【東日本大震災】 クウェート、日本に対し原油500万バレル(420億円相当)を無償提供・アハマド石油相発表[4/18 18:09]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

【カイロ時事】クウェートのアハマド石油相は18日、同国で開催された
アジア・エネルギー相会合の冒頭、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を示すとともに、
日本との連帯を示すため、500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを
明らかにした。

 AFP通信によると、同石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送ることを
閣議で決定した」と述べた。日本の原油消費量は日量約440万バレル。

ソース:http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041800653
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303123006/
2名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:10:05.00 ID:sWhdVral0
ほほ〜〜
3名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:10:10.31 ID:eTZeeP0y0
 l,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;):::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,,,,,.....,,,::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l:::::/       ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ::::::::::::::::::::"ヘヽ:::::::::::::::::::::::::::
 l::::ヽ ........    .... .|:| ::::::::: ノ´⌒ / ::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ:::.::::::::::::::::::::::::
 l/   ノ ) ( \. |  ⌒´      ヽ:::;;;...-‐'""´    .|;;| ::::::::::::::::::::::::::::::
 l ヽ;; ( ○)  ( ○) |            ):|     。   |:::::::::::::::::::::::::::::
 l   'ー-‐'  ヽ.ー'  | /""⌒⌒\  ):/ ,,,.丿   \, || ::::::::::::::::::   
 l     /(_,、_,)ヽ  |   ノ  \ ヽ ):;|  ,,( ○), ( ○) .| :::::::::::
 l  / /===┐   i ( ○)` ´( ○)i/    -ー'_ | ''ー |  ::::::::::::::::::
 l     │   丿 . |   (__人_)  |:,,,,    /(,、_,.)ヽ .| ::::::::::::::::::
 l\ヽ    ̄~   /    │   丿 /:.|     /===┐ /:::::::::::::::::::
 l::::::\ `ー―  /::::::::::    ̄~  /:::::\   │   丿 / 「これはヤバイ!」
 l         :::::::::::::::::    = ̄l:::: :: `- .  ̄~. /:
           「ёЭЩ※фcЮ☆З」
4 【東電 80.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/18(月) 21:10:12.85 ID:sST67ER80
ありがとうクェート!
5名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:10:12.37 ID:oT776XAS0
sugeeeeeeeeeeeeee
6名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:11:13.57 ID:EondbBQn0
今日ガソリンの値上げがあったよ。
元売りの値上げは1〜2円なのに、スタンドの値上げは5円だった。orz
@富山
7名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:11:24.51 ID:0XYHoBKY0
何それスゴイ
8名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:11:47.62 ID:CkG53/aA0
まじですごいな
9名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:11:58.96 ID:XSQBpLkG0
凄いな、これは、感謝
いつか技術供与とかで恩返しできますように
10名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:00.51 ID:nEG0QrVC0
器がでかい
11名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:02.43 ID:ue3emu8Z0
石油はたっぷりあるんだから火力発電バンバン造ろうぜ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:02.47 ID:tdpI5Qzp0
>>1
アハマド△
13名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:06.15 ID:/NMkNz8BO
禿超え
14名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:27.08 ID:Ah058hy70
スケールでかすぎてイメージ湧かないw
15名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:47.19 ID:4iOOXYGa0
イラク戦争の恩返しがこんなところで返ってくるとは
16名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:54.96 ID:sgRotWx80
な、なんだってー!?
17名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:55.58 ID:+fUgBNyN0
やっぱ結婚するなら石油王がいい!!
でも安定の東電社員も捨てがたい
18名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:01.09 ID:FC1FzFjZ0
でもガソリンの価格は下がりません
19名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:10.02 ID:gPw1FS1iO
桁が違うわ
20名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:15.20 ID:5+ULJzlY0
このニュースには驚いたわ
日本人はクウェートに足を向けて寝れない
21名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:18.47 ID:RJeWegaf0
何!?
22名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:20.47 ID:HNTh1W8l0
Q8
23 【東電 80.6 %】 :2011/04/18(月) 21:13:21.91 ID:E4K7wnfT0
損4人分だろ。
たいしたことないじゃん。
24名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:22.41 ID:8BkimdCLO
石油最高や!
原子力なんか最初からいらんかったんや!
25名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:25.65 ID:2+JwQbND0






あのとき恩知らずとか言ってごめんなさい。






26名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:25.76 ID:bgFnqUe10
新日石がみんな横取りしそうな悪寒
27名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:29.98 ID:fNEoSI3NQ
福田さんチンパン呼ばわりしてm(._.)mゴメンナサイ
28名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:38.07 ID:xD/QiCnF0
クウェート太っぱらだな。すごいよ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:43.09 ID:yzsBAB2T0
ありがとウサギィイイイイイイイ!!!
30名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:48.05 ID:swfT9M29O
ありがとう。
ありがとう。

心より感謝します。
31名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:49.35 ID:FxbT2eDB0
湾岸戦争でバカにされた過去はこれで帳消しな
32名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:53.01 ID:C7xASLX20
何でそこまでしてくれるん?
いかん、目から汗が。。。
33名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:53.15 ID:de9WPahFO
台湾敗北
34名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:59.73 ID:ZC+t2Hye0
>>1
これはガチで助かる!!
凄いってか、感謝感激だ
35名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:03.45 ID:5S3kprAdO

すげえぇぇ・・・
ありがとうございます!
36名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:04.25 ID:+8/AuxhJ0
ありがとうクウェート! マジで感動した。 すげぇっス。
37名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:12.86 ID:uvepRcdYO
無償WW
ありがとう〜
38名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:22.05 ID:bCsHRxfj0
湾岸戦争で戦費に1兆円も出した日本にお礼も言わなかったクウェートが・・・

できれば1兆円分、ちょうだいwwww
39名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:26.58 ID:KNnxQVy+O
お前らクウェートクウェート言うけど台湾だって負けてられないだろ
刺激を受けてきっと義援金500億いくはず
40名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:27.91 ID:/EZRFLVW0
クウェート様パネェっす
41名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:30.65 ID:HSGY9fvq0
なにそれ神じゃん超超超感謝!!!!
42名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:32.91 ID:4wqR3g1MP
自分の国の方がよっぽど大変だろって震災支援国

・アフガン
・東ティモール
・パレスチナ自治政府
・ルワンダ
・イラク
・モルディブ
・カンボジア
・コソボ
・スーダン
・南スーダン
・ハイチ
・ボツワナ
・ナミビア
・ジンバブエ
・モルディブ
・モンゴル
・パプアニューギニア
43名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:33.55 ID:L7lCMtZQ0
ありがてえありがてえ
44名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:33.41 ID:l8EGC+LN0
朝鮮人とは関わるな

朝鮮人と関わるとロクな事無い
45名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:35.66 ID:/pzxRVM60
クウェートさんありがとう!!
46名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:44.18 ID:RyxpfTwDO
中東「日本の原子力にトドメを刺す」
47名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:53.87 ID:vP1znHw+0
凄いけど、一日半で使い切ってしまうのもスゴイな。
48名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:04.12 ID:UBQoxl0l0
湾岸戦争で感謝もされなかった日本。

見てる人は、見ていた。
49名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:12.59 ID:i+G8PVFx0
500万バレルって日本の消費量何日分なの
50名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:13.65 ID:E/SjsvyFO
ありがたいがタダより高いものはないって言葉が頭から離れないな
51名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:14.45 ID:HRFztJlp0
なんか世界中で「日本にどれだけ支援できるかチキンレース」でもやってるんじゃないか?
イギリスあたりでブックになってたりとかしない?
もちろん1位アメリカのオッズは1.5倍ぐらい、以下仏2.5、独3.0、露5.0、中10、韓2000倍ぐらい
52名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:16.18 ID:k25+k1qH0
クウェートありがとう!!

お返しに美味しい水を送れるようにがんばります!
53名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:35.81 ID:Y36wBo+80
おらおら、台湾!
ヘイヘーイ!
54 【東電 80.6 %】 :2011/04/18(月) 21:15:39.13 ID:E4K7wnfT0
本当に無償なのか?
中国や韓国みたいに裏があるんじゃねーの?
55名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:39.97 ID:0H4kRhVO0
太っ腹おまいら見習えよまだまだ日本の募金が少ないぞ
56名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:40.31 ID:n6yRc7dT0
さもしい乞食どもが
57名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:45.31 ID:oJviHNkNO
有り難うございます
58名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:55.09 ID:0kE1OJg+0
さすが産油国・・・ (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
59名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:05.69 ID:8fAI7Uy7O
なんつか…この人らに恥じない日本人でありたい
ありがとう!
60名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:14.76 ID:9G40IbKIO
被災地の人間もこんな感じでもっとすごいもんよこせ!って心理になるんだろうな
61名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:15.25 ID:Prt5z16C0
だが中韓以外の支援はさらっと流すだけのマスゴミであった
62名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:16.22 ID:Glvfq92d0
日本で言うと水みたいな感覚なのか
まあ有り難い事だ
63名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:20.40 ID:6Gwb1BST0
一日とちょっと分しかないじゃん
64名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:26.44 ID:7KgW4qoZO
ありがとうございます、クウェートさん!!
65名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:27.67 ID:yARIl/js0
ゴチになります。
66名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:40.61 ID:Ed7At9aCO
クウェート、ありがとう!!
67名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:43.97 ID:78/Qn+j/0
>>38
そうだったけど、それはどんな理由でだろ?

未だに俺は知らんのだが
68名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:43.68 ID:7q5FvDEcO
ありがとうございます。
でも、震災当事国の日本政府からは何故か
ガソリン税と消費税のダブルで搾り取られてます。
69名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:50.11 ID:98zto8YM0
クウェートに恩知らずとか言うなよ。ほんとうに知らなかったんだからな。
日本が拠出した1兆のうち、届いたのは、数百億。
そのほかは、ウォール街や日本へのキックバックに消えたんですよね、小沢さん?

クウェートさん、ありがとうございます
70名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:00.53 ID:aUYUb/RSP
湾岸戦争の時は、自分たちの石油安全確保のために1兆円だしただけなのに・・・。

ありがとう。クウェート!
71名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:07.64 ID:LbQCsreh0
鳩山はタイヤでも無償提供しろよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:19.15 ID:KNnxQVy+O
一方ロシアでは鉛筆を送った
73名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:19.32 ID:huNTokxM0
すごすぎる
74名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:23.04 ID:ZvELzJm+0
スゲー
原油の値上がりが〜
のバカを黙らせるのに十分な量だわwwww
75名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:35.39 ID:pz0Gv56U0
太っ腹だな
しかし、どっかの政府がどっかに横流しとかしちゃいそうで困る
76名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:41.04 ID:jJgj4VfE0
でもさ 湾岸戦争の時 無茶苦茶な金払わされたよね
人は出さなかったから
77名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:44.85 ID:DxheejIJ0
ちょwwwwwwwwwwwwwww
半端ねえな
78名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:17:58.18 ID:kcsQBd3b0
でもガソリンは値上げします
死ねよ
79名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:06.05 ID:BvrWewce0
普通にお金持ちだよな。すごいな
80名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:08.66 ID:gvsoejzpP
これどうせ無料で配らないで金取るんだよね。
どこがもうけるんだろう。
81名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:09.35 ID:IQH+mMAI0
オラっ友愛。お礼に行って来い
82名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:10.14 ID:q3lPk2J70

自民党の長年の外交努力の成果だな

83名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:27.25 ID:ZaieZypG0
よっしゃああああああああああああ!!!
84名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:31.84 ID:miQTm2B+0
ありがてー
85名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:36.34 ID:LVvi9AMI0
ありがたい、ありがとう

でも、本当は東京人も停電とか、嫌な思いしたほうがいいよ、
86名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:41.97 ID:5+ULJzlY0
台湾とかクウェートとか>>8の国々とか
この人たちのために命懸けて恩返ししちゃう勢いだわ
87名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:43.69 ID:ptuR2Gp1P
420億円とかマジすげえ
88名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:44.10 ID:8D5JGbDt0
湾岸戦争時に日本が出した金に比べるとちょっとばかりかなり沢山少ないな。。。
クウェートはせめて千億台は出せよ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:47.13 ID:/bmyfXaN0
>>71
一応したみたいだよ?
>Burijisutonn
90名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:51.72 ID:bCsHRxfj0
>>67
えぇ?
日本はお金しか出さず戦争に参加しなかったからだよ
もちろん憲法で出来ない事なんだけど、クウェートはそんな事情をくむはずがない
91名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:55.08 ID:lo9jUm8K0
クウェートで行われたアジアカップの日本対オーストラリアの決勝試合が凄かった。
日本がボールを持つと、凄い声援がおきてた。とても日本人のサポーターだけの声だけではないと思う。
92名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:57.34 ID:bXhyqxCi0
日本がクウェートに今できることは何だろうか
93名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:03.88 ID:PE7Q75N70
ありがとよ、クェート。
94名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:10.13 ID:Wc21lbXiP
【大震災】菅首相、「復興院」設立に慎重 「権限の調整にエネルギーを取られ、機能しない場合もあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303128588/
95名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:21.85 ID:qQVv8AxTO
クェートの皆さん、ありがとうm(_ _)m

支援してくれる世界中の皆さん、ありがとう。

足引っ張ってる与党の皆さん……消えてくれ!
復興が遅れたり、犠牲者が増えては皆さんの善意を踏みにじってしまう。
96名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:22.12 ID:oJviHNkNO
というか、改めて見ると一日ですごい量使ってるんだなぁ…
97名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:24.86 ID:urOSnNFl0
420億円って末端価格だろ
実際は5億円くらいだろ
98名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:38.53 ID:fMNka7fy0
これは嬉しいがこういう話を聞いてると
本当に今日本ヤバいんじゃないかと思うようになってきた
最初の頃はマスゴミ騒ぎすぎだろ不用意に不安を煽るなと思ってたが
99名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:41.04 ID:jLvOlNe70
半分くらいは返ってきたね
100名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:44.66 ID:bxVbdlYa0
>>51
ブック本場のイギリスが抜けてるのだが・・・
救援隊63人来てくれてるで・・・

面白いのはイギリス救援隊は、三沢基地に直行してきたこと
英米の関係がわかるな
101名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:58.23 ID:TcLzqITj0
太っ腹なのに政府のもんになるのかコレ?
納得行かないぞ
102名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:19:59.42 ID:50UPthtoO
クウェートありがとう
103名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:04.75 ID:jJgj4VfE0
>>88
調べたら約1兆2000億円だった
人は出さない分高くついたな
まあ1/3帰ってきたわけで
104名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:10.22 ID:4Zlqd1SwO
えーと

だれとく?
105名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:12.49 ID:LxChO/ot0
アチャーしまったな〜
おら中東の金持ち国はびた一文被災者に募金しない守銭奴だとアチコチにカキコしちゃったよ。
ごーめーんーなーさーい
106名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:16.84 ID:7ITyyWE50
1日で使いきっちまうじゃねぇか。
もっとくれ
107名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:23.95 ID:9I87tNo60
それでも一日分なのかよ
108名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:32.77 ID:9933i0GP0
早く海水を真水にするプラントを全力で送るんだ
109名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:34.43 ID:ZDNBQnfcO
その原油に税金と消費税を足して日本国民に売ります 
政治家がウハウハになります
110名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:37.94 ID:GFR7wpgT0
クウェートありがとー
でもお返しする頃には日本ないかも…
111名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:41.41 ID:0Ob4JVckO
この原油を東電が受け取り
火力発電所ばんばん稼働さして
停電はしないけど
電気代は値上げで、社員の夏のボーナス確保
112名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:42.18 ID:d3BatZwA0
オイラーすげええええええええ
113名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:45.57 ID:xd5oL9Gy0
こんな量を1日ちょいで使い終わっちゃうのか
日本おそろしいな
114名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:52.55 ID:uSkX+cQR0
クエート奪還にアメリカ軍に9000億円
日本は寄付してるんですが? 
115名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:54.98 ID:HRFztJlp0
ちょっと各国の支援の内容調べて感謝せんといけんな、
対GDP比で比較したほうがいいかもしれんけど
116名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:03.49 ID:bCsHRxfj0
>>103
1/3ってなんの事?
117名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:10.64 ID:8nxmrMJb0
台湾の義捐金は親日だから想定内だったけど
クウェートとは伏兵だった
ありがとう
118名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:12.90 ID:9j4TE50c0
おお、桃鉄ワールドみたいなことが起こってるぞ!!
さすがやああああああ!!
119名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:25.41 ID:F83nvte50

>>33

韓国は黙れ

120名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:43.35 ID:DMhBnaST0
約1/30じゃね
121名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:46.93 ID:vWbF21Uq0
すごいありがたいが
一日分なんだな・・
122名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:48.16 ID:EpjICpUq0
じyさよいぢぃいてをううぇうpう」
kxcじょううごいぇをえいpw
123名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:16.61 ID:B8zKITp50
こんなになって、日本だけで一日分か

やっぱ石油って無限にあるんじゃねーの?と思ってしまうな
今まで人類はどんだけ消費したんだよ?
124名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:18.77 ID:jJgj4VfE0
>>103

自己レス

わりい 桁がちごうとったわw
125名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:19.55 ID:sOBLNgv70
ええーどんだけ埋蔵してんだあの辺て
皇室外交のおかげなのかな?ありがとうございます
126名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:20.36 ID:u2gYmXYi0
ちょwwwwwwwwwwwwww
台湾を軽々抜いてきたwwwwwwwwwwwwww
これはすげええええええええええええええええええ
127名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:23.91 ID:RQFzQJlM0
まぁ湾岸戦争の時のことを考えると
感謝する必要はないな
128名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:26.82 ID:7DUMNF9X0
>>38
一兆円で済まなかったような・・・もっと出してただろ?
129名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:36.74 ID:ZgASTSN/0
ありがとう クウェート
130名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:41.52 ID:Tk+hPUkd0
>>49 たった1日ちょっと分だけど?
産油国にしたらランチ一回パスする程度の出来事
131名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:50.55 ID:hWIh/5O10
日本に持って来ると何だかんだと金がかかるので

