【海外】米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が破産申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)AFP=時事】
1900年創設の米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団は16日、
破産法の適用を申請することを明らかにした。米経済が低迷する中、
米主要オーケストラによる破産申請は初めて。

 ただ、楽団スポークスマンによると、当面、公演は全て予定通り
行われる。同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど、経営難に見舞われていた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000055-jij-int
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:58:39.83 ID:TZehg87U0
はっさーん
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:59:16.61 ID:aHtbleYg0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:59:31.72 ID:CXQbUC2yO
マジかよ
エッシェンバッハが指揮してたとこだろ
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:59:46.98 ID:6U5Ggmbp0
あらららら、びっくり
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:59:46.91 ID:XK95j3pD0
フェラ出るヒィッアッー!!!
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:18.47 ID:ZbhPfP540
え、フィレレルデフェアが?
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:22.49 ID:Qk/VJE/40
ペンシルバニアってどのへん?
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:24.02 ID:MpGpdmUb0
これはびっくり!!
不景気容赦ねえな
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:25.17 ID:i7zH/Wgk0
ははは スポンサーももはや伝統だけで魅力もうしなった形骸音楽団に金はらって鑑賞会開くだけの余裕もねえし
客もあつまらねえもんなあ

上から下まで困窮しまくりんぐのアメリカを象徴づけたな!
ドル増刷依存症の最後は実にみじめ!
11名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:47.22 ID:AzLsyrjhP
こんなとこでもスポンサーつかなくなるのか

米の金持ち何してんだよ・・・
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:53.10 ID:LbtC7XLWO
日本人の音楽鑑賞自粛

は無いか。
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:01:07.02 ID:luhdAnZL0
組合が強いとこうなる
14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:01:07.60 ID:B3HpHj2C0
クリームチーズさえ無事なら後はどうでもいいよ
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:01:37.67 ID:93GG/z/I0
そしてオクリビトへ
16名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:01:51.62 ID:EbkrWZMbP
アメリカの破産法って会社更生法なんだろ
17名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:01:58.66 ID:n/dgPGrf0
名門が潰れるって
アメリカ経済相当深いとこまで逝ってるのがよくわかるなw
18名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:08.50 ID:rcccDKosO
> 同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
> から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど
なんでこんなに減ったの?
19名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:11.43 ID:EFA64Lz9P
日本の企業で例えるとどこが潰れたくらいショッキングなの?
20名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:25.90 ID:v692WFnS0
のだめのあこがれの楽団が・・・
21名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:29.56 ID:eaA5bZKn0
NHKが買収すればいい
22名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:03:20.91 ID:rZHd3edW0
こんな超有名どころでも逝くのか
23名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:03:21.57 ID:OdTRGN+W0
>>19
サントリー交響楽団。
24名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:03:50.55 ID:bpeDbPlhO
よし、N響とメンバー全員入れ替えろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:01.15 ID:Q+mtqBFC0
オーケストラは人件費使いすぎなんだよ
もっと合理化しろ
26名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:23.65 ID:wEFfPEbc0
震災の影響か!

あぐらでもかいて商売してたのか?
27名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:27.25 ID:gaUzvCI60
ハーイッタ
28名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:37.55 ID:AzLsyrjhP
29名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:58.19 ID:eIS4xUHw0
おれでも名前知ってるレベルなのにw
なんで?
30名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:02.95 ID:Ltrz5ymyO
>>25
そこでパイプオルガンですよ
31名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:16.94 ID:q55x6YdL0
(ノ∀`)アチャー
32名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:28.46 ID:i8zmElCZO
【支援】北乃きいさんが仙台市内のストリップ劇場に突如全裸で出演★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
33名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:41.40 ID:U5WJHd4e0
>19
辞書なら岩波書店
漫画なら集英社
アニメなら東映かジブリ
34名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:50.39 ID:regkbtHd0
世界的恐慌の中で、音楽など無用。
35名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:06:05.58 ID:pc27aoJa0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 MAJIDE?
36名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:06:32.87 ID:ZZ8s4WDx0
一般のリーマンレベルの給料でいいんじゃないの?
37名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:06:47.75 ID:Fa6iEjda0
次はニューヨークかクリーブランド、もしかしたらボストン
38名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:01.99 ID:TZehg87U0
ここのミュージシャンはどうせTPPで日本に来るんだろ?
39名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:32.75 ID:wuRfiP5p0
アメ公自身がエコノミックアニマルだったってオチか。 ワロス
何が新自由主義だよ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:40.86 ID:JldTLiNIP
え〜・・まじかよ・・・
41名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:43.48 ID:BK45LYpCP
友愛だな。

詳しくは知らんが、結構、有名なフィルだろ。
オレでも名前を聞いたことあるんだから。
42名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:46.69 ID:c2l1yvjW0
オーマンディが振ってたとこ?
43名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:56.26 ID:VE0pvA+1O
オーケストラは金食い虫だからな
不景気ならなおさら
44名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:31.60 ID:GN+NjkuA0
            ,. ´ ̄ `   、
.          //          `  、
       / /          \ \
.     /  /              \ \
   /   .′     _,.-―――- 、\ \
  く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \ 
..   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
    \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|   ━━┓┃┃
        \/: : : :|_レ z==、、     z,=、.∨|       ┃   ━━━━━━━━
       |: :,.|: :|' ((   )).    ((_)) {: |        ┃                ┃┃┃
       |: { |: :|とつ`¨´       ̄とつ|                             ┛
       |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
       / : : ハ: : :、、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
        / : : /:/ \:\-`≧        三 ==-
     / : : /:/   ': Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
    / : : /!: !    ':ヽ、  イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
45名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:36.61 ID:h/4GFE050
名門でもたいした金を集められないんだな
46名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:38.01 ID:RZqCkqr10
シンシナティは生き延びてくれますよう。
エリック・カンゼルはお亡くなりになったけど…
47名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:06.60 ID:IeBLd1MI0
>>37
残るのはシカゴくらいか
48名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:26.87 ID:iPeOzW0E0
ニュース見て新規のスポンサーがつくだろ。
一部がリストラされて、代わりに給与の低い新人が
採用されたのち再スタートって感じか。
49名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:44.76 ID:YnRSiHaG0
最近いい録音無かったもんなぁ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:47.11 ID:XX7tD80H0
「オーケストラの少女」はもういないんだね。
51名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:54.18 ID:0KWQYLiv0
>2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)

バスケットやアメフトのプレイヤー二、三人分で賄える。
52名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:56.56 ID:qjzZGJlw0
何十億もかせいでいてつぶれるってどんな人件費の使い方してるんだ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:56.90 ID:R6Gs5hHz0
AP通信によりますと、申請の時期は明らかにされていませんが、
管弦楽団の運営委員会は投資ファンドなどから資金援助を受けて、
再建を目指したいとしています。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4702564_zen.shtml
54名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:10:09.97 ID:3AZeqFe00
友人オーマンディだね。

55名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:10:17.95 ID:2f+dvqce0
オーマンディの豪華な編曲が好きだったのに・・・
56名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:10:26.33 ID:AzLsyrjhP
ベルリンフィル
ニューヨークフィル
57名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:10:44.41 ID:W1NcDLzT0
なんと。これはびっくり
58名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:10.39 ID:n/XrFq1j0
アメリカでというか、世界でも5本の指に入るんじゃねーの?
職人集団というイメージがあるが

こんなとこでも潰れるんだなぁ
59名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:28.51 ID:Ll6FErcd0
「オーケストラ!」って映画が結構良かった
60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:30.93 ID:EbkrWZMbP
日響がむかし倒産しただろ
61名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:38.20 ID:Ms83QYr30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
62名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:01.31 ID:+VlZWFZP0
オーケストラは頻繁に聴きに行くけど
実はホールマニアで、楽団なんて興味ないってマニア俺以外にいる?
63名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:22.10 ID:is46zDZF0
クラシックのコンサートとか高すぎなんだよな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:26.32 ID:gIS2fsEI0
24億の収入で赤字って・・・無能経営者の放漫経営のせいじゃん・・・
65名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:33.93 ID:fIU8vsJzO
オーケストラ!
第一話「廃部!」
66名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:46.72 ID:2f+dvqce0
>>58
ベルリン、ウィーン、ドレスデン、コンセルトヘボウ あたりのランクとは違うと思うが
67名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:51.09 ID:gOguMXHu0
>>19
シカゴ交響楽団が別格扱いで、ニューヨーク・フィルハーモニック、
ボストン交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団を合わせて米国の
5大交響楽団と俗に言われる。

魔法少女に例えるなら、いや、すまん。
68名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:56.09 ID:zKBoCTB60
これがアメリカの実態だろう
今後、もっとひどい事になるんだろうな
69名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:03.62 ID:z8jRvjbl0
「ファンタジア」はストコフスキー×フラデルフィアではなかったか?
70名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:21.68 ID:oRK1mzoYP
フィリーサウンドの影の立役者か。悲しい話だな
71名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:22.53 ID:jBM6Nv9m0
>>34
いるよな、インフラに関わらない物は簡単に不要とか言っちゃうバカ
72名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:51.81 ID:WgJkESzG0
>>42
んだ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:59.38 ID:wwFV9zjg0
>>34
企業メセナって知ってる?
74名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:00.21 ID:Lj00qfsH0
これは驚いた。
確かにオーマンディの死後、録音も減って、存在感が薄くなったと思ってはいたが、まさか破産申請とは…。
ムーティがもう一度首席指揮者になれば少しは回復するかな。
75名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:01.15 ID:V7ATkXHQ0
オーマンディを思い出す人は世代が分るねw
76名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:18.10 ID:IBzF7tEX0
のだめ効果はなかったか
77名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:20.43 ID:TDwcGz430
オーマンディの頃は良く聞いていた。
78名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:21.18 ID:bauc+0jC0
>>67
リリカルなのはで頼む
79名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:33.68 ID:lY8+xvqG0
最近は、19世紀型のフル編成よりも、
それ以前の小編成ピリオド奏法の方がはやってない?
そのせいかも・・・
80名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:15:32.10 ID:uU0IJsqB0
ええええええええええええええええええ
81名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:17.06 ID:1OWmd2+pP
だいたい楽器1台で数千万とかありえねーだろ
しかもその音ききわけられるやつなんてごくまれだろ。
しかもその音が必ずしもいい音ってわけじゃねーだろ
82名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:29.61 ID:kE08IGZC0
アメリカの倒産は凄いぞ
銀行どころか大学もガンガン潰す
その代わりガンガン新しい会社が出来る
83名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:36.37 ID:OdTRGN+W0
>>67
シカゴがなのはで、ボストンが颯、ニューヨークがフェイト?
84名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:40.67 ID:6QNl0Jd20
>>66
ドレスデンっていつの間にそんな格上に・・・
85名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:40.99 ID:R6Gs5hHz0
ところで、今年も丸の内でラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンやるの?
86名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:42.64 ID:OU+I6Du60
日本のユニバーサルスタジオが破産するようなもんか?
87名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:14.80 ID:5Ss0ZOlv0
経済が過度に成熟してくると文化レベルも下がってくるんだよな
ほんとなんのための商売なんだか
88名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:17.45 ID:gOguMXHu0
>>78
なのは見てないのでスミマセン。加えてクリーヴランド管弦楽団が
抜けてますた。
89名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:19.54 ID:sFOefXAj0
>>18
リーマンショックの余波。
90名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:23.66 ID:2f+dvqce0
>>84
ああ、もっと微妙な位置に置くべきだったw
91名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:26.11 ID:fo5cdH+I0
>>86
あえてひらパーと言ってみる
92名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:26.88 ID:eFjNRE8cO
え?…ちょ…


マジか…?


やはり不景気は悲しいな…。


しかし、古今東西芸術家ってのは金食い虫なんだから、パトロンはみつけとかなきゃ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:48.51 ID:EFA64Lz9P
参考ありがとう

俺が何より驚いたのは+民の反応だ
94名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:48.69 ID:s5Av4kR40
>>67
クリーブランド交響楽団が抜けてる
95名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:17:55.37 ID:zrLR0pUg0
シカゴとモントリオールがあればそれで良いじゃない。
96名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:18:27.76 ID:hcnOX6hw0
ロックバンドで言えばどの地位なんだよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:18:51.97 ID:Z5CFrkD90
>>85
国際フォーラムのホールの大半が地震で使用不可なんでプログラム大幅変更
98名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:17.54 ID:IeBLd1MI0
>>96
シンデレラ
99名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:36.06 ID:6QNl0Jd20
>>85
なんか外人の来日キャンセル出まくりでプログラムどうなるかまだ見通し立たないらしい
払い戻し受けつけるのは決定
100名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:42.66 ID:Lj00qfsH0
これはきっと、音楽マフィアとして、知る人ぞ知るコロンビア・アーティスツの陰謀…おや誰か来たようだ
101名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:42.75 ID:XuqHQ11O0
わが国には君が代、軍歌、民謡、 伝統邦楽以外の音楽は不要。
他の音楽には大和民族の魂を堕落させる 電波が入っている。
例えばフリーメーソンの手先であるモーツァルトとやらの曲には日本の若者を
堕落させる電波が混入されており、 日本の国力を低下させる魂胆に基づき
反日勢力の策動によって流通されている。
わが国においては君が代、軍歌、伝統邦楽、民謡以外の音楽を禁止すべきだ。
音楽の使命は支那朝鮮と対峙するために国民精神を昂揚させる一点にのみあり。
102名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:55.04 ID:3i41QXAm0
>>86
としまえん、かな
103名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:20:13.34 ID:EFA64Lz9P
>>96
このスレの反応を見る限り恐らく聖飢魔II レベルだと思う
104名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:20:14.72 ID:A44Hll02O
オケ、人がむちゃくちゃ必要だもんな
毎日公演するわけにもいかんし
105名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:20:16.38 ID:R6Gs5hHz0
>>97
マジですか。気楽に聴きに行けるイベントだったのに残念だわ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:20:56.04 ID:35nn2SeR0
花やしきみたいなもんだろ
107名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:09.85 ID:1BNwjK9G0
えぇぇぇ、フィラデルフィアが?
そんなご冗談を・・・・・・
え、マジなの

ついに機関が動き出したか・・・
108名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:13.22 ID:ySVlDCGV0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
109名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:15.92 ID:AG8CUFVqO
>>74
ムーティは体調に不安があるから無理じゃない?
彼もオペラをやりたいだろうし、オケだけじゃ、最近流行らんのでは?
110名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:37.78 ID:PsE7P1nW0
ニューヨークフィルが残っている限り

しかし老舗がこうなるとは
111名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:39.26 ID:ku8ZwXbh0
>>19
永谷園かな

まぁ、あの糞企業が倒産しても悲しまないがな
112名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:42.91 ID:vVEnSlH30
>>6
クソくだらねえ書き込みしてんじゃねーよ
クソ吹いたわボケ
113名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:51.73 ID:6QNl0Jd20
MTTのサンフランシスコとかは順調なんだろうか
114名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:22:00.47 ID:Wbfh2kM30
まぢですか(・o・;)
115名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:22:30.23 ID:zrLR0pUg0
>>96
イーグルス
116名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:28.76 ID:koB5FiHBO
CD買ってまで聴きたいのはバレンボイムのシカゴだけだなあ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:32.20 ID:Lj00qfsH0
>>96
ドアーズ
118名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:33.42 ID:Or6z1gJC0
この名門にして破産かよ!

ショックだわ
119名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:41.22 ID:N90BQXsiP
永ちゃんがコンサートにストリング入れたら赤字になったと言ってたの思い出した
120名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:01.48 ID:6QNl0Jd20
>>115
西海岸のグループはなんか違うだろw
121名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:09.22 ID:V7ATkXHQ0
私のイメージは↓こんな感じ

オーマンディ/フィラデルフィア
ジョージ・セル/クリーブランド
小澤征爾/ボストン
バーンスタイン/ニューヨーク
ショルティ/シカゴ
122名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:21.88 ID:mm3v7e8g0
>>101
>わが国には君が代、軍歌、民謡、 伝統邦楽以外の音楽は不要。

楽器はどうすんだよ 中国由来の楽器も全部ダメだろ
123名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:25.38 ID:xEJKP9L70
「第九が年末やたらと歌われるのはオーケストラの金稼ぎのため」って本当なのかな
124名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:39.09 ID:q7GQSmP50
>>79
今時フル編成なんて年中行事とか晴れの舞台だよ。時代も求めてない、というか
求めてる奴はいるけど、経済が許さないというか。やっぱり出自が宮廷音楽だからな。
そんなもんだ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:56.01 ID:Pg6iwD+RO
年24億もあって、たったひとつのオーケストラを維持できないのはおかしい。
126名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:04.72 ID:5UGI6RTe0
3歳から英才教育受けてやっと楽団員になったと思ったら破産
やってられんわな
まぁ優秀ならいくらでも職はあるんだろうけど
127名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:13.65 ID:BjVBIBe/0
やっぱりオーマンディの印象が強いな。
俺にとって「惑星」と言えばオーマンディ・フィラデルフィアだ、
128名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:24.29 ID:0knGazPO0
日本もN響以外儲かってないんだろ?
年収も100万とか多いらしいな
129名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:39.07 ID:Utob9E+20
            ,. ´ ̄ `   、
          .//          `  、
       / /          \ \
     ./  /              \ \    れくいえむでゲソ
   /   .′     _,.-―――- 、\ \
  く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \
   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
    \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|   ─ァ"‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼        ┃
        \/: : : :|_レ z==、、     z,=、.∨|      ノ ./,| /,| ./,| /,| /,| ./,|  ̄ ̄ ̄ ̄  ・
       |: :,.|: :|' ((   )).    ((_)) {: |
       |: { |: :|とつ`¨´       ̄とつ|       ,、
       |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚_ ,,,/,'. ',        ♪
       / : : ハ: : :、、  ',=/^^)==ニ二_   l  l  ♪
        / : : /:/ \:\-` / ̄ く`ー-'、 :|    ̄\', .,'
     / : : /:/   ': Nヘ,、-ァ /    | :|
130名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:44.31 ID:LZ4A8JAE0
なんだとおおおおおおおおおおおおお
131名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:53.81 ID:Lac1IbYu0
英米の楽団はそもそもいらない子
132名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:02.14 ID:A7vVy8cZ0
フィラデルフィア管弦楽団という名の会社か、財団があるの?
133名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:14.19 ID:zrLR0pUg0
>>120
同意

>>121
デュトワ/モントリオールもおながいします。
134名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:18.71 ID:TZehg87U0
クラッシックその物の需要が落ちてるんだからもう仕方ないんだろうね、
俺はギターでネヲクラシックってのを一時期弾いてたけど
135名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:27.75 ID:iHEDRElRP
24億も売り上げてんのに赤字ですかあ
大変ですなあ
136名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:27:14.45 ID:Fyd+Xi9eO
>>117
ファザー?イエス アイウォントゥ キルユー
マザー? アイウォントゥ…ヌオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
137名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:27:28.65 ID:jSbR0Txr0
落ち目のフィラ管
138名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:27:52.79 ID:HpvujSKiO
CDが売れないことも関係があるのかな
139名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:04.90 ID:2f+dvqce0
>>131
ロイヤルフィルみたいな便利屋は居てもいいじゃないかw
140名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:05.31 ID:Wn5E9Tyj0
韓国とか中国あたりのプライドをくすぐって、カネを引き出す手段が良かろう。


日本も20〜30年前は、その手の勉強代を各国でたくさん払ってきたよな。
141名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:11.14 ID:RZqCkqr10
>>131
いやシカゴはいるだろ
142名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:17.74 ID:mZH2K/PT0
>>18
フィリーズ、フライヤーズが強くなったので
客が流れた
143名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:24.86 ID:G6MKjhMO0
世界最強の金管部隊だったのに・・・。
144名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:31.03 ID:ltFC9p8Q0
>>103
おいw
145名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:34.14 ID:o8uO5kjf0
>>128
馬鹿みたいに演奏者集めて
ありきたりな曲しか演らないんだからつぶれて当然だろ

音楽しか出来ない奴に高い給料が支払われる理由が無いから貧乏で当然
金儲けのためにこういう事を事業にしようというのが間違い
146名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:39.42 ID:R6Gs5hHz0
>>99
日本回避ですね。風評被害がこんなところで出てくるとは。
http://www.lfj.jp/lfj_2011/news/2011/04/post-12.html
147名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:50.00 ID:8/rJqp6z0
もうオケも半分ぐらいを電子楽器の自動演奏にするか。
148名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:53.11 ID:LnkE74430
今のご時世、クラッシック楽団でデスメタル演奏くらいの
余興をやるくらいじゃないと客を呼べない
149名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:29:27.58 ID:BjVBIBe/0
>>133
うむ。デュトワ/モントリオールの「火の鳥」を聴いたときはトリハダ立ったわ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:29:56.04 ID:kjzxopJ20
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
151名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:00.20 ID:OQz2M1bPO
あのフェラデルフェラが…
152名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:23.27 ID:JKKgkZoDO
ショックだorz
153名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:31:04.10 ID:A0BBaPMc0
>>62

私は野球場が大好きで、スタンドの構造とか見たくて野球観戦に行ってる
154名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:31:10.34 ID:6Ow4JdBx0
本当に音楽を愛しているならしばらくは無償で楽団に所属しててもいいんじゃないか?
まぁ、個人の貯蓄額にもよると思うが
155名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:31:44.95 ID:ZMGGA9D20
ん?クリームチーズの会社が倒産したのか・・・
156名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:31:49.98 ID:mXniIy64O
楽団てそんなに金かかるものなのか?
157名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:07.05 ID:Ltrz5ymyO
>>147
何か生楽器の自動演奏する機械があった気ガス
158名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:09.38 ID:Y82zMOV70
>>1
>同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
>から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど、経営難に見舞われていた。

年間24億円あって、経営できない楽団なんていらないだろー
他の楽団がどんな状態でやってると思ってるの
159名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:25.99 ID:NCzrr5g10
アメオケ要らね
160名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:32.92 ID:TDwcGz430
>121
同意!!
>127
名盤ですね
161名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:34.21 ID:0KWQYLiv0
スポーツ選手の年俸(百万ドル)

タイガー・ウッズ(ゴルフ) 105.0
フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 65.0
コービー・ブライアント(バスケットボール) 48.0
フィル・ミケルソン(ゴルフ) 46.0
---
フィラデルフィア管弦楽団 29.40
162名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:38.03 ID:EFA64Lz9P
163名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:41.96 ID:7AK77Oo40
SSに入って
海上で演奏すればいいよ
164名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:53.94 ID:d6hBguFF0
>>157 バイオリン弾くロボットなんかもあったような・・・
165名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:57.84 ID:HGKLYlrc0
こういうのって金余ってる貴族がパトロンになるもんじゃないの?
166名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:33:22.45 ID:8OJp63Aw0
録画してたクライバーの特集見てバイエルン国立とかヘルクレスザールとか
行きまくってたのでとても懐かしかった。
あれはもう夢の時間でした。
167名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:33:25.19 ID:hKIHaLgk0
しょせん金持ちの道楽だからなぁ
168名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:33:48.41 ID:rDL0WK4L0
>>1
> フィラデルフィア

舌噛みそう。
169名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:38.20 ID:IeBLd1MI0
>>157
グールドのゴルトベルク変奏曲を自動演奏したCDが出てたな
170名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:35:46.02 ID:RZqCkqr10
>>162
その手の共演企画では、スコーピオンズ&ベルリン・フィルが頭一つ抜けてると思う。
171名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:35:57.93 ID:5+npEmhI0
ちいさい田舎のオケは既にどんどん廃止になってるからなあ。。。
サンフランシスコ響あたりもそろそろヤバいなぁ。
毎週寄付してくれって電話がかかる。
172名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:00.29 ID:8/rJqp6z0
これが劇団とかなら究極まで団員の給料削ってしのげるものだが
173名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:03.85 ID:Lj00qfsH0
とりあえずオーマンディが指揮して録音したバルトークの「オケ・コン」とレスピーギの「ローマ三部作」の
CDを再販してその収益をフィラデルフィア管に寄付するんだ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:10.28 ID:HOt5Gt8A0
ヒット曲が欲しかったな
175名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:14.45 ID:c6TKZUdv0
フィラデルフィア 乳製品か 美術館イメージしかない
176名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:36.89 ID:XuqHQ11O0
我が国には君が代、軍歌、民謡、 伝統邦楽以外の音楽は不要。
他国の音楽には大和民族の魂を堕落させる電波が入っている。
例えばクラシックとやらの毛唐由来の音楽には日本の若者を堕落させる
電波が混入されており、 日本の国力を低下させる魂胆に基づき反日勢力
の策動によって流通されている。 外国製の音楽は直ちに禁止とせよ。
音楽の使命は支那朝鮮と対峙するために国民精神を昂揚させる一点にのみあり。
みせしめとして媚中反日売国奴小澤征爾の首級をあげ日本文化の精神性の
ありどころを全世界 に向け高らかに知らしめよ
177名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:37:14.79 ID:WaJ/v1YbO
日本がバブルなら買っただろうな。

