【原発問題】竜巻で米原発が一時停止 予備電源で「安定」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
 【ニューヨーク共同】暴風雨により多数の死傷者が出た米南部で、バージニア州のサリー原発への送電施設が
16日に竜巻の被害を受け、原子炉2基が自動停止したことが分かった。ロイター通信が18日までに報じた。
 予備電源が正常に稼働し、同原発の電力会社は2基とも「安全で安定した状態」との声明を発表。米原子力規
制委員会(NRC)も、一時停止による「放射性物質の漏えいはない」としている。
 米メディアによると、南部6州では暴風雨により40人以上が死亡した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041801000651.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:25:35.61 ID:giqCBT/Y0
民主党政権が続く限り、絶対に被災地の復興は出来ない。
菅直人がが首相をやっている期間が1日伸びれば、
被災地の復興は1週間は伸びる。

民主党政権は被災地を復興させるつもりは全く無い。
出来る限り復興を遅らせ、スラム地帯に落としこむことだけを
絶対不変の政策にしている。

そして、日本人が住むことを放棄した地帯に朝鮮人や中国人を移住させ、
その上で外国人参政権を強引に強行し、
外国人の票田を手に入れて『民主党絶対極左政権』を確立することを
目的にしている。

民主党は朝鮮人・中国人を東北の被災地に集中的に移住を推進することで
非日本人の票田を手に入れて、
東北をまず地方自治から人口が減少し続ける日本人を追い出し、
更にますます朝鮮人・中国人の移住を推進することで、
日本国全体の国政から日本人の有権者を劣勢にに追い込むことで
朝鮮人・中国人を主体とした非日本人有権者の票田を基に
『民主党絶対極左政権』を永久に続けることを党是としている。


とはいえ、朝鮮人・中国人が民主党の支持基盤となっているのは
日本人がまだ非日本人よりも人口が多いうちだけだが。

その後は、日本人は『民主党絶対極左政権』のために
非日本人の朝鮮人・中国人の奴隷にされてしまう。

3名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:43.05 ID:pT4/1P3V0
米原駅発の電車が一時停止かと思った
4名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:00.91 ID:FrOb4k+o0
あっちは竜巻か
どうなってるんだ地球
5名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:17.00 ID:rT0MB7Do0
大宇宙の意思が 原発を狙っているな

韓国も無かったっけ
6名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:32.21 ID:gDSPhEr60
竜巻という手もあるかー
自然、どんだけオプションもってんだよw
7名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:37.40 ID:809RI8Fj0
米原駅発の電車かとおもたw
8名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:51.27 ID:fViuNGYJ0
>>3
既に書かれていた…ORz
9名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:09.19 ID:lqrDhE4d0
これは地球の怒りと見て良いのか?
なんか恐ろしいわ
10名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:09.56 ID:y8v1AT1x0
そのうち何処かの国の原発はテロによって…
11名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:20.85 ID:JIoY/OmIO
さて2012年地球滅亡説が濃厚になって参りました
12名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:25.45 ID:74ZeIxHS0
複数の竜巻が発生すれば、電源喪失はありうる霧
13名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:40.92 ID:tIltomDMO
大垣ダッシュじゃねえのか
14名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:58.35 ID:bAdAN9wz0
トルネードも東電はリスク管理しなきゃいけないのか・・・・
1年に一度ぐらいだったら来るかもしれないな
15名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:02.12 ID:fQ8l1KiMO
米原発の新快速が止まったの?
16名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:28.07 ID:dORy4Y5U0
地球は日本人にしか怒ってないのでこれは偶然。
日本人にはもの凄く怒ってるよ、地球さんは。
脳天気さと無責任さに。
17名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:42.79 ID:K+X8EBHX0
竜巻の所為で、米原発の列車が一時停止
18名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:54.79 ID:ru/7Wy770
ででんでんででん
19名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:57.18 ID:hKN7+nTy0
こりゃ、いよいよ全世界的に反原発の機運高まるだろうな
日本どころかアメリカでまでこの時期にこんな事件起きたんじゃな
20名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:08.56 ID:IIcNhSyT0
原発は自然災害に弱すぎ
21名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:13.91 ID:t1oQjgtQ0
            ___
           '"´: : : : : : : : : `丶、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.       /: : _: : : : : /: : : :.|: : : : :.|ヽ: :ハ
     ,': : :.ヽゝ/: :.|: : :/!:.!: :.:/!: | ',: : !     _ -, -──‐-、
     !: : : |: : :|: : :|:/メ、.i: :/ i::.j  |: :.|    / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L.   /
      |: : :.:|: : :|: :/仗≧ミ/ .レ'イ .i: :.|   /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
      |: : :.,|:!: :i: :| 込_ソ    f仞゙Y ;リ /   /::::::::::: , '´ ゙̄ヽ: : : : : '..  レ(__ノ\.   |      \ 
      |: : :{ .レ'ァNヘ.        、ー' / '´     |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
      |: : :丶,`"_       _r‐'了        .|:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
     /'|: : |: : |: :.l、   /´ |::::::|          ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_   / __| ヽ   ゝ   |    |
.    / |: : |: : |: :.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '   (___ノ\ ヽ_    ヽ/
      j: : |: : |:/.|,_  >r‐'´::ヽ ̄>ヘ、 ̄¨'¬ー- 、 _____, '´
    //':.从川    `>、. \'ヽ、 / .二\
  /⌒\.   \   / |∧ |  /  -‐、∨
. /      ヽ,   \/  .|  ヽ| .{   ィヽソ|

22名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:24.86 ID:uyrHn4rP0
今回の原発事故で各原発に予備電源車を配備したとかいうのを聞いて
やっぱり日本はダメだと思った
電源車なんて津波で簡単に流されるじゃん、通路に瓦礫が落ちたら動けないし
23名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:33.93 ID:40gLHUsVO
>>2
こういう妄想家がいるから右よりの立場が悪くなる
もっとリアリティのあるネタで叩けよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:34.66 ID:4hzxO4Ri0
>>2
悪いのか?

