【震災】 「児童数十人が避難の列、その向こうから津波が…」 全校児童の7割が死亡・不明になった小学校、唯一生存の教師が当時を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・海抜ほぼゼロメートルにその学校はあった。北上川のほとりに立つ宮城県石巻市立大川小学校は、
 全校児童108人のうち、津波で74人が死亡・行方不明となった。学校にいて生還した教員は1人。
 この教諭や関係者の証言から当時の状況が明らかになりつつある。

 「見つかったんだ! 見つかったんだ」。作業着姿の男性(44)は、泥まみれの赤いランドセルを
 抱きかかえ、その上に顔を突っ伏してむせび泣いた。
 行方不明の小1だった長女(7)のもの。大川小周辺の捜索で泥の中から見つかったと、捜索に
 参加していた男性に知らされた。ぺしゃんこにつぶれ、中には茶色く変色したノートが残されていた。
 「これまで娘のものは一つも見つからなかった。近くで娘が見つかるかもしれない」。そう言うとランドセルが
 見つかった場所に向かった。小4だった次男(10)も亡くした男性は強い思いを抱き、学校跡に通い続けている。
 「あの日、本当に何があったのか、知りたい」

 石巻市教育委員会では、学校にいた教員11人のうち唯一生存が確認された教務主任の男性教諭から
 聞き取りを行った。当時の様子を知る保護者ら関係者の話と合わせ、状況を再現した。

 5時間目を終えたとき、大きな揺れが襲った。子供たちは机の下にもぐり、校庭への避難が指示された。
 泣き出す子もいたが、女性教諭らが付き添った。学校前に自宅があり、同校に通う2人の孫を亡くした
 阿部文子さん(59)は「校庭に子供たちが整列しているのが見えた。ヘルメットをかぶっている子もいた」。
 校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。「いま校庭に並んだ子供の
 点呼を取っているところで、学校の指示待ちです」。男性運転手(63)は運営会社に無線で連絡した。
 これが最後の通信。男性も津波で死亡した。会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
 市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n1.htm
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/15(金) 16:24:39.79 ID:???0
>>1のつづき)
 男性教諭は、校舎内を確認しに向かった。ガラスが散らばり、児童を中に入れる状況ではなかった。
 校庭に戻ると、子供たちは他の教員に誘導され、裏山脇の細い農道を列を組んで歩き出していた。
 坂道を行くと校庭より7〜8メートル高い新北上大橋のたもとに出る。教諭は列の最後尾についた。
 「ドンという地鳴りがあり、何がなんだか分からないうちに列の前から波が来た。逃げなきゃと思った」。
 教諭はその瞬間をこう証言したという。波は河口とは逆方向の橋のたもと側から児童の列の先頭
 めがけて襲いかかった。

 気づくと、裏山を登ろうとする児童が見えた。生い茂る杉で周囲は暗いが、ゴーという音で足元まで
 水が迫っているのが分かった。
 「上に行け。上へ。死にものぐるいで上に行け!」と叫んでいた。追いつくと3年の男児だった。
 くぼ地で震えながら身を寄せ合ったが、お互いずぶぬれ。「このままでは寒くて危ない」と男児の
 手を引き、山を越えた。車のライトが見えた。助けられた。

 被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった。しかし、他の児童とともに
 農道を歩きながら助かった5年の男児2人もいた。
 「山の中で『おーい』と人がいないか捜していると、弱々しい声で『おーい』と聞こえた。
 髪までぬれた男の子2人が斜面に横たわっていた」。裏山の反対側から駆け付けた石巻市
 河北総合支所の佐藤幸徳さん(51)は振り返る。
 「歩けるか」と声を掛けると、2人は「大丈夫です」と答えた。開けた場所まで行き、他の避難者たちと
 たき火をして一夜を過ごした。2人は「誰かに大声で『山に逃げろ』といわれた」と説明したが、言葉は
 少なく、ずっとうつむいていたという。

 震災当時、学校を不在にして助かった柏葉照幸校長(57)も学校周辺での捜索を続けている。
 娘のランドセルが見つかった男性は捜索中、裏山を指しながら柏葉校長に疑問をぶつけた。「ここに
 登れば助かったんじゃないですか」。男性によると、柏葉校長は「そうですね。現場にいたらそうしたかも
 しれません」と答えたという。
 市教委は「想定外の津波だった。山が崩れる危険がある中、農道を行く以外に方法があったかは
 分からない」としている。(抜粋)
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/15(金) 16:25:04.63 ID:???0
※関連スレ
・【震災】 "校庭にみんな集まって逃げる途中に津波が…" 全校児童の7割が死亡・不明の小学校、校長が心境を吐露…宮城★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302781460/
4名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:28.12 ID:xoi9x64SO
自分だけ助かってよかったね
5名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:24.67 ID:ThQ7Zhpr0
初体験への対応は難しい
6名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:34.51 ID:lmfDBxzLO
形だけやっててもダメ!!
7名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:36.27 ID:371cjyBUO
珊瑚の指輪でも装備してたのか
8名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:02.25 ID:Go3SeW7i0
子供を見捨てた教師
9名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:23.71 ID:Ju9VExIK0
ここにも(東京)がやってくるかなw
10名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:29.90 ID:tywAAFKJ0
遺族が段々クレーマーになってきてるような
諦めと受け入れが悟りの境地。クレーマーになるとそこには辿り着かん
11名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:03.12 ID:89Kdt0gm0
助かったほうもつらいな
12名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:10.15 ID:MwOgEMAl0
他人の子供に命までかけられる人間は少ないだろ
13名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:18.69 ID:GPkE963o0
のんきに点呼とったり、海へ向かって叔父と車でにげたり
いろいろあるけど全て運命
14名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:28.97 ID:zm52VoJJ0
無能な人間が指揮官になるとこうなるという典型
まさに日本国そのもの
15名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:31.12 ID:fIc3+zpN0
川の近くに学校建てるなよ
16名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:38.02 ID:cx2Jx84T0
大川小学校のスレは荒れるねえ
17名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:41.60 ID:SeAk8gID0
助かった先生、針のむしろに座ってるようなもんだな
遺族の親も怒りのぶつけるところはそこしかないからなあ
18名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:01.69 ID:RQKHUVy1O
なんか文体がタグチトモロオのナレーションぽい
19名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:23.01 ID:ctKObjV90
地震の後は全力で逃げろ、なんてマニュアルはなかったもんな
山に登れば助かったとか後からは何とでも言える
20名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:26.71 ID:wWadBCMR0
とりあえず地震の時に点呼を取るのと、机の下に隠れるのは法律で禁止に
21名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:08.26 ID:ePPd9e4H0
>「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」
これはつらいな
22名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:10.36 ID:lWn//KLu0
>>19
いや、てんでんこ があったろう
23名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:29.39 ID:V01x0hR00
痛ましい
24名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:39.51 ID:nFdlVQ2R0
津波なんてたぶん学校側は想定外だったんだろうな
あの辺りの被害の状況見ればどうしようもなかった気がする
内陸の地震のときは土砂崩れも多かったし
海より山の方が怖いっていう認識の方が大きかっただろう
普通に登れるような山なら違ったんだろうが…
親もやりきれないだろうな…
25名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:50.91 ID:SeAk8gID0
>>19
避難場所が決まってなかったということだから、現場責任者でないこの先生が責められるのは気の毒だなあ
26名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:33:46.23 ID:GuBtDyLq0




そりゃ後々になればもっと最善策は出てくるだろうけど。(´・ω・`)

それと実行できるかどうかは別モンだろ。

ほんの数十分の対応で運命変わるほどだし誰にも責任はないぞ。




27名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:33:52.12 ID:nV1i+hCo0
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110415_15.htm

航空自衛隊入隊予定だった人も、ここに避難していて犠牲になったようだ。
明治・昭和三陸津波でも、昭和35年のチリ地震津波でも、ここは安全だったから
避難所に指定されていた訳だし、学校に物見櫓があった訳でもないからな…。
28名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:26.94 ID:tI2u4VT/0
裏山は木がいっぱい生えてて支えもあるし普通に登れる斜面だった
29名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:32.79 ID:b1d4nZeW0
この学校だけが間違った行動をとり被害が大きかった

何が悪かったかは明白
30名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:55.79 ID:MwOgEMAl0
言い方は悪くとも
所詮3万分の70

この先生だけ責める様な問題じゃないよ
31名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:20.45 ID:OJAUn15OO
認識が甘過ぎたのだよ
先生諸君

真剣に現実と向き合わなかった結果がコレだ

全てに於いて
甘過ぎたのだよ
32名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:31.10 ID:5uUelkHq0
市の防災マニュアルは「高台に上る」
それをスルーする校長と教師たち
防災無線は1度切りで
市の職員はいち早く高台に逃げビデオ撮影
校長はお休み
先生達の選んだ
避難場所は河口付近の高台

最期まで防災無線で
避難を叫び亡くなった方も
いるというのに・・・

なにか間違いがあったら指摘して
33名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:38:13.52 ID:Ju9VExIK0
>>25
頭に血が上った奴が死んだ教師まで罵ってたよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:10.85 ID:Ao+OggbL0
俺は東日本震災の時、国会を見てて
地震がくるより先に地震警報を聞いたのが生まれて初めてだったから印象的だったな。
たぶん関東で揺れがおさまる頃には既に仙台辺りの沿岸に津波が達してた感じだな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:40:59.57 ID:GVGqhbPI0
明らかに人災 >>1
36名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:41:07.01 ID:vyBalWHq0
普段から自分の避難場所も確認して無い奴らが
偉そうにドヤ顔で死者に鞭打つスレ
37名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:54.88 ID:n2omeZ550
いろんな津波の動画見たけど、どうにもならん時もあるわな
決して責められんわ
38名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:00.22 ID:oYndfcCb0
校長も、裏山への避難の可能性を認めてるとなると、
遺族はこの結果にはどうしたって納得できないだろう。
39名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:41.28 ID:b1d4nZeW0
>>36
死んだから責任がなくなるわけではない。
40名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:44:12.33 ID:jXSp5Zow0
校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。
「いま校庭に並んだ子供の点呼を取っているところで、学校の指示待ちです」。
男性運転手(63)は運営会社に無線で連絡した。これが最後の通信。
男性も津波で死亡した。会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n2.htm


助かった34人の大半は親が迎えにきた子なので
バスで脱出すれば良かった件
41名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:07.15 ID:wWadBCMR0
しょうがないですますより、徹底的に原因を分析して二度と同じことが起こらないように
すべき。
42名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:38.64 ID:V3fzn3Fb0
まあその教訓もこの次が起きる頃には綺麗に忘れ去られてるんですけどね
43名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:52.17 ID:i2cZQx8EO
5分で人生最良の選択する自信ない…
44名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:18.81 ID:tbj6lkOo0
東北の人は、牧歌的だと言われる。
良い意味は、穏やかで優しいと取れるが、悪く言うとのんびりしていて、危機感に乏しい。
運の良し悪しもあったのだろうが、今一度、考えてみた方が良いと思う。
45名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:45.44 ID:VewBlUrN0
結果論で行けば川に導いた教師に一定の落ち度があるけど
これは町の防災計画と市の教育委員会の想定の甘さが最大要因だよ

生き残った人を責めるんじゃなく
二度と悲劇を起こさないためにどうするかを考える方向じゃないと誰一人浮かばれまいよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:16.40 ID:GRRebGX40
セックスする前に死んでしまうとは情けない
47名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:35.55 ID:W7A3qeMv0
原因の追及は大事だが、もうここには学校は立たない
そういう方向の教訓になるだろう。
残った先生が自殺しないよう祈るよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:41.59 ID:oYndfcCb0
遅くとも、橋への避難を開始する前には、校庭に津波が到達し得ることを認識してたわけだろ?
校庭に津波が来ないと確信しているのなら、校庭にとどまっているはずだからね。

橋へ避難せずに、速やかにバスに乗り込んでどこかの高台に向かっても助かったんだね。

裏山でも助かったし、バスでも助かった。
これでは亡くなった被害者も成仏しづらいだろうね。
49名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:46.39 ID:MrL6Uer60
この先生責める親の気持ちも解らんでも無いが、
先生だって死に物狂いだったんだし周りはせめて静観だろ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:50.52 ID:pwHD7aYLO
津波に向かって逃げてた訳だから結果的には致命的すぎる判断ミス
51名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:53.24 ID:+ukXxudrO
5分じょないよ、津波が来るまで50分
52名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:00.54 ID:C+1P21SN0
ここは津波がこないところ?
すべてはここだろ

>「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」
53名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:22.83 ID:dWcAV4KE0
>>46
おまえもそうなるよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:25.24 ID:tU+uaD5RO
>>32
まあ、予算をきっちり付けずに削った蓮訪に問題があったんだよ。
あれで対策研究が延びたし対策すらままならない状態になったんだぜ。
日本以外で10mクラスの津波が来てるのに日本にはないなんて有り得ないでしょ。
過去の文献でもきてるがあるのだから10mクラスの津波対策をするのが枝野や、蓮訪のせいでこうなったんだから仕方ないだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:43.11 ID:Em+r5tRO0
>>1 >>19

防災の教え「津波てんでんこ」 小中学生562人の命を守る
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2582.html

東日本大震災で1200人を超す死者と行方不明者を出した岩手県釜石市では、3千人近い小中学生のほとんどが無事に避難した。

背景には、古くから津波に苦しめられてきた三陸地方の言い伝え「津波てんでんこ」(自分の責任で早く高台に逃げろの意味)に基づいた防災教育がある。
56名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:50:02.69 ID:PsZDv4i30
>>52
福島原発と同じだね「想定外」
代償は多くの子供の命
57名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:50:32.80 ID:Ut5kgh7d0
想定してない時点で過失だよね
津波きたのに土砂崩れをいい訳に高いところ逃げさせてくれないなんて殺人と一緒
58名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:51:01.37 ID:GPkE963o0
セックスする前に老衰で死亡とか嫌だな
59名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:51:18.72 ID:+ukXxudrO
まあマニュアル通りにやっての失敗だよ
助かるにはどうしたらいいのかという、発想が無かった
60名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:35.76 ID:Caz6sKGI0
一方、
一ヶ月も燃料棒が露出し、損傷しまくりの状況でも
関東から逃がさない親たちもいる。
61名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:46.52 ID:QBjFvou50
卒業生も語っていた「実は裏山に登る小道」はあった!
裏山から撮影した映像

石巻市立大川小学校の近くに押し寄せた津波
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M
62名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:50.59 ID:oYndfcCb0
>>40

そのとおり。
スクールバスに乗っても助かった。

親が車で迎えに来た生徒は結構助かってるからね。
63名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:19.04 ID:nakGjdRqO
未来ある小学生より、三十路おっさん独身の俺が死ねばよかった
64名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:40.07 ID:Kqmtnan30
手順は間違いないんだろうが
津波の規模がでかすぎでどうにもならんかったかな
どっかの学校は裏山に直接に出られる渡り廊下みたいな
橋を作っていたので一人として亡くなった子はいなかった
橋の位置まで津波が来たらしくちょっと壊れていたが素晴らしい橋だった
65名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:54:20.01 ID:UQtRwaSdO
この場所で津波が想定外なのは仕方がないだろ、実際に山が崩れた場所もあったらしいから山に登る判断もしにくいし
66名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:55:10.46 ID:Y+nIbGpz0

学校の屋上に逃げるというオプションはなかったのか?

67名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:55:15.13 ID:l5KDMQfI0
津波到達時の大川小学校周辺の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M

これは助からんわ・・・・
68名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:56:24.29 ID:uaztYbRpO
うちの親戚んちのすぐ近くだけど、あの場所に津波が来るなんて誰も想像できなかったんじゃないかな。
今まで津波なんて来た事はもちろん無かったし、みんな普段の川の水位を知ってるからこそ堤防越えるなんて想像つかなかったんだと思う。
生き残った先生叩いてる人多いけど、結果小3の生徒1人でも救ったんだから。
まぁ、自分の子供失った親の立場なら詰め寄ったりするだろうけどね。
69名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:56:27.82 ID:CxYnDs2l0
親が迎えに来るまでの時間があったんだよね
私はここじゃないけど、9メートルの津波が来るという防災アナウンスでできるだけ高い所に逃げた
アナウンスも大事だよね 
70名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:56:36.85 ID:QSHSE92U0
河を津波が遡って来ることを知らなかったんだろうな
そこに学校の責任があるといえばある
71名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:56:43.18 ID:U0tDNLm70
言っちゃ悪いがこれで死んだ奴らは
結局それが運命だったわけ
それをどうこう言っても仕方ない
天が与えたジミョウなんだな
72名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:10.23 ID:7Ym2fVNK0
てんでんこの言い伝えがあっても、学校なんだから人数確認はするよな。
いきなり勝手に逃げろってのはないわ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:23.89 ID:+ukXxudrO
校長だってみとめてるんだから
逃げ場所は山だよ
教師の判断ミス
74名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:16.78 ID:7mzGohPY0
スレタイに大川小ってだせよ。

>>40
運転手さんもお気の毒だ・・・
やっぱり日ごろの心構えの問題だと
思う。
杓子定規に考えすぎだったのかも。
死に物狂いで高台に避難するしかない。
75名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:20.82 ID:blj6MC0HO
ちょっと避難が遅くなっちゃったんだろうね
76名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:59:19.20 ID:oYndfcCb0
大川小で助かった約30人の生徒のうち、ほとんどは親が迎えに来た生徒だったらしい。
その親たちはカーラジオを聞いていただろうから、10m以上の津波が到達し得ることを知っていて、
学校にも伝えただろう。

学校側はその時点で生徒をスクールバスに乗せて、その親たちの後ろについていけば、
裏山に行かずとも安全に避難することができたということ。

なのに橋のたもとに向かうとは・・・。
77名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:59:48.13 ID:5DMCGDq50
緊急時のトップは有能でなければならない

今の日本はというと
78名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:14.02 ID:KmGeay9B0
>>55
これは普段から避難場所や避難経路がちゃんと確保されてる・訓練されてる前提で
「地震が起きたら各自の判断で(教師の指示や友達を待たずに)逃げろ」ってことだからね。

今回の小学校はそもそもこの小学校自体が低地に作られ、しかもここが地区の避難場所で
裏山への道もちゃんとしていない(というか裏山への道を作ろうと話し合ってた矢先だったとか)

そんな状態で「津波てんでんこ」の精神だけ実行しても、やっぱりかなり亡くなったと思う。
普段からの避難対策が甘かった。
79名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:15.11 ID:C2eNU/zW0
何でこの人だけが生き残ったの?
裏切り者じゃないの?
80名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:38.90 ID:QkXaEh7T0
>>56
おなじ想定外だが、原発の場合は想定してないことが
そもそもおかしい立地だからな
81名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:55.69 ID:FGLlqxeb0
避難経路が川沿いの道一本って時点で詰んでるし
裏山が避難用に整備されてればね
地域の防災意識が低すぎたんでしょ
もう立地が駄目だから学校自体移転か廃校になるだろうけど
82名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:53.42 ID:b1d4nZeW0
校庭(標高5m)で点呼
  ↓
川のたもと(標高5m)に避難

裏山は標高200m
津波が来るまで50分
車で親が迎えに来た生徒は無事
避難の列の後方で津波を見て裏山に駆け上がった生徒と教師は無事
詰め込めば全員が乗れるスクールバス(運転手付き)が待機
83名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:02:05.24 ID:oYndfcCb0
大川小の校舎は屋上がない造りだった。

だから裏山に登るか、スクールバスで高台を目指せばよかった。
84名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:02:52.15 ID:N6FaEMR/0
運動場に整列させて逃げる支度
アホとしか言いようが無し
逃げるのが先だろボケカス
85名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:03:14.45 ID:cCyRN+cd0
>>83
屋上なかったのか
海に近くても屋上に逃げて助かった学校もあったんだが
86名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:03:25.02 ID:5uUelkHq0
大津波警報の
防災無線が1度きりなのが
なっとくいかない
87名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:04:18.49 ID:l5KDMQfI0
>>72
岩手釜石市の全員助かった小中学生は教師が避難しろって言ったら
マジで各自勝手に裏山に逃げて助かった
その後点呼して全員確認
津波てんでんこを本当に理解してないとこうは出来ない
88名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:05:14.04 ID:JfP7XRK/0
>>85 校舎内にガラス片が散乱して児童を入れるには危険と
判断してるから、屋上があってもそこには逃げなかったかもね。
89名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:05:35.27 ID:b6/WMem80
大川小のスレは荒れる
みんな悲しいんだな

せめて冥福を祈ろうぜ…南無阿弥陀仏
90名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:06:18.16 ID:KmGeay9B0
>>79
前列から津波に飲み込まれていって
それを見た後列が慌てて引き返した。
引き返した後列もほとんど助からず
数少ない生き残りの後列がこの先生。
91名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:06:23.33 ID:j/RwGaZw0
>>32
>それをスルーする校長と教師たち
スルーはしてないだろ。
結果的には間違いだったけど、橋の高くなってるところに行こうとしたわけだし。
責められるべきは具体的な避難場所を指定しなかった市の防災担当じゃなかろうか。
92名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:32.61 ID:uX0AtUb3O
子どもはなぁ…その場の大人の言うこと聞くしかできないもんな。
93名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:34.57 ID:KSObQDQ40
>10
悪夢的な震災直後から段々現実に引き戻されて、どっかに怒りをぶつけたくもなってくる時期だしね。
環境が悪いこともあって誰かのせいにしないとやりきれないのかも知れないな。
そういう人ばかりじゃないかも知れないけど。
94名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:43.32 ID:+ukXxudrO
でもこの学校もまず山に登って!と叫んで、生徒を行かせたら
今よりは助かってる

生きるためにはどうしたらいいのか
教師が未熟だと分からないんだよ
95名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:50.46 ID:C2eNU/zW0
>>90
・・どういう状況だったんだ??
96名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:50.79 ID:7Ym2fVNK0
>>87
学校だけじゃなくて、教育委員会や保護者もそれで統一しとけば良かったんだよ。
迎えに来た親もいたんだから、そのへんが話が出来ていなかったんだろ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:08:01.15 ID:kXGe67360
この先生、1人だけは英雄
他の10人はバカ教師の典型

この先生は1人で校舎に生徒が残っていないか見に行ったんだろ
他の10人の教師はお気楽極楽でテクテク津波に向かったんだろ
この先生は置いてきぼりで結果として最後尾になって、結果として
自分だけじゃなく3人の生徒を助けたんだろ

他の教師も校舎内を見に行って、全体の行動が更に遅くなって、
津波が見えてしまって、選択枝が裏山以外に無くなっていれば
全員助かったんだろうね
98名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:08:06.92 ID:4K1Ni9dnO
稲むらの火
99名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:09:16.08 ID:ITo/yIIo0
想像力の足りない人間だけが
「この教師らは想像力が足りなかった!」と責めているという矛盾w
100名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:09:43.63 ID:LrkdEWix0
今回の状況で一発で正解にたどり着くのはかなり難しい。

あーすりゃよかった、こーすりゃよかった、なんて後からなら誰でも言える。

そんなのがすぐ分かれば生き残ってるさ。

でもな、何が最善かなんて当時の教師たちに分かるはずがない。

もし裏山に逃げて、余震で大規模な土砂崩れが起きてたとしたら?

もし校舎の2階に避難して、2階まで津波が来たら?(←実際に来た)

そんなんフタを開けないと分からん。

川へ向かうのは判断ミスだ?じゃあおまえならどうしたんだよ、言ってみろ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:02.18 ID:C2eNU/zW0
>>97
結果だけ見ればそういうことになるね
生き残るべき運命になったんだろうか
102教師よ恥を知れ!:2011/04/15(金) 17:10:27.93 ID:5d5vcNCOO
教師は49日にが過ぎたら自害すべき。
生徒を殺して自分が生き延びるのは許されない。
文句あるやつは終戦日の大西瀧治郎の行動をクグレ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:32.78 ID:QppCj1k50
>>95
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110409-290034-1-L.jpg
避難路がまさに「津波に向かって走る」ようになってる・・・
104名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:11:21.47 ID:GhDRqfXl0
>>87
逃げてから点呼が正しいんだろうね、津波の場合。
でも、通常はそうじゃないわけで。現場で子供が残っているかどうかを
確認点呼すること自体は悪じゃないし……

マニュアルで徹底して、万が一取り残された人が居ても引率の責任ではない
というところまで明確にしないと「てんでんこ」は徹底できないよね。
105名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:18.98 ID:vkPkhRrP0
ある保育園ではこれと逆で
親が連れ返った園児は全滅で
みんなで子供を担いで山に登った方は助かったんだよね
106名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:20.33 ID:C2eNU/zW0
>>103
なんじゃこりゃ
文字通り津波に突っ込みに行ってるじゃないか
107名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:23.30 ID:pdUz/Ape0
>>全校児童の7割が死亡・不明になった

気の毒過ぎる・・・。
合掌・・・。

108名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:26.49 ID:oYndfcCb0
>>100

スクールバスに乗って、避難する親たちの車のあとに続いて避難すればよかったね。
109名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:31.34 ID:+ukXxudrO
>>100
津波から避難するのに川に行くのは前代未聞だって
だからスレも伸びる
110名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:57.97 ID:l5KDMQfI0
>>105
ってか津波注意報が出てんのに川方向に向かってるのは致命的だろ
111名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:10.90 ID:NcgU54200
点呼じゃなく判断に時間が掛かったんだろ
100人だから点呼なんかすぐだろう
112名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:29.89 ID:tLiC35ARO
>>96
車で迎えに来た親が足止めさせたんだろ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:57.12 ID:CxYnDs2l0
いくら言っても帰ってくるわけで無し
胸が苦しいね
114名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:05.88 ID:cCyRN+cd0
>>110
川をさかのぼってくるなんて考えもせんかったん
かもしれん
津波とは海からくるもの、と思い込んでる人も多いし
115名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:17.32 ID:7Ym2fVNK0
全員揃ったクラスから逃げるとかにしとけばね
116名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:20.22 ID:LZ33ObW20
>>100
津波より土砂崩れのリスクの方がはるかに少ないのに・・・
確実に死ぬ津波に向かわせたのは明らかな判断ミスでしょ
117名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:45.57 ID:XBfrU17c0
まーここで偉そうにしてるやつらも、当事者になればどうすればいいかわからなくなってGoogleかウィキペに助けを求めて流されるんだよw
118名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:22.61 ID:5d5vcNCOO
今夜もメシウマの予感。
死んだ子供たちに乾杯!
119名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:35.01 ID:kXGe67360
>>101
結果だけじゃないよ
他の10人の教師は、日頃の避難訓練を行事として漫然とやっていたので
非常時に、あの異常な揺れで地震以上の何も感じなかったバカ
120名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:44.38 ID:vkPkhRrP0
>>106>>110
橋に向かって逃げたんだろ
山に次いで高い構造物みたいだし
そっちもダメだったけど・・・
121名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:54.03 ID:KmGeay9B0
親が迎えにきた子の多くは助かったらしいけど、その子たちはどこに避難してたの?
122名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:15.06 ID:U0tDNLm70
>>117
地震がきた段階でネットなんかできる環境なくなるだろ
ばっかじゃなかろうか
123名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:15.72 ID:G5vOqnWS0
>>95
堤防のあるとこに向かって逃げたら堤防のとこから波が溢れてきたでござるの巻
124名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:24.65 ID:LrkdEWix0
>>108
後から見ればそうだね。

>>109
じゃあどうすれば良かったの?

