【気象庁】広い範囲で地震に注意[4/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
先週、大きな余震が相次いだ福島県などでは、次第に地震の回数が
少なくなっていますが、17日未明に新潟県で震度5弱を観測するなど、
余震が起きている地域の外側で強い揺れを伴う地震が起きています。
気象庁は、広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、福島県南部から茨城県北部にかけては、
先週、震度6弱の激しい揺れを2日続けて観測するなど、余震活動が
一時的に活発になりましたが、地震の回数は次第に少なくなっています。

その一方で、16日、茨城県南部の鉾田市で震度5強の揺れを観測したほか、
17日未明には新潟県津南町で震度5弱を観測する地震が起きるなど、
余震が起きている地域の外側にあたる地域で強い揺れを伴う地震が
起きています。
気象庁は「先月の巨大地震の影響で内陸部で地震活動が活発になっていて、
新潟の地震もそうしたものの一つと考えられる」として、広い範囲で
地震に注意するよう呼びかけています。


ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110417/k10015361721000.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:00.71 ID:5v0Fyepb0
広島の津波?
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:03.38 ID:39Dx+0Ba0
意訳:予測不可能
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:10.30 ID:/+HlxmVlO
言われなくても結果をみればわかります
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:42.88 ID:hFBFWhos0
どんだけ曖昧な注意報だ
初めて聞いた
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:49.23 ID:vglIrcONO
5をGET!
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:42:53.14 ID:z8Sg0gKq0
起きてから言われてもね
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:43:08.78 ID:rsFDOD9d0
地震とかニュースにもならない
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:12.22 ID:BcTYRP4eO
で、昨日の地震が1ヵ月以内に来る余震って事でおk?
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:12.10 ID:czyV4m+J0
さすが気象庁さんや!頼りになるでえ
11 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/17(日) 06:44:29.78 ID:h2ny/XKS0
普段、地震なんて起きないから備えなんかしてないよ
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:29.53 ID:3mFknmI40
要するにいつどこででかい余震が来るかもわからんから覚悟して生きてねってことですね
了解致しました
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:35.85 ID:S6LM7Zp80
揺れには強い。
他の国だったらやばいだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:42.91 ID:Iogg5lJV0
広い範囲=世界のどこか
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:48.28 ID:PUNNhEMZ0
注意って言われてもな
16 【東電 59.8 %】 ”菅直”人:2011/04/17(日) 06:45:05.54 ID:kQGFHMl00
注意しても仕方ない
17名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:45:55.10 ID:1jkMefe10
具体的にどう注意するのか教えてほしいい。
18名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:45:55.26 ID:hFBFWhos0
>>12
気象庁からそんな心構えの指導まで受けることになるとは!
19名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:01.20 ID:LfVmf5tj0
晴れのち曇り、所によっては雨と同じだね。
20名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:19.10 ID:ChUJQqXs0
最近、地震が少なくなってきたよな。
ちょっと退、おっとこんな時間に誰が来たようだ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:19.32 ID:B7DHX0Sw0
言ってることは結局、
「どこで起こるかいつ起こるかさっぱりわからないから、
そのうち来るって思ってて」
ってことだよな?
22名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:35.60 ID:XAd8IcGI0
ナニヲイマサラ
23名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:37.52 ID:3mRr9lmD0
>>3
終わってた


\(^o^)/オワタ
24名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:51.03 ID:n5LLXzoVP
更に買い占めとけよって事か
25名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:52.96 ID:qnzmC1jp0
余震が減ってツマンネー
巨大地震カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
26名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:53.34 ID:KY63cts2O
山道にある「落石注意」と同じだな
どうにもならん
覚悟しとくだけ
27名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:46:54.72 ID:WOFbQshJ0
普段だって何日かに一度くらいは震度3以上の地震がどっかこっかで起こってんだから、いつも通りにしてりゃいいだけの話。
28名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:48:38.17 ID:gIBnc2ya0
今後、地震は
本州、もしくは北海道、あるいは四国・九州のいずれかの地域でに起きる可能性があります。
時期は今年から10年、20年、もしくは4・50年先の
春から冬にかけて起こる確率が高いと予想されます。
29名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:48:51.79 ID:wCH9pbsO0
そりゃ酒は飲めないし
家を空ける旅行はできないわな
自粛とかではなく、ただただ不安で
30 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/17(日) 06:49:01.81 ID:9AQ6eIS90
もんじゅだけは、もんじゅだけは
やめてくだいさい
やめてくだいさい
やめてくだいさい
31名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:49:29.55 ID:8f9k8BZc0
もうほとんど素人予想になっているじゃないか
32名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:49:53.99 ID:s3xcxaw60
津波を過小に予報してた気象庁に言われても
33名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:49:56.69 ID:UoIAwtaK0
どこら辺が注意というのもないんだからまったく参考にならんよな
言われなくても今はみな注意してるでしょ
34名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:50:33.47 ID:Jqid12OTO
もうなんでもありだなwwww
35名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:50:47.09 ID:QqeNvqz/0
東海?
36名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:50:51.68 ID:PUNNhEMZ0
もんじゅさんご覚悟、ってことか
37名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:51:06.90 ID:QpNhV8FQ0
地震研究者は給料20万くらいでいいと思う
もっとちゃんと予測できるようになれば月収40以上の利権職業になってもいいと思うけど
今ってはっきり言って同好会レベルじゃん
38名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:51:11.98 ID:JOAagLGn0
「落石注意」より悪いよな。
山道だけじゃなく日本全土が対象なんだから
39名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:51:30.34 ID:h/4GFE050
そんな曖昧な予報ってありかよw
40名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:51:53.35 ID:io+g14fn0
震度5までなら被害はほとんどでないだろ

41名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:52:03.87 ID:IiF5Af410
予想される地震は20代から30代、もしくは40代から50代。
42名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:52:04.36 ID:2u6MN8qIO
危険坊復活ー
もんじゅガー浜岡ガー
43名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:52:07.23 ID:RzLUR6CQ0
とりあえず、糸静線より西では地震起きてない気がする
44名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:52:27.14 ID:R8K341x+0
内陸部の断層がずれてしまった。
45名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:52:44.02 ID:0xV0RxXKO
映画見たり散髪してる間に地震が来たらシャレにならない。
小さな外出すら不安になってしまうんだよな。
46名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:53:01.95 ID:Stu9lk4U0
気象庁ってあんまり役に立った覚えがないな
47名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:53:11.34 ID:iLot5AjJ0
>>13
築30年以上のものは緩々の建築基準しか通って無いから日本は地震に弱い。
現に今回震度5強の東京でも崩落起きて死人が出てる。
48名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:53:42.19 ID:JHzueA/r0
気象庁は放射性物質の飛散状況を発表すると言ってなぜしない?
49名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:08.39 ID:LMwVzmjt0
>>25
次は火山の番です。ざんねーん。
50名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:09.16 ID:9rqr3rB+0
広い範囲って、もっと具体的に言えや
51名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:55:57.03 ID:aHjxS4A7O
>>32
あれは仕方あるまい・・・。
地震の規模がでかすぎて正確なエネルギー量を把握できなかったんだから。
地震発生から3分で大津波警報出しただけでも良くやった方。
52名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:55:58.78 ID:lVRWz+vV0
>>17
家具は全部転倒防止の処置をしておけ。大地震がきたら一瞬で凶器と化す。
古い家、特に一回に住んでるなら自作でもいいから耐震シェルターを入れとくのがベター。

http://www.youtube.com/watch?v=7LLwfBfVqnA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7LLwfBfVqnA&feature=related
53名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:56:08.64 ID:EJ3SLhIDP
>>6
やり直し
54名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:56:50.60 ID:il7JaPNaO
日本の広い範囲で長期間地震に注意する必要がある(キリッ

55名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:57:40.74 ID:9TaRbtowO
もうカンベンしてよお
56名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:58:04.66 ID:Yk3/XvSJ0
原発あるとこ調べてよ
57 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/17(日) 06:58:16.92 ID:lIPpBL0LO
東海沖だけは…浜岡が逝ってしまう…
58名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:58:20.35 ID:rnaeyk7A0
なんかずるい
59名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:58:43.62 ID:Lq1GK/Hp0
広い範囲がどこまでかは言ってはくれないのか・・
60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:59:03.36 ID:W+r2KWpQ0

気象庁) ぶっちゃけ、地震予測なんて無理wwwww\(^o^)/
61名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:59:26.28 ID:2lODTo2z0
11日の地震の数日後、今後震度5以上の地震が起こる確率は10%です(キリッって言ってたろ?w
あれから確率10%が何度起こってるんだっつのwwww

コペルニクスも真っ青な天文学的低確率だよ?
62名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:59:32.31 ID:POduU9gOO
「落石注意」は石が落ちてくるのを注意するのではなく、落ちている石が
道路上にあるかも知れないからスピードを出さずに避けられるように
しなさいということです。
63名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:59:41.54 ID:bRp+XY0/O
今までは、青森〜静岡
そろそろ首都圏?
64名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:00:15.52 ID:+u+CEwIWO
ボロアパートから引っ越せと言われてもな‥
65名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:00:27.95 ID:AuIOYuuL0
俺は気球の中で生活しているから、
地震や津波は関係ないな
66名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:00:38.41 ID:M5hEjTmG0
>>61
その直前までは70%だったのに
なぜ下げたのか不思議だよね
67名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:00:53.78 ID:4ikGKzUT0
名古屋だけど最近は弱い揺れが長く続くと
どっかで強い揺れがあったなと思うようになった
それでも3・11の揺れはやっぱ異常だったわ
68名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:00.76 ID:i/KW71V00
何かありそう って予言めいたものと大して変わらんかもなw
69名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:04.66 ID:iLGoNlGw0
津波がこなければ大丈夫
70名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:19.75 ID:W3DqDaPZ0
起きてから誰でも想像出来そうな事を注意報

もう恥じって感覚無いねこいつら
71名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:26.54 ID:nM1MU4Mf0
(・∀・)グラグラ
72名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:49.00 ID:TYxYudXL0
東南海が来たら、今度は西日本が壊滅状態になるのか。
73名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:53.06 ID:kZAaq9tW0
>>59
あえて東日本と言わないとこに、西日本のヤバさを感じるw
74名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:01:52.94 ID:9q2ydDTe0
>>1
いやだからどう注意すればいいんだよwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:02:25.45 ID:bnBDgKOFO
>>65 気球おじさん……生きてたのか
76名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:02:32.03 ID:yIGWxMzE0
今度こそ本当に終わりだ!
77名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:02:32.59 ID:EJ3SLhIDP
鯨に聞くしかありません
78名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:02:41.72 ID:zPfxpBYH0
東海地震とかこえええええええええええええ
79名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:02:48.17 ID:TewDLAWIO
>>61
地球上の歴史からしたら、あり得ないことじゃないんだよなぁ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:03:13.38 ID:ROVImiUn0
陸だとマグニチュード5ぐらいでも震度5行くんだな
そう思うと怖ない
陸だと直下型だから怖さ倍増だろう
81名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:03:13.57 ID:00rwzY1k0
地震学者は何しているの?
結局、結果発表だけ?

そんなもんに研究費だすのはとりあえず無駄
82名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:03:17.61 ID:ivwp6DsT0
>>62
似たようなもんじゃん。
83名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:03:46.27 ID:W+r2KWpQ0
日本近辺が活動期に入ったってことだろ。
富士山噴火だってありうる。
84名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:11.24 ID:INDcpqpwO
一体311からどうしちまったんだ
夢の中を生きてるようだ
85名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:16.68 ID:39Dx+0Ba0
>>51
USGSはほぼ一瞬でM8.8とし、その日のうちにM8.9、最後に微調整でM9と分析した
一方日本は…無能だ
86名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:44.99 ID:ZGsw1LnT0
【政府調達】韓国ベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクト受注「日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。」
日本で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302842274/
民主党は、韓国に技術垂れ流す気だ

87名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:48.80 ID:2Pb0B1DlO
何だよこの発表…

小学校の先生が
車に気をつけましょう
って言ってるのと
変わらないじゃないか…
88名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:50.46 ID:id3f4M5M0
高い金払ってんだから科学的説明くらいしろよと
89名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:51.28 ID:h3JQfJas0
予測放棄だなこりゃ
90名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:59.02 ID:POduU9gOO
>>82
全く違う
91名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:05:48.79 ID:+2IMd8Ky0
数日はそんなにデカイのは来ないんじゃない?
ヒラリーが来るんでしょ?
92名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:06:10.78 ID:M+d1Si+NP
今日地震起こるって予報なら大々的にやってお
仕事なんだお(;ω;`) 休みにして
93名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:06:36.97 ID:ATKhaG/R0
もう田所博士を呼んだら?

はっきり言っちまえよ。「1年以内に日本の大部分は海に沈む」って
94名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:06:50.73 ID:w0luUB8L0
スレタイだけ見て韓国気象庁とオモタ
95名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:06:58.22 ID:Xt917d2f0
>>91
おそらくかんけーないね
96名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:07:09.79 ID://qZUiWX0
えーっと…  とりあず、ちんちん くわえてるね
97名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:07:10.73 ID:S3kH79l1O
震度5位でも交通機関がマヒしたら嫌だから遠出したくない
98名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:07:21.97 ID:L7FU7tzT0
○○な鉄砲も数撃ちゃ当たる 予報
99名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:07:59.50 ID:Pfpawf4O0
ソープ行けねえじゃねえか
100名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:12.50 ID:jsO6rqn/0
>>45
うん○もれそうで、トイレ探してるときよりはいいんじゃね
101名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:18.70 ID:E3twa+U10
どんなグロ画像も動画も平気だが、この津波が襲ってくる動画だけは怖い・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14133307
題名は不謹慎だけど津波が目の前までくる動画です。

その後に飛ばされる「津波 失敗は伝わらない」ってのは2006年放送
やっぱり時間が経つと人間って忘れてしまうんだな
102名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:32.72 ID:R9wcgN9M0
あなたは何時か死ぬでしょう的な、そりゃ何時かはね的な
いい仕事だなぁ
103名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:55.70 ID:pgWUeODGO
直ぐに逃げられる小規模店での散髪は大丈夫、大勢の人が一気に避難する大型商業施設が危険

数年前、花火大会の帰りに密閉式歩道橋で圧死する事故が有っただろ

今は仕事以外でそういう場所に行く気にならないよな
104名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:09:34.21 ID:HQBgMce+0
>>85
お前は有能なのかい??


http://hissi.org/read.php/newsplus/20110417/MzlEeCswQmEw.html
ゴミ以下だなクズwww
105名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:09:36.34 ID:hD2Qtfki0
注意報も精度が荒いほど、ただただ不安を煽ることにしかならないのね。
106名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:01.13 ID:aZ8TgnhC0
  / ̄ ̄\   / ̄ ̄\
  / (●)   ̄ ̄  (●) ヽ
  |               |
 /   _______  ヽ
 |   / ;;;;,,,;..-‐'''"^~   \ |
 |   |            | |
 |  /            | |
 |  |   ,,,,,    ,,,,,   | |    __________
  |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/  /
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  |  なんかちょっと
 | (    "''''"   | "''''"  | <
  ヽ,,         ヽ    .|  |  ワクワク
   |       ^-^     |  \
   . |     ‐-===-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ     "'''''''"   /
     \,,,________,,,/
107名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:03.73 ID:c64xTnEk0
そういやなんで今回の地震だけモーメントマグニチュードってので計測してるんだ?
気象庁は今後世界にならってMMで計測する事にしたのか

だとしたら過去の地震もMMに直して記録せにゃならんわな
108名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:15.58 ID:f6zp6dnBO
みんなで今のうちにガソリン入れに行こう
109名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:30.71 ID:AwtZLXuk0
注意はいいが

    どう注意すればいいんだ



  そこの所を詳しく教えてくれ
110名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:11:33.39 ID:jpYnMQ/50
>>109
まずは全裸でネクタイ。
市況1板の常識。
111あいば義人:2011/04/17(日) 07:11:43.76 ID:+sGngPcCO
震度10こいや!
112名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:11:47.46 ID:XlI0L5C20

なんじゃこらw

もしかしてそうとうやばいのか?
113名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:12:08.63 ID:2lODTo2z0
114名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:12:20.06 ID:K9Hsx2Fx0
>>109
とにかく家具を固定。
これだけで夜間の地震死亡率半減のはず。
115名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:12:49.04 ID:EJ3SLhIDP
忘れたころに思いもよらぬ場所で・・・
地震って生き物みたいだ
116名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:12:51.60 ID:KtO4UZDW0
俺はオカルトとかは信じないが……。
これが1年の間に起きた出来事としては信じられない。
もうオカルトだよ。

昨年の国内観測史上最大の口蹄疫被害
昨年の国内観測史上最大の記録的猛暑
今年の国内観測史上最大の記録的豪雪
一か月前の国内観測史上最大の地震である東日本大震災
プラス国内観測史上最大の原発事故

もう民主党政権は、完全体となった最強の疫病神そのものやん。
コイツラが下野しない限り、災害は続きそうだ……。
117名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:10.98 ID:Li+vbDoJ0
これで、どこかで地震起きたら、
「ほら、予想が当たったでしょ。」って
言いそうで恐いww
118名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:13.32 ID:75FxMHDQ0
日本に住んでて地震の心配してない人は少ないんじゃないか?

それより俺は停電が怖い
119名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:26.39 ID:aHjxS4A7O
>>85
使ってるマグニチュードが違う。
実は、今回の地震は確定段階でも、気象庁マグニチュードでは8.4。
一方、アメリカは速報段階からモーメントマグニチュード。
気象庁の発表が8.4から9.0に変わったのは、モーメントマグニチュードに切り替えたため。
恐らく、前代未聞の数字を出すことで、国民に警戒喚起させる意図があったのかと。
なので、実は過去の三陸沖地震とほぼ同規模。
120名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:27.95 ID:zVtvahI80
東日本全てが範囲ということなのか
121名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:32.32 ID:PyZ0vZMzO
東日本の奴は核シェルターをお勧めする。
いま日本でマジ必要なのがこれ。
核シェルター普及率95%のスイスを見習うべき。
もし原発が爆発したり核ミサイルが飛んできたら二週間は死の灰を浴びないこと。
二週間で放射線量は1000分の1になり人体の影響がほぼなくなる。

核シェルター設備の設計・取り付けは織部精機へ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:48.09 ID:/nfeIy84i
これって、暗に東海東南海南海日向灘冲の
超巨大地震4連発のことを言っているの?
123名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:13:58.20 ID:p1ZErIksO
倒れてくる家具もない(´・ω・`)
124名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:09.07 ID:kdLa4S5PO
仮に大地震が来ると分かってても気象庁は
発表しないだろ

放射性物質の飛散予報もしなかった
彼らは国民に危機を伝えるのは二の次なんだ
どうやって予算を手に入れるか
それしか考えてないよ
血税を少しでもぶんどる方法を今でも考えてるよ
大体天気予報なんてものは
過去のデータからどうなったかの確率を発表してるだけ
地震に関しては過去のデータは少なすぎて確率なんてわからん
国民には注意しましょうしか云えない無能組織だね
125名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:16.39 ID:AwtZLXuk0


つまり 注意をうながしたから
  
 被 害にあう奴は 注意不足ですね
126名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:20.26 ID:AQRPE/GK0
こんな注意報なら出さないほうがマシ
むしろ経済的には逆効果しかないだろうに・・・
127名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:20.65 ID:iZjRrzv0i
今日の昼から夜に大阪に行かないといけない
猫が二匹留守番になるから、どうか何も起きませんように
128名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:49.05 ID:39Dx+0Ba0
>>104
図星だったか、ごめんな、関係者
129名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:14:49.77 ID:il7JaPNaO
震源の深さは何が基準点になっているの?
130名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:01.07 ID:d0izBWsJ0
131名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:09.67 ID:Kv4DtCloO
>>115
陰毛は自由の天使思い出した
132名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:16.49 ID:jL6/bjLPO
M 宮城県
I 茨城県
N 新潟県




ははは、まさかな

M 宮城
I 茨城
N 長野
S 静岡
H 飛騨


先月はこんなのがあったが
ははは、まさかな
133名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:25.33 ID:mWKhSlVdO
ドラえもんの地震起こす道具有ったじゃん
あれ打ち込め>断層
134名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:38.72 ID:gIBnc2ya0
>>116
にも関わらず
なんとか通常に近い生活を営んでる
俺たちって世界でもまれに見るタフ国民なんかねぇ…
135名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:56.96 ID:QjD/VbAVO
>>101
喉元すぎればってやつか…
136名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:00.80 ID:vIgRFpe/O
>>120
下手すると本州全域
137あいば義人:2011/04/17(日) 07:16:10.20 ID:+sGngPcCO
ディズニーランドでヘラヘラして遊び呆けている奴らに直下型震度10こいや! 逃げ惑うディズニー信者が見たい
138名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:14.80 ID:HQBgMce+0
>>128
関係者乙とか言って恥ずかしく無いの???
マジで関係者とか言ってんの???
きめぇwww
139名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:22.62 ID:8YwgrG660
想定される巨大地震はM6〜M7、場合によってはM8クラスの可能性も。
予想時期は、早ければ今日から1か月後、数年から数十年単位になる場合もある。
140名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:33.12 ID:TnyWwGLk0
津波はともかく
今回の地震は緊急地震速報が入って来るから
まだ安心なんだよな

これで速報が入ってくれない直下型の
阪神大震災並の地震だったら
津波気にする前にいってまうわ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:36.25 ID:HQBgMce+0
>>122
これだけ揺れてて南海東海エリアは地震の「じ」の字も無いんだぜw
静か過ぎてキモチワルイ
142三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/04/17(日) 07:16:58.01 ID:cO3YcwVZO
>>116
口蹄疫と原発事故は人災だけどな。震災復興が滞ってるのも。
143名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:06.96 ID:A/7BcpleO
いまさら遅いんだよ、気象庁は。
しかも気を付けろって、具体的に何に気を付けろというのだ。
山間部…崩れやすいところに近づかない。地鳴りに気を付ける。
とか具体的にいってほしいよ。
144 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:17:08.21 ID:7I83AOTV0
>>127
連れていってやれよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:14.65 ID:AwtZLXuk0
>>62
そうなのかw 
知らんかったなー

「落石注意」の所は前方より、上を見て走ってたわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:55.22 ID:/nfeIy84i
>>116
オカルトでは無くて
口蹄疫を除けば太陽黒点の減少問題だよ

