【原発問題】空調なく水も飲めず…重装備の作業員、熱中症に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
東京電力福島第一原子力発電所では、気温の上昇に伴い、熱中症になる作業員が出てきている。
空調が使えない場所で、被曝を防ぐ重装備を身にまとっているためだ。東電は臨時の休憩所として
空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。

福島地方気象台によると、通信の不具合により気象データが欠けている日を除き、同原発周辺で
記録された今月の最高気温は16日の22・5度。東日本大震災が起きた3月11日の9・3度
と比べ、13度以上も上昇した。

タービン建屋の内部や周辺で、電源の確認やがれきの撤去を行っている作業員らは、放射能を帯びた
粉じんが体に付着したり吸い込んだりするのを防ぐため、防護服と全面マスクで全身を覆っている。
マスクをはずせないので、水を飲むこともできない。体温が籠もりやすく、30分も作業を続けると
汗びっしょりになるという。

しかし同原発では、津波の被害で空調設備の大半が故障している。約250人が寝泊まりする
作業拠点の「免震重要棟」以外は冷房が使えない。15日には、20歳の作業員一人が熱中症になり、
医師の診察を受けた。

(2011年4月18日11時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110418-OYT1T00359.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:28:52.00 ID:aPqDl2ie0
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:29:10.94 ID:5zzBMC8f0

台湾の義援金が140億円を突破しました
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303033311/
4名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:29:21.42 ID:o3/1DHnd0
ま、チェルノブイリよりはマシだ
5名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:30:02.38 ID:NqzRnugm0
東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。


今まで無かったのかよwwwwwwwwwww


6名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:30:13.21 ID:xpsXYcjb0
今まで寒かったけど
これから暑さ地獄になるのか
何とかならんのか
7名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:30:18.21 ID:ea6N3Lkx0
今でその状態ならこれからどうすんだ?
8名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:31:16.96 ID:DJHTJp4o0
この程度のことすら予想できないんだから

事故は人災だと言われてもしょうがない
9名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:31:26.20 ID:Zx/B4Rv/0
これだと空調服も使えないな
10名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:31:28.75 ID:ydojgL0+0
2号機の水位ていつの間に下がってたの?
あと4号機の温度上昇はどうした?
こういう報道がどんどん無くなってるけど
11名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:31:55.43 ID:MAMte0Kk0
ヒューマンエラー減らしていかないといけないんだから、
窮乏を押し付けるんじゃなくてむしろ作業員は厚遇してやれよ。
12にょろ〜ん♂:2011/04/18(月) 11:33:04.21 ID:G2FpsnAQ0
空調ないって・・・冬と夏はどうするの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:34:33.32 ID:Xva+rwQE0
免震重要棟は絶対安全だな
14名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:34:36.48 ID:PoBbxX/L0
何で東京電力は作業環境を向上させようとしないんだ?
一時期は飯や布団すら無い状態だったそうではないか。
15名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:34:51.96 ID:FAJZ9uva0
とりあえず会長や社長が自腹で設備きちんとしてやれよ!
一番の最高責任者だろうが!
16名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:02.59 ID:yjRhrdwn0
酸素と循環水のウェットスーツみたいなの
開発しろ
17名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:06.85 ID:4JSstT/B0
水で覆えば放射線がカットできるのか
18名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:09.04 ID:Vo4g9GeC0
っ【キャメルバッグ】
19名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:25.48 ID:lO77nLGg0
東電は元請け感覚から抜けられないんだね。
20名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:52.04 ID:tWtHidHO0
防護服に小さな扇風機みたいなのをつけて通気性を良くすればいい
21名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:55.74 ID:18yJgAEP0
原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構 http://www.jnes.go.jp/
独立行政法人日本原子力研究開発機構 http://www.jaea.go.jp/
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター http://www.rwmc.or.jp/
財団法人原子力安全研究協会 http://www.nsra.or.jp/
財団法人原子力安全技術センター http://www.nustec.or.jp/
財団法人原子力国際技術センター http://www.jaif-icc.com/
財団法人日本原子文化振興財団 http://www.jaero.or.jp/
原子力委員会(JAEC)(内閣府) http://www.aec.go.jp/
原子力安全委員会(NSC)(内閣府) http://www.nsc.go.jp/
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省) https://wwws.meti.go.jp/
原子力発電環境整備機構(NUMO) http://www.numo.or.jp/
(社)日本原子力産業協会(JAIF) http://www.jaif.or.jp/
(社)日本原子力学会(AESJ) http://www.aesj.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI) http://www.gengikyo.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) http://www.randec.or.jp/
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES) http://www.tenpes.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC) http://www.jaif-icc.com/
(社)原子燃料政策研究会(CNFC) http://www.cnfc.or.jp/

こいつらに 半そで 半パンで作業やらせろ  週一回 10分の会議で
  
  年収1600万もらってた 天下りに責任取らせろ 
22名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:36:04.60 ID:gb/5f2CPP
現場を知らないことがよくわかるな
23名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:36:35.75 ID:b27S9YfQ0
熱サマシートいっぱいつかえよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:36:45.69 ID:2OAywYjbO
ヒューマンエラーを起こそうとしてるとしか思えん
25名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:37:00.11 ID:puUwbLxCP
まさか気温が上がるなんて、さすがの東電さんでも予想がつかなかったなw
26名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:37:45.27 ID:nAdUhRIHO
放射能を除去できるフィルターつき防護服をよろしく
27名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:37:54.71 ID:3VPQpJ7E0
ミサイルで消滅させろよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:37:59.20 ID:jn9X9f9g0
そろそろ汚染水に足が浸かった作業員のその後が知りたいのだが
29名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:38:15.81 ID:d+W1wemdO
隠蔽体質の東電で空調だと

嫌な予感しかしない
30名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:38:33.05 ID:cAcphDPA0
これから暖かい季節になるにこんなの当然予見されていた事だし。

逃電とか不安院の連中は確かに一流大学出てお勉強もできるんだろうけど
社会経験や想像力が欠如した勉強バカなんだろうな。

31名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:38:57.70 ID:Syssh3S40
この先どうすんだよ、気温は上がる一方だろうに
まさか夏になるのも「想定外」じゃないだろうなww
32名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:09.16 ID:yjRhrdwn0
これ建家にシート被せる案の時
散々でてただろ 作業員の熱中症の危険性とか・・・
人が作業してるって感覚がないんだろうな・・・
33名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:09.75 ID:G6uJrjJcO
これからの季節
地獄だな
34名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:11.84 ID:frgpNF/m0
F1とかのレースで使われてるクールスーツとドリンクボタンみたいな装備を付けられないんかな?

>>20
空調服www
35名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:13.73 ID:L/xZSkI30
>>9
そうなんだよねー。どうにもならん。
俺は空調ざぶとんを愛用しているんだけど、今年の夏は空調服も必要だろうなー。
36名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:39.76 ID:ghtY8Yz10
仮にも電力会社のくせに
37名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:47.73 ID:POxP1RW20
>空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。

また検討か
当たり前のことを即断する能力のない連中に危機対策は無理
38名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:50.42 ID:MkTuyGCZ0
20歳で被曝作業かよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:39:52.81 ID:1LrFqc930
まだ4月なのにな
8月はどうするんだ
40名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:05.51 ID:b27S9YfQ0
あーあ。まったく、マスゴミがあまやかすから
41名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:05.78 ID:SksU8qQ50
もっと先手を打っていけよ。なにやらしても馬鹿な会社だな。
エンジニアリングの基礎ができてねーよ。あほたれ!
42名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:06.68 ID:dkJqnRUKO
>>20 被曝するがな(・ω・)
43名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:13.99 ID:rI0imIf6O
これからの季節どう乗り切るわけ?
44名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:22.62 ID:d2H2pcUP0
下請けが頑張ってるというのに東電社員ときたら・・・もう死ねよ東電社員
45名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:38.86 ID:Rddv+k8o0
命がけで大変な作業をしているんだ
空調と風呂は完備してやれよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:41:05.34 ID:XF94/mPx0
なんで問題が起きたあとから時間掛けて処理するんだろう

賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶを地で行ってる
47名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:41:21.08 ID:bzaYmY4W0
保冷材を首元か背中に張るだけで全然違うよ。
この位なら直ぐに用意できるでしょうが
業務用の大型冷凍庫と小型の保冷材用意するくらいできんの?
48名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:41:44.30 ID:gEWDsDvUO
熱中症って工事関係なら一番先に考慮する事なのに
喉渇いたとも言えない現場なんだな
49名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:41:46.88 ID:67YESjmv0
50名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:41:54.47 ID:EK+F6ZEB0
さすがコストカッター清水
かみそり勝俣以上の切れ味だw
51名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:42:00.62 ID:dkJqnRUKO
>>43 想定外なんだろ
52名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:42:09.82 ID:8Qt3/gscO
お坊ちゃまくんがクーラーが付いた服着てなかったっけ?
53名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:42:37.66 ID:0JCQ8iJX0
作業員の快適度=作業の効率性
これ基本
54名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:42:54.82 ID:d+W1wemdO
現場近くで風呂とかウォータークーラーとか恐い
55名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:42:55.92 ID:w9G/CtVU0
>>43
現場は気合
東電社員はクーラーが利いたところで指示出すだけ
56名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:43:07.18 ID:LulJ4dsd0
こんな状態でロードマップなんか守れるわけ無い
57名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:43:26.55 ID:9EA0bftH0
とうでん「防護服とマスクつけなきゃいーじゃん」
58名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:43:30.02 ID:+W8owIGnO
東電社員「今日は暑いなぁ…クーラーガンガンつけて」
59名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:44:13.12 ID:A9aZl/Kq0
夏場どーすんだよ
60名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:44:35.38 ID:+WZJWu010
放射能以前に熱中症で死人が出るな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:44:45.73 ID:+hvNy9vb0
この人達も生活のためにいろんな感情を抑えて作業してるんだ
利権で大もうけしてる奴らにも作業させたいわ
62名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:44:59.55 ID:qaNvFsRn0
検討する暇があればさっさとプレハブ位作れよ。
なんでこんな頭硬いんだ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:45:17.33 ID:UzCV3AaxO
F1みたいに、チューブ使って水飲めるようにするしかないな
64名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:45:43.32 ID:x0NyYYbF0
夏には死人が出るぞこれは
65名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:45:47.51 ID:POxP1RW20
一人あたりそんなに長時間作業しないなら
内側にアイスノン仕込んでいけばなんとかなるが
その程度のものさえ手配していないということだ
どんだけ人間粗末に扱ってるんだか
66名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:45:56.23 ID:wpzfwONM0
>>20
日本人ってほんと馬鹿だな
67名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:46:28.47 ID:yjRhrdwn0
このままだと 工程表の流れから
大幅にズレこむぞ
68名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:46:52.00 ID:LRuJk7Zd0
最低でも東電の保養所以上の施設を用意しろ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:47:04.81 ID:DPiqauUBO
マスコミにすっぱ抜かれるまで、線量計や食事すら用意してやらなかった会社だしな
東電の社員ってのは下請けに対して貴族と奴隷みたいな差別意識を持ってんだろうな
異常だわ
70名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:47:51.50 ID:Tlgtqgo20
ひでえなあ。
東電の体質がよくわかる一件だ。
ひょっとしたら東電は日本を撲滅する意図でもあって、わざと日本にダメージを与えているのかと
勘ぐらざるを得ない
71名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:47:53.28 ID:XYkChVYs0
夏場はスキー場の降雪機沢山持ってきて四方八方の少し離れた所から雪降らしたら?

72名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:47:53.95 ID:jMDFx5Sz0
夏じゃなくて良かったよな
夏はどうすんだろ…
73名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:48:18.93 ID:9EA0bftH0
>>20
ウルトラマンパワードのキグルミには、水冷システムがついてるらしい。
74名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:48:55.76 ID:EoTwITfo0
この夏、俺の買った大塚製薬の株は安泰だと確信した
トンキンはがんがんポカリ飲め
75名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:49:10.99 ID:/TY8KJ8X0
これさ、真夏っていうか6月とかになったら詰むだろ
76名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:49:35.28 ID:Bub0fnRW0
>>65
これからも大量に防護服は使うんだから外部からアイスノンを入れられるポケットなど作らないとね。
いちいち脱がなくても済むから。
77名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:49:44.49 ID:qpYjvNfB0
【原発問題】空調なく水も飲めず…重装備の作業員、熱中症に

東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
78名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:49:48.67 ID:zqACq3sZO
まだ検討段階なの!?
いい加減「こんなこともあろうかと」って先手を打てよ…
倒電は大塚製薬からポカリを大量に買い取れ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:50:43.56 ID:S/H9XkR80
作業前に5万、作業後に5万って感じに現金を直接作業員に支払って士気高めて
頑張ってもらうとかできないのか?

下請派遣会社にピンハネされまくって日給1万とか2万とかじゃ本当に悲惨すぎる。
使命感とかだけでは長い期間働けないよ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:51:16.69 ID:+4ojSIMk0
コストカッターの清水が作業員の水や空調もカットしちまった。
81名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:51:30.54 ID:ghtY8Yz10
作業環境の改善は他と並行して出来そうなのになぜしない
82名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:52:02.12 ID:f5eZowtZ0
相変わらず東電社員は涼しいとこでPC眺めて顎で指示出してるのか?
下請けは一回全員で引き上げちゃいなよ
もう金じゃないだろ
83名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:52:04.28 ID:xdNCVqtk0
   |┃
 ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   福島は,ただちに放射線の影響なし  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

 写真
 http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
 http://img.47news.jp/PN/201104/PN2011041701000418.-.-.CI0003.jpg
 http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg

 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=e0Mh5uhqnSk
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html

84名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:52:22.52 ID:zcvT+4xL0
蟹工船の方が快適なんじゃないか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:52:44.91 ID:y4Xl0WtOQ
1999年 第7の月  恐怖の大王←2000年の1年前
2011 7月 夏 ←マヤ暦終了 2012年の1年前  

\(^O^)/  …
86名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:52:47.02 ID:mFjKEkBZ0
6月までに作業の目処を立ててないと。
気温30度を超える真夏とか作業無理だろこれ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:53:43.32 ID:3wCVKmj90
ヒューマンロボットが故障
88名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:53:52.19 ID:8XaC6wuY0
ただちに死なないから脱いじゃえ
89名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:53:54.82 ID:JY2d5E9k0
20歳の作業員とか・・・ジジババどもとっとと作業員に加われ!!
90名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:54:04.71 ID:BWBX2Qo20
もうだめだな
現場ががんばっていても環境さえ整備できない無能が
うえに居座ってる状態だな

現場が切れるのも時間の問題
命をかけていても無駄死にはしたくないだろう
91名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:54:06.68 ID:rdn/o9Ik0
ブラック企業でもここまで酷くねーよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:54:20.80 ID:DPiqauUBO
疲れ果てて倒れた下請け奴隷を東電社員が鞭で叩いてるようなイメージでほぼ間違いのない現場なんだろうな
奴隷が喉の渇きに耐えるのを見ながら、わざと目の前で水をガブ飲みする王族みたいな
93名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:55:54.17 ID:YFJR8SnPO
若い女の子もいるんだってな…
94名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:55:57.46 ID:ox5Q7yVu0
現代のプロレタリアだな
95名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:56:10.38 ID:EZjgJ2dH0
せめてまともな環境くらい用意してやれよ
効率やモチベにも影響すんだろ
96名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:56:11.42 ID:3wCVKmj90
冷えピタ100満子 購入して作業前に体に張って出陣

コストカッター東電には無理かな
97名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:56:20.21 ID:ozg/LWar0
劣悪な環境すぎるな
作業員は全員逃げ出してしまえ

安全な場所で高給貰ってる東電社員にやらせればいい
98名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:56:34.21 ID:yhJqvsAD0

これで日当1万5千円 = 1ヶ月30万円ちょっと

東電社員平均給与 = 1ヶ月70万円
99名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:56:50.47 ID:y5qUkVp7O
軍用マスクなら水飲めるヤツがあるだろよ。ソイツを使えよ。
装備担当はじめ、ほんっっとに頭の回転が悪い奴らだな。
100名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:57:48.40 ID:Spu30smXO
>>90
実際切れてるんじゃなかったっけ。そんな記事見た。
101名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:57:53.19 ID:jpteJWTKO
東電社員でローテーションすれば1人1回ですむだろ
民間の倍の給料貰ってるんだからたまには働け
102名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:57:55.11 ID:wVyajDqN0
カス馬カス代にやらせりゃいいじゃん。
103名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:58:04.87 ID:PLWVW8lZ0
>>70
協力企業は問題の存在と解決法を知っているが金が無い
東電は問題の存在すら知らないってことなんだろうね
104名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:58:06.45 ID:l6spUWxn0
また東電は下請けのせいにするんだろうな。
105名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:58:34.36 ID:wL3Y6zWtO
東電は犯罪組織
106名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:58:53.55 ID:EoKw62ok0
収束まで後半年とかなんとか言ってなかったっけ?
一番暑い時期どうする気なんだろう
海外から無人の作業ロボットとか打診されてたけど、
結局使えないのかな
107名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:59:09.10 ID:KbOEsjPeP
フルアーマー枝野が汗流せよ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:59:56.33 ID:N4bHgdsb0
本当なら被曝後の面倒は一生見てやるから安心して頑張ってくれって
社長が土下座するぐらいのことはしてもいいのに
なんだかな
109名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:00:25.14 ID:tIvUU/5l0
ヒエピタの会社、ジェル式のインナーベストみたいなの開発してくれたらいいのに
あとは循環式の水冷方式とか
110 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:00:31.06 ID:m3aY3xvF0
一番厚遇されるべき人がこんな扱いなのかよ!
東電クソすぎる。
111名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:01:01.50 ID:BWBX2Qo20
もう現場作業員は作業放棄してもオレは非難しない

一度東日本は終わったほうがいいかもな
社会構造から変えなければ日本の未来はないだろ
クズが上にいてその構造守るだけになってるんだな
他人事で史上最大の災害に対処するってどう見ても狂ってる
112名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:01:20.45 ID:6gAP9+J+0
原発建屋も免震構造にしとけばいいのに
113名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:01:39.41 ID:VMzhfaDC0
アホーマンスと罵られても
勝俣会長や清水社長も一度は現場に入った方がいい
114名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:01:49.36 ID:SVVzIA5v0
どうせ死ぬから水なんか用意しなくてもいいだろ的な考えなんだろうな。
東電の正社員はいないから労組からも文句でないし。
115名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:03:47.55 ID:sAUNtdvZ0
現場の作業が大変重要な訳で、こんな事だから昨日みたいなミスによる停電が起きたりする
当事者の東電はそこまで頭回らないみたいだから、こういうメインの作業以外で予見先行するサポート部隊を
政府はバックアップしてやれよ
総力戦で当たらないと何時まで経っても国難から離脱出来ないぞ
116名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:04:59.15 ID:4uUEChA70
夏場は何人か亡くなるだろうな
日給3万野郎は覚悟した方がいいわ
117名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:05:11.82 ID:zUGU/BUP0
熱中症対策は、凍らせた保冷剤を脇の下に入れるベストを
装着すれば、3時間位は何とかなるかも。既に活線状態での
架線工事で実績がある。

通気性を改善するのなら、アメリカ軍は勿論の事、NATO軍、
イスラエル国防軍御用達のサラトガ防護服があるけど、
γ線防護が主目的ならキツイかな。

洗浄機材もケルヒャー社製は、NATO軍採用の実績ありだが。
118名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:05:12.30 ID:3MWrEhz6O
>>111
俺もそれは思う。一回リセットして死んだときはまぁこんなもんかと諦めがつく。
119名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:05:15.59 ID:kX9ku4y+0
水くらい飲ませてやれよw そりゃ倒れるだろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:06:39.49 ID:3wCVKmj90
本来なら政府の人間が現場に出向してサポートしないとダメ

現場でサポートする根性がある議員なんて皆無だろ?
東電には無理
121名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:08:11.18 ID:AMdbiSptO
中抜きしまくってコレ

気が狂ってるわこの国
122 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:08:33.93 ID:m3aY3xvF0
東芝や日立なんかのプラント業者も他人ごとなんだろうな。
現場作業員なんかゴミ同然の感覚。
ただ金さえ入ればいいという、支那と同じレヴェル。

日本は先進国だと思っていたけど、途上国以下だったのだと思い知らされたよ。
おれたち、土人と一緒なんだぜ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:09:03.33 ID:lPnaCMJQi
>>13
これが無かったら一体どうなっていたんだろ?
124名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:09:19.77 ID:DPiqauUBO
>>114
東電の社員は人間と下請けを違う生き物だと思ってんじゃね
下請けが汗をかく事を知らなかったんだろう
つい最近まで下請けが飯を食うことすら知らなかったようだし
125名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:09:26.05 ID:DNZoAsc40
>>111

禿同
新規作業員募集にも誰も応募しないでほしい。
一万円とか二万円で寿命を数十年も削るなんて馬鹿げてる。
応募がなければ東電社員がいかざるを得ないだろうし。

まさか、応募がなくて人が足りなくなっても、東電の奴ら
現場に行かないつもりじゃあるまいな。
126名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:10:20.08 ID:mXFSIBEC0
四の五の言わないでNASDAでもNASAでもいいから、宇宙服かき集めてこいよ
127名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:10:26.02 ID:V5ewoLIA0
気温が上がるのも想定外ってか
128名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:10:37.85 ID:JNmjC6pY0
>>66
とりあえず祖国に帰れ
129名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:10:43.38 ID:DhUIiksQ0
これから夏場にかけて防護服着ての作業は地獄になる。
130名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:11:58.78 ID:sO6wPVuq0
菅よ、枝野よ、何のための視察だ

10000歩譲って、オマエら、労働者の味方じゃないのか?
131名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:12:46.29 ID:wlS3CPsf0
もう…悲しくなるな、この国

利権やピンはね、何でもありか?

