【東日本大震災】「アウターライズ地震」に注意 小さな揺れでも大津波…過去には最初の大地震の2カ月後に発生した例も

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 23:20:28.46 ID:EGm8yCPh0
>>329
いつの段階の話か知らんが、テキトーな記事だな。
医療機関が行方不明者や安否不明者の情報を、正確に把握してるわけがない。
スイスの救援隊は優秀だろうけど、来た人数を考えれば、彼ら単独だけで
数百人もの遺体を収容出来たとは思えない。
それに政府はまごついてたけど、彼らと協力して作業した現場の自衛隊はまごついてない。
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:52:10.27 ID:nsJFxWCe0
>>ID:8fq1RmGt0は、ただのトンデモちゃん
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:58.34 ID:dXLQbyYWO
東京直下どーんが一番怖い
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:43:29.78 ID:NY7wgioQ0
>>195
これ、深夜早朝に発生したら大惨事だな
実際に昭和三陸地震はそうだったわけだが
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:45:04.02 ID:OT0dtz080
(^q^)アウアウアーウターゾーン
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:01.71 ID:eQFy1wAH0
アフターライフ地震ってなんか怖い
347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:37:15.71 ID:y2ovMXle0
つかぬ事聞くけど
津波が来るのは太平洋沿岸ばかりな気がするんだが
日本海側にも津波ってあるの?
奥尻は日本海の津波ってことになる?
先島諸島と台湾の間とか、オホーツク海沿岸にも津波の可能性はあるの?
348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:39:24.67 ID:AcoN4zl00
今アウターライズ大津波が来たら、被災地の瓦礫を全部海へ運んじゃうんじゃないの?
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:41:05.70 ID:QhyrsvRWO
>>347
あるよ。日本海中部地震なんて、ほんの28年前の話だ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:55.16 ID:y2ovMXle0
>>349
ありがとう
ウィキって来る
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:09.45 ID:gmmPGihz0
余震が収まらないからな…
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:33:12.06 ID:QhyrsvRWO
これ、発生したら津波警報は適切に発令できるのかちょっと不安。
一般的に想定されてる傾斜角45度の逆断層型じゃないからな。
断層タイプが未解析でも、震源とマグニチュード判明した時点で津波警報は出るだろうけど
津波自体の規模を過小評価しなければいいが
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:35:09.58 ID:ZR/8eVhY0
>>5
天災は海外でも起きてる。
日本のTVがあまり報道しないだけで。
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:41:34.29 ID:yeeG0ABx0
地番沈下も激しいみたいだからな。今度は中程度の津波でもやばいよ
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:43:28.89 ID:RS18jD0rO
避難所の方は、この手の情報を得る事が出来るんだろうか
まぁ、避難所が津波に攫われるような場所ではないと思うけど
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:59:08.89 ID:H6Q8BJd20
正断層型の巨大地震という時点で激レアだからなあ
日本での記録なんて昭和三陸地震1件しかないし
当然、その頃は現在のような津波警報などなかった
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:12:36.19 ID:kv2u/lu6P
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:33:08.39 ID:cWTJbk1sO
>>43
福島の友人が真に受けたんだか知らないが、大地震が来る!これは確かな情報だ!
って騒いでて困ったんだが…
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:52:01.81 ID:+f3zF3+k0
>>2
津波が黒くないのは、不自然に見えるな

今となっては
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:45:09.25 ID:fc2irpc/0
作者の腹は黒い
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:02:52.93 ID:ernai+ve0
>>209
>1000年に一度 → 大嘘

【40年周期で巨大地震が発生する、日本最大危険地域、三陸沖】


いや1000年に一度というのは、これほどの巨大地震のことを言ってるわけであってだな・・・
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:21:50.28 ID:ZR/8eVhY0
むしろ、あの辺りが40年周期なんて基礎知識に近い。
1000年ぶりってのはその広大な範囲であって、
局地的な津波の高さや被害の事ではなかったりする。
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:35:40.06 ID:CirtyOt/0
どちらにしても東北沖が地震の巣であることは明白
津波対策を怠った福島原発は人災
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:37:01.89 ID:2fVw7cwL0
395 :本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 02:51:11.50 ID:oYho1HXx0
他スレよりコピペ

641 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) sage New! 2011/04/20(水) 01:48:18.98 ID:2+GTeT0v0
3.11前 東北地方某所上空
http://www.youtube.com/watch?v=kH28FXLc5Us&feature=related

これHAARP確定でいいの?

