【政治】原発災害支援担当相新設へ 海江田氏兼務、賠償問題調整 [4/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

原発災害支援担当相新設へ 海江田氏兼務、賠償問題調整

  菅直人首相は11日、東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐる賠償問題に対する取り組みを強化するため、
  原発災害支援担当相を新設する方針を固めた。原発を所管する海江田万里経済産業相に兼務させる。
  一両日中にも閣議決定し、公表する方向だ。

  政権は担当相新設に併せ、東電の賠償問題に関する対策本部も新設する。
  担当相は政治判断が求められる東電と国の負担割合などの調整にあたる方向だ。

  原発事故などの賠償制度を定めた原子力損害賠償法(原賠法)では、賠償責任は一義的に事業者が負い、
  政権も一義的には東電に責任を持ってもらう立場だ。ただ、被害は避難した周辺住民だけでなく、
  農作物や海産物にも広がり、賠償額は少なくとも数兆円以上に上るとの指摘もある。

  東電の負担がふくらめば、電気料金の引き上げなどにもつながりかねず、菅首相も1日の会見で
  「東京電力の第一義的な義務、責任(能力)を超える場合には政府として責任を持って対応しなければならない」と語っていた。

朝日新聞 2011年4月11日15時10分
http://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110212.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:39:18.33 ID:cBkKQitt0
防災大臣ドコー?
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:39:25.93 ID:qeUcvGcq0
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:40:06.88 ID:V/HcJE170
ほんまにポスト作るの数寄屋な
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:08.60 ID:39x3OKLM0

じゃあ、今まで誰も何もしてなかったのかw
こんなにたくさん、大臣やら委員会作ってさw

6名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:44.93 ID:OSZt/5BO0
船頭多くして船山に登る
7名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:46.11 ID:McUpVSnf0
ポスト作っても兼任するなら意味がない。
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:50.21 ID:3Onao1Y70
ポストおおすぐる
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:53.96 ID:6y1CzJxN0
自分でも幾つポスト作ったか覚えていなさそう
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:41:54.23 ID:bEVvB9KS0
リアル池沼レベルの管
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:13.08 ID:l77ClgJy0
委員会でなく対策準備会議じゃないか・・・政権後退準備完了のような
12名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:19.60 ID:RbjbJ8rX0
これが、谷垣に押し付けようとしていたポストか。
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:21.61 ID:pWGoUKiZ0
経産省ははずせっつーの、碌なもんにならん
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:37.26 ID:zoTw5C7G0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:49.37 ID:J1CUacQ00
政府、役所、東電が、結託してずさんな原子力発電所を作り
事故を起こして
その補償に、国民の税金投入とか。なめすぎ
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:49.79 ID:9Zoa20kEP
ポスト作りすぎだろwwwwww
17名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:55.09 ID:wGj84DL10
またイラン様なポストを・・・責任の分散させてるだけじゃねえか
いや・・・責任取る気がないんだから分散もおかしいか
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:06.14 ID:YYDCauoL0
これでいくつ目だよwwww
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:12.15 ID:0pNYos4P0
前に進んでいる気が全くしない
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:19.24 ID:5HIJ7rOz0
ポストづくりするのが仕事だと勘違いしてるのか・・・?
郵便ポストでもつくる仕事に転職したら??
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:23.15 ID:2Zb3XgM1O
リアルに馬鹿だな
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:25.81 ID:UzzxPIl+P
まだポスト増やすのかよ

原子力災害対策本部
福島原子力発電所事故対策統合本部
原子力被災者生活支援チーム
放射線遮蔽・放射性物質放出低減対策チーム
放射性燃料取り出し・移送チーム
リモートコントロール化チーム
長期冷却構築チーム
放射性滞留水の回収・処理チーム
環境影響評価チーム
各党・政府震災対策合同会議
電力需給緊急対策本部
緊急災害対策本部
被災者生活支援特別対策本部
被災者生活支援各府省連絡会議
被災地の復旧検討会議
災害廃棄物処理の法的問題検討会議
災害廃棄物処理の円滑化検討会議
被災者等就労支援・雇用創出推進会議
被災者向けの住宅供給促進検討会議
震災ボランティア連携室
被災地などにおける安全・安心の確保対策ワーキングチーム
復興本部(仮) (予定)
復興構想会議 (予定)
原発事故賠償チーム (予定)
23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:31.01 ID:q8QA1a0Q0
ポストが増えて兼任ってことは、海江田の給料が増えるってこと?
24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:41.68 ID:KBM1k/U5O
災害を支援しそうで困る
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:44.91 ID:y/WfMRN/0
被害受けた(これから受ける)奴らはちゃんとデモやっとかないと後でツラいぞ
賠償額は声の大きさで決まるからな
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:01.86 ID:mCifKZHH0
ポストはもういいよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:03.70 ID:mWQd12DP0
政治ごっこ
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:12.65 ID:1tpX7PXo0
原発大臣でいいだろ
つかそいつを決めてさっさと国の管理下に置け
なんでわざわざ支援担当なんて細分化するんだ
29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:12.86 ID:xpaI+lPH0
まーたニートポストか
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:15.68 ID:emxArMWe0
もういらんだろw
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:37.34 ID:+sRNM9Nw0
政府と一部民主党議員と官僚だけで組織肥大化して結局なにも出来ず
役人は遊んでるし多くの国会議員も遊んでる

