【東日本大震災】地域の被害伝えなくては…町の広報が途絶えた中、住民2人が取材と編集に駆け回り瓦版制作・宮城県南三陸町 [4/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本大震災で被害を受けた宮城県南三陸町歌津地区で、住民が被害情報を
盛り込んだ瓦版の制作に取り組んでいる。町の広報が途絶えた中、2人で取材と
編集に駆け回る。題号は「一燈(いっとう)」で第1号の500部が17日、
各地域に届けられる。

 「各地の浜の写真は全部載せたいね」
避難所の歌津中の美術準備室で、まちづくり団体「すばらしい歌津をつくる協議会」の
会長小野寺寛さん(63)と主婦畠山寿美さん(36)が、漁港の被害写真を前に
紙面の打ち合わせをしていた。

 「自分の集落の被害は分かっても、他の地域の様子が入って来ない。不安を抱える
住民に情報を届けたい」と小野寺さん。2人は旧歌津町役場の元同僚で小野寺さんが取材し、
パソコンの得意な畠山さんが紙面の制作を担当する。

 当面の編集方針は、各地区の行方不明者数と犠牲者数の把握だ。小野寺さんは
全17行政区長を訪ね歩き、3日間かけて聞き取り調査した。漁協や農協の動き、
医療情報も足で集めた。

 第1号では、軽トラックで悪路を走って撮ってきた各漁港の写真を見せる。新聞や
テレビで伝えられない地区もあり、「浜の人たちは心配だろうから、いち早く被害を
伝えたい」と言う。登米市などに2次避難した町民にも届けることを検討している。

 題号は、がれきの中にあっても一筋の明かりが被災者の希望となる願いを込めた。
A3判の両面コピー1枚で発行目標は月2回。2人は「まだ頑張れないけど、諦めたくはない。
復興に向けた地域の思いや行動をつぶさに追っていきたい」と語っている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110417t13004.htm
紙面のレイアウトについて話し合う小野寺さん(右)と畠山さん
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110417009jd.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:54:02.02 ID:vUuCnCyi0
真のジャーナリストを見た
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:59:35.36 ID:e/lnxi+N0
新聞の地域版がやればいいじゃん。
河北新報って存在意義あるの?
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:11:08.26 ID:BtFG3b7A0
本当のジャーナリズムじゃねーか。すげーよ。
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:25:48.33 ID:mTf73tsz0
そのころ、マスコミや政府は情報はTwitterやネットでどうぞと被災地からみれるわけもないサイトを立ち上げていた
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:21:44.44 ID:oCBF2HK90
>>3
翌日の朝刊は届いたぞ。2枚で8面構成だったが、あの状況下では
良くやった方だと思う。停電でテレビもネットも使えなかった3日間は、
携帯ラジオと新聞だけが情報源だった。

もっともライフラインの状況が改善するにつれて、普段の劣化
共同通信状態に戻っていったのは、残念な事だったが。
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:04:25.48 ID:fAI7MPDq0
御疲れ様です
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:09:39.85 ID:TmfckEaDP
やはり、地域コミュニティペーパーの存在も貴重だな。
今はネットや、大手に圧されて、
昔ながらの地域の新聞やタウン誌が消えつつあるが、
ネットや携帯を使えない人や
そういう環境の被災地には、紙は心強い。
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:18:16.02 ID:Ohu8KyDz0
今回の震災でもネットはデマばかりでダメだった
やはり既存のメディアが一番信頼性あると言うことが
よく分かったよ
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:57:47.53 ID:rPjzunXc0
>>9
おいおい、既存のメディアもかなり酷いぞ。
11名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:50:17.94 ID:F6+cElL60
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボだったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   自動で3ゲットしてくれたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:47:51.58 ID:TvEqpwoI0
ふーん
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:05:27.68 ID:7krtLkNf0
世界遺産登録★南三陸町役場防災対策庁舎
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1302983626/
14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:51:48.17 ID:xQ/7FTHu0
福島の事故は原発反対派のバカどもには、いい目くらましだ。せいぜい騒いで発散してくれ。
バカな民衆どもには、今回の震災で原発の安全性が証明されたことが分からないらしい。
女川を見てみろ。震源地に、より近いにもかかわらず、ほとんど無傷だ。
きちんと対策をすれば、大丈夫だということが証明されたのだ。
福島は、きちんと対策をしていなかったからダメだったのだ。(そうでなくとも、そういうことにするのだ。)
今後マスコミによって震災前の福島原発の不備や不正が多数報道されることになるだろう。(基準を満たしていないことを国に隠していたとか、数値を改ざんして報告していたとか。)
そういうシナリオは、いくらでも作り出せる。
民衆というのはいつの時代もバカで飽きっぽいのだ。今回の事故ももう飽きつつある。その証拠に、お前らはバカなバラエティやアニメ番組をもう毎日見ているだろう。
しばらくたったら様子を見て、こう言うのだ。もっと原発に金をつぎ込まないと危険だぞ、とな。
原発利権は滅びん。何度でもよみがえるのだ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:59:08.61 ID:TvEqpwoI0
16名無しさん@十一周年
復興に手を付けるにも何から始めたらいいか分かんないもんな
地域情報は重要だろう