【政治】政府、避難住民へ賠償金の仮払い実施を決定 東電に要請 1世帯100万、単身75万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
政府、賠償金の仮払い実施を決定 1世帯100万、単身75万円
2011.4.15 09:52

政府は15日、東京電力福島第1原子力発電所事故の避難住民らに対する損害賠償の内容を協議する
「経済被害対応本部」(本部長・海江田万里経済産業相兼経済被害担当相)の初会合を開き、
避難や自宅待機している住民に対し、東京電力が賠償金の仮払いを実施することを正式決定した。

これを受けて、海江田万里経産相は同日の閣議後の記者会見で、東京電力に対し、賠償金の仮払いを速やかに実施するよう
要請したことを明らかにした。金額は原発から30キロ圏内の全世帯を対象に1世帯当たり100万円、単身世帯は75万円。
市町村を通じて月内にも支給を始める。総額については「(東電には)500億円ぐらいの準備があると聞いている」とした。

一方、出荷停止を余儀なくされた農業漁業者や事業者に対しては「仮払いはあくまでも避難や屋内待避を余儀なくされた方が対象」
(海江田経産相)として、4月中の仮払いの対象にはならないとした。

海江田経産相は協同組合の融資を活用するなどの調達手段を活用してほしいとしたうえで、
「農林漁業や事業者への補償もできるだけ早くという思いはある」と話した。

仮払いの対象地域は12市町村で約4万8000世帯。被災した市町村が移転などで人手が不足していることから、
東電に対し専用の相談窓口を設けることも提案しているという。避難指示が発動されていない「計画的避難区域」についても
今後、仮払いの措置対象となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110415/plc11041509540004-n1.htm

別ソース>>2
2環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/15(金) 10:37:38.25 ID:???0
避難住民に100万円仮払い、東電に指示へ 菅内閣

福島第一原発事故の補償問題にあたる菅内閣の「原子力発電所事故による経済被害対応本部」の
第一回会議が15日朝開かれ、事故に伴う避難住民に対し、当面の生活資金として
1世帯100万円(単身者は75万円)を仮払いするよう、東京電力に指示することを決めた。
支払総額は約500億円となる。また海江田万里経済産業相は、
巨額の賠償負担に東電がたえられないのではとして政府内などで取りざたされている国有化論について、
「国有化はない」と明言した。
http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150087.html
3名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:39:29.51 ID:r1i7sszm0
家も職も故郷も何もかも東電に奪われて
たったの100万!?
東電はこの大惨事を起こしておきながら、平均年収1000万
ボーナス満額支給なのに!?
4名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:39:32.64 ID:o6VcOcjv0
被害状況もまとまってないのに馬鹿じゃね?
5名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:39:38.75 ID:6u9o3cnv0
まさか人の生活を壊して
100万でチャラにするわけじゃないよな?
6名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:40:00.95 ID:W9j5oZ5gO
安すぎだろ・・・
7名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:40:59.60 ID:o6VcOcjv0
後になってから民主にバンザイされるより今バンザイされたほうが被害が少ないわwww
8名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:41:05.09 ID:CIG44OHF0
>>5
仮払いだから当面の生活資金としてでしょ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:41:56.31 ID:Bxs8q05L0
                     ___,...-〜,...
                  /´::::::::::::::::::::::⌒ゝ
                 γ彡、,,,,,,,,..,,.彡人ミヽ
                 /:/         \::ヽ
                /:彡         ヽ::::ヽ
        / ̄ ̄\   |::::|   ''"゙゙ ,, ,, "゙゙ヽ `|:::::::| 
      /       \ ミ::|=(‐・- ),-,( -・‐)=|::彡 仮免許が許されるなら
      |::::::        | (g|    /ノ  \    |6)    仮払いだって問題ない筈ですが?
     . |:::::::::::     | '‐!,  /  ^ ^ ヽ  |‐'
       |::::::::::::::    |  !,   <エェェエ>  /
     .  |::::::::::::::    }    ヽヽ      ノ/
     .  ヽ::::::::::::::    }      lヽ、___ , ィ
        ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
        /:::::::::::: く     | |      .| |  
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――

10名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:42:05.57 ID:xbtRK7jG0
菅政権の強烈なリーダーシップ

大地震をめぐる主な世界の出来事

オバマが菅政権と連帯を表明。
菅「東電はニゲルな((ビッシー)」
世界180カ国が日本の友愛精神に支援を表明。
経済界「野党や反政府派は政府の揚げ足取るな(ビシッ)」
野田財務相ヘッジファンドの暴力的な円買い叩きを阻止、G8為替介入を素早く根回し。大手柄
松本外相、AEASN全加盟国が菅政権への支持をとりつけ。これまた大手柄
サルコジが菅の見舞いと原発救援に急遽すっ飛んでくる。
クリントン5月に菅の激励で急遽すっ飛んでくる。
米空母DRが被災地沿岸に待機、救援基地に。
「東電、計画停電でダイコンランを招く突発停電を阻止(バキッ)」
蓮舫「ギャイアンツは無駄な電気使うな!(ドスッ)」
蓮舫「買占めヤメロ!(ビッシー)」
WHO「日本政府の避難区域の設定は適切だ(バシッ―)」
「被災地中継中CM禁止(ビッシー----)」阪神大震災で6000人の命をネタにマスコミが稼ぎまくった強欲の反省。
「全原発の緊急予備電源を増やせ!ビシッーズハッ」 4/13日本中全原発完了!。
「全壊認定緩和しろ!、義捐金支給早くやれ!」(ビシビシッーーーー)」菅の敏腕指示!


  ・


バカウヨ「かんはムノーダ〜〜〜」
小沢「かんはむせきにんだ〜〜〜」
自民「30兆の復興利権とられちゃうクヤジー、おれも入れてくれ−カネほし〜〜〜」アホ
   
11名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:43:03.23 ID:0E/Hwgg00
当面の生活資金だろwwwww
12名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:46:05.95 ID:wefG5Va30
結婚している人は一度離婚して二世帯になって
200万もらってから再婚すればいいんじゃね?
13名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:46:16.53 ID:LK2h0wIR0
震災被害と放射能避難はちゃんと分けろよ。
うやむやにしてると纏まらなくなるからな。
14名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:47:16.93 ID:2Lwt878j0
当面って、何ヶ月分?1年分?
15名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:47:18.13 ID:hzmw3Yy9O
年収八億のコストカッター(笑)の社長さん、 
ベストつくしたのは 
これっすか? 

年収一千万の社員が豪華な保養所で被災者を嘲笑っとるんすか?

後は日本見捨てて
35歳年下妻と悠々自適でトンズラって寸法っすか?
16名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:47:53.94 ID:IhvyrM5j0
社員の給与削ってもっと増額してやれよ
馬鹿じゃねえのか
17名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:48:14.94 ID:6u9o3cnv0
そうか保養所を売って資金を捻出するわけか
さすが東電
18名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:48:53.00 ID:uRv0XEGk0
>>13
この件は一応分けるとか言ってるけど
南相馬市とか浪江町とかで、津波で家も失ってる人とかはどうするんだろう
微妙だな、、、
19名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:49:05.39 ID:qe9geMF7O
てかまず車を買えないと話にならんのだが
プリウスでいいから全世帯に支給するべき
20名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:50:12.31 ID:NKaf07HY0
もっと払えるだろう
21名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:51:24.54 ID:jEmJnWEh0
これ何万世帯に出すんだ?
22名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:52:36.88 ID:hzmw3Yy9O
さすが年収八億のコストカッター(笑)や社長! 

