【原発問題】 他産地のコマツナを「静岡県産」と業者が誤記載 シンガポールの輸入停止問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
■「静岡県産」と業者が誤記載 コマツナ輸入停止問題

 シンガポール政府が静岡県産コマツナから基準値を上回る放射性物質を検出したとして、
同県産の野菜と果物を輸入停止にした問題で、静岡県は13日、このコマツナを取り扱った
東京・築地市場の青果卸売業者が他産地のコマツナを誤って静岡県産と輸出書類に記載して
いたと発表した。

 静岡県によると、輸入停止となった3月31日までの1週間、同市場に静岡県産のコマツナ
は入荷されておらず、業者は「従業員の過失」と誤記載を認めた。他産地がどこかは不明と
している。

 県の検査では、日本とシンガポールの基準値を超える放射性物質は検出されなかった。
県は今後、農林水産省を通じ、輸入停止の解除をシンガポール政府に要請する。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041400410008-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:43:58.18 ID:vxtE1/wT0
わざとだろ
いい加減逮捕してよ
3名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:00.12 ID:BukR6Jog0
だからどこだよw
4名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:12.31 ID:MUKCUZMu0
間違っただけだよ(棒
5名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:26.25 ID:oXO6KIXt0
普通に産地偽装だろ。
いつもこんな調子なんだろうな。
6名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:34.91 ID:CG/iv7XY0
静岡もシンガポールもそんな変わんねぇべ
7名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:57.19 ID:2FkuwnAL0
本当に単なる間違いだったのか調査したのか?
8名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:02.26 ID:m9Td+2GW0
>>1
>他産地がどこかは不明と
>している。

産地が分からないようなものを
流通させてるって問題じゃないか?
9名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:17.45 ID:izfLuX3p0
誤記載と聞いて誰が信じるんだよ
10名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:25.35 ID:qdXLEUi20
さっさと業者名を公表しろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:39.05 ID:eqnHmupE0
日常の築地
12名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:05.37 ID:+PAj8Gvx0
放射能を垂れ流してなかったら信じてもらえた
13名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:15.70 ID:SmNLmOaL0
静岡は風評被害ww
14名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:26.66 ID:eCIGJJzU0
あれ?何か兵庫県産とかでもなかったっけ?

てか、誤記載なんて・・・
15名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:34.60 ID:lMRgb/fa0
偽装ですよ
それかテロ
16名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:49.22 ID:Fj+4mrfN0
信用失ったな
17名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:52.86 ID:0dO6Rkh60
卸売業者なんぞよりシンガポール政府の方が
圧倒的に信頼できるのは間違いない
18名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:32.74 ID:qdXLEUi20
業者名を公表する厳しい処分をしないと、築地市場経由の他の野菜まで疑われるぞ
というか公表しなければ経由したものは仕入れせんわ
19名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:37.61 ID:v8QfA2hc0
これで日本はもう終わりじゃねえ?
20名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:41.38 ID:85hUnlfC0
ただの産地偽装だろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:02.96 ID:8RBlzIoG0
よかった、お茶は無事だ。
22名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:05.67 ID:VY9bDX83O
ニュー速ではトンキンスレに大変身
23名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:31.27 ID:vxtE1/wT0
愛媛産のシソは福島産だった
24名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:44.09 ID:Gm9fWdnZ0
誤記載じゃねーだろw

産地偽装って言うんだよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:57.13 ID:VXC9yA760
始まった始まった
26名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:26.49 ID:XEPr3LyV0
産地偽装なんて日常茶飯事なんだろうな
27名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:44.68 ID:iNBVoXIbP
嘘はいかんよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:47.30 ID:NxUbHov+0
>>1
>>他産地がどこかは不明としている。

産地不明の物に「静岡県産と表記」するミスってどんなミス????

この従業員殺せよ。
こんなの国賊どころの騒ぎじゃねえだろ。

それともなにか?
いつもそういうミスが起きていて、今回は手入れが入ったので見つかりましたってか?

殺せ。
そんないい加減なやつは、業者ごと殺せ。
まず従業員の家族から殺せ。
皆殺しにしろ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:10.17 ID:70sy5h1p0
記載するのにも給料もらって書いてるんだろ。
間違ったらすいませんで済むかボケ。 だな。
もともとの場所がいえない時点で言い訳にしか聞こえない。
30名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:17.90 ID:GNz8lCtU0




こうして、われわれの口にはいり、体内ひばく

31名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:24.47 ID:ZrsTJoB30
偽装
32名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:20.55 ID:/Ro981b10
>東京・築地市場の青果卸売業者が他産地のコマツナを誤って静岡県産と輸出書類に記載

また東京だなw農業関係者は鹿児島産ソラマメの教訓から、東京外しを宣言汁!!

【原発問題】 兵庫県産のキャベツから放射性物質を検出 シンガポールで輸入停止[4/4]★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302007813/

【貿易】シンガポールが輸入禁止した兵庫産キャベツは"兵庫産では無く、キャベツでもなかった"ことが判明--兵庫県 [04/07]
輸出したのは東京都内の卸業者であることが判明。東京都の調査によると、
野菜は他県産のハクサイで、業者が取り違えて兵庫県産として輸出、
さらにシンガポール政府はハクサイをキャベツと誤って発表していた。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302173085/

【原発問題】日本からのソラマメに放射性物質 台湾当局発表 成田空港で付着か [03/20 21:04]
ソラマメは鹿児島県産で、成田空港を経由して台北郊外の桃園国際空港に18日運ばれ
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300624109/
【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/

【原発問題】京都市で茨城産「水菜」から規制値超えの放射性ヨウ素とセシウムを検出 撤去指導 3/23 23:09
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300890577/
33名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:30.08 ID:UASL1ZY40
こんな事やったら日本全体の輸入禁止をするしかなくなるな。
それが嫌なら全量検査しろ。

BSEの時アメリカに要求したことだ。
日本なら当然するよな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:48.00 ID:mENxfCul0
表記が確かでないという所が露呈しちゃったのは
消費者へ疑念を与えるという点では最悪だろうな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:51.05 ID:qkuMQ4cm0
誤表記は死刑
偽装は無期懲役

この時期に誤表記ってある
36名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:54.60 ID:vtVedXdW0
過失 ×
故意 ○
37名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:53:13.54 ID:cwjNEp3S0
オイオイ、日常的に産地偽装してるんじゃねーだろうな?
38名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:53:26.38 ID:4rT36UeB0
輸出でこれだから,国内販売なんて産地表示なんて有って鳴きものだな
39名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:00.18 ID:y38BsrpG0
シンガポール人なら放射能汚染された野菜でも消化できると思ったんだろう。
仕方がない。
40名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:09.59 ID:+BZybcZrO
福島か茨城か
41名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:43.26 ID:s/oeXub40
解除は無理だね
だってだれも責任とらないんだろ?

東京・築地市場はしばらく閉鎖するくらいの
責任を明確にすべきだ
42名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:54.10 ID:J2DTTQr10
被爆した商品を販売しても、暫定基準値以内なら危険はないとされている。

でも産地偽装されたらもうどこのものだか解らない。

43名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:01.62 ID:8TnMqEeM0
    捨てるよりはマシ
農家 --------------→         安く卸            普段通り提供
    ←------------- 流通業者 -------------→ 店舗 --------------→ 消費者
    安い金で買い叩き (ぼろ儲け) 普段通り卸   (ぼろ儲け)            (被曝)
44名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:02.67 ID:PKmsEnyZ0
前もだろ。社会的信用を地に落とす腐れ業者は社名も実名も晒して
全員福島原発で作業させろ。こいつらは立派な犯罪者。
45名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:05.55 ID:zzh9Jz+g0
普段から産地偽装してるからシンガポールでもバレないと思ったんだろうな
46名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:11.17 ID:mENxfCul0
産地偽装はウナギとか毎年出てくるし。
47名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:25.28 ID:70sy5h1p0

今は葉物野菜なんて食べないほうが安全。
食べなくても生きていける
48名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:33.62 ID:5Y5V4ffU0
とっくに国内も駄目かもしれんね
49名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:45.29 ID:ZWUZYain0
わざとだな、販売業者って 中国人か? 韓国人か?
50名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:57.64 ID:C37mxAYT0
このときはついに静岡にもきたかと思ったわ。 ( ´・ω・)
51名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:35.24 ID:2oTBuomb0
これは難問だな
どこ産のコマツナなのか、さっぱりわからないなー
52名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:06.94 ID:rWGKFE9e0
これで風評被害とか言われてもwww
53名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:18.99 ID:+lsrIo8+0
ミンス、逃電、マスゴミのリアルを分かりやすく解説

vol.157 上杉隆 ニュースの見方
http://itunes.apple.com/mt/podcast/id299303677


上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4


逃電の記者会見まとめ動画
http://www.youtube.com/user/akajiex


THE NEWS
http://fpaj.jp/news/

暴走「計画停電」 昔関東軍、いま東電
http://fpaj.jp/news/archives/1318


|∧∧
|・ω・`) 拡散キボンヌ
|o旦o
|―u
54名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:38.26 ID:4rT36UeB0
輸出でこれだから
もう,日本中に出回っているんだろうね・・・・
色んな産地名に名前を変えて・・・・
55名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:02.05 ID:vlv1Fr+d0
放射能汚染食品産地偽装国日本(`;ω;´)
56名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:20.92 ID:GNz8lCtU0
>>49
あほか。お前が思っているほど日本人は聖人君子ではない。
商売人はどこの国でも一緒。そして政治家がどこの国でもケツもち。
57名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:30.95 ID:00u93hO10
今回の震災で日本の信用がどんどん失われてゆくな〜
58名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:51.01 ID:Xv8sc0Gc0
またかよ
日本の野菜全部輸入禁止にして良いよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:59:57.49 ID:8RBlzIoG0
産地偽装は予想されていた。
この業者には潰れてもらおう。
風評被害を引き起こしてしまった。
60名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:13.77 ID:uVB+Ufrj0
青じそも愛媛産だって業者が偽ってやってただろ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:14.66 ID:EWJ2SdJ80
誤記載だと?わざとだろ
放射線が出てんのにばれないとでも思ってたのかよ
こういう奴らが居るからますます日本の信用が落ちていくんだろうが
逮捕できないならこのドジッ子の業者名を晒せよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:53.24 ID:YV9nL5VFO
>>54
都内だけど葉物は普通に関東産ばっかりだぞ
ほうれん草は関東以外だと九州産の冷凍品があるくらい
63名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:09.48 ID:00u93hO10
>>56
その通りなんだろうけど、安心・安全をウリに農産物の海外輸出を目論んでたからな
日本産の信用がガタ落ちしてしまうのは痛い
64名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:28.81 ID:sCvUGtb60
コマツタナ
65名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:33.78 ID:ytmNBqaS0
嘘だな、この業者は輸出禁止しろ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:44.30 ID:8xjU3lzk0
誤記wwwwwwwwww
イオンみたいな商売だなw
67名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:51.67 ID:/Ro981b10
>>32

シンガポール「愛媛産作物に放射線検出、輸入停止だ!!」→日本大使館「これ福島産じゃん」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301393557/
68名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:30.28 ID:zzh9Jz+g0
こういうのはどんどん出てくるだろうから自主的に食品の輸出禁止にしてこれ以上評判を下げないほうがいい
69名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:35.02 ID:fgXVm+7C0
民死党は最後まで日本人を滅ぼす!
70名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:49.59 ID:8+W6CPbU0
みんな、静岡の新茶飲んでね
71名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:50.57 ID:2zS3HhGo0
この騒動で実家に帰るの控えることになったんだぞ!ふざけるな
72名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:01.26 ID:4rT36UeB0
その内、国内産を「中国産」とかに産地偽装するんだろうなぁ・・・
もうやってるかもしれないけど・・・・
73名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:34.35 ID:VMwfChWw0
産地偽装してるゴミクズどもなら、他の県でも簡単に風評被害出せるなwww
74名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:03.23 ID:2TEE8yha0
国内流通してるものは何が混ざってても不思議は無いってことだね
75名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:27.72 ID:58+IQoXY0
また産地偽装か!!
こんなときにこれはシャレにならねーよ!
マジで許さねえ!!
76名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:29.49 ID:RBCDJX39O
ヤクザや朝鮮人や中国人がおもに偽装販売するため
偽装にまともな罰則はありません
77名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:32.92 ID:8RBlzIoG0
むしろ基準は緩和せずに出回らせなかったら
対外的な信用は上がった筈だ。
日本産は安心だと。
78名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:20.77 ID:TS0MS7xM0
おいおい
国内でも行政・小売が検査しろよ
79名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:21.19 ID:eeW6GGGW0
日本人として恥ずかしい行為はやめろよ
80名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:41.63 ID:y38BsrpG0
外国からして見れば、放射能野菜を送りつけられたのだから、日本の信用はないだろう。

「業者が勝手にやった事です。」
では解決しない問題。
81名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:43.83 ID:1CoehFKl0
>他産地のコマツナを誤って静岡県産と輸出書類に記載していたと発表した。

わざと産地偽装して、静岡県産で出荷したろ。

福島や茨城、栃木県産のコマツナを超格安で買い叩く

静岡県産として売りつける

差額でぼろ儲け

DNA解析すりゃ特定できんだろ。やれよ

やらなくても、逮捕しろよ、この業者を
82名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:48.71 ID:4rT36UeB0
>>70
>>みんな、静岡の新茶飲んでね

ホントに静岡産の保証がないし・・・・
83名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:20.36 ID:DA8smZaK0
今も産地不明の野菜が出回ってるってことですね
84名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:42.88 ID:VMwfChWw0
>>77
ピンチをチャンスに変えることができなかったからなぁ

まぁ、自己保身を考えてる公務員や政治家の人災だな。
85名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:43.45 ID:GeWpNHq80
これから、野菜の産地偽装が増えるなww
86そ電力は:2011/04/14(木) 23:06:53.37 ID:uxrUlcmH0
静岡県と農水省は会社名・固有名詞で発表しないと日本全体が疑われるぞ。
原発人災の当初の間違いを繰り返すな。
はっきり固有名詞を出して情報を出すのが一番利口な方法だ。
世界では日本の官憲・官僚の思惑・融通は通用しない。
87名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:01.86 ID:mcJDg9ir0
>>29
間違えるのが仕事かも知れない。
88名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:03.82 ID:p0+U0J6SO
はっきりしとくが東京圏の業者はインチキだらけだぞ。

カネの事しか頭に無いから、偽装だらけだ
89名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:07.72 ID:kfDwv8Si0
このデリケートな時期に、産地偽装で世界に被曝食品をばら撒く悪質業者は、死刑で良いよ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:39.38 ID:JVb2+bak0
茨城産のピーマンって大丈夫?
91名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:40.51 ID:qRzOEupw0
産地偽装が出回るんだろうな
何を信じていいのやら
92名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:55.24 ID:ZQhRgMjw0
>>74
こんな厳密なチェックしてないからな。
ほうれん草とかばれたところで
「近くに置いてあったんで間違えて徳島産の袋に入れてしまった」で終わり。
「徳島と福島、ほらぱっと見たら似てるでしょう?間違えたんですよ」という言い訳用意。
スーパーは今後徳島産が異常に増える。
今でも多いが。
93名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:25.88 ID:1CoehFKl0

静岡県の農家は被害者だろ

これでシンガポールは静岡をはじめとした日本の野菜を信用しなくなる
日本を失墜させる売国行為だろ

さっさと逮捕してくれよ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:46.32 ID:bTD4H6Xl0
消費者庁のカスは何やってるんだ

仕事しろR4
95名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:41.75 ID:/8xadKrY0
>>86
おいおい静岡の生産者を守るために
こういう発表をしたんだろ

だから東京の業者や
他県の生産者も守るんだよ
96名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:44.95 ID:bBOX1kJ50
トンキンは食品偽装の常習犯!


