【東日本大震災】 「仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」 〜震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。

日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、
早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。
明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。

(2011年4月14日19時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm?from=main1

前スレ(★1が立った時間:2011/04/14(木) 04:32:10.29)
【東日本大震災】 「仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」 〜震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302745974/
2名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:34:44.86 ID:kr2F3sbL0
やっときたか。
3名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:34:54.47 ID:/Hrj/AoO0
良く分からんので、状況を幽遊白書で例えてくれ
4名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:35:50.81 ID:PnVPgC3xO
いつから、1ヶ月以内と見てるの?
5 【東電 78.6 %】 :2011/04/14(木) 21:36:13.13 ID:iM78Nu5z0
もうやめて・・・><
日本どうなるの?
6名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:36:37.41 ID:6vmKlhTG0
まだいくか
7名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:36:45.75 ID:ht1/o/8n0
仙台沖もやばいかもしれんけど、
いま千葉東方沖にかかる応力が最大になってる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1529374.png
8名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:36:51.92 ID:yaSIchkGO
えええぇ、勘弁して下さい・゚・(´Д⊂・゚・
今度こそ倒壊か…
9名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:36:53.20 ID:6WDyaHn4O
無知だっけど、さっきエリアメールを設定した
10名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:00.57 ID:vAxCHgi1O
オワタ
11名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:14.71 ID:UFV3BFPC0
>>3 お前、もしかしてまだ、自分が死なないと思ってるんじゃないのかね?

そう言われてる所かな
12名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:29.05 ID:2BrrJKgh0
どれくらいの可能性なの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:30.35 ID:pzSmtIUe0
難しいな。
誰か「忍者赤影」で説明してくれ。。。
14名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:34.57 ID:UTHEDZX30
>>5
ひょうたん島よろしく漂流しましょうw
15名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:41.22 ID:feO4p2dZ0
当たりもしないこと言うな。とりあえず阪神の経験者の俺から言わすと、山も危ない。土砂崩れ
がある。海沿い、山もダメ。緩やかな高台で海から離れたところに立っていて、周りに木造
家屋がないところに鉄筋の築10年以内のところに住む。
16名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:43.28 ID:3pW8buEp0
もう東北や関東はボロボロだ。

次は大阪直下型てバランスをたもつように、ひとつ地球さんたのんます!
17名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:37:54.48 ID:2oTBuomb0
また3万人死ぬの?
18名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:05.26 ID:3Cqcj5Zq0
可能性の話をしてるのに、あまり正しく理解できてないやつが多いな。
放射能もほとんど確率的影響で考慮しないといけないのだが大丈夫かね。
19名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:13.91 ID:L59KiVw70
こういう記事には裏があるのが普通。つまり、記事を書いたやつが株の空売りを
仕込んでいる証券会社やヘッジファンドと結託していて、不安を煽る記事を
書いて株価を下げさせようとしているわけだよ。新聞記者や編集担当が自分で
空売りをしていたら即摘発されるので、そんな愚かなことはやらない。
その代わり、空売りを普通にやっている証券会社やヘッジファンドのトレーダーと
つながっていて、思惑通り株が下がって儲けたら何割かの分け前をもらう
ことにしているわけ。

まず、間違いない。

しかし、新聞記者も内偵を受けていると覚悟しておいたほうがいいな。
かなりの確率でバレる。

20名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:22.39 ID:4DU8Kdnc0
おい、そうなれば福島の原発オワリじゃん。
21名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:38.23 ID:E58uTDuKP
ま、いつかは起こるわな。

22名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:44.01 ID:LrCrNk5R0
とりあえず原発の防波堤を急いで直せ
次に来たら完全アウト
23名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:38:50.84 ID:vuXfLgdO0
ということは、いま復旧作業しても無意味じゃん。
24バガボンのパパ:2011/04/14(木) 21:38:53.87 ID:bhfMfn8XO
これでいいのだ
25名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:39:13.28 ID:AFThO/AN0
想定外なので問題無い
26名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:39:43.78 ID:1bLBKYT7O
仙台市青葉区はどうなの?風俗行くんだけどさ
27名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:39:54.57 ID:Cx61ya45i
じゃあ早く生保の人と寝たきりの老人を
海沿いに移さねば。
28名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:40:07.78 ID:LF+72VHV0
  ( )

( )   ( )
  _,,..,,,,_( )
./ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ┼─┼ .|
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘

終わ茶
2907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/14(木) 21:40:16.74 ID:NJfmbHJ60
バネが縮んだんだら今度は伸びるってこと。
30みつお:2011/04/14(木) 21:40:18.87 ID:uBwb/X6VO
ナハ!ナハ!
31名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:40:54.27 ID:2zTXHDCMO
>>3
「ほらほら、幽助が見てるぞ」
「飛影はそんなこと言わないよ!」
32名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:02.09 ID:/CxbsD/Y0
原発が・・・(´・ω・`)
33名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:03.25 ID:cmjiGOFS0
>明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという
この当時もプレートの動きとか観測してたの?
34名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:08.32 ID:KEQh0rx2i
こないよ!
35名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:20.60 ID:1KhoWl+v0
うわぁ…死刑宣告やん
36名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:33.82 ID:rgWMTnMk0
  ティロンティローン♪
\ティロンティローン♪/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧
   |.....||__|| (     )  
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧
   |.....||__|| ( ^ω^ )  
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
   |    | ( ./     /

  ティロンティローン♪
\ティロンティローン♪/
    __ ♪  ∧__,∧.∩
   / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ   ティロンティローン♪
   |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ティロンティローン♪
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___        ♪  ∩∧__,∧
   / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7   緊急地震速報です
   |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   強い揺れに警戒して下さい
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
   |    | ( ./     /      `) ) ♪
37名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:40.31 ID:XIeFy7JF0
オタワ\(^o^)/
38名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:47.18 ID:qibGuTO/0
>>7
とすると震源域の南側が危ないってことになるんじゃないの?
39名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:41:51.90 ID:ehkWaoMBO
これ夜きたら最悪だよな・・・
ちゃんと避難経路考えとかないと・・・
40名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:10.22 ID:yLnwHNF60
まだ「予想」だとしても、これだけ余震が続いてたら用心すべきだね。

しかし、早々に外国人留学生に「日本に戻るための旅費支援」支給決めた政府って、大丈夫?
せめてこの事態が収束に向かってから、支払うべきだとは思わなかったのだろうか。
41名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:32.98 ID:7tmlsMAjO
マジで東日本終わってるな
42名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:35.42 ID:VJWEWZk+0
あのさ
もし10m急の津波が仙台市に来た場合の
どこまで波はやってくるかの予測を知りたい
卸町まで来るかな?
仕事中に来たら速効逃げる
43名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:38.30 ID:pkVF00gu0
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  ( ゚∀゚)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘


 ((;;;;゜;;:::(;;:   ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(゚∀゚  )  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J


       ∧_∧ ∩
      (   ゚ё゚) /
     ⊂ニ \>< /
      /   ⌒)
     /__ し
     し
44名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:43.83 ID:VXZxvbSp0
まあこういうのは言ったもん勝ちだよな
45 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 21:42:44.81 ID:yaSIchkGO
>>31
俺の飛影やめれw
46名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:53.14 ID:YOQQ4Sb80
>>27
生保の人たちなんか、いままでの恩恵を被災地ボランティアで払って欲しいくらいのものだ。
いやだ、パチンコしたいと言いそうだけど。
47名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:42:55.93 ID:lYtFHs/9O
これ2012への序章だったらマジマヤ人すげえよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:43:16.29 ID:G+vXT9zSO
今の群発地震は余震じゃなく予震と言う事か?

まいったねw

49名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:43:25.86 ID:Hz1GhK0i0
>>42
いや、大きな地震が来た時点で逃げないと間に合わないよ。
大地震と津波はセット。
50名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:43:38.42 ID:b7hmP/LTO
管よ、今こそ宮城県に慰問に逝け
51名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:43:43.54 ID:fBqjpZiyO
37年後にきたやつに似ている→1ヶ月以内にくる
うーん、わからん
52名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:44:15.20 ID:RNItcwWZO
仙台市10メートルってことは女川死亡ってこと?

計画停電くるじゃないか!堤防作れ仙台なんとかしろ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:44:16.57 ID:2zTXHDCMO
>>39
自分の殻に閉じこもれ
現実逃避こそが最強の避難方。
54名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:44:17.02 ID:LtDlQ7nB0
そのM8クラスが起きたとしても、やっぱり大きめの余震なりって続くの?…
もう嫌なんだけど…
55名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:44:23.87 ID:dC5KvKBl0
>>7
フィリピン海プレートのふんばりしだいか
耐えてくれ
56名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:44:57.77 ID:1ZYM7zNc0
一ヶ月以内あるいは一年後、あるいは37年後かもしれない
57名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:02.55 ID:SXCoheUM0
ここでもう1発津波がきたら、福島第一がどうなるか考えてみろよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:07.16 ID:feO4p2dZ0
原発が福島から関東の方へ流れるかもな。
59名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:12.63 ID:vBhAyzACO
ちょいと物申す、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、日本があるから津波が来なかったんだから日本、日本人に感謝しやがれ
60名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:13.94 ID:oC58m1Gz0
北斗の拳で例えるとどんな感じなん?
61名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:42.21 ID:YOQQ4Sb80
>>42
311で仙台新港15m。
10mなら卸町までは行かないぞ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:55.76 ID:NEINoUg10
直ちに地球に影響があるレベルで無い
63名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:45:55.82 ID:cmjiGOFS0
>>60
東日本はもう死んでry
64名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:09.26 ID:obo1plUW0
>>26
今現在まともに営業してんの?
国分町の風俗って
65名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:09.67 ID:vm2lWJZo0
壮大なゴムパッチンみたいなことじゃないかと思う
66名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:26.30 ID:fBqjpZiyO
>>56
田宮乙

あるいは来ないかもしれない
67名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:26.96 ID:DUMjgfjB0
>>36
>>43
おおおおおまえら、おちつけ
68名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:40.04 ID:VJWEWZk+0
>>52
311での津波は女川原発は13メートル
あとバックアップを最前線に置くような馬鹿なことはしていないから
アホな東京電力と東北電力を比べないで
69名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:44.74 ID:xHFSTGvV0
どうせとどめ刺すなら東京にデカイの一発来て欲しいもんだが
70名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:46:47.22 ID:3pW8buEp0
東海・東南海地震が不気味

しかも福島第一事故が起きて電力も有り余ってるのに、なお平然と稼働し続けてる中部電力の浜岡原発。
71名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:11.18 ID:04W4/bhA0

原発問題収束前に来る可能性大か

すぐ防潮堤をつくるんだ
72名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:16.87 ID:HTsoQoXrO
>>60
トキ死す
73名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:18.90 ID:feO4p2dZ0
もう流れるものはないだろ。涙以外
74名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:22.20 ID:DFg8tZgl0
75名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:23.67 ID:lL6inVkL0
>>3
もうすぐこうなる
                  // ,...__,.. -‐‐、
                / /|.|r'´/⌒ヽ\ \
               { !.| | | /7 /ゝ、、\ヾぃヽ、
                 !.N ヽ!イl! !∧ミヽ ヽ`ヽヾヽ、
                 ,..L_,ゝヽl i! || メニヾヽ\\、 ',
              ,./i/::::::ヾミ_ヾ!|i frn、 \、 \ヽ. !
            ///,):::ー::::tァ:ベL|/三liヾ ヽヾヽ` !
              / ./ {-==_云>‐_'二,-‐||'!ヽ iヽ\、.!
            / rヘ-‐''_..、-=テk;i!レァ``''‐|!_| ! ヽ ヾ,i
               f^'‐-、_lfr--'ミl;Yft''゙ ‐'',二.,_N|i !゙、;`!
             l iヽ=彳{ ・ } l}:,ニ'、.く(゚:ソ,> 〉 ! | i l:!
                i Vl i |!-イ/;/   \   /ノ|!〉!|'リ
                ! |! i||i|Y/〃'/ _ 」  丶 /',イ;|、;ヽ
              ヽLl,ヽl |/;i'/__,,...,,__,   /ソノ|!il}ヾ i
               L!^\!l;/  二   イ/`'l|/ `ヽ
                 {_}.  |}`ヽ、   /:::|    |!
                  !」   K;;|ィレ`' ''´   l
               l !  ノ;|;;i!;i;}    ィ'  !
             ,.、__,|.|,.ィ/;;|;:|;;l!L_//   ヽ、
      __,、_,.、r''"`「/l;l;;!.| }|;;i;;|/;||ノ;ィ;;l;:!      ``'''‐- 、_
    r┘ ヽl|l!| }__」 /ヽH/;;|!L|>へ;ノ;;/      ___ ,,...``''‐-、
   ,r'゙ ヽ\ヾ|i/! / !l!`l_|;ー_ニ;;フ;;リ〉;`/  '"´ ̄ ̄          ヽ
   ト`` \ヽV.i /|| |ヽ;;|;l;;へ;;く;{/ィ;;L__,..∠/    /        i
  ノ 三ミヾV L..」| |`Y|'|/;;);;/;/;;rヘ;レ;r''"   ,.r‐'フ             |
  }`ヽ、ニミ|/ノイo|;;_ノノ;/;;ノ;;l;;//;;r|;(,.. -一'7";:/          |
76名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:26.77 ID:G+vXT9zSO
本の中、テレビの中でしか無かった小松左京ワールドが、まさか・・・・

77名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:38.09 ID:jp8xJJZl0
つまりどこの株を買えばいいの?
78名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:38.42 ID:ElMQNtxe0
これ逆で北米プレート側が引き摺り込まれて動きが大きくなってないか
いわきの連続震源は超異常だろう
その一帯で蓄積できるエネルギーを超越してるだろう
このエネルギーはどこから与えられているのか?
79名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:47:50.92 ID:RNItcwWZO
地理的なものがわからないのだが
仙台市って女川原発も仙台市?
80名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:05.22 ID:KO3rZNAZO
ネズミーランドに直撃しろや
81名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:12.06 ID:UJ/jNKdt0
  


  接待に来ない。着たら頭丸める
 


82名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:12.21 ID:XOPCx9SW0
>>60
お前はすでに死んでいる。1ヶ月数える間に。
83名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:14.62 ID:cP2al0Jz0
シベリアに日本自治州をつくってもらって、移住するしかないのか・。・

雪降る中、皆でボルガの舟歌を合唱しなながら開墾・・
84名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:25.86 ID:CZHuxWquO
なんか、遠田って奴 NWOの騒ぎ立て組みたいな気がする。何が防災なんとか、京都だから安全圏でよー言うわ 悪意感じられる。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/219052/187398
85名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:32.55 ID:1ZYM7zNc0
俺の予想では20〜30年後ぐらいだな
86名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:38.35 ID:PWNHlq/G0
>>1
なあに、3月11日の戦後最悪の津波を体験しているから大丈・・・
って、福一にもう一回津波が襲ったら本当にアウトじゃねーか!
87名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:40.19 ID:Kq5q2GYv0
次なら次に何なんだ
88名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:48:49.73 ID:VJWEWZk+0
>>61
情報収集不足ですまん
仙台港には15mだったのか…
安心したよありがとう

とりあえず4.7の余震でガタが来た事務所からは一目散に逃げることにする
89名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:07.10 ID:tx9muivUO
つまりいつ起こるかは分からないが確実にデカイのが来るって事か
90名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:25.87 ID:unweJt5OP
>>60
兜をとったら、ラオウそっくりな男が出てきた
91名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:33.17 ID:lL6inVkL0
>>60
サウザーの足にナイフ刺した子供が許してもらえず殺される
92名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:42.77 ID:yaSIchkGO
>>69
いやいや、もんじゅさんの真下でしょ
93名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:44.42 ID:GupHKcCt0
>>3
良くわからんが、俺のテリトリーなら俺が一番強い。
94名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:53.63 ID:dQ3U3W630

テレビじゃ全然そんなこと言ってないよ。

だから絶対来ない。

95名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:49:57.06 ID:3pW8buEp0
>>74
なんで4つもプレートが重なり合ってるような世界でも類のみない稀な場所に
日本の中枢の首都東京を置いてるの?
そして俺は今もなぜそこに住んでるの?
96名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:50:00.13 ID:UKIp93TiO
>>60

まさに みっ、水が…。

皮肉にも、本当にそのまま。

津波注意のステッカーが、電柱などの至る所に貼ってあった。

しかし、電柱達は成す術もなく薙ぎ倒された。
97名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:50:08.32 ID:wOqw7AT60
1か月から37年までとか幅がありすぎる
98名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:50:21.74 ID:bhfMfn8XO
お前はすでにひでぷ
99名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:50:41.81 ID:1ZYM7zNc0
>>89
37年というスパンで考えたら、言われんでもわかっとるわ!という感じ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:50:53.66 ID:4d0FO+7M0
とにかくこれから日本列島をこれでもかって感じで地震が起こりそう。

京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」
101名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:00.39 ID:XM2QTFLd0
>>42
ご参考になれば
http://flood.firetree.net/
ここでレベル10mで地図を拡大してみてブルーになってたら水没です。
102名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:05.28 ID:EPRaSuQw0
実家が東海だけど、
海から3キロぐらいしかない平地なんだ。
新築する気がまったくしない今。

103名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:07.41 ID:KDLuB8xF0
西日本は、この地震から何か偶然が重なって守られているよな。
日本列島の形や電気の周波数の違いとか諸々で。
104名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:38.46 ID:z9RVvi1K0
長野に海ができそうだな。
105名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:39.15 ID:aHyHbHKSO
はぁ…肩スパイク買っておくか…
106名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:48.71 ID:2zTXHDCMO
10mの津波と言われてもな。ジョジョで例えてくれ
107名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:51:57.64 ID:P63iyNJC0
ttp://online.wgen.jp/special/tsunami01_01.html
「残念だ・・・」悲痛な絶叫
108名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:16.10 ID:cmjiGOFS0
冬月 「また地図を書きなおさなきゃならんな」
109名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:16.37 ID:43qwyswo0
発生場所は?

また東北〜関東沿岸?
だとしたら、復興作業中の人と重機が流されないように脱出手段を
確保しておかないと二次被害が・・
110名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:28.25 ID:RNItcwWZO
比較されている貞操地震は震度2、M8だから

津波は気がつかないうちにくるぞ。もう諦めて普通の生活に戻れ
111名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:31.05 ID:ZOrjEWyK0
たぶん忘れた頃に起きるよw
112名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:42.30 ID:ekC0mcwS0
地震の予測なんて当たった試しがねーじゃん。
想定してたとこと全然違うとこに地震が来たりな。
113名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:52:57.27 ID:8BLDIyNa0
>>11
的確すぎて
114名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:02.13 ID:ac0Puj+80
CNNじゃ一ヶ月前から警告しているよ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:03.40 ID:CZHuxWquO
遠田って奴 悪意感じられる。毎度毎度騒ぎ立てて煽って何なんだよ コイツ
116名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:04.17 ID:hRF27/izO
>>64
ガス復旧がまだとかなんとか
どうなんだろな。
国分町を基地にしてる北東北住まいのデリ嬢が、地震や津波の被災っぷりそっちのけで自分の稼ぎに影響出ないか心配しつつバス使って出稼ぎに行くと言っていた
117名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:05.16 ID:kbfbtxwx0
南海・東南海地震というフラグがある
後は何が起こるかわかるな?
118名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:19.34 ID:zs1N0CHY0
てことは放射能入りの津波が来るのか…?
119名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:19.69 ID:TH7jgrzs0
>>68
女川もパッキン逆につけてたじゃねーかwww
120名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:37.86 ID:ERXQya160
>>13
凧の糸が切れちゃった('A`)
121名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:41.43 ID:IwJ8fNoB0
>>42
15mでも卸町には来ないな。
ま、もちろん逃げるべきではあるが。

賛否あるだろうが、原チャがあればどこでも逃げられそうだけどな
122名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:53:53.28 ID:KkCrTWb9O
今月は周期どおりに生理が来たから地震は来ないよ。
先月は震災の日より前に来るはずだったのに、震災1週間後に来た。
123名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:54:00.02 ID:swutHB6b0
たまには当ててくれ
124名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:54:33.11 ID:6uPPZL7f0
太平洋が福一をすべて持ってってくれますように
125 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/14(木) 21:54:38.09 ID:+K8ymJOx0
>>13
素顔がばれた
126名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:54:41.40 ID:n1esQIFr0
にげてぇえええええええええええええええええええええええ
127名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:55:03.60 ID:vVnJ0uIYP
もうさっさと避難しておけよお前ら
1ヶ月もまえから指摘されてて万一にも死んだら同情されねえぞ
128名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:55:32.00 ID:plPigx1FO
門を開けて下さい!
129名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:55:38.54 ID:2zTXHDCMO
>>122
そういや富士山の生理も来そうだな
130名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:55:45.50 ID:zYA6JKmu0
どーんと来いや!!!
131名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:55:50.30 ID:BxeZp9HZO
ケンシロウが岩を突いて水を湧き出させた衝撃の1000倍くらいかな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:05.98 ID:RAnzXJVp0
東京湾沿いが津波でやられることある?
133名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:11.58 ID:mGface3tO
>>106
プロシュート兄貴を倒したと思ったらまだ外にひっかかってたあたり
134名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:17.62 ID:VqM0LTkQi
>>94
テレビが伝える故に我有りか
デカルトもびっくりだな
135名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:21.54 ID:HpsalcY50
まず政府に言えよ。自衛隊が流されたら、どうにもならんぞ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:22.04 ID:npRkrq1q0
ところで、90%確率の宮城県沖地震とはまた別なんだろ?これも。
一体どーなってんだよ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:34.29 ID:6yqieKP90
>>105
大声出すのも慣れが必要だからカラオケボックスで
「ヒャッハー食料寄越せ!」とか今のうちに練習しておけ。
ブーツとマントの用意も忘れるな。
138名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:38.84 ID:PTo6En/10
不謹慎だが、津波が福島第1原発全体を根こそぎ日本海溝まで持ってってくれないかな
139名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:56:53.00 ID:+J7TvUiy0
東京ドームの屋根を原発にかぶせて津波から守るのは……ダメ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:57:05.93 ID:TH7jgrzs0
>>101
この数字って津波の高さそのものじゃなくて海面レベルじゃないかな?
141名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:57:21.99 ID:p/bgS4VPO
引っ張られてるって事は東に数センチズレるのかな?
また韓国から離れる?
142名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:03.83 ID:x7NO8iDe0
今の海汚染されまくってる状態で津波なんかきたらさらにひどいことになるんじゃ…
143名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:08.64 ID:h0SpYNwu0


