【原発問題】厚労相「とてもおいしい」 厚労省・職員食堂に福島県産野菜 [4/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

職員食堂に福島県産野菜=厚労省

  福島第1原発事故による農産物への風評被害に苦しむ福島県の生産者を支援しようと、
  厚生労働省(東京・霞が関)の職員食堂は12日から、同県産野菜を取り入れたメニューの提供を始めた。
  同日正午すぎ、昼食に訪れた細川律夫厚労相は、同県産のトマトとキュウリが使われた
  「豚しゃぶおろしポン酢定食」(650円)を選択。「とてもおいしい。メニューをもっと増やしたい」と、舌鼓を打っていた。

  食堂で使われるのは、出荷制限を受けていない同県産のキュウリ、トマト、長ネギ、ミツバ。
  定食やラーメン、丼物などメニューの半分近い11品に採用される。
  当面、1日当たり各5キロ程度を仕入れるが、拡充も検討する。

時事通信社 (2011/04/12-15:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041200534
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:28:48.75 ID:CwjPFLGb0
「ただちに」健康被害は出ないからね。
「ただちに」はね。
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:28:59.77 ID:iPLNmt1M0
じゃあ全部お前らが食え
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:09.67 ID:yTjqxx4v0
うんだからさ、子供や孫と一緒に食えよ。
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:12.82 ID:aVi9XLMc0
日本人の不幸でメシウマってか
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:20.68 ID:TUioKRc20
年寄りが食う分には何の問題もない
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:29.77 ID:vvbQsShy0
中身入れ替えてるんちゃう?

そいつらのときだけ
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:30.36 ID:tEkgyYuw0
ひたすら周りを巻き沿いにするミンス
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:35.76 ID:YDQ+vXVC0
自民党の二番煎じですか。
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:47.11 ID:m/oav/H1P
エリートがレベル7野菜食うなよ
遺伝子がもったいない
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:47.33 ID:0L40WbhzO
放射性物質いっぱいでも味は変わらないからうまいだろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:50.92 ID:+7WrKUf10
コウナゴとホウレンソウの牛乳煮はじめました
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:03.24 ID:rBYiCHoo0
食べるのは職員
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:03.92 ID:4OPGct4r0
テレビ局もやれよ。
でっかい食堂もってるんだからさ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:07.12 ID:rJxAhi3/0

問題は、味ではなく安全
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:07.88 ID:O7KEbDFk0
こいつら職員食堂では、アメ牛も使ってないぞ
まじで屑
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:19.05 ID:psYNMR9jO
内部被曝でそんな頭になっちまったのか…
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:23.96 ID:2viWwa6U0
ほとんどの職員はコンビ二に走ってるか、お弁当の自衛でしょ。

どのくらい仕入れて何人が食べてるのか報告しろ。
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:30.21 ID:xZe4sVi6O
パフォパフォ
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:38.60 ID:sSKIzFAo0
こいつらには中国産のキャベツを食わせろ

21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:48.03 ID:C1UF2g4O0
福島会津の土壌、水、大気、野菜の数値を、東京や九州と比較
都道府県のHPに数値が毎日更新されているから
基準値が不安な人は実際の測定値を比較して判断すればいい
九州の数値と同じ地域があることがわかる
問題は購入時に詳細な地域がわからないこと
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:48.39 ID:QzRz4wan0
どうせ数日で他県産に切り替えるんだろ
わかってるんだよ
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:51.60 ID:oK8FnLBX0
ホウレンソウのおひたしも付ければいいのに
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:51.94 ID:zwdCjXc9O
ミヤネ屋が酷いんだが…
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:53.36 ID:kbV+lUJW0
議員共の家族に食わせる映像を出せ
どうせ、家では絶対食うなっていってんだろwww
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:30:56.70 ID:AgqwzvxHP
年寄りって言うかおまいらも30代40代のくせに…
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:06.69 ID:N+fSjePr0
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:12.19 ID:4iF3hQ140
そりゃ味は変わらんだろうよwww
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:17.00 ID:IUz7F6870
>「とてもおいしい」

美味しいか不味いかは、この場合どうでもいい
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:17.19 ID:R7wABneY0
そんなに美味しいなら家族にも持たせてあげたいな。
育ち盛りのお孫さんにはたくさん食べてもらわなきゃ。
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:23.00 ID:edDQkMn10
これは素晴らしい
GJ
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:27.52 ID:cu3J3hu+0
馬鹿か
やるべきことは農家をやめさせることだろ
33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:40.05 ID:3I9zQRuP0
炉心冷却水でシャブシャブしてからに決まってんだろボケ
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:31:45.21 ID:wcnOP7hzO
出荷制限受けた野菜使えよ!
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:00.43 ID:BPYTUJhc0
至高の原発メニュー
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:02.94 ID:HJQWjx4UO
ただちに影響はない(味)
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:05.08 ID:DZclxCKC0
どんどん食ってさっさと死ね
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:07.75 ID:vGO00Wtq0
もう喰ってる場合じゃねえから
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:14.53 ID:94QA2+JvO
もう今更おいしいとか言ってる場合じゃないだろ!
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:24.35 ID:IhNjosTOO
>>1
うまいに決まってるだろ
福島の野菜は特級評価だよ
そんな産地を破壊した東京電力の責任ははかりしれない
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:25.07 ID:mqe3064G0
またはじまったよ
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:27.46 ID:Mo6IUgukO
コウナゴと牛乳もな
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:33.38 ID:VuG6bwAd0
味は関係ないんだよ。

中国食材だって、事故米だって食ったらおいしいんだから。
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:47.00 ID:+413amMX0
その場で数値測ってみてくんないかな
ヤバさの度合いが分からないから参考にならない
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:32:59.25 ID:6c0gk3iw0
おいしいから問題なんだよ。普通に食べちゃうだろ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:06.17 ID:ijPQDxppO
美しい風景もおいしい食べ物も透明な空気も
汚染がわからないのが怖いんでしょ放射能は
認知できないからこそ怖いんだ
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:10.53 ID:MdOpLWo10
【原発問題】福島県大玉村のホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出 3/30 22:37★3
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/31(木) 01:47:45.39 ID:???0 (1 回発言)
厚生労働省は30日、福島県産のホウレンソウやクキタチナなどの野菜から食品衛生法の暫定基準値を超える
放射性物質を検出したと発表した。

同県大玉村のホウレンソウから基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の68倍にあたる
3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。同県田村市のホウレンソウからは
基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)の4・2倍に当たる8400ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。

今回、基準値を超える放射性物質が検出された野菜は、原子力災害対策特別措置法に基づき、「出荷制限」と「摂取制限」
がかけられており、市場には流通していない。

厚労省によると、政府の現地対策本部が28日に採取した43検体の野菜を検査した結果、
県内25市町村のホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、ブロッコリー、
キャベツ、ミズナ、アブラナなど25検体から基準値を超える放射性物質が検出された。

産経新聞 2011.3.30 22:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:10.97 ID:6pk8eV5z0
くだらねえ。味関係あるのかよ。数値示した方がまだまし
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:14.10 ID:vFFrGZbJO
味は変わらんからなwww

中身は放射能がギッシリ詰まってます(笑)
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:15.98 ID:QNP5crEy0
一食あたり何ベクレルか、ちゃんと表示しろよ。
んで、基準ギリギリまで食え。毎日な。
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:17.75 ID:veZsgdS60
会津産だろ?
無事に決まっているだろうが。
ちゃんといわきのもの食えよ。
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:30.33 ID:6gKbuJEzi
厚労省は一括りに出荷制限を受けた種別で決めて良いのかって事だ
会津産ならみんな喜んで食うよそりゃ
今告知が必要なのは危険な野菜種でなく安全な地域は何処なのか、だ
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:31.16 ID:zhcFOwQE0
原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)

役人 天下り 利権議員 御用学者 御用マスコミに福島県産野菜 牛乳を
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:41.03 ID:FVdLyPC20
使用した証拠はありません。
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:33:46.07 ID:fUgKnFVI0
グルメの菅首相と、おぼっちゃま鳩の食事は福島県産固定にしろよ。
あとR4とVIBもご相伴させてあげなさい。
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:06.33 ID:OuZCxLGi0
放射能クレーマーだな
国が定める安全値の食品でも危険だって言って不安を煽る奴ら
お前らのせいで福島や原発周辺の農家が困るんだぞ
あの人達は努力して何とか安全に流通できないか頑張ってる
そういう人達の頑張りを無駄にするな
ちょっとは影響力考えてみろ
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:13.24 ID:wCWI4/33i
放射能は無味無臭無色なんだから旨いにきまってんだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:28.20 ID:BqTda+pC0
※ベクレルは直ちに味に影響しません。
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:38.02 ID:/zHv5SzM0
職員涙目だろうな
60 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 15:34:38.80 ID:4OPGct4r0
一週間で止めてたりしてな
はじめた時だけマスコミに大々的に公表してw
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:47.54 ID:iBsIb/KJ0


 放射能って味は NO?

62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:48.22 ID:YQ9Mhw+5O
放射能臭くなくてとても美味しい。
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:50.64 ID:OoeQOmpO0
(豚しゃぶおろしが)とてもおいしい

おろし大根は余所の県で野菜が添え物程度のメニューを選ぶとはやりおるわww
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:34:57.33 ID:+X4THVtR0
おいしくても害があったら意味ないなw
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:03.56 ID:WCiU1JEC0
>>35
山岡 「本当の高濃度汚染水をご馳走しますよ」
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:15.37 ID:duJ2C7q+0
おー毎日毎回食べてください。
全省庁ほおいしい野菜で仕事もはかどるはず。


67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:34.57 ID:2SmSG3M10
危険が高まっても、将来 ガンになる可能性が、100人に1人から100人に2人に上がるわけだろ。

100万の1万人→100万人の2万人、という例えでもいいけど。

で、数十年後、医者が診て「これは福島の…」とか因果関係分かるのか。
おそらく、分からないんだろう。
なんか、政府は多少ウソついても平気なんじゃねーの。

薬害エイズみたいに、追及される可能性少ないから。
ノンキな奴らだな。
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:40.21 ID:/Is/M+MI0
意味なさすぎ バカばっかりなのかみんす党は
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:40.84 ID:nIgfHPPk0
ピカの毒はおいしいですか、そうですか。
70 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 15:35:43.05 ID:opgIoGXX0
民主党が責任を本当に感じてるかどうかだな

職員食堂で毎日食事をしてんならパフォに見えないがね
実際に職員食堂で大臣が毎日食事してるのだろうか・・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:45.60 ID:IExlg9PB0
おいしいかどうか味の問題じゃないと思うんだが 誰もそこは気にしてないだろ
今回の場合は一般人より大量に長期間摂取して、先に症状が出るかどうかやって貰わないと
カイワレとは違うんだよ、カイワレとわ
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:48.22 ID:Z830RPdK0
こういうわざとらしいことやられると食いたくなくなるわ
もう絶対茨城福島産は買わないよ
政府の言ってること素直に聞いたら老害議員の思うツボだし
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:35:49.77 ID:ez3JGWyK0
当たり前じゃん・・・

無味無臭なんだから、ウマイもんはウマイに決まってんだろ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:10.40 ID:Uwd0WsfwO
役所の食堂の食材は、全部福島県産な
風評被害で安くなってるしいいだろ
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:16.87 ID:rNRfeJTm0
これ以降ずっと食い続けろよw
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:18.43 ID:6gKbuJEzi
>>65
史郎!貴様!
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:22.72 ID:4opfzi5r0
だよねえ、福島の野菜おいしいよねえ
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:23.57 ID:psYNMR9jO
>>42
菅ちゃんの「健康牛乳」をやってほしい。
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:42.98 ID:aZYSiTtW0
    
     / ̄\
    |  ^o^ | < ちよこれーと おいしい です
    \_●⊂/)
      | |/ |
     /   / 
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |      ∧_∧
    /     \   (     ) よく言った!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./  / ̄\
||.  (    )     ~\_____ノ|  |     | < それは ウラン です !
  /   ヽ  その通りだ   \|  \_  (
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
80 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 15:36:46.86 ID:4OPGct4r0
このスレでは害を強調してはいけません。
おいしく召し上がっていただきましょう。
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:50.66 ID:NaB2m+SY0
>>1
細川に限らず、ミンスの人間って、なんでこんなにバカなの?
こいつなんかも、
http://www.komiyama-yoko.gr.jp/komiyama.htm
ほとんどピクニック気分で、自分が何をするべきか全然解ってないじゃん!
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:52.75 ID:9pnBfGom0
目先の損失補償をしたくないがために、
平然とこういう無責任な行動をとる
そりゃ、放射能による白血病なんて因果関係証明できないからな。
目先の補償回避というくだらない発想。
騙されて買うなよ。風評でもなんでもない。
「直ちに影響がない」=後になったら影響が出る=政府の補償外。
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:04.49 ID:yhGwbZkIO
都民は産地偽装の前科あるからな
福島産と偽ってるだけかもしれん
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:05.39 ID:2OJEmfkjO
カイワレ大根を思い出す。

85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:05.66 ID:LkgQAB5kO
おいしいのは当たり前だろ
問題は味ではない。

国が農家を保障するしかない
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:05.84 ID:xr9FGf600
コウナゴ食えよ
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:12.56 ID:vTARfDt50
税金で東電の賠償金肩代わり&無駄な健康被害。
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:20.86 ID:ssZbbyFH0

>「とてもおいしい」

なんだテメーの役職の事ですかそうですか
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:31.82 ID:KXTfburjO
一番初めに出す所は、民主党の社員食堂だろWWW
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:31.50 ID:dt2ECxYe0 BE:481845762-BRZ(10744)
もはや開き直っているなw
放射能があっても味は変わらないだろう。
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:47.06 ID:UPKyQjsu0
>>1
どんな罰ゲームだよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:54.40 ID:k+2c2INf0
そら旨いわ
放射能の味なんてわからんだろ
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:37:56.80 ID:Oe9EfANZ0
くっだらねえ
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:09.33 ID:cWf+RZcc0
まあ、体に悪いものほど美味しいからな
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:17.15 ID:6evGg2X40
福島じゃ、トマトも路地栽培じゃ、ゴールデンウイークぐらいに
苗植えるんだろ。
ハウスものなのかな?夜暖房でも入れて栽培してんかな?
九州とかに対抗できるのかな?
本当に福島産トマトなのかな?
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:20.26 ID:iNGhc+xt0
厨房ではタワシでガシガシ野菜を洗う姿が…
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:21.99 ID:jaZMjkkV0
俺も30代のおっさんだから自分の食うぶんには実際そんなに気にしてない。
まぁ食ってるのは福島県産じゃなくて茨城県産とかが多いけどw
でも子供は駄目。厚労省で食うのは勝手だが小学校の学校給食だけは止めて・・
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:22.88 ID:w2cZ9dAv0
そうなのよ〜福島のお野菜は特別に栄養タップリで美味しいのよ〜
官僚の皆さんはたっぷり召し上がってね
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:35.06 ID:3ka2wxCv0
なら給食に使用するのが一番の安全アピールだろ
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:36.86 ID:A96K8XY90
どうせ産地偽装してるんだろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:46.92 ID:OuZCxLGi0
こういう役所の方が実際に食べても文句を言うのか?

国民だましてもメリットはないし
もし危険を隠蔽したとしたら
自分達で危険な食べ物を食べるわけないだろ?

なんかお前らって心が狭すぎないか?
日本男児の心意気はどこにいった?
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:38:48.54 ID:Iwx2PPOJ0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:01.74 ID:PrcKpTEb0
口蹄疫牛豚や鳥インフルエンザの肉でも焼いたら食えたと思う。
104名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:02.31 ID:kAd7C3O80
逆産地偽装
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:07.23 ID:duJ2C7q+0
放射線がトッピングされている野菜か

俺も食っている。

106名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:10.35 ID:C1UF2g4O0
福島は広い
基準を超えている地域があるのは事実
九州と同じ数値の地域があるのも事実
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:31.16 ID:cB8d0S830


 お い し か っ た ら ど く も っ て も む ざ い で す か ?

108名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:33.94 ID:EUwyDu3D0
胚ガンになる!白血病になる!とかよく見るから
実際にどの程度かと思ってぐぐってみたけど

100万人のうち850人が肺ガンになったとか(0.09%)
10万人に6人が10倍の1万人に6人になったとか(0.06%)
思ったほど高くないのか?

ガンになる!とか書き込んでるヤツはちゃんとデータも書けよ
脅かすだけじゃなるなる詐欺じゃん
109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:35.30 ID:pSOhJvA70
>>1
元気があってよろしい
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:45.50 ID:DK6htFGB0
職員を全員30Km圏内に異動させろ
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:47.25 ID:XvG/ACVw0
全食堂でやれ
30〜40くらい原発機関あるだろ、それに全然関係ないような省庁にも原発関連部署あるだろ
テメーら同罪だ、官僚全員が食え
112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:54.30 ID:gJv1qxKSO
官邸と民主党本部の飯は
コウナゴのクギ煮な
たっぷり食わせとけ
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:54.58 ID:JYr1Pmi7i
長野県内流通 3月19日購入 茨城県鉾田市産 ほうれんそう 長野県環境保全研究所検査 ヨウ素131 4100Bq/kg
東京都内流通 3月20日公表(購入日不詳) 千葉県旭市産 春菊 都健康安全研究センター検査 ヨウ素131 4300Bq/kg
京都市内流通 3月23日購入 茨城県産 水菜 京都市衛生環境研究所検査 ヨウ素131 3400Bq/kg セシウム134 280Bq/kg セシウム134 280Bq/kg
愛知県内流通 3月23日購入 茨城県鉾田市産 パセリ 愛知県衛生研究所検査 ヨウ素131 4400Bq/kg 
愛知県内流通 3月25日公表(購入日不詳) 茨城県古河市産 サニーレタス 愛知県食品衛生検査所検査 ヨウ素131 2300Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
114名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:39:59.42 ID:JX7Dd2940
ずーーーーと、食べ続けて下さい。
お家の子供にも、持帰って(もちろん購入して)食べさせて下さいね。
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:08.59 ID:matpQfJ+0
と見せかけて、実は福島県産じゃないんでしょ。
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:10.70 ID:KUXN3hmB0
全部市場価格で買い取れ
全ての官公庁の食堂で使い
使い切れない分は給料の現物支給にしろ
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:11.80 ID:BSsnzCPm0
美味しい=安全 

では無い・・・
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:12.45 ID:pmV2gbFB0
片やテラ・レベル7騒ぎ、片や野菜ウマー、わけわからんなもう。
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:20.70 ID:YHKOTQDU0
数万テラベクレルの原発の汚染水で味付けしたら少し信用する。
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:23.47 ID:2SmSG3M10
>>101
> こういう役所の方が実際に食べても文句を言うのか?