真剣に一度滅んだほうがいいのかもな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:12:59.77 ID:78wgzCCn0
とりあえず社長と会長は現場に缶詰になるべきだろ
それが東電トップの責任ってもんだ
133名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:13:05.80 ID:JKBvYqVY0
キャメルバッグぐらい配布すればいいのに。
134名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:13:20.34 ID:t0/Pjsc1O

防護複数を着て夏場は死ねるな…

135名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:15:48.74 ID:EufFxEar0
ガダルカナル インパール
136名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:15:49.44 ID:DIiZzU+O0
>>125
そんなの行く訳ないだろ
人が集まらなきゃ国に泣きついて終わり
137名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:15:55.63 ID:UzCV3AaxO
造船所の作業員は、錆や鉄粉の粉塵の吸入を防ぐために、真夏でも防護服+ゴーグル+頬かむり+ヘルメット+防塵マスクが標準装備だ

気温35度だろうが、その装備で直射日光浴びながら毎日朝から夕方まで力仕事やってる

水分補給と慣れで我慢できるぞ
138名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:16:19.02 ID:GIkhuMf20
ノルマは3ヶ月から9ヶ月
139名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:16:30.62 ID:z8kPR5eb0
>>1
>空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。

現場の請負は、原発に近いプレハブでそこでも被曝するんだね?
140名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:16:49.91 ID:lPnaCMJQi
ボンクラニートの集まりとか馬鹿にされてる2ちゃんでさえ、夏場には地獄になるって書き込みが事故後3日目位には既に散見出来たのにな。
死に水になるかもしれんのだから、給水と温度管理も頑張りなされ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:17:50.86 ID:O3BRB1zk0
>>137
水分だけじゃ死ぬ
塩分取らないと

こういうときハゲデブオタニートはダイエット&社会復帰チャンスだと思うんだが
142名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:18:19.14 ID:25et2h5w0
>空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。

こんなん2ちゃんではとっくに言われてた事だろ・・・
それを今から「検討」とか・・・
ニワトリ並の知能しかないのかよ、東電は
143名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:19:31.62 ID:BWBX2Qo20
そもそもこの災害を対処する現場はアメリカの宇宙飛行士
なみのバックアップを受けるのが通常だろ

戦争時からなにもかわってない
特攻して来い
ただそれだけ

なーんにもかわってなかったんだな日本はw
144名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:20:53.91 ID:CqidPHIDP
これこそ、オーバークロック至上主義のPC自作厨のノウハウを突っ込めないのか?
自作板の総力を結集すれば、現場での活動限界時間内くらいは
なんとか快適に防護服内を完全密封したまま冷却できる仕組みを
考えられるんじゃね?
145名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:23:15.97 ID:yhJqvsAD0

ここまでの事態になっても、東電社員に志願者がでないのが逆にスゴイ

正社員だけで4万人もいれば、40人に1人くらい正義感のある奴いるだろ普通

それだけで1000人超えると思うが
146名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:23:18.11 ID:Rddv+k8o0
>>142
それはニワトリに失礼
147名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:23:39.89 ID:yjRhrdwnO
太平洋戦争からまったく進歩がねーな。頭わるいよ。日本の政治家官僚共
148名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:23:50.93 ID:qmy2D1jF0
急性放射線障害になっても「熱中症です」で済まされるんだろうな…
149 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:24:34.46 ID:m3aY3xvF0
勝俣、清水、武藤の顔がムカつくぜ
作業員の事を考えていない時点で、
昨日の工程表がもう破綻している。
150名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:25:46.21 ID:GIkhuMf20

原発は武藤のオモチャ
151名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:26:03.88 ID:SU8DurDZO
学生時代に努力しなかった馬鹿の自業自得
努力してれば派遣になんてならなかった
自己責任
来世では努力しろよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:27:11.98 ID:dZQGO7Sb0
>>23
水分が飛ばないと地獄だぞ
153名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:28:05.23 ID:kFHcYXetO
急性障害を熱中症でごまかしてないか?
154名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:29:42.24 ID:NNzaO5rS0
>>151
無職のおまえにはもっと過酷な将来がカミングスーン
155名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:32:45.74 ID:P3/9jw1Q0
>>9
原発で空調服はヤバイだろw
156名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:33:50.00 ID:Q5O8ktbl0
空調付けるにしても強力なフィルタリング機能付いてないとヤバいよね。そんな高度に密閉された建物を短期間に建てられるのかな?
157名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:33:56.57 ID:Dp8BnOnp0
真夏はどうなるんだか
158名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:36:23.08 ID:PjKcrjVcO
凍らせて保冷剤とか体に巻いてみたらどう?
159名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:36:34.98 ID:36s/5kP30
現代の「高熱隧道」
160名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:37:36.26 ID:yjRhrdwn0
20代後半のとき
車組み立てのライン工やってたが
真夏は けっこうな数が倒れてライン停止しまくってたな

ライン停止したら すぐ水分補給してたわ
40歳以上だと 体力的に厳しいだろうな・・
161 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:37:54.33 ID:m3aY3xvF0
脇の下、首筋だけピンポイントで冷やす熱交換器付きの防護服が必要だな。
それくらい、下町の町工場の親父に言えば、すぐにでも作ってくれそうだ。
ボッタクリ価格でも許す。
162名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:38:50.71 ID:bYMKV9f90
冷温停止に6〜9か月って言っても、現場の作業員は疑問を呈しているらしいじゃん
@読売新聞
163名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:38:56.03 ID:Q5O8ktbl0
>>161
股下も追加で頼む。
164名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:39:03.30 ID:bwWYqLQR0
暑さ対策は前々から十分予想できた問題だ何も対策してこないってのは信じられないな
いまの防護服じゃ日中の作業自体ほぼ不可能かヒューマンエラーの増大で原子力危機が増え恐ろしい事態になる
>空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
これだけじゃ全然足りないし例えば宇宙服みたいに体にチューブを張り巡らせた液体冷却服を着用して
そこに冷却水を通して冷却するとか必要だしそういったことなしで現場で作業はムリだろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:39:31.56 ID:shEbKACxO
何考えてんだ
こんなん危機管理産業展行ってれば答えは一発だろ

スウェーデンTST社製、ガデリウス株式会社販売の
クーリングベスト買えばいい
消防服着た状態で、着用後25分から激しい活動しても
着用後50分で体感温度36度だ
着なかったら体感40度だから劇的に変わる
冷却材も90分近くもつから、短期間の原発作業にはピッタリだ

しかも冷凍庫で凍らすんじゃなく、24度以下にすれば凝固して
28度又は32度以上でゼリー状に変化とあるから
冷房効いたサーバー室なりに入れときゃOK

手元にカタログ持ってるけど、展示会は電力会社も参加できた
担当者は何やってるんだか…
166名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:39:43.99 ID:x3q6j5M2O
至急、団扇と水筒を支給すべき
167名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:41:30.27 ID:AoOpoi5q0
ニワトリに失礼かどうかはおいておいて、
集合智の2chと、トップダウンのYESマン集団な東電じゃ、
実際、人間とニワトリぐらい知識量に差があるよ。それはしゃーない。

10人ぐらいでもお互いが自由に意見を交換できる状態にしてあれば別だけど、
日本の企業(とくに政府系や独占企業)は一極集中が激しい。
意志決定は一つでも、知識量のカバーは一人じゃ絶対にできない。
168名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:41:50.54 ID:Kn7A6m7AO
4月でそんな状況なら、梅雨明けからは作業不可能だよな。
海水による腐食も悪化してるだろうし、複合的に見ると夏までに詰むか。
169 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:44:01.10 ID:m3aY3xvF0
梅雨明け前の初夏の日差しを超えられるか問題だな
170名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:44:37.41 ID:1tl05lZ/0
命懸けで放射能と戦っている現場作業員達を放置し
体裁を取り繕うCM・情報操作ばかりに熱心だな東電は。
しね
171名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:44:44.65 ID:GIkhuMf20
172名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:45:04.33 ID:9ZVL4mtZ0
現場の人は本当に大変なんだろうな
春先で熱中症になるということは、夏場になったらどうなるのか
これから対策を講じておく必要があるな
173名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:45:42.73 ID:hDwO79TL0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行ってケーブルひっぱったり、ガラ出しなどの土方仕事すれば
国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。
「食う→寝る→センズリ→2ちゃん」だけの毎日にピリオドをうつチャンス!

俺って天才?
174名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:47:10.64 ID:QE1Tb40TO
マイク真木呼んで、アンチハザードスーツ作ってもらえ
175名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:47:45.65 ID:0G07wlO8O
>>1
現場の声を聞かない東電バカ幹部。

晒せよマスゴミ。

176名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:48:10.54 ID:AMdbiSptO
レース用のクールスーツすら作れん、発想さえ出来んエリートと、中抜きに殺されるのか
177名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:48:32.34 ID:fVCCwZvs0
>>173
死んだらせんずれなくなるから却下
178名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:48:33.75 ID:zUGU/BUP0
>>145
志願する奴は震災直後に志願している。

志願していないのは、現場で足手纏いになるので志願できないか、
とてつもなく悪賢いかのどちらかだろう。

後者の数が、非常に多いとしたらなんとも情けない話だが。
179名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:48:52.00 ID:awl4Ruf/0
空調つきのプレハブ、正し放射能の危険ありってか
180名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:49:09.07 ID:GH9WagCUO
>>162
早くて3ケ月、もっても6ケ月〜9ケ月と云う事ではあるまいか。
181名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:49:50.72 ID:91RIK6Wd0
そこは死の灰が降る戦場だった2011年4月16日(土曜日)フライデー
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2442

「お前ら、死ね」と言い放った元請け会社社員、10人に1人しか渡されない放射線測量計、そして通常の1万倍の被曝量!

面と向かって作業員に死ねって言っちゃうんだもん(´・ω・`)
182名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:52:03.06 ID:W5r+S/soO
これまでも原発の中は暑いからマスクや防護服をぬぐとか、
あったんだよね。それが世界に公表されるのは、おそまきながらよいこと。
183名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:52:04.83 ID:HgZCla7T0
>>173
お前みたいなことを書いてる奴は、3・11以降いくらでもいた。
お前も自称天才の、単なる凡人のひとりってことさ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:52:44.28 ID:91RIK6Wd0
>>177×せんずる
○せんずりをかく
185名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:52:51.57 ID:0lPNfQugO
宇宙服買ってこいや
186名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:54:01.24 ID:4ZE5CxSD0
勝俣が待遇改善するといったのは大嘘だったわけだ
187名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:55:05.23 ID:91RIK6Wd0
>福島地方気象台によると、通信の不具合により気象データが欠けている日を除き
これも怪しいけどな
ちょうど原発爆発したけどアメダス壊れちゃったぁいやん><だっけ
あと「ぼうごふく」で防げるのは内部被爆であって、個々人に放射線バッジ渡せない時点で
もうどれだけ被爆したかすら不明
188 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:55:49.63 ID:m3aY3xvF0
>>181
死ねと言った元請けって日立なのかな。
本文と写真のバスは関係あるのだろうか。
日立の製品買わないくらいしか意思表明出来ないからな。
189名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:55:55.42 ID:TR6boc950
22度で熱中症って、これからどうするんだ?
190名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:56:19.55 ID:dZZcOaMo0
耐久レースに使われている クールスーツ使えないかな?
http://www.cts-e.com/index.php?main_page=product_info&products_id=211
191名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:56:20.70 ID:s4d/ZqGi0
それホントに熱中症ですか?
192名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:56:20.99 ID:TLML4ss50
東電会長勝俣、会見で国、国民に逆切れ!

記者質問 「東電はどのくらい自己資産を処分して補償に廻すつもりなのか概算でいいから示して欲しい」

勝俣 「幾ら資産を処分しても東電だけでは補償しきれる訳ない。国は早く補償スキームをシッカリ決めてくれ」

国民が補填して当たり前というフザケタ態度 件の発言は1:23ころ
            ↓
http://www.ustream.tv/recorded/14087403
193名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:57:39.16 ID:RVSCOAaoO
これからもっと暑くなるよ。
194名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:57:53.10 ID:LX/JLULs0
そんなことも想定できていなかったのか?
195名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:59:39.12 ID:L/xZSkI30
>>165
お、保冷剤に似ているけど、冷房の効いた部屋に放置すればいいって
ところがいいね。
ttp://www.gadelius.com/products/other_disaster_relief_equipment/05.html
196名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:59:43.44 ID:b3qHibCO0
× 熱中症

○ 被曝による意識障害
197名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:59:52.51 ID:TR6boc950
>>190
管を車載のドライアイスで冷やすんだぞ。
そのドライアイスをどう運ぶんだ?
198名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:02:35.97 ID:P3/9jw1Q0
全裸で防護服を着ればよくねえ ?
199名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:02:42.16 ID:A1EtgcsFO
>>181
1、2、3は東芝
4が日立じゃね?
いずれも耐用年数超えてるし
お前のやってる事はお門違いだ
やるなら電気使わないとかそういう事しろ
200名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:03:08.52 ID:PrxdDPAz0

防護服は密閉されてるから、首か脇に保冷剤をつけるだけで体温を下げられる。

貴重な作業員なんだから、健康とかメンタルを管理させるべき。

201名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:07:19.47 ID:/DHqvc5v0
HALを作ってる人達に宇宙服を渡して組み込んでもらえば
かなり作業効率が上がるんじゃね?
宇宙服は放射線防げるけど重すぎるのが難点で、HALの仕組みならそれを補助できるんじゃないかな
http://26.media.tumblr.com/tumblr_l88i3mRzqO1qanr6go1_500.jpg
202名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:08:54.88 ID:LxChO/ot0
計測器を持たせず作業をさせる
許容量なんてとっくにオーバーしてて急性の放射線障害が出る

熱中症の作業員が一名でました。
203名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:09:16.70 ID:ShFJAnRG0
この時期に熱中症じゃ、コレから先如何なるんだ・・・?
東電のことだから、昨日示した復旧の指針も作業員の
健康状態なんかどうせ考慮してないんだろ?
204名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:10:22.78 ID:1Um6rQ9bO
さっさとMSを作っておけばよかったんだよ…
205名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:10:34.58 ID:A1EtgcsFO
みす。

>>181じゃなくて>>188だった
206名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:11:09.38 ID:iMS2qxas0
>>83
枝野ってやっぱり基地外なんだな
207名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:11:33.18 ID:PiXxIscwO
小型アイスノン5000個位と大型冷凍庫を送ってやって
208名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:11:50.68 ID:a5ujRsBF0
最前線の孫請け作業員は大変だな。

東電社員はいないけど。
209名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:11:52.11 ID:i3H24jmG0
>>165
こういう特殊な防護服作ってるとこから申し出てもらいたいなぁ
できたらおおっぴらに人の目に着くように
東電が断ったら世論に非難されるくらいおおっぴらに申し出てもらいたい

たぶんこういう服の存在知らないんじゃないの
でなきゃ知ってても金かかるから知らなかった振りされちゃう
210名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:13:24.60 ID:l3yw7rdV0
ちょっと考えればすぐわかることに対して
気づきもしないってのが・・・
そういうことが積み重なって事故に繋がったんだろうな
211巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/18(月) 13:13:41.77 ID:vqtngPVz0
>>122 現場で人員の整理とかしてるのはメーカーではなく、東電の関連会社だろう。
212名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:17:48.49 ID:LxChO/ot0
少し暖かくはなってるけどまだ22度だぞ?
直射日光の元30度以上あるならまだしもわずか30分程度で熱中症はないだろう
タービン建屋に漏れてる汚水が100度近かったら可能性はあるけど
213名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:18:59.26 ID:N7fn/rqqO
もういいよ
朝日の世論調査によるといまだに過半数が原発推進派だとさ
もう爆発させちゃえよ
福一の6機が順次爆発
人が近寄れなくなった福二も爆発
半径100キロ全員退避
それぐらいにならなければバカは目覚めない
214名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:19:49.36 ID:XKYZ/RxC0
>>12
冬は大丈夫だろ。
4号機の建屋にミネラル豊富な温泉が湧いているw


>>188
日立の製品を買わない事は簡単に達成可能だが、日立の部品を使用した電車に乗らない事は難しいな。
215名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:20:11.50 ID:nX2UNo+g0
蒸し風呂状態カワイソス
一方東電社員はクーラーの効いた綺麗なビル内で・・・
216名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:21:12.63 ID:25et2h5w0
>>211
原発に来た作業員たちに乗るバスの割り振りしていて
「お前たち、死ね」と暴言吐いたのって関連会社じゃなく東電社員じゃなかったっけ?
217名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:21:22.44 ID:+yl1YdQh0
作業前に大量に水分飲んで、保冷剤を詰めたクールスーツを着せればいい
218名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:22:40.48 ID:WQre2t340
>>212
防護服着て動けばそんなこと言えないぞ
ふつうの作業服で作業してると思ってるの?
219名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:22:44.64 ID:1RkDKOVkO
知り合いが下請けで今まさに福島原発の作業してるけど、
東電社員は原発の作業にたくさん従事してるってよ。
ネットのデマを笑ってた。
220名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:26:00.45 ID:TR6boc950
>>219
一人二人三人たくさんだろ?
221名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:26:01.01 ID:L/xZSkI30
>>209
いま4号機で注入しているポンプ車機材だって、
2台保有していた建設会社が東京電力に直接利用を申し出たが拒絶された。
建設会社があきらめずに国会議員ルートから協力させてくれって申し出て
やっと実現したくらいだからな。
いいものだったら、無理やりにでも使ってもらうために手段を選ばずに訴える
くらいの意気込みがないと難しいっぽい。

“新兵器”提供申し出も東電“拒否” (2011年3月21日)
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/21/0003881756.shtml

50メートル超アーム登場!圧送機で4号機に放水[ 2011年3月22日 22:31 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/22/kiji/K20110322000480370.html
222名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:26:37.27 ID:W95Z7qqR0
>>62
プレハブというか、全体的に作業コストをケチってるんじゃねの
ヘリでコンテナ積み上げるとか
223名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:26:52.00 ID:LxChO/ot0
>>218
枝野も着ていたみんな〜のやつだろ
22度で30分活動して熱中症になってたら放射線関係なく今後は作業できなくなるな
224名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:27:38.14 ID:Z0KZydi/O
東電の連中は思慮が足らないのか?w
余震で津波警報がでてから慌てて電源車を高台に移動したりしてるし。
225名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:28:41.49 ID:Kj3Gs+F/0
要するにマスクが小さいんだよ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:30:05.65 ID:Gw6pZPIP0
管理だけをやっていると言うが、管理すらできてないのな、東電
227名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:30:19.28 ID:TTHNtnH+0
これから梅雨、夏、台風の季節になっていくんだが、作業が滞ることは計算済みだよな。
228名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:31:12.96 ID:2AZRtCna0
229名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:31:15.12 ID:4130iC/t0
同意殺人も同意傷害も犯罪だからね。
作業員に特攻を命じている人達は
いずれ人道に反する罪で
裁かれることになるだろう。
230名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:33:28.90 ID:Spu30smXO
>>224
うん。信じらんない程のバカばっかりだ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:34:10.48 ID:RqykVmfv0
もうまともに作業できるの5月くらいまでじゃねーの?
6月〜なんてすでに糞暑いし 真夏なんて重装備した瞬間に脱水症状になりそう・・・
どうするんだよ・・
232巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/18(月) 13:34:25.75 ID:vqtngPVz0
>>216 調べてみたんだが『私の親会社である大手電機メーカーの社員』と成ってる、東電の一次下請けとかが仕切ってると思ってたんだが、
原発内の力関係は良く判らんな、大手電気会社だと電力関連だが、電気メーカーだと東芝・日立に成るのか、電気を作ってる大手電力メーカーって
事なのか今一良く判らない。

7 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2011-04-16 15:12:18 ???0
>>1のつづき)
 「Jヴィレッジで作業員は元請けの企業ごとにバスを乗り換えるのですが、私の親会社である
 大手電機メーカーの社員の態度はひどく高圧的でした。私たちが到着するなり、『今来た人たちは東電?
 東芝? 日立?』と乱暴な口調で詰問するのです。?然としていると、彼は『さっさと防護服に着替えて!』と
 まくし立ててきます。さすがに腹が立って、私は彼に詰め寄りました。『これから危険な場所に行く人間に対し、
 その態度はないんじゃないですか。どのバスに乗ればいいのか知りたいのは俺たちなんだから、もっと
 言い方があるでしょう』と。すると彼は謝るどころか無言で歩いて数mほど離れたかと思うと、こう言い放ったんです。
 『悪かったな。お前ら、死ね!』
 被曝覚悟で仕事にあたる作業員に対し、この暴言は許せません。私たちは『こんな屈辱を受けてまで
 危険にさらされたくない』と、そのまま乗ってきたバスで帰ろうとしました。すると暴言を吐いた社員の
 上司が飛んできて、『帰られては、今後の作業員の動員に支障をきたす。何とか残ってください』と何度も謝ります。
 暴言社員も上司に『来てくれた人に対して何を考えているんだ、慎め!』と激しく叱責され謝罪したので、私たちは
 帰ることを思いとどまり、元請け会社の用意したバスに乗り込んだんです」

http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20110416/newsplus/1302934302.html
233名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:34:43.74 ID:JSEumjuw0
なにもかも後手後手
1ヶ月過ぎたのに未だ震災直後のような不備ばかりの体制
東電が無能すぎて現場が可哀想すぎる
234名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:35:10.42 ID:zCqnxhZ50
こんだけ危機管理をしていない 東電に計算済みとかありえない
235名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:35:36.95 ID:x1fEkNXh0
ほんと、準備とか用意が悪いな?w。これだから事故が起きないと判らない体質なんだな。テレビで見るだけで蒸れて暑そうだな?とか思うのに・・・w。
236名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:37:22.32 ID:25et2h5w0
>>151 >>219 >>229
東電擁護てなんでみんな単発なん?w
237名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:37:22.67 ID:7UtciJNA0
まだ4月なんだぜ・・・、東電の糞計画じゃ6-9ヶ月で
収束させる気だし
熱中症は直ちに影響でますよ?w
238名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:38:04.75 ID:x1fEkNXh0
>>215
この間言ってた風呂とかシャワーが無い話は改善したのかな?w。1日2食とか。着替えが無いとか。雑居寝とか。ヒドイ話ばっかり・・・w。
239名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:38:36.61 ID:AniNOaz/0
すげーな、まさに原発奴隷

俺も土方やったことあるんで
酷い現場ってのはどこでもこんなモンってのは知ってるが
こういう重要な作業なんだから少しは配慮してやれよ
飯はカロリーメイトだけとか東電はコストカットしすぎだろ
240名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:39:02.74 ID:x3q6j5M2O
単なる口封じなんでは?
241名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:39:22.54 ID:dIRLi4hy0
また想定外の事象かw
242巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/18(月) 13:39:39.54 ID:vqtngPVz0
>>216 是は記事の書き方が悪かったのかもな、普通に考えれば東電の事かな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:40:19.12 ID:g8CHrCGS0
節電ですね
244名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:40:47.24 ID:x1fEkNXh0
>>239
政府主導で「監視&干渉」していて、ネタもマスコミで世間に流れてるのに、それでも改善しないのかな?w。どう云う話だ?w。ほんと理解できん。
245名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:40:56.09 ID:YePWpUNPO
>>234
ところが金勘定だけは迅速。
246名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:41:26.39 ID:aruaAhHr0
もっと大事にしろよ
命がけで闘ってくれてんだから
政治家や東電の役員は快適な部屋にすっこんでるのが本当に理不尽だわ
247名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:42:21.52 ID:PrxdDPAz0

密閉状態の防護服は熱が逃げないから、サウナの中で作業してる状態に近い。




248名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:42:41.88 ID:aNPOZKgy0
>>231
今までの対応を見ていると、そんなこと想定してるとは思えない