今回の本震を
青松倶楽部が予測してたってマジですか??
144名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:18.07 ID:5L84m/rJ0
>>57
M8クラスが福島沖、茨城沖、千葉沖に来たら福島第一原発が危機的になる。
女川、福島第二、浪江・小高も要注意!
地震でボロボロの原発が崩れたら、津波で給水車や電源が遮断されたら、メルトダウン!
水蒸気爆発!原発にいる人即死。周辺数キロも死亡。さらに3基がメルトダウンに水蒸気爆発!
チェルノブイリの10倍の規模。半径300kmどころか600kmは立ち入り禁止区域。
東日本6000万人の大移動。しかし、北風南風で北海道から九州沖縄まで広がる。避難地域がな。
1億4千万人の受け入れ国を探すしかない。
だが、1ヶ月もかからず、北は北方領土・樺太・ウラジオストックまで、南は韓国・北朝鮮、台湾、中国の半分が
避難地域になる。数億人がどこかに避難することに。
さて、この後の展開は?
145名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:29.24 ID:2oTBuomb0
>>60
北斗有情破顔拳を食らって、自分の体が変な方向に曲がっていってるところ
146名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:43.82 ID:d+tO0bv20
津波てんでんこ
147名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:49.04 ID:lPDGFKTV0
原発のあるところに来られるのはまじで困る
千葉あたりが人柱になってくれ
148名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:52.91 ID:L9umS16OO
明日床屋にいくからモヒカンにしとくか。
149名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:58:58.62 ID:DDsEm1os0
こないだテレビで、被災者が仮設住宅の建設場所を、元いた地域(津波食らった海岸が目と鼻の先)に作れ、
みたいな要求を自治体担当者に突きつけてたな。
また津波がきたらどうするかと問えば、「高台に逃げれば大丈夫」だそうだ。
あれだけの体験しても何も学べないならば、好きなようにさせてやればいいと思った。
>>1が本当なら、この被災者たちは近々にまたしても大津波を食らうことになるだろうが、
本人達が納得して再び海岸沿いに住むのならば、止めても無駄だし止める価値も無い。
150名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:17.28 ID:3au5zDiYO
>>139
ダメじゃないよ
151名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:20.37 ID:doIcC5i50
大津波中にふっとんだら意外と飛び散らなくて済んだりしてな・・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:33.92 ID:9YVs9rh+0
先日の巨大地震を予知できなかったくせにまだ言うか
153名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:37.21 ID:HOZ4Y0wM0
俺地震大好きなんだよね。揺れをじっくり堪能する為にも起きてる時間帯に来て欲しい。出来れば震度7で頼む。
154名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:38.99 ID:J78Gqg860
これこそデマじゃねぇのか

仙台市=宮城野区とか若林区かな・・・・
155名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:40.25 ID:IwJ8fNoB0
>>79
80キロくらい遠い。
仙台は海側は過疎地。山側が繁華街だから
津波はまったく脅威ではない。
156名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:44.17 ID:Wv8wb+Ic0
千葉沖の空白域ではどうなんだ?
157 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/14(木) 21:59:44.32 ID:+K8ymJOx0
>>60
流血したハート様。
158名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:59:55.18 ID:lL6inVkL0
これおかしいよな
大根とかで結構頑張ってるけど、
素手で人間切ったりできないんだよ
なんかコツある?
159名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:00.12 ID:Rxx1Mepz0
私も阪神大震災で被災しましたので
お気持ちわかります

その時はお買い物の途中で、
強い揺れの中、立つのがやっとでした







ってやついる?
160名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:15.06 ID:I7zinI1gO
専門家がくるってことはこないな
161 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/14(木) 22:00:20.96 ID:m5SVcsEWi
もう、終ったな
162名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:46.07 ID:plPigx1FO
何もせんほうがええ
163名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:47.45 ID:D+CFGSWM0
大ボスは霊峰富士山
164名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:56.36 ID:A7VC26X30
地震の専門家は役に立たないよね^^;
165名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:05.29 ID:d+tO0bv20
カントンって海底からの距離が10000Mを超えてる
ヒマラヤより高い絶壁に有るってことでしょ
海がないとしたら危険すぎる位置だし、海は津波の危険あるし
あんなとこに住んでる感覚は麻痺以外ないと思う。
166名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:09.71 ID:/M+rOMM00
>>105
遅ぇよ!
もうどこのスーパーやコンビニも
売り切れ中&入荷未定なってんぞ
俺は家族のぶんあわせて5人分買い溜めしたわ
167名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:10.33 ID:u2EBm3dDO
これ以上東北を苦しめるのはやめてやってくれよ…
無理ゲーにも程があるわ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:15.23 ID:VJWEWZk+0
今後M8クラスの余震が来る可能性がある

今後M8クラスの311に誘発されたまた別の本震が来る可能性がある

(゚∀゚)アハハハハハハハ
もう笑うしかないね@仙台
169名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:16.02 ID:fpuW/EhG0
千葉沖と仙台沖か

今後数年間、東日本の経済回復はかなり厳しくなるな
170名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:22.29 ID:tIj6VnSz0
          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
171名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:24.88 ID:FBtuAVD60
次は東海で
その後に富士山が待っている
オールスター競演です
172名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:01:39.51 ID:feO4p2dZ0
スタグレーションはしゃれならんぞ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:02.84 ID:XkHEyjjx0
早ければ一ヶ月以内って言い方は10年後に起きても外れてないんだよな
遅くとも一ヶ月以内と言えば一ヶ月以内に起きなければ外れたことになる。
ずるい言い方だよな。
174名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:15.91 ID:KLtMWvDK0
人間ごときが予想できるような震災は起きない、これ鉄則な
そういった意味では予想してくれたほうが安全とも言える
175名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:19.12 ID:Wpep2tM6O
民主党が政権の座を降りるまで大地の怒りは収まらないのじゃ
176名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:19.83 ID:6qWYrheK0
今の状況を誰か麻雀に例えてくれ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:26.14 ID:zr5x9TlK0
地震地質学って終わってるよね
わからない事をわからないって言う勇気って必要だよね
178名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:02:27.52 ID:dd5mj+Sc0
>>153
お前んとこに直下型が来るよう念じといたよ
179名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:33.80 ID:W9OQ0mBF0
高所で仕事する人は注意だな
180名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:36.99 ID:d+tO0bv20
東南で闇てんぱってます。
181名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:44.69 ID:hzGPzsim0
>>159
お買い物中なんていねえよ。明け方の6時より前だったんだから。
182名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:58.96 ID:2zTXHDCMO
>>159
みんな寝てる時間だろ?
183名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:59.34 ID:SfypYm/T0
天災は、忘れた頃にやって来るといから、やって来ない。
184名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:04:08.90 ID:ZXOZcM4G0
>>177
それ言ったら経済学のほうが終わってる
185名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:04:25.48 ID:A2CQpY7eO
これ以上いじめんなよ!!!
186名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:04:25.07 ID:RNItcwWZO
>>176
初手でいきなり大三元あがり
187名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:05:40.00 ID:gRQ1ze/P0
そういわれて30年も40年も経ちました by静岡県民
188名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:05:47.73 ID:PP/2yvjL0
>>186
まだ上がってなくね?
国士13面待ちオープンリーチくらいだろ
189名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:07.31 ID:8rxd9RsEO
>>60
ヤメテトメテヤメテトメテヤメテトメテ
190名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:11.72 ID:qhgH7JqE0
地震の予知なんかできなかったくせにあにいってるのw
191名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:12.65 ID:eNOKPIok0
東日本大震災の東方沖のM8なら震度はあまり強くないと思う。
問題は津波。
福島の原発がやばい。
192名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:18.58 ID:cjMTApQB0
>>175
東日本超震災第2波、大噴火を
阻止するには、
マジで、いけにえが必要だ。

アニメ・ブルーシードの終盤で、

いくつもの火山が噴火し、
三陸沖大地震や、
東海大地震が同時発生し
避難所がいくつも全滅した、
描写があるが、
東日本超震災では、
住民で満員になった、
100ヵ所以上の避難所が、
想定外の大津波に呑まれた。

早ければ、1ヶ月以内に、
マグニチュード8後半の巨大地震発生が予測され
三陸南部沿岸で、高さ10mの巨大津波が予測>>1され、

東大や静岡大教授らによれば、
三陸沖南部海溝から房総半島東方沖
が同時連動する、
マグニチュード8.6クラスの、
巨大地震が、三ヶ月から一年以内予測され、、
さらに、東北地方内陸部の火山が、
噴火する可能性が高い、
って予測されてるぞ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:21.47 ID:PTo6En/10
>>176
親が国士13面待ちでテンパッてる。うっかり自分はリーチかけてしまった・・・・・
194名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:44.41 ID:5a9LTSCF0
>>155
氏ね
195名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:06:56.15 ID:LF0QU3SR0
そんな事より太平洋側終了のお知らせだ

原子力専門委「海に流れた汚染水の中に燃料棒の一部が混じってたみたい、テヘ^^;」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302781794/
196名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:07:36.27 ID:hmRm2rCl0
>>13
助けに来るはずの白影が寝返った、じゃねーの。
197名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:07:39.81 ID:wgWdeld40
陰核には男性限界という物がある
あまりに魅力的な男に触られると受精もせずに妊娠してしまう
その結果、崇高な宗教する誕生するのだ
東大の田所博士は姦な男の前で講釈を垂れた
198名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:07:40.39 ID:n1esQIFr0
造山運動がはじまってんじゃねえかな
199名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:08:35.97 ID:/cf+Ribv0
200名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:08:50.04 ID:TTDp1xcW0
>>176
国士無双13面待ち
201名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:08:53.11 ID:JYavR0Ds0
仙台地下鉄だけは許せ!!
202名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:02.54 ID:7OZcJq36O
>>188
実は多牌
203名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:17.47 ID:tKyfFYHA0
てか、これ絶対に地震来ないフラグじゃね?
大体、この手の専門家って来る来る言って来ない事の方が多い気が・・・

この教授が恥かいて終わるだろ。
204名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:18.91 ID:RY7bQNye0
太平洋はマグロじゃなかったのか。上に乗っかっているのがしゃかしゃかうぃごいているからって
下に潜り込んで突き上げるようなはしたないことをするではない。

関東付近は、北米が狭そうなので上のせり出し運動はなくて下の突き上げがメインだと思う。
そして>1の地震の前に起こるはず。今度の地震で沈んだ所も地上に復活。
日本列島は広く高くなる。
205名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:34.51 ID:QsTB6WNgO
一度流されてんだから問題ねえだろ。廃棄物を海に持っていってくれ!
問題は原発だよ。もう一回きて大丈夫か?
206名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:41.55 ID:L59KiVw70
>>100

一時的流行としての大地震予言ブームみたいなもんだ。
神戸の地震のときも、1年ぐらいは予言ブームが続いた。
今回も同じだろう。

地震は、地球の地殻の移動が数十万年、数百万年、あるいは億年という時間尺度で
引き起こす現象。人間の目で見てるから「10年以内に」とか「直後に」とかいうのが
意味がありそうに思うだけで、地球から見たら、大小の地震が常に起きているだけ。
連続もへったくれもない。地球の時間軸の上では、1000年という期間も10年という
期間も同じ。何の有意な差もない。

人間の錯覚だ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:46.12 ID:SgHa4RghO
津波で人が死ぬんじゃなくて、原発と火発を全部さらって、東京の機能を止めてくれ。こいつらしぶといから電気があると復活してくる。もう東京消えてくれ。俺もいる東京。
208名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:09:47.03 ID:E6SSMhOK0
1年ぐらいかけて M7が30回 と M8が1回

どっちがいい?
209名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:10:28.31 ID:e64a1o1J0
おまえらも自分んとこしゅみレートしとけよ な?
http://flood.firetree.net/?ll=34.7021,135.6194&z=7&m=20
210名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:10:39.10 ID:F2qY/P3d0
>>189
とめった!(ズン)
211名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:00.16 ID:kfDwv8Si0
京都大学教授の話は、聞いて損は無い。
何処かの東京の大学と違って、嘘を言わないから。
212名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:01.19 ID:Sn+TYKCHO
自分は日本海側も危ないと思います。
過去には奥尻や秋田沖で津波による被害が出ています。
津波は発生しませんでしたが新潟県に地震によって大きな被害が出ました。
この地震で柏崎刈羽原発が多少壊れました。
今日本海川には
関西電力 北陸電力 もんじゆ 日本原燃 中国電力
九州電力以上の各社の原子力発電所があります
電力各社には福島第一原発を教訓に安全対策をして欲しい
あともんじゆは危険過ぎる冷却剤がナトリウムなので海水を掛ける事ができない。
213名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:15.81 ID:SPKWIfml0
台風地震は仕方が無い
で、大事な話なんだが、

津波・土砂崩れ・液状化の心配ない場所は何処だ?
出来れば風向き等で、原発被害も回避したい

金は有る、腐る程
214名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:22.59 ID:NLFHPOjX0
>>176
5面チャンも上がれなかったやつがカンチャン待ちでリーチしてどや顔。


今回の東日本大震災を予想できなかった奴が何言っているんだ?
こいつらがそういうならむしろ逆にM8級の地震は来ないな。
215名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:47.55 ID:d+tO0bv20
一か月の期間でなら余震のみで安く上がれる専門家みたいな

216名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:12:14.79 ID:M6G/C2100
随分前になるが富士山が大噴火すると予測して大騒ぎになった事があった。
予測するのは結構だが、ある程度責任を持って発言して欲しい。
どの程度の確率なのか?
被災者の方々の事にはっきり示すべきだと思うよ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:12:26.10 ID:b7eX3USA0
やっと片付け終わったけど、また元に戻すかw
218名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:12:33.68 ID:nwccKxJQO
ヒャッハアアアアァァァ!!!!
いつでもこぉぉいぃ!!!
楽しみだぁ…フヒヒ…
219名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:13:14.11 ID:imkq4cb5O
>>210
随分とマニアックな
220名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:13:59.68 ID:SSQ7OIdi0
前にもこんな事いってて大ハズレ

黙ってろよ馬鹿
来た時にゃどうせなにも間に合わないんだからよー
221名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:14:24.31 ID:6otNEU8aO



何もしないほうがいい



222名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:14:29.81 ID:d+tO0bv20
どうあがいてもリーチ一発ツモは無理です
つうかカラ天の可能性もある


223名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:14:48.71 ID:fNGNN7bz0
小沢帝国壊滅wwwwwwww
224名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:14:57.49 ID:MbWrXumA0
遠田晋次准教授(地震地質学)は予知も出来なかったくせに何偉そうに言ってんの?
当たるも八卦当たらぬも八卦で解かりませんと言っときなさいw
225名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:15:02.92 ID:m+Ojbih10
要するに、東日本大震災が大阪冬の陣で、次に起こるとされるM8級の大地震が大阪夏の陣ということか。
226名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:15:13.05 ID:brebDTXEO
言った人勝ち!
当たれば賞賛される
ハズレても怪我は少ない!予想でも予言でもない、売名行為、取りあえず、言ってみる!
227名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:15:27.49 ID:LF0QU3SR0
>>206
でも、京大の教授からアメリカ人の東大教授
電磁波観測してる人から、オカルト占い師まで、

今回は全員が同じ事言ってるんだよな。

過去のデータとも一致するし。
228名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:15:37.14 ID:6Uoyv2f40
俺からの東北の海岸線の人へアドバイス

今のうちに浮き袋を買ってきとけ
229名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:15:58.19 ID:XlTZXl4r0
なに?どんな裏取引してんの?
またわざとらしいピンポイント地震おこすの?あまりにも不自然だから
自然な地震だと全く信じられませんね。
とくに株価の動き見てから確信したよ。これものすごい規模の
インサイダーだよね?
230名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:16:01.19 ID:cjMTApQB0
>>100 >>18 >>206
いい加減、現実を見ろ、
東日本は五年間に、
4回は、マグニチュード8.6から
マグニチュード7.8クラスの、
巨大地震に襲われる。

東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

東日本超震災でも、
3ヵ月後から、M8を遥かに超える超巨大余震が3回、確実に起きる。
   
 
 スマトラ超震災後の 激しすぎる地殻変動
 
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖       東日本超震災クラス      本震

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖         東日本超震災クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖        明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖        関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖         関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近        関東大震災クラス

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖           関東大震災クラス
--------------------
231名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:16:38.11 ID:2zTXHDCMO
メガテン2の世界が来るのか。よし、メシアにくら替えするか
232名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:16:42.57 ID:lL6inVkL0
>>176
全部チョンボ
233名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:04.46 ID:3ibXuwBj0
悪いが(不謹慎だが)関東に潰れるくらいの地震と津波来て欲しい
いつでも死ぬ準備は出来てるからさ
234名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:06.02 ID:b7eX3USA0
>>15
鉄筋が強いというのはどうだろう
仙台では木造よりも鉄筋の建物の損壊が目立った
ビルなんかも支柱と思われる部分の鉄筋むき出しでコンクリが粉砕されてるし、
窓なんかも落っこちてきてる。3階建てくらいのRCでもそういう現象が
ちらほら見られる。新幹線の高架橋の柱もコンクリが粉砕されて鉄筋むきだし

木造の方が柔軟に力を逃してると思ったけどね
235名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:19.60 ID:d+tO0bv20
高知でクジラ座礁してたな

236名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:26.03 ID:scXUo4mCO
天和だろ
237名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:37.72 ID:tGUQwLU20
           ___
         / || ̄ ̄||   うるせえええええ!
         |.....||__||∩
          ノ⌒   |ノ   ∧__,∧
         ∪⌒>  ̄ニニ(⊃`ω´ )・∵  どっ!
           く_く⌒  /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /       `) ) ♪

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||
( ∪ ∪
と__)__) 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
238名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:40.56 ID:LF0QU3SR0
>>229
レベル7と同時に為替が跳ね上がったりなw
239名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:46.68 ID:6Uoyv2f40
浮き袋バカ売れ
240名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:57.17 ID:yGo/Bh7xO
おこるにかける人はいる?
241名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:57.50 ID:gJ2hAgXgO
>>230
あと5年もかよorz
精神的にもたないよ
242名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:22.83 ID:m+Ojbih10
まだ時間があるなら少しでも対策をこうじておくべきだろう。
堤防を作る、耐震工事を急ぐ、なるべく高台に住む、原発は事故防止に努める等々…。
243名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:31.04 ID:ckKzzhLq0
東海・南海・東南海連動型地震

東海・南海・東南海連動型地震とは、東海地震、南海地震、東南海地震の3つの地震が同時発生した場合を想定した超巨大地震のこと。
本項では、単一の震源で同時刻に発生するものだけではなく、3つの地震が起こった時間が非常に近い(同日中 - 数年以内)場合についても記述する。


過去、江戸時代以前まで歴史を遡ると東海地震・東南海地震・南海地震は同時に発生したことが確認されており、揺れと巨大津波により甚大な被害を受けている。文献によれば1707年の宝永地震(マグニチュード8.6)が確認されている。
これ以前については、1498年以前の東海地震の発生記録が無いなど地震の記録が乏しいことや、信憑性や確実性に疑問が残る文献もあることなどから詳しく分かっておらず、連動型が発生していた可能性もあるとされる。

発生した場合の被害予想 (最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・中央防災会議資料による)

建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。 豊橋市、浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、都市部でも非常に強いゆれを観測する。
また、北は茨城県、南は鹿児島県まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。



244名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:35.59 ID:x/0BOkeAO
>>106
アリーヴェデルチ
245名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:38.13 ID:tzZ1YIdK0
これだけ大き目の地震が続くんならもはや観光として諸外国に売り込めるぞ
246名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:39.69 ID:3y03drfg0
福島原発が流されたりしてな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:49.09 ID:JHyO5ZD60
難しいなドラえもんで例えたら

ドラちゃんが地球破壊爆弾取り出そうとしてるってこと?
それともジャイアンリサイタルのチケットもらったってこと?
248名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:55.22 ID:cjMTApQB0
>>ID:L59KiVw70
これがリアル、アキラメロン。

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
 
梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「東北の内陸の真ん中に火山が並んでいます。それが噴火する可能性があります。
1707年には、東海、東南海、南海の巨大地震が一度に起こり、
その後で富士山が噴火したんです。
このときの東海から南海にかけての震源の長さは、600キロです。
今回が500キロだから、ほぼ同じ規模。今後、噴火が起こることもあり得ます」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。
「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 
専門家の話に共通するのは、想定外の巨大地震が引き起こす「次」への緊迫感だ。もっとも気になるのは、それが「いつ起こるのか?」ということだ。
(本誌・川村昌代、國府田英之、吉田洋平、今田俊)
249名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:56.06 ID:D3lbIKNX0
なんで?


長年蓄積されたプレートへのストレスは今回の本震で放出されたんじゃなかったの?
250名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:04.49 ID:5eACtu4zO
>>236
レンホウって上がり役あったよねw
251名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:14.78 ID:qx4MuMzV0

> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9


> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0


> 2011年3月 霧島山(新燃岳)再噴火
      ↓
> 2011年5月 ???

   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
252名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:16.61 ID:hWCZ7qGG0


・ 年 間 の 推 定 積 算 被 曝 量 地 図 ( 仏 IRSN 発表 )
  http://utu●kusinom.exblog.jp/
253名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:52.81 ID:g2g379ER0
M8級の余震が来ないと終わらない気がする。
スマトラもそうだった。
なんせ本震が桁違いの大きさだったからな。
このまま終息するとは思えない。
254名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:53.62 ID:LF0QU3SR0
>>234
東北の土建屋は仕事のレベルが最悪なんだよ

新築のマンションが、傾いてきたりするからな。
255名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:55.67 ID:+JNuQelI0
もう、東京都心壊滅で良い

じゃないと目が覚めない
256名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:20:08.69 ID:5LEZ6UwVO
>>212
もんじゅなら今トラブルってるよ
地震きたらアウトになるかもな
257名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:20:12.57 ID:nf/jPp860
すぐ走れるように靴はいて寝とけ
258名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:20:33.49 ID:F+y+Oyw3O
東北なんぞは完膚なきまで叩きのめして欲しい
259名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:20:41.91 ID:xcCfgH0U0
>>216
富士山は今危険な状態だ。
プレートが沈み込むと、その上の堆積物と地殻が溶けてマグマになり、それが地殻内のマグマ溜まりに溜まる。
一部は地中で冷えて、貫入火成岩になるが、残りは上昇して地表に噴出する。
世界中の活火山が、すべて構造プレート縁辺域の近くに位置しているのもこのため。
長期にわたる太平洋プレートの沈み込みにより、縁辺域の火山には噴火相当量のマグマが溜まっていることが推測される。
火山の噴火で最も破滅的な作用をもたらすのは火砕流だ。
時速500km、800℃の灼熱の雪崩が、行く手にあるものを全て焼き尽くしていく。
260名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:20:48.10 ID:jxyhhKMH0
よーしサーフィン教室に通うぞ! 42歳だがまだまだ体は動くぜ!
261名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:03.45 ID:Vzkt8e+s0
>>213
岡山県
262名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:06.01 ID:tGUQwLU20
アンカー忘れた
>>36

>>237
263名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:18.52 ID:+cw0/nMw0
もうやめてらいふはぜろよ
264名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:22.61 ID:3fM665bC0
今朝近所のひきこもりのニート君が
ランニングしていた
もうダメかも
265名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:30.35 ID:FAq77gmJO
東電「あはw海に核燃料流せばいいでないw」
菅枝野「うはwおま天才www」
海「お返ししまーすwwwwww」

菅枝野東電「うは・・・」
266名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:49.04 ID:IpyE+nT50
>>13
だいじょーぶ
267名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:57.15 ID:0wOf9CGB0
>>218
とうとうきちゃったぜ!