>>1
> 昼食に訪れた細川律夫厚労相は、

政治家だよ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:39.41 ID:8i8dQPgQ0
>>1
おいしいのは当たり前だろ。
放射性物質(微粒子)は、味なんかしないんだから。
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:42.94 ID:QzRz4wan0
食って旨いから、知らず知らず放射性物質を体内に取り込んじゃうんだろうが。
だから厳しく選別して安全を最優先しろって言ってるのに・・・
ほんと政治家ってのは救いようがないノータリンばっかりだな。
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:44.46 ID:Wth4VXwE0
まあ、味はうまいだろうよ
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:46.99 ID:zFveBmKF0
厚労省職員にしてみれば、
『まず経産省が上から下まで職員総動員で食え!』って
思ってるだろうね。w
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:48.57 ID:OoeQOmpO0
>>101
お前みたいなゴミクズが日本男児云々とは片腹痛いわwww
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:53.14 ID:XhrHipgA0
■消費者庁は福島の産直で地産地消のパフォーマンスを行いましたが、あれは
地産地消と言えるものでしょうか。原発汚染問題で福島産の野菜は遠慮がちで
ほとんどが他県産の野菜でしたよ。一方、消費者庁の役人がレンフォの周りで
遠慮なく笑いながら歩いていました。この産直で販売されていたのは、

長崎産アスパラガス、福岡産長なす、香川産せろり、高知産ミョウガ、
高知産ピーマン、高知産なす、千葉県産かぶ、千葉産大根、神奈川県産キャベツ、
群馬県産レタス、宮城県産せり等です。

レンフォは消費者庁の女からイチゴをもらって食いました。不自然な笑みでした。 
県外から大量の野菜を運んでこのようなパフォーマンスを実施した消費者庁は何を
企んだのでしょうか。レンフォに仕分けしてもらいたい組織です。
http://www.youtube.com/watch?v=lpAEay-SsFc


127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:41:17.94 ID:qHIqvJ5s0


すりかえてる可能性も否定できないので 政府マスコミ関連筋の情報に惑わされてはいけないね
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:41:44.90 ID:y2m6yghc0
そりゃ味はおいしいだろうよ
問題はそこじゃねえw
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:41:50.04 ID:YKhKZSgh0
まあ、味は変わらんよな。
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:00.66 ID:k0g/8IL6P
>>122
摂取制限がかかっていない福島産の食材から摂取する放射性物質にどのような害があるの?
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:19.51 ID:rCc7XwkT0
非人道的
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:21.37 ID:q0npJYzk0
子供に食わせられるの?
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:23.85 ID:SenckaMD0
細川は、ただちに頭が被曝した。本人は気がついていないようだけど・・・・。
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:24.74 ID:ohr/R0T10
美味しいのは分かってるんだよ。
安全かどうかが不透明だから、買わないんだよ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:31.88 ID:MUl4H1rE0
>>108
病気は、肺がんとか、白血病だけじゃないからなw
直ちに命に別状はなくても、困る病気の引き金にはなるんだよw

一番怖いのは、染色体異常による、不妊、流産、奇形。

じじいのお前には、全く関係ないけどな。
でもじじい、ばばあほど、金の力で安全な物買う不思議ww
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:42:35.89 ID:4E9F/gXM0
もう全国の役所の食堂の食材は、おいしい汚染野菜にすれば
いいんじゃない公務員の高額な年金も払わなくて良くなるんだし?
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:06.16 ID:XvG/ACVw0
全食堂でやれ、あと官僚は弁当禁止な
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:16.42 ID:/HG2Yn560
このタイミングでかよw
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:34.69 ID:J8qUoYPi0
美味しいのは美味しいだろうね
放射性物質が味を変えるわけじゃないからな
アホか
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:38.34 ID:lXjejCo70
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:38.71 ID:UYiQXus30
それはいいことだ
汚染野菜は公務員が引き受け続けろ
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:40.89 ID:LdNZgI/n0
美味いとか不味いの問題じゃねーんだよwww
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:44.07 ID:l4klClJD0
福島県産と言っても、尾瀬のほうだとかなり離れてるよな。
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:54.73 ID:duJ2C7q+0
東大の先生にも分けてあげてね。
東大の食堂でもおいしいって喜んでくれるとおもう。


145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:43:57.12 ID:x8csHTVt0
年寄りは影響ないからな
まずお前の孫に食わせろと言いたい
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:04.06 ID:EfRubs/q0
生活保護費の一部を福島産の農産物や海産物で代替支給すべきだ。
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:09.91 ID:KUXN3hmB0
63京ベクレル放出しといて
その63京ベクレルの飛散マップも検証せずに
美味いとか言うやつは馬鹿
国民が安心出来る訳ないだろ
148名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:16.16 ID:XDGIJA8n0
風評被害を収めるためにエライ人が
自ら食べるパフォーマンスって、
管が発明したのだったか?
149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:22.99 ID:k0g/8IL6P
>>135
摂取制限がかかっていない福島産の食材から放射性物質を摂取した場合
それらの症状はどのくらいの確率で起こるの?
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:33.68 ID:+EJp2Z710
モラルハザード起こしてるよな、宣伝活動のやりすぎだ。
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:34.61 ID:UdVWRgkSO
お前たち、そんなに心配なら食うなよ(笑)だいたい、第5フクリュウマルの時の核実験といい、核保有国は核実験の際にちゃんと情報公開をタイムリーにしていたなんて話は聞いたことないぞ(笑)
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:38.13 ID:PhaVobL20
自民に先越されちゃってるけどね。
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:41.19 ID:KHk1Z8kV0
あと牛乳、最低10年は続けてね
あれ鶏と卵ってどうなんだっけ
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:48.98 ID:p4wh9ima0
東日本→老人専用国家
西日本→若者専用国家
中部→中堅〜定年前の中年層国家

にすればおk!!

ハイパーベクレルの野菜は東日本消費で。
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:50.56 ID:E8I4eXBs0
いつまで食い続けられるか、見ものだな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:44:53.16 ID:CtADhfmwO
無理に食べろと言われてるようで怖い。レベル7は国際発表なのに。
157名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:03.76 ID:QzRz4wan0
>>130
非常時に期間限定でのみ使うような基準値で安心できるかよ
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:04.78 ID:VNl+dNnp0
問題は味じゃないんだよ
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:05.62 ID:UFF36M680
BSEの時の武部もそうだったけど「おいしい」って意味無いんだよな。
誰も「まずい」なんて言ってないのだから。
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:06.79 ID:gqS7r9cY0
本来、東電が補償すべき事を職員に金出させて無理やり食わせてるのか
基準値()を下回っていようがその辺りの産地のが通常の市場に出回らなければいいよ勝手にやってよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:13.94 ID:MSLRdUlZ0
食堂で食べなければいいだけと思っている職員が多数だろうな。
厚労省の職員なら、尚の事。
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:16.34 ID:PrcKpTEb0
花粉症で苦しむと、くしゃみで死んだ人が稀にいても不思議ではない気がする
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:31.90 ID:I7Jh/d6Z0
別に美味いとか不味いとかの
心配をしてる訳じゃないんだが
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:34.95 ID:MkS+2FpT0
おいしいのは当たり前だ
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:44.41 ID:fRxyQMJG0
まちがっても給食にはつかうな
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:46.91 ID:7FZXRXwo0
統一地方選挙で息子が落選してヤケ食いか
167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:50.95 ID:p0OZxfNyO
おいしいのは当然

放射性物質なんて味しないだろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:57.58 ID:TkjepjGZ0
え?厚労省大臣の名前をググる・・・

細川 律夫

ん?しらねorz
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:45:59.80 ID:s+qdX9G00
のんきか
170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:46:18.90 ID:iQi8Ehbt0
政治家みんなで消費してね☆
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:46:25.62 ID:4+pna23JI
問題はおいしいか否かではなかろう
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:46:26.78 ID:duJ2C7q+0
この国は狂ってる
レベル7、チェルノブイリの野菜を食わそう食わそうと国民にしている
民主党人殺し政権、もう降りろ
ミヤネ屋も番組終了せよ。今日の放送は酷すぎた
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:46:29.82 ID:xMWHUyPdO
数値で示しさえすれば
無駄な風評被害も減るのに。
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:46:55.70 ID:4n9cSRkxO
>>106
「福島県産」という大まかな括りではなく「福島県○○町産」等の、よりキメ細かい情報を出しておけば、市場も多少は理解を示すだろうとは思う。
福島の中で、今後は農林水産業が不可能な地域が相当程度発生するのは避けられないだろうから、生産可能な地域を救済するためにも、そういう明確な線引きと正確な調査は不可欠だと思う。
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:05.32 ID:B5D/IRHg0
どうやら放射性物質汚染とは
味覚の美味いか不味いかの問題だったようだ
バカなの?
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:11.02 ID:1CX1iXy10
「とても安全」と言ってやれよ。
できるかな?
177 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 15:47:12.33 ID:4OPGct4r0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   役人自身が食うっていってるのに、害がある、危険だと
  |     (__人__)    |              忠告するお前らってどんだけ優しいんだYO!
  \     ` ⌒´     /    

178名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:25.39 ID:CwgM9YF80
そうか、旨いか
だが俺は食わないぞ
179名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:34.92 ID:EUwyDu3D0
>>135
だからそれらの病気がどの程度の確率で起きるのか聞いてるんだが
180名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:40.15 ID:tDiZreFv0
どんどん食え!福島産全て公務員が消費しろ
一時のパフォーマンスだったら許されないからな
181名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:43.60 ID:KPM8pBC50


※ 残りは、秘書が美味しくいだだきました
182名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:48.53 ID:vYFANuNP0
     *      *
  *  偽装です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

183名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:52.33 ID:XDGIJA8n0
>>147
「安心」しないと食わない日本人の
感覚が贅沢すぎるのだよ。
「安全」とされたものなら、食え。

実際に安全じゃなかったとしても、
そんなものは、生きてくためのリスク
だと思って許容しろ。

人間、死ぬときは死ぬし、生きるときは生きる。
184名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:47:53.07 ID:gOB0T+5RO
妊婦の職員も利用するの?
185名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:00.99 ID:RY56VY0Z0
いくらこういうパフォーマンスをしても、政府の言う事って信用できないんだよ。
100ミリシーベルトまでなら健康に問題ないって言うけど、50ミリでガンが増えたって
報告あるんだよ?
何なのその根拠のない線引き。
186名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:01.11 ID:O9sLf81R0
アホかwww美味しいのは当然だろwww

本当にどうすんだよ・・・・・・
187名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:01.78 ID:MSLRdUlZ0
どうせなら、「このキュウリは1500ベクレルなので安全です」とか、張り紙があるといいね。
職員も1500ベクレルの味をかみしめる事だろう。
188名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:10.82 ID:+k86mejh0
>>1
問題は安全性であって味ではないからな。
189名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:15.73 ID:t5FKoRxk0
絶賛チェルノ超え中なのにこういうパフォーマンスする意味がある
時期かどうかの判断もつかんのか。
190名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:19.24 ID:I9xsbBix0
福島産とかいうのは消費者に不親切だろ。
チェルノブイリって書いとけよ。

来月あたりチェルノブイリさんにも謝ることになるけどな。
来月まだ野菜売ってたらだけどw
191名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:20.34 ID:RdLJ+R3N0
>>182
   ∫     ∫
     クソです
 )    人    (
     (__)    )
(   n (__) n   (
   (ヨ( ・∀・)E)    )
    Y     Y
192名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:22.00 ID:TNnXapzS0

消費者には物を選ぶ権利がありますので静かにしてください
193名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:33.30 ID:D5wt/lTIP
冷凍食品に加工してこの先ずっと食えよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:42.85 ID:FDoChdeS0
生活保護に現金じゃなくてこれ配給しろよ
195名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:45.19 ID:u/LUR38s0
補償を減らす為に放射能野菜食えって言ってるんだろ?
補償を減らす為に放射能野菜食えって言ってるんだろ?
補償を減らす為に放射能野菜食えって言ってるんだろ?
補償を減らす為に放射能野菜食えって言ってるんだろ?
補償を減らす為に放射能野菜食えって言ってるんだろ?
196名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:49.58 ID:zr4O+KMC0
野菜って放射能浴びたり放射性物質付いてたりとかすると
味って変わるんですか
197名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:48:51.79 ID:Y8KRCaV60
職員とか誰も利用しなくて全部捨ててそう。
198名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:49:01.75 ID:x3l3XoIp0
お前らの孫にやらせろ
199名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:49:20.24 ID:E8I4eXBs0
今日一日だけのパフォーマンス
200名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:49:28.55 ID:O7KEbDFk0
そうか、旨いか
だが俺は食わないぞ
201名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:49:33.39 ID:UNAW0T5x0
とりあえずミンス党員は全員食えよ
おかわりは最低1回な
毎日食えよクソミンス
202名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:49:56.04 ID:0AgLGl170
そんなにうまいのなら
お前の孫の学校給食にしろ
203名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:25.20 ID:0xNG9Dmk0
>>53
こいつらは野菜食わないの?
204名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:33.49 ID:p4wh9ima0
>>198
それいいね!自分の孫に毎日食わせてる動画をうpしたら安心して僕らも食べる!
205名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:42.24 ID:fRxyQMJG0
職員は弁当をもっていくんじゃね?
206名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:44.69 ID:sI24G8N40
どうせ福島県産とかいって
会津なんだろ?
会津のを市場に出して
汚染野菜をお前らが食うべきなのに
なにやってんだこの嘘つき役人どもはww
207名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:46.51 ID:culMFa910
国民につけを回してはいけない
208名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:50:46.54 ID:6gKbuJEzi
>>151
福竜丸他あの海域で取れたマグロは全部築地に埋められた訳だが…
209名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:03.52 ID:VYCmLCZ6O
隠蔽して安全しか言わない人たちを信用するとでも?
210名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:09.99 ID:l4H0yoHz0
しっかり死ねよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:10.61 ID:WQAI7tgl0
そりゃ福島の野菜は美味しいだろうさ

その美味しい野菜を無味無臭の放射能で汚した罪の深さを噛み締めてよく味わうことだ
212名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:11.71 ID:iZYFApzI0
これはおかしい。
厚労省の職員食堂の料理は農水省や気象庁などと異なり、
見栄えも味もよくない。一度食べれば、誰でも頷くぞw

すると、福島産の食材が「とてもおいしい」ということ
には、何らかの原因があるはずだ。やっぱり放射能の味
なのかw
213名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:20.72 ID:Ye7kFmio0
>>1
本人だけじゃなくてさ
自分の子供や孫と食えよ
214名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:36.74 ID:MSLRdUlZ0
北関東産のキュウリは、関東で売り切れず、関西に出回っているんだよ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:42.54 ID:5+sb+c1a0
問題なのは子どもとこれから子どもを作る若者だろう
じじいが食ってても何とも思わねーよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:42.88 ID:yrdDQs3wO
早くしんでくれ
217名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:45.33 ID:+lnSzzX7O
今回の件で日本は中国の事言えない国だったんだなってのがわかったわ…
不気味な国だ…国民の命を粗末にしてるのは同じだ
ショックだ
218名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:47.48 ID:5l50BQ+O0
地震前に製造した冷凍食品だったりして
219名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:48.69 ID:vTARfDt50
×ミンス
〇ブルジョア第二党
220名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:58.64 ID:mHPbJSBk0
味は変わりませんw
ミンスだけじゃなく
原発推した自民も食え
221名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:58.88 ID:+EJp2Z710
安全だとはいってないしな。
222名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:01.94 ID:6mdchRGd0
やかましいわ!
223名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:14.93 ID:nIIP6viZ0
レンホーとマジコンガキに食わせろや 枝野の妻子にもシンガポールまでおくってやれや
ば管の好きな高級すし屋でもつかって食わせろ ば管もそれなら食えるだろ
224名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:21.68 ID:nHicKRII0
よかったな毎日食ってろよ
おまえの家族も食えよ >厚生労働相
225名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:25.86 ID:j3rsRy1p0
「とてもおいしい。」って 味は関係ないんじゃない?
この人は味で線量とかわかるニュータイプなの?
226名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:37.20 ID:XKfqyQP80
菅がよく行く料亭にも勧めろや
227名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:48.48 ID:liICpq5l0
経済産業省には食堂ないの?お願いだから、自衛隊には食べさせないでね。
228名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:49.62 ID:822HZzIt0
福島だってどこだって、美味しくなるように、一生懸命作ってくれた野菜なんだよ。。。
それなのに。。。
229名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:52:57.95 ID:XOl8+GIG0
レベル7野菜って言い方いいなw
レベル7海産物にレベル7畜産物
もう福島周辺の物は日本人だって手を出さない
230名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:21.06 ID:dRG02CWi0

手作り弁当が、いきなり庁舎内で流行りそうだなwwww
231名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:23.40 ID:OpLXWZt70
おっさんが食べてもあまり影響が出ないからな。

自分の子供や孫に毎日たっぷり食わせてるのなら
信用するよ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:24.81 ID:3a2eMdSx0
国民が政府の放射性物質の基準設定に不信感を抱いてるから いくらこんな事やっても無駄
所謂「風評被害」を作ってるのは行政自らだと気づくべき
233名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:28.26 ID:qMXCdsT20
おれ、今の厚生労働大臣だけは、憎めない
234名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:33.35 ID:B5D/IRHg0
もっと濃いものを食うべき
権力に巣食う害悪がいなくなると助かる
235名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:34.76 ID:juq1bxd60
こういうのはまず先に原発の問題完全にクリアしてからでないと意味ないよ
236名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:53:49.86 ID:3Wd+G3bd0
【急募】厚労省職員の昼飯を監視する仕事です。
※給与は現物(レベル7野菜)で支給致します
237名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:05.31 ID:TkEs4v0y0
>>1
おいしくなるのか。 ふーん。
238名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:19.71 ID:Y8KRCaV60
怖くて しばらく外食は出来ない
239名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:20.09 ID:DgcHc0Hk0
放射性物質っておいしいの?
240名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:22.27 ID:vTARfDt50
×ジミン
〇ブルジョア第一党
241名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:33.02 ID:vKOC8XP7O
好きなら買い占めれや
242名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:33.26 ID:Xbuy9Ep20
自分の子供や孫に喰わせろや!
243名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:35.71 ID:K3XGgE9O0
菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者大激怒
http://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html
244名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:51.44 ID:aAuidcTwO
(^q^)<とてもおいしい
245名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:57.68 ID:RYI4FznmO
基準値超えの野菜も食ってさっさとしね
246名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:54:57.75 ID:ekQuyC9o0
胡瓜、トマト、三つ葉、全部ハウスものですね。

露地物食べてみて頂けませんか?
247名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:55:24.08 ID:OnlozNcRO
食べた後トイレにゲロル為に並んでたら笑うなwww
248名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:55:34.01 ID:OuZCxLGi0
最近の風潮で驚いてるのが
なぜか自分たちの判断が国より正しいと思ってる奴が多いこと
国の定めてる基準値よりも自分たちのほうが
正しいんだって意味不明の意見を言ってる連中
こういう奴らは怖いね

国が日本や世界の最高の専門家と協議して定めてる基準値よりも
なぜかネットで仕入れたような情報が正しいと思い込んでる
何なんだろうか
ここまでくると自分が国を超越した存在になった気分なんだろうか?
凄く不気味な奴らだ
こんな奴らに扇動されて惑わされてる人が多いのが腹が立つ
249名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:55:41.60 ID:A2QxEQts0
もうパフォーマンスで済まされるレベルじゃないだろう
250名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:55:54.23 ID:IOkFJZFT0
何の根拠もない、暫定基準値に沿って飲み食いしていると、すごいことになる。
子々孫々に祟る。

また、動植物の遺伝子の損傷にも目を向けるべきだ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:01.22 ID:axx3W31AP
>>1
基準値改悪したのが不信感が増大した原因なのに、何考えてんの?
こいつらって、今時テレビしか見てないのかね。w
そんなパフォーマンスはすればするほど嫌悪感が増すだけだ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:31.47 ID:SSY8nI3bO
国会議員の食事のみ全部福島産にしろよ
責任とれ
253名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:33.14 ID:nu1V0VkF0
ほんと?
ほんとに福島県産?
254名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:36.12 ID:nHicKRII0
俺の分も食っていいよ >厚生労働大臣
255名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:42.91 ID:R9j9dljA0
水俣病の時に、チッソの「ナンチャッテ浄化装置」でやったパフォーマンスと一緒でしょ。
浄化した水を飲むフリをして、実は別に用意していた水道水を飲んだ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:43.12 ID:6W3w0+erO
悪くない
民主と東電はまだかね
257名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:51.54 ID:TkEs4v0y0
おいしくなったらしいよ
瓢箪から駒だね
258名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:56:55.81 ID:s2mFKdx00
毎日、お願いします。
レベル7ですけどw
259名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:04.03 ID:k0HutGfP0
何食出たかも公表しろよ!
260名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:09.14 ID:EUwyDu3D0
なんだ結局誰も答えられないのか
おまえら全員何となく危ないと思い込んでるだけじゃないのかw

情弱ばっかりだな…俺も人のことは言えないがw
261名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:20.41 ID:byohUpQB0
別に放射性物質食ってるわけじゃないからな
福島県産だろうと、事前に測定して放射性物質にまみれていないもの
まみれていたとしてもよく洗って放射性物質を落としきったものを喰ってればいいんだし

実際全品検査が超低コストで行われるならなんの問題もない
実際はそんなことできないから問題視されるんだろうに
262名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:30.64 ID:gJv1qxKSO
官邸
民主党本部
東電社食
民主党議員
経産省
保安院

これらに福島産の農産物を3年間食わせたらいいんじゃね?

