【3.11】児童7割が死亡・行方不明。 宮城県石巻市立大川小学校を襲った壮絶な津波(動画・画像)
1 :
自動人力車φ ★ :
2011/04/15(金) 02:12:52.13 ID:???0 BE:95954562-PLT(12281)
後から考えるとすべて人災だな
避難する為にグランドに集合してたっていう学校か・・・。 合掌・・・。
残酷すぎる
6 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:18:43.41 ID:ncbfTrrG0
7割か・・・コメントできん
7 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:18:47.45 ID:CobCLnKS0
避難訓練て校庭で点呼は主流だもんな。 これからは高台まで避難かな、遠足シーズンにでも。
この動画じゃ何にも分からん もっと良い映像ありそうだが
9 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:21:24.54 ID:FdRSY/3P0
>撮影後、職員らは児童の安否確認のため、 大川小の方向に向かった。 これってフラグ?
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:21:49.46 ID:wnWKR8IG0
これはひどい津波だ。海なのか陸地なのか分からない。 海から6キロぐらい離れてるんだよね? それでこの勢いとは、、、 1000年に一度の大災害。人災ということは絶対ありえない。 誰のことも責められない。 ただただ犠牲になった人々に哀悼の意をささげたい。
11 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:22:04.43 ID:iWTmEG7f0
これはずいぶん詳報が出たな
宝の山や
13 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:23:14.25 ID:iWTmEG7f0
14 :
【東電 69.9 %】 ! :2011/04/15(金) 02:24:25.40 ID:8eLnamT40
小学生が避難予定だった橋も、津波で洗われている。 避難場所の選定が悪かったとしか言えない。 想定外の津波だったが、 安全マージンとらないのは明らかにミスと言える。
>>10 おまえはずいぶんいいやつだ。大変良識派だ。
16 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:25:34.46 ID:iWTmEG7f0
津波警報6m発報されてるのに 橋の高さとか事前に知らなかったんだろうか
18 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:26:22.53 ID:Y+06aTHt0
子供が飲み込まれてる動画とかある? youtube探してるが全然出てこない
19 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:27:19.52 ID:udF5y3NI0
いつまでマスコミは大川小フルボッコ続けるん? どうでも良いけど、産経の紙面で別の小学校の復興記みたいな記事があるんだが、 出てくる生徒の名前が軒並み珍名でワラタ 聖海(せあ)くんとかここあちゃんとか心海(しんかい)くんとか
川に向かって逃げたやつだっけ
校庭には、離れた地域の児童を送るためのスクールバスが止まっていた。 「いま校庭に並んだ子供の点呼を取っているところで、学校の指示待ちです」。 男性運転手(63)は運営会社に無線で連絡した。これが最後の通信。 男性も津波で死亡した。 おおう・・
>>19 頻繁にあるって言っちゃったら金かけてちゃんとした津波対策しなきゃならんもんなー
生き残った子供達を問い詰めたりするのだけはやめてくれ。唯一生き残った教師と校長は答える義務が有るけど
>>13 かなり詳しいな
なぜか裏山でなく農道に向かったのは明らかに人災だ
27 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:36:49.30 ID:LrkdEWix0
>市教委によると、「津波の際、どこに避難するかは特に決められていなかった」という。 各学校に対策をまかせた結果、ちゃんと対策しない学校が出てしまったんだな。 すぐ近くに津波到達が予想される場所があったのに津波対策を真剣に考えてこなかった責任は重い。
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:39:10.76 ID:dkPxbVxY0
人災って便利な言葉だよな。 自分以外の誰かの責任で起こった災害は、人災といって怒れるし。 東電の原子力関係の技術者も、CMを見るたびに「そんな金あるのなら 改修費用に回せよと」と思ってたんだろうな。
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:39:14.33 ID:w4Rtb/Fq0
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:39:17.27 ID:w4Rtb/Fq0
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:39:39.28 ID:VDpx40vk0
やはり海抜20m以上に居住地は必要だ!
>>10 間違いなく訴訟になるから結果待ちだな。
まぁ俺は自治体や教員にも責任があると思うがね。
33 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:40:26.82 ID:FdRSY/3P0
岩手さんすげえ
あの子供の死体写真をコレクションしてた変態は 今どうしているの?
撮影してる間になんで子供助けない。マスコミじゃあるまいし
>>19 ここは三陸じゃないよ。三陸はもっと北。
このへんはチリ地震津波でも浸水くらい。
ここより南の塩釜荒浜あたりは津波の歴史もないはず。
>>13 >裏山を指しながら柏葉校長に疑問をぶつけた。「ここに登れば助かったんじゃないですか」。
>男性によると、柏葉校長は「そうですね。現場にいたらそうしたかもしれません」と答えたという。
あっさり
38 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:42:49.75 ID:VAeUECXe0
39 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:43:13.97 ID:w4Rtb/Fq0
40 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:45:38.92 ID:R2GAhP3P0
校庭に集めて、点呼して、行列作って、・・・どこに行こうとしていたの?
41 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:45:44.38 ID:FdRSY/3P0
42 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:45:46.81 ID:SYZ92R/P0
橋のところ少し高台になってるだけあって、一部津波から出てるし 本当に後ちょっとのところで流されちゃったのかな。 橋までたどり着いてたら、もう少し犠牲者が少なくて済んだんだろうか。 悲しいね。
石巻は釜石みたいに大学の先生呼んで津波対策をしていた ような防災意識の高い土地柄なの?
44 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:46:38.61 ID:w4Rtb/Fq0
明治三陸で一番被害が大きかったのは岩手だからな。 それで対策が進んだのだろう。
生き残った教師と校長が少し心配
>>38 うわあ、まだ「仕方ない」ですか
こんな被害がなくならないわけだ
47 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:48:06.28 ID:ny0jVIQB0
48 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:48:36.63 ID:QX8zfyhH0
もう誰のことも責めるのはやめよう。 ところでグーグルで見ると近くの大川中学校というのがあるけど ここの学校はどうだったの?
校舎2階か山か避難先を検討してたのに橋を選んだのは誰なんだろう 山に登った子は助かったんだよね
>>37 死に物狂いで登れと言うのなら最初から登らしてやれって感じだな。
だいたい避難までに時間を掛けすぎなんだよ。
51 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:49:00.65 ID:w4Rtb/Fq0
52 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:49:30.52 ID:VAeUECXe0
>>46 教師叩きしたいだけのレス乞食ちゃん?
こんな場合は遺族の感情に配慮して理詰めで逆らわないのが普通の対応だろ。
>>19 あー
あと78宮城県沖地震の死者はほとんどブロック塀の下敷きだ。
津波は何センチだったはずだが
なんでその欄にいれてるのか不明。
ミスリードにもほどがある。
54 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:26.64 ID:R2GAhP3P0
>>48 結果責任で責められねばならん
そうでないと”次”につながらない
この動画との因果関係が音声外に伝わって来ないのだが・・
56 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:34.56 ID:ppDI8OqS0
てんでんこの教えは根幹として教えられてるが じつはそれに加えた教えも今回役に立ってる ・率先避難者になる(自分が逃げることで回りも逃げる) ・想定内を信じない。(想定を超えるものと思って行動する)
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:42.46 ID:LrkdEWix0
そもそも津波がいつくるか分からないのに校庭で整列させて点呼って・・・
58 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:46.99 ID:dkPxbVxY0
これから次の1000年後の大災害に備えるため、 当該地域の学校で毎年のように緊急避難訓練が義務付けられ 車に轢かれたりして死ぬ子がでるんだろうね。 んで、それを反省して校庭に出て点呼の後整然と徒歩で避難するようになって また、津波に巻き込まれると。。。
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:47.87 ID:NgdxI+HNO
まるで水戸黄門様御一行が現れそうな橋梁やね
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:50:58.00 ID:w4Rtb/Fq0
>>53 40年おきに、巨大地震が発生するとは書いてあるけど、
巨大津波が発生するとは書いてないでしょ。
61 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:51:43.67 ID:w4Rtb/Fq0
津波てんでんこ ← 意味不明 津波どんどこどん ← 怖い 津波でんでんどこどこでんどこどん ← まじで怖い 改称しろよ
62 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:52:31.88 ID:W69241YD0
避難してる時に列の最後の方の生徒と教師は「山に行かないとダメだ」って 他の避難している人に言われて着いていって助かったんだよなぁ。 しかし、いくら何でも橋の近くに行くってのはちょっと考えれば自殺行為だ とわかりそうなものだけど。
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:52:39.73 ID:xLHWa6cDO
後だし&遠隔評論化が出没するスレはここですか(^_^;? 亡くなられた児童・職員のご冥福を祈ります。ナムナム
65 :
危険厨復活 :2011/04/15(金) 02:54:09.08 ID:EDRmBrtY0
66 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:54:26.13 ID:I10E6EVP0
>>63 やっぱり人がやられてる津波映像見ないと実感わかないからじゃなかろうか。まだ他人事ってやつ大杉。
67 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:54:36.57 ID:VAeUECXe0
>>64 はいこのスレがそうです。
愚者の後知恵で教師叩きをしたいだけのコンプレックスの塊のニートが吠えるスレとも言います。
>>50 学校の近くで山に入っていけるところはいくつかあるし
普通に橋の反対のトンネル方向に国道歩くだけでも
数分程度で大分高いところまでいけるからな
大津波警報で30分近くたって橋に向かってた意味がよく
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:54:49.14 ID:k252GQlS0
,.、 ,r 、
,! ヽ ,:' ゙;
. ! ゙, | }
゙; i_i ,/ // ̄ ` 〜 ´⌒/
,r' `ヽ、.// 津 波 / , -- 、_
,i" ゙//─〜 , __ ,─´ , -- 、_ i^o^ /
! ^ ^ .// ゾロ , -- 、._ i^o^ / ゝ____ノ
ゝ_ o _// , -- 、._ i^o^ / ゝ____ノ ::::'::::'::::
/~,(`''''''''''イ(⌒ヽ, i^o^ / ゝ____ノ ::::'::::'::::
/⌒))/ (____ノ_) ゝ____ノ ::::'::::'::::
`-´/ i ::::'::::'::::
`ヽ________ イ iノ:::::::::::
:::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
:::::::(`⌒´ノ::::::::::::
『無能な教師は、大津波がやって来た事で明らかになった。
適切な判断を早く下せる指導者を選ぶべきだった。』
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/799910302d1ed001597b83e179a4977e
71 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:55:03.00 ID:I10E6EVP0
>>65 とんでもねえ場所に学校作ってるな
洪水でも危険そう
ID:VAeUECXe0 なにこの基地外w
>>64 でもこの小学校が話題になってるのは
他の学校の避難は殆ど正解でここまで被害出したのはこの学校だけだからだよ
校長不在が不運だったのか
10月に思いついた津波避難検討を3/10まで言い出さなかった校長
74 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:56:34.81 ID:I10E6EVP0
10人もいて、何の両案も出せなかった教職員ども!
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:57:38.32 ID:IdtgvG500
避難場所が新北上大橋付近になってる時点でアウトとしかいいようがない。 裏山は簡単に登れる地形でないなら階段を作るべきだった。 岩手県岩泉町小本小学校では避難訓練やった際に町長が 「(現行の避難指定場所は)子供たちが海に逃げるのはおかしいだろ」と当局に掛け合い 小学校の裏に高台に逃げる仮設階段を作ってたため助かった。 大川小は河口付近の川沿いのわずかな平地部分にあり、背後は急な山という地形。 小本小の地形も大川小とまったく同じ地形。
78 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:58:21.36 ID:PjVejFgf0
今回の津波の被害って、沢山の衝撃的映像が残ってる三陸に対して、石巻の映像が少ないんだよな。 多分、撮っていたけど流されちゃったとか、三陸と違ってまさか石巻に来るとは思っていなかったとかかな? でも映像が少ないから石巻の被害ってあんあまり認知されてない気がする。 実は最大の死者行方不明者が出ているのは石巻なんだけどな。 しかもダントツで。
79 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:58:22.81 ID:R2GAhP3P0
>>67 聞かせてくれ
あの時、あの場所、状況で教師はどう動けば正解だったのか?
それを考えることは必要だろう?
その過程において結果として児童の多数を死なせることになった教師の責任を追及されることは必然だろう?
それとも対策も考ることをせず
このままでいいと?
また同じように子供らが津波にのまれればいい、と?
お前の意見を聞かせてくれ
見渡す限り津波の動画だな……おそろしい
想像だけど、地元で生まれ育った教師や校長がいるとこは助かる確立があがりそう。 逆に、内陸部出身の教師や校長だと、津波を警戒するより、避難中に児童が怪我等をした場合の 保護者の苦情を警戒しそうなイメージ。
83 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:58:41.16 ID:NXC84Cy30
学校の立地には問題がありすぎたが教師を責めるのは無理 結果だけしか知ることができない俺らに何も言う資格は無い 波の完全な進路なんて誰にもわかるはずが無い
84 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:58:44.60 ID:mozQzp6d0
86 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:59:17.64 ID:NGyB/3450
震災発生時、津波警報が出ている&避難に十分な時間があるにも関わらず、 高知県では避難した人が7%以下だったそうな。 この災害で太平洋湾岸地域で避難訓練を本気で行った方がいいと思うんだがな。 今回の地震では連鎖的に地震が発生したので、 他の巨大地震が誘発されても不思議では無い気がしないでもない。 原発云々の心配の前に自分達の心配をしなさいな とマジで思う。
87 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:59:19.15 ID:WSg/0CbM0
動画見たら、しょうがないとしか言えないな。 津波の規模が大き過ぎる
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 02:59:39.22 ID:I10E6EVP0
「さてと どうすっべがな〜」 「山なんてどうでっしゃろ教頭」 「がけ崩れがアブねえべよおオンマエあほか」 「本当に津波来るんですかね?」 「点呼めんどくせえべな」 「5分あれば100人数えられるっべか?」 「川沿いに行進するべか」
なにこのスレ・・・
この真っ先に山に登っていた男児が凄い!!
>>39 そうだよ。三陸は南三陸まで。
ここは「追波湾」。三陸じゃないよ。
三陸は津波が多い。なので備えもしてあった。
石巻以南は津波がほぼない地域。
なので備えを怠った。そんだけ。
とりあえずこの件に関しては 避難誘導が遅れた事が惨事を招いた 他ソースで3時10分に校庭で児童が目撃されている いくらなんでも発生後24分でそれは遅い。
スマトラ沖地震のころはまだネット普及率いまいちだったからあの凄まじい動画を見てないやつが多かったんだろうな
94 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:01:05.00 ID:xAJh2Kyz0
事前に津波も想定した避難ルート構築してない時点で詰んでたな
95 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:01:23.64 ID:na2jXA7h0
ID:VAeUECXe0 口がひん曲がってそう
96 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:01:47.31 ID:5+Ag9HXq0
仕方ないけど、やっぱりみんなまだ津波を甘く見ていたんだよ。 今回の学校の対応が、悪いとは思えない。 端的に言えば、運命です。
まあこの小学校の準備認識注意諸々の不足があったことも否めないな バス使おうとしてる時点でのんびりしてること分かるもんなあ
でも別スレ情報だけど、この地区の4割の住民もお亡くなりになっている 地域的に高台に避難しにくいエリアで有ったのではなかろうかと推測
99 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:03:19.74 ID:WSg/0CbM0
>>96 よく見る津波警報って50cmとか、そんなもんだもんな。
あれに慣れると「はいはい、またかよ」って気にもなるな。
電力も途絶えて単純に大津波警報を聞いてないんだよ
101 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:03:21.33 ID:x5TJD3hw0
自分の発言の馬鹿さ加減がわからない人が書き込むスレですね。
102 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:03:28.38 ID:PjVejFgf0
>>86 禿同
自分のことだと考えないのが不味いんだよな。
南三陸町でも沿岸部の人は避難してけっこう助かっていて、チリ地震の時に波が来なかった地域の
犠牲者が多いって町長が言ってたな。
103 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:03:47.06 ID:o3/lsqJJ0
>>98 うん?石巻の人口は16万人。4割だとすると石巻だけで6万4000人以上亡くなってる計算になるが。
ありえない。
職業教師より地元のいきじびきだね
大事なのは日本全国の学校がこれを教訓にすること。 また非常事態になった時、さすがにねーよという想定まできちんとしておくこと。
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:04:55.00 ID:uXplAmXc0
こんなに死んだのはこの学校だけなんだよな。
>>93 正直言う。沿岸に防潮堤が一切が無いから被害が大きくなったと思ってた。
そして引き潮のときに魚を取りに行くなんてなんて無知なんだと思ってた。
津波の脅威がここまでって誰も思わなかったでしょ。
>>93 ネット普及率というより、
やはり、SNSやツイッターの普及率が大きいかと。
2ちゃんやっている程度の人間なら見ていたが、
今のツイッターやっているような層は取り込めていなかったからね。
110 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:05:49.74 ID:NGyB/3450
津波の来る各種映像を見ると映画のように津波が急に襲いかかって来るのではなく、 遠くから見てると徐々に水量が増えてくる感覚なんだよね。 だからギリギリまで逃げようとしない人が多かったのは判らないでもない。 気付いた時には手遅れって感じ。
111 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:06:09.58 ID:ny0jVIQB0
教員の誘導が非難されるというより、 この学校長の日ごろの防災意識の低さが非難されてしかるべき。 チリ地震の時に対策するだろう。 それをのん気に長期間ほったらかしてた。 最初に対策をうとうと思った時に強く推し進めていれば 死ななかった。 避難誘導の失敗というより、校長の危機管理意識の低さが非難される。 裏山へ上る階段なりはしごなり事前に用意してれば。 何度もそのチャンスはあったのに。
>>103 大川小学校周辺の地区ね、石巻市全体じゃなくて
113 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:06:41.52 ID:AVBpTCSb0
>>67 云えてるな。
倒壊するほどの地震にあったことがないニートどものスレだな。
問題は教師でなく、津波の対策がなかった自治体の問題。
馬鹿ばかしい。
正解なんて綺麗な言葉があるわけない。
一回災害に出会ってみろ。
あるとすれば運だけだよ。
114 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:22.44 ID:FdRSY/3P0
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:26.93 ID:aAMPqgyBO
116 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:36.95 ID:PjVejFgf0
>>98 石巻は地震があっても牡鹿半島が津波をガードしてくれると思われてたんじゃないのかな?
地元の人の見解を聞きたい。
117 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:42.36 ID:B3LC34sO0
>>113 そう思うなら耐震住宅も堤防、原発の安全対策もいらねえわな。
民主党の政策は正解だったか。。
118 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:47.95 ID:R2GAhP3P0
ID:VAeUECXe0は逃げたか 恥ずかしい奴だ
119 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:07:53.24 ID:Eq/Esm7R0
>>93 今回、海外からここまで同情されているのは
日本人が金持ちでよい機材(カメラ、もしくは携帯)を持っていて
かつ防災ネットワークがあった、
なのでその動画が広まったからってのが大きい。
スマトラの時は防災ネットワークがなかったので、録っていた奴の多くが死んだので
アップされてないだけかと。
これは無理だ 教員どうこうの前に学校をここに建てたのが間違え
121 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:09:25.25 ID:+ukXxudrO
山に登ろうとして間に合わなかった・・・なら、ここまで言われないよ だが、行ったのは橋 何から避難しようとしたのか甚だ疑問
122 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:10:01.29 ID:+Ripfod/0
橋って安全なの? 倒壊の危険があると思うんだけど。 どこに行こうとしてたんだよ。
123 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:10:01.40 ID:FdRSY/3P0
>>119 アップされまくってたよ
あっちは流されていく人を遠慮なく映してるからもっとすごさがわかる
124 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:10:18.52 ID:v3B697Dh0
>>96 誰もあんな規模の波(海)が来るとは思わないだろうしな
今回無事逃げられた人は運もあったと思う
125 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:10:22.56 ID:9/9WU2hG0
日本の報道映像は死体と軍隊が映らない。これは偽者の報道。中国以下。
>>76 その町長だか町議は、たしか孫か身内がその学校に通ってたんじゃなかったっけ?
それに残念ながら予算は無限にあるわけじゃないのよね
100年に一度の災害対策は冷笑されて仕分けされる世の中だし
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:10:41.82 ID:7OrEIgU6O
仕方がなかった、どうしようもなかったで済ませていい問題じゃない。 けど、それは誰が悪かったのか責めるという事じゃない。 環境・行動・結果・改善点を、もっと無機質に考えなきゃいけない。
スマトラは海岸で遊んでる人が流されたみたいな映像や画像ばっかりだったからな 今回ので津波の怖さというのが本気でわかった
130 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:11:19.21 ID:ro/lKHrI0
教師の機転で裏山に逃げた学校は全員助かっただけにね・・・
132 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:11:29.65 ID:+Ripfod/0
津波避難3.8%どまり チリ大地震で指示・勧告の地域
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003080453.html 南米チリの大地震による津波で避難指示や勧告が出た地域の住民のうち、避難所などで実際に避難が確認された人の割合はピーク時でも3.8%にとどまることが、
総務省消防庁のまとめでわかった。把握しきれない避難者もいるとみられるが、06〜07年に津波警報が出た際の避難率よりも大幅に低くなっており、
専門家は「第1波が予測より小さかったという情報が、避難しなくてもいいという予断につながったとしたら危険だ」と警告している。
同庁によると、気象庁が大津波警報と津波警報を発表した地域のうち、市町村長が避難指示や勧告を出したのは20都道県の189市町村。
対象人口は約168万人で、このうち市町村が避難所などに避難していることを確認した住民は6万3千人(3.8%)だった。
大津波警報の発表地域では平均7.5%だったが、津波警報の地域は平均2.8%だった。
1万人以上に勧告や指示が出された道県のうち、最も避難率が高かったのは岩手県(対象8万3千人、避難率12.2%)で、
次いで北海道(同11万人、同6.8%)▽宮城県(同19.1万人、同6.6%)▽沖縄県(同23.6万人、同5.6%)▽福島県(同1.7万人、同5.5%)――の順だった。
06年11月と07年1月には、千島列島の地震で北海道と東北地方のいずれも22市町村に津波警報が出たが、消防庁の同様の調査で、
避難率はそれぞれ平均13.6%と同8.7%だった。
133 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:11:30.50 ID:aAMPqgyBO
>>117 いやだから
それらを国や自治体(行政)がしていなかったのが問題という意味だろ
134 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:11:36.52 ID:+Ripfod/0
岩手県釜石市では今回、大津波警報で全住民の3分の1を超える約1万5千人に避難指示が出たが、避難所で確認できた住民はピーク時でも950人 。同市は1896年と1933年の2度にわたって三陸地震による津波で被災しているが、同市の防災担当者は 「過去の体験が風化し、個人が独自に判断する傾向が強まっている」と懸念する。 津波到達までに時間がなければ近くの高い建物などに避難するしかないが、余裕がある時は避難所に逃げることで安否確認も迅速にできる。 一方で、東京都で唯一避難指示が出た小笠原村では、千人の対象者の半数近くが避難した。同村によると、 福祉担当者や消防団員が、要援護者のリストに基づいて、1人では逃げられないお年寄りらを避難させたという。 片田敏孝・群馬大教授は、避難住民が少なかった点について「ニュース番組などで到達時間や第1波の高さを知り、 自分の所は大丈夫と都合のいいように判断してしまう弊害が出た。警報の範囲が広く、津波が遅れて到達する地域で顕著だった」と指摘する。 また、静岡大学の牛山素行准教授によると「岩手県沿岸部の住民は、明治の三陸地震で津波が標高30メートルもの高さまで駆け上がったことを教えられ、 ついその高さと比べてしまい安心する傾向がある」と話す。スマトラ沖大地震の後、この地域の住民を対象に意識調査をした結果、 「何メートルの津波で避難するか」という質問に過半数の人が5メートル以上と答えたという。 牛山准教授は「住民の津波に関する知識は地震や台風に比べて乏しく、正しい知識を普及させる必要がある」と訴える。(大久保泰)
136 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:11:54.89 ID:IiFfcO6J0
ID:VAeUECXe0 きめえキチガイだな
137 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:12:12.31 ID:PjVejFgf0
>>99 NHKで第一波は20cmって速報しちゃってたよな。
あれもどうだったんだろう。
138 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:12:31.82 ID:+Ripfod/0
>>133 危険性を提言しなかった教師にも責任があるのでは
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:12:41.85 ID:NrK5HVPC0
>>43 今回の震災で石巻出身の元上司がよく言ってた言葉を思い出した。
「石巻は津波が来ても幅広い北上川河口が緩和してくれるんだよ」
何を根拠にそう信じてたのかは知らないけれどもね。
>>93 ネットのインフラやサイトの進化よりも良質な撮影機材が安価で普及したことだな
141 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:13:10.10 ID:QJZKj3us0
これはメシウマ
カス教師が点呼を20分もかけて取ってたらしい 保身のために7割殺したな
143 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:13:35.01 ID:+Ripfod/0
ネット云々より、海沿いに住まなきゃ津波の危険性はないんだけどな。 地震、津波の危険性。地震だけの危険性。どっちがいいかは一目瞭然。
144 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:13:38.43 ID:uXplAmXc0
でも海から数キロはなれた場所でも、川が近くにあれば時間的猶予なんて 殆どないと分かっただろう。 この犠牲を教訓にして、同じ過ちは二度と犯さないでほしい。
貴重な借金返済予備隊が…
146 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:15:03.76 ID:+ukXxudrO
橋の向こうの高台って・・・ 水から逃げる、水の来ないところと考えるのが基本でしょ すぐそばに山もあったのに
147 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:15:43.74 ID:GJwo4Zzl0
念のために高いところへ逃げていればよかったんだよな。 何もなかったら、それはそれでよしと。 原発もそんな感じだよな。 念のために逃げておいて、何もなければそれでよいと。 ただ、原発の場合、地震から1時間で結果がわかるものじゃないから、 仕事辞めたり、住み慣れた場所を捨てるリスクがある。
148 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:16:04.02 ID:aAMPqgyBO
>>138 それはさすがに教師の職務じゃないだろ
自治体規模の防災行政まで教育職員の責任にするのは無理がある
はやく心のケアを強く望む
150 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:16:30.39 ID:+Ripfod/0
>>145 国債?国債は民間の金融資産でもあるよ。
内債 妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)
外債 妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)
政府が金を返した → 日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした → 日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)
政府の資産 467兆円
政府の負債 974兆円
家計の資産 1433兆円
家計の負債 375兆円
151 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:16:40.35 ID:uXplAmXc0
ていうか、海から6キロも離れたこんなところに津波が来るなんて 思ってもみなかったんだろうな。 誰が悪いって訳でもないと思うんだけど・・・。 でも海抜ゼロメートル地帯だからね。 こういうことも起こりえる。
152 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:16:58.66 ID:+Ripfod/0
>>148 現場からの声がなければ対策なんて出来ないんじゃね?