【東京】中国産冷凍野菜を国産に偽装 学校給食用などに納品 「キャセイ食品」に改善指示
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1226222080/
【東京】 中国産ウナギを国産に偽装 かつて銀座や池袋に店舗を構えていた「浜伸」会長ら逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244607500/
【東京】中国産タケノコ水煮を国産に偽装 学校給食にも使用 「東明フルーツ」に改善指示
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245406613/
【東京】中国産桃缶を国産に偽装 サンプルは品質の良い製品を提出 「明治屋」に再発防止指示
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1109075540/
【東京】中国産うなぎ偽装 イトーヨーカ堂元社員ら立件へ 輸入元改ざんの疑い
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/newsplus/1281980733/
【東京】「ふえるわかめちゃん国産」、実は中国産だった…理研ビタミン、自主回収と返金を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279885633/
97名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:52.95 ID:NYHUECisO
築地か。他県の白菜を兵庫県産キャベツとしたのも東京の業者だったけど、
これも築地なのか?
98名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:58.99 ID:PQjQRcnZ0
名前出すべきだろ

日本の信頼度を貶めたのだから

まぁ、既に地に落ちてはいるのだが
99名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:10:13.32 ID:GNz8lCtU0
>>63
こんなこと言うのもアレだが中国産が農薬漬けなのも
狭い農地の小作農が多くて、おまけに安値で買いたたかれる背景もある。
だから農薬を使って生産量を増やすしかないという悪循環、中国の農村は恐ろしく
貧乏人が多い。
>>88
どこでもそうだ。アメリカでもクローンの肉、遺伝子組み換えの大豆、
そして政治家がケツもち。
100名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:10:39.70 ID:4rT36UeB0

まぁ,これが日本の民度です。

日本の皆さん、諦めてセシウム野菜を食べて下さい。
101名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:10:57.59 ID:+NRw2Qij0
こんなのいずれ
【国内産】
だけの表記になるだろ
102名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:33.68 ID:MpmqwdM80
何が「従業員の過失」だよ、白々しい
で、静岡県としては静岡産でないことが明らかになったからここまででいいのかもしれんが
国、あるいは築地市場は、きっちり調べ上げて何処産を偽装したかを公表しろよ
あと過失だろうがなんだろうが、業者名をだせ
きっちりケジメをつけさせろよ
103名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:41.76 ID:1CoehFKl0
つーか枝野は

ただ安全だ安全だという事じゃなくて

ロット単位で放射線量を全て調へろよ

野菜や肉、牛乳などに”何ベクレル”かの表記を義務図ける事が一番の安全回復につながるだろ


狂牛病で全頭検査できるんだから、ロット単位でなら放射線量の検査もできるだろ

やれよ
104名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:51.41 ID:qRzOEupw0
>>90
お前がよほどの神経質でなければ大丈夫
この時期のピーマンはハウス栽培だろうし
だがヨウ素もセシウムも0ではないと思う
105名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:17.74 ID:0wJBFzbn0

結局本当の産地はどこです?
106名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:55.16 ID:4rT36UeB0
>>103
>>ロット単位で放射線量を全て調へろよ

いくら国が調べたって、末端の小売店が産地を書き直したら、終了・・・・
107名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:59.95 ID:bBOX1kJ50
マスコミが大きく報道しなかったトンキン企業の食品不祥事

【東京・食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html

【東京・食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934

【東京・食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【東京・食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html

【東京・食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html

【東京・食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html

【東京・食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
108名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:14:54.55 ID:0PA41qOl0
誤記載多すぎだよね
なんなんだろう
109名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:14:58.22 ID:GNz8lCtU0



これって結局農家が儲けようとじゃなくて、中間業者が儲けるだけだからな

農家は生活かかっているからやむを得なくてだけだから

日本の農家も基本規模は小規模なんだから
110名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:15:07.66 ID:/8xadKrY0
>>93
そうとも限らないんだよな

静岡にも放射能は届いているし、
原発もある
輸送中に付いたかもしれない

今の所、日本側が見苦しい言い訳を
しただけかもしれない
111名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:15:25.77 ID:ZQhRgMjw0
>>101
国内の分は産地表示が既に義務化されてる
まぁ手書きだったりそうやって売ってる店が無い訳でもないがな。
そこそこの大きさのスーパーにでもいきゃシールだったり何かしら書いてある。
それが偽装かどうかは別として国内産だけになる事は無い。
112名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:16:15.21 ID:D4TZFuyn0
放射能が検出される野菜、茨城県あたりの野菜を、「うっかり」兵庫産や静岡産と
表示してしまうミスが続いてますね。

逆のうっかり表示はないみたいだけど。
113名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:53.67 ID:4rT36UeB0
>>110
だったらいいね・・・・でも,一度言ってしまったら、信用は帰ってこない・・・
114名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:20:36.60 ID:2TEE8yha0
これこそ風説の流布以上の脅威で対処の優先順位は断然高いと思うんだけどな
115名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:21:33.17 ID:gBVtXaRz0
食い物取り扱ってる業者はなんでそんなに簡単に産地偽装すんの?
116名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:22:33.08 ID:GeWpNHq80
セシウム137たっぷりの野菜をたくさん食べて
元気を出そう!!
117名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:23:45.62 ID:L0lqXUhg0
ふざけんな!@静岡人
118名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:24:09.67 ID:U31/Imgg0
捕まえないとまたこいつ同じことするよ
故意にやったとは言わないに決まってる
119名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:24:16.24 ID:2+1aIzrA0
こんなことばっかりじゃもうどこの国も買ってくれなくなるよ・・・・。
120名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:24:35.65 ID:jYBa4DAz0
848 可愛い奥様 2011/04/14(木) 23:03:35.38 ID:J8vAVWP30

■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


これ、何気にすごいよね。

チェルノブイリでは、10 mSv/year から、健康被害が顕著に出ているわけだけど、
暫定基準値の食品を食べていたら、17 mSv/year の内部被曝に達すると。
で、健康に影響が出るかもしれないと、厚生労働省も認めている。

首都圏3000万人が、チェルノブイリ以上の被曝をするわけだ。
チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んでいる。
同じ割合だと、首都圏で430万人が被曝の影響で死ぬことになる。
しかも、子供から順番に。。。
121名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:24:48.03 ID:SUN86dlV0
テロ行為に等しい。もう全量検査して、産地偽造したら懲役25年とかしようぜ
122名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:25:08.44 ID:8+W6CPbU0
>>82
牧の原若しくはJAの店に来て若しくは取り寄せて買ってね
123名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:26:18.41 ID:U31/Imgg0
業者の名前を伏せて理由はなんだ!
124名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:26:36.08 ID:4rT36UeB0
>>121
>>もう全量検査して、

どこで全量検査するの?

こんな偽装、マーケットのおじちゃん,おばちゃんが書き換えれば簡単にできるんだぜ・・・・
125 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 23:26:48.80 ID:3au5zDiY0
静岡を貶める陰謀だろwwwww
126名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:02.25 ID:CussnuHj0

こんなんじゃ、放射能に汚染されたコマツナを混ぜる事なんて容易に出来ちゃうだろう
「従業員の過失」じゃあ済まされないだろ!死刑でいいよ
127名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:14.67 ID:RR10CShe0
もしかして偽造してるのオカラ関係じゃないのか
128名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:37.06 ID:HRCUxMcQ0
業者名を出さない時点で・・・
129名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:59.57 ID:juO1iRFh0
これはひどい
意図的な可能性もある
130名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:29:27.94 ID:7FKLaBI80
外食産業終わったな。
131名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:30:16.42 ID:zmvGtZ3Q0
正直静岡でも「静岡産小松菜」は見かけない だいたい愛知か埼玉な気がする
132名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:30:49.80 ID:8+W6CPbU0
>>131
え?見かけるよかなり
133名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:16.56 ID:SUN86dlV0
放射線が原因で癌になる確率がたった 0.5% 上昇するということは
関東圏3000万人のうち癌になる人が15万人増えるという計算になる
酒やタバコには及ばないけどな
134名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:49.95 ID:sxcrhvy40
いい加減にしろよ。
大丈夫な地域が煽りを喰らって輸入禁止になってるじゃね〜か。

とりあえず、業者をつるし上げろ。

つか、輸入停止になった地域の損害賠償を引き受けさせるのは、最低限必要だろ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:05.86 ID:zmvGtZ3Q0
うそーん ジャスコ系では見ないぞぃ@東部
136名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:40.80 ID:h/mxHCDQO
他産地て何処
137名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:53.50 ID:8+W6CPbU0
>>135
場所が違うからかもしれんな
こっちは西部だ
ちなみに浜松産の野菜多め
138名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:59.29 ID:MpmqwdM80
>>131
普通に売っているぞ?
地場野菜コーナーがあるスーパーもあるし
139名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:34:59.27 ID:l+pAMChv0
ゴキ祭と言うことで静岡さんは安全と言うアピールにしか聞こえません
海外からしたら福島も静岡も沖縄も日本産です
本当にありがとうございますた
140名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:35:15.51 ID:yE7NJDEn0
産地直送市があるから多少高くてもそっち利用してる
141名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:35:45.31 ID:PIkWQT450
福○県産でおk
142名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:37:39.30 ID:Fj+4mrfN0
福島県産を1円で買ったやつを産地偽装して転売したんだろ
143名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:38:25.25 ID:W0d8x1m+0
グルメの話題になると、東京者が飛んで来て
全国の美味いもの食べてるのは東京人だよ
田舎者どもが、築地サイコーみたいな事を
言うんだけど、こう言うの普通にまかり通るなら
どうなんだろう
144名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:38:34.91 ID:iQUoA0360
野菜の放射能ってガイガーカウンターさえあれば個人で測定できるの?
教えて得ろい人。
145名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:39:30.56 ID:8fL4u2Ln0
あれ?はいはいすいませんでしたーのAAがあると思ったらない
146名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:49:29.88 ID:4cJYLBcJ0
「他産地」がどこかは不明ってふざけてんのかこの記事
147名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:49:51.49 ID:4rT36UeB0
>>140
>>産地直送市があるから多少高くてもそっち利用してる

生産者の顔写真まで偽装して、中国産たけのこを販売した産地偽装事件・・・・あったよね?
148名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:52:36.23 ID:doIcC5i5O
>>129
むしろ意図的以外にあるか?
149名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:55:40.02 ID:r6felAZQ0
ただでさえ中間搾取のダニなのに、産地偽装で信用失墜行為。
150名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:56:04.35 ID:4rT36UeB0
>>148
>>むしろ意図的以外にあるか?

