【放射能関連】福島原発、4号機の使用済み燃料損傷の可能性 プールの水に通常より高い放射能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京電力は13日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールで採取した水から、
1立方センチメートル当たり401ベクレルの放射性物質が検出されたと発表した。
東電は「一部の燃料棒が損傷した可能性は否定できない」としている。

東電によると、12日に大型ポンプ車を使いプールから水を採取。
分析の結果、1立方センチメートル当たりの放射性ヨウ素131は220ベクレル、
セシウム134は88ベクレル、同137は93ベクレルだった。平常時のプールでは
ヨウ素131やセシウム134の濃度は検出限界以下という。

 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は会見で、燃料棒損傷の原因として
「外部電源が喪失し、燃料の冷却が不十分だった」と推定したが、
「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではない」とした。

また、4号機で3月15日に発生した火災や爆発については
「プールの燃料が冷却できずに水素爆発を起こした可能性はあると思うが、
詳細は調査したい」と述べるにとどめた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110413/dst11041320180051-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:46.24 ID:EKyLA5hL0
> 「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではない」とした。

高い濃度なんだな。
3名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:22.99 ID:eoB4SERxO
作業員に命を捨てさせないでね
4名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:10.54 ID:i/6LMtRO0
こんな流れが10年続きます
5名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:03.48 ID:YqcgsLwO0
案外低いな。
飲めるぐらいじゃん。
6名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:05.74 ID:RgMBQZfH0
光改善法

アメリカ人のポール・ブラウン博士によって見いだされた方法で、
高エネルギー電子をターゲットとなる放射性物質に当て、
単一波長のγ線(単色のγ線)を生じさせ、光核分裂と
光中性子反応を起こさせて、放射性物質を別の放射性でない
物質に変化させるというものである。
だいたいそのエネルギーは10メガ電子ボルト(MeV)である。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/21/14/e0171614_23362611.jpg
7名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:28.73 ID:7kHLbiyi0


国、政治家、学者、建設業者、電力会社、保安院 こいつらはみんな グル。
安くて危ない原発を造っていっぱい金を儲けるために仲良しになっている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13846338
東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13961403
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)


8名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:04.35 ID:eMfSzNVr0

 おい、また高濃度汚染水かよ …

 いつの間にか骨になってた4号機、やっと爆発認めたなw
9名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:07.26 ID:qsC51FeC0
水に入ったままだったなら爆発があっても損傷はしなかったんだろうけど
水がなくなる→水素がでる→爆発だったから上からの爆風をクッション
無しで受けたのだろうね。

ヒビが入ったのか折れてるのかどっちなんだろう。
10名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:16.48 ID:eilu+Xw4O
社長 泳げや!
11名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:19.31 ID:/yHzL+uf0
12名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:36.28 ID:OqPqSGyt0
来年の今ごろも同じようなニュースしてるんだ、きっと
13名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:44.39 ID:SKiaZLBc0
>>5
これは1年飲み続けても大丈夫なベクレルだな。
ただちに健康への影響はないだろう。このぶんなら燃料棒もうまい棒がごとくばくばく食っても問題ないかもね。
14名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:51.03 ID:/XDtgFsp0
地震や津波はもう時代遅れ!! 流行を先取りしよう!

.  ポ    ポ    ポ    ポ    ポーン♪
. ∵∴  ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
. ∴∵  ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
. .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
もんじゅ. 柏崎 六ヶ所村 浜岡 黄石公園

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::../| ::::::::::::::::::::::::::::☆。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽノ~~~\ハーイ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::☆::::::。::::::::::: 富士山 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...........................
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ ....... ........
....... |/ ........................|/.......................... |/................................ |/...............................|/...... .....................
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ .............ヽノ~~~\ ............ ヽノ~~~\ ...........
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \,,,,,,,,,,
...........有珠山..................桜島..................箱根山..................支笏湖.....................阿蘇山..............
15名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:04.38 ID:k/uuL0oF0
>1立方センチメートル
単位としては適切なのかい?おい理系答えろ!
10の6乗とかしなくていいのかい?
16名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:14.65 ID:C3BT4Lc+O
冷却がメインだってのはわかるが
地震動波は全く影響せんかったのか?
17名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:21.44 ID:CXxoZHee0
    綺麗な顔してるだろ・・・

       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.    安全厨     ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l ". -----;.:)  f' -----ニ ゙レr-{ 
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   | 
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

     死んでるんだぜ、これ
18名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:50.75 ID:tH9Z8Fqe0
また新しいモグラが出てきたのか
いつまで続くんだよ、このゲーム
19 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:41:09.39 ID:sTyUCFOz0
1立方センチで401ベクレルってwww燃料溶融確定じゃねーか。
20名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:31.54 ID:0OleCXAG0
実は5号機、6号機も・・・って言い出しそう
21名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:51.27 ID:YSp2MicVP
もう慣れちゃった。どんと構えて暮らしてるから、とっとと終息してね。
22名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:16.10 ID:KZG3AUNH0
あー 笑ったわ
http://www.youtube.com/watch?v=rS9zhKZTpSI

おもしろい。見てね
23名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:25.65 ID:f5ZQTHjMO
早く漏れを止めろ

どんどん酷くなるじゃねえか 本当日本が終わるよ

オールワールドで行くしかないだろうよ
人命だぞ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:57.81 ID:rYVIaC0X0
いや、なんとなくわかってた。
25名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:27.16 ID:V8ZWtvKJ0
日本語って難しいな

「一部の燃料棒が損傷した可能性は否定できない」

意味
「燃料棒が損傷した」
26名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:40.42 ID:qyA7WW720
どうせ近々大きな余震来て終了だろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:14.84 ID:jiPOsRA60
なんだこの程度か。もうなれた。
28名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:40.44 ID:s6CcURZo0
>>14
有珠はたいした事無いし、支笏湖は湖だし、近くの樽前山の間違いでは?w
29名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:12.89 ID:Q3I6dq6A0
ねえ?これ自国内戦争だよね
30名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:28.54 ID:GqZutZVI0
>>「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではない」
牛乳の規制値が300Bq/kg、ほうれん草の規制値が2,000Bq/kgだ
それを当てはめてみると、220×1000=220,000Bq/kg
相当高い濃度だと思うけどな・・・・
31名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:18.02 ID:wFHioS/g0

もはや見守るしかないので無理も無い
32名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:23.77 ID:5FoiAXQF0
よく解らん

使用済み?まだ使えるじゃねーか。とか思ってしまう
33名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:56.31 ID:48l8hgVmP
これ飲んだら即影響あるな
sと間違えてる人いるみたいだが、とんでもない濃度だぞ
34名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:07.02 ID:SBFIi99i0
「1立方センチメートル当たり」という単位は通常?
35名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:47.69 ID:dWJeppMnP
こうやって放射線が日常化して静かになり
10年後ぐらいにガン多発で大騒ぎになるんだろうな
36名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:29.59 ID:48l8hgVmP
得意の単位で安心作戦だろ
おまえらみたいなのは違いがわからないからな
37名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:15.23 ID:Q3I6dq6A0
ねえ自分トンキンなんだけど
トンキンも犬阪も避難指示出たら

どこ逃げればいい?

ドギーマンおせえて(犬阪男略)
38名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:50.64 ID:F3lJBqjr0
今朝から急にプールの燃料棒を移したいと言い出したから何かと思えば
やっぱり悪いネタを隠してた
あと何回このコンボをくらわされるのか
39名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:16.96 ID:ERG5rDDV0
>5

1立方センチメートル・・・1cc=1ml、(1g)
10立方センチメートル・・1000cc=1g 、(1kg)

水道水の暫定基準値 300ベクレル/g (0.3ベクレル/cc)なので
飲めるわけないと思います
40名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:00.01 ID:i33eeuiq0
余裕で想定内
41名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:04.51 ID:Y37kf8QV0
ここで菅の死鑞作ってレーニンみたいに飾ろうぜ
42名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:37.54 ID:4kv31vNM0
単位を意図的に変えてごまかしてるんだなw
本当にこの手の隠蔽工作が好きだよねえ
43名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:55.28 ID:zJV6/hdV0
今更すぎ
44名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:13.54 ID:wd12iOrFO
福島原発はもうボロボロじゃん。
次もきっとあるよ。
毎日が危機的状況じゃないか!
45名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:34.18 ID:XwXv6YoQO
京とかテラとかついてないと、もうびっくりしない
46名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:00.99 ID:tH9Z8Fqe0
>>22
「今回の原子力の問題についても、死者が出ましたかと
報道のされ具合と死者の数のバランスが悪いと思います」
 勝間和代

この発言はすごい、人の命をなんだと思ってるんだ、この人
47名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:54.59 ID:TACstLG80
ラスボス次の形態に移行したか
あと何形態あるんだ?
48名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:23.80 ID:Ojygutyq0
>>39

言ってることは正しいが、
×10立方センチメートル・・1000cc=1g 、(1kg)
○1000立方センチメートル・・1000cc=1g 、(1kg)
だろ

49名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:53.71 ID:IbcHIXtF0
4号はラスボスではなさそうだな
50名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:02.57 ID:nEyOOho80
次地震があったら原発の床が抜けそうだよwwwwwwwwwwww
あ、もう抜けてるかもねwwwwwwwwwwwwww
どっちにしろ、助かる余地はなさそうだけどwwwwwwwwwww
51名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:30.77 ID:PEUwdw7f0
だんだん驚かなくなってきた
52名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:41.89 ID:tgvx/HIi0
水蒸気に乗ってまだまだ拡散が続くってことさ
53名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:16.62 ID:c7IPObaQ0
4号機アップはじめました
54名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:34.60 ID:z93dvZb50
>>49
案外ラスボスは福島にいなかったりしてw
55名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:21.42 ID:qS+x/Jh3O


放射能に一番詳しい知人が
『一番心配なのは4号機だ』と、3月17日に言っていました。


まずいです。
何処に逃げる?

56名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:32.46 ID:iNh9wE510
>1立方センチメートル当たりの放射性ヨウ素131は220ベクレル

2号機トレンチ水の1166万ベクレルに比べれば1/53000の濃度か、
安心だな

と思ってしまう自分の麻痺具合に驚く
57名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:38.89 ID:vcIRw7co0
4号機は眠れる獅子
我等の希望だ
58名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:49.28 ID:xqKrvs+a0
NHK出た
59名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:12.52 ID:ZrlsXN6y0
こんなのいちいちどうでもいい。どうせ本当のことは隠してるんでしょ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:21.80 ID:rYVIaC0X0
>>22
なんだこれ?勝間の本を捨てたくなった。
理系と文系の違いかとおもったけどそれ以前になんか違うぞ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:39.94 ID:7yZtBsEq0
1〜4号で四天王レベルだな。ラスボスは神仏クラス
62名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:41.91 ID:WqIVOn0EO
>>49
4つ合体してラスボスとか無いよな?
63(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/13(水) 21:01:51.00 ID:+eOtGFZT0

うわ・・・もうダメだ
64名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:12.09 ID:ZPdZo3uR0
さすが東電。ベストな対応をしているだけのことはあるな
65(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 21:02:22.07 ID:3z2XQ3J80
2011/04/13 17:00〜 東電会見の配布資料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

その1、写真「燃料輸送容器」275968099.jpg
ttp://twitpic.com/4kaycj
その2「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規則に関する法律第67条1項の規定に基づく報告の徴収について」201104131900-1.pdf
ttp://twitdoc.com/5JR
その3「当社第一原発、第二原発における津波の調査結果を踏まえた指示文書の受領について」201104131900-2.pdf
ttp://twitdoc.com/5JS
その4「1号機〜3号機における炉内への注水量<概算値>」 201104131900-3.pdf
ttp://twitdoc.com/5JT
その5「柏崎刈羽原発の放射性物質の定期測定における微量な放射性物質の検出について(続報)」201104131900-4.pdf
ttp://twitdoc.com/5JU
その6「第一原発敷地内における空気中の放射性物質の核種分析の結果について(第十九報)」201104131900-5.pdf
ttp://twitdoc.com/5JV
その資料その7「第一原発2号機取水口付近からの放射性物質を含む液体の海への流出について(続報9)」201104131900-6.pdf
ttp://twitdoc.com/5JW
その8「第一原発付近の海水からの放射性物質の検出について」201104131900-6.pdf
ttp://twitdoc.com/5JX
その9「福島第一原子力発電所の状況」201104131900-6.pdf
ttp://twitdoc.com/5JY
その10「福島第一原発プラント状況等のお知らせ(4月13日午後0時現在)」201104131900-9.pdf
ttp://twitdoc.com/5JZ
その11「東北地方太平洋地震による影響などについて【4月13日午後4時現在】」201104131900-10.pdf
ttp://twitdoc.com/5K0
その12「モニタリングポストの計測状況」201104131900-11.pdf
ttp://twitdoc.com/5K4
その13「プラント状況、CAMSデータ等」201104131900-12.pdf
ttp://twitdoc.com/5K7
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夜の会見は ・・・・長っが〜い
さっき終ったw
66名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:30.17 ID:GhEm0YTA0
>>35
患者が多すぎて病院には入院させてもらえず
ガン保険を払う会社は支払い能力を超え
気休め程度の治療に通いながら自宅で激痛に耐える日々。
モルヒネ中毒が続出。

・・・安楽死を認めてくれたらいいのにな。
67名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:03:43.34 ID:VmhEFQ+r0
>>1
分析の結果、1立方センチメートル当たりの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はい、引っ掛け問題ですね

ここテストに出ますからみんな注意するように
68名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:02.64 ID:GBUYxUA10
爆発するまで終わらないのと違うかー
爆発はありえないって言ってるけどないわけない気がする
69名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:20.85 ID:xqKrvs+a0
破損した燃料が健全な燃料を破損させる可能性はないのかな?
70名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:36.69 ID:ZPdZo3uR0
東電の予測は甘すぎるから
5割り増しで考えておかないとヤバイな
71名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:50.93 ID:QrOt3aHi0
引退したばかりの燃料棒が現役復帰だな
72名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:08.53 ID:ERG5rDDV0
>48

39です

そのとおりです。すいません。
10^3 c㎥ = 1000c㎥ でした。




73名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:21.34 ID:SBFIi99i0
そういえば柏崎で昔、燃料プールに落ちた人いなかったっけ
あれどうなった
74名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:52.49 ID:UWoPC6NE0
5重の壁なんてありませんでした
75名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:08.71 ID:TEmf50Fh0
>>5
1立方センチ、つまり角砂糖ほどの大きさ。
10センチ立方が1000cc、1リットル。

オマイ、飲んでこいよ。

>>46
だから男に逃げられる。何度も。
そうそう、この人、今年の1月に会計士の資格返上しているよ。
テロップ、間違い。
いまは、ただのオバちゃん。ただのバカ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:11.11 ID:tgvx/HIi0
朝「プールから燃料棒を搬出したい」→やっとか、それでも先手を打てるようになったか!
夕「プールに核燃料が溶け出してた」→後手でした orz
77名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:48.44 ID:lXZqxdwu0
なぜプール中の燃料が損傷しているのかな?www
78名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:12.29 ID:ykHsRAxKO
しかしまあグッダグダだな
いや、分かりきってたんですけどね
79名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:01.67 ID:rYVIaC0X0
昨日今日損傷したんじゃないんだろ?
80名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:26.96 ID:jP2KsYcA0
使用済みパンティー
81名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:09:21.39 ID:txYBF8Ew0
夕方のニュースでは、四号機のプールの水温が90度で
何メートルか上での放射線量が84ベクトルとか言っていた
82名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:09:29.38 ID:Fh8NqdcZ0
予定では5重の壁で保護されてるはずでしたが
想定外の地震と津波で今は壁なしでお付き合いをお願いしております。
サービス中です。
83にょろ〜ん♂:2011/04/13(水) 21:10:13.97 ID:0HXOsle10
やっぱり2チャンネル情報が一番早いわ
4号機の温度上昇は40℃→70℃の時点ですでに情報あった。
その後の火事といい なにか隠してるでしょ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:17.34 ID:rYVIaC0X0
>>80
事故の前はありがたい?ものだが事故の後は目も当てられん。
85名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:03.80 ID:+CiIp6vIO
>>61
もんじゅ様の事ですね、わかります
86名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:12.87 ID:ZPdZo3uR0
プール内の燃料棒の破損原因を教えてほしいものだな
87名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:40.20 ID:po5SsJAU0
これが本日の良いニュースか
深夜に悪いニュース公表か
88名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:13.57 ID:MZYuzkgPO
>>6とか>>11に期待。
89にょろ〜ん♂:2011/04/13(水) 21:13:15.87 ID:0HXOsle10
>>77
通常では1日で5℃くらいしか上昇しないはずなのに
1日で20〜30℃上昇ってのがありえない状態。
水が漏れているか、燃料が何故か通常ではありえないほどに
すごく発熱しているってことでしょ?
90名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:48.77 ID:LmmBYvRZ0
>>87
【原発問題】ベントと海水注入は東電社長が判断 [4/13 16:55] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302691638/

政府がこの発言に待ったをかけなかったことを考えると、
「海水注入が原因で原子炉建屋がズタズタになっちゃったんで数日中に崩壊するかも、てへっ♥」
とかかもね。
91名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:50.28 ID:kIbDWDjJ0
今更ってかんじ
92名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:59.51 ID:2AsIS9sD0
4号機までこれか
全然落ち着いてないな
もうだめだな 
93名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:02.78 ID:i0SZvm6m0
この様か
ベストを尽くして
94名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:14.12 ID:ppOJp2el0
未だに出し渋り、隠蔽かよ。ふざけんな!
95名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:01.49 ID:uSR5McKF0
福島県人が羨ましい。
短い命だから好き勝手やれるんだろ
96名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:03.27 ID:J79GbZm00
とりあえず様子を見るために、ホウ砂を処方しておきましょう。お大事に。
97名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:07.18 ID:tL//xQ090
なんでとっとと搬出しなかったん?
今まではそんな線量高くなかったと思ったが。
98名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:23.18 ID:YqcgsLwO0
1機でも爆発すれば、もう敷地には入れないから、次々爆発してゆく。
ぶっちゃけ、今やることは、
被害をすこしでも少なくするために5,6号機の燃料を取り出して
敷地外へ搬出しとくことじゃなかろうか。
99名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:37.56 ID:bLrGPyEw0
こりゃチェルノを抜くわww
100名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:34.38 ID:Ojygutyq0
>>89

水はあるって言ってるからね
101名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:58.04 ID:qMkWQf6c0
これって周りの放射能が連鎖反応しはじめたの?
教えてエロい人
102名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:03.58 ID:6Dku/bPL0
今までの経過

・ 4/12 レベル7に引き上げ
・ レベルとは、(1)施設外への影響(2)施設内への影響(3)放射性物質を閉じ込める機能の損傷度―の三つの基準があり、このうち最も高くなったレベルが、事故の評価となる
・ レベル5以上は基本的に放出された放射性物質の量でレベルが決まる。数万テラベクレル(テラは1兆)以上の放射性物質が放出されるとレベル7となるが、国はこれまでに37万〜63万テラベクレルが放出されたと推定した。
  (ソース:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000960.html

・ 放射性物質、発生13日で既にレベル7相当に
  (ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00030.htm
  ↑読み替えると、放射能物質、発生13日ですでに数万テラベクレルを放出しきっていた。ということ。

・ 「レベル7」の可能性、3月末に認識 官房長官
 (ソース:http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E1E2E0E18DE3E1E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E1E2E3E58DE3E1E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
  ↑読み替えると、放射能物質が数万テラベクレル放出してしまって広く拡散していることは3月末にわかっていたよ

・ 新宿区の放射線量(発生(3月11日)から今日までのグラフ)
 http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/shinjuku/index.html
  ↑3月15日だけ突出している。

・いつ大量の放射能物質が放出されたか

 2号機の格納容器につながる圧力抑制室付近でも爆発が起こったほか、
4号機の使用済み燃料貯蔵プールでの火災などが原因で放射性物質
が大量に放出されたと見られている。

 内閣府の広瀬研吉参与(原子力安全委担当)は
「3月15〜16日に2号機の爆発で相当量の放出があった。
現段階は少なくなっていると思う」と話した。

ソース:http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120085.html
103名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:23.92 ID:AnvKHOg60
爆発
104名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:54.85 ID:F5dIa0+u0
一体 何号機がラスボスなんだろう、、、
105名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:27:00.11 ID:fb35GNWEP
とうとうラスボスが来たな。
ものすごい量のプルトニウムが一気に弾けた時、日本は終わる。
106名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:02.68 ID:gZngSKCG0
一々ニュースにするのもそろそろアレだから、ニュースの天気予報と並べて
各地の放射線予報に今日の原発/放射線量・水温情報を毎日流そうぜ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:29:20.44 ID:RacPVsapO
オワタ
108名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:32:04.53 ID:x+ugNvap0
      ∩    ∩
      | |   | |
      |  |_iWi_| |
     /-―  ―-\
    /  -・-) -・-  ゝ
    |   ( 丶 )  |
    |    `ー′  ノ
    ヽ  )〜〜(  /
     \_⌒_/
     ./ ̄`ー' ̄\
    ∠/T ̄ ̄T\ゝ
    / ̄     ̄\
   `―-┬┬┬-―´
       \| |
        ∪ゝ
     放射のうさぎ
109(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 21:33:29.37 ID:3z2XQ3J80
2011/04/13 17:00〜 東電会見の簡単な俺的まとめ

Q:タービン建屋溜まり水、成分核種は何?もう数週間になるよね?プールは数時間で検出結果出てるよね?
A:α核種など特定が難しく、まだ結果が出ない・・・はっきりとした形でだしたいと
感想:あぁ 公開したらヤバイものだらけなのね、そんな所で下請けを作業させてると・・・

Q:地震で停電になる寸前までの監視カメラの映像データあるよね?
A:調べられない
感想:社員2名お亡くなりは本当に津波が死因か?後から放り込んだんじゃねーだろうな?
  監視カメラが停電で全てアウト? どんだけザル警備w 非常電源で暫く動くんじゃねーのプ

Q:海外協力で来てる人達何やってんの?
A:ノウハウを聞いている。具体的にどういうことを実行と言うことには至っていない。
感想:あぁそう 提案はスルーですかそうですか

Q:4号機プールに燃料は何体?
A:1535体のうち、新燃料つまり新品は204体。
感想:水減って燃料融解したら臨界開始かしらねぇ 恐いねぇ

Q:4号プール、新燃料体は使用済みと一緒なのに古いものの影響は受けないの?
A:新燃料の発熱はない。距離保たれている。
感想:そーなんだー(棒)でも頻繁に火災起きてるねw たまに湯気ってるよね?

あとは>>65 の資料とか昼のまんまで・・・新規の無いつまらん会見だった
110名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:17.06 ID:crMyrLT80
4号機 バラモス


もんじゅ ゾーマ
111名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:36.39 ID:zh5ihwO80

>>45
>京とかテラとかついてないと、もうびっくりしない

計算してみた。

プールの水の総量は、1200トンとからしい。
ttp://mugigicat.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-f86a.html

で、ここでの測定は1立方センチメートル。
1200トン=1.2ギガ立方センチメートル。

すると、放射線量の総量は
ヨウ素131=220Bq→264ギガBq
セシウム134=88Bq→105ギガBq
セシウム137=93Bq→111ギガBq

合計で、481ギガBq。0.5テラBqってことになるw
112名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:38.07 ID:4d5vq2ZS0
>>104
24だとボスが3回くらい入れ替わるよな。
たった24時間の間に。
113名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:00.03 ID:uXytZNdaO
114名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:35.17 ID:QP4MY17V0
>>98
いいからおまえは飲んでこいよw
115名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:35.01 ID:cdIHKfRC0
もう、とりあえず保険に入るくらいしか選択肢がないわ。

放射能は回避できん
116名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:13.37 ID:8s0/SI540
FF7やってるけど色々とリンクしてて困るw
117名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:33.11 ID:PfBED9dyO
実はもう4号機も爆発してましたとか言われたとしても、あり得そうだからいまさら驚かないよ

さて、明日パスポート申請しに行ってくるか
国際免許も申請しとくと何かと便利になるよな
118名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:18.11 ID:IsRO2iCu0
119名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:16.12 ID:4d5vq2ZS0
>>116
おまえらの大好きなレンホウ様
あたりが、実は既にホーリーを
唱え済みなんじゃね?
120名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:17.15 ID:A6Qr5l6K0
プールに氷入れれば水を入れるよりも効率よく冷やせるだろ?さもなきゃ液体窒素入れちゃえ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:52.66 ID:gDqRSrSD0
>>117
羨ましいな、逃げれる奴は。
今も昔も、貧乏人は死ねだな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:59.26 ID:6L1EPrD40
>>111
そんな低レベル汚染水じゃ驚かない

駄々漏れしてる高レベル汚染水の比じゃないだろ

時代はエクサw
123名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:56.56 ID:7ySofqks0
海外に逃げてやってくには
物価が1/20のインドネシアにでもいくしかねえな
124巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 21:42:07.56 ID:FFylsUB90
壊れ方から見る限り1と4は建屋上部に溜まった水素爆発、三号機は炉の蓋が飛んで鉄骨を
捻じ曲げた様に見える、しかしアラブで出てる動画が日本で流れてない事が問題だな。

情報統制が中国よか行き届いてるぞw
125名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:25.84 ID:L40fBSq10
ちょっとみんなに注目されたからって調子乗んなよ原発
126名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:32.96 ID:K+As3QkG0
羨ましいなぁ、ズル剥け燃料棒とは

俺のは包皮に包まれて今日も安全運転だ
127名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:33.00 ID:rNLMC0N+0
今更wwww
普通、最悪の可能性に基づいて動くべきところだろ。
遅すぎる。
128名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:44.86 ID:4d5vq2ZS0
>>117
4号機が核爆発を起してるなら、
レベル7も納得いくし、
今後20年人が住めないと断言した管の
話も納得できる。

核爆発も起してなくて、今の発表されてる
放射線量のレベルで、レベル7とか20年住めない
とかって話の方が不自然だしな。
129名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:43:19.07 ID:0N89Wq/m0
トンキン死亡www
130名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:11.25 ID:x0ozM3nDO
4号機って使用済み燃料棒がプールで冷却されてるだけど格納機の中には収まってないんでしょ?
だからまずいってテレビのエロい人が言ってた記憶がある
131(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 21:44:15.84 ID:3z2XQ3J80
・・・なんだ? また深夜に変な会見やる気か?

