【東日本大震災】調査捕鯨で復興後押し…「クジラ漁の町」宮城・鮎川地区の漁業者を北海道へ・水産庁 [4/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東日本大震災で大きな被害を受けた「クジラ漁の町」宮城県石巻市の鮎川地区の
捕鯨業者を、水産庁が25日から北海道・釧路沖で始まる調査捕鯨に参加させることが16日、
同庁関係者への取材で分かった。捕鯨業者の復興を後押しする。

 水産庁によると、日本沿岸での調査捕鯨は、例年4〜6月に鮎川沖で、9〜10月に
北海道・釧路沖で実施。クジラ類の捕獲や解体をそれぞれ地元捕鯨業者らが担い、
収入を得てきた。

 同庁関係者によると、今年は春の鮎川沖での調査は断念し、春と秋の両方を釧路沖で実施。
2回とも鮎川の業者が参加する。捕鯨船などの必要な物資は釧路市や和歌山県太地町の
捕鯨業者らが貸し出す。

 鮎川地区は明治期以降、クジラ漁で栄え、太地町などと並ぶ日本4大捕鯨町。現在は
捕鯨業者「鮎川捕鯨」1社を残すのみだが、近年クジラ目当ての観光客も増えるなど町に
活気が出始めた矢先に、津波が町を襲った。

 鮎川捕鯨の2隻のクジラ漁船は修理をしているものの大きな損傷もなく、約40人の
漁業者も無事だった。漁業者は「ぜひ調査に参加したい」と強い意欲を見せているという。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110417/dst11041701450006-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:43:31.18 ID:qnzmC1jp0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:07.09 ID:efNO7gKB0
( ;∀;) イイハナシダナー
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:16.46 ID:XAWA1Cy20
シーシェパード発狂www
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:25.07 ID:e8ZT00/i0
シベリアに送っチャイナよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:45:31.94 ID:n+fAtYCu0
シーシェパードがここで一言↓
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:45:32.01 ID:VMSNBi7C0
その意欲でシーシェパードを撃沈するのだ
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:46:02.80 ID:ifjVrgzRO
またあのでかい缶詰を俺達に見せてくれ!
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:46:06.66 ID:Sj02W7av0
なんで調査って嘘をつくんだ?!
日本人の恥だ
それじゃ隣国と同じじゃないか
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:47:06.09 ID:fhyNrPPs0
穿った見方をすれば批判をしにくい被災者を楯にしていると言えなくもない。
11名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:47:14.89 ID:qt60gfF70
どさくさにまぎれてwwww
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:56:02.26 ID:n1k4SxZa0
もう鯨はほっとけよ。
こんだけ放射能を海に流して捕鯨までやったらどれだけ世界から
批判喰らうかわからんぞ。
あと経産省下の原発とと水産庁下の捕鯨は同じ臭いがする。
どんだけ情報を捏造してるか分からないぞ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:57:24.46 ID:hRYzF0c90
シーシェパードは今ノルウェーの捕鯨攻撃で忙しいよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:58:24.86 ID:5Cdo/G9J0
それでもクジラ肉は美味しい、刺身が最高。
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:58:52.44 ID:cfTGNIi20
沢山の鯨が海岸に打ち上がると巨大地震が来る。
その前に、鯨を根こそぎ捕獲しろ!これで地震は来なくなる。
16名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:11:31.52 ID:Be6Yhqe+0
クジラ食わんでよろし!

