【経済】宿泊キャンセル39万人分 東北・関東、各地で旅行自粛ムード広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
宿泊キャンセル39万人分 東北・関東、旅行自粛ムード

観光庁の溝畑宏長官は12日、東日本大震災の影響で東北・関東地方のホテル・旅館で
約39万人分の宿泊キャンセルが生じたことを明らかにした。
旅行の自粛ムードが広がり、被災地だけではなく、各地で旅行客が激減している。

この日の参院国土交通委員会で、長沢広明議員(公明)の質問に答えた。
溝畑氏は「東北・関東以外の地域でも約17万人分の宿泊がキャンセルされている」と述べ、
「極めて深刻な影響だ」との認識を示した。
原発事故による放射性物質の拡散への心配が旅行者に広がっているほか、
全国的にも各種のイベントが中止され、旅行需要が急減。
諸外国が日本への渡航自粛を打ち出していることも響いているとみられる。

キャンセル数は、業界団体の調査に基づいて算出した。対象は震災翌日の3月12日から
4月8日までで、データが集まらなかった岩手と千葉を除く東北5県と関東の1都5県。
業界団体によると、キャンセル数が宿泊予定者の3〜4割にのぼった地域も複数あるという。

国内旅行の契約件数について、業界団体が加盟社に聞いたところ、震災1週間前と3月末で比べると、
20〜40%減った。4〜5月分も前年同期より20〜45%落ち込むという。

こうした事態が続けば、ホテルや旅館などが経営難に陥る心配もある。
このため、観光庁と中小企業庁は事業主への運転資金、設備資金などの支援策を検討する。
さらに、観光庁は12日付で自治体や旅行業界などに対し、
「被災を免れた地域から観光面で積極的に発信することは被災地の応援につながる」とする
異例の通知を出し、観光に積極的に取り組むよう求めた。

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120481.html?ref=rss
http://www.asahi.com/national/update/0412/images/TKY201104120560.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:30:22.16 ID:qcQsIkq40
 日本人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:30:41.28 ID:5E7Fwkry0
×自粛
○原発に近づきたくない
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:30:54.43 ID:vQRo/TSM0

とりあえず東京電力は
電気料金を値上げして賠償しろよ

血税を一切あてにするなよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:03.61 ID:aMbBquSh0
行きたくないだけ。自粛じゃない。
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:06.19 ID:I8kiQUNe0
自粛じゃなくて放射能怖いから行かないだけ。
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:24.13 ID:POAE4b1k0
自粛じゃなくて自主避難だろ
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:48.58 ID:ieteWlz4O
関東〜関西
バスでさえガラガラ
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:50.87 ID:2mP556S00
自粛じゃないだろ。

俺「チェンジ」
女「え〜自粛しないで」

こういう感じだ
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:54.08 ID:WiB8Vhpw0
観光と飲食は壊滅です。今のうちから失業対策をしないと大変な事になるよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:55.14 ID:gqxOoMS00
自粛じゃないよなw
放射能と地震あるとこに行かんだろそりゃ
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:09.65 ID:r+2ro6bEP
電痛が混乱を生み出してるな

そろそろこっちから話題変えないと思う壺だ
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:10.49 ID:Q/UrZ31M0
自粛というか、そういう気持ちが雲散霧消してしまったというか、ね・・・。
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:22.96 ID:KWPYZ+erO
花見もそうだけど自粛じゃない
放射能にまみれたくないから
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:33.00 ID:hUh7uh1o0
>>1
震度6の地震おきて電車止まってんのに行くわけないだろ
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:41.65 ID:+7WrKUf10
向こう五年は行きたくないな
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:44.71 ID:cOrRlbtIO
いかんよ、自粛したらその分寄付するとかしないと
日本経済滞らせないために
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:51.09 ID:MovMrjDt0
予想どうり









自粛じゃない 回避だろ
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:52.59 ID:AHQsSq6I0
旅行ってのは深呼吸して美味しい空気を吸いにいくもんだからなw
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:59.81 ID:vYFANuNP0
自粛じゃなくて中止
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:18.98 ID:AiH52El+0
自粛じゃなくて被曝防止だろJK
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:19.99 ID:u47Xexkj0
でも、いっても屋内退避なんでしょう
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:20.46 ID:1XDEEnjL0
西日本と台湾には行きたいけど
わざわざ被曝しに関東や東北に行くつもりは無いです
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:21.52 ID:YTN+gi0R0
農業、漁業、輸出関連業に加え、旅行業・ホテル業死亡
仮設や復興の建設需要だけでは到底追いつかないな
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:36.47 ID:6Z26aHiB0
自粛っつーより怖くて行けない。放射能で。
それさえなけりゃ行きたいわ
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:43.94 ID:ewSbthTg0
観光業おわた
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:45.39 ID:2JtI3yjb0
自粛じゃねえよ
余震が怖いんだよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:22.05 ID:lSRc2gjg0
はいはいHUHYO JISHUKU
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:32.84 ID:I8kiQUNe0
間違って使われてる言葉
・風評被害
・自粛ムード
・暫定基準値
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:43.27 ID:/IJCT1tC0
>>1
あの余震の規模で旅行なんかいけるわけないでしょ
しかも原発もあらぶったままだし
普通の感覚ならキャンセルするわ
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:52.87 ID:6H7HAQmv0
今まで中国人からボッタくっていた分を国内旅行用に
安いパッケージ組めば解決する
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:53.67 ID:D9R9Q1eZ0


・・・そんな最中にオリエンタルランドは「T D L 」を15日から再開しまぁ〜す!


33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:55.34 ID:l5PyStnzO
線量計持って行きゃ分かる。
もう当分近寄らねぇ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:56.91 ID:rksevm+u0
不謹慎だから行きたくないというんじゃなくて、
先が見えない不安定な状態だから、
安心していく気にならないんだと思うぞ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:56.95 ID:7uEkw4KaP
15歳のときに一回だけ宮城に行ったけど
今後一切東北には近づきません
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:02.02 ID:1idUO1tS0
原発の不安なんかよりも
余震が起きた時にまた電車がgdgdになるのが嫌なんだよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:28.94 ID:vJaFkmXm0
自粛じゃないよ、行きたくない、食べたくない、暗いから夜遊びしたくない
失業しそうだから浪費したくない
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:41.19 ID:8VJFW1ga0
観光客はもう数十年は期待できないよね
放射能汚染地域へ行って、放射能に汚染された食べ物を食べたいとは思わないもの
@美しい西日本
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:50.22 ID:vv+hk+xZ0
東北・関東については自粛じゃないだろ
一番は原発の影響じゃね?余震より怖いわ
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:55.77 ID:vUcRoCXM0
先日中国人の地方政府の日本常駐の人と話したが、東日本だけではなく九州や近畿も渡航自粛をしているようです。
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:36:21.17 ID:2XWCIA0O0
自粛じゃねぇ














東北・関東にのんびり被曝しに行く気分じゃないだけ
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:36:26.75 ID:ABlndBcQ0
自粛していかないんじゃなくて明らかに危険だから行かないだけだろw
関東の積もり積もった放射能、東北の未だ収まらない震度6レベルの相次ぐ地震。
自粛はしてねぇ、危険地帯だから行かないだけw
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:36:27.07 ID:1XDEEnjL0
修学旅行も東京行きは今後数百年は無さそうだ
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:36:37.78 ID:/vxMEnfRQ
悪いけど、もう生きている間に福島にはもちろん、東北にはいくことはないだろうな
一生いくことはない
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:36:53.53 ID:IUH8HKyl0
>>3 でおわってた
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:00.81 ID:CtADhfmwO
関東に近づけないのはストロンチウム出たし
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:17.52 ID:PbUT6Sla0
放射能の影響だろ。
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:21.42 ID:uMiRxL+40
野次馬は不謹慎とか言ってないで、
被災地見学とボランティアツアーを
売り出したら。
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:30.13 ID:H1t6WRUC0
自粛じゃない。東北・関東圏は被爆が怖くて近づけないんだ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:42.98 ID:liznIiqc0
戦後最大の危機が去ってないのに
遊びに行く気分じゃないよな。自粛ではない
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:44.54 ID:EcY6RQTf0
自粛とかさwww

地震+放射性物質が危険だからキャンセルってことだろ??

なんだよ自粛ってwww

この先24000年は、誰もいかねぇよ。

危なくて行けるかってぇの。
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:56.71 ID:9zSEL6rE0
すすきの行きたいのに、名古屋→ソウル→札幌の空路しかないな。
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:57.36 ID:noVj92B20
観光は平和あってのものだよ。
その空き部屋を被災者に譲っては?
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:58.81 ID:JFBFGoJT0
自粛というか、自主防衛のためだろ
政府が嘘ばかりついて、で、ようやく何か言ったかと思ったら
この先の展望も糞もなく絶望的なことばかり言いやがると来て、誰が楽しく遊べる気分になると言うんだ
自分も5月の連休で東京方面行きたかったけど、この状況じゃのんびりできるわけないからキャンセルしたわ
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:02.70 ID:jLxDfDmr0
なんで自粛ムードってことにしてるんだよw
レベル7のくせにまだ原発の被害だと認めたくないのか?w
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:29.11 ID:d2wtv32X0
まあそうなる罠
皆の希望を粉々に打ち砕いた国はいい加減、核の男根信仰から目覚めろ
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:32.93 ID:Qn/Eo9Eq0
キャンセルは状況が全く
わからんからだろ
ボランティアはもう誰でも入れるようになったのか?
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:34.46 ID:2Kxfb16XP
まずは原発を早急になんとかすべし
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:47.21 ID:cXobkOtt0
ガイガーカウンター持っての、命がけツアーはちょっとお・・
60名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:55.04 ID:PXz4oUJo0
関東・東北は余震が怖い!!!
だから関東・東北に旅行に行かない。
余震でもM7級で震度6強だろ。
怖すぎ・・・・。
 

61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:38:58.98 ID:1XDEEnjL0
東京でも明らかに異常な数字が観測されてるのに
わざわざ観光でそんな危ない場所に行く奴ぁ居ないよ

すでに東京から住んでる人らは覚悟決めるしか無いが
わざわざ被曝しにいく必要は無い
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:39:17.82 ID:PoDHxsPb0
自粛っていうより怖いんだろ
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:39:29.33 ID:pKvcme+n0
アヅマは被曝と余震が多すぎておっかねえ
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:39:48.17 ID:Hxo6H36N0
まぁ、東電補償しろよ
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:39:54.29 ID:N2VlgPuu0
GW
1週間休み取れたんだが
前半3日ほど手伝いに行きたい
軽い気持ちだがそんな人間を募集してるとこ無いかね?
旅費は計3万ほど
肉体労働可
ビジネスホテルに泊まったり民宿に泊まることも助けになるかもしれないし
無ければ、車箔しようと思ってる

う〜んもやもやだぜ
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:09.16 ID:z22ymI+f0
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
菅が総理であるうちは怖いからいけない。被災しても助けてもらえない
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:13.63 ID:JjU79U320
岩手宮城福島限定で観光キャッシュバックでもしたら良い
もう少し落ち着いてからじゃないと観光客を受けれないかもしれないが
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:16.03 ID:+AmnFa550
こんな時に旅行出来んのは金持ちと馬鹿
俺は毎日仕事だし忙しい
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:18.85 ID:WNGJT7YV0

東北なんか行くと野次馬扱いされそうでイヤだな。
70名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:44.19 ID:HQTGHkFL0

X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
X風評被害   ○汚染被害 ○放射能被害 ○内部被爆
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:24.90 ID:tp6SsoAC0
地味に新木場とか浦安とか液状化むごいんでしょ?
東京だっていきたくないわ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:26.47 ID:/z+ttY2sP
キャンセルジュン
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:29.61 ID:t9cgwoC10
九州の場合韓国の旅行客を中心にやや持ち直し始めた
地理的にも近いせいか、福島から九州は相当離れているという認識が浸透している
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:30.18 ID:svhdYH5e0

放射性物質は降るし、水も食べ物も汚染されているし、
余震もあるし、停電だし、津波に流されて行きたかったところが残ってないし、何をしに行けと?
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:48.96 ID:S14o1ReGO
千葉人だが自粛とかじゃないわ。
平常じゃないから出かける気になるわけない。
余震は続く、原発は収束しないで被災者に遠慮してる訳でもなくこちらも明日はわからない状態なんだよ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:55.86 ID:y2m6yghc0
好き好んで来るわけないじゃん
自粛とは違う
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:03.36 ID:8VJFW1ga0
関東、東北は危ないから行くなって爺ちゃんが言ってた
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:11.32 ID:ay2GxXIe0
自粛っつーか旅先でトラブルに巻き込まれたくないと思うのが普通だろうな。
例え被災地とかじゃなくても、いつ停電やらATMトラブルやら何やら起こるか
わからん状況。
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:19.08 ID:XHZpfi+l0
自粛じゃなくて近寄りたくないだけだと思うが
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:19.54 ID:vSfoJV8e0
自粛じゃねーよ
東北新幹線が止まってるんだから
東北・関東間で行き来ができねーんだよ
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:28.28 ID:14ebpMvh0
わざわざ震度6を体験しに行くやつを海外から連れてくればおk
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:02.13 ID:GKgWIv080
行ってあげたいけど放射能と余震がヤバい
義援金送ったから、それで埋め合わせにしてくれ
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:06.04 ID:xdqijMtXP
あたり前だろう人が沢山死んでんでんね
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:22.69 ID:NJGuvn+6O
×自粛○畏縮
×風評○自衛
×買い占め○非常用備蓄
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:24.20 ID:dFot/1lU0
外でたら被曝するから、なるべく外でないようにしてる
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:27.51 ID:DeC0OdLb0
関東の群馬栃木神奈川あたりはまだ行けそうだが、他はな・・
そんで東北は行ける状況じゃないだろ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:34.46 ID:1XDEEnjL0
レベル7事故起こした福島原発の半径300キロ圏内は
もう観光都市として生きる道は諦めた方がいいだろう
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:35.97 ID:sh6C3RlM0
テレ東の旅番組が全力で西日本しか行かない姿勢に濡れたッ
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:39.38 ID:T1FXjFZV0
自粛、ではないだろうなあ・・・
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:53.74 ID:sq2+10cvO
たまには九州新幹線のことも思い出してあげてください
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:00.39 ID:NzaFdam/0
東電が補償するんでしょ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:00.80 ID:+UoYw0wl0
自粛じゃなく自衛
誰も死にたくない
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:18.02 ID:od4NoLaI0
自粛ではなく危険回避だって認めろよ
暫定基準値引き上げと福島JAのやり口のせいで食い物への不信がでかすぎる
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:22.01 ID:+ZNsvbbW0
自粛だけじゃなくて先行き不安もあるだろ。
大企業に勤めてる奴なんて一握りなんだからさ。

俺なんか中小勤めだけど、GWは予定通り北海道旅行いくよ。
観光業界の人も可哀想だからな。。
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:32.39 ID:qf7l9FOn0
そりゃ余震も収まってないのに東北なんかに旅行になんか来ないって。
と思う東北在住者なのであった。
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:38.91 ID:421wZvWR0
地震で揺れまくってるのに、旅行はしない。
旅行先で避難所とか勘弁。

自粛ムードというよりは、マジで怖いんで。
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:44:57.23 ID:/ZBdtC5YO
自粛つーか単に放射線恐いだけだろ
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:01.90 ID:OhFfE8SaO
>>1 節子、それ自衛やがな
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:09.49 ID:ozKbmJ1e0
山形の温泉にでもいくかな…
今ならサービスいいかもしれない
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:20.55 ID:mDRQdPTk0
何でも【自粛】って書くなよ、東北地方への旅行は自粛だろ。
GWの海外脱出組数ちゃんと発表しろよ!!!!!!!!!!
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:23.45 ID:ay2GxXIe0
ま、でも日本人の性格上、旅行はやめても仕事なら東北だろうがなんだろうが
行かざるを得ない。 うちの同僚も行ってるし。
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:37.73 ID:m/h2ZTaq0
自粛じゃなくて危ないから行けないのよ
それを自粛だとすり替える論調はいただけないわね
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:45.72 ID:WMU1azeN0
割引すりゃ入るだろ
104名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:51.22 ID:ExgMxkvxP
あれだな、もうあきらめて開き直り的な観光ツアーでも企画すれば良い

「新鮮な放射能を吸いに行こう、出来立てほやほやの放射能を浴びれるのは福島だけ」とかさ
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:06.65 ID:TBfG9Yxk0
いやぁ、もう、ホントどーすんのよ
原発があんなんじゃあもう半永久的に旅行客来ないかもよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:15.33 ID:QEkHccgd0
>>3
だよね(;´Д`)
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:19.44 ID:1XDEEnjL0
チェルノブイリと同じレベル7事故だぜ
まだ事態の深刻さが分かってないようだな

日本人ですら震え上がってるのに
外人なんてもうほとんど来ないよ

観光で行く事はもう生涯無いな
108栃木県人:2011/04/12(火) 22:46:26.48 ID:H0UQBXWt0
余震が多くて旅行どころじゃない。
109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:27.95 ID:erKXXqHC0
正直仙台民ですが道路がひび割れてたりするしあぶねーわ
旅行好きな人は西でエンジョイしたほうがい。復興してきたら
東北に遊びにきてくださいな地震もすごく多いよ。一日何度もゆれる
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:30.08 ID:RuOoh6YwO
申し訳無いけど自分の家より北にも東にも行きたくない
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:48.89 ID:OEx8/Xy30
実際レベル7の放射能汚染
普通に近づけねーよ・・・
112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:58.72 ID:SIQMLOAwi
家失って体育館で途方に暮れてる被災者がいるのに、
温泉旅館でのん気に懐石食う気にはなれんわな。
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:17.87 ID:E+Brv6vxO
原発爆発してまだ自粛とかいってんのかよ
いい加減現実見て対策とロードマップ決めろ
114名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:18.33 ID:lHVjpax80
俺那須に住んでるんだけど、皇族の御用邸もあるくらいで、地震にはめっぽう強いです
ぜひ遊びに来てください
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:26.90 ID:421wZvWR0
放射能関係なしでも、M8クラスの地震近いうちくるから覚悟してとかTVでやってるし。
地震のない場所なら旅行したい
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:29.60 ID:YusxWitOO
無理だよね。
放射能気にしなくたって、仕事落ち込んで、無駄使いできないよ。
近場行くしかない。
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:31.07 ID:k6Nm0ToiO
金払ってわざわざ汚染地域に行くかよ
食も水も不安な気分にしかならない
罰ゲームだわ
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:51.02 ID:a+ZUXMYl0
キャンセルは計画停電があったり
3月頃はガソリンも無かったりってのも要因の一つだな
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:51.61 ID:II0SZNTJ0
>>2
お前の様な品性下劣な民族に産まれなくて本当に良かった。
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:59.95 ID:xjBmi2Hy0
地震翌日に箱根温泉に泊まりに行ったんだが、どこもめちゃくちゃ空いていて
ゆっくり楽しめた。旅館も本当なら大広間での食事が、部屋に運んでくれる
というサービス(朝夕食とも)ぶり。おみやげ屋では買った分+αのおまけ付き。
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:03.84 ID:/zo1OvjtO
旦那にせっかくだから会津若松あたりに旅行行くか!って言われたけど申し訳ないが断った。
さすがに今はちょっと行きたくないわ…
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:05.88 ID:NJGuvn+6O
誰だよこんな時に無駄遣いしろとか言ってる奴は?
説教してやるから連れてこい
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:09.40 ID:hZ3MMiL/O
災害にいつあうかわからないしもし死ぬなら家がいいから、旅にはいきたくない
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:43.15 ID:zOeDaoe70
>>111
この時期西日本から態々来る馬鹿は居ないよなぁ
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:58.56 ID:t9cgwoC10
http://www.asahi.com/national/update/0412/images/TKY201104120560.jpg
これ浅草の写真だと思うけど
いったことないので普段どれぐらいの人出なのかわからない
この写真撮影日時が不明だが今日か昨日の昼と前提して
平常と比べて何割位減少してるの?
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:23.67 ID:od4NoLaI0
事故が起こる前に行こうとかで新潟、静岡、福井観光とか逆に流行りそうだな
127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:26.14 ID:14IC1DS20
>>66
だな。みんなもそうでしょ?
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:28.02 ID:gtpid3R80
不謹慎だから自粛ってんじゃなくて
みんな不安だから遠出する気にならないんだろ
逆にこんなときに呼び込むほうがアホだろ
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:30.34 ID:UGOqEy7+O
こんな記事書いちゃうやつを自粛厨って言うんだろうな
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:33.23 ID:wlx6sW4N0
今も余震続いてて放射能も漏れ続けてるのに旅行なんか行けるかよ
自粛とかじゃなくて単純に旅行できる状況じゃないだけのこと
誰が好き好んで危険地帯に遊びにいくってのさ
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:38.27 ID:qYZrUftb0
もう日本は輸出頭打ちで海外からの観光客で外資稼ごうとしてたけど
今回の放射能で一気に萎んで、その穴埋めを日本国民に観光しろとか・・・
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:39.91 ID:dFot/1lU0
>>125
平日はこんなもんじゃねーか?
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:47.13 ID:bLAxnFkyO
仕事で和歌山のホテルに泊まったけど混んでたぞ。
宿泊費も一時期よりは上がってるし。
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:48.88 ID:NAIiUfg80
× 自粛
○ 忌避

経済を優先したい大本営発表も分かるけど、物事は正確に伝えるべきだと思うぜ
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:50.46 ID:DLQ1iay+O
余震お亡くなりする人がでるんだから無理でしょ
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:53.35 ID:B2MNhPUu0
自粛って言うか怖いだろ
被ばくとか被ばくとか地震とか被ばくとか
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:50:18.47 ID:1lO6yafm0
お、浅草今空いてるのか。
週末に揚げ饅頭でも買いに行こうかな。
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:50:21.14 ID:9qyxMMXa0
何で千葉がデータ出ないんだ?
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:50:24.29 ID:YKOZ5A5l0
とかいいつつまだ4月なのに夏の九州とか海外行きの旅行はバンバン売れてるんだけどね
軒並みお盆満員ですってこの季節じゃ今までなかったよ
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:50:54.76 ID:xZ34XdeC0
自粛じゃない
明らかに避けてるだけ
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:09.29 ID:14cBiC/z0
こんだけ余震があって行く奴はアホだろwwwwwwww
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:15.03 ID:1XDEEnjL0
京都や奈良ですら外人ほとんど来なくなっちゃってるのに
レベル7原発の半径300キロ以内なんてもうね
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:19.74 ID:U3p7PRC+0
自粛じゃないよ。
まだ余震あるし、政府はあてにならんし、将来は不安だし、
遊ぶ気にならない。
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:22.26 ID:TNnXapzS0
放射能漏れが収まれば癌を気にしないじいさんばあさんが観光しに戻ってくるよ
145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:30.81 ID:V3d8P8CJ0
自粛、風評=確信犯的誤用
メルトダウン=放送禁止用語
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:46.33 ID:zOeDaoe70
>>139
どうみても避難です本当にありがとうございました
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:48.06 ID:2aQS4vcV0
コンクリートの小屋の真上に船がチョコンと乗っかっているのを原爆ドームみたいに保存すれば、津波の恐ろしさを後世に伝えるモニュメントとして観光客や修学旅行客で賑わうはずだ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:48.67 ID:zkyNvgNW0
チェルノブイリに
観光に来る奴なんていねーよwwwww
自粛ムード(笑)とか気分の問題にすり替えるなよwwwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:53.44 ID:i3k+EP630
建設中のスカイツリーを見に行きたいけど、旅行中に停電になったら...とか考えるからな。
あの帰宅難民騒動をみたら、知らない土地で停電は怖すぎる。
旅行に行くんなら、西日本だな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:52:23.32 ID:Crl/8Zti0
>>136

うん、怖い。
首相官邸のHPに
「不要不急で外出するな」とあった。

前代未聞の事態。

電車に乗っていても
「地震が来ませんように」
「早く下車できますように」と
祈っている。
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:52:35.14 ID:q07gvswn0
千葉から都内に買い物に行くのですら、帰りにもしかして長距離歩くかもって、
靴考えるし、非常食とペットボトル持っていく。
震度6の余震で、また電車止まるかもしれないし。

とても、旅行なんていけないよ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:52:45.16 ID:44Xe8pm/O
みんな自粛してるの?
じゃあ俺も
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:52:49.96 ID:k6Nm0ToiO
海外旅行ね…
日本人入国拒否されんじゃね?
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:52:57.72 ID:pKvcme+n0
昨日の余震で3人亡くなったんじゃなかったっけ
余震も原発事故も現在バリバリの進行中だろ
体力ないとこには申し訳ないが、当分無理
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:01.95 ID:wmh4eaT30
浅草外人いなかった。
もうすぐ日本も北朝鮮並の秘境になるわ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:03.14 ID:kR0fuAgm0
むしろこんな時に暢気に旅行できる神経がわからん
157名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:05.51 ID:OEx8/Xy30
汚染が無くなったら行くけどさ
チェルノブイリに観光に行かないのと同じ
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:12.30 ID:ohwpVAgG0

観光どころじゃねーぞ?