厚生労働省は特に食わなくても良いだろうに…
263名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:31.14 ID:F0EPiyJcO
東電の社員食堂で福島県、茨城県の野菜を使う話はどうなってるの?
264名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:34.28 ID:dxPPe1cU0
美味しいかどうかが問題じゃないだろ
265名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:50.16 ID:5qA8ngMm0
金持ちはどんどん食え
266名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:51.17 ID:iCDHHfjh0
出荷規制受けているものを食え
267名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:56.34 ID:6GTpJ69lO
お好きにどうぞ

余ったからといって横流しスンナよ
268名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:59.03 ID:ekQuyC9o0
>>248
という政府見解ですか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:58:20.22 ID:D9lmJOc00
官僚舐めてるな
こりゃ反撃されるぞ
270名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:58:35.60 ID:dVwgwAvG0
やつらの生産者保護も、
ここまで命をかけると立派な物に見えてきたぜ
271名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:58:41.24 ID:VYCmLCZ6O
大臣っていつからパフォーマー専門になったの?
272名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:58:41.10 ID:RPJPxnx4O
生産者だって会津はほとんど汚染ないとして、他は被爆の危機にさらされてるだろ

これからの食料危機考えても、こんなの最悪

さっさと対策たてろ
民主は高校生の生徒会以下
273名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:58:51.62 ID:0KUO/MWh0
閣僚が毎日率先して食べてください。
義務ですんで。
274名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:59:11.11 ID:/fezQChw0
実は地震前に収穫されたものでした
275名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:59:40.15 ID:Y8KRCaV60
普段安くてもオーストラリア牛肉c98円とかで売ってるスーパーが、
今日いきなり国産牛肉c89円ってチラシを出した。

『国産』としか書いてないから怖くて買えないw
276名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:01.26 ID:OpLXWZt70
>>248
> 最近の風潮で驚いてるのが
> なぜか自分たちの判断が国より正しいと思ってる奴が多いこと
> 国の定めてる基準値よりも自分たちのほうが
> 正しいんだって意味不明の意見を言ってる連中

そりゃそうだろ。

基準値が国際基準よりも大幅に上げまくって
安全と言われても信用出来るわけがないのは小学生でも理解するわw

外国ですら突き返して輸入禁止にするものを
嘘吐きで信用のない政府の基準信じて食べろと言ってる方がおかしい。

そしてこんなことになったのもみんな自業自得なんだよ。
安全基準だけは絶対にいじってはいけなかったんだよ。



277名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:05.20 ID:0Moq7My/0
そりゃ直ちに健康に害を与える量じゃないからな。
そういう理屈で話をするなら他の毒劇物も全部その基準で仕切り直せよ。
タバコなんかそうだろうし、大気汚染や農薬の基準も全部作り直せ。

子供にもタバコ吸わせろ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:13.29 ID:Cui8JxIvO
ホントは食べてないだろ?
ゲロっちゃえよ中の人
279名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:28.44 ID:2jysz2OF0
>>10

エリート(笑)
280名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:47.62 ID:12fvvGOf0
国家レベルで産地偽装事件なんてあったら悲しいぞ
281名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:50.77 ID:PxSv9tLNO
>>248
普通にWHOや他の国の基準に合わせてるだけだろ知恵遅れ
282名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:00:54.60 ID:ZstASbfh0
「うま・・・うま・・・!おばちゃんこれ産地どこなの?^^」
『福島だよ〜』
「え・・・っ・・・げぇ・・・ゲロゲロゲロ・・・ヴおぇぇぇええ」
283名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:01:09.32 ID:FyRDZjlm0
他の安全な場所での増産を指導するのが政府の役目だろ
不安な食い物を国民消費者に食わせてアホか
284名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:01:21.43 ID:ayjICOg70
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市  77.5 - 77.8 nGy/h
・广州市  107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h
・ラサ     187.7-189.1 nGy/h

日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/

中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/

【中国】「天まで立ち上るような臭気」 屎尿だめの廃棄物で食用油を作っていた作業所を摘発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579694/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
285名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:01:34.79 ID:PbiirNwl0
さっさと農家への補償プログラムを策定、発動しろ。
286名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:01:55.63 ID:OuZCxLGi0
>>260
あまり深くつつくと答えられないよここの人達は
専門知識もないのにただ危険だ危険だ大げさに騒いでるだけ
そりゃ大量の放射線浴びたら危険だの奇形化するだのわかるけど
それは放射線に限った話じゃないよな
世間に流通してるいろんな物質だって大量摂取したら危険だよ
カフェインとかも飲みすぎたら死ぬしね
なんかデータもなくよく騒げるなあってほんと思うよ、うん
287名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:05.14 ID:RPJPxnx4O
>>248
あほ 福島県では医者が逃げ出してる

馬鹿
288名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:12.07 ID:WjfegOgl0
役人の給与は福島県産野菜を現物給付で
289名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:14.32 ID:Qm73GiBq0
>>248
オオカミ少年の話読んできていいよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:18.61 ID:U2P1UCjL0
子作りが終わってる40以上は進んで東北の農産物を食べるべき。
子作りがこれからなら食べるな。小さい子供は特に食べるな。
誰でも良いからはっきりとこれを言おうぜ。


チェルノブイリでも老人は長生きしてる。
291名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:33.97 ID:g2QWHANp0
国民の健康を一番大切にしないといけない厚労省が
こんなだからいけないんだ・・・

なんで危険なものを危険と言えないんだ!!
薬害エイズと一緒だぞ
292名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:42.40 ID:Q7Dr+MwF0
>>1 厚労相「とてもおいしい」

企業の就職面接でフツーに落とされる(ズレたコメント)バカが、厚労相なんだもんな、この国。
293名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:44.95 ID:gGht2LgX0
毎日食えよw
294名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:48.77 ID:culMFa910
国民に食わせるな
295名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:51.99 ID:A00MPCCH0
次は低レベル汚染水で沸かしたお風呂に入ってくれよ
296名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:08.46 ID:XOl8+GIG0
>>248
国とはなんだね?
297名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:13.51 ID:Rlih3Eor0
なぜ?国会や議員会館・議員宿舎・行きつけの料亭・レストランではないのか?
298名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:29.45 ID:JcVWMl+1O
うまい、まずいの話を誰がしとるんじゃい
299名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:36.75 ID:Af4RQQxgO
福島産に偽装にされたヤツだろ
でもって本当の福島産もどっかの県産に偽装して市場に出てんだろ
300名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:55.50 ID:EFAnaiEaP

乳児以外には直ちには影響のない200ベクレルのセシウム水と、2000ベクレルの魚を孫に食わせろって
301名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:03:56.30 ID:EuN/AQio0
こんなこと言ってる場合じゃないだろ・・・
いつ非常事態宣言出すんだよ・・・
302名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:14.03 ID:lVp/634f0
放射能ふりかけでも販売しろよもうwwwwwwwwwとてもおいしくなるんだろう?wwwwww
303名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:25.10 ID:6TztD4Wv0
経産省は最も罪が重いからな
卵牛肉野菜は福島産以外のものを使うのを禁じろ。あと外食も禁止で。
304名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:35.04 ID:o4IZpaPG0
この段階で無邪気に食える公務員がいるかね?
305名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:36.33 ID:Y8KRCaV60
>>286
『わからない』から避けておくんだよ。
数年後に原発事故の影響で増えた健康を損なった人達のなかに入りたくないからね。
306 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 16:04:48.70 ID:4ZpslMIWP
まぁ、味は変わらないだろうね。
307名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:58.96 ID:On1uV+OO0
どうせ70歳前後の爺なんだろ?
被爆したって寿命かわらないだろ
308名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:04:59.72 ID:U3OUZe0U0
気候もいいし外で食べるともっと美味しいよ原発の側にテーブル出して食べて見たら?(・∀・)
309名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:04.26 ID:dVwgwAvG0
>>280
今まで、産地偽装を見逃しまくっていたのは
国家レベルの方針だったからに決まってるだろ

どんな野菜もブランド力の高いのに
ジョブチェンジできるのは便利なんだよ

こんな生産者様にも流通業者様にも便利なことを
やつらが真面目に取り締まるわけないだろ
310名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:13.69 ID:ZvGytbgn0
これさぁ。。。

もしかしたらものすごい問題なんじゃない?

国が率先して汚染食品を食べろって脅してるようなもんじゃないの?

内部被爆の恐ろしさも一緒に伝えないと、片手落ちでしょ??


後々、大問題になると思う絶対。

政府の姿勢として、なるべく食べるなって言うのが正しいと思うが。。。。?
311名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:18.97 ID:OpLXWZt70
>>286
そう、危険は他にもいろいろ潜んでいる。

だが放射能は累積値なんだよ。

少しでも危険なものを避けることは
自分のためにも子供のためにも必要なこと。

しかも相手は外国ですら禁止する危険なものを
食べさせようと強引に基準値変えて騙そうとしてるのだから。

312名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:20.66 ID:VYCmLCZ6O
アバランチはまだかよ。緑の眼をした男も
313名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:24.49 ID:vdI5100m0
むつ市関根に使用済み核燃料中間貯蔵施設を計画しているリサイクル燃料貯蔵
(RFS、久保誠社長)は11日、東日本大震災以降、全面休止していた同施設の
建設工事を一部再開した。本体(貯蔵建屋)工事は再開の見通しが立っていない。

再開したのはビジターセンターや備品管理建屋などの関連施設工事。11日は作業員
約20人が建物の内装や電気工事に従事した。本体工事再開の見通しが不透明なのは、
東京電力・福島第1原発事故の情報を収集した上で、安全対策を自主点検するため
だという。
314名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:25.80 ID:vP+IABFZP
もう、麻生や石原や枝野みたいなパフォーマンスで騙されるレベルじゃねーだろ
315名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:47.55 ID:B2MNhPUuO
どうせシロだろ
316かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/12(火) 16:05:56.39 ID:tbqCzPii0
ドンドン官庁の食堂で出して食わせろ。
そんでドンドン食って死ね。
317名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:02.82 ID:TisiXTPj0
今年から公務員のボーナスは、福島産野菜、肉の現物支給にしろ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:07.05 ID:UPKyQjsu0
>>1

本場レベル7の味!
319名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:09.41 ID:5GJxteaT0
日本語に訳すと「他人の不幸でメシウマ」ですね
320名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:24.45 ID:VNl+dNnp0
こんな馬鹿が大臣なのか
問題にされているのは味じゃないだろ
321名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:35.28 ID:0Ex+LzjC0
カイワレのときみたいに菅に食わせたらいいだろ
322名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:44.51 ID:BSIcWfPQO
そら無味無臭だからな
323名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:59.95 ID:EuN/AQio0
舌鼓が ポポポポーン
324名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:05.56 ID:jo7FAhdL0
これって海外のメディアが知ったら基地外扱いされるぞ
日本人はみんなこういうレベルだと思って強制送還されるな
もう海外旅行なんてやめとけ
325名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:18.61 ID:ukMPyXUa0
各テレビ局の社員食堂でもやるべき
それから芸能人の弁当にも福島県野菜、茨城県でとれた魚介類も入れろ
326名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:28.25 ID:/kww3dU10
厚労相は3食お代わり付きで食えばいいけど
ガキをこれから作るような職員には食わすなよ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:34.25 ID:On1uV+OO0
もはや福島産は売れなくても
風評被害でもなんでもないからな
328名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:37.17 ID:OMRoXty30
黄色のケーキを食わせてやれ
329名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:44.55 ID:aItfbhvS0
自民党の食堂や参議院の食堂でもうやってるだろ
330名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:48.61 ID:4KpdOyBu0
マズいから敬遠してるわけじゃないんだけどな。
331名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:49.72 ID:g2QWHANp0
しかし、もし3年後に厚労相が癌で死んだらどうするんだろう?

パニック必至
332名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:51.97 ID:BLAq5eS50
そんな事しようが福島産なんか食べませんので
333名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:01.00 ID:FQZMRUR80
出荷制限されてる農産物は経産省の連中が食うんだろ?
334名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:15.83 ID:O7KEbDFk0
        ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i  彡  _ノ  ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!_彡 o⌒   ⌒゚o く  間違って自分のとこの製品食べてしまったお…
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ   おなか痛いお…
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

335名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:16.02 ID:pYypqxIE0
味関係ねー




336名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:16.80 ID:5j7kmjEY0
味の問題じゃねえんだよって、小学生の弟がツッコミ入れてた
337名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:19.71 ID:5GJxteaT0
どうしてもジミンガーと書き込み続けたい
どうしても自民党を非難し続け・・続けた・・・ニダアアアアアアア
338名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:34.94 ID:u5VIhGJRO
公務員のボーナスなんか永久カット。
給与50%カット、恩給、年金も全てカットしろよ。
339名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:44.55 ID:aGNSJ1hL0
海外で輸入禁止されているものを
食べろと?
340名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:51.66 ID:4Yp+L2ouO
そりゃ、味は問題ないだろ、味はwww
341名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:55.87 ID:U3OUZe0U0
菅さんは今回はなにも召し上がっていないみたいだけどダイエットでもしてるの?
342名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:08:58.80 ID:zVrkAuGq0
1年後全員死亡
343名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:01.24 ID:R6tfz1kU0
チェックスルーして緊急輸入した中国キャベツ食えよ
344名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:05.55 ID:RYI4FznmO
>>284
黄砂で降るセシウム量なんて事故後一日で超えてるわ
345名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:09.75 ID:vY5QPT1Z0
全て役人と東電社員と議員で買い占めて食えよ
誰も文句言わないから
346名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:12.91 ID:lVp/634f0
逆に被曝する事で旨味が向上した。これは新しいブランドとして通用すると言ってるように見える
以前と変わらずおいしいと言うべきだったな
347名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:14.46 ID:EuN/AQio0
>>331
その頃には民主政権終わってるから問題なし。
348名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:15.84 ID:Bq048nBM0
「おいしい」に騙されるな
349名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:22.10 ID:CFQTdmoKO
買わない
食わない
政府は信じない
350名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:23.38 ID:OuZCxLGi0
>>276
>>281
ほかの国によって基準は異なるのに
国際基準とはいかに?
ウクライナだってやっぱり基準値は高いし
その国が放射能が増える地域になれば
多少の基準値を検討するのはわかるのでは?
これまでは念には念を押してのより安全を150%の基準値だったもの
それをもう少し吟味して安全基準値を変えただけでしょ?
これが日本だけに起こりうることだと思う?
どの国だって実際の自国が放射能が増える地域になれば
基準値を見直すと思うけど?間違ってるかな?
351名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:43.07 ID:0USk0tW8O
ユダヤの陰謀
352名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:45.98 ID:IzPaaPIr0
役人が全部食え。
353名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:48.50 ID:Nu/zZone0
民主党員が全部買い取って食べてさしあげればいいのに。
何十万人もいるんでしょ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:51.56 ID:VCCr6pYMO
罰ゲーム?
355名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:10:29.59 ID:5GJxteaT0
口蹄疫の以下略
356名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:10:38.57 ID:yrdDQs3wO
勝手に食ってろ
357名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:10:44.86 ID:k2iRWdbM0
福島産は全部、厚労省でこれからも引き受けろ。
かえって引くわ、無責任極まりない対応だな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:01.04 ID:TqVyFt4Q0
東電の社員食堂はどうなってんの???
359名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:15.33 ID:7gN4adkw0
こういうのとか、あと合併した自治体や銀行名をひらがなにするセンスとか、役人脳だよなあ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:15.63 ID:p/eFotjj0
こういうので「マズイ!こんなもん喰えるか!!」って聞いたことないな。
361名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:18.07 ID:KG07N2YOO
いくらヨウ素やセシウムが入ってても味が変わるわけじゃねえだろ糞政府と糞マスゴミ
なにが美味いだよ

自分のことを第一に考えて買い控え、外出控えしてる行動を自粛とかピントのズレたことをいつまでも言ってるし
今日にも竹島いくとか韓国が動いてる時に昼から韓国ドラマ流したり
さっさと朝鮮に帰ってくれよ
362名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:19.30 ID:srEW9Ve/0
>>1
そうか、良かったな
味の問題で回避してるわけじゃねーから意味がないんだけども
是非福島産の野菜をすべて官公庁で消費してくれたまへ
363名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:22.62 ID:ZvGytbgn0
国ぐるみで、国民の健康おびやかしてどーすんだ?wwwwww

これは後々絶対に問題になる。
364名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:27.05 ID:QcJIBzi1P
>>1
おまえは味で放射線見分けられるのかw
んなら、これからも検査機械として毒見し続けてくれよw
365名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:35.29 ID:D85JXKKHO
のん気だね
366名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:39.27 ID:ySnXwoYxO
そりゃ放射能に味は付いてないから美味しいものは美味しいよな
367名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:11:50.64 ID:cCDDq6gfO
だから、子供や孫に食べさせてみろって
368名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:05.31 ID:On1uV+OO0
内閣にパフォーマンスに走らずに
災害に真剣に向き合う姿勢さえあれば
ここまでの事態にはならなかったのにね
369名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:08.73 ID:EuN/AQio0
刑務所の食事に使えば解決(・∀・)
370名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:12.30 ID:dVwgwAvG0
>>310
仕方ない
生産者保護の視点もさることながら、
貿易収支的にも必要だ

震災の復興のために輸入は大幅増なのに、
震災の被害で輸出を伸ばすのは難しい

しょうがないから輸入は極力、削りたい
そうなると福島産でも国産を使わざるを得ない
371名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:22.80 ID:QfhFFqs90
そりゃ「味」は美味しいに決まってるだろ
農家が手塩にかけて育てたんだからな

でも味は安全とは無関係だし
372名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:24.22 ID:vFFrGZbJO
そりゃ味は変わらんからな


中身は放射能がギッシリ詰まってます(笑)
373 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/04/12(火) 16:12:37.74 ID:4OPGct4r0


                ____         ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─   ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \厚生労働省の食堂で 
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\ 福島県野菜が使用されることに
   | 父  \ \ \ /    \  なりました
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、      ノ|


   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \   / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/ (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \庁舎周辺の飲食店には
   /    く \ |__| _ ..._.. ,    大行列ができています  (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、      ノ|

374名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:51.94 ID:/kww3dU10
>>368
そりゃ菅自身がカイワレパフォーマンスの成功体験が忘れられない人なんだから仕方がない
375名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:56.32 ID:h41v5KaS0
デザートは、イエローケーキですな
376名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:58.01 ID:8/+14jS80
細川「総理もどうですか?」
菅「いや、僕はいいよ。ほうれん草でお腹いっぱいだから」
377名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:12:59.37 ID:PxLsXjjP0
放射線物質や放射線の影響で味かわらねぇ
378名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:01.18 ID:1aU4cfm+0
>1日当たり各5キロ程度を仕入れる

すくねー
379名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:01.29 ID:HlxXrx3gP
>>360
論点そこじゃないしw

380名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:09.50 ID:f5hHWOFg0
味は変わらないと思います
381名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:13.61 ID:RPJPxnx4O
これ福島の農家や子供は見殺しにするというパフォーマンスだよ

あそこで生産続けさせるのか

別の方法考えろ
382名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:25.64 ID:5N6WHQab0
どうせ会津産しか喰ってないんだろ。
383名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:38.68 ID:tq2Jir/H0
どーせ食堂で使われるのは、線量計で旧基準以下の安全な野菜だけ。
しかも特別扱いでキッチリ全量検査してるんじゃないの?
384名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:13:54.29 ID:gr6anlWW0
無能・細川



385名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:15:14.63 ID:KG07N2YOO
>>350
とりあえずWHOの緊急時の基準値の20倍を設定してる野菜に関しては何か言うことはありますか?
お前は福島の野菜や肉や魚を買い占めてこい
386名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:15:19.25 ID:U2P1UCjL0
日本に来る外人は外食しか選べない。何を食べさせられるか分からない。
風評といわれようが、とにかく福島県の農作物は流通させない
という姿勢が必要ではないか?
これでは観光でくる外国人が激減してしまう。

農家への保障は別で考えるしかない。
387名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:15:32.75 ID:U6FXTkfv0
未来ある一般人に押し付けんな
汚染野菜を食わない奴は罪人みたいな宣伝やめろ
388名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:15:38.29 ID:shePvEY30
食えっていってるわけじゃなく
流通させんなといってるわけで
389名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:15:55.94 ID:jP8arUs00
<今の放射能は直ちに健康に影響はありませんが、将来はこうなります>

・川村かおりの母親がソビエトのチェルノブイリの放射能被曝→母と子が共に癌死。
・夏目雅子も西遊記のロケで新疆ウィグル地区に行って中国の核実験の放射能被曝→白血病死。
・ジョン・ウェインもネバダの核実験の影響で被曝→癌死。
・福島第一原子力発電所爆発で被曝すると→癌死。

・ガンで散ったハリウッドの西部劇のヒーローたち
 彼らは、ネバダ、ネバダ、ユタ、アリゾナの核実験場でロケーション撮影をしていた

 ゲイリー・クーパー
 ロバート・テイラー
 スティーブ・マックイーン
 ヘンリー・フォンダ
 ユル・ブリンナー
390名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:16:13.34 ID:1aU4cfm+0
「豚しゃぶおろしポン酢定食」

一番野菜の少なそうなの選んだな
391名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:16:21.85 ID:PrcKpTEb0
そうしてあとでがんになって、

「痛いよ><」って言うと、「氏ね」って言う。

2ちゃんでしょうか
いいえ、誰でも
392名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:16:27.49 ID:UFF36M680
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13083257/

口コミみると、福島県産以前にこの店がうまいのかどうか微妙な感じだが。
393名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:16:48.59 ID:HYULOnWG0
官僚や政治家は安全なの食べてるんだろうな…

いつも犠牲になるのは庶民なんだよね…
394名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:17:05.61 ID:nvQPqF00P
安っぽいPRに扱われて農家も野菜も気の毒だ
黙って国が全部買い上げればいいだけ
395名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:17:14.05 ID:UAE/vaejO
一日あたり各五キロw

ビビってるのか、ん?
396名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:09.38 ID:GmKAlkdn0
>>1
福島産と言いながら、全然違う地域の野菜なんじゃないかと勘繰ってしまうな
397名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:13.53 ID:k6CJTr6K0
>>1
政府関係者が食う=その食物は安全・安心

↑こんなこと思ってるヤツって、TV漬けの老人以外にいるの?
398名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:20.58 ID:lqGjSYdT0

実は西日本産
399名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:25.73 ID:zNZ6hQ4+0
いいよな。農業や漁業はこんなにも守って貰えて。
サラリーマンも守られまくってるし。
自営業は辛いわ。どんだけ税金収めてもなーんの保証もないからね…
400名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:32.60 ID:tQXzkrJ30
もうね。食中毒の細菌とか一過性のものと同じような扱いしてアホーマンスして何の意味あるんだろう
馬鹿にしすぎ
401名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:39.40 ID:uAT39Y6d0
放射性物質をふくんだ水で放射性物質を含んだコメを炊いて、
茨木近海でとれた魚を主食に副菜には福島県産の野菜で
1日3色食ってみろ

家族全員でな、子供や孫にも福島で放射能が検出されなくなるまで
喰わせてから物しゃべれや。

>>10
エリートって(ゲラ?


402名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:19:08.11 ID:ZvGytbgn0
政府やテレビが変な方向に動き出したなしかし、、、、

汚染の疑いのある食品を食えってか????

野菜も魚も大丈夫って????


正気かよ????


なんなんだ?

日本人は、「みんなで内部被爆すれば恐くない」の方向に動き出したのか???