>>116
じゃあおまえならどうしたの?
125名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:27.18 ID:+ukXxudrO
>>114
津波の常識しらんのか
川の様子見に行って死ぬな
126名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:34.37 ID:Plg7FxOyi
>>39
君、キモイよ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:57.48 ID:eJkfyH25O
>>102
他の教師はなくなってんだよ。
生き残っても辛いのにそんなこと言わんであげて。
128名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:17:02.23 ID:t7o1JzaEO
「想定外だった」=「私はイメージ力のない無能でした。皆さん私を殺して下さい」
129名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:17:04.11 ID:5uUelkHq0
>>91
各校に任せていた
学校が決めておくべきだった
130名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:18:50.58 ID:cCyRN+cd0
>>125
俺も地震経験した時近くに川があるんだけど津波で水位増して
怖かったよ
もちろん避難して高台から見てたけどね。
のこのこ呑気に川のへりまで見にいってるやつとかいてバカかと思った。
(幸いあふれはしなかったが)
131名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:17.49 ID:vkPkhRrP0
親が迎えに来る時間があったんだな
これは悔やまれるな

荒浜小学校の消息がさっぱり報道されないんだが生存者ゼロなんだろうか
132名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:19.84 ID:G5vOqnWS0
>>117
真のバカは実況板に宮城から参上!とか
津波来たwwwwwとか30分以上やってましたが
133名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:24.40 ID:XBfrU17c0
想定外を叩く奴って普段どんな生活してんの?
道路を歩いても、車、ビルからの落下物、通り魔、隕石…ありとあらゆる危険に注意を払ってんの?
134名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:30.55 ID:+8uDCKShP
>>103
なんという無理ゲー
135名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:20:27.94 ID:Ut5kgh7d0
生き残った教師は校舎内に残された児童いないか確認して戻った時にはすでに移動始まってたから最後尾にいたって
書いてるから子供殺した教師は津波で全員死んでるんじゃ
136名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:00.78 ID:jwzYqjdO0
>被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった

実質全滅か
137名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:15.78 ID:TGXDvHeE0
避難しようとしていた橋付近を撮影した動画

http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M
138名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:25.04 ID:tLzToWjz0
動画見ると橋の上まで辿り着ければなんとか助かったかも知れないな
いずれにしろあと数分波が遅ければなあ・・・
http://photo.sankei.jp.msn.com/movie/data/2011/0414ookawa/
139名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:38.80 ID:vENuee+G0
津波ってゆうか川が決壊して浸水したりするじゃないか
その水かさがヤバければ、当然高台には逃げるよ
まさか川になんか近づかない

DQNの川流れを思い出した
140名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:40.96 ID:5DMCGDq50
アニメンタリー 「決断」 の戦後編を作って、
大震災の時の教師の決断として一話作ってほしい
http://www.youtube.com/watch?v=SPQV63Ca-sI
141名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:00.38 ID:W/SjgPJg0
橋の袂の高台は「高台」ではないんだよ
142名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:09.83 ID:LZ33ObW20
裏山に登るが正解。
津波がきたら1mでも高い場所に避難するのが常識だから。それも一刻も早く
動物的本能でもわかるだろ
その判断ができなかったこと、またはその常識すら知らなかった?
危機管理能力が全くなかった罪は大きい
143名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:27.28 ID:5d5vcNCOO
助かった教師は毎晩、仮設住宅でセックス。
射精したあとのドヤ顔が憎いね〜。
死んだ生徒の事などセックスの快楽が忘れさせてくれるんだよね。
144名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:29.67 ID:C2eNU/zW0
端の頂上とはつまり最長距離だしな・・
145名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:46.07 ID:cFqxcBNO0
そりゃ、センセが全力疾走して、児童を置き去りにして逃げてんだから。
自責の念に苛まれるの当然だな。
14661:2011/04/15(金) 17:23:25.44 ID:QBjFvou50
だから、裏山へ上る小道はあったって言ってるだろ
そこへ逃げた70歳のじいさんも小学生も助かってるし
そこで動画をとってる人もいるだろ
147名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:23:29.72 ID:KmGeay9B0
>>138
これも結果論だから言ってもしょうがないけど、
この学校、揺れが収まったあと点呼して
そしてどこに逃げるかも話し合って決めてるんだよね
点呼と話し合いの時間がなければその「数分」が稼げたのかもね
148名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:01.48 ID:7/GIY3Df0
例えガラスが割れて散乱していても、全員を校舎の屋上に非難させれば
みんな助かったのだろうか?
それとも屋上も津波に呑まれた?
149名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:28.61 ID:NcgU54200
バスも待ってたというのは新情報だな
バスでなるべく離れるという選択肢もあったわけか
150名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:48.44 ID:oYndfcCb0
>>137

でもその画像を撮影している間に、津波MAXのときが含まれていないかもしれないよ。
第2波、第3波もあったし。
151名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:25:10.29 ID:b6/WMem80
>>148
屋上がない上に二階天井まで水がきた
152名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:25:46.96 ID:KmGeay9B0
>>148
屋上にも水がきてたぽいから無理っぽかったけど
そもそも屋上に上がれない設計になってたらしい
153名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:26:07.60 ID:kXGe67360
親が迎えにきた子の多くが助かっている

短時間でも迎えにきた親たちは、あの揺れを「だたの地震じゃない」って
直感できた親
勿論、直感できても迎えにこれない親もいただろう

けれどもバカ教師10人には、そんな直感は無かったということの証左
154名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:26:13.31 ID:5d5vcNCOO
教師失格だよ。
だから日教祖は
155名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:26:53.61 ID:x4GBP9YOO
>>133
家から出ない奴にきまってるじゃん
156名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:27:18.22 ID:5uUelkHq0
裏山の土砂崩れとか言ってるけど
大津波警報が出てるんだぜ 

防災無線は一度きりだったみたいだけど
157名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:27:48.59 ID:l5KDMQfI0
158名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:27:49.32 ID:ECRTth4m0
そもそもこんなとこに学校建てる神経がわからんンわ
159名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:28:03.10 ID:j+f0J8OV0
>>100
2ちゃんだからw
真面目に今後の教訓として考える奴もいるけど、誰かを犯人にして叩いて正義感を満足させたいクズもいるさ。
中には、教師を叩くことだけに生きがいを感じているキチガイもいるしねw
160名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:28:46.22 ID:vENuee+G0
のんびり避難訓練してるんじゃないんだからさ
普通は津波から逃げるなら、そのそばの山に行くでしょ
何が悲しくて、遠い橋に行くのか、川w
大津波じゃなくても危なくて、絶対に近づいてはいけない

アホでしょ
161名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:28:55.36 ID:NcgU54200
裏山一択だよなあ
162名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:17.70 ID:W3EbZD260
おまいら、色々言ってるが基本は津波のスピードは以下。
v*v=gh
深い程早いのだ。だから、川から離れるが正解。
地面ではゆっくり進んできても、(深い)川では速いので
前から飲み込まれるのだ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:17.88 ID:WHOk66ek0
>>97
ん?ちょっと違うよ。
引率の先頭と末尾には教師がついて
はぐれないようチェック。

遠足とかでよくやる引率方法。
164名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:23.16 ID:jwzYqjdO0
中学校なら裏山に登っていたかもな
165名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:31:01.00 ID:0Sg3YFDT0
ひとり生き残った教師はこれからどうするんだろね
というか、もう学校始まっているけどどうしてんだろか
教育委員会預かりとか?
166名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:31:46.93 ID:oYndfcCb0
>>1
の記事でも、校長は裏山への避難の可能性を認めてる。
167名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:31:53.21 ID:ZkMG92Sj0
>>82
文字が読めないの?
「坂道を行くと校庭より7〜8メートル高い新北上大橋のたもとに出る。」
168名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:32:18.66 ID:JZ7ojZbO0
生き残った教師は凄いな
津波を見るなり踵を返して、生徒を見捨てて走りだしたんだな
「先生〜!助けて〜!」という、背後の阿鼻叫喚を無視して、一目散に走ったんだな
生徒たちを整列させ、強制的に「死地」へと行進させたのは自分たち教師なのに、
その教師である自分だけは生き残ろうと、必死で走ったんだな
生徒たちは教師の命令に従って死んだのに、自分だけは死にたくなかったんだな

誰がこの教師を責められる?誰だってそうするよ!
誰だって死にたくない!あの状況でどうやって生徒全員を救えただろうか?
このスレで教師を責めてる奴に言いたい!もっとやれ、と!
169名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:33:01.80 ID:3pEVHCGE0
点呼とらずに避難を最優先したとして、それで誰か一人でも取り残されたら問題だし・・・

避難用の屋上でも作っておかないと、万全の避難なんて誰だろうと無理だな
170名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:33:35.35 ID:p8aM6xKz0
終わった後で「どうすべきだったか」を検討すること自体は当たり前だが
未曾有の災害で、それを非難の理由にするのは頭おかしい
それもおそらく、震災起きるまでろくな知識もなかったであろう奴が
ほかのレスとググって出てきた情報を元にして、偉そうに語ってるんだろうし
極めて馬鹿らしい
171名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:33:38.43 ID:Diqz23nA0
危機管理がないせいで招いた不幸。
172名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:34:42.96 ID:ceOBNcTo0
かわいそすぎる。
173名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:34:46.56 ID:ZkMG92Sj0
>>67
その動画を見ると橋のたもとは津波で洗われてないように見える。
たどり着いてさえいればもう少し助かった児童も増えたかも知れないな。
174名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:35:49.47 ID:IG2q6c4nO
悪意はないだろうが教師の責任だ。小学生が逃げる場所を決められるはずもない。
結果として津波にバンザイ突撃だから。
175名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:02.25 ID:O7wgBXA+O
想定外の津波だったっていうけど、どういうのを想定してたんだろ
176名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:03.07 ID:NcgU54200
校舎が飲まれた学校は多いけど
冷静に考えると、ここは生き残るには凄い有利な学校だよなあ
すぐ裏に山があるんだから
もったいないというか
177名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:04.99 ID:ppDI8OqS0
この教師は児童を見捨てて逃げたんだよな

緊急避難ではあるが
178名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:14.14 ID:qbmJF66v0
地震対策と津波対策は違うからなぁ
学校側は責めれん
179名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:26.77 ID:WHOk66ek0
>>170
いわゆるひとつの「後知恵」ってやつだよね。

反省材料にはしても、非難するべきものじゃないのにね。
マニュアルどおりなら、(マニュアルは冷静な状態でつくられているのだから)
それはその時点でベストの解だったわけで。
180名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:35.12 ID:zrtnCrFC0
>>18
181名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:38:46.91 ID:vENuee+G0
川に突撃して子供70人も死んでるんだよ
批判出て当たり前だと思わないか
182名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:05.76 ID:j5uxTpwxP
地域防災を超える天災に対して、責任を問われるなら、
突然、隕石が当たって被害者が出ても責められそうだ。

それならば、
もう学校は責任を追えないんだから、自己責任でいいんじゃなかろうか?
避難訓練もしない、避難誘導もしない、死んだら自己責任。


そもそも学校はなんでも背負い過ぎ&背負わされ過ぎ。
死んだら迎えにこなかった親が悪い、でどうだろう?
183名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:17.13 ID:TGXDvHeE0
また同じ場所に学校再建するのかな
184名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:19.85 ID:O1vsFOtp0
津波に対して避難しようとしてるのに
水に向かって行ったら駄目だわ
185名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:23.52 ID:YGKElUTi0
>被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった。

想定外の津波という割りに親達は津波を想定して逃げてる事になる。
186名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:26.19 ID:oYndfcCb0
大川小関連の朝日の記事で読んだが、
大川小に車で子供を迎えに行った親が、その途中で、でかい津波が堤防を越えたことを知り、
大川小で子供を乗せて、車をすぐに発進させて助かっている。

そういう重要な情報は学校にも伝えたはず。
だからこそ、学校側は校庭を離れ、そこよりも高い橋のたもとを目指すことにしたんだろう。
橋のたもとの標高は10mより少し高い程度。
予想津波は10m超。

橋のたもとの標高を先生が正確に知らなかったとしても、ゆとりのある標高でないことくらいは分かったはず。
大川小は、遅くともその時点で、裏山を選択できたはず。
187名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:35.11 ID:vLqG7Jz+0
海から近いのに津波想定してなかったとか言ってるヤツが馬鹿すぎて泣けてくる。
想定外どころか想定すらしてないじゃん。

いくら高いったって見た目での話で津波での避難指示が出たら
海から続く川が危険だって発想が無いのか。
洪水とセットに考えられないのか
つーかここは「高台」ではないし。
188名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:46.67 ID:r3gsBM7X0
>海抜ほぼゼロメートルにその学校はあった。

>津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった

>市教委は「想定外の津波だった。山が崩れる危険がある中、農道を行く以外に方法があったかは
>分からない」としている。

市教委の責任だな。
189名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:40:08.68 ID:LZ33ObW20
想定外といっても他の学校はこの想定外の津波に迅速的確な判断を
くだし助かってる。適切に避難してれば助かっただろう命だから
諦めきれないよね

190名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:40:45.81 ID:9iZfN4dr0
別の記事の、ここの校長インタビューで、
・前のチリ地震のときに避難先を検討すべきという声があったが、立ち消えになった。
・前々日の地震のときに裏山に階段をつけるべきでは、という話が出ていた。
と話していた。

チリ地震のときの話が立ち消えになったところで、今回の運命は決まったようなもんだ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:40:49.22 ID:jXSp5Zow0
>>168
 男性教諭は、校舎内を確認しに向かった。ガラスが散らばり、児童を中に入れる状況ではなかった。
 校庭に戻ると、子供たちは他の教員に誘導され、裏山脇の細い農道を列を組んで歩き出していた。
 坂道を行くと校庭より7〜8メートル高い新北上大橋のたもとに出る。教諭は列の最後尾についた。
 「ドンという地鳴りがあり、何がなんだか分からないうちに列の前から波が来た。逃げなきゃと思った」。
 教諭はその瞬間をこう証言したという。波は河口とは逆方向の橋のたもと側から児童の列の先頭
 めがけて襲いかかった。

 気づくと、裏山を登ろうとする児童が見えた。生い茂る杉で周囲は暗いが、ゴーという音で足元まで
 水が迫っているのが分かった。
 「上に行け。上へ。死にものぐるいで上に行け!」と叫んでいた。追いつくと3年の男児だった。
 くぼ地で震えながら身を寄せ合ったが、お互いずぶぬれ。「このままでは寒くて危ない」と男児の
 手を引き、山を越えた。車のライトが見えた。助けられた。
192名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:41:19.91 ID:HNsm8Miu0
クライムした子供が助かって、助からなかった子供の親がクレーム入れてる
193名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:41:29.04 ID:rrE65pat0
結局の所、どういう行動をとっていたにせよ
生徒が一人でも亡くなってたとしたら教師は責められる。
裏山に避難しようがバスで逃げようが被害者が出れば必ず責められる。
194名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:04.70 ID:6AhBIbzq0
>>191
間違ってないじゃんw
195名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:17.80 ID:nb/xQRO1O
50分も時間があり、父兄が迎えに来てたのなら責任大有りだろ
全校で逃げたりしたら帰りが遅くなるなあ…ドラマの予約してないしなあ、とか思ったんじゃないか
196名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:18.26 ID:vENuee+G0
>>193
でもそんなに批判されてないでしょ
このケース以外は
197名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:19.81 ID:C2eNU/zW0
この助かった先生はともかく、山を登る方向に向かい助かった生徒とそうではなかった生徒
その差は生きようとする意志の違いだったんだろうか
198名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:33.19 ID:7PvG4QkW0
この校長、危機管理能力ゼロ。
退職金も共済年金ももらうな。

1人死なせても大事なのに、
70人以上の児童を死なせた校長の責任は重い。
199名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:43:09.35 ID:l5KDMQfI0
>>169
津波でんでんこは親兄弟構わずに独自で全力で逃げる事だけど
教師がそれやると絶対叩かれるよなw 死ねば美談 生きれば極悪って感じ
200名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:43:41.85 ID:SEneMIY50
これから学校は裏山に作らなきゃ
201名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:43:47.15 ID:cCyRN+cd0
>>196
犠牲者の数が多かったからねぇ
他の学校とかは逃げて無事とかほとんどだし犠牲者にしても
親族が迎えに来て一人先に帰っちゃって津波に巻き込まれたのとかだし
202名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:43:50.46 ID:7/GIY3Df0
石巻って津波が来るまでに30分以上あったんでしょ
もう少し何とか出来なかったのか?

それとも、津波なんて大したことないだろと
タカをくくっていたのだろうか?
203名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:44:22.28 ID:jXSp5Zow0
>>194
一行はこの教師を無視して移動を開始してる
204名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:01.14 ID:HNsm8Miu0
>>190
> ・前のチリ地震のときに避難先を検討すべきという声があったが、立ち消えになった。
きっと

「いやなこといわないでくださいよ。津波だなんて、縁起でもない」

で終わったんだろうな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:19.26 ID:qbmJF66v0
学校自体を高台に作るか、近場の高台を整備して避難路を造るかしかないな

まぁ、今度は地滑りとか転落とかで叩くんだろうがw
206名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:20.91 ID:7+y855Pl0
津波が向かってくる方向に避難誘導したってことね
痛恨の判断ミス
207名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:28.04 ID:cFqxcBNO0
亡くなった児童が「人生の最期」に見たのは、このセンセの全力疾走する後ろ姿でしたと。
センセ、あなたの肩、なにかにい〜っぱいしがみつかれてますよ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:52.12 ID:oYndfcCb0
>>185
そのとおり。
100人程度の学校で30人以上の生徒の親が危機感を持って子供を迎えにきて、
少なくとも30人弱の生徒がそのおかげで助かってる。

そのくらいの危機感を周りの住人が持っていたということ。
それに比して、大川小の先生の危機感がいかにも足りなかった。
非難されるのも仕方ない。
209名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:58.05 ID:ONxs7p0y0

『ハイみんな、せいれーつ』
って避難訓練みたくやってたのなら
指揮官無能だったな 気の毒だけど

誰かがラジオ聞く《大津波警報発令です》
『みんな屋上へ!早く』

こんな展開だったら・・・
210名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:07.96 ID:o3tKg5G90
迎えに来た父兄が教師と話し込んで、退避が遅れた可能性がある。
時間は50分もあったのに不自然ですね。
迎えに来た父兄にも事情聴取すべし。
211名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:08.68 ID:lAvNnVQP0
子供を迎えに行かなかったクソ親の責任
迎えに行けない?そんなのは甘え
その学校に入れたクソ親の責任
だれか先生に最期までありがとうございましたとか言えないのかねぇ、日本人もクソばっかりだな
「他の学校なら・・・」じゃーよその学校入れてやればよかったじゃんかよ、一生後悔してろクソ親ども
212名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:30.95 ID:ywIleYja0
海抜ゼロメートルなのに平時に避難計画を作ることすら考えられない愚か者ども
が津波当日適切な判断ができるわけがないよな。

これが人災でなかったら世の中に人災など無い。
213名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:51.71 ID:/KvKDXKg0
橋の方じゃなくて山の方へ逃げればよかったっていうけど、
学校の裏山は、補強工事を行っているほどの急傾斜地でとても登れない。
ttp://bit.ly/i1Bt1A

下の図の左側×は、ずっと奥まで津波が行ってるから逃げられない。
学校付近では、右側○の集落の被害が少ないように見えるから、ここまで逃げるのが唯一の正解。
そのためには、崖が迫る橋の高台を道を通るしかなかった。


×▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
××▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲○○○▲▲
×▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ○○○▲▲
×▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲○○○
×××          ▲▲▲
         文         橋橋川川川川川川川川川川
                 川川橋橋川川川川川川川川
             川川川川川橋橋川川
      川川川川川川川川川川橋橋
川川川川川川川川川川川川
川川川川川川
←海
214名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:47:13.69 ID:7PvG4QkW0
>>202
石巻市は津波到達時間は3時40分。
つまり地震から50分後。

10メートルの大津波警報が出てるのに
タカをくくっていたわけがない。
215名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:47:20.30 ID:KmGeay9B0
>>202
・地震後点呼をとった
・この学校が避難場所だったため別の避難場所をその場で話し合って決めていた

想定外だから仕方なかったとはいえ、この時間が結構命取りになったと思う
216名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:47:52.51 ID:/i6uHVjkO
この学校は、何から何まで防災・避難意識が低い
ということだけはわかった
217名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:04.17 ID:lLlrsU0M0
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という。

この一文が全てでしょ。海に面した地域で津波の避難経路すら決まっていないってのが全く理解できない。行政の怠慢だよね。
自分は海のない県育ちだけど、東海地震発生で河口が愛知県にある川に津波が遡上する可能性があるって小学校のとき津波避難訓練したよ。
河口からは100キロ以上離れてる。

とにかく東海地震がきたら川には近寄らないってしつこく教え込まれた。まあ東海地震は想定されてるものだし、ともいえるんだけど海があるのに
津波について理解していないことに驚いたわ。

218名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:10.08 ID:O1vsFOtp0
>>213
いまさら「登れない」とかいう嘘はもういい
完全にバレてる
219名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:28.34 ID:ONxs7p0y0

実際、地域指定の緊急避難場所に指定されていた学校でも
『ここじゃダメだ!もっと高い所へ!早く』

で大勢助かった所もある
220名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:29.82 ID:SDgZiwxg0
>>202
逆に30分も余裕がなくて、地震の直後に窓の外に津波が見えたら
この学校の子達はとにかく裏山に駆け込んだんじゃないかな…
221名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:02.57 ID:ywIleYja0
>>213
>急傾斜地でとても登れない

>>1読めや。
222名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:16.57 ID:7xhBU4F20
近く近くって言うけど海岸線から5kmくらいのところなんだな
てっきり目の前に海があるんだと思ってた
223名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:34.37 ID:bM/yK/MT0
学校ばかり責めるのもどうかね
被害を免れた大半は津波が来る前に親が車で迎えに来た児童なんだから
亡くなった児童の親も早く迎えに来ればよかったのに
親の判断も甘かったんじゃないの?
224名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:56.21 ID:QgENFkgT0
>>173
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500080003-n1.htm

大川小の児童らが避難に向かう予定だった新北上大橋が波をかぶり、
橋につながる道路が津波にのみ込まれ、寸断される瞬間も収録されている。
橋も倒壊した。


橋も倒壊した。

たどりついたとしてもおそらく詰んでた。
225名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:02.78 ID:0Sg3YFDT0
>>213
要はさっさと移動していれば助かった可能性が高いってことか
226名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:24.55 ID:Ir9WV1Kq0
裏山は山上に林道が通ってて、そこへいく山道がいくつか有るみたいだからそこ使って逃げてたらな
227名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:28.97 ID:o3tKg5G90
学校の裏山は老人でも登れるほど、登り易い山だということです。
228名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:30.58 ID:KzhBWs160
つまり貧乏人の子どもが死んだんだな
229名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:31.61 ID:cFqxcBNO0
>「上に行け。上へ。死にものぐるいで上に行け!」と叫んでいた。追いつくと3年の男児だった。
小学3年でも登れる山だったのに、なぜ...
230名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:35.61 ID:mO2JCq0d0
>>203
違う場所へ避難を決めたのは教師の決定だろw
こいつ個人が「知らなかった」で済むかw
アホw
231名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:51:56.47 ID:ywIleYja0
>>223
全ての親が30分以内に学校に迎えに来れる場所にいると考えてるお前の馬鹿っぷりが笑えるw
232名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:03.48 ID:RUyKepuRO
海岸から6キロくらいだっけ
うちもそれくらいの距離にあるけど海が見えるわけでもなし
津波なんて考えたこともなかったなあ
海抜とか色々状況は違うかもしれないけど
233名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:22.07 ID:Z+8ylX4AO
校庭で点呼とらないで
校舎に残るべきだったんだよ
避難の考えが江戸時代だったのが問題
234名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:27.06 ID:W/SjgPJg0
>>208
先生というか石巻市だね
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」
そして校長が学校の防災計画を立てていなかった、若しくは、現場が計画外の行動をとった責任はあるね
避難行動までの先生型の行動は道義的に非難は出来るし、ちょっと常識が無かった
ただ、緊急時の全力を尽くしたことは認めてあげないと

癒着の原因になるけれど、津波地域出身の教師じゃないと
三陸で教師やってはいけないのかもね
それと理科専攻教師は各校に一人は配置したほうが良いのかも、やっぱりありえない行動だから・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:47.01 ID:WQBkeGra0
軍隊と同じだよ。
指揮官が無能だと全滅するのは。
236名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:50.17 ID:LZ33ObW20
100人のうち70人が助かったならここまで叩かれない。
死んだのが70人て、どう考えても学校側の罪が大きい。
それを言い訳めいたことをいうから叩かれる
237名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:52:58.26 ID:6klTKgvT0
>>168
キチガイ死ねよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:16.75 ID:iIM74A0m0
>>222
津波は海抜で語ろうぜ
239名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:22.78 ID:KzhBWs160
学校の裏山があるなんて、ドラえもんみたいだな。
240名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:31.94 ID:O1vsFOtp0
まだ校舎2階に残った方が納得できそう
想像もしてなかった津波が来たってことで
橋に向かうのは理解しがたいだろう
241名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:32.88 ID:TC4sJk5z0
こんなの結果論でしかねーよ。
死ぬのがデフォ、助かったらラッキーって状況なのに
教師にあたるとか一体、何?

医者に対して、教師に対して、
日本人はどこまでモンペになれば気が済むんだろう。
これでは現場で責任を負って働く人間は居なくなってしまう。
非常事態の命は拾うもの。あって当然と思うのが間違いだよ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:55.90 ID:o3tKg5G90
迎えに来た父兄の対応でタイムロス。
これが致命的でしたね。
243名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:00.03 ID:1d8S7nF/0
百人ちょいのがっこうなら、「逃げろ」の合図で先頭の先生を追いかけて
一斉に山へダッシュ、最後に見回りの先生が最後尾の生徒を追いたてながら
とにかく山の上に駆け上る。

これがベストのような気がするが。
平時からそういう避難訓練をしていないと難しいかもね。

ただ、平時からそんなことをしたら、避難訓練の度に擦りむいたり、
打撲したりで、クレーム続出かも。
244名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:19.91 ID:tflvttf70
結果的に助からなかったとしても
地震1時間後に大規模河川に向かって逃げる選択肢は絶対無い
この学校の先生達は異常だと思う
245名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:39.50 ID:iMueg2NK0
地震後の山崩れと、津波じゃ
津波の方を恐れろってことか。
瞬時の判断だな。
246名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:56:36.45 ID:rtCHCtDw0
結局校長と教師がバカだったということ。
すぐスタコラ逃げればよかった。
247名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:56:41.97 ID:KzhBWs160
教師に足りなかったもの

「危機感だ。」
248名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:56:59.15 ID:LZ33ObW20
出てたのは津波警報で土砂崩れ警報は出てないのに
津波に向かって逃げるとか・・・ね
249名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:11.99 ID:jXSp5Zow0
裏山は登ろうと思えば登れるけど躊躇するレベルでFAだろう

問題はなんでさっさとバスで逃げずに
校庭で時間つぶしたあと歩いて橋を目指したのかってことに尽きる
親が迎えにきた児童は、津波で橋が倒壊する前に
川の向こう側にわたりきって助かったと思われる
詰め込めばバスに児童全員乗せることができたというし、
先生の車だってあっただろうに
250名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:15.11 ID:O1vsFOtp0
>>243
判断さえ早かったらそんなに急ぐほどでもない
順番に着実にやってもいい
まず全員助かってたな
251名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:17.25 ID:JkKnamTg0
東海地震が起きたら、海抜0メートル地帯で川が近くにあって
周りに高い建物が無い自分は死ぬしかない
252名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:31.04 ID:9jQr0SdO0
>>170
そうだね、人を批判して気持ち良くなりたいカスばかりだ
253名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:36.90 ID:cCyRN+cd0
>>245
山にもよるけど、人工的に削られたりされてないような
山だったら山崩れの発生する可能性は低い
そりゃはじっこは多少起きるかもしれんが
(ただ、度重なる余震で、耐え切れず山崩れ起きる可能性はある)
なので、今回の場合は裏山コースだな
254名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:42.79 ID:/KvKDXKg0
>>218
>>221
ムリムリ
255名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:58:08.27 ID:fx4qP0ws0
前を走る子供を払いのけ、なぎ倒して、我先にと逃げたんだな この先生
256名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:58:50.52 ID:iIM74A0m0
>>245
おかしいのは
「山が崩れる危険がある」といいながら
「裏山脇の細い農道を列を組んで歩いてる」
後付けの保身発言です
257名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:58:57.22 ID:5uUelkHq0
大津波警報が出ていた

山崩れどころではない
258名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:59:25.78 ID:KzhBWs160
先生の本音「うぜえガキを一掃できた」
259名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:59:31.83 ID:YGKElUTi0
>>244
だな。
俺は海のない地域に住んでるが、津波は川を遡るって事くらいは知ってる。
260名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:59:48.79 ID:o3tKg5G90
迎えに来た父兄は大津波の情報を先生に言わなかったのかね?
カーラジオで聞いてた父兄もいただろうに。
261名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:59:50.48 ID:YDI19qhS0
牟田口
262名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:00:05.70 ID:f7Xm5HNdO
石巻より早く津波が到達した釜石の小学生たちは自発的に走り出して避難して助かったとか。
やっぱり個人個人が判断して逃げるしかないよなぁ。
うちは津波が来そうもない都内の大学だけどさ、
非常勤職員の我々なんかが避難誘導するんだけど
「学内放送を聞いてから避難して」とか言ってるけど停電してたら放送なんか聞こえないだろって思うよ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:00:58.80 ID:7xhBU4F20
>>238
いくら海抜といったって限界ってもんがあるんじゃねーの?
俺山奥育ちだから5kmも離れてたら大丈夫だと思っちまう
264名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:01:03.51 ID:bM/yK/MT0
>>231
なら死んだ子供は運が悪かったんだな
265名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:02:02.31 ID:KzhBWs160
津波が来襲するまでの時間に、テレビクルーの取材班がヘリに乗り込んで離陸する時間はあった。

生徒が校舎からでて、裏山に逃げる時間は十分。

校庭で点呼をとってたから死んだのだ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:02:30.22 ID:o3tKg5G90
一番悪いのは、教師と校長、次に悪いのが迎えに来た父兄。
教師と校長は死んで詫びるべし。
267名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:02:49.46 ID:EcM21UoVO
映像もなくて状況がよく分からないのに教師を責めるのはどうかね
268名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:00.62 ID:8vXQnqWa0
津波は地震後10分で来ると思って行動するくらいでいい
269名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:15.94 ID:7PvG4QkW0
>>262
釜石の小学校は普段からそういう訓練してたから。

この校長は何もやってなかった。
タダの税金泥棒。
270名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:30.22 ID:YGKElUTi0
>>266
迎えに来た父兄は悪くないだろ。
271名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:57.64 ID:LZ33ObW20
>>262
日ごろから津波が来ることを想定して避難訓練を重ねていたんじゃなかったっけ。
普段から訓練してないのに、急に勝手に逃げろ!は出来ないことだから。
いかに普段の危機管理が大切で実際の有事に生きてくるかという良い例だね。
272名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:04:06.38 ID:j+f0J8OV0
>>252
そりゃそうさ、死者は永久に反論してこない。
生存者の方たちも、決して多くを語りたくはないだろう。
まして、判断ミスで多くの生徒と同僚を失った「道義的責任」を感じているだろうしね。

それをいいことに後知恵で言いたい放題…まあ、そういうのも2ちゃんだからこその「自由」だしね。
273名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:05:05.61 ID:Kj1PL9Qb0
【岩手】
教師の機転で裏山に登って全員無事だった陸前高田市気仙小学校
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.006646,141.614156
海を見張っていた公務員さんのおかげで全員助かった山田町船越小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325k0000e040085000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.42731,141.982799
町長が設置させた避難階段のおかげで全員無事だった岩泉町小本小学校
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.84283,141.968529
市議の要望で設置された非常階段のおかげで全員無事だった大船渡市越喜来小学校
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.117009,141.811695
防災学習のおかげで全員無事だった宮古市鍬ケ崎小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm041040069000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.649683,141.966169
園児を背負って山の急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.359337,141.905873
【宮城】
裏山を避けて川のたもとに避難する途中で津波に襲われた石巻市大川小学校
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.544977,141.429276
高台の幼稚園からバスで低地に移動中に津波に巻き込まれた石巻市日和幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t13026.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.421957,141.302161
校長の判断で屋上に避難して全員無事だった山元町立中浜小学校  
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040023000c.html  
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.916525,140.917962
1時間以上幼稚園にとどまって津波に襲われた山元町ふじ幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110318_41.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.969119,140.898585
27461:2011/04/15(金) 18:05:19.49 ID:QBjFvou50
時間なんて大津波警報が出てから25分もあったんだよ
しかも全校生徒108人しかいないんだから
一学年18人くらい担任一人で把握できるだろ班分けもしてるだろうし

すぐに裏山の小道を上がればゆっくり登っても助かったんだ
275名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:05:20.33 ID:8vXQnqWa0
マニュアルは大事だな

人は大抵、とっさには行動できない
マニュアルに10分で全員バスに乗せて逃げろと書いてあったら
助かったかもしれない
276名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:05:22.25 ID:JiiKqd4SO
やっと宮城県も津波てんでんこを学ぶ
277名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:05:31.67 ID:iMueg2NK0
>>256
こういう場合、後でどうすれば良かったとか言うのは
ネットで便利な地図を見ながらの神の目目線だよ。
教師は地元出身者ってのは稀だし、所詮一教師。
最良は地元の行政がちゃんと津波時の非難経路を定めたり
学校で訓練させておけばってとこなんじゃないかなあ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:07:08.97 ID:ZkMG92Sj0
>>224
たもとが波に洗われる動画はないんだよ。
27961:2011/04/15(金) 18:07:32.60 ID:QBjFvou50
ちなみに裏山は昔から地元小学生の遊び場
これマメな
280名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:07:46.04 ID:leZPW1xn0
裏山に逃げれば、は結果論だな。
地震で山が割れる事もあるし、まだ余震があるだろうし、
山=安全とも言えない。
281名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:08:58.15 ID:Hk+oPmyR0
みんな津波、津波っていうけど、当時は「地震の恐怖」でいっぱいだったんだよ。


高台に避難してない人、「体育館で死んだ人」、高いところに逃げずに死んだ人は、ほとんど、「地震の恐怖」しか考えてなかった人。


大きな揺れが来て、大地震でゆれたとき、「地震の恐怖」でパニックになり、地震の避難をどうするかしか頭になかった。


津波で死んだのは結果論。「地震で火事が来て、たくさんの人がなくなった。」というレベルだった。


その地域の特性を理解して行動しないといけない。経験と海外沿いの特性を知ってる人だけが助かったんだよ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:09:29.34 ID:JiiKqd4SO
釜石は凄い
まだ危ない!と言い出した中学生がいた
283名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:05.80 ID:ZkMG92Sj0
>>61
それ学校と反対側から上る道じゃないの?
レポーターが上ってたのは道じゃないよ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:21.78 ID:gZ94bpUFO
>>247

