【国際】「なぜ地位にしがみつくのか」と菅首相に質問した産経記者に中国で絶賛の声…「思った事を言える。羨ましい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★記者「菅首相、なぜ地位にしがみつく」…中国で絶賛の声
香港メディアの鳳凰衛視(フェニックス・テレビ)は13日、日本の産経新聞記者が12日の
記者会見で菅直人首相に対して、「一体何のために、その地位にしがみついているのか」
と質問したと報じた。
同ニュースは中国大陸向けにインターネットでも配信され、記者の自由な発言が許される
日本に対する絶賛の声が多く寄せられた。

コメント欄には、「すばらしい。思ったことを言える。うらやましい」、「何を民主というのか。
少なくとも、話す権利があるということだ。あんたたち(中国のメディア)は(ユーザーの)コメント
も拒絶する。それでもメディアか」、「日本の記者質問は現代文明社会で普遍的な現象。
不思議に思うのは中国人だけ」などの書き込みが並んだ。

「記者はあまりにも礼を失している」などの意見もあるが、少ない。
中国で産経新聞は「反中国的なメディア」として知られているため、質問した記者は異常との
書きこみもあるが、やはり数は少ない。

中国大陸のメディアは、12日の記者会見で、首相の辞任問題が焦点のひとつになったと伝えた
が、産経新聞記者の言葉をそのまま紹介した記事は、見当たらない。

サーチナ:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0413&f=politics_0413_019.shtml
関連:
【首相会見】産経・阿比留記者「何のためにその地位にしがみついてるのか」 菅首相「阿比留
さんとは見方がかなり違う」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302614332/
2名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:25:40.75 ID:Nz/q4+5B0
だってサンケイだもの
3名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:25:54.35 ID:Rkuu8eaO0
>>3ならちい散歩に菅がゲスト出演。
4名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:25:56.70 ID:Gd+mqxoi0
支那に褒められるなんて、産経もビックリだろこれ
5名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:26:14.27 ID:+hZUgi2M0
そりゃああっちで共産党幹部にこんな事言ったら強制収容所送りだしなw
6名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:26:35.52 ID:PTJdEpcf0
>>2
>だってサンケイだもの
違うぜ。
中国だったら産経自体存続出来ない。
7名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:26:42.69 ID:y0ITQFVs0
びっくらこいた
8 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 20:26:51.70 ID:WTLqNf3o0
00:28:20
「最大の障害が総理の存在、いったい何のために総理の地位にしがみついているのか?」
「あたくしとあなたとの見方がかなり違っているとしか申し上げようがない。」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4669.html

はっきり首相の退陣を要求した質問者
日本テレビ・青山、産経新聞・阿比留
9名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:26:56.38 ID:evTXZ51g0
敵の敵は味方w
10名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:26:57.18 ID:/sS+xb0/0


>Chinaに褒められる


        末代までの恥



11名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:04.14 ID:kDzYsqEM0
次の日には弾丸の代金請求されるもんな
12名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:09.11 ID:w6qnHcmOO
阿比留だっけ
13名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:10.04 ID:agitNSJ+0
羨ましいだろ、真似しなよ。死刑くらいで済むかもよ。
14名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:10.42 ID:R7fgfr5d0
これ発言した記者が過去に書いた記事読めば中国人憤死するだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:11.01 ID:JhHGtXXk0
異常と思うことが異常
16名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:12.39 ID:uFZgNCAl0
お前らと食糞ミンジョクさえいなければ、
もっと自由に思ったことを言えるんだよ
17名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:17.85 ID:SBFIi99i0
>中国で産経新聞は「反中国的なメディア」として知られている

そもそもサンケイが中国で名前を知られていることに驚いた
18名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:24.36 ID:+18h+VE60
菅直人首相は2011年4月11日、記者会見を開き、福島第1原発事故の対応や藤一地方選前半の
民主党大敗をめぐり与野党から退陣論が高まっていることについて、辞任を否定した。

会見は東日本大震災の発生から1か月がたった4月11日夕方に予定されていたが、同日午後の
余震で翌日に延期されていた。統一地方選については、

「厳しい結果だったことは真摯に受け止めたい。責任については、後半が終わった上で改めて
党でしっかりと検証する」
と辞任を否定。産経新聞の阿比留瑠比記者が

「現実問題として、与野党協議の最大の障害になっているのが総理の存在であり、後手後手に
まわった震災対応でも、総理の存在自体が国民にとっての不安材料になっている。一体何のために、
その地位にしがみついているのか、考えを聞かせてほしい」
と批判を展開すると、

「阿比留さんのものの考え方がそうだということと、私が客観的にそうだということは、
必ずしも一致しないと思う」
「私とあなたのものの見方は、かなり違っているとしか申し上げようがない」
と、不快感をあらわにした。

この日の会見では、菅首相は冒頭に

「いよいよ復旧に入らなければならない。そして復興に向かわなければならない」
と述べ、震災への対応が新たな段階に入ったことを強調。前日までは確認できた国旗の
喪章も取り外されていた。

http://www.j-cast.com/2011/04/12092891.html
19名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:31.24 ID:CYKJsaWB0
言いたいことを言っていいのに言わないメディアをどう思いますか、中国の皆さん?
20名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:36.98 ID:OjVLLpKZ0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
21名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:27:52.19 ID:MpRtdqSx0
で、さっと引き上げたら「投げ出した」というわけかw.
22名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:03.14 ID:nqeIXjMF0
阿比留ビックリ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:04.82 ID:LXsL7RW60
中国じゃ無理だべ
24名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:20.04 ID:dDgLqEJ20
でも東電にはソフト
25名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:24.19 ID:bbIZp5rZ0
ツイッター(笑)ではこの記者ものすごくバッシングされてた。
26名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:24.32 ID:r8cInkpY0
それでも政府を信じる日本人
http://www.chosunonline.com/news/20110412000051
 欧米のマスコミが「人類精神の進化」とまで称賛する日本の市民意識は何に由来するのだろうか。
現場を目の当たりにした記者が下した自分なりの結論は「政府への信頼」だ。

外国人からすると、日本政府による危機管理能力はまさにゼロだ。災害現場からは「寒い」「水や
食料がない」といった嘆きが聞こえてくるにもかかわらず、安全点検という名目で、救護品を積んだ
輸送車の通行さえ遮ってしまう行政、大型タンカーを1隻も準備できず放射能汚染水を海に放出する
無謀さ、救護車さえ動けないほどのガソリン不足でも、政府の備蓄は放出しない融通のなさ、
情報が共有されず、閣僚が互いに抗議し合う省庁間の利己主義−。

 政府のこのような情けない姿に、日本人はもちろん怒りをあらわにしている。だがそれでも政府の
発表を信じ、指示通りに動く。政府が「健康に異常はない」と言えば、市民は原発のある福島県の
野菜や魚を食べる運動まで始めた。市民の自発的な節電で、大停電の危機も克服した。
インターネットでは菅直人首相の無能さが厳しく批判されている反面、支持率は逆に10%も上昇した。

一方で外国人は、日本政府の発表そのものを信じていない。事務所を大阪や、香港など海外に
移転する外国企業も多い。日本にいるというだけで恐怖を感じ、数千万円の損失を甘受して
帰国に踏み切った外国人プロ野球選手のニュースも報じられた。

 日本国民も外国人ほどではないが、不安を感じているのは同じだ。しかし危機を克服するためには、
無条件に政府の言うことを信じ、その指示通り動かなければならないと考えているようだ。これは
政府がいくら無能であっても、国民を欺くようなことはしない、という信頼感があるからこそなのだろう。
27名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:27.68 ID:ZuBoZ+ig0
しかしその言葉は菅の心には届かない。
28名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:37.60 ID:XfHdgGdNP
ワロタ
29名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:38.97 ID:zrGdsG31i
中国って、政府批判をするっていう発想自体ないようなイメージなんだけど、
こういうこと思うんだな。
30名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:41.05 ID:03cZE6Li0
>>「記者はあまりにも礼を失している」などの意見もあるが

一番礼を欠けているのは民主党だろうが
31名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:45.21 ID:kezsXMsY0
キチガイサヨクはゲンダイ以外認めませんw
32名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:28:58.52 ID:ZXGA0OF5O
プリズン
33名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:07.70 ID:J0G3DMV90
まーこんな質問が飛び交うまでになってしまった事態を許容したくはないがなぁ
早く管死ね
34名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:09.45 ID:plXxzZ+z0
中国人は馬鹿だな
日本人から見れば中国=韓国=民主党だから当たり前なんだぜ?w
35名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:10.83 ID:61j5JrXl0
向こうのニュースじゃ、こんな事が流れるのか…
注目されてるんだなあ
36名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:14.60 ID:a30rYgU+0
しがみついてるというか木から恐怖で降りられなくなった猿
37名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:34.54 ID:fY9tTw170
>>25
あちらは沢山の専従を抱えてるからああいうのは有利
38名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:36.01 ID:vN8a9vF40
日本でも大絶賛
39名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:44.48 ID:nIKLDhNL0
文革の時に唯一中共に屈しなかったのが産経だからなあ…
まあ今はその面影もないが
40名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:44.33 ID:iZLiWDJh0
案外バランスとってんじゃねえか?
あんまりにもみな擁護だと裏取引あるんじゃねえか?
ってのの疑惑そらしに。
41名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:29:58.74 ID:bCsqEC/F0

中国共産党の一番いやがること







それは、支那の国民を親日にして中共の真実を教えてあげること
42名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:05.19 ID:k5cbzxwR0
中国なら文字通り消されるからなw
43名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:12.93 ID:chN7hpA1P
産経記者が中国で絶賛されるとはなんという皮肉wwwwwww
44名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:19.25 ID:xHhmvj770
だってお金貰ってないし
ご飯ご馳走になってないもん
てかあれヤラセじゃないの?
ガチなら能足りんの直ぐ頭煮えちゃうチョクトが
いくら人前とは言えあんな冷静に答えられるわけが無い
45名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:20.96 ID:wxVWUAWC0
サンケイやネトウヨと中国の一般大衆
は大体同じレベルにいるんだろうなw

単純で周りが見えてないとこも似てるし気が合いそう
46名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:21.59 ID:YpB/DTgY0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ   中 華 .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'  いいぞサンケイ
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
47名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:30.00 ID:ZPkNu/Gr0
サンケイ支持
48名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:50.65 ID:3QRHCFal0
そりゃあまあいくら中国が産経の事嫌いでも
中国でこんな事言ったら銃殺か行方不明だもんな
49名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:51.52 ID:QvzNvexR0
悪いけど民主化は百年待って欲しい。
50名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:30:57.52 ID:heh3dWFm0
アメリカにもそっぽ向かれて
中国に言われるようになっちゃったかww
管はもうダメぽ
51名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:01.24 ID:DsFtHbKg0
>>29
たぶん自分達の国の政府を一番信用していないのは中国人
今の日本人が日本政府を信用していない以上に信用していない
52名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:04.43 ID:3l5Cmu2i0
この質問の様子が中国でちゃんとメディアに出せることに驚き
反体制のきっかけは潰そうと思うもんだとばかり…
53名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:05.01 ID:epE94vO+0
>>1
こんなくだらんことを質問してるのは民度が低いだけだぞ?w
答えようがないし、たとえ答えが返ってきたところで何の意味もねえ。

本当に無意味で無価値で無思慮な質問。
54名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:05.68 ID:bGCQ3gtm0
反中国的なメディア=いいメディア
最高の褒め言葉だな
55名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:12.30 ID:CPQoRTpG0
そこに引っかかるのが一党独裁の国らしいなぁ
他の国ならそこに引っかからないだろ

つーかそう思ってるなら 民主革命起こせよw
56名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:25.61 ID:g5e+f0FJ0
中国人はネトウヨ
57名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:34.16 ID:ZsbP3+9d0
中国があびるを賞賛って変な構図だな

ウヨサヨ両方困惑
58名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:35.19 ID:mB2WAKqF0
日本マスゴミには日中記者交換協定やら宗教絡みやら記者クラブやら○○利権やらありまして
自由な報道なんてないから
あくまでその時々の裏のパワーバランスが反映されるだけ
スガは既にパワーがない
59名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:39.12 ID:tqrOAb040
まずこの場にいくには記者クラブという糞組織をかいくぐるひつようがあるんだが
60名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:45.82 ID:SQVPDo/i0
日本には友愛というものがあるからなあ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:45.75 ID:wDlMp4yr0
サンケイなんて今まで褒められたことなかっただろw
よかったね、サンケイw
62名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:31:53.81 ID:hZyofGjA0
しかし、言いたいことを言ったのは産経の記者だけであったw
他は支那と同じw
63名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:00.58 ID:WXJcgeQWO
単に在職期間延ばしたいだけだろこいつ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:10.49 ID:m2ZvSmvB0
中国じゃ言えないもんな
65名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:20.37 ID:DOSAHeV70
ジャーナリストの質問ではないが、相手も政治家ではないからどっこい
66名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:22.28 ID:dDlP45/Q0
菅 辞めます
マスゴミ 放り出して逃げた
67名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:37.61 ID:D/ZJyqS30
南方なんとかって新聞社の記者が
四川省地震で全壊した小学校の
手抜き工事やら政府ピンハネを
指摘したら投獄されてたよな
怖いよ
68名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:47.09 ID:kUOHJ1vi0
× 敵の敵は味方
○ 世界の敵がクダ
69 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 20:32:50.87 ID:WTLqNf3o0
>>30 日テレ青山の質問に全く答えなかったという総理の不誠実が事の発端 00:22:15
70名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:54.25 ID:nFSx05ga0
産経もまさか中国に褒められるとは思わなかっただろうな
71名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:32:56.09 ID:eoB4SERxO
この不適切な掲示板の中国語翻訳版をリアルタイムで見せてやりたい
72名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:03.50 ID:o0ktu6XU0
シナ人にまで嫌われる空き缶
シナ擦り寄りは無駄な努力
終わってんな
73名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:08.73 ID:zOE5HWbt0
いい加減首相をとっかえひっかえは止めて欲しい
菅首相には何が何でも最後まで務めて欲しい
74名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:20.74 ID:S1T+F58H0
本当は時事通信の記者が先に言ってたんだろ。
それに答えないから、苛立って同じ質問を少々不躾にしたんだよな。
短い総理の記者会見の間に、感情的になって同じ質問をするのは、記者としてはあまり褒められないな。

あれがテレビインタビュー番組なら、はぐらかす相手にあのくらい食い下がって質問するのは当然だと思うけどね。

それにしても、総理の答える態度は、余りにの酷かった。
記者を名指しで批判・皮肉を言うなんて、子供じゃないんだから、一国の総理が、そんな恥ずかしい真似をするなよ。
そもそも、菅総理がまともに質問に答えないのが悪い。そんな簡単に切れるなよ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:31.66 ID:iRKmNVtE0
バックに世論の声がないと何もできない
のが日本のメディアなんだがな
76名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:34.26 ID:Ss00kWW+i
それでも全然ダメなんですよ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:35.74 ID:bd19pkuF0
>>73
マスゴミに言え
78名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:37.83 ID:PTJdEpcf0
>>53
>こんなくだらんことを質問してるのは民度が低いだけだぞ?w
質問じゃなくて「辞めろ」って言ってるんだよ。
それが分らんのは日本語に不自由なせいだろう。
79名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:43.22 ID:2aLKraRk0
海外からの外圧と野党の責任放棄で超絶レームダックなだけだろ。

わかってやれよ。総理も被害者なんじゃねえかと。
なんで辞めねえのかわかんねえけどなw
80名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:46.82 ID:ys5g/m4mO
レベル7が高すぎるとか、バカな社説書いた産経かwww
81名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:54.20 ID:zFF92b+z0
なんという皮肉wwwwww
支那支局の閉鎖を余儀なくされた産経が、50年後の支那人に評価されるとはw
82名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:00.09 ID:n6/fmew2O
まぁ、今の日本は中国と大差ないっすけどね
83名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:01.34 ID:Vlu8X1Kh0
そもそも石にしがみついてでも続けると言ったのは菅
そのことに対する質問
84名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:04.45 ID:VMYBVpwPO
>>50
管違い。

菅。
85名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:09.45 ID:WIXun9SQ0
>>19
言いたいことを言わないお礼に一杯金貰ってるうちに
言いたいことがなんなのか忘れてしまった大多数の日本のマスゴミをどう思いますか、中国のみなさん?
86名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:11.22 ID:ENKYmE/3O
唯一まともに政権や首相を批判できるのが産経だけという事実
87名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:12.84 ID:JvoFm6Ao0
つーか 何も言えないのは、人と認めれていない事に気づき始めたな
88名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:18.69 ID:leJrroJ+0
>>29
中国人は多分、政府批判大好きだよw
禁止しなかったら政府が潰れちゃう
89名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:31.72 ID:XSI1rBYT0
こんな程度の低い質問しかできない馬鹿記者もぐりこませんなって
早く消え去れよ日本のために
90名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:31.70 ID:0H9tThKV0
サンケイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:33.80 ID:SPlfxiPf0
無能な奴ほど地位にしがみつく
92名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:40.64 ID:760KpwJt0
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/ms/1253041618
93名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:56.59 ID:1ehh87vR0
>>53
あの会見を聞いてないだろ。

他社の記者がさんざん具体的方策を聞いてたのに、
菅は悉くはぐらかして胡乱な答弁に終始してた。

その挙句があの質問。

そも、あの会見、何のために開いたのかも不明なトンでもない代物だったよ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:34:57.82 ID:yYYM6tug0
むしろ中国でこそみんな言いたくてたまらないとっさの一言なんだろうね
95名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:15.90 ID:heh3dWFm0
報道規制っぷりと
情報の隠ぺい工作だけは

中国並みにみえたんだろうな
96名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:20.24 ID:MlQxwxvk0
こういう質問ができるのは日本でも産経記者だけ
97名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:22.96 ID:cbORtIWr0
産経ってなんで全然売れてないの?
98名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:24.74 ID:Uj6IKWsp0
.>>1
おいおい。中国賞賛して良いのかwww

質問した記者は、大の中国嫌いの阿比留だぞww
99名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:24.49 ID:3fmhCxTpO
>>45
見えてる気になって、自体を悪化させる左巻きは、管とおなじだね。
100名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:27.89 ID:3l5Cmu2i0
「あなたとは違うんです」って言って辞めた人がいたっけな
管はどうするの?
101名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:39.16 ID:gvGbCwnsP
>>1
菅は、日本語が理解できていなかったらしく
全く答えになって無かったよなw
102名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:39.47 ID:0NlJT0tT0
吹いたw
もう中国も一緒に民主主義革命しようよ
同じタイミングだと仲良くやれるかもしれん
103名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:40.76 ID:iRKmNVtE0
欧米の一流メデイアからしたら
完全に失笑ものだけどな
104名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:45.47 ID:mOqdXDOz0
まあ向うの国じゃありえないのは確かだな
あれでもヌルイと感じたけどね
105名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:45.78 ID:FB6Sv3cY0
いやいや、日本のメディアは政治家にも(広告貰ってる)一流企業にも甘すぎるぞ。

今回の件で、マスゴミは東電をどう扱ってるのか見れば一目瞭然。まだまだお客様扱い。
106名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:35:55.44 ID:2aLKraRk0
>>87

ウチらのサルマネするなら、誤植厳禁なw 侮辱行為とみなす。

あと少々の知性と権力が必須っすよw
107名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:03.90 ID:RGPPDPMv0
>>53
お前さっさと辞めろというみんなが思ってる疑問に公式に答えがついたじゃないか
これ以上に意味ある質問してる記者なんてほとんどいねーだろ
2ちゃんはただの愚痴のはけ口にすぎんし
108名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:12.62 ID:AwM6bijq0
ワロス
109名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:13.14 ID:ZuBoZ+ig0
>>73
菅は民主党自身が推薦した民主党内でもっとも能力のある議員だからね。
変えようにも他に党首になるべき人物がいないよ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:13.80 ID:2sNYaohhO
これは中国もミンス見離し始めたって認識でおけ?
111名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:21.63 ID:KXwPJnsUO
そうでもないだろ
マスゴミの記者クラブを通じた情報統制は酷いもんだし
112名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:25.50 ID:OG3CB+Hm0
中国でやってたらメディアの経営者の首がリアルで飛ぶもんなw
113名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:33.02 ID:1S5n6CBJ0
さすがに礼を失していると思うけどねぇ。
まあ記者がオブラートに包んだ質問するってのもおかしいけれどね。
これじゃあ記者が増長するのもわかるわ。
114名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:37.43 ID:sNx2YlYK0
アホサヨ困惑wwwwwww
115名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:40.98 ID:/sS+xb0/0
>>25


    つまり彼の国では大人気。礼節の国では大不興


116名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:44.24 ID:bwWwazeBO
アビルよ、いつも乙です。
117名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:50.51 ID:/16wYLEE0
─┼─┼─ ─    ./       / / ̄7 __|_..|   | ──   
  |   |     │ / ̄/ ̄ /|     /    /|  |   |─┬─  
   _/     __/   /      |   /   /  |    _/ ._/  イ.

       ___r、─、、
     __r':::::::::::::::::::::::::::::::::\                    _,, 、 --- 、_
.   /::::::::::::/ ̄ ̄\ヽ、:::::::',                  , -'´__, -‐'´丶: : :丶
   /::::::::::::::/      `ー‐、:::::',               ,i'´ ̄  ヽ:. :. :. :.ヽ: : : ヽ
   |:::::::::::::ノ / ̄ ̄ } { ̄ ̄ヽ:::',              /、´ `   \:. :. :. :.ヽ: : :',
   V::::::::/  =≦赱=、|  K赱≧ ::}             y_、 !   -- 、   ヽ:. :. :. :. \:}
   レ': : |   ` ̄´r'、 j、` ̄´ |リ            /=‐'  y_、、 ヽ  ヽ:. :. :. :./ハ! 
   ||^ヽj     /ゝ^ー^ }、   |}            i´ /   ´ ‐ヾ‐     ゞ:. :./:./:::}
   、ゝ(      {r'エエェェ、j   ||             Vゝ、_ 、         シ -‐=く::::ノ
    、 ヽ.     ´ー'´¨>'ヽ /ノ            }rュェ、 l        〃 ,__ソ ノミ
     ヽ〈〉、    `´   j /´            |゙==ゝ,       /´,、 __ ィ´ゝ
       |   ゝ、 ´⌒` ノ              {丶   ノ     / /ミ
     ,イ{  ヽ、  ` ̄ ̄´/\             ゝ=z‐ '_ ,      /´
     ノ   \ ヽー、  ノ´ }   丶            /´ー -     __, イ
 ̄ ̄|_  / 丶 丶     ノ   /、
118名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:36:55.70 ID:jUPjkrMA0
むしろ産経だけが孤軍奮闘してる状態
決して「正常」ではない
119名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:01.42 ID:uxDTXSM90
よく産経指名してもらえたなw
それが驚きw
120名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:15.96 ID:NvIRlr/u0
青山の質問をはぐらかしたからだろ
121名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:33.49 ID:jxh+pJ/00
まぁ中国でこんなこと言ったら間違いなく・・・
122名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:34.31 ID:0lJ4gegR0
アメリカやイギリス、フランスドイツにも居そうだけどな。
123名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:41.48 ID:OsuxvLHL0
中華には自由はないのか・・・
日本には政治がないがな
124名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:43.62 ID:o69y0nvv0
>>109
おまえはキチガイか?
125名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:45.17 ID:Sr0alqAd0
後進国に褒められて喜んでるんじゃねえ
126名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:37:54.65 ID:F3v1Dqt90
>>97
やっぱり売らんがな商売してないからかな
良くも悪くも自らの信条を持って記事を書いているのだろ
127名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:27.44 ID:4w2GEiAw0
言うのは自由なんだけどね
問題は言った相手にそれを理解する知能がないことなんだよ・・・
128名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:27.38 ID:MigVLb2KO
ネットか2ちゃんで絶賛かと思ったら中国かよwww
産経の真摯な態度がグローバルスタンダードとして評価されつつあるなwwww
129名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:31.89 ID:m9RbYziG0
談合記者クラブ制がうらやましいのか
130名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:46.99 ID:BnnyOj6q0
しかし、中国のネットユーザーの反応は韓国よりまともだな。
やっぱり腐っても中国だ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:49.07 ID:NCSvTw8b0
中国が絶賛……だと!?