欧州で売りさばいて現金に換えよう。
132名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:53.52 ID:eOQoNX200
ありがとうクウェート
133名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:14.43 ID:de9WPahFO
>>119
台湾ドンマイb(・∇・●)
134名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:20.89 ID:LChLIc250
どうせ輸送費は日本もちだろ
135名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:20.92 ID:gj00mO0A0
死ぬ死ぬ詐欺の北朝鮮涙目wwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:24.49 ID:h06PZGiX0
これはすごい・・・桁が違う・・・
137名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:28.18 ID:zJrB34DxO
あのう…これは…たった1日分ちょいの石油ってこと?
これでありがたがってるの?
138名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:31.16 ID:x9fBFP1W0
ひゃっほー
139名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:33.81 ID:bCsHRxfj0
>>128
まぁ当時の1兆円は現在の価値観で判断するとその数倍は出している事になるな
140名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:43.35 ID:MneDzOIo0
で、韓国は何したの?
141名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:47.87 ID:wejTNd56O
素直にありがたいわ
早いとこ民主政権引きずり落としますから今後とも仲良く…
142名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:50.56 ID:dLSiy2eR0
スゲエな、おい。
深ぶか感謝の念が絶えない。
143F14J/元赤のww野良猫 ◆zdPMEZe4GM :2011/04/18(月) 21:23:56.11 ID:+i6mFVHm0
ありがたい・・それに比べて隣組とwww来たらwww借金も還さず!
支援を政治(領土問題)にwwww致すか?
144名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:10.59 ID:kf3Gthgs0
なんで世界の人たちはこんなにも優しいの?
他の国が同じような災害にあっても、こんなに手厚くしてもらえる?
145名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:12.71 ID:4iOOXYGa0
クウェート「原価は1g5円だけどな」
146名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:13.56 ID:7fiKj8d00
【油】ガソリン減税の「トリガー条項」、当面凍結へ 被災地支援で価格上昇容認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303094338/

また、政府と元売りが丸儲け
147名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:20.29 ID:G71HNort0
>>1
おお、クウェート、サンクス。
この太っ腹は、自衛隊がペルシャ湾の機雷除去した返礼かな。
148名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:27.20 ID:og6wiCWn0
台湾クエートvsチョンコ

の戦いになってきたなw
149名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:29.07 ID:8fMahY1G0
>>42
ツバル
http://www.tuvalu-overview.tv/?p=1756
世界一国民の少ない海抜5mで近い将来沈むと言われている国…
150名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:29.61 ID:xCCkNQ7J0
現物はありがたい
151名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:31.70 ID:ljTgAyIh0
420億ってすげーな・・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:51.41 ID:UcpHy/zL0
>>38
湾岸戦争のときの1兆円って汚沢とコメがネコババして
数百億しか届いてなかったんじゃなかったか
153名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:24:54.67 ID:9ZID3PT90
>>17
人殺し企業なのに?
154名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:02.01 ID:BAiTgleVO
原油の無償提供はありがたいが
日本政府がまた国民を困らすような事をしそうな気がする
155名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:12.15 ID:njNIQw1A0
ありがたやありがたや
中東ざまあ、とか言ってスマンかった
156名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:12.97 ID:pf2PiAf40
原油高のこの時勢にありがたい申し出だね。
善意には善意で報いたいね。
ありがとう、クェート。
157名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:13.74 ID:HT7rQxPs0
クウェートありがとう
158名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:14.34 ID:nCaYnTCT0
震災で失った備蓄はどれくらいなんだ?
159名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:15.85 ID:4U168PWm0
さすが金持ち国
160名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:33.48 ID:/I4zFrzk0
アメリカなんかよりアラブと手を結ぼう
161名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:37.04 ID:vWbF21Uq0
420億円相当なわけでこれは本当にありがたい
がそれにもまして日本の石油消費量がはんぱないということがわかった
162名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:38.64 ID:kdtn99YW0
石油王は違うなw
地下資源で丸儲けだけはある
163名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:39.61 ID:x9fBFP1W0
石油王から言わせれば420億はうまい棒一袋程度
164名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:42.53 ID:B3pUCiiA0
一日分でも輸送量考えると助かるだろ
日本が使いすぎてるダケだしな

無償なんだからありがたい 安く売るって話でもありがたいのに・・・
165名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:48.18 ID:DDuUT4TT0
>>137
じゃお前だしてみろよ
166名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:55.13 ID:6oo3LLe+0
まあ日本のODAが最強だんだがな
167名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:56.49 ID:0H4kRhVO0
金持ちほどお金にシビアでケチだけどクウェートだけは違った
世界最高の金持ちだわ
168名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:59.39 ID:9iIN9kn70
これマジなのか?
話がでかすぎて信じられないんだが。でもそれだけ金もってんだよな
やっぱ世の中資源がすべてだな
169名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:59.50 ID:dM5mwSHJ0
てか一日420億円分の石油を消費してんのかよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:03.79 ID:MGpJJ85n0
なんだこれ
どんな下心が・・・・と勘ぐってしまう
171名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:12.94 ID:ol1kJxPF0
420億円分を一日で使ってしまう日本国の資源浪費っぷりがすごい
172名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:24.55 ID:fSGdKbDj0
凄い支援ですね、深く深く感謝しますm(__)m
ありがとうございました。
自分たちが何かでお返しできるような事があれば
微力ながら力になります。
173名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:36.60 ID:Fz0+z/h80
1兆円投資して420億か
日本ダメダメじゃん
174名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:39.78 ID:rQCPifQlO
クウェートさんありがとう。
175名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:42.25 ID:XfrecS+q0
原子力なんかに頼らないで
火力発電しましょうよっていう
176名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:52.30 ID:fMNka7fy0
>>38
多分関西ローカルの番組だったかであんな大金を払ったのに
感謝されないのはおかしいという事で、そのクエートの役人にそのことについて聞いたら
1兆円という金額にとても驚いて、援助してもらったのは金額にして数百億円?(あまり覚えてない)で
確かに頂いて感謝してるが1兆円なんていうとんでもない金額ではなかったという話をしてた
177名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:54.39 ID:I92EBINx0
>>6
スタンドってクズだな
働いてるやつもクズ多いよ
178名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:00.00 ID:2/HMbTZO0
すげえええええええええええええええ
179名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:08.99 ID:UrwVRHVw0
ありがとうウサギ!!!
180名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:20.10 ID:N+GPzaaRO
で、管が丁重にお断りした、とかだったらワロス
181名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:25.18 ID:r+huBaBZ0
なるほど
学校のプールが必要になるな
182名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:27.10 ID:NiZWcqxa0
??外道震災投機を潰すつもりかなぁ でありば クェートはネ申
183名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:40.27 ID:p5pRUsPp0
クウェートにここまで恩を売ったっけ?
184名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:41.55 ID:V+4jHd3f0
【大震災】菅首相、「復興院」設立に慎重 「権限の調整にエネルギーを取られ、機能しない場合もあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303128588/
185名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:02.83 ID:bxVbdlYa0
どうりでアラブ連中がベンツをまとめて大人買いできるわけだよ
マイバッハが5000万円程度
ブガッティーで1億円程度
彼らには小銭のはず・・・
186名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:12.68 ID:HLr8PjqP0
なんか世界中に借りを作っちゃったな…高く付きそうだ
187名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:27.27 ID:j0eL5rj50
ほんと世界のいろいろな国の皆さんに
助けられてるなーって思う
日本が復興したら絶対恩返しする
188F14J/元赤のww野良猫 ◆zdPMEZe4GM :2011/04/18(月) 21:28:44.71 ID:+i6mFVHm0
あのー台湾(中華民国)も忘れ無いで下さい。泰国も・・・同じく
189名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:44.83 ID:h1VI2z140
すごすぎワロタw
190名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:48.96 ID:TEsxuuMGO
日本の一日の消費量に閉口…
こりゃマジで節約しなきゃいかんな…
ジジイになる前に枯渇してしまう
191名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:50.57 ID:55BEQDjBO
ありがとうなぎ
192名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:51.33 ID:u2gYmXYi0
500万バレル=約8億リットル
193名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:06.36 ID:1f9g6tNw0
現物最強
ありがたや
194名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:23.81 ID:Wc21lbXiP
ちなみに、みなさまお忘れの民主党マニフェストのガソリン減税
は凍結されました

【油】ガソリン減税の「トリガー条項」、当面凍結へ 被災地支援で価格上昇容認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303094338/
195名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:27.43 ID:2/HMbTZO0
と思ったら1日分ですか
196名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:27.73 ID:1B/QfgSJO
でもこれでも日本で使う1日分に過ぎないんだよな。
197名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:30.05 ID:og6wiCWn0
>>176
アメリカ側にネコババされたってのが本当のとこ。

198名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:37.52 ID:LbQCsreh0
国民は感謝するけど
民主党の馬鹿は
中国と韓国にしか感謝してないと思う

民主党は糞
199名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:50.89 ID:7xrmIGeWO
すげーありがたいんだけど、こんだけの量でたった一日分なのか……。
もう訳わかんねw
200名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:03.50 ID:AvdiDaLK0
>>1
いや、もうなんかみんな優しすぎてコワくなってきたぐらい。
ありがとう。
201名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:17.55 ID:HRFztJlp0
日本が感謝の意を示すためには、やっぱし早く復興していつも通り経済活動しろよって結論になるんだろうか?
うーむ、内輪もめなんかしてたら恥ずかしいような気がしてきたな、なんとかするか…
202名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:31.61 ID:Pw9udvcn0
いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
代わりに岡ちゃん貸したる
203名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:32.68 ID:xef5G6Ji0
ありがたい話だけどロシアのように供給を増やしてくれるほうが助かるよな
204名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:40.24 ID:AKcfqpWQ0
また民主党本部に運び込まれるのか
205名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:47.00 ID:uWpJhc5NO
素直にありがとうって言えるな。
言えないのは朝鮮ロシア中国と民主党だな
206名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:52.46 ID:hnOSb8VB0
>>3
マジでいってそうで怖いだろw
207名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:00.69 ID:jLvOlNe70
>>176
んじゃあげた分返ってきたって事ね
208名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:07.66 ID:gu6j4Dcn0
おしん放映してたのかな?
クウェートでも
209名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:13.92 ID:bCsHRxfj0
>>176
>確かに頂いて感謝してるが

へぇー感謝していたの?
じゃーなんで国名をずらずら列挙したありがとうと広告を出して
日本の名前を外したのかなw 記入漏れか?www
210名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:33.87 ID:aN2PWI6b0
中国とかに分けたりすんなよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:34.20 ID:AInyFZvP0
420億wwwwwwww
なんかすごくこわいんだがw
212名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:55.28 ID:vWbF21Uq0
一日分かぁ
やっぱ日本って工業国なんだな
213名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:59.02 ID:0H4kRhVO0
おまいらこれ日本のたった1日の消費量だぞ節約しろ
214名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:10.89 ID:JlolBPx/0
215名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:19.63 ID:Z/Fn9rM/0
なにたったの一日分かよwwwwww
216名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:21.44 ID:awjd8Z5l0
ありがてー
217 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:27.63 ID:Hdz/Py3RP
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
218名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:34.99 ID:+5FuGHHX0
ありがたき幸せに存じます。
219名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:37.05 ID:APLqyIBtO
もうさ、日韓友好とか聞くと寒気がするわ
220名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:45.82 ID:1GehiB5+0
こんなにありがたい支援をして頂いても、カンは韓国ばかりにお礼をする。

献金してもらったからか…
カンは韓国のことしか頭にないのか。
221名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:52.86 ID:pFD+UgCLO
金太郎の仕業か
222名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:54.13 ID:7ITyyWE50
まぁ被災者には一滴も渡らないと思うが
223名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:54.95 ID:jflJeCWG0
>>53
屑死ね
224名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:57.28 ID:2/HMbTZO0
解散
225名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:18.70 ID:vVBPPjVGP
>>3
これ、以外と深いよな。
そう言ってそう。
226名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:19.20 ID:55BEQDjBO
せめて500万バレル×30日はダメですか?
227名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:20.46 ID:KF5iksHn0
日本は世界中から孤立してる!キリッ
228 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 21:33:20.60 ID:09MNWWi/0
ありがとうございます
229名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:22.27 ID:6WLicS6+0
湾岸戦争の時の無礼が帳消しになるほどでもない罠
特定アジア三国とロシアとクウェートとは距離を置きたいものだ
230名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:23.13 ID:5lRCQZZSO
はんぱねえな(笑)クウェート
231名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:31.90 ID:/I4zFrzk0
>>186
いやいや、日本は世界の色々な立場の国々と一層関係を深め、アメリカ傾倒を改めて行くべきだよ
苦楽を共有することで関係は深まっていく
中東には中東の苦しみがあり、日本がそれを聞いてあげられる立場になっていかないと
アメリカ様がダメと言ったから、イスラムとは付き合えませんとか、その姿勢は改めていった方が良い
232名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:36.08 ID:og6wiCWn0
>>220
だってカンは隠れチョンだもん
名前からして変でしょ?
233名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:41.81 ID:/S6doqCn0
皮肉だが今回の件(東日本大震災・原発事故)の対応で
日本の真の”トモダチ”が誰なのかわかってしまったな

【親友レベル】
・アメリカ
・台湾

【友達レベル】
・フランス
・ドイツ
・イギリス
・ロシア
・オーストラリア
・アフガニスタン
・オランダ
・クウェート

【上辺だけの付き合い】
・中国
・韓国
・北朝鮮
234名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:44.42 ID:az+c6feJO
なんという太っ腹

中東と仲が悪くなくて良かった
235名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:45.16 ID:u2gYmXYi0
1日分とか関係ないだろ・・・
単純に420億浮くんだから
236名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:45.27 ID:Gknc07NR0
ありがたいが、原子力やめて石油買えっていう無言の圧力だったりするんだろうか
237名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:47.07 ID:EBvIZR3t0
特アの鬼畜さ加減がより際立つなw
238名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:16.35 ID:MO19tYSn0
ありがたい。日本は信頼されている。
それに比べて民主党はクズだな
239名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:17.18 ID:3XXmZ6RqO
この十倍くらい、くれてもいいと思うよ
240名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:19.24 ID:JRrApX8f0
クウェートすげえな!!!
感謝感謝。

この機に乗じて島を乗っ取ろうとしてるどっかのキチガイ国家とは大違いだ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:23.37 ID:sOBLNgv70
2月ぐらいに中国の石油備蓄量があと10日分のニュース何だったんだ
242名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:37.39 ID:vHFE5zObO
ありがたすぎます

支援各国の皆さん、この恩は決して忘れませんよ…!
243名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:44.11 ID:LOkEox+c0
中東はサブプライムの原油値上がりで金うなるほど持ってるからな
この前のW杯誘致でもカタールが4兆円の設備投資を約束したんだっけな

多分400億ぽっち屁とも思ってない
あいつらの金銭感覚は狂ってる 多分お札でケツ拭いてる
244名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:47.46 ID:1cvkDgIk0
この原油、誰が受けとるの?
一時的にには政府?
そんで被災地に渡るとか、自衛隊の補給が速やかに行われるならいいけど。
グダグダになりそうなヨカン。
245名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:50.72 ID:Pw9udvcn0
1日分かよ
油王半端ないな
どんだけ儲けてるんだよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:51.52 ID:P70MfozP0
クウェートありがとう
日本もこれからちょっと電気は節約したほうがいいなあ
247名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:21.06 ID:6oo3LLe+0
日本のODA
ttp://www.oecd.org/dataoecd/54/41/47515917.pdf
あと日本の対外純債権額は266兆円! 使えない米国債(不良債権だね)など


世界ふざけてるの?日本なめてんの?
お前らなぜ日本人がくそ働いても生活がよくならないのか。
日本国内だけの問題じゃねーんだよ。
これっぽちの事を堂々と義捐だのなんだの言うなっつーわけよ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:35.31 ID:udUNP/rNP
湾岸戦争の時1兆円も出したのにディスられたんだよな
249名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:35.90 ID:q3HFXLmgO
420億とか半端じゃねぇぞ

ありがとうクエート
250名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:51.31 ID:50ypw0gv0
クウェートは湾岸戦争のときにイラクに占領され国家存亡の危機だった。
そういう絶望的な状況で日本からの金銭的支援(武力援助は憲法上出来なかった)
は強く印象に残ったんだろうね。
今回の震災で日本は世界中から励まされている。
日本は今後よりいっそう世界へ出て行くべきだ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:07.03 ID:83ousCnBO
だれぞが我がの懐肥やさん様にしっかり監視しといた方が良い。
252名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:24.14 ID:og6wiCWn0
222 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:32:54.13 ID:7ITyyWE50
まぁ被災者には一滴も渡らないと思うが


まあたしかに、こういう援助を被災者にどう渡すかだよね
現実問題、まだ被災者は悲惨な生活しているようだしな。
津波で流された人らの車を、この金で新車にしてやるとかしたほうがいいんじゃねえか?
それか車購入のための援助金にするとかさ。
150万円程度の車買う人にかぎり、半額援助とかさ。

そろそろ具体的な援助を発表してほしいよな。

253名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:41.57 ID:x49gMq730
クウェートのお偉いさんは
たかじんの番組見たのかな
254名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:46.46 ID:CXtynvw/0
サウジ黙って無いよね?w
255名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:11.70 ID:BAiTgleVO
今回の地震で中国と韓国が敵国だってのが本当に良くわかったね

アメリカやクウェート、台湾の支援すごすぎ
256名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:28.62 ID:q3HFXLmgO
これ全部火力発電に使ったら何日分?
257名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:33.88 ID:mOecESgR0
ここでガソリン値下げ隊登場
258名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:43.16 ID:LP79QF2i0
まじでか
259名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:46.63 ID:Il7kAeUP0
他の産油国は・・・・・?(チラリ
260名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:49.51 ID:qOJItbBN0
>>247
お前のみたいのが日本の足を引っ張ってるんだね
261名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:58.07 ID:RmhHmZOs0
実質東電援助
262名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:59.44 ID:EDrrp0IK0
すごいと思うけど、1日分か
263名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:01.67 ID:G71HNort0
>>254
サウジは鳩山が国王怒らしたからシカト
264名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:13.71 ID:l8EGC+LN0
朝鮮人とは関わるな