悪いけど、おれはまっぴらごめんなんだぜ!!
403名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:19:20.19 ID:cavdi6uM0
自民が原発問題を追及しないのは、隠蔽工作にグルだから

・官僚(東電、保安員) 
・自民 
・民主

三位一体隠蔽工作


麻生←野菜を大丈夫と食べまくり

枝野←ただちに影響は…

東電←事故直後、援助は不要と政府に連絡

ダメだこの国・・
404名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:19:46.28 ID:uQmR5X/k0
野菜の入ってる箱に福島県産って書いてるだけだろw
中身は西日本産か外国産w
405名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:19:53.78 ID:Utli155S0
福島県産の野菜や肉、牛乳、太平洋側の魚介類は、全部公務員が消費しろや。

406名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:20:12.66 ID:cTTCB6Wm0
放射性物質は見た目で判断できないから恐ろしいんだろうが〜!!
でも、殺人省の役人なら何人死んでもOK♪じゃんじゃん食え!!
407名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:20:33.63 ID:FcP9uScKP
流通してる野菜でも放射性物質出てるんだが。

政府のゆるゆる基準値超えたものも…

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
408名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:20:38.13 ID:LJREfbXb0
ヒント: 10年後
409名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:20:44.86 ID:TqVyFt4Q0
茨城産のピーマンも、すごくおいしかった。
普段なら150円はするピーマンが75円だった。
でも食べる時一抹の不安がよぎるから精神衛生上良くないね。
410名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:25.45 ID:gii13vWo0
>>403
共産党のが何ぼかマシか知れんと思えるほどのこの世紀末具合はどうよ
411名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:28.41 ID:+GOexdS6P
リポーター「いま容疑者が出てきました、イケメンです、かなりのイケメンです」

例えるならこんな感じ
412名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:31.13 ID:EuN/AQio0
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l   かわいそうに
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |   本当の放射線物質を食べたことがないんだな
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄
413名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:55.44 ID:fAVoCKrz0
wwwww
全部お前らと原発推進派で食いきれよ
414名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:22:24.25 ID:Vo3vwzpf0
毎日食えよ
415名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:22:31.17 ID:Bxa1sZRbO
嘘つきのこいつらが食ったところで
食品の安全性とは何の関連性もない
416名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:22:54.48 ID:w5SOfQC40
>>409
まだ若い人なら控えなよ。
417名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:23:14.25 ID:Vl0jrj+l0
自分らの子供や孫にも漏れなく食わせろよ
継続的に何年でもな
418名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:23:23.27 ID:rUSAUtrP0
政治家って根本的に頭おかしいんだろうな。
とくに民主党議員は。
419名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:23:49.44 ID:mmS+BDEH0
政府がいくら安全と言おうが、東日本の食品は絶対に食べてはいけない
420名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:23:53.06 ID:I9xsbBix0
うまいとかまずいとか、本気で馬鹿なんだな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:24:53.04 ID:308QPXJU0
チェルノブイリの野菜を持ち込んで「とてもおいしい」ってやってるんだから本気で笑える
422名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:24:57.25 ID:TbJ6ETXs0
物質を摂取し、大臣は10年後くらいに
重度の被害を被るだろうという人体実験に使われたのか
423名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:25:00.28 ID:nnnTRUsU0
福島産の野菜がおいしいのは当たり前。
放射線物質で味が変わるほどの量が付着してたら直ちに健康被害でるよw
出来れば露地栽培の葉野菜もいっぱい食べて欲しいものですね。
424名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:25:07.19 ID:+EJp2Z710
何あっても何から影響受けたかの立証は困難だし、逃げるしかない。
425名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:25:15.43 ID:uARO0QYr0
マジでさこういうのあとから薬害エイズと同じ道たどるから
やめた方がいいと思うんだけどな
426名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:25:22.18 ID:ZvGytbgn0
こうなったら政府も国も信用できない。

自分の身は自分で守るしかない。

なんだこの殺人国家。。。

最低な国だな。。。
427名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:26:05.45 ID:1aU4cfm+0
ガイガーカウンター持ちながら食えよな。
まあ、この政治家もあと数年で二度と政治家になれることはない。
それどころか亡命しないと日本に居場所ないかもな
428名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:26:26.06 ID:qVwM5wEH0

これはGJだな

全国の役所の食堂のメニューも全て福島産にするべき

429名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:26:29.95 ID:mmS+BDEH0

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」      ←イマココ!
   ↓
430名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:27:11.71 ID:I9xsbBix0
安全厨や推進派は、タバコの害とよく比較したがるよな。
パッケージも同じにしたらいい。
奇形児や謎の動植物の写真つけて売れ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:27:44.27 ID:1XsidHoa0
バカすぐる
432名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:28:11.84 ID:gii13vWo0
>>420
本気でバカにしてるんだろ国民を
昭和みたいにテレビや新聞でお大臣が「こうだ!」と言えば「なるほど!」
と信じるアホばっかだと思ってる
そして実際年寄り世代の多くはそうだから困る
433名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:28:51.84 ID:EAv28Esa0
>>10

確かにそうだな、優秀な子供産むのにな。
434名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:29:16.89 ID:4esylhh70
自民が食ったので大丈夫!ってかwwwwwwwwwwwwww
435 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/12(火) 16:29:46.04 ID:BLAq5eS50
じじいとばばあに処理させろどうせ影響出る前に自然死だろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:29:50.58 ID:BYH7c56QO
お約束の伝統芸です
437名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:30:00.19 ID:TCnWAl+J0
そのあとキャリア組はトイレに行列を作ったのでした
438名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:30:15.00 ID:srEW9Ve/0
美味しいから問題ないはず(キリッ
439名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:30:16.78 ID:wa+dmWls0
職員食堂から人の姿が消えたとさ
440名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:30:45.95 ID:D1Rx36M/0
美味しいと危険は両立するよな
441名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:30:59.58 ID:Z/G9/WqX0
一方福島フリーな隠しメニューも用意される予定
442名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:31:17.71 ID:0SB3PaJv0
セシウムがより一層素材のうま味を引き立てているのか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:31:29.69 ID:x5q2crWf0
細川「とてもおいしい」

国民「食べた〜い」

んなわけあるかボケ!
444名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:31:31.84 ID:ltuqSpY20
バカなの?死にたいの?
放射能に汚染されたら不味くなるとか、思ってるの?
味も臭いも汚染されていない食品と同じだから、とても危険なんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:31:32.11 ID:CXcmP5Sw0
放射性物質の付着について未検査で食ってるならちょっとは評価する。
446名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:31:45.35 ID:qzQewQjC0
まだ放射能放出中なのに、のん気だな
厚生労働省はテロ組織かw
447名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:05.77 ID:TqVyFt4Q0
>>416
この時期ピーマンは完全な温室だろうし茨城でも一番千葉に近いところだったし
ヘタや種を取るからまだマシかなと思って食べてみた。
でも>>407を見たら茨城県産ピーマンは56ベクレルか…。
448名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:06.55 ID:q50U4XGN0
「(この状況は」)とてもおいしい。(日本崩壊の)メニューをもっと増やしたい」
449名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:14.78 ID:Zr2AfU430
>>1

いい機会だ。 厚労省の職員が、その身をもって思い知れ。

愚かな民よ、どこまでも呪われるがいい。

450名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:19.49 ID:mx4+kk2Y0
美味しいか、不味いかが焦点では、ないハズ
451名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:27.91 ID:Vt6gKFmw0
40歳以上なら食っても平気だろ。
問題は未成年だよ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:54.90 ID:Y+RTqQJZ0
枝野の子供に食わせろよ。毎日ね。
453名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:32:57.05 ID:rqe98J0n0
福島県産は風評被害じゃなくて出荷停止だろw
なにいってんだ
454名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:33:08.56 ID:E+y2fDuH0
よかったな
毎日たっぷり食えよな
455名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:33:12.05 ID:DUX82c7HP
「直ちに健康に影響が無いレベル」の各県産野菜を日替わりで提供。
フクシマで水揚げされた刺身食べ放題。
旨みが凝縮された貝類や海苔を使った料理も豊富。
456名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:33:29.13 ID:gr6anlWW0
このおじさんのパフォーマンスで
誰が喜ぶの?



457名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:33:48.89 ID:t5OrN4NB0
ほんとに福島県産かわからんしな
もしかしたら魚沼産コシヒカリとかみたいに1%福島後は安全なところの野菜かもしれないのに
こんなので安心するやつの気が知れないわ
458名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:34:04.44 ID:YYFOc/QC0
福島産食って許容範囲の限界に挑戦することの意義を
感じる人が食えば良いよ、俺はパス
459名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:34:14.77 ID:Biq4s2eR0
東電の社員食堂にも全力でおねがいします
460名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:34:45.76 ID:BBbvWrw00
カイワレ首相は飲食拒否ですがなにか?
461名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:34:54.07 ID:B7YBKs0h0
とてもおいしいのかそいつは良かったなぁ
これから毎日三食鱈腹食ってくれ
462名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:21.78 ID:ZvGytbgn0
だめだこりゃ。

国ぐるみで産地偽装もあるなこりゃ。。

殺人国家。。

なんだこの国。。
463名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:31.48 ID:y84hVw8VO
1日5kgって食堂にしては少ない
464名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:48.78 ID:bqLAB0W60
こういうのはすっかり風物詩となってしまった感があるね。
一度で良いから、本当に盛ってあげてみたいよw
食わせてから「あ、ゴメン。放射能レベル高かった方だった。悪りィ悪りィw」
と妙に明るく謝っちゃったりしてなwww

そしてその後で、赤いヘルメット被ってプラカード持って出て行くのさ。
あぁやってみてぇ〜
465名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:55.46 ID:o4IZpaPG0
>>452
枝野とREN4は子供をとっくに逃がしてるんだろな
466名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:56.84 ID:FewTA3wf0
>>450
BSEの時も焼き肉喰って、 「うん、美味しい。だいじょうぶだよ。」とかほざいてたな。
467名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:59.63 ID:YWcLS+bW0
美味しいかどうかが問題なわけじゃない。
まさかこいつら、買い控えが「福島産はまずそうだから」とか「放射性物質は美味しくないから」だとでも思ってんのか?
468名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:35:59.12 ID:MtlQkQaN0
国が問題ない数値っていってるんだから
都が買い取るっていってる作物は
生活保護者に現金削って一部現物支給で
バランスよい健康的な生活送ってもらったり
刑務所に下ろして東北のおいしい野菜を犯罪者に食べてもらえよ
469名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:36:47.82 ID:szLnBkAg0
>>350

汚染されていない地域の食品がいくらでも買えるのだから、
おれは敢えて汚染地域の食品は食べないよ。

レントゲンやCTで被曝しても病気の治療に役立つけれど、
暫定基準未満に汚染した食品を食べて被曝しても何の利益もないからね。

可哀想なのは汚染した福島、茨城。
市場に出れば非汚染地域の商品が商売の競合相手なのに、
基準を緩めたお陰で、以前の基準よりも汚染した商品が流通することになってしまった。

これじゃ売れないよね。
本当なら、逆に汚染地では汚染の基準を以前より厳しくすべきだったんだよ。
逆に暫定基準を緩くするなんて、政府はこの地域の農家に恨みでもあるのかね。
それとも愚鈍なのかね。

暫定基準を緩くして利益をうけるのは、
損害補償を軽減したい東電と日本国政府にしかないのにね。 
福島、茨城の農民は政府にしてやられたと思うよ。
 
470名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:37:17.29 ID:AlJjZBGV0
ばかだねえw
プルトニウムまみれの野菜食うなんてw
471名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:37:39.69 ID:s3TXsDtT0
魚介類と牛乳も食べさせろって。

ストロンチウムは、調査しているよね?
なぜ、発表しないの?
472名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:38:07.33 ID:FewTA3wf0
>>464

 「おいしいタービン棟の水」 をボトル詰めにしてさし上げたいものだ。
473名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:39:01.32 ID:y84hVw8VO
都が買い取る野菜が学校給食に使われないことを祈る。
できれば各公立施設で消費してほしい
474名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:39:05.09 ID:RpIo054q0

 ノンキャリだけが食わされてんだろ?
475名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:39:14.16 ID:9VPS5PuV0
他県の野菜に決まってんだろ。
自分達は食べずに、国民に食べさせる気だ。
476名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:40:20.98 ID:vCjDKCzOP
現実はそんなに甘くない。
弁当持参が増えるだけの事。
477名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:40:32.99 ID:wxaWMSRH0
民主ーー、国民舐めすぎだろ
478名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:40:33.55 ID:H7gKgeYd0
放射能に味付いてるわけじゃねーし
479名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:40:42.43 ID:hICTPH5iO
そりゃセシウム137入りだろうが、ヨウ素131が1000ベクレル超えてようが
味は変わらんだろうよ。放射性物質が大量に入ってたら味が変わる方がありえんわ。
ボケ民主党が!!
480名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:42:40.17 ID:MQOK7x9k0
もう福島産の食べ物は食べたくありません
ってか市場に出ても売れないだろ
可哀想だがコレが現実
産地偽装が流行りそうですねw
481名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:42:48.91 ID:uARO0QYr0
もう厚労省のお家芸の域に入ってるなw
482名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:42:50.38 ID:0r60EWL9O
枝野さん疲れてるだろうな
コウナゴ丼を差し入れてあげたい。
483名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:43:09.72 ID:Qoxg0YSSO
もう遺伝子組み替えで放射能物質を蓄積しない野菜作るしか無いな…

484名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:43:13.53 ID:FoghypRUO
職員が早死にして
高い年金支給しなくてもよくなるから、これはこれでウマーかと
485名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:44:27.22 ID:P9RXs7+g0
これで正確に何ベクレルの食事になるんだろうw
486名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:44:26.59 ID:OuZCxLGi0
>>385
http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs/en/index8.html

>(1) WHO Guidelines for Drinking-water Quality should not be taken
> as the reference point for nuclear emergencies because the levels
>set are extremely conservative,
>and designed to apply to lifetime routine intake.

>(1) WHOの飲料水水質ガイドラインは、原子力危機に際しての基準値とすべきではない。
>なぜなら、この数値は日常時における飲用に対する適用を念頭に、かなり保守的に設定されているからである。


WHO自体が保守的に設定してるって言ってるんですけど
そのデータと比べてどうするの?
放射能地域の箇所がある日本なら基準あげるのはおかしくないことだと思うけど?
それを政府がおかしいって叫んでるのはちょっとどうかと思うよ?
冷静になったらどうかな?
487名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:44:49.71 ID:LLJVWWTa0
美味いとか不味いの問題じゃないだろ

安全です の一言でいい
488名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:44:51.36 ID:6o6riDFl0
偽装のにおいがする
489名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:45:08.88 ID:NUIG7C1oO
今日の「そこじゃないんだが」スレはここですか?
490名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:45:46.97 ID:Vvfisu+dO
閣僚レベルの奴がわざわざ記事になるように食えば不信感が湧くばかりだと思うが
普通に厚労省職員が気兼ねなしに食ってるって、すっぱ抜いた感じで書けば一番良いのでは?
491名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:46:01.32 ID:UBjlhy5y0
別に年寄りが食べる分には問題ないし
とても良い判断だと思う>>1
エライ人から先に食べれば良いんだよ
492名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:46:14.61 ID:QEkHccgd0
ヌカ・コーラ・クアンタム的な美味しさなんだろうかと想像してしまった
493名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:46:33.09 ID:Lu4Vi7dR0
厚労大臣の皿と一般職員で同じメニュー食ってる奴の皿を取り替えてみろ。
顔色変わるから。
494名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:47:44.61 ID:IzPaaPIr0
>>482
コウナゴのから揚げ丼がいいよ。
骨にはストロンチウムがたっぷり。
495名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:47:53.19 ID:Sagu7FYGO
おいしいまずいの問題じゃねえwww
496名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:48:25.74 ID:MtlQkQaN0
福島の農民がわるいんでもなく
消費者が悪いわけでもない
悪いのは漁民農民に対する賠償逃れに無理やり基準値上げて
市場に出させようとしてる政府と東京電力
497名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:49:00.92 ID:u97+q/hB0
ウソをついている味だぜ?
498名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:51:01.86 ID:7TxvMFzH0
ふざけんな!ばーか!美味いに決まってんだろ!福島の野菜だぞ!福島産は美味いんだよ!うちのじいちゃんの小松菜は最高に美味いんだよ!白菜も!クソ東電が全部メチャクチャにしたんだぞコラ!死ね!絶許さない!じいちゃん死んだらマジで許さないからな!!!!!!
499名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:51:11.12 ID:CnGnF5jcO
福島や茨城の野菜がおいしいことなんてわかってるよ!
ただ安全かどうかが心配なだけで。
おいしい野菜を心理的に食べられなくしたのは誰なのか。
500名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:51:53.57 ID:qzPc2zhZ0
帰りに福島野菜詰め合わせ手土産も強制で買わせろw
501名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:53:06.26 ID:0Q1PQJ020
この人たちには、、基準値ギリギリの食品だけで1年間生活して欲しい。
んで、食材の産地と合計摂取放射線量を毎日報告。
安全基準内だから大丈夫なんだろ?枝野さんにもやって欲しいな〜。
502名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:53:33.21 ID:ZHoT1VqD0
ついでに燃料棒もたいらげろ!


503名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:53:41.84 ID:2emHXRG70
菅は夜高級なとこ出歩かないでこれだけ食え
504名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:55:33.25 ID:HBN8YyDhO
給与を福島県産の野菜で支給すればいいよ
505名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:55:37.00 ID:kQ6YTzCWi
いいネ!
政府官僚東電など原発推進派と家族で全部消費しろ

一般市場に流すなよ?
506名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:55:44.62 ID:KVtF5csX0
おいしいとか、まずいの話じゃないと思うが・・・
放射能浴びてたら、苦くになったり、すっぱくなったりするんかいな、

根本的になんにもわかってないだろ、このキチガイは
507名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:57:05.95 ID:QNP5crEy0
福島の農民は、脱出費用稼がなくちゃいけないんだからな。
役人は福島野菜を強制購入にしろよ。
給与の20%、ボーナス100%は天引きで現物支給な。
508名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:57:12.80 ID:DlVi5OiB0
バカじゃねーの?味が悪いとは誰も言ってねーんだよ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:57:17.52 ID:cSY+36oF0
これは厚生省近くの飯屋が繁盛する算段
510名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:58:07.29 ID:mmmFFVdq0
大衆=バカ向けのパフォーマンスは全く不要。
きっちりデータを出せ。そうしたら信用する。
511名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:58:21.08 ID:k2Dz+f0z0
セシ・・・ウマ・・・
512名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:59:22.81 ID:ZUgyLIfg0
今更レベル7で

誰が信用するんだよw
513名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:59:40.56 ID:QxqBk5ff0
刑務所の食事に使ってやれよ
514名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:00:16.89 ID:ZoP6N+GFO
おいしいとかまずいとかの問題じゃないんでしょ??
見た目でわかることじゃないから皆がリスク回避するのは当然だと思うが
515名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:00:43.84 ID:PN3Ne9QT0
どうぞその食事を10年続けろよ、大臣
516名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:02:09.36 ID:uOmt2JPN0
そりゃ味は問題ないだろww
517名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:03:06.91 ID:q8YhT7yUO
えーと、福島県の市場に卸せば福島県産なんだが

ナメてる?
518名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:03:57.96 ID:DUX82c7HP
>>509
今でも中国野菜を平気で使う外食産業が激安の汚染野菜を見逃す筈がない。
どうせ黙ってれば産地なんてバレはしない。
519名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:05:02.20 ID:HFf7DMsD0
そりゃまずいわけじゃないからな
520名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:05:22.09 ID:u8VNrTZTP
洗わないで食ってみろよ
521名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:07:30.35 ID:FfSw4+2YP
「レベル・セブン」っていうブランドで売り出したら実は結構売れるかも。
健康のため、食べ過ぎには注意しましょう
522名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:07:55.82 ID:Tmc49sFb0
で、ガンになったら労災もらうつもりか?
523名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:08:06.44 ID:QLL8H0kYO
美味しいのはわかってるよ。
見えない上に無味無臭だからこわいんだろ。
バカなの?
524名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:08:41.87 ID:bQKdhnLy0
民主は大票田の東電労組を守るためなら何でもやるわな

賠償金増えて利益減って賃金がさがるような事態だけはあってはならないw
525名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:09.04 ID:JmzT8e/v0
だから味は関係ねーんだよwバカ
526名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:16.54 ID:7e5cwAK3O
そのまま後30年食べ続けてなんともなかったら
買ってやるよ
頑張れ
527名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:10:33.51 ID:DpzfBh8M0
早く海産物も仕入れろよ
528名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:11:14.94 ID:FewTA3wf0
>>473
国が無問題と言って、都が買い込んで、一般に売れなかったら
学校給食にいくのは必定。

古くは干しブドウあたりから、アメリカから小麦を押しつけられたらパン、コメが余ったら米、
国策の余り物のツケを押しつけられてきたのが学校給食だからな。

東京の父兄、よく黙ってると思うわ。まあ閣下を圧勝させたんだからあきらめてもらおうか。
529名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:12:35.72 ID:p5f8hQ/U0
15京とか現実味が一気に薄れる数字出されて「おいしい」とか言われても「うるせーよ」としか返せない
530名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:15:16.02 ID:pfxkXLVn0
このおじさんは根本的に勘違いしているだろ。
別に美味い不味いで敬遠しているんじゃないぞ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:19:09.21 ID:lodxJECP0
ニッポンの汚野菜を信じてる!
532名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:19:36.58 ID:mlbuAujL0
ハイ 豚しゃぶおろし定セシウム抜きお待ちどぉ
533名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:20:37.79 ID:rKnjRtJP0
味の問題じゃないだろ、味の問題じゃ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:21:14.41 ID:74cjmadS0
45歳以上の職員に食わせろ
生殖能力のある若い男女には食わせるな
535名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:23:54.40 ID:0jdAN0wf0
三陸産の魚介類も食べて欲しいな
遺体が浮いてたけど
536名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:25:14.69 ID:jKeFaLPt0
みんな怒れ
戦争を起こせ!革命を起こせ!
537名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:25:21.18 ID:0jyBV3So0
チェルノブイリで作られた野菜を食べるようなもんだろ。イカれてる。
538名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:25:22.79 ID:DInAm+ul0
どうして外国の人は買ってくれないの?
こんなに美味しくて安全な野菜なのに。
539名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:31:44.15 ID:lodxJECP0
とてもおいしい放射性物質(^^)
540名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:33:30.62 ID:tAElRikzO
こいつらゴミをも超えてるわ
何と言ったらよいか
541名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:34:03.77 ID:nvQPqF00P
食うのは勝手だが流通させるなよ
それと誰も不味いなんて一言も言ってねえし
542名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:34:50.81 ID:NKCopv4PO
味的な意味のまずいじゃないだろ
543名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:35:30.46 ID:2I9IpBKC0
汚染食材をこうやって安全アピールするのやめてくれ

工業用製品でも測定されて返品されるのに
口に入れる食材なんて内部被爆が確定じゃん
544名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:37:45.85 ID:Ixo4Zjf/0
中国人が生きてるってことは食っても問題ないんじゃね
でも白血病や奇形が増えるのかな
545名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:38:05.96 ID:3SWs0eJz0
ああ、あの無能を絵に描いたような、いかにも無能そうな顔の冴えない人かw
546名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:41:29.54 ID:wMSDtSBs0
>>1
通産と国会の食堂で使用する野菜も、当然福島産なんだろうな?
547名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:44:28.93 ID:OnmpZzj90


  安全Goサインは、厚労省の妻たちが、子や孫に食べさせているかどうかです。


548名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:44:38.37 ID:y78yp2Vh0

アホーマンスはじめました
549名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:44:53.25 ID:zEa57jBi0
うまいとか、おいしいとか関係ないんだよ 馬鹿
550名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:45:41.37 ID:uSl8HCQT0
これこそ風評被害だなwww
551名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:46:43.92 ID:5iQf2t580
放射能はおいしいトッピング。
552名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:48:36.67 ID:GQfsywDUO
そら味は変わらんだろ
バカかw
553名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:49:17.02 ID:z9ujf5/7O
そんなことしても、自殺したキャベツ農家の人は戻ってこないのに
554名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:51:53.48 ID:L6ml0DIP0
確か、セシウムだかヨウ素だかの放射性物質が多量に含まれると
「甘く」感じるんだっけ
555名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:52:26.32 ID:DInAm+ul0
農産物も工業製品も、
「こんなに安全なのに〜」って勝手に日本人が言ってるだけってこと?