原子燃料サイクル部 輸送○○グループマネージャー ○本○○
132名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:18.81 ID:CMNlrkwQ0
いつもありがとうございます!>(`・ω・´)ノシ 大佐

資料に感謝です。TVよかずっと2ちゃんが参考になるという現実
ネットがあってよかったよ


133名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:33.42 ID:FMrHIqoo0
そもそも何故アレだけ火災を起こしてボロボロになってるのか考えたら
破損して水素発生して燃えた以外に考えられないだろ。
134巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 21:44:36.76 ID:FFylsUB90
>>128 あんなぬるい核爆発を作れたらノーベル賞物だな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:38.04 ID:qNqx4ku00
最近は単位のゴマかしが多すぎて悪意を感じるわw

状況に応じて、テラ、百万キロ、10の6乗、g・・・
水なら1gじゃなくて1kgに統一せーよ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:53.46 ID:fxsNDtil0
3号炉爆発、NHKは一切爆発シーンを流していない、今もだ。
4号炉もいわんや。
137名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:57.18 ID:EfDKqviC0
3月13か14か忘れたけど
現地の作業員を脱出させるのは言語道断
とか管が言ってた記憶があるんだけど
少なくともその時皆で逃げようって事になってたって事だよな
138名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:08.48 ID:fyytdGOL0
>>1
あくまで火災が続いていると言い張ってたはず。
報道で
 水素爆発か?−−−−−−−あとで火災と訂正。
139名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:28.39 ID:iNh9wE510
>>111
トレンチ水1166万Bq/cm3×最大60000トンで
総量700ペタBqに比べるとゴミみたいな数値

って、テラでゴミってwwww
140名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:04.22 ID:3nSIAn3i0
テロリストたちが福島に大注目でしょうな。
原発の脆弱性を世界に知らしめてしまった。
こりゃ、日本終了だけじゃなくて人類滅亡も間近かもしれん。
141名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:15.83 ID:hEWlQw4q0
>>131
大佐(`・ω・´)ノシ
142名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:36.86 ID:7SHkOA15O
張り替えた壁紙がすぐにベクレルんだけど放射能関係あり?
143名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:41.84 ID:O7oi5TCi0
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1302697345453.jpg

4号機大したことない。
144にょろ〜ん♂:2011/04/13(水) 21:46:45.01 ID:0HXOsle10
>>90
そんなにコンクリ〜トって弱いの?
まぁ余震で震度6ってのもあるかもしれないけど・・・

>>117
ESTAとかも複数国とっておけ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:04.06 ID:zh5ihwO80

前に海洋投棄した低レベル汚染水にも、半減期の長いセシウムなんかが含まれてたんだろうな。
海洋生物が、ヤバいぞ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:08.07 ID:9Y2z7p3M0
>>9
いやいや、旦那はん、水素が出た時点で
損傷してまんがな!
147名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:30.18 ID:LmmBYvRZ0
>>134
デイビー・クロケットですらTNT20t相当だからなあ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:42.92 ID:cZK73NXL0
レベル7を認めた理由はこれだな。たぶん。
手がつけられんのだろう
149名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:46.26 ID:reWD6OWK0
>>136
1号機も3号機も日テレ以外では流れてなくない?
福島中央テレビしか撮れなかったみたい
150名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:00.49 ID:TGzz2+svO
151名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:02.85 ID:9wMiiPtB0
そろそろ1立方ミリメートル当たりで言いそうだな
152名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:11.45 ID:XjhIxHr10
日本語の表現って不快ですね・・・
153名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:18.94 ID:nDi74Vp30
2号機がラスボスで1号機が眠れる獅子だと思っていた俺には
もうどれがラスボスなのか訳が判らなくなった
154名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:30.72 ID:LmmBYvRZ0
>>146
水があるんだから熱分解で水素は出るっしょ。

燃料棒が他の燃料棒の間に倒れてたりしないよね?
155名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:34.16 ID:rqyUCO+70
爆発するまでプールの報道は一切無かった=他に夢中でプールなんてガン無視
だったからこうなっちゃったけど、もう4号炉のプールは危険になることはないだろ
建屋ぶっ壊れたから外からいくらでも水を補給できるんで、ポカミスでもない限り
爆発四散とかあり得ないはず
ポカとか他の炉の影響で近寄れなくなったとかで中の燃料&使用済み燃料が
ボーンといっちゃったらもうとんでもない放射線被害になるけど
156名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:41.30 ID:4kkkDldM0
>>136
3号炉の爆発映像はやってたろ
音はなかったけど
157名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:41.68 ID:DM40ymEO0
次から次へと。ワニワニパニックかよ
158名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:42.96 ID:4nJZyRPJ0
こんな感じで第2原発が次のデカイ余震でやらかしそうな気がする。
159名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:43.04 ID:t4T0G+PL0
プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上の放射線量が計測された
とはどういうことなんだ?
160名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:45.37 ID:0+bFvlPm0
プールの上の瓦礫とか摘んでぽいしちゃえばいいのに
161名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:58.99 ID:XjhIxHr10
162名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:49:29.27 ID:ZDmmThN+I
ベストを尽くしたんじゃしょうがない。
誰も悪くないよね。
163巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 21:49:31.77 ID:FFylsUB90
俺この動画初めて見たんだが、テレビあんまし見ないから?情報統制?

http://www.youtube.com/watch?v=y8LuCaWLUYg
164名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:49:58.09 ID:iM5Gk+Gt0
>>140
この前つかった水ガラスを流して配管詰まらせてもおしまいだからね。
165名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:13.29 ID:9ZB2fSdx0
4号機で爆発(火災?)が起きた理由はいまだに謎のままだね
166名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:14.51 ID:8BkR7A8k0
水が抜けすぎたとかないよね
167(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 21:50:33.30 ID:3z2XQ3J80
それにしても早期に自衛隊+米軍の終息案蹴って・・・グダグダとゼネコン3社と協力取り付けてあがいて
東芝と日立連合が個別に終息案・・・出してるのに聞かないで・・見かねて連合組んで政府に提案ってw

東電アホかw
168名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:50.70 ID:bxVc0Kmb0
>>126
緊急停止ができずによく放射能もれしてるんだろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:16.97 ID:zh5ihwO80

>>159
ヨウ素131が気体だからじゃないか
170名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:17.27 ID:6hQmmhIj0
通常って自然界に元からないんだろ?
数字だけが踊っているけれども・・・実際に
どれくらいの危険性なのか?こういて点が
いささか不明瞭に過ぎるワケだから。

情報不足で対処のしようがないワケ
171名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:21.04 ID:hEWlQw4q0
200万キロカロリー/hならすぐダイエットできそうだな
172名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:32.58 ID:O7oi5TCi0
今、第一原発占拠されたらどうなるんだろうなw
173名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:49.96 ID:V9EGedOL0
意外と低いな
174名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:11.76 ID:RZIzxM9c0
>>140
アホか。テロリストも原発は狙わねーよ。人類滅亡させたら意味ない。
自爆した日本が知能低すぎるだけの話。
175名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:46.09 ID:hZlLv2Ky0
こんどのは飛びそう
176名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:17.27 ID:cxrVngR40
>>101
>これって周りの放射能が連鎖反応しはじめたの?

原子力発電のこと全然知らない人間がテレビで聞きかじった言葉を
使って見たっていうのが良く分かる文だね

せっかくだからもう少し勉強してご覧
今のままだとこのスレの住人たちより二段階くらいレベルが下なので
会話にならないから
177名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:25.33 ID:0+bFvlPm0
体温計沈められたくらいだもの
臨時の配管とかも沈められるかもね
瓦礫とか摘んでぽいしちゃえば確実だが
178名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:27.96 ID:EGUMi70r0
こ、これは。。。






にげr
179巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 21:53:34.91 ID:FFylsUB90
>>171 大丈夫、シーシェパードでさえびびって帰った、鯨さんとか如何でも良いらしい。
180名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:42.41 ID:LmmBYvRZ0
>>174
アメリカの原発がちゅどーんしても中東には影響出ないだろ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:44.87 ID:hEWlQw4q0
>>163
その映像俺も初めてみた。なんだあの量の黒煙
182名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:46.41 ID:izGn51as0
格納容器に入っていないって事は…
プールの水が少なくなって炉心融解したら…
183ANDO:2011/04/13(水) 21:53:48.91 ID:ZS2IAJC20
やっぱりPuがいっちゃったか

184名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:17.60 ID:WQ9aye+K0
100年間冷やし続けなければならないとしたら
単純に今25歳の作業員が25年働いて
その子供をまた25年働かせ
孫がさらに25年、
曾孫が25年
…一子相伝じゃあるまいし
負の遺産なんていらん
185名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:19.72 ID:v2b+3at90
日本の原子力専門家はなぜ福島に集結しないの?
これほど重大な事故が発生して国家的危機なのに。
下手をすれば原子力利用が困難になる。
東京から高みの見物をしている場合ではないと思うが。
東京でうんちく垂れてないで現地に集結して知恵を出し合えよ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:27.48 ID:u0lkwKiW0
     //            //  ちくしょう…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  どうして…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   こんなことがっ…!  ありえないっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  3月11日以前の世界に帰して……帰してくれよ!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ         //  こんな…
      ヽ      //   3 月 1 1 日 以 前 の 世 界 に も ど し て く れ よ … … !
187名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:40.92 ID:gU0Ob+hE0
>>150
凄いな!
188 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 21:54:47.90 ID:AzM/3ljE0
問題なのは避難所で暮らしている人等が
「いつ家に帰れるのか?」ってほざいてること

未来永劫無理だって説明しろよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:05.22 ID:CXhh+Lie0
>>150
おい!なんだこれ!
はじめてみたぞ!!気のせいか?

日本は中国以上の情報統制国家だったのか?
190名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:15.73 ID:jo3mUl/V0
死んだら遺族が食うに困らない補償を国がするんなら
俺死ぬまで従事してもいいぞ。
どうせあと半年の命だし。
こういうの募れや>国
191名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:19.66 ID:oxtR9aoOi
可能性じゃなくて、もうなってるんだろ?
お前らの発表より写真みて推測されたここの意見みた方がましだわ
危険房のおかげでもう耐性できてるから、さっさっと直してよ
192名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:22.51 ID:HGHXlTCg0
損傷=融解だろ
193名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:35.13 ID:x0ozM3nDO
>>174
アル○○○なら普通に狙ってきそうだが…
194名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:44.88 ID:tH9Z8Fqe0
>>143
1〜3号機合わせた数と同じぐらい燃料満載じゃねーか

>>150
日本では放送されてないよね、この映像
初めて見たよ
195名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:26.67 ID:Y3E64Enn0
■破局は避けられるか――福島原発事故の真相 ジャーナリスト 広瀬隆

http://diamond.jp/articles/-/11514



■チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染

1/4 http://www.youtube.com/watch?v=4GcOF4prndE
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=sqG0_3jlU-Y
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=TPGlJpQN4Kc
196名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:28.69 ID:MDzxklGBi
>>143

馬鹿なん?

197名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:33.74 ID:tiEyOcgC0
4号機の爆発は初めて見たよwww
198名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:35.78 ID:hEWlQw4q0
>>184
つ民主からの雇用対策
199名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:39.19 ID:Fy/pdJSB0
>>143
なーんだ全然たいしたこと無いな(棒読み)
200名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:48.19 ID:FesH5hroO
>>174
アホはお前
テロリストを魔王か何かと勘違いしてないか
201名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:12.66 ID:0+bFvlPm0
原子力専門家とゆうのは他所からお呼びが掛からないから原子力専門家なんだよね
202名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:42.56 ID:jKBfl/lX0
これ、最近なったんじゃなくて、火災の時あたりにやっぱり損傷してました、ってことだろ?
そうだろ?そうと言ってくれ!!
203名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:52.49 ID:GAUFEPdM0
で、これはいつから判っていた事なんだね?
204巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 21:57:58.72 ID:FFylsUB90
>>181 情報統制も掛かってるみたいだが世界中から監視員が入ってるのかな・・・

状況も管政権も同じ位恐ろしい。
205名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:20.89 ID:6pZzMRY/0
相当高い濃度ではない・・

日本人が書いた文章じゃないな
206名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:36.89 ID:EGUMi70r0
きれいなキノコ雲出たやん





にげr
207名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:43.02 ID:nDi74Vp30
3号機の爆発が段違いだったからな
4号機と1号機を見ても大した事ねーなと思うけど
1と4見た後に3見ると明らかに爆発の質が違うよなw
208名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:21.69 ID:1hwsEe/Q0
現時点ではここが一番修理し易いんだよな、被爆が免れないとはいえ
東電も腹くくっちゃえよ、定年間近の作業員募集してさ
209名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:32.09 ID:dni56kRM0

147 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 20:56:29.17 ID:q+gcSP/10
http://www.bmu.de/files/bilder/allgemein/image/jpeg/japan_tepco_messung_33_gr.jpg
4号機が一番漏らしてる





詰んでる
210名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:43.13 ID:mrX5pLk50
公式がこれだけの状況ならもっと酷いってのは今までの状況で分かる。
多分他の損傷炉と同等か一緒の運命を辿るよ。
若い奴はさっさと退避、退去を速やかにしたほうがいい。
211名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:09.78 ID:reWD6OWK0
>>207
自分には3と4が同じ感じで1だけ大したことないように見える
212名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:14.25 ID:8dS71PlW0
四号機さんのポテンシャルは底なし
213名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:23.34 ID:Fy/pdJSB0
>>203
ハッキリ言うと水素爆発を起こした時点で燃料棒の損傷は(程度の大小はあれど)確定していたこと
つまりおよそ一ヶ月も前のことで正直驚くに値しない
214名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:13.54 ID:dgrKOR9R0
うちの水より低いんだが。
215名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:31.29 ID:iq4bznZJ0
プール舐めんなよ!
216名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:33.14 ID:DdQw74ez0
国民の多くはピカドンの覚悟ができていると思われ・・・
217名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:40.05 ID:jpupyBXZ0
>>159
たぶん燃料集合体の一部が露頭しているんだろう。
遮蔽物が無いから強い放射線が上空まで届く。
けれど出るのはガンマ線なので、水を汚染はしない。
水に放射能が溶け出すのは燃料被覆管が破れた場合
218名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:41.48 ID:UyYnNo4t0
これから数ヶ月、もしかすると数年、こういう上がったの下がったの、高いの低いの言うのが続くんだろうな。
もういちいち反応してたら疲れるわ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:48.98 ID:DshH/IPY0
>150のは1号炉の爆発じゃないの?
他の建屋が綺麗に残ってる気がする

でも位置的に4号炉な気もする…
220名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:49.41 ID:0+bFvlPm0
今回プールの深さとか分かったから良かったかな
もっとひどいかとおもてたわ
やや安心した
221名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:56.56 ID:LX/fean30
テロ電が毒ガス作りまくってるのに何もしない政府。
原子テロ真理教だろ止めさせろよ。
222名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:00.23 ID:DFtTUtqF0
ブログ「神秘の社」に気になる記事がある。

「福島第一原発が建設された土地は渡部亘三の所有地で毎年のように莫大な土地代が懐へ入って来る。
原発誘致に熱心だった筈である。、、」
記事は前後するが「前の福島県知事、佐藤栄作久氏をいわれなき収賄犯罪者にデッチ上げて追放し更に、

後釜に据えたのが甥っ子の現知事佐藤だ。」
223(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 22:02:15.53 ID:3z2XQ3J80
>>155
ほんとにそう思うか?
11日にあった地震で東北電力からの外部電源が停電して、ポンプ車緊急待機させたが
4号プールの水温急上昇したんだぜw

しかも未だに、停電などトラブルあっても配電盤で自動切換えおこなわれない構造w
ポンプ車は、万一建屋でなんかあっても巻き込まれないように(線量も多いから)離れたところに置いている。
再度の地震などで部分倒壊し通路を塞げば・・・ポンプ車は近寄れなくなる という綱渡り・・・・

やーねー(棒)
224名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:25.30 ID:vqfSApqhO



よっしゃ、いけるとこまで行ってみいゃ!!!



新幹線が郡山通過できないくらい


弾けてもらおうぜ




やけ酒だね







225名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:33.02 ID:7ySofqks0
なあ、

そういえば第一原発初号機が

最臨界してるよ!って小出がいってて、俺たちゃ死んだぜ!っていってたけど

『震度6の地震が2発襲ってもなかなか破滅しねえ!』んだが

最臨界ってデマだったの?デマなら宮台と小出吊るした方がいいんじゃないの?
226名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:34.23 ID:zBDDbVXB0
他も来るぞ。
機動隊放水車→自衛隊ヘリ→ようやく専門職の消防。
効果の薄い(全くない)方法でやってますよーってアピールして
日本を滅ぼしてく民主の作戦勝ちw
問題になってないのがスゴイ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:36.68 ID:b89hK6o00
清水さーん、燃料溶けてますよー
水素爆発しますよー
228名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:51.34 ID:LBJ3SXPGO
>>202
危険厨が確か指摘してたな。使用済みが臨界してどーたらこーたらと。
多分その時のが今更発表されたんだろうし、今更騒いでも後の祭りだろ。
ま、悪化しない事祈りながら茶でも飲もうや。
229名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:16.71 ID:Q3I6dq6A0
21:53新着
共同通信によると東京電力は13日、
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの水に含まれる
放射性物質の量などを調べた結果、燃料の一部が破損していたと発表した。
今回の事故でプールの燃料の破損が判明したのは初めて。
230名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:44.92 ID:m6c6EMbU0
>「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではない」


高い濃度なんですね
231 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:04:16.14 ID:uuDGhkxS0

とりあえず、1月前はアメさんにこんな事言われてたんだから
この件に関しては、まだちょっとだけだけど良かったって思った方がいいのかなぁ?

米原子力委員長「4号機プールに水ないと思う」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00277.htm

とりあえず水蒸気を上手く受け止めてプールに戻す方法ないかな?
232名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:16.67 ID:sKSGF3+q0
4号機も水素が出て火事になったのだから燃焼棒が破損しているのは
当たり前の話。
このスレ終了。
233名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:37.35 ID:CLujFePl0
どうせゲームとオナニーしかやらない人生なんだから、今のうちに好きなだけやっておけばいいだけだろ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:41.15 ID:UE8ab97H0
相当高い濃度ではないって意味がよくわからない
235名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:46.68 ID:LmmBYvRZ0
>>223
自動切替なんて、急ごしらえで作ってもかえって最大の不安定要因になるだけ。
デジタル土方やってるからわかる。
236名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:52.42 ID:xYBD8oacO
>>171
1kg痩せるのに7200kcal消費すればいいから
一時間で277kgも痩せられるね
237名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:55.97 ID:tH9Z8Fqe0
>>211
同感、3,4号機の爆発は似たような感じで一部黒煙と灰色の煙が出てる
1号機は白煙だけで怖さは感じない

あと4号機の爆発映像が国内でほとんど流されてないことが怖い
238名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:57.31 ID:7ySofqks0
で、結局燃料が破損するとどうなんだよ。わけわかんねえよ

燃料が破損してますって事はあれか?
「ジルコニウム」っていうので押さえてるウランとかが漏れてます。
ガリガリ君でいったら、外のキャンデー部分が砕けて、中の氷がボロボロでてます。
だからプールの水はプルトニウムウォーターです。

ってこういう事なの?おわってんじゃん
239名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:06.94 ID:lfl/x1+c0

これと同じじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=LpSBeYczDFE&NR=1

悲しいことに大爆発ですね。
240名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:17.33 ID:UyYnNo4t0
>>225
再臨界をなんだと思ってるんだ、お前は。
241名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:26.55 ID:ItPVEmwb0
ここで津波に掻き回されたメタンハイドレートが颯爽と浮上。
242名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:26.07 ID:HfYCOEa6O
やばそうなのに思ったよりスレが伸びてないのはなんで?
夕飯の後にうとうとしてて今北から誰か3行で教えて
243名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:37.17 ID:Tx2Bnd/A0
どんどん測定する単位体積を小さくしていくな・・・。
1立方センチメートル当たり=1cc当たり。
値を小さく見せようと必死だな。
今度は1立方ミリメートル当たりにするのかな。
244名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:54.98 ID:Ek8CojUK0
当事者は4号機見てこいよ。安全だから。
245名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:02.26 ID:O7oi5TCi0
>>228
ここで、まさかの機動隊放水車投入ですよ!
246名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:15.66 ID:JnHxsKizO
1から4号機でどれが危ないのか?格付けしてほしい。どれが一番危なくて放出量多いの?
247名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:17.73 ID:LmmBYvRZ0
>>231
今週の雨では大したことなかったし、水蒸気よか高濃度排水を気にしたほうがいいと思う。

いや、緊急度でいえば余震で今の応急処置が破綻するのがもっと危険ではあるが。。。
248名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:18.63 ID:lfZRBSjy0
>>225
再臨界はしてる。

だが、ベントと炉が壊れたせいと水の継続的注入で炉内温度が上がらないので、
水蒸気爆発が避けられている。

現段階で、どの程度臨界状態が散髪しているのか判らないが、頻繁だと温度がさ
がらないので、終息がさらに長引く。
249名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:24.10 ID:PNGy3hJA0
1センチ立方って 1〜3号機のと単位そろえたらどのくらいの違い?


250名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:31.80 ID:kGn+JGJ6O
一ヶ月たってこの程度しか進展しないとは思いも寄らなかった。
251名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:34.46 ID:6hQmmhIj0
「通常」というのがミソ
「高い濃度」というのもミソ
252名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:04.26 ID:LMPyt7O30
>>223
急上昇じゃないよ。
水を入れすぎたらこぼれるのであまり入れられない。
入れなかったら温度は上昇する。

損傷も前から分かっていたことだし、温度上昇も水を入れなかったら上がるのは当たり前。
予想できていたのが、やっぱり予想通りだった、という記事。
253名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:22.77 ID:Fy/pdJSB0
>>225
部分的再臨界は起きてると考える方が科学的には妥当
それが水蒸気爆発まで至ってないというだけ
254名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:35.48 ID:FS8TH+Uu0
もう、作業員の人が被ばくで死なない内に東日本全域から退去しないとダメなんじゃね?
255名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:39.65 ID:vTH5o31C0
スレチな質問悪いんだが
原発・放射能を説明してくれるスレ テンプレ@ ウィキより転送

チェルノブイリの放射能濃度はどれくらいだったのでしょう?