中国だと「何それうまいの?」だろうから無理
178名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:37:41.29 ID:BKMbZJ7P0
年収少なくても平気な、家がもともと金持ちな人が音楽家になってるって
イメージあるから、楽団員の今後なんてあんまり心配しないなー。
音大受験志願者からレッスン料をとっても税務署に申告しないヤツとか
ゴロゴロいるし。
179名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:37:52.81 ID:BkmhQ6ReO
昔の映画会社みたいにオケを持つ余裕があればなぁ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:04.25 ID:gee+4pY70
千秋様〜!
181名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:04.23 ID:+Sb4/GllP
>>78
1期12話でクロノ君が虚数空間に落ちて消えちゃった、くらいの感じ
182名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:13.62 ID:axDamqYL0
>>145
アニメターとか漫画家にも言えるね。
183名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:26.75 ID:YklsnRjT0
>>176
そーゆーこと言ってるから右翼は受け入れられないんだよ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:33.54 ID:RZqCkqr10
>>176
「荒城の月」を否定するとは狭量な。
185名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:38.00 ID:mm3v7e8g0
>>176
とりあえず漢字使うな 音読みも禁止な
186名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:41.96 ID:S/SxdCkN0
これからはテルミンの時代
187名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:54.16 ID:EFA64Lz9P
188名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:04.84 ID:0Uof5u8QO
>>121
ミュンシュ/ボストン交響楽団
ライナー/シカゴ交響楽団
189名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:13.61 ID:6fV6GmZo0
指揮棒が貧棒に
190名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:51.24 ID:ZcXXH9F00
くそっ、>>6で笑っちまった…。
191名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:57.88 ID:NPMjwh7cP
個人だって米国は過去3年間で百五十万人破産申請受理されている位で社会は青息吐息。
192名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:40:01.72 ID:yFAvHU8a0
次はクリーブランドかピッツバーグ
193名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:40:31.54 ID:gee+4pY70
>>145
日本の尺度で測ると間違えるよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:41:02.24 ID:EdUZvhCBO
ユージン・オーマンディしか知らん。デュトワさんいつの間にフィラデルフィアに。
195名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:41:46.41 ID:W7Itri/m0
>>147
     ,、     ,、 ヾV'/
   r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//
    i  iミ ノ リハリ//
   ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| 呼んだ?
   !l! ! と.フリ{つ/ !
   ノリ | v/_j_、 i!l !
   ゞノ  ~じ'フ~ ル'ノ
196名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:41:47.16 ID:qDHpo5k60
アメリカはヨーロッパと違ってクラシック音楽は輸入品だからな
ヨーロッパ程の公的な価値は無いから黒字が出なきゃこうなるって事か
日本もアメリカと同じく輸入文化だからこれは他人事じゃないよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:42:20.46 ID:oSgNgjL40
ジャスティンビーバーのせいw
198名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:42:58.94 ID:P6XZWtgf0
>>186
吉本の人にお〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜ってやって欲しい。
199名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:42:59.81 ID:GFP3Ymcn0
クリームチーズのフィラデルフィアってあるけど、ああいうネーミングって向こうの感覚でどうなの?
クリームチーズの「名古屋」みたいな感じ?
200名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:02.53 ID:axDamqYL0
>>191
あなたに抱かれて、こぼれる花になる。
201名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:26.08 ID:Jihan8g/O
ウソー
金管や音の響きがすばらしくて、アメリカ行った時は良く聴きに行ってたのに
五大オーケストラでも潰れる時代なのか
202名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:30.63 ID:RFpzfGwu0
>>1
マジか!
クラッシックなんか聞いたことないけど。
203名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:35.03 ID:Zj9UqXzY0
>>176
君が代糞過ぎ。
それに比べると、「祖国は我らのために」は芸術の域に達している。
204名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:44:01.85 ID:bOGRYJCj0
フィラデルフィアも幽霊オーケストラの仲間入りか…
むねあつだな
205名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:44:59.21 ID:Lj00qfsH0
こんなとき、バーンスタインが生きていれば、きっと救済活動に乗り出すだろうに…。
206名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:45:11.72 ID:axDamqYL0
>>201
そらーもう3大テノールでも死んじゃう時代だし。
207名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:45:15.51 ID:+/bK/XKp0
クラシックに価値を見いだして金払う層が減っているんだろうな。
時代の流れで淘汰されるのは仕方ない。
208名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:45:29.52 ID:4xjCzW97O
トヨター! 支援したれや!
209名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:15.54 ID:P6XZWtgf0
>>199
オリジナルはアメリカのクラフトって言う会社がフィラデルフィアの名称で販売してる訳だが。
210名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:17.65 ID:/m4RWbry0
>>176
おまえはヨーロッパ由来の科学技術使うな。アメリカ発のインターネットも禁止。
中国の漢字も、そこから派生したひらがなカタカナも使うな。

おまえみたいな日本バカはちょんまげ結ってハラキリでもしてろ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:20.44 ID:aEmn6RQs0
>>8
吸血鬼の出るとこだろうが、言わせんな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:22.04 ID:2Ld6suoS0
ゲームミュージックをオーケストラで演奏して一般客を集めたらいいと思う



213名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:36.11 ID:mZuyA3fT0
オーマンディが私財を投じてムーティのために練習用スタジオを建設したなんてこともあったから、
アメリカのオーケストラってすごいなと思ってた。
214名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:47:00.95 ID:TxFKPoFk0
クラシックなんて元は貴族とかが金とヒマを持て余してたから
出来た芸術
今更採算が取れないなんて言ってるんじゃないっつーの
215アメリカ軍楽隊なら?:2011/04/17(日) 18:47:33.90 ID:SxGJ0bD+O
メンバーを海軍軍人にして
軍楽隊にでもしない限り
存続は難しいだろうね

フィラデルフィアといえば、海軍艦艇の電磁波実験で映画にもなった「あの事件」と

ファンク&ソウルのサウンドが思い浮かぶが…
216名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:47:39.56 ID:dGBTEGj10
アメリカは歴史の無い国なんだから
こういう楽団は国をあげて保護しなきゃ駄目でしょ

217名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:47:54.83 ID:CLZYJD6y0
>>212
昔、オーケストラがスーパーマリオのBGM弾いてた

アホみたいだったわ
218名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:48:11.92 ID:6XM2RICn0
Protoolsがあるから人間なんていらん
219名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:48:15.32 ID:4nvK4nXk0
残ってるのはシカゴとボストンぐらいですか?
220名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:48:52.53 ID:loDnHdiF0
収入が24億もあって破産とな
221名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:49:45.38 ID:BprBFIN70
知ってるよロッキーのテーマ曲やってた所だろ?残念だ
222名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:49:50.25 ID:P6XZWtgf0
>>217
多分どこの国でも意外と暇なんだよ。
日本のオケなんてゲー音の録音やらサントラに協力してるじゃねえか。
223名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:11.31 ID:SMJRAA5p0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ショックだぁあああああああああ
224名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:11.94 ID:ZkyqOwfyP
ざまあw
225名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:30.21 ID:YYA66Vw80
次はオルフェウスだ!!
226名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:30.66 ID:Jihan8g/O
>>212
それはある。ffをオーケストラアレンジで聴いた日にゃ涙涙よ
日本では良くあるけど、ゲーム音楽文化のないアメリカじゃ根付かないだろうねえ
227名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:31.87 ID:WqEzv7xW0
トーシロの俺でも知ってるとこだもんな〜。
こりゃビックリ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:35.51 ID:VMSNBi7C0
>>191
ブッシュ政権のときに破産法改正で、かなり破産しにくくなってたよな。
日本よりも相当破産しにくいようにして思い切り金を貸せるように、カード会社がロビー活動して。

それでも150万人も破産するってことは、壮絶な破産社会が訪れているんだな。
229名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:44.33 ID:TDwcGz430
>211
それ、トランシルバニアでんがな
230名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:50:54.99 ID:sSaaADSS0
カーネギーホールに行くにはどうしたらいいですか?
231名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:51:46.84 ID:JaTc7duq0
>>212
ドラクエとかやってるよ。しかし収入20億超えでも運営できないなんて、どれだけ金食い虫なんだ、オーケストラは。

なりふり構わず、かつてのロイヤルフィルみたいにフックトオンシリーズみたいなのでもやるこった。
232名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:52:56.40 ID:dGBTEGj10
ものすごい企業がたくさんある豊かな国なのに
こういう楽団のパトロン皆無ってのがアメリカらしいな
233名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:52:59.83 ID:0Uof5u8QO
あぁ栄光のフィラ管が…(T_T)
オーマンディのCDはSONYとRCAなら全部所有してるから、それで我慢する
234名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:53:00.31 ID:DlTplkVV0
のだめどうなるの
235名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:53:00.40 ID:tKhcasI20
別に代わりはいくつもあるしどうでもいいかな
236名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:54:10.22 ID:P6XZWtgf0
>>232
パトロンの「余裕」に食わせてもらってるようなモンだからねえ。
恐慌の後だし仕方ない。
237名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:54:28.47 ID:VMSNBi7C0
>>222
確か、相場で時間50万くらいかな。 オケに頼むと。
普通の講演みたく何度もやり直したりせず、半日でざっくり録って、数百万くらい。
大作ゲームなら、出せない出費じゃないからねえ。

オケからすると、講演の合間のちょっとした小遣い稼ぎだけど、ものすごいオイシイって
ほどでもない。
238名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:54:34.99 ID:8+c8QRt10
あらま
239名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:56:06.43 ID:CLZYJD6y0
それ考えると北島三郎ってすごいよな

「へいへいほー♪」だけで50年食ってんだぜ?!
240名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:57:03.86 ID:B1CqjbWX0
クラシック音楽の病理性は、その表現様式にも現われている。絵画のような空間芸術が享受者の空間を
支配することはあり得ないが、時間芸術である音楽は、リスナーを時間的に縛りつける。それでもポピュラー
音楽の場合はそれほど生活時間と異質な時間を作り出すわけではないが、クラシックは、端的に言って、
メシを食いながら聞くことを許さない音楽である。その時間の支配性、呪縛性は強烈で、一般にポピュラー
よりも拘束時間は長く、強固な構築性と大げさなダイナミクス、意表をつく展開などでリスナーを隷属させ
ようとする。これは、多くのポピュラー音楽が、一定のリズムで時間に均質性を持たせ、リスナーとヴァイブ
レーションを合致させようとするのと対照的である。
(…)
 クラシックが隷属を強いるのは時間構造においてだけではない。作曲者が演奏者に対して絶対的な優位
に立つことは前に触れたが、シンフォニー・オーケストラなどを見てみれば、さらに細かい優劣の順位がは
っきり目に入ってくる。即ち、客席ケツをむけて棒を振りまわすだけで音を発しない指揮者なるものが、演奏
者の中では絶対的な権力者であり、楽員たちはその奴隷、道具に過ぎない。そして楽員の中でもひとりひ
とりに順位がある。つまりシンフォニー・オーケストラは、頂上に作甘曲者、その次にコンサート・マスター・・・
とずーと来ていちばん下に聴衆を置く、直線的なヒエラルキーのシステムだ。そうした序列の最下位に甘ん
じることの代償として、クラシックの聴衆は、ポピュラー音楽愛好者に対する優越意識を手に入れるわけだ。
(…)
 一口で言えば、クラシック音楽家は権力者の手先にほかならず、クラシック音楽は大衆抑圧装置以外の
何ものでもない。アウシュヴィッツの殺人者たちがクラシックを愛好したのは偶然ではない。
241名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:57:39.11 ID:nL7n8SCo0
現在のフィラデルフィア桶の首席指揮者がデュトワだったのか
242名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:57:43.86 ID:P6XZWtgf0
>>239
サブちゃんは色々やってる。
裏から表まで色々と。
243名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:58:13.75 ID:sMAekeZU0
ラフマニノフと演奏したとこか
244名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:58:47.59 ID:sSaaADSS0
>>242
だってサブちゃんくぁwせdrftgyふじこlp;「’」
245名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:59:57.78 ID:ATa7XJGf0
あらら
246名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:00:39.05 ID:02cepH740
適当なスポンサーが出てきて、救済せんかね?
無くすには惜し過ぎる
247名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:00:47.66 ID:I1NeUjpw0
>>58
>>66からドレスデン抜いて、ミラノスカラ座とシカゴで世界5大オケで
フィラデルフィアはアメリカの5大オケという感じか
248名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:00:58.91 ID:RyVW2xQo0
フィラデルフィア計画
249名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:01:45.02 ID:q+beQwUl0
>>176

ハイハイご苦労さんご苦労さん
邪魔だからアッチへ行っててくれる?
もう来ないでネ
250名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:02:48.18 ID:C+U0m/sr0
>>216
歴史のある欧州のオケさえ残っておれば、金で連れてきた方が安いって
考えもあるからな。

まあ、日本でも音楽文化は根付かないだろ
251名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:05:22.32 ID:P6XZWtgf0
>>250
根付いてるじゃん。
AKBとかおにゃん子とかジャニーズとか聞いてて理解しづらいの中心に。
252そ電力は:2011/04/17(日) 19:05:59.32 ID:kYHPkpdy0
1960から70年代この管弦楽団はまぶしい位輝いて見えた。
私の青春の思い出。
253名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:06:56.90 ID:lDTpSBfJ0
>>203
そう言う君も海外に行ってホームシックにかかった時
ラジオジャパンから流れる君が代に涙するよ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:07:17.33 ID:s+uUySMd0
 日本のオーケストラも、N響以外は大変だと聞いた。
 夢と現実のあまりの差に当人たちは驚いていることだろう。

 唯一の救いは当人たちは好きなことができるわけだから、
 アルバイト、内職だって苦にならないだろ。

と、↓さんがおっしゃりたいそうでつ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:05.47 ID:CLZYJD6y0
日本でも小室哲也が破産してたしな

音楽は大変なんだよ
256名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:15.43 ID:G+sCGDxj0
なんかこの桶の金管はぺきぺきしてるな
録音のせいかな?
257名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:33.12 ID:k7TQb0TN0
>>248
電磁波でステルスするつもりが、瞬間移動して何人か死んだ出ござる計画 の巻き
258名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:51.90 ID:C+U0m/sr0
>>251
ああ、あとはアニソンとゲームか・・・確かに根付いてたw
259名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:12:26.58 ID:e4z487CX0
ヒラデルヒヤ
260名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:14:16.28 ID:fxmTdLy10
給料高すぎたんだろ
あと今の時代、動画サイトで、いくらでも無料のが聞けるし。
演奏水準がチケットを買わなくても事前に判るようになったから、
下手だったりセンスのないのは一等先に淘汰される。

261名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:16:06.57 ID:Glu4T+nP0
中途半端な立ち位置だよな。あのエリアでNYに入らないのはダメっしょ。
262内閣府ウオッチャー:2011/04/17(日) 19:16:23.29 ID:Kky0n04hO
欧米って音楽・芸術には手厚いイメージがありマスが・・・。
263名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:16:41.79 ID:BOuXbT8V0
これはショックだ。弱小オーケストラならともかくフィラデルフィアとは・・・。
日本もさらに状況は悪いはずだから。。。
264名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:22.08 ID:dz24HoYW0
N響の功労者のサヴァリッシュもここの常任だったんだよね
265名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:37.81 ID:CLZYJD6y0
こいつらも昔は浅草のストリップの合間に
「どうも〜」なんて出て行って一曲弾いて下がってたんだけど
アメリカ行って調子乗っちゃったんだろうね

スーツ着て真剣な顔して弾いてて
そんなもん誰が聞くんだってのばかやろう
266名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:41.73 ID:Y+gOfWYO0
NHK交響楽団は絶対に潰れないもんな
給料の高さは日本一
世界でも1位になるかもしれない
267名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:56.92 ID:I1NeUjpw0
>>261
フィラデルフィアはニューヨークと同じくMLB,NFL,NBAのフランチャイズも
あるし、その点ではNFLのないLAよりもスポーツ文化を十分に支えられるほどの
独立した大都市だと思う
268名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:19:44.56 ID:BxepyHOO0
このオケ昔所持してる楽器の時価総額が世界最高とか宣伝してなかったっけ
リーマンショックがこんな所まで影響してるのか
269名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:20:36.54 ID:WyLEmhrhP
カラヤンみたいのがいないと駄目だな。
270名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:20:57.13 ID:oFp/KBjl0
>>62
美術館、博物館、図書館大好き
展示内容よりも建物や付属施設のほうが気になる
271名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:22:04.76 ID:8dDKOj3U0
まじか。24億円も収入があるのに破産なのか……
272名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:22:38.28 ID:W7Itri/m0
>>270
鉄ヲタに例えると車輛センターヲタとかポイントヲタみたいなものだな
273名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:22:41.02 ID:NPGbkMh3P
オーケストラは敷居高い。音楽かじってる人じゃないとなかなか行けない。
自分みたいな素人は恥ずかしくて行けない。
274名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:23:30.01 ID:bwnT4d+yO
この楽団って日本人奏者いる?
275名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:24:47.46 ID:M4ioX61Q0
フィラデルフィア管弦楽団は聞いたことがある
276名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:26:55.62 ID:WgJkESzG0
>>273
んなこたないよ。
まぁ一回安い席買って行ってみ。休憩時間はサンドイッチとかも食えるぞ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:28:08.84 ID:IVXIbPRB0
>>41
有名なフィルかw

お前が知っているのは
フィルはフィルでも
フィル・コリンズのほうだろ

278名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:29:11.20 ID:C+U0m/sr0
>>273
ま、ガンダムでたとえると、素人が最初に「シャアの逆襲」を
見るくらいの敷居の高さはあるw
279名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:30:28.88 ID:rHTl/1oZ0
団員が賃金要求で自分の首をしめたに100ザマス
280名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:31:40.56 ID:P6XZWtgf0
>>276
高いチケット買っても何故か咳が出そうになって悶え死にそうになるか
もしくは途中で寝ちまう俺はどうしたらいい?
281名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:32:21.31 ID:xz0n+jlJ0
うっそーん
日本でも、NHK交響楽団の楽団員でも首が回らなくて
アルバイトしてるとかは聞いたことあるけど・・・
282名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:33:06.33 ID:rHTl/1oZ0
>>278
1st、Z、ZZを名シーンで綴る公演も腐るほどあるけどな
283名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:33:19.40 ID:XRhxKoxe0
時代の流れだろ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:33:52.74 ID:rI3iEMuaO
親戚の教師(55)がクラシックが好きなんだが
独身で禿で基地外なんだよな…

だからクラシック聴かない
285名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:33:58.01 ID:MuYem+Fr0
なんだかな〜
286名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:36:10.93 ID:IVXIbPRB0
>>125
N響なんて、その70%くらいの額を
親会社から補助金として
自動的にもらってるんよ。

やつらも独立採算制にしたら
あっけなく潰れる。

そんなに金かけてまで
維持せんといかんものかね。芸術って。
やってることは結局大昔と変わらない。
金持ちから金もらわないと存在できない。

オシャレ乞食になったたけ。


287名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:36:47.55 ID:U5WJHd4e0
アメリカのクラシック界はWW〜冷戦時代に政治亡命したイスラエル人が支えたようなもんだからな。
288名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:37:08.67 ID:8/rJqp6z0
クラシック音楽は表現したいことは過去の演奏で既にやり尽くして、もう目新しいものが出てこないっていう
閉塞感があるのではないか。
289名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:38:26.86 ID:WyLEmhrhP
http://nicosound.anyap.info/sound/nm7307666
素人さんでも、これ聴いていいなと思うなら、クラシック好きになれる。
290名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:38:34.72 ID:Lj00qfsH0
>>286
N響はなくなっても別に問題ないな。
ありゃ、公務員体質の人間の集まりで、芸術家とは違う集団だよ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:38:37.34 ID:/1XP0xrY0
指揮者とファーストバイオリンと打楽器以外は
シンセサイザー代用とかアシモに演奏させて
人件費浮かしてる楽団があっても良いと思う。
292名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:39:51.15 ID:plzZdq3m0
枠の中で満足するモヤシのための音楽
お上品を演出してんだろうけど
こんなツマラン音楽なくなって当然
293名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:40:09.52 ID:xz0n+jlJ0
音楽も劇団とかプラモみたいに、身内でカネを回すビジネスモデルだったってことかなあ
294名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:41:17.55 ID:JaTc7duq0
>>280
ワーグナーのクソ長い歌劇なんてのはドイツ人でさえ退屈して寝てしまうそうだから、心配するな。
ちなみに、生の楽器の音はいくら大音量でもちっとも煩さを感じさせず、むしろ本当に眠くなる。和太鼓なんかもそう。
295名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:41:30.52 ID:IVXIbPRB0
>>218

E&Wみたいな音源を
どう収録するかが問題
296名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:41:47.54 ID:kdVvOAIB0
アメリカのオケって、体力があるから、
演目前の音だしから、耳を覆うぐらいの
ものすごい音量を出していた記憶がある。
297名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:42:49.05 ID:OLuVBWqz0
お前ら市民演奏会すら行った事もないんだろ。偉そうにまあw
げいじゅつかとはちがうしゅうだんだよwwwwww
おじょうひんをえんしゅつしてるんだろうけどwwwwwww

笑えるわ全くまあw
298名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:43:33.56 ID:AzLsyrjhP
N響の平均年収(45.3歳)は1000万円
299名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:43:53.35 ID:CdpnS1tb0
リーマンショックと、音楽のダウンロード販売だろう。
300名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:44:15.92 ID:VUFiRUrD0
>>287
グールドさんディスってんのかコラ?
301名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:44:23.06 ID:m3CypRPg0
ゼネラルモータースとかメリルリンチとかの大口寄付がごっそり抜けたらしい
大口寄付が抜けて火の車だったようだ
302名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:44:54.92 ID:Ih3Cnu9W0
>>288
それ、現代の日本の音楽市場のことだな。
303名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:44:58.02 ID:J7WNrMWH0
>>62
>>270
どこがオススメ?
シンフォニーホールといずみホールは音がいいyo
京都コンサートホールは池が風水だyo
大山崎山荘(安藤)の近くは待庵もあるyo、
MIHO(ペイ)は桃源郷だyo
304名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:45:12.29 ID:tAckRu3D0
数年前に日本に来たとき初めて聴いた。チャイコフスキーのVn協奏曲。
序奏のヴァイオリンの音に驚愕した。どんなヨーロッパのオケよりも
洗練され、暖かく、柔らかい音。まあ、ソリストのミドリもすごかったけど…
高い楽器を使ってるんだろうが、それだけじゃあるまい。これはすごいオケ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:45:27.74 ID:Fgf5okb70
今年のプロムス出演が発表されたばかりだが、ちゃんと行くのか?
306名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:46:57.80 ID:m3CypRPg0
京都の人は京都市交響楽団がおすすめ
定期演奏会は学生ならわずか¥2000だっ!
307名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:47:57.22 ID:x+qcRdJx0
米国五大オケ

シカゴ
クリーブランド
ニューヨーク
サンフランシスコ ←New!
ボストン


フィラデルフィアってマーラーの演奏少なくない?
308名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:18.57 ID:juAtqXuWO
フィラデルフィアって地名はいいよね。
毎日楽しいことがありそう。
あと、コネティカットもいいね。
309名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:24.51 ID:TDwcGz430
>294
ワグネリアンには頭下がります
310名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:34.06 ID:70xfA/Hs0
>>288
天才でも現れないものかねぇ…
311名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:38.41 ID:1JJne/pWP
日本はオケの値段高すぎじゃないのかね。
カーネギーで聞いたときはS席30ドルぐらいだったぞ。