朝鮮人と関わるとロクな事無い
265名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:22.37 ID:E8mVRVvU0
ありがてえ、ありがてえ
266名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:23.93 ID:L3+5jQ830
韓国の言うだけの義捐金と違ってありがたいですね。韓国みたいにあからさまな見返りも求めないし。
267名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:29.72 ID:8kI2z3YNO
原油ってなくならないんだな

やっぱマントルとかの燃えかすとかなんだろうな
268名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:51.67 ID:LxChO/ot0
>>140
どさくさに紛れて竹島の増強、人間じゃない鬼畜生だから仕方が無いw
269名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:51.75 ID:OtKTCIWy0
>>49
いい加減スレタイだけ見てレスするのやめような。
270名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:51.72 ID:leEEoD5b0
台湾の援助なんて一気に吹き飛ぶインパクトだなw
271名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:52.98 ID:HRFztJlp0
>>247
まぁ、スマトラ沖の津波やハイチ地震への支援と比べたら、格段に凄い対応だろ…
ハイチより豊かな国に支援する必要なんてあるの?なんていわれてる中での支援なんだから
272名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:00.67 ID:9UdkSkjn0
セールスはじまったな。
273名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:12.36 ID:UsSsymlN0
みんなでtwitterに
Thank you Quate!
て書けばいんだよ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:19.06 ID:zcvT+4xL0
これでたったの一日分かよ…
どれだけエネルギーを消費しとるんだ日本は
275名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:18.89 ID:YsfaQtZM0
確かに、
いままでさんざんATMとして、何兆円も払ってきた

それが返ってきてる、いや、返ってきてない
なんか複雑だな
276名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:27.86 ID:k/sEF6T6O
これが有名なアラブの流儀か〜。
マジでありがとう!
277名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:37.93 ID:1IpyHZIi0
運のいい土人なんて言ってごめんなさい
278名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:43.75 ID:D0gK4FwYO
世界すごすぎ。
279名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:49.30 ID:u2gYmXYi0
>>252
今回の地震の最大の被害は経済関係
これから国民全員が貧しくなった日本で暮らさなきゃいけない被害者だよ
別に現地の人間だけに与えられるものじゃない
280名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:18.36 ID:u5Dt/nKK0
素晴らしい!!日本も捨てたもんじゃないな。感謝いたします。
281名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:18.49 ID:4wSA++foO
そろそろ各国の支援に対する将来のお返しが怖くなってきたな・・
282名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:20.20 ID:/hvOMrO0O
クウエート。。
283名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:28.72 ID:/pK2VTCR0
日本のまる1日分以上だ
284名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:28.52 ID:1f9g6tNw0
あっと、緊急援助は競争じゃないから
火の車のアイスランドとかカンボジアは鶴おって燃やしてくれれば、それでいいと思うよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:30.23 ID:86biPOUu0
>日本の原油消費量は日量約440万バレル

これってどういうこと? 一日に使う量が440万バレルなの?
日本は毎日数百億づつ消費してるの?
286名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:34.62 ID:w4PfEmDJ0
>>42
なんかもの凄く申し訳ないんだが……
287名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:36.58 ID:P3/9jw1Q0
>>254
立ち位置的には
 クウェート => ユニクロ => 10億寄付
 サウジ => 孫 => 100億寄付

だから、サウジは対抗意識を持ってくるな
288名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:54.94 ID:YnqWeYzdP
Thank you Quate!
289名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:12.07 ID:1GxjGUiHO
湾岸戦争の時日本は一兆円くらい拠出してなかったか?

少ないだろ!!

290名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:12.66 ID:anDYnlOs0
クウェートすごいな・・・
291名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:18.61 ID:WZMI8tWw0
今火力に頼りまくってるから消費量も半端なかろう
292名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:20.77 ID:uSxJpKDg0
湾岸戦争にやった額の消費税分じゃねえかw
293名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:23.67 ID:KSgOxcnO0
>>1
ありがとうクウェート
1日分ちょいなのかよ。。。消費しすぎだろ
見直す良い機会なのかなと思う
294F14J/元赤のww野良猫 ◆zdPMEZe4GM :2011/04/18(月) 21:41:25.47 ID:+i6mFVHm0
>>250
それです。あの時金だけ出して人員を出さなかった(憲法で、禁止されてる)
有難うの言葉が無くって・・悔しい想い。現在の国際支援を観れば、正しい?
選択だった??のかも。明日は、我が身です。
295名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:40.26 ID:6oo3LLe+0
>>260
?????馬鹿ですか?
296名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:41.35 ID:RG19ncSK0
太っ腹だな
今度、サッカーで対戦するときは、勝たせてあげようぜ
297名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:42.54 ID:og6wiCWn0
>>279

疑問なんだけどさー

金が無い金が無いっていって、なんで金を刷らないの?

日銀が動かないなら政府紙幣を数百兆円分発行すりゃいい話だと思うけど

298名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:42.79 ID:UHAwXgxUO
糞菅は、折角クウェートが無償提供してくれた原油に
ガソリン税をかけるんだろうなw
299名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:47.58 ID:G7HSeiuR0
借りを作りまくりだ。将来必ず返さねばな。
300名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:02.54 ID:UhCN1dva0
なに、このケタ違い
さすがアラブ大豪
301名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:12.86 ID:CEEo9+Ay0
受けた恩は忘れない
302名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:28.35 ID:9i2kuX2V0
アハマド石油相と麻生さんはマブダチ
303名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:40.90 ID:0H4kRhVO0
>>285
1日の消費量だよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:42.58 ID:ud8YX2sH0
クウェートスゴすぎ
これは大体日本で使用する何日分にあたるんだろうか
305名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:47.33 ID:kFuFjZvlO
おお!中東が本気出したか!

ありがとう!
306名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:56.55 ID:Z3rpA5yq0
バ缶と仙石による横流し来る?
307名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:01.47 ID:MqVT6miS0
>>176
1兆円は、多国籍軍の弾代、燃料代も含めてだからな
308名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:10.07 ID:dkJqnRUKO
>>42 ありがたい 涙が出るほどありがたい
309名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:44.31 ID:cOc1Gu2pO
世界中がこんなにも支援をしてくれることで
逆に今日本がどんなに酷い状態か分かるな。
310名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:45.98 ID:EJQUmeaS0
さすが石油王の国は違うな
311名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:47.51 ID:HRFztJlp0
>>289
今日本で起こってることは、湾岸戦争の時よりひどい状況なのか?
この混乱に乗じて、北がミサイル撃ってきて、中国ロシアが国土の半分を占領した時ぐらいにやっと比較できる数字なんじゃねぇの?
312名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:48.72 ID:6oo3LLe+0






なにお前ら眼に見えるもんで騙されてるの?







.
313名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:50.59 ID:0XDVYjCV0
すげー 米と台湾とクェートは日本の真の友達、チョンとシナの薄情さが身にしみるよね
314名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:04.95 ID:T4T9caVO0
ありがとうクェート!
中国や朝鮮の、ねちっこくて、恩着せがましい支援の申し入れと、こうも違うものか?
315名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:08.90 ID:Il7kAeUP0
>>285
どんだけゆとりなんだよ
316名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:09.19 ID:G71HNort0
>>254
サウジは会社経由でくれてるな。
国王怒らせたけど親族が手配してくれたんだろう。

サウジアラムコCEO:震災復興支援で2000万ドル相当を寄付へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUEjOZehkQ7E
317名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:21.89 ID:hs2mv4nS0
湾岸戦争の40分の1ですね。よくわかります
318名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:23.36 ID:P3/9jw1Q0
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

日本って、年間 440万 x 365 = 16億バレル => 年間13.5兆円
って計算おかしくねえか ?
日本って、1年で 13兆円も石油を輸入しているの ?
319名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:27.27 ID:1UjLpm5z0
クウェート大好き
おばあちゃん大好き
320名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:29.63 ID:ikclGhBZO

どこまで日本は愛されてるんだよ!

悪口言うのは〇〇と〇〇だけみたいだな!
( ̄∀ ̄)
321名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:32.03 ID:NtsR6+eoO
日量440万バレルってどういうこと?
322名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:37.27 ID:GhaBp8X50
>>23
>損4人分だろ。
>たいしたことないじゃん。

お前が孫の0.1人分でも出せたとしたら、大したことじゃないんだろ

チョン脳は死ねよ。糞野郎
323名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:40.20 ID:0Rgtkx8u0
やっぱ火力だな
324名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:46.10 ID:hg5QcigY0
さすがすぐる・・・・
感謝大感謝
325名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:01.00 ID:zKHjudzP0
すげえな
金持ちのレベルが違う
326名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:08.73 ID:aKOqXPfr0
パネェ
327名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:11.33 ID:gJ9nqCgE0
クウェート侵攻の時はこの何十倍も出してやったのに新聞のお礼広告に
日本だけはずした事忘れてないぞ。礼など不要だ、こんな無礼な国に。
なんなら断ってほしいよ。 早く海底資源開発して鼻あかしてやれよ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:11.78 ID:Rc2r4Y4aO
ありがとう
329名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:25.70 ID:goqV/2mf0
アザースw
330名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:27.10 ID:OUzoSc/C0
>>321
1日の産出量
331名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:27.75 ID:u2gYmXYi0
中東が意地の張り合いして支援合戦みたいの始めたら日本相当潤っちゃうなw
332名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:32.55 ID:BFczSW5p0
何かお返ししてやれよ
貰ってばっかりじゃ申し訳なさすぎる
333名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:37.27 ID:5N76lX8d0
今回の大震災の被害総額が25兆円とか言われているらしいけれど、
国の借金が1000兆円近くに達していることを考えると全然大した事ないじゃんって感じ?
2.5%とか消費税の半分じゃんwww

334名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:45.47 ID:9LMlnhjK0
一方日本は5000億のODAを中国へ送った
335名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:06.37 ID:FQkXe8LFO
ハンパねー
336名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:17.38 ID:DsVeB9Fj0
ありがとう(´;ω;`)
337名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:21.92 ID:q3HFXLmgO
戦争をしない国


ってのが実は世界中で尊敬されてる証なんだなきっと
338名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:25.17 ID:og6wiCWn0
イランも支援してたよねww

どんだけ人気者なんだ日本はwww
339名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:43.15 ID:q3Vf9FQs0
金額的な価値はあるが
まあ、井戸水みたいなもんだしな
340名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:45.15 ID:7VKNO5DjP
>>42
すげえ・・それだけ日本も支援してきたってことなのかな・・・感動した
341名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:51.72 ID:U6pjIyRO0
>>1
うわー!桁違い ブルジョア〜(@_@)
342名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:57.21 ID:Il7kAeUP0
産油国、どんだけ儲けてんだよってこの記事で思った。
そりゃ、国民も働かなくなるわな
343名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:20.57 ID:K4bvK9el0
>>308
それだけ重要な客とも言える
それに甘えちゃ駄目なんだけどさ
344名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:22.18 ID:90r1bu/G0
すげ〜〜!
345 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 21:47:22.01 ID:zt6CDWpi0
これは凄い
ありがとうクウェート
346名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:22.86 ID:HRFztJlp0
>>327
今の管政権の感謝広告も、そういう目で世界に見られてるって意味で言ってる?
抗議すべきは、感謝状を出してない無礼な指導者って意味だよね?
347名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:35.80 ID:pOfS6JUV0
も痩せも痩せどんどんも痩せ〜
348名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:38.12 ID:4O2QborzP
ありがてえありがてえ
349名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:45.13 ID:zQFPpNbo0
420億円分って時価だろ?
原価にしたらいくらくらい?
5ドルもかかってないよね?
単純計算で20億円くらいなのかな?
350名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:00.21 ID:PnOG3AIs0
ロシアが有償でガス送るっていったら28歳以下のゆとりが喜んでレスしてたwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりはマジでやばいよ
日本やばい
351名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:01.02 ID:WyrAGWi+0
「販売」のロシアとの差が際立つな。
352名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:02.85 ID:B7lGPB77O
なんか単位がハンパないな…
353名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:04.99 ID:gt8ON1Cm0
それよりも日本の日消費量に驚いた
どんだけ消費してんだよ

まぁ、日本はそれでも精製効率世界一だとかエネルギー効率世界一だからいいけどさ
354名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:06.39 ID:BFczSW5p0
>>333
その借金って国民の資産が担保になってるって知ってるかい?
355名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:13.76 ID:CxFL/DZv0
>>39
ハードルあげんなw
356名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:16.32 ID:viztp+KC0
コツコツと積み上げてきた自民党外交政策の勝利ですな
357名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:30.56 ID:bxVbdlYa0
>>327
くだらないなあ
あんたがやりゃあいいでしょ?
細かいことねちねちとよく覚えてるもんだわ
向こうからすれば人を出してないんだから、当然でしょ
358 【東電 77.7 %】 :2011/04/18(月) 21:48:32.75 ID:+tRe23v+0
ありがとうクウェート
359名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:38.36 ID:T7mZVSWV0
太っ腹だな  民主党に横流しされないよう気をつけなきゃねw
360名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:43.10 ID:E0MD1fvC0
これも1つの喜捨ってやつか?
361名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:43.62 ID:iHsgYPwY0
>500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

クウェート大感謝!
凄い金額相当の支援。
しかし日本はそんな巨額に近い量を一日で消費してたんだな
そっちにも驚かさせられるわい
362名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:56.62 ID:HFVkclRBO
どこかのチョンと大違いだな
363名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:11.23 ID:KF5iksHn0
これで広告の件はチャラ・・・にはならんけどね。
364(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/18(月) 21:49:13.41 ID:SflbjBx3O
( ゚∀゚)o彡゜クウェート

( ゚∀゚)o彡゜クウェート

ヽ(≧▽≦)/ありがとう
365名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:13.00 ID:TBaUGhG1O
クウェートの位置を正確に世界地図に書ける日本人は一パーセント以下
366名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:14.62 ID:/okD7Nsv0
なんか松本零士の無の黒船みたいな世界になってきたな

日本って意外と世界から救ってやろうじゃないかって
見られてたんだなぁ
バブルの頃の日本なら、潰れっちまえ成金野郎って感じだったんだろうけど


何にしてもクウェートありがとうございます。
他の支援してくれてる国の方々もありがとう。
367名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:19.30 ID:jvs54T9+O
ケタが違うっ…!
368名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:22.98 ID:8D5JGbDt0
食えるなら働かなくていいじゃん。当たり前の話。
産油国の人たちは前世の行いが良かったんだよ・・
369名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:24.39 ID:8oJLBHEM0
韓国がタダでくれたのクソ不味い海苔ぐらい
370名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:25.74 ID:tDZzVItO0
やっぱ兆持ってる奴は違うな
371名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:28.37 ID:ub/HE7cGO
こちとら放射能撒き散らして迷惑かけてるのに、世界は優しさに溢れてるな
372名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:31.82 ID:S7EGxsAb0
>500万バレル(420億円相当)

マジかよ、クウェートすげえ
地味に親日なのか
373名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:35.21 ID:UcpHy/zL0
>>176
今年3月6日放送のたかじんNOマネーじゃない?
1兆6千億円を日本がだしたのにアメリカと○沢がネコババして
クウェートには300億円しか届いてなかったらしいね。
374名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:50.03 ID:1U2ALIOM0
一日にこんなに消費してるんかい 
そりゃ温暖化になるだろ
375名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:54.96 ID:7ml9xsh7O
台湾、クウェートありがとう。このご恩は(ry)


支那畜、チョン、ロシアいますぐしね
376名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:01.08 ID:jKH4hID60
いつの日か恩返しをしないと。
377名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:02.80 ID:YA43KIu40
中東人のちんぽしゃぶってやんよ!
378名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:07.75 ID:DPjv17V90
>>6
原油1リットルがガソリン1リットルになる訳じゃないと思うんだな。
379名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:18.58 ID:5RYHGOx90
ありがたすぎる
380名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:19.26 ID:tuFWdze50
中東って変な所だと思ってたけどきっと印象操作ってあるよな
クウェートはただの神だったわw
381名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:20.36 ID:3Z76vpskO
クウェートありがとう!
382名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:21.30 ID:l8EGC+LN0
朝鮮人とは関わるな

朝鮮人と関わるとロクな事無い
383名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:23.71 ID:t7NWtnTI0
台湾涙目www

ショボw

なにがたった140億だよw
384名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:23.55 ID:Gh8kkT9yO
パネエ…クウェートパネエ…
385名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:25.60 ID:a/keOxycP
無料より高いものはない 中東政策でアメリカと分離しそうだな、それともWC予選で八百長でもせないかなくなるかな
386名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:26.74 ID:1daTrXQPO
ありがとう!ありがとう!!!!
387名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:32.92 ID:zQFPpNbo0
けたが違うとかいってるのがいるが
現金じゃないんだぞw
現物だからな
原価で考えろよ
しかも今原油高だからな
388名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:37.15 ID:/Q9V1VPq0
ありがとう!そしてありがとう!
389名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:58.58 ID:PZzZY6pr0
かたじけない
390名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:02.97 ID:xfEqKXCeO
いつかまた侵攻されるんだろうな
391名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:09.14 ID:71lK2LCp0
アラーの神の思し召しかw 太っ腹だね。アラブ商人なかなかやるなw

チンケな募金で、恩を売ろうとするみょうちくりんなミンジョクと比べると…
392名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:11.54 ID:78jTGs3m0
500万バレルって何日分くらいなんだろう

それによちゃ神だな
393名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:13.62 ID:1WWDJi2M0

クウェートありがとう 韓国糞喰らえ
394名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:16.06 ID:HEOjW6XF0
湾岸戦争の時クウェ−ト支援に最後まで反対してた民主党は今どういう心境だろうか
普通の人間の感覚なら恥ずかしくて今回の支援を辞退したくなるが
まあ民主党の事だから恥などという感覚はは露の一滴ほどもないと思うが
395名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:23.43 ID:2o5KD9EB0
さすが富豪国はやる事がケタハズレだなw

クェート様 感謝でございます。
396名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:40.29 ID:M3PKnE830
まあ次のサッカーW杯出場はゆずってあげようよ。安いもんだろ?
397名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:44.09 ID:VfWdsBNM0
一方中国は、東シナで相変わらず天然ガスを盗掘するのであった。
398名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:47.57 ID:bQic30Dv0
やはり中国、韓国、ロシア、北朝鮮は日本にとって害悪だな
ただしロシア美人と中華美人は除く
チョンは男女ともに除外
399名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:54.50 ID:AAmrljct0
おれちょっと今からクウェート行ってイスラム教に改宗してくるわ
400名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:57.85 ID:udt24K8L0
>>27
なにか関係あるの?
401名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:00.70 ID:+k3TVZc10
太っ腹すなあ
ありがたい
402名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:01.90 ID:aWgfCYXFO
クウェートありがとー
403名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:09.32 ID:s32BRUVZ0
湾岸戦争のときに渡したジャパンマネーが役に立った
404名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:17.46 ID:UVBNeFjG0
クウェートと台湾はすごすぎて心臓止まりそうになるぜ・・・・・・・・



この恩は一生忘れない。
405名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:20.47 ID:Il7kAeUP0
>>387
いいじゃん。政府が民間企業に払い下げしたら良いんだから。
民間企業だってどのみち輸入する代物だしさ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:22.22 ID:xhSVEj0I0
被災地限定で使ってほしいなぁ。

それ以外の地域は、まだ食べ物もあるし、眠る場所もある。
本当に困っているところに回してあげて。
407名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:22.69 ID:idc9I3KVO
ただは高くつくぞ
408名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:31.33 ID:bMrb1KBa0
このマージンは一体誰が受け取るのか?
丸紅あたりか???