6月になったら、
「暑くなってきて作業出来なくなった件について対応策を検討中」
ってニュースが流れる落ちだろう

ヒューマンエラー減らす意味でも、モチベーションを保つ意味でも、
待遇だけは破格の好条件を用意してやれよ、って思うんだが
249名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:43:12.00 ID:AMdbiSptO
>197
びっくりするぐらい小型化されてるよ
250名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:43:17.66 ID:58Z7TinXO
突貫工事でシェルター並の要塞みたいな待機施設作ったれや
251名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:43:41.55 ID:GEbpxbQO0
ひょっとしていまだに下請けに仕事出してやってるって感覚なんじゃないか?
252名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:43:52.49 ID:iUBiZYY40
この程度の危機管理すらできない会社が原発を所有してたんですか^^;
253名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:43:57.05 ID:wLmM4x3BO
私でさえも、熱中症等の対策しなければいけない事、分かっていたのに。
東電って安全対策全てが後手すぎる!
あっ、コストカットだけは常に先手だけど。
254名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:45:12.60 ID:xHTf5crY0
いくら人間投入してもこれじゃあな
牟田口かよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:49:00.64 ID:8CDy4oAS0
防護服を水が入ったダウンジャケットみたいにすれば
水冷効果と放射線の防御も出来て一石二鳥
重くて動けなくなるかもだけど
256B75:2011/04/18(月) 13:49:07.64 ID:/XtUAxoK0
清浄な所で充填した、スキューバ用のエアタンクを用意して、チューブを
ベストの中にでも埋設しておいて、送風できないかな。
与圧でチリの侵入を防げるだろうし冷却も兼ねれて一挙両得かと。
257名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:49:15.83 ID:m3aY3xvF0
>>199
お門違いだろうが何だろうが、出来ることを自分の頭で考えて、実行するだけだよ。

>>211
東電の関連会社というと

ttp://www.tepco.co.jp/corporateinfo/group/index-j.html
日本原子力発電 (株)
東電工業 (株)
東電環境エンジニアリング (株)
東電設計 (株)
東京電設サービス (株)
(株) 東電ホームサービス
(株) 東設土木コンサルタント
(株) 関電工
新日本ヘリコプター (株)
(株)東京エネシス
日本原子力防護システム (株)
(株)TLC

このあたりになるのかな。

>>214
おれの意志ではどうにもならないから、出来ることからやるしかないな。
258名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:51:04.95 ID:I0jr4Xjj0
とりあえず20代とか30代はやめさせろよ
若い人材を粗末にしすぎ

こういうのは東電の老いぼれにやらせとけ
259名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:51:08.98 ID:PrxdDPAz0

原発作業員がTV出演していて、昼食の事聞かれたら
380円の弁当が出ると言ってたが、こんな劣悪な環境で9ヶ月も戦えるのか疑問だな。


260名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:51:53.60 ID:x1fEkNXh0
>>252
そりゃ事故起きるよな・・・w。扱いが酷くて、ヒューマンエラー誘発しそうなのに・・・。周囲とかよく平気だな。
261名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:52:01.64 ID:5S3kprAdO
プレハブっていうのがまた不安・・
その中は放射能遮断出来るのか?
262名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:52:19.46 ID:aF7O3o6N0
冷えピタとかアイスノンをタオルに撒いて背中に入れないとな。
ゲル状のはなかなかいいぞ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:52:29.58 ID:ch3ANPt60
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |      ※どちらかが枝野です
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /      http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg
   _____/__/´     __ヽノ____`´
264名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:52:43.42 ID:m3aY3xvF0
>>259
380円の安さにも驚くが、値段を知っているってことは、
作業員の自腹なのか?
265名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:53:05.88 ID:l5GbcNE7O
希望的工程表なんか作っても、現場で作業する人にそっぽ向かれたら終わりだろ
266名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:56:05.33 ID:U6ioLftq0
>>258
老いぼれじゃあ、誤作動が心配
267名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:57:00.89 ID:7UtciJNA0
こえーな、どうせ死にそうな奴らには
福島産の海の幸・山の幸を盛り込んだ
被曝の内弁当とか用意されそう。
268名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:58:12.70 ID:gt4Qv2lOO
今日も本店は、空調完備で快適です。
269名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:02:23.87 ID:reg68dfp0
蜂スーツみたいな氷ジャケットでも中に着込むしかないのかな
防曝フィルター付き空調なんて個人で携帯できないだろうし
270名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:03:12.50 ID:5S3kprAd0
ヒートレーン張り巡らせて、背中に放熱器つけた防護服作ってみたらどうだ?

使い捨てにできんけど。
271名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:04:47.43 ID:aPsh1RHr0
補充無しだから人員が不足して爆発END
272名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:05:18.61 ID:mjMMCnp70
20歳が作業とかマジで異常だな
40歳以上のジジイが行けよ
273名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:11:57.53 ID:AMdbiSptO
>272
次募集あったら
いってきます
274名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:14:27.86 ID:wXZj7DukO
東電だけは絶対許さん
275名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:15:53.96 ID:PrxdDPAz0
>>264
>作業員の自腹

事故の前と同じ状況でやってるって事だね。
276名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:17:25.20 ID:T50t7bTx0
1人30分も続けて作業できるほど放射線量が低いのか?
そういう場所もあるのかなあ?
277名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:20:27.47 ID:+32SUCpz0
夏場作業できませ〜ん
     ↓
作業中断相次ぐ
     ↓
炉内温度なぜか上昇
     ↓
ポポポポ〜ン!
278名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:24:12.67 ID:1FK4DO2T0
>>83のaaだけ見て、>>206に対してアホなaaにマジレスワロタ、と思ったら
>>83のaaの下に写真貼ってあってクソワロタ。
枝野、なにやってんの?
279名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:45:07.78 ID:P4tfwdHR0
これ、放射線障害の言い換えじゃねえのか?
280名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:49:31.85 ID:IDbBRSmb0
台湾の匿名企業が、原発作業にあたる50名宛てに1億5000万円を寄付していた
http://rocketnews24.com/?p=88683


一気に勝ち組か?死ななければ
281名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:55:44.26 ID:W9qkrg1f0
>>280
本来なら日本政府が特別恩給出す話じゃ無いのか。
282名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:57:50.05 ID:1dLmyeJF0
>>280
一人あたり300万円が、そんなに喜ぶことか?w
283名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:01:45.20 ID:XraNZhf2O
284名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:04:50.50 ID:+taP98GU0
たしかレーサーは熱中症防ぐために一週間前から岩塩を摂り続けるんだよね。
やってみたら?
285名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:05:04.71 ID:ZmKL7f4r0
>>283
馬鹿がいるー(´・ω・)
286名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:07:28.15 ID:7sBPxpve0
根本的に インテリは
人間をただの将棋の駒みたいに見なしてるから、
地に足着いた常識に欠けてるんだろうねえ
287名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:16:42.69 ID:O6Y/KmwBO
>>236
察して下さい
288名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:18:25.51 ID:fE4nDqTi0
ていうか、今までどんだけ奴隷みたいに使ってたのよ・・・
289名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:20:01.88 ID:AzcfroWF0
服の事ばかり言ってる人が多いけど、一番の原因はマスクだと思うよ。
厳重なものほど呼吸は苦しい。
290 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/18(月) 15:23:35.65 ID:s5OzF+CX0
現代版インパール作戦
291名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:31:41.31 ID:DWTSJEbE0
5月以降からと思ったが、早かったな。
こんな、素人でもすぐに想定できるような事態が問題になるんだから、本当に無能なやつらが遠くから作業の指揮してんだろうな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:46:36.62 ID:jS7UXLdR0
水の補給レース用の使えないの?
293 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/18(月) 16:00:39.90 ID:axYPfC5v0
扇風機付きの防護服着ればいいよね
外気吸うやつ
294名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:08:21.58 ID:N5sxdAtS0
>>11
まったく同感

政府はしっかりと支援していくべきだ
295名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:35:14.68 ID:pW082jRA0
>空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。


空調か被曝かどっちか選べってことですか?wwwプレハブってwww
296名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:35:51.52 ID:7xrmIGeWO
>>293
吸う空気は50ミリシーベルトとかだが、よろしいか?
297名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:02:26.08 ID:uZEZDw7Hi
>>20
外気遮断してる服なのに通気させるってかw
298名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:23:19.01 ID:25et2h5w0
>>288
余りの扱いに耐えかねて現場作業員が一斉に作業拒否
結果重大事故が発生したとして彼らを許せるだろうか?

オレは許す
299名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:25:59.94 ID:ye7w7ma+O
夏は地獄の暑さだろうな
300名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:34:04.68 ID:s7zkmo19O
20代の作業員とか使うなよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:43:24.66 ID:76IQTw4Z0
あんなりっぱな防護服に防護マスクしてるんだから 木支里矛先生に作業して貰えよ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:46:42.34 ID:LUN/+h6e0
密閉性の高い服来て肉体労働する状況なら当然体温は上がるし、
水分の補給も必要になるなんて、素人にもわかる話じゃねーの。

結局こいつらって事前に状況を予測して必要な措置を講じておくって事が
一切出来て無いじゃん。

事故後の対応だけでなく、その前から。

そもそもそういう発想が無いのか?
303名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:50:25.80 ID:shEbKACxO
熱中症になるのが信じられない奴らの情弱ぶりが日本らしいや

冬でも市民マラソンなら熱中症は起こり得るし
原発作業は枝野の着てたタイベックスの上から雨合羽着用
周辺を歩くだけならタイベックスのみで大丈夫なのを全ての場合に捉えてる

明日東北から中国地方にかけて雨だから
合羽着て自転車30分漕いでみればいいんだよ
金かけるの勿体ないから100均の合羽ね
304名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:51:32.07 ID:m3aY3xvF0
この作業員は、二次請け、三次請け、四次請け・・・
構造的に、拒否出来ないのだろうな。
断ってもいいが、次から仕事やらねーよと。
生きるために仕事しているのに、死に向かってまっしぐら。
人の命の重さは平等なのに、東電はじめ原発利権で潤っていた奴ら、マジで許せねーよ
305名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:55:58.75 ID:LUN/+h6e0
事故に対する対応しかり

全て実際に事が起きてから、それに対する方策を考えるレベルじゃねーの。

「想定外」とか言う前に、そもそも「想定する作業」をしたのか?ってレベルじゃん。
306名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:58:55.83 ID:W0aykQjk0
食事は改善されたのか? 一生懸命、命をかけて作業してるんだからさ
少しは良いもの食わせてやれよ、東電の会長でも社長でも
給食のトラックを手配するぐらいできるだろう
307名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:02:15.21 ID:xqrNkyJc0
>>302
普段もそう云う杜撰さなんだろうけど、今は国家レベルの総動員している筈で?監視役の人間も多い筈で?保安員も経産省も政府もみんな監視していて?。
その上で、この体たらく・・・w。マジかよ?のレベル・・・(ノ∀`)アチャーマッタク。
308名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:05:32.64 ID:w46yRI4h0
>>5
だよな

>>5



ほんとそうだよな・・・

309名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:05:38.91 ID:0nN5s/OG0
・・・することを検討している、ばっかだな。
実際やれてないんでしょ?

言うばっかで業績が上がらないでジリ貧の会社とかそこらじゅうに見られるけど、
そんな感じかな。
310名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:12:45.77 ID:0nN5s/OG0
もしも、ふくすま原発対策を100人の村に例えたら・・・

批判する人、叩く人:99人
考える人、頭を使う人:0.9人
実際にやる人:0.1人

みたいな感じなんだろうなwwwwww
311名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:13:48.94 ID:SWEb+ajs0
東電の予想のできなさは異常
何か起こってからじゃないと何もしない
312名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:25:55.35 ID:3jrhhNQQ0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ熱中症ぐれーでうだうだ
.__| |下請 .| |_ /      ヽ   言ってんじゃねーぞ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|    ∧_∧
  /    ヽさっさと作業して来い\(    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. ただちに身体に影響はないから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
313名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:32:58.32 ID:6H2ZomKR0
>>312
時間内で作業が終わらないときは 金はらわねーぞ
これ重要 追加してくださいネ
314名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:35:24.04 ID:L4MiA/gj0
いくら金かかってもいいから全資材投入してやれよ能無しが
315名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:35:56.37 ID:R/86/oNZ0
>>103
東電は問題の存在を知ろうとすらしない、んだと思う。
316名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:39:19.60 ID:6H2ZomKR0
労働基準局は何してるんだろう
労災保険入ってないから無視とかじゃ ないよね
317名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:39:46.82 ID:GVnmaLyp0
水が飲めるマスクとかあるけど、支給されないのか。

未だに下請けの扱いが非道には変わってないんだな。

例え目当ては金でも、東電のために頑張ってくれてるというのに・・
318名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:39:57.68 ID:zpsHBOa0O
東電は生物学をなめてるとしか思えねぇ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:42:55.08 ID:R/86/oNZ0
>>111
他人事のクズどもは安全な場所に逃げるんで、終わるのは一般人ばかりなんですけどね。
クズが国際機関に処刑でもされない限りは、社会構造なんか変わらないよ。
あいつら死ぬまで同じことを繰り返すもの。
320名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:45:29.22 ID:axjLlYS00
いくらでも支援できるだろうに・・・なんでこんな酷い扱いなんだ
321名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:46:12.89 ID:dnaPCxRi0
>>1
作業員とまったく同じ環境で、東電の重役も同じ仕事させてやりゃいい。
つか、本当に下請けなんてゴミとしか思ってないんだろうな。
命を削って自分たちの尻拭いしてもらっているのに金さえ払えばいいと思ってんだろうね
322名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:46:24.02 ID:tIydwMwlO
防御服のクオリティーって上げられないのかな

世界の知恵を結集して
323名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:49:10.31 ID:x3q6j5M2O
一流デザイナーの防護服。
324名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:50:34.30 ID:1EEHhKJc0
今が冬から春になる時期でホントによかったな。
これが真夏だったら放射線と熱中症で地獄だぜ?
冗談抜きで現場で暴動起こるレベルだろ。
現場の作業員の方々、作業自体も大変だと思いますが、どうか日本の未来をお願いします。
トンズラ準備に忙しい社長、会長や、会議室で仕事した気になってる天下りクソ上層部は、今すぐフル装備で現場に行けやカスが。
325名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:51:20.73 ID:6H2ZomKR0
>>322
できるとしても 金がかかる
下請けの作業員のために 防護服を買うより 金で黙らせる方が安い
326名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:51:37.51 ID:NEipn3VtO
>>323
山本関西か
327名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:56:33.31 ID:n5aNqebJ0
暑かったら裸で作業すればいいだけ
放射能は怖い
暑いのはいやだ
でも金は欲しい
そんなわがままは世の中通らない
328名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:58:30.41 ID:7E9+Lsz60
       ____      
       /___ \    
    /  |´・ω・`|  \   みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  
   |  i   枝野    ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノ 
     ヽ_二コ/   /  
   _____/__/´ 

5分後
           ____ 
           /     \  
        /         \ 
        /    枝野    \  
        |  i          ヽ、_ヽ
       └コ            l ∪
          |   ,、___,    ノ 
          ヽ_二コ/   / 
        _____/__/´   
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
329名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:00:07.23 ID:wmeU7EU/O
東電は日本を、日本人を壊そうとしてるのか?
作業員にわざとこんな酷い仕打ちをしているのか?
全く考えられないような酷い待遇だ
せっかく清水社長を国会に呼んだんだから、これを問題にしろよ!
330名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:02:12.79 ID:xqrNkyJc0
>>316
労基署は労災保険関係無いお。世間から政府まで知ってる筈なのに今日まで話が出てこない不思議。
331名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:02:14.73 ID:yoGntgywO
>>325
今はコストより人命が大事なのにね
332名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:05:00.86 ID:CxkU4SmS0
日没後でもできる作業は日没後、というか深夜から
早朝にかけてやれば良い。
333名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:05:44.83 ID:6H2ZomKR0
>>331
本当にそんな世の中になったらいいよね
334名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:05:49.78 ID:GFV6/4Zu0
菅首相 「原発事故への初動が遅かったとか、指導力不足という指摘はハズレ。僕は十分やっている」

「初動不十分との指摘当たらない」…首相答弁

参院予算委員会は18日、菅首相と関係閣僚が出席して、東日本大震災に関する集中審議を行った。
首相は政府の初動が遅れたとの見方を否定した。参考人として出席した東京電力の清水正孝社長は、東電福島第一原子力発電所の事故について、改めて陳謝した。
首相は福島第一原発の事故を受けての今後の原子力政策について
「従来の先入観をすべて白紙に戻し、なぜ事故が起きたのか根本から検証する必要がある。一定の段階がきたら、徹底した検証を行っていきたい」との考えを示した。
検証すべき具体例としては「核燃料サイクル、最終処分地の問題も含め、システムとしてしっかりした体制が取れていない中で、
使用済み燃料が原子炉(建屋内のプール)にそのまま保管されていたこと」を挙げた。

 震災や福島第一原発の事故に対する初動が遅れたとの批判や、首相の指導力に対する疑問が出ているとの指摘には
「初動が不十分だという指摘は当たっていない。十分な対応ができていると認識している」と反論した。

(2011年4月18日14時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110418-OYT1T00516.htm
335名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:06:06.53 ID:JrCyUywVO
コストかかってもクールビズ防護服作ってやれ糞東電
今から作れば真夏までに間に合うだろ
336名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:08:08.62 ID:Rjhj0BhF0
ってか30分も連続作業できるようになったんか
337名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:10:29.93 ID:0OcA2jqkO
>>325
作業が長期間になると一人あたりの被曝許容量を超えて働けなくなる人が増えるから
コスト優先してると作業員が足りなくなっていくと思うんだがなぁ
経験者がいなくなって、未経験のバイトだけでやれる作業とも思えない
338名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:12:28.06 ID:ma4AorrE0
結局、街金に借金漬けの奴なんかが無理強いされて特攻するんだろうな。
見に覚えがあったら、今のうちに姿をくらましとけよw
339名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:14:40.87 ID:6H2ZomKR0
>>337
ほかにもあるけど一例として
ttp://hamusoku.com/archives/4292362.html

経験 不問
340名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:16:00.16 ID:c23KJpXN0
>>337
そろそろ限界かもね・・・

作業員の希望者がいなくなったら、特別立法で東京電力社員の人権を停止して
強制的に投入するしかないかも
人権を停止すれば、累積1Sv以上でも法的に問題ないでしょ
人じゃないんだから
341名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:16:08.67 ID:/ZmUK5d70
春になると気温が上がるのは、想定外だった。
342名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:19:13.92 ID:1EEHhKJc0
>>334
・・・そろそろ本気で壁殴り代行に依頼する時が来るな。
近所の家の壁じゃなくて、国会議事堂や総理官邸(出来れば来客もなく暇な週末)を殴って欲しい場合は、追加料金とられるのかね?
343名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:20:57.89 ID:QWgdwV+w0
●※週刊ポスト2011年4月29日号

豚電の電力不足は大嘘だった!!
 ほんとの総供給能力は7800万kWで、使用予想5500万〜6000万kWに対し余裕で対応!
http://news.livedoor.com/article/detail/5497023/
344名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:21:11.18 ID:RywibpMjO
仕事してない人間を徴用すれば良いのでは?
345名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:21:32.35 ID:hUo6g89+O
>>341
そこはつまり笑うとこ?
素直に東電の無能への皮肉?
346名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:25:43.86 ID:lLS3v9T6O
マジで、定職に就いていない奴を徴用しなきゃ足りなくなるだろ
それとも、また朝鮮半島から強制連行するか
347名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:27:06.33 ID:rjNyot/X0
冷水入れたウォーターベッドみたいなのを作業現場近くに揃えて、途中休憩させたら?
防護服着たままでもひんやりすると思う
348名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:28:45.49 ID:wpkSw/ON0
第二のリクビダートルだな
彼らの数年後は・・・
349名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:34:40.35 ID:xc1UHSIe0
>>343
やっぱり陰謀じゃん。「自粛」騒ぎとか。「我欲」とか「物質消費」とか言う話。節電とか吹聴するのが分かったよ。しかも世界規模の陰謀。日本だけじゃない。
350名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:42:31.24 ID:BVdExUXNO
>>343
毎年真夏に東北電力から電力融通して貰ってたの知らんか?
コスト度外視で休止中の火力や水力発電を無理矢理動かした場合かね?
351名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:44:35.43 ID:4X79VfJz0
そろそろ、作業員や自衛隊員など、現場の人が切れる頃だ
長期体制引いてないだろ?
352名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:45:46.14 ID:9erko3fkO
ずっと無職なんで
まっ昼間からサウナいってラドン温泉に入ってきたw

なんか俺にいい仕事ある?
353名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:47:56.87 ID:Du2qYx1h0
もう宇宙服が必要だな。
354名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:48:18.56 ID:6H2ZomKR0
>>349
現実?がわかってくれる人が一人でも増えてくれるのはうれしい
でも一日程度の停電には準備しておいた方がいいかも
わざと停電させる可能性もあるからな

冷蔵庫やエアコンなど買い替えなど鵜呑みにしないように・・・
企業をもうけさせて献金や天下りしようとするのがみえみえ
355名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:49:32.03 ID:I92EBINx0
>>343
火発や原発は定期点検しなきゃならんのを知らないのか…
ダメだこりゃw
356名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:50:16.58 ID:n+2syNjG0
空調って外の空気取り入れたらやばいんじゃないの?

