【政治】「金より仕事を」 「対応遅い」 「圧倒的に足りない。金額の話じゃねえ。生活を元に戻せ」・・避難住民ら、東電の仮払いに対して

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難や屋内退避を余儀なくされた人を対象に、当面の生活費として
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)の一時金仮払いが決まったが、本格賠償への道は遠く、住民らの不安
は消えない。福島県の佐藤雄平知事は15日、県災害対策本部会議で「一時金は入り口に過ぎない」と強調した。

 「東電は一時金で補償を終わらせようとしているのではないか」。同県伊達市の避難所に身を寄せる南相馬市の
会社員、佐藤光俊さん(51)は疑う。原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。両親、妻、
2人の子供を養っていかなければならないが、勤務先は避難指示が出た原発20キロ圏内。「金より安定した仕事が
ほしい」と訴える。

 年金生活者の夫と暮らす同市のパート職員、高野ユリ子さん(59)も勤務先のトマト栽培・販売会社が被災して
転職先を探しており、「仕事をくれた方がありがたい」。

 20キロ圏外で計画的避難区域に指定される見通しの飯舘村の農業、菅野今朝男さん(62)は「圧倒的に足りない」。
ワサビの出荷が制限され、約300万円の損失が見込まれる。「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」と語気を強めた。

 埼玉県加須(かぞ)市に両親と避難している福島県双葉町の建築業、栗田浩文さん(46)は「助かる」としつつ「対応が
遅すぎる」。突然の避難指示で手持ちの現金はほとんどなかった。「とにかく最初に5万円でもいいから欲しかった」

 同市に夫や3人の子供と避難している同町の自営業、笠原美貴子さん(39)はこれまでホテル滞在費を含め20万円以上
を出費。日々の風呂代や子らの服代などがかさむ一方、事業再開も見通せず「全然足りない」と嘆いた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/15/20110416k0000m040119000c.html

関連
【政治】政府、避難住民へ賠償金の仮払い実施を決定 東電に要請 1世帯100万、単身75万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302831447/
2名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:03:03.56 ID:5ybio6By0
垂れ流しは人災だな
3名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:04:29.22 ID:ivoeczEq0
この件に関しては国も悪いと思う
4名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:05:10.28 ID:epEX7rCRO
単身者は75万

つまんねー減額してんじゃねぇよ…一人100万払え。
5名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:06:11.64 ID:SbE/Ea7l0
これから原発付近の保証金が釣りあがるんだろうな
6名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:07:11.03 ID:kNKw9wmSP
金より仕事をと言ったら原発の仕事になるだろうな。
7名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:07:53.58 ID:uDD9dPM40
生活できる土地に移民させたほうがいい
西日本のどこかに
8名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:08:24.06 ID:ffDHJQq70
1人1000万が妥当だろ?
ふつうに
9名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:08:30.62 ID:PjvwxIsu0
佐藤光俊さんは、津波で家を流されたんだよね?
10名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:08:39.63 ID:p6LT9Qoa0
というか東電の賠償ももっともなんだけど、
あれだけ集まった義捐金っていまどうなってるの?
国内外でもうすでに一千億くらい入ってるんじゃないの?
11名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:08:44.38 ID:YNuWQUZK0
たった100万って・・

天下りのカスの給料全部やれ
12名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:08:58.84 ID:R4vpkm8i0
ホテル住まいは自営業笠原美貴子さん(39)の
自己責任だから仮払いは不要である。
13名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:09:21.93 ID:FudbTqN2O

【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/


14名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:10:35.05 ID:LXuejp1t0
タカリはみっともない。
15名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:11:14.85 ID:KO8WQK2Y0
>1世帯当たり100万円(単身者は75万円)

何これ?もし7人家族だとどうすんの?
東電は計算もできないの?
16名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:11:28.12 ID:h6clZxnk0
>農家の命である空気、水、土

人間の生み出すものは万事絶対は無いが
中でも原発は万が一事故った時の影響が大きすぎるんだよな
やはり人が触れていい力ではなかったのだ
17名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:11:36.39 ID:frbCl9AOO
ほんとに気の毒だ
18名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:12:41.36 ID:Wgp+zqLo0
あなた達に相応しい仕事をあげよう→官邸突撃。
19名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:13:10.41 ID:uW7KyX8s0
自分でやれよ 
20名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:13:15.92 ID:6f4VlXGNO
福島は廃棄地区にしろよ、もう人は住めないって。
一次産業が無理なんだから仕方ないだろ、故郷を追われるのは同情するが新天地でやり直したほうがよい。
21名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:13:27.46 ID:ymVmhMOl0
スゲー可哀想だけど今回の災害に限らず
保障ってのは充分だった事はないんだよな。
気の毒としか言いようが無い。
22名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:13:40.11 ID:dJQdMOyd0
避難所は東電の全社宅、社員寮を全て原発被災者に解放して
生活必需品を与えて介助しろよ
社員が代わりに避難所生活するのが筋ってもんだろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:14:58.66 ID:3GNq1xTG0
1ヶ月で100万はメシウマだろうな
あのあたりなら年収300万だろう。
それより高給は原発恩恵の企業だし
24名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:15:12.43 ID:Wgp+zqLo0
東京電力で終身雇用を保証すれば最高に安定だぞ。
なんてったって補償を全額国民負担にできる企業だからねw
25名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:15:25.17 ID:Jy+D/uESO
だから一時金て言ってるじゃないの
そう慌てなさんなよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:15:40.13 ID:abGZjtvv0
>>1
> 農家の命である空気、水、土、
> 今まで通りの生活を元に戻してもらいたい

切実だわな
27名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:15:48.36 ID:466Ts+e70
避難しているのは東電の責任だけじゃないだろうに。
28名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:16:39.81 ID:ha3I3JQr0
あほか?そもそも、東電が早急にやる事じゃないだろ
本来政府与党の仕事だっての馬鹿には民主党が2ヶ月も何もする気
ないの理解してないのか?
復興補正予算を今月中に出したいて言ってるような馬鹿だぞ
29名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:17:35.88 ID:TWjVzgjM0
口止め料ですから
30名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:17:51.32 ID:Wgp+zqLo0
>>28
民主党は国民の生活を破壊するのが第一だから
この点に関してブレは無い。
31名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:02.85 ID:cFgAa+Qw0
たった100万て、生活は元には戻らないし、収入はないし
数年後忘れられた存在になってしまうんだろうな
32名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:16.27 ID:bCOVllMp0
原発を新設して、その建造にみんな雇えばいいんじゃね
33名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:16.96 ID:Mi7cQlrf0
津波で仕事がなくなったのは東電のせいじゃないよな
34名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:27.01 ID:Ahhdn4Zx0
まあ、少なくとも、東電社員の給料よりは補償を優先させるべきだろ

東電社員の給料を避難民の一時補償レベルに落とし、避難民に東電社員の給料分の一時補償を毎月支払えるはず
35名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:26.67 ID:ERQtEm9P0
「賠償を税金で」となったら国民に叩かれるんだろ?
踏んだりけったりだな。
36健康だから:2011/04/16(土) 05:18:50.75 ID:XO4HIsv/0
水俣や痛いいたいじゃない。
もっと直接的に行動すべき。
農水産物を東電に買い取らせろ。
俺には馴れ合いに見える。

生産物を持って行けば買い取るだろ?
健常者だろ?
37名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:18:59.34 ID:oW0+r/BqO
金くれ!金、金!東電が無理なら税金からいただきま〜す♪
38名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:19:10.64 ID:sx9hI9YO0
東電はじめ大手企業のトップといわずほとんどの社員含めて、土地に根ざした生活をしているわけではないので
「生活を元に戻せ」とかその辺の切実な願いを言われてもピンと来る人はほとんど居ないでしょう。
一時金で部屋でも借りて職探しすれば十分生きていけるとしか思わないはずです。
はっきり言ってバカです。
39名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:19:18.53 ID:p6LT9Qoa0
でもまあ元の生活ってのは無理だと思う。

たいていの人のいう「元の生活」とは思い出す限りの
人生のうまくいってたピーク時を指すことが多い。
40名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:19:39.34 ID:LGNSDsKz0
とりあえずその金を受け取って、静岡より西に移民するべきだ。
西方向の自治体は受け入れ態勢よろしく。
41 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/04/16(土) 05:19:57.26 ID:dei066990

        ..--‐----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /:::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
           ______________∧__
42名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:20:10.06 ID:2AzNGvWD0
他の土地で同じ規模の村を作るより安上がり
目先の利益でうやむやにされないように
43名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:20:16.35 ID:/nScBczS0
>>10
民主党手動で分配をこれからするらしい、結果どうなるか分かるよな?
44名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:20:25.36 ID:3GNq1xTG0
マスゴミは金をあさるような避難民を映して東電への批判を
和らげようとする意図的な報道をしてくるんだろうな。
避難者は発言と慎んだ暮らしをするよう気をつけないと足元
すくわれる。
ホテル暮らしなんてまず同情をなくすな。
45名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:20:54.23 ID:6f4VlXGN0
コレ、もちろん「とりあえず」の支給額だよね?
100万なんて普通の生活してたら、まず3ヶ月もたないでしょ
被災者が一生・過不足なく補償を受けるのは当然のこと、
それが何代目の子孫まで続くかが焦点なはず

プルトニウムの半減期は二万四千年です
せめて農家の方が自分の土地で作った作物を安心して売りに出せるようになるまで
漁師の方が自分で獲った魚を安心して市場に出せるようになるまで

「  確  実  に  」

補償されることを願います
46名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:21:15.49 ID:myZ+Tvip0
いずれにしても福島のある地域の人は、
元いたところに戻れない人も少なからずいるから当然の主張。
47名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:21:20.01 ID:pZ61crZ70
東電社員がもがき苦しんで死にますように^^
48名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:21:40.23 ID:Bfbx0N8f0
「圧倒的に足りない」 は金の話だろ
49名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:21:46.74 ID:Mi7cQlrf0
一律なのが100万であとは個別積算で補償でしょ
そうなれば不当な請求ははじかれるな
50名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:07.47 ID:gddjAdbu0
東電の上層部どもは最低賃金で働け。
51名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:08.17 ID:UrR4oRFm0
東電の社員は平均年収が1千万円越えているん?
52名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:19.83 ID:g8rMNSJQ0
戻せとか言っても

・・・無理!あきらメロン
53名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:40.05 ID:3HPhgjWv0
おまえらもう生きてはいけねぇから ねや
54名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:43.86 ID:rr7bx49m0
> 原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。

まてまて
ちょっと、変だべ
55名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:54.79 ID:kemRg4K70
東電「仕事が欲しい? ありますよ。日当1万で誰でも出来る簡単なお仕事です」
56名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:22:56.21 ID:sx9hI9YO0
>>27
東電だけではなくて政府民主党の責任でもありますね。
でも、原因は東電です。


>>39
ピークが3/11以前の生活ということですね。
57名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:23:06.97 ID:zUj3EKDy0
>福島県双葉町の建築業、栗田浩文さん(46)
お前は金貰ってんじゃね〜よ!

原発利権で潤ってた奴まで補償すんなよ。
放射能にまみれて死ねば良いんだわ。マジそう思うぜ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:23:25.58 ID:myZ+Tvip0
>>51
平均で750万くらいだとどこかでみたな
59名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:23:52.85 ID:p6LT9Qoa0
>>54
これ東電関係なくね?
60名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:01.15 ID:WCEKNxyfi
>>1
ちょっと待て
佐藤さんは津波で家全壊なのを
なんで東電のせいみたいになってるんだ?
61名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:06.06 ID:ia+zAdKaO
古事記
62名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:25.31 ID:OiveKz730
そりゃこれくらい言いたくなるやろ
63名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:39.31 ID:U+11lvWP0
原子炉の仕事があるから
失業の心配ない
自民 新たな仕事を作ってくれてありがとう
64名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:42.79 ID:7WEdM6/0O
100万ありゃ東京大阪名古屋に移動してアパート借りて住所移して仕事探すぐらい出来ない?
65名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:24:45.97 ID:yhtHoKwNP
>>47
同感。
この期に及んで自発的に避難地域に助けにいく動きすら見せない
バカ東電社員達は下の写真のように考えられうる限り苛烈な死にかたをして欲しい。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html

※グロ注意
原発避難地域に取り残されて食べ物が無く共食いしてしまった飼い猫の写真。
66名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:00.50 ID:5GzRUCQl0
>>1
1世帯当たり100万円(単身者は75万円)の一時金仮払いが

一世帯当たり? 人数が多い家族は悲惨じゃね、
やり方が姑息、一人当たり75万が当たり前だろ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:25.83 ID:sx9hI9YO0
>>54
なんで?
68名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:33.53 ID:6Vv/F5sSO
>>54
職場
69名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:34.52 ID:3GNq1xTG0
津波で家財失った人もたくさんいるんだろうけど、心のどこかでは原発補償ラッキーと
おもってるだろうな。そこらへんが他の被災者との分別がむずかしい。
70名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:34.98 ID:Vue8rXLH0
国も東電も避難所土民が諦めて自殺するのを待ってる状態なのだろう
71名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:25:54.84 ID:+ICtinrK0
さすがにこれで終わりはないだろうけど、無いものは払えんからなぁ
かわいそうだけど諦めるしかない
72名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:03.47 ID:/235xzocO
東電社員 今夏ボヌス平均169万円也
ごっつぁんです

73名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:28.58 ID:iZe62E+N0
土地は東電にレンタルにしろ100年ぐらいのな
74名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:36.26 ID:rr7bx49m0
>>59
まあ、勤務先とかの問題とかあるのかもしれないけど
枝野が、毎度、一義的に東電のせいって言って、こんな記事が出るのは変だと思う
75名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:39.17 ID:OiveKz730
>>64
アパート借りてから仕事探すんか
お前アホやろ
76名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:40.63 ID:WCEKNxyfi
>>45
>コレ、もちろん「とりあえず」の支給額だよね?
>100万なんて普通の生活してたら、まず3ヶ月もたないでしょ

え?
77名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:42.72 ID:3kY3Ue/y0
被災者の方はみんな手を合わせて
一生、ボランティアで町おこししなさいよ

これぞ新世界感覚
78名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:44.71 ID:ivoeczEq0
>>64
家族の人数にもよるけど家財道具とか服とか考えると厳しいと思うよ
79名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:26:50.33 ID:lYkhOaSU0
>>64
アホ
子供がこんな時間に2ちゃんやるな
80名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:04.02 ID:zkH8gKzO0
金より仕事だよな
てめーら東電社員以上の年収保証でね
81名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:08.96 ID:4y3XCXfqO
阪神の時と違って範囲が広すぎるから時間かかるのは当然
現実逃避の無茶苦茶な要望だな
82名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:20.71 ID:AaQ7/T7M0
気持ちは分かるけど、しかしなぁ・・・。
擁護という訳じゃないが、
平時の原発トラブルならまだしも、今回の件100%東電の責任じゃないだろ。
M8.0程度なら問題なかったんじゃないか?

俺自身M9クラスなんて起きるとは思ってなかったしw
三陸で10mの津波はまああり得るとは思うけど、
福島でそれ以上の津波ってのも以前の認識ではあまり想像出来なかったしねぇ・・・

一度は原発を受け入れる判断したんだから、
最悪の事態になってるけど、ある程度は住民は許容しないといけないんじゃないかね。
住民でも原発あっての地元だからって言ってる住民もいるしね。
83名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:21.32 ID:nLyS/bBB0
そりゃそうだわな
84名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:21.64 ID:iU7DxDhN0
当面の生活費だから2週間分ぐらいか
85名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:24.85 ID:Mi7cQlrf0
いくら突然の避難勧告でも津波とかで家がなくなった人ならともかく
そうでないのに手持ちの現金やキャッシュカードがないっていうのは
本人の責任ではないだろうか?
86名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:44.54 ID:6F5Pvu9B0
そら怒るわな
農業・漁業が壊滅して復興することも出来ない
地震や津波だけなら努力次第で必ず元に戻せるからな
87名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:27:56.77 ID:Ppw+afW/0
また毎日の世論誘導かよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:28:07.02 ID:cZcxjjRa0
東電を擁護するつもりはないが
東電の責任より行政や政府のほうが重いはず、
特に行政だな。

民主党は日本人に政権を返せ。
日教組含む左巻きと帰化含む極東亜在日とその他諸々反日勢力が民主党の正体

国家機密以外の情報統制法案反対
人権救済の名をかりた利権及び権益保護(逆差別)法案反対

震災復興支援費用は、
子供手当廃止
農家戸別補償制度廃止
高速道路無料化廃止
高校無償化廃止
全公務員給与2割削減(過去の罪と福島原発の責任も含め)
在日外国人への優遇制度(日本人差別制度)全廃
で10兆くらいでるだろ、即日施行しろ、
増税及び赤字国債発行絶対反対。
89名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:28:06.61 ID:hQVnXOY8O
>>69

津波と放射能のダブルパンチくらったら保証金なんかじゃ全然足りないって
90名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:28:14.48 ID:r6zKeW8N0
>>73
だよな〜
そこに東電本社を移して仕事しろってw
そうなりゃ役員以下あいつら福島で生活するわけだし
それが1番納得できるわ

あと、福島にカジノ作れ
91名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:28:20.64 ID:rxw5SwOcO
>「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」
↑ω・)これが一番ごもっとも
ω・)しかしそれは全国民が培ったものであり共有財産である
92名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:28:48.77 ID:wiHayyfW0
雇用が完全壊滅してるから100万もらっても、なんか焼け石に水っていうかwww

ナマポ貴族になるのって、これまでの人格をすべて捨てるみたいな覚悟もいるし、
この件のグダグダで自殺に走る人もどんどん増えてくると思う

一度覚悟を決めて朝鮮カルトの手先とかアカの手先に身も心も堕としてしまえば
貴族としての生活が待っているとは思う
93名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:29:07.03 ID:sx9hI9YO0
>>75
住所無いとまともに就職できないよ。
まともでない仕事しろってんならいくらでもあるだろうけど。
94名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:29:07.64 ID:I7Rd1nLoP
それでも豊田商事事件の再来は起こらない
まだイケる
95名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:29:12.95 ID:lWjboc4W0
>>64
一人暮らししたことも無い学生さんかな?w

96名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:29:15.45 ID:/nScBczS0
このスレでの東電擁護がひどいな。やっぱり権力者には媚びるのが日本人の性か。
97名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:29:52.28 ID:gUoY8Xl50
年収1億円の人も要るしな
98名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:30:20.98 ID:7WEdM6/0O
>>78
独り身基準で考えてた
>>79
子供じゃないっすよ
99名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:30:22.82 ID:1+qgdC1z0
東電は福島県民を一生養っていけよ
そのくらいの余裕はあんだろ
100名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:30:47.43 ID:i0TImitO0
どうせ金の要求をしてくるから、義捐金は必要なかった。
いくら援助しても、もっと寄越せと言ってくる。
101名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:30:54.51 ID:r6zKeW8N0
>>96
ネットのバイトだろw 

102名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:30:56.85 ID:vDcj3WVl0
金より安定した仕事がほしいってなんだ?
仕事は自分で作るなり見つけるなりするものだろう
それはいくら金がなくてもいくら金があっても同じだと思うが
103名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:01.93 ID:OiveKz730
>>93
被災したら住所が無くなるんかドアホ
104名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:14.68 ID:zkH8gKzO0
絶対安全を唱ってたんだからM9だろうが東電が悪いだろうが
放射性物質だのこの地球上でもっともたちが悪い訳だし
105名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:17.47 ID:5iDBhzKb0
デモとかなんでやらないのこの人たち。
日本人って本当不思議だな。
106名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:33.10 ID:hok+1P4j0
30Km圏にはごくわずかしか掛かっていないのに、
風評でいろんな被害を被っているいわき市民の
みなさんにも同等の金額を支払えよ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:41.59 ID:HD428tux0
被災者風情が偉そうな口を叩くな
津波にのまれて死ね
108名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:44.76 ID:3kY3Ue/y0
石棺作りをする者は
もれなく公務員に認定するってことで
募集すれば捗るんじゃない?
109名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:31:59.71 ID:zUj3EKDy0
>>96
このスレって言うか2chはまとも。
だが、世間一般は東電すら被害者扱いですぜ。

事故を起こした東電が払うべき賠償金は、税金で、国民が払う事になんだろな。
凄い権力だわ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:03.87 ID:TwZ04RHd0
というか、義援金はまだ届かんのかね?史上最高額が集まっても配らなきゃ、意味ないんだが??回復してる自治体もあるのに、なぜだ?

というか、受けとって管理する人間を国から送れば問題ないだろ?

人権法案は一刻も猶予ないとか、おかしいだろ?自民も早く気づけ!!
111名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:21.75 ID:Ncu32nuQ0

特許の心臓部が外国企業の支配下になるのは世界でも異例だって
さすが民主党。順調に売国進行中。

韓国のベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクトを受注 極めて異例
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302790365/
112名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:26.37 ID:IQnATdbm0
歴史上最悪の汚染だし賠償とか出来ないだろこれ・・・
福島の浜通り、仲通り、茨城北部は人が住めなくなるし・・・
113名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:30.10 ID:Bt+SUvqw0
これだけ大問題を引き起こしたんだから、関係者は責任をとらないと
住民の怒りは収まらないんじゃないの?

東電幹部はもちろん監督官庁からも刑務所送りが出ないと示しがつかない。
村木さんを逮捕した検察が活躍してくれることを望む。
どう考えても村木さんより罪が重いでしょ?
114名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:32.83 ID:15pNXAAT0
どっかの女子アナ「ぎゃあぎゃあうるせえよ、人間狩りをする度胸もねえくせにw」
115名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:33.47 ID:HHeju8XJO
これ一軒につき、どれくらいの保障いるんだろ?
持ち家でも、土地 家具などを手放さいといけないだろうし。3000万くらいは欲しいだろうな
116名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:45.01 ID:j2fBbZmk0
言い方悪いが適材適所に人を配置して働いてもらえば不満も解消すると思う。
117名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:56.98 ID:I7Rd1nLoP
>>102
そのセリフ、言ったら気持ちいいことはみんな知ってる
118名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:33:06.59 ID:kJC12jgH0
怒るのは当然
119名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:33:11.95 ID:Ppw+afW/0
実際、東電の会見とか対応見てても、
誠意のかけらも感じないんだが・・。
120名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:33:45.78 ID:6Vv/F5sSO
>>82
三陸で10Mが有り得ると、福島原発では6Mも想定しないってか。実際には14Mだが
チリ地震クラスのが来たら無理って分かってたのに
121名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:33:51.93 ID:Ddn15bnf0
ごめん、完全補償はありえないから(´・ω・`)
122名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:33:59.08 ID:a6O+/Ej6O
学歴、経験不問。時給1万円のお仕事を紹介しそう
123名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:00.42 ID:xN4AWVcK0
原発被害の奴等なら文句をブーブー言ってもいいが
津波や地震で文句言う奴はお門違いにも程があるだろ
124名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:19.06 ID:sx9hI9YO0
>>102
辞めたかったわけでもない仕事を突然失ったんだから気持ちは痛いほど解るぞ。
会社に辞めさせられたわけでもない。
普通と違う失職だから。
125名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:28.46 ID:k2/Ja1H70
完全になめられまくり
まあ怒らなすぎでしょ?
口で言って聞くような相手じゃないでしょ?
うるさいやつには対応早いけど何も言わないやつなんか
ほっとくでしょ?
そういうこと
126名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:39.28 ID:1FRcT/sXO
ワコた゛なまったく、
まあこれからも他の原発周辺住民も同じ運命だから今のうちに逃げとけ(笑)
127名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:40.20 ID:W0Eitl110
>>122
それ死亡フラグだからw
128名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:47.80 ID:3kY3Ue/y0
土地を追われた者ほど惨めな者はない。

1回もらったらもう払ってもらえないものと思え
129名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:34:59.20 ID:pukJin880
原発を容認したような町はこんなもんで仕方ないけど
関係無い村はこんなもんじゃ済まんぞ
地べたで代々暮らした農家は、都内と違って全財産をそこにつぎ込んでるからなあ
130名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:35:07.92 ID:5GE2Y15i0
ふくすま乞食土民にはダンボールやっときゃいいよ
空き缶拾いでもやってろよと
優しく忠告する善人すぎる俺
131名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:35:11.84 ID:0zP502cc0
農家の人は生活が元には戻らないことを把握してくれるだろうか
132名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:35:44.88 ID:CicAw8ON0
被災者調子乗ってんな
原発嫌ならサッサと引っ越しておけばよかっただろ
133名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:35:46.40 ID:9lBwMmtz0
怒るのは当然だけど、
あくまで仮払金だからね。
134名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:35:50.01 ID:hQVnXOY8O
>>119