お前らが選んだ政党だろうが!
25名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:57.92 ID:NL7rmTSz0
アメリカ株急に下がったのこれ原因か!?
26名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:02.49 ID:KgTfYZzB0
この程度の事は今までも日常的に起きてたんだろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:03.40 ID:fzZaD4oh0
俺らが知らなかっただけなんだろうな。
韓国でもあったんでしょ?今日ネットで見たよ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:07.35 ID:Q8t0MJyl0
竜巻っていうかもうすぐ台風来るからな
それまでに原発低温にしないとやべえ
29 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 72.7 %】 :2011/04/19(火) 00:31:37.67 ID:q7keNJjN0
原子炉が吹き飛んだら終わるな

30名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:42.57 ID:Vcv+J9k60
太陽風が吹いて電源壊滅か・・・
31名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:58.51 ID:NRRiGB+e0

今までは大々的に報道されなかっただけで、原発って結構頻繁に止まってるものなのか?
32名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:59.96 ID:lczgWsVW0
米原発の何列車だよ
33名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:59.81 ID:LWe3CDrd0
いいな〜
34名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:02.71 ID:SzvBleV20
>>11
地球滅亡じゃなくて人類滅亡でしょ?

どっちにしろ人類は地球を破壊して生存してるんだからいつかは滅亡するよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:22.62 ID:zY149JUTO

【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
36名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:35.60 ID:UaD/WrOk0
原発狙われてるな
37名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:45.14 ID:2qxiMHqOO
義援金やはりだすべきじゃない?
38名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:33:25.54 ID:bAdAN9wz0
イナバなら 隕石 落ちてもダイジョーブ
39名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:33:33.59 ID:2icYeRDMP
アメリカも結構ヤバくね?
竜巻やらなんやら多いじゃん
40名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:33:37.51 ID:S/hhyjwE0
そろそろ日本の事が気になってしょうがないかまってちゃん最強の
コリア原発に問題が起きる時期じゃねえか?
41名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:33:46.65 ID:YghJe5MuO
>>11何それ?
42名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:02.48 ID:Ut3yLFfoi
2getにコピペってすげーうざい
43名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:19.37 ID:ymqAfOr6O
アメリカ乗っかりすぎ。二度目だぞおい。
44名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:42.73 ID:i60fiQkSO
今年まだ半分来てないのに色々有り過ぎるなぁ・・
マヤ暦とかでは今年で暦が途切れてるらしいけど
もうこれ以上何もなく過ぎて欲しい。
45名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:49.49 ID:VUZn+GXG0
なんかこのまま行くと中国人の天下になりそうだな
毒や細菌や放射能にも耐性付いてるだろうしw
46名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:52.93 ID:i7482mOt0
地球、だんだんホンキ出してきたな。

もしかしてラスボスって、、、地球か???
47名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:54.82 ID:tARQ+Fov0
よ・・・・米原!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:03.59 ID:H3xHSWBO0
想定内 流石っす!アメリカさん!
49名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:11.24 ID:yEvXtjiH0
韓国といいアメリカといい続くなあ
50名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:21.66 ID:UHloY/RE0
>>4
アメリカの竜巻被害はいつものこと
まあ半端ないからな
51名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:25.08 ID:s9SUFwM40
地震・津波・竜巻と来たから、次は火山噴火とか隕石あたりかね?
52名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:26.22 ID:PG/1DooH0
台風で原子炉ごと朝鮮まで飛ばして欲しい。
53名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:34.41 ID:emrZanU20
>>5
食品に異物混入で一騒ぎあるとその後も混入事例が次々に報道されるのと一緒で、
本当はこんなことがしょっちゅうあるけど今たまたま注目されてるから大きく報道されるだけだったりして
54名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:54.02 ID:bS45+aPq0
スレタイに騙された。氏ね。
55 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/19(火) 00:36:00.08 ID:C2VFOJWh0
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
              ________∧__
56名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:36:39.72 ID:H7seAse+0
紀元前から止まると思ってました
57名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:05.86 ID:dDI72R540
>>25
S&Pが「米国の格付け見通しを”安定的”→”ネガティブ”に修正」と発表。
というのが一応理由らしい
58名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:08.04 ID:UpFDvbmP0
第二次朝鮮戦争が起これば韓国の原発が狙われるな?
59名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:43.09 ID:stC4P1ZP0
福島のおかげで、みんなすぐ原発停めるようになったな。

福島よ、君たちの犠牲は無駄では無かったぞ(涙

60名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:59.68 ID:7p1vy5sn0
米原と大垣の存在価値ってないよな?
61名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:38:00.79 ID:moXl85WBO
アメリカはイザとなれば300kmぐらい潰しても何も困らないぐらいの国土
だからな。カリフォルニア州と同じような狭い土地に地震多発地帯なのに
原発作りまくった日本とは違う。
62名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:38:28.77 ID:bAdAN9wz0
>>46 >>51
知ってか? 阿蘇山ってもともとは8000M級の山だったらしいぞ
それがフットンで残った山のフチが外輪山
どうすりゃ いいじゃ・・・・・
63名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:04.01 ID:6yKo8lLF0
アメリカの発表も怪しいもだろ。
アメリカからの農作物を全て輸入禁止にしたら?
次はフランスの原発で危機的状況が訪れるかも。
それは原発テロかもしれないね。
64 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/19(火) 00:39:04.79 ID:OVe5GaQe0
>>41
マヤの予言
65名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:13.99 ID:RBG2bwBU0
>>1

