【原発問題】海水汚染対策には猫トイレの砂…セシウム吸着する性質[4/15 12:24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの677@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東京電力福島第一原子力発電所では15日、水素爆発を防ぐための
1号機の窒素注入や、汚染水対策など、安定化に向けた作業が引き続き行われた。

1号機では、毎時28立方メートルずつ格納容器に窒素が注入され、同日朝までに
注入量が約5200立方メートルに達した。東電が目標とする6000立方メートルに
近づいたが、容器内の圧力はここ数日横ばいで、同容器から窒素や水蒸気が
漏れている可能性がある。

東電は、海水の汚染対策として、セシウムを吸着する性質がある鉱物「ゼオライト」を
詰めた土のう(1個約100キロ・グラム)を10個準備し、2号機、3号機の取水口付近に
それぞれ投入すると発表した。
ゼオライトは吸着力が高く、猫用トイレの砂などに使われる。
水中カーテン(シルトフェンス)、鉄板設置に続く海洋汚染対策となる。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110415-OYT1T00568.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:18:12.85 ID:ubtS1HGF0
セシウム以外は放置?
3名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:18:28.23 ID:fIc3+zpN0
宮城にいっぱいあるってやつか
4名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:18:48.00 ID:ndgP1Btg0
おがくずと新聞がダメだったので2ch見たにゃ
5名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:18:49.84 ID:tr5NLNhFO
なんだ楽勝だな
6名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:19:05.35 ID:pK3JhNecO
これから猫がトイレに困るな。
7名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:19:13.35 ID:fVS7yfOx0
   /l、
   ("゚. 。 フ <にゃんの汚物は放射能かい?
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
8名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:19:16.89 ID:4WtriXjB0
またおもしろ作戦きたこれ
9名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:19:45.35 ID:eA0Qif8q0
なんか爆発したぞ?
ヨウ素だめ?
セシウムは?
10名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:13.83 ID:+yd5HSPD0
ほー。
早速ウチの猫砂をベランダに撒いて掃くとするか。
11名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:27.57 ID:GKtIlreJ0
おもしろ作戦でも効果があればいいさ
12名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:29.51 ID:cD3w3kBy0
放射能=ウンコにたとえた人がいたが、まさかそう来るとはw
13名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:38.90 ID:UEQ0bN670
>>2
セシウムだけでも、だいぶ違うさ。
14名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:52.06 ID:tOLgvC1Y0
ナトリウムが付くから意味ないと聞いたが
15名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:24.44 ID:admfL8ua0
ゼオライトは塩を捕集しちゃうから既に海水投入してると駄目だろ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:24.51 ID:j48z0Xmi0
うちの猫の砂も使うにゃ〜?
17名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:37.50 ID:75/wG1JNO
技術立国日本(笑)
18名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:36.93 ID:VB1SWQ29O
猫砂メーカーの陰謀
19名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:44.79 ID:b3092lEs0
>>7
おまえの糞尿ハンパなく臭いからな
20名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:57.04 ID:cP8AY3ghO



猫のションベンは、本当に臭いもんな・・


それが猫トイレだと、臭わなくなる。




21名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:57.83 ID:hwJWr+pi0
やめて品薄になる〜
22名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:00.58 ID:RVgDx1z4O
猫砂買い占め急げ〜^^
23名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:11.23 ID:jbdvO1ig0
室内に置き去りにされた猫が共食いして骨になってる
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
24名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:12.72 ID:m6DDlm6sO
>>10
猫がベランダでオシッコしちゃうぞw
25名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:14.38 ID:FtYJGtDaO
ヒマワリを水耕栽培してみれば良いじゃないか。

26名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:14.96 ID:5koiSJ8i0
猫の砂もかりたい
27名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:24.12 ID:QR7eHTB60
28名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:32.38 ID:6xOFr05M0
なんでもいいからさっさとやれ、今頃遅い。
29名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:42.11 ID:pbNSNcm2O
新聞紙→入浴剤→ネコ砂
30名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:50.69 ID:ePPd9e4H0
国際放射線防護委員会、放射線影響協会、
放射線科学センター、放射線医学総合研究所にも、
お話をお伺いしましたが、
ゼオライトに放射性物質を取り除く効果は、
「極めて低い」および「全く無いと言って良い」
との回答を頂きました。
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB/dp/B003XM4CXS/
31名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:50.87 ID:W5qMeFsg0
>>1
猫が日本を救うのか
胸熱
32名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:59.05 ID:RJHhe+JM0
こういうのもあるらしいから混ぜようぜ

【技術】顔料使って放射性物質のセシウム汚染水浄化 東工大が開発[11/04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302837306/
33名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:59.57 ID:Ehn0uvfO0
おがくずの次は猫砂かよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:01.98 ID:5GzKPNxH0
35名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:02.13 ID:qbdHq1Ey0
吸着→堆積→線量アップ→誰も近づけなくなる
36名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:09.78 ID:BYt4UsaR0
とうとう猫砂登場か。
2ちゃん読んでいるとしか思えない展開。
37名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:13.10 ID:Ynqi0V6IO
通販で売ってる水をすげえ吸収するタオルでも使え
38名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:17.57 ID:+6uet9OX0
その砂はどうすんの
39名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:22.34 ID:A//Ffrc20
ねこまっしぐらだな
40名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:27.85 ID:Q3XQNAvb0
最近ネコ砂が売ってないと思ったら
41名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:36.39 ID:zHWQGrJi0
ただし 回収した汚染水にしか使えないよね?

水源にぶち込むわけにもいかんし 畑に化粧水ぶち込むわけにもいかんし
42名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:48.92 ID:ElozPuO/0
セシウム吸ったのは川崎いき?
43名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:22.99 ID:DkYCYtcp0
新聞紙→おがくず→入浴剤→猫トイレの砂

泣けてきた・・・
44名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:30.19 ID:1gTePqzA0
猫砂不足になったりしないだろうな?
45名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:32.10 ID:CK1aIVTCO
猫にまで迷惑かけるなよ東電
46名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:43.28 ID:qBd4veJ00
♪セシーム
♪イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
47名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:48.68 ID:REdGFUB50
>>34
猫カメラ目線多すぎだろw
48名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:06.20 ID:wx3RCBYW0
ぬこ
49名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:15.91 ID:3g/WUYXl0
(´・ω・` )
50名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:29.67 ID:cIN5ePJO0
汚水漏れから結構時間が経ってますが
出した答えがこれですか・・・
その場しのぎの策だと信じたい・・・
51名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:43.40 ID:XSBxosZI0
>>34
ネコでかくね?
52名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:56.05 ID:fx4qP0ws0
>>34
なにこれ、凄いカワイイんだけど
5341:2011/04/15(金) 16:25:57.06 ID:zHWQGrJi0
あれ、ヤフーの化粧水の成分と思ったら別だったか
54名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:18.79 ID:hmYBVBB9P
注水して核燃料から放射能が水に混じって出てきてると

このまま続けてれば核燃料事態が全て水に溶けて無くなるな
55名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:37.00 ID:iYFw8ATB0
ゼオライトってうちの親が魚焼き機の下に敷いてる石の名前だった気がする
56名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:41.38 ID:ax9Mhabh0
猫砂値上がりしたらどうしよう・・・
57名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:09.56 ID:fXeuDlV90
>>23
魚の骨猫ワロタ
58名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:22.16 ID:jdoV3wq6P
まったく意味ないでしょ。
おがくず並に。
59名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:38.93 ID:tymosOvJ0
で、そのセシウム吸った猫砂、どこに捨てんの?
60名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:28:09.09 ID:UC6EZGLB0
猫砂は地球を救うか
アイリスの株でも買うか
61名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:01.94 ID:5KPWR02E0
>>34
遠近の問題かとも思ったが、ぬこ大きすぎだろ?
62名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:12.76 ID:yUz1i00YO
ニャンとも清潔トイレの砂は使われない?
(´・ω・`)
63名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:15.44 ID:GvvdMM1GO
(*´д`*)猫の砂も
借りたいwww
64名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:38.20 ID:e3rf6xwf0
今度はネコトイレ不足ですか?
65名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:43.38 ID:qy3wjYXo0
>>30

今回、誰が効果あると言い出したのだろう?
66名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:03.74 ID:1jcfVx5j0
猫トイレの砂、入浴剤、おがくず、新聞紙

次は何よ
67名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:08.03 ID:T/SiaHLh0
>>23
可哀相・・・食べられてないぬこが一番生き残ったぬこかな?
でも結局死んじゃったんだね・・・
68名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:27.76 ID:ONr3wqOP0
ぬこスレ自重汁
69名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:42.67 ID:2Nv4Nc5M0
>>32
さっさとこれ使おうぜ!
70名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:42.94 ID:1gTePqzA0
猫砂は固まって沈殿しそうな気がするが・・・
そのままなら希釈するんじゃないの?
71名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:31:56.51 ID:UEQ0bN670
>>34
猫は子守してくれるから助かる。
子供がアレルギー持ってないからの話しですが。
72名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:08.39 ID:JFRoJZlX0
うちの猫は
ドイツの森の砂とかいう奴だぜ
73名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:26.37 ID:KDAUheba0
飼い猫は寿命も長いし野良よりでかくなるよ。
うちの体重7s以上あるし。
74名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:37.34 ID:YufVIGRyO
>>56 代替品が出るよ

でもうちの猫 砂かえるとしばらくトイレの外でしちゃうんだよなwww
75名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:47.30 ID:UEQ0bN670
>>69
> 染水にこの顔料を混ぜ、遠心力で分離した後、セシウムとともにフィルターでこし取るシステムを

直ぐには使えないわ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:33:38.61 ID:jCBgAMvf0
>>30
単なる多孔質の石に過ぎないからなあ。
基本的には、性能の悪い活性炭、ただし高温に耐えられます。程度かな?
77名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:03.90 ID:sdoe2B0i0
>>1
量の単位が2つ3つは、違うんじゃまいか。
78名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:39.89 ID:UEQ0bN670
>>77
先ず試験導入でしょう。
79名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:51.00 ID:JFRoJZlX0
>>73
重ッ!

そんなのが朝、腹に乗って来たら死ぬわ
80名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:00.61 ID:yJ6pqcpTO
アポロ13も真っ青、もはやピタゴラスイッチか伊東家の食卓レベル…。
81名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:07.76 ID:zZGkPE/K0
避難所のトイレにも送ったれよ
猫砂は水がない状況での汚物処理には最適
82名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:13.97 ID:ePPd9e4H0
放射性物資に効くというより

いろいろな物質のろ過に向いているということかな
83名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:22.80 ID:OS3P1CFU0
ウチの猫砂もゼオライトだったのか
汚染対策に持ってかれるとホームセンターで品薄っちまうな
84名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:26.11 ID:sotspWRd0
封筒にいれて嫌がらせに使うやつか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:43.37 ID:2i3OY3xp0
猫まっしぐら
86名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:45.83 ID:dcj3nyQl0
>>23
酷いニャン

水辺暮らしのノラ猫(性別は忘れた)がオシッコした跡に近づいて嗅いでみた事があるが
何も臭わなかった
鼻は利く方だと思うんだが…
あと近所のノラ猫(♀)は身体から良い香りがする
これってヘンかな?
87名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:58.82 ID:UC6EZGLB0
>>74
ちょっとメタボすぎじゃね?
うちの家猫は、16歳の婆猫だけど3.5kgだよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:36:03.66 ID:rCo/pvd5O
セシウムってカルシウムに吸収されるやつだろ
煮干しでも撒いとけばいいんじゃねーの?
89名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:36:45.78 ID:AHkE0dFi0
>>77 だな
10個ってwww
90名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:37:26.45 ID:ePPd9e4H0
>>84
なんで嫌がらせになるの?
91名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:37:42.43 ID:EybkNdEb0
猫が寄ってくるんじゃないか?
92名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:37:58.02 ID:aAMPqgyBO
>>1
土のう1袋にゼオライト100kg?