患者さ〜んお一人追加!^^;
268名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:59.19 ID:R6d2Qx14O
>>235
まじで?
269名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:01.79 ID:8jmaB62r0
こなかったら誰が責任取るんだこれ
270名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:34.97 ID:mENxfCul0
震源海域が前より遠いと津波もよけい広域になりそうで怖いな。
271名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:35.71 ID:rmV6ixcy0
>>3
「作者都合により休載します」が日常になる。
272名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:38.40 ID:uxlzPVT60
>>269
どんな責任あるの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:38.68 ID:tYYzR+XC0
>>74
おっこれ見やすいや。thx
274名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:44.34 ID:4k928Hj40
>>249
何枚ものプレートがあるので一つのプレートがズレると、そのプレートに隣接したプレートにそのストレスとやらが集中
する事になります。
275名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:52.42 ID:kr2F3sbL0
酸素ボンベと足ヒレ付けて寝とけ
276名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:52.35 ID:cjMTApQB0
>>ID:L59KiVw70
東日本超震災第2波は確実、
だから、アキラメロン。

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、
23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

また、今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ
巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、
「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院)

さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、
くり返し間隔が不明。

実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
その後も、M8.5〜M7.8級の、大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。
つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
277名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:54.55 ID:+JNuQelI0
みんなでサーフボード持ったらいいだろ?
278名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:22:59.99 ID:2s7Yv3ge0
福島県浜通りの地震だけどさ、同一箇所で連続して
起こり過ぎなんじゃない?これって溶けた核燃料が地下の水脈に
ぶち当たって、水蒸気爆発連続しておきてるとかなのかな

279名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:23:09.46 ID:E21dGOFcO
阪神大震災でも同じよーな事言われてたっけ

疑心暗鬼になって精神病むより気楽に行こうか

地震予測なんて当たらないから大丈夫

280名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:23:11.49 ID:UKIp93TiO
いまは津波だけは勘弁してほしい。

各地の港は防波堤とかの施設が壊滅的被害を受けたままだ。

まだ手着かずで、たまにくる爆弾低気圧や、台風の土用波ですら脅威になる。

波長が大変長い津波の場合、とても避けられないよ。
281名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:23:37.41 ID:d+tO0bv20
流し役万ありのルールだっけ


282名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:23:44.07 ID:oDlHs8nv0

 自分の会社仙台にあって、会社の手前3kmまで津波が来てました。

 同クラスの地震で 再び津波が来たら、もっと内陸部まで入り込んでくるのでしょうか?


 
283名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:23:55.81 ID:8KRQouASO
もう東北は勘弁してやれよ、、
おいっ!来るなら大阪に来んかいっ!
東北の分全部わしらがもらったるわい!地震ごときが日本人をなめるな!
てめえ、絶対に皆で乗り越えてやるからな、どあほ!
わしらはこんなことでは折れん!
284名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:01.77 ID:HzJentdtO
11日の地震でも俺は生きてる。
かかってこいよ。
俺を殺そうなんざ無駄よ。
285名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:04.74 ID:j8LS4pFx0
静岡糸魚川構造線より東側の地殻がボロボロになってる上に歪みの解消がバランスよく行われていないために空白域にエネルギーが溜まってきている、ということなんだろうか?
286にょろ〜ん♂:2011/04/14(木) 22:24:07.32 ID:TDzZdz//0
>>265
今度は、放射能で汚染された津波が東北&関東を襲うのか・・・
すげぇ罰ゲ〜だな
287名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:25.93 ID:K57w9uyF0
>>176
平和ドラ1でリーチかけてたら地震で卓が倒れた。
288名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:32.48 ID:+cw0/nMw0
もうやめてらいふはぜろよ
289名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:38.47 ID:7rc8f1ou0
>>1
クダが止めないから お天道様が怒ってるんだなあ

 
290名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:38.93 ID:5LAxRlVu0
>>265
いいこと考えた。
穴ほって溶岩に流しちゃえば良いんでね?
富士山から出てきたら笑う。
291名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:03.35 ID:y78HaPvX0
>>76
日本沈没か。当時、馬鹿にしていた奴がいたが、今どう思ってんだろ。
米ソ冷戦下でさえ平和ボケしてた奴らは全員死ねばいい。
あいつら、自分が幸せなら、戦争も災害も起こらないとか思っているボケども。
今ではそういうボケもサヨクっていうんだっけ?

危機感ゼロのボケは今回の地震で淘汰されます。
俺はボケではないから、とてつもなく現状が怖い。
今すぐ、関東圏から逃げ出したい。しかし、逃げたら無職。
マジ困る。人生最大の選択肢か。バッドエンドしか見えない OTL
292名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:05.29 ID:qUAkFaYP0

come ooooooooooooooooooooooooooooooooooooon!!!!!!!!!!
293名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:08.28 ID:CDhbuEBf0
当たればドヤ顔
外れたら知らん顔

地震予知と経済学は世の中に不要
294名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:16.31 ID:XM2QTFLd0
みんながみんな、巨大地震がくるっていってたら、こないような気がする。
そんで、なぁーんだ、こないじゃんって安心したときに、くる気がする。
295名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:24.26 ID:kR52DNUx0
>>60
種もみを持ってると思ったら
袋に穴が開いていて空っぽになっていた。
296名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:46.26 ID:d+tO0bv20
親の連ちゃんで箱寸前です



297名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:51.31 ID:l/3/kec+O
>>279

> 阪神大震災でも同じよーな事言われてたっけ


言われてないよ。
全く。

298名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:25:54.02 ID:EhpYoPvA0
構えている時は来ないものです
299名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:26:11.15 ID:s0ZcmsBv0
いつ死んでもいいように部屋の片づけは万全にしておけということですね
わかりました
300名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:26:20.39 ID:OrKtYFuCO
ま、個人でも国家でもやれることはあるさ。
まずは身近な事からはじめようぜ?
備蓄に避難袋、避難ルートに避難所の確認、家族間での打ち合わせ。

ん?地震が来なかったら?
・・・その時は「良かった、病気の子供は居ないんだ」ってなもんさw
301名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:26:53.39 ID:OXTaXGxj0
大地震が来ると言われても、何したらいいのやら
割れたら困る食器は下に下ろした
当分の水と食料、ランタン、ラジオは一応ある
あとはもうこれ以上心構えしようにもどうしようもねえな
302名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:11.27 ID:dw5FETutO
>>231
俺はダークカオス一択だぜ
303名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:11.64 ID:G7m6rCFiO
『早ければ』1ヶ月以内か…
これじゃいつ来るか不安溜まる一方だな
304名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:14.10 ID:m+Ojbih10
ある程度正確な予測はできないものか。
死ぬ前にやっておきたいこともあるし、PCのデータも消しておきたい。
突然の死なんて困る。
305名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:34.74 ID:1+Q3CowTO
むしろ20m級の津波が来て、原発を沖の彼方まで持っていってくれないかな?
306名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:34.97 ID:x7NO8iDe0
それより東海地震いつくんのかいい加減当ててくれよ
307名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:35.23 ID:RZ+2MJ8r0
これ原発の海側を建物自体崩れそうにしておいて、津波と同時に海に全部
落とせばいいんじゃないか?
308名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:35.83 ID:iGZnrQ5O0
>>234
それは基準が古いころの建物だ。

今回は長周期の揺れだったからたいしたことなかったけど
直下型が来たら、木造はひとたまりもない。
309名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:36.97 ID:sZcjcft0O
専門家が言うことがマジで当たってたら、
何万回東海地震が来たことになるんだろうな〜w
まぁ、あと50年以内にはM8の地震あるかもな〜w
310名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:37.57 ID:R6d2Qx14O
鯨の死体が流れ着いただけじゃねぇか
ビビビビらせんな
311名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:40.91 ID:cj3ToeKL0
一ヵ月後と36年後じゃ全然違うだろ
でも地球時間では一瞬なんだよなあ・・・
312名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:50.47 ID:2zJ+hNxm0
今回動いたプレートの南北の残りじゃなく、東側?
ってことはまだ動き足りないのか。24m動いたらしいから、あと10mとかかな
313名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:55.27 ID:riSgca9C0
両手を広げて 「ハッ!」って津波を消滅させられる奴、一人くらいいるよね
314名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:28:38.84 ID:tYYzR+XC0
>>1
まあ弱り目に祟り目、二度あることは三度あるっていうからな〜
用心に越したことはないけど、来たら復興どころじゃねーな・・・
315名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:28:44.63 ID:uxlzPVT60
>>291
そんだけ心配しときながら、この期に及んで仕事の心配とか、それこそ平和ボケじゃね?
316名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:28:47.54 ID:nlUCPbNz0
疲れた
もういいよ
疲れた
317名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:28:49.83 ID:I+c3vUf7O
>>16
エセ関西弁を使ってまで大阪を貶めたいのかね?
そんなことを言ってたら、ますます「バチ」が当たるぞ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:28:59.86 ID:Zv2BcTEB0
原発の件は水に流すということでよろしくお願いします。 

社長 キヨミズ
319名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:29:20.71 ID:Fb502Eb6O
海無し県ってバカにされてるけど
こういう時は心配しなくて済むからいいもんっ
(´・ω・`)
320名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:29:21.19 ID:is8T1B600
東大地震研究所は信用出来ないが、京大防災研究所は信用出来るでFA
321名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:29:37.09 ID:OrKtYFuCO
>>311
よし、それなら天文学者の時間感覚に直してみようぜ!
322名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:29:52.66 ID:M6IXCYKJO
みんな!
うきわを用意するんだ!!!
323名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:29:55.13 ID:2zJ+hNxm0
>>316
まだこれから火山が来るんだけど
324名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:04.43 ID:CDhbuEBf0
早ければ一ヶ月以内にM8級の地震がおきます(キリッ


田宮さんよりひどい・・・
325名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:05.05 ID:GGilhQDu0
     ▃▃
      ▀█▎    ▃▃
  ▃    █▁▃▆▅   ▀█▆▃
   ▀▅▆▆█▀▀    ▆▀■▌
      █▎   ▂▃▃▂▁
      ▐█▅▆▀▀  ▀▀▇▄
    ▂▅█▀  ▃      █▊
  ▐▆█▀ █▋  ▀▃▂▁▁▃█▀
  ▀▀ ▀▆█    ▀▀▀▀
      ▀

     ▀▆▄
      ▐█▀
   ▃  ▐█▂    ▁▂▂▁
.   ▀▆■█▀ ▃▆▀▀▀▀█▅▂
      █■▀        ██
     ▇█         ██
    ▅█ █▎       ▄█▀
   █▀▅ █▋    ▂▅█▀
     ▀█▍  ▀▀▀
      ▀

       ▄▅▂
       ▐█▀ ▁
  ▆▂▂ ▐█▃▅█▋
  ▀■▀█▀ ▂▄▅▆▇█▆
     █  ▀▀ ▅▀▀
     █
    █   ▆
    █▍  █▂      ▁
   █▋   ▀█▇▆▅▅▆█▌
    ▀      ▀▀▀▀▀
326名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:19.36 ID:AVWorsfJO
今の状態で津波来たら自衛隊大損害じゃないか

国防どーすんだよ…
327名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:21.03 ID:/4cDDz2i0
なんでこんなに揺れんの?これが地殻変動ってやつ?
328名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:32.49 ID:j8LS4pFx0
>>312
どうも本震震源域、というより日本海溝の東側にトラフがあるらしい。
そいつが動く危険性があるという話は数日前に出てた気がする。
329名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:50.24 ID:Z6ZkSBtu0
30年かけて1200億円かけて作ったギネス記録の釜石の防波堤ってがんばったんだよな

10mの津波を6分遅らせて・・・2.6mまで弱めてくれた

が崩壊して今は無い

役立たずと思われてること多いかもしれないけど

防波堤が壊れたままなら

311ではガンバってくれてたんだって思い知るかもよ

>>95
> なんで4つもプレートが重なり合ってるような世界でも類のみない稀な場所に
> 日本の中枢の首都東京を置いてるの?
> そして俺は今もなぜそこに住んでるの?

ある意味東京ってパワースポットだよな?竜脈ってSFみたいなこと信じてしまうわ
でもローム層に邪魔されて断層がぜんぜんわかってないんだよね・・・
330名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:31:02.90 ID:t9+Awe3i0
らき☆すたでたとえr
331名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:31:21.69 ID:uxlzPVT60
どうせ来るなら早く来て欲しいな…

今なら防災意識も高いし、まだ復興も手つかずだから被害も少ない
332名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:31:24.38 ID:SsZ82I4i0
>>305
単純に燃料棒を取り出して、太平洋の海水に浸けておけばイイじゃない?
333名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:32:16.01 ID:d+tO0bv20
津波くるの?




334名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:32:53.33 ID:yiceHg6s0
しかし良くゆれるよな〜
みんな、もう震度3とか普通になってきてるでしょ?
335名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:32:53.33 ID:GAlrmjn90
こういう時にどうして占い師が出て来ないんだ?
本物ならちゃんと当てられるはずだろうに
336名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:00.28 ID:m/r1X9oO0
関東のやつ等余震がある度に、これが東海沖だか相模湾沖だかの本尊
じゃねーかって毎日ビクつく日々が続くな・・
337名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:15.51 ID:omgl6AGF0
>>75
骸www
338名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:19.22 ID:Pz6HpnPd0
部屋を片付けていいタイミング教えてくれ。
かれこれ一ヶ月手付かずなんだ。
339名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:21.66 ID:ytiKKkgI0
日本沈没かもな。


340名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:31.80 ID:C1HdLyLOP
これは、最短で一ヶ月、前例は37年でしたってことだろ?
341名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:34.55 ID:330cU+mJ0
>>308
直下型でも潰れない
安普請の鉄骨造のコンビニが最強
免震、どうせ平屋だから要らないぜ
342名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:37.18 ID:wySUmYv+O
>>176
ダマで倍満張ってた対面に振り込んでショック受けてたら人数合わせの初心者の下家が

「うーん、ちょっと待って」

とか言い出して牌をカチャカチャ並べ替え出して、どうやら面清にダブロンしちゃう予感
343名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:38.09 ID:SgHa4RghO
来るよ!構えて!
344名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:33:44.06 ID:/qNsM7VLO
もう地震はいい。
だだでさえ、集中豪雨やら台風がくるんだよ。
みんなその事を忘れてないかい。
345名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:34:15.51 ID:y78HaPvX0
>>243

東海地震は150周年周期だというけど、もう既に150年過ぎてしまった。
もう、いつ起こっても不思議じゃない。毎日が暗雲たる、憂鬱な気分。
ストレスに弱い俺は、ほぼ毎日デパス飲んでる。
いつまで、こんな神経消耗する日が続くんだ・・・
346名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:34:35.01 ID:qUAkFaYP0

にねてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
347名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:34:47.86 ID:nwccKxJQO
お前らモヒカン肩パッドか種モミ準備しとけよ
世紀末は近い
348名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:34:48.19 ID:i8bZ4/Ze0
明日九州方面雨だけど
東日本から流れてきた例のブツが濃厚に降り注ぐらしいな
海外の予測図でハッキリ出てたしな

この国はもうすべて詰んでるんだよ

戦争や疫病で淘汰できない以上天変地異で1度リセット
運良く生き延びた連中がゼロから国を立て直す潮時なのかもな
349名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:34:57.93 ID:m+Ojbih10
日本は今、瀕死の状態なんだがなあ。
これでまた巨大地震だの津波だのが来たら今度は日本滅亡の危機になる。
日本各地にある原発のどれかが福島並みの事故にでもなったらもう助からない。
とりあえず、もんじゅの制御不能になっている炉心をなんとかしろ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:35:07.04 ID:0QzcizRr0
>>283

地震>>カミナリ>>火事>> オヤジ→>>283
351名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:35:08.64 ID:9BiWtT08I
放射能に怯えているがそのエネルギーを
使おうぜ。だから原子力で津波を散らすんだよ。
海底深さ何メートルで爆発させればいいんだ?計算してみろよ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:35:31.48 ID:ii3KE0yF0
IDI+c3vUf7O
ID:oC58m1Gz0

また池沼が沸いてきたのか
353名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:35:50.01 ID:d+tO0bv20
もう避難しといた方が安心だがや




354名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:35:57.66 ID:YcXu4AN00
菅 「これで原発が冷やせる」
355名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:04.23 ID:yiceHg6s0
つーか 富士山噴火の可能性も有るらしいじゃん
こうなったら このリアルイベントをとことん楽しもうぜ!
356〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/14(木) 22:36:14.73 ID:Azw6qE9M0
仙台のどこまでだよ
沿岸から山形までが仙台だぞ
357名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:20.36 ID:3ibXuwBj0
新しい地震を考えようぜ!
358名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:22.00 ID:/NeMbBT90
>>16
お前は今すぐイってしまえよ。腐れ三国人
359名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:46.17 ID:g2g379ER0
東海地震は浜岡原発があるからな。
位置関係からして今度こそ首都壊滅。
360名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:47.98 ID:Jiho/GqK0
またトイレットペーパー売り切れんのか。
バカだよね。
361名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:36:51.38 ID:+5oEfPpD0
これじゃ迂闊な場所に仮設とか建てられないね…
ほんとうに気の毒だ
362名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:37:03.64 ID:DKy3DLkC0
何年も前から「今後30年以内に宮城県沖地震が来る」とか1978年の宮城県沖地震の後から予想されてたんだよ
最近でいうと2005年に一度大きなのが来たね、でもあれは違うと言い張ってるわけ
んで今回の東日本大震災についても、地震が起きて数分後には、
「今回の地震は予想されている大震災との関連は無い」と早々に発表してるんだ

もう分かるだろ?
そんなものはいつまで経っても来ないんだ
だって来たと認めると、研究費と言う名のお金が出なくなるからね
そして実際問題、そんなものが来ようが来まいが、俺ら仙台市民からしたらどうでも良いんだ

だってそうだろ?
これから来る予定の宮城県沖地震(仮)がどんだけのもんかは知らないけどさ
こないだの東日本大震災は予測すら出来なかったわけだ
んで未だに来るのか来ないのか分からん、未来の震災に向けて「来る来るサギ」もうねアホかと………

そんなバカ共の「来る来るサギ」に金なんて出さなくて良いし、一々発表する必要も無いから
緊急地震速報とか、それを伝える為のソフト開発してるような人や企業にもっと支援してやってくれ
本当に必要なのは、来るのか来ないのか分からん未来の地震予想じゃなくて
正に地震が始まる前に伝えてくれる緊急地震速報の方なんだからさ
363名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:37:27.57 ID:q1E3i2vm0
逃げ場なんてない
命は始まりがあって終わりがあるもの
問題は笑って死ねるか
それだけだ
364名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:37:42.72 ID:ytiKKkgI0
マジでヤッケとゴーグル、ガスマスク買ったぜ!

オマイラも買っとけ。すぐなくなっちゃうぞー

365名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:12.37 ID:6QZyUvTF0
ヘボ予報が外れるに一票。
366名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:23.03 ID:4b1Z6wOD0
>>349
あれこそどうにもならん。数万年毎年500億円だして維持しないと。
367名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:28.89 ID:m+Ojbih10
政治家や経団連の連中がさりげなく外国に行ってなかなか帰ってこないようになったら、いよいよ危ないと
考えた方がいいな。しかし、貧乏で外国などに行けない俺には逃げる場所がない。祖国と運命をともにする
のも、いいかもしれないが、もう少し生きたいものだ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:40.75 ID:3ibXuwBj0
SEXやっとこうかな?w
369名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:41.19 ID:ckKzzhLq0
そういや311と原発当てた人が4月13日に注意しろって言ってた
370名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:49.04 ID:OXTaXGxj0
Flood Maps 見て見たが、職場も自宅も津波で真っ青(´∀`)
もうだめら
371名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:38:54.29 ID:yiceHg6s0
まあ夏に逃げるとしたら、地震のない北海道の旭川辺りが良さそうだな
夏なら涼しいし動物園も有るし
372名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:39:00.13 ID:ccqJ9NtV0
どーせあたんねーよ
今まであたった試しある?
373名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:39:22.50 ID:YcXu4AN00
日本列島が居心地の悪い特亜から引っ越しているんだよ
374名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:39:24.53 ID:znLAK+WRO
>>176
ハコ下なしで打ち初めて、東一局でいきなり親の倍マン振り込んだ

375名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:39:49.40 ID:d+tO0bv20
マジで地下に居る時の津波が怖い
出ると放射線浴びるし




376名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:40:40.81 ID:fQKV6/jW0
福島の原発どうなんのよこれ?
377名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:40:46.48 ID:rNYP+GI40
拝啓プーチン様
・・・シベリア移住の話はまだ有効ですか?
378名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:41:04.23 ID:jxyhhKMH0
>>334
うちは日立市だけど震度4ぐらいまでは全く気にしなくなったよ。震度5でようやくテレビとかネットで情報確認する。
下からゴゴゴゴォーって聞こえてくるような時は震源が近いから津波は来ないと思ってる。
ゆっくりと横揺れが長く続く時は震源が遠くだから念のため津波情報を確認する。
379名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:41:13.89 ID:SgHa4RghO
新震災名
「沖縄県と北海道の一部を除く全国的日本大震災」
380名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:41:26.45 ID:ppADSaXG0
381名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:41:29.38 ID:ZEHzDhh60
未来ある若者は疎開しろ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:16.06 ID:BSZT0ARW0
>>334
なんか揺れない日は寂しいような気がしてきた。
383名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:25.30 ID:vM7bv9e7O
当たらねえよ、こんな予想
そりゃいつかは来るんだろうが
不安を煽るキチガイは死ね
384名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:34.11 ID:EoKVhkdW0
またこんなのが来るのか?1カ月以内に。
最後の方で黒い服着た男性が助けに行って流されてしまっている。これは南三陸町の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
385名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:36.80 ID:yiceHg6s0
>>378
すごいな震度5までは余裕とかw
386名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:37.84 ID:3fM665bC0
そもそも今回の震災は
2月中旬に発生したXクラスの太陽フレアが引き起こした
今現在も太陽活動は活発中
次またXクラスがきたら終わりだよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:42:45.31 ID:EuP/72RWO
ここ数日の地震活動見てると宮城沖より三陸沖のアウターライズが怪しい気がする。
388名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:43:03.57 ID:WiXrKCsl0
なーに、身構えてる今なら仮に大津波が来てもみんな逃げられるだろう。
今回の津波で死んだ人は、「すごい地震だったなぁ。」←これからコンクリートを含んだ土砂の波に潰されるなんて夢にも思ってない、
って状態だったわけだろ?
今地震が起こったら皆高台に全力ダッシュするはず。ほとんど死なないだろうね。
389名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:43:06.37 ID:EyUHD5DN0
>>7

この間の千葉県東方沖の大きめ地震で歪みはかなり解消したのでは?

