【東日本大震災】 クウェート、日本に対し原油500万バレル(420億円相当)を無償提供・アハマド石油相発表[4/18 18:09]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
【カイロ時事】クウェートのアハマド石油相は18日、同国で開催された
アジア・エネルギー相会合の冒頭、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を示すとともに、
日本との連帯を示すため、500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを
明らかにした。

 AFP通信によると、同石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送ることを
閣議で決定した」と述べた。日本の原油消費量は日量約440万バレル。

ソース:http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041800653
前スレ(★1が立った時間:2011/04/18(月) 19:36)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303128569/
2名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:32:18.49 ID:Riue5hooP
3名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:32:49.12 ID:sYy/Q2Ln0
そっか
4名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:32:52.50 ID:p7XGBwpC0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になります。
苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で克服して行きましょう<(_ _)> 

【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300618523/

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝い、紫外線が出ないので肌のしみ防止と一石四鳥となりますm(__)m
5 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/18(月) 23:33:11.94 ID:5bTgvemk0
クウェートは神。
6名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:11.98 ID:YIIkviYn0
素直に喜べよ
湾岸ボーイ
人生そんな事もある
7名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:19.58 ID:ekOh3Zap0
石油だけにせんきゅー
8名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:51.10 ID:dqDyyHuY0
湾岸戦争のときに支払った500億円の大半が戻ってきたということか。
あの時も海部俊樹首相は大恥だったよな。
クウェートが世界各国の新聞に感謝の広告を出したが、
日本の国名のみ載せてくれなかった。
9名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:34:31.02 ID:k0SuKv5t0
因みに、この申し出を民主党は断ろうとしてます。
自民党とのパイプから出てきた話なので、気に入らないそうです。
10名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:01.43 ID:iJZZS7SG0
なにそれこわい
11名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:09.55 ID:OrWw3dTs0
つーかこれって石油元売りが精製して普通に売りそうだよなw
ほんとに被災地まで届くんだろうか?
12名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:17.97 ID:8LfQogknO
その原油どうすんの?
まさか売るの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:49.86 ID:Tieomy7G0
クウェート△
14名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:51.86 ID:h7T79K430
これでも一日ちょっと分か・・・日本て凄い使ってるんだね。
15名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:12.21 ID:kIIUQTay0
どう考えても、裏が有るとしか思えん
16名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:23.46 ID:0qjH7FG+0
すげえええええ
thx
17名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:25.07 ID:Tgu3fT/i0
産油国とは仲良くしとかないと駄目だと思い知らされるような支援。世の中石油が
無いと回らないよ。先進国だのG8だの言っても、脆いものさ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:26.59 ID:s32BRUVZ0
民主党により、国民には通常価格で供給されます
19名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:32.89 ID:hnKKuEaL0
とりあえずクウェート人になりたい
20名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:40.38 ID:4hDP+cX60
よーーし
パパ クウェート侵攻しちゃうぞ!
21名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:42.55 ID:OdCZoqZW0
すくな


クエートがイラクに蹂躙されたとき

日本は戦費1兆1700億円出したんだぞ

お礼もなく石油一日分だけかよ
22名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:45.62 ID:qg4j83cN0
>>2
420億円あったら、4億2000万個買えるな。
23名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:37:04.17 ID:OUEQeBv40
台湾w
24名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:37:17.44 ID:YntjbBuK0
規模が違いすぎる。すげぇ。ありがとう

>>9
おい、嘘だろ?
25名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:38:16.01 ID:tyuMpXHB0
売って、そのお金を被災者に分配してあげようよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:38:26.88 ID:UF3aJrQY0
>>8
500億円じゃねぇーぞ。一兆3000億円だ。
27名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:38:29.27 ID:P3/9jw1Q0
オマイら、勘違いするなよ。

500万バーレルは全て東北の被害者のものだぞ。
日本の一日の使用量で計算するなよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:00.53 ID:2bleT7Xc0
クエイト39
29名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:09.50 ID:OdCZoqZW0
湾岸戦争で日本が出した130億ドルは、ざっと計算すれば1兆3000億。

クウェート、日本に対し原油500万バレル(420億円相当)を無償提供

これは少なすぎるだろ
30名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:18.00 ID:q4TUHqoA0
普通に流通にまわせや、少しはガソリンも安くなるだろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:28.87 ID:itjH6lk/0
ありがてー
32名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:40:24.84 ID:GHQs4+49O
日本が消費してる量の一日分とちょっとだろ?
こんなの火力発電使えばすぐなくなる。
大体クエートからすれば勝手に大地から湧きだしてるもの。
何がすごいのか説明しろよカス共wwwwwww
33名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:40:35.90 ID:VPXeVcSF0
これって、福田−麻生ラインでしょ。それと天皇陛下。
福田さんは涼しい顔をして絶対、裏で奔走したはず。
34名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:40:37.13 ID:zjgw7c4nO
なんっつー切符のよさ

それに比べてどこかの無能総理大臣の器の小ささといったら
35名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:41:48.40 ID:P70MfozP0
この石油の金は民主党に横流しするなよ
被災者の保障にあてるなりしろ
民主党に入れたら最後日本人が日本民主党員を根絶やしにするぞ
いま日本人が騒いでないから怒ってないように見えるかもしれないが
21世紀も22世紀も23世紀も日本人は朝鮮半島人と
在日韓国朝鮮人に復讐する!
36名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:41:57.48 ID:s5OzF+CX0
日本の日量と言っても被災地限定で使えばかなり助かるな

てか日本世界中から愛され過ぎだろwww
37名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:42:02.22 ID:cTrg8ezhP
500万??
まじ??凄まじい量だぞこれ・・・
38名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:42:15.87 ID:tIvUU/5l0
クウェート△からしたら、裏の畑でできた大根をお裾分けする程度のこと
やっぱり台湾さんには及ばない

隣人愛ってやつだよねw
39名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:42:31.76 ID:FmsnKC7U0
アハマド石油相「まぁ、ちょっち値上げすればすぐ元とれるからねwwww」
40名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:42:59.09 ID:UF3aJrQY0
>>32
他にうれば、500億円になるのを回すのだから、普通にすごいだろ。
お前、真性の馬鹿が? いまは、原油は最高に近い値上がりしてるぞ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:43:01.59 ID:hnKKuEaL0
東京電量ボロ儲けなん?
42名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:43:07.45 ID:jN5ntR+80
本当にありがたいよ、クウェートの人、ずっと覚えてるからね。

それにつけても韓国のクズっぷりよ。
あの国とはもう国交断絶してもいいなww
43名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:43:41.20 ID:kAWwAeRS0
>>2
何じゃその自販機www
44名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:44:11.91 ID:s5OzF+CX0
だんだん韓国人がイライラして来ています
45名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:44:22.25 ID:QLGLN7vyO
石油の出る国ってなんつーか傲慢な成金みたいだよね
46名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:44:55.13 ID:w08332Bt0
ありがとう
47名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:45:12.11 ID:uSxJpKDg0
日本人が掘ったカフジ油田から、送ってやっただけだろw

もともと日本のカネだぞwww
48名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:45:33.40 ID:n8+hm3oxi
>>23
前スレから、台湾と比較してるヤツがいるけど、末端価格(相当)と現金って考えられない小学生?
49名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:45:47.76 ID:UF3aJrQY0
クウェートは国家が気前いい、台湾は国民の気持ちがこもってなおかつ、
あの金額だ。某隣国はどうでもいいわ。んなもんいらんから、通貨危機の
ときに貸した銭返せ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:45:52.33 ID:lTALK7xL0
クウェートのみなさん、ありがとうございます
51名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:45:59.21 ID:QIRXsGsD0
1年に均すと3%割引程度か
52名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:46:01.77 ID:t6qyKe+i0
すげぇと思ったけど日本がみついだ一兆にくらべたらすくないな
まぁ日本の援助で経済成長したのに、なんちゃらの奇跡とか
ほざいてるとなりのバカ共よりは、マシだけどな。
53名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:46:13.09 ID:sOfNh2ApO
号泣。。。
54名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:46:17.37 ID:Ktel8ef8O
>>20
アメリカに通報
55名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:47:00.02 ID:xPXQ1qSK0
辻本さんとピースボートの仲間たちが配給します。
民主的でない団体にはわたりません。
56名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:47:01.58 ID:i9g09saq0
いやいや>>45
アラブってこういう慈善はあまりないんじゃないの?
利息とかもイスラムとしては認めてないみたいだし
文化が違うんだろうね

500億円分!

有難うございます
57かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/18(月) 23:47:09.87 ID:oYsgrbbp0
クウェートの皆さん暖かいご支援ありがとう御座います。
復興の大きな力になります。
58名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:47:23.16 ID:j6ly0Lu40
>>8
kwsk
59名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:47:37.99 ID:eP83wuS30
これ、恐らく原発割り当ての電力減のリカバーを検討する際の
日本産メタンハイドレートを消しに掛かっている第一手だね。
援助はありがたいけど これには必ずこういった裏がある。

日本以外の国において 外交上での善意など無い 

必ず自分に有利になるようにするためにばら撒くのだ。これが全てだ。 
60名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:47:40.76 ID:kEor1eJ0O
まじでありがたい。台湾といい泣かせてくれるな
本当にありがとうございます
61名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:48:10.20 ID:0IoUS/ccO
素直にありがてえ。こんな事になるならリビアに味方しときゃよかったな。あそこ今どうなってる?
62名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:48:15.87 ID:creWeesR0
カイジのビール思い出した
63名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:06.34 ID:/Z0WgYz90


本当にありがとうございます。
お礼に菅と枝野の首を気の住むまで切り刻んでください。

64名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:24.90 ID:AOGt1+EF0
>>21
それが全部クウェートに渡ったわけじゃなかろう
戦費なんだから
500億はでかいよ、ありがたいなあ
65名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:45.06 ID:4jwxyrhtO
代わりにαゲルを提供しましょう
66名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:52.33 ID:GHQs4+49O
>>40
マジレスしてやるが、こいつら石油出る国は、相手みて原油の値段決めてるの知ってるか?
日本が買ったら430億相当ってだけで、クエートにとっては痛くも痒くもない量。
67名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:58.35 ID:Bn/FkQ0RO
ありがとう(^人^)

クエートは太っ腹だね

隣のへんな国とは違う
68名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:09.51 ID:k7XVcNfM0
お前等、少ないとか何処の民族だ?
69名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:20.76 ID:4aQ/q7rS0
日本が困窮して他のエネルギー依存に方向転換して
しまったら彼らにとっては死活問題だ。
地下資源という商品在庫を供出するわけだから、
恐らくロシアの天然ガス無償提供も影響していると思うよ。
自国の商圏防御の意味合いの強い援助だよ。

70名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:23.09 ID:zZTQ+4xg0
わあーーー、クウェートさんありがとう!!!!
明日から毎日クウェート産の原油買ってガバガバ飲むことにするよ
71名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:34.59 ID:fvdbY7w90
>>17
その石油に頼らないための原子力発電所なんだがな
皮肉なものだ

代替エネルギーを探さないとな
72名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:45.10 ID:vYbDZ+YG0
被災地向けなら、一日分とはならないはず。

日本全体で恩恵を受けようなんて考えはこの際捨てよう。
ガソリン安くしたいなら、この前の日銀介入分をさくっと売ればいいだけ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:54.65 ID:nedmvdTA0
boots on the groundしなかったけど、支援してくれるの。
74名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:51:20.55 ID:6koujqbS0
すげえええ!!
クウェートってそんなに親日だっけ?!
75名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:52:18.10 ID:F2US2cYe0
>>8
今の震災で韓国にお礼は出すけど
米国や台湾・クウェート等に行わ(行って)なければ日本も同じ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:52:29.68 ID:W4PUsOeE0
クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象に入らなかった。
もっとも、当初の援助額である90億ドル(当時の日本円で約1兆2,000億円)の内、クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる。
77名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:52:46.00 ID:c97RkoMS0
福田さん、ごめんなさい
チンパン呼ばわりしてごめんなさい
78名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:52:55.87 ID:tnYzJ6HV0
そもそもルーピーがアホな事しでかさなければ
今頃石油価格もここまで高騰してなかっただろうし
ここまで石油が不足するような事は無かっただろうな
79名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:14.56 ID:1bSyjP4qO
ええ石油くれるの?まじですげー
ありがとうございます(土下座)
80名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:15.29 ID:IvS12vBd0
量的によくわからないので、タンカーに換算してくれ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:44.03 ID:IUazo2QE0
ありがとうさぎ
82名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:55.99 ID:ggIjw+Dw0
しかし、うれしいですね。ありがたいですね。
どうやって、伝えたらよいのでしょうか。
83名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:54:03.52 ID:rCx1Afn20
Most Beautiful Arab Women
http://www.youtube.com/watch?v=wg9pS045lTs
84名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:54:29.57 ID:xhXdxzK30
一方震災で金がないといいながら国民に負担だけを押し付け、
政党交付金170億円は1円たりとも減らすと申さない民主党。
85名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:54:49.34 ID:1y1Jt/NJ0
クウェート神。
でも、原発の冷却用発電で、民主・東電に全持って行かれてしまうな。
原発意味なし!
86名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:32.64 ID:9TQjC32/0
すげ・・・
87名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:38.73 ID:HfyLP1Q00
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅう支援を
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  してくれるんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅう支援を…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
88名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:44.46 ID:R4K3Moaq0
こいつらはタダで物をもらうというのがどういう事かわかってねーな。
社会経験のないクソガキばっかりか?ここ
89名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:52.37 ID:B+/8YK9n0
>>8
90億ドルじゃなかった? 二桁上。
90名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:57.48 ID:67Z5PtFl0

考えたら
  諸外国・・・・・結構な支援

  うぬぼれてるわけじゃないが・・・・日本 そこそこ 諸外国から 好かれてたのかもって

91名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:13.29 ID:gYibmhG60
少なすぎる1兆はよこせ
92名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:16.62 ID:td7hBAHX0
全部復興用に回せよ、全部だ
精製費用も元売各社に負担させろ
93名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:20.01 ID:Bd1NFhT70
石油王、希望が違う。
クウェートの皆さんありがとうございます。
94名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:25.51 ID:6hwcJ3uC0
「本当に困った時に真の友が分かる」とカンは言った

韓国¥0−
分かったよな、韓国は敵国なんだ
95名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:52.13 ID:vz0g7DfQ0
>>74
鳩山がぶっこわしたけどね
96名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:54.55 ID:YntjbBuK0
>>78
>ルーピーがアホな事しでかさなければ

なにやったの?
97名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:04.16 ID:05wCm0tK0
凄い!ありがとうございます!
感謝です☆( ;ω;)
98名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:08.58 ID:iwRmlLIGO
サッカーで負けてやるよ
99名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:36.91 ID:b7eqV0IT0
クウェート様ありがとうございます。
困っているときに助けてくれるのが本当の友です。
それに比べてさんざん日本マネーのお世話になっているにもかかわらず
賠償だとか騒いでいるチョンは情けねーなwww
頼むからチョンに関わるのはもうやめよーぜ日本。
100名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:49.87 ID:rtmO2dM20
ありがたやありがたや
101名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:50.78 ID:hnKKuEaL0
桁が違うよ桁が
いくら石油払いったって
民主的な国じゃ絶対不可能だろ
サバーハ家に感謝だな
102名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:58:51.32 ID:BcfzOEkg0
>>96
油田の権利放棄
103名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:59:03.67 ID:WO61GKCI0
ありがたいけど
タダでもらった油をみんな石油元売りに金払って買うんだぜ・・・
104名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:59:30.21 ID:5lGt3IyB0
>>8
湾岸戦争の時負担したのは130億ドルだぞ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:59:40.78 ID:vjLtXwICO
なんで世界中の国は日本に優しくしてくれるんだろう…。

ありがとう。
なんか、もう、台湾のみなさんもカンボジアの織り子さんも、パプアニューギニアの市場のおばちゃんも、アラブの石油王も、モンゴルの公務員さんも、アメリカの兵隊さんも、みなさん、ありがとう。

物もらってうれしいんじゃなくて、心遣いがこんなにうれしいとは思わなかった。
106名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:59:47.71 ID:GHQs4+49O
>>90
出光タンカーでたった100台分だ
107名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:59:50.50 ID:Tk00zVLv0
すげえ

格の違いを見せ付けられたわ…
ありがとうございます
108名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:00:08.23 ID:1cPgCdNj0
魔法のランプは実在したんだね!
109名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:00:23.06 ID:GQ3AFTaA0
「湾岸戦争時における日本の支援をクウェート国民は忘れない」
http://kuwait-embassy.or.jp/
ってのもあるね。ちゃんと一等地に大使館あるのか。