153 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:17:01.91 ID:VOw/SY9BO
当時、学校にいて助かった児童が34人。 親が車で迎えに来て助かった子が多かったとは聞いていたけど 津波から生還出来た子もそこそこいたと思ってた。 そしたら、5年生男児2人だけ? 生還した教師が手を引いて助けたとされる3年生のことが記事にないけど? あと、車で親が来て引き渡しに時間がかかったのかもね。 自分の子以外に友人とか乗せてあげたのだろうか。
>>147 まあ橋へ向かったのも一応は念のため高いところへ〜の一つではあったんだけどな
155 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:17:50.50 ID:NGyB/3450
今回の災害から学んだ事は多くあるだろうし、課題も多く見受けられた。 町を再生するなら今回の津波の高さから丈夫な鉄筋の一時避難所を一定の箇所に作る必要があるだろうな。 老人や障害者など一部の人間はそもそも高台に登る体力が無い。
津波が川を逆流するという知識がなかったのが原因だろう 大きい津波が来たとは伝わってたんだから普通は川から離れるべきだろ
記事を読んでみたが、 避難先が裏山じゃなかった理由は、山が崩れるかもしれなかったからか・・・ 余震で土砂崩れする危険があるような軟弱地盤だったんだろうか? なんにしても、責任云々は置いといて、今後の教訓にしないと犠牲者が浮かばれないな。
人間の命ってあっけないな
159 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:18:46.48 ID:LrkdEWix0
>>111 それは保護者も同じ、教員も同じ。校長だけがそうだったわけじゃーない。
それにはしごや階段にはカネがかかるんだ、カネのない田舎の学校にそんな予算あると思うか?
カネがありゃ川の横に20mのデカイ堤防作って守れただろうさ。
危機意識があっても動けないことだってあるんだよ、分かったか。
160 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:18:48.31 ID:aAMPqgyBO
>>144 わかってないだろ
ぶっちゃけそんなことは今回の津波を経験したから言えることで、
津波が来たらアウトな場所に建ってる学校なんて現実には幾らでもある
161 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:19:02.06 ID:eAQMN5H60
>>146 結局津波を甘く見てたんだろうな
「あ〜、大丈夫大丈夫。まー一応形としての避難はしとくかな」
みたいな感じじゃねーの
知らんけどさ
162 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:19:28.11 ID:fjJhF4iM0
どこぞは、海とは無縁の森林組合のとこまで津波きたらしいからな 5km以上離れた山の中でぶら下がった遺体が見つかるか 考えられん
163 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:19:45.02 ID:uXplAmXc0
お前ら偉そうに言ってるけど、海から6キロも離れたところに 津波が来るなんて誰も想像すらしないし、 仮に来たとしても、十分時間的余裕はあると考えるはず。
164 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:20:07.84 ID:WSg/0CbM0
>>122 周囲を見回して小1〜小6まで100人を取りこぼしなく連れて行ける最も高いところが
きっと、橋のたもとだったんだろう。実際、橋のたもとは浸かってないしな。
これが中学校なら山に登る判断をしたかもしれん。
教訓:一般的知識の無い人間を教師にするな たとえ小学校の教員でも
166 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:20:36.93 ID:7yGwjjnN0
>>135 絶好の避難場所が裏山なのに何故か橋の下に移動 父母はそこに避難したと100%思っただろうね
>>146 山に行ったことある?
この裏山がどの程度整備されてかは分からないけど
整備されたルート以外はとてもじゃないけど歩けないぞ?
まとめ ・グラウンドに集めて点呼取って、避難が遅れました ・携帯ラジオも用意がなく、防災無線も届かず、津波情報が把握できていませんでした ・避難先が少し離れた川沿いの先の5mの高台でしたが、避難経路も避難先もダメでした ・スクールバスがあるのに点呼中の教師に待たされ、結局徒歩で避難して使われず、バスも運転手も流されました ・川沿いも避難先も津波に飲まれました ・裏山があるのに、避難用には整備されていませんでした ・山に一目散に逃げた生徒は助かりました ・小学校は、立地も建物も津波が想定されていませんでした ・防災訓練も、津波に対する認識も不十分でした ・助かった児童の多くは、親が車で引き取りに来たためでした
169 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:20:58.36 ID:3S8VGgbu0
確かに鉄橋やその付け根部分の土手は水に浸かってないな 当初の目標どおりあそこへ逃げられてたら命は助かったかもしれない でも、あの土手で津波を見るのは怖いだろうな
>>163 川幅300mぐらいある川から200mの距離でっせ…
171 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:22:19.99 ID:aAMPqgyBO
>>152 んなアホな
学校内の設備のこととや近隣の目に見える危険箇所の指摘とかならともかく、
津波なんて大規模災害の対策を畑違いの教育職員に負わせてどうすんのよ
>>163 海から離れたところだからこそ川をまず最初に警戒すべきだろ
川に向かって歩いて避難するとか
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:22:43.72 ID:lVDppT6E0
子供たちは将来いつの日かまた 超巨大地震と大津波を経験すると思う。 そういう宿命を帯びた土地で生きるにはどうすればいいか 根本から考えなきゃね
>>142 点呼は必要だよ。
仮にほとんどが助かったとして、点呼ミスで取り残された生徒が死にでもしたら、それこそ責任問題でしょ。
親が迎えに来て帰った児童とかのおかげで、確認に手間取ったのかもしらん。
それでも20分はかかりすぎ・・・と思うけどね。
動画全然みれない
178 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:23:26.41 ID:mozQzp6d0
教訓は教師も誰も信用するな 自分の頭で考えろ 野生の生存本能が必要
179 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:23:27.88 ID:uXplAmXc0
この前TVでどっかの旅館のおかみが津波に巻き込まれながら ほうほうの体で何とか津波から脱出した時のビデオ流れたけど、 凄かった。逃げてる連中の悲鳴が・・・・ 人が瞬時に津波に飲み込まれるシーンが瞬間だけどモロに写ってるし。 ほんと飲み込まれる瞬間は凄い。 一瞬にして濁流にのまれて居なくなる。
180 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:23:40.42 ID:iIM74A0m0
無能な教師による人災だけど すべて「想定外」で処理されます 児童遺族には見舞金だけで終わり 一方、教師は・・・
何もかも想定外すぎた、とはいえ、最悪の選択をしてしまったな。 こんな津波が来るとわかっていたら、すぐ高いところに上らせただろうが。
>>19 東北から関東までのプレートが動いた大地震は1000年ぶりなんだろ?地域別の地震なら何回も起きてるだろうが。
バスの運転手さんもとんだ巻き添え食ってかわいそうに
>>139 チリ地震津波の時、20数キロ逆流したらしいが
川幅もあって浸水は1m未満だった。
実際は直撃しなかっただけなんだが、
川が緩和したと思ったんだろう。
今回は50キロ逆流したらしいがね。
185 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:25:04.97 ID:cTnSnk//0
>>168 まさに天災だな。
子どもたちがこれほど亡くなった悲惨さ、無念さは理解できるけど、
これほどの震災を人災だというのはさすがに無理があるだろ・・・。
亡くなった人たちはみな人災だというのなら別だが。
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:25:14.18 ID:WSg/0CbM0
>>170 中下流域で川幅300m越える川なんて、いくらでもあるよ。
そういう川は土手も広大だから、逆に溢れ出るってことは想像しにくい
187 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:25:18.57 ID:ih8QXWSRO
どんな時にもマニュアル通りの行動しか取れん奴は死ぬの見本
189 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:25:25.74 ID:+Ripfod/0
>>173 だから津波被害は東京湾じゃなくて、相模湾沿岸。
東京は耐震性強化、耐火性強化が急務。
裏山の写真どっかのスレで出てたけど 結構、急だし、あの大地震の後 あの雑木林の山登るのか?って思うけど。 自身で足元崩れやすくなって木が倒れて それで怪我とかしたらまた教師を責めるんだろ?
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:25:58.17 ID:+Ripfod/0
>>175 10人も教師いれば点呼なんて30秒で出来るがな。
ああ、点呼じゃなくて人数をかぞえればいいだけか。
あの強烈な地震で、怪我をしてないか点呼を取るのは当然だろう。 しかもあの日は地震中に停電になって情報はすぐに途絶えた。 津波警報を知って逃げて助かった人達はみんなラジオを聞いた人達だ。 大した津波の言い伝えもなかった場所で津波に備えておけと言うのも酷だろう。 東京の海抜10m以下の場所に住んでるのに津波避難訓練をしていない連中と同じだ。
>>171 そのための校長・教頭であり、事務員なんだけどな。
営繕の確認は事務の仕事、それを教育委員会に持っていくのが校長や教頭の仕事。
194 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:26:16.99 ID:uXplAmXc0
人が津波に飲まれる瞬間って、人の姿が見えることは全くないんだよね。 まさにトラックにひかれた様に、あっという間に濁流に吹き飛ばされて 影も形も見えなくなる。
俺が小学生でも教師無視して自分の思うように逃げるけどな こんなときに点呼なんてやってる場合じゃねえよ 知的障害者学級でもあるまいし、考える力は小学生にもある
>>178 そんなもんを小学生の乏しい経験にゆだねるのが間違い
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:26:42.13 ID:fjJhF4iM0
ビルの5階までの波なんて想定外すぐる 東南アジアのどこだったか、もっとでかい震度だったよな? でもここまで津波はなかったよな?
198 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:26:43.11 ID:Bac5ugWM0
津波以前に、そうとう大きな地震があったはずだから、それで津波警報ならどんな津波が来るか? 想像できなかったのかナァ。 南無釈迦牟尼仏
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:27:00.08 ID:+Ripfod/0
>>190 結果としてけが人が出ても全員無事だったら誰も責めないよ。
げんに、全員助かってる学校は沢山あるからね。
まあ、それぞれの状況は違かったんだろうけど。
200 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:27:03.52 ID:SJjzzKnX0
巨大津波の恐ろしさは、スマトラ島沖地震で嫌というほど見せつけられた。 しかし日本じゃ、あのときもたいして報道しなかったからな。 外国のニュースをちゃんと見なかったことも反省すべきだよ。
201 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:29:11.18 ID:uRv0XEGk0
申し訳ないけど、教師に想像力が欠如してたんだろうな 津波=川には行かない、高台へ行く という組立にならんかった 若かったんだろうな お前ら、山に逃げろ!で良かった
203 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:29:50.45 ID:+Ripfod/0
1000年に1度が来年来ないとも限らない
204 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:29:54.17 ID:uXplAmXc0
何が悲しいって、もうすぐ卒業式だったのに。・・・・・
この地域は建物を全て地下に作り、水密構造に。
206 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:30:36.40 ID:fjJhF4iM0
そうだ、スマトラ島沖だ、M9.3ってなってるな でもここまでの津波起きてないだろ? あんときも映像流れたけど、並みの高さ数倍あんじゃね?
>>200 スマトラの津波で動画が残っているのは海岸付近ばっかりで
陸上に上がって来た後の動画は数少ないというか1つかな
あれじゃ少し距離があるところは大丈夫だと思ってしまう
208 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:31:27.83 ID:xKNT/6C30
>>206 スマトラじゃインドも1万人以上死んでるからな。
>>175 てんでんこやるべきだった。
まぁ、訓練もしてないので出来なかったんだろうけど。
>>191 記事の中に、
>被害を免れた大半は津波が来る前に車で親が連れ帰った子供だった
とある。
つまり、誰が親の迎えでいないのか、それともまだ校舎内にいるのか、行方を確認しなきゃいけなかったということだ。
全員がいるとわかってるなら人数を数えるだけで済むかもしれない。
しかし、この状況では点呼しなければいけなかったわけ。
その場にいたわけじゃないからなんとも言えないが、情報が錯綜して多少のタイムロスはあっただろうと思う。
それでもなんで20分も・・・という疑問は残るけどね。
211 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:32:22.58 ID:NGyB/3450
>>200 散々津波のメカニズム、恐ろしさなどについてやってたよ。
ちょっと昔だと奥尻での津波被害のドキュメントとかね。
まぁ興味の無い人が多いのだろうけど・・・
212 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:32:58.97 ID:iIM74A0m0
>>192 東京湾で10mクラスの津波が起きることは有り得ないのだよ
213 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:33:10.36 ID:3OBlSvdj0
>>47 かもめの玉子の社長が、水没していく社屋を撮影。。
もう一つの動画の魚ばしゃばしゃシーンもびっくりした。
>>91 > 三陸は津波が多い。なので備えもしてあった。
明治三陸(被害者2万2千人)と同規模の津波なのに、やられたってことは、十分な備えをしてなかったってことだ。
想定できることなのに。
> 石巻以南は津波がほぼない地域。
> なので備えを怠った。そんだけ。
三陸でこれだけ津波の歴史があるのに、すぐ側の石巻以南で起きないと思う方が
おかしい。同じプレートにあるのに。
215 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:33:42.21 ID:6cM8LnQr0
地元の小学校が真っ先に津波の被害に遭うことがわかってて 裏の高台まで校舎の2階からすぐ行けるような橋を作るよう、市議の一人が訴えて、 最近その橋が出来て、そのおかげで子供たちが助かった、って小学校もあったよね。 その市議さんは今回の震災のほんの数日前に亡くなったばかりでさ。 でもその橋を作るのに400万円かかったって。 それも、子供たちを救ったあとは津波で壊滅。 作ってくれた良かった橋だけど、地方自治体は「400万かけてもねぇ・・・」って 今後の教訓にすることはないんだろうなぁ。
216 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:33:49.72 ID:xKNT/6C30
もちろん助かる選択肢、より多くの子どもが助かったであろう選択肢はあっただろうが、それはまさに結果論だしなぁ。 避難の方法がまずくてそれ自体で事故が起きたならまだしも、 これほど各地で甚大な被害があるのに、教師を責めるのはおかしいだろ。 やるせない気持ち、深い悲しみ、やり場のない憤りは分かるけどさ。
>>191 そうなんだよな。
児童数に対してこんだけ教師が多いのに、何でって思う。
せめて点呼が終わったクラスから順次避難するとか。
ま、結果は一緒だったろうけどさ。
津波に対して危機感なかったんじゃないか?
とりあえず避難という事実だけ残しておかないと
後で問題になるしなぁ…って感じだったんじゃないか?
>>202 正直立地が悪すぎたな
山を除いたら他に高い場所が橋とその周辺のみで
多少の危険性あってでも山をよじ登らせるか、川に近づく事にはなるけどそこまでは一応確実に歩いて安全に移動できる橋の袂
の2択しかないんだもんな
220 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:35:53.96 ID:xKNT/6C30
多数の学校があるだけで7割の被害ってここだけ? 次に被害があったのはどんなもん 2割ぐらいか?
221 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:36:07.31 ID:WSg/0CbM0
>>201 俺の住んでる地域は海から直線距離で4kmで割と大きい川もあるが、
「海」とか「河口」って風景もなけりゃそういう感覚もゼロ。
その動画だと河口っぽい感じになるのは5分過ぎたあたりからだな
222 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:36:30.95 ID:0slsB2cg0
>>47 これ見たら逃げれるわけないって思うわ。
誰もここまで凄まじいのが来るなんて想像してない。
後から責められないための、教師の仕事に時間をかけるだけで 大人の知恵がまるでなかった 生き死に関わる災害時に点呼なんぞいらんでしょ 津波は到達するまでの時間が勝負なのに たらたら時間かけて、あげくに端を渡って高台 遠いって この学校は教師の判断に任せず、ちゃんと避難方法を決めておくべきだね
これは・・・しょうがないって言葉は不適切かもしれんけど・・・う〜ん。
225 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:36:40.26 ID:VJdLQ0W3O
スマトラなんか仁王立ちしてる人もいたくらいだから
226 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:36:43.50 ID:RxKrZfVH0
>>201 つーか
あんた昨日からやけに、山里、という言葉に反応してるよねWWW
>>212 なぜあり得ないと言える?
M9の地震があれば、起こり得るだろ。
228 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:37:27.30 ID:uXplAmXc0
229 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:37:38.59 ID:xKNT/6C30
>>227 東京湾は三浦半島、房総半島が防波堤になってる。
232 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:37:59.79 ID:LrkdEWix0
233 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:38:11.51 ID:xKNT/6C30
>>228 それ、飲み込まれたけど奇跡的に全員大丈夫だったらしい
234 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:38:12.99 ID:uRv0XEGk0
>>211 奥尻島のドキュメントは興味あってちらちら見てるが、まさにてんでんこを実施していて
「過去に津波で大被害を被ったから『グラッと揺れたらとにかく高台に逃げろ!』」というのをよく覚えている
実際1993年でも揺れた瞬間に逃げた人は助かって、アレコレ用意したりちんたら車で上る準備をしてた人200人が死亡・行方不明
三陸の人もそういう感覚の人ばかりだと思ってたのに、そうじゃない人も意外と多かったのに驚いた
>>220 幼稚園児が運悪くバスごと飲み込まれて10数人死亡とかいうのは2件ほど見たが
小学校〜高校で学校で死亡って記事はほとんど見てないような(学校では無事で休校、親が迎えに来て不明なんてのが数人程度)
釜石市に至っては3000人の小中生が無事
まぁ、これから下り坂の国に生まれてしまったんだ。 この子供たちは今死んでおいてかえって幸せだったのかもしれないな。
236 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:38:49.82 ID:xKNT/6C30
>>231 鎌倉が東京湾沿いにあるとでも?
どこのもんよ?w
>>201 「対岸」も堤防の高さは大して変わらんし、堤防は両岸とも決壊した。
新北上大橋の一部が流失したのも対岸側。
対岸は集落が低地の奥の山沿いにあって川から離れてたのが幸いしたんだろうね。
大川小は山道すらない山へ藪をかき分けて小1とかの児童を登らせる以外に逃げ道はなかった。
>>227 なんか学者が東京湾は浅いから例えM9の地震が起こっても、10mクラスの津波は絶対来ないって言ってた
>>191 それ見るたびに、車の迎えが来る児童の対応で時間が掛かってしまったんじゃないかと・・
240 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:39:12.56 ID:odLrVfhK0
聖職の碑 思い出したよ
242 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:39:24.79 ID:dkPxbVxY0
>>195 お前が小学生なら問題児として教師にマークされ悲惨な学生生活を送ることになるw
避難訓練のたびに行方不明になるし、道路に飛び出しはねられ死亡とかw
今回の様な津波が来て、「195君がいない」と言って探しに行った教師だけ死亡したら
一生のトラウマになるしw
243 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:39:25.51 ID:fjJhF4iM0
この辺の地理とくわからんけど、南三陸だったか 役所の5回の手すりに職員30人つかまって 残ったの8人だったと言ってた
244 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:39:27.47 ID:/rIUTGRzO
教師責めてる人間は、自分の子供に 「千年に一度の震災の時は、先生無視して逃げろ」 って教えておけばいいと思うよw
>>201 このハザードマップを見せられて
「津波対策のため裏山を整備したいので1000万円下さい!(キリッ」
とか主張しても絶対通らないなw
246 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:40:27.77 ID:uRv0XEGk0
>>226 それは別人だが、そもそもこれを山里とかアホな事言い出したのはアプ主本人で、レス真っ赤にされてた
247 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:40:28.23 ID:xKNT/6C30
関東大震災でも津波の被害はほとんどありませんでしたがね。 火災8割、家屋倒壊2割が死者の原因。
子供を助けてる教師はきっと、年配が多いんだろうな そのへんはどうなんだろう
>>195 というかこんな津波来るなんて誰も予想してないのに、小学生が自己判断で逃げれるわけないだろ
>>214 明治三陸よりはるかに規模はでかい
当時よりはるかに避難者も多く備えもしていた
宮城以南には「被害の」歴史が少ない
津波は三陸のものと思われていた
251 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:41:33.79 ID:xKNT/6C30
>>235 アホ乙。金はたっぷりある
★世界1の金持ち民族は日本人★
【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、
日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
252 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:41:45.20 ID:RxKrZfVH0
>>235 といいながら偉大な祖国に帰らないテロ民族であった
困ったものだー
253 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:42:02.79 ID:oeIBzskI0
>>217 いや、結果論ではないよ。
高台に逃げるのは津波避難のセオリーだし、
川に近づくのはタブー。
セオリーやタブーを無視した行動が偶然良い結果を生んだなら「結果論」だが、
このケースでは「当たり前のことを当たり前にやってれば助かった」だから、そうではない。
「人災」とか言っても、1000年に一度の大津波と言われてるんだから仕方ないじゃん。 突然の震度7クラスの大地震に加え、停電で情報も断たれ、地震の恐怖や驚きも覚めやらない20〜30分以内に 3〜4万人が飲まれる大津波が来るなんて、誰一人予想できなかったわけで。 「お前がその場にいたらそんな冷静な判断ができるのか」と聞きたい。
>>214 頻繁に地震が起きて津波に遭ってるって事は、そんだけ慣れてしまうってことでもある
てんでんこで助かったつって持てはやされてる所も、
数年前は津波警報出ても避難したのは1割以下なんて体たらくだったのだし
>>113 そうかなぁ?