ミュージカルも日本の四季は生演奏じゃなく録音だし。それでいて本家より高いし…。
312名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:49:51.58 ID:XRhxKoxe0
>>308
フィラデルフィアといえば、フィラデルフィア計画しか彷彿しない。
313名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:50:01.83 ID:qY8fTQPu0
>>8
スリーマイル島原子力発電所があるところだが言わせんな
314名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:50:56.79 ID:DbBghiuH0
>>303
いずみホールには、専用の撮影室があるんだがガラス越しで泣いた
音響は確かに良かった
315名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:51:20.85 ID:JmMk6sr40
どんなに名門でもすぐに見切りをつける米国がうらやましい
これこそ資本主義
日本だったらゾンビ状態の赤字垂れ流しで延命するところ
316名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:51:34.29 ID:plzZdq3m0
音楽は良いか悪いかだけ
楽譜とにらめっこしてるだけなんだから
誰がやっても一緒
まあブルーカラー向けではないよね
317名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:52:51.04 ID:BT4NWHly0
郊外の野外音楽センターでの
芝生に寝転んでのサマーコンサート
懐かしいな

フィラデルフィアの夏の風物詩だった
318名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:53:35.34 ID:HjT6Sm2h0
> 楽譜とにらめっこしてるだけなんだから
> 誰がやっても一緒

たまには音楽聞けよ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:53:47.64 ID:m3CypRPg0
>>316
おいおい…

これなんか工場でのコンサートですが(w

ttp://www.youtube.com/watch?v=CBeMGGN-U0c&p=6EAA11F6D0CA525B
320名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:54:42.67 ID:23EvBtJA0
アメリカでフィラデルフィアと言っても通じない。
むしろ「古豆腐屋」と言った方が通じてしまう;;;
321名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:54:59.21 ID:fZaMJsPI0
名門でもない大阪のオケってまだ税金で食ってるの
322名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:55:52.28 ID:Ltrz5ymyO
>>177
クラシック音楽のCDの売上っていうか全体に占める占拠率は中国のほうが…
323名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:56:34.04 ID:VUFiRUrD0
>>316
貴様!あのリヒテルがヤマハの工場で工員を前にしてコンサートした時、
「めっちゃ緊張してる、なぜならおまえら音のプロだから」って涙目状態で演奏したんだぞ
ブルーカラーなめんな
324名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:58:31.12 ID:JA8Q1ljR0
みんな、ハサーン
325名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:59:10.58 ID:hHycR4ow0
素人と玄人の温度差が激しいなw
326名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:15.87 ID:b8gKoRaE0
そういえば西海岸に、オーケストラってあったっけ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:25.26 ID:1JJne/pWP
今時、クラシック界なんて台湾系や中国系だらけだろう。
英語じゃスパルタ教育する親のことを Tiger Mom と言って流行語にもなってるし。
幼少時からの英才教育と緻密さを要する時点で、アジア系には向いてる分野だからな。
328名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:27.88 ID:plzZdq3m0
>>323 いやおれも10年以上ブルーカラーでサックスとフルート
やってるけど、クラだけはオナった後の賢者タイムにしか
聴く気しないのよ
>>319 映像は貴重だな
329名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:44.70 ID:m3CypRPg0
>>325
まあ日本で言うと、宝塚少女歌劇団が潰れたか、京都の南座が潰れたようなもんだ
330名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:03:11.91 ID:XqfShcFS0
マジかよ!
331名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:03:43.01 ID:LbiyICqM0
これはアメリカの億万長者がなんとかしたほうがいいんじゃないか
332名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:03:50.99 ID:YuxL8O1UO
>>320
みんなたいがい略しつフィリーっていう
333名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:03:57.00 ID:++hdb15J0
>>62
オナホールマニアのことかとおもた
334名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:04:06.61 ID:J7WNrMWH0
>>280
舞台の後ろの(パイプオルガンとかある)席の、ラッパがこっちを向いている席にしたら眠れないyo

「クラシック好きになるには?」やっぱり生で聴くこと。
幕間のケーキ&コーヒーは400+400円で800円とかするから、
ディスカウント店で缶コーヒー50円ぐらいと、和菓子屋で200円饅頭をポケットに。
オペラはあらすじは予習して。
客層から、イタリアオペラのときはシャンパンが良く売れて、ドイツオペラのときはプログラムが良く売れるらしいyo
席は最上階の安い席(天井桟敷)が音はいい(高層マンションと同じで、音は上に上るので)。
入門クラシック的な企画より、上級編(べたなのより安い)をいきなりがおすすめ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:05:27.20 ID:VjE1RZUj0
>>326
ロスアンジェルス・フィルとかサンフランシスコ交響楽団があるじゃん
336名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:05:42.54 ID:wD2pOpIV0
連邦破産法11章は破産法と訳さないで民事再生と言った方が適切だろう。
日本では破産法=企業清算だからな。
337名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:07:28.06 ID:K7ETh9Tl0
おうなんか聞いたことあるオーケストラだジェットストリームじゃね
338名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:10:26.30 ID:GJIqRxBi0
案外東京電力の原発の件とリンクしてたりしてな
339名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:11:12.66 ID:iA6XQ7tg0
オーケストラが破産するってどういうこと?
人件費とか楽器のコストとか、オーケストラ全体の維持費に対して
収入が足りないってこと?
でもウン十億の規模になるの?

なんか資産でも持ってんの?運用失敗?
340名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:11:43.27 ID:cH9EyNU9O
宮崎音楽祭で華麗な演奏を聴かせた楽団か
341名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:12:29.36 ID:y09olY+F0
ここの弦楽好きだった。
米で唯一メカニカルでないヨーロピアンな音色だった。
50年代のフィルハーモニア管っぽかった。
342名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:13:00.76 ID:q55x6YdLO
>>125
オーケストラの支出で大きいのは人件費。
しかもオーケストラは演奏家1人あたまの額がデカい。
343名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:13:41.45 ID:qtr7DRyQ0
http://www.youtube.com/watch?v=jP88xAYCgdc
BGMがオーケストラ生音

こういうコラボレーション的仕事をもっと増やさんと駄目かもね。
344名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:14:23.32 ID:At90APza0
ク、クリーヴランドは大丈夫なの?
345名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:17:31.27 ID:J7WNrMWH0
アメリカは寄付も。
日本は企業メセナ。
ドイツは税金。世界の歌劇場の半分はドイツにあり、寄付はほとんどなし。日本から聴きに行ったら、
ドイツ人の税金で聴かせてもらってるようなもの。地方にもいくつかワーグナーのメッカとかあって、地方分権。
地元リピーター多数。学芸員の地位も高く開演前レクチャーあり。
フランスも文化行政は60年代以後は地方分権。
346名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:17:54.21 ID:Fn2s6htz0
上から読んでもフィラデルフィア
下から読んでもフィラデルフィア
347名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:18:12.10 ID:1JJne/pWP
クラシック興味ないやつはベートーヴェンとブラームスの交響曲を全部聞け。
なあに全部で13しかないから余裕だ。100回ぐらい聞いてそれでも興味ないならあきらめていい。
348名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:18:28.29 ID:m8D9B2Yj0
349名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:20:44.18 ID:plzZdq3m0
踊れるクラシックは無いの?
おとなしく座ってるのが日本人には
向いてると思うけど
350名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:22:26.17 ID:VUFiRUrD0
>>349
古典の半数はダンスミュージックだということを覚えておこう
351名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:22:26.59 ID:y09olY+F0
ロス・フィル、サンフランシスコ響といったカルフォルニア系も気になる。
てか、シカゴ、ボストン以外魅力ねぇんじゃない? 米オケは。
352名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:22:58.40 ID:UOEQo6mqI
>>349
円舞曲とかいっぱいあるよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:23:10.44 ID:t78Z2VWh0
>>349
バレエ音楽があるじゃない
354名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:24:58.10 ID:PXT7AghZ0
アメリカでのだめブームを起こしてオケを再生しよう
355名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:26:27.83 ID:J7WNrMWH0
ベートーベンが弦楽四重奏の楽譜に「これでいいのか?これでいいのだ!」と指示してるから、
演奏家たちは皆、それぞれ解釈して演奏していた。

でも、一説には気難しいベートーベンは、家政婦を何人もクビにしていたので、
その時も新しく来た家政婦と月給の交渉をしていた。耳が悪いので筆談。
「(月給は)これでいいのか?これでいい」だったとさ。

本当だったら、演奏者 ( ゚д゚)ポカーン
356名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:27:39.61 ID:Lj00qfsH0
>>347
ベートーヴェンの交響曲は何度聞いても4番だけは好きになれん。
何もこちらの心に響いてこない。
357名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:29:12.27 ID:JA8Q1ljR0
今ならソフトウェア音源で素人には区別できない物ができるし、淘汰もしかたないね。
358名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:31:23.12 ID:J7WNrMWH0
>>349
モーツァルトが最後の年の始めにかいたドイツ円舞曲は、お金のためにやらされる、ひどい仕事だったけど、
そんな仕事で天国のような曲を書いた。
ベートーベンと違いその時の感情が「直接は」反映しない。
359名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:32:52.95 ID:plzZdq3m0
パトロンだろ
実際金持ちいなかったらダメな音楽じゃない?
衰退するのは目に見えてる
一部マニアがオーディオ買い込んで薀蓄たれる
そのへんはジャズも一緒で、金はあるけど人間性クソが多い
進化するクラシックなら聴いてみたい
そういう人間は多いと思うけどね
360名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:33:40.37 ID:6/Jq0zbh0
ポップ・ミュージックのバンドが年に24億も売り上げれば人気バンドと言われるだろうになあ。
オーケストラって、大変なんだねえ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:33:44.37 ID:9WRDfW0rO
>>327
金管、木管は白人の方がうまい。
肺活量の問題だと思うが。

最近、アジア系が進出してるのは、レコード会社の話題作りにしか見えない。
362名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:35:31.04 ID:/1XP0xrY0
クラッシク音楽って
淘汰されて消え去った音楽が
知られている曲の何倍位あるの?
363名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:35:38.49 ID:VUFiRUrD0
進化するクラシックといえば現代音楽だが、それこそ糞みたいな人間が多い
シェーンベルク以降を聞いている奴で碌な人間に出会った試しがない
364名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:35:40.71 ID:mZAt+twb0 BE:1018771744-2BP(1)
のだめの目標がなくなっちゃった・・・・
365名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:35:58.68 ID:IOifms550
日本が誇る佼成ウインドオーケストラの出番だな
366名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:36:19.13 ID:ty237qTl0
フィラデルフィアヨーグルトってのがあったような
367名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:38:40.48 ID:4Q+uOcPuO
アメリカ製品ってチャイナ製多くね?
368名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:39:12.80 ID:Ll6FErcd0
演奏会は予定通りに続けていくってさ
369名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:41:47.27 ID:+hmjlbiz0
>>356
俺は3番・5番・6番より好きだよ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:41:59.74 ID:xeoC6i/h0
俺でも知ってるオケが・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:43:22.73 ID:y1gIUPjo0
ベートーベン時代を頂点に、現代にはもう音楽の天才は出ないのかと思ってたけど、
マイケル・ジャクソン見たら、時代に関係なく、天才は出るもんだと思った。


372名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:43:58.37 ID:P6XZWtgf0
>>367
世界中チャイナは多い。
アメリカだとそこにメキシコとか中米製も多くなる。
373名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:44:54.03 ID:n/dC1MBU0
まあ日本も含め世界中のオーケストラが苦しいんだろうなあ…。

374名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:45:54.99 ID:prUR8GDU0
ようつべに音楽演奏がガンガンUPされちゃってるので
ナマ演奏聴く人も、CD買う人も減っちゃったからか?
375名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:46:35.92 ID:Id0uuR8g0
YAMAHAやカワイ楽器の先行きはどうなりますか
376名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:46:44.96 ID:EZM1iqz50
コンダクターはがまがえる
377名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:46:49.96 ID:plzZdq3m0
ヒューマンネイチャー
俺達はどこへ向かうんだ?
右翼的クラシックとか
熱い奴は居ないのか?
378名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:46:50.73 ID:y09olY+F0
>>356
苦悩の中からどうにか脱し、喜びを見出そうとする
最も彼らしい曲だと思うのだが、どうでしょう?
379名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:47:06.26 ID:lY8+xvqG0
今は、古楽オケの方が旬ですよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:48:05.41 ID:VD6wSa+S0
>>379
雅楽のことか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:49:09.66 ID:/S+LFzIa0
ストコフスキーがつくり上げた名門オケだった
初のステレオ音響映画「ファンタジア」にも出演した
382名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:49:12.08 ID:VUFiRUrD0
>>379
ふーん。古楽編成で第九聞いたけどしょぼかったなあ・・・
383名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:49:15.93 ID:Fn2s6htz0
>>371
音楽の天才の頂点の時代はワーグナーからマーラーまでの時代だろ
マイケルジャクソンとか笑わすな
384名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:49:38.86 ID:bI54NcOdO
philly soul is never die
385名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:49:57.17 ID:DJOnuAYQ0
>>71
こういう低能が増えると困るよね
386名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:51:20.35 ID:+hmjlbiz0
>>379
リヒャルト・シュトラウスを古楽で聴いたがショボかった。
387名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:51:33.62 ID:r1s3mDReO
>>374
人件費とスポンサー減が直接的な原因でしょう
388名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:51:50.08 ID:jS9ZXdNc0
景気が悪くなるとまず科学と芸術にしわ寄せがくる。
これは中世から変わってないな。
389名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:52:12.84 ID:uPfXVHoz0
フィアデルフィアが破産とは・・・。
390名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:52:27.31 ID:1Od2c/UK0
信じられんな
日本のN響なんてほとんど寝てても年収二千万なのに
391名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:17.52 ID:cH9EyNU9O
>>362
音楽家ウィリアム・ハーシェルの文章を書くために
半年近くかけてあらゆるクラシック曲を聞きまくったが、
時代の流れの中で忘却の海へと消えた作曲家がどれだけいたことか。
結局ハーシェルは天文学で業績を上げる訳だが、
潰しのきかない音楽家は……

YouTubeで聞くThe Philadelphia OrchestraのSP盤は凄い。
100年前のレコードとは思えない。
ラプソディ・イン・ブルーとか。
392名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:17.45 ID:i6gtx5VA0
>>1
ええっうそっ!!
まじで?
393名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:55.06 ID:n/dC1MBU0
>>371
でもさ、昔はよくプリンスと比較されて(音楽の)クリエイティビティはプリンスが圧倒的に上…ってな言い方をされてなかったかな?

マイケルジャクソンはミュージシャンと言うよりはアクターって感じがする。
比較対照は昔の銀幕スターならフレッドアステアとか?w

まあ人間の能は聴覚より視覚の処理に多くを費やしているんだと思う。
どうしてもビジュアルが派手なものに惹かれるというか・・・




394名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:54:17.98 ID:PXT7AghZ0
>>390
なんでだろ?
アメリカではCDが売れくなったから?
日本ではCDまだ売れてる方らしいけど
395名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:55:28.07 ID:XfiKVNpQ0
そして楽器売って葬祭業始めるんですね わかります
396名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:56:00.73 ID:6MToL/GM0
>>394
日本でCDが売れてるといっても国内オケのCDなんて誰も買わないよね。
397名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:57:54.12 ID:MvdD7ExA0
予想通りのフィラデルフィア・エクスペリメントスレ
398名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:57:59.45 ID:XfiKVNpQ0
日本だと、若くてビジュアルのいい奴にクラッシック+ポップス演奏させたり、
ジブリやゲームやアニメ音楽商売で稼がせるという手段もあるわけだが
399名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:58:14.54 ID:f456gnrh0
NHK交響楽団はNHKが受信料から大金を流してるから潰れない。

楽団切って受信料さげろ!
400名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:59:41.50 ID:plzZdq3m0
>>395ミュージシャンって語源からして
葬式で演奏したり、カルト作って怪しい儀式したり
クラシックもたくましく続いて欲しいね
401名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:00:55.19 ID:zK3Q2IKj0
そういえば姦国ってオーケストラある?
402名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:07:21.96 ID:+hmjlbiz0
>>401
KBS交響楽団はN響よりレベル高いよ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:12:55.79 ID:+qNz5mn70
これは驚いたわ
アメリカ経済マジでやばいんじゃね?
欧州と日本は死に体だしマジで世界恐慌起こるぞ
404名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:13:37.55 ID:+hmjlbiz0
405名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:14:34.79 ID:X6LBOWzd0
何で放送局はオケ持ちたがるんだ?
昔の劇伴の名残け?
406名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:16:43.64 ID:DRoiKEry0
こういうニュースは怖いな。
いろんな意味で怖い。
407名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:16:52.15 ID:bSfV6lDL0
あんっれまあ
408名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:22:46.56 ID:eLTgtMc2O
クラシック初体験に、
オーマンディ指揮フィラデルフィアを買ったのは俺だけではない筈、
大失敗だった。

409名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:22:55.04 ID:prUR8GDU0
クラシックって、20世紀前半までに
出るべきものは出尽くしちゃったんじゃないの。
ここ30年くらいの新しい曲で、良い曲なんてほとんどない。
現代音楽とか、作曲のコンクールとかあるけど、
どれもこれも、珍奇で訳の分からない、聴いても全く何も伝わってこない曲ばかり。
410名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:25:49.78 ID:39GNJAg80
そりゃ、シンバル10人トライアングル20人も演奏者雇ったらつぶれるわ
411名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:26:24.41 ID:prUR8GDU0
>>408
俺もそうだ。
オーマンディ指揮フィラデルフィア管の「ニュルンベルグのマイスタージンガー」なんて、
とてもでないが聴くに堪えない下手くそな演奏。
412名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:26:45.70 ID:XxDn+TQH0
まぁ、クラシックもいつの間にか高尚なものになってコストが上がったからなぁ。
413名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:27:56.74 ID:+qDe59iF0
クラシック音楽って「あれをしちゃダメ」「これをしちゃダメ」って規制が
ウザ過ぎるんで廃れたんじゃねぇの?
調性音楽や和声理論にこだわりすぎるあまり、禁じ手をふやしすぎて
自分らで勝手に音楽をつまんなくした
という印象しかない
414名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:28:07.46 ID:pMxkURrwO
>>1
な、なんだと…
415名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:29:31.70 ID:VUFiRUrD0
>>413
つか逆だな。調性や和声を否定し始めた頃から没落し始めた
416名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:30:27.11 ID:y1gIUPjo0
天才が他のジャンルに行っちゃってるから、革新しようがない。
417名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:30:28.59 ID:/G/V/ZZM0
マジカヨ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
418名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:30:54.92 ID:4TavWgWj0
>20世紀前半までに
>出るべきものは出尽くしちゃったんじゃないの

自分らで勝手に「やっていいこと」を限定したからそりゃそうなるわな。
クラシックのがちがちのつまらない制約から逃げようとして、
ジャズ、現代音楽(ポップスのことではない)、ポップス、ロックなどへの
コンテンポラリな音楽への逃避が起こったのだから

結局のところ、クラシックは、自分で自分のクビを締めるような規制を
行って自滅した
やっていいことが限定されれば、結局は作れるメロディやフレージング、使っていい
楽器などに限定が出て、ひいては、どっかでリソースが枯渇する。
419名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:32:04.90 ID:sgpkaLvz0
オーマンディで持ってるのは、スターンとのブルッフ、シベリウスのバイオリン協奏曲だけだが、これは素晴らしい演奏。
サヴァリッシュがいいね。
ムーティは品がないね。
420名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:32:52.13 ID:mVL8R6qs0
>>347
ブラームスは全て好きだが
ベトは359しか無理ぽ
421名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:33:09.97 ID:DOndPqBR0
>>415
でも、調声的に「気持ちいい進行」ってある程度、数が限られるわけでw

ぶっちゃけタマ切れだろうw
422名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:33:20.98 ID:tj6q9ui6O
>>415
同意
現代音楽は聴いてて癒されない
423名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:35:26.80 ID:Bb4/xpmR0
現代音楽はどうなってもいいが
フィラデルフィアは世界の宝だお・・・
424名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:37:23.98 ID:7j6jzwtT0
クラシックは「生楽器以外使用禁止」というつまらなさもさることながら、
聞いてる客層がキモ過ぎってのもあると思う

音楽ヲタはたいてい気持ち悪くて新参お断りな雰囲気をかもしだしてるのが
多いが、その中でも、とりわけクラシックマニアとジャズオタクの
気持ち悪さとイカレっぷりは突出してる

むしろ、新しい客が逃げないのが不思議なくらい
425名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:37:40.12 ID:6MToL/GM0
ジャズはもう終わってるし、演歌も終わった。
ロックも終わりかけ?
どんなジャンルにも寿命はあるよね。
426名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:37:46.51 ID:WsbibDq5O
>>422

>>415
> 同意
> 現代音楽は聴いてて癒されない

胴衣
国営放送FMで頑張ってきいているが無能な作曲家の糞意味もない蘊蓄のわりにはお粗末


427名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:38:45.31 ID:VUFiRUrD0
>>421
まあタマ切れ感は否めない。でもブラームスやシューマンといった天才どもがどうして古典的形式に留まったのかを
もう一度再考するべきだな。俺は後期ロマン派以降は失われた100年だと思っている
428名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:39:44.50 ID:NEuC5GRy0
クラシックの世界ではどのくらいのビッグネームかしらないけど、
ロックだのパンクだのといった”やかましくて””音楽性の低い”
とされる音楽が好きな俺にとっては
モーニング娘が解散したかどうかぐらいどうでもいいニュースだ
429名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:40:07.16 ID:hHycR4ow0
パーヴォヤルヴィがうける時代だから、
これも一つの淘汰だよ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:40:11.30 ID:MurpW9lh0
>クラシックは「生楽器以外使用禁止」というつまらなさもさることながら

は?いっぱい使ってるだろ電子楽器 知ったか乙
431名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:41:05.64 ID:ydifivV30

NHK教育を見て34583倍賢く春の第9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1303043589/
432名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:42:11.52 ID:mVL8R6qs0
ショスタコーヴィチが最後でそれ以降は音「楽」になってないな
単に音で表現する芸術だ
今更古典なんかやると失笑されるというプライドでどうにもならんのだろうな
433名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:42:34.53 ID:IDiFTota0
>>430
でも、NHKとか見てると、クラシック演奏会って格式が高いものほど必ずといっていいほど
一台もシンセサイザーとかMOOGとかエレキギターとか、登場してこないんだけど

本格的になればなるほど、最近の新参楽器を否定する音楽だから
「クラシック(古典的)」なんじゃねぇの?w
434名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:42:58.42 ID:CxURqHCs0
日本人の指揮者が振った事ってあったけ?
小沢とかありそうでない?
435名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:43:05.00 ID:MurpW9lh0
クラシックなんて聴かないなんていってる奴が聴いてる音楽が
完全に西洋クラシック音楽の理論上になりたってるバカバカしさ

大体、オーケストラの経営破綻はジャンルの人気とは関係なし

436名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:43:24.52 ID:sHH2yV2q0
貴重なフィラデルフィア管弦楽団が・・・
437名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:43:55.31 ID:5EMDIaMl0
マジかよ。オーケストラ不遇の時代だな
438名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:44:09.55 ID:Glu4T+nP0
>>415
> 同意
> 現代音楽は聴いてて癒されない
癒しなんて最初から目的じゃないだろ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:44:14.54 ID:inE0Xnuu0
パイプオルガンの壮大さは異常
440名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:44:47.94 ID:Io0YoSpR0
若者のフィラデルフィア管弦楽団離れ
441名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:44:54.19 ID:WyLEmhrhP
指揮者だけど、カラヤンはやっぱりすごいな。
指揮者なんて、誰でも同じ曲を演奏するのに、あれだけ目立って、クラシックを盛り上げたし。
442名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:46:04.72 ID:MurpW9lh0
>433

最近のクラシックでは電子音響当たり前だぞお前が知らないだけ。

モーツァルトやベートヴェンが使ってないのはあたり前だ。
250年前にはセンセはなかったからな。

それでも古典の曲でもオペラやバレエの演出にサンプラやシンセ使うし
PAも使う。
443名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:46:10.50 ID:inE0Xnuu0
>>441
つか、むしろ指揮者が主役なんで。
444名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:46:46.00 ID:aJ6sEpZV0
>>435
西洋音階は別に否定しないし、ジャズによってさらに洗練を極めた
いわゆる「バークレー音楽理論」の延長線上、それをつかって解析できる近親者として
現代のポップミュージックはほぼ全てつらなってるわけだが、
かといって、わざわざ昔の音楽だけを好んで聴く必然性はないってだけでは

魚類も爬虫類も哺乳類も脊椎動物で、進化の系統樹としては同じ脊椎動物の
カテゴリに入るわけだが、
だからといって魚類だけをやたらありがたがる意味が無い
445名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:47:14.63 ID:uyF/T4230
>>1
日本のどこぞの楽団が経営難で行き先を求めているというスレが立ったとき、
欧米は文化が進んでいるので楽団は当然のように保護されているのに日本は遅れていると大声で説教していたヤツら、
どういうことか説明しろ。
446名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:48:20.81 ID:MurpW9lh0
>>444

と思いきや、現在でも世界で一番売れてるのはビートルズでもマイケルでもなく
モーツァルトだという事実。
演奏団体が単一でないから目立たないだけで。

447名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:49:00.65 ID:V+rvylT5O
一方そのころ、yoshikiは、
クリスタルピアノを4000万円で売ろうとしていた。アクリル製だけど。
448名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:49:12.21 ID:S6fEvLR70
そもそも、ヨーロッパ生まれの古典音楽で、伝統的にも大陸ヨーロッパに
属するものを、新興国家アメリカが保護する必然性が無い

オーケストラだとかクラシックの形式ってのはヨーロッパ文明の産物で、
アメリカで生まれたもんでもなんでもないんだから、別にアメリカで
無理に保存する理由が無いよな
449名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:49:32.81 ID:BprBFIN70
>>428
ヘビメタとクラシックは似てるというぞ
俺も昔はロックだけだったがクラに開眼した
でも個々のプレイヤーが聞き取れないのでフルオケは聞かない
だから俺的にもどうでもいいネタだったりする
450名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:49:45.84 ID:x+3jSXlU0
こりゃ、びっくりだわ。

オーマンディは、
トランペットやトロンボーンの音がストレートに客席に届かないように
敢えてひな壇を使わなかったんだよね。
だから1階席で聴くと視覚的には面白くなかっただろうな。
451名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:50:12.53 ID:VUFiRUrD0
>>448
それを言ったらアメリカで保護すべき文化は何も無いことになるがw
452名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:50:56.90 ID:MurpW9lh0
オーケストラは最初っから黒字には絶対にならない業種。
コンサートが満員だろうがガラガラだろうが、実はそんなに関係ない。

税金や寄付、これの調達こそがキモ。

図書館や公営プール、体育館みたいなモンだ。そこを勘違いして
まるで人気がないから経営破綻するような言説は誤り。

453名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:51:50.54 ID:9WRDfW0rO
>>388
でも科学は戦時に進歩してるよ。
NHK特集番組によると第一次大戦から、戦争は大量殺戮になってるそうだから。

昔、特番よく見たなー
今、テレビ見ねー
454名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:51:54.26 ID:aQrX0pee0
フィラデルフィアとか名門と言われてもどれだけなのか
さっぱし分からん。
ゲーム音楽弾いたりすれば客余裕で集まるのになw
455名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:52:08.82 ID:+hmjlbiz0
>>419
オーマンディのベスト盤って何だろう?

