【原発問題】「金より仕事を」 「対応遅い」 「圧倒的に足りない。金額の話じゃねえ。生活を元に戻せ」 避難住民ら、東電の仮払いに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難や屋内退避を余儀なくされた人を対象に、当面の生活費として
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)の一時金仮払いが決まったが、本格賠償への道は遠く、住民らの不安
は消えない。福島県の佐藤雄平知事は15日、県災害対策本部会議で「一時金は入り口に過ぎない」と強調した。

 「東電は一時金で補償を終わらせようとしているのではないか」。同県伊達市の避難所に身を寄せる南相馬市の
会社員、佐藤光俊さん(51)は疑う。原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。両親、妻、
2人の子供を養っていかなければならないが、勤務先は避難指示が出た原発20キロ圏内。「金より安定した仕事が
ほしい」と訴える。

 年金生活者の夫と暮らす同市のパート職員、高野ユリ子さん(59)も勤務先のトマト栽培・販売会社が被災して
転職先を探しており、「仕事をくれた方がありがたい」。

 20キロ圏外で計画的避難区域に指定される見通しの飯舘村の農業、菅野今朝男さん(62)は「圧倒的に足りない」。
ワサビの出荷が制限され、約300万円の損失が見込まれる。「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」と語気を強めた。

 埼玉県加須(かぞ)市に両親と避難している福島県双葉町の建築業、栗田浩文さん(46)は「助かる」としつつ「対応が
遅すぎる」。突然の避難指示で手持ちの現金はほとんどなかった。「とにかく最初に5万円でもいいから欲しかった」

 同市に夫や3人の子供と避難している同町の自営業、笠原美貴子さん(39)はこれまでホテル滞在費を含め20万円以上
を出費。日々の風呂代や子らの服代などがかさむ一方、事業再開も見通せず「全然足りない」と嘆いた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/15/20110416k0000m040119000c.html

関連
【政治】政府、避難住民へ賠償金の仮払い実施を決定 東電に要請 1世帯100万、単身75万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302831447/

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302897687/
2名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:48:34.63 ID:5o8aVKIS0
全て税金です、東電はちっとも関係ありません。

ほんとうにありがとうございました
3名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:49:06.77 ID:FnG7WlOc0
3げっと
4名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:49:10.30 ID:Cr9Xlme80
無理ッス
5名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:49:23.45 ID:OGvRB2xlO
東電社員はゴールデンウイークを楽しむからお金はもう無理
6名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:49:33.48 ID:rjLjynxT0
よし、今日から君たちは原発の作業員だ!
7太陽、風力発電などの:2011/04/16(土) 18:49:34.79 ID:w+fkT9DwO

@hutenma1: ◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。

その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。
_
8名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:49:35.87 ID:Qukd3F7/0
金より仕事を 仕事なら原発でいっぱいあるぞ
生活をもとに戻せ 戻せないからのお金じゃん、戻せなんてムリポ
9名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:50:01.99 ID:t6/1//igO
ここで一句


東電は
腹を切って
死ぬべきた!

又吉イエス
10名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:50:09.83 ID:K4Xa51bz0

          ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / _ノ ヽ、_  i )
      i o゚⌒` ´⌒゚o  i,/ 子ども手当をもとに戻してほしいお
      l  (_人__)   |
      \  `⌒´   .ノ
      /    . , . 、 丶
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
11名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:50:12.32 ID:f8OypFwz0
「金より仕事」いい言葉だ
生保に聞かせてやりたいぜ
12名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:50:31.12 ID:Yrk8dLkb0
この後におよんで東電社員はコンパなんかしてないだろうな?
13名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:50:31.92 ID:rMpLuqSa0
日常と安定が欲しいんだな
14名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:51:25.79 ID:PD/xQKbUO
環境テロリストに何を言っても無駄だろう
15名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:51:37.37 ID:3thac2OL0
どっかの首相は、
「1に雇用。2に雇用」
みたいなこと言ってなかったっけ?
そっちにも言ってやれよ。

あぁ、ナマポは完全廃止な?
16名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:51:45.26 ID:558Pt8rr0
むりいうなよ。
覆水盆にかえらずって知らないのか。
原発反対しなかった人も共犯者だから、あきらめろ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:51:46.19 ID:jrKTmM2K0
被害者面しているが、設置許可した同じ悪党
18名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:51:47.50 ID:mmdQgPDoO
さすがに今は洗脳も効かないだろ
19名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:52:28.78 ID:V5UlIWwO0
これ、地震津波被害と放射線被害、そして風評被害の切り分けで一件毎に
とんでもない労力と時間がかかりそうだな。
東電にしても、津波で流された家や田畑の賠償までしないだろうし、交渉中
に力つきて亡くなっていく人も多そう。
20名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:53:36.03 ID:o6Gb0uLY0
俺らな金貰って地元放棄して、快適なところで生活保護でも受けるけどな。
諦めが肝心だろ。
もう戻れないし住めないんなら、金で解決するしかない。
21名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:53:48.64 ID:pjUyQXRc0
どう叫んでも
きれいな水と土は戻りません
そこに住めません
それが現実なんです
22名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:53:53.80 ID:5snFI/Vb0
そらホテルに住んだら足りないわw
避難するふりをして遊んでんじゃねーよ
23名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:54:07.86 ID:FMG6vTIg0
地震津波だけならなんとかなったが原発がとどめを刺した。
もう福島は駄目だぜ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:54:27.22 ID:kp0s4bvg0
散々あぶく銭貰っておいて、いざとなったら被害者面かよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:54:33.05 ID:mgZ3t+w10
>>16
>>17
しかし福島は人知れず巨大な敵(国)を相手に戦う姿勢を見せてたんだよなぁ
結局負けたけど

【検事FD改ざん事件 】“証拠改ざん”の元検事・前田恒彦被告(43)に懲役1年6月の実刑判決…大阪地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302571774/


前福島県知事は、東電と保安院の隠蔽体質を批判して、原発の許可を出さなかったため、東京地検特捜部に逮捕
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275?page=3

検察唯一の拠り所の供述調書をとったのが、この前田恒彦元検察官。

自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた

この県知事が逮捕されたのが2006年、もし彼が健在だったら、これが無視されることもなかっただろう。
26名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:55:03.36 ID:+nqUSIQo0
金額の問題じゃないっていうやつは、間違えなく、金額の吊り上げ交渉だからな
27名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:55:42.98 ID:558Pt8rr0
電力会社はは天災や動乱に起因するものについては賠償しないよ。
原子力賠償法で決まってるし、最大でも1200億円です。
天井ナシの賠償なんて私企業でできますかいな。

ttp://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html
28名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:56:26.79 ID:WCHhHt4E0
自分の家も思い出も何もかも放棄しろってんだろ。
俺がそんな立場にある日突然追いやられたら何するかわからんな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:56:50.77 ID:ivlOfLBX0
殺人企業は風評被害を恐れて金をばら撒き始めました
30名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:56:54.68 ID:3HGVjh340
世の中の理不尽さなんて、アルツハイマーでも知ってることだよ
31名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:56:55.86 ID:DbblkA+40
>>26
みんながみんなナマポみたいに支援されて喜ぶような奴らばかりじゃないよ
それを忘れては困る
32名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:57:05.07 ID:plPg2vzQ0
>>25

それがガチだからひでーよな・・・
そりゃあ経済界の権力争いくらいならどろどろでもいいと思うよ

でも人の命を奪ったり故郷を破壊するようなものでやっちゃだめだろ・・・
ほんと日本って第二次大戦から変わらないよなあ
33名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:57:25.51 ID:6uLkGuyz0
.THX111 天木直人氏のブログから。
公益法財団法人に「原子力環境整備促進・資金管理センター」に
電力会社から集めた積立金の額である。
あれやこれやで合計約3兆円もの巨額積立金が眠っているというのである。
これを損害賠償に使う事が出来る。
約2時間前 webから
34名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:57:39.37 ID:jJKol1Yw0
金額の話じゃないのに圧倒的に足りないとはどういうことか
35名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:57:40.51 ID:CBrA3+670
ずっと思ってるけどなんで復興活動そのものに被災者を雇わないんだ
国が被災者を雇ってガレキ除去やインフラ整備すればいいだろ
やりたい被災者は絶対いるはずだ。職にもつけて復興も進んで一石二鳥じゃん。
36名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:57:41.42 ID:JucKSFxAO
どうする〜♪
と同じ道を歩み始めましたねW
37名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:58:22.24 ID:hyS9ERaM0
甘えすぎ
38名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:58:37.51 ID:OzUnpWK/0
いっその事原発に参加って事で仕事になるが・・やっぱ嫌?
39名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:58:53.75 ID:HQZYws7A0
>>20
その生活保護が100万円支給された後は出るかどうか分からない、
しかも50歳60歳で、って状態と考えると。
就業支援が欲しいだろうな。
40名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:58:54.00 ID:cbFjpf9H0
>原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。
>両親、妻、2人の子供を養っていかなければならないが、

え?え?え?え?妻を養うの?
妻を失ったんじゃないの?もう再婚したの?
41名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:59:11.90 ID:ISwjJuI+0


農家対策として

東電は復興基金を作り被災者支援を行え。
農家には東電が保証人となり超長期の農地復興の貸付け支援を行え。
汚染された作物は科学根拠を規定し、基金により期間内全量買い取り対処しろ。
安直な就労支援や一時金なんぞでごまかしても無駄だ。

むろんその基金は東電社員の給与を削減しまくって作れ。
間違っても電気代の安直な値上げは許されないぞ。
これからお前たち東電関連の無駄な経費は徹底して社会追求されるぞ。
高級レストランなんぞで会社関連なんぞもってのほかだ。

42名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:59:15.93 ID:DbblkA+40
>>35
中越地震の時はそれは出来たんだけどね
なんせ今回は範囲が広すぎだし まだ具体的な被害状況も把握しきれて居ない
43名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:59:19.78 ID:aD78iFpH0
原発のそばに住んでた責任は
棚上げか!
44名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:59:23.64 ID:MC24eWc7O
この人達って、さんざん恩恵を受けてきたんじゃないの?
手のひら返しもいいとこなんじゃ
45名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:59:38.03 ID:AD6HboiM0
原発マネーじゃぶじゃぶの双葉町民は加害者側じゃねーの?
46名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:00:01.79 ID:clJiRoFFP
もう見殺しにしよう
面倒見てたら共倒れになるぞ
47名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:00:05.22 ID:Yksoy33TO
交付金で潤ってた奴らに東電の批判はできないと思います
48名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:00:48.82 ID:QV2XnADzP
仕事は近場で高給な奴紹介してくれてるだろ
49名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:05.61 ID:vfMO/FHGO
仮払いなんだから文句言っても仕方ないだろ…
本格的な救済策はまだまだこれからでないと考えることすらできない。
三陸の再開発事業に臨時徴用して建設の手伝いさせるとかしか思い付かない
でも奴隷とか言って暴れるんだろうな…
50名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:07.50 ID:HQZYws7A0
>>35
公務員の仕事は最優先で確保されるから。
51名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:31.69 ID:GpVc3iAP0
>>とにかく最初に5万円でもいいから欲しかった

その程度は自己責任
52名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:44.23 ID:YOxoMtgc0
住民も、勉強して能力がアップすれば、
復興事業、街づくり、⇒ゆくゆくは再建した街での事業などやればいいんじゃない。

まあ、そのためにも、街をどういう街にするのか明確な目標が必要ですけどね。
ある意味、リアルシムシティーだよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:56.28 ID:DbblkA+40
>>45
原発マネー言うけどどこかがそれの役目を
しなきゃならない それがお前さんの町だったかもしれんし
俺の街だったのかもしれん
54名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:09.25 ID:hzGC+/lQO
>>40

その文のどこに妻が死んだと書いてる?
55名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:15.21 ID:2mDTDxF20
もうみんな東京電力に行くしかないよ。
頑張れ。
56名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:26.85 ID:b4N3deui0
阪神淡路大震災の時は、被災一ヵ月で、失業対策の特別措置法が可決され、
2ヶ月経たずに施行されたのに、まだ特別立法の一つもない。
今の政府は村山内閣どころか、憲政史上最も無能としか言いようが無い。

阪神・淡路大震災を受けた地域における被災失業者の公共事業への就労促進に関する特別措置法
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/13219950301020.htm
第一条 この法律は、阪神・淡路大震災を受けた地域における多数の失業者の発生に対処するため、
当該地域において計画実施される公共事業にできるだけ多数の失業者を吸収し、
その生活の安定を図ることを目的とする。

57名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:31.08 ID:kyPbJIdF0
岡江久美子さん原発推進CMに出てた!
http://www.youtube.com/watch?v=hSw42T2wwqg&feature=related
58名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:35.29 ID:5lVzxudZ0
20万出費して100万もらって圧倒的に足りないってどういうこと?
てか貯金通帳出せといいたくなる
59名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:36.24 ID:9PUqdfH30
60名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:48.75 ID:TYKco9uP0
61名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:02:53.60 ID:aD78iFpH0
>>53
引っ越しは自由だからな
62名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:04.96 ID:w1xBrQTR0
ドイツと日本は同じ敗戦国なのにエネルギー問題は
どうしてこうも違うのか
63名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:06.23 ID:h0pVvst30
>>38
こういうこと軽くいうやつぁどうかしてるぜ
64名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:09.61 ID:bzzSiQgz0
なんで東電に払わせる
叩かれるのは当たり前だろ
国の責任逃れだろこれ
65名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:33.50 ID:sWHCJmWM0
カネより仕事ってマジで大事だよなw
自立するって結局は仕事あってのことだし。

じゃあ仕事ってなに?っていえば、他人の欲求なんだよね。
でも日本は他人の欲求を批判するから仕事が無いw

おわってるw
66名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:36.83 ID:+5FolsvlO
原発の近くに住んだらどんな恩恵あるのか?
具体的に教えてくれ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:50.57 ID:TrGuKCr10



http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る。地震の前に既に今回の原発事故の予言をしてる。

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

http://www.youtube.com/watch?v=4GcOF4prndE
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
消されまくってるけど、この題名で検索すればOK


みなさん、外に出る前に放射能の飛散状況を確かめましょう
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向きが予測されています

 

68名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:04:58.21 ID:PC/UR/mLO
>>43住んでたら原発が出来たのよ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:05:01.68 ID:DbblkA+40
東京から建築系の会社は殆ど消えたな
こぞって福島、宮城に行き始めたw

>>61
社会人で人に仕える仕事を持つようになると
転勤でもなきゃそうそう簡単に
引越しなど出来ないことくらいわかるようになるよ
70名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:05:02.79 ID:+X8kdB2Z0
>>16
マスゴミ・学者・東電・政府が安全だと欺瞞を吹聴してきた。
つまり、詐欺だったわけだ。そいつらを除く日本国民はほぼ全員が被害者だ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:05:08.62 ID:OSiCSo7Z0
元にはもどらんよ
残念ながら
72名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:05:27.14 ID:X/H/4yFi0
文句言ってる暇あったら原発の作業手伝って早く終わらせて来い!
73名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:06:07.04 ID:mgZ3t+w10
>>72
なんで?
74名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:06:37.38 ID:FC5DCtwh0
避難乞食のターン
75名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:06:38.57 ID:S0A7tP1z0
東電と電力関係天下り機関の職員は一律3000万円づつ寄付しろ。

5年前に老朽化して要ることを指摘されていたのに無視して

安全より利益を優先させた!

その責任を取って3000万は寄付しろ。

おまえらにとってはポケットマネーだろーが。

それをアピールすれば少しは風当たりも和らぐよ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:06:43.84 ID:9PUqdfH30

菅「文句言ってる暇あったら原発の作業手伝って早く終わらせて来い! 」
77名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:06:54.61 ID:EXpZoUGt0
これから時間がたてばどんどん不満が高まるわ。
当たり前だろう?
本当のこと言わず、嘘ばかり。
さっさと他県へ避難させろ。

78名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:07:08.64 ID:J6oC6YhXO
30〜40キロくらいで何の保証も出ず避難もできない人らが一番悲惨
でも野菜は買いません
79名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:07:12.60 ID:cNhFPjUkO
>>72
なんで?
80名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:07:35.70 ID:7QkEK0Ur0
>】「金より仕事を」
作業員でも何でもやるから仕事ください;;って早く言えよw自殺してでも離れたくないほど愛する故郷()を1日も早く元にも戻したいだろ?この先は言わなくても分k



とか思ってやがりそうだなw
81名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:01.02 ID:SxGw8ywM0
(^O^)/ みんなで消費税上げて、払ってあげればいいじゃない。
      俺は、とりあえず外国に逃げるw
82名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:02.00 ID:DtOQfr7u0
東電「これやるから、これで手打ちにしようや。な?」
83名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:08.45 ID:OlF7+sBv0
今まで推進してきておいて事故ったら掌返しかよ
福島県民いい加減にしろ!!

そんなに住みたきゃ勝手に住んで
勝手にそこで農業やって自給自足生活してろよ!!
84名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:10.86 ID:ZTNEDnI90
原発誘致で、保険料みたいのを貰ってたのじゃないの?
事故が起きる可能性のリスクがあるかわりに。

農家は、1円も貰ってなかったのか?

逆に、そう言う契約にしとかなきゃ、原発を誘致するなんて
無謀だったはず。それは県とか市の責任だな。
知事や市長は、100%被害者を気取ってるが、
首長どもは、ちがうだろ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:21.87 ID:ePVHd7t20
86名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:31.55 ID:jJKol1Yw0
>>66
原発関連雇用が充実⇒人口増によって他産業も発展
月だか年だかにいくらかお金がもらえる
箱物施設の寄贈

これぐらいかな?
87名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:40.23 ID:Kr3Ro7Ug0
福島の野菜は石原が東京で消費するって言ってたよね?
88名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:08:46.20 ID:1Q7rC0dU0
東京から遠いところに原発建てたのも今まで交付金を配って街が潤ってたのも
こういったことが起きるからだし住民諦めろ
89名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:00.44 ID:9Xm7IIfGO
>>72
言い出しっぺがまず率先して行くのが筋だな
んでいつ原発に行くの?
90名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:00.77 ID:3i7HhCza0
>>25
他者に対して何でも反対する共産党の国会質問は
ノストラダムスの予言なみか狼少年だからねえ・・・

拉致事件も国会で共産党が最初に質問したと宣伝しても救出に動いた実績も
活動も何も無いw
何でも反対したいだけ、政府を攻撃したいだけで質問しただけ
91名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:02.20 ID:AD6HboiM0
>>53
原発を建てないといけないという前提がまずおかしくね?
こんなこというとじゃあ電気使うなとか言うやついるんだろうけどさ
92名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:12.07 ID:DbblkA+40
>>80
馬鹿もここまで来ると生きてるのさえ
申し訳なくなってこないんだろうか・・・orz
93名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:14.44 ID:Wone4K8LO
東電『時給一万の仕事を準備しました』
94名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:27.20 ID:b6P4QQdg0
福島県知事佐藤雄平が被害者面しているのが超笑えるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:33.27 ID:+5FolsvlO
>>68

>>43住んでたら原発が出来たのよ。

原発が出来て何か恩恵ありました?
あまりないように見えます
96名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:38.49 ID:72Ldm7B30
事業者についてはこれまで数年間の納税申告書における
財務資料を基にした被害額算定でなければならない。
納税申告書を逸脱した金額がまかり通るのであれば日本は無法状態といえる。
97名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:42.50 ID:UJw2axuBO
>>46
フイタwww
98名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:09:58.85 ID:aD78iFpH0
>>69
現在の仕事と命とどっちが大事か
優先順位間違うのも当人の責任

本当に原発いやなら仕事変えてでも
引っ越すことは可能

新しい仕事につけない程度の能力しか
ないなら、それは自己研鑽をさぼって
どこでも通用する力を身につけてこなかった己の責任
99名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:10:08.16 ID:tTjtqv+w0
原発近くに住んだお前らが悪い
100名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:10:09.89 ID:gVxKNZmM0
出荷できない野菜や魚介類は東電へ請求書と一緒に納品すればいいのに・・・
被害を受けてるのは農民だけじゃなくて、配送するトラックの運ちゃんだって一緒だよ。
さらに拡大すればトラックの運ちゃんが昼飯食べる食堂やガソリンスタンドだって・・・
農家が農産物を破棄する事をしないで、東電本社に送れ!!
その処分代は東電に持たせるのが常識じゃないのかな???

101名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:10:16.09 ID:PC/UR/mLO
>>83私は反対でした。
102名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:10:42.87 ID:nQw1WXy60
えー、でも平時からいろいろ貰ってたんでしょ
103名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:11:32.28 ID:mgZ3t+w10
>>90
でも佐藤栄佐久は共産党じゃないぜ?
104名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:11:55.79 ID:iBDXsDzPO
引き金は予測不能の地震だろ
東電が全てみたいになってるが住民は求めすぎ
105名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:26.45 ID:SbNXJTln0
too little too late.

日本は万事そうなっている
106名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:38.56 ID:cNhFPjUkO
>>100
それ採用
107名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:47.61 ID:Y8gT5dqv0
永遠に帰ってこない美しい自然
何気ない生活
108名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:50.29 ID:dB2KIbbL0

福島の県知事も原発の町民も焼け太りじゃなないか
109名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:50.47 ID:sycQ7tfD0
原発のしごと募集とか?
110名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:12:50.84 ID:hzGC+/lQO
もう>>40を許してやれ
111 【東電 75.2 %】 :2011/04/16(土) 19:13:23.79 ID:EgFrJNKr0
ペットを置いてこなければいけなかったとか胸を引き裂かれる思いだろうな
あと、原発マネーなんて福島第一敷地内に土地持ってた人しか貰ってないよ
一般の町民に東電が何百万とか何千万も払うわけないだろ
潤ったのは高速道路建設に伴う立ち退きと一緒で土地を売った人だけだよ
柏崎も刈羽も一緒で東電から直接お金を貰うなんてありえない
112名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:13:35.06 ID:DbblkA+40
>>91
たらればの話をしても仕方が無い
今回こんな事故が起きたからこうして騒いでるけど
その当時は俺もおまえさんも何も考えずに
普通に電気を消費してたんだし それはここに居るみんなも同じだ

>>98
そうなん? 田舎の沿岸沿いの地方で農業高校とか畜産系の学校程度の
学歴でどこでも通用する力を見につけなかった己の責任とか
なんかの冗談だよね?  あんたは机上の空論語りたいだけなの?
113名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:13:44.86 ID:+5FolsvlO
>>88

どういう風に町が潤ってたの?
114名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:14:09.70 ID:EnIqOkEQ0
かわいそうな被災者なんだけど、
声高らかに補償を求めだすと同情できなくなる
浅ましいよな
115名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:14:14.45 ID:Zj1ryTBfO
>>96
税金誤魔化してた奴涙目
116名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:14:24.12 ID:lCzMc6Bt0
原発はおいといて100年に一度の大災害で国の金使って
生活元通りってのも可笑しい話だな
117名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:14:35.57 ID:mgZ3t+w10
>>104
しかし打つべき手を打たなかった東電には全ての責任を被せてもかまわないのでは?

◎最長11年間わたり点検していない機器
 
これが最後のチャンスだったかもしれない。
地震の十日前のニュース

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
118名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:14:55.65 ID:fIGD5spB0
「金より仕事を」
それは、今あるな。福島第一に行くという仕事が。
多分今後30年くらいある仕事だろうが、寿命は持たないだろうなあ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:15:09.90 ID:Fa6xDZsj0

原発関係者は汚染されて出荷できない食品だけで食事をするように閣議決定。
食品はすべて事故以前の価格で購入するように。
120名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:15:14.47 ID:KOmCn9J5O
韓・染図「うるせえなあ。あ〜あ津波と地震で全員死ねば補償も必要なかったのに。
地域全滅すれば沖縄基地の移転先にできたのに。
中途半端に生き残りやがって。
放射能で死なないかな?」
121名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:15:38.06 ID:TJi5fWOwO
一番悪いのは管だよ。
初動の妨害者であり、全ての最高責任者なんだから。
結果責任を被って死ぬべきだよ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:16:35.56 ID:PEQinvFI0
とりまとめ方が、安心作法で出向結果示してればなんもいわん。

それ、ぃ外なら

遠く先まで、ゆるされるまで謝罪と許しに向き合うしかないね、狙い内は内益をもだったんだからね。

今後未曾有時の歴史記録となります

123名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:16:39.64 ID:XwDkrhELO
>>111
残された猫の共食い写真があったけど気の毒過ぎて心臓が潰れそうになる。
124名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:16:51.95 ID:VRASAo8K0
東電の誠意が見えないから、住民は怒る。
金額だけの話しだけではない。
もっと、住民の立場になって、国と一緒に対策を打つべき。
125名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:17:00.53 ID:BDU758a6O
原発誘致賛成した住人はいつになったら謝罪すんのかね
126名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:17:06.29 ID:htMXaKmRO
>>110
おまい、悪いやつだなw
127名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:17:09.24 ID:mgZ3t+w10
>>121
妨害って具体的に何かしたっけ?
128名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:17:21.13 ID:jJKol1Yw0
>>111
原発関連で人が来ると・・・

そこらへんでやっている定食屋やホテルやらサービス業全般が当然潤う
生活雑貨を扱う商店が潤い、スーパーが出来てどんどんすみやすくなっていく。
より住みやすくなった事で人が集まって来てさらに潤うの連鎖だよ

過疎で悩んでる田舎の村をちょっと調べておいで
129名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:18:00.17 ID:9PUqdfH30
>>127
菅「妨害って具体的に何かしたっけ? w」
130名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:18:26.07 ID:tTjtqv+w0
>>127
視察のこと言ってるのだと思う
131名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:18:41.95 ID:sh8BL7li0
>>40

これがゆとりってやつ?
132名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:21.09 ID:OgvoXOZiO
>>114
お前、被災者の立場になってみろ。自分の住む土地が放射能で汚染されてみろ。「浅ましい」なんてよく言えるな、このボンクラ糞雑魚野郎!!
133名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:39.60 ID:mgZ3t+w10
>>130
あのデマまだ信じてるヤツが居るのか。

そうであって欲しいと望むどこぞの政党支持者の世迷言が発端なのに
134名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:42.09 ID:WwdOMMdIO
>>118
避難住民に原発の後始末までさせるとか何の罰ゲームだよw
135名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:50.99 ID:/6KvVzUf0

原発事故処理をやっているのは?