レベル7の原子力事故が進行中なんだぞ
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:13.18 ID:N3SD8LEz0
無理矢理自粛論にしたい意図が見える
自粛否定派なら堂々とこんな地震被害、放射能被害回避行動を絡めないで
経済が落ちるから金使えと言えばいいのに
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:17.18 ID:8VJFW1ga0
300`圏内は入らないほうがいいって聞いた
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:20.56 ID:LwfBH+ku0
1000円位なら止まってやるぜ
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:21.35 ID:vPVK7BIj0
自粛じゃないだろw
ただ汚染地域に行きたくないからだろがwww
東日本は汚染が一杯だわ。
俺も北関東人だが不安で旅行どころじゃない。
なるべく消費は心がけたいが現実無理。
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:24.18 ID:vgDBsgQDO


【石原自粛不況】は始まったばかりです!


.
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:40.18 ID:Lvf6U2pJ0
>>109
本当は16,17日に仙台に旅行に行く予定だったがさすがに今回はキャンセルした
復興してきたら改めておじゃまさせて頂きます
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:40.38 ID:DInAm+ul0
外人に「来てくれ」なんていいにくいな。
今の緩んだ食物基準じゃ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:44.15 ID:3VjxtC3h0
行きたいけど金がありません。
167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:54.64 ID:1XDEEnjL0
>>139
仕事をやめるわけには行かない東京暮らしの人達は
毎日が息のつまるような思いしてるし
夏は少しでもレベル7原発から遠いところで羽伸ばしたいんだろうね
168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:00.08 ID:gJv1qxKS0
自粛じゃなくて被曝が恐いだけなんじゃ・・・
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:01.66 ID:8vGrUBPh0
自粛してるというより、まだ国民が旅行やショッピングを
楽しめる気持ちになっていないんだ。
そのうち少しずつ上向いてくるはず。
流すべきだよ。TV局もゴールデンタイムに復興CM時間を設けて
東北で受け容れ可能な観光地やホテルのCMを無料か低価格で
流せるようにすべき。
美しすぎる海女だった大向美咲さんなんて
今こそ活躍する時だよ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:02.05 ID:9mwJalvyO
自粛じゃなくて自衛
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:09.22 ID:VMgIDTlL0
自粛というか 危険地帯に入らないという正しい判断です

放射線がなかったらニセコにスキージャムだっていっとるわ ぼけが!
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:19.25 ID:q8YhT7yU0
行きたくないだけとか言ってるヤツら
九州新幹線乗ってやれよ
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:19.29 ID:DI9nNzci0
どこにも出かけたくないよ。
出先で地震にあったり、原子炉爆発があったら誰が責任取ってくれるの。
各々が危機管理ができている素晴らしい状況と言って欲しいね。
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:29.85 ID:tcwUl1wB0
福島の原発事故前、チェルノブイリの森をバイクで横断みたいな動画をみたが、
まじか?ばかか?みたいに思ったが、今はその森が目と鼻の先にあるんだよな。

チェルノブイリの汚染地帯は600kmにわたるようだけど
福島の原発と東京までの距離って200kmしかないんだよな。
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:00.97 ID:JFBFGoJT0
関西か九州なら遊びに行く気にもなれるだろうけど、
被災してぼろぼろの東北・関東に遊びにいく気にはなれんだろう、普通

まして放射能がまだ収まってないんじゃな
せめて今日までにある程度原発の見通し立っていれば福島付近はともかく
それ以外の場所はまだなんとかなったかもしれないけど、まだなんともなってないし、
他の原発も大きな余震あると多少トラブル発生してるんじゃ、怖くて、ねぇ…
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:01.22 ID:b0+mpXp+0
こんな余震がバンバン起こってる時期に旅行取り止めるのは当然だろ
177名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:04.98 ID:7aIGkEEe0
わざわざ被爆しに来る奴はいないだろ
178名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:05.87 ID:PH2BjApv0
その中の一部が西日本に回っているため
外国人観光客の穴埋めになってます
179名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:21.24 ID:svhdYH5e0

あほか。
東北・関東に偏っているなら、明らかに自粛じゃねーよ。
チェルノブイリ事故のとき見にいきたいと思ったやつがいるか?

180名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:34.56 ID:wmh4eaT30
不謹慎だが福島原発見学ツアーとかなら行く奴いそうだな
181名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:52.93 ID:jLxDfDmr0
「直ちに」
「風評被害」
「自粛」

言葉の使い方が適当でない、微妙におかしい、現実逃避しようとしてるよね
182名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:59.82 ID:glyQm5Ji0
馬鹿だな。こういうときこそ値下げラッシュなんだから
いくべきだろ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:06.64 ID:cgJ3n0XXO
自粛とか本気で書いてんのか?それ以前に危険だからだろ
放射能抜きにしてもまだでかい余震きまくってんのに旅行しにいくバカがいるかよ
184名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:06.71 ID:IMw95cZB0
気分で自粛してんじゃねーんだよ(´・ω・`)
実際に余震や原発事故などが収束する気配がないから自衛してるだけだよ(´・ω・`)
185名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:07.26 ID:YqmJQ/yzO
いや自粛ではない
自衛。余震も多いし。
186名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:09.26 ID:Li3wnZt6O
自粛じゃねーよ!
誰が今東北や関東に旅行するよ?
放射能に汚染されてるから、行かないだけ!
187名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:12.30 ID:Ne8roql+O
自粛しなくちゃ
188名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:17.67 ID:vjcJpqJA0
もう日本は旅行とか贅沢できないんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:24.26 ID:9iOIwtKC0
原発事故がなければなあ、自粛じゃないよもう
190名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:34.54 ID:HCnzmBIPO
高山でさえもガラガラでした!外国人2人しか見なかったわ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:01.00 ID:YvG0S4Wf0
自粛じゃなくて地震や放射能の脅威を避けてるんじゃないの?
192名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:25.46 ID:1XDEEnjL0
東京や東北じゃ「むやみに外出するな」と警告出てるんだぜ今も

そんな地獄に誰が来るんだよ
193名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:30.52 ID:BZzVgdKc0
自粛じゃなくて、核汚染地域に行きたくないだけだろw
194名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:33.66 ID:hnn2uQ0R0
ここは山陰でも例外にもれず、
旅行客が激減している。
唯一好調なのはゲゲゲの鬼太郎の境港市くらいかな!?
松葉かにのシーズンが終わったらガタ減り。
地震の心配がないのが唯一の売りなんだけどな。
195名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:36.45 ID:pF44/57w0
都知事もああ仰ってることだし、1年くらい旅行なんかもすべきじゃないね。
196名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:40.20 ID:4wVFDmCp0
ディズニーランド15日から開園予定です
液状化+放射能+自粛ムードで人が少ないかも
おまえら偵察いってこい!
特に安全厨なら絶対おすすめw
197名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:57:54.85 ID:Crl/8Zti0

チェルノブイリ原発の近くに、
完成はしたものの、
事故のためについに使われなかった観覧車がある。

寂しそうに建っている。

関東圏の遊園地が、そうなったら怖いね。
198名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:06.57 ID:14IC1DS20
>>109
西の観光産業が売り上げの何%かを東北の義援金にするとか
キャンペーンとかしたらいいのになー。
199名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:12.47 ID:Yz18uxcG0
キャンセルした人海外か、西日本に旅行に行くんじゃねーか
200名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:21.38 ID:rh+PGwyN0
GWは大変な目にあってる地方へお金落とそうと宮崎中心で九州旅行
原発やTDLなど東北や関東が復興したら、時期見てそっちにも旅行する
今行っても復興の邪魔だろうし
地震さえ無ければホダカも考えたんだが
201名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:21.61 ID:421wZvWR0
でも、海外も行く気にならなくてキャンセルしたよ?
自粛じゃなくて、家から出るのが怖い。
仕事に行くのですら、この荷物で被災したら?と首都圏人は悩む。
202名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:23.06 ID:3VjxtC3h0
でもGWの薄い本即売会は盛況だよな。
203名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:44.10 ID:HQTGHkFL0

×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○放射能被害 ○余震恐怖 ○海洋汚染
204名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:46.73 ID:gGw0U0us0
地震多発、原発問題、東北にいく理由なんかない。
205名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:03.21 ID:gzRwmsaR0
これは自粛じゃねぇだろ!

自主避難だよ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:06.27 ID:PH2BjApv0
>>194
それはゲゲゲバブルが崩壊しただけ

宮島なんて先週アホみたいに多かったわ
207名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:09.77 ID:4nb7PqMq0
上空の大気の汚染状態についての
発表がない

怖くて飛行機に乗れない

この前、飛行中に突然喉が痛み
金属臭がした
208名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:11.27 ID:vr9LhP8y0
いや放射能だろ
209名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:11.63 ID:8dw/Uzwj0

よ う こ そ、 空 気 と 水 が 美 味 し い 福 島 へ
210名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:17.75 ID:CtADhfmwO
警戒レベル7に引き上げられ、ストロンチウム発見。自己防衛できるやつは東北関東なんて、無理
211名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:33.44 ID:L3lYtawG0
岩手(盛岡)住みで、昨年からかねがね計画していた九州に
GWに旅行に行こうと思っているが、原発問題とこの風潮もあって
行こうか行くまいか葛藤している

福島第一原発から250キロあるし、今のところは放射線量は
震災前と変わらんが、どうなるか分からんしなあ
212名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:39.79 ID:nuD9XGubO
自粛っていうか、こう地震が多いと、出先で被災したくないからでしょ。
ここ1か月、本当に遠出しなくなったw
213名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:42.20 ID:eHa4uQQc0
京都でも桜の時期は、渋滞が半端ないのに
今年は部分的に混んでるくらいだよ
214名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:50.74 ID:I7vJdcKr0
レベル7の衝撃はすごすぎるわ。悲惨すぎるくらいに。
流石に今の時期に狙って関東には行かないだろ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:02.14 ID:VMgIDTlL0
震度7なんて地震もきてるのに遊びに何か行きたくない

行きたいけど行かないのは自粛ですが
行く予定もないのは何て言うのかな 
216名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:33.71 ID:T/G/rX8P0
風評とデマを意図的に誤用してやがる
まあ、引っかかる奴は引っかかってくれ
そいつらの体内で生物濃縮されれば、
俺のリスクが下がるからね
217名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:54.38 ID:7aIGkEEe0
政府が望んだ結果だからな
218名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:02.17 ID:3O76itkk0
少し前からだけど、仕事で今日も都内にいたわけだが、朝も普通にデカイ地震きてたぞ。
そんで社内の人は、「あ、また来た、でかいぞ」と笑ってたぞ。
関東民、危険を察知できなくなってて恐ろしかった...
219名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:03.73 ID:q4/NjX2V0
九州がガイジンだらけだ
220名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:07.31 ID:CqiqP2EO0
むしろ被災地見学旅行でも奨励すれば観光客も戻るのに
現状では無理だな
221名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:10.25 ID:uXKKy5sh0
電車が旅行の途中で動かなくなったらどうする。
通勤でさえ、帰宅難民になるのを覚悟してやっている。
222名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:25.04 ID:yjpxExwlO
だから自粛じゃなくて、地震と放射能怖さに外出や遠出を控えているんですと何度言えばw
223名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:27.19 ID:DInAm+ul0
石原じゃないけど、
桜の下でドンチャン騒ぎとかむりだったな。
気分的に。
224名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:29.77 ID:F3pr/UTx0
>>212
個室ビデオに行かなくなった
225名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:53.94 ID:cL9b3Yjl0
自粛じゃないだろ。
放射能への不安もあるだろうがさ、
一番はでかい余震が続いてるからだよ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:56.11 ID:CbWbPBIx0
>>211
行けよ
俺なんか神奈川だけど3月の3連休に実家の西に帰ったら
一気に便秘が治った
色々なものから解放されるぞ
227名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:00.38 ID:2aQS4vcV0
福島に夏休みに海水浴行けば空いていていいかも知れない。あとサーフィンも、
228名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:07.22 ID:I8kiQUNe0
>>65
南相馬市とか南三陸町とか、ボランティアいくらでも募集してるよ。
でも、おすすめは石巻かな。床上浸水の家が多いから、泥の処理に困ってる人が多いらしい。
229名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:13.36 ID:t+1GVTyo0
行きたいけど行きたかったのが三陸だからな・・・
ボラにでも行こうかなぁ
230名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:13.65 ID:g7Sr/6490
正直、箱根より向こうには行きたくない
231名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:15.78 ID:iaju72+H0
こんな地震が活発な時期に旅行決め込めるかよw加えて被曝の危険
232名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:22.30 ID:KnSTWkIO0
震度5の余震が連発してんのに、旅行に行けるかよ。
土砂崩れやらで怪我したばあい、宿屋が保障してくれるなら、行くけど、
自己責任なんでしょ。だったら、リスク回避で自宅警備するっつーの
233名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:25.08 ID:O2wRtKOg0
外国にしてみれば、福島も東京も
ほぼ同じ場所。
234名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:31.66 ID:icd/O1jM0
この際18きっぷみたいに一泊2300円素泊まりとかにしたら温泉旅館でもなんでも行くけど
今まで必ず2名様から最低2万円とかやってきたプライド高いとこは全然そんなこと
やらないよな
235名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:33.52 ID:YKOZ5A5l0
政府が皆さん夏休みは西方面に家族旅行に行きましょうって発表して
群馬県の偉い人がすごく怒ったってニュースがあったけど
あれも原因の一つじゃないか
236名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:41.61 ID:fRxyQMJG0
関東人だが、家族も友達も誰も自粛なんかしていない

ただ、放射能がいやなだけ
237名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:57.09 ID:Df5Jfw2L0
青森や秋田なら行ってもいいと思うけど、強い余震で交通がマヒしたら
帰ってこれなくなるしね。
238名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:02:58.10 ID:km/JDxS3O
いやしかし
向こうは大変そうなのにボランティアが汗流してる100kmも離れていない場所でカポーど旅行とかさすがに不謹慎な気がして無理ポ
239名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:03:20.76 ID:Vvfisu+dO
放射能汚染が主な原因です
240名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:03:24.87 ID:qzQewQjC0
>>222
うむ。誠に仰せの通り。
原発の近くに行くのならともかく、関東東北方面には地震が収まらなければうっかり出かけることはできない。
電車が止まったら帰れなくなるしな。
241名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:03:42.84 ID:LEm49UwPO
東日本は終わり間近。
女の子だけ 西日本においで!
242 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/12(火) 23:03:54.80 ID:MdPMvymd0
東北は暫く行けんなぁ
いま箱根もガラガラだって聞くし、来週あたり泊りに行くか
243名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:00.65 ID:lodxJECP0
敬遠ムードだろ
244名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:02.35 ID:O/1DUIpN0
日本の放射能は安全です。どうぞ安心して旅行を楽しんでください。
245名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:17.95 ID:Xq3iYFrPO
東京行こうと思ってたけど余震もデカいし
行ったはいいけど帰れないって状況に陥ったら嫌だから旅行は取り止めたよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:46.84 ID:Crl/8Zti0
>>228
>>229

チェルノの後始末で
一般市民80万人が動員されて、
被曝した人がいることをお忘れなく。

247名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:58.09 ID:DJWIq1Vp0
和歌山ですら外人がいなかった。。。
248名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:36.18 ID:xQ66H5Xc0
余震おさまらないし放射能問題もある
ボランティア向けに安くすれば良いと思うよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:45.03 ID:AwBmTNsj0
夏旅行にいくよ!
北海道東北7日間のたび
250名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:56.97 ID:k6CJTr6K0
原発と余震でもうだめ
いつ停電するか、いつ被曝するか、いつ帰れなくなるか
251名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:57.41 ID:14IC1DS20
>>211
西から東じゃなくて東から西方面なら気分転換になるのでは?
原発から離れて少しだけでも落ち着いた日常の雰囲気を感じるのは
いいことだと思うけど。
252名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:58.24 ID:wK4o8/RU0
節子、これ自粛やない、自衛や!
253名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:04.98 ID:tn9Qi2sL0
終わりの無い戦争だな
しかも見えない敵との・・・
254名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:09.23 ID:M1m6MK3T0
おれも連休に東北に旅行予定していたけど、震災後見送った。
放射能に近づきたくないし、震度6が連発している場所に行く気がしない。
255名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:09.42 ID:erKXXqHC0
>>246 人権のない国だからできた力技だよねぇ・・・今回どうすんだろ?
     除去作業マジで人手いるらしいけど東電3万人以上投入でもたりないし
     東電社員やらないでさっそく募集だしてるしな・・・・。
256名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:10.57 ID:lLeekHPY0
この前出張で上越新幹線に乗ったら、すごいガランガランでびっくりした・・・
257名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:21.22 ID:2ulej7Mc0
いつ吹っ飛んで被爆するか分からん所へ好き好んでくる奴は居ない
全ての経済活動に悪影響を与えている原発を抑えこむのが先だよ
仮免許がそれもできない癖して国民に指図しようとは100万年早いわ
258名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:37.07 ID:D9R9Q1eZ0


経営が苦しいから「値段は下げられませんが、来てください」ってとこ多いんじゃない?


・・・どこの「管直人」営業ですか?

259名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:40.57 ID:yI4lzzDFO
自粛でィイにゃりょ
海外に行かれる方が増ぇる悪寒
260名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:41.79 ID:1XDEEnjL0
余震を怖いと思ってる奴なんてほとんど居ない

ひたすら被曝が嫌なだけ
261名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:47.89 ID:L3lYtawG0
>>226
直前でキャンセルするとホテルにも迷惑かかるだろうから、
とりあえず来週末までに結論出すつもり

行くときは車で行くから、一旦秋田側に出て日本海側を通って行く予定
262名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:05.92 ID:cL9b3Yjl0
>>226
だな。
余震から離れられるよ。
自分もできるなら西に旅行したい。

毎日余震でもの凄いストレスだよ。
@茨城
263名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:08.26 ID:Fu7cIZBW0
自粛じゃねーだろ
放射能が怖いんだよ
ふざけんなクソが
264名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:15.13 ID:bIEo/2Y70
余震バンバン来てんのに
旅行なんか出来るかボケ
265名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:23.10 ID:id8sW8KD0
東日本は終わってるよ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:29.98 ID:WNdLoUPs0
自粛じゃないよねー。
でかい余震に気をつけて、といわれているわけだし、原発はあんな状態だし。
旅行はちょっと無理。
なんだかんだいって食料や雑貨は一週間分の備蓄は必要だって痛感したから、
ちまちまと買いためて備えているから、意外と出費もかさんでいる。
自粛じゃなくて自己防衛なのに、なんで問題点をずらすんだろう。
267名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:32.13 ID:/Dm1FIDp0
関西は関東からのお客さんで一杯だぞ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:43.10 ID:YKOZ5A5l0
あんまり気にしてなかったけど、そう言えば外人見ないや
理研とかホンダとかのちょいインテリ臭いのがうようよしてたのにあんまり見なくなった
269名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:48.05 ID:eBcKEKeAO
>>199
九州のある県に避難している関東民だが、
実家の母親がどうしてもと聞かないので、韓国旅行に行くことになったよ
内心とてもそんな気分になれないのだけど…

県内のあちこちに行ったが、見た限りどこも危機感は皆無
私はそんな中、地震と原発のニュースを見るたびに自分だけぐったりしてる…
270名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:08.58 ID:svhdYH5e0

原発は、何だかんだ言っても4〜5年は収束しないだろう?
どう考えても東北の観光業は死滅するよ。
271名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:10.40 ID:CtADhfmwO
新幹線の名古屋のプラットホーム立てばわかる。東行きの少なさと マスクしながら西へ向かう家族の多さ
272名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:19.39 ID:0PGelP3h0
>>52
敦賀から船とかトワイライトエクスプレスとか
273名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:22.11 ID:ra0WnhbrO
毎日地震がある所なんかわざわざ金出して行くわけねーだろ
274名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:28.14 ID:a03DdR5D0
気分を抑えるのが自粛だろ
元々そんな気ねぇから
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 23:08:36.33 ID:FeoXo3Oo0
あー、そう言えばゴールデンウィークの分散なんちゃらは
吹っ飛んだのかな?
276名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:41.32 ID:ay2GxXIe0
放射能怖いのは当たり前なんだが、「放射能怖いから現地へ行きたくない」
っていうのはピカ差別みたいになるからなあ、公然とはなかなか言えない。
277名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:42.08 ID:I8kiQUNe0
>>261
俺は仙台住みだが、一日位原発の近く通っても全然大丈夫だぞ。しかも車だろ?この機会に国道6号上ってこいよ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:52.33 ID:1XDEEnjL0
いやもう死んだよ
東京も終わった

レベル7だぜ、チェルノブイリと同じ
279名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:08:59.22 ID:8pyd9Gr20
>>262
西に行ったらもっとストレス溜めて帰ってきたよ。
西日本終わってるわ
280名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:13.26 ID:2HL6dFmmO
自粛か 自殺か
281名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:21.96 ID:M1m6MK3T0
でも報道で、放射能や地震が怖くて旅行をきぇンセルとは伝えられない罠。
そのニュースが風評被害になってしまう。
282名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:34.98 ID:uUnOQwGb0
日本に旅行に行く際はもれなくガスマスクを着用し、
袖などの服の隙間は全てガムテープで覆ってください、
ガイガーカウンターは旅行会社が責任を持ってお客様一人に一台用意いたします
283名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:42.75 ID:2aQS4vcV0
予想に反してゴールデンウイークは千円高速で被災地は見物客でごった返すのは間違いない。
284名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:46.30 ID:fRxyQMJG0
>>270
関東東海の海水浴場もやばいでしょ
285名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:08.57 ID:ewSbthTg0
夏あたりに仙台に行ってみるかね
どうせこの先も東日本から出る事は無いんだ
福島以外はさほど変わらんよ
286名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:15.84 ID:sS5QajI+O
GW期間も間違いなく余震が来そうだからなぁ…。
観光地で震度6クラスだと交通機関は支障が出るしそれ以前に楽しめないよ。
酒なんか飲んだら酔っ払って逃げるに逃げられないケースも出るしな。
287名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:17.72 ID:Crl/8Zti0
>>255

うん。
本当に除去作業をどうするんだろう。

費用よりも人手の問題。

最終的には、
チェルノみたいに石棺で覆うのかな。

その石棺も、
ところどころ穴が開いて
放射能が微量ながら今でも漏れているらしい。

288名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:32.05 ID:DInAm+ul0
外人のほうが詳しいからな。
289名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:36.62 ID:o5aEH3LX0
東北地方に出張命令が出ても、
「できれば」「なるべく」「ぜったいに」
取り消してもらいたいくらいなのに、
遊びにはいかんだろう。
290名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:43.75 ID:L3lYtawG0
>>251
ある程度距離あって現時点で平常でも、
一日何度も自治体発表の放射線数値とか水とかの発表を見たり、
外に出るのに神経質になっているからなあ

確かに気分転換したい
291名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:46.38 ID:14IC1DS20
>>269
口蹄疫蔓延中の韓国はないわーw
292名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:59.68 ID:TWOI2iNx0
自粛じゃーねーよなw
どう考えても
293名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:02.48 ID:g+72ydnu0
>>279
キャンセルがめっちゃ多いのに祭りとか自粛とかしてるしな
海外の客はあきらめて国内の客も捨ててるとしか思えん
294名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:21.80 ID:ay2GxXIe0
>>283
さすがにそれはないと思うがw

ただ、TDLだめ、富士Qも微妙みたいな感じかどうか知らんが
長島スパーランドの渋滞がハンパなかった気が。
俺はいってねーけどw
295名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:27.23 ID:1ZEMQDLPO
自粛と億劫の違いがわからないバカですねwwwww
296名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:31.73 ID:eBcKEKeAO
>>211
九州はいいよ
鉄道が好きなら、九州新幹線の内装と、宮崎の特急海幸山幸はオススメ

