【原発問題】 電力「原発依存から抜け出せない」 与謝野馨経財相「生活レベルを落としてよいなら、江戸時代に戻ることもできる」★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」 2011/4/12 9:59

 与謝野馨経済財政相は12日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けた
エネルギー政策のあり方に「日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、
江戸時代に戻ることもできる。原子力は引き続き重要なエネルギー源であり、
日本が電力生産を原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」と語り、
原子力エネルギーの必要性を改めて強調した。

〔日経QUICKニュース〕http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E0E2E7908DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302572524/

▽過去スレ
【電源構成/スペイン】風力発電が21%で最大の電力供給源に 水力、太陽光など再生可能エネルギーの割合は42.2%[04/01 14:01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301842366/
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:31:42.75 ID:3/dzkoDw0
火力でいいじゃん
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:31:44.18 ID:OQJ8BdHn0
238 名前:名無しさん@十一周年[.] 投稿日:2011/04/12(火) 10:57:52.54 ID:nn38zqzn0 [3/3]
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/561/71/N000/000/000/130136164692516329716_saidaidenryoku.jpg
最大電力が火力+水力の発電能力を超えたことはないので、原発がなくても停電しないことが分る。
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:31:56.15 ID:RjV6eLXv0
原発推進派の国賊どもは直ちに死ね
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:32:37.34 ID:IqMGyKWBi
たしかに原発は江戸時代中期にできたからな
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:32:38.46 ID:qqrhp3d70
それで良いよ
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:32:45.13 ID:WKXR+++P0
これが事実なんですけど
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:32:50.13 ID:JCUw4g1d0
おまえ一人で丁髷結ってろ
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:32:55.78 ID:8SLuh6T50
江戸時代にすら戻れんよ。何をほざいてるんだ
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:33:25.19 ID:6aUBi1gu0
それもまた趣深い
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:33:28.49 ID:0NuKMee00
江戸時代ディスってんじゃねえよ
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:33:38.62 ID:5WHpqBU60
東日本大震災映画化リスト

・死の寸前まで放送を続けた南三陸町職員遠藤さん
・30人の園児を背負い30度の急斜面を駆け抜けた保育士
・Fugusuma50
・周囲に猛反対されながら避難通路を新設し、最近なくなっていた市議会議員
・タンスで漂流して九死に一生を得たおじさん
・校内に避難してた小学生をより安全なところに避難させて命を救った中学生
・踊る大捜査線4原発を封鎖せよ〜事件は官邸でおこってるんじゃない〜
・津波と同時にスキューバダイビングの道具を持って職場から家に戻って、2階まで浸水した家から嫁を救出したおっちゃん(三日後に母親

も救出)
・遠洋漁業から帰還した際に地震に遭遇。流されてきた二百体の遺体を自主的に回収した漁船
・ダンプで疾走、30人救った土建屋さん
・津波で家が流され15年ぶりに家を脱出した引きこもり
・周りから馬鹿にされながらも山に自費で避難場所を建設。七十人もの命を救う
・米軍Tomodachi作戦〜We are friends〜(ハリウッド映画枠)
・自分の嫁と子供よりも中国人研修生を先に避難させたが、
自分は家に戻った後一家全滅した男性(中国映画枠)
・津波で二キロ流され田んぼに嵌っていたイルカを救出(動物映画枠)
・首輪を外してやることしかできなかった牛達が自力で帰ってきた〜宮城農業高校〜(動物映画枠)
・独居老人の飼い主を外に連れ出して高台まで引っ張っていった犬(動物映画枠)

追加よろしく
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:33:43.64 ID:W7iZanER0
与謝野の頭の中では,原発以外に電気作れないのか?
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:33:58.99 ID:9BP1ItQu0
これなんで副大臣に言わせてんだw

【経済】東京電力株 経産省松下副大臣が、「国有化は考えていない」と発言し、値上がりに [4/12 10:55]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302574401/
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:03.35 ID:wB93/CK00
火山国なのに地熱発電に走らない意味がわからない
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:10.44 ID:DInAm+ul0
民主党政権ははなかなか現実的でいいな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:22.78 ID:TPaVr5CYO
何火病起こしてんだ
もうちょい落ち着いて物事を考えろよ…
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:29.87 ID:eyrPtonN0
財務省の金満で権力に媚びる犬の与謝野は黙ってろ
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:33.70 ID:XrNGUzWO0
極端すぎるwww
あほwww
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:41.55 ID:T4mkcQAI0
何でこう下らない極論に走るんだ与謝野って
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:41.82 ID:Z8QYDWT8P
とある個人的主張

電気を大量に消費する日本には、小さな設備でクリーンで大きな電力を生む原子力発電以外にありえません!

火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し、大量の化石燃料を必要とするので認めません!
排出されるCO2が90%以上の高率で回収できるというのは、都市伝説なので認めません!
コンバインドサイクル発電で高効率なんてあり得ない話です!

風力発電は、風が止まると発電できない欠陥があるので認めません!
日本には土地が無いので巨大な風力は不可能です!
2011年三陸沖地震時に東伊豆風力発電所で3台すべてが停止!
スパイラルマグナスは、大規模な物の作った事が無いので実用にはなりません!
ソーラーパネルで出来た風力発電なんて作った奴は、大馬鹿です!
ttp://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html

太陽光は、雨や曇りや果敢に発電できないので認めません!

家庭用コージェネレーションは、ガスによる事故が懸念されるので認めません!

地熱発電は、ボーリング作業による騒音や振動なども周囲にかける迷惑は多大で開発コストが非常に高いので認めません!

波力発電・潮力発電・潮汐発電所・海洋温度差発電・海流発電は、日本で出来る場所が無いので認めません!

核融合発電は、『核』なので認めません!
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:57.02 ID:3/dzkoDw0
>>15
地熱は発電量が少ないのと作れるのが温泉がある観光地のため地元の反対で作れない
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:56.94 ID:HDjyhpBPO
>>1
航空機の時代がくるのがわからず大艦巨砲主義で大和とか造った連中と同じだな
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:34:58.42 ID:ykyazBeQ0
生活レベルを落としたくないので原発推進
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:13.18 ID:JF9CQeRMO
江戸時代に戻るから、安全な土壌と綺麗な海を用意してくれ。
あと、罪人の市中引き回し刑の復活も頼む。
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:27.96 ID:VVixZvz80
東京に建てようぜ
それで文句あるまい
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:45.18 ID:UNZwzLJz0
経済財政省発表
国民のみなさんは
ただちに、ちょんまげ付ヅラを購入してください
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:45.58 ID:zHb6VD2PO

ついにエドロポリスでピザキャットを宅配できるようになるのか
胸熱だなぁ
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:54.41 ID:1tZxjPOF0
江戸時代で良いよ

電力3割減るだけだから
実際はそこまで下がらないけどなwwww
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:35:54.98 ID:i3k+EP63O

政府に騙された国民
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:12.48 ID:N+fSjePr0
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:15.98 ID:8jGoxcAIi
原発事故で石器時代にしてやれ
33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:29.33 ID:rbM20UVj0
むしろ 火力と水力だけでやれてた時の生活に戻ることのが ワクワクする。
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:33.16 ID:rvTdXG1J0
×
与謝野馨経済財政相
「日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、
江戸時代に戻ることもできる。原子力は引き続き重要なエネルギー源であり、
日本が電力生産を原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」


与謝野馨経済財政相
「俺の生活レベルをどんどん落とすなら昔に時代に戻すこともできる。原子力は引き続き重要な利権であり、
俺は原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:52.44 ID:YBBGuYC7O
>>1
政治レベルは原始時代並だけどな
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:36:52.79 ID:bE3i/2TF0
江戸時代って、ネラー並なこといってるな
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:00.49 ID:76owFB3bP
ここ数年クーラーつけたことないわ
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:06.76 ID:3/dzkoDw0
>>21
放射能排出するよりゃCO2排出した方がマシだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:20.83 ID:zMkHSeKZ0
家電製品が急に増えたのは戦後の高度成長期だぞ。江戸時代まで戻らなくても、昭和時代まで戻れば十分だ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:21.96 ID:x0jYMXrn0
>>25
時代劇の間違った知識の典型だよな
「市中引き回しの刑」と「打ち首獄門」ってのwww

死罪になったら、市中引き回しの後に行われるのであって、
ソレが刑罰ではないし

打ち首 と 獄門 は別刑罰
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:22.35 ID:sgmdg0IO0
鎖国する覚悟で本気で江戸時代に戻る気なら賛成だけどなw
まあ江戸時代は今で言う町内会みたいなのが機能していた時代だから
今ほど公務員がいないし、まず公務員を10分の1以下に減らすところからよろしくw
あとは年金廃止して親の面倒は子供が見るとか生活保護廃止して隣近所で助け合う
とか江戸時代だよな・・・まあ今の日本じゃ無理だなw
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:22.76 ID:nagtOFh10
日本に原子力が来る前の1970年以前は江戸時代です。by与謝野
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:23.07 ID:6xO/HEFN0
>>1
江戸時代に戻してでもいいから原発やめるべきと言ってるんじゃねえのかよ 死ねや与謝野
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:27.85 ID:iGImP84h0
東京に集中させなきゃいいだけの話なんだがなあ
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:29.50 ID:fMEiR95gO
衰退は覚悟しないと駄目だろうな!給料減るよ!
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:29.79 ID:Je8y9rm9O
>>28
その場合全員メカ人間になるわけだから
放射能気にしなくて済むな
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:31.20 ID:AOHjaria0
節電だけで対応できるじゃん
何言ってんだボケが
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:34.22 ID:on5Lbold0
江戸時代なら喜んで。
「あーれー」と、くるくる回る練習しておくよ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:39.89 ID:OChv2EZn0
俺、ヒャッハーな時代に備えてモヒカンにするんだ
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:43.89 ID:W86yV1tS0
どうせ日本は衰退確定したも同然だし、もう諦めた。
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:45.05 ID:o5OXpXuX0
江戸時代だったら、東電上層部と保安院のヤシは切腹ものだなwww
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:42.37 ID:nEEkUQ/s0
まず、勘定奉行の与謝野陸奥守馨氏は、重職にありながら妄言を吐き
世人を惑わせし罪科(とが)により、所領没収、一家断絶御家取り潰し、
市中引き回しの上、磔獄門。両親妻子を遠島流罪、一族郎党に五年の内
江戸所払いを申し渡す。切腹許すまじき事。候。
53弥生:2011/04/12(火) 11:37:53.55 ID:F8YxyjKs0
弥生時代まで逝こう
火力も止めなきゃ
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:58.70 ID:DInAm+ul0
江戸時代に戻りたいな。
高度汚染地域のない。
55埼玉在住とめさん:2011/04/12(火) 11:38:01.17 ID:QzRz4wan0
>>1
つまりこういう事でしょ
東京23区の中でも指定した区を除いた全国の市区町村がケツを持てばいいって考えでしょ
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:06.55 ID:1tZxjPOF0
>>22
日本が終わりそうなのに
観光とか言ってるやつなんとかしろよ
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:15.75 ID:D6E0Atxd0
>14
これ観たらわかんだろ。

【投資】東京電力株の買い占めは「香港ヘッジファンド」!利益100億円 (ZAKZAK)[11/04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302572393/
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:17.17 ID:i5mXWS2dO
あからさまな脅しでワロタ
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:17.57 ID:BLZSUC8E0
与謝野馨

1963年東京大学法学部卒業。母の知人・中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。
日本原子力発電では、当初技術部に配属され、後に外交官となる今井隆吉係長の薫陶を受け、
英語専門文献の翻訳なども手がけた。後に事務系に転じ、米国での資金調達や原子力保険と
いった金融業務に従事していた。
会社の命により、民社党の核拡散防止条約に関する訪欧調査団に原子力の専門家・通訳として
同行、スイス、ユーゴスラビア、イギリス、イタリア、ドイツなどを訪問した。調査団メンバーは
後の委員長佐々木良作を始め曽祢益、岡沢完治、渡辺朗。
60名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:18.46 ID:i+8Z2qwBO
ってことは 切り捨て御免OK
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:20.70 ID:ueLDn2b60
>>23
後出しじゃんけん乙
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:30.85 ID:0+xjAMmw0
だからアーミッシュになればいいんだよ日本人も
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:34.01 ID:xHFBVCYW0
スレに関係ないが今年の夏はエアコンのCM流れるのだろうか
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:35.99 ID:azMs63/10
家庭の電力消費の30%がエアコン
15%が冷蔵庫
9%がテレビで、我々は冷房の温度設定を上げて協力して節電しなきゃいけない!(`・ω・´)キリッ
ってニュースで言ってたから
みんなでテレビを消そうぜ〜〜〜(´∀`)
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:42.48 ID:ukWyDjrs0
コイツのドタマは江戸時代
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:47.99 ID:I84uzZUl0
生活レベルが江戸時代まで戻ったとして
辛いのは若い人より与謝野みたいな年寄りだろうに、寒さで寿命縮むぞ
何にしろ極論杉
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:52.97 ID:LEmOhcrB0
地熱など自然エネルギーの活用を国家をあげて推進していく試みが必要だろうよ。
今までたいした議論や予算積み重ねてこなかったんじゃないの?

http://geothermal.jp/power/
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:55.51 ID:lyI/bx4eO
江戸時代にまで戻らなくてもなぁ
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:58.79 ID:N+fSjePr0
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
70名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:38:58.82 ID:FOk98UKI0
江戸時代とは、極端だよな。
俺は、原発推進派でも廃止派でもないが、生活レベルを落として、原発を徐々に無くしていくのは有りだと思う。

今のまま原発を推進していくのも、いきなり原発を無くすのも無理な話だ。
特に、無茶な原発廃止派のお花畑な意見には辟易する。
推進するにしても、廃止するにしても、甘い覚悟じゃ駄目だ。

これからは生活レベルを落とす覚悟をして、原発を無くしていくのが一番良い選択だと思う。
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:05.50 ID:JjS2+p0h0
江戸時代の発電出力は現在の7割とかだとおっしゃってるようですが、
どこに発電所があったんですか?
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:21.98 ID:6sgTUkdc0
>>1
民主党は、江戸時代にならって大政奉還しろよ
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:25.88 ID:MrqlarsK0
じゃあ与謝野、お前はコレから一生行灯で暮せよ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:25.81 ID:zNYagoma0
仮に抜け出すにしても数十年がかりになるしな。

ただでさえ日本なんて省エネ、省エネで絞ってきて現状なんだから。
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:29.12 ID:9Kaa+S5r0
良し、刀を解禁しろ。そしたら狼藉者与謝野を
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:34.42 ID:uuRZsv6O0
こういう極論する政治家は閣僚たる資格はないな
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:40.24 ID:Vzp4yeOn0
原子力政策の中心にいた与謝野さんにはもっとまじめな
コメントをもらってきなさいよ。 

同じ穴の狢では無理かなw
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:46.20 ID:on5Lbold0
江戸時代の江戸って
下水道も整備され、識字率も世界トップの文化都市だろ。
江戸なめんな。
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:39:57.56 ID:nZrl33m60
せめて明治のガス灯にしてくれ
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:04.80 ID:MCnCcKg70
夏はクールビズをもう一歩進めて、
浴衣で仕事するようにしようぜ!

そしたらちょんまげも流行って
てっぺんハゲ大勝利の予感
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:05.67 ID:UOiEizck0
与謝野は原発利権で食ってるといっても過言ではないからなぁ・・・
金を稼げない政治家なんて、ニートと同じだしな、マジで。
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:12.49 ID:Bhwy3F0iO
てか富裕層で一番電気使ってそうな政治家が、江戸時代の生活に適応できるとは到底思えないw
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:15.57 ID:MT9XtZ/V0
与謝野先生の先を見通す慧眼、あらゆる事象を冷静にふまえた上で
物事を客観的に見ることができる深慮遠謀とでもいうべき思慮の深さ
若輩の私には見習うべき点が多々あります。







反面教師としてだがな
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:17.59 ID:a+ZUXMYl0
そこまで言うなら縄文時代とか言えってのw
中途半端なんだよ江戸時代は
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:20.60 ID:2uNYy/oU0
江戸時代の浮世絵に例の電波塔に似た絵のあったカンジもわるくはない

銀玉みたいで腐女子とオタク大喜びw
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:23.53 ID:nagtOFh10
>>51
斬首じゃないかね?
切腹は名誉の死だよ
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:25.91 ID:x0jYMXrn0
>>41
でも、旗本が増えすぎて、
やらせる仕事が足りなかったんだぜwww

今の公務員状態www

>>51
町人だから斬首だろ
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:27.96 ID:mXPLIOwB0
この自称経済通の経済音痴ジジィは原発推進派でもとびきりのキチガイが言うような事をおおやけで言うんだな

ホント終わってる…
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:33.00 ID:iIfvbWJg0
良いよ。今度は東京に作ってナ!!!
皇居の前に!
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:34.25 ID:fMEiR95gO
給料10万以外!
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:35.70 ID:A7kfQm1M0


江戸時代の人口まで放射線で減るわけですね・・・・・・・・・


で、江戸時代の人口って今の10分の1ぐらいか?


92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:37.37 ID:iOPrqG0j0
>>1
こんだけ土地汚染させといて江戸時代に戻れるだと?

・・・・戻れるかこのドアホが!!
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:50.33 ID:pHVjdCtF0
狭い日本で、チェルノブイリ級のレベル7に
現状でさえ、なってる状況で、最悪のレベルになる可能性もある状況で
原発依存から抜け出せないと安易に言えるものだな。
 そんなこと言ってる間に、東京人が全て避難する可能性もあるわけで。
そうしたら江戸時代どころか都心は原始時代に匹敵するな
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:40:54.34 ID:OQJ8BdHn0
まだこの期に及んで原発利権を貪ろうっていうんだから、恐れいるよな

ちょっとは政治家としての日本人としての良心ってものはないのか
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:04.50 ID:NSBiF7sFO
国際競争力や国力が下がるって脅かしている奴。

今はもう下がった後なんだよ。
いつまで現実を見ないで、事故前の空想に浸っているんだ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:06.50 ID:DInAm+ul0
民主党の方針は、
東電と原発は存続で、
福島は東電が潰れないように税金投入。

悪くないよね。
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:10.41 ID:GhXBMfzK0
>>15
地熱発電だと国土交通省が一枚噛んできそうだから、嫌なんじゃない?
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:16.59 ID:Ce0osUQS0
現状で原発への電力依存は30%なんだから
こいつらが無くなるだけでまだ70%残るじゃないか

これで江戸時代に逆戻りとかアホとしか言いようがない
さすがは自民を裏切ったクズ。言うことが違うね
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:17.63 ID:HMtI2kQU0
本当に頭悪いな、こういう発言をみるといつも思うわ
恥ずかしくないのかね
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:17.95 ID:Qt3H4F5p0
天人襲来!
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:27.20 ID:2EO4Wfn30
何が怖いって一ヶ月も経っているのに
東電、不安院、委員会、政府がまとまってない点
そら治まる気配なんかないわな
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:33.92 ID:NA26qB8q0
江戸時代だなんて遠慮せずにこの際原始時代にでも戻ればいいじゃん。
彼らだって生きていたんだから。
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:35.12 ID:ZioFH3P90

 日本人殺しの民主党政権に国家運営させてたら、

 日本文化の多様性と奥深さが爆発した江戸時代というより、

 北朝鮮の様な乞食国家に落ちぶれそうだw
104名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:34.97 ID:eyrPtonN0
しかし現実的な事を考えると、いきなり日本になる全ての原発を
止める訳にいかないもんなあ
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:46.88 ID:u5VIhGJRO
江戸時代に戻るって「JIN〜仁〜」かよw
106名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:41:48.13 ID:7TEx6hK70
原発利権ってウマイってのはよく分かった
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:05.54 ID:uIbQV3n/0
江戸時代に戻れたら大トロが脂っこいから不人気だし食い放題だぞ
でも現実には放射能のせいでマグロはおろか江戸前寿司なんてもう食えないんだよ
与謝野は馬鹿
108名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:10.01 ID:vFqcgvzq0
こういう馬鹿がいると推進派も大変ですね
109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:18.57 ID:A73/aU2y0
これでまた自民に票が入る
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:31.21 ID:nagtOFh10
>>71
平賀源内ぱねえ
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:31.87 ID:XrNGUzWO0
こいつさ
いつも答えが右か左だよな

育ちがわるいんだろうな。。。
112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:34.81 ID:zirY1/RD0
今の生活も維持したいけど原発反対という人たちはそれ相応の代替案を示すべき。
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:35.66 ID:x0jYMXrn0
>>91
3000万弱だから、今の1/4
114名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:42.16 ID:y2m6yghc0
時代で言うなら石器時代が好き
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:46.64 ID:eRJ5m5km0
死ねよ丑
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:52.19 ID:UOiEizck0
>>56
観光業で食ってる連中に謝れw
「日本が終わりそうだから、今の仕事やめて全部地熱発電に明け渡してください」と言えよw
お前、半殺しにされるぞw
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:55.40 ID:76owFB3bP
つか江戸時代ってあんまり悲惨なイメージないんだがw
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:00.16 ID:pV7zA6ky0
江戸時代に戻したら綺麗な福島が回復するなら戻っても良い
国土より電気とお金が好きな人はそうではないかもね
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:02.23 ID:09otFWo00
いかに原発の利権構造を壊さないようにするかで必死だな
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:06.55 ID:ZQIaKO7Y0
鎖国してシナチョン追放できるなら、電気のない世界でもいいなあ
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:08.99 ID:0PbPZinqO
贅沢な生活をしてた政治家や官僚はそれで我慢出来るのか?
出来るもんならやってみろよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:17.56 ID:Ni8elddeO
せめて大正デモクラシーにしろよw
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:21.39 ID:ThqJ8kZ00
昭和にもどるとぼっとんトイレとか書いてる人って
もしかして平成生まれでウォシュレットしか知らない人?
電気使わない水洗なら、昭和からあったから心配するな。
既にあった水洗設備がついていなかった昭和の家は、
単にリフォーム費用がなかっただけか、下水事情によるもの。
今は下水のほうはよほど田舎に行かない限り大丈夫だ。

ちなみに我が家は電気使わない昔ながらの水洗のおかげで、
停電時もバッチリだ。(たぶん水は無駄遣いなんだろうが……)
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:22.28 ID:kZWho7Oh0
米倉 :与謝野様、原発推進の件、よしなにお願いいたします。
     してこれは、手前どもからの”お菓子”でございます。
与謝野:ほう、してどんな”お菓子”かな?
米倉 :福沢諭吉が描かれた”お菓子”でございます
与謝野:米倉、お主もワルよのぅ
米倉 :いえいえ、与謝野様ほどでは。はっはっ
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:26.67 ID:oUVE6hwM0
詐欺師の手口だな
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:27.10 ID:08ukAtWC0
>>95
回復の土壌を残す必要は必ずある
いくら下がってしまったからといって底をさらに掘り下げてやる必要はない
127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:30.29 ID:on5Lbold0
>>85
南総里見八犬伝なんて
思い切り、今のジャンプ漫画みたいなもんだもんな。
二次元エロは春画でオッケーだし
何も困らん。
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:33.56 ID:A/sf1SNsO
さすが疫病神w
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:37.03 ID:b7RNr/w00
>>3
それ元々のPDFとセットで出せよ
それに100%稼動時の情報だろう?
機械は100%稼動は出来ない
1割ほど足りないと見るべきだろうな
それにデータが既に少し古いから
廃止された火力・水力もある

江戸時代までとは言わないが
昭和ぐらいまでは戻るだろうな
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:38.33 ID:ykyazBeQ0
コレを見ると与謝野の言ってる事はそんなに極論じゃない
貧乏人は電気を使えない時代がくるかもね。
http://ks.nwr.jp/diary-images2/20091209_2.gif
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:47.34 ID:qq8LgjDo0
普通に火力を増やせば十分だろう。
この人、こんなに馬鹿だとは思わなかった。

>>104
徐々に減らせばいいだけだろう。
即座に止めたら火力のほうがダメージ大
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:52.11 ID:4fmr39TJ0
江戸時代は土壌汚染されてねーしな
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:53.05 ID:Phsg4U0/O
君 阿呆になる事なかれ
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:57.56 ID:rbM20UVj0
書院づくり復活!
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:43:59.61 ID:Jzex4kFc0
アホ将軍に
悪代官と
越後屋の世の中になるだけだ
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:09.03 ID:1+JQYtEiP
震災増税も、今回の原子炉推進も、財務省や経済界の犬になってこいつが吠えてる。
と言うか、デフレが長引いていたのも、円高推進もこいつがキーだった。

こいつどうしたもんか。
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:15.22 ID:Mvv9PjVG0
>>1
なんでこいつ極端なんだ

原発は減らしつつ技術開発をもって自然エネルギーの割合増やすとか

原発の実態数は減らしつつ、危険な旧型を女川原発を参考に新型にしつつ
自然エネルギーの推進をするとか

現実的なこというのが革新系民主のいうことだろうが!