そんな無茶したら普通のPE土のうだったら破袋するぞ
93名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:38:02.10 ID:CWH07m/S0
これは、猫のトイレ用砂が無くなってしまう。買い占めなければw
94名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:38:12.05 ID:2i3OY3xp0
>>34
ねこでかくね?
子供と写ってるからか?
95 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/15(金) 16:38:23.64 ID:JcOytuYY0
>>1
【毎日新聞】<放射性物質>顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発 (毎日新聞)【捏造?】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000023-mai-soci

1704年にベルリンにおいて顔料の製造を行っていたハインリッヒ・ディースバッハによって偶然発見されたプルシアンブルー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%9D%92
事故でセシウム137を摂取してしまった場合、【放射性セシウム結合剤】プルシアンブルーで治療される
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0137
なのに「汚染水にこの顔料を混ぜ、遠心力で分離した後、セシウムとともにフィルターでこし取るシステム」を開発したらしい

このシステムは東工大が発祥ニダ< `∀´ >
しかもセシウム137のwikiが「直ちに健康に影響を及ぼす危険性はないことから、
放射性セシウムとチェルノブイリ被ばく者の発病との因果関係は一例たりとも証明されていない」に書き換えられてる
96名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:38:52.40 ID:d3Anu5gC0
東北の海は猫のトイレになるのか
97名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:03.14 ID:h9+7Q0q/0
だがしかし、出身大学の功績を称えるためこちらを採用するんじゃないか

<放射性物質>顔料使ってセシウム汚染水浄化 東工大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000023-mai-soci
98名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:20.13 ID:4GlhFRlu0
まあ・・・単に吸着するから汚染に傾斜ができるだけで
吸着後の処理に頭抱えることになるんだけどな…。
99名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:45.32 ID:CWH07m/S0
魚が豊富で猫が肥えそうだ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:51.95 ID:ePPd9e4H0
1個百キロ×10個なら1トンだから

とりあえず様子を見るには適量じゃないか?
101名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:57.36 ID:5IabBsVx0
東京電力福島第1原発1〜3号機から外部に放出された放射性物質は炉内に元々あった量の2%程度との分析を、経済産業省原子力安全・保安院が14日、公表した。
http://mainichi.jp/photo/news/20110415k0000m040165000c.html

http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=related
25分当たりから参考になる。原発の処理場六ヶ所村がもう満杯で、捨て場が無い廃棄物を、
苦肉の策として、同じ建屋のプールに詰め込むだけ詰め込んで保留にしていたのが、現状。
道理でチェルノの何十倍も危険なわけだ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:40:23.36 ID:cDKutHLAO
いいから早くやれよという
103名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:40:27.82 ID:YufVIGRyO
>>92 土嚢袋っても色々あるよ
ガス菅の上におくやつで 3mくらいの見たことある
104名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:40:49.40 ID:3/weT06xO
寒天でも入れとけ
105名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:41:05.39 ID:Fnz5Ilm60
これじゃストロンチウムがスネるぞ。
 
106名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:41:17.14 ID:6C//J8k+0
ヨウ素は半減期が8日くらいだから、
セシウムだけ気にしてるんだと思うよ。

放射線物質の中で質量が軽くて、広範囲に拡散しやすいものの中で、
半減期が長いものをターゲットにしているということだろう。
107名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:11.99 ID:SZLrQxNSP
東京でジジババによる猫砂の買い占めが勃発、愛猫家が激怒。
・・・・しそうだな。w
108名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:19.81 ID:P2nOx9IoO
ぬこ様のトイレ砂すげぇ!
109名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:02.35 ID:h9+7Q0q/0
そういえば納豆のネバネバで除去する方法の続報が無いな
110名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:38.35 ID:KXwE5Fwi0
なんでこんな素人臭いアイデアしかでないの?
もしかして日本っておバカの国だったのか???
111名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:50.30 ID:u3Lul3uO0
ウチの猫砂はホワイトペレットなので問題ないなw
112名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:54.00 ID:BzVvajuE0
>>1
放射能にはビールがいいんだよね
http://nukoup.nukos.net/img/66763.jpg
113名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:44:06.81 ID:aAMPqgyBO
>>103
それは枕土のうの特殊規格品だろうな
一般ではまず使われず流通してないレアな商品
114名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:09.00 ID:E7xmulbf0
● ゼオライト50トン出荷 放射能除染に活用
 日立GEニュークリア・エナジーの注文
http://www.hokuu.co.jp/2011.kiji4/2011.4gatu1-5.html#ituka (北羽新報紙 4月5日)
115名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:35.28 ID:kG+aTFUSO
なんかもう面白おかしく遊ぶつもりなんじゃないかと思えてくるわ
116名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:36.84 ID:bu5x4sApi
トイレ砂がセシウムを吸着するのは解ったけど、スカトロンチウムはどうするの?
117名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:48.16 ID:4WtriXjB0
猫骨写真見ちゃった…orz
118名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:56.51 ID:sjrrfp+d0
うちの猫はおがくずをペレット状にしたやつ
119名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:04.80 ID:jCBgAMvf0
>>93
イマドキ市販の猫砂って、紙だったりオカラだったりが原料の
尿で固まるタイプで、水洗トイレに流せるやつばかりだと思うが。
120名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:48.17 ID:sotspWRd0
>>90
米国向けに国際郵便なんか出すなよ、絶対やるなよ
121名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:29.88 ID:mrITrZz00
ウチの猫砂は8リットル298円の激安品だ。
5匹もいたらトイレ6個は必要なんだよ〜。
122名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:54.48 ID:+yd5HSPD0
一瞬、おからにセシウム吸着作用があるのかと思ったよw
123名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:11.38 ID:jTpdT7y1O
>>23
手や顔だけ生前のフワフワの感じで後はチキンの骨とかわらんほどしゃぶりつくされてる…
124名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:48.93 ID:BuGJu56u0
ゼオライトが豊富なのは実は島根県な
125名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:59.86 ID:aAMPqgyBO
>>119
つ洗える猫砂
126名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:48:59.16 ID:YufVIGRyO
>>113 そうなのか
以前配管工のバイトしてたとき 見たっきりだったからな
127名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:24.11 ID:nj7fkTFr0
>>121
多頭買の猫ってそれぞれのトイレが決まっててちゃんと使い分けてるの?
128名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:35.99 ID:ePPd9e4H0
>>120
なになに、マジで教えて
129名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:50:39.68 ID:iWTmEG7f0
使うのはいいが放射性廃棄物増えるだろ
減容できる蒸留とかRO膜とか使ったほうがいいんじゃねーの?
130名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:51:15.16 ID:7CJNcpBC0
ネコ砂の値上げだけは勘弁してくれよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:51:19.68 ID:jTpdT7y1O
ベントナイトそのものは肺に入った時が怖いなと思ってやめておからや紙をおいてみた
でもあちこちにおしっこされて結局ベントナイト入り木砂使ってる…
132名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:01.18 ID:H7q20RDwO
>>101
どこも使用済み燃料が溜まる一方みたいだね。


オムツの次は猫砂か。2ちゃん見てるだろ絶対。
西やんはおしめと説明してたなw
133名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:10.23 ID:J8umcYxA0
こんなの砂浜に打ち上げられて、汚染が拡大するだけだろ
バカすぎる
こいつらバカすぎるwww
134名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:29.86 ID:l06+A4eO0
今ゆれてない?
135名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:53:40.77 ID:6C//J8k+0
>>129 内容的にまだ話はそこまで進んでいないんだろ。
おそらく、水をまだ海に捨てる気で、
急場しのぎで放射線物質を減らすために、
ゼオライトを放り込んでおくってことだろ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:54:44.46 ID:Ec8Hly0v0
ニャンとものチップの代わりにゼオライトの洗える砂使ってるわ
一袋で半年は持つ
137名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:54:51.32 ID:tfBjBgpP0
>>109
ネバネバどうしたんだろうね?
自然分解されるし後処理の必要なさそうなのに
138名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:55:43.78 ID:mrITrZz00
>>127
それぞれがトイレを「自分の」と決めてることはないけど、このトイレはおしっこ用、
このトイレはうんこ用…という使い分けはされている。
そりゃもう見事に分かれてます。

深夜に会議でもやって決めているのか…。
139名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:42.18 ID:9uvnua790
関係ないけど、品薄のにゃんとも用のマットがまだ入らない。
チップはまだほんの少しだけ入荷有るけど。
仕方ないからデオシート用のシーツを買ったよ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:13.13 ID:aAMPqgyBO
>>126
ちなみに100kgも入れて排水口付近に沈めるなら、既存品でそれに適した土のうがあることはある

が…東電がそれを知っていて入手してるとは到底思えない。
141名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:33.43 ID:vebB/5ep0
大して吸着もしないのに除去されたとか言って海に捨てる気なんだろうな
142名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:23.72 ID:cP8AY3ghO
>>123
犬に食われたのかもな・・

143名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:25.63 ID:ljAtNQzG0
海水ではナトリウムを先に吸収して使えないはずだが。
144名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:25.52 ID:jTpdT7y1O
今でも玄関におしっこされまくるのでペットシーツ敷きまくり
靴いちいち靴箱にしまうの面倒だから高さのあるシューズラック買った
145☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/04/15(金) 17:00:27.20 ID:w7/qHIP0O
>>34
(´^ω^`)y-~~ いい写真ばっかだなw

それ、ぬこタソがおっきいのか?
それともオニャニョコがちっちゃいのか?
146名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:00:49.09 ID:wNlBlcEP0
>>127
猫の性格にもよるよ
うちの猫はトイレは一つで大丈夫

147名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:17.55 ID:zDBKZsJn0
>>23
いつもの釣りかと思ったら本物かよ!!
148名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:20.96 ID:fsIkcaMVO
>>127
横レスだけど‥
性格悪いのがいじめられっ子のトイレをわざわざ使う、
すると用足しに来たいじめられっ子がクンクンして抗議に来る、
半分以上の砂を捨てて砂をならして消臭スプレー。
うちはトイレに流せるタイプの砂を使って4匹4個のトイレだが、
メシなんかより数段気をつかうよ。
149名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:36.91 ID:n5YPgPse0
>>34
これすげぇいい思い出になるだろうな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:40.36 ID:P+d6ju0N0
新浦安住民のトイレが無くなっちゃうよ〜

151名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:47.34 ID:UWTe2hRL0
猫砂の値段が上がるのか?冗談じゃないぞ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:02:34.87 ID:Q3XQNAvb0
ネコ「今どき鉱物砂とか・・・・ちょっとねえw」
153名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:02:50.80 ID:BzRY8qG70
そんなに簡単に除去できるくらいなら世界中の誰も放射能を恐れねぇよw
154名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:03:16.28 ID:jVgBhLBE0
東電はいつまでも素人の自衛隊と消防に押し付けてないで
自分の所の社員教育して人材だせよ
自衛隊も消防も津波と地震の被災者を救うのに急がしいんだよ
人災の尻拭いで教育もされてなければ慣れても無い作業を
押し付けていい組織じゃないんだよ
155名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:03:34.56 ID:nj7fkTFr0
>>138
レスありがとう
そうなんだ、おもしろいね
うんこ用はマメに取ってあげないと
すぐいっぱりになりそう
156名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:05:34.74 ID:wNlBlcEP0
投入したあとは猫みたいに
菅が掘ればok
157名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:06:49.08 ID:nj7fkTFr0
>127だけど、他にもレスくれた人ありがとう
猫の性格にもよるんだね
面白い
性格悪い子とか…w
158名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:07:49.29 ID:6C//J8k+0
>>153
外部被爆と内部被爆があって、
外部被爆は防ぐことはできないけれど、
内部被爆は、食物、空気汚染、水質汚染を防げば、
ある程度回避はできるよ。
だから、内部被爆回避のための放射線物質除去はある程度可能だ。
ただ、体内に取り込んだ放射性物質をとりだすことは難しい。
159名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:08:10.96 ID:vebB/5ep0
>>23
猫がスレタイに入ってるけどなぜ貼った
160名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:08:46.45 ID:C3162avF0
アイムス、ユニリーバ、ゼオライトジャパン
「オレ達の出番だな!!!!!!!!!」

>>139
うちの猫達、にゃんとも使わなかったから送ってやりてえよ
勿体ないからプラ板張って猫砂敷いてるわ。大粒嫌いなんだよな
161名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:09:52.94 ID:8u3ygrOJ0
ねこで出しをとるなよ
162名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:07.87 ID:QmtgoIzW0
>>153
コスモクリーナーDを使えば、一箇所に据えておくだけで
地球全体の放射性物質を無力化できるんだぞ(w

ニュートロンジャマーよりもすげーぜ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:29.08 ID:vLqG7Jz+0
アクアリウムでも濾過に使われるけど
塩水に漬けると吸着したものを全部放出する性質のハズだが。
だから海水水槽では使えない。
164名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:34.29 ID:PDm4Zhxv0
そのセシウムを吸着させた砂をどう処分するの?
165名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:57.38 ID:2UPuHU4B0
これ10日ほど前に、(それ以前に)とっくに出てた案だって2chで見た
166名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:11:50.11 ID:mRDvwD1p0
 
うちはおからの砂だから安心だ
167名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:06.36 ID:/hQoAEid0
なんか出て来るアイテムがことごとくショボいな
168名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:12:35.87 ID:Q3XQNAvb0
マイキャットは2匹いるけど1匹がかなりのこだわり派で
鉱物砂嫌がる
好きな場所は軒下や畑
粒子が細かくてやわらかいのがいいと仰るので
木の砂を多少ミキサーで粉末にしてあげる
堆積が減るので金がかかって参る
169名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:25.18 ID:2UPuHU4B0
>>110
理系のエリートに冷たくするからこうなる
170名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:34.22 ID:jTpdT7y1O
>>163
だめやん!
詳しいやつ早く教えてやって!
171名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:49.29 ID:qbOVs2Fl0
ゼオライトだと?
先月末、おれが担当して中国に輸出したぞ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:15:57.00 ID:PDm4Zhxv0
>>163
意味無いじゃ無いか。
173名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:06.48 ID:0w6/nMkxO
ほんとショボいね…
新聞紙とかオガクズとかおむつポリマーとか入浴剤とか猫砂とか…
日本の頭脳ってこんなもんなの?
174名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:16:12.94 ID:kh5feu3p0
何か、かける、ぶち込む、投入する
でねじ回したり、溶接したり、
配管したりは出来んのか?
175名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:17:56.86 ID:0H6CZwO8O
納豆菌で放射能除去はどーなったんだよ
176名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:08.50 ID:5Ts7YLsOO
対原発生活用品

