【大震災】M7級の誘発地震、3年後も 東大助教が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 茨城県で16日、震度5強を記録するなど、東日本大震災は発生から1カ月がたっても大規模な余震や、
誘発の可能性がある地震が東日本一帯で多発。研究者は、過去のマグニチュード(M)8級巨大地震では、
誘発されたとみられるM7級の地震が本震から遠く離れた場所で3年以上後でも起きていると警告する。

 東大地震研究所の大木聖子助教などによると、東日本大震災と震源域が近く、同様に津波被害をもたらした
1896年の明治三陸地震(M8・2)では、約2カ月半後に岩手、秋田県境付近で「陸羽地震」(M7・2)が発生。
明治三陸地震の犠牲者は約2万人で、陸羽地震は約210人。

 東海・東南海地震が連動したとされる1854年の「安政東海地震」(M8・4)では、
約10カ月半後に遠州灘でM7・0〜7・5の最大余震。その4日後に発生した“首都直下型”の
「安政江戸地震」(M7・0〜7・1)は誘発地震の可能性があり、7千人以上が犠牲になったとみられる。

 さらに東海地震の3年余り後に死者340人余の「飛越地震」(M7・0〜7・1)が富山、岐阜県境で起きた。

 1944年の東南海地震(M7・9)では、誘発されたとみられる「三河地震」(M6・8)が37日後に
愛知県蒲郡市付近を震源に発生、本震の1223人を超える2306人の死者が出た。

 大木助教は、東日本大震災の余震や誘発地震も阪神大震災(M7・3)に匹敵する
M6〜7級が頻発していると指摘。「いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは
現在の技術では分からない。『もう安心』と思い込まずに用心してほしい」としている。

2011年4月16日 20時30分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041601000707.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:18:30.01 ID:QG4vV85r0
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:18:35.68 ID:l7NtJXiHO
キタ
4名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:07.68 ID:2CZ4sEg80
3年後なんてそんな先心配してられません。
5名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:19.77 ID:K4Xa51bz0
で?
6名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:29.03 ID:lG4JLD0A0
東大(笑)
7名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:39.16 ID:C6sWzzwMP
想定される巨大地震はM6〜M7、場合によってはM8クラスの可能性も。
予想時期は、早ければ1か月後、数年から数十年単位になる場合もある。
8名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:52.01 ID:OYnlEKdK0
だからなに?
9名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:55.11 ID:VdihoFlb0
今なら
仮に根拠無くても
「有る」と言っとけば
当たりそうだよな
10名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:05.90 ID:K5SMeFZk0
>>1
うん知ってた。
11名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:10.14 ID:lcy+j8UmO
ネット人気ナンバーワンの人だ
12名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:18.31 ID:2CZ4sEg80
>>7
田宮さん、転職されたんですか?
13名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:25.98 ID:xjmcjf0Y0
美人だな
14名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:29.28 ID:7Zl37iRuO
何で茨城ばかり地震起きるの?
15名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:30.18 ID:gwqGiPhyO
どうしろと?
16名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:48.39 ID:BqFR/Zqt0
連動と余震、前震を区別するのは止めて欲しいな。
発生メカニズムは同じだろ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:52.77 ID:ucLKhIPe0
警告っつったって、素人にできることはたかが知れているよな。
政府や自治体がどうにかすべき
18名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:20:53.00 ID:vZJDq4AA0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110416-OYT1T00375.htm?from=any
細野豪志首相補佐官は16日午前のBS朝日の番組で、東京電力福島第一原子力発電所の
事故発生直後の状況について、「どん底までいった。ほとんど制御不能
のところまでいった」と述べ、一時、かなり危機的な事態に陥っていた
ことを明らかにした。

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110480.html?ref=any
余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震
↑これもやばいよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%9B%B4%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)は、関東地方の南部
(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県東部・茨城県南部)で歴史的に繰り返し
発生するマグニチュード7級の大地震を指す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
関東地震(かんとうじしん)とは相模トラフを震源とするプレート境界型地震である。
200年以上の周期で繰り返し発生していると考えられている。
明確に記録に残っているのは元禄16年(1703年)の元禄関東地震
(元禄大地震)と大正12年(1923年)の大正関東地震(関東大震災)
の2例[1]のみである。
19名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:01.35 ID:Xa1WoqmU0
可能性の話だからなぁ
20名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:06.35 ID:Zl58HCIO0
頭狂で起きないとだめだな

今回東北だったから、思いっきり中途半端に屑どもが。

これじゃ、死んだ人達も浮かばれん。
21名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:24.91 ID:Rw6mJ6Ii0
東大学者のいうことは信じないから
いまはデマや流言を日本人に浴びせてるだけ
中国と在費民潭総連総崩れ状態
22名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:27.00 ID:3bwt7GkV0
ようするに有史以来の日本の残虐行為によるアジアの怨念は根深いと言うことだね
23名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:32.40 ID:Av7Q+TZN0
M7級なら誘発とか関係なしでも起きるわ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:38.98 ID:EqKdxnWT0
東大は信用なくなったと思っていいわ
くそ御用学者しかおらん
25名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:45.12 ID:oVKH7MQ80
こんな予想を発表するだけの簡単な仕事です
26名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:03.99 ID:XIQJU3U60
直下じゃないM7なんて雑魚過ぎてどうでもいいわ
27名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:13.05 ID:n7Mtp6TCP
28名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:19.17 ID:2CZ4sEg80
地震なんていつ何時どういうのが来るかわからないってことだろ?
だったら警告なんていらんわ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:30.46 ID:IG02glga0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
30名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:33.36 ID:/I46I5Qn0
ようするに有史以来の韓国の残虐行為による日本人の怨念は根深いという事だね

韓国人って戦後日本にきて、日本人に醜い差別をしたよね。謝罪と賠償を日本人にしろ。
31名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:46.27 ID:7VUlNoegP
>>『もう安心』と思い込まずに用心してほしい
誰一人としてもう安心なんて思ってないと思うが
32名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:00.46 ID:xQ98ceeU0
インチキ予言者の類と何処が違うんだ
そりゃ3年もあればどこかで来るだろう
33名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:03.04 ID:vZJDq4AA0
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY201104140342.html?ref=any
陸前高田で84センチ地盤沈下 被災3県、広域で沈下


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00938.htm?from=any
溶融燃料「粒子状、冷えて蓄積」1〜3号機分析

沢田隆・原子力学会副会長は「外部に出た汚染水にも、粒子状の溶融燃料が混じっていると思われる」と説明した。


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110409t13011.htm
女川原発、冷却一時停止 貯蔵プール最大1時間20分

 東北電力によると、東日本大震災で全3基が停止中の女川原発
(宮城県女川町、石巻市)は7日深夜の地震後、点検中の1回線
を除く外部電源4回線のうち3回線が遮断され、残った1回線で
原子炉などの冷却を継続した。ただ使用済み核燃料貯蔵プールの
冷却系統が自動停止し、再起動するまで最大1時間20分間、
冷却機能が喪失していたことが確認されており、東北電は自動停止の
原因を調べている。

34名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:05.39 ID:9GA7Vjr1O
>>12
今回ばかりは田宮ネタではなく、本当にその可能性がかなりある
35名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:16.52 ID:h62M2BRY0
東大が言うなら、地震はないな。

安心したよ、ありがとう。
36名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:23.26 ID:N2WVdnDR0
大木聖子タン
(;´Д`)ハァハァ
37名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:35.25 ID:Q+ZVBP7h0
今の時点で、その程度のことを言うのは易しい。
それより
「天災は忘れた頃にやってくる」
という法則を忘れてはならない。
38名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:38.92 ID:pl8nDXAn0
なにこの先生かわいい
39名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:38.23 ID:xIsVDB6o0
参考までに、京都大学防災研究所
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/HomeJ.html
東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/index.html

東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化(第三報, 3/15):内陸地震・プレート境界地震活動への影響
今後の内陸地震活動を予測するために,影響を受ける断層の走向,傾斜,すべり角(すべりの向き)の地域性
を考慮して応力変化の計算を行い,各地点でのクーロン応力変化の最大値をマッピングしました.
また,新たに東海地震,関東地震の想定断層面への影響も検討しました.(地震予知研究センター 遠田)

http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png
図1:深さ12.5 kmにおける6地域でのクーロン応力変化.A:北海道・東北・信越地域の逆断層,B:中部地域の
横ずれ断層,C:西関東?房総の斜めずれ断層,D:東海地域の逆断層,E:伊豆半島?伊豆諸島の横ずれ断層,
F:太平洋プレート内の正断層.それぞれの地域で不確定性を考慮して複数パターンを計算し,最大値を表示.
緑線は活断層分布(活断層研究会,1991),灰色線は地域区分境界を示す.
40名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:24:29.58 ID:YGbd3ems0
こんな中身の無い考察とか、恥ずかしくてとても言えないわ
41名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:11.25 ID:uVEP/CZU0

いまさらM7級なんぞ 驚かないだろ関東以北の人間は・・・
42名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:13.63 ID:vZJDq4AA0
東芝暴走中

【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

なぜこうなったかというと
東芝という会社は
原発に選択と集中ということで
のめり込み度が非常に高くなってしまっている
誤った選択をしてしまった会社なのだ
原発の利権で政治的にも圧力をかけるだろう

この自然災害によって起動する自爆装置&捨てるところがないゴミ増殖装置
の拡大をとめるにはこの分野に選択と集中をした東芝の廃業がもっとも効果的である

がん細胞のような暴走を始めた会社を止めるためにみんなができることは
株と東芝製品の不買運動と東芝工作員による国などへの働きかけの防止

自らの暴走をもう止められなくなっているので
外部から止めるしかない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%89%87%E5%A4%AB_(%E6%9D%B1%E8%8A%9D)
佐々木 則夫(ささき のりお 1949年6月1日- )は、日本の実業家。株式会社東芝社長。
経歴
1949年6月1日、東京都出身。
早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、1972年に東京芝浦電気株式会社へ入社。
原子力発電事業のエキスパートとして活動、原子力関連事業を東芝の主力事業に押し上げたキーパーソンと言われる。
43名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:15.94 ID:sxxrNeg10
せっかく安定した原発が超不安定化するに100万ベクレル
44名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:21.14 ID:GlVCKTuY0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ も ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ う  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
45名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:33.17 ID:EfP3SXXg0
こういう予測なんて何も当てにならない。
地震予知は社会的に無価値。学問的にもっと頑張ってもらってから出直してこい。
46名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:36.61 ID:rVgSit0e0
早くて一ヶ月以内に起こりうるM8級の方が恐いんですけど
47名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:47.99 ID:n7Mtp6TCP
>>32
それまでに耐震性が低い建物は補強しろって話だろうな
48名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:17.58 ID:DHALq6cc0
4月11日の余震まで専門家は何も言ってこなかったじゃないか?
気象庁の10%未満の予想に追従して、外れた途端口を開く。
気象庁も含め専門家みんな失格だ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:20.28 ID:xIsVDB6o0
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png

この図について自分なりの解釈を言うと、
3.11のM9.0の地震、および最大余震M7.9の影響を受けて、プレート内部の活断層や
プレート境界への力のかかり方にどういう変化が生じたのか、を色分けで示している。

青い色で塗られた地域では、活断層やプレート境界にかかる力が減って、断層が動きにくくなるような
(つまり地震が起こりにくくなる)力のかかり具合になっている。

逆に赤い地域では、活断層やプレート境界にかかる力が増え、断層が動きやすくなるような
(つまり地震が起きやすい)力のかかり具合になっている。

要するに赤い部分で地震が起きやすい。
そして特に注意するべきなのは、宮城県のはるか沖の赤い部分と、千葉県・茨城県の内陸部、
および千葉県東方沖の赤い部分。ここで地震が起きやすくなっている。
(必ず地震が起きるとは限らないので注意)
50名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:31.13 ID:5MriLuSU0
かわいい
51名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:33.91 ID:nvG1Tz2N0
こう言っちゃなんだが、日本列島でM7級の地震が起きなかった年なんてあるのかね
年単位どころか震災前でも震度6弱クラスなら季節ごとにどこかしらで起きてた気がする
52名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:42.71 ID:Rw6mJ6Ii0
>>22
アジア?
今は日本人がおまえ等在日韓国朝鮮人を殺す番になってるのに
何を浮かれたことを言ってるw
時代は変わったんだ
53名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:00.22 ID:GgWT7mXx0
毎年M6とM7起きてるし
54名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:00.44 ID:QHh4HxZQ0
大学教授まで萌えの時代か
55名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:03.47 ID:jiEd3FF+0
当たったら給料2倍
外れたら給料半分カット
くらいの条件をつけて警告できたら尊敬する
56名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:32.59 ID:prYMfPZV0
もういいよ、こういうの発表しなくて。もうそんな研究やめちまいなよ。役に立たないんだから。
結局日本に住んでる以上、いつどこでM9クラスの地震と津波が来てもおかしくないって思ってりゃいいんでしょ?
57名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:32.87 ID:uVEP/CZU0
東大地震研の助教で金貰いながら、ここ程度の考察かよ

ネットで3時間もあれば、素人の俺でももっと詳しい考察するぞ
58名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:34.54 ID:sBadQdXH0
3年後なんて生きてないよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:36.35 ID:gbVJCpSo0
郡司さんくらいだろ東大の学者でまともなひと。
60名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:04.36 ID:CWNcFMGG0

東大(笑)

東大が危険だと言うのなら安心だなw
61名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:06.30 ID:h05+Zio60
M7級3年以内にきますキリッ
俺でも言えるわ
62名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:14.88 ID:y1l3PtHV0
東大の教授なんか、信じられるか!
63名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:31.61 ID:IOtv2doPO
>>1
用心って言われてもなぁ
地震になったら治まるまで揺れながら
「あららら」と言いながら、
タンスか本棚が倒れないよう押さえる位しかやる事無いしなぁ…。
64南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/16(土) 22:28:37.42 ID:4T/pfqDN0
そういや今日のも結構大きかったなqqqqq
65名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:38.16 ID:yaoJVOQf0
東京直下M8なら本当に終わる。緊急地震速報と同時に全テレビCHが停波かな?

やはり分散させないとダメだよ、キー局すべてが東京なんて笑い話だよ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:28:40.73 ID:qtZGCp6BO
クジラのほうがよっぽど信頼出きる。
67名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:10.96 ID:Lt7g9Nkq0
偉そうな教授もオカルト板も
言ってる事は大して変わらん
68名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:13.71 ID:Apax/WHH0
聖子さん
69名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:27.54 ID:Rw6mJ6Ii0
おとなしい日本人の逆切れに注意しろ在日チョンチャン
日本人はこれからおまえ等中国人や在日観国朝鮮人を殺しつくす
容赦なしない
おまえ等を殺すために財産も投げつくつくす!
日本人をなめたら殺す
70名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:41.63 ID:a6l3cgxzO
大きな地震が起きたらいつもいってるよな?
71名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:44.73 ID:1+VQoP9m0
高卒のアフォなおれでも予測してる、wikipediaで調べてだけど。
72名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:29:48.76 ID:hGLJ1jHk0
美人だから許す
73名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:01.20 ID:y5GQtqCf0
>わからない
74名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:25.84 ID:/ixNeHiXO
東大の方はみなさん現金東電からいただいてるんですよね?1mmも信用できないし誰もしてないからテレビからも呼ばれなくなったはずだからおもてでなくていーよ
75名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:40.35 ID:8793g1rc0
なんだ、Fラン大の妄想か。
もう大学は偏差値じゃなくて実績で評価すべきだな。
技術系なら東北大の方が優秀なのは明らか。
76名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:55.22 ID:7Bj6Je000
もう東大はいいわ。いい加減なことしか言わないし。

もうね。東大ブランド地に落ちた。 金ばっかもらって脳みそ腐ってんじゃねーの?
77 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 22:30:56.96 ID:k1WnfrBF0
>>67
結果ではなく過程が大事(キリッ
78名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:08.58 ID:n7Mtp6TCP
>>45
予知じゃなくて、過去の事実から導き出した推測(ある種の経験則)だろ
外れるに40ペリカ

>>48
破壊のバランスを取るために地震が誘発されるっていうのは結構早い段階で指摘されてたと思うよ
ニュース見てると
79名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:16.37 ID:qS5dDai6P
なんでこの類の話はいつも助教発なの?
80名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:24.76 ID:BMZ90zzPO
原発ぽぽぽぽーんのチャンスがまだまだ続くね
81名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:31.56 ID:XNiTcwBq0
言ったもんの勝ちだな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:34.74 ID:sAO1QsJI0
ただちにー
83名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:47.35 ID:3vbs049d0
好き勝手に予想たれ流してんじゃねーよ
84名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:50.23 ID:rwRz4tru0

灯台ってつきゃいいってモンじゃない。あとで土下座することになる。
85 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/16(土) 22:32:35.81 ID:vEczIvM70
地震雲 今日 で検索したけどやっぱり・・・午前、午後ともに西北辺りから地震雲見たいのが何回も・・
@神奈川
86名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:32:53.20 ID:+VqXozD40
トンキン直下型来て
87名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:32:58.11 ID:upK95OXI0
>>76
 ↑
金が無い上に、脳みそ腐ってる人
88名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:08.18 ID:R1XVnsTr0
俺も予言警告してやろうw
大地震はいつか起きる!
89名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:36.30 ID:sgDRlaFp0
取り合えず、今回の経験から有事の際の備えはするようになった
ラジオと懐中電灯は必須
携帯電話の充電手段も用意しておく
カセットコンロも買った
車もタンクの中が半分以下になる前に給油するようになったわ
前回は仲間内で持ちあってなんとかしのいだけど、今度は一人でも大丈夫
90名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:52.54 ID:bFe4AsMP0
4月18日の午後5時から午後6時の間に最大余震が来る予感がする。
91名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:53.78 ID:eJJ91SKt0
2004年のスマトラ大地震M9.1は、3ヵ月後に最大余震M8.6、3年後にM8.5だ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:58.61 ID:ii7huNFb0

すまん、そんなの

俺でも予想できる

93名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:15.97 ID:OH0ABWVR0
ヽ(・∀・)ノ♪
94名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:23.08 ID:Y09RX5dP0

文句言ってるやつは画像見てから言えやwwwwwww


95名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:23.55 ID:B9R0ostI0
はいはい助教助教
96名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:56.14 ID:n7Mtp6TCP
>>79
広報アウトリーチ室だそうな
広報役だな。小間使いみたいな?

>>89
全財産を持ち歩かないといかんが大丈夫?
97名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:59.47 ID:MITDwC+O0
つか、歴史検証なら歴史学者にやらせろよw

もうこれは理系の話じゃねえんで、馬鹿認定ってことでOK?w
疑いがあるなら測定器でもなんでも打ち込んで
キッチリ調べろ。

まだ、マヤの予言の方が科学的♪とか馬鹿にされますよw
98名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:35:38.88 ID:j2FDeYrK0
>>22
今度の震災で、日本人の民度が世界中から驚異の絶賛されてるわけだが、
民族の本質なんて、100年やそこらで変わらないぞ。日本人は、いつの
時代もこんな風に生きてきた。なにも、1945年に改心してこうなった
わけじゃない。朝鮮人もまた、1945年以前の、日本に簡単に併合された
か弱い民族から今のように、世界中から忌み嫌われる自己中民族に変わった
わけじゃない。お前らが唱える歴史とかいうやつが、いかに捏造と妄想だか
よくわかる。それを証明してるのが今回の震災だし、それは阪神の震災でも、
他のいろんなことで示されてるわ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:35:40.57 ID:pZ61crZ70
今なら当たる確率高いから言っといて損はない。
地震予知研究者はほんと罰当たりな商売だよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:35:55.06 ID:CWNcFMGG0
今回の震災でわかったこと


京大助教>>>>>>東大助教>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大教授
101名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:03.30 ID:sAO1QsJI0
つか、大体みんな予想してんだろ
どこが安全かを言ってくれよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:14.15 ID:8fs8fodWO
役立たずの御用(Goyou)学者だらけのGラン大学=東大
103名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:21.37 ID:4+M6nfE00
>>79
地位的に物が言いやすいし研究の実働中心部分を担ってるからだな
教授などになると研究より政治手腕的なものが得意な場合が多い
上になるとそこから出たデータをまとめるだけなんだよわりとwww
104名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:24.05 ID:01+UdrF1O
その時、どこにいたかで命運が決まる。仕方ないね、こればかりは。
105名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:29.43 ID:xDGvtUo+0
>>7
おまえは警視庁捜査一課OBの田宮か
106名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:36.64 ID:qS5dDai6P
>>94
すまん

しかし可愛い人だなーー。惚れた
107名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:38.76 ID:jr76h0GsO
>>1
それぐらいの警戒を原発でしめしてほしかったな。

むしろ今回の地震で建物が意外と大丈夫だとわかったから
火事と津波を避ければ何とかなりそう。
108名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:39.25 ID:fsCX7zuZ0
『もう安心』とか思い込めねーよ!
無責任なこと言いやがって!どこのオヤジだ?顔ググってやる!

