【社会】裁判員制度、最高裁大法廷が初の憲法判断へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの368@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
裁判員制度が憲法に違反するかどうかが争点となった覚醒剤密輸事件の上告審について、
最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は13日、審理を15人の裁判官全員による大法廷に
回付した。

2009年5月にスタートした裁判員制度について、大法廷が初の憲法判断を示す見通し。

この事件では、フィリピン国籍の無職パークス・レメディオス・ピノ被告(45)が覚醒剤
約1・9キロを密輸したとして覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)などに問われ、
1審・千葉地裁の裁判員裁判と2審・東京高裁で懲役9年、罰金400万円の判決を受けた。

被告側は控訴審で「裁判官ではない裁判員が刑事裁判に関与するのは違憲」と主張したが、
同高裁は「憲法は裁判官以外を裁判所の構成員とすることを禁じていない」として退けたため、
上告していた。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110413-OYT1T00914.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:22:43.48 ID:DPgC1k9G0
異議あり
3名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:24:08.55 ID:EttCJ/6o0
八丈島のキョン!、いや、死刑!
4名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:25:47.05 ID:ygwdGuDs0

現場検証に立ち会ったり刑事事件の被告を論したりすげーな
5名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:30:30.65 ID:kDSJXhJC0
>スタートした裁判員制度について、大法廷が初の憲法判断を示す見通し。
憲法違反とは出せないだろう。ww

6名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:33:09.99 ID:H7REOvKU0
適正手続の観点からは合憲でも、裁判員にとって意に添わぬ苦痛を強制するものだから
違憲だろう。
7名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:41:58.88 ID:LeB2WsIEO
違憲の場合、無罪で救済するの?それとも裁判員法がないとみなして、地裁差し戻しで、裁判員なし裁判を保障すれば足りる?
>>5
理由は?長官以外の判断はわからんぞ。裁判員からすれば18条違反だが。
8名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:45:13.68 ID:rQb3gfz8O
つか裁判員裁判は被告側も承らないとやらんのじゃないの。
判決の無効と審理済みで逃げようとしたのかね。
9名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:47:07.19 ID:2/ntVgCX0
竹崎最高裁長官が
裁判員裁判の

論功行賞

で最高裁長官になったんだから違憲になるわけがない
10名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:48:51.31 ID:AIM7s+Cl0
裁判員は公務員犯罪の裁判だけ担当すればいいよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:54:46.04 ID:ldVcdBQ+0
裁判員制度よりは一刻も早く廃止すべき。

小泉が残した大量の負の遺産の一つ。さっさと無くすべき。
12名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:55:03.70 ID:LTA4RZT50
>10
あと、政治屋の犯罪な。
刑事事件なんて素人にやらせるべき問題じゃない。
13名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:55:12.24 ID:pxpG1c1D0
裁判官ではない裁判員が刑事裁判に関与するのは違憲

憲法何条に違反するのだろうか?
14名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:57:53.28 ID:9MErrBfd0
誰かがフィリピン人を利用しているっぽいな
15名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:58:02.45 ID:QsQollTR0

税金の無駄。
16名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:02:41.01 ID:iz8IKlOc0
>>13
明治憲法であれば裁判官による裁判を受ける権利を規定した24条違反だっただろうが、
現行憲法下では裁判は裁判官によってなされなければならない旨の規定はないからな(32条参照)。
17名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:02:41.74 ID:pxpG1c1D0
憲法の司法

3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。

第80条 
下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。
その裁判官は、任期を10年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。

2 下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
18名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:06:27.64 ID:pxpG1c1D0
第79条 
最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、
その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。

憲法何条に違反するのか、さっぱりわからない。
19名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:06:42.34 ID:rQb3gfz8O
>>16
陪審員がおkだったのは権限が限られてたからなん?
20名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:07:04.41 ID:0p+7JBMf0
どうせ問題ナスって判決に決まっとるわな。

裁判員を誰の要求でンなことやってんのというくらい熱心に推進したのは他ならぬ最高裁だし。

盗人に盗人の判決書かせるようなもんだい。
21名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:07:47.15 ID:eLZap+bm0
制度そのものを審議にかけろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:10:46.91 ID:pxpG1c1D0
裁判をするのが裁判官であるとすれば、裁判員が裁判官に当たるのかが問題なのだろうか?
裁判員=裁判官だとすれば、違憲ってことかな?
23名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:13:10.27 ID:H7REOvKU0
>>19
戦前の陪審法の場合は陪審員の答申にもとづいて最終決定するのは裁判官だったから
オッケーだったのでしょう。
24名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:15:17.01 ID:pxpG1c1D0
裁判で司法権を行使しているのだから、裁判員=裁判官であるとの解釈は成り立つ。
的外れな指摘か?