鉛で覆った部屋を作ってさらに隣に大型製氷機作り氷で部屋冷やすのが良いかと
357名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:53:09.03 ID:6H2ZomKR0
>>353
参考サイト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%8D
値段も重さも実用的でないです
358名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:54:03.62 ID:kUz0D80I0
>>347
おまい、優しいな。。。
359名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:57:12.95 ID:g6jN3+R60
そこまで熱中してやらんでも
360名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:00:21.92 ID:uDX8B3urP
一方、他人事&被害者ヅラの盗電社員どもの泣き言

 【原発問題】 東電社員 「結婚式キャンセルした」「車パンクさせられたので、オール電化のステッカーはがした」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303122856
361名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:02:45.19 ID:7ehWe5ehO
東電「夏が来るなんて想定外」
362名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:04:32.55 ID:Hp/BoNC30
被爆と過酷な労働環境で作業員は消耗戦と言うか使い捨てて感じだな
年間被爆量に達してない作業員を確保する為そのうち立法で強制的に国民が駆りだされんじゃね
被爆は国民の義務
363名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:05:14.26 ID:xc1UHSIe0
>>349
最初から陰謀だと思ってるけど、電力量の話は知らなかった。「ワザと消す」のも理解できる。今までも落雷とかでワザと消してた。言えば病気扱いだから、あまり言いたくないが。

>>355
今回は、その記事にプラスでガスタービン増強とか、他電力から変換量増大とか、民間企業の自家発電売電とか、話があるけど?。
364名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:09:08.39 ID:VSh4QPKo0
そろそろ
おわるぞ。。。。。まじで。。
365名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:11:28.04 ID:H7f4dqmPP
三度の食事がカロリーメイトと水だけだったり、海江田から脅迫まがいな事言われたり、本当に原発で頑張ってる人たちがかわいそう。
空調くらいなんとかしてやれよ。
危険を犯してまで頑張ってるんだぞ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:11:43.93 ID:fPhfVozs0
東電は、いい加減にしろ

フクシマを下請けに丸投げするにしても、作業員の衣食住は最高レベルの物を用意しろや

今の価値で言うと

下請け作業員>>>>>>>(宇宙の直径)>>>>>>>>>>>>東電の社員

だからな
367名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:12:40.57 ID:d4WwuSFX0
作業員なんざ使い捨てだからな。
368名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:12:56.54 ID:H+BMNhW9O
>>350
東北電力は夏より冬の方が電力需要が伸びるから、
電力の貸し借りをしてるのかもな。
369名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:13:18.52 ID:xhcPvLXM0
無敵のバイオロボか
至上の価値だな
370名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:13:33.48 ID:FV7GP+uA0
現場作業員が決死の作業をしてくれているのに
無職ネトウヨの罵倒発言にうんざりだ
くたばれ引き篭もり
371名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:13:53.04 ID:jRH4Y6ep0
>>5
ついこの間まで、防護服や線量計所か食事も寝床もろくに用意しなかったんだぞ。
報道されたら直ぐ改善されたけど。
作業員が要求するまで必要ないと思ってるんだよ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:16:49.92 ID:2toSrH8TO
寒かったり暑かったりする3、4月、一月も経って現場に空調いるってことに気づく東電て頭おかしいの?
373名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:17:30.73 ID:CWeT9UN50
現時点でこんな状態なんだから
梅雨が来るころには普通にぶっ倒れる、というかまず作業にならないでしょう
プレハブ今から検討とか馬鹿じゃないの?
374名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:19:28.49 ID:6H2ZomKR0
>>370
おまえもな
375名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:20:50.17 ID:xc1UHSIe0
>>364
知ってる奴らはそうやって煽るだけで知らない振りで誤魔化すのよな・・・w。ズルいな〜ホント。
この364レス以降部隊が軌道修正でスレ記事ネタに戻そうとレス展開してるな。必死だな?陰の部隊。
376名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:21:18.17 ID:fIgcGpBS0
プロだろ、気合いがなっていないから熱中症なんかになるんだよ
377名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:22:40.88 ID:1STDdoW10
>>327
働いたこともない半人前が一丁前にパソコンいじってんじゃねぇ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:23:27.67 ID:jRH4Y6ep0
春先でこれなら夏場はどうなるんだ?
379名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:23:32.36 ID:5AhiEFmf0
380名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:25:12.31 ID:9TQjC32/0
現場の奴らだけは守ってあげてほしい
日本の運命は奴ら頼みになってるから・・・
381名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:30:44.77 ID:2sPhuaRL0
要するに、東電のエリートなんて名ばかりエリート集団でしたw
初歩的な現実感覚もない。
382名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:31:32.96 ID:OxdnrBRGO
今まで休憩所がなかったことに驚いた
現場で作業している人にはきちんと設備を整えてあげてほしい
383名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:32:49.29 ID:6H2ZomKR0
優しい人が多くてうれしいのだが・・・
作業場は季節に関係なくあついです 
外気とは遮断されていて中には最高の暖房機があるわけですから
384名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:33:40.05 ID:cbtCUcD30
差し入れにK-19のDVD送ってあげればいいのに
385名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:36:32.09 ID:Hr0x3YfhO
なんで熱中症?バカみたいに仕事しないで、仕事終わったら俺らみたいにキャバクラいけばいいぞ。あ、キャバ嬢に熱中症?
まあほどほどに
東電社員一同
386名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:41:17.14 ID:JLlklem3O
さっさと東電社員放り込みなよ
社員なんて名ばかりの能無しなんだから、どんどん使い捨てればいいじゃないか
どう考えても経験ある作業員のほうが大事だよ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:42:20.80 ID:I46bCSGh0
まじめにやれよ東電
http://atmc.jp/plant/water/
グラフかっくんかっくんなってるやんけ
388名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:43:30.58 ID:Ce3S+qa20
クーラースーツみたいのあんだろ F1で使ってるみたいな
ああ 費用が掛るからダメかあw

それにしても 日本の悪しき風土 無理なことを強引かつ無計画にやって
それを誇るとか 止めた方がよくね?
それの積み重ねが今回の事故だよ 安全とか 金は惜しんで人の命は無視とか
繰り返していたからね
389名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:44:12.53 ID:4tSW2I/P0
ぐちぐち言ってんじゃねーよ
お前等の仕事は原発で黙って作業すること
390名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:45:44.21 ID:SX0GMglQO
現場作業員さん、もう放り出しちゃいなよ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:48:07.37 ID:CAOx2gV0O
いやこれはマジ大変。
放射能で死ぬか
熱中症で死ぬか
っていう世界です
392名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:48:39.69 ID:ox6t4EHZ0
この時期で熱中症とか
夏は耐えられないじゃん。
393名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:53:54.86 ID:yQFRt4lMO
まだ何もやってなかったのかよ糞東電
394名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:55:09.73 ID:MQlviFbaO
根性だせ
395名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:55:43.38 ID:redkJw6h0
真夏になったら年配者が多いから持たないぞ。 あと十倍の作業員が必要だ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:56:32.61 ID:jhEoUZss0
ヒヤリハット1日何個あるんだよこれ
397名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:56:36.25 ID:xc1UHSIe0
医療監視体制はどうなってんだ?w。激務続きで肉体労働で、命の危険の精神的ストレスに、劣悪な環境しか与えられない。
雑居寝で、食事が粗末で、風呂やシャワーが無くて、着替えも無いとか、皮膚病から何から何まで誘発しそうだけど?。
抵抗力は落ちるし、集中力も続かないだろうし、病気になるのは目に見えている感じだけど。
398名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:57:37.63 ID:Vxnl9aNf0
こうなる事が子供でもわかるのに三ヶ月をめどになんか出来るかボケ
今から三ヶ月したら作業しなくても熱中症になる気温だっての
399名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:59:12.89 ID:MiXInPWJO
勇猛なる新入社員のガキ共に水と食料持って行かせろよ使えねーなぁ
400名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:59:38.69 ID:UMjKcfnC0
東電は作業員をロボットか何かと勘違いしていないか?
401名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:00:12.48 ID:1d5qgIcGO
冷温停止じゃなくて超低温停止を目指せ。

潜熱が半端ねー。
402名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:01:11.87 ID:eVeJtgpQO
米陸軍の80年代の調査だと、通気性のない防護服で活動できる
限界は一般的な兵士で2時間。
連続して活動したいなら、1時間活動したあと20分の休憩を
取るのが望ましいそうで。
今回のような過酷な環境だと、通気性のある戦闘防護服じゃ
危険だから作業員に十分休憩と水分を取らせるしかない。
403名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:01:24.30 ID:nlpywi+FO
タイベック着たことあるけど本当暑いよ
夏は20度位に設定した部屋で作業してる
404名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:02:37.80 ID:xc1UHSIe0
みんなが見てるんだよな?w。俺の様に「無い事にする」ワケじゃないだろうに?w。ほんと話が判らない。
405名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:03:20.06 ID:PGva6o9q0
服の中にドライアイスでも突っ込んでおけよ
406名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:03:22.55 ID:rVzgS+c00
東電って本当に人を人とも思わない奴らばっかりだな。
普通の大企業なら全く考えられない。
あの豊田でも東電に比べたら神レベル。
407名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:03:27.24 ID:Xuy6yhMY0
今にして思えば,あの地震の起こったタイミングは,最悪というわけではなかったな。
もし発生が厳寒期か酷暑期だったら,死人はもっと増えていた。
もし金曜の午後でなかったら,計画停電の混乱はもっとひどかった。
408名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:05:25.36 ID:eVeJtgpQO
せめて吸水用のストロー口のあるマスクを使えないもんか。
軍用マスクなら必ずついているんだけど。
409名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:07:05.19 ID:ThiFL5ah0
一方その頃、東電社員は飲み屋に行っていた
410名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:10:15.73 ID:KQeuQrOuO
連休明けたらどんどん暑くなるぞ!フランスやアメリカさんからの技術支援はどこまで受けてるんだ?!
411名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:49.23 ID:VBHuLIzf0
そんなに責めるなよ
気温が高くなるなんて、誰だって想定外だろ?
412名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:13:13.93 ID:t8BCa3Nb0
熱中症対策も何もなし
本当に東電は人間をもののようにしか思ってないんだな
413名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:14:14.00 ID:fPhfVozs0
これは、東電だけじゃなくて、政府も馬鹿だろ

作業員の士気ひとつに国運がかかってんぞ

作業員の為の休養施設を急いで作れ

プレハブでいいから、最高級のベッドルーム造れ

一流ホテルからコックを集めて、全国から最高級の食材を毎日配送しろ

東日本が壊滅することを思えば安いもんだろうが
414名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:00.08 ID:RCR0B6Aw0
だんだん詰みに近づいてきたな。
415名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:07.59 ID:2sPhuaRL0
間に合うようにやれよ。 仕事の仕方覚えろよ。
416名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:17.67 ID:xc1UHSIe0
だから、政府も含めてみんなが見てるんだろ?みんな知ってるんだろ?なんでいつまでも改善されない?w。
417名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:20:13.62 ID:QP700b6i0
>>371
作業は下請けだしな、所詮他人事
下請けなんて奴隷としか思っていないのさ東電なんて
現場を見ていないデスクの事務員が偉そうに現場を語るなと言いたいわ
418名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:23.47 ID:GqEuTBckO
作業に入る前に水は出来るだけたくさん飲んで、宇宙服みたいにオシメして現場に入るしかないな。真面目に考えて。
419名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:30.38 ID:cfNt+KoIO
>>417




清水は事務所で「パワー!パワー!」とほざいていたらしいよ。
420名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:38.77 ID:+r0JazpD0
これから暑くなって来て、サウナスーツ状態で力作業か

本当に現代の奴隷だな
421名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:23:46.21 ID:fPhfVozs0
まるで太平洋戦争を見てるようだな

大本営のエリートは、兵站を無視した無謀な作戦を立て

現場は精神力でカバーするも

戦闘以前に飢餓状態でバタバタ倒れ

最後はバンザイ攻撃で玉砕

マスゴミは大本営発表を繰り返すのみ
422名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:42.61 ID:rhDB/Kg90
この段階でもコストカットに勤しんでるのか。
423名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:25:45.18 ID:um6QlziSO
世界レベルの大仕事してくれてるのになにこれ馬鹿じゃね
424名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:23.29 ID:5w+zY/Fp0
>>413
まったくそのとおり。
このままじゃあ、作業員って使い捨ての奴隷の扱いじゃないか。
これが先進国とは思えない。
425名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:06.56 ID:x+A8JIlW0
東電社員で賄え
426名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:27:11.31 ID:cfNt+KoIO
>>383




現場の方でしょうか?
427名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:17.75 ID:wZtF2zLQ0
こんな時に怠惰スーツがあればすべて解決なのに!!
428名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:28:40.65 ID:miQTm2B+0
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | コーホォーコーホォー
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |    コーホォーコーホォー
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
429名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:21.18 ID:geYz1wZW0
言ってるコトとやってるコトが違いすぎ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:34.13 ID:nHqvVg6N0
下請企業は一斉にボイコットしたほうがいいよ
全部東電社員にやらせて責任取らせろ
431名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:24.74 ID:xc1UHSIe0
>>421
ほんとそのまんま。精神論だけで引っ張る。神風とか。注入棒とか。飴と鞭で突撃一本槍。

乃木が持てた理由は本国が馬鹿だったからだな・・・w。
432名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:27.10 ID:GCMwR2DW0
ひこにゃんの中の人に暑さ対策教えてもらえよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:53.70 ID:DxheejIJ0
こんなの最初っからわかってるだろ

ことが起こってからしか対策しねえのかよ

どんだけ頭悪いんだよ東電
434名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:16.10 ID:G7HSeiuR0
アメリカかロシア辺りから宇宙服を買ってこい。あれならば温度調整もきく。
435名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:25.80 ID:UqZeGWh/0
>>421

「失敗の本質」を読むと書いてある
436名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:41.42 ID:DxheejIJ0
なんでバックアップくらいしてあげられないの?
炉の状態を何とかするよりもよっぽど簡単だろ
そんなに日本潰したいの?
437名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:35.76 ID:+k3TVZc10
現場作業員の待遇が悲惨すぎ
がれき撤去ぐらい東電社員に交代制でやらせろよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:21.85 ID:GIkhuMf20
439名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:49.07 ID:w8epgjFq0
福島第一は餓島の如く
440名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:08.18 ID:/8rx1uYSO
>>434
宇宙服なら体温調節は出来るかもしれないが滅茶苦茶重かったような…
441名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:31.40 ID:1B/QfgSJO
これ夏場3ヶ月くらいは作業できないだろ。
つまり第一ステップとやらの期間全くなにもできない。
10月から3ヶ月かけて第一ステップ、年明けから5ヶ月くらい作業してまた中断、来年の秋からまた作業、であと一年半くらいかかるんじゃね?
442名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:35.46 ID:688IhJAX0
>>430
東電社員じゃできないんだろ無能すぎてw
443名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:45.65 ID:FV7GP+uA0
現場作業員が決死の作業をしてくれているのに
無職ネトウヨの罵倒発言にうんざりだ
くたばれ引き篭もり
444名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:29.47 ID:kStR9Mna0
9ヶ月とか冷却行程を東電言ってたがこれ見れば無理がわかる
そもそも重装備防護服着て6月から9月までの作業は人間じゃ無理
以前だって低レベルの放射能管理区域じゃ防護服暑くて着てなかった
絶対着なきゃヤバイ今はこの作業停滞期間を考えて仕事日程組まないといけない
445名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:50.16 ID:rMQGETry0
現場の人達はお茶すら飲めないんだよな・・・
446名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:38:53.61 ID:JgX1PqgA0
こんなことしてると収まるものも収まらないよ
ただ頑張ればいい状態ではない
447名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:05.61 ID:DxheejIJ0
夏場にどうせこう言うんだろ

想定外の気温で作業できなかった、と
448名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:14.36 ID:redkJw6h0
東電にまかせてたらダメだ、本当にダメになる
この会社は冷酷で無能で臆病者で卑怯者の集まりだ
国は強権をもって管理権をとりあげ下請け会社と東芝・日立と連携しないと
ほんとうに北半球がぶっとぶぞ。 
449名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:56.97 ID:VTpNau31O
夕方のニュースの最後の最後で「作業員が受ける限度250ミリシーベルトから更に引き上げる事になった」と言われた時ビックリし過ぎた。

替え玉がいない、建物内もう致死レベル、時間内から今いる人は生け贄に…って言ってるようなものじゃないか?

450名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:00.54 ID:ukcrDIel0
>>421 まったくだ
451名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:33.52 ID:pEi2Upbj0

 

 あのさあ、空調できないなら
 デカい「冷蔵庫」持っていけよ!! 魚用の「冷凍庫」でもいいだろう。













452名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:41:38.45 ID:DxheejIJ0
東電の出した工程表って、実は延べ工程表?
日付が入ってなかった気が
最初っから夏場やらんことを織り込み済みかよ
453名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:12.64 ID:ppb9q4r+0
福島第一の作業員さんたちも結局チェルノブイリの作業員さんたちと
同じ運命をたどるのだろうけどそれは悲しすぎるよなー。
454名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:22.82 ID:PhEHOh780
コストカッターがんばってるな
455名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:33.94 ID:PhEHOh780
クソ暑い中作業したこと無い奴らばっかだろうな
これじゃダメだ
456名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:17.18 ID:ihF32pms0
東電社員の夏の賞与を削るだけでかなり立派な休憩所ができるだろうに
457名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:45:51.18 ID:L0DGgvUv0
もう作業は諦めて、
原発ごと水に沈めようよ

高さ50Mくらいの防波堤で取り囲んで水入れれば沈むでしょ
458名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:46:47.99 ID:zjereYtI0
この期に及んでも尚なにからなにまで問題が起こってから事を始めようとするのな
こういう姿勢で極限の問題にあたろうとすると必ず破局を迎えるよ
韓国や中国じゃないけどアジアの底辺国家になりたいのかね?
459名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:13.39 ID:7XpZfxUn0
もう死亡した事にして返さないだろうな
460名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:23.45 ID:qOJItbBN0
人為ミスも時間の問題ですなこりゃ
461名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:52.54 ID:wN7+VEWW0
暑い季節は去年も一昨年もそれ以前の年も来てたんだがね。
実際に働く下請け労働者のことを見せないように、見ないようにしてきただけ(もちろん俺も)。
画像は『原発ジプシー』317ページ
http://img88.imageshack.us/img88/253/genpatsugipsy.png
462名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:48:47.12 ID:/A0VoSYZ0
>>1
おいおい、今どこで寝泊りさせてんだよ
使い捨てにも程があるだろ
463名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:49:08.92 ID:zjereYtI0
この問題で担保にされてるのは東電や官僚や政治家の些末な利益じゃなく
文字通り国民の、いや国家の生命だってことがわからないのかねぇ
まぁ滅ぶ時ってのはこういうもんなんだろうが
464名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:10.26 ID:O6M9ytULO
防護服の中にチューブ付きのペットボトルとか無理なんかな?

水分補給出来るだけでも少しはマシなんだが・・
465名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:51:55.01 ID:qFc5/Qv10
戦時中も水力発電所の水路トンネル通すために作業員に同じようなことやらせてる。
電力会社ってのはどうしようもない。
466名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:01.28 ID:goqV/2mf0
>>421
で、工程表をまもれなかったら作業員に根性がなかったから、で決まりだなw
467名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:23.75 ID:trQAIIe10
熱中症って死に至る病。油断すると本当に死ぬよ。かなり高確率で。はやく環境整えてあげて。
放射線で死んだわけではありませんから安心して、なんて言い訳するつもりは、まさか無いだろうけど。
468名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:47.01 ID:1uotbG5LO
夏場死ぬな6月にはもう耐えられなくなる
469名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:27.34 ID:G7HSeiuR0
>>440
それならば、パワードスーツ付き宇宙服だな。もしくは援龍とか。

それにしても、日本はつくづく原発が壊れたときの対策をしていなかったんだな。
安全に作る、安全に作るといっているうちに、言っている本人が原発は安全と
擦り込まれてしまったような感じだ。
470名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:29.80 ID:2sPhuaRL0
大戦でかけがえのない熟練したパイロットを次々に消耗した旧空軍の戦法を思い出す。
今、作業者は更にかけがえのない人々だ。
限られた時間の作業のパフォーマンスを最高にするための作業条件をつくりは後方の最優先の勘案事項だろう。
何を考えているのだ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:53:54.95 ID:4mTtl9q90
塩飴と梅干し
あのふくきて作業は辛いな
472名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:54:20.00 ID:PhEHOh780
インパールからなんも変わってねーのな・・・
473名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:30.65 ID:9ES5/ACx0
ちょっと放射線出てる水ならいっぱいあるじゃん
ラドン温泉水と思えば余裕
474名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:55:32.35 ID:zjereYtI0
まぁ掲示板でこうやって笑ってられるのも今のうちかもね
475名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:08.63 ID:xc1UHSIe0
もし、スキー場から降雪機を借りても焼け石に水かな・・・。
476名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:59:31.07 ID:pEi2Upbj0

冷凍車を鉛で覆えば臨時休憩所になるぞ
車だから横付け可能、移動可能


477名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:00:48.02 ID:ThiFL5ah0
>>474
既に笑えてなんてねえよ・・・
その内狂って笑い出すかもしれんが
478名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:38.32 ID:xc1UHSIe0
ほんと、ズルい奴ばっかり。知ってるなら明かせよ?明かす気が無いなら書くなよ?w。優越感に浸りたいのか?w。
479名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:01:43.18 ID:fPhfVozs0
フクシマの作業員って、F1パイロットや宇宙飛行士よりも重要な任務だと思うんだけど

西成の飯場なみの待遇じゃ、それなりの結果が出てくると思うんだけど

東電と経済産業省のエリートたちには、そういう想像力ないの?
480名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:37.61 ID:MohGuKtK0
米軍の装備みたいに冷却兼水分補給用のパック防護服の中に付ければ良いのに
481名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:03:50.61 ID:3VNiCVGQ0
夏場に4連発で爆発いくんか?
482名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:33.91 ID:hgkJJjIs0
>>479
エリートなんて下っ端の人間のことなんか
捨て駒にしか思ってないさ。今も昔も。
483名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:04:53.04 ID:hDwO79TL0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行ってケーブルひっぱったり、ガラ出しなどの土方仕事すれば
国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。
「食う→寝る→センズリ→2ちゃん」だけの毎日にピリオドをうつチャンス!

俺って天才?
484名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:32.29 ID:G7HSeiuR0
>>472
過酷な環境だからというのを考慮しても、マスコミが騒ぐまで飯は1日2食の保存食しか与えなかったとか、
津波で破損したからといって、本来必要な線量計を余所から調達しようさえしなかった東電本社は
まさに人でなしの巣窟としか言いようがない。
485名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:05:57.80 ID:pEi2Upbj0

よしこういうタイプのエアコン使え
「ナカトミ移動式エアコン」


486名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:02.26 ID:BTI4a9+90
蓄電システムを開発すりゃいいのに
そしたら原発も減らせるのにな
スレチか。
487名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:06:27.19 ID:s5OzF+CXO
夏は大変そうだな
488名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:59.65 ID:I9RUHK5qO
原発作業員への義援金を募らないかな。全く英雄だよ。義援金が直接配分されてちゃんと作業員さんに渡るといいんだが。
489名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:08:16.01 ID:TR6boc950
電力会社の独占も年金や中央集権と同じく戦時体制の一つなんだよなー
490名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:07.26 ID:7cQ9BMwmO
作業員はストライキやればいいじゃん
491名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:09:47.02 ID:2EmQ2870O
>>483
よし!行ってこい
492名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:11:02.99 ID:osa6MrzT0
いいからさっさと原発をどうにかしろ
493名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:39.33 ID:k9rUHL4n0
>>476

マイコンが放射線にやられて動かなくなる。
494名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:51.61 ID:kUz0D80I0
東電の役員は絶対福島なんか行きたくないだろう。

おれも絶対行きたくない

放射能で死にたくない
495名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:52.11 ID:T/IW40uq0
いまから熱中症になってるんじゃ
真夏になったらどうすんだ?
496名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:16:55.98 ID:2sPhuaRL0
>>483
おまえ最高のヘタレだろう。
自分の自堕落を解消する自讃のアィディアを思いついたのに実行できないのだからねw
497名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:13.83 ID:lPdLM90f0
>>1
こりゃ電力がびっくりだな
498名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:17:52.42 ID:vCQzgg9LO
>>486
恐らくその装置にはリチウムポリマー電池を使うと思うけど
充放電回数1000回とかその位になるだろ
2〜3年しかもたないしエネルギーロスもある
しかも大負荷かかって万が一過放電すると燃えだす
499名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:30.17 ID:3/HUNZfpO
あらゆる意味で人災だろ
なんだよこれ
500名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:49.53 ID:QxHEix3Y0
真夏に重装備で作業なんてできないだろ。半袖でさえ暑いのに。
現地の作業員が次々と倒れていくのに補充はわずか。
人手が不足し人的ミスも頻発、そしてドカーン…って結末になるなこりゃ。
501名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:18:54.62 ID:baEw7bgQO
空調服知らんのか?
なにやってんだ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:14.17 ID:jg6W/Kb70

2010年の時点で、電源喪失で炉心溶融の可能性を
国会で指摘していた、日本共産党 吉井英勝 議員

当時の国会中継動画
http://www.nicovideo.jp/watch/so14193956


503名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:34.51 ID:K8FHu4xaO
うるせー
ガタガタいわずにやれ
死んでもやれ
なんのために、そこにいるんだよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:38.15 ID:h7uJUHFl0
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94
福島のこども、がんばってっぺ!
南相馬市や川内村より放射能測定値高いけど
避難してません。
この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
現場の皆さん、本当に本当に…ありがとう。
505名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:45.42 ID:7n1hDOu00
まじで梅雨前に終息させないと
大変なことになるぞ
506名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:19:52.25 ID:wiYGaPiUP
作業着を改良しろよ
クーラーを着けて
飲料水が飲めるようにしろ
507名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:20:26.36 ID:4aQ/q7rS0
>>489
この問題は、
突き詰めれば日本人の民族的固執のところに行き着くよ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:11.76 ID:NlhtfNQmO
今日未明に石川とかいうカメラマンが実糞で呟いてたネタはこれか?
509名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:12.64 ID:7fiKj8d00
一方東電様は

【原発問題】 東電社員 「結婚式キャンセルした」「車パンクさせられたので、オール電化のステッカーはがした」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303122856/

殴りにいってもいいか?
510名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:30.60 ID:egs7uGkb0
こんなのブイリの作業員に比べれば楽なもんだろ
511名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:21:39.23 ID:LyvTdtm50
叩くのは後でやって、それより現場で必死に作業している
人の為にも環境なんとかなんねえのか。
512名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:31.67 ID:vAZMfuTlO
神風特攻隊みたいな可哀想な扱いだな。空調はマズイだろ
513名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:34.49 ID:ltVfAVXK0
これから梅雨→夏の最悪コンボだからなぁ
514名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:22:50.11 ID:zlYl+D6u0
東電社員はきゅっと冷えた麦茶と冷たいおしぼり差し入れんかい!