‥ん?ま、まぁ注意喚起も大事だけどよ
109名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:51.71 ID:GQO4Tjkl0
レンホーもこいつら仕訳しろよ

何の役にも立たない役立たずな連中だよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:53.05 ID:/I46I5Qn0
京大助教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2012年(笑)
111 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 22:37:00.61 ID:k1WnfrBF0
ベイズ理論とかで、適当に確率だせばいいのに
112名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:11.29 ID:yzuh9B170



70年周期で起きる関東大震災が前回から、既に90年近くが経過しているわけだが


113 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/16(土) 22:37:19.09 ID:3FmcrWpV0
そんなに長引かないだろう
東日本が太平洋に滑り落ちて早期に解決する
114名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:25.49 ID:h05+Zio60
あの可愛い人だろ
115名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:28.25 ID:5NP+h8GV0
M9でプレートのせめぎあいが活発化したのか
火山、地震、津波、要注意、東京直下きたら日本終わりじゃない
116名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:30.97 ID:OJG9BSld0
古代にマヤ文明という高度な文明があって、
一年が365日というのもマヤの暦で使われていたもので
このマヤの暦が2012年12月22日で終わっている
117名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:46.52 ID:xbqxJRWA0
>>76
まあ・・・東大はもうお腹いっぱいだよなw
東大ってだけで胡散くせええってなるw
118名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:55.66 ID:Rg6Pgvod0
M7なんて明日起こってもなんらおかしくない
119名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:01.17 ID:rhXcDGzJ0
せめて場所くらいちゃんと予言しろよ
そりゃ3年で1回くらいM7級地震なんて大震災後だろうが前だろうがどっかで起こるわ
120名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:04.71 ID:/7d17QKf0
M7の地震なら毎年日本のどこかでわりと起こってなかったかい?
121名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:30.56 ID:j2FDeYrK0
M7たら、この間、4月7日の「余震」だろ。 まあ、確かに、丸一日の
停電という「大被害」だったなあ。ここは、6弱だったが、津波と原発さえ
なければ「日常」だな。わざわざスレたてるほどのこともない。
122名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:50.09 ID:NY44vKwDO
そもそも余震って考えが嫌い。地震は地震。おまけって考えが嫌い。だいたいM8クラスで余震扱いとかなめんな!
123名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:09.60 ID:rL061J4S0
東大は株下げたな
京大が最強やったんや!
124名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:19.46 ID:n7Mtp6TCP
>>108
『もう安心』とか思い込まないが、いずれは(かなり近々に)忘れるのが国民性だから....orz
125名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:39.55 ID:2nSQFdsz0
>>1
関東大震災2、東海地震、東京直下型、富士山噴火・・・
もういつどれが来ても自分がいる場所は
確実に終了確定
126名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:48.44 ID:sPA2ycif0
人間3年後なんて生きているかも分からんのに、余計なこと言うなよ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:54.11 ID:GSdQ//Ot0
この程度なら素人の俺でも言えるわ
128名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:55.18 ID:dSt3Ht8xO
誰か>>49について解説してよ
129名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:01.31 ID:c19QJUFX0
>『もう安心』て思い込まず

誰も思ってないからつうかお前頑丈な所にいんだろ、な


130名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:01.45 ID:szJi1vqr0
こんな予測「明日どっかで地震が発生する」って言ってんのと同じ
131名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:07.83 ID:8QQN5qJ/0
もう、いつ何が有ってもおかしくない
でもな、学者連中がいまだに想定内の発想しか無いのには呆れる
132 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 22:40:19.48 ID:k1WnfrBF0
>>94
M7級でないと揺れそうにもない耐震構造な胸だな
133名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:30.56 ID:zO5PpK1S0
来なくても責任取らなくていいから言ったもの勝ちだよね
134 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/16(土) 22:40:57.03 ID:3FmcrWpV0
2件目の火災か

予告だな

3度目は・・・・・・・・・・・・・・・
135名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:10.80 ID:r+lbqjPQ0

そんなことより、

東大研究所の予算をみせろよ

ついでに、どこから金を貰って、

何に使ってるかを具体的にみせてくれ
136名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:15.21 ID:YKXiTsXL0
もし来なかったら25歳年収400万で童貞な俺と結婚して下さい><
137名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:15.55 ID:HWciRysnO
震度5で馴れちゃってるから超震災の本震がきても気づいた時には
時既にお寿司
138名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:22.76 ID:HLMpG3KZ0
3ヶ月、もしくは3年。30年後や300年後の可能性も。
139前世ではそこにいた:2011/04/16(土) 22:41:33.89 ID:H1h2lCWP0
暦を書いて(掘って)いる時に責任者が疫病にかかってね
担当部隊のほとんどに流行した
だからそこまでしかないんだよ
今新たな生を受けているけど心地よくてね
暦の続きを書くのもいいが・・・

そもそも俺自身生きてる間にそこまで大きな事件はないんだ
だったらよくね?
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:44.84 ID:Mrvfgdb+0
1ヶ月以内にM8くるんじゃなかったっけ
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:45.34 ID:0JqqNR8xO
>>125
箱根山噴火は大丈夫?
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:57.39 ID:91rWLtTf0
地震予知の研究に税金を投入するのは、止めた方がいいんじゃねー
これぐらいのことなら預言者とか素人でも言えるぞ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:15.09 ID:HsaF7gMn0
とりあえず、言っておけばレベルだな。
こなきゃスルー、くればやっぱりな。
144名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:18.59 ID:5kcYEazs0
この発言に関しては批判するのは間違いで、実に正直に警告してるんだよ。
今回の震災の原因であるプレートのずれで、東北の地下の状態がどう変化したか
予測が付かなくなり、いわば未知の領域に入ってる。
ただ相当の余震を引き起こすようなひずみが生まれてるのは確か。
何処がどうなってるかわからない以上、発生が確実な余震の注意喚起するのは学者の良心だよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:19.31 ID:wYL2vr8h0
民主党政権下で3年後の話されてもなぁ…
そのころ日本あるのか?
146名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:46.72 ID:PDwqumIW0
M7とか小さく思えてきた
津波さえなければ震度6強が東京を襲っても古い建物が壊れるだけだろ
こんなの屁だろ、恐くもなんともないわ
147名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:55.12 ID:R1XVnsTr0
>>138
おい田宮www
警察はひっこんでろw
148名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:55.77 ID:CWNcFMGG0
>>141
箱根噴火とか絶対ありえないだろ
あれが噴火するのって何万年に一度とかだろ?
149名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:10.29 ID:sSbet22m0
地震なんか来たらいいよねwコワイのは原発と東京直下ぐらいw茨城とかだったら来ても平和なまま
150名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:28.03 ID:M5XAY4x/0
M7くらいどうって事ないんじゃね?とか思ってしまった。
感覚麻痺してるなw
151名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:35.27 ID:ahx6UIAb0
>>55
当たりと外れで2倍も金額が違ったら警告しまくった方が得だな
152名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:41.71 ID:1EW9VdYk0
スマトラ沖も毎年のようにM8クラスが起きてるからな。
超巨大地震の弾みで活発化するんだろう。
153名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:00.63 ID:bvUBDbw90
まぁ、「何が起きても想定外と言うな」ということでしょう。
シロト的には、あるかモナ、とは思ってるがw
154名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:04.38 ID:WWBDIGdP0
155名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:05.16 ID:eHWlSfO3O
東大にもやっと危険厨でたか。京大の小出さんは正しい
156名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:09.00 ID:hpWfsg/y0
大木聖子助教、美人だな。
フランス書院文庫のヒロインにでもなって欲しいもんだ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:10.08 ID:HLMpG3KZ0
>>144 それはすごいな。震災前は東北の地下の状態が予測できてたのか?
158名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:15.26 ID:n7Mtp6TCP
>>128
>千葉県・茨城県の内陸部
の部分については赤くなってる中に断層(緑線)がほとんどないから
断層型の余震はそんなに心配じゃないと思うよ
159名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:30.93 ID:Y8V3o68Z0
地震学って考古学か歴史学みたいだ。
それもアプローチの一つだろうけど、もっと直接的な予測ってできないのか。
160名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:54.01 ID:6gMUdziF0
なにが警告だ
そんなこと俺でも予想してるっつーの
161名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:14.83 ID:bdq3pzMZ0
一度震度6〜7を経験すると人生観変わる
マジ立ってらんない
もう当分は関東には行かない
162名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:25.37 ID:8METmTeT0
こんなのなんか意味あんのか。バカでも予測できるわ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:45.48 ID:5LRQvU7LO
長町利府断層が動いたら俺は死ぬ
さよなら人類
164名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:45.30 ID:T/iwEG1WO
あの耳鳴りブロガーさんの方が確実だなw
165名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:46:05.41 ID:eL7PR0pv0
>>159
それを可能にしようと研究してるんじゃあるめぇか?
166名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:46:11.77 ID:sAO1QsJI0
>>150
だな
M7直下でも停電程度で死者は2桁以内の日本だとわかってきた
167名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:46:30.72 ID:iORoLQUY0
168名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:04.87 ID:iUCYgztWO
つまり、アホでも言える「いつきても、おかしくない」
ってことだな

よくこんなので飯食えるよな、しかも何百人と…仕分けだレンホー
169名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:17.36 ID:JkRkJYIU0
>>49
北関東の内陸であと数回
茨城千葉沖であと数回
福島宮城沖ではかなり頻発して大き目の余震がありそうですね
170名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:26.12 ID:SIOOiBYd0
171名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:31.26 ID:Zu9yzHpS0
昔、こういうことが起った時はその後こうなった、、、だけでは学問というより
おばあちゃんの知恵レベルだな。

おばあちゃんの知恵はおばあちゃんとしては尊敬できるけど、東大地震研究所としては
ここからさらに深く考察してくれないと困るな。
172名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:41.78 ID:NY44vKwDO
おまえらM9とかでビビってんじゃねーよ。
来年あたりM10クラスの地震があるぞたぶん。
だいたいムー大陸が1日で沈んだクラスのが来るよ。
いま地球は確変入ってるし、イエローストーン様が起きたらもう一気呵成に連鎖だ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:03.89 ID:N+4IAsGK0
>>128
3.11でずれた断層に隣接する北側か南側で大きな余震が起きる可能性が
あるってことだ。スマトラ地震の例から見ても、そうなる可能性が高いので
他の研究者も言ってること。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
174名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:14.82 ID:0dhczEhL0
地震学者

外れても、「想定外」で飯食える、良い商売
175名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:14.63 ID:4+M6nfE00
>>162
それとなくホントに危険がせまってると教えてくれてるんだよw
金や地位関係なくw
176名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:19.94 ID:qS5dDai6P
俺はこの聖子ちゃんの言いつけ通りに、非常時のリュックを
用意する事にした。
177名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:30.43 ID:dSt3Ht8xO
>>158
まったくの素人ですまん…

赤い部分は地震注意ってだけの単純なものじゃないんだね

178名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:45.89 ID:zQiU+EKP0
こんだけ発達しても地震の予知は無理なんか。
ところで地震って地学?物理?
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/16(土) 22:48:46.70 ID:NzgRh8sl0
>>172
いやいやビビルよ〜
180名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:57.33 ID:qRjpvzlg0
つーか今の時点で大き目の津波きたら、更に奥地まで水がいくよな
なーんも無いんだし。
まずは堤防作るべきなんじゃねーのか
181名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:01.13 ID:QSVYyK+Y0
東大はでたらめしか言わないから

京大の助教の話なら聞いてやってもいい
182名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:22.85 ID:sAO1QsJI0
M9の地震を予知できなかったくせにアバウトなことを言って学者面するなよ
クジラやリュウグウノツカイのほうがずっと役に立つ
183名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:35.84 ID:JkRkJYIU0
>>166
そう考えると阪神大震災は人災だったんじゃないだろうかと思えてしまう
今日この頃です


>>181
あのひとデムパじゃん
184名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:36.95 ID:n7Mtp6TCP
>>135
地震研が見当たらない
工学系研究科の方にあるのか?
ttp://ameblo.jp/kata-san/entry-10844895394.html

>>169
赤い場所がヤバいんじゃなくて、赤い場所にある断層がヤバい
っていう図でしょ
185名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:50:05.76 ID:gwiWDGQk0
結果については危険厨が騒ぎ出し、予測については安全厨が騒ぎ出す・・・
186名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:50:23.91 ID:zMihoasC0
死んで行く被災者を前に呆然と佇む
死んで行く被災者を前に呆然と佇む
戦後、数兆円のインチキ詐欺兵器群を見逃し、
軍需経済拡大に去勢された羊国民!
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済の発狂的な拡大のために対災害政策は悉く闇に葬られて来た。
東電がTV・新聞から知識人・芸人まで支配下に治めて行ったその、
何倍もの 詐欺プロパガンダで、
軍需経済は全マスコミを使って憎悪を煽り血税を強奪する戦略を推し進めて来た。
東電と軍需経済は表裏一体の犯罪的な関係である。
70年前、天皇制を頂点とする軍事財閥に対する反戦・反軍を闘わなかった日本国民は
虫けらのように310万人が殺された。
戦後も同じだったのだ。
軍需経済との闘いを忌避した国民が
いま
数兆円の詐欺インチキ兵器群と25万の侵略軍部を抱えたまま、
故郷も仕事も奪われて放射能が降り注ぐ町で
毛布も薬も水さえなくバタバタと死んで行く被災者を前に呆然と佇む。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
原子力委員長中曽根康弘の娘が原発建設1位の鹿島社長と結婚したのは愛かい?
187名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:50:50.15 ID:sdn9/w2iO
>>136喜んで♪38歳処女だけどいいですか?
188名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:51:10.18 ID:Mrvfgdb+0
>>182
同意
189名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:51:17.21 ID:qFVGB8t50
もとでかいの来ないかなチキショー
190名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:27.63 ID:JkRkJYIU0
>>182
リュウグウノツカイ、去年いっぱいあがったよね
そういえば
191名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:31.35 ID:fa7FnP940
>「いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは 
>現在の技術では分からない。『もう安心』と思い込まずに用心してほしい」としている。 

これ、当たり前の常識ではあるが、今は地震研究者が言っても許されるようになったの?

それとも、出世の道は絶たれた?
192名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:46.39 ID:0dhczEhL0
予測当ったら、「想定内」で、言った通りだろと自慢。
予測外れたら、「想定外」で、残念でした、頑張ってね。
193名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:49.88 ID:Ici/Ylkf0
今回の地震を全く予測できない学問は信用できないだろw
194名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:54.79 ID:XjVcrGzbO
被災民ですが
ロウソクと懐中電灯
ラジオやソーラー充電器 それにカセットコンロは絶対に必須


食事と水は被災翌日から 配布になりますが
炊き出しオニギリ一個なんで缶詰めやカップ麺は 用意しておいた方がいいです


店は震災後1週間近くは 何処も開いてないので
195名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:11.49 ID:DF2bB9tXO
アニメの東京マグニチュード8.0は2012年の設定だったな
196名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:22.38 ID:ynfepH3s0

今日地震雲見た。1〜2週間後大きなキノコ状のどんよりした

不気味な雲に変わったらその日が要注意日だと思う。
197名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:26.78 ID:3FgUL7270
途中1週間くらい静かだったけど先月の11日以来ずーっと揺れっ放しじゃないか
M7級が今すぐ来ても驚かんよ・・・
198名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:44.08 ID:xIsVDB6o0
>>158
> >>128
> >千葉県・茨城県の内陸部
> の部分については赤くなってる中に断層(緑線)がほとんどないから
> 断層型の余震はそんなに心配じゃないと思うよ


断層がないからと言って安心できない。
伏在断層がある可能性がある。
特に茨城県千葉県の場合、新しい沖積層で地表が覆われているので
活断層が隠れている可能性がある。
199名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:01.26 ID:gwiWDGQk0
バカだなおまえら。
おまえらより格段に頭が良くて聡明な聖子ちゃんでさえ、
耳鳴りブロガーみたいな事言ってんだぞ。
これがどんだけ非常事態か。
200名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:01.13 ID:2Dpl8NaN0
東大と早稲田って、最近になって役に立たない印象が強い。
201名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:21.03 ID:1Elj4MJd0
今月中に何回かおこるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:38.61 ID:n7Mtp6TCP
>>182
地震予知なんて理論も技術も確立されてない上に、予算を争ってか
学者連中の権力争いが露骨すぎて少しも進展がない分野だから。

建築屋や土木屋と物理屋(地球物理)の対立軸に、オカルト路線が絡んでいて
それはそれはカオスと思われ。
203名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:06.51 ID:YgMlWiz00
72時間以内に、っていう予測してたヤツでてこい
204名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:17.37 ID:8fs8fodWO
日本の原発の耐震想定は
どこもM5〜6.5くらいまで
豆知識な
205名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:26.95 ID:sAO1QsJI0
今回ほど地震学者が役に立たないと思ったことはない
活断層云々の次元じゃない
206名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:36.49 ID:t9887nv60
全く分からんって言ってんのと同じ
専門家ならせめて緊急地震速報ぐらいには役に立ちそうな事言え
207名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:40.02 ID:eiAyKHTw0
アトランティスもこんなんっだったんかな
208名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:04.86 ID:F3lVprNp0
>>1
今回の震災でなかなか教授になれない東大助教授が東大で一番優秀だということがわかった。
震災関連でテレビに出てきた東大教授を見ていればわかるわ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:14.78 ID:Nmc+wXrZ0
地震学者と占い師の違いが分からない
210名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:14.49 ID:jQ17X8YW0
東大=インチキという図式が出来上がってしまったので信用ならぬ
しかも3年後があるのかね日本が
211名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:17.31 ID:1Spq+Mp/0
想定される巨大地震はM6〜M7、場合によってはM8クラスの可能性も。
予想時期は、早ければ1か月後、数年から数十年単位になる場合もある。
212名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:26.94 ID:5LRQvU7LO
静穏期が終わったんだよ
これから百年は地殻変動の時代なのさ
213名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:34.64 ID:jkmIshEm0
今日散歩してたら、前を歩いてた老夫婦が地震の話をしていて
あれだけ大きい地震だったんだからこの先しばらくは大きい余震が続くんだろうね
なんて話をしていた、それと同じレベル。
214名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:22.07 ID:qecfuzbB0
東大の教授が信じられないとかいうやつ、写真見てからものいえ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:38.53 ID:sAO1QsJI0
>>211
明日かもわからんよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:40.85 ID:VBfN2IXk0
予想できませんとか言ってたのトンキン大じゃなかったっけ?
217名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:43.68 ID:ehCxs3O80
この人美人だからマスコミによく出るな
218名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:45.57 ID:1vRQfpVrO
2ちゃんの放射線パニック気違いに支持されてる万年助教(笑)との違いが笑えるw
219名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:58:55.26 ID:PrMVHTsAO
なんじゃこのこじつけだらけの見解?
予知はれきましぇんって素直に言えばいいのに…
220名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:59:13.05 ID:eL2bJj3D0
遠く離れた場所のどこかと言われても(;^ω^)
221名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:59:37.38 ID:VA/5E6Ls0
実際地震の予知なんてできんのだろ?
まともに当たったためしあったか?
222名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:59:37.53 ID:UHOikTAr0
東日本地震がインドネシアのスマトラ島と同じ状態になれば
3・11の約3ヵ月後にM8級の大余震が発生するが
どうなるんだろうか。
223名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:00:23.55 ID:CJ8U5+8h0
いつ何が起こるかわからない
学校耐震化は必要だったのでは?
224名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:00:42.56 ID:pcKuoMzn0
これで地震予知に失敗して東海地震が来たら、
莫大な税金食い物にした東大の学者共はどの面下げるんだろうな。
225名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:01:59.25 ID:UilLumXA0
建物の耐震強度を考えたら、大丈夫じゃね?
実際、3/11以降震度5以上の地震があっちこっちで頻発したけれど、
それほど大きな被害にはなってないじゃない
226名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:01.97 ID:sAO1QsJI0
>>222
プラス、東海・東南海の本震が重なると・・・ぅゎ
227名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:04.16 ID:VBfN2IXk0
>>224
蛙の面に水
228名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:10.35 ID:5kcYEazs0
地震の予知ってのは今の科学でも「人が何時頃死ぬか」って程度の制度でしか予測できない。
それでも余命がどの位かって解った方がその人にとっては有り難い事もある。
229名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:23.92 ID:y4Td/ALj0
今回はM9なんだから、余震はM8クラスだろ
過去の全ての事例がM8クラスの余震の到来を予告している
アホかっつーの
230名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:32.85 ID:c/zy6Ew80
スマトラ沖の時は3ヵ月後じゃなかったか?
231名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:40.92 ID:Vu5zyfOH0
M7ってでかいんだっけ?なんか麻痺してきた
232名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:47.20 ID:uWSmQeWZO
んなもん 大震災以前から日本のどこかで年1〜2回は有ってただろw
233名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:16.86 ID:S/+ajRxi0
234名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:28.95 ID:ATmlP7xhO
>>125
湘南〜小田原あたりに住んでるんでしょ
235名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:34.03 ID:n7Mtp6TCP
>>203
3/9の群発地震後の話?
ありゃ俺みたいな素人でも警戒するわ
翌日から数日間有休とってずっと家に引きこもってたわ

>>208
×助教授
○助教 昔の助手

>>224
東海地震については「ン十年後に○○%の確率で起こる」という予想になってる。
予知は現時点では不能らしい。

>>225
内部の破壊性状は見えない件。
これがコワイ
236名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:50.73 ID:AkhMGK7g0
3月9日と3月10日の震源域の集中を見ると予測できてたんじゃないかと思う
http://ktjisinmap.appspot.com/
237名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:53.15 ID:xIsVDB6o0
>>128
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png

津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci


この記事で警告されるM8クラスの余震が予想される場所は、この図の右側の[F]と
書いてある位置の北側、太平洋プレートと北米プレートの境界周辺の赤く塗られた範囲だ。
この範囲では3.11の巨大地震の結果太平洋プレートが日本の下にもぐり込み過ぎたために、
プレート内部で東西に引っ張る力が働いていて、正断層型の余震が起きる可能性が高くなっている。

もしも余震が起きた場合、ずれる断層の長さとずれる量から考えて、地震の規模がM8に
なりうると考えられているようだ。
またひずみの量が、海底プレートの耐えられる限界に近いので、いつ地震が起きてもおかしくないと
研究者は判断しているのだろう。
もしM8の正断層型地震が起きれば、三陸沿岸を再び大津波が襲うことになるだろう。
238名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:04:16.24 ID:Ba7eDjTY0
用心たって具体的にどうするかってーとなあ
ま、備蓄と避難計画くらいしかないんだが
この期に及んで、買いだめすんなとかアホなCMまだやってるし
239名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:04:28.46 ID:bAujWPcl0
M7クラスは日本のどっかでは年1回くらいは起きてる

こんなの警告にもなんにもならんのだが、

それでもあえて情報を出してるって事は

本当の事を言えない何か危険なものが迫ってるということなのか?
240名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:04:54.74 ID:c9JtB2M2O
>>224
馬鹿?
地震学者は地震の予知をするものではなく、将来的に予知を可能にすることを目指してるだけだ
241名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:10.62 ID:69Vxa+es0

ようするに何にも分からないってことだろ

昔からずっと言ってるじゃん
でかい地震が近いうちにどこかにくるよって
242名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:31.00 ID:5LRQvU7LO
空白域から予想すると
余震域の南側でM8クラスだろうな
霞ヶ浦が海になるよ
243名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:54.51 ID:sAO1QsJI0
>>225
日本は耐震基準が厳しく
特に阪神大震災と姉歯事件もあって
それなりに建物の被害が少なくすむ社会になっているね
課題は大津波と原発の安全性か

次の大地震発生は時間の問題
244名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:54.82 ID:gwiWDGQk0
>本当の事を言えない何か危険なものが迫ってるということなのか?