365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:18:00.48 ID:+f/x23oC0
今福島原発を10mの津波が襲えば
本格的にやばくね?
来ないように祈るしかないのか
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:37:47.63 ID:NPMWzIu/0
日本海中部地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87


当時では近年日本海側で発生した最大級の地震であり、秋田県・青森県・山形県の日本海側で10メートルを超える津波による被害が出た。
国内での死者は104名に上ったが、そのうち100名が津波による犠牲者という事で特筆される。
家屋の全半壊3,049棟、船舶沈没または流失706隻。被害総額は約1,800億円。


やっぱり三陸が一番危険なんだな。
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:41:15.88 ID:Xk+zK1KC0
2011年4月20日 18時27分ごろ 秋田県内陸南部 3
2011年4月20日 9時35分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月20日 9時5分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 23時0分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 22時22分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 20時36分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 11時56分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 11時49分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 8時39分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 8時24分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時34分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 7時9分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 5時56分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 5時0分ごろ 秋田県内陸南部 1
2011年4月19日 4時27分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時17分ごろ 秋田県内陸南部 2
2011年4月19日 4時14分ごろ 秋田県内陸南部 5弱
2011年4月19日 2時26分ごろ 青森県東方沖 2
2011年4月19日 2時17分ごろ 青森県三八上北 1
2011年4月18日 0時38分ごろ 青森県東方沖 1
368名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:36:51.93 ID:fkMfREuZ0
邪魔
369名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:38:58.79 ID:N6R7gIAKO
なんか今日は関西で小粒揺れが頻繁してるな
370名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:20:54.76 ID:HyduvESo0
地震のメカニズム

 1906年カリフォルニア州を襲った大地震。次なる地震はいつ、どこで発生するのだろうか。その対策をリポート。
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=2&embedCode=Y0NmMyOohefwB1WVD49UGfaablS37zjr&class=18432&PAGE=1&rs=0001
371名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:22:41.30 ID:0IZbDtW70
アウターなんとか地震ってやつに気をつけないといけないんじゃなかったっけ?
心配
372名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:04:21.74 ID:g3AMV9GK0
そのアウターなんとかのスレだろ、ここは
373名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:10:52.37 ID:vk3ONujJ0
ボランティアで泥かき行こうと思うがまた襲われるかもしれんのだな
374名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:20:00.91 ID:zFaWWt3Y0
GW前にこんな記事が出ると、関東・東北には行きたくない気分になる
遊びに行った先で大地震が起こるとか洒落にならない
わざわざ命を危険に晒してまで被曝しに行くよりは、海外に一時避難した方がよさそうだ
375名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:39.76 ID:aN0z2/FQ0
>>364
気持ち悪いな
マジで鳥肌がたつ雲だわ・・・
376名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:01:09.75 ID:OBLbfTDcO
これは、ずるずる地震なのか?
それとも、ペキペキ地震なのか?

誰かこんな感じで教えてくれ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:14:54.94 ID:9AmFF9wo0
大きな地震があった後で、ここぞとばかりシャシャり出てくる
自称専門家多すぎ。売名行為うざい死ね
378名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:15:30.57 ID:OPfPvaho0
今度津波きたら確実に家が無くなる
やめてくれ
379名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:29.93 ID:4ScfVcc70
来る来る行ってる地震に限って来ないんだよな
380名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:59.58 ID:EIyp3iXr0
映画、リングの主題歌は
今だったら苦情殺到なのかな・・・
381名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:55.24 ID:eXKtLvQv0
>>380
てめえこら
382名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:32:49.31 ID:3cjwTv4AO
プレート間地震と違って、正断層型はKYだからな。
前兆もなくいきなり裂けて大津波発生する。
誘発地震のリスクは低いが。
383名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:37:39.73 ID:Payh0Ull0
つまり、昭和三陸地震のように震度5程度でも
震源が海底だと大津波が来ますよって言いたいんでしょ。

アウターライズだの正断層だのくどくど説明しても誰も逃げないよ
384神奈川世直しネットワーク ◆VpKHzOu04Y :2011/04/22(金) 22:17:27.42 ID:YXyhh27b0
横浜の僻地☆瀬谷を語ろうか54
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1300691341/


↑にも書きましたが18:30現在、昨日と同く一点を中心に放射状に広がる異様な雲が出ています。
今度は神奈川から見て北北西の方向(多摩-群馬-新潟(中越) )方向からです。
地震に引き続き警戒を。
385名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:39:46.43 ID:hv2bCxL40
大きな余震はもう来ないよ。
回数も減ってる。
まあ、津波はわからん。
386名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:42.47 ID:ZYKNjOr+P
第一も第二も稼動最下位は認めない 佐藤知事

これどうすんだよ、トンキン
節電どころじゃねーぞ、ろうそく生活だぞ
お前ら東電叩いていい気になってたろwww
387名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:15:45.30 ID:TarsKufzO
福島第一と第二の差はなんなんだろうか?
388名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:23:01.79 ID:DAh6TEy2O
>>380
あれは
奇跡はきっと来るって言ってるんだがな
389名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:52:07.08 ID:LrHS4WXV0
モーゼが海に手を差し伸べると
海の水が引いて地面が現れた・・・
ていう奇跡じゃなく

震災の行方不明者が見つかるとか
復興が急速に進んで被災者が
地元で明るく笑える日が来る
奇跡を信じたい所だな
390名無しさん@十一周年
>>383
どちらかというと元々は科学ニュース的な扱いの記事なんだと思う