あいつら自分達も被害者だと思ってるからな
135名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:36:45.11 ID:azJNgkWrO
おい、避難住民よ!
おまえらが今言わなきゃならない事は、そんな事じゃないだろが!!
東電潰しに命懸けろボケぇ!!
136名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:36:51.78 ID:sx9hI9YO0
>>103
現住所に意味無いでしょ。
ドアホってバカ丸出しだな、止めた方が良いよ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:36:56.29 ID:TD/mqUWT0
日の本の国の空気、水、土を元に戻せ。
それが出来ないなら社と社員の全資産没収。
更に男は臓器提供、女はマンコ提供。
ガキは自殺するまで虐めろ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:37:12.94 ID:3GNq1xTG0
あそこで農業や漁業を昔から営んでいる人とあそこらへんの原発利権の企業ではたらいて
いた人とでは補償の仕方はまったくちがうだろう。
原発がある前から住んでるか、原発が出来てから住み始めたのかでもおおいに状況が違う
から補償早くすれといわれても査定には相当な時間がかかるだろう。
139名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:37:20.86 ID:Wgp+zqLo0
そうだなこの金は全部国民の過払い電気料金だからね。東電は痛くも痒くもない。
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:37:42.31 ID:vDcj3WVl0
>>124
同じことだよ
辞めさせられても辞めても、自分の能力でお金を稼げなきゃおかしい
とりあえずしばらく家賃0で住めるところと、一時金さえ貰える条件があれば、
義務教育を受けた人間なら、金を稼ぐことはできるはずなんだ
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:38:02.42 ID:84niYzVRO
単なる高給取りで済まさないためにも電力会社は放射線に関しては無限責任を負うべき。

資産から内臓まで補償に捧げろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:38:12.55 ID:3kY3Ue/y0
これが2,3回許されるなら
ホームレスにもあげていい理屈になるぞ

だから1回きりだな、許されるのは
143名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:38:28.35 ID:Ppw+afW/0
>>140
そりゃ平時の話だ。
同列に考えちゃ駄目
144名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:38:33.96 ID:Wq9MUP0Q0
仮払いなんだから、足りないとか意味不明だわ

145名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:38:37.36 ID:pukJin880
農家や酪農、漁業に従事してた人たちは
取りあえず、小作でも仕方ないから他で緊急的に拡大させて
早急に職を面倒みるべきだと思う
これは国の需給率の為でもある
146名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:05.83 ID:6dpkOyzk0
完全に保障なんてしたら日本がなくなってしまう
されるわけもないのに、この人達は死ぬまで何年も戦い続けるのだろうか。 かわいそうに
147名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:09.36 ID:dJQdMOyd0
>>84
松本参与の当面は10年、20年やから
1世帯当たり100万円では
>>1の「全然足りない」は辻褄が合う
148名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:12.67 ID:i0TImitO0
平民の代表者達は選挙で選ばれているのではないか。
自分らの選んだ総代表たる知事が発電所を受け入れたのではないか。
149名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:20.87 ID:SfT8pgIGO
被災者の仮設みて 被災にあって良かったのではと思ってしまった
150名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:25.29 ID:R7y/kWv60
菅政権の指示に従っただけ。
151名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:47.86 ID:s8e3zLov0
これ家が地震で壊れてたり、津波で流されてたりしたら
原発があろうがなかろうが、壊れたり流されたりしたんだからということで
金貰えないということなの?
152名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:39:51.05 ID:vDcj3WVl0
>>143
いや平時はもっと厳しいスタート条件で
金を稼いでる奴はいっぱいいるぞ
家賃0と100万なら、結構良い条件なはずだ
153名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:07.65 ID:lYjevPDD0
ふぐすまの避難民を叩くなよw
いくら今まで美味しい思いをしてきたとはいえ、それはふぐすまの当然の権利だから叩くポイントではない
ふぐすまにリスク背負わせたおかげで、都会の人間はオール電化だのライトアップだの自由に謳歌できたんだからな
154名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:10.75 ID:ivoeczEq0
ふと思ったんだが、福島原発で働いていた社員の家族が避難してた場合も100万とかもらえるの?
155名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:18.30 ID:OiveKz730
受けとるときは一時金としてやで
これ受けとったら全て解決とちゃうで
ちゃんと一筆書いときや
法律のプロが関わってきてえげつないことになるからな
156名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:32.92 ID:tv5nKXQq0
原発に仕事が山盛り
お金もたくさん
157名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:39.37 ID:jVVSGGaX0
老害から一言
『戦後は何もなかった。贅沢言うんじゃねえ!』
158名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:52.11 ID:BbrEcuRr0
この金額が毎月支払われるんでしょ、
違うの?
毎月なら妥当な額だとおもうわ、損害賠償と慰謝料ふくんでさ(w
毎月同額支払え、クソ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:56.00 ID:zUj3EKDy0
>>138
ぶっちゃけ原発利権で食ってた奴には保証金なんて出す必要ね〜って思うもんよ。
結局、税金やら電気料金値上げで国民が払うんだからよ。

ほんと東京電力の奴は一人残らず死んでほしいわ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:41:12.63 ID:C0tCKWBiO
地元に原発があることも日本が地震大国なのもずっと前から分かりきった事だろ。
過去に巨大津波が東北沿岸を何度も襲っている
全て分かりきって福島に住み続けた、原発建設も地元民は容認した

自己責任です

161名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:41:14.75 ID:6Vv/F5sSO
>>140
それで失業率何パーセントよ?
新卒だの抜きでな
おっさんだの爺ばっかだからな
162名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:41:16.38 ID:5GzRUCQl0
政府は何考えてるんだ、東電に全責任取らせて
国はその後被災者の補償を考えれば良いだけの
簡単な方法。
163名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:41:33.04 ID:dDW9qW6z0
足りない賠償金は俺たち国民が払ってやるから安心しろ
おまえらの家ぐらい俺たちの税金でたててやっから。

と民主党がいっておりますがいかがいたしましょうか?
164名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:41:38.40 ID:RGfs4eFh0
>>3
菅と民主党な
165名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:42:01.64 ID:rxw5SwOcO
ω・)大気水質土壌
ω・)これが一番守るべき源であり多くのものが協力せねば維持出来ぬ共有財産である
ω・)従いこれを大規模に汚す者こそ最大の犯罪人なり
ω・)ゼニコより上位ゆえにゼニコのためであってはならない
ω・)表面上の偽善でもない本質である
166名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:42:23.62 ID:K3rJI+MG0
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
167名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:42:26.52 ID:UBxl+KUR0
あんないい加減な会見した社長を永遠に許すな
永久的に追い詰めろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:42:35.49 ID:Ahhdn4Zx0
>>65
綺麗に食ってんなw
169名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:42:54.07 ID:zfWcs55X0
東電にはしっかり保証させないと利益優先、安全軽視は治らないと思う
責任逃ればかり目立つ。安全保安員、政府の対応に問題ないのか、
問題あれば責任追求しないとぽぽぽぽ〜んは繰り返す
170 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/04/16(土) 05:43:02.97 ID:dei066990
   /::::::;;;;...-‐'""´     |;;|             //        ヽ::::::::::|
   |::::::::|      。     |ノ            // .....    ........ /::::::::::::|
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||            ||   .)  (     \::::::::|
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
  (〔y    -ー'_ | ''ー |         .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|             |  ノ(、_,、_)\      ノ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /          |.   ___  \    |_
     |\   ̄二´ /          .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___            ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::             /(\___  / /:::::::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄\
171名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:03.37 ID:pukJin880
第一産業、弱い者から踏んだり蹴ったりだな
ほんとうに神は残酷だ
恨むなら農家の味方の振りをして
原発誘致して今の政権支えてる老害渡部恒三でも恨め
172名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:06.35 ID:ZTn1QFOQ0
テレビじゃ
ありがとうっていう人ばかりだったなw

メディアの罪は重いな
今回のことで浮き彫りになったね
173名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:06.78 ID:3kY3Ue/y0
東京のホームレスだって
色々あって
お主たちと同じような身になられたんだよ
分かれよ

いつまでも被害者面してタカってちゃいけねえぜ
174名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:14.05 ID:6mbqCAJw0
100万(75万)って毎月じゃないの?
え?その後のこと、何か言及してないの?
自営とか会社運営してたら毎月の支払いで一瞬に蒸発する額だな

というか、東電社員は毎月75万くらい貰ってないか?
175名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:17.57 ID:C/w/OfQD0
強制的に避難させたんだから一時金くらい政府が支出してたんだと思ってたよ。
いったいなにやってたんだ?もう一月になるんだぜ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:22.65 ID:Yt3w9B6Z0
自宅を津波でやられてるってことは塩害で畑もすぐには使えないだろ
金が出る分宮城の農家より良いと思うのは私だけか?
177名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:29.18 ID:ivoeczEq0
>>164
国じゃなくて政府と書くべきだった
178名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:45.79 ID:q8wROsajO
水や空気とか…
そんなの自然界におわす八百万の神々さまに言っとくれw
東電だって好きで事故やったわけじゃない。
あえて賠償請求するなら管個人にだろうねぇ
奴の初動で全てが決まったんだから
179名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:57.52 ID:0nTSHUS/0
未だ東電経営陣や役員による謝罪なし
石投げられて唾吐きかけられても
土下座しながら各避難所回るのが筋だろ
180名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:58.19 ID:vDcj3WVl0
>>161
4.6%
こいつらは被災してもないのに仕事が無いとか言うのは
ほんと糞であることは間違いがないけどな
181名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:43:59.20 ID:Ppw+afW/0
>>152
家も場合によっては家族も何もかも
突然失った人に言う言葉ではないだろう。

もう少し時間が経ってたら言っても良いとは思うが。
今は穏やかに眠れるところも無いんだぞ。
182名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:44:01.69 ID:WE6ApSEZ0
家に戻れない、原子力災害に対する仮払いであって
地震・火災・津波災害には自分で保険掛けとけって話
元に戻せって、一体何を持って原状回復とするのかな
183名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:45:04.68 ID:TD/mqUWT0
>>169
>東電にはしっかり保証させないと

その通り。
これ見逃したら東電以外の全国の電力事業者が同じことやらかすよ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:45:06.51 ID:HHeju8XJO
30キロと31キロの境界線で、えらい微妙だな

30キロ→3000万
31キロ→菓子折り
185名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:45:19.72 ID:3z6/snJ60
>>180
もっとマクロで考えないとw
186名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:45:27.79 ID:SmYGDEdq0
>>11
それで足りると思ってるのか
幸せな奴だな
187名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:02.69 ID:jllKlJdX0
お前らの政治家渡部が、原発地元に呼んだんだろ。
わがまま言ってるんじゃねえよ。
自己責任だ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:14.15 ID:Ppw+afW/0
>>160
それでも安全ですって言われたからだろ。
詐欺だな
189名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:17.30 ID:TWjVzgjM0
>>136
住所無しで働いてる人に何を行っても無駄
自分以外の世界や価値観を理解しようとしないんだよ
190名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:17.79 ID:z/XwCV9h0
農家や酪農、漁業に従事してた人たちは復興作業の職で頑張ってもらう。
復興のための予算が役人やゼネコンに中貫きされず、復興作業の多くの
日本人に行き渡るといいな。
191名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:21.53 ID:TksQm1yr0
東電アタァーック!!
192名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:27.73 ID:zUj3EKDy0
>>178
ならば安全対策しとくべきだったな。
女川が生き残ってるんだから東電の人災なのは免れんよ。
潰れないのなら、社員とその家族を末代まで呪うまでだ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:36.79 ID:6mbqCAJw0
>>15
田舎の農家なら標準だよ

>>1
ってか、農民漁民は生存権、財産権求めて東電に突入しろ
国民は支持するぞ(東電に金貰ってた連中は除く)
194名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:48.51 ID:jxPSx2IE0
>>182
放射性物質の完全除去だろ。

とりあえず東電と保安院の職員の全財産没収してから税金使えや
195名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:46:52.94 ID:TO6XM6O70
原発に表だって反対しなかったってことは故郷を売ったってことだ。
子孫に言い訳できるように石碑でも建てておけ。

死んでも反対 碑に思い<上>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/feature/matuyama1197104376942_02/news/20071208-OYT8T00477.htm
伊方町九町の宇和海が見渡せる小高い丘に高さ1・5メートルの御影石の石碑が建立された。
 「原発反対 プルサーマル反対」「地主 広野房一」

【防災】四国電力伊方原発は大丈夫か 近くに巨大活断層 想定外の激震も
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1143334255/
196名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:47:08.12 ID:84niYzVRO
原発は人殺し
197名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:47:11.49 ID:OiveKz730
>>136
違う
避難所等は法律上の現住所では無い
小学校に居住権が存在するか?
元住所が被災して住めなくなったからと言って登記変更するか?
198名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:47:20.06 ID:vDcj3WVl0
>>181
とりあえずここでは原発圏内の人の話だろ?
一時金で一世帯135万貰えるわけだ
あとは無料の住むところさえ提供してもらえれば、
このご時世では被災してない奴が羨む奴がいるほどの条件だぜ
199名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:47:59.22 ID:TD/mqUWT0
>>182
>一体何を持って原状回復とするのかな

家の後かたずけが出来る状態に戻す事。
分かったか?
200名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:47:59.48 ID:NuWYMiYB0
東電が社員にしてあげなよ

しかし、津波で家が流された人は気の毒だけど
家はあるのにいち早く避難して(松戸とか温泉地とか)かなり
まともな生活してるのにギャーギャー文句言ってる人は醜い

東北の人をなんとかしてやれよ。忘れられてないか?
201名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:02.19 ID:jVVSGGaX0
利益は東電
負担は国民
一時金の意味は電気料金上乗せ請求。
202名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:15.91 ID:pukJin880
しかし、このままじゃ
60超えた農家はこのまま仕事辞めちゃうぞ
貴重な働き手の人材
政府は仕事をなんとかするべきなんだな
203名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:19.76 ID:lEvFsGXjO
仕事っていうけど福島の場所によっては
そう簡単には戻れないだろ
原発の問題があるんだから

とりあえず家賃タダの自治体に行くなり、なんなりしろよ
残るなら仕事のメドは立ちにくいのを覚悟決めて残れ
204名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:24.97 ID:LT/Is9Xa0
>>23
お前のような底辺の者には充分だね。
205名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:25.67 ID:JH7/AQp3O
>>140
クズ発見
206名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:30.23 ID:F0OA/bfL0
>>1
よく分からんのだが
賃貸に居住してる年金生活者なんて、
失うものなんて時価評価100万円も無いべ
207名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:50.17 ID:1wPW/MhU0
>>1
津波で既に家がなくなっている連中も
原子力の分で金がもらえるのか?

くれくれ詐欺だな
208名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:06.48 ID:lWjboc4W0
ぶっちゃけ原発を推進したかったら2ちゃんで

「福島の人間焼け太りじゃねえか!」

と言う僻みの声が上がるくらい手厚い補償がされるべきなんだろうなw

が、とてもじゃないが納得の行く額は支給されないんだろうなあ…南無。

日本人はその姿を見て今後の原発の事を考えるようになる。

ハコモノをプレゼントされただけでホイホイ新たな原発建設に賛成する地域も出なくなるだろうwww
209名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:10.21 ID:6Vv/F5sSO
>>180
それが、新卒抜きのオッサンと爺の失業率?
低いね
マジビビったわ
資格無しでそれならマジ尊敬する
40以上はほとんど募集無いって聞いたけどな
210名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:17.98 ID:9k/N9gyw0
>>54
これガチ?
25キロ離れてる地域にまで津波ってやってくるのか?
マジで想像を遥かに超えてるぞ・・・
認識改めないといけないわ
211名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:36.48 ID:zqWjidB50
>>82
確かにある程度の事故は仕方ない。停電も許容しよう。しかし放射能を漏らすのはダメ。
212名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:36.42 ID:cbMHxOGnO
東電のトップ連中なんて政治家らと毎日料亭や高級グルメ三昧や高級マンションに住んでるからピンと来ないよ!役員報酬は80%カットして非難民に配分しろよ!ホントに地獄に堕ちろ、清水社長さんよ!
213名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:49:42.98 ID:jxPSx2IE0
>>178
散々IAEAやアメリカや共産党に安全対策が不十分だと指摘を受けながら
東電が好きで何も対策をしてこなかったんだろ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:14.55 ID:Ppw+afW/0
>>198
いや、安すぎだろw
215名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:14.47 ID:Qvb4HSEA0
数年後にはプサヨだの糞プロ市民だの言われるんだろうな
216名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:24.89 ID:0zP502cc0
>>182
金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで通りの生活を元に戻してもらいたい
だってさ
土とかどうすんだろうね
いや空気の方も原発本体がいつ収まるのかよくわかんないけど
217名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:35.90 ID:CztDh3/i0
>>178
福島第一のそばにある福島第二は何とか持ちこたえた
そんな距離無いのに対処していなかったのは福島第一
218名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:54.07 ID:uY91EZcm0
原発は完全に人災だからな
219名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:01.12 ID:gUit/g6VO
本体補償はこの十倍から百倍になるだろう
全部、東電の責任でやれよ
220名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:03.25 ID:afEj02McO
国なんか頼ってるうちは何にもかわらんわ
自分から動けばなにかしら道がひらけるな
俺が被災した時はそうだった
221名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:04.36 ID:pukJin880
>>193
食い物住むとこに金が掛からない
農家やってのその現金収入だからな
222名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:14.77 ID:MwdfDamH0
原発を受け入れる代わりに
巨額な金を得、さんざん贅を尽くしてきたのに
何を言ってるんだーーーー金亡者よ
文句があるなら金返してから言えよーーーーーーーーーーー!!
金亡者よーーーーーーーーーーーーーー!!
223名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:21.54 ID:nxJw9nb7O
元の生活云々はまぁ無理として、仕事なら原発の汚染水の処理とか豊富にあるじゃないか!
224名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:23.12 ID:6mbqCAJw0
チェルノブイリ(フクシマ)産の農産物はもう無理
観光業も廃墟マニアしか寄り付かなくなる

東電も「福島第三」に社名変更して苦しさ分かち合えよ
225名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:24.78 ID:WE6ApSEZ0
>>194
一帯の土地を買い上げちゃった方が
グダグダ言われず、安くも済みそうな世界だな。
いつの時点での価格で買い上げるのかで、また揉めそうだけど。
226名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:51:39.03 ID:3GNq1xTG0
波が川をのぼってきたんだろうな

津波で倒壊した家の責任は東電おわないだろうな。
227名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:52:05.75 ID:vunNkZV10
>>174
それはない

とりあえず今回100万、後はどうなるかってところだろう
会社経営してても自営でも、成り立っていればそのくらいかかるというだけで
生活をする上で100万毎月稼げるわけじゃない

東電の平均年収は800万と言われいる
賞与は160万程度らしいから毎月50万強ということになると思う
228名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:52:28.99 ID:Ppw+afW/0
>>210
いやいや、原発から25キロであって海岸から25キロって言って無いと思うんだが
229名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:52:56.55 ID:c5iL5Q+z0
地震や津波はカネ払ってくれないってのをまず周知した上で、
放射能バラ撒いた東電の責任をキッチリさせないとダメなんだよなあ。

だから地震保険がある訳だし、国のサービスや保護にも限界がある訳だから。


避難所だっていつまでも運営維持してられないし、
そもそも生活する場所じゃないから不便だし。

仮設住宅なんて必要の無いものバンバン立ててゼネコン肥やすより、
周辺地域への引越しを斡旋しろよと。
230名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:52:59.62 ID:TQW6B8rD0
正直救済はいらんとおもう
231名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:11.18 ID:PG2nDLjN0
もう被災者全員東電が雇えよw
232名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:14.56 ID:WMI/Uqwj0
>>226
それでも金よこせという連中が出てくるから
税金が投入される。
こまったものだ。
被害者を装った詐欺だな。
233名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:22.45 ID:1WnmrzcM0
最初の5万円なら各市町村単位で対応できるんじゃないの。
震災時じゃなくても生活資金の超低金利での融資はあるはず。
よく多重債務者保護とかに使われるものが。所得制限はあるけど。
手持ちの現金が無いだけなら融資でいいよね。

双葉町って集団移転したとこだっけ?対応は無理だったのかな。
それとも国が何かしてくれると思って待ってたのかな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:24.94 ID:KY2KV06H0
避難民なんか原発のおかげで生活してきた連中だろうが
しかも避難しても賠償してもらえるとかふざけてんのか
津波で被災した人達や30キロ圏外で風評被害にあっている人達もいるんだぞ
235名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:35.23 ID:Mi7cQlrf0
ただの東電嫉妬みたいなレスも多いのはなんで?
236名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:41.85 ID:vDcj3WVl0
>>209
なんでおっさんと爺が条件悪いんだ?
新卒より何十年も経験あって能力も高く、物を知ってるはずなんだから、
金儲けなんて若者より圧倒的に有利なはずだがね
今まで漫然と生きずにちゃんとやってきてればの話だが
237名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:51.10 ID:0zP502cc0
>>227
平均でそれなら月75万以上貰ってる奴はいくらでも居そうだな
238名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:59.88 ID:i0TImitO0
地震の発生について、何故、政府に責任があるのか。
火山が爆発したら、政府は謝罪しないとならないのか。

津波がありうる地域に自分の意志で住んでいるのではないか。
239名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:04.26 ID:q8wROsajO
年寄りはここぞとばかりに怒鳴りだしてるな。
普段大人しいだけに不気味だよ
240名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:13.77 ID:C0tCKWBiO
被災して色んなものを失ったストレスを全て東電にぶつけてるだけだろ
甘えんな、日本は世界一の地震大国で分かった上で国民は暮らしていて列島各地に原発があり地元も容認している

241名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:33.29 ID:6Vv/F5sSO
もうめんどくせぇから密かに金刷っちまえよ
30兆円くらいバラまいてもインフレこねーどころかデフレも回復しねーから
242名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:34.26 ID:HdJAKgbU0
難民みたいなもんだな
仕事?ねーよ、そんなもんw
早々あったら失業者なんていないわ
243名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:38.91 ID:AVDX88S60
金より仕事だと・・・・こいつら生粋のキチガイだ・・・・
俺は迷わず1億8千万もらうほうにしますけど
244名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:40.01 ID:e4hcyGui0
足りない部分は東電に裁判で請求すれば勝てるでしょ。
昨日の報道で誰かが訴訟していたけど、どうして裁判起こさずぼやくのか。
仮処分なら短時間だし。
245名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:55:13.98 ID:84niYzVRO
被災地だけじゃなく被曝したやつは東電にたかればいい。
246名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:55:37.92 ID:OiveKz730
受けとるときは一時金としての一筆書かせて内容証明な
247名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:55:38.79 ID:AjfIcSwy0
放射性物質をもっと出して、放医研送りにして消えてもらった方がいいな。
248名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:55:57.44 ID:TQW6B8rD0
正直救済はいらんとおもう
249名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:00.70 ID:dJQdMOyd0
>>231
おまい頭いいな
250名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:14.15 ID:c5tsBAdd0
東電はこれ以上は何もしないほうがいいな
これだけ金もらえれば仕事なり済むとこなり得られるはずだ
251名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:26.60 ID:zUj3EKDy0
>>235
だって、東電が職員の給与は下げないで
被害補償は最大2000億までしか出せませんとか温い事抜かしてるんだもんよ。
給与を半分まで下げればもっと出せるのに。

足りない分は税金と電気料金値上げだぜ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:32.23 ID:NuWYMiYB0
「金額の話じゃねえ」って結局はカネの話じゃん。

農家は過疎ってる山間部にでも集団で移住するとかは?
町ごといけばバラバラよりストレスはないでしょ。どこかで妥協しないと
元に戻すのはさすがに無理だ
253名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:32.53 ID:WMI/Uqwj0
>>249
おまえは頭が悪いなw
254名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:55.37 ID:HdJAKgbU0
>原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。

東電のせいちゃうで
255名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:55.87 ID:v4uNE1o+0
256名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:56:59.04 ID:TJbUzcvP0
まぁ、地震自体で福島は終わってるんだから、金が貰えるだけ気仙沼とかのやつらよりはましだろ
257名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:57:09.44 ID:yjVEmby1O
>>241
同意
もうお金をすってすってすりまくっちまえと
258名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:57:37.78 ID:CJdiBy8X0
原発20キロ圏内に住所がある東電社員とその家族も100万GETなの?
259名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:57:39.28 ID:3GNq1xTG0
仕事より金だよな
いますぐ3億振り込め
それで手をうったる
みたいな感じでみんな早く生活再建したほうがいいよ。
まいつき小金もらってもダラダラひんそな暮らしが続くだけ
260名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:57:51.58 ID:lWjboc4W0
今後2ちゃんのネトウヨから原発避難民へかけられるありがたいお言葉の予想w
「自己責任」
「甘え」
「ブサヨ」
「プロ市民」
「今まで散々甘い汁」
261名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:57:57.58 ID:6Vv/F5sSO
>>236
本気で言ってるのか?
今までガチニート??
262名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:58:25.74 ID:QN0Ute6J0
>>210
ガチ。
原発の南か北の海岸ヘリ。Googlmap見てみればどんな状態かすぐ判るよ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:58:51.80 ID:zUj3EKDy0
>>260
双葉町出身者には容赦なく言うね。
264名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:03.69 ID:VyFjSNQh0
まずは東電の社員寮全部避難住民向けに開け渡せよ。
高給取りの東電社員なら普通に自力でマンション借りれるだろ。

265名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:19.83 ID:HdJAKgbU0
まあ失業は自己責任やな
この国のオキテやで
266名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:32.93 ID:OiveKz730
不動産業者にも注意な
どさくさに紛れてロクでもないハンコ押すと土地の権利失うぞ
こういうときはホンマえげつないから
枝野の詭弁で判断よろ
267名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:34.25 ID:Y22oIXDk0
>>229
仮設は地震被害のあった各地方の建築屋。
できた頃には不要な遅さ。
余力あるゼネコンの方がマシ。

つーかじきに暴動起きそうだ。
高エネルギーのでっかいの。
268名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:40.09 ID:qwOiCouG0
原発事故で避難した連中にも義援金が行ってる、って知ってたか?