やヴぇ 産経に倒産フラグが立ったぜ!!!!!!

www
132名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:38:54.51 ID:s8BjS1L40
中国で同じ事やったら独房にぶち込まれるかぬっ殺されるかの2択だからな
133名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:00.52 ID:QvzNvexR0
         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \キリッ
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 一体何のために、その地位にしがみついているのか!
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) オー
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

 ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´    
     ○
      O
       o
        。ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ ふふふ
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
134名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:12.61 ID:yvG1GicjP
産経は相変わらず右巻きなのに
昨今のウジテレビとウジサンケイグループのTBSもアカヒも黙らせる様な極左っぷりは何なの
135名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:12.88 ID:atVL9Xbj0



革靴投げられなかっただけマシ







136名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:15.79 ID:ZNzZojyD0
★官僚主導に挑む菅直人首相に、情報をリークする官僚と官僚に手なずけられたマスコミが攻撃

 どうなってるの! 2011年3月30日 (水)

戦後、特に55年体制成立以後、自民党の一党優位体制が長期にわたり継続した結果、日本の官僚主義は
もはや抜き差しならない段階にまで来ている。民主党政権への政権交代以後、官僚組織による
民主党政権に対する陰湿な抵抗は良く知られている。政治主導を掲げた民主党政権が、機能不全を
起こすように官僚組織は仕向け、結果的に民主党の政治主導が間違いであるかのようなイメージを
国民に抱かせることに成功している。

マスコミが菅民主党政権に対して、東北関東大地震の処理および福島第一原発の処理に際して、
「リーダーシップが足りない」といいつつ「パフォーマンスが過ぎる」という批判を繰り広げている。
官邸内の情報がさまざまな形でリークしている様が明らかであるが、政権に対して都合の悪い
情報のみが次から次にリークされているのは、明らかに官僚による情報操作だとしか思えない。

菅民主党政権がなるほど、スムーズに災害処理できていないことは事実だが、処理の遅れの大半は、
内閣に適正な情報が上がってこないという組織的問題に依拠しているように思えてならない。

例えば、原発の温度が上がるから放水をするという決定がなされた。原子力発電所に関する
専門家であれば、原子炉の近くに燃料棒の冷却プールがあることは知っているはずだ。だから、
放水すれば、プールの中にある放射能に汚染された水が何らかの形で漏れ出してしまうことは
自明のことだ。プールの存在を知らなくても、素人である筆者ですら、何万トンもの水を
放水すれば必ず、若干の放射能漏れが起こるだろうと推測していた。
137名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:17.25 ID:exVuSKUCO
>>1
あ、あの記者は基地害産経のやつか
納得 ( ´ー`)
138名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:34.13 ID:tUtSRhOn0
                ハ        _       
                 ‖ヾ     ハ   
               ‖::::|l    ‖:||.         /:::::::::::::::::::::`ヽ、
              ||:::::::||    ||:::||        /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
              |{:::::‖.  . .||:::||         レ´      ミミ:::::::::::::\
              _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!       ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
           /   __      `'〈        i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
          /´   /´ ●    __  ヽ.       |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 
          /     ゝ....ノ   /´●   i      '、:i(゚`ノ   、        |::| |
         {           ゝ- ′ |       'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
        厶-―    r  l>        |        \  />-ヽ    .::: ∨
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |.         丶 (´,,ノ‐∪-       l
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /          丶´  `..::.:::::::    ハ\
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '             \::::::::::::::::    / /三ミ\
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^                 `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j                  /|\::_/  /三三三〉三三

       国民 「早く辞めろよコラ」                「・・・・・」
139名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:37.92 ID:piIc9jYK0
でもスポンサーには何も言えません
140名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:38.36 ID:rH2hb/Io0
礼とか考えてる状況じゃないし、
記者らしい質問してる状況でもない。
早くこの政権を終わらせないと、
本当に手遅れになる。
すでに一部は手遅れだ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:41.25 ID:Q7ASNEyU0
うらやましいに不覚にもワロタ
142名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:45.99 ID:J5rKZrlJ0
あなたの国とは立場が違うんです!
143名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:54.78 ID:9MJNZmLt0
香港!貴様も中華じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なに他人事言ってんの・・・

アグネスの故郷は少しは台湾を見習うべき
144名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:39:58.05 ID:Gur4eJdYO
>>121
そういう質問はいつも来るけど、国外にはしられてないだけじゃね?
145名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:00.83 ID:JeUdDXyK0
なんか産経に対して悔しそうな奴が多いのはホロン部ニカ?
146 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 20:40:02.07 ID:WTLqNf3o0
>>74 実は時事後藤は退陣には直接言及していない。 00:23:40
但し内容をよく咀嚼すれば同様の事を暗喩していることは理解されるが。
阿比留が時事と言ったのは、表面的には日テレの間違いだと思う。
なので、時事と殊更言っている書き込みは、動画を見てないと理解している。
147名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:06.75 ID:tMaX+C3h0

中国では言いたいこといったら、ぶっ殺されるよ。これが、共産主義(共産党)の現状。


これ、冗談じゃないから。
148名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:07.03 ID:I7jQTfDp0


            グッジョブ      ∩   産経ちゃんグッジョブヨォォォ!
       ゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
            ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
             \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
        . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
               /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
149名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:15.70 ID:kfkvIW0h0
向こうでこれ言ったら即逮捕、投獄か
150名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:16.57 ID:mtdEExn9O
そう思うなら聞きゃいいだろーライブのインタビューとかで
あ、生中継は10秒遅れだっけ中国はw
151名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:19.16 ID:yIDYvKCf0
中国は1000年後でも無理だな
中共に逆らう者は即、逮捕され弁護士もつけられず人知れず死刑になる
152名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:19.92 ID:1ehh87vR0
>>134
欧米のメディア指標だと、
産経は、「ややリベラル」なんだと。
153かわぶた大王:2011/04/13(水) 20:40:33.03 ID:3pZ1jmGM0
チャイニーズも言えばいいだろ。

ジャスミンだか邪ミンスだかしらんが、とっととやりやがれ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:43.30 ID:i/zeYigDP
http://abirur.iza.ne.jp/blog/
阿比留さんのブログ
新刊早く読みたいぜ
155名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:46.02 ID:w6ZDbx7Z0
つうか、今日明日にでも辞任が相当だと思うが、
まだ菅直人は総理大臣をしているのか?

これから復興の具体策を立てないといけない重要な時期に、
総理大臣が菅直人では、お先真っ暗なんだがな・・・
156名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:54.65 ID:STdyz4q1O
産経はただの三流の煽り屋
157名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:40:55.67 ID:RGPPDPMv0
>>126
5大全国紙の中では”一番右寄り”なのは事実だからな
戦後の日本人って「俺はノンポリ」だと思われたいのよ
朝日が売れてたのは左翼じゃなくて”良識的”だと思われたから
だんだんただの左翼じゃんってのが分かってきたから勢力が落ちた
158名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:03.96 ID:70cFA91y0
なんぼ好中でも、経済どん底の日本とつきあっても
中国にはメリットないからな

金持ちのまま、曖昧に属国というのが、中国の理想
民衆は、属国度では、評価高いが
一方、日本の貧乏度を増やしている点では、ドライにマイナス評価しているのだろう
159名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:09.17 ID:2aLKraRk0
まあ、中国でも以前似たような大地震おきてるけどさ

あの手この手で鎮圧して今は平常だ。国土の広さと自前の権力ってのは
非常時には有効。日本はかえすがえすも残念とw
160名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:09.71 ID:YIPiIWsR0


日本には朝日新聞という、中国共産党の情報工作機関があると教えてやってくれ
161名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:10.10 ID:h76pS2YL0
情報社会の多様化で新聞も自然淘汰が現実となっている。

サンケイは存在が危うい。

そこでサンケイの取った作戦はなにが何でも読者の目に留まるように

弱っている民主を徹底的にたたいていかにも権力に立ち向かうポーズ

を装うこと。もっともサンケイも民主が総選挙直後のように力があったとき

は民主への攻撃はなかった。ゲンキンなものだ。

サンケイの生き残り作戦は必死さが感じられる。哀れなものだ。
162名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:14.77 ID:XNsDB6XH0
しかし、その記者はある日突然
163名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:17.01 ID:fJT7N1650
産経新聞が中国国民から賞賛される日が来ようとはな
164名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:30.45 ID:CJfF3nxr0
中国で思ったことそのまま言ってたら、あっという間に人体の不思議展で強制労働だもんな
165名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:45.01 ID:oyUD4eeT0
>>1
関連スレ★4
【首相会見】 産経・阿比留記者「何のためにその地位にしがみついてるのか」 菅首相「阿比留さんとは見方がかなり違う」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302641857/
166名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:44.83 ID:I+5OjjuR0
恥をかかせた記者を管が許すわけ無いだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:41:45.93 ID:FOsnFJbgO
>>89
こんな程度低い質問をされる隙を見せる
首相こそ先にやめるべきだよ
168名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:04.25 ID:aVHeKpPNO
ミンス信者困惑w
169名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:07.58 ID:LtlREibgO
中国って自省できる所が韓国よりははるかにまともだよな。
韓国は何でもかんでも人のせいだし。
170名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:08.26 ID:ZuBoZ+ig0
>>124
つまり民主党はウンコ以下のクズの集まりだってことだよ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:16.99 ID:Z0Vbkp9Y0
日本で新聞と言えるのは産経くらいなもんだからなあ
172名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:22.56 ID:pofBoHzh0
>>163
まあ香港系ならありうる話だ
173名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:22.79 ID:0NlJT0tT0
>>155
内外からの突き上げと、とどめとしてヒラリーが引導を渡してくれると思うよ
174名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:29.13 ID:JvoFm6Ao0
ああ あの「オレンジ色のにくい奴」だった人か
納得
175名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:31.44 ID:i+Bb7AFH0
中国ウヨの犬のゴミ産経
176名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:31.96 ID:6bL/XPad0
>>1
いやあ、ほとんどのマスゴミはおたくの国とたいして変わらんですよww
177名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:36.74 ID:lFiEW6+f0
>>1
相手が寒だから言えるんだよw
コイズミに言ってたら海に沈められてるwww
178名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:37.55 ID:gDqRSrSD0
産経はTPP積極推進の立場でした。忘れていませんよ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:44.15 ID:owDtMPOsO
>「なぜ地位にしがみつくのか」

簡単、馬鹿でズウズウしいからwww

180名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:49.86 ID:oX6/yWqgO
181名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:42:56.18 ID:IxdK1nq20
ねぇねぇ、支持率1%でも辞めないけど
今どんな気持ち?                         ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l  あと2年も首相なんだけど
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !  ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    /
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 日  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 本  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 国   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .民  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
182名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:01.25 ID:PTJdEpcf0
>>109
>菅は民主党自身が推薦した民主党内でもっとも能力のある議員だからね。
>変えようにも他に党首になるべき人物がいないよ。
違うぜ。
鳩山が1番で、菅が2番だよ。
菅が辞めたら、鳩山がなるさ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:08.35 ID:0w1Qrhr30
「しっかり」という言葉を使う奴は信用できない
具体的な言葉を避けてるということだからな
184名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:08.87 ID:+o2XyqZD0
香港の言論はいまどうなってんだろうね
あんまり聞かないな
185名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:14.45 ID:CAZl5vvS0
中国人は政府を全く信用してないけど、現在のところ少なくとも都市部の国民は
飢えてないし生活も向上してるからデモや革命を起こす具体的なきっかけが無い。

中共もその辺よくわきまえてるから、雇用対策や賃金の向上には物凄く熱心。
186名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:18.02 ID:kMeFfwod0
無能な独裁者ほど恐ろしいんだろ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:25.21 ID:MigVLb2KO
>>134
産経は右でも左でもない。
歪んだマスゴミ基準で俺達の産経を評価してもらっちゃ困るw
188名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:30.19 ID:YIPiIWsR0
>>161

売国情報工作機関として生き延びても、朝日も毎日もジャーナリズムは死んでるから
189名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:32.68 ID:vpwXVFUs0
中国でも言いたいことは山ほどあるんだろうな
言えないだけで
190名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:34.70 ID:0610bhK80

朝鮮人涙目w

191名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:44.96 ID:zFF92b+z0
あらあら、「しがみついている」という事実を指摘されて顔真っ赤なのw
192名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:47.99 ID:F+wvui560

日本国民も、該当記者の質問は爽快でした。

中国人民の皆さんも・・・是非、頑張って下さいね!!
193名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:54.03 ID:aSIA0zei0
>>176
だよね OTZ

民主国家なのにこの体たらくってところが
ある意味恥ずかしい
194名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:04.27 ID:NRIiOeIQ0
     __________
  :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
 :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
 ::::|:::::::| :::   。  |:::|
 :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
 :::::|:::|::::: (O)` ´(O).||
 :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
 :::: | :::::::  (__人_) |       ___________.
  :::::ヽ ::::.  `⌒´ /       .| |             |
    ::ヽ_     _/        ..| |             |
   :::::/   ̄ ̄  `ヽ      ..| |             |
__/          i      .| |             |
| | /   ,      i  |     .| |             |
| | /   /      i  |     | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |     ..|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
      カチカチカチカチ・・・「思った事を言える。そんな総理に私はなりたい。」
                             by カン・チョクト
195名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:05.47 ID:ZhgqvIMmP
同じようなことを中国で言ったらリアルでクビが飛ぶんだろうな
196名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:06.86 ID:iHk0tTkd0
>>1
中国大陸のメディアは、12日の記者会見で、首相の辞任問題が焦点のひとつになったと伝えた
が、産経新聞記者の言葉をそのまま紹介した記事は、見当たらない。

今日の朝刊の
読売新聞にも見当たらなかった
がっかり
197名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:09.55 ID:68JyrHWDP
これが世界の常識的反応
日本もバスに乗り遅れるな
198名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:19.16 ID:S1T+F58H0
>>146
リアルタイムでNHKを見てたよ。
産経の阿比留氏本人が時事がと言ってたんだから、そんな細かくいちいち噛み付くなよ。
199名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:19.13 ID:HnSWZO8v0
中国さんも、記者の方を懐柔してデキレース批判会見やればいいのに。
それっぽい掛け合いで、時々首相が答弁につまったり感情的になったりすれば
国民は「メディアは民意を代弁してくれてる!」って騙されるのに。

あれ?
200名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:27.85 ID:NPBvHOJt0
中国のヒステリーばばあって今も外務報道官なんだっけ?
震災後、先進国、大国として日本に向けた何か言葉ってあったっけ?
201名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:29.01 ID:hMLQRMYZP
これには流石の産経も困惑w
202名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:35.05 ID:QUmIKqNA0
>>1
ちょっと、この質問した動画見せてください。
203名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:48.35 ID:ro5oUzgqP
中国人が、民主の代表より、サンケイの記者を信用するとは・・・・
土下座しまくって中国様に媚を売ってた菅・仙谷、今頃泣いてるんだろうなあ。
204名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:50.50 ID:XgGdHBWBP
絶賛してくれるのはありがたいんだけど日本の首相はアレなんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:49.72 ID:/2zAoySi0
産経って反中なのか、新聞頼もうかな?
206名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:55.08 ID:Rx4p1nr30
おまいらカンをなめんなよ朝鮮犬文字はペラペラなんだぞ、英語力はゼロだけどな。
207名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:44:58.19 ID:LirE9ycg0
日本人「われわれには言論の自由がある。
   だからカン首相の悪口も言える。」
中国人「われわれにも言論の自由がある。
   だからカン首相の悪口も言える。」
208名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:02.91 ID:m2IukhsbO
今の日本には総理になるべき器の人がいない
209名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:05.66 ID:pofBoHzh0
>>187
別に右じゃねえよな
寒流も草加も大好きだし
210名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:07.13 ID:oyUD4eeT0
>>194
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ 辞任してから言いなさい
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
211名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:09.75 ID:OG3CB+Hm0
>>152
そりゃマジモンの保守国粋主義なら反米核武装路線つっぱしるもの
212名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:09.82 ID:k8A/wr1I0
言っても聞いてはくれないんですよ><
213名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:12.29 ID:CDkZrFpZ0
あびるって誰だよ
214名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:16.17 ID:8+B5VN6YO
史上最低の総理として名を残します。
215名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:20.52 ID:tMaX+C3h0

世界で、もっとも人間に大切なものを変えた歴史に、5つの項目がある。

その中で一番の功績は、言うからず人権である。

数多くの国は、戦争・革命により血を流して権利を獲得している。


日本では、人権は確保されず、新日本国憲法でも存在しなかったため、

アメリカのマッカーサーが、強引に日本国憲法を全部作り直した。日本は、「アメリカに人権を作ってもらうこと」により、獲得した。


戦前・戦時中は、大変なときは飢えて死にそうな相手に、「ぺっ」ってつばを吐いて見殺しにするなんて、当たり前でした。その人の人間性に、依存するんですね。法律にからんだのは戦後からです。


発言の自由は、3番目に来る項目で、「発言の自由」は共産党(共産主義)にはありません。発言すれば、家族ともどもで圧力をかけられ、へたすると殺されます。


216名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:21.11 ID:7s5d+Dl40
サンケイってしがらみとかないの?
217名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:22.53 ID:JvoFm6Ao0
まあ中国人は、日本で首相なんてやるもんじゃ無いって事を知らないんだろ
218名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:23.95 ID:Tu9MkXTU0
いや、思ったことは言ってない。かなり抑えてる。
219名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:28.28 ID:9nPIKSIp0
五百旗頭真氏とは今の防衛大学長です。
田母神氏は五百旗頭真氏のことを
Willの2月号でこのように書いています。

五百旗頭さんは学校長就任前、毎日新聞にイラク派遣反対の意見を載せています。
(2003年2月9日)就任後にも「小泉内閣メールマガジン」(2006年9月7日)で
「私はイラク戦争が間違った戦争であると判断し、筋目の悪い戦で米国と一緒しても
きっと後味悪い結果になると憂慮した」と語っています。
さらに同じ号で、小泉総理の靖国参拝に「靖国参拝一つで、どれほどアジア外交を
麻痺させ、日本が営々と築いてきた建設的な対外関係を悪化させたことか」
「積み立てられた信用という対外資産は、小泉首相が靖国参拝にこだわったことによって、
大きく損なわれた」と書いています。
それこそ国の政策に真っ向から反対している。

国会で決定されたイラク派遣に反対の意見を持っているものが防衛大学校長に
就任し、就任後に総理のやっていることを批判しても、何のお咎めもなし。
防衛大学長は「防衛教官」という特別職国家公務員であり、自衛隊員。
私と同じような立場ですよ。
私は制服を着ているから、歴史観を述べただけで2時間で更迭。
五百旗頭さんは2年たってもお咎めなし。おかしいでしょ。
これは差別じゃないですか。
220名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:42.79 ID:tMUW7XPz0
中国もバ菅はお払い箱にするのかw
菅も欧米に擦り寄ってるが、現実にはどの国からも相手にされてないぞ
221名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:50.07 ID:yoTf7uZw0
流石に礼を失した質問だとは思うがね。
記者は何様だと言う感じだが。
222名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:45:51.80 ID:zI81EORX0
中国じゃ絶対言えない事だなw
223名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:14.74 ID:krdUv4/b0
おcぉいうえうpxっいぇうw
224名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:14.72 ID:SiSqVeSg0

裏山
225名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:36.42 ID:bJaE5WiQ0
まー、支那じゃ政府批判したら死刑後に『人体の不思議展』の標本だもんな
226名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:47.74 ID:ugdYiLs7P
>>133
おめーも未練たらしく議員やってんじゃねえよペテン師
227名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:48.89 ID:E2mKHPsK0
みんな思ってることを言っただけだろ
なんで辞めないの?って
228名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:46:54.70 ID:iwPxZXyF0
あの記者は質問の前に「先程の時事通信さんの質問にも答えられませんでしたが・・・」
とチクリとやってたなw

ってそもそも何で日本の首相の会見中の記者の質問が中国で話題になるんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:01.92 ID:lRqZZ0jP0
>>173

アホかw 汚染された土地なんかメリットねえってのw

いまはアメリカらしい道義心を発揮してるだけで、廃棄は既定路線だろw
230名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:02.24 ID:4RRg54Pd0
まあ産経記者もオブラートに包んだ発言だよ
本音で質問するなら「よく恥ずかしげも無く生きていられますね、自殺する気は無いんですか?」になる
231名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:05.34 ID:OG3CB+Hm0
>>210
さすが、あなたとは違うんですの先輩
232名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:08.47 ID:0sAQKh2c0
麻生時代に支持率云々で辞めろって言ってた口から
1%でも辞めないだものw

地位にしがみついているって言われてもおかしくは無い
233名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:16.46 ID:iHk0tTkd0
短信・再び動き出した人権擁護法案について 2011/04/13 17:59
 本日、自分自身が摘発されかねないこともあり、これまでずっと反対してきた人権擁護法案に
関して新たな動きがありました。例の、人権救済の美名の下で逆に人権侵害を生み出しかねず、
憲法が保障する表現の自由も侵しかねないという問題法案の件です。
 具体的には、民主党の人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(PT)の第一回会合が、
衆院第二議員会館で開催されました。座長の川端達夫氏の冒頭あいさつを記しておきます。

川端氏 顔ぶれを見ますと、 この問題にどっぷり首まではまっている人ばかり。あえて多くは
言いません。長年の懸案の中で、いろんな経過も法案自体も辿って参りましたし、いろんな
議論もありました。しかし、国際的な状況を含めて一刻の猶予も許されない状況の中でこういう
ことになってきたということで、とにかくせっかく政権交代をさせていただいたのですから大きく
一歩を踏み出したいという思いの中で前法務大臣も色々ご努力いただきましたが、そういう中で
最後のまとめをやるべくこのPTができたと理解しておりますので、皆さんのご協力、そして
関係官庁のご協力も得ながら民主党として大きく前進するエンジンの役割を果たしたいと
思いますので、よろしくお願い申し上げます。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2239063/
234名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:19.21 ID:F4eV7ywa0
中国政府に迷惑を掛けたため、仙石にしっかり粛清されましたって、オチだったりしてw
235名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:20.22 ID:oyUD4eeT0
236 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/13(水) 20:47:19.79 ID:rOQie8Xpi
>>194
    ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ
 ミ:::::/ o       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::|
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
 /⌒|  -=・-  -=・- |
 | (       ヽ   |
  ヽ,,  ヽ     )  ノ   <ふふっ。俺勝ち組、お前負け組。
    |    : : :^:_:^ハ イ
._/|   `ー-==ッ' ./
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\
237名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:21.06 ID:QUmIKqNA0
管直人って存在自体が気持ち悪いよな
238名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:21.51 ID:1ehh87vR0
>>216
別方向であるよ。

問題は、他の殆どのメディアが同じところにキンタマ握られてるってこと。
239名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:22.27 ID:fcUK0vUB0
政治家を見抜く目を持てー菅直人ー
http://www.youtube.com/watch?v=xJxSHXd1QVU&feature=related
240名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:23.19 ID:bxtcAaup0
なぜも何も
民主党が衆院過半数だから、菅なんじゃん


中国人もウヨと同じで頭悪いのかな
241名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:35.15 ID:A9WL7frR0
産経の記者を賛美する中国はネトウヨ
242名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:40.60 ID:/Sbx0k95O

そうか。羨ましいのかw
菅は馬鹿だの死ねだの書いても逮捕されない日本が羨ましいかww

これがプロトカルチャーだよ。

>>124
 >>109は皮肉じゃないの(´・ω・`)?
243名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:47.51 ID:iKsd7xIF0
>>193
>民主国家なのにこの体たらくってところが
>ある意味恥ずかしい

記者クラブ制度がすべての元凶なんじゃないか、と。
官庁のクラブ発表を鵜呑みにすることしか能のないマスコミ。
しかもこのクラブ参加を大手だけで独占し、
弱小ジャーナリズムとの差別化を図ろうとしている。

諸外国にもない制度で、まったくもって恥ずかしい。
244名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:47.80 ID:OG3CB+Hm0
>>216
民主政権から徹底的に嫌われてるから何も遠慮することないw
245名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:51.76 ID:g2dilyH90
246名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:47:58.33 ID:YIPiIWsR0

シンガンスを逃がした時から、人間としておかしいと思っていた
247名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:02.98 ID:T/lveist0
支那にほめられたら、マズいだぜw
248名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:08.71 ID:0610bhK80

産経以外のマスコミは政治権力と癒着してるから

民主党を批判できないんだよなw

249名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:14.78 ID:1YBo3P0gO
やめろとかしねとかまではいってまへんがな
250名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:20.42 ID:PkMTvnIOO
>>221お前みたいな馬鹿が日本をダメにする
251名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:21.78 ID:ZuBoZ+ig0
>>206
G8でメドヴェージェフ大統領が菅に話しかけてたのに無視したってことはロシア語も駄目かもしれないぞ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:38.20 ID:gDqRSrSD0
日本の大手マスゴミの現状は恥ずかしい限りだけどな。
シナは勘違いするな。
253名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:42.53 ID:A9WL7frR0
>>234
おめえ、ヤバ過ぎて怖すぎて笑えねえよwww
254名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:49.03 ID:0NlJT0tT0
あびるの突っ込みが良かったので新刊買うよw
これからもミンスをしぼってくれ
255名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:48:51.21 ID:p7IcGJk70
>産経新聞は「反中国的なメディア」

親韓国的なメディアでもある
256名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:25.69 ID:Xf9St0D8O
トップがあんな馬鹿って事は民主党ってろくなのいないよな
257名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:26.83 ID:tMaX+C3h0