17名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:13:54.63 ID:zfiomrqf0
粋なはからい
18名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:17.29 ID:PsY4SWsr0
19名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:38:34.82 ID:Z1lwTYHi0
>>12
他国の食べるものに、ペット感覚の心情を織り交ぜて抗議してくる
「世界」の方が批判されるべきだと思うんだ。
20名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:40:26.24 ID:VMSNBi7C0
>>18
マジか・・・
俺も買うわ!
21名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:43.15 ID:VKuYB2Dg0
鯨は貴重な水資源になる可能性が高いから
仕方がないわな。
22名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:42:24.21 ID:zeTG7kD50
そうだ^^
まだ汚染されてない南氷洋の鯨を捕りまくれ
被災漁師は全員鯨漁師になって当座の仕事にしろ
漁を妨害する輩には核燃料棒をぶつけろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:47:35.07 ID:ZxLU38nI0
欧米のせっかくの支援ムードが台無しに・・・
水産庁って救いようが無いな
24名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:51:53.08 ID:EhApcreZO
これは素敵な話だ。
捕鯨船は一気に戦力UPだね。
人種差別主義者の道楽ももはや終わりだな。今までのようなゲーム感覚で臨むなら、次からは銛撃ち、体当たりの洗礼を受けるだろうな。
戦果を期待しております!
25名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:52:31.05 ID:ytaaG40t0
放射能を海に垂れ流した日本としては、
海の食物連鎖の頂点に、
どのように放射性物質が蓄積するかを調べる義務が発生してると思うんだが?
26名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:31.68 ID:JOQj7aGA0
鯨うめぇ
低脂肪で高いビタミンとミネラル
健康にもいいな

養殖される化学物質やプリオンまみれの
牛肉や豚肉や鶏肉より
数倍マシだな

それと狂牛病や鳥豚インフルや口蹄疫や
抗生物質の摂取や
発病の恐れもないからね

世界中で、家畜クライシスが始まったら
捕鯨に、反対している奴らも
真っ先に、鯨肉をむさぼり食うんだろうなw
27名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:02:19.21 ID:lgEW7HKB0
天下り先がなくなると困るんだよ。。。
こういうことは最優先でやるね
28名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:02:28.61 ID:/iyKnuLcO
イージス艦を二隻位くれてやれ
29名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:05:38.82 ID:9uRE53l9O
南極で鯨が増えてオキアミが減ってそれでペンギンも減ってるって話でてたよな
30名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:05:50.01 ID:isWz7Ic90
>>9
そもそも調査捕鯨は最大の捕鯨国アメリカのためにつくられた権利
31名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:06:56.74 ID:hI5934sY0
調査捕鯨は建前で実際は食用
こういうずるさが日本人のだめなところなのかもね。

「安全」と言っておいて都市部から離れた過疎の海岸に原発を押し付けたり。
32名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:08:18.72 ID:BBCvxqTQ0
もうやめろ!
今、そんなことやってる場合か?
海外から援助してもらってる状態で波風たてるんじゃねーよ!クズだな!
33名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:08:46.22 ID:bX80IPSY0
シーチワワの妨害行為に対抗する兵器の需要が見込まれるから、
今後潰れるパチンコ業界はこっちに移行すればいいんじゃね。
34名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:11:37.29 ID:gOguMXHu0
>>9
クジラなんていう巨大な生物は船の上からの観察じゃほとんど
何もわからん。そもそもクジラの生息数やら何やらの調査を要
求してきたのは反捕鯨国。

>>12
実際クジラの捕獲数を過少申告していた例はある。しかし、この
産業も先の見通しは暗く、ここで中断してしまえば本当に終わり
かねない。

捕鯨を止めたところでシーシェパードの標的がマグロに替わる
だけ。米国だって先住民には捕鯨を認めてるんだし、無理して
止めても何も得られないよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:11:46.81 ID:isWz7Ic90
>>31
IWCで認められた正統な権利で資源管理に関するデータも出している
ていうかノルウェーなどのようにIWCなんぞさっさと脱退しちまえばいい
自分達で資源管理すりゃいい
36名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:12:38.23 ID:4Mk0OdsZ0
>>31
誰も食わないんで余ってるそうじゃないか。

つか、地元復興のためってのなら、沿岸捕鯨で地産地消で十分じゃねぇの?
37名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:15:09.44 ID:4Mk0OdsZ0
>>29
もうすぐペンギンが鯨襲うようになる。
38名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:05.74 ID:isWz7Ic90
>>36
調査捕鯨で得た肉で調査費用を賄わないと行けないので
在庫が限られている以上、下手に安価に設定できない
現状では牛肉などのようにニーズがあるたびに量産できないからな
しかもいつでもとれるものではないので在庫がなくなっても困る
しかし結局クソ高くなるから一般には流通できない
安くすると調査捕鯨できなくなる
つまりあんな意味のないIWCなんかさっさと脱退しちまえってんだ
39名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:53.52 ID:VKuYB2Dg0
鯨一匹で数千人分の胃を満たす事が出来るんだろ?