新聞紙
おがくず
入浴剤
猫トイレの砂 ←new!
177名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:17.36 ID:MtMs++KPP
>>23
今までの震災関係の情報の中で、最も強烈なものの一つだな。
猫好きは見ない方が良い。

今、一時帰宅が許されたら、
複数の猫を飼ってる人はこれを目にするわけか…。

最初に子供が発見したりしたら、辛すぎるな。
178名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:19:53.10 ID:OJkqZCTZO
爆発するまでの時間稼ぎしているだけだからね。やってるふりだから…
179名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:43.03 ID:C3162avF0
>>171
数日後には中国からゼオライト緊急輸入のニュースだったら面白いなw

仙台愛子産のゼオライト?国産はお高いんでしょ?
180名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:56.24 ID:RJHhe+JM0
>>162
スイッチ入れた人間が高確率で死に至るがw
181名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:35.81 ID:QB8HjXUH0
東電幹部が人柱となって原子炉の穴を自らの体で塞ぐ
182名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:41.24 ID:qbOVs2Fl0
>>179
新潟産だお。
183名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:22:46.41 ID:HgmCnere0
次はTENGAが注目されるのかな?
184名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:17.09 ID:03KA98ab0
新聞紙
おがくず
入浴剤
猫トイレの砂

蝉のしょんべん作戦

ど素人の無駄な抵抗

はやく真打登場させろ
185名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:56.35 ID:QmtgoIzW0
>>180
「猛毒の酸欠空気(笑)」が発生するだけという設定のようだから、
機密服着ていれば大丈夫。
186名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:26:18.77 ID:tbaddmiR0
遅ぇぇ
だいぶ前に2ちゃんで言われてたよな
猫砂使えって
187名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:26:54.50 ID:rwkCa000O
>>176
オムツ忘れてるぞw
188名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:28:08.18 ID:QmtgoIzW0
ゼオライトに似た感じのものとして、麦飯石(ばくはんせき)ってのもあるね。
詐欺商法や詐欺まがい商法、マルチ商法等々でよく出てくる。

人工の多孔質セラミックというものもあるなあ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:28:24.72 ID:qo0bOxBM0
トンキン土人の次の買占めターゲットは猫砂か
190名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:14.80 ID:aAMPqgyBO
>>173
新聞紙オガクズ吸水ポリマーを止水に使うという手法は
土木業界の知識的には何も間違えていない。
あれは東電の使い方がアイタタだっただけ
191名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:29.83 ID:Hbjd6keHO
>>184
列挙すると悲しくなってくるのは、なぜなんだ
B29VS竹槍みたいだ
192名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:38.71 ID:Y11GfCTAO
やべぇ、そうなのか!
猫飼ってないけど買い占めるぞ!
193名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:50.93 ID:nI2z2nDu0
アイリス大儲けの予感!!!
194名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:31:31.01 ID:cP8AY3ghO
>>177
複数なのか、それとも犬と猫を室内飼いなのか、ちょっとわからないだろ・・
ただ犬と猫なら、猫はアウトだろな。

195名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:31:40.56 ID:YaZ31oSQ0
うちの糞ぬこが使ったあとのだったらあげるよ!
196名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:32:19.76 ID:XQhjbMTHO
太平洋戦争時と同等の知能かよ。日本人として情けないよ。

197名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:33:05.58 ID:DBS5nVEh0
>>160
うちもにゃんともに見向きもしない。
てか、一度も使ってくれない。
仕方ないから猫ベッドにしようかと思う。
198名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:33:45.64 ID:IJmWchvA0
ゼオライトって海水の中ではナトリウムを吸っちゃうから無効って話だったろ?
ダメなんじゃねえの?
199名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:35:42.97 ID:eHE5oFWqO
猫砂の買い占めはやめていただきたい
うちの猫がトイレ出来なくなるじゃないか
200名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:59.49 ID:MnqSDojvO
見ろおおおおおおおお!!!

だから俺が猫砂って言ったろおおおおおおおお!!!!!
201名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:15.96 ID:PfNC5VW80
よくも悪くも核物質関連の技術がかなり進むと思う
202名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:31.38 ID:vXKNHGph0
先見の明でネコトイレをシステムトイレに変えてる
ウチは最強
すでに換えの砂も用意してあった
来年まで大丈夫w

つか、ゼオライトの猫砂がセシウムを吸着するとか
そんなガセネタのチェーンメールみたいなものを
試すくらいなら冷却用にぶっ掛てる水もイソジンに
変えりゃいいのにw
馬鹿だよな国もw
203名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:38:11.62 ID:6GoPUcT+0
>>128
炭疽菌
204名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:38:57.19 ID:0xA3efOE0
ゼオライトネックレス。ゼオライト枕。ゼオライトパンツ。いろいろ流行りそう
205名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:39:23.66 ID:enUaphc60
竹炭とかもいいんじゃないの?
206名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:40:10.74 ID:hXvZLN7r0
問題は放射性物質を吸着したゼオライトをどうするかって点
207名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:41:47.16 ID:3xIggFTL0
無害化できないの?
208名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:27.67 ID:aAMPqgyBO
しかしこれ海水でも大丈夫なんかね
あと土のう袋はちゃんと100kg用を使ってくれんのかねぇ…

なんせ水ピタ(吸水ポリマー)使った時も『真水用』を使った東電だけに
まともにやるかどうか信用出来んわ
209名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:53.68 ID:6PbH3OZG0
>>200
君が東電社員だったら特別ボーナスもらえてたかも
210名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:20.79 ID:jyhA5r8K0
ブルーノ使ってるけどこれにもゼオライト
っての入ってるの?
211名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:47:02.59 ID:QmtgoIzW0
>>206
放射線泉に再利用。
ラジウム温泉とかラドン温泉に対抗(w
212名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:15.81 ID:E7xmulbf0
>>114
のゼオライトは,クリノプチロライト(clinoptilolite)  (Na,K,Ca)2-3Al3(Al,Si)2Si13O36•12(H2O) といい,アンモニウムイオンをよく吸着
モルデナイト(mordenite) (Na2,Ca,K2)4[Al8Si40O96]・28H2O というゼオライトはセシウムの鉱石
213名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:41.35 ID:pn0xz5EPO
吸着=濃縮
個人で買い込んだりするなよ。
濃縮放射性セシウムを作るだけだからな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:06.23 ID:/2+P7Rj20
>>207
できるよ。放射能がなくなるまで待つだけ。簡単でしょ?

ものによっては太陽系の寿命以上の時間がかかるけどね^^
215名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:50:25.60 ID:Y5zeMLXC0
>>34ってどこかのアホが公開してるの?
216名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:59.65 ID:E7xmulbf0
>>212
ごめんなさい。訂正します。
セシウムの鉱石は,モルデナイトではなく,ポルクス石(pollucite - Cs(Si2Al)O6.nH2O)というゼオライトです。
217名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:10.79 ID:Q3XQNAvb0
木のネコ砂→鉱物ネコ砂になっただけ
218名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:37.85 ID:bt0Jyknc0
>>7
かわいいな
219名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:55:56.55 ID:YaZ31oSQ0
>>199
というもののぬんげんは色々工夫したり我慢したりできるけど
糞ぬこ共は砂がないから我慢しろとか無理だしな・・
うちのシステムトイレとかガン無視で砂以外受け付けないし
実際買えなくなると実に困るんで
ニュース見かけてから2年分は困らないようにオーダーぶちかました
どうせ消耗品で使っちゃうし
220名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:56:52.08 ID:zP+d3OHW0
また、塩分あると固まらないオチw
221名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:00.73 ID:qzV+u+eI0
海水ではナトリウムが吸着して効果薄とか誰か言ってなかったか
222名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:58:23.67 ID:t7pCvQN50
都内の公園やグラウンドでもやってほしいニャー
223名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:58:55.74 ID:Nqnl/vsO0
技術立国日本で起きた原発事故なのに、ロボットも何も登場しなかった。
対処策は消防車で放水、猫砂・・。
224名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:59:54.94 ID:rK0kKIT2O
最近うちの猫の抜け毛が激しいのは
そのせいだったのか…
225名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:01:46.03 ID:gbsVnKDM0
フランスのアレバ社は一体何のために来たんだろうか?
226名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:35.50 ID:9Gwtxauv0
でんじろう先生にも相談した方が良いな
おもしろ実験で一気に解決するかもしれん
227名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:04:36.71 ID:LxPQH7eTO
新聞紙、おがくず、入浴剤の次はこれか・・・・
228名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:06:37.79 ID:RJHhe+JM0
>>226
あのカラフルな泡が噴き出すやつで建屋内を満たすとかな
229名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:07:26.44 ID:rgaaVpmx0
汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm

一応実験結果は出てるな
230名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:09:48.80 ID:TDm+QHPd0
>>7
フェンスなんかにスプレーされると木だろうが金属だろうが
すごい勢いで腐食するからな。エイリアンの体液かっての。
231名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:16.24 ID:YaZ31oSQ0
ていうかこれで猫砂買えなくなったら猫飼いは絶対暴れ出す
間違いない
232名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:10:53.42 ID:xgoFks/50
少し前に、体内の放射性物質を取り除くって効能をうたって
液体ゼオライトってものを販売してつかまってたやつがいたが
本当は効果があったの?
233名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:13:54.40 ID:spi6X+BG0
処理したぜオライトは尖閣と竹島に貯蔵だな。
汚染処理しつつ、領土防衛にも役立つ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:22:26.83 ID:gElrjFKKO
オムツの次は、猫砂・・
235 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.7 %】 :2011/04/15(金) 18:23:09.02 ID:kLqvXXSg0
鉱物系の猫砂は使わないなぁ。
うちはオカラのやつ使ってる。

固まり方はイマイチだけど、トイレに流せるのが助かる。
236名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:24:09.57 ID:tU+uaD5R0
           , -、
           /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_ 
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙
237名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:24:50.64 ID:uoqRgDLvO
だから子供だましの小手先技はいいから、もっと効果のある方法やれよ。冷却装置を外部に設置するとかさ。
238名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:27:53.08 ID:YaZ31oSQ0
>>235
トイレに流せるシリーズってあんまり流れなくてイライラしないか?
オカラのは流れるとか以前に糞ぬこが食ってたんでやめたがw
239名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:28:05.53 ID:9A+QX7mv0
おいやめろ
下水壊れてトイレ流せないから猫砂にウンコして捨ててる新浦安のマリナーゼが困るだろ
240 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.7 %】 :2011/04/15(金) 18:29:51.04 ID:kLqvXXSg0
>>238
あんまり一気に流そうとすると詰まるけど、1〜2回分づつなら大丈夫だよ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:31:13.39 ID:9leVQ6mcO
また誤解を招きそうなスレタイを。

ネコトイレ砂にも使われる物質というだけで、ネコトイレ砂をそのまま使うわけでは無いだろうに。
242名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:31:51.44 ID:YoRLXn+Q0
セシーウム

イロフッサ・コンフィアン・セ・ソナムール
243名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:33:59.11 ID:Q3XQNAvb0
>>229
アイリスオーヤマか、あれ仙台だよな
ブラック企業としてもよく耳にするが・・・
244名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:35:37.85 ID:Nn9bloPPP
コストカッターとしてベストを尽しました!   
東京電力社長 清水正孝

●極力安い部材を使用し未曾有の原子力災害に対してコストを抑えました。

 海水 無限に使っても0円
 新聞紙 0円
 おがくず 50g 1000円くらい
 バスクリン 登別カルルス 13kg 22000円
 水ピタ(ポリマー) 50枚入 55300円
 クリコート(飛散防止樹脂) 4000u分 6万円
 ゼオライト(猫のトイレ砂) 1トン 10万円
 水ガラス 1kg 70円 5トンで35万円
 シルトフェンス 100万〜200万円
 外部電源用のケーブル 40年前の建設当時のものを使ったので0円

●消防や自衛隊や米軍、消防、地方自治体、海外援助、民間企業に供出させコストを抑えました。

 コンクリートポンプ車
 放水車
 グローバルホーク
 ヘリ
 バージ船と真水
 メガフロート

●福島産の野菜が安く入手できそうなので社員食堂にて使用します。
●現場の作業員にマジックライスやカロリーメイトを1日に2食分供給しコストを抑えました
●集中廃棄物処理施設の水1万トンを処理費用0円で海洋に投棄しました。
●原子力損害賠償法に基づき賠償は各電力会社からの積立金からのみ拠出し後は国の負担とすることで新たな拠出を抑える予定です。
245婆 ◆HKZsYRUkck :2011/04/15(金) 18:36:54.73 ID:0Sv9YhuL0
すげーな。
お尻の贅肉がネコのトイレになってたのも驚きだが、
放射性物質まで吸収するのか…。
246名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:09.44 ID:Nn9bloPPP
次に東電が投入しそうな部材を予想しようぜ