食べ物はどの県もおいしい
ぜひ来て下さい!
297名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:47.55 ID:B2MNhPUu0
>>279
西日本だけど対岸の火事って感じだな
実感が沸かない
298名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:53.59 ID:3No6kIel0
九州おいでよ
熊本の水と酒たっぷり飲んでけ。
299名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:54.97 ID:0PGelP3h0
>>52
追記すると新潟とか小松(小松まで陸路)経由でもいいんじゃないの?
300名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:57.96 ID:od4NoLaI0
>>269
この状況で行っても嫌がらせ受けそうだな
301名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:07.06 ID:5eUIRlMM0
交通機関麻痺が怖くて最近旅行はポタばかりですよ
ポタなら最悪200kmくらいは自力で帰れる
翌日死ぬけど
302名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:21.35 ID:o+D15rTEO
飛行機で北海道まで来てくれ。北海道は関西以上に放射能の影響外だし、被災地も観光客とあまり
関係ない場所だから。
函館の朝市は被災したが、もう復興して、海鮮丼やイカソーメン食いにくるお客を待ってる。
303名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:22.27 ID:zO5/Hwyu0
そらそうよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:48.55 ID:e/xZ4vjp0
>>289
福島に災害派遣で行ってきましたよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:51.85 ID:M1m6MK3T0
西日本は人間がムカつくから行きたくないな。なんか、人種が違う感じ
306名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:54.12 ID:sS5QajI+O
>>283
さすがに家族連れで行く奴はいないだろうけどな。
まあ若い奴等が恐いもの見たさで行く程度だろう。
307名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:56.86 ID:hIXjBO740
自粛してるつもりは一切ないんだが
何しろ先立つものがなくてのう。。
308名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:11.63 ID:5spMGH5I0
なあ、考えてみたら、

ぼっちがネズミーランドに行くまたとないチャンスだよな。
309名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:13.91 ID:Q2YqOuJLO
無計画停電のせいだろ。
形だけパフォーマンスしただけの。
310名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:26.00 ID:0kiYlQ6q0
自粛じゃなくて地震も原発も落ち着いてないのに出かけられるかよって話だ
311名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:32.96 ID:8dw/Uzwj0
西日本に来て
ニュースさえ見なければ、
震災のことは完全に忘れられる。
312名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:33.91 ID:SPse+Epi0
これは関係者や現地の人達には辛い結果だよな

余震と原発さえなければ復活の可能性はあるが、
結果二度と行けない観光地も出てくるからね
313名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:34.37 ID:thMz08sa0
ボランティア客を取り込めばいい。
旅行会社はそういう企画を組めよ。
GWはみんなでボランティアに行こう!とか
314名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:47.57 ID:6hWqSmIy0
今年のGWは予約が取り易そうで良かった。
一人旅だから、有名温泉などは取れなくて苦労しているんだが、
今年はすんなりいけそう。
315名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:52.46 ID:443XV9VY0
いや、これ、自粛っていうか、明らかに敬遠されてるでしょ
316名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:53.38 ID:bMARCWh+0
西日本や北海道の連中も
調子こいてると天罰が下るぞ
317名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:59.24 ID:YKOZ5A5l0
北海道もいいけど季節風向きどうなんだろ
台風って西から北に抜けるだろ無知だからわからんけど大丈夫なのかな
318名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:07.09 ID:CbWbPBIx0
東北人はもちろん、関東人も想像以上に疲れてるのは間違いない
うちの職場はまだ原発や枝野ネタ(直ちに問題ない)をネタに出来るだけマシ
なのかもしれんが
もっとガチで近い所は原発のげの字も出せないんだろうなあ
319名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:14.03 ID:4A0YH+yy0
復旧の邪魔にならないように遠慮してるんじゃない?
320名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:21.69 ID:s2QCTvK/0
福島の三春町は桜が美しい。ここ10年来、見に行けることを毎年楽しみにしてた。

でも、今年は控えようと思う。
なぜなら被曝するのが恐いから。水が汚染された以上、無用な被曝は止めようと思う。

来年もわからない。
なぜなら原発事故は収束するどころかレベルがあがり避難区域は拡大してるから。

みんな、同じ思いなんだと思う。
321名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:22.07 ID:EXL/d4A40
まだ地震続いてるから賢明だろ
322名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:22.50 ID:L3lYtawG0
>>277
宮城あたりはいいにしても、新潟出るのに福島と郡山を通過するから、
その点で心配

少し時間かかっても無難なルート選びたいなと
まあ、万が一ぽぽぽぽーんしちゃったら日本海側云々じゃないけど
323名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:25.70 ID:Crl/8Zti0
>>304

お疲れ様です。
すばらしい。
324名無しさん@十一周年      :2011/04/12(火) 23:14:58.22 ID:kfq24BcY0

 地面の揺れから避難したかったら福岡においでよ、

5年前に、2万年ぶりに地震があったが、それ以外では

福岡を震源とする地震はほとんど無い。 あっても震度2以下。

ちなみに、玄界灘の有史以来の最高の津波は2尺=60センチ。


325名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:15:31.40 ID:pZzRno5J0
旅行中に罹災すると、しんどいよな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:15:39.24 ID:+itmVCZx0
被災者受け入れてよ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:15:41.56 ID:vrVm9nWg0
しんみり一人旅なんかはいいかもね
心にゆとりがないときにレジャー色の旅行なんてつまんねーよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:09.25 ID:2HL6dFmmO
TDLも終りだよ。 電力問題もあるし、
アクセスも危険だし、
風の問題までもある。

営業再開しても 、あの立地が仇となる。
329名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:13.92 ID:8pyd9Gr20
>>297
そうみたいだね。現地の人達と話をしてると実感する。
これから、襲ってくる経済的負担で初めて人事ではないって
感じるんだろうけど、まだ先だろうね
330名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:20.20 ID:9ea6TBIo0
家の電化製品2,3割減らして暮らしてただけで今頃は復興景気だったかもしれないのにね
331名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:39.81 ID:g+72ydnu0
>>326
避難してきてる人は結構いてるよ九州は
332名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:41.77 ID:CtADhfmwO
石原が自粛宣言してるし、守らないと非国都民!
333名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:42.16 ID:WNdLoUPs0
2週間ぐらい前の日曜日に首都高走ったんだけど、
事故や故障車がなかったせいもあるけど、全く渋滞なし。
渋滞情報の電光掲示板が壊れているんじゃないかと思うぐらいだった。
箱崎とかの、いつもなら必ず低速になるところも、高速走行だったから妙に怖かった。
334名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:53.21 ID:6+P59C0JO
そもそも交通網の回復ぶりが判らんし。秋田山形は普段から行きたくないし。
GWは北海道組と海外組がいつもより増えるんじゃね?
沖縄は…南行くなら台湾の方がいいや。安いし親切だし美味いもんあるし。
335名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:57.92 ID:EaV/9grN0
今年の春はほんま精神的に疲れるわ
GWはどこへも行く気がしない
336名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:10.99 ID:n2uAN8aYO
東北には家族・親戚、仕事、ボランティアくらいしか近寄らない
東北の人は『ちょっと旅行いってきま〜す♪』って雰囲気じゃない
関東は一部地域だけ同じ感じでトンキン以西はそうでもないんでしょ?
337名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:14.76 ID:0EZ/oYLt0
自粛かんけーねー^^;
身動きがとれないのが大半だっつうの^^;
マスゴミは自粛自粛叫んでんじゃねーよw
だれも自粛なんてしてないっつーのwww
338名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:22.92 ID:c/Q+Ng+s0
ただの危険回避です。
339名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:28.40 ID:ewSbthTg0
今はまだ行く気は起きないな
定期的に5や6の余震が起きてるようじゃさすがに…
340名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:03.99 ID:eBcKEKeAO
>>304
お疲れさまです
心から経緯を表します
341名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:06.44 ID:svhdYH5e0
もう、こんなの外国人は50年は来ないぞ。

>米ロイター通信が会見終了の約10分後、「東電がチェルノブイリを超える放
>射能漏れを懸念」として速報。これを引用した英BBCは電子版国際ニュース
>で読者数1位となるなど世界の注目が集まった。また、米ウォールストリート・
>ジャーナル紙(電子版)は「福島第1原発からの放射性物質の放出量が、やが
>てはチェルノブイリを上回る可能性がある」と東電自身が認めていることを紹
>介し、事態収拾の見通しが立っていないことを強調した。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110413k0000m040104000c.html
342名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:25.53 ID:o+D15rTEO
>>316
北海道は調子こいてるというより、観光業界が青ざめてる。
とある観光バス会社は、不況に今回の激減でトドメ刺されて、バスを半分売却するそうな。
343名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:32.27 ID:6TkdpDbR0
自粛じゃねーだろ
単に危険地帯だから避けてるだけだろアホか
344名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:38.92 ID:BW2LBkuW0
自粛じゃないよ。わざわざ放射能漏れてる地域に行きたくないだけ。
まあ放射能うんぬんは抜きにしても未だ余震のおさまらない地域になぜ旅行しなくちゃいけないんだよ。
見知らぬ土地で停電はまだしも震度6以上で建物瓦解とかに遭遇すれば高確率で緊急避難先すら
わからず危険過ぎるわ。
GWは西日本に行くよ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:56.56 ID:QTRPaDDjO
自粛じゃねーよ馬鹿
放射能飛びまくり、毎日毎日空襲警報みたいに緊急地震速報鳴りまくるは揺れるはで異常な東日本に誰が高い金払ってあそびにくるかよ、馬鹿。
外国や西日本からわざわざ東日本に旅行に来てくれる人は宿泊費3割引くらいにしてもいいくらいだよ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:00.43 ID:0PGelP3h0
>>297
でも食品を中心に売れ筋が変わってきてる。
口では言わないけど食べ物については気を使ってる人結構いるよ
347名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:09.67 ID:V5pintA7O
自粛じゃなくて怖いのよ
なんでわかんねーのかな

またデカイ地震きたらどーすんだよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:14.76 ID:cL9b3Yjl0
>>279
何故に?
地鳴り縦揺れ地震(心臓に悪い)とか、
震度5,6の余震から離れたいよ。
あまりに余震が多いから、家がポシャりそう。

でも、帰って来てからのギャップで更にストレス溜まりそうではあるな。
349名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:16.70 ID:L3lYtawG0
>>296
今回は一応、南九州+大分に行く計画を立てている

福岡・佐賀・長崎は一昨年のGWに行ったけど、
確かに食い物はおいしいもの多いと思った

観光地としては四国のマターリとした雰囲気が好きだけど
350名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:45.81 ID:LCYX/AlJ0
ついこの前までガソリンがないとか水がないとか騒いでいて、今なお余震や原発でおびえているのに旅行なんかする気にならねぇよ
自粛じゃなくて行きたくないから行かないんだよ
溝畑っていつも自分の都合で押し付けがましいことばかりするから腹が立つ
351名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:46.16 ID:M1m6MK3T0
西日本の人間はうるさいね。そこらじゅうに部落ばかりあるし。
行きたくないね。
352名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:49.94 ID:yuiEcAOC0
俺山梨県だけど、絶対に東北方面へは行かないと決めてる
東京も嫌だ
353名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:53.23 ID:vrVm9nWg0
スレタイだけじゃなく>>1もきちんと読んであげようよw
354名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:53.87 ID:ewSbthTg0
近くの温泉地行ったけど休日なのに全然客がいなかったな
静かに旅したいなら今ほど良い機会は無いかもしれない
355名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:15.85 ID:U1UQFSmWO
余震が続いているので連休は家ですごすよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:16.65 ID:P2nAdFuV0
旅行って考えれば敬遠するだろうから「滅多にできない体験を今!」って売り出せ
なーに数日滞在したくらいじゃなんともないだろ
357名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:18.91 ID:fbsOXRpmO
近所のシナ人国帰ったwwwwwwwwwwwwwwwメシウマwww
358名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:19.40 ID:/Dm1FIDp0
>>329
仕事では影響出てるよ。
建設資材がまわってこない。
359名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:26.29 ID:JD3tmXHN0
気分じゃないのとお金は義援金に行って余裕がないだけ
災難だと諦めなされ
360名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:49.18 ID:H14ghxey0
被曝だよ被曝
これが一番恐怖なんだよ
361名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:50.73 ID:WOQhCRb90
自らの安全を確保するための行動を
風評被害とか自粛とか言って非難するのは間違ってると思う
362名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:53.53 ID:5xe+sv390
あと数年で、街角に餓死者の死体がゴロゴロ転がっているような
国になる。
20年もの長期不況から抜け出せない国が、この大震災と原発ホロコースト
で致命傷だ。
金持ちは次々に日本を見捨てて出国しはじめる。
ぼろぼろになった日本は、やがて中国か韓国の植民地になり、日本民族は
歴史のかなたに消えてゆく運命だ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:58.25 ID:c/Q+Ng+s0
まぁ外人の頭にチェルノブイリを上回るとインプットされてるから

あの国の火事場泥棒しか来ないんじゃねw
364名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:00.27 ID:CbWbPBIx0
休日は外に出る気がなくなった
太ってきた
東電に訴えてみようか
365名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:00.59 ID:YvG0S4Wf0
悪いけど、今東北や関東に行くのはチキンレースしにいくようなものだ
見返りゼロのな
366名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:12.64 ID:s2QCTvK/0
>>342
んー北海道って放射能やばいんだっけ?夏、バイクでお邪魔しようと思ってるんだけど?
367名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:15.67 ID:AWO+chJeO
自粛というより自衛だな。電車に影響のあるような余震のある時に出かけるかよ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:33.30 ID:ay2GxXIe0
いや、西日本は調子こいてくれないと困る。 西日本が調子こいて西日本だけが
儲かるわけではない。 むしろ西日本まで自粛だの自己保身だのしてもらっちゃあ
困るってことよ。 どんどんカネ使え、全財産使え。
369名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:44.07 ID:k6CJTr6K0
>>361
自粛じゃなくて
回避と自衛だよなあ
370名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:22:06.89 ID:QV4L20kC0

当たり前じゃん。

今、東北へ行くやついるの?

家を離れないのが得策でしょ。鉄道が止まったら、線路を歩かされるよ。

首都高走るのだって怖い。
371名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:07.39 ID:8pyd9Gr20
>>348
何処に行っても、日本じゃないかと思うくらい対応が悪い。
案内してくれた人も、こっちは最悪って言ってた。
俺の経験の中では、もっとも近いのは中国人を相手にしている感覚。
街中もみんな苦虫潰したような顔でピリピリしてるし。

そういうの気にしないで、向こうで部屋借りて一歩も外に出ない
ライフスタイルならいいけど、
外食やタクシー移動など都内と同じ生活しようと思ってるなら
覚悟していったほうがいいよ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:12.54 ID:d/4ADCKU0
自粛じゃねーだろヴォケ

・・・って思ったら、アカピ記事だったw
373名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:23.56 ID:0PGelP3h0
>>351
東京でも言葉が違うだけでうるさい人は結構いるんだろうなと思って行ったら
すごく静かだった。
山手線とかもっと眠れないくらいにガヤガヤしているのかと思った。
374名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:27.53 ID:hexx5iAn0
旅行に行けないの、原発のせいだろが。
自粛にしないといけないのは、東京電力の責任がばればれになるから?
マスコミはそんなに東京電が恐いの?
375名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:31.31 ID:Xq3iYFrPO
>>316
阪神大震災のとき「東京じゃなくてよかった」って何度も言われたよ
当事者にならない限り誰もが他人事なんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:36.94 ID:TbJ6ETXs0
wswwwwwwwwwwwwwww
どすyvtっいぇうpうぇ8
cぉうおりょえうえぺええ
377名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:42.81 ID:5tVA3bFz0
出かけたいけど大きな余震あればJRが止まるし、車でちょっと市外出ると道路が
あいかわらずボコボコでちょっと気が引けるんだよね。
まだ当分市内で日用品の買い物くらいしかできないよ。
趣味の物をネット通販しようとしたら、フランスからの入荷待ちが当分続くみたいで
予約が保留されちゃって買えないし。
378名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:51.31 ID:PeQ4nVRRO
自粛とゆーか、旅行気分になれないだけだろ。
地震はどんどん下にいってるし、余震はデカイし。
379名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:02.29 ID:2XWCIA0O0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     自粛っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベル7じゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
380名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:04.36 ID:LXW458z30
被災者に悪いから自粛すんじゃなくて放射能が怖いからが大半だろな
建屋が吹っ飛んだ時点で廃炉決定してればもう少しマシだったんじゃないかって思うのは俺だけか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:05.38 ID:D6NP1lxE0
風評被害の次は自粛ですか、よく言葉遊びを思いつくよな
382名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:11.45 ID:9ea6TBIo0
でも関東つか東京行くなら今のうちってかんじはするんだよなぁ
美術館図書館とか文化的集積物を見れるうちに見れるだけ見とく
これからどうなるかわからんから
でも行った直後に東電が凄い漏れてました風向き陸向けでしたサーセンwwって言いそうだから怖いんだよなぁ
あの膨大な図書館とかいろんな施設とかどうすんだろ
西にそっくり移転できるのかなぁ
放射能覚悟で知識を求める旅に出る未来なのか胸熱
383名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:18.07 ID:VAEO2DGi0
>>3
そうだね
384名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:20.60 ID:JF8XO3lj0
JTBの冊子が来たけど、「東北」って目次から削除されてたよ。
385名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:50.32 ID:OB/6cxgK0
こういうのは自粛とは言わないだろ
386名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:51.22 ID:5xe+sv390
全ての厄災は、民主党が全閣僚の靖国神社参拝を中止させた為の祟りだ。

今すぐ、管直人以下全閣僚が靖国神社を参拝すれば、この厄災は収まる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:01.45 ID:GXiyXi6S0
北海道も26万以上キャンセルだと
388名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:12.67 ID:CbWbPBIx0
>>362
そうなるのが目に見えてるから
仕事辞めて実家の関西に帰るのが怖い
フリーターやりながらパラサイトして生きるのと
社畜となって癌で死ぬのとどっちが幸せなのか今マジで天秤にかけてる
お前らならどうする?真剣に助言が欲しい
389名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:19.31 ID:o+D15rTEO
>>366
むしろ放射能の影響は国内で最も低い方。
中国・台湾観光客が多かったんだが、それがぱったりで……。

ツーリングなら十勝、道東、あとニセコおすすめ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:35.33 ID:eBcKEKeAO
>>340
× 経緯
○ 敬意

申し訳ございません…


>>326
うちの県は3月20日くらいに、「公営住宅を用意したけれど、問い合わせが1件もない」ってニュースになってた
いい街だからぜひ来てほしいよ
391名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:41.78 ID:8pyd9Gr20
>>358
それぐらいは、序の口で一番きついのはこれから
復興税がくる。

東北に復興税はいるから、東は多少おこぼれがもらえるが
そのお金は西日本も出すわけだからね。
おこぼれ西には殆ど来ない。

これについては、ちょっと橋本頑張ってもらいたかったな。
票悪くても、上に言ったような事を主張して、
例えば西は3分の1しか負担しないとか言うべき。
392名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:45.00 ID:wHOOXGwH0

コーラ片手に津波被災地歩けば人生観変わると思うがな
393名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:50.99 ID:sdg3GqAXO
>>1
放射能が飛んでるし大きな余震が何回も続いてるし復興もまだなのに行けるわけないだろ……
394名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:51.27 ID:wQfI3a6V0
旅館やホテルやばいね
新館や設備更新したとこは夜逃げの準備中だろうな
395名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:14.97 ID:D6NP1lxE0
自粛じゃねーよ
今後一生、関東以北には行きたくないわ
396名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:19.49 ID:0PGelP3h0
>>388
夫婦善哉のぐうたら夫に共感できるなら前者だと思う
397名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:35.28 ID:QoXV1/9x0
>>345
そうそう
原発とか地震があるのとわざわざ行く馬鹿はおらん
産品に関しても同じだ
なんか、東北に行かない奴、産品を買わない奴は復興に非協力だ、と言わんばかり
不愉快極まりない
398名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:43.59 ID:yI4lzzDFO
不景気な時に贅沢など出来なぃにゃりょ(σ`д´)σ
399名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:47.90 ID:bwy0oOix0
自粛と風評の言葉が誤用されているケースが多いね。
400名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:48.64 ID:XNAyWlCO0
自粛ってよりは危機回避だろうが。
なんでも過剰自粛ですますなよ、糞が。
401名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:51.10 ID:P+4B6ZtT0
行けるわけない。余震続いてるのに。帰宅難民になりたくねーし。
402名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:57.98 ID:BryC4oLJ0
仙台はずっとガスが一か月止まったままだったのでホテルはみんな閉ってました
だいぶガスも通ってきたのでそろそろホテルも再開するんだろうけど客こないだろうなあ
設備なんかも震災で故障してるかもしれないし再開までには多々困難がありそうでつぶれちゃうホテルも出るかもねえ
403名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:12.98 ID:c/Q+Ng+s0
これから怒不景気日本なんだからさ
404名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:15.34 ID:tp6SsoAC0
北海道の観光客、外人がまったくいない。
でも住んでる外人は結構いるからまだ安心か。中国人のバイトの人まだみるし。
このバイトがいなくなったら東日本終了だと思ってる。毎日注視してるw
405名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:16.62 ID:/Dm1FIDp0
阪神大震災の時、関東人はこんな感じで余裕ぶっこいてたんだなってしみじみ感じる@神戸
406名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:04.05 ID:8pyd9Gr20
>>388
迷ったら帰れ。それが原則。
407名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:18.75 ID:7BRLWHU6O
八戸、神戸、十勝、新潟、仙台と俺が旅行をするとなぜか、その週にそこで地震が起きるんだ

長野の皆さんごめんなさい。
GWは遊びに行く予定です
今、気象庁のサイトを見たら長野って微震が続いていますよね
でかいのを読んでしまったら本当にごめんなさい。
408名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:20.04 ID:wtPFMJRAO
関東東北には来たくないでしょう。
住んでいる本人も地震酔いで逃げ出したい時がある。
加えて、西日本に旅行に行けと言われても
収入は途絶えるかも知れないのに税金は去年より増える。
食費も増大している。
医療費も不安。防衛するしかないでしょう。
409名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:29.25 ID:4BR9YTi8O
贅沢は敵だ!

欲しがりません勝つまでは!
410名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:32.95 ID:DInAm+ul0
復興で業者がそのうちホテルを使うでしょ。
でも、原発がなあ。
411 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 23:28:38.32 ID:yiM185za0
>>401
放射能もそうだが、地震も気になるよな
412〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/12(火) 23:29:09.39 ID:9DU213Q+0
福島第一原発の半径50kmの住人を
核燃料の封じ込めがきちんと終わるまでそこに一時避難させればいいだろ?