世界で、もっとも人間に大切なものを変えた歴史に、●5つの項目がある。

その中で一番の功績は、言うからず人権である。

数多くの国は、戦争・革命により血を流して権利を獲得している。


日本では、人権は確保されず、新日本国憲法でも存在しなかったため、

アメリカのマッカーサーが、強引に日本国憲法を全部作り直した。日本は、「アメリカに人権を作ってもらうこと」により、得した。


戦前・戦時中は、大変なときは飢えて死にそうな相手に、「ぺっ」ってつばを吐いて見殺しにするなんて、当たり前でした。その人の人間性に、すべて依存するんですね。法律にからんだのは戦後からで、人間をゴミ以下に扱うことが許された時代もありました。


発言の自由は、●3番目に来る項目で、「発言の自由」は共産党(共産主義)にはありません。発言すれば、家族ともどもで圧力をかけられ、へたすると殺されます。


中国人に、「共産党をあなたは良いと思ってるの?」と聞く人がいるけど、とても危険は発言です。中国人は苦笑いするはずです。信頼できる人以外には、口を閉ざします。日本の常識は、世界の常識ではない。首


相の悪口なんて言ったら、本当に殺されます。(誰がネット配信して、どこに書いてるか政府が全部監視してます。)
258名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:33.22 ID:mc5O98JWO
そっちかww中国も大変だな。
259名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:40.22 ID:Us3AgVTf0
菅は最高の首相。この災害に最適な総理。ぐちゃぐちゃ言うやつらは無視。
菅最高。やっかみ。日本のマスコミの質の悪さは世界最高。記者=馬鹿の代名詞。
260名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:43.70 ID:u9a2yZVbO
カンを羨ましいとは言ってくれないのか
261名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:49.69 ID:pz0GOiiW0
>>240
頭の悪いミンス狂信者涙目wwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:49:55.57 ID:3jFAMRsp0
東電擁護産経さん。中国にほめられてよかったですね。
263名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:05.60 ID:XT36Qmxr0
なんかもうわけわかんなくなってきてるな
264名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:09.38 ID:TFD6qT6X0
国民が賞賛してても取材写真取るだけでタイーホが中国。
在中特派員が本国の許可を取って安全確認したから質問できたんだろw
265名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:27.63 ID:WfJ0Y9fP0
反日のウジ産経が支那と地下でつながっていることが明白になったな
266名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:30.80 ID:7ZU6nshR0
記者「菅首相、なぜ地位にしがみつく」

これは見てて爽快だった
記者GJ!
90%以上の国民が同じことを思ってるとオモ
267名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:33.84 ID:/Z1lqoLq0
>>75
だから、テレビを使って世論を無理やり誘導・捏造しするんだろ
268名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:46.41 ID:l9q94Iva0
阿比留さんも複雑な心境だろうな
中国人に褒められてもw
269名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:50:47.02 ID:QqsMiMnc0
最近俺は中国人が嫌いなのではなくて中国共産党が嫌いなんだと気づき始めた
270名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:03.04 ID:lEUU8oye0
サンケイの中国特派員はこれまで何回も中国当局から追放処分を受けてなかったか?
271名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:15.18 ID:/Sbx0k95O
韓国に褒められたら法則発動でヤバかったが、

単に中国ネットユーザーに羨ましがられただけだし単に産経の名声が世界的に高まったという話か。

272名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:24.81 ID:kBWvnlzo0
>>233
こっちもヤバイな
原発、震災の陰で何をコソコソしてんだ?
273名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:53.26 ID:y8HvM0C60
>>1
チョンコと賎民に色々約束したから法案何個か通すまで止められませんねん
274名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:01.42 ID:jcwhfCdoO
おい、中国人
ジャスミン革命やったろうぜ
はやく中国共産党独裁つぶそうぜ
275名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:16.49 ID:INNtjdo30
でも今日の東電社長と記者とのやり取り見てたけど、突っ込んでたのはフリーと雑誌記者だけじゃん
記者クラブのバカどもはダンマリだったけどな
276名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:23.71 ID:0NlJT0tT0
>>269
中国政府の隠ぺいを「は〜っ…またかよ。早く革命起きねーかな」と思ってる中国人とは
今は仲良くできる気がする
277名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:31.03 ID:nuSTbyKx0
つまり中国では朝日も絶賛されるわけだ
278名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:52:47.08 ID:tMaX+C3h0

世界で、もっとも人間に大切なものを変えた歴史に、●5つの項目がある。

その中で一番の功績は、言うからず人権である。

数多くの国は、戦争・革命により血を流して権利を獲得している。


日本では、人権は確保されず、新日本国憲法でも存在しなかったため、

アメリカのマッカーサーが、強引に日本国憲法を全部作り直した。日本は、「アメリカに人権を作ってもらうこと」により、得した。


戦前・戦時中は、大変なときは飢えて死にそうな相手に、「ぺっ」ってつばを吐いて見殺しにするなんて、当たり前でした。その人の人間性に、すべて依存するんですね。法律にからんだのは戦後からで、人間をゴミ以下に扱うことが許された時代でした。
「血を流して人権を獲得してない国」は、その重要性を理解していません。当たり前だと思ってることが、昔は当たり前ではなかった。


発言の自由は、●3番目に来る項目で、「発言の自由」は共産党(共産主義)にはありません。発言すれば、家族ともどもで圧力をかけられ、へたすると殺されます。


中国人に、「共産党をあなたは良いと思ってるの?」と聞く人がいるけど、とても危険は発言です。中国人は苦笑いするはずです。信頼できる人以外には、口を閉ざします。日本の常識は、世界の常識ではない。


総理大臣や首相の悪口なんて言ったら、本当に殺されます。(誰がネット配信して、どこに書いてるか政府が全部監視してます。すごく厳しい国です。)
279名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:06.06 ID:Z4eDJP1U0
管は中、韓に尻尾振りまくっているのにちっとも信頼されてないのなw
280名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:09.17 ID:Kll8Z2yt0
駄目男の韓ガンス。最小不幸社会?wお前の存在が日本の不幸の元凶だろwww
281名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:10.23 ID:IStOtUT+0
>>272
俺には原発、震災を混乱させることによって本来の目的を速やかに達成しようというテロにしか見えないわ
意図的な妨害と不作為を何発も噛ましてきてるしな
282名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:11.67 ID:gDqRSrSD0
>>272
今しかチャンスがないからな。参政権や擁護法案も一気に突破する勢いだな。
283名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:21.58 ID:lEUU8oye0
>>275 広告出稿などで、直接金を出してるから、
やっぱり強いんだろうね。東電は。
284名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:31.23 ID:wSd1g3jV0
そっちかよwww
285名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:33.96 ID:RGPPDPMv0
>>215
>数多くの国は、戦争・革命により血を流して権利を獲得している。
これは不正解です。歴史を勉強してください
286名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:34.55 ID:2aLKraRk0
まあ、団塊世代はトチ狂って引退後も地位にしがみつくってのはガチであるわなw

でも今後の展開如何では耐えられなくて脳みその血管が逝っちまうんじゃねえか?
4月末までは生きててもらわねえと困るから、
勝手に死ぬのは5月に入ってからにしてくれよねw
287名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:50.16 ID:qawqNxlnP




      「大震災は私にとって素晴らしい神風。 最高のタイミングである。」
           「竹島は韓国領でいい。既に実効支配、対処方法はない。」
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   「公務員の皆様、給与は絶対に削減しません」
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   白痴無能菅直人
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    総理となり実行したのは 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       @クッキリ二重まぶたに大整形。
    ヾ.|   ヽ-----ノ /        A連日連夜、公費で超高級店飲食一晩100万円以上。
     |\   ̄二´ /                             これだけですキリッ
   _ /:|\   ....,,,,./\___                      
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::
288名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:50.87 ID:xpt9+ydKO

悪いが日本人として、報道の自由を最大限に拡げて解釈し、自由と表裏一体であるはずの責任は、一切取らない世界最悪のマスゴミと、
自分で考えるのが面倒で、マスゴミに判断を一任している糞民族の日本人には、一度シナチクを味あわせてやらないと、民主主義の本当の有り難みは分からないと思う。
289名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:53.02 ID:aDq7CtoT0
羨ましいなら、ジャスミン革命起こせよ。
「不自由」と不平を言うよりも、進んで戦車に轢かれましょう。
290名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:53.44 ID:MigVLb2KO
産経新聞誕生の原点を知らないやつばかりだなw

ウジテレビと一緒くたにすんな。ちょっとググってから参加しろよ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:53:55.53 ID:9S/MeAiD0
産経は割合マシな記事書くよね
東電とマスゴミの癒着とか
大手で書いたのはここだけだね
292名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:54:17.66 ID:Qbxra5Z9O
>>221
同意。
やたらエラソウな物言いをすればいいってもんじゃない
293名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:54:21.26 ID:DM+Dp6c20
アレでも事前に質問内容出させての回答だからなぁ
だったらもうちょっと回答内容考えろよって感じ
294名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:54:40.98 ID:Ml//ghnQ0
日本では産経以外のメデイアが自己規制してるんだろ
こんな質問出てあれこれ言うこと自体おかしい
イラクじゃブッシュに汚い靴をぶつけようとしたんだぜ
295名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:54:50.01 ID:fyo5DuHTO
戦場の狼
296名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:08.41 ID:0NlJT0tT0
>>282
正直今ねじれ国会で本当に良かったと思ってる
これでねじれじゃなかったら怖すぎる…
297名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:13.00 ID:lxX2rucA0
産経の記者はクソだけどな。
選挙で選ばれた国民の代表者気分なのかね。
298名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:14.97 ID:dREvllyuO
どこの報道機関も不偏不党は無理だからってことかな。建て前で不偏不党を掲げているが。
299名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:17.28 ID:MDeTKjev0
シナにすら「なぜしがみつく?」と思われているってことか。
300名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:28.00 ID:Pxz5ZLX6O
馬鹿と能無し程、地位にこだわるよね
301名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:35.21 ID:QUmIKqNA0
>>235
トンクス
302名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:37.21 ID:O+pHiiEl0
>>20
プリズン
303名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:51.00 ID:/Sbx0k95O
>>269

正しい感覚。

韓国は住人自体が腐ってるリアル貧乏神国だが、

中国は政府と一部の人間がおかしいだけで、大半の人民は多少は我欲が強いが根は善良。

正直中国人とは朋友にはなれると思うぜ。

中国共産党ウンコ政府とそれにぶら下がってる、日本でいう民主党とその支持者連中とは分かり合えない
と思うけど('A`)

304名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:53.80 ID:kDzYsqEMO
中国に誉められた産経w
ネトウヨ、ぐぬぬっ!w
305名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:56.79 ID:tMUW7XPz0
おまえ等持ち付けw
中国はな、いろんな組織や派閥があって権力があるのは共産党1つではない
中国共産党以外にも党があるんだ、ホロン部はしらんだろうがw
共産党の中でも解放軍のなかでもお互いが戦闘するくらい仲が悪い
色々あるから日本の全てのマスコミに通じてるんだよ
中国史や現代中国をもっと勉強しとけw
306名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:55:57.29 ID:V4blLFn70
サンケイの阿比留記者は日本国民の英雄である。
阿比留記者に国民栄誉賞を。
307名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:02.96 ID:wIfJVDrjO
>>269

中国人はエグいよ
君は典型的お人好しの日本人
308名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:08.03 ID:S3Y3J2Xl0
少なくともあの会見の場で質問するような事柄じゃないな。
時間の無駄。産経は死ね
309名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:21.43 ID:lxX2rucA0
>>293
よくわからんけど暴走したんじゃね?
マジで事前に出させた内容と同じこと言ったの?
310名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:38.03 ID:jH7hZJi20
>質問した記者は異常との書きこみもあるが、やはり数は少ない。

つまりレンコちゃん達は中国人以下と・・・

311名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:42.60 ID:c6+YuNPd0

民主党を面と向かって叩けるのは産経だけだし

サヨ労組の悪事を報じれるのも産経だけだったりする
312名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:53.98 ID:Hzq7iejc0
別にこのぐらいのセリフ、他の国だってあるだろう
ベルルスコーニちゃんとかw
313名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:56:58.65 ID:QEQR7KvoO
批判の自由が羨ましいということだな。
菅が辞職すべきかどうかは無関係な反応だろう。
314名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:10.76 ID:FEaJHJpS0
中共はただの癌w
315名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:28.82 ID:Rx4p1nr30
>>297
おまえの方がクソ度では超格上
316名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:28.94 ID:tMaX+C3h0

世界で、もっとも人間に大切なものを変えた歴史に、●5つの項目がある。

その中で一番の功績は、言うからず人権である。

フランスなど多くの国は、戦争・革命・人民の争いの歴史や経緯を得て、血を流して権利を獲得している。


日本では、人権は確保されず、新日本国憲法でも存在しなかったため、

アメリカのマッカーサーが、強引に日本国憲法を全部作り直した。日本は、「アメリカに人権を作ってもらうこと」により、得した。


戦前・戦時中は、大変なときは飢えて死にそうな相手に、「ぺっ」ってつばを吐いて見殺しにするなんて、当たり前でした。その人の人間性に、すべて依存するんですね。法律にからんだのは戦後からで、人間をゴミ以下に扱うことが許された時代でした。

「血を流して人権を獲得してない国」は、その重要性(ありがたさ)を理解していません。当たり前だと思ってることが、昔は当たり前ではなかった。


発言の自由は、●3番目に来る項目で、「発言の自由」は共産党(共産主義)にはありません。発言すれば、家族ともどもで圧力をかけられ、へたすると殺されます。


中国人に、「共産党をあなたは良いと思ってるの?」と聞く人がいるけど、とても危険は発言です。中国人は苦笑いするはずです。信頼できる人以外には、口を閉ざします。日本の常識は、世界の常識ではない。


総理大臣や首相の悪口なんて言ったら、本当に殺されます。(誰がネット配信して、どこに書いてるか政府が全部監視してます。すごく厳しい国です。)
317名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:38.31 ID:Y37kf8QV0
>>182
民主政権である以上どっちみち最悪コースしか考えられないし、
ここで再び鳩山を総理にして大笑いしてみたい気持ちもある。
318名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:47.01 ID:sWdEIfkp0
ああ、キチガイが何かを叫びながら街中を走り廻ることだって許されてるぜ。
そんなに良い事か?
319名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:57:57.50 ID:J2+9DLiO0
日本の記者クラブなんて、保身ばかりで
中華のマスコミ未満なのにな。

中国に産経を褒められるなんて・・・末代までの恥。
320名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:07.82 ID:e6e9NU0D0
赤旗を読め

人民日報ばかり読んでるからだ

アレ?
321名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:27.34 ID:xRQJO6tR0
まさか中国から賞賛されようとは、
産経の記者もビックリだろ。www

産経でこのニュースとりあげて感想
きかせてほしいわ。w
322名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:28.22 ID:sEOIbfnB0
国の考える都市計画が風水カルト頼みwwwww

国土交通省 国会等の移転ホームページ

「風水で見た都市のあり方」  李家 幽竹氏 李朝風水師
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec44.html

323名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:32.29 ID:w9hYmfpu0
河野太郎氏、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している

番組で河野氏は、東京電力のおこなっている広告活動を批判。「今でもテレビで東電がCMを出して『節電しましょう』と呼びかけている。おかしいだろ」と話し、
東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒して、『お前ら原子力発電所のこと言ってみろ。金を出さないぞ』」という態度であると述べた。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw52118
324名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:45.59 ID:mLrviniH0
「おまえが言うな」スレ、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!

【政治】産経新聞記者「なぜ地位にしがみつくのか」という菅首相への質問に鳩山前首相「私にも全く理解できない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
325名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:46.09 ID:Qbxra5Z9O
石原慎太郎にもこのくらい言ってやれよ
記者共は慎太郎にはいつもオドオドしてるよな
326名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:51.21 ID:2aLKraRk0
まあ、記者は失礼千万ってのはあるけどさ

家庭に不安を抱えてこの状況で狂い気味、あと思い込み権力を味方につけたと勘違いしてる
オバハンレベルと認識すべき。悩みすぎて思わず本音が飛び出したってことだよw
327名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:55.97 ID:tY1FWwvk0
免許制の局なんかもしがみついてるように
見えるけど、フジテレビになんか言ったことあるんだろうか
この記者。
328名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:57.78 ID:+R1CDgUS0
あびる優の親戚だもん、何だって言っちゃうさー
329名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:57.94 ID:JvBuvNP70
産経はいつもGJ

>>308
アカは死ね
330名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:04.56 ID:ZvGDRnYh0
産経以外は、完全に政権に手なずけられているだろ。
自民時代だったら、民ス党政権なんて、もう20回は退陣させられているよ。
失言と失策がなかった日がなかったんじゃないかと言うぐらい酷い。
331名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:05.98 ID:+6BI5Y5a0
日本以外の国「日本、おまえチンコ見えてるぞ
日本「見えてない見えてない
日本以外の国「今まですごい立派な奴だと思ってたのに
332名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:10.99 ID:DM+Dp6c20
>>309
アドリブで言ったにしては菅が冷静だったから台本通りでしょ
まぁそれでも良くぞ聞いたって質問だったけど
333名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:15.75 ID:0NlJT0tT0
>>322
平安時代かよwwww
334名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:19.90 ID:gpdDtcz00
おおっぴらに批判出来るのが羨ましいってだけだろ。

335名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:24.94 ID:p/hhPy6eO
>>3

ロケ地は当然福島第一原発ですよね
336名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:31.07 ID:BJv7iiX90
日本で一番偉いのは皇室なんだから、
日本も自由に質問できないよ。タブーがあるのは同じ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:59:47.64 ID:gDqRSrSD0
>>269
来日してる中国人は本土の連中よりはかなりマシだと聞いたんだが、
実際会ってみるとカネの話が大半だったw
338名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:01.50 ID:73gmksL/0
中国人に支持されてるのかw
菅が正しいということになっちゃうじゃないかwww
339名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:03.86 ID:6amEa6h10
「普天間」の時は政党のカラーが、「口蹄疫」の時は経験のない大臣のせいで、「尖閣」の時は仙石の独走で、
今回の地震の対応と原発の対応で、民主党って『毎度、危機が起こると必ず危機を元の大きさから更に拡大させる』

・・・もう絶対治らないわこの性質は、分裂・消滅した方がいい。
340”管直”腸:2011/04/13(水) 21:00:06.23 ID:2TWwgkPx0
チョクト磔獄門のうえ死罪。毛沢東、ポル・ポト、金豚、カン●チョクト。アカは本当に禄な事しない!
341名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:07.38 ID:VkniCpml0
産経だから言えるという面もある。朝日とか後で何されるかわかんないし。
342名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:09.19 ID:MTW4U6t80
石原>管という認識なんだよ、日本のカスゴミは。
343名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:12.47 ID:Qwcw+Jg10
阿比留って名前なら、対馬出身なのかな?
344名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:16.90 ID:IStOtUT+0
>>322
こいつらなら平成という元号が不吉とか言い出してアレしかねないから困る
345名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:25.32 ID:JyJr+Ogg0
管は産経がどういう新聞かよく知っている。
なのに質問させたのはまだマシ。日本は健全だと思った。
昔は新聞記者があまりにもきつい質問だったので
TVカメラだけしか会見に入れない総理もあったとか
346名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:25.19 ID:/ywWMO7tO
どうでもいいが、フェニックステレビって何か厨臭い
347名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:28.45 ID:fe9W1u9U0
>>312
淫行成金じじいとか?
348名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:32.98 ID:0VglYqssO
サクラ記者だろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:33.84 ID:/CwuqLni0
中国人が産経を褒めるなんて
空から槍が降るわww
350名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:36.68 ID:Z+dBhj1d0
カス総理、中国以下じゃんw
351名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:42.45 ID:tMaX+C3h0
>あんたたち(中国のメディア)は(ユーザーの)コメント も拒絶する。それでもメディアか


中国のメディアの人も、家族と自分の命がかかってるからね。簡単に言うな!
352名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:55.21 ID:iWqHliO60
この発言すら中共に目を付けられそうだな
353名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:00:58.73 ID:J2+9DLiO0
>>330
産経以外は、政府に従ってるんじゃない。

東京電力の広告費に従ってるんだよ。
菅を叩いたら、東電社長の批判に繋がる。だから何も言わない。
354名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:00.84 ID:8huxVNgj0
中国とか朝鮮に生まれなくてよかった
355名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:13.47 ID:S3Y3J2Xl0
>>332
考えながら発言してたような気がしてたから
アドリブだと思ってた。
文章もメチャクチャだったし
356名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:33.65 ID:wjKqhJmHO
>>343
そうだな
357名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:34.63 ID:SiP8fkfX0
中国なら東電幹部は全員処刑されてるだろう
なんと羨ましい
358名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:43.11 ID:LHCnShXhO
>>1
自民党の時代は、記者の大多数がシツコク言ってたんじゃなかったっけ!?
珍しい事になってるって、日本はチャイナに近付いてるんじゃなかろうか((( ;゚Д゚)))
359名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:51.43 ID:4l/ytArV0
こういうことを言ってくれるとスカッっとするよな。
360名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:55.63 ID:GJezEKDb0
>>8
日テレは大嫌いだけど
青山記者だけは評価してる
ちょっと話を聞いただけでこの人は頭いいなって思える

でもやっぱり馬鹿なんだなって思う、日テレにいるから
361名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:01:56.49 ID:G+CYVqIg0
菅が総理のイスにしがみ付いて離れないのは事実だしな
362名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:10.63 ID:0NlJT0tT0
>>342
だからこそ都民はどんなに耄碌でも労咳でも石原を知事に選ぶ
でもそろそろ限界かな…80とかこき使い過ぎだよな
363名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:23.94 ID:jQM5KSw80
温家宝って人気ないのか?
確かに影薄いけど
364名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:29.55 ID:PE1EwHnn0
中国でも死体が腐らずに消えた南京大虐殺を疑問にすると問題になるのかな?

そう言えば沖縄でも11万人が集まったのに、
渋滞も起こらず、電車などで混乱は一切起こらず、駐車場も余裕で足りて
トイレも余裕で足りて、コンビにも余裕で足りた、恐ろしいデモが合ったよな。
ほんとプロ市民はすごいぜ
365名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:30.53 ID:5z7B67Zt0
つか、本当に力もってるのが首相じゃないだけなんですけどね。
みんなめんどいからとりあえず首相たたいてるだけ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:03:00.40 ID:FAjN5s840
>>325
>記者共は慎太郎にはいつもオドオドしてるよな

普通に突っ込まれるからな、
突然泣き出す奴と違って
367名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:03:00.60 ID:PXA5HRDXP
>>305
ネットで拾った程度の知識でえらそうにされてもなあ。
文革世代のことを俗に何と言うか知ってるか?理由も添えて言ってみろ。
ちなみにググってもなかなか出てこないぞ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:03:22.42 ID:jmDAs1pO0
中国人もやっぱり中国政府がおかしいと思っているということだよね
そういう意味では中国はまともな国になる要素がある気がするよ
少なくとも韓国よりはまともだと思うことが最近多い
369名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:03:36.66 ID:loLJu1w70
>>363
中国は反対したら殺されちゃうからな
370名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:13.19 ID:VIZvrF8V0
日本の首相を批判出来ても中国や韓国のことは批判出来ないだろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:23.24 ID:N2gjxRUS0
他の奴は中国並みになんにも追求してないけどな
372名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:28.88 ID:ASIwkWpg0
いいだろ?w
おまいらだってできるよ、頑張れよ!
人民政府なんかぶっつぶせ!
いつまでいいなりなってんだ?
やれよ、目を醒ませよ!
373名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:40.33 ID:XhFPo3AR0
総理に売国奴ってヤジを飛ばせる国だからな
374名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:40.88 ID:G1pCeZLZO
発言の自由もあるけど報道しない自由もあります!
375名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:49.61 ID:lxX2rucA0
>>315
犬が俺にレスするな。
376名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:51.62 ID:YUqu+Px+O
こういう記者は駄目だわ
菅と同じくらい無能だろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:54.06 ID:wT9fBjEE0
>>「記者はあまりにも礼を失している」などの意見もあるが

この意見は、2ch内でも東電の会見で噛み付く記者に対しても言われていた意見だなw
2chでも中国人並みの脳みその少数派はいるってことだw
378名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:04:58.10 ID:SiP8fkfX0
こういう時ばかりはシナがうらやましい
東電社長がまだ生きてることに激しい憤りを感じる
379名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:13.80 ID:0NlJT0tT0
>>368
韓国は全力でウリナラファンタジー信じちゃう程頭がリアルでお花畑だからな
380名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:22.28 ID:Wg3tMG3y0
中国様に褒めらるなんて、朝日と毎日が嫉妬で失禁wwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:27.03 ID:IStOtUT+0
>>368
立ち上がろうとした辺り日本よりまともなんじゃないかと思った
光の速さで潰されたけれども
382名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:43.90 ID:85qTRg7H0
日本人てさ、首相になったらとにかく何があってもフルボッコで

すぐ辞めろ!今すぐ辞めろ!と言いまくり
→ホントに辞めたら投げ出した!無責任すぎる!