・落ち葉
・絵の具
・タバコの吸殻
・小石
・ひまわり
・生理用品
・セシールやニッセンの無料カタログ
247名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:40:25.56 ID:LIvg2J/w0
箸で散らかった米粒を掃除するようなもんだろwwww
248名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:42:27.14 ID:eAeGgVkJ0
>>209
海水だとほぼ効果なしw
ゼオライトは確かにセシウムを吸着するよ、でもナトリウムも吸着するんだ。
海水を入れたのが致命的だったな、濃度差から、セシウムじゃなく、ほとんどがナトリウム吸着になるわ。
しかも海の不純物はそれだけじゃないからな。
これを使うなら、海水を真水に変える装置とセットでやらないと効果が薄い。
だが、処理能力が間に合わん。
249名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:42:49.54 ID:go1cEPzG0
鉱物系猫砂ってベントナイトが主成分で
ゼオライトは脱臭用にちょっと混入してるだけだろ、嘘書くなよ
250名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:49:51.43 ID:t1KdOLHS0
>>23
釣り画像のかわゆい猫ちゃんワロタ


……何とかしてくれこの現実を…
251名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:59:58.01 ID:nc6PU1D30
>>221
武田邦彦がテレ朝の昼の番組で言ってたよ
ピットの水漏れ対策としてゼオライトをプッシュしてた東大の御用学者がすごい嫌な顔してたわ
252名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:22.09 ID:8n7xtiJB0
この前失敗したポリマーとかいうのが
半分猫砂みたいなもんじゃなかったの?
253名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:02:15.07 ID:TlBjNZKr0
>>229
それ見て猫の砂だ!
と思ったのだろうけど
海が海水だってこところっと忘れていたというオチかw

アホ過ぎるw
254名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:03:30.31 ID:Q3XQNAvb0
>>252
うん、だから木のネコ砂から鉱物ネコ砂に変わっただけ
あとネコ砂はベントナイトだ ポリグリップにも入ってる
溶かして顔に塗って泥パックにしてもよい
255名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:05:52.49 ID:QcS8mDRJ0
猫砂が品不足になるのは困るな。
256名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:06:42.65 ID:2sU+j4qg0
>>253
洪水対策等で使う土嚢のハイテク(笑)品で、
水に漬けると膨らむポリマーってのがあるけど、
塩水に漬けると溶けて破棄できるのだそうで、
高潮対策には使えない・・・
というのを思い出した。関係ないけどね。
257名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:08:12.87 ID:vXKNHGph0
>>246
コモドドラゴン

伊勢海老
ヤマタノオロチ
258名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:09:08.80 ID:Q3XQNAvb0
>>255
ロウテク時代に戻ったらどうか
普通の砂洗って使う
マイキャットがかなり便所にこだわるタイプなんで
お気に入りポイントの土持ってきてやったことある
259名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:14:22.71 ID:8n7xtiJB0
>>246
アヒル隊長
260名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:17:43.55 ID:tU+uaD5R0
おから投入も近いな
261名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:25:14.81 ID:8DBQrE1gO
おむつの中身、新聞紙、入浴剤、猫トイレの砂

おばあちゃんの知恵袋だな
262名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:28:57.56 ID:xEAHYkiN0
新聞紙
おがくず
入浴剤
オムツ
猫トイレの砂

次はなんだ?
263名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:31:44.77 ID:HizDUAKE0
ファブリーズ
264名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:31:46.65 ID:iB35kYrx0
放射能を含んだものが増えるだけじゃないの?
265名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:32:53.86 ID:Q3XQNAvb0
>>262
次はタンポンがくるかも
266名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:36:10.74 ID:2sU+j4qg0
>>262
ごはん!!

原子力船むつの放射線漏れ事故で、ホウ素を入れてご飯炊いて、
それを炉の周りに盛ったと言われている。

当時はご飯を盛った部分だけが報道され、「こいつら馬鹿か」とマスゴミが
叩きまくっていた。
あくまで、ホウ素を固定するための糊としてのご飯だったわけだが。
267名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:42:46.82 ID:zP+d3OHW0
片栗粉。
268名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:50:15.58 ID:yTQpITbP0
>>262
サンゴ
269名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:53:42.11 ID:BJzIg+9A0
なんでもかんでもブチ込めばいいと思ってるのかこいつらは?
小学生の自由研究や闇鍋パーティーじゃねーんだぞ
270名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:59:26.12 ID:gVH0Pds00
>>23
う〜ん猫の共食い
想像し辛い、受け止め辛いけど
飼い猫も野生の血が騒ぐのかその辺はシビアなのかもな

老衰と病気で体弱ってる猫に
健康な猫が本気で喧嘩ふっかけしばこうとするのこっちも傷だらけになって止めたことあり
(今まで仲良かったのに、急に大喧嘩したんだぜ)
271名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:38.21 ID:Q3XQNAvb0
>>270
うちはωの付いた1歳のネコを
ωはずした古ネコ(8歳くらい)が気に食わないと
襲撃して流血沙汰になったわ
離しても執拗に襲い掛かるし爪は引っ込めないしで
襲い掛かったネコ以外関係者全員負傷+羽根布団がだめになった
272名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:18:27.56 ID:Q3XQNAvb0
ちなみに加害者画像・・・飼い主がいなくても大丈夫そうな気がする
ttp://uproda.2ch-library.com/363849VRo/lib363849.jpg
273名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:20:29.16 ID:gVH0Pds00
>>271
マンションの室内飼いのお外知らない猫ちゃん達でも
小鳥の一匹でも迷いこんだら
全匹そろって殺し、むしゃこらするんだよな

早朝けたたましい叫び声聞いて目覚めたら
居間の真中に小窓から入ったであろう(マンション8Fのあんな小窓からなぜ?はおいといて)
小鳥の残骸に家族全員絶句
274名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:33:03.01 ID:vXKNHGph0
>>262
ラピスラズリ

どうやら幸運を呼び寄せるらしい
275名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:34.60 ID:ePPd9e4H0
>>274
最後はトレビの泉みたいに観光名所になって
皆がコインを投げ込むようになる
そんな日がくることを夢見る
276 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/15(金) 21:22:04.24 ID:R9Jzc/ic0
猫砂値上げか
277名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:31:18.72 ID:NN+1kGXs0
>>262
ふえるわかめ
278名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:35:46.71 ID:kxWWDrNwO
堤防で排水口を囲むことはしないんだ?あくまで海に垂れ流したいんだ…
海水浴で小便する欲求と同じことかね?
279名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:39:48.52 ID:nVAA7oji0
原発災害の秘密兵器。新聞紙、バスクリン、猫のトイレ。

技術大国日本…orz
280名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:22.54 ID:Rk73Kauh0
>>262
つぶつぶゼリーの消臭剤
281名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:54:28.19 ID:PPc0FF6T0
まだ実験しつつって感じだな
282名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:57:07.82 ID:PT3PlbPB0
>>225
だって日本政府(と東電)が・・・
283名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:29.15 ID:VbHU8yI40
>>279
 オガ屑、生コンもあった。
これがまだ出てない。
 コーヒー、緑茶の出しガラ。
 
284名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:11:36.04 ID:+ZXWWUHn0
使い終わったネコ砂はどうすんだろう。
ドラえもんのバイバインの話みたいに
ロケットで宇宙へ捨てるとかできればいいけど。
285名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:12:39.40 ID:Q3XQNAvb0
>>284
宇宙にゴミを捨てるのは一応禁止されております
286名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:13:56.82 ID:flDFzzHWO
火山灰なんかどうだろうか?
洗顔料になったりして毛穴の汚れを吸着するみたいだし!
287名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:19:47.59 ID:kfvsnejVO
塊魂
288名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:20:08.56 ID:mWDKihEU0
水の浄化だと、牡蠣の殻とかも使われてたけど、これは関係ないかw
289名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:26.42 ID:0V9vAuvNO
>>284
でもあの話、根本的な解決にはなってないよねw
いまだに増え続けるくりまんじゅうがトラウマだわ
290名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:21:54.85 ID:hyxOuAz30
また買占めとオク転売がはじまるw
291名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:26:50.20 ID:6BMeu/R+0
>>248
ナトリウムを吐き出してセシウムとストロンチウムを吸着するんじゃないの?
292名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:27:41.30 ID:19Y+jPC60
投入した後、どうやって回収する気なんだろうね・・・?
293名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:28:14.28 ID:Q3XQNAvb0
畑でウンコしてるうちのぬこは勝ち組
294名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:30:17.16 ID:kkX56KQW0
ウチの猫トイレはシリカゲル
295名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:52:08.39 ID:uCEY5PWq0
吸着してどうするの?
また高濃度だって騒ぐだけなんじゃないのwwwwwwww
296名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:54:01.88 ID:GMuODIuvO
緊急災害板の奴らが言ってたアレか。
ねらーの冗談を真に受ける奴がいたとは…
297名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:59:19.92 ID:yR5lAJqj0
>>262
落語の味噌蔵ってのはどうだ
原発の壁に味噌を塗れば、麹パワーで放射能汚染も抑えられそうだし
298名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:02:14.65 ID:8jjPWfvbO
そのうち気功で除染できそうだなw。
まあ病気の気功治療は確かにあると思ってるけど。
299名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:04:05.94 ID:RD6kUhRO0
だからストロンチウムのほうがやばいだろって

でも言えないよねー言えないよねーwwww
300名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:04:44.69 ID:wKLK3SbG0
>>23
共食いとか酷い状況だな・・・
301名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:05:00.69 ID:JPa7Sp2Z0
10個
302名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:05:16.98 ID:N1Vxfo3u0
不足すると困るから買い占めとくか
303名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:07:02.95 ID:g4/+lSRF0
いっそ炭素電極突っ込んで電流流して電気分解状態で引き寄せたらどうだろうか
違うイオンもいっぱい引き寄せそうだけど
304名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:08:13.79 ID:/HQCS/Gn0
プルトニウムはどーすんのよー
プルトニウムはー?プルトニウムはどーすんのー?w
305名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:08:14.06 ID:Q3XQNAvb0
地震直後から安いのは欠品してるよ
うちの連中は春になると畑や軒下でウンコするからいいんだけど
寒い間はほんとに困った
306名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:14:15.40 ID:qcJYeUPF0
逆浸透膜とか阪大が開発した納豆由来の凝集剤とか他にもっと有効な方法あるだろうに
あくまでもゼオライトにこだわるんだな東電

どこかのスレでゼオライト材作ってる会社に東電が出資していたと聞いたが
まさかこんな時に金儲けでも考えてんじゃないだろうな?
307名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:17:59.95 ID:JPa7Sp2Z0
>>306
水質改善用のネバネバで放射性物質を除去できるのか?
308名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:32:23.25 ID:ngC1Me/90
>>253 海水で実験してるわけだが。

>「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした
>海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、
>5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認
309名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:37:38.72 ID:fY+NrLl/O
東電は2chのアイディアを参考にしている様ですね…ゼリーとかの粉ゼラチンを使うと良いよ。
ぷるぷるで可愛いし♪
310名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:38:48.12 ID:2UPuHU4B0
>>224
春だから
>>246
「わくわく原子力ランド」
311名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:40:15.40 ID:bFRsATP0O
うちはおからの砂
312名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:40:23.16 ID:4uBVx+eU0
尿石取りは「デオライト」
313名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:43:50.16 ID:Bxs8q05L0
>>23
正直、人間は猫を舐めてたなww
314名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:47:32.61 ID:Vq20w1XG0
にゃんのトイレ、セシウム濃度高くならないのかな?
315名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:48:12.41 ID:NCwvwQEi0
あれ?これどっかで見たような…
具体的にはここでw
316名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:49:41.17 ID:OGRXBvwzO
>>23
糞マズい大腸や腎臓まで喰ってるとは、よくよく腹へってたんだな。
317名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:52:57.92 ID:KoBV65oBO
一体、中の人はどんな対策会議みたいなことをしているんだろう
もう思考する力もなくて
「猫のトイレの砂はどうでしょう?」
「お前、天才www」
なんてテンションなのでは(´・ω・)
318名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:55:56.16 ID:xq4hjuAXO
>>246
さじ

投入というか投出だが
319名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:55.41 ID:2xcfaD/J0
>>304
そういうお前が在日だ
320名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:49.35 ID:z3jUN75r0
>>308
吸着はするけど減少はしないんだからな?
どのように処分するんだ?
321名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:00.57 ID:xFx0s+kS0
せめて海に流す時は蛍光塗料とか、ある程度どこへ流れてるのか分かるように処置を施せよ。
だいたい海で薄まって分からなくなればOKって感じなんだろけどさ
322名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:39.07 ID:fsu6V73Q0
納豆は?
323名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:47.73 ID:gz+4yACbO
まさかの猫砂きた
324名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:49:20.73 ID:mhpXRVLjO
>>317
関係機関にはあちこちから具体的な対策案が届いているんで、その検討じゃないかな。
この土嚢で吸着ってのもそのうちの一つ。
325名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:21.05 ID:wt2qRelo0
猫砂を使うのは良いけど、吸い取った汚物はどうやって処理すんの?
燃やすことも出来ない、埋めることも出来ない、宇宙にも捨てれない。

やっぱ埋めるんだろうな。
地下500mにコンクリートで固めた部屋を作って。
埋めるなら東京に埋めてね。23区内に。
326名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:05:50.38 ID:fV53alxY0
セシウムなら埋めとけば200年くらいでほぼ無害になるんじゃね?
327名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:02:00.98 ID:Kfxf9sPR0
ゼオライトはなんでもいいわけではないぞ
穴の大きさで吸着できる元素が違うぞ
理解してるか、東電
328名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:10:07.26 ID:5wGOLaBk0
ゼオライト

って本当に有効なの?

