【原発問題】窒素注入、1号機の格納容器の圧力上がらず、放射性物質が相当量漏れている 東電[4/11 13:37]
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
東京電力は11日、水素爆発を防ぐため窒素を注入している
福島第一原子力発電所1号機の格納容器で、圧力が1・95気圧から上昇しなくなり、
放射性物質を含む蒸気や窒素が外部に相当量漏れていると発表した。
東電によれば、7日未明から毎時28立方メートルの窒素を注入している。
容器内の圧力は、7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いたが、
10日頃から圧力が1・95気圧のまま上がらなくなった。
計算上は1000立方メートル前後の蒸気や窒素が外部に漏れ出したことになる。
ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
1号機には、6日間で約6000立方メートルの窒素を注入し、1・5気圧を2・5気圧に
する予定だった。東電では「格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている」
とみている。
東電では、水素爆発を回避するため、当面、現在の注入を継続、対応策を検討する。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110411-OYT1T00546.htm
2 :
名無し:2011/04/11(月) 14:54:11.01 ID:b0uVyQjK0
逝く
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:12.42 ID:IrjHDCxj0
ヒェェェェッェッェッェェェ!!!!!!!!!!!!!!!
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:15.08 ID:NoZYujiBP
素でばら撒かれていたという事実を隠していたわけだ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:20.38 ID:59EnvUp50
これはもうダメかもわからんね。
6 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:34.40 ID:6aFIpvmP0
順調とか大本営発表だったのかwwwwwwwwwww
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:42.81 ID:x1cK+BrX0
|__∧
|∀´> クックック
|⊂)
|/
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:46.62 ID:uxBcVWti0
>>1 ドライベントがどうとか言ってる場合じゃねーって事だろ?
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:57.92 ID:clMAEgDB0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
./東京民\. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 反原発だと!?
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| 原子力はクリーンで安全なんだよ
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ もう、電気使うなよ、ボケが
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
じゃあ、東京湾の原発作りましょうよ。他は火力で電力賄えますんで
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
くるっ
./東京民\. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 首都が、地元が、補助金が!!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 万が一の時の危険が
`‐-=-‐ ' ヽ ノ テロ対策が!
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 兎に角東京はダメ
ぶははははっは
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:00.88 ID:e2+CwR4b0
ずーっと前からだだ漏れだったんでしょ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:03.71 ID:Anh0mHLY0
まあ、それはそれで。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:09.94 ID:Umis3lFY0
今度こそオワタ?
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:18.27 ID:dDcs2Dpl0
いよいよ爆発もあり得るかも
東京にいる人も避難する時がきそう
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:21.37 ID:kDzzs7c20
聞いただけで妊娠しそうな記事だ
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:25.13 ID:flxuxZT7O
相当量?
ガクブル((((゚Д゚;)))
ベントも何も
垂れ流し続けてたんだね。('A`)
だんだん国民の関心が薄れてきたからぶっちゃけだしたな
メルトダウン確定か
知ってたよ
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:42.52 ID:UoWZ5F+k0
撒き散らす前に言えよ
オタワ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:52.02 ID:G5KeoL0p0
>10日頃から
>当面、現在の注入を継続
どんだけお漏らしさせっぱなしにするんだよ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:57.96 ID:t1u2zWoQ0
海水で、容器を綺麗にすれよ
なんか何日たってもいい知らせないなあ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:00.78 ID:dvPRPCN9O
これ逃げるべき?@神奈川
知ってました
また漏れっぱなしか
>>11 そういうことになるな。そして今この瞬間も。
いまさらだなw
みんな知ってたさ
これって色つきの発炎筒か何かで漏出箇所を特定して塞ぐこととかできないのかな。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:31.39 ID:0pNYos4P0
そろそろお別れの時がきたようだ
底に落ちた燃料棒の熱で穴が開いたとか?
周りの放射能がずっと減っていない時点で気付いていただろwwwwwwwwww
ファイナルベント・・・
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:44.42 ID:dxPP70+p0
お漏らしが治らない子は
どうしたらいいのかな
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:48.84 ID:NoZYujiBP
>>9 東京関係無くね?
埼玉とか完全に終わってんじゃんw
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:49.11 ID:Iroq1No50
もうずっとダメだったんでそ?
これからも良くなる見通しなんてないんでしょ?
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:53.85 ID:1w4Y4yEX0
もうおしまいだ!!!!
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:03.34 ID:O1S1pBuu0
こんな能なし基地外企業から電気を買ってた関東人
なんかさ、冷却装置が復旧すれば収束すると言われていたけど
このままの状態で冷却装置動かしたら、水は循環せずに路から漏れるのでは
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:05.39 ID:vWZdJ8fyO
水素も酸素も窒素も放射能もだだもれだから爆発はしないだろ
暴走1号
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:12.94 ID:rM12ZNB20
圧力を計る計器が故障してるんじゃねえの?
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:12.88 ID:2bxHNZd/0
格納容器より、圧力容器が心配だ。
圧力容器って何気圧まで持つの?
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:13.84 ID:R0TkrwRP0
どうにか出来るのかよこれ
対策が取れても何年も先だろう、それまで放射能もらしまくり
HAHAHA
格納容器は大丈夫だと寝言ほざいてたころが懐かしいな
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:24.15 ID:51Lx4497O
イインダヨ
爆発するなら早くしてくれ。
心配し続けてじわじわ汚染されるより、一気に爆発してあと数年の命になるほうがいいや
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:27.56 ID:0KU8Cx7Q0
これは大変だ
清水が現地入りしてっけど、関係あるんかな。。。
そうでなきゃ、あの拡散範囲でこんな濃度にならないw
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:36.25 ID:SMkr3Jlk0
もう、無理矢理入れんなよ〜〜〜〜〜
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:42.26 ID:u97RDnSa0
大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
東電社員は放射能汚染された悪魔です!一族の末代まで彼らを呪いましょう!
東電社員は放射能汚染された悪魔です!一族の末代まで彼らを呪いましょう!
東電社員は放射能汚染された悪魔です!一族の末代まで彼らを呪いましょう!
東電社員は放射能汚染された悪魔です!一族の末代まで彼らを呪いましょう!
何で外部の線量が変わらんのだ?
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:54.69 ID:+QAl+yVW0
これから長い間少しずつ漏らしていくんだろ
どうせもう爆発することないから、とりあえず安心だな。
関東全滅フラグキタコレ
海だけじゃなく空中にもダダ漏れ状態ですかwww
1号機も格納容器壊れ天の課よ
いかに情報を小出しにして衝撃を分散させるかの腐心に
専ら努力を注いでるような気がする
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:13.00 ID:oGxHNpMP0
この際だから舌ピアスしてみようっと。
東京はずっと被爆し続けてるってことかw
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:19.62 ID:YPUWV8B7O
気密も機密もダダ漏れまくりw
ある意味、原発って日本って国家の象徴だよなw
選挙終わったし、隠す必要がなくなったわけだw
まだまだあるだろ!
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:30.48 ID:tTj4ThT70
ぎりぎりで等電売れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東電クオリティ的に近くでタバコを吸って水素がドーンはありそう
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:35.72 ID:jfPhn0A6O
鳩山「オムツをすれば漏れを防げるのでは」
とか言いそう
そろそろ買いだめしとくか
おならじゃないのよ
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:45.09 ID:IpP40MuV0
避難指示は1か月後になります
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:45.43 ID:XlKrybbfO
まあまあ、ドッ管〜と構えていようや
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:46.24 ID:DmohOnvb0
相当量ってどのくらいよ
あとどこまで漏れてるの
75 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:47.87 ID:rv+VUOUjO
あー 土砂降りの雨@埼玉
また水道の汚染量が高まる
バルパンサー神へのステージ確定か
漏れてないよ!
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:14.12 ID:hf+CQYlf0
>>62 男か女かしらんが、マンピかチンピにしとけ
格納容器がぽぽぽぽーんしてるってことだよな
15日以降、爆発の危険があるというわけだな
さて、こんな既存の情報でオワタ連呼する連中はどれくらいかなっとw
1号機、もう逝っちゃうの?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:35.19 ID:7CKWO2130
能力を最大限に使っているのは 組織防衛についてだけだな。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:46.80 ID:EQs8SiaR0
1号機だけは穴あいてないはずだろ。全滅かい
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:46.59 ID:tI95Da58P
漏れてんなら水素爆発起きないだろ
まあ、圧力に関しての話題がぱったりなくなったから密閉性はなくなってるな〜ってのは
皆薄々感じてたから、裏づけとれちゃった感じだな
漏れてる放射性物質はどこに流れたのよ
お漏らしは許しまへんで〜
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:57.38 ID:2ZZHsan40
ストロンチウム90やコバルト60も相当量漏れているなこりゃ…。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:01.16 ID:MFla05UF0
1号機でこれなら
あの惨状の3号機はどうなるんだ?
東電「放射能が漏れることは絶対にありませんので安全安全。」
↓
東電「放射性物質が相当量漏れてる」
これはあかんな
ここ数日の風の流れは日本全国に届いてた
安全地帯はどこにも存在しなかった
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:13.73 ID:eBZOIPyl0
何時まで東電&民主のモーストデンジャラスコンビにやらせるんだよ。
えっ?ここまでぐちゃぐちゃにして他に頼める所ないって><
>>79 水ぶっかけてるので全部地中に染込んでるとか
1号機って確か70%燃料棒が破壊されているって言われてたところだよね
凄い怖いけど大丈夫なのかい?
はよ折檻しろしばくぞ
なんで発表遅いの
馬鹿じゃないの
すぐわかるだろ
>東電では「格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている」とみている。
>東電では、水素爆発を回避するため、当面、現在の注入を継続、対応策を検討する。
てことは当初6日の作業だったのをもっと伸ばすってこと?
>>56 既に漏れまくってたから、比較上の話であれば、悪くはなりようが無いってことかと
400度超えてたしまぁ当然壊れてますw
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:38.31 ID:D3ACD0BF0
布被せるって言ってたのどうしたの〜?
7日からだからあの台風並みの大風であちこちに拡散したんだろう
実際一気に線量が20倍とかになってる所が7-9日にあったし
もうだめかもしらんね
格納容器の健全性()
ずっと検討中
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:54.70 ID:GoBVOuTJ0
少量漏れる程度の穴だから、水素爆発の危険性があるんだろ。
ならもう蓋開けちゃえよ。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:56.46 ID:1B0EIfaGP
窒素注入している分量、放射性物質が漏れているってことだよな
でも、もし漏れていなくても、ベントでもともと出す予定だったんだろ
もともと出す予定だった
水蒸気爆発という最悪な状況よりはという選択で、少しずつ出す
それがもともと窒素注入のすべて
(´・ω・`)ところてんみたいに押し出してるわけだな
111 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:03.34 ID:Tukq9ut50
漏れてる→爆発起きないからセフセフ
漏れてる→建屋に近づけないからアウアウ
112 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:03.87 ID:NlJlxaMp0
格納容器内の気体の放射線量がいくらか分からんのか?