ボーナス満額支給の年収一千万の社員は、これで 
豪華な保養所で被災者を嘲笑っとるんすか? 


自衛隊さんも汚物扱いした綺麗な豪華な保養所っすもんね(笑) 

23名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:53:16.00 ID:dx5Dyz1i0

>>10

ちょうせんじん 息するように うそをつき
24名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:56:16.03 ID:hzmw3Yy9O
自民党と御用学者とマスゴミに億単位の大金配っても 
被災者にはコストカッター(笑)

さすが年収八億のコストカッター(笑)ですな。 


25名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:57:55.88 ID:QLiWNdOC0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n3.htm
 「どんなことがあっても原発の異常を食い止めるんだ。みんな覚悟はできている
だろうな!」

 3月11日午後4時25分すぎ。東電福島第1原発の異常を伝え聞いた菅は、首
相官邸地階の危機管理センターから執務室に移ると、官房長官・枝野幸男ら官邸ス
タッフを前にこう命じた。鬼のような形相に一人はこう感じた。「死者が出ること
を覚悟しているな…」

 東工大応用物理学科卒で「ものすごく原子力に強い」と自負する菅はさっそく執
務室にホワイトボードを持ち込み、原子炉の格納容器への海水注入などを次々に指
示。午後10時に経済産業省原子力安全・保安院から炉心溶融の可能性を指摘され
ると菅は12日午前1時半に炉内の蒸気を排出するベントを急ぐよう指示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n4.htm
ところが、東電の反応は鈍かった。しびれを切らした菅は午前6時14分、陸上自
衛隊のヘリに乗り込み第1原発の視察を強行。「こっちは人命を考えてやっている
んだ。早め早めにやらなきゃダメだ」と東電副社長・武藤栄に詰め寄った。

 「東電の見通しは甘い。どうなってるんだ!」
26名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:59:08.01 ID:0E/Hwgg00
日本中に余ってるレンタカーを被災地の避難所に送ればいいのに
27名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:00:33.21 ID:fan8T2rR0
100万ってw
28名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:01:49.29 ID:A/uyK/+70
単位は「円」じゃなく「ウォン」じゃねーの?
民主党なんだから
29名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:03:28.29 ID:hzmw3Yy9O
これで、 

年収一千万の社員に 

ボーナス満額支給できますな!  


さすが年収八億のコストカッター(笑)や社長! 


30名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:06:25.35 ID:wnWKR8IG0
津波被害の避難民に手厚くしろよ。
彼らは、原発のもたらす甘い汁も吸ったこともないんだから。
31名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:08:20.17 ID:QLiWNdOC0
仮払いは総額で、それで終わりだと思ってる人がいそうw
32名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:09:24.82 ID:nYIm0fukO
本格的な賠償が始まるまでの仮払いだからこんなもんだろ。
津波の被災者と同額の義援金も貰えるんだし、
家も家族も失って、義援金が頼りどころの人と比べたら、
十分だと思う。
33名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:11:32.87 ID:2a5vtDla0
住めなくなったのに100万て、ふざけ過ぎだろ
権力に弱い50才以上世代の泣き寝入り狙いと、
裁判になっても500万くらいで抑えようとしてる魂胆が見え見え

あとは政府(税金)でなんとかなるだろという楽観的観測かな
34名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:15:30.56 ID:WSARDWPMO
俺の叔父は独身だが
南相馬市小高区に自宅と商売用の店舗を現金で2件買ったところで
今回の原発騒ぎに巻き込まれて
20キロ圏内だったから退去して避難生活を強いられている
これで単身世帯だからって75万円だけとかフザケンナって思うよ
東電には叔父の2件の土地建物を買い取ってほしいわ
35名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:16:44.70 ID:hzmw3Yy9O
これで 
いーっぱいテレビCMうって  
広告代理店とテレビ局にデカい顔できますな! 

接待で銀座で豪遊や(笑) さすが年収八億のコストカッター(笑)や!

おっぱい藤もっちゃん良かったね\(~o~)/
36名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:19:02.68 ID:5EOEAL35O
ぶははは高くついたな

ざまあw
37名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:20:00.69 ID:Xh/8D0Jy0
※東電関係者・公務員は除く
とか勘弁ね
38名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:20:04.62 ID:hO84EwF90
30kmだけかよ
茨城とかどうなるんだよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:20:28.32 ID:1x+hh4Ud0
仮払いはいいと思うけどね
次ぎはいつになる子とやらとは思うけど
40名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:20:52.87 ID:SxDcxlsl0
>>36
最終的には日本国民が持つんだけどな
41名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:20:57.80 ID:sQ7b+KxrO
東電社員の一月の給料より少ねえ・・・
鬼すぎ
42名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:21:35.08 ID:SbjqQhDW0
仮払いだと、後で「払いすぎたので返せ」と言い出しそうだな
43名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:21:59.27 ID:Z0hyBbc90
1000万円の間違いだよね?
すでに被爆して10年後にはガンで死ぬんだから、1億でも安い。
44名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:22:03.29 ID:Qyo/508eO
>>35
でも毎年FC東京とJビレッジへの支払いを増やした名物社長
45名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:24:01.52 ID:HUf4ezDD0
 福島原発事故発生時、「東京電力の勝俣恒久会長が大手マスコミ幹部を引き連れ
て中国旅行に行っていた」と一部週刊誌が報道している問題で、勝俣会長は30日、

「マスコミOBの旅費は東電が大部分を持った」と明かした。

 東京電力本店で開かれた記者会見で勝俣会長が筆者の質問に答えたもの。
マスコミと東電との癒着ぶりを最高幹部が認めたことになる。

http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/193272961.html
46名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:24:13.31 ID:1x+hh4Ud0
残りは裁判だな 訴訟件数からいえば裁判中にあの世
集団裁判しかないが、これもいろいろと時間がかかる
47名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:25:05.74 ID:hzmw3Yy9O
凍電、ぜってー、 
これ以上は金出す気ねぇだろ(笑) 

てめえらは年収一千万で豪華な保養所でぬくぬくしやがって
鬼畜かよ!
48名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:26:00.17 ID:3zyPBI2T0
おまえら↑↓は全員75万だなwwww
49名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:26:08.80 ID:qbdHq1Ey0
全部で500億?
今月の広告費の方が高いんじゃないの?
50名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:26:23.57 ID:PdMfWLPi0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…私の線量 高すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (福島県民 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
51名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:26:53.86 ID:yp/RoC5R0
100万て少ない・・
52名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:28:33.68 ID:+YafIChFO
命を守りたいとか言ってた民主党凄いな!
この発言だけじゃなく責任をとらなくても
本人が責任感じなければ何も問題ないし罰せられないわけだし
一回滅びたほういいんじゃないかな!
53名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:30:26.31 ID:6FqbsYzo0
人数割ないのか?
6人家族も、2人家族も同額100万円?
単身世帯が75万円の計算が1人75万円なら、6人家族は450万円、2人家族は150万円
単身世帯が75万円の計算が世帯50万円1人25万円なら、6人家族は200万円、2人家族は100万円