武田が違う事いってたような
329名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:17:34.62 ID:d0i4tWkX0
>>308
海水程度(3.4%くらい)のNa+濃度なら吸着効率は落ちるけど
他の陽イオン全部流されるってことはないんだろうな。
普通他の陽イオン全部流そうと思ったら
Na+濃度12規定くらいの濃いやつ使ってたような気がする
330名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:19:18.18 ID:YaviJYQN0
>>262
クッキー缶のプチプチ。
331名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:20:58.13 ID:MzBNefNK0
おばあちゃんの知恵袋
332名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:25:15.26 ID:dKi4R29w0
セシウムとか本当はなんにでも吸着するんだけどなw
333名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:34:26.71 ID:4oVW6r99O
セシウムじゃなくて…
嫁さんセシールを吸着しまくりなんだけど…どうすればいい?
334名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:42:38.36 ID:QOic7mqsI
>>260
おいら投入に見えて吹いた。
335名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:57:09.75 ID:CCOsUthT0
>>23
極限状態になると飼い猫でもこんなになるのか。
最後まで生き残ってたであろう猫も最後はゲロ吐いて・・・。
336名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:28:29.15 ID:sZ96RJ5O0
ゼオライト有効なのはわかるが、やり方がどうもな...
ゼオライト100キロの土のうを10個沈めるって、
流水をセメントで止めようとしたり、新聞紙やおがくずで穴塞ぐのと
同じレベルのような気がする。

表面積とかが重要じゃないのかな?
結局、努力している姿を示したいだけのような
気もするな。まあ、まずは実験するだけかもしれんが。

337名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:32:12.78 ID:PPUrwm/8O
なんかもう無茶苦茶だね
338名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:53:45.55 ID:P0RTcTNs0
これも海水中では効果ないんだろ
同じ穴がナトリウムも吸着するから
339名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:11:38.94 ID:sZ96RJ5O0
↓の写真にも写ってるように、二号機や三号機の取水口の
周りには、津波や地震で流出したと見られる、かなりの油が
浮いているんだけどね。こんなもん、ゼオライトに少しでも
付着したら即アウトじゃないか?油膜が土のうを覆って、
意味なくなるんじゃないの?また、失敗繰り返して時間潰すんだろうな。

ttp://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html

マジで東電もう降りろよ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:32:39.47 ID:ATJYo0+J0
おから投入…なるほど、肉ゴーレムなら放射線の影響は受けないか…

フランケン

>>325
ガラスで固めて埋めまする。現状ではそれが一番安全なんでありまする

マントルにぶち込む事は出来ないのかな
物騒な指輪の処理みたく
341名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:37:14.30 ID:ZTn1QFOQ0
まあオチはお前らなら分かってるよな?

ちなみにこれの実験時間は30時間らしいw
ソースは昨夜の東電会見
342名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:40:05.22 ID:rr7bx49m0
家の壁はゼオライトの塗り壁なのだが
セシウムを吸着してくれてるんだろうか
343名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:48:35.77 ID:l+bJwAzd0
>>333
セシールは安いから問題ない
好きにさせとけ
344名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:53:14.34 ID:6iguXnef0
取水口・・・?

排水口では?
345名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:54:13.44 ID:AaQ7/T7M0
新聞紙>おがくず>入浴剤>トイレの砂
止める気ないだろw
346名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:08:32.40 ID:NSGxvj9t0
>>338
そういう高度な思考を東電に求めてもムリ。

グダグダの「仕事ごっこ」やってきた連中だから、いまさら思考を変えられない。
347名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:15:44.68 ID:i5MTr5rRO
>>338 確か、そんな事をテレ朝の番組で見た記憶があるわ今回の災害後に!
348名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:16:09.64 ID:XE/RnKGL0
ぬこすげええええ
349名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:20:10.23 ID:4oVW6r99O
>>342
壁がセシウムを吸着して被爆だな
三軒隣が勝ち組
350名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:21:30.07 ID:ZvJoemL8O
>>1 おばあちゃんの知恵袋かよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:24:53.93 ID:XPGwczUjP
猫用トイレの砂が品薄になって、買い占めがおこるな。。。
ほら、糞蓮舫、視察して買い占め反対パフォーマンス行って来い
352名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:34:16.63 ID:0t0i+SzG0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | セシウムがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は汚染ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 猫砂ごときで濾されるとは   │
| 核物質の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   ウラン      プルトニウム  ストロンチウム ヨウ素
353名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:35:08.57 ID:PkmR6+jt0
>>17 吸着なめんなよー。
354名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:49:47.05 ID:rZL+kHwo0
セシウムの影響でネコむ人が減りまスナ
355名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:52:14.32 ID:pPSD98pk0
半減期が長いやつに対しては、こういう地味な措置が必要だな。
356名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:55:34.46 ID:PQ9QWb5L0
おがくず、新聞紙と来て猫砂か・・・・・・・・・
絶望しか感じないのは俺だけか?
357名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:58:47.34 ID:1UmV9q7dO
>>356
食紅の青とかあったような・・・
358名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:02:39.08 ID:+Zr/wzSg0
>>351
昨日閉店間際のスーパーで買い物してたら
はやくも猫砂の鉱物系がきれいになくなってたよ。
今日とか残ってるとこ奪い合いになるんじゃない?
猫砂ってゼオライトが主成分じゃないけど臭い消しで含有するし
ゼオライトが猫砂に使えなくなってきたら鉱物系はどのみち使えなくなる
非常にまずいことになると思う
359名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:03:31.10 ID:H6g1Rq8wO
いいこと考えた
従来のポット型浄水器のカートリッジの上層にゼオライトを使用した商品を作れば…
よし、特許を取ってくる
360名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:04:14.94 ID:zqaQcdlN0
おがくずとかバスクリンとかw
361名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:27.51 ID:EVlcYbcqO
セシウムだけじゃないだろ、垂れ流してるのは
362名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:05:32.10 ID:AbenK5eBO
>>351
猫砂で排尿するパフォーマンスもありますか?
363名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:06:00.72 ID:Q22TxSXzO
猫砂で濾して飲むのはいやだお
364名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:07:55.83 ID:uAQaq+lf0
>>6
残念だけど、このままではねこはいっぱい死ぬ
365名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:09:45.98 ID:vMvSadzBO
原発作ることだけに莫大な研究費を注ぎ込んできたけど、
放射能除去対策とかね研究を推進してたら、今ごろもっとすごい発明や対策方法ができてたはず。
366名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:29.84 ID:2pNhw3dU0
なんでRO浄水器持ってこない?
そっちのほうが確実だろう
367名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:12:41.26 ID:WGIG+XwQO
マジかよ、東ソー買ってくる。
368名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:48.66 ID:DxrfVa1OO
>>7
かわいいな
369名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:16:23.24 ID:ZHDo92vkO
半年後、カラス、鳩、猫、カモメ、などの死体があちこちに
370名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:21:57.63 ID:PUtNZ1WnP
なんか、おばあちゃんの知恵袋みたいな解決策だな。
ねこトイレの砂で放射性物質が吸着できるって。
371名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:24:01.06 ID:2pNhw3dU0
効果はあまりないと思ってたけど結構あるのかな?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm
372名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:31:26.26 ID:lPC2rmhs0
アイリス大山の株買えばいいのか?
373名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:41:54.13 ID:x83VBYlQ0
新聞紙、入浴剤
そして猫のトイレ
日用品で解決しようとする東電
374名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:40.43 ID:Roo/pWZq0
>291
ナトリウムを吸着して、それまで吸ってた物をはき出す。
海水だと無意味。
375名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:53:46.22 ID:0t0i+SzG0
汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm
 東電福島第一原発のタービン建屋地下などにたまる高濃度の放射性物質を含む水の浄化に
仙台市青葉区愛子(あやし)で採れる鉱物「天然ゼオライト」が有望であることを日本原子力学会
の有志らがまとめ、7日発表した。
 研究チームは、同学会に所属する東北大など5大学と日本原子力研究開発機構の計59人。
福島第一原発で、難航する高濃度汚染水の処理の一助になればと、自主的にデータを集めた。
 実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした
海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認した。

-----------------------------
水0.1リットルあたり砂10g
水1トンあたり砂100kg (海水だから正確な比重は違うが概ね)
その砂袋が10個、しかも巻くのではなく土嚢となるとあまり効率よく水にさらされない

好意的にみても10トンにしか対応できねぇし、閉鎖されてない取水口では5時間も留まってくれない
まあダメだな
376名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:00:01.04 ID:TDCUjdRE0

公務員みたいにやらない理由数えてるようなのばっかだなw
このスレ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:05:06.42 ID:NzdCGtSKP
>>274
あなたのお名前を書いたタイ米も仲間に入れてやってくれ
378名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:14:07.10 ID:F0OA/bfLP
まさかのぬこ最強!
379名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:02:41.14 ID:S0Q67G1o0
ゼオライトはある程度まで吸収したら逆に
ため込んだ放射性物質を一気に放出をしてしまうという
致命的な問題がある

さらに塩水にあっても吸収したものを吐き出してしまう

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9107/zeoraito.html

ということで試験管の中ではいいとしても実用はムリだろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:20:57.44 ID:d0i4tWkX0
>>366
えっ、RO膜に海水通すの?
あれってイオン交換とかである程度キレイにした水を通すもんじゃないの?
381名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:25:03.59 ID:PSooMYvyO
ぬこぬこぬっこ〜♪
こんな感じか。
382名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:28:08.54 ID:M9hfBoR00
ウンコ垂れ流し東電なわけだから

猫トイレ必要だね
383名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:31:35.44 ID:TJ25lWuK0
吸収が飽和した後のことは考えてるんだろうな東電よ
低能マスコミはこういうことをちゃんと突っ込んどけよ
384名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:32:52.33 ID:bDrXTpgW0
いろんな技術が紹介されてるが、吸着させた後その廃棄物をどうするかも課題だよな
http://p.tl/DeTa
385名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:33:01.15 ID:YNuWQUZK0
気休めだな
386名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:33:30.44 ID:dUWPLoBe0
放射能除去技術なんて
攻殻機動隊の中だけかと思ってたが

意外とあるもんだな
吸着フィルターの材料候補
387名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:34:20.58 ID:y/4lLW510
ホームセンター行ったら猫砂売りきれ…どんだけ買占め速いのかと。
388名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:36:16.81 ID:M9hfBoR00
ほんとにこれで問題解決したら

画期的というか

独創的というか

大笑い
389名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:37:10.96 ID:0unCi3bI0
37 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/03/25(金) 11:50:26.10 ID:8ZoN8nR8
自作浄水器
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00082.jpg

市販の観賞魚用のエアポンプ+フィルタを改造

活性炭フィルターはそのまま残し(イオン化していないヨウ素、セシウム、その他の塵を吸着)
綿フィルターの代わりに「ゼオライト」というセラミックスを詰めます(陽イオン化したセシウムを吸着)
陰イオン化したヨウ素は取り除けませんが、幸いにして今回水道で検出されているヨウ素は半減期が短いやつなので
汲んでから数日置けば放射能は小さくなります
(ちなみに水道の蛇口に付ける浄水器はイオンを捕らえることが出来ないものが殆んどで、放射性物質の除去には不向きです)

これをバケツや水槽に沈めてポンプを回し続けます
こんなものでも水道水を入れて1日回すと透明度が抜群に良くなるので少ななくとも塵の類の除去は確認できました
放射線は測定器がないので確認できていません

丈夫な熱帯魚や金魚を飼っているひとはここに1、2匹入れておくとよいでしょう
暫くするとアンモニアを分解するバクテリア(好気性硝化菌)が濾材に付着繁殖し陽イオンの吸着が促進されます