漏れてるのに外部の放射線量に変化が無いということは
格納容器内の気体の放射線量はゼロということなんだろ?
それは不思議だなw
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:05.15 ID:PmGo05R90
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | | 簡易窒素爆弾できたよ〜
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
やっぱ漏れてんじゃん・・・(´д`)
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:12.84 ID:UQoje6g60
ふくいちライブカメラにUFO
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:12.80 ID:XlKrybbfO
1000立方b=1`四方(高さも)もの
放射能を含んだ空気ww
ドッ管〜と構えていようや
>>42 たぶん漏れてるのは、下部のサプレッションチャンバとの接続部
一番軽い水素は漏れにくい
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:16.33 ID:O4wcADKY0
東原さんが原発に興味持っちゃったから
そのうち原発は終わるよ
119 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:16.36 ID:llggLiiJ0
なんか調子悪いなと思っていたら矢張り盗電の犯罪だったか。。。。。。
これで結構数週間以内に変な病気が大勢に出るぞ。
>>79 高値安定なのでは?
それか風上で測るとか
121 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:24.62 ID:JpbcdVgP0
機密性がありわけないって。
最初の地震でこわれてます。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:25.30 ID:ir8vSyvi0
「放射能が相当量漏れているのを知りつつ、窒素を入れ続けないといけない」
=爆発の危険が相当高い
「それなのに容器の圧力が上がらない」
=爆発の危険が相当高い
「夕方から首相の会見」
=爆発の危険が相当高い
>>40 中部電力の浜岡だって似たようなもんだろ!
関西電力もトラブル隠しとかやってるし
そもそも保安院傘下はどこも同じ
単に地震が来たのが関東電力の原発だったってだけ
124 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:30.50 ID:RUFyVanBO
童貞のままで終わりたくない
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:33.55 ID:UY8jWhyzP
海を汚染して漁師に謝ったよな
空気汚染してるんだから東電は直ちに国民に謝れ
普通に呼吸が出来ない
これからの医療費補償すると約束しろ!!!
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:33.64 ID:863jSCQp0
直ちには良くなりません
パンク修理剤注入してみろ
車のやつ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:45.59 ID:l3Zq9SU70
もうさぁ 1号だけじゃないべ? モレモレなの
水いれてもガスいれても モレモレなんだし
そろそろ5,6号の地下水の汚染度も激ヤバになってるんじゃねぇの?
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:45.75 ID:ASEkPiDl0
こちら愛媛、お前ら早く逃げて来いよ
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:55.84 ID:4BKyO8Rx0
何を今更
地震の直ぐ後から周りに洩れてるじゃん、東電は知らなかったのか?w
もう水いれるのもやめちゃえよ
あきらめよう
黙祷終わってそうそう東電やらかしてくれるな
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:57.91 ID:khsTKDq60
漏れてることよりも
穴が開いてることで外から酸素が供給されてしまうことで
爆発に必要な酸素が供給されてしまうことの方がマズイと
いうことはないの?
窒素を入れればいれるほどところてん方式で有害性物質がでてくるわけだな
だが、窒素を止めると水素が溜まってぽぽぽぽーん
さて、どうする
たすけて、わかるひ(.ry
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:08.23 ID:11Yb7MezO
ふざけんなや
御用学者は原発行け
安全を確かめてこい
不安員いい加減死ね。
東電無能社員は汚染水ポンプで汲めドラム缶に移し替えろ
>>122 3項目目は首相が爆発するかのように見える
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:12.22 ID:VZMGvimM0
センサーとかの取付部が弱くて、昔はそういうところの力学構造計算もちゃんとやってなかったと知人から聞いた
統一地方選後半戦終わったらもっと出てくるんだろうな
また放射線の測定ミスとか計算ミスのニュースが出そうだなw
外部の線量に変化ないってなに?
格納容器以内にあるなら相当量上がるんじゃないの?
下に落ちてる?
格納容器内に溜ってた放射性物質は今回の窒素充填で外に漏れたんだよな?
気体を追加するんじゃなくて、内部の酸素や水素を吸い出して、1気圧以下にするんじゃダメなのか?
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:28.80 ID:7CKWO2130
こんな状況でも 2営業日連続のストップ高 って 社会の仕組みがおかしいよな。
ネラーもそうだけど、世の中の原発の現状に対する関心が薄れてきてるのが怖い
>>格納容器内の気体の放射線量がいくらか分からんのか?
11Sv/h
念のため余裕がある人は、有事に備えて放射性物質を95パーセント防げるN95マスクか99.97パーセント以上防げるN100マスクの携行を勧め致します
特に3M 8233 N100は今回の原発事故現場でも使用されている最高性能品ですが、国内のネットショップ等に在庫が全くなくヤフオクでしか入手出来ない状況です
現在ヤフオクでは3M 8233 N100の即納品が安く出品されているようです。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:51.54 ID:N7Mq8xgp0
安心だよ
漏れてるのは外から見てても分かるんだからまずどうしようか検討するのがスジだろ
ほんと東電て計算間違うわ測定ミスるわ何が出来る奴らなの?無能過ぎない?
>>101 今まで漏れた量に較べれば誤差範囲ってこと?
だったら水素爆発阻止優先で注入継続が正解ってことになるのか?
151 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:01.24 ID:kLDP3Z6l0
> 格納容器の密閉性が損なわれ
これって前から言われてたじゃん
蒸気が漏れているなら、どこに穴が開いているか分かるんじゃないの?
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:12.25 ID:f/zOWkfhO
>>1 >計算上は1000立方メートル前後の蒸気や窒素が外部に漏れ出したことになる。
ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
入れた窒素と同じ分だけ炉内の気体が出てるってことか…
だから数値が高かったのか
ついでに歯茎から血が出たぞゴラア
155 :
【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/11(月) 15:03:22.16 ID:2Bn3QlH60
なんか最初に水入れたときの発表と似てるなぁ。どれだけ入れても水位が上がらないって言ってなかったっけ
格納容器が駄目だとなると……、あもう外にはなにもないや。
気密は破られていますが、機密は保たれているので安全です 東京電力
世界中のサイキッカー呼んで、サイコキネシスでなおしてもらえよ
一つわかる事は枝野のコメントだな
ただちに影響はない
情報をまとめなきゃあれこれいっても結局的外れ
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:54.58 ID:zrhDtwci0
選挙どころじゃないだろこれ。。
安全厨爆死
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:02.83 ID:m71OXZAWO
菅は日本国民より韓国民のほうに
先に謝っちゃいそうだな
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:03.26 ID:PuP66AL20
ヤバい物質を窒素と順次置き換えていけば、少なくとも爆発はしないんじゃねえの?
166 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:04.40 ID:Yh83NhUhO
水ガラス「ここは通さねーぜ」
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:11.66 ID:7tScD7KcO
おーい、読売さんよー。
12時16分の記事にあった、
東電:『格納容器は完全に気密なものではなく、一定量が抜けることはある』
の発言を記事から外したのは、なぜなんだぜ?w
全国の沸騰水型原子炉は、全部漏れ漏れなんだろー?
経産省の圧力が上がったのかー?www
168 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:11.91 ID:3g6GWBNdO
菅「これは・・・・・・・放射性物質って何?」
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:17.67 ID:ZHPZQ7Ej0
ボス戦多いなぁ
ラスボス出現まだか??
・漏れている
・でも外の線量は上がってない
・格納容器の線量計は故障中
→?????
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:38.16 ID:rzOFtGC+0
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、東電です。
だって、爆発してすぐに東電は撤退考えてたんだよね
管が怒鳴りこんでから、ダラダラと作業やってるけど
あの爆発の時点でどうしようもない状態だったんじゃないの
そして今も
高濃度の排水を垂れ流します、ってシレッと発表したとき
聞いてるこっちとの温度差ハンバなかったし
実際、どうしようもないんだろうな
174 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:40.91 ID:VxE5S9c50
ダメだと知ってて 東京から動けなかったんだろう 俺もだ
たぶん地下水が物凄いことになってると思うわ
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:52.24 ID:XlKrybbfO
今 最大余震が来て、大津波が襲った場合の事をもしかして、想定していないのかい?
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:56.01 ID:dxPP70+p0
水素爆発よりいいわけだから
どんどん窒素注入しちゃえ
左官屋さん呼んで直してもらえよ
★★★★★
11Sv/h ← New 絶賛放出中
★★★★★
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:04.50 ID:4/it0Duz0
もう大概のことには驚かなくなった。
慣れって怖いな。
でも、爆発したらさすがに驚くかな?
タダチーニ枝野か!
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:06.28 ID:YAVN0OYJO
色付きガスを注入して漏洩経路を特定します (`・ω・´)
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:06.55 ID:ZzQr7Xkb0
安全厨はもう九州に避難済み
>>放射性物質を含む蒸気や窒素が外部に相当量漏れていると発表した。
って、関東東北のみなさん、まだそこに住み続けるの?勇気あるね。
>>122 じつはもう爆発するのがほぼ確定な状況。
先手を打って今日の会見で辞任するんじゃね?
あいつならやりかねん。
辞任したら速攻逃げたほうがいいかもな。
辞任しなければまだまだ大丈夫でOK?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:13.88 ID:2ZZHsan40
1,2号機はメルトダウン。3号機は臨界爆発。4号機は使用済み核燃料の臨界爆発。
もうね…。民主党員と東電社員は全員死ね。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:15.13 ID:llggLiiJ0
これ関東全部が終わった感じするぞマジで。調子の悪さ半端ない。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:15.41 ID:nhhmONg6O
オワタ
今夜からソープは分割払いで払うよ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:15.72 ID:N7Mq8xgp0
周囲の線量が変化無いから安心
圧力懸けてて水が抜けきってメルトダウン?
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:18.19 ID:S+0VkVBH0
>相当量が漏れている
今日の昼の会見でも認めていなかったじゃん
とうとうゲロったか
196 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:23.42 ID:b+78pal90
もうどうでもよくなってきた。
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:23.60 ID:I14SfVpB0
普通なら、入れる圧力と、保たれてる圧力で、穴の大きさが判断できるんだろうな。
日本では、やる人がいそうにないが。
2号機や3号機でもやってみろよ。
水素抜き目的じゃなく、どれ位ダダ漏れか調べる為に。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:36.90 ID:7CKWO2130
T電も 不安院も記者につっこまれたことの説明しかしないモードになってて
状況を統合的に説明しようという誠意はない感触だな。
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
最初からだだ漏れだったんだろ!