東電 ○
政府 ×

被災者への、当座の給付金を出しているのは?

東電 ○
政府 ×

本当にシンドいのは

東電&被災者 ○
政府 ××
136名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:52.75 ID:SxGw8ywM0
菅「国民がみんな一緒に頑張るんだ。痛みを分かち合おう。
   年収500万ランクの人なら200万くらい税金とってもいいだろう。」
137名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:19:56.26 ID:FuiqFdIN0
【日露/原発事故】プーチン首相、福島原発の被害状況評価のための視察団を派遣へ[04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302878725/

69 :七つの海の名無しさん:2011/04/16(土) 05:21:53.85 ID:58llM6sw
>>44
名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 11:10:58.10 ID:Z6NJht4f [1/2]

研究室に来ているロシアの留学生に意味合いを尋ねたら、
パラグラフを無視してごっちゃにしちゃダメって言われ解説してもらった。
原文を読むとメドベージェフは、
1.日本の被災者の為に全力で支援する用意がある。
  医療処置を緊急に必要とする人々を受け入れる用意がある。

2.被災した子供たちやその家族の心のケアーのために、
  ロシアの保養地・リゾート地を開放する用意がある。

3.現政府関係者をシベリア送りにするなら受け入れる。

簡単に書くと、
メドベージェフは日本国民苦しみを理解しできることがあれば全力で手伝いたい。
が、現在の政府民主党、てめえはだめだ。

って解説してもらった。
メド、日本の政府民主党の滅茶苦茶さにマジ切れしているみたい。
つか要は無能な民主党議員はシベリア送りだ!としか原文は読めないってよ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:20:23.01 ID:Zj4NCyLK0
あんま無理言うなよ
福島だからなんだってんだよ
139名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:20:35.29 ID:xm6y7X6N0
東電が自分とこの社員にしてやれ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:20:39.91 ID:W9dMlsVr0
売国奴政権が国を売ろうと思っていたら
原発が爆発してジャパンプレミアムが奈落の底に落ち
売る国が亡くなってしまいましたとさ、めでたしめでたし
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:20:44.21 ID:sycQ7tfD0
ほんとうにこの後どうなるとおもう?

1 近隣で仕事がみつかる
2 新転地へ引っ越し仕事がみつかる
3 原発がおさまるまで 東電とゴタゴタ繰り返す

ほかある?
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:21:24.58 ID:9PUqdfH30
>>128
それどこの普天間飛行場だよ。


>>133
>そうであって欲しいと望むどこぞの政党支持者の世迷言が発端なのに

それどこの小沢派だよ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:21:35.65 ID:D+U3yuKi0
東京電力は
非難対象地域と全く同じ面積の土地を確保して、
住宅、ご近所、農地、工場、コンビニ・・・・・・・・・・・・・・等を
コピー ペーストのようにどっかに作るべき。
そのかわり、保証金なしで。
144名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:22:05.49 ID:vS+hMbXj0
>>133
そりゃ有名なアインシュタインの手紙とかフルベッキ写真みたいに
「そう信じたい人にとっては真実」
の類だから、消えたりしないよ
145名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:22:38.53 ID:3iRiru8LO
バカに点ける薬はねえな完全な補償なんてしたら国が滅ぶべ
お前ら土民なんて原発できた時から犠牲決定なんだよ
貧困過疎地が数十年いい思いできただけでも感謝しろ
146名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:22:52.97 ID:AftvDDH50
津波で家やアパートが流されて非難してるやつはまず東電の仮払いに感謝しろよ
東電が津波おこしたわけじゃないんだぞ

こんなクズどものために電気代が上がると思うと腹立たしいわ
147名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:06.31 ID:RvBlMPz1O
ていうか、三陸の人達より福島浜通りの人達の方が柄悪いのは気のせい?
148名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:06.73 ID:E03cIfDdP
そりゃ今まであった仕事なくなったらそう言いたくもなるわな
貯蓄があろうが家族抱えて無収入なんてなったらそうも言いたくなる
無理だって分かったら就職活動なりするだろうけど
149名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:10.37 ID:+5FolsvlO
>>141

50年後もゴタゴタやってたり?
B型肝炎みたいに?
150名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:40.68 ID:HQZYws7A0
>>128
それは無い。
151名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:45.14 ID:DbblkA+40
>>141
公共事業や工事現場関連が
物凄い増えるから土方とかだろうね
10年くらいでそれが落ち着いたらどうなるかわからんな
152名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:47.75 ID:aEothRKf0
赤十字の35万はどうなるの?
赤十字の金は他の補償をもらえない被災者に配れよ
なんだよこれ
153名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:57.30 ID:OlF7+sBv0
というか
なんで政府が国税を出すって話になるんだ?

福島県は東電と話をして受け入れたんだから
福島県が避難者に金を出して立て替えれば良いだけなんじゃないのか?

遅いとか言ってるけど推進して受け入れたのお前らだよね?
154名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:23:59.74 ID:HskEE9N/0
結局管の視察のせいでベンド解放が遅れた
管帰宅に合わせてベンド解放が行われたってのはデマだったの?
155名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:19.95 ID:iyheMRP80
なんか地震や津波も東電の責任になってきてないか?

もう少し冷静になれよ
156名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:22.83 ID:l3zX8NK00
福島第一原発で人海戦術のお仕事。
157名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:34.50 ID:SxGw8ywM0
三陸のガレキ撤去作業という仕事に従事させればOKだろ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:49.38 ID:va7rfiUQ0
>金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで通りの生活を元に戻してもらいたい
福島以外が言うなら分かるが
159名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:52.37 ID:mgZ3t+w10
>>145
でも日本中の地方を過疎地に追いやったのは
国策で東京一極集中を推進させた日本政府なんだよなぁ
160名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:58.12 ID:jJKol1Yw0
>>142
http://news.livedoor.com/article/detail/5481935/
まぁセブンだから数字は怪しいけど4分の1ぐらいの雇用はおんぶ抱っこだったろうね
161名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:24:59.94 ID:tdTiPNOw0
>>141
4 絶望から原発を道連れ
162名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:25:06.53 ID:kyPbJIdF0
岡江久美子さん原発推進CMに出てた!
http://www.youtube.com/watch?v=hSw42T2wwqg&feature=related
163名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:25:10.06 ID:k2/AEpIpO
お金はいらないから元の土地に住めるようにして下さいと
言われたら、謝る事しかできないと思うよ。
最後はお金に換算して払うしか方法はないけどね。
金貸しの人が言ってたけど、金を払うだけで済んだらそれが一番楽なんだよ。
それで済まない場合、違う形の代償を支払う事になる。
たとえば命とか一生の苦しみとかね・・・
164名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:25:44.79 ID:9PUqdfH30
>>155
>なんか地震や津波も東電の責任になってきてないか?

地震が起きても津波が来ても「原発は絶対安全」だと言い切っていたからな。
165名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:25:45.09 ID:E9nlaZL+0
>>40
馬鹿?文節をよく読め!
と釣られてやろう。
166名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:25:59.48 ID:/6KvVzUf0

東北は民主党地盤 政府批判はしない

日赤義援金→政府→当面出金しない

東電が当座に必要な一時金を出金

東電批判する東北人

バカか?
167名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:01.45 ID:fUwMAPav0
足らない分は国民の税金で補填されるのに、金金言われたらなんかムカつくわ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:20.11 ID:mWX5iSq+0
生活がかかってる分けだし気の毒だとは思うが、汚染された食品を下手に出荷して
加害者になるようなことだけは避けて欲しい
169名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:32.44 ID:eUJwY7UxO
モンスター避難民
170名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:32.80 ID:+x3dLNqJ0
>>155
>>1の話は原発で避難指示うけた地区の話だから妥当だろ
171名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:38.03 ID:dB2KIbbL0

原発避難の町民を国民がズート食わせていくのか何十年も

172名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:26:47.76 ID:3HGVjh340
復興するにはまず絶対に元には戻れないって事実を受け入れないと
173名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:38.30 ID:OlF7+sBv0
>>154
事実は真逆みたいね
いつまで経ってもベントしないから
直接乗り込んだ。ってのと

東電と安全院が嘘ばっかついてたみたいだな
東電の社長も一部社員以外退避させたのは認めたらしいし

って。50人で作業なんかできる訳ねーのに
174名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:39.34 ID:RvBlMPz1O
いっそ東電株で賠償してやればいいんじゃない?
今投機的な動きしてるからパチンコより面白いぞ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:41.21 ID:JxtqeQS80
>>117
その前から色々と問題あったんだよなぁ・・・
デブったガリバーがあぐらかいてこの有様
176名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:41.36 ID:SxGw8ywM0
民主党「なーに、消費税上げればすべて解決でしょ。
      まずは、消費税25%からやるかな。」
177名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:47.89 ID:wfOU92qS0
避難指示地域の家屋って普通に住めるの?それ考えたら金額も足りんわな
178名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:27:59.99 ID:9PUqdfH30
>>172
>復興するにはまず絶対に元には戻れないって事実を受け入れないと

民主党政府がそれを否定しているからな。
179名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:28:02.55 ID:DHid1LEo0
東電が気の毒になってきた
180名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:28:08.68 ID:fIGD5spB0
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)

これは酷いな。
ちゃんと離婚しとかないといけないなw
181名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:28:08.51 ID:b4N3deui0
村山政権ですら、今と同じ時期(1/17-3/24)までに16本も特別立法したのに、
未だに何も決まらないようでは、被災者も不安になるわな。

(1) 地方税法の一部を改正する法律
(2) 災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部改正
(3) 震災被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律
(4) 震災復興の基本方針及び組織に関する法律
(5) 被災市街地復興特別措置法
(6) 震災に対処する特別の財政援助及び助成に関する法律
(7) 震災に対処する平成6年度における公債発行の特例等に関する法律
(8) 地方交付税の総額の特例等に関する法律
(9) 震災に伴う許可等の有効期間延長等に関する緊急措置法
(10) 被災失業者の公共事業への就労促進に関する特別措置法
(11) 震災に伴う地方公共団体の議会議員及び長の選挙期日等の臨時特例
(12) 震災に伴う民事調停法による調停申し立ての手数料の特例
(13) 震災に伴う法人破産宣告及び会社の最低資本金の制限の特例に関する法律
(14) 被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法
(15) 震災被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法の一部改正
(16) 地方税法の一部を改正する法律
182名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:28:13.18 ID:XIsQkbXm0
>>1
おい!クソッタレ〜東北人どもよ〜〜wwwwwwwww
良い事
教えてやんよ〜
日本人に感謝せ〜や〜〜www
あのな〜
受け取ったが最後ぞぉ〜wwwwww

同意と認められるんだぜ何が起ころうと今後・・・www
ぎゃははははははは
バカだねーこいつら東北人てのはー
目先の銭で惑わされてやんの〜wwwましてはした金にwww 
プッププププぷぷぷぎゃはははははははははははははははははははははははははは
183名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:28:33.88 ID:Sm5im2auO
>>114
黙ってたら1円も貰えないよ
泣き寝入りするやつが多ければ、誰かさんには都合がいいんだろうがw
184名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:01.16 ID:mgZ3t+w10
>>166
とはいえ福島はポンコツ原発を押し付けられたカタチだしなぁ

1〜6号機とも原発事故は自民党が40年間までの稼動延長認可した期間中である3月11日に起こりました

福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました

一号機は2001年3月26日から2011年3月25日まで10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
185名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:03.30 ID:DbblkA+40
>>172
心の整理するにはまだ時間がかかるだろうさ
この人達も当り散らしたりしてもどうにもならんことくらい
わかってると思うよ ただ怒りのぶつけどころがないだけなのさ 多分
186名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:14.87 ID:7qd3sSEU0
全資産を全額弁償しろ。今後生活が安定するまでの生活を100%保障しろ。

被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、
本人及び6親等まで(内縁も含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人達用の食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器や配管のどこから水が漏れてるか確認して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。ピットのひび割れ直してこい。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?最上位法律「憲法」の健康権や生存権が、数千万人単位で侵害されてるけど?いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:23.11 ID:lDgwQo4G0
一方東電は社員の安全とボーナスを確保し、
下請けを削る準備を粛々と進めております。
188名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:29.17 ID:BXhrCP2n0
1000万よこせ
189名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:29:38.32 ID:9bdz/KtzO
天災と人災と放射能汚染とが感情論でごちゃごちゃになっていて収拾つかなそう
190名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:30:10.56 ID:XfRCnx930
>>104
こんなことになってる引き金はもっと前からあったんだよ
最近のは「コンクリートから人へ」
っていって建物や仕事から政権が「人」と認めてるところへの金払いとか
191名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:30:51.05 ID:1Q7rC0dU0
金払えって言ってる分にはいいんだけど生活を戻せとか無理なことを
言ってるのには腹が立つ 土台無理だし時間が遅れるだけだ
192名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:31:00.70 ID:HskEE9N/0
>>173
それなら政令出せばよかっただけの話なんじゃないの?
何で広報まで連れて行ったんだろう
193名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:31:40.63 ID:8OVA0f9N0
>>171
避難指示受けたうち原発があった2町は補助金がっぽがっぽもらったんだから
チャラでいいと思う。
双葉町はもっと誘致しようとしてたくせに。
194名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:31:42.10 ID:HwpFShROO
月々100万円だろ。
195名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:31:55.60 ID:wfOU92qS0
>>191
なんでお前が腹立てるんだよw
腹立てるのは避難民だろ
196名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:32:10.85 ID:CGBZIvCc0
100万ぽっちじゃあ切れるわなあ。
ものすごい出費かさんでるだろうし、
仕事もないんだろう。
197名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:32:42.15 ID:mWX5iSq+0
>>191
ゴネてる間にも家族や子供が被曝し続けてるんだよなぁ
198名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:32:45.72 ID:CGanInab0

民主党の原発利権
http://d.hatena.ne.jp/mensch/20110329/p1
199チンポリ ◆C3jKUJGIcY :2011/04/16(土) 19:33:04.36 ID:U0FlmdS00
 20キロ圏外で計画的避難区域に指定される見通しの飯舘村の農業、菅野今朝男さん(62)は「圧倒的に足りない」。
ワサビの出荷が制限され、約300万円の損失が見込まれる。「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」と語気を強めた。

まるでヤクザじゃねーか。福島県人は、少しは節度を持てよ。
200名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:33:19.25 ID:DbblkA+40
>>190
まじ コンクリートから人柱になっちまったもんな
いろんな意味で

>>191
おまえさんも突然理不尽な出来事で
何かを失ったりするとわかると思うよ
すぐに割り切れる切り替えが出来るほど人間が出来てる奴ばかりじゃないよ
201名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:33:41.71 ID:SxGw8ywM0
仕事は、三陸のガレキ処理がある。あれを民主党の夢だった時給1000円でやってもらえばいいんじゃないか。
202名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:34:24.41 ID:uoMdhcLx0
福島県民は、東電の役員を重過失障害(いずれ致死)で東京地検に刑事告発するといい。
さもなければ、東電に痛みを知らせることはできない。
警告を無視して重大な事故を引き起こしたから重過失は当然。
放射線障害で世界中の何億人もの人たちに深刻なガンの危険性を高めた。
いずれそのガンにより膨大な数の死亡者が出るのは必至。
原発周辺の福島県民は、死ぬまで故郷を失う羽目になった。
告発を受けても東京地検が告訴しなければ東京検察審査会に持っていく。起訴相当になる。
203名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:34:40.69 ID:1wwkyh3b0
>金より安定した仕事がほしい

ほれ

■求人情報
就業時間  1)08:00〜17:00
仕事内容  原子力発電所内、火力発電所内、一般の工場の機械の据え付け
        及メンテナンス業務。配管工事も有り。
        ※出張(1〜3ヶ月)出来る方歓迎
雇用形態  正社員
就業場所  福島県双葉郡浪江町
職種分類  配管工
204名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:00.30 ID:3EtWzlgt0
>>181
「なにぶん初めてのことで」などとふざけたことを抜かす眉毛だったが、
同時に自分の能力の限界を見極めて助けを求めるスキルはあったんだよな。

自分が出来ないことを出来ないと分かってる奴はたいした問題じゃない。
実際は出来ないのに出来ると思い込んでる奴が一番問題なんだよな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:14.31 ID:mgZ3t+w10
>>198
しかし自民党の闇には遠く及ばないんだよなぁ・・・。

大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
     電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
     2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂   夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
      東電の大株主金融が出身支持母体
      ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
      東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる

谷垣禎一  97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
     2000 原子燃料サイクル特別委員会委員長

中曽根弘文  1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長

町村信孝   2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
     原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる

石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
       2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言

逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
梶山弘志  核燃料サイクル開発機構
206名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:14.55 ID:kapcskFgO
原発が近くにあるのに危機管理足らねえだろ。
どうせ推進厨の甘い話鵜呑みにしちゃうような馬鹿カス住民だろ?死ねw
つらいなら死ねw悲しいなら死ねwさっさと死ねw
地図変えるだけで済む話だ。
ごねるのは沖縄だけでいい。
これ以上恥晒すな足ひっぱるな旧福島県民。
207名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:18.65 ID:OlF7+sBv0
>>192
経産省の命令は出したじゃん。
あまりに動かないから。

その視察の際に原発は絶対爆発しない。って説明されて
それを信じて話をしてたら爆発した。って流れだろ
208名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:40.21 ID:/qna7Qmt0
首相動静(4月16日)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000022-jij-pol
209名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:42.65 ID:R4mNLN+0O
朝鮮民主党よ日本人に謝罪と賠償するってのはどんな気持ち?
210名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:35:52.67 ID:Ha2IBPmv0
俺の記憶が確かならば、港に美しい遊歩道があったりイミフの荘厳な建物が
あった。
漁獲量で港によってこうも違うのかと関心してたら原発の助成金でしたか。
結構なカネいってるぜあれ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:36:04.86 ID:wfOU92qS0
・仕事ロスト
・住居も汚染でロスト
・酪農家は家畜も牧場も汚染で全てロスト
・漁業関係者は船も汚染で全てロスト
212名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:36:11.28 ID:bFe4AsMP0
これから俺らには途方もない額の税金が降りかかってくるな。
復興とかもう無理なんだから、別のとこに土地と家を用意してあげればいいよ。
さすがに職までは面倒見るのは無理。自分で探して。
213名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:37:19.84 ID:X0RLKPzC0
自営業(農業・漁業等含む)やってた人が東京とかに来て対応できると思えん
どこか海沿いの過疎地に集団で移動させて、東電と国が最低賃金保障するようにするしかないわ
214名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:37:20.65 ID:gcSbF5dOO
もう福島は住めないよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:37:23.35 ID:fUwMAPav0
今までしこたま国から貰った交付金(迷惑料)はどうしたんだよ。
避難所も考えてない、積み立てもしてない、何に使ったんだ?
216名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:37:35.71 ID:EwT/5ApL0


「東電は一時金で補償を終わらせようとしているのではないか」

217名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:37:55.01 ID:OlF7+sBv0
>>211
さらにそれらの廃棄にも金がかかるしね。
放射能汚染されてたら土に埋めるのもできないな
218名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:29.12 ID:Y6vIjW+J0
「圧倒的に足りない。金額の話じゃねえ。生活を元に戻せ」
を見て、永六輔の無名人語録にあった
「金の問題じゃない、誠意だ。これっぽちの金じゃなく、どーんと誠意を見せたらんかい」
的な言葉を思い出した。

記事読んだら全然ニュアンス違うじゃないか。
219名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:38.13 ID:1wwkyh3b0
>>215
まあそうなんだけど、迷惑料と実際の損害発生時の賠償は別枠で良いと思うわ
220名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:44.55 ID:sycQ7tfD0
>途方もない額の税金が降りかかってくるな。



今後 社会の自殺者はふえる?
221名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:47.22 ID:fIGD5spB0
>>自分の住む土地が被災

辞令一枚で、全世界に転勤のあるこの時代、
この土地にこだわる論理はさっぱりわからん。
被害分弁済しろ・西日本で職紹介しろつーのは判るが。
222名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:52.98 ID:mgZ3t+w10
>>206
>>25で原発や日本政府(自民党)の闇と戦う姿勢を見せてるじゃないか

東京に住むボンクラ2chねらや都民が絶対安全とか盲信してただけだろ
223名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:38:53.93 ID:juPrjjIU0
>>212
安全宣言しまくってた
民主、東電、教授がきちんと責任と賠償するだろw
224名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:40:21.16 ID:+X8kdB2Z0
富裕層から金取ればいいじゃない。
なんで、最低時給で働いている貧乏人からも一律に同じにして金取るわけ? 許せない! 
日本中に原発あるんだから国民全員にガイガーカウンターと防護服を、子どもには安定ヨウ素剤を配れ!
そんで、核シェルターのような避難所つくって、国民全員分の食料や水を備蓄しろ!
225にょろ〜ん♂:2011/04/16(土) 19:40:35.84 ID:FMZMWWFu0
東電さん、なんか政府が増税するらしいんだ
そっちで増税分を補償してね(は〜と
226名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:41:12.80 ID:wfOU92qS0
>>221
ちっぽけな世界だなおい
227名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:41:25.41 ID:sycQ7tfD0
>>221

エリートしかむりではないですか

田舎の農業人はどうですか
228名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:41:55.10 ID:/6KvVzUf0

ゆすりタカリ名人:沖縄人

で東北人はどうか?