あれだけ、感謝されなかったってのが当時問題になってたから、
アホほどアメリカ軍の戦費を払ったことはちゃんと伝えたんだろう。
110名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:00:25.35 ID:YpoznrUD0
ルピ夫が今頃ドヤ顔してそうじゃない?
111名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:00:59.78 ID:JWJbl18gO
これは予想外。
クウェートがこんな男前な国だったとは知らなかった。無知で申し訳ない。
感謝します。ありがとうm(__)m
112名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:00.46 ID:DmQdxYIV0
こんな援助してもらうのに、ODAで6000億とかばら撒く恥知らず
は死ね。全世界から善意の援助を貰う以上ばら撒く国が有るかよ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:54.91 ID:lzN1EruG0
こ、これがイスラム教の力か!
114名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:11.35 ID:CUUIhILNO
いやもう本当に感謝しきれないです
115名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:40.18 ID:0nRkR3Ar0
500万バーレルって
ガソリンが何リットル作れるのだ?
桁が大きすぎて解らんわ
とりあえず、感謝感謝!!
116名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:43.74 ID:tmZQ4Zur0
ありがとう。しかしすっかり途上国扱いだな
117名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:47.26 ID:zkYam6AcO
今回突出して援助額が多かった国は
有事の際は日本は我が国の味方になってねってことだからさ。
日本が今まで他国を援助してきたのも
ただの善意やボランティアじゃなくて
こういう時に助けてくれる国を1国でも多く確保するため。
アメリカが必死なのも、今日本が潰れたら
中国を牽制できる国がアジアからなくなっちゃうからだし。
中国の後ろに控えてるのはロシアだし・・・

118名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:55.07 ID:l+bMDD2+O
ありがとう。ありがとう。
バラ巻きをこんな素敵な形で回収することになるなんてビックリだよ

119名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:06.87 ID:1cPgCdNj0
要するに自民党時代のおかげという事か・・・

地方選も結果が見えてきたな
120名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:24.43 ID:6Yb7skqr0
湾岸戦争に拠出した1兆円は米に入ってそこからキックバック貰った政治家がいるみたいだな
政治資金問題で周りが謎の死をとげている今も現役のあのごみ野郎が
121名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:25.80 ID:LDKBM66NO
やっぱり天罰だったんだな。
植民地支配してたからだよ。次回は東京を中心にね、チュ
122名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:36.49 ID:PUmc5SCtO
>>21
クウェートまで届いてないって話があります
そんときの幹事長は…
123名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:43.76 ID:g/mA58L60
桁違いだあ
原油のあふれてくる国はいいなあ
金持ちの男にうまれないと最悪だろうが
124名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:01.33 ID:yk1Cyhga0
いくら燃料をただで送っても市場に出回るガソリンが安くなることはない
安心しろ
125名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:06.01 ID:lzN1EruG0
現金で貰うより物ってか資源で貰った方が遥かに価値があるなw
義援金は直接いくんでいいけど
126名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:06.28 ID:HvYlzSXy0


火力発電に頼らざるを得ないときに
コレはマジでありがたいね!
127名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:06.81 ID:jWLfjlZq0
思い起こされる感謝決議からの締め出し…
128名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:07.27 ID:YpoznrUD0
>>112
確かに
見返りとか冷静に考えてみれば、当然だよな
お隣の国は犬と数人の隊員だけだったっけ
129名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:36.69 ID:7GiBPHkk0
これはすごいな
130名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:40.81 ID:pqsT/CC00
>>32
お前の500億倍以上価値があるわ

マジで
131名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:49.59 ID:AZXp0OmE0
湾岸戦争の時1兆支援した日本
今回はクウェートが恩返しか
132豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/19(火) 00:05:18.52 ID:Z4QoX40u0

どんどん火力発電を作れるな (・_・)y-〜
133名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:05:49.27 ID:0dtr2RwP0
義援金の一部を民主党がネコババしてるって本当かな?
確か党費不足で大変だって震災前は言われてたんだが。
134名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:20.96 ID:tdoSQlbd0
ありがたいこっちゃ!
135名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:28.60 ID:9kM8rE2P0

なにこのアジアカップの御褒美。
136名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:31.87 ID:oeHqCKiX0
取り合えずお礼だけ。

クウェートありがとう!
137名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:38.30 ID:9Pisr8AfP
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
138名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:50.29 ID:KbWlrPV90
ちゃんと被災地のために使われればいいけどね
139名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:07:35.52 ID:7GiBPHkk0
今年の冬、絶対エネルギー不足になる
戦争があれば石油も高くなるかもしれん
なんとかしないとな・・・
140名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:07:49.63 ID:JWJbl18gO
>>117
その辺は皆わかってるよ。
収支で言えばマイナスだし、各国、それなりに思惑もあると思う。
それでも心遣いは嬉しいし、日本と言う国に生まれて良かったと思える。

犯罪国家日本、不毛の大地日本なんて事にだけはなって欲しく無いなぁ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:08:28.07 ID:dB+ptch80
湾岸戦争の時はバブルで金だけはあったからな
赤字国債もほぼ無かったし
142 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/19(火) 00:09:25.30 ID:pPoh22320
サウジの皆さん Give us oil (自爆)
143名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:09:26.72 ID:lzN1EruG0
1バレルは約160リットルなので、えっとえっと
144名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:09:58.57 ID:YpoznrUD0
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |    < お前ら オレに感謝しろよ
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
145名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:10:08.30 ID:R5qQLYjSO
ガソリンは下がるんか? 誰かの丸儲けかなぁ?
146名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:10:09.78 ID:jYu9ewsvO
クウェートさんありがとう
147名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:10:48.61 ID:wd88x/fs0
>>105
各国の支援がありがたくて泣いて、105のレスでまた泣いた。
落ち着いたら各国の大使館にお礼のはがきを書く予定。

きっと日本を復興させようね。
148名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:01.61 ID:DnyqpQrj0
いまのところクエート420億が最強か、台湾140億を抜いた
149名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:11.12 ID:G4D8Eun/0
いい加減イギリスみたいに風力発電作りまくれよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:45.39 ID:bCsCmrMq0
次の湾岸戦争の時に民主全員で義勇兵させます
151名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:52.66 ID:gV/qYQfT0
なんにせよありがたい
152名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:04.74 ID:iAvUHisL0
だが湾岸戦争で1兆2000億円払ったマージンがこれだけだと少なすぎる
153名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:07.42 ID:a6yfYMx+0
>>133
民主党の震災募金受付の口座が党献金の口座と同じと聞いたが
154名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:20.28 ID:L1fpbePP0
>>4
値段を考えたらLED電球よりは電球型蛍光灯の方がいいぞ
消費電力はLEDよりは少し高くなるけど、財布には優しい
155名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:21.03 ID:GoRiMzMXO
ありがとう
156名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:30.09 ID:mTXk1Nut0
アメリカはトモダチ作戦にかかった費用を日本に払うよう要求した
157名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:10.53 ID:9kGU2uJv0
ガソリン代は安くなるの?
158名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:19.64 ID:yds3XxuY0
>>80
史上最大のスーパータンカー「シーワイズ・ジャイアント」(Seawise Giant)
(1979年に住友重機械工業追浜造船所で建造された)http://en.wikipedia.org/wiki/Seawise_Giant
で言えば
1隻+0.267隻分だと思う
159名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:54.19 ID:RIK4Ey8W0
湾岸戦争時、日本政府は計130億ドル(さらに、為替相場の変動により目減りがあったとして
5億ドル追加)の資金援助を行ったが、
アメリカを中心とした参戦国から金だけ出す姿勢を非難された。
ただし、日本の拠出した総計135億ドルという額は、
日本の経済規模や中東石油への依存度を考えるとそれほど突出した額ではない。

クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象に入らなかった。
もっとも、当初の援助額である90億ドル(当時の日本円で約1兆2,000億円)の内、
クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる。

また、クルド人難民支援等説明のあった5億ドル(当時の日本円で約700億円)の追加援助(目減り補填分)の内、
695億5000万円がアメリカの手に渡った
160名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:15:00.18 ID:lLj4u6tRO
金額の大小で優劣を付けるもんじゃないけどありがたいよね

国境や政治、宗教の壁を越えてほとんどの国が人道的見地から支援してくれた
韓国、中国、意外と知られてないが北朝鮮も阪神大震災から続けて支援してくれてんだよね

自分も好きな国や嫌いな国あるけど支援してくれた人すべてに一人の人間として感謝いたします。

ありがとうございました。
161名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:15:01.54 ID:09TD2ANJO
え?1日分?
162名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:15:12.57 ID:GfBP4N4u0
【世界で最も裕福な王族15人】

   名前、国、年齢、資産額
1位:プミポン・アドゥンヤデート国王(King Bhumibol Adulyadej)、タイ、82歳、300億ドル
2位:ハサナル・ボルキア国王(Sultan Haji Hassanal Bolkiah)、ブルネイ、63歳、200億ドル
3位:アブドラ・ビン・アブル・アジズ国王(King Abdullah bin Abul Aziz)、サウジアラビア、86歳、180億ドル
4位:ハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン首長(Sheikh Khalifa bin Zayed Al Nahayan)、UAEアブダビ、62歳、150億ドル
5位:ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム首長(Sheikh Mohammed bin Rashid Al Maktoum)、UAEドバイ、60歳、45億ドル
6位:ハンス・アダム2世(Prince Hans-Adam II von und zu Liechtenstein)、リヒテンシュタイン、65歳、35億ドル
7位:ムハンマド6世(King Mohammed VI)、モロッコ、46歳、25億ドル
8位:ハマド・ビン・ハリーファ・アール・サーニー首長(Sheikh Hamad bin Khalifa Al Thani)、カタール、58歳、24億ドル
9位:アルベール2世(Prince Albert II)、モナコ、52歳、10億ドル
10位:アーガー・ハーン4世(Prince Karim Al Husseini)、インド(アーガー・ハーン家当主)、73歳、8億ドル
11位:スルタン・カブース国王(Sultan Qaboos bin Said)、オマーン、69歳、7億ドル
12位:エリザベス女王(Queen Elizabeth II)、イギリス、84歳、4億5000万ドル
13位:サバハ・アル・アハマド・アル・ジャビル・アル・サバハ首長(Sheikh Sabah Al-Ahmad Al-Jaber Al Sabah)、クウェート、81歳、3億5000万ドル
14位:ベアトリクス女王(Queen Beatrix Wilhelmina Armgard)、オランダ、72歳、2億ドル
15位:ムスワティ3世(King Mswati III)、スワジランド、42歳、1億ドル
163名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:15:30.56 ID:U9+voc1H0
クウェート侵攻したのは、以前のイラクだったっけ。
あの後クウェートって大きく様変わりしたの?
助けたという形を取った米国がやはりクウェートでの大きな影響力を
以前よりもっと持つようになったのかな?
色々言っても、米国って中東で助けたり討伐したりしながら、
何のことない、常に石油利権が確保できる方向でしか出て行ってないといった
「原油横取り野郎」なんじゃないの?米国。
164名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:17:19.06 ID:Y/I3j10R0
現在クウェートで建造中の250階建て1,001 m の超高層ビル
ブルジュ・ムバラク・アル=カビール
http://n-h-k.jp/genchan/img/img1855_file.jpg
http://www.toorabally.com/kumail/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/TallestScrapper1.jpg
http://daily.newsdeli.net/gpns2/wp-content/uploads/2011/04/ban1061.jpg

オイルマネーの力ぱねえな
165名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:17:22.67 ID:bPZCnEqJ0
>>149 日本の風力発電機
風が強い地域を選んで置いても地形の関係で回らない回らない
メンテ料金←年間で考えると風が弱い回らないから壊れないように色々と掛かる
修理料金←回らない日が多いから、雨に晒されてメンテしないとすぐに壊れる

日本の風力発電事業は既に破綻してるよw
166名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:17:47.03 ID:inSr+2t/O
こんだけありがたい事してくれたのに日本政府は丸々国民に供給せずに、結局金を絞り取るんだろなぁ
167名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:19:05.83 ID:VwYLupLy0
またあの歴史ねつ造弱小国家が嫉妬するから、大きい声で言うな!!
168名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:19:06.55 ID:/daPmYKpP
クウェート△
169名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:19:09.37 ID:5lEOplc10
本当はありがたい話なんだが、湾岸戦争の時の件があるから、素直にありがとうという気になれない。
170名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:19:45.76 ID:iAvUHisL0
>>159
> 695億5000万円がアメリカの手に渡った

アメに手柄横取りされてるのか
なんかもうね・・今回は日本が影で支援したことを覚えてくれてる人達の善意かな
171名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:21:08.59 ID:bPZCnEqJ0
>>161 被災地に送ればいいだろそれが誠意
日本国内で国民全員が使います宣言するならこれの意味無いんじゃ?w
それなら1日じゃ絶対に使い切れない。
172名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:21:36.74 ID:0v9svwuL0
>>105
戦火の町やスラム街の子供たちからも温かい支援が届いていたね
本当にありがたい
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:22:09.37 ID:5lEOplc10
>>164
津波に弱そうな都市だな。

ここは津波来ないのかな?
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:22:18.94 ID:kxkn5jhV0
近頃、あいつらの装備してるローブみたいのがかっこよく思えてきてる
175名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:22:53.20 ID:a6yfYMx+0
>>170
当時自民幹事長の小沢がアメに渡した分のキックバックをもらっていたという噂があってだな
176名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:12.20 ID:dw4WYZa+P
うわぁぁぁぁぁんクウェートありがとうありがとう
原油値上がりが日本の復興にとって苦しいことの一つなんだよ
なんていい国なんだろう
177名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:15.48 ID:eXdji9GK0
一番すごい援助だな。これで援助合戦とかww
178名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:33.69 ID:MIuIpKWN0
おい、凄まじい支援だな
それも無償てw
179名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:24:04.11 ID:d3LeJoWuO
日本はたったの1日に石油を約400億円も使うているのか…
使いすぎじゃないのか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:24:37.36 ID:NjkqOpT50
これって凄い事だよね!
181名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:25:42.75 ID:XC7h5OU2O
ありがたや〜ありがたや〜
182名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:45.50 ID:xopmwhhX0
原油とガソリンは違うんだぞ。
ピンク色のガソリンをタンカーに積んで持ってきてるんじゃないからな。
勘違いするなよ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:46.04 ID:87jjEqhj0
台湾の義援金超えちゃったな。
184名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:26:53.53 ID:8/tIzJ38O
オイルマネーはケタが違うぜ
サンキュークウェート
185名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:52.59 ID:5dJE16OB0
>>179
そうでもないよ
3割は原子力だし
社会のエネルギー効率は世界一だし
GDP比だと、だいたい他の先進国の2倍の効率
186名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:05.00 ID:9kGU2uJv0
台湾とはいったいなんだったのか
187名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:22.32 ID:ryQO7Y5+O
本当にありがたいね!
ありがとうございます
188名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:28:27.87 ID:lYEaYa+AO
あぶらアザーッス!
189名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:29:47.84 ID:uq+xpnaP0
太っ腹だなあ
190名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:05.75 ID:KISPl50o0
>>17
産油国:「原子力を潰してくれてありがとう。石油需要増大(゚д゚)ウマー」
191名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:01.64 ID:QFtEomdr0
さすが地面から金が沸いてくる国は違うな。
192名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:15.56 ID:bPZCnEqJ0
着てるものも使ってる電化製品も石油系燃料依存だらけだし
農家のトラクターも物作る機械も潤滑でオイル使うし
先進国は何処も油依存なんだよね
193名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:14.52 ID:CrSi9xDU0
湾岸戦争の時1兆円も出したのか。そう考えるとなんとも複雑だ。
金しか出さないと肩身が狭い思いをしたけれど、ちゃんとわかってくれていたんだな。
まあ日頃の行いも良かったんだろうが。
194名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:32:15.44 ID:iQ2Uo4p/0
金太郎が裏で根回しした結果
195名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:33:24.74 ID:bPZCnEqJ0
一方その頃日本国尖閣の油は強奪団中国の元へ
196名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:33.70 ID:nXqLxfSa0
湾岸戦争のとき、日本は1兆円出した。
返してほしい。
197名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:36:19.58 ID:9kGU2uJv0
>>196
マジか、これは利子みたいなもんか
198名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:36:26.45 ID:+wWiW/070
湾岸戦争で日本だけ広告がなかったのは微妙だが
500万バレル無償には素直に感謝だな。
俺は日本人だから素直に感謝するわ。
クウェートありがとう。


俺ランキング的には義援金の民間割合9割の台湾LOVEだがな
199名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:36:30.04 ID:R5qQLYjSO
被災地って原油使うのかなぁ?つーかガソリンが下がらんのなら現金化して被災地に金で渡せば。 どこかに消えそうな気がするなぁ。
200名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:25.36 ID:7lxgEmbzO
そのかわりサッカーのオリンピック予選で負けろ、と暗に言われてるな
201名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:43.47 ID:/iVNWmLz0
さすがですね、兄者!
202名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:48.00 ID:RPVPy24g0
スレタイ一見して、まーた新しい単位引っ張り出してきたかって思ったW
203名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:38:25.80 ID:8vG2J8vW0
>>196
アメリカに言え
204名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:10.31 ID:mn8jrI1/0
もう親クウェート国になっちゃおうぜ