鯨なんか片っ端から取っちまえよ。
非常時なんだし調査捕鯨とかカッコつけてないで
このままだと餓死しちゃうから、とはっきり言って取り捲れ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:21:09.52 ID:4Mk0OdsZ0
>>38
それなりに安かった時代にだって食わなかったけどな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:24:00.70 ID:qBFfzXiN0
近海のクジラとかどうでもいいよ。
一番美味いのは南氷洋のミンククジラ
42名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:32:21.53 ID:cfTGNIi20
>>26
取れた鯨が基準値を遙かに超えたセシウムとプルトニウムまみれって落ちだな。
43名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:53:55.36 ID:JOQj7aGA0
>>42
冗談で言ってんの?

鯨がもしそうなったら
日本の、いや、世界の魚介類が
放射性物質で汚染されるということだ

家畜肉は健康や世界的飢餓食物政策(飼料穀物の直接摂取)や
資源の無駄使い(飲料用淡水の無駄使い)という観点から
食うべきものじゃないよな

家畜肉は食うべきものじゃない(大事だから2度(ry

そして、魚介類からの
タンパク質供給が出来なくなれば
日本人は大豆食文化があるからいいけど
世界はそれこそ
タンパク質飢餓や飢饉が訪れるってことだぜ
44名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:56:26.17 ID:H/7L+2GV0
食いたくないヤツは食わなくてもいいんだよ他にくいものは有るんだから
日本は漁業国たからくじらの頭数減るのは良い事だろう絶滅するって言う
のなら話は違うがヨーロッパだって喰ってるしな。
なんで海外がらの支援が減るの?
日本人よりくじらが大事ってか?
マグロもサメも文句つけて来てるのに
そのうちもし、さんま喰うなって言ってきたらさんまも喰わないのかい
あんた、海外気にして。
45名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:57:13.53 ID:JOQj7aGA0
>>43
追記です
>家畜肉は食うべきものじゃない
あくまで
環境や健康や世界的飢餓地域救済を考えた時
鯨肉や鯆肉とくらべてということです。
46名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:59:00.65 ID:BgIzGIoe0
>>12

ヒンドゥー教(だったか?)の人に言わせれば、神様の使いを食われているんだが?

ぜひとも牛肉食いをやめるべきでは?
47名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:01:22.58 ID:zcAe6vTAO
鯨は食わないわ!
48名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:06:56.78 ID:LyNbbvUP0
業者もこれまで以上に本気になってるからシーチワワが邪魔してきたら何か起こるで
49名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:07:30.46 ID:JOQj7aGA0
家畜肉は世界中の飢餓犠牲者の上に成り立っている
家畜の飼料を作るため
酸素供給源である
森林は牧草地に変わり環境破壊がされている

穀物飼料を作るため
貴重な淡水や森林を減らしている

家畜肉を作るための
穀物飼料を直接、食べること(要は家畜のウンコとして無駄になる分がなくなる)によって
カロリー供給は飛躍的に促進され
世界中の飢餓から飢え死にする人を救済できる