まぁ明らかにそういうことだろ。
あと原発リスクや経済リスクもたんまりあるから、
学者さんは後だしジャンケンに徹した方が有利。
245名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:26.88 ID:n7Mtp6TCP
>>238
まとめ買い(大人買い)するな
ということであって、備蓄するなという意味じゃないだろ

>>241
空白域とか被災歴からある程度の範囲を特定できるってのはある。
予知は不可能。
246名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:26.72 ID:yJES1+XI0
地震専門家の言うことはあまり当てにならない。
247名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:55.32 ID:20FyPFig0
ほんとに、東海・南海・当南海への影響はないのか?
248名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:57.04 ID:ZHE48GgtO
市ね
不安を煽る利権の亡者め
249名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:59.31 ID:bpjsg4Up0
>>226
ついでに火山も本気を出しそうだなw
250名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:33.70 ID:Y22oIXDk0
結局のところは来るか来ないか分からないから気を付けろということだ
251名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:37.23 ID:xYYEGo8S0
言ったもの勝ちw
252名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:41.56 ID:ENeg6YH40
M7=マゾヒズム レベル7
253名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:45.03 ID:jbe40nKi0
>>1
 ちょっとボカしているけど、東京直下の大地震のりスクが
それなりに高いと言う事だろうな。

 ちょっとした心がけが命を左右する事もあるから、この警
告は真摯に頭に入れて、いざという時の準備と普段の行
動に反映したほうがいいだろうね。
254名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:09:21.61 ID:ea2IBcJVO
東大は信用できん
255名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:09:51.63 ID:yNbtn5C5O
さかなクンの尻にリュウグウノツカイ刺したらどっちの口から出るの?
256名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:16.17 ID:Ba7eDjTY0
>『もう安心』と思い込まずに用心してほしい

そう思ってる人は少なそうだが
ただ、何をしたらいいかわからないんじゃねの?
257名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:24.59 ID:z77zS0gp0
>>237
これはほぼ確実に来るだろう
万全の体制で臨んでほしい
258名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:46.12 ID:Wew2/tqu0
三年後の地震より、いまの福島の放射線のほうがやばくない?
259名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:49.71 ID:ptfaMV0pO
世の末みたいに感じてしまうが、昔からこういう非常事態を日本人は経験してきてたんだな
260名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:58.47 ID:DhMi4jtU0
困ったなぁ
東京だけでも首都直下型と立川断層なんてものがあるし
東海やら南海も考えると気が遠くなる
261名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:10:58.32 ID:rqRK4iRI0
次に爆発するのはどの原発ですか
262名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:05.26 ID:UFTx+Rvj0
もう何でもありだな
言ったもん勝ち
263名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:09.97 ID:jrzfKh0QO
 
首都圏直下型大震災も近いうちきそう 
大阪に引っ越しした人は正解だな  
264名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:40.70 ID:n7Mtp6TCP
>>253
東京直下は、海溝型、プレート型、断層型のどれが来るかわからないらしいじゃん。
海溝型またはプレート型と連動して断層型が来たらと思うと頭髪が真っ白になるなw
265名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:47.96 ID:4+M6nfE00
歴史などを引用し直接的にはぼかしてるが
近いうちに首都直下型地震に気をつけろってことだよw
266名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:48.40 ID:YjUwrzbjO
明日、大好きな娘に告白することにするよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:51.29 ID:kzbxQHeo0
>>209
もっともらしいことを科学的根拠をつかっていうかいわないかの違い
268名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:12:21.95 ID:HzliIBjAO
専門家www
30年前に言ってた東海地震は一向に起きずに阪神淡路大震災、
その後言い出した東南海大地震は全く起きずに東日本大地震、

で?次はM7の地震がなんだって?
起こるから復興なんて意味ないとでも言うのか?
気を付けろ?どう気を付けたらいいのだ?
はいはい、こわい、こわいって言ってほしいのかw
269名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:12:41.14 ID:/DDBS+cVO
自称専門家達に言いたい

色々なとこでバラバラに好き勝手言わねーで今後の見通しを統一しろ
来るかも知れないとか誰だってそう思ってるわい
何年研究してんだよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:13:03.83 ID:WiaE3Hbt0
東大地震研に税金投入は間違い。

チリ、スマトラ、ニュージーランドを
検証してなく、日本で起こる事からしか予測研究してこなかった証拠。
271名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:13:20.90 ID:sAO1QsJI0
要は、このままの生活を続けていたら、
近いうちに西日本から東海の太平洋岸も同じ目に会うってこった
そうならないためにどうするか、住民が早く判断するしかない

学者が「地震くるかも」と言うのを待つ意味はなく、
明日にでもくると思ったほうがいいのだ

いつくるかを予知できるのは、海洋生物のみ
272名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:13:48.18 ID:xIsVDB6o0
>>239
> M7クラスは日本のどっかでは年1回くらいは起きてる


今までよりもっと高い頻度でM7級の内陸地震が起きる。
さらに東日本全体の岩盤のひずみの分布が再配列されてしまったせいで
従来活動度が低い(めったに地震が起きない)と考えられていた活断層で
地震が起きる可能性が増している。

だから大都市の直下や原発の直下で内陸地震が起きるかもしれない。
そうなるとダメージが非常に大きくなる。
現に、福島第2原発の近くの活断層で地震が多発している。
273 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 23:13:53.96 ID:k1WnfrBF0
>>266
どこに住んでる?東京なら今日中に西へ逃げる
274名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:14:17.26 ID:qMzl6WO6O
>>253
東京都民は駅から閉めだされたとか言ってる左の馬鹿ばっかだからな。
大地震は痛い目にあうだろう。

まあ、子供が犠牲になることのないよう、学校は徹底して訓練しとけ
275名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:14:24.70 ID:aEOmZne60
起きなかったら、この助教授は何らかの責任は取るのか?
その覚悟がなかったら、不用意な発言は控えなさい。
276名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:15:02.17 ID:pmbwUkxZi
俺でも予言できる
いつの日か必ず巨大地震がくる
277名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:15:37.60 ID:kkWwFJ8+0
>>1
助教か

もっと偉い先生じゃないと。
278名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:25.62 ID:VlpGTcKA0
人的被害は出なくても、猛暑の中でデカい余震 → 主力の火力発電所停止 → 停電
なんてことはありそうだな…
279名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:28.00 ID:n7Mtp6TCP
>>275
学者が不用意な発言を控えても、
地震が起きたら「研究者が注意喚起しなかったら誰がするんだ」と文句を言うくせにw
280名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:31.34 ID:sAO1QsJI0
結局、>>1は意味がない
281名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:32.06 ID:yaoJVOQf0
>>270
東京電力併設研究所だよ
原発立地が出来ないような研究成果を発表することは出来ない、やらない。
282名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:45.49 ID:8gCecK5p0
日本地震多いし今更心配してもしょうがない
283名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:10.74 ID:1OwmQZr90
これ、発表は東大じゃないんじゃない?

東大のボンクラバカなら、安全です、ただちに害はないとか言って捏造隠蔽するはずだよ!
284名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:20.81 ID:cc2KrhFG0
ぶっちゃけM7級なら毎年どっかで起ってなくね? 
285名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:21.90 ID:HzliIBjAO
>>1
言ってる事は2ちゃんねるの地震板にいる専門家ぶってる奴とな〜んら変わらんw
286名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:47.74 ID:5LRQvU7LO
この美人助教授が逃げたら
俺も一緒に逃げるわ
287名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:54.10 ID:fGKGqs7Y0

東大関係者はもう喋るな

表に出てくるな

288名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:18:31.37 ID:9qvXjdJl0
AZUMA DAISUKE?
289名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:18:37.69 ID:Wew2/tqu0
何も無いところでテント生活をしない限り生き残る道は無いな。
290名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:18:49.17 ID:Ba7eDjTY0
個人レベルでは、楽観視してる奴は少ないと思う
むしろ被害の大きかったところほど、いつ「次」があるかと怯えてるくらいだ

こういう警告はお偉い連中に言ってやれよ
あいつらマジで何も考えてなさそうだから
291名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:18:59.16 ID:B/jVt4qJ0
どこで起きるかの方が問題だな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:19:03.32 ID:bAujWPcl0
>>272

やはりそういうことね

日本で某特定地区の地震予想して外れたら学会追放もんだから

誰も危険があっても本当のこと言えないんだよね

293名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:19:21.32 ID:poyj4qow0
プレートめ面倒なやっちゃなぁ
294名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:19:40.64 ID:zkH8gKzO0
>東大助教が警告

東大って時点で信用できないです
安心デマいっぱい流してるとこじゃん
295名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:19:47.42 ID:4+M6nfE00
>>275
警告してからあとに災害がないのと
警告しないであとに災害がある場合では
どっちが罪が大きいと思うかね?w
296名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:00.95 ID:VlpGTcKA0
>>285
逆に考えるんだ。専門家が2ちゃんに入り浸って毒されてると考えるんだw
297名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:05.72 ID:Jp91u7380
聖子ちゃんは東大追放ですか?
298名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:22.36 ID:IBO5VGWa0
>>109
いざ東大を仕分けしようとしたら「中国様のために日本の最高学府を潰そうとするのか!」とか言うだろ?
299名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:27.29 ID:bzzSiQgz0
東日本大震災が本震でない可能性はないのか
300名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:33.36 ID:AFAqLh+c0
M7ぐらいなら3日以内に来ても驚かないレベルだろ、もはや

301名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:42.12 ID:FW9UnVrL0
>>49
青い部分であるはずのいわきや茨城北部で大地震が起きた。
そのネタももはや古い。
302名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:08.01 ID:5NP+h8GV0
プレートがぶつかり合う国土に生まれた宿命、
どこでどんな地震が起きても不思議じゃない
303名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:15.42 ID:sAO1QsJI0
>>299
それ、あるよね
304名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:32.85 ID:H4DumxrvO
学歴コンプのひどいスレだな
305名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:32.95 ID:zvIvJDWqO
M7なら都市直下の浅い震源じゃなきゃ、被害は知れてるだろ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:41.46 ID:kMJS2rxdO
ま、5位ならなんぼ来てもいいわ。6越えは勘弁
307名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:45.59 ID:HzliIBjAO
>>279
地震研究家の肩書きぶら下げていたら当然じゃないか?

ただ、今のままだと、2ちゃんねるにいる専門家ぶった奴らと
なんら変わりないと言ってるんだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:48.61 ID:lkjbRE8Y0
恐れずもっとM8クラスの余震にふれ注意喚起するべき
敢えて避けてる節があるよ
309名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:00.61 ID:N5ySocNY0
>>292
それは安全側だから問題ない。

問題は危険側。
つまり「○○ではM■クラスの地震は起きない」と予測して外れた場合。
特にその予測の所為で人的被害が出たりするともう目も当てられない。

どこかの原発みたいにな
310名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:30.83 ID:8gCecK5p0
東大だろうが中卒だろうが「日本で大きい地震来る」ってずっと言ってりゃそのうち当たるわな。
311名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:37.16 ID:oz0Gnzwo0
関東大震災って1923年だっけ
312名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:39.70 ID:Ty5sSIRA0
モヒカンにした頭の活躍の場が欲しい
早く来い
313名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:31.27 ID:YRJqUdv10
福島の相双地区が震度4以下で済むなら別にいいよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:42.39 ID:1Xr+WF0k0
そらくるだろ
315名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:09.16 ID:HzliIBjAO
>>296
www

それ、正解かもwww
316名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:14.74 ID:sAO1QsJI0
317名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:23.09 ID:xIsVDB6o0
>>275
> 起きなかったら、この助教授は何らかの責任は取るのか?


批判されるし、批判されることを覚悟して提言しているよ。
2ちゃんみたいな特命の言いっぱなしとは違うのでね。
318名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:52.82 ID:4luSjVT/0
> 東大地震研究所の大木聖子助教などによると、

なんだ、東大は若い娘を前面に出して批判をかわす戦術なのかw
319名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:26.28 ID:Jp91u7380
役立たず東大ではなくて、京大と勇気ある東大助教が警告

これはやばい
320名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:37.43 ID:n7Mtp6TCP
>>301
青い部分と言うか、境界線上だな
断層運動の落差が異常な箇所とも言えそうだが
誤差範囲のうちだろ
321名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:55.29 ID:rL061J4S0
この人、テレビで見たけど結構可愛かった
322名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:26:17.67 ID:3uQmvvtl0
M7クラスでも直下型で直撃したらヤバいかもしれん
万一を考えて防災グッズと水くらいは備えておくか
323名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:26:48.97 ID:ynfepH3s0

おまえら馬鹿だなぁ

地震予想がピタリと当たるようになる=もう研究しなくてよくなるから

もし予知方法を見つけても握りつぶすに決まってんだろ!w

それが東○wwww
324名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:20.63 ID:KS+HxNLY0
東大はオワコンw
ここまで酷いところだとはねw
カワイイで批判逸らそうと必死だ
325名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:33.63 ID:4+M6nfE00
>>296
意外とハズレとも言い難いんだよw
winny作ったやつが誰だったか思い出してみ?w
326名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:34.35 ID:cvKT5i4y0
東大って胡散臭い人達ばかりなんだね
327名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:42.71 ID:D52cQxJH0
M■クラスの地震の予兆は必ず鯨、やイルカ、サチあたりが敏感だから
必ず、大量死が来る
その時にうち上がった地域付近は注意だ
磁場が狂っているから大物海洋生物が必ず犠牲になる
328名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:28:03.84 ID:n7Mtp6TCP
>>322
金がないと生活できない
権利書等は再発行が効かないものがある

ちゃんと財産管理もしないとな
329名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:28:11.42 ID:xIsVDB6o0
>>278
> 人的被害は出なくても、猛暑の中でデカい余震 → 主力の火力発電所停止 → 停電
> なんてことはありそうだな…


そうそう。特に千葉県東方沖地震が起きた場合がやばい。
鹿島の火力発電所と、京浜工業地帯の火力発電所がダメージを受ける可能性がある。
そうなると首都圏全体が大規模に停電する。
しかもバックアップの原発がない状態で。
だからあらかじめ発電プラントの耐震性を上げておくとか、津波に備えるとか、
首都圏の大規模停電に備えるとかの対策が必要
330名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:08.19 ID:HN8Jp73c0
美人でスタッフが勝手に決めて
カメラ露出度を高くしたんだから、他のマスコミも取材をして、
その結果いかにも大木の主張になったんだろ
他の東大教授も同じようなことを言ってると思うけどね
331名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:27.16 ID:Ba7eDjTY0
>>322
家がつぶれたらしょうがないんで、キャンプでもする気か俺は、という感じの装備を車にも常備してるが
そこへトヨタのCMがまた・・・余計なお世話だっつの
332名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:54.96 ID:cuHkeXQl0
美人過ぎる東大地震研、大木聖子タソ (写真付)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300463347/
333名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:30:07.52 ID:HzliIBjAO
>>317
そうなら、なんでこの間のでっかい余震の前に大々的に言って無かったんだろう。
334名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:30:47.90 ID:N5ySocNY0
>>326
おっと
トルコ人初の宇宙飛行士候補(自称)にして
元東大博士号を持ち、
トルコ人初の元東大助教の
アニリール・セルカン氏(本名:アヌルル・セルカン)の悪口はやめてもらおうか
335名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:30:52.29 ID:GW1qhg9z0
>>322
なんかこの記事具体例がおかしいけれど、スマトラ基準にしたら、
M8.5クラスが3年以内に2回起きているから。
スマトラも3ヵ月後にM8.6だったから、やはり6月は要注意。
ただ、プレート上なので、恐らく千葉から岩手の沿岸だと思われる。
M7クラスなんか3年以内なら100回ぐらい起きるんじゃないの。
だって、有史以来の日本での最大の地震なんだから。
336名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:04.59 ID:Jp91u7380
早く首都機能を分散

まだ間に合う
337名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:10.53 ID:2QhKdfmB0
>>325
まあ、みんな何かしらの専門家だったりする訳だしな

俺も自分の仕事絡みのスレで工作とかじゃなく素人の振りして普通に書き込むし…
338名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:26.34 ID:ErIKLeaF0
そういや、地震の予兆現象って、誰も言わないな。
雲とか光とか。どうしたんだよ。
339名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:27.80 ID:UJw2axuBO
東大はあてにならん
340名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:33.67 ID:V04Pbk0+0
昔で言えばただの助手の言動なんてあまり相手にされなかったのに、助教に変わってから偉そうになったね。
341名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:38.65 ID:imLtr36ZO
また東電大学の記事かよ
御用学者の巣窟、東電大学の言うことなんか信用できません。
342名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:42.90 ID:xIsVDB6o0
>>333
ごめん意味分からん
343名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:54.65 ID:cvKT5i4y0
>>334
超胡散臭いwww
344名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:55.22 ID:sAO1QsJI0
>>335
明日かもしれんよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:56.49 ID:Vjjny3fgO
阪神クラスの地震が乱発してんだけど
強さのインフレしまくるジャンプのバトル漫画の終盤みたいだ
346名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:32:07.56 ID:R6Emelv3O
最悪のパターンは阪神大震災レベルの直下地震が福島第一原発に直撃
これ食らったらマジで終わる
347名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:32:15.72 ID:ev9DKP+bP
やべぇ、この話も知ってた
348名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:33:51.87 ID:24I9fMHE0
>>27
マジかよ。ホントかよ。
349名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:34:16.54 ID:8OUbKl0M0
地盤がわれたら被害は出るだろう

断層ができるような地震はたくさん起きると思う
350名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:34:20.38 ID:zQVyI3yFO
関東甲信越での山梨の安心感
351名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:34:48.24 ID:HzliIBjAO
まぁ、擁護派の意見を要約すると

30年前となんら変わらず、注意を啓発するために存在している

って事だな。
352名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:19.16 ID:Jk4z7q5b0
ドS教授!
353名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:19.69 ID:z+EysXpg0
いっそ原発で地割れ発生して原発飲み込んでくれ。
海水も流れて大気汚染が止まる。
354名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:31.01 ID:GNIJ+IuZ0
研究費が沢山つきそうだな。
355名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:31.13 ID:oz0Gnzwo0
この人可愛いね
20性器少年のカンナみたいになって欲しい
356名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:34.19 ID:N5ySocNY0
>>343
失礼な。
実在の人物だ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:51.58 ID:GW1qhg9z0
みんな原発ばっかり不安になっているけど、実は原発では一人も
死んでいないんだよな。
地震もみんな怖がっているけど、今回は津波が主な大災害の要因だった。

ということで、みんながノーマークの火山の噴火が次ですよ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:02.56 ID:n7Mtp6TCP
>>330
>広報アウトリーチ室
広報兼担助教じゃねーかと
359福島の放射線は医療機器より低レベル:2011/04/16(土) 23:36:05.23 ID:r7VM7DHM0
東京大学医学博士(稲 恭宏博士)がそのようにテレビでおっしゃいました。
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA

世界的権威です。
360名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:30.29 ID:3HPu+pRW0
今回の件で東大(笑)の程度の低さが露呈したからなあ
全く信じられんwwwwwwwww
361名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:37:09.39 ID:KS+HxNLY0
>>359
いくらもらってるのかな?
362名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:37:18.35 ID:wnp9jLJs0
想定される余震または誘発地震は
余震ならいわゆる余震域での発生になるが
誘発地震の場合は遠く離れた場所でも起こり得るので注意が必要
地震の規模はM5〜6程度と見られるが場合によってはM7〜8等
大規模な地震が発生する可能性もあります。
発生時期は早ければ一ヶ月以内、ただし過去の例をみても
数ヵ月〜数年は注意が必要と言えるでしょう

。。。地震学者が言ってることを要約するとこんな感じだよね
そりゃどれかは当たるだろ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:37:39.11 ID:4+M6nfE00
>>337
ふつうはそうだわなw
自分の専門分野なら当然興味あるだろうし
無職ニートのふりして書くのが2chというところ
364名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:38:20.82 ID:kG8U7q6fO
予測は、14日〜19日だろ?
まぁ、あと少しで結果わかるだろ

とりあえず常に風呂入って清潔な状態保っておけ。
非難した時に、臭いやつ認定されて何週間も風呂入れないのはヤバイからな。
365名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:38:30.43 ID:5Fv4LgBu0
世界最大マグニチュード10.0来てみろや!
366名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:38:49.80 ID:ATmlP7xhO
>>357
火災旋風もね
水の次は火によっていたぶられ死んでいく人たちが出るのか
367名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:00.17 ID:Uyy0T3l+0
今回の原発問題で東大と名のつく御用学者のインチキ教授が
沢山でたが今では全てインチキと国民に見透かされているから
東大という文句は通用しないぞ
368名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:27.74 ID:tRN4pfdt0
>>350
夏に富士山が噴火したら涙目だからw
369名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:37.20 ID:R7BImI+P0
>>27
やっぱり・・・美人過ぎる東大助教ではないか
370名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:51.03 ID:2QhKdfmB0
>>350
山梨なんかフォッサマグナの真上で日本有数の地震危険地域じゃねえか…
371名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:40:17.37 ID:30ODOWZF0
>>365
マグニチュードが大きくなったところで揺れの大きさは収束するから
震源域の範囲が広くなるだけだよ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:40:24.54 ID:dgKKD/Xs0
3.11の地震も警告しろっての
373名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:40:51.19 ID:sDSpNNrJ0
最近どこの理系研究科にも一人いる、チョッと綺麗な女助教w
この人がどうかわからんが私立文系学士出の学歴ロンダとかざらにいるからなぁ
374名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:01.55 ID:qHWzNa2p0
福島以外の原発でM8クラスの直下型地震か巨大津波がきたらまじで日本終り?
やはり人間は自然の前では無力なだけなのか?
375名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:02.50 ID:lz8Kn4jkO
東大()笑
376名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:27.78 ID:wnp9jLJs0
>>368
富士山より箱根が本気出したらマジでヤバい
大湧谷から湯気が止まったとか湯本の源泉が濁ったとか
結構注意が必要な情報出てたのに、メディアのスルーっぷりが逆に怖い
377名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:47.44 ID:n7Mtp6TCP
>>359
>>334の人物とよく似てるが、DBで検索すると学位は本物なんだよな...。
言ってることはオカルトだけど。
東大は学位審査がザルなんじゃねーのかと心配になる。