ポンプを回し続けるとカルキがとんで雑菌が繁殖しやすくなるので飲食の際には念のために煮沸してください


390名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:37:13.44 ID:xbh8ZTJF0
ゼオライトってトンデモ科学じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:42:53.91 ID:CtGeEbSM0
また「それ淡水じゃないとだめですよ」って落ちじゃなければいい
392名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:45:15.87 ID:fmR01l0T0
>>23
状況が分からないけど、もし餓死した猫を別のペットが食ったというなら、
それで生き延びてくれるなら飼い主的にはありかもしれんが…
この亡骸を見るのは辛いな…
393名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:50:18.14 ID:CtGeEbSM0
>>392
猫は死骸食べるからね

飼い主が突然死して餌がもらえなくなり
家の鍵が閉まってて外に出られないなんて状況だと
遺体を食べて生き延びる
394名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:56:15.67 ID:G9SOM/W+0
>>1
猫砂まで値上げされそうな悪寒・・・
395名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:57:23.40 ID:UCYfScD20
海水だとナトリウムがくっついて無意味じゃなかったのか?
396名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:58:04.77 ID:LY7rpxZI0
>>110
じゃあお前が有効な提案出せよ
たぶんでないと思うがな
397名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:01:03.85 ID:7F+OKfQaO
ぬこ砂の開発に携わってきた人達もまさかこんな日が来ようとは夢にも思わなかっただろうな

それにしてもぬこ砂の買い占めは困るな
ウチのぬこは大と小とその他で使い分けしてるから3つ必要なんだよね
1つのトイレで済ましてくれると助かるんだけど…
398名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:02:25.42 ID:LY7rpxZI0
>>173
あれは漏れていた箇所が違ったんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:02:32.98 ID:GWYElyWP0
これナトリウムイオンのほうが穴に入るから海水には意味ないって武田先生がいってたが
どうなんだ?
400名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:03:45.10 ID:E6yHMzWu0
ぬこ神様は偉大だな、島民を津波から守ってくれたし。
401名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:03:55.53 ID:hQ1OF0S/0
ゼオライトの保管場所に
飼い主に見捨てられたヌコとたちが集まってくるわけですね。
402名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:04:08.91 ID:DsEtd5pJ0
フィオンセナフィオンセソナムンニャ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:05:51.60 ID:KMWwi/sh0
仙台愛子のゼオライトと、大阪の納豆成分はどーなったの
404名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:07:42.59 ID:0unCi3bI0
海に流れ込む前に置くんだろ
405名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:08:41.68 ID:tc12N9+20
>>399
効果が弱くなる。放射能の出てないセシウムで実験した結果だがw
406名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:12:26.42 ID:UCYfScD20
>>404
最初、海水で冷却してたろ
あれはもう全部外に出たのか?
407名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:13:40.48 ID:M34uILfa0
>>23
uwaaaaaaaaaaaaaaa
408名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:15:04.85 ID:N9XWBKhQ0
猫のうんこって相当ヤバイもんだったってことか
409名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:16:15.09 ID:hQ1OF0S/0
>>23
いつものヌコ画像かと思ったら
本当の共食い画像なんて酷いと思います(´;ω;`)
410名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:17:38.09 ID:LY7rpxZI0
>>395
そう言ってたよな
411名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:22:01.38 ID:Znxe+0o90
つまり猫の小便には放射性物質が含まれてると言うことになるな
412名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:24:02.28 ID:hQ1OF0S/0
放射尿ということですか?
413名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:31:19.38 ID:yyDfg+lt0
で、効果はあったの?
414名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:33:07.78 ID:91DdAc2hP
フィルターで使うんなら効果あるんだが
その辺に沈めたくらいで吸着できるものなのか?
415名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:40:54.87 ID:H01nJKjQ0
オガクズとか新聞紙よりも効果が期待できそうな感じだな
416名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:46:13.97 ID:ulV9K6mP0
>>142
犬なら骨まで食うよ
417名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:49:55.65 ID:p/3ZrjzY0
キナーゼはどうなったんだ?
あれはよさそうだったが。。。
418名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:52:57.33 ID:wSBFPjQqO
何やかんやで対応策はあるんだな
419名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:53:08.88 ID:BnRBxZWR0
次は青汁あたりですかね
420名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:55:53.16 ID:dgyfDaP20
ネコのトイレで馬鹿にしている無知がいるが、これの有効性は米のスリーマイル島で使われ、立証されている。
普段はネコのトイレにしか使えないが、今回のような緊急時には大変有効。
ほぼ無尽蔵にあるし、使い勝手もいい。
421名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:03:42.35 ID:z3s5vatf0

是って単なる暴力団や右翼対策だろ?
彼らに予め東電がセシウム株を買わせておいてテレビで発表w
値が釣り上がった所で暴力団売り逃げ
JALや東電は安全を人質に右翼や暴力団にみか締め代わりに自社株を持たせてる
今回の東電株暴落で代わりのネタで補填してる
日本人は良い大人が自国のシステムを知らなさ杉w

422名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:04:38.22 ID:H01nJKjQ0
地球環境大賞
423名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:05:43.48 ID:CpJ106NG0
ゼオライトすげーとおもっていたが
猫の砂だったのかよ
ぶっかけ、おがくず新聞紙、猫の砂か
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:05:57.57 ID:1IZdKST0O
もう駄目だねこの国
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:06:12.96 ID:qHRkYBzy0
>>30
全然だめじゃん
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:08:05.57 ID:st8350DoO
>424
もう駄目だ。ねこの国に見えた
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:09:40.51 ID:oAyP3nSw0
>>43
粉砕パルプ→パルプ→着色剤→沸石
と読み替えろ
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:15:22.42 ID:gGRvJ7fzP
有用なものは、結構身近にあるものなんで、
おむつだ猫砂だとバカにしたり失望することは無いと思うな。
イスカンダルにあるコスモクリーナーに期待するよりは
はるかに役立つ。


…でも、やっぱり心配なのは
ゼオライトが海水でも働けるか、なんだよね…
水中のアンモニアを吸着するんで
アクア用品の店でも売っているけれど、
海水だとそれを放出しちゃうと注意書きがある。
429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:19:55.61 ID:dgyfDaP20
しかし読売の記事のタイトルは馬鹿丸出しだな。
次は、「PS3の部品で放射能分布測定」とかやらかすんじゃないか?

ゼオライト自体は、昔アメリカの原発事故でも使われている。
それをネコ用のトイレ商品に開発したメーカーは偉いと思う。
しかし、この記事のタイトルでは有効性が無いように感じられても仕方が無い。
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:26:59.36 ID:gGRvJ7fzP
そうそう、見出しとスレタイで
間抜けに見せてる。
なんとなく、猫の砂のパッケージを開けて
海に放り込んでいるようなw


…で、園芸用品でも売っているゼオライトで、
ろ過機とか作れないかなあと思うんだけど。
431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:30:52.12 ID:vzDshVtK0
>>428
海水で使えないポリマー投げ込んだ前科があるからな・・・
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:50:16.69 ID:toxca3VW0
猫トイレの砂で、浄化できるのか
福島を破壊ナウの菅直人の左翼お花畑頭を、浄化できる物質があれば
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:52:14.20 ID:91DdAc2hP
>>430
ろ過装置作るのなら有りだと思うんだけど
土嚢に詰めて沈めるだけってどうなんだろうね
434名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:55:52.23 ID:gGRvJ7fzP
>>433
無いよりはまし、
日本は浄化をがんばってます、というアピール程度かなと思う。
なんで、汚染水を流す前に、簡単でもいいから
こういうのを通さなかったのかと思う。
もうすっかり広がっちゃってるよね……
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:58:02.90 ID:6mjLbiB60
だから、納豆のネバネバいいって!

世界を救えるのは納豆なんだよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 13:20:00.25 ID:8JHq+4ku0
セシウム入りの黄砂の季節になると、ネコ用トイレが関西で消えるわけだ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 13:34:49.10 ID:7C/H46Yh0
>>34
この猫は、この子の事をまもってほしいな。
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:06:12.37 ID:NqxQnTPf0
>>34
猫と共に成長していっているな。
良い写真だわ。

子供は何歳くらいから猫と触れ合わせても大丈夫なんだろう?
引っ掻かれたりしたら大変だ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:16:58.09 ID:BT1RO1RD0
>>393
それはそれで、飼い主的には本望だろう。

>>397
>ウチのぬこは大と小とその他で使い分けし
大と小はわかるけど、その他って何だ? もしかしてゲロもトイレでするように調教済み?
だったらぜひ、その秘訣を教えてもらいたい。
うちのやつのゲロ猫っぷりには、ほとほと困り果ててる。対策用の餌やらを何種類か変えて
食わせてみたけど、どれも効果ないし。病気なのかと思ったけど、獣医には何でもない猫の
普通のゲロだって言われたし。
廊下とかに吐かれると、胃酸で床板が非常に傷むんだよな・・・。
440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:20:08.57 ID:oFsKyf4v0
イグノーベル賞候補がわんさかと
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:29:08.94 ID:zsgeqgGD0
新聞紙に大鋸屑に猫の砂か
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:31:46.63 ID:+Zr/wzSg0
>>387
昨日の夜の時点でもう無かったよ
犬猫板でも大変な騒ぎだったし
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:33:34.75 ID:ulQGrVwn0
おがくず
入浴剤
新聞紙
ネコ砂

伊東家の食卓かよ
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:35:52.82 ID:h+igZMqYO
原発特需ねこ砂屋ウハウハ
445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:38:14.72 ID:+Zr/wzSg0
>>439
なんか大変だなー
うちのは手かからなくてすごい楽だ
神経質でもないし
あれしろこれしろって要求しないし
トイレは普通にミスないし
暴れないしうるさくないし
寝ると勝手に布団もぐってきて脇の下ですぴすぴ寝てるし
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:40:23.17 ID:kXN7igL70
ゼオライトって聞いた瞬間に
猫のトイレ砂かよって思った猫飼いは私だけじゃないはず・・・
447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:46:33.28 ID:TbmpBS9NO
人工ゼオライトを石炭灰から作って吸着させろ
火力発電所で原子力を救うんだ
448名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:48:09.51 ID:BT1RO1RD0
>>445
いや、うちのもまったく言っていいほど手がかからないんだ、ゲロ以外は。
長毛だし毛皮の手入れが好きなようだから仕方ないのかもしれないけど、
たまに長毛でも全然吐かないという人の話を聞くとうらやましい。

ファーミネーターとかシェッドバスターとか呼ばれるブラシ?の
パチもので、結構頻繁に無駄毛は取ってやったりもしてるんだけどな。
449名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:48:46.97 ID:Cfp3/DuV0
>抽象的な可能性の域を出ない巨大地震を国の施策上むやみに考慮することは避けなければならない
>基準を満たしていれば安全上重要な施設が同時に複数故障するということはおよそ考えられない
>停電時非常用ディーゼル発電機の2 台同時起動失敗等の複数同時故障を想定する必要はない。
2007年10月、静岡地裁判決
裁判官:宮岡章、男澤聡子、戸室壮太郎
450名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:49:27.42 ID:7F+OKfQaO
>>439
ちょっと長くなるけど…

その他というのは下痢気味のウンチ
小さい時になかなか猫用のトイレに用をたしてくれず鑑賞植物用の底の深い植木鉢にウンチをすることが多かった
前足で鉢の縁を掴み、後ろ足で立って用をたす感じ
こうすると尻が砂に着かないので尻が汚れないからお気に召したらしい
その時の名残で、軟らかウンチの時はこの植木鉢トイレで用をたす
フツーの大と小の時はフツーの猫用トイレを使うんだがな
猫砂がちょっとでも汚れてると催促されるので、猫砂が品薄になるとツライ
ちなみにウチのぬこは雑種のキジトラ♀
ゲロゲロはほとんどしたことがないし、病気もしない

もし自分が死んでそれをぬこが食べて生き延びてくれるなら本望だょ…
451名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:50:39.35 ID:CjSomkx0O
>>438
家の弟が赤ん坊の頃にねこがベビーベッドに乗って横に寝てたり上に乗ってたりしたらしい。
温かいのとミルクのにおいがしたから。
母ちゃんが下敷きなったら危ないからと何度どけてもいたらしい。
弟が高校生になった時、学校帰りに一匹のオス猫があとをついてきて飼うことになった。ある日その猫がお腹の大きな嫁を連れてきて、子供を面倒みることに。(嫁猫は母ちゃんが自転車で置いてきた。しかし、母ちゃん帰宅したら嫁猫が先に帰ってたw)
子供、孫たちは18〜2021年長生きしてくれた。
弟は今も別の猫といる。
もう猫なしではいられない体に…
452名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:52:14.34 ID:jTfUGtUl0
今度は猫砂争奪パニックかw
453名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:52:26.83 ID:eH9KqBIDO
>>34
すっごい可愛い(*^_^*)