だいたいこの民主党革新系は革新といいつつ目指す政治体制が
ソビエトスターリンのような独裁政治を理想としているから
テロリストとか言われるんだよ!ミンス!
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:21.43 ID:Z15L2r0L0
こういう危機管理納涼の無いオヤジが
日本にはたくさんいるのが、福島でわかりましたな
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:30.96 ID:fnZMfEDGO
まず止めてもなんとかなるだろ
風力など他をわざと何割かに決め手抑えて
原子力してきたんじゃないのか?
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:38.81 ID:eJk4ey0/O
>>1
> 「日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、
江戸時代に戻ることもできる。

まだ終息が全く見えてない現状で、責任者の総括も無しに国民を恫喝か。
逆賊与謝野が。
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:43.41 ID:t17aP/Y90
江戸時代は電力0だろがw
頭おかしいだろこいつ
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:49.43 ID:WDGAVcrzO
>>12
映画化リストに追加
・津波のなか仁王立ちになって若い母娘を救ったJリーガーの卵
・原発周辺の避難地域から双眼鏡で我が家を望み、俺の爺さまがカラスに食われてると叫んだAさん
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:53.49 ID:y0q0jiWL0
>>1
電力供給能力の3割程度の原発を減らすのに、なぜ江戸時代?

さっさと消えろこのボケ老害
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:44:56.25 ID:x0jYMXrn0
>>95
なるべく下がらないようにがんばるのが勤めだろ

「どうせ下がったから、いくら下がってもいい」ってのは
ただのやけくそ
145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:02.56 ID:u5VIhGJRO
江戸時代と言えば、士農工商、大奥、吉原?
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:03.63 ID:PGCotmeZ0
天誅復活させないとな
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:06.60 ID:NA26qB8q0
>>123
日本の下水道普及率を考えると電気を使わない水洗便所は少ないと思うなぁ。
浄化槽なら必ず電気を使うから。
148名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:07.50 ID:qHPFfIX90

生活レベル落とす→「オレが我慢すればいいのか」って短絡するバカがいませんようにw


149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:08.18 ID:fMEiR95gO
原油高で外貨流出!
電気代高で競争力低下
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:12.01 ID:GhXBMfzK0
ネットの規制といい政府の連中は、国民を脅せば何とかなると思ってるのかねー。
マジで国民を敵にまわしてるよ。
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:14.33 ID:Evxb86ZD0
福島原発30キロ圏内の住民は縄文時代にもどりましたが・・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:15.41 ID:OUvom4Zc0
江戸時代だったら海老蔵一人勝ちだな
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:20.32 ID:HP1W8PfR0
どうせなら縄文時代でいいんじゃね?
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:26.21 ID:TTsW/Etk0
>>130
それと「原発は必要だ」の間に何の因果関係があるの?
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:28.40 ID:QL6ZcFrl0
まだ電力会社の言ってること真に受けてるのか・・

電力会社は、電気事業経費を下げると連動して給料が下がる構図なのに
わざわざ原子力発電以外の経費を下げる方法を選択する訳がなかろう

役員も出資も日本人のみで構成される新規電力会社の参入認めてみろ
経費削減で新技術確立され原発依存から抜け出せる
電気料金も下がって海外に移転した生産工場を呼び戻せるかもしれん
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:28.35 ID:Zsc4XvvQ0
東電屋「与謝野様、これは、ごあいさつ程度で。。。お納めください」

与謝野悪代官「おぬしも悪よのうw」







結局一緒じゃね?
157名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:32.92 ID:w7vpeEcX0
安全厨が消えた・・・w
本当に選挙までのお仕事だったんだな
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:40.08 ID:lTp1YXlHO
こいつ東電にいくら貰ってるんだろう
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:42.81 ID:/ShRkRP60
結う髪がないんだが・・
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:53.85 ID:r1mLmiFd0
なんでこうまで原発にこだわるのか解せん
オウムのサティアンかよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:55.25 ID:KFz6uLgb0
江戸時代に壊れた原発ねぇよ!
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:52.02 ID:nEEkUQ/s0
電力会社:「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」

与謝野馨:「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:57.73 ID:mX+GWRP/O
明治維新は原発なしでは成し得なかったのか。新説だな。
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:59.61 ID:pZwEplWA0
そうか、江戸時代はそんなに便利な生活をしていたのか
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:45:59.70 ID:80vce2IW0
地方は火力で十分なんだけどな、首都圏はどうでもいいんだよ
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:04.61 ID:YwIMwM+z0
これはマジであほだな

民主党の人のこういう発言ってなんで
そろったように同じセンスなんだろうか
167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:05.42 ID:gr6anlWW0
もうすぐアチラから呼ばれることになってる
与謝野爺! オマエが言うな!



168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:07.42 ID:ipM/Rmti0
強制的に落とされそうだよな。
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:07.25 ID:VwtlErR20
世界中が江戸時代に戻ればいいんだがな
周りの土人国家は近代兵器持ちゃったし・・・・
170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:08.00 ID:oyXb27Ll0
火力7割、原子力2割なんだが…
穴埋めせずに廃止したとしても、江戸時代はあるまいよ。
それに火力とかで穴埋めすればいいだけの話だし。
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:10.84 ID:4tIAwNIm0
>実際問題電気を使わない生活なんて無理。テレビパソコンは我慢できるとしても、冷蔵庫・炊飯器・洗濯機は無いとキツイ。

30年前は今よりもっと効率の悪い非省エネ家電だらけだったが、冷蔵庫炊飯器洗濯機は余裕であった。
それでも原発なんてチョビっとでなんとかなってたのにね。
省エネ家電ってなんなの。
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:16.98 ID:KjtByjhZ0
肝心の「何故」の部分が抜けていますが、与謝野さん?
何故、原発依存から抜け出せないのか、まともな政治家自認するのならば
説明してはいかがですか、与謝野さん。
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:22.27 ID:ajhXJ/oh0
江戸の電気は安定してなかったからな
飛脚もすぐ充電切れ起こす
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:26.26 ID:oc51pPl+0
たかが原発がないだけで江戸時代か
こんな発想の貧困なジジイが政治家やってることが
一番の無駄だな
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:29.47 ID:w9tEBoks0
江戸時代に戻るとか甘いなあ


その前に人も動物も植物も死滅して生物誕生以前に戻りますよw
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:33.32 ID:L6nsmEWf0
民主政府のみなさんへ、こういうデマはやめましょうよ…
177名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:35.33 ID:oSyMFVVd0
小学生みたいな極論wwwwwwwwww
178名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:38.02 ID:jmSeGkQL0

で?

何日何時ごろテラ倍の放射能が漏れたのさ

ソースは?

また口だけのタラレバ絵空事?
 
179名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:41.96 ID:rvTdXG1J0
>>130
そんな汚い手法を使うな
180名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:48.67 ID:FJJPpGZHO
うん、まぁコレは分かる。
つうか江戸はナイがな、昭和後期前半くらいにしとけと。
181名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:52.81 ID:8dJTfNi50
できないと言い切る脳にはあきれる
カネ儲け至上主義の人間は極端で話にもならない
原発推進派はすなわちカネ儲け至上主義者
反原発の話されるとすぐにじゃあ電気使うなとキレる
だいたいコイツは庶民増税論者で企業至上主義者
自民を飛び出してマヌケの菅政権に寝返った裏切り物の老いぼれ
誰にも相手にされないから国民に八つあたりしてるんだろうw
生活レベルと命とどちらが大事かよく考えてモノを言え
そもそもコイツなんで菅政権で大臣やってんだ?www
182名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:46:56.35 ID:eJazmxNv0
携帯やめる、PCはノート限定一家に一台、クーラー禁止、でかいテレビ禁止
ガスでできることはガスでする

この程度で個人での使用は半分以下だろ
全然江戸時代にはとおいは
183名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:02.38 ID:QzRz4wan0
なんつーか、この人のダメっぷりはいつも安定してるな
184名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:04.65 ID:ZPzNUsl20
火力風力水力潮力などなどいろいろあるだろ。
何で原子力にこだわるん?
老害調子こくなよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:13.13 ID:1yOJ+ZTO0
>>166
所属政党 自民党→たちあがれ日本→無所属
186名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:14.10 ID:on5Lbold0
>>110
エレキテル乙
187名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:18.98 ID:6sgTUkdc0
そば・うなぎ
混浴上等
吉原最高
れっつ・ごー・つー・江戸
188名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:22.39 ID:ThqJ8kZ00
>>147
青森のド田舎でも浄化槽じゃないぞ?

まぁ浄化槽地域のことは知っているから、
「よほど田舎にいかない限り」とは書いたんだけど。
189名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:24.57 ID:eV/w4dGx0
たかが30%しか占めてない原発に依存ってどういうことよ。
火力とその他で十分賄えるレベルだろwwwww
190名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:28.10 ID:81pv2Bod0
原発新規建設中止して、今ある原発は30年経過したら、とめるぐらいだったら簡単にできる。
その分は、今回の原発事故で一番、発電単価が安くなった火力発電でも大丈夫だし。
大体、発電単価が一番、高くなった原発なんて、建設する価値はない。
地球温暖化は、今回の原発事故でさんざん基準を無視してきたし
2012年で京都議定書が終わり、国際法上の義務は一切、なくなるから、無視していいだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:30.05 ID:HP1W8PfR0
抜け出すことができない
明確な根拠をあげてくれないとね
なんで代替エネルギー開発を促進したり
電力自由化したりしないわけ?
192名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:35.82 ID:vIfWyvLu0
日本破綻しちゃう
193名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:37.10 ID:na3g2xDz0
あほか、火力なんて簡単に増やせるわけないわ。
再生可能エネルギーで現実的なものを研究して開発しつつ、蓄電技術にとことん金を突っ込むしかないわ。
その間は原子力は必要だし、その先も技術維持のために小規模でも原発は必要。
194名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:38.14 ID:8rBhI8T+0
原発なしでも電力足りてる 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

現在必要な電気量=水力+火力+自家発電 だけで完全に大丈夫
火力は通常50%しか使っていない、100%に上げれば大丈夫
現在火力の一部が被災しているので修理中
195名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:47.83 ID:ISQHfFUQ0
はあ?
メタンハイドレートと藻をさっさとやれよ!

へ?中国様に怒られるって?
196名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:49.15 ID:3O0iw1TuO
何万世帯も太陽光パネル乗せてる家があるし、
火力水力に加えて風力地熱の技術も進歩しつつあるのに、
江戸時代レベルにまでエネルギー生産が落ちるわけないだろう。
新興宗教の教祖が「私を信じないと不幸になる」って言うのと一緒。
これが原子力推進派の正体だ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:50.32 ID:QdSYlmpW0
こういう極論持ち出して、原発の必要性訴えるあたりが胡散臭いと思われてることに
気づいてないバカだから、お前は負け犬になるんだよ与謝野w
民主党といっしょに沈めw
198名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:50.43 ID:/54QfjaX0
言っていることは大筋間違ってはいないんだが、コイツは官僚の言いなりで中身がない。
どの程度依存しどの程度安全性を確保し、どの程度他のエネルギー源にたより、どの程度生活を我慢するかが全て抜け落ちている。
それがこれまでのエネルギー政策の失敗だったのに、何一つ変わろうとしていない反省しない単純なバカ。
199名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:02.85 ID:pHVjdCtF0
>>95
まさにそのとおり。人間に置き換えて考えると、経済力より、健康第一
重い病気すれば馬鹿じゃない限りわかるはず。今回の病気が重くないとでも
考えてるのかね。
現状維持といってるやつは今回の事故をどう考えるのか。正しく現状を認識
してるのか。
想定不要事項について生じた事故をどう考えるのか。
対策すれば危険がないといえるのか(基準が見直されても想定不要事項は生じる)
。未来の日本の人間にこんな危険なものを残すことをどう考えるのか。
現状維持するかは安易に肯定すべきでなく、ちゃんと考えるべき。
200名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:03.24 ID:FrEaBWbt0
なぜ江戸時代に戻るとか嘘ついてまで原発進めるんだ
201名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:08.39 ID:QbzbRIjy0

車もなくなるの?馬?
202名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:08.41 ID:dt2ECxYe0
もう江戸時代レベルでもいいよ。

地震、津波、放射能、無能政治家・・・もう疲れた
203名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:12.81 ID:3ryXb/sH0
江戸時代ならお前ら切腹だ
204名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:14.71 ID:kG0aPYcR0
>>151
縄文時代ならその辺に生えているものやどーぶつや魚介が食えたが
原発由来の高レベル放射性物質汚染されてしまった今、食い物どころか水もヤバし
奥羽山脈の水源もやられてるんでないか、
降下物不検出続く新潟なのに上水は微量に検出が続いてるっての見ると
205名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:16.53 ID:w7vpeEcX0
与謝野馨経済財政相「原発利権に頼る状況から抜け出すことはできない」
206名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:19.57 ID:6aUBi1gu0
モヒカンは終わった
これからはマゲの時代

落ち武者カットは時代遅れだからな
浪人はあり
207名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:24.08 ID:bH9zVzN00
太陽だの風力だの地熱だのは補助的なものにすぎない
太陽光発電も量子ドットの技術で発電量は将来物凄いことになりそうだが天候に左右される
水力発電と併用で日中ポンプでダムの上に水をくみ上げるなんてことも可能かもしれない
短期なら火力発電とLNG発電しかないだろう
問題は原油の高騰懸念があるってこと
そこでコスト的にも有力な石油が取れる藻を養殖する これは海に囲まれた日本に極めて有利
これは発電以外の生活や経済に波及する 再び日本台頭の時代が来る
あと実現性はわからないが潮流発電
発電のエネルギーを水の電気分解として使い、水素ガスという形で電気を貯える
あとは放射能を出さない核融合の技術は将来期待できるだろう
208名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:28.20 ID:1J7DbYYqO
当面は火力。
今の子供らが健康に成長し大人になり、原子力推進を選択するなら構わんよ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:28.60 ID:YoNuwg/7O
よし、まず髷結え
210joy:2011/04/12(火) 11:48:35.76 ID:OiTW4gHj0
江戸時代には火力発電所も、太陽光発電もなかったのがわからんのかこのこうもりジジイは、猿の脳みそも無いやつが偉そうなことぬかすんじゃねえ!「ジジイはひっこんでな!」
211名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:36.93 ID:48j9mQ0CO
原発マネー、賄賂がないと政治家の生活レベルが落ちるもんな

そりゃ嫌だよなwwwwwwwwwwww
212名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:38.97 ID:pTHhclMQ0
チェルノブイリ - THE BLUE HEARTS

http://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0&feature=related
213名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:40.15 ID:r1mLmiFd0
足ふみパソコンを開発しよう
214名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:42.31 ID:VCCr6pYMO
またアホなことを…
215名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:50.28 ID:TWJLs4q60
まあ、正しいことは言ってる
石油がんがん燃やして電気ゲットー!って世界になったらあっという間に枯渇するだろうしね
216名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:51.10 ID:eetlfEGY0
【原発問題】窒素ガス注入は順調 容器の圧力上昇-福島原発1号機[04/07/13:36]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302168157/
2 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/07(木) 18:22:53.70 ID:b//MD+Yt0
                            ┏━┓
              接待  金.    ┃電┃  接待 金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
              接待  金.    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                   電力     ┃  ┃     金                   │
┌─────┐←──────┨  ┠───────→┌─────┐  │
│ 一般人   │←放射性物質─┨  ┠─安全神話洗脳→│ 地 元 民 ├─┘
└─────┴──────→┃  ┃←───────┴─────┘
                    金      ┃  ┃    招致
                            ┗━┛
217卵の名無しさん:2011/04/12(火) 11:48:52.01 ID:na3ys6Q20
糸魚川静岡構造線が動き
http://www.youtube.com/watch?v=kSxCA4T5348
富士山が大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA

まだ日本の終わりは始まったばかりだ
218名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:57.49 ID:dS92szYn0
丑がついに自爆、まじで工作活動をしていたことが判明w

【震災】 昼間に集い観桜することに何の問題があろうか? 行きすぎた自粛は活力を奪う 菅首相は自粛ムード一掃の先頭に立て
(p)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/

1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:53:42.06 ID:???0
2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:54:02.04 ID:???0
>>1の続き

3 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:54:11.50 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>2の続き

以上

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。


必死チェッカー (p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

他スレ
358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:01.73 ID:4tIAwNIm0
>>116
地熱発電が金になると分かれば喜んで明け渡す連中多いと思うぞ
220名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:02.12 ID:fvlxorD10
鎖国しようぜ
221名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:02.09 ID:qq8LgjDo0
>>130
80年代前半の水準に戻るだけだよ
http://bittorrentlove.blog58.fc2.com/blog-entry-319.html
222名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:11.78 ID:zQZ12zStO
>>131
そうそう
デモとかやってる連中は本気で「今すぐ止めろ、明日から止めろ」とか考えてるから困る
中長期的なプランをだせよ
223名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:16.69 ID:y0q0jiWL0
>>174
貧困というか極端の例を出して相手を恫喝して自分の要求を通す手法だろう
民主党政府の大臣だから、国民をユスリタカリの相手としか思ってないじゃない?
224名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:17.08 ID:tQMsgsBv0
日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば

ハア???大臣がそれを言ったら終わりだろ。それをどうするかがお前の仕事だろ。
TVタックルのじいさんが言ってたけどバカ+バカ+バカ=バカなんだよってその通りだわ現政権
225名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:19.94 ID:oyXb27Ll0
>>116
原子力つづけるってことは、農家や漁師にたいしてそれを言うってことなんだが…
しかもものすごい大規模・長期的に。
226名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:28.54 ID:bJE+t7mBP
こういう思考停止のジジイがまさに老害
227名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:28.72 ID:9btEbcEN0
江戸時代みたく下からたくさんの年貢(税金)を徴収したいってよ。
お主もワルよのう・・・
228名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:37.52 ID:BhR29zlY0
お前ら「江戸時代でいいよ」って強がってるけど
お前らの大好きなパソコンもつかえないんだぞ。
死ぬんじゃないの?
229名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:38.65 ID:Y6NabgxM0
「原発依存から抜け出せない」じゃなくて、いままで原発利権にべったりで
代替エネルギー開発にすら、まともに予算が廻らなかっただけのこと。
230名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:45.14 ID:RbahZ2O90
何かおまいらみたいなこと言ってるなw
231名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:54.90 ID:9SUae0JyO
だいたいエアコンとか贅沢なんだよ
東京よりよっぽど糞暑い夏の大阪在住のエアコン使ってない俺に言わせればな
夏は暑いもんだ
工夫が足りないんだよ
232名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:55.75 ID:S97DPMfoO
俺の知識では原発ができたのは昭和だと思ったがさすがは与謝野先生、博識ですな
233名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:56.03 ID:TXw9MiMy0
バブルの直前まで戻ればいいだけだろJK
エアコンだって冷蔵庫だって消費電力は半分以下になってんだから
234名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:49:56.60 ID:vmlP2kYs0
30年くらい前のレベルに戻れば十分じゃね?
エアコンがぜいたく品だった時代なんだから、これだけでもだいぶ違うだろ
235名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:17.58 ID:gITRS7w80
2ちゃんの釣りレベルの発言wwww
これが日本の政治家のレベルですwwww
236名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:20.49 ID:bL6M/M6k0
全家屋にソーラーパネル設置を義務づけるってのはどうだ?
税金UPやむなし、ってことで。
237名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:20.08 ID:ilAh3DZF0
こいつ今何やってんの
238名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:20.63 ID:eV/w4dGx0
原発利権から抜け出せないって発言なら理解できるんだがwwww
お前ら、結局金が欲しいだけだろうと。
239名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:22.21 ID:Tsx5GOUi0
CO25%UPでいいやん
240名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:26.35 ID:AWnq5WnG0
原発やめたら生活が江戸時代レベルになるって?
こういう馬鹿がどうして政治家やってるんだろうね。
241名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:30.76 ID:x0jYMXrn0
>>202
江戸時代も、地震、津波、無能政治家に悩まされたんだけどな
あと火山灰ww
242名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:31.95 ID:UOiEizck0
>>137
与謝野はもともと中曽根康弘の子分だったじゃんw
「勝ち馬に乗り」たくて、民主に移ったんだし。

自民だからとか民主だからとか関係ないんだよ。
人間性そのものが腐ってるんだ
243名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:36.42 ID:JCI2SFJC0
今夜にも戒厳令が引かれるかも
244名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:37.67 ID:7IWSsmER0
これはエレキテルというものじゃ
245名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:40.81 ID:P3gBCVV70
つまり江戸時代の人は火力・水力発電をやっていたということ?
246名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:45.76 ID:R1LxIGhx0
江戸時代とかw
原発推進派どうして極端なことしか言わないんだ
原発なくしたからといって発電が0になるわけではない
ほんとうさんくせーわこういうやつらって
247名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:51.09 ID:uDWzysQk0
>>193
被災地支援に忙しくないやつはその辺のビジョンを示すべきだよな
オールorナッシングで議論するのは不毛過ぎる。
徐々に減らして行くべきってのが大まかな落とし所だろうけど、舵取りすべき政治家がその先に動いてるようにはみえない。
248名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:45.32 ID:nEEkUQ/s0
見通しを示せない閣僚はジャンジャン辞めさせればよい。

何がえどじだいだ。砂ぼうずの世界になるに決まってるじゃないか。
249名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:53.40 ID:HooLlVCC0
そうやって安全言ってきたわけだな
250豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/12(火) 11:50:58.37 ID:e8LbyxWK0

権益を維持したままは出来ないって言いたいんだろ、こいつら政治屋は
一緒に頑張ろうなんてポーズでしかなかったってことか (・_・)y-〜
251名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:59.59 ID:gazpnx4C0
【民主党の正体】まとめWiki http://p.tl/Kc_A