俺としては
No.1 サン・サーンス交響曲第3番「オルガン」
No.2 ホルスト組曲「惑星」
No.3 レスピーギ ローマ3部作
いずれもRCA盤

オーマンディの曲の運び、フィラデルフィア管のテクニックとサウンド。
他のオケや指揮者のものとは比較にならないほど完成度が高いと思う。

456名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:52:12.61 ID:plzZdq3m0
音楽もイケメン、美人に限る
ブスのフルートなんか聴きたくねえ
フュージョンがダサいのはやってる人間が不細工だから
あと客層ももっさい
みんなテクだけはあるけど、ジャズじゃない
クラシックは人間性をある意味否定してる気がする
457名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:52:30.23 ID:rfy3Oxlp0
Σ(゚Д゚;エーッ!
458名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:52:40.88 ID:zHoUFWSj0
>>448
保護なんてしてねーよ、カス。
アメリカの場合は寄付制度が充実してるから
欧州とか日本のオケとちがって民間寄付と営業利益だけで運営してるオケがかなりある。

まあ、メトですら新規会員がほとんど獲得できてないらしいから
相当苦しいのは事実らしいが。
459名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:52:58.82 ID:xNPLjrpXO
のだめが共演したとこか
460名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:53:28.64 ID:g9/wYNBd0
>>449
ヘビメタとクラシックは似てるというか>>444だから。
西洋で生まれた和声理論を根っことしている以上、現代のロックもポップミュージックも
結局は同類、近親者なわけ。表現形式が少しずつ違ってはいるけど、全部、
同じ音楽理論で解析できる。
バークリーメソッドはあらゆるジャズを包括的に解釈できる優れた音楽理論(というか
このメソッドで教育を受ければ誰でも、いわゆる「即興」が弾けるようになるし、
ようするにこれこそが現代の音楽理論の基礎になっている)だが
結局のところは、クラシックというか古典西洋音楽理論をベースにしている点では
なにも変わらないわけ。
461名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:53:55.74 ID:VgMjVIEEO
>>411

俺のクラシックファンのイメージなら、同じ曲の指揮者やオーケストラ違いのLPやCDを何枚も買いますよね?
462名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:54:08.63 ID:ezCCYBCRO
俺が縦笛担当で入れば破産も免れただろうに…
463名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:54:11.34 ID:inE0Xnuu0
>>447
X復活ライブで集めた資金もう使い込んじゃったのか?w
464名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:54:32.67 ID:uyF/T4230
「もっと早く私に会いにくるべきだったね」
そう言って札束を置いてくれる金持ちがアメリカにもいなくなってきたってことだなぁ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:55:24.56 ID:oJ3fy12w0
http://www.youtube.com/watch?v=WTVzkJdLSp4&feature=related
このキラキラ感がいい。廉価盤の録音が綺麗なのでよく聴いたな。
466名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:55:32.88 ID:MurpW9lh0
>>460

その通り。
ただの売り方の違いに騙される奴のなんと多いことか。

演歌は日本古来のオリジナル音楽だとか思ってる奴。
467名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:55:49.76 ID:CdGYKP9Q0
>>451
カントリーミュージックやブルース、なによりJAZZがあるじゃん。
あと、フェンダーローズやハモンドオルガンなどの電子鍵盤楽器の元祖的文化もあるし。
アメリカが保存すべき、というか誇るべき音楽遺産ってそこらへんだと思う。

で、大英帝国はROCKでw
468名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:56:00.70 ID:1JJne/pWP
>>433
大抵の演目は電子楽器なんて無かったか、一般的でなかった時代のものだからじゃないの。
469名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:56:01.17 ID:VUFiRUrD0
>>456
でも協奏曲のカデンツァなんか聞くと演奏者の力量っつーか即興センスが分かっておもろいよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:56:03.87 ID:sgpkaLvz0
>>455
ほとんど皆、それを挙げるんではないだろうか。
あと、チャイコフスキー、ムソルグスキーくらい。
471名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:56:52.74 ID:inE0Xnuu0
>>454
すぎやまこういち氏と提携だな。
472名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:57:15.14 ID:jBCJqrAN0
>>466
ウィキの受け売り乙
473名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:58:07.64 ID:GhX7QZU10
ぎゃぽー
474名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:59:54.49 ID:VUFiRUrD0
>>467
それは特別に保護しなくてもアメリカで脈々と生き続けるだろw
475名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:59:58.02 ID:CxURqHCs0
地名としてのフィラデルフィアって聞いてもなんか金菅のキラキラ感が付きまとってくるのはクラヲタだけ?
その他の日本人にはクリームチーズとかのイメージの方が勝ってるかな。
476名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:00:29.38 ID:UokjjESJ0
ヨーロッパ大陸で生まれたもんなんだからアメリカが誇るべきでもなんでもない
って話だと、それだと「世界で最初に自動車を発明し、「産業」としての自動車
を作り出したのはイギリス人なんだから、イギリス人はそれを誇るべきだが
日本人が戦後、ちょこっとばかり模倣と改良で自動車部門を延ばしたからって
それで日本人が自動車産業に愛執を持つ必要なんてない」なんてことにもなるな
477名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:00:42.78 ID:sgpkaLvz0
日本では、アメリカのオケって格下扱いされてるよね。
ヨーロッパ信仰強いから。
478名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:01:01.74 ID:MurpW9lh0
>>474

クラシック以上にジャズは絶滅危惧種
479:2011/04/17(日) 22:01:03.25 ID:Gcm6THTm0
4月29日 グルックのオペラ オルフェとエウリディーチェ」でMETデビューする
Antony Walker、いいですよ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:01:44.97 ID:plzZdq3m0
>>469 ジャズでも即興の質を高めようと思うなら
作りソロになるんじゃね?聴いてるほうはなかなか分からん
ジャズは間違っても、それを生かせるのが人間的っていうか
481名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:01:52.83 ID:EDLlnsE00

俺の中ではフィラデルフィア=ロッキーバルボア。

異論は見て見ぬフリ
482名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:01:59.08 ID:6MToL/GM0
カルメンの管弦楽版のカラッとした音が好きだ。
483名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:03:03.64 ID:35YNDyMH0
ドーム公演とか野外で、ん万人って人集められないもんな。
スタッフ多いのに、ギャラは有名コンダクターに偏ってるし、
もの喰ったり、屁こきながら観られないのもマイナス要因だな。
484名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:03:53.31 ID:aQrX0pee0
地味に任天堂の音楽が神
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12345014
485名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:03:54.58 ID:lESWSZP3O
誰か買って差し上げなさい。
486名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:05:07.99 ID:MurpW9lh0
>>483

集めることもあるが、
本質的に、PA使わない音の良さがウリだから難しい。
その贅沢さゆえに補助がないと成り立たない業種。

487名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:05:23.86 ID:9FK4Nj9U0
>>477
だって実際、元祖でもなんでもなくパクりの模倣品でしかないもん

宮廷音楽を発祥とするクラシックが、宮廷なんてもんを持ったこともない、イギリスと喧嘩別れした分家みたいな国で
ちょっとばかりそれっぽいのを作ってみたところで、やはり"それってお前らが発明したもんじゃねぇだろw"みたいな格下感
はあるよね、当然ながら

いっくら日本の毛織物や縫製の質が向上したって、和製スーツ見たら
"アジア猿のブランドのスーツw モノマネご苦労さんw"って感じなのと一緒
488:2011/04/17(日) 22:05:28.45 ID:Gcm6THTm0
でも、クラシックの勉強したり、キャリア積んだりはアメリカが良いと思ってるアーティストは多いと聞くよ。
結局美術と同じで、優秀な人材が欧州からアメリカに流れてくるからだって。
489名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:08:18.90 ID:9WRDfW0rO
>>441
本当にクラシックを聴く人は、決して褒めない指揮者だけどな。
カラヤンって

だだ、クラシック音楽の宣伝マンとしては有能だったんだよ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:10:03.31 ID:rQBXr4BZO
>>489
どうして誉めないの?
491名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:10:11.62 ID:6MToL/GM0
>>489
カラヤンを崇拝してるクラヲタは腐るほどいるでしょ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:10:41.05 ID:Z+D/ryUIO
プレイヤーがどんだけ貰えてんのか気になるな。
まさか日本と同じ病に罹ってる訳でもないだろうが。
493名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:11:01.27 ID:WuzAVCHY0
>>19
東京電力
494名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:13:29.59 ID:U14PEWwa0
>>493
ナショナルチャンピオンではあるものの
基本的には原子炉はアメリカ人の発明品であり最初に産業化させたものであり、
そしてそのGEのパクリ設計を持ってこさせて運用し
その運用についに失敗して笑いものになってるわけだから、
まぁ、似てなくもないな
495名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:13:47.19 ID:2sYnqFpf0
北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)
ttp://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1358540/

■もっとも、芸術方面の予算がカットされて芸術家らが涙目になっているのは日本だけではない。
アメリカやヨーロッパも結構大変らしい。木田さんによれば
「ジュリアード音楽院なんかも、合衆国の経済があんな状態なので、お金がなくて大変で、
今は韓国からの大口寄付でなんとか運営がなりたっている。だからジュリアードじゃなくて、
コリアードって呼ばれているのよ」という。
496名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:16:23.32 ID:9OaOTI0H0
オーケストラとかの特殊な職業は難しいですね。
音楽家というのは聞こえはよいですが、時代が傾くと一番先に食えなくなります。
497名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:16:27.29 ID:zHoUFWSj0
>>489
お前のいいかただと、カラヤンを絶賛したカルロス・クライバーは
ツンボに等しいということになるな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:16:53.84 ID:CxURqHCs0
>>490 カラヤン、ムーティ、小澤のようなオペラを振れる一流指揮者のファン層と
チェリビダッケ、オーマンディのような振れない2流指揮者ファンとの間で軋轢がある。
499名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:17:33.96 ID:tj6q9ui6O
音楽に関しては雑食なんで
クラシックもジャズもハードロックもポップスも
演歌も歌謡曲も民謡も唱歌も気に入った曲なら聴く
ヘビメタと詩吟と浪曲は苦手だけど
500名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:17:44.09 ID:hHycR4ow0
いやいやムラヴィンスキーの一択だよ
501名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:18:21.82 ID:iWFnEXuFO
楽団運用費とギャラは間に合ってても
不労所得得てる奴が多すぎてつぶれたんだろ

OBは増える一方だしどの団体もこうなるわ
502名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:18:49.17 ID:li2G4xNQ0
http://www.youtube.com/watch?v=27yrtZIMcU4
このおっさんはどうなんだ?
大阪シンフォニカー、大阪交響楽団のヘタクソとGoogle検索で予想できるほど一人で荒らしまくってるんだがこのおっさんの指揮すごいの?
503名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:19:25.29 ID:VQE0EtSS0
グラモフォン誌選出オーケストラ世界トップ20
1) Royal Concertgebouw Orchestra, Amsterdam
2) Berlin Philharmonic Orchestra
3) Vienna Philharmonic Orchestra
4) London Symphony Orchestra
5) Chicago Symphony Orchestra
6) Bavarian Radio Symphony Orchestra
7) Cleveland Orchestra
8) Los Angeles Philharmonic
9) Budapest Festival Orchestra
10) Dresden Staatskapelle
11) Boston Symphony Orchestra
12) New York Philharmonic
13) San Francisco Symphony
14) Mariinsky Theater Orchestra
15) Russian National Orchestra
16) Leningrad Philharmonic
17) Leipzig Gewandhaus Orchestra
18) Metropolitan Opera Orchestra
19) Saito Kinen Symphony Orchestra
20) Czech Philharmonic
504名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:20:29.90 ID:+a3t/gq4O
需要があるわけじゃないから
文化に理解のあるパトロンでもいないと難しいだろうな
505名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:20:35.12 ID:sgpkaLvz0
>>498
オペラしか振れないセラフィンの場合は?
506名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:21:38.64 ID:bQrPkejX0
カラヤン生前は嫌いだったけど、いま聴くとやっぱりいいよ。
カラヤンが否定されるのは、おびただし数のレコーディングで
レコードを売りまくったからだろ。
でもそのおかげでコンサートに行けない人にまで広まったんだから。
本人もベルリンフィルも潤ったし。
金儲けがいけないって?
カラヤンもベルリンフィルも、商売でやってるんだよ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:25:22.26 ID:sgpkaLvz0
>>503
レニングラードフィルって古いな w
508名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:25:24.97 ID:r2OiIpnm0
メンバーの一人が天才外科医に喰われたのは此処だっけ?
確か、他のメンバーのディナーに出したとか出さないtか
509名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:27:34.20 ID:MurpW9lh0
どこのハンニバルやソレ
510名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:29:12.58 ID:baO/j1IZ0
関係無いが、雅楽の炎?に包まれた派手な大太鼓欲しいなあ
お高いんだろうなあ
ドラムセットでドラの代わりにあれ置いてたら映えるだろうなあ
511名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:29:33.72 ID:XqfShcFS0
オケの演奏を真剣に聴くと、猛烈に疲れるんだが、私だけかな?
とてもじゃないが、リラックスして聴けない。
しかも長時間聴くと頭痛すらしてくる。
512名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:29:36.96 ID:6E+Q+q3l0
フィラデルフィア管は切れのある演奏で名高かっただけに残念だ。
景気のいい中国が買い取って復活させてくれるといいんだけど。
513名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:30:26.66 ID:LOOxluyBO
友人オマンコに指揮棒ぶち込んで指揮者が問題になった桶だっけ?
514名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:31:10.78 ID:rQBXr4BZO
>>498
そうなんだ。ありがとう。
515名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:33:08.51 ID:VkeTwfq50
こういうことがあっても音楽大学とかそれ系の学部が潰れたっていう話は一向に聞かないな
516名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:33:48.26 ID:1JJne/pWP
>>489
カラヤンを否定しはじめて半人前。
カラヤンを再評価して1人前。
517名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:34:51.43 ID:BO0RqrDc0
ピアニストやヴァイオリニストてどうやって生活してんの?
金稼げるのも若いうちだけだろwwwww

生活保護?小さい頃から楽器習うのすげえ金かかるのに。
投資分回収できてない奴おおすぎwww
518名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:36:53.92 ID:zyZpMSit0
>>503
Cleveland Orchestraがんばってるね
519名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:39:37.25 ID:aQrX0pee0
1位がどこだか分からんw
520名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:39:54.14 ID:zyZpMSit0
>>491
カルロス・クライバーもそうだったね
521名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:41:54.41 ID:+hmjlbiz0
>>489
50年代の演奏はよく聴くよ。
モツのフィガロとか魔笛とか交響曲33番とか颯爽としていいよ。
522名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:43:44.77 ID:qu04NPYvO
団員の給料下げれば何とかなるんじゃないの。
安くても良いと言う若手はいくらでも居るだろ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:43:45.30 ID:OscKuVme0
>>516
オペラがいいとか、マイナーな曲が良いとか…

524名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:45:20.62 ID:n/dC1MBU0
そう言えば少し前モーツァルトブームっぽいのがあったと思うがw(今でも続いているのかな?)

試しにモーツァルトの曲のさわり部分を集めたCD聞いてみたりもしたが
なんか自分には合わない感じだったなw

525名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:47:41.18 ID:U0CPaAN90
おいおい。。。
毎年聴きに行くボストンポップスは大丈夫だろな
526名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:47:47.37 ID:Zyr4xYrc0
いや、びっくり。
527名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:49:07.74 ID:CUYmz3I00
>同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
>から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど、

こりゃひどい落ち込みだな。リーマンショックの影響で寄付とか減ったんじゃ
ないかな。やっぱ音楽は貴族の道楽だからスポンサーからの支援がなくな
れば大阪の楽団でもフィラデルフィアでもやっていけないということね。
528名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:49:28.60 ID:y1gIUPjo0
モーツァルトでいいのは、
ピアノソナタ15番1楽章をエッシェンバッハ
交響曲41番4楽章をベーム、ウィーンフィル

529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:49:48.83 ID:fuM6qx+Z0
これスポンサービジネスがやばいってこと?
そのうちどっかのテレビ局とかも・・
530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:50:54.76 ID:Lj00qfsH0
>>449
クラシック専門だったのですが、大学生の時に初めて友達からカセット(当時)を借りて聞いた
ディープ・パープルの「Burn」に激しく感動してそっち系の曲を聞き始めた私のような者もおり
ますです、はい。
531名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:52:24.52 ID:sgpkaLvz0
>>530
リッチー・ブラックモアはまだ生きてるの?
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:54:52.40 ID:OscKuVme0
>>524
あわない人って確かにいる。

そういう人には、チャイコフスキーとかラフマニノフなんかがオヌヌメ。
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:54:56.62 ID:+qTyjNK9O
機械でそれなりの音楽が作れるようになってしまうと、
本物が必要とされる機会なんて1/100以下に減ってしまうからな。

楽団に限らず、おまえらの仕事にも言える事なんだぜ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:56:16.67 ID:UA8wHIy60
FLYERS SUCK !
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:56:35.16 ID:Lj00qfsH0
>>531
あわてて検索して調べましたところ、いまだ健在で活躍しているみたいです、はい。
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:57:13.27 ID:fIz73ng20
こんなとこでも破産すんのかよ…
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:57:20.76 ID:sgpkaLvz0
>>535
ご同慶の至りです。
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:58:27.57 ID:R6Gs5hHz0
>>503
>19) Saito Kinen Symphony Orchestra

サイトー記念オーケストラが高評価でビビッた
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:58:28.15 ID:TqBkG+o90
>>6
下品なレスするなバカ!
笑った自分に心底幻滅しただろ
この鬱、どうしてくれる!このやろ!
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:00:40.70 ID:WEePmeLnO
米国版「ブラス!」を期待。

あれ、本当に泣けたからなぁ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:02:01.73 ID:OscKuVme0
印象派の音楽も好き嫌いあるなあ。
俺は最初全然ダメだった。

あと「ピーターと狼」とかね。
あんなものを子供に聞かせるなよと思う。

542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:02:15.44 ID:sgpkaLvz0
>>535
ディープ・パープルの方がツェッペリンより断然演奏テクは上だったけど、人気は圧倒的にツェッペリンなんだよなー。
543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:02:33.55 ID:OyEa1IYR0
まあこれは
日本のアニメに負けたんだろうな
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:02:47.38 ID:uSlhYaL90
>>535
若い嫁さん?と乳繰り合ってるという噂だがw
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:03:25.43 ID:Sv8UzbpS0
>>503
我らがN響は?
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:04:42.92 ID:rj7Pb8OK0
「クラッシック」って書いている人ってなんなの?
547名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:05:17.70 ID:ULrSain20
>>542
ロック聴いてテクとかいってるやつはアホだよ
548名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:06:38.13 ID:sgpkaLvz0
>>547
魂か?
549名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:08:37.89 ID:rj7Pb8OK0
>>240
中村とうよう
なつかしい。

550名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:09:03.96 ID:lJ8PQ1Tl0
ここまで名前があがるのが殆どオーマンディで、
エッシェンバッハとムーティが少し。
ストコフスキーとかサバリッシュは全然無いな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:09:43.78 ID:sgpkaLvz0
>>550
サヴァリッシュ あるよ w
552 【東電 77.1 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/17(日) 23:10:39.04 ID:0YB5UN7n0
もう一度1812年聴きたかった・・・。
553名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:12:54.31 ID:y09olY+F0
>>503
さすがに本場の人間は知っているなぁ〜、と思うね。
コンセルトヘボウはトップなのは非常に妥当。
近年、方向性誤ったベルリン・フィル、ウィーン・フィル、共に魅力なし。
554名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:15:02.34 ID:bQrPkejX0
>>503
パリはベスト20にも入ってないんだね。
前身の音楽院だけど、ミュンシュやクリュイタンス、よかったのになあ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:17:18.15 ID:SS/FLPXV0
チーズステーキ食いすぎが原因だな。
556名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:18:29.33 ID:BPA9IONN0
来週ローマに行くんだが
ちょうど現地でムーティが「ナブッコ」やってる
無理してでも効きに行くべきだろうか?
557名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:18:54.12 ID:zHoUFWSj0
ミュンシュ/パリoのブラームスなんてあれだけ終始縦の線があわずに
最後まで押し切ってしまう演奏なんていうのは、他の国のオケでは
絶対味わえない種類の演奏だな。
558名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:18:57.34 ID:2vnJH8NM0

関係ないけど、小澤征爾さんの引退は近いんじゃないかな?