しかし余震で仙台に10mもの津波が行くだろうか・・

それよりトンキン東京氏ね、セント君だ副首都だの企業ヨコセ!だの調子ついてる、
大阪キムチ民国に,想定されてる大地震が早目に起こりますように・・・ (__)





390名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:43:53.21 ID:4k928Hj40
>>382
それ、恋だと思う。
391名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:43:57.79 ID:8MKdzHvJ0
(´・ω・`) もう、パンドラの箱は開かれた状態。てか予言が当たりそうで怖い・・・

「北米プレートの再配列は三陸沖から始まる。日本の活断層はそのエネルギーに
耐えられず次々と余効変動はじめてゆく。糸魚川ー静岡間のフォッサマグナが歪を開放したら
もうおしまいだ。富士山の大噴火とともに、日本は一気呵成に沈没していくんだ。」
ttp://momi6.momi3.net/503/src/1301733052996.jpg


【これからの予言】

2011/03/11 東北関東大震災 震源の深さ24km 規模M9.0 ←終了
  ↓ (約3〜4ヶ月後)
2011/6〜7月頃 外房沖M8.5 ←千葉に大津波?
  ↓ (約2年6ヶ月後)
2013/12〜2014/1月頃 伊豆・房総沖M8クラス ←静岡・伊豆に大津波?
  ↓ (約3年後)
2016/12〜2017/1月頃  富士山直下 M7クラス ←富士山噴火?
392名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:07.41 ID:GvT8yMoD0
早ければ一ヶ月以内
遅くとも三百年以内には来るだろう。
393名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:11.52 ID:hL8UuVMv0
>>279
阪神・淡路のときとはマグニチュードの規模が全然違う。

エネルギー的には今回の地震は阪神の360倍だよ。
本震の10分の1のエネルギーでも阪神の36倍のエネルギーの地震が起こるっつうこった。
394名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:12.94 ID:NT05O85M0
>>159
まさにこれからレジでお会計しようとしたら震災に見舞われた@津波で岸壁の
ベンツとニッサンが燃えた港の近くのショッピングセンター

停電でレジ動かないから津波を避けるためにカート置いて速攻で逃げたよ
395名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:27.23 ID:ccqJ9NtV0
>>391
消えてない?
396名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:10.10 ID:qP46OMQ70
じゃあ少女マンガが好きな俺に
今の状況をガラスの仮面で例えてくれ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:01.92 ID:BSZT0ARW0
>>385
実際5あたりになると家具が倒れそうになるんだよ。
5強になると停電の危機が出てくる。4までなら気にならないってのも分かる。
398名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:11.72 ID:bQLcveT2O
東京に津波が必要
399名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:26.66 ID:WqWWN9OOO
早ければ1ヶ月以内、
遅ければ1ヶ月以降。

当たり前だろ。詐欺師の使う常套句。
400名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:42.97 ID:b7eX3USA0
>>308
もちろん、築40年近く経ってるような鉄筋でそういうことが多いように思うけど、
築10年くらいの比較的新しい鉄筋でも窓が落ちたり、基礎のコンクリが粉砕したりする現象が見られるよ
手抜きの欠陥が多いのかもしれない。

まあ、この状態から倒壊まではなかなかいかないんだろうけど。

直下型だったら木造はやばいのか・・・今回はラッキーだった

401名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:43.23 ID:d+tO0bv20
トンキンも被爆してるしこの上地震があるなんて
もういいかげんにしてくれ。

402名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:51.03 ID:gwdwphzq0
仙台市内のスーパー等の店舗は2回目の地震でかなり損壊してた
地震のダメージが蓄積しているんだろうな

家屋が倒壊し始めれば、内陸部も死者が増えるだろうね
403名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:46:56.72 ID:ccqJ9NtV0
>>394
大変だったね、どこの人?
404名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:34.26 ID:0EqhsGUA0
>>396
完結した
405名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:51.80 ID:yiceHg6s0
>>382
はずれる事も多いけど緊急地震警報で携帯が鳴ると
「おっ!来るか!!」的に気合入るんだよな
あんまビビッててもしょうが無いしなww
406名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:47:52.45 ID:5Ou5G9IoP
俺は常時揺れてるようで気持ち悪い
この先も慣れることはないわ
ノイローゼになりそう
407名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:19.34 ID:Xo6Y+Mh/O
>>316
頑張ろう。生き残ろう。大切な人を守ろう。
私も家は流されたけど家族は無事だった。
何があっても全員で生き抜いてやるんだ。
疲れたけど、生きてるだけで頑張っているけど、
一緒に休みながら頑張ろう。
408名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:31.17 ID:nW4+yDXW0
自分の寝てる部屋は倒れてくるものが無いので大丈夫だけど
マンション5階だから脱出経路どうしよう
ドアや窓が歪んだら外出られなくなる…
409名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:43.58 ID:8MKdzHvJ0
>>395
ほんまや・・・ 探してこなきゃ_| ̄|○
410名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:47.73 ID:+EYobSj50
>>394

おいらは阪神ど真ん中だったけど、それに比べれば東日本は全然たいしたことない揺れだった
津波はなかったけど
411名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:55.34 ID:w9EPLhNC0
主な「スマトラ島沖地震」
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

これ見ろ
M8級は余裕で確実にくるぞ
少なくとも2回以上
412名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:48:56.60 ID:4d0FO+7M0
>>266
わろた。
413名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:08.46 ID:wF/17xUwO
>>279
阪神淡路と東日本じゃエネルギーの次元が全く違うからなぁ。

阪神淡路の本震が東日本の余震クラス。
414名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:16.76 ID:NT05O85M0
>>403
茨城県日立市
沿岸部はそこそこ津波の被害出たよ
もともと起伏の多い土地なので大多数は助かってるけど
415名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:22.22 ID:d+tO0bv20
ハネマン未満ではもうびっくりせんな
416名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:49:46.94 ID:6Um7N3U50
>>396
亜弓さん、乙部のりえへの敵討ち失敗
417名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:06.75 ID:G4pvCdmr0
>>408
つバールのようなもの
418名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:09.86 ID:mpz3TV160
旧仙台市街地は台地に広がってる。広瀬川ははるか下方に流れている。
若林区などは新規に市町村合併でくりこまれた低地なんだ。
419名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:18.04 ID:eVTmhIBD0
原発どうすんの
あそこにまた津波きたら復旧もくそもなくなるだろ
誰だよあんなところに原発置いたバカは
420名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:22.41 ID:N+fOzTYq0
01年09月11日
11年03月11日
12年12月22日
421名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:42.23 ID:ccqJ9NtV0
>>414
無事で良かったなぁ
422名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:50:57.97 ID:yiceHg6s0
>>394
ご無事で何よりです
423名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:17.28 ID:RNItcwWZO
北海道も津波で一階浸水したんですけど!また浸水フラグですか。参ります
424名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:23.85 ID:WgTHCpk20
・・・なあ、北海道に来るか?今のうちに。
夕張とかなら内陸だし、ちょっと手入れすれば住める家沢山あるぞ?
425名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:34.78 ID:ZEHzDhh60
もうやけくそで潮力発電だ!
426名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:40.02 ID:5Ou5G9IoP
まあファミスタなら速攻でリセット押してるわ
427名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:48.05 ID:gWCUNZNiP
爆発するセルを「じゃあの」つって、瞬間移動した孫悟空はまだ現れませんか?

さっさと原子炉をどっかに連れて行ってくれや
428名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:59.88 ID:8+W6CPbU0
そもそも、地球全体の陸地は、常に動いている。
日本だって今の形になる前は大陸にくっいていたんだしな。
それ考えると海辺に住むって事は、それなりの覚悟で住まないといけない。
陸地の全てのどこでも地震があるって事を。

千葉県沖も今回の地震と同じプレートだけど、まだM8クラスの地震が無い。
もし、千葉県沖でM8以上の地震が来たら、首都圏にも、津波が来るだろな。
俺はそれが怖い。
津波は川を上るから、多摩川・荒川・隅田川・江戸川・利根川・の川沿いは被害が出る可能性が大きいな。
それに今回の地震や余震で首都圏の地盤も緩んでるから、千葉県沖でM8以上来たら、かなりの被害が出るはず。
一気に来ないで、少しずつ岩盤のひずみが取れる事を願うしかない。
今回の地震でのプレートで、千葉県沖だけ地震の回数が少ないのが怖い・・・
エネルギーを貯めてなければいいが・・・
想像しただけで、震えが来る・・・
429名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:34.74 ID:WqWWN9OOO
>>396
ずーっと出てこなかった新刊が出たと思ったら、1ヶ月後にも出るらしいという
430名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:52:42.70 ID:41VjrW6Y0
>海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっている

これはないだろ?
431ジュセリーノストラダムス:2011/04/14(木) 22:52:51.27 ID:UnoRb3pk0
今朝、千葉市内でセミが出現したそうだ。
巨大地震が2日以内に発生する前兆にちがいない。
432名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:53:06.73 ID:m+Ojbih10
日本国内で原発と海からから遠くて住めるところとなると…意外にないんだな、これが。
どういうわけか原発が日本各地にまんべんなく配置されている。困ったなこりゃ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:53:34.26 ID:ffiTj1sa0
M9クラスの地震なら、数年以内にM8クラスの余震が2〜3発あって普通
むしろ1発も無い方が不自然だ、そういうもんだ、スマトラでもあっただろう?
最初のM9の時点で、その辺は覚悟出来てて普通だし
まさかそうじゃない奴がいるのか?
434名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:53:41.05 ID:s0ZcmsBv0
M9.0が東京直下型だったらもう諦めるしかないんだろうな
部屋片付けとくよ
435名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:18.58 ID:kJUqzQNG0
>>427
どこへ?
436名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:27.21 ID:4d0FO+7M0
房総沖が地震空白域ってのは前から言われているから危なそうだね。
437名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:45.65 ID:nW4+yDXW0
>>417
バールのようなものってホームセンターで買える?
つーか賃貸でそれやっていいのかなw
438名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:47.54 ID:yiceHg6s0
まあ千年に一度とかの、この国難を無事に乗り切るように頑張ろうぜ!
439名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:55.70 ID:D5bFrILb0
とりあえず米軍の基地があるとこは安全ではないかな
440名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:54:59.43 ID:gwdwphzq0
>>433
余震は覚悟しているけど、待っているのが結構しんどいんだこれが
441名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:23.55 ID:Drkgdo9pI
津波より家の倒壊がこわい
442名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:55:58.13 ID:ut1JlxJB0
そろそろ日本つんだかな
443名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:07.94 ID:RNItcwWZO
枕元にLEDライトと簡単な3日分の非常食あれば何とかなるだろ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:13.46 ID:BSZT0ARW0
>>60
ちょうどミスミ氏が種もみを持って村に帰ろうとしているところだな
行く手にはモヒカン軍団が…
445名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:27.11 ID:NT05O85M0
>>421
年寄りを留守番させて買い物に行ったんで自宅の状況が心配で速攻帰ったけど
年寄りは昼寝で気づいてませんでした。自宅も無傷。

判断が早かったせいで渋滞もなく高台の道を通り自宅到着したのは幸い。
まあ津波は夕方5時頃になって来たみたいだけど。
もし渋滞に巻き込まれてたら大変だった。軽い身体障害抱えてる人と一緒に
買い物に行ったんで車捨てて走って逃げるなんて無理だし。


446名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:37.66 ID:IjoLLOhL0
>>437
命に関わる事態で賃貸とか言ってる場合じゃないだろう
緊急避難で許されるよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:37.86 ID:4yBg02+D0
>>413
奴は大震災の中でも最弱……
448名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:56:56.79 ID:EyUHD5DN0
>>398

黙れ、品性下劣やタコヤキ大阪キムチ

449名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:00.68 ID:d1cViXhmP
>>278
同じことを考えてた

ところで、地下水脈てことはミネ……
政府が隠してる一番悪いことって実はこれじゃないかなと思ってる
450名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:07.96 ID:4k928Hj40
>>439
まあ、真っ先に救助が来るから安心といえば安心か。
地震や津波には沖縄に基地が集中してる所からアメリカはまったく計算に入れてないのだけはわかる。
451名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:09.55 ID:iH7PDXzp0
安藤忠雄建築は地震と津波に最強。
452名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:26.43 ID:t5Bdx5Qu0
波力発電すればええやん
453名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:40.04 ID:F8VcZJsXO
引っ張られる、強い、と来ると
頭に浮かぶのは何故かノビノビサロンパス
454名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:47.01 ID:+EYobSj50
ビルの免震構造ってどうなってんだ?
根元からポッキリ折れそうなほど揺れてるんだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY
455名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:50.71 ID:4KFWhVYg0
つうか緊急地震速報はアラームじゃなくてこの曲にすべきだと思う

http://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
456名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:03.21 ID:vLTehPJR0
>>414
カインズorベイシアか。
ベイシアは今も床が傾いてるよね。
457名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:04.40 ID:nW4+yDXW0
>>446
ですよねー
明日買いに行ってくる
458名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:11.68 ID:ak9FAoDT0
日本は地震と津波と火山の国で台風や大水被害も多い
いつでも覚悟して安全な場所は無いと思わんと
しかし今回の大津波は日本有史以来最大では無いのだろうか
明治の大津波も超えてるらしいし
459 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 22:58:23.99 ID:jlI9qMTZ0
こういう時でも暴走族とやらは沸くんだね まじうぜー 真っ先に逝ってくれ
460名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:28.92 ID:PISSKWS4P
津波で根こそぎ原子炉が太平洋にもってかれて、全て解決。
461名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:32.39 ID:ogecgEqY0
311の地震でテレビ落下して新しいの買ったけど407の地震で間違いなくまた落下してる
今は実家に非難してて確認できないけど怖くて自宅に戻れないよ
462名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:58:58.21 ID:ng/82ZSe0
ウワアアア!
もうやめて〜!
463名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:59:01.63 ID:jxyhhKMH0
>>434
かたづけ無くてもいいんじゃないの?粉々になって燃えちゃうだろうし。もともとどこに何があったなんて
分からなくなっちゃうから。パンツだけは毎日履き替えた方がいいと思うけど。
464名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:59:04.54 ID:cmxYyEPb0
来るなら、昼間でよろしく
深夜の停電で情報0は、焦るから勘弁
これからはラジオは常に携帯だな
465名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:59:09.25 ID:KMxs4v/A0
打ち上げられた船を戻すチャンスだ
466名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:00.36 ID:fFiVoOOp0
東側だと水深が深いから跳ね上がったプレートのエネルギーを受ける水量が多くなくって理屈なの?
467名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:02.91 ID:qE9a6NUF0
 火山の本気をナメてはいけないコピペ。
雲仙普賢岳はあれほどの被害ではあったが、火砕流の規模としては極小だった。
現代文明は、未だにテラトン級の破局噴火を経験したことはない。


例として阿蘇山の前回(8万7千年前)噴火を今の日本で理解 | .ヽ
(世界的にはトバ・カタストロフ等これを超える噴火もあった) ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
・■は時速百キロ以上、数百度の火砕サージで即死 √_  ._     __.(
(火砕流は余裕で海を越える。火砕流本体が到達   ) (.ヽ´\  ./  
 した地域は最大で数百mの火山灰に埋没・消滅)  ⌒_   .\/
                                .ノし~|
・□は最大で数メートルの火山灰に埋もれ      |   |
 暗黒の世界。建物崩落・都市機能壊滅。      <   ヽ
雨が降るたび想像を絶する大泥流で都市を消し去る    |
有毒火山ガスの殺戮もあるはずだが未知数     /    /
                               □  _(
・北海道や朝鮮半島・中国ロシアでも数十cm  □□□
・気温数℃低下して地球的超大飢饉 □   □□□□
・噴火に伴う巨大地震・巨大津波   □□□□□□□
                     □□□□□□□□
             _.■□□□  □□□□('A`)□
       /|   _■■■■□□□□□□□□ .□
       |/ ■■■■■ヽ- □ □□ □    
       ヽノ~~~\■■■□□ □□
      ../´・ω・` \ ハーイ!
        ■■■  
         ■■

高橋教授「破局噴火」によると初期被害だけで死者10000000人以上。(その後の窒息死・中毒死・餓死被害は未知数)
九州には姶良や加久藤など同レベルの怪物がゴロゴロ。カルデラ噴火は俺らの常識を超えてる。
発生頻度は一万年に一度程度とはいえ、破局噴火のリスクは見直されるべき。
468名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:00:54.29 ID:4KFWhVYg0
>>454
免震は揺れに対して揺れで対抗する事によって
揺れの力を逃して、建物その物を守る構造になってる
だから建物が揺れまくる
469名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:19.43 ID:s0ZcmsBv0
津波が来るなんて、自力で(ラジオや防災無線なしで)気づけるものなの?
470名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:23.23 ID:t4ZkyObQ0
おいおいAmazonでも肩スパイク売切れだよ!買い占めか?
471名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:25.94 ID:yiceHg6s0
セークス中に揺れたら楽かもしれんな
472名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:32.41 ID:G7m6rCFiO
>>455
志村けんみたいにがに股で『うわあ〜』言いながら逃げるのかw
いやだせw
473名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:41.09 ID:RNItcwWZO
ソーラー手回し充電ラジオは役に立たなかった。

回してる間にしか聞こえないし、声小さすぎて汗だくに。

蓄電バッテリーがいいな。
474名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:01:50.35 ID:DBSrsKRV0
>>379
貞観地震の後に仁和地震というのがやってきてな・・・・
別名 五畿七道地震だ

畿内、東山道、東海道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道

すべて大地震
475名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:24.92 ID:NT05O85M0
>>456
一ヶ月ぶりに行ってきましたけど、まさかあんなになってるとは思いませんでした。
店には津波来なかったからよかったけど、ライフラインが1週間以上止まるのは
堪えますね。やっぱ。
余所の被災地に比べたら遙かにいい生活してたんだろうけど・・・・・
476名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:51.33 ID:+NRw2Qij0
           ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  仙台 福島
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    ボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
477名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:02:58.58 ID:+EYobSj50
>>468
しかし手前のビルはあまり揺れてないな
このビル固有のなにかがあるのか?
478名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:03.24 ID:/HUJgs9a0
来ると決めてかかれば
来てない今、何とでもなるでしょ

とりあえず津波来ない所の鉄筋コンクリート造の建物へ引っ越せば
余裕でしょ

479名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:20.27 ID:gwdwphzq0
>>464
深夜の地震は勘弁だよな
4月の地震は倒れ行く本棚・消え行く電気の中で
「俺オワタ」って死を覚悟したわ
480名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:20.85 ID:d+tO0bv20
東東まわしと思ってたら東西まわしだったのか

481名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:28.66 ID:8kEjH8DV0
シャア「まだだ!まだ終わらんよ」
482名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:34.22 ID:t5Bdx5Qu0



 乱泥流だ!


483名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:03:55.38 ID:4d0FO+7M0
なんかもう生きていくのが辛くなってくるな。
この後立て続けに大きな地震が来ると思うと。
484名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:03.43 ID:s0ZcmsBv0
>463
見られたら困るものをすべて処分しておくんでつよ
485名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:13.76 ID:4yBg02+D0
>>469
揺れたら来るものと思え
486名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:04:48.63 ID:vZxb+K7/O
瓦礫どけたらもう一回か…萎えるだろうな…
487名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:14.92 ID:eXYSt6iK0
今日は目立った余震がなく逆に不安になってるのは俺だけ?
488名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:33.64 ID:eBSso5Tm0
震災直後の末法思想漂う一番くそやばい時期に雲隠れしていた小沢さんが、
ここに来ていきなりしゃしゃり出てきていつも通りの後だしじゃんけんで政局をおっ始めてる。

日本一の風見鶏、小沢さんの行動に全てが表れている。地震も原発ももう終息する。
489名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:05:47.85 ID:is8T1B600
スパコンが2013年に人類滅亡と予想
490名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:10.84 ID:73Ey2mw60
俺未来から来たんだけど6月27日に来るよ
491名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:23.32 ID:C1R471Mj0
>1年後〜37年後。

田宮栄一氏の「犯人は20代〜30代、もしくは40代〜50代」と同レベル。
492名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:26.78 ID:yiceHg6s0
>>483
津波で被災された方に比べれば、今のところ揺れてるだけだろ
ここが日本人の根性の見せ所だお
493名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:27.84 ID:s0ZcmsBv0
ここ1週間くらい、大地震がきたら撮影するためにデジカメ持ち歩いていたけど
重いからもうやめる
494名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:37.11 ID:i7zrx77O0
千葉あたりも怪しいよなぁ
ってどこもゆれる可能性あるか
495名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:06:43.77 ID:I/3Rx+P90
これマジすか・・・

仙台だとしたらこれ関東も結構揺れるよな
この前の地震で建物弱まってんだよ家の仕事場・・・
496名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:42.84 ID:qP46OMQ70
>>404
そ・・・それはあまりに酷い・・・・・
497名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:50.37 ID:WM9TVFB1O
この教授は来て欲しいんだろうな。自分の研究功績のために
498名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:07:52.50 ID:F8xKIMEm0
近くに、5階以上の建物が無いんだよな
何か考えなくちゃいかんな。
499にょろ〜ん♂:2011/04/14(木) 23:07:53.98 ID:TDzZdz//0
>>474
日本人って しぶといなw
500名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:46.18 ID:0EqhsGUA0
>>468
でもわかってても怖いよね。
501名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:46.89 ID:s0ZcmsBv0
うちの母親は最近、孫がいないことを友達や習い事の先生からチクチク攻撃されて
嫌な思いをしているようなんだけど
こんな環境に生まれてきてもしんどいと思うんだよ本人も周りも

502名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:48.53 ID:G+zPXq2i0
今市わからん根拠だに
なんかの売名かい?
503名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:53.95 ID:ZEHzDhh60
菅首相が視察中に来てくれないかな。
そして部下が黙ってヘリで離脱。
504名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:54.42 ID:D5bFrILb0
地震直後のTVでお台場の火事やってたけど阪神大震災みたいにあちこちで大火災おきなくてよかった
津波はひどすぎるが
505名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:01.03 ID:cwhEMzZn0
>>1
これくらいのもう一回来たらやばいな
震度5弱で工場の鉄骨丸見えになってて
いまだに補修してないもんなー

工場の下敷きのなるのと、3階から飛び降りるのとでは
どっちが生存率高いんだろうか
506名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:09:59.53 ID:IGelg0/RO
今は沖じゃなくて直下で原発を狙ってる地震さんであった
M4クラスの地震の数回来るだけならいいがM6以上の直下型が数回来たらかなりヤバイんだろうな
507名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:10:40.50 ID:nWhDXMoGi
さいとうたかを サバイバルの世界が目前
508名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:11:01.71 ID:qP46OMQ70
>>416
うーんちょっとインパクトが弱いな
>>429
何だか嬉しいじゃないか
509名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:11:32.02 ID:0EqhsGUA0
M8が1回よりM6くらいのが3回に分けて来てくれたほうが気が楽…かな
510名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:11:35.36 ID:gg2uvlzy0
つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
これまでの地学的に平和で安定した時代は終わりを告げたと認識し、どうか頭を切り替え、
限られた資源とマンパワーを有効に配分してください。そして、住民全員が十分な防災対策をしつつ、
この長い未曾有の国難を乗り越えるために、それぞれの持ち場で自分の培った力を存分に発揮してください。
私も自分ができることを遂行していきたいと思います。

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
511名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:11:41.03 ID:ABZyW/gZ0
昔「地震噴火予知連」てのがあったよな。あれは今どうなってるんだろう。
今回の地震を予知したという話は聞かないが。
512名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:05.78 ID:WBwyMQ0m0
福島第二の前にさっさと堤防作れよ