64km離れたところで4000mSv/h
180kmだと900mSv/hが観測されたようです
正直これはヤバイ
(3000mSvで50%の人が死亡、7000mSvで99%の人が死亡とされている。900mSv/hだと3時間ちょっとで3000mSvに到達)

これのソースとか分かる人いる?こんな値出るのはにわかに信じられないのだが・・
256名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:45.14 ID:/yHzL+uf0
プールから取水が出来るくらいだったら、簡易温度計と線量計も近くに設置できないのか?
毎回、後手後手では対処も疲れるだろう
257名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:52.57 ID:XZeKHorN0
>>22
勝間の言うことも実は分からんでもない
正直、原発原発と騒ぎ過ぎで、津波の被災者のことが小さくなってる気がする

しかし池田信夫の、こんな地震や津波でも原子炉が壊れなかった
原子炉は安全だと証明された
バックアップの電源がおかしかったのは、はっきり言って致命的な問題じゃない
ってのは
こうなって後で本人青ざめただろうねぇ

258名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:55.54 ID:wsvR5xYO0
ジャンプじゃないんだからもう引き伸ばすなよ、はやく打ち切れ
259名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:00.81 ID:JbKn8cAR0
>>242
発表は今日だけど
損傷してたのは前からだから、
別に悪化したわけではない
260名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:22.39 ID:dni56kRM0
261名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:41.62 ID:7ySofqks0
>>240
あれだろ、あさりよしとおのマンガサイエンスで見たが
こう、中性子とかの電子レンジ的な反応が止まらなくなって
熱だしまくるんだろ。んで、その時の放射線パワーが素晴らしい量なんだろ。

(’・ω・)で、水素爆発したらアウトー!すげえ量の中性子線とか放射能物質もれたぜ!死んだ!
って話なんだろ?

結構経つけどなんも音沙汰ないんだが
262名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:45.39 ID:lfZRBSjy0
>>249
やっぱり変だよなこれ。普通、放射性物質の濃度は、 Bq/L かBq/Kgで計るもんな。

ちなみに、百万Bq/cm3 -> Bq/Lだよ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:46.21 ID:e/o+OPDD0
「プールの燃料が冷却できずに水素爆発を起こした可能性はあると思うが、詳細は調査したい」

調査もクソも、ダッシュで見てきてすぐさま撤収したんじゃねえのか?
目が見えないならしょうがないとおもうけどさw
264名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:46.60 ID:jpupyBXZ0
もうガスの溜まる場所が無いので、爆発はさせたくてもしないと思います。
でも、もし燃料管が壊れていて、水が枯れて高温になれば
揮発性のFPばどんどん空気中に出て行くし、
そこに水かけたら濃ゆい毒水がどばどば発生するわけで、ぜんぜん心配ですけどね
265名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:48.32 ID:LmmBYvRZ0
>>252
100度になれば水は蒸発するから次の水を入れられるけど・・・ってことだな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:24.51 ID:kIigO1Pu0
今後、日本近海の魚は食べれないな。
267名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:43.29 ID:nDi74Vp30
そんな事より圧力容器タンが日に日にアップしている1号機の対処はどうなのよ?
日々圧力上げてやる気出してるぞ
268名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:44.33 ID:Fy/pdJSB0
>>229
今更…
普通に物理専攻の大学生なら先月15日の時点でわかっていたこと
269名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:53.11 ID:wFHioS/g0
さーあ、ゲームの始まりです!
270名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:56.76 ID:sFzNUMB80
1立方センチメートル当たりって悪意を感じるwwwwwwwww
271名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:58.91 ID:A9BWiC4+0
4号機からチェレンコフ出ちゃったらジエンドだな。
むき出しだから作業員全員死ぬ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:24.39 ID:LRKCTd2G0
>>167
誰の言うことも聞かないんだから、勝俣・清水は自殺できないように
牢屋にぶち込んでおいて強制国有化しかないんじゃないの?

>>171
ああ、200万キロカロリー = 8000kW相当だからな。
273名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:40.61 ID:6hQmmhIj0
使用済み燃料なんだから・・・もともとたいしたものではない。
274名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:55.02 ID:dni56kRM0
>>267
圧力は190で定常推移
275名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:09.73 ID:EeSSXfh+O
しばらく放っておいたから
ちゃんと見回り計画立てて実行してればこんな馬鹿なこと、今頃発表せんでもええのに
276名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:36.14 ID:O7oi5TCi0
地震・津波以外で第一原発にとってまずい自然災害って何?
277名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:48.28 ID:pdJhFl/b0
じわじわ逝かされるのも嫌だな
278名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:57.02 ID:yr6h6PuS0
福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」 保安院 2011/3/12 15:30
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2
http://www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html

ほんとのことを言うと消される
279名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:06.17 ID:jKBfl/lX0
>>255
チェルノブイリは汚染物質じゃなくて、燃料そのものが吹っ飛んでるから、
今でいうところの原子炉の中身がとびちってる。火災で上昇気流も発生してるし
ないことないんじゃね?
280名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:06.24 ID:sFzNUMB80
>>265
100℃になったら急激に蒸発するってだけで
普通に100℃以下でも蒸散してるよね
281名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:19.04 ID:7ySofqks0
再臨界の情報について教えてくれた人達トンクス

水素爆発起こったら俺たちゃ終わりか・・

酒のもう・・
282名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:24.96 ID:A9BWiC4+0
>>273
ところがどっこい4号機だけはバリバリの現役燃料が入ってる。
定検で使用中の燃料棒をプールに一時保管してたから。
だから水の蒸発も4号だけ桁違いに早い。
283名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:35.27 ID:1KrbnFNj0
よし、管のめ!
284名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:43.70 ID:Mcte8oXC0
>>273
でも、量が多いからなw
285名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:45.72 ID:xB2+nNLw0
損傷の可能性って・・・
とっくに水素爆発してませんでしたっけ?
286名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:00.64 ID:7PXNYUHT0
1ccで400ベクレル。
1リットルで40万ベクレルか
287名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:18.23 ID:dni56kRM0
>>273
格納機から出してる
無敵状態www
288262:2011/04/13(水) 22:13:23.51 ID:lfZRBSjy0
間違えた。百万 Bq/L -> 1 Bq/cm3 だった。

野菜が、2000 Bq/kgが出荷制限だったね。かたやこの水は、4億 Bq/L ...
289名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:24.44 ID:LmmBYvRZ0
>>275
実は見回りが逃げたんじゃないかなと邪推してるんだが・・・

公表したら歯止めが利かなくなるから黙ってるだけで。
290名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:55.00 ID:SHSCGfp20
どう考えても4号機の燃料プールイっちゃってたじゃん!

今 4/13 すよ?どういうことなの
291名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:58.65 ID:UyYnNo4t0
>>261
はんなり合ってる。
但し、電子レンジ的反応が起こるのに適した状態ではないので、全面的な反応は起こらず、部分的に起こるだけ。
しかしそれでもおっしゃるとおり放射性物質も発生するし、水素爆発の危険も高まる。
小出説で言ってるのはそこまで。
水素爆発が起これば悲惨なことになるが、その可能性は低いとも言っておられる。
292内閣府ウオッチャー:2011/04/13(水) 22:14:00.15 ID:+m+xUafqO
早急な冷却をお願いしマス
293名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:02.96 ID:rs1lehFcO
>>150
これは爆発?発破?
4号機のは初めて見た

3号機爆発が最強

294名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:06.54 ID:reWD6OWK0
>>273
ところが使用途中のも入ってるのだ
295名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:10.43 ID:4syLvfxJO
>>264
FPいらねw
296名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:19.77 ID:XZeKHorN0
「原子炉を封じ込める5重の壁がある」っていってきたけど
今回むしろ、原子炉がたとえ無事であっても
電源が喪失したら危ない
使用済み核燃料プールが破損してたら危ない
いろいろ危ないこといっぱい分かったよな

いやーしかし5重の壁のもろいこともろいこと
水素爆発でドッカーンじゃないか
297名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:24.14 ID:jKBfl/lX0
>>273
つい最近までつかってたホカホカのも入ってるお。どっかでみたソースには新品も
入ってるって書いてあったお
298名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:27.17 ID:rqyUCO+70
4号炉は爆発するまで「炉に燃料はありません」で完全放置だったからな
2chではプールとその中の燃料類を指摘する発言もあったが、それ以外では作業も
報道もなかった
それが今、選挙が終わったタイミングで報道されたってだけで、わかってた奴らに
とっては状況が悪化してるわけではないと
今は建屋ぶっ壊れて水素も溜まらないし水も補給し放題だし、近寄れなくなるような
何らかの状況悪化がなければずーーーーっと現状維持だろ

ただ、現状ではがれきの撤去もままならない牛歩・・・近寄れなくなったら終わり
299名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:30.20 ID:qrBgKGZe0
まるで成長していない・・・
300名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:31.76 ID:6hQmmhIj0
>>282
使用中のは大丈夫なんじゃないですかね・・・
保管方法とかも・・・ねw

使用中のあったけ?
301名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:45.55 ID:7ySofqks0
ええい、面倒くせえ!お前らの見解をきかせろ!
危険厨でも安全厨でも自分の予測にのっとってるならどうでもいい。
知識があって、規制がかかってない人教えろ


結局、原発問題はどうなって、俺たちゃどうなるのが濃厚なんだ?
302名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:59.01 ID:HfYCOEa6O
今日のニュースかと思ってたけど違うからスレものびてないのか
教えてくれた人あんがと
風呂入って寝直すわ
303名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:23.97 ID:9dTrm7FC0
>>22
勝間「自然界にも存在している放射線が『チョット』増えただけ」

そうか、お前に『チョット』増えただけの原発の最直近からのリポートをお願いするよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:26.21 ID:mD5SCo93O
もうさ末期癌で余命半年ぐらいの人を募って作業をするしかないんじゃないの?
遺族に対して生活保障を手厚く行えば結構な数集まるだろ
このまま傍観してたら悪くなるだけだ
305名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:28.88 ID:Fy/pdJSB0
>>281
落ち着け水素爆発はすでにもう起きてる
起こしちゃいけないのは(格納容器内での)水蒸気爆発だ
306名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:28.82 ID:dni56kRM0

武藤が工程表を出さない理由はこれだな。
レベル7も(1〜3)号機対象だし、4号機ノーマーク。
4号機のデータ持ってて隠してた。
307名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:35.31 ID:9SuaMtVr0
もう駄目もう駄目って言われ続けて感覚マヒしてきた
いっそのこと大爆発でもしてくれたら…
首都直下でも可
308名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:43.61 ID:pYQu3asH0
ここのは使用済ではなく、原子炉が点検中で移されていた
現役バリバリの燃料棒が入ってるんだっけ?
だとすればここもやっぱりヤバいよな。

あと、水の量はそこそこ残ってるのに90℃近いってのも
気になる。注水が追いつかなくなる心配はない?
309名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:58.02 ID:JbmseycK0
チェレンコフさんって元気なの?
310名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:14.64 ID:JbKn8cAR0
>>282
やっぱ使用中っていうのやパイのか
使用中の燃料棒って書いてるからおかしいと思ってった
原子炉から出してプールに入れるんだよwテロじゃないか
311名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:17.36 ID:/yHzL+uf0
>>東京電力福島第一原発4号機の核燃料貯蔵プールの水温が90度まで上昇していることがわかり、東電は13日未明、緊急に195トンの水をプールに放水した。
>>水位は燃料棒の上端から約2メートル上の位置まであるとみられるという。
>>プールの水の放射能を分析したところ、核燃料の一部が損傷しているらしいこともわかった。

緊急放水で何℃になったのかも、調べろよw
312名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:29.99 ID:1oWgk5As0
4号機が青く光るかもしれないのか
こわいな・・・
313名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:35.56 ID:lfZRBSjy0
>>281
一号炉は、米国のアイディアで爆発をコントロールしているから、水素爆発はほぼ起きないと
考えられる。この計画を聞いたとき、東電が先手を打ったと驚いたもんだが、結局米国の指示w

あとは水蒸気爆発なので、圧力と注入する水の量をよく見ていれば大丈夫。ただし、この方法だけ
だと終息に時間がかかる。
314名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:58.39 ID:UQkZ+KER0
>>257
津波は終わったこと
原発はこれから20年
315名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:02.30 ID:ZILqdg860
>>311
プールの水温って普段何度なの?
316名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:03.24 ID:A9BWiC4+0
>>308
90度の時点でもう追いついてない。
放水しまくって沸騰寸前ってことだぞ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:11.51 ID:bxVc0Kmb0
>>240
ヨハネの黙示録でキリストが再臨界して千年王国を作ることになってる
318名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:14.49 ID:agAnQca40
>「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではない」とした。

じゃあ飲んでみろw
319これはどう見ても、原発テロとしか思えない:2011/04/13(水) 22:17:31.80 ID:vuDDReXy0

福島第一原発3号機 爆発の瞬間 ( 海外の映像であることに注意 )
→ http://www.youtube.com/watch?v=nw2Aw3komgc&feature=related

映像では3回の爆発音が入っているが、原子炉建屋上部に滞留した水素爆発あるいは
水蒸気爆発なら、“ 間を置かずに “ 連続して3回の爆発が起きることは考えにくい。
気体爆発なら実に奇妙な話だ。 これは何らかの操作による意図的爆破ではないのか。

福島第一原発の鮮明な全体写真 ( 海外のページであることに注意 )
→ http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm

日本政府や日本のニュースは、このような詳細写真は公開しない。
撮影日時は2011年3月20日と3月24日。
3号機の爆発原因は水素爆発と説明されているが、1号機 ・ 4号機との損傷比較では
鉄骨骨組みの変形などから、他号機とは違った " 規模の違う異質原因 " が推定される。
4号機については外側壁中央に、" 均等爆圧破壊とは明らかに違う " 4角面穴が見られる。
320名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:39.39 ID:Fy/pdJSB0
>>309
青白い顔してるらしいよ
turn to paleってやつ
321名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:51.64 ID:/8NGKsTM0
>>140
>>174
放射性物質の汚染を日本の領域内で留めた上で、日本だけを壊滅
されたテロリストが現れたら、世界中が大絶賛してヒーロー扱いだわ
322名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:55.19 ID:iTLZEZLm0
水が漏れてもいいから、4号プールに緊急放水し続けろ。
水がプールから漏れるまで放水しつづけろ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:07.26 ID:x23JFVXg0
一生魚を食べない覚悟を決めよう
324名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:24.91 ID:/yHzL+uf0
>>315
普通は2年間くらい冷却するrしいけど、冷却プールも循環させてるからおそらく50℃以下じゃないかな
325名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:35.16 ID:G1OeogbS0
 しかし。昨日、もっとも恐れていた前兆地震が起きてしまった。

 地震発生日時: 2011/04/12 16:13:33 震源地: 山梨県中・西部 震源の深さ: 240km マグニチュード: M6.1 最大震度: 不明
 各地の震度計にそれらしい震度が記録されなかったため、M6.1という大型でありながら気象庁などの有感地震レポートには掲示されていない。
 この山梨県地震については、もう十年以上も前から関東大震災の前兆として山梨県東部にM6級が起きるはず。
今回は予測地域の大月都留市周辺でなく、甲府付近のようだが、この震源が東部方面に移動するようだと、十年以上前に起きると予測されてきた関東大震災が満を持して発生することになりそうだ。
 時間的な関係については、相模湾M8級の前後であり、これから具体的に定まった発生タイミングを指摘することはできない。
だが千葉東方沖M6.3が起きたい起きた以上、地殻変動の連鎖から相模湾東京湾の震源に火が入る事態は避けられないと思う。
326名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:46.97 ID:GjCzKI9H0
池上さんがもう休むっていうから安全だと思ったけど違うのか
327名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:51.63 ID:QHBNZdXe0
何十年もぐちぐち言われるくらいなら
マジで吹き飛ばしたほうが
よくね?
328名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:52.28 ID:1hwsEe/Q0
外付けの冷却装置別の場所で組んでクレーンでプール上方に吊り下げ
決死隊がダッシュで現場まで行って速攻で取り付けてこいよ
329名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:06.29 ID:KpCKREIB0
>>120
全国の漁港の製氷工場から、
魚用の氷をかきあつめればいいのに、と思ったことはある。
直接入れるのが怖ければ、注入する前の水に入れて前もって冷やすとかね。
東日本の工場は電力不足かもしれないけどw
330名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:05.97 ID:jpupyBXZ0
>>288
突っ込もうか突っ込むまいか迷ってたけど二度間違えたので突っ込むね。
1000Bq/L が 1Bq/cm^3 でしょ。百万は /トン(あるいは立方メートル) じゃないか
331名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:06.71 ID:gDqRSrSD0
日本人の底力見せてみろよ。今発揮しないでいつ発揮するんだよ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:14.50 ID:Nv0BBvDK0
一番やばいのは2号機 アスカ来日
333名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:17.47 ID:JbKn8cAR0
地震で狙われてるし、もうもたないよねw常識的に考えたらわかる
334名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:23.17 ID:sKSGF3+q0
プールに氷を入れるとか。
335名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:45.11 ID:nJhzku/u0
>>319
一応音声解析してみたが全く同じ波だった
やまびこだよ

まあ見た目でもわかるじゃん
爆発音の度に煙の形が変わったりしてないだろ
336名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:48.59 ID:jKBfl/lX0
>>301
たぶん日本の最高の頭脳と世界のいい人たちががんばって必死で抑え込んでくれるはず。
電源があり、水をかけられてるうちはなんとか大丈夫。
直下型震度6弱でもなんとか耐えきってる(と信じたい)し、みんなで祈れば
少々の放射能をだしながら穏やかに廃炉にもっていける、はず。
(でかい地震と津波さえこなければ)

俺たちは少しづつ被ばくしながら生きていくのさ。20年後には放射線障害に強い日本人に
なっているかもしれない。遅かれ早かれ俺らは死ぬんだぜ。ヨボヨボの( ゚ρ゚ )になるまで
生きなくて済んで、逆にいいかもしれんね。レミングの集団自殺みたいなもんかね
337名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:51.35 ID:lqzVcMhi0
知ってた
338名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:02.72 ID:CLhn+lww0
ラスボスは何号機?
339名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:03.81 ID:Csf6/PTM0
もぐらたたきじゃないんだからさあ。
もいいいかげんにして><
340名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:17.84 ID:D2313UlH0
沸騰してるな、注水して冷さないと大変な事になるんだろう。
でも注水を増やすと、溢れて汚染水が流出する事になるのか。難しいな。
341名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:49.33 ID:lfZRBSjy0
>>330
orzもうねる。すまそ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:59.83 ID:SaxVYHwA0
北朝鮮じゃないんだし石棺にするのも簡単じゃない
むしろそういう状況になったら逃げるしかないだろう
逃げた時、今やってる努力も無駄になりチェルノとは比較にならないほどの放射能を撒き散らす
とりあえず今の方法がベストだが、淡い希望に縋ってるにすぎない
もっとも放射能じゃなく経済で死にそうだけど
343名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:13.52 ID:6hQmmhIj0
4号機のほうが2号機より危険なんですね・・・
344名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:35.31 ID:9nPIKSIp0
なんで簡易復水器をアームで投入しないのか?
345名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:37.55 ID:DBsj3/27O
場を離れてたら水がなくなってたとか、計ってみたら高熱だったとか、東京電力は緊張感ないんじゃないか?
346名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:38.39 ID:/ggTch+1O
どうせ相当前から知ってたんだろ?

もうみんな、どんな最悪な事でも動じないから腹割って話そうぜ
347名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:58.69 ID:5e2eUl710
4号のプールは他と違って、特別すぎるわw
348名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:59.66 ID:42gJXEx00
隣で爆発した1,3号機からヨウ素が降ってきただけやろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:05.52 ID:GjCzKI9H0
建屋がふっとんでないのに2号機が1番やばいの?
1号機が1番やばいとおもってたわ
350名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:07.05 ID:jKBfl/lX0
>>316
放水しまくってないんだ。漏れると「漏らすな!」って怒られるからさ。
今はあんまり漏れ出さないように計算して注水してる。漏れをきにしなければ
まだまだ大丈夫さ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:25.75 ID:L4d26sYg0
何がすごいって、マシなのが1個もないってことだよ。4つとも別々の理由で最悪の状態だし。
352名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:30.45 ID:rPBwYDpg0
>>336
もうどんな少子化対策もムダだよねえwww
353名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:32.85 ID:jpupyBXZ0
一番いい方法は、熱源を減らすことだ。棒を別の場所に移せばいい。
というかそれ以外に根本的解決法は無い。
あんなオワタ劇場にいつまで置いとくつもりだよ。まず頭痛の種を減らすことを考えようよ
354名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:55.39 ID:nTQnFuRu0
さっさとキュリオン社のイオン特殊媒体使えよ、100tほど準備してくれてるんだから
新聞紙詰めてる暇なんかないことに気付よ、いい加減にしてくれよ
355名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:01.60 ID:FpvJK40n0
もう知ってるんでしょ?
356名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:03.16 ID:IQmi76hN0
>>301
知識は大してないけど、延べ5000人位の決死隊を投入して瓦礫の撤去と
設備の復旧もしくは封鎖しない限り世界中が汚染され続ける。東北だけの問題ではない。
少なくとも日本にいればおそかれ早かれ死ぬ。と思う。
357名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:12.52 ID:lfZRBSjy0
>>350
最初の、プール容積も無視した、7時間放水は何だったんだ!

政治主導ってのは、無知な奴に計画を立案させることか。
358名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:22.55 ID:JbKn8cAR0
原子炉に入ってないんだからw最初にくるのは4号機なのかなwいつくるの?
359名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:32.73 ID:ZILqdg860
>>324
そうなんだ。ありがとう。
360名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:48.99 ID:QBlBfYldO
>>331
平和ボケとゴネ得で牙抜かれた日本人には無理な注文だよ。
オレも含めてな。
361名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:01.90 ID:0mx1cXEi0
この程度なら、3号機の漏れがプールに入っただけじゃ?
362名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:06.38 ID:7ySofqks0
水素爆発はしないのか・・ちょっと安心した。
でも水蒸気爆発でモワッと漏れる可能性は何年もつづくのか。・・ううむ

>>336がいうように
この、ジワジワと漏れる放射能が、
きっちり格納されて漏れなくなりました。になるまでに
どんだけかかるんだ?