よくわからん仮払金算定だな
54名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:30:31.00 ID:WQBkeGra0
住宅ローンなんかは東電が肩代わりするんだよね?
かわいそすぎる
55名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:30:46.32 ID:TOoqEUNa0
なんでも噛み付けば良いもんじゃねえだろ。
とりあえずの現金欲しい奴も多いんだから
仮払いは必要
56名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:31:10.52 ID:yp/RoC5R0
>>53
当座のお引っ越し代って感じだろうねえ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:32:42.40 ID:66JSSSwm0
住人が失ったものは東電が全部返すべき
58名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:33:18.18 ID:yp/RoC5R0
これ、東電が天災だから賠償必要ないって言い出して認められたら、あとあと返還?
59名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:34:16.62 ID:8gQTwtEa0
義援金スレと同じで理解できない馬鹿が多いな。
60名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:35:55.81 ID:mpa5oEdc0
よく読め。当面の仮払金。仮払金の意味がわからないかな??
義援金の第一次振り分けと同じことで、これから続く。
それより、世帯と単身の比率が変だとオレは思うが。
世帯でも人数異なるはず。
61名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:36:14.00 ID:YUc24NB20
おいおい、1万世帯だとして1000億の支払いなんだけど・・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:36:15.60 ID:CXFFK1MGi
受け取るなこんなもん。
被害者は徒党組んで東電を訴えるべき。
63名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:36:39.52 ID:U+ikwDhX0
バカなファンドが株価を上げて売っぱらおうと必死だが、全然、上がらないw
64名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:36:49.18 ID:hzmw3Yy9O
お詫びと言い訳の広告宣伝費の方がずっと多いやんか(笑) 

マスゴミと政治家と御用学者に配る金に比べて 



少なっ(笑)   
さすが年収八億のコストカッター(笑)
65名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:36:56.83 ID:59n1N6790
何考えてんだ東電は・・・
世帯100万基準じゃなく、最低でも単身75万を基準にしろよ
66名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:38:12.22 ID:CxYnDs2l0
どうせ仮払いで終わりだろ
人の命より金の東電だもの
67名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:39:19.63 ID:zXkehGeC0
残りは税金でお願いします
68名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:39:20.18 ID:vqZwTK/80
仮払いっていうから国が払うのかと思いきや…東電への要請かよ。
日赤の義援金にしろ東電の賠償にしろ事態が少し落ち着いてからでいいだろ。
まずは国が一時金を払った方が早いんじゃないの?
69名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:39:39.91 ID:sQ7b+KxrO
節電お詫び広告でマスゴミにばらまいた20億とか
マスゴミには派手にばらまくのにな
福島や近隣へのお詫びは一切しないし金も渋い
やっぱり東電上層部の感覚がズレまくってる
70名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:39:46.34 ID:hzmw3Yy9O
凍電は 

これ以上は金出す気持ちないな。 

断言する。 

だから、この渋ちんぶり(笑) 


71名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:40:11.67 ID:ro/lKHrI0
>>3
経産省職員の給与賞与も計算しないと
72名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:40:23.46 ID:/n2xrxpI0

鬼女さんたちはこんなスレも立ててますよw

東電役員の処刑方法
http://unkar.org/r/atom/1300160057

東京電力の社員は全員処刑するべき
http://meltdown.ldblog.jp/archives/4336148.html

これだけ国民に恨まれているってことを理解したほうがいいのでは?
まあ、ぬるま湯につかってきたクズには無理かな?
 

73名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:40:27.24 ID:faXQVI8m0
原発の派遣労働者で原発の近くアパートに暮らしてた出稼ぎの人も
住民票さえその町に移してれば75万円もらえるの〜、ラッキー!
74名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:40:58.44 ID:ZyAVZN2AP
100万か、3ヶ月ぐらいはもつかな
75名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:41:14.73 ID:Aov9dpA40

【発言/エネルギー】「原発推進は決して間違いではない」 今回の事故に謝罪をするつもりは「ないです」 与謝野経財相[11/04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302834797/
76名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:42:00.88 ID:ByO1e7aTO
海江田が東電は国有化しないと名言したから多額の負債抱える企業に成り下がった東電社員涙目
もちろん給与は平均賃金に下げ、ボーナスカット昇級カット通勤手当カットだろ?
77名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:42:29.79 ID:ro/lKHrI0
>>15
海江田の年収も計算しないと
78名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:42:43.43 ID:hzmw3Yy9O
国民の血税出すべきではない。 
全額凍電負担が当然だ。 
安全詐欺、安全管理不備による人災なんだから。 

79名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:43:10.39 ID:24UqNq0o0
単身者差別ktkr
80名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:43:44.23 ID:hdAZJahF0
盗電社員「100万も払うのかよ。自分らの平均賞与はたった170万くらいだぞ」
81名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:43:52.64 ID:5uezPIYd0
とりあえず東京電力は
電気料金を値上げして賠償しろよ

血税を一切あてにするなよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:43:56.19 ID:yp/RoC5R0
>>68
回収どうすんのさ
83 ◆.jMGTy6iYI :2011/04/15(金) 11:44:02.49 ID:9+gZThIU0
100万って・・これ最悪ですね。
賛否両論有った某ジャーナリストの現地取材↓等の映像とか観るだけで私のような者でも「現実の恐怖」を感じ悲しみと怒りを持ちました。
「原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に」
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=related
このガイガーカウンターが鳴り響く一般市民の居住区・・一見何の変哲も無い平和な風景が放射能に汚染・・
これは戦後最大といっても過言ではない「人災」・・そして今後もながきにわたる「地獄」。
「東電」のかたがたは自らの「罪」が「子孫」まで確実に及ぶ事をどの位思慮しているのか、、
「日本国民」から「日本国土」を奪った「東電」を許さないと思うのは正に「次世代(今現在の幼児、そしてこれから産まれる命)」の日本人。
「東電」放射能がバラまかれた地域を全て買い上げ、更に原発の問題に正面からぶつかって解決してもらいたい。
84名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:44:19.30 ID:S9x10a8N0
いいこと聞いたアル
85名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:45:20.96 ID:U+ikwDhX0
48000世帯か。

つうと、最終的に1世帯1000万として5000億円位かな。
農業や漁業の補償が大きくなりそう。
86名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:46:07.17 ID:yp/RoC5R0
>>74
お引っ越しで100万はかかるでしょ
87名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:46:50.34 ID:ro/lKHrI0
>>24
政治献金と東大寄付金と宣伝費は
受け取ったものたちに罪の意識があれば
返納するだろ
88名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:46:57.01 ID:896OJWdF0
仕事を失った。
土地と家(汚染された家財道具・機器など全て含む)を失った。
広大な田畑を失った。
健康被害(数年後〜十数年後に深刻な発症をする可能性が大)

これを考えると、半端な賠償では済まなくなりますね。
当たり前に億単位になります。
89名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:47:03.87 ID:blhgWITt0
原発乞食沸きすぎだろw
避難所からネットですか。おめでてーなw
90名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:47:11.34 ID:A0uTPf9g0
この先元の場所に住めるのか住めないのかで賠償金も大きく変わるよな。
そのあたりがグレーすぎるから、賠償金の見積もりも立たないよな。
仮にもう住めないとなったら、奪われた家と仕事分の補償をしなければ
ならないから、そりゃもう大変な額になるだろうな。

まあ年金と同じで、全額支払うまでの期間を先延ばしするんだろうな
国(日本?)の常套手段としてな
91名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:49:12.25 ID:+ffbVcQQO
足りないんじゃないか?
92名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:49:11.86 ID:O7o/M4UpO
さっさと首都圏の電気料金10倍に値上げして賠償しろ。
被害はこれだけじゃねえぞ!
93名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:49:46.23 ID:fx1GSnhhO
>>79
三世代とかの家族からすれば、大家族差別だろうが。
94名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:51:11.40 ID:+YafIChFO
とりあえず災害直後から順次にでも避難者の住居の用意くらいはするべきだった
自治体が受け入れ始めた後ではもう手遅れ
東電社員は怨まれ続けるだろう
どのレベルでとはあえて書かないけど