5年くらい前にNHKで放送された小澤さんの特番?を
よつべにうぷしておいてよ。なんか、小澤さんのアメリカの
家の中も紹介されていたような。勉強済みの楽譜が
大量に保存されていて、壁の本棚?に収まりきらなかった
ような。あれには胸を打たれた。音楽をやる人だけでなく、
一般の我々にも頑張らねばという気持ちを起こさせたよ。
胸アツというやつだね。頼んだよ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:19:06.88 ID:sgpkaLvz0
>>503
バイエルン放送交響楽団も上に入ってるのは嬉しいね。
この頃は引退してたんだろうけど、クーベリックは最高の指揮者の一人だったな。
アメリカとも関わりあるし。
560名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:19:07.76 ID:IAiO93ih0
オケの大所帯を維持するのって難しいだろうね。移動に伴う費用だってバカにならないでしょ。
561名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:39.92 ID:Lj00qfsH0
ムーティとフィラデルフィア管弦楽団が組んで録音した「ローマの松」を聞きなおしたが、すごい演奏だ。
輝かしい音色と精度の高いアンサンブル。これほどの演奏ができるオケが破産とはなあ。
どんな指揮者が来れば建て直せるのだろう。今は、昔みたいな強烈なカリスマ性を持つ指揮者が
いないから、無理かなあ。
562名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:48.54 ID:19QAJyDS0
>>552
そーいやオーマンディの1812はコージー・パウエルがドラムソロで使ってたやつだな
鐘が派手に鳴るからすぐ分かるw
563名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:23:31.44 ID:RUGQGXYD0
不景気でアボンヌモンする金持ちが減ったのだろうな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:23:37.00 ID:uYPtt6L50
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団は?
565名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:24:27.56 ID:sgpkaLvz0
指揮者にスタープレイヤーがいない時代だからな。
オケって経営的には指揮者がいてナンボみたいなとこあるからな。
厳しいね。
566名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:26:17.91 ID:UuHWVYxE0
>>18
経済悪化で、寄付が激減したんだろうな。
567名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:28:20.74 ID:OscKuVme0
>>503
俺はロンドンの評価の高さにびっくりした。
いや俺は良いと思ってたけどね。
568名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:28:57.20 ID:CxURqHCs0
ところで日本のシカゴ響といわれた京大オケは大丈夫なのか?
569名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:29:21.97 ID:LBS+1/+40
クラシックファンが「○○は譜割りに忠実」とか言うのを横で見ながらなんとなく笑ってしまうフリーフォームな俺。
570名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:29:24.65 ID:y09olY+F0
100万ドルサウンド。
とにかく高価な楽器を使うことで知られたオケだった。
今回の破産と因果関係は不確かだけど。

しかし、オーマンディとは、CBSよりRCA盤のほうが人気あるな。
予想通りw。
571名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:30:18.68 ID:nFaeIMha0
クラシックって生で聞くとまた行きたくなるけど
時代の流れかね。
572名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:32:17.76 ID:aQrX0pee0
ドラクエって今考えても相当凄いなw
ロンドンフィルが演奏してんだもんな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:33:23.52 ID:1Isx+xB60
そもそも、なんでアメリカくんだりでクラシックやらなくちゃならんのか
574名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:33:51.49 ID:y1gIUPjo0
カラヤン、ベルリン・フィルでドラクエ聴きたかった。
575名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:35:16.19 ID:iHEDRElR0
本家のヨーロッパでも国の補助金があって、辛うじて息をしている状態らしい。
まあ何百年も同じ演目流してたら流石に飽きるし、時代の感覚の差も出てくるわな。

もっと新しい曲(映画音楽やゲーム音楽)の演奏とかしたり
マンネリからの脱却を模索しないと消滅するだろうな。
576名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:35:49.49 ID:VkeTwfq50
>>573
それ言ったら日本も同じなわけで
577名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:36:09.77 ID:cmtH52ai0
ストコフスキー、オーマンディが草葉の陰で泣いてるだろう
578名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:36:12.90 ID:2f+dvqce0
>>503
思っていた以上にアメリカのオケが多いな・・・
ロサンゼルスの演奏って聞いたことないのだが
579名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:37:06.52 ID:KqHZrL2t0
副業の余裕さえあればステータスだけでいくらでも稼げるだろうから人件費がっつり削ってやれよ
ゴルフのレッスンプロなんかとはわけが違うだろ
580名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:37:58.49 ID:Lj00qfsH0
>>489
カラヤンは、通俗的な名曲を演奏させると無敵に近いと思う。
シベリウスの「フィンランディア」とかスメタナの「モルダウ」とかはカラヤンの演奏が一番好きだな。
581名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:38:19.58 ID:1Isx+xB60
文化財、伝統芸能的な意味でのクラシックの保存なら、せいぜい日本円にして数億円
ぐらいかけて二、三楽団ぐらいあればそれで十分なんじゃなかろうか
ましてやたかが木工細工でしかないローテク楽器に何億、何十億もかけるとか
バカげてるにもほどがある
よくよく見て見ろ、バイオリンやピアノなんて単なる木工細工じゃねぇか

>>575
そりゃそうだろ
単なる伝統芸能と割り切って、ムダ金ぶっこむのやめて、採算ベースに
のらないもんは「一応、スキルとして最小限保存できればいい」ってぐらいの
税金だけかけとけばそれでいいと思う
582名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:38:48.63 ID:19QAJyDS0
クラシック生演奏会で、何聴いても「ブラボー」と下品な拍手する親父は何とかならんかね?
583名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:41:00.96 ID:zHoUFWSj0
>>580
そういうのって全部オペラ聴いたことのない人間の戯言だから。
日本のクラヲタが何をいおうと、基本的に指揮者の評価なんてのは
有名オペラハウスの常任なり音楽監督をどれくらい歴任してきたかで決まる。
584名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:41:37.44 ID:7/t44a2wO
管弦楽団ならまだ理解できないでもない
585名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:43:47.38 ID:seyIOzG40
サバリッシュとの来日公演行ったわ
ドボ9とブラ1だった
586名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:44:56.34 ID:coEhQKH70
クラシックの本場でもなんでもないんでしょ?

アメリカ人がどの程度クラシックに思い入れがあるのか知らないけど
ヨーロッパの伝統文明を自分とこにちょこっと移植したような程度の
ものが消えても別に惜しくはないんじゃないかな
587名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:45:06.18 ID:CxURqHCs0
正月のウィーンフィルのニューイヤーコンサートの指揮をやったかどうかが一流指揮者の証明
よってカラヤン、ムーティ、小澤は一流。チェリビダッケやオーマンディやクーべリックは2流。
588名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:46:12.32 ID:7/t44a2wO
>>587
チェリビダッケのチャイ5でクラシックにハマった俺涙目wwwwww
589名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:47:51.72 ID:fHSvFAHf0
年44億程度ポンっと出せるパパ見つけられねーのかね。

昔クラシックかじったポップミュージシャンとかいるだろうによ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:47:52.58 ID:35nn2SeR0
>>587
ミュンヘンディスってんのかてめぇw
591名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:48:34.55 ID:2f+dvqce0
若杉弘は偉大だったということだな
592名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:48:52.60 ID:IAiO93ih0
オケも最近流行りの曲もやりたいと思うが、JASRACみたいなのが法外な著作権料吹っかけてきて採算合わなくなるんだろうね。
593名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:50:03.20 ID:AiZgwYo1O
>>582
関係者のサクラだから
594名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:51:06.66 ID:MurpW9lh0
クラシックに本場などない

なぜそれがわからんのかね

595名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:52:04.76 ID:bQrPkejX0
>>587
カラヤンもニューイヤーコンサートはお目々パッチリ開けて楽しそう。
カラヤンが機嫌が良いと観客も楽しそう。
596名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:52:31.86 ID:R6Gs5hHz0
ここの支援企業はGMとかメリルリンチだった。
金融危機で手を引いたんだな。
597名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:52:48.86 ID:wPcqOvGt0
>>71
音楽とパチンコは人生に不可欠だよな。
598名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:53:16.58 ID:MurpW9lh0
>>592

流行の曲なんぞ腐るほどやっとる。
経営破綻の原因は人気の問題じゃないんだよ。

599名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:53:58.60 ID:61woxPeR0
フィラデルフィアで、オーマンディが昔住んでたホテルっつーのに泊まったことある
古いホテルだったので安かった
600名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:54:44.67 ID:WyLEmhrhP
カラヤンは、ニューイヤーで、観客をも指揮するから、さすがだ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:55:36.24 ID:MurpW9lh0
>573

オーケストラ=ヨーロッパクラシックだなんて考える池沼は黙っとけ

ガーシュインやバンスタの例を出すまでもない
602名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:56:24.97 ID:ZfyGEsvi0
日本だけじゃないんだな
世界的にオケは苦しいのか
603名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:58:22.56 ID:QrkG7os10
日本のクラシック音楽のパトロンって実質は江戸英雄だけだったんでしょ。
彼がいなければ今の日本のクラシック音楽ないんだからスゴイよなあ
604名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:58:23.25 ID:qWWE0Kp/0
子どもの頃、リパッティのCDをよくききますた
フィラ菅が多かったす
なんかショックです
605名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:58:29.26 ID:eQmbF5Na0
興行収入の問題?
それともサラリー高杉?
606名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:59:38.72 ID:MurpW9lh0
>>602

最初っから一度も黒字になったことがない業種

スポンサー、税金、寄付。これなくしては成り立たない公共事業なんだが
そこの理解が一般にないのはここを見ればよくわかる
607名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:59:54.87 ID:aQrX0pee0
20億稼いでたら経営できるよな普通。

そんなに維持費かかるもんなのか。
608名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:59:58.59 ID:CxURqHCs0
>>590
かつてウィーンフィルを頻繁に指揮してオペラも振れるレヴァインは例外的な1流指揮者だな。
そういうわけでチェリビダッケ、クーべリックは押しも押されぬ本格的2流指揮者。
609名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:00:25.65 ID:DhUIiksQ0
>>601
ガーシュインやバーンスタはオーケストラ使ってジャズやポップスやっただけでクラシックていうやついないだろ。
610名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:00:49.65 ID:EBvUvPPq0
>ガーシュインやバンスタ
世間の反応は「誰・・・?」で終了だろw

モーツァルトやベートーベン、ビートルズやジョン・レノンばりの
知名度のクラシック音楽家をアメリカが育てたってんならまだしもw

アメリカのクラシックの曲なんて、どこまで行っても
「クラシック音楽をほとんど知らない人間ですら、この作曲家は知っている」
ってレベルには到達してねぇんだから、しょうがない
611名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:01:28.86 ID:mTafZKi90

>>589

損さんなら買える。
612名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:02:20.92 ID:U/9MMl5O0
>>608
「押しも押されもせぬ」な
実力があってびくともしない、の意味だが
まあどうでもいいや
613名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:03:08.52 ID:O1rEsZEw0
>>610
ガーシュインは中学の音楽の時間に聴かされたぞ
まともな知能の中学生なら知ってるレベルでね
ゆとりは違うのか知らんが
614名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:03:17.15 ID:1k3iRwdR0
>>610

ウェストサイドストーリーやサウンドオブミュージックの音楽は誰でも知ってるぞ

演奏してるのはヨーロッパのオーケストラか?
615名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:03:48.77 ID:Jp/dWi2S0
※ただし名指揮者にはホモも結構混じっている
616名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:04:10.10 ID:EBvUvPPq0
イギリスも比較的「クラシック不毛の土地」とされてるが、
アングロ=サクソン型社会とは相性が悪いってことなんだろ、
もう米英はいっそのことクラシックに関しては放置プレイでおk
617名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:04:43.92 ID:A1tRnUb00
そのバーンスタインも、晩年はヨーロッパを本拠地にしてたがな。
618名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:05:02.45 ID:U/9MMl5O0
アイヴズやピストン、あるいはスーザとか・・・むー
619名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:05:02.72 ID:6kLbrJQN0
だから、アメリカだったら、クラシックじゃなくても、世界的知名度のマイケルがいるから。
620名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:05:27.78 ID:1k3iRwdR0
>>615

むしろ3流のくせに妙に仕事がたくさんある指揮者は間違いなくホモ 
621名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:05:32.43 ID:Pq+dWeoS0
米国ではセントルイスが一番うまいよな?
プロコの5番は世界一だと思う!
622名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:05:38.75 ID:O1rEsZEw0
>>616
アメリカはユダヤ人社会じゃん
ユダヤ人は多いだろ
ピアニストなんか、ユダヤ人かホモか下手糞の三択と言われる
623名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:06:07.17 ID:s5HWbIhq0
ロッキーのように特訓して復活しろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:06:08.86 ID:8NFy9zdK0
クラシックコンサートは良いホールで
レベルの高い演奏の音を浴びる様に聞くと、
本当に感動してまた次も行きたくなるんだけど、
一般的に敷居が高すぎるイメージが定着してるからなぁ。
一部の演奏家やクラシックのファンの排他的な空気もあるから、
自業自得感も有るけど。
625名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:06:22.93 ID:4ptb1TIK0
>>616
バカ?
EMIもデッカもイギリスのレコード会社だろ。
この二社抜きにクラシックの世界普及なんてありえない。
626名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:06:38.18 ID:AaSRdBKi0
ウェストサイドストーリーとかありがたがってるのは中高年ぐらいだろ、
団塊Jr世代になると、マジで知らない奴が大多数になってくるw
アメリカでもたぶん、事情は同じなんじゃね?
ベン・ハーとかローマの休日とかも、現在の若い世代からはだんだん
ロストしつつある
古典的映画音楽文化が、古典的映画を鑑賞したことのある層の高齢化
とともに記憶の彼方に葬られていってる時期にあたってるのかもしれない
627名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:07:04.98 ID:UFjYd97gP
>>63
手軽な価格になったら、客層が…。
628名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:07:14.96 ID:NX3lv8wnO
>>587
それだけで名指揮者じゃないと思うが…
名を残した優れた指揮者って、そのへんじゃないと思うなあ。

いろんな好みもあるから、指揮者もアイドルもいろいろいる訳だけどさ。
指揮者とオーケストラの演奏の違いを同じ曲で楽しめるのが、クラシックのいいところだなとはつくづく思う。
629名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:07:16.19 ID:AWkpWSYVO
>>610
無知過ぎ
630名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:08:04.78 ID:1k3iRwdR0
>>626

最近の映画だってオーケストラ使ってるだろ

オケ=西洋クラシックだと思ってるバカのなんと多いことか
631名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:08:26.81 ID:mi2H0Sjj0
>>610
いや、誰ということはないだろw
ゆとりは知らない
632名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:08:38.23 ID:GqKkbMdB0
まったくトーシロの蘊蓄が耳障りなスレだ
俺なんてタワーマンションのペントハウスでクラッシック聞きながら高級ーヒーだからね
もちろんアンプはクォード、スピーカーはタンノイのウエストミニスターだよ
さて今日はナクソスレーベルの名演奏を聞こうかしら
633名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:08:44.57 ID:6bB1Q5Rp0
不景気すぎて高い金払って音楽聴く奴が減ったってこと?
634名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:09:03.31 ID:T761+gJG0
>>613
受験に関係無いからか、音楽の時間は寝てたからまったく知らんな。

どうなんだろ、今の国公立の大学生を100名ランダムサンプリングして、その
ガーなんちゃらの曲を聞かせたとして「あ、これ知ってる」って人は
本気で少ないような気がする
635名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:09:13.89 ID:Jp/dWi2S0
>>616
ヘンリー・パーセルやエルガーを生んだ国に向かって「クラシック不毛の土地」とはよくぞ言った。
636名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:09:17.35 ID:FdpF7Hbt0
フィラデルフィア管弦楽団といえばユージン・オーマンディ  
637名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:10:09.13 ID:mTafZKi90

小生はクラッシックはわからん。ミュージカルの曲は
好きだけどね。

小生が聴けそうなのは、チャイコフスキーとカルメンと
マーチくらいかなぁ。

オペラって、歌詞はイタリア語なの?フランス語や
ドイツ語や英語で歌うオペラはないの???
638名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:10:10.68 ID:e52iW+V+0
オーマンディと荒井注の区別が未だにつかない。
639名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:10:48.23 ID:O1rEsZEw0
>>634
お前のようなやつを、無教養という
教養全く身につけず、必死に受験科目だけお勉強して東大に入ったところで
家柄の良い東大生に笑われて、相手にして貰えない
640名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:03.18 ID:1k3iRwdR0
>>624

コンサートなんて行かなくてもTVつけりゃ実は毎日必ず何かしら
オーケストラのサウンドは耳にしてるんだよ

それをどこが演奏してるか知らないだけで

わが国の国歌だってオーケストラ伴奏で演奏されてるじゃないか
641名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:06.60 ID:qf45QcBR0
ベンハーとか見ても退屈でしかないぞ
今の子からすると。
642名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:18.19 ID:mi2H0Sjj0
もちろん、フランス語もドイツ語もありますよ
でも、耳さわりがよくないよね
イタリア語がいいな
ドイツ語のオペラなんて子音が耳についていらいらしはじめるw
643名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:20.37 ID:vTaSdJf00
だからそのパーセルだとかガーシュインだかなんだかが、
モーツァルトやベートーベン並みなのか、って話なんじゃないの?


実際、全くクラシックに興味がなくても、モーツァルト知らないって奴は居ないけど、
パーセルやらガーシュインやらは、リアルに聞いたこともないって人間がゴマンと
居ると思うんだが
644名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:33.54 ID:U/9MMl5O0
>>637
フランス語ならドビュッシーでもラヴェルでも
ドイツ語ならモーツァルトでもワーグナーでもRシュトラウスでも

英語は・・・バーンスタインのキャンディードとか?
645名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:12:03.12 ID:HOaA3Gok0
ヘンデルはイギリス人。
そのイギリスで一番有名な日本人は織原城二さん。
646名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:12:59.05 ID:UFjYd97gP
>>127
一番最初に聞いたのがこれだから、これ以外の速度の惑星が許せなくなった。
647名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:13:19.04 ID:49i7uuIg0
何だかショックだな

>>634
のだめで火がついて、あれだけラプソディーインブルーがかかれば
曲は記憶に残るだろ
648名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:13:22.16 ID:1k3iRwdR0
>>643

アイガッタリズムぐらいは絶対誰でも聴いたことあるぞ

少なくともそのコード進行は。
649名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:13:33.58 ID:qwVsRwBOO
>>613
ゆとりだけどうちはガーシュインはやらなかった
バーンスタインはテストに出てきたし 映画も見た
650名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:14:26.86 ID:mi2H0Sjj0
>>637
カルメンはフランス語だぞ
音楽きいたことないのかい
651名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:14:40.89 ID:U/9MMl5O0
>>649
かつてはグローフェの「大峡谷」が入ってたけど
今はホルストの「惑星」が教科書に入ってるね

アメリカやイギリスの作曲家が取り上げられるのは何故なんだろう
652名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:15:23.18 ID:d86QQKEV0
>>639
でもさ、その教養ってのが、アジア人の自分たちが、「わざわざヨーロッパの
古典音楽をありがたがって聴くことなの?」って疑問もあるよね

文学に関しても、文学者だの文部科学省だのが子供が文学を読まないみたいなことを
年がら年中言ってるけど、イギリス文学、ドイツ文学、フランス文学、etc...
そんなもんを全部詰め込んでたら、時間なんかいくらあっても足りんわな

「教養」ってのは何なのか、なにが必要最小限身に着けておくべきものなのか、
そういうもんは、一度、きちんと議論すべきではあると思う
653名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:15:23.72 ID:Mw6Il7PE0
>>645
まあ、イギリスに帰化したドイツ人だけどな。
イギリス生まれのクラシックの作曲家なら
代表はヘンリー・パーセルだろ
654名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:15:39.51 ID:1k3iRwdR0
むしろアメリカなら一番有名オーケストラ曲作曲家はJ・ウィリアムス

スターウォーズもスタートレックもインディジョーンズもハリポタも
全部この人。さすがに知らない奴はいまい。

マイケルジャクソンより曲自体は有名かも知れんぞ
655名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:16:22.19 ID:SAPZjcrN0
>>638
くそ、こんなのでw
656名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:16:27.04 ID:oKzvMpNe0
>>645
ヘンデルって帰化人じゃない?織原さんってあの殺人犯の?嫌だわ
657名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:16:29.61 ID:qwVsRwBOO
>>634
のだめカンタービレのおかげでラプソディーインブルー大人気じゃん
日本で聴いたことない人は殆どいないと思うよ
658名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:16:42.02 ID:qf45QcBR0
ガーシュインはしってるけど
ラプソディーインブルーしかしらんし好きでもない・・・
659名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:17:20.20 ID:1b+QIRo00 BE:3565699687-2BP(1)
日本の経済力がアメリカの名門オーケストラを支え居たのに残念だったね・・・・
これから日本は内需拡大に方向転換します。
ごめんなさい。
660名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:17:31.35 ID:mTafZKi90
>>644

ありがとう。ヴォルテールが書いた小説のキャンディードは
ミュージカルになっていますね。おそらく、オペラではなく
ミュージカルの曲ではないでしょうか?

英語で歌われるミュージカル曲はたくさんあるよね。
661名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:05.50 ID:Mw6Il7PE0
>>643
あんたみたいな言い方をすれば、アニメは鉄腕アトムかガンダムかヤマト、
ゲームは、マリオかドラクエ、FF以外はみんなどーでもいいって話。

自分が知らないのをごまかしてるだけだろw
662名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:13.32 ID:U/9MMl5O0
>>658
"Someone to watch over me" は?
663名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:13.56 ID:HOaA3Gok0
音楽室といえば肖像画がバッハ、ヘンデルからはじまってフォスターで終わっていたものだがw
あれは終戦戦後の影響か?今でもフォスターが大音楽家の列に並んでるのかしら?
664名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:26.49 ID:2wgtivB60
そもそも、のだめ、のだめ、ってこのスレで出てくるのが
何なのかわからなかったから
検索してみたら漫画だったwww

普段、まったくテレビもマンガも見ずに暮らしてる俺は
世捨て人なのかもしれないw
665名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:34.87 ID:1k3iRwdR0
>>652

お前は底が浅すぎ。
日本にオケができて100年以上たつんだぞ。

国歌もオケで演奏するし、映画やTV、ゲームでどれほどのオケ音楽が
使われているか知ってていってるか?