229名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:42:13.31 ID:fUwMAPav0
家畜の移動も国がやるって言ってんのに、「牛は家族だ。国に全頭買い上げて欲しい。」の発言には引いたわ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:42:26.12 ID:y58tjVi10
自民党に騙されて原発建設を容認した段階で負けだったわけだ
231名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:43:04.99 ID:1wwkyh3b0
>>229
家族売るんだw
232名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:43:31.20 ID:Q+3cHECk0
>>229

日教組教育の大成果だよ
233名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:43:33.94 ID:PIb/xpuQ0
まあ悪いが怒らない人は完全になめられますよ

おとなしいヤツはいつまでたってもいじめに遭います

物事の道理です

理解しましょう

234名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:43:57.57 ID:3Zao9tB80
震災でも秩序を保っている国民性を海外から賞賛されたが、
もう住めないと分かりきってる土地を元に戻せという頑固な国民性も持ち合わせてるなぁ;

ゴネたりせずチェルノブイリみたいにさっさとバスで町ごと退避すりゃいいのに。
235名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:44:13.60 ID:JNtezulr0
流浪の民だっているんだし、我慢しろよ。
236名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:44:49.83 ID:1OwmQZr90
国賊民主党は赤十字の義援金をガメたの?
237名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:45:15.33 ID:mgZ3t+w10
>>235
我慢しても何も良い事無いしなぁ
238名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:45:28.60 ID:x4p+FMv60
東電は給料半分にすれば4万人雇用できるだな
239名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:45:38.37 ID:nOiLIDZp0
当面、東電社員の給料の半分を被災民に出すぐらいのこと、しないといけないんじゃね?
10年程度。
240名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:45:40.27 ID:yx8DGrNF0
避難者を時給1万で雇用したら解決
241名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:46:12.10 ID:+jF0VTgF0
シェアリングで給料を3分の1にして
2人多く雇うってのが必要かもな
それでも働く奴は大勢いるだろ
242名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:46:54.35 ID:Zj4NCyLK0
原発なきゃ二束三文の土地だったくせしやがって
何が空気返せだよ
牛の糞尿の臭い充満させてたくせによw
また酪農や農業やりたい?
最初っから兼業だろお前ら
酪農、農業だけで食ってきたみたいな事言ってんじゃねーよカス
戻った所で誰が買うと思ってんだ
243名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:47:05.19 ID:bdq3pzMZ0
かつての成田闘争みたいになんのかな
土地返せっていう農民対国家みたいに
そんで火炎瓶もった活動家が乗り込んで機動隊と衝突すんの
244名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:47:34.92 ID:LLMkQec10
>>221
釣りなの?
まぁ、お前の頭が相当悪いのは論理的に分かったw


245名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:48:40.68 ID:x4p+FMv60
>>221
じじばばは、他所の土地では言葉が通じないと思ってるだろうから
246名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:49:30.98 ID:OZ3oklHS0
さんざん自民党応援して原発利権の恩恵受けておいて被害者面してんじゃ
ねーよ。クズ農民が。
247名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:50:17.91 ID:sycQ7tfD0
ふぐすまってみんなかいてるけど

ほんとうにこの発音なら

他所の土地では言葉が通じないかもしれな…
248名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:50:23.70 ID:AftvDDH50
未曽有の被害を受けた今回の大震災を前に
その福島沖で発生した事故は一民間企業の責任だって発言を聞くと
違和感を覚える

政府の責任は?
騙されてか知らないけど、受け入れた情弱な人たちの責任は?
民主党に投票した人たちの責任となにも変わらないのでは?
この期に及んで、「謝罪と賠償を」って言ってる奴らが
被害者面してる
249名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:51:40.92 ID:DbblkA+40
>>221
おたくみたいな根無し草ならわかるが
開拓民なんかは土地に物凄い執着持ってるし
格別の思いがあるよ
田舎の農家なんか行くとわかるが自分の水田とか
畑のど真ん中にお墓立てとる
250名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:51:59.42 ID:+X8kdB2Z0
>>242
財産すべて奪っておいて、そういうのか。鬼畜にも劣る発言だな。
復讐されても文句言うなよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:52:16.72 ID:rmbrPHYf0
原発ができても個々の世帯がもらえるカネなんぞ、年に5000円も無いよ。
まあ、何処も元々仕事もろくにない地域なんで、就職者が少しでも増えるのはありがたいだろうけど。

利権自体は政治家の懐に流れ込んでると思ったほうが正しいだろう。
252名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:52:26.43 ID:gnd1Z8Bl0
川崎スレでずっと書いてたことなんだけどね。
復興より避難支援と就職支援をすべきって。

避難所によっては就職支援もやってます。
自治体に出来て、政府に出来ない。
253名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:53:09.78 ID:1OiK7V7P0
いっそのこと、もっと多量の放射性物質を撒き散らしてやったらどうだろう。
みんな静かになるぞ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:53:26.41 ID:mgZ3t+w10
>>248
でも福島県民は、根拠なき安全を信じて疑わない都民よりは賢明であったと思うよ
よく戦った。負けたが

◎最長11年間わたり点検していない機器
 
これが最後のチャンスだったかもしれない。
地震の十日前のニュース

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

「信頼性の根本に関わる問題」
東京電力のこの杜撰な保守管理に対し、直ちに福島の全ての原発を一ヶ月間の操業停止処分にすべきだった。
そして福島県と保安員立ち会いのもと徹底的な点検をさせるべきだった。

これが最後のチャンスだったのだろう。
この時からもはや後戻り出来ない地獄への道を突き進む事になった。
255名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:53:31.79 ID:M1Vu+NU60
>>40
てにをはの判らんやつだな・・・って「も」の扱いは?
256名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:53:48.20 ID:oxiDZl2MO
>>249
執着ではなく愛
257名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:53:52.29 ID:sDXfjqF80
被災者を叩いてる人って何なの??
258名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:54:40.43 ID:DbblkA+40
>>252
非難支援も実際難しいんだよな
必死に自立しようとしてるお店開いてるまさにその前で
炊き出しやっちゃったり誰もそこで買わないで
目の前の炊き出しに集まっちゃったり・・・ 
実際に阪神淡路の時にあったお話
259名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:55:15.94 ID:gnd1Z8Bl0
どんなに元の土地に戻りたいと言われても、
無理ですといって頭を下げるしかない。
東電とリスクを管理せずに原発推進をしてきた政府は
それだけの事をしてしまったのだから。
260名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:55:34.38 ID:1OwmQZr90
宇宙ステーションFUKUSHIMA建造にかかれよ東電
261名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:55:50.43 ID:/sTNub2hO
仮払いだから受け取れ
262名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:55:59.81 ID:2wtyBZCQ0
じゃあ、第一原発のお仕事を
263名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:56:10.09 ID:djihbbMOO
双葉・大熊・楢葉・富岡の原発立地町民は文句を言う資格無し
それ以外の市町村はとばっちりなので不満をぶちまけろ
264名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:56:20.52 ID:Q+3cHECk0
>>250

悪いのは公務員だろ。原発から上がった税金だって連中が山分けした。
265名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:56:35.22 ID:IYWY2emg0
給料日に当たり前のように社員には給料払えるなら
被災者に払え。
毎月社員と同じ日にな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:56:40.61 ID:J8Xt6HCV0
じゃあ返して!
267名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:57:05.32 ID:ddJuI2G50
2011年3月23日、1970年 - 1980年頃に4号機を除く5機の設計や安全性の検証を担った
東芝の元技術者達は、「事故や地震でタービンが壊れ飛び原子炉を直撃する可能性を
想定し、安全性が保たれるかどうかを検証した。M9の地震や航空機が墜落して原子炉を
直撃する可能性を想定するよう進言したが、『千年に一度のことを想定する必要は無い』と
一笑に付され、起こる可能性の低い事故は想定から外された。
当時は『M8以上の地震は起きない』と言われ、大津波は設計条件に与えられていなかった」と語った。
268名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:57:10.00 ID:sCVxeQyh0
仕事ならもうちょっとすれば割の良い清掃の仕事がはじまると思うよ
家からも近いし、いいんじゃないかな
269名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:57:20.27 ID:9JiSKLPh0
元に戻るのは30年後です
270名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:57:36.34 ID:mgZ3t+w10
>>262
それは100%安全を信じつつ地方にリスク押し付けても知らん顔の都民がやればいいんだ

271名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:58:03.28 ID:LYiPgkC80
【原発問題】 「チェルノブイリ周辺の被曝住民、基本的に健康に影響なし」
「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸発表★4
 ttp://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302944821/


          ↑

  このような公式発表があったようだし、もう普通に福島で農作業でも何でもやって働けばいいだろ!
  

272名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:58:26.05 ID:QAsAfkokO
子供のいる家庭は遠い土地に引っ越すべき。土地に愛着のある年寄りは好きにしろ!!
273名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:58:53.20 ID:gnd1Z8Bl0
>>258
本当に住民の安全を考えるなら、それでも
避難してくださいと頭を下げ続けるしかないんだよね。

本当に国民の事を思っているなら。
274名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:58:58.80 ID:HskEE9N/0
>>264
被災地で必死で働いている自衛隊、警察がそんな連中と一括りにされるのか
みんなの党かよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:23.88 ID:DbblkA+40
>>268
その土地の基準値の時給や日当だろうから
割がいいのかわからんな 田舎の集落だし
月12万も手取りがあればいいほうじゃないか?
276名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:25.98 ID:TfcH/nQiO
おいおいめちゃくちゃ言ってる奴いるな
絶対安全、大丈夫って原発作ったんだろ
津波のせいより完全に東電の認識の甘さにつきるだろ

277名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:30.63 ID:XdIxt62E0
でも全員に一億やるよって言ったらすぐハンコおすんだろ?
278名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:44.87 ID:Q+3cHECk0
>>270

日教組教育の大成果ここにあり。
279名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:47.67 ID:55J/Mhqq0
これはあれだ

福島で一揆が起きて

全国に波及する。

本当に日本終わった状態になる
280名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:48.60 ID:d4xwyEm+0
20か30そこらの年齢なら他所の土地行って生活するのも出来るだろうけど、
50や60にもなると地元への執着心も強いだろうし難しいだろうね。
281名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:54.14 ID:zaXlCubFO
こういう恣意的なスレタイには眉をひそめざるを得ない
2chはものわかりのいい大人ばかりではないのに
282名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:55.47 ID:wMoal2YI0
そんな事を言うてる前に、もう福島県は終わったんだから他県に引っ越しなさい。
そこに居たら早死にするよ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:59:57.53 ID:j4mdKjyu0
東電の社員に採用すればいいんだよ。
東電のやつを首にして。

別に東電社員並に払わなくてもいいんだよ。
東電社員1人分で3人雇え。それでも十分だからさ。
避難所での作業それ自体が東電のやるべき仕事だから
そのままでOK。
284名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:00:27.89 ID:mgZ3t+w10
>>271
福島産だとしばらく買い手がつかないじゃん
>>277
それで解決するなら良いじゃん。キミが上げるの?
285名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:00:36.66 ID:EXpZoUGt0
これからどんどん不満が爆発するわ。
全く事態が好転しないのだ。
被災地の人々はあらゆる面で疲弊している。
せめて仮設住宅でプライバシーを最小限保った生活をさせてあげれればよいのだが
そうもいかないみたいだ。
だから、他の地域へ移住させろ。
集団で新規開拓へ向かうような気持ちで、移住しろ。
そういう人々を支援したほうが今後のためにも良い。
災害復興には数か月ではなく何十年もかかるのだ。
286名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:00:54.68 ID:ATI3NfQm0
>>221
ある意味同意。
この時期、本来なら転勤シーズンですからね。

問題なのは”辞令”すら出ていない”待機状態(実際は避難)”で
次のステップに移行出来ないことのように思える。

1年で戻れるのか、20年かかるのか出来るだけ早く結論を出すべき
287名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:00:55.24 ID:HHK4t87P0
東電を悪く言うな!
文句は政府に言え
288 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:01:03.26 ID:fFpcgQi30
仕事は土建屋が与えるべきだろうね
復興もできて雇用も回復する
利権になるのが問題だけどw
289名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:01:10.88 ID:RyQxzcw+0
>>252
自治体がやると、
「どうぞ、ウチで働いてください!歓迎しますよ!」になる。
国がやると、
「他で仕事見つけてやったから立ち退けや愚民共」になる。
290名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:01:16.66 ID:fUwMAPav0
>>270
その分都民は税金で地方養ってるんだけどな。

※俺は都民じゃないです。
291名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:01:36.43 ID:jCsM59h90
被災者とは聞こえが良いが、>>263以外の市町村もこれから稼働予定として
東京電力から土地売買代金と補償金をもらってあるんだよ。
もう誰も何も言う資格なし。
東京電力と国賠を迫るなら、被災者全員の自己破産申請が先だ。財産は誰も
持ってないことが前提だな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:01:50.35 ID:gLfVEILY0
別に仕事がないわけじゃないだろ。
紹介してやれよ!今一番ホットな仕事を!
293名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:14.25 ID:FQ0dVvoZO
どうせ賠償金入るんだからガタガタぬかすな!
294名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:16.98 ID:XdIxt62E0
金の問題だってはっきり主張した方が話は早いのにw
295名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:20.57 ID:Zj4NCyLK0
>>250
一つも誰も奪ってねーだろ
帰れりゃ土地も家もあんだろ
バカなのか?
出たく無いなら被曝しながら暮らせよ
こう言うハメになるから自主避難って言ってんだよ低脳
ほんと民度低すぎにもほどがある
296名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:43.95 ID:zfuJCAew0
東電で全員雇うべきだな
297名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:57.36 ID:Mf3TdL3T0
土建の仕事ならたくさんあるよね

復興が早く進むだろ


放射能組みと津波組みにわかれてさ

ローテーションすれば被爆量も均等になっていいじゃん
298名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:02.98 ID:yfwjXhqP0
リスクを考えずに投資して失敗したら他者のせい
恐れて投資しなかった者は勇気がないと罵る
生きて行くのはつらかろう
299名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:10.14 ID:nnjdxfVA0
そもそも菅が余計なことやらなければ
こんな事態にはなってないし
例え起こったとしてもこんな政府じゃなければ
ずっとまともな対応ができてたんだろうにね。

…ああ、民主が野党だったらギャーギャー騒いで
足引っ張りまくってただろうから
対応の方は今よりマシな程度になっちゃうか。
300名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:15.29 ID:DbblkA+40
>>277
皆が皆、ナマポみたいのもらって満足するような奴らばかりじゃないってw
生きる意味を無くされて死んだようになったと思ってる人間に
お金を渡したところで何の解決にもならん
けどこればかりはお金でしか誠意を示せないんだけどな
301名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:18.61 ID:EzRAvEJH0
死ぬまで東電にたかってやるから覚悟しとけ
302名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:41.53 ID:mgZ3t+w10
>>290
それは当然だろ。地方の主要産業を国策で根こそぎ奪っていったんだから
東京ってのはアレか?奪うだけ奪って後は面倒みない主義なのか?
中国共産党ですら乱暴だけどチベットのインフラ整備に寄与してるぞ
東京ってのは中共以下か?
303名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:41.60 ID:sh8BL7li0
>>295
さすが世界最悪の害虫企業は言うことが違うなw
304名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:45.42 ID:4gw1YxFZi
福島県民なんか見捨てようぜ
305名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:04:10.47 ID:GWu3rNDG0

要するに金だろー、誘致するにも貰ったろし、今回も言ってることは
金払えーって言えよ、農作物がどうのこうのじぁないんだろ

306名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:04:31.39 ID:IciXNfxt0
>>250
原発付近の人達としては「電気を使ってた人達に財産をすべて奪われた」
という認識なの?
307名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:04:42.20 ID:MINxr/fq0
ここは原発推進派が
お前ら電気を使わずに生活してきたのか
と一喝してきたら?
308名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:04:42.53 ID:HuYt2S8r0
今夏から原油価格値上げの影響による
電気料金値上げが間違いなくあるよ、電気料金は簡単に上げる事ができる。

2012年4月には1kwhあたり30円になっているよ。
309名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:05:16.61 ID:0m7207aX0
>>305
銀と金でそんなセリフがあった気がする
310名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:05:37.78 ID:J/RZs8Ko0
>>1みたいな会社員は別だろうけど
元々居た農家住民は原発が出来るときに和解金をもらったはずだ。
一体、いくらぐらい貰ったんだろう?
311名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:03.71 ID:R4InU6cl0
「圧倒的に足りない」「金額の話じゃねえ」


悪いけど、金の亡者だな
312名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:12.09 ID:DbblkA+40
しかし東電も大変だな
これからお金がもっと必要になるのに
建前的には節電のご協力とか
なにこの矛盾はw
313名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:32.02 ID:5JVk2P7v0
勝ち組だな
東電と国は絞れば絞るほど油が出るもんなwww
314名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:35.10 ID:L3Zr2i69O
>>295


ま、お前たちが殺されたら、世間は歓喜するってのを覚えとけよwwww
315名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:42.45 ID:mgZ3t+w10
>>307
でも原発依存率って一番高い区域でも40%くらいだから
電気を生み出す施設=原発ってワケでもないんだよなぁ・・・。
316名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:46.59 ID:754xU6b20
>菅野今朝男さん(62)

菅の今ちょー男。
317名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:06:53.92 ID:AftvDDH50
>>254
以下、個人的な話になります


福島は郡山しか関連したことないんだけど、皆とてもいい人
とてもこの人達がこんな事言ってると思えなくてレスしました


318名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:07.61 ID:JgSyAm1z0
東電社員
(この間の×とかw)
を襲ってもいいと思うんだ
319名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:10.09 ID:RyQxzcw+0
>>290
都民って言い方には違和感を覚えるけどな。
ここの住人ひとりと都民ひとりの納税額がダンチってわけじゃなかろうもん。
それこそ、億って納税してるのは田舎にはいないだろうけどニートも都会に多かろう。
田舎の道路一本より、都会の道路一本の方が支える経済活動は大きいけどな。
320名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:26.98 ID:zmz5Xs+u0
東電社員解雇して雇えるだけ雇えばいいじゃん
321名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:27.11 ID:ddJuI2G50
仕事それすなわち定期収入だからな
毎月今まで通り入る予定だった金額払えば問題ないだろう
322名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:34.62 ID:XdIxt62E0
感情論だけでだらだらやってると
飼ってた猫や犬も家族だ、補償しろって言い出すぞ。
金で満足する奴は示談させて応じない奴は裁判でもなんでもさせりゃいいよ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:48.90 ID:Zj4NCyLK0
返って来ないもんを返せ!って大騒ぎ
にこにこ笑ってたっぷり貰うもん貰えばいいんだよ
最終3000万は堅いだろ
いっそ俺と買われよ福島土人
324名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:51.71 ID:fUwMAPav0
>>313
東電からならご自由に。
なんで税金や電気料金で国民が負担せないかんのよ。
325名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:55.00 ID:zfuJCAew0
事故が起きない様に備えておくべきだったな
326名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:01.73 ID:Qukd3F7/0
電源立地地域対策交付金

からだしてもらいなさい^^
327名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:11.79 ID:GueSfX5uO
東京電力社員は全員死ねよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:12.42 ID:eFEUQMSXO
>>40

底悩発見!
329名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:22.65 ID:JNtezulr0
農家は最低1億はもらえよ。海に泳いでる魚を取るだけの船員でも3000万だぞ。

◆東電の漁業補償

補償額は、原則として船主が五千万円、乗り子と呼ばれる船員が三千万円。一億五千万円以上の大金を受け取った家族もいる。

 ある漁業関係者は「ほとんどの人は、家を建て替えたり、新車を購入している。
さらに地域経済を活性化させるために原発を早くつくってくれという声を聞く。ほとんどの漁民は推進派だ」と指摘する。
   ◇   ◇
(中略)
 7、8号機の増設によってできる専用港は、漁船の避難港としても活用できる。「反対する理由が見つからない」と漁業関係者は話す。

 佐藤知事は原発の増設に慎重な発言を繰り返し、東電は増設を県に申し入れられない。
県と東電がまったく違った視点で増設を意識する中で、地元には不満が募っている。

c福島民報社2002
ttp://www.minpo.jp/pub/former/topics/201energy/38.htm
330名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:26.21 ID:vwdR4kNU0
とっとと東電相手の損害賠償請求訴訟とかできないの?
331名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:27.69 ID:n/LTdYGD0
>>312
電気料金を上げる事で対応するから無問題
332名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:32.34 ID:R4InU6cl0
東電悪者になってるけど、具体的にここが問題だったと
指摘してる人はいないよね
2ちゃんの妄想レベル以外で

きれいな土地を返せって、でもあなた達が原発を誘致することを
認めたんでしょ?
自分たちが選んだ政治家が、原発を推進してきたんでしょ?

なんで他人事のように非難できるのか、ちょっと不思議
333名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:08:41.65 ID:nFGsOcNR0
>>「金より仕事を」

東電にこれを言ったらまずいだろ・・・・
334名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:09:05.43 ID:eUJwY7UxO
同情するなら金をくれ!!
335名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:09:28.79 ID:Mf3TdL3T0
いえーい 俺は放射能組 家はあるから津波組の家を再建してやるぞ

いえーい 俺は津波組 家はないけど放射能の被爆量は少ないぞ 廃炉作業手伝うぜ

これしかないだろ 仕事をつくってやるのが最大の支援 バラマキとか意味ないことやめろ
336名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:09:55.99 ID:6V2bkfAi0
そうですね道端で東電社員に直接お話していただいて
窮状を訴えたら寄付してくれるかもしれませんね
337名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:10:02.71 ID:GfCkQXdb0
さすが労働組合員の賞与だけでも年間平均168万円も貰っている東電さん、
仕事も住むところも奪われ、こ汚い身なりの避難民なんて関係ないって感じ
338名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:10:32.20 ID:gAGflQaS0
【東日本大震災】のスレには、住民が困っているようなのがないが、
ヵンももう外国にお礼でアピールしてるのをみると、
落ち着いたのか? 後は原発だけ?
339名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:10:55.58 ID:cig/bPUsO
>>242>>295
東電社員て、すっげえ態度が悪いのな。
嫌がらせされて当たり前。
いじめられて当たり前。
東電社員の家族もいじめぬかれるわ。
この態度の悪さだもんな。東電社員。
340名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:22.13 ID:pkYGtHP/O
こんな集り紛いの事をする奴に
自分の義援金が使われると思うと
返せと思って悲しくなる
341名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:22.80 ID:ATI3NfQm0
>>290
君の勘違い
東京都民が納めてる税金以上に東京都は還付を受けています。
200%近いですよ 還付率 借金を含む。
ちなみに、還付率は、全国で5位以内に毎年含まれます。
342名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:23.17 ID:mgZ3t+w10
>>332
しかしアレが悪者じゃなかったら世の中に悪者が存在しなくなるしなぁ・・・

==============================================
2002年 クローズアップ現代 9月19日(木)放送
隠された原発トラブル
〜東京電力 不正の実態〜

東京電力が福島と新潟にある3つの原子力発電所の点検記録を不正に記載し、
トラブルを隠していたことが点検業者の告発によって発覚した。
13年間に及ぶ記録改ざん、そして隠ぺい。東京電力本社もこのトラブル隠しに
深く関与していたと自ら認めている。
今、まさに原子力に携わる企業の体質そのものが問われている。なぜ、東電は
隠ぺいを行ったのか、なぜ、国のチェックが効かなかったのか。関係者の証言を
元に、隠ぺいのを探る。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1637
===================================================
343名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:27.55 ID:y58tjVi10
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)
これ単身者を基準とした場合変だな
明らかに世帯持ちの方が不利益を被ってるぞ!
344名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:30.40 ID:Zj4NCyLK0
ゴネ得たっぷり味わってるからなこいつら

原発避難民は津波被災者とはっきりくっきり分けてくれ

土人と一緒にされては困るよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:48.44 ID:adSfiZgA0
>>332
認めてるわけがないだろ
346名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:11:58.87 ID:skhrUmjz0
>>339
東電社員なんてばれただけでいじめられる世の中になるよね
ガキは残酷だからな
347名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:12:03.31 ID:DbblkA+40
>>331
独占状態もいつまで続くのかの
外国だと選択肢が多いし
今回の事故でその流れや話題も出始めてる
348名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:12:23.37 ID:j5JGpBkoO
>>242>>248

いくら原発利権からの請負火消し作業とは言え、金の為なら被災者を叩くなど、手段を選ばないところが許せんな。


349名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:12:26.43 ID:Qukd3F7/0
>>329
そりゃ放射能が消えちゃう前にコウナゴ取りにいくよなww

>>339
補償金がもらえない対象外の農家とも考えられる
2000ベクレルはハードルが高いからな
350名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:14:21.09 ID:DbblkA+40
>>344
うらやまけしからんてか?w

なにがそんなにうらやましいのか 俺にはわからんわ
351名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:14:32.85 ID:dQyJ8wIZ0
仕事が欲しいなら幾らでもありますよフフフ
352名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:15:15.23 ID:hzGC+/lQO
>>40の人気に嫉妬
353名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:16:04.97 ID:9PUqdfH30
>>351
「ただちに健康に被害はない」と官僚の作文を読み続ける仕事くれ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:16:21.67 ID:uc7dr5CAO
原発の危険性を十分勉強しなかった住民がいってもな…と感じる


徳島在住だが、第十堰稼働堰反対に関しては、民間レベルで意見言い合った末にああいう結果になったぞ
355名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:16:32.88 ID:y58tjVi10
>>329
聞きつけた中国人が太平洋まで出張って着そうな勢いだなw
356名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:17:09.35 ID:1am/zhjb0
なんか発電量がおかしなことになってるけど、また東電の原発必要アピールか・・・?