>暴風雨により多数の死傷者が出た米南部

米国における被災者の皆さん、慎んでご冥福をお祈りします
66名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:16.41 ID:7Z1YyWKs0
>>7
米原発と言えば、播州赤穂行きの新快速に決まっとる。
67名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:45.11 ID:yEQ39BcZ0
もし日本も竜巻に襲われたら想定外って言い訳するんだろうなw
68 【東電 68.2 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/19(火) 00:40:05.53 ID:eaXSWi9O0
米原に原発なんてねーよww
69名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:40:05.26 ID:lIN9NMJj0
竜巻が原発付近で48時間くらい停滞したら終わるな

ちゃんと想定しとけよw
70名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:41:17.96 ID:2ScobbBX0
まいばらって最初読めなかったよ。よねはらかと思ったもん。
71名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:41:51.50 ID:gkxdBRl20
>>40
西日本逝くな。特に福岡、山口、島根
72名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:42:25.36 ID:VUgl47to0
>>9
地球はいたって正常です ^−^

何か起こるたびに
・地球がヤバい
・温暖化で人類が滅ぶ
・今年は台風が特に多い (と毎年報道する)
・観測史上初! (条件をやたら細かく絞るので初になる)
73名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:42:43.04 ID:Iyxek7Hf0
大丈夫だよ。アメリカに菅は居ないから。
74名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:42:52.45 ID:leKKYntjP
8時調度の米原発
75名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:42:56.65 ID:t4MJvRZM0




た つ ま き じ ご く ‼

76名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:43:47.37 ID:RQS6jR+u0
竜巻が原発直撃だと、予備電源も危ないんじゃね。
77名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:44:02.22 ID:G0Pu/yhj0
激しい天災に遭遇したのに、日本は爆発しアメリカは無事。
この違いに愕然とするね。

仮に予備電源も破損して緊急措置としてベントや注水が必要な事態になったとしても、
大統領がパフォーマンス視察でベントの邪魔をしなければ、
アメリカの原発が爆発することはありえない。

日本の原発事故は「政治主導」という名のテロに襲われた人災だね。
78名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:45:35.93 ID:RBG2bwBU0
>>1

しかし、原発の一時停止の話題もあれだが、
原発以外の災害の状況は、どういう状況なのだ?
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:46:13.31 ID:/i9Z6WnQ0
さすが!
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:20.78 ID:B22fD2tz0
>米メディアによると、南部6州では暴風雨により40人以上が死亡した。

すげ。暴風雨で40人以上も死ぬのかよー。
原子炉のほうは、自動停止。これは福島と同じ。
津波の有無で、そりゃ平気だろう。よかったよね。
81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:49.10 ID:er3qsbkOP
もし福島でもディーゼル発電機が生きてたら何事もなかったのかね。

まあ、そのうちディーゼル発電機が無事ならこの事故はなかったと発表されて原発運用は続けられるんだろうが、
真実が知りたいな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:48:33.24 ID:R1EOsX9d0
自然「私に勝つなど10億年早い」
83名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:48:41.38 ID:WQLlZbTz0
> 予備電源で安定

みごとに差が出てるな
84名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:38.06 ID:isISJZ8j0
>>3
キミが言いたい事を全て言ってくれた。
85名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:40.95 ID:RBG2bwBU0
>>1

>国立測候所によれば100以上の竜巻が観測されたという。

こういうソースがあったが、本当か?
ま、しかし、なんにせよ、原発はいかん
86名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:55.84 ID:j+8dtCQP0
>>81
地震時の揺れで溶接部や配管がぼこって
冷却機能が落ちたのが原因っぽいから
ディーゼルあっても事故は起きたはず。
87名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:01.61 ID:QxRPVBcJ0
脆いねー原発・・・
テロられたら一発じゃん・・・
88名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:01.63 ID:xpX9jUYb0
アメリカでは原子力のプロが原発を管理
日本みたいに素人な電力会社が原発管理してない
89名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:43.28 ID:7Z1YyWKs0
>>81
簡単にさらわれるような場所に全機放り出してた事こそが問題なんだけどね。
90名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:45.44 ID:g6rXm9zq0
>>88
東電の管理会社はイスラエルの会社ですよ
91名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:52:26.78 ID:QxRPVBcJ0
ディーゼル発電機は非常用だから
地震対策してないよ
メインよりも脆い設計
92名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:52:52.52 ID:uF4ZDtr60
『津波』 (日) vs 『竜巻(トルネード)』(米)

ラウンド1) 地震+津波(日) > 竜巻(米)
判定:    原発4基KO勝ち : 原発安全停止

ラウンド2) 地震+津波(日) ? 竜巻+巨大ハリケーン(米)
判定:    原発4基KO    :     ?
93名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:54:58.67 ID:DY56tHKY0
いくら側が頑丈だって、予備電源なければアボンだろ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:55:11.60 ID:0xuzQDn50
>>86
いや、ディーゼルやられたけどバッテリーで冷却してる
って最初言ってたと思った
95名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:55:51.83 ID:iE2WvgM/0
アメリカは、原発のことで日本たたきまくってるからな
自分の原発がアボンじゃ話にならんよなwwwwwwwwwww
96名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:02.26 ID:8eYADz1O0
F6級の竜巻がきたら流石に原子炉もやばいかもしれない。
97名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:04.52 ID:Ull+8wUe0
日本のがなかったらニュースにもなりませんね
98名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:10.16 ID:JIFUJjGK0
>>1
しかし、非常用ディーゼル発電機の燃料タンクを竜巻であぼーんされたら
やっぱりヤバイんじゃないか?地下化とかしているんかね?
広域でインフラが寸断されていなけりゃ燃料の緊急輸送くらいはできるか。

あと竜巻直撃の場合に原子炉建屋が耐えられるかは評価されているのかな?