なんつうかさ、この「ジワジワ漏れてる状態」1ヶ月63テラが
海の流してる汚染水のすごすぎる濃度ってのが

わずか1ヶ月で達成された!ってのを考えると
このジワジワが後1ヶ月続いたらリャンシャンテンで、
2ヶ月続いたらテンパイで、大きい地震とツナミがきたらリーチ一発なんじゃないの?
363名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:26.52 ID:/yHzL+uf0
棒をどこかに移せるくらいなら、とっくにやってるだろう
もしやるなら、UFOキャッチャーみたいに、遠隔でやるんだろうな
たぶん何度か落っことす
364 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:26:05.52 ID:aIVKx0bX0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
365名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:13.15 ID:rPBwYDpg0
>>363
それなんてもんじゅwww
366名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:52.44 ID:XjhIxHr10
まだ可能性とか言ってるのかよ
寝言は死んでいえ
367名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:57.43 ID:Ah827t7U0
また津波きたら汚染された海水が陸地を襲うってのか…
368名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:16.17 ID:+BmWUyxH0
>>249
まだ間違ってるぞ
100万Bq/Lは1Bq/mm3だ
1Bq/cm3なら1000Bq/Lだ
369名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:20.86 ID:eIkqV96tO
90°ならガンガン蒸発するなぁ
これ、プールが塩で埋まるんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:23.40 ID:lfZRBSjy0
>>336
被曝は、ちょっとした学習と生活習慣で、コントロールできる。

今回は、炎上爆発したチェルノブイリと違い、ストロンチウム90はそれほど拡散してない。
制御できるよ。ただ、ヨウ素131が収まる2ヶ月程度は我慢だ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:24.31 ID:Xz5JJLEdO
4号機の燃料プールって、3月15日に海江田が名指しで
「再臨界を阻止しろ!」って指示を出してたやつだろwww
372名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:28.70 ID:dni56kRM0
>>325
時間的にこのニュースだな
円高方向に動き出した
373名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:31.16 ID:iLSQebFD0
1から3号機のいずれかの格納容器が爆発すりゃ第一は完全放置。
で、第一の影響で第二も放置されて爆発。そうなりゃ女川とか近くの原発
から作業員逃げ出して爆発みたいなのが日本中で連鎖する悪夢が。
374名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:36.68 ID:0mx1cXEi0
>>349
>1号機が1番やばいとおもってたわ 

そうだよ
375 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:27:37.06 ID:uuDGhkxS0
>>262

たまり水とかの発表は以前より1立方センチメートル当たりの数値だよ。
今移送中の2号機のたまり水は1立方センチ当たり1900万ベクレル
376名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:40.71 ID:yFn2Bhjc0
今夜はもう会見はやらんのかな?
377名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:46.15 ID:DshH/IPY0
>>353
どうやって動かすんだよ

今の放射線量のまま1km移動させるだけで何人死ぬ事か…
378名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:49.47 ID:jKBfl/lX0
>>352
でもこの不安な現状の中で、婚約指輪がバカ売れしてんだってさ。
放射線障害が出ないうちに産んでおこうとする人も増えるかもしれない。
戦後だってベビーブームきたし、こうやって人間が考えるより大きな流れで
人口の調整が起こるのかもしれないね。
379名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:52.41 ID:UQNCavZ+0


 普通に核分裂起してるだけだねw

380名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:28.63 ID:P6URR4Ge0
>334 私もそれ考えた。だめなんだろうか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:34.87 ID:wFHioS/g0

「おまえはすでに死んでいる」
382名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:42.18 ID:rPBwYDpg0
>>367
海に放出された汚染水が陸地で高濃度化されるねwww
383名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:43.50 ID:qI1eZksY0
>>356
東電職員が3万人、退職者も含めれば倍はいるわけだ


でも、無責任だから逃げるだけなんだよな
カネ貰ってて、見合った仕事しないってなんなんだろう
384名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:55.79 ID:RdGkjC0i0
>>315
普段は84℃くらいだと
上昇割合はそれほど大きくないから
大騒ぎする程じゃねえだとさ
385名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:58.38 ID:DshH/IPY0
>>369
もう海水は使ってないんじゃなかったか?
386名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:05.61 ID:beQKeO49O
東京在住だけど、とりあえず日本死ね。
387名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:12.41 ID:YKnkVQlK0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    る  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .・   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
388名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:21.09 ID:/yHzL+uf0
>>368
1000Bq/L?
だったらあんまり大したことないような
棒のさきっちょがちょっと欠けて、エキスが出てるくらいか?
389名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:28.88 ID:v2b+3at90
この調子なら終息は数百年後だね。
技術立国日本は幻影だった。
390名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:48.52 ID:mXCetVBo0
( `ω´)祭りは終わらないようだな
391名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:06.96 ID:hC7tcIa70
ニュー速の糞スレに書き込むの飽きた
原発の本スレってどこの板にある?
毎日原発の話を思いっきりしたいので
392名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:11.70 ID:dni56kRM0
>>376
やるだろ もうプレス公表してるから23時じゃないか?
Ust 保安院でマイクテストしてたぞ
393名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:17.75 ID:DshH/IPY0
>>388
実際は、その401倍な訳で…
394名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:19.68 ID:txpKO0um0
んなこと最初からわかってんよ
どうやって塞ぐかだボケ
395名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:24.09 ID:nDi74Vp30
これってよ?
放水作業をジャブジャブしてプールから溢れだしても
高濃度汚染水が漏れ出てくるって事だよな?
でもそうしないと水温は下がらないわけで・・・どうすんの?
396名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:44.29 ID:Nv0BBvDK0
マジで2号機が一番やばいぞ
情報出た時オマエラビビルナヨ
397名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:24.00 ID:S1nqSPZ00
>>373
壮大なぽぽぽぽーんだな
398名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:24.68 ID:yFn2Bhjc0
>>392
そなんだ。ありがとう
399名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:25.46 ID:vRJwwXIT0
ていうかあの状態で使用済み燃料のプールってまだあるのか
とっくに下に落ちてるかとおもっ
400名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:34.12 ID:rPBwYDpg0
401名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:38.02 ID:G1OeogbS0
>>396
二階堂さん?
402名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:51.08 ID:ZtYGHer80

リットルからcm^3にしてゴマカシてんじゃねーよww

1000倍する、40万ペクレルじゃねーかw
403名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:08.54 ID:HYWfKUiEO
>>396
なになに?1号機じゃないのか
404名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:14.09 ID:PKPmu6Vd0
>>384
普段は40℃だろ。


ラスボスは4号炉のような気がしてきた。
405名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:14.98 ID:mmlMZioT0
4号機だけじゃなく、爆発した原子炉はみんな燃料プールにある、燃料棒は
破損しているよ。

考えてみな、爆発したら瓦礫やクレーンなどがプール内にも落ちているはず。
あれだけ崩れていて、プールには何も落ちていない事はありえない。
それなりの重量物が落ちたら、燃料棒だって壊れる。
そんなの、当たり前ジャン。

モタモタしてると、燃料プール内で再臨界を起こすぞ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:16.31 ID:nqAHCBvD0
>>110
4号機 灯台タイガー

もんじゅ デスピサロ
407名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:18.32 ID:Ojygutyq0

プールの水は沸騰してたら何かマズイの?
水を漏らさずに冷却したいなら、
沸騰して燃料棒が顔出す寸前に放水>冷える>また顔出す寸前に・・・
の繰り返ししかないと思うけど
408名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:23.58 ID:dni56kRM0
>>395
格納容器に戻す キリッ
409名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:33.47 ID:nDi74Vp30
>>396
誰もビビらないよ
ここでもラスボス認定されている上に
フリージャーナリストに近づいただけで即死するレベルと言われた2号機だぜ?
410名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:46.53 ID:lfZRBSjy0
>>396
海外報道では、底抜けの可能性が言われているよね。
汚染水の放射線量多過ぎるし。

だが、底抜けは、再臨界しにくいから、環境への放出は、土壌と海洋に限られる。
411名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:56.93 ID:w6ZDbx7Z0
>核燃料プール水

飲んでもすぐに健康に影響は無い。
412名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:59.33 ID:vF2t2B2j0
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが・・・
http://alfalfalfa.com/archives/2974426.html

2chまとめサイトのアルファモザイクが意図的な編集でデマを撒き散らしているんだが・・・
アフィ乞食をどうにかできないものか?
413名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:59.38 ID:9SuaMtVr0
燃料棒損傷って要は溶けてるって事でいいんですかね?
414名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:00.16 ID:f2OmEldjO
>>396
どれくらいヤバイかヒント教えて。
415名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:08.38 ID:42V4SqC9O
しかしこいつらのポジティブシンキングはどうにかならんのか?
なんだって楽観コメントばっかなんだ?
416名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:08.84 ID:OA0y7iyD0
>>404
最初の週からラスボスは4号機と言われてた気がする
417名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:38.00 ID:DshH/IPY0
>>402
なんか、もはや40万ベクレルすら低く感じてしまうな…

慣れって恐ろしい
そう考えると基準値引き上げも納得



できねーよ
418名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:38.89 ID:PfBED9dyO
巨大な冷凍庫作ってガンガン冷やせばいいやんw
いつまでちまちま放水なんかしてんだよw

つーか本当に今やばいのか?政府発表が信用できないんだからどのソースを信じていいんだかわからん…
419名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:40.61 ID:MUBtLojy0
>>407
基本的にそれで良いんだけど
蒸発する水蒸気に混じって放射性物質が飛んでるんだよな
やはり循環系の冷却装置が回復しないと安心出来ない
420名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:25.79 ID:G4jk5ifr0
【原発問題】4号機、燃料プールの水温上昇 燃料の一部が損傷しているおそれ[4/13 19:40]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302694068/l50

危険厨ぶりでは、犬HK>サンケイですな

ミソは4号機の原子炉は定期定見中なんで空で、燃料は全部プールにあること
つまりむき出しで煮てるのです。格納容器も圧力容器もありません
燃料の量は4つの中でダントツに多い
421名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:32.20 ID:1m0T3V9n0
>オマエラビビルナヨ

今時半角カナ厨かよ、基地外だな。
422名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:34.99 ID:wSquNfU40
報ステでさらっと核分裂肯定してたけどw
もっと大騒ぎすることだろw

こんな国なら滅びてしまえばいい
423名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:44.48 ID:L4d26sYg0
>>407
実際そうやってるから、温度上昇でヤバイからとおもいっきり水をいれることができない。
424(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 22:35:02.55 ID:3z2XQ3J80
この間の無人ヘリ動画がUPされてたけど・・・プレスで配ってた動画DVDと同じかな
 ↓

>福島第一原発 無人ヘリ T-Hawk 空撮
> http://www.youtube.com/watch?v=EnJy7P5n8aU

はっきり言って、飛行時間は短いわ、画像ブレブレだわで
バルーンで計器浮かせりゃ安定するんじゃないかと思うわ、3点固定させればマシだろ?
どうせ少し風出た程度で無人ヘリ飛ばせないんだしw
24hライブカメラを設置して公開しやがれw

>>319
ん? 日本のメディア(NHKだったか?)でも最初の1回目は音付きだったような憶えがあるけど?
次から即効で音無しになっていぶしかんだから
自分なりに検証したけど、その爆発音・・・3回じゃなくて4回起きてるよ
重量物の落下まで合わせたら5回音波形が出てるから
距離で音速分の遅延が発生するのでツール使って映像と一致させてみそ
建屋横写真と上空写真 合わせて眺めると
きっと面白い事実がわかると思うw
425名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:35:20.07 ID:QBlBfYldO
平和ボケとゴネ得で牙抜かれた日本人には解決は無理だな。
チャネラーのおまえらのほうがよっぽど頭いいし、合理的だし、解決案を持っていそう。
国家規模でネット間会議ひらくべきなのでは?
426名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:35:20.78 ID:lfZRBSjy0
>>407
沸騰すると、水量の変化が激しいので、注水の管理が難しくなるだろうな。

それ以外に、沸騰させると、とけ込んでいるヨウ素131が大気中に出易く
なるとは考えられる。(ただし、結局これは早晩でるもの、解放系なんだから)
427名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:35:36.53 ID:36he8Uvf0
日本人として本当に申し訳ないと思う。多大なる支援をしてくれた韓国にも汚染の脅威が迫ってると思うと胸がつまりそうだ
最悪日本中が汚染されても、アジアの国々には影響がないようにするのが我々日本人の使命だと思う

428名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:35:48.85 ID:PTeHjU0n0
清水社長はベスト尽くしてるお? )) ))           ((   
   (( ((           _((_((_      )) ))       _90℃  _ _
  _蒸気水素 窒    | ― 水素 |      (( ___     | ― l||/|
  | .(@) (@) |    |  .(○) (○) |    _小臨界l (●)|    | .(○) ( l||)|
  | #(_W_)#.|    | #(燃料)#.|    | ⌒(_人_)⌒.|    |.l||(_Wl;);.|
  ┷━━━━┷    ┷━汚染水┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.
429名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:35:54.41 ID:+Jq04jKd0
島田紳助をはじめ吉本芸人や、SMAPなどのジャニタレをプールに沈めてやれば
核燃料も寒さのあまり、瞬間冷凍するだろう
430名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:09.47 ID:ld6cgNpF0
>>418
レベル7なんだからやばいにきまってるだろwwwwww
放射線検査で輸入や輸出にも大幅に影響するしなwwwwww
431名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:10.25 ID:MUBtLojy0
>>422
使用済燃料なんだから損傷したら
核分裂生成物質が出て来るのは当たり前
432名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:11.25 ID:YnldQg8T0
これ、3月の爆発で飛び散った分が
露出部から飛び込んできてる値だという可能性はないの?

プールが健全だとしたら累積で濃縮されてるようなもんだし。
433名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:19.04 ID:Ojygutyq0

>>419

なるほど
蒸発を押さえるのが肝心てことね
434名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:21.62 ID:dni56kRM0
>>412
削除されてるな 仕事早っ 
俺のつべも消されてた。
435名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:00.29 ID:JnHxsKizO
みんなの意見聞いてると危険度は 強2←4←1←3弱 この順番でいい?
436名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:04.07 ID:G1OeogbS0
>>434
なんで消されたん?
437名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:10.72 ID:01N7MonXO
>>418
物を知らないバカガキは寝てろ
438名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:19.84 ID:iLSQebFD0
>>397
今回はないかもしれないがもんじゅがいったらまずこのシナリオありうる。
しかも、韓国の原発って日本海側にかなりあるんだぜw
439名無しさん@十一周年 :2011/04/13(水) 22:37:20.68 ID:e/o+OPDD0
そいえば二階堂は底抜け脱線ゲームとか言ってたわな、2号w

そもそもおめえら考えてみ。ピンポイントでどんだけ揺れてるとw
連日震度5しかも一日に2回とかまいにちプルプルしてんだからさ。
マトモと考えるほうが異常とw
440名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:21.95 ID:LpXuJ+IP0
計器があちこちで故障してるみたいだから、正確な状態誰も分からないのでは?
次かまって欲しい君は何号機だ
441名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:30.39 ID:N8zgXM7s0
>>407
使用済みなのに沸騰してたら
臨界してるって事じゃなかろうかと。
だからそれだと、ループになって
終息にたどり着けないじゃん。
442名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:32.09 ID:A9BWiC4+0
>>407
常に監視できるシステムがないから
沸騰させてついうっかり空焚きなんてことになったら
目も当てられない。
今でも放水しなけりゃ一日で蒸発してしまうくらいの早さらしいから。
443名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:46.15 ID:DshH/IPY0
>>432
ヨウ素も変わらず検出されてるから3月の残りって事は無い
444名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:53.07 ID:rmPK/o1C0
プール野ざらし、毒ガスもくもく


東電のうんこ野郎
445名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:59.02 ID:0xwyJJHy0
プールで絶賛臨界中か
446名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:38:12.97 ID:oZ/OEAhD0
素直に臨界って言えばいいのに・・・。
447名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:38:50.90 ID:LRKCTd2G0
>>345
あの社長じゃ、現場の士気も上がらないだろうな。
収拾能力もないのに高飛車な東電に期待するだ
け無理という話だ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:11.02 ID:jKBfl/lX0
臨界だともっとすごい熱だと思うんだよね。
これは崩壊熱ってことでいいんじゃね?
少しは核分裂起きてるかもしれないけど、臨界ってほどじゃないんでは。
449名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:12.81 ID:MUBtLojy0
>>446
臨界してるなら中性子が発生するので直ぐに解る
450名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:12.91 ID:CLzlOOsbI
ヒートポンプぶち込んで、とっとと冷やせ
ちょろちょろお酌しててもダメだろ
451名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:13.48 ID:AT+waSmOP
会見をなかったことにしてください
http://www.minyu-net.com/news/news/0413/news11.html
452名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:33.02 ID:e/o+OPDD0
>>446

そのうち庶民が臨界に達するでそw 蒼い光を放ちながらなw
453名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:33.17 ID:Zudu3P1w0
京都大学原子炉実験所の小出裕章『隠される原子力 核の真実』(創史社刊)P105〜


日本では現在、電力の約30%が原子力で供給されています。
そのため、ほとんどの日本人は、原子力を廃止すれば電力不足になると思っています。
また、ほとんどの人は今後も必要悪として受け入れざるを得ないと思っています。
そして、原子力に反対すると「それなら電気を使うな」と言われたりします。

しかし、発電所の設備の能力で見ると、原子力は全体の18%しかありません。
その原子力が発電量では28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、
火力発電所のほとんどを停止させているからです。

原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、
なお火力発電所の設備利用率は7割にしかなりません。
454名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:45.15 ID:zgVbEtLD0
ところで、自衛隊のヘリコプターによる放水作戦はどんな意味があったの?
一回きりだったと思うけど
455名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:49.08 ID:VELMfEzq0
L7まで来ると北朝鮮の核攻撃も怖くなくなったな。日本人も免疫出来たわ。
456名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:05.82 ID:lfZRBSjy0
>>434
1号機は、現時点でもっとも良く放射性物質を閉じ込めているが、
再臨界臭いので、このやや低強度放出をずっと続ける可能性がある。

これが懸念事項。
457名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:06.35 ID:Q5Em0FvN0
そのうちに1立法ミリになるのか
458名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:09.65 ID:fJZBcIMZ0
みんな目立とうと切磋琢磨しているな

次はどの子だ
459名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:26.59 ID:tH9Z8Fqe0
>>440
ノーマークの福島第2原発が大外から上がってきます
460名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:31.06 ID:HTlnyzCx0
イギリスのブックオフがオッズつけるとしたらこんな感じ?

福一最悪最凶号機

1号機 2倍
2号機 3.5倍
3号機 1.8倍
4号機 2.2倍
461名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:44.16 ID:JnjyI7FYO
>>54
ラスボスはやっぱ富士山だよな
あのでかい山が噴火とか想像つかねえよ…
462名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:08.75 ID:4cZvRzEl0
>>60
勝間の本www情弱の証明wwww
463名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:09.32 ID:6UlNoqT90
容器の外でとんでもないことになってきたなぁ・・・

これじゃチェルノブイリと同じレベル7認定もみんな納得ずら
464名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:16.12 ID:HhFCiUpki
一ヶ月前なら青ざめるようなニュースでも、もう大して驚かなくなってきた
余震も「何だよ・・・うぜえな」くらいにしか感じなくなってきた
でも、テレビと携帯の緊急地震速報の音はいまだに怖いの
465名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:17.11 ID:OA0y7iyD0
どうせ解決しないならいっそ再臨界させて発電させたらいいのでは
節電の必要もなくなり、万事解決
466名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:44.60 ID:DshH/IPY0
>>461
富士山は見かけ倒しだから安心しろ
関東だったら箱根山最強
467名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:49.44 ID:F3lJBqjr0
うちの風呂は震度5弱で1/3までこぼれてた
定期的に6が起きてるプールの水がどうなったか判るな?
468名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:54.80 ID:PKPmu6Vd0
>>418
水が放射線を遮断するってこと知らないんだなw
469名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:12.36 ID:oZ/OEAhD0
>449

核反応起きなかったら、出てこない物質がたくさん出てます。
470名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:29.34 ID:e/o+OPDD0
てか、現状だと梅雨で終了だろ。

停滞前線にむかって北から風が吹き込むだろうし。
471名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:30.45 ID:dni56kRM0
>>436
杉並の砂が汚染されてる事実かな。
子供が公園の砂場で遊べない
472名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:33.77 ID:XHIH4Cof0
フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算 pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。 しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

世界の動き
アメリカ

オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否
計画の大幅な見なしをよぎなくされる
pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf

風力洋上発電所の作成費用 1,4万kwで35億円
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
原子力発電所の作成費用  100万kwの6000億
風力の発電所の稼働率(実績30%〜40%)
原子力発電所の稼働率(実績55%〜65%)

最も原子力に有利な想定をして計算 65万kwの電気を作るのに必要なコスト
風力:5420億円 原子力:6000億
既に日本でも原子力は風力にコスト的に勝てない

中国では去年風力に六兆投資して、東電の原子力発電を超える風力発電所を建設
http://www.innovations-i.com/news/25020.html
473名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:36.63 ID:CePpDHkC0
水の代わりにメロンシャーベットでも入れとけよマンドクセ('A`)
474名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:56.26 ID:M9AShdnh0
>>454
ぶっちゃけ、完全に無意味だった
多少はあっただろうと思う人もいるだろうけど、
熱量があまりに違い過ぎる
475名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:58.01 ID:VELMfEzq0
チェルノブイリのキノコ入れたら育つんじゃないの。チョット試して見て欲しいw
476名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:13.32 ID:A9BWiC4+0
チェレンコフ出たら作業中止になるから
すぐにわかる。
477名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:18.93 ID:Nv0BBvDK0
とりあえず俺は明日女房と日本を発つ
2ヶ月グアムのホテル予約したからグアムからまた会おう諸君
ではさらばだ
478名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:25.68 ID:HhFCiUpki
>>454
この原発事故は人類が始めて経験する規模のものだからマニュアルがない
だから思いつくことはとりあえずやってみて、効果なかったら次のプランを試すって感じらしい
479名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:52.67 ID:Xa1x1CWx0
そんなこと最初から分かっとう。
オープンエアでダダ漏れ状態なこともな。
480名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:05.18 ID:6UlNoqT90
カレー作った鍋付け置き荒いのために水張ってたんだが震度4でもけっこうこぼれたからなぁ・・・
震度6でプールをシェイクされたらプール内の水もどっかに逝っちゃうよねぇ?
481名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:12.36 ID:DshH/IPY0
>>469
臨界と核反応は別だろ

核反応が連鎖的に起こることを再臨界と言う
核反応が単発で起きるだけなら問題無い
482名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:16.70 ID:lfZRBSjy0
臨界が全く起きてないとすると、曲がりなりにも炉の温度は下げたので、
ヨウ素I131と、炉内の放射線量は減らないといけない。

だけど、これが減らないんだ。あらたな供給があるとしか考えられない。
新たな供給先...臨界だろう。
483名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:18.61 ID:f8X/makS0
>>469
だから使用済燃料を保管してるプールなんだから
燃料棒が損傷すれば核分裂生成物質が出て来るのは当たり前なの
484名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:40.02 ID:pJX28mFX0
1号機 1.4倍
2号機 1..5倍
3号機 1.2倍
4号機 8.2倍
485名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:43.44 ID:vIoptRSU0
チョロチョロ放水してんじゃねーよ。
じゃんじゃん水流して、冷やせよ。
海とか水が地下に溜まるとか、
くだらねー事、気をつかってんじゃねーよ。
爆発したら終わりだろが。バカが。
486名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:58.63 ID:aJQb7/xv0
220+88+93=401ベクレル
飲み水の通常1キロググラムが基準なので
1cm3×1000=1000cm3=1kg
401×1000=401000ベクレル
約40万ベクレルとなります
飲み水としてはやや不適切ですね
487名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:02.16 ID:tvFGwpnN0
>>1立方センチメートル当たりの放射性ヨウ素131は220ベクレル、
セシウム134は88ベクレル、同137は93ベクレルだった。

こんなの全然損傷してねーわ、小便でもかけとけ
488名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:18.36 ID:fPL9J5zC0
>>476

「は〜い。今日はチェレが出たから中止!!」

「今日もかー最近チェレ続きではかどらないねー」
489名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:25.36 ID:tH9Z8Fqe0
>>454
現場周辺の放射線量下げる意味では多少の効果があったかもと言うレベルらしい
単なるパフォーマンスで間違いない、自衛隊の人員も機材も可哀そうだった
490名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:34.28 ID:VELMfEzq0
>>477
せっかくグアムに行くなら、奥さんじゃない方と行った方が楽しめるんじゃないの?

チャンスなのに勿体無いw
491名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:35.44 ID:R+IaOmUg0
上だけ無理やり凍らせれば
放射能の漏洩も多少はマシになるのでは?
492名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:58.13 ID:+9MVYG2+0
他の原子炉建屋跡から飛んできた放射性物質が混入して蓄積してるだけのような気がする
493名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:58.44 ID:eqlZVq+V0
放水するだけじゃなくて循環ポンプ使わなきゃだめでしょ
なんでできないんだろう
494名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:14.58 ID:pjnPESMv0
チェルノでさえ10日間で終息したんだろ?

なんでこんなに時間がかかるの?

石棺できないの?
495名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:27.66 ID:T/YP4hFG0
Bq?バーベキューか?
496名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:30.21 ID:wTth60wJO
自衛隊をコキ使ってるのはクーデターを起こされないためか
497名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:31.08 ID:HhFCiUpki
燃料棒が損傷してるんだし、そりゃ核反応くらいしてるでしょ
でも再臨界してるならもっとブリブリ中性子線が出るような気がするんだけど
実際のところどうなんだろうね
498名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:02.38 ID:KVH5Px5K0
東京に放射線が降り注ぐ
499名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:16.17 ID:cSboEYlC0
>>454
完全に干上がっていた場合、水蒸気爆発等で被曝する恐れがあったので、
その事前対応として必要だった

ヘリなら遠くから投下できるし、準備に時間がいらないからね
防衛相が後がないといってたのもそういう理由
500名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:22.37 ID:A9BWiC4+0
>>493
プールそのものに穴が開いてるから。
501名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:25.88 ID:dni56kRM0
>>494
放熱してる時点で埋めたら爆発するぞ
502名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:31.48 ID:yOFIKh+M0
なんだか原子炉が交代で暴れてるなあ
今日はおれの番、明日は何号炉?
503名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:33.11 ID:e/o+OPDD0
>>491

萌え上がったテンプラ油に霧吹きで水かけてるようなものだと思うがw

バケツじゃねえからかろうじてマシってことw
504名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:37.50 ID:Xa1x1CWx0
しかしながら、奴等が常に過小に発表してきた前歴があることを忘れるなよ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:42.12 ID:lfZRBSjy0
>>489
多少でも長い、作業時間を確保したのは、若干意味があっただろう。
この経験があったから、ポリマーでの飛散防止もやったんだろうね。

それより、機動隊の放水が、全く意味不明なんだが。なんか機動隊の
放水にトラウマでもあったんか?w
506名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:42.67 ID:wl+CSRp60
プルトニウムも検出されてるはずだ!
507名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:46.54 ID:mvoRRTT20
>>474
隊員が放射能浴びただけか
立案者責任とれよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:58.18 ID:Z5ff7/Gj0
中性子爆弾みたいになって何万人も即死しないと大したことない
509名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:01.83 ID:QBlBfYldO
金輪際、熱が冷めるまでの間『石棺』禁止な
510名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:12.53 ID:79q7A0AG0
>>495
バックレルに決まってんだろ
511名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:19.77 ID:oZ/OEAhD0
>481
>483

ic

でも、問題ないの?