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
252名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:59.88 ID:9qxUuHQ60
風力・潮力・ソーラーで電力は充分補填できるってよ、原発は維持費的にもはやマイナス
つまるところ与謝野が欲しいのは東電原発関連の金だろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:01.58 ID:8bObCdoh0
数少ない電気は政府と関係者のみ使うから庶民は江戸時代の暮らしになるけどそれでいい?ってことかな?
北斗の拳の天帝の街みたいに都心だけ明るく照らされてたりしてなw
254名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:05.47 ID:xZe4sVi60
「ヒャッハー、汚物は消毒でござる」


※AAは省略されました。
255名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:06.02 ID:APUGxOKm0
白髪になるまで?ずっとでっぱなし
256名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:11.71 ID:eyrPtonN0
>>131
火力と軽く言うがオゾン層に対する影響が大きいだろ
257名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:12.70 ID:9KVIHGHj0
福島の原発ってもし派手に爆発してしまったら福井(もんじゅ)とかまで
影響出たりしないの?
連鎖的に福井の方も爆発したら大変な事になりそうで怖い
258名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:20.46 ID:hZd1r8hU0
リーマン・ショックが起きて、FRBがドルを大量発行する決定をしたときに
日本も円の大量発行に踏み切るべきでした。
しかし、当時、麻生内閣の経済財政担当相だった与謝野馨・経済財政担当相が「ノー」だった。
日銀も「日本にはインフレ懸念があります」などと言って何もしなかった。

三橋貴明のブログより引用
259名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:37.81 ID:NO8ImCba0
みんなでチョンマゲしようず
260名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:38.43 ID:tQMsgsBv0
コイツが政界きっての経済通って言われてたんだぜwwどんだけ人材不足なんだよ
261名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:39.00 ID:Kinrz/4T0
江戸時代を引き合いにだす当たり、与謝野は当然意図して言ってるんだろうし放っとくとして。
実際のところ「でも確かに生活レベル落としたくないよね」←みたいな考えの人間が一番のガン
所詮作られた消費生活、作られた生活レベルに慣らされて、それが維持出来なくなることを過度に恐れる。
近年の日本の閉塞感・元気の無さの根本的な問題はそこらへんにあると思う。
262名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:39.40 ID:MpJkxmgR0
江戸時代ならヅラもいらないし楽だよな
263名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:43.64 ID:MB36u3ym0
原発依存から抜け出せないもクソも、これから原発事故による兆単位の賠償に
廃炉費用、各原発に新たに求められる安全対策費用が発電コストに上乗せだぞ
これらを計上した上で原子力発電がペイできるのかよ

それとも今まで通り踏み倒し続けて、国民の安全を脅かす気か?
264名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:45.91 ID:bsnyBrLb0
ちょっと待てよ江戸時代は福島は汚染されてなかったぞ。俺たちの福島を返せ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:48.01 ID:5nA2q3vcO
オール電化に吊られた愚民がいなくなれば問題解決
266名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:48.80 ID:K+VLrOeZ0
いやいや、高度成長期の、各家庭で電気使い過ぎたらすぐブレーカー落ちる程度の戻り方でイイから
だいたい昭和の70年代頃?
267名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:54.77 ID:9lOYuxSR0
おいらの生活レベルは10年前から戦前まで戻ってるけどな
いまさら節電しろと言われても
268名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:56.17 ID:szmrP5Di0
こいつなんで生きてるの
269名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:57.13 ID:vYl5Nh8hO
戻りてえw
ぜひ戻ろうぜ!
270名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:51:58.42 ID:mcpqGSKG0
>>241
倹約という名の経済縮小政策は誰かを思い起こさずには居られないな
271名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:00.53 ID:wehFWKlYO
今後十年間で
@省電力化を5%推進
A風・潮・太陽・地熱などの自然エネルギー発電を
合計で現在の総電力比で5%増強(ピーク時安定電力換算)

これだけで10%いくから原発3割減らせる。

Bピーク時用の揚力発電を3%増強
Cスマートグリッド推進
D自然エネルギー発電を5%追加
これで原発全廃しても猛暑の夏の昼以外は賄える。
夏の昼の電力は冷房消費による上乗せが大きいので
E古い冷房機器の買い替え促進
F都市・ビル緑化での冷却促進
G主に小売業等でみられる冷やしすぎの自粛
こんだけでもかなりいけると思うぞ。冷蔵庫もエコポイント駆け込みで
新型の省エネタイプに買い替えた奴も少なくないだろうし。
Eは経済振興になるしFはCO2対策にもなる。Gも冷房病が減っていいだろ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:01.12 ID:8rBhI8T+0
火力が地震で故障中の為に稼働率が低い、100%に上げれば

原発なしでも大丈夫
273名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:02.58 ID:3O0iw1TuO
>>203
切腹は名誉の死だから、
張り付けか打ち首で。
274名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:04.68 ID:y0q0jiWL0
>22
国の調査では全国の潜在的地熱発電能力は6000万kw
この中の7割さえ確保できれば今の原発分発電量をカバーできる
275名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:06.35 ID:0BJ9DLcb0
江戸時代は、日が落ちる前に仕事終わらせて
帰って眠れたらしいぞ。大歓迎だ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:07.31 ID:nFwu9TAP0
ネットでウソはばれてるよ
なめたこと言ってたら国民に殺されるぞ
277名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:08.28 ID:AhBLat6D0
与謝野は国民の代表じゃなくて霞ヶ関とその取り巻き連中の代表だから
278名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:13.84 ID:5UZl8RRj0
江戸自体から火力発電があったとは知らなかったなあ
279名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:14.47 ID:w7vpeEcX0
>>229
次世代エネルギーの特許一番多く持ってるのは東電なんだとさ
持ってるだけで開発はせず原発しかないと言い続けてる
280名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:16.07 ID:8SpzbgbB0
 


  詭弁者の妄言 極論を言う


  「生活を落とすなら江戸時代になる」


  ならねぇよ
281名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:22.57 ID:0NuKMee00
橋下府知事みたいに、一度白紙にしますって嘘でもポーズとっときゃいいのに、本当アホだな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:23.16 ID:RbahZ2O90
江戸時代wwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃねーのこいつ?
283名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:27.24 ID:iFRwTzS3I
論理が飛躍しすぎ。
他にも発電手段はあるんだし、
暫く我慢すればいいレベルだろ。
国民投票で決めるレベルの議題だから、
複数案のサービスレベルと費用を
提示したらいいだろ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:29.28 ID:eV/w4dGx0
>>256

フロンガスじゃないんだから、
火力が嫌煙されていた理由は二酸化炭素だろ。

いつまでも地球温暖化詐欺につきあう義理はないよ。
285名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:32.16 ID:giZufqrL0
江戸時代生活も楽しいかもしれない
286名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:37.77 ID:JISj3Zlb0
>>1
2ちゃんの推進派と同じレベルwww
てかこういう奴らが2ちゃんで原発推進の書き込みしてたりしてww
287名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:45.23 ID:SvBIBnVV0
与謝野馨←タワケ

日本にあるすべての原発はある日突然竹の子のように出現したのか?
高度経済成長期から少ない原発で徐々に増やしていったんだろ。
その逆も可能だろが。

原発なくても人間の英知、工夫、節約等と他の安全な発電でやっていけるだろうが
内部留保250兆円もあるのに、金儲けしたいわけだろ。一部の金持ちや天下り官僚
が富を独り占めしたいわけだろ!
288名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:49.01 ID:7IWSsmER0
原発推進派「原発反対なら今後一切電気使うなよ(キリッ」
289名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:56.09 ID:i67xjJdz0
意外にも正論www



かといって火力は無理だ

石油高騰枯渇するって分かってて作れない
しかも京都議定書という制裁がある
290名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:58.08 ID:wYmiURHH0
バイオに活路を
火力は他国に依存しちゃうしなぁ
291名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:00.13 ID:NZogObrI0
代替案

1蓄電技術 正直今野技術で電気はためられない。
2大型電力会社の解体。小型 地域型の小規模発電の充実
3自家発電の普及
4超小型原子炉 プルサーマルの廃止


意訳


「政界人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、 江戸時代に戻ることもできる。(江戸時代の役人はそれなりに裕福)
原子力は引き続き重要な財源であり、 日本の国会議員が利益生産を原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」と語り、
原子力エネルギーの必要性を改めて強調した。

292名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:01.06 ID:kmd3g2Kh0
これからの賠償金額決まってから言え
293名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:04.72 ID:6aUBi1gu0
>>222
そういった極論が無理と言わせてるのにな
代替えを用意しつつ省エネを進め原子力を停止させていく
ただし原子力の次世代エネルギーを利用出来るよう原子力自体は最小で残す
こんなもんかな

しかし富士山の危険性がある浜岡は今すぐ止めないと・・・
294名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:10.62 ID:8zTMNAck0
推進派の方は、このロードマップをよく検討してみてください
http://www.iae.or.jp/group/01.html

核燃料サイクル政策、プルサーマル計画は破綻していませんか?
廃炉や廃棄物処理、今回の事故処理など、経済的優位性は崩壊していませんか?
高速増殖炉、次世代軽水炉は本当に実用可能ですか?
これまで原子力推進は国是でしたが、安全神話が崩壊し、環境への負荷が増大し、国土の一部が失われ、
社会の信頼が得られなくなった今、原子力政策を推進し続ける意義があると考えますか?

感情論で、いきなりすべてを廃炉にしろとはいいません
稼働期限を見直し、短縮してください。稼働延長は絶対に認めないでください
ただし、リスクが高い浜岡原発(中部電力)については即時停止してください
295名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:11.20 ID:KZnZWZsp0
>31
賠償以前に日本人死滅してるだろ
数年以内に
296名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:12.02 ID:na3g2xDz0
>>194
待機系を含めた可能出力量だけで見るからそうなるんだわ。
貯金なんかしなくても生活はできるよって言うのと同じ。
渇水とか事故起きたときのバックアップの常時使用を前提にしてどうするの。
しかも燃料の調達って簡単じゃないよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:13.22 ID:NmmOFiBw0
老い先短い爺さんが極論言って開き直るから老害って言われるんだ
298名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:13.86 ID:DZqWELeu0
馬鹿なこと言うなよw
日本海で風力発電すればいいし
生態系には影響あるけど原発みたいな恐ろしいものを放置するよりいい
299名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:15.72 ID:x0jYMXrn0
>>262
曲げを結えなくなると大問題だから、ニセちょんまげがあったんだぞ
300名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:32.42 ID:kv7gA+aKO
江戸時代なら民主党政権は一揆起こされてるよ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:33.04 ID:BLZSUC8E0
>>130
それは貿易黒字を減らすために輸入してるんだろ
国内の石炭掘ればいい、海底のメタン回収技術を国策にすればいい
天然ガスだっていっぱいあるし
302名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:34.62 ID:Q38de/KK0
チョンマゲルック流行りそうだな
303名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:37.33 ID:vHCV7b2W0
否定派はまずPCの電源を落とせ
話はそれからだ
304名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:41.55 ID:D5zXECRlO
2ちゃん以下のバカっぷりだなwwwwww
原子力なんか明治時代にも大正時代にも昭和初期にもなかったわけで
すごいバカが国動かしてるんだな
民主党って本当にバカしかいないんだね
305名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:45.35 ID:rbM20UVj0
>>289
LNG 石炭は世間で言われてるより、埋蔵量がたくさんあるみたい。
306名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:52.27 ID:aI+NJmllO
天然ちょんまげの俺は勝ち組
307名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:53.06 ID:cTUKz8O7O
江戸時代とか嘘つきもいいところ

火力増設しろや、カス
308名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:55.30 ID:hNINnDHNO
>>272
そんなの関東だけだろ
関西とか無理だろ
309名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:53:59.17 ID:+ffZXABvO
バカじゃねーの?
風力、地熱、潮力、水力なんでもあるだろ!
原子力に掛かってる資金をそれらのインフラに回せよバカミンス。
310名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:08.41 ID:TTsW/Etk0
ってか生活レベルを落とさなくても
原発依存から抜け出せるよ
独占供給をやめればいいだけだから
311名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:13.85 ID:6nvApu7Yi
江戸の町を木刀さしてスクーターで走るのも悪くない
312名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:15.04 ID:Q8RCfISO0
江戸時代に戻る
  ↓
格好も江戸時代に戻る
  ↓
本物の侍がいる!と海外で話題になる
  ↓
観光客復活で日本経済蘇る
313名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:15.06 ID:KjtByjhZ0
火力で代替というか馬鹿がすぐに石油高騰、石油がなくなるとか喚き出すが、
ウランの方が先になくなるから。だいたい今でもウランの供給体制がどんなに
やばいか、原発推進派は知ってて隠してるのか、ほんとに馬鹿で知らないのか。
314名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:21.83 ID:4tIAwNIm0
たったの30Aで一家楽しく文句なく暮らせている我が家は、きっととても貧しく見えるのだろうな…。
315名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:24.70 ID:Cv4EMPjF0
>>1
原発がなくても火力で十分足りる
316名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:25.77 ID:pHVjdCtF0
今回の事故で何を得るか。損失だけではなく得るものもなくてはならない。
エネルギー政策は必ずしっかり見直すべき。
317名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:33.62 ID:u+X4OIeO0
江戸時代に戻って良いか?とか使い古しの例えいい加減にしろよ!
「原子力は旨いのでほかの事はしません」・・だろ?
318名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:37.11 ID:fMEiR95gO
給料低下、加速します!
319名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:38.56 ID:+fQkHEhRO
とりあえず斬り捨て御免だな
320名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:39.13 ID:0OzXTPJp0
原発以外のエネルギー研究するいい機会じゃないか。
最悪まで落ちたってのにまだ先進国きどりか?
戦後体制が完全に失敗だったって気づけ馬鹿
321名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:42.01 ID:Z6MpxKI1O
江戸時代て
せめて昭和初期くらいに言っとけよ頭悪いな

江戸時代てwじわじわくるなw
322名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:44.03 ID:+tujodyM0
江戸時代に火力発電があったんだ〜
驚いた
323名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:46.30 ID:UOiEizck0
>>243
> 今夜にも戒厳令が引かれるかも

今夜ではなくても、近いうちに間違いなくそうなるだろうね
でもそうなったら、アメリカが黙ってはいないだろうな


>>256
オゾン層云々は、まさしく欧米の原発推進派の陰謀じゃないかな
彼らがそうやってたきつけた事で、地球温暖化の議論が生まれたんだと思う。

つまり温暖化問題は原発を売りたい連中の陰謀
324名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:47.11 ID:NO8ImCba0
せめて大正時代くらいに例えて欲しかったな。
正直ネットさえあるなら他の文明レベルが下がっても構わんわ
325名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:47.57 ID:QyaeEzhI0
江戸時代に戻ったら、幕末のようにもうちょっと優秀な政治家がでてくるかもしれん…
326名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:56.10 ID:K+VLrOeZ0
俺は小規模水力発電を推すね
農業を大規模企業化して水利の一環として水車小屋の管理も一緒にやればイイだろう
法整備とコストが行く手を阻んでるってコトだが、原発のホントのコストと比べたら
そんな高くつく揉んでもないと思うぞ
327名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:56.13 ID:6g7g+Zh20
どうせ放射能で強制鎖国なんだか江戸時代でもいいよもう
328名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:57.63 ID:Q1saSrXUO
2ちゃんで原発反対するなら電気使うな、江戸時代に戻れとか馬鹿言ってるのこいつだろw
反原発デモにいちゃもんつけてるのもこいつだったりしてwww
329名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:59.77 ID:y4dG7hXVO
江戸時代に戻れるなら御の字だわさ
それすら無理なんでしょ?
330名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:02.51 ID:zqjz4kxKO
俺、薩摩生まれだから江戸時代に戻るのであれば攘夷運動するよ。特定アジアのみ対象の切り捨て御免
331名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:05.50 ID:4hG6ylw80
鎖国してくれるなら江戸時代てもいい。
332名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:05.95 ID:gITRS7w80
農業、漁業ができなくなるから江戸時代じゃ済まないけどねwww
333名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:10.29 ID:hCF2u1aF0
今日の東電株の動きを説明できるやつ教えてくれ!
334名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:12.22 ID:sOIh8PCg0
江戸時代に戻してもいいけど、民主はお家騒動で打ち切りごめんだぞ
335名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:12.91 ID:AhBLat6D0
洋上風力と波力と地熱に、各家庭で太陽光と小型風力
336名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:12.81 ID:sB2VC25F0
とりあえず鎖国しろ
337名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:17.17 ID:HDjyhpBPO
原発の無いというと40年前くらいかな江戸時代
338名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:17.51 ID:YyIWhb+PO
防御用にカタナ持って歩いていいの?
339名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:19.07 ID:xCRY6N4u0
>>1
>与謝野馨経財相「生活レベルを落としてよいなら、江戸時代に戻ることもできる」


それは、発電手段を原発一本に絞った場合の話でしょ。
2003年に国内原発が点検で全部止まった時は、
停電が起こらずに電気が足りていた事実があるんだから。

原発推進を続けるために悪あがきして、
「原発止めれば江戸時代に戻る」と虚偽に基づいた恫喝を国民にしているのね。
340名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:21.63 ID:3buItYtg0
江戸時代に戻すって、何千万人死ねばいいわけ?
341名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:30.17 ID:PMfl2Eqh0
戻るとしても明治までです
与謝野はアホ
342名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:32.10 ID:YrKdShSgO
ようはどうやってタービンを回すかなんだけど、水力、風力、地熱なんてエネルギー効率考えたら、話にならないしな。
じゃあ、火力とガスをバンバン立てまくってやるかつーても、肝心の原油とガスは海外依存で、こればかりにしたら、世界情勢次第でどうしようもなくなるかもしれない。
結局、資源ない国が経済大国であろうとするかぎり原子力に頼らざるおえないわ
農業国で貧乏になるのいいなら原子力止めればいいけどな
343名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:32.85 ID:JGjcbVlQ0
せめて昭和初期とか高度成長時代前期とか言葉選べないのかね?

バカな奴

こんな奴を選んだ国民に責任あるけどね

バカな日本人

344名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:35.59 ID:M2Uz7i390
なんで1か0か、みたいな議論しかできないんだよバカ
345名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:35.25 ID:o0ysvwp+O
原発を必要としない奴は勝手に節電してくれ
346名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:38.06 ID:dL1OB3MK0
フランスならまだ分かるが、
たかが3割の原子力で江戸時代って・・・

江戸時代どんだけハイテクなんだよwwww
347名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:41.98 ID:RbahZ2O90
原発利権を離したくないんだろ?
348名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:49.30 ID:JoOr2dBc0
レベル7だぞ
誰だコンナ奴大臣にしたのは?
349名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:53.08 ID:1+JQYtEiP
うるせーよお前が江戸時代で言ったら切腹レベルだろうが。
350名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:56.53 ID:ChAG81UNO
江戸時代に戻れば男はもちろんちょんまげだろ?

もうハゲを気にしなくていいんだぞ!!
351名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:59.30 ID:qB5wfE6C0
なにこの小学生のケンカみたいな発言。
頭おかしいんじゃねーの?
352名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:03.45 ID:y9uioHCX0
財政建て直しは消費税で電気は原子力以外にないとか・・・少しは頭使って
工夫する姿勢くらい見せてもらいたいよ。

353名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:04.13 ID:x0jYMXrn0
>>323
石原は戒厳令引きたくてウズウズしてるからなwwww
354名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:08.34 ID:0CPI0ln30
原発捨てても江戸時代に戻るのは一般人だけだろ。
搾取組の官僚・政治家・大企業役員とかは、今のままの生活。
北朝鮮みたいな国って、はっきり言えばいいのに。
355名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:14.17 ID:zeXTAeSpO
>>334
一門の御家断絶でよろ
356名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:16.07 ID:ThqJ8kZ00
>>266
たぶんそのぐらいでOK。
電気機器の節電力が上がっていることを考えると、
80年代直前レベルまではイケるはず。
PCも携帯も使えるだろう。
エアコンは控えなければならないが、扇風機や冷風機は大丈夫だろうし。
357名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:17.73 ID:j206/v6o0
極端過ぎる所が脅しにも取れる低Lv発言
358名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:21.11 ID:/4VQ4W0u0
地熱と風力発電でやろう。原子力は終えるのにもコストがかかる。
359名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:28.38 ID:KYa+BF9wI
>>228
江戸時代は、江戸時代ファンの文化人たちが
過大評価して宣伝してるから勘違いしてる奴
が大勢いる。
360名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:28.77 ID:2ZfJJgor0
金でももらってるの?
361名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:31.00 ID:D5zXECRlO
原発利権にしがみつきたいのが本音だろ?
大量被曝させておいて産業破壊した原発をいまだに進めたいのは。
地震だらけの日本で原発は明らかに不可能
362名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:31.25 ID:y0q0jiWL0
>>303
現在東電の稼働中の原発はわずか2基で合計200kw/h程度
たとえそれを除いても今の発電能力では余裕でカバーできる

つまり今東電の状態だと原発なしでもやっていけるのだから
その論理は成立しない

2003年には東電の全原発を停止させたけど夏も停電しなかったし
363名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:33.87 ID:pHVjdCtF0
>>328
 的確すぎる
364名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:33.61 ID:FkSQwC+iO
>>296
事故起きた時と言いながら、原発事故ったリスクは無視するんですよね
365名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:36.76 ID:rleATM4l0
原発に注ぎ込んだ何十兆円もの金を他のエネルギーに回していれば
366名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:38.00 ID:FSBz9/PoO
高層マンション買った奴は涙目だな
367名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:47.17 ID:Q38de/KK0
アジアの近代化はは中国と韓国に任せて
日本は再び江戸の文化を咲かせましょうよ
368名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:50.99 ID:mGXQuCMUO
多少不便になるだけでそこまではならない。先人に謝れ。
369名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:00.11 ID:MJ665NCw0
原発利権からいくら献金されてんの与謝野は?
370名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:00.23 ID:mq6a26ClO
>原子力に頼る状況から抜け出すことはできない

何決めつけてんだ。
つか原発推進を一般庶民のせいにすんなボケ。
てめぇらみたいなのが原発利権で美味い汁吸うのを止められないだけだろ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:01.72 ID:8SpzbgbB0



 詭弁者は根拠を示さない


 飛躍した極論の結論しか言わない


 
372名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:05.69 ID:hd6IY/kT0
仙石時代までさかのぼってしまったらどうする
373名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:06.14 ID:6g7g+Zh20
国の電力はそんなに原子力に依存してたんだね!
80%?90%?教えてエロい人
374名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:06.97 ID:8bObCdoh0
>>311
ま、既に宇宙人に支配されてるようなもんだからな
375名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:08.60 ID:3zP1vyIf0
江戸時代は放射能で汚染されてないよね
376名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:12.71 ID:Wh70og3m0
菅もこいつを罷免したら支持率が上がるぞ
377名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:12.75 ID:WQ4pzNDu0
とりあえずオール電化は廃止から始めればいいじゃん
378名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:15.26 ID:941OfgVe0
>>1
うしうしタイフーンφ ★の名無し書き込み ID:+vXvGBhT0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

ソース
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/1-3
>>2に「続く」と書いてあって>>3以外に該当するレスが無いので間違いありません。

358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

49 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:38:22.61 ID:+vXvGBhT0
>>25
花見自粛発言は許しても、
震災天罰発言は許せない。