>149
今のトレンドは風力発電より地熱発電
日本は火山地帯が多い上に24時間安定発電しかもクリーンこれ最強だろ
温泉街の反対勢力にこそ電力会社はお金をばらまきゃいいんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:39:22.11 ID:nyDNIaHuO
>>186

友達だよ。今度の事で、よくわかった。
206名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:41:49.01 ID:tIltomDMO
カフジ油田返してくれよ
207名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:41:55.34 ID:bFXz7RJTP
原油高で産油国は無茶苦茶もうかってるからな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:42:35.59 ID:BYXQoNxoO
>>199
原油を精製してからガソリンや灯油重油を作るから必要
発電機に重油使ってる病院あったの覚えてないか?
これはありがたいよ
タイやアメリカの発電機も助かる
209名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:45:10.60 ID:Qi4b50jG0
>>1
すげぇ・・・
210名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:46:06.48 ID:AkAoQc3V0
それより、日本の1日当たりの原油消費量が400億円近くあるということに驚いた。
211名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:46:53.21 ID:X2RJwi8Y0
東電には、1リットルたりとも与えてはいけないよ。君らは自費で買え。
212名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:06.20 ID:yds3XxuY0
>>164
>>1の価格で
日本の日当たり消費量440万バレル
に換算すると、即ち369.6億円を1日で消費

つまり1年で13兆4904億円支払っとる
213名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:46.33 ID:T+m6bbsB0
420億はすごいなぁ


でも日本の中国へのODAは60000億
中国の日本への義捐金は3億
214名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:48:03.22 ID:bUsfmkLZO
率直にすげー肝抜かれた
クウェートの皆さん有難うございます
215名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:48:47.52 ID:u3y1CPzSO
こんなのが湧いてくるのか。すげえな
216名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:07.16 ID:1cOkTDRzO
ほんとに助かります
どうもありがとう
217名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:10.84 ID:Qi4b50jG0
>>1
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

てか、約一日分?
218名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:49:50.29 ID:g4U5GSy70
すごいことだね。
ただ提供された原油が横流しされないことを願う。
219名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:23.36 ID:MxKNVL1e0
ハンドボールの事はもう忘れる事にする

本当にありがとう
220名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:50:48.60 ID:yMm/RshLO
ありがとごじゃいます
221名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:51:20.11 ID:GEtzW3zlO
>>200
余裕があったら負けてやってもいいな
222名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:51:31.39 ID:iQ2Uo4p/0
「日本ユニセフを通じて」とかだったりして
223名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:51:40.83 ID:D1cmq+lgP
国民一人に400円か
すげえ
224名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:54:38.98 ID:33XY7boeP
これは良い中東作戦
225名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:55:18.02 ID:gZPKJft30
あと9500億円分くれたら湾岸戦争のときの無礼を忘れてもいい。
226名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:06.78 ID:AkAoQc3V0
クウェートの埋蔵量は1000億バレルだから、原油価値を1バレル100ドルで計算すると、
1000兆円の資産を持っているということになるのか。すごいな。
世界一のサウジアラビアは2600兆円・・

産油国はすごいな。
227名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:56:22.94 ID:hxSMlt340
ありがとうとしか言いようがない。

隣国の恩知らずより台湾、クエート、アメリカとしっかり付き合っていこう。
228名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:57:56.73 ID:bPZCnEqJ0
>>226 ・・・日本の海中にもそれに匹敵する埋蔵量有るんだぜ
中国に強奪されてるけど!
229名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:58:24.16 ID:Z4DLW8X/0
>>222
http://www.shinro.org/news/img/photo/070624/002.jpg
お前らの日本ユニセフ叩き日赤賛美はアカと関係が有るのか?
230名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:02:02.91 ID:4ndx4oNsO
一方 中国に何兆円とODAしてきて
義援金3億
231名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:02:44.52 ID:pEiF/nVt0
クエートありがとうm(__)m
クエート カタール サウジ オマーン  
このへんの国が他に負けじと競いあってどんどん提供量釣り上がってほしい、

232名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:03:32.66 ID:dC9vsZt40
湾岸戦争の時、1兆円を超える金を出してるからなー。
しかも普段からお得意さんだし。

とはいえ、ありがとう!!!
233名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:03:52.51 ID:p1SNjXqV0
東電がタダで貰って発電しますw
もちろん電気料金はしっかり徴収しますw
234名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:04:20.13 ID:NzgAJ99o0
ありがたく東電の発電用に使わせていただきます。by東電
235名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:07:01.14 ID:aZVxPPwF0
>>8
1兆
236名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:10:08.24 ID:HY7QHeUn0
車の中でラジオで聞いたけど揮発油税の減税凍結の理由が
被災地にガソリンを行き渡らせるため
ガソリン価格を高いまま据え置き消費を抑えるためだって
以前ガソリンが高ければ車に乗るのを控えて結果大気汚染が
抑えられると発言したバカ議員がいたけどあいも変わらず
似たようなトンデモ発言している奴がいると思いましたよ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:11:41.85 ID:dC9vsZt40
>>59
あーなるほど、完全に忘れてた・・・

そうだ。俺達がいまやるべきことは、日本海のメタンハイドレートを掘ることだった!!!

外交に善意は無い。青山さんの言葉を、もう一度、噛みしめないと…
238名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:19:02.09 ID:/OQZEOqV0
原発に対する日本のネガティブキャンペーン効果が産油国に認められたか
239名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:24:40.94 ID:yds3XxuY0
商船三井と日本郵船、その他の30万d?級タンカー100隻あまりが
15ノット(時速約27`)ぐらいのスピードで
海賊や小船にビビリながら毎日毎日運んでいるのね

長期海上運航業務ごくろうさま・・・
240名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:23.05 ID:KISPl50o0
>>179
一人当たりにすれば約400円だから案外少なくね。

自動車通勤してりゃガソリンだけでそんぐらいするし。
241名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:30:59.68 ID:39kkN6010
シナチョンが横取りしそう
242名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:37:52.58 ID:l36Z/aAL0
湾岸戦争で90兆円出したんだよ。
でも感謝の新聞広告に名前が載らなかった。
今回の台湾のと違い、人を出さない国には感謝をしなかった。
今回のたった1日分で騙されてはいけない。
90兆返してくれれば原発以外の復興はたやすい。
243名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:39:33.32 ID:cNqzVsOP0
>>9
ウルトラアリエール
244名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:40:08.88 ID:FM6JMyYX0
ホントにありがとう
245名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:40:58.94 ID:HFNQcJRu0
リッター145円から120円くらいにはなるのかしら?
246名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:44:06.54 ID:BmWr+Aoc0
善意で無償提供されても
民主党議員の小遣い稼ぎの為
日本国民に便乗値上げして
売りつけるだけだからなぁ
気持ちだけでいいのに
247名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:57.59 ID:i98QmTAt0
ありがとうございます
もうそれしか言いようがありません
248名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:46:15.77 ID:1pXPItcC0
>>21
お前自身がいってるけど「戦費」だからな。
大半は多国籍軍の武器弾薬に使われたんでしょ。
249名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:47:38.64 ID:Oly4s89a0
えらい量だが誰が利益を得るのか
250名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:48:45.48 ID:SVBkKvos0
さすが、大金持ちの国らしく太っ腹
251名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:51:45.15 ID:IsY4PbfY0
湾岸戦争で払った金考えれば、別に△クウェートでもねえ
252名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:53:39.28 ID:0Jqr/29VO
>>242
お前日本の国家予算の額知らないだろ?w
253名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:59:17.97 ID:JNMip7R/O
すげーなクウェート
イラクが侵攻したくなるわな
254名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:00:25.65 ID:T68r5BfyP
借金はそれ以上だろ
255名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:06.46 ID:L9hvFkqB0
420億円は凄い額だけど、過去1兆6千億円支援した国に対しては少なすぎではなかろうか。
いや貧乏国だったら驚きと感謝の念しか持たないが、
オイルマネーで溢れる国が半額にも満たない額をよこしてもな。
256名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:06:17.15 ID:yi02Bt7m0
何リットル位?? ピンとこない
257名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:07:21.28 ID:cE3hMibl0
420億。有難いよな。
しかしこれを一日で消費しているなんて。そう遠くないうちに枯渇するんだろうね…
258名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:12:31.75 ID:ibSS2YVn0
日本がガソリン必要だと思って機転利かせてくれてるんだろう

とりあえず、ありがたいじゃないか

そうやっていろんな国の気持ちをいい意味でいただいて感謝しましょうぞ

クウェ―トさんありがとう
259名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:11.00 ID:M8eN+jyb0
ありがとうさぎ
260名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:13:19.24 ID:s+KDXtLT0
日本は先の大戦でイスラムの味方したし、先人の遺産でもあるな

くだらん打算なしに感謝すべきだな
261名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:14:10.60 ID:0Jqr/29VO
施し貰って少ないとか文句言ってるやつは日本人のメンタルじゃないな
262名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:14:38.12 ID:AOvXhhcHO
ガソリンよりも水が高価なクウェート
263名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:16:04.93 ID:4xeP9UVkO
>>256
1バレル約120リットル
264名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:19:41.86 ID:kjP3tCp90
これを1日ちょっとで使っちゃうの?
日本ってすげぇなw
265 ◆Cz7p9jjBAM :2011/04/19(火) 02:20:17.75 ID:KyQfobCK0
266名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:21:49.45 ID:3L/EsUClO
>>255
朝鮮人乙
267名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:05.47 ID:6kty8ICZO
クウェートありがとう

クウェートと日本ってなんか関係あるの?
268名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:51.64 ID:bmr6Geqn0
バレル
269名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:29:06.86 ID:1hYjvwRcO
↑湾岸やらその他の戦争時に日本が一般国民を救済等々をした見返りでしょ?
ガソリン高騰の中でありがたいじゃないか。
途上国なりの恩返しと見える
270名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:02.33 ID:dTEnoMNU0

湾岸時の支援130億ドル→420億円


クエートの王族は今も乱交三昧
271名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:32:32.14 ID:8JF6saXZ0
アハマドさんありがとう
272名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:29.42 ID:DpMz0H4e0
クウェート△
273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:49.69 ID:W1kmeVRDO
米国とクウェートの友好関係=日本の震災に何もしない訳にはいかない

こんな所だと思うけど理由はどうあれ支援して頂けるのは有難い
ありがとうクウェート!
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:33:55.79 ID:OlLIPTBLO
辻元議員がアップを始めました
275名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:18.48 ID:V8ssUImc0
クウェートありがとう
276名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:38:14.95 ID:mfUBy2Ad0
それでも民間から日本人の募金で1カ国だけにお礼をしようとする馬鹿共がいることをお忘れずに。
277名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:39:50.69 ID:gIhppQoJO
確か、「イラクに報復するのを我慢した」代金として、イスラエルが90億ドルを受け取っているはず。
おいおい日本の出費はそんな所に行ってたのかよ、と思った覚えがある。
278名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:57.17 ID:CAFVz7Vf0
やあありがとう。俺らの懐に入るわけじゃないけど。
この原油はどこへ行くんだ?
279名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:41:01.97 ID:A+ti3710O
ありがとう、ありがとう。
280名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:42:08.08 ID:w6AtEb/K0
クウェートって昔イラクにやられたところだっけ?
ありがとう
281名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:40.45 ID:npU4zlm90
足りない分はギトギト小沢汁でなんかと凌ぐしかないな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:44:05.64 ID:L9hvFkqB0
>>266
いや、過去に巨額支援してなかったり
超金持ち国じゃなきゃ感謝の念しか無いって言ってるだろ。

1、戦費とは言え日本は過去に過去1兆6千億円の支援をした。
2、現クウェートはオイルマネーに潤う超金持ち。
 経常黒字額
 http://www.financial-j.net/blog/gcc001.jpg
3、現日本は非常に困っている。

この条件下で、もし支援する気があるなら1/38では足りなくないか?
日本に恩がある超金持ち国にしてはスケールがプラモデル並。
283名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:37.65 ID:X+rv9piD0
これは助かるな、いずれ東電が発電用の燃料が購入出来なくなる日が延びる。
発電用の燃料が購入出来なくなれば、計画停電どころではなく、
東京は永久停電になるかもしれんがな。
284名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:46:50.37 ID:OlLIPTBLO
マジで辻元清美を柱に縛りつけとかねぇと
せっかくのクウェートの好意をピースボートの財布にされてたまるか
285名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:03.10 ID:gaOusGRs0
おわー湾岸戦争の時の援助が戻ってきたー!
286名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:31.52 ID:CAFVz7Vf0
>>283
いや永久とかは無いからw
でも頻繁に停電するくらいの方が平和ボケした人間に危機感を与えるから良いと思う。
287名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:40.67 ID:PnkHvAzX0
>>1
何で、無償提供なんて…
日本政府は、国民を絶滅させようとしてるんだから…
日本…ジパングは、此の世に無かった幻の国とすれば、いいのに…
始めから無かった事にするのも、洗濯の一つだよ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:14.49 ID:L9hvFkqB0
俺は貧乏国や小さな台湾のひたむきな支援には涙するが、
クウェートには支援してくれる気があるならもう少し出せと思ってしまう。
せめて半分の8000億円くらい。

悪い心かな?
289名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:21.03 ID:y4S5j91Y0
一日440万バレル使うってすごいな。
日本には毎日何隻ぐらいのタンカーが来てるの?
290名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:17.91 ID:gQc7GNfM0
うわ、これはすごい
マジありがおう
291名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:50:44.59 ID:CAFVz7Vf0
>>285
もう少し戻ってきてもいいようなw
292名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:04.70 ID:3L/EsUClO
>>288
少なくとも世界が褒めた日本人の国民性をお前は持っていないことは確か
黙ってろよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:11.93 ID:mGn1o3ly0
これを1リットル150円で売るんだろ?
294名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:38.39 ID:L9hvFkqB0
>>292
そうか、、死んでくる。
295名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:39.49 ID:UV21Ey/Q0
 湾岸戦争に自衛隊を派遣するという、小泉内閣の決定のお礼と思う。
イラクでも、マジで自衛隊に帰国しないでくれというデモがあった。
296名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:52:10.08 ID:WQLlZbTz0
500万バレルでガンバレル
297名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:53:15.87 ID:CAFVz7Vf0
これから日本では原発作れないからクウェートに日本の原子炉を買ってもらおうぜ
298名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:39.13 ID:Pe6RKkXRO
矢島がやってくれたか…
299名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:57:31.56 ID:jMbk76qI0
大国で同盟国で湾岸の戦費も負担したのに、
呼ばれもせずにやってきて作戦の超過分の数十億の費用まで
日本に出させようとしてるどっかの国よりマシ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:53.32 ID:SxA8IR8kO
クウェート最高や!
ありがとうございますm(__)m
301名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:06.14 ID:Y99ThJLY0
おい、クウェートよ、1兆円分くれや。
採算が合わんぞ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:00:07.70 ID:rGhUmQMB0
どこかの経済だけでつながっている国とは違うわ。
日本とクエートはいい関係だな。こういうのを大事にしないと。
303名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:04.32 ID:vYxcNH/yO
>296
死角からの攻撃でマジでわろた
304名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:07.90 ID:qJjQplEvO
503バレルがよかったネ!
305名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:01:35.88 ID:HSzFJnKV0
クウェート…無償提供って…
金額よりもその気遣いがマジでありがたい

民主は潰れてさっさとまともな政府で各国にお礼申し上げてくれ
306名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:02:51.03 ID:sqqEPNVM0
ありがてえけど
ガソリンは安くならないらしいわ
クソ政府が儲けるだけかね
307名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:38.74 ID:TR/rytp+0
>>299
その国のおかげでこれ以上中露韓に侵略されずに済んでる
308名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:03:44.19 ID:YLbsoIj50
日本は低コストでメタンハイドレート採掘出来るようにしろよ
309名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:05:37.63 ID:izk/GUTi0
日本は、湾岸戦争の時、米に脅迫されて90億ドル支払ったんだよな。
でも、今回の台湾と同様、感謝記事に日本の名前だけは載っていなかった。
必ずしも好意的な国とも思えないが。
310名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:06:50.83 ID:spb5BJgVO
マジかよ・・・w
311名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:09:31.43 ID:fM4LEEzw0
でも税金かけて結局安くなったりはしないんでしょ?
312名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:10:09.63 ID:R5qQLYjSO
結局どこかで蒸発するような気がするなぁ。現金で日本赤十字の方が良いと思うよ。
313名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:34.86 ID:jMbk76qI0
>>307
侵略されてないとか寝言言うなら
竹島、北方領土、尖閣とか予算分もっと働かなくちゃねw
314名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:12:37.52 ID:ufFi0quW0
クウェートふざけてんのか?
湾岸戦争で1兆円助けてやったんだから今度はそっちが1兆円分助けてくれよ。 

420億ってw ガキの小遣いか?? 
315名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:09.28 ID:b8EkBhUY0
>>66
日本に売れば420億円をただでくれてやるってんだ。
エラいじゃないか。何がマジレスだよタコw
316名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:10.20 ID:gjM6RuDQ0
えええええええええええ。

ありがとー。
317名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:14:42.32 ID:b8EkBhUY0
>>35
来るのは石油で金じゃねーぞカスw
318名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:17:35.89 ID:fYoSGqgm0
たった一日分だろ。一年分くらいくれよ、ケチ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:26:22.59 ID:TR/rytp+0
>>313
寝言言ってるのはお前
今、米にそっぽ向かれたら領土問題の島どころか
北海道、九州ぐらいとうに中露韓に踏み込まれてる、そして実効支配化
320名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:16.51 ID:jMbk76qI0
>>319
だから島々が既に侵略されてるんだろうが。
何が「米のおかげで侵略されてない」だ。
平和ボケは現地直視してから発言しろ。
321名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:36.27 ID:H7fAVh5N0
>>309
そもそもクウェートはそれ以前からあまり日本に対して好意的ではない
一度日本関連で国潰れかけてるからな

それでも500万バレル無償提供してくれるって言うんだ
どんだけ有難い申し出なことか
他の石油産出国が、そんなにでかい申し出をしてくれてるか?現実として
322名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:30:38.17 ID:FjMC4qYs0
>>35
>在日韓国朝鮮人に復讐する!