森林はこれ以上破壊されず
淡水の値段も下がり
多くの生命が絶滅の危機から救われる

海と言う自然のサイクルから生まれる
鯨類を含めた魚介類は
その始まりにおいて
環境破壊は無い

だからこそ
家畜肉を食うのを止めて
鯨肉をはじめ
魚介類に食の多様性を求めることは
人類の救済や環境保全である
50名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:09:08.01 ID:N0hkLMGPO
何年か前に、鮎川浜にある「おしかホエールランド」に
行った事があるから心配してたんだが、
画像検索で拾った津波後の外観写真みたらそんなにダメージ無さげでホッとした。
建物脇に展示されてる第16利丸さんとかビクともしてねぇw
さすが国内最大級の捕鯨船www
目の前すぐ海なのにすげぇわwww
51名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:15:34.13 ID:O6a49eKK0
遠洋基地しかないからな。これはいい。
それと、ODAの代わりに海外協力隊として漁民を募ればいい。
2年程度の出稼ぎと思えば良いし、養殖等も発展させられる。
予算組換えで行こう。
52名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:15:55.84 ID:H/7L+2GV0
なんか全世界が捕鯨反対してると思ってる馬鹿がいるな。
だから平気で盗んだ鯨肉をテレビで披露して捕まる馬鹿が出る。
53名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:18:52.06 ID:JOQj7aGA0
>>49の追記です
>鯨類を含めた魚介類は
>その始まりにおいて
>環境破壊は無い

家畜肉は
その始まりにおいて
環境破壊です

歴史的に紐解けば英連邦王国である、であった
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドは
家畜肉を食うために

森林を破壊し
多種多様な生命を
絶滅においやり

家畜を育てるため
牧草地に変え
穀倉地に変えてきた

淡水を穀物を作るため
無駄に消費し
その価値を押し上げた

みずを無理やり吸い上げられた土地は
塩害によって
不毛と化し

もう二度と
牧草地や穀倉地はおろか
生命を育むことすらできなくなる
54名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:40:03.70 ID:MAfJGoAv0
海犬がだまっちゃいませんな。これもシナリオ通りですか。
55名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:44:59.77 ID:1lSR+SkS0
>>12
鯨については正当に反対される理由がないから無視で良し。

鯨さんはおともだちになれるんだ → 牛は友人にしてもらえないのか?
鯨は賢いから食べてはダメ。 → 科学的に証明されてないが、基準があるなら提示してくれれば牛で調べてみます。
聖書に鯨は食ってはいけないとある → クリスチャンだけでどーぞ。
絶滅の危機に瀕してる → 今までの方針で増え続けてる種に関しては、捕鯨反対の理由はないということで宜しいか?
南極は我が国の領土だ → その理由で国際司法裁判所に提訴して下さい。
56名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:03:14.44 ID:n3v3cCVv0
そうか、鯨の祟りだったんだな
57名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:25:49.30 ID:/Zyz6IIL0
やめとけ
スキー目的のオージー客が激減するだろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:21:07.78 ID:TvEqpwoI0
シーシェパードがアップを
59名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:56:31.54 ID:/LsArFrtO
【プロ野球/パ・リーグ】F8-4M[4/17] ホフパワー満塁弾!糸井1発!初登板『ハンカチ王子』斎藤佑樹、4失点も初勝利。ロッテ井口、気を吐く4打点★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303027005/

60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:02:36.26 ID:ulb7iqDM0
放射性物質をどれだけ取り込んでいるか
調査は必要だな
61名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:06:53.79 ID:FiAnbGG9i
>>10
>穿った見方をすれば批判をしにくい被災者を楯にしていると言えなくもない。

この際それでもいい。
62名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:09:14.76 ID:wSlUSUuF0
津波は捕鯨に対する海からの罰だ、などと言う連中に
屈しない為にも、堂々とやるべきだ
63名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:36:30.33 ID:ddyopK860
漁をやめるきっかけは大事だとおもうが・・・
そこまで続けるのは利権でもあるのかね?
64名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:46:34.48 ID:XGmIy50kO
日本近海での調査捕鯨…
南氷洋じゃないなら良いか
65名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:47:25.23 ID:oLGE/RDc0
>>63
やめる必然性がない
66名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:06:36.83 ID:9xKceydG0
鯨の流通増えて昔みたいに安くなってほしいわ。
小学生の頃は給食の定番メニューだったのに……