築地市場の豊洲移転は認められないし、
五輪招致失敗も万死に値する。

ディーゼル車規制という世界一馬鹿な政策は土下座して詫びても許されないし、
新銀行東京の失敗は割腹しなければいけないレベルだ。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。
379名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:16.17 ID:aStt5fCi0
馬鹿じゃねーの
今更鎖国なんて許される訳ねーだろ。

生活レベル落としても江戸には戻れません。

IAEAの勧告無視で悪の枢軸に仲間入りしたばかりで今度は国交遮断ですか。
380名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:21.02 ID:UOiEizck0
>>324
でもいざとなると、真っ先に槍玉に挙げられそうなのはネットやPCなんじゃないかな

「情報はテレビと新聞で十分、仕事は紙とペンと電卓さえあれば十分にできる」と言う連中のほうが多そう。
381名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:24.40 ID:fMEiR95gO
日本人の購買力が低下する
382名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:28.23 ID:yryVxyH50
エアコンにしても各家庭1台ぐらいはいけるんだろ
383名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:31.29 ID:lSmLO//v0
旅の途中でお茶屋に寄っておだんご食いてぇwwww
384名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:31.19 ID:xBFDkh760
与謝野、次の選挙では落選決定だね
原発どこにつくるかという根本的なことを忘れている
もはや、受け入れてくれる場所はないだろう
相当の飴がなければな
385名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:36.00 ID:TWJLs4q60
石炭か…
温暖化とか完全にガセネタだし、そもそも地球は今より平均温度が5度高かった時代もある
日本にも結構埋まってるらしいし(もう掘りつくしたか?)ありかもしれんなぁ
発電効率もいいって話だしな
386名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:37.70 ID:2xNw6FNg0
極端な例を出して論旨を有耶無耶にする事は馬鹿でもできる
生活レベルを落とさずに原発依存を脱却できるかが焦点だろ
387名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:37.92 ID:RmO2amw20
ほらwwww政府も夜は提灯だけの生活になるって言ってるだろうがwww
原発は必要だぜwwwww
388名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:40.89 ID:gwzyO7Tj0
よし、国民に電力供給する発電施設選ばせろ。
俺は火力でお願いします。
できればメタンハイドレートがいいのですが。
389名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:42.03 ID:QbzbRIjy0
その前に悪代官の切腹を
390名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:44.12 ID:wehFWKlYO
>>289
ウランもすぐに枯渇する見込みだし、
CO2を削減する変わりに海を放射性物質で汚染するとか
ありえないだろう。

そもそも発電量の半分以上を占めるくせに火力発電所によるCO2排出量は
日本全体からみたらかなり小さい。
391名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:44.47 ID:NxXV4+Vw0
おい、なんだこの国民に対してけんか腰の言い方は。
生活水準を維持しながらどう脱原発をするかがいまの問題だろ。
頭使わない馬鹿はいらね
392名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:44.71 ID:JISj3Zlb0
こうやって嘘ついて今まで洗脳させてきたんだよ原発行政は
393名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:49.29 ID:gITRS7w80
「いっき」が起こって政治家袋叩きだな
394名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:51.35 ID:XM9GSIG30
言葉が足りないのだな

原発を止めて三割減

そこからCO2削減20越えを狙うなら火力を止める
残った電力では工場以外まかなえないって事だろ
家庭に回す余力がない
395名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:58.24 ID:S//BHGIm0
あれ?与謝野さん1ドル90円なるんじゃなかったの?また83円台になってるんだけど
396名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:59.35 ID:vQRo/TSMO
つまり江戸時代には火力発電や水力発電が存在していたんだよ!!!
397名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:57:54.96 ID:nEEkUQ/s0
おまえは隠居しろ!
398名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:01.35 ID:BEB5Xt+6O
とりあえず無駄な議員を削って、中韓に捧げるODAもなくし、
政教分離を無視した宗教団体からも税金をとれば、
自然エネルギーによる発電での費用増のたしになるよ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:02.14 ID:/pxYpj9n0
げんぱつをなくしたらえどじだいになる
400名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:06.30 ID:balMFMUw0
>「生活レベルを落としてよいなら、江戸時代に戻ることもできる」

「原発どーする」って話になるとこういう極論必ず持ち出すんだよな、推進派は。
江戸時代レベルの生活水準になってもええんか?ああ?!と脅せば
国民がビビると思ってるんだろう。
江戸時代までさかのぼる必要あるか?
三丁目の夕日あたり程度でもいいわけだろ。
極端なことをいう人間はどっか信用できない。
401名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:06.46 ID:AOzeqEdi0
電力自由化すりゃ原発は瞬殺でゼロになるだろ
さっさと円刷って復興費用と景気対策に充てやがれ
ネット規制の閣議決定だけコソコソ進めやがって
こいつも菅と同レベルだよ。さっさと仕事しやがれ!!
402名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:13.01 ID:k2Dz+f0z0
菅死ね
403名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:13.99 ID:x0jYMXrn0
>>338
いいわけないだろ、このドン百姓がぁっ!

>>359
最近の江戸時代ユートピア論は、
ちょっと病的だよな
404名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:20.48 ID:idXs/3HB0
>>1
与謝野の馬鹿はまだいたのか。死んでいいよ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:25.33 ID:BLZSUC8E0
日本の気候では太陽光と風力はダメなのはわかっていること。
火力と地熱。地熱だけでも十分賄えると聞いたけど。
406名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:26.02 ID:bIpBPQyf0
原発反対してる人たちの生活をチェックすればいい
1年間とか
エアコンは使わない冷蔵庫もだめTVなんてもってのほか
そういう生活をしてる人なら説得力ある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
407名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:26.23 ID:JjS2+p0h0
江戸時代の生活なら、電力会社ぜんぶ無くしてもできるはずだよね
なんなら無くしちまおうか?
408名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:31.59 ID:i5JyrsozO
>>346
文学的表現と言うか誇張があるのは間違いないが、三割の電力を失えば日本は壊滅的な打撃を受けるのは間違いない。
409名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:32.64 ID:RuyZPWl80
節電とかエコとかいいながら約30年で、1.5倍も電力使用量が増えているけど
この電力は原子力のお陰。
ここ30年でエアコン、電化住宅、その他あらたに使い出した電気製品を捨て
れば原子力からある程度は離れられるかもしれないけどどうなんだろうね?

とりあえず原発反対派は、エアコンとか辞めろよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:35.95 ID:ZF7PgRcHO
こりゃ切腹だな‥
411名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:43.87 ID:JL4MwG/M0


  交通事故で命を落とした人は累計何万人だい?

       自動車をなくせよ。


412名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:44.73 ID:+GGn7wJNO
原発が無い=江戸時代
???
原発は明治時代にはあったって事?
無知って悲しいね
413名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:46.33 ID:NO8ImCba0
>>303
それだけは断る。
エアコン禁止も冷蔵庫禁止も受け入れるがPCだけは死んでも離さん
414名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:50.20 ID:bJXjAU4K0
今までは原発の稼動時限定のコストが安いって事で
推進されて来たが、こんな事故を起こしては、
それも言い訳にも成らない訳で。

必要は発明の母って言うぐらいだから
これからは、電力ピーク時を解消する蓄電技術等
が進んで行くのだろ

まぁ、経財相の意見って官僚から云われた事を
そのまま言ってるだけだろ

この期に及んで、己の知識や思考の無い情けないな政治家だw
415名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:54.82 ID:x7A9H1vW0
民主党にまともな人材いないんだろうなぁ(泣)
416名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:57.49 ID:ShZUDqxf0
増税の次は原発推進かよ
与謝野はさっさと死ね
417名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:03.32 ID:4tIAwNIm0
>>382
60Aの家庭とかだと一部屋ごとにエアコンで1人一台余裕だからな。
418名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:03.73 ID:LEuNHC/t0
極端なこと言ってアホか。とりあえず今ある原発はバックアップ体制を何重にもすることだな。
活断層の上に建ってるような浜岡は廃炉にしろ。
419名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:05.38 ID:cTUKz8O7O
原発利権潰せや、利権者もろとも潰せばいいだけの話
420名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:10.44 ID:5+/w1X+j0
江戸時代は火力発電のみで良くやってたよな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:14.51 ID:N0bn94J/0
電気がなかった江戸時代www
これこそ風評デマじゃない?
政府がこれじゃ、信じられなくなるのも当然だな。
422名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:14.65 ID:dUOaEG0r0
江戸時代の豊かな自然環境を取り戻せるなら戻してみろ
さんざん環境破壊してきた政治屋が何を言う!
お前等は全員断頭台送りだ!
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
423名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:18.39 ID:yJeRTFvS0
生活レベルが下がるのは
原発利権にたかってた政治家どもだろが
424名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:32.71 ID:Kbn8ATvk0
江戸時代楽しそうやん
鎖国しようぜ
425名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:33.76 ID:ZMWN4XPEO
日本人をなめてんの?
426名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:33.87 ID:GCprU7Du0
>>15
原発は政府関連で独占できるのが利権屋にとってのウマみ
政府部署や各法人、賠償などたくさん税金を使えちゃう
地熱や火力風力だと各地で勝手に作れちゃうから、政府の独占利権が作れないんだよね
427名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:34.23 ID:ex3G+h6fO
>>304
いわれてみりゃそうだな。全ての建造物にソーラー発電とLED義務化にして大容量蓄電器を早急に開発すりゃなんとかなりそうだ
428名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:34.65 ID:UOiEizck0
>>353
石原都知事は口先とパフォーマンスだけのへタレだからなぁw
いざとなるとビビって、何もやらなさそう。

一番怖いのは菅だよ
「自分の世界」を守るためなら、ホロコーストすらやりかねないから
429名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:35.71 ID:wBF0WQKf0
戻りすぎw
「原発だけ」なくなってもそこまでにはならないだろう
430名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:35.83 ID:XVyhMV/90
>>376
それなはい
いや、罷免に反対じゃない、支持率が上がることが無いという意味で
431名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:38.66 ID:OTFhVgc8O

私財没収で お家断絶な。 もちろん 打ち首獄門。

江戸時代に戻ってもいいから しっかり責任取れよ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:51.86 ID:/DS/Hc1A0
江戸時代ってw脅すにしてもおかしいな。
電気が無かった時代にもどるって何のために〜wwwww

与謝野は大卒で日本原子力発電に入社して、原子力に洗脳されてるからな…
原子力教(狂)って、新興宗教と同じくらい怖いな

原子力教の教祖はウランかな…青白い光だして神みたいな存在かもしれんな
433名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:54.71 ID:UkEvzZ/20
>>203
切腹は、武士だけだから打ち首だと思う
434名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:55.24 ID:8lFi6PlyO
>>379
アホかおまえ 鎖国して昔の日本に戻ったほうがいんだよ
なんだかんだいって 日本人は やってきたんだよ
鎖国前のほうが日本は平和だったんだ、外国なんかいらね〜よ

おまえ 在日だろ 死ねよバカ
435名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:55.48 ID:2UQcs64r0
食料自給率のトリックと同じで、電力は無駄を省けば原発抜きで間に合ってるよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:59.20 ID:Y7doLs7b0
◆1万テラベクレル◆テレビでは報道しない2億2000万シーベルト◆レベル7◆

http://www.youtube.com/watch?v=ZWrlzn-yaEk
437名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:59.31 ID:Sdm8Pv010
>>405
地熱だけで日本の全消費電気量をまかなえるレベル。

438名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:59.95 ID:6g7g+Zh20
>>289
作る?原子力の稼働率上げるために火力は休眠させてるだろ
新しく作らなくても問題ないよ

それより原子力への予算を電力移動の効率化やバイオなどの分野へまわすべき
439名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:08.76 ID:pGDMfvgD0
うちは関西だけど、暖房も冷房も我慢できる。テレビはもともと見ない。
手回しランタンをもっと普及してくれたら自宅では夜はその灯りだけでいいよ。
しかしネットだけは譲れないな。
440名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:11.79 ID:Y5d/gpo+P
ほーれ本音が出てきた。反原発論は困りますものねえ

一旦原子力は全部凍結して、火力その他でやってみろ
ダメなら戻せばいい(笑)
441名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:15.48 ID:p3r1RhXUO
夏は午前中にさっさと仕事を終わらせてあとは昼寝。
冬もちょこっと仕事して休み、ちょこっと仕事して休みだったらしいね。
遅刻という概念もなかったとか。
442名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:24.06 ID:hizq/os2O
江戸の町は100万人きぼだったが、今より遙かにリサイクル能力があった
江戸時代に戻るなんて今の技術じゃ不可能だよ
443名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:25.55 ID:iK5JO2sO0
原発だけが発電してるみたいな言い方するなよw
原発の発電コストが安さの嘘がバレたら
今度は電力の供給不足と原油枯渇を煽るって
典型的な原発推進派の言い分じゃんw
だけどもはや脱原発はせざる得ない状況だと思うよ。
何れにせよ今夏に向けて原発以外の電力をどれくらい
積み上げられるかが第一の関門だわな。
444名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:36.00 ID:aStt5fCi0
>>434
許されないって言ってるの
お前こそ日本語大丈夫か?

445名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:38.80 ID:kLQ/+fdH0
なんで江戸なの? 死にかかった老人の妄言?
446最大:2011/04/12(火) 12:00:39.81 ID:XDaK2GpEO
歴史家によると江戸時代が暮らしなどで一番良いと言う意見もある。
447名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:43.22 ID:1qJrz9vQ0
>>362
それは中部電力ではないか。「万」も抜けているぞ。
東京電力・柏崎原子力発電は500万kwh弱くらい。
現在の電力供給力の12%くらいだな。
448名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:46.35 ID:tvG/WWQf0
戻りようがないじゃん。バカみたい。
449名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:50.78 ID:R0N1uqzX0
なぜにいきなり江戸時代なんだかわからん
ボケてるのか?
こんな大事故起こしてるんだから直ぐに無理だとしても
エネルギーは別のものを開発シフトしていくのが当然だろ
450名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:51.28 ID:5y+GPbiqO
現代人に行灯なんて使わせたら毎日火事だらけになるな
451名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:53.67 ID:wJA0iIfNP
世界一高い日本の電気代

独立行政法人原子力安全基盤機構 
独立行政法人日本原子力研究開発機構 
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター 
財団法人原子力安全研究協会 
財団法人原子力安全技術センター 
財団法人原子力国際技術センター 
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
452名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:00:59.45 ID:eI7K94Gv0
>>1
江戸時代とか脅すし可能が無いのか?

これだから政治家は信用出来ない。
453名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:01.67 ID:QNP5crEy0
せいぜいバブル期直前ぐらいだよ。
生活レベルで言ったら今のほうが慎ましいぐらい。
454名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:17.18 ID:iQi8Ehbt0
こんなバカがこんなバカが…
455名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:17.84 ID:kmd3g2Kh0
なにこの無保険で原チャリ乗り回して
人身事故起こしたガキみたいな理論
456名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:20.54 ID:s1Yfsqgv0
30年から50年かかるが、原発なしでさほど生活レベルを落とさないことは
不可能ではない。技術の進歩を軽視しないほうがいい。
原発でしか発電できないのかね??
457名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:21.45 ID:Hu8e4e+10
風車と太陽光発電施設を建てて建てて建てまくれ!!
原発にはもうウンザリだ
458名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:28.79 ID:TqVyFt4Q0
65歳以上でまだ権力に執着してるこういう爺さん連中を一掃すれば、
日本はよくなるんじゃないの?
459名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:30.33 ID:DZqWELeu0
日本は人口が減ってるし省エネの技術も年々進んでる
そんなに原発に拘る必要あるんかねえ
460名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:32.08 ID:nFwu9TAP0
騙せると思って国民なめんなよ
461名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:35.34 ID:DM4Ihri4O
江戸時代は火力発電が発電量の5割占めてたからなw
462名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:35.51 ID:309C3XfI0
民主党に投票した愚民にも解るように言ってるだけだよ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:37.50 ID:CNdDlk7R0
まずは政治家から江戸時代並みの生活水準にしろ
言った奴から実行して見せろや
464名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:43.31 ID:x0IONDt+O
江戸時代に戻るとなると麻薬は解禁になるな。
465名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:48.48 ID:yQIAcpd70
よ!さすが政策通!

埋蔵金の存在を否定しただけの事はある
466名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:11.75 ID:5twJrKxT0
こいつはアホなのかな
極端なことを言って脅してるつもりなんだろうか

ぼけ老人は家で寝てろ
467名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:23.22 ID:lbZII0PN0
江戸時代に戻る?ぜひやってみろw
エネルギー問題一気に解決するなw
食料?んなもん奪えやwwww
468名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:25.37 ID:/pxYpj9n0
ズブズブなんですね、わかります
469名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:28.55 ID:2h13p78e0
東京を江戸に名前変えてやればいいんじゃね
470名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:28.68 ID:WQ4pzNDu0
東電が損害賠償全額支払えたら、原発復活でええやん
471名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:30.20 ID:vE/akV3B0
原子力の電力発電比率って3割以下だろ
どうして江戸時代なんだぜ
472名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:30.83 ID:6g7g+Zh20
>>408
福島第一が稼動してない今、推進派は江戸時代的生活を送るべきじゃないの?

文学的表現で言えば。
473名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:32.53 ID:lhowOrUI0
江戸時代に戻っていいならとりあえず倒幕目指しますかね
474名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:34.29 ID:0Y9Qo95V0
>>453
その正確なデータは?
もし原発全廃止したあとでそうでなかった場合、一体誰が責任とるの?とりきれるの?
475名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:36.16 ID:FkSQwC+iO
>>406
いつから日本の電力は原発だけで維持されるようになったんだろう
476名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:40.15 ID:c+PttltG0
   ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
477名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:42.29 ID:AhBLat6D0
原発はこれから厳しいと思うけどな
原発は温存しておきながら、徐々に自然エネルギーに転換していけばいいよ
原子炉だって寿命あるわけだし、廃炉にするのも莫大な金かかるし、
新しく原発作るのも今回の事故で相当難しいと思うよ
この機械に日本は自然エネルギーに舵を切ったらいいと思うけどな
次の選挙で、原発推進なのか脱原発なのか各党の態度を明確にして欲しいね
478名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:43.01 ID:cJ1jjtmzO
原子力以外にないだろ
お前らバカかよ

ずっと燃えててくれるありがたいエネルギー捨てるなんて愚の骨頂

事故?事故で何人死んだんだよ。いってみろよ
479名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:46.19 ID:NSBiF7sFO
こんな事を今言うのは、今のうちに言っておかないと、原発廃止で世論が確定してしまうからだろう。

レベル7overの影響が現れたら、廃止に染まるだろうから。
480名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:46.28 ID:ZF7PgRcHO
江戸時代
これで2ちゃんも終わりだね…
お元気で〜
481名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:47.66 ID:ZMWN4XPEO
原発なくてもエアコンが復旧する前の昭和40年代よりもいいくらしできるだろ
ってか火力発電所増設しればいいだけだろ
馬鹿なの?
482名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:55.67 ID:YdHVuEcS0
近未来江戸時代になるんですね、わかります
483名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:58.45 ID:iIfvbWJg0
この人の頭はデジタルなんだね!廃止か推進しか無いのか?
今回の原発事故からなにも学んでないのか?これから永久に他の発電技術は進歩しないのか?
今回の事故を謙虚に受け止めれば現行の原発を維持しつつ他の発電方法を探る。
と考えるのが普通の感覚じゃないか?原発の新設はしないで寿命順番で廃止していく。
コレが最も現実的な考えだと思うんだが。
原発に金つぎ込んだからいまさら後戻りできない?そんな貧乏人の考えは捨てろ!現実を見ろ!
484名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:58.72 ID:Gz0mLjSxO
皆で太陽光発電しようよ
485名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:02.51 ID:DMr+FoNx0
与謝野家は国賊
国賊一家
486名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:02.76 ID:mX+GWRP/O
脱江戸時代には蒸気機関があれば十分だと思ってたが原発が必須なんだ。

結構ハードル高いな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:05.55 ID:ykyazBeQ0
原発なしでコストが安くなりゃいい
できないならバカ高い電気代払いたくないから
大企業は国内から工場を海外に移すよ
そうなったら・・・わかるよね?
それとも化石燃料輸入税でも新設するか?
488名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:05.67 ID:FSBz9/PoO
江戸時代になると運送屋大変だな
489名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:10.10 ID:yJeRTFvS0
こんなバカな子孫早く迎えに来てやってよ晶子さん
日本にとって有害なんです至急お願いします、一族の恥ですよ
490名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:13.00 ID:KVpxAJiW0
そんなことねーよ一部の武士や商人はいい暮らししてたが農民は悲惨な
ことに変わりない 放射能では死なないが 飢饉でどんだけ死人が出たか
491名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:26.78 ID:px+iowWQ0
東電の言い分と一緒だな。与謝野。

原発推進してきた責任とれよ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:28.45 ID:UOiEizck0
>>442
そういえば、「奇妖人」とかいうアニメだっけ?
出なくなったお茶の葉をミミズに食わせて、太ったところで魚のえさとして売る・・・と言う描写があったな
493名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:30.48 ID:BBO4TnML0
代替電力を確保しつつ省エネをもっと進めれば、さほど生活の便利さを犠牲に
することなく脱原発はできるさ。まあ、20〜30年くらいのスパンで計画すれば。

脱原発か否か?マスゴミも原発利権に絡んでるから、どうしても推進派の意見
ばかりが人目につきやすくなる。これこそ国民投票してみるべき案件では?
494名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:38.35 ID:Y5d/gpo+P
>>490
だが、俺は自分の発言内容に対して責任を取るつもりは全く無いし、
誰もそれを強制する事は出来ない。お前にもそれは出来ない。

逮捕に関しては、逮捕される様な事を書かなければよいだけだからね。
それが取捨選択して自分で考えると言う事。
495名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:38.91 ID:kU6xyBDh0
江戸時代の人口は今の四分の一くらいだけどな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:42.38 ID:dTtFEyLP0
ぶっこいてんじゃねーぞ糞ジジイ
もう原発はいいって、ヤバイ無理
徐々にでも他の発電法にシフトしてこうや
497名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:47.01 ID:vmBCfFG00
過去に何度も緊急停止やらかしてるけど、電力が足りなくなったことはない事に気づけ!
今回の停電は、原発の事故が明るみになり、バッシングを恐れた東電が事前に仕込んだやらせだよ。
御用学者はとっくに気づいてたくせに一緒になって煽りやがって、どこまで腐ってるんだ?
エンロンなんてかわいいくらい、今回の騒動は政界、財界を巻込んだ一大スキャンダルに発展する可能性が
あるぞ。







ねこ大好き
498名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:55.29 ID:vZ9CU7Zz0

      ◆ようつべアニメ◆

各国の支援を断りまくる日本政府
http://www.youtube.com/watch?v=8Oob9sEUBrg

       主演:菅 直人
       
  慌てない慌てない、ひと休みひと休み
    
499名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:57.51 ID:u9XXSdvS0
なんで江戸時代なんだ
アホ
具体的数字の根拠をしめせ
500名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:01.26 ID:oyXb27Ll0
>>293
ニートの「明日から本気出す」ってのを信じられる?
「原発は将来的に廃止する」っていうのも同じ気が。
501名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:09.44 ID:BBejdMrpO
早く死ねよ
502名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:14.95 ID:m9LaYPLv0
与謝の