となるから、指導者がころころ変わりすぎなんだろ。
日本人でも十年間の首相を全員順番通り言える奴は少ないからな。
383名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:46.34 ID:aSIA0zei0
>367
いや「文革世代」でぐぐれば普通にすぐに出てくるぞ
384名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:54.08 ID:3umaCbWA0
>>346 

こういう奴って
「厨」とか言う言葉を使ってる自分が
「一番それに近い」って気付いていないのが凄いよね。
385名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:12.80 ID:989yomvT0
日本で権力から独立してる新聞は産経だけ

他は全部権力と癒着している
386名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:30.09 ID:uwkKz1p8P
誉めてくれてありがとう
でも日本のマスゴミも

ネットのコメントは無視します
387名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:30.38 ID:Zvbr94Wp0
中国で権力に臆さない大英雄になってるぞこの産経記者
388名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:40.43 ID:J9Jc8bR+0
中国も頑張れよ
民主化したら韓国よりかなり仲良くできるよ
389名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:49.56 ID:J9Jc8bR+0
官邸とSPと防弾ガラスの車付きで命が保証できるからだと思われ。
たぶん、やめたとたんにあの世行きになるのを恐れてると思う。
390名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:02.24 ID:fTBPMO360
思った事を言ってるのは弱小新聞の産経記者位だから、
全体としては中国と同じ位のレベルですよ>在京マスコミ
391名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:11.36 ID:QP4MY17V0
         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \キリッ
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i ) 一体何のために、その地位にしがみついているのか!
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
392名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:19.32 ID:JyJr+Ogg0
まあ早い話2chの管叩き,というか政権批判は中国なら
政府がチェックして全員逮捕w
やがて2chは閉鎖
管理人も逮捕
若者は仕方なくAVに走るw
393名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:28.78 ID:J2+9DLiO0
とにもかくにも、今は東京電力だよ。
それから、保安院、原子力安全委員会の役人。
そして、東京大学の教授。

こいつらは、昭和の軍人と同じレベルの亡国野郎。
394名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:32.55 ID:Qbxra5Z9O
>>382
ホントだよなぁ
いつからこんなふうになっちまったんだ……
395名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:39.55 ID:+945UPEe0
失礼を欠いてる思うが、
初めの質問をわざとかわしたんだから止むえんわな
マジな話、この位言わないとスッカラ菅には理解出来ないんだよ
396名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:42.39 ID:5MKfPESZ0
「記者が思った事」が「国民の声」ではない場合や、
身分や立場を勘違いした俺様記者様の数の方が圧倒的に多いけどな
397名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:43.06 ID:wT9fBjEE0
>>378
北朝鮮が日本の立場なら
東電社長は即銃殺刑だろうけど
中国でもやっぱり死刑かな?
398名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:45.19 ID:T/yl1VJp0
チョクト「お前ら(特ア人)のために今までやってきたのに!」
399名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:07:53.57 ID:S3Y3J2Xl0
>>377
>この意見は、2ch内でも東電の会見で噛み付く記者に対しても言われていた意見だなw
ヒステリックに叩いているだけだったり自分の意見を表明しているだけだったりする。
他の記者が迷惑するわ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:03.50 ID:Qwcw+Jg10
>>389
辞めてもSPは付くだろ
401名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:23.37 ID:otm6JMnB0
民主主義じゃないよ?お金払わないところがたたかれるだけだよ?
402名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:25.45 ID:989yomvT0
>>382
バ菅とかルピ鳩に長くやって欲しいの?

無能な政治家ばかりが首相になる今のシステムの問題だろ
403名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:27.35 ID:+VDiqXTD0
>「すばらしい。思ったことを言える。うらやましい」

やかましい
こっち見んな
404名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:42.73 ID:7EU1NS4e0
>>368
中国で胡錦濤主席に同じ質問をしたとする
「菅首相、なぜ地位にしがみつく」
私は別に拘束されたりはしませんけど?
405名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:48.55 ID:tMaX+C3h0
>>365

その通り。よくわかってるね。

総理大臣の権限は緊急措置をするだけ。他はまったく、総理大臣に権限はない。


●おおまかな政治の流れ

発案の権限→可決の権限→実行の権限→実行


●おおまかな政治の実行

発案の権限(官僚・議員) → 可決の権限(国会議員) → 実行の権限(政党) → 実行(政党)


総理大臣の権限は、700人の中の1国会議員で、「何の権限も持たない。」大統領とは、まったく違う。


唯一、首相が持つ権利(緊急以外)は、政党のトップに働きかけて、政党をまとめて、政党政治を行うことだけである。過半数の議員の政党をまとめられない首相は、何の力も持たない。
406名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:08:53.82 ID:fTGrbHrK0
       Q.歴代最低の総理大臣は?           

             /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ                ノ´⌒`ヽ
           /:::::;;;;...-‐'"    |::;|             γ⌒´      \
          .|::::::/    。   |:::|              .// ""´ ⌒\  )  キリッ
          ,ヘ;;|  \  / |;ノ            .i / \  /   i )
          l     -・= ‐・= i             .i (・ )` ´( ・)  .i,/
          ヽ,,,.    (__人_)  |             l  (_人__)    |
            \    `ー'   /            ヽ  `ー´    ./
       ビシッ  /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
           |  ___゙___、rヾイソ⊃      ⊂ゞλシτ.__゙___ |
           |          `l ̄             |          `l



407名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:09:13.19 ID:lFSvqzsU0
>>394
無責任すぎだわな
だんだん自分の首締めてることに気がつき始めてる・・かな
408名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:09:19.74 ID:l9q94Iva0
>>360
青山は政治家になれば絶対成功する
喋りが上手い
409名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:09:36.78 ID:4g6bwt6c0
意外なところで宿敵から褒められる産経
410名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:02.20 ID:pwYtUcdl0
支那が産経押しなんて世も末やな
411名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:06.12 ID:5olBKXuIO
>>368
本気で羨ましがってそうだしな

民族的には教育次第でシンガポール人や台湾人レベルにまで達するポテトはあると思うのだが
412名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:09.77 ID:+945UPEe0
菅のプンプンした姿は
中国の報道官にそっくりではあったけどw
413名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:17.67 ID:S5RijOaXO
確かに中国だったら即拘束だな
414名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:44.71 ID:/1YCa6p8O
権力と戦えよ中国
415名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:52.07 ID:989yomvT0
>>378
そうだね
中国なら東電の社長と会長は死刑になってるよ
416名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:10:52.89 ID:98MPm21fO
中国の悲しみが見えた

417名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:10.07 ID:cMxnOaTkP
実際なんでしがみついてんの?
震災時の首相なんて縁起でもないので1秒でも早く辞めてほしいんですが
418名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:16.70 ID:iAqOFd0C0
「弱い」側が言ってると思うから絶賛になるのかな
建前だけとしても立場は違うが「対等」であるという前提があると思うよ一応
対等とかできないらしい中国にはいずれにしろ無理じゃない
419名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:42.04 ID:YUqu+Px+O
>>402
安倍麻生はボコボコにされるような総理だったか?
420名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:43.37 ID:0NlJT0tT0
>>394
リーダーとは孤独なものなんだから
真っ当な信念があるなら己の道を突き進めばいいんだ
民主党にはそれは無いけどな
421名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:11:45.94 ID:wT9fBjEE0
>>409
宿敵じゃないだろ?
中国共産党がこの意見を言ったわけじゃなくて
中国の民衆が意見を言っているんだから。
裏返せば、この意見は中国政府批判。
反政府批判なんだから、ある意味味方から褒められたんだよ。
422名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:10.83 ID:QEQR7KvoO
ま、今は民主党政権を棚上げした非常時体制が構築されつつあるようだし。
しばらくは政治ごっこで脚を引っ張らないでいただきたいね。
423名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:14.32 ID:goX7cLy00
感動したり激昂したり忙しい連中だな、ここ一ヶ月のシナ人は
424名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:25.14 ID:lFSvqzsU0
>>418
一年生議員なんて
ペコペコらしいな
記者がふんぞり返って
425名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:39.49 ID:d+L2wVA7O
これが後の中華革命に繋がるとはこの時はまだ知る由も無かったのである・・・
426名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:43.87 ID:QH95hxf+0
チャンコロに褒められる産経…
皮肉ですね
427名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:44.65 ID:otm6JMnB0
>>394
お金がなくなったあたりじゃないかな?
428名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:48.38 ID:nI5r7w0e0
日本=中国+サンケイ って事?
429名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:12:52.18 ID:zuDoyhShO
菅が今辞めたら辞めたで、途中で投げた とかって叩かれるんかな
430名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:31.53 ID:Q/D8kDTt0
>>382
すぐ辞めろ辞めろ言うのは日本人じゃなく民主とマスコミだろ
自民時代は解散の日時を勝手に発表してたマスコミが民主になって全く何も言わなくなった
431名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:35.77 ID:KXwPJnsUO
最低の総理の称号は菅のものだな
432名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:37.65 ID:Kc655MrX0
ジャスミン革命とはなんだったのか…
433名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:39.39 ID:rcj1dScP0
>>1
まさかの阿比留記者に中共絶賛wwww

阿比留さんのこと知らないんだろなwww
434名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:44.27 ID:WF7wrwKV0
産経だからやるんであってアカヒ新聞と毎日新聞は
民主党政権に対する報道姿勢は人民日報と変わらんけどな?
435名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:46.14 ID:sL44UZbn0
あんなにこき下ろした福田と同じこと言ってる
436名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:13:52.52 ID:Gv6Vihs60
ミンスになってから色んなあべこべ現象がおきてるwwww
437名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:01.74 ID:q6tKess30
>>427
バブルの頃から変わってないがw
438名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:08.84 ID:0NlJT0tT0
>>411
日本はかつて日露戦争の時にそうしたように革命の援助をするべきだと思う
台湾やインド辺りと組んでさ
この先中国と上手くやっていける道はそれくらいしかない気がする
439名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:22.91 ID:7aorlEv10
日本版「記者クラブ」(言論統制組織)じゃなくて中国のそれ?言ったら死刑になる?
440名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:29.78 ID:fTBPMO360
首相が1年数ヶ月や数ヶ月で辞任するなんて戦前からの日本のお家芸です。
日本人の習性、伝統芸能レベル。
441名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:31.76 ID:+945UPEe0
>>417
あの質問の答えで確信した
奴は真面目に使命とでも思ってるぞ
無能が張り切るとろくなことが無い
自民の結果見ても先見てもダメなら速切れる能力だけは凄かったな
終盤はメディアに踊らされてそれが無駄に働いたが
442名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:32.14 ID:iQersVsk0
中国は民主主義になって民度が底上げされたら、その時こそ日本の脅威になるから、今のまま腐敗した共産党の一党独裁でいてほしい
443名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:43.01 ID:b2eWKEJb0
それは阿比留さんも苦笑いだろうな。w
444名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:14:49.82 ID:nsXHtxSSO
中国は統一ネトウヨ
445名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:03.87 ID:uwkKz1p8P
>>130
中国人は中国愛が強すぎることと
自分の幸せのためなら犯罪やモラルなんか度外視するって
ところがなければ
欧米人より、話がわかる人種だと思う

欧米人は、病的な白人至上主義を持ってるのが
難点だが、やはり知的だ

朝鮮人
こいつらは「人間」ではない
446名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:05.50 ID:YTglEU5j0
>>433
>中共絶賛wwww

はぁ?
447名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:18.14 ID:HNNM+AEPi
グリーンピース「福島は人体実験場になっている」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302694577/
448名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:41.65 ID:nnvaIW/f0
ネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:48.59 ID:61M9vLBt0

日本も近いうち民主がネット規制しようとしてるがな。。。

450名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:15:50.22 ID:UzOECfYGO
報道しないけどな(笑)
451名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:06.03 ID:tMaX+C3h0
>つか、本当に力もってるのが首相じゃないだけなんですけどね。
>みんなめんどいからとりあえず首相たたいてるだけ。

その通り。よくわかってるね。

総理大臣の権限は緊急措置をするだけ。他はまったく、総理大臣に権限はない。


●おおまかな政治の流れ

発案の権限→可決の権限→実行の権限→実行


●おおまかな政治の実行

発案の権限(官僚・議員) → 可決の権限(国会議員) → 実行の権限(政党) → 実行(政党)


総理大臣の権限は、700人の中の1国会議員で、何の権限も持たない。大統領とは、まったく違う。


唯一、首相が持つ権利(緊急以外)は、政党のトップに働きかけて、政党をまとめて、政党政治を行うことだけである。過半数の議員の政党をまとめられない首相は、何の力も持たない。


大統領制を10年以上前から訴えてる。国会議員を200人以下に減らすか、大統領のような政治をする権限を持たないと、大臣なんて無意味だからね。今の政党が割れて機能しない・停滞してるから、連立を組んで過半数にするためだけに専念してるのも、それが理由です。
452名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:21.21 ID:j/2y5ta9O
産経新聞は駅売店やコンビニではいつも売り切れ、図書館でもいつも誰か読んでるw
453名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:21.58 ID:y8HvM0C60
>>305
中国共産党以外の党が何かする時は
中国共産党に許可してもらわないとダメじゃなかったっけ?
しっかり法にそう書かれてるとか何処かで見た気がする
うろ覚えだけどな
454名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:26.21 ID:5CHrFW8GP
>>429
ネットで暴れてるような連中は、しがみついても辞めてもそれをネタに叩くよ。

正直、小沢と鳩山が自民と組んで菅を追い落とした方が、菅にとってもいいかも
しれんね。
455名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:37.26 ID:WLiodyKNO
>>428
読解力のない奴。
456名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:16:48.46 ID:VID1Okjr0
普通に国民の大多数が感じていることだよな。  仕事しねえんなら辞めろっつーの
457名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:01.24 ID:qfg5wNEK0
そうだよな、中国国民が言ったら、次の日から行方知れずになるもんな。
怖い怖い。
458名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:09.16 ID:bIgFkYkP0
これでもまだまだ甘い。
マスコミと政府は情報隠蔽をしているから理想的な報道や政府の
あり方からすればまだまだ改善しなければならないことが山ほどある。
459名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:12.45 ID:lFSvqzsU0
>>419
安倍は柏崎原発事故で東電の嘘を見抜けなかった

>>440
コロコロ変わるソウリの後ろに
変わらない奴らがいるから
習性とかそんなんじゃないww
洗脳ばっちりすぎだな
460名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:26.64 ID:FAjN5s840
>>451
>総理大臣の権限は緊急措置をするだけ。他はまったく、総理大臣に権限はない。

菅・民主党代表のこと?
461名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:42.87 ID:K/BDQGCeP
産経、原発推進派じゃなかったっけか?

正直、おまえもな、と思ったけどな。
462名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:46.61 ID:i/zeYigDP
>>303
職場とかに中国人居たことないでしょ?
ニコニコ親切そうに近寄ってくるのはウラがあるんだよ
逆恨みして恩人を人殺しだってする
絶対に心を許したらいけない民族だよ
463名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:46.61 ID:uwkKz1p8P
辞めても叩かないから
民主党解散してくれ
464名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:17:59.65 ID:c2G9sjMzO
>>450
確かにwww
465名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:06.69 ID:txfE8PXE0
まあ、現実問題、政府=管の発言が信じられてないので、外国人が逃げる、商品の輸出入、日本人の動向、嫌な円高が起こってるわけで...。
経済への影響は計りしれん。
何ヶ月後かには、日本経済破綻するかもね、まじで...。
466名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:07.85 ID:2MbTvefH0
すげー
産経の阿比留氏が中国で絶賛なんて天変地異だろ(笑)
まあ絶賛されてるのは阿比留氏自身ではなく
日本の自由さであるのかも知れないが。
467名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:12.74 ID:nnvaIW/f0
>>449
ハゲ「コンピュータ監視法案うぜぇ。twitterやめるわ」→実際はウイルス作成罪でした
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302688364/
468名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:36.35 ID:6vcK3D3GO
あれだけ中国様様の菅政権に、反中産経が絶賛されるなんて…

なぜ地位にしがみつくのか俺も聞いてみたいw
469名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:43.41 ID:nSwPBLCX0
これ目の前で言えないから日本を褒める形で中国共産党批判ってやつでしょ?

こっちをダシに使わないでくれる?ゴキブリども
470名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:18:54.58 ID:nI5r7w0e0
日本で唯一のジャーナリズムが産経さんだって事か
471名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:02.90 ID:JelCSmgf0
まあ たしかに原発とか震災とかいろいろ災難が有っても
言いたい事も言えない国には住みたくないわ

472名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:14.76 ID:wiPcbt6N0
本来これが正しいメディアの姿だよなぁ
473名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:24.37 ID:djX66KMm0
阿比留 瑠比(あびる るい、1966年 - )は日本の新聞記者。『産経新聞』政治部記者で、2011年現在は首相官邸キャップを務める。

歴史観

アメリカ下院でのマイク・ホンダ議員らによる従軍慰安婦問題についての
対日謝罪要求決議案を代表例として、韓国や中国の対米ロビー活動があると指摘している。
中韓に迎合するかのような発言をした人物を「反日日本人」と断ずる。

現在は第二次世界大戦末期の沖縄戦における集団自決について主に取材を行っている。
阿比留は同問題に対し、沖縄の「村社会的な同調圧力」の存在や米軍による占領政策の存在について注視している。
同問題が従軍慰安婦問題における、本来の論点だった「軍による組織的な強制連行」から
「狭義・広義の強制性」に論点がずらされていったように、軍による「組織的な自決強要の有無」から
「関与」に論点移動させる傾向があるとして、この問題が鈴木内閣の際の近隣諸国条項作成や
宮沢内閣の総辞職寸前に発表された河野談話と同じ轍(てつ)を踏まないよう警告している。


対・東アジア [編集]「特定アジア」の呼称を広める運動をおこなう[7]などしており、前述「江の傭兵」のようなネットスラングも多用する。
474名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:25.63 ID:J2+9DLiO0
まあ今の中国は、どんどん閉塞感が増してるから
産経すら褒めるのは、悲痛な叫びだと思うよ。

焚書坑儒を始め、言論弾圧も2000以上年の伝統だしね。

2010年以後、体制批判者はどんどん逮捕されてる。悲惨。
475名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:33.00 ID:ZawYRlCO0
>「なぜ地位にしがみつくのか」
これ、誰が誰に言うかで大分評価が変わるセリフだな。
麻生がこれを言われたら俺もブチ切れるところだ。菅が相手だったから喜んだけど。

中国人も菅には相当イラついているのかも知れん。
476名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:42.21 ID:vdOgpfQ7O
これを聞ける日本はとても素晴らしいとは思うけど、まがりなりにも首相に対してこの言い方って記者としていいの?

477名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:19:51.41 ID:XqWDRWSS0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / '''''' 産経 ''''''   ヽ   
|  /   | (●),   、(●)   |    
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |    「?」
| |   |    `-=ニ=- '      |   
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
478名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:07.02 ID:wu/U0KsW0
日テレの青山も結構きつい質問をしていたが、産経の阿比留のはもっと
ズバリと本質を言い当てていて、ウケた。
479名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:39.89 ID:wT9fBjEE0
民主主義って、すごいだろ?
うらやましいだろ?
民主主義国じゃないと先進国と言えないんだぜ。

って中国人ネットユーザーを挑発しまくったら
そのうち中国で市民革命起きるんじゃない?
480名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:47.09 ID:Cv14x5CK0
麻生の時の朝日記者なんてもっとひどかったけどな
481名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:51.18 ID:61M9vLBt0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| ノ(   。    |;ノ
   |::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
   ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|   
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    ______________
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  /子ども手当は選挙対策費。 
    ヾ.|    /,----、 ./ < 、  参院選も統一地方選もボロ負けだから
     |\    ̄二´ /   \     こんなもの廃止なんだよ。
   _ /:|\   ....,,,,./\___   \ 
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:;     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|::;

482名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:20:58.34 ID:q325+k1U0
日本も社会主義化進んでるから
もうすぐ御宅みたいに消息不明になるよきっと
ビバジャスミン!!
483名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:15.62 ID:nVz1LuPb0
まともなのが産経ぐらいしかないからな

シナ朝日
チョン毎日は論外だし
484名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:22.16 ID:XhFPo3AR0
>>405
大臣を好き勝手に罷免できる
三権分立そっちのけで最高裁判所の判断に待ったをかけることができる
同じく立法府そっちのけで国会を解散できる

充分すぎるほどの権力
485名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:22.56 ID:2SpD6tzP0
中国経由小沢発じゃねえの?
486 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:43.46 ID:AnTKCBIEP
(2011年現在) 日本人 vs 劣等韓国奴隷猿.

ノーベル賞(自然科学分野) 15人 0人
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 3人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 10件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
コッホ賞(医学) 4人 0人
ラスカー賞(医学) 6人 0人
ガードナー国際賞(医学) 9人 0人
ウルフ賞(科学、芸術) 9人 0人
プリツカー賞(建築) 5人 0人
フィールズ賞(数学) 3人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
ガウス賞(数学) 1人 0人
ショック賞(数学部門) 1人 0人
ピューリッツァー賞(報道) 3人 0人
アカデミー賞(映画) 4人 0人
グラミー賞(音楽) 8人 0人
エミー賞(テレビ番組) 2回 0回
世界3大映画祭グランプリ 8回 0回
200年以上の伝統企業 3146社 0社
五輪、世界選手権の陸上と水泳のメダル 198個 6個
一人当たりGDP 40000ドル 20000ドル
青少年の平均平日学習時間 321分 470分
大学進学率 47% 84%
.
487名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:46.76 ID:lFSvqzsU0
>>479
>民主主義国じゃないと先進国と言えないんだぜ。

日本は先進国じゃないな
488名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:46.73 ID:mM9k9V2R0
ttp://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

天災
2004年10月23日 00:00 :
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
489名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:21:59.38 ID:gxQoXF7p0
管は東北のボス小沢を蔑にして、
自民に助けを求める馬鹿だぞ
490名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:05.20 ID:JxjoMggV0
注目をあびる優れた記者
491名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:05.79 ID:ghSuaVd60
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
492名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:10.38 ID:dFJDjjdnO
議論する事さえ許されないって、やっぱ苦しいよね
民主党になってから、中国の真っ当な市民の人の苦労や悔しさを僅かながら感じたよ
民主党はホント駄目な気がする。外側からは、責任もなんも取らない人達ばかりな行動に見える。
このままでは民主主義さえなくなってしまいそうで不安だ。
493名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:12.09 ID:Fv/YCOFC0
媚中メディアの
朝日新聞やNHKでなく
右翼の新聞がマトモという
現実が皮相的だよなぁ


494名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:16.53 ID:l0+n5NNu0
>>1
産経って、デンパが書いて低学歴が読むだけじゃなくて、中国人も読むんだなぁ。
【本日の産経の偏向捏造デマ報道】
 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110413/1302689713
デマを積極的に流すところとか、中国人にも受け入れられやすいんだろうねぇ。
495名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:30.72 ID:5fMGDBh90
言論統制されてる国の本音やな
496名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:32.08 ID:fTBPMO360
>>459
コロコロ変わる首相の後ろに日本人が居るだけだけど。
洗脳とかほざいて責任転嫁してる時点で民主党レベルの気違いだな。
497名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:37.76 ID:0NlJT0tT0
>>487
社会主義政権だからなあ
詰めが甘いから風前のともしびだけど
498名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:50.29 ID:53DN8taw0
阿比留が中共のこと言ったら叩くんだろ?
499名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:52.78 ID:ZU4kM1MdO
菅を見てて、産経のような質問をやらない他のマスコミって、マスコミの役目を果たしていないに等しい。
500名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:54.77 ID:oOHYHPay0
数年後この記者は友愛されるんだけどな。
ニュースにはならず闇の中に消える
501名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:22:54.95 ID:18YMI0tiO
菅総理はあれだけ中国が大好きなのに完全片思いw
502名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:08.88 ID:Vai4GvLi0
中国メディア>>>>>2ちゃんのバカサヨ

だったのか
503名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:13.10 ID:9vYrnFh70
>>495
日本も必死に言論統制してるけどなw
504名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:43.45 ID:R2dSEpHy0
馬鹿を担ぐ馬鹿な党を選んだ馬鹿な有権者に問わなきゃな
505名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:51.42 ID:imJsxo1Z0

そりゃ、120年以上前から議会制民主主義の国ですから。
506名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:57.86 ID:lFSvqzsU0
>>484
おまいはこれ以上の官僚帝国をお望みか
507名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:59.06 ID:wD5Q+75jO
中国人の気質と中国の現状からすればもっともな反応だわな
508名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:00.63 ID:tMaX+C3h0

中国人は質問すると、「・・・・・・(10秒後)今の政府にも問題あります。」とか、にごすよね。

日本人は、「はあ?菅総理、市ね。」と即答w


一言一言の重みが違うんだよ。8割は善良で共産党を怖がってぴりぴり生活していて、2割が一部の上の連中と洗脳されて日本批判を過激にするクズです。これを知らないで中国に行って、適当なことをやると、とんでもない目にあうから気をつけろ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:00.85 ID:T5hHA+ap0
中国でこんな事をしたら、人体の不思議を教える仕事に就かされるもんな。
510名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:04.58 ID:FaDGDtIU0
中国の言論統制・・・・・わかりやすい

日本の言論統制・・・・・わかりにくい


以上

511名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:05.25 ID:1v9vVPfy0
>>14どんな記事を書いたんだ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:25.21 ID:+eU9F+g20
シナに絶賛される産経www
513名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:44.68 ID:B5CZlfidO
内閣総理大臣って物凄く軽い存在に墜ちてたんだね〜。
514名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:24:45.13 ID:wT9fBjEE0
>>497
ぜんぜん社会主義じゃないじゃんw
言葉を理解してから使えよ。
計画経済を実施していなければ社会主義とは言えないよ。
日本政府は計画停電すら、成功できないのにどこが社会主義なんだよ?