なーにも考えずに、無意識に産地を貼ってるパートのおばちゃんなんて,いくらでもいると思うが・・・
151名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:56:24.58 ID:Ml3h16GD0
もうなんか肉屋と八百屋も変わらん気がしてきた。

八百屋はもうちょっときちんとしてるイメージがあったんだが。
152名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:57:39.47 ID:jauVR4x00
これからこういうの増えそうだな
誤記でももっと重い罪にしないと
153名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:00:41.45 ID:dliUQxlw0
静岡県への風評被害発生だな。
これが本当の風評被害。

福島・関東産は事実上汚染されてるから風評被害とは言わない。
消費者は自由意思で購入しないと決めてるだけ。

民主と東電はタッグ組んで
「基準値以下ならダイジョブ! 買わない奴は非国民!」
運動絶賛展開中。

セシウムとストロンチウムはセットなんだから、
セシウムの出たもの食べたり飲んだりしていいわけがない。

東電は福島・関東の農畜水産業に身銭切って補償しろ。
他の電力会社まで巻き込んで国民に尻ぬぐいさせてんじゃねえよ!
マジで東電はクソ。とっとと解体されちまえ。

154名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:02:18.34 ID:O0J7zqZl0
産地偽装だったのかよ! で、放射能コマツナは何処産だったの?
155名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:12.42 ID:RaUQZ7k40
誤ってw

どうみても産地偽装です
シンガポールさんマジすいません、しばらく輸入禁止でいいですから
156名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:17.47 ID:qPNbW7s2O
誤記載でも業務停止処分にしないと産地偽装は延々続くよ
157名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:55.15 ID:YAjEui7IO
日本の信用が益々低下するにゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
158名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:06:45.71 ID:dnOloHIV0
この業者を処分しろよ
産地偽装は悪質すぎる
159名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:07:29.82 ID:8xkJkwDR0
これわざとだろ。
向こうの消費者はもう信じてくれないなw
160名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:50.57 ID:ItV6DFiG0
兵庫のキャベツもシンガポールが輸入停止したけど
実際は東京の業者が他県産のを偽装したのが発覚してたな
同じ業者かね
161名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:12:18.70 ID:Jax0kj/t0
愛媛・兵庫・静岡と偽装きました
次はどこですかね
162名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:13:37.01 ID:ddJSXz9V0
>>161
氷山の一角
・・・・違う名前で国内流通しているのは,どれだけあるのやら・・・

もう。,あきらめな・・・・
163名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:16:23.17 ID:q2HMcWUw0
捕まらないなら業者はノーリスクだな
164名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:17:09.47 ID:ItV6DFiG0
>>143
毎度毎度空輸で取り寄せた食材を食べてるようなレベルなら「全国の美味いもの食べてる」といえるかもしれん
でも殆どの人間は鮮度が悪い低級品を高い値段で食わされてるだけ
165名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:17:49.49 ID:xZl8qH1zO
こんなことされるともう何も信じられないぞ
安い物は偽装の可能性があるからといって、割高なものを選んでもそれが本当にその表記されている産地なのかすらわからないんだからな。
それにしても、その偽装業者を晒さないのは全くおかしいぞ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:18:07.25 ID:f2P2xzl40
福島周辺の農家が出荷する限り、産地偽装は行われるよ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:19:59.88 ID:RV1nKtSY0
>>147
それ偽造する方がリスク高いだろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:20:41.51 ID:0urco+r20
これは日本の食の安全を、世界的に失墜させる内容だぞ・・・

ちゃんと業者名を出して厳しくやれよどんだけ損害でるかわからんぞ

中国みたいなことしてるって思われるぞ
169名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:23:52.36 ID:ddJSXz9V0
>>167
おいおい・・・ホントにやっているの知らないのか?

http://www.news88.net/giso/2008/12/post_56.html
170名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:20.54 ID:RV1nKtSY0
>>169
やっていてもリスクは高いだろ?って事
171名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:11.46 ID:rR8E1UUr0
国産が怖くて買えんよなこれじゃ
アメリカ産とか優先して買ってるわ最近
172名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:31:15.68 ID:j3GZxlyp0
某定食屋の味噌煮込みトンカツにいつもは入っていないほうれん草が入っていたよ
173名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:34:53.79 ID:5BYfYizX0
マチガタ ヨ
モンダイナイヨ
174名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:43:41.62 ID:NKzEMV6G0
いやはや、またトンキンか
175名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:45:42.68 ID:v1/UWJIE0
何度も間違いとか言ってるけど全部同じ業者?
176名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:48:08.58 ID:rB05egvHP
農協の包装じゃなく無印のビニール袋にスーパー独自のバーコードシールが貼られてる野菜が増えた。
177名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:42.96 ID:JAWx1oFSO
産地偽装をやってるのは同じ業者だろ?
白菜も東京の業者だったろ?
178名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:15.49 ID:JYyBZtJ+0
何が問題かって、結局どこの産地なのか不明なとこだろ
どんな業者だよ、アフォかっつーの、こんな所から買えないだろ
179名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:46.69 ID:fy7cjnRIO
免許取り上げろ
傷害罪でしょっぴけ
180名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:02.89 ID:9YpgTUTWO
おい!!
この事件って、第一報では福島県産だって言ってただろ!?
今更隠すとかおかしくね?
181名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:20.39 ID:yp/RoC5R0
あやまって誤記載したとか、嘘過ぎる
182名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:57.65 ID:vLZvfojJ0
ふざけんな!

こういうことで風評被害が広がるんだよ・・・
もう何とかしてよ
183名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:59.18 ID:EymApGzn0
つまり全ての野菜は偽装品の可能性があると言う事でok
184名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:11.53 ID:9CeKsOBG0
東京・築地市場の青果卸売業者

オマエラ全力でこの業者つきとめろ!!
185名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:23.87 ID:IW/v93faO
こういう馬鹿業者が日本の質を落としていくのだな
186名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:28.70 ID:3hFXPnlP0
これはひどい・・・
ミスじゃなく完全に偽装だろ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:42.53 ID:OP25FANu0
一回だけなら誤記かもしれない
188名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:47.74 ID:eSX505OW0
アフラトキシン米や鰻と同じ。食品業者は糞。
そして何度もおきている産地偽装に手を打たない政治家も糞。
189名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:52.37 ID:k159KJtkO
偽装じゃん
業者を公表しろよ
190名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:48.35 ID:kyf7zcOS0
>>1
どうせあれだろ、ただの生産地の偽装だろ。
日本じゃ本当に出荷した量よりも多くの量の品が出回ってるのは良くあること。
会社を守るために従業員の過失に「した」んだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:55:03.18 ID:hyxOuAz30
箱や包み袋が静岡ってなってたら誰でも間違うよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
192名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:55:21.31 ID:JmYfWpONO
シンガポールに失礼だとは思わないのか…
わざとらしい!
193名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:55:48.27 ID:yp/RoC5R0
どこの業者でどこ産の物を使ったか発表しろよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:02.26 ID:NCwvwQEi0
だから何県産だよw

いや、聞かなくてもわかってるフクシマだろ?
195名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:57.79 ID:vc7OzPoC0
何処の業者だよ?
公表してくれ
196名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:21.94 ID:pQNOdXXV0
どんどん日本の評判が落ちてくよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:52.04 ID:GMNYY+skO
警察が逮捕か損害賠償請求しろ。実害出てんだから
198名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:58:41.00 ID:wtTA1c7EO
福島県産を安く仕入れて、他県で産地偽装して売ってる業者がかなりいるだろう
知らずに食ってるのは消費者。それを許す「仕組み」になってるから笑える。

小売りが仕入れ段階で業者を選別して自己防衛するしかない。
199名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:59:33.21 ID:lpVVya5m0
もうね、現状を鑑みれば誤記載だろうがわざとだろうが、これを犯した者はテロリスト扱いで
片っ端から逮捕しろっての。明らかに復興の妨げ行為でしかないだろ。
200名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:52.81 ID:Ah/jZxdYO
産地偽装業者は逮捕して、名前を発表しろ

こういう業者が増えると他の食材も売れなくなる
201名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:02.51 ID:q2HMcWUw0
>>198
政府は被爆キャンペーン中ですから!
日本ってこんな酷い国だったんだね
よくわかったよ
202名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:03:21.48 ID:zSto6Ba50
偽装だろ
詐欺で立件しろ
203名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:03:27.29 ID:alMlPp+u0
誤記載wうそつけw
204名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:37.49 ID:vLZvfojJ0
シンガポールへの輸入は、愛媛・兵庫産の野菜も報道されてた気がする>>187
同じかどうかは分からないけど、なんでシンガポールへの輸入ばっかりこんなに出るの?
とは言われてたんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:00.60 ID:xzC9VGgi0
なぜかこいつを責めずに、誤記載()かもしれない野菜を食わない奴を風評被害と罵るのがマスゴミと情弱


206名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:10.30 ID:pH9vTjxtO
他の地域の足を引っ張って、
日本全体に不利益をもたらす重罪。

国家反逆罪で処刑でいいよ
207名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:40.47 ID:RV1nKtSY0
積み立て茶葉の天ぷら食べたい
新茶飲みたい
208名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:03.94 ID:v9+maBKP0
前田容疑者も最初はフロッピーディスクの書き換えを間違えだと言い張っていたよな。

こういう悪質なのがいるから、日本全体に風評被害が広がるんだ。
厳罰にしろ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:14:28.38 ID:0p6sXYOX0
これぞ風評被害。

福島民報は静岡に「福島県民お断り」の看板があった!といちゃもん付けてきてたな。

実際は茨城での給油拒否事件だったのにもかかわらずだ。

福島は静岡に何か恨みでも持っているのかね。
210名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:46.05 ID:+c912jDd0
またトンキンの産地偽装かよ
何でトンキンの時は誤記載ですますわけよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:46.27 ID:VAeUECXe0
>>143
トンキン叩きの皆さんは、
「東京の業者が産地偽装=東京人は産地偽装された物を食っている」
ということに中々、気づいてくれないよな

>>168
仕方ない
内容が伴っていなかった

イメージ頼りだった今までを捨てて、
中身が伴うように頑張るべきだろ
212名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:16:07.58 ID:q2HMcWUw0

こんなの見せしめで捕まえればいいのにこの国のトップは馬鹿なの?
213名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:01.24 ID:EM5EAD/30
社長を逮捕して営業停止させろ
214名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:18:44.61 ID:VAeUECXe0
>>204
シンガポールは基準値が厳しいと聞くな

>>205
マスコミもどうやら
生産者、流通業者>消費者らしいね
215名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:11.52 ID:vcrKZlrr0
農水が業者を隠蔽するんだったら
愛媛・兵庫・静岡側が被害者として業者を訴えて
この業者を引きずり出さなきゃな
216名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:33.32 ID:YmIpqKFc0
>>180
福島が風評被害を被るだろ
217名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:52.88 ID:B09e/MI00
誤記載じゃなくて虚偽記載だろ…

国内じゃ売れない物を海外で売りさばこうとした恥知らずの悪徳業者は潰してください

こんな事してたら日本の信頼は地に落ち、何一つ輸出できなくなってしまう…
218名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:00.31 ID:ijRByIA20
何が他産地だよ、何が誤記入だ。
笑わせるな!
219名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:36.44 ID:eeu7dSXN0
小松菜まで輸出していることにおどろいた
220名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:58.82 ID:zSto6Ba50
>>214
厳しいんじゃない
WTOに準拠した国際標準なだけ(10μSv以下NG)

3.11以前の日本の輸入禁止の370μSvや検査に通りましたと言うためだけに基準を2000μSvにageたミンス政府がおかしいんだよ
221名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:25:35.57 ID:vcrKZlrr0
誤記載→こんなに立て続けに起こってるのだからこれまでも気付かずに何度も起こっていると推測される
偽装→確信犯

どっちにしても大問題だからとことん調べろよ
222名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:27:03.50 ID:6+SfzCFX0
>同市場に静岡県産のコマツナは入荷されておらず

間違うわけねーだろw

どう見ても産地偽装。さっさと業者の名前、出荷した県の名前を公表しろよ
隠蔽こそが不信を生み、風評被害を広げるんだぞ

223名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:28:09.10 ID:FSbKnbHL0
国際問題起こして逮捕なしか?
224名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:28:40.56 ID:r1uqtLuC0
さすがトンキン、神戸のキャベツがシンガポールで輸入禁止なったのもトンキンの業者だったよね
225名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:34.15 ID:kG+aTFUSO
>県は今後、農林水産省を通じ、輸入停止の解除をシンガポール政府に要請する。

いや、まずは土下座してでもシンガポールに詫びるべきじゃね?
226名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:58.74 ID:SMtlIhsnO
海外の日本の信用を台無しにした売国奴を晒すべき
227名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:30:26.50 ID:6+SfzCFX0
築地市場の名声もこれまでだな

静岡産は市場に入荷してないのに、静岡産と間違って出荷。
間違ったw業者が制裁されることもない

つまりは、その程度の三流市場
228名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:30:34.12 ID:VAeUECXe0
>>215
そういう犯人探しで、責任の所在を明確にしたかったら
「他産地」という曖昧な表現は使わない気がするよ

県も追及する気はないんじゃないかな
229名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:31:37.74 ID:yTX+45mhO
やっぱりあれ偽装だったんだな。
静岡県は良くぞ突きとめたな。
続報無いから気になってたが、潔白が発表されて良かった。
230名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:55.66 ID:arWoCAZL0
でたらめ過ぎ。業者名出せよ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:57.29 ID:iDg0eT4Y0
>>1
この時期に間違えるか?わざとだろ、従業員は工作員、損害賠償請求しろ
232名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:33:31.87 ID:6+SfzCFX0
産地偽装って、なんで詐欺罪として立件されないんだろうな
233名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:04.33 ID:YmIpqKFc0
なぁに次は福岡あたりでやればいい
数撃ちゃ当たる
すでにある野菜を輸出できずに処分しないといけなくなると大変だ
234名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:29.39 ID:VJJ0t8vS0
>>224
支那人は黙っとけ
235名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:58.48 ID:XixvaZCt0
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/l50
236名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:37:15.86 ID:ddJSXz9V0
静岡? 福島? いやいや,もうそんなレベルの話で終わらないんだよ、このニュースは・・・

つまり・・・・日本終了ってこと
237名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:38:31.30 ID:r1uqtLuC0
>>234
トンキン乙ww
238名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:41:22.71 ID:v9+maBKP0
仮に1万歩譲ってこれが誤記載であったとしても、国の信用を著しく貶めたんだから、責任は重いよな。
やったヤツは刑事罰受けろ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:44:02.50 ID:g4xxAthg0
野菜を単体で売っているなら防げるけど
ラーメンスープのだしやら弁当のおかずの中の野菜に入っていると
もうわからなくなる
240名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:46:19.75 ID:lGQ42Dsh0
石原の責任
241名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:51:01.23 ID:ljAtNQzG0
やっぱりな。
白菜の件でこれも偽装だろうと言われていたらやはり。
242名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:53:53.72 ID:WRC6W7jp0
これは業者特定せにゃダメだろ
それとも1回だけならセーフなのか?
243名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:56:04.80 ID:Q7cercZN0
つーかね産地を示すシール(一枚1円もしない)を貼れば産地偽装終了
本当にこれだけでいくらでもやりたい放題