太陽活動が不活発になって来て引き起こされている
小氷河期の到来ってやつだ
147名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:55.72 ID:c64xTnEk0
>>139
それはつまり来るかどうかも分からないって事じゃないのか…
148名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:18:27.26 ID:Li+vbDoJ0
>>139
元警察の人かよw
149名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:18:27.67 ID:A5RaHG6o0
>>119
>恐らく、前代未聞の数字を出すことで、国民に警戒喚起させる意図があったのかと。
東電の保障問題を減らすためだよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:18:37.17 ID:2lODTo2z0
>>145
あれ、絶対標識が悪いよな
現在進行形で落ちてくる絵が描いてあったら誰だって…なぁ?
151名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:18:41.58 ID:iLot5AjJO
高い所で作業する人は大変だろな。

152名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:18:58.02 ID:ylGTW5TF0
つまりいつも通りにしてろってことか
153あいば義人:2011/04/17(日) 07:19:05.04 ID:+sGngPcCO
義理の妹が風呂に入っているので全裸で覗きに行ってこよ
154名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:19:26.16 ID:P6YApJnm0
その前に今日の放射能予報だせよ!いつおこるかわからん地震や
花粉なんかよりよっぽど有用
155名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:19:38.05 ID:qFLstZO80
次に同じレベルの地震きたら
もうみんな戦意喪失するだろうな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:20:08.36 ID:HQBgMce+0
>>147
犯人は10歳から60歳の男女どちらか  と似たようなもんだよなw
157名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:20:10.72 ID:XlI0L5C20
>>116
次は国内史上最大の何がくるのか・・・
158名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:20:12.04 ID:LWu/GifwQ
頼む。頼むから
オリエント工業から嫁が届くまで大地震は起きないで・・・・・
159名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:20:54.66 ID:XTQVbIv70
>>141
アップが長いんだよ ノンビリ屋でさ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:21:03.80 ID:iP4nsrhZO
高知にくじらが打ち上げられた
161名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:21:14.37 ID:c64xTnEk0
>>155
Lv7の原発事故が起きてるのに結構楽観してるから大丈夫だろ
うちの近所じゃなくて良かった、で終わり

戦意喪失ってのは事の重大さが分からないと起こらない現象だからな
162名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:21:25.89 ID:spgpGUiG0
>>116

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  < 俺様は総理大臣なんだぞ!!
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_____________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

  菅直人 (1946〜2011 日本)
  
  民主党の代表であり世界で初
  めて政治パフォーマンスの為
  に原子力発電所を爆破した。

  疫病神とも呼ばれる。
163 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:21:47.91 ID:7I83AOTV0
>>158
オリジナルシリコンの嫁か?
164名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:20.19 ID:CC3A3pNG0
>>109
とりあえずハザードマップの確認からかな
ttp://disapotal.gsi.go.jp
165名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:34.10 ID:jsO6rqn/0
>>158
届いてから地震が来たほうが問題だろw
166名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:38.64 ID:S6LM7Zp80
だいたい1000年に1度の大地震なら
なんか前兆を掴めなかったのかよ。役立たずの税金泥棒。
167名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:23:02.00 ID:toOfRFIdO
>>153
写真うぷ頼むね。
168名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:23:12.01 ID:yDouW84I0
>>91
たった5時間しか滞在しないよ。
で韓国へ…
169名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:23:27.38 ID:zU7S8cZs0
浜岡ともんじゅに直下型がきたら日本終了は確実なのに、よくもまぁのんきでいられるもんだ。
もんじゅはどうしようもない状態だけど、
浜岡はいますぐ始められるだろ(燃料棒を冷やして、浜岡から運びだすのに数年はかかる)。
また想定外ですませるつもりか。オメデタすぎるよ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:23:53.92 ID:il7JaPNaO
>>150
たまに自動車の衝突じゃない形でガードレールがグニャって曲がっているのを見ると「落石したの?」
って思う。
171名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:04.73 ID:S/zhUNwYP
いかに無駄で無理なことに税金をつぎ込んでいたのか
わからないまま 人はわすれていく
172名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:05.06 ID:vzxQPyUP0
日本地震マップ

http://www.japanquakemap.com/?lang=jp

 Sticky Dotsにチェックを入れればマップが出来る。
 
 M9が起こった日本海溝の東西あたりから震源が南下している
 ようにも見えますが・・もっと詳しく地震学者の解説がほしいね。



 
173名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:13.70 ID:KtO4UZDW0
>>162
国内観測史上最大の左翼政権を忘れていたw
174名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:18.34 ID:w7A/934TO
もんじゅに言ってくれ
175名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:49.63 ID:HQBgMce+0
>>159
実際、家が売れないで困ってるらしい、今建てても地震でおじ
ゃんになるから絶賛買い控え中。
津波も以前のデータ見直しで防災マップも大幅に変わるみたいだし、
例えば今まで津波3.5mの所が6.9mとかに修正してるよ
176名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:05.90 ID:POduU9gOO
>>150
既に落ちている石の図柄の標識では分かり難いからだよ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:17.69 ID:E3twa+U10
周りがプレート境界だらけ、内陸も活断層だらけ、よくそんな土地に原発作ろうと思ったよなw
一つ逝ったら住めなくなるって考えろよ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:20.07 ID:F1K4kwWHO
富士山も噴火する周期にきているらしい
179名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:20.92 ID:2d34Pqt10
スマトラの時みたいに2、3ヵ月後に再びドカンみたいなパターンなんだろうか
夏にくらったらまた色々と悲惨なことになりそう
180名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:25.02 ID:M+d1Si+NP
>>166
1000年前のデータがないんだろうなw
でもチリやNZで来たから巡ってそろそろ日本にくる事は多くの人は解ってたと思う
関東に来ると思ってた人が大部分だと思うけど
181名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:25:42.29 ID:dRYxIh400
う〜、全然揺れないので
仲間はずれの気分@山陰
震度3でいいから揺れてw
182名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:02.91 ID:iZG6qItX0
>>122
>東海,東南海,南海,日向灘冲
それに相模湾沖も入ったら無敵ですね。

生き残るのは北海道だけ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:15.41 ID:jtv6f2OcO
愚民大国日本
184名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:46.47 ID:UmL8nNj60
>>1
おまえは東海アマかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:57.06 ID:iiTztnFe0
>広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています
で、どう注意すればいいんだ?
186名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:27:07.04 ID:axDamqYL0
こ、こたつはどうやtって固定したら、、、あわわわわわ
187あいば義人:2011/04/17(日) 07:27:16.32 ID:+sGngPcCO
カップ麺22箱、缶詰48個、米110キロとミネラルウォーター 2Lペット×240本買って備蓄している俺は 勝ち組
188名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:27:55.64 ID:umt9aHuQ0
>>163 >>165
フルシリコンは水より軽いから浮くんだよ
添い寝してて津波が来ても助けてくれるんだ
189名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:28:15.03 ID:KhuZkDeCO
>>176
物凄く納得したw
190名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:28:22.91 ID:hRYzF0c90
地震はなんとかなるが
原発が恐い
191名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:10.23 ID:77PaQkMhO
>>187
負け組だよお前
192名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:13.28 ID:HQBgMce+0
>>184
倒壊尼が来る来る言ってるうちは来ないだろw
193名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:28.07 ID:dRYxIh400
>>116
それにふさわしい
国内史上最低総理が続く
次の総理も史上最低を更新する可能性高し
194名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:52.49 ID:2lODTo2z0
>>190
今回も津波と原発さえ無ければ余裕だったよなー
多分いつも通り、「日本スゲー!クレイジー建築技術!」とか絶賛されたぜ…
195名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:55.27 ID:yFjRLGIm0
津波さえなかったら震度7でもたいした被害は無いような季がしてきた
196名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:56.51 ID:gZWE/AsX0
次はどの原発が壊れるのか予報してください!
197名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:30:05.09 ID:il7JaPNaO
>>187
カセットコンロとボンベないとカップめん食べられないよ。
いまから直ぐに買いに行かないと!
198名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:30:11.76 ID:7KfbWOmV0
>>9
M9クラス地震の場合、同等に近い余震警戒期間は10年以上
199名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:30:21.57 ID:4+wHj8cA0
注意になってない件
200あいば義人:2011/04/17(日) 07:30:21.87 ID:+sGngPcCO
もうさ 原発なんて修理不能なら 爆破すればいいと思う。
201名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:31:09.87 ID:/5LOBwo3O
>>186
こたつは裏返せば震度7でも倒れない
202名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:31:35.19 ID:zWT+WTOPO
本当に怖いのはクジラが浜に打ち上げられた時
203名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:31:41.31 ID:dRYxIh400
>>139
気象庁並みの正確さだなw
十分勤まるぞww
204名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:32:01.10 ID:Z/1iB7Iv0
M7クラスで関東圏に直下型が発生したら死人が出るだろうな
205名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:32:40.14 ID:mqw9lMNj0
>>48
拡散予測なら公表してるよ
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
実数値は気象庁の仕事じゃない(文科省)
206名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:32:47.93 ID:wbdz5Q/6P
予報する地震がありません
207名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:32:59.90 ID:SciEfrjkO
注意してても地震時に自分自身が何処に居るかが問題な訳だが
208あいば義人:2011/04/17(日) 07:33:10.16 ID:+sGngPcCO
義理の妹が風呂に入っていると思ったら義理の弟だったから 濡れタオルで背後から目一杯叩いてきた! ふざけんなクソ弟が!
209名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:33:25.99 ID:pY7aWLK90
津波がないと地震なんて大したことないように思えてしまう
210名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:33:55.86 ID:M+d1Si+NP
>>202
誰かクジラを見張る機関作って欲しいわ
211名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:34:17.87 ID:vIgRFpe/O
>>200
たぶん海外でその案が出てる
今回最悪外国からの空爆が絶対ないとは言い切れない
あくまでも最悪の場合だけど
212名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:34:55.49 ID:kZAaq9tW0
>>62
うわっ、そっかあ
分かりづれえええええ
完全に上からしか意識してなかったわあ
213名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:35:14.71 ID:xfrA/GBd0
>>26
落石注意の看板のある所で休憩しないなど、注意された場所の滞在時間を短くする事が対応になる。
今回の警告は、場所指定が無いのでケースが違う
214名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:35:39.75 ID:FhTfNRcL0
>>187
常温長期保存できる牛乳も買っておけ
215名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:36:10.90 ID:il7JaPNaO
>>211
何で地上で爆破させるのがベターなの?
216あいば義人:2011/04/17(日) 07:36:25.99 ID:+sGngPcCO
義妹! 早く朝風呂入れよ! 19歳のクセにイイ体してんだよなぁ
217名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:36:37.90 ID:YYA66Vw80
気象庁が
今度は西日本で大規模な地震が起こり
今度こそ日本は壊滅すると言っているって
本当ですか?
218名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:36:39.96 ID:7c6mnNiqO
覚悟しなさいってことか
219名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:37:04.17 ID:kLFK+L3cO
おかめちゃん
220名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:37:06.50 ID:jsO6rqn/0
>>187
缶切が無いとかいうオチはやめろ
221名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:37:20.66 ID:+N8utxt9O
てぺぺ拒否→はあぷでドカン ダメリカの仕業だろ
222名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:37:24.84 ID:PyZ0vZMzO
>>204
そりゃ死人もでるだろうが地震の被害よりパニックなって終了しそうだな。
223 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:37:57.68 ID:7I83AOTV0
>>197
下朝鮮の軍隊は、訓練でもインスタントラーメンを水に浸したものを食ってるらしい。
だから食えない事は無いんじゃないか?
224名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:10.59 ID:lnRpp5i60
犯人は0歳から100歳、男性、或いは女性もしくはオカマ
225名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:20.66 ID:q/e1mzYA0
今週中に東京直下許可局来るC様♪
お楽しみにv(^^)
226名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:35.60 ID:OasNghMQO
>>215
危険厨はできるだけ危険を拡大したいから。
227名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:38.81 ID:EBqSIumz0
要するに、「(首都圏を含めて)いつどこでまた大震災が起こってもおかしくない真っ只中」ってことでしょ?
民間はともかく、政府が鈍感過ぎ。もんじゅを停止、石棺の用意するとか、やらなければならないことがたくさんあるはず。
いったいいくつ、福島第一の恐怖を増やしたいんだ?
228名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:57.62 ID:vIgRFpe/O
>>215
わからん
日本海溝に落とすんじゃね?
229名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:38:58.97 ID:YYA66Vw80
>>215
核の炎で焼き尽くすと
(使用済みも含めた)核燃料の反応が行われ
最終的に出てくる廃棄物質の量が少なくなる
230名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:39:08.29 ID:Dz67HVkm0
先に注意喚起しておかないと後で責められるからですね、わかります。
231名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:39:24.07 ID:QroN3MlTO
これはもうダメかもしれんね
232名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:39:30.28 ID:Lk+HH4lC0
>>192
じゃあアキラかよwwwwwwwwwww
233あいば義人:2011/04/17(日) 07:40:09.09 ID:+sGngPcCO
俺は 自分の身の回りの下着や保存食をデカいカバンに詰めて 自家用車のトランクに入れている! いつでも地震こいや! 嫁 義弟 は助けるつもりはないが 義妹は助ける
234名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:40:53.98 ID:I6wjWYuH0
【気象庁】広い範囲で地震に注意
235名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:41:43.91 ID:7KfbWOmV0
>>211
危機的な状況に陥った原子炉を核爆破で封じるという案は確かにある
しかし、ミサイルではなくて炉に分裂反応型の核爆弾を直接セットしないいけない
問題は誰が猫に鈴を付けに行くかだ
236名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:41:52.89 ID:+66dzON70
>>217
え?韓国気象庁がですか
237名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:17.42 ID:l+XZivj+0
震源にマーク付けてれば小学生だって同じこと言うぞ。
238名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:38.92 ID:KtO4UZDW0
>>235
最期くらい菅にやらせよう。
239名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:50.88 ID:W4hIltCG0
いつ地震が来てもいい様に、会社辞めて引っ越して、
行った先で地震に遭う。くらいどうしようもない。
240名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:54.74 ID:eXET8VFcO
>>1
広い範囲ってどのあたり?
何をどー注意すればいーの?
241あいば義人:2011/04/17(日) 07:43:18.29 ID:+sGngPcCO
【緊急訃報】 藤田まことさん 死去
242名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:43:37.27 ID:2QVnHxMGO
>>187
急いでカセットコンロとボンベを買いに行け
243名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:43:43.07 ID:vIgRFpe/O
>>227
石棺が有効ならいくら菅政権とはいえとっくにやってるよ
有効じゃないから水棺とか史上初の案が出てる
チェルノブイリと福島第一原発の核燃料のタイプが違うために石棺では鎮圧できない
244名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:43:48.16 ID:Iv2r/xVY0
気象庁「地震は東北から関東、あるいは甲信越から東海にかけて起こる可能性がある」
245名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:11.75 ID:BKfKXxMN0

地震が来たら → ジャンプしてよける


地震が来たら → ジャンプしてよける
246名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:21.45 ID:VziRGmhb0
>>157
増税か暴動だなw
247名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:41.26 ID:c/95PItQ0
震度3ぐらいでおさまってきたかなあと思うと
震度5,6がくる感じ
248名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:45:26.22 ID:z0auVwES0
ただだちに危険がある訳では無いのであああん全です。
249名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:46:05.61 ID:EBqSIumz0
>>240
3.11が突然やってきたように、どこで何が起こるかわからない状態の真っ只中に置かれてるってことでしょ?
予測がつかない。
250名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:47:46.62 ID:V013K00T0
>>160
5日後くらいがやばいのか?
251名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:48:09.10 ID:P04eu2Dw0
M9の本震もM7クラスの余震も「ちゅういしてね」くらいしか言えないんじゃ
こんな発表無意味じゃん
252名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:48:49.07 ID:t4zmvyG60
【気象庁】広い範囲で地震に注意[4/17]

これって 2ちゃんのデマより怖いな 
インペイしてほしいわ
253名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:49:44.41 ID:33irtTzP0
大阪はめったに地震来ないなぁ
254名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:50:23.77 ID:Ltrz5ymy0
255名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:50:24.89 ID:2lODTo2z0
>>253
フラグはいりましたー!
256名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:50:31.75 ID:6SDlRECt0
>>249
予測なんか付く訳ない
今の地球の動きは科学じゃ計れない

まして地震

アルマゲドンみたいな隕石なら何とか予知出来るだろうけど
257名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:50:40.87 ID:UiqBypzN0
「地震大国 日本」だぜ?
常に備えて置けってコトだ
258名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:51:40.85 ID:f87uOl5p0
>>61
今後って言っても何日以内に、とか期間を区切ってるんだろ?
未来永劫震度5以上の地震が起きないってわけないだろうし。
259名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:52:10.45 ID:9akd1TiBO
にわか雨に注意的な
260名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:52:20.25 ID:2jCXvA+WO
はやく死にたいからとんでもないのきてくれ
261名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:52:26.56 ID:scxXPNwaO
大阪って、阪神淡路あったじゃんwww
262 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:52:37.68 ID:uptOVTQ70
田宮さんとたいして変わらんレベル
263名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:53:06.18 ID:djEB8RlM0
東京から逃げた先の関西で地震に遭うとかw

だったらオモロイけどな
264名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:53:22.90 ID:ZUBVD1VC0
広い範囲で注意をってどんだけの範囲だよ。
四国かよ中部かよ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:54:05.23 ID:h9TdQPbqO
>>253
大阪はツバメがきてる
266名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:54:07.15 ID:c/95PItQ0
昨日の栃木の地震は
「余震じゃなく」
「予想外の断層」
なんだぜw

どうにもならんわ
267名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:54:48.44 ID:t4zmvyG60
>>258
記事からすると17日に地震が起きるとも とれるんですが
268名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:04.53 ID:VxsqFJe90
よく山道走ってると「がけ崩れで注意」とか標識あるじゃん
あれと一緒だな
どうやって注意するんだ、と
269名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:15.34 ID:VziRGmhb0
>>253
遠からず南海地震が来るだろ
270名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:19.26 ID:FDijwjlIO
実家、群馬だけど奇跡的に被害が出るような強い地震を避けてる。
271名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:28.16 ID:/tt41Twp0
>>260
福島第一原発5キロ圏内に引っ越すことをおすすめする
地震を待つより確実☆
272名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:56:30.85 ID:c/95PItQ0
>>269
南海来たら、大阪水没だもんなあ
273あいば義人:2011/04/17(日) 07:57:03.78 ID:+sGngPcCO
誰だ! 明太子にケチャップ付けたのは! 意外とイケるな
274名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:57:08.69 ID:g1M0miQP0
275名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:57:27.86 ID:ytnzMak6O
広い範囲って曖昧だな
東南海もアリなん?
276名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:57:37.70 ID:N1u6MR4mO
確実に地震よりも津波は5倍怖くて原子炉は10倍怖い…
スマトラ等の地震でも原子炉がない、あるだと大違いだよ
277 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 07:58:13.85 ID:7I83AOTV0
当たるも八卦当たらぬも八卦

                 by気象庁
278名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:59:07.34 ID:c/95PItQ0
>>270
茨城であれだけ揺れてるのに大丈夫なのか

でも群馬栃木県境も地震活動が高まってる注意ポイントらしいで
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00093.htm?from=main5

>>276
だな
279名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:59:14.83 ID:c5oY7kfF0
地球さん。。
もうこれ以上、日本をいじめないで・゚・(つД`)・゚・

特に福島第一原発の付近は許して下さい!
280名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:59:32.90 ID:XTQVbIv70
気象庁発表だが
全く予知できないことが分かっただけでも進歩。
281名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:00:29.57 ID:ZQDDQeLF0
おまえら暇だな
そうそう大地震なんか来ないって。
たく無職やニートぐらいだよいつまでもこんなギャーギャー騒いでんの。
気象庁は仕事だから仕方ないけどさ
馬鹿みたい
282名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:00:46.91 ID:BldHqVM+0
やっぱり理系はダメだな、理系なら想像で判断するなよ
283名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:00:54.00 ID:AwtZLXuk0
義弟 義妹 はカミさんの鏡台か
となると俺の予報ではカミさんは26だな
284名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:01:01.38 ID:bnBDgKOFO
>>257 備えてこの惨状だぜ…
多分世界一備えていたんだよ
285あいば義人:2011/04/17(日) 08:01:12.15 ID:+sGngPcCO
温感シップを股間に貼り付けてみろ! 気分はパラダイスさ
286名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:01:49.89 ID:EUIZw0Ih0
>>274
完璧だな
287名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:02:06.82 ID:t4zmvyG60
>>279
人間さん。。
もうこれ以上、地球をいじめないで・・・
288名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:02:13.42 ID:c/95PItQ0
>>275
とりあえず、過去に気象庁が発表してるだけでもこの地域は注意が必要

秋田や長野、東京湾…余震域外でも地震誘発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00093.htm?from=main5
気象庁の観測によると、余震域以外で地震活動が高まっている主な地域は次の通り。
▽秋田県沖▽同県内陸北部▽同県内陸南部▽福島県会津地方▽東京湾▽神奈川県西部
▽栃木・群馬県境▽長野・富山県境▽長野県北部▽同県中部▽静岡県東部▽同県伊豆地方▽岐阜県飛騨地方▽石川・福井県境

富士山も…13火山 地震後に活発化「1〜2カ月は注意必要」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/26/kiji/K20110326000505120.html
地震の増加が観測されたのは、
関東や中部の(1)日光白根山(2)富士山(3)箱根山(4)焼岳(5)乗鞍岳(6)伊豆大島(7)新島(8)神津島、
九州の(9)鶴見岳・伽藍岳(10)九重山(11)阿蘇山、南西諸島の(12)中之島(13)諏訪之瀬島。
289名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:02:39.30 ID:NKjEYq030
ジメジメする雨の日が続いた後の梅雨入り宣言と同じだな
みんな知ってる事だし、それを言われたからって何か変わるわけでもない
290名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:03:10.75 ID:zW+3f6KaO
原子炉 地震 火事 おやじ
291名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:03:14.39 ID:/tt41Twp0
>>281
たまの日曜ぐらい好きに騒がせろよ
気に入らないなら見にくるなっつの
292あいば義人:2011/04/17(日) 08:03:51.08 ID:+sGngPcCO
>>283
いい線ですよ 義妹19 義弟26 嫁は37です
293名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:04:28.98 ID:aQaGa0ALO
東北関東の人は微振動感じないの?
西日本でもわかるくらい振動あるよ
294名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:04:37.87 ID:AwtZLXuk0
>>243
そーか、ソ連案の亜鉛かアルミで固めるてーのはいい案だと思うがな
金属で固めたら空冷と水冷のどちらでも冷やせるしな
下手して炉心温度が上がれば溶けるだけだし、金属に放射物資が
混じるから万が一でも遠くに飛ばないし
295名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:05:02.31 ID:XW0Hq2l60
「こいつの住む地域に今日大きな地震が来る」って、うちのインコが騒いでる。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
296名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:05:45.16 ID:YBTHv/Ke0
297名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:05:45.86 ID:ksdvR0ir0
昨夜、ついに四国が揺れた。