あ、誰か着た
409名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:31.70 ID:nCaYnTCT0
>>233
北朝鮮はそこにすら入らないだろ。
代わりにロシアを入れておけ。
410名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:37.44 ID:86biPOUu0
2009年時点の1日あたり石油消費量の上位10カ国

1.アメリカ合衆国 1869万バレル
2.中国 863万バレル
3.日本 440万バレル
4.インド 318万バレル
5.ロシア 270万バレル
6.サウジアラビア 261万バレル
7.ドイツ 242万バレル
8.ブラジル 241万バレル
9.韓国 233万バレル
10.カナダ 220万バレル

アメリカ パネェっすw
411名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:40.34 ID:qdEOcHs4O
>>383
韓国はもっとショボいねwwwwwwww
笑えるよなwwwwwwww
一緒に韓国m9(^д^)プギャーしようぜクソチョンwwwwwwww
412名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:41.70 ID:fHp58WI20
義援金リストの更新マダ〜?
413名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:43.85 ID:s/868Mli0

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。    
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   ありがたや ありがたや   
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜  
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     
   / ,_ \ \/\ \        
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 
414名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:48.15 ID:iblzum0k0
クウェートねぇ・・・・
415名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:53.49 ID:zKHjudzP0
でこれは誰が受け取り誰が売りさばき利益はどうするの?
416名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:56.08 ID:1PSAP2uN0
レベル7って聞いてじゃないの?
火力の需要が高まるかもしれんし、クェート産の原油買ってくれってことだよ。
417名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:57.95 ID:yojFTZdt0
将来石油が枯渇したときに何らかの技術提供。という形で恩返しになるのかね。
418名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:01.25 ID:zQFPpNbo0
>>392
日本の消費量一日分は440万バレル
419名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:05.00 ID:gYNi3wQb0
これは有効に使ってほしい。
420名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:05.63 ID:ZIIHilhC0
ほんとありがたいな。
早く復興して世界に恩返ししようぜ。

まずは東電、放射能をさっさとなんとかしろ。
世界に迷惑かけてんじゃねえぞ。
421名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:07.86 ID:0H4kRhVO0
もう義捐金競争が半端ない凄すぎだろうこれどうやって恩を返していけばいいんだ
422名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:15.57 ID:KOYXOXlvO
すっごすぎる
日本にはできないことだわ
423名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:17.68 ID:HziHAmm+0
クウェート凄すぎ
サウジは?
424名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:27.97 ID:SodiIE/vO
そもそも日本の1日分なんだね

毎年いくら儲けてるんだろう?
425名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:33.50 ID:ZdsS2fE20
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
426名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:47.32 ID:m2TUygew0
スンマソン。
ありがとうございます。
427名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:53.66 ID:eVeJtgpQO
オマーンの天然ガス慈善セールといい、中東勢は
やることのスケールが凄すぎるw。
428名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:54.81 ID:9a+76lIuO
毎日買っている物を1日分サービスしてくれただけて気もしないでも無いな
一ケ月に13000円払っている携帯代の内420円値引きになったような物で
12580円はしっかり取られているW
429名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:55.30 ID:lqXMcukG0
スケールが大きすぎてどれぐらいのものか全然想像できないんだが
原油がこれだけあったら何がどれぐらい出来るのか実生活レベルで例えてくれないか
430名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:01.57 ID:rZHGkwcz0
それに比べ南朝鮮ときたら・・ W
431名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:11.88 ID:QRhp5uDW0
5人と犬2匹・・・w

432名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:34.73 ID:wPGY3whqi
無償かよwどこぞのGDP第2位の大国とエライ違いだなww
433名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:37.65 ID:1WWDJi2M0

近くの朝鮮系安売りスーパーには韓国海苔がいつも店頭に売れ残っているwww
434名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:45.79 ID:uLSu8oRu0
量が多すぎて想像がつかない(;´Д`)
ありがとうございます
435名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:57.60 ID:JSEumjuw0
被災地には行かずなぜか西日本に送られるんですね分かります
436名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:05.01 ID:3CoK/fetO
クウェート担当ってのび太君?
自民党の誰か忘れてしまったがまた陰でひっそり動いてくれてるんだろ
ありがとうございます
クウェートもありがとうございます
437名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:05.04 ID:se9gqsHP0
>>349
クウェートのガソリン1リッターの価格は30円くらいだったはず
438名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:11.51 ID:AWOHqzbzO
これは震災復興用の車両とかに無料で使って欲しい
政治家経由に使わすな
439名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:11.39 ID:m+/lEL7p0
>>1
このニュース、日本が毎日400億円もの原油を使っていることに驚いたが、
一人当たり100円にも満たないと考えると、思った以上に少ない気もする。
440名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:15.50 ID:az+c6feJ0
クウェートすげええええええ
アハマド△
ありがとうございます。
441名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:15.97 ID:W8Aqb9od0
クウェートに日本は何の恩返しができるだろうか
まあいつか恩返しができるようになったら考えるか。
442名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:19.72 ID:Qp1egt5e0
クウェート太っ腹〜!
ありがとうございます
443名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:22.65 ID:PKPbrrKv0
すげぇ
普通の国なら420億相当の石油利権で戦争になるだろ
444名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:25.13 ID:nGYVRsGD0
ありがとうございます
445名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:27.87 ID:kXVb+EhuO
湾岸戦争の時日本が提供した90億が五倍になってリターンしたね。
この提供を当時、口を極めて反対したのが社会党、社民連だった。つまり今の政権の面々。
446名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:32.52 ID:/hvOMrO0O
1バレルって160リッターくらいだから、約3億リッターか
税金が50円だから150億の税収も増えるな
447名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:39.92 ID:zQFPpNbo0
>>428
しかも原油の原価なんてタダ同然
ほとんど410円分の利益を放棄しただけの話
さすがクウェート、中東の国のケチさはハンパない
他の貧国とは違うのにな
448名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:40.36 ID:O0jMj/vc0
>>421
別に今までどおりでいいんじゃね?
今までコツコツやってたから、今回これだけ支援してくれてるんだろうし。
449名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:41.81 ID:udt24K8L0
>>49
年間15兆円も石油つかってるのか。
石油なんて安いもんだろと思ってたが、
こりゃあ、アラブの王様が儲かるわけだ
450名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:44.16 ID:UsSsymlN0
上客日本
451名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:50.84 ID:8D5JGbDt0
>>410
アメリカは、建国時から資源に苦労した歴史がないから、省資源、節約という文化、
意識が乏しいんだよな。あと国土が広すぎて往来に消費するガスが半端無いって
のもあるのかな。
452名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:57.63 ID:ApuRj3Yl0
>>100
どういうことなの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:00.45 ID:UVBNeFjG0
>>432
恩返しは6人と3匹で
454名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:09.33 ID:oEyrO171O
麻生さんが中東問題に力入れてた事も関係あるんだろうな
455名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:13.38 ID:Il7kAeUP0
>>410
アメリカの人口は3億くらいだな。日本は1億2千万。
人口は2.5倍なのに消費量は5倍弱w
456名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:13.33 ID:KFlCXSst0
半端ねぇw
457名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:15.30 ID:NlhtfNQmO
チューハイ吹いたwwwww
足向けて寝れんな。
458名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:34.97 ID:8RIbe9RG0
ワンワン戦争のお返しだワン!
459名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:44.94 ID:EiIqMF1u0
>>42
ボツワナとナミビアは意外と近代的
460名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:46.03 ID:KSv/WqMP0
90億ドルだとその当時のレートで1000億円以上か。
クウェートに全部行ったわけではないから単純比較できんが。
461名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:47.74 ID:udt24K8L0
一方俺は、釜石の友人に10万円ずつあげた
462名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:51.34 ID:OpQPi3iH0
いずれ恩返ししないと
しかしサッカーでは負けない
463名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:53.19 ID:9j9AvFub0
クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象に入らなかった。
もっとも、当初の援助額である90億ドル(当時の日本円で約1兆2,000億円)の内、
クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる。
また、クルド人難民支援等説明のあった5億ドル(当時の日本円で約700億円)の追加援助(目減り補填分)の内、
695億5000万円がアメリカの手に渡った(いずれも1993年〔平成5〕4月19日参議院決算委員会、外務省北米局長・佐藤行雄の答弁より)。

>クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89

なるほどな
464名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:56:55.97 ID:oGz+evS9O
心より、ありがとうございます。
465名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:07.09 ID:d5xkzWDm0
被災地のために使ってほしい
466名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:13.61 ID:NXy64i1BO
ありがとうございます
467名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:15.62 ID:46a7D2m20
被災者の手に 渡らない
468名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:18.55 ID:eRjeAmZlO
本当に…無償…なの…か?
469名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:31.81 ID:kAMvEyJQ0
だが、それでも代金払うのが日本の性なんだわw

第1次大戦でドイツに賠償を求める>ディーゼル機関車代金払いますた
第2次大戦で大負けしますた>プロペラ特許料払います
470名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:40.45 ID:xXdUkutJ0
第一次湾岸戦争でクウェートから礼も言われず小沢がバラ撒いた金がこんな形で返ってくるとは
471名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:57:47.28 ID:i14hrRVd0
太田和美「約束通り値下げしました フフフ」
472名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:00.63 ID:4p/YSScg0
ありがとうありがとうー

でも1日分か。うちら使いすぎなんかな・・・。
473名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:05.76 ID:96AEF1Br0
海部さん。やっと報われる日が来ましたな。
474名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:21.41 ID:Ra87UwYSO
半端ねぇ…
475名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:28.02 ID:TXW9hdKxO
>>49
よく嫁カス
476名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:30.86 ID:zAhwKnU4O
アハ窓サンキュー
477名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:32.61 ID:d+W1wemd0
クウェートぱねえ!
でもって日本の消費量もぱねえ!
478名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:32.91 ID:XNVwPBFg0
お前ら知らないだろうけどな
湾岸戦争で日本はクウェートのためにペルシャ湾で機雷除去した上にアメリカに1兆円払ったんやで
479名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:33.75 ID:+FcVUOEUO
東京ドーム何個分?
480名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:37.58 ID:JbLkOcrF0
ちょっと凄いな
481名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:38.47 ID:/YDgCxkC0



クウェートありがとう
クウェートありがとう
クウェートありがとう
クウェートありがとう
クウェートありがとう
クウェートありがとう


482名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:41.87 ID:kCgQAfx+0
>>428

石油は割り当てが決まっていて
お金を出して買おうとしてもなかなかいつも買う以上の量は買えない。
それだから新興勢力の中国がアフリカに進出したりしている。

だからこのクウェートの厚意はすごいことなんじゃないだろうか。
クウェートありがとう。

483名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:44.92 ID:FJHlEJxN0
soryasuge-wa
484名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:44.97 ID:F/tm/h0M0
ヤフー見てびっくりして来たw
485名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:47.19 ID:MgOQDAm60
ありがとう!
486名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:58:56.73 ID:MQvaBLyT0
420億円相当のものをいくらで買うことになるの
487名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:01.98 ID:bxVbdlYa0
>>431
まあどこの国の事言ってるのかは察しがついてるけど
それデマだからあんまり言うと恥かくよ
488名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:06.59 ID:GKsxTN4y0
代金はちゃんと支払うから長期間安定供給してください。
489名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:25.85 ID:ZMT9i/Sc0
クウェートって湾岸戦争の時、日本にだけ感謝を表明しなかった国?違ったっけ。
その時のお詫びかな、とりあえず感謝。
490名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:28.46 ID:JgJoTSna0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!Kuwait!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
491名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:38.04 ID:UUcRjfTT0
>500万バレル(420億円相当)の原油を無償提供することを明らかにした。
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

どっちに驚いていいのかわからない。
492名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:39.15 ID:ZT4nTIz50
スケール違いすぎw
493名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:49.62 ID:O0jMj/vc0
>>451
布団を天日干しするのは貧乏人とかいう、
変な価値観もあって乾燥機サイコーとやってるとも聞いた。
日に干した布団の匂いっていいのに。
アメリカちゃんには文字通り「貧乏」の臭いに感じるのかな。
494名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:54.25 ID:MkIL/DO50
ありがとうクウェート
495名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:59.05 ID:kg6B+HXdO
韓国・中国なんか要らんかったんや
496名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:03.78 ID:br9D/4kj0
なんか、アニメでも作ってあげたらいいいんじゃない?
497名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:08.75 ID:B1pTVTw4O
クウェートネ申
498名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:33.93 ID:yY4U2dU90
石油会社ウハウハだな
どうせ値上げするんだろ
499名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:34.97 ID:7Kudv/dN0
420億円とか言われてもピンとこないな
東京ドームに置き換えて説明してくれ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:50.41 ID:8RIbe9RG0
>>463
アメリカさんパネェな。
日本はアメリカさんのオサイフですね。
501名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:50.77 ID:4Oqkjiw+0
>>439
??おれの計算だと374円/人日。
502名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:55.03 ID:MV2B6H8A0
>>400
政治家の中では一番仲がいいんだよ福田さん。
503名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:00.76 ID:pMvFKfL+0
ありがとうクウェート(´;ω;`)
504名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:02.10 ID:izrwyPER0
どうなっちゃってるの
505名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:06.65 ID:qvSivxcc0
>>1
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

金額で見るとでかいが、たった1日ちょっと分しかないんだな・・・
それでもありがたいけど
506名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:08.26 ID:TxLwysOwO
クウェート様々。
アメリカ軍、台湾の凄い義援金、
戦時下や貧しい国々から届いた
貴重な品々、本当にありがとう。


それに比べて火事場泥棒のロシア
中国、チョンはしね。
507名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:15.49 ID:ebUKeS470
日本海に放出するんだろ
508名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:22.83 ID:Nvp0J6SxO
島国根性丸出しで、よそもんは小バカにし続けた日本人なのに、みんな優しいんだね…。ごめんね、今まで。
509名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:25.83 ID:e35VGmks0
>>400
中東の原油関連に太いパイプを持つのが福田
余り報道されることはないがこのパイプが実は超重要
麻生が中東和平に踏み込めたのもこのパイプが大きな役割を持った
今回の無償提供もこの二人の働きに拠る所が大きいと思う
510名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:30.61 ID:redkJw6h0
電気だけでなくガソリンも節約したらいいよ。
油もない国なのにでかい車多すぎ、おかしいよ道路も大して
広くないのに。
511名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:31.80 ID:ZhXC+W1e0
それに引き換え日本政府と東電幹部は。。。
512名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:34.80 ID:kFLuLMx60
おい、おーい!!
あげるからWC予選サッカー負けろとか言わないでね。
でもアリガト。
513名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:37.47 ID:BFczSW5p0
これから火力発電でじゃんじゃん買ってくれるからチップだろ?
514名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:58.83 ID:ArDzuNDK0
すげえええええええええええええええええええええええ

桁違いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:09.19 ID:qKyDa4g60
何気に中東諸国の援助がすごい
流石お金持ちだ
516名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:11.77 ID:EoKw62okO
ありがとうクウェート
517名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:15.88 ID:J0Cs+Yg8O
>>445
90億ドルな。
当時のレートで1兆2000億くらいかな。
そもそも、その90億ドルもアメリカ軍の戦費だし。
518名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:18.28 ID:f4JxLeI60
ありがとうクウェート、この御恩は忘れない。
519名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:19.02 ID:o/DhjI6I0
乞食ジャパン
520名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:22.72 ID:A31yBsnE0
サマワのまだか
521名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:22.76 ID:m+/lEL7p0
>>501
あぁぁぁぁ。
ゴメン。
小学生でもしない計算ミス。

つーか、頭の中でどんな計算したんだよ、俺www
522名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:29.79 ID:H5uwJSBh0
とにかくすごい量だ。感謝
523名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:32.54 ID:4O2QborzP
車やめて軽二輪にするしかねーな。
524名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:02:32.42 ID:O0t/0z8i0
これは太っ腹だな
525名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:14.74 ID:3/MBfxPJ0
すげえw
なんで?ww
526名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:16.14 ID:6GpvI1UF0
>>463
アメリカなんていうDQNとつきあってるばかりに・・・
527名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:18.26 ID:e53n6yIO0
太っ腹すぎるなぁ。。。。。。

孫正義すらかすんでしまう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

528名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:36.73 ID:WAkmxQWn0
福ちゃん・・・たたのチンパン総理じゃなかったんだな・・・
529名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:38.52 ID:3bShPiX2O
すげえな、感謝のきもちでガソリン満タンしてくる
530名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:50.80 ID:9j9AvFub0
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/13(日) 02:45:00.09 ID:???0
ロシア、天然ガス15万トンを日本に

インタファクス通信によりますと、ロシアのプーチン首相は、大地震で電力供給に不安が出ている日本に対し
必要な場合、液化天然ガスの供給を増やすようセチン副首相に指示しました。

セチン副首相はすでに日本から燃料供給を増やすよう要請があった事を明らかにしました。
天然ガスは最大で15万トンをすぐに支援可能で、石炭も300万トンから400万トン供給を増やせないか
2つの企業と検討するということです。またロシアは海底ケーブルを使って電力を日本に送ることもできるということです。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4672012_zen.shtml
531名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:02.50 ID:Mb6m5VJt0

 でも、たった一日分なんだろう?