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:46.01 ID:rKDJxKHu0
隠ぺいばかりで つじつまが合わなくなってきちゃった テヘ
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:47.24 ID:2n6TJZJt0
窒素注入圧力にもよるけど
容器自体が完全な破損だと1.95までの圧力上がるかどうか・・・
バルブちゃんと機能してるのかどうか、
全閉から全開のつもりで半開とか
全開から全閉のつもりが半閉とか
容器自体だとすればシール部分とかかもなぁ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:49.38 ID:QyI5eEP30
それでもストロンチウムの計測は行いません(`・ω・´)キリッ
>>129 窒素注入して風向きがひたちなかで漏れ漏れが一番あったあたりに
雨だった。そしてひたちなかの雨の線量があがったって事なのかね?
ちなみに8日あたりは千葉も上げてるね
知ってるよ
東電は今頃気付いたの?
汚染水の濃度で漏れてたのは明白だったろ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:03.90 ID:7NZX0Wyf0
上から石鹸水かけろ!
シャボン玉がでてるところが漏れてるぞ!
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:07.81 ID:xCjgr6Lq0
>>1 >今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
つまり以前から漏れていたという証拠だね。
>>173 後手後手文句言われようが対処していくしかない
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:09.47 ID:l7wUL//L0
A級 「中曽根 正力」
取り返しが付かない欠陥事業を開始。
----------パンドラの壁----------
B級 「推進議員 東電 御用学者 経産省」
異論排除の原発村。安全宣言で問題放置。
----------専門家・権力者の壁----------
C級 「誘致賛同の地元民」
交付金や雇用などが目当て。
----------利権の壁----------
D級 「原発賛成の一般国民」
電力を湯水の様に使い、原発疑念派の声を無視。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:21.98 ID:0Lqkef530
100SVのガスはどこにいっちゃったの?
モニタリングポストには変化ありませんが???
こんなのって無いよ
あんまりだよ
この放射性物質は、石棺するまでずーっと駄々漏れなの?
特殊な布を建物にかけるとかって話はどうなったの?
>>1 すごいことをさらっと言うな
これやばすぎだろ
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:29.54 ID:ThxgAlA/0
これってすごいデリケートな作業なんだよな・・・
やっぱりそう簡単にはいかんか
217 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:31.77 ID:MgWVUQIL0
おとといあたりから1号機の炉内放射線量は100Sv/hを超えてませんでした?大丈夫?
ハイッ!!みなさん、サイナラ・サイナラ。 ウェ〜ン(泣)
近づけないんだからどうしようもないよな
>>187 ここ最近のドイツの気象庁のシミュレーションだと日本全国に届いてる
あんたも例外ではない
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:47.48 ID:aNU57Qkf0
>>56 格納容器内部が半分水で埋まっている状態
穴から水を垂れ流してるバケツのようなもの
222 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:52.74 ID:Tukq9ut50
223 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:52.86 ID:6/bKqGLhO
タービン建屋のほうで漏れてるんじゃない?
それが水の発生原
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:59.14 ID:0h3juzEeO
建屋外に漏れてないってことは下に溜まってるなこりゃ
水のそのうち汚染が二号と同レベルになるんじゃね?
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:07.43 ID:vWZdJ8fyO
何もかも遅すぎる
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
これが「放射性ガスの計測はしてない」ってやつじゃない?
リアル・バイオハザードでふぐすまがラクーンシティ化
穴があいてるなら1気圧になるはずだろ
1.95っつーことはバルブか何かのシールがダメージ受けてて2気圧になると耐えられなくなって
漏れてるってことか。
別に問題ないんじゃない。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:28.58 ID:nctV9eUc0
また上限を引き上げるんですねw
231 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:29.10 ID:UNCvLw1eO
女川原発とは何だったのか
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:34.06 ID:PRerTpy60
漏れてるの知ってたくせに黙ってたんだろ?
東電は本当にカスだな
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:35.53 ID:UQoje6g60
ふくいちライブカメラにUFO
234 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:36.68 ID:9118klH5O
3日くらい前から1号機付近の線量が急に上がらなかったっけ?
気体はずれってかやかましいわ
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:39.35 ID:/P2zx3n0O
最初は漏れてなくて、10日から漏れ始めたってことか…
じわじわと上がってくるのか!?
ちなみに2、3号も窒素注入予定だよな?
あれっ昼間の安全厨のターンなのにこの内容ですかw
どんだけwww
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:41.13 ID:/0d6oezF0
・・・本当に駄目かもわからんね。
>>171 ワームホールに送り混んでいる
ふふふふふ
ファファファファっ
日本政府の隠し玉だぁぁぁぁぁ
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:45.31 ID:Eom9HSHM0
「大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう
「漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう
「安全?」っていうと
「安全」って答える
そうして、あとで怖くなって
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと
「ちょっと漏れてる」っていう
こだまでしょうか?
いいえ、枝野です
さすが東電
高い報酬を払ってるだけはある
いい仕事してるな
>>222 それだとバカには大気圧がバレるからなw
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:53.30 ID:CADOfuyS0
>>1 ええ、ネットの人達はみんな知ってますよ。
東電さんは遅いですね。
ぶっちゃけ、もうとっとと爆発すればいいのにと思ってる
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:58.47 ID:TkCdJyPg0
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:58.70 ID:z7P8Az0J0
漏れてるんじゃなくて、入ってないんじゃないか?
自動ベント
249 :
名無し:2011/04/11(月) 15:08:10.06 ID:b0uVyQjK0
策無し
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:10.55 ID:t4EfVJ3W0
そういえば急に今日になって飯舘村に政府が全村避難出したってな
なんでだろ?
>>226 なにがヤバイのか分かるように説明してくれ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:21.70 ID:IKALk8BM0
100svってのは本当だったんだな…
253 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:23.88 ID:8y6qv1yQ0
漏れてるなら水素爆発の危険性はないだろ。
最初絶対に漏れることはない夜も安心だって言ってたじゃないのかね?
今さら漏れてましたとか、どこの詐欺師だよ。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:31.20 ID:8oWHYa2+0
今月末からは、川崎の焼却場からも放射性物質を含んだ煙が
首都圏にばらまかれるからな。もう立派な被曝地認定。
マジで関東圏の人は脱出した方がいい。
>>201 変化が無い、というと一見大丈夫そうだが
むしろ余計悪いよな
前からこうだったってことだから
>>1 よっしゃ再臨海こい。
東京にフォールアウトこい。
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:50.28 ID:wGj84DL10
管が政局の材料にしようとしてこのザマ
公開処刑しても生ぬるい
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:54.37 ID:GLXT+26S0
また想定外か。
行くとこまで行かなきゃ原発賛成派もわからんだろ。
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | | 待って〜
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
比重の重い窒素は下からそのまま漏れて、
比重の軽い水素は上に溜まったまま
というかどんどん増えて行く
あとは分かるよな
263 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:58.59 ID:1JBeduwo0
それでも原乳の出荷はとまりません
風が吹いたら、出荷を止める
風が止んだら、出荷する
ありえない
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:00.30 ID:y5awJnF10
どうなってやがる
メルトダウンさせない代わりに
放射性物質ダダ漏れだぜ。
オ・ト・ナの選択
266 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:04.23 ID:VncN15t00
いっそ、液体窒素ガスで冷やせないのかね?
窒素を入れたら入れただけ水素が外に押し出されるのか
で、どうやって直すんだよ。早くなんとかしろ
>>41 うん、そう。
だから、その問題をクリアして冷却機能復活させる事ができたら上がりなの。
取り敢えず大問題解決策は後回しにして
今は出来ることからやってるだけ。
窒素が漏れてるから線量あがらないJK?
だとするとお手上げだな
272 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:14.77 ID:7/pvevnb0
>>212 燃料棒から出てる奴をダイレクトに拾ってるんじゃないの?
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:15.58 ID:TWi/BKYeO
馬鹿か?
海水注入してすぐ、水位が上がらない時に解ってただろうがw
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:16.91 ID:Se0pBwYs0
「格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている」
100シーベルト漏れまくりキタコレ!!
終わりじゃねw
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:17.62 ID:mYIgI7ZD0
漏れてるって言わないでナチュラルベントとか言えよ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:19.83 ID:4ShXNb6qO
水素爆発は無くなっても水蒸気爆発は依然としてあるんだな。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:21.00 ID:d2rw0reD0
放射NOW
他県の名前を出さず
何故か「東京オワタ」としか言わない奴がいる時点で
どういう奴がこのスレで発言してんのかぐらい察しろよ
ニュー速民らしくねーな
何一緒になってパニック引き起こしてんの?
2号機、3号機なんて外気圧と変わんないだろ
何を今更
メルトダウンしたベレットが底の方で溜まってるから、気体による漏れは大してないんだろ
280 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:32.40 ID:C012LM7m0
>>1 わざわざ高圧で窒素送り込んで放射性物質を外にぶちまけてるだけだろw
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:34.25 ID:2LceZcxt0
社長の出番だな
>>247 あり得ないと言い切れないのが東電の恐ろしいところ
やつらなら空のポンベつないで圧力上がらないなあ、おかしいなあとか普通にやる
水素が発生しているということは、燃料棒の容器のジルコニウムが未だに1000度以上あるつうことだろ?
格納容器内の100シーベルト以上はまだ計器不良だかなんだか分かってないのかな
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:36.72 ID:7HHjZ3aV0
今夕、私は総理としてではなく人類の一員として皆さんに語りかけています。
我々は重大な危機に直面しています。
聖書が記すハルマゲドン、世界の終焉。
あきらメロンw
>>229 炭酸入りのペットボトルを振って、
画鋲で穴をあけてみろよ。
吹き出している最中のペットボトル内の圧力は外気と一緒か?
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:43.96 ID:e1J0Tf+p0
おいおい
ヤバイだろこれ
東京への放射性降下物。【2日間】で核実験の【年間】の降下物の3倍!
「早く沈静化を」と専門家
http://www.47news.jp/47topics/e/202433.php 福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21〜22日に、
1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25日、分かった。
放射線医学総合研究所の市川龍資(いちかわ・りゅうし)元副所長(環境放射能)の資料と、文部科学省の発表データを比較した。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい安全厨
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ある程度の気圧までは上がったって事は小さい隙間なんだろうな
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:53.00 ID:khsTKDq60
仮に漏れてるとしたら、各地の線量もっと上がってるはずだと思うが
発表されてる線量はさほどじゃないよね。
もしかすると、本当はもっとすごい線量計測されているのでは?
すでに東電の発表と食い違うレベルの多量の放射線を各地で検出してるし
やっぱりね、今更という感じではあるけどね
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:57.05 ID:w197qfh/0
漏れている
・・・・もうぶっ壊れてるんでしょ・・・・
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:57.71 ID:gPYfgxKMO
テレビで報道されないからとっくに収束してると
思ってる人が多数。
>>267 水素は上に溜まってるんだから、入れた窒素が漏れてるんだろ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:01.56 ID:7YHAa9c1O
本当にだだ洩れ?
