【3.11】「津波が来たらお互い助けに行こう」周囲の制止を振切り、療養中の妻を助けに。約束を守り、老夫婦無念の再会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
 東日本大震災で壊滅的被害を受けた宮城県石巻市で11日、老夫婦が念願かなわず、
ともに変わり果てた姿で“再会”した。

 だれもが認める「おしどり夫婦」。地震の直後、ガンの手術後に自宅で安静していた妻を
夫が助けに向かい、2人とも津波に巻き込まれるという悲劇だった。この1カ月間、両親の
行方を捜し続けてきた長女は「やっと一緒になれたね」と涙ながらに声をかけた。

 津波に巻き込まれたのは、同市の無職、佐藤治さん(80)と妻の英子さん(78)。
長女の福井公美子さん(53)が10日、石巻市沖で震災直後に発見された遺体を英子さん
と確認していた。さらに、自宅近くのがれきの下から10日に見つかった遺体が、治さんで
あることが11日に分かった。

 地元の役場職員だった治さんと捕鯨会社社長の娘だった英子さんは、昭和31年に
結婚した。治さんは料理上手な英子さんにほれ込んでいた。今でもお互いを「おさむちゃん」
「えいこ」と名前で呼び合い、だれもがうらやむ仲の良い夫婦だったという。

 3月11日の午後、治さんは海沿いの自宅から数百メートル離れたところにある入浴施設
にいた。地震が起きた直後、治さんは「津波が来るから危ない」と周囲の人たちが制止する
のを振り切り、手術後に自宅で安静していた英子さんのもとへ車で向かった。近所の住民が
帰宅した治さんの姿を目撃したといい、2人で一緒にいたところを津波に飲み込まれたと
みられる。

 2人は以前から、「別々の場所にいるときに津波が来るとなったら、お互いを助けに行こう」
と、約束し合っていた。英子さんが手術する前には、治さんは「5分でも先に死なないでくれ」
と懇願したほどだったという。福井さんは「約束を守りたかったのでしょう」としみじみと話した。

 宮城県富谷町に住む福井さんは震災以降、両親を早く見つけたい一心で、週末ごとに
実家周辺や各地の遺体安置所を捜し歩いてきた。あの日から丸1カ月。こういう形で再会する
ことは覚悟していた。
 「母が見つかった次の日に父が見つかるなんて…。母が父を呼び寄せたのかもしれない。
やっと2人でお葬式をあげられます」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041121110077-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:50:29.59 ID:iCZyYT8T0
3
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:51:03.15 ID:U+DdAXFF0
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:51:13.02 ID:RkO+aMjA0
5
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:51:15.92 ID:Ig24HI3c0

【韓国】日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302180205/
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:52:19.48 ID:F9JsWi+yO
いい話だな
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:52:28.38 ID:ntBkOFIc0
最後まで一緒だったのか。ある意味いい死に方だよな。
合掌
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:52:56.98 ID:QfezL9//0
娘さんが再会できてなにより
今も見つかってない人たちが、探し続けてる人たちが
たくさんいるんだよなあ…
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:53:34.25 ID:hm7Em3/90
これはいい話
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:53:44.34 ID:ij2yW+nKP
死後一ヶ月の死体ってどんななんだろ。
11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:53:47.28 ID:mkP6JMPk0
シーシェパードのやつらはこれも天罰だと言うんだろうな
狂ってるわ
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:53:52.83 ID:rNTP2y4K0
同じとき、同じ場所でなくなっても
発見された場所は沖と自宅の下かよ…壮絶だな
どうか二人とも安らかに眠りについてほしい
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:54:19.33 ID:na3ys6Q20
。・°°・(>_<)・°°・。
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:54:55.11 ID:n0ZL6R1N0
人が死んでるのに、良い話に見えちまう…
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:55:11.21 ID:V98JbIf90
津波てんでんこ
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:55:21.73 ID:HQwEqWT3O
この場合爺さんだけ残されてもな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:55:38.33 ID:tB02FkBe0
そこで逃げて死ぬまで後悔するよりは・・かもしれないね

南無阿弥陀仏

18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:56:57.68 ID:Qv3DI7Qt0
一緒に逝けたなら本望だろう
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:57:05.69 ID:rR9WVelz0
リア充の末路か
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:57:44.61 ID:TUioKRc20
てんでんこ重要だな・・・
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:58:11.70 ID:ExVypxsN0
>>11
よう覚えてるな。
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:58:21.64 ID:4Dfjl8R30
これは悲劇ではないだろう?
勇気の話じゃないの?愛の話じゃないの?
向こうでケラケラ笑っているよ(^o^)
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:58:40.40 ID:ryHFuDTkO
ご冥福をお祈りします…
天国でもおしどり夫婦でいてください。
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:58:56.26 ID:hdVrgM3t0
>別々の場所にいるときに津波が来るとなったら、お互いを助けに行こう
そこまで見越しているならなぜ津波のこない奥地へ住居を移さなかったんだ・・・
やりきれない話だ
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:59:34.45 ID:xo/iDkON0
いいタイタニック話だが、、、津波はてんでんこだよ。
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:59:35.46 ID:fcftovAi0
無理
泣いた
胸がキュッてなってマジきつい
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:00:15.50 ID:F7uD1xUo0
こういう事態になったときって坊さんはタダで経を上げてくれるのだろうか
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:00:30.02 ID:9EMoPN7cO
癌の手術が終わった所ってのがな…
せっかく一安心した所だっただろうに
°・(ノД`)・°・
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:00:35.76 ID:4AZn/ZXT0
フジとかが震災復興ドラマ!感動の実話を完全再現!とかで3時間やりそうだな
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:00:42.76 ID:FiSk1bBaO
在日朝鮮韓国人は皆殺しにしろ
朝鮮韓国人は皆殺しにしろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:00:43.04 ID:swElv/hNO
これは悲しいけどいい話
遺体が見つかって本当によかった
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:01:10.80 ID:UhIrme3c0
>>3
これはすごい。
33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:01:14.18 ID:9+uVaLBn0
おさむちゃんで〜す!
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:01:29.33 ID:xU0vEWXr0
愛する者を捨てて生きるか否かって選択だよな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:01:56.08 ID:k1uh44Fe0
誤解を恐れずに言うならば
一緒に死ねて良かったとさえ思えてしまう

合掌
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:02:16.12 ID:CxmOWi620
何十年も愛情をお互いに注ぎ続けれるってすごいな
これはかなりいい話の部類に入るな、良かったねと思ってしまう
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:03.82 ID:Fn0P5N9Z0
この爺さんは自分の人生を全うした
悔いは無いだろう
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:07.49 ID:ehoVvjwQO
寝たきりの旦那だけ残して逃げれないと言って、一緒に波に飲まれた老夫婦もいたよね。
確か病院の3階まで津波が来て、看護師も説得したらしいが。
二人はまだ見つかってないそうだ。やりきれないな。
変に米の映画会社等ががアップを始めなきゃいいが。
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:17.44 ID:iHOBbDWX0
泣けるけど、冷静に考えれば、この2人は死ぬ瞬間に、本当の幸せを感じれただろうなぁ
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:29.74 ID:CP7AWjm/0
ノーコメント
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:39.16 ID:NMCijaTuO
こんな泣ける話が
何千もあるんだろうな
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:04:42.99 ID:dGOjcCKo0
>>治さんは「5分でも先に死なないでくれ」
>>と懇願したほどだったという。

こんな夫婦がいるんだなー。
なんだか、泣けてしょうがない。
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:04:49.51 ID:UhIrme3c0
でんでんこの教えを守れよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:05:20.98 ID:ZQyvoymn0
>>36
子どもが大きくなったら離婚して新しい恋に、とかテレビに洗脳されて考えてるスイーツ婆とは天地だな
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:05:39.07 ID:fpMwyUWrO
ええ夫婦じゃねえ…何か反省
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:05:41.48 ID:ArRbT0Db0
天国で仲良く暮らしてください。
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:06:40.83 ID:9+uVaLBn0
>>38
3階まで来るわけが無いとか言って逃げなかった、元漁師の爺さんだっけ
置いていけないので残った婆さんはともかく、爺さんは自業自得じゃないかよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:06:41.04 ID:YyHOwu360
大往生
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:06:44.87 ID:zcIISrTo0
おれだって嫁を置いて逃げたりしないよ。一緒に死ぬ覚悟がある。






まだ嫁いないけど。
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:06:47.95 ID:QVVqqa/k0
俺なんか誰も助けてくれず。
誰も探されないまま。
どこかのがけっぷちで腐ってしゃれこうべをさらすんだろうなあ。
しみじみ。。。
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:07:12.84 ID:eJiowU1l0
映画化決定
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:07:13.50 ID:rF7K6xFgO
おしどりの夫婦なのに飛ぶことも泳ぐこともできなかったんだな
それほどすごい津波だったんだな
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:07:36.42 ID:2a6Xeuj40
オレも嫁に先に死ぬなよ!オレを先に逝かせてくれ
と常々言ってるが、この老夫婦は幸せだったろうな・・・

ご冥福をお祈りします・・・
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:07:52.89 ID:NMyennD80
>>43
年寄りには何の意味もないだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:22.70 ID:Kh8Y89yV0
死んだら元も子もねーだろうがよー
俺はどんな手を使っても生き延びてやる
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:26.89 ID:yt0wusQ10
>>44
お前が洗脳されてるのでは・・・・
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:53.08 ID:xU0vEWXr0
>>3
この人のバージョンは始めて見た。
凄いなホント。
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:58.07 ID:XzRRfxBx0
これは幸せな最後と言ってもいいのかもな
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:59.52 ID:Nti7OoQ00
>>3
初めて見た

無理だ。津波に巻き込まれそうな人を助けるなんて出来ない。
助けようとしたら自分が死ぬ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:09:08.16 ID:p6tnNU+00
昨日、選挙のスレで被災者を天罰だとか罵ってたクズどもは、
これも天罰だから当然というんだろうな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:09:17.61 ID:Ao4CaDKR0
海鼠犬大喜びかw
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:09:53.13 ID:AJ9TTSef0
>>25
この歳だともういいんじゃないか。
幸せな死だと思うよ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:10:07.47 ID:NMyennD80
>>55
齢80でその執念持ってたら褒めてあげたいよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:10:13.75 ID:R6ZqSJLA0
いいねえ。こうやって自分も死ねたら、成仏だ。
65森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/04/12(火) 01:10:22.64 ID:loVt8q530
悲しいのう。。
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:10:33.16 ID:BCn3qekWP
もう津波が来ると想定される土地に人間が住む意味を考えなくてはいけない。
逃げられない人は住むな
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:11:20.79 ID:NJGuvn+6O
俺は嫁と子供でさえ置いても、逃げ出して生き残る自信がある。
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:11:26.44 ID:d/nLM+TL0
こんなものは美談でもなんでもない。
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:11:33.45 ID:miB1j4Cv0
>42
>>治さんは「5分でも先に死なないでくれ」
>>と懇願したほどだったという。

しかし独りよがりな愛に見えない事も無い。
互いが満足してたならいいのかな。
70名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:11:40.24 ID:gZv3YXjf0
言いたくないが
こういうのを美談扱いするから
先人の教訓が死ぬんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:12:05.96 ID:CIRjJZpS0
間違いなくいい話ではない。
が、良かったねとしか言えないのが悲しい。
向こうでもお幸せにと祈らずには居られない…。
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:12:11.26 ID:ikd0JEdg0
>>3
NHKで流れた映像より人が飲み込まれる様子がはっきり写ってるね
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:12:37.06 ID:dumH2kEd0
すごい。こういう夫婦になりたい。
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:12:47.08 ID:wwZBWufB0
まあ本望だろう
死に方を自分で選んだんだ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:12:57.95 ID:nqF48FiB0
死に場所を見付けられたのだから
予期せぬとはいえ、お互いに幸せだったろう、合掌
76 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 01:12:57.89 ID:9YQ0H4150
>>11
地元民に助けられた海狂犬が……
親切に誘導してくれた地元民の一人もてめえの車に乗せようともせずに逃げやがって
牛羊食いまくりのやつらより
てめえらが叩きまくってる鯨食う民族の方がよっぽど民度高いってどういうことだ
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:13:13.99 ID:APSWpghHO
悲しい、バジリスクが浮かんだ。来世邂逅
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:13:19.62 ID:i6KQWSNRO
これは天国でずっと一緒に居られるに 100万ペリカン
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:13:36.85 ID:G+lCcf/gP
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:13:46.84 ID:gITRS7w80
この場合どちらかが残ったら死ぬまで後悔するだろうしな
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:13:50.31 ID:7I/9RzOX0
助けに行かずに自分だけ生き残っても、残りの人生がつらすぎるだろ
良かったんだよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:14:18.06 ID:TZFWL2BV0
>>70
言いたいだけじゃね?
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:14:38.43 ID:xo/iDkON0
>>67
2次元を卒業せよ。ロリは犯罪である。
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:14:53.39 ID:zVrkAuGq0
幸せな夫婦だね

一生一人の俺たちとは別の世界の話だよ ・゚・(ノД`)・゚・。
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:14:56.82 ID:L5q05r43O
つまりは娘が得したという話
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 01:15:38.97 ID:9YQ0H4150
>>27
どっかで個人的に雪の廃墟街を経上げながら歩いてる坊さんの写真を見た
切なかった
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:15:41.02 ID:PNJBRMHU0
ひとり生きてても仕方がないからな。
夫婦というのは2つで1つのよい意味でのカップルはそういうものだわな。

俺なんかは女にもてた試しがないから独身を通すしかないわけだが、
まあ、年老いたら自分より誰かを助けることを選ぶかも知れんな。
朽ちて野垂れ死ぬよりも誰かの役に立って(実際は役には立たんが)死にたい気がする。
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:15:44.58 ID:wEcOD/EoO
俺は今日の連続地震の時彼女といたが
不謹慎ながらこのまま破滅が来て彼女をかばいつつ逃げるのも悪くないと思った
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:15:46.47 ID:FKY8agZu0
LOSTの朝鮮人かよ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:16:12.81 ID:xU0vEWXr0
津波用にスキーのリフトみたいなの運用できないものかな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:16:27.13 ID:XZA+wZo/0
タイタニック老人版としてハリウッドで映画化決定

夫はクリントイーストウッドで頼む
妻はエリザベステーラあたり
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:16:32.97 ID:hfEt1LqIO
>>69
まぁ〜そんなもんじゃね?