被災行政はてんてこ舞いで機能していない
被災者は次々と死んでいる
32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:38.13 ID:LlaURk/N0
まず自分が東京都の消防士に賠償をすべきですね
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:44:38.22 ID:pWGoUKiZ0
ポストじゃなくて立法を頑張れよ、アホが
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:45:41.44 ID:0wkgSTze0
またポスト増やして・・・
肩書きが無かったら仕事出来ないのか?
35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:45:48.47 ID:ZXEKmdkm0
おまいらは自宅警備大臣を名乗ればいいな
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:45:52.25 ID:Ls5YFOWcP
つくってもいいけど
とりあえず腹を切ってからね☆
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:15.07 ID:WV9lveI20
馬渕ってこんな名前の担当じゃなかったっけ
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:25.92 ID:LvjyGQuXO
ポスト増やしまくりだけどコンプレックスでもあんの?
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:28.54 ID:aDrDRNHw0
どんだけポスト作れば気が済むんだよ
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:29.47 ID:UkgepwC90
>>35
家では天皇なんで
41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:49.34 ID:YYDCauoL0
>>22
まとめ乙
この中でまともに機能してるポスト一つもねーじゃねーかwww
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:49.68 ID:cK30Q3vL0
打たれるだけの簡単なお仕事です
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:52.43 ID:vNxMzKr10
海江田は東京の消防士に賠償しろ
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:47:51.69 ID:UzzxPIl+P
村山でさえ、自民議員を防災担当相に任命し、その一人に全権委任したぞ。
予算から人事まで全てを

全責任は村山自身が持つと宣言した上で。
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:47:56.64 ID:0EwU6MZ10
日本終わらせる気満々だな
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:08.13 ID:1OpIrwYZ0
今日本の大臣って延べ何人?
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:14.19 ID:pWGoUKiZ0
>>22
一つも機能してないなw
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:15.82 ID:mkcg7RItP
どんだけ無意味なポスト作るんだ
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:18.35 ID:2Zb3XgM1O
元帥つくりたがるヒトラーみたいになってるわ
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:37.85 ID:m1znhOg00
もともと海江田が原発を所管する長だったのに、なんで被せるように大臣作るの?
わけわかんね
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:45.06 ID:KAuD5eFL0
つーかR4と辻本
首にしろや
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:46.78 ID:YFJC0A/R0
>>24
www
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:46.61 ID:QLmgtCMB0
とりあえず仕事してますって感じて・・・
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:49:08.22 ID:OUInuJr60
もう好きなだけやっとけよ。バカすぎて話しにならん
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:49:42.20 ID:ms5x5iBw0
なんだろ、もしかして日本は同じ日を
何回も繰り替えしてるんじゃなかろーか
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:49:44.69 ID:5MrzqrW10
元々管轄してたのにもう一個大臣席作って兼務って何がやりたいのか和漢ねえ
57名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:49:50.56 ID:CdZ05XGN0
なんかマジで秘密基地ごっこみたいになってきたな。
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:05.98 ID:Kzlf74L90
いくつポスト作れば気が済むんだよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:11.06 ID:jRS1hN1E0
五者協議が六社協議になるんですか?
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:11.69 ID:+b8bXPS9O
馬鹿は何人集まっても馬鹿 by 民主党
61名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:18.47 ID:1OpIrwYZ0
これって兼務したらその分給料出るの?
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:28.67 ID:MooXgp58O
>>44
そうか 村山はまとも

民主なにしたいんだ
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:51:51.11 ID:Yh83NhUhO
また人事ごっこw
国民馬鹿にしてるだろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:12.32 ID:3cpz5sft0
こんなに指揮命令系統をばらけさせたら
決まるもんも、きまらねぇな!
民主は、何も反省してないw
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:16.44 ID:Tl7rScbe0
又大臣ポストかよ。
後2年で万年野党に転落確実だからせっせと大臣量産か
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:16.89 ID:hJk76xbq0
ポストと会議ばっかりつくって、仕事した気になってる
67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:36.12 ID:5VNFUqjv0
やっぱり辞める気は無いのか…
海江田も所詮評論家崩れだし、平時の何も無いときはともかく今の実務は無理でしょ。
68 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/11(月) 15:52:41.94 ID:sl44XmEZ0
ポストを作って兼務させるとその分海江田の報酬が増える、
ニンジン作戦って訳だ。
それにポストが分かれると予算が分かれるので無駄な予算を計上しても
わかりづらくなる。
狡猾で邪悪な菅が思いついた作戦。
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:49.46 ID:NfRf0Hl5i
ホームセンターが好きで、行くたびに掃除用品や洗剤を買ってくるけど、
買っただけで掃除した気になって、家は汚いままの俺と同レベルだな
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:53.98 ID:1nQ4U6y70
大臣って名前がつくと
給料あがるんだぜ
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:52:54.58 ID:IGTDLxNm0
こいつら金がほしいだけだろ
民主は史上最低の政党だと思う
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:10.04 ID:OoBDDIZ70
担当相の数が議員の数を上回ります
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:14.22 ID:0cjd0Ktc0
この糞忙しいときに兼務とか
そんなに人材が居ないのか?
74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:17.34 ID:JnXmxcNMO
>>44
今回が村山だったら、もっと酷くなったかと思ってたけど
民主党の勝ちで間違いなさそうだな
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:30.49 ID:SvfG7N0p0
また増えた(笑)
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:41.82 ID:yNJIYXPe0
学級会の黒板消し掃除がかり、水槽のカメのエサやりがかり、運動会の応援がかりなど、クラスのみんなに、かかりになってもらいます。キリッ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:55.54 ID:mMfFdZ2Y0
コントロールタワーがおかしいので
役職と会議だけどんどん増えていきます
統制も取れません
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:53:57.95 ID:PHdy/iFs0
菅も誰が何大臣か分かってなさそうだなw
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:10.54 ID:YPn3ZVVYP
原発推進派の経産省を所管する大臣に賠償問題をやらせるなよ。
どれだけ賠償額を減らせるか、と考えるだけだぞ。。
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:12.62 ID:wGj84DL10
だいじんをふやせばあとはなんとかしてくれるとおもった

                      ないかくそうりだいじん かんなおと
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:15.97 ID:7xHp/4P10
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| 
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  新設して 兼務って・・・ 意味あるのか?
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |               ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\       .||         |
     (''ヽ    `⌒´ / 〉 〉 ,、  )        .||         |
    / /        (__ノ └‐ー<         ||         |
    〈_/\________ノ       ||         |
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:20.85 ID:/JLjcUtR0
通産大臣が担当でいいじゃんよ。意味がわからん。w
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:25.32 ID:Htc0Rk5g0
だれも当事者になろうとしないから
おかしな部会乱立して仕事をふってる、、。