今年入社したやつ気の毒だな
95名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:51:13.72 ID:ccOvEaPTO
架空や役所に怒鳴りつけて支給される被災者過払い金詐欺が総額の2割はありそう
96名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:52:11.36 ID:YUQTixpgO
義援金からは除外しないとダメだろ
97名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:52:16.02 ID:/1j2J8Je0
民主党の原発対応のまずさを東電にすべて押し付けようと必死だなw
こういう所が実に朝鮮政党らしい。
98名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:54:00.56 ID:JOTHd4yyi
家族居て100万じゃ当面も暮らせなくないんじゃ…
引っ越し費用で殆ど消えちまう上に職もない
それで数ヵ月残金で遣り繰りしろとか無理ゲーだろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:54:59.31 ID:YvtnQFbxO
賠償しなくていいから値上げするなよ
俺の負担が増えなきゃ文句は言わない
100名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:55:07.85 ID:O7o/M4UpO
>>96
原発被災者は地震津波の被災者と重複した二重被害だから除外する理由ないだろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:56:02.29 ID:hzmw3Yy9O
凍電さんの巨額の内部留保も早く現金化し、 
莫大な企業資産、 
巨額の企業年金も差出してもらわんと。 
勿論、役員報酬と、年収一千万のボーナス満額支給の社員には当然、凍結、大幅カットでしょう。 
莫大な広告宣伝費用出す余裕があるから大丈夫だよね!
102名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:56:17.21 ID:JmdXOOUz0
>>34
原発地域に家買ったりする奴がよほどアフォだろ。
「原発絶対安全」を真に受けるのもアフォだし、
何かあっても国が何とかしてくれると思っていたのもアフォ。

アフォ尽くしだからこそ今の悲惨な状況がある。
物事は自分で真剣に考えないと失敗するよ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:56:48.93 ID:faXQVI8m0
>>30キロ圏内の全世帯を対象に

原発のどこを中心に30キロかで差が出るね、数メートル外れてるだけで対象外は不満爆発
104名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:57:38.68 ID:U+ikwDhX0
数年は住めないから、その見舞いを含めた補償分。
農作物の出荷停止分。
以上は確定。

今後、10年以上住めないことがハッキリしたら、土地屋敷の買い取り補償分。
田畑の買取。
漁業権の買取。
中小零細の休業補償。
あれこれ、補償は天文学的。
105名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:57:48.94 ID:VJdLQ0W3O
最終的には10兆準備するから…
一世帯2億、単身者1億5000万もらえるってことでおけ?
106名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:58:57.41 ID:1TeZbuq90
1人住まいは75万円使える。
1世帯に10人いようもんなら
一人10万円にしかならない。
これはどうなの?
明らかにおかしい気がするんだが・・・
107名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:59:05.58 ID:O7o/M4UpO
>>102
人が住んでるところに後から原発建設されたのに何ほざいてんだ?
108名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:00:08.76 ID:12p0f2g8i
>>3
地震
109名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:00:42.49 ID:6OhTMmho0
国には責任ないんだろうか?
国も同じだけ払ってやれよ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:01:10.40 ID:VJdLQ0W3O
仮払いはこんなもんでいいけど
最終的にいくらもらえるのかが知りたい
そうじゃない予定が立てられなくて困る
111名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:01:20.47 ID:6nh3CObJ0
100万かぁ・・
町そのものが消えて職場もなくて
100万なんかあっという間に消えるぞ。
112名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:01:26.61 ID:C09vmwnbO
被災者に悪いが、原発の恩恵と賠償の二重取りだな

賠償ではなく緊急避難手当みたいな別物にしないとな
113名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:01:47.58 ID:U+ikwDhX0
>>106
新しい住まいに冷蔵庫やテレビや家具とか、必要なモノを買わなきゃならんだろう。
その補償だろ。
ゆえ、単身でも10人家族でも、必要な冷蔵庫や家具は比例して増えるわけじゃないから、
単身75万は妥当でしょう。
114名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:01:57.26 ID:yp/RoC5R0
JOCほど手厚くは無理って話みたいですね
115名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:02:11.84 ID:hFewcn4U0
毎月1人100万円くらい出してやれば!
116名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:04:32.65 ID:faXQVI8m0
震災後に、転出した人もいるはずだけど、ゼロですか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:04:47.75 ID:6FqbsYzo0
>>61
1万世帯だと100億円

東電社員4万人の平均ボーナス168万円より少ない金額
168万円×4万人=672億円
118名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:05:26.81 ID:jKpZ2sNXO
わしにも
金沢市
119名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:06:11.82 ID:AQgEetwH0
1世帯の解釈でもめそうだな
120名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:06:41.36 ID:EpyYkIUSO
まずは東電が破産するまで保障しろ。
福島県に人が住めるようになるまで保障してやれ!
東電社員の年収をカットして、福島県民を社員で雇ってやれ!
最後は、東電なんか保障のみする会社になる。
121名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:07:05.06 ID:6u9o3cnv0
東電OLは全員渋谷でたちんぼして金を稼いで来いよ
3000円な
122名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:08:55.67 ID:6FqbsYzo0
しかし、家族を失い・家も全壊し全てを失った岩手・宮城の津波被災者は、義捐金だけ
福島原発だけの避難者は、義捐金+東電からの賠償金

義捐金は天災被災者だけにし、福島原発は東電から目一杯の賠償を取るようにした方がいいような
123名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:09:48.97 ID:C09vmwnbO
ソッコーで被災地に住民票移した朝鮮人はいないだろうなw
124名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:09:58.00 ID:t1D5y3yB0
なんで東電が賠償しなきゃいけないの
避難住民全員、余震で死ねばいいのに・・・
125名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:10:45.90 ID:qIqDqfVt0
>>24

年収八億ってのはガセと聞いたが。
英語ソース見た奴が
役員全員分の収入総計を清水一人の年収と
勘違いしたとか。
126名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:12:37.63 ID:sQ7b+KxrO
あとホットスポットの地域も入れないと
127名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:13:55.38 ID:vqZwTK/80
>>82
回収する必要があるのか?
国だって被災者(原発だけじゃない)へ支援金を払うべきでしょ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:14:59.15 ID:iVDC6ssl0
こんなの決めるのに一か月
129名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:16:28.20 ID:U+ikwDhX0
>>122
確かに、そうだね。
30キロ圏内と言っても、津波が30キロまで及んだわけじゃないから家はそのまま、残ってる世帯の方が圧倒的に多いだろうし。
住めばすめるのに避難勧告で、出て行ったわけだから、家が無事な人は東電の賠償だけ。
家まで被災した人は義捐金と、分けるべきだし、5万世帯もあるんじゃ分けなきゃ、東北の貰うべき人の取り分が少なくなる。
130名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:17:56.22 ID:TAo0jS5I0

ボーナス廃止で一時金にまわせ! 少しは反省の態度を見せてみろ 
じゃなきゃ国民の血税を賠償に使うことは断固反対だぞ!
131名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:20:47.21 ID:ypY+OcshO
全国のオール電化の電気料金を10倍にすればいいと思う。

だって一番原発の恩恵を受けてたからね。
税金新しく作ったりするよりはよっぽど理にかなってるがね。
132名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:20:51.12 ID:yp/RoC5R0
まさか、東電夏ボー満額じゃないよね・??
133名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:21:52.97 ID:bkQjHiU20
30キロ圏内に土地や家をもってて固定資産税は払ってるけど、住民票は圏外にある人はもらえる?
134名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:24:22.32 ID:hzmw3Yy9O
年収八億は凍電以外の関連会社その他も含めてな。 
さすがコストカッター(笑)や! 
嫁も35歳年下妻(笑)
手堅いのう!