>>25
アメリカ国債の格付け見通しをネガティブに落とした格付け会社が出た。
予算のすったもんだがマイナス評価ってところだと思われ。

99名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:46.19 ID:bJD4DZO00
米原発→米原駅
米朝会談→米朝師匠
100名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:53.13 ID:emtUdibw0
4月の頭くらいから雨雲レーダに巨大なHAARPの輪がでてその翌日に竜巻が発生して・・
うんぬんの動画がいろいろあがってたわ
101名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:57:05.13 ID:7/Q3vUk80
米の原発はその内テロの標的になりそうだな。
電源壊せば、原発なんて簡単に制御不能にできることが、
福島のせいで世界中に知れ渡ってしまったからな。
102名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:57:52.77 ID:3tIDqvGT0
>>60
大垣は外へ出ずとも立派な駅ビルがあって
ロッテリアやミスタードーナツで時間が潰せるからまだいい

米原は駅の中も外も本当に何にも(ry
西口の平和堂「しか」店がない
103名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:58:49.13 ID:er3qsbkOP
>>86
俺もそう思ってるしその証拠は東電も政府も知ってるんじゃないかな、と。
そのうち握りつぶされそうだ。

>>89
そうそう。
だから東電と政府に「ディーゼル発電機が津波に飲まれない場所にあれば大丈夫」で済まされそう。
104名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:58:49.71 ID:QmWTS4Qw0
鉄ヲタうぜええええええ
105名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:58:57.92 ID:PlxGEbpB0
106名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:59:00.91 ID:MSeI1KLH0
関連記事

>屋根、窓ガラスなど損壊=竜巻か、10棟被害−福島・いわき
http://203.183.152.40/jc/eqa?g=eqa&k=2011041600294
107名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:59:39.98 ID:B22fD2tz0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/Map_of_USA_VA.svg/280px-Map_of_USA_VA.svg.png
ヴァージニア州は南部かよー。
たしか、南北戦争でどっち側・・、それで決めるんだっけ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:59:53.66 ID:J5QmKloD0
まいばらはつとよんだおれ
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:01:10.43 ID:jiuhcqxf0
対岸の火事と思ってCNNサイトのコメント欄に日本の悪口書いてた奴ら
ガクブルw
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:01:52.77 ID:Yh+MTpt80
本当は原発なんてしょっちゅうトラブル起こしてるんだろうな。
今日本のことで注目されているから、仕方なく公開しているだけで。
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:02:28.76 ID:G6SbhxvqO
アメリカには清水正孝みたいな異常なコストカッターはいないからな
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:02:58.20 ID:7Z1YyWKs0
>>95
腹の中はともかく、表面上は日本政府の言う事をいちいち肯定してるだろ。
形振りかまわずサポートに回ってるんだよ。

>>101
原発はどこの国のものであれ、デフォルトでテロの標的だよ。
ふくいちのカメラがあんなところにセットしてあるのも警備上の配慮。
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:03:28.12 ID:1qiO2MR/0
>>77
目立とう精神、と言う名の妨害活動www

114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:06:10.03 ID:CM41zrek0
いいこと思いついた。
原発の横には必ず火力発電所を併設すること!
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:06:11.03 ID:MSeI1KLH0
>>112
原発テロは意外と簡単にできるかもしれない、って世界に宣伝できたよね
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:07:55.87 ID:JNZq8opw0
原発テロはすでにあったよね。ウイルス型の。ニュースになってた。
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:08:32.28 ID:aNiBAvot0
米原に原発ってあったっけ?

と思った奴は、
118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:09:41.81 ID:wEC7JcLaO
>>108
気にすんな
俺は福島原発を
福しまばら発に見えてしまう
119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:10:25.25 ID:VGbu3zP00
>>100
もういいよw
そんな兵器で他国の原発潰して地球規模の空気と海汚染してまで何かがほしい国はないよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:11:26.25 ID:wS46AFhV0
原子炉は増えすぎた。
これだけ増えてしまってはどんなに注意・監視しても、いつか想定外が起きてしまう。
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:12:48.68 ID:wYYzHDc60
竜巻か。万が一の時は
撒き散らすんだろうなー(+o+)
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:13:38.51 ID:pd1t5TrAO
原発は核シェルター並みの防御しとけや
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:14:00.95 ID:68+yOcH+0
>107
>ヴァージニア州は南部かよー。たしか、南北戦争でどっち側・・、それで決めるんだっけ。

うふふ、Deep South という言葉が用意されているんだよ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:14:38.55 ID:yojTy1VG0
>>1
ま、日本みたいに地震で原子炉建て屋内部が破壊され津波で
外の設備が流され塩水かぶって動作不能になった訳じゃないしな。
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:14:42.36 ID:er3qsbkOP
>>115
すくなくとも、第二原発の中を在日の似非右翼が車で走り回ったわけだしな。
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:14:46.76 ID:HXSeQL/c0
よくやく「外部に新しい冷却設備を建設する」という方針が固まってきた。
だが事態収拾には冷却系構築しかないことと、既存の冷却系が復活不可であることは、
高卒の俺でも地震翌日には予想していた。
新たな冷却設備が完成する前に、炉心が持つか、汚染がどの程度広がるかだけ心配していたが、
現時点では想定した最悪の事態は回避できている。
報道を見てると、これまで全部俺が大地震翌日に予想したことと同じことになってる。
つまり事態はど素人レベルで推移している。
だから俺は日本のために、これからどうなるのかを教える。