515名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:06.89 ID:bRL6hKMn0
菅「中国のためです。」
これでさらに絶賛!
516名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:26.02 ID:4vEnFy44O
菅みたいな奴が首相に成れるぐらい自由な日本です。
517名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:36.92 ID:xlznG4Qj0
>>493

未だにこんなこと言ってる知障いるんだな 

>>494
産経は前からだけど、震災起こってからデマ癖は加速してるよね
518名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:41.27 ID:8HvgZnEa0
移民推進派は中国に好かれます

外国人参政権派は半島に好かれます


   この差しかありません。
519名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:50.86 ID:0NlJT0tT0
>>508
それを考えるとまだまだ中国さまには及ばないなw
逮捕出来るもんならやってみろよw位は思う余裕あるからな


という訳でカンチョクトは四肢をバラバラに引き裂かれて

死ね
520名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:54.37 ID:ItqS4VIO0
うん。
でも日本のネット実況でも盛り上がるくらいに
変わった出来事だったんだよ、悲しいことに。
日本の報道者はあんまりリベラルじゃないから。
521名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:25:58.49 ID:iverhJWE0
地位にしがみつくって…。任期があるんだから義務でしょ。
産経のプロパガンダはどうしようもないね
522名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:05.45 ID:6VDiE/kh0
まあ産経の対応が世界標準なんだけどな
欧米だったら自国政府への対応はこんなもんじゃすまんよ
もっとも自民党政権だったら違った対応しただろうがw
そのときは毎日がいるか
523名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:17.74 ID:WF7wrwKV0
ワイドショーじゃ国会議員よりジャーナリスト様や評論家先生のほうが
やたら威張ってますけどね?w
こんなのにノコノコ出てくる議員先生がバカなんだけどなw
524名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:26.74 ID:lFSvqzsU0
>>496
官僚ですよww
好き勝手に法律を作り抜け道を用意し
歯向かうものは冤罪で葬る人たち
525名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:28.69 ID:PPcLs0UY0
これNHK以外テレビで取り上げたか?
526名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:26:33.13 ID:+945UPEe0
てか、菅が言われない為には言論統制しかないわな
527名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:27:05.19 ID:A0z/2+2Q0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ   総 裁 .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|    不信任案は出しません rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                 `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃   逆に協力します     |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
528名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:27:09.09 ID:z+X2PEpG0

   チャランポラン♪チャランポラン♪
   緊急枝野速報です。大嘘に注意してください。


529名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:27:36.27 ID:61M9vLBt0

最近思うことだが、TVで「日本は大丈夫!」というCM聞くたびに

「政府が売国じゃしょうがない。」と諦め、シラケた気持ちになる。

530名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:27:39.25 ID:Fv/YCOFC0
中国の恐怖が

じわじわ来るねー

実際日本のメディアは中国の下部。

ハニトラで金玉握られてる幹部多数。




531 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 21:27:46.88 ID:kfjnqBwT0
ネットではみんな思ったことを言ってるけど。
マスコミがマスゴミなだけ。
532名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:03.62 ID:6JVFLyL10
産経の肩を持つ中国様はネトウヨw
533名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:08.26 ID:q2R4m0h70
産経はブレないけど
最近は民主党憎しのあまり飛ばし記事が多すぎるからなあ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:23.08 ID:OKCd7/fI0
存在自体が不安って言われる総理大臣
535名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:38.84 ID:1sJXP6QF0

>中国で産経新聞は「反中国的なメディア」として知られているため、
>質問した記者は異常との書きこみもあるが、やはり数は少ない。

>中国で産経新聞は「反中国的なメディア」として知られているため、
>質問した記者は異常との書きこみもあるが、やはり数は少ない。


大事なことなので、2回引用しました
536名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:28:43.64 ID:UOysx2z40
>>494
このトリミングひどいな。自称とはいえ本当に新聞なのかよ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:29:47.31 ID:8HvgZnEa0
>>526
最初に産経が非常事態宣言をひけ
とか言ってたまんまにするのが狙いなのかもw?

ただ30km圏内に侵入して、自分たちで放射線測定するマスコミが
チャンネル桜だけってどういうことよwwww

大手記者も「なぜ地位にしがみつくのか」w
ふぬけニートが親に文句言ってるようなこの日本www
538名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:30:19.05 ID:XhFPo3AR0
>>506
これ以上もなにも現状で与えられてる権限だ
539名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:30:32.53 ID:fTBPMO360
>>524
それを放置してるのが日本人。
行政チェックも政権チェックも政治公約チェックもしない丸投げ民族。
それが日本人。
540名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:30:43.94 ID:bRw+Ynl+0
まあ、提灯持ちの変態毎日よりはましだわな。


サンケイの記者を指名してる時点で、缶の周りに味方が
少なくなったことだけは、わかった。(笑)
541名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:30:47.36 ID:0bXiIvvL0
世界中から役立たずの烙印を押されているゴミ、菅
542名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:31:03.49 ID:f0oeN0rzO
石にかじりついてでも辞めないって言っちゃったから辞めないニダ
543名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:31:38.81 ID:e/o+OPDD0
まあ、日本ってのは無駄な話し合いが好きだからさw

最期まで足ひっぱりあってればいいとおもいますよw
544名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:31:47.99 ID:pIBkFYC40
菅の発言、福田のコピーだろ
「あなたとは違うんです」

背負ってるもの全然違うっぽいけど
545名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:31:56.64 ID:wla3m3tK0
2chで、好き勝手なこと書き込んだり
反米運動しているブサヨクがあこがれる中国みたいになったら
日本でもそれが出来なくなるという矛盾wwwww

あらゆる代償を払ってでも、自由を手に入れる為に戦っている人々が
有史以来今現在も世界中にいるのに。
日本のブサヨクは自由は空気みたいなものだと勘違いしている馬鹿が多いよな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:32:00.92 ID:Pln11dxP0
>>20
POISON
547(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/13(水) 21:32:19.95 ID:zkNlqSQ3O
中国からも菅直人辞めろの合図が送られて来ましたw
あと菅直人を擁護してるのって、ひょっとして朝鮮半島の国々と民主党ルーピーズくらいしか・・・いや、何でもないですw
548名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:32:35.30 ID:xb/n2diVO
>>529
同感。
本当に虚しく響くよあれ。

何を根拠にそんなセリフを信じたらいいのか。
549名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:32:50.59 ID:tMaX+C3h0
中国では、生きていくこと=政府(共産党)に従うこと、なんだよ。逆の立場になれば、よくわかるよ。しかも、不祥事や反抗は、自分だけじゃなくて、家族両成敗が当たり前です。(家族間の監視の目も厳しい。)
550名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:32:55.00 ID:PMHEsXzc0
「あなたとは違うんです」の菅バージョンだったなこれ
551名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:15.21 ID:LpwHXpqL0
問い
 なぜ地位にしがみつくのか?
答え
 (精神の)病気だから
552名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:15.99 ID:rXhsl3BQ0
は〜まだわかってないんだな中国の人も
日本はたまにガス抜きさせてくれるくらいで、日本なんて実は議論の場も議論の姿勢もないよ
議論を手法から習う、そういう教育すら受けさせてもらってない
553名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:22.65 ID:blBBaNpQ0
菅内閣最新世論調査(4月13日現在)

読売新聞 31%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwww
新報道2001 30%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
ANN  25%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
FNN  18%
大学生調査 7%
日経ネット 6%←歴代最低支持率更新まであと2%
ニコニコ動画 6%←以下同文
554名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:33.50 ID:+945UPEe0
実際、レベルとしちゃ産経は夕刊フジと変わらんようなもんだけどね
景気が悪いとマスコミのレベルも益々下がる
555名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:36.90 ID:JtSoTkDhP
産経がサーチナに褒められるとか珍しすぎるw
556名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:55.81 ID:DMtspf7N0
朝鮮人献金を、3万人弱が死んでる時にもみ消したのに、コレを聞かない
報道機関はどうかしてるわい。
557名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:33:59.20 ID:z9TPX47T0


さ、産経が支那に褒められたwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹痛えぇwwwwwwwwwwwwwwwww

ていうか支那人ってマジで情報強者だな。

558名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:30.74 ID:fBBg1Cmw0
>>記者の自由な発言が許される日本に対する絶賛の声
そっちかいw
559名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:34.52 ID:qfb1smRv0
そりゃ羨ましいだろうよ
疑問を持ったら追求するのが人間として当たり前なのに
それができないんだから
560名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:34:47.17 ID:hj8FVTNz0
中国で胡錦涛に言ったらどうなるの?
1.その場で連行されて臓器摘出
2.自宅軟禁されてその後事実上国外追放
3.一見何もないがなぜか暴徒に襲われて殺される
561名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:21.91 ID:4iILcOSO0
結局ここのバカウヨと一緒で、外国人てのは(とくに中華)はうわべだけしか見てないよな
この時期に政権を投げ出すのはいかにも無責任だし、辞めたら辞めたで非難轟々だろ

これがニュ速プラス民以外のごく普通の一般市民の意見だ

ただ今回の初期、例えば水素爆発し1万テラベクトルも放射能物質を垂れ流している時期に
「直ちに影響がない」として同心円内で避難地区をくくり飯舘村などの民衆を被曝させた
政府民主党の罪は重い。自民もダメ、民主もダメなら俺達国民はどうしたら良いのか?
棄国も考えなければいけない、そんな母国が情けなくて仕方がない
562名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:39.95 ID:WYhyYTN+0
         ' )  ) ( (__ノ )( ( )`、
         )ヽ, (   `'´         (__ノ ) 、
        (  (__ノ 小日本は自由アル (  )`、  
         ;  ) ,,;;;;:;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,, `ー'   )  
      ) `ー' ,,,;;;;;;;;::::::::::::: ∧∧ :::::::::::::::;;;;;;; ):::ヽ
   、 ' (  ,,;;;;;;;;::::::::::::::: / 中 \ :::::::::::::;;;;;;;;,, `ー' )
   )ヽ. ヽ ;;;;;;;;;;;:::::::::::::::: (#`ハ´ ) :::::::::::::::;;;;;;;;;;;`;(
   ヽ  ;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::(´_][_`) :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,,)
 :;:;:;:;:;:;:) ;;;;;;;;;;;::::/ ̄ ̄ ゙̄-' ̄旦~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::;;;;;;;;;(
 :;:;:;:;:;.      /                  ヽ
 :;:;:'       lニニニニニニニニニニニニニニl
 :         ;:;:;:;|__|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|__|:;:;:;
563名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:50.01 ID:bRw+Ynl+0
まあ、姑息に外国人献金もなかったような顔してるし。

醜すぎる。よっぽど、総理の椅子が居心地いいんだな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:50.84 ID:nK9ahfSb0
>>17
文化大革命の真実を報道したために真っ先に特派員が国外追放されたのが産経新聞です。
続いて日本の新聞各社が追放される中、最後まで残ったのが朝日新聞でした。
最後の最後まで中国の提灯記事を書き散らしていたからです。
565名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:52.86 ID:LuUPVhAxO
アタックチャンスVer.2
566名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:35:54.14 ID:+v+tvoq30
注目をあびる優れた記者になっちゃったな
567名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:12.55 ID:aTTeP8ea0
産経新聞て偏った見解とか多いからあんまり信じてない。
日本は言論統制されてるじゃないか。
自由などと嘘もはなはだしい
568名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:16.81 ID:YfIoJdhj0
さすが産経かっこいい(棒
569名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:20.29 ID:rNLMC0N+0
菅はこれから先、内外メディアに首相としての残留機関について
様々な疑義をつきつけられる。
耐えられるかね。
歴代、こういう状態で耐えられた人間は一人も居ないね。
570名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:24.32 ID:z+X2PEpG0
間は身を潜めることで支持率の低下を防いでいるな
ぶら下がりやってたらもっと支持率低くなるはず
571名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:24.83 ID:6r0L530y0
媚びまくった中国人にさえ同情されないバ菅みじめ
572名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:30.62 ID:Dzpy57Sj0
香港メディア乙
573名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:39.76 ID:eUoZuAP70
って言うか、日本のテレビニュースで流れたんかな。
574名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:48.43 ID:D+j5RG2l0
いわゆる皮肉というやつですね
575名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:36:52.79 ID:hhcDHp9K0
反中国じゃなく、反中国共産党な?
産経はねじ曲がった教育を教え、反日に仕立てるそちら側のお国を否定してるんだ。
そこんとこ間違えんなよ、支那諸君
576名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:00.35 ID:j2PSFmCR0
あーーForever you Love
あの日のままの笑顔がここに
静かに時を刻む
577名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:02.87 ID:4d5vq2ZS0
中国人も管がキライなのかと思ったら、
そう言う意味の賞賛じゃないのかよ!
578名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:23.10 ID:k6HjDkwCO
>>566
くだらん
579名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:33.66 ID:P1gCS+jt0
>>529
なんか戦争時代にお国のため一億総火の玉だかなんだかを聞いて
国民が白けていたという気持ちが分かる。
左翼はあのCM見て喜んでるのか?
もう左翼とか右翼とか考え方がワケワカラン。
580名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:52.58 ID:Qwcw+Jg10
>>566
つまらん
581名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:37:58.85 ID:xnz02aJL0
あびるも複雑な心境だろうなw
582名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:04.41 ID:fBBg1Cmw0
>>561
いや、今のミンスに関しては即投げ出してもらって結構。
空白ができることより、しがみついて襟とか出っ歯まで邪魔してる状況のほうが問題
583名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:08.57 ID:C63Xexit0
日本でニュースにならない理由は、別にニュースバリュー無いくらいもう菅のこと諦めてるから。
584名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:24.07 ID:Tr1gpM3Q0
国民を奈落へ突き落とす資質も運もないリーダーはいる。
経済・外交は不得手、左翼だから危機管理能力は無い。
ゲバ棒を振回し、国旗を引き裂いているシンガンスに運はない。
また、人の悪口ばかり書いているアカヒ反日新聞も運はない。

585名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:36.92 ID:b6jQx+5AO
中国人がどう思おうが関係ない
どうでもいいし興味がない
586名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:37.39 ID:dYncJQgV0
菅の言葉はコピー(パクリ)だらけ。
海外に感謝を述べた絆は「谷垣」のパクリ
「一に雇用、二に雇用」もパクリ
さすがに元弁理士だ。
要のところは分かっている。
もしかして、」管直人はつまみ食いが得意な「便利士」か!
587名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:49.25 ID:9MbzPub20
588名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:38:49.50 ID:LIyHbfE80
中国にうらやましがられてもなぁ・・・
589名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:06.11 ID:Fv/YCOFC0
中国人も菅は無能だと思っていたから
絶賛なんだよね、これって。

菅に対する認識が的確。

590名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:10.90 ID:ZMCHteoC0
産経は自民のお抱え新聞

ネトウヨと同じ穴のむじな
591名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:25.54 ID:Z0Vbkp9Y0
>>561
ひとまず落ち着いた今が辞めどきだろ
菅が総理じゃなにもかもが回ってないじゃん
党内すらばらばら
小沢一派に公然と非難されてる状況で何の責任が果たせるのやらw
592名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:27.36 ID:ItqS4VIO0
>>561
例え一部で避難轟々になっても、
日本のため被災者のため、党のために身を引くくらいの度量が欲しいところだよ。
器が小さすぎて辞めることさえ出来ずにいるのか、単におかしいのか。
593名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:35.63 ID:HfrM9PxNO
パァフォーマーをディスってんじゃねえよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:38.80 ID:4ryez4Ds0
>>568 チョン必死。
595名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:40:46.41 ID:JyJr+Ogg0
まあでもねえ....
管は無能! 鳩はばかたれ! 安倍はお腹が弱い!
麻生なんてアホウだよ。
おまけに総理であろうが「こいつ」「お前」扱いだもんなあ。
2chでは
いやはやw
596名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:40:53.16 ID:fBBg1Cmw0
シナ的には、チョン管より、汚沢にスライドしてほしいんじゃね?
597名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:13.07 ID:NQ/CY6o2O
中国でも言ってごらん。

次の日から行方不明だけどな。
598名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:14.87 ID:0U8W/5yI0
【社会】菅(すが)容疑者、首相官邸に無言電話で逮捕 [04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/

>警視庁は13日、公衆電話から首相官邸に無言電話を約250回行ったとして、
>東京都東村山市に住む菅義人(すが・よしと)容疑者を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。

>菅容疑者は「周囲から毎日、菅首相に対する愚痴を言われ腹が立った。首相は早くやめてほしい」と供述し、
>反省しているという。
599名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:23.30 ID:bnwrwt2N0
3/11以来、妙なところで羨ましがられたり感心されたりで気持ち悪い。
しばらくすれば忘れちゃう程度のことではあるが。
600名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:37.87 ID:C5/FgPk90
      __,,,,,,,,....,,,__
     ,.√::::::::::::::::::::ヽヽ
   /:::/ ヽ-‐'""´´ヽミヽ
   /::::::|     。  |;;|
   |::::::::|  ─  ─ |;ノ
   ,ヘ;;|  -‘ ノ | ‘= |  
   ヽ,,,,   /(,、_,.) /
    ヾ>  ヽ---ノ< 長い年月憧れ続けた首相の座、
             絶対に手放さん
601名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:42.73 ID:mUMEVmFA0
中国の良いところは良いところと認められる姿勢はすばらしいよね
602菅ファンkurabu:2011/04/13(水) 21:41:43.33 ID:r4Hp6f4W0
                
                  民 主 党 の 妖 怪 達


ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..       /        ヽ´\
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     /´   ノー―´ ̄|    \
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}   |::::::::::/        ヽヽ    /   /       |      \
  {::::f          ヽ:::::::::::::::}  .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|   /  / ̄        \_     |
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/   |::::::::/     )  (.  .||  ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l  i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   y    |       イ/ノ/  |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
   l` /、__, )\ / レ_ノ   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    / ̄ノ / `―       ヽ/
   ヽ { ___ }   l::/   ._|.    /  ___   .|   (  ̄ (    )ー      |ノ
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、 _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    ヽ  ~`!´~'        丿
  /  \ ""   / l  ヽ  ::::::::ヽヽ     ー--‐  /    |   _,y、___, ヽ   / 
/      T''‐‐''´  /|   \:::::::::::ヽ \  ___/ヽ     \__ (ヽー´  ノ__/
                                 

襟を立て宝塚気取りで視察     ゼネコンからふんだくり      口から出まかせの張本人

パフォーマンスが命        地獄の沙汰も金次第        民主党の恥 国家の恥

603名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:49.90 ID:eRBQOf1t0
>>1
でもまあ、実のところ、
隠蔽具合は中国とあまり変わらんだろ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:51.96 ID:5FoiAXQF0
朝日、中日・東京、毎日という、売国3変態の立つ瀬がないよ、産経さん。
中国人にほめられちゃ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:32.76 ID:seXQMwhJ0
>>560
身に覚えのない犯罪をでっちあげられて投獄された後 忘れられた頃に無かったことにされる

最近もまた民主化活動家が一人逮捕されたっけ
606くそ産経:2011/04/13(水) 21:42:40.57 ID:mqjo848A0
しゃぶしゃぶ、ずぶずぶ
ピンはね天下り、族禿鷹
自民党の御用聞きの左右
対称の、糞馬鹿産経記者
多様性など何もない犬です
607名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:52.72 ID:F4g6wD3F0
産経記者 Chinksに誉められ当惑qqqqqqqq
608名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:42:54.36 ID:0mzutZ8J0



      ネトウヨ困惑w


609名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:43:08.14 ID:gsTg+5R90
>>1
まぁ支那が褒めるってことは自分たちの日本での評判は普通に分析してて当たり前だから
当然自分たちが評価をすることによって評価対象者を貶める目的以外にはありえんわなw
内容云々ではなく思想的批判だな。

何よりこのスレの産経批判がその方向に偏ってるのが面白すぎるw
610名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:43:18.62 ID:/9WFBDlI0

中国は言論の自由がなかったんだよな。

よくそんな国で暮らせるなあ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:43:24.32 ID:T2u8XiOeO
>>1
私もそれが聞きたくて仕方なかった
はぐらかされたけどよくぞ言ってくれたって感じ
612名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:05.91 ID:7apKUJbU0
これ菅は何て答えたん?
613名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:16.57 ID:THvfVuTJ0

TBS開局60周年記念「日曜劇場 KAN-菅- 完結編」

 
614名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:44:28.19 ID:mUMEVmFA0
>>612
「あなたとは考え方が違うんです」
615名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:03.91 ID:wla3m3tK0
ロシア 北朝鮮 中国 リビア イラン サウジ
この辺の国は、阿比留ったら確実に投獄されるか、消されるな。
616名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:23.69 ID:gsTg+5R90
>>612
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  言わせんな恥ずかしい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
617名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:25.55 ID:zFp5VpB50
政治の為なら歴史を捏造しても許される国ですからね中国
618名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:41.16 ID:nvwmhnm7P
       _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   あい続く天災をストップさせるには
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |         昔なら元号でも変えるところだが   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       
    ヾ.|   ヽ-----ノ /           今必要なのは政権交代ではないか
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::  2004年10月23日  菅直人公式サイト: 天災
619ウータン:2011/04/13(水) 21:45:43.68 ID:kdZC71RK0
早く辞めたら 恥さらし 日本のくず 日本の恥
最低の首相。馬鹿づら見たくない。
620名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:47.92 ID:kKrUqWgI0

中国はネトウヨって事ですね

世界に凄い勢いでネトウヨが増えていますね

ネトウヨ連呼厨はそろそろ覚悟を決めた方が良いですね

誰も止めませんw
621名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:45:50.02 ID:knERJ0lL0
決まってるだろ。あくまで政権に固執して、そういう質問は無意味だと
知らしめるためだ。つまり中国様の配慮ね。
622名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:10.92 ID:b6jQx+5AO
中国のこと笑ってられねーよ
日本もバカが実権握って情報統制は勿論言論弾圧までやられ兼ねないからな
こんな悪政はバカしか出来ん
623名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:16.50 ID:9m+/gmsAO
まさかあんなやりとりが民主化運動を発火させるとは
世の中には小説より奇なることが沢山あるんだな。
624名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:21.21 ID:l5RkXn3W0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
625名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:24.77 ID:ryzKdWy40
日本の最高権力者はメディアだから当たり前なんだけどね。
メディアを監視し、糾弾する力がどこにもないのが問題。
626名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:46:57.63 ID:FesH5hroO
今は反日の多い国だが
いずれ圧倒的に親日が多くなる
数年後か数十年後かはわからんが
必ずくる
627名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:08.66 ID:WR+kYMTF0
中国だと消されるだろ
628名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:22.88 ID:fTGrbHrK0

                        /:::::::::::::::::::::`ヽ、
                       /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
                       レ´      ミミ:::::::::::::\
                      ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
                      i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
                      |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
                      '、:i(゚`ノ   、        |::|
                       'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
 あ''?                    \  />-ヽ    .::: ∨
  辞めるくらいなら滅ぼしてやんよ    丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
      無慈悲な売国と放射線でな    丶´  `..::.:::::::    ハ\
                            \::::::::::::::::    / /三ミ\
                            `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
                            /|\::_/  /三三三〉三三三

629名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:35.59 ID:iHk0tTkd0
>>590
産経は田母神問題のとき自民を叩いてたよ

産経は保守系新聞じゃないのか?って
新聞社に問い合わせた人もいるぐらい。
(べつに保守じゃない、と抗弁されたらしい)
630名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:38.34 ID:hg1Ty9/h0
産経が火をつけて国民のデモが始まって菅が辞職せざるを得ない
状況になったら、中国様は報道規制するんでしょ?
そのうち産経って言葉が検索できなくなりそうね
631名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:44.30 ID:Y7bpuqml0
やはり、海外で馬鹿にされてる、民主党
632名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:47:55.48 ID:lFSvqzsU0
>>539
独立国なんかである資格がないわな
民度が低くて支配されてるのがお似合いだよな・・
633名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:01.64 ID:zUGEMIXx0
産経は経営の苦しい弱小新聞だからなァ。
過激発言でもないと存在感が薄れるんだな。
芸のない芸人が裸になるのと一緒。
634名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:05.53 ID:c7IPObaQ0
シナが褒めたとき何か意図がある
635名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:31.27 ID:8SF8KFRf0
>>2
産経 阿比留を叩いてる 