全く同じ場所にいて助かった人がいるんだからその行動が正解でしょ
後出しじゃない
その場でその人がその判断で助かったんだから
257 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:42:48.17 ID:xKNT/6C30
>>250 明治三陸地震(めいじさんりくじしん)は、1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒に発生した、
岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200km(北緯39.5度、東経144度)を震源とする地震。M8.2〜8.5という巨大地震であった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 明治三陸地震
人的被害
死者:2万1915名
行方不明者:44名 (合計・2万1959名→北海道:6名、青森県:343名、岩手県:1万8158名、宮城県:3452名)
負傷者:4398名
岩手、宮城沿岸部は、歴史が証明する超危険地域である
最大の津波対策方法は海から10キロ以上離れた場所に住むこと
漁民は車で通勤すれば良い
堤防は作っても無駄であるが、建築物の耐震性強化は促進するべきである
山も雪崩で危険。。。とかホザく奴が必ず出てくるが、雪崩で2万人の犠牲者など絶対にありえない
馬鹿の反論「経済はどうするんだ。他の場所に住むなんて現実的じゃない。その人の事情がある」
そんなこと言ってるから自然災害が襲い掛かるんだ。
258 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:43:11.77 ID:oO3n1YMl0
壊滅的被害を受けた学校はここだけ
鬼気迫る避難訓練をしないとだめだね まったく落ち着きのないパニック中の訓練を 訓示とかもってのほか
260 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:43:25.72 ID:xKNT/6C30
>>254 1000年に1度なのに、釜石じゃ犠牲者少なかったな。。
261 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:43:44.34 ID:HVMSE+tN0
これは教師が悪いな 本当あほが教師やっていたおかげで とんでもないことになってしまった 天災は防げないが人災は防げる。 これを教訓にしてあほな教師は放逐していかなければね
262 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:43:50.09 ID:lVDppT6E0
結局、津波に遭うんだから プレハブでいいんだよ
263 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:43:54.62 ID:SvozPtVa0
すべて東電の責任 死ねよ東電
>>253 結果論って、結果が出たあとであれこれと議論する事だぞ。
これがもう結果論なわけ。
265 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:44:15.39 ID:KDLDskTD0
東京湾の場合は 津波はほぼありえない。 ただ 東京湾直下は別。 だが ここはほぼ無い したがって ただちに津波の心配は無い。 問題は 地盤沈下やがけ崩れ。 都内は 東側は液状化・沈下で壊滅し 西側は 高台沿いや 階段が多いことからもわかるように 地滑りリスクはある。 序に暗渠のようなところも多いので 注意は必要。 津波よりも 復興に時間がかかるのが東京
266 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:44:21.17 ID:uXplAmXc0
>>233 マジ?
画面に一人だけ、黒い服着た人がはっきり津波に飲み込まれたけど
あれ多分おかみだよな?
しかも車と一緒に飲み込まれてる。
あれでよく助かったなあ。
>>229 石巻も牡鹿半島が防波堤になると考えられていた。
M9クラスの津波なら、湾内でも回りこんできて10m超える津波になることが
今回のことでも分かっただろ。
269 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:45:11.49 ID:xKNT/6C30
>>266 おかみは助かったよ
他のスレでも書いてあるけど
>>174 根本は二度と今回津波に飲まれた場所には住まない事だな
あれより大きい津波だって可能性あるじゃんとかそういう屁理屈抜きで
271 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:45:34.62 ID:oeIBzskI0
>>254 いや、「津波が合計で何人殺すか」は予測できなくても、
「ヤバイ」ってのは分かるはず。
そもそも、避難訓練では「ヤバイと思うかどうかに関わらず、
警報が出たり大きな地震の時にはとりあえず避難を」と言っている。
日頃の訓練を生かすかどうかの問題でもある。
272 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:45:48.85 ID:xKNT/6C30
>>253 基地外だろおまえ。
あとからyoutubeとかで津波動画だけ見てるだけのクセに偉そうにいうな。
アタリマエのことを当たり前にやってれば助かっただと??
津波に大しては防災意識が比較的高い三陸の人が3万人も死んでるんだぞ
3万人も当たり前のことが出来なかったっていうのか?
裏山はいつも開かれてたわけじゃないんでしょ
現場の教員が機転利かせて山へってのは無理があるよ
>>1 の写真撮影された橋の後ろの高台目指すで判断は間違ってない
行動があと10分早ければ・・・
275 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:46:20.59 ID:fjJhF4iM0
スマトラのM9.3のとき流れた映像 せいぜいホテルの1階が侵食されるくらいだったような気がする
結果論がここまで出てくるのは、おい、ちょっと違うだろ?というのがあるからだよ ただ亡くなっただけで、ここまで文句は出てこない 逃げ方がバカだから言われる だからこの学校は、というか、全部の学校は教師の判断に任せず 避難の仕方を決めておくべきだ
>>238 地震や津波の学者の言うことが信用できるかよw
石巻市もハザードマップでは床下浸水域にすら入っておらず、どの
学者も、そこまで津波が来ることなんてあり得ないと言ってたらしい。
278 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:46:37.01 ID:xKNT/6C30
>>273 今回は宮城の方が犠牲者多いね
明治三陸とは逆になってる
前回は岩手が圧倒的だったが
地方の沿岸部はもう、役場も学校も一体化した高層建築にして 1F〜3F 立体駐車場 4F〜6F 役場 7〜15F 保育所・幼稚園・小学校・中学校 みたいにしたらよいと思う
>>251 下り坂になるのは、労働人口激減が分かりきってる上に、
老人の数が増大から当たり前の事実なんだけど。
281 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:46:51.15 ID:NrK5HVPC0
想定外って言葉を安っぽいものにしてしまったホリエモンのせい
282 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:47:08.10 ID:WSg/0CbM0
>>226 俺の婆ちゃんが住む山口県萩市(たぶん似たような規模の田舎)なら
海から5kmも登ったら、ほぼ山里だな。
脊髄反射で教師を非難してる奴らは想像力が足りないな。 こいつらこそ有事の際、真っ先に死ぬと思う。
284 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:47:30.86 ID:+snhu/IZ0
285 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:47:33.50 ID:RxKrZfVH0
>>267 ですね、なぜか東京に津波って、必死で否定したがる怪しいのがいるんだよなあ・・
まあ、不動産屋関係かなにかかな?
あくどい商売するのがやつらだしW
>>277 いや物理学上ありえないらしい。深さがないところに大津波は形成されないらしい。
287 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:47:52.26 ID:oeIBzskI0
>>264 そういう意味での「結果論」であれば、なおさら歓迎だな。
次に津波がないとは言えないし、
過去の経過から次に取るべき行動が改善できれば良いことだ。
>>273 偉そうかどうかは人それぞれだが、
それでも「最初から必死に逃げてれば」という前提で、
それをせずに命を落としたのも相当いるんじゃないかな?
防災意識が高いっていっても、去年のチリ津波では半分も逃げてなかった。
改善の余地はある。
>>253 そのセオリーがまともに行える環境になってなかった時点でどうしょもないわ
裏山に突撃してれば確かに難は逃れた可能性はあるが
逃げ込むようには作られてないし、教師側としては生徒を出来るだけ安全に移動させなきゃならん事もあるし
山にいくのがセオリーって環境ではなかったろ
教師もこんな状態になるような災害とは予測できないと思う。 普段通り点呼して皆で一緒に避難できる方法を考えた上での惨事。 教師を責めるのはあまりにも酷だ。
290 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:48:45.32 ID:owlQ14c00
291 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:48:57.87 ID:uXplAmXc0
なんか
>>228 みたいに、いたいけな子供達が、恐怖に泣き叫びながら、
津波に飲み込まれたのかと想像すると、ひたすらやりきれないな。
292 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:09.86 ID:NV/wV1q10
>>72 俺にはむしろお前が基地外に見えるんだが
こんな場所に学校作ったやつが悪いと思う
もし裏山に逃げて児童の大半を助けることができてたらGJと称賛してあげてよかったと思う
でもそんな場合でも児童の一人でも犠牲になってたら、なぜ点呼をきちんとやらずに全員を避難させなかった?他は助かってるだろうが
って非難される理不尽な世界なんだよなあ
293 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:12.47 ID:w5PCd/kw0
294 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:16.48 ID:lVDppT6E0
噂のてんでこは起きた。 東北は毎度毎度これによって やられては再生やられては再生の繰り返しだった・・・ 関西より歴史が浅い東京も 幾度となく自然災害でリセットされてきた街である やはり、噂のてんでこは必ず起きるのであろう。
295 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:22.03 ID:izSigrd0O
>>264 原因・動機などを踏まえてないものだろう
言葉から定義を逆作成すんな
>>257 じゃあ地震がたびたび起こる活断層地域から逃げる必要があるな
東京はダメ、大阪か京都を首都にすべきだな
>>198 >津波以前に、そうとう大きな地震があったはずだから、それで津波警報ならどんな津波が来るか?
>想像できなかったのかナァ。
このスレでもまだ分かってない人が多くて話にならん。
地震の規模と津波は比例しない。
でかい地震だからでかい津波ではないよ。
50年前の津波はそれこそチリの地震だし。
78年の地震も4月の余震も津波は1m未満。
二三日前の福島地震じゃ土砂崩れで何人か死んでる。
地震避難の常識で、山に登らないってのもある。
あの地震のあと、山に登る選択は厳しいな。
今回は地震避難後津波避難をしなければならなかった。
オレが教師だったら間違いなく同じ轍を踏んだだろうな。
299 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:45.66 ID:Stg9ur5v0
>>285 きたことないからなあ
東北太平洋側はしょっちゅうじゃん。
日本海側もデカイ津波は来ないから別に津波津波言ってないでしょ。
300 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:50.19 ID:RUqb6Lj40
>>232 なんで海で泳いでるのかね・・・
警告とか無かったんだろうか
301 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:49:52.87 ID:HVMSE+tN0
教師が自己保身のためこれはしょうがないと責任回避の 論陣をはっているとしたらとんでもない話だな… 無責任極まりない話である
302 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:50:09.42 ID:uRv0XEGk0
303 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:50:16.10 ID:oeIBzskI0
>>288 いや、川か山か校庭待機かっつったら、山一択だろ。
高台避難は津波避難の基本だし。
>>283 確かにここまでの津波だとは誰も想像していなかったと思うが、
それと川に向かって行く謎な行動とは別問題だろう
というか、津波に対する行動が、ここまで間違ってるのは
珍しいよ
これはどう思う?
305 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:50:21.44 ID:bEohI+5N0
学校から橋まで200,300Mだろ。 津波来た時は、まだ橋に向かってる途中だった。 随分遅いな。
306 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:50:34.73 ID:VOw/SY9BO
307 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:50:37.91 ID:OkBIsawx0
今回の被害で一番悲劇的だと思うよ、何せ昨日まで遊んでいた仲間が殆ど犠牲に なったんだもん。 生き残った児童の心のケアが必要だよ。 何年か悪夢を見るだろうな(涙)
>>93 >>119 なんだゆとりか?
youtubeで動画も大量にあるし当時もバンバン流れてたじゃん
観光地だから動画が沢山あって、すげーなあって話題になったぐらいなのに
>>250 >
>>214 > 明治三陸よりはるかに規模はでかい
明治三陸は気仙郡吉浜村(現・大船渡市)で22.4mを記録してるが、
今回も大船渡市で23mを記録している。
ほぼ同じような規模の津波だったんだよ。歴史が繰り返しているのに、歴史から
何も学んでいなかったという人災なんだよ。
100年ほど前に20m超える津波を経験してるんだよ。
>>287 まぁ、原因や経緯から結果を判断するのは重要だけど
セオリー云々は正直的外れ。
「津波に備えて指導しておけば」ってなら次に繋がると思うけどね。
311 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:52:20.30 ID:8bS4iKKb0
地震と津波は天災、原発問題は人災 これで確定、民主党政権だったのが運の尽きだな
>>284 他国は移民受け入れてた、今も受け入れてるだろう。
優秀な人物をヘッドハンティングする国もあるぐらいだ。
313 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:52:27.97 ID:na2jXA7h0
ID:NV/wV1q10=ID:VAeUECXe0 噛みつきスッポン
314 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:52:29.29 ID:FCBOZs6j0
さすがにな。結果論ではあるかもしれんが、ちょっと間違いの度が過ぎてはいるよ。 「津波の時、川に近づくな」は、世間一般に広がっていたわけではないけど、 津波の地では割と常識だったはず。一番の高台が橋のたもとだと、迷うのも分からん ではないが・・・。
316 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:52:35.33 ID:oeIBzskI0
>>310 的外れでもなんでもないでしょ。
高いところに逃げるのは津波避難の基本で、
逆に、川に近づくのはタブー。
これは否定しようがない。
問題は、この基本を守らせるために何が出来るかってこと。
基本自体は合ってるわけだからね。
可哀想だけど仕方ないわ 自然災害だもんな
318 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:53:17.34 ID:WSg/0CbM0
>>305 大きな地震の直後だから、
迎えの父兄のクルマを待ってたりとかしてたと思うよ。
それで行動が遅れたのかもな。
津波からの避難て、素早く高台に逃げることでしょ このケースはどちらも無いから惨事になっている 学校側と教師は肝に命じてほしいけどね
320 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:53:35.86 ID:B6L9692D0
>>312 日本も中国人が激増中だからな
中国様>>>>>>>放射能倭猿
>>296 うん、「結果だけを見て」が抜けてたな。
>>316 だから、指導や対策が重要でしょ?
そこを責めても意味が無い。
何が間違っていたのかを考える。
>>255 だから街作りから見直すしかないんだよ。国や行政がトップダウンで、ある程度
強権的にやらないといけない。市民に任せていたら数ヶ月後には忘れて海沿いに
再建してしまう。数ヵ月後どころか、既に戻り始めてる・・・
323 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:54:30.71 ID:zdCap9Gp0
>>286 東京湾の下で地震とは限らんわけで
房総半島の沖とかなら、でかいつなみが東京湾に来るよ
とんでもないのが
>>287 >それでも「最初から必死に逃げてれば」という前提で、
>それをせずに命を落としたのも相当いるんじゃないかな?
だから何なの? あんなの来るって分かってれば誰だって必死に逃げるわ。
想像外のことが起きたのに、何で点呼なんか取ってたの?っとか言うおまえは頭がおかしい。
結果論もいいとこ
>>290 犯罪と経済は全く結びつきがないとは言わないが、
それでそこまで経済的に足引っ張らないよ。
むしろ、今まで日本は経済が良かったから低いといえる。
終身雇用消滅・派遣などの低賃金・貧富の拡大でこれからどうなるかわからん。
326 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:54:58.06 ID:E3tmN4Ey0
アメリカは素晴らしい国である アメリカなんて年間の殺人が2万5000件(日本の25倍)、交通事故死が4万人(日本の8倍) ちなみにアメリカの人口は日本の3倍である。 つまり、アメリカでは毎年震災以上の 何か が起きてる計算になる。
>>127 結局、100年に一度じゃ
人の記憶の方がもたなくて
防潮堤できたからって、下の方に宅地ひろげたりだな
ビシッとやるしかないんだな
329 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:55:36.99 ID:oeIBzskI0
>>321 そう。
ただ、俺は何も責めていないけどな。
間違いがあった行動があれば、それを指摘すること自体は
何を責めることになるわけでもない。
ただ、次に改善すればいいだけで。
正直、高台に逃げるってことを的外れって言うのが、かなりユニークな意見だったけどな。
>>309 堤防を考えろよ
堤防で高さが軽減されてる
331 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:56:09.63 ID:E3tmN4Ey0
>>325 日本に格差は存在しないも同然である。マスコミに騙されている情弱が多すぎなのが問題である。
世界各国の所得格差 国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335 ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------
メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------
イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------
アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------
日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
332 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:56:19.68 ID:NJIfzpMd0
避難準備、避難計画、避難訓練、みんななかったんだな。 県は防災カウンセラー定めて、各学校を回らせた方がいいな。
333 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:56:40.11 ID:bEohI+5N0
結果論だけどいざという時、 裏山に登れるよう整備しておくべきだった。 準備をおろそかにしたつけが回った。
334 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:56:56.35 ID:HVMSE+tN0
人災の責任をとって教師側から 弁済しないのかねぇ亡くなった児童の家族に 綺麗事いってもしょうがないでしょうよ
とりあえず校長は責任取らないとな 7割死ぬ学校なんてないから
337 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:57:35.48 ID:uDWxlC2a0
津波は川もドンドン遡って 内陸の土地も まさかこんな海から相当離れた小学校も・・・ いやあア ちょっと今でもなけちゃうよ
338 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:57:58.03 ID:WSg/0CbM0
海から5kmだと経験や知識がないと巨大な津波は想像しにくいだろうな。 もし、この地震が起こる前に俺の近所の学校(海から4〜5km)で 「津波訓練するぞ」なんて言ったら「ハァ?」って顔されること間違いなし。
点呼はたいして問題じゃない 点呼に時間とってもその後山に逃げてれば助かってた 点呼が早くても川に逃げたらアウト
340 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:58:13.20 ID:oeIBzskI0
>>324 いや、少し落ち着けよ。
津波避難の基本は「来ると分かったから逃げる」ではなくて
「来るかどうか分からないけど逃げる」な。
津波は、見てから逃げたんじゃまず間に合わない。
警報が来たら当たり前で、
警報がなくとも大きな地震があれば、沿岸部では地震を感じたらでもいいから
とにかく逃げるのが「本当に命が惜しかったら」という前提では正解になる。
「逃げても来ませんでした」
これは後から笑えば良い話で、何度でも逃げる奴が
いつ来るか分からない津波から助かる。
341 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:58:15.68 ID:NGyB/3450
反対派の言うことを跳ねつけ15メートルの堤防を強引に作った村長か町長さんが居たなぁ。 そこは一人の死者も出なかったそうだ。 今回はヒーローになったが100年経っても起きなかったら無駄遣いと批判されてたかもね。 災害対策にコストを何処までかけるかは難しい事。 まぁ民主が仕分けたスーパー堤防中止ってのは代替を提示してないので話にならんが。
342 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:58:20.23 ID:k5g7iWlz0
>>300 津波警報なんて出るのたぶん日本だけだよ。
343 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:58:40.92 ID:mozQzp6d0
何十年後かに助かった子供がじいさんなって 津波から子供を守れるようになってほしい
Tsunamiという言葉が世界標準になってるのに お膝元の国が対策が足りなかったのは恥ずかしい
345 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:59:15.89 ID:E3tmN4Ey0
>>342 津波は世界共通語である。
どこの国のサイトもtsunamiを表記する。
346 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:59:15.91 ID:zdCap9Gp0
教師がマニュアル君だったんだろうね。 所詮、教師なんて日教組の巣窟WWW アカの集団ですのでね 決められてないことをやると、危険思想ってことで糾弾されてしまいますのでね。 アカに殺されたんだろね
347 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 03:59:37.63 ID:emSMkVGf0
>>173 山の手ならそれ以上の高さあることろはいくらでもあるよ
>>330 よくわからんが
第一波が堤防でスピード落として、そのあとに第二波がきたら
余計高くなるだろ?1発目踏み台にしちゃうんだから
>>65 に似た理屈で?
350 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:00:32.60 ID:FpetY+fl0
>>337 日本のマスコミは真実の映像を流せないんだから、
この程度で泣いてたらショッキングな映像見たらトラウマになるぞ?
現地はもっと悲惨な体験した人多いんでしょ?
手をつないでたら子供が流されたとか、家族の遺体がゴロゴロなんて考えられんわ
351 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:00:42.77 ID:k5g7iWlz0
>>345 だから、事前に警報なんて出ないってば。
ふーん。其れをただ、手を差し伸ばさずにカメラ命の取材者と記者か。 ヘドが出そうだわい。 ま、そんな事に成らないように補修予算申請したのに… それを却下したのが、民主の襟立て馬鹿女を柱にした、仕訳人達で、其を選んだのが国民。 でも、日本国民は綺麗事に流され易いから… 詐欺の被害者とも言えるか… オレオレ詐欺みたいだ。
>>303 その一択とやらの山への退避が安全に行えるようになってないから
現場の教師の判断としてはしょーがない部分もあるだろつってるんだよー
津波に対する想定も大してされてない地域でもあったし
災害対策が民主党に仕分けされたから。
>>323 房総半島沖(大島-三浦半島間)に今回レベルの地震でも
東京に10mの津波は起きないでしょう。
深部から海水が上がっても観音崎ー富津奥は三倍面積くらいに広がるし
水量から5〜7m程度だと。
まあ、東京じゃ2mの津波でも地震被害と大潮の満潮時期なら壊滅状態でしょうけどw
356 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:01:17.90 ID:1pUaVTsz0
さすがにこれは教師を攻めるのは酷だ。
>>292 同意
さらに言うとそういう雰囲気を作ってしまってる社会にも
多少なりとも責任はあると思う。
358 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:01:56.08 ID:oeIBzskI0
>>353 もちろん、「ミスもありうる人間」だから、「しょーがない」ともいえるだろうが、
でも、そこで終わったら改善はありえないんだよな。
>>286 物理的にあり得ないというソースは?
「東京湾に大津波が来たら、お台場・江東区・江戸川区は海に還る」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301067837/ この記事では、「三浦半島や房総半島に挟まれた東京湾には高さ20m級の津波の被害はないとされている」
「東京23区内は海抜0m地域が22%あり、高低差は約44mとアップダウンのある地形。
「目黒区〜港区から内陸側は坂が多く、10kmより手前で止まると考えられる。 」
とある。20m級はなくても、10m級はあるんじゃないのか?
10km手前くらいまでは来るんじゃないのか?
360 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:02:25.42 ID:k5g7iWlz0
津波に対して間違った対応だったのは確かだけど、 そもそも津波が届くのを想定してなかったんだろ。 どうしようもないわ。
361 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:02:30.62 ID:E3tmN4Ey0
東京でも津波起きる厨ウザイのである 日本人なら間違ってもそんなことは口にしないのである
>>353 でも、津波と時間の認識が無いよね
こういう判断能力では、別の非常事態でも安全に素早く生徒を誘導することなんてできないよ
一事が万事だからね
364 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:03:02.08 ID:O7o/M4UpO
>>341 どう考えてもスーパー堤防は無駄
ところどころに鉄骨コンクリートの避難場所用高層ビルを立てたほうがずっと効果的
グーグルマップの航空写真って被災後?
366 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:03:17.97 ID:WSg/0CbM0
>>303 小学5〜6年の運動神経のいい男だけならいいけど、
小1〜2年の男子&女子まで大勢連れて山に登るのはキツいな
367 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:03:42.93 ID:YjqT1Dnw0
>>359 10M級がありえるってソースをお前が貼れよwww
>>331 22年卒業の大学生の70%しか就職決まってない国が、
貧富の差が拡大しないといいね
>>312 他国?
国連加盟国の何パーセントの国が受け入れてるの?
370 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:04:07.43 ID:FpetY+fl0
冷静に考えたら、毎年3万人が自殺してる国って凄いよな。 今回の震災でも3万人いってないんだぜ? どれだけ日本が社会的に無関心だったのかよくわかる
371 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:04:07.32 ID:Joej5tF30
スーパー堤防は洪水用だぞ
372 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:04:13.35 ID:oeIBzskI0
>>366 キツイっつっても、命かかってるからな。やるしかなかろうて。
津波で橋に非難とかわけわからんw
これで教師を非難してるやつは、緊急地震速報のたびに、 仕事止めて机の下に潜ってるんだろうな? 福島に残ってるやつとか、まさかいないよな?