1ヶ月漏れてたってことなのか?
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:05.17 ID:FcP55gzhO
常時ベントしてるようなもんなの?
テレビがバラエティばっかやってるから、
危機感なくなってきた奴多いだろ。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:16.39 ID:Y1MRktSZ0
放射性物質拡散マシンだな。
y´⌒ヽ,,
/´ ⌒ヽ,
,ノ ,, 〜 、 ヽ, ━┓
γ ,/ 、― \ ) ┏┛
( ,/ ノ ` ( ・) ヽ' ・
ヽ ! ( ・) ⌒) |
゙ ! (__ノ ̄ /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
どーんといこうや
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:25.60 ID:lW+AXvwJO
いまは南風だから数値が上がってないかも
夜は北風になるらしいから、これからいきなり数値上がるかも
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:27.55 ID:Mng2bzDT0
窒素止めてサリンとか注入すればいいのに
保安院の連中並べて観察してみればいい。
容器がどれだけ漏れているのかすぐに解る。
これはどうオチをつけるつもりなんだろ?
やっぱ現代人の英知では無理ってこと?
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:29.79 ID:NlJlxaMp0
日本政府&東電&不安院から完全に独立した外国の専門家をオブザーバーとして常駐させて
そいつらの意見をリアルタイムで流してほしいな。このままじゃ、突然オワタって言われるような気がして怖い
307 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:29.98 ID:MPVUEx3l0
な…んだと
東電が「相当、もれていると言ったのか…」
しかも、原発とはそういうものだと…?
100m3だぞ?
分かっているのか?
ずっと国民を、アサヒってたのか?
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:31.71 ID:I14SfVpB0
>>229 小さな穴を開けて十分な時間待った後のチューブの中は1気圧。そこに息を吹き込むと?
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:33.65 ID:1VV4Wp6l0
ホントにヤバイのに
マスコミはスルー
勘弁してくれ被災者の人命は尊いんだ
安心安全大丈夫じゃないんだよ。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:35.46 ID:NvBfTvEM0
くぱぁしってた
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:38.98 ID:xarzQ55a0
予想どうり、想定内ですね
オワタ\(^o^)/
>>240 銀行は一般人ハメて売り抜ける気なんだろw
314 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:39.68 ID:1B0EIfaGP
315 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:40.06 ID:ot40yKRZ0
漏れた水素がまた爆発するのを見るのが嫌だ
次は耐えられないかもしれないんだよ?
316 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:41.32 ID:3ZBjsS1s0
ハーイ!してましったってことだわな
317 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:43.31 ID:ZzQr7Xkb0
水を入れすぎても、水蒸気が多くなりすぎて爆発の危険が増える。
水が足らなくても、燃料棒が露出してやばくなる。
そういう綱渡りの状況を、今後数年間は継続しなくてはならない。
穴あいてましたってことか
何というか、もう何聞いても「ふーん」って感想しか持たなくなった。
東電も終わってるがそれに慣れてしまった俺も終わってる。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:47.56 ID:sn32rXNy0
もしかして神奈川も終わるの?(´・ω・`)
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:51.14 ID:rjaobVpRO
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:10:56.56 ID:+hkfzcSW0
325 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:02.97 ID:tcPcIgtv0
放射線量はほとんど変化なしなんだからどこか漏れてるのは当然だろう
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:09.48 ID:kNVelBB6O
>>250 >
> そういえば急に今日になって飯舘村に政府が全村避難出したってな
>
> なんでだろ?
ぽぽぽぽ〜んが近づいてきたからだろjk
おもらしばっかだな
核No容器
だから放射線量ピークは3号機が爆発した14日15日だっての
もう祭りはとっくに終わってんの
今さらなに驚いてんだ?
情報後出ししてるだけの話やん
>>253 水素も漏れるような所で外部と通じてるなら、
格納容器の外っつーか外部と通じてる部分で爆発する可能性はある
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:18.09 ID:LHdort0Q0
萌キャラ チェルノたん
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:19.47 ID:yc2pzSPW0
ファイナルベント
100シーベルトが事実かもね
計器の故障と言われてた話
334 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:24.75 ID:d0v+cz3K0
一ヶ月も経って何してたんだ
現地に行ってるクズ清水が知ったら、焦って逃げ帰ってきそうだな
これが例のデスブログ効果か。
あーあ
石原の警告を無視して花見に行った奴、終わったな。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:29.56 ID:95TVQfX/0
原発なんて何が起きてもおかしくない訳だ
今更なんだよww
実際爆弾抱えて事が起きれば予想外w
まあ〜災害の実験なんて出来ないんだからしょうが無い
だから今世界の国々はいい感じでモニタリングするし
データー取りにやっき
最悪の事態だといい加減気付くべきだな
なぜ何もなかったかのようにつくろっているのか
放射線被害は拡大しているじゃんか!
もういい加減にして欲しい
東電ストップ高か。
原発推進派、現職知事すべて当選だからね。
民意は原発推進。
福島も徐々に安定冷却に向けての地盤固めは進行しつつある。
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:43.80 ID:Wu5q9mWeO
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:45.20 ID:/PQcTvf90
普天間の騒音は、親の仇のごとくマスゴミは騒ぐのに
本当の危険はスルーかよ
未だに収まる気配がないとかwww
あの時、あの時管や東電が・・・
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:45.53 ID:ohlEEyaL0
みんな知ってた
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:11:52.15 ID:1OUMSO/80
>>1 現状のこれ以下の非常事態を想定した緊急マニュアルも訓練もしていない
ただの火災の防火訓練程度
建屋が崩れたとか想定外
圧力容器が破損したとか想定外
格納庫内が汚染されたとか想定外
格納庫ない循環パイプが破損したとか想定外
いったいどんな幸せ脳で考えた非常事態だったんだよと
さっさとアメリカロシア、フランスに丸投げして事態の収拾をしてもらえ素人どもが!
>>229 窒素注入やめて、たまってるはずの水も全部無くなった状態からしばらく放置してれば
外部の大気圧とつりあうかもよ
346 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:03.30 ID:rWbc72aSO
漏れてるってことは、爆発はしないんだよな?
347 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:04.66 ID:elCwP2BE0
東電を叩いている奴はバカ
東電は甘くなかったって経団連の会長も言ってるぞ
【インタビュー】東電は甘くはなかった=経団連の米倉会長
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_217459 日本経団連の米倉弘昌会長に、東日本大震災が経済に与える影響、今後のエネルギー政策、福島第1原子力発電所の
事業会社である東京電力に対する思いなどを聞いた。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の単独インタビューに応じた。
WSJ:東電は甘かった?
米倉氏:甘かったということは絶対にない。要するにあれは国の安全基準というのがあって、
それに基づき設計されているはずだ。恐らく、それよりも何十倍の安全ファクターを入れてやっている。
東電は全然、甘くはない。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:05.79 ID:11Yb7MezO
昼間にBadニュースきたから夜中はもっと
恐ろしいニュースがくるんだろ
おとなしい日本人もいい加減暴れるだろ
穴開いてるってことはこれから何回も窒素入れんと駄目だってことか?
>>296 その理屈はおかしい
水蒸気爆発(?)を起こしたのは上部だろ
だったら上からどんどん漏れてるハズ
えっ、
東電は自動ベントシステムを開発したんだな。
誰だよ、実じゃなくて屁だとかいってたやつ
下痢実がちょろちょろ出てるじゃねえかよ
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:37.20 ID:BmXwSvpz0
1号機がもう物理的にもたなくなってるんだろ。安全性よりコストカット
金儲け優先したからだよ。
絶対こんな事だろうと思ってた
昨日から、発表が遅い時は状況が悪いと言ってただろう。
357 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:43.10 ID:Cskp5sPc0
アメリカが占領しに来るから隠していたんだな・・・、菅は。
プリプリプーどころじゃねえええええええ
だだ漏れじゃねえか
東日本どうなってしまうん(´;ω;`)
359 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:46.57 ID:uJkW8/pJ0
ちょっと待て!
格納容器内部の放射性物質って・・・高濃度のヤバイやつじゃねーのか?
それが漏れてんの?
マジで?
民主党信者って日本人殺す気?
言っておくがお前ら馬鹿左翼どもより先に死ぬ気は無いぞ。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:47.70 ID:8SS1tdf/0
>>297 もう、誰に断ることもなく自動ベントをやり放題w
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:50.32 ID:iFnTMryJ0
これドライベントしてるのといっしょだよな
しかも窒素の比率を保つにはひたすら外部漏出させ続けるということだ
もはや圧力容器内の汚染水も汚染蒸気もじゃじゃ漏れっていうことでおk?
穴の場所によるんだろうけど、比重の関係で窒素が優先的に漏れてるって事は?
やっぱダダ漏れだったんじゃん
つまらん隠蔽ばっかりしてんなよクズ
>>56 確かにおかしい。
>>101 それもおかしい。
少なくとも周辺の線量率は上がるはずだ。
西日本は独立の準備しとけよ
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:05.65 ID:xUEIqUAh0
>>321 最悪の場合ではなく、一定量の放射能が流失した場合の話
漏れていなければとくに問題のない話
漏れていたばあいのシミュレーションなんだから
今回もれていたとしたら・・・
燃料棒がトロけてるのに、温度も放射線量も下がってんのか。
何か、どう評価していいのか良く解らんな。
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:20.16 ID:w197qfh/0
大切な風船が割れることなど想定外で考えちゃいけないことだから
現実を見ないで必死に空気を送り込むキチガイみたいな・・・
1ごうき アウトー
その放射性物質って何ですか?
ヨウ素?
セシウム?
それとも
ウラン238?
トリチウム90
もしかしてプルトニウム?
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:22.82 ID:mosSfqFm0
原子炉圧力容器の圧力が一応約9気圧で公表されてるけど
下に【調査中】って書いてあるwww
本当は限界圧力19気圧位あるんじゃね〜の?
374 :
:2011/04/11(月) 15:13:23.78 ID:SpcxK5FL0
でっかいロボット作って、海に放り込め!
もしくは水爆でふっ飛ばして、
福島県?そんな県は日本に無かったよって事にしれ!
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:27.20 ID:8oWHYa2+0
>>320 神奈川もヤバイよ
川崎市が放射性物質を含んだ瓦礫を運んできて
市内で焼却して、神奈川、東京、千葉方面を汚染する予定。
焼却場は都内に供給している浄水場のそばにもある。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:30.19 ID:P7/EejUeO
>>1 破損している、していないことを調べるには良いかもしれないね。
結果は最悪だけどな。
>>292 発表されてる線量は、もう当てにならないだろ。
おー。すげえな。さすがにこれは取り返しのつかないレベルじゃね?
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:33.88 ID:F+CWlXg30
なんかもう、東電以外の誰かに後処理頼めないのかな??
税金あがってもいいから、頼むよ……!