@まずは以下の式が概ね成立することが判明する。
 外部汚染水の増加量 = 原子炉への注水量 − 原子炉から大気への蒸発量

A福島原発の敷地内に2種類の冷却設備を冗長して建設する。
 ・外部汚染水を濾過して炉心に戻す(年内完成)
 ・炉心プラントから高温の冷却水を引き込む。(2012/2完成)
最大の問題はエンジニアがネガティブになってることだ。
突然舞い込んできた仕事で、タイトなスケジュールだ。
真面目で責任感ある日本のエンジニアは、出来ることであっても出来っこないと考えてしまう。
何度失敗しても、何度設計やり直しになってもよい。
とにかく辞めさせないで作業を少しずつでも進めさせることが重要だ。
彼らは最後に何とかしてくれる。

B敷地内に汚染水貯蔵タンクを建設する計画は頓挫する。
汚染水を地上で収容しきれない場合、メガフロート等を使って沖合の大型タンカーに運搬することになる。

C日本は原子力エネルギーを手放さない。
反原発の世論は1年間くらい拡大する。幾つかのヤヴァい原子力施設はことさら騒がれる。
老朽化した原子炉を順次廃炉にしてクリーンエネルギー化していくというのが今の世間の予想だ。
だが原子力エネルギーは「強烈な刃を持った夢のエネルギー源」だ。
これを手放すことは、未来の日本にとって不利益になると日本は判断する。
確かに実利以上に危険だが、諦めるほど日本は弱くない。
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:15:15.45 ID:5wmZGJPq0
自動停止して予備電源が起動って想定通りじゃん
日本とは雲泥の差
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:15:15.62 ID:Sd7r31k80
>>2
逮捕されろ、クズ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:15:47.39 ID:ECG/477m0
プルトニウムが蔓延したらナウシカになるの?
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:18:56.51 ID:j+8dtCQP0
>>94
> いや、ディーゼルやられたけどバッテリーで冷却してる
> って最初言ってたと思った


やってた。

で、それは関係なくて、水おくれども届かず、って状況に
1号機は最初の地震の時点でなってた可能性がかなり高い。
それがNHKが抜いた水位が地震数時間後には下がってた、ってやつ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:20:15.85 ID:JNZq8opw0
>>129
胞子を生やしたオウムの死骸の方かな
132名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:25:42.46 ID:68+yOcH+0
しかしまあ、日本の東半分 (北海道は除く) は、もうオタオタ・ウロウロだもんね。
原子力発電所は、さすがに強い。
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:26:31.30 ID:Hab0azjE0
竜野へ向かう米原発の新快速が一時停止して安土に停車?
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:27:31.19 ID:RBNC2+JX0
とどめは中国人がくだらないケンカで核のスイッチ押すわけですな
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:01.00 ID:m3Xtn8mO0
>>2
> 民主党政権が続く限り、絶対に被災地の復興は出来ない。
> 菅直人がが首相をやっている期間が1日伸びれば、
> 被災地の復興は1週間は伸びる。
>
> 民主党政権は被災地を復興させるつもりは全く無い。
> 出来る限り復興を遅らせ、スラム地帯に落としこむことだけを
> 絶対不変の政策にしている。
>
> そして、日本人が住むことを放棄した地帯に朝鮮人や中国人を移住させ、
> その上で外国人参政権を強引に強行し、
> 外国人の票田を手に入れて『民主党絶対極左政権』を確立することを
> 目的にしている。

想像しただけで恐ろしい話だな。最悪だ。被災地にいる保守系日本人は、
朝鮮人や中国人の流入を防ぐために子供を沢山産んで欲しいな
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:54.98 ID:mRt0izgf0
米原発敦賀行
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:13.06 ID:PO4n5JSv0
>>133
予想通りのネタ来た
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:00.42 ID:er3qsbkOP
>>130
その辺だよねきちんと説明されてないのは。

水位も地震直後から減ってる、
12日15:46の1号機爆発どころかベントのはるかまえから放射線量が急増してる、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0djrAww.jpg

15日6:14の2号機爆発の二時間前には茨城ですら放射線量が急上昇してる、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmejrAww.jpg

いろいろな致命的ミスを東電と政府で隠蔽してるとしか思えない。
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:00.38 ID:20vxCAuTO
地球さんは原発を壊しにかかってるな
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:08.64 ID:j+8dtCQP0
>>138
柏崎刈葉とか、原発内の監視カメラの動画あったし
福島第一も色々な記録データあるはずなんだよね。

直接データじゃなくても、類推出来るような。
どさくさにまぎれて消える前に、まじで差し押さえてほしい。

しかし、状況から考えても、1号機は溶接部分がいったんじゃないかなあ…
それも一カ所とかじゃなくて溶接部外れる、大小のひびが入ると
同時多発的に亀裂というか「気密性の崩壊」が起きてたはず。

もう動脈硬化でぼろぼろの血管みたいなもんだったんだと思うよ。
それプラス設計仕様上の欠格。

何十年か後のドキュメンタリーに期待だわw
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:41:02.34 ID:tZzvibL/0
2014年だかに隕石もあるよな。原発狙われるぞ
142名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:50:02.57 ID:8IMiCZZ20
>>31
もちろんだよ
頻繁に事故が起きてる
東電がこの期に及んでまだウソついたり隠蔽を続けるのも
隠蔽成功体験を積んできたから
これまで事故のたびに例外なく秘密裏に事故を処理してる
たまにバレて叱られてるけど、ほとんどは隠蔽に成功している
隠蔽成功体験の方が豊富だから今回も隠蔽で乗り切れると本気で思っている
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:53:51.74 ID:OyDgvnmE0
竜巻で危うく電源が停止して冷やせなくなるとこだったわー津波だったらやばかったわーまじでー