暑いときはこれが一番なんや

ほんま気のきかん
515名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:02.35 ID:3/HUNZfpO
>>496
つかそれコピペ
516名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:23:31.19 ID:kJiZfawU0
夏の昼間なんか作業出来ないだろ
517名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:23.85 ID:ytkAAo+10
これさらに暑くなったらどうすんのマジで・・・
518名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:44.74 ID:k+YrSLBl0
そんなことより何で20歳に作業させてんだよ
しかも熱中症になるとかって一番過酷なことやらせてたんじゃないのか
何でいつも犠牲になるのが若者なんだ
団塊老害どもの尻拭いさせられるのはいつも若者だ
519名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:02.85 ID:hteVmZso0
>>516
多分、夜作業するんだろ
520名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:10.55 ID:egs7uGkb0
こんなの馬鹿だなと思うよ
ちょっとゴネれば日当倍ぐらいは楽に搾り取れるのに
なんでみんなでストライキとかせんのかな?
やり方によっては5倍ぐらい出すんじゃないの?東電か東芝か知らんが。
体張ってんだからもうちょっと賢くならないと
521名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:25:16.10 ID:0Hjh7ww/0
5号機、6号機は意地でも使わせんな
放射能で汚れたら再運転に支障がある
522名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:33.86 ID:3VNiCVGQ0
特攻隊じゃなくても、零戦乗りのパラシュートは座布団代わりにしてボロボロで使い物にならなかった。
523名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:37.28 ID:UCnGkQAj0
タービン建屋って平時の時でも暑いのに
524諸行無常:2011/04/18(月) 22:27:12.92 ID:TLUStyJ10


 現場における意思の疎通に
 何か致命的な欠陥があるんじゃないのか。

525名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:27:23.89 ID:w08332Bt0
>>488
中抜き業者なくせば言いのだけど
どうせ実態は東電→子会社メンテナンスなんちゃら→人材派遣会社→フロント企業→地回り893の手配師→作業員だろ
526名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:30.07 ID:egs7uGkb0
そういうある種のずる賢さが無いからこんなはした金で体張らされてんだろ
いいように利用されてるのわからないのかな?彼ら
527名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:28:36.50 ID:8JQbCakX0
こうして叩かれてやっと、対処療法。
お偉いさんのやってることはこんなもんだ。
外ばっかり気にして、誰も現場見てる人居ないんだもの。
今日は寝かせてくれるかな
528名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:21.24 ID:j54PVCpUO
会長や社長が、快適に作業出来るようにしたら、株が上がったのにな
529名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:56.08 ID:2sPhuaRL0
閉じ込められた空間での複数人の作業でも、お互いに注意してあって熱中症の徴候を気づいて、危険を防止するということが事が有効でない。
同時にうずくまってしまうことがあるからだ。 第三者が外から見廻りして援助する必要がある。
530名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:29:59.50 ID:iJbyGZUl0
現代版の特攻を強いられるのもな。
いい加減、前線を手厚くサポートをする体制を作れよ。
何ら戦前から進歩していない。
531名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:31:32.96 ID:8/LDhwlM0
20歳の奴が最前線で働いてんのか・・・。
ニートのお前らが変わりに行けよ!
532名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:32:40.05 ID:GIkhuMf20
533名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:33:04.59 ID:7fiKj8d00
>>520
金自体は出てると思うよ
ただ、上のピンはねが酷いだけで
あと、現場は本当に決死隊の覚悟だから
少しでも早く目途を付けて被害を小さくしたいんだ
責任感じゃなくて既に使命感なんだよ「俺たちにしかできない」という
だから、尚更政府のいいかげんさや東電のなんで俺たちがて態度が腹立つんだよな
534名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:33:33.69 ID:ltVfAVXK0
特攻だの人間魚雷だのいう時代から何も変わってないな
535 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:35:00.47 ID:/TCSueuW0
気温上昇は瓦礫撤去してる人にも地獄だろうな・・・
536名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:43.59 ID:gf9lty7CO
>>525
東電↓
メンテナンスなんちゃら(ヤクザ)↓
人材派遣会社(ヤクザ)     ↓
フロント企業(ヤクザ)     ↓
地回り893の手配師→→→→→作業員

だよ。未だに何にも知らないのがいるんだな。
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/37113619?page=2
537名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:36:43.59 ID:hr3rWpAa0
これからもっと暑くなって来るってのにな
エアコン内蔵防護服作ってやれよ
538名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:04.71 ID:egs7uGkb0
>>533
使命感?
そんなさ一円にもならんことで命賭けてどうする
彼らほんとに放射能の怖さ分かってないと思うよ
実際に人が死なないとピンとこないんだと思うよ
僕には理解できんね
539名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:10.88 ID:EcUtcinoO
>>1ぶっちゃけ驚いたのは、今まで休憩所を作って無かった事だわ。
普通、まず一番に考えるだろ!

てっきり、安全に休憩出来る無傷の部屋とか有るのかと思ってたわ。

もう米軍に頼めよ、軍隊ならまず第一にベースの確保が当たり前。

マジで信じらんねーわ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:53.66 ID:Ifm6e3L70
検討するまでもないだろうよ。今すぐ用意してあげてよ
それくらい出来るだろ
541名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:57.69 ID:lkokM3KNP
作業員 原発に熱中しすぎだ
542名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:39.55 ID:y9KxM0+t0
東電正社員のいるところだけは冷暖房完備だろうなぁ
543名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:39:43.96 ID:Txp+WAxU0
機密性の高い服着てんだから当たり前だよな
なんで前もって対策してなかったんだろ?
そこまでお馬鹿なんだろか?
544にょろ〜ん♂:2011/04/18(月) 22:39:53.04 ID:G2FpsnAQ0
エアコンじゃ室内が汚染されないの?
今年の東京は エアコン全開で室内が汚染されるの?
545名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:40:06.49 ID:iJbyGZUl0
俺がもし首相なら、東電社長を無理やり現場近くまで連れてって、
待遇改善を約束させるくらいするけどな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:00.23 ID:egs7uGkb0
おまえらさ、放射能に被爆したら皮膚が再生しないんだぞ
これがどういう意味か分かるのか?
東海村だっけ?JOCだっけ?の例の臨界のときの作業員がどういう死にかたしたか知らないのか?
547名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:56.78 ID:ojwfx0l30
>>534
兵站無視の精神論や
戦略もろくに立案せずに
いきあたりばったりの無能首脳部とかも変わらないよね
548名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:00.72 ID:egs7uGkb0
だから、とりあえず日当は今の5倍
で、死んだら遺族に2億
このぐらいは要求せんと
何のために脳みそついてるんだか
549名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:44:49.99 ID:iJbyGZUl0
>>547
日本の精神論の本質だよ。
上司が無能であることをごまかすために、
精神論だけ言って部下を現場に行かす。
具体的指示できないからその代わりの方便。
550名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:08.79 ID:EcUtcinoO
>>544
今時のエアコンは室内空気の循環形だから、普通に考えて窓開けるよりは放射能に汚染されない。

エアコンから出てる管はガス循環2本、排水管1本、空気は流れてない。
551名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:43.70 ID:ma4AorrE0
552名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:58.46 ID:ThiFL5ah0
>>546
「何十日間か生きた」とか記録上残ってるけど
あれを生きてる状態とは言えんわな
553名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:11.00 ID:egs7uGkb0
いわゆる乃木希典の戦術だなw
乃木は後に自刃したが東電の幹部はそんな事せんぞ
554名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:47:27.58 ID:xDbp9ttc0
>>472
だってインパール教えようとするとぐんくつ云々言うバカばっかだもん
軍事用語からスピンオフしてロジスティクスが語られている時代に
なぜ必要だったのかとかの事例研究なしじゃこうなるに決まってるw
555名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:48:36.71 ID:5CF3zyk20
重装備といのだから自分の尿を濾過して飲める装備くらい付いているんだろう?
556名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:22.87 ID:xQsJI6kf0
二十歳の作業員ってなにこれおっさんに行かせろよ…
557名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:50:49.56 ID:egs7uGkb0
>>552
いや、ちゃんと意識もあったんだ
生きてたんだよ
生肉むき出しで
これは身体的苦痛のレベルでいえば史上最強の拷問だったろうな
想像を絶するよ
558名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:52:12.10 ID:sTGxAWRf0
現場の作業員なんて使えなくなったら交換すればいいと考えてるんだろう
559名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:54:49.76 ID:egs7uGkb0
まあ、そもそも東海村に関しては作業員が核分裂とか中性子とかの知識もろくに無くて作業してたからね
ある意味自業自得なんだろうけど、
東海村の件を見ても現場作業員って案外無知なんだな、って思う
逆に言えば無知だからこんな原発の作業員とか平気でやってるんだと思う
560名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:57:36.36 ID:0OJ0G5My0
もういいっ!作業員の方が現場を放棄しても俺はかまわん。
無能が放射能に勝てるわけがない。勝負は見えてるよ。あ、無能ってのは
東電、政府などお偉いさんのことですよ。その無能に巻き込まれてぽぽぽぽ〜ん
ってならないようにしてほしい。
561名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:58:55.45 ID:egs7uGkb0
僕はこんな末端で割に合わない仕事をするのはごめんだ
どちらか選べと言われたら東電の本社で指示を出すほうを選ぶよ
562名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:59:04.84 ID:sDExw2kO0
今日の証人喚問で野党は誰も問い詰めなかったのだろうか?・・・まぁ国会も丁丁発止だからな。
563名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:59:09.92 ID:zoHpPwPP0
>熱中症
キターーー
放射線被曝の表向きの表現
564名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:03:54.17 ID:lkokM3KNP
水が飲めないってのは
施設の中だと水を伝って
体内被曝する恐れがあるからなのか?
それとも単に忙しくて飲めないだけ?
565名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:05:12.59 ID:g8coOkgZ0
本気で後の保障が面倒だから
放射能と関係ないところで使い捨てにしようとしてるのか?
566名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:05:54.53 ID:e43YYC/Y0
低レベル汚染水なら飲んでも大丈夫。
567名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:07:34.83 ID:OwtsnRx40
>>564
>>1
>防護服と全面マスクで全身を覆っている。マスクをはずせないので、水を飲むこともできない。
1くらい読めよ。
568名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:07:39.01 ID:lkokM3KNP
>>566
低レベルなわけ無いだろ
ここが放射線の汚染発生の中心地だぞw
569名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:08:35.37 ID:xDbp9ttc0
>>564
枝のがしてたみたいにマスクは頬から顎に密着
水飲むにはマスク取らなきゃいけないけど、水とともに放射性物質吸い込むから
内部被曝防止のためマスクは取れない→水飲めない

だから軍用だと弁付きの筒が通してあって、そこへ水筒からのチューブを接続
吸い込むと水が出るようにしてある
ただ、作業する時に免震棟からチューブ繋げたまま出張って
チューブぶらぶらさせながら作業するのがいいとは到底思えない
かと言って現場で飲むときにチューブを接続する方法だと
接続直前にチューブとマスクの間の空気を取り込むからこれまた不適切
570名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:09:25.29 ID:dCckacZm0
20歳の作業員っておい…
最前線は45歳以上にしろよ。
俺は44歳だからパス。
571名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:10:00.61 ID:lkokM3KNP
>>567
なるほど じゃあながち
>施設の中だと水を伝って
>体内被曝する恐れがあるからなのか
これも間違っていないってことじゃん
572名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:10:16.69 ID:crwOigAW0
こんなのが重装備だなんて何を甘えたことを言ってるのか
フルアーマー枝野さんを見習え、あんなに重厚な装備で立派に仕事してるじゃないか
573名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:10:32.58 ID:wL3Y6zWtO
東電に対する怒りが増してく増してく
574名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:11:45.48 ID:PHmuUTGN0
NASAから宇宙服取り寄せて、作業しれ
値段と重量がすごい事になるがw
575名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:12:03.95 ID:ZWBEN9QoO
スーツアクターの人達は真夏でも着ぐるみでアクションやっても平気なんだから、手伝ってもらえば?

576名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:12:16.14 ID:0BpomdRMO
防護服はきつい季節になってきたな。
577名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:12:22.72 ID:lkokM3KNP
>>564
>軍用だと弁付きの筒が通してあって、そこへ水筒からのチューブを接続
>吸い込むと水が出るようにしてある

なんかF1のドライバーみたいだなw
578名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:08.81 ID:gwp43SIN0
ガダルカナル島を思い出すな
重要拠点にろくな支援をせずに壊滅
この国は補給というのをとことん軽視するな
そして兵は使い捨て
579名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:11.12 ID:X3Ep4rg40
解決までに数年かかるって報道が出た瞬間に「これから暑くなるけどどーすんの?」
って疑問がわいたんだが当然対策してるものと思ってた・・・ こいつら頭にウジでも
わいてんじゃねーの?
580名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:34.80 ID:OwtsnRx40
>>571
確かに的外れなだけで間違ってはいないがね。
581名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:43.66 ID:YCN6f2KE0
>>539
電力会社が下請けにそんな優しいワケないだろ。自分の子会社ですらゴミみたいな
扱いしてんだから。
マスコミに叩かれるまで現場に飲料水すら入れてなかったんだし。
582名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:48.60 ID:kStR9Mna0
>>564
あの服テープで留めるの、剥がしたら全部脱ぐの
つまりトイレも水分補給も休み時間一回できるかどうか
テープ止めタイプの防護服着ればそのつらさわかる

俺は一回の休憩で夏場2リットルのペットボトル一気のみしてた、それでも水が足りないくらいきつい
583名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:13:49.57 ID:xbwOA5CC0
兵站なにそれ?美味しいの?という国だからね。
584名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:14:56.30 ID:24XMBBMIO
>>564
体内被爆が一番だけど、東電が本腰入れて作業員をサポートする気がない。
サポートする気があるなら、線量計不足や廊下で雑魚寝なんかさせないだろ。
585名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:15:38.79 ID:ThiFL5ah0
>>557
意識が有ったってのは知ってる
それを生きてるって言えるのか?って事を言いたかったのよ
「彼は立派に生きました」とは言うだろうし俺も思うけど、もうホントやるせない
586名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:15:49.02 ID:p7JLbX69O
>>1
おいおいおいおい
夏はどうすんだよ夏は
587名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:12.28 ID:lkokM3KNP
>>580
的外れだったか・・・すまん
だったら一旦 休憩とって 防護服を脱いで
水を摂取すればいい話じゃないのか?
あなたの説明だとさ
588名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:31.32 ID:tY0Ny74FO
水分補給出来るように改造しろよ
頭働かないのかな
589名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:37.62 ID:QpzCZkIZ0
あんな防護服で作業したら熱中症になるとか、Fラン卒の俺でも分かる話だぞ。
なんで東大卒のお偉方は対策してないんだ、下請けは奴隷だから使い捨てってか?
下請けが全滅したら東電正社員突っ込ませろよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:57.34 ID:kBBixXde0
ご先祖様、日本はこんなに腐ってしまった
ごめんなさい
591名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:17:13.34 ID:jwREQC2G0
これから梅雨、夏になると言うのにな。
592名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:18:00.40 ID:egs7uGkb0
>>585
まあ放射能にはそういう死に方はつきものだけどね
中途半端に被爆すると彼らのような死ぬまで何十日も地獄になるけどね
どうせ被爆するんなら2分で死ねるくらい被爆しないとね
593名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:18:08.77 ID:Z8mQRMxU0
http://atmc.jp/plant/rad/

1号機の情報どこ行った???
594名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:18:48.93 ID:X3Ep4rg40
日本人ってこんなに馬鹿だったの?信じられん・・・・ 知能がアフリカあたりの土人と
同じレベルだろこれ・・・・
595名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:19:00.19 ID:OwtsnRx40
>>586
だからシートを張って負圧にしつつ空調をということになるんだろうけど、炉とプールの
熱交換がテント外で行えるようにならないと、どう考えても無理という。
596名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:19:01.69 ID:nzN56DEJO
おい民主党の管!東電の清水!
てめー安全安心な場所で楽してて、実際に日本を救っている現場に何も気遣いはねーのかよ!
おまえらが現場でやれクズ!
597名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:19:57.15 ID:4p/YSScg0
そのうち、酸素ボンベと水タンク背負わないといけなくなるのか・・・

重くて作業どころじゃなくなる・・・
598名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:20:00.12 ID:7fiKj8d00
>>561
一連の書き込みで君が屑で下種なのは理解したから黙れ!
599名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:20:16.44 ID:y4Xl0WtOQ
東京のアスファルトに放射性物質ストロンチウムが降り積もってるかもしれないってどんな気分?    
放射性物質と放射線が見えるサングラスとか発明されればいいのに
体中の染色体がブチブチ切られてんだろうな
そういうのってどんな気持ち?     
600名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:20:28.45 ID:YCN6f2KE0
>>552
後半はもう完全に治療とは名ばかりの実験動物の扱いだったな、あの人たち......
もう遺伝子自体ズタボロで絶対助からないと分かってんのにひたすら延命に次ぐ
延命で高線量放射線障害のデータ取り用検体。

病院の連中はマジで鬼だわ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:20:49.54 ID:t0fa4nrf0
清水正孝社長
602名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:21:33.21 ID:2sPhuaRL0
できの悪い装備だね。 東電の幹部みたいじゃないか。
作業条件を満たすのが仕事服。
603名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:21:39.22 ID:PmV2aezM0
最悪の場合を想定したマニュアルとか本当に用意してなかったんだな。
コイツらは国民を安全安全と洗脳してただけではなく、
自分達自身にも安全と言い聞かせてきたのかね。
604名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:21:45.22 ID:OwtsnRx40
>>587
そうだよ。だから>>1
>東電は臨時の休憩所として空調付きのプレハブを建てるなどの検討を始めた。
こういう案が出てるんだよ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:21:59.45 ID:qoCKIempO
>>592
すぐ死ねたはずなのに無理に延命した結果だぞ
医者は生命力に掛けたと言うが誰が見ても回復は有り得なかった
606名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:22:31.22 ID:8olFIwyU0
Panic on the street of tokyo
panic on the street of fukushima
I wonder to myself
Could life ever be sane again
On the Leeds side-street that you slip down
I wonder to myself
Hopes may rise on the Grasmeres
But Honey Pie,you're not safe here
So you run down
To the safty of the town
But there's Panic on the streets of touhoku
Fukusima,Miyagi,Ibaraki
I wonder to myself
Burn down MINSYUTOU
Hang the blessed KAN
Because the music that they constantly play
IT SAYS NOTHING TO ME ABOUT MY LIFE
Hang the blessed TOHDEN
Because the music they constantly play
On the Leeds side-streets that you slip down
On the provincial towns that you jog 'round
Hang the minsyu Hang the tohden Hang the minsyu
Hang the minsyu Hang the tohden Hang the minsyu

HANG THE MINSYU HANG THE TOUDEN HANG THE MINSYU!!!!!!
HANG THE MINSYU HANG THE TOUDEN HANG THE MINSYU!!!!!!
607名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:22:38.51 ID:X3Ep4rg40
>>111
現場が作業拒否すればあっという間にチェルノブイリの10倍の放射能が日本全土に降り注ぎ
沖縄以外は人が住めなくなる
608名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:22:58.24 ID:gwp43SIN0
>>592
いや中途半端な被曝じゃないよ
100パーセント致死量7シーベルを軽く超えて
20シーベル浴びたんだから
放射線は即死しないんだな
609名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:24:41.27 ID:n5aNqebJ0
炭鉱で過酷な労働を強制された朝鮮の人々じゃあるまいし、この作業員は自ら金のため志願したアホ、よって自業自得の自己責任
610名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:24:44.67 ID:Qz1blI7W0
人型ロボットにやらせろよ
611名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:24:58.09 ID:NK1p26UF0
そしてボロ長屋にすんでいた被災者は都内高級マンションで生活保護付きで
慎ましく食っちゃ寝暮らし始めたのであった
612名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:25:31.12 ID:bDzBrnjS0
こういうの見ると、アーダンに「使えねぇ鈍足野郎!」とか罵声浴びせてたのは
いけないことだったんだなと反省していません
613名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:25:45.07 ID:Wnf2OhoR0
20歳でこんなとこ作業させるなよ。
ほんと、使い捨てなんだな。
614名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:26:35.47 ID:2sPhuaRL0
最悪シナリオのマニュアルもない臨機応変のリーダーの判断力もない。
615名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:26:56.04 ID:lkokM3KNP
>>604
ぐはぁ しかし経験の無いこととはいえ
やることが遅いな 東電 フットワークは軽くないと
効率は悪いままでズルズル行くのにな
616名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:27:06.06 ID:j8pkg0Nc0
東電社員でも熱中症に気づくやつは山ほどいるだろうが、
そのアイデアをどう吸い上げて実行すればいいのかわからないんだよ。
まず誰(部門)言えばいいのか?実績がないから、
隣の上司に聞いてもきっとわからんだろ。