仕事の進捗状況も確認しなくていいから楽そう。

欠点は、仕事をしてもしなくても、誰にも何も判らない。
評価も無いけど叱責も無い。命令したら知らん振り
できるから良い。



84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:28.27 ID:VMHa4CoW0
パチンコ業界に優先補償する気か
85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:47.55 ID:UzzxPIl+P
>>74
村山は

「俺もう何していいかわからないからお願い」

と丸投げする理性はあった
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:52.47 ID:cEjwbSfG0
ポストだけそんなに作ってどないするん?
87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:54.24 ID:/3tv2lGd0
どうせ国内じゃなくて海外当てでしょ
最近国内全土で放射能物質が確認されたお隣さんとか雨で学校を休学にしたお隣さんとか
88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:56.46 ID:LvasieNq0
大臣に任命することで被災者にとって何かいいことがあるの?
教えてエロイ人
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:12.09 ID:QCnDUKax0
肩書きを便利な魔法の呪文だと思っているフシがあるな
90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:21.01 ID:nFDFTJtR0
やっぱり税金投入か

震災被害者の補償って事で消費税20%にする言い訳ができたし
91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:22.16 ID:6aFIpvmP0
こういうなんとか担当大臣ってのも全て陛下の認証式あるの?
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:23.30 ID:ZFspvu1L0
新設・・・
一か月かかって決めたことが、これだけか。
遅いなんてレベルじゃないな。

生活保護の母子加算復活なんて、超スピードで決定実施したのに。
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:41.12 ID:GIFJFZpT0
まぁ全部仙石がやらせてるんだろうけどな
災害でこんなに作るんじゃ戦争になったら地球防衛軍でもつくりそうだなw
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:44.07 ID:rK4NdBgU0
解決までの全体的なプロセスがイメージできてないから
場当たり的にポストばかり増やしてる

無能の典型
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:57.75 ID:aghauJqu0

絶対、放射能と同じで混ぜれば責任が薄まると思ってるだろ!!!

96名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:56:01.67 ID:20kATEwNO
役職増やして税金吸い取るミンス党
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:56:05.35 ID:mTeziEbC0
>>74
阪神大震災の時、村山は最初失敗したが、あとはすぐ官僚にまかせた。
だから比較的うまく行った。
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:56:25.55 ID:g2oDXq3mP
こんなポスト作りまくって何か一つでも解決した事あるか?
無能なクズしか居ない党で何やっても無駄なんだよ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:56:38.38 ID:TuK2ca4h0
大臣ポスト 激増中
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:57:02.68 ID:/JLjcUtR0
大臣ポスト 逐次投入w
101 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.1 %】 :2011/04/11(月) 15:57:22.79 ID:4Wm+3BMC0
船頭多くして山登る
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:58:01.15 ID:CseXIKiu0
地震緊急災害対策本部
原子力災害対策本部
電力需給緊急対策本部
震災ボランティア連携室設置
東電と連携するための「福島原子力発電所事故対策統合本部」
緊急対策本部の下に「被災者生活支援特別対策本部」
被災者生活支援特別対策本部を各府省次官らが支える「被災者生活支援各府省連絡会議」
被災地復興本部
被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム
被災地復興に関する法案等準備室
義援金配分割合決定委員会
復興構想会議
復興対策本部(復興対策本部の下に「復興庁」を新設)
原発災害支援担当相

どう思う?
もう完全に終わってる。
とても復興なんか出来ない。
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:58:03.81 ID:QtY/780K0
また新たなポストかよ
もう訳が分らんな
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:58:21.48 ID:GU2zHFl50
新設大臣なんか要らないだろ
何のために霞が関に役人が居るんだよ
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:11.65 ID:/43w9Rt/0
ポストだけ作って機能しないとか
もうヤメにしてくんないかな
早く現場を動かせよと
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:16.62 ID:3wbcqqH50
兼務兼務で大臣の職責が果たせるのか?
民主党にはそんなに人材がいないのか?
常識的に考えて、人を分散させた方がしっかりとした対応ができるだろ?
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:20.14 ID:SMkr3Jlk0
議会に、検証委員会を作れ!
風評被害なんて、菅内閣が生み出してる様なもんだろ
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:23.29 ID:fwjg2OJB0
>>76
黒板を消す係り、黒板のチョーク粉受け皿を掃除する係り、黒板消しをはたいて掃除する係り、チョークを掃除する係り・・・
そんなイメージかな
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:40.80 ID:1QPaj+hE0
あといくつ新設すりゃ気が済むのか…
110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:59:58.33 ID:yNJIYXPe0
会議だけしてても、何も解決しませんよ。
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:40.99 ID:0EwU6MZ10
あのにやついた会見が増えるだけでもゾッとするわ
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:46.94 ID:vNM0g6tu0
賠償問題調整って…
ミンスが強いところは優先的に賠償するとか、そういう調整でしょ
でも福島もミンスばっかなんだっけ。どうすんのw
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:47.81 ID:9vnA7tum0
弁護士は笑いが止まらんだろうな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:48.23 ID:s+sSEe040
そういう話は復興庁に一本化してからでもいいような?
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:52.08 ID:WiYbBujW0
またもや人事ごっこ
116名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:01:47.60 ID:FD6EPpnw0
谷垣になすりつけようとしてたポストがこれか
海江田腹の中で泣いてるだろうな
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:16.55 ID:ayYJJLHz0
カンチョクト「ポスト管でもそろそろ作るかな」
118 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/11(月) 16:02:27.99 ID:sl44XmEZ0
等の本人はこれで仕事した気になってるから始末に負えない。
無能な上司を持つサラリーマンの苦悩を思い知ったわ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:40.78 ID:lqbip3790
そんなに窓口増やしても・・・

トイレットペーパー節約大臣とか、野菜を安全に食す会大臣とか
もっと細かく作っちゃえばいいじゃん、無能な内閣なんだからどうでもいいわよ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:42.95 ID:/clk8KiY0
無能だから係つくることしかできないんだね
後は丸投げの上で怒鳴り散らす
俺でもできるな
121名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:57.62 ID:GhWnf1cD0