「お前、もしかしてまだ自分が死なないとでも思っているのかね」

だったんだろうな…
285名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:23.84 ID:RFXZ9+NR0
教員擁護に鮮人論法がみられますねw
286名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:53.50 ID:tflvttf70
地震後直ぐに教職員の車とスクールバス使って非難していれば余裕で全員救助
迎えに来る親の対応も誰か一人だけ残ればOK
これが正解だと思うけどね

287 ◆MACAsaN.cs :2011/04/15(金) 18:14:08.21 ID:HCDEvK1b0
>>133
池袋はビルの上から人が降ってくるし通り魔もいるしやくざもいるし、ありとあらゆる危険に注意払わないと危ない
288名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:14:13.70 ID:O1vsFOtp0
決めたのは教頭なのかなあ
子供も「なんでそっちに?」に思ってたかもな
289名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:15:25.58 ID:teg/lD8U0
こんな非常時の行動を検証するなよな
どっちにいっても運だよ
あれが悪いこれが悪いなんていってたら
だれも指示できなくなる
290名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:15:28.17 ID:+ubWkOpQO
必死さ、危機感が足りなかった。
これに尽きる。
291名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:15:54.24 ID:UEVW3jpB0
結果論で鬼の首を取ったように批判する奴ばかりだな
292名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:15:56.78 ID:oYndfcCb0
>>286
それが正解。
293名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:16:08.38 ID:QBjFvou50
>>283
レポーターはわざと道の無い所を登ってる キタナイ
294名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:16:12.91 ID:P6HYWYHb0
>>286
スクールバスの大きさが分からんけど全員は無理じゃないか?
295名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:17:12.88 ID:7xhBU4F20
>>186
伝えたはずってどうやって?
さすがに決め付けすぎ
296名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:17:43.54 ID:Hk+oPmyR0

●経験者、特性を理解してない人の頭の中

避難、とにかく外に出て、家屋の下じきにならないようにし、物がない広場に逃げ、体育館や小学校に避難する。

●地震恐怖度、90
火事恐怖、7
津波、2
その他、1


●海岸沿いの怖さをしってる人

高台に突っ走る。下じきになったり、がれきが振って来て死んでも構わん。

地震恐怖度、30
火事恐怖度、8
津波恐怖度、60
その他、2


地震恐怖度でパニックの人々 70 : 30 津波でパニックの人々
297名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:17:44.81 ID:Kj1PL9Qb0
>>278
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00462.htm
>また児童らが避難しようとした新北上大橋のたもとでも、電柱や街灯がなぎ倒されるなど津波の被害を受けた。
298名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:18:13.29 ID:iIY1flKa0
大失敗しておいて無罪放免とは当然いかない!
民主党並みに無能な教職員達だな
299名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:18:27.03 ID:RFXZ9+NR0
>>288
児童少ないから校長教頭兼務じゃないの。
で、即決できる権限のある人間がいないから
話し合ってるうちにズルズル避難が遅れたと
300名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:19:12.55 ID:4CtnhUsK0
スクールバスに乗っても、
渋滞につかまって、津波が来てアウトじゃねぇの?
301名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:19:40.14 ID:7/GIY3Df0
指揮官の判断ミスで部隊を壊滅させた
糞指揮官ってことだよね
責任問題とわれてもしょうがないよね
302名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:19:43.44 ID:QBjFvou50
>>294
>>40
>会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
303名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:20:04.57 ID:7HB2fbj00
俺は被災者で、津波に呑まれた方々の遺体も見ている
遺族が死に顔のひどさに驚いて泣くんだぜ
しかも小学生とか、ありえんだろ
誰を殴ればいいんだ
304名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:20:18.58 ID:Kj1PL9Qb0
>>294

>>1
>会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
305名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:20:27.65 ID:jXSp5Zow0
>>300
そもそも人が少ない地域なので余裕
306名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:21:10.13 ID:cfNBjAwTO
>>291
所詮2ですから
揚げ足を取って悪口を楽しむ場所
普通の人は2なんかしないし
あなたも私も噂好きなのさ
307名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:21:30.65 ID:WHOk66ek0
自分、震災時に多賀城にいて
津波来る前に「名取で10mの津波きた」って情報聞いたけど

あまりにリアリティのない数字だったので建物の上階に
退避するくらいしかできなかったよ。

たぶん大川小の先生もそんな感じで
悪い言い方すれば見くびったんだろうね、津波を。

でもまぁ、それは責められないだろう。
都民が「外房に10mの津波」って聞いて
どれだけ適切な行動とれるかって考えれば。
308名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:21:50.96 ID:Hk+oPmyR0

地震恐怖度でパニックの人々 70 : 30 津波でパニックの人々


●生き残った勝利、津波側


小学校の先生は、地震での被害をとにかく0にしようと必死、がれきから守る、津波は来ても30cmがせいぜいだから大丈夫、そんなもんは来てから対策取ればいい。


高台はがけ崩れがあるからダメ。何もない安全な運動場で待機し、おさまってから、安全行動を考えるか、すぐに行動するか考え中〜〜〜だったときに飲まれた。
309名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:22:26.97 ID:tflvttf70
>>300
先に親が迎えに来た児童は全員助かった
って事は最低でも地震後30〜40分以内に車で逃げていれば全員助かったと思う
310名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:22:31.09 ID:7xhBU4F20
>>303
とりあえず地球殴っとけばいいよ
今回の被害の主犯だしさ
311名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:22:40.96 ID:2WAFPbAQ0
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という。

結構歴史のある学校みたいだけど、祖父や親の世代も津波が来る地域とは
考えてなかったんだろうな。
結果論で批判するのは簡単だけど、今回の大きな犠牲で色々気付かされた奴が大半だろ。
312名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:24:09.49 ID:nV1i+hCo0
停電と通信規制でテレビも電話もネットも使えず、地デジは難視聴区域でワンセグは無理。
ラジオでは詳しい情報は判らない。

宮城県沖が震源で、マグニチュード8以上だと判っていたら、理科の素養がある教員なら
「これは危険だ」と思っただろうけど、情報が入らない状態ではね。

地震が収まって、すぐに裏山に上がっていれば助かった訳だが、前例のない巨大地震で、
これまでに津波に襲われていない地域となれば、判断に迷うのも無理はなかったと思う。

大津波警報で10mとかに数値が跳ね上がったのは、釜石とか気仙沼が大規模に浸水し
始めてからで、その時には震源に近いこの辺りは、既に濁流に呑まれていたのだろうな。

今後は「海岸や海から10km以内の河川の側にいた場合、揺れが収まり次第ただちに
安全な30m以上の高台か、鉄筋鉄骨コンクリート構造の建物上に避難する」という基準を
作って、周知徹底するしかないだろう。それが犠牲となった人々への供養だと思う。
313名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:24:27.26 ID:5VtxsUCTO
友達も先生もみんなで一緒に逝ったんだからアチラの世界でも授業して、遊んでいて欲しいわ

たられば言っても帰って来ない、つらすぎる
314名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:24:32.91 ID:EcM21UoVO
今回のような事を起こらなくする為にも
海から数十`以内にある全ての学校は専門家を呼んで保護者達と一緒に大津波対策をしとくべきだな
315名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:25:06.90 ID:z6YUB4a3O
先生の言うことをちゃんと聞いて、大人を信じてついて行った道が
ひたすら絶望に向かって歩いてる道だったなんて
酷すぎるよ…
316名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:25:25.56 ID:X+Udcin10
校庭より数m高かろうと水がある方向に向かっちゃいけないと思うんだ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:25:27.08 ID:W9BSRP1d0
なんで、災害に打ち勝てることが前提なん?

二万、三万という人間が亡くなる大惨事においても、教師は絶対安全を保証できるスーパーマンであれってか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:25:46.29 ID:Kj1PL9Qb0
>>312
>ラジオでは詳しい情報は判らない。

ダウト。
319名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:25:57.38 ID:7/GIY3Df0
>312
理由はどうであれ部隊を壊滅させて指揮官は
普通責任を追求されるよ
320名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:26:05.06 ID:HKjx/8bZO
>>303
殴って欲しい人いるけど書けない

とりあえず頑張ってくれ
321名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:26:44.52 ID:gCRIndOS0
>>21
新しい可能性がどんどんでてくるな。
その場で俺がお前がいたら正しい判断を下せるかと言われると何とも言えないが、
ベターな方法はあり、今回の避難は間違っていたことは受け止めなきゃならないだろうな・・・

だが、↓これみるとそんなもんじゃ済まないと思った。
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という。
市教委区委員会と、その方針に疑問を持たなかった学校は全力で叩いてよし。
ちょっと前にチリ津波もあり、思い返す機会もあったのに・・・
322名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:26:45.32 ID:7PvG4QkW0
>>312
地震直後からラジオで情報次々入ってたよ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:27:37.75 ID:iIM74A0m0
>>307
最後の2行でバカを露呈
324名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:27:52.13 ID:hMvqZdJsO
生徒をまとめて迅速に避難させるなんて至難の業
325名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:28:50.15 ID:WHOk66ek0
>>318
NHKテレビの
名取川河口付近の津波生中継でもみてれば実感として
恐怖が理解できたとおもうけど、

ラジオで数字として「10mの津波」って聞いても
「すごい津波がくるんだろうな」くらいしか考えられないって。
普通の人は。

で、実際の被災地は地震で停電してるから
ワンセグでも持ってない限り映像はみれなかった。
326名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:29:06.25 ID:cfNBjAwTO
今回の地震では、大勢亡くなっている。
親の判断ミスで亡くなってるケースもある。
身内の判断ミスなら許すくせに、学校が相手だと殺人のように憎む。
学校が相手なら、訴訟でもするくせに、身内だと慰めたりするんだよね。
人によって態度を変えるのは最低だ。
身内でも訴訟するなら筋が通ってるけどね。
327名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:29:15.66 ID:7mrLuO1R0
責任は無いと思うけど、結果論として判断ミスという事も事実
328名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:29:36.76 ID:LZ33ObW20
日本海中部地震でも、先生が児童を遠足で海辺に引率してて被害にあったんだけど
地震がおさまってから何事もなかったようにそのまま海辺で昼食をとって
子どもたちが津波にのまれた。
知識がないとそんなものなのかもね
329名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:30:28.80 ID:i1whLExv0
過去例と行うべきだった避難例を書きこみます。
皆さん批評してください。

参考にすべき過去例
日本海中部地震
1983年(昭和58年)5月26日11時59分57秒に秋田県能代市西方沖80kmで発生した地震、マグニチュードは7.7。

津波被害
到達が最も早かった青森県深浦町では、地震発生約7分後に引き波として到達、更に8分後第1波として到達している。
最大潮位は65cmであった。最も波高が高かった場所は青森県車力村(現・つがる市)で、14.9mを記録した。
秋田県峰浜村(現・八峰町)では波高14mを記録した。男鹿半島でも6mの津波を記録している。
津波による死者は100名である。

当時のシステムで津波警報が発令されたのは地震発生後14分後であったこと、
日本海側に津波は来ないという俗説がまかり通っていたことが人的被害を広めた。

遠足で男鹿市の加茂青砂を訪れていた旧北秋田郡合川町(現・北秋田市)の町立合川南小学校(現・北秋田市立)
では43名の児童と引率教諭たちが津波に襲われた。多数の児童が漁船や付近の女性などに救出されたが、
児童13名が死亡した。この遺留品の散乱する現場の空撮映像が全国ニュースで配信されたこともあって
県民や国内はもとより、日本国外にも大きな衝撃を与えた。
合川南小学校にはローマ法王など、全世界からメッセージが寄せられた。
330名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:30:36.72 ID:tC1+JTyeP
整列
点呼
地域ごとに班分け
保護者へ連絡
教頭先生のお話し
校長先生のお話し
消火訓練
331名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:30:53.39 ID:tflvttf70
>>317
危険を察知して子供を迎えに来た親が3割もいたのに、それを無視して
暢気に点呼取ってた奴等はやっぱりバカだよ

332名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:31:37.83 ID:P6HYWYHb0
>>298
民主党は見てるだけだから
333名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:31:49.66 ID:dymF4DDU0
丁度今頃じゃね?
家族を失った悲しさがぶり返してくる頃って

この国がまともで人道的な国であったなら
後何人救えたかねぇ
そう考えずにはいられないな

国民あっての国だろうに
334名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:32:03.99 ID:W9BSRP1d0
生き残ったの殆どは、保護者が連れて帰った者

保護者が連れて帰った者は殆ど助かった
はイコールじゃないんだけど、お前ら数学できないだろ

車で逃げたって津波に巻き込まれて駄目だった可能性も十分ありえる
335名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:32:46.32 ID:iCDLgLXx0
悲劇の要因(想定外を除く)
■市の防災マニュアルの不備
「高台に上る」各校に任せていた
事前に検討していれば川に避難はなかった

■学校が避難場所を特定していなかった
事前に検討していれば川に避難はしなかったハズ

■大津波警報の防災無線が1回だけだった
どうして1回だけだったのか?
早々と逃げて高台でビデオ撮影?

■校長先生が休みだった

■大津波警報が出ているにも関わらず河口付近を避難場所として選んだ
336329:2011/04/15(金) 18:32:59.76 ID:i1whLExv0
○スクールバスで避難できなかったこと、
向かう先が決っていなかった、点呼をとり時間がかかりすぎた、バス出発は指示待ちだったため間に合わなかった、

○避難先が裏山でなく川岸の橋
校庭より7〜8メートル高い新北上大橋
地震による津波遡行を全く想定しなかった、
過去に津波災害の多い三陸海岸に注ぐ新北上川河口まで約4キロ、津波遡行を常識として警戒すべきだった
地震災害では河川の堤防決壊、橋の崩壊(阪神大震災実例)に注意すべきことが常識、ほかダム亀裂による緊急放流など

○現場リーダーが判断すべきだった避難誘導例
点呼なしで下級生中心に早い児童からスクールバスに乗せ、先生が少数付き添って避難、
校内確認し、遅れた児童、仮に乗り切れなかった上級生を残った先生で補助して裏山の斜面付近に待機、がけ崩れ、倒木に注意する
登る避難訓練がなく、登り道もないため、登る判断は優秀な判断がなければ難しかったかも知れないが、
津波を目視して声を掛けて一斉に登ることは裏山付近に待機していれば最低限できたと思われる

○生存の先生
避難列の最後列担当したため助かった、最後列はリーダーより下の立場で責めるべきではないと思われる

○先生と逃げることができた児童1名以外の児童2名の生存が後の判明
3月17日付報道、不在だった校長と思われるコメントでは、
教諭は一端は学校近くの公民館に逃げたが、津波を察知し、3年生の男児の手を引いて無我夢中で近くの山をかけ上がっていた。
とあり児童2名、現場目撃の主婦、老人の証言と合わせて詳しい検証ができるのでされに事実確認するべき

○教育長の対応
被害の状況から市教育委員会以外に、県教育委員会、市長、県知事が同席すべき
多忙でも代理は同席すべき
過去例の日本海中部地震でローマ教皇が追悼メッセージを寄せていることからも県知事の現在までノーコメントは
3月18日付の教員異動内示強行と合わせて理解できない
337名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:33:02.20 ID:+ubWkOpQO
10メートルの津波とか、仙台空港水没とか、
初めはガセにしか思えなかったな

ここの先生たちも津波が来るとは思わなかったんだろうけど、
だからと言って水のあるほうに向かうのはおかしい
338名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:33:18.40 ID:l5KDMQfI0
まぁこういう教師もいるわけだ

東日本大震災:生徒捜しに戻り不明 新婚の女性教諭 岩手
http://mainichi.jp/photo/news/20110415k0000e040060000c.html

東日本大震災で、いったん生徒とともに高台に避難しながら残された生徒を迎えに海の方へ向かい、
津波に流された高校教諭がいる。岩手県立高田高(陸前高田市)教諭の毛利素子さん(29)。
震災から1カ月が過ぎても行方が分からず、家族は捜し続けている。
339名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:33:23.53 ID:Kj1PL9Qb0
>>325
名取川に到達したのは何時だい?
340名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:34:03.29 ID:7PvG4QkW0
>>325
>ラジオで数字として「10mの津波」って聞いても
>「すごい津波がくるんだろうな」くらいしか考えられないって。
>普通の人は。

そらただのバカだな。
341名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:34:54.86 ID:Hk+oPmyR0

大地震が来たのに、津波前提で考える方がおかしい。


裏山に逃げたら逃げたで、がけ崩れで全員死んだら、教師のせいにするんだろ。
34261:2011/04/15(金) 18:35:05.72 ID:QBjFvou50
少なくとも 大津波が来てるのに川へ向かって行くなよ

最近の教員は川が海に繋がってる事も知らないのか?
343名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:18.84 ID:DwGEfPbM0
1万人以上死んでるんだからこの件は仕方が無いとしかいえない
344名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:32.12 ID:AfTFQXohO
>333
日本じゃなきゃ被害は一けた多かったと思うぞ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:36.12 ID:2SZMouq00
河口とは反対から津波が来たんだよ。
先生の責任にするのはむごい。
346名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:37.13 ID:8rT/Vv1DO
バスの運転手は情報を得られなかったのだろうか?本社からの連絡等で、ヤバイということを。
347名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:48.16 ID:jKNjoIGpO
>>317
人の命預かってんだから当たり前だろゴミクズ

若林区荒浜の小学校と比べてみろカス

親の気持ちになれよ ゴミクズ瓦礫野郎

はよ逝けや粗大ごみ
348名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:36:16.16 ID:QgENFkgT0
>>328-329

日本海側に津波がくるなんて
あの地震が来るまで、沿岸地域住民の誰も考えたことがなかった
津波がきたという言い伝えもほとんど残ってなかった
自身がきたら、まずは広いみはらしのいいところに避難すれば安全、そう教わってた

日本国中、どの海よりだろうが津波は来ることがある
地震の直後はすぐに津波情報を確認しないとだめ、海には近づいたら駄目だ!

そういうふうに防災の常識が書き換わったのは、あの日本海中部地震の後だ
349名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:36:42.75 ID:cfNBjAwTO
凄い津波と認識してたら、あそこまで被害はでない
家にいたまま流されない
後からなら、何とでも言える
350名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:36:43.89 ID:xLlHce4w0
いろんな動画見たけど
地震の後、津波の危険を本気で察知してた人はごく僅かしかいなかった
それに
地震の後、地すべりがあるかもしれないのに裏山に登るバカなんていないよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:36:45.57 ID:RFXZ9+NR0
同じコピペのくりかえし
典型的な鮮パターン
352名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:37:13.38 ID:EWfkKKfdO
生徒に助けられたんかい、先生
353名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:37:19.82 ID:WHOk66ek0
津波の生中継を映像でリアルタイムに見てた人の言うことは
すべて後知恵。

耳で「10mの津波が宮城県を襲っている」って聞いても
岩手に来るまでにはもっと低くなってると考えるだろうし、
ましてや、内陸5kmの立地なら、
まさかここまで人命にかかわるレベルの津波が押し寄せるとは
想像できない。
354名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:37:58.86 ID:VAQGom1L0
屋上に逃げてダメだったんなら仕方ないが
津波が来るというのに、ちょっと小高いからと川のそばに向かっちゃダメだよな


裏山にすぐ登らなくても、川から離れる方向に逃げれば
また違う選択肢も選べただろうけど
完全に詰み

355名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:38:11.01 ID:o3tKg5G90
とりあえず、スクールバスで生徒を高台に避難させる。
その後、先生たちで手分けして残された生徒がいないか学校中を探す。
確認後、先生たちは裏山に避難。
その後、約10分で津波襲来。
被害者ゼロ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:38:11.74 ID:7HB2fbj00
津波は場所次第だよ
居場所が悪いとどうしようもない
俺も一メートルずれてたら、瓦礫に挟まるか溺れるかで死んでた
近くに高台がなかったら、ますます絶望
357名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:38:30.68 ID:gCRIndOS0
>>334
そのへんはきちんとした解析がされることを願う。

>>335
>>事前に検討していれば川に避難はしなかったハズ
だよなあ。俺たちがあとからなんとでも言えるように、
時間があれば(事前にまじめに避難計画立てれば)のんびり点呼と
川筋避難はなかったと思う。
起こる前の緊張感のなさの中でも、まじめに検討できなきゃいけない。
過去の教訓は腐るほどあったんだから。

でも、
校長先生休みってのおいておけ。卒業式、結婚式、病気(家族含む)、忌引・・・
そのどれかがあたることもあったのだ。
そういうこといったら校長は絶対休んじゃいけない、出張に出てもだめということになるぞ。
校長がいなけりゃ動かないというなら、校長含む学校全体の備えがなってないだけのこと。
358名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:39:27.43 ID:LZ33ObW20
>>348
先人の教えが生きたところ、そうじゃないところの差が出たということでしょうか
この津波の悲劇は後々まで伝えていかないといけないのが、生き残った者の使命
359名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:39:30.08 ID:MWgeDiST0
実際、津波を見るまで危機感はなかったと思うよ
裏山への避難は選択肢として校庭で議論されたと思うけど
通路もないコースで生徒にケガでもさせたらそれこそ大変なことになる
後々非難されない無難なコースを選択したんだと思う
360名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:39:37.09 ID:2SZMouq00
裏山に逃げて助かったとしても、結果論。
もし土砂災害があったら、「なんで橋の方に逃げなかったんだ!」
と責められるのさ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:39:41.21 ID:bNaP2yGDO
こういう災害時は免罪だろ。
というか教職員の方が死亡率高いし。
362名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:01.02 ID:ywIleYja0
危機管理などという言葉を使うのも恥ずかしいほど「当たり前の準備」が欠落してる。

1.市
2.市教委
3.校長らの管理職
4.末端教師
5.PTA

これら「5重の防護」がどれ一つ機能せず無防備のまま大津波を
迎えたわけだ。そりゃ大量に死人が出るわ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:24.27 ID:jXSp5Zow0
>>334
地形的に橋を渡った向こう側はセーフだった可能性は高いよ
364名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:37.42 ID:WHOk66ek0
>>355
そうなって欲しかったよね。
365名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:41.62 ID:tflvttf70
焦点は裏山じゃなくて、何で車を使って逃げなかったかだよね
迎えに来た親が多数いる以上、津波の危険もその時点で耳に入ってただろうし
366名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:41:07.86 ID:P6HYWYHb0
助かった教員もギリギリだった訳だしな
367名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:41:26.51 ID:nV1i+hCo0
>>318
仙台市民で停電と同時に、カーラジオしか情報を入手する手段が
なくなった者だけど、ラジオでは具体的な情報は手に入らなかったよ。
「どこそこに何mの津波が来襲しています」とか、報じてはいなかった。

夜遅く、やっとの思いで自宅に辿り着いて、ロウソクの淡い光の中で
備蓄していたミネラルウォーターと、カンパンとチーズを喰っている時に、
「南三陸町は、役場も壊滅しました」と言っているのを聞いて、とんでもない
規模の災害だと、やっと認識出来た位だ。

3日後に電力が回復してから、ネットとテレビで初めて、名取で、荒浜で、
多賀城で、気仙沼や南三陸、岩手県沿岸部で何が起きていたのかを、
映像で把握出来た。
36861:2011/04/15(金) 18:41:37.18 ID:QBjFvou50
>>341
三陸は地震→津波が常識なんだよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:42:19.73 ID:LZ33ObW20
>>359
怪我ですむ方が津波に飲まれて死ぬよりはずっといいと思うけど
370名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:00.56 ID:4CtnhUsK0
チリ中部地震の時に大津波警報が出てたが、ショボイ津波だったので、
10mと言われても「ないないw」って思ってたかもな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:05.91 ID:cfNBjAwTO
その辺の裏山には普通は登らない。
大した津波でなかったのに、山に登ってケガ人が出れば何であんなとこに行くのか‥バカかとなる。
結果がわかっている今と、結果がわかる前では違う。
372名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:06.94 ID:dymF4DDU0
>>344
だからといって日本はよく頑張った!と諸手を挙げて言えるかい?
他の国と比べてもどうしようもない
他所は他所、日本は日本だよ

命が無いと金も使えないし稼げもしない
国民がいないと国も潤わない

この辺りになるとスレ違いになるのでやめる
373名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:12.78 ID:Hk+oPmyR0
>>348

正確に言うと、「誰も」じゃない。

20代の娘さんのインタビューで、「地震でがれきで大怪我しないかと、急いで介護施設に向かった。

ばあちゃんは無事だった。ばあちゃんは、真っ青な顔して、「津波が来るんだよ。急いで1分でも早く高台に行きなさい。私も後から行く。」と、ふだんやさしいばあちゃんが、すごい形相で怒りだしたそうな。


その後、娘さんは先に高台に避難。ばあちゃんは、避難してくる前に飲まれて、死んだ。「介護施設に行かなければ、私は死んでた。すぐにばあちゃんの元に行ったから、助かった。」


70歳以上のじじばばは、津波の恐ろしさを知ってたっぽいな。


今回の津波の責任は、自衛隊の沈没、にあるよ。ラジオで津波が来る3分前に10mとか言ったって、避難できるわけがない。聞いてるわけがない。津波に飲まれる場所に、飛行機なんて置くな。


自衛隊の飛行機が1台でも残ってれば、津波が来てることを目視できたし、スピーカーなどで避難勧告できただろう。自衛隊の責任もでかい。
374名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:28.47 ID:oFu0jB2P0
>気づくと、裏山を登ろうとする児童が見えた。

生き残った教師も児童に先導されてたんだなww
375名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:31.16 ID:/KvKDXKg0
>>354
山と川に挟まれた場所に建つ学校で、川と崖の間を通る道を通って逃げるしかなかった。
裏山に登ればいいとか言い募ってる奴は、全く根拠なしに言ってるだけ。
補強工事やってるような急傾斜地だから登るのは無理。

ttp://bit.ly/i1Bt1A
376名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:43:47.62 ID:QgENFkgT0
>>358
痛ましい話だけれど
犠牲や悲劇をきちんと記録すること
原因をきちんと分析して反省すること
そしてそれをきちんと後の世に伝えて、生かし、忘れないこと

これを黙々と積み重ねることでしか
よりよい防災計画を作ることはできないんだよね

責任追及のために原因を「誰か」に絞って叩くことはたやすい
でも、本当に必要なことは、この悲劇を二度と繰り返さないことだ
377名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:44:15.94 ID:424ninum0
こうしてああしてこう動けば助かっただろうとかそりゃそうだ 株相場でぼやかれるたられば定食で
378名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:44:24.11 ID:URffft/cP

マスゴミと一緒になって
この教師、学校関係者への追い込み必死だなw

ええな〜そんなんで生活出来て
日本人じゃ、働かせてもらえませんか?
379名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:44:29.17 ID:8rT/Vv1DO
先生が11人居れば、議論にはなったと思うけどなぁ。山に逃げるか川に行くか。
多数決で川になったのか、教頭なりキャリアの長い先生の判断だったのか。
380名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:44:41.57 ID:WHOk66ek0
>>367
ラジオじゃやってなかったんだ。
じゃぁ、聞いた情報は、だれか携帯のワンセグ機能でみたんだろうな。

その報を聞いてから5分くらいして、多賀城明月あたりに
仙台港から黒々した水が付近の車とともに押し寄せてきた。
381名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:44:55.33 ID:yaigOwoS0
教師を結果論で責めるのは酷だろう。
過去100年間毎年避難訓練をしてきても訓練で終わってた。
その際、一人でも連れ残すと糾弾されたろう。
今回の津波の規模を正確に把握してなければ「数人を置き去りにしてでも
早く!」の発想にはならない。
382名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:45:17.89 ID:2WAFPbAQ0
>>368
歴史のある学校で、津波の際、どこに避難するかは特に決められていない学校なんだぞ?
親さえもそれをオカシイとは思わない地域だったんだろ。
頻繁に津波の被害のある地域と一緒くたにしない方が良くね?
383名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:46:10.63 ID:Kj1PL9Qb0
>>367
あのね、ラジオが災害時に一番頼りになるマスメディアであることは
局の方でも認識してて、災害情報を放送するようになってんだよ。

384名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:46:18.69 ID:Syb6mXA3O
てんでんこだよ 転デン子
整列厨は氏ね
385名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:46:52.63 ID:Wr5/TJDFO
津波を避けるのに、川に向かうのは馬鹿だろ?
ここの教頭はどういう思考だよ?
裏山が崩れるなら、橋だって崩落、堤防決壊はあり得る。
そうしたらもう次は無い。全滅だ。
山なら例え一人でも助かる可能性はある。

そういう、ゆとり脳が許せないんだ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:47:25.34 ID:Hk+oPmyR0
>>381

20代の娘が、「地震でがれきで大怪我しないかと、急いで介護施設に向かった。

ばあちゃんは無事だった。ばあちゃんは、真っ青な顔して、「津波が来るんだよ。急いで1分でも早く高台に行きなさい。私も後から行く。」と、ふだんやさしいばあちゃんが、すごい形相で怒りだしたそうな。


その後、娘さんは先に高台に避難。ばあちゃんは、避難してくる前に飲まれて、死んだ。「介護施設に行かなければ、私は死んでた。すぐにばあちゃんの元に行ったから、助かった。」


70歳以上のじじばばは、津波の恐ろしさを知ってたっぽいな。


今回の津波の責任は、自衛隊の沈没、にあるよ。ラジオで津波が来る3分前に10mとか言ったって、避難できるわけがない。聞いてるわけがない。津波に飲まれる場所に、飛行機なんて置くな。


自衛隊の飛行機が1台でも残ってれば、津波が来てることを目視できたし、スピーカーなどで避難勧告できただろう。自衛隊の責任もでかい。


飛行機が沈没して、どうやってラジオ収集したんだよ。津波が来てから流したんだよ。次の基地の用意と命令で沈没確認してから出撃して、津波を確認するまで40分はかかる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:47:32.77 ID:tflvttf70
人間としての能力は

迎えに来た親 >>>>>>>>>>>>>> 先生11人って事か
388名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:47:33.09 ID:7PvG4QkW0
>>360
現実に迫ってくる10メートルの津波警報の中、
裏山と川どっちを選ぶよ。
389名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:47:48.05 ID:424ninum0
突然に生死の決断を迫られてるという現実自体がもう非日常すぎてその場の誰にも理解の外です
390名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:47:54.45 ID:WHOk66ek0
>>373
自衛隊嫌いなのかもしれないけど、
霞目から飛び立った陸上自衛隊のヘリが
宮城沖合いに押し寄せる津波を撮影してる。

航空だけが自衛隊じゃないんだよ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:48:01.44 ID:KI3UFYva0
せめて、東海、東南海、南海の連動地震の教訓にするべきだな
392名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:49:06.26 ID:iIY1flKa0
>>307
このカスが!
自分達を先生と呼ばせてたんだぞ!死んだ子供たちに
一般人と責任を同列に語るなボケ!
393名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:49:10.16 ID:MWgeDiST0
>>369
そこまでの津波とは想定してなかったと思う
394名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:49:24.60 ID:2WAFPbAQ0
何行も空行あけて注目して欲しい奴勘弁な。スレが読みにくくて仕方ない。
395名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:49:48.46 ID:7HB2fbj00
とりあえず公務員の賃金は下げるとして、この教師はしょうがないだろう
命のかかった状況で勘を働せられる人間は限られてる
公務員なんか対局の人種じゃん
教師本人が「しょうがない」などと抜かしたらぶち殺すが
396名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:50:02.49 ID:u4tuwYx70
屋上ないのか・・
町を再生するにしても、強制的に学校は鉄筋4階建て位にすべきだな

といっても全校生徒で100人未満か・・
397 ◆MACAsaN.cs :2011/04/15(金) 18:51:00.14 ID:HCDEvK1b0
>>377
株相場のたられば定食で言うなら、卵をひとつのかごに盛るな
橋と山に半々に分かれて逃げてたら半分は助かった
398名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:51:31.44 ID:Syb6mXA3O
想定外は甘え
399名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:51:47.08 ID:QgENFkgT0
>>373
そういう人もいたのかもしれないね

しかし当時、自分の周囲(秋田の南沿岸)では
年寄りも学校の教師も含め誰一人
あんな津波がくる(きた)ことなんてなかったと口を揃えたよ

当時小学生で、事件直後は校庭に避難して訓練どおり点呼しただけだった
学校から岸まで2キロあり、高台にあったからだと思うけど
特に津波がくるからどうこうという説明もなかった
昼は普通に給食が出て、昼休憩に午後の授業をどうするか職員たちが会議してる最中
学校の窓から、水平線に白い一直線な波頭が
何本も走って浜に寄せてくるのを見た

いつもとは全然違うもので、おそらく津波だろうとはおぼろげに理解したけど
まさかあれが数十人の命を奪ったなんで、家に帰るまで全然知らなかった

それくらい当時、津波は沿岸住民にとって、現実味もなじみのないものだったんだよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:51:57.16 ID:nV1i+hCo0
>>380
ワンセグは東京からの放送だったから、情報が入りやすかったのかな?
確かに後でNHKの映像を見ると、リアルタイムに状況を放送していたと思う。

>>383
当時の状況を時系列的に並べた物はないかな?
俺はNHKのAMラジオに合わせていたから、送信局は仙台放送局だった。
401名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:52:13.84 ID:Hk+oPmyR0
>>390

遅いだろ。茨城からどんだけかかるんだよ。

津波目視→本部に連絡→緊急路線へ→自治体に連絡へ→ラジオ局へ


ヘリで津波を大声で勧告、スピーカーを用意する。


どう考えたって10分〜15分はかかる。そんな遠くからだと、死んでからの後の祭りだな。


仙台の自衛隊以外に、津波をすぐに目視+住民に勧告できた飛行機、はない。自衛隊の落ち度が70%、万が一の個人の意識が30%の過失



402名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:52:30.74 ID:424ninum0
海岸部から五キロも内陸部だとここはまず安全圏だと俺でも感覚的に思い込んでしまうな、そもそももうここだと海が見えねえわ
403名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:52:31.83 ID:WHOk66ek0
>>396
でもなぁ。
鉄筋造の4階くらいの建物って
場所によっては流されちゃったわけだし。
今回の津波では。

じゃぁ何階にすればいいの、ってなると際限なくなる。
404(^_^;)カナシイ:2011/04/15(金) 18:53:19.39 ID:Hv7w7LbBO


国旗、国歌の尊重と危機管理は教職員のカリキュラムにありませんでした。


405名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:53:35.10 ID:TSlKSkpD0
>>388
津波警報じゃなくて大津波警報だよ
地震が来たら一番近くの高台へってのが三陸の常識だろ?