情 弱 ホ イ ホ イ ス レ はここですか?ww

質問者は時事通信 菅が逃げたから阿比留が再確認しただけwww

民主ルーピーズ 爆釣れ 大漁ww 楽しいです (=^_^=)
636名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:46.17 ID:+3x5mtbN0
日本も半分言論封殺されているけどな
特にテレビがダメ
637名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:52.67 ID:qj6hMV99O
テストがいつも0点の奴から「僕より10点も高い」と褒められるようなものだな。

記者達よ、お前等は10点だ!
もっと突っ込めよ!
ジャーナリストとして恥を知れ!
638名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:54.49 ID:seXQMwhJ0
>>610
日本に自由が導入されたのだってまだたった150年前だし
639名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:48:57.72 ID:aXY3X1W+0
つまり、中国としては小沢に仕切ってもらいたいってことだよねー
640名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:49:04.47 ID:sOLhmo/90
中国様はなんで大震災からこっち日本に優しくするの?
やっぱりアメリカに攻撃されたって知ってるから?
641名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:49:29.15 ID:XP15/jpzO
権力を監視している真のジャーナリストは産経新聞とやまと新聞だけ!
642名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:49:38.75 ID:b11N59DO0
東電に中国旅行接待うける
ぐらい偉い人たちだろ
643名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:09.20 ID:gsTg+5R90
>>632
民度の低さは選挙で常に現されてきてるからなぁ。

日本的分業システムは効率自体はいいが、信用できない人間に対しては無力だよ。
人が良すぎるってことだ。
644名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:12.44 ID:Q3P2iR4UO
>「すばらしい。思ったことを言える。うらやましい」
>「何を民主というのか。少なくとも、話す権利があるということだ。」

すいません、日本ももうすぐ現政権に弾圧されるもんで。


645名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:13.30 ID:ZWPCgtdh0
香港と大陸は別なのか
646名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:15.86 ID:pK8gqctK0
>>625
いまの政治が悪い原因の90%ぐらいはメディアのせいだろ。

真面目に仕事しててもその成果は全く報道せず、
口が上手いだけ、テレビに出たがる奴だけを大プッシュ。
まともな政治家は選挙で落ちて、テレビに出まくった奴らが当選する。

アメリカとかだと、新聞はテレビの批判をするし逆もある。
それは別々の会社だからだ。
日本みたいにテレビ、ラジオ、新聞、雑誌と同じ系列の会社が牛耳っていると
自浄作用が全く働かず、暴走の限りを尽くしている。
647名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:30.22 ID:3KNPbFk20
>>557
塩の買占めした支那人が?w
648名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:50:30.83 ID:VvnPjM3n0
総理の肩書きが外れたらタダのキチガイだからな
そりゃ必死にしがみつく
649名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:11.06 ID:vm9IddGb0
中国の工作に気をつけよう
650名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:12.28 ID:Xw9nVvTG0
中国様のためにしがみついてるのに酷いねwww
651名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:16.75 ID:dFJDjjdnO
民主党が人権委員会立ち上げて、また日本人の人権蔑ろにしてる
もう殆ど民主党のせいで日本の中国化が酷いんだけど…
福島市民の人権を先に守れよ
外国の機関に非難勧告しろといってたのに、それさえグダグダやって、やっと非難考え初めた
652名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:29.12 ID:I6fmjiOp0
産経を叩いてたブサヨどうするよ?
ご主人様達は産経褒めちゃってるぞ
653名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:29.85 ID:5NovLU9fP
政治家には言えても
スポンサーに都合の悪いことは何も言えないマスゴミ
654名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:51:42.55 ID:Ko2pVR960
あびるサンってどんな顔なの?
655名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:10.08 ID:Nk7bPJiIO
ウエーンとか泣き出されても困るから、
みんな敢えて面と向かって言わずにいたんだよ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:10.52 ID:wla3m3tK0
まぁ日本人は、江戸時代の300年で、お上には絶対に逆らってはいけないと
DNAレベルで刷り込まれてるからなぁ。
戦国時代までは一部の教養層を除いては、カオスだったんだけどね。

マスコミも基本的に、お上には絶対に逆らわないから阿比留の発言は
ある意味快挙ともいえるな。
657名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:12.93 ID:rTH8A3mK0
>>1
おまえらが思った事を言ったら
戦車で轢かれるからなw
ざまあー
658名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:14.80 ID:Mj5d37KA0
>>26
やっぱ王のいない国の人間の妄想力はこの程度。

日本人が、少なくとも俺が逃げないのは、国民の統合の象徴たる
天皇陛下がまだ避難なさっていないからだよ。

陛下を危険度のバロメーターにしているわけじゃないが、
本当にヤバくなったら陛下に避難していただくだろうから
そしたら俺も海外に逃げるよ。

無能な政府なんかに、それも"無条件"で従うわけねえだろ。

もっとも民主党だから、陛下を見殺しにする可能性はあるな。
さもなきゃ、本当の危険に気付かない底なしのバカってことだ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:17.31 ID:+CiIp6vIO
やっぱり民主って中国でも嫌われるんじゃない?
660名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:38.25 ID:+mYLKuVYO
産経だけ唯一日中記者協定に参加してないから自由な発言が出来るだけ
あとはただの言論統制メディアしかない
661名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:40.78 ID:gsTg+5R90
>>635
もう一人スルーされてなかったか?爺以外で同じ質問して。

>>646
護送船団方式を改めないとな。インフラはネットによってチャネル数自体の概念がなくなったんだから
限られた電波を効率よく使うための許認可なんてのは既に時代遅れなんだし。
662名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:52:55.04 ID:IUM6rusW0
菅が中国から嫌われてることに驚いた
あんだけ貢いでるのに
663名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:03.72 ID:/jE5kl5S0
ファッショだからね
664名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:05.63 ID:RP+OJhQb0

そんなことより続投意欲満々なのが気になる

665名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:10.20 ID:NQKa66V50
耐えてるとかじゃなくて
まさにしがみ付いてるって感じだよな
666名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:29.84 ID:U9L6lEaV0
こんなことで羨ましいと思うより
まずは並ぶ練習しろよ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:53:48.25 ID:aXY3X1W+0
どうしたら民主党政権を倒せるんだろうね。もうやだ。
668名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:10.31 ID:+aMLAxDGO
日本には友愛って言葉があってだな…
669名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:54:32.32 ID:f3hj2TuF0
なぜ、東京にしがみつくのか?
670名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:05.55 ID:KIdajxiL0
阿比留氏を指名した官僚は倒閣の気持ちが強かったんだろうな。
身内のスタッフからも見放されると終わりだね。
671名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:07.42 ID:gsTg+5R90
>>667
面白い方法として、愛国朝鮮人か愛国支那人が自分の国に対する核攻撃を仕掛けたってんで
官邸にハイジャックとかした飛行機を突っ込ませるってのがあるなwww
672名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:09.39 ID:YOpILXAYP
産経は原発推進、石原支持、菅をおろしたいだけ、ということを
中国人は知ってるのかな。
673名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:19.41 ID:VvnPjM3n0
>>659
イデオロギー的には仲良くなれそうだが何せ世界トップクラスの無能だからな
仕事が出来ない人間はどんな社会でも嫌われる
674名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:21.07 ID:lFSvqzsU0
>>643
人が良すぎるからじゃなくて
ムラ社会でよそ者を信用しないから
675名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:30.89 ID:61M9vLBt0
676名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:36.15 ID:5qXVVDSP0
ウヨもサヨも無いよ!
こんなバカ総理は早く辞めさせなきゃあ
事態が混乱して悪化こそすれ改善なんて
ありえない!

サヨクもこんなバカ庇っていたらサヨク全体が
頭のおかしい馬鹿揃いと認定されてしまうよ!
677 【東電 77.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 21:55:41.67 ID:WTLqNf3o0
【日中関係】笹森内閣特別顧問、首相特使として中国訪問、国務委員と会談…胡錦濤国家主席宛ての菅首相親書を渡す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302692672/

【政治】民主党、人権侵害救済機関検討プロジェクトチームが初会合[11/04/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302697776/
678名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:55.54 ID:MXjpnBRA0
>あんたたち(中国のメディア)は(ユーザーの)コメントも拒絶する。
>それでもメディアか

いや、現政府とマスゴミのクソっぷりについては日本もあんま変わんねえけどなw
阿比留氏がかなり特別なだけであって
679名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:55:57.04 ID:z9TPX47T0


朝日涙目wwwwwwwww毎日涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

680名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:02.83 ID:iYGzbG3UP
阿比留が中国大嫌いってこと知ってんのかなw
681名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:17.87 ID:T4MGANzX0
バカすぎ辞めろって全部の記者が思ってるだろ
一人しか言わないんだから日本もまだまだ
682名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:22.75 ID:+LtnggAy0
確かにこれは中国ではあり得ない
心底うらやましいわ
683名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:47.06 ID:uFKZVgJQ0
メディアに関しては中国とさほど変わらない
684名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:56:53.70 ID:b6jQx+5AO
死人出すしかないだろ
あいつら身体張って止めないと特アに売り尽くすぞ
日本で日本人が迫害されつつあるんだからな
こんな馬鹿げた話を無理矢理通してんだよ民主党のゴミは
685名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:01.54 ID:aXY3X1W+0
当然のことながら国家の危機に瀕した場合、このような事態になると想定してたんだろうねぇ
民主党に入れた人達は!その後の想定としてはどうなってんの?
どう責任とんのよこれ!!!!
686名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:06.78 ID:rTH8A3mK0
阿比留って本名なの?
クワァッ!クワァッ!のアヒル?
687名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:19.84 ID:p7efy+Pe0
サンケイって右翼のように見えて、実は朝鮮右翼、いや中華右翼だったわけか。
688名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:31.90 ID:U/iHfagXO
いや、もしかしたら中国でも大丈夫かもしれないぞ?
中国の記者も自国の最高権力者に同じこと言ってみたら?
きっとヒーローになれるよ!
689名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:38.60 ID:cxrVngR40
>>11
中国では邪魔者は殺され、遺族に無断で勝手に火葬にした上、
火葬代金を遺族に請求する。
690名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:39.55 ID:Hldv880e0
>>658
気持ち悪い
691名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:41.51 ID:9v9VCXTX0
産経以外の新聞社は、新聞の使命を当の昔消去してまっせ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:47.12 ID:DjVnrWRv0
産経は今まで質問させてもらえなかったんだけどね
693名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:50.66 ID:qloMh+3U0
>>681
記者クラブの全員が一斉に靴投げたらいいのに。
694名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:53.67 ID:gsTg+5R90
>>674
何だw お前日本人じゃないのかw

集団生活システムにおける各個への依存度ってのを他国と比べてみるがいいよ。
お前、餅は餅屋って諺知らないだろw
695名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:55.00 ID:lRHHsJ5SO
中国だったらどうなるかは想像つく
696名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:57:56.06 ID:K9VbrhvN0
賞賛を阿比留
697名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:04.31 ID:fx6C3ysi0
中国共産党が実権失ったら
幹部達は粛清されるもんw

だから中国でそんな質問の必要なし
698名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:06.25 ID:hHayrZGH0
言いたい事も言えるのもそろそろ終わりですよ?
震災のどさくさにまぎれてネットの言論の自由を奪う法案を売国民主は通しましたからね。
しかも、インターネットをしている人にNHKが視聴料を徴収出来る法案までも。
699名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:08.57 ID:98y0Fvs/0
日本にも五社協定というものがあってだな、ごにょごにょ…
700名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:27.16 ID:lFSvqzsU0
>>646
それでテレビと新聞を分離しようと主張してる
小沢一郎を叩きまくって葬った
701名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:27.46 ID:JyJr+Ogg0
基本的に産経がどうとか民主がどうとかではなく
日本の社会システムを賛美しているだけ。
702名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:33.98 ID:VEqw5AlA0
菅直人、いや民主党の答弁は駄目な科学者の考察や結言と似ている。
703名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:58:55.20 ID:ZsiURiCZ0
中国じゃ死刑か強制収容所送りになっちゃうもんな
704名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:14.57 ID:Xo+/cLBw0
バンバン / 中\バンバンバンバンバン
バンバン∩# `ハ´)バンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/Lenovo/
705名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:28.06 ID:pnDaOFny0
今に君たちも手に出来る当然のことなんだよ。まー、君たちには急には無理だから。

千里の道も一歩からですよ。  一歩も出ないと100歩も無理なんだけど、ゆっくり始めたまえ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:31.25 ID:3SdjXeoo0
昨日の産経はマジGJだった
707名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:33.49 ID:YOpILXAYP
中国人妻が子どもを見捨てて大量帰国していると報じたのも産経だぞ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:35.59 ID:IH7765Ox0
アビルちゃん

いいよ、アビルちゃん

これからもどんどんやって
709名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:59:53.17 ID:6VDiE/kh0
710名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:03.76 ID:gsTg+5R90
>>658,690

セットで天皇制への批判なんかしなくてもいいよw

711 【東電 77.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:00:04.51 ID:WTLqNf3o0
前から存在は知っていたが、姓の意味合いを知らず検索して恥ずかしい思いをした。
ただ世の中には名前を見ただけで対馬と浮かぶ人もいるし、教養や経験が幅広い層が集まってることに驚く。
712名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:04.59 ID:8ij3NEge0
713名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:09.14 ID:7h/TkKXEO
凄いよなぁ、阿比留記者。
ネットだって小心者の私なんか小沢一郎を批判すると友愛されるんじゃないかとか、デヴィ夫人は金正日と小沢一郎を持ち上げてて気持悪い…くらいしか書けないのに。
714名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:00:47.31 ID:lFSvqzsU0
>>694
日本人だけど?
もうちょっと分かりやすく
715名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:13.47 ID:wJXafJaeO
びびる中共、喜ぶ市民、構える人民軍
716名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:27.26 ID:7IqFEhvy0
支那に褒められる産経www
717名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:01:36.20 ID:eAZIRCPI0
しかしいくら言論の自由があると言っても、
面と向かってここまで言わせるヤツって居ないぞw
718テレ朝ヒル:2011/04/13(水) 22:01:59.87 ID:57RRqg4m0
日本ではボロクソ
719名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:02.51 ID:ZMvqj34a0
カン空はおいといて、3Kは基地外ばっかだからな山際見れば良く判る
720名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:15.91 ID:joXhdpI7O
首相への質疑って事前に質問を提出してて、変な質問は排除される
…と思っていたんだが、違うの?
721名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:46.95 ID:MXjpnBRA0
つーか日本の腐れマスゴミは
この件をちゃんと報道したのかね?

まさか中共以下じゃねえだろうな?
722名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:47.10 ID:T//Vr7PI0
なんかデジャブを感じる
> 中国「陳政権腐敗宣伝」裏目/「台湾の民主政治うらやましい」
ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/70e02e9a2bdd7dc443538064dd0e3a59
723名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:02:49.34 ID:bAmigzHo0
>中国で産経新聞は「反中国的なメディア」として知られているため、

中国が反日だから今の日本に反中感情が芽生えたんだよ。
昔にも反中感情はあった。
しかし、文革という国民虐殺時代は国の指導者を批判していた。国民には同情していたのに。
今は国よりもその中の13億の人間、一人ひとりに悪い感情を持っているんだ。
旅行に行っても「ここに中国人がいなければな」って思ってしまう。
724名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:15.25 ID:FS8TH+Uu0
NHKをはじめとする大本営、反日メディアは絶対に報じないからな。

中国は日本が中国と全く同じ状況になりつつあることがわかってないな。
このまま民主党が居座れば、民主党がさらに凶悪な言論弾圧法案を閣議決定させて
産経新聞やインターネットプロバイダーが破壊される恐れもあるぞ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:24.66 ID:gsTg+5R90
>>714
この程度のこともわからないのかw
元々それぞれの職へのプライドを信用してチェックシステムを必要としていない社会だったんだよ。
726名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:29.94 ID:cgy9Jb3Y0
阿比留はネトウヨ系でどうしようもない
左翼系もダメだが右翼でもおかしいのが大勢いて馬鹿右翼系でゆがんでいる
御用で全くダメだねこいつ
727名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:03:47.09 ID:5qXVVDSP0
マスコミが国民を騙して煽って破滅に向かわせる。
第二次大戦時に続いて今回で二回目だぞ!

マスコミの屑ぶりも問題だけどまた騙される国民も
いい加減に進歩しないとなあ・・・
728名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:37.48 ID:x9AJma2A0
官僚と戦ってんだよ。

代わりが誰になっても官僚と敵対したらこうなる

いい首相とは言えないがな
729名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:58.50 ID:OVaFJAdn0
まぁ言いたい事言えても民主を強制的に
与党から引きずり落とす手立てがなければ意味がないのだが
730名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:04:59.19 ID:jpupyBXZ0
絶賛を浴びる阿比留さん
731名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:13.39 ID:mrUVc9XH0
「何のためにその地位にしがみついてるのか」
もっと突っ込みが必要だと思っている国民がほとんどだよ

泥靴投げるぐらいでないと記者とは言えない

732名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:17.71 ID:XVH8GR+RP
やっぱ共産党員が毎晩バー通いしてるとか書くと
出版社ごと粛清されるのかなあの国はw
733名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:27.85 ID:p3H9ZP340
>同ニュースは中国大陸向けにインターネットでも配信され、記者の自由な発言が許される
>日本に対する絶賛の声が多く寄せられた。


どこがサンケイ記者に対する絶賛なんだ
日本の風潮に対する絶賛じゃん
>>1は記事書いた奴がサンケイ大好き人間とか思えん
734名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:41.09 ID:b6jQx+5AO
マスコミは特アに支配されてるから
みんなわかってる
735名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:48.79 ID:FLnR7tfR0
【政治】民主党、人権侵害救済機関検討プロジェクトチームが初会合[11/04/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302697776/
736名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:50.99 ID:/sS+xb0/0


つまり、こうですね。


中国 = ネトウヨ

平均的日本人 = ネトウヨ以外の書き込みをする人たち


おおっ!まさにぴったりの表現で、全てのコマがぴったり収まる。

737名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:06.13 ID:dFJDjjdnO
>>724
閣議決定でなんでもできる訳じゃない
憲法違反なら憲法を改正させないと無理
738 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:06:10.38 ID:KfKJWRnB0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。  |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/::: ヽ,, ,,ノ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: .___, ,___..|| ll::::::
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ::::::::  ー'._ ゙i'ー |  ll::::   阿比留め好き勝手なこと
   |l  ´ヽ :|    | | |6::::::  (__人_) |  ,ll::::   
   |l    | :|    | |,r'"",´ ̄ ̄uー' ̄`ヽ.|l::::   言いやがって許せねえ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ムニャムニャ

739名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:18.19 ID:y1SquC2+0

中国共産党は、 スターリンも裸足で逃げ出すくらい人類始まって以来の自国民殺

しの殺人政党だけど、

中国人もウスウスそれを知ってて、本音と建て前使い訳てるんだろな…

740名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:25.34 ID:Csf6/PTM0
管さんやっと、いいことやったね。
これでちょっとは株が上がっただろ!
741名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:47.67 ID:y5MCAvJ10
辞任については、

日テレ青山がまず質問「総理の責任は」→のらりくらり→時事通信が質問→のらりくらり
→じゃあ分かりやすく質問しようと産経がはっきり「辞任」という単語をつかって
逃げられないように質問した・・・・・・という流れ
742名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:06:55.67 ID:5qXVVDSP0
>>724
NHKは生放送したんだけど・・・
743名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:04.42 ID:8/2Jnadc0
えーシナにほめられてもうれしくねーんじゃねえのサンケイはさ
744名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:42.06 ID:bDhCDjjI0

【拡散】被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった
http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U
745名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:41.55 ID:56F1rZJb0
賛同した中国人って思想犯扱いされて片っ端から粛清されそうだよね(´・ω・`)
746名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:07:45.18 ID:KSO9XBzK0
ちゅうごく様
まもなく日本省も祖国と同様にキチッと情報統制します。
心配には及びません。

by (祖)国民生活が第一 仙石民主党です
747名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:29.12 ID:HjjoQXQf0
このままやってても、
統一選を意識するあまり、原発事故のレベル7判断を黙っていようと
画策していたことがどんどん広まるからな。
やる意味がない。
本来は統一選後半が終わるまで黙っているつもりだったんだろうけど
予想以上に結果が悪く、東電側からも足下見られたんだろうな。

これ、あとで政権交代が行われたときの官邸記録公開が見物だな。
748名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:53.20 ID:wla3m3tK0
>>723

フランスのどこか世界遺産の場所で、中国語と韓国語で交互に場内アナウンスによって注意事項が
流れているらしいね、痰を吐かないでとか、飲食は禁止ですとかw

日本人と英語圏の人間もたくさんいく場所なのにwww
749名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:09:41.53 ID:dAUMrNCB0
いつもなにかずれてるよな3K
750名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:05.43 ID:1hzNGRbO0
勘直人を 信用している日本人は いない。
勘直人を あてにしている日本人は いない。
日本人は 間直人が いなくなってほしいと思っている。
だから 今後 如何なる選挙でも ミンス党は 負ける。
ゼロになるまで 負け続ける。
751名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:09.79 ID:hy6sQVYC0
中国人から見ても無能が総理の椅子にしがみついてるように見えるんだな
752名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:23.43 ID:TZHMDHZuP
>>733
確かに産経に対する絶賛じゃねぇなw
753名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:26.28 ID:lFSvqzsU0
>>725
ああだから庶民レベルはけっこう優秀じゃん?
震災の助け合いとかもそう思うよ。
日本は官僚がクソなんだよ
そのクソが規制を作る立場
選挙で選べも落とせもしない奴らに
国の運営を任せてるのが日本。
754名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:31.46 ID:bkyKYM2R0
[あなたとは見ているところが違う」・・・・何処見てんだか?
755名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:39.14 ID:wAE1uwWS0
褒めた連中は一族郎党にいたるまで強制収容所に入れられそうだな。
共産党に逆らう可能性がある連中は粛清アル!ってさw
756名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:40.96 ID:BUTOvd0h0
>>8

> はっきり首相の退陣を要求した質問者
> 日本テレビ・青山
こいつ石原の手下。
757名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:10:48.42 ID:vpMk0UI60
これは・・・とりあえず

あびる困惑w
758名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:11.86 ID:KYmOr+8m0
記者が絶賛されてるわけじゃないでしょ
スレタイ間違ってる
759名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:11:23.11 ID:wQ/OCT8+0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242728472

少なくとも、水の飲み方がおかしいって誰か書いてきてください。
おながいします。
760名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:00.00 ID:7h/TkKXEO
日本人はおとなしいよ。
民衆革命が起こった事ないんだから。
明治維新も武士が起こした。
日本にはジャスミン革命は起こらないだろうな。
761名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:35.58 ID:cWgFpVWqO
>>756
さすが有能だなw
762名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:37.60 ID:qw7ZmYovP

言いたいことも言えないこんな世の中は●●●●
763名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:12:56.45 ID:2HSnzgOcO
去年の参議院選挙で、「ウンコの山から多少マシなウンコを選ぶような選挙」と誰かがツイートしたら、
「君らは選ぶ自由があるだけ恵まれてる」と、中国人から返信が来たと。
そう、確かになあ。。。
764名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:13.75 ID:l8SbgGcy0
これ 仙石フラグでは?
765名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:17.29 ID:lxD5q8dc0
アホだな。

官僚とマスゴミがこの国のトップなのに。

やはり、民主主義を知らないと、こんな茶番でも羨ましく感じるんだろうな。

日本の首相なんて、誰でもいいんだよ。権限ないんだから
766名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:25.72 ID:gsTg+5R90
>>753
ずっと心理的には悪代官と越後屋の関係なんだよw でも黄門様の力がないから処分できないのw
767名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:30.18 ID:lFSvqzsU0
>>753追加
国の運営を任せきりでチェック機能がない国が日本
日本人の人の良さを上手く利用してると思うよ
しかも縦割りのムラ社会で情報の共有も進まない
さすが頭が良い人たちの悪知恵だと思うw
768名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:35.64 ID:DK9fUgCeO
東北の被災者はさておき、震災で帰国した韓国・中国の学生は再来日費用の支援を
します by民主党 文部科学大臣 木義明


震災で帰国、留学生の再来日費用支援 文科省
2011年4月12日22時24分

 震災後に一時帰国する外国人留学生の増加を受け、文部科学省は、再来日のための
航空券を支給するなどの支援策を決めた。
 航空券を支給するのは、国費留学生のうち、震災で一時帰国を余儀なくされた人。
同省によると、国費留学生は約1万1千人。うち約770人が、岩手、宮城、福島各県
の沿岸部など支援の条件となる災害救助法の対象地域に住所があるという。
 また、対象地域の私費留学生については、日本学生支援機構が学習奨励費の追加募集
をする。震災で経済的困窮に陥った成績優秀者が対象。
大学院生が月額6万5千円、学部生は同4万8千円。
          
 阪神大震災でも学習奨励費の追加募集をしたが、航空券の支給は初めて。
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110176.html?ref=rss
769名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:46.99 ID:pJYeFQFQ0
まともなマスコミが産経だけなんだけどねw

他のマスコミは民主党の狗
朝日と毎日なんかは言論テロのレベル
770名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:13:56.82 ID:PwnGci9o0
>>632
「世の中を憂いてるゴッコ」のしすぎで、あなたルサンチマンのカタマリになってますよ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:14:25.10 ID:z+iWAwxh0
>>754
まあ、妄想か白日夢のたぐいだろう。
現実を見るような目を持ってるようには見えんな
772名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:04.44 ID:KMpS2j2GO
うむ、これを称賛する中国人の気持ちがネットで聞ける、
中国人同士が意見交換できるいい時代になったわ
773名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:05.12 ID:cnsKM5Nk0
震災関連法案はひとつも成立せず

大臣の椅子だけ4つも増える。

なんじゃこの国の政治は?
774名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:09.81 ID:1rVzSnIr0
ネトウヨ?
775名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:38.53 ID:oyUD4eeT0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  ) 
    .i /  _ノ   ヽ  i ) 
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/    もう 終わりだね
    l    (__人_).  | 
    \    i  i   /       君が小さく見える
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|
776名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:15:54.48 ID:FAjN5s840
>>774
ネトウヨ?