発電能力yahoo表示より

4/7 3950万KW
--------------------------------------
4/10 4000万kw(10:00ごろ)
--------------------------------------
4/10 3950万kw(19:00ごろ)
-----------------------------------------
4/11 4250万kw(10:00ごろ)
-----------------------------------------
4/12 4100万kw(10:00ごろ)
----------------------------------------
4/13 4150万kw(10:00ごろ)
----------------------------------------
4/13 3750万kw(10:00ごろ)   ←300万kwも減ってる!!
357名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:17:25.73 ID:DbblkA+40
>>351
枝野の耳たぶを一日ぷにぷにやるだけやって
その指の臭いをかいで くさっ ってやる仕事くれ
358名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:17:49.31 ID:b4N3deuiO
双葉町民には糞でもくれてやれ
359名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:18:06.66 ID:Zj4NCyLK0
事故まで原発のげの字も気にしないで拭き篭ってたのに
何急に正義の味方気取りになってんの?
気持ちわるいんだよ底辺
360名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:19:40.19 ID:gAP2qK5u0
>>354

>>1の南相馬市民は原発誘致したわけじゃないぞ
非難するのはどうかと思うが。
361名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:19:43.05 ID:skhrUmjz0
>>354
30kmもはなれた原発の危険性なんて知るかよって話だが
30km離れた住民に東電は説明したの?
飯舘村にも危険性を説明して金払ったん?
362名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:19:48.87 ID:mgZ3t+w10
>>359
拭き篭るってなんだよw引き篭る、だろ
363名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:19:57.09 ID:DbblkA+40
>>359
それはお前も一緒だろ
年収300すらも稼げない乞食野朗w
364名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:20:16.62 ID:G5fOaXC10
残念ながら以前の様な生活は戻ってきません
もう遅いんだよ
被害者ヅラしてるけど受け入れた時点で共犯者なんだから
諦めて現実を見てください
365名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:20:16.99 ID:oX65+Gpg0
でも、やっぱり金かな?
補償利権求めて南相馬市のアパートに転居する
す人が激増だとか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:20:28.17 ID:P8DUH4Fp0
こいつらの記者会見の態度みてみろよw
それが全てをあらわしている
原発事故は隠蔽できても素性の悪さは隠せないw
367名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:20:46.23 ID:y58tjVi10
                         ↑
赤子もいないのにペットボトルのミネラル水買い溜めして飲みながら書き込んでる屑w
368名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:20:53.28 ID:5a+8FdIu0
今まで原発利権にすがってきたくせに
何急に手のひら返しているんだって感じだな
369名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:21:35.10 ID:n/LTdYGD0
>>347
実際問題被災地への賠償なんかが「兆」の単位になるのは
ほぼ確定だからね、今の日本の状況じゃ払いきれないでしょ
少なくとも関東地区の電気料金値上げと増税は確実なんじゃないかな
370名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:21:53.61 ID:/862fJKY0
東電では、ボーナスと書いて義捐金と読むそうだね。
大したもんだよ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:22:01.31 ID:AftvDDH50
>>348
火消し扱いされちゃった

もうROMるわ
372名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:22:04.68 ID:b4N3deuiO
>>354
お前馬鹿?
福島どんだけ広いか知ってる
地理から勉強してこい

双葉町民には1円たりともくれてやる必要なし
373名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:23:01.43 ID:nqJ7T4mC0
副幹事長の言う事は住民は誰も信用してない
町長ですら抑えられなくなって来ている、結局、賠償
土地や不動産の事故前の時価での買取、税金で取られるなら、上乗せ
自分の仕事の収入の10年分、会場の連中はこれが最低条件
暴動も一揆も十分ある、殺気だってきている
374名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:23:21.94 ID:WkiE8jDrP
地震や津波は仕方ないけど緊急時の対応や備えがダメだったって話があるからな
375名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:23:22.91 ID:Zj4NCyLK0
>>363
何?その具体的な年収
生々しくて痛々しいぞお前










ぷっ
376名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:23:46.08 ID:gAP2qK5u0
>>361

飯舘村は補助金をなんと20万ももらったらしいぞ。もちろん住民ごとにじゃなく、村にだがw
377名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:23:50.58 ID:y58tjVi10
>>369
東電の時価総額30兆だから正常に戻れば払えるんじゃね?
ただ電気料金値上げだろうけどね
378名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:24:32.01 ID:XdIxt62E0
一律いくら補償ってのやめろ。
シビアに計算してあんたの生涯収入はこんだけですってつきつけてやれ。
青色の奴にはしょうがないから去年の申告で査定してやれ。
どうせごまかして申告してるくせにずうずうしい奴らだ。
あと、ふるさとがどうとか全く査定に関係ないから。
「この金額でいやなら裁判プリーズ」でいいよ。
379名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:24:40.92 ID:GBIgnKlRO
原発事故のおかげで避難所生活を余儀せざるをえなくなったとはいえ、ペットを置き去りにした避難民は文句を言う資格ねーな
置き去りになったペットの気持ちを考えた事あるのかボケ
380名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:25:17.43 ID:DbblkA+40
>>375
え? 3000万程度で納得しちゃうんだろ?
3000万w 

行間の空け方が悔しくてしかたないのが良くわかりますw
381名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:25:22.91 ID:TsYzxG9S0
仕事はたくさんあるだろ
いまは商売は壊滅とか言われてるけど
儲けてるところもあるんだよ、マスコミが公表しないだけ
災害地は仕事の宝庫、文句言ってる時間あるなら
被災者のみなさんも仮設が決まったらドンドン働きましょ
382名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:26:33.92 ID:s5HyDbJ50
それでも東電社員40才平均で年収750万円で安定してるわけだろ。

世の中、犯罪ってなんなんだろうな。
383名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:26:39.45 ID:uoMdhcLx0
福島県民は、東電の清水と勝俣を重過失傷害(いずれ致死)で東京地検に刑事告発するといい。
さもなければ、東電に痛みを知らせることはできない。
警告を無視して重大な事故を引き起こしたから重過失は当然。
放射線障害で世界中の何億人もの人たちに深刻なガンの危険性を高めた。
いずれそのガンにより膨大な数の死亡者が出るのは必至。
原発周辺の福島県民は、死ぬまで故郷を失う羽目になった。
告発を受けても東京地検が告訴しなければ東京検察審査会に持っていく。起訴相当になる。
384名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:26:52.36 ID:j5JGpBkoO
金より仕事くれって、

親の金で引きこもって福島県民を土人よばわりしてるお前らニートより百倍ましじゃん。
385名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:27:14.32 ID:M6yheDiQ0
仕事より金が欲しい今日この頃
386名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:27:17.38 ID:9PUqdfH30
>>354
>原発の危険性を十分勉強しなかった住民がいってもな…と感じる

国家を挙げて「原発は安全。万が一にも危険はない」と言い続けてきたからな。
原発の危険性をもってしても国と東電は免責を得られんよ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:27:48.90 ID:RGgkcipq0

人ら短く生きた証にあの火花にぎりしめよ
388名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:27:52.60 ID:nNmB6r2c0
とうでんがー連呼の民主党員がうざい
389名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:27:53.92 ID:Zj4NCyLK0
一揆でも暴動でもやってみろや土人
もつもつもごもご僻地で暮らしてた奴の根性見せてみろや

さあ、これで被害者から一気に犯罪者だな!

いきなり全力で鎮圧されてんじゃねーぞ

なにせ全国的に避難所での態度の悪さ知られてるからな
味方は思ったよりいねーぞw

平成一揆www

390名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:28:20.85 ID:wK4vUN/j0
原発がある市なら元々補助金が出てて良いだろけど、
隣の市だとろくに経済的恩恵は受けてないのに、
被害だけ受けて悲惨だよな
仮にこの先、癌患者が増えるとか健康への影響が出てきても、
それぞれ個々人に対して、それが放射能の影響か切り分けが難しいから
たぶんきちんとした補償は望めないだろ
391名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:28:22.17 ID:rmbrPHYf0
地元民が東電非難するのは当然だけどね。安全を保証していたのは東電であって、原発事故を含めたことまでの誘致じゃあるまいし。
392名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:28:29.16 ID:y58tjVi10
地震時原発で働いてた下請けの兄ちゃんがインタビューでリポーターに東電から100万貰えるって聞いて一瞬顔が綻んだな
でもその後ぜんぜん足りないって言ってた
393名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:29:04.15 ID:f/tX9e8e0
正確には一時的なはした金じゃなくて
定期的に金を得られるようにしろって事だろ
それは生活保護という意味でもある
避難民の何割かはこれを狙っている
避難先の負担でな!
394名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:29:15.79 ID:018jeFBm0

何もいりません。

3月11日以前の『時代』をください。

395名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:29:39.92 ID:a3GUW8SiO
双葉民には一銭の金もやらなくていいよ
396名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:29:45.78 ID:voer4EiV0
今日の自業自得スレはここか。
397名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:30:21.86 ID:9PUqdfH30
>>394
それはさすがに国と東電のせいじゃないだろ。
398名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:30:26.36 ID:72Ldm7B30
兼業農家も含む特権所得補償など論外だ。
特権所得補償を廃止してからものを言え。
399名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:30:45.86 ID:RGgkcipq0

宵ごとに海原に試す鎮魂
400名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:30:58.02 ID:s5HyDbJ50
>>354
まだ、終わったわけじゃない。
もしも、今後、万が一、プルトニウムが拡散して、日本の全土が避難地域になった場合、
おまえ、なんで、福島原発に反対しなかったのって話になるんだが。
401名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:30:58.92 ID:xdE75wS00
100万で何をしろって言うんだろうね
402名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:31:09.49 ID:GWu3rNDG0
要するに福島は原発を金で誘致し、関東はそれに対して金を払う
403名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:31:57.33 ID:YNKoy0840
死の灰が降りかかろうかという時に悠長なコツだ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:31:58.41 ID:DFs//ULRO
自業自得だ
嫌なら原発から離れた土地に住めよ
405名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:32:12.04 ID:GcYw2XtW0
文句は言えないのは、原発誘致に賛成した双葉町の連中
406名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:32:25.82 ID:8fs8fodWO
田舎のジジババは体動かさないと死ぬからな
都会の60くらいで半分死んだようなボケ老人と違う
407名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:32:35.23 ID:Zj4NCyLK0
>>400
バーカ
もうなってるってw
408名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:32:59.07 ID:e4z5UjHbO
いわき市のほとんどが30キロ圏外なんだが自主避難で職を失った人がたくさんいる
この人達への賠償金なんかは絶対考えてないよな
農家、漁師の人達は今年は収入はないだろうし
本当に東電社員は皆殺しになんねえかな
409名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:33:22.18 ID:a3GUW8SiO
双葉町民の5割は東電社員8割は関連者
410名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:33:29.23 ID:+cFi6mezO
>>405
言い値で貰ってウマウマ
411名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:34:06.41 ID:RGgkcipq0

月あかく海原漂う精霊はよみがえり環状村落にわかに騒々し
412名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:34:14.00 ID:s5HyDbJ50
>>407
へえ、日本全土が避難地域になってんのか。
413名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:34:20.78 ID:Uls3efFKO
いいから働けクソども

414名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:34:35.32 ID:jNsQC1T30
馬鹿だろ。都合の悪いことを元に戻せるならどんな世の中になるというんだ。
415名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:35:08.24 ID:+588ijbeO
>>408
下らん事言うなよ
ガキが
416名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:35:08.48 ID:DbblkA+40
実際稼ぎの少ない奴ほど
まとまった金を見せ付けられると
騒ぎ出すな 3000万なんて
月収幾らもらってると到達できちゃう額なんだろうねw
実際貯められるかどうかは別として
俺じゃ10年もかからんかも
3000万で手打ちだぁ〜なんて馬鹿もいたけどさw
417名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:35:09.55 ID:31e0DEQV0
今は食料と生活必需品の支給は絶対に欠かさずやってれば大丈夫だろ
仮設住宅作るのに現地の人雇って
それから 政治家が 被災地の特産品なり何なり営業をばんばんするべきだな
被災者のホームステイ先を紹介したりさ
インターネットでこんなんやってます、だけじゃ国民には分からない
臨時番組作って、政府が、復興に関しての色々な情報をテレビで宣伝するべきだ
418名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:35:43.63 ID:67xkYVeW0
原発の地主がいるじゃん、ミンス党に!
原発誘致で潤ってた奴らにも請求すればいい
419名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:36:27.35 ID:GWu3rNDG0

福島県民は金寄こせとしか、聞こえない
420名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:36:27.17 ID:gfXif+fK0
とりあえずの仮払い、一時金として
東電が1世帯100万円。
単身者は75万円。
日本赤十字が一次配分として1世帯 35万円
単身者はなし。
つまり
1世帯135万円
単身者75万円
仮払い、1次配分としては少ないとは言えないと思うけどなあ。
いや東北の震災者から見ればという事で。

ちなみに東北の震災者は日本赤十字が一次配分として
家が全壊 35万円
半壊・半焼18万円
421名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:36:41.06 ID:ddJuI2G50
事故ったときどうすんの、といったやりとりがあったのかどうか?
安全ですとか言ってたようだからなかったんだろうな
422名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:36:43.45 ID:gAP2qK5u0
>>402

だから「福島」で括らないでくれよ

おれ福島市民だが、原発に賛成も反対もした覚えないし、たいしたカネ貰った
わけでもないぞ。非難するなら浜通り中部限定に汁!
423名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:36:45.95 ID:Zj4NCyLK0
>>408
お前が率先して皆殺しにしてくれば?
なんねぇかな
なんて他力本願な事言うんじゃないよ
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:37:02.75 ID:9PUqdfH30
>>412
政府が避難地域に指定していないからって、お前の住む街も家も放射性物質で汚染されていないってわけじゃないからな。
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:37:22.45 ID:e4z5UjHbO
>>415
>下らん事言うなよ
>ガキが
悪かったな
カスが
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:38:16.40 ID:gXH33xal0
100万から始められる商売って何だろ?
やっぱ屋台的なものかな
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:38:27.01 ID:a3GUW8SiO
いわき福島郡山会津は補償されないけど原発組は補償される矛盾
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:38:40.18 ID:P6u+zg0N0
この人達はもう十分に東電と国からの恩恵があっただろ
かわいそうなのはいわき市とか飯舘とか相馬市だ
429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:38:45.50 ID:n/LTdYGD0
>>408
今後そう言う話も出てくるでしょ
そうなったら最終的にいくらくらい金がかかるのか
めちゃめちゃ恐ろしいんだが
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:39:41.30 ID:IwJlOTQJ0



 東電の社長の逆ギレが酷すぎる。
    
    ソース http://ime.nu/mirror.servut.us/flash/4chan-f/H/Hello_Jenga.swf

431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:01.52 ID:s5HyDbJ50
>>424
バカかよw
避難地域だから、その負担をまず、東電が補償するんだよ。
それがこのスレのニュースの論点な。
いくら放射性物質で汚染されようと、政府が避難地域に指定しなきゃ、補償なんかありえない。
論理もわかんねえのかよ。
だから、30キロ圏内じゃないからと、原発の危険性を訴えなかったと住民を責めるのはおかしいんだよと。
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:22.96 ID:DbblkA+40
>>426
店が流されちゃった人はリヤカーで屋台引きからか
今は屋台村なんてものもあるしみんなで集まって商売すればいいよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:28.89 ID:iAmqYg+DO
原発で雇えば良い。
廃炉にするにしてもあと10年はかかるらしいし。
434名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:51.15 ID:b24zjyXP0
どんどん請求しろよ。遠慮するバカがいるかよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:55.29 ID:tqZAC0KGO
原発で大量募集してないの?
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:40:57.34 ID:MnTDhD0CO
>426

中古の軽バン買って避難場所に物質運ぶ運送屋とか
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:41:38.69 ID:XdIxt62E0
誘致して軽く被爆して、おいしい二重どり。
他の福島県民はもっと怒るべきだ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:14.97 ID:TwW9e0BE0
>>377
 時価総額は関係ないだろ。
総資産なら13.8兆円ほどしかない。
ちなみに、時価総額は1兆円を割り込んでいる。
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:25.35 ID:1XQ1aF3F0
>>422
いまいくつ?たぶん30以下だよね?
だったら生まれた時には既に原発があったからどうしようもないわな。

非難すべきは推進派だけじゃなくて
原発建設時に選挙権持ってて推進派を当選させた県民のみなさんだろう
親を問い詰めてみればw
440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:35.15 ID:Zj4NCyLK0
いつまでクニガー トウデンガー言ってんだよ
さっさと貰うもん貰って別な道で生きてけ土人

返せとか何の呪文だよwww

平気で反原発村八していびってたじゃねーかよ
いやだね、田舎者は
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:37.86 ID:9PUqdfH30
>>427
>>437
双葉「“絶対に安全”だと国と東電が言い切るなら原発を受け容れてやるよ。」

いわき福島郡山会津「あうあうあー」
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:48.57 ID:aKJb5QVF0
to東電も福島乞食もうざい
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:42:50.31 ID:RGgkcipq0
星つぶてふりしきる夜のうなばらをあまたの魂が飛ぶやもしれず
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:43:51.75 ID:8PBWkDENO
>>422
自分県外者だけど、
ほんとに福島県で一括りにしてほしくないと思います。
誘致した町に責任があって、
周りの町はなんのメリットも得てないのにリスクは背負わされて可哀相。
445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:43:59.41 ID:XrGsQ6N6O
どんどんわがままになってくなぁw
どーせ100万貰うくせにw
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:44:26.95 ID:7JHsYhqj0
仕事って人から与えられるものじゃないよねぇ

447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:44:35.28 ID:nqJ7T4mC0
福島の会場はどこも殺気だってるから、政府がtvを追い出そうとしても
住民がtvを出すなと言ったら、役人も政治家も反論もできなかった
渡辺でも抑えられるかどうか、東電が入ると、車を取り囲まれる
448名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:45:39.44 ID:DHs2COu+P
原発の被害と震災の被害と津波の被害が一緒になってねぇか?

つーか、東電叩きすぎじゃね?
449名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:45:46.89 ID:Yu217IRN0
>>447
そんなところに社長は行くと言ってるがマジ大丈夫か。wktk
450名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:46:35.45 ID:fUwMAPav0
>>349
>そりゃ放射能が消えちゃう前にコウナゴ取りにいくよなww

取った場所も怪しい・・・・と、某業界関係者から聞いた。
これはオフレコでお願いしますw
451名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:46:47.31 ID:RGgkcipq0
ながきながきねむりのはてのゆめにさへわたくしを呼ぶこゑもこころも
452名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:46:54.33 ID:mlgYFoMi0
生活を捨ててまでも、金が欲しい福島県人が多いこと。
いままで、豊かな生活、失業率が最低で出生率が高い豊かな福島県人。
もうそろそろ気づいてもいいんじゃねーの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:47:14.85 ID:gAP2qK5u0
>>439

福島市は中通りだからね、そもそも原発は争点にならない
福島市に越してきて20年にもなるけど、ここで推進派、反対派にわかれた選挙の記憶がない

中通り、会津住民はそもそも原発に恩恵もうけてないし、影響もあると思っていなかった。
先月まではね。
454名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:47:29.20 ID:+Bz9Xo8b0
全部トンキンが悪い
455名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:48:05.79 ID:Zj4NCyLK0
>>447
土人そのものw
456名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:48:16.79 ID:AD6HboiM0
これ全部東電が保証するんだよな?当然
457名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:48:44.04 ID:+X8kdB2Z0
>>445
100万なんてフリーターの年収以下じゃん。
なにも自分の世間知らず振りを露呈させなくてもw

おまえら東電社員&関係者の全財産没収くらいしないと。
458名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:49:23.42 ID:ulV9K6mP0
>>25
残念ながら・・・
共産党の指摘は的外れだ。
よく読んでくれ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:49:24.99 ID:mlgYFoMi0
東京近郊にも原発あるよ?
川崎とかな。ここやられたら関東は完全に終了。
知らない人が多いけどな。
某大手メーカの原発がな。
浜岡どころじゃない危険が存在している。
東電よりはマシだと信じたいがな。
460名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:49:51.66 ID:Z2xzexwB0
>>40
妻も仕事「も」失ったんならお前さんの言うとおりだが。
461名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:50:25.04 ID:mgZ3t+w10
>>438
でも福島県民は色々努力してるからなぁ・・・。
原発に物申す人を知事にしたり、再発防止の徹底を求めたり

リスクだけ押し付けた都民はサヨクだなんだで一蹴するのだろうけど
462名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:51:01.04 ID:Zj4NCyLK0
納得出来ないのであれば裁判でもなんでもどうぞ

自動車事故でごね過ぎる奴
区画整理でごね過ぎる奴

が良く聞くセリフ

463名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:51:04.42 ID:Qglkudkv0
原発賛成で誘致したの誰?
464名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:51:28.07 ID:a3GUW8SiO
双葉町民は埼玉で乞食やってるからマジ糞
こいつら津波の影響ないのに
465名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:53:16.80 ID:6GytClpS0
>>463
東北のケネディこと渡部恒三
466名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:53:18.28 ID:y8ZGRX4B0
働いて解決しようとするぶんお前らより偉いじゃないかw
467名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:53:18.21 ID:3IDihZ8BO
>>437
近隣の市町村はたまったものじゃないな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:53:19.47 ID:XdIxt62E0
一回全対象者に、記名でどれぐらい欲しいの?ってアンケートしてみれば?
で全部公開すんだよ。人間性、民度がわかるから。
お話にならないのは自然淘汰されて住民の意見が一致する日がくるよ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:53:43.31 ID:fUwMAPav0
>>465
それ嘘じゃん。
470名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:54:11.00 ID:HQqdcRTH0
>>7
フランスから電力を買ってると書けばいいの?
471名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:55:05.07 ID:mgZ3t+w10
>>458
でも原発に意義を唱える人を知事にしてるのは事実だしなぁ。
472名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:55:43.77 ID:QaEQcKGd0
原発後〜東電社員様のナマ☆発言集〜

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ

656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www
473名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:55:48.27 ID:rDRvNH6QO
>>25
つまり、今の原発被害は前田のせいなの?
474名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:55:55.81 ID:/czR6K8T0
「金より仕事を」 「対応遅い」 「圧倒的に足りない。金額の話じゃねえ。生活を元に戻せ」


「うるせぇ びゃあびゃあ泣いてないで我慢しろや大の大人が!!!」
475名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:56:00.89 ID:RyQxzcw+0
>>468
人間性、民度がわかったらどうなるの?
476名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:56:35.91 ID:mlgYFoMi0
日本に原発を持ち込んだのはアメリカ。
皮肉な事に三度目の被曝をさせられた日本人。
トモダチ作戦に感動する日本人。
どこまでお人良しなんだかな?
まあ、中曽根康弘が法整備したんだけどな。
よって、中曽根は日本人の敵とみなされてもおかしくない。
晩年を汚す結果になるとは。
477名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:57:24.63 ID:XdIxt62E0
>>475
自然淘汰されて住民の意見が一致する日がくるんだよ。

といってもわかんないかw
478名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:58:55.39 ID:9PUqdfH30
>>469
渡部恒三 ←

「私の地元には日本の原発の三割が福島にある。厚生大臣就任後も原発を推進していく」84年(当時 自民党)

「原発を作れば国民は長生きできる」

週刊文春4月7日号 東電との蜜月  

渡部 「福島県には日本の原発の30%近くあるが、そこで育って暮らしているこの私がこのとおり元気いっぱいなのだから
原子力発電所を作れば作るほど、国民の健康は増進、長生きし厚生行政は成功していくのではないかと思う」

FRIDAY4/15号

自民党田中派に所属し、地元・福島で権勢を振るう渡部氏は、大臣就任前は自民党電源立地等推進副本部長のポスト

にあった。本誌が渡部氏に失言の真意を尋ねると「記憶にねぇしなぁ」としながらも、きっぱりと謝罪した。

「それが事実であるならば、どんだけ頭を下げても償えないなぁ。安全神話が崩れた今となれば、過去に原発を推進したこと、
これは素直にお詫びするしかねぇ」
479名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:59:19.64 ID:VRnffuM+O
なにわがまま放題してんだよ
甘えんな福島県民のくせに
480名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:59:24.98 ID:PRSqXYg60

「わたしたちの暮らしを返して!」
これで、億くらいいくだろ
481名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:59:30.00 ID:HQqdcRTH0
>>469
渡部恒三一族と一味と書けばいいのか
引き継いだ事は確かだろ福島の議員民主だらけだし
482名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:00:11.48 ID:RyQxzcw+0
>>477
全然わからない。
意見が一致してどうなるの?その通り賠償金をあげられるの?
483名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:00:25.91 ID:mgZ3t+w10
>>477
本人から了承を得ずに公開するのか?
場合によっては東電がさらに追い込まれる可能性があるけど
484名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:01:39.56 ID:mlgYFoMi0
原発推進派の読売新聞から意見を聞きたいねぇ。
でんこちゃんで、マスコミ全体を巻き込んで推進したからねぇ。
マスコミで原発批判はなかなか出来ないよ〜?
正力さんまだ生きているかな?
485名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:02:04.66 ID:HQqdcRTH0
>>478
正確にはこっちかな父・渡部又左衛門と会派だろうね
486名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:02:51.30 ID:F1kRFxNCO
>>476
じゃあお前が原発に変わるエネルギーを提供すりゃ良くね?
487名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:03:26.44 ID:NOHi2eX70
仕事ほしけりゃ原発作業行け!!
福島県民が何もせず口だけ文句言って原発放置してたら結局そこで暮らす福島県民が子々孫々と被害受け続けるだけだしな
488名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:03:53.82 ID:mlgYFoMi0
第二次大戦もそうだが、マスコミがプロパガンダの手先になるのは変わらないねぇ。
国民をミスリードするのもいい加減にしろよ。全くよ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:04:53.94 ID:a3GUW8SiO
>>487
双葉大熊に言えカス
490名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:05:02.01 ID:9PUqdfH30
枝野「仕事ほしけりゃ原発作業行け!! 」

菅「福島県民が何もせず口だけ文句言って原発放置してたら結局そこで暮らす福島県民が子々孫々と被害受け続けるだけだしな 」
491名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:05:12.64 ID:XdIxt62E0
>>482
>>483
これは公表します。ってあらかじめ言って希望金額を書かせる。
住民同士があいつはボッタクリ、あいつは正直、あいつは損してる とか知ることになる。
で、住民自身がまっとうな補償ラインをつくる。東電はそのとおり払ってやればいい。
492名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:05:38.72 ID:pmVa7Hcb0

どうせこいつら金ほしいだけやろうがあああ!!!天災なんだから諦めろ!

493名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:06:02.66 ID:DSTX0q0yO
この状況でも、被災者の自己責任と言わんばかりの者がいるのに驚いた。
494名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:06:09.30 ID:HQqdcRTH0
>>480
お前は普通の生活と、億貰い癌と障害と奇形に怯えて生きるのとどっがいいんだ?
495名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:06:34.69 ID:xbqxJRWA0
>>492
人災だろ
496名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:06:36.95 ID:mgZ3t+w10
>>486
でも現時点でも依存率が高いところで40%くらいだからなぁ
中部電力だと15%
497名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:06:49.62 ID:mlgYFoMi0
原発事故で損するのは、国民全員だと気が付けよ。
福島は直接的に損するが、それ以外の国民も電力値上げで余計な出費だぞ。
国民全員で福島を全力支援している事に気が付け。

498名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:07:02.27 ID:/czR6K8T0
東電社員の給料からも削って被災者にやれよ。
そんなの人として当たり前だろ。
これから東電社員を見たらウンコが歩いてると見なすぞ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:07:14.86 ID:GWu3rNDG0



青森の六ヵ所村も原発を誘致して原発成金が次々豪邸を建てて
虎の敷き革に座って当時テレビに出ていた
こいつ等、福島と同じになっても全然、かわそうじゃない


ニューウス・ステーション司会久米ひろし


500名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:07:34.12 ID:9PUqdfH30
>>491
>これは公表します。ってあらかじめ言って希望金額を書かせる。

公表するなら希望金額どおり支払うべきだろ。なんだよ、「で、住民自身がまっとうな補償ラインをつくる」って、
住民にとっては公表する意味無いだろがw
501名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:07:37.00 ID:Cj2ojvRH0
東電社員と交代してもらえばいいだけ
家も勤め先もチェンジで
502名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:07:47.30 ID:fUwMAPav0
>>478
推進はだけど誘致は嘘でしょ。
503名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:08:12.62 ID:HE+Dt8yi0
福島県民の暮らしを返せ!!!!!!!!!!!!!!!!
504名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:08:16.71 ID:CCqKDwxT0
気持ちはよく分かるんだ。
けど
農業畜産は数百年無理だ。仕事を取るなら故郷を離れるしかない。
工業なら可能だろうし住むだけなら何とかできるかもしれない。
でも
今すぐは無理だ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:08:46.89 ID:mgZ3t+w10
>>491
それじゃ、そもそも誰も書いてくれないんじゃね?