地震、津波で家族・家・家財一式
全部無くなった人達と同じ38万円!
だぞ。

義援金は賠償金がない被災者に配るのが当たり前だ!
サヨクのクズが関わるからこうなる!
こんな事が許されるか??
269名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:41.85 ID:AVDX88S60
人を統治したいなら衣食住娯楽を用意すべきだろ
なあ政府よ
270名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:42.16 ID:aFv4cD0t0
甘やかすと被災者は何処までも甘えてくるぞ
271名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:59:49.60 ID:Ppw+afW/0
>>251
だよなぁ。
かたや国が税金投入して職を守って、
かたや補償がこんなもんじゃ釈然としない気はする。
272名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:17.50 ID:vDcj3WVl0
>>261
人に雇って貰わなきゃ金なんて稼げない
という依存体質ならニート以下だぞ
273名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:23.15 ID:r5yWZYpOO
福島コジキがんばれw
274名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:31.33 ID:3kY3Ue/y0
別にくれとは言わん
30年後にまとめて返すから1億円貸してくれ

このルールで貸し付けてくれるなら
みんな幸せになるかもしれんぞ
30年後に1つの会社が潰れて終わるだけ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:44.03 ID:SFJrlaIi0
>>185
ちゃんと考えてる人もいるよ

http://www.youtube.com/watch?v=aRmMagvw5zA&feature=related
276名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:56.38 ID:yjVEmby1O
>>251
最低限、給与は下げるべきだって、それは思う。
それでも足りないだろうから、そこは国が補てんすればいい。
でないと誰も納得いかない。
だって被災者が失ったもの大きさに比べたら、給与が下がるぐらい屁みたいなダメージ。快く受け入れろよって思う。
277名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:57.02 ID:iy6p3zp30
福島の人とあまりかかわり無いし
大体東電管轄なら電気送ってもらわないと困るでしょ

どっちの味方するか決まっているのでは??
278名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:00:58.17 ID:IqvdoN0bO
福島は沖縄みたいになるな
279名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:04.00 ID:vunNkZV10
>>241
乱暴だが
それが正解

密かにやらなくても、震災復興国債みたいな感じで刷らなければ財源の問題になってくる

財源の問題になるから復興税やら利用会社が違うのに電気代値上げやらがでてくる
こんなことをやったら景気は良くならないし、環境変わらないのに税率上げて景気が良くなった国もない
280名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:22.30 ID:5iDBhzKb0
何も考えず選挙で原発推進派を当選させて周りの地域より
良い暮らしをして、被害が起こるとぎゃあぎゃ騒ぐ。
福島県民とは何て身勝手なんだろう。
281名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:49.99 ID:AjfIcSwy0
>>280
全くもって同意。
282名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:51.96 ID:nBSoTXbH0
生活は二度と元には戻らない。
それが原発を受け入れるということ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:54.10 ID:q98bND7FO
>>264
東電の不動産はみんな売るらしい
284名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:02:00.65 ID:6Vv/F5sSO
>>272
は?どこにそんなこと書いた?
なんか救いようのないニートだな
現実知らんのか
285名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:02:07.95 ID:84niYzVRO
>>235
東電が身を切ってないからだろうが
286名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:02:24.00 ID:3z6/snJ60
>>272
馬鹿でしょ?
生産設備も需要もないなら仕事なくなって当然でしょ
287名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:02:33.16 ID:6mbqCAJw0
カイジみたいにオリジナルマネー作っちゃいなよ
それで電気料金払えたり、東電社員を何でも屋みたいに使ったりセクハラしたり・・・
288名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:02:58.66 ID:jC6sAOVs0
原発のガラ片付けの仕事が給料いいらしいから募集してみればいいのに
289名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:03:05.66 ID:Acx/BamkO
>>251
国傾かせてるのに給料そのままって頭おかしいとしか思えんな…
290名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:03:26.62 ID:xggxu59P0
もともと失業率が問題になってたからなあ
復興事業で生まれた雇用を優先するくらいかな?
291名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:03.03 ID:fghsArPgO
私なら15人〜20人でチーム組んで起業するな。
10人でも当分の生活費差し引いても起業可能かな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:21.01 ID:b6F2Q7W40
これって要は示談金でしょ?
293 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/16(土) 06:04:21.16 ID:wAoXqLBw0
モンスター被災者どもが騒ぎ出しおったか
被災者だからって調子に乗りすぎ
294名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:24.02 ID:ZGnoDc9r0
>>44
特に2chはいざ保障の給付が始まった途端に
被害者をぶっ叩く方向へと掌返す前科がありまくるからな

今はまだこうして政府憎し東電憎しのムードだけど、
これがいつまで維持されるものやら。
295名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:39.86 ID:TWjVzgjM0
>>272
半分同意だが雇われてでも稼いでる人間がニート以下はありえんw
296名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:42.53 ID:3z6/snJ60
>>279
正解だが民主だぜ?
なぜか韓国人に保障して終わると思うw
自民は自民で売国多いしさ
297名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:52.56 ID:6Vv/F5sSO
>>291
ドカタ?
298名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:04:55.53 ID:aQBa53MQO
東電は給与大幅削減でok
299名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:11.87 ID:nQwt9Lo10
この中で東電の被害者だとはっきり分かるのは飯舘村の農業の人だけ?
津波で職場が被災したのは東電のせいではないよ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:13.75 ID:lWjboc4W0
>>235
まあ嫉妬と言うかこれで東電を叩かないならそれこそ異常だろうw

つうか避難民を叩く奴が予想以上に多いのにびっくりwww
301名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:15.28 ID:JWzzSv7Z0
でも原発が爆発する設計だなんて言わないで国民全体が騙されて
きたじゃないの。
302名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:15.66 ID:CIELMOux0
増税するより、震災復興債をバンバン発行しないと余計に沈下するだけ。
今でもデフレで四苦八苦なのにこれ以上締め上げてもなんにも出ない
303名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:52.01 ID:gqr/qcWW0
なんか津波被害まで東電のせいになってないか。
304名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:05:56.75 ID:3GNq1xTG0
東電死ねと思っているけど
被災者のみなさんに毎年1000万円くばられるとか言われたら
手のひら返しちゃうね。
305名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:06:02.42 ID:tY9BczF10
>>280
タコスケ。そんなもんみんな一緒だわ。
今回の事故があるまで誰も原発の危険性と向き合おうとしなかった。
訴えてきた人たちを無視し続けた。
何時か何処かでこの事故は起こっていた。
それがたまたま福島だっただけだ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:06:09.73 ID:R38mh/rD0
>>251
まあでも、じゃあ辞めますって職員に辞められたら
もう冷やす事も作業する人もいなくなるからな。

原発関係の作業に携わってる職員に関してはそのまま、
それ以外の職員は半額、社長と副社長と役員は全財産没収、
保安院はヅラ没収
でいいんじゃね
307名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:06:32.50 ID:omCRNHLeO
これで倒電社員に夏ボーナスでたら暴動起きるんじゃね!?www
308名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:06:40.05 ID:X0RLKPzC0
これから原発建設とかに関する選挙を行う時に、投票する人は自分の名前を書く形にしないとダメだな
反対してんのに原発推進派が当選してこんな事故起こされたらシャレにならん。反対していた人には多額の補償がされるべき
原発賛成の人は仕事なり裏金に期待して投票してるんだから自業自得
309名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:00.22 ID:9NFr3kVR0
東電は2010年度に年金積立不足解消に成功している
貸借対照表に反映されるのは先の事になるが、企業年金積立分を崩せばいい
310名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:02.58 ID:s8e3zLov0
>>210
http://www.youtube.com/watch?v=q7ZA7iB2AbU&feature=related
これ原発があるところより、ずっと南の茨城の家屋の被害状況。
原発がある辺りの海の近くは、地震と津波で跡形もない状態で家屋は壊れてる。
原発の一般の家庭よりはるかに頑丈な建物が壊れてるくらいだから、
原発周辺の海近くの普通の家屋が残ってるわけないでしょ?
311名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:12.12 ID:vDcj3WVl0
>>295
雇われて稼いでるなら何の問題もない
ただ仕事を失ったとき、
雇ってもらえないから金が稼げないと言い訳する奴はニート以下ってことね
312名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:16.62 ID:l7NsYw3GP
原発がどうにもこうにも具合悪いならせめて補償だけでも迅速に対応すりゃいいのに
賠償は免れない上にプラスα恨みを買ってどうすんだよ
313名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:19.16 ID:NvLzmUpbO
>>1
> 転職先を探しており、「仕事をくれた方がありがたい」。

「瓦礫を片付ける人員をちょうど募集しておりまして…」
314名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:07:38.90 ID:OiveKz730
基本は自力再生
左翼なんかなんの役にも立たんから
315名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:02.19 ID:zUj3EKDy0
>>300
原発でウハウハ生活を送ってた町の連中は、
たとえ被災者でも東電社員と同じく、加害者として認識しなきゃやっとれんよ。
そいつらに回る分の補償金減らせば、より多くの被災者が救えるんだ。
316名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:05.21 ID:6mbqCAJw0
俺が周辺農家なら売れなかった野菜トラックに積んで
東電に持っていってザザザーと荷台上げちゃうかも
無料で健康にいい野菜社員さんにプレゼント
「原発問題がんばってください」っていってね
317名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:23.15 ID:4ZqFNYmS0
>>293
震災の被災者じゃなくて東電の被害者だろ
アホか
318名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:26.42 ID:VglWPS980
東電が被災者すべて雇ってやれば良い
俺、今いい事言った
319名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:39.80 ID:ahx6UIAb0
金じゃねー

とか言いながら億単位もらったら引き下がるんだろ?

俺なら引き下がる
320名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:41.77 ID:TqvrO/Wl0
>元の生活
時間を3/11 14.:46に戻せばいいんだな
321名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:51.06 ID:3GNq1xTG0
津波と地震と東電のせいで家が倒壊した。キリッ
322名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:57.62 ID:7JM+2amC0
もう原発貴族様は一生働く必要が無いからいいな
323名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:06.35 ID:+kuuu4/90
寄付が一番とか言ってた偽善者はこのスレを見て悶絶していそうだな
324名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:13.19 ID:3kY3Ue/y0
とりあえず
国民全員に1億円ね 麻生さんよろ
325名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:15.38 ID:sx9hI9YO0
>>299
>>1の人が津波で被災したのは自宅。
職場は、原発20キロ圏内で避難失職。
326名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:21.59 ID:FpZbVOUg0
まあ、当然の展開よね。こうやって深い深い恨みの連鎖が積み重なってゆく。
東電はどんどん、どんどん、無責任な守銭奴として憎まれてゆく。
自業自得だな。
327名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:41.59 ID:TQyce5DC0
東電擁護の論調が公務員擁護とそっくりで笑えるw
328名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:45.68 ID:ZTn1QFOQ0
福島の人は
風評被害と闘うんじゃなくて
東電と闘うべきだと思う

なんかメディアによって構図がずらされてると思う
329名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:50.62 ID:Ppw+afW/0
住めなくなった土地は東電が買い取るのかね。
330名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:09:53.61 ID:6Vv/F5sSO
>>316
飯館から往復するガソリン無駄じゃね(笑)
331名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:10:09.56 ID:TO6XM6O70
>>308
石碑を建てればいい。

「貧しき住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の福島第一」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm
「此処(ここ)に原発を建てるな」――。

332名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:10:36.47 ID:tnAIy7gQ0
>>303
便乗請求といいます。
333名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:10:40.68 ID:R4eHMRcjO
福島県の農家のおっちゃんとかおばちゃん可哀想で涙出てくるよ。ホント日本とは思えない位にのどかで平和な町なんだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:10:41.62 ID:TWjVzgjM0
>>311
それでもニート以下は無いな
ニートの自己弁護だったんだな
335名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:11:19.22 ID:bIYxKWjP0
東電なんて原子力政策の単なる実務者でしょ。消費税を上げて補償に回せばいいんだよ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:11:29.99 ID:ZGnoDc9r0
>>323
あいつら
義援金の第一次支払いのニュースの時に
「俺はこういう使い道だと思って募金したわけじゃない」とか
勝手にキレて「二度と募金しません宣言」みたいなのやってたぞ
337名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:11:35.53 ID:lWjboc4W0
>>315
>原発でウハウハ生活を送ってた町の連中は

じゃあお前が全住民をどれくらい原発で利益を享受していたか査定すればいいんじゃね?w



338名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:12:15.50 ID:6Vv/F5sSO
>>334
触れんな
339名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:12:46.98 ID:w0VaiDCY0
津波と地震だけじゃないというのが・・・
被災者の方たちの精神的な問題も含め、物心両面での課題が山積ですね。
340名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:13:07.96 ID:vDcj3WVl0
>>334
金が稼げないと言っている奴は失業率に入る
一方ニートは失業率には入らない
社会に養われようとして社会問題そのものになってる奴と
家の中で養われている奴
後者は社会にとってどうでもいい話だが前者は害悪
341名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:13:13.29 ID:xYYIk20S0
農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい

気持ちはわかるがこればっかりは無理ですので
というかフツーの農家なら、他のところでもやれるだろうが
エセでない有機や自然農の農家が本当に可哀相だよ
農薬を5年以上使っていないとか、そういう基準をまた1から
積み重ねないといけない。
342名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:13:16.29 ID:zUj3EKDy0
>>336
ああ、二度と募金なんするもんかって心に誓ったね!
343名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:13:30.68 ID:OiveKz730
支援てのは被災者が元の生活に戻れるための捨て金みたいなもん
恩でもなんでもないよ
それが解った上で支援しよう
オマエ以前世話になったやろうとか一生縛るなら最初から支援なんか辞めとき
344名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:14:04.13 ID:6mbqCAJw0
まああ、最低でもだよ
生保と同等以上なものは速やかに提示してもらわんと
生存権侵害の

憲 法 違 反 だろ
345名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:14:39.70 ID:kPwDh/Fn0
西日本の耕作放棄地を東電が買い取って、
そこに移民とか出来ればいいけど、
そんなに簡単じゃないわな。

ちなみに、この双葉郡のあたりは天明の飢饉で
多くの餓死者がでて一度、空白地帯になり、
富山からの移民を受け入れて再興させたという歴史がある。
移民とは切っても切れない関係なのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/相馬中村藩
346名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:14:50.76 ID:6Vv/F5sSO
>>337
箱物ばかり作って異様に借金増えただけって聞いたな(笑)
現金給付だったら町民は良かったかも
347名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:15:25.40 ID:rPq3Pobx0
東電に限らず電力会社や公務員を介護なみの待遇にした方がいいと思う。
資本主義社会で新たな需要を生み出さないような成長性のない産業に必要以上の投資するなんて馬鹿げてる。
348名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:15:28.02 ID:3A1wJJEy0
ひと月たったから、被災者も、
そろそろ非日常から抜け出して、
働かないといけない。
そのためには、まず引っ越しからか。
349名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:15:44.26 ID:3GNq1xTG0
あそこらへんの土地全部かいとればいいんだよ。
その代わりに一生つつましく遊べるくらいの金わたせばいいんじゃね。
農業再建とか50、60のじいさんがたじゃ無理でしょ。
それより金もらって田舎の広い土地かって趣味で豚でも牛でも育てれば
いい。そういう穏やかな生活を早く戻るように金くばればいいんだよ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:16:01.37 ID:gUit/g6VO
利権のない原発地元以外の
汚染のひどい内陸部北西一帯が一番、哀れ
裁判したらすごい賠償になりそう
351名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:16:14.27 ID:fghsArPgO
>>297
それはお金足りないんじゃ?
今儲かる仕事ではあるかな。
土建屋に人材出す形なら可能かな。
別に会社は地元でなくてもいいでしょ。近隣の街でも。郡山とか。
地元にこだわるならあとで事業所移せばいいし。
352名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:08.89 ID:sx9hI9YO0
農家は、どこかの耕作放棄地や廃村って結構あちこちにあるから
それをあてがって貰えれば何とか農業は続けていけそうだけど、
そういう場所って、飯舘よりもさらに山の奥地だったりするからね。
そういうところで良ければ何とかならない物かな。
353名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:28.40 ID:9k/N9gyw0
>>262殿
>>310殿

地図で調べてるけどよくわからねえ
>>228殿が言ってるように原発から25km付近離れてる
海沿い付近の町じゃないのかい?

実際海辺が25km離れてる地域はさすがに被害はあってないよな?
25km離れてたら津波の心配とかないと思ってたから冗談ぬきでやべえわ
354名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:31.67 ID:VyFjSNQh0
避難中の住民だけど住民の中には美味しい思いしてた連中もいるけど俺は年1万いくらかの原発近隣なんとか金貰ってただけで他はなんの旨味もなかったよ。
ちなみに選挙では原発反対派にばかり入れてた。

355名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:33.70 ID:h8YU1dEr0
ナマポのおばさん達とダブるのは
わたしだけかしら・・・
356名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:34.79 ID:mvIiepvDO
>>344
私人・私企業に憲法は直接適用されないのが原則
357名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:51.60 ID:ZGnoDc9r0
>>347
お前インフラ事業者にそんな事して平気なのか?ドキチガイだな。
今回の東電の体たらくがどうこうっていうのと
そこは別問題だろフツー。
コストカッターどもについてはきっちりお沙汰はあるべきだがな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:17:53.15 ID:TWjVzgjM0
>>340
前者は納税者になる可能性が有るが後者は納税者になる可能性が無い













働け
359名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:04.29 ID:HKOWSOJ80
あの帰化人である陳哲郎こと福山哲郎が飯舘村に行って「地上げ」交渉に行く予定です。帰化人だからなれたものだろう。
360名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:16.28 ID:9N4bUZJE0
被災者の怒りを鎮めるには、東電幹部と原発を推進してきた奴ら全員の私財を包み隠さず全て義援金に回すくらいしないと無理だろ。
まあ、未だにまともに謝れない東電にゃできないことだろうけど。
361名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:17.83 ID:R38mh/rD0
>>345
日本は狭いからなあ。
マジで被災した農家全員、海外に移住でもして
農業続けるとかしかないんじゃないだろか。
362名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:38.02 ID:6mbqCAJw0
>>352
それをいうなら東電本社が20km圏に引越しだな、まず
これから廃炉がメイン事業になるからちょうどいい
363名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:47.57 ID:lWjboc4W0
しかしこうなると原発周辺20・30kmの住民は最初から金渡して立ち退いてもらった方が良かったのかもな…

ちょうどダムで沈む村の住民みたいに…
364名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:18:48.87 ID:6Vv/F5sSO
>>351
いやだから、なに起業するのか聞きたかっただけなんだが…
365名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:19:22.47 ID:3GNq1xTG0
>>354
難民きたっーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どのあたりの方ですか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:19:37.78 ID:fIkBPk070
昨日の新聞で双葉町民に対する政府広告あったっけ。
原発事故の後、避難所以外で暮らしている人に罹災証明だすって。
連絡くださいって。
うらやましいね。
こちらは大気汚染土壌汚染がひどくて
子どものために避難区域外から自主避難をするけれど
行政からは罹災証明出されないどころか
基地外扱いしか受けないのにな。

どこの自治体も勝手に避難した人は放置しているのにな
優遇されすぎ双葉の人たち
367名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:19:42.14 ID:8oYhEt2a0
>>1
体で払えば許してやる
368名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:20:02.34 ID:vDcj3WVl0
>>358
一般人なんてろくに税金払わねえんだから
社会にコスト出してもらって養われてる側だからな
369名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:01.68 ID:PkmR6+jt0
非常用の電源ソケットを間違えてたんだから、
しっかり毟り取れ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:13.48 ID:aekXKaN/0
東電は、1号機炉心で再臨界が起きていることすら認めていないからな。
現状認識が甘いと言わざるを得ない。現状ですら、水蒸気爆発の可能性や
高濃度の放射性物質が垂れ流されていると言うのに…。
371名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:15.36 ID:RNaPxyg70
東京電力の社員を○して
刑務所に入れば生活には困らないよ!
372名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:21.62 ID:wIk+NcJ8i
保証額は住民と話して払うのがスジだろ

どうして上から目線で勝手に決めるの?
373名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:31.50 ID:VyFjSNQh0
しかし俺たち避難者は
地震に打ちのめされ
津波に打ちのめされ
原発に打ちのめされ
劣悪環境な避難所で打ちのめされ
福島県民差別で打ちのめされ

どんだけ打ちのめされればいいの?

374名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:55.03 ID:sx9hI9YO0
>>353
みんな、原発から25km離れている沿岸地域の話をしているみたいですよ。
>>1の話がそうだから。
375名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:22:13.04 ID:3GNq1xTG0
東京電力の社員を殺○て
刑務所に入れば生活には困らないよ!
376名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:22:15.08 ID:+efI3BQn0
無能な東電のテロ社員全員首にして福島避難民を雇用すればおk
377名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:22:20.62 ID:OiveKz730
>>361
国有地ってのはロクな土地が無いからね
最悪イスラエルみたいになる悪寒
国内でも何らかのトラブルはあるよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:22:57.89 ID:KqEiz6r60
過疎地域に会社や畑作って生活できるようにすればいいのに
島根とか鳥取とか香川とか、あそこらへんかなり空いてるんでしょ?
379名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:23:02.98 ID:ZGnoDc9r0
>>372
交渉した瞬間「焼け太りを許すなー!」って騒ぐ馬鹿どもの相手もしなきゃならなくなるから
二面より一面でしかも補償額安めで済むならそうするんじゃね?
380名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:23:42.27 ID:/ltKAegBO
被災者は東電社員扱い
381名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:23:46.24 ID:TX7rKtg80
原発利権に群がっておいしい思いしたやつはもっと安くてよいと思う。
382名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:24:02.29 ID:8P20f67i0
東電社員全員から給料返上で被災者へ。
東電から原発利権もらってた奴らも返上して被災者へ。

ってか、東電自身も、金をばら撒いた先の奴らとか晒せお。
大学教授とかマスゴミとか政治家とか。
奴らだって、さんざんウママーしてきていざとなったら知らん振りはねえだろ。

そんでそいつらはそれ以上東電に晒されたくなかったら被災者に援助しろよ。
383名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:24:25.13 ID:3GNq1xTG0
農業漁業に手厚い補償を
384名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:24:28.16 ID:lWjboc4W0
>>373
リアル避難民ぽいが…

正直、想像も付かない。
385名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:25:05.16 ID:paZdcxwr0
東電「被災者には仕事を提供します^^原発のお掃除です^^」
386名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:25:21.55 ID:6Vv/F5sSO
>>358
近年稀に見るキチガイだからスルーしろよ(笑)
387名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:25:32.37 ID:ZGnoDc9r0
>>373
少なくともあんたはここを見に来てること自体が間違ってる
388名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:25:35.51 ID:TWjVzgjM0
>>368
少なくともお前が批判する雇われ人間は所得税と住民税はみんな払ってる
お前みたいなコスト食うだけの人間に回る分もな

そもそも少しでも払って「ろくに税金払わない」と言われる人間を「払ってないし今後払う可能性も無い」人間が貶すとかw
389名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:25:43.38 ID:4U3/iNL20
国の基準に達してるから
法的拘束力はないし
東電のいうがままな状態だよね。結局。

だから社長は謝らない。
390名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:26:20.12 ID:i0TImitO0
>>366
やっぱり、東北人たちは放射能汚染された殺人農産物魚介類を収獲しているという認識でいるんだな。
391名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:26:49.06 ID:DOK6m0k00
>>272
そんなに大勢が起業して生活できる水準の収入得られる筈ないだろ

最近職安覗いた事あるか?地方都市の高齢者なんてあっても最低賃金水準だぜ!!
392名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:09.29 ID:CcVQo1ef0
米権威が激白「原子炉データ悲惨!」 日米の数値に大きな開き…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110413/dms1104131636020-n1.htm


東京電力福島第1原発事故の“尺度”が「レベル7」に引き上げられ、「史上最悪」といわれるチェルノブイリ原発事故に並んだ。
そのチェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務め、今回緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授が帰国
前日の12日夜、夕刊フジの単独インタビューに応じた。ダラス教授は第1原発について「米軍やIAEA(国際原子力機関)が独
自に収集した原子炉のデータは悲惨」と明かしたうえで、「ここ2、3週間が(安定化への)ヤマだ」と分析した。

Q&A
 ――来日直後、日本政府の情報提供に不満を漏らしていたが、十分な情報提供を得られたのか

 「日本政府や東京電力は相変わらず核心情報を出さない。私は今回、米軍やIAEAの独自情報を入手した。
一般科学者は見られないもので、詳細は明かせないが、原子炉内や原子炉周辺のデータはかなり悪い。一言でいうと悲惨だ」

 《外交関係者によると、米軍と日本政府の放射線量などの数値が大きく食い違うため、米軍が困惑しているという。米国と
日本の検査方法の違いとの見方もある。今後、米軍の協力を得る際の障害になりかねない》

 ――放射性物質を含む汚染水の太平洋への放出はどうか

 「これは、かなり深刻だ。大気中への放射能汚染よりも、海洋汚染のほうを懸念している。地上できちんと保管する方法がある
のに、どうして東電はやらなかったのか。科学的にも絶対にやらないほうがいい。私は同意できない」