375 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:04:41.18 ID:HVMSE+tN0
しかしすごいね 何十分も、ちまちままごついて そのうえ津波が来ているのに川に向かって歩き出す行為を指導した 事をしょうがないの一言ですませる人種がいるんだものな 何やってもしょうがないで済ませてきたんだろうと推測できる
376 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:04:42.68 ID:g20xg6hM0
スマトラ大津波とは言わないが、せめてなんで明治三陸大津波を想定して避難訓練してなかったんだろうな 地元で起こった大津波くらいちゃんと想定しておくべきだったと思うんだが 昨年のチリ地震津波程度しか想定してなかったんじゃないの
377 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:05:00.73 ID:YjqT1Dnw0
>>368 馬鹿じゃねえのお前。
10年前の4年生大学卒業率は35%前後
それが今じゃ50%超えてるんだぜ?糞大学の奴があぶれてるだけだろ。
数字のトリックを勉強するように。
>>302 まったくだな
看板より手前が壊滅してて、奥は家々が無事に見える。
偶然にしては出来過ぎてるな。
保育園で園児背負って、山駆け上って全員助かったところあったし どんな山でも登れっつうのw 幼稚園児以下だ、まったく
380 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:05:39.47 ID:NGyB/3450
>>364 無駄と決め付けるのではなく低コストの代替を研究するのは必要。
単に削るのは愚か者のする事だ。
首都機能が失われるのは大災害だろ。
381 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:05:41.05 ID:fjJhF4iM0
>>343 明治時代に近い津波が起きてたのなら
その子孫の3、4代目くらいが、いまの親じゃね
しかしこんなもん想像できん罠
382 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:05:43.63 ID:YjqT1Dnw0
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。 要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも「大学のようなもの」に入れるようになり、 大卒レベル未満の「大卒のようなもの」が増えて、大卒就職できなかっただけ。 つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。 バカなのに、「大学のようなもの」に行った奴の完全なる自己責任。 卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数 2003年3月卒 560,100人 430,800人 1,576,889人 0.355 1988年3月卒 655,700人 264,600人 1,823,697人 0.360
383 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:05:45.54 ID:KhYZ8k9h0
実際自分が教師だったら点呼もそうそうに裏山に誘導出来るかと言われたら、 出来ないかもなと思う…。チリ津波の時に何で先延ばしにしたのかね。
ああ、これかぁ。裏山に逃げてれば助かったってやつ。 結局、助かった人ってのは裏山上った人?
385 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:06:24.41 ID:uRv0XEGk0
386 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:06:39.25 ID:SsJvp0+m0
低地には学校だけでなくて家も作るな 高台移転しろ そんで海辺近くにに鉄筋の高い建物を作って
>>375 校長不在のリーダー年齢考えると
詰め込み教育も考え物だな・・・
子供の頃、もっと自然に接して怖い思いしてたほうがいいな
苦労して身につけた学力も一瞬にしておわってしまう
388 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:07:29.78 ID:cTnSnk//0
>>260 釜石といえば、あそこは去年だかに津波対策を含む港湾整備工事が終わってたんだよな。
大船渡はこれから予定されていた。これが被害の大きさに差を生んだんだろうか。
専門家の分析はこれからだろうが。
>>366 斜面の映像見たけれど確実に数人滑落しそう。
自分は地震の時、都内でコンビニに行く途中だったが、 地震が起きた直後、気が動転して「??どうしよう?とりあえず帰るべき? コンビニ行ってからでもいいかな??やっぱり一応家に行ってみるかな?」 とその場で5分くらいウロウロしてしまったが 津波に襲われた人達は、5分うろたえる時間すら許されなかったって事だろ。
391 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:07:49.43 ID:WSg/0CbM0
>>372 低学年の子らのサポートに手間取って、
最終的に避難ができない可能性が高くなるって判断もありえるからな。
393 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:08:20.37 ID:4WgWQzX/O
結果論の元では、なにをいってもゴミ
明確な避難計画を立てていなかった校長 結果的に避難場所を間違えた教師 車で迎えに来るなどして、教師の判断能力を失わせた保護者 てんでんこを徹底していなかった自治体 校長、教師だけが責められるべきではないと思う
395 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:08:42.22 ID:zdCap9Gp0
宮城の悲劇 それは 鈴木善幸がいなかったことだ・・・・ 津波対策に力を注いだからこれくらいの被害ですんだ 宮城はだめだね、リベラルとかチョンが政治家やってるからねW
396 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:08:44.56 ID:oeIBzskI0
>>391 それでも必死になって登れないわけではないし、
幾人か登れなかったとしても、7割死ぬよりはマシ。
>>330 堤防は対して障壁になってないんじゃないか?
堤防より低い場合は堤防で止まるけど、堤防を乗り越えた津波は抵抗なく
そのまま進み、そして引く時に堤防を根こそぎ持って行くようだ
ここは教師の愚痴を聞く場所じゃないしw 一瞬の判断で生徒を助けられないなら、教師辞めなさい
399 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:09:09.83 ID:iHQb7WIB0
じいさん「街を復興させたい」
また再現すんのか??
>>390 大きな津波が来たのはどこも30分後ぐらい
400 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:09:24.30 ID:dddiELY40
>>86 それ愛媛でも一桁だった・・・。 幾らなんでも危機意識なさすぎだよなあ。
伊方原発あるし南海がきたら酷いことになりそう・・・。
401 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:09:40.90 ID:iHQb7WIB0
週刊朝日「教師が子供を殺した!」
402 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:09:44.79 ID:fjJhF4iM0
スマトラ大津波って、スマトラ大したことないだろー? あんときの映像やらが、頭に残ってるので、 津波なんてちょっくら2階に上れば避けられるって思えたのかもな
403 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:10:13.23 ID:fM3mjDZp0
このへんの地方は100年おきにリセットされ続けてるんだよな。歴史上。 ちょうど忘れさられて人口が増えてきたところにザパーン。 また振り出しに戻ると。
404 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:10:21.04 ID:O7o/M4UpO
>>387 いくら自然と接しても今回の津波の前には無駄だってのw
事前に科学的根拠に基づく合理的な避難対策してないと逃げられない
それこそ他の地域で避難用階段が設置されてたようにね
>>358 ん?なんで?
別に教師の判断は今回仕方なかっただろうって言ったからって
別に改善してく点まで放り投げるわけじゃないっしょ
どしてそこで終わると考えちゃうかな
自分は部外者だけど 申し訳ないが結果を受け入れるしかないかと・・ 教師も児童の安全を優先しての受災と考えるから。 ただ、現場の方には感情的にならずに今回の受難を後世に活かすようにしてもらいたいです。 そろそろお休みします。 p.s うちには小学生低学年の子供が二人いるが、低学年生に”てんでこ”と言っても まず無理だと思うわ。勝手に逃げさしたら、それこそ大混乱になるね。 今すんでるのは相模川から上流7Kmで河川から500mくらいの平地だけど・・ いままで津波のことなんか一度も考えたことないよ。
>>70 グーグルアース更新されてんのか
みてくるかな。。。
3分?ツベのは1:58だけど カットする意味あんのかね
堤防を乗り越えたせいで津波の威力が増大した 堤防が出来たせいで低地に安全だと勘違いした人が住むようになり避難も遅れた 堤防はいずれ腐食する 堤防なんかより高台移転を
410 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:11:22.35 ID:Joej5tF30
>>394 一番は自治体の責任が大きいだろうね
明確な方針がなかったら、どんな行動とっても仕方ないわ
411 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:11:24.16 ID:WSg/0CbM0
>>369 見殺しが必然になるようなイチかバチかの判断なんて、
フツーの教師にはできないだろうよ。
412 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:11:26.04 ID:oeIBzskI0
>>400 去年のチリ津波でもそうだったんだよな。
朝日に出てて、「こりゃ来たらヤバイ」と思ったが、
最大限で本当にきやがった。
>>405 「仕方」がないんだろ?だから「しゃあない」。
「他に仕方がある」なら「しゃあない」にはならないだろうよ。
>>367 あり得ないって言う方がソース出さないとダメだろw
極端な話、いくらでも大きな地震を考えればいくらでも大きな津波を
考えることができるんだから。
414 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:11:44.74 ID:WnQSUdkC0
海岸から3kmいないの学校は8階に増築するべき。1kmで4階じゃのまれる。 30mの津波。それか地下にパニックルームをつくる。
415 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:12:18.39 ID:bEohI+5N0
>>394 いやいやw
そこは裏山を整備しなかった自治体だろ。
416 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:12:42.30 ID:uXplAmXc0
417 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:12:54.81 ID:iHQb7WIB0
>>413 学者たちが言ってるんじゃん?
有り得るって言ってる学者はいるんかね。
興味ある。
しかしテレビ見てたら「故郷だし離れたくない」てやつ意外といたぞ そして孫の代でまた流される 今の状況からでも頑丈で高い家建てれたり、高台造れたりする金持ちはいいが
419 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:13:31.65 ID:iHQb7WIB0
>>418 金って。東北の家なんて糞みたいに安い倭。
420 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:13:48.18 ID:zdCap9Gp0
自治体をせめるな 小泉という馬鹿によって、地方補助金がへらされて金が無い状況にされたんだからなWWW おめーらだろ、小泉なんてごみを支持しまくってた間抜けはW
421 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:13:51.45 ID:k5g7iWlz0
>>385 それでようやく「防災無線」だろ。
日本みたいにシステマチックに津波警報が出て何分後何mなんて広報しまくる国は他にないと思うよ。
金持ちは高台に住んで、プールで泳ぐ。
423 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:14:10.99 ID:EzdntlUT0
フツーの教師って大学出て教員免許持ってるとかの程度だろ? そのへん歩いてるあんちゃんと変わらんよ。 そこまで求めるなってレベルだ。
>>47 この映像は、凄まじいな。
これ程の量が押し寄せるとは。
>>397 仙台平野が壊滅した記録は貞観地震くらいだろう
明治三陸でも宮城岩手のリアス式が壊滅した
確実に規模がちがう
426 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:14:28.20 ID:WSg/0CbM0
427 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:14:47.32 ID:O7o/M4UpO
結局、堤防はせいぜい台風高潮対策くらいしかならない 津波に対しては、高いところに逃げるしかない この教訓を今後いかすしかない
でも、助かるのはどんな山でも登って行くような人間だよ 整備なんて関係ないって 必要ではあるけれど、無くても走って行けるようにならないとね これからの子供はサバイバルに強くないと生きてけないかも
429 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:14:56.30 ID:g20xg6hM0
>>402 スマトラ大津波の残っている映像は平地でのものだよな
別の場所で三陸のような湾になってる所ではすごい高さになってる
地形を考えて波がどこまで上がって来るのか想像力がないとダメだな
>>369 先進国の話してるのに、
国連加盟国で%表示意味あるのか?
先進国って普通、G8の事だと思うんだ。
ドイツはトルコ人かなり受け入れてたよ。
ドイツにはトルコ街がたくさんある。
今はドイツ人との軋轢ができてどうなったのかは知らないけど。
アメリカはどんどん受け入れてるよ。
年に数百万人が移民してる。
サッカーのワールドカップ見たら分かると思うけど、
フランスやドイツ、イングランドでも黒人やトルコ人はたくさんいるよ。
むしろいないほうがおかしいと思うほどに。
432 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:15:53.15 ID:nJO8WPHU0
>>430 どこの国も、それで犯罪が激増して後悔してるね。
ドイツの首相なんて「日本は移民を受け入れるべきじゃない」なんて言ってるほど。
まあ、民主党が受け入れるだろうけどなw
433 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:00.58 ID:NGyB/3450
>>400 いや、マジで政府は今すぐにでも津波が来るであろうと予想される各自治体に対し、
避難の実地訓練を呼びかけるべきだと思うんだよ。
住民も原発ばかりに目を向けるのではなく自治体に対し提言してもいいと思うんだがな。
434 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:02.68 ID:uXplAmXc0
435 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:08.87 ID:AAFQbY3d0
>>364 ■
〜→∧__■
■
__■
〜→/
どっちの方が堤防超えた時に被害が少ない?
436 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:17.89 ID:FpetY+fl0
>>423 その辺を理解してない子供がこのスレ多くね?
>>423 あの辺なら宮城教育大だろうけど、三陸出身の人間ばかりではないだろうしな。
同じ岩手でも盛岡出身なら津波の知識も無いだろうし。
438 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:40.68 ID:zdCap9Gp0
>>432 心配するなおっさん
民主党なんていずれ解党する。
439 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:16:55.72 ID:LIxa85Yb0
>>431 ようするに、
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも「大学のようなもの」に入れるようになり、
大卒レベル未満の「大卒のようなもの」が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに、「大学のようなもの」に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1,576,889人 0.355
1988年3月卒 655,700人 264,600人 1,823,697人 0.360
でしょう。
モンスターペアレントがこわくて 教師がその場の一存で判断できなくなっているのかも
441 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:17:35.82 ID:fjJhF4iM0
人が流されてるー ってビルの屋上から映像撮ってるのがどっかにあったけど、 最初は車が流されてるレベルだったけど、 おまえよく撮影してる余裕があるなって、高さにまで上がってきてた ビル5階まで来たって話があるくらいだから、 アレ以上のとこがあるって恐ろしすぎる
フツーの教師云々の前に訓練が不足してたってことだろ 別に津波対策に教員免許が必要とか関係ない
443 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:17:49.40 ID:EINeZlHJ0
確かに教師は普通のあんちゃんだろうが、さすがに 津波から避難するのに川に逃げるのは、普通を通り越してるよw 生徒より判断能力劣ってたんじゃないのか
>>412 んー、なにその屁理屈にもなってない理屈は
他に仕方があったとしてもしゃあないもんはしゃあないって普通にある話だよ
その上で次からは同じ徹は踏まないようにしていこうって改善していけるだろと
>>415 裏山整備って簡単に言うけど結果論であって
裏山の持ち主が誰かさえ判らない状況でしょ。
あそこに学校を建てた事自体が詰んでるよ。
普通に考えれば40度の法面に100人以上の「避難場所」を作る
これだけで数千万の金が掛かるし土地回収代も掛かる。
逃げ道があるJA側に作れば結果論として良かっただけ。
447 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:18:03.17 ID:oeIBzskI0
>>433 呼びかけて、自治体もやってる。
でも、参加する時には皆ヘラヘラしてて、
参加率も低いのが実情。
>>425 そりゃマグニチュードが0.5くらい違うんだから、エネルギーは5倍以上
違う。でも「想定できない」って程の差じゃないだろ。
過去にあっとのとぴったり同じまでしか想定できないならよほど無能だよ。
>>439 >大卒のようなもの
そう思いたいのかもしれないが、肩書き上、大卒なんだ。
450 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:19:32.32 ID:btMbWC3F0
てんでんこ節 てんでん どこどこ てんどこどん 津波がくーるよ にーげにげ(てんでんどん) てんでん どこどこ てんどこどん 物を取りにもーどるな(どんどこてんてん) てんでんどこどこ てんどこ てんどこ てんどこどん 靴をはーくな はやく山へ(てんでんどこどこてんどこどん)
これは、現場の教師が悪いな。 あれだけの巨大地震きたら、津波もやばいと考えるのがとうぜん。 そして、テレビやラジオでは、一刻も早く高台に非難してください!といってただろ。何のんきに校庭に集めて点呼とってたの?
津波動画を見始めると最初は半分面白がって見れるのに 連続していろんな地域の津波見てると欝な気分になるよなあ。
453 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:20:05.70 ID:7VMJPwax0
454 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:20:12.58 ID:oeIBzskI0
>>455 じゃあ、しゃあないわけじゃないじゃんか。
屁理屈云々って言うより、君が物事を正確に表現できていないだけかと。
正確に表現してて、俺がその重箱の隅をつついているわけではないのだから。
まあ、なんにしても改善の余地があると理解しているのは良いことだ。
ここまで津波が来ることはないだろうと思ってたから結果的に裏山に避難させることができなかった 一方でここまで来ることも予想して校庭で迷ったんだろうけど時間をロスしただけに終わった 怪我でもさせたら保護者から責任を問われる 今となってはそんなこと気にしている場合じゃないと言えるけどいろんなものの板挟みになってたんだろうね 自分や自分の友達の子供のころを思い起こせば子供だけならあの程度の山は登っていた 郊外にあって学校裏に急斜面の山やコンクリート吹き付けの斜面があったんだけど 子供の身体能力は結構凄いよ
456 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:20:27.62 ID:zdCap9Gp0
やっぱここ日教組だよね だって、テレビでまったく報道されてないもんWWW
458 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:20:46.76 ID:6cM8LnQr0
大文字でWをつけるヤツがいる
459 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:20:48.70 ID:uXplAmXc0
>>441 > ビル5階まで来たって話があるくらいだから、
その時に自分が避難したビルが4階までしかなかった時の絶望感を想像すると
恐ろしいな・・・・
461 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:21:26.73 ID:Joej5tF30
>>439 就職内定率は内定者+最後まで就職希望した奴が分母だぞ
途中で見切りつけて、院進学や留年することを選んだ奴等は含まれてない
>>444 だから、道路に沿った避難経路で海抜が高い所は、橋と橋の先だったんだよ。
大人で単独なら道無き裏山を駆け上がるだろうが、集団で児童中心なら教師を責める気にはなれん。
その教師も大方が亡くなっている訳だし。
463 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:21:40.82 ID:WzHoSPZg0
この動画の主がいる場所が教師が目指した目的地だったのかな 撮影ポイントが切り立った場所っぽいけど、小学生は登れるんだろうか 普通に登れるのか、役所の職員が頑張って登っただけなのか、その辺どうなんだ 文字通り橋のたもとだとすると普通に水が来てるが・・・
464 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:21:46.26 ID:AAFQbY3d0
>>251 地価が高いから一概には言えないだろ
金融資産だけで比較するとどうだろね
465 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:03.54 ID:BjhHzJX50
>>457 だから大卒を名乗るヒトモドキの猿が増えたからだろうw
大学数が300→700になったのに、就職率が同じってこと自体無理があるわなw
466 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:08.09 ID:iWTmEG7f0
>>416 5mで橋のたもとが沈むんだな
なんで6mの予報があったのにそこ行っちゃったのかな
467 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:13.39 ID:FpetY+fl0
>>451 教育委員会ー校長ー教頭ー教師 日教組
答え出るだろ。
教師なんて、大人社会じゃ役にもたたんよ。お上の意見だけ聞く公務員
468 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:26.02 ID:oeIBzskI0
469 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:48.22 ID:BjhHzJX50
>>464 不動産って資産なんですけどw
買ったらなくなるとでも?津波で流されても土地は残るわな。
470 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:22:49.84 ID:jKNjoIGpO
>>385 仙台若林区の学校も名取市の学校も海から超近いのにな
とくに若林区の荒浜小学校は近い
死んだ警察官は頑張ったと思う
怖かっただろうに
石巻の児童はかわいそうに
これはやはり教師のせいだと思うよ
>>47 初めて見たけどすごいな…
なによりゾッとしたのは、撮影者(?)の男性が、破壊される街を見て正気を失ったのか
ずっと奇声をあげて笑ってること…
あんな惨状を目の当たりにしたら、おそらく一時的にだろうけど、人間はブッ壊れちゃうもんなんだな
「うひょおおおお〜!!うひょ〜〜〜〜!!」って笑い声が耳について離れない…
これで教師を責めてる奴って何なの?
>>462 点呼30秒で終わて、猛ダッシュで行けばできたかもだけど
点呼に20分?無理だよ、そこで裏山に行かなかったのは
本当に判断ミスだよ
まあ、仙台市泉区の高級住宅地は、向きずだったんだろ?
475 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:23:42.47 ID:SH6m6qYF0
お前等現実見ろ 無職童貞で醜い容姿、人生の憂さをネットで政府叩きをして発散、 お前等の人生憎悪と絶望しかないよな 鬱憤晴らしが「日本は不幸だ!」ってか? 街に出やがれ。普通にみんな人生楽しんでるわ。 それといつまでも親に迷惑かけんな粗大ゴミが まともな人間の立場なら己を恥じて自殺するわ 。 ネットオタクのカス野郎ども。 お前が自殺しても誰も悲しまねえわ。 周囲にお前の暗いネガティブオーラ撒き散らすな。 迷惑だからさっさと自殺しやがれ。 中国人、韓国人以下のゴミども。 合言葉は「日本は終わりだ〜」だ。死ぬまで言い続けろ。 放射能被災して、腐った脳味噌を改造しやがれ。
>>308 映像見たけど津波ってこんなもんかーって思ったくらい
見てる分には、なんとかなりそうな感じしたもん
自分が石巻にいたら確実に死んでるな
478 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:24:05.64 ID:uXplAmXc0
479 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:24:16.32 ID:AAFQbY3d0
通常堤防 ■ 〜→∧__■ スーパー堤防 ■ __■ 〜→/ 堤防を2m超える津波が来ました。 どちらの方が被害は少ないでしょうか?
>>469 > 買ったらなくなるとでも?津波で流されても土地は残るわな。
津波の塩害でやられた農地や、原発の放射性物質で汚染された土地の価格が
どうなるのか知りたいわ
481 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:24:30.51 ID:4WgWQzX/O
>>430 英仏独は、首相(大統領)自ら、移民政策は失敗だったと述べてますよ。
>>455 コンクリ吹きつけじゃないよ。型枠入れた作りだから斜度50度以上有るはず。
悲惨だな 海の近くは恐ろしいわ
484 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:24:51.17 ID:SREi8hmy0
>>478 東京といい名古屋といい、
ここの住人の都会に対する怨念を感じる。
>>388 てんでんこで訓練されてる所とは全然ちがう。
岩手は2ヶ月に一回のペースで訓練してた。
486 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:25:00.30 ID:g20xg6hM0
子供なんて身軽だから山登りはむしろ大人より楽 登山してる奴はわかると思うが大人の脇をすり抜けて走って登っていく子供の多いこと 体力のない子供だけは先生がおぶったりすれば全員山に避難出来たと思う
>>467 お上の意見は不当介入と云って聞きませんが…
488 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:25:35.72 ID:6cM8LnQr0
>>451 テレビもラジオも学校にいるときはつけないのでは
点呼が時間かかるってのは、小学生でも経験してわかってること。 あれだけの大地震で、自分の判断で逃げたものだけが生き残った。 周りに合わせて、教師を立てて、校庭に並んだやつらは、全員死んだ。
>>286 陸地に入って数キロのところに波が来るくらいだから
491 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:26:51.25 ID:4WgWQzX/O
>>173 住めなくなるのは23区よりも埼玉の平野部ほとんど
結局今回の津波って内陸何キロまで壊滅させたの?
>>481 俺は移民推進で言ってるんじゃない。
移民自体は反対だ。
ただ、移民で経済維持してる国もあるという事実だけ示した。
領土問題のある日本が移民など受け入れたら、
50年後は沖縄は確実にどこかの国のモノになってる。
■世帯の所得中央値、3人家族換算時■ オランダ 519万円 ★日本 456万円 アメリカ 416万円 ドイツ 411万円 オーストラリア 404万円 フランス 393万 イギリス 362万円 イタリア 316万円 ニュージーランド 284万円 スペイン 282万円 韓国 213万円 中国(上海)35万円 計算方法・・・OECD ''Growing Unequal? Income Distribution and Poverty in OECD Countries'' , country table, real median income[mid-2000s - total population] * sqrt(3)
>>454 他にやりようがあったなら仕方ないわけがないって理屈自体がおかしいんだが分からないのか?
そこで終わったら改善していかないとか言ってるわりに
仕方なくないだなんだとよく分からん理屈に終止してそこで終わってないかアンタ
険しい道を選んで裏山に逃がすべきだったんだよ。 現に安全と思いこみ楽な道を選択して多くの幼い命を教師が奪った。 保育園だったかな。幼児背負って急斜面よじ登ったところは全員助けたんだよな。 保護者遺族は市を相手に正しい選択だったか裁判で争った方がいい。 裏山の整備をしてこなかったことも争うべき。
>>443 釜石は市の教育委員会が専門家の意見を聞きながら津波教育を徹底させるとか、
てんでんこの教えに基づいた避難訓練を何度もやり、親にも理解を求めるとか、
地域ぐるみで防災意識を高めてたのが功を奏したんだろう
子供にてんでんこの言葉だけ教えてたんじゃこうは行かなかったと思う
やっぱ実地訓練だよ
499 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:28:06.37 ID:ZDBSFx2bP
>>84 最初の動画で赤いバッグもったふたり連れは最後登り切れなくて巻き込まれてるよね。
撮影者は「女将さんお外もみんな助かった」って言ってるけど何度みてもあの赤いバッグにふたり連れが
消えてる。
子供のが体重軽い分、傾斜登るの得意そう。 昔、子供と階段のぼり競争したら、小学生早い早い。 まぁ、登れるかどうかは実際見てみないとわからんが・・・。
501 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:28:40.17 ID:584Q3jNCP
503 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:28:45.98 ID:6y22AZ2XO
今回の地震は人災も多いね。防ぎ用のあることが多すぎる。千葉の埋め立て地の液状化なんて子供の時に砂遊びしてたらあんな場所に住まない。ディズニーランドの花火が毎日見える〜とか自慢してたんだろうか?それにしても原発周辺の人はかわいそうでならない。
>>490 奥が狭まる土地じゃなく、広がる土地だから水量がないと大津波は形成されない
505 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:28:53.36 ID:iWTmEG7f0
>>462 橋と橋の先じゃなくて
川と川の間
一番やばそうな場所
506 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:29:21.14 ID:FpetY+fl0
>>487 教師は集団組織でも何も役に立たんなぁ
役場の職員は、非難した後「学校は?」と叫んでるわけで。
教師って基本、子供相手の商売で自分まで子供だから危機管理なんて無理
>>478 thx! 13mの津波が来たら・・アチャーでした (T^T)
508 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:29:58.48 ID:bebk9TFX0
なんだか東京に津波が来てほしくてしょうがない田舎もんが複数いますね
登れるよw どうしてそこまで過保護に考えるのか分からない 生きるか死ぬかなのに 倒木があって危ない〜とか言う奴は、速攻死ぬよ
>>485 釜石や岩手の訓練のすごさは知ってるよ。
↑の方にあった宝来館の女将は知り合いだから。
しかし、あそこですらこの紙一重・・・知っていればいるるほどに驚かされるんじゃないかな?