512名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:19.67 ID:DshH/IPY0
>>494
一括払いか分割払いかの差

500万を10日で返したチェルノさん
毎月60万ずつ5年位かけて返す予定の福島さん
513名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:42.85 ID:PKPmu6Vd0
>>465
こいつ馬鹿すぎるw
タービン建屋があんな状態で
どうやってタービン回すんだよ
514名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:54.00 ID:QBdd9Tp4O
月曜日にたけしがタックルで言ってなかったっけか、中性子とんだらうんたらかんたら
515名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:49:17.02 ID:IQmi76hN0
このままだらだらやっていても汚染が累積され続けるだけ。
台風などで全国にも拡散され半年後には国民がパニックを起こし国内を右往左往。
冬を向かへて環境に耐えられない老人が死に子供が衰弱。
経済活動は急速に衰え犯罪が増加。食料不足。地震は依然として頻発、各地が停電。
水道、燃料は完全に供給不能。
その前に政府高官、富裕層は脱出済み。
一年もすれば日本は壊滅状態だろ。    このままなら。
516名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:49:25.55 ID:QmZ213cT0
>>493
循環させるポンプは配管、電源含めて震災や津波で被害を受けていると思われ。
517名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:49:28.79 ID:ZE5E4vP/0
ID:G4jk5ifr0

安全厨ってまだ生きてたんだな
しかも単発で中身の無いレス
518名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:04.84 ID:Ojygutyq0

3/16、爆発の翌日にヘリから4号機のプールに水がある、と視認されたよね?

あれはまるで誤認だった?
519名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:06.71 ID:JnHxsKizO
なんか放射量 強3←1←2←4弱の 意見増えたね。4号機は、まだまっしなの?
520名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:08.61 ID:j07cRWKE0
ん?水素爆発したってことはイリジウムが溶けたから水素が出たんでしょ?
なんで今さらそんな事言うのかな。
521名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:12.98 ID:HhFCiUpki
チェルノブイリの石棺の中って、まだ回収できない死体が残されてるらしいね
光りし者とかになってるかもな
522名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:18.32 ID:vU/Nefsa0
1号機〜5号機まで全壊しても
「(放射性物質の)量としては相当高い濃度ではないので大丈夫」って言いたいよね^^
523名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:21.07 ID:TS2aUHGR0
「相当高い濃度ではない」
また新しい言葉が出てきたな
穴が開いているイメージと同じ誤魔化しでで燃料の再臨界が始まったか
524名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:23.29 ID:fKBHqsZj0
これに限ったことじゃないが単位統一しろよ・・・

1立方センチメートルあたり410ベクレルという言い方だと水道水とあまり変わらないと勘違いしかねない

Bq/ℓでいえよ・・・
525名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:28.98 ID:VELMfEzq0
>>515
分かります。ヒャッハーですねw
526名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:31.93 ID:YrEucCD40
「可能性も否定できない」とか「ただちに影響はない」とか
 責任逃れの言葉はウザい。
527名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:38.07 ID:hhcDHp9K0
通常より高い放射能

おいくら万円?
528名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:38.69 ID:fPL9J5zC0
もっとドラマチックにならないかな??出来ればバクハツのほうで
529名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:39.35 ID:dizV+oHDi
>>137
まさか もしかして
菅が日本を救った?
530名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:49.09 ID:/R3fwzGf0
>>452
って事はだな
関東ではクリスマスになると歩く発光器になった奴らが勝手にイルミネーションになって綺麗な夜景が拝めるって事か?
何かオラわくわくしてきたぞww
531名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:49.53 ID:lfZRBSjy0
>>512
チェルノブイリは、火災炎上なので、固形物を粉塵として盛大に振りまいたが、
福島は3号機の水蒸気爆発以降は、ほぼ環境への放出は水溶液のみ。

海洋汚染は、...このさいちょっとだけ目を瞑る。(といっても今後は許され
ないだろう)
532名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:50.88 ID:tH9Z8Fqe0
>>512
利息考えたらやばそうですね、福島さん
後々、過払い金の訴訟できるかも
533名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:51.48 ID:jVi8l52H0
534名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:52.84 ID:YH7oTocu0
甲状腺がんの手術跡(ロシアでは、赤い死のネックレスと呼ばれて差別されている)
これがチェルノブイリの人々。死者推定100万人。旧ソ連(現ロシア政府も)政府の
隠蔽。漏れ出した量から推定すると、福島はどうなるのか、、、。
http://fantasista07.img.jugem.jp/20100516_630321.jpg
民主党、官僚の責任は重いぞー。

535名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:53.19 ID:GhEm0YTA0
>>216
小学校のとき図書館で読んだ「はだしのゲン」の
皮膚が焼けただれた人たちの絵がトラウマなんだけど
もしかして自分たちもああなるの?
536名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:56.24 ID:G7rnQiKQ0
>>1
知ってた
537名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:03.32 ID:4r678DH60
1980年代くらいの昔、五島勉のノストラダムスの本が流行っていたようなころ、
TVでそれ系の番組がよくあって、霊能力者とかがちょくちょくゲストで出てきたりした。(あの時代は良かったなー。)
その霊能力者は迫力のある女性で、「1999年には人類は滅亡しません。」と、まず、おっしゃった。
それで司会者も会場も喜びましたけど、「しかし」と彼女は続けました。
女性霊能力者「そののちの20XX年に、天から降ってくるもので、人類は(日本は、だったかな)、殆どが絶滅します。」
司会者「それは、何が降ってくるのですか?」
女性霊能力者「何でもないものです、なんでもないものが降ってきます。この世には無いようなもの、
それはとてもとても小さくて、目には見えません。あえて言うならば光の玉のようなもので、
しかし、それはとても硬くて壊せません、ダイヤモンドのように硬いのです。」
司会者「傘をさしても防げませんか?」
女性霊能力者「あまりにも小さくて、硬くて、エネルギーがあるので、傘をスーッと通り抜けてしまいます。」
そこで会場はシーンとなったけど、
司会者が「ま、まァ、1999年には人類は滅亡しないんですね、20XX年のときも、3分の1は助かるんですね」
とまとめ、ヨカッタネーで番組は終わった。 
 今になって考えると、天から降ってくるものとは、中性子線などの放射能のことだったかもしれない。
538名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:13.58 ID:QBlBfYldO
俺はもう諦めてたから震災以来、ソープに通ってナマ中出ししまくりw
もう200万ぐらい使っちった、テヘ
539名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:14.04 ID:7h/TkKXEO
>>425
高濃度汚染水が排出されているときに、単純に鉄板を海にいれたら駄目なの?
と、書いたら採用?
されてて、笑った。
シルトフェンスの前に鉄板を入れた。

格納容器ごと水没案や圧力容器を水没は、新聞によると保安院も検討中と書いてあった。2ちゃんには前から書いてる人大勢いた。
540名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:24.30 ID:rtTIpp3l0
なんで1ccあたりで表記するんだよカス
1リットルあたり40万ベクレルと書け
541名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:36.27 ID:ZeMH9PZI0
ちょ、待て待て待て待て待て待て待て待て
いつ爆発したんだよw
542名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:38.46 ID:I1G5WMt+0
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
543名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:42.77 ID:MU7wIgbo0
何を今更、そんなの既にわかりきったことを…
544名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:55.57 ID:lkDKX7yzO
立方センチメートル W
色々、考えるなぁ。
でも、主婦とか軒並み騙されるんだろうな。まだ安全とか抜かすんだよな。泣けるわ。
545にょろ〜ん♂:2011/04/13(水) 22:52:06.36 ID:0HXOsle10
格納容器にさえ入っていないからな・・・
546517:2011/04/13(水) 22:52:23.70 ID:ZE5E4vP/0
レス間違えた。スマン>ID:G4jk5ifr0
547名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:25.31 ID:Ly1fenLh0
西に逃げろっつても
西方浄土に逃げちゃ駄目だかんね
548名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:36.69 ID:dni56kRM0
>>533
俺が見たのはそれ。地面に近づけると線量up
549名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:39.04 ID:qPpd45kt0
>>536
あれは熱でしょ

黒い雨浴びた後の、禿げたり下痢、吐血の方じゃない?
550名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:50.97 ID:PKPmu6Vd0
>>491
だからどうやって凍らせんだよ
チンチンに熱くなってる燃料棒が中にあるのにさあ
551名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:07.00 ID:1xyegv/cO
今日、東京から大阪へ逃げてきたよ
地震もなくて平和だ

関東に残ってる皆さん、健康祈ります
552名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:16.45 ID:fKBHqsZj0
てか今になって気づいたんだが1ヶ月たって何一つ進展してないんじゃね?
553名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:17.29 ID:e/o+OPDD0
>>539

海に炉ごと投入なんざあたりまえチョイスなんすよ。
旧ソ連で実績があるからさ。だから言った。

いまさら遅いのが悔やまれる。
554名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:22.33 ID:79q7A0AG0
今日もふくいちカメラは青白いな
555名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:45.26 ID:LZAjqwvo0
こうなったら馬鹿でかい浄水設備を大至急作りあげて
漏れてきた汚水をドンドン濾過して海に排水するしかないな
逆浸透膜を使えばかなりの量の放射性物質は濾過できるし。
556名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:48.38 ID:5ihAnsW1O
プール水採取できるならポンプ車で循環出来る筈だろ、
もう一台で給水。ポンプ車の間で冷やす
557名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:58.01 ID:lfZRBSjy0
>>535
あれは、熱線による火傷ケロイドだから、今回は起きない。
558名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:08.19 ID:puts4Cwk0
正直、単位に弱いアホなので、0が多くてもいいから、なんか一つの単位で表現してほしい。
おおいのかすくないのかピンとこない。
身長なら1.6m=160cmまでは出来るけど、kmで、って問題でたら、真面目に0数えないと即答できない。
559名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:23.18 ID:CXsFEmoS0
>>531
あれ?水蒸気じゃなくて水素爆発だろ
560名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:24.00 ID:F2KQZYjK0
一民間企業が作業員に死ぬことがわかってる作業をさせられるわけがないよ。
できるのは、国だけじゃない?
管はそれをしたくなかっただけだよ、
561名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:27.85 ID:DshH/IPY0
>>535
どこに住んでるか知らんが、現地の作業員以外は
どんだけ最悪な状態になったとしても焼けただれて死ぬなんて事はあり得ん
562名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:29.92 ID:PTeHjU0n0
>>530
↓こんな感じ?で光る人間w
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/146269015.html
563 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:55:08.04 ID:fkCzB3S4O
負け戦だな
564名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:09.11 ID:wOJpR93+0
>>150
1号機じゃん。
565名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:12.97 ID:xbx1aAp80
ボクのポテトはチンチンチン
チンチンポテトマイクロマジック〜♪
566名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:18.13 ID:vIoptRSU0
アメリカ イギリスだったら、
海に原発施設ごと丸ごと沈めるか、落として1週間で終わってる事象だろ。

567名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:23.54 ID:wY26Z3Xe0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今度は4号機か―っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
568名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:24.39 ID:AdocvExs0
トゲが刺さったまま生活してるようでいらつくなこれ
こんなもん数年ってマゾでも耐えれんわ
569名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:41.54 ID:w3cXEQdrI
>>457
なるかもね
401ベクレル/立方マイクロメートルだから、たいした事ないみたいなw
401bq/cm^3=401000000bq/m^3だよね?w
4千10万ベクレルかなw
570名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:44.05 ID:GhEm0YTA0
>>557
よかった〜。
あれだけは絶対に嫌だ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:54.42 ID:cdIHKfRC0
関東は公務員と地元意識の高い人だけ残りそうな予感だな。
公務員はこういうとき仕事を辞めないと逃げられない状況になるw
572名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:54.42 ID:H5cxBLOX0
敵は誰か?

<原発問題:各当事者の関係>

ゼネコン:東電の発注により原発施設建設

原発メーカー:東電の発注により原発装置を納入

東電:原発メーカーより原発装置を購入し、ゼネコンに原発施設建設代金を支払う

  ↓

保安院へ原発の運行許可を申請する

  ↓

保安院(経済産業省、要するに国):法律に従い、東電の原発装置、原発施設の安全性を審査し運行を認可

  ↓

東電:保安院の認可を得て原発を運行

※保安院は法律に従い、粛々と課せられた任務を遂行するだけ

※法律は国会議員が国会で制定する

※国会議員を決めるのは国民

結論:受け入れたくないだろうが、われわれバカ国民が招いた人災というのが正解
573ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/13(水) 22:56:31.76 ID:PzIDkb8+0
全機、再臨界、へ、まっしぐら。
574名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:32.31 ID:ax7rhAGs0
なんで単位小さくして発表するかなぁバカだから?
575名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:34.50 ID:VWEp5Pxd0
微妙な数値かな・・・
爆発後 東京あたりでも水道水が300ベクレル/L超えたことを考えれば、原発のその場に溜まってた水なら、1000倍くらいは行ってて当たり前って気もする。
576名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:35.74 ID:lfZRBSjy0
>>559
そういう見解もあるのは知っているが、水蒸気爆発に特有の衝撃波面が見えないという
カキコの説明理由が説得力があったので、俺は水蒸気爆発説を採っている。
577名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:46.16 ID:f5ZQTHjMO
先月までチェルノブイリは他人事と思ってたけど


578名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:03.88 ID:nqAHCBvD0

クワッ                  _____     クワッ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |(○)  (○) |___/   |/ (○)   (○)  ヽ   |
   | (_人__)    6 l   |   (_人__)     |   |  スタップゥウぅううう!!4号機!!
.   ヽ  |::::::|    ,-′   |     |::::::|       |   l
     ヽ.l;;;;;;l _ /ヽ     ヽ   l;;;;;;l       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \  `ー´      / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
579名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:05.59 ID:AEVIYpKl0
580名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:13.23 ID:/R3fwzGf0
>>562
うわwww
マジで何これwww
さすが中国さんwww
581名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:15.58 ID:j07cRWKE0
昨日の雨にあたった人ー
野球たのしかったー?
582名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:15.83 ID:lHwXCwTd0
>>571
大阪に出向先つくって真っ先に脱出したりしてw
583名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:20.71 ID:RQcAvAzR0
4号炉の使用済み核燃料は、設計基準の4.9倍の1331本もプールに入っていたんだぞ。
これは明らかに運転ミスであり、100%東京電力の賠償範囲になる。
584名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:25.42 ID:NiIbkwqh0
2chじゃいつくらいから言われてたっけ?
585名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:31.10 ID:kS6PPlQH0
そのうち100↑↑100ベクレルとか出てくるんだろ。
いいよ、東電、もう出し惜しみするな?
586名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:41.66 ID:Adlgz4Fn0
>>556
お〜、出来るよ。プツはピストンだからある程度吸うことも出来る筈。
てか、ヘリとかで上空から水中ポンプをプールに降ろせんのか?
あれだけ損壊してれば隙間くらいありそうだが
587名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:54.09 ID:HhFCiUpki
「仮設冷却循環ポンプ稼動開始。炉内温度の急速な低下を確認」なんてニュース、早く来ないかな
588名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:02.68 ID:dni56kRM0

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3

Ust 不安院 数値読み上げ
589名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:07.30 ID:nJhzku/u0
>>572
そのバカ国民が結局増税された金を払い、
それが補償にあてられる
いいじゃねえか
590名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:20.08 ID:94qlMf6o0
>>572
そして官僚機構に逆らうとどうなるか?


佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275

この記事を読んでみろ。誰のせいで福島がチェリノブイリになったかが判る。


関連スレ
【検事FD改ざん事件 】“証拠改ざん”の元検事・前田恒彦被告(43)に懲役1年6月の実刑判決…大阪地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302571774/
591名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:29.19 ID:5Iur/S+t0
299 M7.74(千葉県) sage New! 2011/04/13(水) 22:53:49.21 ID:eDHgNcQp0
福島浜通りの地中はマジでこうなってるのかもね
http://housyanou.com/picture/image/192031097.jpg
592名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:33.75 ID:TS2aUHGR0
>195
日本の未来はこんな感じ

すでに政府は放射能に汚染された作物を流通させているし
避難地域も広げず福島県民は棄民されたな
593名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:34.73 ID:PKPmu6Vd0
小林朝夫が言ってた爆発とは
4号炉の再臨界のことだったのかよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:59.43 ID:d/NR1ONk0
中途半端に使用済み燃料なので
90%プルトニウム
595576:2011/04/13(水) 22:59:07.49 ID:lfZRBSjy0
>>559
水蒸気爆発に特有の→水素爆発に特有の

すまん、書き間違えた。
596名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:13.40 ID:wFHioS/g0

真の敵は隠れている官僚
597名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:22.70 ID:RQcAvAzR0
4号炉の使用済み核燃料は、設計基準の4.9倍の1331本もプールに入っていたんだぞ。
これは明らかに運転ミスであり、100%東京電力の賠償範囲になる。

これだけ入れていたら沸騰するに決まっている。プールぐらいじゃ危険な事ぐらい分かるだろ。
入れられるだけ入れても良いと思ってたんじゃないのか?
598名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:33.37 ID:JnHxsKizO
素人安全厨なんだよ。1から3号機をまとめてレベル7なんだよな。4号機からは放射能出てないでオッケー?
599名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:58.48 ID:OCkCOoX80
4号機は一度プールが干上がって燃料露出&水素発生、その後の爆発と火災で
4機の中では一番沢山放射性物質を大気中にばらまいた。

その後干上がったプールに水を入れ続けているので一応安定しているけど、
燃料棒の熱で蒸発するので、今でも少しずつ放射性物質が漏れている。

プールの水を循環させて冷却する機能が回復すれば大気中への放出は
押さえられるって意味では4機の中では対処はしやすいけど、プール
そのものが水漏れしている可能性もあるので、状況的には1〜3号機と
たいして変わらない感じだね。

600名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:03.26 ID:GzCvKV770
「可能性」とか「疑い」という言葉に騙されてきてまだこの後に及んで使うかはっきり断言しろよ
601名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:24.50 ID:cEaJd0YiP
こんだけの破滅的かつタイトロープな状態でまだ踏ん張ってる。
逆にすごいぜ。東芝と日立。
602名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:30.65 ID:JbKn8cAR0
自民谷垣元原子力委員長 原子力政策見直しは慎重に
http://www.youtube.com/watch?v=34IGyj00DFo
603名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:32.35 ID:vU/Nefsa0
4号炉の使用済み核燃料を取りだして搬出する作戦ってあったけど
こんなことがあってもまだやる気なんかね?
604名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:08.86 ID:xi5g0am60
大丈夫と言い続けてる御用学者・著名人(笑)を放水させに行かせるいい方法ない?
コイツら好き勝手言うくせに現場に行かないんだぜ。安全圏にいるからってひど過ぎる。
605名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:32.95 ID:3hqQHxK+0
>>598
ウォール・ストリート・ジャーナルの3/24日の画像見てないの?? 4号機が一番酷そうだよ
606名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:38.61 ID:yU40Oy2M0
使用済核燃料の配置がばらばらになり冷却水が漏れてるなどしてたら、再臨界
してるそう

ヤバイ
607名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:47.56 ID:IQmi76hN0
今必要なのは決死隊。それしかない。
天皇賛美してるバカ者ども志願しろ!
608名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:57.07 ID:RQcAvAzR0
>>599
燃料棒を入れすぎている。炉心の1/2が標準だし、設計上の本数だ。
これを守れば、冷却水を循環させなくても沸騰することはない。
609名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:09.58 ID:/IYUke5/0
>>601
東芝の人は自分だけ長靴はいて安全を保って
下請けのオッサンらは普通の靴のままで
放射能水溜りにつけて被曝させたから微妙
610名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:09.52 ID:lfZRBSjy0
>>601
どうせ無理なんだから、東電は最初からメーカーに任せればいいのに。

プライドだけ高いお坊ちゃん集団ってのは、本当に使えねぇ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:18.60 ID:LmmBYvRZ0
>>603
クレーンを使える状態が前提になるが、空になっている圧力容器を水槽代わりにできないんだろうか?
水槽ならフタがなくても問題ないよね。
612名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:57.99 ID:eg3baiha0
>>東電は「○○が○○した可能性は否定できない」としている。

いいかげんこの言い回しにはあきたわ・・・
「もうお手上げですwwww 」ってはっきり言え

613名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:01.43 ID:Ojygutyq0
>>599

でも4号機付近の溜まり水の放射濃度が他3基よりダントツに低いから
水漏れは無いのでは?
614名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:11.74 ID:EkizdTTG0
もう全部壊れてても想定の範囲内です
615名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:14.77 ID:0+bFvlPm0
もうさコンクリで埋めちゃえよ
616名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:23.12 ID:Kac9HC/R0
401ベクレルって微妙だな
海に放出した低濃度汚染水は1cc辺り15ベクレル、
2号機の高濃度汚染水は1cc辺り30万ベクレル
どう評価していいか
617名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:35.22 ID:GxnsSMK90
水を注いで蒸発させて冷却してるからな。

循環式のラジエータを上から新しく突っ込んだらら?
618名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:46.50 ID:JbKn8cAR0
もうさトンキン死んじゃえよwww
619名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:53.95 ID:R3iJNL/30
>>453
そういう問題提起から目を逸らし続けてきたことは問題だったと思う。
でも、そういう叫びを政治利用するサヨクがあまりにもクソすぎた。
あの連中が市民運動=キチガイの構図を作らなければ
今回の悲劇は避けられたかもしれない
620名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:00.08 ID:zVszR9zdO
単位やべぇw
今までの単位なら40.1万ベクレルじゃないの?
621名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:10.87 ID:QBlBfYldO
右翼の奴等は早く原発行けおまえら散々偉そうなこと言ってる割にはヘタレだなw
622名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:26.76 ID:tH9Z8Fqe0
>>586
ヘリがそこまで万能だと思わない方がいい
気流が乱れている上に、放射能汚染されてる現場上空で
そんな神業できるパイロットは世界中探してもいないと思う
623名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:34.37 ID:DV8nMaYl0
http://p.tl/DltE
グロいかもしれんが、現実だ
10年経たないうちに、こうなるってこと。

想像力が無いから騒がないだけだ
624名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:37.25 ID:S494hYP1O
海外の皆さん助けてください
625名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:52.02 ID:1reuqXKoO
損傷した使用済み燃料棒なんて取り出せないだろ
出来ないことを検討するふりしてるだけだろうね
626名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:55.20 ID:VELMfEzq0
核爆弾で上から押し潰したら、作業が楽にならないの?
627ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/13(水) 23:05:24.82 ID:PzIDkb8+0
惨号機、水蒸気爆発。

これだけで、チェルノブイリ。
628名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:05:28.31 ID:kF7Cn/xO0
再臨界の可能性なんてほぼないよ
仮にしても一瞬で終わる
安定的に臨界させるのがどれだけ大変か考えれば分かる
629名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:05:30.12 ID:A9BWiC4+0
>>619
>市民運動=キチガイの構図

大企業やメディアがそういう刷り込みを行ってきたんだろ。
それにまんまと乗せられてるのがネトウヨ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:05:52.01 ID:Qqz/aF+c0
4号がこうだと1から3号は大丈夫なんだろうか
さすがに会見で大丈夫だって確認取れてるか
631名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:10.49 ID:AT+waSmOP
GoogleEerthで福島原発が雲で詳細が見えなくなってる
わざわざ見えない写真置き換えるのもなぁ・・
この間まで見れたのに
なんか表示もおかしいし
意図的に雲みたいなもので隠してるようにも見える
632名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:11.48 ID:LmmBYvRZ0
>>629
まっとうな市民運動がないとは言わないが、キチガイが多すぎるのは事実だぞ。
首相官邸の現在の主を見よ。
633名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:12.16 ID:cdIHKfRC0
1cm×1cm×1cmで401ベクレルって・・・
634名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:13.57 ID:T65ri7hTO
5、6号機の使用済燃料棒をもっと安全に冷却出来る場所に移送できないものなの?
635名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:34.30 ID:hwVLs37g0
ニュースで、4号機の燃料は損傷してないって言ってたぞ
636名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:39.25 ID:/IYUke5/0
>>629
深く考えずにそういう刷り込みに乗せられてきた
自分も確かに同罪だと思う
今からできることは、これ以上原発を増やさないこと
今あるものは順次廃止して別もんに置き換えていくこと
これぐらいだろうか
637名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:40.85 ID:L5E1nEnD0
本当は地中深くに落っこちてんじゃねーの。原発のとこばっかり地震起きるしw
638名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:56.86 ID:dni56kRM0

