【原発問題】福島第一4号機放水口近くのサンプリング建屋でぼや、設備異常なし [4/12 8:51]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

福島第一4号機近くの建屋でぼや、設備異常なし

  東京電力によると、12日午前6時38分頃、
  福島第一原子力発電所第4号機の放水口近くにあるサンプリング建屋から出火しているのを、作業員が発見した。

  自衛消防隊が消火活動を行った結果、現在火の気はないという。

  各プラント状況に異常はなく、けが人もいないという。

  通報を受けた地元消防が、出火原因などを調べている。

  火災を発見した作業員は、11日夕に発生した地震の影響の点検をしていたという。

(2011年4月12日08時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110412-OYT1T00188.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:07:49.35 ID:ML90VWrZ0
ぼやぼやするな
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:08:31.29 ID:eQ8Bm15e0
松坂が燃えたらしい
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:08:39.52 ID:EQMrjduV0
何が燃えたんだよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:08:40.24 ID:Bwhg+zsA0
誰か隠れてタバコでも吸ってたのだろう
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:08:46.02 ID:AlJjZBGV0
>>2
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:01.05 ID:FALpGaPZ0
なんで火が出るの?
電気火災?
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:33.09 ID:L5HSIDCa0
実は、めちゃくちゃ異常ありなんだろ。
嘘つきめ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:35.65 ID:N3SD8LEz0
ぼやが出る理屈が成り立たない
どこに火がでるところがあるんだ
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:48.60 ID:ltKRL37z0
放火だなw
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:52.21 ID:DFsZarZ50
出火の原因はなんだったのか
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:54.22 ID:bd+lqnjgO
なぜ火が出るのか?

民主党はちゃんと説明しろ
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:30.52 ID:JD3tmXHN0
何してんの・・・
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:42.47 ID:hw6Tm99Q0
カス枝野「直ちに影響はない」
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:45.29 ID:AOCcuLqG0
安心しろ問題あっても
公表は1週間後だ
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:51.20 ID:IAIOHRq+0
四号機火災って書き込みちょくちょく見て焦ってたけど
ボヤって言葉に拍子抜けしたw
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:56.47 ID:5QzHfEheO
あんなに上から放水してるのにね
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:10:57.81 ID:F96pWXJUP
都合の悪い資料はそのつど処理されますww
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:11:17.00 ID:a1prMeAV0
再臨界して熱が出たんだろ
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:11:19.15 ID:HPbbNh0n0
出火原因が気になる。
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:11:49.12 ID:Thqmt1E/0
正式発表は3日後だな
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:11:57.36 ID:d45oCv6G0
寒いから焚き火してたんだろきっと
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:09.55 ID:FT3g+ae90
もう大丈夫とか問題ないとか全く信じられんわ
あんだけデカい余震あって無傷とか嘘やろ
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:23.46 ID:bG0wEPMA0
またサンマ焼いた奴がいたのか
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:27.43 ID:b5iBRxhO0
東日本大震災映画化リスト

・死の寸前まで放送を続けた南三陸町職員佐藤さん
・Fugusuma50
・周囲に猛反対されながら避難通路を新設し、最近なくなっていた市議会議員
・校内に避難してた小学生をより安全なところに避難させて命を救った中学生
・踊る大捜査線4原発を封鎖せよ〜事件は官邸でおこってるんじゃない〜
・津波と同時にスキューバダイビングの道具を持って職場から家に戻って、2階まで浸水した家から
 嫁を救出したおっちゃん
・タンスで漂流して九死に一生を得たおじさん
・津波で家が流され15年ぶりに家を脱出した引きこもり

追加よろしく
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:40.44 ID:olNYpUhd0
四号機は燃えすぎだろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:43.52 ID:pYpT9wBd0
理由はスルーだな
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:46.85 ID:zULa6VJf0
通報を受けた地元消防が、
てのがすごいな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:16.84 ID:p4wh9ima0
1〜3号機の人気に嫉妬したんだろ
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:20.26 ID:3J5mQt//0
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra

 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・
内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。  ←安全デマ

 一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省
の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の     ←安全デマ
見立てを報告した。

 しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる
伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に
助言を求めるためだった。

 11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。電源
車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べない
のか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを
要請した。しかし東電は動かない。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という
姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主
的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。

首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からない
じゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:23.06 ID:R4OfatsJ0
そろそろ4号機たんという萌え擬人キャラ作ってもいい頃だろ
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:31.18 ID:h9MRtCtS0

昨日のTVで、

『福島の旅館に客が来ないのは風評被害だ!福島は安全なのに!』と、

涙ながらに訴えていましたが・・・





残念ながら福島は安全ではありませよっと

33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:41.57 ID:XKbOeBmXO
サンプリング建屋は上の姉が我慢させられるからヨンプリングにするべきだ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:23.38 ID:zPSAXVIO0
燃料プールにゴミが落ちてそれが燃えたのか??
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:28.63 ID:4HV1BLLv0
> 設備異常なし
> 東京電力によると

もう信じられない…
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:28.92 ID:v4A3Bl7+0
ボヤっとしてるからだ
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:29.82 ID:pthlBdOD0
なんで火災になんだろう?漏電?
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:34.18 ID:dxZ7syfpP
施設周辺の放射能値どうなってるやら
前みたいにリークないの?
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:00.72 ID:L/lEBIpRO
自然発火ならもしや燃料棒が‥
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:11.10 ID:+vJ9QVNJ0
みーてーるーだーけー

なんだろ?
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:14.45 ID:a5hLnduG0
普通に信用できない
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:15.81 ID:rwGbHlqf0
原発施設でぼやって普段なら大ニュースだけど
もう慣れたから大した事ないな
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:32.37 ID:9NXJmOPL0
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:32.93 ID:Cg+/zBbt0
>>25
しょっぱなのレベル7級の放射性物質の放出を隠蔽する政府
仮病で逃げる東電社長
アンゼンアンシンと唱える御用学者
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:37.11 ID:xo/iDkON0
4号機はかまってちゃん。
大人になれよ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:42.22 ID:NaRzG7IiO
全炉の監視を怠るな
ぼやっとしてるんじゃないよ
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:48.49 ID:eRJ5m5km0
韓チョクト見てこいよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:52.55 ID:5Gku4y5p0
>>38
施設のがれきの山から1シーベルト/hでてます@青山しげはる
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:05.65 ID:o5mImxG/0
>>32

中通り南部と会津地方の旅館に来ないのは本当に風評だけどね。
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:08.69 ID:6YrVUTzxO
月から飛来する4号機か
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:25.01 ID:vYFANuNP0
爆発のこともぼやと表現してよいらしい
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:30.01 ID:Mdekqd4A0
地下の亀裂から水素が漏れ出してたりして
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:49.99 ID:IAIOHRq+0
さて、水素爆発以外に火災の原因ってなんだ?
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:16:54.58 ID:3J5mQt//0
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra

 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・
内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。  ←安全デマ

 一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省
の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の     ←安全デマ
見立てを報告した。

 しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる
伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に
助言を求めるためだった。

 11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。電源
車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べない
のか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを
要請した。しかし東電は動かない。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という
姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主
的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。

首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からない
じゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:03.80 ID:WynECzpy0
>>25
スキューバのおっさんは、3日後に自分の母親も救出した
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:05.83 ID:w6hy1p79O
テレビタックルで旅館の女将が訴えていたけど、レベル7じゃ無理だろ。


カンチョクトが最初に言ったように東日本は終わるんだな。
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:15.58 ID:4wVFDmCp0
完璧水道水も隠蔽してるだろ
こんなに酷いのにあんな低いってこと無いだろw
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:19.16 ID:1XsidHoa0
4号機ってさ
点検中でプールにしか燃料棒無かったんだろ
それでも水素爆発を起こした

他の使用済み燃料プールからは水素出ないのか?
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:34.16 ID:Ql3iTWvH0
収束しない原発事故なのに、異常なしって・・・・