残園だが、70年代やバブル時代のほうが
今より電気をつかわず(半分程度)でも、それなりに快適に暮らしてた

その理由を説明してみなさい。
503名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:18.72 ID:H0aPFGoTi
江戸はない。せいぜい明治だろ?
504名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:19.82 ID:pHVjdCtF0
原発現状維持派て、極論、恫喝・反対派を馬鹿呼ばわりしかできないんだね。
同じ人として同情する。
505名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:19.88 ID:FJJPpGZH0
与謝野が口開くと ろくなことないな
506名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:21.50 ID:ZkM0AIEbO
メタンハイドレードですべて解決
507名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:24.50 ID:Vj05SD950
原発って全体の三割くらいしか発電してないんだが
508名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:28.47 ID:pLbp8Ibw0
経団連とともに国民を恫喝しているんだね。
日本の経済、政権の上層部って本当に腐っているんだね。

こいつら、自分たちの出血はなしで、増税と電気料金の値上げで
国民のみ出血を強いることを考えているんだろ?
509名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:31.29 ID:Tw+HxJzb0
>>495
まもなく都民がガンで大量死するから
510名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:35.53 ID:NpdZkiR+0
与謝野の江戸時代には原発以外の発電技術は
あったっていう設定なんだろうなあ。

他党から民主に集まっていくのってバカばかりだな。
511名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:37.79 ID:TqVyFt4Q0
までも江戸時代に戻してくれるならこっちからお願いしたいくらいだ。
士農工商だけはやめていただきたいけど…
512名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:42.72 ID:i5JyrsozO
>>453
いや
現時点で原発を全廃したら都心部を守るために計画停電しまくりになる。
家庭はともかく、生産と物流が大混乱する。
日本は二等国に成り下がるよ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:43.04 ID:6g7g+Zh20
ドイツは江戸時代くらいの生活レベルを目指してるのか
ちょん曲げ似合わなそうだな
514名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:44.06 ID:nFwu9TAP0
だませると思って国民なめんなよ(怒)
だませると思って国民なめんなよ(怒)
だませると思って国民なめんなよ(怒)
だませると思って国民なめんなよ(怒)
515名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:46.87 ID:gITRS7w80
こういう老害は小出先生や飯田先生に徹底的に論破してもらいたいわ。
516名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:48.95 ID:rvTdXG1J0
与謝野のは本で江戸時代をちゃんと勉強してる
銀魂でな
517名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:52.38 ID:0Y9Qo95V0
>>475
もちろんお前は原子力から供給された電気なんて1ボルトたりとも使ってないよね?
518名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:07.65 ID:OWGUx9tq0
日本江戸村で1億総コスプレ生活か。それも面白そうだなw
519名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:08.38 ID:N0bn94J/0
いやだよ、原発は必要なの。
ぼくの生活レベルが落ちちゃうよ。
江戸時代には戻りたくないよ。
ねえ分かってよ。
520名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:09.26 ID:vHCV7b2W0
どっちにしろ火発の再起動も見通し立たないんだし
夏、いや梅雨時にでもなれば原発もやむなし、とあっさり宗旨変えするよ

都民は不便に耐えられるような人間じゃない
521名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:37.76 ID:K+VLrOeZ0
「江戸時代」をホントに再現できるのなら、その都市プランを途上国に技術援助として
持っていくべきだと思うぞ
電気やなんかのインフラのない状態でもローテクなりに文化的生活できるモデルとして
522名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:42.67 ID:U2P1UCjL0
今までは消極的原発推進派だったが、もはや無理だわ。
原発を推す論理的な道理が見つからない。

今は段階的脱原発の立場だ。
523joy:2011/04/12(火) 12:05:42.82 ID:OiTW4gHj0
アハハ、こいつバカだ!真性のバカだ!
知能指数ひくかろうのう・・・・・
まあ、あまりにバカすぎてどこの党でもいらん子扱いされて
それでもまだ権力にしがみつこうとしているバカだからなあ・・・・・
老醜の2文字がこいつほど似合うヤツはいねえなあ・・・
ほんとにバカだなあ、こいつ
524名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:42.49 ID:3A6grcJU0
>>342
メタンハイドレード
水平翼の風力発電
酸化鉄太陽光
なぜ昔の技術を引っ張り出して最新技術を見ないのかね
525名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:44.01 ID:6WBaXw7oP
下に刺された程度。。。。。
526名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:44.46 ID:VXjkxlyZ0
江戸時代とか
そんな極論が必要なわけじゃねーし
最初から供給量が少ないものとして使用計画をたてれば
生活にもそんなに支障は出ないくらいのもんだ
527名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:44.39 ID:dL4fmSaa0
昭和でも原発の無い三丁目の夕日の時代に戻るだけで
乳児死亡率は10倍に跳ね上がるけどね・・・
528名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:45.74 ID:EzbgUpcBO
与謝野の発言には

「ま、その頃俺は居ないから好きにやってくれ」

をつけてみ?

殺意がわくから
529名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:49.77 ID:6w2cQBdN0
お前ら
江戸時代っていったら
フリーセックス 風呂は丸出し混浴当たり前だそ!
530名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:50.91 ID:na3g2xDz0
地熱は北海道、北東北あたりしかできないだろうし、民主も地熱の利権を創れば良いのにな。
鳩とか小沢とか喜んでやりそうなものだが。
個人的には千葉あたりで黒潮を使った海流発電が出来ないものかと思う。
531名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:53.31 ID:xiJx7tu0O
現実を見れば原発は無くせないな
無くすことを前提に代替手段の開発を急ぐしかない
532名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:55.17 ID:QIP3Abd70
てやんでぃ!こんちくしょーめ!
てな感じか?
533名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:57.64 ID:zjIQghnR0
こんなレベルのおつむで政策通とか言われちゃうんだから、政治家ってレベル低いんだな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:57.72 ID:aj1ohvBX0
政治体制も江戸時代へ戻してくれるっていうのなら、自治体首長がネット会議で国内法案決めていくのかw
国会議員も国家公務員も全員失業だな。
535名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:58.11 ID:gtpGTTl5O
平安時代まで戻そう
536名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:59.89 ID:08ukAtWCi
大量の仕事人が。。。
537名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:03.72 ID:+EJp2Z710
与謝野が個人で賠償するならいいよ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:04.43 ID:YrKdShSgO
風力水力太陽光地熱は、電力発電の主にはならないよ。補助にしかならない。これだから文系のアホどもときたら。
原子力やめるなら、火力とガスバンバン建てるいがいないんだわ、現実的にな。
エコエネルギーなんて、あと半世紀は無理
539名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:07.36 ID:8p/NPoZMP
今は使っていいけど火力でガンガン温暖化していいから
原子力以外にしろ
国土の狭い地震が頻発する国で原発は無理なんだよハゲ
540名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:08.28 ID:IU81978H0
経済担当が電力消費さがるようなこと認めるわけないでしょ
電力消費量≒経済実態なんだから
541名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:08.90 ID:UOiEizck0
>>512
「二等国じゃいけないんですか?一流国じゃないとダメなんですか?」
www
542名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:15.75 ID:3QRbz4n9P
>>500
ロードマップ提示して廃止準備するならアリだろ。
そもそも原発分の発電能力がすっ飛んだから今の混乱があるわけだし、
準備なしに全廃はできんよ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:16.66 ID:871ZEwKu0
>>519
大阪が君を歓迎する
544名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:18.29 ID:QzJGESh40
いまの関東東北が電力30%カットした状態だが、別に江戸時代でもなかろう
545494:2011/04/12(火) 12:06:19.74 ID:Y5d/gpo+P
>>494誤爆
546名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:22.45 ID:9UUWShYQO
江戸時代は言い過ぎだな。 昭和30〜50ぐらいだろ。

原発止めたら、この時代の生活レベルまで落とさなきゃ電力足りないんじゃないか?
547名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:25.97 ID:eJazmxNv0
>>517
そこはボルトかw?
548名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:45.88 ID:U7S1YE2w0
>>487
安全な原発はすでにコストに見合わない。

現状LNG以外の選択肢はなくなった
549名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:56.95 ID:ro78XU9G0
>>1
生活レベル落とすのはいいよ
ただ、江戸まで戻らなくても各家庭のアンペア数を昭和水準の20に戻して
全国のパチンコと自販禁止、コンビニ24時間営業禁止、夜ネオン禁止にして街灯半分にすれば余裕ですよ
550名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:58.00 ID:yb9uPrsR0
>>1
極端なんだよボケw

さっさと引退しやがれカス。
551名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:01.66 ID:6wa3C8/W0
東海南海東南海や富士山を含む各火山の噴火も控えてるって言うし、
少子化が進むとわずか1世代でも江戸時代並みに生産人口も減るし、
第一次産業の比率を多くして自給率を100に近づけ、
そこそこ地味にそこそこ貧しく暮らせば良いんじゃないか。
ただ、日本人として骨を埋める気概の無い人たちには
お引取り頂こう。帰化制度もあるし
552名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:01.98 ID:5UZl8RRj0
じゃあ推進する奴はなにかあったらさっさと原発作業員になって事態収拾してこいよな
とりあえず福島からな、帰ってきてから話は聞くから
553あずま寿し:2011/04/12(火) 12:07:01.83 ID:48j9mQ0CO
与謝野ごとき小物が江戸の何を知ってんだよ
554名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:15.48 ID:9sz54U5n0
直ぐに全廃しろとは言って無いだろ
代替発電考えて徐々に減らせってことでだよ
555名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:29.46 ID:FSBz9/PoO
もう卑弥呼でいいじゃない
556名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:32.17 ID:uM30O3G30
日本全ての地熱を電力にかえても1000万KWにしかならない
つまり、パチンコと自動販売機の分しか作れない
効率はそんなにいいわけではないし、温泉利権もあるし地熱ネタはジョークでしかない
557名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:33.65 ID:GKhhXMoh0
江戸時代、身分制さえ無ければ、最高に夢のある時代。むしろそうして欲しい
558名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:38.68 ID:BBO4TnML0
>>512
現時点で全廃というありえない仮定で考えてもあんまり意味はない。そんなことは
無理だし、そんな決定がなされるわけもないから。

559名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:39.49 ID:/DS/Hc1A0
原子力ってエネルギー全体の3割程度しか作ってないって
火力、天然ガス、石炭、太陽光、水力、風力、メタンなどなど
研究していけばもっと効率よく使える。

原子力はちゃんと動いてちゃんと管理されていればいいけど、
地震と津波で簡単にぶっ壊れて
後始末が何万年も大変な原子力なんてイランだろ
560名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:42.56 ID:ZMWN4XPEO
農業死地になった茨城千葉の新産業として
関東ガス田開発とガス発電所建てまくればいいだけじゃん
馬鹿なの?
561名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:52.66 ID:flqGhUSC0
与謝野の言う江戸時代はまぁいいとしてw

・安定した発電ができないと発電の主幹にはできない
・電力のピークは夏の昼間が1番、そして他の季節は夕食時が最も高い
・発電原料が安定している

これを前提とすると、脱原発をするなら
火力転換(石炭とガス)、地熱発電にシフトするしかないね。
それでも今すぐなんて無理。
発電所はちゃんと地質調べて環境アセスして大規模建設してからの運転なので。
あと火山周辺は国有公園化されてるので解除していただいて
景観は歩いていど無視してバンバン建てていくのがベスト
562名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:56.03 ID:w2hlKnTJO
>>1
真性のアホか?
自民党比例選出のヨサノさん
563名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:57.11 ID:LKQtWsWJ0
日本全体が江戸時代になるわけではなかろうに。
564名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:57.66 ID:noVj92B20
代替エネルギーの研究には金を出さないようにしているからな<原発利権屋
565名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:58.65 ID:YJXnFxNB0
江戸時代でいいよバーカ
566名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:03.74 ID:nbffw+270
原発利権にどっぷりだな
2、30年前ならともかく今の技術力があれば脱原発なんて余裕
同じ時間と金をかけるなら原発はもう時代遅れ
567名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:06.55 ID:AhBLat6D0
これ、今日明日の話じゃないでしょ。
今の話をすれば原発は現時点では必要だよ
将来的に日本がどういう方向に進むべきなのか?っていう話でしょ
与謝野は日本は永遠に原発とともに生きていくべきだと言う立場
これは民主党も与謝野と同じという事かな?
568名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:10.26 ID:2AGMjifiO
アホな例え方だな
569名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:14.40 ID:wJA0iIfNP
何も出来ない無能の塊みたいな税金泥棒=与謝野などを一刻も早く辞めさせるのがこの国のためになる
570名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:18.54 ID:CrgUoRLS0
本当に今の時代デマ流してるのは政府なんだな。なんだろうなこの事実とは乖離した大衆扇動は・・。
江戸時代に戻るわけねーだろ、どあほ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:23.85 ID:mklX3q9SO
こいつの脳みそは弥生時代クラス
寿命も弥生時代ぐらいなら良かったのに
572名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:27.43 ID:Fq9WhM8D0
日本人は本当におとなしいね。
これだけ原発で被害を受けていても暴動ひとつ起きないものね。

今まで原発利権で潤っていた政治家、
安全委員会、保安院、東電、御用学者、
東電から接待付けのマスコミ、みんな安心していられるね。

573名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:27.52 ID:UOiEizck0
>>524
> >>342
> メタンハイドレード
> 水平翼の風力発電
> 酸化鉄太陽光
> なぜ昔の技術を引っ張り出して最新技術を見ないのかね

いまだに利権が確立してないのに、そちらに移るバカはいないだろ
金が儲からなきゃ何もしないのと同じ

政治家なんて金がなきゃ、ニートと同じようなもんだしw
574名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:31.56 ID:5y6J3Igu0
>>474
クズ東電のせいなのに原発事故の責任を取りたくないと
喚くクズ東電見ていたら原発廃止後の
責任問題なんて大したことない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:35.98 ID:gmXmg+C80
いつも極端な事しか言わないなwww
さすが日本の歴史上、史上最凶と言われる無能政権だわww
576名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:36.97 ID:oyXb27Ll0
>>474
で、原発事故の責任は一体誰が取るの?取りきれるの?
577名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:37.96 ID:+cQCTf/nO
>>1
江戸時代ならとっくに天誅くらってるよ
578名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:40.06 ID:3A6grcJU0
>>406
新潟に住んでてエアコンありません
冬は石油ストーブ使ってます
オール電化じゃなくてガスで煮炊きしてます

東北電力はほぼ火力発電などで賄ってて原発依存度低いので
私が使ってる電気に原発のものはないと思います
生活レベル落とさなくてもOKっぽいです

関東と関西はしらん
579名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:42.25 ID:YdHVuEcS0
まあ図らずとも今夏に東電原子炉はほとんど止まるし
580名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:42.56 ID:qXEWAw8SO
与謝野さん落選当確
581名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:43.36 ID:i5JyrsozO
>>549
あとエアコン禁止
582     :2011/04/12(火) 12:08:50.22 ID:Bq5POy+l0

明日にも死に行く老いぼれ与謝野は被災しても関係ないだろうが・・・

583名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:57.80 ID:ZF7PgRcHO
シャワートイレとかエアタオルはなくなるのかな
書類がなんでも手書きになったら大変だな…
584名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:08:58.57 ID:cJ1jjtmzO
>>481
その昭和40年代にオイルショックがあってだな、
産業は手痛い打撃を受けたんだよ
日本は石油依存という刃物を喉元に突き付けらてるんだよ
だから原子力に頼らざるえない
そんくらいわかれよな
585名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:00.27 ID:6w2cQBdN0
縄文時代じゃだめなん
586名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:00.75 ID:U7S1YE2w0
>>546
関西電力だけな。

東北電力原発 全基動かず>代替は火力
東電       4基しか動かず>代替は火力
中電       そもそも浜岡しかない。なくても困らない。
関西電      50%が原子力若狭湾と心中。

 
587名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:01.75 ID:EjuXo3YY0
そうね、電力会社が甘い汁吸いすぎたのよ 
オール電化とかやみくもに推進しちゃってさ
原発以外の電力ねん出もこれからは考えるべき
588名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:05.69 ID:uM30O3G30
>>559 30年50年後向けには可能でも
10年20年先はまだ原子力を中心に考えるしか無い
夢物語で現実を塗り替えてはいけないよ
589名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:07.61 ID:vQDap1BX0

120年分以上ある日本のメタンハイドレートにすれば原発は要らないよ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:07.35 ID:F0EPiyJc0
もんじゅとその関連に3兆円近く使ったそうだが
石油をつくる藻にせめて1000億円投資してからそういうことは言えよ
591名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:08.49 ID:+GGn7wJNO
江戸時代なら
民主党と
東京電力社員全員と
原子力安全保安委員会全員と
原子力安全委員会全員は
切腹だね
592名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:15.26 ID:rlLGshQQ0
よう時代帰り希望のマイナー思考ども
593名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:36.77 ID:PUbH2Jr60
原発稼働に必要な世界の天然ウランはあと50年で枯渇する
燃料の争奪合戦がもうはじまっており、その価格はここ数年で数十倍に上がってるのだ
その値は近年みられる石油価格の高騰よりもはるかに上回る
燃料が不足しているのだから、危険なMOXを一部使用するしかなくなる
なぜ、効率の悪い原発に拘るのか
利権としがらみにまみれて非常に汚い業界でしかない
594名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:46.05 ID:Is5IspYeO
>>568
> アホな例え方だな
全くだ
595名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:46.12 ID:OTFhVgc8O

電力に関しての法整備がなかった時代だから 電力自由化ですね。

江戸時代でいいですよ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:51.78 ID:8f8vQhoR0
電車でデモに参加しておきながら
原発反対!
597名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:53.97 ID:feqDA0xZ0
いまは商人のせいで原発事故にあって飢饉で亡くなってる人がいるから
その点に関しちゃ江戸時代のようなもんだね
交通網やらなんやらは江戸時代よりはるかに進歩しているにも関わらずだ
598名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:54.41 ID:tei7h5gv0
何時何分何秒地球が何回まわった時ばりの稚拙さ
599名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:54.63 ID:ZF7PgRcHO
まあまあ。。ひとまず、お着物にお着替えになっておくんなまし。
600名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:56.61 ID:0Y9Qo95V0
>>576
オウム返しするまえに質問に答えろ
もし原発全廃止したあとでそうでなかった場合、一体誰が責任とるの?とりきれるの?
601名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:57.73 ID:aaVPa9zE0
与謝野にだったら俺の住む北海道の山の中なんて、まさに江戸時代な暮らしだと思ってるんだろうな
まぁ、東京の生活レベルにこの先何百年経ってもなるとは思えないから、一概に間違ってはいないと思うけど。
だいたい、東京は人や物や利権が集中しすぎなんだよ
いっかい、ド田舎に住んでみろや
意外と、いいもんだぜ
602名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:04.83 ID:0dXEqXaf0
昭和30年台の暮らしに戻ればいいんでしょ?
となるとオール電化の家なんて問題外だし
高層、高速のエレベーターも無し!
電子レンジもPCもDVDも給湯システムも無しだな
603名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:06.30 ID:934cQqHv0
”今は”必要
これから積極的に原発を脱していく。という姿勢を示して欲しい
604名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:08.20 ID:SrccvBO1O
エスカレーターは老人とか身障者だけにすれば、メタボが減って、医療費も減るかも

江戸時代とかこういう糞爺が勝手に妄想してろっての
605名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:11.64 ID:IU81978H0
>>524
メタンハイドレート、どうやってとりだすかはおいといても、
熱量が低いから、たいしたエネルギー源にはならないという説が一般的
ようはメタンだからなw

エタンに変えてエタノールにすれば、車ぐらいは走らせることができるが
それで総量は1/2になるし
ブタンやプロパンのような使いやすい燃料にしたらもっと減る
606名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:13.06 ID:Lnl4Dqp60
何も江戸時代まで戻る必要はなくね?
話が極端すぎる。
大体原子力発電に頼っているのは電力の2割だし、
今まで電力は余っていた。実際福島原発が無くても
節電に気を付けていれば計画停電を行わなくてもなんとかなってる。
この分を火力で補うか、引き続き一人一人が節電すればいい話。
あとはオール電化住宅を減らしてガスに戻せばOK
607名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:14.82 ID:x3l3XoIp0
脅しか?

江戸のシステムを部分的に取り入れればいいと思うけど
608名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:21.07 ID:bTxNl44oO
銀魂の逆か…
609名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:21.72 ID:FmRDWyyA0
「日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、
江戸時代に戻ることもできる。」

コイツはやはりアホか確信犯だ、
精々高度成長期初期位に戻れる程度。
こんな輩が経財相じゃオシマイ。
610名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:24.79 ID:xZe4sVi60
誰かはやく「汚物は消毒でござる」のAA作ってくれ。
モヒカンじゃなくてちょんまげのやつな。
611名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:25.49 ID:oN9WzE5n0
電気も内燃機関もなくなるシナリオを教えてくれよ。
日本経済産業の頂点だろ?詳しいデータだしてくれよな。
612名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:28.36 ID:ykyazBeQ0
613名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:28.35 ID:+SXvicN50
>>593
もう枯渇詐欺とかいらない
614名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:31.14 ID:BBO4TnML0
>>527
電気の供給量が3割下がると医学の進歩もなかったことになり、防疫体制も退歩
して昔に戻るのかい?w
615名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:33.78 ID:flqGhUSC0
>>584
オイルショックはあんまり関係なくねw
日本の火力はほとんど石炭とガスでしょ
616名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:39.80 ID:NIFJ/ote0
喧嘩売ってんのかジジィ
617名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:41.67 ID:UOiEizck0
>>549
> コンビニ24時間営業禁止、

深夜残業で午前様なサラリーマン連中が困ることになるな
特に独身は。
618名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:42.70 ID:Tw+HxJzb0
>>589
採算割れ、安価に深海からメタンを採掘する方法がない
619名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:45.01 ID:fKofJ0SL0
生活レベル落としたってイイじゃん。
どうせみんなワープアだし。
620名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:45.60 ID:9QaYUBAh0
もっと良い方法がある。
原発に反対している連中の電気をすべて止める、永遠に。
こいつらに電気を使う資格はない。
621名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:46.80 ID:TqVyFt4Q0
真面目に、自動販売機とパチンコとネオンと過剰照明は
法律で取り締まらないといけないと思う。
622名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:47.53 ID:NAIb2EVt0
昭和中期くらいじゃない
623名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:52.39 ID:pHVjdCtF0
一概に廃止にするといっても一気にではなくて徐々にという方法もあるし、
節電、他の発電の稼働率あげる、太陽光などのエネルギーとかいろいろ考慮して
やりくりできる可能性はあるし、現状維持、推進、論拠が極論なやつは信用できん。
まだ事故が収まったわけではないよ?事故どう考えてるの?
624名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:54.35 ID:vHCV7b2W0
ひとつ方法はある

供給を回復させるのではなく
需要を減少させるのだ
625名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:10:55.55 ID:BkYna2R+0
もう壊れてしまったんだ。そして日本人故に反省も、止める動きも無い。こんな国で更に10台や20台壊れた所で関係ない。世界を道連れに破滅するまで使おうぜ。
まあ、言わなくてもそうなるだろうが。
626名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:05.97 ID:uceLZxUa0
いでよ、現代の攘夷志士!
627名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:06.01 ID:MM+eEbLJO
江戸時代に戻る

銃刀法廃止

ヒャハー
628名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:07.14 ID:a0Zt83g70
「江戸時代に戻っていいのか?」と極論で恫喝しているつもり
らしいが、原発がいつできたか認識しているのかよ。
つうか、戦前、東京はすでに地下鉄が走っていた都会だったが、
原発なんてなかっただろw
629名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:07.06 ID:/q1ADbOi0
これ良いね。
実現すれば日本の将来が開ける。
それまでは過疎地には延期を通さないか超高料金にすれば良いだけの話なので
土地が安いのだからインフラで高くつくのは変な話ではない。
こういうメリハリの効いた話は大歓迎。
630名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:09.86 ID:DQL4Cq1RO
昨日TVタックルで言ってた、メタンハイドレートとか言うエネルギーじゃだめなの?
やっぱ利権が絡んだり、どっかの国から圧力があったりするのかなぁ
631名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:11.69 ID:5UZl8RRj0
>>620
そうだな、じゃあ賛成してる奴は今すぐ福島で原発作業員だな
632名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:13.41 ID:U7S1YE2w0
>>588
そもそも原発が地震で動かない。
既に東日本は強制脱原発状況。電力不足も火力で対応。
原発は動かず
633名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:14.85 ID:bsHBw83L0
石原といい与謝野といい
バカ政治家は2chのバカの書き込み参考にするわけか
そんなヤツらが選ばれてるのか
634名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:16.09 ID:0ipZcipC0
安全性が上がらないなら生活レベル落とすしかないだろうな。
635名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:14.25 ID:nEEkUQ/s0
Wikipediaで見ていて
いま気が付いたが、こいつ財務大臣じゃないじゃん。
「経財相」って書いてて、
「特命担当大臣(経済財政政策担当)
 (少子化対策担当)
 (男女共同参画担当)
 (社会保障税一体改革担当)」
って何やねん。もうむちゃくちゃだな。

てか、「文化学院院長・理事」って大臣が民間の役員兼務してていいんか?
公務員が副業?職務専念義務違反じゃないのか。
636名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:22.27 ID:uM30O3G30
>>578 協定によって新規の石油・石炭の火力発電は建造できません
ガスは可能なだけどロシア頼りなのでリスキーすぎです

友好な相手ではないしょ? 領土問題で揉めてるんだし、足元みられるだけです
637名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:22.78 ID:i5JyrsozO
>>578
個人の生活なんぞは我慢すればすみます。
問題は管理・生産・物流です。
今の時代はコンピューターが止まると全ての企業活動が停止します。
638名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:26.57 ID:8BR7up4/0
現在の人口で江戸時代レベルの生活なんて営めないでしょ…
あと和算とかあの時代の人って割と賢いよなあ
639名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:36.68 ID:N0bn94J/0
>>596
原発だけが電力じゃねぁだろ
640名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:38.69 ID:5aO7rU2JO
おまえらパチンコ批判すげーけど、じゃいわせてもらうは。

ナイター野球
ディズニーランド
エアコン
ロボット製造
学校

みんないらんの?しぬの?ほんと2ちゃんは屑ばっか。
まずはお前らのきったねぇアパートの電気けせ。話はそれからだ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:40.27 ID:nn38zqzn0
●日本領海内に世界2位の巨大油田発見!