93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:17:06.33 ID:zVrkAuGq0
>>67
災害無くても、今直ぐにでも逃げ出したいんだろw

>>91
タイタニックって、女の方は生き残るんだぞ ?
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:17:11.24 ID:T+AN2Wu8O
いい夫婦だったんだな(´;ω;`)
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:17:13.95 ID:4YMy8lebP
>>85
携帯レスするやつには心がないんだな

もうなにやっても無駄だな日本
こういうのばっか増えちゃった
これが多数派の未来とか絶望しかないわ
俺はもう諦めた
96名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:17:55.01 ID:ZBVWlbWYO
不謹慎だけど、愛する人に先立たれて残されるの嫌だし、夫婦一緒に‥って死に方はある意味理想的。
最後まで添い遂げよう。そう誓い合える相手と巡り逢えるのは幸せなことだね。

お二人のご冥福をお祈りいたします。
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:17:57.28 ID:79WT+tzr0
貞操観の欠如したビッチ、男をATMとしか思わない婚活ババアがどんなにがんばっても手に入れられないものを
この夫婦ははじめて出会ったときから持っていたんだろうな…。

…この老夫婦の替わりにビッチや婚活ババアを連れて行くべきだろう…神様よぉ。
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:18:28.46 ID:V98JbIf90
>>91
エリザベステーラーが天国から出演か
胸が熱くなるな
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:18:30.19 ID:1A6simiD0
津波わんばんこ
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:18:38.08 ID:Eo1um1iq0
こうゆー極限で人の本当が分かるよな。安らかに。
101名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:19:19.46 ID:Wr9+VbOA0
津波が来たら土遁の大技で防げば良いだけ
102名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:19:23.42 ID:PHHtDZAyP
えいこ!!

おっさっむっちゃんでええええええええええええええっす!!!
103名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:19:47.66 ID:v+PvNl8N0
通常なら助けに行かないけど
術後の自宅療養の家族だと見捨てられないかな

親はともかく、嫁子供なら守りたくなる
104名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:19:50.90 ID:6Gjx9ZFZ0
これは泣けるだろう、と思って見にきたのに

>役場職員だった治さん

泣けるどころか、お前らよりもっとかわいそうな人達がたくさんいるであろうに、なんで
お前らだけスポット当てられるんだ
役場職員さんOBなら年金もすごいしよござんすねー

とか思ってしまって泣くどころかムカついてきた
105名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:20:56.96 ID:9+uVaLBn0
106名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:21:29.02 ID:iTND2nwF0
うちの嫁なら浮いて、勝手に逃げてくな。
発見される場所は山か海だろう。
107名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:22:13.15 ID:PHHtDZAyP
>>103
助けたれ
しょーもない酒ばっかり飲んでるおまえのオヤジと、浮気ばっかりしてるおまえのオカンも助けたれや
108名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:22:16.91 ID:HjUVi6gkP
あの世というものがあるのなら、どうか二人が一緒にいますように。
来世というものがあるのなら、二人がまた夫婦でありますように。

109名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:22:35.35 ID:dumH2kEd0
>>104
なんかお前がかわいそうに思うよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:24:07.74 ID:rPcZ3B9TO
>>93
>タイタニックって、女の方は生き残るんだぞ ?

いや、突っ込む所はそこじゃなくてだな
111名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:24:08.25 ID:78a2Sxl6O
うちのオヤジとお袋、もし二人とも川で溺れててどちらか一人しか助けられないとしたらお前どっちを助けるかって聞いてきた
そんなのわからんっていうとオヤジが、おっおれのほうが年金多いぞって言いやがった

112名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:24:11.65 ID:T+AN2Wu8O
こんな夫婦になりたいよな(´;ω;`)
津波による悲劇だけど二人の愛は切り離せないとか
泣ける
113名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:24:16.99 ID:RbX0qEXr0
ちぇっ、sankei ソース かよ
どうせカマセだろう?
114名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:25:08.92 ID:cyMgc1ej0
>>106
まったく、愛情の表現が不器用だよな、あんた・・・
115名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:25:10.17 ID:pvEuBzEf0
斯くありたいものです
116名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:25:37.89 ID:xTud1mseP
来世もきっと一緒ですね
天国でもおしどり夫婦でいてください
117名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:26:07.06 ID:6WQ2n11y0
ある意味羨ましい。死後「も」お幸せに。
118名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:26:10.00 ID:K6IdgiFu0
>>1
やけるねぇこのこの


合掌
119名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:26:57.92 ID:E2X7Q8ZAO
>>102

テメェ、吹いちまったじゃねえかwwww
120名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:27:09.84 ID:mWi+BcQU0
>>104
自殺すれば楽になれるよ
というか自殺してくれマジで
今の日本にお前みたいなゴミを養う余裕ないから
頼む、お願いだ
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:27:15.48 ID:+m3rDxLpP
あの世で会えたんかなー
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:27:27.64 ID:169carzI0
>>3
ガチで声が出た
よく助かったな
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:28:07.66 ID:Qo7L/29b0
全俺が泣いた°・(ノД`)・°・
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:28:13.65 ID:3Ou2VCVy0
すごいな
こんな強い絆の夫婦もあるんだな
感動した
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:29:01.93 ID:V0mRn/Jr0
そんなふうに約束守りあえる人がいるの、うらやましい

映画だけど、タイタニックにでてくる、
部屋のベッドで奥さんをぎゅっと背中から抱きして、奥さんは旦那さんの手を握って
沈没を待つ老夫婦、あれ、たまに思い出す
自分にはそういう人、いない
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:29:12.86 ID:rvvleZur0
>>121
会ってますよ、きっと。
127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:29:48.74 ID:6i6JQjUq0
>>3
泣いた。
128名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:30:25.03 ID:xU0vEWXr0
>>122
> ガチで声が出た

俺は映像見るたびに腹に力が入っちゃうわ。
無意識に吠え様としてる。
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:31:41.17 ID:yyGQojto0
>>69
それでひとりだけ逃げてたらあれだけど、実践してんじゃん
お前には出来ないだろ

きっと俺にもできないけど
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:31:51.67 ID:MmWwoqk20
とても幸せな死に方だと思う。
幸せな死に方というのは 幸せな生き方をしていたからこそできるんだな。
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:31:52.66 ID:4e+PtTk00
結果論だけど、この爺さんに言いたい。
「それで婆さんが喜ぶとでも??」

勝手に死にやがって馬鹿野郎
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:32:11.91 ID:EI+hQ8Ts0
惜しい人を亡くしたな
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:35:13.01 ID:2QSX0ho60
オレもしまうりみたいな女と結婚できたらこうするかもな
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:35:55.55 ID:kGtcptwkO
>>125
あれ
あれいい
私も凄く好き
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:35:57.05 ID:LfqbPtuP0
じいさん一人が残るとつらいからね
ばあさんが残るのはまだいいけど
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:35:58.11 ID:NhZM1ky40
どうせ死ぬなら一緒に死ねてよかったかもしれないね
安らかにお眠りください。
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:36:17.04 ID:V0mRn/Jr0
>>134
いいよねー
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:36:29.89 ID:EIX1kcIh0
>>93
主人公じゃなくて、沈むときにベッドの上で抱き合ってた老夫婦じゃないかw
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:37:06.78 ID:k1uskM450
この年代で愛し合えるって素晴らしいよ
140名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:38:33.90 ID:J+jKqkHN0
やっぱり今回の震災は鯨の祟り
もう捕鯨は止めた方が良いと思う
141名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:40:15.24 ID:Y86IgPdPO
>>125
俺んとこ来ないか?
142名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:41:01.09 ID:AyBp2i81P
死んだら元もこうもとか書くなよ。
この爺さんは80歳だぞ、婆さんと一緒に死ねたんだから満足してるよ。
超リア充な爺さんと婆さんの夫婦じゃないか。
この爺さん、一人で生き残っても後追い自殺するんじゃないか?
143名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:42:03.71 ID:aODHyDS70
こんな老後を迎えたい
144名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:42:24.17 ID:1nmUXWaB0
これは悲しいけど本人達の為にも残された人の為にも良い話として受け止めるべき
でもオマイラだって同じ行動とるだろ
違うのはオマイラの嫁は見つかってもガレキと一緒に処分されるだけで
145名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:43:02.01 ID:UhIrme3c0
>>102
A地点(入浴施設)からB地点(自宅)まで、ゆくあーいだに、すでに恋をしてたんです♪

か?
146名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:43:20.39 ID:Kh8Y89yV0
俺は一生独り身だからなー
助ける奴もいないから死角ゼロ
ああ俺が死ぬかもな
147名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:43:34.07 ID:KoKoezJdP
80と78なら、まぁ潮時だったと思って諦めもつくな
耄碌石原は諦めないみたいだが
148あいば義人:2011/04/12(火) 01:43:56.20 ID:5lOLz0wgO
なんて バカな事を…… おさむ の バカたれが
149名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:44:22.18 ID:UJ0W/i6+0
介護しないで済んで笑いが止まらないんだろうな
150名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:45:14.42 ID:MjD1FnhKO
>>128
俺はなんか涙出た
151名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:45:31.00 ID:9+uVaLBn0
>>145
くそっ、笑っちゃったじゃねーかよwww
人が死んでるのに・・・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:46:06.58 ID:2sk9IvCZO
悲しいけど、会えて、約束守れて良かったね

天国で仲良く過ごして下さい
153名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:48:16.18 ID:qVghnnWj0
スレに感動してたんだが、>>3動画見てから虚脱状態。
最後すごいというか遠くのバケモノがこんな足下までくるか…
154名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:48:34.36 ID:5VRUwYcn0
この老夫婦はこれでよい
どうせ追い先短い人生、共に愛に殉じる最後は十分にアリだ

しかしまだ何十年か未来のある者や子供に責任を持つ者は絶対真似するな
特に若者
155名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:49:16.95 ID:ZaR7fkYRO
アッーな俺は

こんなリア充な老後はあるのかな…

おまいらは普通に希望があるから贅沢だ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:50:22.57 ID:V0mRn/Jr0
>>141
( ´∀`)ありがとう
そう言ってくれるだけでうれしいよ
157名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:51:24.24 ID:Kh8Y89yV0
なんか虫唾が走るわ
158名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:52:21.07 ID:4e+PtTk00
この爺さんのやった事は美談ではないぞ。
はっきり言えば犬死だからな。

残された家族の事考えれば、もの凄い軽率な行動だよ。
せめてもの救いはこの爺さんの家族が成人していた事だ
けだな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:55:21.88 ID:TVblTk/u0
災害に巻き込まれたとは言え二人一緒になれて良かった。
160名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:56:48.09 ID:TCcaRa1DO
約束してたならしょうがねーな
あの世でも仲良くしろよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:56:50.82 ID:dZQwrANT0
悔いを残すことが無くて良かった
あちらでもお幸せに
162名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:57:41.89 ID:bgEQ+GZA0
>2人で一緒にいたところを津波に飲み込まれたと
>みられる。
バラバラで死ぬよりは幸せだったんじゃないかな。
海沿いに自宅があったのが間違いか。

>2人は以前から、「別々の場所にいるときに津波が来るとなったら、お互いを助けに行こう」
>と、約束し合っていた。
わかっていたなら、なおさら海沿いに自宅を建てるべきではなかった…のではないか。
まあでも捕鯨会社の社長の娘だから、諸事情で海沿いに建てざるを得なかったかもしれんですね。
…。捕鯨会社か。最近は鯨も取れなくて大変だったろう。

>英子さんが手術する前には、治さんは「5分でも先に死なないでくれ」
>と懇願したほどだったという。
そこまで愛し合っていたのだなあ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:58:46.98 ID:vHEodmZr0
年齢考えるとこの爺さんにとっては本望だろう
むしろ幸せな夫婦に思える
164名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:58:49.83 ID:Hg+wgBrUI
>>3
涙がとまらない、なんで俺が死ななかったんだろうな
165名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:59:00.81 ID:xywUU6h80
>>52

このレスはもっと評価されていい
166名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:59:05.94 ID:uG9BXkrK0


その相手がいないのが俺の致命傷w アハハハ


167名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:59:28.87 ID:FbmITANr0
せっかく癌の手術に耐えたのに津波で死ぬとか酷すぎる
168名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:00:29.66 ID:EVKFAOwI0
むしろ、いい話じゃないか〜
悲しい結末ではあるけどね。
169名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:01:26.22 ID:uG9BXkrK0

死ぬことが悲しいんではなくて

分かれることが悲しいんだ


170名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:01:52.07 ID:E/iedJGgO
なん十年も連れ添った仲だ。お互いにもっと生きてほしいと思っていただろう。だが死後の世界があるならば、いま天国で幸せにしてるだろうなー
ご冥福をお祈りします
171名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:03:06.45 ID:KoKoezJdP
>>158
既に80才だし、老いて死ぬより 果敢に生きて、格好よく死ぬ方が良いだろ
遅かれ早かれ、病なりで死ぬ年なんだから。子供も少なからず覚悟できてたこと

若い人間ならともかくな
172名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:03:26.06 ID:huioQKoj0
東京人許せん
173名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:03:29.72 ID:bgEQ+GZA0
>>166
人間至る処に青山あり。

愛する相手を探しましょうや。
174名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:03:46.31 ID:rmdOBIsO0
>>3
最後に助けに行った紺色の人が流されてるね
ほっときゃ助かってたのに
175名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:03:58.92 ID:cElUY+YWO
お二人共安らかにおねむり下さい
あの世で手を取り合って幸せでいる姿が、目に浮かびます。
176名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:04:25.07 ID:w6hy1p79O
泣けてきた。
あの世でも二人仲良くお幸せに。
177名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:05:05.28 ID:wGRQQLuMO
チキンなオットが1人で死の恐怖に迫られるのは可哀想すぎるから、最期は一緒にいてやりたい
私が1人で死ぬのは構わないけど、オットを1人悲しみのどん底に置いては成仏できない
ましてや行方不明になって来る日も来る日も血眼で捜されるのはつらい
オットに置いて逝かれるくらいなら、やっぱり一緒に最期を迎えたい

…オットは全然そんなこと思ってなかったりして(´・ω・`)
178名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:05:20.58 ID:uG9BXkrK0
>>173

ありがとう
オマエいい奴だな


179名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:06:24.90 ID:hfFgNZrI0
いい歳して津波が来たら全部放りだして逃げろというご先祖様の教えも守らなかった
バカの自業自得を美談仕立てにしちゃうところに日本の終りっぷりが感じられるわ
180名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:06:54.76 ID:BLVpJb1q0
これ片方だけ生き残るといっきにボケちゃうんだよな
一緒にしねて本望やろ
自分にはそういう人はいないが年とっても思いあえる関係はうらやましいのう
181名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:07:37.88 ID:6BWW6KLe0
>>3
4:00頃から映る一家?はなにのんきにトロトロ歩いてるんだ・・・
ふざけんなよもっと必死に走れよ。死んじまうぞ。
なんでこんなにイラついてんだ。
人でなしなのか、俺。
182名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:07:45.76 ID:4e+PtTk00
>>168
>むしろ、いい話じゃないか〜

どこがいい話しだ。
お前みたいな無責任な外野が美談と勘違いするから、津波の度に一家全滅や
集落壊滅みたいな事態が起きるんだよ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:07:56.07 ID:RCTydzMO0










自民党が2010年に ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 を提出したのに


ミ ン ス ・ 社 民 ・ 国 民 新 党 および 狂 惨 党 が否決し潰しました!! ( 怒り )


http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html



津波対策推進法案の内容解説
http://totalhousing-sien.jimdo.com/2011/03/15/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95-%E3%81%8C%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/









184名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:08:14.40 ID:kmxcOzgQ0
俺の予想だけど、どちらかが助かったとしてもすぐ亡くなってたと思う。
ある意味いい死に方だったんだと思う。
185名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:09:02.21 ID:uG9BXkrK0
>>179

だったらとうの昔に日本は、いや世界は終わっちゃってるんだけど

なぜか生きてる。

何でだと思う?