てかこの校長、、、他人事?
406名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:54:06.86 ID:QJWE1CEKO
>368
そうだね。
石巻民だけど、あそこは旧河北町。
海沿いの旧石巻、旧牡鹿町の人に比べたら河北町=内陸だから平気って思ったんじゃないかな?
石巻湊地区の私から見たらとっても内陸。

それから学校の先生が海育ちじゃなかったら、津波の意識はないんじゃないかな。
407名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:54:20.85 ID:6q91BKLTi
>>403
地球史上では300mぐらいまで来た
らしいからなあ
408名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:54:44.69 ID:ywIleYja0
当日の判断がどうこう言ってるやつは津波で死ぬタイプな。
この事件のポイントは事前に避難計画が検討すらされていなかったって
ことに尽きる。
409名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:54:53.87 ID:O1vsFOtp0
写真見たら湾の一部みたいな感じだな
それくらい大きい川だ
410名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:54:54.28 ID:m23HYPLnO
助かった子供は親が迎えにきたこなんだろ?
親が迎えにきてたら死ななかったかもなんだから、親にも責任の一旦くらいあるのでは。
学校ばかり責められるの?
411329:2011/04/15(金) 18:55:08.09 ID:i1whLExv0
ひとつは全校生徒一斉避難しか頭になかった
非常に幸運なことに下校時間と重なってスクールバスが偶然あったのが悔やまれます
車に下級生のせて先行して逃げなかった
下級生は助けられた

もうひとつは上級生ならがけは登らないでそばで様子見で津波を見ていっせいに登っても
相当数が助かった

これでどうでしょうか
412名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:56:37.06 ID:KzhBWs160
>>405
校長は、十五歳の娘の卒業しきに出てた。
学校にはいなかった。
413名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:56:38.89 ID:2WAFPbAQ0
てか、三陸なら津波は当たり前とか言ってるけど
その三陸の防災対策庁舎が骨組みだけになって壊滅してるじゃん
414名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:57:27.97 ID:iCDLgLXx0
>>357
校長先生が悪いと言っていない

本来のリーダがいたら
判断が違ってきたのでは
415名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:57:49.48 ID:l5KDMQfI0

このくらい危機感がないと無理だな

地震発生中に避難指示
http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA
              ↓
高台避難後
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU
416名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:57:50.77 ID:nnSCLYaI0
教師より先に山に逃げてた3年生がすごい
417名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:58:51.04 ID:424ninum0
津波の画像見てるけどアレって目前に押して来ないとほんとうにやばいって感じられないね、
目の前で危険を理解するころにはもうさっと水に飲まれて死んでる
418名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:58:57.40 ID:WHOk66ek0
>>405
そう、それそれ。

今回の地震以前に何回か「大津波警報」でたことあったけど
空振りっていうか、街には被害あっても人命にかかわるほどに
なったことなかったよね。

それもかなり災いしたよね。
大津波ったってこんなものだろう、みたいな認識を形成した
という意味で。
419名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:02.46 ID:ndMdp5sSO
何とも言えないな。
遺族が怒るのはやむを得ないとしても、
この時、適切な対応を取れた
人間がどれほどいただろうか。

420名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:22.06 ID:KzhBWs160
俺なら、校長をぶん殴ってでも
十五歳の娘と結婚するね。
誰だってそうだろ
421名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:26.28 ID:Hk+oPmyR0
津波が目視できてから勧告しても遅い。間に合わない。
地震後に急いで登っても、がけ崩れで死ぬ可能性が高い。ダメ。

津波の来る地域を認識して、その地域だけ高台に登るべき。津波が来ないのに、登るバカが増えると二次被害。


パニックになる子供、泣き出す子供が多くて、大暴れでおさえるのに教師は必死。1時間はパニックがおさまらない。精神を落ち着けさせるのに、必死で1人も手は空かない。


自衛隊の勧告だけが唯一の頼みだけど、緊急時に使えない1機1億円の戦闘機を持つ、無能自衛隊は沈没して、動かなかった。
422名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:42.17 ID:NFAbxtM00
亡くなられた子供たちのご冥福をお祈りします
423名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:45.02 ID:dFVRmKM80
>>398

甘えっつーか想定しとけよって感じ

原発にしたって津波被害にしたって
こんなに大きいの来ないだろうじゃなくて
もし来たらどうしようかとか考えないのかね
呑気と言うか適当と言うか
424名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:57.05 ID:MWgeDiST0
今までの傾向からして10mの津波といってもせいぜい3mぐらいだと思う

実際、NHKの報道でも第一波は何十cmかの津波だったはず
425名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:02.34 ID:f66uSu5U0
>>410
だとしたら尚更学校側の責任の方が大きい気がするが
426名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:06.26 ID:/kSskT5VO
>>390
霞の目さんは頑張ってたよ。近所なんだけど毎日朝から晩までヘリの音が絶えなかった。でも地震の10分後に低空で津波の避難指示しに来たけど何言ってるか聞こえなかったw波は来なかったけど、来てたら完全にアウトだったな テンパってて携帯のTV見るなんて頭回らんかったし
427名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:08.82 ID:yaigOwoS0
なんだか自衛隊嫌いの日教組が紛れ込んでるようだ?

元はと言えばこんなところに学校を建てたのが悪い。
更に云えばこんな地域に住み着いたのが悪い。
稀な自然災害だ、誰の所為でもないという考え方した方が良いと思うが。
428名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:25.80 ID:nHiiFQ7L0
クルマがあるんならクルマで逃げろよ。昨日までは多少は擁護してたのに。
想像を超える馬鹿教師たちだったな。
出来の悪い教員がまとめて押し込まれてる学校じゃないの。
もしくはきわめてのんびりした性格の田舎の小学校専用の教員とか。
429名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:35.47 ID:7PvG4QkW0
>>413
ここは裏山に避難してたら
全員助かってたから。
430名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:38.76 ID:iIY1flKa0
あの時は普段とは比べ物にならない激しい地震だった
津波が来ないと思う方が異常
431名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:01:44.34 ID:RPv1TQk70
http://livedoor.2.blogimg.jp/neet_sokuhou_2ch/imgs/2/5/257a9081.jpg

この件は 人災だよ
敷地が低過ぎるんだよと海抜4m・・
上見てみろよ こうやって学校は作らなきゃいけないのに
明らかにバカが 作ってしまった

教師だけ 労災は通用しないぞ
遺族も最高裁まで戦え 犬死になるぞ〜ぉ
432名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:02:22.43 ID:QJWE1CEKO
津波警報は良く出る地域だったけど、あの揺れはマズイとみんな思ったよ。
だから動ける人はみんな避難した、またはしようとした。
433名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:02:48.61 ID:iIY1flKa0
>>428
超出来の悪い縁故採用者で固まってたんだろ?
434名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:02:59.46 ID:2WAFPbAQ0
>>421
> パニックになる子供、泣き出す子供が多くて、大暴れでおさえるのに教師は必死。1時間はパニックがおさまらない。精神を落ち着けさせるのに、必死で1人も手は空かない。
> 自衛隊の勧告だけが唯一の頼みだけど、緊急時に使えない1機1億円の戦闘機を持つ、無能自衛隊は沈没して、動かなかった。

吹いたw自衛隊が勧告したら子供のパニックが収まるのかよw
死ねよボケ
435名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:03:37.13 ID:KzhBWs160
>>431
このエリア全部壊滅したんだよな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsqPrAww.jpg
436名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:04:30.62 ID:ImXp5ttW0
なんでこんなに文章が下手なの?
437名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:05:02.83 ID:uvv+TqsfO
こんな場所に学校建てた時点でチェックアウト
438名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:05:57.08 ID:KzhBWs160
>>437
チェックメイトだろ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:06:23.45 ID:WHOk66ek0
>>431
海抜とかいったら
青森市とか函館市とか
そのた沿岸の市町村の多くが低海抜だと思うんだけど、

たぶんそれらの多くが、今回レベルの津波で壊滅だろうね。
440名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:07:19.00 ID:vzmDf5U00
本震の数日前に、津波警報はでるくらいの地震あったんじゃなかったかな。
それでなんともなかったし、それまでも津波警報出てもたいした事無かったから
慣れてしまってたんだね。
津波警報が出ても避難する人が少ないのは問題視されてたんだ。

慣れって怖い。
441名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:07:37.35 ID:W/SjgPJg0
>>413
正確に全力を尽くしていれば、結果がどうであれ悔いは残らない(ということにしておく)
当たり前の避難計画すら無い時点で、石巻は防災意識に欠けていると思う
442名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:07:42.53 ID:lTaUD4UW0
孫二人が死んだばあさんはなんで自分だけたすかったんだろう
子供迎えに行かなかったのか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:08:37.85 ID:DzBL3nCy0
別にこの小学校だけじゃないよな
一般家庭だって判断ミスで死んだ人がどれだけいる事か
学校としての責任があるからってベストな選択が出来るかは分からない
444名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:09:27.34 ID:URLN/6jF0
バスがあったと言うことは初めて知った。運転手さんは
亡くなられたとのことだが、うまく使えば助かる人も
いただろうね
445名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:09:42.54 ID:QJWE1CEKO
ちなみに石巻湊地区育ちで小中校舎が壊滅だけど、避難訓練は地震と火事はしたけど、津波の訓練の経験なし。→30代。
東北でも岩手は教育に力入れている方、残念ながら東北で宮城は最下位だったかな。
県立進学校も年々偏差値下がって酷いよ。
お世話なった先生たちが沢山いるから悪く言いたくないけど、宮城県教職の体質はあまり良くない。
446名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:09:58.85 ID:OEguB9P6O
>>433
今の学校教職員って宮城県内(仙台市は別採用)でローテーションじゃないの?
むしろ石巻市で縁故採用してるならまだ良かった。
447名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:09:59.90 ID:RPv1TQk70
>>435

これは県教委から上の問題だろな
マジに天災の不幸でチャンチャンなら
犬死だわ 津波項目も無く 作るんじゃねーよ
と一筆入れてやらんと 可哀想過ぎる
448名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:10:26.20 ID:KzhBWs160
てか、>>1の、運転手の無線連絡が、学校側の判断ミスであったことを物語ってる。

点呼なんてとるべき状態ではないだろ
大津波警報がでてるんだぞ
海のそばの学校なんだぞ

449名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:10:34.26 ID:MWgeDiST0
集団避難は難しいのかな
一人でもケガをさせてはいけない → 結果として全体を危機にさらす
450名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:11:31.51 ID:WHOk66ek0
10mの津波来るよ!

やばいじゃん

そんなはずない。

映像みないとそんな感じの思考しちゃうかも。
正常性バイアスっていうみたいだけど。
451名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:11:55.82 ID:7PvG4QkW0
バスの運転手はカーラジオで大津波警報聞きながらも
待機しろと言われてたのかな。
452名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:12:35.67 ID:RFXZ9+NR0
>>440
しかしなんだかんだでちゃんと逃げてるの多いな
ほぼ壊滅の陸前高田は一日くらいで半分の生存がわかったし
とどまっていたら死亡確実の閖上なんかも かなり多く助かっている
453名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:12:53.99 ID:Ga0ZmP7v0
判断しかねる場所に学校建てたのがまずかったな
454名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:12:59.33 ID:p6ntQ0zy0
♪ 友よ 夜明け前の闇の中で 友よ 戦いの炎を燃やせ
♪ 夜明けは近い 夜明けは近い
♪ 友よ この闇の向こうには 友よ 輝く明日がある

♪ 友よ 君の涙 君の汗が 友よ 報われるその日が来る
♪ 夜明けは近い 夜明けは近い
♪ 友よ この闇の向こうには 友よ 輝く明日がある

http://www.youtube.com/watch?v=5-64hDKchnA
455名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:13:28.02 ID:O1vsFOtp0
適切な判断が何一つないが
一番悪いのは時間の浪費だな
456名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:14:31.82 ID:4D56yN6q0
よく生きてられるな・・・・・・・根性アル
457名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:14:52.55 ID:MWgeDiST0
津波は集団避難より『てんでんこ』なのかな
458名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:15:05.72 ID:4W3Jzqe90
普段から自分の避難場所も確認して無い奴らが
偉そうにドヤ顔で死者に鞭打つスレ
459名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:15:52.68 ID:rTqBZNcK0
ただでさえ子供減ってるのに7割飲まれちゃったか
あーあ
460名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:17:15.03 ID:Y7w4prK3O
裏山に登れば全員無事だった
この事実が遺族には悔しくてしょうがないだろうな
山は危ないとミス判断した教師も死んでるし悪く言いたくはないが
461名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:19:06.63 ID:weXMGoO7O
非難場所を決めていなかったからこんなことになったんだよ
これは明らかな人災だ
校長は責任を取れ!
462名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:20:25.09 ID:Qj07PgLG0
賢者は歴史に学ぶ。今後は非情だが「てんでんこ」を徹底するしか無い。
463名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:20:52.32 ID:iIY1flKa0
3割生き残ったという書き方が気に入らん!
助かった3割は親が迎えに来た子達だろ?
引率では9割以上死なせてるじゃないか
464名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:20:54.68 ID:rixe+tdF0
>>455
一番悪いのは備えて無い事だよ
地震後に判断しようとするから手遅れになる
465名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:21:01.70 ID:RPv1TQk70
>裏山に登れば全員無事だった

裏山の上に作り直せが正解だろな
このまま学校を復旧させても 通う子は居ないぞ
466名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:21:23.67 ID:lCPRL2zU0
学校が一番安全だったんじゃないの
467名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:22:03.46 ID:bEohI+5N0
幼稚園か保育園で迎えに来た子供は結構死んで
みんなで避難した子供は全員助かったところもあったな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:22:58.81 ID:e2n9Is6mO
東京で同じような災害があれば、同じように多数の人が死ぬよ
災害のもしもの備えをしてると言うと、今でも鼻で笑われる
何の準備もしないのがスマートでカッコイイと思っている人が大多数
469名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:23:29.18 ID:Y7w4prK3O
俺なら一番好きな女の子に、
「落ち着いて話を聞いてくれ
もうすぐここに津波が来る
チンタラ点呼取ってるようじゃみんな死ぬ
二人で山に登るんだ」
って言って手を取り駆け出す
上から呑まれていく地獄を見たあと、
泣いている彼女を抱きしめキスをする
470名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:24:22.89 ID:RO1KZMWF0
宮城県山元町立中浜小学校
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033667.jpg

 「避難しても間に合わない」と判断し
 校庭で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す
 児童や教諭住民ら計90人で、屋上に向かう
 幸い津波は屋上まで届かずに生還を果たす
 →全員無事

宮城県石巻市大川小学校
 http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg
 高台に避難するために校庭を出たところで津波に攫われる
 津波に呑み込まれる先頭を目視した後列だけが逆方向に逃げて、数名助かる
 →数十名が死亡・行方不明


宮城県の防災計画はどうなってんの?
中浜小学校とかラッキーとしか言いようがない
「もう逃げられない!」→屋上で天に祈る
これだって全滅覚悟だろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:24:31.05 ID:MWgeDiST0
待て、たとえ『てんでんこ』でも橋に向かったかもな
この場合はどうすればいいんだ
472名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:24:48.86 ID:4L5r/fsZO
おおつなみけいほうとか甘っちょろいんだよ

暗黒壊滅死獄津波緊急逃避警告とかにしなかった国の責任
473名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:24:55.53 ID:1YK/6ZpO0
>>460
大人が子どものポテンシャルを把握できてなかったんだろうな
大人の自分たちがキツイなら子どもにはなおさら無理と思ったんだろう
斜面は植林されてて手がかり足がかりもあったろうに
全員は無理でも生存率高かったろうな、結果論だけど
474名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:25:17.91 ID:l5KDMQfI0
475名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:26:24.07 ID:VAQGom1L0
>>360
裏山登らなくても、橋はないわ

陸地に広がるより、川を逆流する波の方が早く到達するのは
津波の恐怖を知らなくても、分かる事だろ
476名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:26:33.64 ID:GeiWPh/W0
間違った指導者を選んだ市民、県民がたどった悲劇
477名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:27:23.98 ID:Cq/S5aA40
この学校以外は、子どもの多数の被害ってなかったんじゃないかな。
岩手はすごいと思うけど、牡鹿半島から南は、津波に危機感がなかった
んだろうな。学校だけを責めるのはちょっと変。
だって、危機感があれば、そもそもこんな場所に学校を、ましてや
小学校を作ったりしないし、作ったとしても、避難場所をしっかり
確保し、訓練もするだろうが、そんな気配もない。まあ、しいて言えば
市教委の責任だろな。

南三陸なんか、あれだけの被害があるのに、学校だけは無事で避難場所に
なってる。低地を囲むように、小・中・高が見事に高台に建っている。
478名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:27:28.85 ID:HNS6S1TKO
普通以下の大人しかいなかったのが運のつきだな。
賢い大人がしかるべき立場にいれば助かった。

俺は普通以下だからその場にいても無理だったわ…
予想外でテンパったもんよ…
479名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:27:42.05 ID:VB19MdEcO
教師ってバカだからな。
避難訓練の時だって、早くしろと喚くばかりで、避難行動自体にどういう意味があるか解ってないし。
小学校で行われる避難訓練なんて、脱出路が確保されてるのが前提でやってるから、
突発的な非常事態には何の役にも立たない。
それに今は、出席順が男女混合の五十音順にしてるから、いざという時に
“男○人、女○人”みたいな点呼が取れないという愚かさ。

“早く集まれ、早く並べ”ばかりで、状況毎の避難行動をしてないから
今回のような悲劇が起こったんだよ。

これも天災じゃなく、馬鹿な教師共による人災だ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:28:43.77 ID:RPv1TQk70
ともあれこの小学校は 廃校だな
危険すぎるわ

この判断が出来なければ 引っ越せ 子供は殺される地域だ
廃校になるなら 裁判起こせ 必ず勝てる
481名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:29:07.09 ID:RFXZ9+NR0
>>471
ただちに高台に避難してください、
海岸や川には絶対近づかないでください、

って基本指針がラヂヲ等の津波情報で流されいてるでしょう
482名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:30:34.86 ID:O1vsFOtp0
裏山といういい避難場所がすぐ近くにあるから
そんなに危険ではないよ、ここ
津波が来た学校は他にもいっぱいある
483名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:30:54.32 ID:P+ZsMQE40
>>190
市の教育課・市教委「いらんことベラベラしゃべんなっ」
484名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:31:33.93 ID:luzQWCyg0
奥尻島の津波を知ってる世代じゃないのか?
先生の癖に忘れたのか?

馬鹿なのか?
485名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:32:00.41 ID:MWgeDiST0
>>481
『てんでんこ』でも避難場所が想定されて無いと機能しないだろ
その時点で避難場所を協議してるようじゃ『てんでんこ』もあやしい
486名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:32:47.48 ID:EtcYpxnr0
>>294
教員の車があるだろう、
分乗すれば余裕。
487名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 19:32:56.04 ID:IctTvUKF0
>>479 教師ってバカだからな。

バカでない貴方こそが教師になるべきだ。
きっとすばらしい避難誘導ができるだろう。
期待します。きっとなってください。


488名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:33:30.27 ID:RvD4wdJMO
子供を迎えに来た親が、他の子供も乗せて逃げたら、もっと助かったはず
日頃から、そういう希薄な関係だったのだよ
489名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:33:48.07 ID:Y7w4prK3O
土砂崩れや木が倒れるのが危険て判断だけどさ
土砂崩れなどは地震と同時が多い
津波警報と比べてみてここは山だと決定してほしかった
490名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:34:06.75 ID:2WAFPbAQ0
>>474
そのスレも立ってたけど車で逃げた事を叩かれてたなw
491名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:34:09.54 ID:l5KDMQfI0
でもまた30〜40年後には同レベルの津波がくるんだよな・・・・
その頃には残念だけど危機感が薄れてるだろうな

"TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
492名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:34:11.84 ID:QSIYAQ9U0
自分の子は自分で守る!
子供が大事なら、他人をあてにせず、
仕事も何もかも放り出して、すぐに子供を迎えに行くべきだった

先生にとって、生徒は所詮他人の子。命がけで守ってはくれません
493名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:34:56.83 ID:EtcYpxnr0
>>483
すでに遅い。その言質で裁判かなり不利になるだろう。
子を亡くした親御さんはぜひ最高裁までやって、
この悲劇を繰り返さないようにして欲しい。
494名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:34:59.91 ID:n7WxxhK4P
20m超えの津波が何キロも先まで勢い衰えず押し寄せるなんて誰も予想出来ないわ。
普通はまさかと思うよ…
495名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:35:53.53 ID:7DhHNCO00
北島康介だったら津波に飲み込まれても助かりそうだな、馬鹿っぽいし
496名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:35:53.93 ID:GQU6Fpp30
玄倉川のDQNの川流れを思い出すな
格好つけるしか能がないDQNがいて皆が逃げるのを邪魔した
そいつに逆らえた人間だけが助かったんだよな
497名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:36:04.26 ID:nQ1xu0qz0
こういうのはほんと切なくなるな。
大半の人間にとっては初めてのことだろうしな。
でも、数分後に10m超える津波が来るかもしれないって認識持ってた奴が一人で
もいたら結果はまったく違うものになってだろうな。
今後の教訓にするしかない。
498名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:36:26.71 ID:RO1KZMWF0
第二次大戦で揶揄されてたよね
「日本軍の下士官、兵士は世界最強だが、 指揮官は最低」
兵士レベルで戦おうとしたがるよね
優秀な兵士が居ないと、どうにもならない運用を前提としてる

誰でも運用できる防災計画が必要なんだよ
「教師の判断が〜」って、アホか
馬鹿な教師でも避難できる防災計画用意すれば良いんだよ
全く2ch能はレベルが低くて議論にならん
499名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:37:00.18 ID:kWgqafvy0
団体行動の基本は点呼をとって全員揃ってから移動だからな…

事前に「津波の時は点呼の必要なし、全員揃わなくても避難を開始すべし」
という事前の取り決め/指導が徹底されて無ければ、こうなってしまうわな…

そして、そういった方針を決めるのは平時では難しい。
「では一部の生徒を見殺しにするのか?」という議論は必ず出てくる。
500名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:37:10.32 ID:yS8FgiIF0
点呼するのは基本だけどね。
今となっては後の祭りだけど、臨機応変にしてほしかった。
結果論でしかないけど。
ぬるいことやってちゃ死ぬって誰も思わなかったんだろうな。
501名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:37:23.98 ID:cfNBjAwTO
福岡県民で震度6の地震は経験したよ。
幸い津波被害はなかったけど、あの時想像外の大津波が来たら被害が出てたと思う。
誰も大津波なんか想像しないし。
今回の地震で、気をつける人は増えたんだろうけど。
502名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:37:45.89 ID:CGAN1JAqO
集団避難、しかも中学生が小学生の手をつないで逃げて
全員助かった例も今回あったよね。
そこは専門家呼んで訓練してたみたいだし日頃の防災意識は高かったようだ。


裏山がどうとかは結局結果論に過ぎないよね。
危ないって判断して他に避難したわけだし。


何もないときの備えって大事なんだなと実感させられるわ
503名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:38:20.32 ID:WHOk66ek0
仮に教師のひとりが危機感をもってたとしても
そのひとに力が無ければ
有力な教師への同調圧力に屈するしかない。


難しいんだよ、集団って。
504名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:38:43.92 ID:k5g/cbBfP
>>486
ところが教員の車に児童を乗せてはいけないことになってるんだな。
非常時だからいいだろ!と思うかもしれないが、
許可が出ないとできない。
お役所体質の成せる業か。

まあ、車後と流された可能性もあるしね。

505名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:39:17.27 ID:tMIuzAt30
点呼はいいんだよ、別に
判断が遅すぎた
506名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:39:17.86 ID:QSIYAQ9U0
ファストフードのマニュアルはバカでもDQNでも出来るようにつくられている
507名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:39:19.57 ID:ysYvTKLL0
>>1
山が崩れる危険は、ほぼ無い。
崩れるならとっくに地震で崩れている。

本当に無責任で言い訳がましい。学校というところは。
508名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:39:32.31 ID:luzQWCyg0
学校の先生になった人の話を聞けば、
基本イエスマンしか生き残れないって言うしな

教頭クラスが馬鹿な判断して、誰も逆らえなかったんだろう。
509名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:40:11.51 ID:ehRmdrvc0
510名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:40:17.71 ID:EwixPIB70
全校児童 108人

教師と避難 77人    親と避難  31人
ーーーーーーーーー    ーーーーーーーーー
死亡・不明 74人    死亡・不明  0人
生存     3人    生存    31人
511名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:41:37.57 ID:VBd1Zjn80
この小学校は地デジ(ワンセグ含む)難視聴地域(エリア外です)

ワンセグで情報取得って馬鹿ばっかりだな。
512名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:28.49 ID:C2SPy1mRO
糞うるさい保護者だとさ
裏山に登る階段つけます←裏山で怪我したらどうするんだ!遊び呆けてだらしない子になってしまう
とか言い出す

まぁなるべくしてなった結果だわな
513名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:28.81 ID:ysYvTKLL0
>>498
馬鹿な教師でも避難できる防災計画なら、既にあった。

「高いところに避難」
514名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:31.05 ID:KCW5IakjP
車もあったとか・・・
教員の過失度合いが増えたな
515名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:40.18 ID:AfTFQXohO
迎えにきた親への対応で避難が遅れた可能性は?
516名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:50.51 ID:luzQWCyg0
>>511
AMラジオなら関西の放送局だって聴けるわ
517名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:43:59.65 ID:MWgeDiST0
先生たちは責任回避の論理で動いたんだと思う
518名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:01.93 ID:HbKPD5jm0
学校に居ても死に、出ても死んだわけか。
スクールバスに乗っても、まるごとさらわれた可能性もある。
正解は一刻も早くその場を離れることだったか。
519名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:07.13 ID:OEguB9P6O
>>493
校長は県から来てるんだから別に市の代弁者になる義務はない。
最高裁まで行くためには石巻市側が徹底的に争うのが前提になるけど、そこまでして免責を主張するかな?
520名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:11.39 ID:RO1KZMWF0
>>511
馬鹿ばっかなんだよ
だから馬鹿でも死なない防災計画が必要なんだよ

どうせ、こいつらなんて同じシュチュエーションになったら腰抜かして何も出来ない
判断ミスした馬鹿教師叩いて、溜飲下げてるだけ
無くなった児童の事なんか何とも思ってない
いつもの「祭り」に参加してるだけだろ
想像力なんてないんだよ
521名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:18.01 ID:luzQWCyg0
>>517
普段から保護者との衝突を避けようとする
事なかれ主義が災いしたな。
522名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:23.01 ID:EtcYpxnr0
>>504
そんなの規則あるのか
それ以前に本気で避難するつもりなかっただろう。
徒歩で避難してるし、川や海岸に見張りを立てた様子もない。
どうやってそうなったのか不明だけど、
結果的に対面だけ繕った避難なのは間違いない。
あれだけ揺れてその程度の危機感しか抱かなかった教師は死んだけど、
子供は生き延びて欲しかった。
523名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:45:37.83 ID:VBd1Zjn80
>>516
さて、NHK第一放送局で流れた情報はどんな内容でしたか?