不安院

 1:燃料棒の損失
 2:他号機からの瓦礫などの混入

今あるデータでは断定できない。

 4号機の爆発との関連? → わかりません
639名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:57.49 ID:HbAeExxe0
単位を1立方センチメートルにして、いかにも少ないように見せかけていて悪質だな!!
放射性ヨウ素が1立方センチメートルあたり220ベクレル!
一見すると、先月の金町浄水場(3月23日)の210ベクレルと同じようだが、
金町浄水場の値は水1kgでの値だから、1立方センチメートル(1g)では0.21ベクレルになる。
640名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:07:17.88 ID:Xz5JJLEdO
あの東電が3月16日の会見で「再臨界の可能性がゼロではない」と言ったのが4号機の使用済み燃料プールのことです
641名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:07:20.86 ID:2p3OptZa0
そろそろこの四つの原子炉を黙示録の四騎士に例える
海外ニュースが出てくるんじゃないか?
642(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 23:07:53.79 ID:3z2XQ3J80
>>252
あの地震後に温度が急上昇したのは、水量が減ったからじゃなく、
地震でプールの中が攪拌された所為だと俺は思ってる。
攪拌で水温が分散平滑するので無く、上がる理由として破損燃料が一部吹き溜まりのように寄ったのではないかと思ってるんだが

たしか地震寸前までは注水してなかったんじゃなかったっけ?
643 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 23:07:54.68 ID:kyoh0Lf80
>>1
そして5、6号機も何か隠しているんだろ?
644名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:07:55.54 ID:JbKn8cAR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000011-maip-soci
毎時84ミリシーベル

これってさ、昨日募集してた派遣君だとたぶん1日で作業オワルね
上限250ミリだけど、実際は100で運用してるみたいだからwwwwwww
645名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:04.38 ID:uLdT49qc0
我々日本人は世界の人々、自然に対しテロ行為をしているのだ
646名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:16.31 ID:A9BWiC4+0
>>628
4号機はムキ出しだから一瞬起きただけでも
周りの作業員は軽く死ねる。
647名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:16.78 ID:tGywF8CJ0
うん、知ってた。
火の手が上がってた時点で、燃料棒の外皮が焼けてることは知ってたよ。
なんで、いまさら発表するの?
648名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:28.20 ID:eRBQOf1t0
そういえば、
最近プルトニウムの話、聞かないな。
毎週1度は計測するって東電の白髪頭が言ってたのに。
649名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:40.39 ID:AfASDs160
水素爆発起こすくらいなんだからそりゃ破損くらいしてるだろ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:40.92 ID:JaNgu+9BO
もう本当に終わりだな
東京も無理だよ
ネット規制でもしないかぎり
その内奇形の植物とかうPされて
一般人もパニックになる
迅速な緊急避難命令出しとけばこんな事にならなかった
もうフリーザが最終形態になって
デンデ殺されたくらい手遅れ
絶望だよ
651名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:47.88 ID:79q7A0AG0
そろそろ六神合体してもおどろかない
652名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:54.20 ID:TS2aUHGR0
>>634
冷却できるような移送先がない
廃炉にした後の福島原発も棄てる場所がないしそのまま石棺にして
半永久的に管理し続けるしかないだろうな
653名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:00.18 ID:oFVj9V4B0
4号機使用済み核燃料、一部損傷か…ヨウ素検出

検出されたのは、放射性ヨウ素131が1立方センチ・メートルあたり220ベクレル、
セシウム134が同88ベクレルなど

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00931.htm?from=main3
654名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:02.55 ID:nDi74Vp30
>>633
2号機のお漏らし水はその角砂糖サイズでもっとスゲェんだぜ!
655名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:27.60 ID:MFYFuJGIO
また無問題てか
いいかげんにしろや
ならオマエらで福島原発沈静化させてこいや糞東電幹部さん達よ
656名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:40.63 ID:HbAeExxe0
東電は本来こう発表すべき↓

東電によると、12日に大型ポンプ車を使いプールから水を採取。
分析の結果、1kg当たりの放射性ヨウ素131は22万ベクレル、
セシウム134は8万8千ベクレル、同137は9万3千ベクレルだった。平常時のプールでは
ヨウ素131やセシウム134の濃度は検出限界以下という。
657名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:57.62 ID:JbKn8cAR0
現場の作業員は数日でいられなくなるよね?
確保できるの?どうやってるんだろうw不思議だw
658名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:24.73 ID:vBzEkn8dO
早く水入れろよ
659名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:28.87 ID:PQiTNyZB0
使用済み燃料を大量に集めれば再処理しなくても充分発電出来るんじゃないか
当然プールには制御棒的なの付いてて、臨界状態にならないのにこれなんだろ?
660名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:30.07 ID:6hQmmhIj0
最悪の事態を想定して
出来うる最善の措置を講じていれば
今回の事態は果たして避けられたのか?

『使用済み燃料の管理』という点だけを取り上げても
果たして正しい運用がなされていたのか?
非常時ゆえに見過ごされがちではあるけれども
センシティブな問題ですよコレは。

今出来うる最善の策を講じていただきたい・・・
それは「専 門 家」の領域になるわけですがね。
661名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:30.85 ID:8GP6uOhr0
お前ら「ナベツネ」「原発」で検索かけるなよ?
662名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:32.36 ID:6rKpEOk00
>>635
シネや
663名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:44.41 ID:GxnsSMK90
だって、原子炉に燃料はないのに、あのぼろぼろ具合だろ。4号機って。
当然、プールの燃料棒は激しく損傷してる。

あーあ。ハンドポンプでもバケツリレーでも、3/11から水入れとけば、
プール側なんて0.00001mシーベルトぐらいなのに。
664名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:56.43 ID:QBlBfYldO
ゴッドマ…
いや、おれはがっし〜ん!!のほうがお好みw
665名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:00.50 ID:A9BWiC4+0
>>657
カウントしなけりゃいい、
ということで派遣には計量機を持たせないようにしました。
666名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:24.97 ID:R3iJNL/30
>>629
でもな、その大企業やメディアから金をせしめるために
色々な人を煽動していたのがサヨクなんだぜ?
責めるべきはサヨクだ
667名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:48.62 ID:3hqQHxK+0
668名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:53.65 ID:tdEt+XlM0
>>657
今回のサンプリングは遠隔操作で入手してる
現在の放水活動は可能な限り遠隔操作で実施中
669名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:56.68 ID:VELMfEzq0
燃料プールにチェルノブイリのキノコ入れたらデカイのが出来そう。。。
670名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:09.14 ID:XjhIxHr10
>>523
「直ちに人体に致命的な損傷を与えるほど高い濃度ではない」と言い出すに63万テラペリカ
671名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:11.67 ID:HbAeExxe0
>>659
使用済み燃料は、新品に比べて発電効率が悪いだけで、もちろん発電できる。
672名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:17.87 ID:G1OeogbS0
そろそろテレビネタの人、降臨希望…。
673名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:24.23 ID:JnHxsKizO
素人安全厨だけど、かなりわかりやすい解説ありがとです。冷やし続けるのは前提なんですね。3号機が見た目はヒドイけど 4号機は元気な燃料があるって事ですね!?
674名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:31.84 ID:7Zg+8VyUO
本体の損傷と使用済み燃料の損傷、より怖いのはどっちですか?
675名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:41.95 ID:Adlgz4Fn0
>>622
んじゃ、水採取が出来ているポンプ車のブームにぶら下げて下ろせばいいじゃん。
構造上、吸い上げて採取する以外に無いと思うんだけど
ポンプのブームの先っちょがプール内に突っ込めたって事じゃね?
つか未だにブーム先端にカメラ付いてないのか?
謎が多いぜ。
676名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:46.87 ID:AnvKHOg60
破滅かな
677名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:51.58 ID:lv1OiidC0
はっきり言いなさい。東北は、人間の住む場所ではないと。
678名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:56.85 ID:hwVLs37g0
>>662
いや、マジで
ZEROで、最初は4号機の燃料が損傷されてると
発表されたが、後になってやっぱり損傷されてないと
訂正発表されたってよ
679名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:10.68 ID:PKPmu6Vd0
誰かレスしてやれよw

475:名無しさん@十一周年 ::2011/04/13(水) 22:42:58.01 ID: VELMfEzq0 (6)
チェルノブイリのキノコ入れたら育つんじゃないの。チョット試して見て欲しいw

669:名無しさん@十一周年 ::2011/04/13(水) 23:12:56.68 ID: VELMfEzq0 (6)
燃料プールにチェルノブイリのキノコ入れたらデカイのが出来そう。。。
680名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:13.42 ID:26NVD73D0
>>231
>
> とりあえず、1月前はアメさんにこんな事言われてたんだから


最近、カメラで確認したのだから、今は水はある
681名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:26.73 ID:CXsFEmoS0
水蒸気だったら作業員の被ばく量は相当なものだな・・
682名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:50.83 ID:ZHHDdKEc0
1ccで400ベクレル
1Lで400、000ベクレル
683名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:17.68 ID:j07cRWKE0
ASIMO!出動準備だ!

おとうさん。おとうさんの子どもがいま、日本を救うよ!
684名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:20.23 ID:PE+ajrUM0
いくら低脳文系が意味のない法律を腐る程作っても、何もできず原子炉ドッカーン!!!
世界中から笑われてる日本のゆとり教育の縮図ですねwww
685名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:25.84 ID:JaNgu+9BO
もうとっくにチェルノブイリの半分は来てるだろう
それでも逃げない日本人は自殺行為だ
子供だけでも逃がせや
判断するのは大人だ!
686名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:39.41 ID:yU40Oy2M0
臨界終わってればそろそろヨウ素の検出量は下がって良いはずなのに、海水の
ヨウ検出量は増えてない?
687名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:44.29 ID:LxM0x9tV0
恐怖の悪魔プルートが東京に再来する日も遠くない・・・

完全に東日本終わった
688 【東電 74.1 %】 :2011/04/13(水) 23:15:57.99 ID:QbIfFyvC0
>>617
そうだよな。格納容器と違ってプールは剥き出しなんだから
それこそ仮設のラジエータを上から差し込め無いもんかね。
そうすりゃリソースを1〜3号機に大きく突っ込める。
689名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:01.51 ID:HbAeExxe0
お上の発表は信用ならん。
戦時中の大本営発表でよくあった「我方ノ被害ハ軽微ナリ」と同じだよ。
690名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:11.94 ID:KhaBoYDG0

   ★★★ 使用済み燃料中の放射能と崩壊熱の減衰 ★★★
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.atomin.go.jp/img/reference/atomic/fuel/22030303_04.gif

日本原子力文化振興財団  原子力・エネルギー教育支援情報提供ウェブサイト
     (愛称「あとみん」) http://www.atomin.go.jp/ より


              【十年後】
              放射能も崩壊熱も、 1/10

              【100年後】
              放射能        1/100
              崩壊熱         1/30

              【千年後】
              放射能        1/2,000
              崩壊熱         1/160

              【10,000年後】
              放射能        1/7,000
              崩壊熱         1/800
691名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:13.02 ID:awcozWA90
>>29
400年の無念を晴らすため、やがて西から豊臣軍が攻めてきます。
692ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/13(水) 23:16:14.25 ID:PzIDkb8+0
四号機、も、メルトダウン、再臨界、へ、まっしぐら。
693名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:16.44 ID:8F+a0+Pz0
つか、4号機が一番ヤバイじゃん
燃料棒が格納容器にも原子炉にも入ってないんだろ?
694名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:22.05 ID:ZHHDdKEc0
1.5Lのペットボトルで600,000ベクレル
6954号機の現状:2011/04/13(水) 23:16:24.00 ID:3hqQHxK+0
696名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:01.67 ID:/IYUke5/0
>>689
第2次大戦中から、何も変わってないことに愕然とするよね
日本はしょせんアジアの後進国のままだったのか
697名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:11.76 ID:MmWU+tun0
そりゃちょっとは溶けてるだろな。
なんせ火災が発生するくらいのもんだから
698名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:18.19 ID:nrybko1f0
糞政権
699名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:30.78 ID:O8hYh5rk0
東電社長や副社長が一回ぐらい
原発30キロ近くの水道水をガブ飲みするパフォーマンスをしても良いと思う
700名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:36.54 ID:XjhIxHr10
>>693
それは他の号機も一緒
701名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:36.93 ID:gz/AJIkm0
結局のところ、一番危機的なのは何号機なの?
702名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:44.44 ID:PKPmu6Vd0
>>688
> それこそ仮設のラジエータを上から差し込め無いもんかね。

プールのお湯の熱を除去するくらいでかいラジエータを
差し込むとかマジで言ってんのかよ。
あんな建屋の状態でですか?
もうちょっとまじめに考えろよw
703名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:58.80 ID:IQmi76hN0
おそらく時給一万で集まった連中には
「もっと金を出すから被爆を気にしないでぶっ通しで作業してくれないか?」と
やんわりもちかけてるはず。しかし誰も応じないだろ。
天皇以外に「死んでくれ」と言える奴はいないし、天皇がそんなことを言えないのが現実。
バカウヨは天皇のため、皇国のために自発的に原発に行け!死んで国を守れ。
少しどころか大いに見直してやるから。
704名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:12.82 ID:U0kTo69S0
>>683
燃料棒に躓いて転倒
705名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:14.03 ID:vU/Nefsa0
燃料破損も大部分は健全ならもう大丈夫、原発は安全だな!

んなわけねーよwwwwヴァーカwwww
706名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:29.91 ID:y06rb0/WO
建て屋に象の足がいっぱい転がってそうだね
707名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:00.38 ID:B8mEqGFg0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |次にヤバイのは| ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |何号機? |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  by 東電| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
708名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:06.60 ID:qF3fxTx7O
ようは火事の後の焼け焦げた木材と一緒で、あちこちで燻ってんだろ。
709名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:11.73 ID:Kac9HC/R0
>>678
燃料棒被膜金属は損傷あるでしょ
放射能検知は通常より高いんだし、そもそも水素爆発起こしてる時点で
燃料の損傷といっても段階がいろいろあるから
燃料棒の中の燃料ペレットは破損してないってことでは?
ペレットも破損してたら2号機みたいに1cc辺り数十万から数百万ベクレルになる
710名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:23.68 ID:8F+a0+Pz0
>>695
え?4号機も爆発したんだっけ?
火災が発生したとかいうニュースなら見たけど
711名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:40.84 ID:j07cRWKE0
たしかに!
他の建家内にも同じくらいの使用済み燃料棒があるはず。
そいつらの話って今まで出てた?
全部のものを4号機に集めてたのか?
712名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:45.25 ID:1t8XBLMs0
非核三原則は「もたず つくらず もちこませず」


核物質の放出は原則じゃないからおkなんだよな
713名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:01.38 ID:PKPmu6Vd0
>>700
えっ?
1〜3は圧力容器に燃料棒入ってますけど
714名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:12.76 ID:Zl2QvJu/0
715名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:28.51 ID:9/CJeY4s0
>>704
くわえようとして前転
↑これと語呂が似てる
716名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:32.69 ID:/IYUke5/0
>>711
どうせ未回収のままゴロゴロしてるだろ
誰が触ってうごかせるのか?
717名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:48.94 ID:shfeGVcZ0
日替わりヒーロー状態
明日は何号機か?イギリスのブックメーカーにオッズを出して貰いたいよwww
718名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:20:53.39 ID:wTth60wJO
安全厨は今何処で何をしてるのであろうか
719名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:21:02.49 ID:3hqQHxK+0
>>710
なんか爆発しているらしいぞ

マスゴミは報道しないけど

画像見てみろ!メチャクチャに壊れてるよ!
720名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:21:09.51 ID:HhFCiUpki
>>703
いや、そんな度胸ないでしょ
地震前から自主的に屋内退避してるような子たちなんだから
721名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:21:10.11 ID:JaNgu+9BO
そう結局日本人は戦時中と変わらなかった
いや自ら志願してしんで行った英霊はいたから
今はそれ以下か
結局政府に踊らされ
天皇陛下すらプロパガンダにされ
何が正しいか知らないまま死んでいく
進歩してなかった
笑えるわ おまえらも 俺自身も
722名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:21:23.78 ID:cEaJd0YiP
福島のこの地区は何千何万年単位で立ち入り禁止地区になった。あきらめるしかねえ。リアルに。原発を受け入れたことを後悔するしかない。使い途はただひとつ。日本中の核廃棄物の集積地。
723名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:21:48.49 ID:udrIiteyO
>>718

とっくに海外でバカンス
724名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:22:04.25 ID:wJXafJaeO
実は北朝鮮へ流していたというスキャンダルは無いよな
725名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:22:14.82 ID:LxM0x9tV0
そんなことを抜かしている間にも刻々とそして確実に死のカウントダウンが
始まっている。

80km以上退避していないやつはもう覚悟決めて生まれ育った地で
10年後以降苦しむだけ。
726名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:22:35.87 ID:j07cRWKE0
でっかい長いパイプを引っ張って海に沈める。
海に熱を取ってもらう。
中の圧力があるから吸わなくていい。
海から出てきたパイプをポンプに突っ込んでそこで圧力掛けて戻してやる。
727名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:22:36.80 ID:owKZAjXr0
今後数十年間、癌患者が右上がりの直線的に増えるから
健康保険料は収入の50%ぐらいになるの、覚悟しとけよww
728名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:22:59.81 ID:sf5EpfMj0
地底深く潜り続けた核燃料がマグマに到達して4号機から
火柱が吹き上がるのはもうすぐなんですか
729名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:06.21 ID:QBlBfYldO
俺はもう諦めてたから震災以来、ソープに通ってナマ中出ししまくりw
もう200万ぐらい使っちった、テヘ
730名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:07.24 ID:XjhIxHr10
>>713
プールの話じゃないのか
爆発で吹っ飛んでるけどさ
731名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:32.53 ID:mrX5pLk50
日本は物資はアジア一豊富。
だが危機管理が決定的に欠けてるのが一番のネック。
生活レベルは文句無かったがとにかく何か危機発生時の予測とか管理が
全く出来ていない。
それと欧米並みなほぼ完全な情報公開制度。
これだけで政府がまともなら復旧、復興はなしえる。
732名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:34.87 ID:G4jk5ifr0
まあ、使用済み燃料っても、それを再利用=プルサーマル=プルトニウムだから
危険なことには変わりない件
733名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:41.56 ID:Adlgz4Fn0
この程度の瓦礫ならブームで余裕に掻き分けるぞ
グリーンのがクレーンで下がプールだろうが、その隙間へも余裕でブーム挿入可能
こんなもんホースをプールに突っ込めれば簡単に外部循環冷却可能に見えるけど。
ま、操作ミスとかプール内部状況とのリスクの兼ね合いでやらんのだろう。
ちょろ漏れならお前らも馴れて怒らんし
734名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:23:50.39 ID:kBWvnlzo0
>>724
その手があったか!

将軍様「日本大変ですね。わが国で燃料棒をお預かりしてあげましょうか?」
735名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:24:29.92 ID:DSxJUkVa0
ベントで舞い上がった1号機の放射性物質が降下してプールに入ったのかもだよ

取り出して半年近い燃料集合体が応力腐食割れしてもヨウ素131なんか出るわけないし
736名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:24:46.76 ID:JnHxsKizO
素人安全厨です1から3は燃料棒、治まってるのになんで危険なんですか?4号機は燃料棒が外れてるんですよね?
737名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:24:49.50 ID:8F+a0+Pz0
3号機の燃料棒が吹っ飛んで外に飛び出てるらしいね。
こりゃ他の号機の燃料棒もメチャクチャになってるな・・。
738名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:24:55.14 ID:nDi74Vp30
>>724
日本で処理しきれないから
フランスの地下に置いて貰っているのなら腐るほどあるけど
739名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:25:06.29 ID:fMcrs4f70
>>255
瞬間最大ならあるんじゃね?
でもどこのウィキだ?w

>>257
ましかし実際最古の原子炉・最悪の地震・最悪の津波・最悪のプール位置、
そして最悪の指導陣wでこの程度な訳で他の国の奴は安心しただろうな。
女川の件もあるし自然災害に対してはまぁ大丈夫だと。

>>629
>大企業やメディアがそういう刷り込みを行ってきたんだろ。
ねえよwやってなかったからネット出来て反動が来てるんだろw
740名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:25:58.76 ID:TS2aUHGR0
>>695
タイトルの翻訳しかわからないけど
福島の第4核爆発-- 日本地震

4号機の爆発が隠蔽されてると相当問題だな
741名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:03.32 ID:/IYUke5/0
>>736
いや3号機は爆発のあとで燃料棒ふっとんで
ばらばらになってたろ?海外サイトの空撮見ただろ?
742名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:04.68 ID:HhFCiUpki
吹っ飛んだ残骸からの放射線量がヤバいらしいから、片付けるのも一苦労だろうね
そう言えば、液状の樹脂を散布して放射性物質の飛散を食い止める試みがあったと思うんだけど、あれはどうなったんだろ
743名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:06.16 ID:JaNgu+9BO
>>727
そもそも日本のガン比率が高いのは喫煙率じゃなくて

放射線基準値が世界より高かったからだと
未だに騙されてる無能な奴らばかりだから
何言っても無駄だ
残念だよ もっと動ける奴らかと思ってたよ
現代の日本人は
744(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 23:26:11.65 ID:3z2XQ3J80
>>648
2011.4.13 17:00〜 東電松本会見より

記者「先程のプルトニウムの検出が4月以降どうなっているか。」
東電「プルトニウムは2回敷地内で土壌から検出。分析結果を公表してきたが、土壌は定期的に実施。」
  「分析次第公表する、4月分も済んでいる。アルファ核種は時間がかかるが公表。」

記者「プルトニウムの採取日と結果が出る日は?」
東電「毎週月曜と木曜に土壌サンプリング。確認次第公表。」

東電がのらりくらりとゴニョゴニョ言って値を明言しないから記事にできないだけともいうw
745名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:35.77 ID:jEDsjjJq0
>>46
あのクソ女は人の命より金が大事。そういう奴。
746名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:49.90 ID:WVxON9qiO
>>701 エバァ零号機
747名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:26:54.60 ID:JunNlgOh0
>>732
4号機のプール1535本の内訳
・全くの未使用新品204本
・(本来の意味の)使用済み783本
・点検のために抜いていた使用途中の548本

使用途中の548本が超アツアツなんだって
748名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:27:06.82 ID:wY26Z3Xe0
>>683
たぶん誤作動で原子炉建屋で踊ってるんじゃね?w
749名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:27:12.15 ID:64G33Com0
単位で誤魔化すみんす党

μSv/y→μSv/h→mSv/h→Sv
g→cc  液体系 誤魔化すならデカとかヘクト有るのにw
平米→立米 土壌汚染に使ってた

最終手段【高濃度・低濃度・比較的低濃度】
比較って...
750名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:27:16.36 ID:NIANuwOJ0
いつのまにか4号の爆発を認めてましたwwwwwwwwwwww

751名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:27:34.31 ID:lPZPxpMD0
>>735
ああ なるほど〜
7524号機の現状:2011/04/13(水) 23:27:38.06 ID:3hqQHxK+0
なんでこんな重要な記事にあんまりレスがつかないの???  これウソなの?本当なの?どっち???本当ならすごいヤバイと思うけど
  ↓
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/01/%E7%9B%B8%E6%AC%A1%E3%81%90%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%82%84%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%A4%9C%E5%87%BA%E2%80%95%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AF/


753名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:09.33 ID:7ySofqks0
でさ、関東に住んでるみんな。俺も埼玉で平気でセシウム水のんで食ってさせられてるんだけど

東京が避難区域に入ったとしてお前らどうする?避難する?
なんつうかさ、東京が避難区域に入った時って、もうどうしようもねえよな?
今避難所生活している人達をみてみろよ。

ハッ?どうせ寿命縮んだくれえだろ。俺は家に帰って普通の生活送るわ。ってなってるじゃん
どうする?お前ら逃げる?