いいえ、反革命分子です
777名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:16.23 ID:PGeP/xqvO
支那が産経を褒めるとかおかしな構図になってるwww
778名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:22.43 ID:hZ+OeFEb0
日本の悪いとこは自分の事しか考えていない老害の多い事だ。
金や地位にいつまでもしがみついてる年寄りのせいで
日本はおかしくなってきている。
政治も一般企業もスポーツもまたしかり。
779名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:26.46 ID:gsTg+5R90
>>767
そろそ続きは無印でやってくれw

>>770
カンペキな治世なんて神様にしか出来ないよなw
救いが欲しければ聖書でも読むべきだとは思うぜwww
780名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:16:49.01 ID:lOy3VWEN0
まあ日本も管直人の独裁体制になってんだけど。
781名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:15.36 ID:Qqz/aF+c0
とりあえず冷静で正しいで情報を発信してた
中村幸一郎審議官の更迭が間違いだったと認めて欲しい
782名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:17:17.42 ID:vm9IddGb0
783名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:01.08 ID:PwnGci9o0
>>84
民主党ウォッチャー的には「管」でいいんだよ。
クダクダしいのクダ。
784名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:02.76 ID:dhkNKE9s0
現状で官邸に「銃弾のようなもの」が送りつけられてないことを考えるに、
やっぱあれは自作自演だったんだろうなあ。
785名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:16.31 ID:dLEYB0500
日本は土下座政治ですから
ぜんぜん堪えてませんから
786名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:25.30 ID:jlKXcxh30
朝日=中国寄り
毎日=中国寄り
読売=中国寄り
日経=中国寄り
産経=中国寄り←New!
787名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:18:47.12 ID:8bYlY4hi0
[自衛隊の方]

自衛隊、警察の中で国の為に、大義を重んずる人、
今こそ、国を守る為、無能な民主党員とそれに組する者を抹殺してくれ。

もうこの国はもたない。

このままでは 自衛隊、警察も無駄に福島に投入されて殺されるだけだ。

国民も汚染食品で殺される。

殺される前に殺すしかない!!
今こそ立ってくれ!


自民党は何をやってるのか?

自衛隊、米軍(米国)と連係して速やかに軍事クーデター起こすしか 復興もなにもないだろう

本来ならクーデターなどもってのほかだが、史上最悪なバカ集団を排除するにはもうこの手段しか残っていない

国を、国民を守るのが自衛隊の意義であるのなら、今すぐに動いてくれ

民主の民兵でないのなら
788名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:05.79 ID:7h/TkKXEO
日本だって言論の自由はないに等しい。
ネットだってみんな見えない規制や恐怖で自己規制している。
スレストップさせる工作員が現れるし。
被曝した作業員スレとか酷かったし、原発関連で民主党批判すると東電工作員認定されたし。
日本だって中国とあんまり変わらない。
選挙があるのと、戦車で轢き殺されないだけマシかな。
789名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:15.28 ID:oyUD4eeT0
>>779
無印は
三行でまとめる能力ない奴
( ゚ω゚ ).お断り
790名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:19:54.95 ID:qoAxz5lw0
日本人だって褒めてるわ
791名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:15.30 ID:LXGsXxmNO
中国人には“個”という概念がないよな
792名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:24.28 ID:spJoHQaf0
>>1

早 く 中 国 共 産 党 を 潰 し て 民 主 化 し ろ よ
793名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:20:32.05 ID:lFSvqzsU0
官僚無謬神話と原発神話は同根だと
多くの日本人が気付けば日本は変われるかもなw
794名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:33.19 ID:gsTg+5R90
>>789
何でお前が返答するのか理解に苦しむが何かワロタw
俺もあっち嫌いだwww
795名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:35.81 ID:Ms1N/33S0
中国でいったら死ぬまで監禁拷問されるもんなw
796名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:38.38 ID:u5LLreuvO
このタイミングでそんな質問ぶつけるのは馬鹿だと思うけどねー
二選はないにせよ今辞任なんかされたら大混乱だろ
797名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:39.59 ID:YPmpkFAt0
つーか
菅て
味方いるん?
798名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:21:47.00 ID:8Ez1cmGM0
感情的なショーマンシップをジャーナリズムと呼ぶ愚
799名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:22:26.70 ID:3zDbZOJri
中国メディアはスポーツ以外本当に腐ってるからなー。
権力維持装置以外のなんの役目も果たしてないよね。
日本も似たり寄ったりだけど。
800名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:19.53 ID:+QcFkC9E0
この質問はエライ!
居酒屋のサラリーマンが管巻いてこの世の不平不満で言うような事を
実際首相にいったんだから少しは溜飲が下がる。
801名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:29.86 ID:+PhmCinZ0
この震災あってちょっと見直したのは産経
他とは違う視点で記事書いてくれるから有難い
てか、他が似たり寄ったりで差がわからん
802名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:32.12 ID:3wK40VuK0
ジャーナリズム(笑)
そんなものは無い
803名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:44.80 ID:PjS3nE4v0
思ったことを言えるのは格下の存在だから
マスコミに対しては政治家でも思ったことを言えない(言ってもカットされる)からね
804名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:23:48.70 ID:G228eTW00
>>1
>、「何を民主というのか。少なくとも、話す権利があるということだ。
>あんたたち(中国のメディア)は(ユーザーの)コメントも拒絶する。それでもメディアか」

いやいやいやいやwwww

お前らの国、そもそも民主主義国家じゃねーだろwwww
805名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:14.91 ID:YQiG9MNP0
>>302
うまいな
806名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:22.43 ID:2xVlSI8X0
産経は反中じゃなくて一番まともな事書いてるだけだろ
807名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:24:47.41 ID:gsTg+5R90
>>806
むしろ他がひどすぎるんだよな。
808名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:18.11 ID:DVTbYS7K0
産経が中国から絶賛wwww

何のジョークだよwwww
809名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:35.50 ID:uZ9JCyHu0
ここ一ヶ月のいかれたマスメディア(産経)のレッテル張りを自得としようとするスレの流れに吹いたw
本当にいかれていたマスメディアがどっちだったかって感じだな

今後もお抱え記者と御用学者だけで貫き通せよw
810名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:25:54.05 ID:+QcFkC9E0
>>796
辞任したら大混乱、しかし今の混乱の方が国民にとって命取り。
真面目な話、やめるか天に呼ばれるかして欲しい。
真面目に思う。
811名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:10.76 ID:hhgDgFh8O
まさかの中国www
812名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:30.27 ID:FpvJK40n0
だが辞めない菅であった
813名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:37.94 ID:lFPPK+BJ0
この記者 東電社長になんで自決しないのか聞けよ 
814名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:26:55.86 ID:5NovLU9fP
菅の批判なんて小学生でもバカウヨでもできる
今は交代劇なんてやってる場合じゃないし
どうしたって選挙で自民政権になる流れは変わらない
原発の安全対策を怠ってきた責任を政治家も
マスコミも菅を批判することで誤魔化してるように
見える
815名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:23.49 ID:KSF5Xu9T0
中国国民≠中国政府

中国国民はてんやんもんでもわかるように民主化してほしいんだよ

日本は早くからアメリカに支配されて民主化されてよかったな
816名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:53.97 ID:7O52PpFj0
あのとき、同じような質問を他社の記者もしていた。
表現を変え、色々な質問が出た。
で、最後のダメ押しがこの阿比留の質問な訳。
他の記者は、そこまで言うか、と思っていたかもしれないが。
817名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:27:58.26 ID:/sS+xb0/0




       (中国で)映画化決定!!!!!!



818名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:14.17 ID:gEoBoaXs0
ついに中国までもがネトウヨw
819名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:21.16 ID:NUY25U4l0
95 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: 投稿日: 2011/04/13(水) 22:12:10.03 ID: DFYu2q5n0
どうせ誰も信じないだろうけど、ガチであたったよ。よくこういうことがある。
ひらめきというか、勘というか、う〜ん、違うけど、
書いたり言った数字が事実になったり、私が知らなかったある事実であったりする。
今回の地震は、正確な日にちまでは覚えていないけど、警告のような書き込みをしたら、
アクセス規制で書き込めなかった。まぁ、信じないならそれでいい。でも、津波のイメージはなかった。
地震だったな。

今回、規制がかかっていなければ書き込めるな。
4月19日という数字が頭に回っている。どうもこれも津波とは思えない。(分からん。外れるかな)
内心、富士山関係かとも思っているけど、分からん。
思い浮かぶのは数字だけ。気をつけといて。

ちなみに、笑われるだろうが、これは、神の怒りだよ。民主党政権が続く限り、地獄は続く。
民主党政権が終わったら、嘘のように平和が戻る。断言するよ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:28:55.10 ID:sdADHjoM0
極右と誹謗されるが、自国の立場を擁護する産経は
世界的に見てもおかしいわけではない
821名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:52.23 ID:lFSvqzsU0
>>766
ああ黄門様=政治家か
なるほど・・・・ww
たまに力ありそうな黄門様が出てくると
あの手この手で大人しくさせちゃうあたりは
伝統芸の域ですね
822名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:29:52.95 ID:mR1Z9yt90

中国に褒められちゃいるけど、民主主義的には最底辺クラスだよな、日本って。
政治への無関心、マスコミの偏向報道etc.
823名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:37.42 ID:7aorlEv10
集会の自由とか、言論の自由は、ないかもしれないが、
中国には「コピーの自由」がある
824名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:30:41.51 ID:OyADfPQi0
記者会見で、記者の論評交じりの意見をぶつけてどうする?
記者会見は、少しでも多く、事実関係を引き出す場。
論評は、手前のところでかってにやれ。
825???:2011/04/13(水) 22:31:07.68 ID:48l8hgVm0
産経の記者は民主主義者だと思う。他社の記者?さあ、中国の記者とそんなに・・・。(w
826どんどん【拡散】:2011/04/13(水) 22:31:12.03 ID:+kFYVYz80

【日本政府・民主党、「子ども手当」10月以降廃止へ…復興財源を優先】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110412-OYT1T01200.htm

   ↓   ↓   ↓  留学生の大半が中国人や韓国人

【民主党政府、震災で帰国、留学生の再来日費用支援】
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110176.html?ref=rss



827名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:18.89 ID:u5LLreuvO
>>810
引き継ぎでしっちゃかめっちゃかになって今より酷くなる可能性あるよ
次に立つのが誰でも
震災関係である程度余裕できるまで辞めちゃいかん
828名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:53.65 ID:HTlnyzCx0
意見を言うより、
何で色々隠してるか、隠してたか
聞いてよ。
829名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:53.53 ID:PkaOuSqX0
>>822
民主主義の行き着く先は、人気取りだけの衆愚政治だってばっちゃが言ってた。
830名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:31:56.48 ID:X4Wn7KQ+0
中国国民が称賛するのが産経
じゃあその他メディアの立ち位置は?
831名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:03.48 ID:dhpWTDbL0
>>819
最後の2行はたぶん合ってる

不思議だが俺も超感覚で実は確信しているから
神がかり的に確信してるんだ

民主党が消え失せれば嘘のように収まる

これはマジ
832名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:32:49.75 ID:uZ9JCyHu0
>>814
東京裁判でも同じ事言える口なら認めてやっても良いかな
菅はのほほんと生きて国民を見殺しにし、他国に被害を被らせている責任者なのを忘れるなよ
833名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:10.42 ID:z9TPX47T0
>>830

支那の官製メディアと同じ立ち位置って事だよなwwwwwwwwwwww

特に朝日と毎日www
834名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:33:19.72 ID:yoTpAa3o0
>>53
勘違いしてるのはお前。政治家、役人、マスコミの言うことに唯々諾々というのは、民主主義の
自浄作用が働かない危険な社会。全体主義国家だけ。民主主義の精神とは批判精神。



日本人に多い間違いに、モラルと付和雷同を履き違えるヤツ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:19.56 ID:cqyhWtcQ0
自由にものが言えない日本のマスコミをうらやましがるとかw
836名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:34:34.35 ID:ykPGC6mv0
> 「記者はあまりにも礼を失している」

有権者に失礼な政治家などいくらでも攻撃すればいい。
誰のおかげで政治家なんてのをやっていられるのか、自覚が希薄な政治家は大勢いる。
837名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:09.42 ID:lzKzT/fe0
■■■ ざ ま あ w w w ■■■

教祖様からもトカゲの尻尾扱いだな
838名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:36:32.87 ID:X63mGrdr0
「とくだね」観てると、小倉なんぞがマスコミ批判している
場面が有るけど、白々しい。
いったいどこに向かって発言しているのか?
839???:2011/04/13(水) 22:36:48.59 ID:48l8hgVm0
ほとんどのマスコミ人は恥を知るべき。産経記者のように権力者を批判できるのが真のジャーナリスト。
マスコミの人誰か反論できる?(w
840名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:25.29 ID:nJhzku/u0
>>818
俺は俺の家を含めた生活を守る
その為に政府や自治体、そしてそれらが定めた法令を尊重する
ルールも社会保障制度もない世界だと、怪我した時点で死が確定したりするからな

そして俺にとって都合のいい人達全て、つまり政治家でも取引先でも支持する

これが俺にとっての「国を守る」ということ
自分の利益の為に、人を、制度を、体制を、組織を「守る」
そんな事がウヨならウヨでいいわ俺

お前は何でも 菅 でも「反対」しとけ
「否定」しとけ
841名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:29.26 ID:jEDsjjJq0
>>797
今この状態を「孤立していない」と言えば嘘だわな。

自分の能力のなさ(阿呆さ加減)を棚上げし、周りを怒鳴りちらして恫喝するか、アフォーマンスで小細工する事しか考えてないのがバレバレだから、
誰も見方につく筈が無い。
菅は自業自得で孤立してるカスクズだよ。
842名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:34.73 ID:yOv6FMZm0
日本では産経しか海外でいう所の「マスコミ」が存在しないのが異常
後の報道機関は全部横一列の「マスゴミ」だけ
843名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:41.43 ID:PwnGci9o0
>>796
> 二選はないにせよ今辞任なんかされたら大混乱だろ

むしろサクサク進むと思うが。
844名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:43.17 ID:H3tewS3m0
中国にとっても望ましいのは、足をひっぱる味方じゃなく、優秀な敵だったと言う事

菅直人&革マル派政権は、中国にとっても日本人にとっても足を引っ張る無能な蝙蝠野郎だという認識を共有出来たワケだ
それを認めれないのは当の本人とマスゴミと団塊だけだ
845名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:37:54.64 ID:QX9mCTy50

韓国のスパイですかって聞いたら
どういう答えが返ってくるのか聞いてみたい。

友愛されないか心配だけど
846名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:38:17.32 ID:O3ORYX080
24見てるんだけどローガンがまるでカンのようでワロス
847名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:38:27.62 ID:t/GPGWNw0
日本も戦前は自由にものが言えなかった。
戦争反対などと言おうものなら、即逮捕。
生きて帰られるか疑問だった。
848名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:06.02 ID:dlEDxnGc0
> 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
> 菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
>
> 180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
> 管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
>
> 管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
> 管、絶対に許さん。
>
> 194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
> 管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
> 結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。

> 283 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/03/13(日) 04:55:19.24 ID:ZGFMAqKx0
> 東電は3時に弁開放を行ないたいと言っているが、管総理が現場に行くので
> その時に協議をして決めたい って枝野が会見で言ってたよ。
> http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
> 12日の午前0?4時の間に、既に圧力を下げようとしてる

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html
849名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:16.45 ID:sEckleBM0
しかしまあ「わたくしとあなたとの見方がかなり違っているとしか申し上げようがない」とか言ってたけどこの政権てのは誰も評価してないことを自画自賛する様な事が多いな
なんか政府自体も誰かに踊らされてるのではないのか?と思えるくらい哀れになってくる事があるw
850名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:22.98 ID:crFhWLFI0
お、シナが産経にデレた
851名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:39:28.91 ID:AEuYCqGa0


いつまでそこに座ってるんだ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:04.70 ID:PwnGci9o0
>>830
基本、どのマスコミも「羽織ゴロ」。
羽織ゴロの中でも、サンケイはちょっとだけマシ。
853名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:16.09 ID:yoTpAa3o0
マスコミは戦前から少しも進歩していない。談合と付和雷同。
854名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:40:48.00 ID:IPCkXu1kO
「日本は自由な国さ。国会議事堂の前で菅や鳩山の悪口言っても逮捕されないぜ!」

「中国だって自由アルね!天安門で菅や鳩山の悪口言っても逮捕されないアルヨ!」



まあ、既出だよな…
855名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:20.19 ID:uZ9JCyHu0
豊富な人材の民主党は「絶対辞めない」「でも辞めます」ってのを仙石と前原だけでもやったんだからな
震災後直ぐに「なぜしない」って事例がいくつもあったのを忘れるな。
856名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:41:40.73 ID:K6Ybyovu0
>>847
戦前じゃなくて戦中だろ。
それに戦争反対ですぐ逮捕にはならない。特高に目をつけられるようになるだけ。
857名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:18.50 ID:NvMIXGBP0
産経も中国に褒められたらおしまいだなw
858名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:20.00 ID:lFPPK+BJ0
管辞めろというなら次に誰がやるべきかも言え
859名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:40.44 ID:zn5HDWqK0
菅の肩を持つわけじゃないが、
これ単に挑発しているだけで、意味のある質問とは思えないな。
こんな質問の仕方で有効な回答が帰ってくる可能性は絶無。
プロの記者がそう言うことじゃ困るよ。
860名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:42:59.88 ID:EXRxAPapO
>>335
知事と直で会おうと持ち掛けるほどだからな。
東北への愛情は並々ならぬものだろ。
なんならお国換えも提案する。
861名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:36.52 ID:oyUD4eeT0
>>848
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )  ボクでもさすがに原子炉は壊さなかったな
        i (⌒)` ´(⌒) i,/    いちおう東大出た理系だからねw
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
862名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:43:47.76 ID:H3tewS3m0
>>840
自分の利益を過度に守り続けた結果が「福島原発」なんだが?

てめえでどうとでも出来る法令を「守ってる」と豪語し「安全神話」などとうそぶいたが
それは奉る神すらいない念仏であり、自己催眠だったんだが



利益の為に人と制度と体制と組織を守り過ぎた結果、国土に死の灰をバラ撒いた
てめえはセシウムでも飲みながら自画自賛してろカス
863名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:08.93 ID:dhpWTDbL0
マスコミの皆さん
心あるなら

菅に辞任を迫ってくれ
菅の側近にも迫ってくれ
菅の息子にも迫ってくれ
菅の奥さんにも迫ってくれ

ホントは誰かが殺して欲しいし本人が自殺して欲しいけど
それがダメなら周囲から辞任させるしかない方向で
固めていくしかないと思う

俺が目の前に伸子夫人とか息子がいたら言いたいけど
取材で記者の人達がいつもやってる様に粘り強く
しつこく本人だけでなく菅の家族や肉親や知り合い全てに
働きかけるしかないと思うんだ

お願いだよ。

心あるなら国民の意思を伝えて欲しい

菅は辞めるか死ぬかして欲しいって伝えて欲しい
864名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:22.94 ID:L0aLUyJ60
中国
?>共産党>マスコミ>>>しょみん

日本
?>財界>官僚>かぶき>マスコミ>政治>>>しょみん
865名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:44:44.80 ID:56wgcha/0
こんだけアホ扱いされたら
普通余生を遊んで暮らすだろ?
まあ馬鹿だから1000年生きれると
思ってるんだろうけど
1億もってたら普通は働かずに
遊ぶのが普通だよな?
皆その為だけに働くんだろ?
866名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:11.27 ID:PwnGci9o0
>>847
安部の父方のじいさんは大政翼賛会に属さず立候補して当選してるぞ。
戦時体制下であってすら、お前の脳内大日本帝国ほど、実際は不自由じゃなかったって事。

通り一遍に、GHQ製の「大日本帝国=邪悪」論を真に受けるんじゃない。


>>862
ルサンチマンこじらして世界中に怨嗟を撒き散らすのは楽しいですか?
867名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:17.48 ID:qKr6IFOO0
いいたいこともいえないこんなよのなかじゃポイズン
868名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:28.96 ID:AEuYCqGa0
             __....,、,、,、,、
           ,ィ彡-"イ巛川.リyゝ、
            /彡'´    `´`´  ヾミ;,
         |彡:            ミハ
         |彡!            三
          .ハV/ >=-、、 し_,.-=ミ; Vヽ
        ヾ || r'´”’オi⌒k' ”’ヾ |f/
    ,. -、    し{   ィr r ヽ  ̄  }f
 r‐彡'⌒Yヽ   |!  /._ ` ̄´´ヽ  ノ '
 |「r  ̄ ヽノ  ∧ヽヾ. ̄ ⌒ ̄,ノ/./
 {    Y /j  /  \ヾ  '⌒,jノ./f´
 .}   ノ´./ / \  \   ̄  イ>
ノ^ー .,,_ノ      、_   ̄ハ /|∧
`'' 、.__ 〈           ̄ ̄ ̄
      ̄)
    ,彡!
869名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:33.46 ID:hYtD2r7b0
菅が自から辞めれば政治的な影響力は多少でも残せる。ルーピー鳩に実例がある。
抵抗して引きずり降ろされたら、もう誰も相手にしない。

でも、バ菅にはそれが分らない。
分っていても、自ら「辞める」という決断力すらない。

近い将来、内閣不信任案が通っても「解散する〜」と喚くだろう。
しかし解散の閣議決定に閣僚が誰も署名しない。解散すれば大敗するから当然だ。

いずれ彼は羽交い絞めで引きずり下ろされるだろう。
結局彼は、日本史上最低の愚劣首相としてその名を刻まれることを自ら望んでいるようなものだ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:58.66 ID:PNF91Aom0
>>1
え?
お前らも思ったこといつも言ってるじゃんw
日本人相手ならw
871名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:45:59.66 ID:xvs/gLcfO
菅、四面楚歌wwww。
872名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:00.56 ID:RFG67xT0O
中国も、いつか、こんな質問できる時代が来るのか?時間の問題?
873名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:41.67 ID:yoTpAa3o0
権力を批判できるのが近代民主国家。
874名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:46:50.15 ID:a30rYgU+0
東電焼き打ち バ菅暗殺 政治家官僚人民裁判
875名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:05.57 ID:O0GVSMaE0
なんで中国はネットの中では自由に物を言えるのに
リアルでは捕まっちゃうんだ。当局の怠慢かね。
876名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:15.85 ID:DymcHVks0
原発放射能漏れの阻止や被災者救済案はまるで進まない民主党だが、売国行為に加え情報隠蔽と国民の言論弾圧の計画は豊富で順調に進んでいます。

人権擁護法案、再び…民主党、今国会提出を目指し、協議を始める。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302693563/
【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302606584/
【国内】菅首相も在日韓国人から104万円 受領認める 進退問題に発展も★6[03/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299840583/
【国内】 菅総理、震災翌日「献金韓国人」に口止め電話〜週刊文春報じる[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302400886/
【政治】菅首相、在日韓国人からの献金104万円を返還 報告書訂正へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302351860/
【政治】震災のドサクサに紛れて中国人へのビザ発給緩和を明記へ 政府の「規制改革方針」 与党内にも「拙速」の声★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302219497/
【原発問題】 福島県民 「今さらレベル7…爆発時から解ってたはず。俺達も相当被曝」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302617365/l50
【原発問題】 菅政権の高官 「レベル7は3月15〜17日に達してた」「正直、引き上げタイミングが4月12日で適切だったのかなと」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302660738/
【原発問題】 「一番の驚きは、日本政府が大量の放射性物質放出を認めるのに1ヶ月もかかったことだ」…米紙、政府対応遅れを批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302589182/l50

http://www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html
その日、経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」
と記者会見で明らかにした。ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。
「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)
877名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:18.34 ID:8hzmVQ2K0
東電の危機管理マニュアルが最悪の事態の想定をしていなかったのが信じられない。
想定外の天災ですまそうとしている。
878名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:47:20.62 ID:ph2NEjPu0
はて、産経は中国で取材禁止になってたような。
879名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:00.28 ID:19pD2cXTP
これでも相当酷くなったんだけどな。
880名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:20.16 ID:PwnGci9o0
>>872
上のほうに中国人は「個」がない、なんてレスがあったけど、
それは逆で個が強い。
強いのはいいんだけど「公」がもう絶望的といっていいほど未発達。