 ――ロシアの原子力専門家は、日本の汚染水放出を「国際犯罪だ」と批判している。ダラス教授も「犯罪的」と思うか

 「その表現については分からない。汚染水放出は科学的にやるべきではない。未来の人たちのためにも」
393名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:10.98 ID:vDcj3WVl0
>>388
雇われ人なんて批判してないだろ
雇ってもらえないからお金が稼げないって言い訳する失業者を批判してるだけ
394名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:17.99 ID:U+i6jbbdO
金額の話だよ、話にならない額だ
395名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:19.15 ID:nNMbXXwl0
>>348
被災以来一回もお風呂には入れていない被災者が未だに5パーセントも居るらしいし、被災地はまだまだ瓦礫の山だから、
今日常生活に戻るなんて不可能じゃないか?
396名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:28.54 ID:R38mh/rD0
>>377
まあ、そらそうだわなあ(´・ω・`)
農業なんて特に、その土地その土地のやり方みたいなもんもあるしな。

>>373
差別とかのニュースは、1例でも取り上げたら
「皆に差別されてる」って思いがちだけど、実際はそんな事無いって。
2ちゃんではキツイ事書く人もいるけど、みんな応援してるよ。
多分。
397名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:43.73 ID:5iDBhzKb0
事故が起こったあとの賠償責任は想定内で政治家と官僚利用して
ちゃんと法律作ってたってことだよね。
398名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:27:46.00 ID:b4N3deui0
東電も被災者なのにな。
399名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:28:59.41 ID:6Vv/F5sSO
>>390
農家なんて一部だろ?
農家が大多数だとでも?
つか範囲的には、東北より関東野菜のがヤバくねぇ?
400名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:29:10.11 ID:6mbqCAJw0
>>373
直接加害者本人に怒鳴り込んでいけ、それくらいのことされてるんだろ

万一にも逮捕されるようだと、英雄になれる、東電も一発で国営化じゃね?
ウン百万のデモに発展する恐れある

まあ、プラカード、テント一式もって本社前で座り込みでもいいな
海外メディアにも大注目さ
401名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:29:15.73 ID:ZgStLwbI0
原発のおかげで、生活できたくせに、この上、まだたかるのかよ。
仮払いなのに文句言うな、ボケ
402名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:29:50.96 ID:TWjVzgjM0
>>393
雇われている人は一部の例外をのぞいてすべからく雇われようとすることによって雇われてる










ということも知らずに生きているニートは確かにある意味尊敬の対象だな
403名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:30:13.33 ID:VyFjSNQh0
>>365
原発から見て南の方だよ。今は郡山に避難してきてる。
昨日郡山のハロワの前通ったら朝早くからものすごい行列だった。ほとんど避難住民じゃないかな。
避難住民たちは何もかも東電や国に頼ろうなんて思ってないよ。でも仕事見つけようとしても今住民が流出してる福島ではすごく厳しい。
404名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:30:13.97 ID:tqZAC0KGO
地震と津波は可哀想だけど
その後のグダグダは
東北は民主王国だから自業自得
405名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:30:14.56 ID:G4e2+DwyO
民主がやってる限り解決はしない
さっさと自民党に政権を返せ
406名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:30:44.81 ID:cxN2fBeGO
補償はもちろん求めていいだろうけど、元の生活に戻す義務は東電にはないだろ。天災なんだからよ
407名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:30:56.00 ID:3se+Q55F0
原発さえなければまだ希望はあったのだが
408名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:31:25.71 ID:ZGnoDc9r0
>>389
問題はそこにジレンマというかねじれ現象的なものが存在して
東電の都合の良いように動いていくレールが既に透けて見えてることなんだよな

東電の連続失態がメルトダウン災害を生んだのは明白なんだが
地震・津波の想定を行ったのは国だと言う。
だからふざけた言い訳出来ないように出来るだけ早急にこの災害についての
天災・人災の切り分けをしなきゃならんのだが、
そうしてると線引き作業によって被災者への援助が遅れてしまう。
東電も分かってて天災・人災の境界をうやむやにしたまま喋ってるフシがあるし。
409名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:31:29.17 ID:6Vv/F5sSO
>>401
飯館村なんて原発関係無いんじゃないの?
410名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:31:54.99 ID:JrFsSKInO
天罰都知事助けて
411名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:31:55.58 ID:Q89VigQd0
>>28
何で事故起した奴が被害者に賠償するのが「本来政府の仕事」になるんだよwww
アホだろお前wwww
412名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:32:00.81 ID:G8jqUBJs0
なんだか感情論だよな。
人災でもあるが、出費は自己責任の部分もあるだろ。

逃げられない人だっているのに、声のでかい奴が大騒ぎってのはおかしな話
413名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:32:50.83 ID:CJdiBy8X0
>>403

ストレスとかで体を壊さないように気をつけてな〜
414名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:33:00.61 ID:BiuU4c6sO
>>373
悲劇のヒロインでもなったつもりですか?
415名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:33:38.69 ID:wIk+NcJ8i
借りた金の1割程度だけ返して
後、ズルズル引っ張る奴いるよな

どうせ、100万だけあてがって
後は小出しに経営が苦しいとか
言って小出しに引き伸ばすんだろ
416名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:33:39.62 ID:/xatzrD7O
飯舘村の人達にももちろん払われるんだよな…?
417名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:34:04.58 ID:or6PFOmR0
東電社員の平均年収800万円

半分でいいだろ
418名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:34:21.35 ID:6Vv/F5sSO
>>414
いや、おそらくヒーローだろ
419名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:34:35.11 ID:Ppw+afW/0
>>414
実際そうだろ。
女なら
420名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:34:38.44 ID:1eRmQGDS0
>>398
原発を安全に保っていればな。ただ原発事故に例外なしだ。これ起こしたら
終わりなわけで笑って済まされることじゃないということだ。これによって
全てを終わらせた東電の罪は大き過ぎる。それに東電は原発管理に対して
国から国民から莫大な補助金まで手にし、凄まじい役員報酬と凄まじい
東電正社員の高給を得ている。この事実を無視して被害者と同様に我々も
同じだということは許されない。それで金を受け取るということはプロで
ある同時に責任も全て請負う。
421名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:35:00.90 ID:cdo1R7WbO
安すぎ…カワイソス

もっとブンどって東電の尻の毛までむしりとって下さいね〜皆様。
422名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:35:33.66 ID:G8jqUBJs0
>>409
こんなのイヤじゃね? 原発が関係ないだと?

映像見た?
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=player_embedded
423名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:35:45.81 ID:Q89VigQd0
>>405
駄目だ。
ここ1ヵ月の対応で、自民党の存在自体が人災だということが判明した。

震災後1ヶ月がたってもウダウダウダウダ与党の足を引っ張るばかりで何もしない。
口だけ「協力する! 協力する!」と言って置きながら、「カンガー、カンガー」と喚くだけ。

たぶん自民党は政局しかやらないんじゃなくて、政局しかできないんだと思う。
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:36:02.12 ID:QJSAY6hS0
東電が出資して北海道あたりでクリーン野菜でも作ればいいのに
1500万以上の年収の奴は500万カットしても充分生きていけるだろ
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:36:07.70 ID:6mbqCAJw0
100万円(単身者は75万円)でも構わんが
もし長引いたら、いついつまでに追加でいくら払うとか
OOまでには帰れるように誠意努力するとか
そういうのが必要なんだよな
漠然とした不安のままじゃね
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:36:20.14 ID:R38mh/rD0
>>412
だからって、取材受ける人みんなが
「いえいえ、他に大変な人もいますので・・」って沈黙してたら
怒りも全く届かないし。

マイク向けられた人は代表として
色んな不満伝えるくらいの勢いでいいんじゃないの。
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:37:12.44 ID:Zj1xQNWf0
このスレで簡単に移住とか再就職とか言ってるのを見てると、
都会から出たことがない人間は、農家に全く接したことがなくて、
野菜は工場で作られるものだと思っていそうだな。

農家にとって土地は命。
土地を全て汚された悔しさを、都会の人達は一生理解できないだろう。
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:37:15.01 ID:o8C50Bzj0
もう暴動を起こしても良いレベル。
座して死を待つよりも、行動する事を選ぶ人達が出てきても不思議では無い。

いずれ東電も官邸もそれなりの報いを受けることになるでは無いだろうか?
覚悟を決めた日本人ほど恐ろしいものは無い。
429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:37:19.37 ID:UjP5H9zO0
例えばの話、原発特攻隊300人の命と、人命は地球より重いから
日本滅亡とどちらを選ぶんでしょうか、民主は
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:37:33.48 ID:27T5j+5c0
tes
431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:37:52.70 ID:WTvFNIBJO
東電社員の年収を半分にして、社員を二倍にすればいいんじゃね?
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:02.85 ID:iez1WsJ40
金やるのもいいが、移住させろよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:05.50 ID:/jXFT7XlO
金要らないならくれよ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:14.36 ID:nXLa3F5K0
放射能垂れ流しのせいで福島・宮城の農家と漁師は失業確定。
100万円なんて仮払いじゃすまない。それぞれの一家の生活費や養育費など
全部ひっくるめて賠償しろ。それとも「風評被害は補償外」の一点張りで逃げ切るきか?
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:38.82 ID:+efI3BQn0
>>373
マジレスしてほしいんだが、東電に殺意とか湧かないの?
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:46.63 ID:6Vv/F5sSO
>>422
…何言ってるんだ?
俺が誰に対してどういったレスしたか分かってるのか?
呆れてきたんだが
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:38:50.16 ID:k+x4HsQ90
なにをやっても放射能は止まらない
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:39:00.59 ID:6mbqCAJw0
>>373
東電本社、支店でもいいから行って抗議しろ(メディアが見てる前で)
本社なれ俺も駆けつけるぞ、俺も埼玉の農家だ
白河に従兄弟が農家いるし、めっちゃ困ってるらしい
多分関東中から援軍くるぞ
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:39:21.25 ID:G8jqUBJs0
>>431
社員増やしても、放射能の処理どうする?

計測器がピーピーいってるけど?
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=player_embedded

440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:39:38.50 ID:5iDBhzKb0
福島原発の付近の住民が原発反対のデモを起こした
ニュースも無いし。自業自得だろ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:39:51.20 ID:yoF+5Jim0
>>436
なんだこいつ
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:40:19.30 ID:6+j9QhOnP
地震は、乗りきれたが風評で苦しんでるとこは辛いな
東電が保証すべき
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:40:39.03 ID:qg1VYIh20
義捐金は民主党が貰っちゃってるんだろうか?
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:40:45.57 ID:Hq0zoLFn0



これ、東電が払ってるようなスレタイだけど、「政府が」払うんだよね?



445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:07.98 ID:VyFjSNQh0
>>400
正直それは考えてる。
1ヶ月過ぎてもいまだに避難所には東電社長どころか社員すら謝罪にも説明にも来てない。怒りが爆発寸前のところに今回の仮払いの話しが一方的に湧いてでてきた。
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:09.19 ID:+efI3BQn0
>>439
そりゃ今まで東電の社員がやってた仕事を福島県民がやり
東電社員は原発へゴーだろ
数千人規模の人員が一気に確保できる
447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:10.60 ID:uUNQ++MK0
ケタが一つ足りないな
448名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:35.02 ID:nXLa3F5K0
>>427
そもそも、そこに土地と家をもってて、そこでやる農業のための機械やら施設もあるし
その地域の農業権もあるからな。簡単に移住なんてできるわけ無い。
漁師も同じ。船や家や漁業権を全部補償してくれない限り移住してものたれ死ぬだけ。
449名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:38.77 ID:8XZH/sO40
国の安全基準は守ってた
東電は悪くない
450名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:46.79 ID:2J+wpmVn0
>>403
何でそんな中途半端な田舎に言ったんだ?
もうちょっと都会に行かないと仕事ないぞ?
451名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:52.46 ID:6Vv/F5sSO
>>438
白河は測定値(空間線量?)は低いようだけど、やっぱり駄目なの?
まあ、会津でも駄目なんだもんね
452名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:41:56.09 ID:9NvC2VOY0
同情はするけどさ、いつも通りの生活送ってて
なんだか無意味に申し訳ない気分にまでなっちゃうけどさ

無い物強請りしてないで現実見ろ。前を見ろよボケとも思っちゃうよな。
元になんて絶対戻らないんだから。
453名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:42:05.94 ID:lWjboc4W0
>>427
と言うか農家みたいな一次産業がどれだけ原発の利益を受けていたかだな。

農産物の出荷先が東京とかの都市部であれば
福島に原発が無くてその分貧しくなろうが関係のない話で…

454名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:42:10.08 ID:b4N3deui0
>>420
結局、東電の高待遇に嫉妬してるだけか?
455名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:42:37.51 ID:uc/T87Qt0
もし避難民の中にメシウマニートがいたなら、流れに乗って金貰っても仕事貰ってもいいから
今度はちゃんと生きろよなw
456名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:43:03.17 ID:6mbqCAJw0
福島県人優しすぎる

関西人ならもう大変なことになってるぞ
457名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:43:09.99 ID:7m1LieNKO
100万じゃ土地と家買えねーもんな
一戸建てなら7000万くらいは必要
458名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:43:10.94 ID:Nsbc6Iv80
>>444
払うのは国民
増税でな
459名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:43:59.17 ID:Ppw+afW/0
>>454
社員ですか?
460名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:44:07.38 ID:fghsArPgO
>>364
私かw
私なら建設業か便利屋かなw
便利屋はボランティアとの仕事の奪い合いになるね。
チームの人数減らしてNPOもいいかも。福島は今後、様々なNPOの需要がありそう。
郡山なら何でもいいな。
全部思いつきの戯言ですがw
私なら働き場所なくて周りに100万持ち無職仲間がいたら誘うな。
461名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:44:09.35 ID:ZGnoDc9r0
>>420
責任は免れない! みたいなのを言いたいのは分かるけど

で、どうして欲しいの?
あんたも非現実的な「東電の人間は薄給で現場に引っ張って行かれればいいニダ」
みたいな、解決とは程遠い懲罰感情論しか出さない人?
462名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:44:15.83 ID:6Vv/F5sSO
>>441
説明してやんないと分かんないの?
頭悪いんだな〜

クソワロタ
463名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:44:44.28 ID:tDTrqrA20
与謝野に言え
464名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:44:58.45 ID:X0RLKPzC0
>>450
お前死ねよ。避難してるんだから、どう考えても足無いだろ
465名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:45:08.10 ID:G8jqUBJs0
>>462
携帯から動画って見れないのか?アホだなw
466名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:45:23.05 ID:IMTuI7FYO
>>435
お前みたいに民度が低い、知恵のたりないDQNばかりじゃないんだよな。
467名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:45:56.14 ID:rferGLEQ0
>>460
郡山なんて線量高くて子供育てられないぞ
468名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:11.34 ID:FbTPrhCv0
東電は解体しろ
469名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:15.72 ID:b4N3deui0
>>459
いや、関係無いよ。
高給を貰ってるから責任取れとかいう、僻み根性丸出しの意見にうんざりしているだけ。
470名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:18.97 ID:3kY3Ue/y0
相手が人だとわかればタカりだす
ずうずうしい奴らだべ

釜石の漁師さんは、家も車も船も亡くしてんだよぉ〜
471名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:21.25 ID:nNMbXXwl0
>>414
実際に起こった事は悲劇そのものじゃないか。
472名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:22.59 ID:UEy0Xx2O0
これ1人辺りじゃなくて1世帯100万???

農地が使えなくなった農家なんてどうすんだろ??
農機具のローン残ってる人なんて洒落にならないだろ・・・・
473名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:42.68 ID:GgAHlFPS0
>>166
民主党も原発推進派だよ。

それも「超」がつくくらいの。
さらなる原発推進前提でのCO2の25%削減案なんだし。


つーか菅総理様御自身が他国に原発売り込みに行ってるしね。

これで民主が原発反対派とか言ったらヘソで茶が沸くよ。



【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
474名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:51.68 ID:6mbqCAJw0
>>451
線量はよくわからんが、とりあえず全然売れないらしい
近くでサイゼリアの農場ある(地元の希望の星)が、そこも駄目らしい
うちの埼玉の土壌よりはるかに良くて立派な野菜作れていただけに残念
475名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:46:56.29 ID:2J+wpmVn0
>>464
ん?郡山から東京までの電車賃もないのか?w
476名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:47:06.01 ID:HDZMKY2tO
農家はそろそろ戻れないのを自覚すべき。
東電はそろそろ事後の事態が甘くないのを自覚すべき。
政府は自分達が無策なバカの集まりで有ることを自覚すべき。
でないと次が始まらねえ。
出血を覚悟できてない決断を下す立場の奴が、歴史上成功した試しがない。
復興でヒーヒー言ってる財政、医療費だけで破綻するようになるぞ、今のままだと。
ま、同業として、百姓が土地に収穫するのは分かるが。
477名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:47:36.60 ID:w6ngaJqD0
これまでの選挙で反原発に投票して来たのだろうか?
そうじゃなかっただろ 美味しかったろ
478名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:47:59.49 ID:BkHjjOMsO
リンチしちゃえばよかったのに
479名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:19.86 ID:CuWBtVbNO
増税はやだな
泣き寝入りしてよ
480名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:20.54 ID:1Eca+cj70
む?なにやら工作員の臭いがしますぞwwwwww
481名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:24.92 ID:R38mh/rD0
影響って思ってるよりもっと広範囲に及んでるから
賠償額なんて、東電が考えてるのと桁違いになりそうな予感がするけど。

アメリカのGMだって、避難地域の部品工場が止まってて
部品が入らないから、生産ストップしてる工場があるとか言ってたし。
こういうのも補償しないといけないんでしょ?
482名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:33.43 ID:6QjV040JO
朝からテロ電工作員沸きすぎだろ
483名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:38.51 ID:lWjboc4W0
>>403
>でも仕事見つけようとしても今住民が流出してる福島ではすごく厳しい。

で結局福島から出て仕事を探さざるを得なくなり人口が減って更に雇用が減って・・・の悪循環か。

すごいな原発の破壊力は。。

で、原発周辺に住んで明日は我が身の日本人って一体何十万人ぐらいいるんだろう?
484名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:41.86 ID:UEy0Xx2O0
>>477

選挙の争点が原発なんて自治体って極少数なんじゃないのか?
485444:2011/04/16(土) 06:48:43.74 ID:Hq0zoLFn0
>>444
この記事だけだと支払い主体がいまいちわからず、知事がコメントしてるから政府が払うのかと
思ったけど、一応、東電が払うのな。
486名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:54.84 ID:3GNq1xTG0
>>403
東京のほうが仕事あるよ
避難者あつまっているところいって東京で仕事さがしたら
487名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:56.95 ID:nNMbXXwl0
>>438
さっきBS1で放送してたドイツZDFによると、実際に東電本社前でデモしている人が少数ながら居るらしいね。
これって国内の地上波では報道してた?
488名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:57.63 ID:Nsbc6Iv80
>>473
これからの政策次第だな
さすがに原発推進はしないと思うがね
次の選挙で推進する党は落としとかないとやばい
489名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:48:58.36 ID:EPinR7gj0
被災農民は原発周囲でひまわり栽培農奴
被災漁民が原発周囲で牡蠣養殖漁奴

行動を起こさないお馬鹿さん達は
この後東電の奴隷として生活続けて下さい
490名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:07.20 ID:GgAHlFPS0
民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。



「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。


これで自民や東電だけに非があるかのごとく報道してる「韓流」マスコミって、
悪質なデマ流してるに等しくね?





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
491名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:14.26 ID:swB+nXKPO
>>470
不法行為責任を追及するのがたかりになるとは素晴らしく高潔な人格をお持ちですね
いや、嫌味でなくね
492名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:17.18 ID:5iDBhzKb0
そもそも近辺農家は東電から保障されてた農協から今までたっぷり
金貰ってたんだからもういいだろ。
493名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:21.72 ID:G8jqUBJs0
>>464
郡山て危なくないのか? 地元の人が見て、どう思うの?

http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=player_embedded

494名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:24.79 ID:6Vv/F5sSO
>>465
見れるっつーの(笑)

俺はさ「原発のおかげで生活できた」って言ってる奴に
「飯館村は原発利権大して関係無いんじゃない?」って言ったの?
そしたら脳足りんの馬鹿が犬の動画持ち出して「飯館村が原発利権に関係ある!」って言い出したのよ
マジ馬鹿過ぎて笑えるwwwww
495名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:34.72 ID:1eRmQGDS0
>>454
嫉妬はしてないが極秘に年5000億円の補助金まで得て、しかも国民からは
米国の3倍の電気料金を取っている。これだけの金を国と国民から毟り取って
いるにも関わらず原発管理は杜撰で酷いものだった。このようないい加減な
ことを極秘にして東電役員と正社員は美味しいところは100%享受していた。
ようは犯罪組織によくある構図だ。犯罪を共有することによってそれを伏せて
凄まじい利益だけを受け取る。これを東電はやってしまったんだよ。しかも
その構図は日本だけではなく世界中にバレた。
496名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:50:10.06 ID:tDTrqrA20
>>241
賛成。
どうせ、今の政府なら、今回の震災でどのくらいの日本の札が土砂に埋もれたり或いは津波で流されたりなんて、到底わかりっこないだろうから。
497名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:50:41.24 ID:nXLa3F5K0
>>476
農家の人はもう人生終了だって自覚してるよ。
自分の土地も家も農地も農具も汚染され今後数十年〜数世紀使用不可。残ったのは借金だけ。
それも民主と東電の人災のせいだからな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:08.91 ID:UEy0Xx2O0
>>489
その牡蠣の養殖棚作るのに幾らかかるか知ってるのか?
499名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:16.95 ID:Ppw+afW/0
いっぱい居るねぇ。工作員w
国民に負担させる前に、できる経営努力を全部しろと言いたいだけなんだけどなぁ。
なんで僻みになっちゃうんだろ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:26.15 ID:JduCXVDa0
とりあえず100万の他に

住宅を用意してやれよ!

頭狂電力
501名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:33.66 ID:hjxR/39s0
東電は避難住民を本社の正社員で雇って
無能幹部や社員を原発の注水作業員にしてやればいいのに
502名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:41.39 ID:6mbqCAJw0
>>487
プロ市民か、本当の福島被害者か、それで性質は全然違うからなあ
温厚で保守的、シャイなトウホグ農民がしてたら胸厚
503名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:43.87 ID:lWjboc4W0
>>481
>こういうのも補償しないといけないんでしょ?

流石に無理だろうw

本当を言えば北海道から沖縄まで例えば外人観光客が減った観光業も東電に補償を訴えたいところだろうがw
504名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:44.73 ID:GgAHlFPS0
>>488
> これからの政策次第だな
> さすがに原発推進はしないと思うがね


ところがもう既に民主党は停止中の原発再稼動させようとしてる。
パチンコの電力確保のためか。



【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/

 東京電力の清水正孝社長は13日、記者会見し、2007年7月の中越沖地震で
被災して点検中の柏崎刈羽原発3号機について年内の運転再開を目指す考えを示した。
福島第1原発事故後に、東電トップが柏崎刈羽原発の運転再開スケジュールに
言及したのは初めて。

 同原発の地元では大量の放射性物質を放出した福島第1原発事故を受けて原発の
安全性への不安を抱えており、さらに事故の収束見通しが立たない中での発言だけに、
反発を招くのは必至の状況だ。

 柏崎刈羽原発では、中越沖地震を受けて全7基が停止していたが、1、5、6、7の
各号機が国から安全性の確認を受けて運転を再開。3号機は東電による点検が最終段階に入り、
国や、専門家による県技術委員会が安全性に関する審議を行っている。

ソース:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21862.html
505名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:47.88 ID:RLH/IejK0
さあ、ヒサイシャのタカリが始まりましたよー!!
506名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:56.67 ID:G8jqUBJs0
>>494
放射能が降ってたら損害賠償の対象だぞ?
携帯で必死こく前にお前働いてネットつなげよバカw
507名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:51:57.15 ID:Nsbc6Iv80
>>497
一応自民も入れてやれ
今まで原発作ってきたのは自民だ
508名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:09.92 ID:Xs8RunNe0
田舎に引きこもってねえで都会出て日雇いでもやれや
509名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:13.86 ID:EYQfsitw0
津波ですべてを失った人が達観して前向きなのに対して
原発で逃げてる奴は何か獲ってやろうと欲剥き出し
これは避難所での生活にも共通で全くもって下品なのが紛れ込んでる
510名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:17.76 ID:Q89VigQd0
>>490
それは民主党にも非はあるだろうよ。
だが、自分の仕事の不備を棚にあげて「カンガー、カンガー」と喚いてる無能集団の自民党はクズでしかないがな。

そのうえ東電から貰った献金も返さないんじゃ終わってる。
本当に何もかもが駄目。
511名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:39.57 ID:b4N3deui0
>>481
そんなのいちいち補償する義務がある訳無いじゃん。
自動車会社だって顧客に対して納期が遅れても補償しないよ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:59.29 ID:sx9hI9YO0
>>456
まあね、関西人が暴れ回るニュースを見て、
ああはなりたくないと思っている人たちばかりだからね。
513名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:00.17 ID:VyFjSNQh0
>>450
俺の場合は嫁の親戚の家に居候させて貰って仕事続けてるよ。
他の避難住民は郡山のビッグパレットというところに町役場ごと移り住んでる。仮設住宅の建設も始まってる。もちろん東京に行けば仕事あるかもしれないけど家族もいるし(高齢の親がいる人とかが多い)住む場所もないから郡山にいるしかないと思う。
514名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:01.11 ID:R38mh/rD0
>>503
でもアメリカだから、訴訟は起こされるような気がするw
515名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:06.53 ID:EPinR7gj0
>>498
東電や国会議事堂前で暴れて
東電に金を出させなさい
516名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:08.19 ID:or6PFOmR0
>>481
んなわけない
517名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:34.45 ID:X0RLKPzC0
>>475みたいな奴が安易に東京来て仕事探せばいいとか言ったりするけど、農業・漁業を代々続けてきた人には絶対無理だと思う
518名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:53:45.18 ID:hlylFKS8O
金じゃ悔しさも夢も酷い。農地提供しろよ。

北海道の未開拓地を開拓して新福島を創って、個々の農家は超勝ち組農家の十勝モデルで大規模化。

え?必要な金?東電が全部払えよ。
519名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:54:19.02 ID:Hq0zoLFn0
>>510
今もせっせと売国政策続けてる政権がなんだって?
自民は毒薬、民主は劇薬。
520名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:54:23.00 ID:Xpjnp1du0
謝罪と賠償ってかwチョンと同じだな
日本人ならカネを要求すんなカス
521名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:54:31.53 ID:Rg6Pgvod0
日本に未開拓地なんてねーよw
522名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:54:37.97 ID:6QjV040JO
額にTEPCOマークがついてる奴多過ぎ
523名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:09.96 ID:lWjboc4W0
>>509
まあ地震・津波そのものは天災だからねえ…

幾ら原発事故が大規模な天災に起因するといっても
そこに原発があったのは人間が建てたからだし・・・
524名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:12.48 ID:ukEC2PMNO
原発は全て東京電力の人災だからな〜可哀相に東京電力のせいで生活が出来なくなるなんて。
525名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:12.97 ID:EXpZoUGt0
これから被災地の連中の感情が爆発するな。
向かう対象は政府や東電の連中だ。
時間がたつほどひどくなるわ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:47.39 ID:ZGnoDc9r0
>>481
損害額は文字通り天文学的な数字になるので
絶対に一企業で尻拭いはしきれない。
それ以前に今回の件は国と連帯責任も同然だから、まあ国が払う流れだろうね。
その後、恒久的にいかに東電を飼い殺して雀の涙だけでも絞り上げていくか、という話になる。
今すぐ東電の社体を潰してしまえみたいな事を言ってる奴は逆に甘ちゃん。
そんなので幕引いたら東電と原子力利権の連中にとっては天国。
527名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:52.32 ID:NS8LNDsz0
>>10
既に額が決まってるから、地方に分配されてる頃だな。
被災者への分配は地方の役所の仕事。
528名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:52.77 ID:1eRmQGDS0
>>461
東電に関しては電気事業から降りてもらう。要するに免許剥奪だ。
それで東電自体は潰さない、理由は原発問題が全く解決していない
からだ。何を言いたいかというと東電の電気事業は東北電力や
中部電力が引き継ぐ。それで東電は福島第一原発の処理だけを
する会社にする。勿論東電社員はそれだけに関わることになる。
529名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:54.83 ID:Kg95IZUBP
だから何で民主を叩かないで

東電 vs 国民

の構図にするかなあ?