135名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:24:44.07 ID:/OzENYqaO
何か工作員増えてきてうっとおしいな
136名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:24:53.60 ID:ypY+OcshO
オール電化にした奴らに払ってもらえ!
税金びた一文使うな!
137名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:29:49.51 ID:iJ4og1NzO
うちは引いてるが一軒家とかで井戸が掘れるなら掘って水質検査までしておいたほうがいいぞ
電気や水道止まった時にでも水があれば何とかなるし汲み上げのポンプなんて車のDC→AC機器くらいで動くし


阪神大震災の後に府や県の方針で体育館や学校なんかの避難所には井戸引いたんだが他県には活かされないわけで
今後東北は関西のように井戸掘りまくると思うが関東とか九州なんてまた活かされないままで災害起きてから初めて行動するだけ


うちは米を農家から年買いして低温冷蔵庫で保管してるから米と水は何とかなる
自分の身は自分で守るくらいじゃないとダメだよ
138名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:30:22.40 ID:ypY+OcshO
あとエコキュートにした奴らにも払ってもらえ。
139 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 12:31:12.43 ID:h9+7Q0q/O
>>136
意味不明すぎ
頭悪そうだね

140名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:31:31.79 ID:fSrWQKU4O
>>131
それは違うだろ。電気が悪い訳でもないのに。
141名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:34:53.57 ID:hzmw3Yy9O
これくらいやっても 

ボーナス満額支給できるんだから余裕っす。 

年収一千万のエリートさんだぜ。 
ゴルフ場付きの豪華な保養所でぬくぬくやってまっせ!
142名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:38:40.48 ID:ypY+OcshO
>>131
原発の恩恵を一番受けてきたのがオール電化の家なんだけどね。
何でオール電化の電気代が安いのか、というと、原発で発電した電気は使わないと原発自体がメルトダウン起こすから。電力会社がオール電化を推進してきたのはそれが理由。
つまり、原発からしてみれば意地でも電気を使ってくれないと逆に困る、ということ。
だから電気代が安い、ということで電気を使わせようとしてるだけのこと。
143名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:39:41.17 ID:TJchqBNK0
生活費の仮払いとしては妥当だと思うが・・・
今後をどうするかってのは別の議論だろ
どうせ今何もしなかったら
仮払いもしないのか!って批判するんだろ
144名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:40:08.76 ID:n0paK9SiP
仮払いなのに、たった100万と怒り出すキチガイネラー
145名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:48:02.51 ID:SV92z/2Bi
全然足りねーだろ。

東電の社員のボーナスって、デフォ160万ぐらいより低いとか

ふざけているのかな
146名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:50:10.80 ID:5V9InfQ60
政府が民間企業の補償額を決定できるのはなんでだぜ?
147福島県人:2011/04/15(金) 13:01:44.36 ID:mHi6Oz7S0
30キロ圏外はゼロ
30キロも40キロも放射能は同じ
避難指示されなくても放射能は同じように浴びている
実際に避難した人も多数
その差別化も納得がいかないな
148名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:05:07.33 ID:0Ia5uWhe0
単身者を舐めているな?

糞東電が
149名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:05:27.38 ID:yp/RoC5R0
>>147
福島市・郡山市も高いものね・・・子供達が可哀相だ
150名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:05:51.98 ID:yONMmmaDO
で次の賠償金はいつ支払うの?
151名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:07:58.04 ID:95ZZokII0
>>8
甘い、JCO事件の時の賠償額は1世帯あたり200万。
今回は、賠償支給対象者が多いので、賠償額はJCO事件以下になる可能性が大。
152名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:11:37.68 ID:kX01VflF0
名古屋住みですがどうすれば仮払い金をもらえますか
153名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:16:07.50 ID:EVK58/+/0
>>122
津波被害者は災害対策基本法が適応されるので復興が長期的に約束される。
原発は出ていくしかないから一時金もらって難民になる可能性が高い
154名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:17:13.92 ID:hzmw3Yy9O
ボーナス満額支給で年収一千万、 
CMもバンバンうってまっせ!
年収八億のコストカッター(笑)まだまだ余裕っす。
155名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:20:25.47 ID:b8kph+Hu0

ttp://twitter.com/riversidecry

電力会社の広告費にに関してもうひとつ問題なのは、その正確な金額や
出稿先を公開していないこと。公共料金で運営している企業がその使途を
公開しないなんてありえない。逆に言うと、秘密にしたいくらい後ろ暗い
広告の撒き方をしているということでもあるんだが……。


東電は当の福島で、原発批判を封じ込めるために
元広域暴力団組長が発行する地元ミニコミ誌に広告を出していたことがある。
こういう後ろ暗い撒き方をしているから、電力会社は広告のことに
さわられるのを極度にいやがるんだよね。

156名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:29:14.70 ID:j3/hSoiv0
100万羨ましいwwwwwwwwwww
普通に単身なら4〜5ヶ月分だろうwww
働かずにもらえるんかよwwwwwwwwwww
157名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:35:09.40 ID:pnFfsq+P0
仮払いで100万なら妥当かな
失業保険もあるし、移転先での基盤形成は可能だろう
158名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:37:58.83 ID:hzmw3Yy9O
おっぱい星人の藤もっちゃんが銀座で豪遊っす(笑) 
このくらいの出費
まだまだCMバンバンで 
テレビ局と広告代理店にデカい顔できますな! 
年間広告宣伝費は軽く 
数百億円突破っす!
159名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:38:35.35 ID:rDDd2Vw30
公的施設に避難したら、「衣食住」全部提供されてて
農家、酪農家、漁業関係者、自宅退避者は「衣住」あっても
仕事収入断ち切られてて飯喰えず「食」がないのに補償なし?

避難しょうとしても対象外者だと断られるんだろ?
やっぱ変だよ、この国、この政治
160名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:41:20.69 ID:rDDd2Vw30
>>159
正 農家、酪農家、漁業関係者は「衣住」
誤 農家、酪農家、漁業関係者、自宅退避者は「衣住」
161名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:42:24.76 ID:ZK+bbNQ20
「仮払い」→その後「本払い」なのか怪しいね。
162名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:42:45.49 ID:Ne7CRJAjO
他県で生保受けている連中は受け入れた自治体が没収するんだろな?
163名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:49:31.62 ID:M9zwQx4E0
>>1
>金額は原発から30キロ圏内の全世帯を対象に1世帯当たり100万円、単身世帯は75万円。
おかしくないか?30km圏外にも放射線量が多くて移動を余儀なくされてるところはどうすんの?
164名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:49:40.05 ID:M3SQyqS2O
家も仕事もなくして一世帯100万
十分って言ってる人もいるけど少なすぎだろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:50:17.77 ID:vwi0mbo20
避難住民は手厚い補償これからもあるから、顔で泣いてても心には余裕あるよね。
範囲外は生地獄だな
166名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:51:22.79 ID:8KL8SGg90
年金暮らしの年寄りならこれプラス公営住宅で充分だが
現役世代にはきついな
167名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:52:45.09 ID:y8OX2ZTLO
東電が払えよ
税金使うな
公務員の給料減るだろ馬鹿
168名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:53:04.48 ID:xcV1eEZmO
100万じゃ安い150万だろ200万じゃちとたかい
169名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:55:21.40 ID:l5QEz/Zk0
東電から出る金なんだから没収もクソもないだろ
170名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:57:25.47 ID:nGq/f3fRO
つまり一旦離婚すれば二百万貰えるのだな。
5人家族がそれぞれ一人暮らししてたと主張すれば五百万。
171名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:57:37.52 ID:M3SQyqS2O
会見を見てたけど清水は個人資産出す気なしだね
農家や漁師への賠償や避難民への社宅受け入れ、その他の都合が悪いことも検討中や現時点で答えられないと逃げてばっか
マジで殺されろ
172名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:57:39.96 ID:l5QEz/Zk0
公務員の給料が減ろうと知ったことじゃない
赤字国債発行しまくてる国で給料もらえるだけ有難いと思え
173名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:59:02.11 ID:+bA/qnmH0
原発はリスクと引き換えに
潤沢な予算貰ってたんだから必要ないだろ
174名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:59:43.74 ID:Yb0C59M90
昼のNHKで一々住人のインタビューを流すのが邪魔だったな・・・w。何の画策だ?。
175名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:01:49.13 ID:C09vmwnbO
どこかで線引きしないといけないが極端はいかんよ