>>366
直下型でも23区内の住宅密集地で火災が起きたら
とんでもない速度で焼死体の山ができる。

>>373
画像検索で北大?の頃の写真があるな。
かわいくはない。
378名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:31.73 ID:TMOQSeED0
東大ってだけで胡散臭く感じるw
379名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:43.53 ID:JtOO8O4K0
3年も緊張してられません。
380名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:58.15 ID:Deod0A780
M7じゃ大したことないように思えてきた
381名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:44:16.01 ID:7yoPrquJ0
で、東海大震災はいつ起きるの?
382名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:44:22.62 ID:i7H5ZvKe0
どいつもこいつも言うことがバラバラ

所詮は予想屋でしかない

383名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:05.48 ID:dgKKD/Xs0
無責任な警告なんて誰でもできるわ
384名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:14.89 ID:t+KB5D7c0
この国は『地震来るよ』って言ってたら間違いないからw
385名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:47.59 ID:WTFVPmAg0
おれ准助教www
386名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:50.63 ID:iER9hQ36O
M7なら何とも思わなくなってしまった

阪神淡路大震災M7、4で、何であんな被害があったのか不思議にさえ思える

M9が凄すぎて、頭が陥没したかもしれない


387名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:19.74 ID:WiaE3Hbt0
ニュージーランドで余震
オーストラリアで地震

バカだろ地震研
388名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:23.19 ID:Wi3sr5/Q0
これで六ヶ所村にトドメが来る=世界終了のお知らせだなw
389名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:34.77 ID:51MSkxoIO
3年以上後なら誘発とは言わないわな
390名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:36.83 ID:ysg8JwV+0
地震予知は不可能だって東大教授が自白しただろ。

この期に及んで何の研究成果もないのに口先発言するなっての

どうせ研究費を削られたら不味いから言ってるんだろうけど
391名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:37.02 ID:wnp9jLJs0
>>374
別にM8クラスの巨大地震じゃなくても
もんじゅのクレーンゲーム中なら微動でも危ない
さらに、クレーンゲーム成功したら
炉心損傷の可能性は考慮も検査もせず
速やかに実験再開するとかキチガイじみたことを言ってる関係者も居るらしい。
392名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:26.52 ID:Y64Djyz50
>>1
地方局での速報だけど、四国で震度1の地震だって。
393名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:29.36 ID:ap/iH1Ln0
最近、○○教授って聞くと胡散臭い。
394名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:43.99 ID:KtREM02c0
地震の予告なんて今までもたくさんあったが今度ばかりは信憑性あるなあ
395名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:49.71 ID:DRl/XLUW0
3年? 2012年に世界は終わるんだよ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:54.78 ID:5LRQvU7LO
一億総被災者
一億総被曝者
397名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:00.08 ID:wFeQWYPD0
スマトラの経緯になるのかね・・・

日本は既に中越や十勝で頻繁に地震起きるようになったけど
398名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:15.71 ID:DbblkA+40
もう最近は地震はどうでも良くなってきた。
免震マンションにでも越せばどうにでもなるし
とりあえずこの先の経済の心配だけ
399名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:51.29 ID:twkxAGIKO
東京で直下型M10がおきると思うよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:51.13 ID:MyLZqQdJ0
>>224
東大教授の地震学者のロバート・ゲラーは「東海地震の予知なんてムリなんだから
はっきりそう宣言してまえ」とこないだ言ってたけどなwww
401名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:55.62 ID:n7Mtp6TCP
>>386
「神戸には地震が来ないから手抜き工事でも大丈夫」という慢心
長田地区のバラック密集地帯の無に等しい耐震性
他にもあるが
402名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:05.54 ID:bpjsg4Up0
>>386
地震に含まれる揺れの周波数成分が問題
一般的な建物の固有振動数に近いと建物が簡単に崩壊する
阪神淡路はその成分が多かった、東日本は揺れも強く長かったけどその成分が少なかった
という解析結果だそうな
403名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:11.01 ID:yaoJVOQf0
もんじゅヤバイだろ、プールに3.3トンもの重量物を落とすなんて尋常じゃない

落し物を取り出すことも、燃料棒を取り出すこともできないなんてヤバ過ぎ
404名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:51.90 ID:dX0Kz2ZPO
こいつらことごとく外すよな(笑)そもそもの根本が間違っているんだろう
こんな意味のない東大地震関連の適当な輩にいくら金注ぎ込んでんだよ
ばかじゃん
405名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:00.05 ID:Ba7eDjTY0
>>394
信憑性つーか、来ること自体はもはや誰でもわかるからね
問題はいつどこにくるかなんだが、学者にそこを放棄されてはなんとも
406名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:03.41 ID:DbEvZVpH0
人間が地震の予知なんておこがましいのではないか

でも緊急地震速報はたまに誤爆もあるが精度におどろいた
407名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:11.24 ID:kHF1nq/90
今回の震災がノーマークだった時点で信用できん。
信用できるのは想定外だけw
408名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:50.58 ID:5NP+h8GV0
Mが1上がるとエネルギーで32倍上がる
M7クラスなら、大丈夫じゃないかなと思えるほどの衝撃的M9だった。
409名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:57.80 ID:esFWC6EJ0
頭狂ピ〜ンチ!
3500万人全滅する前に、もういっそ廃都にしちゃえよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:58.47 ID:B6nvWuK40
この助教の先生のおっぱいは大きいですか?
411名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:07.35 ID:1HC9OzSH0
こんな予想は携帯電話の緊急アラームくらい意味が無い
412名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:11.93 ID:mEe4/LB0O
>>399

小学生?
413名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:13.53 ID:DbblkA+40
>>399
M10って恐竜が絶滅した時の揺れじゃんw

>>407
ノーマークではない 警告出してた人が居たが
他の学者達が聞く耳を持たなかっただけだ
414名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:35.39 ID:nPHw5Yjs0
小出先生が電話に出たときの
「小出です」をwevで切り取って着ボイスにしている

麒麟の川島の「キリンです」に匹敵するくらいの低音だけど需要あればうpします
415名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:47.12 ID:h05+Zio60
M7クラスは日本周辺で年2回は起きるんだと
ばかでもいえるわ
綺麗、東大が言うとニュースになるけど
416名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:52.66 ID:hIUnvDHO0
>「いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは 現在の技術では分からない。

そんな地震大国に原発つくりまくって「絶対安全日本の技術力!」とかほざいて
爆発したら想定の範囲外で国民連帯責任の電気代値上げかよ。
原発は絶対廃止だ。なあなあとバラマキで延々と続けることはもう許されない。
原発推進してた奴らは全員福島に移住な。
417名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:18.44 ID:cvKT5i4y0
素人でもわかるような事をドヤ顔で言われてもねえ>>1
418名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:19.45 ID:ECkYmaWk0
スマトラみたいに簡単は余震から逃してはくれないだろう
419名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:31.55 ID:N8TbMh0J0
スマトラだって6年経ってもM7は来てるんだし
3年後なんて余裕だよ
むしろ3年後のM7を警戒するより、数ヶ月以内のM8の警戒を
呼びかけた方がいい
420名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:32.94 ID:sbAX+GD40

 2 0 1 2
421名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:48.41 ID:ecWqkN+oO
地震研究家の言うことって当たったためしが一度もない。40年くらい前からことごとくハズレてる。つーか言ったこととすべて正反対。

すごい世界だよな
細木数子以下かよ(笑)
422名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:57.68 ID:t+KB5D7c0
>>386
直下型の縦揺れ
震度7が都市を襲う恐怖、分かるか?
ビルが倒れまくるんだぞ。
マグニチュードは地震規模の値。
423名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:02.99 ID:/7TgDnvo0
>>1
三流東大はもうニッポンではお呼びではない。
原発関連御用学者には飽き飽き。税金乞食ども
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:03.44 ID:OHAdQF8O0
大木ちゃんが可愛すぎる件について
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:13.72 ID:c9JtB2M2O
東大だから信用しないっての、皮肉でなく本気で言ってる人は何かにコロっと騙されるタイプだから気を付けたほうがいいよ
専門家の意見を聞くさいには肩書きと結論で判断するのではなく、自分がある程度賢くなった上で話のながれを読めるようにならないと意味がない
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:57.76 ID:WpWk42VN0
こんなもん「今後100年は大きな地震に気を付けた方がいい」って言ってるのと同じだろw
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:03.13 ID:yaoJVOQf0
>>413
>他の学者達が聞く耳を持たなかっただけだ

これは違う。他の学者達も起こる可能性は認知していた。
しかし巨大な原発利権の前には口に出せない。出すと死人がでる。
この国では既得権益が科学を捻じ曲げる。
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:16.72 ID:qMlGA/460
建設会社が日本を救う!

東北地震でも物流が1週間で回復、原子力にポンプ車。
M9でも建物の被害はほぼゼロ。
もはや公共事業は軍事費です。
429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:31.90 ID:wnp9jLJs0
>>413
理論上起こり得る最大がM10だっけか?
で、計算上ではM12だと地殻が地球の周囲にそってぱっくり割れるエネルギーとか。
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:37.35 ID:aPlGyiAa0
でたらめ予想屋こと東大の最強万馬券予想か
福島原発記念はオオハズレだったな
431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:46.44 ID:iV3hMYi3O
何年か前に東京で違法に飼育されてた猛毒ヘビに噛まれた事故あっただろ?
あの事故で危険な生物の飼育が規制されたけど、もし事故が無かったら
この地震で隠れて飼育してたブラックマンバとか
イエローファットテイルスコーピオンとかが逃げ出してたかもよ。
夏だったら 倒れたタンスの裏に一匹 瓦礫の陰からゾロゾロ。
寝ている布団の脇にも数匹なんてね。
都内じゃまだまだ隠れて飼育している奴いそうだな。
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:55:17.01 ID:aY8f+1DLO
>>399
台風の強さを表現するのに「台風100号!」とか言ってるのと同じ臭い
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:55:19.97 ID:nabE0Y5dO
スマトラ並なら五年くらいは地震ばかりだろ。
うち大津波もあるだろう。
沿岸で海抜5b以下に住んでる奴は要注意な。
まだだ、まだ終わってないんだよ。
スマトラ沖地震の記録みりゃ一目瞭然。
434にょろ〜ん♂:2011/04/16(土) 23:55:35.51 ID:FMZMWWFu0
京大への学歴ロンダが流行るのか?
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:56:01.22 ID:LsuHGr1t0
やっと人口が現象するまで繁栄できたし、日本各地の適正な人口密度なんかを発表してほしい
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:56:24.76 ID:N8TbMh0J0
いや、本当は決定的な兆候とかは掴んでるはずだよ
でも、それは言えないんだろうね。
だから誰のための地震予知かと言うと決して国民向けではないんだよ
国民に対して正直に言えばパニックになるだけだからね
つまり、要人のための地震予知なんだわな
要人のためだけの膨大な予算で地震研究をしてるんだよ
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:57:09.29 ID:D+U3yuKi0
今言っておけば予想があたりそうなこと、
4月中に富士山が噴火する。
今年、スーパー東南海地震M8.6が発生。静岡〜九州まで巨大津波が襲う。
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:57:48.26 ID:xcRtTtOyO
こいつは北大卒で遥かに簡単な院から東大の学歴ロンダ

簡単な北大ではなく、最初から東大入試突破してから東大面しろや
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:57:58.48 ID:uMYwU3dg0
言われなくても油断するような精神的ゆとりはないです。
でもエロイ人が警告出したのは逆フラグじゃないかな。
440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:23.15 ID:uGXpczyu0
日本に住んでれば誰でも常に頭の隅にはあるだろ。
それにどう備えるかは人それぞれだけど。
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:43.05 ID:R7BImI+P0
>>438
それは負け惜しみ
博士号とったら勝ちだよ
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:47.89 ID:SP3jrtvS0
日本地震多杉
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:07.78 ID:JHTkkMZc0
結局は地震がいつ来るかも来ないかも全くわからんということだな
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:34.92 ID:KtREM02c0
>>405
いちおう東日本の近辺でしょ
もし都市の直下だったりしたらヤバイ
445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:43.39 ID:FbLmYL7mO
あの永遠に続くかとも思う大きな揺れと全てを流し尽くした津波の恐怖は
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:47.52 ID:1gEyOHwQ0
>>425
すでに京大助教の誇張とねつ造話にコロッとだまされているよ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:54.41 ID:oHew1bhw0
880 :678 :2011/02/20(日) 01:55:36.65 ID:qymLVMbp0 (1 回発言)

2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
2012年 2011年に始まっていた大陸での戦争が休戦
2013年 世界中の海岸が陥没してゆくらしい
2014年 とつぜん、地球に接近して来る小惑星が発見され、大戦争がひき起される
2015年 宇宙ステーションか何か大きなものが宇宙から落ちてくる
2015年からは、世界的に(呼吸器系の?)奇病が大流行する
448名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:18.16 ID:1Ilozllw0
東大も汚染されてるからな。
既に信用ないだろ。
449名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:58.25 ID:Z7V8hUxX0
>>447
そいつエセ預言者
311はたまたま当てたけど後付けが酷い
450名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:37.62 ID:2ozPQjp50
天災戦災で幾度も復興してるから、妙な安心感はある
451名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:42.02 ID:jS9ZXdNc0
研究テーマ
* 災害情報の発信のあり方に関する研究
* 災害科学のアウトリーチに関する研究
* 防災教育の実践

1997年 頌栄女子学院卒
2001年 北海道大学理学部卒
2003年 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修士課程修了
2006年 同博士課程修了
2006年4月〜9月 海洋研究開発機構(JAMSTEC)研究員.
2006年11月〜2008年3月 カリフォルニア州立大学サンディエゴ校スクリプス海洋学研究所
2008年4月〜 東京大学地震研究所助教
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/photo/OK20080604091535587L0.jpg
452名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:00.80 ID:IpsmKPaX0
東北の物流ルートは日本海側にちょっとシフトしたほうがいいかもな
453名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:33.36 ID:UPaDtZFx0
M7級なら直下型でなければ今の建物は耐えられるよ。

東海地震は想定がM8、最悪M9だから耐えようがない。
浜岡だけは止めてくのが最善だと思う。


454名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:37.27 ID:8wA4tIvm0
東大助教(あずまだいすけ教)
455名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:43.08 ID:+bVEUaHm0
今後3年間は余震に悩まされますって事?
456名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:43.96 ID:2upng6t40
新潟は今朝から地震が多発してるから
そろそろデカイがきそうorz
457名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:47.93 ID:njHgX7jg0
税金で研究させてやってるから国民のために発言してると思ったら
東電がパトロンでしたとさ
458名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:03:01.34 ID:HdSr1+aa0
スマトラ(本震M9.3)では4ヵ月後にM8.6、2年半後にM8.1が
起きてるからM7.5〜8.1ぐらいは覚悟しておかないといけない
んじゃないか?
459名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:04:14.89 ID:oECzrt+P0
>>458
もうなんでもいい そんなことより
経済のほうが心配 
460名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:29.26 ID:M8yAS8KN0
また御用学者のアフォがなんか言ってるなww
461名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:06:07.79 ID:mnnJcctO0
もんじゅで巨大地震起こって日本終了にならないといいけどな
462名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:06:37.23 ID:XMe62Frc0
>>458
そうだね、M8は2、3回は覚悟しなきゃならない
M8とは本来は想定された東海地震クラスなんだよね
463名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:09.32 ID:BEZ+3q3K0
かわいいから許す
464名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:23.23 ID:Z7V8hUxX0
来る来る言われ続けた東海南海東南海地震と首都直下型地震の来る確率が
以前より高くなったと思えばいい
465名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:06.78 ID:M+d1Si+NP
M7だろうがM8だろうが問題はどこに来るかだよ
震源が既に避難している地域の沖なら被害は少ないけど都市直下型だと大変
466名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:17.17 ID:B+7oOV/T0
>>451
防災が研究テーマの人か。
地震予知は専門外だろ。
それなのにこーいう予言を発表して、マスコミが取り上げるのがおかしくね。
467名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:29.62 ID:b5OscONX0
でも政府は何の対応も取らないんだろ
468名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:31.22 ID:GpLGKY3E0
>>1
それがどうした?
大地震の後に大きな余震あるかもなんて誰でも言えるんだけど?

3.11は前震があったのにノーマークだったんだよね?
肝心な所ではまったく役に立たないくせに、小学生でも言えそうな説のために出しゃばらないで欲しいよね
469名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:45.92 ID:j8hqvwIo0
>>447
もう何でも有りだな。
今回の地震で地球自転に変化が起きたんだから、M10でのポールシフト発生も追加頼むわ。w
470名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:40.14 ID:hP4UvdLG0
3年も神経すり減らしていられん
471名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:48.80 ID:HxG+IWlU0
>>466
カワイイで敵対心抑えられたらいいんだよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:50.89 ID:3geDaJP30
何オオカミ少年やってんだ、バカ>>1
学者など全く信用できんことが今回の一連のことで明らかになった。
貴様ら学者はクズだ。
いい加減な予測など言うでは無い!
473名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:54.71 ID:XMe62Frc0
経済はもう心配しても仕方ないと思うよ
原発もいつ爆発に至るかわからないし
関東大震災や東海地震がさらには富士山噴火が控えている今の日本で
株価が上がるとはとても思えない。
474名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:55.40 ID:Uux3BIJD0
余震多いね
最初の地震もだけど震度も大きいけど揺れてる時間が長い
普通の地震とは違う
475名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:11.66 ID:9Zb8W9ri0
夜のニュースでアメリカのおっさんが「余震は数十年は続くで」って言ってた
どうしたらいい?て質問されたら「出来ることなんかあらへんから身構えとけ」だって
476名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:14.87 ID:/41jd1PoP
>>466
>災害情報の発信のあり方に関する研究
マスコミに過去の災害の特徴を報道してもらう簡単なお仕事です
っていうやつ?
477名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:40.81 ID:KNg9PEXuO
>>1
小学生でもそのくらい分かってますよ!
478名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:28.32 ID:pZ/HBtk50
>>466
別に記事も予言でもなんでもないような気がするんだが
要は過去の傾向からして巨大地震の後は大きな余震が長く続くから気を抜かずに防災対策してほしいって言ってるわけだし
研究テーマにも沿ってると思うが

> 大木助教は、東日本大震災の余震や誘発地震も阪神大震災(M7・3)に匹敵する
>M6〜7級が頻発していると指摘。「いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは
>在の技術では分からない。『もう安心』と思い込まずに用心してほしい」としている。
479名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:33.72 ID:Zq40Z35F0
>>451
ホクダイからのロンダかwww しかもマイナー分野だし。
生き方上手ですね。
480名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:40.25 ID:w6iMx/GV0
>>1
原発が爆発して、本州全滅って意味ですか。
一般人に言われてもなぁ。

地響きとともにものすごい揺れがきて、
あわててTVを付けても何も映らない、
震度5あったから東北は震度7強だな、と想像する……
そんな夢をみる。
481名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:04.40 ID:3/Lwpxqf0
>>469
それ急に白夜が見れるようになったりすんの?
482名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:10.96 ID:2ozPQjp50
先がないから散財しながら死ねってことだな
483名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:10.79 ID:Ynfq0QR/0
記事読めよ
予知なんかしてないだろ
「わからない」と言ってるんだよ
484名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:17.31 ID:kY9nXC5AO
一ヶ月内にに5強はもう実証されたけど次は3年後ではなく
3年以内なら頻繁に起きてる今月もぜんぜんありうるわけだ
485名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:26.67 ID:xNPLjrpXO
岡山あたりなら安心かな?
南海地震でも、あのあたりなら津波もこないし
岡山に移住したい
486名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:19.07 ID:Y28UDWWo0
>1の >東大地震研究所の大木聖子助教などによると
               ↑
             このひとの画像
http://www.news24.jp/pictures/2009/10/01/091001094.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/newsjapanese/imgs/d/5/d59c1fb0-s.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/g/o/b/gobakushimasuta/ookisatoko003.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/c1/16b91b641f20cd9b6e941b93dff63ee5.jpg
487名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:20.13 ID:Ko3o7bU90
トンキンざまあww
488名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:28.76 ID:fmPGjQ60O
結局いつ来るかなんてわからないなら用心しろと言われてもな。直下型なんか来たら身動きできないだろうし
489名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:05.46 ID:XMe62Frc0
都市型地震の場合はビルのガラスの破片と電柱の倒壊で、かなり悲惨な事になりそうだな
490名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:15.51 ID:NS6gpwVRO
震度5弱くらいまでならビビらなくなったな。
熟睡しててもすぐ飛び起きて無意識のうちに本棚が倒れないように押さえてた。
491名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:46.91 ID:Z7V8hUxX0
>>488
買いだめしろって事なんじゃないのw
492名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:28.95 ID:h9TdQPbqO
門を開けて下さい!
493名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:47.50 ID:Ko3o7bU90
ミズガーwww
494名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:19.78 ID:ZKslvHNE0
M7の地震なんて、毎年起きてるレベルだと思うんだけど。
495名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:26.54 ID:3geDaJP30
学者も細木数子の占いも同じ。

どっちも当たらない。
いい加減。
ウソ。
デタラメ。
金で動く。
言い訳しかできない。
無責任。
496名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:41.37 ID:3LC5EJG00
地震研究者は起きた後の数字測定だけしてればいいよ
497忠鋒:2011/04/17(日) 00:16:56.29 ID:l22aSLMO0
3.11の地震では、本棚の角が擦れて壁紙が傷ついてしまった
あと、PCやスキャナ、プリンターの落下に注意すること
MacG4(QS)が床に落ちたけど、故障しなかった。意外と頑丈
498名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:57.52 ID:KNg9PEXuO
>>486
す、す、すいませんでしたぁ〜!!!
オ、オラと、け、結婚して下さい!!!
499名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:17:14.11 ID:+34oEfVCO
>>486
地震すぎる美人教授wwww
500名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:40.54 ID:Z7V8hUxX0
>>486
肌ボロボロ…
昔はもっと美人だったんだろうなあ
501名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:06.16 ID:y/kCHfFt0
富士山で謎の光 UFO ?
http://www.youtube.com/watch?v=dQLV3fmwZk4

すみません。
これって地震の兆候と関係ありますか?
502名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:36.67 ID:+hfHY1130
とりあえず聖子ちゃん非常袋と聖子ちゃんミネラルウォーターと
聖子ちゃん懐中電灯買うわ。
東大の生協行けばいいのか?
503名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:20:43.27 ID:oECzrt+P0
>>498
そんな手のひら返すほどの美人か?w
504名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:20:47.84 ID:VgQmMOtE0
相模トラフと言われる関東地震は、あと100年はダイジョービ。