みたいな当てつけにしか聞こえないのはなんだろう
普段ニュースにもならなさそーな記事に見えるから余計にw
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:49.94 ID:5I37cAc40
>>2
あたかも日本人の様に振舞う糞チョンコが湧くけど負けたらあかんで
日本におるチョンコの屑っぷりが世界に知れ渡れば
世界中のチョンコが蔑視されるようになる。そう先の話ではないかもな
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:01:09.15 ID:hQOrkke+O
まともなトコが運用すれば比較的安全なんだな
福島原発建設に携わった連中は、皆死刑でいいわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:50.52 ID:M4SRC1FYO
地球さま、リストカットはそろそろ止めて
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:08:46.05 ID:mSz48ihY0
順番ってものがあるだろ
落ち着けアメ公
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:10:07.78 ID:dgMZhVfs0
ところで。
なんでアメリカってあんなに竜巻が多いの?
なんとかできないの?
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:47.13 ID:S03WRLtwO
>>81
5年後のナショジオに期待。
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:16:02.84 ID:YJ4pqOjI0
世界同時多発原発事故とか恐ろしすぎる
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:24.47 ID:VOM9XF6V0
地球を作った神様が、せっかく作った生物の細胞までも破壊し奇形や癌を作りだす
ほどの、原発に怒りをあらわにして、原発を狙って攻撃してるのでは?ナンテ
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:26:25.71 ID:20vxCAuT0
ワシントン州の原発で小規模爆発事故、被害なし
2011.4.9 11:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110409/amr11040911590006-n1.htm
 【ワシントン=柿内公輔】米西部ワシントン州リッチランドの原子力発電所で7日、小規模な爆発事故があったことが分かった。人的被害はなく、放射能漏れも確認されていない。

 原発を運営するエナジー・ノースウエスト社によると、
施設内の軽水炉で燃料棒の交換を行っていたところ、
冷却施設の建屋内で残留水素が引火し、爆発を起こした。
作業員は退避して無事だったほか、建屋などの被害もなかった。
安全が確認された後、燃料棒の交換作業も再開された。
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:28:59.80 ID:mw295QMy0
原発ピンポイントだな
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:50.98 ID:L9hvFkqB0
>>22
電源船にしないと無意味だよな。
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:59.74 ID:VOM9XF6V0
自然を破壊する人間は悔い改めよということなのかな?
どうせなら、罪のない人ではなく原発推進派ピンポイントでお願いします。
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:48.42 ID:uLZ24N0a0
もうヤダこの星
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:03.94 ID:uS7N2X8H0
バージニア州って、どこかの田舎って思われがちだな。
重要な物の本部って全部この州だったりする。
もっと簡単に言うとワシントンDCの有る場所って言っても間違いではない。(正確には違う)
このVAサリー原発から、ホワイトハウスまで距離200キロ無い

今でも法的な意味で連邦制をDisっている州なので、アメリカンには住み易いが、外国人にはちょい厳しいかな。
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:35:49.90 ID:9xldUttA0
なるほど…こっちが地震津波なら
あっちは竜巻ハリケーンか。
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:29.83 ID:xpX9jUYb0
東電と違ってさすがだな
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:05.42 ID:+bG8mHovO
アメ公に義援金おくらねばな
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:41:38.59 ID:zeZ1TjyP0
>>31
電力会社が高い広告費を使うのは電気温水器売るためじゃないから
もんじゅの事故とか福島の件がなければ誰も知らなかったよ
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:42:29.98 ID:cWbhrbbC0
龍巻扇風脚
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:45:01.35 ID:DypcMgxGO
米原発の東海道線が止まったというローカルニュースかと思ったら…
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:49.24 ID:ltGdIpfUO
爆発したみたいになってたから大雨とのコンボなら予備電源もやられてたかもな
ニューヨークとワシントンの間の原発ならどっちの町も終わるぞ
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:37.38 ID:+H4Ag+EG0
1500年以後に開けた土地はダメだな。
未開だったのには理由がある。
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:11.65 ID:7ztecidy0
予備電源さえ動けばなんて事はないんだ
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:27.36 ID:s76Mfbc/0
地球にとってはクシャミした程度
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:25.03 ID:WQLlZbTz0
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:11:58.99 ID:5+QTax360
日本の原発と違って向こうのはきちんとしてるんだな
自民党がガラクタの延長使用を決めてくれて壊滅状態だわ
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:37:32.31 ID:TUvtJY9B0
過去に死亡事故起こしてるみたいだから
そんなに褒めなくてもいい
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:42:25.30 ID:uS7N2X8H0
枯れた技術と新興技術、どちらも危険だね
とうの昔に米国では廃炉にしていた品だし
んで、米国は新しいのを進めているわけだが、W芝さんなどは水面下で冷や冷やだろうなあ
VA墜ち教会とNCプロジェクトが世界のでっかい障害物の撤去をできるかこれから見物。
芝相手のフェミ訴訟は軽いジャブだった。