お布団に入る前に考えてね。

186名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:09:09.55 ID:k1uskM450
>>153
なんか最後左の方で人を助けようとしてる人達が呑まれた感じがする
187名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:09:50.76 ID:Hewg05nUO
>>172

安心しろ。東京人はいなくなる可能性が出てきた。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101001182.html

188名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:10:34.28 ID:idjw2+IF0
>>49
避難所にダッチワイフは持ち込み禁止です
189名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:10:42.13 ID:NwMsaftu0
タイタニックで手を取り合いながら沈んでいった老夫婦を思い出した。

ご冥福をお祈りします


190名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:11:13.50 ID:dZQwrANT0
>>183
二階のか!?
悲願だったもんな、法案提出してたんだなぁ
191名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:11:29.66 ID:ckyKnw170
死ぬんなら一緒に死にたかったんだろうね
信仰が厚い人みたいに、二人一緒なら死も恐れなかったのかもしれない
192名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:12:03.65 ID:vTrna1jfO
もう海の近くは家作んな。作っても良いが15m以上の高さのシェルターを短い距離感覚で点在させろ。
こんなの胸が締め付けられるわ
193名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:12:24.58 ID:uG9BXkrK0
>>182

80過ぎたら

どう生きるかより

どう死ぬかを考えるのかが

王道

194名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:12:42.30 ID:0LiTcC220
>>3
自分は世の中を舐めてた
反省してもしきれない…
195名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:13:21.61 ID:HjG7bVSkO
無念じゃねぇだろ
お互い本望じゃねえか
あの世でお幸せにな
196名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:14:33.25 ID:6LQ+VbGXO
関西に住んでいて周りに津波を経験した人がいないからか
津波っていうとでっかい三角波がザッブーンと一気に来るんだとイメージしてたら違うんだよな
波っていうより、海面が盛り上がって陸がゆっくり水没していく感じなんだなってのが
今回の地震と津波の映像でよくわかった、だから大潮の時の満潮が怖いんだよな
197名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:14:50.49 ID:8IcaF6Ly0
まぁ病気なり事故なりでどっちかが先に逝くよりもマシな死に方だったんだろうな

仲良い夫婦だとどっちかが先に逝くともう片方が一気にボケたりするからな
198名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:15:17.52 ID:4e+PtTk00
>>193
だったら手本になる死に様を晒すべきだよね。
この死に様を若い連中が真似たら、どうするつもりだ。
199名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:15:39.22 ID:vTrna1jfO
>>193
アンカを大文字で書くなリンクになんねぇんだよ
あとおまえのレスがムカつく、くたばれ半年ROMってろ
200名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:16:11.15 ID:QwcQDNZk0
じいさんにしたら、ばあさんを助けにいかず1人のうのうと生きるぐらいなら
死んでもいいからばあさんのために助けに行きたかったんだろうけど、
やはりこれは周囲の人が殴ってでも止めるべきと思う
火事でゴウゴウ燃えている家に助けにいかせてはいけないのと一緒だと思う
201名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:17:45.69 ID:0LiTcC220
>>198
自分の父親が物凄い勢いで母親を見棄てて逃げ切り
やれやれ助かったなとほくそえんだら嫌だなあ…
202名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:18:41.29 ID:K+VLrOeZ0
その歳ならもう、他に思い残すコトなかっただろ、ご冥福をお祈りします
203名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:08.61 ID:oBjt7Mq30
>>3
最後人流されてんじゃねーか…
204名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:22.43 ID:mRdH/3Hg0
>>201
子持ちが子供残して死ねるかよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:38.98 ID:FrOrLfon0
われら生まれた月日は違えども、同年同月同日に死ぬ事を誓わん。
206名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:40.39 ID:LJJq65NO0
>>27
何人かはボランティアで宗派関係なくお経をあげてますよ
自分が見たのは、火葬場と仮埋葬の現場と町中を歩きながらお経をあげてるお坊さん
207名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:55.85 ID:uG9BXkrK0

>>199

お前幼いな。
頑張って大人の男になれな。





208名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:19:56.27 ID:0LiTcC220
>>204
今は老夫婦の話なんだけど?
209名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:20:26.52 ID:dZoC0cjt0
80と78か…安らかに死ねるのが一番だが
老い先短い人生を考えたら
このじいちゃんの行動もわからんでもないな
210名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:20:57.68 ID:3mZAv8wz0
>>3
てめーーー!
俺がマジ泣きしたじゃねーか! TT
211名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:21:03.03 ID:/1ofc4Nf0
>佐藤治さん(80)と妻の英子さん(78)。
まあ、寿命だと思える年齢だしな
212名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:21:55.50 ID:EMPOVwabO
>>196
ゆっくり見えるがかなり早い
213名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:22:05.56 ID:QjMs5WcP0
>>181 
すげーわかる
214名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:22:50.68 ID:TzO/h4qL0
これは娘さんも納得の最後だろうね。
絆だな。
215名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:22:57.94 ID:ctLJTcmlO
>>198
今の若者が老人になったとき、そんな気概をだせるなら、まだ日本は大丈夫だろ
216名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:23:39.78 ID:6OFJ1vN50
>3
これ車も流されてるし
ちんたら歩いてる人たちも流されてるし
助けに行った人も巻き添えで流されてるよね
217名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:24:53.13 ID:pCYl9imA0
>>182
約束通りに一緒に逝けて本望って話
80前後の夫婦だぞ?
津波てんでんこは若者など本来生き残れる強さがある者が
年寄りや弱者を助けようとして共倒れするなって話しだ
乱暴な言い方すれば80の爺さんが妻を顧みず生き残っても
本人にも復興の為にも何の良いこともないだろう
218名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:26:04.94 ID:Zu0+Q+1R0
色々考えさせられるわ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:27:10.15 ID:3YVn9crl0
>>5
韓国人の醜さが見えるな。この記事。
20%と言わず、全額、竹島に設置する人員の給与にでも使ったらいい。
220名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:27:11.48 ID:3mZAv8wz0
しかし・・・
瓦礫に体を引き裂かれてとかだろ?
温かい布団で死なせたかったよな
221名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:27:16.58 ID:VYMhW5X5O
どこかで手が離れてしまったんだろうか
離れ離れで見つかったのが残念だ
222名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:27:37.47 ID:vTrna1jfO
>>207
見えないようだな、アンカを小文字にしろ文盲
223名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:29:01.61 ID:j+tNWY2V0
夫婦どちらか取り残されなくて良かったけど
津波の恐怖で全身満たされながら死ぬのはきついな。
224名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:29:49.26 ID:wIEKeqQb0
>>3
テレビで流れたけどよくわかんない奴が
どういう経緯で流されたかよくわかった。
やっぱり車椅子ひっぱってたんだ。
助けようとして流されてたのか・・・・
悲しい
225名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:30:07.25 ID:LFmTao2JO
もし同じ状況下に置かれたら、旦那は私を助けに来てくれるだろうか…

助けに来て欲しいような、生き延びて欲しいような…

226名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:30:19.84 ID:7Hlr6hPVO
>>3
最後のおじちゃん、奥のほうまで助けに行ってたな
偉大な庶民がたくさんいたんだな…
227名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:30:51.90 ID:vHEodmZr0
てんでんことか言ってる人がいるがこの夫婦は80と78だぞ
災害でなければ大往生と言って差し支えない歳だ
この爺さんは自分の死と向き合ってたのかもしれない
人の致死率は100%
最愛の人を亡くして後悔と失意のうちに後数年で亡くなるよりは
幸せに生きた人生だと思う
228名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:30:56.08 ID:LJJq65NO0
>>3
同じ津波のはずなのに、スマトラ沖地震で撮影された物より数段恐ろしい・・・
229名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:32:12.86 ID:uG9BXkrK0

>>222

そのアンカってのはこのスレに関連性があるのか?
悔しいのは解るけど。

とにかく大人になれ。
何が幸せなのかじっくり考えてみるのが良いよ。


230名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:32:38.28 ID:gRX23n5y0
リア充死んだ
231名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:34:34.53 ID:q3xh0EUp0
>>198

熱いな。恐らくお前がいい奴だってことはわかった。

だけどさ。日本の平均寿命をこの爺さんは超えてるんだ。
明日にはお迎えが来るかもしれん状況だ。
若人ならともかく、高齢の人に避難所生活は厳しいものだし、周りに迷惑がかかると判断したのかもしれない。
その状況なら最後は愛する人と共に…って考え方は判らなくもないんじゃないか。
奥さんも、旦那に生き延びて欲しいと思ったかもしれないけど、来てくれて嬉しかったとも思うんだ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:35:40.72 ID:4e+PtTk00
>>217
80歳でもだ。この死に様を若い連中が真似したらどうするつもりだ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:36:15.78 ID:KAcpYWgpO
御夫婦のご冥福をお祈りします。身内と離れた場所で被災してると、逃げてる途中や避難後も凄く心配で生きた心地しないだろうね…これから先、辛い思いをする人が少しでも減りますように>>3を見てもの凄く怖くていろいろ考えて眠れないよ
234名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:36:57.42 ID:/HmZiOfA0
うらやましい死に様だ
235名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:37:35.30 ID:NXLsTX6DO
>>229
アンカが関連しないスレは無いと思うなあ
236名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:39:30.18 ID:/52XhwBQO
>>198
何が正しいかなんてひとつじゃないんだよ
このおじいさんにはおばあさんとの約束を守ることだけが
唯一の正義だったんだ
娘さんもそれを理解していた
だから3人、悲しい形だけどこうして会えた
237名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:40:59.81 ID:ANLpzObf0
これだけの絆や心を通じあわせられる存在があったって凄い羨ましいよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:42:07.24 ID:ckyKnw170
>>227
78歳で大往生はない
黒柳徹子の年齢だ
239名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:43:17.18 ID:pCYl9imA0
>>232
真似するなとしか言い様がない
若者が自分の年齢に照らし合わせてするべき事と
80歳の往生の夫婦のとる行動とを区別出来ないのなら
その事自体が問題
240名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:45:39.65 ID:OR+QiT6s0
走れメロスも必ずしもハッピーエンドにはならんよな、治さん
241名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:45:45.79 ID:OWHL/A8z0
>>186
車椅子上げようとして手間取って流されたらしい
242名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:45:53.30 ID:9cEaJJuYP
もうこんな話見たくない。うんざりだ…
243名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:46:11.86 ID:uG9BXkrK0
>>236

そうそう何が正しいかは自分で決めること。


>>235
キチガイ
病院行け
親御さんは心配してるぞ。

244名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:49:08.10 ID:XVG1OC3j0
wwwwwwwwwwww

アンカーごときで揉めんなww
大文字でも小文字でも
専ブラならどっちでもOKだ。
245名無し:2011/04/12(火) 02:49:38.45 ID:dPHwRPPA0
全角アンカ釣りとはまたこれ新手
246名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:51:22.92 ID:13N/+68n0
>>3
映像切れる寸前の赤い人と紺色の人、流されそうになってるけど助かってね?
手前にピョン!って飛び出してる
247名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:53:19.97 ID:aPZBk/0i0
ざまぁ
248名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:53:38.37 ID:yNDPkB2M0
>>232
どんだけ若い連中馬鹿にしてんだよw
249名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:55:09.21 ID:e6/Vz5mgO
世の中には孤独に死んでいく人も沢山いるから、年齢を考えても幸せな最後だろうね。
むしろ片方が先に逝き、残された人間が無念で悲しみ暮れる老後なんて苦しすぎるよ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:56:41.44 ID:boppIxD00
>>70
別に美談じゃないよな
251名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:57:50.85 ID:yyGQojto0
婆さんの立場からすれば「何もどってきとんねんボケ!」って思ってるかもしれないし
爺さんも逆の場合だったら、「何もどってきとんねんボケ!」って言ってたかもしれないけど

何が言いたいかって言うと、俺にもそんな相手がほしいです!
252名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:58:18.73 ID:UDBUm+V+0
合掌

しかし津波を想定しているくらいなら
別の地に住んで欲しかった
逃げられない人は住むべき土地じゃない
253名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:01:17.80 ID:vTrna1jfO
>>229
飯食ってる間にレスされてたのね。

>>これだとレス元がリンクにならない
>>これだとリンクになる

見づらいから書き方変えろと言っている。幸せ?ww何言ってんのおまえwww
254名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:02:48.32 ID:/ZonURV90
良い嫁だったんだなあ
255 【東電 60.7 %】 :2011/04/12(火) 03:08:01.55 ID:rlpKupek0
>>3

最後
車椅子のヒトを助けに戻った黒い服のヒトが流されてる
256名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:09:42.69 ID:3QRbz4n90
>>224
結果論で物音を言うのは馬鹿のすることだけど言わせてほしい。
どうにか車椅子から無理やりにでも引き摺り下ろして引きずってでも助けられなかったものか。
あとたった1m程度で助かったかもしれないじゃないか。波が来てないもの。。。
車椅子が横倒しになるあの瞬間。その後どうなったかあの濁流では容易に想像できてしまう。
なんつーか悔しさが残るな。合掌。
257名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:15:02.80 ID:bM52p4Sw0













         お前等他人事だと思ってんの?これから日本全国数年後にはガンだから。

   http://up.subuya.com/view/1302540801330.htm













.
258名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:16:05.90 ID:WiCY+JbQO
>>251
そりゃ誰だってほしいさ 人間孤独は辛いし いつか見つかるといいね
259名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:18:11.26 ID:vTrna1jfO
>>257
すげぇなワロタ
てか癌じゃなくて白血病だろ
あれ俺そういえば福島じゃんワロタ
260名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:25:51.22 ID:1iOtDCpB0
>>257
なんで四国と九州が・・・orz
261名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:25:52.31 ID:bM52p4Sw0
>>259
は?原子核を壊す能力のある放射線ですから人間が浴びれば人間の細胞、DNAを破壊します
DNAが傷つけば、細胞の活動がおかしくなります結果、臓器など体の一部が機能停止したり
ガンや白血病などの病気を引き起こします遺伝子レベルでの影響があるので
被害が遺伝する可能性もあるんだよ。 つまりガンになるってこと わかった?
262名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:27:24.99 ID:Dp5ZVjtb0
この歳なら好きなようにやらせてやれ
ある意味当人にとっては幸せだ
263名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:30:03.90 ID:vTrna1jfO
>>261
ん?チェルノブイリとかだと癌との関係性は証明されてないんじゃなかったっけ?
統計的には白血病のほうが多いと聞いたが?
まあ理屈は知らんがな
264名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:34:09.64 ID:xf3L0a+OO
>>261
極端に強い放射線を一度に浴びた場合はやばいが
それなりの放射線なら例えDNAに傷が付いてもDNAを修復したりアポトーシスで細胞が自殺するから問題ない
265名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:35:28.81 ID:rbQ0sY7/0
どこに流されたかわからない人もいるんだから
自宅近くで見つかってよかったと思う。
266名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:36:59.90 ID:9Mg+Pcbo0
まあこの年なら一緒に死んだ方が幸せかもな
267名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:37:01.30 ID:xEIHJHoF0
>>263
レス先にチェルノブイリの文字が読めるの?文盲?
268名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:37:30.21 ID:Hnkxjjj80
原発てんでんこ
269名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:38:57.15 ID:7iZ1gcnU0
物語の終わりはいつかは来るんだ
それは寂しくて、悲しいものなんだよ