でもあんま小さい子供に猫よくないんじゃね?
454名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:53:35.65 ID:DEQVsZVR0
うんこみたいなおっきな毛玉吐くときあるよなw
あれ廊下で見つけるとびびるw
455名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:54:42.07 ID:ZB2XGY6zP
放射能防護、除去関連の先端技術に予算が付けられるだろう。
これが完成すれば安心して核戦争出来るね。
456名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:54:55.87 ID:4eJ/Tkgf0
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 被災地、室内猫生存率10パーセント
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html

これは双葉郡のレスキュー状況の現実です。
地獄です。
私はあまり衝撃的な画像はアップするのは嫌です。
自分も脳裏に焼き付き苦しいですし、同じ気持ちを見た人にあたえると思うからです。

けれど、この世と思えない今までにありえなかった現実を知ってもらい、あなたに動いて頂かなければ、
まだ生きている犬猫、牛、馬、ヤギすべての命がこの苦しみの中で息絶えていくのです。

これより下の画像は、耐えられない現実です。

http://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06209.jpg
長年の救済活動でも見たこともない地獄。
まるで、頭だけ残した魚の骨のような姿になった猫。

http://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06210.jpg
共食い。

http://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06206.jpg
仲良く暮らした家族と家族の一員であった可愛がられていたペットたち。

http://blog-imgs-42.fc2.com/b/a/n/banbihouse/DSC06245.jpg
遺体はできる限り布に包み、段ボールに収め連れ帰って、合同葬。
屋内の猫の生存率10パーセントと思われます。
助けて下さい! 助けて下さい!
457名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:56:44.75 ID:uNZXIh17O
こういう技術が「ある」から=原発使い続けてもいいよね、増やしてもいいよね
てなことになると困るな
結局原発があり続けることで心の中の不安やいつなんどき事故が起きるかの重圧が
なくなるわけじゃないから
今回の事故をこの技術で解決してくれたらいいけど、今後二度と出番がないようにとも願うわ
458名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:56:46.67 ID:nJJvTTUe0
ぜひ愛用者の意見を聞きたいな
459名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:57:02.17 ID:27T5j+5c0
おがくずと新聞紙は高分子ポリマーと絡ませて詰まり易くするためだろ
460名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:01:41.67 ID:BT1RO1RD0
>>450
そういうパターンか。ありがとう。

うちのも、まあ予防接種受けてるのもあるが病気はしないし、怪我もめったにしない。
ほんと問題はゲロだけなんだよな・・・。

ところで猫砂ってほんとに品薄になってるの? かなり意味不明なんだが。
買い込んでる人は、猫砂でろ過した水でも飲むつもりなんだろうか? 誤食とかも
あるだろうから少なくとも猫にとって毒性がある添加物は入ってないだろうが、
猫のトイレ用品でろ過した水なんか、たとえ新品だとわかっていても、俺は飲みたくないな。
461名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:03:13.66 ID:7R5VfgxJ0
放射能をもった砂の始末に困るだけ。無意味。
462名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:04:28.53 ID:pXULTDBr0
誰かが最初の汚染水漏れの時、レスで書いてたっけ
まさか、有効だったとは・・・恐るべし便所の落書
463名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:07:06.93 ID:nLCJ7Hpa0
最終的には放射性物質をかき集めてできるだけ小さい体積にして閉じ込めればいいわけだよな。
いろいろと技術を使えばなんとかなるような感じがしてきた。
464名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:08:17.59 ID:+Zr/wzSg0
>>460
意味不明っていうか単に手に入らなくなるかもっていう不安じゃないの。
鉱物砂しか使えないぬこだと特に・・

少なくとも近所のホムセンだと昨日の時点で鉱物砂だけきれいに無くなってたよ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:08:59.81 ID:7R5VfgxJ0
【原発】汚染水の水位上昇続く 福島第一2号機(04/16 13:56)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210416019.html

独占企業だろうが、今度、高濃度汚染水が大量に海に放水されれば、
国内外の怒号の中で、潰さざるを得なくなる・・・
466名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:19:33.56 ID:7F+OKfQaO
>>460
体質にもよるんだろうな

猫ってゲロしてもけろっとしてるよな
子猫のとき急いで食べ過ぎて消化不良みたいになりカッカッてゲロし始めたから
「みーちゃーん、大丈夫か〜?」
って撫でようとしたらタンスの上にピョンと飛び乗って何事もなかったかのように毛繕いをしてた

こんなオレだけど、何があってもぬこは守りぬこうと思ってる
467名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:26:24.82 ID:CQ4S/qX+O
いつも買ってるペット用品店、木材チップの物まで売り切れてた。
取り寄せしてもらうと1ヶ月かかるらしい。
468名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:31:58.42 ID:+Zr/wzSg0
>>467
こりゃペース早いな
システムトイレ派にも余波行くかも
469名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:32:31.56 ID:vqWDViMX0
アクアリウム板から来ましたという奴はおらんのか
あそこは注入だの防水だの吸着だのに関してプロだろ
470名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:34:29.41 ID:NvDF6EODO
>>463
案外簡単になるような気がするんだけどね


まあ素人的な勝手な話かもしれんけど
471名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:58:02.60 ID:BT1RO1RD0
猫草が切れてたのをゲロで思い出したので買いに行った。
ついでに猫砂コーナー見たら、多少は残ってるものの、ほんとに鉱物系がごっそり
減ってるんだな。驚いた。
うちは紙砂派である上に在庫は結構持ってたし、いざとなったら千切った新聞紙でも
代用できるので(昔はそうしてた)、取り立てて慌てることもなかったけど。
鉱物系の猫砂以外嫌がる猫を飼ってる家は大変だよね。

最悪、建材屋に行って、洗い砂とか川砂(砂場の砂みたいなやつ)とかを
分けてもらうしかないかな。たぶん、土嚢1体単位で売ってくれるはずだし、
もともと袋にパッケージされたのを売ってるところもある。もちろん匂いを
取るとか固まるとかの機能性はないけど。
472名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:59:31.94 ID:QMb558EK0
もんじゅなどでタバコのポイ捨てしても処分されず

大気汚染対策のために喫煙者は10倍プルトニウムを吸収する性質があるからか?
473名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:02:21.46 ID:jbHRDSna0
なんで後手なの?
474名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:03:18.79 ID:zAnsMBa80
いまごろ関東地方の喫煙者は灰にセやプを溜め込んでくれている、たとえ
肺がんになってもタバコのせいだからな。放射線のせいでは無いぞ。
475名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:07:45.19 ID:QMb558EK0
福島はパチンコ特区にしろよ
476名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:09:35.96 ID:/hvJ1Hfi0
なんで嫌煙厨が沸いとんだ。
最近どこでもいるなこいつら。
477名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:13:05.41 ID:77y16euS0
確か粉末しないと効果がなかったはず
でも東電は塊のまま使ってたりしてな
478名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:17:01.12 ID:+Zr/wzSg0
>>471
もしかして猫草食わせてるの?
あれって吐くために食うものらしいけど、実際の所どうなんだろうな。

うちのは猫草とかまったく食わせてない
一度も吐いたことないんだよなー

479名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:30:28.19 ID:oKWH2wA9O
これはトウソー来るかもな!

ゼオライト銘柄で!

要チェック!!!
480名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:36:29.24 ID:BT1RO1RD0
>>478
いや、昔は食わせてなかったんだけど、あまりにも吐くから、猫草食わせればフンとして
毛玉も出るのかなあ、と思って設置してみたんだよ。
結果的にあまり吐く頻度は変わらなかったけど、猫草食うの自体は好きみたいなんで、
そのまま惰性で与えてる。ドライフード派だから、猫草は水分補給にもなるし。
もともと野良だったから、たぶん野良時代にそこらの葉っぱを好んで食ってたんだろうね。
481名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:46:28.07 ID:lifPv3Dz0
              拡 散 希 望 !
【在特会】在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000664&caldate=2011-4-10

2011年 4月 17日 (日曜日) 13時00分
神宮通り公園 (渋谷区神宮前6−22−8)

・日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
・国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
・原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!

問い合せ先→ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1301485784/
482名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:46:48.82 ID:eB0Qx6w4O
なんか、◯×先生の科学教室〜みたいなノリになってきたな。
自分達で何とか出来ないんなら、核の先輩アメリカに頭下げて少しはまともなアドバイスしてもらえよ。
官僚どものつまらないプライドと引き換えに、日本オワタなんて事になったら菅と盗電社員を地獄で呪ってやるわ。
483名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:24:03.17 ID:7F+OKfQaO
>>480
東電のヤツらここを見て今度は「猫草が〜」なんて言い出しかねないな
484名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:34:43.79 ID:0abL7ntV0
ライオンは、猫の砂を値上げしないように
あの黄色いヤツなかなか安売りしないからなぁ
485名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:35:30.38 ID:poyj4qow0
牡蠣養殖のやつ持ってきて置いたら?
牡蠣が体内に放射能物質貯めてくれるかもしれない
その前に死ぬかもしれないがw
486名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:35:55.18 ID:dRtQUyCD0
東電は吸着を理解してるのか?
吸着量は無限じゃないんだぞ。いずれ飽和に達して破過する。

そもそも、ゼオライトを水に漬けてどうすんだよ・・・

東電はもう駄目だ。ここまで無能とは思わなかった。
487名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:38:07.06 ID:cMPscVuKO
(´・ω・`) 家の飼い猫はシリカゲル粒をトイレ砂にしてる。
488名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 17:54:14.60 ID:eaS+dKl70
489名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:02:04.79 ID:+Zr/wzSg0
触る気がしないw
490名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:24:12.67 ID:7F+OKfQaO
>>488
近所のノラにそっくりだ
風貌はアレだが、人なつこくてオレが帰宅するとどこからともなく現れて腹を見せてゴロンゴロンしてくる
ウチのみーちゃんのご飯をうまそうに食ってったり、ちゃっかりトイレまで済ましてったりする
でもなんだか憎めないそのノラのことをオレは親しみを込めてぶーちゃんと呼んでいる
491名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:27:50.62 ID:R2GPl3lG0
干支の文鎮くれるとこ?
492名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 18:46:56.21 ID:Axu/UQnJ0
⌒ヽ          /                    /      . |
 _ノ         ∠________________ /        |
           /\  \                |          |
       ゜   .\ \  \               .|          |
   ○      / \ \  \             |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ        /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i        ./
  ./\\\  /  /     \\  \    .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧    \ \  \         |     /
 \   \\ ./ (*´∀`*)  ./.\ \  \     |    /     /
   \   \\  つ⊂ ~  /    \ \  \    |   /|    ./
  o .\    \\   ∧∧       \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ (・∀・)        \ \  \| /  |   /
    i     i  .  \ U U  ∧∧  ○  \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, -       _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''     o    ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ  ○
      ○      \   \\/ /。       o
    ゜   o   。  .\    \/      ゜死の灰が降ってきたよ・・・
493名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 19:01:55.41 ID:gGRvJ7fzP
>>469
先週のゼオライトスレにもいた。
アクアリストとしてはまるっきし初心者だけど、
たとえば大きい水槽やバスタブでもいいから
連結して、ろ過槽を現地で組み立てられないかと思ったよ。
どうしても放水しなくちゃいけないとしても、
そのくらいしてほしいなと。
タンクやプールを作る時間を稼げるんじゃないかなと。
494 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/16(土) 21:20:27.01 ID:vjHnGVTu0
     ∧_∧やめよう風評被害!日本は強い国!福島産を食べて応援したい!  
    ( ^ q ^)     ∧_∧
    /     \   (    )   いやーそれはマズイんじゃないですk…
.__| |国民 .| |_ /      ヽ    ちょww喰ってるww喰ってるってwwwwww
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |     
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽチェルノブイリでも \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 放射線被ばくとの関係は認められない
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          政府
                    ttp://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
495名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:27:30.33 ID:kpNnEddC0
つぎは生理用ナプキンとかタンポンの出番だろうか
496名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:30:04.03 ID:d3m5TUdw0
これで猫砂の価格が上がったらたまらんな
緊急時の簡易トイレに使おうと思ってたのに。
497名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:31:26.77 ID:GsrYi9QB0
>>495
ポリマーはもう使ったじゃんw
あとバスクリンも。
498名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:36:56.72 ID:qq51HWvk0
というか、非水溶性のセシウムなんか、正直どうでもいいんだが・・・
すい余生のストロンチウムの方は、どうするの?
499名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:39:13.46 ID:qq51HWvk0
すい余生、って・・・
水溶性だよ。

放射能浴びてくる。
500名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:40:22.54 ID:5NP+h8GV0
10個準備で足りるのかな
501名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:41:19.20 ID:OzUnpWK/0
後に廃棄物を岡山に持ってこないでくださいね。
人形峠の物もそちらにお返しします。
502名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:41:49.48 ID:sIsVUzU+0
>>498
火薬に混ぜて燃やして赤い光を楽しむ
503名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:44:27.87 ID:5LRQvU7LO
次はハエトリ紙だとおもう
建てやの周囲にぶら下げて
放射性物質吸着作戦が炸裂する
504名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:45:03.87 ID:XkLEjRUrP
>>493
水換えなし、バクテリア期待できず、なら

せめて飼育槽以上のサイズがいるでしょ
活性炭とゼオライトで満たしてさ

100mプール3つは必要だと思うよ

でも、水槽の水漏れ止めないと
何しても意味がない、この現実
505名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:45:05.13 ID:sIsVUzU+0
ゼオライトが化学反応でセシウムを集めるんじゃなくて、
単に多孔性だからって話だろ じゃ活性炭でも何でも良いんじゃないか?