南海、来るぞ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:06:05.31 ID:vIgRFpe/O
>>293
もう地震酔いで毎日揺れてるからわからん
299名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:06:36.99 ID:D20jiopQ0
関東よりも南海があやしい気がする。
300名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:06:43.50 ID:cLj7KqzZO
超東海地震でけんさく

活断層の上に建っる浜岡原発は狂気の沙汰

301名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:07:25.93 ID:3ZnJ7U3mO
>>279
そんなこと言っちゃうと慈悲深い地球さんは福島避けて六ヶ所村やもんじゅあたりに直下仕掛けちゃうぞ
302名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:07:44.50 ID:cpsyrXKy0
来るなら来いや
逃げも隠れもしねえぜ
ひゃっはー
303名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:10.88 ID:ni0K1vqW0
北海道の端から沖縄の端まであっちゃこっちゃで揺れてるやん
どないせえっちゅうんやろな
304名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:18.46 ID:TbAt1A5Z0
これは確定しているけど暈して伝えざるを得ない感じ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:22.90 ID:cMKdbH8N0
>>302
逃げも隠れも「出来ない」でしょw
306名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:40.58 ID:mWsGe2rp0
んなことは、言われなくても誰でもわかるわい
307名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:44.84 ID:/P0zteAOO
もうヤメテ〜

ヤメテ〜
308名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:54.04 ID:HNFqrNVy0
東海さえ来なければ構わないよ私は。
309名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:09:12.20 ID:ksdvR0ir0
>>308
来ないわけねえだろ
310名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:09:15.62 ID:aQaGa0ALO
>>298
あーそれがあった…
本当に予知でも何でもなく地面の下から振動感じる。
311名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:09:16.35 ID:mlqNjmog0
高速増殖炉「もんじゅ」とは、おまんじゅうが無限に増える「バイバイン」と同じ夢の原子炉。

「バイバイン」とは?『ドラえもん』に登場する道具のひとつ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/su1/20091106/20091106004037.gif
ものにかけると5分ごとにその数が倍になるという薬。
のび太が、くりまんじゅうを食べているのだが、「食べるとなくなってしまう」といって悩む。
そこでドラえもんはバイバインを差し出すが、「必ず食べきること」と念を押す。
しかし、のび太は、食べては1コ残してそれを増やし、無限に増え続けるくりまんじゅうをたのしむ。
ところがさすがにのび太もお腹一杯。どうしようか悩んでいるうちに、くりまんじゅうはどんどん増えていく。
なんせ、5分ごとに、1コが2コ、2コが4コ、8コ、16コ、32コ、64コ、128コ、256コと、
恐ろしい勢いで増えていく計算になるのだ。
どうしても食べきれなかったのび太は、ゴミ箱にまんじゅうを捨ててしまう。
それを聞いたドラえもんが大あわてで裏庭に行くと、そこは、くりまんじゅうでびっしり。
http://gyazo.com/0f764335545d85b7f4c3500e8702ddef.png
最終的に、ドラえもんは、無限に増え続けるくりまんじゅうをロケットで宇宙へ送ってしまう。
なんとも壮大なオチであり、いまこの瞬間にも宇宙がくりまんじゅうで満ちているのだと思うと、
幼き読者は恐怖したのである‥‥。

福島原発事故よりもっと怖いのが・・・「もんじゅ」 だ。

高速増殖炉とは 2011.4.16 22:37
 高速増殖炉 プルトニウムとウランの混合燃料を燃やすと同時に、
発生した高速の中性子を燃えない「ウラン238」に吸収させ、
プルトニウムに変える。使った燃料よりも多くの燃料を取り出せるため、“夢の原子炉”とも言われる。
しかし、核分裂時に発生する中性子を減速させないようにするために、
冷却材には熱伝導性の高いナトリウムを使用。酸素や水と爆発的に反応するため、
高い制御技術が必要とされる。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110416/scn11041622380000-n1.htm

今現在、故障中のもんじゅは、暴走すると中国ロシアも消える。
本格的にふたを開けて中のごみを掃除することが決まったので、ちょっと安心。
自然暴走期はもっと先。
312名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:09:27.26 ID:p7VFEz7d0
関東も東海も可能性あるから怖い
313あいば義人:2011/04/17(日) 08:09:32.36 ID:+sGngPcCO
最近 同棲始めた 嫁? 原子炉にブチ込んでやりたいわ 気前はいいが 顔が気持ち悪い 俺は イスラム教徒だからな
314名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:09:57.85 ID:vIgRFpe/O
>>294
俺も最初それがいいと思っていたので却下した民主党を叩いていたが、まだエネルギーが全然高い福島第一原発の燃料棒の場合、逆効果になる可能性があるそうだよ
315名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:11:50.75 ID:5lNlOiqU0
どこに起こるか知らんけどまぁせいぜい気をつけろよpgr

って事ですね?
316名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:11:55.02 ID:t4zmvyG60
>>304
>暈して伝えざるを得ない

済みませんが意味を教えていただけませんか
317名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:12:05.39 ID:jI32nVvGO
実は大地震まじか
318名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:12:07.76 ID:EUg+f+Vu0
貞観厨の俺としては次は富士山と予想する。
319名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:12:32.23 ID:CxW6QE0KO
>>293
それ西日本震源で揺れてんじゃね?


岩手、1ヶ月前頃より余震の数は激減してるように思う
320名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:12:51.01 ID:TZehg87U0
もう予想できなくなって「じゃあ広い範囲でいいかw」って事だろ?
専門家なんて要らないよw
321あいば義人:2011/04/17(日) 08:13:53.39 ID:+sGngPcCO
絶対 嫁と一緒には死にたくない
322名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:14:19.97 ID:Gg6XWK1kO
東海と南海が同時発生かもよ
323名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:14:33.11 ID:wCH9pbsO0
もんじゅの
>スリーブごと一体的に抜き取る大掛かりな
作業中に地震とかマジでやめてよね
324名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:14:37.80 ID:WAtk8jjE0
ただちに地震はない
あったりする
325名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:15:35.35 ID:kEMlcb4XO
え?中国地方揺れた?
326名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:15:44.45 ID:edzyI+4IO
>>308
1200年前に同じ震源域で同じ規模で起きた貞観地震の時には、五年後に富士山の貞観の大噴火が有ったがそれでもいいか。
327名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:15:48.90 ID:mWsGe2rp0
犯人は20代〜30代、もしくは40代〜50代
こうですか?田宮さん
328名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:16:03.16 ID:PBhRUU/d0
この状況で一つも当てられないのかよ
329名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:16:02.75 ID:n00QbnnV0
>>85
地震の規模を測るには、距離が離れている方が正確になりやすい。
330名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:16:20.29 ID:4RPVFdFi0
>>316
ママにお絵本でも読んでもらいなちゃい
331名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:16:58.80 ID:AbTzrzCe0
田宮さん並の予想で超安心した
332名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:01.58 ID:vIgRFpe/O
>>318
それが一番最悪で万が一そうなった場合、都民は脱出の手だてがない
だから地震リスクは関西も同じと知りつつも、今のうちに関西に脱出しようと思っている
333名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:02.83 ID:WWvfxjMyP
天気予報すらハズレるのに、地震なんか予想出来るわけないじゃん。

全国のどっかで地震来るかもしれないよー
大きいかもしれないよー

今は地震多発してんだから小学生でもわかるわ、んなもん。
時給650円で働いてろ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:21.84 ID:+E/CbQ/BO
人口地震ならヒラリーが帰った後だろうな
335名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:44.75 ID:iH4zFhsS0
誰にでも出来るお仕事です。

 「地震予報」

336名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:58.62 ID:WAtk8jjE0
>>327
男性、または女性である
337名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:18:15.87 ID:aQaGa0ALO
>>319
ほぼ六時間後に東北関東で起きてる。デカイ余震の時は振動もデカイ。
なんか地下を通っていくような感じ。今回の大地震が来る少し前からあった。
まぁこの流れだとどこに来てもおかしくないね。
338名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:18:31.79 ID:g3fO7dEAO
>>268
崖崩れの標識は「この先に岩が落ちてるかも知れない」注意だよ
339名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:18:51.40 ID:g1M0miQP0
地震じゃなくて噴火が来たりしてなww
340名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:20:13.58 ID:/tt41Twp0
>>332
関西に脱出できる人は勝ち組だよな
東京なんて、ちょっとしたことで品不足、渋滞、交通機関マヒだろ
大地震なんてきたら、直後から大パニックになるの目に見えてる
341名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:20:30.68 ID:HNFqrNVy0
ああ富士山も駄目だった。
342名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:20:54.56 ID:+zXD8v+2O
今日は机の下で過ごすことにします。
343名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:22:18.16 ID:edzyI+4IO
貞観の時には、九州に隕石落下もセットで有ったんだよな、だからあまり西日本に行くのも考えもの。
344名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:02.03 ID:1KPTfMjB0
>>17
めっ!
345名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:09.38 ID:vIgRFpe/O
>>340
でも関西で地震が起きて死ぬ可能性もあるけど、それでも助かったらどんどん南下して尖閣まで避難してやる
346名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:15.08 ID:wjKs0GbM0
 海外にこの地震を観光目的として発信すればいいんじゃない。
大きな地震を比較的安全に体感できるのは、いまの日本以外に無い。
347名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:33.12 ID:YBTHv/Ke0

俺はたまに予知夢をみるんだ。

1週間ぐらい前に黄色い服着た大勢の人が歩いて避難してる情景を見た。

これから寝て続きを見られたらまた報告してやる。

あっ、近いうち来る感じがする。じゃっ!
348名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:35.52 ID:AezZTYSTO
地震ねぇ・・・

花粉症の俺は屋内でも屋外でも死亡フラグたってるな

349名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:53.69 ID:EjRzMNPnO
…冷静に考えたらさ、地震予報って気象庁の仕事じゃなくね?
350名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:56.54 ID:Y1m4kmSm0
>>336
あるいは少年少女である可能性も否定できない
351名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:24:14.51 ID:teCaOp0U0
>>149

モーメントマグニチュードは、計算に時間がかかるから、速報には気象庁マグニチュードを使ってる。
で、第一報で、7.9。
その後、さらに多くの観測値を使った解析で、8.4(気象庁マグニチュードの最大値である)に訂正、
さらに、モーメントマグニチュードに切り替えて9.0。
巨大地震の大きさを表すことができるのは、モーメントマグニチュードのみ。

だから、今後、緊急地震速報で、M8.4予想が出ても、実際はM9以上ある可能性もある。
352名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:25:16.68 ID:TTwnUzrb0
いつも通りの日本列島って事ですね
わかります
353名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:26:35.30 ID:lq59fvzx0
海抜10m未満の都市は海に沈むよ。
今の内に移動した方がいい
354名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:26:52.47 ID:JgWwC4Ib0
いいかよく聞けっ! プレートの断裂は北海道の南部から始まる。
九州の出水断層帯も危ない。 阿蘇が噴火するだろう。
四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて南側は沈んで行く。
日本の活断層は、そのエネルギーに耐え切れずに次々に割れて行く。
本州中央部、糸魚川〜静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、
その時はもうおしまいだ。
富士山の大噴火とともに、日本は一気呵成に沈んで行くんだっ!!
355名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:26:54.05 ID:Dz67HVkm0
俺様の真理では、
明日何が起きるかは誰にもわからないが人間はいつか死ぬ。
この予報も同じとみた
356名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:27:04.89 ID:5CqM47ILi
どんだけ無能だ?こいつら
357名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:28:25.46 ID:6xTdi+I8O
広い範囲で気をつけてって言っても。
海外行けって事かよw
358名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:28:29.48 ID:z5jd7IVj0
んなこと言われてもなあ
359名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:29:14.13 ID:g1M0miQP0
>>357
気象庁:海外も含まれてますよ^^
360名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:29:26.34 ID:vIgRFpe/O
六甲山に住もうかな
361名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:29:36.64 ID:wjKs0GbM0
>>355
清い死に方をしないとな、今のうち身辺整理をすべきだろう。
362名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:29:43.55 ID:S1ROF+FD0
>>332
>>だから地震リスクは関西も同じと知りつつも、今のうちに関西に脱出しようと思っている
地震が起こる可能性があるといっても関西と関東じゃ度合いが全然違うからな
関東は東日本大震災起こした震源域と同じ北米プレート
関西はユーラシアプレートという別のプレートの上にある
だから東日本では地震が頻繁に起こるのに西日本ではそんなに起きない
逃げて正解だと思う

余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm

スマトラ沖と東日本大震災との対比
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg

363名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:29:54.89 ID:GGNFKIrv0
>>28
田宮乙
364名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:30:20.99 ID:7K0pbbS50
オペレーション・トモダチの正体

今回の東日本震災はアメリカの地震兵器によるもの。地下数キロで核兵器を使い地殻に刺激を与える。
本来振動だけのものが大津波となり東北地方を襲った。
慌てた米軍は直ちに日本人救出と称して「オペレーション・トモダチ」発動。
核兵器から海上に漏れた放射能を偽装するためにアメリカの米軍機による福島発電所爆撃が行われた。
水素爆発の噴煙の上空には爆装した米軍のF-16Jが確認できた。
二度目のニュース映像は加工され消されていたが。

米軍の動きは早かった。米軍が仕掛けたものでなければこんなに早く行動できるものではない。
365柏刈原発 【東電 60.7 %】 :2011/04/17(日) 08:30:35.82 ID:kWjHCn2u0
「おらんとこにも来るのか?」
366名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:31:07.78 ID:oCcCfjy/0
京都大学防災研究所みたいに
具体的に注意してくれるとありがたいんだが
「本当はでかいのくるって言いたいんだけど、察してくれ。
パニック怖くて言えないんだよ」
と文脈から感じるのは俺だけか
東海東南海だろうけど、相模トラフも捨てがたい
367名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:31:13.69 ID:c/95PItQ0
>>365
おまえんとこは何度も火事おこしてんじゃねーよ
368名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:31:56.97 ID:edzyI+4IO
>>345
昨日、尖閣諸島近くの石垣島北西沖でもM5.7の地震が発生したのを知っている?
日本にいる以上の地震からは逃げられません。
369 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 08:32:36.94 ID:7I83AOTV0
>>365
地震「うん、ちょっと顔をだすよ」
370名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:32:54.74 ID:vIgRFpe/O
>>362
科学的に説明してくれてどうもありがとうございます
やはり関西に移動して全てを見届けたいと思います
371名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:33:00.62 ID:yhwDRotz0
>>364
病院行って来い
372名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:36:03.72 ID:31b0G67DO
東京壊滅かぁw

無能な権力者どもを叩き落とせるならそれも良い
トンキンども、一緒に逝ってくれw
373名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:36:18.62 ID:vIgRFpe/O
>>368
マジですか?そんなニュース関東ではやってなかったorz
374名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:36:53.16 ID:voXKbwIwO
地震のメカニズムは解明されてるけど、地震を予知することに関しては
まだ科学では完全に解明されてないって事でいいんだよね?

いつか確実性の高い予知が出来るようになるといいけど。
375名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:37:16.07 ID:FYw53KLl0
沖ノ鳥島に引っ越そう
376名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:38:46.93 ID:S1ROF+FD0
>>376
東南海よりも今回の地震震源域南端である千葉の房総沖を早急に調査した方がいいと思う
あそこはただでさえ地震の空白域でエネルギーが溜まった状態だった上に大地震のの影響をもろに受けてる
ずっと以前からもし関東で地震が起こるならあそこだろうと言っていた人がいたはず
377名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:38:50.69 ID:eSPyFvKe0
>>374
200年先には出来ると思うよ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:38:52.95 ID:lq59fvzx0
低地に住んでる無知蒙昧の役に立たないゴミクズが一掃されてくれたらいいな
379名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:39:33.75 ID:aQaGa0ALO
>>364
オペレーショントモダチと命名したのは日本政府だけど。


四国住みだけどわざわざ西日本に避難するなら海外の方がいいよw
とにかく原発含め関東の人はすぐに逃げれる準備をしておく事をオススメするよ
380柏刈原発 【東電 63.1 %】 :2011/04/17(日) 08:39:43.46 ID:kWjHCn2u0
>>367
「やっぱり 全力出すな ってことなのかな」
381名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:40:15.13 ID:5CqM47ILi
日本はどれだけ馬鹿でも大学さえ受かっていい会社入ればそれだけで人生安泰。
こう言ったシステムがダメなんだよね、こいつ等にとっては気象庁に入った時点でゴール、だから後は腐って行くだけwww
382名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:40:26.74 ID:TTwnUzrb0
>>364
その型番使ってる時点でインチキだと分かるわ
383名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:00.56 ID:Px5UwNd80
東京なんて壊滅してしまえ。
大阪が新首都。
トンキン人は隷属せよ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:21.66 ID://nZ94RS0
何か珍しいニュースの出し方のような

強い余震は傍目から見ても南下しているのでまあ要注意だな
385名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:42.54 ID:vIgRFpe/O
>>379
海外には行かない
日本で全てを見たい
386名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:43.66 ID:V4WG4ui+P
>>364
センスないな〜。創作のセンスゼロ。つまらない。練り直せ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:57.45 ID:eqVBDwVz0
>>347
病院池
388名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:42:02.31 ID:VInFJB/c0
あまりに事がでかすぎて、何なのだろう、この圧倒的な無力感は。

389 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 08:42:19.53 ID:HdLs2vK90
さっさと浜岡止めろ
浜岡がやられたらマジ日本は終わり
390名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:42:41.22 ID:LuoEWWje0
28 22:05 福島県浜通り  4   M4.7
27 20:53 福島県浜通り  3   
26 20:42 茨城県北部   5弱  M5.9
25 20:27 福島県浜通り  3   M4.6
24 20:23 茨城県北部   3
23 19:59 福島県沖    3   M4.6
22 19:28 福島県浜通り  3   
21 19:25 福島県浜通り  3   
20 19:19 福島県浜通り  3   M4.5  
19 19:09 福島県沖    3
18 19:05 福島県浜通り  3
17 19:00 福島県浜通り  3   M4.7
16 18:55 福島県浜通り  3
15 18:53 福島県浜通り  3
14 18:48 福島県浜通り  3   M4.5
13 18:45 福島県浜通り  3
12 18:35 福島県浜通り  4   M4.8
11 18:30 福島県浜通り  3   M4.6
10 18:23 福島県沖    3
09 18:12 福島県浜通り  3
08 18:05 福島県浜通り  4   M5.2
07 17:58 福島県浜通り  4   M5.0
06 17:51 福島県浜通り  3
05 17:45 福島県浜通り  3   M4.9
04 17:33 福島県浜通り  3   M4.7
03 17:26 福島県浜通り  5弱  M5.6
02 17:17 福島県浜通り  5弱  M6.0
01 17:16 福島県浜通り  6弱  M7.0
391名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:42:52.25 ID:ulZit7moO
>>26
落ちている石に注意。
だぞ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:43:05.04 ID:qrkdFS29O
>>379
四国は高知のクジラと愛媛の井戸水の濁りが気になる。南海地震近いぞ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:43:54.69 ID:w/vNfayAO
地震さんはそろそろ空気読んで関西あたりで揺れてくれればいいのに。
東北、関東ばかりいじめ過ぎ
394名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:43:58.64 ID:oCcCfjy/0
395名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:44:17.61 ID:aQaGa0ALO
>>385
場所選びは慎重にね。西日本の原発も危険なの多いから。

396名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:44:29.36 ID:3N52HOr20
でかい地震が来る予兆はあるけど、気象庁として責任を持っては発表できないから
こんなわけ分からん文章になったのか?
397名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:44:53.28 ID:YKE4Y0cN0
アメリカにF-16Jなんて配備されてるかなぁ?