大災害時にポストつくりまくって持ち株とかの損失補てんを
やってたりしてないよね…

東電株大量に持ってるのとかいたんじゃないのか??
122名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:03:29.92 ID:PV9kDo96O
民主党のおエライさんで誰かこういうの作るの好きな奴いるんだろうね?
極左とかカルトはこういうの大好きだよ。
知ってる糞会社は五人しかいないけど全員意味分からん凄い役職がついています。
123名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:03:57.20 ID:vyhLZf5H0
本来なら今ある省庁だけで対処できるのに
要らないポストをたくさん作ったおかげで
肝心のプロ省庁に上手く情報が廻らず、さらに素人政治集団で
対処しようとしてるんだから上手く行くはずがない。
原子炉建屋へ放水するときも
警察車両→自衛隊→消防→民間のアームって
時間ばかりかかったが、各省庁の事務次官会議しておけば
国土省あたりから一発で答えが出ていたはず…。
124名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:04:03.61 ID:TO4Rj20l0
社長を決めれば会社が1日でできる、そんな発想なんだろ

菅って仕事したことないから
125六代目浜田伝右衛門 【東電 75.1 %】 ◆AKUMA/.c.o :2011/04/11(月) 16:04:38.41 ID:x2tCD2DvO
一体いくつ担当相を任命するんだ?
そのうち何人が有能なんだ?
126名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:04:54.34 ID:a0AWkjet0
災害支援w
127名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:04:59.04 ID:6/pvHKUz0
大将だらけの軍隊だな。司令部で作戦計画ばかり立てて誰も戦場に居ない。
128名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:05:33.59 ID:YYDCauoL0
菅に今あるポスト全部言わせてみろよw
絶対言えないからw
129名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:06:54.74 ID:LQMTCYP90
 そんなにポスト作って、指令系統が複雑になるだけじゃないか。
菅直人のナルシズムにはもう我慢できないな。24日の統一地方選
後半はさらに国民の声を上げないと。
130名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:07:25.30 ID:0wkgSTze0
勲章感覚なのかね
前XX大臣とか元XX大臣て
将来呼ばれるため

それとも身内に大臣手当てばら撒いてるのか
131名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:07:53.82 ID:dfY2p+OX0

ポスト作る以外何かしてんの?
132名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:22.66 ID:rt4bbOFG0

本当に危険な感じがする。 大不況の予感がする。

133名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:36.10 ID:g0T8AUY10
仕事がダブってるポストが多すぎ
ポストを割り振られた人も自分が何をやるべきかわからないだろうし
下手に何かやるわけにはいかない
うまく機能しないのは余程の馬鹿でもわかる
危機的状況をなりふり構わず長引かせようとしてるとしか思えん
134名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:35.88 ID:WBV8avRE0
構想会議だの、なんたら委員会だの、本当に机上の空論好きだな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:36.68 ID:97N1qAJH0
コイツら、今後のエネルギー政策や輸出産業に与える影響とか考えてるだろうか?
騒げば騒ぐほど、原発輸出事業が難航したり、将来的には日本製の工業品が
信用を失って行くって分ってるだろうか?
場当たり的な人気取りしか頭に無いんじゃないか?
136名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:48.42 ID:RsK1DxpC0
阪神のとき、村山にマル投げされた小里というのは、今考えても有能だったよなー
あと、もう一人石原とね
137名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:09:03.67 ID:yNJIYXPe0
>>108
その通りです。www
138名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:09:15.58 ID:9yj9i8YO0
無能集団が莫大な予算を握ってると思うと本当に恐ろしい
139名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:09:21.47 ID:owTnYpY90
税金の無駄遣い
140名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:09:28.62 ID:aNU57Qkf0
頭数増やして責任を不明確にしたいんだろ
菅のやりそうな事だ
141名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:09:41.44 ID:EiIec15G0
だめだこりゃ
142名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:10:09.83 ID:SHnYPyb+0
>>131 エイエイオーしてた
143名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:11:22.39 ID:WBV8avRE0
>>131
防災服も作ってます。
144名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:12:49.90 ID:FSvTzd3e0

 電力需給緊急対策本部(枝野) VS 節電啓発等担当(蓮舫)

 復興本部 VS 復興構想会議

・原子力災害対策本部
・原子力発電所事故対策統合本部
・原子力被災者生活支援チーム
・原発事故賠償チーム

・緊急災害対策本部
・被災者生活支援特別対策本部
145名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:12:54.96 ID:4ihXZdap0
ダメじゃん
146名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:13:06.81 ID:UkgepwC90
>>122
政権取る前からネクストなんとかってのやって楽しんでたからなw
147名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:13:32.18 ID:VA6VAstL0
菅が本部長で東電の社長が入ってる「なんとか本部」(名前はもう忘れた)ってのは
今どうなってるん?
148名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:13:34.07 ID:r8EtAZDg0
もしかして村山に謝らなければならないのか
あなたはまだまともだった懺悔します ごめんなさい
149名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:14:48.81 ID:rMj2T8Sz0
すぐに役にも立たないポストばかり作りやがるな。
こうやって窓口がいくつもあるから、現場が混乱してるってのが分からんのか?
150名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:14:56.22 ID:QCnDUKax0
習慣ポスト
151名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:16:23.61 ID:q65+1v4v0
原発問題「支援」担当 ってなんなの
しかも海江田は経産大臣なんだから元々担当だろうが
意味ないことばっかりしてないで働け
152名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:16:57.12 ID:vyhLZf5H0
クダが原子炉放水の時、まっさきに警察に行けと命令したのも
学生時代、機動隊に放水されていたクダが、放水と聞いて
最初に思いだしたのが警察車両だったんだろうな、
警察の放水車は水平射撃専門なんだよ、バカw
テメエがいちばんよく知ってるだろうに忘れたのか!
153名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:17:08.27 ID:wTV/UAd70
政治主導だの脱官僚だの言っておいて
大臣はもちろん、動くに動けない官僚と
二重に税金の無駄。
所詮、官僚を使いこなすなんて無理。
154名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:18:10.07 ID:i3UttEm/0
聞きかじりだが、原発事故の場合は東電はMAXで1500億円までしか賠償金を
払わなくて良いように法律が出来ているらしい。
残りは全部、税金で賄うとなっている。
155名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:19:03.12 ID:lLIwmGCP0
さすが4列目の男。前の3列を維持することに余念がないw
156名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:19:05.63 ID:UzzxPIl+P
同じ無能でも、
自分を英雄と勘違いした無能は恐ろしいな…