日本が世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できるかもしれません。
存在自体はだいぶ前から確認されていましたが、「日中友好」のために、日本側の領土にあるにもかかわらず、
外務省は民間企業に採掘許可を与えてきませんでした。
しかし、5月28日の中日新聞で、
「日本の領土内の石油を、外務省が日中友好のため中国に譲ろうとしている」
という事実が発表され、状況が一変。
さらに、「大手マスコミは○○による報道管制のせいで報道できない」 という事まで明らかになりはじめ、
この、「国民に知らせないままの巨大資源の争い(譲渡)」について、ニュース関連の板では連日議論が続いています。

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/

ここから採掘吸い上げ全部中国へ、日本は外務省が民間企業に採掘許可を与えないことで、事実上の「譲渡」
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
642名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:42.79 ID:30P3vt1J0
>>12
・津波に流されながらも自力で泳いだり歩いたりして厩舎付近に戻ってきた馬たち。全国から集まった乗馬クラブスタッフの勇敢な救助活動により、半数以上の馬を救出。当該乗馬クラブが「奇跡」と発表。
643名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:47.40 ID:74ZboiiyO
足りないなら辛抱するのが日本人の美徳だよ
644名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:56.19 ID:na3g2xDz0
>>548
LNGの価格推移を見てみなよ。
日本が便利な使い方を見つけたせいで世界中に人気になっちゃってるから。
ガスは運搬、保存コストもやたらかかるし設備増強が必要だから、これ以上増やすのもあまり現実的じゃないよ。
日本近海で天然ガスを採算レベルで掘り出せるか、ロシアからパイプラインで供給してもらえるって言うんだったら別だけど。
645埼玉在住とめさん:2011/04/12(火) 12:11:56.07 ID:QzRz4wan0
>>183
おい何で俺とID被ってんだよ
646名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:11:57.04 ID:FSBz9/PoO
ちょんまげカットはどこの美容院がおすすめなのよ
647名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:01.79 ID:rvTdXG1J0
こんな政治家が国の舵取りをしてるんだぜ
日本が衰退するはずさ
648名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:07.97 ID:fhIQ6cPv0
江戸時代に戻ってみたい
649名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:11.41 ID:rcX4JGrv0
江戸時代レベルに戻すと食料輸入することができないから
今の人口じゃ食っていけないぞ?
650名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:16.00 ID:VXjkxlyZ0
>>584
それ以上に原子力のほうが割りに合わないことが
事実として判明したのが今回の事故だからな
651名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:21.06 ID:hgLlQ1eB0
江戸時代は極端。
まあ、ウォシュレットとか、身障者向けエレベーターとか、
冷房は贅沢品になるだろうな。
652名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:29.90 ID:H/5limHo0
>>1
原発利権手放せませんって ハッキリ言えよwカスw


自民の負の遺産とか大声出さないところ見ると ウマウマwなんだろ?w
653名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:33.78 ID:8XbLHmLm0
これと同じようなこと言ってる奴2chで見たわ、マジで
654名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:35.32 ID:Vt7eSC0D0
江戸時代に戻るのか…
じゃあ、おら、サムライになるべ!
655名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:38.60 ID:IR/SL9yy0
原発のせいで福島は江戸時代以下になってるだろ
656名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:40.43 ID:x3l3XoIp0
というか、生活レベルは落とすべきだろ


それこそ出来る限り江戸時代を目指すのも見方によっては間違いじゃないんじゃないか
いい加減、物質的な欲で自身の母とも言える地球をむさぼる醜態はやめようよ
657名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:42.10 ID:xJXyUlko0
>>1
そのようなわけの判らない検証もしていない事案で
国民を脅しながら原発利権屋はハラを太らしてきたわけで、
現在の原発をなくしても生活レベルは変わらないと言う思案統計が
出ていることも知らないの?
658名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:53.10 ID:nbffw+270
自然エネルギーに利権がないからやらないんじゃなく、利権に出来る政治力がないから出来ないんだよ
箱物しか作れない無能政治家しかいないんだからどうしようもない
659名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:53.15 ID:ZMWN4XPEO
>>620
ヒャッハーの世界になるだけだろ
そう言う態度で世紀末の世を生き残れるとでも思ってんの?
馬鹿なの?
660名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:59.09 ID:mQJqgxWI0
よし鎖国してちょんまげ復活しろ
661名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:03.65 ID:zdIXxT7iO
正直、パソコンいらん。

携帯もいらない。
ふつーに淡々とくらしたい。
662名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:07.66 ID:Phsg4U0/O
米で徴収な
商人の時代くるぅ
663名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:19.58 ID:nIgfHPPk0
>>116
他国の地熱発電所の周りにはちゃんとホットスパーとかあるぞ。
何で同じことが日本でできんのか理解に苦しむ。
664名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:19.58 ID:/4HOcyYAO
与謝野は原子力発電の戌
朝鮮人より質が悪い
665名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:23.71 ID:0Y9Qo95V0
アメリカは自力で化石燃料供給できるから火力でいい
日本はできない。この時点でもう結果はついてる
666名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:27.55 ID:GKhhXMoh0
仕事人「的が多過ぎる...」
667名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:31.85 ID:AhBLat6D0
一日でも早く自然エネルギーの技術開発に国費を投じれば、それだけ将来技術が売れる可能性があるのに
既に日本は後れを取ってるからね
政治はもっと先見性がないとだめだ
こんな与謝野みたいな事言ってたらどんどん日本が取り残される
668名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:40.21 ID:PJbrBbZIO
燃料を直接燃やして灯りにしたり、非効率な事を全員がやったらどうなるか
669名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:42.33 ID:YJXnFxNB0
判ったから電気全部止めろ
日本で電気の使用は禁止でおk
670名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:44.37 ID:NtpPHd8U0
今回の事故のおかげで
大工場は自家発電機を充実させるようになるはず。
小規模発電を増やす方が国家的にも得策だし
競争が生まれて電力も安くなる。
671名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:44.94 ID:ckDbTRPJ0
いよいよ鎖国か。
胸熱だ。
ベクシル化が加速する。
672名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:51.75 ID:ZF7PgRcHO
服装は江戸時代のがコストかかりそうだなあ
673ガソリン:2011/04/12(火) 12:13:51.75 ID:XDaK2GpEO
与謝野さん。例えが悪かったな!
コンビニが無い時代とか携帯の無い時代とかソフトな言い回しをした方が良かったのにね!!原発は電気を起こすだけではなく地元の雇用に大貢献しているのは確かで福井県は15基の原発でどれだけの人が雇用されているか。原発がなくなれば福井県自体が消滅する可能性がある。
674名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:13:46.42 ID:nEEkUQ/s0
朝鮮民主のせいで、すでに日本はエゴ時代です。
残念。
675名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:05.78 ID:pliZkbR5O
なんだ?原発は
明治維新から日本にあったとでも?
676名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:20.39 ID:UOiEizck0
>>674
日本利己主義共和国ってかw
677名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:25.05 ID:VrXV8no20
原発廃止とCO2削減を同時にやると
相当生活レベルは落ちるだろうな。
678名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:26.86 ID:/s8LuPli0
このまま原始時代に戻す気か?
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」


1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
  当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
  日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地で
  ある日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と
  中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
  PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域
  での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が
  出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るよう
  な状況を形成しておく事が必要である。

680名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:35.37 ID:dDuYBvSKi
原発か江戸時代てどんだけ狂ってんだよ。もう原発利権のゴミどもにはうんざりだわ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:38.49 ID:/2svaOos0
>>620
はぁ?電力はすべて原発が供給してるとでも?w
682名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:43.20 ID:oXVP4ke30
え〜とこれは江戸時代に火力・水力発電が既にあったということですか?w

683名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:43.63 ID:euIiYL420
おいおい、その時代世界最高水準の高度な江戸時代さんディスってんの?

それはともかく火力と水力で十分間に合うのに
原発いらないなら電気使うな!とか2chの煽りじゃないんだから…
684名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:47.57 ID:fRxyQMJG0
きのうタックルでメタンハイドレードってのが
結構いいかんじだったぞ
原発しかない発想じゃだめでしょ
685名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:48.71 ID:CKcW6OzRO
いっそのこと江戸時代までもどってチョン狩りしたいな
686名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:57.39 ID:OKo6/6u70
江戸時代か
おらワクワクしてきたぞ^−^
687名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:58.29 ID:WohuOJnJ0
プロ市民夫婦の菅直人と伸子がいない江戸時代に
戻りたい
パフォーマンスが体の芯にまで染み込んだ直人と伸子が
何でもパフォーマンスの機会にしてしまったから
福島もこのザマだ。美しが島を返せよ、プロ市民夫婦めが
もうとっとと辞めろよ
日本にくるな
688名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:14:59.80 ID:mJkc02GT0
日本人は原発の管理ができないガキなのにどうやって管理運営していくのよ
689名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:00.17 ID:2BzIRRa2O
>>1
東電にいくら貰ってんだ売国大臣が
690名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:05.48 ID:QzJGESh40
>>593
これ実は大問題なんだが話題にならないよね。石油の次に枯渇しそうなのがウランだってこと。
しかもウランは中国インドとか新興国が背きたんとかから乗り換えようとしてるからますます値段が上がりやすい
ガスや石炭のほうがよっぽどエネルギー安全保障的に良いと思う
691名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:06.39 ID:GJBuniiwO
原発なくなっちゃうと困るから
脅迫してるのか
692名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:11.27 ID:bJcmjSDlO
>>504
病的でびっくりしちゃうよね。
火力や風力、太陽光とか色々組み合わせて、
原発の発電量の20%程度を補えばいいんじゃないって言っても、
国内のほぼ全てを発電してるみたいに思ってて聞く耳もたない。
廃炉、使用済燃料の処理にかかる費用と年月も知らない。
建設費用しか見ていないから『安い』とか言う。
利権持ちと研究者以外で、未だに原発推進しようとしてる奴の
思考がわからない。
693名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:13.25 ID:pvjL9jvDO
>>666 軟弱者!
694名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:21.11 ID:VzhIjYDCO
いきなり原発全停止か、どんどん推進の二択しか無い発想自体がおかしい。
原発止めたら江戸時代に帰るとかもうね…
何で10〜20年かけて移行するって発想が無いかね。
695名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:23.21 ID:cJ1jjtmzO
>>507
その3割は大きいぞ
産業界に寄与したら何十兆円の価値があると思ってんだ?
696名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:24.37 ID:U7S1YE2w0
>>644
シェールガスをアメリカが商用化しちゃってすでに輸出国。暴落しちゃったからねLNG。
ロシアも売り先確保に必死
697名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:25.42 ID:PlMQCzklO
永久磁石による磁力発電が良いよ
安全で二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー
原発のような偽物の安全とは違う
698名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:28.24 ID:vHCV7b2W0
お前らもやっと2chから卒業できるな・・・
699名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:31.42 ID:BBO4TnML0
>>620
各電力会社の管轄区域の原発依存度はわかってるわけだろ?

たとえば東電管内は30%とすると、原発反対派は今までよりそれだけ節電した
生活を送ればいいってことになるんじゃないか?それも「すぐ全部やめろ」と
言ってる過激派だけの話な。

原発反対だからと言って「電気使うな」ということのバカさ加減はわかった?
700名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:35.91 ID:JX7Dd2940
どうせ人口激減だろうから、電力需要も減るんじゃね?

それにしても江戸時代とか、真正のバカの発言だ。
こんなのが国をどうかしてると考えると、原発より恐ろしい。
701名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:42.75 ID:wabSey/A0
小学生かよwww
702名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:45.51 ID:74ZboiiyO
需要と供給がつりあうまで電気代をあげればいいだけ
安売りするから足りなくなる
703名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:46.99 ID:phS+tbNv0
江戸時代の武器じゃ隣国に敵わないので無理じゃないの
704名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:47.20 ID:QLwZ0nYx0
何だ、この脅し。ヤクザか。
705名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:46.83 ID:OSoFaLM/0
原発で食べてる奴が多過ぎるんだな
理解はできるがそこをどうにかしないと
いつまで経っても同じ事を繰り返すだけ
そのうち日本が無くなるよ…
706名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:49.38 ID:wJA0iIfNP
そんな誰でもわかってる糞みたいなことばっか言ってないで
短期間できる発電方法考えろよ

税金ドロ与謝野
707名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:49.86 ID:Z6NvpBEUO

電力が足りないばかりに、病気の子供や老人が死に、
治安が悪化して、窃盗や暴力がはびこり、
産業が衰退して、職が無くなる。
生活の全てが不便になり、貧しくなる。

原発を無くせば確実に、そうなる。
それを承知の上で、「脱原発」を主張しているのか?
後から、「こんなはずじゃなかった」
「知らなかった」などと言っても無駄だよ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:50.57 ID:lWtLczVhO
江戸時代希望。

少し知恵を使えばいくらでも生活水準くらい上げられる。

そもそも江戸時代の人たちは
与謝野ほど馬鹿でもクズでもないからな。

クズが淘汰されることはよいことだ
709名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:55.99 ID:nfnncSA00
風力発電所をいっぱい作る。
囚人に自転車こがせたらいいと思う。
710名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:00.82 ID:AX3ZWbzSO
CRTモニターとか、ホームシアターは単純所持禁止にすべき。
711名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:06.10 ID:tcZoz1YA0
>>12

「映画 福島第一原発」 を作るがハリウッドから「チャイナ・シンドローム」の
パクリだと言われ訴えられる

スリーマイル島原発の映画の「チャイナ・シンドローム」さっき見たけどすごかったよオススめ
712名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:08.08 ID:9vt6Hu3m0
じゃあ江戸時代まで戻そうぜ
PCもネットもいらんわ
713名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:09.30 ID:5PNtNLFdO
文明の力に頼ってネットで批判する愚民がいるのはここですか?
714名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:09.42 ID:6UeGMBx/O
与謝野さんはくるっちゃったんだね
715名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:11.04 ID:zD6z7YMS0
比率を下げろよバカ
716名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:15.94 ID:UO38xh/y0
人口は今の三分の一だったんだがな、被曝の影響でしてそのくらいまで減るってことか?
717名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:17.81 ID:NSUYKcFxO
>>667
でも製造装置では世界首位なんですけど…
頭悪いんですか?
718名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:20.35 ID:DvOqKxfbO
バカな推進派の戯言。全国のちょんたま廃止で一挙に解決電力不足
719名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:21.72 ID:934cQqHv0
>>549
パチンコは同意。
でも自販機がなんだかんだ言って便利だったり、より明るくすることで集客率が上がったりする以上難しい
必ずどこかが利益を上げるために電気をよりたくさん使えるようにしていくことになる
そう簡単になんとかなる話では無い。

電力供給量が減ったなら、増やす。
これを前提に考えなければいけない。原発以外の手を探すってことだよ
720名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:25.22 ID:bwaKK8cW0
この表を見れば、原発がなくてもエネルギーに困ることはないことが
一目でわかります。
http://pa-to.at.webry.info/201103/article_12.html

「東京電力は2003年4月15日、首都圏に送電する
福島・柏崎刈羽の原発17基をすべて止めました。
原発の重大な欠陥を隠蔽し、データを改竄していたことが発覚したので、
原発を止めざるを得なかったのですが、その後、真夏ですら
停電はまったく起きていません。」と広瀬隆さんは書いておられます。




http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/561/71/N000/000/000/130136164692516329716_saidaidenryoku.jpg
最大電力が火力+水力の発電能力を超えたことはないので、原発がなくても停電しないことが分る。
721名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:30.80 ID:x3l3XoIp0
この貪欲な脅し方こそ、彼ら政治家自身の貪欲さの象徴なんだよ
自分が貪欲だから国民も皆おなじように貪欲だと思ってる
その思考の果てがこの情けない脅し文句だ…死んでほしい

病的な貪欲…これが日本
722名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:32.03 ID:nagtOFh10
>>644
LNGは北米で頁岩層からの採掘が始まって以来値下がりしてるんだが。
嘘はいかんよ?
723名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:34.96 ID:DK6htFGB0
地震のパワーで発電できないの?
724名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:39.76 ID:msZRVBUJ0
銀魂世界か胸熱
725名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:42.55 ID:hZ8s+cem0
鎖国って言うか世界から隔離されるから
江戸に逆戻りだな
726名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:46.27 ID:0Y9Qo95V0
>>681
とりあえず今のにっくき電力で動いてるパソコン使うなよ
727名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:49.20 ID:N6h5xBF+0
東日本大震災映画化リスト

・死の寸前まで放送を続けた南三陸町職員遠藤さん
・30人の園児を背負い30度の急斜面を駆け抜けた保育士
・Fugusuma50
・周囲に猛反対されながら避難通路を新設し、最近なくなっていた市議会議員
・タンスで漂流して九死に一生を得たおじさん
・校内に避難してた小学生をより安全なところに避難させて命を救った中学生
・踊る大捜査線4原発を封鎖せよ〜事件は官邸でおこってるんじゃない〜
・津波と同時にスキューバダイビングの道具を持って職場から家に戻って、2階まで浸水した家から嫁を救出したおっちゃん(三日後に母親

も救出)
・遠洋漁業から帰還した際に地震に遭遇。流されてきた二百体の遺体を自主的に回収した漁船
・ダンプで疾走、30人救った土建屋さん
・津波で家が流され15年ぶりに家を脱出した引きこもり
・周りから馬鹿にされながらも山に自費で避難場所を建設。七十人もの命を救う
・米軍Tomodachi作戦〜We are friends〜(ハリウッド映画枠)
・自分の嫁と子供よりも中国人研修生を先に避難させたが、
自分は家に戻った後一家全滅した男性(中国映画枠)
・津波で二キロ流され田んぼに嵌っていたイルカを救出(動物映画枠)
・首輪を外してやることしかできなかった牛達が自力で帰ってきた〜宮城農業高校〜(動物映画枠)
・独居老人の飼い主を外に連れ出して高台まで引っ張っていった犬(動物映画枠)

・震災は天罰発言を支持して石原慎太郎を信任した都民が物資を買占め
728名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:49.88 ID:5y6J3Igu0
原発廃止して電力自由化だな。
電力自由化までされたら困るのは、どこの誰かな?
729名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:53.16 ID:2jsg1qm10
原発止めたら一番困るのは関西だよな
他は節電すれば火力だけでも行けるはず
最大の懸念材料は原油の高騰
730名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:56.01 ID:VXjkxlyZ0
>>12
箇条書きだからまあ、いいんだがかなりかいつまんでるなw
印象が変わっているのもある

>・30人の園児を背負い30度の急斜面を駆け抜けた保育士
これも保育士と地元スーパーの職員で背負っていったんだしなあ
731名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:58.90 ID:9B1f8b4U0
与謝野のこの言い分は今回の原発事故以前の言い分だな
今はもうこの言い方は通用しない
戦後になってからアメリカに侵攻されたら女は全員犯されると言ってる様なものだ
732名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:01.70 ID:ZMWN4XPEO
キリスト教国に日本を売ったメイソンの犬の長州がいない世の中になるんですね
いいんじゃないか
733名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:07.78 ID:qq4ZqzkB0
江戸時代に戻っても良いのか?って
エネルギー問題で極論言う奴の定番フレーズなんだなww
734名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:11.39 ID:rElQwTKy0
江戸時代?
あぁ鎖国か
735名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:14.23 ID:COsI/OPU0
与謝野なんか全く信用してません
736名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:13.78 ID:Je7goix40
日常生活不便になる程度なら問題ないが
エネルギーは生業として物作ったり移動したりするのに必要だからな
他所の国が安いエネルギーもってんのに日本は高いエネルギーじゃやってけないわ
737名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:22.52 ID:Lm3SPZDW0
江戸前寿司は食えないけどなw
738名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:23.12 ID:iQi8Ehbt0
利権で金貰えないから、生活レベル落とさなきゃいけないかもヤダヤダ
だろタヒねよ
739名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:29.42 ID:YJXnFxNB0
>>704
たしかに口調がヤクザだな
740名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:34.68 ID:lfBAliPw0
江戸時代かあ。
おなごは下着を付けるという習慣はなかったw
741名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:35.59 ID:N0bn94J/0
パチンコは社会悪です。早く換金行為を取り締まってください。
742名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:36.58 ID:U7S1YE2w0
>>699
東電はもう12%だよ
来年には数%
743名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:37.36 ID:ulmHA4w10
若く健康な人はエアコン無しで問題なし。