爆撃するならホーネット使うと思うが…
398名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:44:54.87 ID:LuoEWWje0
56 09:46 福島県浜通り  3
55 09:21 福島県浜通り  3
54 09:09 福島県浜通り  3
53 08:48 福島県浜通り  4   M4.7
52 08:24 長野県北部   3
51 08:08 千葉県東方沖  5弱  M6.3
50 08:02 福島県沖    3   
49 07:32 長野県北部   3   M4.5
48 07:26 長野県北部   5弱  M5.5
47 07:03 福島県浜通り  3   M4.5
46 06:03 宮城県沖    3   
45 05:27 福島県浜通り  3   
44 05:03 福島県浜通り  3   M4.5
43 04:43 福島県浜通り  3   
42 03:27 福島県浜通り  3   
41 03:15 福島県浜通り  3   
40 02:21 福島県浜通り  3   M4.5
39 02:18 福島県浜通り  3
38 01:49 福島県浜通り  3
37 01:23 新潟県中越地方 3
36 01:19 福島県浜通り  3   
35 00:57 福島県浜通り  4   M5.0
34 00:43 福島県浜通り  3   M4.5
33 00:21 茨城県北部   3   M4.8
32 23:26 長野県北部   3
31 22:46 長野県北部   3
30 22:24 福島県浜通り  3
29 22:21 福島県浜通り  3
399名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:45:29.40 ID:PBnjSKVcP
これから一ヶ月以内、遅くとも数カ月から数年以内、ないしは数十年以内に
マグニチュード6から7、場合によっては8以上に及ぶ地震が来るでしょう。

範囲は東北沖から千葉、茨城、東海沖、関東内陸部や新潟に及ぶ危険性も有り
東南海、南海、沖縄沖の地震も強く警戒されています。

十分に注意して下さい。


みたいなクソな予言()しか出ないな。
地震学者とかどの面下げてその肩書き名乗ってんだろ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:04.05 ID:vIgRFpe/O
>>395
はい。ありがとうございます。
401名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:19.05 ID:7K0pbbS50
「キングギドラは東北沿岸部を南下!沿岸の都市を破壊しています。」
「自衛隊岩国基地の攻防もむなしく壊滅です!」
X星人「ふふふギドラよ原子力発電所を破壊して日本を人が住めぬ土地にするのだ!」

アメリカ大使「オペレーション・トモダチとして核ミサイルのキングギドラへの使用を許可願いたい」
菅首相「日本は核をつくらず使わず持ち込ませずの非核三原則の国です」

「ああ!キングギドラが福島発電所前に現れました!」
ズガーン!
「あ!ゴジラです!たったいま4号棟の天井を突き破ってゴジラが現れました!ガンバレゴジラ」
キングギドラ「ピロピロプルル!ピロ!」
ゴジラ「アギャオオオーン!オギャアアアーン」
402名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:37.67 ID:aQaGa0ALO
>>392
鯨見つかってたね。私はうどんだけど隣の原発が怖いからパスポート更新した。
403名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:56.15 ID:hRYzF0c90
西日本に首都移転するか、副首都つくるのは賛成だが、大阪はないだろ
もんじゅ、浜岡の両方からやられる可能性がある

山口あたりが良い?
404名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:47:09.29 ID:lq59fvzx0
>>399
身内と権力者には具体的な情報が行ってる
国会議員の動きに注意してればわかるよ
405名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:47:09.61 ID:LuoEWWje0
84 12:09 福島県浜通り  4   M5.5
83 10:06 宮城県沖    3
82 07:35 茨城県北部   4   M5.2
81 06:43 福島県浜通り  3
80 05:39 福島県沖    3
79 04:57 三陸沖     3
78 21:58 福島県沖    3
77 14:52 福島県浜通り  3
76 10:08 福島県浜通り  5弱  M5.8
75 08:54 宮城県沖    3
74 08:36 千葉県東方沖  3  M5.3
73 04:37 岩手県沿岸北部 4   M5.4
72 04:34 福島県浜通り  3
71 04:02 福島県浜通り  3
70 03:47 福島県浜通り  3
69 20:00 福島県浜通り  3
68 19:15 福島県浜通り  4 M4.5
67 17:48 福島県浜通り  4 M4.9
65 16:47 福島県浜通り  3
64 16:15 長野県北部   4   
63 14:32 福島県浜通り  4   
62 14:26 福島県浜通り  4   M4.9
61 14:15 福島県浜通り  3   M4.5
60 14:07 福島県浜通り  6弱  M6.3
59 11:23 千葉県東方沖  3  
58 11:13 福島県浜通り  3
57 10:33 福島県沖    3 
406名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:47:27.96 ID://nZ94RS0
IDがダブルスラッシュだった
すまん…俺のせいで何か起きるかも(´;ω;`)
407名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:47:57.59 ID:Dz67HVkm0
>>392
伊方原発カモーン!
408名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:48:08.19 ID:/HxMsnyFP
>>30
そうやってビビってるともんじゅに大地震
409名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:48:31.75 ID:Y1m4kmSm0
>>406
大丈夫だ、4〜5日前にはおれもそんなIDだった
410名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:48:38.89 ID:OkhjI3mvO
太平洋側の町のクローンが日本海側にあればいいのに。
411名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:49:14.57 ID:N1u6MR4mO
参考程度に…
マジレスすると関東大震災は関東周辺の4ヶ所からのM7クラスだが、それから80年くらいたつけど実際くるのは200年後らしいよ!
早まるかも知れないけど関東大震災でガス抜き済みだから今くるとすれば大地震まではいかないらしい…
東海付近も、この30年間はガス抜き地震が起きてるから大地震まではいかないらしい…
ただプレート型で長距離の震源である場合はこの限りではないが東海地震に関しては予兆があれば内閣総理大臣がテレビで警戒するような放送をする事が法律で定められている。また東海地震については予兆は現在なしとのこと
※新潟の地震は福島や茨城等の地震によりプレート側面同士の同位置の影響であり、秋田と岩手沖の地震も同上となる
つまり隠れ余震
※茨城南部地震は過去から数年に一度地震は起きている。M7クラスの心配はまず無い。これは余震というより連動
※いま心配されるのは千葉北西部または千葉沖。
千葉沖は余震範囲でM7クラスに要警戒。
千葉北西部はM6に警戒程度。ただ都内に近いので震度6程度は覚悟。

このくらいだと思います。オカルトと思われて構いません。気象庁データを解析すればなんとなくわかりますよm(_ _)m
412名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:49:37.68 ID:dJVcTRLE0

地震よりも真に恐るべきは民主党や東京電力による人災だろう
413名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:49:43.92 ID:Syqcy9+o0
今の心境を一生に一度言ってみたかったセリフで。

ちきしょー、次から次に湧いて出てきやがる。
奴らは不死身か
414 【東電 63.1 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/17(日) 08:50:09.19 ID:zeTG7kD50
世界トップレベルの日本地震学でも

未知との遭遇

なんかヤバイみたい気をつけてねー^^
415名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:50:16.05 ID:oCcCfjy/0
>>399
数年は続くだろ。スマトラと同じなんだから
こんな感じで達観するしかないな
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
416名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:50:25.34 ID:FP1CiW6l0
常に空飛んでいたら安全じゃね?
417名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:51:22.33 ID:CK4sEI0/O
またデカい地震くるな
何かつかんでんだろ
418名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:51:35.52 ID:kvPduqIK0
wwwわろたwっをcぅうdyぐおおwよえwww
cxじゅうぇおyrwようwww
419名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:51:41.62 ID:9L0pRpJoO
巨大なモグラが陽気にかけずり回ってんだろ
420名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:52:02.44 ID:3N52HOr20
>>392
南海が本当に危ないときは、道後温泉のお湯が止まるから。
421名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:52:06.94 ID:2kL0Y7pf0
東京に直下型のM8クラスがきたら
日本終わりだな 100万単位の被災者を
救援する手立てがあると思えん
422名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:52:11.11 ID:6t6poAQsO
逃げるったって、おめえ、どこに逃げるんだよ
423名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:52:51.56 ID:Syqcy9+o0
>>416
常に飛べればね。
一応、大震災直後は国際便を中心に、成田・羽田が閉鎖。
その影響で他空港への振替があったけど大混乱であと1時間で燃料アウトとかいう飛行機の話が…。

>>417
つかんでるんだったら誰も苦労しない。w
単に100年単位ぐらいでこのあたりでは地震あるんだよって判ってるだけ。
今も活発になってる、なんて言われなくても体感してるわボケって。
424名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:53:04.20 ID:lq59fvzx0
東京でまだ避難していない人って死にたいの?
425名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:53:52.85 ID:XjogieeR0
>17日未明には新潟県津南町で震度5弱を観測する地震が起きるなど

寝てるときに地震で体が揺れてる夢見たけど
実際に起きてたのかw
426名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:54:05.29 ID:vIgRFpe/O
>>411
大変参考になりました
427名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:54:44.33 ID:wfd4IzTJO
>>415
福島第一原発の近くにあと一発来たら終わる。
428名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:55:06.24 ID:HbSfesX5O
正直地震は別に怖くない
429名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:55:12.51 ID:ht9d6mQ8O
関東大震災って東京のイメージだけど実際にヤバイのは横浜だよな、揺れ的には。
震度も建物倒壊も東京<横浜だった。
430名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:55:28.46 ID:EhApcreZO
とどのつまり
「今日を(しっかり)生きよう」
って事か。
431名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:55:46.23 ID:oCcCfjy/0
>>411
これのことか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
震源の千葉県東方沖は、
周期的な群発地震の発生源としても知られ、
“地震の巣”でもある。

まあどこで起きてもおかしくないな
432名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:55:47.06 ID:YKE4Y0cN0
>>421
東京は終わるかもしれんが
それだと日本までは終わらないぞ
433名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:56:08.00 ID:oM4r4Qgl0
福島第一原発に10m級津波がこれば東日本終了のお知らせ。
なんら津波対策出来てないからな。
434名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:56:11.81 ID:LuoEWWje0
106 05:21 茨城県沖    4   M5.2
105 05:19 福島県浜通り  3
104 04:17 新潟県中越地方 3
103 01:13 新潟県中越地方 3
102 01:05 新潟県中越地方 3
101 00:56 新潟県中越地方 5弱  M4.8
100 16:29 福島県浜通り  3
99 13:20 福島県沖    3
98 11:19 茨木県南部   5強  M5.9  
97 23:34 岩手県沖    3   M5.0
96 22:44 福島県沖    3
95 21:53 福島県沖    3 M4.5
94 08:32 岩手県沖 3
93 05:00 福島県沖    3
92 03:15 新潟県中越地方 3
91 23:50 福島県浜通り  3
90 21:24 福島県浜通り  3
89 20:46 福島県浜通り  3
88 20:24 福島県浜通り  3
87 20:02 茨城県北部   3   
86 19:32 三陸沖     3 M5.0
85 16:32 福島県沖    3
435名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:56:34.32 ID:YkDVZqJiO
九州で良かった
@福岡
436名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:56:36.42 ID:D8ik/F2JO
この曖昧さが逆に怖い。
四天王の残り3つが発動する兆候でも掴んだのか?
437 【東電 63.1 %】 :2011/04/17(日) 08:56:39.95 ID:kWjHCn2u0
>>424
帰宅難民をもう一度体験したい人 多数
438名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:56:57.82 ID:ENh3/3gR0
東京M8.0ってアニメ見てきた、泣いた。
シミュレーションに基づく描写とか書いてあったけど東京直下8,0で東京タワー倒れんの?
439名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:57:49.53 ID:e1UzxJ8u0
>>421
ホントなあ
こんなに無防備で脆い国とは思わなかった
440名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:57:56.08 ID:v9tHSHPkO
日本で一番安全なのは北海道北部
441名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:57:58.02 ID:Xf4IhB1d0
>>425
そこで目覚めて避難しろよw
442名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:58:13.14 ID:S1ROF+FD0
>>393
東日本は西日本と比べて元々地震が起こりやすい上にM9クラスの大地震が起きてしまったからな
頻繁に地震が発生しているのを見ればわかるように相当プレートに歪みが生じているものと推測される
西日本でも起こる可能性がないわけはないが東日本で起こる可能性に比べてずっと少ない
準備と心構えをお勧めする
443名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:58:24.68 ID:Y8yFkmzg0
広範囲で地震に注意とかもう予報でもなんでもなくなってきたような
444名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:58:42.35 ID:YKE4Y0cN0
>>438
地震が実際起きてみなけりゃ判らんだろ

445名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:58:53.68 ID:G66yuOW30
東京が大規模に被災したらヒャッハーが絶対発生する
446名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:59:02.08 ID:vIgRFpe/O
>>421
100万人じゃ済まないよ〜最悪3000万人くらいになる
447名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:59:07.75 ID:oCcCfjy/0
>>427
大丈夫だ、浜通りは狙われてるから…
448名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:59:13.92 ID:Wa5/YogQ0
もう楯状地にでも逃げない限り逃れられんか
449名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:07.94 ID:tCwbx/d5O
>>411
やっぱ本命は千葉沖っぽいですかね。津波もヤバいですか?
ディズニーどこじゃないっすね、沈みますがな。
450名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:25.45 ID:Dz67HVkm0
チキショー、先月は地震の安否確認とかで電話しまくって
請求16000円超だわ。もう安否確認なんかしない。
451名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:38.82 ID:CK9nDpNYi
こんな事なら俺でも予言できる
452名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:44.77 ID:fVztzQPI0
福島の人だって、311の朝には誰も自分が今日死ぬなんて思ってなかっただろうな。
453名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:03.39 ID:3N52HOr20
>>438
マグニチュード8って、断層の長さから言うと150キロメートル以上ないと起きんのよ。
東京直下にそんな断層は無い。
454名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:16.31 ID:8JHHcggPO
>>440
四年くらい先っちょの島に住んでたけど、確かに地震なかったな。
455名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:18.33 ID:M1Tv5X8NO
>>438
最近見てボロ泣きしたw
東京タワーはどうなるかしらん。
456名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:02:26.76 ID:IwewUYvJ0
今月になって揺れていない都道府県はないはず。
先日の那覇で制覇したはず。

ただ311も地震が原因じゃなくて津波原発液状化と
すべて2次要素だよな。

ただ次もし311と同じ地震が来ても
5000人は津波でなくなるんじゃない?

地震速報も結構当たらないし、
そろそろ油断して不意打ちくらうんじゃねぇか?
そこが心配

阪神のおかげで耐震化はできたけど
(一番重要な原発があのざまだけど)
今回の地震でどこまで津波対策ができるかだけど。

チェルノブイリも訓練中に起きたし、
もんじゅや他の原発も
地震津波対策で点検中に制御不能とか・・・gkbr

怖くなったので終了
457名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:02:34.94 ID:Wa5/YogQ0
>>455
東北沖震源の震度5強であれだもんなあ
458名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:03:21.86 ID:CK9nDpNYi
誰か止める奴いなかったんか
459名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:03:48.39 ID:by/7jNlL0
>>453
今の地震学者信じれねーからな
実際はあるかも知れんぞ?

それ以前に東京の地下なんてガス溜まりの空洞だし
460名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:04:10.76 ID:o32t+Bz50
オロチ様が目を覚ましたのじゃ
怒りをしずめるためには美少女の巫女100人を用意するのじゃ
461名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:04:43.33 ID:s9INmhhyO
地震次はどの街壊す気だよ…
462名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:05:48.88 ID:M+d1Si+NP
>>459
東京直下って50年に一度ぐらい起きてるけどそこまでデカくないよ
30年ぐらい前に一度震度5来てるから20年後ぐらいじゃないか?
463名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:06:04.84 ID:RayDfLym0
早く地震こないかな〜。東京、すごとになるぞーwktk^^
464名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:06:09.89 ID:LuoEWWje0
4/17 05:21 茨城県沖    4   M5.2
4/17 00:56 新潟県中越地方 5弱  M4.8
4/16 11:19 茨城県南部   5強  M5.9
4/15 なし
4/14 12:09 福島県浜通り  4   M5.5
4/14 07:35 茨城県北部   4   M5.2
4/13 10:08 福島県浜通り  5弱  M5.8
4/13 04:37 岩手県沿岸北部 4   M5.4
4/12 19:15 福島県浜通り  4 M4.5
4/12 17:48 福島県浜通り  4 M4.9
4/12 16:15 長野県北部   4   M4.4   
4/12 14:32 福島県浜通り  4   M4.1   
4/12 14:26 福島県浜通り  4   M4.9
4/12 14:07 福島県浜通り  6弱  M6.3
4/12 08:48 福島県浜通り  4   M4.7
4/12 08:08 千葉県東方沖  5弱  M6.3
4/12 07:26 長野県北部   5弱  M5.5
4/12 00:57 福島県浜通り  4   M5.0
4/11 22:05 福島県浜通り  4   M4.7
4/11 20:42 茨城県北部   5弱  M5.9
4/11 18:35 福島県浜通り  4   M4.8
4/11 18:05 福島県浜通り  4   M5.2
4/11 17:58 福島県浜通り  4   M5.0
4/11 17:26 福島県浜通り  5弱  M5.6
4/11 17:17 福島県浜通り  5弱  M6.0
4/11 17:16 福島県浜通り  6弱  M7.0
4/11 13:51 福島県浜通り  4   M4.9
4/11 06:36 茨城県沖    4   M5.2
465名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:06:40.72 ID:FYw53KLl0
東海地震は周期がきてる
466名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:06:46.44 ID:Syqcy9+o0
>>459
そんなこと言ったら、白の証明求めるのと同じ。

M9の地震に関しては過去に例があったことを無視していただけ。原発が。
津波に関しては過去にも例があったのを、みんなが俺は違うと思ってただけ。

首都直下のM8クラスは、歴史的に実例がない。
断層型地震ではそのエネルギーは貯まらない。プレート型だと深くなるから震度は下がる。
467名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:07:33.30 ID:ySZexXilO
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた
意外とうまいなコレ
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
468名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:07:37.08 ID:MNFldlJqO
>>429
実際に直下型と言っても東海地震の一部ですからね、神奈川は津波もありますからね。
鎌倉でしたか、鎌倉大仏の所まで津波来てましたよね。

今回怖いのは連動災害なんですよね。
富士山、箱根も危ないし、関西方面も連動して地震があるような事言ってるし、それによる活断層のズレによる余震も馬鹿にならない。
阪神震災は活断層のズレですからねえ。
これからの日本はどうなるか判らないですよね。
469名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:08:55.14 ID:9PKfQ1BJ0
落石に注意しましょう。
くらい意味のない話だな・・
470名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:08:58.33 ID:f0WEVAqN0
>>463
不謹慎だ。死ね
471名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:09:09.57 ID:5UGI6RTe0
>>416
そこで空中都市ですよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:09:10.66 ID:juKxYByV0
早くナマズを捕まえれ
473名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:09:30.84 ID:voXKbwIwO
>>377
200年先でもそうなってくれればいいよね。
建物は壊れても人は死なずに済む日が来るといいな。
474名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:09:43.47 ID:RayDfLym0
>>453
東京大地震は東京の地下じゃなくて、相模トラフで起きるんだよ。相模トラフは現在エネルギー120%充填済みよ
475名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:10:03.72 ID:Syqcy9+o0
>>468
> これからの日本はどうなるか判らないですよね。

もっともらしく書いてるようで、お前らはこれまで日本がどうなるか判ってたのかと?w
476名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:10:28.69 ID:yhwDRotz0
地震発生時のアキバヨドバシカメラ(2011/3/11)
http://www.youtube.com/watch?v=qZawz5g61Qo
東京都スーパー店内の様子
http://www.youtube.com/watch?v=x9QNzGY0qxw
新宿伊勢丹5F
http://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y
マルイ錦糸町店
http://www.youtube.com/watch?v=5y0zG7_bTKc
477名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:12:24.18 ID:ROHQCMQQ0
日本全国どこでも地震が起こるし
今回の地震と離れていても対策はしといた方がいい
てかどこだって注意はしてるだろ
478名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:13:34.19 ID:MKosmEAeO
今日は朝から微妙に揺れ続けてるな
デカイの来そうな気がする
479名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:13:54.50 ID:KQRSobY1O
逃げる準備は出来てるぞ。非常用袋と追加のナップサックも用意したしな

問題は食べ物だ四日は凌げるけれど
480名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:14:06.78 ID:i+Wue22V0
>>394
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png
一番上のこの図は、311の地震で変化した地殻内の応力が、
断層をずれやすくしているか(地震が起きやすくなっているか)、
または断層がずれにくくなっているか(地震が起こりにくくなっているか)
を色分けで示している。

単純に言えば赤い色の部分にある活断層は動きやすくなっており(地震が起きやすい)、
青い色の部分にある活断層は動きにくくなっている(地震が起きにくい)。

特にいま、専門家が注目しているのは図の右側に[F]と書いてある上側、
311の地震の震源(☆印)の東側にある赤い領域で、M8クラスの正断層型の
大地震が起きる可能性だ。

この海洋プレートでは311の結果引っ張り応力が強く働いているために、
特に地震が起きやすくなっている。

もうひとつ、首都圏の住民が注意しなくちゃいけないのは茨城県・千葉県の
内陸部にある赤い領域、および千葉県東方沖の赤い領域だ。
ここでは従来からM6からM7以上の大きな地震が起きる、地震の巣のような場所で、
やはり大きな地震の起きる可能性が心配されている。
481名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:14:35.22 ID:RayDfLym0
まあ、大地震がきたら東京は火の海になりそうだな
482名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:15:19.37 ID:IJW2lylY0
福島浜道理の震源が多すぎる。
もともと地震の発生しやすい所とはいえ異常だろう
これはやはり原発のメルトスルーで地下水脈のパターンだろうか?
483名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:14.85 ID:YkDVZqJiO
我欲にまみれたトンキンの最後は近い
484名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:32.54 ID:FYw53KLl0
>>481
お昼時と夕飯時に大地震起きたら下町は本当にやばそうだ
485名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:38.96 ID:LWvXFr5c0
>>476
伊勢丹で買い物してたら殺されるなwww
客の避難誘導をせずに店員は逃げまくるw
486名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:18:45.25 ID:XAWA1Cy20
地震予測は不可能です、という宣言ですね。

起きた後で色々解説されても遅いんだけど。
487名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:19:10.56 ID:IGiWvfp0O
今朝、M10クラスの地震が関東で起こる夢をみた…
あまりにリアルな夢でビビった。
488名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:20:30.31 ID:S1ROF+FD0
>>463
東京大災害か
もし今起きたら自衛隊消防警察はじめ動ける組織は東北被災地にかかりきりで駄目
全国各自治体が蓄えていた予備の非常用物資もほぼ放出してこれも駄目
政府自治体ともマニュアルなんて当てにならずいざというときどれほど動けるかはまったくの未知数
結果何も出来ず東京が壊滅して日本の終わりを見届けるだけになるだろうな
だから起こるにしてもせめて後2年の猶予は欲しい
489名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:21:46.37 ID:mYNf32c5O
今回の震災って他の国だと国家消滅レベルなんだろ?
490名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:22:59.07 ID:5UGI6RTe0
帰宅支援マップなるものを買った
危険箇所など記されてるのでなかなか使える
まぁ帰宅支援なので自宅にいる場合は用済みだけど
491名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:23:06.10 ID:KQRSobY1O
東京でこのまえみたいなん起きたらやばい
愛知だけどやばい
492名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:25:17.30 ID:N1u6MR4mO
参考程度に…
東京に直下が来たらという最悪のイメージが出そうですが現実は違います。
東京直下で怖いのは
・火災・液状化
です。
@現在は火災を隔離するため明治通り等の通りやその他必要な通りに面する建物はコンクリート性としており火災を防止する役割になっています。
Aガスは震度によりロックがかかるようにもなっている
B電気も漏電が起きればロックされます。
C現在の建物(たしか1996年以降)は阪神淡路島や関東大震災の揺れ×1.25倍以上で設計されている
以上の事から上記設備がない建物からの出火は考えられますが@の特徴により最小限となります。
もちろん上記@〜Cの特徴の設備が無い建物は古いので倒壊も考えられます。
・液状化は下町で発生しやすい。ただ液状化は直接的に死亡とは結びつきにくいです。湾岸部については液状化や地盤沈下が得にひどいと思います。
ポイント・都内の中央部分は山です。地盤が固いので下町に比べたら震度1マイナスとなります。いかなる地震でも6強までとなります。

以上の事から下町や湾岸部による部分的な火災や液状化が問題となるだけです。過去の被害を考えたら1割無い程度の死者数となりますが、経済的打撃については想像できないような損失となります。
したがって東京直下地震=日本経済的大打撃と心配されます
493名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:27:20.59 ID:KQRSobY1O
東京マグニチュード8・0みたいになるんかな・・・
494名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:27:43.85 ID:TnyWwGLk0
>>476
伊勢丹の社員教育はなってねーなw
社員が客の誘導もしないでどうするww

しかし日本人はある程度、地震に慣れてるからつまらんな
外人さんの動画は不謹慎だがビビリ方が違う
495名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:28:38.09 ID:Jcx+7iNbO
この前の地震で傷んだ所に東京直下きたらもう終わりだな。

築浅の耐震マンソンに住んでないと助からないと思う。
496名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:29:56.65 ID:7/iEtdps0
注意するようにって言われてもねぇ
一体どうすりゃいいんだよw

497名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:31:55.41 ID:KQRSobY1O
>>496