結果論なら誰でも批判出来るw
524名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:46:17.19 ID:cfNBjAwTO
親も教師もバカではあるな。
子供が死んだんだよ、まともな人間ならばまずは自分を責める。
教師も親も自分を責めてボロボロになるのが普通。
自分なら、どちらの立場でも自分を責める。 あの時自分がこうしてれば‥と悩むのが普通だよ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:47:07.51 ID:DUQ9gzVYO
学校のせいじゃないよ。


攻めるのは間違ってる。
親もそれはわかってるだろ。
でも、誰かに言わなきゃいられないんだよね。
二人も子供が死んだら、頭もおかしくなるよ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:47:35.65 ID:tMIuzAt30
学校のせいです
527名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:47:36.01 ID:KCW5IakjP
スクールバスの運転手はどういう行動を取って死んだのかな?
528名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:48:06.10 ID:EtcYpxnr0
>>519
認めたら、数十億の賠償になるのに簡単に認めるわけない。
校長が県からってこの学校、市立じゃねーのか??
人事の仕組みしらんけど。
529名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:48:18.49 ID:RO1KZMWF0
くだらねぇ連中だ
ゲスで吐き気のする馬鹿ばっかりだ
お前らが死ねばいいのに
偉そうなことぬかす前に瓦礫の一個でも拾って来いよ
オツムが足りないんだから、肉体使えよカスども
530名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:48:34.36 ID:oYndfcCb0
スクールバスまであったのに使わなかったとなると、裁判沙汰は免れないかもしれない。
40分くらいは避難時間があったから、2往復もできた。
531名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:48:53.95 ID:UhGKfyi/0
校庭に避難させる、これは正しい
点呼を取って上からの指示待ち、これは頂けないね
指示を待つことで逃げ遅れるという、指示を待ったことで結局大量の犠牲者が出た
指示はいらない、この場合は個別に全員高台へ避難させることを優先するべき、指示を無視したからって結果的には生き残れれば良いんだし。
532名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:49:09.49 ID:5dgk4cqW0
津波が何処から来るか予測出来なかった
一人でも生徒を残す訳には行かなかった
裏山と言っても土砂崩れの可能性もある

自分には責められないな
533名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:49:11.53 ID:lmDNoJ1J0
何とも言えん、結果論からいえば、裏山に逃げればと言うことだろうが。
今更どうこう言ってもしょうがない、教訓とするしかない。
534名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:49:16.88 ID:luzQWCyg0
>>523
仕事中だったから、ラジオは聴けなかった

地震直後にネットで得たのは
震源地が宮城県沖で、最大震度7って情報程度かな?

この瞬間、1000人〜2000人くらいは死んだと思った。
20倍くらい違ったけど。 
535名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:49:30.19 ID:Cq/S5aA40
気仙小学校は学校が避難場所になってたが、危険を感じた教師の誘導で、
誘導というか、裏山の竹やぶへ全員避難した。
教師は「振り向くな」「上がれ」と叫び続けた。
一分後、三階建ての校舎は津波に飲み込まれた。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
ここの教師はえらいわ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:49:39.71 ID:KzhBWs160
>>469
俺が小学校の教師なら、
一番好きな女の子に、
「落ち着いて話を聞いてくれ
もうすぐここに津波が来る
チンタラ点呼取ってるようじゃみんな死ぬ
二人で山に登るんだ」
って言って手を取り駆け出す
上から呑まれていく地獄を見たあと、
泣いている彼女を抱きしめキスをする
537名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:50:01.42 ID:k5g/cbBfP
>>507
と結果論で申しております。
余震で山が崩れないって何でわかるんだよ。

>>479
非難時用の混合名簿がない小中学校なんかあんのか?
538名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:50:48.97 ID:EzdntlUT0
とりあえず、地震が起きて整列してたら死ぬっていう良い勉強にはなった。
539名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:50:58.28 ID:RPv1TQk70
http://livedoor.2.blogimg.jp/neet_sokuhou_2ch/imgs/2/5/257a9081.jpg
こんな学校がなぜ出来た?が主因だからな ま・・
上の画像を送りつけて 今後に生かすしかないだろな
親御さんにも送ってやれ
この件は性善説・・犯人が居ないんだよ
補償金で償うしかない
学校を潰すか 誰も居なくなるか・・
2者選択だ 黙ってれば天災事故ってだけだな
540名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:51:00.49 ID:i1whLExv0
宮城県知事が大震災でマスコミ、ネットに一向に批判されない背景は
大風呂敷で500億円開発計画乱発そのタイミングで大震災が追い討ちをかけて発生、一部を除き県民は絶望的に迷惑ですが
政治手法が大金をどんどん使う超積極財政で、政治的なコネクションも抜け目なく小賢いことにあります
巨額の国の復興予算が降って沸いたことでさらに複雑になっています
中央の政治関係者、大手建設業関係者、官僚、大手マスコミに大型開発乱発以降ずっと受けがいい
ネットも誘導を請け負う協力者、業者が裏で動いているようです
地元紙、地元放送局は力のある地元政治家に太刀打ちできない、干されます

犠牲者遺族の真相究明を求める声は逆にバッシングを仕掛けられたり
裏から孤立化させられたりする危険性があります
非常に残念なことですが重い現実が目の前にあります
大多数が応援しているはずなのにおかしい言い方ですが
世論を味方につけることを念頭に慎重に行動してください




541名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:51:14.28 ID:EtcYpxnr0
>>530
そもそもちゃんとマニュアルがない時点で、
争点になるよ。

つーか迎えに来た親も、
子どもの幼なじみも一緒に乗せてれば
もっと助かったんじゃないのかと。
そういう近所付き合いしてて助かった子とかいないのか。。。。
542名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:51:52.72 ID:KCW5IakjP
低学年をバスに詰め込んで上流方向に走らせ、
高学年は裏山登るのがベストの行動だったね

今言うのは結果論だけど、
この程度の行動は十分出来るレベルではある
543名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:52:05.36 ID:rTqBZNcK0
公務員的には点呼をせず逃げ遅れた数名が犠牲に→監督責任問題
しっかり点呼をして全員ざっぷーん→職務を果たした立派な死だった2階級特進
544名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:53:59.45 ID:ysYvTKLL0
>>537
津波の避難は、生きるか死ぬかだ。
スピーディーに高いところに登ること。
呑気に歩いて堤防レベルの高さに避難とか有り得ない。

正直に言えばいいんだよ。想定外だったとね。
545名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:54:08.61 ID:KzhBWs160
>>538
親が迎えにきて帰った生徒もいたんだから、点呼とっても「◯◯はどこだ?」「お母さんが連れていきました」とか「まだ校舎に残ってるかも」とか、収集つかなくて、けっきょく二時間くらいかかるまで終わらない。

そういう状況を考えれば、教師の判断ミスであることがわかる。
546名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:54:36.37 ID:oYndfcCb0
朝日新聞によれば、
でかい津波が堤防超えたことを車の運転中に知った親が、大川小に向かって子供を乗せ、車でさらに逃げて助かってる。

この時点で大川小は裏山への避難を決断することができたのに、橋のたもとに向かってしまった。
チリ地震のあとに裏山への避難経路を作ることも検討していたし、裁判になったら、かなりきわどい勝負になるよ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:54:37.50 ID:Du3HIpNxO
ここの卒業生で家近所だけど、話聞く限りじゃ川に近付いたわけでも橋に逃げたわけでもない。避難先の高台の目の前が橋なんだ。
川に対して平行に一直線の地域だから、高台も校舎も川からの距離はほとんど変わらない。あと裏山は子供が百人も安全に登れる山じゃない。流石に津波見たら駆け上がるかなくらいのレベル。
それ以外のリアルタイムの状況はわからない。
あちこちの記事の書き方じゃわかりにくいと思うから、とりあえず情報だけ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:54:38.64 ID:X+Udcin10
>>445
教育に力を入れていない地域は教師のレベルも低く、よって彼らには判断力がないということかも
549名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:55:01.72 ID:F4+dUxNo0
>>102
はぁ?馬鹿じゃねえのお前。
言葉に気をつけろ。
550名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:55:08.55 ID:vQ/uGY6g0
いやもう「山へ逃げる」が正解なのは自明でしょ。言い訳は見苦しいよ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:55:30.54 ID:C2SPy1mRO
スクールバスに詰め込めるだけ詰め込んで
教師の車に詰め込めるだけ詰め込んで
来た保護者の車にも詰め込んで
楽々避難出来てたな

まぁ50分も時間あって整列だの点呼だの下らないことしてたんだから津波来るのは想定外だったんだろう

親の方がラジオなりワンセグなりで危機感を持ってたってことさ
552名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:55:52.45 ID:TeAzTfJe0
>>537
山崩れと津波のどちらが危険か究極の選択ですか。

余震でくずれるなら、本震で崩れるよ。
高台に逃げた人たちは山崩れでたくさん死んだんだ(^o^)
553名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:03.03 ID:VBd1Zjn80
>>534
地震発生後二分程度で車のエンジン入れ、NHK第一聞いて記憶していたのは大船渡3mだけ。
県単位の大津波警報は言っていたようだが3:15分くらいに大きな余震が終わった時点まで。
それ以降は自宅前にいた子どもの整理(信号器不点灯)の為にエンジン切った。
554名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:11.23 ID:oO3n1YMl0
この学校だけが壊滅的被害を受けた
555名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:15.59 ID:HbKPD5jm0
http://blog.goo.ne.jp/spiritualpeace/e/9dab5f73887f9caa32ea3316565bc655?fm=rss

全員助かった小中学生、な。
一旦、校舎三階に避難した小学生が、隣の中学生が徒歩で避難するのを見て学校を逃げ出した。
最初の避難場所のグループホームに来たが、津波の勢いを見て次の避難場所である老人ホームに向い、
更に、その裏山に登って難を逃れた。
校内放送は使えず、子供たちの判断だったそうだ。
無論教師や大人も居たが、全員素早く動けたのは日頃の訓練の成果としか言いようがない。
556名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:27.08 ID:S09ZEa1C0
教師の判断が酷すぎるな
死んじゃってるから責任取れとは言えんけど
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」
これに関して市教委と校長は責任取れよ
557名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:57:59.38 ID:EtcYpxnr0
>>535
危機感の違いもあるだろうね、
海岸から数キロ離れてる所と500mでは全然危機感が違う。
でも教師はよくやった。
558名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:58:06.20 ID:luzQWCyg0
>>553
3mの大津波警報が出たらかなり危険だってこと知らないの?
南西沖地震の時なんて1m以下の地域ですら船が沈没しまくってたじゃん。

無知って罪だ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:58:52.71 ID:F4+dUxNo0
詰め込んだら詰め込んだで、文句言うお前らが目に見える
560名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:59:16.96 ID:QkXaEh7T0
>>556
そもそも、学校があるところまで津波が到達すると
想定されていなかった可能性は高い
561名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:59:20.89 ID:k5g/cbBfP
>>522
どこの学校でもそうだけど、避難は校庭で点呼とった後のこと考えてない。
校庭避難して校長訓示があって終わり。
机の下に隠れて落ち着くのを待つとか言ってるが、その間に学校が崩れたらどうするんだ?
避難開始までに学校に亀裂が入ってないか確認するなんてアホとしか言いようがない。

>>528
小中学校の教員は県で採用されて市町村に派遣される。
学校の運営は市町村費用で行われるが、教員は県費。
事務職員は自治体によって県職員だったり市職員だったり。
562名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:59:22.08 ID:sSiO1depO
>>538
校長の「みなさんが静かになるまで5分かかりました」は?
563名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:00:31.58 ID:KCW5IakjP
>>547
あれを高台と呼ぶのは明らかに間違い
単なる土手だ
564名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:00:32.00 ID:C2SPy1mRO
 被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった。しかし、他の児童とともに
 農道を歩きながら助かった5年の男児2人もいた。
 「山の中で『おーい』と人がいないか捜していると、弱々しい声で『おーい』と聞こえた。
 髪までぬれた男の子2人が斜面に横たわっていた」。裏山の反対側から駆け付けた石巻市
 河北総合支所の佐藤幸徳さん(51)は振り返る。
 「歩けるか」と声を掛けると、2人は「大丈夫です」と答えた。開けた場所まで行き、他の避難者たちと
 たき火をして一夜を過ごした。2人は「誰かに大声で『山に逃げろ』といわれた」と説明したが、言葉は
 少なく、ずっとうつむいていたという。


教師より誰かを信用した二人は生き残った
二人は生きる力があったってことだ
565名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:01:06.07 ID:cfNBjAwTO
危機感があれば、あんなに死者は出ていない。
死んだ人数分、それぞれに言い分もある。
なぜここだけ叩くんだろ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:01:28.62 ID:X+Udcin10
動画でどこかの町の津波警報の町内放送がずいぶんとノンビリで、あれじゃ逃げる気にならないと思った
荷物を持たず直ちに避難を!くらい言わないと本気で人は動かないよ
567名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:01:28.45 ID:XHU2xAqpO
迎えに来た親も〇〇ちゃんも乗せてってあげればとか後悔してる人いそうだな
568名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:02:13.47 ID:D/L4sUq/0
>>560
想定はされてた
高い所に逃げる、という方針はあったんだから
569名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:02:13.82 ID:tzrPkRphO
非常時は、先生の言う事を聞いて校庭に集まったり、列を成して行進しながら逃げたりしちゃダメだ!って分かったよ!
非常時は周りなんて気にしないで一目散に逃げろ!!!!!!!!!!!!!!
570名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:02:20.78 ID:VBd1Zjn80
>>558
沿岸部でなく内陸部でその判断が出来ると思うのか?
自分は沿岸部だけど3mの津波は屁でもない。

って実際にその後ボート避難の為に海へ出したんだが。
571名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:02:27.42 ID:nQ1xu0qz0
50分も時間あったのか。
それだと2チャンで叩く人が大勢いるのも仕方ないなという気にちょっとなるな。
津波の認識なかったんかね。
あったらもう少しチャッチャッと行動してたんじゃないかとも思うが。
でもまあ、津波っていってもこんな巨大な津波連想する奴は少ないしな。
ほとんどの奴は、海岸にいったら駄目、ぐらいの認識だろうし。
572名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:02:49.18 ID:iHOC1g4c0
>>542
裏山は倒木の危険があり立ち入り禁止だって聞いたけど。
河口から3kmじゃ津波が来るかどうかはわからない、仮に来てから逃げたんじゃ
間に合わない(津波の速さは新幹線並み)。結局、来ないのに裏山に逃げたら余震で
木が倒れる、土砂崩れで逆に死人・怪我人が出る可能性も高い。

この場合の最善手は真田家流生き残り策で生徒・職員を2分の1に分けて半分は
山に逃げる、半分は校庭に待機だと思うが。これなら確実に半分の生徒は無傷で
生き延びられる。
573名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:03:35.14 ID:EwixPIB70
これ、農道を歩いていて助かったふたりも山の斜面に打ち上げられて奇跡的に助かっただけだろう
能動的に逃げて助かったのは3年生の児童ひとりだけだな
3年生。。。
574名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:03:42.80 ID:sJOTFFXj0
どういう経緯だったのかが解ったら解ったで結局やりきれない・・・
辛いな
575名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:03:55.91 ID:KCW5IakjP
>>565
ここだけ叩く理由は明確だよ
全地域の小学生の死亡の半分がここに集中してる
そりゃここだけ何かおかしいと思うわな
576名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:04:29.65 ID:VBd1Zjn80
>>573
それ、教務主任に抱きかかえられていた子どもw
577名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:04:34.77 ID:EtcYpxnr0
>>567
だろうね。親が同じ職場とかなら特に。
教員も気を効かせて預けるなりすればなぁ。
一学年20人もいない学校なんだから、親を含めて交友関係丸分かりだろうに。
578名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:23.58 ID:OEguB9P6O
>>553
まず、震度7確定時点でテレビとラジオは同時放送になっている。
で、大津波警報と宮城県の予想が午後3時に6メートルになってるのはピロピロ音の直後から言っていた。
ただ、役場の人に聞いたり東京台場の火事の様子もやってたから津波優先だったか微妙な時間帯もあるけど…
579名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:28.28 ID:KzhBWs160
津波「お前もしかしてまだ、自分が死なないと思ってるんじゃないかね」
580名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:34.46 ID:ysYvTKLL0
>>572
バスや車があるなら、サッサとピストン輸送してりゃ良かったね。
581名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:42.04 ID:HbKPD5jm0
>>539の写真を見ると、小学校自体かなり高台にあるように見える。
この校舎もやられたんだから、後は裏山をよじ登るしかない。
どこに逃げるにしても、低地に下るように見える。

ってか、田舎のガキは普段からしょっちゅう裏山に登ってるだろうから
教師が「お前ら、山に登れ。迎えに行くまで下りてくるな。」って言えば良かった。
582名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:46.90 ID:QkXaEh7T0
>>575
何かがあったことは確かだろうが
それがすぐに教師の責任に結びつけるのは短絡的だろうに
583名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:31.25 ID:nPBClAcFO
他人の子、勝手に連れていけるかよ
584名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:34.09 ID:luzQWCyg0
>>570
海からの距離なんかで安全かどうか考えないし、海面からの高さでしかね。

こっちは愛知だけど、輪中って呼ばれる0メートル地帯が何キロも陸地に向かって続くから
海岸線からの距離なんて無意味だって皆知ってる。
585名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:37.42 ID:rcpzf02Z0
>>7
チョコボに乗っていたのだ
586名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:46.72 ID:KCW5IakjP
>>572
津波の知らせを聞いてから、これだけノンビリしていた教員が校庭放棄して移動しようとしてるんだから

>・海抜ほぼゼロメートルにその学校はあった。

という認識、津波が来たら学校が沈むという認識はあったんだろう
そしてそれは正しかった
校庭で待機なんて選択肢は無いよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:07:40.49 ID:jr3WPT8M0
>>44
被災地の住人が大阪人だったら犠牲者の数は半分ぐらいだったかもしれん
ただ避難所は・・・
588名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:07:44.67 ID:iHOC1g4c0
>>575
立地に対する津波の高さの問題でねえの?
海岸線沿いの学校はみんな高台の上。昔の津波で被害あったとこは昔の人も
考えてその場所より高いとこに学校建てたのだろう。
ここは明治・昭和の大津波でも大した被害のなかったとこじゃないの?
589名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:08:39.42 ID:KzhBWs160
繰り返していうが、俺が教師なら
一番好きな女の子の生徒に、
「落ち着いて話を聞いてくれ
もうすぐここに津波が来る
チンタラ点呼取ってるようじゃみんな死ぬ
二人で山に登るんだ」
って言って手を取り駆け出す
上から呑まれていく地獄を見たあと、
泣いている彼女を抱きしめキスをする
590名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:09:04.17 ID:QkXaEh7T0
>>584
自分の常識はみんなの常識なんて
いまどき誰も説得できない
591名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:09:43.41 ID:Sg7vHji50
おまいら Yahoo 地図で「宮城県石巻市釜谷山根1」で検索してみ。
http://map.yahoo.co.jp/

学校から100mも南に逃げれば標高は30m以上。それを、津波警報が
出てるのに、わざわざ川の下流側の橋に避難させるなんて殺人行為。
津波の時は「海や川には絶対に近づかないで」と放送してないか?

責任を逃れるために必死で「どうしようもなかった」「山崩れが」
と関係者は言っているようで工作員も湧いてるが、キチガイ沙汰だな。

「子供では登れない」→小3男児が上っている
「裏山は危険で補修していた」→階段をつけようかと話をしていた

この動画は「危険で登れない」筈の小学校の裏山から撮ったもの。
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M

工作員が何を繰り返した所で、津波警報が出てるのに裏山に逃げず
(逃げた子だけが助かってる) 川の橋に向かって死んじゃいました、
天災ですって通用するわけないだろ。結果論じゃないよ。当たり前。

まあ、子供の命も守れないような大馬鹿狂師に教わってたんじゃ、
どうせバカが伝染ってロクな大人になれなかったかもしれないが。
歴史に残るような愚行を正当化する関係者&工作員には腹が立つ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:10:00.80 ID:KCW5IakjP
>>582
それはおまえさんのスレの見方に問題があるんじゃないのかい
避難場所の決め方とか防災計画とか避難方法の啓蒙の仕方とか
色んな人が色んな事書きこんでるが
593名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:10:33.15 ID:C2SPy1mRO
携帯ラジオ
携帯電話のワンセグ
教職員の車のラジオやテレビ

大津波警報の確認方法はいっぱいあったわけだよ


人災以外の何物でもない
594名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:10:49.64 ID:luzQWCyg0
>>590
だから同じように大河のほとりに住んでる愛知県人や岐阜県人は
小学校で危険だって習うんだよ。 

それよりも、無知で開き直るのが性質がわるくね? 
595名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:11:02.30 ID:EwixPIB70
>>581
その写真、ちがう場所だからw
596名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:11:16.25 ID:giYrvsbK0
迎えに来た他の親だって他人の子を連れて行かないんだ
そんなに津波がくる認識はなかったんだろ
597名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:11:30.45 ID:D/L4sUq/0
>>565
ここだけ水没したとか、ここだけ2分後に大津波が来たとか
そういう事情があったら責められないだろうね
けど水没した学校も多いし時間的にも特に変わらない
なのに他の学校と違って多くが死んだ
ここだけ責められるのは当然
598名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:14:35.26 ID:VBd1Zjn80
>>591
小3は教務主任にひぱっられ抱きかかえられてのぼった子。
山に辿り着いたのはラッキーな小五が二人。

んで裏山という映像は位置的に橋より東寄りの山学校の裏山じゃない。

故意のミスリードは馬鹿の見本
599名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:15:09.29 ID:TkghvDbH0
確かに教師の対応が悪かったかもしれない
裏山に登ってたら助かったかもしれない

でもお前らがやりたいのは理由をつけて教師を叩きたいってだけだろ
600名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:16:08.59 ID:QkXaEh7T0
>>594
それって、よそから引っ越してきた人は知らないかもだろう?
すでに「みんな知っている」は怪しい

そういう情報を知らないことは、よくある話
知らない人は、そんな情報が"存在すること"すら知らないんだから
自分で調べることすらできない

転勤のある教師が、その地域の防災情報に詳しくない可能性はあるね
601名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:16:42.67 ID:oYndfcCb0
>>591
そのとおり。
残念ながら、大川小と行政は裁判は免れないと思う。

スクールバスまであったのに、河に突進とは。
602名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:17:24.26 ID:RFXZ9+NR0
教員責任回避派(≠擁護)の醜さが目立つね
603名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:17:44.35 ID:9HKSnBEf0
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という

ポイントはここだよな
津波被害を何度も受けてる三陸の小学校がどこに避難するか決めてないとか
どんな冗談なんだよ
604名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:17:57.29 ID:VAQGom1L0
>>489
余震は続いていたから、山への避難に二の足を踏むのは分かる

それでも川に向かったというのが、信じられん
605名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:18:49.28 ID:HelaOFLo0
東日本大震災:悲しみ秘め卒業生送る 岩手・釜石の小学校長、教諭のめい不明
http://mainichi.jp/select/weathernews/archive/news/2011/03/30/20110330ddm041040078000c.html?inb=yt

606名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:18:59.84 ID:MWgeDiST0
歴史的に津波がなかったから、この立地なんだし
607名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:19:42.90 ID:D/L4sUq/0
>>604
っていうか、それ言い出したら橋の袂も崩れるかもしれんわけだしね
まぁ擁護派の後付でしかない。当事者からさえそんな情報はない
608名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:04.29 ID:WYyO7oKFO
>>599
どういう事?被害者ぶりたいの?
それとも人権弁護士気取り?

叩きたくなって当然の対応はしてるみたいだけどな。
609名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:07.00 ID:1YK/6ZpO0
>>572
二手に分かれてどちらかが生存って
ポセイドンアドベンチャーじゃねえんだぞ、ボケ
610名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:12.76 ID:luzQWCyg0
>>600
愛知県人でも知ってるに、散々やばいって言われてるリアス式の東北が知らないのはどうなの?
って思うんだが。

俺も転勤族である先生が災害に対して無知な可能性は昨日指摘したが、
災害時に避難誘導する教師が知らないのは大問題だな。
611名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:32.70 ID:VBd1Zjn80
>>604
地形的に道の選択肢がなかった。哀しいけどそれだけ。

自分が教師でもあの裏山に登れってのは小学生に指示出来ないよ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:45.03 ID:X+Udcin10
川に向かった行動から、津波警報にどれだけ教師が危機感を持ったか疑わしい
613名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:21:04.51 ID:ONxs7p0y0

生き残った子供たちの証言などで検証すればわかる事
614名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:21:38.46 ID:B2ZLd+c80
>>604
必要なのは距離よりも高さだよ
近くにいくのは確かに危ないけどそれ以上に低い場所にいる方がもっと危険
615名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:21:52.28 ID:0K1EXc8L0
NKHBS篤姫の録画見る限り3:10時点では気仙沼は異常なし、そう遠くは無いんだろうから
30分以上の余裕は有ったんだろうに。教師の判断が悪かった、責められるのは致し方無し。
しかし、地元の小学校なんて堤防一つ離れて海、
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
こんなの来たら、これを逃れる高台なんて小学生の足なら2時間掛かっても辿り着けない。
3階以上の建物としても1時間では全然無理、東南海ででかいの来たらオワタ。
616名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:22:03.12 ID:TCX3Zz3iO
精一杯の対応だったんだろうけど…親の気持ちを思うと責められずにはいられないだろう…
やるせないな…。
617名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:22:15.68 ID:D/L4sUq/0
あの山なら低学年でも楽勝
ちょっと入ったところに小道があるという情報もあるし
618名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:23:15.97 ID:VBd1Zjn80
>>617
>547
619名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:23:34.98 ID:HbKPD5jm0
グッグル見ても、橋に向かうのは無謀にしか見えない。
あの地域なら、山崩れより津波を警戒するのは当然だと思うが?
620名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:24:19.87 ID:iHOC1g4c0
>>606
うん。
もし地元の人達もここまで津波が来るって認識だったら学校新築する時に
盛り土して10m以上の高さに作ってたはずだよね。
それならみんな学校の屋上に逃げて被害免れてたはず。人的被害のなかった
学校も学校捨てて山に逃げたというよりは元々高台にあった学校の屋上に逃げた
ってだけな気がするんだが。
621名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:24:23.95 ID:7nUi/ZLU0
あんな津波に実際に本当に襲われるとは、誰も思っていなかった
教師もそうだろうし、子供達も父兄もそうだろう
622名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:24:36.41 ID:wHraDz400
高みの見物を決めてビル屋上にいて流された人間が何人いるさ?
どのくらいの高さまで行けばいいのかがわからんよ
それがわかってれば無理してでも裏山上る方向にいったよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:24:54.09 ID:li5UBJDbO
悪者を探してもどうにもならんと思う。
624名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:25:17.01 ID:D/L4sUq/0
女性レポーターでも70過ぎの老人でも登ったからな
625名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:25:20.95 ID:KCW5IakjP
>>611
お前さんが教師だったら生徒にとってはそれが既に災害だね
上手くやった気仙小みたいな例もあるし
俺が教師だったらこうありたいと思うし、そのために努力したいと思う

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
> 「まずい…。逃げろ」。非常事態を察し、すぐさま学校の裏山に児童を誘導した。山には竹やぶが茂っていたため、
>比較的体格がいい高学年を先に登らせて低学年のための道をつくらせた。
626名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:26:44.94 ID:luzQWCyg0
>>623
悪者を探しているようにしか感じられないような認識なら
また何十年後、同じことが起こるよな。
627名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:27:04.64 ID:RFXZ9+NR0
>>612
ひょっとしたら
「川では上流から水が来るので、そのぶん津波の威力は減少する
という大誤認があったかもしれない。
628名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:27:44.60 ID:BXWELlJg0
>>606
ここは寺も小学校とおなじ高さだな
津波とは無縁の地だったということだね
629名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:27:49.68 ID:D/L4sUq/0
もっと傾斜のあるミカン山で小学生が遊んでるわ
なかには保育園児もいる
登って上から段ボールで滑ったりして
630名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:27:55.44 ID:VBd1Zjn80
>>625
つ 斜度の違い。
グーグルMAPで標高差見てごらん斜度が20度くらい違うから。

お前は俺より頭の悪い先生になりそうだな。
631名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:00.24 ID:B2ZLd+c80
>>625
そこは防災無線が堤防越えた事までしっかり流してくれてたのが運良く聞こえたおかげ
もし防災無線の声が聞こえてなかったら全員流されてました
632名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:10.00 ID:HbKPD5jm0
多分、決められた避難場所に行くか校舎に留まるか迷ったんだろう。
どちらも間違いだったわけだが。
633名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:10.87 ID:CqvkCaTCO
>>625
後からしたり顔で俺なら講できてたなんて、まともな良識を持った人間なら恥ずかしくて言えないはずだよ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:12.57 ID:9HKSnBEf0
>>621
一応、避難しようとしてるんだから津波が来るって認識はあったんだよな?
ヤバいと思った何人かの父兄は実際車で迎えに来てるわけだし
635名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:45.58 ID:KzhBWs160
>>625
何度でもいうが俺が教師なら、一番好きな女の子に「落ち着いて話を聞いてくれ
もうすぐここに津波が来る
チンタラ点呼取ってるようじゃみんな死ぬ
二人で山に登るんだ」
って言って手を取り駆け出す
上から呑まれていく地獄を見たあと、
泣いている彼女を抱きしめキスをする
636名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:54.04 ID:OEguB9P6O
>>602
現実問題、教員の個人責任はまずないでしょう(市の責任は別)
一人だけ生き残ったのがたまたま教務主任なだけであって、残った非正規の講師みたい場合とかに責任問えると思う?
637名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:28:55.77 ID:zYMAazvU0
>>21
そろったクラスから、バスに乗せるなり、山に逃げるなりしてれば良かったのに。
結局、危機感が足りなかったんだろうな。
638名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:29:20.73 ID:iHOC1g4c0
>>622
志津川で最後まで避難アナウンスして流された女の人も美談にされてるけど、
あれは海岸線からかなり離れた庁舎にいて、窓のついてない放送室にいたから
津波がまさか自分のいる庁舎まで来てるとは思わなかっただけだと思う。
あんな4階の屋上まで波が来てアンテナ捕まった人以外流されたなんて絵を
誰が想定して行動してたかっつう話。
誰しも経験してないこと(見ただけも含めて)には対応できんつうことだ。
639名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:29:26.07 ID:Cade0tXiO
想定内か想定外か、想定をもっと拡大すべき、とかでなく
そもそも人間に全ての事を想定するのは無理と理解し
今回は準備外の対応が必要なケースだと速やかに認識する判断力が必要
近所の化学工場で爆発があり、有毒ガスが漏れてる
と言われて、校庭に避難しても仕方ない
体育館に集めて目張りするなり、マニュアルにない応対を自前の脳みそ使って考えないといけない
三陸沖に隕石が落下、3、4時間後に100m級の津波の可能性
と言われたら裏山登っても仕方ない
バスで山越えるなり、一度各家庭に帰すなり、自分達で考える
恐らく、教諭たちもこれは想定外だと感じたはずだが
自分の判断に責任を持てず、マニュアルに逃げた
640名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:29:35.91 ID:b+OgmKrVO
スクールバスがあったんなら、低学年で体力なさそうな子達から順に乗せて遠くに逃げて、
五六年男子とかが裏山登ればあの学校の生存率あがってただろうに
641名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:30:04.48 ID:ceOBNcTo0
小学校の建物を五階建にしたらいいんじゃない?
642名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:30:06.02 ID:Su+V/sTV0
この地域が津波に無縁なのだったらまあ許せるけど、そうじゃないし
避難場所や方法についても以前議題には上がったらしいが、お得意の先送りで何も決めずじまい
三陸石巻の0メートル地帯なのに地震が起こってから校庭で点呼などありえんよ