村山はまだ自分が無能である事に気付けた無能だったが
157名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:19:28.82 ID:CjGzLzok0
韓国へ先に賠償金支払いなさい>菅
158名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:19:30.42 ID:Fsul7YH50
統一地方選で民主党が惨敗して、
復興事業からも外される小沢派の議員は
集票の手立てがないだけに「次は落選」って肌身に感じているだろうから
ここで小沢派の大物に的を絞ってを一本釣りすれば
必ず引っ掛かってくるのに。
159名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:07.54 ID:9e7QWHGX0
>>22
これマジ?
いつの間にこんなに増えたんだ?
仕分け大臣は何してる。
160名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:08.51 ID:hg2ABQ8Z0
もう増えすぎてたらい回しが増えるだけの予感
161名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:15.40 ID:kFNJ53bc0
週刊ポスト
162名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:45.60 ID:xFhra5EQ0
恫喝担当大臣
163名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:21:02.91 ID:VdCIlhS30
>>1
仕事もしない部署をいったいいくつ作るつもりだ?
164名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:21:18.15 ID:vyhLZf5H0
>>154
それは本当らしい。
165名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:23:16.03 ID:dh2Tdb/0P
青森=東北
岩手=関東
福島=関西

とかって振り割って復興競わせた方が面白いし早そう
166名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:23:56.22 ID:Wq/ehTPw0
担当大臣とか、何とか会議とか、作りすぎ。
潰れる直前会社とか、アホ会社に良くある、いつ電話かけても”会議中”と同じ
同じような話を何度も別の会議でやって、新情報が入る度にまた繰り返し。
挙句、今何の会議にいるのか解らなくなってくる。

多分、バ菅のことだから、大臣、会議を乱発して、俺ががその長だみたいな
お山の大将を満喫したいんだろう。
167名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:26:39.37 ID:ORjjDnCX0
もうね
168名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:29:37.02 ID:KBM1k/U5O
略称は災害大臣か害臣でいいですね
169名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:31:08.48 ID:mUXDe+b4O
週刊ポスト
創菅
170名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:34:32.32 ID:rJYwIHru0
>>85
それにその時選んだ責任者も悪くなかったし、
使えない閣僚をさっさと更迭する判断力もあった
初動で致命的に無能だった以外は、村山は邪悪なやり方はしなかった

だが菅直人は・・・
171名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:35:11.17 ID:izdsmY3W0
東京電力の第一義的な義務、責任(能力)を超える場合

どれだけ献金貰ってるかしらねーけど
天災で済まして東電逃がす気満々だな
172名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:38:38.33 ID:25Dvvvg0O
>>170
管は自分を英雄だと勘違いしてる。

「国家の危機を鮮やかに解決する自分」に酔ってる。
だから、「英雄たる自分」にどうにもできない問題は「存在しない」し、
うまくいかないのは全て「無能な部下が台無しにする」から。
173名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:38:50.90 ID:hGYdcc9/0
村山は結構まともだったよ
自衛隊の派遣が遅れたのは村山のせいじゃなく
当時の兵庫県知事の貝原知事が自衛隊の派遣要請を国に求めなかったからだ
174名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:42:33.65 ID:ramHcv7L0
 ◇東電に不信感 首相急襲「撤退したら日本がつぶれる」

 「東電撤退を許さなかっただけで菅直人が総理だった価値はある」。政府高官は
この1カ月で首相が最も指導力を発揮した場面を3月15日早朝に東京電力本店に
乗り込んで「全面撤退」を阻止した時だったと述懐した。

 東電福島第1原発では大地震翌日の12日午後、1号機建屋で水素爆発が起き、
14日には3号機建屋でも水素爆発が発生。複数の政府関係者によると、東電幹部
は14日夜、枝野氏、東電を所管する海江田万里経済産業相、原発事故担当の細野
豪志首相補佐官に「全面撤退」を打診していた。

 11日夜から、格納容器の弁を開けて圧力を下げる「ベント」に踏み切らなかっ
たことで生まれた東電本店への不信感は深まり、官邸は首相の12日午前の視察を
機に信頼を寄せるようになった吉田昌郎・福島第1原発所長に確認。吉田氏は「何
とか(原発は)止められる」と説明した。

 政府関係者によると、報告を受けた首相は15日午前4時過ぎ、東電の清水正孝
社長を官邸に呼んだ。「退くのか」と問う首相に清水氏は否定したが、首相は説明
を信じられず東電本店を急襲。「撤退などあり得ない。日本がつぶれる」とクギを
刺し、政府との統合本部を東電に設置。細野氏に常駐を命じた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html
175名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:43:29.47 ID:VQ8MlDNA0
またポスト作りかよ、仕事しているフリもいい加減にしろよ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:45:04.59 ID:tuClQGiU0
>>154
それ、1200億かと

全然たらないお
177名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:45:24.15 ID:WBV8avRE0
>>174
変態が翼賛する奴なんて信用できんな
178名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:46:46.06 ID:PRmv4yKW0
>>22
なんでこんなしょうもないことばっかやってんだ?
179名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:48:30.83 ID:SOkEOIm90
永遠のシャドーキャビネット。まかせたほうが悪いのです。
180名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:50:12.54 ID:vyhLZf5H0
>>174
東電が撤退したいと言ったのは
全てを投げ出すという意味ではなくて
俺たちには出来ないから、自衛隊や米軍、フランスの
核技術の専門家に任せたいという意味だったんだろう…
東電は現在、出来ないことの証明をしているようなもんだよ。
さっさと撤退させて米軍の各処理専門部隊を投入しろよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:53:34.01 ID:9py028W+0
また作るん?
んでもって、兼任??
アホちゃいまんのん???
182名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:54:43.74 ID:ramHcv7L0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n3.htm
 「どんなことがあっても原発の異常を食い止めるんだ。みんな覚悟はできている
だろうな!」

