【震災関連】立命館大、生協食堂おいしく募金 人気メニュー「ささみチーズフライ」「ハンバーグ」に募金10円上乗せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東日本大震災の被災地を支援しようと立命館生協(京都市北区)が、
立命館大の生協食堂で「募金付きメニュー」を提供している。1食分の
通常価格に10円を上乗せして募金に充てる方式で、「おいしく食べて
被災地にも力を送ろう」(同生協)と学生たちに呼び掛けている。

 同大学の衣笠キャンパス(北区)と、びわこ・くさつキャンパス(草津市)で
行っている。一、二を争う人気メニューの「ささみチーズフライ」と「ハンバーグ」
(ともに通常252円)に10円上乗せし、4日から提供を始めた。同生協によると、
両メニューを合わせて1日に千食以上の売り上げがあるという。

 京都、滋賀、奈良の大学生協は、被災した高校生のため岩手県陸前高田市の
高校に学習用の辞書を送る活動を共同で行っている。立命館生協は
「ほかにもできることを」と独自の募金メニューを決めた。

 両メニューでの募金は23日までだが、同生協の酒井克彦専務理事は
「今後もメニューを変えて、少なくとも半年から1年は支援を続けたい」と話す。学外者も同価格で利用できる。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110412000020
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/04/20110412090606ritumei.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:20.06 ID:Sz5yxN620
日本大学文理学部でもこれくらいやってほしいもんだぜ、っていうかやすっ
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:56.12 ID:TTznxO7TO
福島県の農産物も使えばもっと支援できるなりね(^q^)
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:46.58 ID:lm1GvpSz0
やっぱり在日とか華僑じゃないとその募金の恩恵に与れないのでしょうか
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:27.91 ID:a1prMeAV0
そんな強制するもんじゃないだろ
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:29.79 ID:QPKiGjbT0
ささみチーズフライとかあんまり美味しくなかった。鶏の甘辛揚げとかめっちゃ食べてたわ
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:37.57 ID:xo/iDkON0
募金と言うか、強制徴収だろ
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:45.45 ID:A3nXz+wt0
>>3
まるで福島の農産物全部が、毒のようだな
こういうのが、風評被害か
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:59.78 ID:hIXjBO740
ささみチーズフライ、まだあったんだw
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:34.66 ID:EwrMs0JtO
ふざけんな
もう二度と食わん
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:39.22 ID:hvnTk1jO0
別に募金箱をおいて、入れたい人が
10円入れればいいだろ。
12しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/04/12(火) 09:22:42.96 ID:KwvzuyEO0
これってご飯は別料金なの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:50.92 ID:oRffBp9s0
>>4
www
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:32.84 ID:U7Uq0VmE0
消費税の扱いは、どうなんだ?
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:47.14 ID:58im5C3e0
>>8
風評被害を受けてる物を、あえて盛りこんで支援しようっていう意味じゃないのかな。
>>3の案は実にいい案だと思うよ。実際消費者の段階ではあまり気にしてないし。
小売店やレストランの段階で流通がストップしてるのが問題なわけで。
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:51.18 ID:EWAMynVX0
>>1
立命館=民青=共産党だから、何でも一律にやっちゃうことが多い。強制募金はイクナイ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:15.24 ID:3tLauE0C0
>>6
ささみチーズフライが好きだった。
安いし出来立てだと美味しい。
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:39.96 ID:FC1PCohb0
募金って善意じゃなかった?
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:35.90 ID:jpAbLdpCO
こりゃいいアイデア。
値上げの言い訳になるしデフレ脱却にも。寄付金による税金の控除も見込める。
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:19.78 ID:yu3MBmeeO
ささみチーズ・メンチカツ・アジフライでおかず回してたな。
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:49.46 ID:3tJwQNBz0
懐かしいw
おれはチキン南蛮よく食ってたなぁ・・・
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:05.64 ID:Zm4IBXNc0
共産党が集めた募金としてカウントされます
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:06.50 ID:eBBhizMz0


なぜ近頃、同志社・関学<立命館になってきたんだ?