原発被曝攻撃でか?原発暴走なら、侵略戦争行為にはならんな、一応、乙なこったw
323名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:31:42.89 ID:ENY5lhSqO
この金額でも1日分にしかならんのかよ
324名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:32:35.38 ID:6dMqoN2+0
>>8
という右翼勢力の捏造なw

つか、どんだけ海外に金垂れ流しても、
これっぽっちしか返って来ないジャップってw
325名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:33:05.01 ID:TR/rytp+0
>>320
だから309で「これ以上」と書いてるだろ、よく読め
基地外沖縄人か
326名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:34:31.81 ID:G5R3qs+rO
>>320
でも米が離れたりしたらよりいっそう侵略を進めると思うよ
憲法改正しない限り
327名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:18.45 ID:R5qQLYjSO
>>299 この人はバカですね。
328名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:35:24.65 ID:TR/rytp+0
>>325 訂正 
×309
○307
329名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:36:34.84 ID:9UJKD6Aq0
優先的に売ってくれるのかと思ったら無償かよw
心の底から感謝します。ありがとうクウェート!
330名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:28.91 ID:d9DNbgxi0
湾岸戦争費の消費税分が戻ってきた感じかwww
331名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:38:50.63 ID:zE2/14q50
中東は親日の国が多いですから。アラブ系の多い国は。
332名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:40:33.80 ID:rhwC2PUD0
これで電気料金の値上げはなくなるなw
333名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:02.41 ID:MDpW1I+/0
>>295
逆だろ
小泉が自衛隊を派遣したために、若者が殺されたじゃないか
334名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:45.11 ID:UBQbgpkc0
クエート一国で三日分ぐらい(たぶん)の生産量をタダでくれる。
日本が三日分の輸出製品をタダにしたらどうなるんだろうな。
原油は原価はタダ同然だけど。
335名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:41:51.84 ID:jMbk76qI0
>>325
へえ、北方領土や竹島も「日本領土」じゃなくて
「侵略」されてないのか?
在日は祖国に帰って発言しろよ
336名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:42:36.92 ID:Py9y7AH8O
湾岸戦争の時の日本への仕打ちに、さすがに罪悪感があったのかね、、、

337名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:43:09.02 ID:ExZkph6j0
すんげー太っ腹
338名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:44:28.67 ID:rGhUmQMB0
チョンとチュンがごじゃごじゃいってんな。
きもいから祖国にかえれ。
339名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:45:22.91 ID:TR/rytp+0
>>335
なにこいつ?ID:jMbk76qI0
だから「これ以上」と言ってるだろ、ヴォケ
字が読めねーのか?ww
340名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:48:42.65 ID:2JdYaG040
クウェートに届いたお金は250億以下だったはず・・・。

お金を強行に支出させたのは・・・・・
殆どのお金の行方が不明になってるといってたな
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:49:42.44 ID:jMbk76qI0
>>339
情弱はちゃんと情報を入れて現実を見ようねw
大統領が公式訪問したり、竹島に基地作られたり
「以前より」実効支配や「侵略」されてるわけ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:50:59.32 ID:w5HJcoCI0
これTVで報道した?
こんなこといっぱい報道したら
日本にいる各国の大使館が本国に報告して
各国寄付合戦になるのに
スマトラの時みたいに
343名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:57:47.38 ID:TR/rytp+0
>>341
竹島は教科書問題のあてつけに
研究所だかヘリポートだかを追加で作る事をこのさなかに閣議決定したってやつだろ
北方領土は露がチョンやチュンの民間に呼びかけて開発に乗り出そうとしている
軍備も増強された そんなことは百も承知

それとチョウセンヒトモドキといっしょにするな、粘着野郎 

344名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:59:38.43 ID:VhFcCSqF0
まあもとはタダだからな
345名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:04:06.29 ID:QIZODigf0
>>11
普通に考えて政府が石油元売りに時価で卸して販売益を復興資金にする
消費者に無料、或いは格安で届けられるわけではない
それにしても、クウェートありがとう
346名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:16:57.36 ID:SRZSqCRGO
なんと太っ腹な。
ありがとう、ありがとう。
347名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:25:16.66 ID:TyTvnPqaO
嬉しいね、本当にありがとう
348 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/19(火) 04:29:34.04 ID:mpMkB3Rb0
原油なくなるって言われてから30年くらい経つのにまだ大丈夫なんだね…
349名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:33:47.10 ID:s1mAEZ9cO
>>342
した TVで知ってここにきた

クウェートさんありがとうございます!
350名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:36:35.21 ID:7BZmpTGJO
理論的にこれでガソリンの値段が下がるお( ^ω^)
下がらなきゃおかしいお(`ω´#)
351名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:40:11.28 ID:7pkDwFEO0
>>190
でも発電ってどの国でも石炭・天然ガスがメインで
石油はほんのちょっとなんだよね
なんたって高いからコストが見合わなくて
352名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:40:27.92 ID:gaOusGRs0
下がらぬッ・・・!
なぜなら高値で国民に売りつけるッ・・・・・!
353名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:42:45.50 ID:QIZODigf0
>>350
ちなみに、500万バレルって量は
日本で消費される原油総量の約1日分な
354名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:01:16.68 ID:zOXoihPN0
>>1
これは、ありがたいがどうしてもクウェートっていうと>>8を思い出すな

さらに、こんな時を狙って竹島侵略強化してる下チョウセンのクソさがより際だつな

またインドネシア大震災の時のように、口だけ支援で世界世論の目が無くなったら払わずトンズラか?
355名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:07:02.26 ID:pWsNybJv0
もっとだせとか、金額だけでみたり、、、
日本人じゃないような、奴、が多くて気持ち悪い。

アラブ諸国とはもっともッと仲良くしないといけない
とゆう(逆メッセージ)ですね。

解りやすいですね。
356名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:17:28.19 ID:a1E8GmKcO
>>348
掘削技術の向上が大きい
357名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:18:40.07 ID:YRWnFhE80
1日分の消費量というけど、重量で50万tだぞ。
クウェートの原油生産量が日産248万バレルだから、国内全油田の2日分の生産量を
丸ごとタダでくれてやるというとんでもない量。
ざっと超大型タンカー5杯分。

東北沿岸部の命綱になってる沿岸内航プロダクトタンカーの積載量が300〜8000t程度で、
首都圏発の東北方面臨時石油列車の輸送量が1日2500t程度。
それを考えるとスケールの大きさが分かると思う。

何よりスタンドに並んで、2000円とか30Lのラインで泣き笑いしていた人間には
有難みが骨身に沁みるのが実感だろ。
マラソン大会の後に冷たいポカリを差し入れてくれた人間は悪く言えない。
358名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:19:37.22 ID:325EF0dt0
お前ら地面に頭突っ込んで土下座する動画つべにアップしとけよ。

359名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:21:49.51 ID:FXDog9nB0
クウェートは油だけ出して血も汗も流さないな
しょうもない糞国家だ
360名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:24:45.07 ID:RWFArJtOO
アハマドさんクェートありがとうございます
361 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 57.9 %】 :2011/04/19(火) 05:27:08.76 ID:Lw5UxPgU0
>>359
口も手も(竹島)だす下心の国とは一緒にするな。
弱っているときに手を出してくれる人こそ友達というのだ。
弱っているときに人の物に手を出す人は火事場泥棒だろ。
クウェートは良い人だ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:27:52.28 ID:lLxyvS0B0
太っ腹すぎる
有難う!!!!
363名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:28:16.77 ID:NiB/xKCMO
>>359
日本は金
アラブは油
364名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:28:43.19 ID:Rp/sHCEV0
>>359
日本も金だけと思われてるよ
365名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:29:58.61 ID:gXhIeSdvO
日本が今まで支援してきて良かったぁぁ
韓国だけはもうねどうしようもないね
なんか特殊な病気にでも犯されてるに違いない
366名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:30:13.53 ID:325EF0dt0
犬3匹
367名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:32:46.77 ID:Rp/sHCEV0
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)バリアww     (´・ω・`)・・・


今度は九州や関西の場所に世界の国々が入ってくるのかな?
368名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:33:07.22 ID:FXDog9nB0
自分で>>359書いておいて何だけど
そもそも、「日本は金だけ出して血も汗も流さない」って具体的に誰が言ったの?
369名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:33:57.29 ID:/91IjXfrO
あざーす!助かります!
370名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:34:44.19 ID:rGhUmQMB0
日本は投資する先をまちがっている。
いまからでもおそくないわな。
親日国との関係改善に努めるべき。

となりのきもい国とつきあってもいいことがひとつもない。
371名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:35:10.35 ID:Mh8nKZfF0
372名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:35:16.27 ID:uoyjGKUn0
クウェートありがとう サウジありがとう カタールありがとう
373名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:35:40.29 ID:XfXrm+ho0
なぜクウェートがこんなに優しいのだ?
374名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:36:48.92 ID:wzkwEYj90
太っ腹だなあ感謝!感謝!
375名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:37:40.66 ID:LJp3wNtC0
なんでそこまでwww
376名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:38:20.82 ID:uoyjGKUn0
>>373
>>212
毎年日本が13兆分くらい原油買ってるかららしい
377名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:38:55.74 ID:lfn9N4ES0
こんな事されたら馬鹿なおれでも世界の事考えて生きなきゃダメになっちまう
378名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:39:49.14 ID:FXDog9nB0
お礼を言うのは当然だけど、一兆以上戦費払った日本の方が太っ腹だろ
379名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:42:44.11 ID:AbZ+Qv9HO
クウェートってなんでこんなに日本に支援してくれるんだ?
韓国ならスルーなのかなw
380名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:42:47.16 ID:rGhUmQMB0
1兆円なんてクエートにあげたわけでもないのに
なにいってんだか。どうせチョンだろうけど。
381名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:45:44.25 ID:fxs5pIoL0
金があまりあまっとんな、クウェート
すげえバブリーな感じがする
382名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:50:30.91 ID:TuAc+0Go0
>>379
こんな感じみたい
http://kuwait-embassy.or.jp/
383名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:53:06.20 ID:AbZ+Qv9HO
これで1日分って…

使いすぎ
384名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:55:50.12 ID:9CnsEFOY0
よしアラブの王族、見栄を張って張り合ってくれww

385名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:57:01.24 ID:VL6MhMftO
サンキュークッエ
386名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:59:10.85 ID:yfHDsqYR0
見返りを要求したのは韓国だけだったね
387名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:59:20.96 ID:eag4MLtUO
>>383
使い方にもよるけど、無駄な消費は間違いなく多いよな…
388名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:04:28.25 ID:EliXH2azO
これは特大の感謝広告出すレベル
日本国民が自発的にお礼広告運動すれば更に緩むかも現金だが(^人^)
389名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:04:30.74 ID:zs2xexnfO
>>386
kwsk
390名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:09:34.03 ID:vorFGvmU0
ありがてぇ
391名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:14:42.34 ID:S0722AeC0
もはやクウェートは神ですな  ありがたや
392名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:19:43.63 ID:XPhN6xFkO
こういった各国の応援記事見て思うのは、今までの日本の地道な
成果だと認識すると共に、民主党は殆ど関与してないであろうと
言う事。
393名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:21:49.22 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってな
394名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:22:40.67 ID:m9BsTK/sP
クウェートさんかっけー。多額募金レースで独走状態?
395名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:24:35.41 ID:ucZlaVlw0
さすが金持ち
396名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:26:40.77 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってな
397名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:30:53.59 ID:oAqnOvZhO
これからは一生クウェート贔屓だ
どこかの半島とはえらい違いだ
398オマーンのインゲンマメなら見たことあるけど:2011/04/19(火) 06:31:52.05 ID:Y5njjOYyO
復興したら、アメリカや台湾、タイ国などと同様
クウェート商品を買わせていただきます。

ところで、クウェートの名産品って何?石油以外で。
399名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:33:59.53 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってな
400名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:36:33.51 ID:Lw5UxPgUO
変なスクリプトわいてるな
401名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:38:14.25 ID:Y+6KWjLq0
>>11
東京電力と東北電力に渡すだけだろ。
火力発電所も設備だけあっても発電できん。
これくらいの燃料なら、数日で使っちまう。
402名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:40:41.64 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってな
403名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:41:23.53 ID:eLiAGsd90
一日に400億円分も原油消費してるのか、日本?
404名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:44:38.99 ID:YRWnFhE80
>>401
火力発電所で石油なんて使いません今時。
離島のディーゼル発電は別として、石油火力なんて夏場の超ピーク時にちろっと動かす程度。
基本石炭かLNGかLPG。
>>398
デーツと真珠とスイカ。
まあデーツは日本じゃイランかサウジ産が大半でまずクウェート産はないけど。
405名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:49:47.37 ID:Zx8eX4kF0
すごい!!!クウェートさんありがとう!!!!
406名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:51:18.68 ID:xzuqIIs10
今原油の値段上がっている時なのに採算度外視がすごい。
407名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:52:05.53 ID:PRK2UDAm0
ヤッパ、恩義を忘れてくれてなかったのね。困った時には支援してれば、こんな形で返ってくる
仇で返してくれる国よりよっぽどましネ。
408名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:56:17.40 ID:oRaZMQ080
日本だって地下深く掘れば
恐らく石油出て来るだろう
と思ってるんだけど
他にも思ってる人いるよね?
409名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:57:05.89 ID:Zx8eX4kF0
これだけ世界中が日本を助けてくれるのは
これまでの自民党政権と過去の日本人の功績。

一方、民主党政権が傾倒する韓国、中国は日本が危機の時でも
竹島やら尖閣諸島を奪おうとしてくる。この差歴然。
410名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:59:01.92 ID:ge2MCrjjO
クウェートありがとう
411名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:59:35.75 ID:mIFUkB1U0
韓国の義援金は500億ですがなにか?
412名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:00:07.08 ID:6FQwpTPN0
>>409
無機起源説によるとそうなるな
メキシコ湾では海でやっちゃったからあんなことになったが
413名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:00:44.30 ID:JwnYCMVg0
中東の笛とかで騒いでた頃が懐かしいな
414名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:01:49.83 ID:WHqiH17OO
日本は湾岸戦争でいくらだしたんだっけ?
415名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:03:50.98 ID:1nWpVftO0
クウェートもロシアもアメリカもこういうふうに惜しみない支援をしてくれている。



【震災】 ロシアから支援のガス、東電の火力発電所に 露国営企業「日本が困難を迎えている今、求められれば、さらに支援を行う」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303018279/





一方で、支援してやるから・義捐金やるから竹島寄越せっていう韓国w



【韓国】「後ろから殴られた」大震災支援にからめ 韓国メディアが「竹島」明記の教科書批判[04/05] 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301974666/

【竹島問題/地震】「独島は私たちの土地」?恩を仇で返す日本〜キム・ジャンフンの憂慮、現実に[03/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301112632/