あれも爆発したらマジ福島が終わる
513名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:05.39 ID:y78HaPvX0
>>144
パニックで闘争や内乱で世界戦争勃発。第三次大戦となって
日本人は全員虐殺されるか放射線で死亡ですね・・

そして、日本人は、ヒットラーやスターリンや毛沢東を超えた
地上に降りた悪魔たちの国だった。災いをもたらす国だった。
として永遠に世界で伝えられる。
514名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:07.78 ID:6DzSzl3O0
四国の瀬戸内海側にでも引っ越そうかと思っていたんだけど
危険性は関東にいるのと変わらないのかな?
515名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:29.81 ID:sL4/VFlaO
取り敢えず避難経路と家族で落ち合う場所決めときな
あとは広島へ引っ越す準備だ
なんだかんだで瀬戸内海がいいよ
516名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:12:48.27 ID:dgT5TKhK0
>>413
今回の地震がフルパワーフリーザなら、阪神淡路は初期の戦闘力53万位の規模だからな。
近いうちに変身第二段階くらいの奴が確実に来ると思う。
本震から三ヶ月前後が危ない。
517名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:09.59 ID:u6qd5Gps0
>>506
以前は震源福島沖がほとんどだったのになんで浜通り直下にくるようになったのかな
プレートがとか活断層がどうたらってやつ?
518名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:44.87 ID:2kDCc5HJ0
>>119
東通原子力発電所な
519名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:13:59.03 ID:eXYSt6iK0
来るなら夜にして欲しいな、自宅にいるとき
もう帰宅難民はいやだ・・・
520名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:14:17.06 ID:WM9TVFB1O
原発直下て直火炊き
521名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:14:21.84 ID:HHS8v6YsO
うちは個人経営の小さな飲食店なんだ。東京23区内のね。
飲食店てネズミが住み着いてるのは知ってるよね。駆除しても天井裏を走り回る音をよく聞いて過ごしてきた訳。ところが先月の地震の前辺りからカタリとも音がしなくなった。今もそう。考えたくはないけど嫌なもんだよ。元気に走り回ってるとこがあったら聞きたいな。
522名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:15:02.29 ID:4KFWhVYg0
まさか日本沈没と同時にムー大陸が浮上するに違いない
523名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:15:34.52 ID:V5Q7U77K0
>>516
311の地震が変身第二段階だったらどうする?
524名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:15:54.19 ID:McJgx9mA0
>>13
飛騨五人衆なんて言ってるわりに、黒影と紅影、弱すぎでござるの巻
残りはガキと爺さんと仮面の変態だけでござるの巻
525名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:16:27.17 ID:ra/3M2IQ0
>>505
倒壊して下敷きになる可能性がある建物から飛び降りても
そこで倒壊してきた建物の下敷きになる

だったら生存空間が残る可能性のある建物内の方が
生存確率は少しでも高いはず
526名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:16:38.64 ID:WM9TVFB1O
>>521 いわきではカラスやムクドリすら見かけないらしい
527名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:16:39.32 ID:8+W6CPbU0

都内で建物が崩壊するくらいの地震が来たら、当然生活物資なんてものは、1ヶ月以上運ばれないだろな。
せめて食料と水だけは、確保しといた方がいいいよ!1ヶ月分位!
けして大げさじゃなく、1200万人が毎日食う飯の量に対して備蓄なんて、無いにひとしい。
飯が食えない奴が大勢出て、食料の奪い合いになるだろな!
当然TVなんて見れないから、情報も入らない。
どこで炊き出し・配給・されてるのかもわからないからな。
とにかく自分の食い物・飲み物は自分で今の内から確保しといた方がいいよ。
今、皆な住む所も食い物もあるから、なんとも思わないかもしれないが、
急に住む所、食い物が無い!って考えたら怖いはずだ!
それが1日とかじゃなく、1ヶ月とか続いたと考えたら、準備しない方が怖いだろ!
飢え死にって、すんげー嫌だろ!
この時代に飢え死にだとか・・・
考えられないけど、ありえるぞ!地震1発でな!
備蓄した食い物は、古い順に食べて行けばいい!
そして、食った補充!これの繰り返しで、常に新しい&個数も常にある!
それしかない!
それにしても千葉県沖が怖い・・・M7以上とか来てないからな・・・
エネルギー貯めてたら、マジで、とんでもねーぞ!
528名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:16:41.15 ID:SEUE/RJI0
でも、いいんじゃないかなぁ。
仙台駅前ってウンコ臭いもん。

一度綺麗に流した方がいいよ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:00.36 ID:KghiAXkZ0
福島第一・二と津波対策を今からでも遅くないからしてくれ!
前回は建屋が有ったから何とか成ったけど、
建屋が今はボロボロだから、
コンクリートの壁を10mの高さで作ってくれ!
”泣き面に蜂”じゃ・・
10億〜100億出せば作れるだろう?
今からだったら突貫工事すれば完成するのでは?
女川・東通りも同様にお願いします。
この期に及んで”安物買いの銭失い”か?
悪魔には”追い銭”でも繰れてやれよ!!!!
530名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:28.90 ID:s0ZcmsBv0
>505
四足動物みたいなポーズで
手足4本同時に着地すれば3Fくらいなら平気じゃないかと思ってるんだけど
どうなんだろ
531名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:45.27 ID:PszVFU7W0
東南海はどうなったんだよ。
いろいろ備えて待ってんのに。
532名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:48.25 ID:hVju7sc30
肩スパイクって何?どんな商品?何に使うの?
533名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:17:55.44 ID:ZfQNv6fh0
仙台市内で10メートルってこと??
534名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:18:09.32 ID:mUFusiWoO
テレビもねぇ!
ラジオもねぇ!
お金もねぇ!
家族もねぇ!
電話もねぇ!
水もねぇ!
電気もねぇ!
元気もねぇ!

おらこんなのだ〜いやだ〜おらこんなのだ〜いやだ〜
535名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:18:14.67 ID:j8LS4pFx0
>>450
沖縄トラフや琉球海溝も実際はかなりやばい爆弾だぞ。
大きくは動いてないが小刻みに活動は続いてる。
536名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:18:19.82 ID:2xFHsjwT0
中途半端だから仕事しなきゃならないんだ。
もういっそのこと・・・。

ただし、死人は出ないように頼むわ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:18:53.26 ID:cwhEMzZn0
>>525
>>530
さんくす
でかい地震来たら、屋内で四足動物みたいなポーズで待機する
538名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:19:04.16 ID:Rmmeyurg0
>>107
イントネーションが朝鮮語みたい
539名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:19:04.17 ID:5UO7zeoC0
福島の郡山はどうなるんだ
540名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:19:31.51 ID:jyMDGZpp0
東京直下来たらテレビやラジオ放送大丈夫なの?
541名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:20:00.89 ID:bgA5kzSh0
一度ダメージを与えた箇所をもう一度攻撃するかのような話で
正直勘弁してほしいが。地球、容赦ねえなあ・・
542名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:20:01.82 ID:Z6ZkSBtu0
>>511
地震予知学会かな?

これ↓とかつくった研究者たちかね?
http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/leaflet/leaflet.pdf

30年以内に宮城沖で99%と出してた
でまさか1年以内に3つ同時に発生までは予想できなかった
(でも今年は東南海が大きそうと言って学会召集してたところだったらしいがw)
543名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:20:44.35 ID:9pRDbe+H0
そんなに心配するな。
明日の朝、家を出てすぐ、交通事故で死ぬから。
544名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:21:08.50 ID:W0kMezDf0
あれだけデカイ余震何発も来たんだし流石に大丈夫でしょうよ…
一応防災グッズ押し入れから出しといたけど
545名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:21:30.75 ID:h3rrujDeO
終わるような気がする  いつもおれの予感ははずれるけどな!
546名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:22:11.09 ID:PszVFU7W0
>>532
棘のついた肩パッドのことです。
自分を強く見せたり、
ショルダータックルで相手を攻撃するときに使います。
便利なので一組は持っておくべきでしょう。
547名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:22:29.29 ID:Isbu8DNWO
>>530
3Fぐらいなら、頭から落ちなければ足の骨折ぐらいで済むだろ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:22:41.01 ID:gQTvCcuP0
>>532
北斗の拳に出てくるモヒカンがよく肩に付けてるヤツ
549名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:22:42.75 ID:Vt+nIg6T0
もういっその事息の根とめてくれよ地球さん
550名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:23:43.68 ID:4k928Hj40
>>532
世紀末のファッションアイテムだよ。
現実には素手でスッパリ切られたり秘孔が無い場所を守ってるみたいで保護機能はゼロに等しい。
551名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:24:47.16 ID:JJq1eOeW0
1000年前の地震の時は余震が9年続いたんだよな。
まだまだ続くな。
552名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:25:23.34 ID:Isbu8DNWO
>>540
放送局は東京だけにしかないとでも思ってる?
553名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:26:08.61 ID:JIaIYZ9G0
首都は名古屋にいてんだな
554名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:26:46.94 ID:QyNZWosb0
>>540
節電になるね
555名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:27:08.45 ID:BFQpqmaBO
K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

K専門家の話はもういいよ〜!

556名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:27:11.87 ID:0p+7JBMf0
とうとうヒャッハーな世の中が目の前に迫ってきたな
557名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:27:18.17 ID:PYShyQpN0
>>3
仙水一味が魔界の扉を開けたせいで下級妖怪が人間界に出現していたけど
その後、桑原が結界もぶった切ってしまったせいで、
次は上級妖怪も人間界に現れるようになってしまった
558名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:27:22.37 ID:efuRUM76O
いつ起きてもおかしくないと言われ続けて数十年を経過した東海地震はその予兆もなく、他の地域で巨大地震がボカスカて地震学者は何をしとんや。
559名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:27:53.34 ID:Vt+nIg6T0
>>537
ビルの3Fぐらいなら飛び降りる時に傘開いて落下したら大丈夫だよ
560名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:11.84 ID:CdApLENhO
あれだけの地震なのに最近宮城県沖で余震がないのが不気味だ。
561名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:32.76 ID:s0ZcmsBv0
どんな家電にでも使えるバッテリーってないのかな?
コンセント差し込み口の代わりに刺すイメージ
562名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:28:53.28 ID:jyMDGZpp0
>>540 さすがの俺でも東京だけじゃないってわかってる
だた被害受けてないところが放送するのが出来るかってこと。
563名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:29:24.17 ID:eNOKPIok0
東日本大震災でも、停電したせいで津波情報知らずに、逃げなかった人いたみたいだね。
564名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:29:24.62 ID:d/o+6wDKO
私の予知夢は当たるんだ 4/25がやばいんだよね

565名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:29:29.71 ID:b33IxTPn0
最近東京湾が震源になったりしてたりするから、
東京も覚悟しといたほうがいいね。
566名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:30:13.17 ID:9pRDbe+H0
>>557
東海地震の予測は地震くるくる詐欺。
これから起きても、もう、当たったとは言えないw
567名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:30:25.29 ID:+wb01xyD0
本震の予知もできないくせに、平然とこういうデマを言う科学者風情は許せない。
それを記事にするマスゴミも。
568名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:30:42.58 ID:gQTvCcuP0
>>557
桑原のうっかり屋さんめw
569名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:10.06 ID:jyMDGZpp0
自分に返信してもうた(´・ω・`)
570名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:30.24 ID:iW0ZeZLD0
472 名前: 井戸仙人(チベット自治区) 投稿日: 2011/04/14(木) 22:40:32.77 ID:K6OgzU760
改訂しました

4/5 香川県美霞洞温泉 高松市塩江町奥の湯温泉 徳島県松尾川温泉で水質変化
4/8 奥飛騨温泉 湯量増加
4/9 別府温泉水温低下
4/9 福島県二本松市 温度上昇
4/9 大分県老野湧水 枯渇
4/10 岐阜県 温度上昇
4/10 愛媛県朝倉村 温度上昇
4/10 千葉県市川市 濁る
4/10 大分 井戸水温上昇
4/11 箱根、強羅辺りの温泉温度上昇・変色
4/11 高知県 枯渇
4/11 千葉県 井戸水異臭
4/11 瀬戸内 枯渇
4/11-12 大田区 井戸がうなる
4/12 愛媛県中島 井戸枯渇
4/12 宮城県 水温上昇?
4/12 富士宮市 井戸水減少
4/13 大船市 本震後透明化した井戸が再度混濁
4/13 西日本 太田 水位低下
4/13 東京都品川区 井戸水泥水化
4/13 千葉県柏市 井戸水異臭
4/13 房総御宿海岸 半年前から井戸枯渇
4/13 世田谷区北烏山 60年ぶり井戸復活
4/14 香川県高松市 水位低下混濁
4/14 長野県 温泉濁る
4/14 茅ヶ崎市 井戸枯渇
4/14 神奈川県 3日前から水位低下し枯渇
4/14 神奈川県海老名市 井戸枯渇 同上の報告?
4/14 埼玉県 井戸枯渇し周囲に蛇死骸多数
571名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:37.16 ID:USIJ2xnc0

富士急ハイランドだかどっかで、震度7を体感するアトラクションあったけど、
膝少し曲げて、腰だめに立てば何とか立ってはいられたよ。

かなりこわかったけどw
572名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:31:49.47 ID:4FajxTxQP
>>529
浜岡を忘れてるぞ。
しかも、放射線量が高いから防波堤類は作れない。
建家がぶっ飛んだ時から、もう詰んでるんだよ。
作業員の被曝は(年間100msv)1日6人くらい出てるし。
終わりが始まったんだよ、マジで。
573名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:40.49 ID:qg3GeQho0
>>176
東1局52本場
574名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:32:46.21 ID:kPd6YdgZ0
花の慶次雲の彼方にで誰か説明頼む
575名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:33:36.76 ID:0EqhsGUA0
>>574
パチンコになった
576名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:34:01.28 ID:iW0ZeZLD0
今のうちに小地震を一日300回くらい小出しにして納まるとかはないのか
577 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/14(木) 23:34:17.95 ID:bGpD4P2F0
GWにボランティア行こうと計画してたんだが・・・こういうの見るとひるむな
578名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:34:40.98 ID:OECLAqN50
>>522
むー
579名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:35:46.83 ID:4d0FO+7M0
民主党のやること監視してるのも疲れるが,何時くるか分からん
地震のことを考えてるのも疲れるな。
580名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:36:38.32 ID:mUsh6Dgu0
>>542
凄いな
30年以内90%とか99%じゃん
581名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:37:05.23 ID:4qm81o1F0
地震の神を天照大御神にたのんで退治してもらおう!
582名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:37:09.52 ID:V5Q7U77K0
>>576
みんなでジャンプしまくれば少しは揺らせんじゃね?
583名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:37:35.01 ID:9LCnXPd60
966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」

584名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:38:26.68 ID:Isbu8DNWO
>>569
ドンマイ!w
585名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:38:50.95 ID:t62OtI8s0
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

天災
2004年10月23日 00:00 :
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変える
ところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
586名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:39:21.42 ID:I6g816Tm0
>>467
そやつらよりもっと古い長崎火山が目覚めたりして…
587名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:39:24.29 ID:17RVAj++0
とりあえず最大の余震が起きてくれないと復興もあった
もんじゃないしな、本震の−1マグニチュードくらいか。
588名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:39:58.56 ID:IAQ4hDA1O
>>575
パチンコになった時点で作品の価値は無くなった
終わりてことね
589名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:40:40.86 ID:jyMDGZpp0
緊急地震速報カモーン!
590名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:41:09.69 ID:Pxzcs5C40
YouTube - 緊急大地震予知情報
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348

YouTube - 霧島山300年ぶり→1000年ぶり三陸沖M9→富士山噴火???
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

YouTube - Next関西大地震は再び兵庫県
http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8

YouTube - 霧島山300年ぶり大噴火は富士山噴火へのプロローグだ
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ

YouTube - 富士山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k

YouTube - 東海地震がやってくる やぁやぁやぁ
http://www.youtube.com/watch?v=iv1g6R_HwZA
591名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:41:51.47 ID:4FajxTxQP
>>570
震災前の3月初旬、北海道の釧路にある温泉が一夜にして透明から濁った泉質に変化した。
住民は、巨大地震の前触れでは?と言っていたよ。
北海道内のローカルニュースでさらっと放送された。
某大のセンセイが、巨大地震は無いと思うと言ってた。

orz

592名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:42:44.46 ID:eRHpDl790
>>13
金目教の教祖が菅直人だった
593名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:43:03.10 ID:ZypHnTcL0
>>542
5〜6ページにまとめの日本地図があるんだが、
色分け(確率分け)デタラメだな。
宮城県沖でM7.5クラスの海溝型の確率99%と
出しときながら、岩手の大半が震度6以上0.1%って
何だよそれ?
担当者はまともではないと思われ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:43:41.67 ID:0EqhsGUA0
でもなぁ。正直「今年中に大地震が起こるかも知れません」って言われたところで、
避難グッズ用意する以外に何もできないわけで。
595名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:45:04.73 ID:eNOKPIok0
防災の津波サイレンは、停電すると鳴らなくなる可能性がある。
震度六くらいで、停電してテレビも見られなくなったら、とりあえず一目散に高台を目指した方がいい。

東南海地震でも、陸に近くない震源だと、思ったほど揺れない場合があるし。
ちなみに明治三陸地震は、ゆっくり地震といって震度は3くらいだった。
この時はテレビもないし、津波が来ると思った人は少なかっただろう。
海岸近くで引き波を見た人で無い限り。
その後の昭和三陸は震度5位だったらしい。
596名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:45:22.37 ID:kJUqzQNG0
>>555
何て読むの?
597名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:45:39.77 ID:5R3oQssn0
空振りの大地震予告速報が今日は2回あったみたい
そろそろくるで。
東北か北関東くらいだね。
598名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:46:14.05 ID:yDcXLzs00
>>593
お前本当にアホなんだな
599名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:46:48.71 ID:3RDggtzMP
>>591
その話題は道新にも載ってたね。
その時は、十勝沖辺りに来るのかな?とか思ってたけど。

311の後は、今度は高知とかの温泉が濁り始めてるらしいけど大丈夫なんだろうかね…
600名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:47:24.49 ID:2773KsOa0
壊れる所は原発以外みーんな壊れているから
人も非難してるし
601名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:47:34.74 ID:J5FJDIUw0
この一ヶ月以内という数字はどうやったら出せるんだ?

純粋に数式で出てるのか?

デマじゃないのか?
602名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:48:02.55 ID:z+uUIIGkO
自分は意外と静岡〜三重と予想
直下型だけはやめてほしいな…
603名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:48:23.02 ID:IAQ4hDA1O
4月20日頃か。
自衛隊や消防、海保、警察が被災地で活動中に犠牲者が一人も出ないように万全の体制を作っておくことを望む。
復興と治安維持の要がやられては日本がもたない。
避難路を確実に作った場所で活動してくれ!
切に願う。
604名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:49:01.59 ID:iMLB1HqD0
        _,,,
       _/・e・):. _ガバッ
      r'⌒ミ、j   ヽ
     ノ ,.ィ'  `ヽ. /|
    /       i!./_  
    (_,.         //
   く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   |_| `~`''ー-ヽ_/
          |_|

             
         ミ _,,,  
      r'''ー、/::o- ァ ~゚なんだM8か
……
     ノ    `ヽ._ /|
    /        !/_  
    (_,.         //
   く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   |_| `~`''ー-ヽ_/
          |_|
605名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:49:01.99 ID:5R3oQssn0
地震続きで耐えてた建物にもガタが来てるんだって。
606名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:50:06.26 ID:h5vsGFBn0
今回みたいに30分もかからずに高さ15m級の津波が来たらなにやっても実の話無駄。
釜石みたいに強固な堤防作ってあったにもかかわらずあっさり波はそれ乗り越えた。
緊急避難用の高台になるものを作る方がまだしも助かる可能性は出る。
607☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/04/14(木) 23:50:09.32 ID:DOAWefkAO
(´・ω・`)y-~~ 信じる信じないは別にしても、そんなピンポイントの予測が果たして技術的に可能なのかと。

M.8ったら、結構な大きさだからな。
小さく見積もった数字なのか、最大でそれなのかもハッキリしないし☆
608名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:51:01.26 ID:GMQlXNy60
鯨や海豚が教えてくれるだろう
609名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:51:49.41 ID:CwuDfXZ40
専門家の予測なんて当たったことないだろ
610名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:51:55.15 ID:ZUNw0qoZ0
地震は予知できる
VAN法

やったこともないことで、できるできないの議論をする前に、やってみようという気はないのかな
海底にセンサーを設置して地震を予知というか予想できないものか
611名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:52:32.23 ID:/NeMbBT90
その前に下田・伊東沖での巨大地震が怖いぞ。
さっきは新島神津島でゆれたが、仮に10mクラスの津波を伴う浅い震源で
下田・伊東沖に発生した場合、東京湾とか伊豆諸島の命運は・・・

個人的には蛆TVが韓国韓国いえなくなってせいせいするけどw
612名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:53:56.23 ID:z+uUIIGkO
また地震かよ…
613名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:54:24.41 ID:h5vsGFBn0
>>610
地震予知学会は延々と海底調査も含めて予知とやらを科学的に検証してきたぜ。
結局無理だとギブアップしたろ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:54:54.20 ID:5R3oQssn0
耳鳴りで予知ってブログ、あれほんとかね?
615名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:54:55.41 ID:8CFwDrOz0
プレートの歪み加減からすると、M8が起きてもおかしくはないわな
616名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:56:51.25 ID:48TFmWwa0
>>176
トップから4000点差の最下位でオーラス。そして配牌がものすごいクズだった。
617名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:57:11.50 ID:pO8iZaAL0
ひゃっはぁ〜・・・
618名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:57:25.71 ID:iW0ZeZLD0
実はよく起きるM6クラスの地震がそれでした、というオチはないのか
619名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:57:34.90 ID:GQ9X6RX60
なんなんだこれ
新聞の1面記事ものだろ
620名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:58:10.09 ID:wC+PRUvi0
M9ないんじゃ、正直警戒する気も起きんだろ
621名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:58:18.87 ID:z+uUIIGkO
今夜も鳴りそう…
緊急地震速報
622名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:58:36.53 ID:Pxzcs5C40
民主売国政権+韓流毒電波=大震災
この状況が続く限り天災が日本を襲い続けるだろう
623名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:58:55.51 ID:5R3oQssn0
女川原発…
624名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:59:27.11 ID:9dt2u/e80
でもこういうのは震災前だったら基地外扱されるからって公言できなかったと思うよ
原発だって危ないと主張してた人たちは基地外扱いでハブられてきたし、、
625名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:59:37.34 ID:2UwAiPQRO
まだまだ終わらないか…
626名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:00:33.85 ID:8E/RyAQM0
またくるのか?
627名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:00:58.53 ID:z2um1d4B0
>>513
でもその日本の島で悪事を働いて乗っ取って世界に災厄を撒き散らしたのは日本人の皮をかむった某国人、それが世界に露見したらどうなるだろうね?

日本人全員が世界から虐殺されて欲しい、放射性物質で滅んで欲しいという願望は書いててさぞやゾクゾクして楽しいでしょうね、
成りすましの工作員さん!
でも勘違いしなさんな、
仮に日本人がこの世界から消えたとしても、あなたの国が代わりに世界から愛され敬われることは決して無いから。
628名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:14.76 ID:0g0DkCBIO
バンカーバスターみたいなのをプレートに何千と打ち込んだらプレートが破断したり…しないだろうな。
洋上に爆雷浮かべて津波の来るタイミングで爆破して波を乱すとか…。
無理かな…。
629名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:15.98 ID:9Qg/NX3cO
どういうこと?