民主党政府の負担で
413名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:29:36.39 ID:VYMhW5X5O
>>1
自粛じゃねーだろw
放射性物質が降り注ぐ地域に、誰が好き好んで行くかよ
金払って罰ゲームなんて御免だし
414名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:15.73 ID:wnd1Mwcp0
来なくていいよ別に

しっしっ
415名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:15.80 ID:Sr4LLrRN0
横で死体が浮いてたり避難所で凍えて餓えてたり死の灰が海や空に垂れ流しだったりするのに、
そういう状況で「遊びにおいで」とかよく言うよ。
東北や関東の観光業者、狂ってるよ。
416名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:17.01 ID:xlYbRm5H0
西日本から関東来たらびっくりするよ。なんでみんな何事もないかのように生活してんのって
417名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:19.32 ID:fhao1jBE0
>>3
その通り。
東北関東は避けて、明日から西日本の温泉へ旅行にいきます。
安全だからね。
418名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:21.04 ID:9ea6TBIo0
>>388
死ぬまでに何をしたいかじゃないか
社畜でも金があるからいろいろできるかもしれないし
金がなくても家族とマターリしたいならそれでもいいし
419名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:33.61 ID:INqYa1W20
宮城じゃ、子供もマスクしないで遊んでるし、放射能危険だっていう発表ないし
震度6で倒れた家ってあるの?あまり聞かないよ
1000年に一度の風景をしっかり見て語り継いでおくれお
420名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:36.52 ID:14IC1DS20
>>388
どっちでもいいじゃん
自分で決めろよw
421名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:39.88 ID:W/HgnPdF0
仙台の大ホテルは行政で2年ぐらい貸切にして
津波で家失った人に1家族1部屋かせばいい

ホテルには一部屋(4人基準)当り月5万円(食費別)支給すればいい
食事も1人1日1,000円ぐらいで3食用意できるんじゃない?
422名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:42.77 ID:A6qprOFrO
東北関東の観光地に客が来ないのを、本気で自粛だと思ってんのかね

でかい余震が頻発するわ、原発はどうなるかわからないわって状態で客なんか来るわけないってわかれよな
どう考えても自粛じゃねーだろ
423名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:14.58 ID:CbWbPBIx0
>>396
>>404
やっぱ命あっての物種かねえ
夏に某茄子もらったら会社辞めるかな…
汚染水飲むのが一番怖い。ストロンさん出ちゃったし…
424名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:23.20 ID:ewSbthTg0
>>388
最後に家族や親しい人と過ごしたいなら実家に帰ればええ
425名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:23.96 ID:Crl/8Zti0

>>341

うん。
海外の超一流サイトが
一面トップで書いていた。

CNNも、NYTIMESも。
426名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:28.98 ID:+bkNmLdHO
【文科省】震災で帰国、留学生の再来日費用支援 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302616996/

文部科学省 震災で日本から逃げ出した外国人留学生の再来日の費用を支援へ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302615704/

427名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:34.28 ID:b1U1GpGu0
余震と原発問題が解消されたら行くわ。
金は持ってるけど、怖くて動けない。
428名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:32:32.98 ID:8pyd9Gr20
>>421
本当にそうすべきだと思うんだがなあ。
なんで能なしなのが政策握ってるんだろうか
429名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:32:39.23 ID:koUG0ZfFO
部品が調達できなくて工場がストップしたりして収入が不安定になったり自社はよくても関連企業や取引先が被災して資金繰り悪化で先行き不透明な時に観光なんてできるわけないだろ…過度な自粛はよくないけど余震に放射能拡散も考えたらとてもじゃないが…
430名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:32:40.43 ID:Hewg05nUO
震災後の三連休、スノーボードキャンセルした。
前日まで悩んで、結局ガソリン確保できなくてキャンセル。

でも旅館の人、キャンセル料取らなかった。

だからそこに春か夏、地震落ち着いたら泊まりに行こうと思ってるんだが、地震は余震だらけだし、原発あんなだし、今は家からあまり離れたくない。仕事にだってできたら行きたくないのに旅行は帰る手段なくなったら、本当にアウト。
または帰ったら家が潰れてたとかもありうるし。
やっぱ離れらんねーや。
431名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:32:55.96 ID:Vqjhas+X0
東北関東だけじゃなくて全国の観光業、外食産業は瀕死状態だろう。
政府が自粛はやめて通常通りの生活を送ってくださいて宣言するだけで結果は変わってたのにな。
もうこの莫大な経済的ダメージは手遅れだね。
これから関係ないと思ってた他の業種にもジワジワと不景気が連鎖していくと思うよ。
ほんとアホだよ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:05.79 ID:M+Dbe9Ny0
自粛じゃなくて自衛だろ。もちろん東京電力がばらまいてるアレから身を守るため。
433名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:22.62 ID:yelKMMc20
>>421
津波や地震は自然災害だからそこまでの支援は不要だし、これまでもそうだった。

そんなものより、放射能汚染で住めなくなった人たちこそ、ホテルやマンション借り上げて生活費支給してやるべき。
原発さえなければ平穏な生活を送っていたんだ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:38.20 ID:s2QCTvK/0
>>389
おーさんくす!
そっか、安心した。お邪魔するねーよろしこー
435名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:41.75 ID:ieteWlz4O
近くのホテル
最上階
セミスイートに
シングル料金で案内されたW
436名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:55.07 ID:KbLPuycmO
九州、沖縄に行く人は増えるんじゃね?
437名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:12.67 ID:fhao1jBE0
西日本は西日本だけで消費をまわそうぜ!
438名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:22.21 ID:9ea6TBIo0
でも死ぬか日本が貧困国になる前に行きたいとこ行きたい、うまいもの食いたい、遊びたいって需要もあると思うんだけどなぁ
ほんと今のうちじゃね
439名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:27.95 ID:ewSbthTg0
親戚はみんな関東に住んでる
関東以外でも新潟
西にアテが無い以上は東日本に住み続けるしかない
440名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:43.68 ID:96JUspLM0
西日本でもキャンセルの被害が続出。

東北は、被災地だから仕方が無い。
関東は、被爆地だから仕方が無い。

一番の被害者は? 少しは、考えて記事にしたら? アホなの?
441名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:51.77 ID:M3fYsU//O
九州と四国に旅行してきたよ

東北には原発あぶないから行かないけど、ほかの地域には普通にいくよ
442名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:57.45 ID:Crl/8Zti0
>>370

うん、怖い。

シャワーしていると
地震酔いで揺れている気がして、
「早く出なきゃ!」って。
443名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:57.32 ID:hcjluGYP0
GWの沖縄はホテルとれないんだけど、みんな南に脱出するとか?
444名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:05.99 ID:CbWbPBIx0
そういや震災直後の土日に台湾行く予定だったけど
日本があんな状況で行けないからって言ってキャンセルしたら
キャンセル料言われなかったな
マジありがとう台湾
445名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:39.17 ID:Pz4kWjRp0
秋田青森山形ならいいんじゃない
446名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:47.76 ID:s2QCTvK/0
>>407
夏の北海道はやめてねーおねがい♥
447名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:59.55 ID:CtADhfmwO
ストロンチウムには焦る!まじ焦っていい。これないとレベル7はなかっただろう
448名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:10.49 ID:0LiTcC220
>>438
自分はそう
明日死ぬかも知れない
明日会えなくなるかもしれない
明日食えなくなるかもしれない

と今まで以上に思うようになった
普通の生活をできるだけしておきたい
449名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:27.59 ID:kf4fprnL0
京都すいてるよ
この時期、京都の旅館には泊まれないから
予約してのんびりするのも一つの手だね
450名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:30.14 ID:Jv+rFnOU0
それは東電さんたちに上島作戦だよ。
451名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:37.01 ID:9zSEL6rE0
ストロンチウム,なんかおいしそうな名前だな。
452名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:37.12 ID:FJGlflUx0
100歩譲って関西とかさらに西ならわかるよ
東北・関東は自粛じゃねえだろ
なんで自粛っていうの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:46.47 ID:zRvtjYkc0
お前ら美味しい肉と魚どんどん食え
数年後は食えなくなるかもしれんぞ。特に魚
454名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:55.55 ID:7zeh3zDn0
GWの北海道は 桜満開でいいよ 遊びに来ればいいっしょう!
455名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:07.97 ID:mraMkJ8m0
悪いのは海外しか当てにしてなかった旅行業界だろ?
北海道も西日本も減ってるのは回避だけじゃ無いじゃんw
456名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:15.30 ID:eYJZp+7P0
栃木とか群馬の温泉なんか
すいてて狙いめかもな
457名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:19.11 ID:DUX82c7HP
>>405
それは思うね。
阪神淡路の時は「温泉の煙のようだ」なんて言う気楽さだもの。
生活だって全然変わらなかったしね。

マスゴミが東京にあるからギャアギャア騒いでいるけど、なに、
気にすることはない。普通に生活して経済活動してりゃいい。
なんだったらこれを期に東京の商売を徹底的に奪ってしまうことだ。
阪神淡路の時だって東京の奴を同じコトしたんだから遠慮する必要はない。
458名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:19.75 ID:2I9IpBKC0
>>439
うちの親戚分布も全く同じ。
最南端が神奈川県だわ。
どうしようもねぇ
459名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:24.25 ID:x4ENenO6O
この秋にオーストラリア行こうと思ってたんだが、東北で、同じ日本人が苦しんでるとこをみると……
460名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:28.69 ID:hf/5Q/pU0
今は海外も行かない方がいいのか?どういう扱いされるかわからねえよ。
461名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:44.02 ID:ieteWlz4O
>>126
東尋坊が
首を長くして
お待ちしております!











盗電社員御一行様
462名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:44.77 ID:ECjWr08M0
自粛じゃなくて放射性物質が怖いからだろうが
463407:2011/04/12(火) 23:38:00.02 ID:7BRLWHU6O
>>446
7月に北海道の焼尻に行く予定です。ごめんなさい
464名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:18.15 ID:gH5a+SjT0
海の向こうの連中から見れば北海道も沖縄もJAPANだからなー・・・
465名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:29.48 ID:fhao1jBE0
被災地は義捐金もらえるんだから別にいいっしょ?うらやましい位だよw。
466名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:32.88 ID:wnj04JZN0
韓国への旅行は順調です
467名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:57.06 ID:CbWbPBIx0
>>438
まだ円が息してる間に行ってみたかった場所行くのも手だよなあ
468名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:57.61 ID:ANf38ate0
4月に異動したばかりで、新しい仕事覚えるのに精一杯で、
旅行のことなんか考える余裕がない、ってだけ。

震災でなくても、元々東北方面とか関東の近場とかには旅行するつもりなかったし。
469名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:57.90 ID:8pyd9Gr20
>>455
外人を呼ぶなとあれほど言ったのにばかみたいに
へーこらして、ざまぁと言いたいところも沢山あるね。
富士山とか汚されたし。
東京から外人いなくなって逆に住みやすい
470名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:23.11 ID:jap9f9P3O
>>449
いま、めちゃこみやん!
桜も満開やし、えらいこっちゃ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:25.29 ID:m2VMVpmx0
ごめんね
被災地でないけど
震災の影響で物が届かないのよ
4月の頭から完全に仕事がなくてね自宅待機してるわけだ
一応話では5月から仕事あるだろうと予測はされてるが未確定な情報でね
ごめんね
明日から一週間ほど西日本へバイク旅に出かけます
自粛すべきなんだろうけど、2ちゃんするのも飽きた
というか今日は疲れた、明け方4時頃からずっと2ちゃんしてて
レベル7に踊らされ、しかも頻繁におきる地震に怯え
なんかアホらしくなってさ
ごめんね
楽しんでくるよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:42.85 ID:ZCLcC0NJ0
自粛じゃねぇ。
危ないからだ。
473名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:47.28 ID:eXHYU/Vt0
箱根あたりもガラガラらしいな。
逆に出かけるチャンスかも。
渋滞もないだろうし。
474名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:01.88 ID:9ea6TBIo0
この数十年何やってたんだろうな
日本に生まれたことをもっと生かすべきだったわ
テレビで見れるようなとこにはその気になればいつでも旅行に行けれると思ってた
バックパッカーにでもなりゃよかった
475名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:13.54 ID:Crl/8Zti0
>>388

何言うてんねん。
天下取るために東京へ来たんやないけ。
倒れてのち已む、や。
「帰ってきてくれ」と親が言うまで、おらなあかんがな。
476名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:13.51 ID:mow8p2e40
自粛やない放射能や
477名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:37.07 ID:TTXSg4//0
いっそ開きなおって、
震度6体験のアトラクションツアーとして
売り出すしかないんじゃないか??
478名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:44.36 ID:VxGeNxOT0
長崎に旅行した
皿うどんうめえ
479名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:49.67 ID:rt7yZjLv0
>>460
海外済みだけど、今のところ同情されてるな。
こんごも放射能が各国に撒き散らされていったらどうなるかわからんが。
480名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:49.62 ID:hECeHQCiO

祝日を分散させるんだろ!民主党さんよ!
( ̄∀ ̄)

481名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:08.41 ID:uceLZxUa0
仙台に行きたいけど、今はそれどころじゃないだろうしなぁ
482名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:20.17 ID:eBcKEKeAO
>>349
四国、去年の秋に初めて行ったよ
まったりしていて安らぎました
住みたいくらい好きになった

愛媛からフェリーで大分→車orJRで南下もいいかも
ソニックにちりんのシートは快適とのこと

大分の海の幸、吉野の鷄めし…おいしいです!
個人的にはおみやげにきのこカレーオススメ(白鵬がトロフィーを受け取っている印刷のレトルト)
騙されたと思ってお試しを
483名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:24.65 ID:TIvnxISy0
名古屋人だが、GWは熊本、大分、広島、倉敷と西日本を旅行してくる。
東日本を避けたわけじゃなくて、元々九州新幹線開業したら行くつもりだっただけ。
東には秋以降に落ち着いたころにいくつもり。
484名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:24.67 ID:sOJLCmS50
行く気にならないんだよねえ
485名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:31.92 ID:ydQVrP700
これは泣ける
Ultimate Loyalty: Japanese Dog Refuses to Leave Injured Friend Behind
http://www.youtube.com/watch?v=J3TM9GL2iLI
486来林檎:2011/04/12(火) 23:41:37.50 ID:vmfchIgJ0
福島原発近くの高速道路を時速100キロ位で走行しても、放射性物質の影響って受けてしまうんだろうか…?
487名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:45.19 ID:YKOZ5A5l0
こういう時は旅行をキャンセルして
慎ましく家で手料理を食べて家族で過ごすのが日本人の品格
我先にやれ西だ、やれ海外だ行くのは育ちが悪い

って会社のお局が言ってたけど避難がてら宿予約したよ
すごく嫌な顔された
488471:2011/04/12(火) 23:41:48.30 ID:m2VMVpmx0
ごめんね
一週間のバイク旅だけど
テント用品積んで野宿もしくはキャンプ場なのよ
ごめんね
消費してやれなくて
489名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:06.74 ID:CbWbPBIx0
>>471
気をつけてなー
楽しんでこーい
>>474
今ならまだ間に合うぞ。…俺もパッカーになろうかな。
外貨どこのかっとこうか。
490名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:08.40 ID:cL9b3Yjl0
>>478
自分はチャンポン派です。
491名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:08.20 ID:qzhBo/Uj0
これは自粛ではなく怖くて東北関東には足を運ぶ気にならないだけだ。

なんでもかんでも自粛の一言で片付けるな死ね
492名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:11.52 ID:ieteWlz4O
急行あおもり号
を走らせば満員御礼だよ…
493名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:23.49 ID:kLqx00fA0
最近言葉を虚飾して
いかにも小さく小さく見せようとするの多いな、
風評じゃないだろ実害だっての
親が千葉県の魚買ってきてケンカになったわ
494名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:26.55 ID:lHVjpax80
お前らは震災がなくても旅行なんか行かないだろ
メインの客だった老人共が行かなくなったのが痛手だよな
まあ旅行先で震災にあったら弱者は不利だしな
495名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:29.58 ID:8vXS8HoV0
好き好んで放射能浴しに行く奴なんてそうはいないだろう
496名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:30.90 ID:0PGelP3h0
>>457
元々神戸や阪神間の興隆も背景として関東大震災による文化人の疎開があったから
こういう事は繰り返し交互に起こっていくことなのだろうね
497名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:39.46 ID:CeI4quQ20
関東近郊はどこもかしこも未だにグラグラ揺れてんじゃねえか
そんな中わざわざ出かける気にならないだけだろ
498名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:48.32 ID:s2QCTvK/0
>>463
くんじゃねーっ!w ヽ(*゚Д゚)ノ
            (  )へ
             >ω
499名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:50.32 ID:3U35PXYL0

日本はオワコンw
500名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:04.73 ID:J1PjArYu0
仮設立てずにとりあえず被災者受け入れ施設にして土建屋はライフラインに専念
仮設はそのあとにでおk?
501名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:25.05 ID:r+2cQSHO0
楽しいように見えないように楽しみなさい こんな感じ嫌だ
502名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:26.53 ID:rOn4HJl4P
岩手だけどどこだか分からないが潰れそうとか
たたむ事に決めたという話を2件聞いた。これから増えるだろう。
ってか観光だけじゃなく全部ダメだわ。
暗黒の地になるな。
503名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:48.86 ID:RPJPxnx4O
いつ電気がとまるかわからない、関東東北は放射性物質怖いし、地震で交通止まるのも怖い

いけない
504名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:55.48 ID:wIkLAXvb0
また石原豚のせいか
505名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:15.70 ID:p0x6XVMP0
こんなに余震が多くちゃ、おちおち家離れられないよ
506名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:18.74 ID:m2VMVpmx0
>>470
いや4日前に京都に遊びにいった人の話では
嵐山ですら寂しいものだったそうだよ
桜は満開なのに
507名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:55.03 ID:qzhBo/Uj0


マスコミが、「自粛=悪」というイメージを刷りこみたいだけだろ
508名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:22.67 ID:9ea6TBIo0
>>486
通った瞬間に再臨界ひどくなって中性子いっぱい出たらいやなんだよなぁ
将来希望がないしいっそ福島でボランティアか動物でも助けようかと
1日のうちに何回かは思うんだけど
やっぱり僕の体は僕のためだけに生きるんだと思ってしまう
509名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:24.53 ID:hf/5Q/pU0
>>479
夏に台湾に行く予定なんだけど、テレビで見たんだが台湾の空港で日本人だけ入国時に
放射能検査してたからどうしようかすげえ悩んでるんよ(´・ω・`)
510名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:32.08 ID:CbWbPBIx0
>>475
すまん。因みに親は帰ってこい言うてんねん
家には持家やし、幸い親父が残してくれた保険金もあるから
子供作らずにそのまま死ぬくらいやったら細々働くだけでも十分生きていけるねん
でもなんかくやしいねん。そういう気持ちがあるんや
511名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:00.68 ID:Q7RLIoBS0
何でもかんでも「自粛ムード」で片付けりゃいいってもんじゃねえだろうが
もっときちんと現実を分析しろ
512名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:15.16 ID:LQ1Mlxg10
>>472
同意。

西日本の住人だったら、大きな余震が続き停電したり電車止まった
り節電で暗かったり、おまけに風向き次第で放射能降ったりとこん
な危険な地域にカネ出して旅行するバカおらんわw
513名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:15.67 ID:gc/KJ97e0
西日本にエア避難して思ったけど、それなら少し料金さげて、
一時避難パックみたいな3日〜1週間くらいを前提とした宿泊パックを
やってくれるとありがたい。この名前だと政府からピーピー文句がくるだろうから、
もう少し体のいい名前にしてさ。

514名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:16.81 ID:nvQPqF00P
わざわざ余震が続く今の時期を選ぶ必要なんかないし
515名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:18.02 ID:HmT9uNzw0
僕は那須高原に行ってきます。
那須はいかがですか?
516名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:45.70 ID:gNUm/q8PP
>>506
ウソつけ
空いてるって聞いたから日曜日行ってきたけど、相変わらずの殺人的込み具合だったぞ
昼飯だけで一時間待ちだわバスはいつも通りのすし詰め状態だわ
517名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:54.70 ID:/+poJ3gk0
遠出している最中に大きく揺れて家に戻れなくなったらどうするのさ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:02.92 ID:whvTSuKB0
食料の放射線量の基準値を上げたり原発事故をレベル7まで上げて
旅行に来いだとバカじゃねw
519名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:06.81 ID:RJZzPySyO
台風の時海にいくバカはいないよな!
520名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:25.41 ID:noVj92B20
関東はいつも揺れてるが死ぬほどではない。
交通機関も長くは止まらない。
雨に会わなければ放射能もたいしたことない。
観光には支障ないよw
521名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:32.49 ID:8pyd9Gr20
>>508
中性子はそんなに飛距離ないだろw
522名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:43.97 ID:yu0+6mio0
この状況の東日本に旅行とか基地外か自殺目当てだろ
宮城の俺も出来るなら逃げたいくらいなのに
523名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:53.54 ID:QV4L20kC0
自粛じゃねぇよ、最低限の防衛策だ
余震もあるし原発がどうなるかわからんのに泊まりで旅行なんかいけるかよ
524名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:09.48 ID:eYJZp+7P0
TDLは込みそうだけどなぁ
525名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:26.09 ID:rt7yZjLv0
>>509
なんだ国内旅行か。
526名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:25.66 ID:u+w3566dO
>>515
原発から90キロで、ギリギリ安全圏です。
ぜひいらしてください。
春の那須は気持いいですよ!
527名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:29.59 ID:0zeDSA+e0
また自粛厨か
528名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:58.14 ID:F9JsWi+yO
自粛ムードっつーか、怖いだけだろ
特に東北は
529名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:59.19 ID:uZKq26iX0
こっち都合でのキャンセルじゃなく、ホテル側からキャンセルのお願いの電話ならあった
花見の自粛とは違って、こっちはそもそもホテルが営業出来ない・交通機関が動いてないとどうしようもないからな・・・
530名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:10.08 ID:2E+I31va0
自粛じゃなくて、そもそも移動の足が無かっただろ
531名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:11.42 ID:Au03R8bv0
自粛ムードッつうか、気分がのらないって話だろ・・・。
本人が旅行の気分じゃないのに、自粛はダメだ旅行行け!
って他人が強制するのはおかしいだろ・・・。
532来林檎:2011/04/12(火) 23:49:14.44 ID:vmfchIgJ0
>>508
迂回するとか、収まってからとか、宮城・岩手に行くとか色々選択肢はあると思う
その精神は大切だよ

ところで、誰か質問に答えてくれないだろうか…
533名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:24.83 ID:nn39pfit0
東北、関東のキャンセルは
自粛ではなく自主防衛の間違いだろ・・・・・
なんでも自粛と言って叩こうとする空気はどうかな
534名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:25.28 ID:CbWbPBIx0
>>509
ユニクロで予備の服でも買って行こう
現地の飛行機内で着替えればいい
535名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:26.99 ID:9ea6TBIo0
>>489
さすがに今は金や暇がちょっと。家族もいるし。
海外じゃなかったら2,3日で東京の文化芸術施設周りたいんだけど
時間足りねーよなぁ。国内もあとで行きたくなるかもしれないようなところ
行くべきかなぁ。これから燃料や運賃どんくらい上がるんだろ
536名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:31.21 ID:Vqjhas+X0
被災地に近い旅館や旅行会社は復興支援ツアーを組めばいいよ。
宿から被災地までバスを出してお客さんに復興の手伝いをしてもらう。
GWなら何か手伝いをやりたいって人がかなりいるんじゃないのか?
泊る場所と食事を自分で確保するのが心配って思ってるボランティアもたくさんいるみたいだし。
537名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:34.64 ID:Sr4LLrRN0
>>416
逆じゃないの?
大阪は、食べ物も水もチリ紙も潤沢、電気も休まず点ってるよ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:35.67 ID:GlA8EiTA0
>>471
温泉博士片手に一人旅ですか
539名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:36.39 ID:yygV6r210
もう三陸沖の秋刀魚が食えなくなるから
冷凍物でも良いから味わっておこうと頑張って食ってる最中だ。
塩焼き、揚げ焼き、蒸してみたりフライにしたり、ベーコンで巻いたりな。
540名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:42.53 ID:8pyd9Gr20
望むべくはこれを機にうまく区画整理してもらいたいものだ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:48.13 ID:s2QCTvK/0
>>515
距離のわりに意外と栃木は高くないんだよなぁ
542名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:04.87 ID:CzZaP/SVO
つか自粛するつもりないんだが、割引キャンペーンもやってないんだよな。
だったら何も今行くこともないかな、と。
543名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:34.04 ID:RPJPxnx4O
西日本とか何も心配ないところに旅行は行きたいんだがな
544名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:34.05 ID:mjpaIhYP0
なんでもかんでも自粛ってつければいいもんじゃない
普通に考えて原発大変なときに東日本に来る人はいないだろ
545名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:34.86 ID:8VJFW1ga0
たぶん東日本は壊滅するよね
連鎖倒産が始まる予感
546名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:38.41 ID:HmT9uNzw0
>>526
ありがとうございます。
楽しみにしています。
547名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:55.14 ID:9a0r4nbw0
>>279
九州もんだけど、気持分かる気する。
九州あまりに平和すぎてやきもきしてくる。
うちら下っ端だからという言い分けが立つか知れんけど、毎日普通に仕事して物買って過ごしてるのが
違和感あって申し訳なくて、こんなことが知れたらそのうち東北人に刺されるんじゃないかと思ってる。
548名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:00.81 ID:hf/5Q/pU0
>>525
国内?俺関西住みよ。