漢字は中国由来だから日本の文化じゃない、必要ない勉強とかいいはるタイプか?
666名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:41.34 ID:4ptb1TIK0
マリア・カラスもカラヤンもクレンペラーも世界的な音楽家になれたのは
全部ウォルタ−・レッグの功績。

クラヲタなんてイギリス人の足を一生なめてりゃいいんだよ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:20:12.03 ID:Kzgi1Q6k0
>>610
いや、お前も多分聞いたことある曲つくってるw
668名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:20:19.81 ID:eqg1PTkb0
ジャズとかオーケストラとかってメリポ振ってからメリポ来いみたいな
雰囲気があってなかなか近づけないから新参者には狭き門。
そんなものは死に絶えるのがこの世の摂理。でも寂しいね。
私は恐らく被爆しているだろうから後5〜10年で癌になって死ぬだろうけど、
今までずっと続いてきた文化や芸術は生き残って欲しいです。
悔しいな…ホント悔しいな……ちきしょう!!!!
669名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:20:53.17 ID:oKzvMpNe0
>>666
電通みたいものなの?小澤さんもそうなんでしょ?NECかなんかが
スポンサーだった?昔は雇われ社長の三井不動産の社長がパトロンだった
みたいだけれど。
670名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:21:09.43 ID:ZeoJuZwW0
>あんたみたいな言い方をすれば、アニメは鉄腕アトムかガンダムかヤマト、
>ゲームは、マリオかドラクエ、FF以外はみんなどーでもいいって話。

事実、そういうことだろ「どーでもいい」。
まさにその通り、「どーでもいい」ってことで、寄付者がカネを払わなくなったから潰れる。
それだけのことじゃないかと。

ゲームだって何だって、結局のところ、必要としてる人間のカネが支えてるわけで、
そして「どーでもいい」って思う奴が増えれば、そのゲーム会社は潰れるし、ゲーム産業は
衰退する。

世の中って、しょせんはそれだけのことだ。
自分にとっては大事なことも、他人にとってはどうでもいいってことはたくさんあるよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:22:33.01 ID:094ZW9I+0
シーシェパードみたいなキチガイ団体には
ぽんぽんお布施が集まってるってのに・・・
経営難のオーケストラに金だしてやるほうが
人間として100万倍健全だろうによ
672名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:22:36.67 ID:8FNJD+abO
>>660
バーンスタインのWestSideStory
673名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:22:44.62 ID:aA8qI0Zm0
>>654
スタートレックはジェリー・ゴールドスミス
通にはジョンウィリアムズより人気、実力共に評価高い
674名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:21.49 ID:qf45QcBR0
>>671
いいこと言うね。ほんとだね。
675名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:25.34 ID:1k3iRwdR0
>>670

じゃ黙ってろ。全員が絶対に必要な業種など無い。
ちなみに、ドラクエやFFは音楽はオーケストラが演奏してるけどな。

676名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:29.55 ID:EUHZT9Ps0
ラプソディー・イン・ブルーはクラッシックって感じじゃないんだが
アメリカじゃそうなんだろうなあ
でも好きよ
677名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:44.03 ID:ouABM3al0
オペラというと金玉抜いたオカマ歌手しか思い付かん
あれ何という名前だったっけ?
678名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:52.83 ID:Kzgi1Q6k0
>>673
ジョンウイリアムスはいつも同じ曲だからなw
まあ、偉大なるマンネリって感じだけどw
679名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:24:39.00 ID:49i7uuIg0
>>677
カストラート?
680名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:24:39.74 ID:U/9MMl5O0
>>677
カストラートのことか
カウンターテナーとはまた別だが
681名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:24:49.14 ID:P1RvLZ/E0
>>668
どこでどれだけ被曝したか知らんけど
ガンになる確率は数パーセント上がる程度のレベルでそ。
特にアンタが40歳以上だったら大した影響はないw
「自分は絶対がんになる!」という思い込みがあれば更にがんになる確率は上昇すると思うけどさ。
まあせいぜい頑張ってガンになってください。あなたくらい強固に思い込めたらガンになれるよ。
682名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:00.77 ID:HOaA3Gok0
レコーディングだけのオケってあったよね
ブルーノ・ワルターのコロンビア交響楽団
キング・クリムゾンのメロトロン交響楽団
683名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:45.33 ID:saf6vnJr0
>>671
じゃあ、そういうお前がオーケストラ団を支えられるぐらいのカネを払ってやればいいだろw

俺から見れば、無数にあるオーケストラの楽団なんて、一個や二個どころか今後、十個単位で消滅しても、
それでオーケストラ文化が困るようなことがあるとも思えんけども。
オーケストラなんてもんは、なんか世界中にいっぱいあるってイメージ。実際、ここが潰れたって誰も困らんだろ。
これで人類の歴史からオーケストラが消えるわけでもあるまいに大げさな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:53.32 ID:1k3iRwdR0
>>673

サンクス 勘違いだった
685名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:53.64 ID:yShSNdlD0
俺も一応のだめの撮影地となった音大卒だが、
本音は>>634みたいな感じ。
音楽なんて押し付けるもんじゃないしな。

仮にもベートーヴェン知らなくても生きていけるし。
まぁ、音楽を発見した時・それが自分にフィットした時の小さな感動を味わえたならそれだけで良しだわ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:27.44 ID:d0eeXtlw0
>>637
英語
ガーシュウィン 『ポーギーとベス』

独語
モーツァルト(魔笛など)
ワーグナー
シュトゥラウス
など腐るほど
687名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:33.84 ID:g+8fkUjW0
おいおい、エッシェンバッハ涙目じゃん
688名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:44.78 ID:Xcainlf10
クラシックって、生で聴く意味があるのだろうか
689名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:27:09.92 ID:Mw6Il7PE0
>>670
ゲハでそれ書き込んだら、フルボッコされるけどなw
690名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:27:27.78 ID:kAfdQXy50
EACとかで売ってたとこ?
691名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:28:21.08 ID:1k3iRwdR0
>>685

クズ音大卒は黙ってろ この親不孝もの。

あれは音大なんかじゃない。ただのカルチャーセンターだ
692名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:28:27.48 ID:/p5fSmie0
たかだか楽器を弾くだけの連中の集団が、24億も収入があってやっていけないって、どういうことなのかワケワカメ


一人一人に人件費をかけすぎなんと違うか?
何千万円もの給料をとってる奴がたぶんたくさん居るんだろ。
そいつらをリストラすれば、普通に経営建て直しできると思うわけだが。
693名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:28:45.31 ID:9lsAKd+N0
>>665
雅楽とかも聴くん?
694名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:28:51.25 ID:ETKKGuqB0
心の豊かさが退化してるのか
選択肢の広がりのせいなのか
695名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:02.66 ID:P1RvLZ/E0
なんか変なスレになってるなw
「音楽なんかどーでもいい、オケ消えたくらいで嘆くとかバカスwwww」
みたいな人が涌いてるが
そう言う連中はアニメのロリキャラに彼氏がいたとかで発狂するタイプだったりしそうだな
696名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:44.99 ID:ouABM3al0
>>679>>680
おお、それだそれw d
「オペラ  オカマ」でググっても全然出て来なかったわw
697名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:53.49 ID:6rIWx5Us0
宮廷楽団の頃から金持ちの道楽だろ、ゲイツとかどうにかしたれよ
698名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:04.36 ID:a4487o8N0
っていうーかさ、金になる曲って限られてるんだよクラシックは
でも、読んで字の如く「古物」だからさ
本当は色々な楽曲を保存する意味でもやっていかなきゃいけない

クラシックの世界はオーディオマニアが幅をきかせすぎなんだよね
彼らはコンサート映えする派手な楽曲ばかり求めて
さも高尚な趣味かのように錯覚している

クラシックの真髄は宗教曲と古楽なんだよ
派手な交響曲なんてまだ無い時代のな

だから、バロック以降のまがいモノ・クラシックで飯を食ってるヤツはみんな死ね

699名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:11.70 ID:tJjfvxSV0
アメリカの財政も半端なく悪いし
雇用状況は悪化してるからなあ
ホームレスが急増してるらしいぞ
700名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:19.88 ID:EUHZT9Ps0
>>696
せめて「オペラ 去勢」とw
701名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:22.77 ID:fIgcGpBS0
スターウォーズのテーマでも流してさ金稼ぎしろよ
マーラーとか一般受けしないから
702名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:42.26 ID:1k3iRwdR0
>>693

雅楽は朝鮮の音楽。日本古来のものではない。好きだが。
703名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:49.88 ID:Zsyt1RER0
>>666
クレンペラーを畏敬する俺としては
レッグの名前が出てきて嬉しい。
彼こそ史上最高の音楽プロデューサーだろう。

>>673
ゴールドスミスならアンダーファイヤとマサダを聞くべし。
俺は来日したときタワーのイベントと神奈川フィル聞きに行った
704名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:58.87 ID:UFjYd97gP
>>668
クロレラのめ。まだ間に合う。
705名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:58.96 ID:Xcainlf10
>>695
アニメとかはどうでも良いけど、基本的に楽譜通りの演奏が喜ばれそうなので
だったら世界選抜みたいなオーケストラを作って
あとは世界選抜がCDとか出しまくれば良いような気はしてる。
706名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:31:00.86 ID:KKF2RYYf0
>>695
けいおん!のクラシック編やれば満足していただけるんじゃないでしょうか?

あ、でもクラシックだと軽音楽にならないかw
707名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:31:56.56 ID:IJoW6BZP0
昔、NHKで、どこぞのオーケストラがなんか由緒あるらしい楽器を一台何億とかで買ったとかいうニュースを
聞いた覚えがあるが、そういう阿呆みたいなカネの使い方してたから破産するのでは。

なんか、劇的にコスト構造がおかしいよな。
708名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:06.07 ID:VplQNwry0
実際音大卒って就職口あるん?
頭良くて楽器も弾けるのに、貧乏まっしぐら?
709名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:08.65 ID:yShSNdlD0
>>691
くずってひでーなw
まぁカルチャーセンターってのは半分当たってるがw
710名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:48.33 ID:a4487o8N0
ルネサンス以前がホンモノ
以降はクソ

これだけ覚えて帰ってね^^
711名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:52.01 ID:9lsAKd+N0
>>688
むしろ生で聴かなきゃ良さがわからん類ではないかと。

俺は高校生とか警察とかの吹奏楽の方が好きだ。
712名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:33:04.95 ID:1k3iRwdR0
>>709

半分じゃねーよバカ

俺はそこで講師やってるからよく知ってんだよカモ
713名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:33:05.59 ID:EUHZT9Ps0
>>708
日本じゃオケの就職口なくて自衛隊の鼓笛隊みたいなのに入るらしい
714名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:34:16.61 ID:o/WuVGYz0
>>702
それを言い出したら、クラシックだって欧州古来のもので、アメリカのもんじゃない。
だから別にアメリカの楽団なんか消滅したって全く構わないってことにならんか?
715名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:34:40.47 ID:U/9MMl5O0
>>698
宗教曲と対比するなら世俗的な舞曲と歌曲だろう
民謡の収集でもやってろ
716名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:34:56.21 ID:yShSNdlD0
>>712
マジですかw
じゃあ構内ですれ違った事もあるかもなw

あの音大の講師って儲からないよな
717名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:35:28.58 ID:a4487o8N0
教会音楽さえ残ればいいよ
それしか聴く価値なし
718名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:36:04.44 ID:1k3iRwdR0
>>714

逆だ。雅楽もいまや日本の文化の一部だ。
同様にオーケストラ音楽ももはや西洋だけのものじゃない。

世界中に浸透して、それぞれの国の文化の一部になっている。
719名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:37:00.47 ID:SAPZjcrN0
>>706
ぶらばん!ならあるぜ
720名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:37:25.73 ID:uNulYtID0
>>713
自衛隊の地方や中央の音楽隊な
外薗というユーフォニウムの世界的名手が海自の
音楽隊にいる。
721名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:37:37.02 ID:diuVARLh0
バッハからはじまって、バロック、ルネサンス、中世とさかのぼり、
中世の吟遊詩人の音楽から現代の吟遊詩人たちの音楽J-POPにうつり、
今はアニソン・ゲーソンの収集に余念のない俺様が通りますよ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:37:50.52 ID:Jp/dWi2S0
>>688
生の方がいいよ。
クラシック聞く人の中には、地下室作ってそこに目の玉が飛び出るような高価な装置を置いて
CD聞く人もいるけど、そんなに金があるんだったら外国行って有名オーケストラの演奏を生で
聞いた方が何十倍もいいと思うくらい。

金がない俺はCDで我慢している。
723名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:14.30 ID:Mw6Il7PE0
>>696
最後のカストラートの歌は録音テープが今も残ってるよ。
かなり状態悪いし、聞ける機会が少ないが。
724名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:15.80 ID:KKF2RYYf0
そもそも今のコンサートの形態ができたのは産業革命以後市民階層が台頭してからなんだっけ?
725名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:43.14 ID:o/WuVGYz0
>>718
でも、ここが潰れたってアメリカには他にもたくさんオーケストラが
あるでしょ?
ここって、潰れるとなんかそんなにショックを受けなきゃいけないような
ビッグネームなの?
726名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:48.33 ID:9lsAKd+N0
>>706
涼宮ハルヒの弦奏とか。東京フィルハーモニー交響楽団。
727名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:39:07.35 ID:6PbSPTPS0
>管弦楽団が破産申請

こんなことがあるんだ
初めて知った
728名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:39:58.43 ID:4SyChNit0
>>723
収録されたCD、確か売ってたよ。ただピークを過ぎた頃の歌だとかなんとか聞いたけど。
729名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:40:16.52 ID:SAPZjcrN0
>>725
いや、わりと名門なんだけど・・・
730名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:41:51.25 ID:1k3iRwdR0
>>720

ユーホなんて楽器はオケに必要ないので
サックスも同様

例外あるがそんときは臨時で雇えばヨシ。
社員にする必要性はゼロ


>>725

プロ野球で言えば中日がつぶれるぐらい。
サッカーなら・・・アーセナルぐらいか
731名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:42:16.12 ID:KKF2RYYf0
>>702
以前わりとTVでもよく見た雅楽演奏家の東儀秀樹。
家は奈良時代から雅楽やってきた家系だっけ?

仮に半島由来だとしても、そこまで古けりゃ日本文化といって差し支えないのでは?w
732名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:42:24.97 ID:EUHZT9Ps0
>>720
へー、そうなんだ
横浜で自衛隊の音楽隊?のボルサリーノとかミッションインポシブルとか
聞いたけど良かったよ
733名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:42:57.02 ID:bXIUzISf0
>>725
全米五大オーケストラの一角。
他の4つはシカゴ交響楽団、ニューヨーク・フィルハーモニック、
ボストン交響楽団、クリーヴランド管弦楽団。
734名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:38.25 ID:+sxAjcma0
フィラデルフィアは20年くらい前から死に体だっただろ。
735名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:57.72 ID:Spu30smXO
>>19
NHK交響楽団
736名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:59.35 ID:Mw6Il7PE0
>>728
かなり昔に聞いたので、そうかCDになってたか。
ああ、ぐぐればすぐに出てくるな
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000047843

1902年録音か。カストラートが今後出るとは考えにくいので、
貴重な音源資料ではある。
737名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:44:02.17 ID:1k3iRwdR0
>>731

その通りだ。同様にオーケストラ文化もそうだ。

「しょせん海外のものだから・・・」とかいう奴はアホ
738名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:44:23.74 ID:xP3cXepY0
>>731
東儀家は秦氏の流れ
秦氏は半島からの帰化人だな
739名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:44:35.30 ID:mTafZKi90
>>654

クラッシックとして扱われるかどうかわからないけど、
現代のアメリカの代表コンビとしてAlan Menken &
Howard Ashmanを推薦します。



シナトラ、ガーシュウィンを歌う(but not for me)
http://www.youtube.com/watch?v=0JDhufxJLBg
740名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:44:49.49 ID:U/9MMl5O0
>>736
北朝鮮とかなら人権無視して「出してくれそう」な気もするんだがw
741名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:00.38 ID:o/WuVGYz0
>>729
でも「わりと」でしょ?
わりと名門、ぐらいならなくなってもしょうがないのでは。

金融業で言うと、リーマンブラザーズとか「わりと」名門だったじゃん。
あれと一緒な気がする。
アメリカの金融の頂点であるゴールドマンサックスが消えることは今後も考えにくいが、
リーマンぐらいだと潰れることがあっても仕方ないかな、的な。

大学でも、日本がよほどどうにかならない限り東の東大と西の京大が
消滅するってコトは無いだろうけど、横国とか名古屋とか微妙な、
別に悪くはないし「わりと」名門だけど、かといって偏差値的に唯一無二
ってわけではないポジションの大学だと「もしかすると」ということがありうる、
みたいに。
742名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:52.50 ID:i5D7bccZ0
行かなくて良かったぜ
743名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:46:11.30 ID:SYxLFYvn0

社長(先代)が生きていれば、この会社がこんなことにはならなかったのに!!!

744名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:46:35.10 ID:1k3iRwdR0
>>741

それはその通り。

それに、よく調べればわかると思うが、無くなりはしないよどうせ。
どっかが経営再建するって話に落ち着くだろ
745名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:46:37.20 ID:pIAcpmmo0
>>725
かつてはアメリカのビッグファイブと呼ばれた
名門で歴史も古い。
特に金管が優秀なセクションで録音も多い。
但し、フィラデルフィアと言う中途半端な立地が金策が上手くいかなかった要因のひとつだろう。
NY、LA、ボストン等に比べるとなあ
シカゴやクリーブランドの財政状況はどうなんだろうか
746名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:09.65 ID:9FQmrAhjO
ホールの代金と広告で金使ってたんだろうな
747 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:47:29.91 ID:vgx+kG8BO
>>722
確かにオーディオにいくら金をかけた所で、生音には適わない。俺も、それで志し半ばでオーディオ機器は止めた。今や音を聞くだけになり、ラジカセで十分な体になった。
748名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:33.83 ID:4SyChNit0
カストラートといえば、マイケル・ジャクソンカストラート説ってのがあるよね。
749名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:42.26 ID:mTafZKi90
>>618

スーザは持ってるぜ。佐渡裕とシエナもカネがあれば
買ってみたい。
750名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:56.40 ID:nziHz9GbO
オーケストラが赤貧なのは常識。
それでもアメリカの歴史ある所なら結構それなりにお金の問題からは卒業できていると希望的思い込みがあった。
クラシック関係者の夢すら砕いた感じ
751名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:57.03 ID:NX3lv8wnO
>>638
本日の笑いをありがとう
確かに似てるよな
752名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:58.87 ID:Spu30smXO
>>65
そこは「おぉけす!」だろ
753名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:02.23 ID:L1A6ci6a0
>>708
あるよ。講師とか講師とか講師とか。
754名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:19.38 ID:pinCx8oI0
一方NHK交響楽団は、本家NHKが国民から6500億円もの受信料を巻き上げているから安泰
755名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:44.08 ID:KDml3fPh0
フィラデルフィア=西成
756名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:56.15 ID:Mw6Il7PE0
>>745
要はリーマンショックでしょ。あれ以来、
欧州の有名オケやバレエ団すら影響受けてる。

日本でもバブル崩壊のあと、企業メセナがばんばん打ち切られたのと
同じだから、うまく舵を取るマネージャーがいないと苦しいのでしょう。
757名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:13.93 ID:KKF2RYYf0
>>755
また大阪か!
758名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:43.54 ID:biokPwAu0
オーマンディサウンドがどうも嫌いでずっと敬遠してたな。
アメリカで好きなのはシカゴとボストンだな。でもやっぱり
ゲヴァントハウスとかの重厚なサウンドには勝てないと思ってしまう。
759名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:55.80 ID:xP3cXepY0
>>755
何言ってるの
第253次フィラデルフィア暴動なんてないでしょ
西成を見くびらないで!
760名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:47.82 ID:+sxAjcma0
シカゴ、NY、ボストンの3つは揺るぎようないけど
あとは別に大した扱いじゃなかっただろ。
ブロムシュテットのサンフランシスコのほうがよかったよ
761名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:48.17 ID:ttq6Mxgji
クラッシックに全く興味ない俺でも知ってる名前だ
アメリカ何が起きてるんだ
762名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:51:02.66 ID:oKzvMpNe0
日本でもプロ野球の近鉄無くなってオリックスと楽天になったし
仕方ないんじゃない?
763名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:51:03.11 ID:o/WuVGYz0
リーマンショックによって、音楽業界でもリーマン的な「決して二流三流
とはいえないが、かといってその業界の国内における頂点ともいえない」という
微妙なポジションに居た連中がピンチになってると思うと少し
クスリと笑えるようなものはあるね
ジョークとしても、ちょっと苦いジョークだけど
764名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:51:59.29 ID:sx12iaqt0
>>702
ちがーう。
雅楽と呼ばれる音楽が中国や朝鮮にあっただけ。
中身は日本の雅楽とは違う。
765名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:00.54 ID:bXIUzISf0
楽団自らがダウンロード販売までやって頑張ってたのにねえ
http://www.philorch.org/recentrecordings.html
766名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:25.24 ID:mTafZKi90
>>668
心配すんな。癌になる前に交通事故か老衰で亡くなる。
だから、交通事故に気を付けてください。
767名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:25.64 ID:9ZQsvJDa0
だから、メタルギアを演奏しろとアレほど言ったじゃないか・・・
768名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:53:48.91 ID:0sucAh1t0
音楽家が独立してメシが食えるようになったのは19世紀以降
それまでは宮廷や大富豪のお抱え演奏家にならないと
どうにもならなかった。
769名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:13.96 ID:SAPZjcrN0
まぁスターな指揮者を常任に据えとけば客は集まるんだけどね
みんな実績積むとヨーロッパに行きたがる病だから
帰化人王様にするとかネオナチが世界大戦始めるとかしなきゃパタパタ潰れてくと思うよ
770名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:19.54 ID:O1rEsZEw0
>>755
建国の地だから
日本でいえば京都か奈良
771 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/18(月) 00:54:20.04 ID:vgx+kG8BO
どこの国でも、この手は集客し辛い状況だろう?集客するには有名コンダクター を呼んだり、楽団のギャラも、一流ソリストを呼んだり、死に体の上に、格を維持するって云うのも生易しいものじゃないんだよな。
772名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:32.18 ID:oKzvMpNe0
>>768
映画のアマデウスで見たわ。
773名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:35.78 ID:a4487o8N0
まず新旧聖書を読め
クラシックに関して、話はそれからだw
774名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:57.66 ID:1k3iRwdR0
>>768

いまでもオケはそうだぞ

>>769

だから客なんぞいくら来たって経営はラクにならんのよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:55:16.26 ID:bXIUzISf0
YouTube上の公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/PhilOrchestra
776名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:55:39.36 ID:0J1lPD1/0
フィラデルフィア管弦楽団といえばクーベリックだよな
もう長い間クラシックから遠ざかってるけど
777名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:56:23.46 ID:mTafZKi90

魔ー羅ー
778名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:56:38.72 ID:KKF2RYYf0
>>773
ドレミの7つの音階が7人の天使とか天界への階層に繋がるとか?w

779名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:56:52.32 ID:S1OqVUdb0
のだめはゲーム音楽に進む奴を落伍者みたいに描いてたけど
ゲーム音楽の方が収入も多いし創作活動としても上だよね
780名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:02.61 ID:Mw6Il7PE0
>>747
生音と、一度電気を通った音は別のもの、ということが
わからない人には、何を語っても仕方ないからなあ。

>>768
それは、富の分布がどこにどうあるかというだけの問題で、
近代になれば、活動できる音楽なり芸術家の数が増えた
というだけのこと。不況になると切られるポジション。

まあ、そうまで言ってしまえば、労働者だって切られる順番が違う
だけで、実は似たようなものだし、企業だって必要がなくなれば
潰れるわな。
781名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:05.45 ID:1k3iRwdR0
>>771

意外や意外、東京で一番恒常的に集客力あるのはクラシックオーケストラだぞ。
365日毎日、2000人規模のホールがいくつもキチンと埋まっている。

ただし、それでも赤字なのがこの演奏形態の根本的な弱点。
782名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:39.62 ID:l3MVgOA80
まあ日本の大手オケも他人事じゃないだろ
783名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:44.93 ID:4SyChNit0
>>777
魔ー羅ーからドビュッシーだとか、そんな下ネタ要りません。
784名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:00.47 ID:OdDkLaXk0
ドラクエをフルオーケストラでやったのは、ロンドンフィルだったか。

生演奏とCDって違うのかね、やっぱ。
785名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:00.08 ID:VlWMZm0n0
>>613
ガーシュインは授業では出なかったなぁ

クルマのCM(日産U11ブルーバード)でラプソディ・イン・ブルーの一部が使われてたから
みんな知ってるんじゃ?
786名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:48.94 ID:NX3lv8wnO
>>708
お嬢様、お坊ちゃまがほとんど。親の金で食べていける。

バイトしないでレッスンしてるし。
趣味で学校行ってるようなものだ。
787名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:51.76 ID:sx12iaqt0
>>770
それを言うなら宮崎県高千穂の方があっている。
788名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:57.51 ID:SAPZjcrN0
>>774
客がこなきゃとりあえずのスポンサーもつかんでしょ
アピールできない慈善事業にアメリカの会社は金出さないよ
789名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:59:23.10 ID:1k3iRwdR0
>のだめはゲーム音楽に進む奴を落伍者みたいに描いてたけど

これも間違いだが

>ゲーム音楽の方が収入も多いし創作活動としても上だよね

これもまた間違いなんだ 残念だな
790名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:59:43.51 ID:+sxAjcma0
>>780
特にマーラーの8番なんてどんな高級機材揃えたって
ライブ(ホール)で聴くのにはかなわないもんなぁ。
791名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:59:44.44 ID:qf45QcBR0
>>774
そのスタイルでは伝統文化として残るだけで
縮小せざるおえないだろ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:00:01.08 ID:a4487o8N0
>>768
いや、教会の音楽監督という道はずっとあったんだよ
どうも、当時の作曲家達を面白おかしく描きたい奴らの歴史観に引きずられてるんだが
無名の作曲家たちの無名の一品こそがクラシックのコアなのよ

まあ、金にはならないんだが
キリスト教文化の中では非常に重要な信仰の歴史そのものとして
大切に保守され続けている

クラシック=貴族の娯楽なんて1面でしかないよ
もっと地に足の着いた音楽なんだよ、本来は
793名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:00:03.40 ID:bXIUzISf0
ダニエル・松川、日系人だな。

The Firebird - Berceuse Master Class by Philadelphia Orchestra Principal Bassoon Daniel Matsukawa
http://www.youtube.com/watch?v=dzSmZ6iiqBY&feature=channel_video_title
794名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:00:16.93 ID:BEAF5ZZJ0
>>776
ネタ?
フィラデルフィアと言えばオーマンディだろ。

クーベリックはシカゴやNYにもいたが基本はヨーロッパで黄金期はバイエルンの放送オケの時代
795名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:01:14.79 ID:UHAwXgxU0
>>779
寄付や税金にタカらずに、純粋に市場競争の中で揉まれて生き延びてるのだから、
まぁ、はるかに格が上だわな

俺は、基本的に税金が流れ込んでる表現形式は評価しない。
市場競争から逃げ、
「ゲタを履かせないとやっていけない」ような連中が胸を張るのはおかしいからな。

そういう意味で、マンガ産業を政府がバックアップするってのも反対なのである。
ヒモつきになると堕落するし、なにより「あれをするな」「これをしろ」と規制が
強くなればなるほどそのコンテンツはつまらなくなる。
だから、政府が芸術に与えられる唯一の財産は「自由」だけである。
自由の元で、あらゆるものが試され、市場で評価され、その中でたくましく生き残る芸術だけに、
存在価値がある。
796名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:01:27.76 ID:mTafZKi90
>>686
まりがとん。