つ非常用袋
498名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:32:33.36 ID:j2G1aREZO
首都直下ならサーバーだなやられるの。
大手企業は、対策してるけど、街の中小企業はダメだろう。しばらく、仕事にならんな
499名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:34:01.36 ID:w94lyKkBO
>>493
首都直下型が起きたらあの話みたいになるだろうね
>>492の大丈夫ってのは三浦半島沖で起きる関東大震災の場合の話
500名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:35:11.06 ID:j6shiE/R0
>>1
深夜にも四国でも地震があったな。
501名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:35:23.76 ID:keXrdvgE0
田宮さん
502名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:35:30.62 ID:CnRh63tdO
何だか曖昧な注意喚起だな
東大の教授でさえ「地震は予知れきましぇん」って言っているじゃないか
503名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:36:19.62 ID:WbP6IbTc0
>>476
0:44〜男性店員が女性店員の手を引いて逃げてるw客は置いてけぼりかよ。
比べて丸井の対応は神。
504名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:37:45.72 ID:N1u6MR4mO
>>499
首都直下は羽田が震源地となりますので、それを想定してますよ^^
505名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:39:04.25 ID:CK9nDpNYi
>>467
食ったら意味がないじゃないか・・・
506名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:41:25.35 ID:N3qJWKlw0
地震そのものより、地震の副産物である津波や原発の方が痛手だということがわかり、
こんな注意喚起しても振り向きもされなくなった
507名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:41:45.22 ID:Or0OnZww0
もんじゅ下の活断層がアップをはじめました
508名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:42:47.86 ID:ENh3/3gR0
>>476 いwせwたwんwwwwwwwwwwwwwww
509(。´ω`。):2011/04/17(日) 09:45:13.11 ID:nQ7Hs4TPO
大震災が起こったら、美人妻拉致っちゃおw
510名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:45:22.74 ID:i+Wue22V0
>>482
311までは、太平洋プレートが北米プレート(日本列島)に向かってぶつかってきていて、
ギュウギュウ北米プレートを西の方へ押し込んでいたんだが、
311の地震によって太平洋プレートが北米プレートの下へともぐりこんでしまい、
この西へ押し込む力が全く働かなくなってしまった。

たとえばバネを、一生懸命手で押し込んでいたとする。
手をパッと離したらバネはどうなるか?というと、ビヨヨーンと出っ張ってくるはずだ。

北米プレート(日本列島)でも同じことが起きていて、いま東の方へと伸びようとしている。
このとき、南北走向の活断層では、東西に引っ張られる力が働いて、正断層型の断層運動が
誘発され、地震がおきやすくなる。

今福島県南部で大きな直下型地震が起きているのは、井戸川断層という活断層で
東西に引っ張られる力が働いて、正断層型の断層運動が生じ地震が発生しているのだと
考えられる。
ここでちょっと問題なのは、福島第1と福島第2の近くに、双葉断層という活断層が存在することだ。
これが同じメカニズムで動くとなると、ちょっと問題になる。
511名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:45:46.26 ID:KQRSobY1O
そういやぁ食べ物。
缶パンと水だけだしな…。
512名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:46:23.30 ID:cckYtAko0
>>1
田宮が気象庁に入ったのかと思ったぞ
513名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:47:18.30 ID:t5hNveXV0
>>476
新宿のほうが錦糸町やアキバより揺れてね?
514名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:47:57.11 ID:v3OR9fqWi
記事の文章、下手すぎないか?
515名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:48:16.41 ID:5UGI6RTe0
缶詰補充しておくか
ツナは安いけど飽きるんだよな
516名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:48:48.81 ID:EZ4KUPPU0
【審議中】       敦賀    大飯
             __    __
       美浜   | l l│   | l l │   高浜
        __  ┷┷┷  ┷┷┷  __
       .|  l l|               |l l  |
       .┷┷┷              ┷┷┷
             __    __
         浜岡 |   l|   |l   |  志賀
             ┷━┷   ┷━┷

517名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:48:48.76 ID:he4yORjK0
犯人は、20代から30代もしくは40代から50代。男性もしくは女性で、日本人あるいは外国人の可能性

こういうことだろ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:49:43.42 ID:w94lyKkBO
>>504
直下型が起きたら建物が無事なわけないじゃんw
特に震源地の羽田なんかグチャツといくだろう
519名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:51:12.37 ID:b42YFqvm0
東京タワーの耐震強度。横揺れの強さが971ガルを超えると倒れるかもしれない。
首都圏で予想されている地震のうち、東京湾直下を震源とする地震については、M7前後であって
も深さがあるので、タワーが倒れることはないだろうけども、立川断層を震源とする地震につい
ては、やはりM7.5くらいが予想される上に、断層の深さがとても浅いので、下手するとタワー倒
壊があり得るかもしれない。
ちなみに、M7.2で深さ8キロの断層を震源にした、2008年の岩手内陸地震の際は、一番揺れた地
点の加速度が、タワーの限界の1.5倍の、横揺れ1500ガルまで達した。
520名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:51:43.99 ID:ko+tVcogO
>>517
福島行き決定
521名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:00.01 ID:TCFAVGjAO
地震に備えていろいろ準備しておく必要がある
スーパーに殺到して品薄になって首都機能が機能しなくなったのは反省しないとならない
522名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:01.88 ID:N1u6MR4mO
ガチで言っとくが
地震や津波は怖い…
それは時間との勝負となる。
だがな、そんな事よりも人類どーしてもどうにもならんもんがある…
あとは分かるよな?
武装(非常食や用品)するべし!
裏ボスは地震どこじゃねー
523名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:20.31 ID:EAh6WqV20
どーんといこうや
524名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:45.25 ID:d5/4PLMC0
浜岡は制御棒だけでも今のうちに入れておけって
なんでそんなにハンデをつけたがるんだ?
525名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:53:13.43 ID:Ne9rY/4z0
茨城だが、この一週間震度5,6の地震が立て続けに来た。
余震は収まっても周辺に飛び火しているのか。状況はちっとも良くなっていないな。
526名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:54:38.92 ID:ebR0MxFTO
>>524
浜岡先生は揺れは平気です
527あいば義人:2011/04/17(日) 09:54:55.74 ID:+sGngPcCO
来いや 震度20
528名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:55:51.26 ID:y6CIk25vO
今朝、富士山のトコに地震雲でてるんだけど(-_-;)

最近夜中まで、なんのヘリか分からないけど富士山の周り飛んでるし、、

普段も自衛隊のヘリ飛んでるけど大体8時くらいまでしか飛ばないのに零時くらいまで飛んでる。

箱根も地鳴りがしてるらしいし、気象庁は何も言わないけど結構不安です。
529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:56:14.35 ID:keHdGZBx0
注意って云われてもどうすりゃいいんだって話
まだ地震やばいな、なんて素人でも分かってる話
530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:57:12.47 ID:ng2ocEQxP
適当な指示だなw
531名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:59:00.11 ID:i+Wue22V0
>>516
そいつらもそれなりに問題だろうけど、さしあたって問題になるのは
茨城県の東海原発、福島県の第1第2原発、宮城県の女川原発、
さらに青森県の東通原発の4つだ。

仮にマスコミが報じているとおり、311の震源の東側でM8の巨大な余震が発生した場合
再び大津波が女川原発と福1福2、東海原発を襲うだろう。

また茨城県で内陸の直下型地震が起きた場合、東海原発と鹿島工業団地の火力発電所が
ダメージを受ける可能性がある。

それから千葉県東方沖でM7以上の誘発地震が起きた場合には、東海原発とともに
東京湾内の京浜工業地帯がダメージを受けるだろう。
この場合は京浜の火力発電所がやられるので、首都圏が大規模に停電する可能性があり
相当深刻なことになるかもしれない。
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:59:27.38 ID:iSQ5RS0a0
>>480
だから青い部分のいわき茨城北東部が大きい地震来たでしょ、もうその予測も古いんだよ。
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:01:01.14 ID:h9TdQPbqO
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が、何かの瞬間に甦り…

山本は>>528のレスがちょっと気にかかっていた…
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:01:36.07 ID:gzwPpTtGO
>>476
本当に長い時間揺れてたんだな。
昨日の昼間の地震は1分も揺れなかったと思う
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:02:19.84 ID:i+Wue22V0
テレ朝のサンフロ見ろ。
>>480で説明したM8の巨大余震について、解説があるかもしれない。
東大地震研の美人助教が出てきたので
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:03:13.97 ID:TNgMCsyq0
大阪ならやらかしてくれる
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:03:55.10 ID:iNNhwksA0
>>476
伊勢丹でフイタww
カップル店員さっさと避難してるし、客放置かよww
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:05:32.22 ID:N1u6MR4mO
>>518
東京タワーはどうかは解らないが高層ビル等は地震よりも風力の力の方が強い。
したがって欠陥がなく風力の対応できてれば、よほど強い地震でも倒壊はない
とくに10階程度のマンションも欠陥がなければ1度くらい強震が来ても倒壊はない。
気になるなら壁のひびは耐震に影響はないが柱にひびがあるかをチェックして、ひびがなければ1度は強震に対抗できると判断してよい
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:08:05.33 ID:N1u6MR4mO
>>518
うん。埋立地である湾岸部については大丈夫とは言えないです^^
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:08:28.09 ID:NAgBuyQ/0
気象衛星で津波を監視する事出来無いのか?
月面の凹凸が分かる様なレーダーを応用すれば出来るのでは?
そうすれば津波警報の精度が上がるのでは?
被害が出る様な波高が発生した段階で、
発令すれば、
住民も絶対逃げるのでは?
わざわざ逃げても、
何ら潮位の変化が無いのが続けば、
誰も逃げなくなる!!!!
541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:09:36.45 ID:2BVKII770
>>84
オレ達の歴史は2011.3.11以前と以後ではっきりと分かれるんだよ。
この後日本は驚異的な復興を遂げるわけだが(ミンス抜きが前提な)
その事実は変わらない。
542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:12:24.03 ID:pHQDDNL00
福井も?
543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:13:02.62 ID:rRB1jz3mi
>>25
自害しろ
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:13:14.00 ID:WiqBhEGl0
富士山の高さから火砕流が時速200キロでかけ下りてくるんだぞ逃げられない。
冬の津波に瓦礫と攪拌されるのも悲劇だが数百度の砂塵に蒸し焼きにされる
のもうなされる程恐怖だ。今さら逃げられないから何も起きないことを願うしかない。

人がいるうちに関東復興計画を立てておいたほうが利口だな。
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:13:42.11 ID:N1u6MR4mO
長い目で見れば、序章かも知れない…
だけど自分も含め皆さん頑張り、そして祈りましょう!
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:14:11.19 ID:vIgRFpe/O
テレ朝 首都直下型地震徹底討論
547名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:16:24.98 ID:sCpWwY8r0
>>492
Cの件 全く違いますが…
548名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:19:20.45 ID:0JAyhHXY0
>>1
何が言いたいのかというと

地震がくる可能性があるが、こない可能性もある
直ちに生命に危険が及ぶ可能性は低いと推察される

地震予知はなくてはならない分野です
549名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:19:57.42 ID:Qx7b2kHy0
ん?もんじゅさん臨終するから日本国民総覚悟しろってこと?
550名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:20:55.34 ID:N1u6MR4mO
>>492
1.5だっけ?俺素人だからわからないです。
551名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:21:38.04 ID:7K4sk/po0
>>37
たかだか月収40程度で利権認定とか、目頭が熱くなるな
552名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:23:55.72 ID:sArIRYArO
前震、満月、地震雲、ネズミが消える…今日はヤバい気がする。
お前ら気をつけてくれ。
553あいば義人:2011/04/17(日) 10:23:57.31 ID:+sGngPcCO
今 俺たちにできる事は 【街中を全裸になって走る】事だ!
554福島:2011/04/17(日) 10:24:38.25 ID:2upng6t40
昨日から新潟で地震が多発しています
今朝若干でかいのがありました
もっとデカイのが数はつきそうで
気がきではありません
また中越にくるのかな
555名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:25:45.30 ID:KNg9PEXuO
>>1
タラちゃんレベルの発言
556名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:27:50.60 ID:v8RE7HC10
>>268
そんな危ないとこ通しちゃうわけ〜と思いつつ通行してるわ
557名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:28:07.01 ID:TQrSFNn00
>>84
まだ2年は悪夢が続くとおもうよ。
次は大飢饉と大恐慌な。
558名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:28:47.37 ID:M2owEgug0
つまり、どこで起こるか分からない、でしょ?
いつもの事だし、みんな知ってる
559名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:29:48.34 ID:N1u6MR4mO
結局、日本に住んでる限り巨大地震はいつ来ても不思議じゃないって事
560名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:29:55.31 ID:/5VxBUzK0
気象庁、個人の地震予想サイト見て警告だしているだろw
561名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:30:39.08 ID:GDSXpB8t0
そういや耐震偽造問題ってどうなったんだ??
死亡者と行方不明者の合計を連呼しまくってたのに、
今はまったく言わなくなったのはなぜ?
562名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:31:07.75 ID:il7JaPNaO
>>342
猫かよw
563名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:32:48.79 ID:FsNx5XQkO
新潟在住だけど昨日の地震といい今日の震源地は新潟にくるんかな…
564名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:34:58.80 ID:BlPfGXTV0
強い地震に注意!
震源は日本列島!

(´・ω・`)どうすれと
565名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:35:12.98 ID:5TwgnSsI0
とりあえず地震速報が出てからすぐにうつ向きで布団に入れば、自動オナニーが出来るということ?
566名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:35:41.30 ID:19c7Q+b80
トイレ…その瞬間に
567名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:37:05.07 ID:O6a49eKK0
問題は、広い範囲がどこまでかだ。
これは沖縄まで含めてよいと思う。

台湾も注意深く、気をつけて欲しい。
台風とダブルになる季節当りに十分と。
568名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:37:40.06 ID:BRMdQFkxO
新潟県民だが震度5なんてあったのか
寝てたから全く気付かなかった
569名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:39:16.07 ID:V8LHbZzH0
>>169
お前はもう日本を出ているのか?
570名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:39:20.60 ID:QqiaPdV10
こんだけ余震があって今後も大きな地震がきそうだと言われていても
家具の転倒防止とかの対策をしていない家庭って多そうだなぁ
家が全壊とか半壊になる確率よりも家具とか冷蔵庫が転倒して散乱する確率のほうが
高いと思うからこの頃固定作業しまくりだよ
賃貸なのに穴あけまくり…
571名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:39:42.36 ID:6RSOSEKa0
>>561
実際は問題なかったと知られたら大変だからにきまってるだろうw
572名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:42:00.00 ID:w9Y5nyv30
注意というか覚悟だな
573名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:42:48.56 ID:zm23R3Zh0
また、マグニチュード5クラスがきたねえ
574名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:43:32.49 ID:0JAyhHXY0
>>568
あー、どうりで床オナでイクのが早いと思ってたんだ
575名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:44:26.95 ID:lmfFdJA4O
茨城南部だけど、よく福島震度5強、茨城北部震度4、茨城震度5強なんて表示でて、いかにも地盤弱く見えるけど、体感はそんなでもないし、そんなときはしばらくしたら南部は震度5→3に変更されてる。5から3て…
576名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:44:35.29 ID:ynphPRCJ0
>>559
でもやっぱり日本に住みたい
577名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:48:24.71 ID:kQVm8Rw50
福井県は大丈夫なのか? 

今地震が来たらやばいんじゃないのか? 
地球から人類が消えうせる前になんとかしろや。
578名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:48:58.24 ID:fVVOJN9F0
>>570
近くのホームセンターでは防災グッズが売り切れだった。
冷蔵庫を固定するベルトを買いに行ったのに買えんかった。
579名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:57:13.94 ID:t4zmvyG60
>>566
入浴中も困る
580名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:58:24.10 ID:LNovHK4U0
さすが気象庁
頼りになる通達だ
581名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:00:12.71 ID:InBRXw340
つまり、ハードディスクの中のエロファイルは整理しとけ
ってことだよ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:01:44.30 ID:qZuXkg+UO
気象庁で地震予報も始めたの?
583名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:04:01.14 ID:ulcpGmByO
>>564
今こそが武空術を習得する時だ
584 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/17(日) 11:04:59.42 ID:9TH81AaX0
落石注意、なみの意味不明さだな。
585名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:06:05.17 ID:nid1O5qt0
耳鳴りで地震予知してるあの人の方がよっぽどあてになる件
586名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:09:42.35 ID:t4zmvyG60
最近 水などが供給過剰になって売れ残りがあるので 
みんな買占めしてちょうだい ・・・ なのかも
電池やヨーグルトなどは不足しているようだが
587名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:10:55.72 ID:TFThXSOlO
>>585
あの人まだそんなことしてるの?
毎日毎日耳鳴りで、毎日毎日スーパー巨大地震だとかいって、
無理矢理当たったとかいってる人か。
588名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:11:44.11 ID:rVogNjfY0
                      ぽ ぽ ぽ ぽ〜ん♪

             地 震 が 起 き る た び に 仲 間 が ふ え る よ 

     ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・       ・・・。    ・・・。    ・・・。
    |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __      __     __     __
     .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|.    .|l::::l │   .|l::::l │   .|l::::l │
     .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.    .┷┷┷   .┷┷┷   .┷┷┷
      1号機 2号機 3号機  4号機 5号機  6号機    柏崎原発  浜岡原発  もんじゅ♪さま

589名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:12:46.56 ID:m3zop9SM0
関東のやつは気をつけるっていうより、覚悟してなさいってレベル。
590名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:13:07.50 ID:eSPyFvKe0
カナダとかニュージーランドでの地震についても言っているわけですねw
591名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:16:59.78 ID:JW/pDXVs0
>>566
小林製薬w
592名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:20:58.53 ID:KQRSobY1O
買ってくださいなんかなw
593名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:45.44 ID:jxNxbC2s0
気象庁「大きな地震が来るかもしれないって・・別に注意して欲しいわけじゃないんだからね」
594名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:30:26.26 ID:FDJwJNDFO
注意してたって逃げられる訳じゃないしなあ。
595名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:30:36.88 ID:8Jcyo7r70
震度6を経験して分かった
注意しろって言われても無理
あんなの立ってるだけでせいいっぱい
流れに身をまかせるしかない
596名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:06.93 ID:rTWLpaGN0
こういうのは3月11日の前に言ってくれ
いまさら「仕事してますよ感」漂わせなくていいよ
無能省
597名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:33:41.08 ID:9rqUS+pN0
ボーンボーンボーン
598名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:35:37.15 ID:hv8WwfXl0
>>557
飢饉と同時に発生するのはインフレじゃなくて?
599名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:35:57.55 ID:d/PwgD5mO
>>596
嫌だね。お前みたいな奴増えたよな。誰のせいでもないだろ
600名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:15.05 ID:03Q+Q79r0
西が静かすぎる気がする
601名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:20.73 ID:s/mpkMOfO
ピロピロ警戒速報を聞いてできるのは心の準備くらい
なにかを取りにいく時間なんてないからその場で身構えてるだけ
602名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:42.11 ID:w32ttgI8O
予知できないとなるとそろそろ仕分けてもいい頃だな
603名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:39:00.88 ID:rTWLpaGN0
>>599
仕事しろっていってるだけだボケ
役人か?
604名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:39:27.44 ID:mQW5zIBs0
気象庁が言ってるうちは安心していいレベル
605名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:39:45.65 ID:E3ZSSKSq0
このままだとGW明けに東京に戻らねばならん。
どうせ地震が起きるなら俺が戻る前に頼む。
606名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:20.32 ID:7P+wYFR6O
>>603
お前やれよ
607名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:45:02.60 ID:eWljHVKN0
群馬の俺は勝ち組。

どれだけ揺れようが震度5が精一杯。

ざまぁプレート
608名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:45:33.98 ID:JD+LqzA+0
広範囲ってどこのこと?

北米プレート、つまり関東まで?
それとも長野とか静岡とか地震があったから中部まで?
はたまた東南海とか関連して、近畿や高知の方まで?
そんなんじゃなくて、日本全体?
609名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:46:10.06 ID:tWwKAvOLO
俺、東京住まいだけど、毎日色々な情報に目を通しては不安ばかり募る…。
小さな物音や些細な揺れにもドキドキして生活にかなり支障きたしてます。
でも周りの友人は殆ど何事も無いような普通の生活送ってて、不安を口にしても臆病者呼ばわりされて終わり。
どうしたらそんな心境で生活できますか。
ホントに想像ばかり膨らみ毎日辛いです。
610名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:48:07.30 ID:eWljHVKN0
>>609 にねてーーー!!!

http://www.sei-inc.co.jp/bosai/1923/
611名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:48:45.65 ID:vaUHR88k0
まぁ周期とかはそこまで正確には分かりっこないからな
関東大震災とか噴火とか20年30年早まるかもしれんし、20年30年後かもしれない

今回の大震災によって今後別の所で何かが起きるかも分からん

今まで通り生活してればいいと思うよ
人間常に緊張感持って生活するのは無理だしな

地震に備えるために家具の設置変えるとか太い針金買って液晶テレビやPCを固定させるくらいしかしてないね俺は

612名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:49:38.74 ID:IzMCWbX40
核シェルターね、必要だから買わないと。
今回のことで、需要は高まるはず。
落ちてしまったら元も子もないけどw
613名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:52:36.60 ID:eP99mMXL0
背の高い家具なんて置くもんじゃないな
614名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:58:13.33 ID:3fqwl8Mi0
>>613
タンスは一番下の引き出しを出しておくと倒れないと聞いて、地震以降そうしている。
L字型のタンスを作れば売れるんじゃないかと思う。
下敷きになって死ぬより、足の小指をぶつけるほうがましだ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:06:40.79 ID:KJGbfBp6O
横浜で洗濯板状の地震雲を確認。近いうち、近辺で
発散かな。注意!
616名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:10:46.61 ID:i/a2x6w60
アホばっか
617名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:12:10.44 ID:a0hGGkUb0
ぐんまーも放射能汚染してるってのに・・・
618名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:15:00.80 ID:eWljHVKN0
619名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:18:18.26 ID:k1IaCUQaO
ところで、ニコラスケイジとモト冬樹は似ていると思うんだが
どうだろう?
620名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:18:41.08 ID:N1u6MR4mO
地震は1分あればピークがすぎるが…
もんじゅやら浜岡やら原発恐すぎる…注意や警報どころじゃない
621名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:42:14.31 ID:s3n5tM5E0
広い範囲で大雨に注意とかなら聞いたことあるがな。地震にはどうやって注意するんだ?
622名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:43:03.70 ID:TvkIZJ160
なんだろうデジャブ
でかいの一時間後クルー?
623名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:53:00.38 ID:gAEKURjG0
くるぞ・・・
624 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 69.3 %】 :2011/04/17(日) 12:59:40.91 ID:6FRyXnBU0
とりあえずズボンは履いておくか。
625名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:00:57.15 ID:N1u6MR4mO
うぐぬぅ
626名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:02:56.91 ID:O+Ku48SaO
早めにオナニー済ませておけよ
627名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:05:48.26 ID:9Vse3pLAO
うわぁわぁあああ
チバラギなんだが近所の雀たちがなんかケロケロと
鳴きあっている〜

おまえらカエルかよ。もう色々と(´・ω・`)ダメポ
628名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:05:49.26 ID:rjAmkVbcO
>>1

もういい加減地震予知ができるとかいうのやめろ!!
予算の無駄だ

それより各家庭へのシェルター配備などインフラ整備の補助に回して 民間防衛の知識を個人に浸透させていった方がはるかに実用的
地震予知で食ってる科学者は利権を手放さないだろうが そこん見直すのが本来の仕分けだろーよ
629名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:07:44.42 ID:/nfFyadT0
>>609

にげんしゃい おきゃーまへ
630名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:08:14.83 ID:N1u6MR4mO
くはぁ…ズブゥズフブブゥ…いまからホームセンター行ってくる(´⌒`)
631名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:08:50.94 ID:IOU8JaeC0
フレアとの因果関係ってゼロでない気がして
宇宙天気予報を最近チェックするようになったけど・・


17日C3.8の小規模フレアが発生しました。
また、M1.4の中規模フレアが16日発生しています。

↑最近フレアが活発なんだよ
632名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:09:34.94 ID:K49srbTu0
ついに来るううう@奈良
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
633名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:10:36.62 ID:rYMd9Y0K0
注意って何を注意すればいいんだ?

