【原発問題】「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家 「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」[04/12 22:59]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:24.04 ID:oaY5tNh30
>>946
いや、テンサイダーを主張するならマグニチュードを過大申告しろよとw
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:35.82 ID:lAjxld+v0
NYダウも大幅に下げたね
国内はどうなるか
って上がる要素は微塵も無いかw
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:47.25 ID:ddsDojI5O
疑心暗鬼の真っ只中 だわ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:50.57 ID:bbIZp5rZ0
ようするに、チェルノは7.99で福島は現状7.00って理解でおkですね。
956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:52.09 ID:riM+9AbfO
>>1うん、全くその通りだよ
つか、何でこんなに海外のメディアに踊らされてんの?
そっちの方がよっぽど問題だろ無能公務員共
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:40:56.09 ID:SlQLj2NQ0
格納容器の前にある防壁として圧力容器。

1号機ではこれが実は底に穴があいているっぽい。
で次の防壁である格納容器が最後の砦。建屋は既に吹っ飛んでいて無いし。

あとドイツは3.11後また選挙で圧勝した環境左翼的みどりの党が政権政党だったころ原発廃止に振れたから。
その分はどうしたかというとフランスの原発から電気を買っていただけだが。
958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:41:00.97 ID:XWoJXkjK0
なんだよ
どっちが本当なんだよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:41:29.30 ID:c1ETFhMo0
経済的被害から考えればレベル10でも足りないだろ
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:41:55.11 ID:hKNhcF3nO
ロシアは安全厨
961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:20.50 ID:et4c7MMf0
>>956
国際的な大問題なのに
海外メディアに取材させなかったってのもあるんじゃね
CNNやBBCからスター記者がきてるのに
フリージャーナリストを名乗る大川総裁とかと同じ扱いだったらしいw
記者クラブってわけわからん・・・
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:23.91 ID:a33WiAfmO
>>951
テレビはレベル7でも安全安全言ってるからテレビだけ見てろよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:40.92 ID:owH9Npgb0
東電って知識あるのかな?
まさか文系ばっかりだったりしてw
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:47.06 ID:xtZJrYkp0
チェルノ先輩にはかないません><
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:50.58 ID:eQIUmtDN0
レベルうんちゃらっていうのも、かなり大ざっぱだもんな
いうほど明確な基準じゃないんだろう
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:51.25 ID:0BRKMTE30
>>952
もうしてるよ
超が付くほどの反原発派の広瀬隆が言ってるから信用度はわからないけど
M9.0は捏造された数字だそうだ、実際はM8だとか
967名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:57.84 ID:gjOS5mYE0
バックパッカーが貧乏自慢するようなもんかよw
「俺はこんなひどい宿に泊まったんだぞ、すげーだろ」とか
968名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:27.95 ID:qlQnlm05O
何を信じて良いのか分からん。
969名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:28.98 ID:xvp+ffzi0
>>947
ケンシロウはもんじゅかw
970名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:35.12 ID:6g1a9pyB0
日本を壊すのがミンスの使命だから唐突なレベル7引き上げは整合性がある。
971名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:50.32 ID:ZFFX+lEGO
なにが起きても「レベル7だから仕方ない」にして国民の感覚を麻痺させたいんだろうな


大阪で大犯罪起きても「また大阪か」で済まされるのと一緒だな
972名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:50.22 ID:9IBNU+dJ0
> 国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、
> 今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘。

日本はいつもこうなんだよな
973名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:43:56.24 ID:C6s9a4n10
ロシアは原発輸出が大きな産業で日本であまりにも危険が強調されると支障をきたすからレベル7引き上げを迷惑な輩がこんなコメントださせたとの事
974名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:44:39.53 ID:1GYNwxM+0
別ベクトルの最大級事故って事でいいじゃん。
fukusimaだって前代未聞でしょ。
975名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:45:10.07 ID:eDxnziYl0
あいまいなモノを数字でラベリングするから、あちこちからクレームがくる事になる。

レベル「ちょっとヤバめ」

くらいにしとこうよ。
976名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:45:22.16 ID:2qskOfau0
まあぁ良いじゃないか、それで儲かるのは貴国だ、ありがたく過大な賠償請求しとけw
977名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:45:34.64 ID:3t/8n8Wp0
レベル7?レベル8も新設した方がいいんじゃないの?