だから、返却されちゃうの?
556名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:54:18.12 ID:j3/ZG9rm0
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 放.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 射
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に 性
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 物
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  質
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
557名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:57:16.66 ID:L6ml0DIP0
というか、牛の世話があるから避難せずに残る
野菜の世話があるから残る
いつか、退避解除されたときにまた出荷する

とか、被曝した牛の乳や肉を売る気満々の酪農家や
汚染された土壌の野菜を出荷する気満々の農家は何なの?
食う側の安全完全に無視してじゃん

そしてソレを規制せずに安全とか言って食わせようとする日本政府

安全だと発表するなら海外からの専門家チームに検査させて
その上でその専門家達に安全宣言ださせろよ

日本の検査機関が軒並みアテにならないんだから絶対に進んで
放射能汚染食物買おうとか思わない
558名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:57:16.63 ID:3M9uQF/80
原発の汚染水も飲めよ。


「おいしいですよ。直ちに人体に影響を及ぼさないわ〜〜」
ってコメントしてほしい。
559名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:58:37.09 ID:KUGawK/OO
ガイガーで数値表示しながら食え
560名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:59:27.50 ID:NUXX8LGR0
放射能定食 \700
561名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:59:59.67 ID:xAGE+k+T0
美味しいステーキやすき焼きしゃぶしゃぶは如何?

福島原発10キロ圏内 / 泣き叫ぶ牛たちの末路
http://www.youtube.com/watch?v=-kNVWIdWpG0&feature=

562名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:01:15.60 ID:6mQCqg3s0
元々味の問題じゃないんだが。
563名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:02:37.85 ID:FcP9uScKP
もう一回貼っとくわ。

流通してる野菜でも放射性物質出てるんだが。

政府のゆるゆる基準値超えたものも…

(p)ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf


564名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:03:17.52 ID:e0uqZDnX0
おいしいだけでいいなら俺はピーマンなんかくってねぇんだよ!
565名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:04:35.73 ID:x11CreXq0
          _____
        ./  ゙     \
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
        | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
        |::/::::-―::::::―-::丶::|
       (. Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        ).|:::::::::::( 丶 ):::::::::|(
       (ノ|    `ー´   |_)
        .ヽ  トェェェェイ  /   
 _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 大丈夫とは言っていない ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
566名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:08:19.01 ID:McOevqPuO
国はアホしかいないな終わってる。まぁ体内被曝覚悟で食ってるだけ仕事をこなしてるといえるが、みなさんも被曝しましょうよ?ってアピールか
567名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:09:41.51 ID:dVwgwAvG0
>>426
なんども言っててることだが
これはいつものやつらだ

原発安全神話的にも、
食の安全神話的にも、
日本の食品から放射能が出ちゃ困る

今まで食ってた物も、
かなり怪しいんだよ
568名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:10:36.46 ID:faodlYJm0
福島第一産のおいしい水を早く飲んでくれよ
569名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:12:16.11 ID:dVwgwAvG0
>>446
今まで放射能基準値なしを甘くみるなよ
今までも大いにテロしてたよ
570名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:16:04.60 ID:Rd+O0JnDI
こいつら民主の議員報酬はこの風評被害にあった農作物の現物支給でいいよ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:19:06.25 ID:43/R3r7T0
「基準超え」と環境団体 野菜を独自調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041101000648.html
572 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 18:23:17.31 ID:v3L1tnNC0
放射性物質は無味無臭って基本的な事を無視してるよな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:23:33.05 ID:jTvYjMSNO
そうだよ。日本の野菜はうまいんだ………
どうしてくれるこの野郎ども
574名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:26:54.68 ID:/TX9SCkK0
東日本の生鮮食料品は東北や北関東に依存している。


どうしても安全な物を口にしたいのなら名古屋辺りまで
疎開するしかない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:27:37.37 ID:vHWCpqsl0
おいしいけど大丈夫じゃないって事か
576名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:27:44.52 ID:8dlzCiDt0
ついでにチェリノブイリ産の野菜サラダも食べたら?

どうせ普段はミネラルウォーターと西日本産の食品しか
食ってないんだろw

>>99
お前、冗談でもそういうこと言うなよ
今の政府は子供が小児がんにかかって死んでも
何とも思わないような連中だぞ
577名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:29:59.72 ID:cx3GR9UA0
「課長メシ行きますか」
「あ、俺弁当持ってきたから」
578名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:30:04.10 ID:FewTA3wf0
>>576
でもきっと給食には来るよ。 俺の子供はもう給食関係無いから騒がないけど、
もし給食年齢だったら、先手打って一騒ぎ起こしてると思う。
579名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:31:13.26 ID:u53vWrl30
どうせしっかり検査して1ベクレルも検出されなかった食材のみを使用してるんだろ
580名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:32:58.06 ID:j3Dqcyl/0
いやね今そういう事を代議士とか大臣がやるなよ、
原発を収束させろっての!!!

厚労大臣なら、原発の作業に直接は指示出せないだろうが、
まともな放射線・放射能情報を一元的に出すぐらいやれよ

ほぼ原発から放射能が出なくなってからのパフォだこんなのは、
今も放射能がダダ漏れ
581名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:35:25.21 ID:943obpew0
じゃんじゃん消費してくれるのか
頼むぞ
がんばってくれ
582名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:41:04.21 ID:Ju0mRjXsP
>>1
俺なら、食堂に仕入れても捨てるように指示するよ。
そうでなければ、食べないだけだろ?

見え透いたパフォーマンスは、止めて欲しいね。
583名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:41:57.57 ID:8dlzCiDt0
>>578
うちは子供いないけどこの件で一騒ぎする親がいたら賛同するよ
人として当たり前だ
584名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:42:57.72 ID:lXYmu7/V0
1日あたりたったの5キロwww
585名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:43:12.86 ID:+GOexdS6P
>>564
わらた
586名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:44:03.97 ID:pRbBkis+0
さては洗って洗って洗って
それでも放射能が消えないから
こっそり和歌山産と入れ替えやがったな

どうして福島産だって分かるんだよ名前でも書いてあるのかねそれかDNA
587名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:44:12.10 ID:8vRqaayM0
ホンマクズやなあじじいども

じじいはいくら食っても大丈夫にきまっとるだろ

てめーの孫に食わせろクズ
588名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:48:26.30 ID:943obpew0
>>578
給食はやばいな
年齢によってリスクが根本的に違うのに
高齢者ならぶっちゃけたいした影響が出ないだろうが
子供はだめだ
基準値うんぬんは関係ない
589名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:54:09.23 ID:BZAdd+om0
検査工程をアピールしてくれよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:56:48.37 ID:Ju0mRjXsP
>>587
こいつらが食べるわけないだろw
591名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:59:44.31 ID:xodR1oVV0
これはやらないよりはやった方がいいんだよ
バカは黙っとけ
592名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:01:47.62 ID:FewTA3wf0
>>583 >>588
なんで東京の母ちゃん連中が騒がないのか本当に不思議。

放射線レベルが基準超えたら、体育やめて屋内授業をなんて言うような
政府の言いなりになってたら、結局ツケを払わされるのは子供達なんだが。
593名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:02:02.64 ID:U+eR3jZw0
これは酷い
594名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:08:34.23 ID:0SsmjppO0
そりゃ味はかわんねぇだろ
595名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:09:19.44 ID:3ZcuSwXL0
そりゃ豚ポン酢はおいしいわな
596名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:15:26.42 ID:z5vatJVQ0
クボタは12日、福島第1原発の放射能漏れ事故に伴う風評被害で販売が低迷している
福島県産などのコメや野菜を買い取り、全国の社員食堂で利用すると発表した。
風評が流れる前の流通価格で社員向け販売も実施し、農家を支援する。
http://news.livedoor.com/article/detail/5485050/
597名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:24:41.91 ID:rf5NR/Z0O
>当面、1日当たり各5キロ程度を仕入れるが、拡充も検討する。

各5kgてwさっさと拡充さっさと拡充
598名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:26:30.86 ID:uSOCp5RkO
味は関係ないだろw
599名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:27:01.67 ID:6aq8Yj/v0
厚労省職員は、外に食べに行くようになるだろ。
バカなことしてないで、福島や茨城産は全部出荷禁止にしろよ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:27:41.42 ID:fWrsUUyXO
味じゃねーんだよwww
601名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:28:22.81 ID:yeDPs5Xe0
口に入れてんのが本当に福島産?








なわけねーだろw
602名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:28:31.73 ID:3Wd+G3bd0
こいつらが食ってる昼メシなんかどうでもいい。問題は
まいんちゃんの触った野菜が安全か否かということだ!
603名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:28:31.74 ID:YSIHumEz0
厚労省が食べてるなら安心できるな
604名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:28:41.85 ID:6Hvxs2C20
平均寿命
ウクライナ 全体67.2 男 61.7 女72.9
605名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:29:36.91 ID:w2p/gW4kO
中年以上は感度低いからたっぷり食っとけって感じよ
18才くらいまでの子供と妊婦にはさけてもらって
606名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:30:20.73 ID:wSUqjwyU0
>キュウリ、トマト、長ネギ、ミツバ
ほぼハウスじゃん
安全ですってアピールするやつはハウスものばっか食う
607名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:31:37.04 ID:u9tH+oJbO
選挙関係ない省庁がパフォーマンスやるのは意外だな
東大にも入れない馬鹿な国民の批判なんてスルーすればいいのに
608名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:40:35.95 ID:rBMBfQs4O
>>1
・・・学校給食に福島県産を使う為の・・・

お母さん方立ち上がってくれ!
609名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:41:32.70 ID:hR6+4VTX0
そのあとトイレやゴミ箱に、ゲロが一杯とかのオチはないですか?
610名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:41:37.04 ID:vXBJsrYp0
味が変わるほどセシウム盛られてたらただちに影響あるだろ
611名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:41:45.55 ID:AiH52El+0
放射性物質が、しゃっきりぽんと口の中で踊りおるわい!www
612名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:43:13.66 ID:wquyil4T0
メインで食べるようなものはないな。
ほんのすこーしずつならたまーに昼にでもちょこっと食べたら問題ないもんね!
613名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:44:19.48 ID:IWY9NatD0
風評被害対策「応援キャンペーン」及び「マルシェ」の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_01000011.html

2 「マルシェ」の概要
○日  時:平成23年4月15日(金)11:30〜13:30
○場  所:合同庁舎2号館(総務省)1Fフロア
○実施団体:茨城県、栃木県、群馬県、千葉県
○実施方法:風評被害地域の農産物を販売し、当該地域の農産物の安全性をPRする。
※今後、東日本大震災及び福島第一原発事故の影響を受けている各県と連携し、第2弾も予定

いったい誰が霞ヶ関に農産物を買いに来るんだ?
役人が買い占めるのか?
614名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:45:54.48 ID:+Awsq7zt0
そうとうやましい心があるのか?
そういえば、近所のオジサンはまだ若いのにアスベストで死んだな〜
615名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:47:31.01 ID:Aene/uIZ0
厚労省といえば運用3号はどうなったんだっけ
ミスター無能を委員会に呼び出せとかそこら辺で記憶が止まってる
616名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:49:31.15 ID:Kl7mqooOO
放射線は無味なのしらんのかね
チェルノブイリ超えるって公式発表あった地域の野菜なんかくうか馬鹿
617名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:50:37.28 ID:LaIWyRW20
60、70のやつが1食分だけ食って安全をアピールとか、詐欺に近い
618名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:52:13.59 ID:LbuvF8Hr0
美味しいかどうかと毒かどうかって事には全く関連性がないんだがな

今後少なくとも東京以北ではがん保険が消滅するんじゃないの
619名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:52:58.03 ID:yXym0FSbO
もうはたらくな
レーキを投げろ
この半月の曇天と今朝の激しい雷雨のために
俺が肥料を設計し責任のあるみんなの稲が
次から次へと倒れたのだ
働くことの卑怯なときが工場ばかりにあるのでない
ことにむちゃくちゃにはたらいて不安をまぎらかさうとする
卑しいことだ

……けれどもああまたあたらしく西には黒い死の群像が湧きあがる
春にはそれは,恋愛自身とさへも云ひ考えられていたではないか……
さあ一ぺん帰って測候所へ電話をかけ
すっかりぬれる支度をし
頭を堅く縛って出て
青ざめてこはばったたくさんの顔に一人づつぶっつかって
火のついたやうにはげまして行け
どんな手段を用いても弁償すると答えてあるけ
620名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:54:03.77 ID:Kl7mqooOO
放射線1000ベクレルの食べ物でも
味はうまいだろうよ
糞政治家が!いいかげんにしろ
621名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:54:08.02 ID:n1eeFTYl0
>>613
役人が買ってくれるんならいいんじゃない?
622名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:54:37.89 ID:LgFAPTeU0
厚労省の普通の職員に食べさせるのは大層勿体無い
東電様直々に召し上がって頂くのが良いと思います
623名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:55:06.19 ID:QiVheu400
「福島産に偽装された関西の野菜」の可能性について
624名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:56:16.28 ID:wuUP7ws5O
ふだん社食なんか使うのは新人か下請けだけだろうが。
625名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:56:41.02 ID:HtN/hty50
無理すんなよ。
福島で食物を作ってる人には補償して、生産を中止するのが政府の役目だ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:58:14.22 ID:o6ACGwLr0
爺さん議員が自分で食う分には問題ないんだろうさ
自分の子供や孫にも食わせ続けろよ
こういうアホパフォーマンスで割を食うのは無知な民衆だけだ
627名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:00:21.86 ID:9a0r4nbwO
どうせ嘘だろw
628名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:00:26.38 ID:t5HLilHh0
ひと昔前ならペットフードに加工する方法も選べたかもしれんが
人間並みに優遇されてる今の時代無理だろうな
629名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:00:27.76 ID:o6ACGwLr0
実際に危ない物に対して危ないと言うのは
風評被害でもなんでもないと思いますけど
農家に補償するよりパフォーマンスの方が安上がりだからですか
630名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:04:46.42 ID:3FOpSIeK0
>>1
味はカンケイないだろ
631名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:05:03.57 ID:LbuvF8Hr0
毒野菜農家はそれを売らないと生きていけないって言うなら首くくってくれないかな
言ってる事がドラッグの売人より質が悪いんだが
632名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:05:24.60 ID:BV6gqFfa0
外国人の生活保護廃止にしろや!
633名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:07:26.35 ID:RE3EOA6y0
こんな場所に危険なのが来るわけないだろ
モラルの無い業者がどこに流すかわからないのが問題なだけで
634名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:07:34.74 ID:GUs4lnRe0
まあここ10年くらいは福島県産のを消費してくれ厚生労働省。
途中でやめるなよ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:08:04.57 ID:gGht2LgX0
美味しいのか、良かったな
俺は食わんけどw
636名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:09:14.49 ID:YxWlDJ/g0
よかったね、まだまだたくさんあるから遠慮せずに食べてね
「ただちに」は健康に影響しないからね
637名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:10:03.37 ID:0ycoxCEo0
トマトもキュウリも今の時期じゃハウス栽培だろ
638名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:15:07.59 ID:gyxvlhJU0
>>1
LV7なのになにやってんw
639名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:19:43.19 ID:9MXuwWKE0
外食が増えたらしい(笑)
640名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:28:08.03 ID:mehlkUIO0
てことは福島産以外はもっとおいしいってことか?
641名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:29:38.41 ID:afS7Q2hT0
レベル7なのに食わせるなよw
642名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:30:15.18 ID:02GxARUb0
泣き顔や死にそうな顔でおいしいとか言ってんの?
想像したら笑えるw
643名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:30:23.10 ID:VfetU8E90
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ   あなた〜
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   九州の実家から届いたわ〜
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| / _________   |
/          / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産混入
      i   /_,/i!/   ̄ ̄ ̄ /
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
644名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:30:29.11 ID:uFeDV/6B0
愛妻弁当口実に食べないに1票
厚労省に用がある企業職員が薦められて消費させられるだけだろう
645名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:30:40.32 ID:2fIt6xMw0
カイワレと一緒。安全パホーマンス
646名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:32:16.19 ID:45cTVlpP0
ぶっちゃけ、40歳以上の人は、食ってもそんなに影響でないだろ。
むしろ、野菜だけを食ったほうがイイ。

肉を食うのをやめ、油物を取らないようにすれば、むしろ長生きできる。
647名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:35:18.70 ID:ePacJu1x0
市役所など公務員は全部そうしてくれ。
いい買い上げになる。
あ、魚もな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:35:52.21 ID:HanbyCqM0
>>624
おまえ働いたことないだろwww
649名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:36:09.66 ID:dr8p30hv0
おいしいとかマズイとかの話じゃないんだが
アホなのか
650名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:36:39.34 ID:xZlYz5fp0
いいね。あと、東電の社食でも使ってね!
651名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:37:07.19 ID:nIGf9eQw0
放射性セシウム食わせようとする政府って何なの
現在進行形で漏れ漏れだから、少しでも内部被曝減らさないといけないのに
652名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:37:08.28 ID:H/w5icR70
放射性物質って味するの?
653名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:37:14.19 ID:vEsX3jxM0
今後、福島県野菜は永田町と東電食堂で消費
される事になるんだから、今のうちから喰い
慣れておくべきだな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:37:25.84 ID:TN+Uroh40
「プルトニウムは安全だよ!」と言い聞かせるプルト君が話題
http://getnews.jp/archives/107384

プルトニウムを 少年が ガブ飲みしても 大丈夫!
動力炉・核燃料開発事業団 の原発推進のための広報ビデオ 「プルト君」 !!
『プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 』という、アニメの原発推進 宣伝ビデオ。
「プルトニウムが体内に入っても安全」と 原発の安全性を強調していた 。
●これがプルト君!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/19/20/c0051620_681623.jpg
●少年がプルトニウム溶液を飲んでも大丈夫!!  胃や腸に吸収されないから!!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/13/75/b0090375_922435.jpg
頼れる仲間プルト君??プルトニウム物語
http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY
頼れる仲間○○○君vsソーラー仮面 new!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3792841
655名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:39:00.81 ID:vcIsCDk90
誰が食うか!買うか!
Lv7の事故起こした周辺の野菜なんぞ誰が買うか!
半径1000k以内の物は絶対に買わない!
656名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:39:13.71 ID:2w0hz35PO
こっそり関西産野菜にすり替えられている、に300万テラベクレル
657名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:40:06.79 ID:GCHKsUYKO
民主党の食堂じゃなくて霞ヶ関官庁の食堂なのか。
実際に食べるのは官僚か。
658名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:40:46.37 ID:UeTdBHRpO
659名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:41:37.17 ID:TIpfhuC/P
何百人も言っていることだが、
放射性物質が入っていることと美味しい不味いは関係ないだろうが!
660名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:43:38.77 ID:Bhv9V7Hc0
騙されるな。味は関係ない。
661名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:47:54.05 ID:0B56qeT20
食べてすぐ下痢になるなら誰も食べないのにね。
別に下痢くらいじゃ死なないけどまず食べない。
662名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:48:29.61 ID:/HmZiOfA0
出荷制限を受けてるやつ食えよ
そこが一番苦しいんだし
663名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:53:55.82 ID:ctMYJ+StP
安全詐欺