予算の権限のある役員にでも直訴すればいいのだろうが連絡先
どころか顔すらわからんよ。
これだけ社員がいればどこかの部署で誰かが手配しているだろと
おもってるんじゃないのかな?
勇気もって社長にメールしたら言いだしっぺだからって、お前一人で行け
ってはなしになるだろうしな。
617名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:27:32.15 ID:jQllmly30
無事に収束して任務が終わった後は豪邸と賞金と海外旅行と美女の接待が待ってるってさ
東電が言ってた
どうせ嘘だろうけどw
618名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:27:58.74 ID:A+Cxqxok0
もう作業やめてもいい
619名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:28:21.78 ID:egs7uGkb0
もうさ、シーベルトとか分かりにくいから、
JCOとか東海村っていう単位作ったら?
0.02JCOとか
1JCOで臨界事故で死んだ人の被爆量
そのほうが分かりやすくない?ヤバさが。
620名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:29:11.90 ID:vK54CTzs0
東電役員達の資産を全て売却して、下請けの彼らが作業しやすいように金かけろよ・・
それかもう引き上げて、東電社員、役員、取締役、社長、会長が全部やれ。
621名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:29:47.30 ID:lkokM3KNP
>>617
なんだよその某3大宗教の
ジハードで死んだ奴には 天国で64人の美女と
死ぬまでセックスし放題みたいなのはw
622名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:29:58.28 ID:NK1p26UF0
>>619 1シーベルト=1死じゃねーの?
623名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:30:00.30 ID:W5r+S/soO
19歳の男の子が日雇い派遣会社から送り込まれたとの報道もあった。
きっと彼、だまされておくりこまれてんだよ。
ホント、若者やブルーカラーを粗末にする社会なんだな。
こんなで震災復興とか言っても、エセ連帯経済だろ。
しんどくて倒れかけの人に「がんばれ」って強要したり。
どこまで国も会社も腐ってるんだよ。
旧ソ連以上に情報統制きついし。
624名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:30:19.11 ID:bt9CMy5e0
現場の作業員の方には充分な報酬を
625名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:31:18.41 ID:wLmM4x3BO
今日せっかくコストカッターの清水社長様が来ていたのに、国会議員は誰もこういう事を聞かなかったの?
626名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:31:33.63 ID:e53n6yIO0
はっきりいって、この人たちが日本の運命をにぎってんだよ。
もし彼らが倒れたら、日本は本当に終わるよ。まともに冷却できず、
放射能を撒き散らし、福島は当然として東京にも放射能がふりそそぎ、
1ケ月もすれば東京からの退避命令が確実にでるだろう。
冷却しないで放置するなら日本は完全に終わる。運転停止すれば安全といいつづけていた東電をずっと自分は信じてきた。
大馬鹿だった。東電は鬼畜だ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:31:38.91 ID:vK54CTzs0
なんで超高齢化社会なのに、なんでマイノリティで貴重な20歳の若者に作業させてんだよ。
しかも若い方が放射線の影響受けやすいのに
628名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:31:41.13 ID:p7JLbX69O
>>595
つまり今年は諦めろって事ですねわかります
629名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:31:51.63 ID:yAr3TAXN0
マスコミ「何が一番きついですか?」
東電社員「飲み屋で東電と名乗ってどや顔できないことです」

俺、思うんだけどこいつらに復旧やらせたら、一生治らないと思う。
協力会社さん頑張って。
東電はしね。
630名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:32:02.15 ID:e43YYC/Y0
こういう時に防護服を脱がなくても水分補給できるように
スポーツドリンクを直腸から自動注入する装置を開発すればいい。
東電ならそういう分野の専門家がいるだろう。
631名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:12.44 ID:OwtsnRx40
>>615
激しく同意。

こういうのは現場では余裕がなくて手が回らないので、本来は本部で
手配すべきものなのに。補償が待ち受けてて金に余裕がないから、
こういうのは先延ばしにしたいのかもしれんが。こういうのは国が接収して
直接やるべきだよなあ…
632名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:20.60 ID:lkokM3KNP
こういうことはアメリカのほうが
断然進んでるよな 彼らなら
物凄くうまい水分の接種法とか
既に考えてるか開発されてるはず
633名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:33.14 ID:iN6tpVXH0
>>557
当時、まだ科学技術庁の所管にあった放射線医学総合研究所は、
その患者らの受け入れ拒否したんだよな。
(もう助からないと即断したのかそれは知らんが)
634名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:33:34.06 ID:YCN6f2KE0
この時勢に往来で「俺が東電社員だキリッ」なんて言ったら殴り殺されてもおかしくないのに
まじでバカじゃね.....
635名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:34:11.92 ID:K7dU9Ywg0
>>583
石田三成をもっと評価していれば・・・
徳川のアホが関ヶ原で負けていれば良かったんだよ
636名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:34:23.25 ID:egs7uGkb0
しかも彼ら現場の作業員は基本的に全員匿名だからね
名前出すと近所から風評差別されたり、子供がいじめられたりするかもしれないから。
日本の社会ってそういう社会よ
637名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:34:37.85 ID:X3Ep4rg40
一方その頃、東電社員は飲み屋で自分の会社名を明かせないことを
悩むのであった・・・
638名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:23.71 ID:NuA37hn8O
>>630直腸からは危険だと思うよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:41.47 ID:lkokM3KNP
塩飴だっけあれだけでも舐めれればだいぶ違うんだろうけど
640名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:45.24 ID:OwtsnRx40
>>628
今年はひえぴたシートを大量にはっつけて出動とかしかないかもね…
641名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:35:48.36 ID:veEICSIz0
この勇敢な作業員たちを鼓舞するための何かが足りない。
つまり、子供たちの「応援メッセージ」かつ「無理しないでね」
この「無理しないでね」の一言が、一番大切な一言だと思う。
いや、本当に無理すんなよ。100ミリシーベルト越えたら潔く代われよ。
そうすれば、俺も俺もと、志願する勇者が増える。
642名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:36:22.01 ID:6PbSPTPS0
これがいいかもね。 冷却ベスト

http://www.specialgear.net/hsm/
643名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:37:14.26 ID:2sPhuaRL0
こんな外部の人間でも分かりやすいことを東電はなんでまともにやれないのだろう。
線量計、食事、寝所、汚染水の中で短靴で作業
部屋を閉め切って廊下に雑魚寝
訳わからん。
644名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:37:51.81 ID:FLwbXdK60
問題は東電が作業員を使い捨てかこれからの原発には必要な人たちかどちらに思ってるかで待遇は変わるだろう
645名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:37:59.16 ID:c6FE+NL30
現場は、東電、政府&原発官僚の保身以外に能が無い
バカ3軍団に振り回されて同情するわ
646名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:38:40.86 ID:0OJ0G5My0
下請けの作業員の人は生命というものを持っています。
その命をつなぐためにご飯を食べたり、水を飲んだり、休息したりします。
放射線は作業員さんの体に有害です。高すぎる温度も有害です。

あまりにも当たり前で馬鹿げてると思うでしょう。でもマスコミに叩かれるまで
上記なにも出来なかったのが東電クオリティ
647名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:59.46 ID:An4YCHBx0
空調つけるのそんなに大変なのかな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:40:44.43 ID:GrfosQtq0
>>165
この製品が熱中症対策として現実的に思えたので
議員とか通産省とかいろいろメールしてみた。
作業員の身体を守ること=日本を守ることだ。
できればお前らも協力して。
649名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:40:45.04 ID:CNw8vhgt0
>>619
単位はともかく、どの程度で危ないかという基準で表示する方法が外国では主流だそうだ。
日本みたいにあいまいな表現をしているほうが珍しい。
650名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:41:14.20 ID:Xr0Ymwl20
>>623
  /:::::::::::::::::\
  // ̄ ̄ ̄ ̄丶
 |~\   /~|   日本は強い国!
 / ⌒  ハ  ⌒丶.   長い道のりになるかもしれんけど
|   ii  |    |   みんなで頑張れば絶対に乗り越えられる!
|  `^ー^    |    そう思う!
| ヾ二二二ア  |   日本の力を
 丶    ̄ ̄  /    信じてる
  丶_  _ノ


だってよw

651名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:41:42.60 ID:RgE9hgNB0
ゴム管つないだ魔法瓶もいるな
トラブル→即改善状態にもっていければ優秀だけど
652名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:41:54.16 ID:GIkhuMf20
653名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:43:41.98 ID:lkokM3KNP
>>647
大変かは別として業者が来てくれないんじゃないのかなと
想像してみた
654名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:44:18.98 ID:OwtsnRx40
建屋内の空調が修理できれば多少はましになるのかもしれないが…
3号くらいの線量があると、修理に行き着く前の除染だけで夏が終わってたりして。
655名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:48:21.16 ID:egs7uGkb0
だって東電の社員なんて地方公務員並みに馬鹿なんだから
656名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:48:23.21 ID:eVeJtgpQO
ちなみにクーラースーツは水冷空冷どっちも安全性の面で
この現場は無理。
突起物やガレキの多い場所での重作業だから、
冷却機構が破損して防護に穴が開く危険性が高すぎる。
結局バテる前に万全のローテを組んで休憩回復させるしかない。
657名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:49:37.68 ID:A+Cxqxok0
地方公務員に謝ってよ
658かしら:2011/04/18(月) 23:49:58.43 ID:54GIRXFR0
夏は作業できないわね。
どうするの、ヒエピタを体に貼るとか、ミニ扇風機を作業着内に取り付けるとか、
10分間氷に浸かってからダッシュで着替えて1分ずつ作業してくるとか、
お偉方は涼しい所からただ命令するだけなんでしょ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:50:39.69 ID:EcUtcinoO
>>653
簡易クーラーとか、窓かけクーラーとかなら業者は要らないだろ?

つか、補強したプレハブ(例えば、鉛で固めた)クーラー付きをクレーン車で置けば出来上がりじゃね?
660名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:51:13.69 ID:1kWg+W/40
マスクしながら飲めるハイドレーションバックとかないのかね
661名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:51:49.09 ID:veEICSIz0
空調を整備しなきゃならないだろうね。
もちろん、コスモクリーナーもね。
662名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:33.74 ID:xDbp9ttc0
>>642
それ冷蔵庫で冷やさにゃあかんで
ttp://www.geocities.jp/pxc03350/diary2009.htm
サーモグラフィって活動して無い状態だし。

やっぱ極限状態だから>>165くらいの性能必要だろ
消防服で試験済みだし、再使用も22度までの冷却でいいし。
多分ビニール袋にパックして水の中に放置すれば
クーラー効いた部屋すら要らないんじゃないか?
663名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:53:53.60 ID:OwtsnRx40
>>408
300ccくらいの水を入れられて、ストローからすいだせる給水マスクの開発を(略
664名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:54:19.10 ID:lkokM3KNP
今年はあちぃのかな
計画停電とかになったら
都内なんて上半身水着で歩き回る若い女なんかが出てきそうだわ
665名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:54:23.18 ID:Lmn4hTAi0
30度近くで防護服着てたら蒸し地獄だろうな。
幹部や上層部も現場で働け!
666名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:08.90 ID:eVeJtgpQO
イラク戦争の米海兵隊戦車兵は、3時間毎に
後方に下がり休憩所で輸液の点滴受けてた。
残酷なようだけど、確実に脱水状態や熱中症を回避したければ
これが一番確実で速効性がある。
667名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:13.42 ID:rm4vDWDg0
東電の下請けや東芝、日立の出向会社の人たちばかりでしょう
こんな難儀な役目背負って大変だわな
おつかれさん
668名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:40.99 ID:veEICSIz0
ただ一つ心配なのは、外壁が吹っ飛んでいる開かれた系に
どんだけ空調が有効なのかと。
ぶっちゃけ、必要なのは塩と水だw。
669名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:55:44.51 ID:xDbp9ttc0
>>656
>>165ならいけるだろ
中に着込むだけだ。高そうだけれど。
670名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:56:06.11 ID:aGLqBYOL0
    |┃
.ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  <  作業員、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ただちに影響ないってば  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

 写真
 http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
 http://img.47news.jp/PN/201104/PN2011041701000418.-.-.CI0003.jpg
 http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg
 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=e0Mh5uhqnSk
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html

【原発事故】枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303073117/

3M社製 9211N95 防塵マスク (0.1〜0.3μmの微粒子を95%以上除去できる)
http://www.amazon.co.jp/3M%E7%A4%BE%E8%A3%BD-N95%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-9211N95-1%E7%AE%B110%E6%9E%9A%E5%85%A5/dp/B001WAVRWW
タイベックソフトウェアV型 防塵防護服 (0.5μm以上の粉塵に対し99.2%の高い防塵性を有する)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/anzenmall/005003.html
671名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:56:34.38 ID:2sPhuaRL0
こんなことを目にすれば、
原発事故を修復し大震災から復興する際に、
物理的な面だけでなく、
腐れ果てた人と組織と金の流れを人間に相応しいものに徹底的に新しく仕立て上げることが出来なければ、
日常生活にもおいても事故発生においても、
大変な悲惨なことが繰り返さ続けるということではないか。
672名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:56:38.29 ID:QTRsnMSyO
水を飲むにも重労働、立ち仕事な上に座りたくとも床が濡れているので座れない
呼吸困難で意識遠退く
673名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:56:54.59 ID:8mN/p0xIO
20歳の作業員……何歳なら良いってんでもないけど、こんな若い人たちが
今現場で頑張ってるんだな
674名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:57:36.22 ID:lkokM3KNP
とりあえず東電だけで抱え込まないで
アメリカとかロシアとかフランスとかから
いろいろアドバイスを受けるべきだわ
意地になってる場合じゃ無いよ 東電さん
675名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:00:06.62 ID:pw5b8SLS0
困難な事故現場で、未熟労働者を酷い労働条件で働かせているのだね。
676名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:10.33 ID:N2hM/kE20
>>20

外気を入れたらアカンがな。

本来なら宇宙服のように全身に液体チューブをめぐらせて冷水で熱交換というのが理想なんだろうけど、
放射能環境で使えるようなブツはないんだろうなあ・・・・
677名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:15.85 ID:lkTTAlmQO
>>674
ロシアは抜いてほしいwww
678名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:16.98 ID:sgF6cQHU0
>>665
真夏の猛暑時は外気温が40度近くなります
679名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:30.00 ID:CJIt/5Kf0
>>674
単なる思考停止だろ
680名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:37.64 ID:4QmTlqsR0
決まったら1日でできることを「検討します」とか言うな
責任ある人が即断すればいいんでしょ
681名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:01:47.09 ID:OqT3Itn7O
>>665
デブのダイエットには持って来いだな
682名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:02:39.02 ID:g0EGr5GaO
作業のひとたち、本当におつかれさまです。
涙が出てくるわ。
しかしこれからドンドン暑くなってくるから本当に心配だ。
管に枝に不安院に東電トップのカスどもは、福島行って、この方々の汗を拭きウチワで扇ぎなさい!
683名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:16.43 ID:yVEvLWBp0
この先どうすんだ
684名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:35.45 ID:I+jktl7x0
>>676
使えるだろうけど、熱交換器とバッテリーを背負うのはさすがに辛いのではw
685名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:04:40.88 ID:iumJsD390
実際に現場では、暑いからとマスク取って作業してるんだろうな

合掌
686名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:05:23.96 ID:QzFLUPuz0
>>674
世界の国々のそれぞれの思惑はあるが、とにかく、今の状況を打開しないと、
核分裂反応の利権の未来が死ぬ、という共通認識はあるはず。
原発事故の引き金が、地震という自然災害であるという性質である以上、
核先進国各国は日本の救済をする事が、国益に適うことになる。
日本としては、感謝の意を示すしかないが。
687名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:05:26.43 ID:pI/ZeSZj0
人海戦術しか無いってことか
688名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:05:35.58 ID:JJozF5xn0
KYとか4Sとか やってるのかね
689名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:01.95 ID:OqT3Itn7O
ボイコット寸前になってもまあ、おかしくはないわな
690名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:04.73 ID:bi785CVe0
危機菅利内閣のありさま

菅政権では、震災直後から危機菅利が叫ばれ、政務三役を中心にその徹底が図られている。
政権政党が危機菅利に狂奔するほど、対策は後手にまわり惨状の回復が遠のく図式だ。
国民はもちろんこの悪循環ともいうべき民主政権の問題に気づいている。
ひとり、この厳しい視線に無頓着な菅総理はまさに、民主党に重大な危機を呼び込んでいる。
自民はじめ野党には与党のかくなる危機を奇貨とする、逆の危機菅利すら視野にないらしい体たらくを指摘せねばならない。


ききかんり

危機菅利 (意味)地震、津波などの危機、危険に乗じて私利を漁ろうと、浅ましく振舞うこと。またその姿を言う。 

(類)「火事場泥棒」

尚、近年では「漁夫の利」と同じ態様で使われることがあるが、誤用である。
691名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:16.29 ID:WT7k6zgpP
N95のマスクだって
一時間もつけてると息苦しくてかなわんのに
大変だな・・・
692名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:06:56.56 ID:ewAViFenO
夏場は周辺にドライアイスばらまかないと
693名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:08:17.80 ID:OQ7nc7gy0
現場作業員が決死の作業をしてくれているのに
無職ネトウヨの罵倒発言にうんざりだ
くたばれ引き篭もり
694名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:08:36.79 ID:pWXHZh+BO
>>669
重NBC環境下の作業だと、温度だけでなく
汗の発する湿度も問題なんだ。一切通気性のない
防護服を着るから。
だから服が冷えても、蒸れたり発汗に耐えられず
作業者がバテる。

この辺世界一ノウハウが豊富な米軍にもっと
教えをこうてもいい気が。
695名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:09:17.95 ID:MHxYJHFHO
>>674
ぼくのかんがえたかいけつさく国際発表会になりかねんから程々に
米露仏が積極的なのは事故のデータが欲しいからだろう、森本も国会で言ってる
何でもハイハイ聞いてたら実験台にされるぜ
696名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:10:03.03 ID:zOYo9bQT0
4月でこれじゃ、もう駄目じゃないか…

冷風機でも持ち歩くか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:16.32 ID:40gLHUsVO
作業員には直接国が給料払うべき
間に入ってる何人かの屑共に金いってるとか許せない

もはや東電からの金は税金からでてるようなもんだし
698名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:26.75 ID:I+jktl7x0
>>688
人の入れ替わりも激しいだろうし下請けばかりか建設まで入ってきてる状態で、
どれだけ徹底できるのかしらん。

東電の会見で命令系統とか出すと言ってたのに、まだ出してないよね。
699名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:11:55.66 ID:1fV/O4wB0
>>62
アタマが硬いのではなくって考え付かない、頭が回らないだけかも
700名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:12:06.29 ID:WT7k6zgpP
>>695
確かにそうだが長引けば長引くほど
都合の良いモルモットになるだけだぞ
どっちにしろ既に実験台なんだよ
701名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:12:48.64 ID:GG54zcXM0
20歳の作業員…
割り切れる人募集の求人に応募したのかな
702名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:13:12.95 ID:UaD/WrOk0
まあ最後は役員が特攻するんだろ?アルマゲドンの主題歌流しながら
703名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:35.43 ID:1fV/O4wB0
>>62
書類が揃ってなかったのかも
704名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:43.29 ID:EaOCjsta0
じゃ東電の連中は防護服とマスクなしで作業すれば快適だろ
まずは社長役員どもがやってみろ
705名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:14:50.58 ID:MMtN7JbB0
>>698
部落の人
706名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:15:58.82 ID:m/iyx3Uy0
こんな状態でまだ東電社員に給料が出てるなんておかしいだろ。
現場に行ってない東電社員は減俸にしろ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:16:15.62 ID:+r4acBNEO
派遣になるほうが悪い
日本の足を引っ張る屑共
怠けていたのだから自業自得だ
708名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:16:44.33 ID:CCNm6VV90
作業員を冷やすクーラールームをすぐ作れ

ゆったり寝れるソファと、パナソニックの揉み機と、コーヒースタンドと、おしぼりレディ
709名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:17:53.01 ID:8UwP1Buw0
12日に一号機が爆発した時点で、長期の作業になるのは素人でも分かってただろ。
今まで何やってたんだよクズどもが。
710名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:18:36.16 ID:PJDwYwLW0
>>1
兵站を軽視する旧軍的エピソードだな。
ほんといい加減にしろといいたい。
711名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:20:26.46 ID:KbWlrPV90
>>703
ありそうww
712かわぶた大王:2011/04/19(火) 00:21:55.72 ID:M1hnq99W0
さっさとアシモベースのロボットぶっこめ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:22:14.27 ID:HLfqB4DB0
>>702
「君らだけを行かせはしない。最後の一戦で本官も特攻する」
と大見得を切った冨永恭次陸軍中将は
レイテ島が陥落するとマニラから台湾へ敵前逃亡した。
積み荷はウィスキーと芸者であった。

歴史は繰り返す。
714名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:00.15 ID:6sxoWE9t0
原発Nチャンネル12 地震と原発本当に怖い話(4−4) 広瀬隆.
http://www.youtube.com/watch?v=NySeNLW9iYc&feature=related

あまりにもお粗末で、思わず笑ってしまった!
この手の話で、会場でここまで笑っているのは珍しいw

要所だけ見たい場合は、3:20〜5:20あたりをどうぞ。
715名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:14.53 ID:dhvk7du9O
>>708
パチンコも併設すれば払う給料回収出来るよ
716名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:23:32.22 ID:Yzpp61xM0
もう少し下に2000mほど穴掘ってストンと落としてしまえよ
717名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:24:17.53 ID:GtHxyHDO0
エアコンって引きずって歩けない?
718名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:25:16.33 ID:886LpTtU0
熱中症は甘え
てか自分の体調分かって無いやつが無理して倒れる
分かってるやつはまず熱中症にかからない
719名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:25:35.60 ID:6tiXJpiz0
6月までに水循環冷却式の放射線防護スーツを開発しろ
720名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:11.55 ID:YZrGFRGU0
二十歳なんて若い奴使うなや。どうみても東電幹部や管、保安委のやつの方が
放射能影響ないくらい年くってるだろ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:43.87 ID:pWXHZh+BO
エアコンとシャワー洗濯機と医務室と仮眠室が完備して、
冷たい飲物と暖かい食事と飴や茶菓子が常備してある
飯場はあってもバチ当たらんよなぁ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:27:49.27 ID:+r4acBNEO
派犬ざまああああああwwwwwwwww
メシウマwwwwwwww
723名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:01.91 ID:h/aZiVS2P
海が近いから夏は海岸に行って泳げば気持ちがいいね
そのころにはだいぶ落ち着いてるかな
3ヶ月って言っていたよね
724名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:31:26.27 ID:molio4Mv0
チョッキの形状をしたアイスノンとか作れないだろうか。
これから夏場にかけては絶対に必要と思う。
熱中症を甘く見る奴は阿呆だ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:34:11.61 ID:9Q21beQR0
20代にやらせるな。癌や不妊になる確率が高い。
50代ならまだ体力あるし子作りしないだろうし、癌にもなりにくいし、なったとしても寿命で済むだろう。
東電の役員がやるべき。
726名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:35:24.13 ID:MMtN7JbB0
お前ら
どういう人間が原発で働いてるのか
知らないだろう?
727名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:37:28.48 ID:8xe/bahl0
建てやが破損してる3、4号機は直射日光を遮る手立てを早く打たないと
プール内の温度上昇が放水じゃたちうちできなくなるんじゃ?
728名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:40:19.50 ID:BfG+5okbO
そうだ、ロボットだ。
アメリカやフランスが貸してくれるっていう放射線下で活動できる奴の設計図借りて量産するんだ。
技術大国とか言ってんだし、コピー位簡単にできるはずだ。
そうすれば人的被害は少なくなるはずだ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:40:33.76 ID:I+jktl7x0
>>727
そこは気化熱使ってるから、水の注入量を増やすだけでいい
4号機建屋の補強が先
730名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:45:17.79 ID:sXKd4Ewh0
>>181
もう、いいよ。
現場の人達、無理しないで帰ってきて・・・。
731名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:33.46 ID:G4D8Eun/0
瓦礫の撤去も戦車は重すぎて使えないし、夏までに軽い戦車を…
732名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:47:54.08 ID:CJIt/5Kf0
>>726
うん知らない情報公開されてない
733名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:52:46.48 ID:TTxbRc6GO
>>1
聞いてられない見てられない…作業員が気の毒すぎる