終わりのない物語はないんだ
せめて、雄々しく笑ってやろうじゃないか
270名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:39:37.41 ID:vTrna1jfO
>>264
なにアポトーシスって人の体ってすごいな。
271名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:39:40.85 ID:1wlcVa/C0
>>3を撮影した人の黒猫ちゃんが助かったのかどうか気になる…
272名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:39:48.30 ID:xEIHJHoF0
264 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/12(火) 03:34:09.64 ID:xf3L0a+OO
>>261
極端に強い放射線を一度に浴びた場合はやばいが
それなりの放射線なら例えDNAに傷が付いてもDNAを修復したりアポトーシスで細胞が自殺するから問題ない


↑こういう嘘を平気で書く人を取り締まるネット規制なら賛成かな
単発だろうし
273名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:43:45.97 ID:KbDNu9TZ0
運命を分けたザイルっていう映画をみておけおまえら
274名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:45:43.09 ID:vTrna1jfO
>>267
は?前例出して論するのは当たり前の話しだろ。
いきなりつっかかってきやがって

杞憂なら良いが、おまえもしかしてID変えてね?文盲って言われて悔しかった?
275名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:47:21.03 ID:3QRbz4n90
>>273
エグザイルしか思いつかん。
276名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:50:42.07 ID:Jt1pcYfn0
30代夫婦だったら馬鹿だけど
80の夫婦ならこれでよかったと思う
277名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:52:27.47 ID:b1IK/pUOO
こんな旦那さまと結婚したかったな
278名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:52:30.85 ID:ZgZwF2H1P
これ、一番やっちゃいけないことだろ
本人たちにとっては本望だったかもしれんが
279名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:52:38.71 ID:XMoK0dqN0
>「津波が来たらお互い助けに行こう」

助かればもちろんいいけど、
要は死ぬ時は一緒にいたい。
って事よね?
280名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:52:53.73 ID:VaRB3HqgP
すべて東電の責任
社員全員と家族を福島原発20キロ内に移住させろ
281名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 03:57:10.73 ID:vTrna1jfO
>>267
おまえ他スレで広島を今回と同じ土俵で論してるが、理屈を説明してくれないか。
俺は中卒だから難しい事は分からない、分かりやすく説明してくれ。できるよな?
282名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:02:01.80 ID:Yq9EUsfUP
>>280
いや、これは津波の話なんだが
283名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:04:38.88 ID:q3xh0EUp0
>>261は釣りか真正か迷うところだな…
恐らく高校生か、マーチ以下の私文だと思うんだがw
いや、浪人生の可能性も捨てきれないか。

中学生なら褒めたげる
284名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:09:26.36 ID:nBNRf2Wi0
何で津波のスレで放射線だ東電だの話でてくんだよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:09:54.56 ID:eJEL0d7gO
ご冥福をお祈りいたします
286名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:14:24.59 ID:hcbH2ibt0
287名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:14:39.95 ID:9hlYrmybO
>>3
洒落にならん・・・
288名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:16:36.92 ID:DWFa7fK4O
お爺ちゃんて奥さんを亡くすとあっさり死んじゃうんだよね。逆はかえって長生きしたりするんだけど。
失意と後悔の中で短い余生を過ごすなら、この方が幸せだったのかなぁ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:17:21.75 ID:YEWsidIhO
あの世でも夫婦一緒だといいな
290名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:25:25.51 ID:pIr+NEbLO
辛いなこれは
あの世で幸せになって欲しい
291名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:26:12.30 ID:HVhmh0f+0
平素の状態でいけばお互いが同時に亡くなることなどないわけで
年も年だしこれはこれで悔いのない死に方だったかもしれんな・・・ 
292名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:27:46.38 ID:xf3L0a+OO
>>272
どこがどう嘘なのか指摘お願いします!
293名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:28:43.92 ID:ZRQxbjJ60
年金世代を次々に葬る津波ってある意味救世主だよね
294名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:31:01.89 ID:Fuqy34pp0
まあ、確かに全部の細胞が上手くアポってくれたり、再現度100%でDNA修復が
働いてくれれば問題ないけどなあ。

世の中そんなに上手くはいかんからなあ。
295名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:31:52.22 ID:O1PbE776P
>>3
>畑を逃げている人たちは全員助かっています

こうかかないと削除されるから嘘書いたんだったり
296名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:33:22.23 ID:f0R/67Ja0
でも、ひとり生き残るより、二人で生き残るか、二人で一緒に死にたいもんだな
297名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:33:38.87 ID:Yq9EUsfUP
>>293
あんたの計算ではこうなんですか

年金>津波によって壊滅的になった国土を再建するための額
298名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:35:02.17 ID:NRl3JfE00
安静していた
って日本語おかしいだろ記者
299名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:37:45.14 ID:mjr3yZgR0
お父さん凄い勇気だな


できるなら助かって欲しかった

ご冥福をお祈りします
300名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:40:37.92 ID:48PkV3WL0
片方生き残るより良かったね
301名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:42:32.15 ID:DoVFmJXs0
年齢を考えても、もちろんお気の毒だが、悪い最期でもないと思う。
おとーちゃんも、おかーちゃんを見捨ててまで生きていたくなかったんだと思うよ。
ずーっとおかあちゃんに謝り続けながら生きる晩年なんてつらすぎるだろ...

合掌
302名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:45:15.01 ID:b6E2X6DLO
不謹慎だが幸せだったと思います
303名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:47:14.74 ID:OUwujtNdO
愛は麻薬。
愛は人を救う時もあれば、滅ぼす時もある。
身を滅ぼすのに酒、金、異性、薬と言われるほど愛は猛毒なんだよ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:47:38.47 ID:SlSNibJ2O
良い夫婦じゃないか
馬鹿だけど責めちゃいけないな
305名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:48:59.19 ID:YMZSdI3e0
ある意味危険な思想かもしれんけど、思いは死を越える。
たとえ死の影が訪れようとも
306名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:50:32.73 ID:/BlCQxst0
うちの家族は地震の時は声かけずに1秒でも早く外にって決めたわ
緊急地震速報の時は全員に知らせるけど
307名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:50:36.02 ID:Fuqy34pp0
ていうか、80歳で一人で生き残ってどーするの。

それでも生き残りたいって人はいるだろうけど。
308名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:51:15.49 ID:2R/brNb1O
日本人の鑑
309名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:58:39.22 ID:0r60EWL9O
いいなあ、いつまでも名前で呼び合いたいな。
相手すらいないけど。
310名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:59:46.71 ID:Ks83QIbpO
切ないけどこういう最後もありだと思う。お互いを信じながら最後を迎えたのだからこの夫婦は幸せだったのかも。奥さんは凄く嬉しかっただろうな。安らかにお眠り下さい。合掌
311名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:00:25.62 ID:0ycoxCEo0
>>1
。゚(゚´Д`゚)゚。
312名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:03:33.23 ID:dWS8saOUP



20歳以下の若者へ

これらのご老人達が生きていたら
君達には
70歳以上人口比率80%
消費税50%
年収200万円、一人当たり老人介護福祉負担600万円
このような本当の地獄が5年後に訪れる。
君達に未来は一切無い。
313名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:07:00.23 ID:OyD/qdTZ0
うちら夫婦は絶対単独で逃げる。
まず生きることが大事といってるからな。
探していたら自分も死ぬから。
本音は愛人と(ry
314名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:08:40.53 ID:9dam9tqe0
本人たちがそれでいいなら別にいいよ。
しかし「こうあるべき」とか言われるとウザイわ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:11:53.58 ID:yrjKSmm10
>>295
逃げている人は助かっていますって書いてるだけだしね
助けようとして戻った人全員がどうなったかは書いてない
316名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:13:14.51 ID:RuRZLSImO
不謹慎かもしれないけどある意味良い死に方かも。
その年齢でそこまで思い会える相手に出逢えたのが羨ましい。
あの世では現世以上に二人でラブラブしてください。
ご冥福をお祈りします。
317名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:15:34.27 ID:/BW/L1yIO
あれっ? 目から水が
放射能かな・・・
318名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:22:03.49 ID:D9R9Q1eZ0

津波が来たらお互いパチンコへ行こう!

3/22
歓喜のの大津波が来た!
桁違いの威力は圧倒的!!

レッツ エンジョイ!
記憶に残る海イベント

「海 ド ォ ー ン」


http://megalodon.jp/2011-0322-0933-13/www.p-world.co.jp/kagoshima/mgm-izumi.htm


319名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:23:25.11 ID:sMzHM6CV0
仲いいのは結構だが78でがんの手術して何十年生きるつもり?
320名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:27:05.67 ID:uox6ScO00
映画化決定
321名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:28:00.11 ID:Twz77Ixk0
>>295
まぁ、週末部分は水深浅いし 勢い落ちてるし
流されても 即死ではないだろ

瓦礫に叩き潰されたら死にかねないが
322名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:32:02.13 ID:oOkaPUg2O
>>319
一年でも長く生きられるんだったら手術するだろ

オメー頭悪いのか?

年だから手術しなくてもよくね?とか言ってもらいたいのか?

消えろお前みたいな心が無い奴はな
323名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:36:33.30 ID:plZ73meHO
一種の心中だなこりゃ
324名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:41:08.94 ID:/MJ8Dc2K0
悲しいが、正しい行動ではある。
奥さんは1人で怖かったでしょうから、
ダンナが来てくれて嬉しかった事でしょう。
325名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:44:44.08 ID:3+ksR+Pd0
>>320
映画化してこの二人の話を陳腐化させて欲しくは無いが
こういう生き様は今の日本に必要だと思うな
326名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:46:02.03 ID:IExTDQxFO
>>322
未来に希望がないから感情腐ってんだろーね
327名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:51:27.94 ID:ZKW04gyS0
>>1
日本の東京都知事も言ってるじゃん
328名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:53:53.05 ID:MBPgG1Pt0
結婚否定論者はいずこ?w
329名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:54:16.13 ID:nJdJ9UiJ0
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>7
うん

あの世でも、ご夫婦でどうぞお幸せに
330名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:56:21.63 ID:Yjau38v30
夫婦ってのはこういうもんだろう
子供もすでに成人してるんだし
331名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:18:11.64 ID:ARfbk+MMO
>>330 その通りだね
332名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:22:33.74 ID:eMFhQoPy0
俺の空気嫁は水に浮くから問題無いぜ!
333名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:23:03.90 ID:XnwBTIJUO
どうか安らかにお眠り下さいとしか言えない、
究極すぎる姿で朝から泣いてしまった
334名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:27:23.13 ID:aq6yGsklO
だからね、高台の避難所を作ってもダメなんだ。
すぐ逃げろって言われたって、どうしても家に戻らなきゃいけない状況ってあるんだよ。
海沿いの低地は宅地にしないと、それしか悲劇を防ぐ方策はないんだ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:27:26.02 ID:ZU5i3HFx0
>>319
一言で言うと   最低
336名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:27:29.24 ID:hbVI9pNO0
タイタニックでもいっしょに沈んでいく老夫婦いたなあ
メインストーリーにまったく絡まなかったけど、あれだけで多くのこと語ってた
337名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:28:08.03 ID:PlMQCzklO
空気嫁が溺れてる>>332のもとに泳いで来るのか。胸熱だな
338名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:28:11.77 ID:JypVRh24O
美談なのか(笑)
339名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:29:11.46 ID:AmU8Fe27O
約束は守るって教わるけど、最後の最後まできっちり守ったご夫婦には涙出るな(´;ω;`)
あの世でもラブラブでいて下さい。
340名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:32:06.75 ID:3b95mRnVO
なんとも言えんな。
こうなってしまった以上、これが二人にとって最良の選択だったと思うしかない。
それもまた辛いが。
341名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:32:49.35 ID:YwRcD6J20
>>334
宮城では昭和8年に沿岸部に住むことを禁止してるから、
低地を宅地にしてしまったら、多くは助からない事なんて百も承知だったんだよ
80年前は今と同じような気持ちだったのがなし崩しになってしまったんだな
専門家が予想以上でしたとか言うけどあれは大嘘
沿岸部に住むななんて言ったら科学者なんて要らないといわれてしまうから、
ギリギリの賭けに出て、安全かもしれませんとか言ってただけ
342名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:34:22.74 ID:tCORV9F8O
高瀬舟を読め
343名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:37:46.60 ID:DU6FRKJNO
>>319
君は駄目な奴だね。
344名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:46:09.87 ID:smmWGWZo0
>>33
絶対ゆーやついるだろうなとおもったw
345名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:49:27.09 ID:E2X7Q8ZAO
マスゴミお得意の美談、
お涙頂戴ストーリーかよ


  ( °Д゚)ヾ;。ペッ
346名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:51:26.01 ID:7G6aI8by0
>>343
アホか。こんなのをさらに長生きさせようとするから、医療費が膨らむんだが。
347名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:57:24.76 ID:ZL/jsjL+O
>>11
だから民主党に入れた天罰だろどう考えても?しねよ


イクときは一緒だよ♪(*'-^)-☆
348名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:59:19.16 ID:j6I5gBX2O
>>341
「天災は忘れたあとにやってくる」
昔から、よく言われていたけど、まさに今回の津波に当てはまるね。
349名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:00:06.23 ID:BmJ/tlFK0
女に関わるとホント、ろくなことないな
350名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:02:58.54 ID:c+PttltG0
ラブラブだったんだな。
家のパチンカス旦那には、シネ!としか思わん。
351名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:04:38.45 ID:h3JC5YLvO
将来俺が津波に巻き込まれても引き取り先なくて無縁仏だろうなぁ(´・ω・`)
352名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:04:47.01 ID:Twz77Ixk0
火垂の墓といいこういう愚行を美談に仕立てあげたりそれをありがたがったりしてる奴らにはヘドが出る
353名無しさん@11倍満:2011/04/12(火) 07:05:31.25 ID:hNU42HFV0
>>350

そんな旦那も、こういう時には危険を顧みずに駆けつけてくれるかも?
354名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:07:09.96 ID:dVop8dfX0
最後にちゃんと会えたようだから心残りなく二人一緒にあの世に逝けただろう。ご冥福をお祈りします。
355名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:09:51.50 ID:dnk+baso0
>>3
こっちだろな。
http://www.youtube.com/watch?v=PCFc1ZkrMDE&feature=related
戻ってください、戻ってください。(あれ(津波に向かって)車で行ってんの!)