しかし今回の事で、今後どこかで震度7津波警報とか来たらパニックになるんだろうな オレ脱兎の如く我先に見える高台に他人蹴り落としてでも逃げちゃうかも 脊髄反射で
これは素人の学校教諭に任せた自治体の責任だと思う 避難経路や避難場所の確保は自治体でしっかり対策をしないと
>>465 頭がヒトモドキだろうとなんだろうと、
労働に就けなかった人が増えてることが経済的な問題なんだけどな。
経済の話をしてるんだ。
子供が死ぬのはかわいそうだな、 ただでさえ少子化が進んでるのに、人口は減っていく一方か
>>473 そもそもグランドで集まったり点呼したりするのが余計だろ
津波が来たら振り返らずに一目散に高台に登るのが唯一の生き残る道。
教師のうち二、三人は子供たちを先導して裏山にまっすぐ駆け上がり(この教師は取り残された子
をかまっていてはいけない)、残りの教師はギリギリまで校舎に残ったこと取り残された
子を探してくることに専念する。全体の生存数を最大にするにはこれしかないだろ。
全員でまとまってとか、取り残されてる子をみんなで待つとかは絶対にしてはいけない。
教師は役割分担して、先導役としんがりを分けるべき。(日頃からそういう確認と訓練も
必要)。しんがりは命を落とす可能性が一番高いが、それは仕方ない。校長や教頭とか、責任
ある年配が努め、先導は若い先生にやらせるべき。
516 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:30:27.58 ID:uRv0XEGk0
518 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:30:48.64 ID:iWTmEG7f0
>>485 しかも毎週「防災の時間」があるし
やっぱ教育大事だよ
519 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:30:50.89 ID:dR3f5Wol0
520 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:30:51.41 ID:oeIBzskI0
>>496 ん?
他にやりようがあるなら、「仕方ない」とは言わなくないか?
「他に仕方がある」んだから。
君の地方ではそういう言い方をするのか?
野島崎で起きたとされるM8.1の元禄大地震クラスがもし東京湾直下で起こったと考えると恐ろしいな
522 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:31:45.46 ID:if/RaLHE0
今回の津波被害の酷い所ってよく調べたらほぼ全ての土地で 「過去に津波で壊滅的な被害」のある場所ばっかりじゃないか チリ地震津波でやられた大船渡、10mの「万里の長城」並みの堤防作った田老、南相馬市・・・ なんでとうほぐ人はそんなマゾヒスティックな無理ゲーばっかすんの。 ぶっちゃけこんな所に住むの自殺行為以外の何者でもないじゃん え?だれか反論してみろよ
523 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:32:12.70 ID:yAxfin0t0
>>478 東京湾の奥に10mクラスの津波はまず来ないよ
524 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:32:12.75 ID:iWTmEG7f0
>>497 前々スレあたりか
地元で言え流された人が、公民館から山に登るルートがあって
そのルートで避難して助かった子がいるとか
525 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:32:51.25 ID:FpetY+fl0
>>500 小学校低学年って知ってるか?
ジャングルジム登れない。鉄棒できないレベルの子供だぞ?
体重は20`〜30` 米軍のリュックサックと同じ重量。
アメリカの兵隊が大変なのに日本の教師が子供すら助けられるわけがない
526 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:32:52.01 ID:CIWkdXNG0
>>514 人が多すぎだと言ったり、人が減少だと言ったり忙しい奴等だね。
527 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:33:19.91 ID:8e6WYBxp0
これから校舎は5階以上の全児童が避難できる場所を持った校舎を建てろ。
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:33:27.67 ID:2kTDU7nO0
裏山と違うのかもしれないが、 動画を撮ってる高台を見るとかなり急勾配っぽいよな 低学年を引率(?)だと、なにかあったらって 狂師連中が考えてもしょうがないけど。 少なくとも橋に向かって逝く途中に すれ違って反対方向に逝って助かった人が いたから、全員助かった可能性はあったのにな。
529 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:33:36.34 ID:6cM8LnQr0
>>520 あ、なんだぁ
そういう言葉遊びしてたのか気付いてやれなくてごめんな
>>516 2階以上の窓が割れてない(1階も?)ようだから、水は2階以上来てないんじゃない?
一階の窓下で止まってるように見える
教師責めてる奴って、 ありえないけど、仮に原発爆発して沖縄まで汚染されたときに、何で日本なんかに居たの? 散々危ないって言われてたのに何で外国に逃げなかったの? って言ってるのと変わらんだろ。
>>460 それ女川の悲劇だな。
あそこの動画がまともに残ってないのは・・・
そもそも橋に向かって走ってたら、津波も見えただろうに・・・ なんでこんな馬鹿なことをしたんだ 子供たちがかわいそうじゃないか
536 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:34:56.81 ID:iWTmEG7f0
>>528 ・6mの津波の予報
・橋のたもとは標高5m
この情報が入ってれば結果は違ったろうね
537 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:34:58.61 ID:LrkdEWix0
裏山にモビルスーツ埋まってるのに使わなかったのか・・
人口よりも年齢層ごとのバランスが悪いな 年寄り多すぎ 子供少なすぎ
教師個人を非難する事と、この小学校の対応が結果的に間違いだった と認識する事は別物だと思う。 今回の問題点を省みて次の対策を立てなければ、亡くなった子たちも 浮かばれないだろう。 こんな不幸な事態を繰り返すわけにはいかない。 教師が気の毒だからと言って、何でもうやむやにするのは良くない。 改めるべき所は改めて、これからは安全な学校にして欲しい。
541 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:35:40.71 ID:CIWkdXNG0
1000年に1度厨→115年前にも2万人が亡くなった事を知らないのか? 教師が悪い厨→お前だったら逃げられたのか? 教師は悪くない厨→思考停止すんな 東京湾でも津波厨→さっさと科学的根拠を貼れ 東京湾では津波が来ない厨→学者の言うことは正しいのか? 経済厨→スレと関係ない話すんな 民主党悪い厨→それを選んだのは国民だ
542 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:35:55.66 ID:EINeZlHJ0
>>498 うん、結果的には日頃からの訓練の差が全てだな。
543 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:36:14.72 ID:4WgWQzX/O
>>494 だったら、ワールドカップも日本人だけで戦うのも仕方ないですね
>>532 全然違うな。
あきらかに教師が悪い。
助かった教師と生徒もいたんだからな。
545 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:36:21.24 ID:iWTmEG7f0
>>533 女川原発の運用はともかく設計がぎりぎりだけど間に合ってよかったよな
安全マージンで助かった
>>529 殿(しんがり)とは、後退する部隊の中で最後尾の箇所を担当する部隊。
Wikiより
「本隊の後退行動の際に敵に本隊の背後を暴露せざるをえないという戦術的に劣勢
な状況において、殿は敵の追撃を阻止し、本隊の後退を掩護することが目的である。
そのため本隊からの戦闘加入を受けることもできず、限られた戦力で敵の追撃を食い
止めなければならない最も危険な任務であった。このため古来より武芸・人格に優れ
た武将が務める大役とされてきた。」
津波から子供たちを守るのにぴったりの役回りだろ。
>>515 そういう訓練したら保護者からクレーム来るのが想像できる
そうするのが一番いいってわかってても…
>>522 まあそうだな。
教師がどうとか、避難の仕方がどうとか言う以前に、こんなとこに人が住むのが間違ってるな。
>>522 今回死亡者が多かったのは石巻とか
かつて被害が小さかった場所
>>404 そうかな・・・プール遊びしかしたことないのと
川遊びの経験が豊富なのでは
ぜんぜん感性が変わってくるとは思うが・・・
河の増水や潮干狩りの満ち潮を肌で体験してると
計算外体験と言うか・・・なるべく余分に逃げとこうって思うと思うが・・・
551 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:37:59.13 ID:mozQzp6d0
山梨の盆地に住もう
552 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:38:08.64 ID:oeIBzskI0
>>530 いや、言葉遊びでもなく、
事実を表さない言葉を使った君が悪いんだと思う。
引けない事情は分からなくもないけどさ。
津波情強の釜石でも 最初は オー津波来た来たわっはっは、 ついで アー船が沈没だよアチャー、 町に水が入っても大雨浸水程度の被害だろうと思っていた感じがありあり。 家が流され町が破壊されて会話が止まり沈黙か悲鳴。 他地区がもっとナメきっていたのは間違いない
3万人が津波に襲われてようつべにギリギリの動画が寄せられてる事を 考えると、ケータイ動画で津波撮ろうとして死んだ自称情強共も 沢山居ただろうな。 津波は右も左も子供も大人も悪人も正義も区別しねぇよ。 なんても平等助け合いという避難制度が殺した面もあれば、 てんでんこという有る意味我欲で助かった者も居たろう。
555 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:38:41.00 ID:ZwtYno040
>>438 だから焦って↓? 地元の民主党議員に反対お願いしようよ。
◆ ドサクサに紛れて民主党6人他がとんでも法律を提出!! 2011.04.04 ◆
提出議員 *民主党6人:円より子、首藤信彦、増子輝彦、郡司彰、辻泰弘、京野公子、石川知裕
*社民党2人:福島みずほ、阿部知子*みんな1人:浅尾慶一郎*公明党1人:池坊保子
【外国人住民基本法】?・・・という名の売国法!“外国人参政権+人権擁護法+重国籍他、全てを含む法律”提出
<要約内容>
1.外国人参政権
2.外国人への戦時賠償
3.移民促進義務化
4.3年在留で永住権と刑法除外、犯罪無罪放免
5.重国籍付与(母国と日本国籍)
6.外国人の公務員採用義務化
7.外国人の政治家権利等
8.外国人の差別禁止と優遇義務化、日本人以上の待遇給与と優先雇用の義務化。
9.外国人が差別を感じた場合に日本人を逮捕できる刑罰など。
※日本人の外国人差別「監視警察」設置と差別行為に対する実刑刑罰を
556 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:38:57.83 ID:WSg/0CbM0
>>550 単に自然とたわむれるだけじゃダメだと思うけどね。
今回のような場合には。やはり訓練してないと。体が
すくんじゃうと思うよ。
>>546 校長「娘の卒業式で、殿を務められませんでした(涙)」
561 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:39:43.61 ID:+ukXxudrO
こんな時まで保護者の顔色考える奴って教師? 結果的に命を救えばいいんだよ
1000年に1度より万年に1度の崩壊で壊滅を心配しろ
563 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:40:18.96 ID:oeIBzskI0
>>559 嫌ならスルーしてくれればいいよ。
無理してレスしろとも言わんし。
564 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:40:29.37 ID:2kTDU7nO0
>>544 結局、津波に飲まれた地域に地震が起きた時
いた人で高台に逃げて水しぶき一つ浴びなかった人の
割合がどのくらいだったっていうことだな。
実際どのくらいの人が逃げて助かったんだろうな。
>>553 地震に家が耐えたら、こんなものかって油断するよな ・・・
566 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:40:52.83 ID:FpetY+fl0
>>553 日本人って集団意識からそんな感じだろ?
地震映像も周囲を見渡す、動かない、誰かが行動しないと逃げない。そんな人ばっかり。
津波に気づいてない人が歩いてたり、車で走ってたり。
安全意識なんてそんなもん。危険予知できれば交通事故なんてとっくになくなってるw
避難するときに誰か助けようとして結果二人して死んだ奴なんてたくさんいるだろうな なりふり構わず逃げるべきだわ 教師には無理だけどな
>>557 いやいや、ここの教師(リーダー格)が
よくわからんが、校庭で点呼などをしていたを
想定しての意見です。
詰め込み=マニュアル君と想定
>>547 でも絶対この方が戦術として正しい。
俺防災訓練の時にもいつも思ってたんだが、みんなでまとまって行動するだろ?
責任者が先導して。それは一番危険だと思うんだ。
出口に近い奴からとにかく急いで出た方がいい。訓練ならいいけど、いざという
時もたもたしてると間に合わないし、全員でまとまって動くと出口がつっかえて
渋滞になる。出口に近い奴からとにかくさっさと出た方がスムーズに避難できる。
そして責任者は先導ではなくしんがりを務めるべき。
防災訓練のやり方見直した方がいいよ。
570 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:41:35.13 ID:CIWkdXNG0
>>566 日本は自動車の性能がいいから、交通事故少ないな。
後は国民の意識ってところだな。
571 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:41:57.74 ID:WSg/0CbM0
>>486 7歳から12歳まで、100人以上いるけどな。
3割おぶったら30人くらい、2割でも20人、無茶だろ
けっきょく、裏山一択しかなかった。
スマトラの津波とか知っていながら大した対策しなかった地元行政が悪い あの地域の地形見る限りすぐ裏山に仮設の階段でも設置できたはずだ
>>554 津波を見たいとか撮影したいとかいう人がこれからもいるのは間違いないし、ある程度は必要だろう
だから津波をよく見れる見晴らしのいい場所が避難場所になってる必要がある
学校では教師の支持にしたがえ、と子供には教えているのだから、その教師が間違った判断をしてこれだけ子供が死んだ場合に非難されるのは当然。
576 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:42:42.90 ID:TByPKa5GO
点呼しないと不安な気持ちはわかるから責められないなあ。 今後は点呼を速やかにする方法を考えればいい。 例えば子供にパスモみたいなのを持たせて昇降口にリーダーを設置し避難時には それをタッチさせる。 ノートパソコンにそのデータを無線で送ってチェックして、 避難時にタッチされてる子供は点呼を省略し、 カードを忘れたなどの理由でタッチされてない子供を呼ぶだけなら一分とかからない。 普段から出欠管理にもそれを活用すればよい。 そうすれば避難時に欠席や早退などの子供を探して無駄な時間をとることもないはず。 技術的には簡単に実現できそうだし既に入退社管理なんかにも活用されてるから 導入コストもそれほどかからないのでは?
577 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:42:50.32 ID:gHEioskz0
>>13 モロに人災だな
自分らの待遇やら政治活動やらには必死な屑教師どもは子供の
安全なんてどうでもよかったんだろうな
578 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:42:54.79 ID:e+QksLER0
すべては後付になっちゃうけど、次からは 高台に学校作るような対策だけはしっかりしてほしい こんな悲劇二度と繰り返してはいけない
579 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:43:18.22 ID:Joej5tF30
>>569 そういう無秩序はパニックを生むだろ
足元に火がついてるなら別だが
580 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:43:31.66 ID:FpetY+fl0
>>561 教師の職業は命を救う訓練なんてしないぞ?
教育者ってだけで。
日赤の救護資格なんかを今後は強制で取らせていく等 対策はとるべきだけどな。
582 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:44:03.91 ID:E7tHy5f+0
>>19 前回の大被害が1896年だから100年ぶりじゃんw
583 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:44:17.70 ID:CIWkdXNG0
TEPCO 点呼 蓮舫 てんでんこ
584 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:45:02.08 ID:oeIBzskI0
まあ、結局他人の指示はあてにならない場合があるんだよな。 そういうときには頼れるのは自分だけってことだな。
>>568 >詰め込み=マニュアル君と想定
だから?
避難訓練とか何か体に叩き込むのは徹底
したマニュアルの繰り返しでいいと思うよ。
今後四十ねんくらいは、高台につくられないんだろうが、百年後には忘れられてる。 国会図書館とかに、津波の映像は収録されてるが、世代が離れすぎて「現代の堤防なら防げる」と考えて、みても怖いとは感じなくなってる。 で、また同じ悲劇が繰り返される
587 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:45:33.92 ID:fjJhF4iM0
最初からビルの屋上で撮ってる奴って どんだけビビってんだよ、て思うも ビルごと崩壊しそうな高さまで来ても、撮影続けてたってのは 小心なのか度胸があるのか、よくわからんね
>>547 今ならさすがにクレームしないでしょ。
むしろやれと圧力掛けるだろう。
589 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:45:45.76 ID:zdCap9Gp0
590 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/15(金) 04:46:01.03 ID:Kn35MA6x0
>>4 校舎にいれば助かったってこと?建物も流されたのかな?
591 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:46:02.50 ID:TByPKa5GO
>>581 それこそ補助電源を高いとこに設置すれば済むじゃないか。
頭悪いなお前。
592 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:46:14.80 ID:mozQzp6d0
民事裁判するのかな?嫌だな 割り切れない気持ちは分かるが
>>569 今回の状況でそれをいきなりやれってのは無理だけども
それを出来るようにしていくのは充分にアリかと
>>569 俺もそう思うよ。
でもうちの子が逃げ遅れたらどうすんのっていう親出てくると思うのよ。
そして叩きたいだけの連中が便乗して教師批判。
結果教師は何も自分で考えられなくなりましたってね。
これ公務員やら普段から叩かれている職種全般に言えると思う。
だから社会全体で変わっていかないといけないんじゃないかって。
595 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:46:45.60 ID:FpetY+fl0
>>585 おまえ教師?
だから世間から脳みそ取り残されるんじゃね?w 臨機応変って知ってる?w
596 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:46:59.94 ID:gnrG51040
「警告の石碑」 岩手県宮古市重茂半島東端の姉吉地区。バス停から灯台へ続く坂の途中の道沿いには、昔の石碑が立っています。 石碑には大津浪記念碑と彫られています。表には 「高き住居は児孫に和楽 想へ惨禍の大津浪 此処より下に家を建てるな」 裏には 「明治二十九年にも昭和八年にも津波は此処まで来て部落は全滅し生存者僅かに前に二人後ろに四人のみ 幾歳経るとも要心あれ」 岩手県の三陸沿岸は、有史以来何度も津波が襲ってきています。明治三陸津波では、釜石の人口6500人のうち4000人が命を 落としています。 そんな歴史もあるので、三陸海岸各地に約200基の津波記念碑が建てられています。津波の古い記念碑は 頻繁に、しかも信じがたいほどの高さの場所に見つけることができ、そこには上のような「ここから下には家を建てるな」といった 文が刻まれていたりします。しかし現在、碑の警告を無視するかのように、その多くの碑の下には家が建ち並んでいました。 津波は百年単位では、100%やってくる「必ず起こる災害」です。しかし人々は、何十年も無事が続くと、これから先何十年も 無事だと考えてしまう。津波がやって来た日の恐ろしさを忘れ、記憶を風化させてしまいます。歴史としては知っていても、 まさか自分がと思い込むのです。明治時代に建てられた石碑の多くも風化が進んで、碑面に刻まれた先人の教訓も、人々の 記憶からいつか消え去っていました。そんなところに今回の津波がやってきて、またしても大被害が繰り返されてしまったのです。 百年後の子孫のために、警告の石碑をあちこちに残した先人の心を思うとやるせなくなります。
マニュアルというより、どこまで人間として生きる本能が働くかどうかで・・・ この教師は未熟だったんだろうなと思う
>>541 まあ間違っちゃいないが、言い返す言葉集めただけで互いに矛盾もしてるな
中二病患者「しねしねみんなしねー!」 津波後 「ひやはははははは!」
600 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:48:08.88 ID:Om0gk/TMO
>>525 ジャングルジム登れない小学低学年なんて稀だろw
いたとすればよほどの運動音痴が障害児だろ。
俺は小学の頃が一番身軽だった。
校舎の外壁にある雨といを使い校舎の屋上まで登りかなり叱られたし、校舎2階から下の花壇に飛び降りてたぞ。
色んな面で体重の重い大人より軽い子どものほうが負担がかからないと証明されてるだろ。
>>590 建物は完全に水没したんじゃなかったかな?
つまり建物の中にいたら全員溺死だろ。
602 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:48:15.93 ID:Joej5tF30
教師たたいてる奴は教師がスーパーマンじゃないことが不満なのか
>>584 これが幼稚園か保育園児が各自自分の思うままに行動したらどうなると思う?
>>586 そもそも、核兵器で30万人しんだってのに、
50年後には、原発だらけになってるバカ国家だからな
606 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:48:53.35 ID:2kTDU7nO0
津波が来た時、、呑気に車で走ってる動画とか いっぱい投稿されてるし。 酷いのになると、沿岸部の道路走ってる奴もいた。 油断と想像力の欠如なんだろうけど。 この教師連中のことを馬鹿にしてるのも多いが 原発事故で国外脱出した外人から見れば 東京辺りで、呑気に生活してるの連中も 同じようなもんなんだろうな。 津波で逃げ遅れて死んだ連中 「なにあわてて逃げてるだ、こいつら馬鹿かよ 津波なんて来たこと無いし,来ても大したことないよ ワハハ!!………」 っていう感じか
>>558 それは仕方ないけど
>>579 > そういう無秩序はパニックを生むだろ
それそれ。日本独特のパニック神話。
実際にはパニックになんてならないし、たとえパニックになっても、もたもたしてるよりは
多少パニックになって慌てた方が生存率が高くなることは欧米では常識になっている。
日本の「パニックを避けるため」とか「落ち着いて行動するため」「安心させるため」
などの配慮は全部裏目に出るんだよ。
飯舘村の避難指示が遅れたのだってそのせいだよ。
津波が来た時の警報でも、最初マニュアル通り「津波警報が発令されました。至急
海から離れ〜」と放送してた防災担当の職員が、ヤバさに気づいてから
「とにかく走れー!大津波が来るぞー!ふり返るな走れー」と叫びだしたらやっと
みんな走りだした。それまではのんびり歩いたり立ち止まって海を見てたり
していた。危機感を煽らないと人は走らないんだよ。パニックになるくらいがちょうどいい。
>>594 やれるだけやって叩かれて反論すればいいじゃない
批判されるのがそんなに嫌ですか
何故教師やってるの
現地に居た人間が皆、神の判断が出来れば人災と言い切ることも出来るが体験した身からするとそんな事は口が裂けても言えない その位非日常が襲ってきたんだ
610 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 04:50:01.73 ID:R48BNbSS0
7割は強烈過ぎる・・・。目の前が山だったのに防ぎようがなかったのか・・・。 津波到達があと10分遅ければ、避難完了していたんだろうな。
>>576 避難時なのに、精密機器が使える前提では駄目でしょ。
612 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:50:11.46 ID:gnrG51040
俺は思う。 もし日本人全員がウサイン・ボルトで、地震が来たあと100%の危機感を持って逃げたら犠牲者は出ただろうか?
>>591 補助電源ってUPSですか?それとも自家発ですか?
自家発を高い場所に持って行くのは燃料が必要ですから現実的に無理。
UPSだと専用の回線を別途容易する必要があります。
センサーも高いところに持っていくのですか?
その回線の地震に対する信頼性は保証はされるのですか?
IT坊やは考え浅すぎw
615 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:50:56.45 ID:bEohI+5N0
津波が仮に来なくても 川の近くだから常に川が氾濫する危険性を考慮に入れるべきであった。 そうなると避難場所が川沿いの道を歩いて 橋の近くの少し高い高台に避難というのはあまりにもお粗末ではないだろうか?
>>600 普段はそんなでも、でっけー地震が来て怯えてる子供がどこまで動けるんだろうとは思う
617 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:51:01.19 ID:g20xg6hM0
>>587 撮影する以外に何も出来ないからじゃね?