最低限の暮らしを保証するはずの国が
一ヶ月何も機能してないんだぞ
530名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:01.93 ID:+efI3BQn0
>>466
家や土地や職まで奪われて、近い未来には命も奪われるかもしれんのに
民度とか体裁気にして何もしなかったら失望するわ
おまえみたいな腰抜けのゴキブリ野郎だけじゃないことを祈る
531名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:04.82 ID:uAEhHVRsO
沢山の義援金って毎度どこに消えてんだろ。
阪神大震災の時被災したが物質の他は一時金幾らかとかなり後から十万ずつ支給されただけだった
街の復興に使われたと思いたいが
532名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:09.89 ID:8XZH/sO40
自民公明信者は
民主モー民主モーって叫んでるみたいだけど
献金を全部福島に差し出してから民主モー民主モーって叫ぼう
533名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:26.07 ID:/iX88Up80
役員給与より少ないな
534名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:26.17 ID:rferGLEQ0
>>493
郡山の空間線量が約2マイクロシーベルトな
オレだったらガイガーカウンターうるさすぎてぶっ壊すわ
535名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:34.91 ID:Hq0zoLFn0
>>520
どこの後進国に住んでるんだよ、このレベルで謝罪・賠償を否定とかw
536名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:35.19 ID:3GNq1xTG0
>>513
マスゴミの偏向報道によって辛い思いされることもあると思いますが
傍らで応援しているものもおります。もとどおりとは難しいかと思い
ますが、早く穏やかな日々を取り戻せること祈っています。
537名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:38.51 ID:Nsbc6Iv80
自民も民主も
もうさすがに原発推進はしないと思うが
それにしても高くついた勉強会だったな
日本の東半分が滅びかけてるじゃん
538名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:49.39 ID:6mbqCAJw0
>>517
まあ、東京のオフィスで抗菌グッツや放射能が怖いとかでマスクしてる
ひ弱な連中にも農業無理だわな
農薬散布なめんなw
539名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:52.38 ID:2J+wpmVn0
>>513
大阪とかが避難用に用意してる市営住宅とかはまだ空いてるよ?
遠いとか言い訳してる場合じゃないと思うんだが
540名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:56:58.13 ID:G8jqUBJs0
>>525
日本チッソみたいになるべ? 日本チッソは今も裁判やってるしな。
裁判で大騒ぎする団体がウヨウヨ沸くぞ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:01.53 ID:mcYeQAlVO
東電の恩恵うけてる建築屋・下請けや
25キロ離れてて津波に因る全壊や
自分の意思でホテル暮らしして
何で東電のせいなんだ?
ただのタカリじゃね?

542名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:04.49 ID:8oYhEt2a0
悲劇のヒロインか〜エロいな
何もかも失って瓦礫の真ん中に只々立ち尽くす姿とか相当そそられる
543名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:24.09 ID:yYSXwG9xO
津波で家を流されたり、家族が亡くなった人たちは本当に気の毒だが、
それは自然災害で、東電に賠償被せるのは放射能問題のみでしょ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:30.93 ID:sWHCJmWM0
「仕事がほしい」

↑こんなの日本の全国民の願いだろw
需要を無視した政策しているからこうなる。
545名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:31.31 ID:NS8LNDsz0
>>526
やっとマトモな事言うヤツ現れたな。
潰したらなんもならん。
骨の髄まで搾り取るべし。
546名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:34.49 ID:UEy0Xx2O0
>>520

だって原発って人災じゃないのか?
双葉とかそこに勤めてる人が多い自治体なら「自業自得」って言い分も多少は分かるけど
殆どの自治体は原発関係ないからね。
547名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:42.33 ID:GgAHlFPS0
>>529
> だから何で民主を叩かないで
>
> 東電 vs 国民
>
> の構図にするかなあ?


民主の責任逃れのため。

その印象操作を「韓流」マスコミが進んでやってるという事実。
548名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:47.66 ID:iaMXhHWDO
被災された方々の人数が半端ないからなぁ。とりあえず、東電でハローワークみたいなことをしてもらったらどうか。
549名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:54.21 ID:ZDsyrkGD0
これから原発の近くに家を建てる人は、覚悟が必要です。
550名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:55.96 ID:65U+VzIn0
国民は阿呆だから数年後これも「たかりの名人」とか叩くぞ
このような状況を作ったのが民主党だと言う事は永久に伝えて行かなくては
551名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:57:59.56 ID:nYl9fueb0
xぞいyぢyyうおおうえおうwww
kxくおいdyしえうえを
552名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:04.17 ID:3kY3Ue/y0
福島の喜多方あたりに仮設住宅建てまくって
死ぬまで愚痴を垂れながら1から出直しなさい。
553名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:10.65 ID:Xpjnp1du0
>>535
チョン乙
554名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:16.63 ID:M6yheDiQ0
>>529
マスゴミの作戦通り
555名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:18.86 ID:hlylFKS8O
>>517
東電が、農家・漁師の技術を生かしつつ、元の所得と同等の給与が保証される仕事を東京で世話すれば
問題ない。

そんな仕事が東京にあるかは知らん。
556名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:36.69 ID:Rg6Pgvod0
>>547
政府叩きに構図が移ると民主だけにとどまらず
そのうち自民にも批判の矛先向かうからねえ どっちの政党もびくびくしてると
思うよw
557名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:42.42 ID:EXpZoUGt0
国の責任で全部国民負担で国民が納得すると思うか?
散々好き放題やって国民にコストを負担させる。
生活コスト大幅増だぜ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:47.73 ID:6Vv/F5sSO
>>506
いやいやどんだけ馬鹿なんだよ
そんな話してるんじゃねぇよwwww
原発で飯館村が潤ってないって話してるの

利権の意味わからなかったのかよwwww
クッソ、笑い過ぎて朝から腹痛くなってきたわ

レス辿れよ馬鹿野郎wwwww
559名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:56.27 ID:E/Y/JNOW0
原発推進議員の給料も補填すべき
事故起こすとコスト高杉
560名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:01.50 ID:R38mh/rD0
>>526
はあ・・・・どんくらいになるんだろうな賠償額・・・・
他国の漁業にも当然影響出るだろうし

もう想像が付かないw
561名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:18.17 ID:jY9k6zyI0
>>551
池沼は来んなw
562名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:25.92 ID:3bdMp5oIO
今まで原発の世話になってきたのだから辞退します!
という住民は居ないのだろうか?
563名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:27.17 ID:b4N3deui0
>>514
そりゃ競合部品は買わない独占契約とかしてて、
取引条項に納期遅延の補償が入ってるなら裁判にもなるだろうが、
貿易っていうのはいろんな理由で納期が遅れるので、
あまり厳しい条件には出来ないもんだよ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:33.41 ID:2J+wpmVn0
>>517
農業、漁業が出来ないんだとしたら、ずっと一生政府に生活を何とかしてもらうのがいいのか?
それとも元の生活に戻るとでも思ってるのか?
565名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:34.71 ID:C6L9316JO
566名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:39.70 ID:pAal8K5f0
全員を東電の正社員にしろ、問題解決だ
567名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:59:56.09 ID:/CSjec8c0
>>520
福島県の被災者が東電に謝罪と賠償を求めるのは正当な権利
なのにそれを叩いている
お前の知能と品性はバカチョン並みだな
568名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:08.81 ID:5iDBhzKb0
民主を叩いて自民党を叩かないマスコミの方が問題だけどな。
原発も原発利権を擁護する法律作ったのもみんな自民政権下。
569名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:11.81 ID:6mbqCAJw0
まあ、本社と国会でデモしかないかな
プロ市民とか左派連中抜きで
570名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:16.26 ID:UEy0Xx2O0
>>552
喜多方も会津若松もほうれん草から放射能でたよ
571名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:25.26 ID:mmdQgPDoO
俺らより前から安全安心で騙されてた人たちだからな
キレるのは当たり前
572名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:27.26 ID:lWjboc4W0
>>549
これから原発周辺の地価とか相当下がるんじゃないの?w

あと「お洒落なウォーターフロント」とかwww
573名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:35.16 ID:Hq0zoLFn0
>>541
建築屋は本当に恩恵受けてたか個々に確認しなきゃわからん。
津波で全壊は関係ないが、30キロ圏内は、東電地震が対象と認めた。
ホテル暮らしは、今回の事故が無ければする必要がなかったから東電のせいだろ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:40.12 ID:Xpjnp1du0
>>546
卑しい半島根性がすごいな
カネカネ、カネカネ 我欲の塊。
天罰を受けてもしょうがないわw

>>560
バカチョンが国に賠償請求しなきゃいいだけだ
575名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:43.75 ID:3kY3Ue/y0
実際のところ、転職しかないんだよ
人に頭を下げて、1から出直しなさい。
576名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:45.42 ID:GgAHlFPS0
石原都知事「電力確保のために自販機、パチンコを止めたらどうだ?」

→民主党「自販機だけ止めます」としてパチンコはスルー


これだもの、パチンコCMで食ってる「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュしたわけだw



【政治】都議民主党会派、都内の自販機 規制条例提案へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302784043/

東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水
の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に
提案する方針を明らかにしました。

これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機
には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカット
して節電する機能がすでに備えられています。
都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、
東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に
拡大するよう求めています。
記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている
以上、さらなる対策が必要だ」と説明しています。
東京都では、石原知事が、電力の消費の多い自動販売機を規制すべきだという考えを、今月、
示したばかりです。民主党の会派はこの条例案をことし6月までに都議会に提出する方針ですが、
「自動販売機や清涼飲料水の業界に今回の事態を招いた責任はなく、条例に従わなかった場合の
罰則などは慎重に検討したい。業界がさらなる規制に乗り出せば条例の提案を見送ることも検討する」
としています。

4月14日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015314811000.html
577名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:00:50.51 ID:Bpl1fciW0
チャンコロ・南腺人の不正受給を取締まれ、必ず騙し取ろうと企んでる。
578名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:09.68 ID:1Eca+cj70
お前ら金のことで盛り上がってるとこ悪いが確実にお前らの生活にも影響でるんだぞw
579名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:12.13 ID:CS4tjJws0
まぁ放射能は自然災害じゃないからなぁ
津波と地震で無事なのに原発で避難しなきゃならんとなれば当然保証問題になるだろうねぇ。
普通の人には100万は大きい金額だろうが、経営者とか商売やってる側では全然足りない金額だろう
580名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:12.47 ID:sWHCJmWM0
だから労働力はあるんだから、仕事をつくって紙幣をまわせばいいだけだろ。
被災地の片付けを月給20万円で雇えばいいだろうよ。なんでパッパとカネを出さないんだ?

どうにかしてケチろうとするから、かえって損をするんだよ。
カネなんて属人的なもんで、べつにそれ自体には価値なんてない。
581名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:33.37 ID:/ukBGfqu0
農家には同等の収穫が見込まれる代替農地をあげれば良いのでは。
過疎で休耕田になってる土地なんて沢山あるだろ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:34.55 ID:X0RLKPzC0
>>555
まぁ、無いだろうね

>>564
そういう次元の話はしていない。あくまで適応能力の問題
583名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:01:57.55 ID:G8jqUBJs0
>>558
だから? さっさとネット契約しろよ貧乏人w
放射能の賠償責任はあるだろw コロコロ解釈変えんなよアホw
584名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:03.03 ID:ZGnoDc9r0
>>528
ちょっと突っ込み所が多過ぎてwww
現時点でさえ現場作業は下請け孫請けの形で
生贄を調達し続けてるだけなのに、お前は何を言っているんだ
もうちょっと現実見ろ。

「福島第一原発処理機構」的なものを立ち上げるとして
東電社員をそこに強制的に所属させ続ける事が法的に可能だと思うのか?
もういろんな法規・憲法に違反しまくってて笑うわ
585名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:04.24 ID:b4N3deui0
>>567
原子力事故関連の補償に関する法律では、天災や動乱が原因なら国が補償することになっている。
586名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:06.10 ID:Rwi8ZsPFO
東北で代々農業、漁業やってきた人は東京で仕事をするのは難しいだろ…

サービス業はまず無理だろうし、PC操作も危ういだろうからデスクワークも無理。
肉体労働も今まで農業や漁業で一国一城の主だったのだろうから、
派遣の肉体労働現場で奴隷扱いされて続かないだろうな。
587名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:12.47 ID:L1gucEgTO
さすがに生活を元に戻せってのは東電に言うことじゃないだろ
災害なんだから
原発のせいで住めなくなった土地の地主はいくらでも請求するべきだけどな
588名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:20.79 ID:dRiyhD8FO
津波の被害まで保証しろとか…ねえわ
589名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:29.45 ID:UEy0Xx2O0
>>574
悪いけど東北は東京や大阪なんて比べ物にならないほど
在日は少ないよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:46.05 ID:dquFTnza0
>>3
福島県と県知事にも責任あるよ。備えてなかったんだし。
591名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:03:03.56 ID:JFiTOOI40
 「東電は一時金で補償を終わらせようとしているのではないか」。同県伊達市の避難所に身を寄せる南相馬市の
会社員、佐藤光俊さん(51)は疑う。


↑これが全てだな
592名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:03:12.70 ID:Hq0zoLFn0
ID:Xpjnp1du0
東電社員さん? 必死ね。
593名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:03:51.07 ID:yfwjXhqPO
原発になんかあったらヤバいのわかってて住んでたのに全部もとにもどせは都合良すぎたよな
仕事よこせって言ってもそのあとは金要求すんだろ都心部の買い占め等もだが結局被災地も落ち着きゃクレクレなんだよ
テレビで自衛隊だかにあの瓦礫をあっちにやってとかなんか偉そうに言ってる被災者いたが体育館でゴロゴロしてるだけならてめぇらでリアカーでも転がしてちったぁ手伝えよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:03:54.98 ID:Xpjnp1du0
>>589
あほか
賠償請求するぁゃιぃ奴らはチョンと同等の劣等民族だと言っているのにw
血筋的にチョンのやつの少なさを言っても何の意味もないwww
595名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:14.91 ID:xXnRCQAo0
>>558
1人でPCの前でこんな時間に腹が痛くなるくらい笑う奴って超キモイ
596名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:30.78 ID:hlylFKS8O
>>529
経団連は全力で政府を責めてるじゃないか。
天災だったから、東電は1円も補償しなくて良いってさ。
経団連を支持すれば反民主はいけますぞ。

東電社員は今までどおり高給貰いつつ、賠償金は全額俺らへの増税になっても嬉しいと思えるなら、だが。
597名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:34.09 ID:H88WDEQJ0
その前に福島が甘受し続けて来た、原発のメリットを返すほうが先だろ。
それからだよ、デメリットを国や全国へ請け負ってもらうのは。

金、雇用、箱物、税金と散々甘い汁吸っておきながら、まずい部分だけ「皆さんでお願いします」じゃ納得いかんわ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:43.64 ID:6mbqCAJw0
まあ、在日やナマポの利権も原発事故を期に減少していくだろうね
寄生する母体が瀕死だから、それどころじゃない
599名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:56.51 ID://oCjE3H0
全国の耕作放棄地に移るってのは無理なのか?
農地余ってるよ?
600名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:02.01 ID:sWHCJmWM0
>>593
ざんねーんw

住民「原発になんかあったらヤバいだろ!」
東電「原発は安全でクリーンなエネルギーw」

この繰り返しw
601名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:02.53 ID:dquFTnza0
>>567
今まで助成金貰ってきたんだろ?福島県にも文句言うべきだろうが。
東電のみ訴追してるのが問題だ。

貰って来た金で備えてなかったんだもん。

福島県も東京消防庁の消防車の修理代弁償しろよ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:12.77 ID:8oYhEt2a0
貧乏くじとおんなじ
歴代の東電経営陣にも非はあるが
今まで甘い蜜を吸ってきたが偶々今回「は〜〜いおしま〜〜〜〜い」
と地震がやってきた
まず現東電経営陣が形だけでも身銭を切る事を表明しなければならなかった
問題は東電側の俺達も被害者なのに・・・みたいな頭お花畑体質に問題がある
603名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:13.73 ID:swB+nXKPO
まぁ東電に民事責任を追及するのも大事だけど刑事責任も追及していくべき
徹底的に責任追及をしないとまた同じようになってしまう
604名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:39.05 ID:1Eca+cj70
がんばれがんばれ工作員!まけるなまけるな工作員!
605名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:48.59 ID:6Vv/F5sSO
>>583
>>558
> だから? さっさとネット契約しろよ貧乏人w
> 放射能の賠償責任はあるだろw


そんなの当たり前だろ
だからそんな話してるんじゃねーよwwww
飯館村が原発で潤ってないって話だよ
逃げてんなよな、日本語に不自由だからって自慢すんなwwww

PCから書き込めばいいのか?
待ってろ脳足りんの馬鹿野郎wwww
606名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:05.63 ID:GDTvy++30
被災者も口で抗議だけとかよく我慢できるな、民主党政府のやり口に
どんだけマゾなんだよ
607名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:07.93 ID:hOhzlWv10
>>587
天災が原因ならな
608名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:11.37 ID:CUvsg3e60
東電の社員として雇用して現場へ
609名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:22.92 ID:TzFAPbXX0
>>593
お前も福島行って自衛隊手伝ってこいや カス
610595:2011/04/16(土) 07:06:24.56 ID:xXnRCQAo0
おっと携帯だったか
なおさらキモいわw
611名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:30.82 ID:6QjV040JO
他の電力会社へのみせしめの意味もあっからな
原発ぽぽぽーんしても 国に何とかしてもらえるって思われると管理も甘くなるし
612名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:46.26 ID:Xpjnp1du0
>>600
沖縄のゆすり住民と同じ言い訳wwwww
613名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:52.03 ID:h5L3iDvm0
>>355
おまえだけ
614名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:56.69 ID:PYwGH+8q0
>>1 の津波で家を失った人の話は解りづらいな。
勤務先が20キロ圏内だから仕事も出来なくなったという話か。

でも、これ考えると、この人は元の住所も退避圏内だから一時金は
出るけど、家は退避圏内じゃなくて、勤め先が退避圏内で仕事が
出来なくなった人は無視されるってことだな。
615名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:57.69 ID:Hq0zoLFn0
>>585
これ系スレで何度も指摘されてる、過去に指摘を受けていた不備をたださずに
いた結果のこの事故(きっかけは天災だとしても)の場合、過失的な責任は問えないの?

>>601
国に責任がある言い分はわかるけど、県については、国が安全っつってるモノに対して県とかが
独自に対策を設けるのって、組織体系的に問題ないか?
616名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:07:25.03 ID:G8jqUBJs0
>>605
在日なのか?
わかってるならネットから書き込めよw お前はナマポの在日か?w
617名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:07:37.53 ID:3kY3Ue/y0
移民=貧乏人 なのは仕方ないって こればっかりわ
否応なしに今いる土地の人たちにお世話になりまくるわけだから

貯金してないあんたの負けよ
618名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:07:41.62 ID:ul778799O
>>579
100万なんか直ぐに無くなるよ月に100万で凌いで下さいじゃ無いんだよ?
小学生かなキミ
619名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:15.43 ID:FpZbVOUg0
福島第一周辺は、経済的には文字通り壊滅したというべきだからな。
土地と産業、流通、生活から産み出される金、存在した資産が丸ごと回復不能になった。
それを弁償し、保証し続ける事が東電には求められるわけよ。
すっげええええええ、賠償金額になるぞw
620名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:18.55 ID:swB+nXKPO
>>594
正当な法的権利の行使を批判するなんて先進国の人間とは思えませんね
まるでどこかの国の人みたい……
621名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:31.37 ID:hlylFKS8O
>>593
今は下手に素人が手伝うと、逆に自衛隊の足手まといになっちゃうそうだ。

遺体回収とかの関係で、色々と難しいらしい。
622名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:46.24 ID:ryVQt6Vj0
地域住民ってこういうリスクがあるからこそ、原発建った時に死ぬほど金もらってるんじゃないの?
623名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:55.61 ID:EPinR7gj0
限界集落を復旧しても意味ないだろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:08:57.35 ID:rferGLEQ0
過失とは、ある事実を認識・予見することができたにもかかわらず、
注意を怠って認識・予見しなかった心理状態、
あるいは結果の回避が可能だったにもかかわらず、
回避するための行為を怠ったことをいう。
625名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:06.80 ID:CS4tjJws0
>>618
とりあえずもちつけw
626名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:11.47 ID:Hq0zoLFn0
>>616
お前がまともに文章理解してないだけだろw
627名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:23.66 ID:aTJ+PdZP0
何もかも失ったならそれこそクーデター、自爆○ロとか
もう実力行使でいくしかないよな
家族、仕事なくしたならもう怖いものないだろ
被災して行き詰った人が集まってなんとかしてもらうしかない
これ以上うちらも税金払いきれないよ?
628名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:27.90 ID:ZDsyrkGD0
金持ちの要求と、貧乏人の要求が分かれます。
もちろん俺は、見えない未来よりも、目先の1万円。
629名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:35.73 ID:Xpjnp1du0
>>620
どんなにひどいことをされても机の下で拳を握りしめて耐えるのが日本人。
カネカネ謝罪謝罪騒ぐのはチョン。
それが真理。
630名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:35.98 ID:yfwjXhqPO
>>600
安全なんてのはなんの根拠もないのに信じる方がどうかしてる100%安全なものなんか無いんだから鵜呑みにする方がわるい
631名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:03.44 ID:G8jqUBJs0
>>626
おw 頑張ったな在日チョンw 帰国しろよw
632名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:06.04 ID:o34xAAVeO
100万で何ができんのさ
再就職の準備だけでなくなりそう
633名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:07.92 ID:fMHpzkR50
地震で被害がなかったのに避難しなきゃならないひとたちは、つらいだろうなぁ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:10.81 ID:P5JyP7p90
東電は10%ぐらい給料カットして痛みを分かちあったほうが身のためだぞw
635名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:44.70 ID:b4N3deui0
>>615
その辺りは裁判にならないと分からないが、
ここまで報道された事実に東電が国の定めた予防措置に違反していたという話はないな。
636名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:45.01 ID:8oYhEt2a0
東電の社長と副社長の顔が嫌い
だけど保安院でよくテレビで解説してくれる人は学校の担任の先生になって欲しい
あれは先生向きあの人の授業受けてみたい
637名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:54.51 ID:0czQnLu20
>>622
原発が安全である事が前提である以上それはないな
638名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:10:58.21 ID:3z6/snJ60
>>629
どんな日本人像だよ
パールハーバーだろ
639名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:00.41 ID:+efI3BQn0
100万とかはした金すぎワロタ
家族4人が身一つで新しい生活するのに100万ぽっちで足りるはずがねえよ
640名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:06.35 ID:VyFjSNQh0
>>536
ありがとうございます。
自分は避難所から出れたしまだ仕事も続けられてるのでこれでも恵まれてる方だと思ってます。少しでも情報があればと思い2ちゃんを覗いていますがつい避難住民側の事情も伝えたくなり書き込んでしまいました。
自分たちのような田舎者にとってたとえ地震や津波でボロボロになっていてもずっと暮らしてきた町に住めない。立ちいることすらできないというのは耐え難い苦しみです。
でもいつまでも泣き言を言ってても仕方がないので頑張っていきます。
641名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:36.06 ID:7TMwbJdo0
東電の役員殺しても世論は咎めないだろうな。
642名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:49.10 ID:bpjsg4Up0
>>619
どっかに街を作るしかないなw
街作って、仕事与えても「そういう問題じゃねぇ」「誠意が足りない」という輩はでてくるだろうけど
ある程度割り切って保障しないとキリがないよなー
震災と原発も切り分けて保障しないとならんだろうし
643名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:54.58 ID:03LQvxEU0
>>616
自称在日きめええ
馬鹿すぎて笑えるwwwwww
俺のレス全部たどって来い