詳しい人教えて。

(´・ω・`)@関東
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:35.86 ID:fCJDREnMi
カルビ丼にマヨネーズかけて食ってたら豚になった
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:29:15.32 ID:4T1svQpTO
どっかで聞いたことある大学だなと思って
ぼんやり10秒くらい考えてたら、
自分の母校だと思い出した
疲れてるのかしら…
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:29:26.77 ID:QPKiGjbT0
>>23
同志社<立命になどなってない
ただ立命が最近雑誌に広告費突っ込んでるから関東じゃイメージアップしてんじゃない
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:00.37 ID:sbZ8uGIO0
>>2

41年前に下高井戸の交番が焼き討ちされたの見た
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:05.20 ID:h6r8SZCY0
便乗値上げのいい口実ができたなw
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:45.22 ID:trC3USnx0
この手があったか!
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:31:16.18 ID:iRLHHeTD0
募金に応じたくない生徒はここで飯が食えない。
全生徒に寄付を強要するシステムはどうかと

大学が収益から寄付すりゃ済む話じゃねーのかと
これじゃ生徒だけに負担を強いてるわけで
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:31:50.60 ID:YRmWx4wIO
うさん臭い大学のイメージアップ戦略の一つなんだろうなw
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:32:11.11 ID:FxIiS1Eq0
そんなことより、この写真の子がかわいい
33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:32:22.95 ID:JeH72npu0
拉致命館大学ですかwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:32:47.69 ID:h6r8SZCY0
>>30
まあ立命館なんて高校みたいな大学だからなw
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:32:49.37 ID:ksk//HOH0
私学から出せよw
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:02.12 ID:sbZ8uGIO0
>>30

他のメニュを選べばいい
大学に「収益」はないの
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:11.43 ID:HdJcqc3d0
こんなやり方が募金だと?
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:20.89 ID:SS0V95bU0
お値段そのままで
注文いただいたら利益を10円寄付にまわします
ってのが普通じゃねーの?
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:30.76 ID:6hP2GKKv0
>>30
メニューが1つしかないわけじゃないんだから
募金したくなきゃ違うの選べばいいだけ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:54.06 ID:j2KPIdiYO
>>30
他のメニューをチョイスすればいいだけだろ>>1を100回嫁w
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:57.09 ID:yb9uPrsR0
>>1
どうせなら福島産の野菜や畜産で作った福島応援メニューでも作れよw
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:34:00.17 ID:trC3USnx0
い・・・衣笠
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:34:31.74 ID:1OFqFYEB0
募金という名の詐欺
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:35:02.49 ID:siT6KeXaO
あれ?これも募金なの?
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:35:27.97 ID:HdJcqc3d0
>>38
これよこれ!!
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:35:47.39 ID:AJ9TTSef0
これは募金とはいわない。
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:35:55.80 ID:4T1svQpTO
食堂は
諒友館>以学館>存心館
だな
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:03.48 ID:03OJ5Mdl0
きっと、立命館大の学生はこうやって強制的に取り立てないと、びた一文募金しないんだと思うよ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:20.25 ID:vCpduAke0
これが自治ってやつかw
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:25.35 ID:dXqKKjRJ0
すくなっ・・・って思ったけど、コンビニの募金箱が1ヶ月でがんばっても5,6万くらいしか貯まらないのに
1日1万は大きいかも
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:40.65 ID:EUfHqVt40
上乗せしちゃだめだろ。
強制募金じゃんよ。

黒猫とかのは、利益分から提供だよ。
なんか勘違いしてんな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:44.07 ID:hIXjBO740
西側広場のほうは女の子率高くてキモヲタの俺は疲れる。
やっぱぞんちかが一番だ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:36:59.18 ID:iRLHHeTD0
ああ、一部メニュー限定か。誤読スマン

>36
収益ないわけないだろ。毎年赤字かトントンで経営してんのか?
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:37:49.72 ID:J7/IlzkZO
個人で義援金を送った後に、こうやってみんなからちょっとずつ集めてますっていうのを見ると軽くイラっとする。それは俺の心が狭いせいなのかもしれない。
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:38:40.77 ID:mFx0RQLq0
「ささチー派」「地鶏甘酢あんかけ派」の激しい闘争の中、
地道に勢力を広げる「チキン南蛮派」

という構図だった
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:38:55.80 ID:NJGuvn+6O
便乗値上げ
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:39:06.08 ID:1++MvZqV0
寄付を価格に付加するのは駄目だろ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:39:53.01 ID:HdJcqc3d0
本当に上乗せしてる分全額が行くか怪しいとさえ思えてくる
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:40:13.40 ID:P3NbFxJB0
>>23
関関同は経営努力が足りないから。(特に同は、、、)
立は薬学部を新設したので後は医学部を狙っている。
最先端の科学を学べる生命科学部が人気が高いそう。
60 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 09:40:15.92 ID:ynx6nwrj0
こういう商売感覚は、まともな奴じゃ思いつかんわな。
共産党系って言われるだけあるわ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:40:42.15 ID:FxIiS1Eq0
>>59
無知乙
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:41:13.66 ID:wRlA+sxsO
嫌だったら生協で食わなきゃいいだけ。ネトウヨは大学と言うものがわからないらしい。