>>534
おお!名案だね!ついでに関空着くまで帽子もかぶっとくわ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:13.59 ID:0PGelP3h0
>>537
大阪はコンビニの電飾も解禁したね
550名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:35.44 ID:2sk9IvCZO
>>542
鬼怒川の旅館はやってるよ
日光市民のポストにまで割引宿泊案内入ってた
551名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:36.83 ID:I7vJdcKr0
正直このまま福島がレベル7で夏まで止まらなかったら
観光と言うより引越しが視野に入る・・
予震で震度6とかふざけすぎだし。
552名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:39.35 ID:CbWbPBIx0
>>535
日本の神社巡りしたいな。
伊勢神宮や出雲大社を一日かけてめぐったりしたい
あと高千穂も行きたい
553名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:48.45 ID:V8H921tS0
自粛ムードって何だよww。
不幸事や不安なことが重なってて旅行して楽しいか?
そんな奴いないだろ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:52.85 ID:FxW4VSD40
できるだけ歩いて帰れる所で飲み食いをして、家から
離れないようにしている日常を送っている

段々、落ち着いて行くように思っているのだが、政府が
非常識なので、自己保身からどこで何をやり出すか不安
が大きい

家を離れる距離・時間を出来るだけ短くしているのは
自分の場合、政府の非常識な行動からの防衛という要素大
555名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:03.43 ID:zOUVq8Re0
沖縄でさえキャンセル続発なんだけどな。
ただ放射能汚染を避けるため関東からの避難客でウィ−クリーマンション、ホテルに長期滞在する人は多いみたい。
556名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:23.70 ID:fsN0P9o60
20kmが避難地区なら200kmはわざわざ近寄るくところでもあるまい。
まして国外からやってくることはさらさらない。
557名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:33.92 ID:mraMkJ8m0
>>509
逆に考えれば、行けば無料で検査してくれるわけだなw
558名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:38.99 ID:FXUNzWkF0
関東で生活してるだけでもgkbrしてるのにこのうえ東北とか…絶対無理。
559名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:43.07 ID:cWlddjsB0
この連日の余震でも客に来いよって言うわけ
ムリダナ
560名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:55.19 ID:x4ENenO6O
秋くらいになったら東北一人旅しようかなあ。


秋なら出来るかな?
561名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:06.54 ID:EU8FzqY60
何度かこのスレでも書かれているがボランティアツアーやればいいのに
GW中暇だから行こうかと考えてそういうツアーがあれば楽だと思ったのだけれど
OFF板でそういうスレでも立ってないからあんまり行く人もいないのかな?
562名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:23.80 ID:F9JsWi+yO
>>526
携帯で自演すんな
会津とか仙台の方が安全だろ
563名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:28.38 ID:1MJBsQeX0
汚染地域に行きたくないだけです
564名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:37.45 ID:rt7yZjLv0
>>552
ちゃんと赤福も食べないとな。
565名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:43.37 ID:lHVjpax80
>>552
関東最古の大社、埼玉の鷲宮神社もいいですよ
今年初めて行ったんだけど、すごく落ち着けました
566名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:51.19 ID:8VJFW1ga0
西日本は物流をできるだけ、西日本と切り離したほうがいいよね
このままだと共倒れする危険あるwどれだけ東日本壊滅の影響を受けないようにするかがこれからの課題
567名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:08.85 ID:L3lYtawG0
>>482
参考にします

GWの並びを見ると、まとめて休みとれるのってこの先3年で
今年しかなさそうなだけに、リスク覚悟で行ってみようかな・・・?
568名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:12.04 ID:HmT9uNzw0
>>541
ありがとうございます。
色々情報仕入れつつ、行ってきたいと思います。
569名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:16.56 ID:luixt+ce0
1カ月でM5以上余震が410回
もうふざけんな ガタガタになったよ 世界からみれば日本列島ががたがた
570名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:19.88 ID:RJZzPySyO
土地勘もないとこで被災したらやばくね!救助するほうもリスク負う、プラス要因はほぼゼロだろ?
571名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:21.01 ID:JFBFGoJT0
>>431
そんな宣言、何の意味もない
すでに自粛はやめろとか言われまくってるし、マスゴミもそんな論調だが、はっきり言って、無意味、無理

何よりも効果がある唯一の方策は、危険地帯にある原発廃炉方針打ち出しと福島原発の終息宣言のみ
572475:2011/04/12(火) 23:55:22.30 ID:Crl/8Zti0
>>510

そないか。
せやったら帰りよし。
何も突き放した言い方やない。
親御さんの言うたはることが正しい。

大阪でも勝負はできるがな。

>でもなんかくやしいねん。

ごっつわかる。
なんか東京に負けたみたいでな。
せやけど、今は親御さん最優先。
地元で力つけよし。
東京は、いつでも戻れるがな。

親御さんは、天災・人災で、
「もう息子に会えなくなるんちゃうか」と
不安やねん。

はよ帰ることや。

せや。
餞別に、本を教えたる。
つんく『一番になる人』サンマーク出版。

親の意見に逆らうことがいかに危険か、
つんく自身が警告しとる。
ぜひ読みよし。

健闘を祈るわ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:03.13 ID:hf/5Q/pU0
>>557
そう言われるとそうだな!
やっぱ俺行ってくるよ!ありがとう!
574名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:08.59 ID:Sr4LLrRN0
>>405
関東まで行かなくても、猪名川を越えたら、別世界だったよ。
南港がちょっと液状化して、石橋とか蛍池のあたりでなんぼか家が傾いたくらいで、
大阪の町が止まっていたのは電車の来ない当日だけ、翌日からバリバリ日常。
575名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:13.75 ID:nzUhkEgu0
東北は5月に花見ができるけど
それまでに落ち着くはずもないしな・・・
観光は大打撃
576名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:24.40 ID:CbWbPBIx0
>>564
三重の戦勝祝いに赤福は食べないとなw

日本古来の遺跡とかも見たいなあ
現実逃避だよなどう考えてもorz
577にょろ〜ん♂:2011/04/12(火) 23:56:24.42 ID:qWCZHQun0
自粛だってw
反自粛キャンペ〜ンがなんなのか見えてきたかも?
578名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:28.61 ID:q07gvswn0
>>561
たしかに、相のり式で足と行く先があれば、ボランティア行こうっていう個人はいるね。
持ち物リストくれれば、自分でそれなりに用意するし。
突然、一人で被災地に降り立っても、邪魔者だろうから。
579名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:48.73 ID:p78UHhfCO
休日分散化(笑)
580名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:16.96 ID:c3hTLzJM0
>>1
原発がなきゃ、いってただろう。普通に。
原発がなきゃ、いってただろう。普通に。
原発がなきゃ、いってただろう。普通に。
581名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:29.69 ID:CDco9bp50

敵は誰か?

<原発問題:各当事者の関係>

ゼネコン:東電の発注により原発施設建設

原発メーカー:東電の発注により原発装置を納入

東電:原発メーカーより原発装置を購入し、ゼネコンに原発施設建設代金を支払う

  ↓

保安院へ原発の運行許可を申請する

  ↓

保安院(経済産業省、要するに国):法律に従い、東電の原発装置、原発施設の安全性を審査し運行を認可

  ↓

東電:保安院の認可を得て原発を運行

※保安院は法律に従い、粛々と課せられた任務を遂行するだけ

※法律は国会議員が国会で制定する

※国会議員を決めるのは国民

結論:受け入れたくないだろうが、われわれバカ国民が招いた人災というのが正解
582名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:30.96 ID:ViPrR/UxO
自粛というか原発が酷くなる一方なので、呑気に旅行に行く気分になれないだけだと思う
583名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:34.21 ID:A6qprOFrO
>>519
そういう時に行って救助されたり、波にさらわれたりするバカいるじゃん
そういうやつが、東北北関東に行ってんだろうな
ニュースの映像で東照宮にちょっとだけ観光客いたから
584名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:53.50 ID:EnLpPklx0
「自己防衛」を「自粛」と言い換え
民衆が悪いと言い出すメディアとスポンサー企業と政治家(与野党問わず)がいる。
そんな連中に誰が金を払うというのか。
この「驕り」は東電の「驕り」に良く似ている。
585名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:58:15.72 ID:OR9hD5sJ0
夏の電力不足が懸念されるので西へ行け!西へ旅行に行け!と
馬鹿なTVコメンテーターが言ってるが、
東北で被災地でもない安全な観光先があるのに、そっちはまるで無視。
どんだけ何も考えてないんだろうと思ったわ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:58:21.64 ID:kLqx00fA0
いくらマスコミが風評とか自粛とか
大したことないように国民洗脳出来てもそれは
国内(特に首都圏)限定だからな、
海外では通じないからバンバン東京=チェルノブイリ
みたいな報道されてるよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:58:44.17 ID:sUJueCEc0
>>3と、余震で電車が止まったら大変なことになるから。
588名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:59:08.06 ID:k6CJTr6K0
>>567
四国は観光地として大々的に呼び込みしてる所より
地元民の行くところの方がゆっくりまったりできていいぞ。
589名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:59:12.45 ID:Us/Nki0d0
>>1
外人だろ。
ミスリードもいいとこ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:59:12.91 ID:trPO2s6T0
GWになったら西日本の旅行は回復するんじゃね?
591名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:59:38.79 ID:0PGelP3h0
>>584
「危険だけどどうせ避け難いんでしょ」を「大丈夫」と言い換えるのもイラッと来る
592名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:59:51.69 ID:r0nvqeq0O
そうだ
京都に行こう
593名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:00:19.77 ID:8LoNVbiV0
地震津波より原発だろw

そのうち旅行業界の圧力で、修学旅行とかが強引に関東にいくことになるなw

594名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:00:36.63 ID:tSFwjqjI0
汚染地域への旅行を自粛
595名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:01.48 ID:fPXmMkYc0
>>549
コンビニで菓子選うでたら、来る人来る人みんな、遅い時間に寿司屋に来た客みたいに
「やってる?」
て訊くの。

で、解禁したらば、こんどは、誰か店に来るたびに店員が
「やってまっせ」
って。

596名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:06.96 ID:0NlJT0tT0
>>572
せやな。ほんまありがとう
親も年やし
最後の親孝行やおもて毎日母親と喧嘩しながらでも仲良く暮らす事にするわ
働く事はその気になればどこでも出来るけど
母親はたった一人しかおらんからな

本は近くの図書館に入ってたら読んでみるわ。おおきにな
597名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:08.13 ID:46lLbkHZ0
昔東京に住んでました。
東京の地を最後に踏んだのが14年前
もう二度と東京に行くことはないと考えると胸熱だわ。
さよなら東京。
598名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:11.76 ID:QkreDN/V0
自衛とかそういうことじゃなく東北の人に申し訳ないからって
自粛してる超絶バカは必ず一定の割合いるんだよ。3割ぐらい。
ちょうど今だに菅政権を支持してるのがいるみたいにね。
そういう人の考え方を変えるには政府主導でACみたいに何度も自粛はダメです
って教育しないといけない。
599名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:22.81 ID:F4MB5Cwz0
こんなに余震が続いてるのに、
風評だとか、自粛は困るとかって何?
頭おかしいんじゃないか?
命の保証でもしてくれるのかね?
600名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:27.20 ID:JgXkMOcI0
【東電必死に削除中!確認できるのはキャッシュがある今だけ!東電の直通電話番号!】
東京電力の代表番号ではまともに応答してもらえない
直接あの部署に電話したい!
でも、番号がわからない!
そんなあなたにアドバイス!

tel "東京電力" -代表 "○○○(電話したい部署)"

でぐぐると電話番号が出てくるかも?

例えば、
tel "東京電力" -代表 "原子炉グループ"
tel "東京電力" -代表 "環境部"
tel "東京電力" -代表 "人事部"
tel "東京電力" -代表 "広報部"
tel "東京電力" -代表 "企画部"
tel "東京電力" -代表 "営業部"

なお、これらは全て公に公開されている情報です。

【東電のせいであなたや家族の食事が危ない!】
社食の魅力 福島、茨城県産の野菜を社員食堂で使うように経団連が各企業に要請
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302147992/l50

★清水正孝東京電力社長★は経団連の副会長です
病院にばっくれ卑怯者清水の住所は下でぐぐりましょう。
清水正孝 住所 赤坂

601名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:42.59 ID:D9y+vy/C0
あのさ、東日本で復興なんて信じてる奴、いまだにいるわけ?

いい加減気付けよ、今日のクダの会見でも言ってただろ。
自粛するな、は消費しろ
日常生活がんばれ、は働け
被災地支援で野菜買え、は被曝しろ
て意味だろうが。

他にもこう言ってたな。
原発は安定した、避難指示は適切だ
つまりこれ以上待っても、非常事態宣言なんかないし、言い訳せずに会社行かないでよくなることなんかないってこと。

復興に目を向けてくださいってのは、どんだけ被曝しようが、地震がくることがわかってようが、気にするなってことだ。
こんなインチキに気付かない奴は相当アレだと思うがw
気付いてても、やれ周りの人が、とか、会社が学校が、てのはナシな。
そういうなら忘れろ。にちゃんもやめろ。

ここは分かれ道だ。
もうとっくに引き返せないとこまできてる。
これから雨が降り暑くなって、疲れ切った頃には食糧難、おまけに燃料不足。
成人の体調不良が大量発生、さらには奇形児。
当然雇用はより不安定になり、賃金はだだ下がり。
それでしっかり税金年金徴収するぞ。
資産価値も半分以下になる。
銀行も破綻、大混乱だ。

さて、目先の身近な遠慮で、こういう展開に備えているといえるか?
わからないならいい。
もし少しでも予想できるなら自衛しろ。
復興なんかに踊らされるな。
お前らひとりひとりが生き残れ。
食い物にされてるお前らに、食い物は回ってこないぞ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:54.06 ID:T0Q+dts20
花見シーズンってのも関係あるかもしれんが
京都の観光地、かつてないくらいの外国人観光客..
近畿にながれてきたのかなあ 日本に旅行きたい人が
603名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:55.97 ID:fPXmMkYc0
>>552
福岡行って神功皇后の足跡めぐりとかしてみ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:32.02 ID:e208Gml5O
ちうか、閑古鳥鳴いてるなら被災民受け入れたら?
605名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:53.15 ID:M2nGddnW0
あたりまえじゃん。
罰ゲームかよ!!
606名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:03:06.07 ID:K42rSPdw0
X自粛
○原発事故地震が起きてるとこにわざわざ行きたくない
607名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:03:41.89 ID:WhNyzF4N0
パンダ様を見に行きなさい、パンダ様を
608名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:04:11.80 ID:qjduUiHP0
仮設住宅なぞ作らず旅館やホテルを政府が借り上げれば、ホテル業は存続し、
資材不足による各地の建築業界の危機も解消でき、一石二鳥。
なんで政府はこうしないのかな。
609 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/13(水) 00:04:27.80 ID:7yN86pamO
自粛じゃないと思うぞ
610名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:04:41.05 ID:fPXmMkYc0
>>599
東北や関東は日本になった時期が遅いから、まだ日本語がしっかり浸透していないんよ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:05:02.83 ID:M2nGddnW0
パンダを原発に近づけるとどうなるか実験。
612名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:05:21.46 ID:tSFwjqjI0
チェルノブイリで旅行自粛ムード広がる
613名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:05:36.27 ID:53DN8taw0
自粛だと思ってんのか?
614名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:11.08 ID:CyH7APjY0
>>586
そういや今回の事故はチェルノブイリに例えられてるけど、
やっぱりこの次に世界の何処かで大事故が起きたら「あの福島みたいな」とかみたいな感じで
チェルノブイリみたいに代表例や代名詞化するんだろうな…
615名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:11.89 ID:69zGeBxQ0
>>604
受け入れはほとんどの場所が表明している
箱根とか俺の地元の熱海も隣の伊東も表明していたはず。
しかしながら遠地へ避難。ていうか疎開したい人が少ないのであまり集まっていないのです。
市内の親類宅へ自主避難した人がホテルへ移動したってのは聞いたけど
まだ集団で受け入れたってのはないなぁ
そんでもって市内旅館ホテルのGW予約状況は余裕ありまくりなんで暇な人はどうぞ
616名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:43.59 ID:6/6e2PvdO
さんざん既出だが


自粛じゃねえからw
617名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:46.14 ID:fPXmMkYc0
>>604
東日本の感覚だと、部屋を荒らされる、ってなものだろ。
東電の宿舎で、援助にきた消防署や自衛隊や他の原子炉の技術者を、部屋締め切って
廊下とロビーに寝させたとかいう、あれと同じに。
618名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:52.98 ID:Loyh/CMi0
>>608
でもそれは金かかりまくるから無理でしょ。
それに普通に旅行に来てる人が気を使ってくつろげないかと。
被災者が大量に泊まるならキャンセルするって人も出てくると思う。
619名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:00.54 ID:w8HoprhJ0
西日本は役所命令で自粛させられるんだけど東日本には、被爆回避 それだけ。
さくねんから東北旅行プランつくってたけど、当分封印。日本海側は原発の様子見
620名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:23.28 ID:qIK8nhkAO
自粛じゃなくて危機回避だろ
なんでまだ余震で揺れまくって
放射能撒き散らしてるとこに行かなきゃいけないんだよ
何を観光するんだ。自粛とか風評とか買わない方が悪みたいな言葉のマジックいい加減やめろ
621名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:58.87 ID:yzioTvwf0
まだ自粛とか言ってるのか
被爆対策の避難措置に決まってるだろうが
622名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:08:24.66 ID:u5rVfAA30
行けないし、行きたくない。
623名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:08:38.14 ID:CxcHgNo/0
余震も続いてて犠牲者もでてるし
とても遠出する気はおきないでしょう。
歩いて帰れる距離しか行きたくない
624名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:08:49.53 ID:hZnLeQQS0
自粛すべきかどうかなんて言ってられる状況じゃないよな。
625名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:09:04.06 ID:fPXmMkYc0
>>614
チェルノブイリで屋根飛んだのは、2基ならんでいるうちの1基だけだよ。
屋根飛んだ1基はもともと実験炉で、残った1基はその後10年も発電していた。

実用炉が7機も一度にブッ壊れるなんて、んなの、ずっと度合いがひどい。
626名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:09:19.36 ID:cCv1zjJ+0
失敗したなあ。
北海道行く途中で2回も仙台で降りたんだが福島では
降りなかった。
10年くらいたてば大丈夫かなあ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:09:25.50 ID:ZY27iMFl0
自粛っていうかこれ萎縮だろ
628名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:09:33.43 ID:np7U6zmq0
飲食物のゆるゆるの基準にレベル7の放射能汚染…
今は家から出るのも怖いくらいなのに遠出しろとか無理。
629名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:10:27.59 ID:LEQWq1Rz0
天皇でも京都の御所に行かせれば
国民もみんな西の方へ行きたがるんでないの
630名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:10:42.50 ID:aleFKoSm0
>>614
世界中の教科書に二大原発事故として永遠に記載されると思われよ。
もし、これらを上回る事故がおきたなら、その時は人類が存続できるのかわからん。
そういう意味でも永遠だろうね。
631名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:10:52.30 ID:53DN8taw0
関東〜東北に放射性物質がポポポポ〜ンしたのは確実だからなー
632名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:10:53.92 ID:+PhmCinZO
この記事書いた奴は誰なんだよ(笑)
633名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:10:59.10 ID:w8HoprhJ0
関東東北いくにはガイガーカウンターほしいけど、高いし。
634名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:11:23.22 ID:CxcHgNo/0
>>610
日本史未習のゆとりか?
東国(関東)は大和朝廷の支配下にかなり早く置かれた地域で屯倉も多いぞ。
北陸中国九州南部より遥かに早い
635名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:11:46.85 ID:M2nGddnW0
やっちまった時F・U・K・U・S・H・I・M・A・! FUCK!!
と言えば世界で通じる。
636名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:11:50.07 ID:C6fuRHU0O
連休は空いてるのか?
旅行行くかな
637名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:11:52.58 ID:YxIylHkv0
>>3
ですよね〜
638名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:11:58.41 ID:5MhSacYb0
溝畑っていつもニヤケてキモイ野郎だ
とっとと死なねーかな
639名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:12:38.32 ID:69zGeBxQ0
>>617
現地知らずに推測で馬鹿なこと書くな阿呆
そんなこと気にする余裕すらないと状況だぞ?
まぁ東電の熱海寮は知らぬ存ぜぬですがね

>>608
仮設住宅のせいで資材が足りないってわけじゃなく
3割以上を東北に依存していたんで純粋に資材が足りていない状態
代替の素材も関西の謎の業者が先に抑えていて入っていない
その関西業者に問い合わせても知らぬ存ぜぬ、という状況
おそらく本格的に困ってくる7月辺りにそ知らぬ顔で売りつけてくると思われます
って沼津の業者が言ってた

>>618
とある中型ホテルの支配人さんと先週そんな話したんだが
「年間契約してくれるなら喜んで受け入れる」っちゅーとった
普段は1拍15000くらいなんだけど6000円でも十分だってさ
640名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:20.16 ID:VrYRKerXO
宇都宮で餃子なんか良いんじゃね?
放射能の危険もないし。
641名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:22.62 ID:qbTwK/kkO
こんだけ余震あったら旅行なんて行かないだろ
642名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:41.10 ID:yGalI0Xx0
>>631

東日本で「リアル・おはよウサギ」が誕生なんて胸熱だね・・・

643名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:41.60 ID:ml4J8lUmO
国はこれ以上被災者をふやさないためにも自粛しろっつうのが正しくないかい?人命より金かい?
644名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:50.46 ID:Loyh/CMi0
>>629
自発か宮内庁無理矢理かわからんけど、とっくに京都に行ってると思ってたら
まだ東京にいるんだよね。なかなかたいしたもんだと思った。
645名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:57.05 ID:a8FzbbHt0
東京方面に出かけようと思ったが、放射能に汚染されているので止めた
都内でも地面が結構汚染されている
スカイツリーが完成してもどれぐらいの人が行くのか
646名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:15.55 ID:46UE9k1m0
>>388
実家帰れよ。福岡出身の友達が東京にいるママさんたちほとんど実家へ避難したらしい。旦那置いて。
それにくらべ熊本の奥さまは旦那と絶対にいるらしい。
県民性なのかしらんが命あってのもんだから帰ったらいいと私は思う。
647名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:16.89 ID:C6fuRHU0O
>>625
7基ってどこ?
648名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:24.46 ID:6huZ3NPn0
自粛とか風評とかの言葉の使い方が変だよなあ
ちゃんとした日本語を用いる気が無いのかね政府も報道も
649名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:28.52 ID:w8HoprhJ0
群発地震がおさまる半年後以降かな。それでも1年は続くし。ちょっと怖いな
650名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:42.89 ID:x0ozM3nDO
デフレ政策でみんな金ないっしょ
651名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:43.71 ID:D9y+vy/C0
>>640
宇都宮の水道ガチヤバ
いま落ち着いてきてるだけで、最初とんでもなかったぞ
652名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:16:28.95 ID:NKSxu7pn0
今の時期なら一人客歓迎してくれるかな。
653名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:18:06.09 ID:aleFKoSm0
>>648
いえいえ、政府も報道も使い方はあってますよ。

意味はどちらも、「東電賠償金削減」ってことですけどねw
654名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:18:44.29 ID:coCzcFuI0
>>615
伊東、熱海はなあ。。
津波の映像散々見せられたから、海際はやっぱりビビる。
箱根ならいいかもしれん。。
655名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:19:08.21 ID:Nl3oOshV0
放射能と地震のとこに観光行くかよ
656名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:19:20.56 ID:eJAbPuM50
予約しても電車とか止まるしなあ
657名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:19:46.42 ID:CyH7APjY0
>>654
そもそも海は正直少なくとも今年中は太平洋側は行く気になれない
ただちに影響ない100倍程度の低濃度汚染水だの高濃度汚染水だのが放出されてるんじゃな
658名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:03.27 ID:14ph3xAK0
レベル7に突っ込む馬鹿が何処に居るんだよ
アホか
659名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:09.09 ID:4egVeJTr0
>>1
自粛???