マヒしてるな

そして皆死んで逝く
60名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:45.58 ID:pMd6dqXf0
そもそも4号機は点検中で止まってて蓋開いてるんだから炉心とか関係ないだろ
多分使用済み燃料プールが破損してて中身があちこちにばら撒かれてると思うよ
出火元は使用済み燃料だと思う
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:49.80 ID:yqjKSdJl0
相変わらず地元消防に通報とかしてんのな
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:17:58.37 ID:mDi6h7DG0
ボヤ程度じゃ驚かんよ
もっと( ゚д゚)ドカーン!!とでっかいの( ゚Д゚)∂゛チョットコイヤ
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:02.16 ID:trC3USnx0
電気系じゃないの
せいぜい皮膜が燃えたくらいだよ
心配ナッシング
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:20.44 ID:bsnyBrLb0
つうか現場隊人少なすぎだろ。
何万もいる東電職員派遣しろよ。リスク分散させろ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:20.77 ID:/nxFn4Uv0
なんでいちいち燃えるかな、なんか核燃焼リサイクル工場って
燃えやすいとか昔やってたけど。
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:25.08 ID:tCK2DXSn0
3号機の爆発で飛び散った燃料棒の破片が、昨日の余震で建屋の一箇所に集まり発熱したかな
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:28.05 ID:1aU4cfm+0
なぜそこが燃える?
想像してみた

@なぜかガイガーカウンターを燃やしたかった人がいた
A水と一緒に核燃料が漏れてきて、建屋に付着して高温になって発火

あんまり楽しい想像はできないな。
B煙草
とか普通の出火であってほしい
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:58.61 ID:A1H3KcNJO
地元の消防が可哀想すぎる件
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:15.21 ID:sgNxbuAK0
異常なし
70明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/12(火) 09:19:40.00 ID:Dk+6zhxH0
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教がおっしゃるには
脱原発は経済的に無理どころか、
むしろ原発が日本経済の足をひっぱってると言う事です。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618 (再生1時間ごろからです)

【汚染される日本を尻目に中国はクリーンな新型原発を開発中】

資源ウォーズの世界地図 さよならウラン こんにちはトリウム 
米中印が続々参入…福島原発事故で浮上した未来の原発 
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219323-01.html 

中国はこのほど公式に、トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)の開発計画に着手。
「クリーンな新型トリウム原発」とは
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021622.html
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:45.90 ID:uB67jC3a0
爆発後のぼやです
もはやぼやと呼べるかすら不明だが
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:48.97 ID:N/7nbiDc0
証拠隠しか
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:50.17 ID:+NHqJH9qO
>>25
わんわんおと脱出したニコ厨
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:33.09 ID:2sTR0NTs0
火が出るほど高温になってるって何が漏れてんだよw
ちゃんと説明してみろよw
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:47.75 ID:HDFX3+4h0
地元の消防って、
半径20K以内は住民いないはずだから、
どこから呼び寄せているんだ?
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:57.43 ID:92BRp6Pd0
溶接か配線の火花かな?
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:13.45 ID:xU0vEWXr0
ところで毎日無人偵察機でサーモ確認してんの?
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:44.11 ID:4U6AUtV50
>>25
周りから馬鹿にされながらも山に自費で避難場所を作った人
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:08.65 ID:9/twc/Bs0
呼ばれた地元消防もたまったものじゃないな
まあ自前の消火器じゃ消せないレベルで燃えてたから消防呼ぶしかなかったのだろうけどね
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:39.45 ID:IhH+hiuC0
>>67
昨夜の地震の時に出火してて、朝気付いたんじゃね?