みんな、高卒の書き込みを見つけような。
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:41:36.85 ID:tSEEpRuG0
10円上乗せして、20円募金するくらいの配慮が欲しいな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:41:44.03 ID:hZLavacJ0
オレが行ってた学食もこれに近い感じだな。
ごはん大盛り120円みそ汁20円足して、
あとほうれん草のおひたし小鉢80円、冷ややっこ80円足して562円てとこかな。
だったら近所の安食堂でガッッッッツリチキンカツ定食食うのを選んじゃうんだよ。

それにしても、学食にこんなおねーさんいるはずねー。
おねーさんだって、同い年くらいのバカな学生の前で働くのはキツイだろ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:08.49 ID:4T1svQpTO
これだと死荷重が発生しちゃうよな
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:10.02 ID:xtT+fL8n0
おい、あいつ10円ケチってるぜ!

イジメ

自殺
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:34.78 ID:6hP2GKKv0
>>51
募金をするていう誘導行動でしょ。
芸能人が募金呼びかけたり街頭に立ってるのもそれ。
皆で助け合うって意識が希薄なのか?
上乗せするって告知した上で買ってるんだから何ももんだいないでしょう。
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:38.33 ID:w5FOPtNM0
津波ハンバーグとかもっとインパクトのあるネーミングにしないと
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:43:23.99 ID:gWJ2AjMtO
ハーブチキンは過去の栄光なのか……?
単位互換で通った橘の学食にもあって、嬉しくて食べ比べしたら同じ味だった
70名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:43:43.49 ID:1++MvZqV0
寄付したくなきゃ他のメニュー食えばいい、って言うレスがあるけど、
寄付付きの新規メニューを新たに提供しているんじゃなくて
通常メニューに10円プラスしてるのは、やっぱり良くないだろ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:44:02.16 ID:P3NbFxJB0
>>38
確かにそうだよね!
食堂が頂いた代金の中から10円を寄付にまわすのが正しいやり方。
人気メニューに10円上乗せして強制的に募金(搾取)させるのは間違ってるよ。
募金じゃなく搾取と呼ぶ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:44:51.33 ID:KfmPuFB80
学食は安くてボリュームがあっていいよね。そう美味しくはないが。
母校以外の大学も近くにあれば侵入して利用させてもらってるよ。

73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:47:14.84 ID:c2dSCJaeO
阪大名物天津マーボ丼
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:48:48.93 ID:gr6anlWW0
"立命館" と聞くだけで、
分かるヤツはスグに分かるだろ?



75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:49:16.32 ID:GjNFBAQqO
売上の一部を寄付とかわけわからんのよりはマシかも?
でも学食か・・
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:49:39.22 ID:cRYffn330
強制徴収とかいってるやつらさあ
いやなら学食で食わなけりゃいいじゃん

おもてで食べたらどんだけ学食が安いか気がつくだろうし
学食不味いとかいうやつも一緒だよ?
安く提供してくれてるんだもん
感謝こそすれ、味で罵倒されるいわれはないわけよw
食えないほど不味いなら、正規のルートで業者変更のお願いでもしてみたら?
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:50:40.33 ID:uIYMQzGH0
北大生協名物牛トロ丼

昔の名物はナイスウラミアンだた
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:00.01 ID:gr6anlWW0
北●鮮の手先、左翼の巣窟と言われ、
親からも「アソコにだけは行くな!」
って言われるんでしょ?
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:03.67 ID:GkidrCjj0

募金するのは成熟した社会の義務だお
      ↓
他の企業みたいに売り上げの何%か集めるお?
      ↓
売り上げ減るのはやだお 自腹はきらいだお
      ↓
代金値上げすればいいお!
      ↓
客は他に食べるとこないからおとなしく払うお
社会の義務に参加させてやるお 礼はいらんぉ

       
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:23.18 ID:LcjhfalWO
このニュース見た糞会社が真似して便乗値上げしそうで嫌だ。どうせ中抜きしまくるのは目に見えてる…
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:58.09 ID:x3l3XoIp0
その結果フグシマの放射能入りの牛乳混入のメニューをいただくわけかw