福島レタスも最近「あんしん野菜」とか袋に印刷されてるんだけどさあ

まじふざけんなよ
664名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:56:37.40 ID:b9dq/Cki0
そりゃ放射能は味しないからな
665名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:57:58.49 ID:TRD6wVqq0
一番の責任部署、経済産業省はどうした?
全職員に義務として政府が安全と言った放射線量の作物を毎日一定量食わせろ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:58:47.96 ID:dr8p30hv0
数年ひまわりだけ育ててろよマジで
ミンスに殺されんのはゴメンだ!
667名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:02:08.52 ID:FqYcqVyGO
とてもおいしいとか言うから嘘臭いんだよ。
「フツーに美味いじゃん、全然平気」って言えばいい。
668名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:03:23.32 ID:/f9qjIVt0
圧倒的量の他県野菜とまぜこぜにして食ってるんだろ
もう何やっても信じられない
669名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:05:57.87 ID:2zoK8mOhO
毎日食べてもいいのよ
子供や孫に食べさせてもいいのよ
670名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:07:06.00 ID:PrTTadfJ0
厚労相: とてもおいしい(棒
671名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:07:46.50 ID:BzUdka010
チェルノブイリ近隣で食われてる野菜でさえ400ベクレルらしいけど
2000ってやばくね?
672名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:10:09.40 ID:dr8p30hv0
>>671
餓死するくらいなら食ってもいいってレベルの基準だから
673名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:11:54.04 ID:iTND2nwF0
老人にはアピールできるけど若人にはむりがあるだろ。
AKB48、ジャニーズに喰わせりゃいいんだよ。
674名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:15:59.83 ID:0B56qeT20
>>672
餓死するくらいなら食ってもいいって1000じゃなかった?
675名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:16:22.36 ID:W4w9fhfU0
まともな職員なら既に家庭で被災地の野菜を食ってる。
俺の周りも、俺もそうだ。
交通会館でも売ってるしな。

普段食堂の場所すら知らないクソ大臣がパフォーマンスしてるだけ。
あと政治主導の成功みたいなw
676名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:17:14.11 ID:px+iowWQ0
美味しいも何も、放射能に味ないだろ。

もうちょっと考えてコメントせいよ。アホカ
677名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:19:09.44 ID:UOqSKEAW0
さすが数多の薬害をまき散らした厚労省だけあるわ・・・
678名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:24:33.96 ID:NZU1vJcH0
誰もマズいから買わないわけじゃないんだけど。
バカなの?
679名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:28:14.98 ID:HNbJ+/tY0
廃炉まで最低10年
セシウムの半減期は15年
福島の野菜を勧めるのなら10年以上食い続ける宣言をしてからにしてもらいたいね
680名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:38:46.06 ID:PyugZnTU0
職員の皆さん、頑張って完食してくれ!

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041101000648.html
>>環境保護団体グリーンピースは11日、独自の調査で、福島市内の農産品直売所で
>>6日に購入したネギから「食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質を検出した」と発表した。
681名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:05:01.79 ID:M/aVfnX90
飯つきの単身者用マンションとか、給食屋が出入りしてるだろ。
一ヵ月1万円強で安い食事を出してる。
米はおせじにも美味しくなく、屑米・古古米とかを使っているはずだ。


あとは分かるよな。
682名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:09:22.56 ID:W9QQje/6O
美味しくないから買わないわけじゃないよ
本当に日本の政治家って糞しかいないな
683名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:10:15.73 ID:EwH4O9Uk0
笑わせるな。本当に食ってるなら現地来て食え。
どうせ臭いパフォーマンスで九州産だろがそれ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:11:49.58 ID:l1dTrBe20


自民も最近やってたけど他の党も続く感じかな  

おいしいからってどうなのって感じだけどさ
685名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:13:47.34 ID:Mq2jzn1e0
農家の方は本当にお気の毒と思うけど
ハウスもの食って大丈夫ってパフォーマンスはやめて欲しい
それは真実を伝えていない
686名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:14:55.49 ID:Nt7lhCjg0
汚染検査の実演パフォーマンスでもしてくれたほうがマシ
687名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:15:38.68 ID:94ewKd/j0
当面健康への影響はないんだっけ?
688名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:16:53.78 ID:B05G86Aa0
自民党よりやることすべてが2日遅いんだよね
689名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:17:33.09 ID:Mq2jzn1e0
もう一点言えばその野菜を孫に食わせられるのかってことだ
大人が食べて大丈夫とか言っても始まらない
690名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:17:35.44 ID:ku7ruS+10
これから公務員の親戚家族の食い物は原発被害県産な
691名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:19:53.61 ID:h6r8SZCY0
だからさ、1個や2個食べても健康に問題ないことぐらいわかってんだよ
問題は、それを継続したときに出る影響だろ
なのにこんな単発のパフォーマンスなんて全く意味ないどころかしらじらしくて逆に反感買うこと
理解できんのかな?
692名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:20:31.13 ID:imD6C2sB0
放射性物質は最後には脳に溜まっていき 脳神経細胞を破壊する
40代でボケ老人状態
693名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:21:07.47 ID:tGlOx6cP0
’11統一選:県議選 自・民、明暗くっきり 厚労相次男・細川氏落選 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110412ddlk11010216000c.html
694名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:21:50.57 ID:xAGE+k+T0
2. キエフ市の北方約90kmにあるチェルノブイリ原子力発電所から30km以内の地域は立入禁止地域に指定されています。

1986年、隣国ウクライナ(当時、ソ連邦)のチェルノブイリ(ウクラ
  イナ・ベラルーシ国境より10km)で発生した原子力発電所事故の際、風
  向きの影響で多量の放射性物質がベラルーシに流されました。事故から
  20年以上を経た現在でも放射能汚染の影響は深刻で、チェルノブイリ原
  発に近い南東部の一部には、強制退去区に指定されている地域や放射能
  値が1平方キロメートル当たり15キュリー以上(自然界での放射能値は
  通常1平方キロメートル当たり1キュリー以下)の地域があり、放射能汚
  染が人体に否定的な影響を与える可能性がありますので、同地域に渡
  航・滞在を予定されている方は、健康管理や食物に十分注意してくださ
  い。

ゴメリ州南部のウクライナと国境を接する放射能汚染が特に激しい地域は立入禁止区域に指定されています。


* スーパーや市場で売られているベラルーシ産の乳製品、キノコ類、苺類については、
チェルノブイリ原発事故による残留放射能の問題はないとされていますが、
市場の周りなどで個人が売っている出所の分からないものには注意してください。
695名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:22:49.44 ID:LEYCz8JD0
ほんとに使ってんの?
あいつらが食べるとは到底思えないんだけど
696名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:23:27.12 ID:DcHaVrq70
「ふー、死ぬかと思った」
697名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:23:49.31 ID:TkEs4v0y0
そもそもデータとる意味って、ここまでなら摂取してもよいよ。じゃなかろう
698名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:23:54.49 ID:LoU/UDiH0
そら放射性物質は味なんてねーからwww
とても美味しい=安全は違うと思うわけなんだがな
699名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:27:16.10 ID:f0vPHOxM0
日本の今の流通システムでは産地偽装を防ぐことは出来ません。
継続摂取による長期体内被ばくを考えると 「できるだけいろいろな産地の野菜を摂る」 これしかないね。

700名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:28:16.80 ID:Jt1pcYfn0
どうせパフォーマンスなら、
事故ってる原発の中で「とても快適!」って
やってくれ。
701名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:29:01.56 ID:TkEs4v0y0
遺伝子組み換えさえあれだけ騒がれたが、
そもそもDNA核の事考えたら心配ない。
しかし、放射能物質ってDNAに傷つけるんだろ?
この認識って合ってる?詳しい人
702名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:31:00.62 ID:gsZPtUfi0
貝割れ騒動とは残念亜柄分けが違うだろ、これは。
703名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:28.26 ID:kOohQi3m0
「このセシウム137とヨウ素131のかもし出す

ハーモニーがたまらないんだよな」
704名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:32:43.06 ID:bVgJtjrY0
翌日から職員食堂の利用者が激減したのであった・・・
ちゃんちゃんってオチだろ。
つか厚労相は毎日三食無作為サンプルした、
福島産食品を食べ続けてみろよ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:34:11.35 ID:mneFMZRO0
ちゃんと福島産使ってるのは明記しておけよ
そうじゃなきゃ利用するのやめる
706名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:35:53.20 ID:7evfx5LP0
100Kmは逃げないと安全とは言えない。
707名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:51.95 ID:TkEs4v0y0
>>706
流通が発達してるから100kmとかすぐ追いつくよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:40:54.60 ID:joGAGRtY0
政府の危なくないネット工作が酷いな
709名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:42:02.96 ID:5wqBerUT0
美味しいマズイの問題ではない。

孫に食わしている所を映してみろ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:45:04.28 ID:oqJe+T3CO
その調子で福島を養ってやってくれ
711名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:46:44.80 ID:c+PttltG0
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94
がんばってっぺ!
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
現場の皆さん、ありがとう。
712名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:47:25.18 ID:O77sskPYO
「旧基準値以下です」なんて言って売る農家は村八分だろうな
713名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:27.00 ID:4BrvrlBHO
そこまでして補償金払いたく無いのかw
悲しい男よのう
まぁ、みんなの税金だし、福島ばっかりに使うのは不公平だから仕方ないよね
714名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:09.62 ID:0IKYDMaMP
数日前に福島の原乳の検査でまぜて基準値以下だったとかいうスレが10スレ以上いってたと思うけど
あれどうなったんだ?結局ニュースとかで1回もみなかったけど。
記事の間違いだったんか?間違いだったら間違いでかなりの風評被害になったんじゃね。
あれは福島県民は訴えたほうがいいだろ
715名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:12.93 ID:k8G/DBHZ0
放射性物質を含んでても味に違いは無いけどな
こいつバカか
716名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:19.70 ID:9qC90L7z0
放射線で味は変わらんだろ
717名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:28.31 ID:Df2ijMEg0
じゃんじゃん食え!
厚労省だけで消費しろ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:43.40 ID:qUKYcbMH0
>>1
子供や孫に食わせてみろ
719名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:55.85 ID:IJe486UQ0
これからずっと毎日三食を御家族にも堪能していただきましょうか
720名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:55:28.04 ID:pYypqxIE0
「基準超え」と環境団体 野菜を独自調査

環境保護団体グリーンピースは11日、独自の調査で、福島市内の農産品直売所で6日に購入したネギから
「食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質を検出した」と発表した。
グリーンピースによると、検出したのは放射性物質の総量で、物質の種類は不明。1キログラム当たり3403ベクレル
の放射性物質を検出したという。ネギは政府による出荷停止や摂取制限の対象ではないが、「基準値を上回る野菜が
売られていたことは問題で、政府の詳しい調査が必要だ」としている。
グリーンピースは3月末から、福島第1原発事故による放射性物質の放出を調査していた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041101000648.html
721名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:08.79 ID:TkEs4v0y0
つか、リスクを自分で選択するのが普通で推奨するのは駄目だろ。
そもそもタダで貰う話じゃないし
722名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:29.72 ID:dVwgwAvG0
>>651
おいおい地方に原発を建てといて、
地方の食品が汚染されないと思っていたのか?

黄砂に放射性物質がついているのに
中国食品についていないと思っていたのか?

放射能基準値なしだったのも、
そういった食品を見逃すためだった

くどいようだが、いつもの対応だ
723名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:55.66 ID:6vo9reXW0
福島の野菜と水産物は、
東電社員と役人が責任もって喰えよ
724名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:30.00 ID:FcP9uScKP
>>720
政府よりグリーンピースの方が信じられるな……
こんな日が来るなんて。
725名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:59:15.21 ID:TkEs4v0y0
産地偽装を防ぐのが、政府本来の仕事のような気がする
県産を買う買わないは代価を払う消費者がリスク選択すべき
726名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:22.20 ID:9gDh3+rp0
人類史上最大の失政だ。
こんなもの消費者が食うわけないだろ。
福島の農家を救うために国民が癌や白血病だらけなったら誰が責任取るんだ?
727名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:49.75 ID:zg6O85Ec0
10年20年後に福島で凄い数のガン・奇形など晩発性被曝障害が発生
728名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:01:18.95 ID:lfBAliPw0
別に、味がマズイから避けるわけじゃないし。
中国産も、味がマズイから避けてたわけじゃない。
729名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:03:50.09 ID:kNKKvoNI0
分県したらいい。会津県、中通県、浜通県に分ければ、会津と中通りは助かる。
730名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:00.06 ID:urUzWJ/5O
とてもおいしい?味は変わらないだろ
731名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:05.91 ID:sjx7dcUP0

 腐 苦 死 魔 県 野 菜
732名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:37.88 ID:dYsC/3Th0
>>726
ほんとだよな…
733名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:05:45.59 ID:bdHCmMJd0
放射能に味はない
734名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:40.61 ID:VyozRV0C0
正直、有る程度距離が有れば、福島からの放射能より内部被曝の方が
問題、それは福島の人達にも言える。こういう事をやらないで、ダメ
な土地は他に利用する事を考えて、九州や北海道の食料生産を増やし
て、福島県の人達が安全な食料を食べられる様に援助してあげるのが
国の仕事じゃなかろうか。一時的にタダで配給してもいいし。
735名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:07:49.83 ID:34TigCFWO
どうせ半数がガンで死ぬんだし
736名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:26.31 ID:mneFMZRO0
>>720
物質の種類は不明とか怪しすぎるんだが
737名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:50.69 ID:E8I4eXBs0
福島原発が終息するまで食い続けろよ!
738名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:09.93 ID:VX0LwkcTO
違いがわかる男のヨウ素ブレンド
739名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:30.32 ID:Eoz1KNa10
>>1
なんだか、うざいんだが。
740名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:10:59.23 ID:34TigCFWO
>>726
めちゃくちゃ日本人ぽい感覚だと思うけどな
他人を助けるための自己犠牲
一億総玉砕やってた国だもん
自分もあの津波や困ってる被災者みてたら、腹くくってしまったわ
被災地助けるために頑張って働いて福島産でも出回ってるのは食べるつもり
バカに見えるかもだけど、自分は日本人的な感覚だと思ってる
741名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:12.82 ID:/jfdMnCV0
一生食ってろ。
742名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:19.76 ID:jj3xrF5kO
食いたい奴は食えばいい。俺は食わん。
つうか、WHOの緊急避難時の数値の二倍を暫定基準値としてる時点でもう…
それでいて基準値内だから大丈夫、被災地支援の為に食べて下さいとか情に訴えてきてるし。
マスゴミも大丈夫だから食べろと押し付けるかの様な煽り具合だし。
マゼマゼ放射性物質牛乳も出荷開始だし('A`)
743名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:12:12.99 ID:myI9H97w0
>>726
> 福島の農家を救うために国民が癌や白血病だらけなったら誰が責任取るんだ?

政府暫定基準値の100倍ぐらいの汚染度の野菜食ったってそんなことにはならないよw
たっぷり安全値を取ってあるからw
744名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:13:39.52 ID:v3qpMN50O
いや…風評被害をなくすなら
いちいちチェックしないで食べて欲しい
そんで死んで欲しい

中途半端に基準値を上げたら流通で
買い手がつかなくなる
一円でも売れない野菜をどうするんだ?

もし放射能が検出されたらそれを全量買い上げろ
そして放射性廃棄物として棄てろ

農家は現金商売でかつかつなんだよ
何が国民目線、生活第一だよ
ふざけんな
745名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:15:13.20 ID:F84o73Zk0
>>743
"安全値"って文系臭いというか、定量性の無い都合のいい言葉だわなw
746名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:15:38.46 ID:5LMhTLio0
もちろん、洗った後で線量測定して、
洗う前は2万ベクレル付いている物を優先的に納入してくれ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:16:29.88 ID:UCn3gNzwO
近いうちにファミレスや冷凍食品に混入させるんだろうな
748名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:07.51 ID:/jfdMnCV0
ハッキリいって食ったらヤバイ。常識的に福島の土地は終わってるわけだ。
近くで放射性物質が飛びまくってるのに安全なわけないだろ。
食堂で毎日食ってろ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:11.44 ID:VhbZ63120
ようやく始めたか
まだヌルい、被災地以外の公務員全員に継続的に消費させろ
稼ぎに見合う職責を全うさせろ
750名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:19.61 ID:r+zk8fwT0
ストロンチウムがピリッといい味だしてるでしょ?
751名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:38.40 ID:0n/j2H570
こいつらのせいで日本産自体が壊滅的だよ
ありえない基準値をもうけて、それが流通してるってわかったら
だれが日本産買うんだよ
752名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:17:52.35 ID:CRRvNhFxO
たばこの方が身体に悪い
753名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:01.46 ID:W2LQ+rUY0
ただちに影響はないし
ただちには

そういやBSE爆弾ってそろそろシーズンじゃ?
754名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:08.14 ID:zNYagoma0
別に放射性物質は味に影響しないだろうし。
755名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:09.23 ID:Zh/Hj/Y/0
厚労相 とてもおとなしい
756名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:18.98 ID:oqJe+T3CO
勘違いしてる人がいるけど放射線量に安全値なんてないよ。影響に個人差があるから。目安として基準値があるだけ
757名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:20.29 ID:Wxw+NKHe0
海外では絶対に売れない!
758名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:20.04 ID:Swjj2GAX0
何かあっても政府は責任を取らない。
自己防衛が大切。
遺伝的リスクも増大している。
759名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:40.37 ID:myI9H97w0
>>745
この場合の安全値は実効線量で決定されている。
いわゆる「シーベルト」だねw

何が文系なんだか全然理解出来ないw
君が無知だからそう思うんだろうよw
760名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:45.41 ID:hf/5Q/pU0
よしこのまま毎日食べ続けていてくれ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:45.49 ID:fQKhcHj5O
薬害エイズならぬ、菅害ガンという言葉が流行るだろうね。
762名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:49.27 ID:2GysAvXb0
農家の頑張りで放射能が消えるなら

食べたいが

消えないでしょーーー
763名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:08.30 ID:Ar8tcUsA0
こいつら役人のアホぶりは痛々しいな
764名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:28.77 ID:fw8/NggK0
問題は「味」じゃないだろ
765名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:36.14 ID:/jfdMnCV0
癌、奇形、脳神経病とか数年後は増えるだろうに。
レベル7だぞ。未だに大気や海に垂れ流しだぞ。もう終わってるんだよ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:20:51.37 ID:Ku5ur2nq0
検査して汚染されてないものだけ食ってるんだろ
767名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:26.00 ID:1sw4sMxd0
味はうまいに決まってるだろうが。

だが食い続けたら数年後には影響を受けるんだよ
だから土壌の浄化が終わるまでは出荷する野菜は作ったらいかんのだ
768名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:22:04.86 ID:UK6TcWeU0
じゃあ次は福島で餓死した乳牛を食べよう
769名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:22:15.13 ID:/1I6IgpO0
僕も食べたいです!
http://twitter.com/tatsu750/status/51575356037148672

おれカッケーとか思ってんのか?
770名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:22:32.08 ID:4BrvrlBHO
昨日まで、ただちに健康に影響はありませんとか言ってて
300ベクレルとかでビビってたのに
今日いきなり実は1時間に1万テラベクレル洩れてましたとか
今までに64京ベクレル出てたみたいとか言ってんだぜ
斜め上とか言うレベルじゃねーよ
771名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:22:54.93 ID:2vrFXd+M0
福島県は野菜・魚・牛乳を代引でどんどん各省庁に送り
つけたら良い

政府公認のお得意様だからな
772名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:20.72 ID:+gtgf0L5O
味は美味しいってかwww
773名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:38.01 ID:W2LQ+rUY0
福島産の野菜をつかった中国製冷凍餃子
774内閣府ウオッチャー:2011/04/12(火) 23:23:41.76 ID:FRSwZnlvO
残さずキレイに食べましょう
775名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:42.50 ID:x/P9iPJx0
まあ安全性に問題ありそうな奴は使ってないだろうから
良いんじゃね
776名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:23:50.46 ID:VyozRV0C0
放射能で汚染された農産物、魚介類は、税金で補償して破棄する。放射能汚染
が止まり、土の入れ替えが終了するまでは作らない。汚染の酷い土地は国が買
い取る。これぐらいやらないと死地が山の様に出来るから、そこで風力や太陽
光パネル並べるのに使えばいい。2次被曝源に補償したくないから放置とかや
ると、将来の医療代や病気により早期に働けなくなり生活保障やらで、余計コ
ストが掛かることになる。それ共、農家は補償しないで放置、病気になる国民
も放置するのか。
777名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:32.01 ID:F84o73Zk0
>>1
で、その安全って何に対して安全なの?
閾値を変えれば、何でも安全になるんだよ。LD50でも安全になる。
778名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:32.17 ID:q0jRFN0H0
>トマトとキュウリが使われた
>「豚しゃぶおろしポン酢定食」