屋上より上には行けないし降りるわけにもいかない
まあ撮影続けるしかないよな
618 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:51:05.99 ID:oeIBzskI0
>>603 もうそれしか方法がない場合は死ぬしかないな。
もちろん、大人が手助けするべきだが、それが出来ない場合もあるだろうな。
大人でも、そういうのを救えないって思ったら、さっさと逃げたほうがいい。
>>557 宮城の海側の学校では、服を着て靴はいたまま泳ぐ練習するそうな
水難事故時のための訓練ではあるが
今回の津波での遺体は裸が多いらしい。
まさか服はおろか手足をもぎ取るほどの
津波がくるとは誰も思わなかったよ。
児童が何人か死んでもいいから各自逃げろって発想ならもっと早く逃げれた それは通常の先生の対応では有り得ないから実質、無理だ 先生を叩くのは余りに結果論
まあ先生が引率して、結局みんな死んでしまったら 先生が悪いと言われるさ、行った場所も川だし むしろ擁護する方が不自然
622 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:52:10.90 ID:FpetY+fl0
>>600 お前に子供ができればわかるわ。
小学校低学年がどれほど運動ができないか。成長がはやい子は幼稚園でも一定数いるんだよ
中学生、高校生と違って、小学生30人〜35人の管理はそもそも大人1名じゃ無理。
女の子は特にな。1年生、2年生の担任は有事の際地獄だわ。
子供って1人でも大変だぞ。まあ、まず子育てしろw
623 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:52:16.48 ID:zdCap9Gp0
>>606 それもそうだな
東京にすむ在日チョンとか東北にすむ在日チョンとか
朝鮮半島に帰ればいいのに
なんで帰らないんだろ??
間抜けな小学校教師に殺されたようなもんだな
後からなら誰でもなんとも言えるんだよ
学校が津波被害を受けたことがある平地にあったこと。 にもかかわらず高台にスムーズに上れる避難誘導路がなかったこと。 この二点は大問題だろ。 この状況で教師に裏山選択の判断をさせるのは無理がある。
627 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:53:18.69 ID:gyFSXy2i0
>>619 打撲、骨折は聞くけどバラバラ死体なんてきかねえぞ
628 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:53:19.00 ID:ePc56g1c0
629 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:53:22.62 ID:WSg/0CbM0
>>576 点呼に時間がかかったんじゃなくて、
運動場で迎えの父兄なんかを待ってたと考えるのが自然だけどな。
実際、送迎の運転手も死んでるし。
>>610 > 津波到達があと10分遅ければ、避難完了していたんだろうな。
津波到達があと10分遅ければ、あと10分もたもたしていたと思う・・・
根本的に意識が変わらないとダメだ・・・
>>585 まー訓練は訓練で大事だね
しかし、今回の地震映像で
どこだかのスーパーの地震中の映像があって
地震発生してしばらくすると
高そうな酒棚を定員パートが必死になって倒れないように
支えようと動いてるの見たりしてさ・・・
あれも訓練なんだろうけど・・・なんか、ちがうぞって思ったなw
今回の大地震が教えてくれたこと。 石巻市が左翼団体に抑えられている市である ピースボートが石巻港に停泊 民団が石巻で炊き出し ほかにも胡散臭い事例がいくつもあった。
>>524 教えてくれてありがとう。
他にも山へのルートあったんだね。
どんなルートか調べてないけど可能なルートだったなら、
今後のためにやはり正しい選択だったのか厳しく追求されるべきだと思う。
>>622 それ判るわ。
うちの長女は小学四年になるまで鉄棒の前回りが出来なかったw
>>612 津波って時速30〜40キロだから、
ボルト程度でも意味ない。
つーか横に逃げても無駄。
@津波がここまで来るとは夢にも思わなかった。 A裏山は倒木の危険もあるし、登るのも一苦労。子供が怪我でもしたら大変。 B後々のために避難したという既成事実だけは作っておきたい。 C堤防なら高さもあるし、裏山より安全に子供たちを連れて行ける。 当時はこんな感じだったと思うけど。 切迫つまりながらの避難じゃなく、形だけの避難というか。 先生の中には危機感の強い人もいたかも知れないが その時のトップの判断はそうではなかった、と。
>>595 別に教師じゃないよ。
ただ、非常時に個人的行動はともかく臨機応変なんて
あてにならないし、かえって悪い方向にいくでしょ。
米軍のサバイバルとか徹底的なマニュアルの反復でしょうが。
639 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:55:25.30 ID:g20xg6hM0
>>606 >原発事故で国外脱出した外人から見れば
>東京辺りで、呑気に生活してるの連中も
>同じようなもんなんだろうな。
原発事故との違いは
原発は 「ただちに影響はありません」
津波は 「ただちに流されます」
640 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:55:27.73 ID:xdPFTpsO0
>>368 人事異動を言い渡されただけど暴れる様な奴等も居るから
ある程度格差はなきゃな。
ダラダラ時間を無駄にしてイザとなってから慌てても遅い。
アイデアと努力で上に登り詰めた人と日がな新聞や雑誌を
就業中に読んでる連中と生活水準を同じにする必要はない。
641 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:55:28.36 ID:ePc56g1c0
83 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/03(日) 11:55:28.23 ID:gv5EFbJl0 ◎越喜来小(海岸から 約200メートル) 通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。 遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った 細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。 →☆全校生徒(73人)全員無事☆ ◎大船渡小 大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。 避難開始の判断が児童の命を救った →☆全校生徒(268人)全員無事☆ ◎宮城県山元町立中浜小学校 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。 児童や教諭住民ら計90人で屋上に向かう。(校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。) →☆全校生徒(52人) 全員無事☆ ●宮城・石巻の大川小 運動場に生徒を集め、点呼を取っていて避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる) →●全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。(24人のみ生存確認) また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。 点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
642 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:55:39.08 ID:Joej5tF30
>>607 いやいや、パニックになって階段で将棋倒しとかなったらどうしょもないだろ
それに一番先頭に走ってる奴が混乱して、指示されたのと別の方向行ったら
大部分がそれについてくぞ?
先生が要所で見張ってるならば良いかもしれないけど、逃げれる奴から逃げたら
その配置もままならんだろ
あと、飯館村の方は単に政治の怠慢だろ
643 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:56:03.95 ID:luzQWCyg0
学校の先生なんて、偏差値50よりちょい上で物好きがなる職業だから、 ・機転が効かない ・津波の特性もしらない が正解だと思うけどね。
644 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:56:15.53 ID:2E77b+oJ0
地震から津波までどのくらいの時間があったんだ ヘリが飛び立って津波の撮影ができるくらいだから何十分もあったのだろう 何故逃げなかったのか 津波がここまで来るとは思ってなかった? いや、あの巨大地震だぞ、恐怖にかられて逃げるのが普通だろ? そこんとこが判らない
645 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:56:19.21 ID:WSg/0CbM0
>>569 7〜8歳の子供らも自由気ままに避難すんの?
「裏山が危険だから」で校庭に留まる 何かしら前例があったのなら兎も角 無いのなら、完全に教師失格
647 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:56:41.66 ID:Du1KNjfg0
648 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:56:45.82 ID:xk6kfF2iO
>>568 点呼以前に津波に向かって避難してる時点で迅速に対応してたら逆に全滅してた訳だが…
何で逆方向に避難しようとしてたんだろうな?
今度から、こういう時は親が迎えに行けばいいんだよ 学校や先生に任せるほうが間違い 子供たちが哀れでしかたない
>>634 >うちの長女は小学四年になるまで鉄棒の前回りが出来なかったw
俺は社会人になってもまだできないが
でっ結局何人亡くなったの? 3万人超えたの? 無念だ
>>64 に戻るw
以下無限ループ
寝れん・・そろそろ起きる時間になってしまった・・
>>636 @ですでに校庭を捨てて避難する意味が不明なんだが。
654 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:57:48.41 ID:WzHoSPZg0
>>13 を読むと助かった教師は校舎内に逃げれないか
チェックしに行ってガラスが散乱してだめだと思って引き返したら
校庭に集まってた児童はすでに橋に向かって移動を開始してたんだな
現場の教師の間でもどうすりゃいいか、判断がまとまってなかったのが伺える
>>649 迎えに来た親への対応で手間取って、結局変わらないと思う
>>631 あれこそ徹底されてないね。意識の共有も。
商品棚が倒れても労働者や人命が大事という、
大鉄則が。
>>622 俺も突っ込もうか迷ったが、
ジャングルジムは幼稚園にもあるとこあるよ。
俺は身長も体重も体育の成績も平均値くらいだったけど、低学年で普通に登れた。
まぁ、登れない子供がいるのまでは否定しないけど。
>>633 それ母校がこの小学校だった人の書き込みだと思うけど
結構急だし108人は無理だって書いてあったぞ。
>>655 先生なんかいらないって
子供は教室で待ってるように指示しておけばいい
三陸は津波規模の割りに死亡が少ない 生存者数人とかいないだろ のんきに沿岸を車で移動とか千葉だろ
661 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:59:22.19 ID:Du1KNjfg0
108人 煩悩か
662 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:59:40.85 ID:2kTDU7nO0
教師の上役が川の橋に避難って逝ったんだろうな。 (副校長とかベテラン教師) 積極的に動いてトラブルやミス起こすより 集団の中では浮くことなく、皆で仲良く死んだ方が良いっていうのが 日本人だからな。 人生、失敗しても後悔しても、周りに後ろ指 指されようが自分を信じて 積極的に生きたほうが良いっていう教訓だな。
>>640 社内の人事以前の門前払いが問題なんだけどね。
社員は組合が最低限守ってくれるだろう。
>>19 こんな危ないのに大川なんて地名に住むこと自体が自殺行為だな
画像を見るとまさに大きな川になってる
665 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 04:59:54.41 ID:mozQzp6d0
所詮俺たちは、にわか津波博士なんだよな まあこうやって2chできて幸せと思おう
666 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:00:03.23 ID:xk6kfF2iO
>>644 大きい津波は30分〜1時間で到達、
すぐ逃げれば助かるのに充分な時間は有ったみたいだ
667 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:00:12.91 ID:J2uZowgT0
/⌒⌒γ⌒ 、 / γ ヽ l γ ヽ l i"´  ̄`^´ ̄`゛i | | | | | ヽ / ,へ ,へ ヽ./ !、/ 一 一 V |6| | .| ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ ヽ二フ ) / <震災が夜中やったらもっと死んどったやろ不幸中の幸いやんw 丶 .ノ \______ | \ ヽ、_,ノ . | ー-イ
668 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:00:26.92 ID:uvv+TqsfO
こんな場所に学校がある時点でおかしいんだよ。
669 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:00:45.24 ID:6wEnIim70
>>649 どこかの学校で迎えに行った親が連れ帰った子だけ死んだところがあったと思う
津波てんでんこだから親は親で勝手に逃げないとダメ
670 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:00:53.54 ID:3OBlSvdj0
非難しようとした高台って学校の屋上より低くねえか?
671 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:01:01.55 ID:WSg/0CbM0
>>627 津波のガレキでミキサーにかけられたようになるべ。
実際、クルマや家が原型を留めないくらいだから人間の体なんてなぁ...
673 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:01:33.65 ID:G91vHkJE0
菅直人首相は、被災地となった石巻を視察した際 避難所になっている市内の小学校(大川小ではないが、やはり被災)で 一人ぽつんと座っている女児の横に赤いランドセルがあるのを見て こういうジョークを言った 「何とか直人さんがくれたのかと思いました、ハハハ」 この発言はWEB上の日経ニュースで文字化され、 テレビではTBSの昼のニュースに字幕付きで報道されたが なぜか翌日朝までにどちらも内容が削除・修正され そんな発言などなかったことにされていた (サンケイスポーツのみ記事を掲載、閣僚は 「スポーツ新聞のでっち上げ」と全面否定)
674 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:01:40.12 ID:Du1KNjfg0
>>671 そうなのか?
津波の大量死体見たけど、普通に四肢満足だったぞ。
>>657 全員の運動神経がある前提で話をしてると人が死ぬことになる
本能のままみんな逃げてノロマは仕方ないなんて意見こそただ自分勝手な無能の発想
>>642 階段で将棋倒しになる可能性があるかどうかは、人の数、密度、階段の狭さなどに
よる。ビル火災などであった例では、階段が狭かったりものが置いてあったり防災
基準に違反してる例がほとんど。普通は心配ない。
>一番先頭に走ってる奴が混乱して、指示されたのと別の方向行ったら
>大部分がそれについてくぞ?
そうならないように日頃訓練するんだろ。まあ先頭に先導役の先生がいて、
最後はしんがりの先生がいればベストだが。
それにあなたのようにパニックを前提にするなら、全員そろって移動する形式でも
パニックになったら同じことだ。
677 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:02:50.14 ID:Du1KNjfg0
>>675 ノロマの巻き添えで亡くなる方が問題だわ
>>646 もし津波が来なくて裏山に非難させる時子供に怪我をさせたら責任とらされるからな
慎重に行動した結果だと思う
>>653 だから、避難行動をとったという既成事実の必要性があったから
(それやんないと、後でこの日不在だった校長に起こられる)
680 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:02:58.20 ID:gqM7K2SL0
>>635 激しい津波の空撮で車が波から逃げているんだけどサイドからも迫ってるのが凄かったな。
上から見るとよく分かるが、ルートとしてはジグザグに逃げていかないといけない。
地形を把握してないと難しいだろうけど。
>>659 親が迎えにこれない子供はずっと教室で待ってるのか?
682 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:03:17.35 ID:bEohI+5N0
683 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:03:41.98 ID:CeyK9S6qO
教師が地震や津波に関して無知だったのが命取りだったな。 ちょっとした趣味レベルの知識でもあればマジでヤバイ事態なのは理解できたはず。 完璧に人災。遺族は学校を訴えるべき。
>>628 記事を見ると判断を下した人GJと言わざるを得ない
685 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:04:11.68 ID:Du1KNjfg0
>>682 バスの免許ねえべよ とか言ってたんだろうか
つくづく裏目に出てるな
686 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:04:13.85 ID:uRv0XEGk0
>>615 ここで「海から6kmもあるのに津波なんて想像できないだろ!」しかいえない奴を見ると
となりが大きな川だから氾濫したらどうしようとか、そういう思考に行き当たらない奴も多いだろう
それこそ車でのんびり避難してたり、ギリギリまで危ない場所で津波を撮影してて、そのまま津波に飲まれた奴のように
>>645 今回の津波でも結果的にそれで助かってる子供たちがいる。
日頃訓練して「こういう時は裏山に走って登るんだよ」と刷り込まれていれば、
自然にそういう行動が取れる。
幼稚園児ならさすがに無理だろうが・・・
689 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:04:41.00 ID:WzHoSPZg0
>>682 このスクールバスの運ちゃんも亡くなってるんだよな・・・
>>681 そういう子の少数は校長が見ればいい
ゆとり教師こそ元凶
>>653 そこまでの津波は来ないと思いつつも
場合によっては橋の袂よりも低い校庭にはいくらか流れてくるような状況もあるかもしれないとか位は考えたんじゃね?
>>677 じゃあ一人で好き勝手生きてろ
世の中は助け合って生きていかなくちゃいけないと社会勉強してない奴にはわからんだろうよ
>>1 これテレビでよく出てくる特徴的な校舎の所だよな・・・
694 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:05:51.68 ID:Du1KNjfg0
>>692 では貴方も給料の安い人間にあわせて、安い給料で働いたらいかがでしょうかw
695 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:05:51.69 ID:CNLtwlw3P
つーか、これは東北だけの話じゃなくてさ 日本全体にいえることなんだぜ? もう他人事じゃないんだって。 津波てんでんこは日本人全員に教え込むべき。 ってかプレートの上に住んでる世界の人全員にだな。
696 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:05:54.17 ID:WSg/0CbM0
>>659 震度6(7?)が長く揺れた後だから、校舎で待機は無理だな。
同様にそれだけ揺れた後だから「山へ避難」という選択肢を外したのかもしれん。
推測だけどな
>>626 津波被害はもっと北。
ここは1m未満の浸水が一度あっただけ。
数百年単位で津波のない所で対策求めるのは酷だわ。
地震、富士山噴火でも責めるのか?
噴火すればマグマは常識とか言える?
698 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:06:33.53 ID:mozQzp6d0
やっぱ人間いきなり生死を分けるものが降りかかるなんて実感わかないよ
>>696 校舎が無理なら親と子供できっちり決めておけばいい
学校に任せるのは無理
馬鹿な教師多いから、家庭で何とかするしかない
700 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:07:32.81 ID:uRv0XEGk0
>>627 >>674 場所や状況にもよると思うが、過去の明治三陸・昭和三陸大津波の記録を見ると
体がもげたりした遺体だらけだったとかいう記述が良く残ってるぞ
つかバンダアチェの津波被害大量死体写真は結構グロいが、それでも手足ちょん切れた写真まではアップしないだろう
そういうもんだ
>>650 男なら恥ずかしい。
お姫様抱っこぐらいできる筋力は付けておけよ。
702 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:07:44.82 ID:2kTDU7nO0
>>683 俺が死んだ児童の親だったら、絶対裁判するよ。
少なくとも生き残った教師一人と全校児童の三割は
どーいう状況だったのか、どのようにして逃げて
助かったのか明らかにして欲しいよ。
マスコミはそーいう取材すべきだな。
そうでなきゃ、死んだ教師は自己責任としても
死んだ児童は浮かばれないよ(悲)
運が悪かった 70% 立地が悪かった 29% 教師が悪かった 1%
705 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:08:04.48 ID:g20xg6hM0
結局は明治三陸大津波を想定していた自治体と、 昨年のチリ地震津波しか想定していなかった自治体の差だよな
>>692 助け合いしようとした結果が足の引っ張り合いになって最悪の結果になるのが
津波だからなあ・・・
平時の常識は通用しない。
有事は人を「人格」で見るのではなく、「頭数」で数えて、頭数の生存率が
最大限になるような行動を選択することを最善の価値とする価値観を
浸透させないといけないな。日本人はウェットすぎて有事に弱い。
何かあるとすぐ一億総玉砕みたいな破滅的な発想になるからな。
不可抗力なら兎も角 「裏山危険」って ゆとり教師の思い込みで 108人も犠牲になったからな
>>682 バスが山に登れなきゃ水没して全滅するだけでは?
709 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:08:45.76 ID:XbOCGjKu0
津波で河に向かったって・・ ミスじゃ済まされない人災だぞ 「児童108人のうち74人が死亡」 ほとんど全滅だよort
>>686 むしろ6kmも離れてるのに津波避難指示がでてたんならまず警戒するのは川しかないと思うが
バスに乗るとかが一番危ない
711 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:08:52.44 ID:Du1KNjfg0
>>700 まじで気持ち悪くなってきた
もうやめよう
712 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:08:53.05 ID:luzQWCyg0
>>697 いや、海に遊びにいったら、
過去の歴史とか知らなくても、地震が来た時の津波の心配すると思うけど?
>>673 おまえ自民支持者か?
小池百合子さんが被災地、伊達直人運動支援やったんだが?
>>698 自動車をよそ見運転しただけで生死にかかわりますが、なにか?
715 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:09:43.49 ID:WzHoSPZg0
716 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:09:53.66 ID:FpetY+fl0
>>677 お前もはやく結婚して、保護者になればわかるって。
小学校の先生って良い人多いけど、「女の先生」は特に年取るとドン臭いぞ。
足遅いわ、ケツ重そうだわ、コケるわ、大丈夫かこの先生?保護者?って奴、運動会で多いんだからw
日常生活はよくても、女って有事の際は現実問題として肉体差から荷物になるんだよ。
>>694 なんだ精神病患者だったかゴメンゴメン絡んだ相手が悪かった
早く病気なおるといいね
>>702 子供のトラウマえぐるような真似、人の親が求めるなよ…
719 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:10:23.13 ID:WnQSUdkC0
教室に人数分の浮き輪とボートを設置する・タイタニックみたいに
>>707 108人は死んでないぞ
いいかげんにしろ
>>701 筋力はあるしお姫様だっこもできるが(お姫様に限る)
回転がどうしても怖くてできない。万が一落ちたら脊椎損傷しそうじゃん
足元ひっくり返されるような揺れが2分近く続いて警報出てから30分の間に混乱せず正確な行動を数十名のパニック状態の統率取れない児童を率いて誘導出来る自信のある奴だけ批判すればいいさw
>>707 学校から最も近い裏山は波が駆け上がって頂上を越えている。
>>70 と航空写真をみればいい。
作法が作業化し作業が儀式化し儀式が形式化し形式が形骸化した 教師が子供の命より自分の体裁を守った結果だな。
725 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:11:13.45 ID:U4HlM3820
のろまに合わせて全滅って アホの選択肢だろ 俺だったら池沼みたいなクズは見捨てて1人でも多く救うがな
726 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:11:24.65 ID:XbOCGjKu0
>>697 付近の他の学校は無事だった
「大川小だけが、殆ど全滅」
完全な人災なのは明らか
「想定外」で済まそうとするのは東電同様の無責任の極み
うーむ
教師の判断ミスが原因って明らかだしな これは人災
729 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:11:49.53 ID:oeIBzskI0
>>722 いや、自信があろうとなかろうと、
この行動について評価し、改善を議論する必要はあると思う。
知らないとパニックに陥るかもしれないが、
知っていればそうならないこともあるからな。
>>712 自分は海辺近くに住んで震災後アサリ堀も逝ったけど
そんな感覚一度も持った事ねぇw
731 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:12:16.14 ID:Joej5tF30
>>676 パニックによる脱落者を出さない為に集団移動するんだろうが
将棋倒しはまぁ譲るわ
でも小学生レベルだとアホだから、全力で走って階段踏み外して骨折するような奴も出そうだけどな
訓練を毎月か毎週位の単位でやれば体で覚えるか
それか間違えが起こらない経路をきちんと作るかだな
つか、訓練を体で覚えるほどやってたら集団になって逃げる場合とそれほど有意の差がでるか?
>>694 学校の集団行動と
会社の規律を一緒に考えるってどいうこだよ。
会社に属したことないのか。
>>725 人を見捨てて人を救うって矛盾してるじゃん、馬鹿なの?
734 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:12:54.73 ID:hkv0wspZP
ID:ZLcV0SYl0 みたいに「みんなでがんばって逃げよう!」とかホザいてる糞教師がいたから 全滅したんだろうな 人災
そういやうちの姪の学校の先生も パニック起こして一人で飛び出したってたけな・・・ 点呼する先生のが、まだマシかな・・・
737 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:13:14.41 ID:G91vHkJE0
>>713 「だから菅さんの発言は正当化できる」ですか…狂ってる
738 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:13:28.86 ID:R5tLO1cG0
ビデオ冒頭の時点で学校はダメなものと思われ、、、、
自殺しそうだな 人災人災って人殺しと非難してるんやろ、名指しで。エラそうやな。
裏山が危険って誰が言い出したか 生き残った児童に聞き取り調査すべき
>>719 ぶっちゃけ、救命胴衣来てれば津波に飲まれて生存する可能性って増えるの?
それとも関係ない?