おわらいだな
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:55:31.55 ID:vCpduAke0
食材をオール福島産にしろw
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:56:35.31 ID:4qRiKvmF0
>>59
受験者数が激減して今年は関大にも負けたのにwww
84しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/04/12(火) 09:56:49.31 ID:KwvzuyEO0
ある漫画家が、原付で立命通ってたとき、
警察の一時停止違反取り締まりにつかまったが
学生証見せたら許してくれたって実話がある
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:57:56.65 ID:k1oFNwBe0
そういえば、韓国のコストコでは1000ウォン上乗せしてたなあ〜東日本大震災のためww
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:58:23.97 ID:c2dSCJaeO
いろいろ店あったし、たいがい外で食ってたな
学食はガヤガヤしすぎて好きじゃなかった
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:01:34.33 ID:4qRiKvmF0
>>84
マジっすか? 今は警察のドル箱になってますがwww
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:02:38.14 ID:9/SoM0MH0
>>86
以学館とかうるさすぎるよな。
産社だけどあそこは滅多に行かなかった。
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:03:07.16 ID:Thqmt1E/0
学食のささみチーズ定食だけじゃ
全部で300円くらいにしかならないだろw
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:04:24.03 ID:khODpJ4YO
定食屋とかチェーンの惣菜屋のささみチーズフライは
大抵ムネ肉を使った偽装表示なのは常識。
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:04:28.73 ID:RUK8wizU0
募金対象じゃないメニューは他にもたくさんあるからな
募金いやなら対象メニューを食べなければいい話
このニュースは募金対象メニューをあえて食べて協力している立命の学生が
たくさんいるよって、ことだろ
日本人ならそのくらい読み取れよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:06:07.71 ID:Q+KbS0130
なつかし

ユンゲのデカパフェ喰いたい
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:06:21.02 ID:noBQqlPo0
>>47
第二体育館前が一番
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:06:49.05 ID:LRhQQe/YO
こういうのって、「メニュー」じゃなくて「アイテム」なんじゃないの?
「メニュー」ってのは、アイテム(項目)が並んだ全体のことを言うんじゃないのか?
個々のアイテムを指すのにメニューって言うのはおかしいんじゃないか?
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:06:58.14 ID:b5JCsZVr0
ぜーたくなもん食ってんじゃねーよ
おれが学生時代はおろし大根と福神漬けと飯だけだぜ
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:07:12.82 ID:hIXjBO740
衣笠の大食い学生のソウルフード、ひとみのジャンボオムライスはまだ健在なんだろうか。
ケチャップまみれで今となっては時代遅れの味付けなのだが、妙な中毒性が。。
同志社のお友達に同志社の学生のソウルフードだという定食屋さんに連れてってもらったのだが
残念ながらそこの看板メニューいも○ぎは僕にはあまり合わなかった。
でも店はたいそう繁盛していたし、客の大半はそれを頼んでいたから
多分同志社の学生にだけ共鳴する何かがあるんだろう。
僕がそう言うと彼は一言、「ふふふ、多分それは新島精神だろうな」と答えたので氏ねと言ってやった。
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:09:20.56 ID:W8cG6/Z+0
以学館の地下食堂か?

なついな
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:09:53.53 ID:vCpduAke0
>>91
いやなら2chやめたら?
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:11:24.32 ID:2BhG44Fl0
強制募金とか言ってるやつは別のメニューを選べばいいだけの話でしょ
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:11:34.45 ID:W8cG6/Z+0
>>47
>>諒友館>以学館>存心館


諒友館???
初めて聞いたw
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:11:35.16 ID:4qRiKvmF0
>>91
<一、二を争う人気メニューの「ささみチーズフライ」と「ハンバーグ」
<(ともに通常252円)に10円上乗せし

もともと人気だったメニューに上乗せするから強制徴収って言われても仕方ない。
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:13:33.95 ID:GeS+/CMm0
善意で始めた事と信じたいが
便乗値上げの手段として真似るやつ続出するだろうなあ……
これから景気も冷え込むだろうしさ
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:14:00.62 ID:DNWgQmFG0
まあ10円くらい良いけどさ、つーかそもそも立命館のことなんか俺には関係ないし
にしてもいろんなところに募金窓口山ほど作ってちょびちょび募金するより
どっか一箇所にまとめて1万円寄付すりゃ良い話なんじゃねーの
104 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 10:15:12.60 ID:gwUTBgts0
募金詐欺値上げ
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:15:51.83 ID:vE/akV3B0
学生から無理に金取るなよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:17:58.75 ID:Q+KbS0130
>>103
りっちゃんは貧乏人が行くとこなんだよ。
寄付なんてまずやらないよ

地元民にとっては遠くの公立で仕送りしてもらうより安い
奨学金の人も多いしクサイ下宿屋も多い。
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:20:07.69 ID:4xDlTGvi0
>>105
じゃあ 全部の食材を福島県産にして格安ランチ提供
1日1食義務な
108名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:20:13.99 ID:N+jiTZtf0
リッツって、今kkdrの中で一番学費高いぜ(理系)
109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:21:10.54 ID:cRYffn330
>>105
今や学生の方が金持ってるんだよw
10円じゃなくて1000ぐらい上乗せしても困らないだろwwwww