気持は凄くわかるし、はじめの時期なら実際する。
356名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:10:22.90 ID:/kww3dU10
最後に一緒にいられたなら、この人たちにとってはいい最後だったんだろうな。
妻は癌手術を繰り返して、妻に精神的に依存しきっている夫は
無理やりでも妻を延命させようとするなんて将来よりはずっといい。
超絶マザコンの親父が重度の痴呆の祖母(92)に胃ろう手術をすることを決めたばっかだからなおさら思う。
あとは、津波の前に妻の元にたどりつけていたと信じたい。
357名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:11:50.57 ID:q1MsP37a0
喜劇だな 
358名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:21:21.35 ID:KNp++JpNO
>>1

まさに、 天 罰 w@東京都民
359名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:21:56.67 ID:GeS+/CMm0
俺はこれだけ人を愛せるだろうか
人から愛してもらえるだろうか
なんか色々考えちゃうな……
360名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:24:32.67 ID:ysFJPMer0
つーか、そこまで津波対策について2人で話し合っていたのなら
津波被害が起こる所に住んでないで、津波被害が起こらない高台に引越せばよかっただけだよな
361名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:26:37.03 ID:Ks83QIbpO
>>352自らを犠牲にしてでも相手に何かしてあげたいと思う精神が昔からの日本人の美徳なんだよ。誇りに思いなさい。
362名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:28:12.51 ID:yJbnCqjj0
見なきゃ良かった、朝から凹んだ・゚・(つД`)・゚・
ご冥福をお祈りします
363名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:31:35.49 ID:aq6yGsklO
>>360
個人でやるには経済的制約がある。
行政が補助金をだすべきだったんだ。
行政のしっかりしてる街では、現にやっている。
364名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:37:25.23 ID:Mu9NjiEkO
老害ぢぁん
365名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:39:44.73 ID:NbkorD2xO
>>363
今時そんなことしようとしたら『コンクリートから人へ』『箱物反対』『ばらまき反対』ですべてつぶされてるよ。某与党にな
366名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:45:28.11 ID:+yThNiSCO
恋人も夫婦も所詮血が繋がっていない他人同士。
自分が死んでも相手を助けたい、とか、相手が死ぬなら自分も死ぬ、
なんて関係は、血を分けた肉親・親子・兄弟でしかありえない。
と思っていた。
でも、あるんだね、こんな夫婦みたいな関係も。
ここまでお互いを大事に思える関係が、うらやましい。
367名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:50:06.49 ID:2Xl2mA9/0
残念ながら仏教の考え方では、
あの世ににはこの世の思いを持って行けない
妄執としてすべて断ち切らねばならぬ。
そもそも三途の川を渡るときに忘却の水を飲むので
この世のことはすべて忘れてしまうのだ
だからあの世で2人幸せにというのはない
368名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:51:10.45 ID:TdgdGHSm0
家族を亡くし一人残された男性が自殺したばかりだったから、
なおさら最後は一緒にいられて良かったと思うわ…
どうか天国でも仲睦まじく。
369名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:53:30.01 ID:2rt7J2qE0
おれには愛しい人がいないから絶対死にたくない!
老化を止めることが可能になるまで絶対生き続けてやる!
370名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:54:22.22 ID:0aMyDUSoO
おさむちゃん・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:54:25.54 ID:TdgdGHSm0
>>350
パチンコなくなれば夫婦生活変わるかもよ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:54:28.22 ID:nERAFOKBO
>>367
それ何処の宗派?
373名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:55:37.66 ID:PLipX8ubO
もし男女逆だったら、妻の方は逃げてたりしてな。
374名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:55:44.82 ID:rWxkR3+KI
今北産業
375名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:00:16.78 ID:jlqDHE/40
>>373
男女逆もいるよ
寝たきりの夫の元から離れず病室でともに流された老夫婦
この板では相当叩かれていた
376名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:03:19.81 ID:5h3GwljB0
なかなか最後まで添い遂げる夫婦って少ないんじゃないかな
結果として悲劇になったかもしれないが、そういう相手と一生を過ごせたのは幸せだと思う
377名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:06:10.15 ID:03Txicw80
これを良い話と言ってしまっていいかどうかは分からないけど最期まで二人一緒だったのは
この夫婦にとって良い事なんだろうな
どうか安らかにお眠りください…
378名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:08:31.55 ID:JtDAlyq40
これはまぁいいんじゃなかろうか
十分生きただろうし生き残った方も辛いだろうし
何より避難所に行っても年寄りが300人ほど環境のせいで亡くなってる
本人らがどう思ったかはしらんがな
379名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:16:48.99 ID:JE7sjCarO
これをシーシェパが笑いながらネタにするんだろ
そんな奴らを支援する国家は恥を知れ
380名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:30:03.29 ID:mj1m+VnA0
>>38

映画会社も映画化したい話が多すぎて困ってるレベルじゃない?

・最後まで放送を続けた南三陸町職員
・Fugusuma50
・周囲に猛反対されながら避難通路を新設し、最近なくなっていた市議会議員
・校内に避難してた小学生をより安全なところに避難させて命を救った中学生
・踊る大捜査線4原発を封鎖せよ〜事件は官邸でおこってるんじゃない〜
などなど
381名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:30:05.06 ID:gWHPfYHti
添い遂げる運命
382名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:34:49.01 ID:8TznMaBJO
来年春、映画化決定!!
383名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:38:23.13 ID:2rt7J2qE0
>>372
つか基本的に仏教では死後の世界なんてない
つか実際は無いんだから、いくら宗教だとしても死後の世界を認めたらもうキチガイの妄想と変わらん
384名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:40:12.41 ID:/kww3dU10
>>380
・小学校の体育館に生徒を避難させていたら、通りかかったヤクルトのおばちゃんが
 津波来襲を知らせ校舎の上の階に避難させる
・津波と同時にスキューバダイビングの道具を持って職場から家に戻って、2階まで浸水した家から
 嫁を救出したおっちゃん
385名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:41:47.22 ID:X4TFpBmI0
津波が死に時だったんだよ
万一助かればそれも良しだがね
無様に逃げて難民化して飯マダーとかやってる奴らより立派だわ
386名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:44:39.96 ID:mj1m+VnA0
>>385

その発言は許せん。
被災者の大半がそれなんだが。
387名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:46:43.17 ID:38vxwUPl0
何十年も連れ添って、一緒に死ねたんだから、いいんじゃねーの
俺なんて年齢=彼女いない歴だし
この老夫婦はリア充だろ
388名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:48:51.42 ID:vDPuaIL90
>>385
お前に比べりゃ大抵の人間は立派だよ
389名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:51:38.96 ID:OTPfIW4nO
片方が生き残るより幸せじゃないのかな。

390名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:52:35.39 ID:TvGRoBEOO
>>384
初めて読んだ
うわ
後者みたいな人と結婚したい
391名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:53:31.83 ID:hlEcoNBFO
片方だけ助かるなら両方の方が幸せだったかもね…
392名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:54:03.16 ID:Srm8GAbS0
>>69
はあ?
393名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:57:05.22 ID:+GNdT0+dO
>380 
タンスで漂流して九死に一生を得たおじさんも入れてくれ。主演はブルース・ウィリス 
394名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:57:14.15 ID:7NSYa1rfO
約束通りに夫が来てくれた
妻と必ず一緒にという約束を果たせた
双方いい最期でよかったんだと思おう
395 【東電 70.4 %】 :2011/04/12(火) 08:57:15.30 ID:gpd4l98ZO
バツイチの俺にはうらやましい中のよさ
396名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:57:33.03 ID:AfDuT9CSP
>>3
車椅子の人を助けようとして流された人、娘さんがテレビの取材受けてたと思う
父親に犬を預けて、他の家族の安否を確認してたらその隙に父親だけ居なくなったって
近くに居た人に聞いたら、「車椅子の人を助けに行った」って言われたらしい
397名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:57:48.25 ID:rMBTKOyNO
無念じゃない。
最高に幸せな死に方。
羨ましいよ。
死は意識が無意識になる。痛みや悲しみや辛さもない。
無になるだけ。
398名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:59:15.89 ID:gTqIJ7kt0
おまえらならPCと心中ってとこか。嫁がたくさんつまってるからな
399名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:59:22.14 ID:yrjKSmm10
>>390
後者みたいな人と結婚したいと考えるよりも、
後者みたいな人になること考えたらどうか
400名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:59:52.25 ID:/kww3dU10
>>390
http://rocketnews24.com/?p=81334
助けてもらえるようないい関係を作るには嫁の普段の行動も大事だけどな。
あと被災後も他人の捜索に飛び回っている旦那に文句を言わない覚悟も。
401名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:01:44.09 ID:Bmml2K9eO
こういう夫婦になりたいなぁ

深刻ではないけど病気持った彼女に、病気も一緒に面倒みるよとプロポーズしようと思った日に
10コ下のと付き合う事になったから別れると言われた俺にはもう無理な話しだが

402名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:03:23.10 ID:+7bLw8Wq0
>>351
今でも沖合500マイルとかで漂流してる遺体がいっぱいあるんだぞ
無縁仏どころじゃねえ
403名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:06:12.14 ID:LCP/Pev8O
>>319
鬼畜はさっさと自殺しろ!
404名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:06:52.88 ID:H8KeuGo30
英子さんが手術する前には、治さんは「5分でも先に死なないでくれ」
と懇願したほどだった
405名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:07:23.79 ID:0vYn4CKHO
あの世でお幸せに…
406名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:08:39.26 ID:+7d1Io7XO
俺の友人も昨日確認された。
嫁と子供残して逝くなよこら。
もう帰ってこないのかよ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:12:34.27 ID:LCP/Pev8O
>>406
ご冥福をお祈りいたします(;_;)
408名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:13:35.04 ID:dnk+baso0
生き残った夫婦にも絆のドラマがある。

夫と義母を残して、私だけ去るわけにはいきません。
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d79907.html

参考動画 >>3
409名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:14:48.18 ID:t5Au4PxX0
>>406
ご冥福を祈ってやれ...
410名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:17.16 ID:8AkxgGQp0
金があってこそのおしどり似非夫婦な!
411名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:15:49.00 ID:nGN9owaa0
>>399
ダイビングスクール行ってくる。
412名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:18:28.49 ID:LB75AUUQO
>>401
生きている人間が一番残酷だな…
413名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:44.26 ID:C00ulu08O
陸版タイタニックみたいだな
414名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:19:52.67 ID:aciZvp+MO
>>410
そんなこと言ってるからいい女が寄ってこないんスよ
お前から邪悪なオーラを感じる、ケータイ越しでも
415名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:13.77 ID:Y6NabgxM0
こういう人たちは死んだんじゃなくて、空中携挙されたんであって、
生き残った俺たちこそが地獄に取り残されたんじゃないのか?

と時々、思ってしまうんだわ。
416名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:20:46.14 ID:rrzeOhAM0
いい話ではあるのだが、津波がくるかも、って予想していたのなら
その範囲外に家建てればよかったのでは?と思ってしまうな
下世話だが、金はもってたぽいしさ。
少なくとも津波が来る可能性を認識していたのなら
ソレを回避する努力をしてもよかったんじゃ…
死んだらソレまでなんだからさ
先人の教訓台無しじゃん。
417名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:21:12.91 ID:RLROoexU0
>>181
そこにたどり着くまでどれだけ走ってきたんだろうと思えないならひとでなし。
418名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:22:20.10 ID:D05beFesO
これは…仕方ないのかな
419名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:26.21 ID:vuFf/+SMO
じいさん男だぜ。約束は死んでも守んなきゃな
420名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:23:27.66 ID:TDcdrMQMO
いい話だけど産経この手の記事書きすぎじゃね
フジテレビといい何故お涙頂戴ショーにしたがるのかね
421名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:25.14 ID:82K8Ng0L0
【レス抽出】
対象スレ:【3.11】「津波が来たらお互い助けに行こう」周囲の制止を振切り、療養中の妻を助けに。約束を守り、老夫婦無念の再会
キーワード:おさむちゃんでーす おさむちゃんで〜す
検索方法:マルチワード(OR)

33 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 01:01:14.18 ID:9+uVaLBn0 [1/4]
おさむちゃんで〜す!



抽出レス数:1
422名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:24:37.78 ID:apvNV2wlO
こういう話が24時間テレビの餌食にされない事を願うよ
423名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:25:08.01 ID:C00ulu08O
中国人留学生を高台に避難させた後、高台の神社にポケットの
小銭を全部入れて手を合わせてから、更に人を助けるべく
高台を降りて命を落とした水産会社の専務さんは見つかったのかな
424名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:26:48.86 ID:r9g+hJMeO
スレタイ無念の文字を見落とし吉報のつもりで開いてしまった
425名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:12.38 ID:RLROoexU0
>>401
お前がプロポーズしそうな空気を読んで若いのに頼んだんだよ…。
426名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:27:17.18 ID:0AWP234cO
ハローワークで泣いた
427名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:53.19 ID:f/5ce5xL0
>>426
俺もだよ
428名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:28:56.84 ID:fUStW1pq0
>>423
東北人、美しすぎるな。 泣
429名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:29:25.96 ID:8AkxgGQp0
お前らは平和ボケしてんだよ
430名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:31:28.58 ID:YCfj7ThG0
>>401
病気を苦にしてお前に嘘ついた可能性とか考えた?
431名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:33:57.70 ID:2kWk5Z3/0
どうせならこんな最後も悪くない
432名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:38:38.42 ID:wlTnRpvzO
>>424
おまおれ
433被災者家族:2011/04/12(火) 09:48:32.09 ID:qCLsHdkbO
>>27
タダな訳がない
たんまり取られたよ
434名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:48:47.82 ID:AbrcMOD+P
>>33
あーちくしょう先をこされた。
435名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:56:10.41 ID:41JHnMkn0
>>384
これか