 3月11日午後4時25分すぎ。東電福島第1原発の異常を伝え聞いた菅は、首
相官邸地階の危機管理センターから執務室に移ると、官房長官・枝野幸男ら官邸ス
タッフを前にこう命じた。鬼のような形相に一人はこう感じた。「死者が出ること
を覚悟しているな…」

 東工大応用物理学科卒で「ものすごく原子力に強い」と自負する菅はさっそく執
務室にホワイトボードを持ち込み、原子炉の格納容器への海水注入などを次々に指
示。午後10時に経済産業省原子力安全・保安院から炉心溶融の可能性を指摘され
ると菅は12日午前1時半に炉内の蒸気を排出するベントを急ぐよう指示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n4.htm
ところが、東電の反応は鈍かった。しびれを切らした菅は午前6時14分、陸上自
衛隊のヘリに乗り込み第1原発の視察を強行。「こっちは人命を考えてやっている
んだ。早め早めにやらなきゃダメだ」と東電副社長・武藤栄に詰め寄った。

 「東電の見通しは甘い。どうなってるんだ!」
183名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:06:39.41 ID:34uEJVeoO
東電の株価が500円まで持ち直しててちょっとムカつくんだけど
東電の責任が一番だと主張するんなら見せしめに国有化して上場廃止しろよ
184名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:09:03.60 ID:uPF7D2Yt0
また本部かよwww

いったいどうなってるんだ???
185名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:12:56.66 ID:eZD710b30
>>183
枝野のいつもの責任取りたくないから方針決めませんに振り回されてるだけだろ
前に国民感情的に国が丸ごとケツ持ちはないって言ったにも関わらず傍観してるから
ギャンブラーがちょろちょろ動かして小銭稼ぎしてるんだろ
一回どでかく買われてるからよっぽどの人間以外は手をだすとヤケドする
186名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:13:34.60 ID:GtOoIv7G0
バナナの叩き売りと同じじゃんwww
187名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:15:07.70 ID:oG1X1Qsl0
船頭多くして船沈む
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:46:14.36 ID:h/V7rm99P
いや 普通ここまでアタマ悪いなんてことないだろ
絶対わざとやってるんだよ

「政府として当然の仕事を」と考えれば愚策の連発だけど
「日本をダメにする」つもりなら1本ビシッとスジが通ってるだろ

やっぱりそういうヤツらなんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:08:19.09 ID:SYZHxl/30
官僚A「まーた省が増えるらしいよwww ままごと政治いい加減にしてマジで」
官僚B「えーっ!またー?! ざっけんなよ・・・何個掛け持ちさせるつもりだよ」
190名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:42.27 ID:3V9PPFTaO
海江田ばか?
191名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:07.88 ID:wyHuJgAu0
こりゃ統括担当とか連携担当のポストも必要だな。
192名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:35.92 ID:DY5PTDQM0
消防隊を恫喝したクズか
193名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:39.50 ID:vFSso5H40
またタレントかよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:08:10.93 ID:KbT3cj0h0
経済産業相に出来ないから、
新しく『原発災害支援担当相』のポスト作ったんだろ?

なんで兼任なん?
195名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:16:56.65 ID:pkFlfbvL0
>>22
またまたご冗談をw
196名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:19.61 ID:HG1tAt2e0
海江田が第一原発に視察行って
現場で涙を流しながら激励したって
先日どこかで見たのだが
それからどこを探しても無いんだけど
幻だったのか?あれは
197名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:58.10 ID:u9BqWC6V0
本当に人材いないんだね
198名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:28.38 ID:eShFeK9H0
ボランティア相になったけど、何していいか分からなくて雲隠れ辻元
節電大臣になったけど、何していいか分からなくてコンビニ行くレンホー
こんなんばっか
199名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:55:33.42 ID:1mGP//GRO
肩書きだけで何の用もなさない奴らばかり増えていく…
200名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:56:00.78 ID:ZLVkSua+P
ミンスの手に負える問題じゃない
さっさと解散して議員辞職しろ
ミンスが居座るから地震も収まらない
201名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:30.58 ID:u6wcXTS6P
CIAに日本占領して原発問題解決してください、ってメール出したら、何かの罪になる?
202名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:15.15 ID:94fqYfIXO
またかよ。
マジで日本を救国する気がないとしかおもえんのだが。
203名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:21:41.08 ID:AWFe4UpI0
自衛隊を認めた訳ではないが懸命に作業する現場を恫喝した海江田だけはどうしても許せない
204名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:22.31 ID:g9ryJar+0
これだけポストを乱立させてしまったら、これらを束ねるための特命大臣が必要になるな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:23:57.77 ID:aNU57Qkf0
大臣が兼務するのになぜ新しく肩書きが必要なのか
意味が分からないよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:25:15.76 ID:d6jsfz6Y0
役職と法的根拠のない会議と本部の乱立。しかも全閣僚が参加のものばかり。
だれが責任者かも司令系統も分からない。
そもそも、会議を開催する日程調整すら困難じゃないのか?
狂っている。
207名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:29:11.30 ID:XfgGEjv10
>>1