日本の産地偽装に対する法令整備や産地の対策は中国以下
ヤクザや土地の有力者の利権なんで手が出せないし日常化しすぎて犯罪とも思っていない
酷いものになるとJAまでが産地偽装やっている
244名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:03:58.56 ID:xzC9VGgi0
パソコンとプリンタ持ってたら誰でもシールぐらい作れちゃうよな
245名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:24:03.03 ID:Ku4046mq0
今日スーパーで高知県と大きく手書きしてあるレタスを手に取ったら
包んであるフィルムには茨城産となっていた。
嘘をつくことがイヤなんだよね。
何も信じられない。
246名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:28:25.46 ID:vLZvfojJ0
実際、政府や生産者は、
忌避する消費者を「風評被害」の実行者扱いするが、
こんだけ情報が隠されて、偽装されて、わけも分からない基準値で安全ですう
って言われても信用できないだろって話だよ

なんだかなあ
247名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:45:41.70 ID:6vSGyvF/P
これ犯罪でしょ、業者を明かさない理由はなに?
248名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:49:49.09 ID:Fyljy/AL0
またシンガポールか、同じ業者じゃねぇの?
何で業者名出さないの
249名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:26:27.96 ID:4s+LX5u+P
> シンガポール政府が静岡県産コマツナから基準値を上回る放射性物質を検出したとして、
> 築地市場の青果卸売業者が他産地のコマツナを誤って静岡県産と輸出書類に記載して
> 他産地がどこかは不明と

これ誰も指摘しないけどもwww他産地も危ないって事じゃねえの?ww
250名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:30:14.12 ID:q2HMcWUw0
なんかおまえズレてるw
251名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:31:12.39 ID:ChVBWJ5T0
この間の兵庫県産に偽装した業者と同じじゃないのか?
業者は特定されてるはずなのに何故か叩かないマスコミ
この業者はかなり怪しいな
252名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:18:34.22 ID:cdQLD3260
偽装しまくっても誤表記で済ませる

シンガポールなんかに送ったらバレまくりだろうに
それでも誤表記が出まくる
国内でどれだけ偽装が蔓延っているやら
253名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:20:52.12 ID:kDQEvB5HO
シンガポール政府が責任を持って業者を特定し公然にさらけ出してくれ!自国は信用ならん
254名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:21:05.78 ID:Z2HTuqea0
偽装業者のせいで日本中の農家が死亡するな
255名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:21:12.72 ID:NSn8+i830
日本の恥

偽装業者は死にさらせ
256名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:22:12.46 ID:mB3XC+Nd0
東京がヤバイと考えてる地方民

考えてもみろ

官僚様がそう安穏と、自分の口元に危険な物質を近づけると思う?

俺なら、福島県産は、関西に売り飛ばす
257名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:22:47.63 ID:JiVvnmGPO
偽造怖いから
しばらく野菜買わないわ
本当に信じられない
風評被害云々より
自分らで首絞めてるよなこいつらは
258名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:26:26.49 ID:ChVBWJ5T0
>>256
まずオカラ系には行かないな
259名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:27:04.44 ID:dLDb8QTm0
またシンガポールか
コントやってんじゃねえだろな
260名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:30:07.61 ID:UiFIX8Xr0
これが大阪の業者なら、トンキンマスゴミは大阪大阪と連呼して、大騒ぎで報道するんだろうなw
トンキン業者は何をやってもオールOKw
261名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:31:44.46 ID:kcp34yss0
だから農家に売らせるなっていえよ
売ってるのに支援の金出したらダメだぜ
262名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:37:52.89 ID:HzqVB9vT0
「誤記載」とした段階で日本全国の信用に泥を塗った形になってしまったな
今後どう言い訳しようが日本からの産地名は信頼されなくなる
日本産であれば全て禁輸対象にする動きを加速させた責任を誰がどう取り繕う?w
日本の全農産関係者が偽装を行なった業者を吊るさないと収まりがつかない事態になったら
かなり面白いなww
263名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:41:10.03 ID:cjQHH5ID0
どうみても「放射能汚染物の偽装が発覚」って話だな・・・
日本農業産品すべて信用マイナスになったな。
264名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:42:17.70 ID:DHtLc4kAO
なんだ偽装だったのか
静岡産の野菜は大丈夫だったのな
265名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:42:46.18 ID:U5A8BCiw0
産地偽装とか
日本の作物が信用されなくなるわ

この業者潰せよ
266名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:43:07.81 ID:HzqVB9vT0
海外に対してさえこれだ、国内で偽装されてないわけがねーよなw
徳島産とか鹿児島産とかで安心してる奴、実はそれ福島産(それも路地栽培)なんだよ〜って
後でばらされるのを楽しみにしてなww
267名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:43:40.47 ID:gr2sXSlw0
国産の野菜と水産物は一定期間輸出禁止ということにした方が
長期的には信頼を得られるような。
268名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:45:02.31 ID:/QCL8lDuO
どこの業者なの?
マジで野菜 魚 買わない
269名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:45:09.65 ID:Jau67OYH0
ミートホープや雪印食品、あとウナギの産地偽装の頃からの伝統だが、
日本の食料流通業界って道徳心というものが全く存在しないカオスだよなw
270名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:45:53.72 ID:VWJC2bscO
ω・)なんややっぱ偽装か
ω・)しかし平時から偽装天国やからこれも外圧で変わってくとええな
ω・)自国民かてこりごりやでバカ守銭奴ども
271名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:46:30.93 ID:n/PbLmEP0
また東京の業者か?
272名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:46:43.11 ID:5bn6OK2z0
もうサプリメントしか信用できない
273名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:48:27.40 ID:vgyhKx6J0
ほら見ろ。やっぱこーゆーのが出てきた。
関西圏も安全じゃねーなぁorz
274名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:48:27.85 ID:8TghqTE3O
日本は偽装に甘すぎて海外でも通用すると思っているみたいだから、
あらゆる日本製品が世界中から禁輸措置取られるべき。
275名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:48:29.58 ID:WbVf945HO
ホウシャノウウソツカナイアルヨ
276名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:48:35.49 ID:pnnP6E070
いいかげん偽装表示の罰則引き上げろよ
277名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:49:11.49 ID:Nsvg7OWS0
岡江久美子さん原発推進CMに出てた!
http://www.youtube.com/watch?v=hSw42T2wwqg&feature=related
278名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:52:02.04 ID:6qD/gg0XO
放射能汚染が基準値を越える→買い控えられる→風評被害だ!
根拠もなく安全と言い張る→効果なし→風評被害だ!
基準値の緩和を要求→非難される→風評被害だ!
産地偽装をする→出荷停止→風評被害だ!
279名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:52:02.98 ID:O0RtNsPY0
出荷自粛ではなく、汚染された地域での作付けを全面禁止にしないと
こういう事は何度でも起きる
280名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:52:09.17 ID:Jau67OYH0
>>274
言えてる。一回、徹底的に痛い目を見ないとこの国の人間ってのは
全く理解しようとしないからな。

アメリカに原爆落とされ東京を更地にされてようやく帝国主義に
懲りたように、産地偽装についても、
ほんともう、どうにもならないぐらい徹底的にフルボッコされて
懲りる必要があると思われ。
そのほうが、後々のためにもなる。
281名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:53:18.11 ID:qgYXjBRkO
誤記載じやねぇだろ
わざとじゃねえのか?

バレなければいいや
と安易な気持ちで行った行為が
業界全体の信用を無くす
信用回復の為には、何処の産地と間違えたのか
を発表しなあかん
不明なんていったら余計怪しいだろ
対応者は馬鹿だな
282名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:54:01.83 ID:9uoyxE8iO
誤記載ねえ…。誰が信じるの
283名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:59:25.26 ID:tIjZ0v4c0
>>1
過失というと許すからこうなる。
どう見ても産地偽装。
業者名公表の上、1年以上業務停止をさせないと。
284名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 05:59:36.16 ID:W7A3qeMv0
>他産地がどこかは不明

こんないい加減な調査結果で輸入停止の解除は無理だろうな
285名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:00:11.09 ID:8TghqTE3O
>>280
日頃、公平や公正を声高に唱えるのに、偽装には物凄く甘すぎるよね。
良い例が、赤福を持ち上げた小林よしのり。
偽装で非難されたら「誰か腹を壊したか!」と反論したからね。
286名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:06:21.47 ID:qOqsU3aAO
イオンの時もだし、業者が偽装するから
スーパーも怪しいし
外食とかも、ヤバくて出来ないな

産地から通販しないとダメだな
287名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:06:24.66 ID:yvTDlRqyO
>>272
原材料産地偽装されたらどうなる?
288名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:11:41.22 ID:N/ci5IhA0
この業者と本当の産地とをこの時点で隠蔽してるところに救いようがないな。
289名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:15:35.87 ID:vgyhKx6J0
産地:福島
商品名:静岡県産

これならOKかw?
290名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:23:23.76 ID:6xgHwvwc0
これ間違えたら刑事罰にしろよ・・
これだけ産地が重要になってきているのに「ごめん間違えました〜」じゃ済まない
291名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:36:52.78 ID:W2zU8gKX0
偽装業者、名前出てこないね。
小さい業者じゃないな、、これは。
292名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:39:03.13 ID:lJUZ64QQ0
はやく静岡県は業者を訴えろ!
このまま産地不明のままにするな!
293名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:40:35.64 ID:RV1nKtSY0
どの時点で偽装って起こるの?
294名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:42:19.00 ID:4f+K3p8yO
わざとだろ
静岡に迷惑かけんな
愛媛と兵庫のもあったよな
295名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:45:21.92 ID:UjamBYGk0
産地偽装で儲けようとしたら輸出できなくなったってか

もしかして、産地偽装ってあたりまえにやられてんのか?
296名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:49:00.43 ID:W2zU8gKX0
>>293
リスクの高い商品の在庫が発覚した時点だろうね。
297名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:51:15.11 ID:RV1nKtSY0
>>296
農家が箱に詰める→問屋→店

この経路だとどの時点になる?
298名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:56:22.15 ID:W2zU8gKX0
>>297
問屋、、ということになるけど、この部分はもっと複雑。
実際の商品は倉庫に置いてあるだけだろうけどね。
299名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:00:16.84 ID:+0Qld59YO
こんなことされると本当に
困っつなあ
(´・ω・`)
300名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:00:29.75 ID:jwugMlLqO
こいつら偽装業者のせいで日本全土が汚染されてる様に思われるだろうが
301名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:00:52.64 ID:ggJNVM100
野菜の産地が100%確実に偽装されてるとばれちゃったわけだ。
福島や周囲の農地を全部潰さない限り、みんな放射能に侵されてガンになる。
302名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:01:01.86 ID:vgyhKx6J0
>>300
それに関してはもー遅い
303名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:03:17.46 ID:O0gk6V1Z0
やっぱり築地か…
これで築地の業者全部やばいと思われてさけられる。
やっぱり責任の所在ははっきりさせないと…
304名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:03:26.83 ID:P6HYWYHb0
基準値を上回る放射性物質を持った野菜が流通してるという事実が分かった
八百屋は被爆しまくりだなwww
305名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:08:50.43 ID:kr1xkIymO
おいおいおいおいおい
これ間違えただけで偽装じゃないですって扱いなの?
静岡じゃなきゃどこ産なんだよ
まさか静岡より西の作物でそれがバレたらヤバイからどこ産か公表しないのか?
っていらん憶測を呼ぶだろ
デマとかパニックの下地を作り上げてるのお前らじゃねーか
ちゃんと公表して報道して業者は罰しろよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:11:43.26 ID:RV1nKtSY0
>>298
けど箱に詰めるとその箱には県名が書いてあるよね?
問屋が騙せるのだろうか?
307名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:12:03.71 ID:MP4PowLA0
もう個人でガイガーカウンター持って、買う前に調べるしかないな。
結構高いみたいだけど、何処で売ってるんだろ。。。
308名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:13:20.13 ID:UBQ6gv760
「静岡産」テープいかがですかあ〜
309名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:16:37.08 ID:LZM1Jit90
この言い訳聞いてシンガポールが取るべき妥当な対応って
「産地表記が信用できないから日本産はすべて輸入停止」
なんじゃないだろうか。
310名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:19:28.48 ID:dUv8lbfyO
なんだただの産地偽装か…
311名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:19:31.01 ID:w5/7R/qj0
風評には根拠があるってことだ
312名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:20:09.83 ID:/W4uW3dt0
誤記載でしたなんて言い訳通じるか、産地偽装じゃないか業者をあきらかにして厳しい処分をかさないと
シンガポールは日本産全てを拒否ってくるぞ。
313名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:23:17.66 ID:4KVgseB+0
>>309
実際そういう対応してる国もあるよ。
昨日も中東なんかで日本からの持ちこみの食品全て空港で接収なんてニュースもやっていたし。
理由はそのまんま危険かどうか個別に区別ができないから。
314名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:27:55.07 ID:JQFzmkbbO
産地偽装平気でする人殺し業者のせいで、世界が日本産全面輸入禁止措置しそうだな
315名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:28:28.09 ID:MP4PowLA0
>>313
インドなんかもそうだね。
こういう事があるんだろ位当然予想済って事か。
この辺りの感覚はさすがだと思う。
316名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:35:50.21 ID:iThCaByk0
呉記載
業者名曝せ
317名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:40:35.85 ID:CTx7w+IR0
愛媛はこれで輸入禁止になったんですけど
318名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:49:25.07 ID:kr1xkIymO
>>317
うわとばっちりだな
保障もされないだろうし気の毒
319名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:56:48.26 ID:UiFIX8Xr0
トンキン無法地帯
320名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:58:00.22 ID:TGXDvHeE0
でも、外国から見れば、福島だろうがどこだろうが日本産なら一緒ですよ。
日本人だって、あんな広い中国や露でさえ産地の区別しないでしょ


321名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:58:49.44 ID:CMU0OxfA0
携帯中毒主婦みえこりん4/14
7:15から7:35まで狂ったように連投 まるでお手紙のやり取り老
7:50から2連投 8:30から2連投 今日は苦手な人とお出かけしなくてはなりません! 苦手な人好きでない人がしょっちゅう登場愚痴垂れ流しみえこりん好き嫌い激
12:25山梨県 山梨市のフルーツ公園なう☆ なんだ結局今日もまた遊びかwww写真までupしてお楽しみ
12:50 15:05から15:50までしつこく連投 遊びの報告に明け暮れる 16:30
16:50から17:10まで連投 遊び暮らす美恵子りんの善人ぶりトーク炸裂www 17:45終
苦しんでいる人がいると胸が苦しいという決めセリフに反して毎日愉快に朝から夜まで楽しくテレビとネット三昧口先怠愚嘘暇嘘暇怠
叔父の葬儀の日も昼前までケーキ写真をうpしてティータイムだよん♪と書き込み(笑)もう一人の叔父の時には四十九日無(笑)数ヶ月のうちに死人3人の謎(笑)
322名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:59:46.82 ID:jW/LK4AQ0


こういうとき、「誤って」といういい訳が信じられるか?