あらかじめ希望金額をそのままくれるって約束してくれるならともかく
506名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:08:51.58 ID:6GytClpS0
>>492
どちらかというと、赤松口蹄疫みたいなもんだな
507名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:09:15.57 ID:gAP2qK5u0
>>497

支援されるのは福島のごく一部だけ(双葉大熊広野楢葉)だけになりそう
いや確実にそうなる
中通りは見捨てられるな
508名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:09:19.83 ID:RyQxzcw+0
>>491
その評価を住民がやれると思ってるのがすごいね
資産保有状況もお互いに把握する必要まででてくるのにね

そんなことやったら。
地の強いおっさん辺りが、
「一律10億で申請しよう」となって、終了〜
509名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:09:38.44 ID:ocgNUj1G0
だからさぁ、東京電力のかわりに被災者集めて福島電力をつくって東電の通常業務をさせればいいだろ。
東電の人間は全員原発に行って作業しろ
510名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:09:40.24 ID:UXhybnnz0
近頃、責任を東電に押し付けるかわりに
政府が東電を支援するという約束が
あるんじゃないかと思えてきた。
511名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:10:01.85 ID:cjsbLnHXO
電気代の値上げも消費税 その他の税金アップもやめて欲しいが
このままそうなるでしょう

それを見越して義援金とか払わなかった
冷たい言い方すれば 危機管理の問題なんですよ
512名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:10:05.38 ID:HQqdcRTH0
>>492
原発事故は天罰じゃないし子ども手当て高校無償化を廃案にしない民主は
増税と全国で電気料金の上乗せを検討してるよ

放射性物質は空舞ってるしお前に関係ないとも
513名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:10:09.72 ID:9PUqdfH30
>>502
鳩山「推進はだけど誘致は嘘でしょ。 」

なるほど。思いは受け取ったw
514名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:10:40.67 ID:XdIxt62E0
>>500
そうかな。
例えば、単純に考えて不労者と勤労者が一律同じ補償でいいわけないだろ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:10:48.42 ID:sSbet22m0
天災を理由して出されるお金は義捐金とか、募金とかと意味同じw同情されて、可哀想だから少し助けてあげようかって意味w
国も東電の責任を認めてるから、裁判起こせばいいw業務上過失傷害認められたら、損害額+慰謝料獲れるw
勝てる可能性もけっこうあるよ
516名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:11:09.67 ID:mgZ3t+w10
>>510
東電は政治家丸め込んでるしね、抜かりはない
経団連の一味でもあるし
517名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:11:11.77 ID:mlgYFoMi0
福島全域を可能な限り水没させて水力発電所を作れよ。
宮城も同様でさ。リアス式なら可能だろ?
水没させてから、数十年後にダムを終わらせて復興しろ。
更地からスタートだ。放射能も消えているだろさ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:11:25.09 ID:Zj4NCyLK0
人災だろうが天災だろうが賠償責任は東電+国な訳
なら速やかにスムーズに交渉したほうが良いだけ

わめくな土人
519名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:11:30.95 ID:fUwMAPav0
>>513
民主党叩きたいだけのネトウヨのレスはいらないから。
520名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:11:50.63 ID:DSTX0q0yO
>>492
地震と津波はそうでも、原子炉がムチャクチャになったのは人災でしょ。海辺に原発建てといて、津波は想定外なんてマトモな言い訳じゃない。
521名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:12:48.94 ID:kyPbJIdF0
岡江久美子さん原発推進CMに出てた!
http://www.youtube.com/watch?v=hSw42T2wwqg&feature=related
522名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:13:27.85 ID:XdIxt62E0
>>508
そんなことになったら全国民から袋叩きだし、
そんなにいらない、ナンボでもいいからもらいたいって奴が反発するだろ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:14:20.93 ID:mgZ3t+w10
>>514
だからなんで被災住民が自分達を試すような訳の分からんアンケートに付き合ってくれると思うの?
524名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:14:36.56 ID:o3eLWkRd0
原発処理の仕事あたえれば全て解決だな
525名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:14:49.87 ID:9PUqdfH30
>>519
菅「民主党叩きたいだけのネトウヨのレスはいらないから。」

おもしろいね、キミw
526名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:14:49.82 ID:Zj4NCyLK0
海辺に原発建てといて、津波は想定外なんてマトモな言い訳じゃない。

海辺に家や加工場建てといて、津波は想定外なんてマトモな言い訳じゃない。
527名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:11.59 ID:SfnacIvg0
全員東電の正社員として雇用すれば全て解決しそうだな。
528名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:17.53 ID:hRBV2ybk0
東電が全面採用だろ
社宅も提供
勤務先は第一原発で
529名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:25.80 ID:sh8BL7li0

       _八_ ワタシノオモイワツタワッタ
      /:::::::::\          _八_
     /:::::::::::::::::::`ヽ       /::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::\   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::/ ""´⌒\:::::::::i /::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
. |::::: i / \   / i ::| i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  ヽ:::i  (○)` ´(○)i::::| |::::: i / ―    ―ヽ:::|
   ゙、:l    (__人_) |::::/ .ヽ:::::i  <○>`´<○>i::::i  タイヨウパクパク
   |::\   `ー'  /:::::|   ゙、:l    (__人_) |:::/
   |:::::::::     :::::i:::::|   |::\.  `ー'  ./::::|
  ./:∧:::::::............::::::∧:::';rー、 .|:::::::::     :::::i:::::|
  /::/_ヽ::::::::::;;;::::::::/ ( ( ハハ./:∧:::::::............::::::∧::';rー、
 (_,ハヽヽ;::::::::::;::::::::ヽ,   ノノノ::/_ヽ::::::::::;;;::::::::/ ( ( ハハ
    )ノノ:::::::::::;::::::::::::',   (_,ハヽヽ;::::::::::;:::::::ヽ,  ノノノ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::',     )ノノ:::::::::::;::::::::::::',
    /::::::::::::::::::::::::::;::::::::',    /::::::::::::::::::::::::::;:::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::',  /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::;:::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',:::::::::::::::::::::::::::::;::::::::;:::::::::',
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
530名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:30.16 ID:kTXeGNy50
>>497
国民全員の前にだな、安全神話ふりまいた製造物責任者だろこの連中は。
口拭って、しれっとしているが。

自民党、1990年、全電源喪失「考慮する必要はない」と明記
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00156.htm
自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
531名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:34.83 ID:2m3n4vbuO
役所で仕事してる俺から言わせれば老人ってクレーマーが多いから一概に同情できんなぁ
532名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:36.71 ID:Y4fvB/Xa0
まあ、金のほうはミンスが新しい税収作るみたいだから大丈夫じゃね?

【税】民主党が1つに付き100円のIPアドレス税の投入を検討 クラスAのIPを持つ企業は約10億円払う事に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
533名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:15:49.87 ID:qUmPIM780


東電の役員含め社員の給料を公開して欲しい。

そして一般のサラリーマンの平均月給まで減らせ。

534名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:16:29.38 ID:s2WWsne60
>「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで通りの生活を元に戻してもらいたい」

ですよね・・・
535名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:16:30.81 ID:mgZ3t+w10
>>522
袋叩きが起こると思わないなぁ
ってか海外メディアに知れたら日本が袋叩きに遭うよ
日本人が同じ国の被災民をおちょくってるって・・・。
536名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:17:09.07 ID:Cj2ojvRH0
仕事と家と土地を原発のせいで無くしたんだから、
当然2億くらいはもらわないとな。
東電は頑張って払えよ。
原発は安全で安価な発電なんだろww
537名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:17:19.42 ID:41cL1c9NO
元の生活に戻せ
そうだよな、放射能汚染のせいでどうしようもない状態になってるからな
しかし疑問に思うのだが、これほどの大罪を犯しているのに東電の経営陣や社員が自殺したという話を聞かないな
死んでわびてもいいレベルなのに
538名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:17:23.29 ID:HQqdcRTH0
>>511
義援金は地震津波被害だろ

お前の住んでる地域に原発無いだろ
原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、
原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、原発は安全だ、原発事故は起きない、
これを繰り返しテレビで放送して、反原発派どころか原発事故が起きた場合に対応をと言った知事まで潰してきたのが東電だよ
539名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:17:39.50 ID:nvIf/xXd0
民主党議員や逃電幹部の誰かが血祭りに上げられない限り、この言い逃れ、責任回避は続くよ
一人ぐらい惨殺された方が政界も逃電上層部にも緊張感が生まれ、引き締まって良い
今なら世論が味方に付くから、無罪濃厚どころか「平成の世直し大明神」扱いだね
540名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:17:54.01 ID:XdIxt62E0
>>523
つまり、なんだかんだ言っても東電の査定に従うざるおえないんだよって言ってるんだよ。
金の問題じゃない なんて金の問題だって言ってるのと同じ。そういう汚い奴らには
踏み絵も必要だ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:18:15.34 ID:mlgYFoMi0
東電が払うという事は、国民全員が払うのも同然だ。
どうせ電気料金値上げするだろうからな。
誰かを処罰しないと収まりつかないだろ?
542名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:18:37.30 ID:RyQxzcw+0
>>522
なんで東電が払う金に関して国民が文句をつけるんだ?
君は別のレスで、東電が払ってやりゃいいとしてるんだからおかしいぞ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:18:46.34 ID:mGUyAJbPO
原発利権で今まで散々潤っていた人達には同情できませんねww
最近「福島の避難住民」て聴くだけで嫌悪感。
544名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:19:08.74 ID:fUwMAPav0
>>538
あれ?原発避難民にも津波全壊家屋と同じだけ義捐金振り分けてなかった?
545名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:19:22.73 ID:SYiWyVsm0
俺が寄付した義捐金も原発の人らに行くの?

あの人ら交付金で潤ってゆってた。
でも、おれは宮城とかの今欲しい人に3万入れたんだけどなあ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:19:33.79 ID:9PUqdfH30
>>537
福井では現場作業員が自殺しているという噂を聞くが。因果関係も含めて噂であって欲しい・・・。
547名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:20:08.48 ID:DSTX0q0yO
>>526
民家、工場を海辺に一切建てるな!は無理だけど、非常用電源を津波から流されない位置に設置しろというのはそんなに難しい話かな?
548名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:20:50.56 ID:a3GUW8SiO
いわき福島郡山会津に補償してやれよマジ
549名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:21:16.94 ID:XdIxt62E0
>>542
おれは人の醜さを言ってるんだ。
補償は第一義的に東電が全力で支払うのが当たり前。
550名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:21:18.08 ID:mgZ3t+w10
>>539
自民党議員はナゼ責任から除外されるの?工作員なの?
>>540
だって、あの東電相手に馬鹿正直に対応してたら悲惨な思いをするのは当事者だからな
駆け引きされたくなかったら常日頃からもっと原発を正しく運営するべきだったな
551名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:22:02.05 ID:nWL08kseO
>>481
福島原発を誘致したのは木村守江。
衆院議員から福島県知事。
全国知事会長も歴任。
552名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:22:25.30 ID:HQqdcRTH0
>>519
在日おじいちゃん
原発事故を起こして福島に人の住めない地域を作った民主党を支持して
その目的が韓国の兵役逃れか

お前生きてる価値あるの?
553名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:22:33.10 ID:HnngdJD50
これそのうちステーキ畠みたいな度をこえたバカがクローズアップされて
被災者がなぜか災害ゴロ扱いされだす流れだな
554名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:22:43.51 ID:9PUqdfH30
>>550
>自民党議員はナゼ責任から除外されるの?工作員なの?

政権に責任がない野党だからじゃね?
555名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:23:09.24 ID:sSbet22m0
>>545
3万wwwスクねぇwww俺でも10万してるのにwww
556名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:24:25.33 ID:okr1nKvG0
甘ったれんなボケ。
リストラや倒産などなど・・本人の意に反し不可抗力で生活基盤を破壊されている人間は
今の時代腐るほどいるわ!!それでも自力でやってんだよ!!
募金や補償なしにな!!

被災者は甘ったれすぎ。援助されて当然、寄付されて当然、補償されて当然。
そう思ってんだろ!!倒産して基盤が破壊された人間。災害で基盤が破壊された人間。
同じなんだよ!!!テメーらだけ特別面すんな!!!
557名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:24:35.22 ID:XdIxt62E0
>>550
バカ東電相手でもボッタクリするのは人としておかしい。
東電を責める資格はない。そいつらは要するに金なんだろ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:25:13.58 ID:cjsbLnHXO
>>538
原発の町は各世帯が引っ越せるくらいの金は払い続けてきてるでしょう
そこに当てはまらない地域の保証は必要だろうが
狭い人間だが
大災害に便乗して搾取されるのはごめんだ
559名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:25:14.62 ID:xbqxJRWA0
まあ、結局慰謝料って感じになるんだろうなあ・・・
戻せったって最低でも30年は無理だし
つか、まだダダ漏れだし
じーちゃんやばーちゃんは生きてるうちには戻れないだろうしな
自分がこうなったらと思うとちょっと鬱になるな・・・
560名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:25:22.23 ID:Zj4NCyLK0
>>547
原発も冷却水必要だから海辺なんじゃね?
防波堤の高さも学者がはじき出した高さだったんじゃね?
シュミレーションでも津波消せてたんじゃね?
津波から流されないって具体的に標高何メートルよ
次の余震で何メートルの津波来ると思う?

お前が東電に教えてやれよ
561名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:25:23.91 ID:NOP9pYY20
これって仮払いといいつつ
実質 保障と口止め料であって
次のほんちゃんの支払いはいつになるか
そもそもちゃんと支払われるのかも分からないんだろ
562名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:25:43.57 ID:ROJDq6ze0
拿壺璽寡?
夷壺麩梧!!
津駕屡邪彌畝!
563名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:26:45.71 ID:ysg8JwV+0
そりゃそうだよな。
そろそろ住民の我慢も限界で怒りに変わる頃だよ。

管のいい加減で適当な判断のおかげで二次、三次被害が拡大してるんだから

564名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:27:36.84 ID:nwd5po1e0
農家の場合、関西や中国地方の休耕地に移住させて農業させろよ。
休耕地だからすぐに作物は作れないが、がれきまみれ、放射能汚染の可能性が
高い土地で仕事するより全然いいだろ。

なんでこういう施策をすぐにやらないんだ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:27:40.05 ID:ZUGPHNDc0
仮に原発なくても地震や津波でボロボロだったんだから
放射能分賠償金多く貰えて得だろw
566名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:28:02.79 ID:754xU6b20
>>560
フクシマで想定された津波は5mだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:28:55.46 ID:+X8kdB2Z0
>>459
茨城の東海村と勘違いしてないか?
しかし、震源地が南下しているあたり、マジで怖いわ。
568名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:29:37.13 ID:9PUqdfH30
>>560
>原発も冷却水必要だから海辺なんじゃね?
>防波堤の高さも学者がはじき出した高さだったんじゃね?
>シュミレーションでも津波消せてたんじゃね?
>津波から流されないって具体的に標高何メートルよ
>次の余震で何メートルの津波来ると思う?

その議論さえ、東電は許さなかったんだよ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:29:38.06 ID:kTXeGNy50
>>556
貧乏人の敵は貧乏人、というスレだな。
570名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:30:40.10 ID:Zj4NCyLK0
>>564
はいそうですかって行く奴いる訳ねーじゃん
だって本音は3食タダ飯食らって騒いで金欲しいんだから
兼業のくせに専業気取って怒鳴ってる奴に強制的に行かせりゃいいのに

571名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:31:12.90 ID:DSTX0q0yO
>>556
今がその「自己責任」社会なのは事実だけど、そのシステムじゃなくてそこで弱者になった人を叩くのは筋違いなんじゃないの?
572名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:31:41.13 ID:mgZ3t+w10
>>557
東電を責める資格はあるだろうし要するに金の何が悪いんだ?
>>554
原発に関しては野党だろうが関係ないからなぁ。完全に主犯だし
573名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:32:00.89 ID:dvy5Ni5l0
何で福島原発被害者が叩かれなきゃならんの?
真っ当な抗議じゃね?
対応遅いのも事実だし、社長も雲隠れしてたんだから怒るの当然だ
東電は全て売り払って責任とってやれ
574名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:32:06.94 ID:upi5d62H0
>>11
だなぁ
「金をもっとよこせニダ!」じゃなくて

「働かせてくれ」なのが日本人らしいと思うわ
よくも悪くも
575名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:32:51.91 ID:gAP2qK5u0
>>560

なにしろ、リアス式海岸にある女川が無事だったからな・・・町自体は壊滅なのに
俺も含めて、 「福島県に津波なんてくるわけないだろw」 と思ってたんじゃなかろか

津波が確実に来るであろう女川と比べて、津波への備えが甘かったと思われてならんわ
576名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:33:04.97 ID:Gk0lb8MD0
東北震災の被災者としては心から同情しているが、その先の東電との転びようは
何て表現したらいいのか複雑なものがある。
金銭のたかであまり大声をだされてもな、宮城、茨城、岩手、千葉にも国家救済の
被災者がいるんだよ さんざんいい思いしてきてとは決して云わないが
577名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:33:11.80 ID:x45O5WxU0
当たり前。文句言うやつは被災者の立場になって考えろ。

大体、原発周辺の遺体回収も、やってるのは福島県警だぞ。

東京電力の社員がやれよ。もしくは東電管轄の警察がやれよ
578名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:34:11.64 ID:sSbet22m0
>>571
事故責任考えると東電なんか生き残れるわけないんだからw電力自由化してしまったほうがいいのにねw
東電が潰れないように、肩代わりなんかしたら、いったいいくらになるか分からならいw日本オワル
579名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:35:23.76 ID:gAP2qK5u0
>>576

いい思いしなかった人も放射能かぶってるんだが
580名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:35:25.45 ID:754xU6b20
動かない人はよくいえば従順なんだが、
国の命令に従うことで、
補償や保障に頼りたいってのはあるよな。
ゴネ勝ち狙い。
日本ヤバスで
この先、時間がたつほど放置されそうだし。
581名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:35:30.80 ID:D3cXPPLW0
なんつうかニートの多いスレだなw他人の不幸でメシが上手いか?w
582名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:36:00.86 ID:x45O5WxU0
>>206
今すぐ死ね
>>37
同じ立場になれカス
583名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:36:35.87 ID:+/ZWNn210
>>547
難しい話じゃない

実際、アメリカの西海岸の原発は、日本より厳しい地震・津波対策が法的に科せられており、
非常用電源の津波・防水対策と外部電源の確保については、日本は土下座して見習うべき
584名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:36:46.48 ID:cjsbLnHXO
>>571
ではあなたが面倒みますか?
100億円だせますか?
自分の生活の質を落としてもだしますか?
少しなら出すんですか?
気持ちだけですか?
言うだけですか?
585名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:37:25.58 ID:XVmT9tsc0
安定した仕事で
福島の作業員でどうだとか言われたら・・・
586名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:37:56.20 ID:fUwMAPav0
>>581
東電で払いきれない賠償金で自分も不幸になるわけだが。
住人⇔東電 だけの問題なら住人に同情するけど。
587名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:38:50.45 ID:Zj4NCyLK0
>>573
東電は天災だと思ってるだろ
管にあれこれいじられた被害者意識強いんじゃねーの?
怒るのは当然だな
怒鳴って時間が戻るのか?
腹でぐっと堪えて1円でも多く金引っ張れよ
金貰った後にその金出し合って集団訴訟連発すりゃいいんだよ
貰った矢先にそんな気も起こらないだろうけどなw

避難所で難癖付けたり、到底無理な事言ったり、すぐ騒ぐから嫌われてるんだろ福島土人
588名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:39:19.78 ID:x45O5WxU0
>>153
福島に無理矢理押しつけたんだからな。国策で原発推進してたんだからな。

これ以上福島に文句言うな。すげーむかつく。あんたみたいなやつがいるから、
国も東電も肥え太るんだ
589名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:39:28.87 ID:ELTCDaA0O
福島の被災者はこんな金受け取らずに訴訟を起こすべきだ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:39:49.23 ID:UQZUIHifO
戻るわけねーじゃん、生きてる間は無理だろ
591名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:40:26.31 ID:754xU6b20
>>547
非常用電源をわざわざ海側に建ててるもんな。
放射能出さないから、もっと内地でいいのにね。

限られた敷地に原子炉建屋と非常用電源の
両方を建るなら、原子炉をより津波から守る
位置になるのは分かる。
592名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:40:42.31 ID:hQKHH2Kc0
>>533
日本の一般サラリーマンの平均給与とか言うと、
お役所基準で700万〜800万くらいになっちまうだろ
593名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:41:02.11 ID:tQnFCABIO
>>206
頼むから死んで
594名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:41:50.36 ID:Zj4NCyLK0
>>575
女川は標高高いから助かっただけだよ
やってた事は同じ
運が良かっただけ

595名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:41:59.72 ID:gAP2qK5u0
>>580

飯舘村で言えば、子牛一頭数十万はするだろ
牛捨てて自主避難したら、補償などされないよ? 国と東電は喜ぶだろうけど

ゴネ勝ちっていうけどさ、そこまでお人よしになる必要あるのかと小一時間(ry
つーか勝手に逃げて破産したら、それこそ自己責任で叩くだろお前ら
596名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:42:07.56 ID:x45O5WxU0
>>291
ふざけんなカス
福島県民をこれ以上悪く言うな人でなし
597名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:42:49.96 ID:a3GUW8SiO
何か福島全体叩きに持って行こうとしてる人は双葉町民?東電社員?両方兼ねてる人?
598名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:43:09.71 ID:RyQxzcw+0
>>574
金払え、家用意しろ、メシはまだか?じゃなくて
「仕事を返してくれ!」ってのには俺は弱い。
社畜と言われようとなんだろうと、俺は自分の仕事が好きだし。

ここの住人は戻る事をなかば諦めてるから、「仕事をくれ」になってるんじゃないかな。
599名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:43:31.77 ID:XdIxt62E0
ボッタクリする奴には同情なんてできない。義捐金もあげたくない。
現実的にこうむった損害と将来見込めた収入の保証の何割か、そしてお見舞い的なもの
これで十分だろ。
努力しても転職できない人にはそれはそれで補償すればいいし、今から一生分金よこせ
みたいな主張はいやらしい。
600名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:43:46.38 ID:JBVH3thJ0
こんな抗議生ぬるいぐらいだよ
本来ならこのひと月の間に暴動が起こって会社に火つけられて討ち入りされて社員が何百人も撲殺されてもいいレベル
それくらいの事をしている
601名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:44:02.81 ID:vIsVPhdZ0
一方ソ連は国を消去した (まじでそう思えてきた)
ベラル&ウクラインは「ソ連と言う国はもうありません」とか言われたんだろうか
そういう事態なんだろうか
602名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:44:11.15 ID:ulV9K6mP0
>>594
それが大事なんじゃね。
過去の津波から津波の高さ予測してわざわざ高いとこに作ったんだろ。
603名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:45:01.28 ID:gAP2qK5u0
>>594

福島でも高いところに作ればよかったじゃない
女川と同じ高さにつくっても、冷却水は汲み上げられるわけだし
高いところないならはじめから建設するなと
604名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:45:30.37 ID:x45O5WxU0
>>364
被害者に決まってるだろ
何共犯者にしてんだよ

共犯者は、電気を使いまくってた都民のことだろ
605名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:45:38.06 ID:mgZ3t+w10
>>599
そんなの一言も言ってないじゃん・・・。
勝手に想像で創りだした福島県民に勝手に怒りを増幅させてどうする
606 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 21:47:14.01 ID:k1WnfrBF0
過疎地や限界集落みたいな場所さがして、紹介しろよ
googleかIBMあたりに国が金出してシステムを作らせろ
大量の公僕が不要になって、人権もカットでウマー
607名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:47:19.88 ID:RyQxzcw+0
>>599
お前は東電が払ってやりゃいいって立場なんだから、
ボッタクリ云々言うのは東電社員でもなけりゃありえないぞ

払いきれないんだから結局は国民の負担に〜なんて逃げ口上はナシな
まだどう補償するか決まってないんだし
人間の醜さがどうのこうのとしかお前はいってないんだから
608名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:47:42.03 ID:Zj4NCyLK0
>>603
意図して高くしたんじゃないよ
たまたまそうだっただけ
後から慌てて電源車確保してたじゃんwww
609名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:47:46.91 ID:r8WI7kLM0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
610名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:47:49.73 ID:mgZ3t+w10
>>602
大事と言っても地震の揺れにもたいして強くないことが露呈したからなぁ
611名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:48:02.54 ID:x45O5WxU0
>>389
死ねかす
612名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:49:02.29 ID:Iev4pTKu0
東電に対して仕事よこせってどんだけブラックなジョークだっつの…
613名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:49:04.72 ID:2DqDnlWz0
東北で家流された人は自力でなんとかすることになるの?
614名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:49:05.61 ID:XdIxt62E0
>>605
>「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」

感情的に発してる言葉だと理解しても、現実的な補償問題の話にこういう話を持ち出す
神経がわからん。「意図」があるんだろ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:49:48.12 ID:UiwZwqng0
東電が全員雇えばいいんだよ
こいつらのせいで経済サイクルそのものが破壊されたんだから
616名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:49:51.63 ID:V7DaZUsfO
金くれじゃなくて、元の生活に戻せって言われたら、ぐうの音も出ないよな
本当にどうしてくるれるんだよって感じ。俺が東北人だったら大暴れするな
617名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:50:39.34 ID:DSTX0q0yO
>>560
冷却水は必要だけど、「非常用」の電源まで海辺に設置する事はないでしょ?実際今第一原発でも非常用ディーゼル発電機や、電源車を高台に置こうとしてるみたいだよ。

計算の上で最初から高台に設置されてたものが、それさえ巻き込む津波にやられたというならそこまで責められない。

事故が起これば危険なのを承知の上で、備えを怠りこんな事態になってるから人災なんじゃないの?
618名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:50:56.92 ID:x45O5WxU0
>>587
福島の人を土人よばわりしてんじゃねーよカス
おまえみたいなカスが死ねば良かったんだ
619名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:52:38.65 ID:gAP2qK5u0
>>608

>原発も冷却水必要だから海辺なんじゃね?