俺はもう、めんどくせえし、今までで十分被爆しちまってるんだし
いいや、って感じなんだけど
754名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:18.86 ID:NtkT4mFs0
あれ?
3/15くらいの記事だと思った。
755名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:31.26 ID:LxM0x9tV0
最悪のシナリオを迎えそれを受け入れるしかないのが現状。

ただちに影響は出ないが1年後〜10年後以降確実に影響が出るってこと。
確実にだ・・

東電&政府は上手く言葉を変えて訴えているけど裏目に出ることは確か。
世界に羽ばたくFUKUSHIMAに合掌〜〜
756名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:40.60 ID:OU0sZwfMO
もんじゅ「福島君がレベル7か〜・・・そろそろ僕も本気だすかな〜^ω^」
757名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:43.61 ID:Cw3UVxiLO
おせーよ
水素爆発の時点でわかってた
水素爆発を舐めすぎ
758名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:47.83 ID:2MOkm1Wx0
立法cm  って1mlですやあああああああああああん。

1lでみるには1000倍やああああああ
759名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:55.10 ID:GzCvKV770
後出しじゃんけんにもほどがある
760名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:28:57.93 ID:j07cRWKE0
>>257
>バックアップの電源がおかしかったのは、はっきり言って致命的な問題じゃない

もっと簡単に直ると思っていたんだろうね。
まさか津波で周りに何も無いとは。。。
761名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:29:37.77 ID:LgHzaSv30
虚しいよ。東電の発表はどこか虚しい
762巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/13(水) 23:29:37.86 ID:FFylsUB90
ばらばらに成ってた方が安全なんだよな・・・

誰なんだ?こんな阿呆な保管方法考えた馬鹿は・・・
763名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:29:43.55 ID:wy3eTm8D0
>>740
4号機の爆発が隠蔽されているのか?
いや、
あれだけの爆発は隠蔽できまいよ。
それにしても、あの映像は何だ?何だ?
764名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:29:50.62 ID:TFyi3EqJ0
100000000万バックレルbyミンス党
765ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/13(水) 23:30:34.78 ID:PzIDkb8+0
結局、1号機、だけだったな。

ちゃんと、水素爆発、できたの。

3、4、は、水蒸気爆発。


大惨敗。
766名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:30:40.44 ID:KPn12CbHP
>>6
難しいことはわからないが、やれるものならやって欲しい感じのする科学の力だな
767名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:30:44.16 ID:JaNgu+9BO
>>753
遠慮なく北関東の実家帰って
家族と残りの人生過ごすわ
だからそうしてほしい
もう東京で夢(笑)とかどうでもいいわ 小さい事だ
768名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:05.64 ID:Bmbtisw10
てか、プールから取水できるほど近づけるのか
769名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:10.28 ID:/IYUke5/0
>>760
建物本体より低いところに予備電源おいてたんでしょ?

でも津波かぶった電気系が、電源車外付けしただけで
全部直るとか普通思えるか?
想定がここまで甘い意味が分からない
770名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:11.01 ID:8F+a0+Pz0
3号機並みに4号機も爆発してたんだな・・・・。
正直驚いた!
放射能で民放が撮影に入らないからって隠蔽にも程がある
771名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:21.59 ID:HhFCiUpki
>>753
逃げないよ
仕事放り出して逃げるわけにはいかないし、避難指示出される状況ならもう手遅れだろうし
772名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:47.52 ID:LxM0x9tV0
今後、東日本の人口の約4割強が癌又は白血病、甲状腺障害で死亡者続出は
免れない・・・

国はどう責任と保障をしてくれるか期待するしかない。
どちらにしろもう絶望的なのは確か
773名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:31:57.34 ID:3hqQHxK+0
>>763
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/01/%E7%9B%B8%E6%AC%A1%E3%81%90%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%82%84%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%A4%9C%E5%87%BA%E2%80%95%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AF/


漏れはこの画像のほうが気になる

格納容器も圧力容器も燃料棒も使用済み燃料プールも何にも『無い!!!』

ウォール・ストリート・ジャーナルが嘘ついてんのか?!?!?
774名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:32:04.00 ID:Gf5+7BoO0
>>740
1号基の爆発だよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:32:05.17 ID:CtDRCVaz0


今、俺たちの命は全て武藤の自由なんだぜ

776名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:32:20.72 ID:c2CHwjU40
モラルハザードの始まり始まり
なんか室町時代末期の様相
これで関東大震災+東海〜南海地震+富士山噴火でも起これば飢饉も重なって世紀末効果
ヘンな宗教でもはびこりそう
777名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:33:07.74 ID:f2OmEldjO
4号機も爆発してたなんて
聞いてないよ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:33:16.20 ID:+SpDOVww0
相次ぐヨウ素やプルトニウム検出―我々の生活は
この記事か?
どこが重要で、どこがうそかほんとかまよった?
779名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:33:17.26 ID:cxmg16lkO
え〜またなの〜?
780名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:33:21.12 ID:AT+waSmOP
359 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/04/02(土) 23:45:58.83 ID:MksoapgL0
>>349
4号機の定検工事をしていました。
D/Wで、震災に遭遇、その時には水が出ていた。
現場は常にカメラで録画監視されている。
東電は、録画されたVTRデータを隠蔽している。
公開すべき
781名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:33:23.45 ID:nO04kFPri
水のトラブルならクラシアンで一発だよ
782(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/13(水) 23:34:23.50 ID:3z2XQ3J80
>>742
2011.4.13 17:00〜 東電松本会見より
東電「瓦礫撤去は本日も実施。」
  「無人ヘリでの状況確認は強風のため中止」
  「飛散防止剤、400m2へ100リットルを散布」

それなりの効果はあると思われ、継続してるらしい(あくまで現場作業の為の物)
そろそろ落ちます |ω・´)ノシ
783名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:23.32 ID:JbKn8cAR0
>>753
逃げても居場所ないし、辛いだけだから逃げずにいたほうがマシじゃないかな
どうせもう被ばくしてるんだし
784名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:28.03 ID:Adlgz4Fn0
>>772
するわけないじゃん。
逃げる、疎開する機会を無駄にして何が補償だよ。
んなもんまで面倒みたら残った日本人、国まで潰れるわ。
公式にアナウンスした避難指示以外は認めない。自己責任。
785名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:41.96 ID:ZE5E4vP/0
>>618
本当にやばくなったらお前の家に行くから。
786名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:43.79 ID:LxM0x9tV0
残念ながら日本にいる以上もう希望という文字は無いんだよ。
あるのは絶望のみ。

あきらめろ
787名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:45.86 ID:JDoFYAIP0
>>572
なんだコピペか
788名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:34:52.53 ID:JU3FpQ+f0
ずっと、「蒸気のようなもの」だけど、
放射性湯気ってちゃんと言えよ。
湯気と蒸気の違いも分からん時点であれだけどな。
789名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:06.08 ID:cEaJd0YiP
これからガチ人体実験の場になるな。
俺の予想。結局ガンは増えたかどうだかわからずじまい。元々高齢者ばかりで、ガン患者がでたとしてもそれが放射線由来かどうだかわからない。年を取れば2人に1人はガンになるのだから。
増えるのは自殺者。予言しておく。
790名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:11.19 ID:4neVxFqZ0
水に硼素がはいっていても炉心溶解すれば、溶解したウランは
圧力容器の底に溜まって一塊となるから、硼素なんか水と一緒に
押し退けられて効果ないだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:16.91 ID:FMDBEkAbO
さっさと息の根を止めてガッシリ棺桶に入れて日本海に沈めないといけないんじゃないか?
792名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:18.01 ID:j07cRWKE0
>>753
嫁さんがいない。子どもがいない。子どもを作らない。ならそれでいいと思う。
793名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:23.75 ID:3HROMcWD0
最悪20代30代の若夫婦は避難してもらって、
俺みたいな独身おっさんは被災地域の食べ物消費 復興尽力だが

実際は70代のお金持ち老人が必死に安全食料買いだめ避難 義援金ださない
若手が被爆しながらボランティア、義援金も多い
老人になって覚悟決まるなんてのは妄想で、実際は老人になるほど死ぬのが怖い
794名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:27.79 ID:HhFCiUpki
さて、今夜も俺の秘めたる力で原発事故と震災被害を解決に導く厨二妄想しながら寝るかな
おやすみなさい
795名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:36.52 ID:w/y1VdsH0
高濃度と言えないなら低濃度
796名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:48.55 ID:yFn2Bhjc0
深夜の会見まだー?最近やらんよな
797名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:35:48.76 ID:PKPmu6Vd0
>>736
おまえはもうちょっと黙ってろ。
知識がなさすぎて話にならん。

>>763
4号機は公式には水素爆発したって発表されてないけど
水素爆発したのは周知の事実。最初は火災→鎮火→火災で
穴が開いたとか言ってたけどね。

>>773
容器のある場所は瓦礫の下。
プールにも瓦礫がかぶさってる。

何もないわけがないんだよ。
798名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:05.86 ID:3hqQHxK+0
799名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:15.98 ID:9jRscdkUO
>>753
今日明日に即死するわけでもあるまい
1年か2年かわからんが、満足に動ける時間くらいは残るだろうから、
その間にやり残したことを片付けてから死ぬよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:48.90 ID:TS2aUHGR0
安全厨が現れた

コマンド?
801名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:51.62 ID:wTth60wJO
>>776
この1ヶ月でエホバが三回も来たよ。
あいつ等幸せそうで羨ましい
802名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:52.77 ID:d6nxn0UK0
ところで米のグローバルホークが撮影した3号機の航空写真はなぜ公開されないの?
803名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:36:57.60 ID:Iqlo1qoT0
もうこの程度では驚かなくなった。
震度3やら4やらでびくともしなくなったのと同じ。
そしてこの「慣れ」がツケとなってかえって来る。
804名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:09.60 ID:OU0sZwfMO
水蒸気爆発なんて起きてません、爆発弁ですキリwww
805名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:34.17 ID:lPZPxpMD0
>>793
60代の団塊より上は明治大正の人から教育受けているからそんなことはない。

団塊は日本の為に金を使わず夫婦で世界一周旅行とか自分の趣味だけに金使ったり
そんな奴ばっか。
806名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:39.11 ID:5bcNRaebO
どっちみちガンになるなら禁煙やーめた。
受動喫煙なんて言っても意味ねーじゃん。
807名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:42.44 ID:LxM0x9tV0
東日本が崩壊したら骨くらいは拾って置いてやる。

そして明日は我が身
どの道短命で終わりそうな予感・・・

808名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:42.31 ID:ZE5E4vP/0
>>792
逆だな。嫁さんがいない。子どもがいない。子どもを作らない方が身軽で
その気になれば海外へも行ける。
809名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:42.63 ID:HhFCiUpki
>>782
調べてくれたの?ありがとうね
おやすみ
810名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:37:56.67 ID:o/TMRJMR0
>>60 勝間の本とか持ってる時点で・・・。人を見る力のある人なら人目見て分かるレベルのクソヤロウだよ
811名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:00.33 ID:PKPmu6Vd0
>>796
深夜の会見はやめになったよ。
何か起こらない限りやらない。
フリーのジャーナリストは怒ってるし
現在2回ある会見も1回になるんじゃないかと
危惧してる。
812名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:08.65 ID:reWD6OWK0
>>798
4号機って書いてあるじゃん?
813名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:17.75 ID:u+ckw/czO
>>793
結婚しようぜw
814名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:19.16 ID:IQmi76hN0
特攻は国のため、国民のためという一心だったが、同時に敵の命を奪う行為だった。
原発への特攻はひたすら日本と人類のためだ。
どんだけ素晴らしいことかバカウヨでもわかるよな?
おまえらが全滅したら俺も行く。なら俺が先に行けって? 
おかしいだろ。当然順番があるだろ?
おまえらいつも皇国のためなら命捧げるぐらい言ってるじゃんか。
815名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:32.53 ID:7ySofqks0
>>767
だよな、まぁ東京が巻き込まれたら当然北関東は避難区域なんだが
被爆しちまったなー、ツイテねえよ。つって家族と楽しく暮らしたいよな。

なんか、福島の20km圏内で避難しないおじいちゃんが
「飼い犬を捨てていけるかよ。どうせ余生はすくねえし、体育館で犬すてて国の基準に従って死ぬの待てってか?
 もう戻れねえんだろ」って感じの事いってたが、俺もそう思うよ。

>>771
俺もそう思うよ。東京から避難してももうアウトだし
じゃあ何していきてくの?って感じだし、家で普通に暮らしてたいよな

避難所生活とかツナミと地震でもきて家も街もぶっこわれて、雨風もしのげなくならないとしねえよね
816名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:44.48 ID:IY5f7d7f0
詳しい写真:http://www.houseoffoust.com/fukushima/fukushima.html

気づいたこと:
1.3号機の格納容器の上部の蓋が外れている
2.3号機の使用済核燃料保管プールは原型を留めないほど破壊されている。
3.4号機の使用済核燃料保管プールには水がなく、燃えている。
  水を注入してもすぐなくなってしまう感じで傾いているようにみえる。 

解釈:
⇒3号機は格納容器内部で水素爆発が起き、蓋が吹っ飛んだかもしれない。したがって、3号機は、
圧力容器へと水を注入しているとはいえ、圧力容器から格納容器へはツーカーで繋がっており、
その格納容器上部からどんどん放射性物質を含む蒸気が漏れている。また、
3号機の使用済核燃料に保管されていた燃料棒はその辺の地面に散らばっているはず。

⇒4号機の使用済核燃料は、水を定期的にかけて燃焼を抑えなければならないが、そもそもプール
なるものが破壊されずに残っているかどうか分からず、燃料がその辺に散らばっていて、それに下から
長いアームをもつ消防車で水をかけているに過ぎないかもしれない。

結論:どうやって収束させればよいのか思いつかない。このままだらだらと何年も水を掛け続ける
しかないのかもしれない。
817名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:03.32 ID:Bm1hgaYz0
保安院が建屋に近づけないって言ってる時点で詰んでるじゃん
818名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:06.95 ID:JnHxsKizO
冷静に、水素爆発した1号機が一番飛散量多いで妥当ですか?その1号機、今は安定なんですか?3、4は水蒸気爆発で妥当?この3、4も放出はチョロチョロ?2号機の危険な所は何ですか?長くてすいません
819名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:28.86 ID:iJFL2IMrO
>>801
うちにも2回来たよww
820名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:30.13 ID:79q7A0AG0
>>800
   からかう
   あほう
ニア  どつく
   はげる
821名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:38.90 ID:G4jk5ifr0
>>773
>この画像のほうが気になる

ソースはこれですが
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2474/
822名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:39:50.23 ID:KDD2d5NP0
東電提供の無人ヘリで撮ったやつは、わざと糞画質にしてんの?
ネットに出回ってる高画質のはどこ提供なのさ??
823名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:40:08.99 ID:gvi1V9lb0
損傷したという証拠が無い限り、想定の通りなので安全です。
放射能が回りに?それと燃料棒の損傷との因果関係は証明されていません。
よって燃料棒が損傷しているとは言えません。

原発屋の理論
824名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:40:20.71 ID:Adlgz4Fn0
やれそうな事あるけどやらない様にしか見えない。
一か八かはしない姿勢。現実見ろよ。
答えは低線量長期被曝は続く。
825名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:40:20.52 ID:3hqQHxK+0
826名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:40:31.61 ID:j07cRWKE0
>>769
ちがうにょ、外部電源が簡単に引っ張ってこれると思ってたんじゃないかい?ってこと。道が割れて瓦礫で寸断されて火力まで…とは思ってなかったんじゃないかな。
827名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:41:04.33 ID:oFVj9V4B0
>>798
見るからに4号機だな
828名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:41:22.76 ID:KScFnhvOO
>>810

>>60 勝間の本とか持ってる時点で・・・。人を見る力のある人なら人目見て分かるレベルのクソヤロウだよ


電力会社のケガレメス犬だよな



829名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:42:19.07 ID:FhHXwFel0
しかしこれって収束つくのかなぁ・・・
刻一刻と悪い方向にしか進んでないっぽいが
もう完全に歴史の教科書にのるよな・・・日本の教科書ではないかもしらんが
日本を消滅させた東京電力と民主党とかならないことを祈る
830名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:42:33.79 ID:u/FQsOz+O
もう面倒臭いから大爆発おこせよ
東京くらいまでヤバくなるやつ
そうすれば政府も動くべ
日本終わるかもしれんが
831名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:06.85 ID:LxM0x9tV0
4号機からキノコ雲どっかん!となったら日本消滅

この際原発にロシア&北朝鮮に核ミサイルでも落としてもらって
楽になろうじゃないか!

もうこれはだめかもしれんね・・・
832名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:11.11 ID:j07cRWKE0
>>808
自分の孫にあんなのが出てきたら自分の子どもが可哀想だから安全な場所に逃げる。
自分ひとりなら好きにする。
833名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:17.30 ID:yVQPmjuc0

>>1

ハッキリ言うぞ!!!

クソ政府が4号機の事は正直に言ってるが、

見た目絶対にダメな3号機については何も言ってネーな、

あと、チェルノ級のレベル7認定した理由が、3月15日の2号機爆発
なんだってな?

おい!15日に2号機爆発してたのか!!!確かにその日あたりに
各地の放射線測定値が爆上げしてたな。

クソ政府!!お前なんで3号機について何もイワネーの?
834名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:20.14 ID:6+Ez7Gk+0
>>418
お前まだ日本にいたの?www

835名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:43.02 ID:OIOOeDj20
何を今更w
836名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:43:50.51 ID:8LYtjbv+0
ZEROでやらないかな?
これから原発
837名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:44:16.75 ID:7ySofqks0
>>783
マジで福島とか見てると居場所ないよな
食べ物もないし、プライパシーもない。
甲子園とか福岡ドームにダンボールで敷居作って、ホームレスみたいな生活すんの
ハッキリ言って耐えられるもんじゃねえよな。

はいはい、被爆被爆、避難とか設備が整ってからでいいわ。って思うよな

>>792
避難勧告が出た世の中で、
東京近郊に避難圏になるなんて本当に最後の最後だろうからどっちみち被爆
避難区域避難して避難先で家庭持つとか無理だし、リスキー 俺は家でいいよ



838名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:44:17.08 ID:EaMqfz1j0
原子炉は点検中で空っぽなのに水素爆発してんだから
プールの燃料棒が損傷してんのは前から分かってただろ。
損傷してたらそりゃ通常以上に放射線でるよ。
839名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:44:22.96 ID:PKPmu6Vd0
>>816
おれはこの画像を見て3号機の格納容器の蓋はかろうじて残ってると思ってる。
格納容器の上にあるコンクリの蓋はなくなってるけどね。
840名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:44:55.46 ID:G1OeogbS0
4号機の地下に何かマズイ物があるってホント?
841名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:45:25.56 ID:N6Gtlds50
4号機はかまってちゃん
842名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:45:42.21 ID:6+Ez7Gk+0
>>753
東京が避難区域になるような状況を作り出せたらノーベル賞がもらえるよ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:45:46.36 ID:j07cRWKE0
朝鮮のみなさん。核ミサイル必要ないぞ。普通のミサイルの精度を上げるだけでオーケーだ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:17.05 ID:agAnQca40
>>842
フラグキタコレ
845名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:25.20 ID:LmmBYvRZ0
>>837
首都圏に避難韓国なんて出ないよ。
何もかもが足りなくなるし、そもそもパニックで万単位の死者が出かねない。
846名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:25.75 ID:7ySofqks0
>>839
オレンジ色のフタ真ん中ぬけてね?
847名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:33.31 ID:TS2aUHGR0
謎の火災とか報じられてたのにいつのまにか半壊してる4号機見たら
誰でも爆発したんだなってわかるだろうに
パニックを抑えるという名目の元で放射性物質が大量に飛散する事態はひた隠しにして
事後報告されてもどうしようもないっての
848名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:33.77 ID:3HROMcWD0
働きアリはなぜ自分の遺伝子を残さないのに働くのか? と同じ
おっさんの俺が独身で死んでも、老人が死んでも、子供のいる若夫婦は生き残れ

絶望だけの避難所で 子供だけが希望として輝いてると強く感じる
849名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:49.58 ID:6Dlk7kBL0
テレビ局は日本のための報道はしていません
民主党は日本のための政治はしていません

無知な日本人は何も気づいていません

中国はテレビ局と民主党を支配している事実を知ってください

http://nokan2000.nobody.jp/switz/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本で紹介されている「他国から侵略される事例」が、そのまま日本で起こってます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 23:46:53.58 ID:oFVj9V4B0
>>825
4号機は点検中だったので、炉のなかみは空なんだよ
851名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:46:55.25 ID:aYUAzgQo0
>>825
3/20の写真を掲載したBBCサイト。1〜4号機の壊れ具合が上空からわかる
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13017282
852名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:04.68 ID:f2OmEldjO
もう眠い。明日は素敵な朝が迎えられますように。ノシ
853名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:24.97 ID:4KUt2wAm0
池上彰の番組で1号機の燃料棒が70%損傷しているような事を言っていたが、残り30%しか無いのなら壊せば? と、思った。
854名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:30.34 ID:np7U6zmqO
>>830
それでも馬鹿政府は何もしないと思うよ
855名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:34.10 ID:LxM0x9tV0
4号機に核弾頭を!!

そして終末を迎えよう〜〜〜
856名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:35.87 ID:AhlfIZ/Q0
ガチで飽きたわ
857名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:40.30 ID:OU0sZwfMO
ズラ夫
3号機は圧力容器、格納容器、燃料プールが吹き飛びましたが問題ありません。
858名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:50.38 ID:PKPmu6Vd0
>>825
ごちゃごちゃ言う前にさあ
画像URLの貼り方くらい勉強しろよ。
いちいちダラダラダラダラ長いURL貼り続けやがって
めざわりなんだよ。
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg

で、何度も言うがないんじゃなくて瓦礫の下ということしかわからない。
その周辺の構造物がいっさいがっさいなくなってることが
明確でなければなくなってるなんて言えません。

もうレスするな、うざいだけ。
859名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:47:58.50 ID:IjYn9o4O0
>>753
別に寿命は縮んでないぞ?
致命的な病気にかかる可能性が少々上がっているってことだ。
ガンのリスクということで言えば上がった下がった気にするよりは定期健診きっちり受けろ。
元々リスクの高い病気なんだから定期健診などで早期発見に普段から努めるほうが
長生きする云々なら放射線被ばく恐れてるよりは有効だな。

どっちかといえば心配すべきなのは子作りの方だ。

860名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:09.49 ID:Adlgz4Fn0
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2474/

俺の地域にはそんなに影響ないから騒がんけど
図、動画みても、なんで循環させないのか不思議だわ。
861名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:14.19 ID:Leld9CTu0
金融日記 藤沢数希氏の偉大なる発言

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58117689813647360
放射能を恐れる人々に必要なのは、放射線専門医ではなく、おそらくは精神科医のほうだろう。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58172843439038465
原子力は安全でクリーン、これは間違いない。世界の電力を担えるのは化石燃料と原子力のふたつしかない、これも間違いない。
化石燃料のほうが原子力より安いけど、化石燃料は危険でかつ汚い、これも間違いない。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/58176771635429376
原発がクリーンで安全だということに反論するエネルギー政策担当者は、多分世界の先進国にいないと思うよ。
862名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:15.85 ID:nDi74Vp30
>>833
そんなモノ答えは一つしか無いでしょう

3号機はもう特に何かをする必要がない
863名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:21.52 ID:qF3fxTx7O
グローバルホーク画像はなんで公開しないんだろうな。
所有権はアメリカにあるんだから、アメリカが勝手に公開すればいいのに。
アメリカも隠蔽に協力してるのかな
864名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:29.48 ID:vkiNKZBM0
865名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:38.33 ID:j7BXRRbS0
でもこれここまで報道されたらもうパニック抑えられないと思うんだけど
つうか既にパニックんいなりつつあるし
866名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:48:44.38 ID:o/TMRJMR0
どんだけ頑張っても収束しない事は分かってる。制御出来ないんだから
867名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:49:01.63 ID:F/2ZuRxS0
>>816
どうみても3号機の使用済核燃料プールは全部吹き飛んでるよな
燃料棒ってばらばらになって飛び散ったら、崩壊熱でドロドロになるのかな
868名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:49:29.41 ID:LmmBYvRZ0
>>853
70%の棒が損傷した、であって「70%燃え尽きた」ではないぞ。
869名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:49:30.38 ID:Mvfb+bNPO
海外旅行一回行く位とか嘘ついてたマスゴミが懐かしいな
今では風評被害とか自分達の性なのに誇らしげに言ってるし
飼い犬はプールの存在すら隠してたしなw
870名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:04.43 ID:DIQqEa3UO
まだまだ仮設5号機ネタも控えてるからね。
そして最後のシ者6号機と6月には全機放出、全回転リーチへ…
871816:2011/04/13(水) 23:50:18.51 ID:IY5f7d7f0
>839
格納容器の蓋は黄色だった。他の写真で黄色い蓋が外れているのを見たことがあるが、あれは2号機だったかな。
しかし、あの3号機の爆発のすごさは格納容器内部で水素爆発したものと解釈したくなる。
また、あのような爆発の場合、ストロンチウムやプルトニウムなどの重い放射性物質は上へまきあげられるので
周辺の放射線量は以外と高くない。チェルノブイリでも上空にまきあげられた放射性物質の塵・粉塵こそが有害
だったわけだ。そして、ちょっと離れた場所にホットスポットを形成した。
872名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:20.35 ID:DVTbYS7K0
枝野「ただちに大丈夫」
873名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:21.65 ID:3hqQHxK+0
>>851
それは3/20日だろ?