要は買いだめしておけってことだろ?
634名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:11:12.64 ID:WTetFkh50
しかし来るってわかっていて止めていても原発は爆発するのであったw
どうせえちゅーねんw
635名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:13:05.41 ID:B0Rlp+nM0
ちょっと待って欲しい。
地球に隕石が衝突する危険性もあるんだから、世界的に注意報を発令すべきだ。
636名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:13:39.88 ID:qmhsii1/0
大阪の人間だけど
近場で地震がないと不安になり、
地震がありすぎると不安になる。
637名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:14:09.28 ID:8FPFpfmm0
犯人は20代から30代、もしくは、40代から50代、に通ずるものがあるな。
638名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:14:27.15 ID:5v2cvNoVO
2階の家具を下に降ろした
机や本棚は捨てた
用心はしておかないとな
639名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:15:15.21 ID:JelxTUkk0
>>633
対策はいっぱいあると思うよ。
家具の固定から始まって、避難先の確認、防災グッズの準備、避難訓練等
町内会でも家族でも一通り確認しておいた方が良い
640名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:15:17.76 ID:S1ROF+FD0
>>600
西日本がが静かすぎるじゃなくて東日本で地震が多すぎるんだ
3.11以前なら東日本でもこんなに揺れなかったろう?
641名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:15:54.53 ID:ct0D4ngi0
気象庁ってクソの役にも立たないね。
実際起こってから注意を促すって園児でもできるわ
642名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:18:12.20 ID:1PQEM2aj0
>>639
その沢山の対策も、対策してない近所の地震後の火事が原因で
灰燼に帰す・・・・と。
643名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:19:32.22 ID:O7m9uBnyO
>>619モト冬木に失礼だろ
644名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:19:45.95 ID:S79sFd4m0
気象庁の地震ヤバイニュース多すぎないか?
なんなの
新潟地震のときもこんなんだったっけ?
645名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:20:00.32 ID:ceWqCnGG0
広い範囲って具体的にどこだよ
646名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:21:52.83 ID:S1ROF+FD0
>>605
どうせなら2、3年後とかもっと先にして欲しいけどな
今起きたら政府からしてろくな準備もしないまま
大災害のただ中に多くの人を置き去りにすることになる
647名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:21:56.96 ID:ZKslvHNE0
一応、予想はしたぞと言うアリバイ作り。
648名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:22:26.14 ID:TD26orCi0
>>645
日本全土だよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:22:52.45 ID:/H3Gio8T0
>>645
東北から関東もしくは中部から北陸あるいは関西から中国地方
九州北海道も例外ではない
650名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:23:48.72 ID:y3c0/E0e0
日本全国田宮さん化
651名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:24:02.84 ID:YPSVJVRjP
つまりHAARPがスタックスネットにロックフェラー家の利権によって感染させられて
制御不能ということですね
652名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:24:25.22 ID:S1ROF+FD0
>>627
いやそれはただ単に春だからじゃないのかw
653名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:25:19.97 ID:MnKSJYrGO
プレートと直接関係ない地震ってことかい?
そろそろ西日本も準備しなきゃな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:25:43.96 ID:1PQEM2aj0
>>605
この状況で東京に大地震が起きたら、日本と言う国がつぶれる。

アメリカ、中国、ロシア、韓国が進駐してくるだけだが?
655名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:25:59.70 ID:k/45AI4NO
鉾田なんて軟弱地盤なだけだから騒ぎすぎだな
656名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:26:23.13 ID:aVEr0ZXX0
今までほとんど揺れてない富山こそ警戒すべき。
黒部ダム直下で巨大地震で崩壊、流域が壊滅
657名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:27:11.64 ID:W1YUWBx90
>>649
つまり四国巡礼しろってことですね。
658名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:27:18.16 ID:0dMBW0Gx0
>>644
プレートが破壊されたし3メートルもずれてるからやばいよ
3.11で日本の地殻がおかしくなった

659名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:27:19.17 ID:w0yOJcfS0
こんな注意喚起されてもねえ
30年以内に地震が起きますってのと同じで、ほとんど意味ないな
660偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/17(日) 13:28:33.26 ID:Sfffss1X0
FBIからの警告
気象庁は月と地震の関連性を調べるべき
せめてスーパームーンでググるんだ
661名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:28:37.13 ID:h9TdQPbqO
門を開けて下さい!
662名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:29:10.04 ID:iKOrkZz30
西日本にもデカいのをひとつ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:29:49.36 ID:j2G1aREZO
>>636 自分も大阪だが同じだ。
無さすぎるとタメこんだエナジー、ある日突然一気放出する気やろ!と怖くなり、
小さいのチョコチョコあったらあったで、ドデカイ本震予告し過ぎやろ!と怖くなる。
どっちみち、3/11より以前にはもう戻れないと痛感。凹む。
664名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:30:30.30 ID:/3pIEhuX0
東海地震の警戒宣言って、実際問題として出せるの?
665名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:30:32.93 ID:qm+jk0U2O
>>642
その火事が自分の家を飲み込むまでぼんやりしてるわけじゃないでしょ?
お隣と声掛け合い、避難経路確認しとけばいいじゃない
666名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:30:42.75 ID:BFcJqDXbO
>>661
田所教授乙
667名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:32:59.49 ID:1JJne/pWP
今後想定される地震はM6〜M7クラス、場合によってはM8以上の余震が発生する可能性も。
予想される震源域は関東東北地方が中心だが、その他地域で起きる可能性も否定できない。

地震は今後少なくとも数か月間、あるいは数年単位で頻発するので、
引き続き強い揺れに警戒すること。

以上、地震予測でした。
668名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:33:48.36 ID:0dMBW0Gx0
地震だけなら日本の建物なら大丈夫なんだけどな
東海地震の予想震源とおもわれる場所にはなぜか狙ったほうに原発が建ってるんだよな
もはやギャグの領域
669名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:34:00.72 ID:3k+cdDBH0
地震に注意って、落石注意に似てるね
670名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:34:29.30 ID:1PQEM2aj0
>>665
まあ、率直に言って、個人レベルでバラバラな対策をしても、
自分と家族の命以外は守れないって事だ。
そういう対策は、全ての世帯がある程度のレベルで行ってしかるべき。

671名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:36:24.95 ID:gzwPpTtGO
地震で動いた部分の調整でまた地震が多発してるらしいけど、
どれくらい戻ってるかは分からないものなの?
672名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:36:30.70 ID:VYn9Vro30
>>666
それは山本総理(丹波哲郎)だ
673名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:37:13.56 ID:3Euzew0y0
もんじゅ付近の人はどうすればいいの?
助からないの?
674名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:39:42.15 ID:JOmLDL99O
原発事故以降、何もしていない原子力天下り機関一覧

独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)


何とか言いやがれ!
675名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:39:46.77 ID:3fqwl8Mi0
キター
676名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:41:21.88 ID:pGdwpvl1O
東京湾北部がいつ来るかだな
677名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:42:45.42 ID:c/95PItQ0
>>476
地震発生時のIKEAの様子ないのかな
あの大きな倉庫見るたび怖いわ
678名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:42:46.01 ID:GAMLdJTr0
>>655
まぁ地盤が弱い所は本当にそれだけ激しく揺れてるからな
679名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:42:51.32 ID:a1UI7jLYO
長野新潟福島栃木に囲まれてるが、
未だ震源地になってない群馬ってやっぱり幻だったんだな
680名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:43:11.75 ID:VejDYM7+0
地震予知関連予算、これまで巨額の金つぎ込んできたが
役に立ったためしがない。
予知よりも防災に予算回せ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:44:31.28 ID:XdOe7gwz0
まだ被災していない人向け

・タンス預金をしている人は当座のお金を残し、銀行へ預けましょう。
・大切な写真などはデータ化しクラウドにバックアップを取りましょう。
・自分の携帯の災害用伝言掲示板の使い方を家族で確認しましょう。
・貴重品はすぐ持ち出せる場所に置いておきましょう。
・メガネの人は予備を玄関に置いておきましょう。
・逃げるときはちゃんと靴を履きましょう。
・最後まで意地でも生き抜きましょう。
682名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:45:07.55 ID:q7UHg6K8O
 
近いうち首都圏大震災きそう 
683名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:46:56.20 ID:XAYuvCMFO
宮城沖なんて数年前から揺れてたよね
その間ぐらいに新潟中越地震が2回あったしな
684名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:48:15.76 ID:B8CSvIk90
でも原発では特に地震対策を行ないません
685名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:48:27.31 ID:mJyp6YFz0
>>680
昨日は緊急地震速報に救われたよ@東京
狭くてぼろい店の商品棚に囲まれていた場所にいたが
電灯やガラスのない安全エリアに退避するまでの時間があった。
686名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:48:48.67 ID:iLC4vjZW0
東京直下型で怖いのは、ビル倒壊もそうだが
交通マヒした時の火災だろう
直ぐに鎮火出来なければ、火の海になりかねん

万が一、地震が起きたときには火の元だけは注意してくれよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:49:07.21 ID:9K3cj93iO
阪神大震災2がアップをはじめました。
688名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:50:55.75 ID:r2OiIpnmO
>>679
群馬は精霊信仰がすごいからな
呪術師総動員で大地を押さえ込んでるんだよ
さすがだよ群馬
689名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:53:46.20 ID:3C2rUT0c0
>>686
東京都はデータ隠してるけど、東京直下型の後火災が発生し、
今回、帰宅難民として道路を歩いてたような人の
ほとんどが焼け死ぬ。
690名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:55:12.84 ID:j49AKOxM0
一般的には1ヶ月後くらいから内陸部を震源とする地震が増えるから注意してね。
でも、直後から発生してるから、注意が必要だよ。

と地震直後から地震学者は言ってたけど。
691名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:55:53.16 ID:AOw+UhBd0
津波で流された東北地方って今更地状態だろ?
今度また地震がきたらもっと内陸まで到達するだろうな
しかもまだ関東、東海地震の恐れもおる。直下型か海側かわからんが
太平洋海岸側に住んでる人間は覚悟を決めるべきだな!俺を含めて!
692名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:56:14.00 ID:7HogiODb0

犯人は、30代から70代 または、10代から20代の男または女。キリッ! でつね。
693名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:56:39.41 ID:cIF56CDx0
>>685
緊急地震速報は予知じゃねーよ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:01:01.53 ID:RD7ZTS7vO
東京に来るなら
日曜日の昼間にしてもらいたいね?
695名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:04:43.18 ID:tCwbx/d5O
>>485
色々見たけどパニックおこさないで客の誘導するのって何だかんだでディズニーだけなんだな。
百貨店トップの伊勢丹もこれじゃ死ぬな。
自分の身は自分でが基本だけどさ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:06:53.86 ID:IOU8JaeC0
>>694
東北震災も明るい時間でよかった
あれが、夜中3時とかだったらと想像すると、ぞーっとする
697名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:08:00.30 ID:GhKbRzPz0
予報ぶっぱじゃん
698名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:10:37.43 ID:MRtB45cG0
>>696
そんな時間だったら多分生存者1割も残らなかっただろうな…
そこだけが大不幸中の幸いだった。
699名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:16:52.15 ID:IzMCWbX40
スゲー掲示板だな。
世界中にダダ漏れ。

700名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:18:31.83 ID:GugafQJF0
あくまで素人の予想です。
本日2011/4/17〜18の間にM7.0以上、最大震度6強程度の余震があると予想します
過去の大きな余震時と全く同じ小さな余震を繰り返しています

皆さん注意してください!

2011年4月17日(日) 13時42分 13時39分 千葉県北東部  M4.5   震度3
2011年4月17日(日) 13時41分 13時38分 ---     ---   震度3
2011年4月17日(日) 13時28分 13時24分 宮城県沖     M4.3   震度3
2011年4月17日(日) 13時25分 13時23分 ---     ---   震度3
2011年4月17日(日) 10時41分 10時38分 宮城県沖     M4.6   震度3
2011年4月17日(日) 5時26分 5時21分 茨城県沖     M4.8   震度3
2011年4月17日(日) 5時23分 5時19分 福島県浜通り   M4.5  震度3

701名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:20:08.43 ID:ksObvwDG0
広い範囲?

そんな予報
俺でも出せるわ!
702名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:22:12.10 ID:NOIjQWvS0
たしか真夜中の大地震というはあまりなかったと思うが
理由はわからない
703名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:25:28.55 ID:IzMCWbX40
>>700
まあ、普通に通報。

704名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:26:37.35 ID:x5gIqgGW0
余震が減ってツマンネー
巨大地震カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
705名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:26:37.99 ID:qm2I7qpD0
うちさいたまだけど、昨日になって断水。
最初の震災はさいたまだけ関東圏で死人も出なくて
全然揺れてないみたいに扱われたけど、
結構揺れてた。

そのあと計画停電で電気に不自由し、
でかい余震が続いてとうとう水道管やられた。
次はガスだろうか。

大した被害はないと日常を続けていたけれど
じわじわじわじわと追い詰められてる感じ。
そのうち震度くらいで家も壊れていくのかも、築40年だし。

なんつーかその、被災地以外も油断すんなよってこと。
706名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:26:53.92 ID:oZhtIZkw0
ここ最近の余震とは関係ないデカイ奴を見てればそうも思えるわ…
最低限の備えだけはしとこ
707名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:44.39 ID:cM6mzTxBO
>>700
予想の根拠を示せよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:26.33 ID:ozkAJXzT0
>>476
従業員カップルが真っ先に逃亡するI勢丹

ちょっと前に強制わいせつ社員を内定とかあったけど
そういう体質の会社なんだね
709名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:15.67 ID:HIctsSIxO
地震怖い
津浪怖い
原発怖い


このうち原発だけは人間の力で止めれるんだけどね
710名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:36.02 ID:IzMCWbX40
チリか
711名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:02.45 ID:u6bUzAYi0
日本列島は極めて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの境界の崖っぷちにあり
巨大地震が当たり前のように頻繁に発生する地域なのだ。
http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/quake1/bp13.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/coralhousing/imgs/7/5/75a3d0cd.jpg
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm
それだけではない、プレートの境界は日本周辺では主に海底にあり
プレートが沈み込んで海溝になるので、ストレスが破裂すれば深海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが大量の海水を持ち上げ巨大津波を起こす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島で、絶えずどこかの火山が噴火をしている。
富士山ですら活火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。
地震列島日本・火山列島日本では原発の運営は危険すぎる。自殺行為に等しい。
ひとたび事故が起こっても、今の人間に放射性物質を制御する力はない。
垂れ流しで汚染が拡大し、それを隠ぺいし、更に悲惨な結末が待っているだけだ。
なぜ放射性物質の汚染予測と汚染状況のシュミレーションをいつまでたっても出さないのか?
日本民族を滅ぼす気か?
http://www.youtube.com/watch?v=NeJ6Cftc-E8
http://www.youtube.com/watch?v=pKCubaEu7z4
震災後、全国13の活火山が活発化 
http://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201103240469.html
東海・東南海で巨大地震が起これば浜岡原発も危ない。 地殻変動
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/98109911.gif
東海地震想定震源域
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/tokai_earthquake/index.html
地殻変動3倍の「超」東海地震、千年周期で発生か
http://blog.livedoor.jp/aoumigame/archives/51095296.html
712名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:25.24 ID:rLkfe2tc0
ゆがみが伝播してるんだよ。
徐々に東海に行ってそれが起爆剤みたいに暴発したらどうなるか。
713名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:45:27.79 ID:eC9YIAQz0
それにしても危険厨ばっかでわろたww
また平凡な一週間だぜ
早くGWこねぇかなー
714名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:47:05.48 ID:i3WKvMtOO
いまだに緊急地震速報を予知だと思ってる人は少なくないのかな
既に発生している地震についての速報なのだが…
精度は低いけどね
715名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:47:10.96 ID:GugafQJF0
>>707

■4/12のケース
2011年4月12日(火) 14時07分 福島県浜通り M6.3 最大震度6弱 ←キターーーーーーーーー!!!
2011年4月12日(火) 13時59分 千葉県東方沖 M4.2 最大震度2  短時間で頻発
2011年4月12日(火) 13時16分 長野県北部 M3.3 最大震度1  短時間で頻発
2011年4月12日(火) 12時33分 千葉県東方沖 M3.9 最大震度2  短時間で頻発
2011年4月12日(火) 12時20分 千葉県東方沖 M3.8 最大震度2  短時間で頻発

■4/11のケース
2011年4月11日(月) 17時16分 福島県浜通り M7.1 最大震度6弱 ←キタコレ!!!
2011年4月11日(月) 16時44分 福島県会津 M3.4 最大震度2  短時間で頻発
2011年4月11日(月) 16時43分 福島県浜通り M3.2 最大震度2  短時間で頻発
2011年4月11日(月) 16時29分 宮城県沖    M4.1 最大震度2  短時間で頻発
2011年4月11日(月) 16時06分 福島県沖    M4.2 最大震度2  短時間で頻発


※その他過去の大きめの余震も同じ感じ。おーっと福島でまた余震!!!

716名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:48:05.61 ID:7H4mJ2jb0
>>715
キターーーーーーーーー!!!
じゃねーよクズ
717名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:48:08.73 ID:xlArQkhI0
首都直下地震の被害想定 (概要)
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

東京湾北部地震(M7.3)の震度分布(図)
・ある程度の切迫性。(フィリピン海プレートと北米プレートの境界の地震)
・都心部にダメージ。
・震度6弱以上の区域が都県を越えて広域に拡大。


718名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:49:54.28 ID:h9TdQPbqO
>>666
小野寺君、行ってみよう
あの化け物の、ナメクジの這った後を…
719名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:55:38.86 ID:VYkUt/D20
>>1
それくらい言われなくても知ってます
720名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:57:38.41 ID:2Vj9FNhS0
投げやりだなw
721名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:58:16.26 ID:xlArQkhI0
3月11日の地震で地殻プレートが動いてしまい
それ以前に作られた防災計画とか被害予測とか
今後はあてにできない訳で、
関東大震災クラス(M8)の地震を対象にして考え直さないと・・・・


首都直下地震の被害想定(概要)
首都直下地震の切迫性
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
◆首都地域では、2~3百年間隔で関東大震災クラス(M8)の地震
  今後100年以内に発生する可能性はほとんどないことから除外

◆この間に、M7クラスの直下地震が数回発生
  今回の対象
722名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:01:00.22 ID:AyjF8/mDO
>>1

> 先週、大きな余震が相次いだ福島県などでは、次第に地震の回数が
> 少なくなっていますが、17日未明に新潟県で震度5弱を観測するなど、
> 余震が起きている地域の外側で強い揺れを伴う地震が起きています。
> 気象庁は、広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています。

> 気象庁によりますと、福島県南部から茨城県北部にかけては、
> 先週、震度6弱の激しい揺れを2日続けて観測するなど、余震活動が
> 一時的に活発になりましたが、地震の回数は次第に少なくなっています。

> その一方で、16日、茨城県南部の鉾田市で震度5強の揺れを観測したほか、
> 17日未明には新潟県津南町で震度5弱を観測する地震が起きるなど、
> 余震が起きている地域の外側にあたる地域で強い揺れを伴う地震が
> 起きています。
> 気象庁は「先月の巨大地震の影響で内陸部で地震活動が活発になっていて、
> 新潟の地震もそうしたものの一つと考えられる」として、広い範囲で
> 地震に注意するよう呼びかけています。


> ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110417/k10015361721000.html
723名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:07:31.34 ID:kAmPyxTn0
地震に注意と言われてもなあ。
非常持ち出し袋の用意ぐらいか。
724名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:47.80 ID:NIRl57m80
会見始まったぞ

東京電力取締役会長 勝俣恒久による
「福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46883473
725名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:48.13 ID:heksfhdh0
>>679
真打ちは最後ってことじゃないか?
原発の生みの親=中曽根の地元だし
726名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:10:30.48 ID:B8CSvIk90
YAKUTATAZU
727名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:11:59.95 ID:fGbTGlqF0
気象庁の出す注意って本当に何の役にも立たねえな。
728名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:14:40.89 ID:E62iFE/R0
地震より噴火が先に来る。震災復旧のあとに火砕流が東京を襲う。
早く首都機能分散をすべきなのになぁ。
おっと、国会と放送局は東京でいいよ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:15:44.47 ID:IzMCWbX40
ガスでも、まくのか?
ディーゼルで。

730名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:18:03.02 ID:rWsQLQ2ZO
不安だなー
夜寝てる時にきたら怖い
731名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:19:26.96 ID:F+njYuwVO
>>25
ふぐすまにくればいいのに
強い揺れの度に原発の心配しなきゃいけないから、
神経すり減ってオススメ
732名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:13.24 ID:vfnBtGL50
田宮二郎のプロファイルみたいだな
733名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:09.96 ID:1h1pkA2TO
ノー天気な西日本・九州・沖縄の人間め6・7の余震食らってションベン漏らせ
734名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:22.86 ID:VsCdmwx+0
>>727
一番肝心な放射能降灰予測は隠蔽するしね
735名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:55.65 ID:0FF0ftJP0
核シェルターに非難しているときに津波が来たらどうなるの?
シェルターのハッチを開けたらごとぷかぷか太平洋に浮かんでいて
ミサトさんみたいな顔すればいいのかな。
736名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:22:59.87 ID:IzMCWbX40
>>728
予告か。みんなで通報しとけ。
非難が多い証拠になる。