誰かセーラームーンで説明して
630名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:26.14 ID:3QraJCaA0

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

ここで見る限り
最大震度5〜6程度の地震がそろそろ来るのは学者でなくても推測出来そうだ

問題はこのパターンが変化した時
それが収束を意味するのか
新たな地盤の崩壊で別の震源地が揺れだすのか

なんか新島辺りも地味に揺れ始めた・・・・
631名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:27.53 ID:rtWz9ahV0
それでも日本は立ち上がってきた

1853年07月08日 ■黒船来航
1854年03月31日 ■日米和親条約締結
1854年07月09日 M7.5 伊賀上野地震 伊賀・伊勢・大和および隣国
1854年12月23日 M8.4 安政東海地震 房総半島から四国に津波
1854年12月24日 M8.4 安政南海地震 紀伊・土佐など津波で大被害
1854年12月26日 M7.4 豊予地震   伊予西部・豊後 潰家多数
1855年03月18日 M6.5 飛騨地震   金沢などでも被害。
1855年09月13日 M7.3 陸前・仙台
1855年11月11日 M6.9 安政江戸地震 震央は現荒川河口付近
1856年08月23日 M7.5 北海道・津軽 十勝沖地震
1856年09月23日 ■大型台風江戸直撃 大高潮などで死者10万人超
1857年10月12日 M7.3 伊予・安芸  伊予郡中 今治で城内破損
1858年04月09日 M7.1 飛越地震   飛騨・越中・加賀・越前
1858年07月08日 M7.3 八戸・三戸  土蔵・堤水門など破損
1858年07月29日 ■日米修好通商条約調印
1858〜1859年   ■安政の大獄
1858〜1860年   ■コレラ全国で大流行 江戸だけで死者数万人説
1860年03月24日 ■桜田門外の変
632名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:34.95 ID:qOqsU3aAO
>>618
M1違うと、エネルギーは10倍?とかじゃなかったっけ?
だから、M6だと何十回もなきゃだめなはず
633名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:46.50 ID:eIzShw+o0
何が楽しくて海沿いに住んでるんだ
634 【東電 74.1 %】 :2011/04/15(金) 00:01:55.03 ID:+9ArOxsI0
東北はとりあえず置いて早く関西に来てくださいな。
635名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:01:58.34 ID:rbD9PZ+8O
いつ何が起きても後悔しないよう、好物は先に食べる
636名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:02:10.77 ID:663C88iWO
>>517
かつての海底火山(島)がプレートに飲み込まれている。
637名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:02:57.90 ID:lmZHR/VzO
>>624

オカルト扱いされるからな。
ただオカルト板でも地震を当てた奴は誰もいなかったけどなw
638名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:03:08.04 ID:Bt63adoy0
この地域の歪みを示す値が尋常じゃないものになってるとかなのかも
いつ破壊が起きてもおかしくない数値とか
だから、直ぐにでも割れるかもしれないし、何十年も持つかもしれない

東北地方が海溝に引きずりこまれて大きく移動したから
太平洋のプレートも一緒に引きずり込まれたのか?
639名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:03:55.71 ID:yO7mENos0
またアニメが延期したり額縁になったりテロップで汚れるのか、、、、最悪
640名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:16.26 ID:m2BaJqvA0
311の5日くらい前に、ツイッターで大地震が起こるってデマ飛ばして怒られてた奴、
あれ今思えばちょっとかすってるよな。
スレも残ってるはず
641名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:53.72 ID:go5GgmiW0
>>632
Mが1違うと31.4倍ぐらい違いますが。
642名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:04:55.83 ID:NcwOjnc20
51 渡る世間は名無しばかり sage New! 2011/04/15(金) 00:01:05.05 ID:JlIdM9rF
富士山に超巨大閃光
http://youtu.be/dQLV3fmwZk4
643名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:05:28.72 ID:SAMAa8C+0
原発さえなきゃここまで怯えなくて済むのに
644名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:06:19.22 ID:SbLbwJqB0
も一発か二発M8規模の地震がこねーとおさまんねーだろ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:06:31.34 ID:eY1hPV/E0
なんかわからんから、とりあえず明日からウォーキングシューズで
通勤する。
646名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:06:51.44 ID:LxPQH7eTO
2ちゃんでこういうスレが立ったら大体来ないよ地震
647名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:07:04.04 ID:yZ5yT11B0
焼岳っていうのが噴火したら新潟の原発は止まるんじゃないか
648名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:07:29.17 ID:jRRbEpQa0
今のうちに金正日シンパ、知障学校、刑務所を海岸沿いに移設すればいいんじゃね?
649 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.1 %】 :2011/04/15(金) 00:08:47.58 ID:qPC8uzRB0
堤防もないから今度はやばいんじゃね

650次の津波:2011/04/15(金) 00:08:48.82 ID:Jqb69DAW0
4/11の余震では、東北電力からの送電がとまり、原子炉冷却が50分停止した。
津波が来ていたら非常用電源もやられていた。

スマトラ沖地震 M9.3 は4ヵ月後に最大の余震が来た
M7 程度の余震は、M9 クラスでは小さすぎるのだ。

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 9.3M
2005年03月28日 スマトラ島沖地震 8.6M
2007年09月12日 スマトラ島沖地震 8.5M

東日本大震災も、M8 クラスの津波を伴う余震が必ず来る。
青森、茨城、福島の原発は、次の M8 クラスの余震が来るまで、
全部停止しておくべきじゃないのか?
651名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:09:07.59 ID:uDGGZkxk0
>>637
地震予知はオカルトだよ。原発の津波対策は視察した人間の常識判断を東電が無視しただけ。
全く別物。海が近くて浸水対策もしていない建物に電気設備があるんだから対策するべきと言うのが
オカルトだったら点検視察なんて不必要になるわ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:09:12.30 ID:+4JOYSH80
>>642
それは、トリック
653名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:09:17.82 ID:jD9FwKs+0
くるならさっさと来い。そして早く終わらせろ。
余震来てはJR止まって仕事行けねーんだよ
654名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:09:21.09 ID:hEpdfRIU0
カエルの設定をM8にしたぜ
655名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:09:43.27 ID:ISsJfp2Q0
チョウセン政権に怒りを示した神の御業でしょう。
解散総選挙に追い込んだら、ウソのように止むと思うよww
さもなければ東京直下型でチョウセン政権を滅ぼして終了かだろwwww
656名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:18.86 ID:uQdYA2m00
危険煽るって言うけど
怒らなかったらそれはそれでいいじゃないか
注意喚起しておくのは
大事なことだ
657名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:47.08 ID:Z+aWD+f+0
最近やたら暖かいのって、地球がワビ入れて来てんじゃね?
658名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:57.96 ID:zc1H0NjZ0
>>654
それでカエル反応したら泣けるな。。
659名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:59.13 ID:9Qg/NX3cO
M8ってなんだよ ネジのサイズかよ 東海住の俺はもうあきらめた
660名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:11:16.38 ID:VLuOxe0WO
もしかしたら2012年に本当に終わるかもね…あ〜怖い。毎日毎日地震に怯える暮らし疲れた
661名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:11:42.08 ID:Eg740ppM0
福島原発581 パンニハムハサムニダ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1302791796/
662名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:11:44.12 ID:8lNrXbif0
>>642
ttp://www.new-minami.co.jp/livecamera_past.php
元はこのライブカメラだね
663名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:11:44.53 ID:3QraJCaA0


2010年3月12日 (金)
まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」

http://switch-to-hydrogen.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-035a.html

この人は単なる偶然なんだろうが
去年の3月12日にこの話題をしてるのが怖いな
664名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:12:16.52 ID:J7weBZEm0
富士山が爆発したら関東も火山灰で埋まるから、復興どころか経済破綻を免れないな
665名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:12:38.08 ID:dref5Oe0O
いわゆるアウターライズ地震だよね。
本震直後の15時25分にも、同じ型のM7.5の余震が起きている。
震源地が遠いから、M8という規模から想像するような激しい揺れは起こらない。
ひたすら津波に注意
666名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:12:40.72 ID:SbjqQhDW0
太平洋岸に万里の長城でも築くか?
667名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:12:57.10 ID:MpfbzJb50
東北よりも別の地域の巨大地震発生確率のほうが高いのだが。
668名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:13:58.73 ID:RdklRn7/0
ノーマーク爆牌党で例えると
どのくらいやばいの?
669名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:14:20.54 ID:2yd4iQPo0
これを契機に白河関以北を蝦夷地、または陸奥と一行政区にしよう
670次の津波:2011/04/15(金) 00:14:37.64 ID:Jqb69DAW0
4/11 の福島での余震は M7 で、福島第一原発の東北電力からの送電がとまった。
津波が来ていたら非常用電源がとんでいた。津波対策はまだ「検討」段階でしかない。

原子炉への注水中断防止、電源多重化へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00484.htm
 福島県で余震が相次いでいることを受け、東京電力は福島第一原子力発電所で停電
による原子炉への注水中断を防ぐための電源多重化を進める方針を固めた。

 11日夕の余震では、東北電力からの外部電源が遮断された。津波警報で作業員が
一時避難し、非常用発電機への切り替えが遅れた。1〜3号機では、注水が約50分
間中断した。現在、注水ポンプにつながっている外部電源は1系統だけ。しかし同原
発では既に3系統の外部電源が確保されており、東電は今後、注水ポンプに残り2系
統を接続し、緊急時にすぐ切り替えられる工事を進める。

 また津波による電源喪失を回避するため、非常用発電機や電源車を高台に設置し、
延長した電源ケーブルでつなぐ案も検討する。
671名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:00.15 ID:TXKc1Fd1O
東京直下型まだー?チンチン
672名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:04.56 ID:ISsJfp2Q0
>>664
関東が埋まったくらいで経済破綻?
673名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:17.42 ID:DcvafkEZ0
>668
ボガンボス
674名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:18.59 ID:6F2DNRap0
鳥とか動物、温泉の変化はガチだな。3/11と3年前の宮城の地震で確認した。
675名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:29.08 ID:GZ42z0Ed0
図解もなしに警告とな
676名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:30.76 ID:T4BU7KPu0
まだ揺れる気なのか…
677名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:50.71 ID:m2BaJqvA0
霞ヶ関らへん移転したほうがいいかも
678名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:15:53.31 ID:Uut7G9Ho0
ひとは皆遠ざかり 夢は果てようと
679名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:16:10.18 ID:95OMh2aW0
東といわれても南北に500キロだぜ
青森沖と千葉沖じゃまるで違う
680名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:17:16.59 ID:OgeugvyRO
俺が聞いてるのは一万まで潜れるかどうかなんだ!
681名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:17:31.95 ID:5wJjvav40
安全厨に完全にトドメをさす気か
682名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:17:44.11 ID:AvpQDfQ5O
終わりの始まり
683名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:18:03.38 ID:wKNCaRr/0
>>633
海岸線から5kmより内陸ならその感想の通り。

ただ、宮城県の場合、川を8kmくらいまでは遡上して水門で止まったようだけど。
河口から6kmくらいまでは海から軽自動車が流れてきたそう。
684名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:18:06.51 ID:OXp9XL940
>>213
モロッコいいよ
685名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:18:19.43 ID:GZ42z0Ed0
だって天罰の警告だなんていう奴がいたら・・・

そりゃ本番来るでしょ
686名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:19:25.02 ID:m2BaJqvA0
石原閣下バンザーイ
(ゴゴゴゴゴ)
の展開かと思ってたが違ったw
687名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:19:48.80 ID:hRWddIMcO
津波が来てる時に海に爆撃しても相殺できんのかね
688名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:20:36.95 ID:/1Qs50PA0

 『1ヶ月から37年の間』なんて話を

  予測だと言い張る奴らの神経を疑う。

 「原子力リスク」の話にしろ「地震リスク」の話にしろ、

 頭でっかちの京都大学の奴ら、勝手な根拠設定して暴走し過ぎ。

 正直に『解らない』って言ってりゃいいんだよ。

 「 無知の知 」を理解し慎めよ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:20:55.96 ID:BhvDzVUGO
地震の予想なんて当たったことないから大丈夫だろ
690名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:21:16.52 ID:/iIiFc6PP
原発従業員はアボンじゃねーか
691名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:21:29.76 ID:IovbpzDx0
余震の震源をプロットしていくと、三陸沖が真っ赤に染まる。
要するにその部分がゴッソリ、ガクンと何メートルかいきなり沈む、と。
692名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:21:42.81 ID:hmJ1uBWW0
ホントに来たら原発終わるな。
693名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:21:57.48 ID:dQvvAnuX0
余震への対応策は策定してるのか?
いい加減、事後対応の後手後手はうんざりなんだが
694名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:22:45.24 ID:ycjggNq2O
毎朝
テレビつけて東京の無事を確認していますよ
695 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/15(金) 00:22:48.35 ID:8zCanWOj0
こういう悪い予測はわりと正確・・・

どうなる原発! 

想定外でまた逃げるか
696名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:22:50.49 ID:GZ42z0Ed0
>>686
石原慎太郎知事、都知事選に出馬の意向表明
< 2011年3月11日 14:21 >
http://www.news24.jp/articles/2011/03/11/04177657.html
697名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:23:04.48 ID:AN8wj2pV0
もともと古代から人間の近づき難い土地だったのに
徳川家康に荒地に移封させられた伊達政宗が仕方なく開拓した土地だったんだな
698名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:23:26.64 ID:SbjqQhDW0
震災以前に、この人達が関与したハザードマップがあったら全部見直した方が良い。
明らかに180度方向転嫁した物言いになってる。
699名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:23:34.87 ID:TeeiUvMI0
ただちに地震が来るわけではない
700名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:23:41.07 ID:++l6Jtea0
これがフランス革命のような機運だったら即刻ギロチンに処されてたところ
701名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:24:20.23 ID:/iIiFc6PP
>>689
お前の家海辺だとして明日大地震で津波が来るって予想でも海辺にいられんのか?
702名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:24:36.33 ID:+m/cJi5z0
違法賭博をなくすいい機会じゃないですかね〜
703名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:25:03.10 ID:sUI9uPR20
とうほぐ、オワタ。
今までおいしいお米その他の農産物を作ってくれて、
本当にありがとう、そして、さようなら。
704名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:21.31 ID:H6+lRoiU0
原発除けば今来たほうがいいけどな。みんな警戒してるし。
復興されてから来たらたまらんw
705名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:24.20 ID:95OMh2aW0
福島沖に来たらまじヤバイな
706名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:40.14 ID:13zmmE900
  
  結 果 次第で日和見って
 
 過大評価と過少評価に 極 端 にブレ過ぎんの止めてくんねかな

 偉 い 学 者 先 生 達 よw
707名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:42.73 ID:2cbCiNIF0
今のうちに買いだめしとくか

708名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:58.39 ID:1UvRglQvO
>>650
夏に来たら相当やばいな。
思えば今回も中越も阪神も寒い時期に起きていて、日本は夏場に本格的な巨大地震を経験したことが無い。
709名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:27:18.86 ID:uDGGZkxk0
みんな超法規やってくれって思ってるんだろ?菅に全国で署名して渡してやれよ。
「被災地は問答無用ですべて国が収容して整備します。個人のあらゆる所有権は
一切認めません。その代わり計画防災都市を建設します」って約束したら独裁してもいいってさ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:27:27.41 ID:qJ6ZM9zuO
今後1か月から37年以内に…ストライクゾーンが広すぎる!?
711名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:28:16.80 ID:Fu6x0A+KO
>>110
貞操地震って何?
712名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:28:21.01 ID:AzNMYyhP0
たかがプレートひとつ、ガンダムでry
713名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:28:23.35 ID:ONBW3Zo40
危険厨へ

いくら妄想してもリセットボタンなんか存在しない。

早く現実に戻ってハロワに行け!
714名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:28:49.49 ID:42TJFRKZ0
>地震の予想なんて当たったことないから大丈夫だろ

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
何度も何度も予測すればそのうち当たる。
今年はその当たり年かもな?
715名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:17.89 ID:O6rMbhDH0
>明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。

え?37年と1ヶ月のどこに共通点が
716名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:22.50 ID:LxuK14aS0
>>704
プレート「ああ、いい感じに戻ったね。じゃあそろそろ行っとく?」

鬼かよ…
717名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:31.52 ID:F1iKV1Wi0
ワクテカするねー
718名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:51.13 ID:vQhhGep00
どうも隕石とか破局噴火を考えるようになってしまった
やっぱ宇宙に種まきしないとな
719名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:30:01.29 ID:dref5Oe0O
>>679
昭和三陸地震と同様のメカニズムだとすると、本震の震源の東側
つまり三陸沖付近の可能性が高い
720名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:30:10.62 ID:13zmmE900
仮に結果が自分達の予想外に小さかったら
小さい方向に保険をかけ
仮に結果が自分達の予想外に大きかったら
今度は逆に過大な方向に保険をかけ始める。

結局「何もわかってねえ」からそうやってアッサリブレる。
地震学者って何なんだ??????
721名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:30:41.43 ID:W0uy4dtiO
>>668
大介がトップ目の南ラスを喰いタンのみでアガるくらいヤバい
722名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:30:54.83 ID:qJb4/avJ0
このての予測が当たった試しが無い

絶対に来ないよ
723名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:31:11.73 ID:juU6OEWG0
>>650
M7とM9の差がちょうど1000倍だもんな。
M9から見たらM7なんてゴミみたいなもんだ。
724名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:31:11.72 ID:2cbCiNIF0
これで汚染水が流れ出たらしょうがないよね

725ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/15(金) 00:31:23.65 ID:MVVFU9EU0
わけわからん
誰か日本沈没にたとえて説明してくれ
726名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:31:25.74 ID:7QPxDx5UO
早ければ1ヶ月後、遅ければ数十年後

誰でもいえるわ…(´・ω・`)
727名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:31:33.55 ID:R4yZbNX00
>>713
働けよカスw
728名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:32:19.98 ID:VqKcxem/0
つい最近、「地震予知なんて不可能、無駄だからやめちまえ」と言ってる
アメリカかどっかの学者の記事を見たような
729名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:33:31.90 ID:0t+YvxmG0

これ来たら、原発どうなるのかな・・・
さすがに原子炉が津波で根こそぎ持ってかれるなんてことはないんだろうけど、
高濃度汚染水や核燃料が津波に混ざって広範囲に拡がって、
もう冷却だなんだで人が作業しに立ち入りできる場所じゃなくなることは容易に想像できる。
730名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:33:37.69 ID:NxUpF+jw0
これがマジならシャレにならんし、対策もしないといけない。
頼むから言いっぱなしにしないでくれよ。
731名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:34:02.46 ID:b+bwo3TC0
福島県の地震が内陸部に移動している感じがしているのは、
俺だけか?
火山が活発化していたよね?
那須が再噴火するのか?
それとも新しい火山が出現するのか?
732ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/15(金) 00:34:36.50 ID:MVVFU9EU0
>>42
液体が途中で止まるわけないだろ
水面が傾いたままとまるとでも思ってるのか?

10m以上の地形に達するまで
733名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:34:38.30 ID:3DJ9xoI10
本当になんでこんな地震&津波銀座に原発大量に作ったの。。。涙
734名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:35:11.48 ID:qI4adSc70
>>723
規模的にはそうだけど
震源地が内陸か沖か、沖なら陸までの距離はどれくらいかで揺れも被害も相当違うでしょ
735名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:35:46.24 ID:Z+aWD+f+0
>>666
人はそれを「堤防」と呼ぶ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:35:55.14 ID:dref5Oe0O
>>715
共通点というのは、単にメカニズムについてだよ。
本震の後、太平洋プレート内部で張力が高まって正断層型の地震が生じる、という。
いつ発生するのかについては誰もはっきりしたことは言えない。
ぶっちゃけ「早ければ1ヶ月以内」を強調するのは、煽り気味だと思う
737名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:36:01.99 ID:O6rMbhDH0
今回の震源も30年以内に大地震が発生する確率は1%以下だったんだからな
(東海地震は30%近く)
あんま地震予報学者の言う事は信用するなよ
738名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:36:16.82 ID:lTD5IOeEO
ガソリン並んでくるわ
739名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:36:19.14 ID:/QW2sX3c0
「かもめの玉子」さいとう製菓
地震→避難→津波襲来→津波一ヶ月後

地震中に社長さんが津波の避難指示
http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA

津波襲来。男泣きにむせぶ社長さん
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU

津波一ヶ月後の大船渡(10分40秒頃に「かもめの玉子」の前)
http://www.youtube.com/watch?v=pCVyRfLJHE4
740名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:36:22.93 ID:48dAPfvO0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  復興中ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
       。
    ――-  |         l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
      /   | /  ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
      /    | /        l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐

741名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:36:37.90 ID:6EuHwjGK0
地震研究でメシ食ってるやつらもかしこくなってきたな。
幅広い時間軸とっておいて予言しときゃ本当に地震がくれば
ほら言っただろって結末になって補助金ふんだくれるからな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:37:13.50 ID:rssaMiJ10
福島県南部で震源の浅い地震が多数発生しているけど、
今まで安定していたところが、不安定になった?
743名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:37:25.15 ID:qI4adSc70
>>731
あーそれ有りうるな
平成新山?
あと震源地、会津まで登場してるのに中通りがないのが不気味
744名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:37:35.81 ID:WB0Stkfri
よくわからないので誰か将棋に例えて説明してください。
745名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:37:45.51 ID:42TJFRKZ0
まぁ、まぐれ当たりってこともあるから用心するに越したことはない
746名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:37:52.03 ID:K6rLLe2F0
>>736
津波注意報が出るような余震があったくらいだから、警戒して対策しておけば
間違いない。
747名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:38:11.70 ID:O6rMbhDH0
>>736
だよな、なんで「早ければ1ヶ月」っていう予想になるのかもこれじゃわからん
748名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:38:17.92 ID:0t+YvxmG0

>>74を見て、さあ日本で次はどこに地震が来るでしょう?って日能研あたりで問題出したら、
子供たちはみんな房総沖って回答するんだろうな。


749名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:39:02.99 ID:Jqb69DAW0
>>719
>つまり三陸沖付近の可能性が高い
だとすると東北電力はヤバくね?

女川原発は、4/7の余震が耐震構造を越えていた。
女川原発1号機、耐震設計の想定上回る揺れ観測
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00868.htm

また、その地震で、東北電力で異常が発生している。
(1) 東北電力東通(ひがしどおり)原子力発電所(青森)は
外部電源2系統が止まったため、非常用発電機で電力を供給した。
(2) 日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ヶ所村)は試験運転中で、
停電により外部電源2系統の電力供給が止まったが、非常用電源を使った。
(3) 東北電力女川原発(宮城)
外部電源4系統のうち1系統を除き、電力供給が停止。
その後、復旧作業で8日朝には2系統が稼働させた。
しかも原因がわかっていないんだ。

東通原発で冷却一時停止、非常電源移行に1時間
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00544.htm
750名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:39:19.66 ID:MUl4JMNy0
あらかじめ「起きそう」と言われる地震は起きないからな
これでもう安心だ
751名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:07.05 ID:XxN/TB3w0
関東、東北の人は海の近くからしばらく離れた方がいいのではないかな。
手遅れになってからでは遅すぎるよ。
地震と津波での被害者が少しでも少なくなるように願ってる。
752名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:09.11 ID:dref5Oe0O
>>742
うん。これまでは地震発生の少ない地域として認識されていた。
でも本震発生後に東西方向へ引っ張られるようになって、既存の断層付近が動いた。
おそらく4月11日のM7.1がピークで、今は収束傾向だと思うが。
753名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:07.79 ID:ZKqyfoYR0
民主が優秀なら原発の近くに巨大な堤防を作り始めているだろうな
754名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:32.79 ID:Qh8xCAZsO
はっきり言ってやろうか?