油はタンク壊れて流出したり、ディーゼルなりで残ってるから
あとは、ちょっとした火花とかで出火しちゃうでしょ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:02.25 ID:7I/9RzOX0
選挙終わって気兼ねがなくなったせいか、原発関連の情報が
早めに出てくるようになったね。
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:09.93 ID:zx35xggU0
>>25
トラックで道すがら全てのお年寄りなどを荷台に載せて避難した土建屋さん
自分の嫁と子供よりも中国人研修生を一旦先に避難させて家に戻ったが結局一家全員無くなった男性
停電でサイレンが鳴らず最後まで半鐘を叩き続けた消防団の男
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:27.99 ID:sepTTPgL0
これは1回東京で隊を作り直す必要があるんじゃないか?
余震やら長期の作業での疲労もある
どうせ長期の作業になるなら、やっつけの人員確保じゃなくて
きちんとしたシフトが必要だろ
大規模な交代要員のシステム作りをやったほうがいい
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:00.70 ID:fxQ6Q1s/O
まあ異常なくて良かったな
今日は風強いしかき消されたのかな。神風やな
案外ツイてるしこのまま収束するかもね
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:45.64 ID:I8u9JRYc0
またブサヨの工作活動かよ
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:48.53 ID:k6K8okAC0
>>25
これ題材で「24」やってほしいわ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:52.70 ID:i28T4ujN0
バッテリーだとさ
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:02.73 ID:IhH+hiuC0
>>79
それは、たぶん法律というかマニュアルに従ってるんでしょ。
通報義務がある。

四号機ぶっ飛んだときも、いちおう消防呼んでたし。
そんなの対応できるはずね〜のにw
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:21.74 ID:jOWAa7qW0
地元消防に調べさせるなんて東電は相変わらず鬼畜だな
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:33.32 ID:vkOB4ttN0
汚染された作業着とか処分したんだろ
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:46.88 ID:VMgIDTlL0
>>81
それと「官邸にホワイトボードを持ち込み云々」という
「政府関係者」が流したデマ(当日の枝野の会見と矛盾する内容)を延々とコピペする工作員もいなくなったな…

やっぱ選挙が終わると選挙態勢が解除されるらしい
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:12.28 ID:/nxFn4Uv0
>>82
停電でサイレン鳴らずって盲点だよな。手回し発電とかにしとかないとな。
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:20.12 ID:QNP5crEy0
サンプリングデータの隠滅を図った?
94最近朝鮮の内政干渉が酷い:2011/04/12(火) 09:26:21.45 ID:ldFi7Q1Y0
自衛艦でもボヤがあったキモヨナ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:22.02 ID:QxmkTGFf0
4つの原子炉すべてで、まだ放射能が放出中だ。いつこれが止まるのか見当も付かないらしい。今の時点で、累積放射能がレベル7に相当すれば、このまま出続ければ、数ヶ月以内にレベル8もありうるんじゃないか。
チェルノブイリを越える世界最悪の放射能汚染になる。
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:11.45 ID:mFydrTev0
異常のない状態で火が出る方がやばいんだが・・・。
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:11.89 ID:/JRXK6N90
坊やだからさ
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:13.97 ID:UhLLe7fC0
作業員の中に朝鮮人が紛れ込んでないだろうな
前からそれが気になってるんだ
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:06.50 ID:VMgIDTlL0
>>79
「自衛消防隊」って記事にあるだろ
自衛消防隊は公務員である狭義の消防隊とは違うぞ

東電職員とその下請けの中で編成される組織内の消防隊のことを指す
つまり、アマチュア
消火器での消火活動ていどのぼやだったということ
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:08.97 ID:oc1asMMd0
むしゃくしゃしてやった
今は反応している
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:14.34 ID:r5jnLnIR0
>>25

中国研修生を全員高台へ誘導したが、自分の家族を探しに戻り、行方不明の日本人
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:17.52 ID:uCE/3IlY0
もう嫌だ
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:26.28 ID:+bkNmLdHO
うわぁ
104名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:28.49 ID:sZJWz98p0
○○ですよっと←これ使うやつ死ねばいいのに
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:30.49 ID:IhH+hiuC0
>>83
そしたら、当日あったことの聞き込みができちゃうじゃないか。
いろいろ都合悪い事実を発表せざるを得なくなる。