サリーは福島程ポンコツでは無いが
それでも2基を最高で2032,2033年まで、福島がどんだけやばいかは言うまでもないね
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:20:24.42 ID:V4yayWUli
これアルカイダとか反米テロ組織はどんな思いで見てるんだろうな。
WTCビルなんかに突っ込まずに原発破壊しときゃよかった、みたいな感じかな。
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:46:31.27 ID:b3qwrCFn0
あの時は
原発行きは撃墜されたんだよ、
乗客か戦闘機にかは分かんないけどね
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:57:23.76 ID:uS7N2X8H0
原発とダムは死守対象だからね
今なら日本の多くの人が納得してくれそう
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:20:11.61 ID:BBDUW7yp0
原発に宇宙から隕石落ちてきたらどうするんだ、て騒いでたの見た事が有るが
確率的には竜巻や中国の人工衛星が落っこちてくる方が高そうだな
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:22:24.66 ID:/dg3tM+hP
地球大丈夫か?
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:25:23.65 ID:CvgJAUmpO
まれに小さいのが民家の屋根をつきやぶってるよね
直撃したらどうなんだろ
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:26:47.49 ID:BpaWlawj0
あちらは地盤安定してるんだから地下、少なくとも窪地に作ればいいのに
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:29:27.33 ID:+Xt2Ta4hO
なるほど、竜巻ねー
所変わればってやつだわな
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:29:43.80 ID:D5bKFPw30
この原発、1986年に配管破断で4人死亡、2名負傷する事故起こしてるな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:30:15.58 ID:QXtPXAbh0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=7q61kPl2Auc
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:32:43.08 ID:tiUnnBlNO
敦賀発なんじゃね
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:32:56.86 ID:0YHXSTRc0
テロなら中国がヤバイだろ
ウイグルなんか核汚染しまくられ、女性は二十歳になると嫁不足の内陸部につれていかかれ
いつ爆発してもおかしくない民意がある
イスラム教でもあるし
中国の原発テロは必ず起こるよ
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:38:42.56 ID:S0Ad+Fb40
もう原発のニュース見てもわからない用語が無くなって来たw
俺も成長したもんだ
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:41:10.54 ID:jC0tBFLH0
非常時

予備電源作動。。。アメリカは普通の子

予備電源損傷。。。日本は出来ない子

(´・ω・`)
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:45:51.15 ID:Wevsr5e40
非常事態に変わりはないんだが
安定、って言葉があるだけで
アメリカさんにSHIT!
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:45:38.33 ID:YV3QGbO00
まあ日本の電源は点検段階で動かなかったのを放っておいたり
規格違いの予備電源プラグだったりしたからなぁ
それもこれも「絶対安全なんだから平気の平助!」ってんだからなぁ
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:55:51.75 ID:Vmm7IjgA0
GE氏ね
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:00.91 ID:HKEROr0qO
フランスは川の増水
◆ほぼ完璧 ボルドーガイド : 福島原発の事態収拾に協力的なフランスの原発事情 http://blog.livedoor.jp/deuxbordeaux/archives/51764130.html
 実は、私の住むボルドーの町も原発とは無縁ではありません。
 ボルドーの町からわずか60キロほど北のジロンド河岸に、4基の原子炉を持つブライ原子力発電所があるからです。
 この原発は、35年前に建設された比較的古い原発で、1999年の12月には、暴風雨によるジロンド河の増水によって浸水し、
現在の福島原発の状態を連想させるような、電気系統の障害をおこしました。
 この事故はINESの基準でレベル2に認定されましたが、地元紙SUD-OUESTは大惨事に至りかねない重大な事故だったと報じました。
 そして、この事故の対応では、90000もの水を原発施設内から排出しなければなりませんでした。
 LeMonde(ルモンド)紙の29日の記事によれば、すでに2人のAREVA社員が東京に到着し、今後彼らは福島原発の現地には立ち入ることはせずに、
東京の東電関係者と協力して、助言を与えるということです。
 そして、今後の進展にかかわらずAREVA社が汚染水の処理に直接従事することもないとのことです。
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:18:45.62 ID:yVIbFnGOO
あっちは竜巻とかハリケーンがすんげえ威力だからなあ
グズリもいるし
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:14.00 ID:H9KSz/4K0
グズリは怖くないだろ
グリズリーは怖いが
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:22.97 ID:hOUh1aQl0
でも予備電源やれたら終わりなのは日本も米国も変わらない感じだねw
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:58.89 ID:y1rxqKJyO
竜巻で米原発の新快速が停止



かとおもたw
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:13.10 ID:dL/mXNfo0
今こそ埋蔵金の90兆円を使うとき!
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:35.36 ID:nHPjTZWS0
>>146

地球にとって人間は悪性のウイルスだよ。
今地球がやっているのは、そういったものの駆除。
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:21.10 ID:4LGTW+CmO
>>53
それ以外に何があんの
電車が安全確認のため一時停止していちいちニュースにならないのと同じ
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:43:54.13 ID:uF4ZDtr60
>>196

で、一時騒ぐだけで元の木阿弥、改善されずにまた再発の繰り返しw
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:17:49.42 ID:uF4ZDtr60
【米国におけるハリケーン来襲時の原子力発電所の緊急時対応に係る調査結果の通知について】 2008年11月11日
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2008/201111-6.html
原子力安全・保安院は米国の竜巻やハリケーンにおける危機管理のレポートをしていても
単純に日本の台風ろ比較して安全ですと言うだけで、決してそのクラスの津波や地震を想定して
備えるということはなかった。 彼等がいう「想定」とはそのようなものだった。これでは全く時間とお金の無駄。
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:28:49.72 ID:pF8q2tJ4O
ジャップとは違うのだよジャップとは
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:52:49.03 ID:8kFDQabk0
地震の時は地下の方が揺れないと言うし。
地下核実験と言うのもあるし。
原発も地下数百メートルに造ればいいのに。
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:57:09.55 ID:0S204rGX0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110418-OYT1T00760.htm
米南部バージニア州の電力会社、ドミニオン・バージニア・パワー社は17日、同社が操業する同州ウィリアムズバーグ南郊
のサリー原子力発電所で16日夕、送電設備が竜巻に襲われ、同発電所の原子炉1、2号機(出力各79万9000キロ・ワット)
が自動停止したと発表した。