よく言われる地震の中ではやはり南海〜東海にかけてだな。

立川による東京直下もまず無い。
505名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:20:55.19 ID:0hgB/XFC0
M9に比べればM7程度なら子供みたいなもんだけど直下型が来たらヤバイ
506名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:21:08.96 ID:HbSfesX5O
>>487
コイツ毎日いるな。
どんな教育したらこんな残念な奴に育つんだ
507名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:03.67 ID:cVC4jWoN0
>>1
京大に先を越されたからって必死だな。
東大より2ちゃんの方がマトモな予測してるってのも笑える。
508名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:08.73 ID:ojAttVak0
助教ごときが生意気な。
509名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:09.22 ID:BQ9faEJk0
元々、知らなかっただけじゃん
「人はいずれ、皆、死ぬ」
どんな金持ちも・有名人も・貧乏人・占い師も・・・
生きている間に何をするかでないの?
510名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:13.60 ID:FWkW1YcX0
神戸に、もう一度っていう事はないの?
511名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:56.30 ID:Uux3BIJD0
関東を心配してたら東海地震がきたでござるってことにならないようにしてね
512名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:23:06.49 ID:oECzrt+P0
>>506
誘発されて日本のどこが震源地になるかわからないと書いてあるのになw

513名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:23:07.11 ID:kZrGEbBh0
M7だったらあんまり怖くないな
514名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:23:11.52 ID:Ynfq0QR/0
>>507
でも2ちゃんの予測は無意味なんだよ
誰も信じないからw
515名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:23:35.30 ID:uavupaxq0
日本は地震国
M7クラスはいつどこで起きても不思議じゃない
首都直下で起こる可能性もあるが
どんな地獄絵図が待ってるのやら
516名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:23:57.52 ID:PCAafitr0
東大が今一番信頼できないブランドだよなwwwww
517名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:24:33.95 ID:om4hvjjy0
M7とかもう屁みたいなもんだな

来るならM12ドーンっと来いや
518名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:25:11.54 ID:/41jd1PoP
>>495
細木数子は故・安岡正篤の人脈をフルに利用して、身辺調査した上で「占ってる」ので
言い当てる部分はガチのマジ。
調査能力は興信所以上。

他はデタラメだけど
519名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:25:15.61 ID:ssoPWyei0
あれ?こいつって3/9のM7の地震はでかい地震には結びつかないって言ってたヤツじゃね?
あとで他のやつが予兆だったって言ってたけど
520名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:25:29.20 ID:oECzrt+P0
>>513
おまいがマゾ耐性7.0だってことは良くわかったw
521名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:25:54.74 ID:chUa6wlI0
>>505
エネルギー的には1/1000だしな。
マジ直下でなければなんとかなるかも試練。
522名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:26:33.25 ID:Y9JdNa0L0
1995年 阪神・淡路大震災   M7.3
2000年 鳥取県西部地震    M7.3
2004年 中越地震       M6.8
2007年 中越沖地震      M6.8
2008年 岩手・宮城内陸地震  M7.2
2011年 東日本大震災 M9.0

わざわざ予想しなくても3〜4年のペースで大地震起きてるし
     
523名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:26:47.19 ID:+hfHY1130
地震と相次ぐ火災で焼け野原になった東京を
眼下に見下ろす東大の記念講堂で
おもむろに携帯を取り出し

「おまえらざまぁwww」

と書き込む聖子の姿に胸キュン
524名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:01.25 ID:HdSr1+aa0
>>485 神戸の方が安心。95年に兵庫県南部地震がきてるから
もう当分来ない。後ろの山は砂防ダムだらけで土砂災害対策も
万全。
525名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:01.79 ID:IqxFU8R50



〜私立大学ランキング 〜

【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU

【A1】一流私大
・明治・立教・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・同志社・立命館・関西学院


「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)


東大がこのザマならどこの人間を信用すればいいんだよ?
そもそも大学多すぎ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:04.75 ID:KNg9PEXuO
>>503
てっきり田嶋陽子みたいのを想像してたからw
527名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:18.85 ID:ChUJQqXs0
東大は信用ならん
528名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:28.56 ID:lEBRG1IA0
浜岡原発を早く止めろ
東海がきたらとめることもできずにアウトだ
529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:27:39.01 ID:NOIjQWvS0
最近、なんだ、震度5か、と平気で言ってしまうな。
職業病とは違うが、なんだろう。地震慣れ?
530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:05.19 ID:BQ9faEJk0
震度よりマグニチュの問題だって、今回よく分っただす
3.11はエネルギーが凄かったもの
「死ぬかも」って感じさせたエネルギー
531名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:07.02 ID:oECzrt+P0
>>521
俺は茨城だが本震の時は
普通に歩けないくらい揺れたぞ
震度6強程度だったけどな
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:14.25 ID:Z7V8hUxX0
>>528
もう手遅れだったりする…
今更止めてもね…
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:25.51 ID:cVC4jWoN0
>>514
本震発生直後から同じ環太平洋火山帯で起きた同じ規模のスマトラ沖地震のデータで論じてた2ちゃんねる。
気象庁の大本営発表に追随して居たカス学者。
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:33.98 ID:h9TdQPbqO
>>486
ズキュン!
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:44.02 ID:5gvHaWtC0
地球規模でいえば3年とか5年とか一瞬だからな
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:29:08.55 ID:7wO/os2n0
助教ってw
ドクター取たてのやつか
万年助手か
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:29:21.04 ID:rFoUs3Dg0
地震はどうでもいいわ
蓄積疲労で倒壊があってもほとんど倒壊しましたなんて事にはならないだろうし
問題は津波だ
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:29:49.97 ID:h1BuBQEWO
>>1
なんだゲンダイか

って東大か?

まあどっちでもかわらん
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:30:03.27 ID:JhtC7Wya0
>>486
レーザーでシミそばかすを取ったら綺麗になる
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:30:06.92 ID:NAgBuyQ/0
M7級?!

小さい小さい!
そんなのが来た所で被害出るのか?

甚大な被害が出る地震だけを予想しろアホ!!!!
541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:30:32.78 ID:yhwDRotz0
スマトラという見本があるからな
あそこで起きている事は日本でも十分起こり得る
542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:30:35.56 ID:3/Lwpxqf0
なんか原発の経緯みてても2ちゃんのほうが当たるもんね
悪い指摘がいつも
543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:30:37.30 ID:Ynfq0QR/0
>>530
土地が5mずれるとか凄過ぎるわ・・・
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:04.65 ID:ETr85QvQ0
まあなんだな。
地震予知なんてそのへんの易者のほうが頼りになるって今回のことでよく分かったよ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:07.95 ID:h18ioxGH0
美人だから信じるわ
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:44.40 ID:6YB+X4Z00
東大助教が言うなら間違いない

当たらないなwww
547名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:45.65 ID:W3MAVlA+0
というかM6なんてここ最近しょっちゅう起きてたじゃん
548名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:47.53 ID:HdSr1+aa0
>>528 浜岡は日本で一番耐震性は強い設計らしいが、
それでも不安か?
549名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:31:56.25 ID:oECzrt+P0
>>486
しかし4枚目の画像は誰だ?
同一人物なのか?
550名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:01.60 ID:989dUDiIO
鳩山といい仙谷といい御用学者といい多数売国奴といい東京大学はどうなってんだ?
551名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:05.16 ID:l6kNS4pdO
そりゃいつかは来るだろうしなんの当てにもならない情報だよな。
前も余震が一週間以内に50%でその後は確率は下がるが来るとかな。
そう言ってりゃハズレとは言えないからなw
552名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:34.49 ID:Q/u2bMtT0
3ヶ月じゃないの?
色々と準備したのだけど
553名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:44.02 ID:KrE/uimZO
M7クラスなんかどうでもいいだろ。
って思ったが阪神はM7クラスなんだよな。。
554名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:45.71 ID:YCdM679S0
アメリカの学者が20年後まで余震は続くとか言ってたな
555名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:33:58.70 ID:Ynfq0QR/0
>>533
発生後て・・・予測じゃないのかよw
556名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:33:59.32 ID:BQ9faEJk0
それより富士山噴火した時の対策しておけよ
終わるぞ関東
557名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:01.44 ID:f0WEVAqN0
>>531
6強で怪我や家大丈夫だったの?
558名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:07.30 ID:MWZ6BU2M0
>>486
メガネが似合ってないな、美人だけに残念
559名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:11.93 ID:HdSr1+aa0
>>553 ちなみにNZもM7クラス(M6.8)
560名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:12.34 ID:jm1SU7930
阪神淡路の時は、縦揺れよりも横揺れが凄かったな
561名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:14.63 ID:1JJne/pWP
>>553
M7が都市直下で起きたら大惨事。津波は起きないけど。
関東東北はどこで地震がおきてもおかしくないからな。
562名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:34:33.34 ID:F0zpSG9NO
複数の震源に近かった人ん家なんて外壁がひびだらけになってんじゃないの?
563名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:35:18.06 ID:oECzrt+P0
>>554
今後 半世紀はでかい地震が続くとかいってる奴もいるな
かなり活発なようで

>>557
おかげさまで、マンションの壁があちこちヒビが入ったのと
水槽の水がこぼれて水浸しになったくらいですんだよ
564かしら:2011/04/17(日) 00:35:58.50 ID:CCpvqqTy0
余震は本震以上にはならないんでしょ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:35:58.67 ID:yhwDRotz0
何しろ全世界で見てもM9クラスというのは100年に数回しか起こらないらしいからな
そんな代物が数年で数回起きている
566名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:36:19.58 ID:oup3MT3m0
>>486
確かに美人ですな

ここら辺クラスだと、たとえ性格が悪くてもチョットは我慢します
567名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:36:26.03 ID:YBTHv/Ke0
雲見て自分で考えたほうが当たるかも
http://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
568名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:36:27.97 ID:HxG+IWlU0
阪神のときは縦ゆれで従来の耐震設計が全く役に立たず破壊された
569名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:36:45.70 ID:3DUPGpTkP
情熱大陸より
http://v.youku.com/v_show/id_XMjEzNTcyOTY0.html
20:15〜

地学の京大 東大のそれぞれのイメージ
なんかすごいこれが記憶に残ってるわ
570名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:37:08.39 ID:x7pnsKJ90
まずしゃぶってほしい
571名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:37:26.24 ID:f0WEVAqN0
>>563
そかーやはりヒビは入ったんだ。
でも怪我とか無くて良かった。
572名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:37:50.33 ID:CK4sEI0/O
たまつきの多発あり得るね
気をつけよう
573名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:37:55.34 ID:+xPAOPQI0
3年後ぐらいに富士山が噴火するよ。
巨大地震が活動期に入るスイッチを押しちゃったから。
574名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:38:32.12 ID:3mRr9lmD0
研究費儲けの為に、好き勝手を言いやがる
575名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:38:45.47 ID:IPQ4ZMdXO
すでに長野新潟と静岡でM7クラス誘発されてるしな
いわき茨城のも地表付近の活断層型でM7クラス誘発だろ
次は首都直下型だな
576名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:38:46.42 ID:oECzrt+P0
>>562
今まさに PCのモニターの上の壁が
横にヒビが入ってるよ もう一度11日クラスのが来たら
おそらく抜けるねw 

>>564
11日のが本震なのかさえわかってないw
すべて後付だから もしこの後にもっとでかいのが来ればそれが本震扱いになるだけ
577名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:39:25.40 ID:mDmTvv67O
>>486

抜ける画像をありがとう(*´Д`) ハァハァ

調教してみたす
(*´Д`)ハァハァ
578名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:39:46.35 ID:AP0KY1K+0

http://matome.naver.jp/odai/2130028243850317601

東大地震研究所の大木聖子助教
579名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:40:15.56 ID:W7vr0Q5oO
3月11日以前でさえ5年に一回くらい来てたきがするが。
580名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:40:19.29 ID:BQ9faEJk0
>>573
これ考えると、せめて関西に副首都作っておいた方が
賢明だとおも
581名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:40:43.40 ID:xkC85VtzO
早く首都圏直下地震恋や。
582名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:41:11.93 ID:oECzrt+P0
>>577
既に教授に・・・

こういう人はスケベな人が多いような気がする
なんとなくだけどw
583名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:41:33.57 ID:1ymu96LX0
いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは
現在の技術では分からない。

ここが一番重要なポイント  わからないんだよ
だから最近の地震傾向で各自判断 東北を震源の地震が今日もあるだろうくらいは
誰でも100%想像がつく 東北以外今日地震が起きるか否かは誰もわからない
584名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:41:41.82 ID:+hfHY1130
M7が小さいとか抜かすアホはM9が海で起きた事も知らんのだろうな。
ゆとり教育おそろしす
585名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:41:46.79 ID:HxG+IWlU0
この人30過ぎか・・・
研究に人生ささげるつもりか
586名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:41:49.05 ID:DsunQGSi0
>>14
東海村の原発を廃止しろという神の警告。
587名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:05.29 ID:IPQ4ZMdXO
>>580
福島に首都移転でいいよ
588名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:10.57 ID:uavupaxq0
プレートテクトニクスで大陸が離合集散を繰り返す
ほんの些細で刹那な出来事だから地震なんて
589名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:20.06 ID:ba0+OLXE0
何度もM7クラスの地震が来ると
今まで耐えていた家や構造物が倒壊する恐れがあるね
590名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:36.87 ID:qCSsZKS1O
(-_-;)y-~
兵庫方向の空から流れて来る雲がシマシマ模様だった。
いわゆる地震雲か?
たった今見たところなんやが…
591名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:55.53 ID:hH2EXtZBO
用心しろと言われてもなぁ
なんていう運任せorz
592名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:57.94 ID:Roz7hYTb0
【テレビ】相次ぐ余震 テレビ東京ニュースの街頭インタビューに偶然横山元弁護士が コメントは勿論「(地震は)もう、やめて〜」★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674
593名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:42:59.78 ID:IKHIwTo1O
偏見だけど容姿で一気に嘘臭く感じてしまった
やっぱ汚いジジィとかじゃないとこういうのは信用しにくい
594名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:43:13.22 ID:TytZJDi10
>>486
さすがテレビ局のスタジオになるとメイクさんがメイクをしてくれるので、
きれいにそばかすが消えてるな。
595名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:43:35.26 ID:1JJne/pWP
>>590
播磨灘で小さな地震があったみたいね。ついさっき。
596名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:43:42.05 ID:YBTHv/Ke0
>>590
あと一週間の命?
597名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:43:46.59 ID:Ky36pY8T0
東大のいうことは、もう信用できないけど・・・
598名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:44:29.68 ID:v3T6OcU9O
東大地震研もあまり信用出来ないな
地震予知連絡会と同じで今回の地震は全く予知もしてなかった連中
素人と変わらんは東大地震研は
599名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:44:35.54 ID:ca0sAR910
俺なんて2001年の芸予地震の震度5弱でも結構ビビってたのに
今の茨城・東北あたり連れて行かれたら失禁しそう
600名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:44:38.46 ID:M9kWe9Qn0
首都直下型来ても津波が無いだけマシって考えようぜ
601名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:45:06.59 ID:2hr8adbO0

和田アキ子の貧乏ゆすりじゃねーの?
602名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:45:30.68 ID:IPQ4ZMdXO
>>593
俺は信じてるよ
3月9日の地震の時に、これは想定される宮城県沖地震ではない、なお警戒が必要と説明してたし
そのよく翌日3月11日が到来…
603名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:45:52.01 ID:3DUPGpTkP
http://v.youku.com/v_show/id_XMjEzNTcyOTY0.html
2:50〜
富士山噴火はほぼ確実にあるとも言ってるな
604名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:45:53.52 ID:DsunQGSi0
>>593
俺は逆にかわいいから信用するぜ!
可愛くて知的な女性が俺の理想
605名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:46:09.92 ID:bmvKDxrB0
東大助教授っていう肩書きのメッキも剥がれつつあるけどな
606かしら:2011/04/17(日) 00:46:35.08 ID:CCpvqqTy0
>>576
そうなの怖いわね、ありがとう。
607名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:46:47.64 ID:z8157P2B0
東京はバカの集まりかよw
608名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:46:48.56 ID:1JJne/pWP
むしろ富士山噴火したほうがいいかも。
火山灰の影響で東京の日照が減るから、夏場の電力問題が緩和される。
609名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:47:01.66 ID:/41jd1PoP
>>598
「そもそも予知は不可能」ってのが常識なんじゃねーのか?
だから地震予知連絡会で議論してると。
610名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:47:05.63 ID:HYI6cGSV0
もうM7がガンガン来てるからどうでもいいw
611名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:47:13.36 ID:qCSsZKS1O
>>595
ありがとう。納得。
幅広のシマシマ模様の雲で、
俺のいるところは、
兵庫方向(南西)から風が流れて来るのは珍しいので気になった。
612名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:47:26.42 ID:XAYuvCMFO
>>600
首都圏だと高層ビルが多発して火の海になるよ
613名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:47:55.73 ID:Ne9rY/4z0
東大は駄目だ。利権と学閥の伏魔殿。
中には本当に頭の良い人もいるけどさ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:11.12 ID:VrdMsbj80
ふん、早くて1ヶ月もすればM8クラスが来るってんで
ダイソーからデイパックが消えたぞ@仙台
理由:避難バッグを作るので
615名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:22.12 ID:IPQ4ZMdXO
>>605
助教授じゃないよ
助教授は准教授
助教は助手
616名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:24.32 ID:oECzrt+P0
>>604
漏れも漏れも それに加えて頑張りやな女が好きだ
好みは 優木まおみと真鍋かおり
617名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:31.36 ID:Y9JdNa0L0
とりあえずここ最近の地震は
北海道、関西、中国、九州(福岡)、信越、東北と経過して来た

次は関東、東海、北陸、四国の番だと思う
618名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:33.71 ID:v3T6OcU9O
過去にも津波の来襲した資料はないから東京湾は津波は来ないと思う
しかし福島とかは過去に10メートル以上が何度も来てる、それなのに備えていなかった東京電力は非難されても仕方がない
619名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:48:37.89 ID:aJMOrZPY0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  3年ですか?そんなに待てねッスw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
       。
    ――-  |         l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
      /   | /  ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
      /    | /        l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐

620 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/17(日) 00:49:24.78 ID:l/ZY174b0
最近の地震はやばい
東京はやばいと思うわ
逃げろとはいわんが、親しい人との連絡方法や待ち合わせ場所は確認しとけ
621名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:49:26.62 ID:BQ9faEJk0
>>608
冗談だとは思うが
富士山噴火は凄いぞ影響 地震以上の可能性も
622かしら:2011/04/17(日) 00:49:34.92 ID:CCpvqqTy0
「大きな地震どんと来い!俺が止めてやる」みたいな勇敢な書きこみがないのが寂しいわね。
623名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:50:17.18 ID:xQ4uu3mN0
数年後は地震で東日本壊滅してそうだな
624名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:50:41.23 ID:JUAUaDeZ0
こんなん、誰でも言えるがな
625名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:50:41.50 ID:OEq1Tdzm0
>>620
山手線圏内って、逃げ場なくね?www
626名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:02.67 ID:3DUPGpTkP
播磨灘に断層があるなんて聞いてないよ〜
って言っても震度1ぐらいだったな
山崎断層に飛び火したら怖い><
627名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:06.08 ID:Q0p00fqF0
武田教授が言ってたが日本の原発はM7を基準にして
造らないとムリだってさ
今あるのは5か6で何かしら故障が生じるものばかりなんだそうだ
628名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:35.10 ID:rdMogAZD0
たぶん山口県って戦後一度も震度5が来てないよな。
宮城県民で、宮城県沖地震以来震度5以上を既に10回以上経験してるんだが、この差はなんなんだか。
629名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:35.81 ID:69OQoEoU0
さっさと首都移転してくんないかな
関東は地震多すぎ
注意しろったって避難用リュックを四六時中抱えてるわけじゃなし
630名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:39.33 ID:WkzKSa/p0
地震アトラクションが体感できる観光地として東北は行けそうだな
631名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:51:40.96 ID:F4JQJYAt0
>>32
宗教や占いなら年単位で方角位は言う
一緒は失礼だぞ
632名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:52:00.12 ID:aJMOrZPY0
>>622
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i 、、)iリ,._,⌒ヾ, |!  
               ヽミミ川彡;';、人 l!   
              .从~彡|'光'|ミミ ,〉 k   邪ッ
             γ゙    ハロハ/ 〈,k_ノ    ッチェリアアアァッ
             (    ハ.,_,ノ~r      
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <
633名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:52:57.75 ID:4TpSUHE50
>>618
確かに東京は津波被災の経験の痕跡はない。

しかし噴火で火の海に何度もなった痕跡がある。1万年単位でだが。
634名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:53:20.44 ID:YBTHv/Ke0
東京は大地震が起きたら道路が封鎖されて
緊急車両以外は出入りができなくなるぞ
635名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:53:26.27 ID:IPQ4ZMdXO
上を向いて歩こう歌うなよ
日航機墜落事故思い出してますますへこむわ
636名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:53:39.02 ID:bmvKDxrB0
まあ富士山が逝ったら、東日本じゃなくて日本全体が終了レベルになるわ
637名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:53:57.42 ID:+EFgVzXH0
ようは予想を放棄したってことか
638名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:53:59.14 ID:/bMG7IRC0
この程度のことなら素人考えでも予想できるゎ
639名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:54:26.46 ID:1JJne/pWP
>>636
宝永大地震の時に富士山が噴火してるけど、あんまし大した被害じゃないぞ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:54:53.36 ID:NOIjQWvS0
火山の噴火との関係はどうなってんだろう
気になる
貞観地震の場合、富士山の噴火は、地震の前だった。
641名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:55:05.37 ID:oECzrt+P0
>>622
そんなこと でいだらぼっち くらいしか出来んよw
642名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:55:18.62 ID:hk+4b4o/0
富士山の事を無責任に言うなボケ
643名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:55:20.73 ID:1ymu96LX0
小さい地震もふくめれば今日も明日も東北地方地震があります
これは素人でも言える それくらい頻繁だということ
ただ東京や大阪や名古屋や九州や北海道などは今日地震があるか誰もわからない
644名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:55:28.06 ID:gbiZ3fDM0
ということは東海・東南海の連動地震がなければ首都直下はないってことだな
645名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:56:08.21 ID:0OhucqYd0
>>635
ひとりぼっちのよる〜

なんて歌詞もどうかとも思う
646名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:56:38.95 ID:+hfHY1130
まぁよく言われる「満月」と「上弦の月」はヤバイってのは当たってるよな。
3月11日は上弦2日前、
4月11日は上弦当日、
5月も11日が上弦だ。