とか思っていたが、ロシアがレベル7は高すぎると言うなら、信じたくなってしまう…。
978名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:45:48.51 ID:Xz5JJLEdO
レベル7ではあるがチェルノブイリほど酷くはない
チェルノブイリほど酷くはないが、レベル7ではある
レベル7の基準値を完全に上回っているので
979名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:46:45.37 ID:CsSgLjRY0
レベル7の記録を破られるのが嫌なんだろうけど
日本はロシアに勝った、俺たちのほうが放射能レベル上だ!!
980名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:02.15 ID:xtZJrYkp0
てかさ、事故評価レベルが放出量のみできまるし、それがレベル7達したからしかたないだろw
もんくは、モノサシに言えよw
981名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:02.44 ID:3HkmPyWm0
>>844
内心、危険厨もLV7ってたいしたことなくねって思ってるんじゃないのかなっと
ちなみに俺はどちらかというと安全厨なんで少々の放射性物質取り込んでも大丈夫なんじゃねって思ってるw
982名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:06.33 ID:0BRKMTE30
つまりスカウター壊れる戦闘力あっても
フリーザ様とセルの戦闘力はケタ違いみたいなもんか
983名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:34.58 ID:OSDC69FH0
>>835
そういうことだろうね
相対的にもチェルノブイリの評価が下がれば
いろいろと困る人が出てくるだろうし
984名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:48:20.98 ID:s0jtYbdKO
そりゃ顔面KOのチェルノと比べるとボディ打ちばっかで地味だからだろ
ことが終わった後の状態は…
985名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:48:31.55 ID:RfQ0ja5bO
これから最悪の事態が起こるんだろ
986名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:48:48.94 ID:Bc6Wt2kG0
とりあえずスリーマイルははるか後方に落ちたな
987名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:48:57.49 ID:92B5+1H40
なあ、一番重要な判断基準って
・放射性物質の量
・期間の長さ
・健康被害
どれ?
988名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:49:15.85 ID:c1ETFhMo0
世界最大の原発事故に対応したごく少ない人間である俺の価値が下がる!!
ってことか?
989名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:49:19.55 ID:Xz5JJLEdO
レベルの基準を変更しない限りはレベル下げる言い訳が思いつかないだろ
990名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:49:40.55 ID:t/GPGWNw0
じゃ間をとって4.5という事でOK?
991名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:49:41.08 ID:9ZKScmXV0
>1
なんの意地の張り合いだよ
おそロシアw
992名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:50:04.15 ID:5tfnD/tU0
やったー
993名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:50:33.71 ID:xtZJrYkp0
上限が7しかないのが問題。レベル新設して
チェルノ先輩はもっと上にいってもらわないと
994名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:50:44.62 ID:2YAdEN+CP
>>1
悔しいの?
995名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:50:46.26 ID:vPiDhWZvO
さっきフジTV、とくダネの「アレバ日本事務所」の取材見た
アレバは東電が緊急要請した、フランスの原発企業

で、事務所の中に居たフランス人仕事してるフリ、と言うかスンゲェー違和感有りまくり
ワザと臭い仕草ばっかりww
こりゃ福一だめだな、コリャ
誰が動画取った人、つべ、ニコうp頼む
996名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:51:53.22 ID:zjOZ6qO70
>>987
重要も何も
●事業所外への影響
放射性物質の重大な外部放出:ヨウ素131等価で数万テラベクレル以上の放射性物質の外部放出

●事業所内への影響
原子炉や放射性物質障壁が壊滅、再建不能

基準はこれ
997名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:52:03.80 ID:54eENTfFO
>>987放射性物質の量

チェルノブイリ520万テラベクレル
福島63万テラベクレル

レベル7条件が数万テラベクレルだから両者とも満たしてる
998名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:52:11.41 ID:c1ETFhMo0
>>987
経済的被害
999名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:52:30.01 ID:0A2nUhvC0
>>955
ミヤネもそう申しております。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:52:58.25 ID:9IBNU+dJ0
>>987
その3つなら健康被害に決まってるだろ
放射性物質の量も放出期間も健康被害を起こす可能性の目安に過ぎない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。