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:40.80 ID:ikdALMKQ0
御用学者ども
レントゲンで言うと何枚分だ?
>>351 ひょっとして、水蒸気と水素って同じものだと思ってる?
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:48.92 ID:u+G0mcqBO
圧力測る計器の故障でしょww
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:50.24 ID:RUfvuuDaO
てか100シーベルトから下がんなかったっけ?
やっぱり漏れてるからだったんだよな?
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:52.57 ID:MPVUEx3l0
>>349 いやいやww
その度に原子炉内部の高放射性物質拡散させてどうすんだよwww
「炉を開けてみたら何もありませんでした」とか
今世紀最大のミステリー、密室トリック、大量殺人じゃねーかwww
>>1 当初から窒素ガスパージ(不活性ガスを突っ込んで水素を外に追っ払う)
が目的なんだから、圧力上がったら怖いよな。
封入なんて有り得無い状況なのに、なをざりな理解力で報道ってもっと恐いよな
>>51 一番安全なのが、現地!
東京だと、殺される!
豊田商事の時みたいに!
388 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:53.97 ID:YfaLAPXTi
これ破れてるとこが、サプレッションプールのとこで、せっかく入れてた水溢れ出てたりしたら、ふくわw
それで、燃料棒完全露出で空焚き状態再びw
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:59.84 ID:j9Df4LKQ0
そんなん、パフォーマンスで対処考えているだけ。
アメリカのG・E社は震度5までの耐震構造にしかなっていないので
アメリカ政府を通じて原子炉の冷却と廃炉の検討をするように打診をした。
アメリカは廃炉するに当たりもっとも近くにある韓国のホウ酸を準備させた。
管はそれを無視しヘリで福島へ、以降ベントが高圧力により出来なくなった。
つまり、その時点では原子炉は密閉状態だったのである。
今回の1号基原子炉損壊は民主党による^人災^である。
いち早く、ホウ酸を投入していれば放射性物質は漏れていないことになる。
爆発させるより、定期でベントさせまくったほうがマシだ
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:02.35 ID:3ZBjsS1s0
事故がおきることなど絶対にない!
ということで、事故作業用ロボットの開発は見送られました。
さすがのコストカッターさんです。
もしかして今ってプールとか海でこっそりおしょんしょんしてる感じ?
394 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:05.19 ID:nhhmONg6O
穴だらけのパフォーマンス
利権維持のためなら何でも正当化
腐ってるな
396 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:15.27 ID:FqcDO53i0
もう東日本は駄目だな
爆発しても終わり、しなくても終わり
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:22.22 ID:t4EfVJ3W0
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の温度や圧力の急上昇していること、
更に塩素が中性子に反応して生まれるクロル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きている可能性が高い
と指摘する。中性子は核分裂が起きたときに発生する。
「再臨界」は、臨界状態にあった原子炉が一旦停止して
核分裂が止まった後、燃料棒の露出などでウラン燃料が溶け出して、圧力容器の下部に蓄積するなどして、制御されない状態で
核分裂連鎖反応が起きる状態を指す。
再臨界が起きると核分裂反応の制御が困難になり、大規模なエネルギーが発生するため、原子炉内の温度があがり水蒸気爆発の
可能性が高くなる。
小出氏は、水蒸気爆発が発生し、圧力容器や格納容器が吹き飛び、今とは桁違いの放射性物質が流出する最悪のシナリオにも
今後警戒していくべきだと述べ、その場合、風向き次第では東京も避難対象となる可能性にも言及している。
つまり、このようになりつつあるの?現在
399 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:23.80 ID:i+cHenPf0
炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)とは、原子力発電所で使用される原子炉の炉心にある核燃料が過熱し、
燃料集合体または炉心構造物が融解、破損することを指す原子力事故[1][2]。
最悪の場合は原子炉圧力容器や原子炉格納容器、原子炉そのものが破損され、放射性物質が周囲に拡散することも想定される。
炉心すべてが溶融した状態がフルメルト、溶融した炉心の一部が隔壁から露出した状態がメルトスルー、
放射性物質漏出の有無に関わらず一部でも炉心が溶融した状態をメルトダウンと呼称する。
あれ?wikiの「最悪の場合は」が始まってる?
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:26.47 ID:owJ1IyZp0
汚染がひどいと言う事を認めた
地下水、土壌、そして空気が汚染されてる
広がり続ける性質がある、自分は変化せず周囲を放射能にしていく
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:26.51 ID:4/it0Duz0
>>246 放射線でやられているんだろう。
もう一カ月になるから、平均して5mSv/hだとしても
5*24*30=3600
3.6sVぐらいになるんじゃないか?
402 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:32.84 ID:I14SfVpB0
>>346 酸素が十分に追い出せていたらな。水素は供給されてしまうからあきらめるとして。
どちらにせよ、窒素を入れるのはずっと止められない状況。
枝野「ただちに影響はありません」
日本からの情報で右往左往する奴は情弱のリモコン
俺のように以前から外国のニュースサイトで情報を得ていた者はめんこめんこ
本当に原発が爆発したら関東どころか関西も
最低、水は飲めないレベルに汚染される。20日頃の東京レベルには汚染されるな。
おめでたい関西人。
注入する窒素に色つければ漏れてる場所わかるんじゃね?
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:41.27 ID:M7/vG0a10
やっぱり窒素注入が裏目になったな。まぁ、他の号機と一緒になったというだけのことだよ。何も問題ない。
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:43.03 ID:OEPxs73Hi
まあ、ちょろちょろ漏れてるとこに圧力かけりゃあ、ブシャアアアアアアアって出るよな。
嫁と浣腸プレイしてるときを思い出したわ。
色々やってるけど、結局は打つ手が無いんだろうな
危険・安全の両方の真偽不確かな過激な情報をそぎ落として、
可能な限り信頼のおける、程度の甚だしくない穏健な情報だけを残していって
それでさえどんどん絶望の淵に追いやられていくのがわかる
半歩進んで三歩下がってる
進むごとにこれだ
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:53.53 ID:8BOuK89w0
>>19 まだそういうレベルの発言をしてるのか
少しは勉強しなさい
>>393 それも劇薬混ざったおしっこが一ヶ月ずっとでっぱなし
人間業ではないっ
413 :
中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/04/11(月) 15:15:05.93 ID:OZS7H5MN0
あ?
てっきり、大爆発だけは回避するために、だだ漏れ承知の上で
炉内や容器内の水素をパージする目的で窒素注入してんのかと思ってたわ
一番腹が立つのは
「密閉は維持されている」「健全性は維持されている」「封じ込めに問題はない」などなど
さんざん口から垂れ流した糞を、誰も落とし前つけない事だ
でパニックを起こさずにしたメリットって何よ?放射能難民をして海外流出しても良かったんじゃないのか?
415 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/11(月) 15:15:08.45 ID:G4cM2B3u0
何を今更w
一次冷却系が漏れてる時点で当たり前のことだろwww
何故、パージするだけなのに
内圧を2.5気圧まで上げる必要があるのかが疑問。
余計に漏らすだけだろ。
つかこれ、解決策なくね?
ベントしつづけるつもり?
冷却し続けるつもり?
どうすりゃ解決になるの?
417 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:20.85 ID:LtW7OMlT0
安全厨どこ逝った?wwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、残念ながら日本は貧乏な国になるってので
勘のいい奴はわかってたシナリオだろうな
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:26.54 ID://pFB7JW0
まあ悪いのは自民党なんですけどね
420 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:26.66 ID:IerOvsTd0
やっぱ格納容器壊れてるじゃねーか
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:31.75 ID:5xc6+pQm0
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:34.34 ID:j9mnow7j0
ずいぶん前から原子力建屋の放射能は、即死レベルだから打つ手無いね
現場周辺の線量があがってない事を考えると
下部のサブ経由だからか?
数値の偽装まで始めたかだな。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:39.54 ID:N7Mq8xgp0
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:40.01 ID:l8vylJBxO
いま余震だろ?
すごくないか?
大丈夫か?
圧力があがらないとなんか別の悪い事が起こりそうだな
>>280 窒素入れずに爆発したらもっと大量に飛び散った上に近づけなくなる
もう「放射能漏れゼロで解決」なんてことは不可能なんだよね
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:47.76 ID:XawkMbtSO
ん?
NHKで、再び水野さんと山崎さんの出番が増えるのか…
常時ベント中…ってダダ漏れじゃん
危険厨と安全厨の現在比率は?
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:54.87 ID:InkVLdjf0
汚染水は大量に流すわ、放射性物質は漏れてましたわ
やりたい放題
434 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:57.70 ID:eLslhilKO
最初の頃はヤバい!オレ死ぬ!って思って焦ってたけど、今はもう普通の生活を送ってます・・・・・
なんなのこのやるせなす
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:58.26 ID:ljkKMmQr0
( )
( )
( ) (
( ) _,.-ー-.,_ )
) /:::::::::::::::::::::`ヽ、
( /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
i; ,,. l ( > . ヾr─、:::、
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
'、:i( ノ 、 |::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
\ />-ヽ .::: ∨
丶 (´,,ノU- ..:::: l
丶U´ `..::.::::::: ハ\
\:::::::::::::::: / /三ミ\
`ヽ:::: / /三三三三ミヽ、
/|\::_/ /三三三〉三三三
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:00.42 ID:jz3UYcmh0
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
>ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
格納容器が100シーベルトだとバカ騒ぎした助教と危険厨は、
漏れ出ているのに、原発周辺の線量に変化がない、ことをどう説明するのか?wwww
もうだめかもしれんね
スーパーでコカコーラ売ってない・・・
待機中で変化が見られないとしたら、まずは下から汚染水が漏ったんじゃ。。
さっさとアメリカなりフランスなりに任せて事態を収束させろよ!!
いつまで己のくだらないプライドで事態を悪化させる気なんだよ、管!!
どうせお前は俺らより先に死ぬもんな
その後のことなんて知ったこっちゃないもんな
お前の悪名はこれから先ずっと刻まれるもんな
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:11.49 ID:Cd0TTsYY0
穴開いてるの分かってて注入してたんだろ?
水素ベントテロが目的じゃなかったのこれ?
442 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:16.16 ID:7/2vF9yF0
「今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない」
今までも普通に漏れてたから大きな「変化」がなかっただけで
高い数値で安定し下がらない事が大問題なんだが まぁオバカの読売じゃ仕方ないな
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:16.88 ID:rf6i4XqO0
ちょっとでも安心できる情報ないの?
茨城の飛び抜けた数値はこれだったのか?