東電社員が行くべきで、東電社員がやるべき仕事なのに…
734名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:55:25.38 ID:CsKBoNzE0
この時期でこれだと夏場の猛暑はいったいどうなるんだろう
735名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:59:15.08 ID:6sxoWE9t0
>>734
「放射性サウナ」で健康増進
736名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:59:28.25 ID:dh9T1MAP0
しかし、実際の戦場ではもっと過酷な環境はいくらでもあるわけだし、
これはある種戦争なんだと思えば、そんなに異常な事でもないのかもしれないね
737名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:00:31.15 ID:TTxbRc6GO
こんなこと人間にやらせていい仕事じゃないだろ…

プロなんだろ? 東電が自ら垂れ流しの尻拭いするべき
命をかけてやれよ!
738名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:02:03.18 ID:iF5SwWEM0
瓦礫撤去して事態把握できるまでに10年はかかりそうだな
その前に日本無くなってるかもなw
739名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:03:14.88 ID:n2FRaI/z0

【原発問題】 作業員 「『お前ら、死ね』と言われた」「日当40万?1万5千円です」「枝野長官は『安全』連呼…死の灰も降るのに」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302983760/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2442


    ・・・・・・
    
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おまいら死んで来い
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさといけよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣


740名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:04:35.92 ID:0fI+KIZT0
これから暑くなってくると、更にヤバいね
741名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:05:41.43 ID:1h4Gjdyx0
これ世論で東電幹部にさせられないかな?
人殺しじゃん
酷過ぎるよ。。
742名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:10:48.59 ID:wejNWf6Z0
>>599
紫外線を当てると光るらしい。
743名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:20:21.63 ID:9i5DD5r60
今くらいの涼しい時期に戦力3倍で24時間やったほうが捗りそう
夏なんか何もしないで突っ立ってるだけで熱中症さ
744名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:23:14.64 ID:aUAnAAl20
F1とかで使ってるやつみたいに服自体に水入れてチューブで口までもってっとけよ
この時期で熱中症とか言ってたら夏場どーすんだ
745名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:24:53.48 ID:MImxNcBq0
>744
防護服は実質使い捨てなんで、
特殊仕様レーシングスーツみたいな事は出来ない。
746名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:29:11.24 ID:IAth8FSVO
東電のエリートどもはどうした?えっ?
747名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:29:34.97 ID:aUAnAAl20
>>745
防護服の下は裸なのかよw
748名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:31:13.22 ID:TTxbRc6GO
自分じゃ死んでもやりたくないレベルの事を
平〜気で他人にやらせてぬくぬく高みの見物で安泰の東電の奴等…

一体どんな育ち方したら、そんな人間になるんだろう?
749名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:32:38.54 ID:rdeSIPYx0
×熱中症
○放射線障害
750名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:33:59.12 ID:t2AtFtsHO
猛暑以前に梅雨の季節に屋外で電気工事なんか出来ない罠
751名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:35:55.11 ID:HsUt58g20
工程表なるものを熟読したが炉心冷却と汚染水処理という相反するものを同時に解決しようとしている。

@放射能汚染水を濃度と関係なくすべて海に流す

A強烈に水を入れて強烈に冷やす

B炉心冷却後に、今の工程表通りに進める

こういうふに炉心冷却第一と割りきらないと現場の作業員の体がもたないし、仕事が進まないと思う
752名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:40:25.26 ID:aUAnAAl20
>>751
既に強烈に水が入っとるがな
これ以上水いれたって無駄な事
753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:45:12.01 ID:7IVEboJP0
現場に多数いるらしい東電の社員が代わればいい
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:46:57.42 ID:r30L41hC0
あのムトウとかいう
ふてぶてしい副社長が行けばいいのに
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:30.14 ID:8TZMJx4i0
どうしてこういうのに気が回らないのかというと、
作業員と同じ場所で同じ苦労をしていないから。
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:54:32.68 ID:kFWP3Ezp0
スケジュールには絶対考慮されてないな
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:57:23.64 ID:wMC1MQwv0
春先の今から公なら、夏場はどうなるんだよ?
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:20:44.10 ID:XVfdRysg0
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:22:56.99 ID:yf78/pG+0
っををうおうくおyどうえをいうぃえpww
きおうしゅおぐおいぇううおえおいww
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:25:31.66 ID:oMkyHH+Q0
別に賃金が特別高いわけでもないんだろ
なんでこんな職場に付合うのかね?
それしか仕事が無いってわけじゃないだろうに
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:27:04.22 ID:45s/NPscO
鉛の容器に水入れとけばいいじゃん
なぜそれぐらいのことをしてやれない?
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:34:46.94 ID:H3R8G33G0
昨日TBSで取材受けてた匿名作業員が
昼飯は毎日支給される380円の弁当って言ったな
あそこまで過酷なことさせといても東電は弁当代も出さないのかとびっくりした
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:29.98 ID:ttMhw5KL0
なんでこんな・・・
東電は事故を収束させる気ないんだな・・・何らかの理由があって
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:15.43 ID:1idbfXSW0
【原発問題】 「ロードマップの実現に追いつかないことから」 〜政府、作業員の被ばく線量のさらなる引き上げ検討 [4/18 23:22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303147667/l50
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:37:59.62 ID:VZYjMxA8O
作業員が武装蜂起して霞ヶ関にプルトニウム投げ込みはじめるレベル
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:40:09.60 ID:wvEY5QFkO
現場の作業員の方達には脱帽です。
東電幹部と原発推し進めた自民党の糞野郎共に、全裸で作業してもらいたい。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:01.56 ID:zx0wrIQrO
キツイな
只でさえ、過酷な労働条件・環境なのに、熱中症などという外部要件加わると気が狂うわ
監督署立ち入り調査しろよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:07.86 ID:j5z8+Iiq0
稲刈りってさ、ものすごい稲の粉じんが飛ぶわけよ。かゆくなるから完全防備。
マスクもするし作業は秋のまだ暑い時。汗でドロドロ。それで何時間も作業する
わけ。だから暑いとかなんとかは他の仕事でもあるけど、原発作業でほんとに
大変だと思うのは、恐怖感が常に付きまとうってこと。

恐怖感を取り除くのに、線量きちんと測ったり、作業中、作業後の健康管理して
あげるとかさそっちの方でもっと細かく気を遣ってあげたらと思うわ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:43:43.19 ID:CJr8loVkO
兵站の無視
着々とインパール作戦遂行中
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:44:55.01 ID:bDuVQJUk0
作業員全体の健康を管理できる人材を送り込めよ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:47:12.51 ID:kM3HpKhA0
5月になると昼間は20度確実にこえるもんな
それであの防護服はやばい
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:48:05.04 ID:b8qem2IC0
誰よりもどこよりも厚待遇でお迎えしなきゃダメじゃないか
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:18.42 ID:Ccgr7hxMO
はやくボトムスでいいから、パワードスーツ作れよ
774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:51:28.28 ID:bDuVQJUk0
>>259
金取られるの?なにその原発弁当。
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:55:06.58 ID:zvLTb7LyO
人権派弁護士はなにやってんの?
こういう時にこそ声明ださなきゃ!
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:18:46.75 ID:7hTJV3qH0
現場はデスマーチ
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:19:52.10 ID:b8EkBhUY0
>>70
最後の二行みたいなのはもういいから。
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:24:17.32 ID:b8EkBhUY0
日本は滅んだ方がとか書いてるバカ結構いるけど、
お前が滅べよって感じ。そういう問題じゃねえっての。
779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:27:58.62 ID:nikfx+g90
【原発問題】 「ロードマップの実現に追いつかないことから」 〜政府、作業員の被ばく線量のさらなる引き上げ検討 [4/18 23:22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303147667/

本気で逃げた方がいいぞ
こいつら、おまえら殺す気らしいから
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:20:24.73 ID:XNvw1B11P
山登りとかチャリ用で
チューブから水が飲めるシステムあるのにな

東電正社員とか役員用なら揃えるけど
下請けや孫受けには無理だろww
体調崩した奴はクビ
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:45:12.38 ID:IAth8FSVO




この事をTVタックルで取り上げろ。出来ないなら、海外メディアから外圧をかけるしかない。
782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:46:52.89 ID:l0OAPCKfO
>>259
地震発生直後の頃は、食事はカロリーメイト、椅子で仮眠というレスを見かけた
783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:50:35.74 ID:npU4zlm90
嫌な予想だけは確実に現実になっていくな。
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:20:28.60 ID:nikfx+g90
>>780
バカにはわかんねぇだろうけど体調崩して外された方が生き残れる
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:25:40.86 ID:qJ1uc+9BO
作業員への補償や待遇を厚くしてあげてほしい
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:31:54.76 ID:p7uhLHHS0
防護服の中にも水分補給用のチューブついてるタイプのやつもあるのに

ケチったな
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:32:48.30 ID:rb6KtaAU0
>>785
補償や待遇が多少よくなっても、死んじゃうんじゃあな・・・。
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:35:54.53 ID:mwboSpuj0
夏は地獄だろうな
放射能の前に熱中症で速攻やられるわ
作業員の安全と健康管理を考えたら日中の作業はできないだろう
あと入浴施設は絶対に必要
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:15:13.33 ID:ImxBtGvQP
3月11日まで日本は韓国や中国より優れた国だと思ってた
段々と違うと分かってきた
ハナから人権なんて考えてない中国はともかく
そろそろ韓国には負けてるんじゃないかって気がしてきた、政府の脳味噌は
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:22:27.75 ID:g8ghwsDkO
>>774
弁当が380円だとむしろ良心的。
3800円でもおかしくないだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:01.01 ID:IAth8FSVO
>>789




日本は歴史上、最も完成された社会主義国家。
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:38.79 ID:qJe4WAyEO
>>748

ロクな死に方しないよ
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:42.05 ID:g8ghwsDkO
>>789
一人当たりGDPが大幅に減りそうだ・・・
先進国で停電してるのは日本だけだし
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:42.90 ID:nE9NVgIn0
22.5度で熱中症って・・・
40度超えるようになったら作業員いなくなるん?
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:17.39 ID:p9H+QQwm0

こんな状況でも下請け現場作業員は日当1万5千円しかもらえない
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:28:56.14 ID:TTxbRc6GO
>>778
日本人じゃないから相手にしない方がいいよ
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:29:57.23 ID:ws2DqIOFO
まるで作業員がゴミのようだ

東電ムスカ大佐だな
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:32.43 ID:qJe4WAyEO
東電社員は高みの見物、現場の労働者に労う気持ちも無いのか。

東電社員さんよ、ロクな死に方しないよマジで

799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:32:32.52 ID:nyKF4yms0
一方東電の社員はふかふかのベッドでぐっすりおやすみ
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:36:40.48 ID:2pSE0gxzO
宇宙服とか着たほうがいいんじゃね?
あれなら放射線もガードできるし温度調節もバッチリだろ
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:02.71 ID:ztjjr0KEO
夏になったら恐ろしいな。夏までもてばの話だけど。作業員の方には本当に頭が下がるわ。東電と政府はもっと考えてあげろよ。糞が!
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:40:34.82 ID:H/djmFw+0
こいつらバカじゃね?

こんなの最初から分かってたことだろw
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:42:06.46 ID:iCbH/+mN0
地獄だな
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:00.57 ID:3BKsoo0H0
>>798
連中、自分達への嫌がらせが心配だとか言ってるんだぜ
デビルマン原作ラストの牧村家みたいにされない
だけでもありがたいと思えっての
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:08.47 ID:c9uAHUxo0
ドリンクをチューブで飲める様なマスク作れよな。
F1のメットだってそうなってるんだから出来るでしょ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:46:50.01 ID:OL2wRJQi0
この時期なら建機レンタル屋で空調車がすぐに手配出来るんだがな・・
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:04.97 ID:6l9FAr+OO
>>804
現場で作業しろ!


と、言いたいとこだが、素人も多いからかえって邪魔になりそうだ
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:48:45.20 ID:M5KLXvop0
夏なったらどうすんだよ
死者続出だろ
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:50:58.46 ID:X/4snjOwO
>>805
これだけバッシングされても応えない、やっぱりひどい会社なんだな。。。
810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:51:28.11 ID:j5Zvr7mfO

東電もミンスもやっぱ 糞だわ
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:54:20.37 ID:JQrW9kaa0
作業員ぶちきれて爆発テロ。

許す。
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:58:16.77 ID:xxgb5+I2O
夏はどうするんだよ。。
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:20.06 ID:wwUN24vM0
クーラー付き防護服を開発しませう
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:22.26 ID:o5BVtquc0
枝野「夏は熱いのでただちに作業はしません」

いや、マジで夏の作業なんて無理!
815 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/19(火) 08:00:30.32 ID:/RTbR3THO
今まで空調なかったのかよw本気で東電はつぶれろよ!
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:00:31.55 ID:4hzxO4Ri0
>>20
それだ!!!
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:01:32.02 ID:+Ci8Ec/aO
犯罪者に作業やらせたらいいのでは
保護服も着せずに血を吐くまで働かせる
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:40.45 ID:6Ezo5LRr0
>>813
空調服でお茶を濁されそうだな。…その上、あれだと防護にならんし。
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:02:56.03 ID:o5BVtquc0
>>817
犯罪者ってこの場合、東電社員と保安院職員の事だよね?
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:36.38 ID:4hzxO4Ri0
>>25
流石に天下の東電も気温が上昇するなんて思いもつかないよ。

これはまさしく想定外の出来事だね。
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:45.71 ID:qaGUSIhm0
この人たち、なんで、こんな悲惨な人生を選ぶんだろ?
ニートや自宅警備員のほうが、よっぽど恵まれたいい生活してるなあ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:20.09 ID:7BnrYMjCO
ボランティアにやらせろよ
何で金使うんだよ
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:19.91 ID:o5BVtquc0
>>821
数年後にはお前もその場に駆り出されているよ
20歳以上の国民全員に召集令状が絶対出るから
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:47.49 ID:bi5qUNS6O
>>817
犯罪者がちゃんと作業するかよ
爆発させることだってできんだぞ
犯罪者に命預けられるか?
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:13.67 ID:4hzxO4Ri0
>>70
ヒント・盗電労組
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:17.54 ID:IMeroSv/O
>>822

> ボランティアにやらせろよ
> 何で金使うんだよ

おまいがやってこい
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:06:44.83 ID:I1EeZa2P0
不眠不休で作業やるの当たり前だろw

名に寝ぼけたこと言ってるんだ
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:20.58 ID:jwAOirLJ0
テーマパークから中の人集めればいい
暑いの慣れてるだろ
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:23.66 ID:qaGUSIhm0
>>823
そうなったら、人類は終わりだw
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:16.31 ID:nE9NVgIn0
>>800
地上だと重すぎる
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:08:53.11 ID:4hzxO4Ri0
>>798
ろくな死に方しないのはお前らw
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:51.46 ID:lNlpsxujO
東電の年寄り共にやらせろ。
多少被曝してもダイジョブだろ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:10:53.97 ID:nE9NVgIn0
東電の工程表だと、真夏の一番キツイ時期に、一番危険な作業をやる予定だよね
トップが無能だと現場は大変だな
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:46.15 ID:nikfx+g90
>>790
いや、金取るなら東電の社員が逝って来いっーの
どんだけ屑なんだよ
しかも、東京で東電社員とバレルと嫌がらせwうけるし命危ないかも
つーんで身分隠して隠れてんだぜ
この貴族さまわよw
835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:27.36 ID:JQrW9kaa0
2011年にもなったというのに
使える緊急作業ロボットの一つも
開発出来てない技術立国(笑)
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:15:53.31 ID:82s2rhWq0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行ってケーブルひっぱったり、ガラ出しなどの土方仕事すれば
国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。
「食う→寝る→センズリ→2ちゃん」だけの毎日にピリオドをうつチャンス!

俺って天才?
837にょろ〜ん♂:2011/04/19(火) 08:15:58.44 ID:0bbdy8TQ0
>>259
それじゃ長期もたんだろ? ほんとにクズだな 東電って
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:16:46.45 ID:qaGUSIhm0
>>835
つまり、人間にやらせればいいから、ロボットなど必要ないということだよ
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:21:07.44 ID:tu74DoNe0
>>835
こういうのは平時からいかに危機管理しているかって話だからね
逆にいえば一番最初に切られやすいのが危機管理部門や保険

東電は安全に自信があればロイスとかの保険に入ってりゃよかったのにな
そしたら東電・原発・保険屋を一気に潰せたのに
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:25:18.14 ID:bINUnEMs0
早くも22度で熱中症が発生か。
真夏はとても無理だな。5〜10分程度の作業が限度であろう。
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:26:47.00 ID:pw5b8SLS0
コストカッターは作業ロボット開発依頼して世界をリードするなんてこと考えられないのだなw
防護服の中に装着できる携帯用スポイト位考え出せよ。
842にょろ〜ん♂:2011/04/19(火) 08:27:14.59 ID:0bbdy8TQ0
>>808
兵士喪失 → 原発再臨界 → 連鎖水蒸気爆発
→ 半径300km避難 → 東日本電力喪失
→ 女川・刈羽原発 うp → 浜岡原発 うp → 日本終了
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:26.14 ID:o5BVtquc0
>>840
つーか作業場にたどり着く前に熱中症で倒れる
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:27:52.55 ID:V911GY2b0
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94
福島のこども、がんばってっぺ!
南相馬市や川内村より放射能測定値高いけど
避難してません。
この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
現場の皆さん、本当に本当に…ありがとう。
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:37:24.56 ID:zcuiHfXo0
原子炉が綺麗に為る様に
手肌も綺麗で居たいのよ
ジョイ モイスト ケヤー
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:43:09.49 ID:uxQLiFXs0
日当40万円って、そんなにもらってないらしいじゃねえか?
そのくらい…っていうかそれ以上払ってやれよ!
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:46:07.49 ID:DE7WOOKY0

一方、
無から有を生み出さず、右から左に流すだけで莫大な手数料をぶんどる悪魔吸血鬼
東京の証券会社勤務の土人達は、その快適な環境を一歩たりとも譲りたくないらしく、
ごちゃごちゃとうるさいのであった・・・

【節電】金融庁、証券業界に対しエアコン設定「最低30度以上」に [11/04/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303159769/

848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:40.98 ID:AXZjb1cm0
>>1
> 20歳の作業員一人が熱中症になり、医師の診察を受けた。

カス共が結婚もしてない若者を使いやがって…
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:45.77 ID:MkaPzkCK0
某車線物質及び放射線防御対策を施した大型空調バスとか、
1ヶ月もありゃ作れると思うが
日本に世界的規模の自動車メーカー、重工業メーカーいくつあると思ってるのか
なんで国家非常事態ともいえる事態で、そういう所に協力を要請しないのかね
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:34.15 ID:0QA8HXKFP
冷風扇を大量購入しろよ
ちょっとは捗るぞ
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:27.57 ID:v0sa4XAl0
今年も5月で35℃超えるぞ
逝ったな
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:51.04 ID:kJiU/yUSO
自衛隊には特別手当が出たり無料コンサートがひらかれたりしてるのに…
作業員が可哀想
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:53.71 ID:nMGmhRRA0
>>818
>>190のクールスーツに水冷式PCみたいなラジエターと電動ファン(+バッテリー)を背負ってもらうとか
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:57:32.13 ID:v9TR/ydv0
そんなもんじゃ無理。
いっぺんサウナスーツ着て扇風機使ってみろよw
無意味だから。
外気温度18度位まで下げないと、あの装備ではキツいんだよ。
若しくは、中にエアラインベストを着てエアラインマスクとすっぽり帽
で活動するかだ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:39.20 ID:gadyLbde0
作業員をもっと厚遇したいけど規則的にできないんだろうな
うんうん、規則なら仕方ない
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:59:15.58 ID:v0sa4XAl0
6月から10月まで作業中断でどうだ?
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:01:59.90 ID:o5BVtquc0
作業中断とか、世界が許さないだろう
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:03:26.57 ID:76EfRAc3O
そこでアシモの登場ですよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:03:36.44 ID:pkXlTikdO
>>856
その間は東電社員全員が作業する訳ですね
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:08:21.23 ID:CCEwrQzN0
これに空気ボンベ繋げて、冷たい空気を送り込め

http://www.rcdtokyo.com/ucb/contents/images/2006/0601020102.jpg
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:15:09.34 ID:CCEwrQzN0
これなら、役員のみなさんも福島へ通う

http://www.rcdtokyo.com/ucb/contents/images/2006/0601310101.jpg
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:26:28.31 ID:pw5b8SLS0
作業中断なんてことの性質上ありえない。
放置で済むなら現場からの撤退で済む。
それを東電はやろうとしたのだから、呆れ果てる。 もちろん、尻ぬぐいはどこかに投げるのだろうが。 万死に値する心根だ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:01:36.72 ID:IAth8FSVO
弁当代位出してやれ。空調設備や、機能が完備された生活空間提供なぞ当然だろ。
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:06:53.54 ID:MMtN7JbB0
作業員は部落の人
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:12:35.08 ID:GG54zcXM0
作業員様お疲れ様

下請けはこんなに頑張っているのに、
社員は呑みに行ったり結婚式の心配してたり…
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:27:45.80 ID:yI0+ecaV0
コレにポカリ詰めて凍らせて防護服の下に背負う。
体温で解かしながら飲む。ウマー

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002W5UR1I/

試験的にでも試す価値はあると思うんだけど、ダメ?w
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:29:43.79 ID:dgfOI1T30
>>866
管をマスクに通す所に隙間が出来ちゃうでしょ
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:34:37.97 ID:MLCBKIRT0
ソレは熱中症ではない
栄養失調 緊張 放射線障害DA
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:35:51.14 ID:j4dOfU9PO
防護服で、生地一枚じゃなくて生地を2枚合わせにして中に水とか冷却ジェルとかを入れた服を作れば良いのに。

中性子線って水を通さないんでしょ?
体も冷やせて一石二鳥。
870名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:38:40.82 ID:kUQw8HjfO
スーパー耐久で使ってるクールスーツでいいよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:46:57.81 ID:j4dOfU9PO
>>869

逆だった。
○水って中性子線を通さない
872名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:47:26.08 ID:nRKzEkk30
873名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:53:58.94 ID:Hdg8vDSaO
>>871
中性子を減速させるだけだろ
874名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:59:24.32 ID:rHlazePH0
ミンスは上限を3シーベルトまで上げるぞ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:12:17.18 ID:xrWg2h9t0
3なんて中途半端な。そのうち5まで上げて、8を検討し始めるだろ
876名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:03:31.31 ID:cGeyGg4G0
下っ端ってマジでゴミ扱いだからなぁ
俺も熱中症で何人も倒れてるとこで仕事したことある
877名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:50:05.53 ID:pw5b8SLS0
東電原発事故に際してどんな人々がことに関わったか外国を含めいろいろな方面から決定的に調べつくされる。
東電の人の扱いも当然調べつくされる。
このような労働形態・雇用形態がどのような要因として働くかも当然調べられる。
歴史に東電のそのさもしい姿が記録されるのだ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:52:25.63 ID:/QfA60v90
エンロン倒産事件

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2187235
の8:10〜

エンロン電力トレーダー
「発電所の稼働を停止する理由を何か考えてくれ」
「メンテナンスを理由に供給停止にしては?」
「いいね」
「悪いね カリフォルニアの皆さん 送電を止めさせてもらったよ」
「カリフォルニアを食い物にして100万ドルもせしめるのか」
「人聞きが悪いね」
「すまん 電力市場で正当な取引をして儲けているだけだ」
「毎日カリフォルニアへの送電を減らすべきだね HAHAHA」
「完全に送電を止めてやれ 昔みたいに馬車と灯油ランプで暮らせばいいのさ」