自粛とか風評被害とか、どうしても消費者側の責任にしたいみたいね。
660名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:14.43 ID:PTlWoRk40
今年も奈良行けばいいよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:38.36 ID:6huZ3NPn0
>>653
なるほどw
確かにそうかもw
662名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:58.52 ID:fPXmMkYc0
>>629
宰相府は、徳川家康が伏見から江戸に移して、その伏見で徳川慶喜が放り出すまで、
帝国首都とは随分と離れたところにあったんだよ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:21:16.90 ID:sxalB8760
×自粛

○大量の累積放射性物質怖すぎ、JCOの人みたいにはなりたくない、しかも現在も大放出中

東日本に行きたいと思う訳がなく
664名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:21:38.19 ID:8HvgZnEa0
別に自粛じゃないと思うよ
今日福島なら、明日長野とか
こんだけ地震続いてて
旅行行って帰れなくなったら洒落にならない

仙台空港の惨状見たら、飛行場も怖いだろ

危ないものには近づかないってやつだよ
665名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:22:39.63 ID:I6Ckr+3t0
放射能が舞い散る汚らしい東日本に、何が悲しくて旅行しに
いかなきゃならんのだw
666名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:23:08.37 ID:QDRlv0Mv0
>664
だよなぁ。
今エジプトとかリビアに行かないのと同じ事だ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:23:22.88 ID:AaMJMy/A0
東北の場所によっては行きたくても行けないじゃんか
668名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:23:36.37 ID:coCzcFuI0
>>644
まあ、東京にバンバン爆弾が落ちてたときも昭和天皇は残ってたからなあ。
天皇というのはそういうものかもしれん。
669かわぶた大王:2011/04/13(水) 00:24:07.49 ID:3pZ1jmGM0
俺は、逆に今こそ東北ツアーとかおもしろいと思うけどなぁ。
電気食料完全装備、万全の放射能対策を施した観光バスとかがあれば、
お前らも喜んで行くんだろ?
670名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:24:33.52 ID:DK9fUgCe0
民主が基準を変えず、ちゃんとデータを公表していれば消費者は自分で判断できた。
バカ民主が全てをダメにした。
671名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:24:44.24 ID:N04iTsyz0
ハイパーデフレになるの?
672名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:24:48.18 ID:w8HoprhJ0
風評被害ってのは、根拠のない噂のために受ける被害らしいが、東日本は根拠ありまくりで、いけない。
関東から来る物資も放射能付いてるっぽくて思わずはたくくらい。
673名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:25:13.34 ID:8HPkEnj90
自粛じゃなくて被曝が怖いからだろ
ただ単に
674名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:25:14.74 ID:lezquGqG0
そりゃあ、自粛じゃねーわw
被災地に好き好んで観光行く奴はいないwww
675名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:25:30.11 ID:7j5OpaIc0
放射能が怖いとか言ってる奴らが随分多いけど、
別に観光地は東北だけじゃないんだぞ?
西日本に観光に行けばいいんじゃねぇの? だめなの?
676ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/13(水) 00:25:38.34 ID:OzHEJQD30

   ○
  γ⌒ヽ    まあ 余震止まらないと
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
677名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:01.11 ID:TlInQX2F0
>>634
関東にも古墳が多いのはそのためかな?
ただ発達するのは相当遅かったよな。平安初期でさえ竪穴式住居があったというからな。
圧倒的な文明の中心である近畿には当然及ばないにしても、1000年以上九州よりも関東は文明レベルが低かった。
678名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:26.33 ID:30W7am8D0
東電が悪い。

上から下まで全部悪い。

これだけのことをしでかしておきながら、3月にはボーナス全支給だってよ。

これで、政府に責任なすりつけて、被害者である国民の『税金』から保障費をはらうつもりだ。

とんでもない 悪党 である。

今、全力で叩け! 今しかない。

これは明らかに原発事故による被害そのものだ。

今すぐ東電に集団訴訟を起こすべきだ。腐るほど金を隠しているからやるなら

いまのうちだろうな。
679名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:30.21 ID:nKF2GOkZ0
>>669
放射能汚染に対して「万全」なんて装備は、この地球上のテクノロジーに
まだ存在しない。
基本的には高濃度汚染地域で使った車両は使い捨てるしかないし、
空気を循環させない限りは気化した放射性物質は車内に侵入してくる。

「低濃度の被曝ぐらいならいいや」と割り切らない限りは車両から外出もできないw
680名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:54.86 ID:CrC+4FiLO
ゴールデンウィーク分散化どころの話じゃねえなあw
681名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:56.74 ID:DK9fUgCe0
>>675
被災地周辺住民は行きたくても行けないんだよ。
682名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:27:03.24 ID:CxcHgNo/0
というか東日本はマジで物資不足してるから西日本から来られてもこまる。
683名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:27:03.07 ID:7j5OpaIc0
>>52
つーか、名古屋から北海道なんて空路一択だろあほか。
わざわざ鉄道やら車やらで行くかよかったりぃ。
現地でレンタカー借りればいいだろミソッカス!
684名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:27:25.28 ID:SzyMB70g0
えっと。
まず、余震はこれからもしばらく続く可能性が高いよね。震度5級の。

怖くて行けないよ。
685名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:28:12.10 ID:7j5OpaIc0
>>54
いや、多少夜が暗い程度で東京に変わった所はないぞ?
住んでる俺が言うんだから間違いない。
686名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:28:16.50 ID:R0R7owKA0
ちゃんと東電賠償しろよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:28:42.76 ID:nKF2GOkZ0
わざわざ放射性ヨウ素の気体を吸い込んだり、ストロンチウムまみれの
地元の野菜を食ったりして、自分の体を汚すために、北関東〜東北に
行く必要を感じない

いまや、世界で屈指の汚らわしい場所になったという自覚がどうも
薄いようだな

公式にもレベル7認定が来たことだし、潔癖症の欧米人なんか
ますます近寄らんぞ
688名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:29:10.78 ID:7j5OpaIc0
>>681
そりゃあんた、そもそも旅行どころじゃないだろ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:29:22.52 ID:L0aLUyJ60
まあ、国営企業になれば否応にも外国の思想がはねられるからな
そうなってはこの先うまみもなくなるし財界人や官僚の人脈も天下りできない
それを危惧して未だ民営に拘ってるんだよね
絶対に原発をやめない理由はそこだよ
すべては金、金、金
690名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:29:43.45 ID:SzyMB70g0
>>687
フランスとイタリアあたりの人は特に行かなさそう。
691名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:29:51.69 ID:7eV6cVou0
原発の影響がデカイな
国は賠償しろよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:30:13.56 ID:HDDA5lip0
宿はとりあえずボランティアや被災者に貸し出せばいいのに
金は国からもらうなりなんなりして
今無責任に旅行に呼んであとでなんかあったら責任取れるの?
693名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:30:19.72 ID:fPXmMkYc0
>>634
関東で最初から日本の領土だったのは、安房鴨川ら辺と、鹿島のあたりだけ。
景行天皇の時代に征服されて、名目上は、飛び地でなくなる。
奈良時代にはなんとか服属させたけれども、やっぱり統治が不安定で、流刑地くらいしにか使えない。
流刑地にしたらしたで暴れ者が暴れ放題の無法地帯。
その暴れ者の代表的なのが、木曽義仲とか、源頼朝とか、平将門とか、足利成氏とか。
名実ともようやく日本の統治下に入ったのは16世紀の末。
694名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:30:26.11 ID:ajCE5jCZ0
一日に10回くらい有感地震があり、たまに巨大地震もあり
電車はしょっちゅう止まり、高速も通航止めになり、
地震のたびに停電になり、
さらに放射能が降り注ぐ地へ、お金を払って行く人はなかなか居ないだろう。
695名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:30:33.98 ID:aleFKoSm0
>>669
「どきどき被曝ツアー」とか?やだよーw
696名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:30:48.96 ID:hcMz8s/I0
>>675
正直西日本に旅行して
帰ってくる場所が「東日本」だぞ。
東の人間が自粛する意味がわかるだろ。

逆に西の人間は今の現状では東には絶対いけないだろ。
行きたい人が被災地の救援に行くくらいだ。
697名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:04.87 ID:avre3MDr0
ここに避難民移せよ
698名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:22.21 ID:MckPKLIY0
>>687
そういうことだな
これから30年はそうなるかも
699名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:24.96 ID:fPXmMkYc0
>>647
第一原発の6基と、ちょい南の第二原発の1基
700名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:43.56 ID:pT2RxUQ50
>>1
自粛じゃなくて警戒だろうw
701名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:46.33 ID:w8HoprhJ0
TV付ければ、地震速報表示しているのに西日本は快晴桜満開の最高気分。同じ国の現実かというぐらい西は平穏
702名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:46.72 ID:GGhOLE6V0
>国内旅行の契約件数について、業界団体が加盟社に聞いたところ、震災1週間前と
>3月末で比べると、 20〜40%減った。4〜5月分も前年同期より20〜45%落ち込む
>という。
>被災を免れた地域から観光面で積極的に発信することは被災地の応援につながる

同じ日本人が被災して苦労しているすぐ傍で、観光などと浮かれて遊んでられないって
ことだろ。これからずっと観光に行かないってことじゃないんだから、一年ぐらい観光業界
もがまんしろ。経済的停滞も巨大な天災と、愚かな原発人災が重なったから仕方ない。
ここは自粛・自嘲してガマンして、エネルギーを貯める時期だ。そのうち復興と言う形で
爆発する。観光などの目先の小銭ごときでうろたえるな。
703名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:48.00 ID:2KOEz0+i0
東日本の人は九州に旅行するといい。
しばらく震災のことを忘れられる。
この前の連休に九州の実家に帰ったとき本当にそう思った。
704名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:32:15.20 ID:tLEgbZYy0
そりゃ余暇を楽しむために旅行するわけだから
進んで危険な所には行かないよな
最近地震も活発化してるし
705名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:32:28.50 ID:Zw1V7rj/0
偉い人が全部自粛っていってたから自粛しただけだろ
発言に責任をもたないから結局こいつらもネットの連中と変わらねえよ
706名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:32:35.49 ID:VMBBlGLt0
お前らこれでも聞いて落ち着け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン    西へ行こう...

【震災/企業】金融庁が銀行・証券・生保・損保会社に「本社機能移転」などを要請[11/04/07]★2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302409316/

Pet Shop Boys - Go West
ttp://www.youtube.com/watch?v=LNBjMRvOB5M
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113770811
22 :名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:19:02.78 ID:FJeUG9Wn0
PET SHOP BOYS - Go west
(Together) We will go our way           一緒に自分たちの道を突き進もう
(Together) We will leave someday      いつかは(ここから)出て行くのだから
(Together) Your hand in my hands      手と手をつないで
(Together) We will make our plans      一緒に計画を実行しよう
(Together) We will fly so high         一緒に空高く飛んでいこう
(Together) Tell all our friends goodbye     一緒に友達全員にさよならを言おう
(Together) We will start life new          一緒に新しい人生を始めよう
(Together) This is what we'll do.         これが僕たちがするべきこと
(Go West) Life is peaceful there       西へ行こう そこは平和な土地
(Go West) In the open air           西へ行こう そこは自由な雰囲気
(Go West) Where the skies are blue     西へ行こう そこの空は青い
(Go West) This is what we're gonna do.   西へ行こう それが僕たちがすること
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301202995/

旅人 THE BLUE HEARTS
ttp://www.youtube.com/watch?v=pHfjKjNeqw8
チェルノブイリ THE BLUE HEARTS
ttp://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0
ブルーハーツ チェルノブイリ 所属するレコード会社が制作を渋り、自費出版になった
ttp://yamagutijiji.blog39.fc2.com/blog-entry-837.html
707名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:32:42.70 ID:b8j2zQk20
チェルノブイリと並んだ地域に行くバカが居んのかwwww

もちろん、世の中にはゲテモノ趣味というか、あえてチェルノブイリ観光を
する猛者もたくさん居るが、世界全体から見ると圧倒的にマイノリティである

ようするに
「放射能汚染されたんだって?ヒャッハー!それは行ってみなくちゃな!」
ということで獲得できる新規観光客の数じゃ
「放射能汚染されたんだって?そんなばっちいところにカネ出してまで行きたくない」
と考えて忌避する観光客の数は絶対に埋め合わせられない
ということだ
708ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/13(水) 00:32:53.78 ID:OzHEJQD30
>>692

   ○    被災地周辺は これからしばらくは 観光より
  γ⌒ヽ    復興業者向けビジネスホテルとしてなんとかするより・・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
709名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:26.72 ID:sdm9/fDz0
観光客のキャンセルはどうでもいいんだけど
なんで花火大会中止するんだ?西日本でも
710名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:28.34 ID:4CA9t9PF0
>>698
資源ないのにキツイな
観光立国とか言ってたころが遠い昔のようだ
立国してなかったけどw
日本みたいな中途ハンパなまちづくりじゃあんまり来たくない
電線も看板も汚い
711名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:40.79 ID:l2jDgVbS0
原発から300km圏は東電が補償するべき
712名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:49.21 ID:ajCE5jCZ0
強制自粛
713名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:34:16.31 ID:fJzruQZG0
これは自粛じゃないだろ
行きたくないから行かないんだろ
714名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:34:21.15 ID:CPjfNo4n0
おいおい、被災地に遊びに行ったら不謹慎だろwww
715名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:19.75 ID:fyO4BgDIO
原発が放射性物質を吐き出さなくなるまでは、何をどうしたって無理だわ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:20.11 ID:8MksfndLO
外国人からしたら東も西も関係ないからな。
いまやFUKUSHIMA=日本
717名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:36.61 ID:sdm9/fDz0
まあトンキンには旅行に行きたくはないな
いくなら沖縄とか
718名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:56.99 ID:dYVYkyQ00
こんな状況で関東に行こうと思う奴なんている訳ないだろ。
そこに住んでる奴が今すぐにでも逃げ出したいくらいなのに。
でも、この状況が半年も続いたら東京は本気でヤバイだろうな。
早く関西に日本の中心を移した方がいいんじゃないか。
719名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:36:13.98 ID:bBTBtnec0
何でも自粛って言葉で片付けるのはイカンな
720名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:37:22.38 ID:74L/mhQs0
中国人にさんざん尻尾を振っておきながら
今さら日本人に助けを求めるなんて
おこがましいと思わんかね?
721名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:37:42.95 ID:taL2ZJms0
自粛じゃねーだろ
63京ベクレルの放射線物質がばら撒かれてんだぞ
しかも現在進行形
しかもレベル7
CNNでスローモーションのチェルノブイリって言ってたぞ
原発事故の最中のチェルノブイリに旅行したら基地害だろ
722名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:37:58.39 ID:SzyMB70g0
>>716
世界地図広げてみろよ。
地図からしたら日本なんてちっぽけな島国だ。
全域が汚染されてると考えてもおかしくないだろ。

東西に分ける山脈がある事や、季節風が吹いてもそれが防いでくれる事。
西向きの風が吹いてる事も知ってる奴なんんて居ないよ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:38:07.91 ID:fPXmMkYc0
>>677
竪穴式住居って、もっと遅くまであるよ。
近畿でも源平合戦の頃まで、関東以東では戦国時代の終わりまで。
大河ドラマで、大政所が若い時分の秀吉を怒鳴り叱ってる場面では竪穴住居だけれど、
尾張・三河は既にその頃はちゃんと壁の造ってる住居だが、関東平野はその時期まで
庶民は竪穴式住居だよ。

遺跡見たらすぐ判る。床が周囲より低くて、真ん中に炉があって、柱が直に地面に刺さって
建っているから。
724名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:38:24.39 ID:/NGXmNIX0
>>388
朝鮮人のたわ言を真に受けんなアホ
725ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/13(水) 00:39:22.21 ID:OzHEJQD30

   ○     復興本格的に始まれば 関西とかからも泊り込みで工事業者さんが
  γ⌒ヽ     大量にいくだろうから  いっぱい飲み食いはしてくれる
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
726名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:39:53.87 ID:a8FzbbHt0
東北、関東方面だとガイガーカウンターを持って行かないと
放射能好きの旅行者がいるわけないが
727名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:40:26.21 ID:/QXYkiWl0
20年以上たった今でもチェルノブイリ周辺に行きたいと思わないし
チェルノブイリ近郊の野菜を食べるのも嫌だ。
関東も半永久的にそういう土地になったんだよ。
現実を受け止めなければいけない。
728名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:40:30.25 ID:D9y+vy/C0
やれ買い占めだの自粛だの、こうやって不用意にストレス溜めさせてる時点で失敗のはずだけどなw

メディアがそれに乗っかってる間は、どんなに理不尽でも、節操がなくても、ゴリ押してくるだろ。
既におかしなムードが定着してるとみていいだろ。
ホイホイついてけるアホも、そのうち音を上げるだろうがな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:12.14 ID:hcMz8s/I0
>>716
もはや外国人は問題外。下手したら800キロ以上離れてる
広島より西位にしかこないかも。
しかも福島の被曝絡みで広島とか、そういう選択。
ある意味今現在、世界で最も重いテーマの観光、つか修学旅行になるわ。
過去の遺物を見ながらテレビで現在進行形で被曝状況を見る。
トラウマになる旅行だな。
730名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:38.05 ID:VMBBlGLt0
>>716
>FUKUSHIMA=日本

つ{FU*K U shima」=日本 になってしもうた…orz

          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |        安全厨はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /               ジャパンブランドです
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
【在特会】日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!! 【東京支部】 - ニコニコ生放送
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv46217163
在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
ttp://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000664&caldate=2011-4-10

世界中がチェルノブイリと福島を同一視…差別心配
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579883/
ttp://www.spitsnieuws.nl/archives/archives/images/fuckushima30mrt_gr.jpg
ttp://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/264115043.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJF3XCCKACR3QDMOA&Expires=1302618249&Signature=RzOcZ351bXTe6jkrX3QQrmDPQ78%3D
ttp://www.swen.ch/tl_files/swen/images/aktuell/Mrz11/Fuckushima.jpg
ttp://schwarze.katze.dk/projekte/atom/fp-content/images/26031102.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5094/5591689157_0b8ba9cdca.jpg
ttp://www.infoshirt.fr/content/product_2745068b.jpg
ttp://www.infoshirt.fr/content/product_2740797b.jpg
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_li44zjhUNp1qzwoooo1_500.jpg
731名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:43.36 ID:8MksfndLO
そう。関西は他人事みたいな感じだけど、同じ感覚で世界まで広げたらだれがわざわざ日本行くかよ!ってことだよ。
732名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:44.23 ID:YSp2MicV0
朝日はやっぱ日本語不自由なんだな
733名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:50.14 ID:b8j2zQk20
>>726
そういう連中も居ないこともないが(チェルノブイリ観光も人気はあるらしい、
ただし〔一部のマニア〕に)。

それ以上に逃げてく外国人の方が多いから、関東〜東北の観光産業が喪失した
と思われる期待GDPを推計すると、おそらく悪夢レベルだろうな。
734名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:07.89 ID:CyH7APjY0
>>721
原発事故の最中どころか終息してすでに30年以上経ってても
チェルノブイリ30km圏内には行きたくないもんな、被曝怖いし、キモイ生き物だらけだし
まして現在進行形の場所に行くなんて自殺志願者としか
735名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:17.64 ID:taL2ZJms0
関東の大国は上総・上野・常陸の親王任国
736名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:44.11 ID:fPXmMkYc0
>>727
チォルノブイリ、最近、物騒なこと言ってるよ。
周囲を耕して、バイオ燃料用の穀物を作ろう、だって。食べずにアルコールや油にして燃やすから良いだろ、って。
死の灰を燃料に溶かしてあちこちらバラ撒くつもりですよ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:53.52 ID:sdm9/fDz0
俺のトンキンのイメージはモヒカンとバギー
738名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:45:06.02 ID:sdm9/fDz0
実際日本って今渡航レベルみたいなもんはどのくらいなんだろうね
739名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:45:24.55 ID:RTMJyjeM0
茄子温泉行きたいんだけど・・・
避難者優先とのこと
場違いかorz
740名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:45:55.12 ID:fPXmMkYc0
>>735
大陸を挟んで反対側で平行進化したようなイギリスでも、蛮族の馴化にてこずったので、
名目的に、Walesは王太子が領主ですよ。
741名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:45:57.33 ID:kWYY2RGuO
>>709
自粛厨、不謹慎厨が騒いだから。
742名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:46:24.46 ID:CyH7APjY0
>>736
怖っ、マジで怖っ…と思ったが、福島でも同じことやりかねんのだよな
というか現在進行形で汚染食料ばらまかれまくってるし
743名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:47:30.43 ID:9kr7stRa0
>>736
それって
福島の土民と日本政府のアホどもが、今、まさにやってることだと
思うと、チェルノブイリなんか食わせようとしないだけまだ良心的
だと思うな
744名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:47:37.00 ID:DCr/vuAQ0
ブームってマスコミが煽ってるじゃん?
745名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:47:55.86 ID:mKKcRU1/O
ゴールデンウィーク箱根か熱海か検索したけど自粛どころか通常通り埋まっててワロタ
746名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:48:13.50 ID:gwVQvLcZ0
バカだな
さっさと休業して東電に損害賠償請求をただちに行えよ
747名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:48:42.61 ID:a8FzbbHt0
知り合いの話だと東北自動車道に入ったあたりから
ガイガーカウンターが反応したと言っていたな
748名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:49:44.28 ID:2TWwgkPx0
国連高等難民弁務官「いつか故郷へ」AC JAPAN
749名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:49:47.46 ID:MK6b/Ug20
>>736
平均汚染量が50万ベクレルのチェルノブイリが「物騒」なら
250万の雑草とか、数百万の汚染が見受けられる「あまり遠くまで
たくさん飛び散らなかったぶんだけ、逆に近辺はチェルノブイリより高濃度」な
福島でそれやろうとしたら、物騒じゃ済まないな
750名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:50:29.35 ID:zeOxbgxr0
昨日朝、いきなりの大余震で鎌倉行を諦めた。旅行先で被災したり、旅行中に自宅がわやになったら笑えないからなあ。これも自粛って言うんですかねえ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:52:02.39 ID:fPXmMkYc0
>>743
食わなくても、燃料には混じってしまうし、それを燃やした煙には当然死の灰が混ざってる。
あたり一面の空気にバラ撒くことになるんだよ。空気は選んで呼吸するわけにはいかんだろ。

ここらの恐ろしさがよく解ってないところがとても恐い。
752名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:52:07.93 ID:1tHHb4II0
地震のトラウマから高い建物に泊まりたくないってのもあるだろうね。
眺望を売り物にするホテルが逆に敬遠されるとか
753名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:52:40.82 ID:6qExCNjP0
これは自粛とはよばない。できないんだよ。
警察、消防、役人、医療関係者も現地にとんでる。

こんなときにムリいう旅行会社なんてつぶれてしまえ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:52:58.34 ID:w8HoprhJ0
西日本の人は、修学旅行やプチ旅行で広島長崎で原爆資料館みて放射能の怖さ敏感というのもある。でわざわざ放射能の中にいくなんて無理無理
755名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:53:02.69 ID:d/NR1ONk0
福島沖には人魚がいっぱいだから
それなりに人はくると思うわ
756名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:53:07.67 ID:kWYY2RGuO
まあなんだ。
京都の繁華街住人ですが、
この週末は他府県ナンバーの車と人で大混雑でしたがなにか?
桜も満開だったし。
まあ外国人は少なかったけど。

そんな俺は連休の旅行はどこに行こうかなと。
ホントは富士急ハイランド行きたかったけど、
いま東に行くのはなぁ…。

香川のツレに会いに行くか…、
長崎に行くか…
757名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:53:11.67 ID:fPXmMkYc0
>>752
「眠って居る間に津波が来ても助かります」
758名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:53:56.52 ID:hcMz8s/I0
>>752
現在進行形で震度6強とかザラだからな。
そのまま倒壊して死にそうだから敬遠したい。

同じ理由で太平洋側の海岸線もな。
759名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:53:56.88 ID:eqxT8PwI0
日曜に鎌倉に行ったけど、
「原発何それ?おいしいの?」
と言わんばかり外国人観光客が多くて吹いたw
760名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:54:06.17 ID:Jz3DdgGj0
無理もねえよ 行きたくないしそんな余裕もない
いつ地震きて帰れなくなるかわからん
761名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:55:31.37 ID:kWYY2RGuO
>>758
遊園地でジェットコースター乗ってる時に、
地震が来たらシャレにならんなw
762名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:56:22.06 ID:Fkmcl4XXO
>>758
高い建物のほうが安全なんだけどな。
六階以上の建物に逃げろってのは定説。
763名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:56:53.04 ID:fPXmMkYc0
764名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:59:57.80 ID:ZR+UDY7r0
この状況で民主の休日分散計画なんてやった日にゃ
ただでさえ減った上に分散されて尚減った旅行者を大手であったり有名な旅館や施設が取りあって
中堅以下は全滅になるわけで胸が熱くなるな
765名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:00:58.89 ID:hcMz8s/I0
>>762
地震がないとこ選んだほうがいい。
マグニチュード9がもしきたら流石に死ぬだろ。
まだ平屋のほうが精神的にいいわ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:02:08.82 ID:S4pNlG5HO
外出って被曝しろって事でしょう?ムリムリ
767名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:02:19.41 ID:SzyMB70g0
>>763
チェルノブイリよりも4倍ぐらい時間がかかるということか・・・。