大したことない。人間は皆いつか死ぬからw
そりゃあんだけ余震が続けばダメージ行くわ
>>360 福1が起家でダブルリーチ。
それもオープンリーチ。
手は国士無双13面待ち
こんな状態で現在一巡目終了って感じだな。
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:36.66 ID:1VV4Wp6l0
漏れまくってるんだから
線量は変わらないのは当たり前だ
しかし気圧が上がらないのは爆発してもおかしくないんだろう
アメリカ フランスのエキスパートはまだかよ。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:36.82 ID:FqcDO53i0
完全に手詰まり
終了
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:37.18 ID:A6LLy+2h0
毎日がロシアンルーレット、風が海に向いていれば少し生き延びる。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:38.02 ID:qiifN+6/O
強力磁石でメルトダウンの錆を回収してみよう
>>416 冷却と封じ込めが両立できればすぐに解決。
出来ないなら、崩壊熱が危険度のないレベルまで下がるまで
ずっと冷却を続けてから、石棺。
そんなことは解っているよ
格納容器が壊れていなきゃ、
これだけ汚染が振りまかれているものか
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:50.12 ID:6LWNWZKm0
>>1 > 計算上は1000立方メートル前後の蒸気や窒素が外部に漏れ出したことになる。
これが真であるならば、
> ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
これは明らかに測定方法に問題ありってことだな。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい社長!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ダダ漏れ状態が継続しているだけだから慌てる必要はない
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:56.51 ID:khsTKDq60
今の状況を合理的に説明してくれる科学者はいないのか?
御用学者以外で
458 :
sage:2011/04/11(月) 15:17:02.66 ID:0nEJE+5C0
風向き内陸だな
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:07.02 ID:ot40yKRZ0
>>416 とりあえず冷却系を修復するとこまで
熱交換器までは修復できてる。
あとは一次系にさえ手をつけられればバン万歳
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:12.38 ID:lRhVbyDf0
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで元気だった安全厨ちゃんが
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息してないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
一番の想定外は総理が菅ということだろう
こればかりは原発をどうこうしても防げない
安全厨はいずこに。
>>427 そもそも、なんで格納容器内に酸素があるのって話になるんだよね。
どう見てもどっかに穴が開いてるよね。
自然ベント?
>>364 > 確かにおかしい。
標準発表希望測値でもあったんじゃないかぁww
計器の故障って結局どうなったん?
3月28日ごろには4気圧まで上がってたから
穴が開いたのなら最近のこと。
穴が開いた時に計器が壊れたのかもしれん
>>364 実際はいくらか上がってるんじゃないか?
「”大きな”変化は無い」と言ってるだけだから
自粛ムードをやめて経済に活性化を・・・なんて言ってる場合か?と思う
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:33.59 ID:sn32rXNy0
>>391 平気とは思ってなかったけど、もしそうならそろそろ覚悟して身辺整理をしておこうかと・・・(´・ω・`)
放射性物質お漏らししてるお!)) )) ((
_((_((_ )) )) __ _ _
_窒素水素 窒 | ― 水素 | (( ___ | ― l||/|
| .(@) (@) | | .(○) (○) | _小臨界l (○)| | .(●) ( l||)|
| #(_W_)#.| | #(燃料)#.| | ⌒(_人_)⌒.| |.l||(_人l;);.|
┷━━━━┷ ┷━汚染水┷ ┷━━━━┷ ┷━━━━┷
1号機. 2号機. 3号機. 4号機.
それで二十キロから三十キロ避難を検討にタダチーニ男爵は変更したわけだな。
なるほどな。
>>269 福島原発以外はしっかり見れるんだよな。
サーバーダウンでは無さそう(内部サーバーエラーと表示)だし、
HP弄って見れなくしたかな?
476 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:51.09 ID:N7Mq8xgp0
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:52.39 ID:7EkBAUEWO
格納容器は絶対壊れ無いんじゃなかったのかよwww
>>436 測定値が信頼できるかどうかの検証が必要
予備の予備電源、準備しといたほうがいい
だから、穴開いてるから水も漏れるし窒素も漏れるんだよ・・・
でも冷やさないわけにはいかないから
水を入れる→高濃度放射能汚染水が漏れる
→汚染水を別の場所に移す→水を入れる→また漏れる→・・・のループ
481 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:04.06 ID:I14SfVpB0
>>462 水素だけ抜く方法があればな。ないから、止めたら爆発する。
もし水素爆発が起こったらどうなるの?
起こってから対応するなよ
後手後手になるから
起こると想定して住民避難とか考えて
今のままでも大丈夫?
483 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:14.98 ID:czkqisi+0
突然・・・・ボンっ! になるのか?はてさて
マントルまで穴ほってマグマで原発埋めてしまえ
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:17.06 ID:16ZDiD6lO
また針ふりきれたのか
でも実際、建屋が吹っ飛んだのが放射能ばら蒔きのピーク。
あれからは、近接地域の放射能検出値は減少する一方だからな。
爆発起こさないように、漏れてもいいから窒素送るってのは間違って無いんじゃね?
>>438 うむ
こういう時に限って
妙に飲みたくなって困る
当初の予定通りに着々とベント実行中
原発のすぐ横にほったて小屋立てて
そこにヒマそうにしてるミンス議員住ませて
体調変化を調べてみて欲しい
まあ、2号機3号機も漏れているし気にするなw
一号機の穴は小さめだw
忘れた頃の隙に実は…と後だししてきやがる
爆発直後は今のところ問題ないを繰り返して濁して昼間の人いない時にちょろっと。
でもこのことはまともに報道しない
牛乳まぜまぜとか基準値こっそりアゲとか2億倍のヨウ素海にだだもれとか・・あととにかくいっぱい
492 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:29.76 ID:CcwH+hDB0
窒素ガスでなくて、液体窒素注入したら、そのまま凍ってくれるような感じがするけど、
何か不都合、あまりの冷たさにびっくりして爆発とかあるの?
誰か アマチュア専門家ご返事ヨロ。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:30.45 ID:PZU8FLZy0
>「格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている」
格納容器は健全性を保ってるって、ずーーーーーーーと言って来たよね?
今まで隠蔽してたけど、1ヶ月経って報道されなくなってから
やっぱ漏れてましたってこと? それって酷すぎない?
通常運転時の格納容器D/WのSv/hは、
今と比べて凄い低いぽいね
今は100Sv/h超えたと思ったら故障という名で隠蔽中らしいけど
496 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:36.63 ID:eLslhilKO
つか何人か微量の放射線を浴びてスーパー人間が出現するかもね
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:37.29 ID:LtCVjSqS0
今日は東電の会見ニコニコでやらないんですかね?
498 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:40.90 ID:t4EfVJ3W0
菅 弁人
これはもう
カン ベンよ
爆発したらどうなるの・・・
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:46.56 ID:O2VPa2+BO
うわぁ
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:46.97 ID:a6jok5rQ0
>>431 知能指数が低いと、
〜厨とか平気で書き込めるわけですか?
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:49.37 ID:kW/G90av0
東電、どうも言っていることが可笑しい。取り返しが付かない状態に
成らなければ良いが。
504 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:53.91 ID:UF8g4rwG0
久しぶりに良いニュース
505 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:00.62 ID:apSQ7/fo0
ウルトラマンがいればなぁ
格納容器ごと宇宙に運んでスペシューム光線で破壊して一件落着なのに…
悟空でもいいかな 瞬間移動とか
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:02.02 ID:/1i/aMPY0
もう原発ごとブルで海に落として冷やしちゃえ
>>477 壊れてはいない、穴が開いているイメージ、健全性は保たれているって事だよ
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:11.71 ID:ovUyS9Gx0
で、本当にどうやって収束させるの?
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:12.51 ID:5mBaoezj0
不安院のページいきなり繋がらなくなったんだけど…………
台風の時期ってどう乗り切るんだろうな
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:14.61 ID:MPVUEx3l0
>>462 いや、作業区域の放射線量が高すぎて冷却作業が不可能になる
冷やすことができなければ、遠からず…ドカンだ
逆に考えるんだ
穴が開いて水素が出て行けば水素爆発の危険性はないと考えるんだ
良く考えれば基準値の750万倍の汚染水が海に垂れ流しになってた時点で
1号機も2号機も関係無いわな
あーあ、長生きしたくも無いけどガン急増してジワジワと侵食されるような死に方は嫌だな
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:16.97 ID:PxQR22Z10
「原発不要論」
で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき事実がよく分かるよ。
選挙も終わったから次大きな地震があったらその地震の被害という名目で
いままで隠蔽してきた損傷箇所を公開してくると思う
アメリカさん助けて
517 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:22.07 ID:j9Df4LKQ0
300兆円もの金が民主党により、1日にしてなくなり、未だに目処がたっていない。
原子炉の密閉は事実上不可能で10年はこの状態が^良くて^続く。
薄めて海へ、空へまき散らすしかないのが現実。福井のもんじゅと同じ。
ていうか
2号3号と同じ状態でした
ってだけの事でしょ?
うわー、コンドームに穴がー(棒
520 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:30.57 ID:1Q4aCxbc0
毎日が山場だな
圧力容器100Svで安全なら格納容器が11Svなわけないだろw
522 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:34.91 ID:h3ohweP90
3月13日
枝野「原子炉本体、圧力容器と格納容器については、問題が生じないという状態、外側でしか爆発していないし、そのレベルの衝撃には耐えられる構造」
おい!スレの流れが早すぎる
誰か纏めろ
毎日がロシアンルーレットがきたなあ。
心の準備ぐらいしておくか。
破損部分だけコンクリートで固めろ
527 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:40.89 ID:BmXwSvpz0
そりゃ穴をふさいでないから水も空気ももれっぱなしだよ。
ん〜意味がわからん
なんで容器から高濃度の放射能が漏れてるはずなのに建物近辺での数値が高くないんだろ?
窒素入れはじめのとき「パージじゃなくて窒素封入」って言い張ってなかったっけ?
最初から素直に言えばいいのに。
メルトダウン ←とっくの昔に確定
容器破損 ←とっくの昔に確定だがやっと認めた
再臨界 ←かなりの確率で起きてる
爆発 ←特に水蒸気爆発の危険性あり。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:45.79 ID:TzKQzGSQ0
原子力ロボット出動はまだですか?