半径で段階的に差をつけないと不公平感でる
176名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:02:01.36 ID:SFBgc9SSO
板の間に寝て
身の危険にさらされ
住宅や農業機材・倉庫や蔵を失い、家畜や農地も失う
漁業もできなければ、仕事も失う
故郷を追い出され
今まで得ていた収入はゼロ

しかし、割に合わないだろうな
ま、東電幹部は誠意をもってしっかり対応することだろうな
その後は、腹を切り国民に詫びろ
177名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:02:59.66 ID:Yb0C59M90
>>163
国の権限で自粛でも自主避難でも受ければすべて対象にするべき。国の権限は強い。
178名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:03:07.64 ID:LFqU7vX+0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
179名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:04:15.97 ID:4BlFvh0S0
180名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:04:37.04 ID:MEOs9IKK0
なんだ、やっぱり国有化コースか。
石棺だけでも2兆円掛かるってのに原発以外の補償なら一度潰れるしかないか。
181名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:05:12.20 ID:oEWKcg/pO
まだ死んでないだろ
津波はようさん死んでるんだが
182名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:06:10.41 ID:WH5lOo2S0
一月の生活費80万くらいいるだろうに・・・
とりあえず3か月分として250万くらいが妥当だろ
183名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:06:18.72 ID:C/VK6W2U0
どうでもいいよ。
東電の株で一儲けさせてもらったんで俺的にはウマー
184名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:06:59.44 ID:CxYnDs2l0
仮払い100万で、その後結局いくら払うの?
土地で生きる権利奪っておいて
100万で済ます気か?その他漁業農業ダメにして国民の水と食物ダメにして
それで済むと思うの?
185名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:07:44.74 ID:oeVFZrkR0
日本赤十字の義捐金はいつ支払われるの
186名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:09:13.19 ID:/tvXFYeZ0
ただし在日外国人の方に限ります
187名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:10:09.82 ID:WH5lOo2S0
>>181
津波被害は義捐金だけで十分だ
なんで今回だけ特別扱いされなければならないんだ
阪神大震災のときは微々たるもんだったぞ
家や職場、家族をなくした悲しみはみな同じだろ
二重ローンかかえてでも立ち上がってきたんだ関西は
あ、田舎民では無理か・・・
働かずして金もらうことばっかし考えてそうだな
188名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:12:07.63 ID:SlOy9P6aO
保証に税金なんぞ使うなよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:13:05.06 ID:pWe0ySA8O
菅と仙谷の内閣及び民主党に対する国民感情は日増しに悪化する一方である。有権者の怒り・憎しみがいつ爆発するかとても不安だ。全ては政府・民主党に責任がある。
190名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:15:03.84 ID:wH6bAf370
大学生のワンルーム・一人暮らしの部屋だってトータルで100万ぐらいの投資額があるぞ
ドンだけ安いんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:15:45.42 ID:C4FlOXP5O
東電の社長雲隠れしてたから弱々しい人かと思ったらピンピンしてるな
会見で賠償の話になっても「原子力なんとか賠償法に基づき」「国と相談して」
って言って絶対に青天井の言質はとらせなかった
最低限だけ払って後は国に任せる気まんまん
192名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:17:26.26 ID:Qyo/508eO
FC東京には5億ロゴ表記なしで払うのにな
193名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:19:18.85 ID:/TYHNRJc0
これ地震で破壊されてたり津波で流されてたら原発関係ないから対象外か?
194名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:21:31.99 ID:+RM/W6XF0

自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
自民党の不の遺産
195名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:24:11.90 ID:y6xMgzVMO
東京から田舎暮らしを求めてバイトしながら住み初めて直ぐに
被災にあった人達はラッキーだよね。しかも何の被害も無い
計画避難地域も仮払金ゲットだからねw地元住民ではなく
県外から来て被災地に住んで働いていた人達はボーナスみたいなもんだよなw
金ゲットしたら実家に帰れば良いしねw羨ましいな
196名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:26:11.86 ID:+RM/W6XF0
>>195
移転してきて被災して100万ゲッツで帰る事が、そんないい事な訳ないだろ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:27:53.31 ID:WH5lOo2S0
>>195
戸籍も住民票も流されて被害にあった町があっただろ
おまえそこ行ってなりすませ
関電からは貰えないが義捐金くらいはもらえるぞ
198名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:34:56.90 ID:IKRyVzK50
なんで東電社員の給料より少ないの
清水の年収八億なら、一万人に八万ずつ上乗せできるだろう
やりたまえ
199名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:38:05.18 ID:bCg0lDrCO
>>197
日本中の浮浪者がアップ始めましたww
200名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:38:19.83 ID:CxYnDs2l0
FC東京って東電から金出てるの?
恥ずかしいな 
201名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:41:54.48 ID:C/VK6W2U0
少ないって言ってる奴は、あとあと自分に降りかかるのを知ってての発言か?
最終的には税金投入
202名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:45:28.37 ID:awCYrqIx0
なんかおかしいよな。
責任を負うなら、政府の言う事聞かないで、喧嘩しろよ。
同じレベルなんだろ。
203名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:49:48.73 ID:Qyo/508eO
>>200
毎年5億貰ってます
今野はボール50個送ってどや顔していました
204名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:50:29.23 ID:W/I5ToAJO
出荷停止の農家への仮払金を早急に支払います。

う そ で 〜 す
205名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:51:31.33 ID:K8Vyy9rOO
東電の肩をもつわけではないが、ば海江田は立場が下の奴とかには本当に強気だな
お前は原発行って作業してこい
206名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:51:58.48 ID:W9PackW90
>>1

ん?

東電に要請を決定?

なんでテメーら政府は金を支払わないんだ?

207名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:59:21.94 ID:HiZZx/WI0
原発の周辺の連中に義援金なんか要らんかったんや!
その分震災孤児に渡してやれよ
208名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:02:19.28 ID:5DW0m00EO
一方留学生の再渡来費を出す政府
誰のための税金?
誰のための日本?
209名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:04:36.56 ID:QqWJcp210
>>206
政府が払ったら税金を使ったことになるだろ
まずは潰れるまで東電が払うんだよ
210名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:09:59.63 ID:4BlFvh0S0
東電が支払うのに何で海江田があんなドヤ顔してたの。
国はまだ一銭も払ってないじゃないの。
211名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:13:46.79 ID:9jeB2+Cq0
仮払い・・・・

最終的に賠償額が80万円だと算定されたら20万円返さなきゃいけないのかな?
利息もとるかな?
212名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:14:11.25 ID:hzmw3Yy9O
東電の人災なのに 
国民の血税使うわけねえだろうが。 

東電工作員かよ(笑) 