昔のチェスの名人でフィリドールというフランス人がいたんだけど、
この人の本職は音楽家。本人の作品も現代に伝わっているけど、
お父さんだかおじいさんが有名らしい。
797名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:01:36.14 ID:+sxAjcma0
>>794
個人的にはクーベリックはチェコフィルが一番合ってると思う
798名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:02:40.32 ID:1k3iRwdR0
>>791

そうじゃない。国立大学や図書館や区営プールが赤字でもみな文句を言わないだろ?
それと同様に、維持に金のかかる分野なんだよ最初から。
799名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:02:40.44 ID:VlWMZm0n0
>>785
あった

日産U11ブルーバード 1985 (ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー)
http://www.youtube.com/watch?v=AqTyUvcPWB0
アンドレ・プレヴィン(ピアノ&指揮)ピッツバーグ交響楽団
800名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:03:48.99 ID:a4487o8N0
>>778
違う違うw

ラテン語聖歌がクラシック音楽の原点
で、そのラテン語の定型詩は聖書から取られている

つか、元々教会の中にあったのを表に引っ張り出したモノだからさ
あの音楽そのものが
801名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:04:07.27 ID:Mw6Il7PE0
>>779
ドラクエのすぎやまとか、一部のゲーム音楽しか見てないだろw

音大出たネーチャンが、中堅ゲームで何本か作曲して、
青春の想い出でやめる程度だ。落伍者でもないが、別に
金にもならんし、創作活動としてすごいわけでもない。
802名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:04:41.32 ID:UHAwXgxU0
手塚治虫や水木しげる、藤子らの何が偉大かって、一番の偉大さは、
四畳一間のアパートで、国の税金や企業の寄付にタカることもなく、
己の一本と、稼ぎだけで、食っていったことだと思う

これが娯楽産業における究極の実力の尺度といっていい
寄付や税金のヒモつきになった犬が作る表現形式に大した価値はない
803名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:05:23.25 ID:oKzvMpNe0
>>797
うん、わが祖国
804794:2011/04/18(月) 01:05:36.55 ID:4nKHcpU00
>>797
クーベリックは思想や信条の問題で社会主義政権下ではチェコフィル振らなかったからな。
機会があったらアンチェル=チェコフィル聞いてみ
805名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:05:44.03 ID:1k3iRwdR0
>>795

そのゲーム業界がFFやドラクエで使ってるのは公金で支えられているオーケストラなわけだが。

それを丸抱えできるほどの余力はゲーム業界にはないぞ。

TVにしても映画にしてもそう。安価でフルオケを使える理由を考えてみるといい。

806名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:05:55.90 ID:aJo/VV+d0
あーあ、東電のせいで・・・・
807名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:06:20.94 ID:gxlN4xDS0
結局人類は音楽と詩ぐらいしか価値のあるもの残せなかったのさ
808名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:10.28 ID:mTafZKi90
>>677

マラートル?
809名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:19.42 ID:O1rEsZEw0
>>787
そこまで田舎じゃないw
京都ほど大きくないが、奈良ほど小さくもないし
フィリーズとロッキーでも有名だし
810名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:33.08 ID:rbbFzdshO
>>722
オヅラさんだな
そんなに詳しくないのに、クラシック通を己を以て任じてるというw
811名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:33.53 ID:a4487o8N0
まあ、アメリカにはゴスペルさえあればいいってこった
音楽は精神的文化なんだから、ゴスペルのように草の根で残っていく物がホンモノなんだよ
812名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:08:29.33 ID:UHAwXgxU0
>>805
俺が初めてFFの曲を聴いたのは、ファイナルファンタジー3の時で、
オーケストラのオの字も無かったが。
そもそも、ファミコンにそんな音源は積めません。
俺は、別にゲーム曲を「オーケストラアレンジをしなさい」とも言いません。

>>806
東電も税金乞食、自分らの施設の改修にすら税金がぶっこまれて安穏としてられる
殿様商売やってたからな。
結局、税金による保護は、そういう危機意識の無い連中を産む。
813名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:08:36.35 ID:bXIUzISf0
金のかかる文化は生き残れないって事かw
814名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:08:40.15 ID:1k3iRwdR0
>>802

幼稚すぎて話にならない

世の中にでろ
815名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:08:46.00 ID:MWMgPm0Y0
自力で稼ぐと言うがどんな形であれ金持ってこれるならそこには優劣なんてない。
816名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:09:16.53 ID:y7JHELZb0
>>785
Summer Timeなら知ってると思うよ。

http://www.youtube.com/watch?v=1j6avX7ebkM
817名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:09:27.39 ID:qf45QcBR0
>>800
実際は各地の民謡をヒントにして発展して言ったのが原点だってさ。
818名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:09:37.42 ID:9VqrIwyI0
>>779
ごめん、ゲームは結構やる方だけど
ゲーム音楽ってあまり気にしたことないわ
単純なのじゃないと耳に残らないし
819名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:10:16.43 ID:xP3cXepY0
クラッシックは好きな曲聴ければいいって感じで
演者とかあまれこだわらないけど
演奏の速さは気になるな
あと指揮者は容姿や指揮ぶりのパフォーマンス
カラヤンはやっぱ絵になった男だった
820名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:10:17.89 ID:U/9MMl5O0
>>818
最近のゲームより、スーパーマリオやスペランカーの方が耳に残るんだよねw
821名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:10:53.29 ID:sx12iaqt0
>>812
東電が実態として国策企業なだけだろ。
安全基準も国が決めてるのに東電に全責任を負わせようとする民主は屑。
822名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:11:09.14 ID:1k3iRwdR0
>>812

じゃ次回作のFFのBGMがPSG3声で出したらみんな満足するとでも?
823名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:11:41.12 ID:Mw6Il7PE0
>>809
シックス・センスもここだな。ハリウッドの製作者たちは
フィラデルフィアには何か思い入れがあって、メッセージを
込めて舞台にしてるようだが、日本人の俺にはわからん。
824名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:11:54.70 ID:0VjraDd10
うちのかあちゃ音楽教師だけど、
音楽で食えない間ずっととうちゃの世話になってた。

昔は専業主婦とか良かったな;w;

今の音大出たネーチャンとか世話になる旦那が居ないだろう。
825名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:12:10.85 ID:UHAwXgxU0
>>813
ショー・ビジネスの世界を見れば分かるが、別に何十億かかるスタジオセットを
やったっていい。
そのアーティストが稼げるなら。
実際、レノンだのマドンナだのの公演は、一晩で何千万ドルもの費用がかかったが、
彼らは個人としての実力で、その金額を集めたわけで。

俺は、別に、完全にマーケットで調達するのなら、何も反対しないよ。
映画とかでも「総制作費○○億ドル!!」ってよくあるじゃん。
別にいくらかけてもいい。
たとえ税金からの補助も無いのにベラボウな金がかかっても、生き残れる文化、アーティストというのはあるし居る。
その文化が、マーケット参加者によって、金を払うに値するとみなされる限り。

俺は、そういうのは素直に称賛する。
826名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:12:33.76 ID:q3lPk2J70
>>818
まともに交響曲も聴いたことの無い世間知らずは黙ってろ!
827名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:12:51.22 ID:K3rhroO/0
>>6
クソワロタ
828名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:13:29.02 ID:qf45QcBR0
昔のマリオはどこで演奏しても絶賛だから優れた音楽性があるよ。
829名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:13:40.63 ID:yitqaRJl0

     ...| ̄ ̄ |< バッハの新曲はまだかね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
830名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:14:46.02 ID:bzUTt01TO
音楽で人を励ますとかいうよな。

今回思ったのは、今の音楽は電気がないと聞けないという事実

本当にゴスペルみたいな、みんな集まって気持ちを表現するのが本当の音楽だと思った。
831名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:14:58.64 ID:1k3iRwdR0
>>825

じゃ、大学も授業料だけでまかなうべきだし、
道路建設も通行料でまかなうべきだ。

医療も診療費だけで。

なんでもかんでも市場原理だけにこだわるのは中学生の考えることだぞ
832名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:15:11.39 ID:q3lPk2J70
>>818
すまんアンカミス
>>826 はID:UHAwXgxU0 へのレスね

833名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:15:24.39 ID:0sucAh1t0
昔のゲームは使える音数が少なかったから、必然的に主旋律が目立って
印象に残り易かったんじゃないかな。
今のゲームは環境音楽的なBGMが増えて、あまり記憶に残らないのよね。
834名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:16:23.94 ID:0VjraDd10
医療は自己負担率上げるべきだよ。。
公務員給与恩給退職金は切り詰めるべきだよ。

いままでみたいに若者ばっかりに借金押し付けるの良くない。
835名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:16:24.19 ID:UHAwXgxU0
>>822
別に、それでいいんじゃね?
どんな音源を使うかは、会社とアーティストなどのクリエイターの感性に俺は任せるよ。

単に、俺がクリエイターの偉大さを感じるときってのは、そのクリエイターが
いかなる補助的税金などに頼らずに、自己資金と自分の実力だけでマーケットに評価されるものを
作りえた時ってだけ。

他の、税金でゲタはいてる連中は、すくなくとも「格下」という扱いでいいと思う。
不思議と、税金ブッこまれて生き延びてるようなダニが、偉そうな顔をしてるのが
不思議でならない、ってだけのこと。
ゲタを履かせてもらわないと失業者に成り下がる連中が、偉そうな顔をしてるって、おかしいだろw
どう考えてもw
836名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:16:49.92 ID:HOaA3Gok0
スタンダードナンバーではガーシュインよりバーリンやポーターの曲の方がいいな。
837名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:05.84 ID:9lsAKd+N0
>>805
FFやドラクエだけがゲームじゃないしな。
オーケストラを使わなくてもファミコンの電子音でもイケるわ。
838名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:18.91 ID:1k3iRwdR0
印象に残るってだけが音楽の価値基準なら誰も苦労せんわい
839名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:37.73 ID:ggH730CsO
>>820
俺はゼビウス
ファミコンかってもらったときのうれしさは忘れなれないね。
それからゼビウスのあの開始のメロディーが終わらぬうちに被弾したときの悔しさも、、。
840名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:40.89 ID:rpuJp9Gq0
>>825
その論理だと、身分が平坦になり、特権階級や貴族制度がなくなりつつある現在、
大衆芸能以外は文化として認めないと言っているようなものではw
現在ある芸術は、ほぼ全てが現代まで生き残れなかっただろうな。
841名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:46.39 ID:99nCc+SK0
>>825

中二病ですよ
842名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:19:30.43 ID:1k3iRwdR0
>>837

別にゲームに限らんぞ。

TVや映画で使う音楽が全部ジャニーズかAKBになったとき初めて気づくようなアホなのか?

>>839

いくらなんでもヘタすぎる。トーロイドに当たるな
843名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:20:46.47 ID:U/9MMl5O0
>>838
それは確かに。

ただ、最初の主題が印象に残らないと、
どう発展しているのかサッパリ分からなくなるけどねw
844名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:20:49.63 ID:VlWMZm0n0
>>819
BSプレミアムでカルロス・クライバーが人見記念講堂で振ったのが放送されてたけど
カラヤンより絵になってたよ。
見てて品の良さと茶目っ気が両立してるのはこの人だけだな。
カラヤンはCDがあればいいやw
845名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:21:57.42 ID:9ZQsvJDa0
ゲーム音楽を演奏したら 受ける。

これは間違いない。
846名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:22:41.06 ID:mjZhB1l/0
>>840
こいつの場合、それでも構わないんだと思うよ。
なんか実力主義かっけーって言いたいだけで、音楽の中身とかはどうでもいいだろうから。
847名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:22:53.51 ID:NdOg1evt0
>>818
FF6のラスボス戦の曲「妖星乱舞」はゲームミュージック史に残る名曲ですぜ旦那
848名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:23:08.64 ID:mTafZKi90
>>828

谷山浩子さんは詩を付けて歌ったし。
849名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:23:23.51 ID:1k3iRwdR0
>>845

ただし何度もリピーターを呼べるほどではない
850名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:24:26.08 ID:UHAwXgxU0
>>840
>特権階級や貴族制度がなくなりつつある
しかし現代史家のポランニーなどが描いたように、現代の資本家ってのは
中世の貴族もビックリするほどの資産を動かせるわけで。
いわゆる「現代の中産階級は平安貴族より贅沢な暮らしをしている」と同じで、
実際のところ、現代人の金持ちは、びっくりするほど多くのリソースを個人で
動かせるわけで。

金持ちにパトロンになってもらうのも、別に否定はしないよ。
ただし、金持ちの「私費」にな。
ゲイツほどじゃなくても、アメリカには腐るほど富豪が居て、ジャンボジェットを
100台買えるほどの連中がたくさんいるし、そういう人間に個人的に
仕えるという、いわゆる「クリエンテス」と「パトローネス」の関係に
なったって、それだって構いはしませんさ。

>>842
>TVや映画で使う音楽が全部ジャニーズかAKBになったとき初めて気づくようなアホなのか?
断言するが、絶対にそんなことにはならないw
消費者の好みや選択を集約することなど不可能だからだ。
いかにビートルズが偉大でも、世界を全てビートルズに塗り替えることはできない。

市場競争は、強烈な勝者を産む一方で、必ず多様化を産む。
T型フォードしかない時代から、自動車がいかに多様化したか、昭和から、マンガがいかに
多様化したかを考えてみたまえ。
ニーズと言うのは、細かく、そして無数にある。差別化はいくらでも可能だ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:24:48.57 ID:VlWMZm0n0
>>848
あれは「プリンセスピーチ」であって浩子さんではない(笑)
852名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:25:33.38 ID:9ZQsvJDa0
>>849
PLAY! - A Video Game Symphony は、チケット販売したら数日で完売だぞ。毎回
853名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:26:00.55 ID:1k3iRwdR0
>>850

まずお前はアメリカの寄付文化が税制と密接な関係があるところから学べ
結局、それは税金の投入とかわらないんだが

854名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:26:40.98 ID:uvfbgh2j0
>>842
映画、ゲーム、アニメのオーケストラの9割は打ち込み
生演奏じゃなく費用が安くすむから無くなることはない
855名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:26:58.77 ID:SAPZjcrN0
>>847
ゲヴァントハウスでやったのがニコ動に流れてたな
そーいえば「今の形態のコンサート」ってここが始めてなのかな
856名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:27:16.37 ID:9lsAKd+N0
>>825
実際、それがアメリカの現実だよな。
自己責任・市場原理主義で日本も壊された感があるけど。

世界を動かすような金持ちや政治家も、中二病レベルの思想から抜け出せていない。
857名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:27:30.45 ID:UHAwXgxU0
>>853
だからこそ、俺は「寄付金でようやく存続してたような奴らがどうなったって
いいではないか」、というスタンスで書いてるわけじゃんw

もしも、この楽団が、自分らの集客力と興業費用で完全にペイできてれば、
俺はむしろ褒めたさ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:28:00.97 ID:JaCA0oTu0
24億稼いで破産すんのか
859名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:28:26.24 ID:1k3iRwdR0
>>854

安っぽい音の比喩で言ってるわけなんだが。

もちろんそれが似合うゲームもドラマもあるのは当然
860名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:28:52.54 ID:MWMgPm0Y0
税金寄付金がよろしくないという考え自体が理解出来ない。
861名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:28:59.16 ID:99nCc+SK0
>>857
視点が税金それだけしかないのがどうしようもない。
862名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:29:06.26 ID:qf45QcBR0
これゲームの曲ですが、こういう綺麗で聴きやすい曲を
もっと演奏して欲しいし若い人に伝えていきたい。
あとテレビでもっと演奏してくれみんなでわいわい話せないじゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=HGNDdLPJT9o
863名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:29:06.25 ID:ggH730CsO
>>842
不器用なんだよ。
アンドアジェネシスなんてクリアするのに数年かかった。
864名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:30:37.24 ID:mjZhB1l/0
>>860
よくある市場主義万能論でしょ。
市場において価値のない人、物は消えてなくなれってこと。
865名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:30:45.11 ID:EoJc2sjHO
え マジか
866名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:30:53.55 ID:1k3iRwdR0
>>857

だからな、オーケストラってのは、世界中どこにも興行収入で黒字のとこなんてないわけ。
当たり前だ、演奏家100人+スタッフ数十人がいるのに、
ホール満員で2000人しか入らないんだから。

お前がいいたいのは、世の中からすべてのオーケストラが消えていいって言ってることなんだぞ?

867名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:31:05.10 ID:mTafZKi90

>ゴスペル

歌うグルッペとか音楽の授業の副読本みたいな歌本では
黒人霊歌と訳されていたよね。

新約聖書の4つの福音書の事をゴスペルといいます。
この福音という語はエウァンゲリオンという語の訳。
そう、君は新世紀エヴァンゲリオンは知っているよね。
豆ね。
868名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:31:38.39 ID:qf45QcBR0
>>855
日本でのドラクエが火付け役なのは間違いないと思う。
869名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:32:04.51 ID:9lsAKd+N0
>>860
俺が好きなマイナーなバンドや人気のない漫画家にも税金を突っ込んでもらいたいもんだ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:32:08.91 ID:7n1hDOu00
黒字になるようにチケット一枚1万円にすればいいじゃない
クラシックのチケットやすすぎ
871名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:32:29.88 ID:31sZVl050
しかし24億円て、イチローの年俸と殆ど変らないわけだけど
米国屈指の名門オケがその程度のもんなのか。

俺がイチローならこのオケ買い取るけどね。
872名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:32:43.91 ID:O1rEsZEw0
>>864
ID:UHAwXgxU0みたいな考え方だと、音楽はAKBみたいなのとか
映画だと踊る大捜査線だのといったテレビ局映画しか生き残れないじゃん
そんなもんは10年後には誰も見向きもしないので、文化はズッタズタ
873名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:33:24.41 ID:1k3iRwdR0
>>870

一万じゃ全く足りない。アホか。いまどき東京のオケでもそのぐらい取るわ。

>>869

文化庁がクラシック音楽以外にもいろいろ助成金出してるのはあまり知られていないようだな
874名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:34:13.69 ID:ahKLfcox0
高校や大学も、年間授業料200万〜400万くらいで運営するといいんだろうな。
税金の投入は、なしにしてw
それで生き残れる大学だけを残せばいい。
875名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:34:20.56 ID:/5TvRn6W0
大震災関連以外のニュースでは、一番驚いた。
876名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:34:42.23 ID:U/9MMl5O0
どこぞの文学かぶれのように
市場を拒絶して「売れないものが偉い」という思想になるのも厨二病だけどねw
877名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:34:49.52 ID:7n1hDOu00
黒字になるぐらいチケット代あげればいいじゃない
2万でも3万でも出すだろクラファンは金持ちなんだから
そういう努力しないで赤字とか笑止千万ですわ
ベルリンフィルなみに金ださせればいいんだよ!
878名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:35:21.11 ID:99nCc+SK0
そうだな、日本のAVは税金の援助受けていないからすごいなwww
879名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:07.64 ID:1k3iRwdR0
>>877

どうしようもないな。採算ベースをチケット代だけで考えるなら、一枚数十万コース。

ベルリンフィルが国からいくら出してもらってると思ってるんだ?
880名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:07.82 ID:31sZVl050
まあ、驚くくらいに規模が小さいよね。
米国の富豪さん達、何してんだろうか。
881名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:10.31 ID:zDCjT3Fd0
>>842
隠しメッセージを出すのに気を取られて開幕トーロイド死は誰でも通る道
882名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:14.41 ID:UHAwXgxU0
>>860
だって、要は国税にタカるダニだろ?
マーケットで競争させたら敗れ去る程度の需要確保能力しかないわけじゃん。
ようするに、正味の実力はそれしかない連中が「俺は一級の芸術家だ」
って顔してるのがイヤなわけよ

俺は、実力ってのはどんなときでも全員が同じ土俵で戦ったときに
誰が生き残るか、ということで測定されるべきって信じてるわけ。

俺が、クラシック音楽家のなにがイヤかって、需要を集められない三流
クリエイターの連中が、なにを勘違いしたか、自分らの腕一本で食ってる
クリエイターよりも、時に自分らが格上だと思い込んだ鼻持ちならない
発言をすることがあるのが気に食わないわけよ。この話題は>>779へのレスから
始まってるわけ。実のところ、俺はゲーム音楽はそんなに好きでも何でもないが
ゲームミュージックを作ってる連中を、こういう税金にタカるダニが「落伍者」
だと思ってるなら、それは俺からすれば「正逆な話」だってこと。
どっちかというと、ダニの方が落伍者だろと。お前ら、補助金がなくなったら生きていけねぇ
程度の市場制覇力しかなかったわけだろが、と。お前らの正味の実力なんてそんなもんだということを
認識しろってわけよ。

>>869
逆だな、俺はマイナーなバンドや漫画家も、自分の実力で高給を勝ち取って
行くべきだと思う。
もちろん、そのときどきによって支援してくれる人は居るだろうけど、
それでも基本は、市場競争という平等なルールの上で実力を証明して欲しい。
その上で、押しも押されぬビッグバンドになったとき、初めて勝利宣言を
許したい。
883名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:32.53 ID:O1rEsZEw0
>>876
大衆って結局馬鹿だからね
馬鹿を啓蒙するのか、それとも見捨てるのかといった考え方の違いはあっても、
馬鹿に合わせてると文化は滅茶滅茶になる
884名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:34.68 ID:FHRE/Shu0
>>877
ベルリンフィルは自前の稼ぎだけで黒字なのか?
885名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:51.86 ID:9lsAKd+N0
オーケストラ同士の血で血を洗う戦いの果て、最後に残ったオーケストラに税金を突っ込めばいいと思う。
886名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:38:19.37 ID:U/9MMl5O0
>>883
たとえばハリウッド映画は、あれはあれで良いものだと思うが
あればっかりになっても困るんだよなw

価値の多様性とかいいながら、市場原理主義は
多様の価値観を認めない方向に陥りやすい
887名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:38:32.30 ID:99nCc+SK0
>>882
>>ようするに、正味の実力はそれしかない連中が「俺は一級の芸術家だ」
>>って顔してるのがイヤなわけよ

そう思うのはおそらく君ぐらいで、
一流の人間は税金の恩恵に感謝しているはずだよ。
888名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:38:32.94 ID:7pIqLM6d0
エンターテイメントと見るか文化財保護と見るかで判断がわかれそうだな
889名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:38:50.93 ID:1k3iRwdR0
>>882

だから、お前は世の中のすべてのオーケストラが消えてもいいと言ってるんだな?

ほとんどの世の中の人はそう思っていないぞ?
890名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:39:19.55 ID:uvfbgh2j0
>>859
素人に聞き分けなんて無理
http://www.vsl.co.at/Player2.aspx?Lang=1&DemoId=5208

打ち込みにここまでの技術があると分からずに聴けば誰でも生演奏だと思う
891名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:40:42.39 ID:VpwOM5D60
44億が24億。 20億はまぁ小さくは無いが、そんなにお金必要なんだな。
892名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:03.39 ID:5rUClwU/0
凄いな。大阪センチュリーとか神奈川フィル?横浜フィル?が補助金切られるってな
時でもここまでレスガンガンこなかったのにな。確か1スレも消費できずにdat落ちだった
ような記憶がある。やっぱり世界レベルのオケともなると違うな。
893名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:11.47 ID:7n1hDOu00
自前の稼ぎで黒出せないなら必死にパトロンさがしたり
コストカットするしかないじゃない
クラファンはまじめに金だしてるのか?
それでもダメなら事業仕分けされても仕方ないじゃない
894名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:19.93 ID:DzUNDREg0
>>6
テンションだけでここまで笑えるとはwww
895名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:32.62 ID:7oSDswgH0
>>888
岩波だったか古典を扱ってる書肆が潰れた時に
「最近の若者は、古典を読まなくとも恥ずかしくなくなった」とかぬかしてたけど
商売ってものを舐めすぎだよな

その先人達は漱石でもドストでも金に苦労して
必死で筆で生活費を稼いできたのに
その上にあぐらをかいて何か勘違いしてるとしか思えなかった
896名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:39.63 ID:UHAwXgxU0
>>885
そういうことだな。
つか、最前列のチケット代が10万を超えるアーティストもいるわけだし、
前にも書いたようにマドンナの公演だって一夜で何千万ドルもの費用が
飛んでく、それでもペイする実力があるつはペイするわけで。
それこそが「真に実力のあるエンターテイメント」だろうと俺は思うね。

>>889
それで消えるなら、そんなもんでしかなかったってことだろ。
それに別に消えなくてもいい。何度も書いてるように、俺は補助金産業が、
自力独立で大金を勝ち取ってる連中に比べて「格上」と勘違いしてる
鼻持ちのならなさが気に食わないだけであって、
隅っこで大人しく、自分らの立場をわきまえるのなら、別に存在してたって
かまわない。
俺がイヤなのは、鼻持ちならねぇプライドなだけだから。
補助金を受け取らずとも採算ベースに乗せてから、自分の実力を誇れっつーこと。
897名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:03.39 ID:F1TT4gF50
ステイングやクリスボッテイがオーケストラをバックに歌い演奏したDVDはかっこよかった
オーケストラも活動の幅を広げたらファンが拡大する
898名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:16.50 ID:MWMgPm0Y0
つーか税金使わなきゃ農業も成り立たないのに。
むしろその絶対的必要性故に税金投入される。
899名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:28.98 ID:99nCc+SK0
>>892
大阪のときは結構スレがたった
900名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:30.72 ID:KKF2RYYf0
しかし実際の話例えばmp3なんか人が感知できる以外の音域以外はカットしているわけやん?
その音に慣れた人間はもう生の楽器の音とかを求めなくなるんじゃ?