放射線量の高止まりが問題だが、各新聞社の水準による
高濃度の汚染水は今も漏れ続けてると思う人居挙手
>>440 アメリカもフランスも、こんな大事故への対処能力はねーよ。
>>442 で、「今」の線量って公表されてたっけ。
>>505 そしてウルトラマンも悟空も被爆して番組終了
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:53.14 ID:MTn5Ozhy0
大丈夫!風向きが太平洋アメリカ方面だから‥でも今後アメリカの西海岸は
ヤバイよな。
538 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:53.37 ID:m1B+i56C0
まて、注視が得意な連中がいるぞ
>今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
なんだ、安全ということか
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:57.09 ID:avTrHyFE0
チェルノブイリ一気に超えた
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:19:57.32 ID:CDHca7c10
ソフィ ボディフィットで多い日も安心
>>461 東京なら地表はどこもこんなもんだぞ
チリ巻き上げて内部被ばくしないよう気をつけろよ
>>292 なんで各地の線量が下がらないのか
こう考えるんだ
1号機は大きな破損はない
2、3号機は圧力見ればスカスカ
>>442 窒素充填前から、中身から漏れてたんだろうねw
もう冷温停止(但し放射能は漏れチュー)
が現状から考えられる最善のシナリオのように思えてきた。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:13.61 ID:BFM3qkk+0
というか、おまえら関東から脱出しなくていいのか
おれは電車のれなくなくなる前にお先に脱出させてもらう。
じゃあな
>>447 プンリーなら運が悪くないと中張牌手詰まりで打ち込みってことはないだろうがな。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:19.91 ID:qiifN+6/O
このまま水で冷やすだけならテロ認定だな
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:23.84 ID:khsTKDq60
>>452 臨界が起こってたら、崩壊熱だけじゃなく新たに熱が発生するだろう
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:29.38 ID:C012LM7m0
ベント
どばっとヨウ素セシウムストロンチウムプルトニウム〜〜
核の幕の内弁当や〜〜〜
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:30.06 ID:xUEIqUAh0
この被害状況ってもしも戦争でやられた被害だったらすさまじい被害だよね
テロどころじゃなくて国の半分つぶすくらいの破壊力って原爆どころじゃないな
いまさらながらとてつもないことが起こったんだな
東京で普通の顔して水道水とか飲んでるのが空いた口がふさがらない
西日本じゃそれみてニヤニヤしてるだけという・・・
553 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:34.64 ID:Sbz6kyeYO
ドーンと逝こうや
>>300 エスプレッソマシンと呼んでやってくれ。
水を注ぐと、濃厚なコーヒーと、芳醇な香りがあたりに広がる。
再臨界で溶けて下に穴開いたんじゃないかぬ
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:38.57 ID:VgCKEYauP
だから最初から公表してれば良かったのに。爆発するなら窓閉めるなり、逃げるなり
するから、爆発するなら数時間前には公表してよ。
今、窓全開だから被曝したくないしwwwwwwwwwww
557 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:39.60 ID:1VV4Wp6l0
御用は漏れようが爆発しようが線量が上がろうが
こだまだよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:52.68 ID:idvEy6aAO
ようは24時間ベントしてる状態になったのか。
穴あくほどの高熱なんだな
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:57.95 ID:2jaHcXgN0
1号機って100シーベルト超えてるやつだろ
それが漏れてるってヤバイな
>>56 3月11日からあがりっぱなしの数値が
今の数値なんじゃない?
563 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:07.59 ID:8k0Z5RhI0
(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒*☆*⌒)
(⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
(⌒*☆(__人__)゙ \ ) 危険厨 涙目wwww
~(__人__) \ / ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 日本の原発 安全杉ワロタ
| (__人_) |
\ `ー' /
565 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:11.86 ID:6lPsTORcO
やっと発表してきたな
結局もれてるのか
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:15.97 ID:sunj7HUV0
もともとパージってのは水素を外に追い出すことが目的だろ?
予定どおりじゃん。バルブ開けてないのに漏れてるのがやばいけどなw
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:16.78 ID:iR2wPDFj0
569 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:19.87 ID:mbT8wAUt0
大丈夫なのか?
単純なトラブルとはちがうんだろう
一ヶ月経つけど悪化するばっかりだね
爆発するような危険は
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:22.59 ID:2P/IF/SF0
冗談抜きで、石鹸水を大量に用意して、かけないとな
パンク修理と同じで漏れた所から泡がぶくぶくでハッケーンだよ。
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:24.80 ID:aOQtMFRM0
チュドーーーンといこうや!
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:25.11 ID:wr1s81xC0
ここは御用学者達の出番だな
573 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:26.34 ID:kDzzs7c20
で、水素爆発はいつごろの予定なんだ? >東電
一番知りたいのはそこだろ
さすがにもう海外の知識を借りてやってるんだろ?
なんとかなると思いたいが
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:28.43 ID:t4EfVJ3W0
夕方の菅 弁人の会見
順当にパターン考えると
1ヶ月記念がんばれポエム披露
だけど
ウルトラCで国家非常事態宣言とかだと
ちょと驚く
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:29.02 ID:TjEW/dOB0
wっをおううおうcっいぇいうぇwtt
おうxyせを80
>>518 2号機3号機は既にここの住人全員漏れていることが分かっている
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:32.46 ID:owJ1IyZp0
周囲が100SVになってるから、作業もどんどん困難になってる
これからかなり離れた場所で高濃度が出る、それがだんだん増えていく
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:35.51 ID:+QAl+yVW0
>>448 手を貸そうにも、日本政府がシャットアウトしてるじゃん。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:37.97 ID:clLJWLj1O
建屋を吹っ飛ばした水素はがどこから来たのか考えれば格納容器どころか圧力容器も密閉されてないってことがわかってただろ
582 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:38.39 ID:gAVPHzYOO
ホントに終わりの始まりなんだね
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:40.47 ID:Yh83NhUhO
爆発してもこいつらなら大丈夫って言いそうだな。
スリーマイル以上、チェルノブイリ未満
中だししちゃダメ?
先っちょだけ入れるのは良いよね?
肩パッドを装着してカッコよくヒヤッハ―したいオマエらにアドバイス
こーゆー状況で元気よくヒャッハーしたいなら
白くてブカブカな防護服と頭巾とマスクの上から
トゲトゲ肩パット&胸プロテクターを装着したほうがいいよ
そういう状況だから、モヒカンは諦めらよーね。
>>535 もう・・・終わっているんじゃね?
現地の人には悪いけど、もう解決するための糸口が見えない
爆発だけはなんとか防いでくれ、頼む
588 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:50.79 ID:9XSJV2cm0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ダダ漏れ! ダダ漏れ! ダダ漏れ! ダダ漏れ! ダダ漏れ!. >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
>>56 まず格納容器にはいっぱい水が溜まってたはず、
それが圧力の上昇に従って、水位が下がったんじゃね?
だから、気体が直接放出されたってより、気体に押し出されて
溜まり水がより多く流れ出たって事じゃ?
窒素より安い二酸化炭素でもいいんじゃないの?ドライアイスなら冷えそうだし。
どうなのよ、まぢで
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:00.65 ID:7ljbiifP0
594 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:01.73 ID:CADOfuyS0
>今のところ原発「「周辺の」」放射線量に大きな変化は見られない
いやいや、風上の周辺地域に行って計測してるんだろ、東電ならやりそうだ。
ベントしてるんだから、原子炉の直近で測れよ、馬鹿野郎が!
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:05.90 ID:bCqhClDO0
穴開いてましたの巻
いろいろ上からも下からも漏れ漏れですね。
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:06.75 ID:vo/9vC6SO
窒素注入はブラフだと思ってたから驚かんよ。
近隣の放射能濃度が上がってたから隠しきれなくなったんだろ
598 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:06.61 ID:uwxbtD8vO
原爆と地震兵器を使いアメ公に殺されてしまう
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:06.45 ID:pWGoUKiZ0
格納容器割れてるじゃんw
天罰だな
東日本に対する天罰
601 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:10.69 ID:O9glFMBZ0
>>362 穴の位置が上に有れば窒素入れなくても水素軽いから
優先的に出て行く
一定圧力以上掛けると漏れる状態かね
>>454 どうせまた都合良く計器が故障したんだろ。
東電はいつも数値が上がると故障扱いにしやがるからな。
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:13.00 ID:m1B+i56C0
>>528 水没しているであろう
地下室の水溜りにいってるんじゃないかなと推測・・
>>443 空間線量に目立った変化がない
つまり大気中への拡散を起こしていない
地下に漏れてるんだろうな
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:14.35 ID:2BragIzS0
福島はもうすぐ北風強風です。
明日も北風強風ですね
関東人がんばれ!
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:14.52 ID:9KnJXnWV0
漏れてるなら水素爆発の心配はなくなったかと思ったが
窒素注入はし続けるのか
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:14.71 ID:C+do+aTj0
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:14.80 ID:XawkMbtSO
>>434 最初の頃の危機感を維持してたら太平洋地域から待避するレベルだなw
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:16.63 ID:osrmuxwX0
放射性物質
○ ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
|こ / |
>ヽ |⌒ |____|
窒素
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:21.02 ID:MSp6LQ3N0
凄い雨と雷@関東
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:23.60 ID:DoG8McJ10
放射線量出せやゴラ!
>>542 >東京なら地表はどこもこんなもんだぞ
ソースあるか?
>>469 原発敷地内の線量率は一応発表されているが大した変化は無いぞ?
613 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:25.72 ID:uJkW8/pJ0
俺、放射能に弱い体質だから数日前から体がダルくて頭痛もしてるんだよね・・・。
マジで許さんからな民主党信者め。
俺の近くで何人かチェック済みだからな。
今が逃げるラストチャンスか
再臨界している可能性があって
容器破損ですか
どうするつもりですか
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:28.16 ID:K19WzYEYO
また小出先生のターンだな
これ、どうにもならんだろ…
菅の馬鹿パフォーマンスで日本が終わったわ
───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「福島原発ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l / | | | |.
_l_____| /`ー─‐|_| |_|
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l
|───/ /lニ/ /二ニluul.
| ___| ̄ | | |_|.
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ)
 ̄ ̄ / )
`ー ´
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:32.78 ID:RkhZhVah0
何十年も垂れ流すのかw
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:34.24 ID:sBS6WKxp0
この間の余震で?
621 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:38.44 ID:N7Mq8xgp0
622 :
:2011/04/11(月) 15:22:45.11 ID:SpcxK5FL0
>552
逆に考えるんだ!だからこそ攻めてこない!
もんじゅ様は日本の守り神だ!
623 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:52.09 ID:6++J+k96O
これが女ならエロい女ですんだのにな
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:53.28 ID:BinC3XVp0
何
を
今
更
625 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:53.31 ID:YfaLAPXTi
ずっと放射能が駄々漏れだったんだね
まあ判ってたけれども
627 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:57.89 ID:6e5HjDTX0
> 東電では、水素爆発を回避するため、当面、現在の注入を継続
まだしばらくは放射能がダダ漏れってか
福島の野菜も牛乳ももう食べられないな(´・ω・`)
>>481 水素が軽いなら上に溜まってるんだろ
じゃあ上に穴開ければよくね?
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:22:59.86 ID:JF51Ue+wO
It's a final countdown
決死隊に突入させて穴を塞げ。
社員の命と日本人全員の命どっちが大切だと思ってるんだ。
632 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:04.63 ID:LHdort0Q0
お台場第一原発、マダー?
634 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:07.54 ID:sU1YUiOg0
朗報なんか、ないよ。
635 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:09.32 ID:ttUKIU590
東京はじめ関東住人は、引越しとか考えないのかな?