またか、と思ったよ。 産地偽装は流通業者の常識だろう。

323名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 07:59:53.82 ID:z8nP/imq0
>業者は「従業員の過失」
従業員の過失は、社長の過失!
324名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:01:18.27 ID:ZnqYmAsq0
こんなんじゃ日本産ってだけで全部輸入停止させられるぞ。

ていう俺も、もう日本産食品買ってないけど、確実に外国産って分かるものだけ購入。
325名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:01:19.87 ID:s0c/1Ql2O
誤じゃねえだろ
確信犯だろうか
326名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:05:25.26 ID:BqJ2KrfC0
848 可愛い奥様 2011/04/14(木) 23:03:35.38 ID:J8vAVWP30

■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


これ、何気にすごいよね。

チェルノブイリでは、10 mSv/year から、健康被害が顕著に出ているわけだけど、
暫定基準値の食品を食べていたら、17 mSv/year の内部被曝に達すると。
で、健康に影響が出るかもしれないと、厚生労働省も認めている。

首都圏3000万人が、チェルノブイリ以上の被曝をするわけだ。
チェルノブイリでは、700万人が被曝して、100万人が死んでいる。
同じ割合だと、首都圏で430万人が被曝の影響で死ぬことになる。
しかも、子供から順番に。。。
327名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:18:52.68 ID:nSMOxuEM0
静岡の風評被害はなくなったが、日本のよりでかい過失でどうでもよくなった感じだな・・・
故意だろうが過失だろうが、当分は放射能的な意味で産地偽装を疑わないといかんから
更に日本産が避けられそうだ
328名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:23:45.62 ID:kr1xkIymO
>>326
もう暫定基準いい加減戻すべきだよな
この状態が今後何十年も続くの確定なんだから
一時的な緊急処置じゃ済まんよ
329名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:27:01.93 ID:hj/oYc3I0
産地偽装、伝票操作が日常的に行われていて、それが業界の常識だそうです。
さっさと市場に監視人を常駐させろよ。
政治家は早急に法律を見直し、厳罰で対処できるようにしろよ。
330名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:28:29.57 ID:U/1hn5jY0
報道されてるのはなぜか農産物だけだけど、
工業製品もたぶん輸入停止措置がではじめてるころだとおもう
331名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:51:52.82 ID:X+c5DreX0
そりゃあ産地偽装すりゃ大儲けできるんだから皆やるわけだ。
ふつう外国では産地偽装は法律違反になり罰金を科せられる。
ところが日本では自民党政権はそういう法律を作らない。
民主党も同じ。
これではみんなやるわけだ。
どうして法律作らないかな?
ひょっとして政治家は金儲けが目的かな?
332名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:57:52.17 ID:BqJ2KrfC0
外食団体+生産者団体=自民、民主の票田
333名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:02:29.88 ID:skprXlPR0
静岡県の東部の小松菜は微量だけど検出されてるね。

atmc.jp/food/?q=8a450&d=21&s=i131&a=22
334名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:04:54.75 ID:Ikj8hnD70
ただの産地偽装だろ
日本ではよくわることだから罰則も緩い
しいていえば原付が45kmだして捕まるくらいの罪の認識しかなから見つかったら運が悪い程度
捨て値で仕入れて普通の値段で売れて爆益になるから
国内はほとんど調べてないでかなり流通しちゃってるだろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:05:24.29 ID:aDN3akFLO
 兵庫県のキャベツの次は静岡の小松菜か?
何度いえばわかる?
『間違えた』じゃなくて『産地偽装』なんだよ!
『産地偽装』しかも同じシンガポールじゃんか
警察無能なのか?しっかり取り締まれあほ
336名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:06:36.75 ID:2UaS2ePwO
今、一番気をつけ無いとダメな所だろ。
一業者のせいで日本中の野菜が売れなくなる。もはやテロに近いことを悟れ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:08:16.32 ID:rcFPXaWYO
また糞トンキンが産地偽装かよ

338名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:11:44.21 ID:o4FEPETIO
もう産地から直接買い付けろ
339名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:12:27.33 ID:gO/FmHfS0
今この時期に誤記載は無いわ。確信犯的な産地偽装だろ。

一番気をつけなきゃいけないこの時期に日本は平気でこんな事をするんだから
今後日本産の野菜は全て放射能汚染されたものとして扱わなきゃダメ。
「日本産」とあるものは産地に関わらず拒否しなきゃダメだよ。

自業自得だ。今までも散々産地偽装はあったけど、そのたびにちょこっと反省で
済ませてきたツケがここに来ている。
340名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:15:16.09 ID:i/cggWpdO
「金儲けのためなら日本が築いた安全神話なんて崩します」
341名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:16:29.35 ID:BqJ2KrfC0
こういった所で進言してるのは
官僚。それも族官僚と呼ばれる奴ら
更に出身の族議員、更に利権族議員
342名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:16:46.61 ID:JVg83zViP
築地は偽装業者を処分しろ。
そのうち、形のいいマグロは大間のマグロ。朝鮮カキは気仙沼のカキ。天然ブリは氷見のブリ。中華落花生は八街市落花生。が当たり前になって市場の信用を失うよ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:18:58.73 ID:qREhh8y9O
産地偽装だろ。只同然で手に入れた福島産を、静岡産として海外に売った
しかし、シンガポールは検査を毎回やっていて、福島産のサンプルと同一のデータが得られたんだよな
業者名は出すべき。日本中に恥をさらした
344名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:21:17.81 ID:8ELAG4oJ0
ミンス議員も産地偽装がいっぱい
345名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:22:23.17 ID:+g6VaEYx0
今の日本に信じられるものなんてないんだ
346名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:22:37.41 ID:EjK0Ego6O
自分のクチに入るモノは叩くが
川崎では瓦礫を燃やせと騒いでるカスどもワロス

今日のおまえが言うなスレw
347名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:25:44.30 ID:NFGS8n2w0
誤記載で済むの?みんなやっちゃうだろw

少なくとも業者名公表しろよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:27:13.60 ID:IqwA5lUfO
輸出物を産地偽装とか国益を損ねまくりだろ
中国の毒入り餃子と同じ位の悪行だぞこれ
349名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:28:01.77 ID:vZTld46H0
産地表示がいかに当てにならないかという証拠
各小売店はガイガーカウンターを設置し放射線測定サービスを行うべき
350名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:36:36.20 ID:8POVY7TWP
誤記載? 産地偽装だろ
351 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/15(金) 09:39:20.47 ID:s6vq/EER0
352名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:41:31.05 ID:W+aMY4+2O
日本に入るものは国名しかないのに、なんで日本から出るものは県名まで必要なのよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:42:07.94 ID:paSE4N4UO
福島産は全て他産地偽装で出荷してるんだろうな

もう何も食えないな
354名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:42:43.75 ID:AipBv0sEO
偽装にきまってんだろ
他国にまで迷惑かけやがって

産地偽装厳罰化しないと駄目だ
マジで
355名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:43:01.78 ID:ft7kakOU0
香川、兵庫、今度は静岡か。

次はどこに濡れ衣を着せるんだよ、クソ輸出業者。
どこの業者か名前を出せよ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:43:08.83 ID:VNuqhAhqO
これがほんとの風評被害
捏造偽造が原因なんだからな
ひどい濡れ衣
静岡に謝れ
357名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:45:39.82 ID:ft7kakOU0
マジで腐ってるな、中間業者は。
産地偽装はいつもやってるから罪悪感すらないんだろう。
358名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:46:37.30 ID:BSohJP1j0
中国化しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:46:49.54 ID:vZTld46H0
汚染された福島産コマツナを「九州産・JAS有機栽培」と表示して販売



(゚д゚)ウマー
360名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:47:05.23 ID:vntuZ5yd0
>>357
それをとめるのが政治家の役割なんだがな・・・
日本は腐っている
中国はさらに業者がし放題
361名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:52:23.29 ID:RP9Wxse50
静岡は被害者面する気なら業者を訴えろよ
362名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:52:36.37 ID:vntuZ5yd0
業務用スーパーでトルコ産のパスタ10kg700円だったけど怖くてかえねぇ
どこの国も業者のバックには政治家がいてだな
363名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:56:29.01 ID:hMTLxpA10
>>306
だから誤記という表現なんでしょ。
箱は産地のままだけど、伝票だけが食い違う。
364名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:56:36.47 ID:l3de9fBj0
牛乳も福島の農協自身で混ぜ合わせたりして出荷してるからな
業者だけじゃなくて生産者や農協も怪しいな
365名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:56:48.87 ID:tZtD4FYS0
静岡県産と誤って表記ねえ。
兵庫県産とも誤って表記してたねえ。
しかも同じシンガポールへ輸出した業者が。
同じ業者じゃないだろうな?
だとしたら確信犯だぞ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:59:13.18 ID:gdXPnKwdO
静岡は業者訴えていいレベル
367名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:07:41.89 ID:b1KB1E4D0
食品流通は暴力団のフロント企業が多いからな。
産地偽装なんて何とも思わずに平気でやってのける。
368名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:08:07.00 ID:R7ufGIlb0
>>1
本当の信頼はこういうので無くす
日本の信頼を落とす為にやってる可能性もある

俺が態と基準値を上回る放射性物質を含んだ食べ物を食わせても
逮捕されないのかね?おかしいだろ
369名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:09:53.53 ID:6xOFr05M0
間違えようが産地偽装だろうが結果は同じなんだし
発覚しなかったら業者は利益を得ていたのだから重大な社会的責任を
負うべきだろ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:11:35.34 ID:vlHYFu3f0
こういうことしてると日本中の野菜一律に禁止されてしかもなかなか解除されないだろうに・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:16:51.08 ID:5bn6OK2z0
輸入率100%&東北関東で生産されてない食糧まとめサイトほしいわ
大豆なら大丈夫だろうと思ったら意外に北関東の生産量多かった
372名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:24:05.71 ID:nS6yi6g40
こういう業者がいる限り、政府が「店頭に並んでいる食品は安全」と
宣伝しても信じられないな。
日本国内でもイオンのように勝手に流通させるブラック業者もいるし。
373名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:29:11.50 ID:RE6Udvyr0
脱税と申告漏れの違いみたいなもんだなw
374名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:30:38.84 ID:Qe7Zbg8/0
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ     清水 正孝 !?
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶    東電の第一サティアン
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ    
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/      麻原    \iiiiiiiゞ        
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ    Ω   → 彰晃  
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ   東電  → 正孝(ショーコー)
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|   
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   Ω  → サリン
 iiiiiiiiiiiiiiii|,  ∪                 |iii|   東電 → 放射能 
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|   
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|   破防法 ガ 破・防波堤テカ !?
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|    
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|  
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|   
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii     東電のショーコーにマケタワ  

ショコショコショーコー♪ 清水ショーコー♪
http://www.youtube.com/watch?v=wJCmYPo_5b0#t=39s
375名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:39:01.48 ID:K/nq+j8W0
だから産地偽装は重罪にしろって

業者に甘い自民党には無理だけど、国民の生活が一番の民主党なら出来るでしょ?w
376名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:40:23.75 ID:UbFWrDPq0
ワザ、ワザ
377名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:40:28.97 ID:Jbchb5HC0
業者「間違えた」
政府「しゃあないな」
378名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:41:48.60 ID:x4o1ZsIH0
中国産の問題の時も思ったが偽装表示って罪が軽すぎるよね
一歩間違えたら無差別大量殺人にもなりかねんし
379名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:41:50.99 ID:W7A3qeMv0
静岡県にも後暗いところがあって追求出来ないんじゃ無いか?
もっとまともな調査結果が出るまでは風評に乗っておく
380名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:42:36.88 ID:XttF3fd10
昨日買った小松菜が128円でいつもの1.5倍ぐらい入ってたが放射能付きかも。
死ぬのはいいが禿げるのは嫌だなぁ。
381名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:47:26.49 ID:l3de9fBj0
一般消費者がおとなしくしてるからこんな事がまかり通るんだよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:50:25.57 ID:Q74niaJQ0
「誤記載」とか「事務手続き上のミス」とかなら仕方ないよねって風潮はよろしくないと思うんだ
383名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:54:06.73 ID:E45MDjpz0
日本の恥だし、風評被害を助長している。
逮捕して、けじめを付けてくれ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:54:35.89 ID:l3de9fBj0
中国毒菜で産地偽装が騒がれていたときも
イオンで中国産あんこが国産と偽装されていたのは

「誤表示」と報道されていたな

385名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:55:04.90 ID:cwMkH50u0
マスコミが大きく報道しなかったトンキン企業の食品不祥事

【東京・食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html

【東京・食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934

【東京・食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【東京・食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html

【東京・食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html

【東京・食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html

【東京・食品偽装】東京・銀座の寿司割烹「浜伸」を家宅捜索 外国産ウナギを国産に偽装
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/6555273/blog_id/32101/
386名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:57:09.06 ID:lhTbMpma0
福島産を愛媛産に偽装してたのもシンガポールでばれてたよな。
和猿は偽装ばかりだなw
387名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:58:10.39 ID:cwMkH50u0
トンキンは食品偽装の常習犯!