船で逃れて助かった人はいるみたいだけど。
地震発生→船に飛び乗る→沖に出る→津波到来
で沖なら船がかなり上下するけど無事らしい。漁師の間では常識だとか。
地震発生から津波到来まで50分くらい余裕がある場合だけど。
742 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:14:18.12 ID:g20xg6hM0
>>682 >>708 津波で車で避難は基本的には良くないみたいだけど、
きちんと目指す避難場所へのルート(一番近い安全な高台)が想定されていれば
すぐに移動すれば助かったかもね
道路も渋滞はしていないようだったし
逃げるルートを間違えたり、もたもたしてたらバスごと流されてただろうな
>>733 1人でも多くの人間を救うのが最善の策じゃねえの。
アメリカ大統領も墜落しそうな旅客機はミサイルで粉々にするからな。
745 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:14:43.60 ID:WSg/0CbM0
>>686 うちは海から4kmくらいだが、今回の津波で「え?ウチの地域を
飲み込むほど凄まじいの?」って感じで、いまだに信じられないというか、
想像もつかないくらいだし。
海から直線距離で4〜5kmも離れりゃそんなところが多いと思うが。
>>627 宮城県警のホムペ池
今は公開少ないかも知れんが。
膝から上まで130センチとかいっぱいあるよ。
利府の遺体置き場は、ポラロイド写真がほとんど。
どうにもならないレベルのは後にDNA鑑定出来るよう
毛髪は保存して埋葬済。
仙台空港で津波で亡くなった京大生3人のうちの1人の女の子はかなり可愛いで評判の娘だったな
748 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:15:00.81 ID:XbOCGjKu0
日教組教師の、ゆとり平等教育の極みだな 「運動会も死ぬ時もみんな一緒だよ」ってか
751 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:15:38.00 ID:WzHoSPZg0
スクールバスについては橋のたもとの高台にせよ 裏山にせよ登れないから津波到達前に 橋を渡りきって大川小のある地域を脱出する必要がある とはいえ、現に親が迎えにきて助かった子が多いんだから 物理的に可能だったと思われる なんか裏山よりもスクールバスのほうがより良い選択肢だった気がしてきた まあ定員オーバーではあるだろうけど緊急避難として許されるだろう
753 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:15:51.29 ID:CeyK9S6qO
海溝型地震好きならわかると思うけどアノ揺れは尋常じゃない地震が発生したと理解したろ。
失敗はきちんと総括しないと また同じ失敗を繰り返すよ 大川小で何があったか、地震発生から 津波到達まできちんと調査すべき
755 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:16:28.21 ID:Joej5tF30
>>673 伊達直人名乗りのランドセル寄付は孤児にやったものだろ?
管の台詞はようは親が死んで孤児になったのか?って聞くようなもんだろ
この記事見たとき管の脳みそ腐ってるんじゃないかと思ったわ
756 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:16:33.41 ID:6wEnIim70
叩くつもりはさらさらないけど検証はきちんとしないとな 先生たちは明らかに判断を間違えた 津波てんでんこなんて俺も今回初めて覚えた言葉だけど この地方で住んでる人なら知ってなきゃいけなかったんだ
例え子供でも自分の命は自分で守ると教えて、勝手に避難させたほうが たくましくて力強い人間になるような 集団で一緒に、の時代じゃないかも
>>712 海から5キロのとこ。
海抜4m。橋は校舎より高い。
これを機に、日本海側に移住するべきじゃないでしょうか?
>>741 流されて助かった人は何人もいるわけだから
救命胴衣をつけたら生存に不利となるという論理根拠や統計がないかぎり
生存率が上がると考えるのが自然
>>721 スペランカーかw
そんなに脊髄簡単にいかない。
後頭部打つ可能性が高い気がする。
握力人並みにあれば落ちる事はまずないし、
回転は脚力と平衡感覚でできるから、
そのあたり重要。
日教組に支配された学校だったんだろ
真っ先に裏山に逃げて生き延びた学校の教師、職員、生徒達がいる以上は何を言っても責任放棄の言い逃れでしかない。 あるいは生徒達を殺す気でいたかだ。
日本ではあらゆる責任が教師に行くようになっている 遠足で迷子になっても買い食いで腹をこわしても責任は教師にいく だから事前に集団行動と規律を建前だけでも教えておく
767 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:19:14.83 ID:luzQWCyg0
768 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:19:20.86 ID:1Om0gRE40
まあ、これは事前に裏山を避難場所として整備していなかった自治体の責任って結論出てるけどな
>>762 海抜関係無い。海抜で位置エネルギー分はエネルギーが減るが
地形によってはエネルギーが増えるんだぜ。
>>65 参照
今の校舎へ建て替えた時 石巻市へ合併した時 スマトラ大地震の大津波 見直す機会は何度かあったね
771 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:19:59.12 ID:zdCap9Gp0
748 :名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:15:00.81 ID:XbOCGjKu0 日教組教師の、ゆとり平等教育の極みだな 「運動会も死ぬ時もみんな一緒だよ」ってか 悪いとこが出たよね。 でんでんこの思想はまさに、結局、命を守るのは自分自身 という大切なことをおせーてくれてたんだねえ・・・ まあ、国軍ももってない核武装もしていない日本にとっては、アカに都合の悪い思想
772 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:20:09.58 ID:4r/OcMxNO
子供はどこでも登るってば 収集かけた時点で判断ミス
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん! 可哀想過ぎて涙出てきた。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
774 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:20:15.82 ID:FpetY+fl0
>>756 県、市、教育委員会、教師。
平和ボケした連中は、人の命を預かってるんだから、震災を教訓として
再度やるべきことを会議する必要はあるわな。
予算問題だけでなく、教師は消防、警察、病院等の協力を得て知識をいれる経験しないと。
775 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:20:34.18 ID:EEfPR/JT0
無責任な霞が関の税金泥棒は一体何をやってたんだろうなあ。 これだけの地震、津波多発国で国民を守る為のなんの基準も 策定してないのには唖然とさせられる。 この地域なら最高で何mの高さの津波が来るから避難所の高さは 標高何mとか全部基準が作られていなければならないし 子どもたちのいる施設なら少なくとも3分とか5分とか時間を定めて 全員避難が出来る体制を義務化しておかなくてはダメなはず。 全部当事者任せでその当事者が地震が起きてからどこに逃げるか 相談を始めてたなんて呆れてものも言えない。 こういうことは政府が権限を持ってトップダウンで命令して いくしかないのに。
776 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:20:43.77 ID:aKTaUyyWO
大川小のスレには、常時、日教組、石巻教育委員会、石巻市役所防災課 張り付いて監視していそう。 裁判になったら市が負けるだろ
>>768 他の学校では、そういった指定が無くても助かってる
大川小だけなぜ大量死したか検証しないと
>>741 もちろん可能性は増えるでしょ
瓦礫でもみくちゃにされたらどうにもならんだろけど
それでも無いよりはあった方がいいでしょね
779 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:21:17.35 ID:XbOCGjKu0
>>754 そうなんだよな
日本人は死者に鞭打つなとか感情論でウヤムヤにするが
原因究明と責任の追及やらないから、何回でも大惨事が起きる
この辺じゃ70年周期で大津波起きてるんだから
準備しとかないのは無責任
780 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:21:25.79 ID:ehoEi/eg0
今なら、残された映像を見て、この大津波被害を 数多くの犠牲者を知っているから ベスト・ベターな方法が言えるんだよ 人災だと訴えるのは親御さんたちだけでいいよ
>>775 在日支配売国奴民主党の作戦通り
日本人と地震災害被害者の敵「蓮舫」を絶対許すな。次の選挙で必ず落選させろ。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4175.html ●蓮舫「節電啓発担当大臣」の政策
民主党が仕分け・廃止したものより抜粋
・防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
・耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
・災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
・地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化へ )
↑ ↑
※30年以内に99%起こると言われてた関東、中部大震災を視野に入れ麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算
蓮舫の発言
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』
782 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:21:36.47 ID:mONG025AO
783 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:21:47.45 ID:2kTDU7nO0
この大川小学校って沿岸部から最低4kmは離れてるだろう? 岩手、宮城で津波に飲みこまれてさらに避難しにくい 幼稚園、小学校、中学、高校とあったと思うだけど、 他の学校の様子は断片的にしか伝わってこないよね。 それによっては大川小学校の教師連中の過失や判断が どの程度のもんだったのかって変わってくると思うだけど。
>>471 あれが笑い声に聞こえるお前にぞっとしたよ
785 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:22:13.33 ID:CGCBIMTX0
こんな津波じゃしょうがない、誰も責められないといってる人、他の学校の対応を見落としてるな。 明らかにこの小学校だけ、非常に悠長だろう。 逃げる経路は、言うに及ばないが、何より初動が遅すぎる。 地震の最中に非難を開始した学校もある。 この学校の教師たちに危機管理能力が欠如していたのは明らか。 ただ、それを責めるのが酷だと言われれば、つらいところ。 それほどの津波だった。
俺だったら子供は無視して1人で山に逃げてるけどな
>>84 流されてるのばっちり映ってるじゃん
助けに行って自分が死んでどうすんだよ
>>725 のろまに合わせて全滅って アホの選択肢だろ
俺だったら池沼みたいなクズは見捨てて1人でも多く救うがな
オレはこの件に関して、教師の責任は大きいと思うが
あなたのようには考えないし
あなたのような考えの人に教師になって欲しくない。
あなたの主張は、まさに結果論。
というか、あなただったら、子供なんてみんなのろまに見えるだろうね。
で、全員見捨て、自分だけ助かる、と。
いやぁ、それにしても久しぶりに超ど級のバカレスを見た。
789 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:23:15.68 ID:EwixPIB70
まぁしかし教師11人のうち生き残ったのは1人だから 教師たちも死ぬつもりなかったろうしなぁ
市と学校側の事故責任は免れまいよ。
自分の子供が小学校の時の教師は若くてボンクラで頼りなかったなぁ それで「先生より親のほうが偉いんだからね、先生の言うことは適当に聞いておけ」と言っていたw 勉強を教えてくれるだけの人だと モンペアの皆さんも、あまり学校に期待しないほうがいいよ このザマだしね
792 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:23:42.08 ID:WzHoSPZg0
>>777 どう考えても逃げ場の制約の要素が大きいと思う
>>741 まったく意味がないと思うね。
海での大波と違う。それに救命胴衣つける
ってことは波に飲まれることを前提としてるわけで
間違った方向だな。
>>777 ハーメルンの笛吹き男見たいなのでは?
誰かが先導してこういう事態になったとか
795 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:24:19.18 ID:XbOCGjKu0
>>772 だよね
子供の本能に任せといたら殆ど助かったろ
子供は誰でも裏山に登ったと思うよ
教師が引率したら子供は着いて行くしかないんだから
責任は全部教師に有るよ
796 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:24:20.10 ID:1Om0gRE40
>>777 それは助かった学校の教師を誉めるべきで、緊急避難路って指定しておかないとパニクるってのは常識だよ
>>741 水温16以下なら成人男性で1時間で死ねます。
海水に浸かった後、
漂流物に上がっても低体温症で死んでる。
日暮里体育大学卒のあの教師がいれば。。
799 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:25:11.36 ID:uRv0XEGk0
>>664 自分もそれは思った、元々人が住んだり活動してたらイカン土地だった気がする。
ただの大きな川が作った平地だし
バカみたいなでかい堤防作った田老とかも
>>745 だからー!川の話だってのに
ここは海から云々というより、東北屈指のデカい川の隣にあるって意識が薄すぎて驚く。
堤防も橋の部分「だけ」盛り上がっていて、学校のとなりはほぼフラット
対岸の橋浦小はたまたま運よく川から離れていて浸水を免れたようだが、これも川沿いだったらヤバかったと思う
>>674 それは四肢が揃ってたのを選んだだけ。泥にまみれた手の写真なんかは手より下はどんなもんか分からん。
実際、津波の瓦礫を巻き込む量にも因るから家屋内なら比較的損傷が少なくて済むだろう。
でも屋外で沿岸からある程度距離をおいた路上や、屋内でも2階以上の家屋が根こそぎ流されてたら、ミンチになっててもおかしくないわ・・・
801 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:25:46.33 ID:Wflx+yn60
モンペが校長に詰め寄る映像が出たらころっと意見かえるからなぁおまえら
802 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:25:53.29 ID:0gzIVSZ10
地震の避難訓練はしてても津波の避難訓練なんてしてないよなぁ 無駄な死にしないためにも他の沿岸付近に住んでる人は 「何を持ってどこに逃げるか」 は決めておかないとだね
804 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:26:31.69 ID:zdCap9Gp0
>>781 三国人レンホーに数百万投票した東京に
災害が起こってほしかった・・・・
805 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:26:36.48 ID:luzQWCyg0
>>769 地形によって増幅されるなら、なおさら海抜3,4mのところでのんびりしてた
奴が悪いに決まってるんだろ。
806 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:26:51.46 ID:fjJhF4iM0
>>801 さすがに子供殺された親をモンペだなんて言わないだろ
裏山に逃げた3年生男子が助かってるので 山を選択してれば結構助かっただろうな
バット持って、ジャージ着た強面のおっさん教師が 「おらーー山へ行けーーーー!何やってんだ!お前、グズグズするな!早く登れ!」 これで良かったのに いまどきの教師は何やっとんじゃ 保護者ばかり気にして、信念なんか無いだろ
過去に津波があったからとか、避難できたはずだとか 待避する施設も作れたはずだとか そんなこと言ってたら東北大震災では誰も亡くなってないだろう 裏山に避難所作ってたおっさんが変わり者呼ばわりもされてないわ
,-― ー 、 /ヽ ヾヽ / 人( ヽ\、ヽゝ .| ノ ⌒,, ⌒,,`l | / (o) (o) | /ヽ | ー ー | | 6`l ` , 、 | ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ \ ヽJJJJJJ このスレは日教組に監視されています )\_ `―'/ /\  ̄| ̄_ ( ヽ \ー'\ヽ
東海地震に備えて子供の頃(40年前)から避難訓練していた地区の俺が言うが これ避難の仕方が甘いって叩いてる人いるけど、海から5キロ(直線4キロ)つったら相当あんぞ 嘘だと思ったら歩いてみるといい。徒歩で1時間はかかる距離だ 横に川が流れているせいもあるんだけどそれでもあんな場所まで来るとは思わんわ 児童集めて、全員の無事を確かめて、集団下校して・・・って流れになるのは当然だと思う
>>767 いや、事後だからそう言えるのであってだなw
今まで津波が来た事もない地域に予測しろと言うのは酷だろって話よ。
>>755 管は発言否定してんだろ?
その上で茶化したマスコミは、小池さんのしたことも
知らんから、そういう記事がかけちゃうんだろ
818 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:28:15.14 ID:LrkdEWix0
>>678 それだよな、もし裏山に逃げて津波来なかったら保護者に目の敵にされるのが目に見えてる。
もし転落死する児童が出たら業務上過失致死でクビ+高額の賠償金。
「裏山に逃げる」 は教師という立場では絶対出来ない選択肢だった。
819 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:28:23.84 ID:CeyK9S6qO
簡単な話しだろ。教師の知識不足。 学校がちゃんと教師を教育してなかったために起きた人災。
>>809 それ教務主任が抱えてた三年生じゃないの?
五年生が助かったって言うのはwebで見た記憶があるけど
>>809 教師を叩かないと生き残った児童が
一生罪悪感に囚われかねないな
裏山に登った児童の判断は
正しかった、間違ってなかった
と言ってやりたい
823 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:29:44.50 ID:1Om0gRE40
仮に学校に責任があるとしたら校長かねえ 当日の現場での判断は責められないよ 避難経路を事前に決めていなかったことが問題 その責務を負うのは校長であり、教育委員会であり、消防庁であり、自治体であり、国
>>769 関係なくは無いだろ
単純に高いところに逃げれば生存確率が上がるんだから
逆に10km以上逃げようが海抜0mなら死ねる
825 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:30:22.84 ID:R1OZAxjB0
責任取らされるって、取ればいいじゃないか 責任取るのが大人でしょう できないなら教師なんかやるべきじゃない つか、さっきから教師らしき奴のしょぼい愚痴がちらほらと ねちっこいし暗いし、こんなのしかいないのかw
>>795 みんな各自高いところへ避難して、解散
って言ったら学校の屋上に行って死んだ子供もいただろうな
それで死んだ子供の親は生き延びた教師をどう思うだろうか?
勝手に屋上に行ったんだから自己責任ですませられるか?
>>807 こんなの子供平気で上るって
自分が子供の頃はこういうのを好き好んで上ってたもんだよ
あとで同じ場所観てあの時何考えてたんだって思うくらい
恐れ知らずだった
830 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:31:33.14 ID:4r/OcMxNO
点呼とっていただと!?!! バスを待たせてまで点呼か?! こりゃ教員の脳味噌が幼稚園ですわ
831 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:31:47.46 ID:2kTDU7nO0
教師も一応役職とかあるだろうし会社みたいなもんだから 教師個人個人では色々な選択肢とか思いはあったんだろうけど 上役教師の支持で教師と児童揃って、川に向かってGO!で死の行進に なっちまったんだろうな。 現場にいた教師の最高責任者の名前ぐらい公表しろよ。
832 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:31:50.33 ID:CGCBIMTX0
>>813 結局、「大丈夫だろう」って思ってしまった教師の判断が原因だろう?
ただ、それを責めるのはどうかと思うんだが。
今回は原因と罪は分けたほうがいいかも知れないな。
招いた結果が重大だったというだけだ・・・・。
833 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:31:54.09 ID:luzQWCyg0
>>815 過去にもっと上流で被害が出たという記録はあるんだが?
それよりも、過去に被害がなかったら大地震が起きても沿岸から逃げないのか?
点呼は避難先でやるべきだと思うなぁ。 言い方悪いけど、牛追いみたいに 先導する教師がいて、教室を最後に出る教師がいて、 児童を囲むようにして わらわら行かせれば良かったんじゃないのかね。
>>818 は?だからと行って川に避難をしますかね(笑)
常識的に考えて貰いたいもんですね。
住民は逆方向(裏山側)へ走りだして逃げて その住民につられて山側へ走り出した児童と先生は助かってるんだよ
837 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:33:31.06 ID:il9ltgm80
838 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:33:41.99 ID:mozQzp6d0
この学校以外市内で死んだ学生がわずか5人 責めたくなる親の気持ちも分かるがピンポイントで不運が重なった 特殊な条件だったんだろうな
839 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:33:54.38 ID:Rvn/U6Zo0
結果論をさも論理的帰結であるかのように語るやつなんなんだろ。 アホなんだろね。
>>818 >「裏山に逃げる」 は教師という立場では絶対出来ない選択肢だった。
これを見て欲しい
>>817 なぜここではできたのかな?
「みんな〜地震だべ、机の下もぐるべさ」 ↓ 5分後 「さてと どうすっべがな〜」 「山なんてどうでっしゃろ教頭」 「がけ崩れがアブねえべよおオンマエあほか」 「本当に津波来るんですかね?」 「点呼めんどくせえ」 「しゃあねえべよ、保護者に責められるっぺや」 ↓ 10分後 「橋の先に高台あるから移動するっぺが」 「子供は体力ないから取り残されないようにゆっぐりべよ」 ↓ さらに5分後 「おーしみんなーそろぞろ移動ずるっべ、準備はいいか〜?」
842 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:34:38.81 ID:pPq/GhADO
結果論で語ってる奴ばっかだな この場所に津波が押し寄せてくるなんて考えられる奴はそうはいない
844 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:34:50.46 ID:WzHoSPZg0
俺は裏山選択はハードル高い、現場の教師は責められない派だったけど、 なんでバス使って逃げなかった派に気が変わりつつある
845 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:15.39 ID:6cM8LnQr0
そもそも児童数だってそんなにいなかったのでは・・・ 都会の学校に比べたら、いちいち点呼に時間かけなくとも 混乱を抑えて避難できたんじゃないのかな
846 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:17.66 ID:2kTDU7nO0
>>834 急いでやれば一旦校庭集合、点呼はそれほど問題は無いと思われ。
問題なのは、危機感が無いほどノンビリ行動してたのと
態々、川に向かったこと。
それに尽きる。
847 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:28.08 ID:+n/dKlgWO
これは校舎が悪いよ 避難所にならない校舎なんて詐欺だ 再建するなら高層ビル化は義務だ
校長がいないのはやはり痛かった ヒラ教員ばかりだと、まず相談、で決定に時間がかかってしまう 教務主任なんてただの当番だし
849 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:30.82 ID:zdCap9Gp0
>>841 なんか、千葉の方言っぽいな
千葉に住んでたことあったから
ガチでしょ??W
850 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:36.21 ID:DTJr/Jrl0
運動会の徒競走で、負けた子が可哀想だからと みんな手をつないで横並びに走らせるような先生なら、 極限状態に立った時、みんな助かるか、みんな死ぬかみたいな 選択をしそうだ 基本的に平和ボケお花畑なので、極限状態というものが想像できない 所謂「良い人」なのだろうが… この悲しい事件を教訓にするよ ご冥福を祈ります 安らかに
851 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:35:38.59 ID:R5tLO1cG0
>>823 校長は娘の卒業式に出席して留守だったとさ。
娘の卒業式に出席するのを後から責めるわけにもいかんし、不幸が重なったとしか…
ただ、学校は津波に呑まれながらも全員生存という学校がある以上、
日頃の教職員指導がどうであったか、というのは問題になる
三陸のみならず、日本中の沿岸川沿いは地震が起きたら真っ先に離れなければならないのが常識ですよ。日教組さん(笑)
>>842 なら、避難させるなって話だんだけどな。
854 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:36:13.16 ID:1Om0gRE40
>>826 何十人もの児童の命に対する責任って、金額でいったら億単位だぞ?
個人で負える責任ではない
だから、団体には防災担当者がいて、そこに関係機関からこーしなさいあーしなさいと指導が出る
その指導に問題があったという話
856 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:36:44.46 ID:nMrxj+HT0
>>293 >斜面で滑り、何人もの子どもたちが転ぶ
こんな場所じゃやっぱ全員避難させるのは無理だな
857 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:36:51.91 ID:luzQWCyg0
>>842 じゃ、なんで小高いところに避難したの?
橋の方に逃げたのは、最悪水しぶきくらいはかかるかも知れない 程度の認識だったということでしょ。 この程度の認識なら、そりゃあえて危険な裏山へ行かず 平坦な橋の方に行くよね。
というか、普通は高いところに逃げるんだよ 山そばにあるんだから、素直に山に行けば助かったでしょ よりによって、川の向こうに行きましょうって・・・ 誰が決めたの、こんな馬鹿なこと 親なら怒りまくりに決まってる
861 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:37:09.41 ID:CGCBIMTX0
>>741 そりゃ救命胴衣をしていれば、してない人間よりも確実に生存率は上がるだろう。
しかし、単に溺れない為のものだから、瓦礫に押しつぶされたりすることは避けられないな。
しかし、水流によって、瓦礫があまりないところもあるわけだしな。
あったほうが絶対にましだ。
コンパクトなもんだから人数分用意すべきだな。
>>781 まさに
死わけ大臣・レンホウ
死を振り撒いた張本人
863 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:37:32.48 ID:g20xg6hM0
>>842 明治三陸地震の時の津波はどうだったんだろう?
過去に津波が来てるのなら想定しておかないといけない
864 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:37:36.42 ID:xk6kfF2iO
>>777 学校のリーダーは校長だから校長の防災意識の低さと怠慢が招いた人災だろうね、
他の学校はリアルな避難訓練と防災意識教育でほぼ全員助かってるみたいだし…
865 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:37:39.64 ID:FpetY+fl0
世の中には児童数1000人を超える小学校もあるのに 100人規模の小学校管理できなかった教師ってまぁ仕事のできない教師だわなぁ。 田舎特有の「のんびり」なのかもしれんが危機意識の欠如してるぞ。
866 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:37:44.57 ID:EEfPR/JT0
>>813 アホ課。津波がどこまで来るかなんてことは地形を入れてシミュレーション
すれば簡単に分かる。仕方ないとか想像でものを言う奴が大杉。
泥棒役人どもはいっぱい金使って色んな予測システムを構築してるが
利権ためだけで国民の為に使うつもりは更々ないようだ。
放射能汚染の予測システムも作っていたな。福島の原発事故での周辺汚染の
範囲もレベルもすべて事前に分かっていた。国民には事実を公開しなかったが。
867 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:38:00.30 ID:TJUPCdc80
>>818 >「裏山に逃げる」 は教師という立場では絶対出来ない選択肢だった。
言葉もでないユトリな発言だな。どこの工作員?それともバカw
>>736 その教師は人の上に立つ資格ないから、責任ある立場からははずすべきだな
そのことだけでクビにはできんから
こういう適正を採用のときに評価する手段てないものなんだろうか
870 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:38:25.83 ID:Wflx+yn60
1か0で過失を考えるから荒れるんだ 津波7、学校3、これくらいだろ 学校3の内訳 ・初動の遅さ ・津波の対応マニュアルの不備 ・教師の判断力
>>844 バスに全校生徒乗せれるならそう思うけど。
誰を乗せる乗せないで時間かかるだろう。
>>835 橋の橋脚部分は頑丈だし、今回も橋避難で助かった例もあるだろ。
電気が止まってる状態で、ラジオの津波6mを信じて
避難所である学校を捨てて移動してるんだが。
津波てんこてんこ
津波でんでんこは役に立っても 原発でんでんこは、大迷惑中だな
875 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:39:22.52 ID:WzHoSPZg0
>>858 助かった34人の大半は親が迎えにきた児童
おそらく車だろう
だとすると、バスに残りの児童を乗せて
津波が来る前に橋をわたりきってれば
助かったということだ
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:39:22.48 ID:WSg/0CbM0
>>735 >>641 で助かった学校の中には
訓練通り「みんなでがんばって逃げた」学校が多そうだけどな
>>741 海岸で海に引き戻された場合は効果はあるかも、
あ、でも真冬に近い水温の海だから意味ないかも
>>762 ウチ、ほぼ平地で海抜は10m未満だろうな。
>>767 海から直線で5kmくらいの街を目測でGoogle Mapでピックアップしてみた
神奈川:菊名、保土ヶ谷(横浜新道)、港南台、新横浜、川崎
東京:不動前、池上、青山
>>828 ワンパクな男の子だけじゃないからな。
田舎であってもゲームばかりで山なんか行かない子もいれば
恐がりの女の子とかも多いだろう。
こうしたら、親が怒るとかああなるとか 四の五の理屈っぽい奴は、大体逃げ遅れて死ぬな
お前等大切な事を忘れてるな 「津波が来るはずがない」 と思っていたのなら、避難する必要がなかったはずだ。 何故安全だと思われる学校から移動したのか。 それは教師が津波が来る!と分かっていたからだ!!!!!!