737名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:38.70 ID:LWMWOshM0
>>1
3.11地震以来、東北〜関東の沖合・内陸はもちろん長野北部や静岡東部
でも起きてるからなあ。
もう関東平野の内陸部や東京直下ですら起きても驚かない。
だって3.11地震そのものでプレートや地殻の状況が相当に変化しただろう
から、もはや予測なんて立たないのが現状だろ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:26:01.20 ID:xlArQkhI0
しかし防災グッズ、今から手に入れようと思っても
良さそうなのは売り切れなんだな〜
739名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:30:25.52 ID:CQhUgOZbO
広い範囲か………九州までか?
740名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:31:05.32 ID:pZd6kQorO
広い範囲てどこからどこまでやねん
世界中ということか
741名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:32:50.01 ID:x3DzyLWYO
昔の都が西日本だったのがよくわかるな
742名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:38:15.98 ID:9Ig+Idnm0
とりあえずノートPCとwi-fiルータと懐中電灯、ラジオ
ペットボトルの水とカロリーメイトは
毎日持ち歩くようになった
743名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:51:20.88 ID:XRhxKoxe0
東日本大震災後に糸魚川静岡構造線以西で起きた大きな地震ってある?
744名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:15:48.36 ID:4xHMrg7J0
ボルネオでも3ケ月だっけ。M8クラスが来てまだ収束してないからねー
745名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:42:13.97 ID:QRvytw0NO
>>52
馬鹿の感想文にも至らないレヴェル
746名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:44:01.28 ID:AhaOtaMb0
最強と思われた埼玉県でも
加須市で震度5弱だって・・・
747名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:44:08.91 ID:Qd1Ueyw/0
アパートの地割れが酷くて怖いのにどうすりゃいいんだ
来月から無職で引っ越す金なんてねーよ
748名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:46:28.22 ID:nceJjizOO
北海道から沖縄まで?
まぁ日本ならどこに来ても不思議じゃないな
749名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:50:36.52 ID:iWo9Xu1y0
3月11日以前がもう想像もつかない・・
地震ってそんなに起きなかったっけ?
緊急速報なんか半年に一度くらいだったし
750あいば義人:2011/04/17(日) 16:52:06.16 ID:+sGngPcCO
>>747
本当の話なら




ざまぁみろ
751名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:52:32.53 ID:WICcNmN3O
>>748
九州や中国四国地方に強い地震が来たら不思議だろ?過去にあったか?
752名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:53:21.84 ID:fJJtiz980
×余震
○予震
753名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:54:11.57 ID:CK4sEI0/0
>>1
>広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています。

地震国家の日本で、そんなザックリとした注意報はないわwwww
もちっとなんとかならんのか?
754名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:55:58.27 ID:e1KKh8osO
>>743
あったっけ?
by静岡県民
755名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:58:07.43 ID:cj5MUfJMO
ゴールデンウイーク大阪に帰るけど、大阪も揺れるんだろうか
756 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/17(日) 17:00:11.62 ID:rcnQf95q0
今日も地味に揺れてたもんなあ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:04:12.86 ID:eC9YIAQz0
おい・・・カエルやばいぞw
758卵の名無しさん:2011/04/17(日) 17:05:41.06 ID:jaYTKWw20
富士山もアップを始めました
気象庁も枝野同様ただちに噴火の可能性はないといってるがw
箱根山など全国20火山依然活発化
気象庁は8日、東日本大震災のあった3月の全国の地震・火山活動?+概況を発表した。
大震災発生後、地震が増加するなど活動が活発?化した火山は全国で少なくとも20火山に上ることを明らかにした?。

http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
糸魚川静岡構造線が動き本州海峡ができる
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348
富士山が大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

まだ日本の終わりは始まったばかりだ
759 【東電 68.6 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/17(日) 17:07:36.14 ID:duInmBsfP
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \  oO○ (家族はシンガポールに非難させたし・・・)
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | ただちに、即死しないってば
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
760名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:07:55.73 ID:SqVfURd30
なーんか、微妙に頻発エリアずれてきたか?
761名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:10:07.67 ID:MGq84Oa/0
無敵の我が埼玉にみんな来ればいい
全然揺れん
762名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:10:48.48 ID:cYpSihI20
>>760
ちょっと北関東が多くなってきたな
千葉〜茨城〜栃木の内陸
たまに埼玉、東京湾震源もあるね
763名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:11:28.77 ID:vdHaPOkG0
震源は東日本か西日本、震度1〜9で強あるいは弱の可能性。

などといってるようなもんだな
764名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:14:35.03 ID:+HFMPctz0
ナマズは休む暇ないですね
765名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:15:56.08 ID:AhaOtaMb0
>>761
うそつけ

昨日は震度5弱で揺れまくったわ
766名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:16:20.69 ID:eXET8VFcO
>>708
あそこの男店員てイケメン気取りでツンツンしたやつが多いと思う。
広いわりに品揃えもいまいちだし
767名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:18:51.74 ID:eXET8VFcO
>>714
なぜか速報が出たときの地震はそれほどでもなく、
速報なしで大きいのがくる(@東京)という皮肉w
768名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:19:23.34 ID:7QJtem6rO
真相はとググってみたらマジで日本全国地震が起きてないとこなんかなかったw
百年単位ならまだしも千年単位は全滅w
んで気象庁よ、広い範囲って?
769名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:20:08.85 ID:22ESSoFPP
気象庁が注意喚起してる時は、本当に地震くるから気をつけろ
770名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:20:29.15 ID:td6JUMkr0
地震は東西、場合によっては南北で起こる。
近い将来起こりうるが、少し時間もかかる可能性がある。
771名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:21:58.10 ID:nM1MU4Mf0
大気イオンが上がってきてるね。
くるよ関東 でかめで。
772名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:22:12.83 ID:qoE1yMSf0
気象庁の発表が最近ノストラダムス化してきているw
773名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:22:25.87 ID:nZSWkfoDO
地震に注意しろっつってもしようがないじゃん
774名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:22:47.52 ID:eC9YIAQz0
>>771
ソースだして〜見たい。
775名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:23:48.85 ID:K6fOhWzg0
地震に注意くらいなら誰でも言えるがな
実は気象庁っていらなくね?
776名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:24:37.73 ID:nM1MU4Mf0
777名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:25:49.11 ID:arTmlxnfO
千葉か神奈川に直下型で震度6という予想してます
778名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:01.32 ID:SlqKZJ4IO
痛くも苦しくもなく一思いに一瞬で死ねるならドカンと来て
どうでもいいこんな人生
779名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:02.02 ID:pX3YCTodO
やっぱり、オウムが言ってたようにハルマゲドンってあるのかもね。

780名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:02.86 ID:xXrUA1ST0
2004年のスマトラ島沖地震M9.1は、3ヵ月後に最大余震M8.6、3年後にM8.5
781名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:31.34 ID:AhaOtaMb0
>>776
ぎゃああああああああああ
15日に警戒ライン超えてんじゃないか
782名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:47.05 ID:Gb1r9AqZ0
ニュージーランドは余震続いてんの?
783名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:00.60 ID:JwcO+17Y0
広い範囲=東海沖
784名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:24.58 ID:wf/N4QWfO
もう日本沈没じゃないけど、日本列島の土台がグラグラなんやろな
せやから外側でもLV5クラスがくるんやろ
785名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:27.19 ID:ln+K2pmJ0
そりゃあこんだけハデに余震があるんじゃあ、帰って行った外国人も戻ってこないわなぁ。
786名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:50.88 ID:Ic7kxYST0
犯人は20代から30代もしくは40代から50代の男か女
場合によっては60代もありえる。

気象庁が例のオヤジ化してきたw
787名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:51.45 ID:hjxyjxKu0
>>1
【福井】トラブル続きの「もんじゅ」 福島原発事故で住民不安高まる 敦賀市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302990629/
次スレ立ててよ
788名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:29:12.38 ID:kO+EzWxf0
南関東某県の俺は
平成関東大震災
東海大地震
東京直下型
富士山噴火
もうどれが来ても終了確定\(^o^)/オワタ
789名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:31:05.62 ID:HAN36Y180
広い範囲で地震に注意って、大雑把すぎるな予報とは言えないだろ
790名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:31:14.82 ID:vejMBkVB0
>>746
何年か前の宮城の地震で県外で一軒だけ全壊した家があったわ

加須って地盤強いん?
791名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:03.47 ID:mZyttnLL0
>>788
神奈川県民乙
792 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/17(日) 17:34:58.37 ID:KE2Txe/70
仕方ないね
793名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:35:49.29 ID:TcRoGjqDO
地震に注意しろと言われても、困るのだが。
あまりにも人間は無力だ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:36:01.35 ID:Cg4/rHZEO
本州分裂かなぁ


てっきり関西で分断かと思ってたがまさか甲信越とはな


日本地図かわるなぁ
795名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:37:09.50 ID:oECzrt+P0
ズゴゴゴ ズゴゴゴ さっきから地鳴りだけがなりやがる
796名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:38:23.34 ID:eEoUBYuB0
とりあえず皆油断すんなって事?
797名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:39:30.40 ID:mpDVoAr80
>>795
うちもだ
地鳴りなんて前はならなかったのに
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 17:39:53.29 ID:9Sz8KXYg0
昨日の茨城震度5弱が余震でないのは驚いた
まだまだ大きい地震が続くのかよ
799名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:41:48.50 ID:hPxFEDXN0
スマトラは3ヵ月後に馬鹿でかいのが来たからな
800名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:41:54.80 ID:oECzrt+P0
>>798
茨城の人間じゃないなら心配すんな
寧ろ俺のほうが心配しないとならん
茨城だしw まぁなるようにしかならんしどうでもいい
801名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:42:09.66 ID:cs9m8okbP
自民党が日本全国に原発作りまくったから
日本は破滅するかもしれないって事でしょ?

後一箇所で原発事故が起こったら
802名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:43:34.92 ID:my9Utc4EO
日本にも南北問題が起こるのか
803名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:44:44.94 ID:fV3y70+10
猫ひろし
804名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:45:19.74 ID:TR7EUD8A0
>>798
昨日の震度5弱はなんちゃって震度5だよ
鉾田ってとこだけが震度5弱だったろ?
鉾田の地震計は、
地元民ですら地震計おかしくないか?っていうくらい大きな値を出しがちなんだよ

鉾田以外でも震度5弱が出てたら、モノホンの震度5弱だ
805名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:45:25.39 ID:1M1XRv7n0
茨城南部はコンスタントに3−4の地震はあるからな。
ちょっとバックにデカイのできたので調子こいてるんだよ、今は。
806名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:45:38.52 ID:oECzrt+P0
>>802
太陽の黙示録だっけ?あんな世界か?w
807名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:47:01.07 ID:AhaOtaMb0
>>790
調べてみたら埼玉の中では比較的強いほうみたいだ
808名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:47:19.45 ID:eC9YIAQz0
>>776
d。

うーん・・・
809名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:54:49.57 ID:PIXGxtYd0
震度1〜7の強い地震が30年以内もしくはそれ以上の間に
関東もしくは日本全域で起きる危険性が高いです。
810名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:57:59.61 ID:yMHf/os30
× 広い範囲で地震に注意

○ 広い範囲で地震と放射能に注意。
811名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:58:41.25 ID:oECzrt+P0
震源地は 北海道もしくは東北
または関東甲信越か東海地方 
もしくは中国地方か四国
九州か沖縄の可能性もあります。
812名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:58:45.66 ID:ssWwf5fXO
あと2、3万人は死んで欲しいな。
できれば津波から逃げきれずに溺死して下さい。
わくわくしちゃうよ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:59:33.96 ID:i6gtx5VAO
>>805
ちょっと俺活断層しめてくるわ
814名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:00:07.54 ID:gOGFjlDX0
>>52
これ初めて見た。
コピー機ちょっとwwwww
単なるあわてんぼうさんなのか、殺意剥き出しでヒャッハーしてるのか・・・。
815名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:18.82 ID:rH/7ReLh0
例年だと、とっくに花粉症治ってるんだが、今年全然治らん
816名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:04:05.68 ID:2i80cCJ/0
817名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:05:30.50 ID:Z7V8hUxX0
来る来る言われ続けた大地震の確率が更に上がったから覚悟しといてね、って事っしょ?
818名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:06:01.69 ID:wYl88FbMO
息を殺してる南海大震災あるで!
819名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:07:11.54 ID:pvLva3GW0
他国ならもうあれから5回は国が滅んでるレベル
820名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:00.25 ID:oECzrt+P0
>>818
あったって別にいいよ
自然の驚異に人は本当に無力だし
せめて出来る対応は免震構造の家に住むことくらいしかないわ
この国で生きていく以上は
821名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:18.08 ID:nM1MU4Mf0
>>816
そろそろ割れる季節か?
822名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:09:25.13 ID:/f4XnHuAO
M 宮城
I 茨城
N 長野
S 静岡
H 飛騨
U 宇都宮
T 東京
O 大阪
823名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:10:13.80 ID:zB7smp+4O
>>815
どこに住んでるの?
関東ならまだまだ毎日非情に多いランクなんだけど
824名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:28.56 ID:4dRRHIhWO
>>822うわあああああ
825名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:11:55.39 ID:3uyyFM6bO
非常持ち出し袋を用意しとけって事だな
826名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:48.07 ID:2h3ko9B/0
和歌山南部に住んでます。
気のせいかな・・・今日は家がミシッと音を立てて、微妙に
揺れるんだけど。
気にし過ぎかな。
827名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:13:59.13 ID:DHPU6ikA0
注意と言われてもなあ
828名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:48.03 ID:GJIqRxBi0
注意ってどうやって?ずっと空中に浮いてるとかか?
829名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:14:48.04 ID:oECzrt+P0
>>825
一応作ってたものの 
あまりの袋のでかさに
結局 通帳4冊 印鑑 現金300万
保険証 貴金属 下着 だけになっちまった
食べ物が一つもない件について・・・orz
830名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:15:57.18 ID:ckRJnVFX0
>>822
名古屋飛ばしだなw
831名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:53.78 ID:9idi2jdB0
>>822

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| <IWATEが入ってないのは
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   俺が離脱する事でも示唆してるってのか?!
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
832名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:15.30 ID:Pqf6b3n30
地震来る日を正確に予測して仕事休めるように告知してくれ!
高層ビルで働いてるからもう仕事先での余震は嫌だ!!
833名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:49.81 ID:Z7V8hUxX0
>>829
現金なんていざって時には紙くずですよ…
その300万で今のうちに揃えられる物を揃えとこうぜ
http://allabout.co.jp/gm/gc/71635/
834名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:28.09 ID:oECzrt+P0
>>832
高層ビルなら免震だろ?
実際 55階建ての某ビルは
殆ど揺れなかったよ?
835名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:41.07 ID:X93Hnl1p0
この3ヶ月以内に、M8クラスの地震が起きるって言われてるけどあれはマジなのか?

各地で地震が起きているけど、余震とは全く別な地震も頻発してるらしい。

マジで、最大クラスの地震地域に自宅が巻き込まれてほしくないわ。

ロシアンルーレットやってる感覚だ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:25:56.91 ID:sOBQjg/fO
>>826
備えろ。群発来てるよ。備えて損はない。
837名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:21.36 ID:eC9YIAQz0
きてるのか?
838名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:26:50.11 ID:oECzrt+P0
>>833
それは頭では重々わかってるつもりなんだが
やっぱ何するにもお金がないと出来ないって考えもあるし
どれかを削れって言われると悩む 
839名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:29:23.96 ID:7fdjnzwrO
M9の6分も揺れてる地震を経験すると
大抵の地震は別にたいしたことないなと思える
840名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:56.92 ID:Z7V8hUxX0
>>838
http://www.ai21.net/bousai/fukuro/index.html
食糧は揃えとこうよ
お金や貴金属はあっても食糧無いです、じゃいざって時泣けるぞ…
841あいば義人:2011/04/17(日) 18:30:58.73 ID:+sGngPcCO
俺も ティッシュ8箱にお宝のエロ本22冊を袋に詰めようにも数が多すぎて…… 22冊から厳選した15冊を避難袋に入れ 準備万端さ
842名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:02.05 ID:antL68Zr0
じゃあ次はM9の6分間の都市直下型地震に遭遇して経験値をあげなきゃ
843名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:59.61 ID:a7hKPV5f0
>>838
10,000円札じゃ、困ると思うよー
844名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:33:27.67 ID:7bltnJp9O
飛行石開発求
小日本大地震民阿鼻叫喚朝鮮拍手喝采
845名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:15.23 ID:zKBoCTB60
>>841
自己発電の燃料だけでは腹がへるんじゃね?
846あいば義人:2011/04/17(日) 18:36:49.02 ID:+sGngPcCO
もうさ 日本の領土を他国に切り売りしようよ 出来れば朝鮮半島で生活したいです
847名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:53.79 ID:IlkeB7Tt0
>>467
> 地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた
> 意外とうまいなコレ
> パサパサしてるから水も買ってきて正解だった

食うなよw
848名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:10.38 ID:o8aRiPFNO
>>841
避難所ではニオイが漂うから止めとけw
849名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:16.50 ID:BOuXbT8V0
建物の耐震基準ってどうなってるのかな?
震度5強なら30回まで大丈夫、とかなってるの?
震度7なら2回までとか。
850名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:44:27.69 ID:6/C5/v7sO
地震様 もう起こら無いで!
851名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:45:44.04 ID:YvFKjHl00
気象庁はグルだ。
福島地震のテストを去年している。
852名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:25.21 ID:toH+hwFlO
心配ない次は東京だ
853名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:53:03.40 ID:Aa28GXYc0
もう1発でかいのきたら、もうある意味運命だな。
きのこった人は、耐震特化型民族になるしかない。
世界の民から「うぜーwww暑苦しいwww」といわれるくらいの
危険厨となり拡散し、いつの日か世界を震災から救う。

だっておまいら1発じゃ本気にならないんだものwww
854名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:57:56.06 ID:y0/wPDHuO
東京だけ震源ないのがおかしいとおまえらも思うだろ?

神々が最後に残す遊びだ
855名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:58:13.67 ID:ENm/am7CO
考えてみると 日本ができあがったことじたい怖いことなんだわな
しかもプレート上だから いつ沈んでもおかしくない話だ
こんな国 日本だけだわ
856名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:00:41.91 ID:Np+lfkNW0
最初は3月以降は10%とかほざいてたんだよ。

地震学者とか役立たずはこの際全員クですビ。クビ。
事後分析、想定外で済むんだもん。お気楽すぎる。
顔とか見ても全員アホずらだしな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:01:46.16 ID:QMCDv3LQ0
東京直下来たら楽しそうだなーw
858名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:02:23.36 ID:y0/wPDHuO
地震学者って必要なくね?
859名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:02:48.28 ID:Aa28GXYc0
>>855
考えてみれば15年〜20年以内に
今回だの、阪神だの、リーマンショックだの、バブル崩壊だの
生活変えるデカいイベに巻き込まれながらも
家を建てローンを組み家電を揃え子供を育てる。充実したら次のイベ発生だ。
タフなのかバカなのかwww
860名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:05:09.12 ID:YPZ0nk6+0
>>858
必要のある学問だけに研究費出すようにしないとな!
861名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:12:19.84 ID:gzo5ZhTE0
広い範囲=日本全域

東日本と言わないという事はもうそれしかありえない
862名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:12:32.92 ID:X93Hnl1p0
液晶テレビ何台こわれたんだろうな。

そういう俺も3・11でテレビを損傷した1人。
863名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:12:41.60 ID:bcKzOjBa0
>>1
>広い範囲でいつ地震が来てもおかしくない

つまり3月以前とまったく同じというわけじゃんwwwww
864名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:12:47.34 ID:Aa28GXYc0
たまには、莫大なオイルが吹き上がるとかボーナスゲームねーのかよ。

「がんばろうニッポン!」

いつも精神力だけで何とかしてきたし、これちゃった。
これじゃ疲弊して自殺するわね。
865名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:14:28.44 ID:ooctXPn00
空き缶が注意どころかリーチしやがった。

もうだめぽ
866名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:15:22.01 ID:+lG0dRF60
>>862
そういう人達が今後どこ製のTVを買うかが問題だ。
価格重視で韓国製を買う人も多くなるだろう。
日本の復興のために高くて品揃えが悪くても日本製を買うかどうか?
867名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:15:48.03 ID:S1ROF+FD0
>>794
見事なまでにプレート境界と電気の周波数分布が重なるな
http://www.murauchi.com/store/light/syuuhasu/index.html
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
まさか明治の人々はこうなる事を予期して東西別の発電システムを導入したのか!!
ってそんなわけねーかw
868名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:19:26.39 ID:OOZZ/+JE0
>>859
>家を建てローンを組み家電を揃え子供を育てる。

子育てと、家電の購入(生活道具の確保)は、万古不易の人間の営みだが、
家を建ててローンを組むかどうかは、オプションだと思うけどね。

「サラリーマンが月賦で家を買う」というのは、1910年に阪急電鉄の小林一三が発明した方法で、
万古不易の原理でも何でもない、「単なる20世紀の流行」だからなあ。
21世紀になって墨守するかどうかは、その人の価値観次第だと思う。
俺は、全国何処でも、一応親から相続する土地が少しでもある人なら、
小林一三の郊外開発スキームに乗る必要は無い(賃貸で良い)と思っている。
869名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:31:43.98 ID:+HFMPctz0
>>854
「切り札」は最後までとっておくものだよな
870名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:38:13.55 ID:ySZexXilO
>>862
倒れて変な線が出ちゃったよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:41:00.44 ID:1lELO+F20
>>1
地球さん「次はスカイツリーや!」
872名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:53:31.21 ID:Wsnxr4NF0
漠然としすぎて・・・・・・・・・・
873名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:00:48.05 ID:bmvKDxrB0
田宮栄一郎さんかwwww
874名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:05:43.07 ID:M1Tv5X8NO
>>854
デスノートがゲーム化!
デスシムシティ!!
875卵の名無しさん:2011/04/17(日) 20:06:30.01 ID:NxCLQP6w0
富士山もアップを始めました
気象庁も枝野同様ただちに噴火の可能性はないといってるがw
箱根山など全国20火山依然活発化
気象庁は8日、東日本大震災のあった3月の全国の地震・火山活動?+概況を発表した。
大震災発生後、地震が増加するなど活動が活発?化した火山は全国で少なくとも20火山に上ることを明らかにした?。

http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
糸魚川静岡構造線が動き本州海峡ができる
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348
富士山が大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

まだ日本の終わりは始まったばかりだ
876名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:07:41.07 ID:hPxFEDXN0
877名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:08:41.30 ID:NOIjQWvS0
もうじき、つみそうだな
878名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:10:14.25 ID:Q+KXZw6C0
以外とこれで収束する気がしてきた
次は2040年の東海東南海南海連動地震まで大した地震はないよ
879名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:11:09.58 ID:hPxFEDXN0
ああ、上2枚の表示は今日の空になってるな
これは無視してくれ
880名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:12:07.10 ID:GB97S5nR0
こいつら予知なんてまったく出来ないから気にする必要はない
むしろこうやって騒ぐと来ない法則
881名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:13:31.02 ID:PVi0aF390
ちょw
やめww
882名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:16:22.22 ID:TR7EUD8A0
>>872
考えるんじゃない!感じるんだ!!
883名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:21:01.40 ID:0d8jSYyN0
>>880
むしろこないほうがいいんじゃw
884名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:24:21.76 ID:iLC4vjZW0
放射能がじわじわと責めてきて
震災がいつ起きるか不安の中での生活
ストレス溜まるやろな・・・