チェルノブイリと比べたら福島・東北・関東の作物は100年は使えないと言う事ですね。
100年経っても食用には出来ず燃料用途程度にしか使えないのか。

胸が熱くなる
768名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:02:58.08 ID:fbdFjBJA0
旅行にはいきたい
放射線は多少高くてもいいよ
見知らぬ土地で、地震に遭遇して行方不明者になるのが怖い
769名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:03:28.97 ID:Uu7wFTK0O
風評被害とか自粛がどうこうとファビョーンしてる間はダメだろうと。
こないだ花見に京都の東願寺〜清水寺に行ってきたけど、例年と比べて人少なかった。
外人さんなんて割合的に1%いたかどうか・・

井上雄彦画親鸞ゆっくり見れてサイコーだったがw
770名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:03:47.58 ID:coCzcFuI0
>>693
アホか。
「日本」の定義がよくわからんが、天皇家が支配したという意味なら
奈良時代から平安時代中期で日本は終わってる。
名目上天皇が支配したという意味なら関東は奈良時代からずっと日本だ。
きちんと国府や国分寺が下総にも武蔵にも上総にもある。
771名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:04:00.04 ID:lQRslhraO
6月に嫁と台湾旅行
余裕
772名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:04:43.80 ID:CHeloT+10
俺栃木県北に住んでるんだけど、原発も怖いが、
余震のほうが怖い。 最近は震度4クラスの余震も多いし。
なんだよ、これ・・・・・・・ 
友人、家族、恋人、仕事、その他背負うものがなかったら、とっくに西行ってるわ。

あ、ちょっと見栄はったけど、恋人はいないっす。
友人も親友と呼べるひとは居ないっす。・゚・(ノД`)・゚・。
773名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:05:18.84 ID:mzNM2/iB0
空港の人間が観光客減ってると言ってた。
来年の修学旅行を沖縄に変更する学校が激増してるそうだよ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:05:26.07 ID:PsrD3eVr0
都知事のせいだな。
775名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:05:28.60 ID:CrPtBh4t0
東北へツアー商品が有るとか
思ってる人はいないだろうな

実際には有るんだがな
776名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:06:33.00 ID:E1UxSYeh0
逆に海外旅行が爆発的に伸びるんじゃね?ゴールデンウィークとかさ
777名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:06:57.56 ID:tFOKPqNw0
青森・・・「計画停電の煩わしさから逃れたいのか、三月下旬から急にツアーの予約が増えました」
地震と原発の影響で、来日する外国人が激減。そのため、海外の航空会社を中心に日本発着便も減少
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110407-00000002-sbunshun-soci

秋田・・・相次ぐ宿泊予約のキャンセルで、廃業に追い込まれた温泉施設も
男鹿市観光協会によると、震災後の予約キャンセルはすでに1000人分を超え、損失は数千万円規模
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110405-OYT8T00099.htm

山形・・・山形市内の旅行会社によると、個人・団体の旅行は前年同期比で7〜8割減っているという。
この傾向は6月ごろまでは続く
http://yamagata-np.jp/news/201104/01/kj_2011040100020.php

被害が少ない東北3県では山形が一番ダメージでかそう。 関東なら茨城か?
これも原発の被害だろうな
778名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:08:42.95 ID:hcMz8s/I0
>>776
戻ってくるのが日本だからな・・
西日本へ旅行したあと東へ帰る理屈と同じ。

そもそも不景気が目に見えてるのに海外はないわ。
金持ちならなおさらな・・
779名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:08:43.41 ID:mzNM2/iB0
>>776
商品出せないと思う。
日本をキャンセルした中国人でどこもいっぱいだよ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:10:12.16 ID:FJ8VTYTK0
沖縄や九州のいいホテルや旅館はゴールデンウィーク一杯で予約とれない
781名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:11:23.82 ID:8LK66IHP0
自粛っていうより、
自分とこにもいつ地震くるかわからないからだろ。
旅行行って帰ってきたら家なかったとかこわいよね。
782名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:11:29.13 ID:UQDB4SBj0
なんでも自粛に結び付けて自粛ムードはけしからんって言いたいだけじゃねーの?
783名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:13:54.70 ID:ys1RGfSS0
観光はなぁ・・・
海外でも行けば気分も晴れるけど
最低でも地震が収まらないことには行く気になれない(´・ω・`)ゴメンネ
784名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:14:37.74 ID:E1UxSYeh0
>>779
じゃあ中国いけばいいじゃん、、、っていかねーかw
785名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:15:13.91 ID:Gm3oZLLoO
自粛ってゆうか近付きたくないだけでは?
786名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:15:25.41 ID:pIhQFnqyP
逆に考えるんだ。

今観光地に行けば、人も外人も少なくゆっくりできる上に、
場所によってはいつもと違うサービスが+αされてるぞ!
今なら計画停電も無いしチャンスかもしれないぞ?

…ただ、お祭り関連が軒並み中止になってるんだけどね…(´・ω・`)
787名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:15:57.00 ID:j16R1+LvO
余震や外食が怖いのと、増税に備えた節約してるだけですが。
788名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:17:25.31 ID:HmsCvkHhO
放射能、余震
まあ普通に避けるわな
草津温泉なんかもキャンセル多いんだろうか
一度は行ってみたかったし、客少なかったら逆に狙い目かと
でも最悪のことを考えたら気が引けるな
今年も南紀白浜かな
789名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:18:01.06 ID:RnkXxcLNO
>>787
俺もそんな感じかな
余震で電車止まるしあんまり出掛ける気にならないよね
790名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:18:57.57 ID:n582n1V10
案の定、「自粛じゃない‼」の大合唱

って云うか、こうしょっちゅう強請られるんじゃ、神経衰弱になるわ。

家を空けて屋内壊滅でもしたら、と思うと、、、

と言いつつ 今日もじっと 地震を待つ
791名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:19:12.33 ID:zeOxbgxr0
>>786
そうそう、余震も放射能もなく安全で通常の生活できている地域の人にはチャンスだよ。
まあ余震と放射能の関東東北太平洋側は無理だけどね。
792名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:19:41.92 ID:iza0xyNJ0
余震、原発、ゆるゆるの暫定基準値の食べ物
これだけで判断材料十分だろ
793名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:20:27.50 ID:8FUYtOPS0
>>788
長野の方も余震多いから結構キャンセル出てるかもね。
ただ、旅行先で避難所のお世話になるかもしれないと思ったら
ある程度余震が収まらないと行く気にならないな。
794名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:20:40.02 ID:XN1wuOeQI
これは自粛じゃないでしょ、ただたんにテレビで見る情報だと、余震は続いてるわ、放射能は怖いわ、物資不足だわ、まだ建物は危ないわ、そんな情報しか映らないとこに行こうなんて人はいない。
西日本よりせめて南じゃないと、、
こちらは何事も不自由なく生活してるから、テレビ見てたら、同じ国でそういう事が起こってるなんて、今だ信じられない。
ただ一つ変わった事と言えば、みんな募金するようになった、かんさいはケチだと思ってたけど、みんな普通に募金してる。
795名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:20:58.06 ID:E4sAgo3y0
今こそ震災観光をすべきだよ
被災地を観光するの、バスで集団旅行だ
仮設住宅とかは行かなくていいから、被災した町を見て回るだけ
内陸の方は被害がすくないんだから、そこに一泊して出発日帰りで
ホテルに帰って、そこからまた家に帰る
被災地があるいみ唯一のこった観光資源的なものだし
復興を見にリピーターが付くかもしれん
被災者にも当座の仕事がまわるんじゃん
他には何もないんだからさ
1000年に一度の震災を、とか言って募集かけて
被災地への援助旅行とか言ってさ
まあいいけど
796名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:21:26.93 ID:0KMllC510
こんな時期に好き好んで関東・東北に旅行に行く奴はいないだろうな。



欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 最終的にはこれを大幅に上回る
http://www.llrc.org/
http://chikyuza.net/n/archives/8340

東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

東京の水道水 放射性物資20Bq/kg以下なら公表せず WHO安全基準は10Bq/kq
http://www.saikan.jp/nakagawa_uso/1#3

仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』
http://www.criirad.org/
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

「場合によっては東京を放棄しなければならない」 京都大学助教 小出裕章氏
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php

放射線量がどんなに微量でも、それに比例して突然変異が起こる
http://www2.gol.com/users/amsmith/koen.html#Anchor121840

「放射性物質の飛散により東日本がつぶれることも想定」 菅直人首相が本音
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031601176
797名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:22:34.96 ID:i20Bn3CW0
昭和天皇の時の大葬の礼の時よりも、宿泊業界などの打撃が凄いらしいな。
そりゃ確かに何時までも終わらないという非常時だものね。
一昨日くらいの連続地震なんか凄かったもの。
揺れは余り激しくないところも多かったかもしれないが、あんなに連続って一体何?
あんなの地震国の日本人でも余り経験ないのでは?
798名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:24:04.05 ID:Ua480a200
なんでマスゴミは自粛って言葉使うんだろな
そこまでして原発のイメージを隠したいんか?
まだ地震もおきてるし、ましてや原発が収束してないのに行けるかっつーの

レベル7なんて烙印押されたら外人二度とこねーよ
799名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:24:08.47 ID:wxz9W0bC0
記事書いたヤツ 頭悪過ぎ。

レス、ツッコミしかないやん。

800名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:24:15.62 ID:H8PafpnE0
青森なんか大阪や福岡よりも放射線量少ないからなあ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:24:45.41 ID:U/iHfagXO
避難区域より外の放射能もたいして怖くないし、
別に旅行を「自粛」する気もないのだが…。

余震でぐらぐら揺れてる地域をわざわざ選んで
旅行に行く気にはなかなかなれんなあ…。
せっかくの旅行なのに落ち着かないだろ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:25:20.99 ID:v9kc4tCT0
ちょw俺のまわりはGWに被災地に
ボランティア入る予定の奴が多すぎて
「絶対混むから梅雨どきにしようぜ」とか言ってる状態なのに…

お前らの感覚は世間ずれしてんじゃないか?
2ちゃんだからなのか?
原発にびびりすぎじゃないんか
803名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:25:47.17 ID:9S/MeAiD0
この状態で東北・関東はないわな

でも来年以降会社があるかどうかもわからんから今のうちにどっか行くか節約するか考え中
804名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:26:52.67 ID:VRMTqmuRO
>>792
プラス、ガソリン高騰な。

原油価格はすでに110ドル突破。
一時期みたいな円高で制御できるわけでもない。

今150円ちょいだから、連休前はさらに上がると思う。
満タン入れてドライブ旅行なんて状況じゃないわ。
805名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:27:53.89 ID:mQtnPB310
福島より北はそれほど汚染はないんだよな

山形、宮城、岩手の放射能は関東より低いからな
806名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:28:08.59 ID:6qExCNjP0
被災地に人がとられちまってるからな。
全国各地に防災体制に不備がある状態だろ。
余震もおさまっていないのに、いま旅行とかするやつはバカ。
807名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:28:15.98 ID:zeOxbgxr0
>>801
>せっかくの旅行なのに落ち着かないだろ。

震度6食らったら避難レベル。最悪は被災する。ぐらぐらレベルなら可愛いが、ガタガタレベルだからね。
808名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:29:08.58 ID:NKbybcQJ0
当分関ヶ原は越えられんわ
もともと金も無いし
809名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:29:56.82 ID:i20Bn3CW0
わざわざ裏日本経由で、青森まで行ったりすると
余り問題なく旅行できるわけか。
そこまでして行かねーよ!って人が大半であろう。
810名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:30:40.50 ID:nr/PMbxX0
余震、原発のことが無かったら、東北方面に是非旅行したいんだけど・・・
811名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:31:04.51 ID:tFOKPqNw0
>>802
ボランティアは観光じゃないだろw
812名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:31:37.52 ID:4kwisOCrO
>>795
阪神のときはやった
京都に泊まり、神戸について考えた

でも今回は余震あったら交通アウト。自宅も都内だから心配。原発考えたら、楽しく飲み食いできない。
箱根あたりも富士宮の地震で安心できない。

観光業界の方々には悪いが、今までにない危険がたくさんあるんだな
813名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:32:02.26 ID:pIhQFnqyP
>>804
しかも、160円を3ヶ月超えたら暫定税率を無くす法案も止めよとしてるしね…。

あと、出かけた先でちゃんと給油できるか分からないってのもあるかな。
まさか行ったっきりで帰りの給油ができず片道切符状態…なんて困るし。

かといって電車だと余震で止まったりして不安定だからなぁ。
足が不安定じゃ、出かけたくても出かけられないかな…(´・ω・`)
814名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:32:26.95 ID:NZAzS5eA0
これから旅館、ホテルが潰れて、そこに納品してる関連会社も潰れて
旅行会社が潰れ、それに携わってた多くの人達が職を失うんだろうな
旅行関連に限らず多くの失業者が出そうだね
815名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:32:43.61 ID:KJrzfzsJO
岡山ですらキャンセルばっかりらしいからな
816名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:33:19.20 ID:YUqoScfZ0
自粛っていうか、交通網が寸断されて行けないんでしょ
817名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:33:20.60 ID:YclByjf5i
レベル7なのに社会では放射能を気にするのが悪い事のように
今日も気にしないフリ、ホントは皆ヤバイって思ってるのに
こんなの絶対に異常しいだろ
818名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:33:50.80 ID:IH0ShornO
被爆したくねーだけだろ
819名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:34:24.49 ID:aAnG6hpx0
>>1
自粛の使い方を間違えてないか?
820名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:35:01.03 ID:gPiHZj/30

×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
×自粛、風評被害=確信犯的誤用    ○自衛、放射能被害
821名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:35:14.49 ID:zeOxbgxr0
>>816
それもあるね。いつ余震で寸断不通になるかもだし、いまだに不通の箇所もある。
822名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:35:25.38 ID:lfZRBSjy0
>>805
福島/郡山から先の山脈をみたら、実感として判るよ。

ただ、このまま夏の強いモンスーンが吹くとまずい。梅雨明けまでに終息しないと
東北南部はやられるな。
823名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:35:40.58 ID:tPsvxP7S0
那須塩原辺りなら温泉に行きたい、閑古鳥で宿泊格安になってないの?
824名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:36:00.21 ID:D9y+vy/C0
>>795
不謹慎を承知でいえば、その方向はありだと思う。
旅は物珍しければよい。
食い物、飲み物が壊滅だから、震災の跡を面白がって見てまわればよい。
あとは売春かな。
ちかいうち遺伝子異常がはっきりわかる。
不妊手術して金欲しがる女が相当出てくるだろう。

ま、いずれにせよ東日本は終わり。
無理やり経済回すだけの土地だってことは、もう自明だろ。
その点、嘘っぱちの王国ディズニーリゾートがどうなるか気になるな。
825名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:36:05.39 ID:SfjLaGir0
千葉に行きたいんだけどなんか被災地になっちゃってるし…
826名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:36:09.83 ID:QgHQzh/50
自粛wwwwww
放射能が降ってくるかもしれない地域に誰が行くかよ
何もかも汚染されてるのにバカかと
827名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:37:26.97 ID:EvZ69erW0
関東東北には限らないだろ?
自粛増えたら景気が減退するかもしれないって言われるけど、
それは景気が悪くなって会社が倒産したりリストラされたりするかもしれないってことだし、
復興財源に年金を使うって言ってるけど、
それは年寄りは年金が減って先々生活できなくなるかもしれないってことだし。

少しでもためとかなきゃ、自分が犠牲にされるかもしれないよ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:37:42.26 ID:c1vRlLw+0
>>797
無い。異常だね、こんなにも大規模な余震が続くのは。
そして、これらが日本のどこの地域で起こってもおかしくないと言うのだから
とてもじゃないが旅行なんて無理。
旅先で被災して避難所暮らしとか、もうね。
829名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:37:56.70 ID:pIhQFnqyP
>>816
箱根は、都心からの直行便(特急ロマンスカー)が運休してて人を運んでくれないんだとか。
草津も、吾妻線が一時全線運休してたから、やっぱり人が運ばれて来なかったとか。
行く為のハードルが高くなっちゃってるのも原因だろうなぁ…。
830名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:38:27.65 ID:i20Bn3CW0
>>812 あの時は大阪も揺れたが、経済や物流は大阪は殆んど問題なかった。
もしもの場合も、大阪まで少し遠いが歩いて脱出すれば大丈夫だった。
でも今回は壊滅した被災地が大きすぎるものね。
しかも津波被害が大きいので、根こそぎやられちゃってる。
自己責任でサバイバルできるみたいな人以外は、本当に余り行かない方がいいと思うよ。
ミイラ取りがミイラみたいな事態になりかねない。
わざわざ被災地に旅行に来てて救助求める事態となったら、かなり非難されそうだ。
特に2ちゃんなんかでは、そんなニュースソースの登場人物になったら、滅茶苦茶言われそうだ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:39:06.14 ID:mQtnPB310
>>822
観光はおいといても、秋田、新潟、青森までは勘弁してくれないかな。
マジ穀倉地帯がやられたらと思うと真っ暗だ
832名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:39:08.74 ID:VBrOiXnJO
宿泊料を多少割安にして貰って政府負担で被災者泊まらせたら駄目?
833名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:40:17.93 ID:YUqoScfZ0
被災地の旅館、ホテルの多くは被災者の避難所になってるかボランティアの宿泊施設になってるしもうちょい落ち着くまで来られても困るんじゃないかな
834名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:40:37.77 ID:+szhGsat0
気分的なものじゃなくて、放射能というハッキリとした原因があるから
それを取り除くのが先決だろ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:40:52.88 ID:9mPcwm+Z0
東京電力の賠償金が増えるね
836名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:40:55.78 ID:oxE8EZGP0
当たり前だろ
毎日幾度も強い地震が起こってる地域に
とても旅行なんて行けないよ
837名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:41:53.71 ID:z4WtJWIy0
自粛も風評も違うだろってのが混じるなw
838名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:42:32.35 ID:zeOxbgxr0
>>825
千葉県東方沖で余震起きてるけど、本命の房総沖が沈黙している。まあそれ言っちゃうと南関東大震災クラスなんだが。
千葉県東方沖余震でも強いのくれば交通網が寸断される。特に千葉市より先はあてにならない。
839名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:43:15.66 ID:RwXbjf9f0
>>798
はげど
地震は減ってくだろうけど
原発は何かかぶせるまでは無理だろうね
840名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:43:39.59 ID:syugi1F+0
>>736
ヨウ素やセシウムは水溶性。
燃料には溶けない。
放射性物質の分離にはうまい手だ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:44:14.60 ID:i20Bn3CW0
>>832 いわゆる観光補助金ってやつか。
でも経済は分からないわ、動きも決断も鈍いわの現ミンス政権では
なかなか実現できないだろうね。
せっかく決まっても、レンホーがまたシャシャリ出てきてウザい作り顔で
「みなさん、旅行にいきましょう!」なんて力説するから、余計にムカついて
絶対旅行なんてしないと皆が思ったりとかね。
842名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:44:51.36 ID:v9kc4tCT0
>>811
じゃボランティアだったら行ってもいいって思ってるんかね?
ここの連中
とてもそうは思えんが…
843名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:45:38.35 ID:l9HXehGH0
自粛じゃないよなー・・・
それどころか復興が鈍いのも原発事故が原因。

放射線が高くなっているのは事実だし、放射性物質が漏れているのも事実。
原発事故が収束に向かう目処がつかないのも事実。

ごまかしをしないで、はっきりと指摘するべきだ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:46:05.43 ID:LuUPVhAxO
×自粛
○退避
845名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:48:48.24 ID:eoCznMOE0
ほんとうに余震が怖いんだよなあ
旅先で交通網が止まったら帰れないし
846名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:49:20.83 ID:zeOxbgxr0
現場感覚無く記事書くとこうなるって見本だな。ジャーナリズムを失った新聞社に用はない。
847名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:49:39.25 ID:8A8O53c+0
原発が無ければねぇ。
少々の余震ぐらいなら行くんだけどなぁ。
季節的にもよさそうだし。
848名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:50:17.00 ID:/mIT4zD8O
西日本は驚く程、平和なんだよな
テレビを見ず、コンビニの募金箱とタバコの品切れを気にしなければ
東北大震災で起こった出来事を感じない
被災者の方も東日本の旅行者も西日本に来ればいいんだよ
余震も無い、放射性物質も危険な量飛んで来ないし停電も無い
普通の生活が如何に幸せか再認識も出来る
849名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:50:36.26 ID:jivUYlc60
放射NOーーーーーーーーーーーーーー!!
850名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:51:58.34 ID:zoEx8vI30
交通マヒで帰ってこられないのも怖い
851名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:52:04.33 ID:99TR03h7O
自粛とは違うよ。自衛だね。政府の言っていることは信用できない。旅行して帰れなくなったら困るし。東北は放射能怖いし。
852名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:52:15.00 ID:4kwisOCrO
まあ遊びたいという気持ちはあるが、なにかあっても確実に家に帰ることができる場所でないと。

都心で買い物、好きな店で食事が精一杯

友達が地方で旅館なんかに生鮮卸してるから、窮状はわかるが、
家族考えたら遠出無理

観光業界は心配なんだけどね
853名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:52:34.40 ID:gPiHZj/30

×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
854名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:53:56.93 ID:YUqoScfZ0
>>848 落ち着いたら西日本旅行行きたいなぁ。 それよりもまず働いて先立つ物得てからだが
全部流されちゃったからなぁ はぁ・・・   そっちの美味いもん食ってみたいよw
855名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:54:59.13 ID:3Qgi3aRx0
自粛っつーか単に東日本に行きたくないだけだろw
856名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:55:59.85 ID:VLq9s2Ba0
観光産業は地方にとって数少ない雇用を生む産業なだけに、観光産業壊滅はイタイぞ。
俺も観光ホテルに勤めているんだが、給料なしの自宅待機になった。
解雇にはしないで、辞めたい奴は勝手に辞めれば、ということらしい。
ひどいといえばひどいが、経営者も客が一気に0になったのでパニクっているんだと思う。
津波で死ななくても、放射能で死ななくても、こうやって末端の個人のレベルから少しずつ日本が死んでいくのを実感している。
857名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:56:39.60 ID:7Cz4iy9U0
>「東北・関東以外の地域でも約17万人分の宿泊がキャンセルされている」

キャンセルすんなよ
858名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:57:17.67 ID:MLuBuivT0
旅行じゃなしに疎開ならしたいという人達は結構いるかもね。
せめて仕事に縛られない子供などの家族は疎開させたいとか。
でも観光地受け入れは難しいわな。費用の面などからしても。
疎開論を唱えるものは段々と出てきてるのだが、実際には困難だろうね。
859名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:57:18.74 ID:czRxDYKaO
これが起きる前から、元々インフレだったからなー。

この先どれぐらいの人が生活を維持できるかになってまう。様な感じじゃーーんと思う。
860名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:57:37.39 ID:NKbybcQJ0
観光というのは普通は安全で平和な場所でするものだろう
健康や安全や命を賭してやる方が少ないよ?
861名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:57:58.71 ID:CHeloT+10
余震と原発の不安があるのに、わざわざ東日本に行く理由がない。
どんなに安全といわれようが国の言うことは信用できん。
862名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:58:00.99 ID:pA+0O9N50
>>848
もんじゅって知ってる?
863名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:58:57.64 ID:tFOKPqNw0
>>842
2ちゃんの平均年齢わかってんの?
ボランティアにいくという発想自体がない年齢なんだが
864名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:59:35.62 ID:XYSLGRIw0
辛い現実を忘れるからこそ旅行なのに、
旅行先で瓦礫の山とかに出会ったらかえって辛い現実を見ることになるわな。
仙台空港に降り立ったって被災した建物とかは見えるわけだし。
正直無理に来いとは言えんよ。@仙台
865名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:59:39.73 ID:aCuu+BwI0
じゃあせめて名古屋や長野、関西以西とかにでも観光してほしいな
誰も彼も消費を躊躇ってるとマジで日本沈む
866名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:00:06.46 ID:zeOxbgxr0
>>857
>キャンセルすんなよ

東日本地域からのキャンセルは仕方ないよ。旅行どころじゃ無いから。
867名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:01:05.27 ID:HnSWZO8v0
じゃあゴールデンウィークの予約は、今からでも間に合う!?
868名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:01:48.70 ID:4kwisOCrO
>>856
それ想像つくから辛い
せめて消費で経済まわす、客が減った馴染みの店行くとか考えてるが。