【東京】中国産冷凍野菜を国産に偽装 学校給食用などに納品 「キャセイ食品」に改善指示
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1226222080/
【東京】 中国産ウナギを国産に偽装 かつて銀座や池袋に店舗を構えていた「浜伸」会長ら逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244607500/
【東京】中国産タケノコ水煮を国産に偽装 学校給食にも使用 「東明フルーツ」に改善指示
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245406613/
【東京】中国産桃缶を国産に偽装 サンプルは品質の良い製品を提出 「明治屋」に再発防止指示
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1109075540/
【東京】中国産うなぎ偽装 イトーヨーカ堂元社員ら立件へ 輸入元改ざんの疑い
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/newsplus/1281980733/
【東京】「ふえるわかめちゃん国産」、実は中国産だった…理研ビタミン、自主回収と返金を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279885633/
388名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:05:46.65 ID:l3de9fBj0
日本史上最大の食品偽装事件「事故米不正転売事件」

大阪市の米穀加工販売業者三笠フーズ
389名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:12:52.39 ID:vYYchWqN0
こりゃコマツタナ
390名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:14:39.70 ID:oBQ1kXqY0
>>378
日本人は嘘つきに甘いからなぁ
391名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:15:26.96 ID:Zhmw8ugr0
小松菜とリンゴのジュースはうまい
392名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:15:45.54 ID:bfZlcOg8O
大手の偽装はもっと叩かないと直らない
実際経営者の理念が徹底してれば部下は実損しないから偽装しない
もっと経営者のモラルを高めよう
393名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:18:17.47 ID:UXNyByqh0
偽装問題ktkr
業者名キボンヌ
394名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:22:42.45 ID:aF8YY+C80
何から何まで、要するに経済災。

政治家も電気屋も農民も商人も
見知らぬ他人に放射能を食らわすと儲かる仕組みの
放射能ビジネスなんですね、わかります。
395名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:24:27.35 ID:kBQt90hC0
>>382
政治家が見本示してるんだから
やって悪いわけないって思ってるんだろ

理性のかけらもない

396名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:51:28.61 ID:khYGyOUL0
一番知りたいのはこの「他産地」ってのがどこだったのかってことだ。
築地の業者なんてググりゃすぐわかる。
397名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:57:15.79 ID:bShwnL4S0
こういうのを厳しく処分しないからますます国民が政府を信用しなくなるんだよ。
ほんとその場シノギだな。
398名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:02:52.73 ID:LV02ECXq0
たまたま偶然うっかりつい間違っただけだよね
産地偽装を平然とやってて白ばっくれたりしてないよね
399名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:07:23.85 ID:pwUqOCQ00
誤記載・・・?
は?

産地偽装だろ
400名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:57:21.54 ID:S3odiCaS0
「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk

1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ-ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。現地の病院で手術を受けた子供たちの首筋には、一生消えない大きな傷がついた。


【参考記事】

こんな「被曝食品」調査を信用していいのか 取材すればするほど、あまりのズサンさに驚く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2419

 この日の委員会に専門参考人として呼ばれた長野県松本市の菅谷昭市長は、委員会の姿勢について、厳しい口調で次のように指摘したという。

「チェルノブイリの原発事故で子供の甲状腺がんの発症率は5年で約130倍になった。放射能の問題は、『いま』の問題であるだけでなく、10年、20年にわたってついて回る問題なんです。
日本のガイドラインがその場しのぎで変わるなんていうご都合主義は許されない。
海外の国々がWHO(世界保健機関)より厳しい規制値を採用しているのは、チェルノブイリを経験したからだ。
『福島』もいまや『フクシマ』として世界に知られるようになってしまった。
こんなことでは世界で日本の食品なんていらないと拒否されるのは当たり前ではないでしょうか」

 菅谷市長は医師で、チェルノブイリの子供たちへの医療行為を20年余りにわたり続けてきた。その市長の意見に押されたか、最終的にセシウム137の規制値緩和は見送られた。


チェルノブイリ被害のベラルーシ、松本市長に恩返しの支援物資
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110406ddlk20040029000c.html
ベラルーシの子供たちが支援物資…松本市長宅に
http://mainichi.jp/photo/news/20110406k0000m040013000c.html
福島第1原発事故 松本・菅谷市長「内部被ばくに警戒を」
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110323ddlk20040093000c.html
福島第1原発事故 国の対応は後手後手 松本・菅谷市長が批判 
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110319ddlk20040019000c.html
401名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:09:10.16 ID:pulxZmxx0
知ってるか?これたまたま海外に行ったから気付かれただけで、
日本国内に流通したらそのまま食わされるんだぜ?
402名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:17:00.09 ID:jVgBhLBE0
その業者は今後福島産の野菜を他の地方に偽装する可能性があるから危険だな
名前晒して吊るせ
っていうか、既に色んな業者が福島産買い叩いて偽装して儲けてるだろ
千葉産も茨城産も同じだ
危険だから見つけ次第吊るした方がいい
金に目がくらんでテロリストになった犯罪者なんだから
403名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:41:11.93 ID:IKMergaQP
ひでーな、業者許さないぞ

てか、このニュースmixiで配信されてないね
404名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:29:42.55 ID:EIHvFXaG0
>>390
『安さ=誠意』だからね〜w

405名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:11:32.15 ID:ZnqYmAsq0
ガイガーカウンターもって買い物しないと、信用出来んな・・・
産地なんてウソばっかりだろうしな。
今までだってそうだったけど、これからは洒落にならん
406名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:59.31 ID:ciKFvisq0
国も業者も信用できないってもう終わったなw^^;
407名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:56:00.00 ID:kr1xkIymO
もうこんなんだったら中国産のがマシじゃん!
と思わせる為にやってるんじゃあるまいな、この対応
408名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:03:34.96 ID:XsUcWvpG0
産地偽装はじまったな・・・
こんな事が起きるうちは風評被害だとか偉そうに言えんな。
政府やマスゴミは風評被害を連呼しているが、こういう事が起きてる
以上、風評ではない事になる。
409名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:48:37.08 ID:lB6rHTBe0
野菜出荷する時は生産地が印刷されているダンボールで出荷されているだろ。
無地のダンボールだったとしても小松菜を束ねるテープかフィルムには印刷されているはず。
故意としか思えない。
410名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:07:59.18 ID:emjWjUag0
またトンキンの業者の産地偽装か
411名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:12:39.19 ID:bzyVlmKEO
>>402
お前も吊した方がいいな
412名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:18:18.83 ID:tflvttf70
今の日本人の民度なら産地偽装も当然だと思う
413名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:25:20.28 ID:9XSLz42HO
そんな言い訳信じられるかよ!
只でさえ、中国産を日本産と偽る国だぞ。
静岡産で放射能でたから、他県産にしちゃえ!なんて信用できない。

日本の農産物は全部破棄しろ、要らねーよ。
その代わり中国産を世界は買えばよい。
414名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:30:51.75 ID:Ebqo0v810
もとをたどれば、
フクシマも東北北関東も、もう農業は100年無理なんだよ
いや食いたきゃ時給自足用に作ればいいけど
百姓の誇りをもって欲しい

安くても多少金になれば後は知らねえだ、で出荷してんじゃねーよカス
そしてそれを補償もできない全国の組合と行政はもっとカス
415名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:42:11.39 ID:2YBJUSwl0
捏造、隠蔽体質のトンキン
メディアも東電も住民も一緒なんだろうな
マジでカスだね
416名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:46:50.01 ID:DHtLc4kA0
日本じゃ産地偽装なんて日常茶飯事だしほとんどバレないから平気だろうけど
外国はそんなに甘くないからwもう日本産はお断りっつーことでwwwww
417名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:48:16.72 ID:EjW2Xj760
>>81

> やらなくても、逮捕しろよ、この業者を


残念ながら、、、、

日本では、産地偽装をやっても、大した罪になりません。

厳重注意くらいだったらできるけどね。




疑問に思うなら、政府に行ってくれ。
418名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:50:34.08 ID:EjW2Xj760
>>111
> >>101
> 国内の分は産地表示が既に義務化されてる


そこで、民主党が登場ですよ。


民主党は、こういうことに関してはやること早いからな。たぶん1っか月後には法案が出されるだろう。
419名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:51:03.93 ID:HUV2XSHZ0
これは誤記載ではなく、明らかに故意の産地偽装だな。
この放射能汚染で、産地偽装は当然頻発すると予想されていたから、驚きはないが。
しかし政府が産地偽装でさえも誤記載と弁明し、あたかも政府ぐるみで庇おうとするのはいかがなものか。
原発事故以後、政府はパニックと補償額を抑えたいがために、誰が見てもクロのものをシロと言い、何でもかんでもタダチニ影響はないで誤魔化してきているから、こういう対応になるのだろうな。
420名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:55:20.96 ID:OsSGbLvT0
「誤って」じゃないだろ
業者を逮捕しろよ
421名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:16:10.13 ID:2w8u+Mce0
トンキンの業者だと間違いで済まされるからいいよね〜
422名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:17:24.10 ID:S1KpMqyp0
産地がわからないってどういう事。
423名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:33:59.18 ID:DHtLc4kA0
日本は「間」を通すごとに責任の所在があいまいになる素晴らしい国
なぁなぁでやっていけるほど世界は甘くないからwww
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:31:04.85 ID:mwck8/6hO
静岡県東部在住だけど、
すぐ隣の神奈川県西部の町でほうれん草のヨウ素が1000ベクレルだったから、
うちでとれたのも似たようなものだと思っている。
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:05.38 ID:GqIiu3Tn0
ちゃんと業者名公表して詐欺罪とかで逮捕しろよ
ほんとやるべきことをやらない国だな
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:36.99 ID:L6gR0MePO
わざとやってんだろ

日本の信用を地に落とすための民主のさしがねに思えてくる
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:44:39.17 ID:fA2YNgas0
産地偽装は恐らく当たり前のように行われてるんだね
国内ならまだしも海外に迷惑かけんなよ・・・
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:16:51.09 ID:DOe0QDVK0
>>417
業者名公表するだけで実質廃業でそ
429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:09:22.34 ID:0t0i+SzG0
いい加減業者名さらせよ
何隠してんだ
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:08:50.35 ID:vavHc5Gm0
>>388
>日本史上最大の食品偽装事件「事故米不正転売事件」
>大阪市の米穀加工販売業者三笠フーズ

嘘書くなよチョン


【近年明らかになった偽装米・汚染米事件】

3300トン 千葉県 偽装米 「丸広米穀」
3000トン 神奈川 汚染米 「協和精麦」
1000トン 大阪府 汚染米 「三笠フーズ」
 860トン 愛知県 汚染米 「浅井」
 230トン 新潟県 汚染米 「島田化学工業」
 210トン 福岡県 偽装米 「ハラグチ」
 125トン 新潟県 偽装米 「かも有機米」
431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:32:13.27 ID:wdQHjvRX0
・・・でも・・水で洗えば問題ないってテレビで言ってたよね。
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:35:26.62 ID:Y4hFJDcg0
震災後しばらくしてからフジで洗ってもダメだって検証してたが・・・
大体、根から吸ったら中に溜まるだろ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:04:22.88 ID:jeBf0oR70
これ、場合によっては日本中に流通してる可能性もあるってことだよな
消費者は放射能測れないからやりたい放題か
434名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:14:01.02 ID:YOxqdUrT0
普通に産地偽装だろ
スーパーでもラベラーシール作成の際に店名・商品名・消費期限・加工年月日・値段などを入れて
あとは複数選択肢の中から産地をテキトーに選ぶだけ
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:21:39.52 ID:69DXIhMi0
【社会】 “愛媛産”青ジソに「放射性物質」  福島産と判明 [03/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301490223/

 日本からシンガポールに輸入された愛媛県産青ジソから微量の放射性物質が検出され、
同政府が県産野菜と果物の輸入を停止している問題で、県は29日、県産とされた検査サンプル
に福島県産の表示があったと発表した。

 輸入停止措置を受け、在シンガポール日本大使館職員がサンプルを確認し判明。28日に
農林水産省から愛媛県に連絡があった。県によると、日本の輸出業者がシンガポール政府に提出
した輸入申告書には愛媛県産と記入されており、同政府が誤認した可能性があるという。

 現在、農水省が輸出業者に事実関係を確認中。県は同省を通じて輸入停止の解除を要請する。
中村時広知事は「人的ミスと分かり安堵(あんど)しているが、早く停止措置を解除してほしい」
と述べた。定期的に実施するとしていた青ジソなどの検査は、当面見合わせる。

▽愛媛新聞社
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html


また産地偽装ですか?懲りませんねえ

これだと日本産全てが疑われて禁止される日も近いですよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:24:20.95 ID:A/51NnVoO
印象的で覚えているんだけれど、
この、シンガポールに小松菜輸出しちゃって基準値越えって、一ヶ月くらい前のニュースだったと思う。
たしか三月の連休中のころ。


ということは、その時から偽装ばかりで、もう一ヶ月くらい汚染野菜を食べているんだよね…。
そうだろうと思いつつも、やっぱりショックだ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:36:32.13 ID:x4jx2qTzO
日本に輸入してくるものに関しては世界最高レベルの厳しさで臨んできたくせに
輸出に関してはなあなあって、それはダメだろ
人として
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:38:41.16 ID:nQw1WXy60
こんなことしてると日本の全部を禁止されないか
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:44:49.45 ID:DtNndsTy0
>>28
まったく同意。
中国を笑えんぞ。
440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:45:09.86 ID:KrCT6Y7J0
>>438
したらイイと思う、俺が逆の立場だったらその国のモノ何も買わないもん
経済的なダメージより他所の国に放射能汚染持ち出して迷惑かけるほうが遺憾
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:46:16.33 ID:vP0pd7WG0
ドイツ放射線防護協会:日本における放射線リスク最小化のための提言
http://www.strahlentelex.de/
下記PDFから
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、放射線核種
[いわゆる放射性物質:訳者注]を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。