そのうち生の楽器のかもし出す”ゆらぎ”みたいなものもデジタル処理できるようになったりして。

901名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:36.21 ID:1k3iRwdR0
>>890

これを生演奏だと思うような奴がいるのが信じられないが・・・
それに、これももともとのサンプルは生楽器の録音なわけだが。

大体、打ち込みでどうやってコンサート開くんだよって問題もある。


902名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:42:51.22 ID:VpwOM5D60
>>896 海老蔵を思い浮かべながら読むと納得できる。
903名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:43:36.93 ID:mTafZKi90

君らウェストサイドストーリーを見てないのに食わず嫌いで
かったるいと思っていないか?エヴァ程度の新しさは
あるんだよ。


ウェストサイドストーリーより

 I feel pretty (バーンスタイン作曲)
 http://www.youtube.com/watch?v=L7BQRGXFLJs

ちなみに、prettyという単語には可愛いという意味の他に
困った事みたいな意味があります。豆ね。
904名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:43:55.92 ID:7n1hDOu00
自衛隊とか警察の音楽隊になるのがいいかもね
905名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:44:10.00 ID:yZb7OjWP0
オーマンディのネバーっとした雰囲気が一番なじんだトコ
906名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:44:47.94 ID:99nCc+SK0
>>896
>>自力独立で大金を勝ち取ってる連中に比べて「格上」と勘違いしてる
>>鼻持ちのならなさが気に食わないだけであって、

そこが根源的に間違いの認識であることに気がつけよ。
「クラシック」って「高尚な音楽」とか勘違いしているんじゃないの?
907名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:44:48.08 ID:1k3iRwdR0
>>900

音楽の本質的な問題は「音の波形」そのものじゃないぞ。

例えば、俺が原チャリ乗れば、ウサイン・ボルトより速く走れる。

だが、それで感動する奴はいないだろ?
908名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:45:32.43 ID:9lsAKd+N0
>>902
いや、むしろ海老蔵=オーケストラなんだよ。文化保護で税金もらってるし。
909名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:01.37 ID:O1rEsZEw0
>>892
オーマンディが住んでたホテルに泊まったことあるのが俺の自慢
古くてボロかったので安かった
高層ホテルなのに、窓ガラスが普通のガラス(強化ガラスではない)でびびったw
910名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:10.33 ID:9ZQsvJDa0
>>904
自衛隊の音楽隊のレベルを侮ってもらっちゃ困る。
911名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:17.08 ID:c+O0j7Wl0
>>845
去年、題名のない音楽会で「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」を
放送したときは、実況スレが異常に盛り上がっていたことがあったわw
912名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:43.66 ID:7n1hDOu00
クラッシック=過去の流行曲ってことでいいのかね?
913名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:49.80 ID:UHAwXgxU0
>>895
そうそう。文学者も、根性が座ってる連中は評価したい。
日本文学含め各国の文学も、漫画同様、その草創期の頃はやっぱ補助金がつくような
産業でもなんでもなかったから、文学者は己の実力一本で傑作を書き上げた奴らが多い。

文学を考えても、俺は「税金にタカらなければ一流の表現はできないってのはウソだろう」
と思うわけ。シェークスピアも当初は金策に苦しみながら創作活動をした。
それで、英文学の金字塔を打ち立てたわけで。

>>908
言えてる。海老蔵的な連中はヘドが出るわ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:47:15.89 ID:1k3iRwdR0
じゃ、図書館や公園や体育館は全部廃止か有料化? あれも赤字だぞ?

全く、なんでこんな幼稚な話題になるんだ!
915名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:48:53.06 ID:52ZkdklF0
いまだにオーマンディ、オーマンディって言い続ける頭の固い連中が相手なんだから、
フィラデルフィア管弦楽団が潰れるのも無理はない
916名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:49:22.69 ID:uvfbgh2j0
917名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:49:38.66 ID:7oSDswgH0
>>914
図書館はガキの頃からしょっちゅうイカされたけど
オーケストラなんて一度も聞いたこと無いよ
必要度みたいな線引きはしなきゃだめだろ
918名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:49:53.54 ID:vktHoCXr0
アメリカは階級がないから年収で身分を計られる社会だし
日本でも楽団は赤貧と決まってるからこうなることは必然だろうよ

モーツァルトが平民をバカにした曲を書いてたように
音楽は貴族だけのものだから、幼児から仕込まないと使えない

貧乏な移民が金持ちになってからふと音楽に興味を持ち・・・
でも耳が糞だから理解できません。おわり
しょせんアメリカにはむりなんだよ
まぁ金は持ってるであろう中国に買い取ってもらうのがいんじゃね
919名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:49:57.77 ID:qf45QcBR0
>>903

今の時代に合ってない気がする。
でもクラシックファンは楽しめるかも。

920名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:50:18.66 ID:U/9MMl5O0
>>917
博物館を収益で考えるレンホーみたいな発想だけどな
921名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:51:06.97 ID:99nCc+SK0
>>913
そんなことは基本的に文化を生み出すコストの問題でもあって、
文学は個人でも始められるものだ。

では、例えばスポーツ。サッカー、野球など、スタジアム、球場がないと、
大幅な普及もなかったわけで、

税金は使われているよね。

マドンナもホールでやっているわけで、

税金は間接的にも使われているよね
922名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:51:39.93 ID:1k3iRwdR0
>>917

なあ、おまえTVや映画見たこと無いか?
そこで毎日使われてるんだよ、オーケストラの音。
お前が気づかないだけで。
923名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:52:03.48 ID:f8s/9fF+O
>>912
今年作曲初演された所謂、現代音楽も一般的な括りではクラシック音楽
924名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:52:04.25 ID:7pIqLM6d0
まぁもうちょいクラシックも見直されても良いと思うんだがねぇ
俺の中ではベートーベンほどロックな音楽が書いた奴なんて
そうは居ないって感じなんだがな
925名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:52:25.62 ID:7n1hDOu00
楽団と学校、図書館だのを一緒に語る奴がいるけど
大丈夫か? アンケートとったらどっちが大事か
すぐわかるぞ
926名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:52:36.35 ID:FHRE/Shu0
>>917
オーケストラを1度も聞いたこともないのに語るなよw
927名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:52:50.71 ID:O1rEsZEw0
>>912
音楽でも文学でも、100年後にも残ってるものは良いものであることが多い
大衆受けするようなものは、いつの世でも10年後には顧みられることがなくなるものが大半
928名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:53:09.51 ID:t87QxVx50
他の名門はまだ大丈夫なのか?
929名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:53:15.05 ID:7oSDswgH0
>>922
それ商売として成り立ってるんでしょ
そうじゃない、税金つかって維持しようってものの話しだろ
930名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:54:06.31 ID:1k3iRwdR0
>>916

全部打ち込み。で、それなんか意味あんの?

せめて生オーケストラでマーラーとか区別つかなくなるようなの持って来てくれよ

931名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:54:55.04 ID:aNWUcTCg0
地方オケを手伝ったりしてるけど文科省の補助金無いと大赤字だな
補助金打ち切られたら解散するかも
932名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:55:06.32 ID:UHAwXgxU0
>>906
>「クラシック」って「高尚な音楽」とか勘違いしているんじゃないの?
俺は全く勘違いして居ない、書いてるように、俺はあんなもん、補助金漬けじゃなくなったとたん
一斉に大リストラが起こるようなゲタ履き産業でしかないだろうと見切ってるから、
勘違いしてる奴が不愉快ってことを書いてるわけ。むしろ、俺は、全く勘違いしてない。

だから、話は>>779から始まってるわけよ。
補助金漬けのクリエイターが「成功者」で、マーケットから資金調達して勝ち抜いてる
クリエイターが「落伍者」って思考してる連中は、完全に間違ってるだろう、ってお話。
俺からすると、そういう連中は、頭が沸いてると思えるってことを書いたわけ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:55:24.72 ID:MWMgPm0Y0
>>916
分かる人は打ち込みかどうかじゃなくて音源まで分かるよ。
934名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:56:04.24 ID:U/9MMl5O0
税金使って維持しているものって、この社会では99%くらいを占めないかw

文学にしても「自分ひとりの力で」売れてるなんて妄想は出来ないだろ
ACのコマーシャルのおかげで大正前後の金子みすゞが売れるような世の中だぜ
935名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:56:18.97 ID:1k3iRwdR0
>>929

税金つかって維持してるからTVや映画で制作費の中で使えるんだよ?
TV局が自前の予算だけでオケ持つのは不可能なんだよ
936名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:56:41.19 ID:VpwOM5D60
音楽もその他の学問と同じように人類の大切な資産だとは思うけど、
誰もがみんな大学まで言って数学や物理を勉強するわけじゃないように
音楽だけが一般大衆にあまねく受け入れられようってのは傲慢だよ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:05.20 ID:onioHf4W0
>>909
お前の書き込み見ると俗物ぶり凄いな
938名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:10.50 ID:7n1hDOu00
だからテレビだの音楽だので使われるオケはNHKとか
国のトップレベルでいいんだよ
大阪だの横浜だのは残念だけど金がないならしかたない

NHKを維持すれば十分でしょあと東京と読売ぐらいあればいい
939名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:13.76 ID:O1rEsZEw0
>>934
税金とあとコマーシャリズムだよな
結局電通の掌で踊らされている
940名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:30.05 ID:ahKLfcox0
>>925
大学だって、すぐに「私学助成はなくせ、国立は帝大だけにしろ」って
話になってくる。この種の線引きなんて、相対的なものでしかない。
図書館スレが立ったら、すぐに「税金の無駄」ってレスがつく。

決めるのは君でも俺でもないからw
941名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:37.99 ID:99nCc+SK0
>>932
まあ、クラシックはなくならないよ。
200年経っても、モーツァルトはベストセラーだし
942名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:57:59.96 ID:qf45QcBR0
マドンナなんか別に聴かなくてもいいけど
オケがなくなるのは嫌だよな。
943名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:58:00.38 ID:uvfbgh2j0
>>930
外れ
2、3曲目は生演奏
3曲目はワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団

だからわからないって
944名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:58:01.90 ID:cTrg8ezhP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
945名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:58:13.80 ID:U/9MMl5O0
>>932
最大の問題は、元のエピソードがどういうものか分からん点なんだ

演奏者はクリエイターとして扱ってるのか
946名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:58:18.96 ID:9lsAKd+N0
>>906
高尚だと思うよー。
楽器とか人件費とかチケット代とかありとあらゆる物が高い。

コンサートだって何ヶ月前かにチケット取らにゃいかんのに、風邪ひいて咳が出る時とか行きづらそう。
947名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:59:05.47 ID:8cGYDxRH0
お前らは「オーケストラの少女」なんて映画は観たことないんだろうなあ
948名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:59:09.03 ID:yitqaRJl0
オペラの枡席高いなー
949名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:59:33.82 ID:O1rEsZEw0
>>937
そうですか、この時間帯に沸いて出る単発IDさん^^
950名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:59:33.96 ID:1k3iRwdR0
>>938

アホか。どれだけの仕事量だると思ってんだ。

>音楽だけが一般大衆にあまねく受け入れられようってのは傲慢だよ。

全く逆の話だ。いま大衆が上質の音楽に触れられるのは税金投入のおかげなんだよ。
それを全部とりあげていいのかって話。
951名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:59:35.39 ID:mTafZKi90

>>911

小生とミュージカルの出会いは、実は題名のない音楽会。
たまたま見たら、マイフェアレディの日本版を紹介していた。
坂上二郎がイライザの親父だった。で、歌が良かったの。
それ以来、ミュージカルに興味を持つようになった。
952名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:00:12.71 ID:hlZMxG7ZP
赤IDの選民思想ぶりはなんなんだ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:00:25.58 ID:7n1hDOu00
そらできるなら維持するに越したことはないだろうさ
音大の子たちの就職先にもなるわけだし
この大量楽団リストラ時代は何か時代の移り変わりを
感じるわ
もうどの国も財政が厳しくて文化事業にかまってられなくなったのかもね
954名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:00:32.89 ID:9VqrIwyI0
>>932
いやー申し訳ないけど
あなたがクラシックにコンプレックス持ってるようにしか見えないよ
何があったのか知らないが
955名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:00:38.26 ID:VpwOM5D60
取り上げられるって話なの? 誰が取り上げるの?
956名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:01:01.27 ID:9lsAKd+N0
>>917
まあ確かに使用頻度は考慮されるべき。
図書館の重要性はオーケストラを遥かに凌駕する。
957名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:01:14.08 ID:UHAwXgxU0
>>941
別に「なくなれ」って話でもないよ。
消えなくてもいいってことは>>896でも断言してるじゃないか。
消えなくてもいいが、補助金漬けじゃないと生き延びられないような二流、三流の
表現形式が、現在進行形で熾烈な市場競争にさらされて、それでも生き残ってる連中よりも
自分らが格上だろうと勘違いしてるのは、不愉快だ、ってだけのことで。

完全に採算ベースに乗ってるオーケストラがあれば、俺は称賛するさ。
そういう楽団は、他にもポップスやジャズなどの、他のあらゆる競争者、
音楽表現と、同じ音楽マーケットの土俵で戦ってるにも関わらず、
需要者からの資金を元手に生存し続けてるってわけだし。

別に、俺はオーケストラが嫌いってわけじゃない。
単に、補助金にタカらないと生きていけない連中がデカい顔してるのが嫌いってだけ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:01:25.92 ID:yitqaRJl0
>>947
「時をかける少女」は見たよ
知世ちゃん版
959素朴な疑問:2011/04/18(月) 02:02:26.47 ID:KKF2RYYf0
今、生か打ち込みの当てっこしている奴がいるが意味あんのか?
1回録音されてネットの回線通して聞こえてくる音なのに…

何処かのホールに目隠しされて音を聞かされて
それがスピーカーから聞こえるか生の楽器から聞こえるかを当てるならともかく・・・

モニター上で見るなら原画が紙と絵の具で描かれていても
ドットの集まりでしかないわけでw
960名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:03:01.75 ID:Lydk90A/0
ビッグ5とか言って、商圏度外視して規模大きく持たせすぎたんかな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:03:02.77 ID:U/9MMl5O0
>>957
君の「好き嫌い」はどうあれ、
格上や格下の価値観なんて「社会」が決めるもんだろ
962名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:03:09.95 ID:1k3iRwdR0
>>943

アホ。打ち込みにダビングでオケの音載せてるだけ。

>>956

だから、お前はTVを見ろ。毎日必ずオーケストラ音楽は使われているぞ?
963名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:04:19.95 ID:O1rEsZEw0
>>957
補助金にたからないと生きていけない大学も潰しちゃったほうがいいよね
あと、補助金にたからないと維持できない道路も潰しちゃったほうが良い
964名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:04:28.02 ID:3MFBRZiM0
>>666
アホですか
965名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:05:04.12 ID:MWMgPm0Y0
このスレ見てると黒澤明が日本で苦労したのも分かる気がする。
黒澤は映画に補助金出してるフランス政府に助けられたわけだが、二流、三流なんだろうか。
966名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:05:16.21 ID:VpwOM5D60
時代時代で浮き沈みがあっていいじゃない。下火になればまたバッハみたいに見直されるよ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:05:29.83 ID:99nCc+SK0
>>957
格上かどうかなんて決まっていることではないし、
のだめでどうかかれていたかよく分からないが、
ある意味厳しいクラシック界で生き延びている人が格上と見られても仕方がない面はある
968名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:05:35.52 ID:uvfbgh2j0
>>959
俺が指摘してるのは最初からサントラについてだ
君が指摘してるように一回録音してるんだから生でも打ち込みでもどっちでもいいんだよ
そしてそれはオーケストラが大好きであろうID:1k3iRwdR0でも聞き分けられなかったんだから尚更どっちでもいいってことだ
よって最初に指摘した通りサントラからオーケストラが消えることはないってことだ
969名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:05:46.15 ID:1k3iRwdR0
>>957

だから、採算とってるオーケストラなんてゼロなんだっつうの。
ぜんぶ無くてもいいのか?だがそういう奴は少数派。だからオケが存在してる。

シンプルすぎる話だ。
970名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:06:19.39 ID:n+iQsV+50
オフェンなんとかさんのとこだっけ?
971名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:06:31.89 ID:UHAwXgxU0
>>961
俺も、その社会の一部だ。
そして、俺は社会の一部として、補助金漬けの楽団が「高尚」で
「大衆音楽よりも格上だと?w」「税金乞食が笑わせんなw」と
言いたいわけ。

>>957
別に補助金にタカってもいい。ただし、タカればタカるほど、自分らは
そのぶんだけゲタを履かせて貰ってることを自覚すればいいだけさ。

だから俺は、アメリカの「国公立より私立大学の方が偉い」って価値観は素晴らしいと思うね。
アメリカの名門、IVリーグは全部私立だろう。それだけでも、アメリカの大学人は根性が
座ってると思う。国公立に比べりゃ、はるかに、資金調達をするにあたって
「誰かのニーズ」を汲み取らなきゃいけないわけだから。
972名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:06:34.03 ID:mTafZKi90
>>942

マドンナはミュージカル映画のエビータで何曲も歌っているね。
なかなか上手ですよ。

でも、本職のミュージカルの歌手に比べて歌唱力が劣っている。
残念だけど、明らかに足りない。てゆーか、声が美声でないのかな?

それでも、マドンナはスーパースター。否定できない。
973名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:07:09.18 ID:U/9MMl5O0
市場や税金という概念を上位におけば
たとえば皇室や王室、カトリックの法王などといった存在も
格下扱いに出来るんだよな

その価値観が一般的なものかどうかは知らんがw
974名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:07:12.62 ID:9lsAKd+N0
>>962
テレビなんて毎日見ないよ。
つーかオーケストラ全否定まではしてない。

税金投入も否定しないが、費用対効果的は考えないと。
975名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:07:39.21 ID:TD9//+4PP
オケに入るのも誰でも入れるわけじゃないし、競争を勝ち残った奴が入れるわけで
金稼ぐクリエイターになるのも才能いるし

どっちも大して変わらんな
976名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:07:56.33 ID:yitqaRJl0
>>966
あー、バッハは再発見されるまで埋蔵金だったなw
977名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:08:12.49 ID:1k3iRwdR0
>>968

いや、だからアレは打ち込み使ってるぞ?お前何かだまされてないか?
もちろん生オケやコーラスは重ねているが、バックトラックはあくまで打ち込み。
978名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:08:13.86 ID:7pIqLM6d0
世間の文化財の殆どが補助金に頼らなければ維持できないけどな
まぁ悲しい事ではある
979名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:08:19.99 ID:99nCc+SK0
>>971
アメリカの大学の結果論の話をされても
980名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:08:28.80 ID:uvfbgh2j0
>>962
自分の糞耳を認めろ
川井憲次は生演奏にエフェクトをたっぷり使って加工する
エフェクトってのは音響で演奏とは別の話だ
君は演奏ではなく音響で打ち込みと判断したってわけだ
聴衆のレベルなんてそんなもん
981名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:08:57.47 ID:Wjk1rfrp0
楽団員のプライドと年俸に応えるだけの収入が得られなかった。ムーティ以降は
所謂伝統の「フィラデルフィアサウンド」に代わる魅力を発見できなかった。
運営の失敗、企画の失敗だろう。多分地元保守派の圧力が強くて変革が出来なかった
のが一番の原因。
982名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:10:17.63 ID:mTafZKi90
>>958
ベータで持ってたし。


私をスキーに連れてっての知世ちゃんもいいよ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:10:50.07 ID:uvfbgh2j0
>>977
当たり前だ低脳
あんな音の出る生楽器がどこにあるんだよ
結局逃げれるように指摘しやすいとこを打ち込みって言っただけだろ
984名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:10:49.67 ID:P+mqEdmCO
一度も聴き行った事なかったな
985名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:11:10.18 ID:O1rEsZEw0
>>978
市場原理ちゃん的に言えば、そんなもん売り払ってしまえ!ということでしょうな
檀家持ってない、国宝や重文の仏像とか持ってる寺とか、青色吐息なのにな
寺は儲かるとか言われるが、儲かってる寺は檀家寺だけ。市場原理的にはそっちが勝ち組らしいが
986名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:11:11.47 ID:UHAwXgxU0
>>978
それはロートル化した三流文化ってことだろう。
逆に、その時代、時代ごとに、「その時代においてはトップを稼ぐ」主要文化が
存在することも事実だ。
文化財なんていう立場に退歩していくのは、要は、文化としての寿命が尽きて
ロートル化したってことの証明だと思うよ。


現代には現代の文化があるし。それらもいずれは古典芸能化するかもしれない。
文学のように。
今後、今の映画産業やポップミュージックが単なる文化財になったとき、
そのとき、要するにそれらはロートル化したってこと。それでいいんだと思う。
987名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:11:13.22 ID:t87QxVx50
>>943
すげーなどれも生オケとしか思えないと書こうと思ったら
やっぱ二個はオケなのかw

988名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:12:02.69 ID:1k3iRwdR0
>>980

いいや、波形切り貼りや編集してるならそれは打ち込み。

そうじゃなけりゃサンプラーは生演奏ってことになっちまう。
989名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:12:43.32 ID:U/9MMl5O0
>>986
つまりAKBが一流でモーツァルトは三流であると
シェークスピアなんか三流であると
990名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:13:22.16 ID:O1rEsZEw0
>>986
世界遺産のほとんどが維持できなくなりますが何か?
991名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:13:27.27 ID:uvfbgh2j0
>>930で全部打ち込みって言っておきながら
>>977で一部は打ち込みと訂正
クラ好きなんて所詮このレベル
992名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:13:38.71 ID:c5WPvyYt0
>>986
斬新なものしか受け付けないわけだ
993名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:14:16.84 ID:yitqaRJl0
>>982
お主は世代的に知世ちゃんに騙されてスキーに行った口だなw
994名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:14:50.82 ID:1k3iRwdR0
>>991

いや、打ち込みに間違いないぞ。騙されるな。
995名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:15:09.51 ID:UHAwXgxU0
>>989
ところがどっこい、AKBが今まで動かしたGDPと、モーツァルトやシェイクスピアが
動かしたGDPを考えると、やはりモーツァルトは偉大であると、シェイクスピアは
偉大だと、言わざるを得ないね。俺は。
この楽団が潰れても、モーツァルトは語り継がれるだろう。

俺は「偉大な実力があるものは、必ず動かす金額も偉大である」と信じてるわけで
モーツァルトの偉大さも決して否定しないわけ。
996名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:01.57 ID:99nCc+SK0
>>995
所詮金ですか
997名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:03.97 ID:U/9MMl5O0
>>995
GDPって何の略だ
998名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:12.44 ID:KKF2RYYf0
果たして国の補助を受けて延命するべきか否か…

今の日本で言うと落語とかがその線上かな?w

まあどっちにしてもダイナミズムは失うと言うか
やっぱりその文化の発祥の地以外では廃れるんじゃないの?

アメリカが自国の文化として保護するならカントリーとか?
999名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:33.03 ID:WCXyoee20
フィラデルフィア管弦楽団など聞くのなら
フィラデルフィアソウル聞いた方がマシ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:46.41 ID:mTafZKi90

Human Again - Beauty and the Beast Original London Cast Recording WITH LYRICS
http://www.youtube.com/watch?v=Z5j8_JSgncU
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。