【竹島問題/地震】日本の「独島は日本の土地」の主張に…ネチズン「恩知らずだ」★3[03/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301105836/
416名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:04:44.15 ID:7bEfIflwO
これは(も?)すごいな。ありがとう!
417名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:04:49.36 ID:GKjmEeAL0
こういう状況でも原油を確保ただでくれるとか
日本は強い国だと改めて確認
418名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:05:00.50 ID:6fyujX5HO
>>414
100億ドル
419名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:06:22.18 ID:ZingxELU0
>>4
ちょうとシーリングライトが壊れたときに、東芝がLEDの出したんだよな。
3万くらいだからそっちが欲しかった。タッチの差だった。
420名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:07:06.82 ID:wQB6PJWXO
当然だろ、日本国は1兆くらい出して感謝の新聞に名前すら乗らなかったんだから。
421名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:10:14.24 ID:gQFTgIeN0
>>4
6wは騙しすぎだろ。

10.6Wとかだから、コストパフォーマンスで蛍光灯型の圧勝。
422名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:10:29.73 ID:1nWpVftO0
これは泣けるな。


【東日本大震災】「私たちに、皆様の苦しみを分かち合わせてください」カンボジア・地雷原の村から義援金とお守り [4/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302939514/
423名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:12:51.27 ID:tIltomDMO
こんな端金いらねーよ
横取りしたカフジ油田返せや
何が憲法違反や
424名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:13:04.74 ID:1APQe+2N0
こんな石油いらねぇ
こんな無礼な国とはさっさと国交断絶しろと昔からいってるんだよ。
タンカー来たら自衛隊は攻撃せよ。
金しか出さないとはなんと言う事か!
血と汗の金だぞ。
425名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:21.27 ID:7laKN7/20
ありがたく頂き申しあげます
426名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:52.13 ID:3ET7wQsYO
そんなに日本が支援を受ける事が気にくわないかい?
かの国のヒトモドキ達よ
427名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:16:49.02 ID:gQFTgIeN0
こういう時に過去を持ち出して批判するのは日本人じゃあるまい。
428名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:18:39.12 ID:u0KE6eWR0
クエートありがとう。優しい国なんだな。
429名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:19:57.85 ID:HOpyFzsoO
420億wwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:04.05 ID:VGbu3zP00
>>1
だが、軽油税・ガソリン税は国民負担。
石油商社と国交省天下り組は、仕入0で大もうけ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:20:34.73 ID:KpvsZpnYO
イラクがクウェートに侵攻した時
日本政府は2兆円の戦費を調達したからな

こんなんじゃまだまだ足らんよ
恩を返したいなら1兆円規模の原油よこせ
432名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:40.05 ID:HTNIRkHjO
政府に入れたら間違いなく幾らかチョロまかす奴が出てくるよなあ
433名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:12.55 ID:jwAOirLJ0
1兆支援とは言ってもクウェートに渡った金は6億円ぐらいでしょ
あとは全部アメリカじゃなかったのか
434名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:27.99 ID:SuwL8+6IO
当然ガソリン安くなるんすよね?
435名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:42.88 ID:NAwqA7UK0
マジでか
これはすごいな
436名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:27:59.08 ID:3L/EsUClO
>>433
日本の何倍にも恩返ししてくれるとか…
批判厨は詫びて死ねよ
437名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:00.31 ID:CEn/zw9J0
>>434

ガソリンには使わない。
全部発電に使う。

438名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:30:17.21 ID:FZhNRS3C0
あのな、経済損失20兆越え
200000億じゃ
420とか腹の足しにもならんねん
もっとくれ
439名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:07.83 ID:tIltomDMO
仮にアメリカに大部分行ったからって何?
誰かが戦費負担しないといけないでしょ?
消費税分還ってきただけで手放しで喜ぶなよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:31:10.91 ID:NAwqA7UK0
>>438
お前の言い方みてると、ある国を思い出すんだよ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:35:58.97 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってなwww
442名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:14.35 ID:87jjEqhj0
>>421
電球自体の寿命がハンパなく長いからなあ。
圧勝まではいかなくね?

付け替えの手間が激減するとか、蛍光灯みたいに
点灯までのタイムラグがないとかってメリットもあるから、
うちはほとんどLEDにしちゃったよ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:16.18 ID:lXcoz/KzO
クエートありがとう。
ありがとうクエート。
1バレルで俺の軽トラ満タンになるのかな?
444名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:22.75 ID:fVKEiYTTO
>>440
だな。
北の乞食国みたいな言い草だ。
445 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/19(火) 07:39:24.29 ID:IOhxlP+XO
一日分にしかならんのか…
446名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:39:31.25 ID:/vNqknpn0
クウェートさん 有り難う (´`)/

447名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:43:57.78 ID:gQFTgIeN0
>>442
なあに、すぐにLEDが安くなる。
その時に乗り換えればいい。

それにLEDは周辺部が若干暗いし。まだまだ改善の余地がある。
448名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:45.94 ID:nlsh+WlBO
>441
その一部は小沢のポケットへ
449名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:45:57.50 ID:3FMkXS4H0
石油無料提供税として増税します。
450名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:49:10.19 ID:ZAdk1PdX0
さすがアラブは、太っ腹
451名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:31.23 ID:8JZ59eipP
イラク戦争の時に援助したのに感謝されなかったから貰って当然とすべきか、
それともそんな礼儀しらずの奴からは貰えないと意地を通すべきか...
452名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:44.78 ID:ubz9666NO
>>21

一日で420億円分も原油を消費してんのかと驚いたほうがでかかったわw

しかし、せっかくの援助の申し出の量にケチつけるのはみっともないからよしてくれ。

おまえらが大嫌いな生活保護の連中と言ってること変わらないってことに気づけよ?恥ずかしいぞ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:52.81 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451

情弱乙w

それは大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。
「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」・・・ってなwww
454名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:59:11.98 ID:b98NqfK80
日本人ならこの恩を忘れるな。
子孫にも伝えろ。
誰が本当の友達だったかを。
455名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:05.81 ID:2w892NRoO
指定のサイズでお願いします
456名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:18.79 ID:Y+6KWjLq0
>>404
俺は電力屋じゃなくて、火力発電設備屋だが、おまえ素人か?
電気新聞くらい読めよ。
東電石油火力稼働増という記事があったろ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:33.36 ID:NH2NfEmG0
少ないとかよく言えるな。ほんと情けないことがよくわかる書き込みが多い。

クウェート国民は忘れないって言ってたじゃん。
覚えてくれているだけですごいよ。

それにあのときバブル景気だぜ。まだ。
金が大量にあるときに援助しておいたから、
金がないときに援助してくれるって言うのは大きいよ。


パプアニューギニアとかなんかだと、
今日本を支援しておけば、
パプアニューギニアが危機になったら支援してくれるでしょ。
クウェートは逆だが、そういうのも大きいよ。

日本はいろいろな国に支援したからこういうときにいろいろ支援してくれる。

隣の国なんて火事場泥棒ばっかりじゃん。

ただ、この支援してくれた油を被災地に無償提供してくれるか?
ガソリンって税金多いから、ただでもらって150円で売って税金分いただく。
こんな感じがしてならない。

それか東電の火力発電所のみに使って東電の資金繰り悪化を防ぐとかに使って
被災地のメリットは何もない。

せめて被災地のナンバーの車のみ20円引きとかにして大量の人に渡るようにとか。
458名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:34.92 ID:87jjEqhj0
湾岸戦争の支援に比べて額が少ないって言ってる奴らは、
他の国に対してもODAやらで支援した額に比べて少ないって愚痴ってるんだろうか。
459名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:37.01 ID:uNIFjVhj0
湾岸戦争で出した金はほとんどが多国籍軍への資金だろ
クウェートになんかほとんど渡ってないよ
460名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:03.34 ID:yf78/pG+0
wwwwおうおおうsどううどそうぎぇをうえwpw
いxしkgじゅおうxjしjwpうぇpwwwwwwwwwww
461名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:50.04 ID:T8fRInztO
便乗した非国民もいるんだろうな
462名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:39.42 ID:YzX8VG/20
一年分だ・・・と?
スケールがでかすぎわろたw
463名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:22:09.84 ID:uwCAxPOC0
クェートすげぇぇぇl
464名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:29:09.00 ID:CAFVz7Vf0
>>462
一日分だ
465名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:33:22.68 ID:byW/xT+H0
クウェートちゃんまじクウェートだな
ありがとちゅっちゅ
466名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:15.92 ID:mqP01JwNO
ありがとうございます。
467名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:38.42 ID:kXVDNgONO
小沢の蒔いた種が芽吹きはじめたな
468名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:33.19 ID:bmuFn9YC0
各国やさしすぎて泣けるね
469名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:44.32 ID:Ditecjwwi
次は北朝鮮とコロンビアあたりが大麻を末端価格100億円分くらい支給してくれるよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:08.95 ID:gQFTgIeN0
>>459
資金がなければ戦えないけどな。
471 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/19(火) 09:01:49.20 ID:tS6q7eC00
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ    全部ピースボートがいただきやで バイブ
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
472名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:04:48.70 ID:ldctomWs0
>>470
日本が資金出さなかったら戦わなかったというのか?
結局戦ってただろ
473名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:09:00.78 ID:FbJh2dJ80
日本市場に入った途端、ブラックになる。
闇市を油が流れているんだから、いくら無償提供されても意味無し

474名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:09:24.55 ID:qMEBlIxa0
>>1
420億かよ
台湾なんてクソじゃん
475名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:11:14.89 ID:VILBvL4C0
>>468
アメリカ人の友達の父親が
「津波と原発で日本はもう住める土地がないんじゃないか?うちにきなさい」と電話してきた
こう思ってる外国人多いと思う
476名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:12:20.28 ID:gQFTgIeN0
>>472
資金はクエートの援助にならないというのか?
477名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:15:01.20 ID:vDFRM3B+0
とにかく凄いな
クエートの国民に感謝
478名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:17:55.55 ID:UUMXZRHQ0
クェートさん、あんたすげえよ、本当に。
479名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:19:28.70 ID:toRdElhQO
世界中が手を差し伸べてくれた事を忘れない(T^T)

中国、韓国、ロシアを除いて
480名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:26:52.20 ID:+g+lWzV20
>>324
朝鮮人はさっさと本国に帰れよ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:30:39.79 ID:CYP/zebCO
さすが本物の金持ちは太っ腹だなw
482名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:31:34.28 ID:JT5TvoT30
少ないとか多いとか金額の問題ではない。
援助した国にツバ吐きかけたんだ。
おまえら誇りもくそもないな。
クェートの450億よりパプアの8万のほうが価値がある。
450億は政府が金を払って買え、奴らの施しは受けない。
483名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:31:52.75 ID:jLTxJUAU0
1バレル40L、日量約440万バレル=1日のガソリン消費量1.76億L、
民主党が廃止すると「公約」した1日の暫定税で44億円
廃止してもやっていけると豪語していた暫定税率分だけで年1.6兆円。
484名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:33:59.37 ID:MHFQ1JPO0
>450億は政府が金を払って買え
これには賛成する
申し出に対しては丁重に礼を述べた上でちゃんと代金は払うべき
485名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:36:07.04 ID:uKC/wYbz0
湾岸戦争戦費の2.6%
486名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:38:18.57 ID:jV08Pnl10
ちなみにガソリンより500mlペットの水の方が単価高い。これマメな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:38:44.41 ID:Pxrg2yPo0
なんか、一生忘れられない出来事になりそうだな。
資源のない国にとって、こういう計らいが、一番ありがたい。
涙出そうです。
488名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:40:19.97 ID:tffgyWcZ0
これでいつまでもリッター150円のガソリンを買わなくて済むんじゃね?
バカミンスじゃ変な理由つけて高いままにしそうだけどな。
直ちに値下がりはしない、とかw
489名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:40:31.76 ID:6jMI1SPeO
>>479
ロシアはガスくれるんじゃなかったけ?
490名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:40:47.78 ID:JT5TvoT30
クェート感謝広告事件、を知らない人がいたのか。
491名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:41:11.47 ID:Jro6e2EKO
これっぽっちか?
492名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:41:14.91 ID:uKC/wYbz0
>>482
1兆6千億も出して、クウェートの謝礼広告30国に日本名無し。

おかげで湾岸戦争は日本も敗戦国と嘲笑されたw
493名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:41:55.51 ID:fGLDB3QI0
毎日これだけ大量に原油を使ってて、石油から脱却出来る日って来るんだろうか…。
494名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:41:58.54 ID:HKEROr0q0
>>2
この自販機はどこにありますか?
彼女いない歴=年齢の私が買いに行きたいと思います。
495名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:43:29.99 ID:uKC/wYbz0
>>489
あれは「困ってるなら売ってあげるよ」だけ

>>493
原発から火力へのシフトは全力で阻止しなければならない。
太陽と風力と地熱か何かかね・・・心もとないが。
496名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:43:42.43 ID:Fk23Fmsq0
ワールドカップ予選で当たった時は手加減してやらないとダメだぞ
497名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:43:57.63 ID:gQFTgIeN0
>>492
広告一つでクェートも敗戦国。
日本で評判ガタ落ち。

今回の援助は有難う。
でも広告一本のほうが効果あったな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:44:03.39 ID:vAw5ZdK0O
ちょ、湾岸戦争の時にやった金返して(T_T)
499名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:45:28.62 ID:Pxrg2yPo0
現実問題として、一時的な火力へのシフトは仕方ないんじゃ?
ただ、もちろん自然エネルギーの研究は一番の優先事項だけど。
500名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:47:14.04 ID:uKC/wYbz0
>>499
現実問題なら自然エネルギーが実用になるまで原発継続路線だろ。
501名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:47:33.31 ID:mdNFySVmO
今回の各国、著名人経営者達全て支援の中でオマーンの王族企業の26億円発注の件が一番泣いた
502名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:49:58.52 ID:pOU/y0so0
週刊ポストによると、現在の電力は火力発電で充分まかなえるらしいな。
しかし、それを言うと原発関係から圧力がかかるらしいw
503名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:50:07.05 ID:uKC/wYbz0
しかしあれだな、日本も謝礼広告抜けまくりな予感
さすがに何百億円規模の所は抜けてないと信じたいがw
504名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:51:13.32 ID:JNMip7R/O
これからも油の時代だよ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:51:49.09 ID:Fk23Fmsq0
>>493
石油って何もエネルギーだけじゃないからなー
医薬品とか衣料とかプラスチックとか包装ラップとか
ペットボトルとか化粧品とかアスファルトとかあの辺も全部石油だろう
506名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:53:28.58 ID:JHe9Asjp0
こりゃ凄いな。
507名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:55:12.36 ID:Pxrg2yPo0
>>500
施設の見直しは、いくらかかってもしないとね。
老朽化してる施設 このままにしておけないだろう。
508名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:55:22.89 ID:lgmALTGI0
有難う
509名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:55:49.79 ID:1qG/IBbr0
SUGEEEE!
510名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:56:45.32 ID:sveWowZb0
「援助レースに乗っておかないと
これからの世界で肩身が狭くなるかも
じゃぁ石油でも送っとくか、どうせタダだし」

こんな感じ
511名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:00:05.51 ID:4NxVbklUO
何でもいいよ。
ありがとう。
512名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:05:11.28 ID:Vntp1aM10
早くオーランチオキトリウムからの石油精製を実用化しなきゃ。
ODAとか子供手当てなんて0円でいいから、
こういう技術開発にお金使え。
513名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:08:26.89 ID:4FMBFYTe0
>488
クウェート産の原油は重質でガソリンあんまり取れないよ。火力発電所にとっては有り難いんじゃない。

514名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:11:37.94 ID:EwBvQmuX0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451 >>482 >>492

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億は大半が米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
515名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:13:38.71 ID:/eS2YbcIO
>>496
W杯予選は駄目だ。
五輪予選ならOK。
516名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:13:40.14 ID:isISJZ8j0
>>514
でも第七艦隊が頑張ってたみたいじゃないか。
517名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:15:19.25 ID:ljBDGx9y0
蛇口ヒネって感謝されるんだから楽だわ
518名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:17:16.14 ID:83fJy2cA0
【おっぱい】松浦亜弥一肌脱ぐ!5月1日ヘアーヌード写真集発売

松浦亜弥が5月にヘアーヌード写真集を発売する事が解った。
売上金は、全て日本赤十字に募金し東日本大震災の義援金に当てられる
文字通り被災者の為に一肌脱ぐ事になる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290078736/l50
519名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:17:53.45 ID:xLifVpV8O
なんでここまでしてくれるんだよ…本当にありがとう!
520名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:18:06.01 ID:5NXBqW7D0
ありがとう
でもサッカーは負けないから
521名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:22:37.74 ID:YdmEPeIk0
522名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:25:03.57 ID:eJ9x1Xd80
少ないとか損得勘定する奴って隣国の奴らと似た感性してるな
募金してるから領土寄越せという低レベルなやつらと一緒
素直にありがとうと言えないのか
523名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:30:50.85 ID:gQFTgIeN0
>>514
緊急で病院行くのにタクシー代を出してもらった。
タクシーだけに感謝する。
524名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:31:30.82 ID:1gRdlOLY0
よし、ハンドボールの件は許してやろう。
525名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:33:58.24 ID:j6AUvkcX0
>>514
クエートが日米のインチキを告発してくれたわけだ。
クエートは正直だっただけで、恩知らずではなかった。
526名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:35:12.84 ID:R60uA2kV0
ありがとう!
中東の笛なんてもういいません。
527名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:37:48.48 ID:xUksxy2j0
>>522
普通に考えて某国人の離間工作じゃね
528名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:38:32.67 ID:GT0kJ6fiO
こういう特産品の支援ってありがたいね。