いまの大義名分は、地震当時の現場の責任者は、事態の収拾を
第一に対応しているので、当日どういう経緯で、水素爆発に至ったか
は分からないって事になってる。

もちろん、誠実な対応なら、作業員はローテーションさせつつ、
しっかり聞き込みもして、できるだけ事故発生当時の様子を把握することが
早期解決に繋がるんだけどね。

まぁ、そんな事ができる会社じゃないでしょw
106圭一 ◆nvitZrA8hA :2011/04/12(火) 09:28:40.05 ID:MMXJtinC0
3日に一回ボヤ騒ぎがおこる発電所
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:29:29.59 ID:Swewxm6T0
>>25
漂流犬と助かった牛の群れとかもたのむ
108名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:29:50.95 ID:xU0vEWXr0
昨日夕方のM7.1から続く断続的な地震による影響なのかな〜。
109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:08.67 ID:pA8Rc9Fl0

 天 照 !!
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:26.04 ID:TDwJIAwx0
燃え燃えきゅん♥
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:30:55.04 ID:oF8Ka32/0
海水を被った設備に通電してるから地絡・短絡何でも有りの状況になってる可能性が有る
一応通電前に測定器で絶縁程度はチェックすると思うけど通電後の状況は逐一視て回れる
状況でもないんだろうと思う
112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:31:35.10 ID:rCc7XwkT0
発見するの遅くね?
ほんとに作業員が付っきりでいるのかよ
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:31:42.19 ID:3J5mQt//0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n3.htm
 「どんなことがあっても原発の異常を食い止めるんだ。みんな覚悟はできている
だろうな!」

 3月11日午後4時25分すぎ。東電福島第1原発の異常を伝え聞いた菅は、首
相官邸地階の危機管理センターから執務室に移ると、官房長官・枝野幸男ら官邸ス
タッフを前にこう命じた。鬼のような形相に一人はこう感じた。「死者が出ること
を覚悟しているな…」

 東工大応用物理学科卒で「ものすごく原子力に強い」と自負する菅はさっそく執
務室にホワイトボードを持ち込み、原子炉の格納容器への海水注入などを次々に指
示。午後10時に経済産業省原子力安全・保安院から炉心溶融の可能性を指摘され
ると菅は12日午前1時半に炉内の蒸気を排出するベントを急ぐよう指示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n4.htm
ところが、東電の反応は鈍かった。しびれを切らした菅は午前6時14分、陸上自
衛隊のヘリに乗り込み第1原発の視察を強行。「こっちは人命を考えてやっている
んだ。早め早めにやらなきゃダメだ」と東電副社長・武藤栄に詰め寄った。

 「東電の見通しは甘い。どうなってるんだ!」
114にょろ〜ん♂:2011/04/12(火) 09:32:55.86 ID:qWCZHQun0
これ、やっぱり水が漏れてたんだろ?
プ〜ルの温度が異常な上昇してたってレス見たんだけど
そうだとしたら、政府はまた隠してるってこと?
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:02.99 ID:mSDElYdG0
>>91
事実誤認の範囲でしかやってないから、通報されても捕まらんのだろうな。
世論工作会社の実態は捕まって報道でもされない限り謎のままか。
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:47.27 ID:e1EJL28d0
>>91
そのかわりジミンガーの書き込みが増えた気がする
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:34:08.72 ID:1aU4cfm+0
消防士って30kmはなれたところからかけつけるのかな。
結構な距離だぞ、車でも。
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:34:35.31 ID:BSNXYAH+0
こんなときに火遊びすんなよ
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:34:54.29 ID:EUWnugv40
>>1
こんなニュース、TVで報道されてたか??
しかも4号機って・・何故?
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:35:32.51 ID:T81lJVKD0
サンプリング装置が故障w
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:38:56.89 ID:6gF1laJw0
燃えまくりの原発施設、ずさんな管理程度ではすまない結果。
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:39:43.67 ID:mSDElYdG0
どこぞの国の工作員が紛れ込んでるとか
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:40:46.79 ID:9YDy8l+S0
もう火力発電所にしろよ
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:41:23.01 ID:AFbOI8mSi
誰かプラスチック爆弾で遊んでたんだろ
ガタガタ騒ぐな
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:12.08 ID:zLyJDbWK0
ぼやっとするからだ、と言いたいが不謹慎だからやめる
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:42:59.12 ID:yZCTglEU0
>>122
セガール連れてこい!
127にょろ〜ん♂:2011/04/12(火) 09:43:01.65 ID:qWCZHQun0
ぼやぼやするな!
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:44:12.69 ID:eS7F2PWQO
だからなんで火が出るんだよ!
火の元なんかねえだろがそんなとこに!
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:45:53.31 ID:l7+iL5km0
「原発本体の監視で忙しかったんです」