って書いてるけど、実際女川くらいの高いところに作っても冷却水とれるんだから。
結局、津波を舐めて低いところに作ったから水をかぶった。それだけだろ。
620名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:52:45.14 ID:y6vDPoIkO
家の近くにあるガソリンスタンドが爆発して、家が燃えたら、その会社に賠償請求するだろ?規模は違えど、それと一緒じゃん。近くに住んでたから悪いって割り切るヤツいるか?
621名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:52:47.19 ID:wWqDfEGl0
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)ってのもアバウトすぎるしもうなんなんだろうこの対応
622名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:53:00.11 ID:XdIxt62E0
>>607
相手が、いくら憎い東電だろうがなんだろうがボッタクリは人として醜いだろ。
ましてや誘致に賛成して40年もなにがしかの恩恵を受けてたんだろ。
他の福島県人にかわいそうすぎるわ。
623 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 21:53:46.87 ID:k1WnfrBF0
>>618
587は転勤族だろw
家をもてないあわれな連中
624名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:54:34.72 ID:D3cXPPLW0
>>620
愛国ニートたちは自己責任で済ますんじゃねえのw
625名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:54:57.29 ID:x45O5WxU0
>>576
全員が良い思いしてるわけねーだろ!!!!いい加減なこと言ってんなよ



>>584
おまえみたいなカス、死ねばいいのに

>>614
農家にとって水や土は、工業の機会を動かす「電気」のようなもの、と言えばその足りない頭でもわかるか?
工場の「電気」を20年近く奪ったに等しい
626名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:54:59.55 ID:mgZ3t+w10
>>614
「君達はとても大変な事をしでかしてしまったんだよ。わかってる?」って
伝えたかったのかもしれん。
社長が雲隠れして良い状況ではなかったからなぁ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:55:35.03 ID:Zj4NCyLK0
>>617
そんなの全部後付けだっつーの
想定される津波は防波堤で防ぐで完結してんだよ
原発に限らず三陸の沿岸もそうだろ
だから28000人も犠牲になってんだよ
628名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:55:39.84 ID:rMK3b+B10
ここで文句言ってる奴は、
「明日から会社クビで家取り壊すけど100万やるから、
体育館に住め。その後の事は会議で決める」
って言われて従うんだ?
629名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:57:59.36 ID:XdIxt62E0
>>625
低脳だな。
農家だけの問題じゃないだろが。
630名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:06.21 ID:fDAdZ+o20
地元の双葉町の町長はこの期に及んで原発推進だし
同情するのはもう止めた
631名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:08.83 ID:sSbet22m0
国が助けてくれるとか思わないことだねw
自分で動かなきゃw損害賠償請求権を認めてくれてるだから、キチンと裁判してとればいい
請求しないと権利があったってむこうから自発的には払ってくれないぞ
632名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:15.02 ID:iUOrz/+w0
まぁこれを気に海岸沿いに住むのは禁止した方がよい

原発は仕方ないが田舎で仕事が出来たのも事実

被害にあえば助けるのは当たり前だが
助けてもらえるがの当たり前になるのは怖い
633名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:33.73 ID:wWqDfEGl0
>>628
会社クビどころか今後30年くらいここで商売できなくさせてやるから
という脅しつき
634名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:59.89 ID:RyQxzcw+0
>>622
ボッタクリかどうかなんて判断できんよ、この記事や他の報道でも。
資産ゼロの年収200万の奴が、「数億円よこせー俺は被害者!東電は加害者だー!」
なんて騒いでるわけじゃないじゃん。

何を勝手に仮想の敵を作り出して攻撃しようとしてるんだ?
635名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:59:54.62 ID:+X8kdB2Z0
>>599
しかし、放射性物質垂れ流しているし、セシウム137は半減期が30年。
1/4に減るのに60年。一生分補償してやれよ。東電が全力でな。

寧ろ、江戸時代のように東電の社長や会長は市中引き回しぐらいで打ち首か、
腹切りぐらいしろって思うのが普通だろ。外国なら暴動が起きて、東電関係者は皆、殺されているレベルだ。
日本人の民度が世界一高いのを見越して、35万円程度の金で済むと馬鹿にされているわけだ。

>>608
嘘つきは東電の始まり。女川原発は過去に三陸を襲った津波を文献や地質調査、シミュレーションで計算して作った。
ttp://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
636名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:00:41.06 ID:gAP2qK5u0
>>632

三陸沿岸の住民は天災だか、原発避難住民は人災

×助けてもらえる
○賠償を求める

南相馬、飯舘、川俣など原発の恩恵をこうむってこなかった地域は特にね。
637名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:01:13.34 ID:mjdQfi//0
きつい言い方するようだけど
原発利権に与った地元は加害者の面もある
638名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:01:33.21 ID:6b0Yea670
金貰ってもな。以前の生活に戻れるわけないしな。
原発推進派も非を認めてる以上、もっと現実的解決策を
国が責任もってするしかないな。
血税でどうにかなるとかもう止めろ
腐れTEPCOが起こした人災だろ、血税投入で日本国民が納得するわけないだろ。
639名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:01:51.13 ID:mgZ3t+w10
>>632
海岸沿いに住むの禁止されたら東京とか結構困るんじゃねーか
640名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:04:28.43 ID:mgZ3t+w10
>>637
でも改善とか再発防止の徹底はお願いしてるべ。国と東電が無視したけど
641(。´ω`。):2011/04/16(土) 22:04:28.45 ID:K7Km4BtZO
被災者全員で反原発運動に立ち上がればいいんじゃね?

ま、いろんな妨害が来るでしょうが。
642名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:04:49.46 ID:5MriLuSU0
沿岸沿いに住むの禁止とかまだ言い続けてるのがいるのかw
643名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:04:56.39 ID:XIsQkbXmO
>>630
ヤクザに脅されてるんだろ。
さもなきゃ弱味を握られてるんだよ。
644名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:05:04.22 ID:2YLFxIddO
簡単な話。
今の社員と被災者を入れ替えろ。こんな何もしない仕事、就業するのに能力は関係無いだろ。
今の社員は、優秀なエリートを自称してんだから他を探すなり企業するなり勝手にしろ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:07:00.40 ID:wWqDfEGl0
やっぱ仕事斡旋するのが一番だよな
今後稼ぐはずだった金渡してそれで働かないで食ってくってのもおかしな話だし
かと言って少量の金渡してハイおしまい、じゃ話にならない
復興作業に地元の人間率先して雇ってちょっといい給料となんか色々免除しながら元に戻してくの一番じゃね
646名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:07:05.30 ID:Zj4NCyLK0
>>635
だからそれやりたきゃやれよ
賠償責任認めてるのになんで騒いでんの?
東電がうちに賠償責任はありませんって言ったら騒げ
まがりなりにもまず100万払うって言ってんだろ?
交渉前からガタガタ騒いだり取り囲んだり意味あんのか?
ますます交渉時間減らしてどうすんの
647名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:07:52.78 ID:uGsH5yh80
もとの生活は無理じゃからあきらめろ。
仮払い100万で、本払い1000万てとこだろう。妥当じゃなかろか
648名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:08:15.73 ID:hgALtx8K0
東京電力って社員が数万人いて年収1千万円レベルなんだから、年収300万レベルにすれば余裕で10万人くらい援助できる
649名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:09:32.11 ID:RyQxzcw+0
>>646
>>1にある「一時金だけで終わらそうとしてんじゃねーだろな」って疑ってる人に聞いてみたら?

今までの東電の対応に不満や疑いを持つには十分だと、俺は思うけど。
650名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:09:33.91 ID:1V8JRNcz0
>>646
都合の悪い所は無視したレスワロタ
651名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:09:36.34 ID:90BgaEv20
東電社員の月給より安そうな額なのも問題ではある。
652名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:10:20.28 ID:mgZ3t+w10
>>646
だって東電という会社自体信用ならないじゃん
社長もああだし福島の要望も無視し続けてきたし
653名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:11:14.41 ID:tNLHszDk0
東電が責任もって雇ってやれ
654名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:11:32.70 ID:G1qhZtLh0
避難住民の気持ちは理解するが、仕事も家も土地も、空気も水も大地も帰って来ない
それが現実なんだよ
当然だが今後は自分自身の健康、生命さえも奪われる

泣き叫び、狼狽するのは解る、だが冷静に考えるんだ、明日からを
この問題は金でしか解決出来ないことを受け入れるしかないのを

悲しいかな、金でしか解決しない

655名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:11:50.67 ID:Zj4NCyLK0
>>649
お前代弁者面してたんじゃねーのか?
それとも土人なのか?
656名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:12:21.63 ID:8VWMDid+0
元の生活にはもう戻れない 皆そんなことは分かってるだろ
ヒステリックになってもなにも変わらない 進まない
世界が賞賛している日本人の美徳を汚さないでくれよ
657名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:12:31.23 ID:+noyPVUcO
いままで原発利権で悠々自適の生活してた福島難民は
補償要求できる立場じゃねえだろ!

東電さま、あたたかきご配慮に感謝したてまつると言って土下座して泣け
658名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:12:42.69 ID:UXhybnnz0
きっと東電はとりあえず一時金だけ支払って
あとは裁判にして長期化させるつもりじゃない?
659名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:13:28.46 ID:mgZ3t+w10
>>654
じゃあやっぱ出来る限り値を吊り上げる方法に出るしか無いな・・・。
自己嫌悪に陥る可能性もあるが頑張ってほしい
660名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:01.25 ID:Ey2guUgk0
金もらって先のこと考えろ。
文句言っているといつまでもこのまま
661名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:05.96 ID:90ZtV0JZO
結論は


もっと金を寄越せって事だろ?
662名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:07.40 ID:a3GUW8SiO
>>657
君双葉町民?
663名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:08.33 ID:wWqDfEGl0
>>656
お前が福島で被災を受けてて仕事も家もない状態で避難所からかきこんでるなら褒めてやる
664名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:24.07 ID:/M7Cr/N00
被災者を東電で雇え
665名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:28.86 ID:RyQxzcw+0
>>655
どこのレス?
仕事のとこ?
666名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:43.89 ID:lcy+j8UmO
仮払い金の要望額は1億円と予想します
667名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:49.54 ID:zy0v8jyG0
この手の騒動には
人権団体なんかが喜んで絡んで来るから大変だな。
668名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:14:52.38 ID:j3StM/Em0
津波で家を流された人たちは、文句を言う暇も相手もいなかった
気持ちは分かるけど、贅沢なんだよ
669名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:15:51.57 ID:Zj4NCyLK0
>>659
なんで自己嫌悪に陥るんだ?
陥るなら騒ぐほうの自己嫌悪にしろよ

金は貰って当然
670名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:16:28.77 ID:a3GUW8SiO
福島全体補償されるみたいな流れにフイタ
671名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:17:01.48 ID:xv2pexG60
ここでドサクサに紛れて東電擁護している奴って一体何なの
672名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:17:15.83 ID:+noyPVUcO
>>664
さんざん雇われています
これも原発利権でして現地採用ハンパないです


この利権への安住体質が危機対応できるわけなくこのざまです

はっきり言って福島難民は加害者の一派です
673名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:17:42.68 ID:uiqQgZmgO
(^!^)
福島県民が原発誘致したのに
674名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:18:31.73 ID:y8q0YeA7O
当面の生活費で100万だろ?十分じゃねーか
それで生活しながら自分で仕事を探さないとな
675名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:18:45.89 ID:wTiJYffe0
>>656
日本人の美徳とか……
お前な全てを失って、騒いでも変わりゃしないから黙ってよう
なんて普通の感覚を持った人間なら思わないわな
感情的になったら「世界から日本人が醜く思われるからだまっとけよ」ってか?
最低だな
676名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:14.87 ID:RcdoObyq0
>>670
東電広報の長谷川和弘課長じゃね?
677名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:16.30 ID:5MriLuSU0
今日も無職は平和だな
678名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:44.28 ID:XdIxt62E0
>圧倒的に足りない」。ワサビの出荷が制限され、約300万円の損失が見込まれる。

仮払いで100万出すってんのに どこが圧倒的?
震災前の個人的な多額の借金であんの? だとしたらそれは東電と関係ないだろ。

こういう物言いがボッタクリか?と思われるんだよ。
感情的にならないで交渉しろよ。
679名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:08.82 ID:wWqDfEGl0
>>674
その発想で納得するのは独身のフリーターだけ
680名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:28.52 ID:Zj4NCyLK0
全てを失ったwww
何大袈裟な事言ってんだよ
衣食足りて騒いでるだけじゃねーか
都市部住みで沿岸地帯会社に勤めてたリーマンのほうがよっぽど酷い暮らししてるわ
681名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:31.04 ID:RsDYaYxx0
>>628
これまで会社から利益を受けてきたし、
その会社に勤めることは誰に強制されたわけでもなく、自分の選択だ
いまさら、「被害者面」などするわけなかろう
従うに決まっている
682名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:33.51 ID:a3GUW8SiO
補償されるのは利権ズブズブの双葉大熊その辺だけなのにな
後は切り捨て
683名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:21:47.46 ID:+noyPVUcO
もう福島難民は自己責任でいいよ

津波の被害者支援のが重要
684名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:00.08 ID:bm+gCvgK0
>>576
さんざんいい思いって・・・
双葉町って夕張レベルのボロカス財政で国や東電の言いなり・・・
685名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:22:11.54 ID:DSTX0q0yO
>>627
何も東電にこれから来るだろう災害全ての規模まで完全に予測しろなんて言ってないよ。

ただ海辺に非常用電源置くのと、高台にとではどこまで津波に耐えられるかは単純に考えて違うよね?

実際女川では高台に置いてあった電源が流されたりはしていない。
「事故が起きた」という情報だけならすぐに非難はしないけど、危険な物を扱っている自覚が感じられないまま、結果として被害が拡大したと思うからそう言ってる。
686名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:00.67 ID:tV2X/pndO
東電社員の仕事と給料をシェアすればいい
687名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:00.65 ID:98ceZbMC0
絶対安全なんて口だけなら何とでも言えるデマカセ信じちゃうから・・・
688名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:07.26 ID:QNz2RSfW0
負けられないとがんばる人の弱みに付け込んでるよな。

金や権力があれば今の日本なら自分たちは
安泰だと思ってるんだろうな。

本来ならば国が持てる能力を総動員して
先頭に立って現実に立ち向かうもんだろう。

689名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:23:13.06 ID:RyQxzcw+0
>>678
再生産という言葉の勉強をしてきましょう

>>680
じゃあ避難所に転がりこめば?
690名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:24:44.92 ID:H9vsLYpU0
「銭金の問題やないんや!」とゴネるのはヤクザの常套手段
691名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:21.31 ID:46LuPbho0
弱者ビジネスの日本共産党が、
ニコニコしながらアップを始めました。
692名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:21.74 ID:wWqDfEGl0
ここは自分の財産持った経験がない奴ばっかなんだな
実家か借家で時給で働いてるから100万もらえば充分だと思うんだろう
693名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:22.54 ID:+noyPVUcO
仕事より金を


生活保護を


http://www.youtube.com/watch?v=WpIgywbajvQ
694名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:27.59 ID:Zx52oDmkO
宮城県や岩手県の津波で家流されちゃった人や家族を亡くした人は、誰にお金を請求したらいい?
695名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:20.19 ID:XdIxt62E0
>>689
状況は毎年変わるんだから年度毎に交渉すればいいだろ。
廃業するならするなりに交渉の仕方もあるし。
696名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:31.33 ID:bm+gCvgK0
>>690
じゃあどうすればいい?
賠償を求めるのはおかしいのか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:26:54.97 ID:RsDYaYxx0
>>694
誰にもできない
698名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:27:06.99 ID:Cj2ojvRH0
>>694
国と自治体に。
生活保護申請ができるよ
699名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:04.72 ID:RyQxzcw+0
>>695
今の状況はどうなってるか君は言えるんだね?説明してごらんよ。
強制的に廃業になるのか、自主的に廃業せなならんのかも明示されていないのに。

他に作物あるかどうかも知らんのにボッタクリと言い切れるのがわからんなあ
700名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:30:18.23 ID:gAP2qK5u0
>>694

津波は天災。神様に請求しましょう
原発は人災。東電に請求しましょう
701名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:16.75 ID:UQZUIHifO
100万じゃ全く足らんわなと思ったけど
良く良く考えたら津波でなにもかも失ったのは東電関係無かった
702名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:31:42.11 ID:tQzJvuHq0
福島県民が本性を現し始めたようですね。
ひとことでいうと茨城県民のそれをさらに酷くしたような性質です。
703名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:32:22.43 ID:+noyPVUcO
テレビ見てて思ったけど俺なら津波から生還できてたな

車からすぐおりて車の屋根にしがみついて車を浮きにして漂えばどうよ

死ぬやつは車から降りないやつ
704名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:32:43.28 ID:Zj4NCyLK0
>>685
だからよ、そんな事言い出したらきりねーっての

女川も想定してるより高い津波被ってるだろ
4.11の時は火災も起きて非常用電源も止まったろ
フタ裏表間違えてたとかなんとかじゃなかったか?
あんな危なっかしい女川どんだけ好きなんだよww

沿岸で火災起こした石油コンビナートどうすんのよ
沿岸の流出した硫酸工場の缶、プロパンボンベどうすんのよ

全部今の安全基準満たして稼動してんだよ

事故が起きて安全基準の見直しの繰り返しだろ

建物も宮城県沖地震以降だろ
705名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:02.96 ID:wWqDfEGl0
>>701
>>694
津波でなにもかも失った人達になんか東電はお金払ってないですよ?
706名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:05.52 ID:XdIxt62E0
被災便乗ボッタクリ擁護が多くてうんざり。
おれはそこまで落ちぶれたくない。
プレハブ建てたじーちゃんは偉いわ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:16.80 ID:gAP2qK5u0
>>702

福島県民をひとことでいうあたりがもうねw
708名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:10.77 ID:o0kCNLj60
とにかく大至急100万円となってキレられてもなあ
まあすべてにいったんキレるぐらいの権利は被災地にはある
何をしてあげてもキレるぐらい俺達が我慢しないとって気持ちで包んでやろうや
709名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:51.42 ID:mgZ3t+w10
>>701
勤務先が原発からの避難指示圏内だからなぁ・・・。
710名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:52.53 ID:+noyPVUcO
セントバーナード犬が一緒なら犬にしがみついてれば助かったはず
711名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:36:31.89 ID:ze2E7VqNO
>>635
日本人は民度が高いのではなく、単にどんな窮地に陥ろうが人と違うことをする・上に逆らう事が出来ない気の弱い人間ばかりなんじゃないかと思う、最近は。
712名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:37:15.07 ID:bm+gCvgK0
>>704
「絶対事故は起こりません」を連呼し、他人の忠告に従わなかったやつが何を言っても・・・
713名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:07.31 ID:RyQxzcw+0
>>706
早く答えて
714名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:10.99 ID:Zj4NCyLK0
>>712
そんな文句東電に言って来いカス
715名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:33.90 ID:+noyPVUcO
俺はセントバーナード犬を飼う
716名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:40.62 ID:GwnkwaWH0
予想
政府が東電に原子力損害賠償法を適用してほしければ
東電がすべてのドロをかぶる事
レベル7の発表を選挙後に遅らせる事
この2点を約束したと思われる
事実上もし適用できなければ、役員は私財までふりかかって仕事もなくなる可能性まである

つまり東電社員は、福島の被爆と引き換えにとんでもない取引をしたんじゃないだろうか
早めレベル7の発表があればどれだけの人がたすかったんだろう・・

それに加えて、テレビCMをあれだけ流してテレビに東電の批判をさせないようにしている
CM流す金もめぐって税金ですよ!

国民は怒っていいと思う

あまくで予想だけどそんなにはずれてないようなきもする
717名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:38:45.38 ID:stxE/6kt0
原発推進派の知事を当選させ、原発を誘致し、
多額の補償金で地元の連中が潤ってきたのは紛れもない事実。
ただ、その金は原発事故という高いリスクの見返りであり、
それを受け取った時点で何があっても文句は言えないということ。
こいつらはそれを忘れてるんじゃないのか。
事後につべこべ言うんだったら最初から金なんか受け取るんじゃねえよ。

こんなやつら税金で飼ってやる必要なし。
東電の金で賄え。
718名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:39:09.86 ID:Zl58HCIO0
被災者の保障は国民負担なんだよな。
しかも職もない、自分の生活も確保できない人からも。

一方で、当事者の東電はどうだ?
役員の私財は?
社員の給与・ボーナスは?

ものには順序ってもんがあるわな
719名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:39.79 ID:BZVQO1f/0
被災者は 全員公務員に採用してもらう
720名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:40:55.97 ID:RyQxzcw+0
>>715
飯代と散歩が大変そうだし、セントバーナードは雪山に強いんじゃねーの?
三週間ぶりに救助されたのは、雑種っぽい犬だったぞ。

いいぞー犬は。かわいいから。
721名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:41:56.71 ID:RxDSutI5O
東電社長の奥さんシンガポールに避難中って本当?
722名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:35.44 ID:XdIxt62E0
>>713
おまえ社会人じゃないだろ。それとも自活してない女か?
どっちにしても話になんない。
クソして寝ろ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:39.52 ID:+noyPVUcO
>>720
セントバーナードにしがみついてれば、津波でも助かったはず
724名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:41.40 ID:Zj4NCyLK0
>>716
その原子力損害賠償法ってのは自動的に適用されるもんじゃ無いの?
国が拒否った聞いてなんか違和感あったんだよね
東電云々より国と東電の担保のほうが貰う側は安心だしな
725名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:42:47.46 ID:Zl58HCIO0
利益は懐へ、リスクは国民へ丸投げ


東京電力
726名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:26.63 ID:D3cXPPLW0
>>702
お前の馬鹿さ加減はトンキン土民のものか?
727名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:34.42 ID:gAP2qK5u0
>>717

多額の補償金で潤ってきた四町(双葉大熊楢葉広野)は、国と東電が一生面倒見ます

それ以外は捨てます

以上
728名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:40.25 ID:/rr5cAxj0
>>710
普段の餌代で家計炎上
729名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:43:47.43 ID:F8yhD9eBO
そんなすぐどうにかなるわけないだろ
しばらく我慢しろよ
730名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:44:39.60 ID:WsVH5gAMO
>>717
絶対に安全ですっていう根拠のない前提が崩れちゃったんだよな。
東電に唆されたとも言えるよな。
731名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:13.43 ID:fUwMAPav0
>ワサビの出荷が制限され、約300万円の損失が見込まれる。

たった300万・・・
うちの会社なんて1銭も補償されないのに原発二次被害で数千万〜億の損害になりそうなのに。
732名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:23.19 ID:MDDRAJdGO
郡山にいるんだけど 避難指示が出ただけいいよ 危険ですとハッキリ言われたんじゃん それでも残りたい人は残ればいいし
733名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:29.46 ID:bm+gCvgK0
>>714
だから、原発被災者は東電に文句言ってんじゃん。
734名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:33.00 ID:GwnkwaWH0
>>724
素直に通る通らないはあるんじゃないかね〜

この問題だって、マスコミが東電の見方じゃなければ
平均年収から、会社の資産まで全部暴露して
足りない分は税金ですってダイダイ的にほうじるとおもうけど
735名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:45:41.57 ID:Zj4NCyLK0
どんだけ東電憎いんだよwwww
土人なの?それとも安っぽい義憤?それとも計画停電で買占めしてた東の土人?

