【英王室】男子優先の王位継承法の改正を検討 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
英国政府は16日、王室の王位継承システムの改革を検討していると発表した。

王位が男子優先でなくなれば、ウィリアム王子(Prince William)と
婚約者ケイト・ミドルトン(Kate Middleton)さんに子どもが生まれた場合、
男女関わらず最初の子どもがウィリアム王子に次ぐ継承順位となる。

現在の王位継承法では、先に女子が生まれていたとしても、男子が高い継承順位に就く。

憲法改正を担当するニック・クレッグ(Nick Clegg)副首相は、将来生まれるであろう
ウィリアム王子の子どもが、男女関係なく平等に王位を継承できるよう、
法の改正を検討している。

しかし、英女王は英国を含め16か国の元首を務めており、法を改正するには
残り15か国でも承認を得る必要がある。政府報道官はこの点を指摘し、法の改正は
「複雑で困難」となるだろうとの見解を示したうえで、連邦加盟国との話し合いが
すでに始まっていることを明らかにした。


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/politics/2796064/7094883
2名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:39:37.27 ID:TNu1iRex0
さすが英国や
日本もグローバル化やで

Y遺伝子所持者なんぞ国内外にぎょうさんおる
3名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:43:16.80 ID:1A08Rbdr0
日本は、政治的な理由で女帝が誕生する。
紙に書かれた法律は、日本では意味を持たない。
4名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:45:49.23 ID:1ewjc/mk0
まぁイギリスと日本の違いはイギリスには貴族がいるけど
日本には居ない。
第一子を王位継承にするのがグローバル化なら
日本の貴族復活もグローバル化だろw。
5名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:47:00.63 ID:3nOsq3rZ0
日本の場合は皇室だし。
6名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:51:13.22 ID:3uPyYq2Q0
こどの馬の骨か解らんようなヨーロッパの王室なんてわりとどうでもいい。
日本の皇室は人類の宝。
7名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:52:48.51 ID:lXvX8N+m0
イギリスはいまだにサリカ法が残っていたのか・・・
さすが世界で唯一、中世が残っている国だけあるwww
8名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:53:28.15 ID:HeJmDJEJP
王位争奪戦をやれよ。
盛り上がるぞ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:54:58.22 ID:OGG+KSRk0
既に男系でない英国王室と、男系を繋げている日本の皇室を同じに考えるのは馬鹿。
10名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:55:23.06 ID:KFXGN3yzO
>>6
11名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:56:30.70 ID:Nb2GBW3v0
継承順位は百人以上のレベルで決まってるけど、
現女王の血をひく子孫には、男で続いてるのが少ないんだよなあ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:00:10.72 ID:FECw/tXY0
英国はそもそもがダイアナの血が入るまでイングランド貴族違うかったしな
男系にこだわってたらドイツギリシャ系やんけ
13名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:03:14.62 ID:4wqR3g1MP
日本のプロ市民も一緒に騒ぎだす不思議
14名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:04:49.14 ID:iHAmvPgG0
日本は絶対守ろう
あの子じゃ無理だ
15名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:06:42.51 ID:XL0Ckf6VO
>>12
わけわからん。
日本語がフリーダム過ぎ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:08:19.48 ID:mCKArTc50
韓国とゆかりを持っている日本皇室は宝
17名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:10:34.12 ID:GM2eGF4G0
イギリス王室は○○家ってのが何回か変わってるんだろ
別にどうでもいいじゃん
18名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:13:35.84 ID:CE7KyIiC0
女が上に立つんじゃねえw
19名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:22:49.14 ID:eNkiSlMp0
今現在女が玉座についてるんだから、王位につくのは男でも女でもどっちでも構わないだろ
歴史的にも他国の人間嫁にもらったり、婿にもらったり、なんでもありで王族を継続させてたんだから
どうでもいいだろ男でも女でも