ま、それじゃ学食の存在価値がなくなるけどw
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:25:00.13 ID:g4O3Zu9K0
通常価格の商品と、募金額上乗せの商品を同時提供して、客にどちらかを選択する余地を与えてやれよ。
「ここのメニューで一番好きなものがなぜか値上げ…」とかへこむやつもいるんじゃねぇの?
何にしろ、強制はいかんわ。募金の趣旨を履き違えてる。

赤い羽根の集金方法が槍玉に挙がったり、免許更新の安全協会が別払いになったりしてる流れなのに、
逆行してる気がする。
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:27:24.18 ID:rItFUZWJO
252円のメニューが262円になるのか
現金での会計なら260円にして8円募金の方がいいんじゃないか
最近はSuicaみたいな機能を持った学生証で支払いなのか?
112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:47:21.45 ID:ssc9Cs9sP
>>18
ヤなら喰わなければいいんじゃ・・・。
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:16:20.59 ID:j8vhjK8K0
まぁ募金ではないなw
向こう1ヶ月間ぐらいの売り上げの推移とか調べると面白そう
114名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:20:52.39 ID:eprkGhjL0
便乗値上げ
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:26:06.07 ID:/HFtk4zyP
学生の募金とか意味が分からんわ。
バイトして寄付すればいいじゃねえか。

なに人の財布当てにしてるんだよ?
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:29:12.27 ID:Cehir18J0
あんまり学食使わなかったなぁ。
王将とかマインとかで食ってた記憶が・・・・
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:22.25 ID:tM0gLb5I0
それにしても安いな・・・
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:52:22.13 ID:Za3qwvhfO
まだ国関がパルテノンにあった頃の話だが、パルテノン食堂が一番まずかった覚えがある。
だから近くのグリル衣笠にばかり行ってたよ…
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:01.73 ID:BlLqk7I80
個人の店の中でやるならかまわないけど
大学内で商売してるくせに勝手なまねするなよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:41.19 ID:bWR02RBA0
立命館が学費やすかったのはかなりむかしの話
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:25.56 ID:8yxigIYiO
懐かしいなぁ…。
一時ささみチーズフライばかり食ってたわ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:39.20 ID:o0olM13z0
集団強姦しtらのってこの大学だったっけ?
アメフトかなんかで
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:00:22.99 ID:YRmWx4wIO
有名ブラック大学の話題作り(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:00:57.53 ID:aC0+b0ZZ0
ささみチーズフライ良く食ったわ
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:08:08.70 ID:G0nYjnRZO
大学生協が幅を利かせている大学は漏れなく貧乏なイメージw

いやいや偏見とは分かってても、つい自前の購買や学外の店が充実してる大学が好き。
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:14:20.79 ID:Iqb5jzk4O
便乗値上げ?
127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:18:03.14 ID:XRLVAxDp0
存心のとりカツどんはうまい
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:18:15.34 ID:CpJAwo7F0
>>100
一番おしゃれでリア充がたむろってる場所だろ
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:20:11.73 ID:XRLVAxDp0
>>120
自分が通ってたころは初年度が60万、2年目からは50万だったなあ
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:58:15.81 ID:Egq23cxQ0
オークション落札参加お待ちしています
http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=285612
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:05:38.12 ID:aC0+b0ZZ0
竜田揚げ丼とか鮪丼とか食ったな。外はあみっち、わからんとか。
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:33:56.60 ID:mXPLIOwB0
こういった商売って認められるの?
や、わかるんだよ寄付したいのは
でも寄付ってのは個々人が各々考えて自主的にするものだろ?
嫌なら買わなきゃいいだけとか意見あるだろうけど、こういった抱き合わせ商法みたいなのって認められるのか?
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:35:11.52 ID:sCbk7StY0
わたくしは福島の瓦れきを川崎で処理するのに賛成できません。

武田邦彦
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:36:52.75 ID:ohL1N6Os0
今回の地震が日本人による牛豚鳥の大虐殺が神の怒りに触れたということに
ほとんどの者が気づいていないみたいだな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:40:06.73 ID:SYVFIo1l0
存心館の地下でよく食ったな
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:41:11.66 ID:kf4fprnL0
15年前の学食はまずかった
竜田丼と冷やし中華はうまかったけど‥
生協も汚かったしねw
味にこだわるやつは大学周辺でランチしてたな