リスク分配は国がやってんだろ

736名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:46:31.06 ID:mgZ3t+w10
>>729
社長が雲隠れするのがそもそも良くなかった
あれは相当不興をかった
737名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:21.80 ID:fUwMAPav0
>>733
牛全頭買い上げろって国に言ってたけど。
738名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:47:35.50 ID:QsXBfG55P
>>527

連結の従業員数が5万人。
平均年収が750万だから給料半分にすれば5万人は雇用できるわけだな。
739名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:25.30 ID:RyQxzcw+0
>>722
社会人の男だよー
逃げないで早く答えてよー
君が疑問に答えないから話にならないんだよー

>>723
あんたの体のサイズを知らんからなんとも言えん。
長時間の漂流に耐えられるのって、幼稚園児くらいのサイズだと思うし。
何より飼い主なら、
「犬を助けなきゃ!」って思うくらいじゃないと務まらんよ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:39.27 ID:GwnkwaWH0
だいたい東電社長の会見みたか?あれみて東電擁護できるやついるのか?

http://live.nicovideo.jp/watch/lv46618749?ref=top

一応ニコニコはっとく
741名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:48:45.97 ID:ulbIrVOv0
>>685
発電機の場所云々・・・それって国の責任でしょ?
742名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:16.92 ID:luGgJjZP0
どの程度の期間で100万なのかハッキリしないけど被災者ってそんなに金必要なのかね
743名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:49:25.97 ID:ggHq+vR10
被災者以外の金のないやつらが束になって
批判しはじめるスレはここですか
「俺にもクレクレ」ってか
744名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:50:33.01 ID:XdIxt62E0
>>739
逃げてる? 相手にしてないだけだぞ。
おまえもボッタクリ野郎だなw
745名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:51:07.64 ID:bm+gCvgK0
>>731
だったらおまえも東電に賠償請求すべきじゃないの?
なんでしないの?
746名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:51:29.74 ID:GwnkwaWH0
>>741
なんで責任は国で、利益は東電なんだよ…
公務員にしたほうがいいな、こんななら…
747名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:51:45.56 ID:/OQh4RWeO
誘致しといて事故が起こったら仮払いの金額で一喜一憂
地獄に落ちるぞ
748名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:09.59 ID:Zj4NCyLK0
>>741
違法建築物を東電が勝手に建てたと思ってるんじゃね?
749名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:11.98 ID:Zl58HCIO0
日本みたいな地震大国で、変な前例作るなよ

東電が倒産してからの話だろ、国民負担は。
750名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:52:43.72 ID:+noyPVUcO
とにかく津波で死んだ奴は犬と一緒なら助かったわけだよ

犬は泳ぐからね。しがみついてれば助かったはず
751名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:01.30 ID:O64ddrBf0
一番酷なのは原発の利益受けてなかった近くの市町村だよな・・・
752名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:01.90 ID:DSTX0q0yO
>>704
テロリストの襲撃や隕石の直撃にまで耐えうる様にしろと言ったらきりがないけど、ここは地震や津波が多発する日本だよ?数ある危険の中から特に重視して対策しろと言うのがそんなに変かな?

別に女川を賛美する気は無いけど、想定外の津波に襲われても第一の様にならなかったのは事実。

それに、コンビナートの石油タンクと原発の非常用電源では用途も性質も違うから、同列に語れる物じゃない。

ただ、安全を認定する基準にも問題は有りそうだから、東電の責任は大きいけど、彼らだけが悪者ではないとは思う。
753名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:23.87 ID:upK95OXI0
>>738
>>連結の従業員数が5万人。
>>平均年収が750万

それ,連結も含む全従業員の平均年収じゃないじゃんwwwwwwww
754名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:31.37 ID:RyQxzcw+0
>>744
なんの根拠もなくボッタクリ連呼するな。
あるなら根拠を示せと言ってるだけだよ。
相手にしてないんじゃなくて逃げてるじゃん。言い訳はいいから答えなよ。

君の脳内にしかいない敵を相手に、
「俺TUEEEE」したいだけならよそでやって。
755名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:53:57.16 ID:zkH8gKzO0
東電社員は太ってるの多いね

毎日、良いもの食べてるんだろうなあ・・・
756名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:09.97 ID:ii7huNFb0

東電の毎年の利益は保証に回すべきだな

それから沢山いる役員と副社長を全部解雇しなよ
757名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:11.21 ID:8y8iXFdMO
福島の人々の県民感情からしたら、この意見は当然。

とっとと幹部連中が福島行って土下座するべき。
758名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:54:56.31 ID:TryC8qfd0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   「金より仕事を」?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  いいところがあるぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
759名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:01.09 ID:U7HJ6xQjO
このような事態を見越して、電気代をただ同然だったんだから
それが魅力で、東電に仕事を貰って生きてきたんだから、

自分で決めた道を選んだ結果だと思うのだが…
760名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:55:19.84 ID:XdIxt62E0
>>754
おまえの>699読んでみろ。恥ずかしくないのか?
と、ヒントを教えてもわからないだろな。
761名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 22:55:47.34 ID:7Cddi1tl0
土下座しなくていいから子供が病気になったら治療費払ってくれ
762名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:10.83 ID:upK95OXI0
>>755
>>東電社員は太ってるの多いね
>>毎日、良いもの食べてるんだろうなあ・・・

おじいちゃん,昭和は終わったのよ。
今は、低所得者ほど太ってるのよ・・・・
763名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:13.86 ID:nWL08kseO
東電だけでは避難民に賠償金を払えない。
税金を投入せざるを得ない。
となれば、東電社員の給与は今後、国の承認が必要になる。
国民が口出ししてもいいことになる。
764名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:56:20.04 ID:jKR0UamJ0
とりあえず、放射線汚染被害の対象者全員を東電社員として雇用しろ。
その際、前年度の年収で雇用。
そして、被災者の平均年収と現東電社員の平均年収を同じにしろ。
さらに、住めなくなった土地は3/11直前の評価額で東電で全て買い取れ。
買い取った土地は居住禁止区域にして全て太陽光・風力発電の用地にしろ。
これでうまくいくはずだ。
765名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:57:34.86 ID:olbKwM/x0
東電が新しく事業を興して雇うってのも有りだろ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:59:47.66 ID:Zj4NCyLK0
>>761
そうそうそれそれ

払いますって言ってる奴にま〜だ頭下げさせたり土下座させようとしたり

ほんと見苦しい

匹夫にも五分の魂

767名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:00:26.05 ID:3kY3Ue/y0
東電とやりあう分にはいいよ
国税に手をつけたら福島人もしばく

東電以外の金に手をつけたら
受け取る前に、国民の皆さんに土下座してみせろ
お前らが誘致を許したから原発が建ち町は潤ったわけだから
いつまでもメソメソ泣いてんじゃねー
768名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:01:05.28 ID:EnIqOkEQ0
地震や津波の被災者と違って、原発事故の被害者は
もともとそういうリスクと引き換えに楽してきたんだから自己責任だな
あきらめることだ、命までは取られないって
769名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:01:22.21 ID:RsDYaYxx0
>>739
必ず質問する側にまわり
「質問に答えろ」と言いつのり、
答えの内容にまた難癖をつける……
これ、たいがい女だよ
770名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:01:33.79 ID:DSTX0q0yO
>>741
国の責任は勿論あると思うけど、国だけが悪いなんて理屈も通らないよ。リスクのあるものを備えも不十分なまま、絶対安全と主張して利益を得ていた側の責任だって否定できない。
771名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 23:01:46.47 ID:7Cddi1tl0
>>759
農家は東電に仕事もらってないだろ
772名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:02:17.21 ID:cr9EZvYq0
少なくとも。、地震と津波は東電の責任では無い。

別に東電の肩を持つつもりは無いが。

何でも言えば良いってもんじゃないと思う。
773名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:31.30 ID:gAP2qK5u0
>>768

飯舘村民に言ってやれ
774名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:36.47 ID:9VsJZKfg0
>>767 またバカか
775名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:03:38.76 ID:RsDYaYxx0
>>754
「根拠を示せ」「証拠を見せろ」と言い募るものそう
スルーすると、「逃げてる」と非難するのもそう
776名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:13.05 ID:bm+gCvgK0
>>767
福島原発で利益を得ていたのは、周辺住民というよりは
電力の供給受けてた関東住民では?
777名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:06:38.39 ID:Zj4NCyLK0
福一20キロ以内で津波に家、車、全て流された被災者が東電に一言

津波予想して無かったのかよ!
778名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:17.96 ID:Dgj41ucvO
俺は福島県出身だが。
福島県民って、図に乗らすとつけあがりやすい。

要するにこの件は、「誠意を見せるには、金額が全然足りないだろ!」ってこった。

まあただ、みんなの払った税金や電気代が、福島県民の生活費になるだけだ。
支払い当事者の君たちに異論がないなら、補償金を増やしてやってくれ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:26.00 ID:YNKoy0840
何を言っても何をしても原発が破たんすればパー。
原発閉じ込めたらなんとでも言うがいい。
780名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:08:36.08 ID:RyQxzcw+0
>>760
全然恥ずかしくないなあ。
どんなにソースを読んでも、俺は補償の多寡については判断出来ないって立場から意見を述べてるだけでさ。
廃業を強制的に決めるのは国→国が補償の主体になる
廃業を自主的に決めるのは農家個人→補償の主体は放射能汚染をもたらした東電(?)
になるのがスジだからねえ

>>769
ID付きでちんこうpしたら捕まっちゃうじゃん。勘弁してよ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:09:28.61 ID:ulbIrVOv0
>>770
いや、あなたの書き込みが東電だけが悪いと言うような意見だったから書いたのです。

そもそも国が安全と言ってたのではないでしょうか?
782名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:00.64 ID:7u0Y7S6i0
>>12
パイもみと合体もやってるよ。
783名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:23.37 ID:gAP2qK5u0
>>778

俺も福島県民だが
福島の県民性をそんな風にひとくくりにできるか?

県民性てんでばらばらなのが福島県と記憶してるのだが
784名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:41.57 ID:HosiRekDO
他人の生活をめちゃくちゃにぶっ壊しておいて
東京電力社員の給料は下げず
東京電力経営陣はちょっとだけ下げただけ
クズ人間らしいやり方
785名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:42.65 ID:nWL08kseO
>>768
東電自身が原発は安全と言い続けてきた。
福島でコマーシャルを流し、双葉郡の全戸にビラを配った。
である以上、君の論法は通用しない。
786名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:57.68 ID:9VsJZKfg0
>>767 国税に手をつける? 国税庁職員の横領か?  公金・国庫金じゃないのか?
   国の予算は国会で…だよな 国会議員に土下座させろよ! キミの前で
787名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:12:39.42 ID:xMoiVLNo0
どう転ぼうが東北に未来はないよ。

残念だけど・・
788名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:13:17.34 ID:bm+gCvgK0
>>768
リスクは無いって説明してたはずだが・・・
789名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:13:20.50 ID:8Gp6D/Hs0
被災者を叩いてる奴らは、一時金が羨ましくて仕方ないのです
790名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:14:29.25 ID:7e9QgnmvO
東電もさ、嘘でいいから一生懸命で真摯な態度見せてれば
住民も国民も少しは応援ムードだったろうに
あんな無責任でなめくさった態度とってちゃ、国民は容赦なく叩くし
住民はいくら支給されようが納得しないだろう、当然だ
791名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:15:07.54 ID:x6wmI956O
津波被害と原発事故は別問題だろうに…
こうなると全て原発事故のせいにしても誰も文句も言えないんじゃね?

俺もXBOXのコントローラーがおかしくなったの原発事故のせいじゃなかろうか?
792名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:15:22.56 ID:AUKyPQZ4O
額が一桁足りないんじゃないの?
この期に及んでケチると後々損するぞ東電
793名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:16.14 ID:fUwMAPav0
>>745
請求しても無駄だから。
そんなこと言い出したら日本産業のほとんどが二次被害で訴えなきゃならん。
794名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:37.09 ID:pu2ZdaYZ0
東電とは別会社を作って、電気事業をしてゆくしかないね。

賠償はどう考えても無理。
795名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:16:37.63 ID:XdIxt62E0
避難=廃業 だから、ボッタクらないと生活できません。

こういう思想の連中は人間廃業してくれ。国民にタカルな。
のたれ死んでくれ。
796名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:24.57 ID:GwnkwaWH0
791
そう思うなら抗議してみたらどうだい
797名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:17:27.56 ID:hyS9ERaM0
タカリすぎだろ
798名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:19:42.77 ID:rZ2imO3xO
今まで原発で金もらってて、
避難先の斡旋も優遇されまくってて、
その上で言ってる奴も多そうだな
799名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:10.42 ID:YEr6hgJg0
本当に被災者の方はお気の毒だけど・・・強欲だから生き残ったのか、生き残ったから強欲になったのか
800名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:48.12 ID:i7ZwLbEoO
>圧倒的に足りない。金額の話じゃねえ

どっちだよwww
801名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:20:53.42 ID:VRnffuM+O
いや、逆にちょっとづつ小出しにやるほうがいいと思う
どれだけの額を補償したらいいかなんて今の段階で決めたらいかんわ
どうせ今満足させても長引けばまたネチネチ始まるだろうからな
802名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:45.05 ID:rOxQvhZQ0
>>795
いやいやどう見ても国策で原子力発電を推進し、安全と国民を欺瞞し、
原子炉をつくり、事故を起こし、満足に対処もできず、生活の基盤を
失わせた。
だから生活基盤を原状回復するのが筋。
803名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:21:52.24 ID:RyQxzcw+0
>>793
復興の特需も見込めない業種だったらきついな
804名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:21.50 ID:bm+gCvgK0
>>793
2次被害ってどういう意味だった?
福島のせいで部品が入らず・・・みたいなこと?
805名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:25.06 ID:NOQMRnt80
俺の親戚がちょうど圏内なんだけど
地震起きてすぐに東京に避難してきた。

家は無事だからいいんだけど戻るに戻れない
見舞い金よりこれなんとかしてくれないとさ・・
806名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:29.44 ID:YrJB8PNm0
東電が潰れるまでタカリ続けろ
807名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:22:45.05 ID:hAfqPPHjO
東電叩いているやつは、風俗で遊んだあとに、嬢に説教するオヤジと一緒

批判するなら、電気を利用しなければいい
808名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:06.44 ID:2LFJ8MOx0
具体案が出ないから疑心暗鬼になってるんだろうな
809名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:25.65 ID:yHVcUz9mO
原発近くで津波で家流された世帯にも金払われるんでしょ?
家流された人は 確実避難対象なんだから 貰えて お得?
810名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:37.72 ID:XccHuvfc0
811名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:23:39.25 ID:5MriLuSU0
予想通りの展開だな。

地震や津波直後はヒロイックなことばっか書いてた口先人間も、
ちょっと被災者が調子こきだすとこれかw

812名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:07.53 ID:ZdyaVPvzO
結構もらわないと納得出来ないね。
813名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:18.91 ID:jB6EhQts0
2LDKの社宅に月1万円でいいから30年住まわせてください
814名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:33.42 ID:gAP2qK5u0
>>807

福島県は東北電力ですがなにか?
815名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:35.60 ID:+EDPar2uO
さすがに仕事は自分でさがすべき。
ミンス主義はそこまでやらん。
だから、賠償までする東電ラインは現実的。
816名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:41.59 ID:KZLF1xYk0
>>807
>風俗で遊んだあとに、嬢に説教するオヤジと一緒

>批判するなら、電気を利用しなければいい

わかりにくい喩えだ。
817名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:41.69 ID:nWL08kseO
東電が
「原発は安全です」
なんて言わなかったら、
補償交渉もやりやすかったんだけどな。
原発が危険なのは当たり前でしょ?
と開き直ることもできた。
先を考えず、安全を連呼していたから、
自分に跳ね返ってきた。
818名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:42.92 ID:oW9oJpc50
原発つくるときにけっこう貰ってるんだよね
もらってない人には多くあげたげて
819名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:23.66 ID:2DqDnlWz0
原発のお膝元の住民は、埼玉のスーパーアリーナ+天皇のお見舞い付
就職も斡旋してもらえんでしょ。
原発のおかげで潤ってただろうし、そんなに文句ないかも。
820名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:28.32 ID:TsPJqvN/O
東電社員の夏のボーナス出たら
現地の人にビラ配ってくるか
821名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:25:42.51 ID:fUwMAPav0
>>804
ぶっちゃけると海洋レジャー。
もっとぶっちゃけると釣り業界なんだけども。
いまだに放射能だだ漏れでもうね・・・
822名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:26:03.85 ID:Zj4NCyLK0
>>808
怒鳴ってないでさっさと代案や追加要望出せよ
空気とか土返せとか電波飛ばしてる暇は無い
823名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:26:03.82 ID:8Gp6D/Hs0
風俗で遊んだあとに、嬢に説教するオヤジって、東電のオッパイもみもみ副社長のこと?
824名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:14.72 ID:QV2XnADzP
高い電気代につきそうだな
825名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:16.95 ID:KZLF1xYk0
>>821
平たく言うと漁師か。補償あるんじゃね?
826名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:27:27.23 ID:bm+gCvgK0
>>821
そういうのは賠償請求すべきでは?
また、被害を我慢するのが美徳だと考えるのはキミの自由だが、
だからって、同じ立場で賠償要求する人間を批判するのは筋違いでは?
827名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:28:22.46 ID:9otUkBoTO
東電は解体すべきだよ こんな奴らには安全をまもれるわけない
828名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:28:46.07 ID:fUwMAPav0
>>825
漁師じゃなく釣りね。娯楽のフィッシング。
829名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:11.32 ID:XdIxt62E0
>>802
人として生きていける分を最大限補償すべきだが、原状回復はあくまで理想。
あんたが東電の社長や総理だったら、もし、ソフバンの孫氏が原発のせいで
倒産して一文なしになったら元のリッチな生活まで保障してやんの? おかしいだろ。

830名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:22.90 ID:gAP2qK5u0
>>821

賠償を求めるのは正当な権利
我慢するのは自己責任でどうぞ
831名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:25.07 ID:ok52V2bz0
もうすぐ「保証金詐欺」と
年金搾取詐欺と同じ構造で「住居はタコ部屋保証金詐欺」が発生すると予想されますね
832名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:32.06 ID:w4hJre2dO
このスレを読んだ感想

東電は2chに工作員を送り込んでいる。
833名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:33.80 ID:ZqJ6QHWT0
福島避難民、根性足りねぇぞ

東京電力本社に10000人で押しかけて直談判しろっての!

交通費も出来たことだし、どうせ暇なんだし、怒りをぶつけるべき相手は東電の勝俣だろ?

こいつが長年、東電の実質的支配者なんだからよ
清水なんて木偶の坊だろが!

834名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:29:36.63 ID:RyQxzcw+0
>>821
船の修理とかじゃなさそうだし、観光娯楽関連はなあ•••
釣り客なり釣り用品買う人は減っただろうな
魚を売ってるんじゃなければ、訴えようもないってことか。
835名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:30:55.47 ID:KZLF1xYk0
>>829
そこでソフバンの孫氏を引き合いに出すのは無理があるわw
836名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:26.91 ID:mFyCNBfx0
「元に戻せ」これが本音だろう。

また賠償の基本だよね。
それが完了するまでの確定分と、今後生じる損害も当然ながら加害者負担。
放射性物質による大規模汚染という、前代未聞の人災を引き起こしたのだから
今後予想されうる医療費も持ってくれるだろう。世話に成りたくないだろうが。
慰謝料も相当考慮してあげないと報われないね。
837名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:43.97 ID:Dgj41ucvO
補償金要求スーパーバイザーに、「ステーキ畠」先生が着任されました。
838名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:46.59 ID:lgjq0F4M0
東電早くリストラしろよー
本店のペーパー院卒から順に首切ってけw
839名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:49.34 ID:Zj4NCyLK0
>>827
解体よりJALより厳しくして生かさず殺さずで賠償続けさせりゃ良いんだよ
今30,40代の社員は定年までこの問題終わらんねw
840名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:31:49.76 ID:EtsnfXbF0
>>828
娯楽で数千万〜億なんて稼げるモンなのか?
841名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:32:09.00 ID:AWLA5SsX0
家や車が残ってるのに原発のせいで帰れないんだから
責任がある奴にはいくらでも文句つけるだろ。

津波で全てを流された人達は怒りをぶつける相手すら居ないんだ。

怒りをぶつける対象があるだけまだマシなんだ。
842名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:32:18.22 ID:JURs0KVI0
>同市に夫や3人の子供と避難している同町の自営業、笠原美貴子さん(39)はこれまでホテル滞在費を含め20万円以上
>を出費。日々の風呂代や子らの服代などがかさむ一方、事業再開も見通せず「全然足りない」と嘆いた。

これはさすがにどうかと思うが
843名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:33:31.90 ID:NOQMRnt80
自営業とか工場持ってる人とかさ
無理難題と承知しつつも元の場所に帰りたいだけ。
もちろん地震も津波も東電には責任はない
だから天災部分もごっちゃにして責めてるのはアホ

環境さえ問題なければ各自それぞれ復興できるはずだけどね。
844名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:33:43.47 ID:PnZ9aStl0
地元で原発に賛成した人たちに聞きたいんだけど、
原発に反対した人たちを
「村の発展を邪魔する人間」として排除しなかったか?
「原発がなかったら補助金もない、雇用もないんだぞ」と脅さなかったか?

東電と政府も悪いが、地元に原発を誘致した人間、
それに反対しなかった人間は、天罰を受けるんだよ

石原が言うように、天罰ってのは多分あるよ。原発に関しては
845名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:34:47.48 ID:s69pyV1i0
>>711
正解
江戸時代以来去勢され続け奴隷民族になり果てた

もはや滅ぶまで変わらないだろう
846名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:34:52.81 ID:fUwMAPav0
>>840
モンですね。
847名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:35:08.49 ID:Zj4NCyLK0
>>842
それが異常な状態では無いと思い 足りない と言うのが土人と呼ばれる所以だ
848名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:13.96 ID:gAP2qK5u0
>>842

服は全て自宅にあるんだから
一ヶ月以上きたきりスズメというわけにもいくまい。子ども三人だし
849名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:23.11 ID:TEkdtoKf0
東電社員の高給も考慮しなくちゃね
850名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:28.15 ID:bm+gCvgK0
まぁ損害賠償って言っても、東電に「不法行為」があるかどうか、
追求するのは結構骨が折れる作業となりそうだ・・・
851名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:36:37.50 ID:XdIxt62E0
>>835
んだなw

酔ってるからブレてきたかな。
理想と現実はほど遠いんだから現実的に補償交渉した方がいいと言いたいだけ。
一攫千金狙いでゴネる奴のせいで今すぐお金が必要なごく普通の人が巻き添えに
なりそうでイライラする。
852名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:37:37.12 ID:MLH+QUnQ0
原発補償金を貰う代わりに有事の際は原発普及のために作業員として協力するとか取り決めておくべきなんだよ
それができない人達には土地を東電が買い取って転居してもらってさ
補償金ただばら撒いていたなんて本当に無駄だったと思うわ
853名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:38:06.22 ID:9eq8ksQk0
>20キロ圏外で計画的避難区域に指定される見通しの飯舘村の農業、
>菅野今朝男さん(62)は「圧倒的に足りない」。 ワサビの出荷が制限され、
>約300万円の損失が見込まれる。「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
>通りの生活を元に戻してもらいたい」と語気を強めた。

金額の話じゃねえなら何が圧倒的に足りねえんだ?水と空気か?
854名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:38:22.20 ID:iqPcsCmz0
確実にモンスター化してるよな・・・
855名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:17.94 ID:9bdz/KtzO
まずは事故検証して、天災と人災の比率?を出さないと分からなくなりそ
阪神大震災の時に、高速倒れたけどあれで被害受けた場所は道路公団とかが賠償したのかな?