213名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:14:59.83 ID:351XcfzB0
民放は東電の責任問題から世間の関心を逸らそうとし始めているな
214名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:15:31.55 ID:+7fmbIz8O
【原発問題】 "東電、巨額の損害賠償"で、払いきれない分は各地の電力会社の電気代に上乗せする案…日本政府★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302846848/

【神対応】東電が賠償金を払いきれないから電気代に上乗せで国民負担!さらに今なら東電以外も上乗せ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302841136/

215名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:17:17.11 ID:HpuDUiUtO
仮払いとしては妥当じゃねえの
100万あればとりあえずなんとかなる。

漁業補償や農産物補償はその後やれや
216名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:17:28.91 ID:Iza3FDGrO
>>206 どこの人
217名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:21:26.51 ID:WmFDGrTB0
東電には原発を運営する器量も技術もないのだから、
原発運用許可を取り消す必要がある!!
東電は発電部門に関わる施設を全て他社に売却して、
その代金を全て賠償費用に充てるべき。
それで足りなければ、徴収料金を全て差し押さえて、
賠償費用に充てる事が出来る。原発会見にや計画停電の
会見に出てきた社長以下の役員、役職社員は、全て
福島第一で癌で死ぬまで瓦礫整理の強制労働をさせろ!
218名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:23:29.15 ID:4wB41D8j0
避難世帯主を東電で雇うべきだな・・約4万8000世帯、既存社員と分配すれば生活できるだろ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:27:20.42 ID:UEimX14zO
日本全国に迷惑かけてますよ
220名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:27:50.18 ID:M9zwQx4E0
>>167
公務員にはスレタイも読めないのか

今回支払うのは東電だ
221名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:30:02.06 ID:CQt4HxLgO
その金を電気代に上乗せして回収する訳だな。
222名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:30:47.63 ID:e2Ik4/4L0
>>220
その後、全国の電力会社の電気料金を値上げして損失分は回収するらしいがな
223名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:34:33.57 ID:+YafIChFO
高給になりうるがサラリーが業績に左右されるリスクがあるからこその会社員
景気に左右されず安定してるが高給ではない公務員

wwwww
224名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:36:22.96 ID:IqwA5lUfO

どうやって支払われるの?
銀行振込?現生支給?
身分証明書を全部津波に持っていかれた日本人もいるぞ?
225名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:37:18.94 ID:hzmw3Yy9O
ボーナス満額支給で年収一千万なんだから少しは
てめえらで自分のケツ拭けや。
不動産売れや! 

一等地たくさん遊ばせとるやんか。 


226名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:39:12.72 ID:lHnMGFb90
「今から他県に移住させる、持てる物だけ持つのはまあ許可してやる。
それ以外、土地や自宅、家財道具、財産など全てを捨ててもらう。
30分後に避難所のバスに乗れ。絶対に遅れるな。
2度と戻れないと思え。異論は認めない。では準備にかかれ。」

…陳腐な映画みたいだが国内で現実に起こってんだよな。

で、いくら払うんだって?
役員社員は電気料金からいくらの報酬・給与ガメてんの?
227名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:42:11.78 ID:rYM8YI1r0
一時金で500億って事は
補償で5000億超えるって意味だ

これは避難地域避難者だけ

228名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:52:43.46 ID:n0paK9SiP
仮払金なのに勘違いしてる馬鹿ネラー
229名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:50:12.85 ID:StGjUl/dO
汚染された土地の買取または放射能が検出されなくなるまでのレンタル料支払いもあるしな
大人しく社員の給与下げて役員報酬90%カットしろよ
230名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:01.00 ID:o3tKg5G90
全責任は菅直人と言うことにすれば、補償が少なくて済むよ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:13.47 ID:kn/Pfndj0
つーか、全国津々浦々で起きてる風評被害や、実被害が大量にあるからな
片っ端から保障してたら、日本国家予算バリに資金なきゃ無理だろ
232名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:00.64 ID:o3tKg5G90
東電社員も公務員も給料50%カットして補償しろ!
233名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:35.88 ID:hzmw3Yy9O
遅っ! 

少なっ! 

年収八億のコストカッター(笑) 

絶対、これ以上は金出す気ねえわ(笑) 


234名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:08:50.92 ID:XKd5PNAa0
iwakamiyasumi 岩上安身 ツイッターより
IWJは満員を理由にネット中継を断られました。

東電記者会見をユーストリーム上にアップしているネットメディアIWJが閉め出しをくらいました。
先日、広報栗田課長から若手が恫喝され、その後岩上氏が強く抗議すると一転「ご相談させていただきたい(談合?)http://www.ustream.tv/recorded/13949665」と申し出。
それを拒否したのが原因?報復かよ。
これじゃ会見を編集なく見ることが出来ない。
東電に操られたマスコミのねつ造された映像しか見られない。

ちなみに栗田課長はぶら下がり取材するIWJのようなネットメディアを「盗撮」と言ってます。
さすが東電クオリティ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:18:33.55 ID:7mrLuO1R0
津波で全てなくなっている家は、原発が大丈夫だったとしても避難しただろうから、その避難距離が延びただけだ
こういうケースは大幅に割り引いてもいいはずだが、そんな主張がもできない雰囲気なんだろうなぁ
236名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:24:10.22 ID:hzmw3Yy9O
ボーナス満額支給で年収一千万のエリートさんだぜ、 
でっかいとこ見せようや(笑) 

年収八億のコストカッター(笑)はセコいけどな(笑)
237名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:26:58.37 ID:+RM/W6XF0
東電とアグネスの、ダブルコラボ日本
238名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:40:29.97 ID:RvD4wdJMO
津波被害者を除けば、たいした保障額ではないだろ?
東電周辺の地域は、東電社員を客にして儲けてたんだろ?
東電に金を出させすぎると電気代に跳ね上がるぞ
東電管轄内だけではなく全国的にだよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:18:47.02 ID:8KL8SGg90
>>187

>働かずして金もらうことばっかし考えてそうだな

>>181 のレスにこんな反応を示すのは
お前の願望を津波の被災者に投影しているからだなw
240名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:15:56.62 ID:3/5RTdaKO
もともと電気料金に原発の費用を加算してたんだから(ソースは池上さんの番組)東電単独補償出来るだろう。
仮払→本補償は全国の電力会社でやればいい。
過去に遡って役員の私財没収。
241名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:40:52.68 ID:MlmwCPqG0
TVでマイクむけられたおっさんが「100万だけでは承服しかねる(キリ!」と言い放ち怒り心頭
242名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:05:41.75 ID:18oMR52N0
対象となる人のかなりの人が、一刻も早く原発の安全な再建を願ってたりしてな。
原発が無くなったら失業する人多数だし。
243名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:38:19.94 ID:IKMergaQO
>>240大賛成。更に永住を原発所にバラック建ててやって住居没収し、被災者に抽選で、配ろうや10000軒位はすぐ有るやろ
244名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:41:36.44 ID:IKMergaQO
原発の安全性も、飛躍的に上がるはず。与謝野よお前も原発銀座の一等地原子炉かぶり付き番地行けよ
245375:2011/04/16(土) 01:20:27.28 ID:lDqILJjD0
家族五人だったら一旦世帯分離したら良いね
75万の五人分で365万だ
246名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:10.92 ID:RCV4dDBcO
歴代の東電天下りリストから、資産差し押えて計算汁
247名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:46:02.93 ID:7nzSn2MX0
維新マーチの替え歌)