阪神淡路、日本海中部地震はいずれも「満月」
647名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:56:52.41 ID:gbiZ3fDM0
まあ今回の地震で首都がダメージ大きいとしたら

茨城沖と千葉東方沖が要注意だな
648名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:01.09 ID:/41jd1PoP
>>625
山手線内より杉並の方がヤバい
木造だらけだから火災発生で即時に火の海
649名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:19.03 ID:3DUPGpTkP
情熱大陸見てるけど
小豆島って地下マグマで出来たのか・・・・

瀬戸内も絶対安全とも言えないのかなぁ
650名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:34.42 ID:af5DcNGL0
地震予知なんて政府から「予知とかできないもんなの?」と要求があって
「たぶん東海地震ならそのうち起きると思うから色々研究してみましょう」って程度の話でさ
651名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:52.81 ID:oECzrt+P0
あ 暫く静かだったのに
また余震がきだしたわ・・・orz
652名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:58.80 ID:BQ9faEJk0
地震の非難に関しては知識あっても
噴火に対しての知識なんて乏しい
火山灰が降り積もるなんてものでない
新幹線・リニアどころでない
653名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:57:58.73 ID:Ce3RBePeO
新潟来た
654名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:58:01.20 ID:v3T6OcU9O
あの地震の前の日とその前の日だったかもM7の地震が宮城県沖で起きてた
しかし震源地が深くで震度は3程度だった、その時頭に浮かんだのがこれ震源が浅かったらヤバいんじゃっての
M7クラスなんてそうそう耳にしないのが本土近くで2連発も起きてたのに東大地震研は全く反応も無しただ
どっかの大学の教授は素人の俺の考えと同じで、たまたま震源が深く震度が弱かったけどM7クラスが2連発はかなりヤバいのではとラジオで言ってた
そして地震が来た案の定ヤバかった
655名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:58:18.99 ID:4TpSUHE50
>>638
日本付近では約1万年に1回の割合で破局噴火が発生しています。
前回は7300年前の南九州ですが、九州南部の縄文人が絶滅しています。
関東で破局噴火が起これば、首都圏4000万の住民が死んでしまいます。
関東の地層を見ますと何度も破局噴火に見舞われてきたことが解ります。
656名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:58:41.11 ID:Y9JdNa0L0
まさか自分の代に富士山の噴火見れるとは夢にも思ってなかった
657名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:58:44.00 ID:6dzEypI30
>>639
江戸時代と現代を比べても意味ない
658名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:59:42.24 ID:H0iApwuJO
本震とか余震とか誘発だとか意味の無いことだよな。日本は常に大地震の可能性がある。理由とか原因なんかどうでもいい。揺れるのは同じなんだから
659名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:59:47.07 ID:xtDeop3Q0
いつ、どこで、どのくらいの規模かバシッと当ててくれないかな。
何年後とかこの先何%とかいらないんだ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:59:56.23 ID:Qmsu6pEo0
>>335
そのM8クラスのは、厳密には余震じゃなくて
誘発された他のプレート境界域の本震だろう

誘発だから、余震と違っておおもとの地震より小さいとは限らないという
661名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:59:56.30 ID:yhwDRotz0
地震の予知は無理だよ
東海地震のみ辛うじて直前に分かる可能性があるようだが
最近の話では東海地震も無理のようだな
662名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:59:58.86 ID:OEq1Tdzm0
>>657
わずか300年前の出来事なんだが
663名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:00:14.57 ID:af5DcNGL0
>>649
瀬戸内の地形って明らかに、山間部が激しく数100m単位で地盤沈下を起こして水没した感じなんだが
しばらく地震が起きてない=ひずみが1000年単位で溜まって超危険てな感じじゃね
664名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:00:15.88 ID:1ymu96LX0
いま新潟震度5弱 まったく誰も予想できず
665名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:00:36.10 ID:+hfHY1130
江戸時代と現代を比べても意味ない(キリッ
666名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:00:39.93 ID:MWZ6BU2M0
新潟で、原発にボヤ騒ぎあったところか!?
667名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:00:41.03 ID:wn4b/luS0
中越地震キターー?
668名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:04.99 ID:7Ctj7zLyO
プレートが交叉してる東京に首都を置くのがあり得ない。
なぜ先人が土地が余ってる関東に首都を置かず京都を首都にしてたかわかるか?
地震が起きにくく30メートルの津波が来ても水没しないからだ。
669名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:06.11 ID:ysl2t6Z90
警告は起こる前に言えよと・・・
670名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:13.89 ID:gEttVoIeO
高い補助金取ってるんだから実のあること言え

占い師レベルだ
671かしら:2011/04/17(日) 01:01:17.46 ID:CCpvqqTy0
>>632  >>641

せめて、「俺の股間の地鳴りで止めてみせるぜ」くらい言ってほしかったわ。
672名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:26.92 ID:pADnYz+P0
>>655
今、日本中に原発があるから、どこかで壊滅的な噴火が起きたら
人類全体の危機
673名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:38.30 ID:KNg9PEXuO
しかし、こんなに自然災害が多いのに、よく何千年も日本人は生きてこれたな。とっくの昔に全滅してても不思議じゃなくね?
674名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:42.32 ID:1JJne/pWP
火山噴火も戦後だけでも何回か体験してるだろ。実例はいくらでもある。
富士山噴火すりゃ大災害だが、日本オワタ、東京オワタほどにはならないよ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:47.32 ID:YBTHv/Ke0
マントルってちょっとエロい響きやねw
676名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:01:59.79 ID:BQ9faEJk0
あの美しい二等辺三角形の富士山・日本の象徴の光景も
決して永遠ではないということ
677名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:02:12.23 ID:s7QMxP650
地震予知て言うなら、
プレートの動きはGPSなどで精度良く測定できるようになったし、
過去にどこで大地震が起こったかの記録は日本なら1000年くらいは蓄積がある。

これらより、「どこで」大地震が起こるかはちゃんと予想できるようになった。
その一つが有名な東海地震。
ただ、「いつ」起こるかについては予言など出来ないという事を知るべき。

地震の出端をいち早く検出して緊急地震速報を流すというのを徹底してやっていくしかない。
というか、これが結構強力なツールなんだな。

678名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:02:33.43 ID:4xNkDXfDi
だから特に東京は 防災都市を目指し
私権を制限してまず道を拡張する。

そして個人で一戸建ての所有を禁止し
全て免震構造の集合ビルにする
679名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:06.59 ID:oECzrt+P0
最近はケツを突かれるような
直下型の余震が多いね
今日は久々にでかい横揺れが来たけど
いつも爆睡しちゃうから
夜中の騒ぎとかはまったく知らんのだよな
最近は寝る前にさようならというようにしてるよ
680名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:13.03 ID:SL/UyZYe0
M7ごときで脅しのつもりかよwww
681名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:14.88 ID:2vcjAwby0
新潟震度5って何で? 地震学者は別ものでいつも関係ないとか言うけどやっぱ関係あるんじゃね
682名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:18.77 ID:OEq1Tdzm0
2011年4月16日 19時50分ごろ 長野県南部 2
2011年4月16日 15時17分ごろ 長野県北部 1
2011年4月16日 1時37分ごろ 長野県北部 1
2011年4月15日 16時4分ごろ 長野県北部 2
2011年4月15日 15時28分ごろ 長野県北部 1
2011年4月15日 10時16分ごろ 長野県北部 1
2011年4月14日 18時25分ごろ 長野県北部 1
2011年4月14日 11時13分ごろ 長野県北部 1
2011年4月14日 0時31分ごろ 長野県北部 1
2011年4月13日 1時0分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 23時54分ごろ 長野県南部 1
2011年4月12日 22時7分ごろ 長野県北部 2
2011年4月12日 18時14分ごろ 長野県北部 2
2011年4月12日 16時15分ごろ 長野県北部 4
2011年4月12日 14時12分ごろ 長野県北部 2
2011年4月12日 13時16分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 12時16分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 10時49分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 10時30分ごろ 長野県北部 2
2011年4月12日 10時25分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 9時15分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 9時13分ごろ 長野県北部 2
2011年4月12日 8時56分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 8時24分ごろ 長野県北部 3
2011年4月12日 7時56分ごろ 長野県北部 1
2011年4月12日 7時32分ごろ 長野県北部 3
2011年4月12日 7時26分ごろ 長野県北部 5弱

そろそろ長野にきそうだ
683名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:20.00 ID:8qcoaXJ/0
まったく役の立たない予想。朝日の社説みたい。
とりあえず言いましたよってか。
684名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:21.13 ID:k3DBGj7nO
今すぐ東日本にデカイの来てもろても
いっこうに構わへんで〜@大阪
685名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:23.71 ID:EPaeV3h80
有史以来、災害と伴に歩んできたのが日本です
686名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:25.08 ID:+hfHY1130
まぁ富士山が噴火する以前に福島からの降灰がヤバイからすでに宝永大噴火レベルなんだがな・・・
687名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:28.14 ID:yR1wcwTzO
あっちこっち拡散してるよなあ。今日は関東内陸にもきてたし
リアル日本沈没みたいになっててシャレにならん
688名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:36.74 ID:v3T6OcU9O
地震の数日前に茨城県沖で盛んに深海魚が取れたり打ち上げられたって新聞で見たなあ
今考えてみたらやはり予兆だったんだな、新聞にも地元の漁師は大地震の予兆ではと語ったとか書いてたわ
689名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:38.11 ID:Buqq5yQB0
なんか今電気が走ってやんでいる様なそんな感覚を感じるんだが…

ブルルルル    ブルルルル    てな感じで

690名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:03:53.82 ID:luza/VX10
さっさと世直ししろって事だろ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:01.00 ID:xtDeop3Q0
随分揺れたな。
中越震度5か。誰か予想したん?
地震雲出てたん?
692名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:02.85 ID:mRVyj0WG0
M7クラスなんて年内に何度も起こるだろ。何言ってんだこの教授は
693名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:26.09 ID:bmvKDxrB0
>>668
先週の文春では次は京都が危ないって書いてあったな。
長年地震がないのは、起きない土地なのではなくて、いつ起きてもおかしくないだけだってさ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:34.91 ID:L8XEm3US0
【東日本大震災】浜辺に木を並べたアルファベット「アリガトウ」の字に感動…トモダチ作戦の指揮 トス空軍大佐 [4/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302923471/

ARIGATO USA GI でアリガトウサギってレスがあって感心した
695名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:38.46 ID:Gilw0E2L0
新潟まで滅んだか・・・
696名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:42.11 ID:hd68yn/DO
新潟県中越震度5弱。柏崎刈羽原発で煙 出てたなのに大丈夫か?
697名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:04:49.87 ID:IPQ4ZMdXO
瀬戸内なんか日本の二大断層である中央構造線沿いじゃんw
安全なわけない
698名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:09.26 ID:/YxK7ap7P
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻のサイト
を見たけど、どうして全員のプロフィールが消えているの?
699名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:09.58 ID:YBTHv/Ke0
ゴミゴミした都心は地震そのものより火炎旋風、炎のトルネードが発生して

丸焼けになるんだよ。いわば炎の津波に飲まれて焼き尽くされる。
700名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:17.06 ID:BQ9faEJk0
今回の災害で思うが、
日本の弊害って、凝り固まったシステムを問題があっても
絶対に変えられない国だということ
原発しかり・・・
何か致命傷を受けないとどうにも動けない国
701名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:29.31 ID:P3gRiJVIO
>>668 いやそりゃムリな屁理屈だろ。奈良から離れるにしても天下の険だった箱根を越したら東夷の僻地だからだろ。
702名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:32.92 ID:oECzrt+P0
まぁ地震にしても原発にしてもなる様にしかならんわな・・・
703名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:47.32 ID:4TpSUHE50
>>674
戦後の噴火経験をもって「噴火てこんなものか」と思うことは
震度1を体験して「地震てこんなものか」と思うに等しい。
704名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:05:51.24 ID:OEq1Tdzm0
>>668
>なぜ先人が土地が余ってる関東に首都を置かず京都を首都にしてたかわかるか?
>地震が起きにくく30メートルの津波が来ても水没しないからだ。

どこの文献に書いてあるですか?
705名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:06:08.83 ID:jqip6Tey0
こんなの予測でもなんでもないだろww
706名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:06:14.53 ID:+hfHY1130
>>700
こんだけあってもいまだに缶が首相だしな。

おそろしいことだよ。
707かしら:2011/04/17(日) 01:06:18.78 ID:CCpvqqTy0
長野北部と新潟中越って震災以降頻繁に地震おきてるじゃない。
4年前の中越沖地震のところだし。
708名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:15.42 ID:uresda1Q0
>>1
>東海・東南海地震が連動したとされる1854年の「安政東海地震」(M8・4)では

関西なんで南海・東南海のコンボは考えた事があるが(自治体の津波予測図とかである)
東海・東南海のコンボってあるんだな…。

3年後つったらまだ東北の震災の爪痕もくっきり残っているだろうに…

なんかもう現実逃避したくなるなwww
709名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:16.61 ID:HbtxQ9Ul0
新潟県中越地震がポンポン起きてる状況だもんな
710名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:20.63 ID:Buqq5yQB0
震度5きたね
711名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:22.47 ID:EPaeV3h80
>>698
下らない問い合わせが多いのだろうな
712名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:30.14 ID:mRVyj0WG0
ま、今浜岡でM8が来たら、マジで東日本死亡するわ
713名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:07:48.62 ID:s7QMxP650
先日テレビで他の人も言っていたけど、
過去の記録から、太平洋側プレートで大地震が起こった後には
3年以内程度に日本海側などでそれなりの大きさの直下型地震が起こる
という記録が多いんだと。

それが明日なのか1年後なのかはもちろんだれにも予言は出来ないが、
過去のデータを軽視すべきじゃない。
必ず起こる、という前提で準備を怠らないようにすべき。
とくに原発。
714名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:08:22.00 ID:LD1oWLsu0
助教かよ
そんなんニュースにすんなよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:08:22.57 ID:OEq1Tdzm0
オッズ

岩手・宮城・福島・茨城・栃木 2.0
長野 10.0
新潟 10.0
千葉 20.0
東京 99.9
716名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:08:52.49 ID:9WNlHWvB0
髪は切らないほうが良かったなと思う。
717名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:13.26 ID:/41jd1PoP
>>711
ソース見たらアドレスが平文なんだけど
迷惑メール届き放題なんじゃネーのかな
718名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:14.99 ID:jqip6Tey0
「いつ、どこで大きな余震や誘発地震が起きるかは、現在の技術では分からない。」
結局、何も判らないってことかwww
719名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:19.25 ID:fO/TmnYH0
阪神またきたら笑えるな
720名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:28.90 ID:dJyAG8k30
>>677
昨日、今後30年の間に70%の確率で地震が発生する地区というのがTVで放送されてたが。。。



721名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:30.39 ID:XC1mqwO/0
福島第一原発付近で、 大きな地震や津波は無いって言ってたのも、
東大の人だったよねw
722名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:31.34 ID:rLkfe2tc0
今度は新潟・・・
東海に住んでるんだけど、マジ怖い(´・ω・`)
東海地震自体も怖いし、
東海地震が来たら「なんとか西日本で経済を保とう」って言ってるのもダメになって、
本当に日本がダメになりそうな気がして不安・・・
723名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:09:58.75 ID:BQ9faEJk0
だって今回の地震起きなかったら
あんな東電・保安院・政府の管理がいい加減って知らんかったもん
724名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:23.08 ID:8lJDLiczO
阪神大震災級が余震だって
ははは…orz
725名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:25.94 ID:LWni3Cuj0
原発いますぐ停止しとけば電源失ってもすぐに暴走しない
今なら間に合う
726名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:29.34 ID:IPQ4ZMdXO
宮城県沖地震も解消したし、とりあえず500年は東北は安全じゃね
727名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:45.74 ID:oECzrt+P0
岩手・宮城・福島・茨城・栃木 5.0
長野 8.0
新潟 8.0
千葉 6.5
東京 7.0
神戸 10.0
静岡 7.0

煽り無しで こんなところだろう
728名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:55.04 ID:xtDeop3Q0
そろそろ長野県の大滝村の震源地が来てもおかしくないな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:10:57.28 ID:C5dOMQRt0
もう震度5くらいじゃ驚かなくなってきたな

>>696
あれ、電源盤から火花出て煙出たらしいな
そんなことかよ!ってことが起こってるのが怖いわ
730名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:11:06.28 ID:s7QMxP650
>>720
そうだよ。
そういう意味での予見はちゃんとできる様になっているのが現在の地震学。

ただ、何年何月何時何分に起こるか予言しろ、って世間の人が要求するから変な話になる。
731名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:11:33.42 ID:AZg/0uBM0
地震くるから予算くれよ
ってことですか?
732名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:11:48.55 ID:v3T6OcU9O
ただ今回の地震でもわかるけど日本の今の建物は揺れにかなり強いから
震度7クラスでも崩壊する建物は1割無いし。やはり津波と地滑りだよ怖いのは後は火災しかし火災がほとんど起きなかったのは奇跡だったな
そこら中で火災が起きても不思議じゃなかった
733名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:11:48.74 ID:3PwB7kfR0
山手線の西側5キロ圏内ぐらいは、
住宅密集してるし、道狭いし、飯時に直下型が来たら、
火災で焼け野原だろうな。
中央線に乗って、中野とか高円寺のあたりを上から見てると
こんなとこに良く住んでるなあと思うよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:11:49.72 ID:B7DHX0Sw0
京大が三陸沖でM8ってゆったから、僕も言わないと、みたいな発表の仕方だなぁ。
こんなデカい地震の後じゃ、「何でも言っときゃ当たる」だろ。
もうすっかり最高学府の学者不信。
735名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:10.19 ID:3geDaJP30
もう学者は黙っていてほしい。
特に東大。

代わりに電波系の超能力者や占い師に
テレビに出てもらって解説してもらえ。

案外、学者より正確な予測するかもしれんぞ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:12.80 ID:9GiVOZSR0
まず東海だろな
俺は大本命だと思ってる
ドカンと景気よく
737名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:15.73 ID:jqip6Tey0
>>722
そんな時は、九州の元気を分けてもらおう!

日本が落ち込んだ時、ダメになりそうな時、
古代から九州の連中が日本を救ってきた。

祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
738名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:15.83 ID:OEq1Tdzm0
>>727
東京高杉だろwww
739名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:25.36 ID:5tLaWxx40
>>486
美人だなあ
740名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:12:28.47 ID:+hfHY1130
一番おそろしいのは

そ れ で も お れ た ち の 人 生 は 終 わ ら な い

ってこと。
大不況や放射能まみれの暗〜い余生が最低10年は続くんだわ。
741名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:13.57 ID:0zpYpJmi0
この地震大国で◯年後に地震が来る!って予言
小学生でも当たりそう。
外れても誰も責任取らないしな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:19.71 ID:7PkVdRcl0
てか沖合だったら既に阪神クラスの余震は起きてるからね
今後とも、起きる可能性はある
743名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:29.75 ID:EPaeV3h80
>>724
阪神大震災も東南海・南海地震の前震とさえ言われているくらいです。
地学のスパンは長いからね。
744名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:35.89 ID:oECzrt+P0
>>738
千葉だって震源地のひとつなんだから
これくらいで丁度良いw
745名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:48.19 ID:g+b3Mwy10
東北、栃木、新潟、
震源地がだんだんもんじゅに近づいてきてるな。
746名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:52.12 ID:5eLncQWs0
1993年7月12日 北海道南西沖地震 M7.8
奥尻島 津波15m 31m
747名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:13:59.73 ID:1JJne/pWP
>>730
うーん、レトロスペクティブに見たとき、
過去の予測精度がどれぐらいだったかを評価しないと、
本当にどの程度予測できてるかなんて分かんないじゃん。

「○○で将来地震が起きる」なら、ぶっちゃけ日本全土どこでも地震が起きるんだしさ。
そんなの予測って言うのかね。

・・・って理系だから考えちゃうけど。
748名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:01.87 ID:3zb1N/PY0

東大教授は東電の接待でズブズブ。
真実まで曲げて多くの日本人を殺した。
いまも嘘を垂れ流し続けている。。。

749名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:24.13 ID:OEq1Tdzm0
>>737
その頃、九州は噴火で壊滅するかもしれない・・・
750名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:29.29 ID:BQ9faEJk0
>>733
津波で隠れてるけど
都心部、3.11で火災多発したしな
751名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:35.59 ID:uresda1Q0

 日 本 列 島 逃 げ 場 な し ! \(^o^)/

752名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:40.69 ID:W47vm60t0
今日も新潟や四国でも地震が起きてるし
こわいよぉ…
753名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:14:42.70 ID:BzTpiI9m0
東海・南海・東南海連動型地震はやばすぎる
南海・東南海は1361年以降6回全てで連動
東海は6回のうち4回で連動
周期は1361年スタートで
→1498年(137年後)
→1605年(107年後)
→1707年(102年後)
→1854年(147年後)
→1944年・1946(90年後・92年後)

過去6回の周期幅以内で次が来るとすれば
2034年〜2091年
754名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:15:36.49 ID:cVC4jWoN0
富士山なぞ単に高いだけで火山としては雑魚中の雑魚。
755名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:15:43.11 ID:rdMogAZD0
今回の地震に関連するマグニチュード8クラスの地震は
逆断層型なら北海道沖か千葉沖
正断層型なら三陸遥か沖でしか起きない。

震源域が重なる範囲ではマグニチュード7クラスが限界。
大きいのが来るとしたら、定期的に起きてる宮城県沖地震だけだ。
756名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:15:52.21 ID:Zq40Z35F0
>>727
それなら千葉県東方沖に全財産賭けるわ。