まあ、今高いけど食ってるけどさw
赤身の刺身最高に美味い。
でも尾の身は高くて買えん。
67孫危険日中出策:2011/04/17(日) 22:32:34.22 ID:HMxT9mly0
海狗が捕鯨を妨害してきたら防護服を着て放水したら面白いかも。
68名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:10:10.85 ID:HU9Sv0wS0
調査捕鯨などと曖昧な表現するから駄目なんだよ

あと高知県民は鯨食を自重しろ
69名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:54:50.76 ID:NQODKr8kO
在庫の鯨肉を被災地に配給して欲しいな。
70名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:25:42.68 ID:CRYt5LFk0
食欲の減ったうちの父でも、鯨ベーコンは食ってくれるから
ありがたい
頑張ってクジラ漁の町
71名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:07:48.37 ID:SgB3zsXi0
海犬発狂wwwww
72名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:10:02.62 ID:/u4l3xIA0
>>9
まったく同意だ
堂々と商業捕鯨してると胸をはるべき
なにも悪いことしてない
73名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:12:20.28 ID:h7b9IXNZ0
暫く止めた方がいいと思うけどな
あれだけ汚染水垂れ流してもう捕鯨開始したら白人も黙ってないだろ?
74名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:14:21.80 ID:GZ/B+oY60
でも、正直なハナシ、鯨って美味くないんだけど。

だれか、美味い食い方を教えてくれ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:12:54.46 ID:AgtGq4wmO
>>50
おしかホエールランドはホルマリン漬けの鯨の胎児標本とか並べてたな。
海狗の奴らが見たら憤死するぞwww
76名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:10.12 ID:bGN2m3/B0
これはいかんだろう。
手口が中国っぽい。
77名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:17:49.90 ID:qk0ToKPX0
今の鯨はマズ過ぎ
こんなもんで日本の文化と言う連中の気が知れない
アメリカ牛のほうがよっぽど旨いと思う
78名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:25:07.28 ID:hmUtMvnO0
これを期に戦後日本が奇跡の復興をとげられたのは
食糧難の中、クジラの良質なたんぱく質のおかげだったことと
日本人はクジラに感謝しているしちゃんと碑を作って弔っていることを
きちんと世界に訴えるべきだと思うんだよな。
けして珍味だからとか美食家のために乱獲しているわけじゃないから
もっと胸を張っていいと思う。
79名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:03:54.54 ID:Y1B243N3O
感謝して祀っているから
良いとは限らんだろ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:22:46.46 ID:JJliDq760
>>74
料理板や食べ物板にでも行って訊いてこいや!

赤身や尾の身なら刺身が一番。ヅケにして鯨丼なんてのも美味しい。
鯨丼は三つ葉をパラパラっと合わせると良い。
薬味は山葵、生姜、青葱あたりが定番でお薦め。山椒粉を一振りするとまた美味しい。
鮮度が落ちたら唐揚げ・竜田揚げ、フライ(とんかつより美味しい)、カレーの肉に鯨肉を使ったり、
コロッケやミンチカツの牛肉代わりにミンチにしてそれらに使うとか。

鯨ベーコンは薄くスライスして、そのままで美味しいけど、
玉葱の薄いスライスと盛り付けて、白ワイン酢・醤油・味醂・胡椒・オリーブ油(サラダ油でもOK)
を合わせたドレッシングでカルパッチョにするとか。(これは赤身、尾の身の場合もOK)

上げ出すとキリがないが、鯨肉の凄いところは、マグロや鰹(魚介類の大きいの)の代わり、
牛肉・豚肉で作るレシピの殆んどの代わりに使って美味しいところ。

81名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:30:43.80 ID:DZtHhXHA0
>>73

黄色いやつらが減るって喜びそう
82名無しさん@十一周年
>>1

よし、シーシェパードの壊滅を許可しよう。