532名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:05.63 ID:7gkxk6I90
すごいな
533名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:15.49 ID:4Oqkjiw+0
>>521
とんでもございません。
それでも企業活動とか考えると、意外とちっちぇーって感じだね
534名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:19.24 ID:46a7D2m20
どうやって 被災者に 分配?
535名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:26.58 ID:26OFr69K0
湾岸戦争の時を考えれば、もう倍はもらってもいい。
でも、ありがとう。
536名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:53.39 ID:Yhr3jQULO
ありがたいが、外国から援助されすぎると、のちのち外交で日本は不利になる
537名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:01.82 ID:ebUKeS470
なぜに日本はODAを廃止できないのだ
538名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:03.41 ID:pbSWX1ja0
って、量の想像がつかないが、金額からすると太っ腹だなぁ
539名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:05.08 ID:+o0YeEl+0
ほんとにすごい

  ありがとう!!
540名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:20.84 ID:1NNO5vnS0
この国はガソリンだけで

約400億円(約440万バレル)×365日=14兆6千億円/年

も使っていたのか。
541名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:23.16 ID:Kzgi1Q6k0
ちょwww
まあただ湾岸戦争のときオザワ先生、金丸先生が2兆円だしたからなw
当然といえば当然だけどw
542名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:23.52 ID:lNkqYRzj0
これはとてつもなく助かる
ありがとうありがとう
543名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:27.52 ID:O0jMj/vc0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  お前ら、もうすぐ原油くるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。原油くるぞ原油。
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
544名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:29.01 ID:uY6FqBMz0
すげえ。
何がすげえって、資源のない日本にとって必要不可欠で、
且、最も有用で即「実」になる「物」を支援しようという考えに至った辺りが。
資材・物資輸送に確実に必要だし。

正直、義援金はとても嬉しいけど、それを有効に生かせるかなんて、
受け取って分配する日本の受入れ機関次第だもんな・・・・
義援金集めてくれた諸外国にはとても感謝してるから、
その心を無駄にしない為にも、本当に困ってる被災地の人の為になる事に
義援金が注がれるのを願うわ…
545名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:34.38 ID:h5L5XKm30
1日分ってことは1年分の0.3%ってことだろ。0.3%値上がりしたらチャラだ。
もちろん義理としてはありがたいが、やみくもにありがたがる愚民どもキメえ!
546名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:36.44 ID:aUUGV1P+O
すげぇぇ(´;ω;`)
国、まじ無駄遣いするなよ
547名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:43.91 ID:eVeJtgpQO
額も桁違いだけど、この石油が復興の血液になることを
考えるともう。
今の悲惨な石油価格を考えると涙が出る。
548名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:54.77 ID:jRH4Y6epO
素直に助かる
感謝
549名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:15.17 ID:j/l7gnXD0
湾岸戦争の時の1兆円は落ちぶれていたアメリカの産業(軍需ではない)にも遣われていた気がする
1兆円を追えみたいな趣旨のニュースで日本のメディアが

作業員「急に生産が忙しくなったよ」
インタビュアー「これは日本が1兆円出したからだよ」
作業員「(あからさまに顔色変えて)日本は戦争に参加してないから当然だよ」

こんな感じのやりとりをしていたと記憶している
550名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:31.44 ID:U3bSXIR9O
日本ってもっと嫌われてると思ってた
551名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:32.95 ID:irXein200
途中でくすねるやつ、これで儲けるやつが居ない事を祈る。
552 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:06:35.43 ID:0fbTW66v0
せやな
553名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:38.22 ID:rV6pElbT0
マジでありがとう
554名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:45.20 ID:HpDlQ/pbO
クウェート何者だよ!?逆に不安だよ
555名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:56.07 ID:oiFQlnCl0
ありがとうありがとうクウェート!

でもくれる量が日本の約1日量って
どんだけ日本は消費してたんだって気もする
556名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:21.08 ID:lPyM4nMsO
クウェート△
557にょろ〜ん♂:2011/04/18(月) 22:07:22.38 ID:G2FpsnAQ0
スケ〜ルがちがうw
558【 【東電 77.7 %】 】:2011/04/18(月) 22:07:22.96 ID:h4Lugk4/0
これ原価で420億なの?
日本買値での420億??
559名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:30.54 ID:0H4kRhVO0
クエーとの人口1000万人もいないんじゃなかったか?
そこが420億円相当の原油だぜ日本は人口1億人なのに
1500億円すくねえよ日本
560名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:41.46 ID:5N76lX8d0
石油利権がメタンハイドレート掘らせまいと必死w
561名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:42.60 ID:MV2B6H8A0
日本ってこんなに石油使ってたのか。
今まで考えたこともなかったけど、色々と恐ろしい話だ。

クエートさんありがとう。
大事な商品なのにすまん。
562名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:45.74 ID:1GxjGUiHO
>>445

> 湾岸戦争の時日本が提供した90億が五倍になってリターンしたね。
> この提供を当時、口を極めて反対したのが社会党、社民連だった。つまり今の政権の面々。


90億 ドルだ馬鹿www
563名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:45.61 ID:m+/lEL7p0
>>533
お恥ずかしい。

原材料、製造や輸送エネルギー、その他諸々考えると安いよね。
意外と。
564名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:48.75 ID:Kzgi1Q6k0
といわけでこれはオザワ先生のおかげや。
にわかのネトウヨは知らないだろうが。
オザワ先生は当時アメリカの犬っていわれてたんだぜw
565名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:06.04 ID:POxP1RW20
420億円相当は遠方国からの災害支援として半端ないな…
566名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:09.05 ID:tqJjKddJO
この先、石油製品とか、ものすごい量の建材とかが必要になってくると思うのだけど、
どうなるのか心配でたまらなかった。
本当に感謝します。
567名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:09.74 ID:7bPdZYpG0
政府はしっかり被災地域優先に回せよ。
今やるべき最優先事項だからな。

まぁ、そういったことできないから
選挙に勝てないんだが。
568名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:12.55 ID:Bd+8Dk1c0
リアル ガソリン値下げ隊
569名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:21.36 ID:IlMPJrA50
貰えるのはありがたいね
しかし我々もエネルギー使用量を控えて節約していかないと、
今まで通りに使い続けていたら続かなくなる
570名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:32.15 ID:5nfIxhUYi



よし!これを機に車に乗らない日を作ろうではないか!!!
571名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:55.33 ID:KFY/FTO+0
クェート ストップ高。
572名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:07.72 ID:LwUciLCk0
せっかくのご支援も、
政府が民主党だからなぁ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:10.60 ID:UnUwJsld0
これ凄過ぎ・・・感謝 感謝
574名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:13.50 ID:t5xBC2VS0
ありがとうクェート!
575名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:31.61 ID:uSxJpKDg0
湾岸戦争の負担の消費税分かよケチくせえ

反対に言えば、日本って太っ腹だなwww
576名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:40.64 ID:rwuIA0zT0
本当に頭が下がります

でも無償提供されたこの油からも税金取るんだろうなあ…悔しいよな…
577名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:42.20 ID:JlFLTd+q0
リアル石油王ぱねえw
578名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:47.05 ID:soRiz1oK0
>>530
このタンカー?をみたけど、ガスタンクが3つぐらい連なってるのね
初めてみたよ、あんな船があるとはw
579名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:47.64 ID:OOPl5KA50
本当に感謝します!!
580 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:09:53.69 ID:0fbTW66v0
せやな
581名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:07.58 ID:udt24K8L0
原価にしたら40億円
582名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:34.80 ID:wXZj7Duk0
何と言う太っ腹。Thank you Kuwait!
583名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:44.78 ID:sELgG8GC0
これは一番ありがたいかも。
584名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:45.20 ID:OGH1/sst0
ガソリン一年ただにしてよ

まさか貰ったものを売る気じゃないだろうね?>ミンス



585名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:45.82 ID:K1o0rdfc0
しかし日本は一兆七千億円出してるからなぁ・・・・420億だと1/40か?
586名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:46.95 ID:7Yf60HF30
日本ていい国だったんだな…
超がつく先進国相手に普通こんなにいろんな国がこんなに支援してくれるなんて
何をどう恩を返せばいいのかわからない
587名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:47.60 ID:ebUKeS470
日本だって、いろんなもん処分したら、500億くらいすぐ出てくるだろう
588名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:59.73 ID:ZNxpnIQP0
で、どこに運んで、誰が利益を得るの?
589名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:20.21 ID:UnUwJsld0
>>572
湾岸戦争のとき、お礼広告から日本を外したから、「お返し」しそうで怖い民主党
590名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:20.73 ID:O4Z75Xk8O
クェートさんありがとう
しかし、それでも一日分て
一体何に使ってるんだ
591名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:21.55 ID:A31yBsnE0
>>42
すげーー!これも菅さんの人徳だね
592名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:28.38 ID:udt24K8L0
>>509
>>502
勉強になりました
593名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:36.18 ID:mc9UgU1f0
>>13
クウェートの王様と比べられる禿スゲエw
594名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:38.93 ID:QRhp5uDW0
近頃、まったく話題に出ない”お隣さん”w
5人と2匹wwww
595名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:42.38 ID:TpnQ1zqxO
>>549
でも、その金は生きていた訳だ
兵隊送っても何も残らんし、悲惨さからして人の心に皹かないからな
596 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:11:43.15 ID:f81NAup3P
1樽 = 158.987g
500万樽 = 794.935.000g
597名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:47.97 ID:MV2B6H8A0
>>530
なんかロシアも・・・すまんね。
助かるよ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:48.98 ID:5nfIxhUYi


クエート国民『良いんですよ(^-^)b……(タダだから。)』
599名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:02.54 ID:Guk4qFdg0
これも気を付けとかないとボランティア大臣がピースボート経由で将軍様に貢いじゃうかもなw
600名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:05.57 ID:eVeJtgpQO
トップで報じろよマスゴミ。
こんなに重要で希望を与えるニュースはない。
601名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:09.09 ID:abyVmAnn0
500万バレルで420億円ってリッターどれだけ安いんだよ
602名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:08.62 ID:RNfKbIVM0
国は無料でいただいてなぜか俺達が普通の値段で買わされるというビジネスww
603名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:24.97 ID:h9DvscN40
これは、義援品なのか、日本政府が貰ったのか、、どっちだ。
まあ、どう処理するのかに興味がある。
604名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:27.36 ID:Yrht6VA4O
大事に使わにゃならんよ
605名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:31.00 ID:e35VGmks0
クウェートに限らず、台湾もタイもパラオもカンダハルもカンボジアも、
自分たちが出来る支援をしようとしてくれていることが本当にありがたいな
俺は日本と他国との関係について本当に無知だった
606名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:31.87 ID:N77kioSB0
>>1太っ腹だな…
最高の現物支給じゃないか?
607名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:33.19 ID:Q3I2c5tX0
地球からの恩恵のクェート
地球からのリスクの日本
608名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:37.35 ID:TVXLfdTm0
今までの民間交流とか技術供与が効いたかな。
609名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:38.69 ID:udt24K8L0
>>410
韓国消費し過ぎだろう。
一人当たり日本の2倍消費してる
610名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:54.36 ID:eKM9Bkr00
ここまで支援してもらわなきゃならない状況ってことだ…。
611名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:10.70 ID:lYpUHAD20
クウェートは良い中東だ
612名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:26.77 ID:Gctb3cTaO
馬鹿政府ども!ちゃんと被災地や被災地支援者のために使えよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:30.55 ID:+WhZDs4Z0


短・中期的には原子力から火力にシフトするだろうから、この程度の援助は
安いもんだろ・・・。DeAGOSTINIの第一巻みたいなもんだ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:32.33 ID:Il7kAeUP0
そうだ。民間に払い下げも考えたけど、今回の震災で
政府の備蓄も放出したかな?それなら、どうせ政府はその穴埋めで
原油を買うんだろうから、この貰った原油は政府が備蓄すればいい。
その代わり、備蓄の原油を買う予定だった、今回貰った分量の金を
資金に充てればいい。

大体、原油を被災者に分配なんて無理なんだからさ、どこかで現金化しないといけない。
民間に払い下げするにしても、政府の備蓄分にするにしてもさ
615名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:46.10 ID:G71HNort0
カタールから1日分タダにして貰っただけというのは間違い。

日本の原油輸入の内でカタールからは12%
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_int_arab-situation20110222j-05-w370

つまり 100/12 = 8.333... 日分(一週間分以上)をタダにしてくれたことになる。
一年で見ると 8.333/365 ≒ 2.3% の値引き。

まあ、大したことないと言うか、日本が上客すぎw
616名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:47.44 ID:tZHAfT1rO
クウェートからしてみれば「原発事故を起こして原油の価値を上げてくれたので、
このぐらいのお礼、大したことないですよ〜」って感じだろうな
617名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:54.64 ID:i92dqTJV0
クウェートはネ申
618名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:54.81 ID:1nRaeoUaO
スゲー・・・ありがとうクウェート
619名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:05.89 ID:vdYrwtwT0
この分は、被災した方の燃料に回して欲しいよね。
精油や輸送代は別として、生活や漁業の為にさ。

620名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:17.39 ID:F0Y3+x7d0
>>410
人口で割った順位は?
621名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:24.18 ID:ebUKeS470
全部、東電がもらうかも
622名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:27.31 ID:K1o0rdfc0
>>597
ロシアは供給う増やす。
つまり有償、「いっぱい売ってあげるよ」
623 【東電 77.7 %】 :2011/04/18(月) 22:14:31.81 ID:xUo1s+KNO
湾岸戦争の時の事、誤解が解けたのかな?

ま、素直に


ありがとうクウェート。
624名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:35.69 ID:HRFztJlp0
外務省発表の支援受け入れリスト
額の大小の問題じゃなく、これだけの国から支援を受けてることは正確に認識すべき
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/index2.html
http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/incidents/index2.html

この認識なく日本人として発言したら、国際的に容赦せずに批難されると思う
625名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:39.02 ID:MV2B6H8A0
>>564
お前わかってて書いてるだろw
626名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:01.84 ID:83ousCnBO
日本は現代文明が死ぬまでエネルギー+資源問題で国際紛争から
逃げれない。若い世代が生きてるうちに変わるかなぁ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:09.21 ID:gaUpRQLn0
日本はいろんな国に援助してたからな 恩返しで支援する国が多いんだろ

中韓が被災したらどうなんだろうねぇwwwww
628名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:11.10 ID:XS5qyaIR0
すごい!本当にありがとうございます。
629名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:11.29 ID:Yka7+Gc90
あちがとうございます ありがとうございます

アラブの皆様、本当にありがとうございます。イスラム教に入信したい。
630名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:16.19 ID:WjsdHa550
クウェートが500万バレルならサウジやイランは…ゴクリ…

ちょっと意地汚かったなスイマセン
ありがとうクウェート!
631名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:19.41 ID:ME52zV+5O
よんひゃくにじゅうおくえん?????
クウェートの位置を地図で正確に示せる自信がない
632名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:19.25 ID:U6ioLftq0
ありがとうございます。
633名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:19.76 ID:mc7GgdHC0
これで火力を使えということなんだろ
634名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:26.60 ID:SPYL0gOqi
ありがとう
635名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:35.58 ID:ge8laJly0
ケチつけるわけじゃないが、
穴掘れば石油が出てくるんだから楽だよな。
636名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:45.17 ID:BfB3nMsPO
第一次湾岸戦争のあとに俺たちをシカトした国か
カネ一番出したのに
637名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:52.65 ID:r0g9KYe00

 日本 すごいな

 世界から愛されてるな

 特亜の言ってることとは大違いだな
638名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:53.77 ID:gsLwmPATO
すごい!
ありがたいっすなぁ。
639名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:15:56.60 ID:2VHWALx6O
プーチンはスポーツマンだから
フィギュアスケートの世界選手権も日本人選手の滞在費無料にしてくれた
代替え開催でも助けてくれた
640名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:12.45 ID:znjoBhIqO