次は鉄板で千葉東方沖。
大震災の震源域からちょうど外れた南側。
スマトラの最大余震も同じ感じで起きている。
757名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:16:03.13 ID:mRVyj0WG0
誰も言ってないんだけど、これまでが余震で、今からが本番って可能性は
ないのか?
758名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:16:37.71 ID:v3T6OcU9O
それに比べて阪神大震災は阪神地区がいかに地震に備えていなかったかだよ。震度6とかで被害出過ぎだわあれは、茨城県南部とか毎日に近い位56来てるし。神戸なんか手抜き住宅や手抜きビルだらけだったんじゃねえのあれ
759名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:16:52.60 ID:B7DHX0Sw0
>>730
その予見じゃシロートのあてずっぽうレベルだっていう話。
地震国なんだから30年なんて長いスパンをとったら、
デカい地震のひとつやふたつ起きてるに決まってるし。
震度5強・建物被害あまり無しのM7ぐらいが来てれば
「ああ当たった」って言うんだろ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:16:58.10 ID:JldTLiNIP
>>1
3年も幅もたさなくとM7クラスなら直ぐにでも来そうな勢いじゃん。
761名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:16:59.28 ID:Culmf1pS0
今度は新潟で……
NHKは地上お笑い、BSサッカーだった。
762名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:02.11 ID:F0zpSG9NO
>>719
笑えません
763名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:09.09 ID:s7QMxP650
>>732
有名な関東大震災では、地震後の火災で多くの人が亡くなってるから10万人の被害なんだよな。
現在の日本の家屋は震度7でも大丈夫だし、ガスなんかは揺れを検地して供給が止まるようになってるはず。

今回の地震でも民家の倒壊は少なく、被害が大きくなったのは大部分が津波のせいだからな。

福島原発は津波の前に地震にも耐えれなかったっぽいが・・・。
764名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:21.67 ID:jqip6Tey0
>>757
だから、誘発地震もあると書いてあろうが。
東海・南海・東南海がこれから起こる可能性が高い。

あと関東直下型も
765名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:49.02 ID:OEq1Tdzm0
>>757
>これまでが余震で、今からが本番って可能性

それ余震って言わないだろwww
766名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:50.66 ID:EPaeV3h80
>>758
揺れ方が違った。下から突き上げられて、ドスンと落ちる時に建物がやられた。
767名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:17:54.35 ID:KNg9PEXuO
新潟の人、大丈夫か?
768名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:18:00.30 ID:2vcjAwby0
>>757
そしたら、これまでのは余震とは呼べないな 
769名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:18:11.12 ID:oECzrt+P0
>>757
俺が >>576 で既に言ってる すべて後付だからありうる
770警殺官も、被災地のために頑張りマス!:2011/04/17(日) 01:18:35.14 ID:FWPmG/km0
今、我々警殺官にできること。
 @ ティムポを見せてきちんと挨拶シマス!
 A パンティを頭にかぶって被爆に備えマス!
 B 被災地に衣類を送って、勤務はフルチンで!
 C 全国のK殺姦が毎日必死にJKと交尾して、減った人口を元に戻しマス!
          ___
          ヽ(警)/
         /( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
【社会】20代警官、コンビニで下半身を露出 「ごみを捨ててもいいですか?」などと店員の女子高生に尋ねる…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212377132/
【静岡】浴衣の前を広げて女子高生に下半身露出 61歳警視庁交番相談員を逮捕-熱海
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193362941/l50
【裁判】 ロリコン警官、ネットで知り合った女子中高生4人と性行為&撮影→懲役3年求刑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299475291/l50
【福岡】巡査長(26)が女性のスカート内を盗撮、取り押さえようとした男性に噛みつき現行犯逮捕 福岡県警から年間最多6人目の逮捕者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292633084/l50
スカートは危険!APECで横浜に盗撮官が集結
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1287495514/l50
【道警】警官がチンポ出して聞き込み【変態の殿堂】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1284467607/l50
【千葉】巡査部長が勤務中にわいせつ行為、20代女性の乳首をなめる 千葉県地検が起訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285159625/
「服買ってあげるからやらせて」…17歳の女子高生にみだらな行為をした山口県警の巡査長を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284025472/l50
771名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:18:43.69 ID:JHWHnhe00
今回で東大の信用度が下がったからなぁ
772名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:18:45.27 ID:xtDeop3Q0
地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

想定地震図を見たら全国じゃないか。
773名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:18:50.32 ID:cVC4jWoN0
>>730
4/7や4/11を予測出来ない時点で終わっとる。
774名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:19:06.40 ID:1JJne/pWP
>>763
揺れの強さって震度だけじゃ語れないような気がする。
775名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:19:25.38 ID:IPQ4ZMdXO
少なくとも3月9日の地震が何らかの影響があったのは明らかだろう
776名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:19:36.72 ID:1b6RiPHmO
政治家も学者も役人もテレビも馬鹿ばかり

今後は本来あるべき姿に戻れ、つまらない見栄を張らずにな
777名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:19:37.17 ID:7PkVdRcl0
>>757
それを言うなら「これまでが前震」だけど・・・
M9.0を超えるのはなかなかちょっと考えにくいなぁ
778名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:20:21.37 ID:rWsQLQ2ZO
全国の原発は事故のリハーサルをしているらしい
779シンガポール枝野____:2011/04/17(日) 01:20:32.54 ID:/vCRIPhH0
3年は日本に帰れないということでしょうか?
780名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:21:03.93 ID:rdMogAZD0
>>757
前回が400年前。
太平洋プレートの移動が年5〜6センチ。
今回で移動したプレートの距離25メートル。

以上のことから計算すると、少なくとも三陸沖は清算されたから、あと400年は同海域で同じメカニズムでは無い。
781名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:21:18.22 ID:H4vH03U+0
マグニチュード7だと震度に換算するといくつなわけ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:21:52.39 ID:EPaeV3h80
海溝型の巨大地震が起こる20年前くらいから、内陸で大きな地震が頻発すると言われて
ますが、そのとおりでした。
783名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:04.05 ID:cVC4jWoN0
>>781
換算不可能
784名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:04.27 ID:6oWgZtvO0
東大地震研究所 クズ大木聖子助教

おめーーーーーよーーーなにもわからねーーんだろ

クズが

わかんねーーーって言えよゴキブリ

おまえ毎日なに研究してんの???????????

東大だからやっぱアホなの???????????????????・・・・



785名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:06.82 ID:mRVyj0WG0
>>777
そうか余震じゃなくて前震になるのか。オレは馬鹿だなぁ
786名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:12.72 ID:NeMUcbmL0
たとえ警告でも大木聖子に署名もらっとかないと。
外れたらなんらかの措置を受けるとか、
肩書き使って言いたいこと言っても責任とらない(だれも追求しない?)
からご用教授が増える。
787名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:23.23 ID:nqr48IvCO
とりあえず断層の上の柏崎と浜岡は、慌てないでいられる内に、停電しても平気なように止めてくれ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:32.05 ID:7PkVdRcl0
>>780
あのへんの相対運動は8.5cm/yrくらいだからね
789名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:43.01 ID:oECzrt+P0
>>774
揺れよりもあのありえないくらいの長さの地震が
ありえないくらいの大きさの津波を生み出したよな
通常長くても1分で収まる揺れが2分ちょっと続いたもんな
まさに生まれてきて経験をしたことが無い地震だった
俺は茨城だけど宮城とかはもっと怖かったんだろうな・・・
790名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:50.55 ID:FGXBcE2A0
>>758
都市の直下型の意味がわからないアフォは黙っとけ
791名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:55.48 ID:s3z2LuCOO
>>758
直下型だから今回のとは違う

ただ中越の時に、建物が積雪を意識していなかった事で
結果的に地震にも弱かったのでは、なんて言われてたね
792名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:58.18 ID:v3T6OcU9O
地盤の軟弱の所と強い所はあるね
秩父地区って地盤が凄く強固だから保険会社や銀行がデータ保管してたりしてるってなんかで見たわ
793名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:23:38.93 ID:BzTpiI9m0
関東地震は200年〜400年周期だから少なくともあと100年は大丈夫だろう
794名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:23:59.30 ID:dJyAG8k30
>>758
震度だけで建物の破壊の度合いは判断出来ないよ。。。

含まれてる振動成分によって、その建物に対する衝撃度が違うらしいよ。。。
今回の大震災も、本震より小さかった余震の方が、低層家屋に対する衝撃成分は大きかったらしいよ。。。

795名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:24:16.97 ID:PH7Va4tDO
>>777
それを越えるとしたら、小惑星の地球衝突レベルになるな

いや確率は極めて低いんだけど、
間違いなく絶対に発生する話だとしたらコレ
796名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:24:18.46 ID:s7QMxP650
>>759
そうじゃないよ。
「どこで」起こるか予見できるという事が重要なんだよ。
シロートにはどこでどれくらいの規模の地震が起こるかなんて予想できないだろ。

「いつ」起こるかは原理的に正確には予言出来ないんだから、
いつ起こっても大丈夫なように日頃から準備しておくしかない。
どこで起こるかはちゃんと予言できるんだからさ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:24:18.80 ID:1/Zg27wd0
俺でも言えるわ
798名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:24:38.96 ID:OEq1Tdzm0
799名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:25:16.64 ID:YlOOupOK0
助教ってなんだよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:25:17.82 ID:Hchgf5GhO
もうねぇ、東大のなんたらかんたらが何を言っても嘘扱いだよ。

それもこれも、原発で嘘を吐き通す御用学者の責任だな。

今や東大なんちゃらは、日本国民の敵だわ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:26:01.59 ID:UVh1MXp40
>>371
でも津波はとんでもないことになりそうだの。
M9の約32倍のエネルギーw
802名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:26:18.95 ID:lA4GxTyI0
俺はもうクジラみたいに海に帰ることに決めた。
どこのどいつだよ地上に行こうとか言い出した奴はorz

お願いだから引き止めないで。
803名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:26:41.86 ID:/2hU5eFvP
阪神は縦ゆれっていうけど
横ゆれもあって、シェイクされてる感じだった
震度5でも昔ながらの引き戸の玄関の鍵が吹っ飛んだよ
804名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:26:52.77 ID:pZ/HBtk50
>>793
でもよくわかってない未発見の断層とかがあって大地震直撃
発生後に調べてみたら2000年周期でした、とか言われたら困るよな
805名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:26:54.49 ID:MWZ6BU2M0
>>800
東ってつくやつに、ロクなもんないよな
806名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:27:05.77 ID:aKCgX3LX0
割りと好きな顔だった
807名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:27:23.70 ID:u+ZfDVZC0
大木聖子先生、メチャかわいい。
808名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:27:36.21 ID:oECzrt+P0
>>802
俺も連れて行け
809名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:27:43.22 ID:s7QMxP650
>>805
西なんとかさんだってロクなのいないよw
810名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:28:16.51 ID:v3T6OcU9O
地震の時水戸にいた、最初弱い横揺れが1分位続いてやたら長いと、思って長いねと話してたら段々強くなって縦揺れに変わったそれが1分以上続いた
最初の横揺れ合わせたら2〜3分揺れてた
811名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:28:35.92 ID:kvPduqIK0
うおぉうぞうyづおえをw9www
jぃうおydそやおおあおえお9ええww
812名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:28:49.86 ID:2MEKuq1G0
>>793
そっちより茨城〜千葉沖で首都圏が機能麻痺しそう
内陸直下型と東海を除くと都内で震度5強は発生するかも
813名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:28:52.61 ID:EPaeV3h80
>>804
そして、起こった日が運悪く2000年目でしたとか  よく似た話が落語にありましたね
814名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:29:02.86 ID:GCnZPXLf0

国連安保理が太平洋で行ってきた、2000回を超す核実験が海底プレートに影響を与えない方がおかしいと思うんだよね。
815名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:29:33.17 ID:BzTpiI9m0
>>802
地震直前に数十頭で海岸に打ち上げられるんですね?
816名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:29:46.99 ID:gbiZ3fDM0
だから首都直下は東海・東南海の誘発でおこったんだって

なんでそんなに東京を滅ぼしたいんだよw

関西人か?w
817名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:10.09 ID:/41jd1PoP
>>791
直下型も、海溝、プレート、断層のどれで起こるかは特定できてないはず。
神戸のは断層だったが。
違うかもしれないし合ってるかもしれない
818名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:15.90 ID:ft7an0vxO
まだ誰も書いていないけど、この助教さんって在日の方なんですか?
大木=大木金太郎=金一と云うプロレスラーが昔いたし、
聖子の聖は半島人が名前に好んでつける漢字。金日成将軍の奥さんも聖愛さんだから。
819名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:16.64 ID:oECzrt+P0
>>810
水戸か そういやラジオに出てる
女のDJの人も水戸にいたっていってたな
そこから4時間かけてつくばまで来たみたい
都内に帰れたのは3日後だったらしいよw
820名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:17.70 ID:nUdNNrQF0
聖子ちゃんはそんな危険なところにおったらつまらんっちゃ。
北九州の俺んちへ来い。
821かしら:2011/04/17(日) 01:30:22.46 ID:CCpvqqTy0
地震・津波・家事・親父・原発と来たら次はUFOね。
822名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:34.44 ID:Ce3RBePeO
>>767
地鳴りを伴う小刻みの縦揺れで、家が潰れるかと思った。(無事)
被害が大きそうなのは清津大橋の辺り。
あと、少し頭痛くなってきた。
823名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:30:39.11 ID:dJyAG8k30
>>801
マグニチュードだけで津波の大きさは計れないよ。。。

今回の津波は、プレートの跳ねだけでは説明出来ないくらいの大きさだったらしいよ。。。

824名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:31:05.94 ID:Yhjzoe1Y0
東海地震の3年後に安政の飛越地震か…
このときみたいに山岳部で地震が起きれば山体崩壊。
土砂が河川を堰止め当然決壊。土石流で下流の平野部は壊滅だぞ。

だれだ?脱ダムなんていったのは!

825名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:31:26.43 ID:gbiZ3fDM0
首都直下は考えにくい

東海・東南海の誘発も考えにくい

あるのは茨城・福島・千葉の大型余震が怖い
826名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:31:36.93 ID:1JJne/pWP
今日に入ってから、新潟中越で震度5弱、3、3と結構続いてるな。
827名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:32:08.06 ID:2MEKuq1G0
>>802>>808
ノンマルトに頼み込め

>>821
「おおやまじ」でググるんだ
828名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:32:37.89 ID:K5o74PN00
学者研究者気象庁の予測はデマレベルだな 全くアテにならねえ
829名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:33:13.61 ID:B7DHX0Sw0
>>796
どこでって十勝沖とか三陸沖とか東海/東南海/南海か東京直下とか千葉沖とかか?
中越/長野もだなぁ。

30年スパンなんてほとんど日本全部だろ。
自慢するだけあほらしいって気がつけ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:33:42.16 ID:EPaeV3h80
>>824
事業仕分対象を狙い打ちされているようですよね。
831名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:33:48.26 ID:YvGiOXQ70
ちょっとググッてみたら結構メディアの露出が多い人やな
助教でこれじゃ研究のほうは滞ってそうだ
832名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:33:53.14 ID:CTfzJxnR0
とりあえず言えることは、陸羽地震にからむ断層帯がおっきしたら
俺んちは家は確実に終わる
833名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:33:56.98 ID:0OhucqYd0
千葉沖だと東京でせいぜい5弱だろ
834名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:34:18.73 ID:7fdjnzwrO
東大地震研、大木聖子の性器に興味がある
歩くたびに「クニュクニュ」しているであろう大木聖子の性器
835名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:34:21.70 ID:jqip6Tey0
>>816
いや、単純に東京直下型地震は、もともとリーチかかってるんよ。

生きてるうちに、来るかなぁーと思ってたけど、今回の地震でほぼ、来るのは確実かと。
ここ見ればわかるけど。

http://www.youtube.com/watch?v=CrZhlZtgLGU

ちなみに東京地震が来た場合こんな感じになるので、備えておいた方が良い。

http://www.youtube.com/watch?v=hlkCyjwD4-I
http://www.youtube.com/watch?v=em_da1BAlR4
836名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:34:53.51 ID:Og/bA4IV0
注目集めたいだけだろう。地震研なんて地震がないときは、ほとんど閑職
だからな。
837名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:34:57.59 ID:/mH2rjjl0

もう東大の学者のいうことなんか、なんの信ぴょう性もない
くるときはくるし、安全だって言っても嘘だし
838名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:34:58.45 ID:/41jd1PoP
>>824
土石流を止められるのは砂防ダムだけ。
水瓶では決壊後の被害拡大の要因になるだけ。
それも砂防ダムは一つでは意味がなく、より上流に理論上は無限に造らないと意味をなさない。
山体崩壊レベルでは、実質的に平野部の被害を防げない仕様。
839名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:35:09.12 ID:oECzrt+P0
>>833
5弱でも東京の下半分は終わる
東京は実質下半分の経済力で生きておる
840名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:35:44.43 ID:PczV7Sl70
もう海溝に核でも突っ込んでブチ壊してやりたい気分
841名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:35:49.23 ID:sXjYJ3/60
また予言者か
842名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:36:27.34 ID:CtyrZ2YH0
そんなもん誘発関係なく起きるっていわれてるわ何十年も前から@静岡
何年何月の何日に起きるとまで調べてから物を言え
843名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:36:41.36 ID:Muq0WZnd0
>>826 新潟も原発あるから、怖いな。

福島の浜通りにばかり、しかも深さ10キロばっか、狙ったように来てた時は、

まじで、地震兵器を疑った。
844名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:37:09.63 ID:FNe61ivU0
当たるもはっけ、当たらぬもはっけ
当たったら「よっしゃwwwwwな?な?wwwww」となり
外れてもこの予言を覚えてる奴はいない
845名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:37:11.39 ID:xR9DlFzK0
>>840
人工的に起こしてどうする
846名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:37:14.71 ID:OEq1Tdzm0
東京都的にはM7前後の直下型地震で5,000〜8,000人の死者を想定しているのか
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
847名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:37:36.20 ID:bmvKDxrB0
>>833
震度5レベルでは、建物は滅多にやられないけど、電車は止まるからまた帰宅難民が出そう。
848名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:38:30.60 ID:2MEKuq1G0
都内で5弱でも千葉・茨城だと5強〜6弱になる可能性がある
仮に5弱を耐えても、下手するとまた精油所火災とかあり得る
ガソリン供給追いつかずなんてことになりかねない
警戒するに超したことないと思う
849名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:39:15.72 ID:us+jcY1vO
>>767
中里民か 大丈夫かい 心配た
850名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:39:52.11 ID:BzTpiI9m0
>>845
でも何らかの技術でエネルギーが多くたまらないうちに人工的に地震起こしてガス抜きするのはありかもしれない。
851名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:40:03.48 ID:hOTpjMbWO
陰謀云々はすきだけど
地震兵器はさすがに中二過ぎる
852名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:40:05.66 ID:oECzrt+P0
>>847
大江戸線とかTXとか 地中深く作られてる電車は
軽くパニックになるな 
853名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:40:12.45 ID:EPaeV3h80
>>842
多分、数日前には判ると思う。
854名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:40:22.40 ID:YvGiOXQ70
>>837
都司センセイは去年のペルー地震での津波のとき頑張ってたけどな
第一波よりも後続のほうが大きくなるとか、あの時観てて覚えてた人も
少しはいるんじゃないかなぁ
855名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:41:53.44 ID:IzMCWbX40
中止!中止!疲れることすんな。なあなあでいこうぜ!終末論は終わり!
856名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:42:08.41 ID:w+QzChHmO
今回の地震も予測できなかったわけで。というより毎度予測できてないけど。起きた地震の種類を後から発表するだけで、地震専門家ってあんま意味ないな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:42:17.45 ID:jqip6Tey0
>>846
それ、直接被害だけで、火災での死者を含んでない。
大規模な火災が発生した場合は、予測不能と言われてる。

関東大震災では10万人ほどが火災でなくなったけど、
いまはその頃より1000万人近く人口が増えてるから、どうなるか判らん。

858名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:42:29.13 ID:GugafQJF0
2011年4月17日(日) 1時17分 1時13分 新潟県中越地方 M2.7  3
2011年4月17日(日) 1時10分 1時5分 新潟県中越地方 M2.7  3
2011年4月17日(日) 1時0分 0時56分 新潟県中越地方 M4.8  5弱

先ほどから10分起きに新潟で

新潟の方注意してください。今までのケースから頻発したあとにでかいのがきてます
とはいえ、震源も広範囲なので東京あたりにくるかもしれませんが

859名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:42:34.62 ID:TjHFjuVlO
さっきの新潟地震は余震じゃないよね、なんかまた来そうだ
860名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:42:48.82 ID:9RqNWm3j0
>>34
地震大国日本で期間は3年以上、場所も非限定って十分田宮ネタやんw
861名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:43:06.31 ID:hFBFWhos0
はいはい、活発期活発期
地球全体が
862名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:43:09.05 ID:Ih1UDvDoO
自賠責みたく強制の保険作れよ

国が破産するぞ
863名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:43:49.58 ID:OEq1Tdzm0
>>857
原因別の項目見てもらえば分かるけど、
一応地震火災も考慮されている。

にしても、低く見積もりすぎかと思う。
864名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:45:03.06 ID:jqip6Tey0
>>863
ホントに?前に見た時は直接被災者だけで1万人て
見積もられてたはずだけど。

研究機関によって違うのかもですね。
865名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:45:48.06 ID:us+jcY1vO
>>822だすみません
中里民心配 大丈夫でありますように
雪まだ残ってるんだよなきっと
866誇り高き乞食:2011/04/17(日) 01:46:00.48 ID:dJyAG8k30
>>840
海溝の崖を崩しておくのは、ありかもしれない、、、出来るならだけど。。。

今回の津波もプレートの跳ね20mだけならそれほど大きな物になってなかったらしい。。。
55m分の岩盤がずれないとあれほど大きな津波にならない計算。

これは、プレートが跳ねた後、プレート境界に積もった岩盤が崩れて超巨大津波になったと考えてる人が居る。。。

867名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:46:06.34 ID:b0DV6TDZ0
新潟は許してやって
やるなら西日本で
868名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:47:38.64 ID:VgoW/W910
3年以内どころか3日以内に来そうだが・・・
869名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:47:45.24 ID:Ge7U64e+0
>>1