皆さん、皆さん、社宅の門にペタペタ貼るのは 何じゃいな
トコトンヤレ トンヤレナ

あれは、社名を隠蔽するため 苦肉の策の ガムテープ
トコトンヤレ トンヤレナ

隠蔽工作、開き直りと 盗人もどきの 奴ばらを
トコトンヤレ トンヤレナ

過去の行いひとつ残らず 緻密につみあげ 追い詰めろ
トコトンヤレ トンヤレナ

音に聞こえし、ドケチの社長はいずこへ 逃げたと 問うたれば
トコトンヤレ トンヤレナ

恥も気概も、恥じも気概も捨てて 病院へ 逃げたげな
トコトンヤレ トンヤレナ

会社をつぶすも、人を糺すも決して 本意じゃないけれど
トコトンヤレ トンヤレナ

大和の国の、大和の国の 平和と安全 乱すゆえ
トコトンヤレ トンヤレナ

248名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:10.18 ID:KnrHvb1q0
軽自動車の新車も買えない、家を放射能汚染されてこれか
249名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:04.06 ID:GE38vjrZO
>>1
いつから社会主義になったんだ?
支持している奴らはチョンだよな?
250名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:50:10.28 ID:NqZ+hEPv0
単身の75万に対して世帯で100万って?
100万+人数分のオプションあるんだよね?
251名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:30:35.21 ID:RCV4dDBcO
今、東電どれだけ資産あるんだろう?
252名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:23:49.16 ID:mA8T9CNN0


4 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/04/16(土) 09:57:36 ID:xZuT44Ww

今、東電カスタマーセンターに電話してみた
4/28から開設されるコールセンターは
日祝日はお休みだそうだ
仮払保証金の申請書類を郵送でって話は
南相馬に郵便物が届かない状況を全く知らないそうだ
東電の施設を避難者に解放するのか?と言うこともきいてみたが
千葉で予定しているそうだ
オペレーターを責めてもまともな情報が入らないみたいなので
この辺で電話は切り上げたけど
ニュース等で取り上げられた内容は、苦し紛れの時間稼ぎという感じしかしない
253名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:30:39.13 ID:ph6uGDEH0
>>251
貸借対照表によると、負債10兆、純資産2兆で、
資産合計12兆6430億34百万円。
254名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:53:54.24 ID:oZIaqkPg0
単身者の勝ちか
4人家族で100万なら低すぎて泣ける
DINKSならまずまず
255名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:13:34.61 ID:lIIUaj/k0
1世帯100万、単身75万円
こういう訳の分からんごまかしやめろよ
平常時の生活はともかく緊急時の費用なんてエンゲル係数爆高で人数に比例する
一人あたり〜円だろ
256名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 13:12:44.03 ID:7nzSn2MX0
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 自民党「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html※会長・顧問大島理森
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
257名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:28:59.40 ID:RCV4dDBcO
>>253なるほど、あと歴代の天下り退職金は、累計どのくらいなんだい?歴代幹部役員の分も
258名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:25:19.16 ID:UVLdDZMH0
被災地茨城県鉾田市でほうれん草農業を営む方が、先日、燃料を頭からかぶり、焼身自殺を遂げました。
露地栽培ではないのに、露地栽培を基準に出荷停止措置が行われたため、多くのビニールハウス栽培農家が
深刻な状況に陥っていたのは確かだ。
露地に比べ、ビニールハウスには多大な設備投資がなされ、それは場合によっては自己資本によるものとばかりは
言えないのが現状だ。
そして、なにより緊急災害時にも関わらずJAの理不尽な“剥がし”の圧力があった。最近のJAは営農指導はほとんど行わず、
本当にただの金融機関になってしまっている。
だから、追い込みも苛烈で、銀行顔負けだ。
名前ばかりで、農業や、農家を守る気概は、今も見えない。

嘘か真か?
259名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:00.39 ID:UVLdDZMH0
真実だったらどうする、東電さん、海江田さん
260名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:24:02.40 ID:qLq4Ni2NO
どうもしないでしょ。
この期に及んで天災とか自分達も被害者だとかうそぶいてるキチガイ集団なんだから。

もう東電には何も期待しないほうがいい。
奴らは悪魔だ。
261名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 23:28:56.14 ID:nej81f3hO
自殺の連鎖
262名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:28:19.28 ID:3ZnJ7U3m0
どう考えても一桁足りない
263名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 00:32:10.08 ID:2JXZphiqO
海江田経産省は協同組合の融資を活用するなどの調達手段を活用してほしい・・・
貸し剥がし?
264名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:34:23.88 ID:DI4bTLeF0
100万円なんて東電社員の約1か月分の給料じゃん。
バカにしてるの?
家や畑の損害を考えたら、1ヶ月200万はもらわないと。
265名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:37:16.29 ID:8jwn9OM70
生保もらってる奴にはやらなくていいぞ
266名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:59:23.20 ID:2JXZphiqO
生活保護?
267名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:10:31.29 ID:Lk5ai8f30
被災者だけじゃねーよ、このクソ東電がっ
日本の空気も水も食い物も放射能まみれにしやがって、いままでふつうに飲み食いしてたすべてのものがおいしく食べれない。

おまえら、放射能除去するまで、日々、日本人全員の健康を蝕み続けている加害者だってことを忘れるな。

日本の山、川、空を汚されて、ごくあたりまえの日常を奪われた日本人の東電への怨み怒りはお前ら全員、いびりまくって呪いたおしたいほど深いぞ
これから数十年間、東電社員は、毎日、世の中のすべての人にすいませんと頭下げて、生きていけ (怒、怒、怒
268名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:33:11.85 ID:aqI9DlXwO
東電、政府は無能過ぎ
269名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:44:44.95 ID:38bkJFuW0
★原子力で日本の産業界に大ダメージ!!★

実は原発は経済的にもまったく合理性がない(石炭火力の4倍も金がかかる)。

そのおかげで利用者は他の先進国2〜3倍も高い電気料金を払わされている。

日本から雇用を奪っているのは『原子力』である。

原発のおかげで電気代が他国の2〜3倍になり日本からアルミ精錬所が1か所(水力)を

のぞき す べ て 消えた。(かつては国内需要をほぼ100%まかなっていた)

また火力発電の稼働率は平常時はたった48%程度で仮に原子力をやめて火力でまかなって

もせいぜい7、80%程度でしかない。(充分に常時メンテナンスもできる)

http://www.ustream.tv/recorded/13897618
フリー記者 岩上安身GJ!!(1:00あたりから)
270名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:11:41.49 ID:dkzYe5+y0
東京電力の数万人の社員は年収1千万円で数千万円の貯蓄はあるわけだから
それらをすべて没収して分配すれば十分。
271名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 14:33:07.90 ID:Su+a2T8O0
東電に扱わせたら火発も十分危ないんだが原発アレルギーで思考停止して気づかない人が多いのが怖いなあ
272名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:00:00.07 ID:Kq27goA70
【原発問題】 東電社長 「想定できない津波だった。甘かった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303116638/60

60 名前:メルトダウン[] 投稿日:2011/04/18(月) 17:57:51.53 ID:Kq27goA70

SurvCast
Fukushima Meltdown Confirmed http://bit.ly/dUjc4N <-Partial core leaks from steel pressure vessel. What's next? #TEPCO #NRC #NILU #Nuclear
SurvCast via web
2011/04/12 05:25:53

収束は絵空事。

273名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:08:41.61 ID:++L0TxPBO
はいはい東電は被害者ね
274名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:22:32.22 ID:uELvWlXq0
http://www.bousai.ne.jp/vis/kunren/fukushima/h20/pdf/gaiyou.pd
福島県民は、訓練をやってるんだし内心は覚悟してただろ。
275名無しさん@十一周年
国民の税金で東電の払えなくなった賠償金のツケを払うってか。アホか
なんで被害者が加害者に身銭切らなきゃならんのじゃ!ボケェ!