でもオマエラの爺さん、祖母さんの中には、夏越せない人たちも出てくるよ。
744名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:41.85 ID:CrgUoRLS0
社会的責任のあるやつがこんな事言うのは何か罪にならないのか?酷すぎるだろ。

この前のたかじんの三宅の発言も頭来たけど、原発依存は国民じゃなくて政府だろうが。
1次データは電力会社しか知らん業界で、何故に「原発が無くなったら経済縮小する・・」とか無責任に言えるのかね?
745名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:45.10 ID:nLvsikfz0
むしろ平安時代ぐらいにまで戻っていいよ
なんなら弥生時代でも
746名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:48.15 ID:6MMmo0BU0
どうしても原発推進したいんだな…金でももらってるのか??
今の消費社会からある程度戻るのは賛成だが江戸は極端すぎるだろ。
国策として代替エネルギーを考えるのが政治家の仕事じゃねーのか??
747名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:50.28 ID:8BR7up4/0
>>684
メタインハイドレードは大深度からの採掘なのでなかなか難しい面も多い
今回のことを機に、もっと前向きに検討されるといいよね
748名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:51.17 ID:0dXEqXaf0
>>606
静岡や他の原発も止めたら今の節電状態すら維持できないよ
もっと根本的に生活を変えないと
749名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:51.18 ID:3A6grcJU0
>>618
じゃあなんでそれを狙って中国や韓国が海域犯してるのか考えてみたら?
中国なんか勝手に日本の海底ほってるってのに
日本は中国に技術抜かれちゃったの?
風力も騒音や鳥の巻き込み問題解決したやつがドイツにあるし
ちょっと現代に戻っておいで
750名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:54.46 ID:p6ZLHKoE0
尊王攘夷派大勝利!
751名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:56.34 ID:AhBLat6D0
これからの時代は自然エネルギーと農業だよ
752名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:06.62 ID:sjxU0zti0
>>1 言うこたぁ尤もだが、7000万人の日本人を削減してからでないと、一億もろとも飢え死にするがなw
753名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:09.54 ID:nFwu9TAP0
2011/04/12 12:12 東電、放射性物質の放出量チェルノブイリ超える可能性
東京電力は12日、福島第1原発の事故で放射性物質の放出量がチェルノブイリを超え
る可能性がある、との見解を示した。
754名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:11.16 ID:BBO4TnML0
どんな分野がどう「江戸時代に戻る」のか、何も考えずに適当にレトリックで
大袈裟に言ってるだけだよ、この権力バカは。
755名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:17.40 ID:H/N4yLeGO
東電叩いている情弱は
誰のおかげで、震災まで何不自由ない暮らしができたか
自分電気を作れるのか
その辺を嫉妬や僻み抜きでちゃんと考えて欲しい
それにそういう重要な仕事をしてる社員も
何千万や何億円ももらってない
君たちと同じ一般人みたいなもんなんだし
756名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:18.63 ID:iC2sqEW2O
>>707
なんで、「確実にそうなる」の?
ねぇ?なんで?
757名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:25.30 ID:ZF7PgRcHO
>>707
今の被災地がそれに近いよね
寒くて病気が流行って老人や子どもが肺炎になる
真っ暗だから治安は悪くなる
758名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:25.96 ID:2rHkjaWy0
江戸は行き過ぎだろw
759名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:28.36 ID:wBF0WQKf0
あわてないあわてない ひとむかしひとむかし
760名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:29.09 ID:cKzAA+t10
政治家が言うような言葉ではない
761名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:31.42 ID:8Rt7Ugj70
メタンハイドレートで平成復帰
762名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:37.47 ID:ajhXJ/oh0
人間って自分の生活のレベルを落とすってのは
なかなか出来ない
そんな事わかってるくせに
江戸時代とか根性悪いやっちゃ
763名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:38.99 ID:GyPc8+6bO
よその閣下、江戸時代とは言い過ぎでしょう。良い時代ですから。今とは違う。むしろ自身達の行状からして、天誅という要人暗殺が流行った時代になるのでは?と感じる。
764名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:41.89 ID:Lnl4Dqp60
無くしても問題ない物
パチンコ
ゲーセン
カラオケ
インターネットカフェ

無くしたらちょっと不便だけど無くても大丈夫な物
自販機
コンビニ
ラブホテル(ただしイケメンに限る
765名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:48.84 ID:MDnuBKZt0
大嘘も甚だしいな。
結局他の発電施設作りたくないだけだろ。
関西にしたって、総容量考えると十分他施設で賄える範囲だし。
766名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:51.50 ID:DInAm+ul0
福島の海を江戸時代に戻して。
767名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:54.73 ID:evbyf2mt0
まずはこいつから磔獄門で
768名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:00.48 ID:ucTrb53U0
こいつの頭が江戸時代である 

生活レベルを落とす方が命を落とすよりマシ
769名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:02.41 ID:0Y9Qo95V0
770名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:08.85 ID:dnGK+rN20
原発無くとも火力で良いよ
石炭を燃料にして北海道の活性化して欲しいね

むしろ原子力って使い方間違えると生物消えちゃうから怖いしね

福島の原発4連事故なんて、まだ始まったばかりなのに、もうレベル7
この先、水蒸気爆発でもしたら「地球規模の大災害」というレベル8の新設が必要になるかもしれないのに
暢気に利権確保してる場合なのかね
771名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:09.23 ID:pve27GWZ0
>>743
それと年金制度全廃
772名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:13.09 ID:tuBmPfyR0
いい契機だから、代替エネルギー、次世代エネルギーの開発を促進しろよ?。既得権益が幅を利かす時代じゃ無いだろ?。

どんどん落としていいなら、石器時代まで遡れる・・・w。
773名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:19.51 ID:bwaKK8cW0
計画停電について疑義があります。

原発を建設する時には、かならずその発電量に見合う規模の火力発電所を、
同時に併設することになっています。そして原発停止の時には、同量の電力
をまかなえる体制がとられています。それは原発の代わりに使用されていな
い時でも、常時低出力で運転を続けながら、万一の事態に備えているはずです。
・・・福島第一原発に併設されているはずの、火力発電所はどうしたのですか?
まったく情報が公開されないのはなぜですか?それはどこにあるのですか?
これが稼働していれば計画停電の必要はありませんでした。
・・・以上につき答えてください。


さらに重ねて計画停電の疑義
  
「資源エネルギー庁のデーター・2008年10月時点の定格出力」に明らか
なように、過去10年以上、最大電力が火力プラス水力の発電能力を超えたこと
はありません。原発なしでも日本中の電力は、十分に賄えます。にもかかわらず、
今年の夏も冬も計画停電をしなければならないとの見通しを、東電は発表してい
ます。ここには重大なウソと誤魔化し、隠ぺい工作が潜んでいると思われます。
774名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:23.91 ID:Lbi7Ukm/O
新技術の火力で補えるって誰か発表してただろ。
それにドイツは原子力0でやっていけてるだろうが。
利権まみれの糞政治家が。
775名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:24.65 ID:MY/z32yg0
オール電化を禁止すればいいだけ
776名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:24.92 ID:wJA0iIfNP
江戸時代なら責任とって切腹しろよ与謝野
777名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:30.29 ID:KR6ZGN7N0
与謝野、江戸時代に戻るって具体的にどういうことか言ってみろカス
778名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:31.25 ID:DU1qDvjz0
個人レベルならエアコン+こたつを石油ストーブに変えるだけで3割以上余裕で電気代減った
779名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:38.62 ID:zNYagoma0
江戸時代はなんぼなんでも大げさとはいえ、
原発ハンターイな人も10A契約切り替え運動くらいやればいいのに。

少なくともそういう主張2ちゃんでは見ないもんな。
自分を高所に置いて自分の意に沿わない他人を叩いてるだけな感じだし。
780名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:40.08 ID:H/5limHo0
>>699
まさか レベル7の事故起こした原発は2年や3年で復旧出来るとか思ってる真性?
781名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:42.32 ID:JU+bbepw0
>>15
永遠に硫化水素と戦う羽目になるけど・・・放射性物質よりはマシ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:44.02 ID:ZF7PgRcHO
お奉行様!お待ち下されお奉行様!
783名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:19:50.53 ID:dyGLTCz80
江戸時代にもどったらやることなくて暇だなぁ。
鍛冶職人にでもなりたい。
784名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:00.43 ID:DK6htFGB0
>>764
パソコンと携帯も要らないな
こんなくだらないこと書いてるやつがいっぱいいるんだからw
785名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:02.79 ID:NysWfUJVO
金がある奴は生活レベル落とす必要ないもんな
老い先短い奴は言いたい放題だな
786名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:02.88 ID:EOMWyKeqO
つまり決闘罪も無効だな?
そうなったら在日やタバコポイ捨てする馬鹿と切り合いまくるわ。
世の中に喧嘩がなさすぎるせいでへタレがのさばっている。
787名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:02.80 ID:5y6J3Igu0
>>755
電力自由化してくれよ?
うちの会社でも作れるし算入するかもよ?
788名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:04.47 ID:8rBhI8T+0
原発ゼロでも電力は十分
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

現在必要な電気量=水力+火力+自家発電 だけで完全に大丈夫
火力は通常50%しか使っていない、100%に上げれば大丈夫
現在火力の一部が被災しているので修理中
789名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:06.84 ID:3A6grcJU0
>>748
静岡は中部電力
以前真夏に静岡止まっても計画停電なんか起こらなかった
中部電力は原発とめてもやっていけると実証済み
なんで静岡止めたら維持できないのか説明お願いします
790 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 12:20:07.32 ID:BZAdd+om0
これこそデマだな
原発無くても電力供給を維持出きる事を隠してる
791名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:07.93 ID:yJeRTFvS0
民主党もやることなすこと全部裏目
なんでこんな老害をわざわざ担ぎ出したのか
792名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:08.25 ID:ySe3Bbku0
これは極論すぎる
793名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:09.25 ID:W1/hcxfI0
パチンコ含め遊戯施設には自家発電を
義務付ければ、それだけで解決するとオモ
794名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:10.95 ID:SNIVQobQ0
>>708
侍になれるなら江戸時代でいいよ
795名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:15.48 ID:yfhjmHXj0
夏場が問題だ
796名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:19.82 ID:UO38xh/y0
まぁ、正○以来、黄泉売りグループはじめのマスゴミ、
黄泉売りの息の掛かった代議士供は原発の旗振りやくだからな。
797名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:20.36 ID:GKhhXMoh0
旅をするのは、江戸時代のときの方が、今より遥かに感動的だったと思われる
798名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:20.32 ID:hSA3uX+AO
何言ってんの民主党? 

仕事せんとできねーできねーいうなら政治家やめて家帰れ
799名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:29.03 ID:2UQcs64r0
>>740
そう。そして、街路には小便桶が置かれてあって、女性でもそこにまたがり小便をしたという話だ
800名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:31.93 ID:ZMWN4XPEO
江戸時代には辻切りとかの風習があったよな
801名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:40.54 ID:7n9P9BZPO
江戸時代に戻るよ!キッパリ
802名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:40.80 ID:MS+4C1OyO
国民を脅してんのかこいつは。
803名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:41.49 ID:LV+WKAuh0
>>129
電気の需要は、不況で、2009年以降、落ち込んでいる。
1990年代初頭にだけ、電気が1次的に足りなくなったことはあるが、
それ以降は、常に電気は余っている。これくらいは調べろ。

で、このデータには2009年までの数字が書いてあるが、それ以降、
一体どれくらいの水力と火力が廃止されたのか、是非、教えてもらいたいもなだね。

それと、東電管内で、原発を全期止めたことは、何度かあるが、
停電にはなっていない。
これも調べろ。

その上で、原発を1機動かすと、原発は、出力を押さえられない。
電気はより、余る。
よって、他の発電所での出力を押さえざるを得なくなる。
火力の稼働率なんて、40%、水力も20%くらいしかないよ。
その上で、「日本の原発による発電量は3割」なんて悪質な神話が作られているだけ。
804名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:42.61 ID:qq4ZqzkB0
>>755






805名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:43.07 ID:BBO4TnML0
>>742
なんだ、そんなもんか。無駄を探してみんなで節電していけば、東電管内は
すぐなくしてもいいくらいだな。まあ、現実策としては数年〜10年くらい
かければ無理もなかろう。
806名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:45.70 ID:yjEnPQkC0
義務教育要綱の中に
江戸時代の人間ができることすべてやれるように教育しとけ
807名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:49.25 ID:NFUTAbC/0
808名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:49.40 ID:0a+MOJRkO
メタンハイドレートは、採掘方法が確立してないから、もう少し時間がかかる
尖閣諸島周辺の天然ガスが一番有力だが支那が…
太陽光は、有効性のある、コンデンサーの開発が急務
地熱は、国立公園法の改正が必要
風力は風まかせ
結論パチンコ廃止が近道だな
809名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:50.37 ID:5PNtNLFdO
>>744
水道水の放射線量が上がったら、水がバカ売れするのと同じ理由だろ、馬鹿かw
810名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:51.32 ID:TqVyFt4Q0
それにしてもこの程度でも政治家になれる日本がヤバイ。
優秀な人、政治家になってください…。
811名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:20:56.26 ID:nbffw+270
電力と景気対策の両方を解決できる方法があるけど、日本を破壊したい民主党には無理な話か
812名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:00.44 ID:Tw+HxJzb0
日経と財界の主張は日本経済の為に電力を確保し、安い電力を供給する事が必要
福島第二の再稼働は絶対に必要、国が強制してでも夏までに再稼働するべき
813名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:06.02 ID:gUnpmGZ20
自然に帰れとな
814名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:08.76 ID:CwQssyEx0
江戸時代の悪徳商人みたいな顔して何言ってんだか。w
815名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:08.70 ID:nfnncSA00
>>727
スキューバダイビングの人すげぇ・・・尊敬するわ

てかみんなすごい。泣ける。
816名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:11.31 ID:pHVjdCtF0
>>692
 うん。あとなんか関係ないけど原子炉廃炉後、解体の動画見たんだけど、図面が一部なくて、うまく進んでないとかで
 、設計段階でも解体見越して設計いまもしてないとか。費用もたしか兆単位で解体かかって
 解体後は放射性廃棄物で・・それを管理するのも莫大な費用と年月かかるし、地下水汚染の危険もあるし
 ・・いろんな問題多すぎていやになる。おれは一概に廃止といわないけど段階的に減らす方向
出検討してほしい。健康第一だし。
817名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:14.77 ID:9DFS9JIp0
江戸時代まで戻るなら
隠居やリサイクルや仇討ちや晒し首とか
そういうのも戻すか?
後、貨幣と米の経済な。
818名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:16.34 ID:OSoFaLM/0
>>727
>・30人の園児を背負い30度の急斜面を駆け抜けた保育士

ここちょっと無理
819名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:16.76 ID:pV8/wv9gO
江戸時代。いいじゃないか。銭湯混浴、帯刀…
820名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:16.89 ID:pV7zA6ky0
仕方ないだろう…こうなったら電力自由化だな
俺は原発使わない会社から買うよ

電気料金高くなっても文句言わないよ
821名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:19.16 ID:oyXb27Ll0
>>600
原発は発電量全体の2割程度なんだが知らんのか?
その分火力増やせばいいだけだろ。長めに見積もっても、火力発電所を新設するまで待てば移行できる。
火力が気にくわないのなら、それこそ火力でしのいでいる間に、次世代エネルギーの開発をすればよい。

で原発事故の責任は誰が取るの?取りきれるの?
822名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:22.64 ID:N0bn94J/0
東電は独占をいいことに安全をないがしろにしてきた。
そして今、国際的テロ企業となっている。
残念だが、電力の安定供給もできない独占企業なぞいらない。
解体すべきだろう。
そして、役員は株主代表訴訟により破産するだろう。
823名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:26.45 ID:gsgiNeIj0
まあ江戸時代も1つの理想社会であったとは思うけどね。
もうそう簡単には戻れないね。

ただし、こいつの腹の中はもっと汚いものが詰まってそうだ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:27.41 ID:l5KLEqqSO
さすが元自民党だな
825名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:29.06 ID:UlYADNFYO
俺も江戸時代でいいわ
826名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:39.17 ID:aSaec9EG0
緊急地震速報きたーー
827名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:39.32 ID:PJbrBbZIO
みんなの屁をオラに分けてくれ!
828名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:46.82 ID:NO8ImCba0
日本政府が何もしなくても勝手に鎖国状態になるから
江戸時代並みに変態文化が発達するだろうな
829名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:44.02 ID:nEEkUQ/s0
とりあえず、不謹慎だよな。

緊急自身速報です。
830名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:21:59.18 ID:c1x3nlJQ0
心底国民を地獄に叩き落したいだけなんだろうな
現時点でも原発に頼らなくても電力は賄えるのに
831名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:04.88 ID:pKS1jAX60
小学生レベルの極論で正当化。
832名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:20.18 ID:GkUDIJAoO
これは笑ったw
与謝野はツーチャンネラーかよww
833名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:20.39 ID:PlMQCzklO
>>808
だから磁力
834名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:22.61 ID:i5JyrsozO
>>805
京都議定書無視してCO2出しまくるなら十年で可能。
835名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:23.68 ID:dnk+baso0
戻るとしたら、太閤の時代だな。
20人程度の貼り付けで、外国の侵略工作を止められるんだから。
そういえば、太閤の晩年も大地震が有ったな。
政府関連は海外から撤収する時期だ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:23.77 ID:pCl5MUhG0
江戸時代までは戻らないよwwww
837名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:23.98 ID:0IcxbOPN0
とりあえず自販機やめろよ

さっき昼飯食いに大型スーパーいったんだが
エレベーター降りてメシ屋に入るまでの10mに自販機4つもあったぞ
838名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:33.68 ID:qN9Tf7jS0
今って東電の原発ってほぼ全部止まった状態なんだよな?
で、今のところ計画停電がないんだから江戸時代どころか
普通に現代生活を送れてると思うんだが、与謝野の江戸時代って
何かのラノベの世界を思い描いているのかな?
839名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:36.84 ID:i3k+EP630
つーか、シナチョンと殆ど関わりなかった江戸時代って何気にいい時代じゃね?
しかも、あの時代の町人って昼間(特に夏場)は殆ど仕事しなかったんだぜ。
日本人が社畜化していくのは明治以降だもん。
840名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:38.83 ID:CeI4quQ20
>>740
一応、前から見えないようにしたり
着物汚さないようにするための下着はつけてたけどなw
841名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:38.80 ID:bwaKK8cW0
折り曲げ・印刷出来る太陽電池開発 三菱ケミカル


三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。

重さは現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。
自動車に印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、
ロールカーテンなども実現できる。今後、自動車メーカーなどと共同開発を進める。

次世代太陽電池は原料にシリコンではなく炭素や窒素を使う。
「有機薄膜太陽電池」と呼ばれ、厚さは数百ナノ(ナノは10億分の1)メートル。
インクジェット方式で曲面にも印刷できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。
自動車では電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)車の充電装置への
利用を見込む。車体に印刷すれば晴天時に2時間で10キロ走行できる電力が得られる
という。

三菱化学は国内工場で年3〜5メガ(メガは100万)ワット分の生産を始める。
EVに出力500ワットの太陽電池を印刷すると6千〜1万台分にあたる。
2015年には年30メガワット規模の量産を目指す。
842名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:42.94 ID:8rBhI8T+0
江戸時代に火力発電、水力発電があったのか?ww

風説のルルだろ?
843名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:44.07 ID:dnGK+rN20
原発依存から抜け出せないのは

官僚とゼネコンと東電だろ

国民は電気なら安全な方で良いよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:49.34 ID:mk9OunwTO
>>727
無駄と言われた大堤防を作った村長が抜けてる
845名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:50.86 ID:jcEalqYx0
>>791
これでもつい最近までは自民党きっての経済通って言われてたんだぜw
つまり自民にはこれ以下の人材しかいないんだよ
民主のこと笑えるレベルじゃない
846名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:56.64 ID:zGYKHqFX0
>>1
まああれだ、太陽光や風力など、エコでクリーンな自家発電のみの
NO原発特区村でも作って、原発反対者の移住を誘致してみたらどないか。

文明生活の大変さがよく判ると思うw
847名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:00.42 ID:wJA0iIfNP
悪行三昧ののち将軍様に成敗される悪代官与謝野であった めでたしめでたし
848名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:03.37 ID:FkSQwC+iO
与謝野は銀魂が史実だと思ってる、人としてヤバいレベル
849名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:05.78 ID:DZlbIL1R0
大げさだなぁ
原発がなくなって電気0になる訳じゃないんだから戻るとしても
明治か昭和だろw
850名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:08.34 ID:wBF0WQKf0
>>1
先の短い人はまともに考えなくていいから羨ましい
851名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:12.55 ID:3fVZxzXGO
江戸時代に帰るのは、関東だけでお願いw
852名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:15.72 ID:DDx1eXqIP
このキチガイ老害ジジイ死ねよ!
853名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:16.29 ID:/2svaOos0
パチンコ利権もからんでるんだなwwww
どこまでも腐った国だ
パチンコ在日やろうがウヨウヨw
854名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:22.38 ID:FLEo/PhX0
相変わらずの極論暴言だな。
口に×テープ張っとけ。
財務爺が何でこんな事言わなきゃならんのか?
855名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:22.43 ID:vHCV7b2W0
>>821
次世代のエネルギーとか簡単に言ってくれる

ていうかその丸投げの思考が原発の推進力になったんだが?
856名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:22.88 ID:dp/PIbm/O
原子力がいいとは言わないが火力発電は温暖化が進むのでは?それに化石燃料はいつまでも続かないとおもう。
857名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:35.94 ID:5y6J3Igu0
原発廃止でいいや。
電力自由化。

その前に東電は原発の責任とって解散な。
858名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:39.23 ID:tuBmPfyR0
>>781
アイスランドやニュージーランドの実例が硫化水素の問題の低さを表している。
859名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:40.94 ID:AIZ6V83l0
>>734
江戸時代と違ってこっちが断絶するんじゃなく
他国が日本と付き合ってくれなくなる鎖国ね
でも絶滅せずに生きてこれたんだよな、電気使えない時代も
860名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:42.89 ID:x3l3XoIp0
んー
でも、ここまで言わせるというのは…どんな金が動いてるんだ…おっそろしいし気持ち悪いわ

普通、現状なら原子力以外でやっていく方策を考えるのが人間だ




悪魔だよ・・・日本の今の政治家は
861名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:50.48 ID:YJXnFxNB0
利権の為に何人殺したら気が済むのか
862名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:53.08 ID:cJ1jjtmzO
>>539
地震なんか関係ない
地下に作れば問題ない
863名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:23:59.13 ID:y9uioHCX0
今の国際化社会のながれで

>「日本人の生活レベルをどんどん落としてよいならば、
>江戸時代に戻ることもできる。」

こんなことは不可能。

エネルギーは尖閣諸島の油田やメタンハイドレート、他にも土地を生かして
風力発電や水力、太陽光発電とか色々と工夫ができるだろ。
例えば襟裳岬なんかは一年中強風が吹き付けるみたいだし。