20年連れ添った最愛の妻を救うため、スキューバ装備で津波の濁流に飛び込んだ43歳の男性
http://blog.livedoor.jp/pfj_blog/archives/50609775.html
436名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:56:13.28 ID:W+bICGTOO
>>416
長年の思い出がつまった家は捨てられなかったんだろう
437名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:06:57.17 ID:sfHJWDHP0
>>3
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0&feature=related
これは別角度の同じ現場の映像だね
438名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:35:54.84 ID:OxOkpR4fO
俺も彼女亡くした。
18年付き合ってきてお互いの家庭の事情で籍を入れられなかったが、それでもいいよと言ってくれた 彼女。
五年前に母を病気で亡くして、長女だからと家の事を一生懸命頑張っていたのに!
高台に車で一旦避難したのに大事な物があるからと家に戻って津波で家ごと流されたそうだ。
大事な物って何?土地の権利書?預金通帳?一番大事なのはお前の命だろ!!
震災から一週間後、流された家の中から眠ってるかのようなキレイな姿で見つかった。
俺はこれからどうしたらいいの?お前のそばに今すぐにでも行きたいけど、俺にはそんな勇気がない …
俺はこれからどうしたらいいんだ…誰か教えくれ……
439名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:41:55.48 ID:mmmFFVdq0
これは一緒に死んでも構わなかったと思ったんだろう。ぎりぎり会えたんだろうね。
合掌・・・。
440名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:06:31.42 ID:wEcwK3g30
LOSTだな
441名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:42:08.43 ID:eF06Up230
岡崎トミ子は何やってる?
国外逃亡か
442名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:22:10.48 ID:4U4ipAh90
>>結果としては亡くなってしまったが二人一緒に逝けたことは二人にとっては良かったのだろう
良い夫婦だね
443名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:07:37.71 ID:qKvSntWm0
>>367
それでもまたどこかで出会えるかもしれないじゃない
444名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:10:16.56 ID:7NSYa1rfO
>>417
>>181は助かってほしいあまりの暴言じゃないの
445名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:51:10.69 ID:vieLpT010
映画タイタニックで沈没寸前に逃げる事なく
一緒に死ぬ覚悟で客室で抱き合ってた老夫婦思い出した
446名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:14:56.42 ID:vs/UGsBN0
>>181

お前は優しい。人でなしなんかじゃねーよ。
447江戸っ子:2011/04/12(火) 17:32:17.82 ID:GED5z5kO0
 このご夫婦は先輩のご両親です。
20年位前、妻と一緒に牡鹿半島先端にある先輩の実家に泊めていただき
美味しい海の幸を沢山ご馳走になり大変お世話になりました。
 お二人とも美男美女でとても田舎の人とは思えないあか抜けたご夫婦でした。
ご冥福をお祈りします。
448名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:35:06.60 ID:3tWpMqax0
合掌
449名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:36:30.60 ID:0hOd0PduO
ざまあざまあざまあ
メシウマメシウマメシウマ
でも片方が助かって憔悴して自殺の方がメシウマだったのに…
メシウマが足りない

ざまあ
450名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:37:34.32 ID:87490O08P
なんつーか、
こういうおしどり夫婦で仲睦まじく、
見てるこっちもほんわか幸せになるような夫婦が天に召され、
お互いいがみ合って互いに互いを全否定
対立ばっかりしてるうちはなんともないとか
世の中不条理だよなと思う。
451名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:38:53.66 ID:kbV+lUJW0
最近なんか涙腺が弱い・・・
452名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:39:47.89 ID:ikYupNOD0
ご本人たちはどうかは分からない、無念だったかもしれないが、
他人の自分から見れば幸せな最期だと思う
453名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:39:52.73 ID:eQiJZ7Bs0
ユアーヒアーゼァズナァースィングァイヒァー
エンダイノーゥザッマイハーウィル ゴォオンー
454名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:49:08.32 ID:TWJLs4q60
余裕で泣いた
無理
455名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:54:44.08 ID:6wa3C8/W0
>>438
心からお悔やみと、彼女のご冥福をお祈りします。
生かされている貴殿には、郷里と国土復興の大仕事が待っていると思う。
どんな困難な時でも、貴方の上には彼女が見守ってくれている。
456名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:01:31.45 ID:Jl/qfgSJ0
昔は、こんなに愛し合ってた夫婦もいたんだなあ・・・
パン工場でバイトしたとき、パートのおばちゃんがほとんど若い社員とかと浮気してて
正直ショックを受けた俺・・・
40過ぎて子供もいい年なのに、休憩中も男の話ばっかりしてた
昔の夫婦はすごいなあ
457名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:05:40.18 ID:lp3t2InI0
>>438
生きて郷土の復興活動に注力しれ。彼女もそれを
望んでる気がする。そうは思わんか?
458名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:27:25.28 ID:ysIrPjsV0
「我ら2人、親は違えども夫婦の契りを結びしからは、心を同じくして助け合い、困窮する時も愛し合わん。
 同年、同月、同日に生まれることを得ずとも、願わくば同年、同月、同日に死せん事を」

  _/ヽ
 <__i_>∧_∧ r ―、
 L/ '∀')´∀`) \/
 |ヽyハヘy厂]つ
 | P o/_ノ=ヽ|
_ノ∠_i(_)_)
459名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:45:25.03 ID:7Q/ZLvw/0
>131
>158
激しく同意。
津波てんでんこだろjk
460名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:16:28.81 ID:OxOkpR4fO
>>455
>>457
レスありがとう。地元では多くの人が被災しているから、誰にも愚痴が言えません。皆がガマンしてるから精神的に辛いです。こういうとこじゃないと愚痴が言えません。本当にありがとう。頑張ります!
461名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:17:41.10 ID:tcwUl1wB0
今2012って世界終末を描いた映画をみているんだけど、
そのとき日本が飲まれる地震の規模が、M7.9だったりする。
今回の地震の規模はM9でしょ。すごすぎ。

日本全体が飲まれる津波はやはりM10くらいかな。
太平洋に世田谷区くらいな微妙な隕石がおちても津波で
日本のまれそう・・・。
462名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:19:55.92 ID:P7Q7slfd0
>>451
しょうがないよ
463名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:33:04.91 ID:chPfXDf40
別に美談でもないけど
80まで生きてこの死に方なら満足だろう
娘も納得してるようだし
464名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:37:25.69 ID:UIws9M7s0
>>463
介護の心配が無くなって良かったんじゃないか・・・
言い方はアレだけど年齢的にも結局はさ・・・
465名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:49:09.54 ID:iU4KZ/EEO
>>452
幸せな訳ねーだろ
466名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:54:34.64 ID:UsthanpI0
全く同情しない。
役場で散々税金にたかりながら、退職後も年金にたかってた勝ち組だから。
できれば、あと20年ぐらい早く死んでてほしかった。

467名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:56:34.03 ID:yNFwiKou0
結果は残念だけど、幸せな最後だったような
そういう悔いは残したくないだろうしね
468名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:00:13.19 ID:44Xe8pm/O
>>461
世田谷ぐらいの隕石落ちたら、人類は滅亡するよ
469名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:03:48.01 ID:QVVqqa/kO
>>466
うーん、あんたはこの夫婦より価値のない人間だから早くこの世から去ってね!
さよなら〜
470名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:04:29.95 ID:m1425VYo0
>>3
何か楽しそうだな
471名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:21:49.12 ID:wu1iIKYE0
瓦礫の山の中を経を唱えながら歩く僧侶
ttp://uproda.2ch-library.com/362936xPu/lib362936.jpg
472名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:26:17.01 ID:Z3LjWDMEP
>>466
うわーそんなからくちれすしちゃうきみってちょーこせいてきでかっこいいねー



満足した?満足したらさっさと首でも括ってその役立たずの人生終わらせろ
473名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:31:02.66 ID:t0QOUZfw0
もうやりきれないな・・
474名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:46:30.59 ID:dtLAgsJ6O
直ちに健康には問題ありません
こだまでしょうか?
475名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:53:21.70 ID:3bR8nxv0O
>>471
なんか・・・カッコイイな
476名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:05.51 ID:/lOzF6rG0
うん、格好いい。

ある意味自己満足ではあるのだが
「自分に出来る事は音楽しかないから」とか言ってる連中の一千万倍マシ
477名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:06:00.62 ID:e21KBmbp0
無理やり止めて助けても、このじいさんならずっと自分を責めて
自殺しちゃいそうな気がする。
478名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:01:44.50 ID:ED75bT/X0
自分が生きていて恥ずかしくなるな・・・。

ご冥福をお祈りします。
479名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:55:19.69 ID:TFn4VLyz0
>>471
この僧侶 素足に草鞋?だけなんだよな
いつもは葬式屋の胡散臭い坊さんばかり見ているが
久しぶりにホンモノ見た
480名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:37:31.36 ID:ge3ZLMA10
若い時に結婚して80歳になってもお互い一直線。
こんな夫婦になりたいと思ってもなかなかなれるもんじゃないよね。
481名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:40:05.71 ID:dLv3H5j60
自宅近くのがれきの下でも1カ月後に発見かよ
どんだけまだ死体が眠ってるんだ?
482名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:54:46.02 ID:w1wHyQ3Y0
残されて泣くよりこの夫婦にはよかったんだろな。
483名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:58:54.34 ID:DQ3/i6G10
この年まで仲良く生きて婆さんに自分より早く死なないでくれとまで言う爺さんにてんでんこは無意味だろ
うちの父方の祖父は祖母が死んでからあっという間に弱り追うように1年で死んでしまったが
母方の祖母は祖父が死んでますます元気になり余生を謳歌している
484名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:03:08.94 ID:+U4GfhjI0
悪いがさっきオナニーし、朝から顧客メール返信業務をし、
馬鹿じゃねーの!とか悪態をつきながら、さぼって2chしてて
この記事を読んで


泣いてしまいました
485名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:03:26.93 ID:aVUr5n0fO
「津波が来ても旦那は助けに来てくれない鬼女発狂スレ」になってるかと思ったが、、、
486名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:06:30.20 ID:3zjXUcJX0
こんな悲痛な話がある中で

一方の政権与党内では・・・


【民主党】小沢・鳩山両氏、政権批判の声明準備 党内抗争が再燃 [4/13 5:01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302657624/
487名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:11:10.92 ID:n7wXLULJ0
津波が実際に、来る、来ない。
来たとして、飲み込まれて死亡する、助かる。
どの選択肢でも、助けられるかどうかは別にして、
80と78の年齢的な事も考えると、自宅に戻るのが本望だったんだろうな。

でもさ、あえて厳しい事を言うと、
今回、津波に襲われた地区に再び住もうとか考える場合は、
その位の覚悟で住まなきゃならない土地だって事だ。
488名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:11:19.10 ID:92RS2uoL0
こういう話は日本人の心をくすぐるんだろうな
おまえだけを死なせはしない。死ぬときは一緒。
でもね
これを決して拡大解釈しないでほしい
この思想で、まったく関係ない人たちまで巻き込もうとする人たちもいるから
489名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:12:20.30 ID:mJ4QNghC0
>>438
俺からはおまえにこの動画を贈る
http://www.youtube.com/watch?v=FWxRWwsDWLM
前を向いて歩け

この夫婦は納得ずくで死ねたんだから後悔はしてないと思う
どちらかだけ生き残ってしまうよりずっと満足してると思うよ
490名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:18:46.27 ID:oebR6tGuO
別々に生まれたけど、死ぬの時は一緒
491名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:25:20.43 ID:tMaX+C3hO
年齢的に生きてても役にたたないしよかったんじゃない?
つかそんなことよりトッポってすげぇよな
最後までチョコぎっしりなんだぜ?
492名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:26:56.82 ID:lTvS4d4K0
搬出して青森に埋めるんですね
493名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:28:06.29 ID:BApDNM650
ジジババが死ぬのは良いことだ
494名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:29:14.75 ID:tMaX+C3hO
>>438
やっすい話しやな
携帯小説にでもしたら売れるんじゃ?
495名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:31:39.79 ID:nrybko1f0
1人で逃げることができて助かったほうが
相手を亡くし、自分を責めてしまい辛いのかもな
天国でまた2人仲良くできてると信じたい

1人でも多くの遺体が身内に戻れたらよいのだが
496名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:34:15.40 ID:yeBBa/vR0
自分も死ぬ時は夫婦一緒にいたいといつも思っているので泣いた。
おばあさんは、なんで来たのよと怒ったと思うけどおじいさんは満足してると思う。
497名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:34:19.87 ID:rufLKRCs0
奥さんは、助かっても避難所で生きられるとは思えない。
リア充のまま死ねたら、良い人生だったと思う。
そうなったら、旦那さんも長くなかっただろう。

>>479
托鉢僧は、みんな冬でも素足だ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:51:29.23 ID:yeBBa/vR0
>>366
いやむしろ夫婦にはそういう関係は多いのかもよ。
大人になると親子兄弟で抱き合ったり耳掻きしあったり一緒に寝たりしないじゃん?
でも夫婦はそういうことをするし四六時中一緒にいるから、
仲が良い場合はもんのすごく絆が深くなっていくんだよ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:58:48.80 ID:AoXOK3VKO
>>494
家ごと流された場合、遺体は原型をとどめていない。
500名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:30:34.75 ID:TCNlT3u8O
私もこんな状況なら助けに行くだろうなー。
別にそうラブラブとかじゃないけど、せっかくなら一緒に生き残ろうと思う。
生き残れなくても助けてあげられなかったのを悔やみながら生きるくらいなら一緒に死んでもいい。
ただ子供が未成年なら子供連れてさっさと逃げる。
501名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:33:56.13 ID:34BQwwNw0
子供は一度に両親を失って辛かろうけど
せめて本人たちはさいご、安らかだと知れて良かったんじゃないだろうか
502名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:05:55.62 ID:jXJ6iY/z0
>>484
>悪いがさっきオナニーし、朝から顧客メール返信業務をし

どんな仕事してんだよw
503名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:15:56.52 ID:ZPKOqA8OO
>>1
何という夫婦愛…

共に最後まで添い遂げられるなら本望か…

不謹慎だが羨ましいと思った…

あの世で幸せになって欲しい…

ご冥福をお祈りします…
504名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:02:29.75 ID:TFn4VLyz0
>>497
都心で見かける僧侶は普通に足袋履いてるんよ
505名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:51:29.03 ID:rufLKRCs0
>>504
京都の禅僧は、素足だけど足袋履くとこもあるんだ、、。
506名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 19:44:17.63 ID:/DvXe43x0
おまえらも、
もし死ぬなら俺はここで死にたいとかあるんじゃない?
俺も自宅で死にたい。

とはいえ猫を残しては逝けないから、
全力で一緒に逃げようとは試みる。




507名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:51:43.74 ID:KxWpG0G/O
>>489
バカやろう!泣けたじゃないか。もう泣くまいと決めたのに、涙が勝手に溢れやがった。
でもありがとう!前を向いて歩いて行くよ。世の中捨てたもんじゃないね
508名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:58:15.32 ID:OsuxvLHL0
人生、死ぬのは一度きりだ
509名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:02:19.36 ID:4SOVd5P70
>>3
最後に流された人も助かったのかな?
こりゃかなわん
510名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:06:15.67 ID:aAYM4UR80
うちは大体夫が先に逝ってるね
511名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:05:45.50 ID:syFKJba0O
独り残されるなら、一緒に最後を迎えたいな
倦怠期の夫婦だけど
512名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:50:30.19 ID:g82A/av70
>>3の動画、最後の人らは助かったてコメントあるぞ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:45:33.35 ID:MigVLb2K0
アホ
「助かりました」って書くしかないだろ情交

ビデオ上げて「案の定流されて死にました」って書いて誰得だよ
514名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:24:01.58 ID:r/D7Q4uQO
こんな夫婦になりたいな
515名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:50.37 ID:UASL1ZY40
一緒に死ねたのならいい話じゃないか
516名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:27.63 ID:zhiFJ8g/0
>>3
これ左下で一眼カメラがちょくちょく邪魔して
肝心な部分が見えなかった真相部分じゃねーかwww