漢字の意味も分らない在日野郎wwwwwwwwwwww
644名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:11:59.11 ID:Xpjnp1du0
>>637
原発が安全とかどこの工作員だよw
リスクがあるからカネが落ちるんだろうが。
米軍基地やゴミ処理場と同じだよチョン。
645名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:00.49 ID:xXnRCQAo0
>>614
仮にその補償をしたとしても最重要顧客が退避圏内だったため倒産って場合も有るから難しい話だ
みんなから不満が消えるくらいまでやってしまうと明らかにやり過ぎなんだろうしな
646名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:08.36 ID:ZGnoDc9r0
>>611
厳密には天災じゃない所がミソというか、
玉虫色のうやむやの呼び水になって危ないんだよなあ

他の原発も一時的に冷却機構の動力が寸断されかけたが
すぐに冷やし直せたわけで、福島第一についても
「天災の規模が想定外だった」じゃなくて
天災じゃなくてもたぶん冷却機構が故障でもしたら即死間違いなしだったのが
たまたま冷却機構の停止が天災によるものだったから言い訳出来てる状態なんだよ
647名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:11.12 ID:sWHCJmWM0
>>630
鵜呑みにするほうが悪い、てw

なにこの開き直った詐欺師w絶対に朝鮮人だろコイツ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:17.44 ID:aTJ+PdZP0
>>632
その100万も結構でかい
最近の調査だと貯蓄のない世帯も増えてるんだろ
特に若い世代で結婚してたらななおさらじゃ?
お金もほとんど残ってなくて職無しだと引越しして仕事見つけるのも大変
649名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:22.44 ID:bQ6/jwFO0
3月23日に原子力安全保安員が 汚染土壌の入れ替えもありうるといってたじゃん
頭の偉い先生達が出来るっていってんだから
今日明日中に全部交換して来週からはまた普通の生活に戻るってのが良いんじゃないでしょうか
650名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:50.17 ID:R38mh/rD0
>>636
生徒に質問されるたびに、横の副担任に
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
って相談するような先生嫌だ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:53.39 ID:Hq0zoLFn0
>>631
お前は2ちゃんにカキコしていいレベルじゃないわw やばすぎw

>>635
まぁねぇ。さすがに原発自体は国の基準には従ってたろうから、指摘事項もあくまで国側の
不備に対してという形なんだろうしな。気になるのは、せいぜいガイガーカウンターが、準備して
あると言われていた数に対して今回の対策時にそうと思えない状況だったらしいから、そのへんを
ごまかしていた可能性ぐらいか。
652名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:00.74 ID:G8jqUBJs0
>>643
脳みそ放射能でやられたのか? 日本語おかしいぞトンスルw
653名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:02.27 ID:rferGLEQ0
>>630
国が原発は安全だと、子供のころから洗脳してるんだがね

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/15/kiji/K20110415000633430.html
654名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:04.72 ID:swB+nXKPO
>>629
じゃあ拉致問題も竹島も尖閣も北方領土問題も黙って耐えるのか?
何の法的な主張もせずに?

主張すべきときにしないのはただのアホだ
655名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:05.50 ID:QoGZyGiqO
>>558
原発のおかげ=原発が発電した電気を使って生活してきた

と言いたいんだろう。原発推進派がよく使う論法だよ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:19.28 ID:3kY3Ue/y0
ポイ捨てキーワード

東電 政府 福島人
657名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:28.11 ID:1Eca+cj70
JALでさえ公的資金で救済してるからな。
仮に会社首になっても家や土地は残るが
原発のせいで家や土地、ましてや収入の要の土地や海を使えなくしてしまったからな。
また自立できるように全力でアシストすべし
658名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:39.49 ID:j8oL5c6BO
>>594
訴訟大国のアメリカはチョンの集まりか?

正当な賠償をさせないお前は、北の馬鹿チョンに見えるぞ(笑)
659名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:40.53 ID:ipoZtNCA0
まあ民主に投票したんだから諦めろ。
原発を暴走させたのも、いつまでたっても安定させられないのも
官僚を使いこなせず、うだうだ政治主導とやらのパフォーマンスで
統治能力が欠如しているからだ。実務能力が皆無の無能政権。

最大の障害は菅が震災を利用して一日でも長く首相の座に居座り
続けることは明白。菅が首相を続ける限り、民主党が政権与党で
いる限り、日本の復興はない。

民主党に投票した喪前ら、諦めろ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:44.95 ID:ap/iH1Ln0
1世帯の人数が多い人は可哀想だ。
仮に家賃とか無しだとしても。
避難しても家賃払ったりローン払わなければいけない人だっているだろうし。
このへんの対応の雑っぽさが、東電クオリティを感じる。
ばらまいて訴訟件数を減らそうという魂胆だろうか?
661名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:13:52.15 ID:MS4uDgtwO
>>23
毎月じゃないよ。
家も仕事も絶たれてるのに少なすぎる、一時金としても
662名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:06.95 ID:FXmZG8+gO
金より職を求めるのが日本人だなあ。
働かなくてもいい金額や補償を求めるのが似非日本人。
663名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:07.35 ID:6Vv/F5sSO
>>616
飯館村が原発で生活出来てる証拠出せよwwww

犬の動画か?
ガイガーカウンターの警告音か?wwwww
20`圏内って飯館村入ってないよ?分かる?wwwww
664名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:41.63 ID:0czQnLu20
>>644
原発が安全でないけど地元に建てて良いかって言われてOK出すバカはいないだろ
そもそもリスクとは言うけれど、そのリスクを東電は始めにきちんと説明してるのか?
665名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:54.09 ID:mmdQgPDoO
まあ今でさえTV見て御用学者の言ってる事を信じてる人が日本には大勢いるんだから
地元の反対派だっておもいっきり言いくるめられてたんだろうな

たまたま立地条件の良さから選ばれただけで
住んでる人の考え方はほとんど俺らと変わらんだろ
666名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:00.14 ID:NmT2CRm/0
もう放射性物質が検出された土地建物は全て東電が買い取ったらいいじゃない
そんでそれを取得原価で当分帳簿に乗せといて東電の自己責任で除染して
売れる土地なら売って資金を回収したらいい
667名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:03.16 ID:EPinR7gj0
満州引揚民の先例に習うべき
668名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:19.16 ID:3A1wJJEy0
働くための準備のお金と思えば、
多くはないが、決して意味のない額ではないと思う。
669名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:20.65 ID:8oYhEt2a0
心配しなくても
安藤が空中都市建設してくれるよ
670名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:29.82 ID:t7ELI8LG0
今の東電に仕事を頼んだら人海戦術の原発の穴埋めにかり出されかねない気がする。
671名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:36.71 ID:G8jqUBJs0
>>663
おまえ文章読解能力ないだろ?www 日本語勉強しろよw
672名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:42.75 ID:1eRmQGDS0
>>584
そうだ法律や憲法なんて無視した。理由は東電が犯罪組織だと
思ったからだ。要するに原発処理だけに特化した会社にすると
いう発想は懲役と同じ発想。あと東電の電気事業を引き継ぐ
東北電力と中部電力は元東電正社員を雇うことを法律で禁止
する。それでもし憲法違反だと東電が騒げば場合によっては
東電を罰する為に国民的憲法改正論議を巻き起こす。
これに関して多くの国民は改正に賛成し東電を罰する法律の
制定が可能になる。
673名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:52.90 ID:1Eca+cj70
>>666
番号はとんでもないがいいこという。
674名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:54.72 ID:03LQvxEU0
>>631
それ俺じゃねえしwww
どんな被害妄想だよwwww
小学校行きなおして勉強してこいやwwwww

頭悪すぎだろwww
書き込め書き込むほど、恥ずかしくて自分の間違いを認められなくなるぞwwww
675名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:15:57.93 ID:Mx1yWlu80
ざっと計算して650億円ぐらい支払うわけだ。
676名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:18.53 ID:BdZLgCXB0
東電社員を首にして被災地の人を雇ってやればいいじゃん
椅子に座るだけの簡単な仕事なんだから
677名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:23.85 ID:sWHCJmWM0
てゆーか、事業者のほうがかわいそうだよ。

津波でまるごと流された150人雇ってた水産加工会社なんて社会保険、年金、雇用保険満額で請求来たってよ。
慌てて抗議したら「免除してもいいよ」だってw ひでー。鬼。おとといくらいに正式に発表あったそうだが、
そんなのを請求するのもすごいし、もう再建のめども立たないのに、あくまで「免除」

なんというか、国家ってなんのためにあるの?
678名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:25.42 ID:3z6/snJ60
マスゴミは東電にやさしいからな
被災者は散々叩いていいと思うよ
679名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:26.63 ID:EKJWprwO0
名古屋に来いよ
680名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:39.16 ID:xXnRCQAo0
>>664
リスクを当事者が説明してくれるのを期待するのは情弱と言われても仕方ないな
681名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:41.47 ID:6oXrqQ+a0
被災者の生活よりODAの方が大事だからなw
682名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:45.09 ID:Hq0zoLFn0
>>671
どう見てもお前のほうです。本当にありがとうございました。
683名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:45.48 ID:b0lVa72h0
>>659
原発に関しては津波対策を怠った責任が安倍内閣にもあるのだから、
民主党支持者も自民党支持者も積極的に福島を支援してくれ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:51.61 ID:1LjfvV810
福島はもう開き直って汚物専門地区になったらどうよ
このままだと絶対に以前のようには戻らないし
産廃やら特化物の工場、アイソトープ関連の研究施設、加速器等々を集約しちゃえ
雇用も生まれるし、リスクを一箇所にまとめれるしでいいんじゃねーの

地元は怒り狂うだろうが
685名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:04.18 ID:vN6uI+6M0
>金額の話じゃねえ。生活を元に戻せ

ほんと、水、空気、土、健康、食べ物、これなんとかしてほしい。

空気も水もダメじゃ話にならない
686名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:08.82 ID:b4N3deui0
>>666
電気代が100倍近くになるんじゃないか?
687名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:36.74 ID:MS4uDgtwO
明治維新の頃の村、町ごと移植?みたいに、安全な土地に集団移転したほうがいいかと思うが、
先祖伝来の土地を離れるのはつらいだろうしな。
688名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:39.24 ID:bp/YRIij0
震災と原発事故をいっしょにしちゃいかん
689名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:43.50 ID:GKcQltha0
>>65
やっぱ猫って怖いなw
虎の小さい版だな、やはり

犬の共食いはあまり聞かないな
690名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:17:55.88 ID:hlylFKS8O
>>629
欧米の扱いに耐えきれず大東亜戦争を起こした人は朝鮮人だったのか。
とても勉強になったw
691名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:18:09.05 ID:sawngasf0
半径50km以内の土地を東電が全て買い取り
そこに全国の原発とパチンコ屋をもってきて全国のパチンコは廃止でOK
パチンカス相手のホテルを立てればOK.

福島県も税収ががっぽち入るし。
東電も一気に用地買収ができていいことずくめ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:18:24.19 ID:R38mh/rD0
>>649
この前放射能研究機関か何かの人が、菜種を植える土壌浄化の方法について、
今土壌ひっくり返したら、雨とかによってしみ込んだ放射性物質が出てくるから
数ヶ月は待ったほうがいいとか言ってたけど、大丈夫なんかいな
693名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:18:38.50 ID:3z6/snJ60
日本人が在日認定されると必死になって怒るという事がわかるスレ
694名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:01.99 ID:0czQnLu20
>>680
情弱以前に東電にはリスクを説明しなければならない義務がある訳なのだがな
695名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:16.68 ID:Xpjnp1du0
>>654
謝罪と賠償要求するのとケンカするのは違うだろw
一緒にすんなカスチョン。
696名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:39.08 ID:Q38C/45J0
とりあえず、東電の給料公開は必須だよな。

当然、賠償に金を充てるため、余裕なんて無いわけだから、
給料は日本で許される給料の下限にある筈だよな。

借金抱えまくってる企業がまさか、賠償に充てるべき金で、社員に高い給料を払ってるわけないよなぁ?
697名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:43.43 ID:Hq0zoLFn0
>>677
実際に各事業所等がどの程度被害あるかは、確認しないとわからないから、住所で割り振って
個々に確認したりするよりは申告してもらった方が手間ははぶける部分あるから、なんともなぁ……。
まぁ、住所で判断して免除等もありえますって案内の同封ぐらいはしてもよかったかもね。
698名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:47.12 ID:fyGT4dr10
なんだか地震も津波も東電が悪いみたいになりそうだな
699名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:47.01 ID:lWjboc4W0
わらうセールスマンw

購入前
 「奥さん奥さんこの商品良いよ〜
  安くて性能抜群!おまけにCO2も出さずに地球に優しい!!」
 
購入後、その製品が火を噴いて家が全焼
 「アホか?何文句言ってるんだ?
  危険な事ぐらい最初に分るだろう?
  馬鹿かお前?www」



 

700名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:19:52.64 ID:4jB6ti3DO
東電が用意してくれる仕事って時給1万円・・・
701名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:20:41.50 ID:YPwy1yYH0
>>526
アホか。
一旦潰せと言ってる奴は、一旦、政府の支配下に置け
と言ってる。

東電存続(上場維持)は、税金投入で、株主・役員を守るということ。
税金投入で株主・役員を保護するなどは論外。

潰して、全資産を没収しないとけじめがつかない。
702名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:20:55.95 ID:FpZbVOUg0
>>642
おそらく50年経っても完全な回復は不能だろうからな。
どこかで諦めて移住してもらうしかない。
補償金額をギリギリまで減らしたい東電と、感情が収まらない被災者側で、
延々戦い続けねばならないのであろうことが可哀想だよ。
まあ、東電がこういう末代までの恨みを買うことは、原発が爆発した瞬間からわかってたことだ。
ミクシィやブログでアホ書いてた社員さんたちには想像もつかなかったみたいだけど。
703名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:04.10 ID:3woZzXIkO
こうなると可哀想なのは岩手青山の沿岸住民だな
津波で家無くなって同じ避難生活でも
このスレに言わせると「たった100万ぽっち」ももらえない
本当に兆単位の金賠償でばらまいたら
地方自治体原発誘致しまくりじゃね?
704名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:22.75 ID:3GNq1xTG0
それいいね
50km圏内全部東電で買い取って
1kmごとに石棺でおおって50の防御で原子力やってろ
705名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:31.18 ID:ZGnoDc9r0
>>672
一私企業とその社員の人権を剥奪する為に
まさかの憲法改正www

結局実現性皆無な案しか持ち合わせてない事はよく分かりました。
法の不遡及くらい勉強しておくといいと思います
706名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:37.75 ID:Eo20EdOVO
これから稼ぐ筈だった生涯年収はすべて忘れてください
100万円あげるからて
707名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:39.53 ID:zmC4V/lk0
>>1
397:社長(´・∀・) ◆GoX1dRFZ82
11/04/08(水) 02:55:31 ID:rtdBAhug
やる側は酷い、やられる側は可哀想
そんな甘い事言ってられる世界じゃねぇんだよ
やる側は金のこと思い、より自分たちに利益が出るような方法で電気作っている
やられる側は「被害者だ」とか文句言ってるないで、やられないように最善の努力すりゃいいんだよ
いくら努力してもやられる場合があるが、それは「仕方ないこと」と受け入れるしかねぇんだよ
そういう事になってるんだよ、そういうもんなんだよ、そういうシステムなんだよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:46.78 ID:xXnRCQAo0
>>694
どういう法律に基づいて?
金融商品ならわかるが
709名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:47.35 ID:hQQq5Lp10
単身者が減額なら、大家族は増額だろ?
710名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:22:13.86 ID:Hq0zoLFn0
>>695
謝罪と賠償についてきちんと勉強した方がいいかもよ。
711名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:22:24.09 ID:03LQvxEU0
401 :名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:29:15.73 ID:ZgStLwbI0
原発のおかげで、生活できたくせに、この上、まだたかるのかよ。
仮払いなのに文句言うな、ボケ

409 :名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:31:29.17 ID:6Vv/F5sSO
>>401
飯館村なんて原発関係無いんじゃないの?

422 :名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:35:33.66 ID:G8jqUBJs0
>>409
こんなのイヤじゃね? 原発が関係ないだと?
映像見た?
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=player_embedded

ID:G8jqUBJs0
ID:G8jqUBJs0
ID:G8jqUBJs0
ID:G8jqUBJs0
ID:G8jqUBJs0
712名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:22:48.57 ID:swB+nXKPO
>>695
謝罪と賠償要求とケンカは違うと
つまりは日本人は謝罪と賠償要求はしないように黙って耐えるかわりにケンカをするということか?
法的手段によらずに暴力に訴えるのが日本人といいたいの?
ちょっと信じられないんだけど
713名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:22:52.46 ID:hlylFKS8O
>>687
北海道になら有りだね。
実際、函館の隣町の七飯町は、この原発のある藩が集団開拓したそうだ。
七飯町の農家は花の栽培で豊かな農家だよ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:23:18.16 ID:6R6NNiwK0
自然を壊したらあかんよ
何の権利があって人間ごときが自然を壊すんだよ
日本は綺麗な自然が多かったのにどうしてくれるんだ
715名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:23:41.51 ID:Xpjnp1du0
>>710
日本人なら国のためにガマンしろ。それのどこがおかしい?いってみろチョン。
716名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:23:53.82 ID:1LjfvV810
>>692
数ヶ月待ったところで、セシウムは消えてくれないと思うがな
どっちみち地下水は汚染されてるだろうし
まぁ津波被害地域が高台切り開くだろうから、土砂には困らんと思うが・・・
掘り返すよりはそのまま被せてスーパー堤防もどき作ったほうが良いんじゃね
717名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:00.15 ID:1eRmQGDS0
>>705
法律なんて時代の趨勢で形成されるものだ。今までルールが
311後にも適用されると思うなよ東電くん。
718名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:06.73 ID:RWh1A/mw0
>>709
そうだよな。単純に成人一人100万、未成年一人50万(ただし世帯主は100万)にすりゃいい。
719名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:10.74 ID:3kY3Ue/y0
このようにして「部落」は生まれる

歴史学
720名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:22.43 ID:rwlJUZGR0
元になんか戻るわけねえじゃねえか。
原発事故ってのはそういうもんだしそのことはずうっと言われ続けてきて誰も有効な反論は出来なかった。
耳にした事がないわけがない。知ってて許してきたんだしそれを推進する政権を信任してきたんだから今更文句言うな。
これから何世代にもわたってずうっとこうだし、景気だってもっともっと悪くなるし日本から金なんかなくなるし
食料もエネルギーもなくなって元になんか戻らないよ。
単純に考えてもどれだけの耕作地と漁場が半永久的に汚染されたと思ってるんだ。バカ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:24.00 ID:G8jqUBJs0
>>711
放射能で火傷した? 必死になったのか?チョン血か?w
飯館村なんて放射能降りすぎだろw
722名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:27.13 ID:Hq0zoLFn0
>>715
東電に謝罪と賠償って話なのに、なんで国のためにガマンになるの?
723名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:42.70 ID:sWHCJmWM0
>>697
今回の震災でつくづく思ったけど、人間愛というか真心があれば、普通はこんなことしないだろ
ということを、平然と、冷淡にやっちゃうクズ?が日本人にすっげー増えてたんだなと気づいたね。

もうね、相手がどんな状態で、どんな心理で、どんな立場なのか、いっさいかまわず「ルールだから」
「オレはお客様だから」みたいなエゴイズムを丸出しにしてくるクズ、日本人に多すぎる。
クズ東京人が買い占めで並ぶから、実家が宮城のパートの女の子が2週間帰省できず、
帰ったら全員行方不明と聞いて泣き崩れたみたいな話もあったよね。

もう、そういう社会はウンザリだね。仕事ってそんなに大事かい?
反吐がでるね。
724名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:45.83 ID:ph6uGDEH0
>>709
大家族なら増えるだろうね。
今、どのくらい払わせるか政府が会議やってるみたいだね。
会議で決まるのが、まだまだ先になる見通しだから
とりあえず、この金額出すとなったみたい。
725名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:17.91 ID:RWh1A/mw0
さっきこのニュースNHKでやってて、ババァがインタビューで
「本当に助かります」って言ってたけど、わざわざその一人だけの
映像を流すって情報(印象)操作じゃないの?
絶対地元じゃ「空気読めよクソババァ」って思われただろうな。
726名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:24.50 ID:vN6uI+6M0
東電が用意してくれる仕事が危険すぎる件・・・。

東電「わかりました、仕事を用意いたしましょう。」

東電本音「ふ〜、これで一時金だけで済みそうだな、死人にくちなしってことで」


727名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:29.51 ID:zAwqVxjW0
>>696
そういやあ、幹部の報酬○%カットとかいう
話しは出てないよな。

やっても批判されるからだろか?
728名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:40.42 ID:R/mxd46c0
東電の事だから、当面と言っておきながら
いつの間にか最終決着金額にされる危険性があるので
一人一律10億円で
729名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:45.69 ID:0czQnLu20
今後は標高30m以上のところでなければ原発は作ってはいけない法律とか作った方が良さそうだな
730名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:50.87 ID:YBrL5UHR0
>>714
壊れたのは人間にとって都合の良い自然
壊れたのも自然
731名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:25:54.17 ID:k1ExqOCX0
>>715
お前はチョン言いたいだけのキチガイかよ
黙ってろよアホ
732名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:03.78 ID:VbqMTyiX0
>>694
リスクの説明なんか無くても、近くに原発が来たら貰うもの貰ってから引っ越すな。
核の地殻で生活する人の気が知れない。w
733名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:06.51 ID:6Vv/F5sSO
>>721
(゚Д゚)ポカーン
734名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:06.91 ID:ZGnoDc9r0
>>701
このスレの一部の連中の言い分が
国有化についての検討なんて高尚な内容の訳があるかwww

ただ今すぐ焼け石に水にしかならない処罰を下して義憤を晴らしたいだけだよ、こんなもん。
735名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:09.90 ID:l3zX8NK00
原発での仕事とか
736名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:16.32 ID:Xpjnp1du0
>>725
日本人「本当に助かります」
チョン「空気読めよクソババァ」

こう言うことだろうな
737名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:16.22 ID:GgAHlFPS0
>>568
おいおい、それだと民主党が原発反対派みたいじゃないか。
民主党は原発推進派だよ?
それも「超」がつくくらいの。
さらなる原発推進前提でのCO2の25%削減案なんだし。


つかさあ、菅総理様御自身が他国に原発売り込みに行ってるしね。

これで民主が原発反対派とか言ったらヘソで茶が沸くよ。



【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
738名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:28.17 ID:3woZzXIkO
農産物海産物は普通に買い取りでいいだろ
739名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:33.69 ID:Q38C/45J0
>>708
どこかに専用の法律があると思うが、
なかったとしても、民法2条信義則で主張すりゃ問題なく認められるだろ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:36.19 ID:4odXEm4d0
100万ではねえ・・・
741名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:43.38 ID:G8jqUBJs0
>>731
チョン言いたいw チョン嫌いなんだ俺w 民主も嫌いw
742名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:45.29 ID:8oYhEt2a0
遊びの女が孕ませて話が違うとはこれ如何に
女も悪い、計画的犯行。
どっちに転んでも良いわけ。賠償賠償さっさと賠償。
性悪女=避難住民
743名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:46.31 ID:SVzqxwYa0
>>504

罪深い社長だな。今度は新潟の農民や漁師をやっつけようとしている。
744名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:52.00 ID:xXnRCQAo0
>>729
ねえどういう義務?
745名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:52.66 ID:6R6NNiwK0
>>716
もう戻らないよね日本の土地も水も使えなくなったら俺らは終わり
746名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:26:57.30 ID:bpjsg4Up0
>>702
「なんとかなる」って思ってたんじゃね?馬鹿社員は
何の根拠も無くw

>>703
そう考えると津波で一切合財洗い流されて、あげく地盤沈下やらで恒久的に水が引かない状態になった土地なら
もうそこに家を建てる気が無い場合、同じ津波被害でも原発の非難区域になってた土地のほうがお得だな
747名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:09.66 ID:SALj38S20
乞食が贅沢をいうな
我慢して皆が稼いでるのを眺めてろ
748名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:09.88 ID:kVvjKCTl0