土地それぞれの特徴を生かす工夫をした方がいいよ。

864名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:00.22 ID:fOSSB+nXO

極論を言ってしまう政治家は


総じて馬鹿で無能
865名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:10.44 ID:ZMWN4XPEO
原発利権某なんか言え
ぼけ
866名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:15.18 ID:dDuYBvSKi
こういうのをデマっつーんじゃねえの?
取り締まれよ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:15.22 ID:P0+4xYAo0
江戸時代?上等だ!
んで鎖国宜しく
868名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:18.33 ID:IQumDeNd0
与謝野は悪政しかしないよな
869名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:21.92 ID:UOiEizck0
>>810
そもそも優秀な人は政治家にならないからな・・・
さほど優秀でない、一芸に秀でていない人が政治家に成りたがるんじゃないか?
誰でも簡単になれるし、なった暁には周囲から「先生」とかチヤホヤされるしな
870名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:33.17 ID:VrXV8no20
実際の電力の内訳ってどんなもんなんだろうね。
工場が海外移転で空洞化しているというようなニュースもあるけど
なかなか産業の部分を減らすのは容易ではないだろうね。。
家計の割合が比較的高いのであれば
結構削減できそうな気もするけど。
871名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:39.97 ID:8zOWs7Oi0
原発1号機ができたのは昭和の60年代末期だろ?
戻るったてせいぜいその頃だろ
死の灰かぶった作物や魚、水を食うくらいなら
昔にもどるほうがマシ
872名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:43.01 ID:mia1C0ry0
>>12
余命3時間の花婿
役所で入籍を済ませた3時間後に被災しそのまま行方不明。新婦は無事。
873名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:44.20 ID:5QaobDMmO
デマ流してもタイーホされないのか?
874名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:44.62 ID:4tIAwNIm0
電気料金の国際比較
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/416.pdf

エネルギー源割合(原子力など)の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4052.html

もうねこれだけで原子力推進者の論理は破綻だらけなわけよ。
日本よりも原発割合の少ない(=火力主流)の英国やアメリカのほうが電気代日本よりずっと少ないわけで。
875名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:45.60 ID:eZXeYQMs0
あまってるニぃトさんに自転車こがせて人力発電でもすればいいじゃないですか
876名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:24:52.63 ID:w2cZ9dAv0
>「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」

催眠術師かお前は。
877名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:00.91 ID:+bkNmLdHO
【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577341/
878名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:02.47 ID:uM30O3G30
ただまぁ与謝野さんの政治家魂には敬意をもつけどな
・自ら損な役回りを演じている
のは確実

そうでもしないと日本がダメになる という決意だけは「まさに政治家らしい」
多くのVIPやニコ厨やマスゴミ洗脳された連中は批判しかできないだろうけど

少し考えれば判るはずなんだけどね・・・
誰が考えたって「悪く言われるに決まってる」事をしているんだからw

みんだいすき麻生太郎・小泉Jrは何をやってる? 野党で出来ることはしてるかもしれんが
与謝野さんと同じ位置に立たなければできないことをやっているとは言い難い

小沢はどうだ? 何遊んでる与党に居ながら・・・(なにが御奉仕だかw)

外様でもどんなにコケにされても、与謝野は政治家だ 生粋のな
悪評が付くのも覚悟のうえだろうけど
評価されることもなく命尽きるまで政治家を続けるつもりなんだろう・・・
879名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:03.63 ID:FVdLyPC20
江戸時代じゃなくて、せいぜいバブル前だろ。
エアコンが1家に1台普及したころぐらいまで戻せばいい。
880名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:05.68 ID:cx35fL0H0
贅沢な電気設備に課税しろ
881名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:06.56 ID:4VolB2II0
そんなに原子力続けたければ事故を起こさなければ良かっただけのことです。実に単純明快ですね。
882名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:16.91 ID:pKS1jAX60
誰が言ったか、政策通。w
883名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:18.30 ID:kwDozuAz0
>>593
その話題はプルサーマル計画を推進させる口実に利用されるから
表に出したらダメだぜ
884名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:22.11 ID:934cQqHv0
>>833
ちょっと磁力発電でぐぐって調べてごらん
885名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:25.27 ID:euIiYL420
なあ知ってるか?
江戸時代の江戸庶民って
週の半分働いたらちょっと酒も楽しめるくらいに余裕で生活できたんだぜ?
よかったなみんな!
886名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:26.97 ID:BBO4TnML0
>>784
お前はPCや携帯で2chやってるだけなのかw
887名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:29.18 ID:8rBhI8T+0
電力自由化 こそ重要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96
新規事業者に顧客を奪われ新規事業者は確実に顧客を掴みつつあり、既存会社は危機感を募らせ、
電力自由化を阻止しようと政治力を行使している
このような政治力の行使は、独占とその非効率性の温存に役立っている。

また、電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、
新聞記者の実質的な天下り先を用意している。さらに、電力会社は、
多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している
電力業界は組織として、政管との癒着がもっとも激しく、電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である
888名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:29.51 ID:lWtLczVhP
与謝野は、東大法卒業後、日本原子力発電で働いてたプロパーだからな。
財政問題で注目されることが多いけど、生粋の原発擁護派でもある。
889名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:33.49 ID:EP2RwHqy0
>>817
夜這いとか、祭りで乱交とか、妾とか。
890名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:34.20 ID:5PNtNLFdO
>>821
飲み物として水とお茶があるとして、水がなくなったとしよう。
さて、お茶は通常通りの価格でしょうか?
891名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:41.21 ID:IHAB4bBP0
いやもう生活レベル落として良いよ。
つーか落とせよ。
落とすように仕向けろよ・・・

ほーんと電事連のボスである与謝野は害悪だな・・・
892名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:43.82 ID:7Y6TigFH0
うそつけ!
火力で十分まにあうよ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:25:55.08 ID:cTUKz8O7O
>>856
原発も温暖化が進むし、ウランがなくなるだろうが
894名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:06.39 ID:mcSequd00
パチンコ批判されてカッカして言い方は悪いが
>>640の言ってる事にはいくつか同意。
895名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:15.41 ID:2jsg1qm10
原発利権でウマウマしてきた自民党と民主党は論外として
日本にまともな政党ってあるのかな
896名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:16.25 ID:Bv3Ez2ZPO
いいなあ江戸時代
あくせく働かなくてもそこそこ食っていけたらしいし
下水道もわりと整備されてたんだっけ
897名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:21.97 ID:DK6htFGB0
>>870
いま、原発依存度は関東は12%
関西は50%くらい

仮に原発一斉停止したら、関西のが実はヤバイ
898名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:22.11 ID:6pk8eV5z0
日本原子力発電出身の与謝野。ほんと利権だけだろ
899名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:24.36 ID:iC2sqEW2O
>>743
エアコン使うと室外機の放出する熱で外気温が
跳ね上がるんだよなぁ〜

使用制限を課して必要な人に回せばよい話し。

あと、電力に頼らない冷暖房もあるんだが?
900名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:28.25 ID:3lC4KgPF0
江戸時代って
そういう極論言う政治家は信用できない
901名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:30.60 ID:Uli7FB4+O
国が機能しないだろ。アホか。
902名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:30.80 ID:4AtnnSKTO
人口5000万人まで減れば昭和初期レベルで生活できるよ
狭い土地に人が増えすぎだ
903名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:37.55 ID:fkW3iNGk0





       全体発電量の内、原子力の占める割合知ってて言ってんのか?>江戸時代wwwww


       与謝野って頭おかしいんじゃね?





904名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:40.77 ID:x3l3XoIp0
>>864
>>869
いや、悪魔だ
これは本当に、邪悪なものを感じるレベルの流れ
馬鹿で無能なのは確かだけど、それ以上の何かとしか思えん・・・怖いうすら寒い
905名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:43.24 ID:c7yQPC7i0
各家庭にリミッターつけて解決
906名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:49.78 ID:GjWKHyOjO
江戸時代に戻って鎖国しようず
907名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:52.47 ID:UOiEizck0
>>845
自民も民主もクソレベルってことか・・・
マジでアメリカの51番目の州になったほうがいいんじゃね?

>>853
利権がないと、この国ではまともに食ってくことすら困難だからな・・・
908名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:53.46 ID:Tw+HxJzb0
>>881
>そんなに原子力続けたければ事故を起こさなければ良かっただけのことです。実に単純明快ですね。

では飛行機事故で航空機無くそうと言わないのは何故?
909名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:54.42 ID:9by1BF5j0
2006年9月26日に安倍政権が発足、安倍とは通信傍受法の成立にあたって協力したほか、財界との勉強会である「四季の会」を通じて親しい関係であるため、内閣官房長官として与謝野を起用する構想があったとされるが、
与謝野の官僚寄りの姿勢を警戒
910名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:55.16 ID:H/5limHo0
>>841
因みに効率100%だと 3平方メートルあれば余裕で一家族賄える電力作れるんだよなw
太陽電池で現在もっとも効率よくて約30%

火力も40%行かないくらいかな最高効率で

原発は効率表に出さないよなw 案外効率悪いから
911名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:58.63 ID:4tIAwNIm0
>>846
なぜに現状で7割をしめる火力の存在を無視するんで?
仮に現在日本の電力原が100%原子力で、それを全部やめて100%水力風力太陽光に移転しよう、っていうんなら>>846の主張も通るけど、
そもそも前提条件違うだろ?
912名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:58.97 ID:ZMWN4XPEO
>>889
江戸時代マンセー(^0^)/
913名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:00.05 ID:pHVjdCtF0
>>810
それはまじで思う。世論とかけ離れた行動されると困る。民主主義とは難しい
ものだね・・
914名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:07.27 ID:wuNrYmNGO
さっそく髪でも伸すか
915名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:10.48 ID:KTHeM0hi0
縄文時代に戻したら?
916名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:21.75 ID:8BR7up4/0
>>863
風力の翼が回ってる景色はいいよね
けどあれは割と繊細なので強風があれば良いってもんでもないんだよね…
917名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:25.39 ID:CLeK4X3K0
縄文おじさん 山崎三四造
918名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:26.14 ID:9RG5yeXt0
馬鹿だろこいつ
もう抜けだせないとかのレベルじゃない!
現実をよく見ろクズ!
国民殺す気か!
919名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:26.43 ID:tuBmPfyR0
>>860
政治家なんて操り人形・・・ほんとの糞野郎は政治家を操って矢面に立ててドロを被せる。
920名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:26.61 ID:DApQqoA/O
>>1

おいおい、原子力以外にも発電方法はいくらでもあるだろうが。何いってんだ。
921名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:39.61 ID:NO8ImCba0
>>869
誰でも簡単にはなれねーよw
金とコネが必要な上、法律遵守してたら全然儲からない仕事だし
922名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:41.80 ID:izNESYQyP


つ 「詭弁のガイドライン」
923名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:46.19 ID:U7S1YE2w0
>>862
原発一基に何兆円つぎ込むんだ?あほか
924名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:46.87 ID:DZqWELeu0
原発なしではやっていけないと思考停止に陥ったらいかんよな
925名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:46.89 ID:52+edaV20
こういう老いぼれが災害を招いたんだろうな。
何も今すぐ全ての原発を止めろなんて言ってないじゃねーか。
何十年掛けて原発依存から抜け出そうって発想にはならねーのかよ。
926     :2011/04/12(火) 12:27:47.25 ID:Bq5POy+l0
何で節電するの。被災者を助けることにはならないのに
927名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:47.82 ID:7Ty8eZcmO
老人が死んで子供が生まれなければ人口が減っていくから
電力の消費量も自然に減っていく
余裕よ
928名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:49.72 ID:i5JyrsozO
>>879
CO2削減は国際公約だからな。
原発廃止とCO2削減を同時にやったら昭和30年まで戻るよ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:27:53.95 ID:c9/rey6f0
お前は白骨に戻れよ卑怯者
930名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:07.21 ID:PxIcnfSh0
江戸時代に戻るなら吉原もつくってもらわないとな
931名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:08.38 ID:bwaKK8cW0
>>856
地球温暖化の原因はCO2ではない。
 
932名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:08.58 ID:BBO4TnML0
>>834
温暖化詐欺にひっかかってる奴にはその脅しも効くんだろうなw

つか、温暖化詐欺って原発推進派の仕組んだことじゃねーの?w
933名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:34.94 ID:cBq4Rwsi0
与謝野って頭いいんじゃなかったの
こんなこと言うなんてもしかして馬鹿なんじゃ・・・
934名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:42.94 ID:euIiYL420
>>817
仇討の申請厳しいんだぞ
でも木造で火事がシャレにならなかったので放火と火事場泥棒は
引き回しの上、さらし首
935名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:44.40 ID:yfhjmHXj0
ここから計画停電なしで乗り切れれば世界も驚くだろう
936名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:47.22 ID:kk46jPsFO
本当に必要最低限の原発だけ残せばいいんじゃない?
本当に56機だっけ?
そんなに必要なのか?
937名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:00.15 ID:oyXb27Ll0
>>542
まあそうなんだが、困ったことに、原発推進派の連中も「いずれ移行する派」を自称することがあるのよね。
ロードマップ定めずに「いずれ移行する」だと、永遠の先送りができてしまうわけで。
連中にしてみれば、ロードマップを曖昧にするだけで、原子力の推進ができてしまうわけよ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:02.42 ID:3cfkC79N0
>>903
燃料代を恒久的に入手は不可能だから、例え話で間違っちゃいないが
原子力アレルギーが広がってて推進はまず難しいのにね、。
939名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:03.71 ID:xJlX1CtN0
くだらん議論するよりも、
電力も野菜も、地産地消が消費の鉄則。
東京に原発を作るか、計画停電実施か、2者択一で、
東京在住者の住民投票で決めてくれ!
940名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:07.90 ID:MVZD1SGn0
江戸時代だとおぉ
じゃ百姓一揆でもするかw

お前は市中引き回しの上獄門だ
941名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:08.61 ID:mCkxxY6l0
この発言は完全に脅迫罪です。
有罪。
942名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:10.48 ID:aqz14rYt0
火力や水力が稼いだ電気代から年間1兆も搾り取ってて良く言うよ
原発依存がなければ、電気代はアメリカ並みに安かったし、地震で数年復旧せずに計画停電なんてのもなかった
943名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:11.90 ID:Jzoo5e6AO
言ってることが意味不明。
この政府には脳の障害者しかいない
944名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:18.10 ID:nbffw+270
>>855
今の技術なら簡単とまではいかないが原発分の発電量なら余裕でカバーできるよ
945名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:21.72 ID:z5hBFgY90
利権依存を止めていれば、福島第一はあんな事にはならなかった。
946名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:28.05 ID:cJ1jjtmzO
今の電力供給では日本の経済はやってけないわ


安全な原発を作る。これしかないんだよ
947名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:28.64 ID:Q3rI9pZxO
戻せよ、門外の変はどこの門でやろうかw
948名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:34.51 ID:OSJAUGw20
こーゆーのも恫喝っていうのかね?
的外れだけど(笑)
949名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:36.62 ID:2UQcs64r0
江戸時代までの日本人は海外諸国のやつらが驚愕するほどエロかったそうだね
950名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:38.65 ID:fCoimdZvO
じゃあ政治家は明治時代の政治家を見習えよ
951名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:40.60 ID:+EJp2Z710
原発の事故は江戸時代も何も人も住めなくなるじゃん・・・
952名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:41.76 ID:H/5limHo0
>>928
鳩山の負の遺産
953名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:52.29 ID:3A6grcJU0
>>908
飛行機が墜落しても何百年も人が住めない土地が出来たり
海が汚染されて漁業が出来なくなり
地下水が汚染されて田んぼができなくなったりしないからじゃね?
954名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:29:55.48 ID:U7S1YE2w0
>>928
原発があれば公約が達成可能?

おまは鳩ぽッぽか
955名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:04.32 ID:YJXnFxNB0
もう事故を起こしたんだから素直に諦めろ
日本で原発は無理
956名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:13.29 ID:YLQE9RWtP
これは、極論!与謝野の扇動に乗っちゃダメだ。風説の流布だろ!
江戸時代はない、せいぜい昭和3、40年代
957名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:13.42 ID:Qrjl3LCs0
原発すぐに0にしろとはいわんが安全対策コストとリスクが高すぎるのはわかった
とりあえずプルサーマルはやめて、浜岡とか古いのを廃炉にしていけ
958 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 12:30:17.39 ID:L8vSLthv0
女に振られて死ぬ死ぬ言ってる奴と同レベル
極端すぎる
959名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:21.00 ID:pKS1jAX60
江戸時代もいいんじゃないか?
960名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:22.13 ID:ynx6nwrj0
江戸時代の生活にしたら、福島を元にもどせるのか?
開き直れば、みんなが従ってくれる時代は終わったんだよ。
あきらめろ低能野郎!
961名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:33.91 ID:PlMQCzklO
>>884
16KWもあれば十分さ。各家庭に磁力発電を設置しようぜ
962名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:39.41 ID:4tIAwNIm0
>>924
原発なくても火力7割がある、ってことは無かったことにされてるからなwwww

963名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:41.37 ID:2AYNQpnF0
火力+水力+天然ガス+代替エナジー(太陽光・風力・地熱・潮力)と
節電の法制化でいいんじゃね。

火力も費用は高いけど、昔よりはるかに効率も高くなってるしな。

ピーク時が心配だが、それ用に原発を1,2基残して後は徐々に停止でいい。

二酸化炭素は出ちまうけど、放射能垂れ流すよりはマシだろ。

二酸化炭素は植林やらである程度吸収できるしな。

964名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:43.46 ID:BBO4TnML0
まあ、リアル江戸時代でなく、江戸時代の人の考え方には学ぶべきものが
たくさんあるね。徹底したリサイクル志向とかね。
965名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:45.71 ID:uM30O3G30
>>933 それだけ原子力は必要ってことだよ
必要悪なのはだれだってわかってる
今になって使った電気を返上することもできないのに非難だけして卑怯だろ・・・
どんだけ偽善者なんだよ、アンチ原子力の連中は
966名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:45.25 ID:cTUKz8O7O
二酸化炭素放出するのと
放射能放出するの
どっちがクリーンなのかも分からない
政治家と同じようなバカがいるのな
967名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:47.05 ID:+xfb7Znr0
与謝野さんに賛同します
968名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:49.01 ID:Y1qkuByjP
原発利権とか、そういう切り口、ホントにアホっぽい。

みんな好きなんだよね。
陰謀とか、裏金とか、実際にあると思ってる。

ねえよw
969名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:49.45 ID:rXaejJXyO
別にそれでいいよ
江戸時代に戻ればいいじゃない
970名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:57.69 ID:5QaobDMmO
江戸時代みたいに徳川批判すると始末されるのか?
971名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:30:58.19 ID:TpdqxWI20
お前がそういうなら原発つかって庶民にいいことなにもないな
原発反対だな
972名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:02.07 ID:V4fWrU++0
原子力の発電量を補う方法がなくても、戻るのは昭和4〜50年代くらいのレベルだな。
十分いい時代だったよ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:12.89 ID:tfm2xfvX0
こいつ落選させなきゃ駄目だけど比例で生き残るんだろうな
974名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:23.51 ID:T+AN2Wu8O
福島の被災者には見殺し状態
江戸時代以下の生活させておいて何いってんの
975名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:23.93 ID:N+fSjePr0
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
レベル7。福島終了。賠償額100兆円!!!!
976名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:25.53 ID:yRg+KIsm0
判りやすい原発利権の番犬め
977名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:31.08 ID:6WVRlbrXO
望むところだ
まずオール電化住宅禁止な!
パチンコみたいなトバク場は問答無用で廃止しろよ
スキースケート場は天然ものだけでいいよ、リフトなんかもいらない
ディズニーランドも遊園地もいらないよ
映画館もテレビもナイターも深夜営業以外は禁止してくれないか
これだけやれば家庭でもクーラーぐらい動かせるだろ?
産業(実業)界の電力に手をつけるまでもないじゃないか!
ムダを省けばCo2削減の足しにもなるな
誤解しないでくれ、電気を使わない娯楽までは批判しないから
パチンコを廃止したらクーラーは動かせるし原発もいらなくなるよ
パチンコとばく反対
978名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:33.06 ID:i5JyrsozO
>>925
火力は二酸化炭素の問題で今後増やすどころか減らさないとならん。
太陽光・風力・潮力・地熱等は不安定だしあくまでも補助に過ぎない。
「画期的な新技術」が発明されない限りは原子力は無くせない。
979名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:37.85 ID:ZPzNUsl20
残りの人生が短いジジイは黙ってろ
980名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:44.19 ID:5Tq9axIK0
原発やめたら電気料金が数10倍跳ね上がるんだろうな。
981名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:48.21 ID:xJlX1CtN0
>>946
なら東京でど〜ぞ!!!
982名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:51.39 ID:S+nEmM0f0
さっさと火力発電にしろや
983名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:54.20 ID:OK9ISqp00
江戸時代になったら刀さして歩けるな。
984名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:54.88 ID:/2svaOos0
>>946
福島を元通りにしてからいえ、パチンカスが!
985名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:58.26 ID:8BR7up4/0
なんだかんだ言って忘れやすい民族なので
数年経てば普通に原発作る方向に向かいそうだけどね
どれだけの人が感心を維持していられるか…
986名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:58.25 ID:tSyIXprGO
人が住めなくなったら終わりだろ
987名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:31:59.91 ID:Tw+HxJzb0
>>953
>飛行機が墜落しても何百年も人が住めない土地が出来たり
>海が汚染されて漁業が出来なくなり
>地下水が汚染されて田んぼができなくなったりしないからじゃね?

広島はそうなったっけ?
影響は極めて限定的だ、数年で回復するよ
988名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:02.72 ID:InjsVJOVO
こいつは口を開けば増税ばっかりだな。
原子力のコストが高過ぎるのが分かってまだ言うか?
989名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:03.41 ID:x3l3XoIp0
おまえら、たぶん日本はもう駄目
あきらめろ

こんな連中がどれだけの数いて、どれだけの権力を握ってる?
無理
990名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:08.69 ID:j59tjNev0
>>949
そう。近代にはいって締め付けられてきたけど、
昨今は本来の日本を取り戻しつつあった。
991名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:15.92 ID:b4KfOojc0
戻りすぎだろ
そもそも電力需要が急激に上がったのって80年代以降だろ?
そこに答えがあると思うぞ
992名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:20.87 ID:ZQIaKO7Y0
大臣クラスは、江戸時代だと大名で楽に生活できるとさ
993名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:24.80 ID:Gpws26AH0
ネットさえあればかまわないけどな
994名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:26.13 ID:YdHVuEcS0
こんな所で騒いでも先日の選挙結果を見る限りでは
原発推進が民意になるわけだが…

国を憂うならネットじゃなくてリアルの方で頑張れよ自称国士様
995名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:26.03 ID:cBq4Rwsi0
今、原発のせいで10倍になりそうだけどな
996名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:26.40 ID:8zOWs7Oi0
放射性物質かぶった刺身や寿司、サラダを食わさる身になれ
997名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:26.45 ID:7WFtLBHRO
俺も侍になれるかな?
998名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:26.37 ID:mkP6JMPk0
遂にチョンマゲに戻る日がきたか
胸が熱くなるな
999名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:28.81 ID:bUsGo7pZ0
【原発問題】チェルノブイリ超える懸念と東京電力[4/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302578728/
1000名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:32:34.69 ID:3A6grcJU0
>>916
今風力発電は扇風機みたいな羽から、水平翼になってるよ
音も静かだし
水平にして何個も上に積み上げた周りをポールで囲んで固定するから鳥も巻き込まれない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。