目から鱗というか、盲点をつかれたというか、おもしろい裁判になりそうだ。
25名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:15:56.43 ID:H7REOvKU0
>>18
「裁判官」が職業裁判官でなければならないとはどこにも書いてないし、
独立性という点ではむしろ、キャリアのしがらみがない裁判員の方が
独立性が高いとさえ言えるからね。そういう意味ではたしかに問題はない。
ただ能力的には疑問符が付く。事実認定というのも一種のテクニックであって、
習熟したプロと、初めての素人では正確性に差があるのは自明だろう。
26名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:17:13.71 ID:oS3HL2jO0
>>13
可能性があるのは、適正な裁判を受ける権利ってやつだな
何条かは忘れたが、無駄に審理が長引いた裁判で適用された
しかし、高裁の言うように裁判官のみが裁判をって条文はないし、拡大解釈も無理だろうな
27名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:17:48.18 ID:pxpG1c1D0
裁判員は裁判官と同じ権限が与えられているのだから裁判官ではありませんとは言えない。
28名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:34:23.96 ID:/fkCorcX0
最高裁長官の竹崎は、裁判員制度導入の論功行賞だけで最高裁事務局長から17人抜きで長官就任したから
意地でも合憲にするだろうな
29名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:35:13.41 ID:LTA4RZT50
>27

2 下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない

日当制の裁判員は裁判官ではありません。
30名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:39:16.08 ID:0Q+WZI2C0
公務員の犯罪だけ微罪でも裁判員裁判にすればいいのに
31名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:41:35.43 ID:R0kayfep0
外国人参政権を進めている現状で、
裁判員制度に違憲判断なんかするわけないだろ

憲法は裁判官以外を裁判所の構成員とすることを禁じていないのと同様に、
憲法は日本国民以外を地方公共団体の選挙人とすることを禁じていない
この論理を厳守したいからのう
32名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:04:33.60 ID:+miMeN8z0
行政訴訟だけでいいよ
33名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:06:18.17 ID:eUPrNuF+0
100%合憲判決ではあるだろうけど、
15人いる最高裁判事の何人が付随意見とか言うのか、
それとも誰もだんまりでただ単に合憲で終わるのか、
むしろそこが楽しみ
34名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:20:42.57 ID:ulWWs90z0
有罪無罪を決めるならともかく量刑を決めるのはおかしい気がする
35名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:41:14.33 ID:Y8RXqK3W0
法律関係者は、結論がわかりきっているので
この判決には興味ないらしい
http://d.hatena.ne.jp/bo2neta/
36名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:30.99 ID:EPryzGvlO
はっきり言って裁判なんて結論ありきで理由は後付け
時間と金かけるだけばかばかしい
裁判官は自己保身ばっか考えてるから時代の流れに逆らうようなことはしない
絶対合憲
37名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:05:29.25 ID:pZsxlA7c0
違憲判断なんてあるわけないじゃん
裁判所だって関わって作ってんのに…
38名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:17:19.92 ID:LeB2WsIEO
>>36
世の中「持つ者」ばかりじゃないぞ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:27:38.15 ID:M+W0QYb00
ピノ被告<俺も法廷に立つの?wwwwww
40名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:34:47.02 ID:gCxy3ysY0
決定権は裁判官にあるし
裁判員の発言は参考意見じゃん
41名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:18.46 ID:+SLaIPcw0
何もわからないフィリピン人がこんなこと言い出すわけない。
人権は弁護士にいいように使われている図が目に浮ぶ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:24.38 ID:mQKuC6p40
>覚醒剤約1・9キロを密輸

キロ単位かよ・・・
43名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:17:40.97 ID:pSMpFUgZ0
>>41
判決に納得いかんから上告してくれと被告人から言われた場合、
事実認定は最高裁ではできんわけでね。
門前払いされないような上告理由が必要になる。

被告人から「判決に不服だから、上告してほしい」といわれたら、弁護人は義務として
上告しなけりゃならんし、専門家として上告理由書くなら、裁判員制度の違憲性を入れて
門前払いされないようにするわな。
44名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:26:28.25 ID:fUpcNRSX0
覚せい剤の密輸してる奴が権利主張するな
死刑即執行で構わん
45名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:57.36 ID:dTDKNdFY0
裁判所書記官の面接を受けたとき、裁判員制度を国民にアピールするのにどうやったらいいと思いますか?CMをするのは効果的だと思いますか?とか質問されたな。
裁判員制度は日本人にはまだ早過ぎる(キリッ
と答えたら案の定…
46名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:29:26.03 ID:nISas2ZL0
震災のどさくさで数年凍結したらいいのにと思う
47名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:03:22.83 ID:pxpG1c1D0
裁判員は裁判において、裁判官と同等の権限が与えられる。
よって、裁判員=裁判官は十分有り得る。
そもそも、役割の同じ裁判員をなぜ裁判官と呼ばないのか?
さて、最高裁がどんな判決を下し、どんな言い訳をしてくるのか、非常に楽しみだ。