豚しゃぶにトマトときゅうり?w
殆ど使われてないだろw
779名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:24:32.97 ID:TNcTuY6k0
議員会館と公務員の食堂は、全部福島産の野菜使え

これで殆ど消費できるだろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:15.18 ID:yelKMMc20
浜通りとか厳密に生産地を見分けて、福島県の中でも安全性の高いところのを厳選してんだろどーせ
計画停電と一緒だよ
「23区内も停電してます」って足立区の一部だけを停電させてアリバイ作りに使う
卑怯なやり方だぜ

福島県産じゃなくて、飯館村や相馬産の野菜を選んで使えっつーの
781名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:25:19.41 ID:/jfdMnCV0
自分の身は自分で守れだな。外食も野菜に注意だわな。
これまでの隠蔽ぶりに反吐がでそうだ。
782名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:22.26 ID:y+NvS2UK0
正直、悪魔が毒リンゴの宣伝してるみたいに思える
783名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:25.26 ID:4pIHK9od0
パフォーマンスで一、二回食って終わりだろ。
あとはいつもの重箱弁当。
784名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:29.18 ID:myI9H97w0
>>767
だから暫定基準値を下回っていれば健康に全然影響なんかないってばよw

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110322/scn11032218000005-n1.htm

迷信に惑わされたり明らかに風評被害を扇動する意図のある奴に騙されちゃいかんよw
785名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:32.47 ID:vjcJpqJA0
政治家も平和ボケか
いい加減にしてくれ
786名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:53.30 ID:x/P9iPJx0
>>778
付け合せの野菜サラダだろ
787名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:04.96 ID:FcP9uScKP
しつこいけどもう一回貼っとくわ。85ページあるけど。

厚生労働省発表 全国で行われた食品放射性物質検査結果まとめ(3月16日〜4月10日分)
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf

流通したものからも放射性物質が出てる。
福島産でも未検出のもある。
788名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:24.76 ID:jnNI09z4O
実は裏でこっそり捨てる分が多かったとしても
これは精神的な支援活動になると思う

テレビで農家のおじーちゃんが
自分は畑でしか生きていけないから
買い手がつかなくても、これしかできないって言ってたから
育てた作物が出荷されたら嬉しいと思う
789名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:29.20 ID:RJZzPySyO
テラワロスWWW
790名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:36.94 ID:s2QCTvK/0
職員の方も大変ですね

東電が買い上げるのが筋なのに賠償金削減キャンペーンに
無理矢理参加させられるなんてね

今の基準値は緊急時の通常よりも20倍高いもの
これが長期に続けば危険なのは、お仕事がらご存じでしょうに

おそらく1年続いたら健康被害が発生だろうね

ま、グッドラック!
791名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:55.12 ID:myI9H97w0
なんか放射能とか放射線とかって言葉が出てくると無知であるがゆえに病的に怖がる奴が多くて困っちゃうねw
792名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:28:58.26 ID:jj3xrF5kO
普通に店先で並んでる商品を何の疑いもなく購入出来る時代は終わった。
産地は勿論買う店も吟味しなくちゃならん。
激安スーパーや特売品は全て汚染商品と疑ってかかるくらいじゃないとな。
イオン系もヤバいな。コストカットの為に中国産をプッシュする様な店だし。
793名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:29:38.07 ID:sDNgMPVs0
憐れじゃ。ずっと食べとれ

そんなことやっても無駄だ。さっさと福島県で野菜や牛乳生産できないようにしたほうが、
よっぽど国民のためだ。外食産業や、弁当屋など、安いから使いまくるだろうから、
そういうのやめさせるのが、仕事ちゃうのか!
794名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:29:39.80 ID:q0jRFN0H0
>>721
選べるなら少しでも検出量が低いの買うのが普通だよなw
後は値段とか入手しやすさとかの相談
795745:2011/04/12(火) 23:29:42.36 ID:F84o73Zk0
あ、間違えた。>>777>>759へのレスね。
796名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:14.32 ID:CnR7cS9n0
産地偽装ですね?わかります。>>大臣の食べた分
797名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:32:15.04 ID:cJhqvnSpO
レベル7なのに何してんだか?
ばかなの?
死ぬの?
798名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:07.11 ID:q0jRFN0H0
>>786
いやそれは分かってるから
どうせアピールするならもっと使われてるの分かりやすい奴食えよって思ったんだよw
799名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:17.31 ID:x/P9iPJx0
>>791
原発の方は余談を許さない状況なんだろうけど
放射線量の方は落ち着いてるんだよねえ
まあ海洋汚染の程度は気になるけど
800名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:23.30 ID:RJZzPySyO
食はなるべくリスクのないものを食べたい
801名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:24.59 ID:aIqAREYV0
茨城野菜たっぷりのラタトゥイユ、震災してから4回は作ってます(^q^)
今日も作りました(^q^)
基準値超えてたら、内部被曝しまくりだけど、とりあえず美味しいです(^q^)
802名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:31.89 ID:/jfdMnCV0
原発が収束してないのに、産地物食う奴は死にたいの?
体調壊しても誰も同情やら保障なんてしてくれないぞ。
もうね。観光も食も産業も全て終わりだろ。はっきり言って移住させるなり対策打てよ。
国と東電は被害者が死ぬまで避難所暮らしさせるつもりかよ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:10.02 ID:YPvgCTjT0
こんなことしなくていい
全部破棄しろよ
804名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:11.89 ID:AOHjaria0
無理して喰わんでも生産者に補償→廃棄でいいやん
そんなに毒入り喰わしたいのか?
805名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:30.34 ID:r+i6D6ZD0
数日後に社員食堂の売り上げが激減したって記事が出たら笑えるよな
806名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:57.91 ID:glz0aXUXO
近所の八百屋で福島県産ニラが一束10円で叩き売られてた。
でも見た客は「ああ、福島か」と呟くだけで、ほとんどだれも手をつけずに大量に売れ残ってた。
これが現実。
807名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:00.48 ID:pA611tk30
>>1
毎日家族総出で食え
そしてその模様を中継しろ
808名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:17.68 ID:myI9H97w0
>>777
なんに対してって、人体に対してに決まってるだろw
他に何があるんだよw

お前は全然初歩の知識もないほど無知だから政府暫定基準値がどれほど安全かが理解出来ないんだよw
ここ読んで勉強してくれば?


http://hirorin.otaden.jp/e167013.html

http://hirorin.otaden.jp/e167017.html

809名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:22.16 ID:7fUNL4hN0
レベル7の汚染地帯の作物を、出荷とか安全とか喰うとか、もう狂ってる。
810名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:26.47 ID:bpKe4uTr0
そりゃ美味いだろ?


で??問題はソコちゃうよ!
811名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:35:46.86 ID:vjcJpqJA0
毒入り食えっていう勢力がいるのかよ
すげぇ状況だな
812名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:19.97 ID:BBO4TnML0
放射能で味は変わらんがな。バカかよw
813名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:21.47 ID:3SBCNHl90


海外の人が見たらチェルノブイリ並の放射能の土地でとれた野菜を食べようとか言う政府に
恐怖を感じるだろうな。
常識で考えて今すぐには問題なくても10年後のガンや白血病率はすさまじいだろ。
死刑囚か服役囚にでも食わせとけ。ヤツラは死んでも問題ない。
福島安全とかいっても世界中が信用しない。今世界で一番危険な土壌だろ。
こんなの食ってたら90歳以上のほとんどの人は10年後は生きていないぞ。

814名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:36:46.07 ID:AzVyHtMXO
誰か教えてくれると有り難いんだがこんな事故が起きる前、野菜類は福島県の有名特産品だったんか?
ホウレン草なんて 各県作ってると思うけど 福島県産は国内で別格に有名だった?
815名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:37:31.40 ID:/eOe9BAU0
ストロンチウムたっぷりの美味しい野菜を毎日食べて、早く死んでねw

特に菅総理は、毎日ボール一杯くらいはサラダで召し上がってほしいな♪
816名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:28.77 ID:+GcXuuNq0
おいしいと危険は全く関係ない。
このバカに全部買い取ってもらいばいい。
817名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:29.74 ID:bDhb5AeQ0
官公庁のメニューにしたらいい
だが間違っても、小学校の給食にだけはするな
818名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:38:59.50 ID:aizQ4SnlO

レベル7を発表した日にアフォーマンスされてもねぇ……

819名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:05.67 ID:s2QCTvK/0
大臣はストロンチウムが含まれているの知らんのだろな ナムナム(-人-)
820名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:08.67 ID:RJZzPySyO
外食するきうせた
821名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:47.44 ID:tlW+U2Gz0
厚労省マジ見直した!!!
日本国民に成り代わって体中に放射性物質吸着してください!!
マジお願いします!!!
822名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:58.71 ID:PaI7w+gS0
本当に福島産なのかも怪しい
823名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:11.85 ID:cXobkOtt0
美味いから恐いちゅーに。
厚生労働大臣ともあろう人間が、ロシアの田舎のじいちゃんばあちゃんと
知的レベルが同レベルか?
824名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:39.50 ID:krZVVhp20
なにが「とてもおいしい」だよw
「ただちに」死ぬくらいの放射線量でも味は一緒だよw
問題をごまかしたいだけか?
825名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:40:41.00 ID:BBO4TnML0
>>813
チェルノブイリやスリーマイル事故が起こった直後に、それぞれの産地の野菜が
出荷されて消費されてると聞いたら、我々も「そんなばかな」と思ったろうね。

福島産の中にも現実問題として現状は問題ないものもあるだろうが、世界にレベル7と
報道された今、「日本人は福島産の野菜を今も食べている」と聞けば、世界の人々は
同じことを思うだろう。

これはもう、風評被害とも言い切れない問題。すべては東電と政府がもたらした人災。
826名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:01.27 ID:x/P9iPJx0
福島っつっても割と広いからなあ・・・
ガチで汚染されてる地域のじゃないでしょ
827名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:28.44 ID:DJWIq1Vp0
菅のカイワレ
武部の狂牛の時のパフォーマンス
828名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:57.91 ID:SmbC8FQ90
自分たちで安全宣言してるんだから当然のことだな
829名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:41:59.30 ID:PkRt2ESV0
おいしいとかおいしくないとか関係ないし
830名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:42:15.29 ID:XSmd/kh90
お前ら、「風が吹くとき」って知ってるか?
あの老夫婦は、政府信じて頑張っただろ…
831名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:00.13 ID:edZkSbwr0
議員なんかに食わすよりはタレントに食わせた方が
よっぽど民衆への訴求力は高いだろ。
大体職員食堂程度の規模でどんだけの助けになるんだと。
832名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:12.49 ID:myI9H97w0
まったくここの連中は悪霊の祟を怖がる無知な土人と全然変わらないねw
こんな土人並の迷妄野郎ばっかりじゃ風評被害も無理もないw

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110322/scn11032218000005-n1.htm

政府暫定基準値の範囲内であるかぎりアホなほど安全だというのにw
無知な奴は「放射線」というと土人が悪霊を恐れるのと全然同じレベルで怯えるから笑えるw
833名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:16.49 ID:BIDthDRBO
ストロンチウムも食ったのか
アホなことを
834名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:40.01 ID:7pU0J/k+0
こいつ等がこういう事すると余計に疑うわ
835名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:14.87 ID:F84o73Zk0
>>808
ははは。じゃ、人体の何に対して?何%位のリスクの増加を
仮定して?あんたの言い方じゃリンク先も含めて説明になって
ない。
安全というのがいかに軽率な言葉かまだ分からないの?
836名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:35.23 ID:1RIS52UR0
弁当持参率を教えてくれ。
837名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:45.35 ID:edZkSbwr0
>>27
同じレベル7でも第一位のチェルノブさんに比べたら
フクシマンは軽く瞬殺される程度。
そして、第一位はフクシマンのクローン体を2000体
倒せばレベル8に到達出来る。お前だけは教えておいてやる。
838名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:44:55.37 ID:+A9zZgjr0
燃えるごみの日チェックするやつ出そうだな
839名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:10.76 ID:Se+qoeMm0
放射能って味あるのか?
840名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:27.26 ID:x9o85Ye7O
第三者機関で産地偽装してないか調べてくれ

俺、栃木県民だから福島からの野菜を直に届けてやるよ。割り引きはしないけどな
まずは無料で白菜、ほうれん草、かき菜、イチゴ、トマトを市場に出せない分、送ってやるからな。農家の人には感謝して食べるんだぞ
841名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:37.98 ID:myI9H97w0
>>835
> ははは。じゃ、人体の何に対して?何%位のリスクの増加を
> 仮定して?あんたの言い方じゃリンク先も含めて説明になって
> ない。

お前が読んでも理解出来ないほど馬鹿なだけだろw
必要なことは全部リンク先に書いてある。
読んでも理解出来ない程頭が悪いなら勝手に悪霊の祟に怯えてろ土人w
842名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:44.93 ID:BBO4TnML0
>>832
原発事故というものはほぼ100%あり得ない、という前提で推進をしてきたから
国民にそのへんの知識も感覚も身についてない。

バカにするなら、あり得ない事故を起こした奴等を嗤ってやれ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:57.51 ID:t+ys/yde0
「ストロンチウムは美味しい」とコメントしたら認めてやる
844〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/12(火) 23:46:01.15 ID:9DU213Q+0
さすが民主党さんの大臣!

次はこのおいしそうなケーキ
ttp://www.uraniumproducersamerica.com/yellowcakeSM.jpg
民主党議員全員で試食してくんないかな??

できれば5mくらいの分厚いコンクリートで隔離された部屋で
845名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:03.41 ID:CmdvM6Z/0
きちんと使った野菜のBqを調べて
どこどこ産の、何が何ベクレルだから官庁では食べます と公表しろ

放射能汚染があることは確実だろ
そのリスクをどの程度とるか、数値を公表した上で国民に判断させろ

「おいしい」「このぐらいなら安全」等の抽象的な言葉を使うな。数値を出せ
846名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:16.90 ID:F0EPiyJc0
議員や職員の子供たちにこそ食べて欲しい。
847名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:00.63 ID:i7DMbeXv0
まだまだ山ほどあるからな
お前らで全部食えよ 豚民主
848名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:06.46 ID:7KSnzVBZO
ぜひ魚も食べてストロンも摂取してください
まあ野菜にも含まれてると思うから白血病には気をつけて
849名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:41.67 ID:bDhb5AeQ0
毎日食ったら危険ですけどぐらい言っとかないで大丈夫ですかぐらい
マスコミは言質とっておけよ
850名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:47:44.95 ID:c+PttltG0
>>813
こんなの食ってたら90歳以上のほとんどの人は10年後は生きていないぞ。

みゃはw
851名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:06.29 ID:taI367qV0
汚染と美味しいかどうかは、まったく関係ないんだが・・・

そもそも無味無臭で目に見えない。
長期にわたって健康に悪影響を与えるから大問題なんだしさ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:13.39 ID:myI9H97w0
>>845
はぁ?ちゃんと一キロあたり二千ベクレルと数値で暫定基準値が設定されてるんだけど?
お前馬鹿なの?
853名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:24.00 ID:DhrDxk3x0
味の問題じゃねーだろ。旨いに決まってる。
生産者をバカにしてるのか。
生産者は味も安全面からもキチンとしたのを作ったのに、無能ゴミ政府の
放射能バラ撒き政策でダメにされただけだろ。

金をバラ撒くのが大好きなのは知っていたが、放射能までとはな。
854名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:48:48.91 ID:AiH52El+0
ストロンチウム定食大盛りお待ち!
855名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:18.26 ID:Ar8tcUsA0
福島の農家を助ける方法ないのかな、酪農も野菜や米も自分の子供並に手をかけてるだろ
それを東電みたいなゴキブリ企業の原発のせいでと思うといたたまれない
全体の3割弱の電力のために日本中が常に全滅の危機にさらされてるんだよな
農家や漁師のおかげで食い物が食えるのに
856名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:27.14 ID:f9+rMVEz0
福島産品導入最速は自民党の食堂
次は参議院
そして各省
衆議院?
857名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:28.00 ID:jnNI09z4O
職員の子供に罪はないわ

職員つか菅や枝野が現地に行って
畑からグルメリポートしたら評価する
その場で収穫してペットボトル水で洗って食べたらな
858名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:46.60 ID:o6ACGwLr0
放射能のたっぷり混ざった雨水を溜めて、それで嬉しそうにお茶飲んだり・・・
もう映画を見ていて「あああ!」と唸ってしまった。

次第に、頭痛や、吐き気、眩暈、歯茎からの出血、血便と、あのほのぼのした絵柄で目のクマが濃くなり、
頬がこけてくるのは凄い恐怖だ。
体調が悪くなる中でも、全くいつも通りの楽観的な会話がなされているのが、見ていて本当に鬱になった。
名ばかりの核シェルターに入り、聖書の詩を暗誦しながら物語は終わるが・

ちなみに物語にでてきた、嘘だらけの核対応マニュアル…本当にあったらしいです。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/abenojakuu/59138240.html
859名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:47.01 ID:XyCl5kC6O
へぇ〜。
汚染野菜とその他の野菜って、味で区別できるんだ〜w
ガイガーカウンター要らないねww
860名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:49:59.65 ID:JuGUd1TZ0
美味しいのは当たり前だ!

福島県民が心をこめて作った野菜だもの!

それを放射能汚染させたのは政府と東電だ
861名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:01.25 ID:YKOZ5A5l0
とりあえず沖縄産のゴーヤ買ってきた
この時期関東じゃ収穫できまい偽装は無理だろ
862名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:48.13 ID:v88CvGPR0
彼らの定めた安全基準値が本当に安全かどうか、
強制労働省内の食堂で20年ほど実験すればよい。
863名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:08.19 ID:+ad9XoClO
せがれの細川たけし君地方選見事最下位wwwww

親子で政界を担わせてたまるか!
864名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:12.59 ID:vVcawhya0
>>852
放射性物質は風などで、ある場所だけ濃度が異常に高かったりするんだけど?
あの程度のサンプル調査じゃ危険でしょ?
865名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:17.85 ID:um3QI1Qe0
美味しければ高濃度放射線汚染されててもいいてか?

じゃ厚労省の奴らはこれから毎日福島県産の野菜だけを食い続けて
自分で人体実験の実験材料になってくれや

毎日食う訳でもないのに無責任な事言うな
この記事世界中に流したら
日本人は馬鹿で無知で頭がおかしい政治家しかいないって嘲笑されるだろうね

そしてこの先100年は誰も日本産の食料なんか買わなくなる





866名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:42.90 ID:KUSdh2ZE0
おいしい、に対するツッコミレスの多さにワロタw
867名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:45.96 ID:jnNI09z4O
刑務所の食事を…

これ以上書いたら道徳的にいかんよな
868名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:52:56.83 ID:RJO2jlTyO
美味しいわけないやろ・・・

言える事は、被災者の方々に補償をキチンとしろ。

地震は天災やけど、原発事故は横着東電が招いた人災なんやから。
869名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:19.63 ID:y0Iu/9ka0
ストロンチウムで美味しさ、発ガンの確率アップ!
どんどん食べやさい!


俺は絶対食わないけど。
猛烈に痛くて苦しいガンにはなりたくない。

原発反対!
870名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:38.49 ID:d6nE12920

>>1

またパフォーマンスやっとるでwww

どんだけ暇やねんwww
871名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:41.15 ID:WEBN76vS0
ジジババが食ってもパフォーマンスにすらならねーよ。
身内の幼児や妊婦に常食させろ。
872名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:48.33 ID:+GcXuuNq0
んじゃあ小学校の給食全部福島産にしてみろよ!!
873名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:51.40 ID:lmUHEsuxO
おいしいてw
いま求められてるのは
安全性>>>味
よ?
874名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:18.23 ID:vG8iwNZ80
鬼女ヒステリー全開wwwww
875名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:09.92 ID:y0Iu/9ka0
>>852
全ての野菜をチェックできる訳ではないからね。

安心だとおもうなら遠慮なくお食べ。
俺は放射性物質入りの野菜など絶対食べたくない。
876名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:13.96 ID:myI9H97w0
>>864
地域ごとに出荷制限がかかってて、週に一回検査がある。検査を三週連続でパスした場合のみ出荷制限が解除される。
そもそも検査をされない地域の野菜は出荷制限がかかりっぱなしなので市場に出ない。
877名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:17.88 ID:ku8nOOXw0
とてもおいしいだろう
海に1モルのインクを垂らして十分撹拌したとして
1モルの海水を取ったとする、計算すると6分子くらいインク分子があるそうだ
無味無臭の放射線分子が何個口に入ることになるのやら
878名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:55:29.29 ID:IW9r21WW0
安全なら30年程度の専属契約すればいいじゃないか
879名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:35.10 ID:XyCl5kC6O
美味しければ無害らしいぞお前ら。
新しい放射性物質特定法が出来たよな〜ww
コイツら、このまま汚染野菜を食い続けて欲しいもんだね。
880名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:50.99 ID:y0Iu/9ka0
ストロンチウムって骨に異常をきたすそうだね。

骨ガンになって激痛と戦うなんて嫌だ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:20.50 ID:9v2+o3nO0
会津産は福島とは別物だからな
猪苗代湖以西は、もう別県になったほうがいい
世界の超有名ブランド・フクシマは切り離さないとまずい
882名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:22.83 ID:myI9H97w0
>>875
お前みたいな土人に指図されなくても勝手に食うからほっといてw
俺は非科学的な迷信に踊らされて現実が見えなくなるほど低次元な人間じゃないからw
883名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:26.54 ID:ggOsSDqm0
もう、こんなパフォに踊らされるのは幼稚園児だけだよ。
風評被害は良くないと言ってるお前らが、ちゃんと根拠示さないから風評なのに。
ホント
884名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:58:00.27 ID:YwUUc9bm0
飯館村に家族で住め
885名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:58:03.16 ID:fw8/NggK0
「噛むたびに染み出るストロンチウムの原子汁、そしてこのセシウムの舌触り、プルトニウムの喉ごし…どれをとっても最高級の逸品」
886名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:01:43.65 ID:+oL1hR/YO
>>813
良い案が浮かんだ!!
福島に刑務所を建てまくって、世界中の国々に賃料をもらって賃貸契約を結ぶ、賃収は福島の取り分とする。
囚人の食事は汚染の被害が確認できた野菜や食品のみとする。
887名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:25.65 ID:aleFKoSm0
美味しいのか…!