あまりに無策。現に他の地域はこれほどまでの所はない
事後だから言うんじゃないぞ。これは人災
643名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:30:09.99 ID:VBd1Zjn80
>>629
40度越えの斜面でダンボール滑りしたらそのまま滑落するわw
644名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:30:47.88 ID:kzaUlZEu0
これは天災なんだよ。
生きるのが辛い状況にある残った先生の気持ち察してやれ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:31:00.34 ID:iHOC1g4c0
>>637
で、そのバスは学校にあったの?
つうより水害で車で移動は死亡フラグだと思うんだが。
646名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:31:05.10 ID:KCW5IakjP
>>631
津波が来てる事は認識してるぞ?>>1

>>633
俺が今後災害に巻き込まれたらこうありたい、というのが恥ずかしいのか?
647名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:31:10.20 ID:fC7qDgwF0
>>643
このくらいがちょうどいいんだよね
よく滑る
これよりなだらかだと滑らない
648名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:31:35.62 ID:VAQGom1L0
>>611
裏山登らなくても、川から離れる方向に逃げる。ただそれだけの話

小学校周辺の人や、親御さんに迎えに来てもらった児童は、ちゃんと生きてるんだぞ

お前の決めつけなぞ、話にならんわい
649名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:31:40.38 ID:Hp5bCo36O
>>606
ボーリング調査したら千年前の津波の痕跡が出たかもよ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:32:53.25 ID:iHOC1g4c0
>>644
人災じゃねえの?
確か、この場所は伊達政宗が河川工事やって川を拡張したんじゃなかったっけかな?
洪水対策で。

恨むんなら政宗を恨めと。
651名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:33:42.93 ID:KwocX+Jr0
これは酷い
どう償うのか?
652名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:33:52.60 ID:B2ZLd+c80
>>646
だから教師叩きのやつってなんで津波が来てるの認識してるというだけで
あの規模を想定して動かなきゃならないって安直に直結させたがるんだろう

津波がくる可能性は認識してても津波の規模の認識までは無理だったんだろ
653名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:34:03.65 ID:luzQWCyg0
>>636
個人に罪は無いと思うよ、無知って罪だとは思うけど。
個人をたたいてるように感じるのかな?
654名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:34:49.69 ID:OEguB9P6O
>>641
建物で津波がきた最高って南三陸町の町営住宅の4階天井までが最高だったかな…
655名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:34:50.35 ID:VB19MdEcO
今の小学校の避難訓練では、軍隊みたいなことをしてはダメだといってる馬鹿教師もいる。
縦列で並んで番号を言うのはダメだとか、戦争映画で突撃をかける部隊が
前の人の肩に手を置いてたからダメだとか、ホント馬鹿だから。
656名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:35:07.15 ID:VBd1Zjn80
>>648
川から離れる方向に逝っても結果は一緒。
地図くらい見ろ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:35:17.45 ID:iR05WoNHO
とりあえず自殺すんなよ
658名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:35:21.63 ID:to2BsQ8x0
>>55
これは凄い!GJとしか言いようがない。

「市教委などによると、今回の震災で、
釜石市内の小中学生2923人のうち、
死者と行方不明者は5人。
ほとんどが学校を休んでいた子供で、
学校からの避難がほぼうまくいったことを裏付ける。」
659名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:36:43.09 ID:luzQWCyg0
>>652
少なくとも震源から600km以上離れたところに住んでる妻は、
地震だけど津波から逃げたほうが良いか?と地震到達直後に電話かけてきてる。

想定外とかじゃなく、普段からどれだけ危機感持ってるかの違いだけだと思うが。
660名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:37:37.24 ID:C2SPy1mRO
整列
点呼
校長や教頭のありがたい言葉

最後って意味あるの?
661名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:38:41.55 ID:KCW5IakjP
>>652
いや正確にあの規模の津波を予測しろなんて言わないよ?
ただその前にそれだけ強烈な地震があったんだからある程度は察しろと思うが
実際色んな人たちが地震直後から正しく行動したりしてるわけで

それにこの死んだ教諭たちを叩く叩かないなんて下らない事はどうでも良くて
この件からどれだけ多くの事を学べるか、だろ
問題のある行動は問題あると指摘せんと同じ事を繰り返すだろうが
662名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:38:59.97 ID:pR890xwB0
点呼してたんだ?
てんでんこだよ津波のときは
てんでんこ
点呼なんてしてる場合じゃない
663名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:39:05.64 ID:RFXZ9+NR0
>>636
教員の責任云々してるんじゃなくて
結果論、教員叩きたいだけだろう、後知恵、などと
議論封殺をはかっているのが醜いといっているのだよ
664名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:39:07.46 ID:9HKSnBEf0
>>652
あの規模の大津波じゃなくても、川をさかのぼった波は土手にいると危険だってのは一般常識なんじゃ?
665名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:40:19.72 ID:EtcYpxnr0
でんでんこは日頃からの訓練が有るからできる技で。
2ヶ月に一回避難訓練してる所と比べてもな。
666名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:21.64 ID:luzQWCyg0
>>661
死んだ人が可愛そうだからって理由で問題点を指摘しなきゃ
また同じ悲劇が繰り返されるだけだよね。
667名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:22.77 ID:B2ZLd+c80
>>659
貴方と奥さんはよっぽど立派なんだろうが
誰もが同じように危機感持てるというわけじゃないしねえ
668名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:28.22 ID:Yqws7/nQ0
地震のとき、避難するのに車使わないでっていうよね。
今回車で逃げて助かった人もいるし一概には言えないか・・・
669名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:34.93 ID:kyf7zcOS0
>>1
避難先が決まっていないのは問題だが、まあ他の部分はしょうがない。
終わってからあーしてれば良かったなんていくらでもいえる。
そろっている材料の中で現場は最善を尽くしただろ。教員も一人しか生き残ってないし。
これを教訓に今後はスムーズな避難できるようになるといいが。
日本の反省はほとんどが適当なスケープゴートを見つけ出しつるし上げにするか、なあなあで適当にお茶を濁すかの二択だからな。
そうなっちまったら被害者はほんとに浮かばれんな。
670名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:48.57 ID:oRWh5blQ0
団体行動の場合 運がよけりゃ 死亡者ゼロ
悪ければ こうなる
人間の力では どーにもらん
671名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:41:59.32 ID:lGQ42Dsh0
心霊スポットが増えたな
672名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:42:15.00 ID:HelaOFLo0
亡くなったのは生徒だけじゃないぜ
教師だってたくさん亡くなってる

結果論だけで文句言っても意味ないと思うな

一番の問題は、大津波警報10M強の津波を想定して避難場所を設定してなかった石巻市
673名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:42:43.61 ID:C2SPy1mRO
>>665
生きた教訓だからこれから週1月1津波てんでんこでの避難訓練全国で実施すりゃいい
674名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:42:55.22 ID:vwVBp4m0O
もうこうなってくると、計画的殺人を確信せざるを得ない程の出来過ぎた酷い話しの連続。
教師達の仲で津波を利用をして纏めて始末する気を持つ奴がいたのではないのか?
市や警察は大川小学校の教職員達の身辺を徹底的に調査をすべし。
675名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:44:40.70 ID:XVkIrCzV0
校長も一応裏山を想定してたんだよね、避難場所として
別ソースにあったけどね
676名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:44:42.52 ID:luzQWCyg0
>>667
子供の頃に皆、狼少年の話とか三匹の子豚の話とか
散々聞いてると思うし、学校の先生ならリアルタイムで
児童に教えてると思うから、こんな油断するなんて残念すぎる。
677名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:45:01.87 ID:ysYvTKLL0
想定外+津波が遡上する事を知らない無知の結果だろう。
想定していれば、最初から死に物狂いで裏山だ。
迎えに来た父兄などから避難を促されたが、大丈夫だろうが形だけはと思い堤防付近に向かったのかな。
678名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:45:21.28 ID:zYMAazvU0
>>645
>校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。「いま校庭に並んだ子供の
>点呼を取っているところで、学校の指示待ちです」。男性運転手(63)は運営会社に無線で連絡した。
>これが最後の通信。男性も津波で死亡した。会社側は「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」としている。
679名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:45:47.27 ID:kyf7zcOS0
>>670
だな、管理者には全ての人間をまとめないといけない責任がある。
点呼を省いたり、勝手に逃げろなら確かにもっと多くの人が助かったかもしれんが。
680名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:45:49.88 ID:uTyojBUp0
地震の後は水辺に行ってはいけないよ
海、川
高台にすぐ逃げる

これって常識だけど、改めて教えないと駄目かもしれないな
681名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:14.84 ID:VB19MdEcO
「何故こういう避難方法なのか?」
「この避難方法にはどういう理由があるのか?」
こういうことを教師たちは自衛隊の訓練に参加して勉強してくるべきなんだよ。
そうすれば自衛隊の救助活動との連携も臨める。
アカ左翼教師達が、自分ルールだけで避難方法をするからダメなんだよ。
682名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:21.49 ID:iIY1flKa0
校長は部下も失っていることを忘れてないか?
かわいくなかったのか?
683名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:26.13 ID:4bAT7dbG0
スクールバスまで来ていたとは知らなかった
スクールバスに小さい子供たちを詰め込めるだけ乗せて
迎えに来たお母さんたちの車と一緒に高台の国道方向へ避難する
残った高学年の子供たち、先生は山を駆け上がるで
全員助かったはず

他の地域に比べれば比較的避難しやすい条件があったわけだし、50分もあったのに
スクールバスも裏山(崩れる心配120%ないですから)も無駄にするとは信じがたいな
てか、これバスの運転手も学校に待機させられて、巻き添えになって死んだわけだな
684名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:27.22 ID:B2ZLd+c80
>>664
立地によるでしょ
校庭は確実に土手より低い立地だったから溢れたら流れ込んでくる可能性はあるし
そして土手よりもいくらか高い橋の袂の方がギリギリ回避できることもある

勿論他に逃げられるだけのルートがちゃんとあるのならば川に近づくのは避けるべきだけどね
685名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:32.07 ID:C2SPy1mRO
>>668
人口の多いとこだとあっという間に渋滞するからね
ただこういう人口の少ないとこは当てはめちゃ駄目

その地域の現状にあった避難を推進するようにしないと痛い目見る
686名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:37.59 ID:luzQWCyg0
>>679
ニュースでは十数cmの津波予測でも海岸には決して近づかないでくださいって
真剣に放送してたのにな。 
普段何を思ってニュース見てたんだろ? まさかニュースキャスター馬鹿にしてたの?
687名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:47:38.95 ID:iHOC1g4c0
>>673
さて、徒競走でみんな手をつないで1位でゴールインって教育してる日教組が
承知するかな?
688名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:50:15.39 ID:kyf7zcOS0
>>678
これって無理に乗ってりゃ全員まとめて死んでたんじゃねーの。
689名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:50:31.46 ID:cFqxcBNO0
低学年児童をバスに乗せて高台に避難。残りは裏山に登れば完璧だったのにね。
690名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:51:17.63 ID:C2SPy1mRO
>>687
承認させるためにも遺族は裁判すべきだな
法廷で釜石の例と比べる事になるだろうし
691名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:51:45.77 ID:XVkIrCzV0
まぁむしろ低学年の方が余裕だけどね
体軽いから登る登る
692名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:52:27.28 ID:Hk+oPmyR0

「1人でも足りない」と大惨事だからな。1人でも確認しもれがないよう、

必死に確認を何度もするだろうな。


ふつうの災害なら、2度の点呼で済むと思う。途中で親が連れてって抜け抜けが激しかったから、余計に時間がかかったんだと思う。

全員の点呼確認すむまで、「親が連れ出すのは禁止」にすればいい。二度手間で抜けが入ると、5分ですむ確認が30分かかる。


地震の下じきにならないで、がれきやガラスの破片、電線で死ぬのを防ぐ、火事を防ぐ、山火事を防ぐ、がけ崩れを防ぐ、余震での二次被害を防ぐ、大怪我を防ぐ、


安全性をすべて考慮すると、1分でも長く校庭にいれば良い、という結論になる。安全の義務は怠ってない。津波だけが盲点だったけど、個人個人で対処してほしい。
693名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:53:25.37 ID:nPBClAcFO
予め避難場所さえ決めてたら、大分違っただろうな
動き始めたのが遅すぎたんだろう
694名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:53:46.97 ID:8gQTwtEa0
結果論で片付けたら駄目だが運としか言いようが無い。
避難通路や階段をつけて助かった学校だって同じ。
この学校だけが叩かれる理由にはならない。

そもそも津波時の対処を親御さんが知らない時点で、普段から津波に関する避難説明はなされてなかったと思われる。
695名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:54:18.55 ID:HbKPD5jm0
民主の黄川田代議士は今回の津波で、両親、妻、長男と第2秘書が死亡又は行方不明。
秘書の運転で逃げようとして車ごと流された。
それを代議士に伝えた近所の人は歩いて寺に逃げて助かった。

まとまって逃げようとするとやられるな。
696名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:55:20.54 ID:jD3DK5w60
せめて裏山に避難ルートがあれば良かったんだが、予測は無理だったろうな。
697名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:55:28.36 ID:s3mkB/OrO
空から見ると津波がくるのがよくわかるが普通に生活してると
建物とかあるから直前にくるまで気づかないこと多いからな。
698名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:55:39.43 ID:9HKSnBEf0
>>688
かなり時間に猶予があったからすぐに移動してれば100%助かっただろうね
699名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:55:46.29 ID:luzQWCyg0
>>694
避難通路に階段付けて助かった学校に対して運が良かったなんて言ったら
児童の危険を訴えて、階段を作った故人に滅茶苦茶失礼だろ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:55:50.08 ID:B2ZLd+c80
>>686
危機感だの無知だの言うわりに
立地の問題等限られた選択肢の中で判断せざるを得なかった相手の状況とか少しも考えてはやらないんだな
701名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:56:04.02 ID:nHiiFQ7L0
この事故でまったく腑に落ちないことは
子どもの点呼を見てた近くの年寄りが余裕で生きてること
教師の中に
ハーメルンの笛吹き男でもいたとしか思えない
702名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:56:43.29 ID:9pp4YuCVO
問題は
避難先を決めてなかったこと
703名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:56:48.55 ID:Hk+oPmyR0

20代の娘が、「地震でがれきで大怪我しないかと、急いで介護施設に向かった。

ばあちゃんは無事だった。ばあちゃんは、真っ青な顔して、「津波が来るんだよ。急いで1分でも早く高台に行きなさい。私も後から行く。」と、ふだんやさしいばあちゃんが、すごい形相で怒りだしたそうな。  ← ●少なくてもコイツは知ってた


その後、娘さんは先に高台に避難。ばあちゃんは、避難してくる前に飲まれて、死んだ。「介護施設に行かなければ、私は死んでた。すぐにばあちゃんの元に行ったから、助かった。」


70歳以上のじじばばは、津波の恐ろしさを知ってたっぽいな。


今回の津波の責任は、自衛隊の沈没、にあるよ。ラジオで津波が来る3分前に10mとか言ったって、避難できるわけがない。聞いてるわけがない。津波に飲まれる場所に、飛行機なんて置くな。


自衛隊の飛行機が1台でも残ってれば、津波が来てることを目視できたし、スピーカーなどで避難勧告できた。自衛隊の責任がすごくでかい。15分前に予測できる時代に、役立たずの1機1億円の飛行機。
704名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:56:59.24 ID:zYMAazvU0
>学校前に自宅があり、同校に通う2人の孫を亡くした 阿部文子さん(59)は
>「校庭に子供たちが整列しているのが見えた。ヘルメットをかぶっている子もいた」。

この方、さぞ無念だろうな。
学校に任せておけば大丈夫って思っておられたんだろうな。
それが、こんなことになってしまって。
705名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:57:05.88 ID:HbKPD5jm0
>>701
その後逃げたんだろ?
そのままいたら死んでる。
706名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:57:07.30 ID:L7OKCrHF0
人生の三つ目の坂・・・

だったんだよ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:57:19.40 ID:nQ1xu0qz0
結果論だが、スクールバスに詰め込んで山の方にほんの1分か2分走ってれば
全員助かってたんだよな。だからこそ仮に仕方ないことだったとしてもやり
きれない気持ちになるんだよな。50分もあったわけだからな。
結局、徒歩で避難という選択をしたわけだが、バスの運ちゃんは校庭でバス
に乗ったまま津波にやられちゃったのかね。バスの運ちゃんかわいそうすぎ
るだろ。要するにだれも津波が学校まで来るって考えてなかったんだよな。
708名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:58:16.44 ID:dqDWy8S/0
思うんだけど、大抵の避難訓練って現実的じゃないんだよな
うちの会社でも避難訓練やるけど、形式に拘ってるっていうか何ていうか、
整列したあと移動するのに、右足から走り出せだの、曲がる時は直角だの、
班長に点呼の報告する時の敬礼の仕方など、下らない事ばっかり気にして
本当に非常事態が起きたらそんな事気にしてる必要ねーだろ
709名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:58:18.44 ID:C2SPy1mRO
整列や点呼を推奨するやつってさ
緊急時は1分1秒を争うって忘れてるよね
710名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:58:19.71 ID:OEguB9P6O
>>686
まあ、警報無視して港を見に行った政令指定都市の市長もいたらしいし…
711名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:58:25.20 ID:luzQWCyg0
>>700
立地的には限られた選択肢しかなかったかもだが、
時間的には多くの選択肢があったと思うが?
712名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:59:31.08 ID:A5FKSC6M0
こんな大災害なんだから誰を責めるとかそういうのは無しで
誰も悪くない
713名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:00:09.66 ID:to2BsQ8x0
今更遅いが、東北って、津波の教訓が沢山あったみたいだね。
流石にボヤッとし過ぎだよ、この学校は。
714名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:01:00.22 ID:B4TEONU6i
うまく泳げよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:01:18.64 ID:KzhBWs160
>>692
お前みたいなやつが教師だったから、みんな死んだんだ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:01:33.80 ID:nHiiFQ7L0
>>705
スクールバスがあることが分かった以上、
点呼の時点で年寄りと同じだけ逃げる選択肢がある。
717名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:01:35.12 ID:cFqxcBNO0
低学年児童は足も遅いし、移動も余計に時間がかかる。
全校生徒同時移動...低学年児童のスピードに合わせて移動
やはり最悪の選択だな。低学年児童だけでも先に出発すべきだよ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:02:16.83 ID:GSi95Eori
海が近い学校はヘルメットとライフジャケット装備を義務付けてくれ!
胸と背中の保護にもなる。
719名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:03:01.56 ID:4bAT7dbG0
防災無線とかラジオで、大津波警報だ出てる、高台に避難しろ
決して海のそばに近づくな、って叫んでたんだよね
いくら停電でテレビが見れなかったとしても
720名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:03:34.24 ID:r06X9uHCO
屋上に上がるとかは考えなかったのかね
721名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:04:13.04 ID:MWgeDiST0
海抜5mの学校が全国にどれだけあるか?
多分、全ての学校では津波の教育されていないと思う
722名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:04:50.61 ID:B2ZLd+c80
>>711
時間があったってその選択をする判断材料になる情報が足りてなかったらどうしようもない時はあるよ
時間があったのに、なんてそんな単純なもんじゃない


スクールバスがあったとの事だけどバス使わなかったのは
基本的には車で逃げずに足で動けってのが避難時の心得みたいなもんだからそれ実践しちゃったのかもね
723名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:05:20.81 ID:HbKPD5jm0
ダイ・ハード3で、爆破予告で退避命令が出てる学校で居残ってる悪ガキを思い出した。
どこにも居るんだよ、そう云うの。
教師としては点呼もしたくなる。
724名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:05:33.76 ID:9HKSnBEf0

・川へ向かう(橋の袂)
・山へ登る
・スクールバス

この場合川は絶対あり得ない
山かバスの二択に絞るべきだった
725名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:05:38.39 ID:VBd1Zjn80
>>711
多くはないだろ。地震が終わって約3時、校舎の様子見て5分、
その間に整列点呼で10分、この時点で3:10、学校に来た親に生徒引き渡しが4人でやっても
2分x5=10分、既に3:20過ぎ。整列して移動初めて3:30頃津波到達、最大水位が3:47頃
726名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:05:47.18 ID:kyf7zcOS0
>>709
そりゃ、緊急時だから子供の一人や二人忘れてもOK誰も責任取らなくていいよ^^
ってマニュアル化されていて、忘れられた子の親もしょうがなかったからキニシナイ!ってことならそれでもいいよ。
そもそも、避難先が決まってない時点でこの学校はほぼ積んでた。
727名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:07:12.54 ID:Cade0tXiO
緊急時にルールを守ろうとするマニュアル人間は死ぬ
それだけのこと
72861:2011/04/15(金) 21:07:32.32 ID:QBjFvou50
地震後 全校生徒(と言ってもたった100人程度)がグラウンドに集合してて
車もスクールバスもあったのに
大津波警報が出てから
25分間も何ちんたらしてたんだってこと
729名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:07:41.03 ID:4HdM7zEU0
はっきり言って八つ当たりだよな

公務員は表立って反撃してこないからサンドバッグにできると思ってやがる

助かったんじゃないんですか?っていうんなら お前らが地震と津波を予知して子どもを助けてみろよ カスが
730名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:13.83 ID:EvRGYbOO0
バスで逃げれば助かるなんてどうよ。
津波の時は、車を捨てて逃げろと言われてるだろ!
731名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:16.68 ID:luzQWCyg0
>>722
東北地方で過去数年の間にどれだけ地震があった?
三陸で、ここ数年何回津波注意報が出てた?

何十年も地震が無かった地方ではない
地震の前にも後にも十分時間はあった。

情報だって、ラジオを付けるだけで誰でも手に入った。
もし非常時のラジオの用意がなければ学校として、避難場所として大失態。
732名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:42.04 ID:Hk+oPmyR0
避難指定されてる学校のど真ん中まで連れ出して、へたに変な場所に誘導する必要はない。


この地区の特性、であって、通常は、これが正しい避難方法。
733名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:48.11 ID:j5uxTpwxP
今回、NHKの土石流のような津波の空撮で、
はじめてその本当の恐ろしさを知った人も多かったろうにな。

正直、昔話や災害史で知っていた、印象していたものをはるかに超える、
この世の終わりかと思うようなものだったよ。
あんなのがやってくるって、映像になるのもはじめてのことだし。

誰が、震災前にあんなものがやってくると言えたのか。
734名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:54.86 ID:VBd1Zjn80
>>718
ライジャケ付けるのは時間掛かるよ、又紐通さないと逝けないから
大人でも1分は掛かる。子どもなら100人だと全員装着まで最低でも5分
その上ライジャケ付けると全力疾走出来なくなる。
あの時期なら二時間海に浸かれば低体温になって死んじゃうし。

結局ライジャケ意味無し。
735名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:08:56.84 ID:H7z2qzjx0
億単位の金は掛るけどパニックルームでも用意しておけばなあ。t10mm位の
鋼板使って完全な気密室を作っておけば全員助かっただろう。これからは
学校施設は3分以内の避難が条件になってクリアできないとパニックルーム
設置みたいな形になればなあ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:09:51.81 ID:odLrVfhK0
なんという聖職の碑
737名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:11:09.33 ID:E3MzmT6Y0
点呼とってるのが手遅れにつながった。
ヤマは危険という発想も間違い。
バラバラで山にむかい
てんでんこすべきだった
738名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:11:39.80 ID:QBCpmTNh0
>>703
松島基地のことを言ってるなら、ありゃあ戦前の帝国軍の時代から
軍の飛行場があった場所で、戦後の自衛隊嫌いの国民的風潮と予算の
問題からいって立地に殆ど選択肢は無かった、だから立地が悪いというなら
そりゃ国民の責任だ、民主主義なんだからな

それとな、地震きてから15分で飛行機飛ばせって、そりゃ不可能だ
滑走路が割れてるかもしれねぇし、人員と機材の損害集計だけで
15分なんて時間は軽く吹っ飛んでお釣りがくるわな
自衛隊もまた被災者だったってこと忘れんな
そもそも松島基地は訓練基地でスクランブル待機なんかしてねーんだよ
739名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:11:48.92 ID:Cade0tXiO
>>733
スマトラ見てないなんておまえは一歳児か?
アマゾンの奥地かなんかに生息しててパソコンもないのか
740名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:12:15.31 ID:IazH8iCH0
>>33
人殺しを詰らないで誰をなじるというのだ?
741名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:12:27.43 ID:luzQWCyg0
>>729
仮に私立学校だったとしても同じ考えだけど?

>>733
普段、ほとんど被害のない数センチの津波で、
TVで真剣にピリピリ放送してるんだぜ?
本格的な津波が来たら、相当ヤバイって想像つくだろ?

それに奥尻島やスマトラ島の津波は、大人だったら誰も知ってる。
742名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:12:55.67 ID:Wfb/p156O
てんでんこ方式でも無理だった?
近くに山はなかったかな
743名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:13:39.58 ID:WSg/0CbM0
>>273
今更、亡くなった人を責めても仕方ないけど、こういうのを見ると
やはり教師の判断ミスが致命的だったな。
744名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:14:10.65 ID:Ru9D0RoR0
>>736
だな
あらためて読みたくなった
745名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:14:11.81 ID:RFXZ9+NR0
>>720
ここは屋上はダメ使えない
746名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:14:27.40 ID:WpkUnVkMO
Deep impact見なかったのかな…。
747名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:14:58.30 ID:kyf7zcOS0
>>727
そりゃたんにそのルール・マニュアルが緊急時には不適切なだけだ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:14:59.03 ID:C1LAN+AjP
この出来事の唯一の救いは
愚かな教師が日本から10人減ったってことだね
749名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:00.49 ID:NTToJa9+0
>>728
25分?前に50分って聞いたぞ?
750名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:04.66 ID:3nBOANXN0
ここには高い津波はこない=川から7−8mもあれば大丈夫
このような予測を立てた人間に問題がある
市だか県だかの防災責任者出て来いよ
751名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:09.72 ID:to2BsQ8x0
石巻の教育委員会が、あまりにも無能だったって事だな。

釜石だと、約3000人の児童のうち、無くなったのは5人、
しかも、ほとんどが学校を休んでいた子供らしい。

東電にしても、この学校にしても、ブレインが無能だと、
災害時に、物凄い不幸が起こるよな、ボケが。
752名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:12.30 ID:9HKSnBEf0
>>273
こうして見ると助かった学校はほとんど山に登ってるんだよな
753名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:23.60 ID:VBd1Zjn80
>>738
その通り。
但し、ヘリの訓練機は一機は出せた時間があったのではないかと思う。
実際第一ヘリ団は一部飛んでいたみたいだし。
正直、ヘリ一機でも飛び立てていれば違った展開になったのかと。
754名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:26.92 ID:BwCxIBco0
現地でリポ中だったどこかの記者が川が引いたのをみて津波を察して一目散に逃げてた映像があったけど
三陸大地震の教訓が教養のある仕事に就いておりあまつさえ目の前に川があるのに何故きづけなかった?
755名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:51.21 ID:Hk+oPmyR0
公務員は生真面目だから、1人でも避難残ししないように、必死だからね。

避難しちゃったら、もう戻れないしね。


ダイハード3のような悪がきって、非常時に変な行動とるのって、日本ではあんましいない。怪我やトイレで逃げ遅れたような奴がたまにいる想定しかない。

通常の避難では、地震の下じきにならないで、がれきやガラスの破片、電線で死ぬのを防ぐ、火事を防ぐ、山火事を防ぐ、がけ崩れを防ぐ、余震での二次被害を防ぐ、大怪我を防ぐ場所といえば、


学校の校庭が避難場所に指定されてるし、安全な場所である。よほど異常事態にならない限り、「そこを動く必要がない。」11人の教師に津波を予測できなったんだから、今回の大地震の津波が来る前は津波の危機感はほぼ0だったのが常識だったんだよ。
756名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:16:03.05 ID:GSi95Eori
>>734
簡単なやつある、一分もかからん
757名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:16:09.82 ID:j5uxTpwxP
>>739
スマトラより衝撃的だってこった。

実際、NHKの空撮に関して、諸外国のメディアも同じような反応をしてる。
広い平野部全体を飲み込む土石流のような津波なんての、映像に残るのは本当に今回がはじめてなんだよ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:16:32.81 ID:B2ZLd+c80
>>737
てんでんこってのは
避難先と生徒各々が走っていってもなるべく安全に到着できるように
ちゃんと整備、訓練した上ではじめて成り立つ業だ
考えもなくてんでんこすべきとか言うんじゃない
759名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:17:16.81 ID:3nBOANXN0
>>728
教師がパニックになって右往左往していたみたいだな
その間子供は校庭で指示待ち
760名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:17:49.90 ID:QhkjDeVT0
>>749
地震から津波到達までは24分後だよ。
24分経ってからやっと校庭から何歩か進んだんだ。
自然界なら死んで当然の判断力。 
ライオンから逃げるのに24分かかったら鹿さんも死んじゃうもん

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000462-yom-soci
>児童は11日午後2時46分の地震直後
>教諭らの誘導で校舎から校庭へ移動した。
>同、49分、大津波警報が出た。教諭らは校庭で
>対応を検討
>午後、3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性は
>児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した。
761名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:17:57.21 ID:luzQWCyg0
>>751
東電は、数年前の不祥事でブレインたる原発専門家が
みんな失脚していなくなったらしいな。
762名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:02.89 ID:Ong6Cgu+0
今度から、3月11日は防災の日にすべきだな。
763名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:08.05 ID:nPBClAcFO
子供がいるから選んだ道だ
迎えに来てるしっかりした親もいるからな
教師だって単独で逃げたら死なずにすんだろう
764名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:33.40 ID:VBd1Zjn80
>>756
ソースヨロ
釣り人が慣れれば出来るだろうが、一般人が一分以内は無理。
航空機用でも出来ないから。
765名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:48.49 ID:C2SPy1mRO
てんでんこ
整列も点呼もなくバラバラに逃げる
近所の人も逃げているので子供の習性としてそういう人の後をついて逃げる
また誤った方向に逃げようとすると近所の人がガキ!こっちだ!と誘導

地域社会の考え方だろうけど釜石は成功した
766名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:19:09.31 ID:oEdmhETi0
要するに津波に向かって逃げていたってことかいな?
意味無いような・・・
767名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:20:36.53 ID:HbKPD5jm0
あの瓦礫混じりの津波に巻き込まれたら、ライフジャケット着てても浮かべない。
体中の骨を砕かれて流されるだけ。
768名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:20:55.71 ID:CGCBIMTX0
教師の判断ミスは問えないと言う人は、
「ここまで津波が来るとは思わなかっただろう」
と言うが、他の学校の対応を見れば、明らかに悠長であり、
最大の原因は、「時間的にも、規模的にも甘く見ていた」ということ。
「想定外」を言い訳にしていいのなら、東京電力も不可抗力になる。
普段から、避難場所を決めておかなかったことも、備えの足りなさだし。

ただ、この教師たちに原因はあっても、罪を問うかどうかは分からない。
保護者はこのままでは怒りが収まらないかもしれないしな。
重要なことは、地震、津波等の天災に対して、この被害をいかに教訓にするか。

仕方なくは無い。
選択肢の中に生き延びる手段は確実にあったのだから。
769名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:21:31.99 ID:uCA4YMWHO
制服嫌いだが
制服プレイは大好き

日の丸は嫌いだが
真っ二つにした日の丸は支持

真っ当な日本人は嫌いだがエセ日本人は同胞


果たしてその組織とは?