谷垣に押し付けようとした原発事故対応大臣は実際に必要だが、
これはまだ担当大臣なんて表に出す必要ないだろ。

補償問題はお金に絡むことだから、水面下で迅速に進めればいい。
担当大臣なんて表立って決めたら、必ず報道陣から質問受ける。
迂闊に答えられないから、余計混乱を招く。
208名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:32:36.63 ID:YaRbpg3iO
悪い方に転べば、民主党消滅。
良い方に転べば、海江田は残る。
どっちにしろ、海江田には選択肢はないよ。
民主党はどっちに転んでも終わり。
生き残る何人かに入れるかどうかだけ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:15.70 ID:ramHcv7L0
【世論調査】総理大臣にふさわしい人 1位菅直人 2位小沢一郎 3位枝野幸男 ANN調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302516759/
210名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:41:31.20 ID:uD9Bn09s0
兼務かよw
211名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:32.03 ID:ZWV0sEEa0
●東北地方太平洋沖地震緊急災害対策本部
       本 部 長:菅首相
       副本部長:松本防災相
  ・被災者生活支援特別対策本部
       本 部 長:松本防災相
       本部長代理:仙谷官房副長官ら
   ・被災者生活支援各府省連絡会議
       議 長:松本防災相
       副議長:仙谷官房副長官ら
     ・被災地の復旧に関する検討会議
       座長:平野副内閣相
     ・災害廃棄物の処理等に係る法的問題に関する検討会議
       座長:小川副法相
     ・災害廃棄物の処理等の円滑化に関する検討・推進会議
       座長:樋高環境政務官
     ・被災者等就労支援・雇用創出推進会議
       座長:小宮山副厚労相
     ・被災者向けの住宅供給の促進等に関する検討会議
       座長:池口副国交相
●震災ボランティア連携室
       室長:湯浅内閣府参与
       担当:辻元首相補佐官
●被災地などにおける安全・安心の確保対策ワーキングチーム
       議長:佐々木官房副長官補
212名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:10:45.04 ID:ZWV0sEEa0
●原子力災害対策本部
       本 部 長:菅首相
       副本部長:海江田経産相
  ・原子力被災者生活支援チーム
       チ ー ム 長:海江田経産相
       チーム長代理:福山官房副長官
●福島原子力発電所事故対策統合本部
       本 部 長:菅首相
       副本部長:海江田経産相・勝俣東電会長
   ・放射線遮蔽・放射性物質放出低減対策チーム
   ・放射性燃料取り出し・移送チーム
   ・リモートコントロール化チーム
   ・長期冷却構築チーム
   ・放射性滞留水の回収・処理チーム
   ・環境影響評価チーム
●電力需給緊急対策本部
       本部長:枝野官房長官

●復興本部(仮) (予定)
●復興構想会議 (予定)
●原発事故賠償チーム (予定)
●各党・政府震災対策合同会議
213名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:34:18.16 ID:3J5mQt//0
海江田経産相、福島第1原発を視察 一時帰宅について「万全の態勢とらなければ」

海江田経済産業相は9日午後、福島第1原発を視察し、復旧にあたっている作業員を
激励したほか、バスに乗って構内を見て回った。 経済産業省に戻った海江田経産相
は、避難している周辺住民の一時帰宅について、「急がなければいけないわけであ
りますが、万全の体制をとっていかなければいけないというふうに思います」と述
べた。 海江田経産相はこれまで、4月11日以降の一時帰宅実施に向け、検討を行う
考えを示していた。 (04/10 00:57)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197022.html
214名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:42:58.07 ID:znWIO9960
はいはいタレントタレント
215名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:44:39.75 ID:OXHuqR1I0
>>1
無駄なポスト作らんでいいから仕事しろよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:47:08.80 ID:uSOCp5RkO
大臣の報酬2倍貰えんの海江田?
217名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:00:23.68 ID:nm4NP9OFO
こういうの作るの好きだよなw
実際何もやってないのに
218名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:02:51.60 ID:dnk+baso0
これはこれで良いと思うが、下部組織はどうなる?
防災相との権限と範囲はどうなる?
あっち行ってくれ、いやこれはあっちだ!になるのは目に見えてる。

菅は、内閣を総理していない。
内閣の職務の責任は、内閣総理大臣が負う。
219名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:08:14.88 ID:gAb3ZI9/O
テレテレテテテテーン♪
ふくしまはレベルが上がった
ミンスは対策本部と大臣が増えた
220名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:09:58.67 ID:EKHmRoya0
責任逃れのために色々作るもんだよな
こういう事だけは素早いのにな
221名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:11:57.43 ID:2SYeZWsJO
海江田って…
人選最低やん
222名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:13:45.46 ID:5b/0YvQO0
そろそろ仕事したらどうだ
223名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:17:05.33 ID:/SyFwPuGP
>>211
●総理精神安定推進本部
本部長 菅伸子
担当 寺田学
224名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:18:40.76 ID:Li3wnZt6O
またポスト増やすw
アホだわ
225名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:20:59.05 ID:cRn+d2eT0
ポストを増やしました
会議を立ち上げました
推移を見守っています
時給600円でニートでも出来る仕事だなおい
226名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:22:20.02 ID:ABs6Y1PZ0
参考書買って満足するタイプ 氏ね
227名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:26:52.21 ID:M3jLeJ9f0
処分するぞしか言えない馬鹿だろ、こいつ。
復興も仙谷だったり、何考えてんだ?菅のアホ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:28:23.84 ID:jEXVPlFRO
>>218
そうなんだよな
防災・経産・農水・厚労・法務そして自治体など多岐にわたる話になる
まぁだからこそ特務大臣を置く意味はあるんだろうけど
避難計画とか産業規制は、補償の問題を並行させないと進まないし
線引きが難しいね
229名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:28:34.42 ID:yb7aLI7G0
ゴルフクラブを無駄に買いまくるオヤジみたいだな
230名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:31:36.61 ID:8acUc9avO
対策会議、復興会議、対策本部、対策室、支援室、補佐官、参与、節電担当大臣、復興大臣…
さて、次は何作ろうかなと悩む菅首相。馬鹿だから肩書あげれば相手が喜ぶと思って乱発してる。
231名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:34:09.88 ID:MtZfCXwR0
だから指揮系統の一本化をだな・・・

もういいや、ただ現状でどこか別の地方で大災害が起きたときに今の状態じゃ取り返しのつかないことになるぞ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:38:02.43 ID:rlfdPbbZ0
>>211
あーあ、この国の象徴だな
独法とかと一緒。似た様なポスト作って結局機能せずの役立たず

仕分けしろ。ま、してもパフォーマンスに終って効果なしか・・・
233名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:43:22.90 ID:w2p/gW4kO
大臣や会議つくる報酬が無駄遣いだろが
辻元、仙谷、御用学者にも小遣いふるまってる場合?無能すぎる(涙)
234名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:01:02.07 ID:JbpvAnBP0
新設で兼務w

経済産業省と原発を分離しようと必死www
235名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:18:45.57 ID:qG37Yuw+0
閑だから大臣作ったり、対策本部つくったり
要らんものがいっぱい出来てる。