もう日本は終わりだ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:46.95 ID:TGXDvHeEO
東北の人、ほんと気をつけてね

逃げてね

ほんとに
756名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:41:48.65 ID:PPazpLuP0
>>283
やば、惚れそう
757名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:42:18.70 ID:Ea5+L5jPO
こういう事か。

1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
1923年9月 関東大震災 M 7.9
2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
2011年3月 東北地方太平洋沖地震
2011年3月 霧島山(新燃岳)再噴火
2011年5月 ???

※なお必ず定期的に発生している関東大震災は、
予定の1999年を大きく超えて、いまだ発生していない
758名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:42:40.54 ID:aFaWjN0w0
>>744
二歩
759名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:42:46.17 ID:AN8wj2pV0
>>735
「危険地帯に居住させない」こと以上の防壁はない
760名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:43:34.33 ID:OYEA1a0L0
横幅10メートルでありますように
761名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:43:47.19 ID:Fu6x0A+KO
日本て人が住むのに適さない土地なんじゃない?
大自然には逆らえないよ
ちっぽけな人間が予測したり対策しても無駄
自然に飲まれて死んでしまうことも人間的なのでは。
しょうがないよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:43:52.40 ID:7TqwvHH9P
次は東海沖か関東大震災に備えるべきだと思うけどな。
これを機会に一度くらいは自衛隊を含めた大規模な避難訓練
くらいしとくべきかと。
763名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:44:28.59 ID:m2BaJqvA0
漁師は休んでるだろうけど、
復興だっつって片付けしてる人たちやばいね。
764名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:44:37.91 ID:qI4adSc70
>>749
六ヶ所は東北電力ではない
今最も信用できない奴が最高責任者な会社だ
765名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:44:44.67 ID:wKNCaRr/0
>>754
ほんとにヤバい時は何か書く奴が減る。

地震後に回線復活してしばらくまでの臨時地震+の被災地からのカキコがそんな感じだった。
被災地から毒を吐く奴が徐々に増えて、ああ、元気になってきたな、大丈夫そうだな、と実感したくらい。
766名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:45:03.45 ID:kqyql1FS0
格納容器ごと海に流れ出しそうだな。
767名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:45:32.81 ID:sUI9uPR20
少なくとも、津波の影響を受けるような場所に原発を設置するのは、
これを機会に止めるべきだね。
768名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:45:36.26 ID:zSExri0K0
岩のくせに何で勝手に動き回るかねえ・・・
769名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:45:42.24 ID:nnSCLYaI0
>750
今回の大震災が起こると予測していた学者もいたようだけど?
770名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:46:02.12 ID:efBNjf7PO
スマトラの例があるのにM8クラスが来ないとか思ってる奴がいたらアホ
まず最悪の事態を想定して最善を尽くすのが危機管理の基本
根拠なき楽観論で思考停止し対応なんか必要無いと思うなら菅以下
771名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:46:12.52 ID:RqF/6kE80
千葉沖は大きいのが来る可能性が高い。
でも、いつ来るかはわからないんだよなー。
明日かもしれないし、一年後かもしれない。
東京もこの前より揺れるかもしれないんで、注意はしといた方が良いよ。

772名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:46:15.35 ID:KpnU3l8W0
次は中国の内陸で造山運動。
773名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:46:24.55 ID:53Z4WuUW0
>>733
少し北にある女川原発を考えてくれれば分かるが、安全性を十分考慮して
厳格な基準の下に作れば、今回の様な震災でも深刻な事態には陥らない。
日本には、それだけの原発技術がある。
福島原発の事故は、東京電力が安全よりも利益を優先した結果。
女川原発の東北電力に比べ、有事における姿勢に明確な差があった。
774名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:04.44 ID:zLO/xmUU0
福島の余震が減ってきたな
そろそろ震源が南下するんじゃないのけ
775名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:10.40 ID:MUl4JMNy0
>>769
それを震災前に国民が知ってた?
776名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:11.92 ID:m2BaJqvA0
東京で大地震が起きた場合どう対応するのか、マニュアル化されてんのかな?
777p1241-ipbf1010aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/04/15(金) 00:47:26.52 ID:OtRwrgnG0
今日311以降のガスが開通したってのによう
778名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:43.28 ID:K6rLLe2F0
>>761
内陸部の京都や奈良で、藁の家に住んでいた先人たちはやはり凄い。
779名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:50.67 ID:v7a2y1uB0
引っ張られるってどういうことよ
押されていたのが開放されたら自由になるだけだろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:56.45 ID:VcR453Bm0
>>731
あんた、不感症ではないわね。
でも敏感すぎよ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:47:58.32 ID:FkeCqznjO
ペロンってなってるならなんか重いもののせればいいのに
782名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:48:31.19 ID:CxBzPovw0

まあ、これでも中国朝鮮よりも 遙かにマシ なんだよな
783名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:48:32.12 ID:wKNCaRr/0
>>770
しかし、実際、福島とか今、来たら備えようがないな・・・
せっかく揃えたクレーンとかコンクリートポンプ車とか全部流される。
784名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:48:44.77 ID:0m0iUITS0
そのあたりで起こす予定なんだ
クリキントンさんがいない時に
785名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:00.10 ID:nnSCLYaI0
>775
震災前とy直後で比較するのはフェアじゃないのでは
786名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:04.84 ID:z1E51BTEO
仕事帰りに竹馬を買ったよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:36.13 ID:3iEZ4kbI0
火山が活発化しないことを祈ってるがな・・・
788名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:42.28 ID:GZ42z0Ed0
>>725
           -,---γ''''''''--_
        /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
       /  ;;;;((((( )))ミミミミ \
      ( (( ( ( ( ( ( (   ))ミミミミミ从ミ
     ///ノノノ          ミミミミミヽミ
     //ノノノノ〓〓ノ  ヽ〓〓ミミミミノ从
     ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从
      ミ;ミミミ      |      |ミミミ
       .ミミ从            /ミミ 地デジの準備おすみですか?
    .    ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ
         ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ
         ミミヽ     ̄   ノミミ   無駄になったりして・・・
789名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:49:42.65 ID:Y2L3IPDW0
これだけの津波がきても
次来た時逃げないやつが大勢いるだろう
790名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:03.99 ID:dref5Oe0O
>>746
ですな、警戒は必要だと思います。
>>747
研究者地震は煽るつもりなくても、記事の書き方次第で印象変わってくる可能性があるんだな
>>749
このタイプの地震は、揺れ自体は小さい。三陸海岸ですら最大震度5強以下だと思う。
なので耐震性という観点からは大丈夫だと思うけど、津波被害だけはものすごく不安。
福島原発も同様
791名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:21.37 ID:J7weBZEm0
>>783
原発の冷却作業が出来なくなるかも…
時給一万で現地行った奴はどうしてるんだろう
792名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:22.40 ID:geHlvWt10
もう勘弁してあげて欲しい。東北に住んでる子供達はPTSDどころじゃないだろ・・
793名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:50:22.84 ID:AN8wj2pV0
>>731
過去の例からしても
10年ぐらい東北関東全域の広い範囲で余震が続く

当然内陸も含む
794名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:23.29 ID:yONMmmaD0
危ないのは携帯の緊急地震速報に慣れてきていることなんだよな。
狼少年じゃないが、いざと言うときに「またかよ…orz」となりそうな悪寒。
795名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:50.16 ID:js4FK/Ch0
そうどんな時でも準備は必要

で、今度前回のような地震があったら、円は売り、買い?
796名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:52.22 ID:GZ42z0Ed0
>>792
なんで子供・・・おれもだ
797名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:51:58.25 ID:Ea5+L5jPO
>>775
地震前にYahoo!のニュースで話題にならなかったっけ?
ニュージーランドの地震の時と同じ現象が起きたって。イルカとか。
798名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:06.21 ID:zLO/xmUU0
>>789
放射能の雨に平気で濡れるヤツがいるぐらいだからな
799名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:22.30 ID:MaK1ZlJGO
関東大震災の死者14万人…って
800名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:25.53 ID:Kl5FhcJFO
なぜ震源地が宮城県沖なのに、一番震度が大きいのが宮城県北部の内陸部なのか?
これの説明を是非とも教えて欲しいな先生さんよぉ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:36.78 ID:Y2L3IPDW0
>>739
1つ目は冷静に避難指示だしてたな
2つ目でも撮影はきちんとしてるけど、心の叫びがあまりにも悲しい
802名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:12.98 ID:OqlW+LV+0
ゴールデンウィーク前にこのニュース。
捕まりませんか?
803名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:22.12 ID:mvcfgcOR0
なんてこった。こんなことなら彼女の妹の願いをきいて1度くらい抱いてあげればよかった。
804名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:28.05 ID:34nAoEtB0

こんな事が予想できたなら
そもそも3月11日以前にしといてほしかったのだが

805名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:42.87 ID:geHlvWt10
>>796の為にも勘弁してあげて欲しい
806名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:53:44.48 ID:m2BaJqvA0
地震も原発も、何もないときに喋ってると単に電波な感じがするだけだからなあ
807名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:13.63 ID:blj6MC0HO
>>789
悲しい事にと不思議な事に いるんだよねぇ

被災地周辺の地震なら
今なら皆さん避難所だから……
808名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:24.39 ID:nIECtL4zO
>>800
北上川流域であの辺りは地盤があんまりよろしくないから。
809名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:35.24 ID:9W4yPTPa0
これって、ふくいち終了フラグだろ…
さっさと対策しろや!
810名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:34.98 ID:/RGyIpvU0
ダム板じゃないのか
811名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:43.47 ID:7Bou890b0
もう一度原発を津波が襲ったら完全終了だろ・・・・
812名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:54:49.04 ID:LxuK14aS0
>>769
「今後10年以内に地震が起きます」なんてのは予測じゃないと思う。
それを言われたから何ができる?
「あなた、5年以内に大怪我しますよ。気をつけなさい」って言ってるようなもんで、
何を気をつければいいかわからん。
813名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:55:33.29 ID:dref5Oe0O
>>779
地中の岩盤は上下方向からも圧力を受けている。
いきなり水平方向の圧力だけ抜け落ちると、バランス取るために水平方向の張力が発生する
814名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:36.33 ID:AsYQ32mW0
倍プッシュだ!!!


    by38歳ニート
815名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:42.24 ID:bctbvb7q0
まるで賽の河原だな
816名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:47.84 ID:Rejs/F7wO
もし神なんてもんが存在するなら


もう十分だろ

やめてくれ
817名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:50.46 ID:Jqb69DAW0
>>790
>このタイプの地震は、揺れ自体は小さい。三陸海岸ですら最大震度5強以下だと思う。
震源から遠いからですか

>なので耐震性という観点からは大丈夫だと思うけど、津波被害だけはものすごく不安。
やっぱり津波か
818名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:55.45 ID:Y2L3IPDW0
>>797
茨城県鹿嶋市の下津海岸で3月4日夜、
クジラ約50頭が打ち上げられているのが見つかった。
ってやつだな
819名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:20.26 ID:9W4yPTPa0
巨大津波の引き波で福島原発が流されたら笑えない…
820名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:51.43 ID:VLuOxe0WO
ぶっちゃけ東京か静岡も心配だし…今朝携帯の緊急地震速報で急いで二階から降りたら親にまた?うるさいからいちいち降りて来るな!って怒られた。理不尽だ
821名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:53.81 ID:GQcH47xN0
政府も自粛するなと言ってるから
今度は思う存分食糧を買い込んでいいんだね!
822名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:58:13.66 ID:hIdb5ONl0
みんなしぬのだ
823名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:58:36.51 ID:rssaMiJ10
>>752
>おそらく4月11日のM7.1がピークで、今は収束傾向だと思うが。

そんな感じがする。
今後も、玉突きみたいに歪みを修正する地震が各地で続きそう。
824名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:58:40.46 ID:9PfCXoE9O
>>800
栗原の家はコップ3個割れる被害しかなかった。周りの家もそんなもん。
震度計設置場所(市役所?)の地盤の問題もある気がする。
825名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:59:05.75 ID:GZ42z0Ed0
>>818
地震の原因って、もしかして鯨が作ってたりして

昔の人は、その姿から大なまずと呼んだだけで
826名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:59:21.80 ID:uOMVsmCJ0
地震の予知なんてくだらんことに人と金をかけないで、防災にまわすべき。
827名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:04.02 ID:MUl4JMNy0
>>785

「起こる」と予測する学者が誰かしらいるのはどこの地震でもそうだよ
それがみんなに知らされてビクビクしているところではなかなか起きない
こうやってみんなに知らされたからにはたぶん起きないでしょ、ってこと
まあいい加減な話だからあまり真に受けないでね
828名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:10.61 ID:7pazcq1lO
くじ運ないのに今まで悪い予感だけは当たってきた俺も
これはキそうな気がする。いますぐ全国の原発をとめるんだ。
829名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:14.88 ID:LUjbURN+O
>>822
やだ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:14.87 ID:sUI9uPR2O
何となく思たんやけど、神奈川と新潟を南北に結んだ線を境に西と東に地面はちぎれて離れたりする可能性あるか?
831名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:18.39 ID:ANzPPaWRO
震度5以上の地震が来る確率は30パーとか20パーとか予測した直後に5や6の地震が来てるから
逆に大きい地震が来ると予測してた方が来ないんじゃないか?
832名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:18.37 ID:gpw/wRd10
琵琶湖でM9の地震が起こったらどうなるの?
833名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:00:59.57 ID:n00PyPqf0
毎日一回は緊急地震速報が流れるけど、もう慣れてしまった
津波予報の音だけはトラウマレベルだが
834名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:02.96 ID:r268JKuP0
オッサンなので良く分からない 宇宙戦艦ヤマトで教えてくれ
835名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:04.57 ID:uSJ5HNMf0
昨日来るとかいって予言してた基地外氏ね
836名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:34.82 ID:v0z3K4d10
俺の家の金魚、最近ばしゃばしゃするんだよね。
中越地震の時も今はもう死んじゃったけど、暴れまわって失明した金魚もいるし・・・
今いる金魚は今回の大地震では全然暴れてないけどここ3日くらいで急に暴れだしてきた。
837名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:52.03 ID:mvcfgcOR0
いま思えばあのイルカは恐らく海底から湧き出たメタンガスで窒息したんだな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:55.18 ID:vQhhGep00
>>832
割れて中から巨大ロボが出てくる
839名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:01:58.79 ID:OrnW72z40
>>827
生粋のアホだな
災害は忘れた頃にやってくるって言葉で覚えてるから大丈夫とかいうアホと全く同じ。
アホにかかると忘れた頃にやってくるから常に用心、準備しておけって大事な言葉も
覚えてるからこないもーんの大馬鹿解釈。
死ね。
な?
死ね。
840名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:02:00.94 ID:UXkya9wO0
>>832
大阪、千葉から窃盗団が押し寄せる
841名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:02:18.76 ID:JGcgADWj0
>>804
今回の地震・津波も予想されてたよ
2007年時点で10年以内に60%以上、20年以内に90%以上、30年以内に99%の確率で
地震が起こっても昔と違って、最新の技術で耐震・防潮対策が進んでるから
大災害にはならないだろう、とみんな漠然と思ってた
842名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:02:48.16 ID:79zvemNR0
東北ばっか痛めつけたんじゃ可哀想だし、東海+東南海+南海でガス抜きってことにしましょ。

仲良く東北〜〜〜南海まで誘発されて同時発生でも良いよ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:02:55.87 ID:K36AQaqj0
まぁM8級が来たら今度こそチェルノブイリを越える!!
無能政府だから何も出来ずに全て終わるよ。
さて食料の備蓄を強化しておくか。
844名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:03:53.63 ID:Kl5FhcJFO
>>824
大崎市のうちは食器ほぼ全滅と薄型テレビ壊れた。
おまけに地元の古川生コンのでかい建物が傾き、その後炎上した。
江合橋の近くの道路は地割れてぐちゃぐちゃになって、全壊した家屋もかなりあり、今もそのままの状態。
トヨタのディーラーのガラスが全部割れて吹き飛んでたり、スーパーの天井は落ちてぐちゃぐちゃ。
大崎市やばい。
845名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:03.56 ID:t33+dMPk0
スマトラの例もあるからね
M8くるの近いね
846名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:21.77 ID:dz/KHVcE0
原発に津波襲来

あれ

原発流されたw
847名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:23.52 ID:uDmHR/yJ0
いわゆる津波地震というタイプなのかな。
震度は大したことないのに、ものすごい津波が発生する。
明治三陸地震のときも震度は2〜3だったんだよね。
それでみんな油断していたら日本史上最大クラスの津波が来た
848名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:23.84 ID:erSLVygf0
M10.0を目指しましょうせっかくですし
849名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:04:58.40 ID:QFCWpc5V0
>>804
それは余震で来た
本震は今まで未知の領域で起きた
まだまだ知られていない地震の巣は多いはず
850名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:05:00.89 ID:oReZucMB0
>>843

「津波が引いた後、そこには原発の姿は無かった・・・」なんて事になったら人類が終わるな・・・。

851名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:05:03.51 ID:yZ5yT11B0
今回は東北の民主の拠点が震災にあってるから
今度も民主の拠点だろうな
首相は東京
幹事長は三重
この辺が危ないな
852名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:05:29.96 ID:v0z3K4d10
>>848
は?人が苦しんでいるのに何M10.0目指すとか言ってんの?
853名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:05:55.90 ID:MaK1ZlJGO
ポセイドン現る
854名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:21.09 ID:JRSIhH1R0
その細かいデータを発表できないならただのエセ預言者と同レベル
855名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:25.09 ID:A8aBDSEG0
>>842
心配するな後200年以内で西日本も似たような情況になるから。
856名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:34.40 ID:+ycVxg9H0
>>816
何を期待してるんだ
日本は古来からこうした津波や地震、火山で破滅しては
またその度に再生してきた民族なんだよ
これまでは何度も繰り返したみまま焼き直しでしかないが、
次回こそは、と進まないと
857名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:06:37.18 ID:Y2L3IPDW0
+だとこのスレだな
【茨城】方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…鹿嶋市の下津海岸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299293160/
858 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:06:44.10 ID:vvxEYIH30
難しいな
釣りバカ日誌(石田えり)verで説明してくれ
859ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/15(金) 01:06:45.98 ID:MVVFU9EU0
>>42
10m等高線の地図があった
概ね 東北本線の東側まで津波が来る
http://ktgis.net/tohoku_data/miyagi_10m_contour.html

最低限 東北本線の西側までいってできれば山を登ること
860名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:13.14 ID:tf0+GFUbO
>>60
ケンシロウ「痛いか?」
ヒャッハー「痛いです…><」
ケ「助かりたいか?」
ヒ「助かりたい助かりたい助かりた〜い!」
ケ「駄目だな」
ヒ「…な…ん…でっ!」
861849:2011/04/15(金) 01:07:20.77 ID:QFCWpc5V0
安価>>841の間違い
862名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:31.48 ID:lsqKciXd0
>>ID:O6rMbhDH0
>>ID:dref5Oe0O
次に起きるのは、2011年7月ごろ、
三陸南部海溝~~房総半島東方沖海溝が同時連動する、
マグニチュード8.8クラスだろ。

日本沖で起きた巨大地震について 
静岡大学防災総合センター教授 
小山真人
(2011年3月21日記)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmに
およぶ 巨大な震源断層面が
最大30mほどずれ動きました。 さらに、地震後も震源断層は
安定化せず、 「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。

さらに、茨城沖の南側に横たわる
房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年に
M8級とされる延宝津波地震が
発生しましたが、くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、 プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。
その後も、M8.5〜M7.8級の、
大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。 こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。
つまり、日本の地殻は、
言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
863名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:48.83 ID:GZ42z0Ed0
>>834
ドメル艦隊の駆逐艦、巡洋艦、戦艦がが見当たらなくなったのは
宇宙津波のせい
864名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:57.69 ID:erSLVygf0
>>852
人が中心という考えを改めた方が良い
865名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:07:58.62 ID:GpV7fta60
>>834
今の日本を例えるなら、真田さんが乗って無い宇宙戦艦ヤマトの様な物
866名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:08:15.73 ID:uRv0XEGk0
>>271
これが一番的確だな
867名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:08:42.97 ID:zc1H0NjZ0
地震は体感でオォー♪ってなる位の地震は
もう起きなくなったから、もう鎮静化でしょ。
原発だって水を入れ続けてればひとまず
大丈夫だとどっかの教授がテレビで言ってたんだから、あんた気にし過ぎにも程があるよ。
…って母ちゃんがワイドショー観ながら言ってた。
868名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:08:59.81 ID:UpGYzhKn0
地震だけならマシ

原発が心配、ほんとストレスだわ
869名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:09:35.75 ID:yBHnVTBHO
千葉は震度6強ってところか?
千葉の俺は問題ないね。
870名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:09:44.25 ID:+ycVxg9H0
>>855
学説として認められてないけれど、西日本はとっくに地震活動期に入ってる
阪神淡路、鳥取、芸予、福岡、次はどこだか

それにしても割れ残った千葉東方沖が気になる
首都圏にもまた被害が大きくでそうだ
871名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:00.03 ID:yZ5yT11B0
興石は山梨か
ということは富士山噴火かな
872名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:13.70 ID:DogBWfcA0
専門家が何も起こらないフラグ立ててくれたな
そのための専門家だよ
873名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:30.10 ID:MUl4JMNy0
>>839
ちょっとふざけたら死ねとか言われちゃった
いい加減な話ってのは、おいらが披露した「予測された地震は起きない」という説のことよ
あなたは万全に対策してればいいじゃない
874名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:35.32 ID:jncFbQK80
今度は燃料棒が海に流れるだろ
875名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:40.67 ID:F0iCV6XI0
3月11日以降
「M7以上が1度以上来るでしょう」と専門家が言って、6回も来たから

M8も数回来るのかな? 1回で死ねるレベルなんだが

うちの貧乏住宅、耐震構造前の建築物だぜ
876名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:10:57.59 ID:uqHhxM5c0
そろそろカントン大震災が来るから
楽しみにしとけよ
周期的にはいつ来てもおかしくないし
877名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:11:20.88 ID:n00PyPqf0
>>869
あんまり報道されないが、千葉は浦安以外でも液状化で
ガタガタのところがあるからそうでもない
878名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:11:32.71 ID:Kl5FhcJFO
そう言えばジュセリーノがこの地震を予言していた、とまた後だししたんだってな。
あの詐欺師ナメてんのか。
879名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:11:58.11 ID:erSLVygf0
カントン大震災は
火災が酷かっただけだからなあ
880名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:12:43.63 ID:yZ5yT11B0
民主党の幹部って東日本が多いのかな
東日本に八百万の神がお怒りになっておられる
881名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:12:44.23 ID:GZ42z0Ed0
あー春でいろいろ天婦羅あげたかったが
我が家は禁止令
882名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:03.87 ID:QiWSn3OGO
そんなデカいのきたら今度こそ原発やばいでしょ\(~o~)/
883名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:04.53 ID:lsqKciXd0
>>875
東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