1.放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、汚染の可能性のある
*サラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2.評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kgあたり4 ベクレル〔以下 Bq:訳者注〕以上の
セシウム137 を含む飲食物を与えないよう推奨されるべきである。成人は、1kg あたり8Bq 以上のセシウム137を
含む飲食物を摂取しないことが推奨される。

3.日本での飲食物の管理および測定結果の公開のためには、市民団体および基金は、独立した放射線測定所を設けることが
有益である。ヨーロッパでは、日本におけるそのようなイニシアチブをどのように支援できるか、検討すべきであろう。
(以下省略つづきは上記PDFファイル参照)
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:47:09.57 ID:CzIuZekc0
>>426
重度のノイローゼだろ。頭の中で囁き声とか聞こえる前に
精神病院行って見てもらって来いよ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:52:59.34 ID:zZtT/29E0
産地偽装は偽装した企業名を公表して、責任者は刑務所に入れるくらい
厳罰化したほうがいいんじゃないか?
消費者の健康、命のことなんて全く考えてないだろ
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:54:55.63 ID:N9XWBKhQ0
シンガポールもシンガポールだよ
今まで日本がどれだけシンガポールに支援してきたか
シンガポールは水不足で日本がかなり支援したのにな
所詮架橋の国だ
445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 14:59:52.28 ID:V+CS8J060
またトンキンか!死ねカス!
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:01:00.93 ID:XhWilue4O
>>443
同意!確か先月も同じ様な事件があったよね?こう言う
一部の悪徳業者のせいで、益々日本のイメージが悪くなるね。
政府は、ただちに、この悪徳業者を特定し厳しい処罰を下して欲しい。
ただちにの正しい使い方は、こう言う時にこそ、活用するべき
447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:14:45.08 ID:meOwuBgJ0
これを全都道府県でやれば、
日本は海外輸出できなくさせられるね

やったね民主党
448名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:16:49.14 ID:dfPUyE1o0
産地偽装は日本の得意技だからなあ
もうこの癖だけは絶対治らんのだろうな
449名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:17:12.10 ID:lz6HZMj10
そろそろ静岡は新茶の季節だよ
美味しい茶葉が沢山採れる
楽しみだ


>>444
県別で輸入してくれてるって良心的でしょ
450名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:19:31.22 ID:dfPUyE1o0
まあ業者に制裁した上で声明ぐらい発しないといけない問題なんだけどな
結局偽装リスクがあるから日本の物は買えないってなるんだし
451名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:30:25.20 ID:JiNg4IvU0
東京って産地偽装常習的にやってきたんだろうな でも東京だと誤記で処理し犯罪性なしと
東京の犯罪統計は信用できないわ
452名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 15:56:19.51 ID:NGoDcel80
誤記載なんて抜け道を用意してるから無くならないんだろ
みんな産地偽装だと思ってるし、築地市場を信用してないよ。

今すぐ築地市場は今後誤記載を犯した業者について、
名前を公表し一定期間の取引停止処分をする。
また誤記載商品については、市場が責任を持って流通先を
すべて調べ回収すると発表すべき。

まともな業者はミスしないよう注意するし、
偽装業者はバレルの恐れて利用しなくなる
結果として築地市場の野菜は信用出来るようになる。

453名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:01:21.28 ID:oTgLW2p50
普通に産地偽装だろ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:08:44.08 ID:DhOSsxqs0
(今年の夏は)三陸沖を漁場としているカツオ漁船は、水揚げ港だった
宮城県気仙沼港を津波で失い、燃料代が高騰している中で
千葉県勝浦港まで約400キロ余分な南下を迫られる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00622.htm

こちらは合法的だが、漁獲地と水揚げ地が恐ろしく離れているケース。
今年は千葉勝浦産の高級カツオのなかに
岩手沖で獲れた鮮度の良くないものが多数混じるかも。
勝浦産ってブランドイメージ良いから、よそのカツオよりお高いんですけど。
せめて八戸あたりに持ち込んでほしいな。三陸から近いし。
カツオの水揚げ実績はあまりないけど。
455名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:22:25.11 ID:4qjXPI890
>>444
業者乙
456名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:24:10.95 ID:cbDahxR/0
わざとだろ
こういうのが余計に風評被害を広げるんだよ
これで日本産全部アウトだよ
457名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:27:46.51 ID:zHhh837E0
偽装は即廃業
役員と偽装関係者全員禁固刑くらいやっていいよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:31:12.01 ID:PIzIbr/T0
汚染食品テロが始まったな
産地偽装されたら消費者は分からん
これは組織ぐるみだろ
459名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:33:37.56 ID:Ex5ISFeG0
これ普段から国内で厳しく取り締まらないからこんな事になるんだぞ
本当に間違えてただけだとしても、信用してもらえないじゃないか
460名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:37:04.55 ID:VskcZM2r0
それにしても産地偽装に甘い国だな
業者は止められんわいな
461名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:43:13.87 ID:PIzIbr/T0
業者の名前を公表して謝罪会見させろ
そして今後一切の取引を禁止
廃業させろ
一業者のせいで日本全体の農作物が被害に遭う
それぐらいしろ、ノータリン民主党
462名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:45:43.42 ID:iqu7OfPD0
わざとなのか?
金を取ろうとしてるんだから、詐欺未遂じゃないか?
こんなことばかりして、告発されても知らんぞ?
463名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 16:48:04.74 ID:hh3XXYOc0
    捨てるよりはマシ
農家 --------------→         安く卸            普段通り提供
    ←------------- 流通業者 -------------→ 店舗 --------------→ 消費者
    安い金で買い叩き (ぼろ儲け) 普段通り卸   (ぼろ儲け)            (被曝)


          安全なもの買うぜ
店舗      ←------------- 儲けた人間
(産地偽装食品)--------------→ (被曝)
464名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:00:23.17 ID:V7Lit57l0



産地偽装した業者
ぜーんぶ東京の業者
しかも実名は、まったく公開されない
ほんと東京の屑ども、死ねば?



465名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:02:36.23 ID:cyWpJC7M0
>>430
知らないって、幸せだよなあ
汚染米で関西人が死ぬ死ぬ喜んでるやつがいるが、食ってる量も関東のほうが6倍以上
死ぬのお前らの方が先だっつうのw
466名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:26.16 ID:nFGsOcNR0
これじゃ,もう日本全国に出回ってますね・・・・
467名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:03:26.59 ID:x83VBYlQ0
誤記載違うだろ、絶対w
468名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:07:04.15 ID:S0NNmSl80


シンガポールで 輸入停止されて 「産地が違ってました」 ってのはこれで3回目

  
   間違い を 3回もやるわけがありません。



 業者の名前も公表されないし、厚生労働省も摘発しません。

  
  官僚にしてみりゃ、

   「悪質業者が産地偽装で流してくれりゃ、少しは補償問題への声が和らぐからいいや、

       食べた人には死んでもらおう」

とか思ってるんだろうねw

 だから厳しく摘発しない
469名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:09:35.39 ID:PR7CUreo0
これ、マジで日本国産全国の信頼度を落としているよな
悪質極まりない、速攻で事業停止命令だろ
470名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 20:09:57.73 ID:27/7UyF00
誤ってとかありえないしw
兵庫産のも同じだろww
471名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:55:44.63 ID:cyWpJC7M0
面白いよな
これ関西の連中がやったら偽装って、死人が出るまで叩かれるぜ
東京の連中がやると「取り違え」「誤表記」になる
まあ、同じ手口で関東にあほほど西日本産表記の産地偽装野菜が出回ってるだろうけど
思う存分、放射性物質を堪能しろや
身から出た錆
472名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 21:58:30.79 ID:QCkp843g0
また東京のクズ業者の産地偽装かよ!!!
東京人はどこまで他地方に迷惑掛けてんだ、この糞どもが!!!!
473名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:02:04.88 ID:D3cXPPLW0
またしてもトンキン人か('A`('-`('д`('_` )
474名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:03:10.36 ID:n2PM+tQl0
>>1
産地偽装、静岡は訴えるべき
475名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:03:27.50 ID:s7te0DaF0
業者名ださないようなので
築地市場のものは危険だから食わないことにするわ
476名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:07:34.52 ID:uN10jLe7O
これだと他の食い物も築地で汚染されるんじゃねえの?
477名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:09:24.07 ID:sNSj6OR90
これこそが風評被害じゃん
産地偽装した業者吊るせよ
そんでそんな危険な野菜出す膿家もさらせよ
478名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:11:34.57 ID:Ws2UOC410
ぶはっはは、いつも通りやったんだけどね。
479名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:13:30.04 ID:aTjulDVl0
うさぎだから!判んないから!
480名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:13:57.28 ID:cyWpJC7M0
今回、発覚する前からやってただろ、この連中
東京の連中は今までだって、産地偽装の中国野菜でも食わされてたんじゃねえの
グルメとか、何の冗談
481名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:17:08.23 ID:s7te0DaF0
業者公表しない理由を聞きたいものだ
どこに聞けばいいの?
482名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 22:34:03.86 ID:5HEv0hhI0
他国は輸入禁止にするべきだろ
もう風評被害じゃねぇし
483名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:47:49.84 ID:YHCaQX780
結局、どこの産地の小松菜だったんだろう?
484名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:12:42.94 ID:AAYZSa+A0
これでもう日本の作物は全て輸入禁止
485名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:28:57.99 ID:hBdZVhOb0
シンガポールがマトモな国だから産地偽装がバレてるだけで

マトモじゃない日本国内だと産地偽装なんかされまくり状態なんだろな

>中村時広知事は「人的ミスと分かり安堵(あんど)しているが、早く停止措置を解除してほしい」

海外に迷惑かけといてこーゆー態度は酷いんじゃないか?
486名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:30:15.95 ID:dV+BWQyH0
>>483
関東地域で採れた小松菜より,低いベクレルだったから,
ホントは静岡産で、「業者が誤記載」がウソとみた・・・・
487名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:31:26.89 ID:YHCaQX780
築地そのものを不買運動したい…。
488名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:34:09.69 ID:ZWMg7KDEO
業者公表しろ
489名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:36:29.10 ID:Lo9/g/o00
日本人の信用これ以上落とすなよw しゃれにならん
490名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:40:05.58 ID:g9MbZb30O
これって本当に日本人がしたの?
491名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:47:45.14 ID:aynsn/BK0
>>486
確か20日辺りに静岡の水道水でも放射性物質検出されてたし
静岡産だったのは間違いないと思う
492名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:11:44.37 ID:YHCaQX780
>>491
0.14ベクレル/L 1回のみ検出。
検出限界は0.11ベクレル/L
493名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:16:38.15 ID:4ul1WM5L0
業者も屑だけど
マスゴミのほうがもっと屑。

地方の産地偽装は会社が潰れるまで叩くのに、
東京の産地偽装は取り違えやミスですませる。

これが東京マスゴミクォリティー。
494名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:19:06.24 ID:WYz8s95M0
シンガポールでこれじゃ
国内の野菜なんてどーなってるか
分かったもんじゃねえなw
495名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:38:49.57 ID:YHCaQX780
業者…。愛媛と兵庫も同じじゃないの?
496名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:19:52.94 ID:pEQ7t3LH0
>>495
関東で1000ベクレル以上に汚染されている時に、
どーやって100ベクレル程度の野菜を見つけて、産地偽装するんだよ・・・

静岡も同じ。
多分「産地を間違えた」の方が嘘
497名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:21:17.22 ID:Ll6FErcd0
>他産地がどこかは不明
本当は知ってるくせに
498名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:49:35.10 ID:DENSNGrt0
>>1
東京の業者は二度目か?最低だな。


兵庫】放射線キャベツは県外産白菜 輸出した東京の業者「取り違えてしまった」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302241787/
499名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:57:24.70 ID:uHiJAJrvO
<ヽ`∀`>うっかりニダうっかりニダ
500名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:06:02.19 ID:99tiAeu40
>>496
静岡になんか恨みでもあるのか?
県はちゃんと東部と西部でも小松菜の検査したぞ?
501名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:54:31.26 ID:YHCaQX780
>>500
しかも、リアルタイムで放射線量や降下物の測定結果出してたから、
情報公開は震災直後から出してた方なんだよね…。
それらをつきあわせると、県の発表そのものは信憑性が高いのよね…。
他県に比べるとごまかしがきかない体制だと思う。
502名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:03:43.98 ID:v68IGiMe0
事故米と同じパターン。
ここ10年、産地偽装が発覚し続ける現実もかんがみて
海外側の防衛策は全面輸入停止ぐらいしかなさそう
503名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:13:02.01 ID:heksfhdh0
東京暮らしの人は、今後どう自衛したらいいんだろうな
産地偽装を考えると基本的に生野菜は危険だと思うが、ずっと食わないわけにはいかんしなあ
504名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:17:25.45 ID:juKxYByV0
こんだけ偽装が後を絶たないってことは
そういうもんだってことでいいんだよな
国産安全神話完全終了だよ
505名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:19.16 ID:k8SO31tqO
>>495
デパ地下で販売中の神戸ロックフィールドの茨城県産サラダの事ですか?
506名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:19:07.43 ID:lxQ6qlOe0
トンキンさっさとしねwwwwwwwwwwwwwww