公徳心ないから難しいんじゃないの?
881名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:29.52 ID:oyUD4eeT0
>>865
     ∧酋∧
    <‘∀‘; > 余生は畑を耕してノンビリ暮らせるだろう
    (つ★-U-  そう思っていた時期がウリにもあったニダ
.     し―-J
882名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:44.17 ID:5NovLU9fP
猫も杓子も菅批判してるなかで
その風にのって一番大声出した
だけの奴がどこが立派なんだ
原発の安全性について同じような
姿勢で追求してきたのなら認めてやるけどな
883名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:48:47.12 ID:lDD9NYvd0
中国メディアもおかしいし、産経もおかしい これが真理
884 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/04/13(水) 22:48:54.03 ID:eS9/TNev0
中国がほんの少し可哀想だと思った
でも民主党が目指しているのは一党独裁の中国なんだよな
885名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:49:44.41 ID:A71MiCxUO
中国では言ったら、明日には消えているの??
886名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:49:51.42 ID:cmcg70gb0
>>876
報道しない自由様々ですなww
887名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:01.46 ID:WG9LeU5G0
で、管はなんて答えたの?
888名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:07.84 ID:ZmeNspjrO
>>847
講話条約の内容が気に入らずに庶民が日比谷を焼き打ちしたのが戦前だけどな
889名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:29.88 ID:LW1qB9n00
民主党がもうすぐ中国と同じにするよ
890名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:36.76 ID:bMpQwCR00
昔の日本と同じだよ。
朝日とかが戦争煽ってたのも当初は一応戦争反対派の記事もあったしな。
軍部に脅されて提灯記事ばかりになったが。
891名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:45.41 ID:Ifwmbf+80
>>865
1億あったら山の中でひっそり畑耕して好きなもん植えて遊んでクラスなー
892名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:15.88 ID:H3tewS3m0
>>866
振りまかれてる死の灰が怨嗟を生み出してるのさ


その「死の灰」を振りまいたのは
自分の利益の為に自分の都合でどうとでも解釈出来る法律を駆使して「人(天下り)・制度(電力管理)・体制(経産省)・組織(東電)」だけを守った結果だ


クサヨは言葉に詰まるとカタカナ言葉に逃げるんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwお前分かりやすい
893名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:29.40 ID:UhzsJ7+u0
中国って豊かになって
何か変わってきたな

心に余裕ができてきたのかな?
894名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:51:44.21 ID:FKPMZSyQ0
つうか、なぜか産経もコレぐらいが精一杯だけどね
自民政権の時は、各紙言いたい放題だったけど
895名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:09.33 ID:sqOn9HOY0
>>1
まあ綺麗事しか言わなくて、都合の悪いことをシャットダウンするよりはましか。
それが今までの原子力政策だったわけだけど。
896名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:36.28 ID:NCfUhBDw0
初めて産経新聞が中国人に褒められたのかwww
897名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:52:42.61 ID:0tJphDZeO
中国人は13億人を超えているからな。そのみんながみんな
口々に意見を言いだしたら、国民をどうまとめたらいいのかわからなくなるな。
13億人に、どこでも好きな所に住む権利を与え、人権を守ったり、自由に発言する権利を与えたらどうなるか。
未知の世界だ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:04.51 ID:kRu5a/vY0
さすが自民党の広報機関の産経でつね。
899名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:53:55.92 ID:EU8ZwBeC0
さすがに菅死ねとまでは言えないけど
900名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:02.96 ID:w/PWznVp0
          ノ´⌒`ヽ   
      γ⌒´      \   
     .// ""´ ⌒\  )  
     .i /  \  /  i )  
      i   (・ )` ´( ・) i,/   
     l    (__人_).  |    何故地位にしがみつくのですか!?
     \    `ー'   /    
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄    
.      |          |  
901名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:26.96 ID:H3tewS3m0
>840
>俺は俺の家を含めた生活を守る
>その為に政府や自治体、そしてそれらが定めた法令を尊重する
>ルールも社会保障制度もない世界だと、怪我した時点で死が確定したりするからな

>そして俺にとって都合のいい人達全て、つまり政治家でも取引先でも支持する

>これが俺にとっての「国を守る」ということ
>自分の利益の為に、人を、制度を、体制を、組織を「守る」
>そんな事がウヨならウヨでいいわ俺

>お前は何でも 菅 でも「反対」しとけ
>「否定」しとけ

>>840
自分の利益を過度に守り続けた結果が「福島原発」なんだが?

てめえでどうとでも出来る法令を「守ってる」と豪語し「安全神話」などとうそぶいたが
それは奉る神すらいない念仏であり、自己催眠だったんだが



利益の為に人と制度と体制と組織を守り過ぎた結果、国土に死の灰をバラ撒いた
てめえはセシウムでも飲みながら自画自賛してろカス
902名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:54:42.04 ID:pcE5+2HY0
総理大臣でも間違えば批判される、と言う当たり前のことを
中国と民主連中は理解できなかった
おい、菅やめろよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:07.08 ID:G+WI01pf0
>>897
そもそも、ひとつの国で13億も抱えてるのが無理があるという事実。

身の丈サイズで運営しないと、結局誰もが不幸になるよ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:43.37 ID:TS2aUHGR0
>>882
記者クラブメディアは菅を批判してない様な気がするが気のせいか?
麻生・小沢は激しく批判されてる気がするが気のせいか?
麻生・小沢では不利益を被る何かがあるのが記者クラブメディアでは無いのか?w
905名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:55:44.87 ID:shACcw8o0
世界各国の首脳に同じ質問をしたら菅総理以外は見事に切り返します
906名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:05.42 ID:UbHQJMIuO
誉めたり貶したり忙しい国だな。
907名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:16.39 ID:kRu5a/vY0
これで自民党と産経と中国と韓国が一つにつながってる事が証明されたわけでつね。
908名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:56:56.47 ID:dBJsct/B0
また予想外の方向から援護が来たなw

菅はあんだけ中国に媚び諂ってケツの穴まで差し出す勢いで尽くしたのにくやしいのうwww
909名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:12.59 ID:QX9mCTy50

辞任すると国民が喜ぶので辞めない

辞任すると国民が助かるので辞めない

辞任すると国が壊せないので辞めない

同じくらいの馬鹿を見つけて後釜にしないと、
テメーの愚かさが際立つので辞めない
910名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:13.99 ID:1U8fYUho0
>>394
安倍を引きずりおろしたあたりから
911名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:57:59.44 ID:ODdHlxUT0
でも、日本のマスコミは広告主には何も言えません
日本の資本主義におけるマスコミの悪い面です
それが今回の原発事故を引き起こしました

中国はそーならないよう気をつけて下さい
アメリカは違います、どこがどう違うのか中国人は良く検証してみてください
912名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:11.96 ID:wla3m3tK0
>>897

それはモラルっていう観念があまりないからね、個人主義と合理主義が
中国では優先されるからね。
親がDQNだと子もDQNになる可能性が高い、DQNの教育やってるから当たり前。
やはり家庭や学校での教育の問題でしょうな。
913名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:15.08 ID:I1G5WMt+0
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
914名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:16.29 ID:LVxCEv1VO
絶賛もクソも、日本は民主主義国家ですから。
915名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:37.57 ID:P9MB35tw0
菅「産経のくせに…産経ごときに…(泣)」
916名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:58:52.35 ID:28R/3kCMO
韓国人が日本を褒めたニュースはあんまりみないけど
中国人はたまに褒めるね

個人的には中国人のそういう態度はなんか裏がありそうで信用できない
変な話、いつも日本嫌いでブレない韓国人のほうがまだ信用できる気がする
917名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:13.68 ID:EX7vc/LsO
ブサヨ
「中国もネトウヨ」
918名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:59:37.61 ID:crBfFSH00

いまは民主党中心の連立政権。
「権力の監視」こそメディアの最も重要な役割であって、
今現在それを最も忠実に実行しているのが産経新聞。

その他のメディアは権力に媚び諂い、存在価値なし。
特に朝日毎日新聞とテレビメディアは中国共産党をたたえる中華メディアと同じ。

恥ずかしくないのかねぇ?w
919名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:31.68 ID:MckPKLIY0
中共はこれが怖いわけだろ
民衆は不満に思ってる
経済が一巡したときどうなるか
920名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:00:55.37 ID:w/PWznVp0
>>916
今回はただ単に体制の違いだろ
チャンコロは自国が基本社会主義国だって忘れてるみたいだなw
921名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:13.59 ID:CyBjOxcb0
権力ってのは滑り落ちた時が一番惨めだからな
なるべく惨めな事にならないように権力をもったまま退きたいと思うんだろ
無理だけど
922名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:27.86 ID:Efy90M5P0
答えは名誉
923名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:38.68 ID:VWhL46mb0
阿比留容赦ねぇwww
924名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:44.03 ID:oI5S/vj50
イルミナティが無能菅を総理にした理由はこれが目的だったようだ

シオンの議定書 第十議定

支配者たちの無能無策に--我々が仕組んだことであるのだが--業を煮やした人民たちは、大声で叫ぶだろう。

「奴らを追放しろ、世界を治めるのは一人でいい。おれたちをまとめて争いの種をなくしてくれ。国境、民族、宗教、国債、そんなものは御免だ。平和と秩序をくれ、今までの支配者や議員が決してくれなかった平和と秩序を!」

すべての国々でこのような叫びを挙げさせるには、

すべての国々で、紛争、憎悪、闘争、羨望、さらに拷問 飢餓によって、

人間性が疲労困憊の極に達するまで、人民と政府との関係を悪化させることが絶対不可欠であることを。

これら悪の予防接種を施すことによって、また欠乏によって、ゴイムは金銭その他すべてのことにわたってわれわれの支配下に入る以外のことは考えなくなる。

ただし、もしも世界の国民にホッと一息でも入れさせるならば、われわれが渇望する時は九分九厘到来しないのである。
925名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:48.27 ID:Un6pd8sgP
>>729
意味が無いことはないよ。言いたいこと言って逮捕されることがないんだから。
926名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:01:54.08 ID:XHATvjVP0
だから中共の独裁政治に憧れるわけだな民主は
927名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:05.74 ID:p9XPhqy50
産経は中国から追放されそうだな
今度も20年くらいw
928名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:12.59 ID:OdlkkI59O
中国の民主化が進んでる証拠じゃん
実際、海外に出た経験がある中流以上の人達は母国が可笑しい事は解ってる
しかし国の批判は極刑だし、まだまだ下級層が多いのが現実だろうね
929名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:20.25 ID:fCbHjCb+0
>「思った事を言える。羨ましい」

聞いてるフリという高度な芸が仕込まれているからです
930名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:32.08 ID:H3tewS3m0
>>901
法律をどうとでも解釈出来る奴ら(東電+経産省)が、法律を作る側の人間(政治家)を賄賂で篭絡し
利益の為に「人・制度・体制・組織」を守り続けた結果が福島原発だ


分かるか?
奴ら東電と経産省は法律を守る為に「人・制度・体制・組織」を駆使したんじゃない。
「人・制度・体制・組織」の利益の為に法律(作る側の人間である政治家)を駆使したんだ。

東電と経産省が行ったのは人治だ!
法治国家を蝕んで人治を行ったのは東電と経産省なのだ
931名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:49.49 ID:0U8W/5yI0
>>814
こんな時期だからこそ、無能な菅は一秒でも早く退場してもらわないと
できる復興もできなくなる
選挙は現状できないから、菅直人が私利私欲を捨てて、責任を持って、
適切な判断ができる政治家を救国内閣の首相として選び、政権を譲るべき

こんな時期だから変えない方がいいのではなく、
こんな時期だからこそ今すぐ変えなければならない
932名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:02:51.08 ID:i94pyF4F0
産経、もうメディアとしては終わっているな。
単なる自民党の広報紙。
紙の無駄だからやめろよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:16.56 ID:kVDfGpX80
産経ってなんでこんなに最低の記者ばかりなの?
934名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:36.98 ID:auO7Wfu30
市民派は嫌いだし虫唾が走るよ
保守の産経は


日本人なら産経新聞ですw
935名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:56.14 ID:QX9mCTy50
中国人や韓国人から批判される新聞ってことは良い新聞ってことだな
936名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:03:59.88 ID:G5ELcYcj0
一介の記者のくせに国民の代表気取りで選挙で選ばれたリーダーをこき下ろす。
日本にリーダーが生まれない理由だ。
菅は好きではないけど、このやり方は最悪だよ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:12.82 ID:lnCJ0Zoo0
産経がんばれ
938名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:15.86 ID:+SLDQe0b0
日本人が本当にプライドをもっているならば、もう少し自国のリーダーに敬意を払うべきだ。
子供達が横で見ているよ。「政治家が馬鹿にされる人」と思うと、優秀な子供達が政治家を目指さない。悪循環だよ
939名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:16.18 ID:sRyN+mf30
声震えてたけどな
あと産経の記者はそんなことより献金の話を聞けよバカ
940名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:36.37 ID:lFSvqzsU0
>>770
日本が変われなくて世界から取り残されつつあるのは
政治がダメで官僚主導だからだよな
今まで通りの明日を持続させようってのは得意だけど
想定外に滅茶苦茶弱いのは今リアルタイムで進行中だし
ルサンチマンでもなんでもないわ

自意識過剰と言うかw
941名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:04:49.57 ID:+SLDQe0b0
終わっているよ、日本のマスゴミ。
正面批判はいいが、リーダーの人格を尊重し、最低限の敬意を払えよ。
942名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:05:16.51 ID:A6Gl6m6z0
こういうことを無くそうと民主はがんばっているんだけどねw
目指すは中国共産党。
943名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:14.56 ID:tMUW7XPz0
中国人は中国共産党などへとも思ってないし金が全ての金の亡者
社会主義者でもないし、アメリカ大好きヨーロッパは憧れ
みたいな人民がたくさんいる
工作員になってもすぐに欧米に寝返るw
944名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:33.82 ID:zVszR9zdO
産経以外が終わり過ぎ
民主主義とは思えない
945名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:41.39 ID:IszTiF4I0
>>936

首相は国民選挙制じゃないし。
おまえ大統領と首相の違いも分からない馬鹿だろwwwwwwwww
946名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:47.98 ID:xDWQGEyaO
>>941
おまえ、民主党の工作員か?菅なんか暗殺されないのが不思議だろ。
947名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:06:50.70 ID:auO7Wfu30
いいか
菅の支持派国民全体のたった14%・・
不支持は64%・・・

つまりこの質問は実に的を得た
極自然な質問だよね・・w
948名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:07:20.17 ID:Un6pd8sgP
一般人は、偉い人と話すことができる。よ。
949名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:07:26.13 ID:dhpWTDbL0
>>938
天皇陛下には敬意を払いますが

菅に敬意は払えません

総理に選んだ覚えもありませんし

総理にふさわしい働きもしていませんし

総理にふさわしい人物でもないからです
950名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:06.40 ID:0U8W/5yI0
>>941
今回は人格批判なんかしてないだろ
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:07.03 ID:wla3m3tK0
阿比留君は、裸の王様に裸じゃねーの?wといった少年だな。

マスコミも言うべき時には、相手が誰であろうと言わないと
結局最後は、大本営発表を垂れ流すだけの存在意義さえ無くなるのにな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:25.81 ID:A1y8ErqG0
>>916
それはあってるよ
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:33.65 ID:myx77wo40
本当に羨ましいです、中国そんなこと言うなら大変なことになる。
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:34.02 ID:NNH4wwMPO
>>936

俺は選んでないし選ばない♪


955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:08:55.00 ID:OjVLLpKZ0
で、なんで地位にしがみついてんのよ?
956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:16.67 ID:+SLDQe0b0
ああ、不愉快だ。菅さんが好きではないが、
あんな口の利き方は不愉快だ。
この国にリーダーが誕生しない理由は分かった。
あほらしいからやっていられないわ。

選挙を受けていない輩が勝手に国民を「代表」して国民が選んだ議員に
「何のためにその地位にしがみついているか」と。
ゴロゴロやめるのはお前らのせいだよ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:28.98 ID:qUnErMrpO
産経はマトモなのに何で蛆テレビは狂ってるの?

同じグループだよね?
958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:33.92 ID:crBfFSH00

産経新聞以外は「権力の監視」というメディアの存在理由を放棄してますよw
時の権力に媚び諂い追求しないから、民主党は無反省に間違いを繰り返します。

民主党が政権政党として機能しないのは、産経新聞以外が政府の御用メディアだから。
糞サヨ馬鹿ミンス信者・工作員は産経叩くより、ほかの提灯持ちメディアを励ませば?w
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:53.60 ID:H3tewS3m0
>>901
お前の考えてることは間違い、答えは逆だ。

利益や家族を守る為に法律に従うんじゃない。
先ず「法律を守る」んだ、法を犯してるなら身内でも罰しなければいけないんだ。
家族を守るのに法律に従うんじゃない、法律を守る=家族が守られてるのが正常状態であり、そうなる為に政治家を駆使するんだ。


てめえのお為ごかしは只の人治。
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:09:59.85 ID:xDWQGEyaO
産経新聞の記者も靴投げたら100点だったのにな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:02.96 ID:auO7Wfu30
辞める辞めないは
奥さんが決めることになってるようですなw
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:39.10 ID:scWwBg0w0
しかし昨日、ロシアのチェルノブイリより大したことない発言といい、
思わぬところから、妙な気持ちになる発言が飛んでくるよね。

頭がこんがらがるね(;´Д`)
963名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:10:41.37 ID:fPGuOeIQ0
>>938
尊敬するに値しない奴に敬意を払う意味がわからん
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:08.21 ID:G5ELcYcj0
国民が意思表示をしないから原発利権はじめ既得権益を許してきたんだよ
ぜーーーんぶ、自分自身の責任。
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:11:23.69 ID:+SLDQe0b0
ああ、不愉快、本当に。もう寝る。
明日、住田さんに文句を言おうかな。
言論は自由だが、マナーは守ってほしい。
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:01.45 ID:lFSvqzsU0
>>945
まあそうだけど
国会議員=国民の代表だから
草生やしまくるほど的外れかね
967名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:17.20 ID:IszTiF4I0
>>956
こんだけレスを無視する電波民主教wwwww
マスコミの社会的役割は何?
権力におもねること?
968名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:17.71 ID:2vLbQavx0
中国なら粛清
969名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:33.39 ID:A6Gl6m6z0
>>956
コロコロ変わるって言葉はあるがゴロゴロやめるってw
まあ今回はコロコロ変わってくれないんだよねw
970名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:12:44.39 ID:eNdYDPuF0
数年後、阿比留国家主席
971名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:05.82 ID:MckPKLIY0
これ聞かれたときに後片付けだって言えない首相だからしがみつきって思っちゃう
一段落したらやめるって言えれば格好つくのに
972名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:19.02 ID:muNGXy1p0

日本の癌直人
973名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:30.52 ID:lFPPK+BJ0
質問じゃなくて意見だろ
974名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:13:54.42 ID:LXGsXxmNO
挑発された時だけやたら興奮して可能な限りムカつく言い回しで返す能力だけは評価してやる。
連中に内ゲバが多発する理由がよくわかる、こんなのの集合体だもんな
975名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:23.04 ID:vkiNKZBM0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |アホカンがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| ブンヤごときにやられるとは  │
| 民主党の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   オザワ        センゴク     ハトヤマ 
976名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:31.22 ID:WFiIonnmO
>>938
そんな頭の悪い子は
むしろ政治家にならないでほしい
977名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:14:42.36 ID:wla3m3tK0
マスゴミ関係者必死だなw
阿比留の爪の垢でも煎じて飲んで、ジャーナリズムの本質は
何かよく考えることだ。

今の日本の現状は、政治家に、ゴマをすってコバンザメみたいに、ぶら下がってれば
美味しい記事が取れる平時じゃないんだぞ。

記者生命賭けてでも、スポンサーや社の方針なんぞ無視して、国民のための報道をしろよ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:03.49 ID:8oYgpNX30
オレなら「なんで殺人者のくせに平気で人前に顔出せるの?」って聞いちゃう。
979名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:06.78 ID:CyJ21cbl0
なんの為に?って質問は、政府としての今後の行動を尋ねただけだと思うけど、中国人と首相は違う見解を感じたってことなのかな?
980名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:08.75 ID:nVz1LuPb0
癌になるな
981名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:11.64 ID:lzKzT/fe0
>>964
おまえは「自分自身の責任」でどう監督してきたんだ?
982名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:12.36 ID:S8KGproy0

中国共産党の様な情報統制を羨ましく思っているミンスは糞
983名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:15.04 ID:IszTiF4I0
>>965

民主党カン首相のマナーは

「支持率が1%になっても辞めない」

だよな。

たいしたマナーだなwwwwwwww
984名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:22.09 ID:fXCRE1tk0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
985名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:35.54 ID:+SLDQe0b0
>>945
ねえなんでそんな頭悪いの?w
選ばれたのは議員としてだけってか?
本気で大統領制じゃない事がこの話の反論、免罪になると考えてるなら
おまえこそもっと日本の政治の仕組みを勉強しなw
986名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:15:47.60 ID:zHGYOUPv0
言い返すのも福田のパクりじゃ恥ずかしすぎだな
987名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:16.20 ID:dhpWTDbL0
国民の意志を時の総理に伝えるのもマスコミの役目ですよ

菅は敬意を払えと言う前に敬意を払うに値する総理であるべきです

記者は少なくとも国民の怒りを代弁してくれていると思いますね

総理という役職に敬意は払うべきですが

そのポストにふさわしくない人物が居座り続けているのですから
988名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:24.97 ID:X63mGrdr0
>>938
政治家が本当にプライドをもっているならば、もう少し自国民に責任を持つべきだ。
子供たちが横で見ているよ。「国民を馬鹿にする人」と思うと卑怯な子供たちが政治家を目指す。
悪循環だよ
989名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:16:25.12 ID:dhkNKE9s0
>>1
残念ながら、この記者は今後少なくとも半年は
質問する機会を与えられないだろう
記者クラブとはそういうとこ
990名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:12.53 ID:CG6YOS38O
先生あなたはか弱き大人の
991名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:19.68 ID:WFiIonnmO
>>985
早く寝ろよw
悔しいのはわかるが
民主党はもうおわりだ
せめていい夢みなよ
992名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:27.61 ID:G5ELcYcj0
減点主義、出る杭を打つ文化と、リーダーシップの欠如や無責任体質はオーバーラップしやすい
だいたいマスゴミが魔女狩りの先導者な
993名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:38.69 ID:bKGpcluKO
産経を反中国だと知らしめた最初の記者さんに失礼じゃないか
994名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:17:47.69 ID:crBfFSH00
>>989
逆になんで阿比留が指名されたか謎なんだけどなw
995名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:23.69 ID:+O1Hr/3wO
ポポポポイズン!
996名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:49.93 ID:dhpWTDbL0
支持率の高い総理に言ったならともかく

国民から見放されている人物に敬意など必要ない
997名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:50.53 ID:M6l4ZoafO
>>945
議院内閣制は国民の代表たる議員が首相を選ぶので
首相は間接的に国民に選ばれるという建前
だから首相は国民に選ばれたもので間違ってはないよ
998名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:18:56.40 ID:H5cxBLOX0
敵は誰か?

<原発問題:各当事者の関係>

ゼネコン:東電の発注により原発施設建設

原発メーカー:東電の発注により原発装置を納入

東電:原発メーカーより原発装置を購入し、ゼネコンに原発施設建設代金を支払う

  ↓

保安院へ原発の運行許可を申請する

  ↓

保安院(経済産業省、要するに国):法律に従い、東電の原発装置、原発施設の安全性を審査し運行を認可

  ↓

東電:保安院の認可を得て原発を運行

※保安院は法律に従い、粛々と課せられた任務を遂行するだけ

※法律は国会議員が国会で制定する

※国会議員を決めるのは国民

結論:受け入れたくないだろうが、われわれバカ国民が招いた人災というのが正解
999名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:11.85 ID:AT7A5ITUO
俺には涙を流せないが、
人間がなぜ泣くか解った……
1000名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:19:27.26 ID:J2+9DLiO0
>>847
>戦争反対などと言おうものなら、即逮捕。
これは完全に間違い。
1942年、戦争に反対した人間が選挙に立候補してるし、
しかも当選してる。

中国の言論統制は、戦前日本よりも遥かにひどい。っていうか比較にならない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。