流された!いや流されてない!!ってみんな言ってたけど
517名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:36:53.16 ID:NT05O85M0
足手まといの老人二匹始末できたのだから良しとしようじゃないか
518名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:44:27.71 ID:G1ogjv/DO
>>517
寂しいの?
会社で嫌なことあったの?
ママが売春してんの?
519名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:45:07.29 ID:y/4bgr1/0
最初っから津波の来ない地域に越しておけば良かったのに
520名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:48:37.09 ID:vlLXls3rO
>>517残るは君だけだな
521名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:50:13.87 ID:riuOUGWHO
これは羨ましい
522名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:27:55.94 ID:V03ebEH20
>>272嘘言うなボケ>>264は正しい
現時点で放射能が人間に影響を及ぼす指標ってのが、原爆によって得られたデータが元らしい。
だから正確なことは誰にも分からないのだと。
因みにこれを言ったのは物理学の教授だから、間違いだったら彼にメール送ってやれ教えてやるからw

DNAってのは物凄く傷つきやすくて一日に膨大な数の修復が行われている。
放射線を浴びたら必ず癌になる訳ではないけど、リスクが高まるのは本当らしい。
それよりも白血球が減るみたいだから、感染症とかに注意した方が良いかもしれないね。
523名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:32:18.56 ID:4jV2xhwB0
>>522
白血球が無くなって生きながら腐って腐臭がするのは直撃被曝だけなのか?
本当なんだろうな?
普通にしてて下痢になるのもそうなんだな

信じるぞ俺は
お前も信じろ
524名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:11:11.17 ID:VL5Kcinj0
何か青白い光でも見たの?
525名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:13:13.35 ID:ijQBPOTr0
これはマジ泣き・・・
526名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:18:19.41 ID:c/5PdjpHO
結果として亡くなってしまったけど、勇気のあるおじいさんだ。
527名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:24:04.08 ID:q87NnXID0
これで分かっただろう?
神様なんていないのさ
528名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:31:47.41 ID:VL5Kcinj0
此れは此れで、幸せだったんじゃないかと思いたい。
529名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:41:01.74 ID:phq55QL70
>>522
だから、白血球が減るのも遺伝子に異常をきたすからだろうが・・・
530名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:45:11.07 ID:hs+TDRa7O
人生の価値はやっぱり命より大事なものを得られるかどうかだな
二次嫁の抱き枕を取りに帰って津波に飲まれた奴こそが本当のヲタ
531名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:15.86 ID:eSqj740B0
ご冥福をお祈りします。
あの世でお幸せにお過ごし下さい。
532名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:10:21.16 ID:r2ZCgq090
原発爆発を知らないで済んだのが、せめてものって奴だな。
533名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:11:51.90 ID:fRPfV4+60
>>1
スレタイ3回読んじゃったよ
こういうことか・・・
534名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:14:45.63 ID:eIzShw+o0
>、「別々の場所にいるときに津波が来るとなったら、お互いを助けに行こう」

最初っから津波が来ない地域に引っ越しをするという発想はなかったんだろうか???
535名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:18:12.63 ID:b+bwo3TC0
港周辺を守る為のコンクリートの壁が必要だね!
今度は15mある位のを、
(首都圏で作ろうとしたスパー堤防みたいなの)
それで居て住居は、
高台に!
堤防の上が高台か!
536名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:22:51.95 ID:IlxgEULl0
涙腺大崩壊
537名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:26:44.55 ID:S5dnJuoY0
まあ80まで幸せに生きたんなら、あとは死に方の問題だけであって、
夫婦一緒なら諦めもつくだろ。
生徒の7割が死んじまった小学校の話の方がやりきれない
538名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:29:18.55 ID:N+ImnahY0
>>188
俺の嫁はエアダッチだ
539名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:32:47.27 ID:GfWEZxHm0
≫534
土地への愛着ってあると思うよ
高齢なら尚更
540名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:46:34.29 ID:oGVQIVhv0

もうね、散々書き込んだんだけどね

こういう一個人の身の上に起こった人生のめぐり合わせを美談にしていたらね

切りがないっつの!
541名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:52:23.57 ID:+UQuYAwlO
独り残されるくらいなら一緒に死にたいな
独りで死ぬのは嫌だけど夫婦と犬一緒ならいいや…
542名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:56:01.78 ID:onTqRULU0
マスゴミってこの手の美談大好きだよね
で、本質から目を逸らさせようとする
543名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:30.09 ID:OA39OrCCO
二人いっしょに、か
ギリシャ神話に似た話があったな
愛し合う老夫婦を、ゼウス神が願いを叶えて
死ぬ時に一緒に木にする話
544名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:57:32.67 ID:jy9H7uv+0
>>540
それが切りがあったらおまえもココにいないよ
切りがない無駄な美談の積み重ねがおまえだ
545名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:58:04.19 ID:aENdsM5n0
>>539
同じ市町村の5キロ内陸に引っ越しすればいいんじゃね?
546名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:03:06.18 ID:C1Vs3rvm0
いつまでもお幸せに、というしかない。

南無阿弥陀仏
547名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:39:40.50 ID:bvOOA/mc0
>>539
それどんなフェチだよ。神戸で住んでたけど、地震で家をやられたんで、
とっとと奈良へ引っ越ししたオレからしたら、信じられない話だ。
何で、そんなに今住んでるところに、こだわる必要があるんだ?
548名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:42:07.94 ID:CP+Xh5Jh0
「おさむちゃん!」
「えいこちゃん!」
「おさむちゃん!」
「えいこちゃん!」
「おさむちゃぁぁん!」
「えいこちゃぁぁん!」
「おさむちゃぁぁぁぁぁん!」
「えいこちゃぁぁぁぁぁぁん!」
「おさむちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!(ゴボゴボゴボゴボ)」
「えいこちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!(ゴボゴボゴボ グキッ)」
549名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:57:28.62 ID:PGXEoVn3O
奥さんすごく若いし綺麗
とても70代には見えない
どう見ても50代
ご主人も若々しいね
お互い愛し愛されてると違うのかな
550名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:11:05.74 ID:yNmPa/JOO
有言実行。夫婦愛ここに極まれり。
齢八十にして爺さん天晴れな最期だったな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:35:23.02 ID:akzC0tRcO
>>548 不快だ

あなたに本当に大切な家族が出来た時、どれだけ不快な書き込みをしたのか気付くはずだよ
552名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:39:40.76 ID:FY/8/Vm50
自分もこうするような希ガス。

>>1の写真
にしてもなんつか可愛い爺婆だったんだなw
553名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:54:38.49 ID:7D7dxiFKO
>>548
おまえ、人間の皮をかぶった中国人か?
554PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/15(金) 03:01:59.89 ID:BolpQ4dQO
いい話や〜

ミンス党の悪口を書かなくてもいいスレは
久しぶりbear
555名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:03:37.60 ID:TD7e2RS1O
こういうジジババを制止または説得しようとした警官が何人犠牲になった事やら…
556名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:03:50.41 ID:g6GBrhAD0
放射能汚染万歳(>人<;)
福島県原子炉爆発爆発万歳(>人<;)
557名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:04:22.52 ID:PCKYvKjV0
>>11
シーシェパードは環境保護団体のくせに
原発近くで汚水流しの反対運動しないんだもんなw
朝鮮みたいなやつら
558名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:09:13.52 ID:uDWxlC2a0
このような緊急時は 助けにいったらいけない

親兄弟がすぐ崖下に!!!というならともかく

助けに下に降りてはいけないらしい
559名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:10:49.37 ID:+Ripfod/0
シーシェパードを震災から助けた方もいるそうですね。
俺だったらどさくさに紛れて殴り殺してる。
560名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:11:52.85 ID:lSHLqM8t0
まあこれはありだと思うわ。
多分片方だけ生き残っても意味がないと思ったんだろう。
561名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:17:16.85 ID:hJ2Bc8fwO
>>560
なんとなくわかる
562名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:19:08.41 ID:uDWxlC2a0
だって津波は 波というから波に思えるが  本来は
海面の数メートルの上昇だ波ではない  打ちては寄せるあのカワイイ凪ではない!
恐怖の水の壁である!!!
であるから 津波というのもそろそろ言い換えたほうがいい気もする
ただ、津 波  というのは  津→湾内 の波
リアス式海岸で特に多く、波が更に高くなって被害が出てしまうから
という警告もある
563559:2011/04/15(金) 03:21:38.81 ID:+Ripfod/0
もちろんシーシェパードをね
564名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:21:43.98 ID:bvOOA/mc0
>>559
捕鯨をしてる様な下等な国に、『捕鯨はしてはいけない』って教えてくれてる、
立派な団体なんだけどな。
565名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:22:18.06 ID:W+OHyTOJO
死ぬ直前まで、旦那さんは奥さんを助けたいと思っただろうし
奥さんは旦那さんだけでも助かって欲しいと願ったんじゃないかな?

二人一緒に死ぬことが出来て本望、なんて境地はドラマの中だけだろう。

すごく切ないけど、美しいと思う。
いい話っていうのとはなんか違う…。
566名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:23:36.72 ID:8F9fSs3mO
こういう言い方はどうかと思うが、この人は死ぬべき時に死んだと思う。
自分もかくありたい。
嫁いないけど。
567名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:25:43.49 ID:1bO1YwDD0
嫁さん8つ下だから、俺の方が先に死ぬ可能性が高いけど
もし先に死なれたらと思うと気が狂いそう。

>「5分でも先に死なないでくれ」

この気持ちは物凄く分かる。
568名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:27:43.20 ID:OGRXBvwzO
一緒に死ねて良かったじゃんw
569名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:29:00.29 ID:8F9fSs3mO
5分でも先に死なないでくれ、って響子さん気取りかよ。
570名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:30:42.40 ID:xKNT/6C30
>>564
捕鯨の何がいけないんだか。
精神科行けよ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:31:58.80 ID:AAFQbY3d0
>>564
職業差別に食文化差別だね
572名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:32:33.38 ID:TB3FsCNCO
。・゚・(ノД`)・゚・。
573名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:33:53.22 ID:LoYuy+QBO
>>565
99%同意。
>>555
仮に真実なら複雑な心境。

シーシェバード云々のアホ共は死ね、ここはそんな軽い話の場では無い。
574名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:35:55.10 ID:TB3FsCNCO

ID:bvOOA/mc0

どんなメンタリティーの奴なんだろう?…
575名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:36:53.03 ID:ZDoCCMf30
>>554
人が死んでるのに、いい話?

>>553
>>548>>554もおまえの同胞だよ

576名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:36:58.17 ID:UXkya9wO0
本懐を遂げたんだろ、俺だってそうする
だって家族は僕の命と同じだから
577名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:43:40.13 ID:uDWxlC2a0
津波が来そうなら まず自分が逃げることだ


探しに行ったら 自分も彼女も
いなくなってしまうのだ
578名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:46:10.46 ID:rPR3wxTx0
このひとたちは、ただただ精一杯生きたと言うことだろうな
その結果としてとても奇麗な死に方に見えるということなのかな
端から見ていると、助け出せなかったことがただ悲しいだけで
579名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:46:21.70 ID:TC4sJk5z0
この歳まで生きて一緒に死ねたんだ、幸せだろうよ。
おばあさんからしたら、最期の時に、
本当に旦那さんが来てくれた、それだけで十分だったろう。
正直羨ましいな、最高の人生じゃないか。


あーなんかさ
今回の件で、そういう大事な物が何も無い自分に絶望したわ。
長く付き合った彼女と別れて2年、仕事辞めて実家に帰る寸前での大震災、
ホントに今何にもねーからなぁ・・・
親と猫は大事だが、自分が自分の人生で積み上げたものじゃない。
金もそこそこあるし、趣味も交友関係も充実はしているが・・・

ということで、再度海外に出て、夢をおっかけて来ようと思います。
俺も何か、仕事でも嫁でも何でも良いから
自分の命をかけるべき大事な物を得られるよう頑張るよ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:48:29.37 ID:sjDntb4hO
悲しいけど、当人達にとってはある意味ハッピーエンドかもな…
581名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:49:20.75 ID:0cVHJDIB0
>>563
シーシェパードも流されてる人を助けようとかしてたらしいぜ
まぁ、助けれなかったみたいだが
582名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:50:41.25 ID:8BoM1uHdO
JINのエンディングのMISIAの曲が浮かんできた
悲しいな
583名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:52:11.04 ID:CKn+eyxxO
見つかる前に…のまれる直前には、奥さんと旦那さんは共にいたと思いたい。
っか、そうだよね?
会えなくてのまれてしまっていたら、これ以上の悲劇はない、ってもんだろ。この二人の場合は。

生死を分かつ約束をした上で、命をとして守る。

バラバラに逃げて再会、であっても愛はあると思うが…これも愛の一つだと言えよう。
584名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:52:13.54 ID:Stg9ur5v0
>>581
そんなたわごとを信じてるお前って。。
シナチョンだったら「嘘だ!」って言うんだろ
585名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:56:39.20 ID:WiUymDfD0
東北の夫婦って絆強いよな。
586名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:03:27.13 ID:LoYuy+QBO
>>579
マジな話なら、多分あんたに対しては何もしないけど、
応援する!
例えとしては結果的には悪いが、
こんな素敵なパートナーと巡り会える人生送りたいね。
587名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:05:35.32 ID:0cVHJDIB0
>>584
・・・?
588名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:09:30.11 ID:BeAMxJIu0
なんというおしどり夫婦。
「永遠にお幸せに」
と言って送り出してあげたいな