しかしなんだな、おがくずとか猫砂とか そんなやつが対策本部に居るから爆発すんじゃね?

506名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:52:20.86 ID:7JHsYhqj0
>>498
溶けてるセシウムとストロンチウムを陽イオン交換で吸着するんでしょ
ナトリウム濃度が高いと阻害されるけど、セシウムはなんとか吸着できるらしい
海水にどの程度セシウムを溶かした実験なのかは知らないけど

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm
> 実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした
> 海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認した。

海水中のストロンチウム吸着は知らない
507名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:54:34.05 ID:SaTiusdIO
吸着なんか余計なこと。拡散させるほうが安全
508名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:57:41.66 ID:iFhukZ2JO
これも2ちゃんで垂れ流してる時から言われてたよな。
509名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:44.86 ID:3aN87dwg0
>>456
アホなのか?
犬猫より人間の生活の方が大事。
キチガイメンヘラ動物愛護家っぽいな
510名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:47.17 ID:dgyfDaP20
>>506
実験も何も、原発でのゼオライト使用は米スリーマイル島原発事故。
そこで有効性は確認されている。
今回もアメリカからの助言じゃないのか?

まあ米の原発事故後に、ネコのトイレに使われているとは思いもよらなかっただろうが。
511名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:00:12.04 ID:5n4c1R3Y0
冷えピタだとかネコ砂だとか・・
なんでそれ専用のものを事前に開発して用意していないのか理解に苦しむ。

莫大な予算を何に使ってるんだよ普段。
512名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:00:40.88 ID:Rn9hnRJf0
賢い人ー、お願いだから誰か福島原発に行ってあげて
513名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:00:58.89 ID:Gshx1hEO0
>>7
みたいなもんだよ、臭さといったらでも可愛いから許す
514名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:02:06.99 ID:eaS+dKl70
>>509
うちも震度5と停電を食らって屋外に逃げたけど
ぬこの脱出口は確保した状態で逃げたよ
犬猫は監禁して自分だけ荷物まとめて逃げてきて
避難所でタダメシ食ってる福島県民はやっぱ人間性を疑う
515名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:02:16.81 ID:6cdQpcrg0
>>510
スリーマイルは海水ぶっこんでないしなあ・・・
516名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:02:44.48 ID:JBVH3thJ0
災害でトイレが使えなくなったときに
猫トイレ砂でしのげると聞いたので、買占めようと思ってたところだが…
517名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:02:53.12 ID:7JHsYhqj0
>>510
まぁ、ゼオライトにも種類と品質が様々あるから
あの実験は、仙台産の天然ゼオライトがいい仕事する!ってことを調べたっぽい
518名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:03:00.49 ID:MAawgx2tO
どこにもない!売り切れてた
519名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:04:26.69 ID:rPq1EmQV0
しかし、マジで万が一の対策をしてなかったんだな。
いままで不安とかなかったのだろうか。。。
520名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:10:43.37 ID:+BcsjcZAO
まさか、人口ゼオライトを使うんじゃないだろうな


あれは重金属が出るから海に放り込んで良いもんじゃなかったような…
521名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:12:05.48 ID:QyJTMpzc0
セシウム吸着済の砂をうっかりながしちゃって、元の木阿弥、
ってことになりそう。
522名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:13:44.40 ID:+BcsjcZAO
>>520
人口→×
人工→○
でした、失礼しましたw
523名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:16:19.86 ID:ER9q1Dws0
吸着したものが飽和状態になったら今度は吐き出すんだよな。
魚のろ材として売ってるけど、飼育歴30年の俺は使った事が無い。
524名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:17:04.47 ID:vqWDViMX0
不安もなにも絶対安全の元での稼働だったんだもの
僅かでも対策をしたらそれは安全ではない証拠 か

まさかここまで馬鹿だとは思わなかった
525名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:19:05.02 ID:ahx6UIAb0
>>43
紙おむつの元が抜けてる
526名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:33:12.27 ID:Nsbc6Iv80
>>34
ようじょの足を枕代わりたあ いいご身分だな ぬこめ
527名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:07:15.66 ID:Roo/pWZq0
>510
スリーマイルは海水じゃないだろ。
528名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:11:10.90 ID:xggxu59P0
海水で固まらないタイプのポリマー使ったり、もうgdgdだな。
さっさとアメリカの植民地になろうぜ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:22:30.28 ID:R5UBw7vn0
530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:43.46 ID:CdpnS1tb0
ペルシャンブルーを入れてセシウムのキレート分子を作った後に、
活性炭や粘土(アルミナ)の層でろ過すれば、セシウムは殆ど
取り除けると思う。念を入れるなら二段階。
531名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:07.92 ID:vxOLaJwxO
多い日も安心てやつ使えよ
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:06:10.05 ID:L/esvobp0
>>529
ごめんコラでもこういうの嫌いなんだわ
やってることは猫殺すの実況して首に敗北者ですとか書いてた基地外とか
池沼の子の首切り落として口に切れ目を入れて笑った顔に見せてた東君と
根本的に変わらないと思うんだよね
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 01:22:31.69 ID:8MpbVO3E0
なんかもう伊藤家とかあるある大事典とかに処理させた方がよくね?
あるいはみのもんたとか
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 04:44:17.06 ID:SaBwRzKJ0
通販だと普通に鉱物砂売ってるね。
>>460
ゲロって食物アレルギーの場合もあるらしいよ。鶏肉アレルギーって割とあるらしい。
うちの吐きがちな猫も大丈夫な餌とよく吐いてしまう餌がある。
獣医さんで調べてもらうか質の良いフードを探してみては?
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 05:14:36.41 ID:+1ehIGni0
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010411/05.gif
おまいらはすでに被爆している
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:56:11.87 ID:qnMyoSCZO
>>514
飼い主の意識の差だな
知り合いが第一原発のすぐそばに住んでて避難指示が出たから避難してきた
でも、ちゃんと飼っている犬とねこを連れてきたぞ
避難所は転々とさせられたが、ペット可の物件が見つかり今はそこに落ち着いてる
避難する時の状況はかなり緊迫していて急を要するものだったけど、家族の避難の用意をしペットを連れていけるぐらいの余裕は十分あったって
とくに愛犬家・愛猫家にも見えない知人でもこれくらいのことはできた
話を聞くまでは、飼い主にもいろいろ事情があったんだろうなと思っていたが…結局はなんらかの手立てを取れなかった、じゃなくて取らなかったなんだな
連れていくなり逃がすなりしなかった飼い主は責められてもしかたないと思った
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:49.09 ID:7T0YoD+Q0
>>534
店頭から在庫がなくなると通販の在庫も切れてくる
米騒動の時もそうだった
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:47:28.76 ID:0ngf7zLl0
>>534
ありがとう。アレルギーっていうケースもあるのか・・・。
とはいえ、頻繁に吐くことに気づいた時に獣医とは相談してるしキャットフードも
色々試して全然変わらなかったし、アレルギーとかではなさそうなんだよな。
とはいえアレルギーのセンで考えたことはないから、今度はそれで獣医と相談して
みることにする。
まあいずれにせよ、頑張ってこのゲロ猫と付き合っていくよ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:54:20.33 ID:zKBoCTB60
取水口だけで排水口・漏出個所には設置しないのですか?
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:59:08.94 ID:Qd6k/fJo0
新聞紙やおがくずと同じ臭いがする
541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:04:27.13 ID:TCFAVGjA0
吸着した物をどう処分していくか
542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:08:19.94 ID:G1TA0p24O
つまり猫は偉大なりってことだな
543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:18:51.22 ID:qnMyoSCZO
>>538
いい飼い主に巡り合えてねこちゃん幸せだな
オレもみーちゃんを大切に守っていくよ
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:19:04.49 ID:BY28E8jk0
つまり猫の糞尿はそれほど有害だということだな
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:47:12.98 ID:7T0YoD+Q0
>>544
まあケミカルウェポンだからなw
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:33:56.06 ID:7Ik89Gan0
少しでも効果があればいいね。不謹慎ながら、発想の面白さを感じている
547名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:34:46.19 ID:Cp1oNmpW0
新聞紙、おがくず、オムツときて猫トイレか
胸が熱くなるな
548名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:25.66 ID:byzIyu5+0
ぬこ大勝利
549名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:48:54.21 ID:TS6ao+L70
つうか最初から用意しとけよ
なんで原発が事故ってからなんだよw
550名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:50:51.44 ID:TmfckEaDP
>>549
そこだよね。
日本の原発って、安全を強調するために、
「もしも事故が起きたら」という想定を、一切してこなかった。
安全なんだから、対策を考える必要はなし! で。
けれど、こうして想定外の事態になったときに、
なんの対策もできず右往左往。
海外の援助の手も、早いうちに受けていれば
ここまでにならなかったのに断って…
551名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:40:06.21 ID:L34Ki0Oe0

想定外ではなくて、あえて想定しないのが東京電力の姿勢
552名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:39:01.65 ID:bRVCodA0O
>>34
むっちゃ和んだわ♪
553名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:54:22.54 ID:N1AsZ+XI0
東電ロゴここに帰結

さすが猫足印でございます
554名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:36:52.30 ID:H1epuoeN0
>>101
もんじゅがナトリウム漏れ以後、高速増殖炉開発が頓挫してるからなぁ
核燃料サイクルを稼動させられたら、捨て場が満杯になるってのは先延ばしできただろうに

冷却材を金属ナトリウムでなくてビスマスを使えるようにすればよかった
そのための技術開発は原子力技術以外にも転用できそうだし
555名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:21:41.88 ID:UCR//m5J0
原発の吸着剤として納豆菌登場!!!
ガイアの夜明け「原発に立ち向かう 〜ニッポンの技術と家族の絆〜」
テレ東系今日夜10時放送!
全国無料放送BSジャパン4月22日(金) 夜9時00分〜夜9時54分放送だよ!
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201104222100_17105.html
http://twitter.com/gaia_no_yoake
556名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:33:34.22 ID:tVULVK/EO
理系の天才社員さん今まで何してたのかしら
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:34:22.76 ID:QKLT4MWz0
>>13
ストロンチウムは?
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:47:36.58 ID:8miRsbfB0
東電の誇る原発事故対策装備が また投入されたな

先鋒.担架1台・衛星電話1台
次鋒.カロリーメイト
中堅.新聞紙・紙おむつ
副将.猫トイレの砂
大将.
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:54:01.18 ID:OEpgH7d+0
猫砂高騰の予感
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:55:19.53 ID:UCR//m5J0
>>292
ネットに入れて下ろすんだから
ネットに繋がってるロープを引けば、、、
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:59:24.96 ID:qqZ9fxsFO
ゼオライトって園芸用の土に入ってるあれか
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:02:06.67 ID:ZNzLIHrgO
>>558
大将:棺桶
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:40:11.06 ID:yz1aNxxW0
先日21才でこの世を去った我が家の猫
あるのが辛くてトイレは撤去した。
後悔しか残らないんだな
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:52:45.32 ID:Pluh4lOiO
・作戦名
「竹槍で爆撃機を撃墜作戦」
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:50:47.26 ID:udiG91No0
今こそ日本の変態力を結集させる時。
全国でわけわからん研究をしていた変態どもが
変態技術を応用させればきっと乗り越えられる。
頑張れ!日本なら出来るって信じてる!!
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:12:31.85 ID:IAth8FSVO
ゼオライトは鑑賞魚用フィルターに入れて水質浄化にも使っている
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:24:29.85 ID:bmNnEvZ30
>>563
早くその辺にいるフレッシュキャットを仕入れるんだ!
別なぬこと暮らすのは死んだぬこへの裏切りではないぞ
新しいぬこがまた何か違うものをもたらしてくれるであろう
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:29:35.96 ID:RoLLlErMO
かつてはヘドロを硬化する技術やサイリュウム等も民間研究者が開発した技術だったな
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:32:00.05 ID:Q3H3kaUlO
まさかと思うがねこの砂高くなったりしないよな?
それはそれで困るが・・
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:45:29.87 ID:Q2qsdFxw0
>>569
おから系でいいじゃないか。
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:06:19.33 ID:kAujkQ2a0
ストロンチウムも除去してくれ
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:59:00.30 ID:xoDsrJR8P
>>569
もしも、水道水浄化にも!となれば、
原料の需要が増えて原料高騰、
はあるかもね。
573名無しさん@十一周年
懐かしいよな、御用学者がこぞってゼオライトがフクシマを救うとかほざいてた頃が。
アレバ社の汚染水分解システムで使う化学物質が、よもやこのゼオライトもどきとかじゃない画期的なものであることを祈る