日本は大問題だけどな
20名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:25:18.50 ID:VOl4PxaS0
>>19
日本でも、ゴニョゴニョした時代はあった
21名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:26:56.41 ID:KohwYVak0
日本には関係ない話。
22名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:30:37.83 ID:8XXtrRgN0
イギリスは女王が似合うのに
23名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:13:21.91 ID:cplfjqvF0
>>7
ヨーロッパでサリカ法を適用してるのはリヒテンシュタインルクセンブルグ
ルクセンブルグはセミサリカでシャルロット女大公の子孫の男系男子相続
イギリス、スペイン、デンマーク、モナコは男子優先長子相続
スゥエーデン、ノルウエー、オランダ、ベルギーが男女関係なく長子相続
24名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:27:49.25 ID:EMTZfqB40
おおやまとは神国なり。あまつみおやはじめてもといをひらき、
ひのかみながく統を伝へ給ふ。我国のみこのことあり。
異朝にはそのたぐひなし。このゆえに神国と云ふなり。
25名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:45:50.84 ID:odLqrblQP
>>20
継体天皇?
26名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:48:54.77 ID:5RYHGOx90
英国は女王様の方が繁栄しるジンクスとかなかったっけ?
27名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:58:10.49 ID:whaEOABu0
英国王室と日本の皇室を同質に語るアホが出てくるよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:29:28.94 ID:BR2nJ9QN0
日本も女系を認めないと天皇制がなくなるだろ。
悠仁に男の子ができなきゃそれで終わりだしな
40年後くらいまでには結論が出てると思うが
29名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:44:18.32 ID:sEAAYuRR0
残りの15カ国は・・・・
オーストラリアとニュージランドくらいしか判らん?
30名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:50:57.64 ID:hazPlDo/0
>>28
日本は現在「男子限定」。
英国は現在「男子優先」なのを「男女の区別なし」に。

日本で何か変えるなら「男子限定」から「男子優先」に変えるくらいだな。
悠仁様に何かあったら、その姉の眞子様佳子様やその子孫が継げばいい。

いずれにせよ、これから生まれる方々から適用すればOK。
既にいらっしゃる悠仁様を差し置いて、他の女子が継ぐのはおかしい。
31名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:20:01.49 ID:y1pjLzXR0
>>30
>既にいらっしゃる悠仁様を差し置いて、他の女子が継ぐのはおかしい。
全く同感です。

悠仁さま御懐妊直前、皇室典範改正論議が盛んだった頃
近所の神社に「現皇族の他にも男系男子はおられます」と
旧皇族を紹介するパンフレットが置かれてたな
個人的にはこれからも男系男子を続けて欲しいが、
旧皇族が世間に受け入れられるかちょっと心配
32名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:05:09.19 ID:hazPlDo/0
>>31
旧皇族の皇籍復帰も、もし頭数が必要なら次の世代からやればいいと思うんだよね。
子供のいない宮家に養子に貰うとか。
あるいは今の女性皇族と一組でもカップル成立すれば、その子に継承権を与えるとか。

今の世代の、既に決まっている順序を崩そうとするから、揉めて何も決まらない。
悠仁様までは決定。「その先」と「万が一の備え」を心配したらいい。
悠仁様を飛び越えるような案は何か怪しい。
33名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:57:40.80 ID:SKC+moPi0
英国なんて易姓革命だらけの国。現王室の歴史も短く権威もクソもない。
34名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:05:13.72 ID:SKC+moPi0
>>31
旧皇族なんて概念を作ったのは米国だけどな。
断絶目的で皇族は天皇と天皇の兄弟だけと縮小させた。
仮に将来女帝が誕生した場合は、旧皇族から婿を持ってくれば問題ないよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:40:14.92 ID:B2Jpe77x0

あれ? 皆さんご存知じゃない?
英国では次男ヘンリーはチャールズの子じゃないと噂が根強くあります。
ですから、どうしても長男ウィリアムの子じゃないと王室の血が途切れる。
男の子だったら問題ないけども、もし女の子だけだった時のための対策ですよ。
次男ヘンリーはダイアナ、王室の血統にいない 赤毛です。
36名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:44:12.89 ID:cplfjqvF0
>>35
釣りかと思うけどレスしとく

ウィリアム、ヘンリーともDNA鑑定で、チャールズの子だと確定してる
赤毛はダイアナの家系でダイアナの弟(スペンサー伯爵)も赤毛
イギリスは男子優先の長子継承だから
仮にウィリアムの子が女子ばかりでも継承自体は全く問題ない
37名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:13:25.71 ID:sYy/Q2Ln0
めんど
38名無しさん@十一周年
ユダヤ嫁をもらったとたん早速www