これでガソリンの値段下がらなかったら、どこがボロ儲け?
529名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:40:04.34 ID:wgasFJ6X0
全く。日本人のご都合主義には呆れる
感謝するなら感謝する。文句言うなら文句言う。どちらか一方に統一して徹底しろ
530名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:43:15.15 ID:w8zu0SGZ0
>>514
そらー、糧食代とかの兵器代以外に使ってくれっつったら、
多国籍軍の兵站を1国で支えてたアメリカが殆ど持ってくのは当然だ罠w
531名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:44:22.97 ID:Hr5imIPy0
ありがとう。しかし500万バレルで一日分とは・・・・・
やはりエネルギーは考えないといけないな。
532名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:45:26.36 ID:IGjNtuTP0
無償か
ありがてー
533名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:46:50.68 ID:D553AgMd0
うわぁああああああん
ありがとうありがとう
534名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:48:00.91 ID:kjeaNB/v0
あのときの1兆円に比べたら糞だが
ありがたく頂戴するべき
535名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:48:07.77 ID:uKC/wYbz0
>>529
1兆6千億も出して謝礼広告から漏れて世界中から嘲笑された立場になってみろ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:49:09.57 ID:yrS/FpCU0
>>162
日本の皇室は・・・
三島由紀夫「天皇がブルジョアだったら、革命は簡単だった。
       ブルジョアじゃないから、難しいんだなー」
537名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:50:28.64 ID:8vXd061zO

義損金義損金言うタコ
中国は2万トンの石油送ったろ
物資もかなりたくさん
領土問題はどんな国でも隣国なら起こる
中国韓国ロシア意外が隣国なら馬鹿どもはそれらを叩くことになる
538名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:50:35.52 ID:NvUvIXYzO
Thanks Thanks <〇><〇>
539名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:50:44.34 ID:oCrAEzPb0
日々の親類、ご近所とのお付き合いがどれだけ大切か思い知らされるな
540名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:51:37.15 ID:gQFTgIeN0
日本政府は感謝の広告からクェートを除外しないよね。
大人げないよね。
541名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:54:42.37 ID:4sdx/sCVO
すげぇありがとう
542名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:58:16.14 ID:8kFDQabk0
ARIGATO
543名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:59:44.89 ID:TUbu6E700
ありがとうクウェート
544名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:01:40.71 ID:4gq3bcs9O
タダでもらったガソリンはどこで配ってもらえるんだ?
545名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:06.15 ID:adMm8gCDP
伊達にオマーンなんて卑猥な名前してるわけじゃなかったんだな
546名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:03:35.68 ID:pbG62R6A0
>>545
国際空港
547名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:22:02.29 ID:JhdGPtITO
420億円相当の石油を無償提供か。
すこいな。感謝します。

548名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:24:32.51 ID:hjia+266O
本当に凄い

心からありがとう

卒業旅行でクウェートいこうかな
549名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:26:13.88 ID:FrOb4k+o0
尖閣にも埋蔵されてるんじゃなかったけ?
国難だし掘って潤そうぜ
あるわけないと思うが
もし中国が掘ってたら戦争だな
550名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:12.97 ID:Lpx02bEJ0
オイルマネー恐るべし…
一発で台湾をちぎりやがった…
551名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:28:54.00 ID:dVfE6dKH0
ありがとう
552名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:20.93 ID:z/dXmuE00
経団連がガメそう
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:13.69 ID:zWhgHItF0
ありがとうクウェート
ありがとう台湾
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:33:30.27 ID:4ADWU6ng0
一般人が配球受けても仕方ないから石油精製やってる会社に渡されるんだろ?
それならそこで現金化してもらって義援金で配ぅたほうがよさそうだが。
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:35:39.22 ID:ClxNMISU0
石油会社に無償でいくわけじゃないよな?
石油会社は時価で500万bbl 買うのかなぁ?

とりあえずありがたいはなしだ
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:37.78 ID:JHXGEy060
アメポチ民主政権で中東とのパイプが切られまくってるのに
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:27.62 ID:GN7RTMkUO
すげぇぇ。原油無償とかすげぇぇ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:38:44.69 ID:xiYm9LNtO
政府が安価で業者に売ってくれれば、復興の財源にもなるし
国民もガソリン安くなって嬉しい
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:39:05.28 ID:TUbu6E700
>>554
途中で現金化すると中抜きしやすくなるじゃないか
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:03.06 ID:/eQ3T8p60
つうか原油って、国際相場とか、あるいは日本にとっての価値からすれば
420億円だろうけど、クエートにしてみればタダ同然だろ。

クエートにとって原油なんか水より安いわけだし。

地下水をくみ上げて他の国に与えたとかいう程度のもんだろ。


561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:31.10 ID:ClxNMISU0
>>558
ガススタの仕入には影響でない→国民が安く買えるわけではない
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:40:51.75 ID:A2OAWEqzO
ありがたやありがたや
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:40.45 ID:dVHXaOTN0
有り難い話だ
これから日本はどうやって世界に恩返しできるのかな
自分は働くしか取り柄がないから納税しか出来ないけど
頭良い人は色んな技術を開発して頑張れ
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:15.84 ID:gv2Msrm10
アハマド石油相とクウェート△〜
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:42:50.42 ID:2u4s/06R0
クウェートにはあまり良い印象がない。
誤解を恐れずに申し上げれば悪い心証が勝っている。
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:22.66 ID:39LmJNhS0
スケールが違うなww
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:43:31.19 ID:6J5TaSpH0
ありがとうクェート
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:45:25.95 ID:4ADWU6ng0
>>563
湾岸戦争でイラクに侵略されかけたときに金出してるし取り引きもあるかじゃね?
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:45:37.76 ID:Ui4RhKaUO
普通に売るでしょ
石油コンビナートも被災者なんだから
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:32.25 ID:JlqdMKwnO
五輪予選で負けないからな
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:46:53.77 ID:N9rAaW540
ありがとう
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:25.86 ID:p3YyQeC0O
凄いなーありがたいありがいありがとうございます
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:31.62 ID:O+gj/yuwO
ありがとうクウェート
574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:44.73 ID:z/dXmuE00
昔、日本はクエートの為に
   1兆6000千億円お金を出しました。
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:49:47.41 ID:JKf6SaVcO
一方、中露韓は火事場泥棒に勤しんだ
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:51:34.25 ID:/etHhvPUO
すげえ!!!!!!
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:52:34.99 ID:gKBdoilS0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451 >>482 >>492 >>535 >>565 >>568 >>574

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:03.91 ID:nSFEJWcJ0
こうやって支援してくれる物資を韓国や北に横流しするのが民主
ありがたいのに、政府が糞で申し訳ないわ
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:55:24.94 ID:gKBdoilS0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451 >>482 >>492 >>535 >>565 >>568 >>574

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:56:10.82 ID:kr/b7v/K0
>>577
でも、ま、クウェートは米国の傀儡政権(事実上の植民地)だからなあ。
WW2のドサクサにまぎれて作っちゃいました。えへっ by USA
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:57:07.04 ID:3eLixY5z0
湾岸戦争で日本が出した分くらい返せよ 糞クウェート
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:59:13.58 ID:Z8+guSRs0
アハマドとか500万くれるとか魔装機神かよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:00:08.18 ID:h8cOsuNeO
ありがとうありがとう
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:01:03.68 ID:LV0D/tmR0
>>20
サダムさんいい加減成仏してください
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:50.98 ID:afVLGgsNO
サンキュー
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:07:23.65 ID:z/dXmuE00
でも
この石油、ガソリンスタンドで普通に販売するんだと思うよw
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:07:34.43 ID:fTOci1BtO
日本はもっと出した

とか言ってるやつが同じ日本人だと思いたくないな
もはや台湾掲示板の民度のほうがずっと高いわ
まずは感謝だろ
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:13:52.63 ID:J06ZUWVvO
>>587
数字でしか語れないって悲しいよね
そういう日本になってるのならば悲しいことだ
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:16:14.71 ID:gQFTgIeN0
>>579
プレゼントに花束もらって、花屋にだけ礼を言う。
花屋は仕事しただけ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:24:30.20 ID:sFtAYReqO
湾岸戦争で2兆円も出して
その他に年間15兆円も原油を買っているのに
たったの1日分かよ
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:15.88 ID:nQDZAGe80
I learnt to be considerate to a lot of people all over the world.
I feel it deep.
It is considerate to human.
I am surprised at support from Kuwait.
And, it was moved deeply by the content.

Thank you Kuwait.
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:25:42.65 ID:Xjwe6/cN0
わが国はキムチを送るニダ
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:26:38.82 ID:znmcbywJ0
さすが金持ちは違うな、ポンと400億円か
594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:28:40.20 ID:SoKHAQRTO
>>590
みっともないこと言うなよ、情けない
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:32:21.72 ID:gKBdoilS0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451 >>482 >>492 >>535 >>565 >>568 >>574 >>590

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:43.23 ID:SrISWZAc0
一日分の援助。

本当にありがとう!

気持ち、忘れない!
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:01.41 ID:4S8/FB0d0
>>595
クウェートからイラク軍を退けるための戦費じゃないか
米軍が戦ったんだから米軍に渡るのは当然
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:39:27.91 ID:awrNb/m+O
>>595
さも偉そうに語るが、「だから何?」

お前が否定してる輩とお前は同じ価値しかない。
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:45.67 ID:gKBdoilS0
>>21 >>26 >>29 >>89 >>104 >>196 >>282 >>309 >>314 >>418 >>432 >>439
>>451 >>482 >>492 >>535 >>565 >>568 >>574 >>590 >>597 >>598

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:48:22.10 ID:x+kFptlq0
金額的には莫大な寄付なのにこれでも1日分しか持たないのかよ・・・ 日本石油使い過ぎだろう
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:53.00 ID:awrNb/m+O
>>599の馬鹿

俺はそんな過去の事今更どーでもいーんだよ。

このスレはクウェートが原油を無償でくれる事に関しての情報・意見だけで良いんだよ。

お前は人類誕生からの歴史でも語っておれ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:08:20.27 ID:GNWooEdG0
>>9
さすがイデオロギー豚のミンスは糞だなww
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:12:40.72 ID:cFvTJrj4I
なんで素直にありがとうが言えない人が多いの?
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:14:11.68 ID:d3LeJoWu0
今こそ日本の地下資源を掘るべきだろ
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:16:48.90 ID:CzW/tDY20
ごるご13でみたけどでクウェートの人たちはみんな金持ちで
女をはべらかして毎日遊んで暮らしているらしいね。
それを怒ってイラクが攻め込んだんだけど
このことは公にすると不味いからマスコミが隠し通したらしいね。
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:20:15.74 ID:k90Ve0GT0
クエェート人になりたい。
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:23:41.37 ID:3A1nJiKd0
ありがとうと感謝の念を表示するけど
井戸の水組み上げるのと同じような感覚なんだよね?

つか、ミネラル2Lボトルで150円くらいなら
油課税分考えるとどっちが高いかわかんないし。
缶コーヒーなら問答無用でコーヒーが高い。
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:26:23.81 ID:V+mhIH2/0
>>602
すごいな、ソースが全くない、誰が書いたか全く分からない2chの書き込みを何も疑わず信じてる人がいるよwww
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:31:33.16 ID:YV3QGbO00
1兆数千億円のほか諸々合わせれば2兆円近く出したんだよね、湾岸戦争。
台湾の義援金の3倍と言うのは少しセコイんじゃ・・・
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:46:49.05 ID:LbCHOldXO
ガソリンも灯油も値上がり凄いお(´・ω・`)
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:51:16.39 ID:I0dszY0o0
クウェートさん有り難うございます
みんな優しいんだな
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:59:49.85 ID:Lpx02bEJ0
しかしガソリンは値上げです
消費税もアップです
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:14.05 ID:K/CprGSf0
すげぇ
湾岸戦争で拠出した90億ドルの半分くらい還ってくる計算なのかよ
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:04:14.00 ID:rmC5W6zX0
1日分相当ってのが無ければ、もっと純粋に感謝できたんじゃないのか?
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:08:43.62 ID:YRNKGaEx0
>>608
確かにそうかもしれんが、自民党が原発作業用に送った生コンポンプ車を
民主党が「敵の手柄にさせたくない」とかで突っ返した過去があるから、
あながち嘘とも思えんなw

要するに民主党は普段から信用されないような事ばっかやってるから
>>9みたいな噂がスグに流れるんだよw
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:20.50 ID:YcX7LxOm0
日本は世界一の省エネで倹約国。
軽自動車がたくさん走り回っている。
それでも毎日500万バレルも消費する。
日本がいかに大きい国かよく分かる。
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:34.55 ID:eO4DwYleO
日本ばかりえこひいきニダ!
日帝は全世界で蛮行を働いてきたのに◎△×ω▽*☆
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:13:16.85 ID:K6oGd5H30
>>613
違うだろw
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:18:32.24 ID:0rdBzKtI0
420億円分の原油を550億円で売れば儲かるな。
韓国辺り買ってくれんかな・・
620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:19:33.13 ID:Un3xmvhw0
>>619
北朝鮮みたいなことするなw。

621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:05.53 ID:mfCDJS7p0
これは凄いけど、やはり韓国には敵わないな。
日本は偉大な友人で隣国の韓国に感謝して、クウェートとかいうマイナーな国にも感謝しないとな。
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:37:12.65 ID:YRNKGaEx0
>>621
いいからお前はとっとと祖国に帰って兵役の義務を果たせよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:39:53.23 ID:mfCDJS7p0
>>622
ふざけんなカス。
俺は地球市民だ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:40:33.70 ID:IrNfM9GiO
>>621
韓国は何かしたの?
625名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:46:17.18 ID:mfCDJS7p0
>>621
いち地球市民のちっぽけな感想だと思って聞いて欲しい。
韓国の救助隊員と救助犬が何処よりも早く日本を助けにきてくれた雄姿は未だに忘れられない。
彼らは勇敢で偉大だ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:34.36 ID:9KXJ0vq9O
ありがとう石油王!
627名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:48:50.53 ID:mfCDJS7p0
間違えた
>>624
628名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:49:36.38 ID:4gOSyJBQ0
日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用

衿川区(区長=チャ・ソンス)は5日、3月に区役所職員が集めた日本の大震災被害者支援募金の
1,200万ウォンの中から20%だけ日本を支援して、80%は独島守護活動に使うことに決定したと明らか
にした。

このような方針は、日本が独島を自国領土と捏造した内容を全ての中学校教科書に採択するなど、
韓国に敵対的な態度を見せて世論が悪化した事によるもの。日本政府は5日、韓国の独島海洋基地
の設置を中断するよう要求し、内政干渉までも強行した。

また日本は福島第1原子力発電所の放射能汚染水を海にそのまま捨てながら、アメリカとは事前
協議をしながら隣国の韓国政府には伝えないなど、外交的欠礼も続けて犯している。このような事で
覆されながら、韓国内の大々的な日本の被災者支援募金キャンペーンに対し、美しく見ない世論が
激しくなっている。

衿川区の関係者は、「先月31日から1日まで、職員を対象に『日本の地震被害支援募金の使用方案』
に関するアンケート調査を実施して、『本来の主旨どおり使う』という意見が20%、『独島の守護活動
に支援しよう』という意見が70%、その他が10%で現れて、これを反映する事にした」と明らかにした。

http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=020&aid=0002228068
629名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:14.19 ID:VlW9v9Ic0
630名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:53.18 ID:SGSh7P8M0
>>625
韓国の救助隊って原発爆発があったらあっという間に帰ったよなあ
中国救援隊と同じでw
方や能の危険がある中で救援に頑張ったのはアメリカやトルコ
インドイスラエルほか、など
こういうときにその国の本気度がわかるね
631名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:55.60 ID:K6yFLdVd0
W杯アジア予選であたっらら負けてあげるよ!
632名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:54:13.37 ID:i+Dl0h3yO
でも、普通の価格は据え置きで販売するんでしょ?
633名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:13.80 ID:I2uAVGue0
ODA援助のおかげか多くの貧困国でさえ頑張って支援してくれた
一生、韓国以外の国には感謝する。特に台湾
634名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:19.61 ID:4gOSyJBQ0
>>625
お前らは相変わらず程度低いな
敵国民が日本語喋んなよ