校舎は衣笠しかなかったしね
今のようにアホが少なったのが唯一の救いかな
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:41:41.06 ID:tVrAuFtL0
日本人はチーズが好きだなw
何かとチーズがはさまってるよなw
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:45:08.55 ID:o0C7fOa60
パワー丼食べたいなあ
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:45:51.83 ID:kf4fprnL0
学食は以学館(経済)、存心館(法)、学而館(産社)の地下しかなったもの
何か、経済は滋賀に移転、産社は以学館に移ったらしいね
学而館はどうなってるん?
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:48:29.03 ID:EyRy09lT0
何か集め方間違ってる気がするけどな
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:52:15.43 ID:gPcFbevN0
馬鹿大学なんだから文句言わずに募金しろや
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:55:22.29 ID:Za3qwvhfO
立命館周辺では北京亭、グリル衣笠、ビートルズ王将がトップ3かな
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:57:30.72 ID:HpHZ5OIk0
これはいいと思う
「なんかしなきゃ」って思っても基本学生は貧乏だからな
できることをする、それが善意ってやつだろう
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:58:30.82 ID:R6hiqmhB0
大学の学食ってなんであんなに安いんかね
145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:05:02.90 ID:kf4fprnL0
>>144
大学が補助してんだよ
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:06:38.82 ID:91rZ596cO
ぴかんての日替りランチが俺の定番だった。
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:07:29.83 ID:RKfoHnBCO
>>122
それ、京大。
立命館のヤツは、ミクシィなどで、京都教育大集団レイプ事件犯を擁護&被害者のセカンドレイプに加わった。
148名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:08:20.32 ID:fooKQz8j0
な、生協食堂ってなに?
149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:10:27.25 ID:RnUS3Oyy0
なに関関同立の立命館か?
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:12:20.12 ID:8AycdW+/O
ビートルズ王将の名前に笑った
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:17:01.03 ID:+sNmWXW70
>>139
西体育館にあった中華専門の学食もお忘れなく。
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:17:11.45 ID:/h0OQW/r0
売り上げから寄付とかじゃなくて、
寄付分上乗せってのが商魂逞しい立命館らしいなw
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:18:23.16 ID:67MIEITY0
募金を強制するっておかしな連中だな
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:27:52.78 ID:W8cG6/Z+0
>>151
>>西体育館にあった中華専門の学食もお忘れなく

なくなったのか・・・
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:29:25.84 ID:Kntw4xg4O
自分はお金がないから、いただきますとごちそうさまをいうごとに10円ずつ募金することにしてる。
一日たった60円でも、一月だと1800円、一年だと2万円
孫さんやイチローさんに比べると少しの額だけど
日本人みんなが同じことすると一年間2兆円集まるんだって。
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:36:50.25 ID:XRLVAxDp0
>>147
京都教育大でそ・・・
157名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:40:10.30 ID:7UgdDsCoO
豚みそ丼と西園寺金持ち丼と担々麺と鶏の甘辛とカツ丼で学生生活の食事の七割済ましてたな
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:18:19.46 ID:qgunk4ry0
高校大学の学食ってそこに通う学生しか食えんのにニュースにする意味あるんか?
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:22:42.88 ID:HpHZ5OIk0
>>158
9.11の時は、左巻きの学生がメガホンで演説していただけだったことに比べれば、
「具体的な行動を取る」という意味で、進歩はしている。

この活動が無意味か、と言えばそうではない。
この大学の学食のニュースが広まることで、
「そうだ、うちの学校でもやろう」
という効果も期待できる。
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:27:43.58 ID:Za3qwvhfO
西園寺金持ち丼てなんじゃい?
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:22:14.89 ID:W8cG6/Z+0
ハイライト
串八
鉄平
くれたけ食堂
フロンティア
Non-Non
衣笠食堂
千景
ジャンボ
香妃園
鉄平
王将金閣寺店
王将北野白梅町店
竜安寺商店街
美福
大黒屋
まるまん
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:27:32.77 ID:l6Vjc+lT0
ささみチーズフライとから揚げはよく食べてたなぁ。
ご飯と味噌汁付けて、400円ぐらいだっけな。
それで、たまに100円デザートいただいてたわ。

>>161
ハイライト・くれたけは時々食べてた。
あと馬馬虎虎なんかも、あったね。
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:58:53.21 ID:w7sPqXkU0
東北産の食材を使えばいいのにね
きっとみんな喜んで食べてくれるのに
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:01:49.92 ID:L1AhR1uJ0
(ともに通常252円)

安めぐみ
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:10:03.45 ID:BnxTvvA3O
ここの付属小学校、すごい豪華な給食だったっけ
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:13:07.26 ID:qgWv99t6O
立命館大なら、集まった募金の大半は左翼団体か朝鮮系団体へ行きそうだな
167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:14:09.56 ID:vg5ac9yR0
こういうので強制するのは駄目やろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:16:48.69 ID:5PNtNLFdO
こすい学校だな
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:25:02.82 ID:jkHwj0zGO
確かにそもそも学食は安いけど下品な発想だなあ
商品売れるごとに募金というのは良くあるけど上乗せするやり方なんて聞いたことない
170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:27:51.46 ID:Bv2WxPrZ0
さすが立命館wやることが貧乏くさい
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:45:08.84 ID:AazauwaM0
立命館は中国と異常に親密なだけに良く似てるわ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:47:22.67 ID:LmOnk5+V0
大学に文句言ってる奴はばかなの?
これ、生協がやってるんだよwww

ただ、ささみチーズフライをチョイスしたのは許さない。
ささチー頼むたびに強制的に10円募金とか学生が可哀想過ぎる。
もう少し不人気なメニューにしとけよ。
例えば、スイーツとか。
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:09:06.85 ID:YRmWx4wIO
なんで被災地の野菜にブラックバスを食べない?