589名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:11:42.59 ID:Yb0C59M9O
避難所生活で嫁さん探し回るより、予定通りの行動したで後悔ないだろう。
二人揃って助かるパターンが大成功なんだが、家にはたどり着いてるから成功の部類。
逆走で逃げる車と正面衝突で会えない可能性もあったんだし
590名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:12:19.76 ID:iHQb7WIB0
>>587
あの津波で身の危険をおかして、助けようとするわけないでしょ ってことだろう
591名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:19:33.66 ID:q64cGedTO
最後は一緒に死ねたぽいな
それだけは救いだ
592名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:21:34.65 ID:x3kF1OU80
映画化決定
593名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 04:28:29.35 ID:0rnxx+kW0
我が一生に 一片の悔い無し か。
594名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:29:42.61 ID:HwAvVKelO
>>55
なんつうか、、、俺はお前の気持ちがわかる。
やはり生きたい。
595名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:32:55.89 ID:DskOPGQ70
TBSでドラマ化決定
596名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:44:56.21 ID:t1w0HrMWQ
うちも、毎朝起きたらチュッチュッするおしどり夫婦だけど、地震あったらお互いに自己責任で逃げろって話ついてる
597名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:47:37.87 ID:xO77/usV0
近所の人が確認できたってことは、すぐひっ捕まえて車に積んで逃げれば助かってたなあ
598名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:48:30.65 ID:cd3tSVtzO
最後は二人一緒で、
もう何もこわくない
状態か…
599名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:38:05.24 ID:MQBghVeS0
これは気持ちわかるな
この年齢で片方だけ残るほうが精神的につらい
600名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:43:03.02 ID:GQU6Fpp30
「助けに行くわけじゃねー。一緒に死にに行くのさ」
と引き止める人々にニヤッと笑って別れを告げる爺
601名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:46:32.98 ID:nV8LQ1eU0
ある意味、非常に潔い。
人生の終わりに愛の中で昇天なんてドラマティックな最期だな。
映画化されるべき
602名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:48:23.41 ID:1wdGskwc0
俺でも同じ行動するかもしれないわこれ
603名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:53:11.84 ID:oivJDjGP0
良かったと思う
604名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:55:28.28 ID:K7nsiYA1O
タイタニックの沈没前の老夫婦思い出した
悲しいな…
605名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:01:26.41 ID:uQkUPo9/0
帰宅難民で一日帰れなかったから余計に思うんだが
離れ離れで死ぬのはいやだな
606名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:03:18.89 ID:nV8LQ1eU0
しかし、ジワジワくる。人の情の非合理性と暖かさ。涙腺崩壊。
凄まじい津波が目前に迫ってて、逃げ遅れそうな人を助けに、
高台から降りていって巻き込まれた人とか。。。つくづく日本人だなと思う
亡くなった方は安らかに。生き残った被災者には幸せを。
607名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:09:34.37 ID:OIoAbg3u0
妻死亡で夫一人だけになったら、生きる気力なくして、死んでいると思う。

主見出しに 「妻が死んだら僕も死ぬ」 と書いた本をだして、のうのうと
生きているのは、田原総一朗ぐらいなもんだろうな。
608名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:12:27.38 ID:BcVh6qtE0
>>1みたいな生き方もあれば
>>55みたいな生き方もある。

どちらが正しく、どちらが間違っていると言えるほど
人生って単純なもんじゃないよな。
どちらを選ぶのも人間らしい。

自分にゃ一緒に死にたい人はいない。
親は大事だが、一緒に死ぬべき人ではないからな。
609名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:14:53.12 ID:b56P3e7b0
死ぬなら旦那と一緒に死にたいね
生き残って子供達に迷惑かけながら生きるよりいい
610名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:15:16.81 ID:WK3htrRk0
一人残されても死ぬ事よりも辛い事ってあるよね

助けに向かったのにそれが叶えられなかったのは悲しいけれど。
こんな心温まる老夫婦になりたいもの
611名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:22:18.66 ID:jbCDPBM1O
この人は、死に方を選べたということだよな
612名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:45:49.63 ID:TR7b4Mid0
。・゜・(ノД`)・゜・。
613名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 13:46:27.58 ID:3X5UBuCq0
助かって再会できるという前提なら「てんでんこ」で逃げるだろうけど
助からない前提だったら、とても身内を見捨てて避難する選択肢はないな。
614名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:02:49.80 ID:fiiUgC+f0
夫80 妻78なら思い残すこともないだろう。
充実した良い人生だな。
615名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:04:16.96 ID:jy9H7uv+0
>>579
オレもお前と一緒の意見だ。この老夫婦はうらやましい
自分の命よりも大事なものを短い人生で見つけることが出来たんだもんな

オレも人生を掛けてもいいものが見つかったんだけど
手から零れ落ちる寸前で落ち込んでる

おまえもがんばれよ
オレももっとがんばる
616名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:15:13.22 ID:HbKPD5jm0
死ぬ瞬間、魂が溶け合うような至福感に包まれたのだろうか。
生涯喪男の俺には、こんな高みまで行けない。
617名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:17:52.00 ID:1Om0gRE40
逆だったら「おとおちゃあああん」とか泣き叫んで誤魔化し、自分だけのうのうと生きるのが女
618名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:18:23.58 ID:SDgZiwxg0
大きな地震の後で一人きり動けないところに
最愛の旦那が戻ってきてくれた時の奥さんは
どんだけ嬉しかったんだろうか。
それとも自分の事なんて気にせず無事に
逃げていて欲しいと思ったんだろうか…
619名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:19:48.06 ID:c/BwL1EyO
駄目だぁ

私だったら旦那を怒って逃げてもらうわ

二人死んだら意味がない
まだ若いから先があるし
620名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:21:52.72 ID:ADwbk38VO
>>55
若いんだな・・・
621名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:22:58.23 ID:HbKPD5jm0
悲惨ではあるが、これ以上ないエンディング。
622名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:25:37.04 ID:9jgUkH4zO
ジジイとババアかよ
おえっ
623名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:28:42.30 ID:OJAUn15OO
どうか安らかに
624名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:33:58.58 ID:b7v3i9rL0
これはまあよかったんじゃないかな
これでいけなかったら一緒心の傷になる
625名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:38:58.81 ID:BcVh6qtE0
>>617
逆にそういうふてぶてしさがあるから、
たいていの女は介護をこなし、旦那の最期を看取れるのかもしれん。

それもまた一つの生き方ではあるよ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 14:48:09.65 ID:b7v3i9rL0
>>625
うちの母死んでからの父はふぬけちゃって思い出だけに生きてるからな
おしどり夫婦ではなかったのに、男ってそんなもんかも

これが順番が逆だったら、母は父が亡くなった後もしっかり生きてだろうなあと思う
627名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:05:17.24 ID:VPQmKXL60
>>551
普通にGANTZだろ
628名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 15:14:32.02 ID:VPQmKXL60
>>619
おまえを置いて逃げられるわけがないだろう、と思う。
子供がいるなら話は別だけど。
629名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:36:08.37 ID:sZpJiNPQ0
>>3
最後に助けようと坂道をかけおりて行った
全身が黒か紺色の男の人、流されちゃってるね・・・
そんなに年寄りぽくもないし働き盛りっぽいな

流されて見えなくなった後、木に引っ掛かったりして
どうか助かっていますように
630名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:04.68 ID:sZpJiNPQ0
>>3
この人が撮影してる関連動画の黒ぬこ死んじゃったのかな
家も流され飼っている猫を亡くしましたって書いてあるorz
631名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:02.04 ID:tdntxfc7O
役場努めなら高い生命保険入ってるな
632名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:14.15 ID:qMeNpVEE0
犯罪したでもないのに、善良な人達が死ぬのをみると
殺人者が死刑にならないのに理不尽さを感じるな
本当のゴミどもが死ねばいいのに
633名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:10:45.70 ID:8kmVJ16vO
>>575
互いがボケないうちに死ぬことはいいことだと思う
もう守るべき子供も孫がいるような歳なんだし
634名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:11:24.06 ID:BuGJu56u0
こんなの美談でもなんでもない
単なる愚か者
635名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:16.71 ID:TuVi9IMn0
>>626
うちのオカンもそうだが
旦那が死んだと同時に、家をリフォームし始める嫁がすげえ多い。
636名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:28.02 ID:nhKJdFYo0
うちの母親は真如園という宗教にかぶれてたんだが、親父が
大の宗教嫌いで隠れてコソコソやってた。で、親父が死んだとたん、
大手を振って宗教活動をやるようになってからすこぶる元気。
637名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:53:13.63 ID:hX2b/LCL0
>>613
一方で,「てんでんこ」とは
必死で掴みかかってくるわが子(妻・親)を振り払って自分だけ生き残ってしまった
ときの被災民の悔悟慟哭を和らげるための言葉だった,というのも本当だろう

河童伝説は口減らしのために頭を割って川に流した童が腐って青くなって流れていく
様子を見て見ぬふりをするための話しだっていうし
638名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:51:57.98 ID:BeAMxJIu0
それぞれにこの老夫婦に自分の身を
重ねて人生を語る・・・良スレだな
639548:2011/04/15(金) 21:14:46.24 ID:RssjA4Sz0
>>551
おお、レスがついてた。ガンツの台詞(「圭ちゃぁぁぁん」「たえちゃぁぁぁぁん」)を
真似ただけで特に他意はないんだが。ちなみに3人子供いるぞ。

あんたこの人達の身内じゃないでしょ?俺だって身内がそうなれば悲しむし、もし子供達が
なんて想像しただけで胸が張り裂けそうになる。でも所詮これは他人の話。顔も知らない縁も
ゆかりもない他人の話。

何よりマスコミがお涙頂戴で書いてる話だし、みんなそれに乗っかって感動してるだけの
話じゃん? じゃあ、この人達の遺族や被災者の人達のためにあなたは何かやったの?
俺は何もやってない。何もできないから毎日募金をしているだけ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:34:29.37 ID:+iJ9WmhH0
>>639
「何かやった」とか「募金」とかそういう話じゃないと思うよこれは
641名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:38:17.97 ID:8KL8SGg90
南三陸町でも似たような話があったね
642名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:41:03.71 ID:ZeMQd1bM0
なくなっちゃったのは気の毒だけど、
一緒にいたときに死ぬことが出来たのなら結果的には良かったのかも・・・
おじいちゃんが一人で生き残ってもきっと苦しみながら死をまつだけの身になったかと・・・
643名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:48:43.59 ID:jjpFtsaE0
>>3
すげぇ・・・
644名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:52:57.58 ID:1dVuas4JO
>>635
うちの母がそれだ
保険金とかでまとまったお金があるうちに、家の修繕とか諸々やってた
645名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:59:59.55 ID:28V4/E9PO
>>639の馬鹿さ加減に呆れた。コレで人の親か…
見た目フツーなんだろーけど、ただのドキュンなんだろうなあ。
なんかコイツの2ちゃんねるのレスで、開き直ってるの見たら親とかコイツのクソガキ三人とか少しは哀しむのかな。
チンコに脳みそあるヤツはやっぱり不憫だよ。腐れ死ね
646名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:02:07.67 ID:p6ALDT7X0
あぁぁ、参りました。
647名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:08:11.82 ID:qfvx/RO80
「福井火葬場心中事件」をちょっと思い出してしまった・・
648名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:18:21.68 ID:jNB1NvzM0
この震災ではないが、大きな地震があった時
相手とは長いこと連絡が取れなかった。
相手が被災してたわけではない。
よその配偶者と一緒にいたんだ。
1人でいるよりも強烈な寂しさがあると知った。
今は子供を抱えて1人で必死に生きているが、後悔はしてない。
649名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:26:27.57 ID:xn1x/2gb0
若い人なら引き留める行動だが、この年齢の夫婦だ
再会できて本望だろうと思った
650名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:02:27.55 ID:RssjA4Sz0
>>645
ちょっと落ち着いて読み直してみなよ。綺麗事ばっかり言ってないでさ。

君、すべての「他人の不幸」を嘆き悲しんで生きてきた?せいぜい9.11とか、
ドラマチックに演出された出来事くらいでしょ?たとえばコソボ空爆のときとか、
眉一つ動かさなかったんじゃない?ルワンダの虐殺のときは?同じだよね。だって
ドラマチックに報道されていないから。

よく考えてから、もう一度レスしてみよう。
651名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:28:26.74 ID:P1WizGTOO
>>596
お互い健康なら自分もそれが合理的だと思う。

>>1の場合は違うけどね…
手術後って場所にもよるけど、痛くて車運転とか歩いて避難とか難しいと思う。
泣いたわ。
ご冥福をお祈りします。
652名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:29:03.35 ID:iryQG8e20
旦那だけが下手に生き残っても「何で助けに行かなかったのか・・・」と後悔するんだから、
これはこれで仕方が無い気がするわ
653名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:39:49.00 ID:ZeMQd1bM0
>>650
とりあえずお前がクズ且つ低脳だということは理解した
654名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:45:32.36 ID:EL2aQ1NrO
愛に生きたんだな

映画化決定か
655名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:51:01.88 ID:RssjA4Sz0
>>653
それじゃただの煽り。2ちゃんによくいるゴミ共と一緒だよ。
ちゃんと考えて、自分の言葉でレスしてみようよ。君ならできるはず。
656名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:52:03.56 ID:XbmjbTHFO
>>647

> 「福井火葬場心中事件」をちょっと思い出してしまった・・

俺のPCにあるニュー速+の一番古いスレがそれだ…
657名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:56:06.46 ID:or43mAlY0
映画化・・・・ にはちょっとジジババでは人気が取れないので若返りさせます!
658名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:57:06.36 ID:7hzZosrx0
どうせ助かってもずっと悔いが残ったままの人生だっただろうし、仕方が無い
659名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:59:52.05 ID:xq4hjuAXO
この老夫婦タイタニックの見すぎww

660名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:00:49.85 ID:6uzgvm3VO
>>655
横からレスするけど君が例に挙げてるのは政治的な事件だが、この件は自然災害だろ
その違いは大きい
マスコミがプロパガンダや世論誘導する意味を感じない
661名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:01:40.78 ID:C0bNqmW50
なんか自分に置き換えて泣けるな〜
知り合いもいない土地で二人きりの夫婦だけど
もしもの時は一人でも逃げるように普段は言ってある
だが手術後などで自分が避難できない状況で、
普段はそういいながらも(相手に期待はしてはいけないが)
もしも、もしも相手が迎えに来てくれたら嬉しいだろうな(涙
662名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:05:05.12 ID:nwwTc0hLO
悲しいな…
ご冥福をお祈りします。
663名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:27.68 ID:IMTuI7FY0
おれがダッチワイフを抱きしめて溺死したとしても、
みんな感動してくれるかい?
664名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:17:47.97 ID:qNFPyBP70
旦那は奥さんいないと生きられないと本気で思っていただろうし
奥さんには津波から逃げる足はなかった
約束守って両者死亡か、無念で冴えないやりかただけど、
どうか天国で、幸せに身を寄せ合っていてくれたらと思う
665( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/04/16(土) 00:20:35.97 ID:2eqOZpt40
( ゚Д゚)<間違いなく美談です。
( ゚Д゚)<心打ちますホント。
( ゚Д゚)<80歳なら、人間のいやな部分もたくさん見てきただろうに。
666名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:24:23.49 ID:plcND/vbO
二人が生きているのがベストだったけど、なくなるのなら二人一緒で幸せだったかもしれない。
津波がくるまえに会えたようだし、そちらでこれからもどうか仲良く…。
667名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:29:27.46 ID:FoBCTlDvO
>>663

空気を入れるタイプにしておきなさい。
668名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:32:32.73 ID:PRQYhTe+O
>>663
家族が見つける前に引き離してやるよ
669名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:11.39 ID:/eImVqSL0
んー、なんとも言えんな、
俺も団塊世代になれば同じ判断するかもしれん
670名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:25.05 ID:eYfcX+V+0
爺さん男の中の漢だわ・・・
671名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:21:57.69 ID:WmKA6aVBO
>>663
浮き袋代わりになって生還
ある意味美談
672名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:50:21.28 ID:Uj6LSBgN0
やるせないな
673名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:53:23.31 ID:8QacZCpe0
無念の再会じゃねーよ
無念である訳が無い
674名無しさん@十一周年
>>438
うそくせー