東電は当の福島で、原発批判を封じ込めるために元広域暴力団組長が
発行する地元ミニコミ誌に広告を出していたことがある。
こういう後ろ暗い撒き方をしているから、電力会社は広告のことに
さわられるのを極度にいやがるんだよね。

ttp://twitter.com/riversidecry
749名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:22.91 ID:lWjboc4W0
>>715
>日本人なら国のためにガマンしろ。それのどこがおかしい?いってみろチョン。

すごいなこのネトウヨはw

かつて「GMに良い事はアメリカに良い事だ」と言う台詞があったが
こいつだと「東電に良い事は日本に良い事だ」なんかな?wwwwwww

あ、念のため言っておくけど俺日本人っす。
まあ古代まで遡れば半島の血が入っているかも知れんけどw
750名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:26.77 ID:03LQvxEU0
>>721
キチガイ過ぎて話しにならんわ
それだからいじめられるんだぞお前
友達居ないだろ?
間違いはな、素直に認めたほうが良い
751名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:31.38 ID:RWh1A/mw0
>>736
朝鮮人叩きたいだけのバカだろおまえ。
752名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:37.57 ID:m8QW4DDT0
俺は仕事より金がほしいけどな。
753名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:27:44.97 ID:6DYVQbbv0
新橋駅のほうが近いくせに・・
銀座と名のつく・・(笑)
高級ホテルに放つ草の者に探りを入れました。

思いのほか・・
クチは堅かったですね。
「絶対言うなよ!」 って言われてますので・・
話すことは出来ません。 (笑)

その高級ホテルのワンフロアが、
この会社の課長クラスの宿舎として借り切られてるそうです。
驚いたのが・・
「ウチに泊まってるのは、課長クラスだけ。 部長以上は・・インペリアルのスィートだそうだよ。
オレたちにとっちゃ・・お客様だけど・・1ヶ月以上たつってのに・・
食事もままならない被災者が十万人以上いるなかで・・ちょっと・・いたたまれないよな・・」
754名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:10.09 ID:R38mh/rD0
>>716
まあ、>>692の話はナタネを植える為に土をほぐす程度だから
もっと下のほうに行けば、植えられるだろうって意味の数ヶ月だとは思うんだけど。

>>649は土壌入れ替えって言ってるから
それこそ撒き散らす事になるんじゃないかと思って。
755名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:20.08 ID:k1ExqOCX0
>>741
キチガイも嫌いなんで死ね
756名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:23.18 ID:hb5avUHY0
こういうのって原発周辺に住む時点であらかじめ補償の話とかきちっとしておくもんじゃないの?
なんで揉めるんだろう・・・
757名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:26.91 ID:EPinR7gj0
>>713
北海道だけじゃなく
またブラジルやハワイ等に送り込むのと同様に
シベリアにでも送り込めばいいんだよ

震災民なんて不毛の地を耕す要員としてしか使えない

そして日本はこの種の移民送出先としての実績も世界一

日本が誇るべきはトヨタの車でもパナソニックの家電製品でもなく
日系移民なんだよ
758 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/04/16(土) 07:28:30.12 ID:dei066990
.       ┌r┬r┬r┬r┬r┐        人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'/       その時間‥‥ 人生の多くを使っている
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、           金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_  おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|   | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄   なめるなっ‥‥!
   |   |   \    /|  |     あんなもので 大金が手に入るかっ‥‥‥!
759名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:44.96 ID:Dqd7mV0P0
>>15
中には10人家族のひともいるんです
7人家族だからと被害者みたいな顔しないで下さい
と言うに決まってるだろw
760名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:28:47.18 ID:2y+fV/rn0
とりあえず100万仮払いされて当面の生活に困る奴を見てみたい
761739:2011/04/16(土) 07:28:54.35 ID:Q38C/45J0
民法2条じゃなくて、民法第1条2項の間違いね
762名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:01.32 ID:xXnRCQAo0
>>739
全く認められないと思う
認められた例を教えてくれw
763名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:02.04 ID:G8jqUBJs0
>>750
キチガイってチョンの事? ウンコ食い過ぎだろあの民族w血族も同じ遺伝子だしw
764名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:19.62 ID:JViDD6MJP
原発ってコストかかるねぇ。
安いって言った馬鹿は、身包み福島県民に渡すべき。
765名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:21.08 ID:RWh1A/mw0
>>760
事業主。
766名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:55.11 ID:Eo20EdOVO
東電が金を払うって言ってんのに
国が払うと勘違いしてる人がいるな
767名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:56.13 ID:Hq0zoLFn0
>>721
飯館村は、放射能が降りすぎたおかげで生活できてたのか、勉強になった。

>>723
公務員に融通を求めるなよ。しゃくし定規っていうのは、逆を言うと平等に扱うって
ことなんだから。状況次第で柔軟っていうのはいい部分もあるけど、他者から見れば
不当な優遇に見えることもあるのと、外から見る以上に手間とかコストがかかる場合がある。
ただ、さっきも書いたけど、免除等が該当するかもしれないとかの案内ぐらい入れれなかったのかとは思う。
768名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:29:58.67 ID:zCvzdNaO0
>>736
お前はいったい何と戦ってるの?キモイなぁ
769名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:30:14.13 ID:RWh1A/mw0
今回避難した人って、全員が原発建てたときにお金もらってたの?
一人いくらもらってたの?
770名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:30:17.13 ID:lWjboc4W0
>>725
>絶対地元じゃ「空気読めよクソババァ」って思われただろうな。

まあ十人十色だろうが

お礼を言わなきゃならない待遇になった自分達が情けないやら
腹立たしいやら…色々複雑なんじゃない?
771名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:30:30.61 ID:1Eca+cj70
あああw民法持ち出しちゃったwにわかが持ち出すとどこからともなく本物が現れてフルボッコにされるのが恒例行事なのにwww
772名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:30:50.00 ID:Xpjnp1du0
>>749
古代まで遡らなくても3代遡れば確実に入ってるよw

>>751
日本人をチョンと同等の劣等民族にしたいだけのカスだろお前。
773名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:01.56 ID:zAwqVxjW0
>>752
俺だったら仕事のほうを
なんとかして欲しいと思うけどな。
774名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:02.29 ID:uIRPP81w0
我々を訴える時の裁判費用の足しにしてっていう東電さんのやさしい心遣いなんじゃないのか?
775名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:03.19 ID:i5TmHISM0
>>763
草生やしてファビョってんじゃねーよ
776名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:17.97 ID:NyFTSnS90
甘えんな
777名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:19.77 ID:ZGnoDc9r0
>>717
そこまでの大革編が起こる事をご期待申し上げますwww
今度それを看板に書いて立候補してくださいね。

あ、得票率が少な過ぎるとお金没収されちゃうんで、気をつけてくださいね
778名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:23.43 ID:GPjKjCP90
>>179
あくまでも天災のせいで俺らのせいじゃないって言いたいんでしょ
テレビが情報源の情弱どもも東電を被害者と思いつつあるようだしな
779名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:28.27 ID:xYYIk20S0
仮設住宅をタダで支給してくれるなら
俺だと100万で大丈夫だw
今でも100万ちょっとしか貯金ないしwwwwwww
こういう奴他にもいるだろう
780名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:59.51 ID:0czQnLu20
781名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:11.27 ID:xXnRCQAo0
>>773
働く気の無い人間に言っても
782名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:12.03 ID:2y+fV/rn0
>>765
事業できると思ってる奴がおめでたいとしか
廃業で補償要求しか道は無いだろう
783名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:12.79 ID:8oYhEt2a0
被害者程怖いもの無し
女選び友達選びは慎重に
784名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:13.50 ID:1eRmQGDS0
世論は犯罪組織東電になっているのは間違いないな。
もし東電が法律を盾に言い訳することをすればマジで
日本は崩壊する。
785名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:20.51 ID:FqEs3lwv0
金より仕事を といってるんだから、仕事をあげればいいじゃない

東電さんは今は人手不足でしょ

福島で
786 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/04/16(土) 07:32:23.27 ID:dei066990
>>1
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       口を慎みたまえ
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       居丈高になるのは
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       決定してから・・・
    /'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   <"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       途中経過過程については徹頭徹尾頭を垂れ
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       服従を装った方が利口 でないと目を付けられ
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       酷い目にあうかも・・・・
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      こんなことは世渡りの基本も基本大原則だ・・!
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \
.     |    ≡         |   `l   \__   違うかい・・・・?
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ・ ・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |     -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
787名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:28.04 ID:tP7rcVVRP
独立行政法人原子力安全基盤機構 
独立行政法人日本原子力研究開発機構 
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター 
財団法人原子力安全研究協会 
財団法人原子力安全技術センター 
財団法人原子力国際技術センター 
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
788名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:33.04 ID:G8jqUBJs0
>>767
漢字くらい書けよ 三百代言w 基礎から法律勉強して来いw

基礎かよw
789名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:41.92 ID:3woZzXIkO
マスコミがよく農家の風評被害の報道で
原乳棄てたとか作物棄てたとか量で言うけど
市価換算の金額言ってくんないかな
790名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:43.85 ID:dJQdMOyd0
>>1
>「金より仕事を」

福島原発で時給1万だか数十万で経験不問の清掃員募集してた。
791名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:32:51.45 ID:zCvzdNaO0
>>772
お前みたいなアホが日本人を劣等民族にさせてるんだろ
792名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:33:10.38 ID:Q38C/45J0
ま、一番に怒りをぶつけてくる人たちは、今動けない状態だからな。
東電が地獄を味わうのはこれからだろ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:33:12.81 ID:Y3dLX0kjP
金の話じゃねえ=もっと金寄越せ
794名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:33:35.70 ID:3kY3Ue/y0
移民政策を受け入れてくれそうなのは・・・

ロシアとアラスカぐらいかな(くそくそくそ寒い北方ですよ)
795名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:05.20 ID:4GGVzNPa0
>自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った

それと原発は別
796名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:06.29 ID:zAwqVxjW0
>>781
個人事で済まないが、
9月で会社が解散するんだ。

だから仕事のほうがいいかなーとね。
797名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:07.09 ID:72Ldm7B30
事業者については納税申告書の財務資料がその事業価値を示している。
これまでの納税実績が悪い事業者についてはその事業価値は極めて低い。
798名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:21.22 ID:tBffaI8wO
>>779
いると思う。だから実際は、とりあえず金より仕事よこせって人が多いんじゃないかと。
目先の金も必要なのは確かだが、仕事が無い方が不安で仕方ないんじゃないかと。
799名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:31.96 ID:YvuumScJ0
東電役員家族は浪江町に移住して住民目線で事に当たるべきだ
800名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:34.61 ID:t7ELI8LG0
>>778
地震と津波の天災までは東電は被害者だよな。
問題はその後の人災。これは東電が加害者だよね。
東電のスポンサーの民放は致し方ないとして、なんでNHKまで東電を擁護するんだろ?
801名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:34:41.92 ID:iR4QTupR0
金持ち亀持ちいたらき餅
802名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:35:05.72 ID:xXnRCQAo0
>>780
だから
>リスクを説明しなければならない義務
って?

そもそも条件をクリアするための法律と住民への説明義務は全く話が違う
803名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:35:21.11 ID:8LS+srzt0
これで非難範囲を広げなかった理由が分かりましたね
金の為に被爆させられたのです
804名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:35:37.47 ID:7Kvtuv4yO
>>10
民主のポッポにきまってんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
805名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:35:55.93 ID:s6RdYfC90
東電は当事者としての意識が低すぎる
806名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:36:02.88 ID:3nxqmO1pO
でも原発作る時たらふくお金貰ったよね
どーでもええけど
807名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:36:57.51 ID:G8jqUBJs0
>>800
総務省と経済産業省 管轄は国。
808名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:37:00.73 ID:VbqMTyiX0
東電って原発利権、市場独占と安全神話の上に胡坐をかいてきた愚か者だろ?
一般の株式会社として当然の処理をすべき。
少なくとも、従来の給与水準を保ったまま会社存続とか有り得ないからな。
まして、今だに原発を推進するつもりでいるとか気違い沙汰だろ。
使用済燃料の処理すらままならないのが現実なのに、なにがローコストな
クリーンエネルギーだってーの。原発族全員絞首刑にしたいくらいだ。
809名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:37:14.67 ID:xXnRCQAo0
>>796
読み違えてるのかもしれんが「働く気の無い人間」はあんたを指してない
意見には同意してるよ
大変だろうが頑張れ
810名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:37:19.61 ID:Hq0zoLFn0
>>800
国の基準に違反していない限りは、基準に問題があったんであって、東電は
義務は果たしていたって感じかね。これを叩くと感情論とか言われても仕方が無い
状態ではあるのかも。
811 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/04/16(土) 07:37:36.46 ID:dei066990
>>1
           ______
            〉ミ」」リム-、彡!     / ̄ ̄ ̄ ̄\
              / ニニ´  ヾミ|       |. 甘えを   |
            に;=, _.=;ニ^ 〉:|    ∠   捨てろ  |
          | ニ7: ニ´ ||f.}     \____/
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
おまえらの甘え‥‥‥ その最たるは今 口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か‥‥‥?なぜそんなふうに考える‥‥?
おまえらが今することは そうじゃないだろ‥‥!
語ってどうする‥‥?いくら語ったって状況は何も変わらない
今 言葉は不要だ‥‥今 おまえらが成すべきことは ただ現状を回復するよう
努力することだ‥‥‥!
元の生活に戻ったらいいな‥‥‥ぐらいにしか考えてこなかった
だから 今 ここにいる元にもどったらいいな‥‥じゃない‥‥‥!
元の生活にもどらなきゃダメなんだ‥‥‥!
812名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:37:38.26 ID:kAcoKt0jO
>>1
被災者の分際で偉そうだな
別に餓死させようと思えば可能だから
色んな追い詰め方も可能だからね
813名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:38:02.23 ID:0czQnLu20
>>802
自治体及び住民に環境に与える影響について説明しなければならないって書いてあるだろ
環境に影響を与えれば当然住民にも影響が出てくる
その辺の説明はしてるのか?
814名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:38:02.66 ID:8oYhEt2a0
地元に根付いた人には相当同情するが子、孫含め
何この物件超安いじゃん原発?関係ないっしょ的な人は逝って良いよ
そーゆー奴ほど声高に叫ぶ。世の中そういうもの。
815名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:38:45.68 ID:6Vv/F5sSO
>>812
やってみろよ
816名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:38:46.73 ID:ZGnoDc9r0
>>800
東電の単独自爆じゃないからだろ
ほんとに「やだあああ廃炉やだあああ」とゴネてただけ、というわけでも無いんじゃないのか?
遊覧飛行で時間潰した大馬鹿もいたからねぇ。
この問題については腫れ物に触るようにしか出来ないでしょ、各社。
817名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:38:59.83 ID:RWh1A/mw0
ちょっと用事があって近所の東電の営業所に行ったら入り口が封鎖されてて
「お支払いはコンビニ・銀行等でお願いします」っていう張り紙がしてあったけど、
あれはクレーム対策なんだろうか?支払伝票を紛失しちゃった人とかどうやって
払うんだろう?
818名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:39:08.86 ID:o9deMJcz0
もうベーシックインカムしか解決法がないんじゃね?
819名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:39:15.62 ID:6mbqCAJw0
被害者はネットで連絡取り合って、元気で動けるものだけでも
直接本社に乗り付けて交渉するしかない
まだ東電は事態の深刻さを理解してないようだからね
100(70)万払っとけばいいだろ的な

100万の根拠は何?
820名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:39:25.70 ID:IxVW0NEPO
でも原発無くなったら"元通りの生活"なんて出来なくなるのにw
821名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:39:33.43 ID:Hq0zoLFn0
>>814
世の中、そういう部分があるからめんどくさいんだよなぁ……。
822名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:39:43.05 ID:Q4hfGaavP
まず家で1000万はかかるからな…
全然足りねえってのは分かる
823名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:40:45.64 ID:qRgt1dZD0
>仕事をくれた方がありがたい
>金より安定した仕事がほしい
原発で日給1万のバイト募集があるだろ
824名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:02.14 ID:3kY3Ue/y0
福島とは関係ない
観光業とかも廃業寸前だろ?

原発利権どもの甘えは底なしだな
825名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:11.41 ID:SjKGK+R20
原発で豊かな生活してたのに、なんで貧乏人のうちらから
賠償金捻出していかれるの?
納得いかないんだけど。
強制募金か?それなら義捐金なんて募金し無かった。
826名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:12.57 ID:ul778799O
実際問題
放射能による身体的な被害が出てからじゃないと
補償額にも限度があるし
世論も確実に福島県民を叩く方向に、いずれ進むと思う金って怖いんだよ
人間性も変えてしまうから最初は同情してても結局
他人が、例え一万でも貰えるって話が出ると妬む人間が出てくるから特に2ちゃんは
827名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:21.04 ID:0060fbm40
汚染地域は買い上げになるのかね
賠償金すごいことになりそうだ
828名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:26.78 ID:WAo9bkMj0
おれ予知能力すごくて今ピンときたんだけどさ
来月あたり一変して原発避難民フルボッコで叩かれると思うぜ
829名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:47.61 ID:twu8shC4O
津波が理由の被災分まで請求しようとするなよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:02.16 ID:ZGnoDc9r0
>>828
毎回そうだろwww
831名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:06.80 ID:Hq0zoLFn0
>>823
あれ、3日までじゃなかった? 安定してないだろw しかも、長期間にわたり
持病を抱える可能性付きって、社会保障の逆じゃないか。
832名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:13.40 ID:6Vv/F5sSO
>>823
ループし過ぎて飽きました
833名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:23.06 ID:WkQxIasf0
>>140
何を言ってんだwこのバカ。
834名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:36.74 ID:Z7YrYoYl0
ゴネ得ふぐすま民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:39.05 ID:wK0H9Zfv0
> 佐藤光俊さん(51)は疑う。原発から約25キロ離れた自宅が津波で全壊、妻も仕事を失った。

この部分は、地震保険と生命保険と雇用保険だろう。
836名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:42:49.36 ID:O6nu9CReP
【福島第一原発】日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。「周辺環境への配慮」が高得点。授賞式は延期
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302888521/

まともに保障に取り組むとは思えんな
837名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:10.75 ID:xXnRCQAo0
>>813
書いてないだろ
コピーでいいから該当部分を抜粋しろよ

大体これは作るときの話
事故が起こったときのリスク説明とは全く違う
838名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:13.07 ID:6xpiIcGM0
>>828
東電社員やすっから管がフルボッコになるならわかるが
災害で苦しんでる所に原発で追い討ちくらって避難するしかなくなった人らを
バカにするのは正気の沙汰とは思えんがね
839名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:13.85 ID:5xhreq7AO
>>1
でたー。マスゴミお得意の自分達に都合のいい住民の意見だけ引っ張りだして、あたかもそれが答え(民意)かのように伝えるやつ!
840名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:20.04 ID:4HAuqVR20
復興の仕事あるでしょ
仕事失った現地の人を優先的に雇って出来るじゃん
841名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:27.90 ID:eHgQvuVVO
原発による被害だけで無く
津波による被害分まで、
東電が払うものと勘違いしてそう。
842名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:27.84 ID:lWjboc4W0
しかし福島の原発避難民が「明日は我が身」の人間って日本でどれくらいいるんだろう?

今回周辺20Kmでも8万人強だったと思うが・・・
843名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:32.09 ID:h3Im6/8iO
福島の漁師が津波でスクラップになった船に関して、我々の生活の道具が奪われた!東電と国に補償を求めるなんて言ってたのには流石に引いた。
どさくさに紛れて地震津波被害と原発被害を一緒にするなよ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:44.65 ID:ZgStLwbI0
うーむ いつ金出しても「遅い」言うのは変わらないんだろうな・・・
「圧倒的に足りない。金額の話じゃねぇ。生活をもとに戻せ」というのは、
ヤクザの「誠意見せろ」に通じるものがある。意訳すると100万じゃなくて500万、1000万出せとかそういう意味でしょ。

しかし今はまだ愚痴るのもいい。原発避難者に関しては完全に一方的な人災被害なんだから。
だがこの先何十年もタカりつづけると、同和や在日と同列の「被災者利権」的な既得権益として定着することもありうる。

津波被災者も、原発事故避難者も、それがかわいそうだからこそ、
「被災者」「避難者」という括り自体が「同和」や「在日」と同じイメージを持たれるようになってほしくないと思う。
845名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:43:50.11 ID:MnJgfPCXO
東電「分かりました、では早速お仕事の方を御紹介致しましょう
何、特に専門技術がいるわけでは御座いませんし年齢制限もありません
しかも給与も時間給ですが時給1万円と破格の待遇ですよ
それではここにサインをお願い致します」
846名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:44:36.20 ID:bWybLuYS0
東電で全員雇用 勤務先は地元
847名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:44:37.20 ID:G8jqUBJs0
>>835
田舎の自営業なんて雇用保険すら払ってるのか疑問
848( ̄へ ̄)俺だったら原発1ヶ月で収束させる!:2011/04/16(土) 07:44:49.74 ID:yZoPFObsO
★A案 ロックフェラー財閥に頼んで人工津波を起こしてもらい燃料棒も廃液も原発もろとも海へ。な〜に仙石くんの二番煎じだけどな。

★B案 ミサイルを撃ち込んで燃料棒を粉々にしてコンクリート。まあ80万人生け贄にしたチェルノブイリのパクりだけどな。
★C案 タイムマシンで事故をなかったことにする。
みんなバカにするけど僕は二週間隠れてたんじゃなくて車ごと
岩手で津波に飲まれて、ふと気がついたら二週間後の世界にワープしてたんだよ。by汚沢一郎
849名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:44:51.82 ID:rjgB35C/O
寝ボケ政府の金ボケ政府。
明治維新から今まで、日本の政府の何が変わった?
税金絞り取った上に、ニンジンみせてパフォーマンスするだけ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:44:55.72 ID:bcki/9fZ0
津波被害まで東電にタカるつもりなのかw
ふぐすまは、どんだけ卑しいんだよ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:45:13.84 ID:6Vv/F5sSO
>>835
職場が20`圏内なのにか
それはキツいんじゃない?
852名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:45:16.61 ID:U0cr8DPE0
一揆が始まる
853p−vib:2011/04/16(土) 07:45:26.10 ID:hwxgX01U0
圧倒的悦楽
854名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:45:42.36 ID:Hq0zoLFn0
>>843
しかし、震災に対する義捐金の分配で、なぜか原発被害者に上乗せしてるわけだから、
震災被災者と原発被害者を国が率先していっしょくたにしようとしてるからいいのかもしれない。
855名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:45:59.25 ID:b4N3deui0
>>714
それを言ったら、水力や火力の方がもっと惨い。
原発事故なんて、せいぜい人が気味悪がって入らない程度だが、
原油流出事故とかダムによる生態系破壊は自然に直接打撃を与える。
856名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:46:05.76 ID:U3Vgjlou0
被災地のみなさん。毎日新聞の記者から取材をうけると、こういう風に晒し者にされるわけです。わかりますか?
857名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:46:11.03 ID:mKYzYGiA0
>>1
> 「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
> 通りの生活を元に戻してもらいたい」と語気を強めた。

これに尽きるな、農家や漁師はたまらんぜホント
とんでもないことをやってくれたよ東電は
858名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:46:33.96 ID:8oYhEt2a0
誰にでも善の心、悪の心がある
サンデル的には痛み分けかね
859名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:47:25.46 ID:RNTs+HJF0
金より仕事をって・・・原発作業員の仕事紹介させるぞ
860名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:47:32.08 ID:KkDcB8SU0
原発のせいで、仕事がなくなった人は、東電をはじめ、日本中の電力会社で
雇うしかないだろ。
それができないんなら、もう原発はやめないといけない。
861名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:47:38.47 ID:3JwGRSMJ0
まだ、収まってねーんだ

あとにしな!
862名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:47:56.20 ID:zqaQcdlN0
双葉町住民の余裕が、憎い。
他の被災者は裸同然なのに。
863名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:48:04.81 ID:H+RBJA3XO
原発で働けよ。100年くらいは続くらしいぞ。
864名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:48:08.80 ID:lWjboc4W0
>>826
>世論も確実に福島県民を叩く方向に、いずれ進むと思う金って怖いんだよ
>人間性も変えてしまうから最初は同情してても結局
>他人が、例え一万でも貰えるって話が出ると妬む人間が出てくるから特に2ちゃんは

少なくとも2ちゃんで「東電様に文句言う奴はチョン」とかほざいているゴミは無視して良い。
リアルじゃあ雑音にすらならないw

まあ世間が妬みから叩きの方に向かうというより
何れ「忘れられる」ってのが現実のような気がする・・・



865名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:48:56.88 ID:3kY3Ue/y0
原発事故処理作業員は人手不足なのだから
日給1万で出稼ぎにいきなさい。
それがあなたがた福島県民の宿命なのだ
866名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:49:19.89 ID:tl8zyOUH0
福島は復興自体できないんだけど?
原発事故のために、津波被害のところになかなか入れないし。
他の県は着々と復興していてうらやましいぜ。
中通りに住んでて、自分の町も線量高くて将来が怖いけど、
飯舘村なんて、その2倍・3倍・場所によっては8倍近い…
867名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:50:02.44 ID:Xz1v9y8y0
>>1
子供の服代?