879 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:39:48.37 ID:Rvn/U6Zo0
こうやって結果論で叩くマスコミとバカ市民がいるから 最も合理的な選択を取りづらくなってるという。
880 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:39:55.76 ID:zdCap9Gp0
>>866 防災マップには、危険地帯とはなっていなかった・・・
防災マップはまさに、学者連中のオナニーでしかなかったんだよWWW
特に最近は、PCとかソフトが普及してきて、こんなもんを得意げに提示する
連中も多い。
IT坊やばかりが増えてしまった弊害なんだよW
大川小で「津波てんでんこ」を 何故教えてなかったのか それも検証課題だな
882 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:40:04.65 ID:luzQWCyg0
>
>>872 なんで6mの津波なのに海抜4mの地点に逃げたんだ?
883 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:40:31.67 ID:NB8DzaBR0
>>839 これは天災だから責めるなと言っているやつ。
以下が事実であってもそう言えるかな?
@校舎の場所での標高は3m。それなのに津波の避難場所さえ決めていなかった。
決めていたのは「高い所に逃げる」だけ。
A津波が来るまでの時間は40分程(少し違うかもしれないが)
大津波警報が出ているにもかかわらず、40分?も避難ぜずにいた。
繰り返すが校舎の場所の標高は3m程度。
B裏山は校舎からわずか100m程。通路は整備されていなかったようだが、
普段でも生徒は山に入っていたようで、避難不可能な場所ではない。
(整備されていないので危険との判断があったかもしれないが)
@ABが正確でない場合もあるので検証が必要だが、
このような場合で生徒が死んでも「天災だから仕方ない」と言えるの?
避難場所にならない学校で、 裏山も行くのが危険な場所なら。 元から避難先なんて無いんじゃないの?
885 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:40:45.56 ID:1hC6QLy7O
>>19 三陸当たりは大きいのが40年〜50年に1度は来てるけど
1000年に一度って言うのは、
亘理(宮城県南)の内陸・数キロまで被災するような
大規模な津波のことだよ。
前回のこの規模の津波は貞観(平安時代)に来たとされている。
なので1000年に1度。
>>870 3も過失合ったら、法定で負けるけどな。
その時の損害賠償は数十億超えるぞ。
払う自治体金持ちならいいんだけど。
888 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:41:14.62 ID:xk6kfF2iO
>>861 死因は殆ど溺死みたいだし津波に流されて助かった人は瓦礫の上によじ登ったりしたみたいだから生存率は相当高く成るんじゃないかな
889 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:41:48.72 ID:pPq/GhADO
土砂崩れから逃げるなら正しい避難の仕方だが 敵は津波なのに川へ行くという 素直な子供たちが本当にかわいそうだ
>>872 しかし、あっちこっちの映像の警報とか聞くと
津波の高さ予想は、かなり控えめだよな・・・
なんでなんだろう?
892 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:41:53.98 ID:E3MzmT6Y0
てんでんこ、はすごい歴史的教訓を含んでいる。 集団で、平等に皆と同じ行動を、 という日本人農耕民族の行動は生き残れない。 管理されて国の指示に従う前に、 放射能汚染を考慮して、自分の家族、いのちを守って逃げろ、という最高の教訓だ。 関東人 てんでんこ!
893 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:42:01.07 ID:4f+K3p8yO
>>839 そう言って叩いてるヤツほど、現場では全く役に立たないだろうね。
ただ叩きたいだけの鼻糞野郎だから。
100人ぐらいが載れる船を1つ校庭に置いておけばいい。 それに載っていれば津波が来ても漂流するだけで助かる。
ツーちゃんねるって、エスパーみたいな奴が多いな。 お前ん家には防災袋一個でもあるんか?と問いたい
896 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:42:31.36 ID:icU7puc50
こんなの動画も写真も見る気しない TVもほとんど見ない、かわいそすぎる
897 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:42:46.70 ID:6wEnIim70
>>871 低学年はバスに乗せてすぐに送り出し残りの高学年は山に走れと指示
点呼は後でとるってのが最良だったと思う
898 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:42:47.79 ID:1Om0gRE40
>>851 当日の話じゃなく、日頃から避難場所を考えていなかった責任
>>872 地震が起きたら高い所に避難しろは常識ですよ。
自分も小さい頃からそう教わって来ましたが?
最近の日教組では低い川に逃げろが常識なのですか?
だとしたら酷いですね。
>>840 普段からそういう訓練していたからだろう
子供たちだけでなく、親にも教育してたと言うから下地が違う
901 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:43:24.61 ID:ZIyr71x20
これみた限りでは橋は波かぶってないなあ 橋に逃げてれば助かったかもな
902 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:43:30.05 ID:WzHoSPZg0
津波は空襲警報マニュアルの方が役に立つかもね 点呼はいらなかったと思う。 マニュアル通りにやらないと何かあった時に大変だってのはわかるけどなんか釈然としないわ。
904 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:43:44.38 ID:ljyZndJG0
今の子供たちは周囲の山河で探検ごっことかしないんだ。 危ないけど裏山に登ったり、隠れ家作ったり。そういうことは大事に育てられているから できないんだね。少子化だし変なおじさんがたくさんいて、学校の外にはでられないんだね。 もし日常の体験の中で裏山で遊んだりすることがあればきっと、裏山に逃げるという発想が あったのではないか。 ボーイスカウト・ガールスカウトなどの野外活動も下火だし。 サバイバルを事前に子供たちに体験させなくてはいけない。 この子達はもう現実でサバイバルを体験してしまったけど・・・。
905 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:02.07 ID:TJUPCdc80
>>880 最短距離で高い場所に避難するのは基本中の基本なんだけどね。
この小学校、いつからこの場所にあるのかは知らないが、土地勘がなさすぎる。
ここどの程度揺れたのか知らんけど、 校舎が危険な程揺れたのなら、絶対津波が来ることは、 情報仕入れなくても察知できたはず。 なのにこの行動の遅さは責められるべき。
>>892 放射能ぐる〜っとまわって大阪、四国とおって
九州抜けて、半島にまで流れてるんだけど
全国ちゃんと放射能調査してんのか?
日本てんでんこ
908 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:18.86 ID:zdCap9Gp0
>>892 そうだな、在日チョンとかも祖国に帰ればいい
でんでんこ
>>878 お前等大切な事を忘れてるな
「津波が来るはずがない」
と思っていたのなら、避難する必要がなかったはずだ。
何故安全だと思われる学校から移動したのか。
だ〜から
のちのち校長に当日の対応を説明する必要があるんだから
形だけでも津波に備えた避難行動を取る必要があったの。
>>867 地震後山に逃げるってのはありえんよ。
二三日まえも土砂崩れで何人か死んでる。
山に逃げるのは津波でどうしようもない時。
津波がくるのかこないのかわからん当時の状況じゃ
山に逃げる選択はなかっただろうな。
911 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:30.17 ID:oLw/98r80
橋付近を避難場所に設定していたことが最大の誤りだろうな 当然、少々の津波では沈まない程度の標高がある場所ではあったのだろうが… ところでその橋というのは校舎の屋上よりも高いのかな? 木造校舎はともかく、大きくて頑丈なコンクリ作りの建物であれば津波で流されることはまず無い 今回のようにあまりにも巨大すぎる津波の場合を除けばヘタに高所に逃げるより屋上へ逃げたほうがいいかもしれん 生徒の人数によっては全員屋上に入るのはムリだろうが可能なだけは屋上へ…
912 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:33.52 ID:V04bZosF0
非難するだけじゃなくて、二度とこんな事態を起さないように、 対策を練っていくことが大事だと思う。 職員だって教員だって大勢亡くなったんだし。
913 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:38.99 ID:s3DdcjHY0
しかし、、、、死の防災マニュアル凄いな 場所指定なし「高台に上る」 これ監視するべき国や教育委員会もいいかげんといいたい。。。。
914 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:46.14 ID:CGCBIMTX0
>>888 だよね。
少なくとも、俺は欲しいわ。
ただ、普通の海難事故で、水に浮いていれば、まず水死はしない・・・というのとは
条件が違うけども。
でも、そうだよな。屋根とか瓦礫に上るまでの時間稼ぎにもなる。
915 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:47.51 ID:EEfPR/JT0
>>880 それは原発関係者みたいに津波の規模を勝手に想定したからだろw
想定などしてはいけないのだ。今度のM9の地震規模でシミュレーション
していれば実際の結果に近いものが出ていただろう。
>>891 1) 沖合で観測
2) 被害波の前に到達した波である、ようは第1波
917 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:44:51.87 ID:R5tLO1cG0
>>898 そうね。
校長だけじゃなく、市や教育委員会といった頭脳がたくさん集まってるのに、
過去の津波被害を考慮していなかった。
となると、やっぱり人災かね
「津波が来るはずがない」 と思っていたのなら っていうけどなんで来るか来ないかだけで決め付けてんの? 飲まれるほどは来るわけないだろうが それでも低地の校庭には流れてくる可能性はあるかもしれない程度には考えた だってあるでしょ
>>910 なら学校の校庭にいればいいじゃん
アホじゃねえの
>>866 お前こそアホ
後になってしたり顔で教師を叩くニート
それがお前
922 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:45:52.66 ID:luzQWCyg0
>>876 海抜もちゃんと確認したか?
>海から直線で5kmくらいの街を目測でGoogle Mapでピックアップしてみた
>>910 崖崩れで2万人がしんだって事例は聞いたことがないな。
今回の震災でもせいぜい100人未満でしょ。
924 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:46:37.31 ID:LrkdEWix0
>>835 常識的に考えたら今回の津波は来ない。馬鹿かと。
925 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:47:04.84 ID:lCpn0uh90
津波注意報・津波警報・大津波警報ってのが紛らわしいんだよ 本当にヤバイときは「ハイパー津波警報」とか「マジハンパネェ津波警報」とか 直感的にヤベェってのがわかるようにしたほうがいいんじゃねぇか?
>>911 二階建てで屋上有りませんw
橋は裏山を除き一番高い(校舎屋根より高い)そうです。
927 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:47:21.23 ID:s3DdcjHY0
>>913 誤字です
市の防災マニュアル
、、、、まあここまでいいかげんなマニュアルなら死でもいいが
津波(ソリトン)の性質として 津波が10mで堤防が20mでも一箇所乗り越えると全てのの個所で20m越えちゃうんだぜ。
929 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:47:45.90 ID:zdCap9Gp0
で 生徒を死なせた教師はどうなったの?? 死んだの?
津波は列の先頭にいる子供たちから順番に飲み込んでいったんだな… どこかの高台から子供たちの様子を撮影してる人はいなかったのかな? 子供たちが津波に飲まれるその瞬間の映像が残ってないのは残念でならない もし存在すればそれは残酷な映像になるだろうが、我々には目に焼き付ける義務があると思う 私も純粋に教訓として胸に刻み込むために、子供たちが津波に飲まれる瞬間の映像を見たいと強く願う
931 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:47:53.09 ID:WSg/0CbM0
>>911 校舎よりも高いみたいだよ。
校舎は浸かってるけど、橋の入り口の盛り上がったところは浸かってないみたいだから。
なんか中途半端だよね ぬるい津波だと思うなら移動しなくてもいいし 激しい津波だと思えば、もっと死に物狂いに逃げればいいし なんだかなー 子供が気の毒だわ、大人は毅然としっかりしないといけないでしょ 教師以前の問題
>>882 学校が海抜4mの位置。
橋は校舎より高い。海抜で言えば10mくらい。
934 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:48:16.89 ID:mozQzp6d0
海岸沿いなら防災意識高いだろうが 地震終ってタイムラグあって津波がやばいらしいってのは口コミか 何かで情報掴んでただろうね 逃げたんだから
>>902 100人も乗せれるバスあるか??
子供だから、座席に2人乗せるのか。
通路に20人程立たせればいけるのか?
まぁ、教員の車にも乗せれば可能だったかもなぁ。
>>881 そもそも津波てんでんこは岩手の言い伝えだし
937 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:48:43.28 ID:g20xg6hM0
>>891 気象庁の最初の発表で地震の規模がマグニチュード7.9と過小評価だったのに関係してるんじゃ?
教師の判断ミスで大量死した事実は覆せない では何故判断ミスが発生したのか これは判断ミスした教師が 誰なのか隠蔽される限り、誰も判らない
939 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:49:12.17 ID:FpetY+fl0
>>925 @ 津波だ 高いところへ逃げろ
A 地震だ 隠れろ、落ち着いたら外に逃げろ
の2つでいいわw
940 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:49:16.01 ID:luzQWCyg0
>>905 5年くらいのローテーションで異動する外から来た先生には
土地勘は無いかもね。 地元のおっさんは逃げてるんだし
山に逃げるグループ 川に逃げるグループ バスで逃げるグループ 3つに分ければ全滅は避けられた
この状態でてんでんこなんてしたらあるいは川へ逃げ、あるいは校舎へ逃げ、で3分の1は確実に死ぬだろ 他の学校でも教師がちゃんと指示したから死亡が少なかったんだよ 点呼後まっさきに裏山へが正しい判断、というかそれしかない
東電てんでんこ
>>921 校舎は地震の影響で危険があると判断したからだろ
>>932 初動の遅さというかあまり慌てた様子がないことから
地震が起きた時の最低限のマニュアルとして「とりあえず」逃げたんじゃないかな
>>919 アホ?
ラジオで津波情報聞いたんだろ。
で、高い場所に移動。
そのくらい想像しろ。
津波の高さもそうだが、放射能汚染に対しても判断が甘いんじゃないか?
950 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:51:08.32 ID:TJUPCdc80
>>929 赴任して1年の教師は死んだよ。
近所のおっさんに吊られて山に逃げた子供は助かった。
それは死の引率先とは逆方向だった・・・
951 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:51:12.64 ID:zdCap9Gp0
なんかこの事件、隠蔽されているよね テレビとかほとんど報道なしでしょ? 反原発キャンペーンはやってもさ。 やっぱ、教師は日教組というアカにとって存在しているといってもいいんだねえ
952 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:51:12.58 ID:Hp5bCo36O
ここのハザードマップはボーリング調査して作ったわけじゃなさそうだったな。
海抜関係ないって。海抜100mでも地形が>型なら到達できるよ。
>>929 一人生きてる。
>>930 そんな動画あっても、倫理的にうpするやついない。
したら、肖像権で絶対訴えられる。
子を失った親は負けると分かってる裁判でも最高裁までやるぞ。
でんでんででんでんでんででんでん 武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ! 裏山があったけど川に逃げた! 武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ! 避難まで30分かけた! 武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ! てんでんてんでんてんでんこ知らなかった! 武勇伝武勇伝 ぶゆうでんでんででんでん レッツゴウ!
>>936 なんだ原因はっきりしてるじゃないか
「津波てんでんこ」伝承の有無
957 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:51:48.62 ID:CGCBIMTX0
だから一番の問題は 他の学校との対応の違いだろ。 他の学校に比べると明らかにとろい。 保護者も、他の学校と同じように対応していたのならあきらめもつくわ。
>>910 は?だから何?だからと言って学校より低い川に避難をする発想がまず理解不能。
土砂崩れ云々なら川の方が土石流の恐れがあってより危険。
教師達の誰が最初に言い出したのかは知らないが、最初から生徒達を殺す気満々だったとしか言いようがない。
>>946 なるほどねえ・・危機管理の無さだね
親は集団訴訟でもしたらいいと思うよ
こんなに亡くなるのは有り得ない
960 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:52:00.76 ID:XbOCGjKu0
>>929 教師は10人死んで一人だけ生き残ってる
961 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:52:07.11 ID:luzQWCyg0
962 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:52:37.00 ID:6cM8LnQr0
>>930 は?
単なるグロ好きな愉快犯にしか読み取れないんですけど
そうでなければ想像力が欠如しすぎてる
他者への共感性もない
あぶないサイコパス
963 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:52:45.17 ID:WzHoSPZg0
>>935 親が迎えにきたのが30人弱ぐらいのようだから
児童+教師で90人ぐらい
教師の車も何台かあるだろうし、いけそうじゃない?
>>818 基本的に、教師側に油断があったと思う。
そもそも発令されていた警報は「津波警報」だ。
この大川地区まで来る津波は、川を遡上してくるに決まってる。
いくら高いところって行ったって、
普通だったら、遡上してくる川岸に避難しようとは思わんよ。
要するに、津波なんて来ないって思いがあったんだろ。
もしくは来たってたいしたことないって過小評価していたか。
まあ、この小学校に限らず亡くなった殆どの人が
そういう思考回路でなくなったんだとは思うけど
少なくとも避難しようとしてるのに、
川沿いをチョイスするってのは危機意識なさすぎだろ。
965 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:53:11.11 ID:LrkdEWix0
ID:F7CPpTt10 ←何このかわいそうな子は・・
いやだから海抜関係ないって標高1000メートルでも「>」型の谷になってれば到達可能。
>>866 何かお前みたいに頭の弱い奴見てると可哀想になって来るわ・・・
地形を入れてシミュレーション、とかそういう問題じゃないんだよ
んな事あどこでもとっくにやってるんだよ
だけどな、現場の判断ってもんがあるんだわ
(この教師達が生まれてからの)過去の経験から予測される津波の規模、児童達のカバー
これらを考慮した場合、てんでんこって言葉が悪い方に作用する場合も充分考えられるんだ
結果は確かに悲劇を生んだかも知れないが、お前ごときが知ったかで語れる話じゃあない
968 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:53:37.94 ID:zdCap9Gp0
>>950 自分も死ぬは、生徒も大量に死なせるわ
ほんとゴミみたいな教師および人間だな
こんなゴミは本来教師になってはいけないんだがwww
まあたまにいるよな、ゴミみたいな教師がな。
>>958 だから川のたもとは標高があったのw
大きな広場は其処しかない。
970 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:54:12.74 ID:hzoNqqvy0
崖崩れとか言ってる馬鹿は 大地震が来たら山から海の方向に逃げろよ(笑)
971 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:54:13.20 ID:CGCBIMTX0
>>910 意味が分からん。
津波で川に逃げるっておかしいだろ。
そして地震がありました〜。津波来るのかなぁ?って対応してたら死ぬわ。
つーか、地震の最中に避難開始した学校もあるんだぞ。
972 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:54:28.19 ID:4r/OcMxNO
>>950 ごく普通の、人を助ける意識が働いたか否かの差だな
973 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:54:47.05 ID:R5tLO1cG0
>>940 公立学校はそれが問題だね。
オレ高校は私立へ進んだけど、49歳になった今でも先生たちそのまま勤めてるぜw
小学校中学校は公立だったから、跡形もない
>>963 どの車に乗る乗らないやってる間に
歩いてでも逃げた方がよくないか?
>>958 川川さん必死みたいだけど、橋の先に避難したかったんじゃ?
旅館の女将さんがぎりぎり助かった動画でも 女将さんは必死で走ってるのに後ろの何人かはチンタラしてたな
この小学校に入学した時点で「死の運命」は決定されてたんだろうな 悲しいけど、死ぬために入学したんだよ なんてやりきれない話なんだろう
978 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:55:03.79 ID:3kzfxSEkO
梅雨、台風恒例の川の様子を見に行く状態だな。
親が迎えにきたのは点呼前 点呼後バスに乗っても全滅 バス運転手も死亡って出てるだろ
>>963 どこに逃げるとかどの道を使って?とかで時間かかりそうだな。
まぁ、そこまでする必要ないと判断したからこその徒歩での避難だったんだろうね。
誰も海に見張りに行かなかったようだし、ほとんど形だけの避難だったんだろう。
981 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:55:24.38 ID:luzQWCyg0
ID:zdCap9Gp0って基地外だな。元の記事全く読んでないで教師叩きたいだけ 生き残った教師は地震の後に校舎様子見に行って、戻ってきたら避難開始してる列の最後尾 この状態で「山に逃げた方がいい」なんて強く言える訳が無い。さらにパニック引き起こすのは明らか
984 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:55:44.14 ID:1Om0gRE40
>>890 津波と土砂崩れダブルってパターンも想定するのが、正しいちゃ正しい
地震で土砂崩れが起きなかったのはラッキーでしかないからな
985 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:55:56.11 ID:6wEnIim70
やっぱり点呼は必要ないんだよ 避難してあとで点呼とればいいんだから
この学校、廃校にして違う学校作ったほうがよくないか?
987 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:56:05.55 ID:g20xg6hM0
>>896 つらいかもしれないが見ておけ
いつか自分が海沿いで津波に合うかもしれない
その時にこういう映像を見た事によって想像力や判断力がまったく違って来る
988 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:56:06.15 ID:XbOCGjKu0
どうでも、 津波で河に向かって逃げるってのは、有り得ない有り得ない 橋のたもとの高台ったって、途中は低いんだから そこで襲われる可能性を考えるだろ? 基地害といっていいレベルの判断ミスだ
>>950 おっさんはてんでんこがあったわけだ
教師につきあわさず生徒ひっぱったまでしたんじゃ
教師は地元出身じゃなかったら理解できなかったかもな・・・
責任の波が来る・・・東電でんこ、でんでんこ
いやだから海抜関係無いって、標高10000メートルでも「>」型の谷になってれば到達可能。 それがソリトンの性質だから。
>>981 それ造作物は考慮されないからw
しかもサンプル箇所が■に一つ、地図ソフトで標高が出るよ
992 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:07.65 ID:hzoNqqvy0
教師「山は崩れるから危ないだろ!だから川に逃げたんだよ!文句あるか!」
>>223 >後から責められないための、教師の仕事に時間をかけるだけで
大人の知恵がまるでなかった
そうそう。
臨機応変さがないよね。
そういう人のためにマニュアルが超充実してないといけないんだけど。
994 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:19.71 ID:uRv0XEGk0
995 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:24.21 ID:yAxfin0t0
996 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:26.90 ID:FpetY+fl0
>>971 「避難場所」として登録されていたら、地震時の対応は教師は非難できねえよ。
津波の情報を事前に得ていたならアホだけど。
どんな情報をどう解釈したか?なんだ。
だからな、教師なんて大人社会でもまれてない奴は脳みそに応用無いんだって。
997 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:26.95 ID:fjJhF4iM0
999 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:57:40.62 ID:WzHoSPZg0
>>974 大橋はデカイから徒歩だとわたりきるまで時間がかかる
途中から倒壊してるが、結果から見ても車じゃないと間に合わないと思う
1000 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/15(金) 05:58:02.84 ID:oeIBzskI0
>>983 いや、それでも山に逃げるしかなかったのも確か。
>>990 関係はある。
高ければ、それだけ到達が困難になる。
高いところに逃げること自体は悪いことではない。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。