770名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:21:35.24 ID:Hk+oPmyR0
>>738
自衛隊でも緊急事態だったら、ヘリの一機でも飛ばすだろ。

緊急事態で飛ばせば、多くの住民の命が助かるというのに、動けない自衛隊ってなんなの?


15分じゃ飛べないって、自衛隊もいい加減な連中だなあ。


少なくても1人は待機してるだろうに。
771名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:21:44.48 ID:W2qOgHn0P
仕方がないことだしこういうこと言っちゃあれだけど
助かった教師がいたとしたら足の遅い子供置いて
ダッシュで逃げたってことだよね
粕だな
772名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:22:42.83 ID:W/SjgPJg0
小学校だから女性教員多くてパニックになっていたのではないかな・・・
危機感が無かったというよりも正常な判断が出来なくなっていたんだろう
773名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:22:49.77 ID:QhkjDeVT0
>>771
>>1-2
のソースすら読まないでレスする奴もカスだ
774名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:22:52.64 ID:VBd1Zjn80
>>760
それソースがおかしい。
あの地震規模で地震最中に2Fから三分で避難とか有り得ない。
逆に校庭に三分で集合する方が問題。
普通地震が収まった13分以降に校庭集合だろ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:23:00.53 ID:4bAT7dbG0
迎えに来た親の車に、近所の子も相乗りさせる
スクールバスに低学年、女子
取りこぼした子供、高学年男子、教師は裏山で全員セフセフだったよ
点呼て、教師が最後に残ってる子供がいないか見まわれば,OK

ま、ここで山崩れとか津浪が来るなんて予測できなかったと言ってる人は
この場合確実に、死んでるし、子供を殺してるな
危険を察知する能力と瞬時の判断力だよ
津波は10〜20,30m高い所に大急ぎで逃げれば良い(とりあえず津波第一波まで30分くらい)
そして、次を考える
車で逃げたほうがいいか、歩いて逃げたほうがいいかはケースバイケース
車で渋滞ったて、幹線の国道とかで、田舎は車があれば、車で避難したほうが勿論早い。
たいがい、ものの10分で高台に行けるはず
そしたら、命と移動手段だけは助かる
776名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:23:32.79 ID:l5KDMQfI0
自衛隊批判してるバカなんなの?
777名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:23:51.36 ID:h+HQLmwfO
>>758
老人子供が安全に逃げられるよう整備されているなら、てんでんこ不要。
おてて繋いでも楽勝で避難できるわ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:24:34.46 ID:cfNBjAwTO
公務員は叩かれやすい
こういう災害では、自分の命を落としてても叩くやつがいる
消防、教師、警察は大変な仕事だな
779名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:26:04.64 ID:luzQWCyg0
>>778
は公務員?
780名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:26:34.77 ID:eAeGgVkJ0
点呼なんて無意味、非常事態で一人二人死ぬのは避けられんし、10人行方不明になっても気にスンナ!
それより100人守れって話だな。

これから避難訓練の時は、
「押しのける」「全力で走る」「喚く」、集合せず各自離脱という実戦的なものにしよう。
既に津波対策を真剣にやってた学校は実施していて、今回助かった。「他のやつは気にせず逃げる」鉄則な。
781名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:24.15 ID:HbKPD5jm0
>>777
親も子も夫婦も互いに探さず、自分の身だけ考えて逃げるのがてんでんこ。
つまり、助かる奴だけが助かる。
782名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:31.40 ID:WSg/0CbM0
>>765
普段の遠足ののりで、逃げる前に、点呼を厳重に何度もやってたんだろ。
よく言えば、まじめだが、石頭の教師ばかりだったのが不幸だな。
783名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:39.93 ID:RFXZ9+NR0
>>776
いつものν速で
長い大量改行コピペを貼る連中を思い出せばわかるでしょ
784名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:40.65 ID:1YK/6ZpO0
>>776
そいつの書き込み見てみ
全部バカっぽいから
785名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:46.33 ID:X+Udcin10
避難場所として学校の立地が最適かどうか疑わしい。
非常時に教師の判断は当てにはならない。
うちの緊急避難所は中学校なんだが再考の余地ありと思った。
786名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:49.30 ID:qx1YehDH0
防災無縁では「川、海に近づかないで下さい、高台へ逃げて下さい」と
必ず言ってるはず
787名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:27:54.22 ID:4r/OcMxNO
11/04/15 15:37:02 I8ITamDa0

@親が児童を迎えに来たような人数も曖昧な時間域に
【点呼!!?】(馬鹿)

A校舎内見回る教師を
【校庭で児童を待たせる】(キチガイ)

B近所の爺さんが裏山へ児童連れ助かる
【周囲は津波規模と危険度は認識できていた。】(狂師)

C子供はどんな斜面も楽しそうに大人以上に駆け登る
【したみち迂回】(教師失格)

Dバスを待たせてまで点呼!
【避難するなら待たせる必要なし】(社会性ゼロ)

【運転手と連携する発想なし】(子供なのはお前ら教師だろ)

E出発するも早歩き程度だったらしい
【助かる為の避難なのな?!お前らのはテストの為のテストと同種で社会性ゼロ】
(人間失格)
788名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:28:10.95 ID:QBCpmTNh0
>>770
おまえな、震度7くらった直後に15分で身支度してヘリのフライトチェツクして
飛び立てると思うか?バカも休み休み言え
飛行機も震災も知らないド素人が安全な場所から語る妄論にすぎん
789名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:28:17.41 ID:CGCBIMTX0
てんでんこは訓練とか関係ない。

要は、地震が来たら、間髪おかず、一人で(てんでばらばらに)高台へ向かえ。

これだけ実践すればよい。

それから、「津浪てんでんこ」は「全員を助けよう」じゃないから!!

生存率を上げる為の言い伝えだからね。
それくらい、津波ってのは恐ろしいと言うこと。


790名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:28:40.08 ID:E3MzmT6Y0
津波からの逃げ方を訓練してなかったのだろう。
てんでんこ方式を何回もやっておくべき

全国の学校で逃げる道すじだけ決めて
シュミレーションを何回もすべき
体が覚えるまで。
0.1秒でも早く
791名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:28:45.66 ID:kzaUlZEu0
>>768
教師だって死んでんだろ。
判断ミスには違いないが、俺が親だとしても教師を責める気にはなれんな。
不幸な天災なんだよ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:29:07.17 ID:W/SjgPJg0
>>778
単純に公務員憎悪の国民分断工作と一緒に捉えるのは問題だ
この件は明らかに石巻市校長の防災避難計画上の瑕疵に基づいた悲劇
それに加えて現場がありえない行動をしたのが不運なんだが・・・
793名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:29:38.73 ID:jk89PM0cO
>>771は生きてる価値ないね
なるだけ早く自殺した方がいい
794名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:29:43.47 ID:yiuK5+3i0
>>776
君のレスの中で、既に答えが出てるけどw
たぶんクルマと飛行機の区別もできない程度にバカなんだよ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:29:47.59 ID:GSi95Eori
>>764
ソースは出せん、すまない。
釣具屋であるような安物で、ジッパー上げてプラスチックのバックルをカチャッとするだけ。
避難訓練で練習すりゃいい、慣れりゃ30秒もかからんと思う
一年生や、走るのメチャクチャ遅い子供もいるだろ
装着しやすく走りやすいのを新しく開発するのが一番良い
安いもんだよ
796名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:30:23.56 ID:to2BsQ8x0
>>273
を読むと、宮城でも校長の判断で、全員生存している例もあるけど、
圧倒的に岩手の方が、津波に対する危機意識が高かったように見えるね。

宮城の教育委員会は、吊し上げて欲しいわ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:31:36.19 ID:3rpanxYh0
段々と児童の親がクレーマーになってきているようだ。

ちなみに、相続を遺族間で決めるのも本人死んだことを悲しんでいる直後にしないと
遺族間で欲望がぶつかり合い相続で揉める可能性が高い。

児童の親のクレーマー化もこれに似ているな。
798名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:31:47.44 ID:HbKPD5jm0
「逃げろーーーーー!」って、先ず教師が走りだせば良かったんだ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:32:11.82 ID:CGCBIMTX0
>>791
俺が保護者ならば、責任を問うかもな。
教師達の死は当然、悼むよ。彼らになんの罪がある?
彼らにも家族がいる。


ただ、職責は問う。
相手は教育委員会になるだろうね。
彼らが危機管理能力があれば、児童だけでなく、自らの命も救えた。
800名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:32:54.14 ID:C2SPy1mRO
遺族も全員死んでりゃ納得したと思う
山に登った児童は生き残ったという現実があるから納得出来ないんだろう
801名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:32:58.95 ID:sPOjyxYx0
100人近い子どもたちを抱えてラジオ聞けとか、
車用意しろとか、ありえんやろ。
事前に備えなかった、これが全てだと思うがなあ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:33:07.75 ID:weXMGoO7O
>>678
この男性も学校側に殺されたね
803名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:33:08.51 ID:KD+tJyTS0
>>791
判断ミスを責めない方が変じゃないか?w
逃げる時間をオタオタと食い潰し
しかも生徒を津波が来る方に誘導って...
幾らなんでも無能すぎるだろ。
804名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:33:24.08 ID:Hk+oPmyR0
>>776

あのなあ、個人個人で大地震でがれきの下敷きにならないようにって、意識が強くて、津波まで気がまわらないパニック状態で、


個人で見えない津波が来るってどんな判断ができるんだよ。個人で今まで経験ない災害で、予測なんて全員ができるわけないだろ。


個人で判断できるのは大地震によるがれきや火事の被害。がけ崩れの被害。江戸時代じゃないんだよ。


江戸時代じゃないんだから、個人の目視で全部判断しろって無理だわ。


今は科学の時代だよ。自衛隊がヘリ飛ばして、直接津波警報とラジオ放送に、目視で確認して、正確に自治体やラジオに報告して警報かけてれば、こんなに死人が出ないだろ。


「個人で判断するしかなかった」って、自衛隊や科学という機関が何も働かなかったってことじゃないか。


津波程度は国の機関で防げて当たり前の範囲。自衛隊の準備不測と無駄遣いが、明らかじゃないか。
805名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:33:27.78 ID:b28xFUjU0
非常事態に公務員の教員に命預けないと
いけないって本当にかわいそうだよな。


806名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:33:35.66 ID:wpsXtAlZ0
小さい子もいるから、
全員が山に登れることはできないと思った上での判断なんだろうな。

山に逃げて小さい子だけ助からなかったら、
批判されるから。
807名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:19.58 ID:W6NDRpF80
起きた後なら誰でも言いたい放題言えるよな
808名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:20.35 ID:HbKPD5jm0
オマイら、あまりやると校長が死んじゃうぞ。
809名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:43.86 ID:to2BsQ8x0
明らかに、他の学校の例と比べると、
東北かつ、海に近い学校なのに、事前の備えを全くしていなかった、
馬鹿学校じゃんかよ。

不幸すぎるよ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:50.35 ID:RUIWs3vi0
うすのろな子、言うこと聞かないで勝手にどこかに行く子はぜんぶ見捨てて
言うこと聞くよい子だけ確実に助けたらいいよ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:56.61 ID:4bAT7dbG0
てんでんこてのは
めいめいに、それぞれにって意味だよ
てんでんに、とか
てんでんばらばら、というでしょ
海のそばに住んでいれば、地震=津波が来る、だから
それぞれに、すぐ高台に逃げるのが、結果的に全員助かる道だってことだ
勿論、子供、弱者を助けながらね
812名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:35:00.27 ID:X+Udcin10
目撃した爺さんとか「そっちに行っちゃダメだ!」とか叫んでたかもしれん
813名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:35:03.37 ID:CGCBIMTX0
>>798
クレーマーじゃないだろ。
対応がまずかったと感じるだろ、どう考えても。
主観だけでなく、他の学校と比べると、明らかに対応が劣ってるだろ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:35:54.36 ID:hH6j1oJvO
非常時にリーダー不在は運が悪かった
現場にリーダーシップを取る人間がいればとっさの判断で逃げられたかもな
815名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:35:59.24 ID:PV9Wt0UX0
貴重な子供が・・・
816名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:05.34 ID:qx1YehDH0
父母の怒りは収まらないと思うよ
命を先生の判断にゆだねてたのだから

被災後の大川小学校
これ見ると山が竹やぶなので逆に土砂崩れの心配が無いと山育ちの俺は
確信したので、竹に掴まりながら山を登った方がいいと思たがねー
「裏山は土砂崩れの心配で・・」だと?ええ?
竹やぶがあるのに、こんな小さい小山の土砂崩れは考えられないよ
http://www.youtube.com/watch?v=xl667t2Lp90
817名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:26.47 ID:luzQWCyg0
>>800
遺族も、児童は学校を信頼して任せて
自分たちの身を守るために避難した人もいるよね。

自分たちが危険を察知して避難できたのに学校が出来ないなんて納得いかないだろうね。
818名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:30.49 ID:6qB+twcm0
津波警報が出てから避難先を検討するのは遅すぎる。
事前に決めておかなければならない。
学校関係者はこれを悪い教訓として
今後の対応を考えて頂きたい。
津波避難で川へ向かうのは集団自殺行為。
819名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:41.74 ID:TB8v3gWE0
とにかく一目散に高台に逃げる
このことに尽きる
820名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:45.21 ID:HbKPD5jm0
死んだら何も言えない。
生き残った者が、精一杯知恵を出し合うしかない。
821名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:36:53.35 ID:WSg/0CbM0
同じ命とはいえ、小学生の死亡は、爺婆の死亡より数十倍つらいな。
822名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:37:16.15 ID:CGCBIMTX0
話は変わるが、俺は阪神淡路を経験したけど、揺れが始まったと思ったら、

重量鉄骨の自宅の壁にひびが入り、頭にビデオデッキが落下してきて悶絶。

全てが一瞬だったが、M7.3。

直下型って恐ろしいぞ。
823名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:37:26.28 ID:GSi95Eori
>>795
自己レス
今回の学校に限らず、日本中にゃ近くに高台もない学校たくさんあるかも知れない
水が冷たいから助からないとか言ってはいかんだろ、冬以外にも津波は来る
824名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:37:36.54 ID:fFhDD3LSO
>>768
そういう冷静な見方ならいいんだけど、結果と後付けの津波知識、
スマトラとは違う生身の実感はおそらく今回が初だったにも関わらず、
自分棚上げで意見してる人への違和感があるよ。
学校の責任と保護者が批判(訴訟)する権利があると思ってる自分でもそう思うもの。
825名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:38:06.51 ID:Hk+oPmyR0
>>776

個人個人で大地震でがれきの下敷きにならないようにって意識が強くて、津波まで気がまわらないパニック状態で、

個人で今まで経験ない災害で、予測なんて全員ができるわけないだろ。 個人で判断できるのは大地震によるがれきや火事の被害。がけ崩れの被害まで。


江戸時代じゃないんだよ。江戸時代じゃないんだから、個人の目視で全部判断しろって無理だわ。


今は科学の時代だよ。自衛隊がヘリ飛ばして、直接津波警報とラジオ放送に、

自衛隊が目視で確認して、正確に自治体やラジオに報告して警報かけてれば、たくさんの死人が出ないだろ。

「個人で判断するしかなかった」って、自衛隊や科学という機関が「自衛隊 = 何も働かなかった」ってことじゃないか。


津波程度は国の機関で防げて当たり前だろ。自衛隊の準備不測と無駄遣いが、明らかじゃないか。個人で判断するしかないような時代だったか?自衛隊は、その程度の科学力かよ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:38:23.63 ID:Su+V/sTV0
62:名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:37:02.65 ID:zXPh354RO
「津波てんでんこ」て「家族で逃げるときも、手は繋がないでバラバラに逃げなさい。手を繋いだら全滅だけど、バラバラに逃げれば誰かは生き延びれるから」
ていう凄まじい意味だったよね。

いくつかの番組で取り上げてたけど、最初は上記の説明だったのに
あとから取り上げた番組は「自己責任で逃げなさい」みたいなソフトな解説に
変わってて、あれ?って思った


88:名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:42:37.94 ID:hwMhDd9h0
>>62
そうそう本来の意味は他の人を助けるな
自分だけ生きのびることを考えろ
これによって動けない人間のまきぞえ食らう人間が居なくなるから
生存者がもっとも多くなり、内訳も体力のある人間だけになる
827名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:38:32.47 ID:OvSZ5KmH0
>>816
竹の根は浅いから、地割れには強くとも地すべり・土砂崩れには弱いんだが。
828名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:39:06.91 ID:RFXZ9+NR0
>>814
リーダー不在だと決断が相談に変わるからな
恐ろしい
829名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:39:15.63 ID:cfNBjAwTO
親御さんにしたら、文句を言いたくなるよ
すぐに子づくりして、産み変えるような親ならば言う資格はないけど
事件や事故の直後、子供の死を悼まずに産み変える人がいるからね
830名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:40:28.76 ID:QBCpmTNh0
>>804
だからテメーは突然震度7の激震くらったあと15分以内に装備身につけて
故障してる可能性のあるヘリの点検して冷えたエンジンあっためて飛ばせられるんか?
ええ、どうよ?!
831名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:40:42.04 ID:yiuK5+3i0
ID:Hk+oPmyR0
統失か何かか?
832名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:40:42.86 ID:QkXaEh7T0
>>768
立地条件や、人員構成の異なる他の学校と比較することが
単純にはできないし、他の学校も犠牲者が出ている以上
問題点は多かれ少なかれ存在する
犠牲者の少なかった学校は褒められるべきだが
多くの犠牲が出た学校を責めるのは浅はかという他ない。

東電の場合は想定してなければおかしいのに
想定していないから非難されている
一緒にする方がおかしい。

選択肢に生き延びる手段はあっただろうが
すでに結果が出ている以上、仕方が無い。というかどうしようもない。
教訓を生かすことに関しては同意
833名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:12.82 ID:luzQWCyg0
>>824
スマトラを、
対岸の火事だと思った事を正当化しての?
それって、物事を深く考える能力が無い事だよね。
834名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:15.67 ID:vwVBp4m0O
常識的に地震が起きた直後に川に向かって避難をするなんて有り得ない。
山崩れ以上に上流のダムの決壊や洪水や土石流の方がずっと恐ろしい。
生徒達を業と殺す為に川へと向かったと疑われても文句は言えまいに。
835名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:27.88 ID:wpsXtAlZ0
>>816
その動画の1分52秒の奴が逃げようと思った裏山?
100人ぐらいいたら、全員は登れなさそうじゃね?
836名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:47.66 ID:to2BsQ8x0
>>828
事前の準備が一番だけど、準備が無い時の生死の別れは、
現場のリーダーの善し悪しにかかってるよな。。。マジで恐ろしいし、
点呼とかで待たされていた児童が不幸でならんな。。
837名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:42:14.95 ID:C2SPy1mRO
足の遅い子はどうするのか
なんて必ず出てくるけどさ
まずはガキに体力付けさせろよ
弱い子は死ぬ
ただそれだけ
838名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:42:25.21 ID:eAeGgVkJ0
>>832
褒められないやつは貶される、基本な。
評価基準は多数の底辺じゃなくて、いつも凄腕の一流。
839名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:42:36.49 ID:6qB+twcm0
この大川小のケースは最悪の事例。
津波避難がどうあるべきかの参考としてこの例を忘れないで
今後の教育に生かして欲しい。
でないとばかな先生に命を預けた児童の命が無駄になる。
840名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:42:39.28 ID:X+Udcin10
>>829
どんなに怖かっただろうとか苦しかっただろうとか想像して親はたまらんと思う。
841名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:43:29.46 ID:29QxkqKO0
可哀想にな・・・
みんな可哀想だ
842名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:43:31.91 ID:lmYxKArG0
>>768
酷だけど、非常時の判断ミスの重要事例として、すべてキッチリ記録に残しておきべきだな。
843名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:43:44.74 ID:weXMGoO7O
津波が来る方向に逃げだのだからバカな判断だよ

避難場所を決めていなかった学校側の責任は重い
844名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:43:48.66 ID:Cade0tXiO
無能レジェンズとして
教師全員の顔写真フラッシュが作られるレベル
845名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:44:02.84 ID:S1IA8Yfq0
こういう災害時は仕方ない。
裏山を登り出す3年生とかみたいに、生きようとする力が強いヤツが生き残る。
ルールに縛られすぎたヤツは死ぬんだよ。
きっとこの三年生は50年後には中学も卒業して立派な派遣になってると思う。
846名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:44:55.37 ID:Hk+oPmyR0
>>830

1機くらいはまともに動くだろ。

多くの国民の命がかかってる緊急事態で、点検で1機も動かさないつもりか。


緊急事態に1機も動かせない命令に従えない、自衛隊はいらないわあ。緊急自衛隊って部隊を、新たに作らないといけない。
847名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:44:57.74 ID:HbKPD5jm0
>>816
このくらいの山なら、子供の遊び場だ。
女子アナが何とか登ってるし、10メートルくらい登れば水は浸かってない。
校舎の時計は三時四〇分くらいをさして止まっている。
つまり、校庭に集まって橋の方向に歩き出してからでも10分くらい余裕がある。
848名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:45:00.29 ID:luzQWCyg0
>>822
直下はやばいらしいね、
知り合いの建築士も、今回みたいな沖合いの横揺れなら
震度7でも今の建築基準法で大丈夫って言ってたけど、
直下は、来ないことを祈るしか無いって言ってた。
849名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:45:05.07 ID:CGCBIMTX0
>>824
同義的に教師達に罪はないと確実に思う。
彼らが何をしたと言うんだ、とね。

問われるのは、彼らではなく、「彼らの判断」なんだけど、この場合は、
危機管理能力や、危急時リーダーシップの欠如だけど、特別な訓練を受けていない限り、
こんなものは備わっていないよ、普通は。
他の学校の教師が褒められるべき。
ある意味、誰がその場にいても、同規模の被害があった可能性もあるしね。

だから、検証だけは冷静に進めるべきだと思うんだよね。

どうして他の学校と比べてここまで壊滅的な被害が出たかということを。


850名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:45:53.17 ID:VBd1Zjn80
>>795
それ一般人には難しいんだよ。子どもなら尚更。
ジッパーでさえ満足に上がられない低学年は沢山居るし、
又紐を通すって行為自体を知らないで落ちる釣り人もいるくらい。

自分は釣り人→休日漁師だからその点は良く判っているつもりだけど
走りやすいのは浮力を考えれば物理的に無理。
浮力剤がどうしても腕の振りを妨げてしまう、其処に浮力材がないとひっくり返るし。

いまのところ航空機用が一番装着が速い。
あれはFAがサポートして全員を三分以内装着を目標に作られた物。
851名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:47:15.70 ID:WSg/0CbM0
教師も平日の日中は子供の命を預かるわけだから、
消防士並みとはいかなくても、今回のことを教訓に
防災に関しては重点的に習得する必要があるわな。
852名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:47:30.22 ID:Cade0tXiO
そもそも何からの「避難」だったんだろう
広く倒れてくる建物もない校庭から、川に向かって
何を恐れての避難だ?
853名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:47:54.74 ID:luzQWCyg0
>>846
動くとかじゃなくて、一応兵器なんだから
命令がなきゃ勝手に出せないだろ、避難とは違うんだから。
854名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:48:31.70 ID:MWgeDiST0
総員退艦!みたいな判断が必要だった
855名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:48:32.58 ID:Hk+oPmyR0

自衛隊は、今後も緊急事態で津波が来ても、逃げ出す予定なのか?


津波は全部、江戸時代のように個人で判断して死んでくださいって方針なの?
856名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:48:53.37 ID:VBd1Zjn80
>>816
いや、崩落してなきゃ法面工事なんて無駄な事しないからw
後は>547
857名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:49:29.72 ID:qx1YehDH0
>>835
30分は猶予があったので、小さい子から順々に登っても
余裕はあらあな

そもそもこの校舎デザイン重視の2階建て
津波を意識してない造り、裏山は動物侵入防止の有刺鉄線が数メートルはってあり
裏山も急な勾配でやたら行けないようになっている

この校舎に津波の想定は完全に無い
逃げ場も有刺鉄線で封じられている

こんな危ない学校に入った子どもが可哀相
それだけ
858名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:50:13.45 ID:Df+6oWu6O
>>469
マクレーンかっつうのwww
859名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:50:20.95 ID:VN93XZIa0
>>857
津波の恐ろしさがわからないと登ろうとせんだろあんな所
860名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:50:23.82 ID:luzQWCyg0
>>856
田舎の公共工事だから無駄なことも時にはする。
861名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:50:24.48 ID:NUhOcxnM0
【震災】7割児童死亡大川小学校の悲劇。マニュアルは通用せず「山へ全力で登れ!」3年男子児童裏山オプションで脱出
862名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:50:53.90 ID:+Ydah4+hi
子供が70人も。。
もう遅いけど、悲しすぎる。。
863名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:51:31.01 ID:to2BsQ8x0
>>849
事前の準備が無かった事と、当日にリーダーが不在なので、
行き当たりばったりの対処で時間が掛かり、
全員確実に足並み揃えて避難する方法を選んだ事で、
間に合わず、津波に飲み込まれたんじゃないのかな?
864名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:51:39.86 ID:bygInJ4C0
>>849
だめだね。
校庭で点呼を取るなどと言う行為は、子供の拘束、もっと言うと監禁に近い。
子供の頃を思い出してみるとよい。
校庭に集合と言われて、逃げたいと思っていても勝手に逃げられないだろ。
逃げるべき時間に、子供を拘束・監禁した罪は重い。
865名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:51:53.68 ID:S1IA8Yfq0

とんでもなく巨大な地震があった後に、今度はとんでもなく巨大な津波だぞ。
親だってわかってんだよ。学校の責任ではないと。ただ怒りのぶつけどころがほしいんだよ。
先生だって人間だ。M9の大地震なんてきたら動揺する。それでも避難しようとしたけど津波にあってる。
出来ることはしてると思う。
子供を預かる身だから責任はあるんだろうけど、ここまでの被害は想定できなかったろ。
オレの地域は震度6強だったけど、仕事中に仕事放り出して二階から飛び降りて走って逃げ出したからな。
二階とはいえ普段なら飛び降りたら骨折もんだろと思ってるけと、何のためらいもなくまど開けて飛び降りて
100メートル走のように駐車場まで走り出したからな。広くて安全だし。
とっさの時は自己防衛本能みたいなのが人間は働く。みんなで仲良く避難なんて自殺みたいなもんだ。


866名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:51:57.97 ID:nQ1xu0qz0
先生は間抜けかもしれんが、この手の間抜けな人って結構多いと思う。
漏れも同じ状況でもっと適切な行動取れたかどうか自信ないし。
津波警報出ててもなかなか10m超の津波とか想像できないしなあ。
事前に、地震起きたら、津波警報出たらどうするこうするって決めてなかった
のが失敗。そういうことが決めてあれば、ここまで津波こないだろうってゆと
りな教師でもマニュアルに沿って避難するだろうし。
867名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:00.55 ID:sPOjyxYx0
裏山を登山道のある簡単な山くらいに思ってるかなあ?
868名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:01.40 ID:Hk+oPmyR0

自衛隊は、今後も緊急事態で津波が来ても、逃げ出す予定なのか?


津波は全部、江戸時代のように個人で判断して死んでくださいって方針なの?


自衛隊も上の命令と許可待ってたら、15分も動かないで見殺しにするらしいから、緊急時は訓練を装って津波を一時偵察に行けるような、許可システムをつくらないといけないな。


自衛隊は、今後も緊急時は動くつもりがないのか、はっきりしてほしい。
869名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:18.94 ID:RFXZ9+NR0
>>861
マニュアルの不備と誤用だろ
870名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:21.17 ID:vwVBp4m0O
小さい頃から学校での防災訓練では、地震が発生をした直後に校庭に集合待避をして、学校よる高台にある公園や小山の頂点に向かう訓練を良くしていたよね。
自分の小中学校は横浜市の奥深い海抜数十mにあったけど、そんな場所でも学校より高い場所への避難訓練が実施されていた。
それが当たり前なんだよ。
なのに何で横浜市よりも津波に襲われる心配がある三陸海岸地域で、裏山ではなく川へと向かったのが理解出来ない。
ましてや避難の為にスクールバスも待機していたのでは尚の事だ。
学校側が生徒達を業と殺す気満々だったとしか言いようがない。
871名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:53.15 ID:HbKPD5jm0
海難救助の出動回数は海保より海自、空自が上回るって聞いた。
土地柄、ドンパチよりこっちの方が本職だろう。
松島基地の広報が泣いて悔しがっていたが、何か反省点があったはず。
872名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:53.42 ID:Cade0tXiO
スマトラを実感できない想像力のなさ自慢されてもなあ
873名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:56.68 ID:VBd1Zjn80
>>860
あ、そ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:53:04.50 ID:/+0mfvR90
これって実際のところはどうなんだろうな。
後々の面倒を避けて川沿いへ向かったのか
絶望的に判断力に欠けてた為に川沿いへ向かったのか。
875名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:53:22.77 ID:xd6Z9iRqO
点呼なんか取らずに走り出せば50人は助かった件
876名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:53:28.81 ID:+Ydah4+hi
津波に町全体が飲まれるなんて、誰が想像できたよ?