パフォーマンスに宣伝ばかり中身空っぽだからバカにされても仕方ない。
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:54:05.05 ID:AP54ZA8r0
立命蹴って秋田大に行った自分は
先見の明あり。
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:55:04.80 ID:gBUJfnoo0
なにこの震災ネタ
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:57:32.54 ID:QlIYTGNM0
BKCこの春卒業した。
すでに懐かしいわ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:25:55.28 ID:8N0FqSGx0
>>161
美福
20年前、時々食べた。
ばあさん一人で切り盛りしてたけど、さすがに今は現役ではないだろうねぇ。

あと、東門すぐの店のしょうが焼きがうまかった。風花だったかな。
お好み焼き定食もあったなぁ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:43:11.38 ID:XvYJIykw0
素晴らしいな我が母校
ささちーなつかしい
北尾さん元気ですか
179名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:48:50.46 ID:mneFMZRO0
さすが我が母校
ちなみにサヨクというのは悪質なデマ
180名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:51:05.89 ID:AiH52El+0
左翼チーズフライとか革マルソーセージとか、文革焼きとかあるんじゃねーの?
181名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:04.81 ID:i6qNKjbq0
復興支援しないと日本人じゃないみたいな雰囲気が気持ちわるい。
182名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:53:53.83 ID:REhrLWhkO
ささみチーズフライww
まさかその名前を再び見るとは思わんかったww
183名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:58:13.04 ID:T2jAS36w0
学食で上乗せかよw
元が安いからまいっか
184名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:06:09.42 ID:REhrLWhkO
トルコライスが美味いあの洋食屋は何て名前だったっけ
185名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:09:48.87 ID:XvYJIykw0
俺はリッチだったから平野神社前のさともよく利用してた
186名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:34.63 ID:zcwWJOUr0
10円ごときでニュースにされてもwww
俺なんか1000円募金したわ。

ねんどろミク買っただけですけどね^^
187名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:18:58.87 ID:qYZrUftb0
1年後にはそれが定価になってたらびっくりだな
188名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:29:54.71 ID:X+sOwNAp0
ささみチーズフライ懐かしいなぁ。
激辛カツカレー丼とともに10年ほど前にいつものようにお世話になってました。
189名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:30:53.32 ID:kf4fprnL0
>>154
あったな 
体育で卓球選択してたから知ってる
ラーメンがうまかった

190名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:46:53.11 ID:LNlYjduP0
ささみチーズフライかマーボ丼かスコッチエッグばっかり食ってたな、存地下では。
そのあと書籍部で立ち読みしてから帰るのが日課だった。。
一度、季節限定のメニューで「子羊のハンバーグ」というのを食ったことがあるが
まあまずかった。
今のりっつメシはかなりオシャレになってるらしいけど。
191名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:47:34.14 ID:CGaqiUSB0
>>46
理由は?
192名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:56:10.19 ID:je9by2G90
>>161
東門の藤井と弁慶の名前がないな。つぶれたのかな?
もうないと思うけど、酒呑童子っていう居酒屋も懐かしいな。
学食では、存地下の食堂で、人のいない朝10時頃をねらって
みそ汁20円、ごはん60円、ほうれん草のおひたし50円位で食ってたな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:06:04.79 ID:PTlWoRk40
昔は名をはせていた左翼もあっけなく衰退して他の大学に抜かれて、今では利潤追求金儲け大学になった
194名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:06:51.72 ID:/CQEWeEq0
藤井弁慶アミッチ夢限洞わからんハイライトココットはあるけどくれたけは潰れた。
195名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:11:25.89 ID:LNlYjduP0
マジかぁ。
最近は学食とコンビニが充実していて
大学周辺の飲食店が苦労していると聞いてはいたが。
196名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:13:02.09 ID:QwBVATbm0
いつの間に募金が税化したのですか?
197名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:13:26.46 ID:/CQEWeEq0
藤井の昼定食の安定感は異常
198名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:14:38.81 ID:DP7Ne0U60
昼飯はいつもできた亭だったなあ
199名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:15:44.05 ID:12J3+tYW0
今までと同じ値段で10円募金なら分かるけど
料金に上乗せすんのかよw
200名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:25:36.17 ID:je9by2G90
 くれたけ 一度だけ行った事あるけど、そこの婆が
「兄ちゃん、こうすると旨いんやで」と、いきなり定食の味噌汁に
七味をふりかけてきたの思い出した。
山猫軒とお好みジャンボにはいつか行ってみたい。
201名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:15:22.15 ID:a7RZBOgQ0
これ体のいい値上げだろ 募金の期間終わっても値段はそのままで
202名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:17:49.03 ID:a7RZBOgQ0
大学生協の食堂の粗利は低い 約50パー
良心的だよ