あとは
ホットスポットぽい飯舘や浪江の一部と、一時避難すれば戻れる場所と切り分けも勧めないと国が潰れる
856名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:39:45.24 ID:s92+rW7d0
>>846
船?
鮭が来る川も消失しちゃったもんなあ
あ〜あ、もう行けないのか
857名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:40:53.02 ID:KZLF1xYk0
>>850
「地震がきても絶対に事故は無い」と言い切ってきた原発が事故を起こしたんだ、
東電は逃げられないだろうよ。
858名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:40:58.74 ID:n0VN84vQ0
>>850
そんなもんいらん
東電はとにかく被災者にお金を払えば良いんだよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:41:26.35 ID:Zj4NCyLK0
>>848
ホテルに滞在

860名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:12.34 ID:RsDYaYxx0
>>844
すると、原発に反対せず、電力を使用していた全国民が、天罰を受けることになりますな
861名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:26.74 ID:nWL08kseO
>>854
東電が安全と言った分だけ、相手の要求は高くなる。
東電がモンスターを育成したわけだ。
862名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:28.63 ID:gAP2qK5u0
>>859

ホテルが服を貸してくれるわけでもあるまい
浴衣で過ごすなら別だが
863名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:42:51.08 ID:x/hGhKWJ0
D・V・D!D・V・D!
864名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:25.33 ID:s69pyV1i0
>>860
なぜユーザがメーカーの責任を負うのだ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:35.84 ID:Zj4NCyLK0
866名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:41.37 ID:B5QR5t3lO
東電は原発周辺の土地を購入しないと道義的にいけないんじゃないか。
そこに住めなくなった理由は原発なんだから。

でも東電の負担をこっちに回すのは勘弁な。
電気代を上げるとかアホか。
税金上げるのと変わらん上に、批判が政府じゃなくて電力会社に向かうだけだぞ。
やるなら正々堂々増税って言えよ。
反対するから
867名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:43:45.20 ID:V+EQztlP0
>>836
放射能の影響で病気になったは作業員以外は認められないだろうね
868名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:44:02.96 ID:ptfaMV0pO
とうでんだけの責任かね?
869名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:44:14.53 ID:dwsEqeEG0
どうせ20年は戻れないのにいつまで避難させとくつもりなんだろ
早くあきらめさせなくていいのかな
870名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:44:17.57 ID:pLvHYdxw0
>>862
ホテルで洗濯できるから、服代がかさみ「続ける」ことにはならないと思う
871名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 23:44:39.72 ID:7Cddi1tl0
自分郡山出身だけど天罰発言は同意できる
地元で原発反対なんて話聞いたことなかった
872名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:04.55 ID:y1l3PtHV0
仕事と家失ったのは、原因は津波であって
東電の責任じゃない気がする。

その地域に戻れなくなったのは東電の責任だけどさ・・・
引っ越し資金としては、100万あれば十分じゃない?家財ないんだし
あとは極力、勤め先の企業になんとかしてもらえばいい

被爆以外で東電にたかるのはやめなさい
873名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:28.59 ID:tIJ71lS50
>>869
だって、あきらめて、くれないんだもん。
いまだに帰れるって信じてるんだもん。
874名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:45:30.06 ID:KZLF1xYk0
>>864
「原発に反対しなかった国民」がいつの間にかただのユーザーになったでござる。
875名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:05.23 ID:sgFzLWNFO
>>845
最近、よくデモで会う人とそんな話をしたよ。

日本人は泣き寝入りが好きな奴隷ばかりだねって。
876名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:15.06 ID:RsDYaYxx0
>>864


>>844
の論法(原発に反対しなかった人間は天罰を受ける)に従えば、ということだな
877名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:22.21 ID:rOxQvhZQ0
>>844
無理があるな。むしろ東電が安全だ安全だって騙してたんだろ?
誘致すればこんなにお金が入るよって札束で頬を叩いたんだろ?
工作員は早く寝ろ。国賊奴。
878名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:28.88 ID:mFyCNBfx0
>>867
日本固有の慣例からすると作業員すら危ういね。
879名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:28.91 ID:nSUkgSX40
女川原発と福島第一を比べれば
東電の非は明らかだろ
880名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:39.66 ID:UDyiHIuAO
そもそも、東電の原発話に乗っかったのは福島県と議員と賛成派だろ?そいつらにも責任あるだろ?
881名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:46:53.81 ID:zV/RjW+i0
東電の正社員として迎えてあげたらいいのに
社宅に住んで、高給与えて、仕事もやってもらえる
農業の人とかには廃熱利用のハウス栽培とか、どこかに大規模施設作ってとか
882名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:47:59.14 ID:dwsEqeEG0
チェルノブイリの事例からも、現実問題、物理的に元に戻ることはありえないのにね。
チェルノブイリに一回連れてってあげればいいのに。
ここが30年後の福島ですって。
883名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:07.68 ID:7yoPrquJ0
地震・津波・原発がごちゃごちゃになって、東電にぶつけられている

船を保証しろ・・・・って東電にいうか?普通
884名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:16.55 ID:gAP2qK5u0
>>870

独身男なら、同じTシャツを一ヶ月着続けられるだろうけどね。洗濯すればさ。

子ども三人+夫婦でそれは無理だろ。服代「など」がかさむのは無理ないよ
885名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:20.66 ID:Zj4NCyLK0
>>866
そこは被災者の選択でいいんじゃね?
家解体、土地は残したい
全部売りたい
全部残したい

後はゼオライトでセシウム処理は町単位でやるべきだろうね
886名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:29.69 ID:9E2h1WeeO
一つ与えるとまた一つ欲しくなる
887名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:39.58 ID:c9g2VFZS0
>>881
今までの東京電力なら良かったんですがね
888名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:48:54.45 ID:WCEKNxyfi
>>40
突っ込むのはそこじゃねーだろ
889名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:12.58 ID:QE5HaIis0
もとに戻ることはないだろ生活が
890名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:18.25 ID:9KzsIrzAO
東電やユニセフはマネー
ジャンキーだからな
人道的とか道徳はない人々だもんな

日本人の中に、どっかの国の人と同じような人間がいるのは
正直かなしいな
891名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:18.59 ID:nWL08kseO
>>871
郡山は原発誘致に対して当事者意識はない。
あれは浜通りの話という感覚だ。
反対も賛成もない。
無関係だ。
事故で放射線が拡散して、初めて当事者意識を持った。
892名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:49:55.22 ID:vLna2m7l0
原発利権で散々潤った地元民を
被害者扱いするのはなんか引っかかるなあ
893名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:15.16 ID:RyQxzcw+0
>>851
君はずっとブレてるよ
>>378>>514で、
所得の多寡や労働についてるか否かで補償に差をつけろと言ってるじゃん

ボッタクリは人間としておかしい、醜いだのと叩いてたくせに

「ゴネるやつのせいで損をする人間もいるんだ!」とか転向もいいとこ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:50:57.55 ID:sLxUbhvg0
日航、社宅用地を想定の3倍で購入 会合に二階氏同席

http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY201010260579.html
895名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:07.48 ID:E0HX+02TO
福島県民の心中察するに余りあるが、一度、福島原発利権の首塊である民主党渡部に相談したらどうかね?
あんたらが選び続けた議員なんだから
896名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:51:49.19 ID:lgjq0F4M0
>>711
それもう全世界に感づかれちゃったよな、今回の震災で。
海外からは冷静と思われてるって話は、真に受けないほうがいいぞ
897名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 23:52:13.91 ID:7Cddi1tl0
国でも東電でもどっちでもいいから子供が癌になったら面倒見てください
898名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:24.19 ID:V7n08N8FO
もともと東北は不景気で借金まみれ稼業がほとんど
補償でほくほくのヤツが多い
899名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:52:43.03 ID:bm+gCvgK0
>>857
倫理的にはね。
でも法的にはどうなんでしょ?
900名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:07.42 ID:EtsnfXbF0
>>846
てーことは海釣りとかの船のレンタルとか大掛かりなやつか。
901名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:15.41 ID:YIXWk2/z0
全部何もかも東電にしがみつくってのはおかしいな
農家が土地を汚染されたとかなら分かるがね

家や物がぶっ壊れたのは東電のせいではなく、津波と地震のせい
なんでもかんでも一緒くたにして、
東電叩きに便乗してしまおうってのは甘い話じゃないかい?
902名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:25.66 ID:gAP2qK5u0
>>895

渡部会津だし。俺の選挙区でもなんでもないし。
903名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:53:59.40 ID:KZLF1xYk0
>>880
地元には責任は無いよ。
東電と自民党政府が「原発は絶対に安全」だと言い切っていたからな。

>>892
民主党政府が「原発に事故はつきもの」「10年20年は福島に人は住めない」と宣言して
頬かむりをきめれば済むことだけどね。
904名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:00.11 ID:E0HX+02TO
>>899
法的には詐欺罪だろ
905名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:05.97 ID:Heft/11N0
利権で潤ってたくせにって言う奴は地元に原発誘致してから言えよ?
天災だけでこうなったんならともかく、フクシマは明らかに人災なんだから
少なくとも現時点では生活を元に戻せって言う権利くらいあるだろ。
906名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:54:22.71 ID:ap/iH1Ln0
>>891
おれも郡山市なんだが、確かに今回の事故で当事者意識も持った。
その反面、もう原発が稼働してから生まれたおれは
生まれた時、すでに設置もされ稼働もしてて、一体何ができたんだろう?って思いもあるよ
907名無し募集中。。。:2011/04/16(土) 23:54:28.36 ID:7Cddi1tl0
>>901
そんなやついるのか
908名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:55:18.91 ID:nWL08kseO
>>895
この問題で福島県民に渡部の話をしてもピンとこない。
渡部は会津の議員だから、原発に結び付かない。

909名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:55:24.13 ID:3Prputcx0
絶対に金だろw
910名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:55:50.53 ID:AHtKfOwv0
>>35
岩手の被災地では町役場が機器のある建設業者に発注し
その業者が被災者を雇うよう役場が斡旋。
日当7500円。


福島では原発付近の放射能廃棄物処理を一般人にさせるのはどうだろ?
911名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:56:10.71 ID:/7TgDnvo0
>>850
カネなんか要らんから、まどろっこしい裁判なんかしないで焼き討ちでOK
912名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:56:36.09 ID:MLH+QUnQ0
こいつらは何十年分の補償金を何に使ったんだ?
もしもの時のために積み立てしてなかったのか?
金より仕事ならとっとと新天地で再起しろよ
金額の話じゃないのなら何が圧倒的に足りないんだよ
放射能で汚染されたら今の人間じゃ元に戻せないのは百も承知のくせにアホか
結局こいつらも甘い汁吸いたいだけじゃないかよ
913名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:56:44.09 ID:zV/RjW+i0
最低賃金で働いてるワープワの望みは
間違いなくかなったじゃないか
914 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 23:57:23.64 ID:HQQ2djjR0
>>909
農業10年やって同じ言葉を言えたら評価してやる。
915名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:33.26 ID:vLna2m7l0
原発の近隣住民の支援は
津波の被害者支援を十分にやった後にすべき
原発誘致したのは自分たちなんだから
ある意味自己責任
916名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:34.40 ID:3yTe4y830
東電の役員はこれから死ぬまで闇討ちに怯えながら生きてくことになるな。
豊田商事みたいな殺人ショーがあるかもな。
関係ないところに住んでるがマジであの糞共は縛り首でいい。
917名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:56.75 ID:E0HX+02TO
>>902
選挙区は違っても繋がりあるに決まってんだろ
お前ら福島県民はどこまでお人好しなんだよ
売国奴民主党ってだけでまず疑ってかかれよ
918名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:58:59.75 ID:OJG9BSldO
>>903
安全じゃなかったから、推進派だった前知事が原発止めたのに
今の知事や原発立地の町長らが東電と国に直で交渉して
金のために凍結解除させたんだろ
919名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:13.55 ID:Dgj41ucvO
原発を勧誘し、その地に住み続けた。
危ないと思っていたなら、こうなる前に、逃げるべきだった。

ごめん。やっぱり自己責任だわ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:19.69 ID:fUwMAPav0
>>900
釣り道具。
921名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:21.71 ID:Zj4NCyLK0
>>912
地震保険にも入ってりゃそれわそれわw
922名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:59:29.20 ID:nJ+CgkhpO
東電が悪いよ。どんな地震津波でも大丈夫と言って
福島県民をダマした。
923名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:15.10 ID:9GiVOZSR0
もとに戻すのは無理
だってここには住めないもの
924名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:16.88 ID:gaFuazZl0
>>915
まあ甘い汁吸ってたのは現地住民の中じゃあほんの一部だけどな。
925名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:20.53 ID:T/T63lqQO
>>901
それは国に言えよ
宮城ではもう罹災義援金受給始まってるぞ
926名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:21.13 ID:SEVVpH9cO
つーか増税の話がでて、
原発利権とか言い出すのはなんなんだよ
明らかに東電、民主の対応の人災だろう
勿論、自民にも多大なる責任がある
地震、津波のみならず、
自分の故郷を向こう何十年住めなくされたんだぜ
その上、情報操作とか人間の所業じゃないだろ
927名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:00:33.91 ID:+U0zfWdK0
>>893
最低限の生活保障部分は全員同額補償。プラス、それまでの個々の生活レベルに
応じてある程度の補償額を上乗せするという案がそんなにおかしいかな?
これぐらいあったら次の仕事も見つかるでしょ?って補償でいいだろ。
見つからなかったらまた考える。それでいいのでは?
最初から一生分よこせ!みたいな言い方する奴がおかしいだろ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:08.36 ID:PsCv8g2b0
東電窓口を自治体に作って、社員が常駐する形にするべきだな
1万人位必要かもしれんが
929名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:10.31 ID:lyrA+0u50
>>917

選挙区違うし、あんたらが選び続けたといわれてもな。会津のことなどしらん

それをいうなら、お前も日本人だろ? 鳩を首相にした責任とって切腹汁!
930名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:10.96 ID:JPVWJ6qG0
民主を与党にし、日本に住み続けた。
危ないと思っていたなら、こうなる前に、逃げるべきだった。

ごめん。やっぱり自己責任だわw
931名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:01:33.29 ID:W3DqDaPZ0
>>914
農業10年やってるって
それしか産業が無い地域だろ
今時専業なんてほとんど居ないでしょ
逆に良く10年も農家やってるね?
932名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:21.53 ID:l7zl3NBGO
津波で家が全壊
気の毒だと思うが
それは東電には賠償責任ないだろ
933名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:02:40.52 ID:cKv38HYs0
>>927
正しいと思うよ。
ところで一生分よこせって言ってる人はどこにいるの?
934名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:03:01.55 ID:P3WisUy5O
>>1
【原発問題】 「国民に深く陳謝」 原発"推進"学者、次々に懺悔…一方で「爆発による、広範で深刻な放射能汚染」懸念にも言及★4
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1302956240/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302956240/
935名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:03:20.16 ID:kzH+Tuef0
>>1
全国的に就職難の現在、安定した仕事なんて、簡単に与えられるわけないだろ。
あまり、わがまま言ってると、呆れられるぞ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:04:04.49 ID:F/cKO9a70
>>932
少しぐらい他のレスを読んだらどうだ?
937名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:04:19.24 ID:w6iMx/GV0
>>1
> 子らの服代などがかさむ一方、

支援物資、行政は古着はダメと言っているが、
子供の古着はたくさん集まると思うが。
938名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:04:44.49 ID:eAIXiGFDi
そろそろいろんな会社の新入社員がコンパしてる頃だな

フィクションですがいいそうなこと
チンかすA
つうかさ、新入社員のおれらに原発事故かんけいねーし
万カスB
そんなことより、はやくあたしを発電させてよ

あくまでフィクションですが
福島県がこんな目にあってるなか
高額な初任給では遊んでいないと否定できるでしょうか
2011年入試が今後どんな行動をとるのか注目されますね
939名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:11.39 ID:yD0Pr9XYO
>>920
上州屋かポイントしか知らないけど、海釣りは好きな奴はほとぼりがさめたらまた行くから大丈夫でしょ。
940名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:17.37 ID:BAqqV/A90
元の生活がしたいだけなんだよ
941名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:30.26 ID:W3DqDaPZ0
>>934
こいつらのほうが東電よりよっぽどひでーよ
なんだこいつらw
誰かに刺されるの覚悟で推進貫けカス供
942名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:32.76 ID:75ZTTt3N0
被災者じゃなく被害者か。
補償より仕事が欲しいって言うなら、全員東京電力の正社員にしてあげれば?
943名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:33.13 ID:ktU6Jd1G0
東電の社員にすればおk
944名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:33.89 ID:9s7bJ1/U0
一件あたり億単位の賠償だな。
税金は使わないで欲しい。
全東電社員の給料から毎月三割徴収、ボーナスはもちろんゼロ
財産没収
少なくともその位はやってもらわないと。
945名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:05:56.38 ID:7VbTfdq2O
>>919
東電はこう言えばよかった。
原発は事故が起こることもあります。
ですから、引っ越すなり、保険をかけるなりして下さい。
警告しましたよ。あとは自己責任ですよと。

安全と言い続けたから、
こうなった。
946名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:06:35.45 ID:yYNkYyD40
元の生活なんか無理
原発誘致した時点で
それくらいは覚悟しておくべきだったな
947名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:06:36.61 ID:HqIJcFZ70
>>574
でもそう言いながら貰うものは貰うんだろ?
金は受け取らず「金より仕事を」と言うなら立派だけど
948名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:16.91 ID:cKv38HYs0
>>932
自宅は津波だけど、
放射能汚染は勤務先の問題だからな•••ごっちゃになってるかもわからんね。

土地に戻れるかどうかわからんって不安もあるケースだしな
949名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:39.79 ID:W3DqDaPZ0
>>937
避難所に居れば、行けば貰える
なんでホテルに滞在してるかは知らん
普通被災者が避難所から出てホテル住まい始めたらもう被災者じゃ無い
950名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:43.10 ID:+U0zfWdK0
>>933
おれの主観だが、
>「とにかく最初に5万円でもいいから欲しかった」 以外は
そう聞こえるんだよ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:07:43.75 ID:palym6By0
冷静になれよ 原発が悪いわけではない
原発が絶対安全なものと吹聴し情報を隠ぺいし安全対策を怠った事が悪い
東電から言えば今回の地震では原発は大丈夫だったし津波の被害が想定外だった
だが何十社もある原発関連研究機関では本当は大津波は来るべくして来たと
思ってる研究員も多い事だろうと思う 損保のCMではないが「もしも」を
もっと真剣に考え対策をとっておいてほしかった
952名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:23.23 ID:l7zl3NBGO
>>936
日本語で
953名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:08:50.77 ID:6dPhDBx50
東京電力の社員と家族に恐ろしいことが起きる呪いが既に行われた
954名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:05.40 ID:q3ECoHdC0
津波で家が全壊云々は自己責任
元々そんなところに家を建てろ何て誰も言ってない訳だしな

原発問題と一緒にされては困るなぁw
955名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:09:37.30 ID:RnTtymMW0
「リストラされたら放射能管理の安全を保証しかねる♪」
「リストラされたら送電の安定を保証しかねる♪」
「リストラされたら航空旅客輸送の安全を保証しかねる♪」

解ったかチョッパリども
お前らは金払いさえすれば良いんだ
956名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:02.77 ID:UPaDtZFx0
原発で作業して貰えばいいんじゃねぇかな。
原子炉建屋内での作業でなければ、
正直、そこまで危険ではないと思う。
957名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:10.20 ID:O7Q5kWZf0
>農家の命である空気、水、土

減価償却が終わっているので賠償額の算定結果は0円です〜とか言い出しそう
958名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:12.84 ID:JPVWJ6qG0
>>952
>>1の一行目
959名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:13.22 ID:iEwt287eO
福島県民って野蛮だな

原発の近くで住んでたのが悪いんじゃん
960名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:16.49 ID:F/cKO9a70
>>952
少しぐらい他の返信を読んだらどうだ?
961名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:10:54.88 ID:KrE/uimZO
思うんだが一世帯100万で単身者に75万て随分おかしいよな?

だって夫婦と子供いたら3人だぞ。
子供2人いたら4人だぜ。

世帯辺りじゃなく一人辺りが当たり前じゃねーの?

単身者は75万あれば引っ越しもできるし新しい生活がギリギリ始められるが家族4人いて100万なんて全然足りないだろ。

って突っ込まないのか?
962名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:35.86 ID:QpAo+REw0
>>884
一着はないだろうが、もう一ヶ月たってるのにまだ買い続けんの?
いったい何着欲しいの?
963名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:38.10 ID:iY3nq8nDO
>>954
全文同意
964名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:11:47.38 ID:PsCv8g2b0
東電が補償対象とする範囲を決める際に相当揉めそうだな
適当に仕事与えた方が得策なんじゃないか?
965名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:12:59.77 ID:5Mu3C8TW0
東電と地元は原発利権で結びついた共犯関係だろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:03.65 ID:F/cKO9a70
>>959
>原発の近くで住んでたのが悪いんじゃん

国と東電が絶対に事故は起きないと言っていたのだから福島県民は悪くないな。
967名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:09.41 ID:pQEBjrYU0
そのうち日本中から金よこせ合戦が始まるのかな
ニートや生ポやホームレスからもな
968名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:32.18 ID:HqIJcFZ70
>>884
> 独身男なら、同じTシャツを一ヶ月着続けられるだろうけどね。洗濯すればさ。

お前おかしいよw 洗濯するんなら10年くらいは着るだろ
969名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:35.87 ID:lyrA+0u50
>>962

服代「など」って>>1に書いてるじゃんね
970名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:13:47.91 ID:+U0zfWdK0
仕事斡旋しても・・・
結局、こんな仕事より金よこせってなるケースが多いと思われ
971名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:14.47 ID:iEwt287eO
原発難民=沖縄プロ市民
に、見えてきた

原発の近くだからって、安く不動産買えたり、税金安かったとか、
散々自慢していたのは誰だよ
972名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:19.61 ID:Buqq5yQB0
これはマスゴミ特有の日本人バッシングだからまあ気にしなくてもいいと思うよ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:14:42.53 ID:HxG+IWlU0
汚染前の時価で土地買い上げて移住してもらうしかないだろ
どうあがいたって何世代も住むのが困難なエリアになったのだし
974名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:18.60 ID:cKv38HYs0
>>950
お前の思い込みだけで決め付けるな。

>>961
一時金と言われてるからね。今後差がついていくんじゃない?
四人で住むから家賃やら生活費が四倍ってこともあるまいよ。
独り身最強説も、若けりゃいいけど•••
独居老人の可能性も考慮するとなんとも言えん
975名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:31.00 ID:QpAo+REw0
>>969
などって書いてあるけど、>>1に風呂代や服代などがかさむ一方
って書いてあるから服代もかさみ続けてると解釈した
976名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:41.73 ID:F/cKO9a70
>>967
どこ住みか知らないけど、日本にいる限りは補償を求める方法を考えた方がいいよ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:15:55.43 ID:SLcj3gKy0
一家族のみならず一人100万でも足らんわ
978名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:08.42 ID:W3DqDaPZ0
>>961
子供倍なら給料倍になるのか?
とりあえず敷金礼金と食い扶持だろ
その他35万もらってんだぜ
979名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:26.49 ID:E6ANltwV0
>>5
ボーナスと退職金もあるしな。
980名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:27.74 ID:SEVVpH9cO
自己責任もあるだろうが、それ以外にも責任をとるべき人間はいるだろう
無理くりに何でも押し付けるなよ
981名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:31.91 ID:T/T63lqQO
何か国の補助と東電の補償ごっちゃにして福島人叩きたいだけの奴いるな
982名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:47.08 ID:l7zl3NBGO
>>954
だよな

>>958
よーく>>1を読んで見ろ

>>960
オマエこそな
983名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:16:55.19 ID:ty4Q/Clw0
初めて東電を可哀想に思った
震災乞食に成り下がった蛆虫
984名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:17:16.90 ID:5Mu3C8TW0
東電から金をふんだくるのは勝手にやってくれていいけど
最終的な負担を国民全体にさせるなよ
985名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:17:26.89 ID:+U0zfWdK0
>>974
思い込みですめばむしろ嬉しいわい。
986名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:17:57.95 ID:RBwJuVm7P
西日本の電気代値上げて賠償に充てる話、あれも早くしないと100万なんてあっという間に使ってしまうだろ
本当に対応が遅すぎる 何をやってるんだと
987名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:03.49 ID:1yB4iY/a0
>>26
おまえか家族が、他人に身障者にされる
他人「で、いくら金が欲しいんだ?はあ?」
26「なんだその態度は?金の問題じゃない、まず謝れ馬鹿野郎!」
他人「ふっ、きたきた金のつり上げ交渉」
988名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:04.90 ID:UyRQSINo0
どんだけ東電が地元に金ばらまいてたかをはっきりとTVで説明すべき
表にしてね
東電も言わないから悪いんだよ 
989名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:21.72 ID:7VbTfdq2O
>>980
押し付けるなよ

君は東電社員か。

990名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:37.67 ID:E6ANltwV0
>>21
盗電社員の高給とボーナスと退職金は維持されますw
991名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:39.79 ID:F/cKO9a70
>>983
>初めて東電を可哀想に思った

ほぅ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:40.55 ID:ArUXdKRO0
言ってはイケナイことだが言わせてもらう。

この周辺は原発関係で潤ってた町だろ?
綺麗な建物作ってもらったり、東電から多額のお金が町に入ってたよね?
そのお金があなた達の生活に回ってたよね?

ほとんどの住民が望んでた原発だろ?
先払いを受けたのに、問題が起きたら文句タラタラ…







って、東電は思ってるよ。
993名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:56.97 ID:96NCg6/Z0
大丈夫
国も責任を持つと言ってたから
あせらんでも一生安泰だよ
994名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:18:59.85 ID:dQm+DDy50
貧乏人は少し立場が強くなるととことん漬け込んでくるから適当にいなしとけよ
995名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:10.57 ID:qmhsii1/0
>>966

どんな奴がいくら安全を謳っても
俺は原発の近くには住めないけどな。
996名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:12.92 ID:wEuKhBpeO
圧力容器が爆発して関東まで屋内退避になって、そこまで100万ずつ仮払いしたら、
仮払いだけで10兆円は越える。
本格的に賠償したら総額は10倍以上だろう。
東電どころか日本政府でさえ不可能なレベルだよ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:24.76 ID:CCJPQLbQO
>>929
おい珍主党員、珍主党大幹部渡部にそこまで義理通さんでも良いと思うぞ
998名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:33.61 ID:IxxL8R9k0
>>982
どこに津波で家が全壊したことを東電のせいにしてるって記述があるんだ?
999名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:57.79 ID:q3ECoHdC0
>>992
特に土地を提供した地主や市会議員、町会議員とか・・。
怪しいよなぁww
1000名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:19:58.92 ID:ty4Q/Clw0
>>991
震災乞食に必要以上にたかられるんだぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。