42億でグダグダ恩ぎせがましいことばかり言って
領土をよこせとぬかす、どこぞのエラ張り部族とは

  大   違   い

641名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:12.61 ID:xcl4IC5Q0
お前ら、すげーとか、桁が違うわとか言ってるけどさ、
2004年のスマトラ島沖地震の時、日本は500億円の義援金出してんのな。
湾岸戦争の時は、もう二桁違う金出してるし。
もちろん支援はありがたいけどさ。
タダで涌いてくる原油で420億ぐらいで感動してるんじゃないよ。
日本はもっとすごいことをしてきたんだよ。
642名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:19.76 ID:QE7kpFo/0
すげえ、ほんと久しぶりにすげえと思ったわw
643名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:20.94 ID:tNBLpZtY0
湾岸線その時、日本はいくら出したんだっけ?
644名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:26.22 ID:9a+76lIuO
自分の庭先からタダで湧いてくる物を売って毎日420億も儲かるのか
不労所得で贅沢三昧の産油国て良いよなぁ
日本はその油で工場動かして必死に作って必死に売らないと生活出来ないのだから
645名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:34.05 ID:mU5wtus/0
>>594
テレビは必死にアピールしてたけど逆に恥ずかしくないのかと
646名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:45.74 ID:WGsC4SPd0
UAE、サウジ、イラクと乞食外交しやがれ!
石油恵んでくだせー
647名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:46.39 ID:avGMjY5m0
小沢が、アメリカに言われるがままに、為替差損分まで払ったのを思い出したよ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:52.39 ID:oPgvmpCL0
【芸能】長淵剛さん被災地激励、仮設住宅 生ライブ二日目「海が憎い!海が憎い!」と絶唱!
ヒートアップし、ギターで建設中の足場をたたき壊す【震災】★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
649名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:56.98 ID:o1NooXFkO
>>631
おまたのクリちゃんあたりだ
650名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:59.63 ID:U8SA8jPD0
値段が下がらないんじゃなく、震災で上がる石油価格がこれで抑えれるんだよ。
これで価格が上がったらさすが売国民主としかいいようがない。
651615:2011/04/18(月) 22:17:04.23 ID:G71HNort0
違った、クウェートだった。(ごめんねクウェート)

クウェートからの輸入は8%なので、12.5日分。
年間値引き率にして、約3.4% だな。
652名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:06.64 ID:bxVbdlYa0
>>631
ペルシャ湾さえわかれば難しいことないんだけどな・・・
ペルシャ湾いっちばん奥まったどん詰まりのところ
問題はペルシャ湾の位置を知らない人が多いということだがw
653名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:08.40 ID:lCpOSh430
すげー
と思ったけど1日の量ちょっとなのか

どんだけ必要なんだよ日本
654名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:09.45 ID:VrIE0pfu0
なんか怖い
655名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:21.84 ID:Il7kAeUP0
>>609
韓国は4800万人もいるんだぞ。2倍消費って事はないだろ
656名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:23.70 ID:Rwa+cSio0
無償でくれるとはクウェートって
すごぉーい 凄すぎだぉぉぉぉぉ
ありがとうー☆感謝でチュッ
657名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:28.87 ID:ABX+bNQL0
これは東電が火力発電所に使います。
被災社なので無料でもらうのは当然の権利です。

なんてなったらどうする?
658名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:33.24 ID:ZNxpnIQP0
あれ?国営の製油所あったけ?
659名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:36.90 ID:HeWOBBD50
感謝すべき相手が多すぎる。
日本は世界の国々と共にあるんだってことが今更ながら実感できる。

早いこと復興を終えて、世界に恩返ししなくちゃな。
660名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:38.18 ID:LuyjH8OZ0
これはマジでありがてぇ
661名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:41.80 ID:kCgQAfx+0
それに比べて東電は
保養所を被害者に提供しろと言う世論に
保養所や寮、社宅の一部を売却すると報道して
被害者をほったらかし

かたや政府は東京の新築の公務員宿舎を被害者に提供した
662名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:43.13 ID:kMG4ORGb0
え?一日分?
663名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:48.09 ID:b2CgdKph0
クエートは湾岸戦争の時のこと少しは思い出してくれたのかな?
664名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:48.77 ID:0VjraDd10
すごすぎるくえーと・・・・・。

あーなんつーか申し訳ねぇな。

ほかの国地域の人々もありがとう。

俺は被災してないし、ボランティア行く気もないが、別の得意なことで
世界に人々にお返します。絶対やりぬきますわ。

ほんとありあとう。
665名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:54.02 ID:cvUsSXf4O
腰が抜けるレベルで驚いた
ありがとう
ありがとう
ありがとう
666名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:55.48 ID:CpxGqEQZ0
クウェートさん、ありがとう。
カタールさん、待ってるよ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:01.36 ID:MV2B6H8A0
>>622
いや有償のがいいよw
ロシアの無償は怖い。
電力の供給が一番嬉しい。
電気をロシアから買える物ならロシアから買いたい。
668名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:06.03 ID:XS5qyaIR0
>>630
それじゃ、イランやサウジにも聞こえるよう

大きな声で 「ありがとう!クウェート!」
669名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:07.88 ID:RpeysbD60

無料のガソリン、国内では普通に金とられるんですね。
わかりません。
670名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:23.79 ID:IL1OFqClO
>>657
しゃーない
671名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:41.92 ID:aPa11zuq0
これをどう被災者に届けるのかな??

どこか商社あたりが買って現金化してくれないかな
672名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:41.68 ID:hZD67/t30
はやく民主をなんとかしないと恩知らずの国になってしまう
673名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:48.79 ID:R+p0Cr020
やっぱ石油を抑えてる国は桁が違う。
俺も産油国に生まれたかった!
674名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:04.80 ID:K1o0rdfc0
ありがたいよ。
ありがたいが、日本は過去に1兆7千億円の支援をして、ありがとうすら言われなかった。
1兆7千億円の1/40かよ・・・現物でもいいからせめて半返しくれって感じもある。
675名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:13.11 ID:2VHWALx6O
>>641
んだな
676名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:14.20 ID:JUtIkjOK0
世界中に優しい人がいる。もっとギスギスしてたイメージを持っていたけど
今回の震災で見る目が変わったよ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:18.59 ID:P3/9jw1Q0
::::::::        ┌────────────────── ┐
::::::::        | クウェートが500万バレル出したようだな…│
:::::   ┌───└───────────v─────┬─┘
:::::   |フフフ…クウェートは中東四天王の中でも最弱… │
┌──└────────v─┬──────────┘
| 500万バーレルごときでは │
| 四天王の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  サウジアラビア  アラブ首長国  バーレーン
678名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:19.98 ID:I8IYKQPc0
例え見返りを期待されていようともクウェートに限らず他国からこれだけの援助をもらえるなんて
日本は幸せな国だと思う
679名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:23.55 ID:5nda9hqZ0
クゥエートォォォ!?いらねーから持って帰ってくんな
680名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:25.72 ID:AnAR9tMx0
"台湾"の次に"クウェート"メモメモ。
live noteにしっかりと記入しておくよ
death noteには韓国は記入済み
681名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:28.47 ID:j/l7gnXD0
>AFP通信によると、同石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送ることを

加工品って重油、ガソリン、軽油、灯油・・・ってことか?
500万バレル相当に加工されたプラスチックが送られてきても困るなw
682名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:37.53 ID:bxVbdlYa0
>>641
あんた見返り目当てで災害援助してると思ってんだ?
あっそう、たぶん日本国歴代政府としてそういう観点はもってないと思うけどね
だからナンセンスだな
683名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:37.02 ID:V/1nkJLw0
たった1日分かよwww勝手に湧き出すんだから原発収拾つくまで無償供給しろよ
684名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:41.79 ID:ge8laJly0
>>643
約1兆2,000億円
685名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:42.98 ID:1ggS6+1t0
すげーふとっぱら!!!とびっくりしたけど
ようよう読むと一日分と少しなんだな、と分かってちょい落胆
まぁそれでも文句言ってはいけないわな
686名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:45.66 ID:udt24K8L0
>>559
赤十字だけだしな
いろんなところにお金言ってるんだよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:57.53 ID:Il7kAeUP0
この前のイラク戦争だったかアフガニスタン戦争だったか忘れたけど、
日本は5000億円も貸してたのに、アメリカに恫喝されて放棄させられたよね。確かイラクだったと思うけど。
石油が出るんだから、5000億円分の原油貰えば良かったんだよ。あの頃、原油高だったしさ。
ばかじゃねーの?日本ってさ。

借金のカタで物を差し押さえるって当たり前だと思うんだがな。
688名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:01.02 ID:1QLDTI3eO
すげえ
689名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:05.06 ID:+sxAjcma0
民主党が横流ししそうだな
690名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:08.77 ID:ft8lXPIJ0
>>643
90億ドル
約1兆円
いやあ、金持ちだったね
691名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:24.33 ID:X5Y768740
大変ありがたいですねぇ

ただ穿った見方をすると原発問題のため
日本のエネルギー供給をメタンハイドレードに乗り換えられては困るから
と思えるなぁ
692名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:33.36 ID:Sjyk63aA0
ありがたい話ではあるんだが本当石油輸入に頼らない社会を作らないと
これから輸入額がどんどん圧迫してくるだけだからなぁ
藻にもの凄い外圧が掛かりそうだが屈しないで欲しい
693名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:34.02 ID:RINATkz8O
石油関連株持ってる俺脂肪
694名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:38.48 ID:/1Qxb0IT0
クウェートさん有難う。

持つべきものは友ですな。
695名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:40.86 ID:/kEpaUX+0
>>684
まあ、それはアメリカ様に貢いだようなものだし
696名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:48.84 ID:RDZik/jl0
すごいな・・・

ありがとよ、クゥエート!!
697名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:49.84 ID:ME52zV+5O
>>684
かつての日本すごすぎワロタ
今はなぁ……
698名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:50.55 ID:9UXrBiAo0
クウェートすえげぇえええええええええええええ
699名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:55.22 ID:XyDX7aZf0

何これ
どういうこと
無償提供って、420億円分の原油を

 た だ で

くれるって言ってるの?

 マ ジ ?
700名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:58.18 ID:9j4T7B/p0
湾岸戦争の時にボロクソに貶してすみませんでした。
俺たちも同じでした。
701名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:58.92 ID:aPa11zuq0
>>681
いやがらせwwwwwww
702名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:03.66 ID:kCgQAfx+0
>>671

東電が金をはらうべきだろう
その金を被害者に回す
福島の被害者へ配られた35万円の方は赤十字の募金から
どこまで東電はあつかましいんだ。
義捐金まで補償金の一部にしている
ロシアからの天然ガスも東電が使っている
全部かねをはらわせよう

703名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:07.22 ID:87GjNQM90
ODAや国際貢献の効果が返ってきてるのかな?

まぁ、ばら撒いたODAの10分の1も返ってきてないけどね。
704名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:10.07 ID:0Hjh7ww/0
ついでに韓国で精製してもらってガソリン、軽油で送ってもらいたい
705名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:17.57 ID:WGsC4SPd0
カダフィー
カダフィー

石油恵んでくれれば肩持つよw
706名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:23.38 ID:1sdTThdi0
辻本清美がおいしくいただきます
707名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:24.41 ID:6jWhFREr0
後から多額の請求書がくる米軍友達作戦より有り難いな。
708名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:24.54 ID:MKi8Sx0y0
湾岸戦争の時に一兆円支援したからな
709名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:24.55 ID:TwglGnEp0
世界各国が応援してくれるのは
なんだかんだで、戦後の日本が間違ってなかった証明でもあるね
苦しくてもODA継続!
710名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:27.11 ID:DIiZzU+O0
もうダメって事か
711名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:27.58 ID:lph/s4ej0
クエート万歳
712名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:28.26 ID:f/sJHkO/0
こりゃすごい・・・
桁違いだな。
713名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:32.54 ID:Rf6yLD+3O
涙が出てきた。
ありがとう
714名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:37.00 ID:r2vSm1PU0
やっぱジミンだなジミン
715名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:38.76 ID:MV2B6H8A0
>>603
いつの間にか無くなっていた、に1バレル

>>641
だって・・・中韓にはもっと金使ってるのに。
リターンの大小で語るつもりはないけど、やっぱ嬉しいじゃないか。
716名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:44.55 ID:QRhp5uDW0
>>640
日本の教科書が気に入らないので集めた寄付金を竹島の活動に使うとかwww
717名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:45.54 ID:0qpJEbldO
クウェート・・・裏の条件があるとみた
718名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:55.77 ID:OipmHM0KO
>>609
キムチ車の
燃費が悪いからだろww
719名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:58.75 ID:cmkJ393r0
>>641
まあ普段からそんなアホみたいに全方位大盤振る舞いしてるのって日本くらいだからなw
720名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:00.61 ID:+r0JazpD0
まさか民主が取り込んで財源にする気だな
721名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:02.26 ID:uSxJpKDg0
カフジ油田はサウジとクウェートに取られてしまったのですがw
722名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:03.35 ID:e35VGmks0
湾岸戦争時のことはまあ過去のことだ
ここは素直に感謝して日本人の懐の大きいところ見せようず
ただ日本人はお人好し過ぎるから
この原油提供以外の部分では警戒することは忘れるなとは思うw
723名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:09.40 ID:SOS3Hg4M0
すげえ
ありがとう
724名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:16.31 ID:3icNYA9F0
福島沖とかの海底深部に油田とかないものか、
水深3000mの地点とかに。流出事故起こしても
どうせ放射能汚染された海だから問題ないっしょ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:16.73 ID:5N76lX8d0
メタンハイドレート掘らせろや
糞石油原発利権の自民党!!アメリカ!!
726名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:21.20 ID:udt24K8L0
>>609
3000万人だと思ってた。すまん
727名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:25.89 ID:18yJgAEPO
ありがとうクウェート
728名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:27.24 ID:xWWNDrJZ0
これがきちんと被災者に無料で渡らなかったら絶対に許さない
729名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:42.41 ID:vmYBNT0w0
これをさ、被災した都道府県に寄付とかだったら
もっとすごかったのに・・・・

政府にあげても被災者に届かないでしょ
730名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:47.20 ID:w5FCa3mO0
1日分ですか…
731名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:51.53 ID:4X7fZlEY0
東電が美味しくいただきました、
ってことになったりw
732 【東電 77.7 %】 :2011/04/18(月) 22:23:08.71 ID:xUo1s+KNO
あー、そう言えば湾岸戦争の時に、クウェート救う費用として
日本に1兆円以上出してたなぁ…




733名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:16.16 ID:v4wWE3TSO
世界への感謝の声明を発表する時はクウェート抜きにしようぜ
やっと湾岸戦争の時の借りが返せる
734名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:16.91 ID:H8hclUri0
こりゃうれしい。
ありがとうクウェート、中東。
735名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:24.48 ID:HeWOBBD50
>>703
苦しい時の1万円って、余裕があるときの10万円よりもありがたかったりするだろ。
金額の大小じゃないんだよ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:28.98 ID:5nfIxhUYi



なんか今まで貢いだ金額見てると『有難い』とはちょっと違う気がしてきた、、、、


誰がそんなに勝手に他所に使ってたんだよ?


その分貯金してれば今頃。。。。
737名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:33.10 ID:/okD7Nsv0
>>641
そういう下品な態度を日本人はとらない
日本人を装うのは大概にしておけ
738名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:36.59 ID:rXYI76i70


尖閣諸島


739名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:41.80 ID:BQrtYbZMP
さすが韓国とは違う!
740名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:43.07 ID:mU5wtus/0
マスコミが殆ど取り上げず
いつの間にか無かった事にされる可能性もあるけどね
741名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:52.29 ID:Ifm6e3L70
一日8億リットル使ってるのか
742名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:56.23 ID:RJwEoYQgO
ありがとうクエート。
今度イラクから攻められた時は俺がガンタンクで助けに行くから。
743名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:06.11 ID:SpDdiHkX0
福島原発事故の影響で世界中の国が原発推進をやめれば
石油産出国はウハウハでしょ
ありがとう日本!これはほんのお礼だよ
744名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:09.04 ID:cB/Y5w+W0
簡単に台湾越えた
745名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:17.50 ID:6bB1Q5Rp0
>>1
これは凄い
感動した
746名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:24.27 ID:WGsC4SPd0
火力原発の燃料ってオチか?w
747名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:33.78 ID:5S3kprAdO
でもこの件、あまりニュースで聞かないね?

支援して頂いた1国1国の特集を組んで、毎日ドキュメンタリーが見たい。
世界が支えてくれているありがたみを、忘れないようにね。
748名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:38.99 ID:ztLy//inO
原油を無償提供!?

クウェートって久しぶりに聞いたけどありがとう!!