カリフォルニア州知事
「カリフォルニア州に非常事態宣言を発動します。電力危機に対処するのに必要な権限を州政府に与えるよう、明日、州議会に要請します」
879名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:58:53.31 ID:HVrbCrqOO
熱中症になれば逃げられるかもしれない
880名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:00:12.67 ID:NPqjdb9o0
東電の社員が行けよ

下請けにやらせて何この待遇
881名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:31:29.85 ID:IAth8FSVO
熱中症に掛かって逃げた方が良い
882名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:34:59.61 ID:Ns7b4bXLO
今でこれなら真夏はマジ死者でるぞ…
883名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:37:07.30 ID:R3NsRidK0
東電の男女差別なく、定年まじかから順番に赤紙だして、作業させろ。

それが、社員の責任の取り方。
884名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:44:30.86 ID:NmbyDnf+0
熱中症は帽子の中が40度を超えたらなる
つまり熱中症対策には帽子、ヘルメットをかぶらない事
熱中症の手当には帽子、ヘルメットを外す事が一番
帽子をかぶる作業者は覚えておけ
885名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:54:31.05 ID:xrWg2h9t0
アイスノンが溶けたら交代
886名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:28.58 ID:LteVSQCvO
作業員のために寝るとこも食事も作業しやすいように
全部きちんと用意しろよ
ものがいっぱいあるのに情けない
887名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:52:15.04 ID:9do/b8KA0
スエットスーツ着て
その上から空調服だな
888名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:15:52.34 ID:wy5uynvQ0
>>884
やっぱり帽子ってかぶった方が暑いよな。
昔からそう思ってたが、夏には帽子をかぶれって言われるよな。
889名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:21:45.60 ID:aAdzagb00
しっかし何やってんだろうね こんな環境・・・・・・

設備建てる業者が放射能怖がって行かないのか・・・・・・

こういうのはいくらでも金使えよバカ
890名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:27:57.21 ID:lyeEHcru0
>>889
東電は金ないねん。正確に言えば、金がなくなるのが分かってるねん。
そこで金を使えば10日早くなるというなら大急ぎで用意するだろうが、
そんなわけもないからケチれるところはケチりたいんだろう。
891名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:29:33.62 ID:KslwdSze0
防護服もそうだがどんなマスク使ってるのかね。
市販のペラペラマスクで被曝しまくり、汗で窒息させまくりとか
さすがは鬼畜東電
892名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:30:41.18 ID:9hH6CMO90
早く空調直してあげてよ
893名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:31:54.91 ID:eUXEodIj0
夏場どうするのかなぁ
894名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:34:00.34 ID:GklJ0Soz0
これが建屋の中だと、スペースシャトルの船外活動並みの装備が要るんじゃないの?
地上で何十キロの重量になるか、値段がいくらか知らないけど・・・
895名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:42:29.97 ID:yAFcIU0JO
さっき日テレで環境劣悪だと原発で医者してきた人が嘆いてたが

環境改善なんてすぐ出来るだろ
シャワーもないと嘆いくならシャワー、風呂付きユニットハウスとボイラー調達して第二原発体育館に付ければいい
体育館でただ雑魚寝してるがイヤならテントやパーテーション支給すればいい

結局委託企業になって現場生活すら出来ないなら
下請けに出張生活強要してる報いだ
我慢しろ

とっとと事態収束させろ
896名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:48:35.24 ID:SMSpHbI30
>>895
自分も見た。

せめて従業員用のシャワーくらい、何とか手配できないのか。
897名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:50:53.17 ID:KslwdSze0
手っ取り早いのは、東電役員社員を強制連行して
素手でバケツとセメント持たせて片道労働させる事なんだよね。
3万人いるんだから3日で塞げるかもな。
898名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:51:25.82 ID:pw5b8SLS0
ホント東電は誰でも分かることに超手際悪いね。 傲岸な体質はこの期に及んでも変われないのな。
899名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:52:53.37 ID:xr7ZWojv0
一ヶ月以上経ってるのにありえないだろ・・・
ちゃんとした飯もシャワーも用意しろよ、無理じゃないだろ
マジで東電と政府は想像力皆無だな
900名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:56:15.01 ID:o4Fhv3UyO
タイベック使ってるんだっけ?
ペラペラで薄っぺらいくせに、通気性なく密閉性が高いから、冬場にパンツ1丁でも作業中は熱いぐらいだからな…

マスクは何を使ってるか知らんが、3Mの防塵マスクでも、慣れてない奴はかなり息苦しく感じると思うから、放射能用のマスクなんかもっと息苦しそうだ。
901名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:57:22.23 ID:CCNm6VV90
1ヶ月たって、まだ、こんな劣悪な環境であることに驚いた
原発作業員が倒れたら、日本が倒れるってことに早く気付け
作業の必要上、被爆は仕方がないけど、それ以外の条件は全て「最高」を用意しろ

国家を挙げて、最高の作業環境を整えろ
902名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:57:25.40 ID:Q/PL9llM0
作業員は将来脳萎縮とか起きるんだろうな
可愛そうに
903名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:58:52.37 ID:7zjz+rAI0
これも現場に政府派遣の政治家がいないから
マスコミが指摘しても東電のなすがままに放置されている証拠だな。

東電の作業員に対する心無い対応も非難されるべきだが
政府が事故発生後、現場に内閣府や経産省の政務官を1人でも常駐させておけば
その場で高度な政治判断も即決できるし
現場の待遇改善も大幅に進むのに全部東電に丸投げ。
そのくせ菅も枝野も自分たちの努力の喧伝には「超」がつくほど必死。


904名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:39.69 ID:s9EcF4Go0
・最高の給料
・最高の補償
・最高の医療
・最高の食事
・最高の休養
・最高の睡眠

これらを完璧に備えて、はじめて「被爆して、お国の為に死んで下さい」と言えるんだ
簡単なことじゃないか
すぐやれよ>バカ政府&バカ電力
905名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:04:44.24 ID:Lwa9NnVk0
東電ってどんだけ屑だよ
現場に行かないならせめて後方支援くらいまともに出来んのか!
906名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:06:29.57 ID:xyZTYHU20
Jヴィレッジに鍵かけて
会議室とか使わせないだけのことはある
907名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:21.00 ID:ONFA02BF0

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4411946789896689299

被ばく労働 BBC ドキュメンタリー


908名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:13:42.56 ID:2INjjos40
いまだに原発の事故処理が政府のプロジェクトになってないことに驚く。
国有化されたくない東電と、責任を負いたくない政府。
両者の目先の利害が一致してしまってこのざまなんだろうな。
心底情けない。
909名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:15:22.07 ID:1sUG5XWaO
過酷だな…
またいつかヒューマンエラー起こってもおかしくないじゃないか
910名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:17:35.89 ID:yeeG0ABx0
>>5
下請け作業員は人として扱わない
当然の結果

作業員の中でもランクがあり、底辺は休憩所の利用はできない
因みに底辺作業員に防護服やマスクの支給はない
日本での新しい労働基準
911名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:18:44.53 ID:HMTypD3q0
作業に熱中しちゃったんですね
912名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:19:54.20 ID:s9EcF4Go0
ロジスティックス軽視は、日本の伝統芸だからな
自己保身に躍起になるエリートと、頑張る現場
なんか、本当に太平洋戦争を見てるようで呆れるわ

でも、今回は絶対に負けられない戦いなんだぞ>バカ政府&バカ電力
913名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:20:22.53 ID:bp32iYhM0
今熱中症なら真夏になったらどうするんだ
914名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:03.49 ID:OnZTB+wN0
いつまで東電は危険な現場作業を下請けに押し付けんの?
一部少数の社員が居るぐらいで偉そうにしてんな
大多数の社員は他人事で合コンしてんだろうが
915名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:22:18.49 ID:U2k1qZYTO
リアルカイジかよ
916名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:07.70 ID:/Lievnhj0
ガダルカナルみたいだな
補給も送らないくせに、死んでも勝てと言うだけ
917名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:23:28.67 ID:jIUzMptr0
旧軍の大本営と前線の兵士の関係そのままじゃねえか
ガダルカナル、インパール、硫黄島
918名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:24.18 ID:YnNTYo2D0
インパール作戦は一定の評価をする研究者もいる
919名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:33.39 ID:+Y/T4kw5O
時給30000円だろ?

額面に見合う仕事しろや。

この給料泥棒どもが!!
920名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:26:21.46 ID:rFaRSOsZO
自業自得
自己責任

派遣の話は全部これだけで完全論破できる
921名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:29.35 ID:I9AvUlj+0
服の中に空調つけろ
むしろ宇宙服着させろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:27:59.83 ID:QkRJ62hc0
東電社員が合コンしてると水をぶっかけられます、いやマジでw
923名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:01.60 ID:OvqmCCGD0
福島第二原発の付属施設に 温泉&宿泊施設あるやん
あそこで作業員寝泊りさせてやれよ 風呂と布団与えてやってくれよ
どうせ観光客は二度とあそこには戻ってこないんだから
924名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:40.65 ID:HNXpnNfW0
夏に東京直下、大停電となれば、明日はわが身。
925名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:29:30.79 ID:7DFptK5m0
瓦礫の撤去は現場を知る貴重な戦力の下請けさんを使うな!
東電の正社員を輪番で原発に派遣して現場の単純肉体労働やらせろ
926名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:30:30.43 ID:I9AvUlj+0
>>902
政府と盗電と不安院と電事連のやつらはすでに脳萎縮してるけどな
927名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:31:18.48 ID:TgdVNawtO
東電!原発に炊き出しに行け〜
928名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:33:03.04 ID:yeeG0ABx0
>>912
ロジスティクスの話すると物凄くバカにされる
会社の上層部からは経費を考えろ
現場からは食うことと休憩しか考えないクズ
現場の美徳は飲まず食わず不眠不休で働くこと
現場で過労死は美徳
今回はいかに多量の被曝をするか競っていることだろう
日本人の美徳ってやつ?
929名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:17.60 ID:B/u1mvKw0
原発の休憩所で作業員が防護服着たまま休んでた
あれじゃ防護服の意味ねぇwww
絶対被爆限度軽く超えてるし内部被曝してる
930名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:35:18.26 ID:rhXCWXwV0
建屋ごと冷やす装置作るんでしょ?
夏までにはなんとか出来上がることを祈っています。

神様どうかすべての命をお護り下さい。
931名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:13.90 ID:6PEeysUb0
1しか読んでないんだけど、
F1スーツみたいにストローで飲み物とるとか
出来ないの?
932名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:36:22.29 ID:YnNTYo2D0
>>929
入る前に除染してるんだろ
933名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:44:02.75 ID:9fq+kSWDO
>>925
確かに配電の専門知識とかじゃないから東電の連中がやれば良いわな。 
934名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:46:34.90 ID:jIhQjgRu0
>>931
作れば出来そうだけど、やらないのが東電スタイル
935名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:46:40.46 ID:CqPh+FgU0
自衛隊などの原発対処拠点になってるJヴィレッジでは、施設所有者のトンキン電力が自衛隊員にホテルの部屋を提供することを拒否したんだって。
その理由がホテルの部屋を汚されたくないだってw
その為に自衛隊員はベッドではなく、廊下で雑魚寝するハメになってる。
しかし、トンキン電力関係者はスィートルームを使用してるだってwww
936名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:49:10.10 ID:32sYAbYTO
現場の方々には頭が上がらないわ…
東京電力の役員、役職は福島に避難地域に残された動物達を助けに行けや!
重役、高給取りの何もしない社員の命よりも被害に遭ってる動物達の命が何倍も大事だわ
937名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:57:05.63 ID:KnFbmOsO0
>>920が蛆虫になったのは蛆虫に育てられたから。

>>920=蛆虫の話は全部これだけで完全論破できる
938名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:01:23.07 ID:Q0Y21U9MO
なぜ愛媛大学の教授が作業員の検診をやっているのか
939名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:02:37.52 ID:QkRJ62hc0
東電「使い捨ての虫けらに優しくしてもつけあがるだけでしょ?」

本気でそう思ってるんだろうな、勇者達をゴミ扱いとかありえねーよ
940名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:10:39.33 ID:Ric8O4r10
現場に行けない
東電のビビリーくん達
早く勇者様達へお水をお持ちして飲んでいきなさい

無能くん達でも茶坊主くらいはできないとなw
941名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:13:29.60 ID:b5Xg2JL90
防護服のまま寝て平気なのか?
シャワーすら無いとか、虐待だろ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:14:11.88 ID:AjUqKkXC0
菅が健康に影響ないといってんだから

東電社員がすっぱだかになって、汚染水の中にじゃぶじゃぶ入って仕事しろよ!

というか健康に影響ないんだから、
もうほっとけよ。

爆発して消えてなくなるまでほっとけ!
943名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:39:22.05 ID:anC+dESu0
現在の作業員が全員逃げても文句言えないだろう
積極的に逃げて欲しいという気持ちさえ沸いてくる

そうなると、東電全社員が作業することになる

さっさと東電全社員に福島第一で作業させろ
944名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:42:12.50 ID:E2ehc+pw0
大型の業務用ブロアーおけばイイじゃん
945名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:58:31.09 ID:6aLNUHLx0
今日の東電会見は最高だったね!
作業員の派遣はヤクザが仕切ってんだろう!って記者に突っ込まれてたからねw
946名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:03:05.19 ID:O4iM6BuFO
夏になったらどーするんだ
947名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:04:32.04 ID:/J7yJvqQP
検討を始めた

どうして普通に始めたとか実施したとか表現できねえんだよ!
948名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:14:06.51 ID:UOxi+pXH0
>>947
検討だけでやるかどうかわからんからだろ。
949名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:00:48.62 ID:e7esBSff0
こんなに命がけの作業をしてるのに、
首都圏の東電社員は空調つきの部屋で、
のうのうと事務仕事してるわな。
950名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:19:33.41 ID:h1nZcIoH0
作業員はなぜ逃げ出さずに、黙々と被曝してるんだろう?

・世のため人のためという使命感。
・金のため。
・成り行きで。
・ヤクザに脅され強制されて。
・浮世の義理で。
951名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:53:21.32 ID:+Fv5qfc4O
蒸発冷却をつかえば
かなり涼しくなるはず
952名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:59:37.80 ID:+2i5dvP4O
何の技術も無くても、うちわで扇ぐくらいはできるんじゃないかな?東電さん
953名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:03:01.39 ID:VVpApkaQO
(´・ω・`)…

( ´;ω;`)ウッ…
954名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:08:44.43 ID:NpXmOyFFO
まるでシベリア開拓のようだと爺ちゃんが言っていた
955名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:09:54.66 ID:h34AxRnC0
<福島第1原発>派遣の自衛官懲戒免職 2度の窃盗容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000140-mai-soci

福島の作業が怖くて車を盗んだ自衛官もいたな
956名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:13:48.37 ID:NpXmOyFFO
離れたホテルに宿泊させたら逃げ出すからタコ部屋に監禁しているのか?
957名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:14:03.39 ID:nv6uRby90
>>955
それでいいよ。逃げろ!!
958名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:06:27.66 ID:xL5gp48w0
>>918
600キロ彼方の目標に、食料現地調達。道なきジャングルの行進で?

デスクワークしかしたことない研究者なんだろう。TV観戦してプロ野球の監督ができるレベル。
959名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:07:05.59 ID:AebiXVh00
>>935
東京電力が所有している施設というのは、すべてが誤りではないが正確ではない。
どっちかというと、所有は福島県そのもの。管理がサッカー協会に任されている感じ。

東京電力から、福島県に所有が移転され、福島県の財団法人福島県電源地域振興財団が
所有している。

> (財)福島県電源地域振興財団の所有施設であるJヴィレッジ
ttp://www.pref.fukushima.jp/hyoka/17hyouka/kihon_pdf/2206_552_k1110464.pdf

運営は、福島県・東京電力・日本サッカー協会などが設立した株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長は福島県知事。
代表取締役副社長にサッカー協会から高田豊治氏が常勤。東京電力副社長も名を連ねる。
http://j-village.jp/about/company
960名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:07:14.19 ID:/BQGypBD0
913, 921に一票。
誰かいい防護服開発してくれ。
作業はこれから何年もかかる。
作業員が頼りの綱なんだから。
961名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:11:59.87 ID:iGFCQjnB0
バスを改造して休憩室を作ったらどうだろ
962名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:14:15.72 ID:iGFCQjnB0
マスクしたまま水が飲めるといいなあ
ホントは顔を掻きたいんだけど
963名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:23:05.57 ID:mLnA8NkG0
水・・
964名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:25:30.08 ID:92Ob9HyR0
泣ける(´;ω;`)
何人も書いているけど、第二次大戦中の構図と変わらす。
965名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:28:46.74 ID:EJ6FU3T20
現場が涼しくないと意味ないだろ。
工場とかにあるスポットクーラーを工夫して使えるように出来ないのか。
966名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:40:57.67 ID:b0FeG05f0
おまいら、これはもやはや神風特攻作戦なんだよ。

大本営(東電社員36000人)ーーー特攻隊員(現場作業員数百名)

東電社員は、現場作業員に日本のために死んで来いって下命してるようなもの。
967名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:09.18 ID:iGFCQjnB0
>>966
だから何なのよ
968名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:43:52.22 ID:bbjuY8Wn0
フルアーマー枝野の5分が活動限界だったし
969名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:45:59.93 ID:ZWFlYRLv0
そりゃ津波も想定外な訳だわ
死んで詫びろ
970名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:23.23 ID:XU3fFYJB0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行ってケーブルひっぱったり、ガラ出しなどの土方仕事すれば
国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。
「食う→寝る→センズリ→2ちゃん」だけの毎日にピリオドをうつチャンス!

俺って天才?
971名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:47:48.63 ID:TkakLYTw0
>>966
ソレを何の保障もされない下請けの末端にやらせるのが以上

ムチャやらせる以上、身分の保証をしろと
972名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:51:08.47 ID:EceOzrXs0
なんか旧日本軍に似てきたなぁ

後方司令部や大本営は無能で、
現場の最前線は過酷を極める

いい加減、この非人間的無能組織構造は直らないのか!
973名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:52:11.35 ID:l2wXCV/OO
>>970
金なんかいらんからやりたいよ少しでも現場の人や被災者の助けになるなら
でも女ってだけで出来ない
いらないよ胸も生理痛もよわっちい体も子宮なんて切り取ってしまいたい
どうせ私の障害は子どもに高確率で遺伝するんだから子どもを産んで苦しませるだけなのに
974名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:58:49.70 ID:b0FeG05f0
>>967,971

だからー

東電にとっちゃ、使い捨ての駒ぐらいにしか考えてないっちゅーのよ

保障とか、そんなもんは、アウトオブ眼中だよ。

安全性をカットしてでも、自分たちの給料をアップさせてきたような連中だぞ?

何言っても無駄。 死人が出始めてから言い訳を考えるのが関の山。
975名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:31.24 ID:TkakLYTw0
>>974
だから、神風とは偉い違いだってはなしだよ

神風は軍人恩給が倍以上なんだぜ
976名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:21.77 ID:yJ/yxomG0
東電幹部が無能と証明するためにこれだけの大惨事を起こす必要があったとは。
でも,自覚はないみたいだね。
977名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:12.65 ID:v2/uO72uO
環境と賃金を良くして作業員を増やして、メディアも被災地や芸能人だけじゃなく原発作業員の事をもっと取り上げてほしい。
978名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:41.94 ID:NpXmOyFFO
テレビは作業員宿舎の取材はしないのかね


朝からバラエティーやっている場合じゃないだろ
979名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:56.34 ID:4M7MCVF10
これから夏になるな。
真夏に防護服着て土方作業なんかできんわな。
980名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:48.89 ID:FapycTdU0
>>978
入れないからな。
981名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:29.32 ID:EceOzrXs0
>>977
現場の労働者達の悲惨な現状について
NHKのニュース9とフジのニュースジャパンが取り上げてくれた

しかし、テレ朝の報道捨ては、福島県移転者がつくば市で
差別的扱いを受けたということを全面に出した演出だったね
肝心の原発労働者の現状については報道なし
982名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:52.09 ID:yJ/yxomG0
原発建屋と周辺、作業現場、作業控え室の人間模様の特派員取材を希望。
983名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:12.78 ID:9EZ4bEmq0
>>982
行ってみたら、ロボット以外、誰も動いていなかったり。
984名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:23:45.30 ID:ONFA02BF0
>>982
これじゃ満足できないのか?
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4411946789896689299
被ばく労働 BBC ドキュメンタリー


985名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:50.24 ID:yJ/yxomG0
木陰に遮られてふくいちライブカメラ一つなんてふざけんな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:07:28.98 ID:GUiXS0vO0
だから夏どうすんだっての。

東電社員からカンパしてでも冷却スーツをかんがえろ
987名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:37:56.60 ID:fxKfTQ4M0
>47
大体長時間ぶっ続けじゃ小さいとすぐ温くなるし
デカけりゃ当てた部分だけ冷え過ぎて却って苦痛になる

剥がしたい時すぐ剥がせる環境じゃないんだから
加減が難しいだろ

>49
そんなの総重量で何kgあると思ってんだよ
988名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:52:16.55 ID:ajXmF37g0
米軍ガスマスク持ってるが、サリン環境下でも水飲める工夫してあるよ!
ガスマスクしながら長期間の軍事行動を想定した工夫

日本のマスクはだめだめだな。
989名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:04:59.43 ID:5wQZ/5MT0
>>988
民主党支給なら中国製かもしれん
990名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:17:12.99 ID:GazL7Gay0
バイトはいつも過酷
991接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/20(水) 20:26:37.55 ID:oqatj1EF0
991
992接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/20(水) 20:30:35.10 ID:oqatj1EF0
992
993接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/20(水) 20:35:53.91 ID:oqatj1EF0
993
994名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:38:19.62 ID:XU3fFYJB0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行ってケーブルひっぱったり、ガラ出しなどの土方仕事すれば
国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。
「食う→寝る→センズリ→2ちゃん」だけの毎日にピリオドをうつチャンス!

俺って天才?
995名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:52:08.62 ID:XU3fFYJB0
あなたにピッタリのお仕事診断

・30歳以上である
・無職である
・独身である
・ひきこもりである
・借金がある
・鬱の気がある
・昼夜が逆転している
・未来に希望をもてない
・一日3時間以上2ちゃんをしている
・情報源のほとんどは2ちゃんである

5つ以上該当する方は福島第一原発での土方仕事をおすすめします。
さぁ国士になって生きた証を残しましょう!
996接触禁止のダブルオー ◆0NJ00.TqOqza :2011/04/20(水) 20:54:12.18 ID:oqatj1EF0
996
997名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:55:14.81 ID:LlG/JFX40
>>419
まさに平成の牟田口だな……

998名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:56:27.19 ID:kH6Oaeta0
冷えピタを中に張る
999名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:57:57.24 ID:zj+cWvYR0
吸収缶付き空調服
1000国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/04/20(水) 20:59:02.92 ID:oqatj1EF0
誰、も、逆らえない。

誰、も、な。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。