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

http://sapukei.itigo.jp/photo/20110414060530_179_1.jpg
870名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:48:33.02 ID:s7QMxP650
地震そのものには日本の建物は耐えられるからな
都心では耐震補強工事が継続して進められてるし
怖いのは火災や鉄道事故などの二次的な被害だな
東京湾では津波の心配はないだろうし
871名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:48:38.67 ID:4PjNGz6+O
>>856
そうなんだよね。結局何も予測できてない。起きる起きるっていわれてる東南海よりデカイのが全然ちがうとこできちゃった。
まあ宮城沖はくるって言われてたが。
東大の先生がわかんない発言しちゃったらもうどうにもならんw
872名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:49:41.89 ID:B7DHX0Sw0
>>839
311で東京・横浜は5強がほとんど。
阪神の震災タイプのキラーパルスが出るヤツでなければ、
古い建物の内装が落ちて、電車が止まる程度だって証明された。
(キラーパルスが出るタイプの地震は、建物への被害がひどくなるらしい。
311は出ていないそうだ。)
873誇り高き乞食:2011/04/17(日) 01:49:46.54 ID:dJyAG8k30
>>868
3年以内は、3日も含まれるから的中したと言える。。。w
874名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:50:11.53 ID:t0RUPWZaO
法律で老朽化した建物は強制的に取り毀し命令出すなり
建て直しさせるようにしてくれよ
特にオフィスは
1960〜1970年代までに建てられたやつは普通に崩れるだろ
875名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:50:14.41 ID:ksdvp24g0
そこまでわかっててなんで原発止めないんだ?
876名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:50:53.46 ID:7PkVdRcl0
>>831
この人はアウトリーチ室ということで広報のお仕事で雇われてるからな
主著論文が海外雑誌に二本通っているようだけど、助教にしては少ないかな
877名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:50:59.16 ID:mBsi4TLT0
今後3年間程度は東日本への観光旅行は自粛でOkだな
わざわざ死に行くこともねえわなあ

西日本だけで経済回そうぜ
878名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:51:10.28 ID:besLZ7g60
もしデカいのが来るなら土日か夜にしてくれ
オフィスビルは耐震だけど火災が怖い
879名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:52:01.69 ID:OEq1Tdzm0
>>875
いま一気に止めたら電力的に日本が麻痺すんだろ
これから段階的に廃止していく可能性は少しずつ膨らんではきている
880名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:52:08.60 ID:imjzi8+x0
もう黙ってろよ地震学者どもはよ
ただの一度だって地震予知を当てたことないくせによ
混乱が増すばかりだ
881名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:52:14.39 ID:ziW+EAnV0
これだけ余震に見舞われて、もう安心なんて思えるわけない。
882名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:52:19.66 ID:2MEKuq1G0
首都圏直下は考えたくないな
阪神とは人口比が笑っちゃうくらい違うし
確か首都圏直下型では地震による水道管の分断とかは
想定しきれないとかいう理由で排除されてた記憶がある

学会で認知されてないけど西日地震本活動期説というのもありましてね
883名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:52:49.69 ID:S/SWDIkc0
東日本の人は逃げといたほうがいいよ。きっとまだ苦しみは続く
2012年、予言じゃないけどこの年が正念場になるだろうね。

首都も変わるだろう。西日本に移転。九州、四国、関西は危ないから中国地方になるんじゃないかな?
広島があるし、上関原発も広島、福岡からの反対で頓挫するだろう。


広島はヤクザ多いし無理かな。
山口は地震もないし、良いかもしれない。土地も今なら安いしね。
日本神話の国、島根の出雲あたりに移転もおもしろいが雪が多いからな。
岡山あたりはねらい目かもしれん。

884名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:53:00.87 ID:gbiZ3fDM0
関西人は恐怖煽ってるとそのうちデカイのくるよ
明日は我が身だぜ気をつけろよ
885誇り高き乞食:2011/04/17(日) 01:53:31.62 ID:dJyAG8k30
>>875
原発は止めても、崩壊熱が収まるまで1年くらい冷却出来ないと福島になるよ。。。

886名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:54:15.11 ID:8QY5MzBT0
>>877
北海道も混ぜて(´;ω;`)
887名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:54:43.62 ID:/41jd1PoP
>>831
研究テーマ見てみ

メディア露出がこの人の仕事であり、研究活動の一つ
という、目立ちたがり屋にはうってつけの(ry
888名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:54:44.76 ID:gbiZ3fDM0
今の時期震度8でも倒壊しない耐震家屋作ったらすごく売れそうだ
889名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:55:13.11 ID:a4o42NKi0
コレをみると、復興は慎重にやって欲しいな

作りました、また新たな地震で、、、ボロってのはな
890名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:55:52.08 ID:nUdNNrQF0
>>888
津波にも耐えるバリアフリーでお願いします。w
891名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:56:02.79 ID:t0RUPWZaO
>>875
原発利権にあやかってるのは
半世紀以上生きた老害が多いからじゃねーか?
あとのことは知らねー、ってさ

福島なんか減価償却終わってるし、打出の小槌みたいなもんだよ
反対派のせいだなんて言うやつもいるが
古いの使い続けてウハウハなのは東電
892名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:56:15.90 ID:B7DHX0Sw0
>>886
北海道は常時十勝沖がUP中だろ?
三陸沖と仲良くしておこうぜ。

関西のやつらはどうせ南海トラフにやられる運命だ。
青森と北海道は、地震がデカくても人がいないから被害は少ない。
893名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:56:17.12 ID:gbiZ3fDM0
俺も地震前はなめてて東京は地震少ないから人口が密集してるんだ安心安心って

言ってたらコレだw
894名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:56:38.08 ID:BQ9faEJk0
>>883
島根原発あるお
895名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:06.85 ID:faP82fhI0
3年以内どころか3か月以内にM7くらいの地震はあるだろうさ

それ以上に東大って時点で信用できんけどな
896名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:13.81 ID:Ykw/5vVp0
M7なんて普段でも数年置きに日本の何処かで起きてるんだから一々気にするようなレベルじゃない
まして今ではM6以上が1日1回以上のペースで連発されてる訳で
897名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:25.31 ID:8Z+MAaBY0
東京は耐震偽装の建物がどれだけあるのか分からないんだろ
たまたまヒューザーのマンションが発覚しただけで
大手の鹿島でも大阪のビルで耐震偽装があったし
大変だな
898名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:30.56 ID:HY1FeMcn0
警告して不安だけ煽って逃亡して無責任。
ピンポンダッシュみたいだよな。
899名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:33.97 ID:oECzrt+P0
>>889
もはや現代は賽の河原だよ
子供達が必死に積み上げていた石をもう少しで天国に行けるって所で積み上げた石を鬼に壊される・・・
900名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:57:43.62 ID:VBnvzKZ+0
結局行きつくところは、いつでもどこでも大きい地震がおきる可能性がありますよって事だよね
このレベルの警告なら本当に素人でも言えそうだな
901誇り高き乞食:2011/04/17(日) 01:58:12.14 ID:dJyAG8k30
>>888
釣られないゾ。。。w


902名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:58:42.09 ID:hFBFWhos0
>>893
こんな危機管理もクソもないような国が繁栄出来たのは
能力のおかげじゃなくて、ただの幸運なんだな
903名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:59:45.93 ID:YPCrAPpj0
どうして同じ震度でも直下型と横揺れのとじゃ破壊力が全然違うんだろ?
904 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 01:59:56.09 ID:HWzGTj2z0
>>892
というより北海道で危険なのは太平洋側だけだから。
札幌から釧路までの距離と名古屋から大阪くらい離れてるんだから
日本海側や内陸部とはまったく別物と考えたほうがいい。
905名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:00:21.53 ID:yYNkYyD40
M9の本震どころか、その後のM7クラスの余震も全て予想できなかった癖になに言ってんのw
結局地震のメカニズムなんにも分かってないんだろ?
地震学者とか気象庁とかまるでアテにならんわ
結局は自分の勘で備えるしかないよ
一応ここ一ヶ月余、大きな余震が起こる前は必ず不自然な前震が頻繁に起きるから、そういう時は注意な
906名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:00:22.09 ID:6Hr9tECMO
地球が割れても壊れない原発つくれよ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:00:31.48 ID:t0RUPWZaO
>>898
そういう考え方は理解できんな
啓発し続けることは悪くはない
ビビるから嫌だってやつは現実から目をそらしたいだけじゃないか
908名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:00:41.98 ID:oECzrt+P0
>>902
当たり前じゃねぇか
この国は奇跡の国だよ 何から何まで・・・
生きてるというより生かされていたというべきか
ある意味、実験国家みたいなもんだw
909名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:00:49.20 ID:TjHFjuVlO
浜岡を止めてください。
910名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:01:12.88 ID:2FC+MZN90
原発を造ったのは東京の官僚や政治家、東京電力などの悪しき人々。
東京人の人で日本全国汚染野菜で迷惑している。
東京大地震がおきて原発を推進してきた東京もんは大勢死ねばいい。
日本の首都は京都や奈良にすべきだ。
911誇り高き乞食:2011/04/17(日) 02:01:34.24 ID:dJyAG8k30
>>902
そんなこたー無い。。。w

こんなに災害が多い国で、幸運だけじゃ済まされないよ。。。
原爆2発食らっても、経済大国になるくらいの幸運なんて。。。w


912名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:01:43.70 ID:gbiZ3fDM0
北海道は日本海側も危ないって地震研究家言ってたぞ

新潟→秋田沖→北海道の日本海側って北上するパターンもありえるって
913名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:01:49.76 ID:xI/spdtZO
直下型以外ならM7級なら何回きてもかまわん
でも東北だけな
914国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/04/17(日) 02:01:57.01 ID:wB6JE0V20
2011、年、5、月、2、日。


生贄、は、いただく。
915名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:02:02.22 ID:hOTpjMbWO
煽ってる奴の地域にでかいの行きますように☆
916名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:02:21.07 ID:gPdAiJW+0
               地震予知のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
  『マグニチュード5〜6もしくは7〜8またはそれ以上もあり得る』
917名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:02:31.05 ID:8Ms3YlIXP
887年 仁和地震:8月26日に M8.0 - 8.3 の仁和南海地震が発生。
同時期に東海地震と東南海地震が発生したと地質調査により推定されている。
京都で民家、官舎の倒壊による圧死者多数。
特に摂津での被害が大きかった。

この地震の2年後に多賀城まで津波が押し寄せた
貞観地震があったはず
918名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:02:39.10 ID:oTNcwO5y0
>>906
人類が滅んだ後も自動制御で電力を作り続ける原発か・・・
919名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:07.77 ID:oECzrt+P0
>>903
真下にに引きづりこまれるわけだからな
怖さも威力も半端無い
920名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:12.61 ID:i2BXTlv60
地震だけなら何人死んでも大丈夫w
921名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:22.47 ID:6+/rcKl/0
東大のいう事なんか誰も信じねえよ
廃業しろアホ集団
922名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:22.35 ID:t0RUPWZaO
>>893
東京って地震少ないイメージか?

俺は30代前半だが東京で震度5は2度目だな
小学生の頃にあった
923名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:30.96 ID:OEq1Tdzm0
>>913
そういうこと言っていると自分のところにやばいの来るからwww

ざまぁwww
924名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:37.02 ID:OZ2iJHXP0
>>918
そして客も居ないのに冷蔵しつづける自販機www
925名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:03:38.40 ID:pw+tWGTo0
日本列島が何メートルか動いてる訳だから
日本全体の活断層が崩れるってのはまぁ仕方ない
西日本では起こってないから斜めに動いちゃったんだろう
東海プレートでの誘発が一番怖い
926名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:01.16 ID:2FC+MZN90
>>913
浜岡原発って断層の上にあるよね
直下型きたら中部〜関東すべて放射能で完全に終わりじゃね?
927名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:04.14 ID:IzMCWbX40
サイバー犯罪、通報
928名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:26.18 ID:Cf0hs7a00
今の日本て繁栄じゃなくて、アメリカの国策でしょ。
後進国を食い物にして自国の内需を操って貴族へ貢いでるだけ。
929誇り高き乞食:2011/04/17(日) 02:04:28.57 ID:dJyAG8k30
>>904
奥尻島の立場は。。。


930名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:38.30 ID:gbiZ3fDM0
本当に不安煽ってるやつのところにくるよ

実際俺のところにきたから
931名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:49.83 ID:BQ9faEJk0
日本にもね大地震に耐えられるとこあんの
「データセンター」秘密だけど
なのに原発は火の海でした
批判されるべきだよ絶対
932名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:04:57.00 ID:hFBFWhos0
>>918
滅んでもここに高い文明があったことを
宇宙人に示せる
933名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:05:35.36 ID:B+I+mUCH0
割と色々な研究者が注意を促してるのは『3ヶ月後』の揺り返し
だってさ。
同程度の事が起こるらしい、その時迄に原発何とか出来るか?
梅雨にも入る頃かも知れないしね。
934名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:05:40.72 ID:i2BXTlv60
東京直下で壊滅しても、すぐ復興できる
原発は違うからなw生きてる間に復興はムリだw子孫にまで迷惑掛ける
お前らには子孫いないけど
935名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:05:43.10 ID:/41jd1PoP
>>932
地球が割れても気づいてもらえるだろうか
936名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:05:45.77 ID:7PkVdRcl0
>>893
3年前に関東から関西に移ったが、関西では全然地震が起こらないよ
そら神戸の人も油断するわってくらいに。
937 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 02:05:46.64 ID:HWzGTj2z0
>>929
奥尻の時だって津波1メートルもなかっただろう。
だから問題ないだろうよ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:06:16.65 ID:pZ/HBtk50
>>932
宇宙人になら原発なんて使ってやんの、とpgrされるだろw
939名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:06:18.85 ID:oECzrt+P0
>>930
もう数え切れないくらいでかいの来てるよw
11日からの携帯の緊急警報メールすべて保存してあるから
見せてやりたいくらいだわ・・・orz
940名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:06:28.94 ID:oTNcwO5y0
東南海は経験したくないなぁ
直下と海洋それぞれの巨大地震に遭遇する人生とか勘弁してよ
941名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:06:30.62 ID:IPQ4ZMdXO
日本海側もプレート境界型地震起きるぞ
942名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:07:26.85 ID:jqip6Tey0
東京はやばいだろ。プレートが3つもぶつかってる近くだし。
逆に、よく80年近くも大地震がなくやってこれたて感じだな。
下手に貯めこんだ分、パワーがすごそう。

943名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:07:42.30 ID:TF9Dvrnp0
944名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:07:52.97 ID:gPdAiJW+0
945名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:08:17.34 ID:2MEKuq1G0
>>936
関西というか、京都は昔地震が多かったらしいよ
確か当時の天皇が地震待避用建物作ってたくらいには
946名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:08:24.38 ID:1JqChsAe0
とうだいのいうことを、しんじるものか。しんじるものかー。
947名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:08:56.84 ID:MWZ6BU2M0
>>858
(;・`д・´)
948名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:01.60 ID:zC3D09gE0
もんじゅの下は活断層らしいしな
消防ホースで水かけるわけにもいかないから本気で日本終わるね
949名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:11.06 ID:6Hr9tECMO
もう地震禁止法つくれ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:23.36 ID:i2BXTlv60
>>942
今回ので気づいた人も多いよねwなんかビビってるトンキン見て笑えるよね
951名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:34.04 ID:8Ms3YlIXP
>>936
神戸の時、余震はそれなりに何ヶ月も続いたよ
952名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:34.70 ID:IzMCWbX40
これはやばいね、都内だけでなく、世界的検証入るぞ。掲示板まるごと、提出だ。
サーバーは、アメリカなんだぜ。
953名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:36.12 ID:Ykw/5vVp0
>>922
M5が2発だけだなんて凄く平和じゃないか
宮城県なんて最近はM7クラスが数年間隔だぜ
954名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:41.31 ID:oECzrt+P0
>>943
日本列島がまったく見えんw
955名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:09:59.60 ID:8yhCR7qa0
昭和三陸も明治三陸の誘発地震という説もあるな
37年後か・・・
956名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:10:05.26 ID:2AZNSX/X0
数年以内に富士山大噴火あるで
957名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:10:15.95 ID:OEq1Tdzm0
>>949
三陸君や東海君達はとんでもない賞金首になりそうだね
958名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:10:23.16 ID:gPdAiJW+0
あ、16.8メートルだた
959名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:10:39.26 ID:2FC+MZN90
さて浜岡が逝けばトンキン死亡なわけだが・・・
覚悟はOK?
960誇り高き乞食:2011/04/17(日) 02:10:49.95 ID:dJyAG8k30
>>931
やられたのは、津波だけどね。。。w



>>942
東京はそれだけじゃないらしいよ、最新の計測データでは。。。
東京は、割れた岩盤がいくつも重なった上に乗ってるらしい。。。



961名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:11:05.58 ID:bUt2xiBK0
こんなもん言った者がちじゃない。
起きようがかまわないし
活断層が近くに無い国土は日本には無いよ
962名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:11:16.43 ID:y0/wPDHuO
もう東京壊滅も時間の問題だな
963名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:11:21.74 ID:tJp6npYMO
東京大学?
ああ!先月まで日本の最高位の大学だったところか。
964名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:11:54.21 ID:Azpw07ZZ0
地震学者は気楽な商売だ。

「起こる、起こる」と言っていればよいだけw。
965名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:14.37 ID:oECzrt+P0
>>959
騒いだところでなるようにしかならん
自然の驚異なんてそんなもんだ
966名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:34.36 ID:MWZ6BU2M0
>>963
昔から京都は京大が日本一って思ってるで
967名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:41.14 ID:jqip6Tey0
>>950
いや、俺は東京人なので、全然笑えない。

>>960
なるほど…この間の地震で日本全体にガタがきてるらしいから、嫌な予感がします。
968名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:44.77 ID:aQaGa0AL0
下の方の振動が、まだ少し止まらないなぁ・・・
関東直下全域で、何か、とてつもないことが起きてるよ。
969名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:52.41 ID:t0RUPWZaO
首都圏直下型でも川崎の原子炉大丈夫なんだろうな、おい
研究用の原子炉の存在知らんやつ多いが
970名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:12:57.67 ID:D/V6x76w0
安静南海地震から数年後、明治維新が起こった
平成維新だばかやろう
971名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:13:00.52 ID:pZ/HBtk50
>>954
どんだけ俺らマゾい場所に住んでるんだって話だよw
972かしら:2011/04/17(日) 02:13:09.82 ID:CCpvqqTy0
ここまで来たら「地震くじ」みたいなのを発行して、
サッカーくじみたいに次に来る地震と震度を当てたら100万円とか
そういう企画を出して欲しいわ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:13:10.10 ID:jmAMWymO0
プレートの動きが世界的に活発期に入っているかも
とにかく被害甚大な地震が多い
974 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 02:13:19.21 ID:HWzGTj2z0
>>958
それは奥尻の極一部で16メートルなんでしょう。
うちの嫁のじいちゃんが住んでる小樽は
1メートルくらいしか来なくて余裕だったって
聞いたけど。

北海道は中枢の札幌が無事ならなんとかなるんじゃないね?
975名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:13:27.87 ID:OEq1Tdzm0
もんじゅ、柏崎、浜岡が同時にやらかしたら、

東京人の逃げ場がなくなるwww
976名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:13:30.83 ID:hFBFWhos0
>>959
トンキン?確実に日本中が逝くわ
977名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:13:49.24 ID:/ybM1VZ+0
もう東大の先生の言う事は誰も信じねーよw
978名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:12.07 ID:8Z+MAaBY0
千葉の火力発電所が逝っても終りだろ
電力なくなるぞ
979名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:12.91 ID:8Ms3YlIXP
本郷は地盤が堅牢らしいけど
980名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:15.07 ID:zC3D09gE0
http://tujx.tumblr.com/post/4157635012/300km

もんじゅが逝った後 東日本&九州で力を合わせて日本復興しようね
981誇り高き乞食:2011/04/17(日) 02:14:22.82 ID:dJyAG8k30
>>964
まあ、昔の天気図を見れば、初めはそんな物だと納得がいく。。。w


982名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:24.76 ID:6Hr9tECMO
>>959
関西にはもんじゅたんがスタンバイしてるぞ
983名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:31.87 ID:U7BgSwcLO
>>969
東芝な
984名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:33.41 ID:CictITIf0
聖子ちゃんw
985名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:33.80 ID:YvGiOXQ70
>>943
陸上は浅く太平洋側が深いのはあたり前なのかもしれんが
さすがに三陸沖は浅いのが多いな
伊豆あたりで太平洋側に伸びてたりりょうど本州中央付近を縦断して北東に抜けてたり
当たり前にプレート次第なのが良く分かるわ、、、
986名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:44.39 ID:W62OHG2aO
言い訳こ無用、サーバーはアメリカな。サイバー捜査うごいてるぜ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:14:55.21 ID:B7DHX0Sw0
>>942
来る来ると言われてン十年は静岡と一緒だな、関東。
周囲の強いのにつられて震度5ぐらいはしょっちゅう来てるせいで、
そこそこストレス解消されちゃってるんじゃないかと思ったりもする。

静岡なんか震度6でも大丈夫って証明しちゃったし、
東京も静岡も、皆さんが期待するような何万人死んで家屋倒壊or火災数十〜数百万万件とか
100年ぐらい無いような気がしてる。
988名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:15:17.79 ID:H4vH03U+0
>>758
おバカさん。阪神大震災と今回の地震とは地震波が違うんだって。
今回の揺れ方は建物に害が少ない波長だったんだって。
989名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:15:21.00 ID:oECzrt+P0
>>975
もしそんなんなったらお前らに後は託すよ
そんな状況 生きてるほうが地獄だわ・・・
死んでいたほうがマシだ
990名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:15:30.94 ID:jqip6Tey0
>>980
そういうの見ると、日本全国、死角なしって感じだな。

…いや、死角だらけというべきかwww
991名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:15:46.21 ID:hFBFWhos0
>>980
これで日本の癌が一掃されるな
992名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:15:46.88 ID:i2BXTlv60
日本のことを考えるなら、原発は避けないとダメだから、東京直下のほうがマシだよね
一時的に東京壊滅しても、復興はできるよw阪神、淡路でも復興できたしw
だけど、原発はダメw避けないと
993名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:02.03 ID:5Ho5AaiM0
明日もまた地震があるんだろうな…(´;ω;`)
994名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:06.46 ID:QWasuD670
M7なんて、既に余震で何回も来てるし
3年内とかwwwそら普通にくるわw
995名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:08.53 ID:IzMCWbX40
>>962
アウト!
996名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:33.04 ID:2FC+MZN90
浜岡がいけばトンキンは放射能にまみれて狂い死に決定なわけだが
おまいら虹の天使などのデモ活動している人らを馬鹿にしていたんだから
浜岡原発にはぜひとも逝ってもらってトンキン人は放射能浴びて
苦しんでもらわないといけないと思うよな?
997名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:45.61 ID:XMe62Frc0
東京湾震源のやつは夏にくるよ
998名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:16:46.93 ID:OEq1Tdzm0
原発が黒のコアに見えてきた
999名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:17:02.27 ID:s7QMxP650
1000なら明日地震が来る
1000 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 02:17:11.74 ID:HWzGTj2z0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。