周辺監視を怠るとか、危機意識低すぎ。
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:46:39.92 ID:OTT+7xUe0
無問題・無問題・無問題・・・・
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:48:39.23 ID:dt6OgqEb0
>>25
雨が降ったから視察キャンセルして引きこもった菅
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:48:42.57 ID:5vt4DNzr0
設備に異常なし

うそつけー
133明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/12(火) 09:49:14.28 ID:Dk+6zhxH0
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教がおっしゃるには
脱原発は経済的に無理どころか、
むしろ原発が日本経済の足をひっぱってると言う事です。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618 (再生1時間ごろからです)

【旧式原発で汚染される日本を尻目に中国はクリーンな新型原発を開発中】

資源ウォーズの世界地図 さよならウラン こんにちはトリウム 
米中印が続々参入…福島原発事故で浮上した未来の原発 
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219323-01.html 

中国はこのほど公式に、トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)の開発計画に着手。
「クリーンな新型トリウム原発」とは
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021622.html
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:49:25.18 ID:9HkdR24R0
天ぷら油を火にかけてるときはその場を離れるなと
原発職員にあれほど口を酸っぱくして言っていたのに…
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:51:15.22 ID:N9nbbcFU0
>>25
放射性物質は思うほど危険ではないと言ったカツマ。
御用学者
経済を止めるなとファビョたホリエモン。
反原発デモ。
米軍の原発対策指揮官。
Tomodachi作戦 自衛隊
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:51:20.23 ID:pemGTbKT0
地震で何か壊れたんだろ
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:51:20.26 ID:iMKkuQtL0
なんで、何が燃えていたのか言わんのだ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:52:26.78 ID:ITZi0JCrP
作業員に工作員が紛れ込んでんじゃないか?
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:28.49 ID:/Ihew90ti
>>16
東電なら、火柱が10m立つくらいならボヤと言い張りかねない

環境基準の100倍濃度の放射能水も低レベルって言い張るし
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:53:51.35 ID:wvRJj0rK0
はーまやー (ドーン!) たーてやー (ドーン!)