…さて、誰が儲けるのか。

その分安くなればいいけど100%無理だし、
復興向けの利用って言っても、誰か権力者にうやむやにされちゃうんだろうな。

日本政府の閣僚連中がどう振り分けるかが楽しみだ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:41.78 ID:Wes3tnPpO
これっていつ提供なの?それまでガソリン入れるの待つわ
750名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:44.95 ID:bANPqb+B0
>>709
特アにはいらんなODA
751名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:49.28 ID:feQczn9Q0
>>736
まあ返ってくるのが罵声と謝罪と賠償要求じゃないだけマシだろ
今現在そんな方向の国二カ国に金ぶっこみまくりだぜ
752名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:52.45 ID:NBsQr9pj0
資源の無い国が、自分たちの身を削って稼いだ1兆円を足蹴にされたあの屈辱的広告は
やっぱり忘れられないと思う。
だからこそ受けた恩はちゃんと返せる日本であって欲しい。
753名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:54.63 ID:Il7kAeUP0
湾岸戦争の90億円の一件に関しては、あれは日本人のトラウマだからな。
あそこからだよ。自衛隊の海外派遣に関して議論され始めたのは。
今でも日本人の心に傷として残ってる。
754名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:57.80 ID:2VOqz9/D0
クウェートのみなさん、ありがとう
755名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:00.62 ID:B2Jpe77x0
クウェートありがとう
756名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:03.43 ID:QRhp5uDW0
>>603
もちろんピ−スボートがw
757名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:10.98 ID:ylpIUR5e0
半島人の嫉妬レスが多くて
758名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:11.50 ID:K1o0rdfc0
しかし、これで1日ぶん。
化石燃料消費しすぎだな。なんとかならんか?
759名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:17.65 ID:ebUKeS470
今日は寒いな
まだ春は来ず
760名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:19.72 ID:zOX3mLdz0
>日本の原油消費量は日量約440万バレル。

いいニュースかと思ったらオチ付きかよ
761名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:32.11 ID:4LjDMoKe0
この震災で援助してくれた全ての
国、地域、団体、人に感謝します。
中には打算が有って援助してくれた場合も有るかも。
でも、今は有難く受け取りそして
日本政府は正式に援助に対しお礼をして
日本国民は感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思う。
一日分の原油援助かも知れんが
石油を馬鹿食いするこの国の一日分の援助
大変有難いと思う。
湾岸戦争で1兆円の援助は米軍の戦費として
殆ど消えてクエートに届いていないのに・・・
有難うクエート、本当に有難う。
762名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:34.96 ID:nosNmsvTO
500万バレルスゲーと思ったら一日で440万バレルも消費してんのね。

てか25メートルプール何個分じゃないとよく分からん。
763名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:56.88 ID:j0yx5fin0
アハマド、お前漢だ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:57.65 ID:eN3sYQxXO
W杯予選の時は少し手加減してあげようじゃないか
765名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:58.45 ID:UnUwJsld0
>>744
台湾は国土を全部を日本に提供・・・・・ってなワケないなw
766名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:03.13 ID:7omPN8kiO
クウェートありがとう
767名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:06.39 ID:mu8jwjGZ0
420億円・・・・
びっくりしたぁ
768名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:07.08 ID:LfFYb/4aO
クウェートのみなさん、ありがとう。

しかし産油国は桁が違うな(°□°;)
769名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:17.05 ID:HRFztJlp0
>>641
日本の過去の様々な国への支援額が膨大なのは認める、それは間違いない
しかも、そんな支援額出してきた豊かな国に支援が必要だろうか?などという論調がアメリカ内部の報道もある

そんななかで、各国が少なからず支援を申し出てるのだから、日本はいい意味でも悪い意味でも唯一の国なんじゃないかと思う
770名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:20.68 ID:Z+vpqvrc0
この原油高の時に、なんてありがたいんだ(涙
771名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:28.71 ID:Vlgv5PbRO
500万バレルでどれくらいの事ができるの?教えて池上さん
772名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:28.89 ID:bxVbdlYa0
>>747
ドキュメンタリーは無理だろうが
とりあえず外務省発表でも毎日読んどけ
海外救援隊の派遣国・活動場所リストを保存してまったわ
773名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:29.25 ID:e35VGmks0
こんなに世界各国から支援してもらってたら
その人達の為にも俺ら日本人自身がしっかりしなければと思わされるな
774名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:31.62 ID:Gq/3pWghO
ホントにありがたい

因みにコレは蛇足かもしれんが、アラブの国々にはこんな諺(?)があるらしい
"日本とだけはケンカをするな、石油の替わりを造られる"
775名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:36.81 ID:6Isukhdj0
クウェート様ありがとう
776名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:44.21 ID:+sxAjcma0
>>747
60分枠の45分くらいを中国と韓国で使いそうな気がする
777名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:48.54 ID:fOfGfb960
ARIGATO( ゚Д゚)
778名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:51.07 ID:G1HtirJ20
石油ガソリン重油などがどれだけ取れるかな。
それを被災地でどう復興に役立てるか
779名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:51.73 ID:C0jiCRka0
>>1
一方アメリカはトモダチ作戦にかかった費用を日本に払うよう要求した
780名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:56.67 ID:WGsC4SPd0
ドーハの感激!
カタールも後に続け!
781名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:16.76 ID:B2Jpe77x0
本当に色んな国が支援してくれると本当に幸せな気持ちになれるな。
ありがとう。
782名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:19.04 ID:eXU081Le0
>>3
何でヤバイの?
783名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:20.93 ID:5BO2vMfbO
もう助からない命だって事かな。
ありがとうございます。
784名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:26.05 ID:jRqwtD7i0
ナナワテ…
785名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:37.43 ID:jeU3gHGV0
凄いな。

これが支援と言うんだよ、中国と韓国。
786名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:43.19 ID:6bB1Q5Rp0
>>591
ねーよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:50.56 ID:ASjJUVAo0
横流しへ
788名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:02.04 ID:ABX+bNQL0
       |:|:l:i、           |
       |:|:|:|:|           ||
        |::ヽ::{         foi
        |__Y_:〉       /{0}\
.     /⌒ヽ.__ヽ     r三三三ミ}、         ありがとう! そして ありがとう!
.     「 i! | ̄ ̄|   〈r',二二二、〉
.     |U! |   |     V=====v′
.     | ∧/     !≧zx、_∧__∧_
.     {_| /___/:::::∧  USTREAM \ー-ュ_
      | |::::::::::::::|::::/  \(三三三三) /!::::ヽl_l_ゝ
      | |::::::::::::::|::::! :  |    / ̄   |:::::::::::\
     |ハ::::::::::::∧:{ :  |    | ::   |::::::::::::::::\
        `ー''"  ヽ :  |     | :.   /\:::::::::::::::::ヽ
              } :  _|,ィチ心._|_ ::. /   >:::::::::::::::}
              /V{{:[|L(○)}]::::Il:V   / 二ヽ::::::::/  _
.             /:/´ ̄| `ー‐" | ̄`i   ∧_И  V //
           r| {.   |      |   〉 / \     ///
            トV     、    /   V⌒\ \ //
789名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:16.08 ID:2VHWALx6O
中東の場合は目論みがはっきり見えるからなぁ…
ただの支援じゃない
日本が出した1兆7千億はでかすぎるよ
俺らの税金
そのことはまだわかってくれてはいないと感じる
790名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:16.94 ID:Qo2i2QLEO
う〜む,,,,

さすが産油国はやることが太っ腹。
お見それいたしました\^o^/
791名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:18.54 ID:ebUKeS470
ところで、日本って滅びないよね?
792名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:18.39 ID:skpe2Xqn0
恩返しせねば
793名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:32.86 ID:SC1O0AXj0
湾岸戦争であんな仕打ちしたのに、ありがとう。
794名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:34.13 ID:dPzqieTS0
油銭
795名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:41.51 ID:Il7kAeUP0
こんな心温まるスレにまであの国の名前を出すのは止めようよ。
胸くそ悪くなる。
796名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:43.60 ID:3VicD6KrO
クウェートさんありがとう!
ほんとうにほんとうにありがとうm(__)m
797名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:45.09 ID:DoDyEwcb0
俺そんなに飲めねーよ。
798名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:54.06 ID:K1o0rdfc0
俺は高い原油買って産油国の懐を肥やすのが嫌だ。
だから反火力で原発を支持してきた。
必要悪だとわかっているが、現実的にはまだ原発しかないと思っている。
799名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:53.95 ID:65Kru6nV0
石油王に俺はなる!!!
800名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:56.94 ID:NrHOBa7iO
ありがとうございます。
801名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:00.26 ID:bRK5Faql0
湾岸戦争で感謝声明が漏れたのは手違い。
民主党が給油はやめちゃったけど、
ここ十年のインド洋での貢献の御礼の意味もあるでしょう。
802名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:02.40 ID:TVIA6llr0
凄いね。
803名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:13.85 ID:XS5qyaIR0
いいおじいさんがクウェートから原油の贈り物をもらうのを
生垣からこそーり覗いていた隣の悪い金じいさんが「それならわしも・・・」
804名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:15.65 ID:HeWOBBD50
>>774
何故かレアメタルを思い出した。
805名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:17.57 ID:ejXnN4oT0
>>38
払った金額は何故か報道されないからな
806名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:18.32 ID:b0sKkgcxO
ありがたいけど公務員の給料になって消えそう
807( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/04/18(月) 22:29:22.41 ID:B3qfNYKy0 BE:125984047-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<省エネよりも節電を呼びかけるこの馬鹿な国に石油を無償で送ってくれるなんて心苦しい
808名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:25.54 ID:Wjk1rfrpP
クウェート太っ腹。立派。何かクウェート産のものを買おう。
まあ、ガソリンだなw
809名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:25.82 ID:eopswI4x0
>>792
湾岸の時に日本は90億ドルだしたんだぜ
でもカネだけだして人だしてないって理由で謝意すらありませんでしたw
810名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:51.00 ID:PFbNXv+i0
すげー太っ腹!
ありがとう、ありがとう。
811名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:01.06 ID:iMS2qxas0
クウェートは良いんだけどハンドボールの時に日本と揉めなかったっけ?
812名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:05.22 ID:xUo1s+KNO
>>789だね。
813名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:06.51 ID:CaMa9Sk4O
ええええええええクウェートさんすげえええええええええ
814名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:16.40 ID:qeHGxVGO0
たったの500万バレルかよ…3日もてばいいほうだぞ…
815名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:18.85 ID:cB/Y5w+W0
イラクがクウェートを侵攻したまま、他の国がなにもしなかったら、
今頃、クウェートは存在してないからな。
日本は血流さず、金だけ出したけど、桁外れのとんでもない金額ではあった。
816名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:38.19 ID:9lLw+jC+0
おいおい台湾、クウェート、米軍・・・・
恩を返しきれれーぞ


どうしよう
817名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:39.10 ID:ZQ30UL4HO
尊涙目www
818名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:41.90 ID:l+4gwdfC0
ちょw
やりすぎwww
でもありがとwwww
819名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:30:44.57 ID:MLyYrx0I0
クウェートもありがたいが
パキスタン人の炊き出しも心に沁みたな

みなさん ありがとう
820名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:15.16 ID:K1o0rdfc0
支援した1/40しか返って来てない。
金持ちになったなら、こういう場合せめて半分は返すべき。
821名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:17.61 ID:BQrtYbZMP
>>641
国の規模を考えてね、、、
人口は300万人足らずです。
822名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:21.59 ID:G1HtirJ20
>>774
ほんとにそんな諺?があるの?ホント???
823名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:21.94 ID:WGsC4SPd0
>>810
ハンドボールなんてマイナースポーツなんて忘れたよ。
あの頃は平和だったな・・・
824名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:30.09 ID:Xmeq2x1J0
断トツで1位きたな
825名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:32.81 ID:H9cp2aR+O
>>774
なるほど…

でもクウェートさんありがとう
826名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:41.50 ID:Rwa+cSio0
たくさんの国や地域からの支援
これからどぉやって恩返しできるだろうか。。。

他の中東も宜しくお願いし待ってまぁす
827名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:53.85 ID:5bk7phCi0
ただでもらっても1日ちょいで使い果たしちゃうってこと?
828名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:32:00.68 ID:16bZTCGs0
湾岸戦争のとき、110億ドル供出したのを
覚えていてくれたんだね
829名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:32:21.19 ID:V1rXhtvQ0
これだけの量を1日ちょいで使い切る日本て・・・。
しかし原油国はすげえなぁ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:32:37.47 ID:bxVbdlYa0
>>809
その金額がどうかしたか?
言っておくが、そのお金のおかげで
自衛隊員の命が、まったく犠牲にならなかったという意味もあるんだからな
日本側にも利点はあったということだ
クウェートだけを追及できるとか思ってる?
831名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:32:38.88 ID:8fsPNJOTO
規模でかいなwww
ほんとにありがとうございます
832名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:33:04.38 ID:jpE+m0jo0
ありがとう!
もっといい言葉無いかな…。
833名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:33:14.58 ID:9TU4z+m4O
脱原発のおまんじゅうかな
日本に藻で原油作られても困るし
834名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:00.03 ID:cB/Y5w+W0
420億円っていっても日本の人口1人あたり350円程度だから、
1日で余裕で使うだろうな。
835名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:00.52 ID:5N76lX8d0
うわぁきてた!これで勝つる!
さすが民主党
アメリカの手下自民党じゃ出来なかった事をやってくれる!!

経産省、メタンハイドレートの海洋産出試験を開始 2011年04月04日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110404abbc.html
836名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:02.66 ID:RVSCOAao0
本物の金持ちはやること違うなw
837名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:11.53 ID:LYdJ6c1e0
日本のODAみてーな金額だな
838名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:23.93 ID:gChOA0hu0
ありがたいが、ここまでされると何か裏を疑ってしまうな
恩を売られるんじゃないか、大丈夫か
839名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:35.43 ID:4cmejCXF0
>>38
お金はアメリカに渡ったみたいだよ
クエートは知らない可能性大w
840名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:36.01 ID:QTKXerAu0
すごすぎ
ARIGATO
841名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:34:46.93 ID:ZNTJK0dZ0
親切には感謝したいが、正直アラブの国が見返りなしでこんなことするとは思えない
絶対何か裏あるだろコレ
842名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:35:02.70 ID:Dj6iPE2z0
無償提供の額と日本の石油消費量に驚いた
843名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:35:07.78 ID:2VHWALx6O
>>830
金出したから死ななかったわけじゃないだろ
派遣された以上、死んでも不思議はなかった危険な場所
金のおかげで無事だったわけではない
844名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:35:37.49 ID:DChyhBpA0
感謝感激だな!

アメリカ、台湾、今度はクウェートか。

ホントありがたいね。ありがとよ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:35:42.69 ID:bUu9Z2AJ0
一日とちょっとみたいですがありがとうクウェート
846 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:35:42.68 ID:GZYegAkcO
すげえ!ありがとう!
847名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:03.21 ID:fK/IrIoF0
凄いね これは
848名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:35.37 ID:zxvaxO1C0
一瞬で台湾を抜き去るとは
849名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:41.34 ID:JbrfQTa/0
マジで!????凄い国だな。一気に印象良くなった。

イラクは死ね。
850名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:50.96 ID:AZ8ANrsbO
>>744
比較なんていいから素直に両国に感謝しろよ。育ちがわかるぞ
851名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:56.94 ID:dy3khKRK0
当然、被災地に優先的に供給されるんだろうな
被災地域は今年中は100円でいいよ
俺は150円でも我慢するから



カブだけど
852名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:57.87 ID:rALS1uJs0
いつの日か何かの形で恩返しをしたい…
853名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:00.04 ID:cnhwvQOFP
資源国で国民皆ニートみたいな国だぬ
うらやましい
854名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:01.27 ID:j/l7gnXD0
産油地(の(成分)によって違うけど原油の製品収率(?)は

ガソリン      26%(130万バレル、2.06億リットル)
C重油(電力向け)19%(95万バレル、1.51億リットル)
灯油、ジェット燃料 17%(85万バレル、1.35億リットル
軽油        15%(75万バレル、1.19億リットル)
A重油       11%(55万バレル、0.87億リットル)
ナフサ       5%
潤滑油       1%
その他       6%

みたいだね

855名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:30.27 ID:3lfhw40o0
90億ドルはアメリカにギフトパック
856名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:38.20 ID:bxVbdlYa0
>>843
は?湾岸戦争には行ってませんから
いったのは後始末で掃海艇がいっただけ
金だして自衛隊員の安全を買ったともいえる
857名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:39.62 ID:Pf1Kc8zk0
そりゃ、日本のおかげでこれから原子力発電が世界的に縮小傾向になって、原油需要がますます増える訳だから中東としてはウハウハだよなぁ。
ありがたいけどさ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:44.33 ID:znjoBhIqO
クウェートが評価されると困る連中

(プロ)市民
中核派・革労協
民主党(左派)・社民党・共産党
どこぞのエラ張り族
859名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:55.80 ID:LEKK0hZ60
すげえなアラブの王様か
これは支援の中でも最高額面じゃないの
860名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:02.36 ID:bD28fBW90
額で見れば凄いけど
たったの一日分とちょっとなんだなw
意味なしじゃんこんなの
861名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:02.45 ID:Z8BnKmk90
逆にプレッシャーかかるわ・・・
862名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:01.81 ID:adlpiOPSO
ありがとうクウェート♪

ODAをやってる支那からの義援金は3億4000万。尖閣諸島も狙ってるぅ(笑)
863名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:03.98 ID:AnAR9tMx0
太っ腹
864名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:15.73 ID:K1o0rdfc0
クウェート苦しい時日本が100万円の支援をして、
今回2〜3万円返って来たレベルだぞ?
復興して金持ちになってるなら常識的には反返し、50万くらい返せよ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:20.55 ID:/okD7Nsv0
>>830
まぁここでいくら拠出してるとから当然とか
台湾がどうのこうのとかいってる連中に目くじらを立ててもしょうがない
ああい言う物言いをするのは、貧困層か日本を貶めたい方々

ただ当時の流れではどうしたって自衛官は出せなかっただろ
オタケさんなんかPKFなんて絶対駄目PKOも認めない
自衛官?ボーイスカートを行かせなさいってくらいだったし
866名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:29.13 ID:ZhpDgsPE0
クウェートにとっては鼻くそ程度

やることがみみっちぃな。乞食レベルだろ
867名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:33.08 ID:ytRp+hDu0

湾岸戦争では、日本は100億ドル(当時1兆円)を拠出したからな!
当時の自民党の幹事長はオザーさんだったが!
868名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:41.19 ID:lOWXCV4/O
クウェート愛してる
869名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:46.71 ID:HeWOBBD50
500万バレルが一日分ちょっと、と言っている人多いけど、
日本人全員で使ってどうするwww

被災者専用に決まってるだろ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:53.76 ID:DUOit2qrO
石油だって大変なのにさ…本当嬉しいな
でも日本はガソリン税ふっかけて被災地への提供はおろか復興も負担になったりしてるだろうな
871名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:18.15 ID:RWw/2ZRh0
見返りに期待してくださいよ!政権変わってからな!
872名無しさん@九周年:2011/04/18(月) 22:39:22.40 ID:QWnPFaNL0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
873名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:24.61 ID:/Y1tYB0i0
桁違いすぎて笑ったわ。400億かよ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:24.83 ID:YuWnmN5t0
うわあ・・・これはSENですね
さっきはTIWN、こんどはKWET、間違いない。
なんだこれは・・・たまげたなぁ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:26.71 ID:MV2B6H8A0
>>843
実際にあちらに渡った金額は300億くらいだっけ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:30.34 ID:rHDt63NI0
これは凄いな
877名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:32.63 ID:911KAUhv0
>>774
「東郷ビール」「天皇はローマ法王より格上」と同じニオイがするな
878名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:33.88 ID:LDIw7Gk90
陛下の次の訪問地は中東かな。
879名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:49.17 ID:Nje1EZKzO
湾岸戦争の時の恩返しかな。
880名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:54.33 ID:AoSw284U0
>>1
まー、元手無料みたいなもんだしな
881名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:58.15 ID:eVeJtgpQO
一日分と卑下するやつがいるけど、その予算を他に回せるだけで
全然違う。
ましていくら石油があっても足りない今の日本じゃ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:58.40 ID:CMDfc1AM0
本当に困った時に真の友人がわかるもんだね。
これは個人でも国でも同じ事なんだな。
ありがとうクウェート。トモダチ。
883名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:01.21 ID:6E3sEyqR0
有り難う。感謝する、クェート国!