こっちは3/24日だって!屋根が無いから!
    ↓

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/01/%E7%9B%B8%E6%AC%A1%E3%81%90%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E3%82%84%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%A4%9C%E5%87%BA%E2%80%95%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AF/


緑色の鉄骨の横あたりに格納容器が本来あるはずだぞ!
874名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:30.34 ID:b37m1ywH0
>>852

寝るな!イキロ!
875名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:38.73 ID:6hQmmhIj0
ま、民間の・・・ね
民需用ですので危険度的には・・・いかほどでしょうかね。
876名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:41.49 ID:LxM0x9tV0
我が民族は2012年ここに終末を迎える
877名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:48.30 ID:cSU3Hgiu0
何がどうなってるかよく分からん テレビも解説せんし
878名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:50:49.04 ID:Vc4+9ghv0
4つもトラブってるのに一つも解決できないのかよ!
879名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:10.40 ID:4XFKq9le0
>>863
不気味すぎるんだよなソレ。
アメリカは情報公開を求めているし
ちゃんと情報を公開してる。

なのに、グローバルホークの画像だけは出てこない。

よほどのことが…
映っていてはいけない何かがあったんだろうか…
880名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:25.52 ID:7ySofqks0
>>842 >>845
つまり、東京近郊は
「避難するような危険は国民に知らされない」状態で、
海外の「避難区域200km」とかを「大げさ」と否定しつつ
外国人の東京への旅行が規制されたり、帰国になっても

まだ、避難の必要はない。大丈夫。水道水も大丈夫。食べ物も大丈夫っていわれつづけて
数年後にアボンするんだな。そりゃ上等だ。避難しなくていい上に日常が維持されるならな。
881名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:26.34 ID:FhHXwFel0
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=related
これ昔見たチェルノブイリの今を取材したイギリスのドキュメンタリとそっくり
882名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:28.63 ID:GzCvKV77O
また高いだけの曖昧逃避かよ







ら出せねぇのかよっ


こんな発表ボンクラポンコツ位しか
納得しねーよカス無能
883名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:30.73 ID:lPZPxpMD0
>>847
4号機爆発と漏れは当時から報道されていたよ??

東日本大震災:高濃度放射能漏れ 福島4号機で水素爆発
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110315k0000e040029000c.html
884名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:31.51 ID:PKPmu6Vd0
>>846
どの画像のことを言ってるのかわからないから
画像URLをつけてくれるかな。
それにオレンジ色の蓋なんてないぞ。
格納容器の蓋は黄色。
もしこの画像の黄色い蓋のことを言ってるなら
これは4号炉なので点検中で蓋は最初からはずして
別のところに置いてある。
885名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:34.73 ID:Ibko1GPi0
俺、工学部→○○隊の童貞だけど自分の身がどうなるかわからん
のに結婚など無理!と言って断った。やはり正しい判断だったな。
886名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:42.95 ID:nDi74Vp30
>>853
それは認識間違いで
幽遊白書のトグロで言えば70%本気出したと言うのが正常な考え方
887名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:03.74 ID:TS2aUHGR0
福島第一の使用済み燃料プールの燃料の1時間当たり熱エネルギー

1号機 6万キロカロリー
2号機 40万キロカロリー
3号機 20万キロカロリー  MOX
4号機 200万キロカロリー!(1331本あって11月末まで使用されていたのがあるため・アメリカが懸念)
5号機 70万キロカロリー
6号機 60万キロカロリー
共用  100万キロカロリー
888名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:15.18 ID:NNYNldEA0
>>25
もう毎日そんなんで頭はたきたくなるお
889名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:34.74 ID:UA4h9d5bO
余震が追い討ちをかけてる
890名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:39.11 ID:P1eRU+zY0
可能性は否定できない=その通りのことが起こっている
891名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:55.91 ID:fMcrs4f70
>>879
隠蔽しないといけないような事があったら各地の線量
あんなもんじゃ済まんだろw
892名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:52:57.42 ID:EGkXsiEf0
10年後のNHK特集
第1集

消滅それは福島から始まった
893名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:53:04.09 ID:JoTFnswn0
【福島原発】2011/4/13/水★新たに心配4号機とストロンチウム90とは 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=Ln4pi44NYgs

隠蔽ばっかりの東電よりはるかに聞いて安心できる
894名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:53:14.48 ID:yFF3qvhX0
895名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:53:27.89 ID:AHmgUh4e0
線量計や放射能粉塵マスクなし→個人賠償

東電や協力会社、警察・消防の職場管理者は、線量計や放射能粉塵対応マスクなどの保安具なしで福島第1周辺で作業させているとしたら個人賠償の責任になる恐れがある(社内規定、法令に違反しているため)。
また、本社の人間がこれを知って放置していたなら、本社の人間も賠償責任を負う可能性がある。
労働安全衛生義務違反で、作業員さんを危険な目に合わせるなら、作業員が被災したときに民事訴訟による社員個人の賠償も覚悟しておくように
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 23:53:38.95 ID:oFVj9V4B0
897名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:53:50.84 ID:7ySofqks0
>>884
これなんだが
ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/reactor4_insideplain.jpg
こうなってるから、抜けたのかと思った。
ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/overhead2.jpg

違うの?
898名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:54:05.72 ID:j7BXRRbS0
もうどこの国でも良いから動いてくれ
日本じゃもう無理って言うかやばい
つうかこのままだと太平洋側のアメリカほんとにやばいぞ
899名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:54:12.64 ID:6hQmmhIj0
通常よりも高い濃度であることは否めない事実であって
憂慮すべき事態であるという可能性は否定できない・・・と

こういう事ですね・・・
900名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:54:40.38 ID:Ibko1GPi0
>>892
昭和62年の漫画
http://219.94.194.39/up/src/f5777.jpg
901名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:54:41.18 ID:3hqQHxK+0
>>858
俺が言いたいのは、屋根がなくなっているということ!4号機は長ーーーーーいポンプ車で

消火していたはずなのに、ただの瓦礫と化しているのは「変」だということ!!!

なんでマスゴミの報道はいまだに、4号機の屋根がついている時のままなんだ?
       ↓
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
902名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:54:59.76 ID:PKPmu6Vd0
>>871
はずれてるのは4号機だな。
確かにあの爆発は建屋上部にたまった水素による爆発と考えるのには無理がある。
だけどあの何枚かある画像のどれを見ても格納容器の蓋がとんだ証拠にはならない。
Reactor Wellの穴は見える。その中の格納容器の蓋がどうなってるかはわからない。


と言いたいところだけどたぶん格納容器の蓋は飛んでるよ。
信じたくないからちょっと抵抗してみた・・・
903名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:31.58 ID:4XFKq9le0
>>891
単に損壊状況とは限らないぞ?

実は日米共同で秘密裏に開発・設置していた原子力ミサイルが映っているとか。
904名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:42.63 ID:OJAUxb0K0
4号機のプールにある燃料棒1535本の内訳
全くの未使用新品204本
(本来の意味の)使用済み783本
点検のために抜いていた使用途中の548本

・使用済み燃料プールが形や機能(1本ごとの隙間)を保っているのか
・圧力容器や格納容器に入ってる訳でもない、使用途中の548本の発熱量

詰んだな
905名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:43.34 ID:LxM0x9tV0
福島第一から半径200km〜300kmは既に汚染区域だから関東全域は射程圏内
残念だが受け入れるしかない。

906名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:50.74 ID:9dxIE3Yw0
>>762
冷やさないと保管できない
震災時は冷却中だった

まあ物理的に離れたとこに作れなかったのとかあるけど、熱くて危険な物なるべく動かしたくないだろ
907名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:56.56 ID:TS2aUHGR0
>>883
なぜか見逃していたけど4ハーイしてるから報道はされてたんだな
炉心空っぽでも燃料プールで臨界してたら同じか
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 23:56:15.61 ID:oFVj9V4B0
>>897
4号機は点検中だから、蓋は外してあったんだよ
それに、炉の中身が空だから蓋がろうと無かろうとどうでもいい
909名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:56:20.26 ID:JnHxsKizO
3号機に注目してるかた教えて下さい3号機はぶっ飛んでると見ましたが、冷却はできてるんですか?一番放射能飛散量が多いのは3号機と思われますか?
910名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:56:51.25 ID:8eIxLcaYO
もう関東、東北の人達
どうしようもないな
かわいそうっつうか哀れ。

愛知から見守ってるよ
911名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:57:00.04 ID:603NFMRy0
ある程度冷却した水を注水して冷やしていけばいいじゃないか
912名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:57:22.02 ID:+SpDOVww0
>>851
4号機の左側の壁(3号機と反対の壁)全部ふっとんでる
そっからいい角度で撮ったから屋根がないように見えるだけだろ
913名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:57:23.81 ID:DshH/IPY0
>>910
もんじゅと浜岡は任せたぜ
914名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:57:28.62 ID:PKPmu6Vd0
>>897
>>884にも書いたけ下の画像の左側は4号炉。
4号炉は点検中のために蓋ははずして右上に置いてある。
だからその蓋に穴があいていようと穴があいたように見えようと関係ないということ。
915名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:57:36.49 ID:krdUv4/b0
wwいydvっいえううえおw
くだいyvつえ8いえw8い
916名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:58:01.72 ID:7ySofqks0
>>908
そうなのか、じゃあ問題ない・・

といいつつ!なんで炉の中身が空なのに天井ふっとぶんだ?
情報が整理しきれない。これはプールの奴が爆発起こしてふっとばしてるのか?
917名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:58:02.18 ID:8F+a0+Pz0
>>901
これ、明らかに新たな爆発が起こった後だよな・・・。
いつ爆発したんだろう?
この写真は今日、初めて見た
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 23:58:16.53 ID:oFVj9V4B0
>>909
5000トン以上水を入れてるから、完全に水没していると思われる
919名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:58:28.30 ID:SXBFQT3H0
改めて画像見ると凄い状態だな。これで本当に収束出来るのかな。
920名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:58:47.03 ID:Adlgz4Fn0
どんなけ情報整理できてないんだよ・・・
921名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:58:47.46 ID:crKpmlCuO
使用済みのプールがこれじゃ1〜3号機はやっぱりこんなもんじゃ済まないのかな?orz
922名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:07.54 ID:b37m1ywH0
>>910
おいおい、そんな暢気な事言ってるキミも
もう死んでるかもしれないぞ
923名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:08.42 ID:GhEm0YTA0
知り合いの息子さんが
西日本の某有名大学を出て
今年の四月から東京の一流企業に就職していったばかりなんだ。

あんなに勉強とバイト頑張って勝ち取った就職だったのに
被爆したんじゃかわいそうだ。
924名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:11.75 ID:sukglSur0
4号機って爆発したの?
925名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:15.68 ID:u/FQsOz+O
>>22
相変わらずこのおばちゃんはキチガイ発言してるのねw
なんでこのキチガイを止めるやついないんだろ
言ってることいつもとんちんかん
926名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:27.33 ID:cdIHKfRC0
ち、千葉がぁあああああああああああああああああ

http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-dropping1104.html
927名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:29.41 ID:nDi74Vp30
>>919
最短で10年の予定だそうで
928名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:34.59 ID:3hqQHxK+0
ミナサン!!!!

4号機の屋根はもうありません!!!!

ただの瓦礫です!!!
  ↓
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg

929名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:38.05 ID:PKPmu6Vd0
>>901
報道でも4号機の屋根はついてません。
屋根ついてたらアームで水を上から入れられないだろ。

何言ってんだよ、おまえは。
もう頼むから黙っててくれよ。
930名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:54.59 ID:OskyTlgE0
>>916
燃料棒のジルカロイ被覆が高温になって水と反応すりゃ水素が出る。
で、水素爆発。
931名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:59:59.23 ID:m8Ig9cmf0
もうワシは50年以上生きたから放射能の影響がでるのは寿命が尽きるころだな。。。
・・・しかし子供はまだ高校生だしなあ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:07.31 ID:b2t8j1760
んで、わたしのこの両手に何ができるの?

これを、報道して?、どうしたいの?

理解できん。とりあえず、いつ爆発するかわからん。

ちょび、ちょび、危険の報道しとこ?

あ、どうなんだ、内閣の危機管理室の「「「原稿」」」は、

パニックを引き起こさないための、「「「台本」」」だろ。

こうしておきゃー、金持ちは逃げるから、「「「税収」」」に

ただちに、影響はないってか???

誰もわからんのだろ、これから、絶賛、人体実験続行中

バイ、ニホン政府。
933名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:18.49 ID:CoWPed8i0
なんか、まじめな情弱が多くてほほえましいなw
1号機爆発からの報道くらい目を通しとけ。
934名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:34.97 ID:9iICCpCL0
まぁ、次どれかが爆発するときも予告無しに爆発するから
当然、当局は前もって知ってるけど
935名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:42.05 ID:tyTXAhmi0
>>910
関東ゾンビと化した俺達が旅行に行ったり
たまに、どれだけのんでも安心な水や、どんだけ食っても何も心配いらないラーメンを
手遅れだと知りつつも食べにいったりするけど、でたまに泣いたりするけど
差別しないでくれよな!
936名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:46.43 ID:E7/iqg4TO
4号は水入れしやすくするために戦車の主砲で破壊したんじゃねえの
937名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:50.24 ID:i//Nh7tB0
>>909
保安院の発表だと13日の12:10で圧力容器給水ノズルが92.2℃、圧力容器下部が117.3℃
正確かどうかは不明
938名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:56.19 ID:qL+hC9mP0
プール直接見に行けないの?
939名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:56.74 ID:7eMMCgfH0
何の番組か忘れたがNHKの報道は酷かった
原発の衛星写真の原発部分にショボいCGをかぶせて隠蔽してたからな
940名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:00:58.64 ID:gUXKDj5C0
かりに3号機の爆風で一部が壊れたとしても、3号機に面してない壁も吹っ飛んでるし
4号機で爆発が起きたと考えるしかないな。
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 00:01:09.67 ID:AIM7s+Cl0
>>916
プールの中身が一回は空になってる可能性があるので、そこの燃料棒が損傷して水素爆発したという可能性がある
それと、先に3号機が大爆発しているので、3号機から飛んできた燃料棒が爆発の原因になったという説もある
事実、米軍の調査では、異常に温度の高い物体が確認された事がある
942名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:01:20.27 ID:JIZnzP+N0
>>901
その写真は東電が1日に公開した映像の一部だが真上からの撮影じゃないんだよ
動画をよく見ろ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2474/
943ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/14(木) 00:01:23.98 ID:N3evn/Wd0
おわら
こっちは制御できない
944名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:01:27.49 ID:+uIhmJAx0
おかんのヌード見て萎えさせるつもりが間違えてねーちゃんのヌード見ちゃって
我慢汁放出、もうだめだぁ限界だー状態の中必死に九九を唱えてる状態が今って
ことでOK?
945名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:01:31.51 ID:P0r567kt0
>>906
しかしまあ、なんで2セット分溜めてたんだろうかね。。。

・・・漏れも生ゴミ早く出さないと・・・
946名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:01:40.27 ID:4UgzJ7o/0
なんでカメラ入れないの?
燃料が損傷しているかどうかなんて見れば分かるでしょうよ
947名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:01:56.93 ID:9NzczBsG0
>>928
いい加減黙れASSHOLE
948名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:05.05 ID:/tB/Qx/c0
最初の建屋が吹っ飛びました映像からさらに爆発したんだよね?
今まで見ていた4号機はあんなに鉄骨がメチャクチャじゃなかったぞ!
949名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:06.89 ID:kV/WJLEq0
建家の壁って厚さメートルのコンクリだろ?
950名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:15.46 ID:vItxMF7D0
>>926

千葉も凄い事になってるな・・・・・・
オワッた
951名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:15.61 ID:Aw2OGwef0
>>926

こんなんで慌てるな
3/21前後のデータ見てみろ
952名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:19.20 ID:lb+8K8OB0
>>917
ですよね?

この写真見て、瓦礫の下に格納容器があるなんて思えなんて苦しすぎると思いませんか???
      ↓
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
http://jp.wsj.com/ed/media/images/110401_fukushimanuke.jpg
       ↑
「 ぜんぶ 吹っ飛んじゃってるよ(涙)」
953名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:29.46 ID:pbldax5S0
>>928
おいw
http://www.houseoffoust.com/fukushima/fukushima.html
このアドレスの下の画像
http://www.houseoffoust.com/fukushima/NEW_4_crane.jpg
左側鉄骨もねーだろ?
そっからいい感じに撮ってるだけ
同じページのすぐ下にお前があげてる画像と一緒のがあるんだから気づけ
http://www.houseoffoust.com/fukushima/NEW_4_sfprubble.jpg
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 00:02:31.30 ID:AIM7s+Cl0
>>928
五月蠅い、そんなことはずっと前から分ってる事だ

ID:3hqQHxK+0 こいつは馬鹿だからNGにしといた方が良いな
955名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:38.57 ID:SBxS2Rgx0
もうチェルノ級なんだろ・・・もういいんじゃないですか(棒
956名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:41.50 ID:jcVdmWhZ0
プールに氷入れちゃだめなの?
957名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:51.05 ID:WFKhZZHg0
米無人偵察機が見つけた謎の発熱体はどこいったの?
958名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:02:55.19 ID:Hg6Fj+7f0
>>933
3号機爆発直後みたいだよねw
ほんと無駄に騒いで哀れだわ こういう情弱がクソミンスに投票したんだろうな
959名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:03.09 ID:qPGzbwIH0
>>923
関西ローカルのラジオ聞いてるけど、よく聞くな…そういうケース

今年の春から上京する息子がどうこう

オレだったら止めるけど、何の知識もない脳内お花畑親は
「上京して辛い事があっても頑張れ」
そう言って送り出す
960名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:16.15 ID:tMW+Q4Im0
>>729
200万÷32日≒6.3万

高給ソープめぐりですか?
961名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:19.27 ID:tyTXAhmi0
え・・3号機が爆発した時に

燃料棒が空とんで4号機にダイブしたとかそんなレベルなの?

・・・(´・Д・)・・・オアーーー
962名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:27.61 ID:V9tYi9npO
>>930
使用済みなら水素でるほど高温になるとは考えにくいが
未使用のがいたとしても臨界しなきゃあっつくならない

たぶん放射線量が増えて水が分解されたんじゃないかな
963名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:37.63 ID:LSv441n6O
関東ってもうどんくらい被曝したんだろ
964名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:38.55 ID:iop+E+mb0
>>952
4号機だろ?格納容器に何の用があるんだ?
格納容器も圧力容器も最初からフタ開けてあったんだが。
965名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:39.29 ID:mADmjx/q0
>>939
ここ数日、NHKのニュースの映像で
福島原発の30キロから撮影してます、
映像は鮮明化してますってやつ。
原発のバックの海にカメラ露出が合わさってて、原発が暗くシルエットになってる。

あれもわざと?
966名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:51.02 ID:RJSW5Lh20
一進一退
はらはらきどき
映画よりおもしろい
こんな経験1千年に一回
967名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:03:58.63 ID:JIZnzP+N0
>>952
わざとやってるんだろうけどそれは4号機の中程にカメラを入れて撮影したモノ
屋根の枠組みはその上にまだある

http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2474/
968名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:13.26 ID:+12heUdH0
関東が先月のような状態になるのは
2号機か4号機プールの爆発以外にはないでしょう
969名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:29.24 ID:ATxTwv7O0
>>946
同意。東電は情報収集公開だけに機能し照れば良いよ。それ以上は期待しない。
東電は測定器だけ用意して数値の公表頻度を上げてくれるだけで良い
対応は国家主導、国際主導でいい
970名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:43.81 ID:vItxMF7D0
放射性セシウムが検出された地点でもう終わったんだ

怨むなら東電&現内閣を怨むがいい
971名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:44.76 ID:9NzczBsG0
日付変わってID変わったのでこっちもNG ID登録お願いします。

ID:3hqQHxK+0 → ID: lb+8K8OB0
972名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:46.05 ID:PFCRcY7z0

あと、前から疑問に思っていた事があるよ。

この原発は津波で水浸しになったハズなのに、敷地が奇麗だと
思うのは俺だけかな?

緑地や、土盛りも崩れてないね?

この原発を襲った津波ってそんなにすごかったのかなあ????
973名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:04:54.92 ID:iop+E+mb0
>>962
だから。

点検中で、使用中燃料棒と、使用直後の燃料棒と、使用前燃料棒…。

つーか、なぜ公式PDFすら読まないんだ?
974名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:04.88 ID:MbWrXumA0
4号機はコンクリが吹っ飛んでるけど骨組みが残ってるから水素爆発なんだろう
となると鉄骨まで溶けてる3号機は炉心由来の水蒸気爆発と推察される
ある意味燃料が飛び散りきった3号機はいいとして
今一番熱いのは再臨界とメルトダウンの可能性がある一号機だな
975名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:06.68 ID:H8l0RmdH0
>>966
もう飽きた
面白くはない
976名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:26.90 ID:bJbwhhhE0
でも安全なんでしょ?
977名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:40.32 ID:Au7wKT8C0
もう現状の本当のことを言ってほしい
私は都民だが腹は括ってるし自分が育った土地だしな
ジジババ共置いて逃げるって選択肢もないし
978名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:46.80 ID:pbldax5S0
>>972
原発の奥に民家点在してたけどきれいさっぱりなくなってたとおもうぞ
979名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:05:57.45 ID:P0r567kt0
>>962
いや、程度の違いはあれ臨界関係なしに熱くなるだろ。冷まさなければ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:06:13.68 ID:Js/2MKEB0
当然、先っちょにもカメラは付いてるはず。
じゃなきゃ水採取なんて出来んし。なら直下にポンプなり管なり下ろすこと可能だろ。
つか、メガネクリンビュー塗っとけや
981名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:06:16.69 ID:/tB/Qx/c0
2号機からの高濃度汚染水は本当に流出は止まったのかな?
それも疑わしいよな
982名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:06:18.39 ID:gFdvYWz90
>>816
http://youtu.be/t-En7DhVl6I
4号、建屋上部はボロンボロンだけど
思ったより残ってると思った
983名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:06:18.65 ID:uxlzPVT60
>>972
一応、津波が施設全体にかかる映像はどっかで見たから
津波の被害にあったのは間違いない
984名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:06:29.22 ID:iPyqS0Z/0
985名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:07.22 ID:E7/iqg4TO
3号爆発の瞬間に海側から見て建屋右上であがった火球は何だったのだ?
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 00:07:13.49 ID:AIM7s+Cl0
>>962
燃料自体が発熱を続けるから、いくらでも熱くなるよ
987名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:17.72 ID:i4iSe2XP0
4号機サンプリング建屋が全焼したから
どうせまたおかしなもんが出て爆発したんだろう
988名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:33.92 ID:v3MSkLkp0
つか4号機が爆発してるなんて初めて知ったけど
今まで報道してた?
989名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:48.38 ID:+12heUdH0
>>981
2号機は北斗神拳喰らって内部からいっちゃってる状態だからな
考えるのも恐ろしいわ
990名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:57.81 ID:gUXKDj5C0
4号機は火災で一部穴が開いて(どういう火災だ?)、
そこから水が注入できるようになったと言われてたが、
写真見たら何てことはない、綺麗に吹っ飛んで、どこからでも注水できるw
991名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:07:58.77 ID:ZWPcsQDj0
ジョニキ「ファール、見てください!」
992名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:08:12.84 ID:tyTXAhmi0
昨日か一昨日の地震で海岸の様子を写してて
倉庫だかなんだか知らんが爆発火災おこしてたのに

報道では「これといった被害は無い」と言ってたのをみて

ああ、俺もうだめだな。って思った。同じ事おもったやついない?
993名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:08:32.82 ID:9NzczBsG0
3号機が建屋上部にたまった水素による水素爆発でもなくて
格納容器内にたまった水素による水素爆発でもなくて
メルトダウンした燃料による水蒸気爆発だった可能性ってあるかな?
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 00:08:41.43 ID:AIM7s+Cl0
>>988
火災、水素爆発との見方もありと報道されてる
995名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:08:56.93 ID:zsFG9CGn0
もう、どうしたらいいんだろう。
996名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:09:05.52 ID:yrOc2AdS0
>>926
千葉って累積いくつなのよ、それは新規に降ったやつばっかしだろ
997名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:09:10.45 ID:mFixhwTT0

このニュース一体何なんだ
具体的な線量こそ違うけれど
こんな状態は極初期に既成事実になったことだろ
もう2chでは何スレ費やされたかわからんくらいだ
それを何回も何回も蒸し返しながら
ただ時間だけを浪費しながら世間の目を欺いていくつもりなんか?


いい加減に目眩ましは止めろよ
998名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:09:25.55 ID:HNs7nAOg0
>>992
いわき小名浜だよね?
アナウンサー画面見えないのかとw
999名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:09:43.22 ID:+tNMDfsd0
線量から考えると燃料の損傷というより、2号機の汚染蒸気が凝結して落ちてきて、
露出した4号機のプールに混ざっただけじゃね?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:09:48.73 ID:oHxto+Lz0
(´・Д・)・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。