(2011〜花火大会より改変。)
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:54:34.53 ID:M0s3gf/g0
放火
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:54:50.78 ID:iMKkuQtL0
考えられるのは所長の焼身自殺くらいかな。
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:55:37.05 ID:oAeyLsMN0
なんでそんな事になるんだ
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:55:52.34 ID:vLBIv3N10
ボヤ程度なら地震なくても柏崎刈羽でしょっちゅう起こってたぜ
ふくいちはともかく東電の管理どうなってんだろう
145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:59:04.66 ID:kwiN901V0
今後の作業に不要な施設は放置のつもりなんだろ。
ただ、パトロールは夜もできるようにすれと…
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:00:27.44 ID:ofaIKyUe0
こういった事が起きてるのを見ると
原発に対してテロやる工作員が居るんじゃないか不安になってくる
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:01:30.75 ID:KR6ZGN7N0
建屋吹き飛んだ爆発も
東電は「火災」って言ってたからな最初
148名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:07:11.44 ID:tTECwW7X0
東電の人たち、謝るとき絶対腰を折らないな。いつも首だけ。
149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:07:42.60 ID:AE32JC+n0
いっそのこと全部燃やしたらいいんじゃないのか?
一斉に避難して半年くらい経てば、終わってるとか
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:08:37.17 ID:KR6ZGN7N0
>>149
そして死の灰が世界中に降るのか。やれやれ
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:09:15.39 ID:ZhaeQ86s0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:09:58.22 ID:YFNr27JQO
>>149
現実逃避すなよw
二万年たっても終わらねえよ
もしくはアメリカが日本占領か
そのほうが早そうだけどな
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:10:12.08 ID:kv4tPjoB0
もうええかげんにしてくれろ orz
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:16:02.95 ID:Bhv9V7Hc0
なあ、真面目な話、民主党に雇われた朝鮮人が破壊工作してるだろ?
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:25:56.32 ID:HEMRS2Gq0
反原発派の放火に違いない!
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:48:09.64 ID:lPt5vmVBO
確かにチェルノブイリ並のレベル7なのに、ボヤくらい今更どうって事ないなw
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 10:58:22.42 ID:1A2TEeux0
なんでこれがボヤなんだよ!
全焼じゃねーか(笑)
国、報道機関は国民を騙す事しか考えないの?
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110412-00000028-mai-soci
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:59:56.37 ID:BSNXYAH+0
>>157
おいおい・・・
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:01:15.57 ID:PMANWS4A0
>>157
バッテリーか
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:01:30.30 ID:qvBD31Mci
なんだ、これならボヤだな。
ただちに問題はない( ´ ▽ ` )ノ
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:10:37.24 ID:xq+E0UnH0
これは写真で言うとどのあたり?
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:39.32 ID:b5JCsZVr0
>>157
ただちにボヤだなw
問題無いwwwwww
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:55:27.08 ID:Q2biaoqy0
>>157

がっつり燃えてるじゃねえか
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:20.48 ID:ipfwD2m40
ごちゃごちゃうるせーな火力発電所なんだから火くらい出るだろw
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:02.55 ID:hAXj33JU0
>>164
原発です
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:26:56.16 ID:bWibm2Zv0
光ケーブル切断

ポンプ電源バッテリー切れ

原子炉計測器不良

サンプリング建屋消失
167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:53:41.07 ID:IqMGyKWBi
>>25
生きていた市長
168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:29:55.38 ID:SkUPNMoS0
海水のサンプリング拒否ってことか
わかりやすいw
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:31:55.50 ID:NKCopv4PO
もうこの程度ならしょぼいニュースと感じてまうよな?みんな
170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:49:44.28 ID:Ixo4Zjf/0
まさか菅の献金資料を隠してたとか?
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:56:36.22 ID:QAPt5JFK0
>>157

>12日午前6時38分ごろ、福島第1原発の4号機放水口付近のサンプリング建屋から出火しているのを作業員が発見。

これはどっちが正しいの?

>作業員が11日夕の地震の影響を調査中に、同施設のバッテリーから火が出ているのを発見したという。



もし両方とも正しいのなら、バッテリーから火が出てても建屋が出火するまで放置してたって事なのか?
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:58:14.96 ID:AlegxcgoO
もう何でもありだな。