東日本超震災でも、3ヵ月後から、M8を遥かに超える
超巨大余震が3回、確実に起きる。            
スマトラ超震災後の 
激しすぎる地殻変動
 
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖       東日本超震災クラス          本震

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖         東日本超震災クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖        明治三陸沖巨大地震クラス
▽9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖        関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖         関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近        関東大震災クラス

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖           関東大震災クラス
884名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:17.01 ID:F0iCV6XI0
>>869
千葉は、3月11日の震度6で

500棟以上の家屋が「全壊」したんだが(茨城も同じ)

震度6舐めんな、大震災クラスだぞ
885名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:21.46 ID:sI851ehwO
もう、本当に余震は死ね!この情報もたちの悪いデマであることを祈ります。
886名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:43.71 ID:8KCK5Z9x0
福島第一ヤバイな
このまま大津波来たら今度こそアウトだろ
887名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:50.69 ID:fmrcjCLV0
不謹慎だけど原発海の中に沈められたらいいな
888名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:13:52.45 ID:4L5r/fsZO
>>864
地球はヒトが中心だ
889名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:14:27.54 ID:oReZucMB0
>>878
予言もクソも、大量のイルカかクジラが東北の海岸に迷い込んだ時点でネラーでも大地震を予言してたからな。

>>879

やっぱ朝鮮人に放火された事が大量の犠牲者を発生させた原因なのかね?
890名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:14:53.98 ID:yZ5yT11B0
売国政治家に売国テレビ局の韓流毒電波
これで日本がおかしくなった
東日本がそれを主導してきた
891名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:37.30 ID:EzdntlUT0
>>827
まぁあんたは子どもは作らない方がいいと思う
892名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:40.37 ID:2T4TflxV0
近いうちまたでかいの来るのか?
893名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:45.63 ID:MaK1ZlJGO
>>879 実は神奈川は津波が凄かった。火災と合わせて神奈川で四万人死亡
894名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:15:46.09 ID:+uRB3L0/0
37年って俺の年齢のスパンかよ
地球の年齢にしてみればわずかな時間だがな
895名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:16:02.93 ID:osVltBZR0
予想すると外れるんだよな
それで当たらないから誰も信用しなくなった頃にデカいのが来る
富士山の研究してた学者とか噴火が近いとか言ったら袋叩きだったしな
896名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:16:42.02 ID:js4FK/Ch0
今度津波が着たら原発はきれいに海に流せるな
897名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:16:50.51 ID:EWEx5cZ10
>>884
震度6ってフツーそうだわな・・・
何かいろいろ麻痺してしまってるわ

あと静岡民は自重しろwwwwwwww
898名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:16:56.68 ID:+GD7rCq/0
霞ヶ関直下型来て官僚死なねーかな
日本人が世界最悪の労働環境で馬車馬のごとく
働いてためた何百兆もの税金を天下りの為だけに
特殊法人無数に作ってすべて奪い去った
899名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:02.34 ID:9PfCXoE9O
>>844
古川近辺は酷いみたいね。確実に栗原より酷い。
市役所とか、市民病院とか古いけど大丈夫だったのかな?
震度と被害が結び付かない地域は沢山あるってことだね。
900名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:05.86 ID:HavtZNJH0
飽和茶(´・_・`)
901名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:19.71 ID:nIECtL4zO
M8クラスとはいえ、陸地から離れてるから震度的には今回ほどにはならない
ただ、その勘違いが被害をデカくする可能性があるから要注意。

確か、明治三陸津波地震も震度的には大したことなかったのに油断して津波に流されたんじゃなかったっけ?
902名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:25.44 ID:c96wNcWOO
>>888
え??お前、小学生?
903名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:17:44.51 ID:r6gD3Wg3O
今言っとくと確率高いし
当たったら本書いて儲けようかな
ってか?
904名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:18:02.74 ID:sUI9uPR2O
神奈川と新潟辺りを境に本州が東西にちぎれる可能性あるか?
905名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:18:08.87 ID:kB1RNeTf0
新潟とか長野、静岡とかのプレートの反対側の方には大きい地震は来ないのかな?
906名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:18:41.19 ID:KYHEcaQ4O
地震学とかインチキすぎるだろ
907名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:09.96 ID:b7NQn2YdO
守るべき人や物がある人は大変だな
不謹慎だと思うが、その感覚は少し嫉ましいよ
908名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:22.32 ID:6qsiSz9b0
>>862
あなた、他の板でも同じ警告してた人だよねw
時期の根拠は?
ソースとの関連性がよくわからないから解説よろしく
909名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:25.54 ID:riLAxMdi0
【40年周期で巨大地震が発生する、日本最大危険地域、三陸沖】

何度も津波の被害に遭いながらもなぜそこに住むのかを問う
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded

恐怖の津波映像 人々が絶叫
http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg


1611:慶長三陸地震  死者2000 - 5000人
1793:宮城沖地震   死者100人
1835:宮城沖地震   死者多数
1856:安政3年    死者30人以上
1861:宮城沖地震  死傷あり
1896:明治三陸   死者・行方不明者21959人
1900 宮城北部   死者17人
1933:昭和三陸   死者・行方不明者3000人
1960:チリ沖    死者142人
1978:宮城県沖地震 死者28人・負傷者1万人以上
2011:東日本  死者・行方不明者2万人以上

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
910名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:30.82 ID:oIBAk6oDO
これはデマだろ、さすかまに

911名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:43.71 ID:m2BaJqvA0
危機管理緩いよね
冷酷な判断で、バンバン実行に移していくもんだと思ってたけど、
パニックにならないように穏便に動かす感じなんだね。
官僚とか天皇とかさっさと西に移すと思ってたわ。
912名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:54.32 ID:wA6IOdBX0
毎日活断層3つ超えて小田急で通勤してるから地震に対しては腹くくってるけど
ふくいちがかなりやばい状態でどの辺にいつ地震が来ても詰みそうで
そっちの方が気になって仕方ないわー
せめて浜岡は止めて寝かせておいて欲しいのよ(;_;)
913名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:19:54.63 ID:VLuOxe0WO
静岡のイルカ大丈夫?心配だ
914名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:06.53 ID:O3T6TPI40
>>159
阪神は早朝
915名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:26.20 ID:KTh3vnBS0
当てたことあんのかよ
今更M8で震度5弱とかならなんでもないんだけど
916名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:29.48 ID:c96wNcWOO
4/25までは気をつけろ

いや、知らんけど。
917名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:34.57 ID:ZD3q79/x0
そういえば、猫の発情期でいつもうるさかったのに
311の地震以来ぴたりと鳴かなくなったな…
918名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:44.76 ID:X3A6zuPe0
>>140
津波ってそういうもんだろ。どっかにAAがあったと思うが、要は海面上昇みたいなもんだぞ
919名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:51.76 ID:QARzbD110
電源車高台に配備しとけよな。
プラグと動作確認も忘れるなよ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:20:55.36 ID:yZ5yT11B0
売国政治家を選んだところは震災が起こりやすい
竹島放棄といった奴はどこの選挙区か
気をつけて
921名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:02.29 ID:FUwv78dB0
100回ぐらいの群発地震でエネルギー放出してくれ
プレート様よ
922名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:07.89 ID:OO4F0ttA0
>>894
なんか37歳の人が若く聞こえるな
923名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:09.77 ID:2oRr/f6MO
早けりゃ1ヶ月
遅けりゃ50年て感じか?
924名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:24.50 ID:BYt4UsaR0
>>847
昭和のヤツもそうなんだろ、確か。
震度自体は5弱程度で建物被害はそんになかったが、
津波被害がひどかったとか。
今となってはその「酷い」も、311には及ばないワケだが。

だから考えようによっては、
津波でもはやダメになっているところにまた津波がくるだけなので、
強い地震がきたら、この前津波が来たところより
念のため+アルファをとって逃げときましょう、
という話で済むかもしれん。楽天的すぎるか?

福島はさすがに懲りて発電機その他を20m以上高台に置くようだから、
震度が5強程度までにおさまれば、なんとか持ちこたえられるかも。
(6弱までは耐えてる実績があるからね、もうメルトしちゃって長いのに。)
925河内のおっちゃん:2011/04/15(金) 01:21:38.97 ID:V24D+yhvO
うーん…最近、さだまさしの「防人の詩」が頭にこびりついて離れん………。
〜私の大切な故郷もみんな逝ってしまうのですか〜
926名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:21:58.17 ID:riLAxMdi0
>>924
海沿いに住まなきゃいいだけ
927 【東電 69.9 %】 :2011/04/15(金) 01:22:14.34 ID:2XacCyV30
ま、511だよな。次のヤマは。
928名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:22:15.17 ID:m2BaJqvA0
10代から30代、もしくは40代から60代の男女が犯人
って人最近見ないな
929名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:22:57.38 ID:+GD7rCq/0
怖いのは津波だな
千葉県民、神奈川県民は一年以内に東北の人と同じ目に合う可能性が高い
930名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:04.06 ID:NWTEoilC0
棘付の革ジャン買っておかなきゃ。楽天で売ってるかな?
931名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:25.66 ID:2QMM5kws0
10p〜10mの津波が1ヶ月〜千年以内に押し寄せる計算になる
932名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:30.64 ID:4L5r/fsZO
>>902
猶予を与えたが理解できないならば仕方ない
もう用はない
933名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:43.69 ID:UhGKfyi/0
もういい加減に津波とか止めてくれる?いい加減迷惑やねん、なんで日本地図とかACばかりを見ないとあかんのよ
934名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:51.36 ID:AN8wj2pV0
地震学者は長いスパンでしか予想できないよ
彼らは物理屋の守備範囲の中で科学的な説明のつく操作をしてるだけだ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:23:58.61 ID:osVltBZR0
人はセッカチ過ぎるんだよ
一ヶ月程度で結果を要求するし現状の生活は重要かも知れんが
10年は様子見ないとな
936名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:00.69 ID:HwNQlGm/0
>>7
おぎゃあああああああ
俺の所が暖色に染まってるうううううう
937名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:17.59 ID:GZ42z0Ed0
>>930
地震でよろけてぶったおれて
自分に刺さるぜ
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.9 %】 株価【E】 :2011/04/15(金) 01:24:28.62 ID:6/7qKV7O0
建築詐欺がでるだろうな
939名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:24:37.90 ID:tf0+GFUbO
また津波?
また断線→活動限界→暴走かよ
940 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:25:03.61 ID:PsNumoWs0
おい、菅、今度は仙台市民の避難だぞ
防波堤は作れないから避難プランを徹底しろ
941名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:25:24.79 ID:Qg18vR3aP
>>812
三陸沖は、30年以内に99%の確率。

阪神淡路や東海とは起こりうる可能性の桁が違う。
942名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:26:28.21 ID:MwOgEMAl0
未だに原発推進するバカがいるからな
天罰だよ
943名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:26:32.13 ID:GZ42z0Ed0
日本の瓦礫で、ハワイが大陸になったらどーするの
944名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:26:46.88 ID:edtM8pDe0
房総沖だの小田原地震だの箱根山だの
関東も爆弾抱えてるからな・・
俺らが生きてるうちに経験することになるんだろうな
945名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:26:50.61 ID:LXu+v+oH0

枝野氏 観光の風評被害も補償
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000128-mai-bus_all

        _ ―- ‐- 、    ばらまき
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
946名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:27:12.33 ID:EorvFjAl0
規模が前代未聞だったから、「余震」だけでは済まない気はしている。

陸側のプレートが浅いところで大きく破壊されるという事態もありか?

内陸地震も想定しておくべきでは?
しろとだし、根拠の薄いコメントで煽るつもりはないが。
947名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:27:22.07 ID:dref5Oe0O
>>869
このスレで話題になっている地震のことなら、もしM8クラスでも千葉は震度6強どころか
震度4以下の可能性が高いですよ。
全国的に見ても揺れによる被害はほとんど無いかもしれない。
ただし、それとは全く別個に大きな余震が発生する可能性は高いので
用心しておくに越したことはないと思います
千葉の場合は場所によって被害の性質が違うので
津波のほかに液状化、地盤沈下にも要注意
948名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:27:29.95 ID:c8y3W+/gO
@福島

カラス始め鳥を見かけなくなりました

949名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:27:54.96 ID:Kl5FhcJFO
今試してみたんだけど、
カントンをギュイっと向いたのが本震で戻ろうとするのが余震かな。
戻ろうとすると玉袋や根元が動くから、福島県が根元で、関東が玉袋。
最後にシュッと戻るのが最大の余震かな。
950名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:28:13.10 ID:lsqKciXd0
>>908

>>862の大学教授様のHP見れば、
判るだろ。

スマトラ超震災の周辺
東日本超震災の周辺

比較がのってて、

スマトラ超震災 
マグニチュード9クラス

震源域:スマトラ北西部沖

三ヶ月後に、南下して、
マグニチュード8.6

震源域:スマトラ南西部

って、書いてあるじゃん。
951名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:28:32.07 ID:H968/WCO0
>>3
お前もしかしてまだ、自分が死なないとでも思っているのかね?
952名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:28:51.50 ID:GpV7fta60
今回の一連の地殻変動は、フォッサマグナを境にしている様だから
西日本には影響無いみたいだな
953名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:00.15 ID:PPazpLuP0
テニスの王子様で例えるとどのくらいやばい状況なの?
954名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:39.68 ID:duItB54O0

予想できない研究なんて意味ないだろ

と、言われる前に

とりあえず、早ければ一ヶ月以内に と言っておけば

あとでとやかく言われることもないし

研究費を削られることもないと。
955名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:40.06 ID:GCOUFnVU0
ピンポイントで六ヶ所村貫くわ
956名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:29:41.53 ID:WzHoSPZg0
>>945
JCOの事故のときも裁判で風評被害への賠償が認められてるし
AA使って宣伝するほどの話とは思えないが・・・
957名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:30:23.79 ID:YDPXRLqt0
経団連絶対に赦さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
958名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:30:27.70 ID:dNL1ArDm0
護衛艦ひゅうがを洋上待機させておけ
万が一電源喪失してもこいつを突っ込ませれば小規模発電所級の電力供給ができる
959名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:30:28.97 ID:k2pZOp0e0
同じような地震が今の東北に来てもそんな影響はない
むしろ別のところにデカイのが来ると大変なことになる
960名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:31:00.00 ID:Eo1DMq9U0
961名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:31:06.53 ID:ktWE7SyL0

>>57
>ここでもう1発津波がきたら、福島第一がどうなるか考えてみろよ


チャンス‼
圧力容器ごと海に落ちちゃえば
もう冷やさなくて済む
962名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:31:15.05 ID:+GD7rCq/0
>>947
千葉はM8クラスが起きる本命だよ
今回の本震の太平洋プレートの下のほう
力がたまりまくっている
963名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:13.75 ID:HwNQlGm/0
>>961
逆に内陸に押し流されたらどうすんだ
964名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:18.36 ID:sI851ehwO
カンチョクトの居場所限定で揺れてください。地割れに飲み込まれ、押し潰されるのがベスト!
965名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:19.93 ID:nIECtL4zO
そういえば、今回の震災の震源域(破壊開始点) って40年周期で起きる想定宮城県沖地震のエリアでOK?
最初の速報値は確かM7.8だったから、モロ想定宮城県沖地震が発生したかと思ったんだが。

966名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:32:41.03 ID:rl1AkcC10
ここまで断定するからには今回の地震ももちろん予測していたんだろうな
967名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:33:36.94 ID:3zyPBI2T0
ぬげて〜〜〜〜 ぬげて〜〜〜〜〜
968名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:33:54.95 ID:yNKO+VIjO
>>959
倒壊しないで堪えてる家屋が倒れるよ
木造は厳しそう
969名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:34:27.50 ID:lVDppT6E0
わけがわからないくらい
デカい余震に耐えていかなければいけないのか
970名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:34:52.35 ID:8VwWq7A90
>京都大

兎に角目立ちたい連中が多いな
971名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:34:55.42 ID:odhOJZFc0
ないないwww

次のビッグクエイクは東京だからwww
972名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:04.30 ID:2T4TflxV0
どうするかなあ?好きな女にでも告白しとくかな。
地震が来なかったら、結婚しようと。
973名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:19.07 ID:4KMTe06n0
あれかな?近日中にデカイのが来るなんて言うような連中じゃないのに
こういうの出すってことは何かソースがあるんだろうな
表にだせないようなヤヴァいのが
せめて気をつけてってだしておいて、予防線やったつもりなのか
974名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:43.15 ID:LxuK14aS0
>>941
いやだから30年以内に確実に起こります、って言われて、
じゃあそうですかと今までの生活全部捨てて、
地震のない国に移住できるわけないじゃない?

「○月○日から△日の間に起こります」ってくらいの精度なら、
ひとまずその時期だけ箱船よろしく避難することはできるかも知れないけど。
975名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:35:50.63 ID:NWTEoilC0
>>948
節子、それ地震や無い。放射能や。
976名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:36:06.91 ID:0t+YvxmG0

たしかに、最近すずめやカラスの鳴き声を聞かなくなった・・・@東京23区
近くに森公園があるから、音に敏感なおれはけっこう耳についたもんだったが・・・
977名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:36:25.10 ID:rl1AkcC10
>明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。


37年後やと
なめてんのか死ね
978名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:37:56.07 ID:BYt4UsaR0
>>973
単に原子力関係ニュースで呼ばれないのが、
ちょっとくやしいだけかも。
学者も予算もらうために必至ってとこはあるんだよ。
今なら地震・津波関係でハデなこと言っとけば、
予算たっぷりつきそうだろ。

こいつらが海外脱出でもしているっていうなら、相当ヤバイと思うが。
979名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:37:56.53 ID:uDWxlC2a0
あんな真平らな かつてササニシキがとれた平野に

三陸だったら、車で山奥に逃げずに とにかく裏山を這い登るで助かったひとが多いだろう
車で 峠までと考えた人は飲み込まれた
その前にすぐ左右の山に這い上がっていれば

しかし仙台平野にそんなところはない。  あとは4階以上の鉄筋コンクリート建て しかも5Fの屋上に寝袋食料水を備え でないと
もう立派なお屋敷お庭より、5階建てとかのほうが普通になって行くのかも
980シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2011/04/15(金) 01:38:11.42 ID:unf4rfPfO
>>976
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   原発へ向かった
981名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:38:19.24 ID:GpV7fta60
まあコレだけ連続して震度5〜6レベルの衝撃を喰らっていれば
いくら耐震性に優れた日本の建築物も、次第にダメージが蓄積して
来るだろうな
982名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:38:37.13 ID:WYyO7oKF0
>>213
那覇、北見
983名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:39:16.62 ID:Q4zv5+im0
>>947
この津波地震も、千葉沖の最大余震も、
別枠で両方起きる可能性高そう。
内陸部での誘発地震もあるだろうし
地震のデパート状態だな
984名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:39:46.71 ID:yZ5yT11B0
民主党、韓国のベンチャー企業に日本の特許情報収集サービス事業を受注させる 極めて異例
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302790365/l50
985名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:40:06.24 ID:sI851ehwO
誰かがミサイル飛ばして全てが終わる日を心待ちにしていたが、いざ、それに近いような状態になったら、びくびくしているオレ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:40:41.95 ID:ibynyKVT0
>>816
神などいないと、今回の津波見てわかっただろ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:41:46.53 ID:LD4+qws9O
宮城県知事の顔の田舎臭さは異常
988名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:42:13.09 ID:lsqKciXd0
>>983
東日本超震災では、
6つの震源域が連動したんだから、

三陸沖南部海溝~~房総半島東方沖海溝の巨大地震も、
同時連動してくるんじゃないか?
989名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:43:41.00 ID:7o0BZjR40
スーパー堤防作るのを急いだ方がいい
990名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:43:58.32 ID:6YvFTCVc0
( ;∀;)イイ話ダナー
991名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:44:02.76 ID:AN8wj2pV0
>>816 >>986
そもそも、日本の神もアブラハムの神も
無慈悲で無反省な怒れる神なんだけど

愛の神なんてのは最近の妄想だ
992名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:44:19.69 ID:HwNQlGm/0
>>985
今なら北のポンコツテポドン1発で終了かもな
993名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:44:25.35 ID:NIw30BSWO
>>985
天地兄ちゃん乙
994名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:45:08.84 ID:YRvOnRj20
鳥なんかより実績のある鯨の行動に気をつけた方が良いんじゃないだろうか。
995名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:45:37.87 ID:jD9FwKs+0
>>848
お前の家だけくるといいな
心の底から願ってるわ
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.9 %】 :2011/04/15(金) 01:46:01.49 ID:CqfY3QCN0
1000なら明後日ヤヴァイ事が起きる
997名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:46:14.96 ID:t33+dMPk0
1000ならもう俺が地震を起こす!
998名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:46:25.74 ID:h6GPHlDI0
北米板:「おい、なんかまだM8クラスの地震と10メートルの津波っていってるぞ」
他板一同:「だな・・・」
ユーラシア板:「もまえらどうよ?」
北米板:「どうよって言われても俺とお前は中の断層割るしかできねーだろ」
太平洋板:「ちょっと南側にしこりが残ってるけどフィリピン海っちが邪魔してるし」
フィリピン海板:「ちょww俺かよwww」
富士山:「では不肖私めが」
板一同:「おめーはすっこんでろ!」
富士山:「・・・」
北米板:「太平洋さんとこ東側そろそろじゃ?」
太平洋板:「あぁそういやなんか残尿感が」
フィリピン海板:「尿かよww」
富士山:「・・・・・(グツグツ)」
太平洋板:「それと今回の北側で北米さんとことまだ残ってるかなぁ」
北米板:「あ、そこがあったな」
富士山:「(グツグツグツグツ)」
フィリピン海板:「なんか変な音してね?」
ユーラシア板:「気のせいだろ」
他板一同:「お前いたのかよw」
ユーラシア板:「もまえらヒドスw」
富士山:「(グツグツグツグツグツグツ)」
北米板:「とりあえず次の集まりまでにどうするかみんな考えとこう」
太平洋板:「だな」
北米板:「とりあえず警戒心忘れられない程度に中で起こしてはおく」
フィリピン海板:「酷いのはやめとけよ?」
ユーラシア板:「フィリピン海板さん、あんたが一番心配だ。相談もなしに突然動くなよ?」
太平洋板:「お前が動くと俺も動かなきゃならんからな」
フィリピン海板:「おkwww」
北米板:「じゃぁ解散!」
富士山:「(ドッカーン!!!)」
999名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:46:39.01 ID:GpV7fta60
>>989
スーパー童貞で勘弁してくれないか?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:46:47.49 ID:Y+06aTHt0
1000だったら犠牲者はもう1人もでない!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。