被害者・・・のはずなんだが、
読むとムショウにイラってくるのはなぜなんだぜ。
868名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:50:09.96 ID:CqoWOTD5i
原発周辺は、今まで利権でたんまり金貰ってただろ。金だけ貰って、原発の監視を怠った原発周辺の住民も、今回の事故の加害者だ。東電の金は、避難地区以外の農家などの被災者に回せ。
869名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:50:25.05 ID:VbqMTyiX0
>>855
>原発事故なんて、せいぜい人が気味悪がって入らない程度
本気で言ってんの?ふくいちの処理に行って来いよ。実害は無いんだろ?
俺は被曝するから無理。
870名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:50:49.98 ID:JUGTryb00
東電社員の年収知ってる?
871名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:50:50.96 ID:rjgB35C/O
原発作業員を日給いくらで発注してるのか
発表してもらおうか
872名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:51:02.44 ID:KXuz/uWPO
超禁じ手

東電の社員にするとか
873名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:51:16.78 ID:O8BnuulO0
津波の塩害で農地ダメになった人たちよりも補償がでるだけマシな気もする
874名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:51:40.64 ID:xApVM4tAO
全て糞民主党政府が悪い!
875名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:51:43.00 ID:Q4hfGaavP
876名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:52:21.46 ID:Hq0zoLFn0
>>867
荷物そんなに持てなかったら、買い足さなきゃどうもならんだろ。まして放射性物質とかのこと
考えると、避難先で買い直したいとしても理解できるし。
877名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:52:31.08 ID:7qR9dZGz0
東電の社員全員首きって
被災者を雇用すればいいじゃん
これからの指揮は東北と中部にまかせて
878名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:52:41.31 ID:zHjVovA70
仕事は今の東京電力の社員首にして雇ってあげたら?
879名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:30.36 ID:G8jqUBJs0
>>872
東電本社や原子力施設は新しく福島に建設してインフラすればいいだろ。
東京から福島に移して、雇用対策スりゃ。
880名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:30.80 ID:oaBK/Qbg0
仕事>>>>>金
が証明できたな
人は金をもらうために働いているのではない
881名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:49.38 ID:eiAyKHTw0
>>873
そっちは補償が出ないのか?
882名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:55.48 ID:6xpiIcGM0
>>843
地震だけならまだ修理すればいけたかもしれん船を
原発で回収不能になっちゃって本来直せたものが
直せなくなったとかの理屈で責められたらおしまい
後、船が無事でも海は汚れて商売にならなくなった点は言い訳できない。
東電は責任逃れる事はできないよ
883名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:58.62 ID:A1GPOxw50
原発利権にどっぷり浸かってた癖に、真っ先に町を挙げて逃亡した双葉町民にも負担させるべき。
884名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:54:07.23 ID:b4N3deui0
>>800
原子力災害対策本部が立ち上がったら、全権限と責任は本部長である首相に移る。
885名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:54:16.17 ID:U3Vgjlou0
>金額の話じゃねえ。
って、間違いなく金額の話よね。
いままでさんざ原発利権で潤ってきた地域なんだからさ、いろいろいうなっ!つうの。
まぁ、そのうち一時金でステーキ食らう奴がでてくるな。
 東京電力の一時金は、提示満額すぐもらってよいよ。被災補償は必ず国に引き継がれるし、そうなったら、思いっきり棒引きされてオシマイになる。
この事例で福知山線の事故とおなじ対応を期待するのは見込みが甘いと思うよ。被災者は、補償に関して「切りすてられる」覚悟をしておいたほうがいい。かわいそうだが、現実的な予想はそうだ。

886名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:54:47.48 ID:L+ndSoT30
>「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで通りの生活を元に戻してもらいたい」

東電「それは無理 JK」
887名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:56:10.59 ID:U9rF4GJB0
福島県民は東電に金なんかいらないから一緒に力を合わせて復旧しましょうくらい言えないのか
昔の日本人にはそういう思いやりというか、男気みたいなのはあったんだがな
888名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:56:13.73 ID:gUlEzJEGi
確かに、金なんか今はあまり役にたたんだろ。
被災者が何を求めてるかを知らない、知ろうともしない、本当この会社圧倒的に根底から腐ってるよな。
889名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:56:31.80 ID:oaBK/Qbg0
会社は株主のものなんだから
株主のも責任があるよね
890名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:01.59 ID:CHHqO7Py0
>862
そこしか救わない国の問題かと
東電で雇われたら被害者でありながら批判を受ける羽目になるような気がする

>867
旅行行くみたいな準備はして来てないはずだし
大きな成長があったら前の年の服全部着れない
891名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:02.51 ID:CJdiBy8X0
>>867
すぐに帰れるという話で避難したから、ろくに荷物や着替えも持ってきていない
気温も上がってきてるし冬服だときついんじゃない?
892名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:05.96 ID:/jmxHarxO
原発利権

このワードを出す奴は総じてアホ
893名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:32.49 ID:3kY3Ue/y0
雇用つったって
そんなものは石棺作業しかないことぐらい
地元民が一番よく知ってるよ
894名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:35.16 ID:5snFI/Vb0
>>889
株価が下がるのが責任
895にょろ〜ん♂:2011/04/16(土) 07:57:40.15 ID:FMZMWWFu0
東電「これまでも金ですべて解決できた。まだ足りないということか。しかし、コストカットもせねば・・・」
896名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:49.00 ID:b4N3deui0
日本には原子力損害賠償補償契約に関する法律っつうのがあって、
地震や津波が原因で発生した原子力災害は政府が補償することになっている。
897名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:51.60 ID:ph6uGDEH0
>>881
そっちは義援金。

東日本大震災: 全壊35万円、半壊18万円 日赤義援金
898名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:57:59.80 ID:6QjV040JO
汚したら綺麗にして返す
大人なら当たり前
899名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:58:05.14 ID:VGaV/OzA0
冗談きついぜ
原発誘致したのどこの県のどこの町だとおもってんだ
900名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:58:08.34 ID:Hq0zoLFn0
>>887
さすがに、それまで住んでた土地に居続けるだけで健康被害出たり、近場で取れる食べ物
をほとんど有毒化するようなレベルでそれは無いと思うが。
901名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:58:25.55 ID:ZAqu1Vil0
>1世帯当たり100万円(単身者は75万円)の一時金仮払いが決まったが、本格賠償への道は遠く、住民らの不安

わけがわからない…
大家族殺す気なのか
902旅人:2011/04/16(土) 07:58:38.84 ID:BoytG70lO
東電批判、住民批判、政府批判といろいろあるけど
個人的には悪い奴なんか一人もいない
東電は電気のため原発を作り、住民はそれを許した

ここまでの大災害だとどんな政権でも批判される。

悪い奴はいない。悪いのは津波を起こした神様だ

大事なのは一刻も早く被災地を復旧させ、元通りの生活に戻すこと

そして東電を立て直すこと。東電を恨んじゃいかん
903名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:59:00.60 ID:7qR9dZGz0
>>887
放射能を一瞬で無効化できる方法があればいいね
汚染も含めて
904名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:59:16.91 ID:imLtr36ZO
東電社員全員首にして原発被災者を東電に雇用したらいいよ
原発の恐ろしさを知った被災者の方の方が東電のクズどもよりしっかり運営してくれそう
905名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:59:16.81 ID:1rMR/u4wO
ホテル滞在費て

避難所にいればそんなにかからないんじゃねーの?
906名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:59:24.56 ID:zZtT/29EO
被災者用の求人があったり緊急雇用関連はつねに被災者優先になるのになにを甘えてんだ。

さっさと働けよ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:59:58.85 ID:zNQ3mlePO
昔みたいにワイハ辺りに移民したらいいんじゃね?
あの頃は熊本や広島が多かったんじゃがな
908名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:35.31 ID:6QjV040JO
東電は甘え
909名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:37.79 ID:JbkfIee20
何様だよ被災者wwなにが元に戻せだよ
誰の金だと思ってんだ
910名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:47.92 ID:U3Vgjlou0
>>892 この場合「利権」ってのは、
周辺環境整備事業費なんかも考えるべきだよ。

>>902 緊急時に視察で現場を混乱させたアフォがいるでしょ?
911名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:48.85 ID:0czQnLu20
>>896
共産党とかから散々指摘された点を無視し続けたとしても?
912名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:50.91 ID:6Vv/F5sSO
>>887
とりあえず1ヶ月チェルノブ兄さんより汚染された大地に住み
いきなり避難区域にさせられてから言いましょう
913名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:53.97 ID:6e+68C/W0
こういう出来もしない事を要求する奴って頭おかしくなってるよね。
キチガイの話なんて聞いてやる必要無いだろ。
どうせ忘れて、何度でも要求してくるんだからな。
914名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:01:00.62 ID:vDou33e70
>>902
絶対安全と詐欺して騙しただけだろ。

しかも物の性質上、究極の安全対策が必要なのに、コストパフォーマンス優先して、事故の可能性を指摘されても無視。
どう考えても、東電一派が悪い。
915名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:01:33.88 ID:G8jqUBJs0
>>905
関東から福岡に逃げて反原発デモやってるバカ主婦もいるんだが。
そういったバカも補償すんのかね?

916名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:01:35.02 ID:LDqcE5oSO
福島は全国の核燃料とゴミ処理施設にするしか利用価値がない
「地獄に一番近い土地」として世界遺産になるだろう
917名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:01:57.04 ID:7qR9dZGz0
>>902
社員さん旅人なんてコテハンでなにしてるんですか
散々危険指摘されて金がかかるからなんてコストがかかるからって
対策放置してきたのが東電
自分の収入>>>>>>>>>>人命


ちなみに東北電力管轄の女川原発は震度も津波も
福島原発以上だったことも肝に銘じてくださいね^^
918名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:08.00 ID:tHrcAwAuP
あんまりエスカレートすると、被災者もたたかれだすぞ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:11.58 ID:3kY3Ue/y0
石棺作業スルーで金だけせびろうたって
そうは問屋がおろさない。

地元民ならば石棺ですよ 文句あるまい

920名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:22.98 ID:7Maw5iGh0
東京電力から大金をもらって原発容認していた住民は
除外すべき
こいつらも加害者だろ
921名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:28.28 ID:NX8eLYVB0
>>907
ばーか、じゃ、お前がまずは移民してみろよ!
お前の今住んでいる家と職は、福島の被災者の一人にそのまま譲れ。
922名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:52.20 ID:j8oL5c6BO
原子力損害賠償法という法律があるんだから正当な請求。

嫌ならこの法律やめて原発全部無くせばいい(笑)

まさに自民党の責任だな(笑)
923名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:02:57.79 ID:Q/KmhrEZ0
東電が負担できない分に関しては東電管轄内の電力供給受けてる人たちに
電気料金アップという方法で負担してもらうのが一番
補償金が上がる度に電気料金がいくら上がるか出来るだけ早く公開する事によって
今回の被害者が言う「国はしっかり補償して欲しい」の”国”の部分は
自分らのお金だという意識をしっかり持ってもらい積極的な政治参加を促すのがよろしい
出来れば被害者と電気を使ってる人たちの間でも
「私達の保証の為に電気料金を更に100円値上げお願いします」
というような交渉を行ってもらいたい
924名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:04.66 ID:OrycyMm70
仮払い金の話を聞いてパチンコ屋がアップを始めました
925名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:10.67 ID:6mbqCAJw0
寄付のために買うことはあっても
チェルノブイリ産の野菜を敢えて買う奇特な方はなかなかいない、金輪際ね
俺もちょっと汚染されてる農家だけど、もっと汚染されてる野菜はイラン
本当にとんでもないことをしてくれた
今払わなくていいから、将来的なことを具体的に約束すべき
926名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:11.98 ID:U3Vgjlou0
>>914 東電が悪くても 「国が補償する」わけ、つまり税金でね。
927名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:15.46 ID:8oYhEt2a0
暗い夜道にまるで誘ってるよな服装な人がレイプ被害に合う
それは無意識化で本当に誘ってるんだよ
当然大声で泣き叫ぶよ、それはレイプ犯を試してるんだよ
必死に抵抗されてもなおレイプに成功できたとする。
その子は超優秀なレイプ犯になりまたレイプを成功させる。
実際レイプ被害者は子供を下ろさず、産んでるんだよね何故か・・・
928名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:21.08 ID:6QjV040JO
>>913
出来もしないこと言いまくった東電
安全な原発www
929名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:30.36 ID:0czQnLu20
>>902
今回の事件では東電と政府の震災後の対応が不味かったからここまで被害が拡大した点も忘れてはいかんな
930名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:03:52.83 ID:s0q//pqy0
仕事が欲しいなら放水作業に行けよw
931名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:06.08 ID:WiXZL37E0
一人目のオッサン、家と嫁がなくなったのは津波のせいなんだろ?
932 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/16(土) 08:04:19.36 ID:SLNbccqB0
東電も政府も金でなんとかなると思ってるのがタチ悪いな
933名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:27.35 ID:ul778799O
>>889
責任って?業績が悪化すればダイレクトに株主にリスクが伴うだろ?それ以上でもそれ以下でもないよ
934名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:38.83 ID:VXGrelW00
地震で全く家は崩壊してなくて、でも今から5時間で避難してください。
すぐ帰れますから。
もちろん避難してる間でも、住宅ローンやガス電気なんかの基本料金は取られます。

935名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:40.83 ID:Bf0cJHvY0
農業は、どの作物を何月何日に種を撒いて、
このぐらいの時期に苗を植えて、どの時期に収穫するといった、
最適なタイミングが、その土地ごとに全く違う。
それが土壌と併せて、何十年、何百年というスパンで
受け継がれてきてはじめて成り立ってる。

土地を変えるなんて簡単に思えるかもしれないけど、
仕事が変わるくらい覚悟の必要な話だよ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:48.99 ID:ph6uGDEH0
>>921
ロシア他何カ国か被災者受け入れを表明してるけど、
被災者に限られるんじゃないかな?
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791279/6974977
937名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:53.62 ID:fi2P336C0
>>915
避難地域なら当然そうなる
だから枝野は指示を出さなかった
自主的に判断ってね
民巣は東電を保護したんだよ
938名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:56.41 ID:lAKOZ4ux0
こいつら、いくらでもたかってきそうだな。
939名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:01.05 ID:dzlFgq8Y0
今までもっていた資産が突然奪われたわけだから怒るの当然だよな。
原発は安全と言ってきた以上、安全でないことがわかった今、それ相応の
保障をすべき。
940名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:04.82 ID:Hq0zoLFn0
>>927
今日は通院日じゃないのか?
941名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:21.68 ID:cjA1ZzI+0
こういう金たかりこそ原発行って仕事してこい
942名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:22.22 ID:b4N3deui0
>>922
それの三条5項があるから、政府に賠償責任が移ってる。
943名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:29.06 ID:vDou33e70
>>918
別に、加害者に請求する分には問題ないよ。
むしろドンドンやって、短期的な儲け重視で原発を作る事のリスクを周知させんと、
また同じ事が起こる。

ドンドンやってくれ。
でも、税金で・・・という話になれば、うまい話に飛びついた地方に対して言いたい事も出てくるが。
944名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:37.66 ID:F6mRxmUU0
昨日のニュースじゃ、電気会社の無限責任と言ってたが。
945 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/16(土) 08:05:38.88 ID:uBgfxQAw0
他県に越した元県民だけどさ・・・色々ゴネ過ぎだよ・・・
騒ぐならせめてもっと小さな声でゴネてくれ、これ以上福島県民のイメージ悪くするのはやめてくれ

しかもオメーラはまだいいよ
避難地域からは外れてほとんど自力の俺みたいなのもいるんだぞクソ

なんかこういうのばっか見てると福島県民だったのが恥ずかしくなるわ
946名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:41.31 ID:oxzmNil3P
>> 「金より安定した仕事がほしい」と訴える。

すぐ近所に今後100年は続くという安定した仕事があるじゃないか
947名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:48.00 ID:5akfGgON0
管が引きこもってる間にでも、集まった義援金を少しずつでも振り分けとけばよかったんだよ
どうせ民主党のことだから、「どうにかして政治利用できないか」って考えて動かしてないんだろうけど
948名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:48.60 ID:6Vv/F5sSO
>>915
避難や屋内退避って書いてあるから、普通は政府から指示あったとこだけでしょ?
個人で避難しても駄目だと思う。

飯館村なんて、初期に避難したら「避難区域じゃないから」って断られた人いたし
949名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:50.71 ID:xXnRCQAo0
>>914
安全対策が足りなかった部分は批判されてしかるべきだが、事業者の「絶対安全」なんて信じる方が馬鹿
950名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:51.67 ID:2y+fV/rn0
>>935
簡単じゃないし残りたいのは分かるけど
現実をみないと
951名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:52.51 ID:5iDBhzKb0
原発付近の住民は税金優遇、銀行から借金も簡単に出来るわ
内情知るとみんな怒るくらいに優遇されたんだよ。
952名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:06:14.51 ID:G8jqUBJs0
>>931
毎日新聞の記事だよ。そこは記者が意図的にすりかえてるんだ。

気づく人は読めば気づくんだけどな。
953名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:06:19.17 ID:6QjV040JO
>>889
投資した金以上の責任はおいません
954名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:06:23.63 ID:CIytBdJBO
当然抗議の態度になるだろうな
百万円もらって有難う感謝しますじゃ、これで済んだ事になりかねない
955名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:06:27.25 ID:0czQnLu20
>>923
よく分からんけど電気料金の値上げって政府の承諾がなければできなかった気がするが
もし政府が承諾したとしても燃料高騰等の理由でなければ今度は独占禁止法に触れたりしないのかね
956名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:10.40 ID:070LX/VaO
汚らわしい原発
卑しい職業の原発

一人2000億ずつ払え
東電など潰れて当然だ!住民の奴隷になれ!
957名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:19.52 ID:GSwL6LRKO
>>889
所有している株式の分だけな。
それ以上はない。
958名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:32.51 ID:evP9ZWJI0
>>945
2ちゃんできる環境で贅沢言ってんじゃないよ。
959名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:44.04 ID:b4N3deui0
まあ、このまま地震が続くと原発事故なんて対した事ないって思える日が来るだろうけどね。


東京電力:当社水力発電設備のデータ改ざん及び手続き不備に関する調査報告書の提出について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/07012402-j.html
960名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:44.15 ID:vDkyrAXD0
仕事はある
原発で決死の作業をするという大きな仕事が・・・
961名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:45.43 ID:U3Vgjlou0
>>956 よう! ステーキ浜!
962名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:46.08 ID:U9rF4GJB0
>>902
同意
今回一番重要なことは東電は別に故意があってこんな事故になった訳じゃないってことなんだよな
少し見舞金を払うのは仕方ないにしても、貰う側がダダをこねるのは筋違いって話なんだよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:48.30 ID:zNQ3mlePO
>>921
うるせーよ東電クソ社員w100万で何年暮らせるんだ?こんなところで湧いてないでさっさと仕事と住居斡旋しろバカが。
964名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:07:56.67 ID:NMUq9GM10
>>945
東電も今時社員に手厚い待遇で貴重な会社だったんだけど
賠償しろしろばかりでダメになっちゃうよな…
965旅人:2011/04/16(土) 08:08:08.06 ID:BoytG70lO
>>914
人間ってのは失敗する生き物なんだよ
失敗が許されない世の中になってはいけない

人間は失敗から学び進化する生き物なんだから

東電の安全対策がまずかったら、次は工夫するようにすべき。

この事故を次につなげないといけない。
人間はエネルギーを使う以上、こうなることも想定すべきだし
住民は気の毒だけど、だからといって東電や政府の責任にすべきではない

ぶっちゃけアンラッキー過ぎたってこと
966名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:08:11.78 ID:oxzmNil3P
お前ら誰もこれをつっこまないのか?

>>妻も仕事を失った。両親、妻、2人の子供を養っていかなければならないが

妻も仕事を失った   妻、2人の子供を養っていかなければならないが
967名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:08:18.73 ID:lWjboc4W0
>>931
こらこら他人の嫁さん勝手に殺すなw

「妻も仕事を失った」であって「妻も仕事も失った」「妻と仕事を失った」じゃないからw
968名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:08:28.07 ID:qS85lp/90
>>913
放射能汚染を自分で処理しないで他人に押し付ける原発推進派の事か
969にょろ〜ん♂:2011/04/16(土) 08:08:47.69 ID:FMZMWWFu0
>>892
ほんとだ♪
970名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:08:49.83 ID:Hq0zoLFn0
>>962
故意じゃなくても責任を問われるのは普通だろ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:14.46 ID:vDou33e70
>>949
そりゃ、信じる方が馬鹿だが、
だからと言って、詐欺師の免責をする必要なんて更々ない。

例えば、振込み詐欺で騙された人も、不注意と言えるが、
だからと言って、騙した奴を免責するわけね〜し。
972名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:17.72 ID:v3iovx6+0
>>920
住民に金が入ってると思ってるのか?
試しに東京湾に原発つくるか?
973名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:22.35 ID:qRgt1dZD0
仕事の都合で転勤したと割りきって
どこか遠くの地で仕事はじめたほうが早いよなー
もう住めない土地は国が買い上げでもいいだろうし
あとは、津波で全倒壊した人と同じ保証を東電がしたらいいだろ
974名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:39.64 ID:xXnRCQAo0
>>966




1000も近いし赤く出来るかな?
975名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:41.83 ID:b4N3deui0
>>970
国の基準をクリアしてるなら責任は無いな。
976名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:43.09 ID:xXAnUCskO
>>913
それだけの損害を与えてしまったのだから仕方ない。

しかも原発による電力はこの地域のためと言うよりは首都圏のためのものだった。
首都圏の連中の利便性のための施設だったわけよ。だから東電が支払い切れないなら首都圏の人や企業が賠償するほかない。
977名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:48.15 ID:2PIxKUPQO
なんか福島だけには義援金やりたくない心境になってきた
義援金先って指定できんの?
978名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:52.72 ID:oX65+Gpg0
今回のは仮払補償金でいわば手付金みたいなもの。
本格的な補償金交渉はこれからだね。
979名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:00.21 ID:CIytBdJBO
金より仕事が欲しいと言いつつ金はしっかり貰うわけだよ
有難うとは言えないだけなんだよ
それは仕方がないのだ
インタビューするやつが悪い
980名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:25.81 ID:0czQnLu20
>>965
やるべき事すらやってないのにアンラッキーとかありえないから
981名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:30.79 ID:J3hTv9raO
>「金額の話じゃねえ。農家の命である空気、水、土、今まで
通りの生活を元に戻してもらいたい」

こういう奴はどうにかならないのか?
982名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:32.77 ID:7qR9dZGz0
>>965
アンラッキーの一言ですむか
大体責任問題は確実にあります
いい加減なこというなよキチガイ
983名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:43.61 ID:l4fTQF+FO
税金+手当てで今まで優遇されてたのに被害者面すんなよ
リスク嫌ならどっか行けよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:45.56 ID:jeBf0oR70
落としどころは規模にもよるが、一世帯につき1億から3億ぐらいだろうな
もう自分の土地に戻れないんだし
985名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:10:51.41 ID:b4N3deui0
>>976
原子力は国策なんだから、利用者には関係無いわな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:00.47 ID:6Vv/F5sSO
>>966
は?
987名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:10.18 ID:Hq0zoLFn0
>>975
それについては異論はない。あくまで故意でなければ許されるわけではないと言いたかっただけ。
988名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:28.55 ID:/rkVXdcaO
なんだかなあ
989名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:37.18 ID:5akfGgON0
>>981
クレーマーによくいるな
「こうなる前まで時間戻せ」みたいなの
やれたらやってるよってw
990名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:41.09 ID:08E4mCft0
全国の義援金は福島除く東北で分配して福島は完全に東電に任せたほうがええね
991名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:41.31 ID:3OIPyx670
コツコツつみあげたものが0になったんだから
もっと怒っていい
992名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:42.68 ID:OP4rH6zi0
漁業の復興だけは他の産業と同じに語るべきではない
あいつらは魚泥棒、港も占拠してる
あの地形が危険なことは昔から分かっていたが通勤がいやなのと利権とであそこにいただけ
自業自得とは言わないが、農業林業等の復興とは別で考えないとダメ
993名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:48.28 ID:E3CwVoK9O
ニートも仮払いもらえるんだからラッキーだろ
994名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:11:58.12 ID:xXnRCQAo0
>>971
誰が免責なんて話をした?
995名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:12:06.25 ID:Z7sh2Euc0
全員東電が採用すればいいじゃん
996名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:12:09.49 ID:0LgOt5x60
一人たった100万円ってなにができるの?
最低慰謝料込みで2000万円だろ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:12:16.03 ID:vDou33e70
>>965
世の中には、絶対に失敗が許されない事ってのはあるんだ。

原発がそうだった。
だからこそ、原発導入に対しては(結局廃炉コストで高くつくし)反対意見がいくらでもあったのに、
そういう意見をカルト意見と押しつぶして、絶対安全と嘘を付き、わざわざ危険な物を作ったのが東電。

それで事故発生?
許されるわけがない。
998名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:12:19.57 ID:FV+dQwyP0
>>8
寝言言ってんじゃねえよ
999名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:12:22.57 ID:8oYhEt2a0
結論
女と被害者は怖い、ライオンより強か
1000名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:13:19.28 ID:b4N3deui0
まあ、お命を頂戴したいとか言いながら石炭を使うより、原発の方がマシな事故じゃん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。