もう死んだほうがいいや。
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:58:23.70 ID:03QKO4Z1O
ぼやぼやしてんじゃないよ
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:59:08.35 ID:/JRXK6N90
3号機が爆発しても東電は白煙と大きな音と言い張ってたからな
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:00:44.90 ID:e+q7WYDaO
>>171
周囲は放射線が強すぎて、容易には近づけないんちゃう?
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:27:05.50 ID:x67pG9yxO
でぼや
177名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:39:46.59 ID:h0uMqaof0
>>86
24時間じゃなく安定冷却までの24週間ですね、わかります
178名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:37:14.81 ID:2z6fDYAS0
海水サンプリングの値がドッカーン
179 【東電 62.0 %】 :2011/04/13(水) 06:44:36.95 ID:oyTrbZbU0
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、
東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられて
いた」と話す。事態が判明するまで全原発を
停止すべきと警告した。28064413
180名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:46:35.07 ID:95pjdNk30
福島第1原発 4号機プール、再び水温上昇
181名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:49:00.11 ID:bC6pIWY70
設備に異常なしって、燃料プールの温度上昇しとるやないか!
しかも放射線高すぎて屋内で作業不可、かつ循環冷却できないから
蒸発分の水をちょぼちょぼ注入するしかないって、つまりお手上げ
ということか・・・
182名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:49:40.96 ID:cSU3Hgiu0
何でぼやが起こったの?ちゃんと理由言えよ
183名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:37:17.32 ID:ko/d4moU0
【緊急速報】4号機の燃料プールの水温が上昇中。6m上空からは10万倍の高濃度放射線を計測
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302660088/
184名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:02:08.10 ID:5A4b4SJA0
2週間近く、めっきり排水口付近の汚染濃度の発表がなくなったけどなんでかな?
もう放射線管理区域基準すら数万数十万倍で超えてるから発表出来なくなったんじゃねーのか?

で、どさくさ紛れでボヤ起こして排水口の計測機器やら電気系統やらを破壊したってことか?
発表しないとそうやってあらぬ疑いがかけられるんだよ、それは風評被害でもなんでもないからorz
185名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:11:08.79 ID:/iEMo3rS0
これみると人災だと言うことがよく分かる
http://tkyis.tumblr.com/post/3923478906
186名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:13:04.68 ID:/ytX9FWq0
いろいろあって楽しいネ!^-^
187名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:41:03.69 ID:kbVwlVkt0
燃えたバッテリー収納箱って、写真見る限り外に置いておくようなものじゃないよね。
津波で天井吹っ飛んだから塩かぶりまくりで漏電して発火したんでしょコレ。
こんな状態なのそこらじゅうにあるんだろうな。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120080.html
188名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:22:39.44 ID:7bxTZihK0
13 :名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:13:14.34 ID:IsRO2iCu0
次から次へと今度は4号機だ


4号機プール、再び水温上昇
プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上の放射線量が計測された。
燃料は水に覆われているが、東電は原因を「プール内の燃料の損傷か、圧力
容器内の物質が出た可能性が考えられる」と推測。放射性物質の成分を分析
している。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110413k0000e040019000c.html
189名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:27:22.53 ID:B8mEqGFg0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   よっしゃ、4号機発進!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

               東京電力
190名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:39:43.79 ID:r2Uzdnsr0
泊原発並
191名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 18:50:52.54 ID:q2dW8kpF0
高濃度の汚染水を排出する為に検知器を無効にしたかった?
192名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:05:06.62 ID:Cnlh1mjW0
>>191
津波被った時点でモニタリング装置がぶっこわれると思われ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:17:39.57 ID:kR52DNUx0
地元消防じゃなくて東電が消せよ。
194名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 05:45:46.32 ID:b0wa7uWGP
4号機ってウラン+プラトンのMOX燃料の最強なんじゃ
195名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:02:26.84 ID:ADoWg8+u0
4号機燃料プール高温の件だけど、こんな状況だとプールの漏れもあるだろうし
注水しても満足な冷却できないんじゃないの
点検中とのことで、原子炉から取り出した比較的高温な燃料棒548本がプールに
あるって言うし
どこかが落ち着きそうになるとどこかがボロでるみたいな感じだな

ttp://www.houseoffoust.com/fukushima/overhead1.jpg
http://p.tl/DeTa
196名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:07:59.84 ID:dOQjJdyY0
そろそろエダノの預言くるで
197名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:00:21.51 ID:omgl6AGF0
>>195
あわわわ
198名無しさん@十一周年
>>195
いや、正直奇跡的にプールが完全な状態でも水を循環させる仕組みがない
から、効果的に冷やすことはそもそもできないわな。常に再度の水素爆発一
歩手前で辛くも持ちこたえている感じ。
結局、あふれない程度にちびちび水を足すことによって使用済み燃料はほぼ
確実に損傷しているので高濃度放射線スチーム発生器になっていると。