ところで日本の消費の何日分くらいなんだ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:06.10 ID:aqw9mjmq0
ありがとうございマウス。
885名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:08.81 ID:OyP9V8Lo0
クエートに何かいいことしたっけ?
886名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:11.86 ID:2VHWALx6O
>>856
だから派遣されてんじゃねーか
887名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:12.06 ID:13KDbLCg0
ビックリした
クェートすげえ
888名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:14.82 ID:I0OAeUfo0
>>841
あるあるwww
889名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:21.80 ID:R4qcHxml0
いくら寄付してもらっても利権が絡んで誰も助けてもらえない。
890名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:32.43 ID:H9HBNU63O
特亜との違いにワロタ
891名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:36.27 ID:pTKz8lq60
クウェート△
892名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:37.65 ID:KHPffC420
つまり、金持ちの友達は大事にしとけってことだなw
893名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:38.10 ID:BRFrFgYX0
500万バレル(420億円相当)
日本の原油消費量は日量約440万バレル。

年間16兆か。凄まじいな
894名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:44.75 ID:dt4szPAN0
んん?勘ぐってしまう…。ごめんクウェート
895名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:55.51 ID:SoILs7zd0
>>1
ところで、無償提供の原油ってどこに行くの?
東電の発電にチャッカリ使われて、ずうずうしくも電気料金を請求されたりしてw
896名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:58.59 ID:D5QBSOib0
震災後はじめて貧乏な国の気分を味わっている
897名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:05.08 ID:bxVbdlYa0
>>864
結婚式の帰りに、引き出物を見て激怒するタイプだなw
少なくとも、あなたに出来るレベルの支援じゃないのは明らかでしょうに・・・
898名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:07.14 ID:RgNAA2GH0
うわぁ、有り難いなあ。最近こういう記事ばっかりで俺の涙腺がもたん
899名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:14.12 ID:+ThYmRfb0
この恩は忘れないよ
クウェートありがと
900ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/18(月) 22:41:15.77 ID:QI/NLq/x0
黙って、米国債、買うしかない。
901名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:17.06 ID:kCwKRMnt0

( ;∀;) イイハナシダナー!
902名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:17.35 ID:7VKNO5DjP
>>869
ワロタw
これは盲点w
903名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:23.73 ID:e9Oac1Kk0
この手は思いつかなかったな。そうかこの手があったんだな。
904名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:30.94 ID:zsfL9ILd0
具体的には、日本の中の誰がただでもらえるの?
905名無しさん@九周年:2011/04/18(月) 22:41:32.79 ID:QWnPFaNL0
ID:K1o0rdfc0 ←この知ったかの屑 福島送りにできないの?
906名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:36.13 ID:R+p0Cr020
>>841
見返りっつっても、要は油田開発のためにさらに援助してくれとか言う類だろ。
領土を明け渡せとかの、国として譲れないレベルの話ではないはず。
さらには、援助で石油が確保できるなら日本にとっても理にかなう
907名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:38.10 ID:NYHaC6x1O
ありがとう
ご恩忘れない
908名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:41.85 ID:Kmz1Eh2F0
化学業界万歳!!!!
909名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:46.21 ID:feQczn9Q0
>>841
もうすでにこれが今までの見返りなんだけどな
それも見合わないレベルだが
910雲黒斎:2011/04/18(月) 22:41:51.17 ID:YwE31XKx0
420億円もくれるなんてすげーなとはじめは思ったが、
それが1日程度の分量にしかならないってことにもっと驚いた。
日本より貧しい国(大半の国が該当)からの義捐金は受け取っちゃいけない気がしてきたよ・・・
 
911名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:54.80 ID:ytRp+hDu0
 > AFP通信によると、同石油相は「500万バレルの原油か加工品を日本に送ることを
 >閣議で決定した」と述べた。日本の原油消費量は日量約440万バレル。



最後読んで、鼻から燃料棒フイタ!

912名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:59.98 ID:GR4aZp1A0
オマエラの行動力には本当に感心するわ

アニオタ、自腹で30万円の支援

東日本大震災で壊滅的な打撃を受けたアニメ「かんなぎ」の
“聖地”宮城県七ケ浜町で、毎月のように訪れていた
アニメ「かんなぎ」のファンや痛車のメンバーが駆け付け、
地道な支援で町に寄り添っている。
http://mantan-web.jp/2011/04/17/20110416dog00m200028000c.html

http://feb.2chan.net/dec/52/src/1303121436526.jpg
http://jan.2chan.net/dec/52/src/1303121705777.jpg
913名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:42:03.85 ID:OkT39OHc0
毎日420億以上の金がじゃぶじゃぶ湧き出してるってことか・・・
恐ろしいな、おい
914名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:42:13.94 ID:HRFztJlp0
正直いま日本が立ち直れないほどの状況に陥ったら、マジで世界情勢が破たんするだろうから
各国とも相当必死に日本を支援しまくってるんじゃないかと思う

日本がいつも通りに戻れれば、それだけで恩返しになるんじゃないかと
915名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:42:28.90 ID:2VHWALx6O
>>835
掘り出すのが難点でまだ実用的じゃない
はい、民主沈んだ
916名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:42:45.23 ID:2ZoRoZ1T0
またサッカーやろうな
917名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:02.20 ID:Rr7S83TS0
ありがとうクェート
918名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:07.14 ID:cjVZCyxO0
>>1
ありがてぇ、、、ありがてぇ、、、
919名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:09.71 ID:fIOUe9Xb0
アジアカップでクゥェートに負けてたよなあ
920名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:17.12 ID:8EzzvHYG0
凄すぎワロタ(  Д ) ゚ ゚
921名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:19.56 ID:jOBaLEn70
野球で対戦したら負けてあげよう
922名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:32.94 ID:6cTMmTxJ0
>>1
中東和平「平和と繁栄の回廊」思い出した。

麻生さんGJ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:43.96 ID:NtvP2QrC0
やばい、日本が中東に買われてしまう
924 【東電 74.6 %】 :2011/04/18(月) 22:43:55.91 ID:xUo1s+KNO


支援に対して無理してでも、お返ししようと一生懸命頑張ってるアジアの方々

ありがとう、本当にありがとう、

台湾有り難う、ありがとう。



それに引き替え‥南朝鮮ヒトモドキは、この地球上から消滅させなければな。


925名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:01.25 ID:awl4Ruf/0
どういうことなの…
私男だけどクウェートさんとこにお嫁にいきたい
926名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:19.04 ID:hxDzAnr60
>>1
すげぇ。。
元手がタダとはいえ貰う方は現金と同じ価値だからな、、
927名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:19.66 ID:HvJhXFf0O
>>869
いや、救援の自衛隊、消防、警察等専用じゃね。
被災者とはいえ精製後ガソリンスタンドで定価販売じゃね。
928名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:24.69 ID:BRFrFgYX0
>>913
それでも16兆円しかないから、
日本で石油沸いてもGDP3%強しか上がらないことにもっとびっくりした
929名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:25.74 ID:bxVbdlYa0
>>886
戦争にはいってないよ、あくまでも戦争終わった後の機雷処理
憲法上いけないんだから当然だけどね
930名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:26.77 ID:2VHWALx6O
>>909
だよなぁ
931名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:34.94 ID:ZBrmd60U0
原油を無償提供なんてして貰っても必ずそれで儲ける日本人が居る。
932 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:44:40.09 ID:MsdOXlqv0
たった
1日ぶんかよ
933名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:46.19 ID:bDLx0x/h0
俺らの420億は石油王にしてみれば4200円程度の感覚だ
934名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:50.64 ID:M+2xns6n0
まぁ、当然だな。
戦争で10倍以上出しているし、むしろ少ない。
バツが悪くなって渋々出したって感じだな。
935名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:56.18 ID:Ew8YkFG/0
ありがとうクウェート
ありがとう、ありがとう、アメリカ
ありがとう、ありがとう、ありがとう台湾
困ったときの友が、本当の友だね

北の火事場泥棒や、棒でつついてくる隣猿、
たいしたこともしてないのに感謝要求の天安門、
本当にうんざりしてたけど心が晴れたよ
936名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:59.73 ID:GhaBp8X50
>>327
おまえ馬鹿だろ

台湾が巨額な支援金をしてくれたのに、日本国としては
お礼をしなかったと言われるのと同意のことだぞ。

虫の良い話だが、分かってくれる人がその国にいる事を
感謝しろよ!
937名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:28.49 ID:NlqDKp4Y0
>>38
一兆のうち、数百億しかクェートにいってなかたんじゃなかったっけ?
ほとんどアメにいって小沢がキックバックでウハウハってことでしょ
938名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:31.43 ID:gqmECAWA0
>>1
なんか今まででダントツで一番ありがてえ援助だなw


さすが中東レベルが違う
日本が心から欲しいものをくれるとは・・・・
939名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:34.26 ID:Q/Qs5Q2j0
すごい!
940名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:36.29 ID:3lfhw40o0
まあ義援金を贈ってくれるのは日本の先人のおかげだからな
俺たちが偉いわけでもなんでもないことを自覚しておかないといかん
このままでは日本の未来は無い
941名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:48.28 ID:dvh4stoU0
その分、何か安くなるの?
企業が儲かるだけ!?
942名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:48.57 ID:RCsKo76F0
湾岸戦争の時クウェートのために日本が出した金に比べりゃ安いだろ
943名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:50.20 ID:0H4kRhVO0
チョンの嫉妬が見苦しいわ 湾岸戦争の1兆円はは戦費につかrわれ
クウェートにはほとんどお金が行ってなかった
それでも420億円相当の原油をくれる感謝感激だわ
944名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:45:50.80 ID:DMU8kzss0
ありがとうクウェート(´;ω;`)
945名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:14.52 ID:TKdq0uZm0
原発マジで要らなくなりそうだな

どうする? 原発推進者たちよ
946名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:15.55 ID:eWyANQ680
アリガトクウェート!
日本ももっと完璧になりたい!
947名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:17.56 ID:6cTMmTxJ0
948名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:45.71 ID:YXXoMNfL0
韓国だと200万円相当で記事になる不思議。
949名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:53.35 ID:ytRp+hDu0
世界のド肝を抜くような、津波の映像を日本はようつべにアップすべき!

支援はもっと広がる(笑)!
950名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:54.37 ID:B7BC2WUF0
>>38
とことん下衆だなあ
951名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:57.52 ID:RxXi1ASn0
すごすぎてわけがわからん
952名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:58.24 ID:YHHJULro0
すごい 500万バレル420億円相当の支援は凄いとおもったが
記事みたら日本の原油消費量は日量約440万バレル。
つまりたった1日強で420億円使い果たしてしまうわけで 365日のうち1日ちょっと分を
めぐんでもらったということか なんだかなーみたいなw 

953 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/18(月) 22:47:00.55 ID:jDvJx7HE0
台湾さんとクウェートさんには抱かれてもいい
954名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:21.32 ID:ge8laJly0
500万バレル=約8億リットル
日本国民1億2千万人で割ると、1人約6.7リットル

まあ確かに1日で使い切るな
955名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:24.81 ID:2VHWALx6O
>>929
戦争がどうじゃないよ
十分危険区域だったろ
あんだけ金出しても危険区域に派遣しても礼のひとつもなかったよな
956名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:45.56 ID:kOKBcOJN0
なんというお金持ち。
娘がいたら第40夫人あたりでもかまわないから嫁がせたいレベル。
957名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:45.57 ID:hcvgo5fN0
>>809
90年前後は日本政治の暗黒の時代
958名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:50.32 ID:Pos6tSIb0
420億相当?!
そんなに出していいんですか・・・もう申し訳ないですありがたや。。。
959名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:05.75 ID:W35jt5dL0
連帯を感じるわ
しかし日本があれをつかって石油作れるようになったら中東は死ぬんだけど、仕方ないね
そうなるまえに核戦争でどうにかなってしまいそうだが。
960名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:07.90 ID:JZHL9Sxp0
世界の優しさを知る
感謝
961名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:14.08 ID:7Oy07I4Q0
ありがたい。感謝します
962名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:14.95 ID:0jSZkVIg0
なんで日本の消費と比べてんだよ
復興用としては莫大な量だろこれ
963名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:34.13 ID:gqmECAWA0
>>955
日本の金は全部アメリカやNATOの懐に入ったわけだが
964名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:49:39.79 ID:enYniz800
>>954
改めてこうやって数字で見せられるとたった一日で俺たちとんでもない量消費してんたんだな・・・
965名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:49:40.69 ID:ytRp+hDu0
返礼に、日本の女の子をクウェートの王様に献上すべき!
966名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:49:52.27 ID:v62CdTVV0
原油産出国ってまだあるよな。

期待しているぞ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:49:52.91 ID:Spu30smXO
クウェート様すみません。現政権が不甲斐なくて。
968名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:10.01 ID:bEfPM5YI0
ヘブライ人やっぱ金持ってんな
969名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:16.94 ID:gMBp91T20
クウェートまで…いったい何が起こってるんです?
970名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:17.56 ID:hxDzAnr60
でも冷静に考えたら
日本のおかげで原発50基くらい建設中止になって
産油国はウハウハだわなw
971名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:17.55 ID:QP+wtIq00
このあたりって、アメリカやヨーロパ、中国は懸念されてるけど
消去法で日本は印象いいってきくけどな
972名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:22.31 ID:qdRDtP6d0
>>46
超正義の味方にみえるんだけど
973名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:49.35 ID:bxVbdlYa0
>>955
で、その謝罪がほしいわけ?あんたは?
あと何年引っ張るの、その程度の話を?
すでに20年引っ張ってるようですがw
974名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:49.47 ID:fvswF6qz0
金持ちの産油国でもこの位のスケールになるとお返しを考えなくてはならないだろうな。
淡水施設のプランと丸まるとか一段落したらお返しする運動しよう。
975名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:05.42 ID:4aQ/q7rS0
預金を下ろすわけじゃなく、資源の現物だからね。
得意先が困窮して将来の需要を減らすことによる損失を考えたら
ビジネス感覚的な選択肢としては普通に有り得ることだよ。
自分が卸し商売をやってて大得意先が被災したら
皆同程度のことはするだろう。
要するに利害が完全に一致しているということだよ。
976名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:09.71 ID:MV2B6H8A0
>>959
場所が限定されてるから、自国分がやっとかな。
ってわけで石油産出国は今後も安泰。
977名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:10.01 ID:XWHZUcHhO
>>1
>日本の原油消費量は日量約440万バレル

・・・・・
978名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:14.57 ID:IZ2dIyHb0
クウェートよ、有難う。
しかし、日本では政府・企業は悦び、一般国民に回ってくる頃にはほとんど恩恵を受けなさそうです。
今年から節約から脱原油・自家発電の道を歩みます。
しかし、ホントに有難う。感動です。
979名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:42.46 ID:MWU3c5tE0
ふとっぱらすぎるだろ
どうやって恩返しすんのか頭痛いな
980名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:53.57 ID:BHhzbJNcO
ガソリン安くなる?
ならねーよなボケ
981名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:51:57.90 ID:+Kj7DCOz0
色々な国からの支援が来る度に、
日本の強みの一つは多神教な所だなあと思う
あなたの神様はうちでも神様
何でも祭ってやんよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:52:00.04 ID:Z8yIGiDT0
これは凄まじい
983名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:52:02.19 ID:2VHWALx6O
クェートに実際金がいったいかないじゃないよな
日本はそれだけのことはちゃんとやってる
これからを見させてもらうわ
礼はそのあと
984名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:52:36.30 ID:g4pj9KiI0
なんだかわからんけど
ありがとうさぎ!
985名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:52:42.66 ID:Ew8YkFG/0
日本のDNAは恩は忘れないよ、個人も国もね。
だけど、恨みは忘れるお人よしだから国はなくなるかも。
でも個人は絶対忘れない。
いつか必ず恩返しするからね。
ありがとう。
986名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:53:12.62 ID:0jSZkVIg0
>>977
いや被災してない奴は使うなよ
アホか?
987 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:53:32.48 ID:MsdOXlqv0
なんでこんなに世界の国が暖かいんだ


これ、バ菅政権のおかげ?(悪い意味で
988名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:53:35.81 ID:1ZD6DWrl0
あ、ありがとう・・・
989名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:53:41.29 ID:dfDDj4R9O
うちの糞民主がいつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。

クェートさんのご配慮、心から感謝致します
990名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:53:57.36 ID:vscjDqBD0
1000なら菅内閣総辞職
991名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:53:59.66 ID:6PbSPTPS0
原油もらってもプラントが燃えてしまってるのに処理できるの?
992名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:54:24.66 ID:FFQv4ewp0
資源国だなあ。

ウラン500億円相当とかで援助してくれる資源国もあったりするのかな。
993名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:54:27.38 ID:aaefocRI0
ちょっとまて、誰かだけウハウハしてんぞ
994名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:08.48 ID:CWqrauOO0
クェートの方々、本当にありがとう!
995名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:09.50 ID:W4ABA+1H0
金正日が
996名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:25.36 ID:h8q7hsQFO
ありがとう
997名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:33.06 ID:hxDzAnr60
時価でいったら420億だけれど
原価は1バレル数円

でも、ありがたい
998名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:35.51 ID:S9UboyL2O
カッコイイ!
ありがとうクエート
999名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:56:06.76 ID:QCPY34RM0
1000なら日本は救われる
1000名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:56:09.24 ID:R/9tXGbb0
政府はちゃんと礼をつくせよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。