しょうがないよ。
ただ同じような悲劇が二度と起きないようにすることはできる。
877名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:53:46.55 ID:CGCBIMTX0
>>832
当日、避難開始まで24分かかったというのは、置いておいても、

・河川の側という立地から、内陸でも津波の被害を想定しなければならなかった。
・避難場所を設定しておかなかった

東京電力の場合は想定しておかしい・・・というのは当然だよ。
でも、この学校は想定して無くてもおかしくないの?
想定しておかなかったことが被害の拡大の原因なのに。

学校に非がある、ないというのは、同義的に見ては比がないと俺は思う。
しかし、職責については、これは主に保護者の思うところだろうけど、
職責については、比があるというよりは、能力不足により全うできなかったという見解。

878名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:54:29.27 ID:a/NFqcw20
大川小学校は石巻市だけど市街地とは違って津波到達時刻は早かったよ。
15:10過ぎといわれている。
879名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:54:44.46 ID:v5+u8ve30
馬鹿馬鹿しい組合活動に血道を挙げてる暇があれば
学校単位で防災計画ぐらい考えろよ
職員会議を職場闘争の場と勘違いしてる
大馬鹿教師が大勢いるのが招いた人災だ
880名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:55:00.32 ID:qx1YehDH0
石巻市は被害者が凄い
何故なら、市長始め管理する奴らの防災意識が低かった
先生を責める気持ちは分るが市、市長がわるい

そもそもこの校舎デザイン重視の2階建て
津波を意識してない造り、裏山は動物侵入防止の有刺鉄線が数メートルはってあり
裏山も急な勾配でやたら行けないようになっている

この校舎に津波の想定は完全に無い
逃げ場も有刺鉄線で封じられている

> 市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という
市、市長ばか
881名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:55:12.96 ID:to2BsQ8x0
他の学校に比べて、あまりにも馬鹿でお粗末で不幸なのは、
この学校が、最悪の例だから、仕方が無いのかも知れないけど、
裏山まであるのに、津波に飲み込まれたなんて、やっぱ校長やら、
上の教育委員会が、馬鹿で無能だった責任だと思うわ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:55:32.59 ID:3nBOANXN0
地図を見たら裏山には縦横に道があるから、裏山に直接登る道もあると思うけどな。
もしそうでなくても迂回して500mも走れば確実に裏山に上がる道があるはず。
500mなら数分で行ける。
本当に教師がパニックになって頭が真っ白だったんだろうな。
883名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:55:47.89 ID:WSg/0CbM0
>>834
川沿いの国道をツーリングで走ったことあるけど、
丁度、川沿いの道路が堤防みたいな感じになってて、
片側は川の土手、片側は集落への土手で川沿いの道路が
最も高い位置だったと思う。

海とは縁遠い山沿いの農村って感じの地域なので、
ここに津波が来たって聞いたときは「え?」って思った。
津波、凄過ぎる。
884名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:55:49.66 ID:kzaUlZEu0
>>870
そんなことどんな馬鹿教師でも頭をよぎるだろが。
斜面が急だから下級生の中には上れない子供もいるってことだろ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:56:02.38 ID:Hk+oPmyR0
海保じゃ間に合わんだろう。自衛隊の松島にすべてがかかってた、地震だったな。他の基地だと、きちきちに許可待たずに動いても、津波の来る直前警報くらいか。
886名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:56:04.54 ID:0xf5fskrO
>>868
大丈夫?
887名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:56:21.97 ID:zKhz7mBr0
>「詰め込めば児童全員を乗せられただろう」

100人も乗るわけないだろ
88861:2011/04/15(金) 21:56:38.04 ID:QBjFvou50
25分もあったんだから
低・中学年と女教師だけスクールバスへ乗せてすぐ出発させ
高学年は男教員と山へ登るという方法もあったな

「津波の時は海や川へ近づかない」というのは常識だし、
テレビ・ラジオでも何度も繰り返されていたのに
889名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:56:43.92 ID:yiuK5+3i0
ID:Hk+oPmyR0は霞目のヘリが飛んでたことも知らない情弱w
890名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:56:59.65 ID:uTyojBUp0
>>849
そんな特別な能力はいらないと思うよ
大地震、津波=素早く高台に逃げる

これだけのことさ
実にシンプルだからこそ、他の学校では助かって子供が多い
何故この学校だけ面倒くさいことやってるのか
そこが理解できないな
891名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:57:08.64 ID:cXryMNK6O
さすがに先生は責めれないだろう…
裏の急斜面を上らせるか…落ちて怪我しても責められるだろうし
あの当時、あの規模の津波がくるとは誰も思わなかったと思う。
文句を言うなら事前に裏山に作るべきだとか言ってたなら別だが
クレイマーにならないで欲しい
892名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:57:27.85 ID:CGCBIMTX0
>>863
それも一つの原因だろうね。
点呼は非難しながらか、非難後にすべきというマニュアルを作るべきだろうね。

>>864
厳しいなw
そこまで言われるとどう答えていいものやら。

893名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:57:28.00 ID:qx1YehDH0
100人乗ってもだいじょうブイ
894名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:00.58 ID:GSi95Eori
>>850
まあジッパーなんか無しでいいけどな、簡単に着ける為に大きいバックル一ヶ所でもいい。
作ればいい。
フローター用のライフなんかかなり身軽に動ける、前後だけに浮力体付ければ邪魔にならないし、ヘルメットや防災頭巾同様、急所である胸と背中を保護できる。
体力ない子供も被害受けてほしくないんだよ
895名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:14.11 ID:nQ1xu0qz0
無駄に行間空けてる奴は精神病んでるかわいそうな人だからレスしないで
放っておいたほうがいいよ。
896名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:21.20 ID:RFXZ9+NR0
>>885
正体はばれてます
わめきちらす度にそれを補強してるねw
897名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:30.74 ID:VBd1Zjn80
>>871
>海難救助の出動回数
そりゃ空を対象にしたら当たり前。離島向けの飛行機が海保にはない。
近隣なら消防も多いし。

地震の大きさからヘリが一機くらい飛ばせなかったかが残念でならない。
確かスクランブルがない基地でも一機だけは15分以内に飛ばせなかったっけ?
CH60があるんだからどうにかならなかったのかと・・・
(責任問題を言っている訳じゃないよ)
898名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:31.93 ID:kyf7zcOS0
>>887
屋根に載せるんじゃね?百人乗ってもダイジョーブ!
899名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:38.38 ID:+Ydah4+hi
亡くなった子供たちの石碑を作って永遠に奉ろう。
900名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:58:56.69 ID:QBCpmTNh0
>>846
「1機くらいは動くだろ」って根拠を示せや根拠を
縁日のクジ引きじゃねーんだぞ!
もはや批判にもなってない、根拠の無い誹謗中傷レベルだわ
おまえみたいなのは自衛隊の世話にならんでいいよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:59:45.45 ID:to2BsQ8x0
裏山が急斜面なら、市が金を出して、林道を造るべきだったし、
私有地で触れないなら、避難所までの距離を考えて、避難時間を逆算し、
急いで避難するマニュアルの準備と、訓練を行うべきだったろうな、今更だけどね。。
902名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:59:50.00 ID:OA39OrCCO
津波が来るなんて想像すらしてなかったんだろう

保護者の間では、学校を訴える話も出ているらしいし(別の新聞記事)
生き残った先生も地獄だな
903名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:00:38.03 ID:v5+u8ve30
>>885
3月の金曜日だったのも不運だった
3月は年度末なので飛行訓練の回数減らすし
空自の基地は金曜日は飛行訓練を控える傾向あるので
救難隊もスタンバイは掛かって無かっただろうからな
これが普通の日だったら救難機が常にスタンバイしてただろう

ブルーインパルスも九州に行ってていなかったし
904名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:00:49.16 ID:UqdL7Zcg0
>>30
所詮だと…?
死ね
905名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:01:16.31 ID:uTyojBUp0
>>891
落ちて怪我する心配して死んでしまったら、どうもならんでしょ
3日先のメシを残して餓死するようなもん
大事なことは生きることだと思ってほしかったね
906名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:09.20 ID:qx1YehDH0
>ここの学校だけ極端に子ども達が集団で死んでる

ひとつ構図上の問題だと他の学校は3階建て、4階建て
ここの学校だけデザイン重視の2階建てなので、まずここを取っても逃げ場がない
907名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:24.88 ID:6qB+twcm0
この津波避難でばかな教師に殺された児童達の命を無駄にしない為に
津波防災ビデオを作るべし。
日本中の学校・保育所に配布する事。
908名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:26.71 ID:POY4iURRO
小学校じゃないけど、堤防がない村が、死亡者一人の所テレビでみた。

避難訓練、津波の時は高台と、きちんと年二回練習していて、その通り行動しただけだったそうだ。

避難訓練は大事なんだな。子供の頃は遊び半分だったけど
909名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:28.84 ID:HbKPD5jm0
>>902
津波が来るというので避難したんだろ?
それに、ここは三陸だ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:30.17 ID:WSg/0CbM0
>>902
地元の人は海に対してどういう感覚なのかは知らんが、
海を身近に感じる土地ではないことは確か。
911名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:33.64 ID:to2BsQ8x0
>>902
是非訴えて、とことん責任を追求すべきだろうね。

児童の生命は還って来ないけど、訴える事で、全国の教職員に、
「教職員は、緊急時や災害時に、児童の生命を握っている」
って事を、再認識させる教訓になると思うわ。
912名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:03:21.39 ID:RFXZ9+NR0
>>902
最初は過失はあっても責任は問えない、と思っていたけど
時間をかけ かつ川に近づくという原則的な部分で失策があるから
そうじゃなくなるかもな
913名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:03:28.05 ID:vwVBp4m0O
>>884
じゃあスクールバスの事はどう説明をするんだよ?
運転手はバスで生徒達全員を避難させる為に待機をしていたんだぞ。
にも関わらず教職員達は生徒達をバスで避難させようとはしなかった。
裏山に楽に登れる林道までバスなら片道5分もの道のりだ。
余裕で教職員生徒全員避難を出来たよ。
教職員達は車の相乗りでバスの後を追い掛ければ良いだけの話し。
市や警察は大川小学校教職員全員の身辺を徹底的に調査をしろ!
絶対に怪しい。
914名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:04:12.06 ID:CGCBIMTX0
>>890
この場合、まさにそれが危機管理能力なんだと思うよ。
例えば、他の学校の教師は言い伝えや、歴史を学んで津波の恐ろしさを知っていた。

だから、ある学校では地震の最中に避難を開始するという、
「地震の最中は机の下などに入ってやりすごす」という常識を無視した行動を採ったのだろうし、
ある学校では避難しながら点呼を取ったんだろう。

不幸にしてこの学校の教師はそこまで津波に対しての知識が無かった。
河川に向かうという行動一つとってもね。

それと

保護者に責められるかもしれないから裏山には登らなかった

こんなことをぬかしてる奴は、教師を馬鹿にしすぎじゃないか?
亡くなられた教師も、そんな保身は考えていなかったと思うぞ。
実際、目の前に児童がいて、震災が起こったら、「絶対に守りたい」っていう
使命感が湧き上がるから。教師でなくてもね。

だから、危機意識の欠如が原因だよ。
915名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:04:37.92 ID:luzQWCyg0
>>906
校舎の屋上に逃げようとした小学校の児童達を
隣の中学の生徒か先生だかが、揺れが大きいから校舎の屋上じゃ
駄目だってことで
一緒に山に逃げて助かったって事例があるんだが?
916名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:04:48.62 ID:S1IA8Yfq0
教員を責める前に、そのとき自分たちはどう考えたのか。

オレはソッコー逃げた訳だが、頭の中はもう真っ白。会社の中の悲鳴や非常階段を、とか言う言葉なんて聞く
耳も持たなかった。窓開けて飛び降りて100メートルダッシュで逃走だよ。
その後は自宅は無事か、家族は無事なのかと電話しまくり。つながらなくてイライラしていた。

津波、余震、近くの山が崩れる、近くの川の氾濫、全く予測出来なかった。
自宅に帰ってテレビ見て初めて地獄絵図でああすればよかった、こうすれば良かった、と色々考えた。
過ぎてしまったことについては全部後の祭りなんだよ。後からならああすれば良かったこうすれば良かった
なんてことは沢山浮かぶけど、あの地獄の直後にそんな冷静さはなかった。

かわいそうではあるけど責めすぎては生き残った教員が可愛そう。7割が死んでも30パーセントは
助けてるんだから。
917名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:04:55.67 ID:Hk+oPmyR0

学校で点呼を取ってる = 自衛隊で、飛行機の点検をしてる


校庭から1分でも早く避難できない = 自衛隊で、1機でもヘリを飛ばせない


教師は緊急事態の準備不足、役立たず = 自衛隊は、沈没して役立たず


学校は緊急時のマニュアルがない = 自衛隊はマニュアル通りで待機なので、役に立たない


学校では、全員死亡 = 自衛隊は、緊急時に動けず、全員見殺し


●結論

個人の判断なんて江戸時代じゃあるまいし、無理。緊急時に役立つ機関を作るべし。
918名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:05:18.61 ID:ppdHPlzb0
>>911
俺もそう思う。
無能な奴は人の命を預かる仕事に就いてはならないという教訓にしなくては。
そうでなきゃ殺された児童は犬死だ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:05:46.16 ID:d/fsgstO0
>>913
怪しいって、教師もほぼ死んでるやん
920名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:05:49.33 ID:6qB+twcm0
校長を事情徴収して津波避難手順・対策がどうだったか調べたほうがいい。
921名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:06:21.23 ID:1YK/6ZpO0
親が連れ帰って助かったのが約30人
残ったのは約70人の児童と先生だよ
922 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:06:23.85 ID:qSLZhvoQ0
落ち着く前に証文書かせてれば完璧だったが
落ち着いて涙も涸れた頃になると今度は憎しみが沸いてくるものです
遺族が話聞かない生物になるのは生物的に正常な経過だから仕方ない

遺族に謝ったり金払ったり訴えられるのが嫌なら、30年くらい罵声に耐えてみれば良いだけのこと
事はシンプルだ
923名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:06:34.01 ID:Z+lxsK1QO
俺は余震の続く中、山に登る判断ができる自信ないわ
水なら運よく助かるかもしらんが、土砂に巻き込まれたら100%死亡だからな…
924名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:06:37.70 ID:pFo9VyNAO
>>868
何言ってんだ? おまえ
現に津波が来ているエリアから人を助けだせる組織も道具もねえよ
散々流された動画を見てもまだ理解できねえのか?
お前みたいな物分かりの悪いバカが足手まといになるんだよ
925名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:07:08.48 ID:kyf7zcOS0
>>913
逃げる場所が事前に決まってなかった。
つまり、どこに逃げれば安全か、そのようなルートをたどれば安全か、
そのようなこともわからなかった、決まってなかった。
どこに走り出すんだよ。裏山が絶対安全なんてそれこそわかんねーしな。
後付で助かることが今回の津波で証明されただけで。
学校に避難先を決めてない責任はあるな。
926名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:07:27.97 ID:QBCpmTNh0
激震を受けた機体を点検せずに飛ばせっていうキチガイは本当に何考えてるんだ?
パイロットだけが死ぬならまだしも、地上にいる人間まで巻き添えにする可能性があるってのに
927名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:07:40.45 ID:KSFr9KSS0
お前ら知らないだろうけどオ 何人か助けて男は河に突き落として殺した 女もブサイクは殺した 副脱がせて乳首の北ねえ奴は殺した
今んとこ4人の性奴隷 あきたら殺す
928名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:07:41.33 ID:j6LjBR5s0
他の小学校では急斜面の道のない裏山に、まず体力のある上級生から
登らせて道を作り、そのあと下級生を登らせたっていう記事があったな。
929名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:07:42.09 ID:a7VhB47d0
>>877
まずは日本語を喋れるようになってから書き込め
930名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:04.32 ID:nQ1xu0qz0
一番悪いのは、防災意識の低かった市だな。同じ三陸でも釜石と違いすぎる。
でもまあ、釜石と違って過去に津波被害があんまなかったんだろうね。
それでも、津波の際の避難場所さえ決めてなかったってのはちょっとひどいよね。
931名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:06.31 ID:CGCBIMTX0
>>911
>児童の生命は還って来ないけど、訴える事で、全国の教職員に、
>「教職員は、緊急時や災害時に、児童の生命を握っている」
>って事を、再認識させる教訓になると思うわ。

なるほどな・・・。そういう視点だと意味あるわ。

>>913
なるほどな。確かにバスに乗ってしまえば、道まで5分だな。
しかし、この土地だと交通渋滞はどうなんだろうな?
932名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:16.31 ID:4AHZyGzW0
>>22
それは岩手では知られていたけど
宮城にはなかったんじゃないっけ?
もっともっと危機感を行政も先生方も持っていて欲しかったよね
933名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:24.47 ID:HbKPD5jm0
高いとこ逃げろって言えば、ガキは裏山登る。
田舎のガキだから。
多分、いつも遊んでる。
怪我しても、そんな事で文句言う親はいない。
なまじ教師が引率しょうとするからこんな惨事に。
934名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:31.85 ID:qx1YehDH0
>かわいそうではあるけど責めすぎては生き残った教員が可愛そう。7割が死んでも30パーセントは
助けてるんだから。

いや、いや残り30%も助けてねえってw
935名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:36.18 ID:OA39OrCCO
>>909
ここは海からカナーリ(4`くらい?)離れているんだろ?
津波が川を逆流して襲ってくるとは考えてなかったから川沿いを歩いちゃったんだと思う
先生たちに津波に対する深い知識がなかったこてだけは確か。
生き残った子どもが、引け目を感じたりしなければいいんだが。
936名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:41.22 ID:to2BsQ8x0
>>918
そうだね、「助かる可能性が十分にあったのに、飲み込まれた児童達」もいると思うと、
無能な教職員に殺されたと言っても、言い過ぎじゃないよな><

きっと親御さん達は訴えを起こすから、あとは司法が判断を下すだろうね。
可哀想でやりきれんな。。
937名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:48.12 ID:tbolFs2h0
まぁ結果論で責めるのは簡単だからなあ。
たぶん、これを語り継ぐのがもっと大切なんだろう。
938名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:09:08.53 ID:VBd1Zjn80
>>894
気持ちは判るが・・・ライジャケは無意味だよ。
フローター用は平水面用だから又違うんだ。
前後に浮力体だとひっくり返ってより危険になる。
荒波に揉まれる磯でも枕がないライジャケでは死亡率高いし。
どのみち10時間もすれば大抵は低体温で逝っちゃう。

自分は小さい孫が居るけど、いい加減ライジャケはぜってー着させない
939 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:09:37.27 ID:qSLZhvoQ0
>>937
語り継いでもまた同じところに家は立つし
津波が来ればまた浚われる
940名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:09:45.39 ID:FNirJ6x50
自分がもしこの学校の教師だったとして、
自分だったら生徒と教師全員の命を救えたと思うひとだけが非難すればいい。
941名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:09:53.31 ID:pFo9VyNAO
>>917
いつの時代でもまず第一に自分の実は自分で守んだよ
942名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:09:55.75 ID:aOCJCh6NO
遺族感情考えると市教委は全員裁判にかけて欲しいよな
生き残った教師は自殺する前に真相全て明らかにして欲しいね
943名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:10:00.22 ID:WSg/0CbM0
>>909
正確には石巻は三陸ではないな、三陸はもう少し北だよ。

>>920
土地の雰囲気からして、津波避難の訓練はしてなかったのでは?
北上川の堤防決壊に対する避難訓練はしていたかもしれないけど。
944名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:10:18.68 ID:PWeCLzJt0
地域は異なれど、3階建ての防災拠点がまるごと波に飲まれたのだから、
本当に想定外に大きい津波だったのだろう。
しかし、・・・
945名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:10:46.27 ID:ppdHPlzb0
>>930
市に指示されないと何も決められない馬鹿が
子供達に自分を先生と呼ばせてたんだな.....orz
親は本当にたまらんだろうな
946名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:10:47.96 ID:jjpFtsaE0
学校で避難訓練とかで思うのだが中で状況確認とかしてる先生っていないのかな
せめてラジオぐらいは持って非難して欲しいよね
947名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:07.84 ID:HbKPD5jm0
>>917
あのな、基地外。
いくら優秀な機関があっても、緊急時に頼るのは自分しかいないんだ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:16.70 ID:CGCBIMTX0
>>929
お前こそ。

正解は、

「まずは日本語を正確に書き込めるようになってから書き込め」だろ。

言語ってのは、話せても書けない人間の方が多いんだからな。
949名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:28.07 ID:5F6Ztjdr0
北上川が氾濫してるって防災無線とかなかったのかな
950名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:44.89 ID:kyf7zcOS0
>>927
通報しました。
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:11:49.04 ID:qSLZhvoQ0
今回の規模の津波の場合、死因は溺死ではなく轢死になるので…浮くだけじゃ助からんな
952名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:55.73 ID:luzQWCyg0
>>931

>>なるほどな・・・。そういう視点だと意味あるわ。
お前は、叩いてる人間が目的も無く叩いてると思ったたのか?

>>しかし、この土地だと交通渋滞はどうなんだろうな?
起こるわけ無いだろ、こんな田舎で。
渋滞の原因の信号も無いんだから。
953名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:12:03.45 ID:S1IA8Yfq0
津波って速度はどれくらいなんだろ?
動画で見るとゆっくりだから、これからはランニングを強化して波より速く走り続けて逃げられる
体力をつける肉体教育をした方が良いな。
954名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:12:15.77 ID:wpsXtAlZ0
俺は1500人のマンモス校だったから、
点呼だけでも相当かかってたな。

点呼必要ないとか言う奴いるけど、
なかったら訴えられるだろ。

それより、今後、津波から逃げられる学校を建てないと。
ここに学校建てて、逃げる場所を作ってなかった事を反省してね。

済んだ事は、どうにもならないのだから。
955名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:12:27.53 ID:6qB+twcm0
この大川小の悲劇を津波避難訓練用の防災ビデオに悪い例と結果を残して
教員教育に使うべき。
956名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:12:38.81 ID:qx1YehDH0
裏山で登れなくて2,3名の不明者が出て責められるなら
海に向かって行進で全員まるごと死んでしまえ?行動かもな
957名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:13:25.94 ID:X3zM8Vi70
>>892
浜名湖の転覆事故のときは逃げることを優先して、逃げ遅れた1人が判明するのが結果的に遅れた。
原則は小学校の校庭やグランド自体が安全なところに立地していて、そこですぐに点呼確認するべき。

それが難しければ容易に避難できるルートを確保しておくべきで、その場の対応を非難するよりは
事前の備えが不十分だったことを責めるべきだろう。
958名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:13:55.42 ID:Mj8E3fBLO
>>911
関東で学校職員やってるが、仕事中は鞄に入れていた携帯を
地震以来持ち歩くようになったな。
緊急地震速報が来たら、すぐに生徒の安全を確保出来るように。
959名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:13:56.66 ID:HbKPD5jm0
>>953
車くらいのスピードは有るんじゃね?
それに地形に関係なく進むから、車より遙かに早い。
960名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:13:59.99 ID:sPOjyxYx0
こういうことを言うのは何だが、
親も含めて地元の連中でさえもこんな津波は想定したこともなかったんじゃないか?
それを教師にだけ求めるってのもなあ。
961 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:14:02.23 ID:qSLZhvoQ0
>>953
ああ見えて残念ながらボルトよりも速い
結局、堤防を乗り越えた時点で距離を取れてるかどうかが全て
962名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:14:08.69 ID:a7VhB47d0
俺は群馬にいたが震度5でも異常な揺れで
埼玉の実家は倒壊したかもしれんと思ったし、いよいよ関東大震災か
と愕然としたものだが、すかさずワンセグでテレビ見ると震源宮城
で更に愕然としたわ、この距離であの揺れ
どれほどの倒壊、津波があったのかと
それを、震度7を体感したであろう、現地教師が平時の避難訓練ごっこしてたってバカすぎだろ
事前の準備の落ち度だけの話じゃない、現状認識、危機意識の欠片もないな
963名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:14:29.98 ID:j5uxTpwxP
全校生徒100名余りで3、4階建て、って無理だったんだろうかなあ。


教室が無茶苦茶になるぐらいの強烈な揺れの後だから、
校庭での集合も阿鼻叫喚を極めたんじゃないかなあ。
ひょっとして怪我していた子どももいたかもしれないね。

平時の集合なら何をのんびり、と言えるかもしれないけれど、
大地震直後の集合は混乱を極めていたと思うよ。
964名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:14:38.53 ID:+ukXxudrO
70人だよ
ひとりふたりの話じゃない
明らかに引率した教師のミスだ
結論がこれじゃまずいわけ?
965名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:14:56.60 ID:to2BsQ8x0
>>956
事前に、「てんでんこ」を徹底して、訓練も行っていた地域では、
震災後の点呼で、全員の無事が確認出来たそうだ。

結局、普段からの危機意識と訓練が大事で、点呼なんてのは、
優先順位としては、2の次3の次だって事が、今回の件で良く分かったわ。
966名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:15:19.10 ID:kyf7zcOS0
つか、そもそも学校が避難先になるようなところに建ってりゃ良かったのにな。
スペースもソコソコ確保されて地域の避難所としても使えたろうし。
まあそれこそ今更どうしようもないけど。
967名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:00.67 ID:S1IA8Yfq0
>>959>>961
津波そんなにはえーの?
なめてた。
オレも津波きたら死ぬタイプだな…
968名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:03.10 ID:luzQWCyg0
>>960
親は何人も迎えに来てるだろ
969名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:15.73 ID:10BFD4o70
自分の子供がこんな死に方したら、納得できないけど
970名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:16.69 ID:Vuyqgvu1O
胸が痛いってこういうことをいうんだな

未来を担う子供達が…

ちくしょう
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:16:22.62 ID:qSLZhvoQ0
>>960
こういう極大事故の遺族による罵声の応酬には
憂さ晴らしと自傷行為も含まれてるから理詰めでかえしても無駄
それよか金出してカウンセリングに通わせたほうがマシ

西側の国は何も人権意識だけでカウンセリングを行ってるわけじゃないんだ
カウンセラーが違う方向に誘導するだけでずいぶんと賠償額は変ってくる
972名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:29.06 ID:C2SPy1mRO
>>953
津波は新幹線より速いスピードで迫ってくる事もあります
って当日NHKで言ってたよ
地元は停電中でワンセグ見てたけど普段はのんびりしてるジジババも必死に逃げてた
973名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:50.03 ID:FNirJ6x50
>>953

↓津波の速さを知るにはこの2つの動画は必見。

http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg

http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
974名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:16:58.58 ID:j+f0J8OV0
>>918
おい、教員は人の命を預かる職業じゃなくね?
975名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:05.20 ID:jjpFtsaE0
さっきから機関を作れだのなんだのほざいてるやつは人の敷いた人生のレールをそのとおりに走るやつなんだろうな
976名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:05.35 ID:to2BsQ8x0
>>958
頑張ってね!!
俺にはまだ子供はいないけど、
あなたのように、事前に、児童の為に、準備をする人達が増えれば、
少しだけでも安心出来ますよ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:06.78 ID:Hk+oPmyR0

津波がどの程度来てるか、なんて、わかるわけがない。

自衛隊や国の機関に頼るしかない。


自衛隊でも、緊急時に飛ばして、沿岸沿いすべてに警告できるようなシステムを作ってほしい。自衛隊が、今回役立たずだったのは明らかである。


>3月は年度末なので飛行訓練の回数減らすし
>空自の基地は金曜日は飛行訓練を控える傾向あるので
>救難隊もスタンバイは掛かって無かっただろうからな
>これが普通の日だったら救難機が常にスタンバイしてただろう

>ブルーインパルスも九州に行ってていなかったし


不運が重なってたんだねえ。


市の放送も、津波が押し寄せてきてるのに、「つ〜な〜み〜にそなえて〜」「じゅ〜みんのかたは〜、」ってスロー再生してたなあ。津波が来てるのにだよ。


来てるときは、「津波が来た!津波!津波!、高台に避難しろ!!」って叫べよ。自衛隊や国からの、情報不足だったんだろうな。
978名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:15.60 ID:Gwd1/0Qn0

>>816

芸術的なミスリードにワロタ。こいつらの脳みそは幼稚園児で止まっている(笑)
979名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:17.24 ID:Jcg31yQH0
河口から5キロも離れた場所で、一体どうして津波が来ることを想像できようか?
自分が親や先生だったら、児童を逃がせる自信がない。
980名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:41.18 ID:nQ1xu0qz0
この手のどいなかは、道路が地震で崩れているとかでない限りは車で
避難するのが一番だと思う。
下級生だけでもバスで避難させればよかったのに。
981名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:45.88 ID:Su+V/sTV0
日教組が語り継ぐとでも思うか?

避難場所は決めていなかった
津波が来るのに校庭で点呼
裏山に逃げずに河川方向に避難

10年もしないうちにもみ消されるさ
982名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:17:49.66 ID:iMf30hny0
唯一の生き残りって小説とかでも
自分に都合よく現実をねじ曲げる役じゃねーかw
しかも教師だし怪しすぎる
983名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:18:06.31 ID:CGCBIMTX0
>>952
お前は一つの書き込みだけ読んで判断してるのか?
前後とか行間とか読めないんだろうな。

>起こるわけないだろ

って簡単に言うところに危機意識の欠如を感じるぞ。
普段、渋滞なんて起こりそうに無い地方の道路がつまっているのを津波の
映像でいっぱい見たぞ?一斉に車に乗るからだろうな。
誰かが乗り捨てたらそこで渋滞発生するし。

俺も、地図を見て、この立地だとまず交通渋滞は起こらないかもしれないなとは思うが、
絶対に断言は出来ない。万一を考慮して行動する。

災害時に「〜はないだろう」は危険だろ。
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:18:39.14 ID:qSLZhvoQ0
>>967
時速40km〜
よーいドンだとまず無理
985名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:18:53.31 ID:Mj8E3fBLO
>>976
ありがとう。
場所が図書室なんで、本棚の前とかに生徒がいたら危険だからさ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:19:01.83 ID:HbKPD5jm0
http://www.youtube.com/watch?v=RM3HDODpieY&feature=related
津波と車のスピード比較。
987名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:19:13.94 ID:ppdHPlzb0
>>974
は?教師は学校で児童の命を守らないのか?
988名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:19:43.83 ID:sPOjyxYx0
>>968
事前の町としての備えを言ってるんだよ。

>>971
そういうことなんだろうなあ。
教師や役場職員、つまり公務員は
そういうことにも耐えることも仕事なわけだ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:19:56.40 ID:X3zM8Vi70
>>964
70人もの子供を引率するって凄く大変なことだぞ。
昔のように言うことを素直に聞くような連中ばかりじゃないだろうし。
990名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:07.81 ID:jjpFtsaE0
>>984
一直線の道路で一気に車で走り抜けない限り無理だな・・・
あんな細い曲がりくねった道を40km以上を維持して走るのは難しいぞ
991名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:10.82 ID:SappaKyj0
あんまりゆうたんな。
992名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:32.30 ID:6qB+twcm0
>>979 大河川は海と標高はほとんど変わらない。
入り江のようなもの。
河川は障害物が橋くらいしかないからスピードを落とさず遡上する。
993名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:36.53 ID:qx1YehDH0
もう1000かスレはえー
994名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:37.94 ID:9W6kFGC90
津波って50cmでも死ねるぞ
だからあんだけ逃げろ言うんだろうよ
なのに川へ行ったボンクラ教師のせいで・・・
995名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:52.53 ID:Gwd1/0Qn0

おまえはおもしろい日本語を書くな(笑)
もっと恥晒せよ(笑)

ID:CGCBIMTX0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110415/Q0dDQklNVFgw.html
996名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:01.80 ID:pFo9VyNAO
>>977
だから警報が出てんだろ
それをどう受け止めるかは個人次第だろ
なんで理解できねえ奴従わねえ奴までの責任を負うんだよ?
997名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:03.52 ID:80DFvhJ10
津波と縁ない瀬戸内出身だけど
津波は高台ってイメージあるな

川は危ないって何回か聞いた事あるぞ
川上っていく波とか映像でみたことあるし
大人がアホだったと言うことだね
998名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:12.15 ID:4bAT7dbG0
助かった子供たち
31名 親が迎えに来て、車で高台に避難、全員生還
1名 小学3年生男子自分で山に逃げる、生き残った教師それを見て自分も山に逃げる
2名 小学5年生男子誰かに山に逃げろと言われて山に逃げる

ここでの第一正解は、スクールバス、教師の車で逃げる
第二正解が裏山
確かに、ここは津波の到達時間が早かったが、迎えに来た親の車で逃げる時間はあった
それと、前スレでは助かった教師が、3年生の子供一人の手を引いて、夢中で山に駆け上がったて
話だったが、実際は、津波に襲われてから、山に登ってる子供を見て、自分も一緒に逃げただけなのな
ま、手は引いたかもしれないけどな。この子が教師の命の恩人なのな
あと、親が迎えに来て助かった子は一生親に感謝するかもな。
999名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:33.45 ID:vwVBp4m0O
>>925
だったらスクールバスの運転手に案内をさせれば宜しい。
スクールバスの運転手は地元の人間だろうし、土地の地形も知りつくしていただろう。
バス会社もスクールバスの運転手の人選には相当なまでに慎重になる。
いざと言う時はバスで生徒を避難させねばならないのだから。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:34.71 ID:HbKPD5jm0
だから、引率なんてせず勝手に逃げろって言えば、まだ生存率が高かった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。