こんなクズ助ける必要ないね
さっさと放射能でも被って死に絶えてしまえ
507名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:19:43.59 ID:RlfplXTi0
輸出品を産地偽装しちゃいけないな
508名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:21:02.92 ID:IOG8TQbE0
この話多いな
産地偽装してるのがバレバレじゃないか
シンガポールから止められたってのは愛媛県産でもあったよな
509名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:23:06.13 ID:JIqDkrUw0
そろそろ産地偽装を公益に対する罪として重罪にしないと日本製品そのものが成り立たなくなるぞ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:24:13.73 ID:bmGDycCRO
>503
俺は気にせずバクバク食ってるけど?
こんなくだらないことちまちま気にしてる方がストレスで死ぬんじゃねーの(笑)

今日の晩飯はオリジン弁当のホイコーローとトマトサラダで決定!
511名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:26:40.76 ID:JGPsSts/0
シンガポールとか結構日本に優しい国なのに
間違えないでくれや…
風評被害がさらに拡大するじゃないか
512名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:27:20.32 ID:6KZceWV9O
四国だがついに福島が攻めてきた
新沼産椎茸を嫁が食卓に…新潟の魚沼と間違えたみたいOTL
距離30キロだから、ストロンチウムが心配。。。
妊娠してるから俺が全部食らった
まだ産地書いてるからマシか…
513124:2011/04/17(日) 19:28:14.91 ID:yvnQWh4l0
>>1
謝ってすめば警察は要らないって幼稚園で習ったよなー。
514名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:28:51.91 ID:xz0n+jlJ0
ミスじゃないだろ、わざとだろ
さっさと業者名公開して吊せや
515名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:29:17.79 ID:x6t+1Luw0
>誤って記載
うそです。
516名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:29:24.22 ID:heksfhdh0
>>510
まあそれしかないのかもな。
それに俺は出張で行くだけだからまだいいんだが。
でも、これから毎日福島産の野菜なんかだまされて食わされたら、ただじゃ済まんとは思うぞ。
517名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:30:57.25 ID:mnlRHoOJ0
>>503 地元農家の顔が見える場所探すしかないなw
昔から有る直送の小型店舗なら本物が多いが全部本物とは言いきれないし
日本は寒暖の差が有るから収穫時期の予測はある程度できる
収穫時期と収穫地が一致する場所を覚えるしかないよ
518名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:32:07.96 ID:x6t+1Luw0
輸出どころか国内に流通しまくってます。
519名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:43:42.80 ID:rPjzunXc0
犯罪行為に等しいな。ただの誤記扱いでは許されない。
520名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:45:30.40 ID:6KZceWV9O
産地アピールしてない外食はもれなく汚染野菜確定。
521名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:45:45.56 ID:j0ufwFpp0
世界中が放射能にめちゃくちゃ敏感になってるこの時期に、
こんな間違えをするわけがないだろw

バレなきゃいいと思ってたけど、バレちゃっただけ。
国内はもっと酷いと思うよ
522名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:47:51.17 ID:MygXaMhj0

いつもの偽装か
523名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:24.32 ID:peuF1f120
兵庫といいウナギといい
産地偽装が常態化してるな

524名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:51:22.65 ID:MygXaMhj0


メロンの産地シールと外箱を交換する簡単なお仕事





525名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:53:27.20 ID:B0Rlp+nM0
そんな擬装せんでもコンビニ弁当や総菜、加工品に使えば
犯罪者とか言われなくて済むのにねw
526名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:54:16.53 ID:bmGDycCRO
トマトサラダは昨日食ったからシーザーサラダにしといたわ
ショウガ炒めとのコラボがマジ楽しみ(^-^)v
527名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:56:16.48 ID:Mskg11pS0
うなぎってwじゃあ愛媛はみかんか
528名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:57:45.38 ID:+HFMPctz0
コマツナがコマネチに見えた…ちょっと風呂入ってくる
529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:57:58.90 ID:nwlsfrFJO
どんだけウソつきまくるんや、東京モンは(`ヘ´)

530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:04:00.81 ID:x6t+1Luw0
誤記載とか、それだけで犯罪だろ。
531 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/17(日) 20:04:29.43 ID:YaHXz/Mm0
とうとう来たか

危険な数値に到達しそうだからときじゅんちを上げてたんで、こう言う状態がいつ来ると思ってたが結構早かったな

次は大掛かりな産地非公開が来るだろう
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:05:38.38 ID:ncyUD2q6O
静岡人だけど最近は静岡産積極的に食べようとしてるんだから、変なものに静岡産パッケージつけるなよ。東北か北関東かわからないけど地産地消だろ。
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:07:48.53 ID:3PwB7kfR0
他国が配慮して、日本産ひとくくりで輸入禁止しないようにしてんのに、
バカトンキンはばればれの偽装すんな。
日本の農業潰す気かよ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:09:34.56 ID:WMcwYtpy0
産地偽装かよ。
こりゃ、日本産全部が輸入停止されても
文句言えないレベル。
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:10:30.00 ID:PnZrlU0AO
青果物を扱ってる僕ちゃんに言わせてもらえば
誤記載はありえない
 袋にも箱にも産地書いてあります
袋に詰めるのは農家です
 農家で違う産地の袋わざわざ用意するわけない
 はい、わざと書きました
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:13:07.62 ID:3T1gbL0/O
ええ加減にしとけよ、トンキン。
シンガポールに何回目なんだ?

国際評価落とすためのスパイかよ?
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:14:16.20 ID:/CLW6FPJ0
誤記載の可能性考えたら日本産は買わないようにしようと
当然なるわな。

てか本当の産地もわからないのに誤記載って何でわかるんだ?
あほだな、潰れるぞマジで。
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:15:50.94 ID:x6t+1Luw0
輸出業者の所へ闇業者がもってくるんだろ?
だからホントの産地は分からん。
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:41:10.34 ID:z7qm5YyT0
福島県産って言えないんだろうね
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:43:08.19 ID:0op8ZitQ0



これから産地偽装やロンダリングがはびこるだろうな。



541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:44:02.29 ID:AnqDngvX0
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

【福島第一原発】日本最高権威を誇る「地球環境大賞」今年の受賞者=東京電力。
「周辺環境への配慮」が高得点。授賞式は延期
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302888521/
542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:36.64 ID:tgLPoGjf0
小松菜って東京が生産量全国一じゃないっけか
543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:15:48.72 ID:heksfhdh0
>>521

>バレなきゃいいと思ってたけど、バレちゃっただけ。

地震が来なきゃいいと思ってたけど、来ちゃっただけ。
津波が来なきゃいいと思ってたけど、来ちゃっただけ。

万事これだな
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:19:02.58 ID:YHCaQX780
>>542
江戸川区のホームページ見るとどうもそうらしいですね。
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:26:46.11 ID:nwlsfrFJO
一番じゃなきゃダメなんですかぁ?
の東京モンらしいな…
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:28:48.79 ID:6Tse3lOP0
今の日本に「不明」な野菜が流通してんのか?
ふざけてんじゃねえぞ
547名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:48.97 ID:L3K0c4Hk0
築地は閉鎖しろや。バカトンキン。
548名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:00:14.30 ID:nF/cEGFw0

つい最近も間違えた業者いたよな、あれも東京の業者か。どう考えてもわざとじゃないの?故意じゃないって言い張るだけでいいのか。楽だな。石原都知事は対策すれば?
549名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:05:15.23 ID:iBPrF4dt0
これで産地偽装は3回目だから、ザル法であるJAS法でも業者名を公表しなければならないはずだが?
550名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:07:28.08 ID:aUYUb/RSP
イカサマ業者名公表しろよ
551名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:08:51.28 ID:SPaY9XvKO
その「築地市場の青果卸売業者」を公表しろや
552名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:11:48.43 ID:UbS1UaUsO
実名公表するべき。日本に多大な善意を寄せてくれた諸外国に対し、失礼過ぎる。まさに恩を仇で返す行為。
553名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:12:53.62 ID:MFAq9E0y0
業者は営利企業なんだから罰則がないんだったら当然こうなる。
これは業者の問題じゃなくてまともに取り締まらない行政・政府の問題なんだよ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:13:20.27 ID:L7XpIuLp0
何処の産地か不明って事は、現状どの小松菜も危ないって事だよ。
自らが産地を明かすしか、小松菜の汚名と、築地の青果の汚名は晴らせないぞ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:14:50.40 ID:T6rapM0Z0
モニターの前でこの文章を今読んでいるお前、そうお前、他でもなくお前に言うけれどさぁ。
静岡産という微妙な産地なのが悪質だよな。
静岡って原発の影響ありそうで無さそうだから、ばれても誤記載で許されるここまでの
リスク管理が徹底されてると凄いよな。
556名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:16:42.85 ID:drF7w2ib0
静岡産をどこと間違えたんだろう
佐賀産を滋賀産と間違えたとかならないとはいえないけどww
557名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:20:04.28 ID:L7XpIuLp0
>>556
産地表示の袋に入れる段階で静岡産の袋の入れちゃった?とか
無地袋に入ってる商品に、間違って静岡産の産地シールを貼っちゃったとか?
後は何だろ?
558名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:22:53.13 ID:aTmX7I/H0
>>555
逆に神奈川まで被曝した事、土壌汚染した事を
世界も政府も公言してるよな
559名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:23:30.70 ID:5Fu545XxP
原発のおかげで日本の地理にうとかったオレが最近詳しくなってきた

宮城、福島、栃木、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川の野菜は買わないようにしてます。
560名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:27:16.76 ID:SxFIPxUy0
コマッツーナー デートにさそわれて♪
561名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:04:11.05 ID:aTmX7I/H0
>>558
俺も関東だけど徹底的に避けてる。
大体韓国さえ食品全面輸入禁止してんのによ

韓国事実上の輸入禁止 13都県産食品の輸入が事実上中断されると伝えている
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000008-xinhua-int
562名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:06:35.80 ID:aTmX7I/H0
>>561
まちがえたすまん>>559へのレスだ
563名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:12:38.49 ID:4fKnFgJKO
日本は汚染乳を他の乳と混ぜ合わせて、「基準値以下になっちゃった!これで飲めるよ!」なんてやってるしな
564名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:50:58.71 ID:N5sxdAtS0
>>559
同感です

しかし、この誤表記の業者、絶対わざとだよな
そしてこの他県産とは、つまり、売れない茨城県産、栃木県産、千葉県産だろうね

ある意味、傷害未遂事案、非常に悪質
565名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:05:07.20 ID:n1Keri+30
静岡県中部住まいだけど、スーパーの野菜よりも近くの農家から直接野菜買う方が
安心だと思っているよ…。
566名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:13:33.86 ID:PKd93ipiO
国内向けを間違って海外に出しちゃったんだよね。
基準値違うし。
567名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:09:36.53 ID:Ea3UeTvA0
この業者は確信犯だろう。

もっとひどいのがいるぞ。
被曝ゴミを引き受ける市長。意地でも川崎で燃やすようだ。
川崎だけでなく、国とつるんで、各自治体にも引き受けさせるようだ。
関西も危ないぞ!

川崎市の阿部孝夫市長は7日、福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生
した木材などの粗大ごみを受け入れるほか、ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考え
を伝えた。
 阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理
施設で焼却する。既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要と
なる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 00:40:42.09 ID:d66hNyHK0
築地移転問題で取材出来なくなるから
この業者名も記事に出来ないw
569コマツナ親分:2011/04/19(火) 03:59:36.49 ID:vWqhYvdz0
もう原発の事故収束するまでダメだろうなシンガポールへは。
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:41:15.61 ID:tOy/8R/T0
つまり産地偽装は当たり前だったと
ばれたら誤記載、イオンみたいに「仕入れ担当者が誤って入荷してしまった」と
糞な奴ら
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:56:24.25 ID:1fQI42nz0
シンガポールだからちゃんと検査してくれて消費者は救われたけど
日本だとこのままスルーで子供も含めて体内被曝しちゃってるんだな

マジで狂ってるわ
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:24:38.27 ID:1fQI42nz0
>他産地がどこかは不明

偽装バレた後でもこの態度なんだから永久に営業停止すべきだろ!
573名無しさん@十一周年
携帯中毒主婦みえこりん49歳の4/17
6:40から7:35までしつこく連投 東京に来ています! 昨日も今日も遊び倒しであると判明遊び暮らさない日は皆無
今日は私の誕生日 49歳 日々遊び暮らすみえこりん口先大魔神の壮大な親への大袈裟感謝トーク炸裂ご先祖さまに感謝とまで言う(笑)
自分の宣伝に励むみえこりん49歳 祝福を受けたいので自分で発表しました(笑) 叔父や友人死亡ネタは盛り上がらなかったが今日はいけるはずニヤニヤ
8:15から8:40まで執念深く連投 9:40から10:05までしつこく連投 宣伝の甲斐あり祝福レスに返信暇怠
10:20 12:00から2連投いま、吉祥寺に遊びに来ています! 吉祥寺でランチなう☆豚肉がうめぇ 誕生日に関係なく毎日遊ぶ食う寝る遊ぶ携帯でネットテレビのヘビロテ
14:20から14:30まで連投連投 今吉祥寺で遊んでいます♪夜は渋谷でバンドのライヴです☆プレシャスな1日と同じ内容で宣伝しまくる遊びの最中もネットで頭いっぱいのネット廃人
18:00から3連投 渋谷でライヴプレシャスな1日と同じ言葉の繰り返し 0:10から0:25まで連投 プレシャスな1日になりまし「た」と報告(笑)終
最後にしっかり善人トークをぶちかます 49歳を迎えた日も暇を持て余し食う寝る遊ぶ携帯テレビのヘビロテ(娘と一緒に)
苦しんでいる人がいると胸が苦しいという決めセリフに反して毎日愉快に朝から夜まで楽しくテレビとネット三昧口先怠愚嘘暇嘘暇怠
叔父の葬儀の日も昼前までケーキ写真をうpしてティータイムだよん♪と書き込み(笑)もう一人の叔父の時には四十九日無(笑)数ヶ月のうちに死人3人の謎(笑)