精神面の健康考えたら
中には耐えられない人も居るだろうし
一時的に疎開したっていいと思うよ

政府は、こんなときこそ
疎開地に公共事業でも何でも作って
雇用を確保せなかんよ
885名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:25:28.52 ID:CK4sEI0/0
>>876
これ、4枚目・・・
886名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:26:49.94 ID:Z7V8hUxX0
>>876
龍型雲じゃんw
887名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:29:51.24 ID:4EeD2Vyj0
だから鉾田市当麻の地震計はあてにならないって( ^v^)ノ
ああいう設置したの誰だよ、責任者出てこい。
888名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:30:13.98 ID:hPxFEDXN0
昨日は物凄い放射状の雲が富士山バックに広がっていた
今日も気にはなっていた
889名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:33:59.82 ID:mZyttnLL0
>>854
暇をもてあました
890卵の名無しさん:2011/04/17(日) 20:49:24.35 ID:Oj1MGO5N0
せめて3択にしろよ気象庁

本命 1ヶ月以内最大余震M8東北破滅
対抗 富士山噴火 首都潰滅
大穴 日本二大活断層糸魚川静岡構造線大地震 本州東西分裂

のどれかw
891名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:51:48.20 ID:8a7Bh2f10
3月初頭に言ってたらもっと注意すると思うよ
892名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:45.25 ID:antL68Zr0
どうせならまとめてきた方がいいと思う。
復興した途端にまだ大災害じゃ目も当てられない。

東海・東南海地震、東京直下型、日本海中部地震、中越沖地震
あとは浅間山と、阿蘇山が噴火する程度で
その後の1000年間平和が続いた方が日本の繁栄になると思う。
893名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:56:53.98 ID:PyZ0vZMzO
政府は原発周辺の家屋に核シェルターを義務づけろ。

マジで核シェルター普及率をあげないと大規模な人災、天災起きたとき皆殺しモード突入するぞ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:00:45.09 ID:+lONzxlH0
今日の夕方東京の西の空に876の4番目と同じような雲
(もっと垂直に登っているような感じ)
がみえたよ。
もろ西日だったので写真は撮らなかったんだけど、
しばらくしてみたらもうなかった。
895名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:03:05.09 ID:QMCDv3LQ0
俺高所恐怖症だから絶対マンションとかに住めない
まあ耐震も進んでるだろうけどめっちゃ揺れるだろうし
もし「ポキ」っていったらどうすんの?「ポキ」って・・・
896名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:06:17.79 ID:GE0rtjPiP
次に来る大きな地震はたぶん大陸で発生しそうな気がする。
897名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:08:42.26 ID:oECzrt+P0
>>895
震度5辺りまでなら
鈍感な人なら地震があったことさえ気づかないかも知れんw
ポキはどうかは知らんが、高層マンション系は
かなり地中深く刺さっているような状態なんで
問題なし 実際、浦安なんかは被害の殆どは戸建てと
低層のアパートぐらい 
898名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:25:41.69 ID:cRCqlvGm0
もう地震で全部つぶれちゃえばいいのに
899名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:26:52.26 ID:4zmRUoi/0
地面が揺れるだけでは死なないんだ。

室内なら倒れそうなのとすっとんできそうなのを何とかすればいいんだ!

900名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:27:16.40 ID:Rp+MEZNU0
>>898
家が潰れるほどの地震なら一瞬で死ねるとでも思った?
901名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:45:12.15 ID:tlGiqs+VO
いや、そんな落雷や突風に注意しましょうみたく言われても…
902名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:46:19.09 ID:0d8jSYyN0
>>890
実は糸静線は松本の牛伏寺断層の活動フラグが立ってるw
903名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:10:09.76 ID:Ykw/5vVp0
宮城県での地震の発生数の推移を見てみると、2001年ごろまでは年間で数十発だったのに
ここ10年くらいは三桁のが続いている

どうみても地震活動期真っ只中です。本当に(ry
904名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:18:22.64 ID:mZyttnLL0
地球のタイムスケールと人類のタイムスケールが
合ってしまったのか
これは凄い
905名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:18:52.61 ID:xR9DlFzK0
>>903
P2Pインスコしてからウォッチしているけど、8割位は東北と千葉だもんね
しかし、まさかこんな大きいのが来るとは思わなかった
906名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:30:48.96 ID:Ykw/5vVp0
>>890
M8予告のは311で動いた所より東側って話だから対した事無い
(ダメージ食らうような所は311の津波で粗方流されちゃったし)
どちらかって言うと99%来るぞって予告されている直下型宮城県沖のがキツい
907名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:31:12.77 ID:qa2NFIanO
これがら日本どうなんだべ

経済とか
908名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:36:47.04 ID:oECzrt+P0
>>907
経済はどん底だろう 目に見えて影響が出だすのは
夏過ぎた辺りくらいかな  原発反対運動があちこちで起こるだろ
日本は原発に頼り切ったものばかりだし 電気車にしてもオール家電にしても 
つか今更トヨタはどうすんだべ・・・
909名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:39:23.32 ID:SD66qxrRO
津波と原発さえなけりゃ、地震なんてどうってことない国ニッポン
910名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:45:49.01 ID:YBTHv/Ke0
4/21 なんか来る?
911名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:52:16.66 ID:lViBWEwV0
こう言っておけば予知は外れることが無いな
912名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:52:26.64 ID:PzqhJrPMO
>>901
そうだよな。
でかすぎる地震には逃げ場なんかないし。
913名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:56:40.88 ID:VlVkWpXO0
>>17
少しの間避難生活が出来るくらの備蓄はしておけよって事だろ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:56:55.16 ID:SGhtRB0B0
もう収まるよ、大丈夫大丈夫www
そもそも気象庁なんて当てになるわけないだろww
915名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:59:08.40 ID:NOIjQWvS0
不安を煽られてしまうな
とりあえず、今日は、余震はなかった
916名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:59:10.41 ID:hk+4b4o/0
2,3号炉は、津波による冷却機能喪失とその後
対応で問題が大きくなってるけど、 
1号炉は、津波の前に地震で既に問題を
起こしてたわけだから、津波がなくても
それなりに問題になっていたんでしょ? 
 
917名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:00:06.76 ID:wbGkT/Ff0
広い範囲で地震に注意とか言われても対応しようがないわけだが
全然具体的じゃないからほとんど何も言ってないに等しい
918名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:02:05.62 ID:Zamuqcvr0
>>908
トヨタ? ああ、あんな、派遣切り行うようなところは潰れて、
技術者だけドイツが引き取ってくれればいいよ。
派遣だけじゃなくて系列会社はすべてトヨタの指示する改善という名の
コストカットに苛立っている。東電をはじめとするDQN企業はすべて潰れろ!
919名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:03:04.59 ID:Y2uLTkIM0
要するに「わかりません」ってことでしょう。
それを発表する気象庁ってバカなの。
920名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:06:09.36 ID:GGhxveyh0

3.11の地震、政府は事前に情報をキャッチしてたと思う。

あとNHKのカメラマンの一部も。津波からの空中撮影、あれね。

そっちの方の経緯を明らかにしてほしい。
921名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:07:49.39 ID:N16SsNQg0
今のこの状況だと
どこで何が起こってもおかしくないから注意しとけってことだろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:07:51.26 ID:j1IDgxOY0
超高音が地?から聞こえてくる

1週間前よりだんだん強くなっている

おまえら、気をつけろ
923名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:08:29.41 ID:nfGXQ+Rs0
東海大地震もいつきてもおかしくないんだろうな
924名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:10:06.40 ID:Na3BtNis0
小松左京先生の日本沈没を思い出す。
925名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:10:54.42 ID:NOIjQWvS0
そんなこといわれてもどうすりゃいいのというところだな
926名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:11:42.90 ID:6A4C91Lq0
>>922 モスキートン級だな

おっさんの俺には聞こえん
927卵の名無しさん:2011/04/17(日) 23:11:58.11 ID:dqraDYJg0
富士山もアップを始めました
気象庁も枝野同様ただちに噴火の可能性はないといってるがw
箱根山など全国20火山依然活発化
気象庁は8日、東日本大震災のあった3月の全国の地震・火山活動?+概況を発表した。
大震災発生後、地震が増加するなど活動が活発?化した火山は全国で少なくとも20火山に上ることを明らかにした?。

http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
糸魚川静岡構造線が動き本州海峡ができる
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348
富士山が大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

まだ日本の終わりは始まったばかりだ
928名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:12:18.45 ID:jTDHsYAm0
>>1
素直に「来るか来ないか分かりません」って言えよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:12:45.95 ID:jtcFPoStO
>>917
防災グッズの点検とハードディスクのバックアップくらいはできるだろ
930名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:13:06.15 ID:15CmpPeu0
>>30
おいフラグ立てるなやw
931名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:14:39.90 ID:HuLvcQcA0
ID: +sGngPcCO

コイツどう見ても、日本人じゃないな
932名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:14:49.95 ID:lMIQyA5f0
新月、満月の時は、朝夕力が大きくなって地震を誘発する。
科学的な根拠はないが、現に大地震がその周辺でよく起こる。

4月の満月は明日。用心しておこう。
933名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:15:50.33 ID:/3pIEhuX0
>>916
1号機がハーイしたために他の号機への対処が困難になったようにも思われる。
缶の「空白の1日」が散々言われる所以だな。
934名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:16:55.35 ID:1h1pkA2TO
大阪や九州・沖縄も朝晩揺れりゃ良いんだよ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:18:05.02 ID:7D+7nW6C0
小林朝夫くんはなんといっとるのかね?
936名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:20:44.19 ID:ZL2VAidUO
来週ぐらい大きいの来そ
937名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:03.50 ID:v2hnCNTx0
>>935
金払って見てくれば?
938名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:51.32 ID:pvtLegTD0
今後も余震域またはその他の地域で身体に感じないものから強い揺れを伴う地震までが多く起こる可能性があります
まだ数日から数週間、場合によっては数ヶ月から数年、最大では数百年に渡って警戒が必要でしょおう
939名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:23:57.15 ID:lMthfbIr0
>>1
手短な警告しか周知しないからな、簡潔に言うとえらく怠慢な対応に思えてしまうなw
940名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:24:12.05 ID:bmvKDxrB0
犯人は、津波もしくは山崩れの犯行
雪崩である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして茨城、もしくは千葉、新潟、あるいは静岡と思われます。
だが九州の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
941名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:25:25.14 ID:bEUHjiQ7O
>>828

今すぐオウム真理教に入信すれば空中浮遊を身に付けられるぞ!
942名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:26:51.47 ID:35nn2SeR0
マイドキュメントだけ丸ごと移したHDDを非常用持ち出し袋に入れといた
とりあえずこれでいいか
943名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:27:34.51 ID:Y0GTENyv0
>>938
しょおうワロタwww
944名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:27:55.46 ID:7QJtem6rO
千年単位でみたら日本列島で地震や津波被害に遭ってないとこないみたいんなんだけど…。
広い範囲とはどこやねん。
945名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:31:50.48 ID:GyZKrUfs0
震度1〜2程度なら
毎日日本中でたくさん起きてるよ…
こんな予報よりも
大気中の放射性物質の拡散予想を出してくれよ!
日によって中部地方あたりまで酷い日がある
子供や妊婦は外出時や屋外活動で気を使った方がいいと思う
関東・中部くらいでは鈍感になってる
花粉ができて、放射性物質の塵はできないのか?
946名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:32:31.08 ID:YvFKjHl00
後は頼んだぞ佐賀県民!
947名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:35:51.31 ID:BOuXbT8V0
内陸部のどの断層が動いても不思議はないってことか
948名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:36:44.60 ID:pRsU/mx60
ずっと前からそう言えばいいんだよ
叩いてる奴いるが、何も言わないよりマシ。
949名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:40:04.52 ID:8b4gBwpE0
関西なんだけど震災以来時々地鳴りがしてるようなんだ。近くに
危険度トップ10に入ってる活断層があるんだけどね。
身辺整理しておこうかな。ハードディスクの中身だけは見られたくないw
950名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:41:22.33 ID:jTDHsYAm0
>>948
隠蔽よりマシだが、
「いつ来るかわからんからとにかくみんな注意しろ」
こんな程度のことしか言えないなら、わざわざカネをかけて存続させる意味はない
951名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:41:33.99 ID:BOuXbT8V0
今までは「あの辺とかに断層あるらしいけど、2〜3000年は大丈夫らしいねw」なんて
笑ってたけど、断層があるだけで洒落ないならない状態なんだろうな・・・。
952名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:44:26.49 ID:tP7y5sEXO
こういう曖昧な表現で
犯人像を予想する人誰だっけ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:45:48.54 ID:ebmlstw+O
晴れ時々曇りところによって一時雨か雪
雷雨と突風を伴う恐れあり
沿岸部では高波の恐れあり
降水確率は50%
954名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:46:09.43 ID:jTDHsYAm0
955名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:46:37.69 ID:icN3P6JS0

                               |
                                  ||
                         _,,,||_        ああ 日本のどこかに
                       ,,イ:::::::::::::::::::`ヽ       私を待ってる 人がいる♪
                   , -‐'/:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
              _  -‐''":::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
        _ -─'''"´:::::::::___/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\___
       ∠::::::::::::::::::::<三三ミ/:テフ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::アゥ::V//彡〉
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l/_,,ァ:::::ヽ::::::::::::::::::::::::ィ:::::::、、::::::|==''"
           __,, === " ̄l ̄ー==========-`=:l=== -- ..___
     ──''"´ ̄       V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       ̄ ̄`'' ー─
                   ヽ、 ,,        _    _ノ
                     〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll ̄ ̄
                    〃         \
                 -=''"           `ー
956名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:48:25.52 ID:cM6mzTxBO
気象庁の言いたい事は分かるが、もう少し具体的なことを伝えてほしい
これでは「日本は地震が起きる国なので気をつけてください」と言ってるのと同じだ
気象庁も金掛けて膨大なデータ集めてんだからもう少し踏み込んだ事やるべきだろ
957名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:49:26.17 ID:7QJtem6rO
>>955
こっち来んな!バカヤロー!
958名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:49:38.80 ID:Ykw/5vVp0
>>949
耳鼻科へどうぞ
959名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:50:20.12 ID:SSCBeagf0
>>956

つーか「俺、大阪に住んでいるから関係ないねぇ」とか弛んでる国民を救うための発表だろ・・・・
960名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:50:57.20 ID:YNzM6p3B0
プレートの解説とかしろよな
何のための地震学なんだよ
961名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:52:31.56 ID:CyG4+sjy0
さすがの田宮さんやでぇ!
962名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:53:24.26 ID:BOuXbT8V0
現在の科学の限界だろ。まだまだこれからなんだよ。
これを続けていかなければ解明に近づくことは出来ない。
963名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:54:31.57 ID:8b4gBwpE0
>>958
耳鳴りじゃないよw
964名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:54:52.23 ID:7QJtem6rO
どうでもいいけどおまいら一度居住地の海抜とか調べといた方がいいぞ。
高台住みはともかく沿岸部は特に。
ググると分かるで。
我が家は2bだたw
orz
965名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:56:00.26 ID:jGfntoQF0
>>913
蓮舫「買い溜めはしないでくださいっ!!」
966名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:59:04.84 ID:M6bfaHjeO
次回の大地震は、月曜の通勤通学ラッシュだな

いつの月曜かは知らないけどw
967名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:00:12.76 ID:74B00vsT0
 中国人が大勢、日本から逃げ出したというから、ほんとに危ないのかも。
968名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:00:33.11 ID:j5CtWRqr0
「犯人は女性または男性」
みたいなもんだな
969名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:01:45.94 ID:CgW8HMiz0




キター ゚.ノヽ , /}
キター 、-' `;_' ' キター
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キター ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キター i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キター /},-'' ,,ノ キター --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キター . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キター {~''~>`v-''`ー゙`'~ キター
レ_ノ キター キター
キター キター
970名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:02:13.03 ID:PghcFTBs0
ってか、10分くらい前にも福島で震度4の地震があったのか。

東日本で震度3以上の地震は、今日も10数回はあったでしょ。
全然収まらんね。
971名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:06:08.48 ID:yWRNtjZsO
ゆらゆらくるならまだしも、地鳴りも無しにいきなりドカン!と来るのだけは勘弁してほしいw
972名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:07:21.08 ID:TA+KGnNa0
>>15
ぐっと息をこらえろって事だよ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:09:13.16 ID:EgEatb2dO
ここ数日でいくつか報道があって、大規模アウターライズ地震の危険性が認知されてきたね。
昭和三陸地震と同じタイプのやつ。
1ヶ月後以内か数年後かはわからないが…
今度はガチで防災意識を試される気がする
974名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:10:37.57 ID:hxDzAnr60
>>973
今度そのレベルのが来たら原発どーなんのかね?
975名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:11:48.24 ID:cg4FW52uO
新潟も地震あったしな
976名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:12.30 ID:oYG4eDaE0
地球「俺の鼓動を感じろ feel the beat」
977名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:21:02.51 ID:zgm1YnF1O
夕方変な雲があったんだが…こわ
978名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:33.36 ID:DhjJx0IJO
>>977写真は?
979名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:23:56.15 ID:HbsEsErpO
>>977
鳥が交尾してるの見ちゃった。
あまりに貴重なことだから逆に怖いわ
980名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:03.48 ID:t501iRUb0
月曜来そうだな
981名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:04.89 ID:yx5AsQKL0
注意して対策をするのに越したことはないさ
自分は大丈夫だと思っている人にこそ、地震に備えて欲しいよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:22.91 ID:ab3g3vx1O
うちのウーパールーパーが暴れているんだが大丈夫だろうか?@宮崎
983名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:27:07.38 ID:x9fBFP1W0
>>982 すげーの飼ってんなwww
984名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:49.80 ID:EgEatb2dO
>>974
福島原発は非常用電源を高所に移設済み
揺れ自体の被害は小さいので、大丈夫だと信じたい…
985名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:05.72 ID:oYG4eDaE0
NASA「月面なら地震の心配はありません」
986名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:33:13.36 ID:pR81j4gS0
きます
987名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:33:30.55 ID:6Qc1zzvO0
1)貞観5年(863年)越中・越後地震(−6年) 
2)貞観6年(864年)駿河国、富士山大噴火、阿蘇山噴火(−5年)
3)貞観9年(867年)豊後、鶴見岳噴火、阿蘇山噴火(−2年)
4)貞観10年(868年)播磨・山城地震(−1年)

貞観11年(869年)三陸大地震(貞観大地震)

5)貞観13年(871年)出羽国、鳥海山噴火(+2年)
6)貞観16年(874年)薩摩国、開聞岳噴火(+5年)
7)元慶二年(878年)相模・武蔵地震(+9年)
8)仁和元年(885年)薩摩国、開聞岳大噴火(+16年)
9)仁和二年(886年)安房国で地震(+17年)
10)仁和三年(887年)南海地震、東南海地震、東海地震(+18年)

順番が違うだけでほとんど被ってる
988名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:34:06.94 ID:c3Xbcbr90
>>982
暴れるウーパールーパーってのも
ちょっと見てみたいなw
989名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:22.95 ID:3oyLOAZ+0
>>982
ウーパールーパーって大人になると黒くなるよね
990名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:06.87 ID:PiXxIscwO
>>982
動画うp(迫真)
991名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:53.91 ID:vDzS8AJ1O
>>982
明日から宮崎に出張なんですけど。日向あたりは大丈夫?
992名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:46:58.57 ID:EFv0Pnf20
週刊少年マガジンで宮崎が火砕流で壊滅する漫画があったなぁ
993名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:49.55 ID:q64ntJHR0
しってる
994名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:32.35 ID:QPJPGG1lO
日向灘大地震でもくれば津波一発、日向細島港〜門川あたりまで壊滅だな
995名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:18.91 ID:Gupb12oj0
今日宮崎行ってきたけど何とも無かったな
昨日、火山噴火に巻きこまれるすごいリアルな夢見たから
新燃岳の近所通る時は怖かったわ
別に予知能力とか無いけど
996名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:30.52 ID:EFv0Pnf20
wikipediaで拾ってきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%81_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

噴火前
物語は、加久藤カルデラ(霧島)において破局的噴火が起きる、その1週間前から始まる。
何かの異変を察知したようにネズミや鳥が宮崎から逃げ始める一方、
綾たちの携帯電話には「周囲で何か異変が起きていたら教えて」という内容の謎のメールが届き始める。
6月13日、宮崎市沖20kmを震源とし宮崎市で震度6強を観測する「宮崎沖地震」が発生し、8人の死者を出す。
しかしこれがこれからの悲劇の序章とはほとんどの人々は知る由もなかった。

噴火後
宮崎沖地震から6日後の6月18日16時24分に韓国岳でマグマ水蒸気爆発、
霧島火山研究所と周辺の町が破壊される。
その被害状況に愕然とする間もなくそれからわずか5分後の16時29分に
カルデラの破局的噴火によりえびの市・小林市・湧水町は消滅。
噴火から8分後、都城市に火山弾が降り注ぎ多数の死者が出る。
火山弾がやんだのもつかの間、未曾有の規模の火砕流に襲われ、都城は壊滅。
火砕流は四方に広がり南に50km離れた鹿児島市、
さらには東側の鰐塚山地を超えて宮崎市を壊滅させる。
一方で噴火口から噴出した大量の火山灰が徐々に日本列島を覆い始める。
降り積もった灰はモルタル化し、そこへ大量の黒い雨が降り注ぎ、
雨水は地面へ浸透せずモルタル化した灰の上を流れてラハールとなり、
直接的な火砕流の被害が発生しなかった熊本市や佐世保市をのみ込む。
やがて東京上空も暗雲に覆われ、火山灰が降り始める……。

997 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 00:54:14.06 ID:gCy7zF5Z0
今日もスジ状の雲出てた。夜になったら空が赤い。写メUPの仕方わからんがww
998名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:55:38.76 ID:/SCkig5O0
>>982
アイアイアイ 僕はウパールパー♪
999名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:45.45 ID:LnNTGhWDO
殺害されろ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:56.94 ID:EJTECQzc0
もはや地震学者だの気象庁だのアテにならん
M9クラスの地震ですら事前に警報も鳴らなかったじゃねーか。

可能性論なら何とでも言えるっつーの。
職を辞しろマジで。役立たず
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。