未来の調味料には「ストロンチウム」「プルトニウム」「セシウム」が加わるに違いない
888名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:36.06 ID:LRKCTd2G0
>>841
あはは。土人になっちゃった。なんでそんなに必死なの?

ところで、マスコミは何故か発がんのリスクについては一つも触れ
ようとしないけど、あんた何か知ってるんじゃないの?
889名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:55.97 ID:ltqrVTlU0
http://bit.ly/dX96et
注4のグーグルマップが恐ろしい

ゲルマニウム半導体核種分析装置は個人じゃ絶対無理だが
この人達が使ってるLB200ベクレルモニターだったら
お金もってりゃ買えそうな雰囲気だ
890名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:03:25.16 ID:Hsaa33yL0
手間はとてもかかるが、JAとか流通業者がしっかり検査して
基準値を明らかに下回る品だけを流通させれば徐々に回復するかもな。

ただ、抜き打ち検査や密告とかでウソだったら厳罰にするという条件付で。
そこまでやらないとダメだよ。
農家じゃなくて、そこはJAとか中間業者が腹括って責任を持たないと・・・
責任は持たないけどピンハネだけはするよ、じゃ絶対に無理ですよ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:05:40.28 ID:ERvO5z3n0
>>888
俺は残念ながら土人を文明世界に導いてやれるほどの人徳を持ち合わせていないw
君は土人のままで「放射能」という名の悪霊にひたすら怯えていればいいw
君を救済することは俺にはできないw

ていうか山本弘の分り易すぎるほど分かりやすい解説を読んで理解出来ないほどのバカをどうやって救済しろと?w
892名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:30.68 ID:Gg+mN9Xg0
>>881
東側は人の住まない空白地帯かね・・・
893名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:27.20 ID:EyDRhyZc0
美味しい美味しくないの問題じゃないだろ・・
894名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:29.69 ID:QPVLTcQ10
<放射性物質の放出量がチェルノブイリ超える懸念=東電>

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20564320110412

東京電力の幹部は12日の会見で、福島第1原子力発電所の事故による放射性物質の漏れは止められておらず、
最終的な放射性物質の放出量は、これまでで最悪の事故とされるチェルノブイリ原子力発電所事故を上回るかも知れない
との懸念を持っている、と述べた。
895名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:12:21.76 ID:bLDOQKwP0
>>47
東京電力お買い上げwww。当然だろ。

896名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:23.31 ID:1sJXP6QF0
数日前たってたスレ

【政治】参議院・議員食堂に「被災地支援カレー」 福島・会津産野菜を使用 [4/5 8:11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301967102/

>福島・会津地方の農家からニンジンとジャガイモを7キロずつ仕入れた。

野菜はこのあたりなのかな?
897名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:45.67 ID:cl9QjjEnO
どうせパフォーマンスでしょ一日限りのwww
898名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:15:46.38 ID:9JhaZYav0
年寄りが「安心」とか言ってもね。
孫に食わせろよ。毎日。
899名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:16:22.64 ID:Csf6/PTM0
>>894
副社長は未だに認めてないけどなw
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110412/scn11041222480005-n1.htm
900名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:17:22.80 ID:LsJuzo8o0
福島県産の農産品食ってるようなやつは健康保険適用外にしろよ!!!
901名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:17:49.49 ID:vQ6iAsME0
ストロンチウム配合!
骨に染み入る美味さ?!
902名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:02.79 ID:YehT+UyP0
その調子で原発終息まで食べ続けてくれ。
その結果を国のHPに掲載してくれ。
五年間でいい。
903名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:03.85 ID:agAnQca40
おい、ほうれん草やキャベツはどうしたw
904名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:20:47.44 ID:ebg7JYy+O
ミスター粘菌は、放射能を食って無害化してくれそうだ。

ミスター粘菌は今いずこ?
905名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:24:16.40 ID:qIK8nhkAO
いや味は関係ねーし
誰が食ったとかも書いてねーし
お大臣様は食わないのかよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:26:00.33 ID:Pl1hZad10
>>881
こうなるとつくづく福島第一なんて名前にしたのが悔やまれるな。
大熊双葉原発にしとけばだいぶ違ったんじゃないか?
本当に安全ならばの話だが。

農家が丹精込めて作ってるだけに可哀相だとは思うが
国の安全基準がブレてしまってるから信用できない。
907名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:28:56.32 ID:M2nGddnW0
じゃあ燃料棒が「とてもおいしかった」ら食うのか?
908名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:32:57.16 ID:aleFKoSm0
>>906
そういや県名ついてる原発って他にないよな?
福島県の人って不幸だねぇ
909名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:49.48 ID:kyoh0Lf80
>>1

放射能物質の汚染に
オイシイもマズイも関係ねぇだろw
こういう馬鹿なパフォーマンスで心理的に
国民洗脳させるなんて50年前のアホかよ細川w
910名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:59.98 ID:R0R7owKA0
売れ行きがどのくらい落ちるのかグラフ化してくれ
俺だったら絶対食わない
911名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:38:03.31 ID:gOzA6fdqP
東大御用学者の

微量なストロンチウムは骨を丈夫にする!発言まだ?(笑)

912名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:40:23.51 ID:hOjflZtn0
 厚生労働省(東京・霞が関)の職員食堂

じゃなくて

 東京電力の職員食堂だろうが。

あと福島と契約で、東京電力の家族に強制お届け宅は憂い有料野菜サービスをやれよ
福島県産の野菜を全部買え
913名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:41:43.67 ID:LRKCTd2G0
>>889
汚染の確認程度ならピコピコ音がするだけで十分だし、ポケット線量計を
もっと簡素化して民生品のデバイスを積極活用すれば1000円もあれば作
ることができると思うんだけどな。
914名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:40.49 ID:Pl1hZad10
成分表を付けてくれ。
ヨウ素131、セシウム137、ストロンチウム90が各々何ベクレルとか。
915名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:43:54.98 ID:G228eTW00
>>1
そりゃうまいだろwwww

うまいだろうが、そういう問題じゃねえんだ・・・
916名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:45:23.03 ID:0HZCd8zv0
バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、
福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」
なんだって。福島県もアホか。

 もう、福島県の食べ物は一切信用できません。

まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。
産地偽装と一緒じゃないこれ!文句を言うなら知事のバカにいえ。
アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。
917名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:54:41.18 ID:Pl1hZad10
>>916
元々県内各地の原乳を混ぜて売ってたらしいがな。
残酷だけど、どこの原乳が汚染されてるかを明確にして
それを排除してから混ぜて売るのが筋だよな。
で、汚染されてた畜産家は東電に賠償請求。

それにしても問題の出た原乳の牧場近くには
妊婦や授乳期の母子もいるだろうに、
何で人体に影響ないなんて言えるんだろう?
918名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:01:43.49 ID:K9FJxoEk0
なんでも風評被害というから本当の風評被害がぼかされてる。

東日本産じゃないほうれん草や海産物が売れないのが風評被害。
実際に起こっているし補償もされないし関係者はいい迷惑。
政府とマスコミはなぜかそんな事を無視して汚染野菜を食えと猛プッシュ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:04:35.81 ID:FtypEoG5O
厚労省に入省したかった
920名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:05:53.14 ID:4sPSmghk0
そら味は変わらんから美味しいだろうよ
921名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:06:11.38 ID:QP8uptTBO
バカ 
「とても美味しいww」

そして数年後 

  (_´Д`)ノ アァ〜
922名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:09:36.44 ID:2ulceOeE0
風評被害の話は数週間前からあったのに、ここ数日でこういうパフォーマンスが目立つようになったのが、かえって不自然。
地方選が終わって、レベル7に引き上げられた途端に。

ほんとうにヤバいんだろうな・・・。
923名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:12:10.58 ID:Pl1hZad10
>>918
風評ってことにしておけば後でガン患者や奇形児が続出しても
「確たる証拠はない」って突っぱねられるからな。
原爆や水俣病、イタイイタイ病と同じパターンさ。
924名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:13:11.04 ID:Y7GZJ5buO
どう考えても体に良くないんだから食わない奴らが悪いって報道やめろよ
925名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:15:16.79 ID:aDq7CtoT0
1回ならな。

国会議員は、福島産があるものは全て福島産で賄うべき。
特に官邸。
926名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:16:33.59 ID:Q43wejxV0
味の問題じゃねえだろ・・・
927名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:18:47.76 ID:Pl1hZad10
>>925
爺様は対した影響ないよ。影響が出る前に寿命が来る。
問題は胎児〜成長期の子供や次世代への影響。
928名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:19:21.72 ID:WdL+mr6aO
検査してるぶんは問題ないんじゃないの(真顔)
牛乳とかは一番悪い例で
929名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:22:31.43 ID:vdIeYY6c0
いや、無理しなくても素直に控えておいたほうがいいと思うが・・・
930名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:25:29.61 ID:qd9ytT3x0
3月で厚労省辞めて地元に帰った俺マジ勝ち組。
相変わらず国民をバカにしとるみたいだな。
931名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:42:17.67 ID:amQj0ECv0
大臣は1回、職員は毎日食わされるのかw

ミツバとか、危なすぎる。
932名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:57:56.69 ID:q7GmSb9s0
>>726
癌や白血病の統計を取るのは誰か?といえば
やつらだろ

厚労省に知り合いがいるんだが、
O-157以降の食中毒を、よく誤魔化していたぞ

おかげで統計上は食中毒は減少したことになっている

同じ手を使わないと思っているのか?
というか既に原発近辺でやっている気がするね
933名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:29:50.36 ID:AVAqHTLUO
そんなに好きならお前達で買い占めろや
934名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:32:24.37 ID:6udDgt1f0
安全なんだからしっかり食ってくれ。
ただし学校給食には入れるなよ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:42:10.59 ID:hZlLv2Ky0
西日本でもほうれん草が売れなくて泣いてる農家が多い
助けてやってください
936名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:16:02.08 ID:ZSxzXrUA0
放射能っておいしいんだ
937名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:22:16.28 ID:8yDAGeHw0
汚染された福島産の農作物を無理やり流通させようとする「善意」のおかげで、
日本中の野菜や、果物が世界中から拒否られるという悲劇に目を向けて欲しいな。

中途半端な善意のせいで、被害が拡大してることに気づけよ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:42:34.17 ID:BRXYTztM0
うわ これはやだなw
939名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:53:00.05 ID:H5hhqeCP0
おれもスーパーで見かけたらできるだけ買うようにしてる
福島がんばれー
940名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:54:05.19 ID:TnW5ZmrS0
どうせ野菜はまるごと残してるんだろ?
豚しゃぶに舌鼓をうった訳だろうな。
941名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:05:33.67 ID:7eV6cVou0
安全安全言ってる人らが食うべきだからな
942名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:11:45.44 ID:rWl1JWjdO
マジで止めとけ
日本破壊工作だな民主党は
943名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:19:20.39 ID:7RpP+d2k0
どうせ会津産だろ
944名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:16:33.17 ID:jglTLqiW0
福島県の会津は問題ない、西日本と比較したらよくわかる
宮崎でもヨウ素検出されているのに、世間は気にせずに購入している
945名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:23:17.28 ID:HXIzWmad0
福島産といっても検出値を見ると東から中央あたりまではアウト
西の方はまだアウトな情報はない
946名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:24:54.62 ID:5pQCohRE0
とてもおいしいって、別に味が変わったわけでもないだろうに。
947名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:26:17.40 ID:Uv7uktly0
お願いだから関東東北地方の野菜を避けてる事が悪みたいな空気作るのやめて
948名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:29:49.66 ID:fAQioS4D0
>>1
中国野菜と同じで美味しいとか不味いとかの感想いらないし
安全かそうでないかだけだよ
念のために若い職員に食わせるのはやめてほしいね
949名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:30:16.72 ID:HBznEJYOO
ヨウ素だけならまだ…
でも、セシウムさんとストロンチウムさん入りは断固拒否する。
950名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:30:54.96 ID:yFZJS6hj0
問題は味じゃないと思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:37:49.66 ID:Ejim3wN00
>>214
> 北関東産のキュウリは、関東で売り切れず、関西に出回っているんだよ。

神の見えざる手に導かれるってか、
安ければ燃料焚いて運んでもペイするもんな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:41:43.30 ID:Om6Ag6AoO
生活保護世帯には福島産の野菜購入を義務付けたクーポンを配付しろ

刑務所の食事も福島産のみにしろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:12.63 ID:j3QtHB1EO
厚労省、しっかりしてくれよ
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:51.30 ID:TlTGz//g0
福島の野菜食うやつは、チェルノブイリ近郊で取れた野菜も食べれるんだろうなw
955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:45:24.71 ID:Lub8y4Y40
消費者庁は福島市内の産直販売所でパフォーマンスを行いました。
消費者庁の役人がレンフォの周りで笑いながら歩いていました。
この産直販売所で販売されていたのは、

長崎産アスパラガス、福岡産長なす、香川産せろり、高知産ミョウガ、
高知産ピーマン、高知産なす、千葉県産かぶ、千葉産大根、神奈川県産キャベツ、
群馬県産レタス、宮城県産せり等です。

レンフォは消費者庁の背の高い女からイチゴをもらって食いました。不自然な笑みでした。 
県外から大量の野菜を運んでこのようなパフォーマンスを実施した消費者庁は
何を企んだのでしょうか。レンフォに仕分けしてもらいたい組織です。
http://www.youtube.com/watch?v=lpAEay-SsFc

956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:46:16.31 ID:rG8tMIOC0
>>927
どんな 次世代破壊戦略
日本は確実に弱体化
ショッカーだって思いつかんだろ これ
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:46:49.99 ID:7+gwzRZR0
美味しいとか美味しくないって言う問題じゃないんだけど…
958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:51:19.75 ID:1MlHYQzFO
役人の中にも妊婦はいるだろ。
そいつらに食わせろ
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:54:26.92 ID:uyTokz6G0
そりゃうまいだろうな。
この震災で、生きながらえて。
おまえ、震災前は問責決議、1秒前だったじゃねえか。
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:57:36.48 ID:WyoX4nL4O
味と安全性は別物だろ
961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:04:03.22 ID:5YJliklz0
これ逆に風評被害にならんか?
大丈夫という風評で被爆という被害がでて
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:57:51.19 ID:C4/Z221+O
つうか福島県産の野菜はいったん東電と政府が買い取り、福島県内で消費するようにしてくれよ
いちいち県外に持ち込まないでほしい。安全だけど、俺は他県のものが食いたいんだよ
大丈夫。安全なんだから福島の被災者様のために使ってくれ
963名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:01:51.74 ID:utqjyokQ0
ストロンさんが体内で暴れて骨肉種になる日もそう遠くない…
下手すりゃ全身の骨に転移で死亡
手足切断なんて日も…
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:02:15.86 ID:aJQb7/xv0
給食とか加工品とか分からないようにこっそり使うんだろうな
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:06:10.88 ID:/XQKq/JkO
こうやって福島産の野菜は被爆してるってイメージを国民に植え付けて
中国産、韓国産の野菜を売ろうという魂胆か
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:08:03.07 ID:QHBNZdXe0
原発の作業員に旨い飯食わせようとか考えつかないのが驚き
967名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:10:41.81 ID:eClGrRgW0
ストロンチウムうまいか?
968名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:13:06.83 ID:7ai0d0cd0
一日五キロ廃棄ならたいしたことないな
969名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:14:23.88 ID:UqxRydQx0
完食するまでちゃんと見届けてるんか?
970名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:16:26.61 ID:MnNFIDlpO
>>961
あぁ、それわかる気がする…
971名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:19:17.80 ID:El9aihj70
>>10
議員の中にエリートなんているのか?ってくらい少ないだろ
972名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:12:34.00 ID:RZ6DHsCg0
口の中で放射線がプチっとはじけて
さぞ美味しかろう
973名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:53:59.44 ID:TSN8tRGX0
水と食物、呼吸による内部被曝の治療
ttp://www.remnet.jp/lecture/forum/sh10_03.html

@放射性ヨウ素→安定ヨウ素剤
被曝直前と直後6時間しか効果がない
Aセシウム137→プルシアンブルーの投与
医療機関のみ手に入る。

もう一か月だぞ政府。当然用意してあるよな?
速やかに神奈川までの医療機関に手配しろよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:03:08.51 ID:K3m0O2CG0
直ちに体に影響を与えるものではないてな
ニュアンスではなく、詳細な数字で示してほしいわな。

安全と謳っていたときに外国へ逃げてしまった外国人のほうが
正しかったような状態にあるんだから、ここまでは安全とか出してくれなきゃ
いくら閣僚や役人が食べてもなんとも思わない。

各自宅へ持ち帰って、家族全員が食べている映像を毎日見るぐらいしてくれなきゃ
975名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:05:15.56 ID:yU40Oy2M0
くそ菅のマネか
976名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:26:11.85 ID:gOzA6fdqO
厚労相って舛添さんの時はもっと激務じゃなかったっけ?
977名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:38:20.98 ID:GZMK+RLk0
高齢者が1回食べても何の問題も起きない。
やるんだったら、自分の孫に食わせなきゃ、
それも、毎日、朝昼晩と続けてやんなきゃ、
パフォーマンスになんないよ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:56:30.87 ID:G5urIrmu0
たった5キログラムじゃキャベツ10個ぐらいじゃないか?
食堂の前にでかく書いてあったら、一般人は避けるだろうな。
職員もな。食堂涙目。ミンスのパフォーマンスはこんないじけた形でも
表れるんですね!
まだ、現在進行形なのに必死でパフォ!
979名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 18:04:51.46 ID:nrybko1f0
のん気だな
980名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:33:47.30 ID:Vda6NrCF0
放射能で美味いのか、放射能に味が無いから美味いのか
981名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:37.17 ID:CVMNgvJn0
平和だな厚労省は

国民が額に汗して働いて収めた年金掛け金を使い込みやがって
982名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 08:22:44.46 ID:t8li51rR0
民主党議員に食わせろよ
983名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 08:25:07.48 ID:Ot7fwEieO
食堂の利用率と残飯量の変化もきちんと報告しろよな
984 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/14(木) 08:31:09.49 ID:idUCzXFL0
>>961
デマはやめようって言いながら
安心安全ってデマ流す国だからな・・・
985名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 08:33:28.55 ID:UpQlZoEU0
>とてもおいしい

味はどうでもいいだろ
問題はそこじゃねーんだ
テメーの子や孫にたらふく食わせてみろよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 08:59:00.70 ID:d7JjnNicO
福島産つってもあれだろ

※ぜんぶ会津産でした☆
987名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 09:04:32.65 ID:cTT/kiQB0
というか、官庁の職員食堂の時点でおいしいわけがないのだがw
どこの業者が入ってるのか知らんが、そんなところには出会った事が無い。
988名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:55:24.41 ID:n7xxLj3S0
何で官僚にくわせんだよ。社食でつかわせる経団連みたいだな
こいつらは一般人に対しては偉そうだけど、しょせん所詮総理や大臣の使いっ走りだろ

国会議事堂の食堂と、官邸で総理と枝野と他の大臣が食えよ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:57:47.82 ID:Bejd6Sm70
野菜に産地が刻印されてるわけでもないからな
990名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:58:52.71 ID:ZpFBAVUE0
>>1
まだまだ。経団連の企業も社食に使え、
991名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:07:00.94 ID:mHEbfr1z0
こいつはうまければ汚染されていなくて、まずければ汚染されていると考えているのか?
992名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:13:38.09 ID:PYk4k5lOP
993名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:09:29.17 ID:USbmznoFO
都内で売ってたから募金感覚で買ってやったよw
あ?いや、もちろん食べないで捨てたよw当たり前じゃん!!
994名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:11:28.24 ID:tBWd9wYt0
そんなに美味しいのなら、ぜひあなたの子や孫に!
995名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:18:02.34 ID:24DAG9SvO
福島県産を食べないといけないみたいな流れが怖いわ
996名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:20:12.23 ID:NpCAHVFNI
美味しいとか、そういう問題じゃないんだけど
997名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:20:20.45 ID:QNOfcLoN0
政府が買取とかすると野菜ロンダリングされそう
998名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:21:34.32 ID:DE7pLg010
政治屋とマスゴミのせいで癌が増えるね
999名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:26:52.67 ID:a5V9Z/RI0
999
1000名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:27:07.60 ID:a5V9Z/RI0
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 氏ねよ
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。