 発電所への電力供給が停止したためで、非常用のディーゼル発電機が即時に稼働、放射性物質漏れなどは起きていない
という。
 同社によると、竜巻が襲ったのは「開閉所」と呼ばれる送電中継施設で、コンクリート製格納建屋内の原子炉自体に影響は
なかった。同社は米原子力規制委員会(NRC)に報告、開閉所などの復旧にあたっている。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139262&servcode=A00§code=A00
 サリー原発1〜2号機はそれぞれ1972年と1973年に商業運転を開始した。1カ月以上放射能流出が続いている日本の
福島第一原発1〜4号機(71〜78年)、12日に漏電で原子炉稼動が停止した韓国古里(コリ)原発1号機(78年)のような
老朽原発だ。2003年に設計寿命が尽き、寿命40年から60年に延長されたのも共通点だ。

今回の事故はトルネードが発電所外部にあるスイッチヤード(発電所と外部電力網を連結する送電・受電設備)を襲って
発生した。原子炉稼動に必要な電力供給が切れるとすぐに古里原発1号機のように原子炉稼動が自動停止された。だが、
米原子力規制委員会(NRC)は「4台のディーゼル発電機が非常電力を正常に供給し、放射能流出は全くなかった」と
明らかにした。福島原発の場合、大地震に続く津波でディーゼル発電機が浸水し、電力供給が全面中断され現在のような
大型事故になった。

一方、米災害当局は米中南部14州を襲った今回のトルネードで少なくとも45人が死亡し、建物数百軒が損壊したと
集計した。
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:01:05.19 ID:ZscCtSWv0





お〜い、東京電力のアホどもwww


見てるか?www





203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:01:56.46 ID:lAHlNjEh0
日本の原発も
津波以外に竜巻対策も考えないとな
何も対策してないだろ
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:26.68 ID:587+U3G3O
あ〜
まだ竜巻があったかあ!
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:35.51 ID:kRyXNMbMO
米原発の新幹線なんてあったっけなあ?とおもてしまった。
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:07:20.05 ID:jn9sUN3wO
>>195
さっさと駆除されてね

地球に意思なんかねえよ
人間も自然の一部
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:08:24.00 ID:K4TNOVEI0
●17年前、米国で同様事故・・政府は「日本では起こり得ない」と結論‥教訓生かされず

関西電力・美浜原発3号機事故は、運転開始から二十八年間にわたって「精密点検してこなかった」という大口径配管で発生しました。
しかし、米国で十七年前に同じ配管破裂で死傷事故が発生したのに、国は「日本では起こり得ない」という報告書をまとめ、十分な安全対策をとらずにきました。
美浜原発3号機と同じ配管で破裂事故を起こしたのは、米国バージニア州のサリー原発2号機(加圧水型、出力八十一万五千キロワット)。一九八六年十二月九日、
タービン建屋内の大口怪配管(直径約四十六センチ)が一気に破断し高温水が蒸気となって噴出しました。付近にいた八人が蒸気を浴びて火傷を負い、四人が死亡しました

ここは昔から問題のある原発なんだよな。日本も同じだし
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:55.47 ID:v7NtSm1u0
ニュースの空撮だと首の皮一枚にしか見えないほど
原発がめちゃくちゃになってたな
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:17:13.78 ID:9Zx/9oAd0
JR      米 原
      まいばら
      Maibara
==============>
きょうと       ぎふはしま
Kyoto        Gifu-Hashima
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:25:15.01 ID:FSjf7jWHO
アメリカの天災って日本よりスケールでかいよな
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:24.95 ID:0eTkuGR30
大丈夫なわけ無いぞ、連鎖反応だ。
アメリカも情報隠蔽してるぞ、地球オワタ
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:28:36.94 ID:b8nJt88y0
地球「人間うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
火星「地球wwwwあわれwwwwww」
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:29:58.69 ID:2P8JPOtGO
今度はアメリカにも心配しているのか(笑)
お疲れさまです。
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:48:54.41 ID:lOEwzxnE0
>>40
【韓国】釜山の原発が運転停止、電気系統トラブルで [04/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302664896/
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:40.13 ID:MoWHQDGeO
米原発新快速播州赤穂行
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:21:11.10 ID:pDoyanUxO
アフガン航空相撲 に続いて 米原発
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:29:40.91 ID:L3HysOSG0
↓原子力発電プラント AP1000  東芝グループのウエスチングハウス社開発。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/image/ap-1000.mpg
AP1000は第三世代の軽水炉。世界初のPassive-Safetyデザインの採用により、あらゆる電源を消失しても、
自働的に冷却水が循環するようにされている。(←電源が3日以内で復旧すれば危機回避とか) 福島の事故とは縁遠い。

日本の御用学者と電力会社の大本営発表だった「沸騰水型は安全」。安全性に問題がある沸騰水型は外国では少数派。
今回の事故で、原子炉の中で一番安全度の高いAP1000(←沸騰水型並みのパワフルさはないが)が新規受注の柱へ。
東芝は運がいい、未来が明るい。
東芝、2006年に沸騰水型は世界では商売できないと判断して加圧水型に乗り換えたのは、大正解だった。
AP1000は、三菱重工とWH社が共同設計で開発。2006年、WH社買収の応札で東芝に敗れた三菱、今回の事故で、さらに悔し涙。
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/010905.html ←AP1000開発プログラムに参加。三菱重工ニュース2001年9月。
(東芝AP1000を自力では作れない。三菱に教えてもらっている)

AP1000の東芝←トップ   加圧水型の三菱←2番手       沸騰水型の日立←圏外(原子力部門、売却も?)
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:34:39.35 ID:Aa/fG4noO
やっぱり停電に弱い原発は、止めた方がいいね。
219名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:22:36.68 ID:eu+zcvMK0
予想通りの展開( ´,_ゝ`)プッ
米原発新快速増発汁
220名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:55:53.92 ID:OP74VX1c0
滋賀で竜巻発生して米原が遣られたのかと思ったわ
221名無しさん@十一周年
アメリカも竜巻でかなりの尊いいのちが失われている。原発に被害なくて良かった。
こんな被害は日本だけで沢山だからな。