まねきテレビ裁判のように、
司法権しかない裁判官が立法権まで行使してしまったケースもある。

八百長裁判で八百長はなかったとの判決を出した後に、八百長が明らかになった。

カス裁判官は今回もカス判決を出すのかい?
48名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:40:41.45 ID:UcJYSuhJ0
裁判官以外のものが裁判に加わることを禁止する規定は憲法にはない。
と、二審では判決を出した。

しかしだ、裁判員と呼んではいるが、裁判において仕事は裁判官と全く同じ。
裁判員を裁判官としないことのほうがおかしい。
裁判員は裁判官である。
最高裁がどう裁くのか、注目の裁判である。
49名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:46:42.14 ID:1tZp8m5a0
裁判官以外のものが裁判に加わることを禁止する規定は憲法にはない

政府が別途任命した治安擁護委員を参加させる、といったら猛烈に違憲だろ?
地域住民により裁かせる=地域ごとに偏りがある場合もそれが反映される
(裁判官は全国に転勤がある)
外国人は参加できないが外国人も裁かれる
判事は法と良心のみに従って判決するよう教育されてるが(其れですら建前だが)
裁判員はいかなる差別主義者だろうと無学だろうと特定宗教信者だろうと
事前に候補が自ら示さなければ排除されない
50名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:53:06.53 ID:UcJYSuhJ0
裁判官以外のものが裁判に加わることを禁止する規定は憲法にはない。


裁判官が裁判をするという前提のもとに憲法の司法について書かれたとも考えられる。
難しい裁判になるだろう。
どう最高裁はさばくのだろうか?
51名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:55:19.58 ID:UcJYSuhJ0
>>49
憲法に、

3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。

と書かれているね。
52名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:58:59.42 ID:1tZp8m5a0
あれ?、ちょいまち

裁判員が裁判官じゃないなら元からの職業判事、
「 独 立 し て 」判断下していないことになるんじゃ、、、

憲法>法律だから裁判員法、違憲で無効つうことになるんじゃ、、、
53名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:08:09.52 ID:UcJYSuhJ0
第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

裁判官は重く受け止めてほしい。
ふざけたいいがかり判決を出すなと釘を刺しておく。
54名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:20:22.91 ID:U/RNA6gzO
下手な上告したな 最高裁でのお墨付きを与える機会を作るとは 最高裁がてぐすね引いて待っている
55名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:22:16.80 ID:1tZp8m5a0
今の最高裁長官、裁判員制度まとめた責任者で
そのおかげで飛び越し人事で長官になったと聞いたんだが、、、
56名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:14:55.64 ID:h4G5Rl/i0
殺人事件しか扱わない約束だったよな?
なんだ、麻薬密輸って。
57名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:53:31.91 ID:z0Nsd9sw0
裁判員制度を最も推進しているのが最高裁だ。
この裁判は最高裁が自分の行為を裁く裁判だから
茶番もいいとこw 

違憲法令審査を受けていない制度を今まで推進してきたこと自体が大問題!
この最高裁裁判そのものが憲法違反じゃないのか?
58名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 13:00:57.50 ID:z0Nsd9sw0
最高裁、国会、内閣の3権が国民を無視して勝手に推進してきた制度だ。

裁判員制度は挙国一致の大政翼賛会だ。これを司法や立法や行政の力で
ひっくり返すことはできない。これは国家たい国民の闘いだ!

国民の87%が参加したくないと言っている制度だ。
最高裁なんぞに期待してもしょうがないよ。
国民が徹底的に呼出しを無視する以外に潰す方法はない。
59被害者参加制度@裁判員制度のため:2011/04/16(土) 21:05:12.64 ID:ZKSDyLX2P
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht
きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

■とある制度の超説明会 (´・ω・)y-oO○
http://megalodon.jp/2010-0410-2338-42/www.kyoto-maple.com/shiryou/buriten/2009-2010/2009_11.pdf

>>56
>約束
それ、風評。
60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 03:18:22.95 ID:zHZ2HoY+0
>>5
で終了してた
61名無しさん@十一周年
なにそれ