何かやってますよというパーフォーマンスなんだろうな。


236名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 07:18:48.78 ID:WgKHLZvN0
役職ばかり作って人材いないから兼務して
で仕事していますというかっこだけつけている
あほパフォーマンス集団ミンス
237名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:10:39.14 ID:/etwLLU20
空き菅が原発担当大臣にモナ男だってよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:14:32.44 ID:k0E8Mx6aO
またかよ。
もう呆れてモノも言えんわ。

レンホー仕分けしろよ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:25:40.58 ID:QSd3NmyRO
この人元々主婦相手に節約術とか講釈たれてた人だろ。
賠償金値切りそうw
240名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:43:27.23 ID:tZdcNKHL0
>>229
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:47:24.85 ID:BsiPIThW0
国務大臣の数自体は増やせないから兼任ばっかりでカオスだな
名前なんかよりその仕事を経済産業相に担当させる方がすっきりするのに
242名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:50:31.14 ID:7ts7/0Gt0
賠償は賠償でも国民に対してではなく、
諸外国への賠償であったとさ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:35:46.60 ID:mO/OrnMN0
大島理森
核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
電源立地及び原子力等調査会 会長 (平成18年)( 現在、顧問)
2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂
夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
東電の大株主金融が出身支持母体
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は
休止させて良い」
東電とズブズブの自民党原発行政を隠すために東電の説明・報告責任の忌避をはかる

谷垣禎一
97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
中曽根弘文
1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長
町村信孝
2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長


不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
244 【東電 67.6 %】 :2011/04/13(水) 07:53:18.81 ID:oyTrbZbU0
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の
浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の
地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(
地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の
余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は
起きないと考えられていた」と話す。事態が
判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
58075213
245名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:34:00.33 ID:XRudO2iQ0
役職手当おいしいです(^q^)
246名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:50:02.53 ID:C3JN9ztu0
日本は多臓器機能不全により死亡しました。
247名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:57:39.47 ID:y97KJlSk0
【原発事故】「東電は賠償の責任から逃れることなく正面から向き合って」
--原子力経済被害担当相に就任した海江田氏[04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302517667/
248名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 10:29:06.44 ID:MCYiRbHO0
東電は賠償できるだけの金を持ってる

ttp://www.taro.org/2011/04/post-972.php

>原子力環境整備促進・資金管理センターという天下り団体がある。
>専務理事は経産省の天下り、10人の評議員のうち8人は電力又は原子力村出身。

>この団体に、電力業界は3兆円を超えるお金を積み立てている。
>そのうち使用済燃料再処理等積立金には6年間で2兆4491億円を積み立てた。
>この約4割は東京電力が消費者から徴収したお金だ。
>法律を変えれば、この積立金を福島原発の損害賠償に使うことができる。
249名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:21:02.64 ID:dPC1TZex0
債務は賠償金額などよりもっと多いはずだから、
あらゆる手を使って会社は存続させるでしょうね。
減資も当然あるでしょう。
250名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:03:51.73 ID:QSMQbx+30
たった100年ちょっと前の明治三陸地震で今回より遥かに高い38mの津波が東北地方で記録されているのに想定外も糞もないわなw

「1000年に1度」や「想定外の災害」という大嘘キーワードは、国民の血税で賠償し、東電の負担を軽減する為の方便

今回の地震ははっきりいって阪神大震災よりも遥かに被災地の揺れとエネルギーは小さかった
マグニチュードが大きくても直下型ではなく距離が離れているので震度は小さい
そして津波の大きさは明治三陸地震よりも小さい

つまり何一つ今回の地震が福島原発にとって想定外の災害であるという根拠が無い。
安全対策を怠って老朽化原発を放置したただの人災
251名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:08:31.64 ID:0+bFvlPm0
老朽化原発を放置とゆうか

モーター落としていても安全に運転できますと説明したのが東電ふくいちですから
252名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:45:52.72 ID:M0V26K9j0
【民主党による人災】
民主党は自民党提出の「津波対策法案」を無視していた!

昨年4月13日、二階俊博元経済産業相や松本純元官房副長官(衆院比例南関東)らが自民党内に津波対策議員連盟を発足した。
公明党と連携して同6月11日には衆院へ「津波対策推進に関する法律案」を提出している。
しかし、与党が300議席以上を占める状況下で、本格審議されない「つるし」の状態が続く。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104090021/

2010年6 月11日 (金) 4.国会 
津波対策法案を議員立法する自民党小野寺議員 (宮城県選出)。
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/津波対策法案.html
253名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:51:20.58 ID:eqONRJiJ0
どんだけ人がいねぇんだよwwww
254名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:53:03.18 ID:iGzeaNX60
そもそも原発は経済産業省の仕事じゃん。

無駄飯食いの保安院に
生きてるのが辛いと思わせるほど仕事させればよし。
255名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:17.62 ID:bmXqSa0z0
村山富市は自分が無能だと分かっていただけマシだったな
256名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:55:56.06 ID:dlEDxnGc0
新設も兼務も不要じゃないの?
そもそも経産大臣の担当じゃないの?
こうして無能の実績が積みあがっていく。。。
257名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:11:49.86 ID:XKb0AH/U0
経産相、原発事故の賠償「東電を政府が支援する枠組みで」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2E7888DE3E6E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 海江田万里経済産業相は14日午前の参院経済産業委員会で、福島第1原子力発電所の事故に伴う東京電力の
賠償問題に絡み「株主責任はあるが、93万人いる株主の中には配当を生活費の足しにしようと考えている人も
いる。社債の問題もある。そういうことを考えると、まずは東電には頑張ってもらい、それを政府がしっかり
支援する枠組みでやるしか道はない」との見解を示した。
 みんなの党の松田公太氏に対する答弁。〔日経QUICKニュース〕

おっと、経済通のはずなのに資本主義否定発言来ましたよ
258名無しさん@十一周年
流石だな投げ菅、自分も戦犯のひとりだってのに 
全責任を東電に擦り付けやがった! 
コイツマジで下衆糞野郎だわ