せめて原発がこんなことにならなかったら。
869名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:01:50.08 ID:MLuBuivT0
>>860 そういう危険なのは、観光でも旅行でもなく、
冒険とかプロの戦場カメラマンとか言うんだよね。
プロだってもう安全なところに居てゆっくり喋ってれば人気者になれてそれでいいって
やってる訳だから、一般人がそんな危険な目に遭う必要はないよね。
870名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:02:13.23 ID:RacPVsap0
>>848
逆に平穏すぎて怖くさえある
871名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:04:05.81 ID:zxqnDtyP0
行きたくても運休してるんだよ
872名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:04:08.33 ID:/mIT4zD8O
>>854
迷わず来ればいいじゃないですか
沖縄に至っては、渡航費生活費全て無料ですよ
島根県は公営住宅無料&10万円の支給みたいな事もやってるし
使わない手はないと思います
873名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:04:45.25 ID:mQtnPB310
>>864
白謙も阿部もやられてショックだよ、笹かま好きとしては、
再開したら真っ先に買うぞ
874名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:05:43.80 ID:DCr/vuAQ0
都知事選の石原攻撃に”自粛”を使いすぎたんで 今度は火消しに躍起になってるマスゴミと民主ののアホ共が悪い
875名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:07:02.40 ID:hZlLv2Ky0
西日本はほんと平和
申し訳なるぐらい・・
家の周りは熊が多いからちょっと警戒モードになってるけど
876名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:07:25.45 ID:hA2baqmkO
今この瞬間も福島原発では放射性物質タレ流し中だし、
旅先で大地震に見舞われたらどうしようもないからなあ。

まだ非常時の最中なのに物見遊山しろという方がおかしい。
877名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:08:05.97 ID:v03OxQTe0
>>867
俺はここ一ヶ月でかなり体調おかしくなったし、眠れない日々も続いたので
気分転換にGWは急遽旅行に行く事にした。
岐阜の高山方面だけど、4月の29日、30日は宿が取れる所もあったよ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:08:25.88 ID:pf+Y0JCtO
わざわざ関東東北なんか行きたくないだろ
関東東北民も守らなければいけない家がある人は心配で家を離れられない
879名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:08:57.78 ID:iza0xyNJ0
関東東北以外のキャンセルだって
被災者のキャンセルとかもあるかもしんねえしな
自粛って言い方はやっぱおかしいだろ
880名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:08:59.91 ID:kvifzDzl0
被災地巡りツアーは言って見たい。
一面の瓦礫の山見て被災者の劣悪な環境見て
写真撮りまくり、うわっ悲惨て言って帰ってくる。

そして写真集だして大もうけ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:09:45.72 ID:mpDUhtQO0
そりゃ当然でしょ
俺も今自分が住んでるとこより東は
当分の間行きたくない
882名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:10:44.04 ID:eLu5VTrp0
>>848
震源地がじわじわ南下してきてるのになんで原発銀座の近くへ行かなきゃいけないのかわからん
国内逃避だったら安泰の九州か原発のない沖縄が妥当じゃね?
うちは親戚がいるから実行に移すなら沖縄一択だけど
883名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:11:27.33 ID:CHeloT+10
旅行に沖縄はいいけど、住むのに沖縄はないな。
884名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:11:38.61 ID:D9y+vy/C0
>>880
逆に、旅の記念にお客様の写真集オンデマンドで作ったので買ってくださいと言われるぞw
885名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:11:50.75 ID:tLEgbZYy0
とりあえず原発と地震が収まらない事にはどうにもならんだろう
886名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:12:04.38 ID:FfX9MNaf0
我慢して泊まってもいいが、福島産のオンパレードの夕食は耐えられない
887名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:13:45.52 ID:slt8qKPF0
>>870 TVの被災映像も大掛かりな嘘をやってるのではないかと思えたりする。
原発の放射能問題がなければ、ちょっくら東北に足を運んだかもしれないのだが
流石にもうわざわざ行く気にはなれないな。  
888名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:15:22.51 ID:jTgsBgi90
旅行自粛じゃなくて拒否だろ…
自粛厨は馬鹿だけど、言葉は正しくつかえ
震災以降、日本はアホで溢れているな
889名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:15:31.55 ID:neIbVLd90
星七つの宿アトム
890名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:15:34.17 ID:mpDUhtQO0
>>887
あれだけ余震があるのに?
日本人は地震を舐めすぎだ
891名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:16:02.78 ID:zeOxbgxr0
>>884
あるある。ツアーに有りがちな写真商法。帰りの車内で購入回覧回すんだよね。あれは好きじゃ無いな。
892名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:16:36.91 ID:c1vRlLw+0
あんだけ基地で騒いでた沖縄が日本で一番安全な場所になるとはな・・
893名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:17:46.84 ID:BDtKy3Cs0
>>1


  当  た  り  前  だ  ろ


894名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:24.37 ID:Uc4jKu/m0
自粛って・・・また消費者が悪者扱いかよ
他に大きな原因がたくさんあるだろ
895名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:25.32 ID:XYSLGRIw0
>>892
普天間がかわいそうだと叫んでた奴らが
逆に普天間以上にかわいそうな状況になって
しかも米軍に復興を助けられて、だな。
皮肉だな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:29.57 ID:kBQ+mTpYO
そうなんだよ。今年のGWは人気のある宿でも予約とれる。しかも中国・韓国人がいないから快適らしい。
897名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:46.48 ID:9j1r4OMR0
自粛っていうか、こんだけ揺れたら単純に怖いだろ
898名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:50.06 ID:JSX9wuk40
あの交通麻痺を経験しちゃうと余震中は遠出したくない
899名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:19:35.53 ID:DISNJ4+b0
経営が大変なので泊まりに来てください><
でも、お一人様は利幅が少ないのでお断りします><
900名無しさん:2011/04/13(水) 02:20:24.86 ID:wONHFm1SO
それ、自粛じゃなくて中止
901名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:22:13.05 ID:/QATd6nJO
東北は太平洋側は無理でしょ?
秋田山形青森の一部ならば解るがな。
関東圏はテキトーにやっとれ!
902名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:23:14.12 ID:ln7BjqtV0
他国でもし日本のような原発事故起こってたらその国旅行なんて絶対行かんわ
903名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:23:24.79 ID:VFq0yJsX0
>>883
そっかな?なんか県民全てが能天気そうで
日本の危機的状況を忘れられそうw
904名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:23:50.83 ID:JbLi3vcy0
よし!

どうせ暇なお前らだ! 温泉旅館でたのしんでこい!

どうせ 金はあるんだろう??
905名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:23:52.89 ID:XYSLGRIw0
>>899
泊まりに来た奴が偵察かもしれないだろ。
GWで厚遇されれば夏には家族を連れてくるかも知れん。
丁重におもてなししておけばいいんじゃないの。
906名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:25:10.82 ID:VRMTqmuRO
で、海外旅行に喜々として出かけるヤツが増えるんだろう。

海外旅行とて、原油高騰でサーチャージ上がってるけどな。

何もわざわざ出歩くことないのに。
連休くらいゴロゴログダグダすごせばいいじゃん。
うちは犬散歩以外出かける予定ナシ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:25:38.52 ID:2FLtPLfR0
ほのぼのした気分でもなし
この震災で、明日になったら職を失うかもしれない
不安だらけの状態で
旅行なんて行っても楽しくないんだよ
908名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:25:59.12 ID:K42rSPdw0
全国の旅館ホテルがキャンセル→自粛
関東東北だけがキャンセル→行きたくない


すき好んで地震やら放射線浴びに行くやつは居ないだろ
909名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:26:00.20 ID:CbX6CZSJ0
>>65
海沿い回って、飛び込みで行けばいいんでね?
元気よく「手伝います!!」と片付け中のところにいけば大歓迎だろ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:26:01.16 ID:JSX9wuk40
ガソリンの供給不足も「買い占めないで」の一言で国民のせいになり

これも「自粛しないで」の一言で国民のせいになる

政府の一言で全て国民のせいにされてることに気づこう
911名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:26:30.39 ID:eYjcFFQm0
すべてのことを風評被害と言い切って、
国民を責めるその姿勢がむしろ清々しい。
広告主のために発行してるんですね、新聞て。
そんなの買う価値も読む価値もない。
記事書いたヤツと、記事にOK出したヤツのアホヅラ見てみたいわ。
912名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:27:16.50 ID:9S/MeAiD0
>>875
西は影響出てくるのは秋くらいからだろうかね
国と企業がえらいことになってるから九州四国山陰なんかはきつくなると思う

どうなるかは原発次第だろうけど悪くなるとしか思えないからなぁ 現状だと
913名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:28:02.48 ID:JK/DtJT90
被災者に悪いから自粛というより、やっぱり何か楽しめないよね。余震もたくさん来てるし
914名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:28:15.35 ID:zeOxbgxr0
>>905
お一人様お断りは別の事情があるのね。旅客業法違反なんだが、まあ旅館は断られるな。取り締まる側も黙認だし。
915名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:28:24.73 ID:hwVLs37g0
そりゃこんな余震がチョコチョコくるような時期に
旅行なんか行けるかと
自粛じゃなく、ただ身の安全を守ってるだけなんだよ
それをいちいち自粛と言うのやめろや
916名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:28:33.73 ID:T/A42jBIO
余震
停電
原発

さすがに東北は無理っしょ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:28:52.75 ID:0V0FtOeV0
東電と菅だろ
918名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:29:24.16 ID:u9Szeo4/0
シナチョンは来なくていいよ
919名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:29:37.19 ID:jzetI/yT0
>>877
高山とか白川郷へ行っても面白いもんは何にもないゾ
920名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:29:46.36 ID:CbX6CZSJ0
>>916
非日常をお楽しみください
921名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:30:09.40 ID:c1vRlLw+0
GWは近場の風俗でも行くかな。
経済を廻すためだからね!
922名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:30:12.73 ID:v1dStixGO
ほうほう、電通さん今度のキーワードは「自粛」「風評被害」ですか?
人の目教の日本人の放射能に対する恐怖を、人の目に対する恐怖で麻痺させる作戦で来たか
汚い、実に汚い
923名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:31:18.57 ID:qOeiIYWT0
なんで余震や原発で暮らすにも恐れるようなところへ旅行にいかなきゃならんのだ(;´Д`)
924名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:31:20.52 ID:4seT7uo50
×自粛
○原発に近づきたくない


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:31:49.27 ID:K42rSPdw0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      旅行客に地震と放射線を浴びる権利を
    |    (__人__)     |      与えてやろう!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'
926名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:32:02.52 ID:416mRg0N0
デカイ余震はあるわ放射性物質の問題もあるわで
行くに行けないだけなのを自粛ムードってなんだよ
行かないヤツが悪いみたいな印象で最低だな
927名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:32:17.35 ID:Uc4jKu/m0
>>906
今だと外国まで旅行に行っても向こうで日本人お断りとか言われて嫌な思いをすることに
928名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:35:16.08 ID:Iuo2IP890
>>880
チェルノブイリの例からすると、需要はあるが大もうけというほどではないという感じ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:36:05.95 ID:4seT7uo50
×自粛
○原発に近づきたくない


930名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:37:17.50 ID:8aFUchsQ0
×自粛
○原発爆発の恐怖、不安で遊ぶ気分じゃない
931名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:37:17.66 ID:zeOxbgxr0
>>927
現状のままでは体内被曝が増える。
歩く放射能になった日本人は入国拒否もあるぞ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:37:32.82 ID:aoZsFZjeO
もう風評被害とか自粛とか言葉使うのやめたら?
レベル7だぜ?誰が行くかよ
933名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:38:10.80 ID:gPiHZj/30

×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
×風評被害   ○土壌汚染 ○レベル7 ○余震恐怖 ○海洋汚染
934名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:40:06.68 ID:V8N+/t2K0
おみやげは余震まんじゅうと原発せんべい
935名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:40:08.52 ID:jTgsBgi90
>>930
お前のそれは自粛と呼べる類の物だろ
他の人との違いに気づかないアホ?
936名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:40:56.11 ID:4kwisOCrO
>>919
食べ物意外にうまい
937名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:41:31.12 ID:18YMI0tiO
自粛じゃなくて怖すぎて旅行なんか行く気が起きない。
938名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:42:24.21 ID:gC0pBvK/0
>>906
ただの貧乏自慢っていわないかそれ?
939名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:45:46.50 ID:roxMbQKmO
>>887
阪神大震災の時の東日本と同じかな。横倒しになった高速道路とか現実離れしてて、TVの向こうの出来事だった(スマソ)。
被災地民になった今は原発と度重なる余震に怯える毎日だ…
940名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:48:55.30 ID:FPa2wD9O0
>>313
それあったら行きたい。
普通にホテルに泊まったら
地元に金も落ちることになるだろうし、

941名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:49:15.74 ID:VRMTqmuRO
>>938
ま、貧乏だがなw

どのみち、人ごみや混雑や渋滞が苦手だから、普段から連休や正月は家グダグダするタイプ。

たまには掃除や片付けするか〜!と立ち上がるが、あまりのカオスに途中で投げ出して連休が終わるパターンよ。

例年通り、愛犬と湘南海岸散歩…と考えてたが、ビミョーに海が怖くなった。
942名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:49:45.99 ID:qvrJDLcsO
>>935
また辞書通りの意味を盾に寝言言う阿呆がいる
943名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:50:46.06 ID:1sJXP6QF0
原発の事さえなければ、旅行するなら東北・関東を優先するし、
その地方の産物の消費を優先するんだけど、如何せん・・・
944名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:51:07.05 ID:QHNFqof3O
通販で茨城から商品来るんだが受け取っても被曝大丈夫かな?w
政府はちゃんと俺でも分かるように説明しろよ
945名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:53:01.79 ID:r8cInkpY0
東日本はオワコン
946名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:53:11.68 ID:4seT7uo50
もれなくレベル7と大揺れ付。
947名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:53:56.80 ID:QKNWTMQu0
チェルノブイリレベルの原発事故が収束してないのに
旅行なんかできるかっつーの
948名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:55:54.84 ID:NSV3Emdd0
巨人ファンだけど、もう韓国に助けてもらうしかないよ、助けてもらおうよ、
949名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:18.21 ID:4seT7uo50
俺は九州1周旅行か沖縄に行きたいね♪
950名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:29.87 ID:daEsKoKt0
作並温泉、猫魔温泉、磐梯熱海…宮城や福島ってそんなに高くなくていい温泉宿多いんだよ
落ち着いたら絶対行くんだが今の余震や原発の状況だといつ落ち着くやら
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:30.26 ID:sEsps2/v0
危険な土地に行きたくないだけだから自粛とは違う。
原発騒ぎが収まるまでは好んで遊びに行く奴はいない。
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:44.29 ID:Lw2OkJgl0
自粛じゃねえよ
中止だよw
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:49.41 ID:wDMJ5URt0
政府の行動が遅い、とにかく遅い。

一刻も早く被曝の可能性のある人間の被曝量の調査し、公表するべきだ。

低レベルとはいえ、放射能を帯びた人たちは自分も周も苦しめてしまう。

こんな残酷なことが本来あってはならない。

これは福島の人々に対する風評被害を防ぐためにしなければならない最も基本的なことだ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:55.05 ID:c1vRlLw+0
西日本のほうに旅行に行こうかと思ってたけど、
地震もどこで発生するか分からないし、旅行中に原発が大爆発とかしたら
日本中パニックになるだろうからなぁ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:58:08.46 ID:UFJ6mKZBO
チェルノブイリと同等レベルのところ行くわけねーわ
956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:58:14.13 ID:4nH2iBZX0
>>947
こういう記事が出ること自体クレイジーだよね
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:58:31.72 ID:w8HoprhJ0
東京や役所の食堂は福島産の産物優先で料理してるんだから、そのへんでなんとか生き延びてもらいたい。30年だけど
958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:58:36.64 ID:+6Ul8jGv0
そうはいっても東京ネズミーランドがopenしたら
だだ混みなんだろうなー
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:59:31.62 ID:4lp5aWEb0
関東の人はどんどん大阪や関西に来てくれ。歓迎するよ。
でも故郷を棄てた元関西人。テメエらは駄目だ。
お前らは有利な方になびくクズ。在日と同じなんだよ。二度と帰ってくんな。
関東で関西の悪口を言い、里帰りで関西人のくせに東京自慢。
お前らはクズ。真性のクズだ。
棄民は棄民らしく、関西関東両方から嫌われて生きろ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:00:07.96 ID:yGalI0Xx0
>>957
福島近郊の海産物も役所で出せばいいよね・・・

961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:00:47.79 ID:Ro7dAeD0O
自粛ではなく警戒してるだけ

とりあえず無理してまで行かないわ
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:00:52.17 ID:WuH+jaQUO
風が止まれば桶屋が損する
963名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:01:41.96 ID:N2OAVHbKO
のんびり温泉つかって風呂上がりに一杯
とか思ってたら
震度6強とかぽぽぽーんとか
想像しただけで・・・
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:02:11.08 ID:VFq0yJsX0
あまり話題にならないから知らないけど
山形や秋田は、現状何かしら被害あるの?
温泉街多いし、この辺なら大丈夫かと
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:02:16.39 ID:euPGSZAKO
これは自粛じゃねーだろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:02:46.55 ID:rj5QAy0K0
39万円ぐらい安いもんだろ
967名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:04:38.11 ID:lY2ZeHqKP
自粛じゃなくてわざわざ被爆しにいく人間がいないだけだろ。
津波だけならこんな事にはなってねーよ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:04:44.16 ID:Efhul41k0
>>963
そうだよね。
でもそれに警戒ばかりでなく、今ばかりは震災被害者の人々が
せめてそういう所を利用して退避してもらいたいと
普通は思うわな。
969名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:07:17.33 ID:+6Ul8jGv0
静岡だけど伊豆箱根に来てくれよー
今なら道路も宿もすいてるよ。
970名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:07:17.42 ID:WOeBYmtp0
「fukushima」は非常にネガティブな名前となってしまった。
長期的に考えたら内陸の方の福島は別の県名に変更した方がよくないか?
「会津県」とか。
971名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:08:07.75 ID:yymr8st3O
自粛とは言わないような
わざわざ危険地帯に行く馬鹿はいないんだよ
972名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:08:21.05 ID:2NSPUQ/g0
今旅館なんか行ってみろ

キノコ鍋出てきて、いりませんって言えるか?
行かないに限る。
973名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:10:15.99 ID:mHtwBqjLO
>>969
テレビでやってた
伊豆はガラガラだって
今なら空いてていいなと思ったよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:11:09.11 ID:4seT7uo50
宮崎で鳥鍋だな。
975名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:12:01.24 ID:c1vRlLw+0
>>969
ごめん、伊豆はどうしても地震のイメージがあって怖くて駄目だわ。
ていうか、家より東の地方には行く気になれない、すまん。
976名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:12:09.80 ID:4kwisOCrO
>>969
行きたいんだが、富士宮の地震の恐怖が抜けない

今箱根や伊豆はいい旅館が簡単に予約できそうなんだがな

箱根日帰りもビビる始末。申し訳なく思う。ごめん。
977名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:13:53.02 ID:Efhul41k0
いやいや、静岡伊豆がスカスカなら尚更、身包み剥がれた被災者はお断りだろ?w
無償でしばらく使っておkなの?その宿らは
978名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:13:53.28 ID:zkdWMny40
いつも思うんだけど「自粛」とか「風評被害」とか使い方間違ってるよな
979名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:14:32.49 ID:4seT7uo50
西日本ですら放射能が検出されてんのに
わざわざ危険地帯にスネークする馬鹿はいないだろw
980名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:14:54.68 ID:np7U6zmq0
今週名古屋に行きたいんだけど結構混んでるのかなぁ?
981名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:15:22.68 ID:4goohP5s0
この期に及んで自粛賛成してるヤツが多いとか、こりゃ日本経済というか日本の雇用はマジで終わったね。

金持ちは普通に消費するし、不況になったところでちょっとダメージ受けるだけ。
底辺は元々対して中身も入ってない自分の財布を必死に守ろうとして、不況になって最後は首を吊る。

替えの人材なんてシナあたりにいくらでもいるんだから、別に底辺が死んだってどうだっていいし、
企業側も震災不況を理由に、大手を振って海外工場設立やシナ人や東南アジア人雇用できるんだからある意味美味しい話よね。
今後はますます発展途上国を伸ばしてそこに消費力を求めるようになるだろう。

底辺同士、自分らで首絞めあって何がしたいんだか。
消費しないなら死も受け入れるようにな。
消費しない日本人など企業にとってはシナ畜以下だよ。無駄飯食らいのゴミニートと一緒。
982名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:15:45.27 ID:+6Ul8jGv0
今は伊豆は桜満開。道路も施設も並ばんですむよ。
富士山には雪が残って朝なら赤富士が見れる。
983名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:17:19.23 ID:yGalI0Xx0

無記名国債発行して、表に出て来ない金を出させろよ・・・

景気の心配するなら、その方が早い

984名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:17:52.87 ID:Efhul41k0
自粛反対とか言って、そこらでバカ騒ぎしてなきゃいいだろうよ。
被災者への思いや気遣いも無しにDQN祭りを行われたら誰しもキレるだろ。
985名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:18:09.96 ID:4goohP5s0
>>983
ゴミ政府が頼りになるとでも?
986名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:18:16.42 ID:d191UosW0
自粛というより
出かけて被災して帰れなくなるのが嫌だ
987名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:19:33.28 ID:w8HoprhJ0
宮崎の口蹄疫も3月発生で、報道解除が5月の連休後だったけど、理由は風評被害を防ぐため。
そのときの赤松農水大臣は、キューバに赤の外交ゴルフ
988名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:19:38.38 ID:+6Ul8jGv0
あ、あと浜岡原発の横には
原発の展示館があって入場無料だ。
実物大の原子炉模型とかあったはず。
989名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:20:14.20 ID:9iDpmeYv0
余震やら放射能なんてTVつけりゃやってるのに、行くやつなんていないだろ
おまけに東海筋も危ないなんて煽ってるし
990名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:21:53.41 ID:oT1G7Fne0
自粛とか買い占め(最近は買い置きって言うようになったな)
言葉の使い方が間違ってる。

わざわざ金払って旅行行くのに危ない地域に近づく奴ぁいねぇだろう。
海外の紛争勃発とかだったら普通は母国政府が渡航禁止にする事を
この国は国民守る気無いんだから。自衛だよ、これは。

反対側の方向に変更するか、中止するでしょ。

観光組合とか或る程度纏まった規模で東電や国に情報の開示を求めろ。
ベントも予告無しで夜中にこっそりとかやられたら外出れないつーの。
991名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:22:03.50 ID:4seT7uo50
原発周辺旅行:ヒモのついていないバンジージャンプ

992名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:23:28.53 ID:ORE3yU8iO
オナニーの回数は減ったな
993名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:23:37.98 ID:1pjbvx2S0
>>964
旅行社でも山形・秋田・青森は問題ないと言っていた

だが、政府が率先して東北全体が危ないとか東日本
全部ダメとか危険でもない所まで危険と触れ回って
パニックのタネを撒き散らしているから、正直、
動きたくても動けないというのが実感だ
994名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:23:47.55 ID:tqAKJSC6P
>異例の通知を出し、観光に積極的に取り組むよう求めた。

国民に無理強いをするな、ボケ。最も効果があるのは政府が事態を安定させること。
995名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:24:34.28 ID:WipNL0Qa0
今夜はわりとおとなしくして頂いてる様子で少し安心なんだけど
毎晩毎晩ゆらゆらグラグラしてる最中どっか行こうか、なんて
本能的に無理だよ。
こんな状況で元気になるのは悪事を企む犯罪者だけだろう。
996名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:26:23.32 ID:4kwisOCrO
>>988
そこでその話題w

なんか笑って、伊豆やら浜松やら行きたくなったよw
997名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:26:46.77 ID:PARAdg9w0
怖くて止めるのって自粛って言うのか?w
風評の使い方と同じく自粛の使い方も間違ってないか?www
998名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:27:49.77 ID:uxDTXSM90
>>993
その旅行が東北新幹線なら
厳しいな
999名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:29:18.62 ID:VFq0yJsX0
>>993
そりゃ完全な風評被害だね
どっちも食べ物は旨いし、いいトコなんだけどね
1000名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:36:10.95 ID:ORE3yU8iO
1000なら童貞は放射能汚染を免れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。