【火事場泥棒】被災地で窃盗の疑いで韓国籍の男を逮捕!八戸市 [03/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300523296/
【日韓】東日本大震災のため韓国国民から集めた募金を用途変更、独島領土保護事業に寄付[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302172565/
【韓国】 東日本大震災、異例の大報道〜韓国紙1面で「日本最悪の日」「日本沈没」「日本は阿鼻叫喚」と大喜び★2[03/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299906797/
【東日本大震災】韓国ネットユーザー「韓日戦同点ゴールよりうれしい」「久々に温かい話が聞こえてきた」★2[03/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300000414/
【国内】不法残留=7万8千人(法務省発表)〜韓国1万9271人でトップ、中国1万337人[04/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302012351/
635名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:17.19 ID:4Mxu9AOUO
これは助かる ついでに石油の値段 安くしてくれ
636名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:56:42.31 ID:1SE5vS4X0
韓国人は放射能でも逃げずに被災地で火事場泥棒に励んでいる。
募金箱盗んでいるのはだれかな。
637名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:57:27.23 ID:mfCDJS7p0
>>630
アメリカはともかく、その他のマイナー国家なんて知らんよw
そんな雑魚国と超メジャーな韓国を同列に語るなってw
可哀想じゃないかw
638名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:58:12.38 ID:DFZnAMnxO
チョンww


日本が震災で大打撃を食らって嬉しいはずなのに
世界からの予想以上の支援に夜もうなされるのか
そりゃ色んなスレで横槍な書き込みもするワケだww
639名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:58:32.24 ID:fJuODj7r0
そりゃそうさ
無償提供された分は自衛隊とかで使うだけ
640名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:59:19.46 ID:dqbSls1H0
ありがとうお金持ち
641名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:00:46.61 ID:4gOSyJBQ0
ID:mfCDJS7p0
チョンに捧ぐ


ドイツ:中田英のシャツを踏んで喜んでる韓国人を、欧米人が写真撮影し「韓国人はキチガイ」と批判
http://www.japanprobe.com/?p=221
アメリカ:韓国人留学生を受け入れないホームステイ先が急増(韓国人には常識が無い人間が多いと批判)
http://news.media.daum.net/editorial/editorial/200611/05/kukminilbo/v14609198.html
UN:国連「韓国は人種差別主義国家」と認定し非難
http://www.chosunonline.com/article/20070820000005
タイ・フィリピン・インドネシア:「韓国人のみ」を標的にしたテロ組織【AKIA】
http://www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402200064.html
アルゼンチン:「追放したい民族1位」に選ばれた韓国人
http://www.hani.co.kr/section-014007000/2002/11/014007000200211281042001.html
メキシコ:「共存できない民族1位」に選ばれた韓国人
http://www.chosunonline.com/article/20010212000005
ブラジル:韓国人経営者は給与支払いが悪く、ボリビア人を虐待し反韓が広がる」
http://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html
ナイジェリア:呆れる人種差別する韓国人
http://www.chosunonline.com/article/20031029000091
スイス:「韓国人を見たら犯罪者と思え」
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200502/200502240041.html
カナダ:海外での「醜い韓国人」(Ugly Korean)問題
http://www.joongang.ca/bbs/board.php?bo_table=T1005&wr_id=5810
イギリス:韓国人のマナーは最低、ハングル文字の禁止事項ポスター作成
http://www.chosunonline.com/article/20040924000048
フランス:フランスで嫌われる韓国人。来年から会場出入り禁止?
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=297264
中央アジア:韓国のイメージ「浅薄な商業国家」「人権が守られない国」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=26625&servcode=100§code=100
オーストラリア:オーストラリア人は韓国を「KFC」と呼ぶKorea Fucking Country
http://www.sportsseoul.com/news/life/social3/070102/200701021143390817000.htm
642名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:01:06.32 ID:6/Uhq0iT0
ふとっぱらだなおいw
643名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:03:01.40 ID:13pVWNc8P
>>625
私も韓国の偉大な行動に感謝しています
私は日本人として彼らを誇ですと思います
644名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:11.46 ID:OSwOlRfy0
どいつもこいつも日本がいないとダメってゆー
国ばっかりなのか?くれるのはいいけど
あんま見返り期待すんじゃねーぞw
645名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:04:59.12 ID:7/fBtLU70
日頃の行いが悪いとなにしても駄目だな
韓国人の事だけど
646名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:05:00.76 ID:Rp/sHCEV0
日本がないと困るニダ
647名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:05:06.23 ID:mfCDJS7p0
>>641
ぷっw
リンク切ればかりwwwwww
無駄な努力乙wwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:06:42.85 ID:4gOSyJBQ0
>>647

【東亜日報】調査結果に愕然、韓国人の71.2%が人格障害

20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

この数値は、米国やヨーロッパなど先進国の平均11〜18%に比べて、2.5〜4倍に達する。
研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく、
家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。

また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。
そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすく、
早急に対策を立てなければならないが、社会的な認識程度が低く、適切な診断と治療が行われていない。
柳教授は、このように潜在人格障害者の比率が高いことについて、
「社会的価値観が混乱している中、家庭教育の不在が『人格未成熟の成人』を量産している」と説明した。

研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果、
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
具体的には、自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性(49.4%)」、
合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(34.7%)」、
わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性(25.6%)」、
絶えずに他人を疑う「偏執性(22.6%)」の順で多かった。

>1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
>1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
>1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
649名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:08:48.35 ID:flZxR9Lr0
シナチョン「日本は世界中から嫌われているはずなのに…何故だ!」
650名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:08:58.22 ID:mfCDJS7p0
>>648
こいつは差別主義者です。
皆さん気をつけてください。
651名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:09:50.37 ID:4gOSyJBQ0
>>650
■朝鮮全権大使 李成玉 「李完用侯の心事と日韓和合」より p303

 朝鮮時代、全権大使としてアメリカに渡った李成玉が各民族に接してみると、
朝鮮人は米国人に軽蔑されているインディアンより劣り、
その他メキシコ、インドなどの民族より劣っていることを知り、衝撃 を受け、次のように述べています。

 「現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体面をもつことはできない。
亡国は必死である。亡国を救う道は併合しかない。
そして併合相手は日本しかない。欧米人は朝鮮人を犬か豚のように思っているが、日本は違う。
日本は日本流の道徳を振り回して小言を言うのは気に入らないが、
これは朝鮮人を同類視しているからである。

そして、日本人は朝鮮人を導き、世界人類の文明に参加させてくれる唯一の適任者である。
それ以外に我が朝鮮民族が豚の境涯から脱して、人間としての幸福が受けられる道はない。
 日韓併合が問題になるのは、変な話だ。我輩の併合観は欧米人の朝鮮人観を 基に考察したのだ。」

         朝鮮全権大使 李成玉
652名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:11:47.82 ID:T1pi63sR0
日本はアジア、世界で孤立していますとか
日本は過去を反省しないと本当の友人ができないとか大嘘だったんだな
日教組www  クウェート本当にありがとう
653 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/19(火) 15:11:48.31 ID:flZxR9Lr0
ID:mfCDJS7p0

こいつの書込み、ネタじゃなかったらこえーよw
654名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:46.44 ID:FJH37ErdO
>>647
全部踏んだのか。
気になってしょうがないんだね。
655名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:12:57.73 ID:4gOSyJBQ0
>>653
本気だからいつまでたっても三流国家なんだよねw
656名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:13:03.25 ID:CCEwrQzNO
>>1
すげえw
石油やるから国内の紛争には関わるなって言いたいのかね?www
657名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:14:43.55 ID:IrNfM9GiO
すごいな
つか、一日の石油使用量がすごい
658名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:36.85 ID:4gOSyJBQ0
やっと黙ったか?
そろそろファビョるぞ
659名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:15:55.07 ID:mfCDJS7p0
>>616
もう震災で何もかも変わったんだよ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:18:49.69 ID:JJFCUWL8O
その原油をスポット市場に流して現金に替えたらいいよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:20:04.40 ID:mfCDJS7p0
662名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:21:02.34 ID:4gOSyJBQ0
>>661
韓国歴代大統領人気トップ 

朴正煕(パク・チョンヒ)大統領
元・日本帝国陸軍中尉 
日本名・高木正雄

好きな歌 日本の軍歌(酒を飲んで機嫌が良くなると、よく日本の軍歌を歌っていた。)
尊敬する人 西郷隆盛
座右の銘 「日本を手本に祖国近代化」
1999年にはアメリカの雑誌『TIME』で「今世紀もっとも影響力のあったアジアの20人」に韓国人から唯一選ばれている。
記録に残っている発言:
「日本の朝鮮統治はそう悪かったとは思わない。
自分は非常に貧しい農村の子供で学校にも行けなかったのに、日本人が来て義務教育を受けさせない親は罰すると命令したので、
親は仕方なしに自分を学校に行かせてくれた。すると成績がよかったので、日本人の先生が師範学校に行けと勧めてくれた。
さらに軍官学校を経て東京の陸軍士官学校に進学し、首席で卒業することができた。
卒業式では日本人を含めた卒業生を代表して答辞を読んだ。日本の教育は公平だったと思うし、日本のやった政治も私はむしろ評価している」

韓国歴代大統領による棄民発言
○李東元外相−韓日条約の締結に際して(65年)
「在日同胞はいずれ帰化する運命にある」「在日は本国3千万の犠牲になれ」
○金鐘泌首相−現首相代行代表(79年)
「在日2・3世は完全に日本人となって日本に同調する社会人として生きることが望ましい」
○全斗煥元大統領(84年)
「みなさんが日本国籍をとられたことについて、なにも恥じることはなく、
 主体性の問題にも関係がないと思います。在日同胞は、住んでいる国にしたがって日本人、 アメリカ人、アフリカ人とならなければなりません」
○盧泰愚前大統領−90年5月の訪日時
「日本は兄の国、韓国は弟の国。劣ったものは力の強いものに対して嫉妬や羨望の感情を抱きやすいものだ」
○91年問題での韓国政府担当者
「3世といえばもう日本人。彼らの問題をいつまで韓国政府が取りあげなければならないのか?」
〇盧武鉉大統領 03年6月の訪日時 TBSのテレビ番組で
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
663名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:24:26.13 ID:kY2thH76O
無事に被災地に渡るのか?
664名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:25:30.05 ID:mfCDJS7p0
ID:4gOSyJBQ0

こいつさっきからずっと必死すぎてキモいwwwwwwwwww
誰もそんな長文読まないよwwwwwwwwば〜か(笑)
665名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:26:34.72 ID:s4HDccJC0
どうもありがとうございます。
謹んでお借りいたします。必ず返します。
666名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:28:35.77 ID:flZxR9Lr0
震災で通名を使っていた在日の安否がなかなか分からなかったそうだから
これを機に、在日の通名制度の廃止を視野に入れるべきだな
667名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:37:34.90 ID:KaVDbtD40
>>599
ほとんどがアメリカに行ったとしても、援助には変わらないんだから理由にならない。
それに例え結果1円でもも自分達がもらったら、礼は言うべきだと思う。
668名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:39:15.92 ID:Kbxpkh8TO
汲んだらいくらでも出るんだし汗水垂らして稼いだカネじゃない
まぁでも金額にしたら凄いからありがとうございます。m(_ _)m
669名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:41:57.51 ID:YVV4WARo0
どうせ辻本がガメる
670名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:44:08.98 ID:iPVXz1YO0
>>535 >>565 >>568 >>574 >>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
671名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:50:35.20 ID:TntKyfwE0
日本が湾岸戦争に支援金を120億ドル以上出したのに
クウェートは日本は金を出すだけだとして
感謝状だかパンフレットだかの
各国の国旗を並べた印刷物から日章旗を除外した国。

672名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:53:34.65 ID:nO5dSx3W0
ありがたいけど

これ一日分。脱原発するならイロイロと覚悟しないとな
673名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:55:21.30 ID:iPVXz1YO0
>>535 >>565 >>568 >>574 >>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
674名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:03:06.72 ID:o5BVtquc0
>>1
このクウェートもそうだが日本は世界各国から次々と援助を申し出されている
大変ありがたいことなので素直に礼を述べておく
しかしこれら援助の意味は「てめーの尻はてめーで拭け」という、世界からの警告でもある事をしっかり胸にとどめておくべきだ
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:31:11.47 ID:ycbEIk450
韓国の印象がどんどん霞んで行く件についてw
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:36:04.01 ID:1s+VtZhO0
霞むも何も最初からアウトオブ眼中な件
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:04:19.29 ID:mfCDJS7p0
>>675
>>676
お前ら2chばかりやってないで外に出ろよw
テレビ観ろよw

お前らの大嫌いな韓国は、善良な一般市民は大好きなんだよw
悪い事は言わない。引き篭もってないで外に出ような。な?
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:07:19.97 ID:wGZrjWiB0
ガソリン値下げしろ
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:15:57.11 ID:4gOSyJBQ0
■ハイチ大地震時の韓国■
大韓赤十字社は、今年1月に発生したハイチ大地震の
被災者救援のため、97億ウォン(約7億900万円)
の募金を集めたが、このうち66億ウォン(約4億8250万円)
が1年間の定期預金として銀行に預けられていたことが分かった。
地震発生から9カ月たつが、現在までに被災者救援のために使われた
金は12億ウォン(約8800万円)に過ぎない。


■『日本が阪神・淡路大震災で受けた援助(抜粋)』 ■

 米国 : 地震専門家、毛布57千枚、飲料水23万リットル他
 スイス: 捜索犬22頭、救助隊員26名
 フランス: 救助隊員61名、捜索犬4頭
 カナダ: 地震専門家、50万加ドル相当、テント他
 英国 : 毛布18千枚他
 ドイツ: 50万マルク物資
 オーストラリア: 20万リットル飲料水
 中国 : 10万ドル、320万元相当の物資
 タイ : 副首相一行が救援物資と来日、医療チーム


★韓国 : 300トンの物資←ほとんどゴミのような洗っていない下着や上着
      そしてコンクリまみれの毛布
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:17:47.94 ID:oLgiQCbT0
>>677
在日韓国人が参政権求めてデモやってんの見た友達が
「何あのゴミ屑、きもい」って言ってたよ
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:22:33.27 ID:UYvguBno0
これは素直に嬉し過ぎるだろう
国民には還元されないがな・・・
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:25:03.20 ID:QY9yHque0
アラビア石油を経営危機にしたから、もっとくれないといけないよね(´・ω・`)
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:28:53.31 ID:mfCDJS7p0
>>680
俺の彼女がお前の友達を「何あのゴミ屑、きもい」って言ってたよ
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:32:56.19 ID:JlK9xVbf0
チョンがうらやましがってるの?
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:33:43.44 ID:4gOSyJBQ0

【スマトラ地震、津波支援のあらすじ】
日本:3000万ドル支援決定→韓国:60万ドル支援決定  ←日本人に馬鹿にされる
         ↓
韓国:200万ドルに増額決定するが、台湾が500万ドルと判明
         ↓
日本人が大笑い 韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく
         ↓
韓国:500万ドルに増額決定 ←日本人にYAHOOオークションかと笑われる
         ↓
韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。
         ↓
日本:5億ドルの支援追加決定
         ↓
日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。
         ↓
韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手の平を返す
         ↓
韓国:それならウリは5000万ドルニダと国際発表
         ↓
日本:すでに5億ドル支払い済み
         ↓
韓国:なぜかこっそり610万ドルに減額   無い袖を振っていたようです
         ↓
韓国:その上、610万ドルに減額したがそのうち支払済みは310万ドルで残額は未納
         ↓
韓国:支払った総額は300万ドルに届かず、その後外交通報部のHPで、支援金の支払い終了を一方的に宣言。
         ↓
国連事務総長潘基文、義援金の支払い状況の公開をやめるように、インドネシアに圧力をかける。

【教訓】この様なクソ馬鹿な「地域」から義援金など絶対に受け取ってはいけません。受け取り=自殺行為です。
686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:19:04.37 ID:Sbg2sa0oO
>>683
ビニール製の彼女ですね、わかります。
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:14.29 ID:gz8kUj5JO
>>677
お前達の嫌いな日本人は善良な人達は韓国人だろうが普通に受け入れるよ
でもお前はその中に入っていない。お前がコリアンだろうがチャイニーズだろうがな。
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:51:20.69 ID:B3KH+3gH0
どうでもいいだろう。
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:20:12.63 ID:M8wbEMz30
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/oil_ex.html
ほぼ日本が1日で消費する量ですね
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:29:09.37 ID:TAj66J3Q0
>>689
被災地だけに限れば一か月持つか?
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:01:25.22 ID:RgjSnI210
90億ドル=90億円ないしは900億円だと思っている
人たちはアホなの?
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:16:14.87 ID:B2aOmFru0
ありがとう!ありがとう!
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:20:35.28 ID:8kl5X/L/O
クウェート、ありがとう。
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:21:25.75 ID:cxEg6SMn0
>>673
確かに「嵌めた」のはアメリカ(父ブッシュ政権)だが、
例え嵌められたとしても、クウェート側から見れば、「日本相手に『やっちまった』」わけだからなあ。
滅多に悪い感情を出さず、いつもヘラヘラ笑っている日本が、あの件だけは「深い失望」という名の「激怒」をした。
過去のことは、滅多に言わない日本が、何年経っても、「湾岸戦争のクウェートの仕打ち」という話を持ち出す。