言っとくけどファミレスとか普通の食堂なら70以上ないとやってけないからな
203名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:20:17.58 ID:P52CTreV0
にんにくの芽炒めは人気ないのか
204名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:32:26.63 ID:RNOak4uF0
なんでこんなゴミ大のスレなんか立ってんの?
205名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 05:58:23.34 ID:l9xhKSJr0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-014  2011-04-13 04:50
http://www.death-note.biz/up/p/20648.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1234.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
206名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:30:29.55 ID:PCOsgIrkO
卒業生の書き込みが多いのにびっくり。私もだけど。
207名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:34:35.38 ID:keP8bUV3P
立命館アジア太平洋大学ではやらないんですか
208名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:34:47.09 ID:rlwYVz4Z0
立命館の食堂ってこんなにきれいなおねえさんが働いているのか
うちの大学とは大違いだ…意地悪なお婆さんしかいない
209名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:38:41.03 ID:LIiBY+0tP
生協のバックは社民か共産。
こいつらの反日運動資金になるのが確実なのに
ゆとり学生は喜んで寄付するのな。さすが駅弁。
210名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:42:02.35 ID:WdFMdfBu0
まずここの食事はまずい
211名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:44:18.88 ID:sYPseYm+0
これ募金と言う名の強制徴収ですw
212名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:59:28.19 ID:ew7gywK30
これはなんかヘンだろ。
10円上乗せするなら、生協側も10円は寄付にまわせ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:01:08.77 ID:Q1FiCmW+0
なつかしい・・・
ひとみでオムライス食べたなあ
ちょっと金があったら白梅町のいただき
214名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:09:01.10 ID:+40GsOEn0
ヘルシーなササミにわざわざチーズを挟んで油で揚げて、一体何がしたいのか
215名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:54:25.84 ID:8+/KQlhGO
ここのささみチーズフライはガチで美味い

いいんじゃね?
10円ぐらい
学生だけど、こういう方が偽善感なくて済むわ
216名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:56:52.05 ID:N+SRD3wgO
特定の物品に課税するみたいなものですね^^
217名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:58:20.72 ID:4lp5aWEb0
他県民からみると、細かい情報を出してくれないから福島産は全部一緒に見える。
しかも規制緩和を迫るから、危ないんだと思い込んでしまう。
福島が全品放射能検査やって、むしろ規制を徹底強化してくれると安心して買える。
218名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:54:08.26 ID:je9by2G90
219名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:58:16.60 ID:Y/98n+pq0
ここでケチ付けてるヤカラは、ほんっとどうしようもない鼻つまみだ。
恐らく世間から嫌われまくってる嫌な奴に違いない。
可哀そうに・・・
220名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:05:47.70 ID:BV3Uv9yJO
滋賀のキャンパスは 記念行事が 地震で 自粛に なった日 も 一晩中 宴会 してたじゃん。
あげく 地震くらいで …とか 言ってたくせに 、そんな奴らが 募金とか 笑わせるな。
221名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:06:00.51 ID:0DBJ058e0
強制募金はよくないな。
町内会でも集めにくるしな。
それより募金が現地に届いてないのに更に集めてどうすんだ?
222名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:08:07.79 ID:/fcHqm8k0
存地下…懐かしいw
223名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:37:44.04 ID:RNOak4uF0
>>220
マジか。

偽善もいいとこだな、立命館。
224名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:30:16.50 ID:MigVLb2KO
評判悪い大学だなぁw
225名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:39:58.12 ID:69GEmAnTO
キャンパスが宴会するか?誰が宴会したのか?地震くらいで…へこたれるか!と言ったのかも知れないし。自粛は意味ないし。
226名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:41:32.93 ID:tMUW7XPz0
立命館は極左と在日チョンチュンの巣だからなあ
素直に受け取れない
まあ、まともな学生もいるが
227名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:43:22.99 ID:WLkRdpVL0
しないで立命大卒に出会ったことがない
関西に縁がないだけだろけど
228名無しさん@十一周年
>>106
今は小金持ちの子が多い。
附属も大学も学費は関西にしては高い部類。
学生寮もないし。