クウェートの中の人は、「アメリカに踊らされた痛恨の失敗」と思っているらしく、このことをかなり気にしていて、
わざわざ、日の丸を大きめに印刷した「湾岸戦争戦勝記念切手」を印刷して、
東京の官邸までわざわざ届けに行っているんだが、
ここが日本マスコミの本当に面白いところで、完 全 に デ ィ ス っ た 。

日本人は、「クウェート=感謝広告から日の丸を外した連中」ということで、
もういかなる宣伝も効果を及ぼさなくなっている。

クウェート政府の努力にも関わらず、2001年のNYのテロの時には、
日本の政治家からは、与党野党問わず、二言目には「湾岸戦争時のクウェートの仕打ち」という単語が出てきている。

ある意味、本当に「怒らせてはいけない国」だと思う>日本
相手国から見れば、本当に、後でおべっかが効かない。これほど恐ろしい国は無い。
「親日」という情報がマスコミにより丸ごとディスられるので、
後で必死ですりよっても、そのこと自体が全く伝わらない。
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:22:39.94 ID:PsuinMKQ0
なあ、湾岸戦争いっといてよかっただろ

696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:24:01.69 ID:ThX495XU0
これって兆行く?
戦争はやはり勝ち馬に乗っておくべき
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:26:07.20 ID:r3IZUvPg0
ていうか、中東って日本にものすごい優しいよね・・・

イランだって国情が悲惨なことになってるのに
スラムの人まで日本に募金してくれたとか
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:27:30.26 ID:W6elJniG0
クゥウェート!(グゥレート)
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:42:27.54 ID:zjHhfRaxO
かっけぇなー
ぽーんとこんだけ気前よいと
700内閣府ウオッチャー:2011/04/19(火) 22:46:42.55 ID:YACNtXNPO
お礼に我が国の国債を30兆円ほど・・・。
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:50:44.78 ID:pWXHZh+BO
カフジ油田に粘着する情強(笑)がいるけど、
それサウジだぞ…。
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:29:45.62 ID:hbxQKCLy0
クウェートさんありがとう!
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:40:52.78 ID:2OuYQ2010
>>695
行ってないでしょ。米軍に金を出したが。
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:42:34.10 ID:iPVXz1YO0
>>568 >>574 >>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671 >>691 >>694

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:44:48.86 ID:brZn7ND/0
約一日分か。
つーか、すげーな。日本って毎日400億円近くも原油に金使ってたのかよ。
そりゃ、原油持ってる国はつえーわ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:51:59.90 ID:Zpfc6IvP0
まぁもらっとくわ
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:55:57.23 ID:XNyB0ZW20
実際どこの国からも支援は本当に有難いけど
日本人みたいなお花畑でお人好しの方が世界的には珍しいと思うから
善意ばっかりじゃないんだろうな〜やっぱりw
まあどこかの国のように、義援金やるんだから竹島寄越せとか
あからさまに言わないだけ、諸外国は文明人なんだけどね
708名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:05:40.11 ID:dvBbu/WW0
ありがたい。
でも福嶋原発の影響で各国の原油需要が今後高まるから、
原油を日本に援助しても余裕で元が取れそうだなw
709名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:43:17.92 ID:u2WT0jQY0
ものすごく嬉しい。ありがたい。


shukuranjaziilan
710名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:46:19.45 ID:avZQz2SA0
「頑張れ」問題 : 国民時代
http://nebula.asks.jp/85090.html
711名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:51:56.57 ID:ZPL2uXyhO
ただは後で高いぞ
これ世界の常識
712名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:20:02.69 ID:fTTJpJ7v0
>>568 >>574 >>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671 >>691 >>694

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
713名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:25:52.75 ID:pYJqz2wpP
でもさ、クウェートは日本がクウェートを守る戦争のために米国に120億ドルもの資金を
渡したことを、知らなかったわけじゃないじゃん。知っててお前らは旗を見せなかったからと
わざと外したんじゃん。やっぱりあれはどう考えても無礼だと思うよ。それは米国関係無いだろ。
憲法や世論の問題で派兵出来ない日本にとっては、出来る限り最大限の協力だったんだから
日本人はクウェートに怒って当然だよ。

まあ過去がどうあれ本当に支援は有難いので、今後はマスコミはあの広告事件のことに
触れるのはやめてあげてとは思うが。
714名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:30:29.50 ID:fTTJpJ7v0
>>568 >>574 >>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671 >>691 >>694 >>713

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
715名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:36:56.34 ID:pQXLV2qm0
石油会社が儲かるだけだろw
消費者には還元されないよんwww
716名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:40:41.18 ID:Fvvgwo6uO
ちゃんとガソリン一回無料券配れや
717名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:43:05.25 ID:izhaLyvP0
夏の発電所に使ってくれ
718名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:55:13.75 ID:01SwYH090
発電はガスとかでいいよ。
原油は化学製品の原材料にして
719名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:31:46.89 ID:vdhT/DjE0
原発で発電してる電力を火力で代替すると4億バレルで、
この無償提供分の80倍が必要になってくる。
LNGタンカーや石油タンカーなどの輸送手段の確保が急務だな。
720名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:40:24.88 ID:U1QUSSIxO
まだ居た!

キチガイコピペ野郎(笑)
スレチだからさっさと仕事行けよ

チョンだから日本語読めないのか?
まあ、迷惑なだけって理解しろよ
(迷惑:めいわく 理解:りかい)
721 【東電 77.0 %】 :2011/04/20(水) 09:45:05.52 ID:mRXu4XAv0
まあ、よかったじゃん。政府は資源確保には普通に苦労してるんだからさ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:43:09.21 ID:QSCiqHVU0
燃料高くなってるんだから良かったね。

http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/04/08/20110408ddm008020123000c.html
原油:高騰、日本追い打ち 震災前比5%上昇 中東政情不安、原発事故で火力依存増
◇天然ガスも高騰
723名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:46:53.27 ID:hlxusbbT0
もし日本の金の大半がアメリカに渡らなかったら、その分アメリカはサウジなりが出した金取っちゃったんじゃないの?
724名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:51:42.43 ID:eNxBX9fN0
クウェートありがとう!
725名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:31:20.50 ID:/kNtNwpy0
420億。。やっす
1日分w
日本は湾岸戦争で1兆円以上拠出したのに(しかも感謝されなかった)
恩知らずにもほどがある。。
はぁ〜

726名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:16:49.33 ID:yxh9Zb1Q0
>>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671 >>691 >>694 >>713 >>720
>>725

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
727名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:44:17.91 ID:hbJKv8Ny0
>>726
日本君「はい、タクシー代 10000円」
タクシー運転手「9800円になります」
クウェート君「タクシー運転手さんだけ有難う。200円にはお礼要らないよね。」
728名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:56:32.25 ID:KXD915FA0
菅総理大臣は、たとえクウェートから石油をもらっても、お礼を言わなくて結構だ。
総理大臣を辞めなくても構わない。むしろ自民党をもっと追求するべきだ。
自民党はかつて政権時代、湾岸戦争の時、ろくに議論もせずにアメリカ政府に
「2兆円も」払ったんだ。
2兆円だよ2兆円。
今、この2兆円が手元にあれば、どれだけの命が、どれだけの人々が救われるのかと思うと
非常に残念でならない。
菅政権は、かつて2兆円もポンと払った自民党を、もっと激しく追及するべきだ。
それが被災者にとって、何よりの慰めになると思う。
729名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:04:02.57 ID:+KUY130m0
●日本が湾岸戦争の時に支払った1兆6000億円という大金はどこへ行ってしまったのであろう?
支援金のほとんど全てが軍産複合体のフトコロに流れ込んでしまったと言われているが・・・

 しかも、日本の援助金はアメリカの同盟国最大の額であったにもかかわらず、クウェートが
戦後に発表した「感謝する国々」という紙面において、ずらりと並べた「戦勝国の万国旗」の中から、
日本の国旗だけが故意に除かれていた。他の国は参加したが、日本は参加しなかったという
痛烈な皮肉だった。この時から強く言われ始めたのが「国際貢献」という言葉であるが、
日本は莫大な出費をあの恐るべき殺人ショーのために供出させられた上、国際ジャーナリズムの世界で侮辱されたのである。

●湾岸戦争は短期間で終了して、再び軍縮ムードがくるかと思いきや、今度はガリを
中心にした地球規模の軍需産業の失業対策事業が始まった。

 湾岸戦争によって国連は世界の表舞台に立ったわけだが、湾岸戦争が終結すると同時に、
PKF・PKO軍団を強化した壮大な軍事計画を発動し、史上例を見ない規模に膨れ上がった。
1991年に和平最終合意文書に調印したばかりのカンボジアに、2万人を超えるPKO軍が
派遣され、ユーゴにも1万4000人が派遣された。これはかつて戦乱が続くアフリカのコンゴ紛争に
派遣された史上最大軍を上回る数であった。一体、誰がこの大軍の経費を負担するのか?

 好戦的なガリがPKOを乱発したおかげで、国連の金庫は1992年の4月末には、早くも
20億ドルの赤字を報告し、アメリカとロシアの支払い能力が急落したという理由から、
日本とドイツが全世界の軍人を養う方向に圧力が強まっている。

●こんな情勢の中で日本が国連の「常任理事国」になったら、それこそ軍需産業にとっては
思うつぼだ。アメリカが戦争の度に“戦争資金”を堂々と日本に請求し始めてくることぐらい目に見えて分かる。

 「国連の平和維持活動に貢献しろ」という国際世論をバックに、日本とドイツから
吸い上げられた大金が、国連軍の装備という形で、全世界の軍事企業群にどっと流れていく
という構図ができ上がりつつあると言われている
 このまま日本人はどこぞと知れぬ軍事兵器企業群のために、せっせと働く奴隷と化すのか?

730名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:08:14.21 ID:+KUY130m0
湾岸戦争で日本政府は、イラクのクウェート侵攻から4週間後の8月29日になって、
多国籍軍への10億ドルの資金の提供を決定しました。
しかし、アメリカ議会では日本側の回答が遅れたことと貢献がこれでは不十分だという
批判が相次ぎ、9月12日、「在日米軍の駐留費を全額、日本が負担しない場合、
米軍は日本からは段階的に撤退することを要求する。」という決議案を下院が提出します。
その要求(脅し)に対して日本政府はあわてて、2日後の9月14日、多国籍軍への
拠出金を更に増やし、合計40億ドルを支援する決定をします。

翌年91年1月17日、多国籍軍は、イラクへの開戦を決行しました。
アメリカは日本に再び追加支援を要請し、91年1月24日には、日本は多国籍軍に対し90億ドルの拠出を決定します。

「砂漠の楯」「砂漠の嵐」作戦の米国防費の総額は約610億ドルと言われていますが、
そのうち各国からの支援金は、合計で539億5200万ドル。
湾岸戦争の戦費の88、4%は各国からの支援で賄われているのです。
中でも、直接に多国籍軍に守られたサウジアラビアとクウェートを除けば、日本が支払った金額は第一位です。

90億ドルの支援を行う際、当時、幹事長だった小沢一郎氏は「米国から要求される前
に日本独自に方針を打ち出す必要がある。財政支援は最低で100億ドル。
戦争がどうなるか、わからないし、頭金みたいなものだ。(91年1月21日)」と言い放ったそうで す。

これら、日本からの湾岸戦争への拠出金は赤字国債や酒税、タバコ税、消費税、
石油税などの増税という形で、その多くが消費者が必要とする物価から、賄われています。

さらに90億ドルの支援金を集めている間に円安が進行し、アメリカ側から、90億ドルを
(支払いの時点の)円建てで支払うようにという追加要請があり、のちに5億ドルが、
追加支援金として日本政府から支払われています。
こうして、総計135億ドルを日本政府は湾岸戦争の為に支払いました。

日本政府から多国籍軍への支援額は日本と湾岸協力会議(GCC)とで設立した
『湾岸平和基金』という財団を通じて湾岸地域の平和復興の名目で支払われました。
が、実際 は湾岸地域の復興資金として活用されたのではなく、アメリカ政府にそのほとんどが渡っていきます。
731名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:12:18.27 ID:+KUY130m0
・使ったお金より多く集めてふところへ

 日本、ドイツ、サウジアラビア、クウェートから集めたカネを合計すると、
アメリカが実際に消費した金額を5割上回った。

当時、ドイツのゲンシャー外相はこれを発見し、まだ戦争も終わらぬうちにワシントンに
乗り込み、ホワイトハウスと国務省に対して数字の説明を求めて、追加支払いを
拒否した経緯がある由だ。

これはアメリカの主要紙すべてが伝えたが、「日本の新聞は全く触れなかった」

逆に、「カネだけで血を流さない日本に、議会をはじめとしたアメリカの不満、
さらには怒りが増大する」といった報道ぶりであったことは、周知の通りだ。
732名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:53.86 ID:C3U5Q6qAP
日本の一日の原油消費量は440万バレル。どんだけ使ってるんだよ。
つーか、石油どんだけ眠ってるんだよ。

日銀は原油先物に空売りで介入しろ。原油高で復興遅れるわ。
円高に振れてきたのが幸いだよ。
円安介入なんて馬鹿な事は二度とすんな。
733名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:23.20 ID:7RVIyOZ70
何か凄い金額!と思ったら1日分だったw
734名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:08.95 ID:Q9sPY9FI0
ちゃんと被災地に回せよ

>>728
その通りだな
菅政権は当時の自民幹事長の小沢とかいうやつを締め上げるべきだな
そいつから2兆円を返してもらおう
735名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:20.94 ID:GegCZQX/0
今後、原発を止めるとすると、その電力を発電する為の燃料が必要になる。
低位発熱量基準で考えると2〜3割ほど多く必要になる。
まあ、原油だけじゃなくてLPGなんかがどちらかというと多く必要だが、
日本が必要になるのを見越して投機筋が介入してきて、どちらも値上がり傾向か。
今年の2月ベースの金額で年間5兆円ほどか。
これが仮に年間10兆円になってもガソリン1ℓ200円超えたとしても放射能よりましだな。
736名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:10.41 ID:CUTuI3F60
エゲつないやつが援助物資の石油をくすねない様に監視してほしい
ちゃんとお礼もして欲しい。
砂嵐で困ってるクェートにナツメヤシの防風林を作るとか・・

昔の2兆円は関係ないと思う
20年以上も前のゼニはもう時効
737名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:33.73 ID:pEwq+T8S0
金額は大きいけど、年間購入額の300分の1程度、ってことは実はクレジットカードや
ポイントカードカードの利用額1%還元の3分の1以下!
738名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:35:44.28 ID:STuOK3Gw0
チョンのホウ酸は有償なのにねwそれも一旦アメリカからの無償提供を断って、チョンから有償で買うなんて
739名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:25:23.68 ID:UTAuo1Hz0
>>590 >>597 >>598 >>609 >>613 >>667 >>671 >>691 >>694 >>713 >>720
>>725 >>727 >>728 >>734 >>735 >>738

情弱乙w

湾岸戦争時の1兆6千億円は、ほとんどが米国に渡っていて、
クウェートは大した額を受け取ってないんだが。

つまり、1兆6千億円ってのは、米国への支援額。

だから、その文句は、米国に言えよ。

「あの時は、1兆円以上支援したのに、今回の支援はショボイ」ってなwww
実際、米国の支援は、思いやり予算にも湾岸戦費にも遥かに見劣りするしな。
740名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:26:45.87 ID:iS5cT8geP
妻のへそくり500万バレル
741名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:57:40.61 ID:UIxQd+V5P
>>739
だから。
クウェートは、日本が米国へ100億ドル超の支援をしたことを知ってたんだろうが。
知らないとは言わせないし、うちは受け取ってないからなんて何の言い訳にもならないんだよ。
あそこまで無礼なことやっておいて。
742名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:40:11.01 ID:EtCwEzXj0
743名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:17:26.90 ID:uCMoT6Sx0
ありがとう!
744名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:21:45.49 ID:wxLtvNhl0
石油に代わる代替エネルギーを開発することで恩返ししなきゃな
745名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:03:57.17 ID:1RmEXxpa0
>>730
>サウジアラビアとクウェートを除けば、日本が支払った金額は第一位です
日本と中国を除けアジア一位の経済力ニダみたいな言い回ししないで
サウザラビア、クウェートに次いで三位ですでいいと思うんだが
746名無しさん@十一周年
どっかの半島とは大違いだな