ババ様、みんな死ぬの?(´・ω・`)
もう“恐怖新聞”号外が出たか…
今晩深夜にはもっと恐ろしい知らせがくるんだ
638 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:12.48 ID:kP3CcQrg0
漏れてるのは白煙出てる時点でわかるじゃんwww
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:18.42 ID:1VV4Wp6l0
爆発すんなよ
持ちこたえてくれ。
>>534 だよな。止まったって言ってるけど注水している水はどこ行ってるんだよって話だな。
一ヶ月も過ぎて、結局何が真実か分からないなんて異常。
日本は終了ですぽ〜
642 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:21.35 ID:MriZGMNj0
多分、北朝鮮に漏れてんだよ
という事は、、。
窒素を入れなくても、容器内の水素は
出て行っていたのか?逆に酸素が入ってきていたのか
放射能が出てたという事は、少なくとも爆発して放射能が
一気に出て行く可能性は少なくなったのか?
でもまあ、炉内の放射能が出て行って(100シーベルト)
あの程度の汚染で済んでるのは逆に奇跡だな、、。
格納容器内に溜まってる水素って、圧力容器内で燃料棒のジルコニウムと水が
反応してできたんでしょ。
つまり、圧力容器→格納容器→大気って、炉心と外界が直結じゃね?
645 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:30.80 ID:fV6HNsMV0
おならじゃないのよ おならじゃないのよ
ちょっと放射能が漏れただけ
あいつらが「相当量」って言うことはそれはもう相当漏れてるよ
>>604 前からずっと漏れっぱなしという発想には至らんのか
648 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:37.99 ID:xUEIqUAh0
>>501 うわああああああああああああああああああああああ
混乱期のどさくさで、もうなんでもありだな
関西で本当によかった
心からそう思う
関東の住人や子孫の追跡健康調査はしっかりして、未来のために役立ててほしいわ
649 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:39.39 ID:cxOslA0K0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 即死しなけりゃいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
エダノ38
「ただちに影響はない・・・・・」
もはや危険厨のよりどころは1号機の壊れた線量計のみになってしまったか。
反原発運動も頓挫、原発推進が民意だし、もうこれはだめかもしれんねw
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:43.29 ID:ND7n/va/0
あの浪江町の若者はまだ2chにいるの?
俺、今上野だけど、
こんな時に呑気に花見してる爺婆が沢山いる。
)゜0゜( ヒィィ
これはつまりどういうこと?
圧力上がって爆発ならわかるけど圧力上がらないなら爆発しないんじゃないの?
パンク修理財みたく、穴を塞ぐ事とかできないの?
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:52.61 ID:9c0fxTzd0
どっかから漏れがあるのは初日に水位が上がらないとか言ってた時点で分かってたこったろ
今更何をw
多分格納容器本体じゃなく、そっから出てる配管の先とかで損傷してる場所があるんだろうが、
そこまでの途中の弁とかの閉鎖が不完全なんじゃね?
つかそもそもが漏れてるから万が一にも水素爆発しないように窒素充填して酸素を追い出してしまえ、
って処理をやってるわけだろ。
658 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:53.53 ID:2ccW0bVl0
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:54.96 ID:krAQu4Bt0
敷地ごとコンクリで固めてフタしとけ
>>535 発表するしないに関わらず、そこらじゅうにあるMPが反応する
661 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:58.47 ID:9C6oMUnAO
こんなん早く片付けてなんぼやのにいつまでもダラダラして
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:59.99 ID:VOo9oCAlO
じらさずにもう爆発しろよ(・ω・)
663 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/11(月) 15:24:01.14 ID:i6mLjWswP
菅総理が夕方から記者会見するって話だが、
この話にはこれっぽっちも触れないんだろうな。
空がやっべー真っ暗だorz
@多摩西部
どうせ窒素突っ込んだ後屁理屈並べてベントするつもりだったんだろ?
手間が省けて良かったな東電
で、次は石鹸水もってリークチェックにでも行くか?
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:09.68 ID:YzIXfMjw0
窒素が尽きた時、日本の終わりか…
667 :
中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/04/11(月) 15:24:09.67 ID:OZS7H5MN0
>>41 冷却装置を復旧させる手段については
複数案を検討中だが、これと言った決め手はまだないんだとさ
ソースは今朝のNHKラジオ第一
茹でガエルにそろそろ火が通るころかね
30km圏内民はドジョウ地獄、引きこもらせといてじっくり煮られてしまった
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:11.45 ID:TH6Ef4Po0
今北産業
え?
倒産した\(^o^)/
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:11.90 ID:8PJ4rIJZO
昨日今日開いた訳じゃあるまい
垂れ流しだったのがハッキリしちゃったんだな
670 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:12.29 ID:UF8g4rwG0
近くで作業してる人大丈夫なの?
671 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:13.02 ID:1UfQxIsY0
まさか自分が生きてる間に日本終了になるとはな
とりあえず西に実家があってよかったわ
いざとなったら逃げるか
多少はマシな生活できそう
100Sv/h絶賛ダダ漏れ中
東京もかなり被曝してきてるんじゃない・・・
>>512 穴の場所によるんじゃね?
穴が下に空いてたら水素が出ていかないで注入した窒素が出ていくとかない?
窒素に色を付けてどこから漏れてるか分かるようにすればいいのに(´・ω・`)
今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
要するに「放射線量が高いまま維持」されている訳かな?
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:34.65 ID:aQV86uP60
いよいよだ! いよいよだ! いよいよだ!
http://www.youtube.com/watch?v=mK27g9V_hAc 今の人間に原発を運営する能力はない。今の人間にガンマ線・中性子線を制御する力はない。
原子核を壊し 陽子と中性子を引き裂いてパンドラの箱を開けてしまった人類
核分裂で生成された新しい核生成物から出る放射線を瞬時に抑えこみ
核生成物を瞬時に安定させる事は今の人間には不可能だ!!
素粒子物理学・量子力学を完全に極めて
放射能除去装置が完成し、ターミネーター級のロボットが完成するまでは
今の人間に原発の運営は無理だ! 100年早い!
今の人間に 開けてしまったパンドラの箱を封印する事は出来ない。
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:36.73 ID:MPVUEx3l0
>>534 「止まった」のはトレンチ内から海洋への流出
本道にはあまり関係ないサブシナリオ
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:37.31 ID:0/YOnyogO
って言うことは、水素爆発してから1ヶ月ずっと格納容器から
高濃度放射性物質が漏れだしていたわけだ
これは想像以上に海に流れているな…
穴あいてるなら新聞とおがくず流し込めばいいじゃないw
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:41.47 ID:YKxNlDV80
今更何いってんだよ、ホント
テンパリ過ぎてわけわからなくなってんのか?
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:42.36 ID:aPhoX+eT0
圧力が上がったら爆発の危険性があって、上がらないなら爆発しないんじゃないの?
683 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:43.70 ID:Se0pBwYs0
初動で廃棄をケチってこの有様だからな
東電は許されないね
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:47.52 ID:XPR/ARar0
全然ダメじゃん。安全厨完敗。
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:48.79 ID:8BOuK89w0
>>424 ン?
>>477 誰がそんなこといってた?
設計限界を越えてるのに、絶対大丈夫なんてありえない
絶対を信じちゃダメ 絶対
688 :
キラーカーン:2011/04/11(月) 15:24:49.11 ID:acb15OmgO
スーパーナパームを使います。。。
たまにでてくる福岡第一周辺の樹木の色をみると(ふくいちカメラとか現地突撃取材の映像)
なんか茶色っぽく変色してるきがするんんだけど
今の時期って新緑の鮮やかな緑色なのに;;
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:24:58.90 ID:eFFhoEKbO
勝手に悲観的になって、
原発からもっと離れた地方の
ひとまずの平穏を狂ってるかのように叩く関東の人間が
ウザくてたまらない
1号がハーイしたら順番にハーイするよな・・・・
冷却できなくなるんだし・・・
じゃじゃ漏れ状態ですね。分かります。
まあ、アメリカとフランスにとっては新しい事象とかは全てデータの蓄積になる
日本は冷や冷や…
自虐的に安全性を高めるチャンスとか言っていられない
今来た
どう言う事?
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:08.56 ID:2F2MuRTl0
水と気体の漏れてる経路がどこまで特定できてるかの方が気になる。
早く60キロ圏内にも避難勧告出してくれないか?
一旦は避難したものの金掛かりまくりで戻ってきてしまったぞ
697 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:11.12 ID:GLXT+26S0
ピットの方から漏れてたのはコレだったのか。
理解した。濃いのが出たなー
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:11.81 ID:NZPrJ6gg0
建屋の周りの残骸も、遠隔操作で片付けているんだよ
もう誰も近づけない
どうなるんだよ もう1か月もたってるんだぞ
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:13.34 ID:idvEy6aAO
容器割れたら冷却できなくね?
安全厨はどこに行ったのかなー?w
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:17.47 ID:fcIATIRy0
( >_< )
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:17.32 ID:YjxiSDZ+0
送り込んだ量と圧力で、穴の大きさが大体分かってる筈だが…。
ハッキリと言えずに、「相当量」とか誤魔化してるな。
>>505 ゴジラに放射能を全て吸い取ってもらうのも手だw
水棺もムリってことか・・・
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:24.94 ID:BmXwSvpz0
この前の結構すごい余震で余計壊れたんだろ。
710 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:25.18 ID:8CyaaonC0
気体に色つけろよ
100シーベルトという公式発表自体が「計器の不良」によるものだったのか
つまり実際にはそんなに放射線が強くないのか
気圧が上がらなくなったという観測自体が実態にそぐわないものなのか
すなわち実際は漏れていないのか
周辺の放射能の値が上昇していないというのが嘘なのか
全部本当だと考えると矛盾してる
713 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:32.17 ID:95TVQfX/0
つうか〜漏れてる箇所どうやって塞ぐんだ?
それに塞げるのかよ〜
誰か〜(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
714 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:32.71 ID:t4EfVJ3W0
象の足・・・・・
おはヨウ素に始まり
死んじゃうゾウか・・
1次ソース見てない人ってホント多いんだな
>>385 そうか?よくわからんから静観するとしよう
それより初期にテレビの評論家に言われてた
爆発弁 あれ使えばいいんじゃねーの?
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:33.73 ID:l1Y7Rv/i0
もう一ヶ月ずっとこんな状態だろ?
718 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:38.15 ID:ezAfQyHg0
パンクしてるタイヤに空気入れてるみたいなもんか
どうすんだよ
ダダ漏れとめらんないのか
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:47.06 ID:T7by0AVjO
ヤベーじゃんこれから北風なのに…orz
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:47.88 ID:Q+b9w+520
アメリカメディアは3月にコレ言ってたよ。
日本の官僚やムラ社会ってとことんだよな。
中国や北と変わらないレベルっておまえら知ってたかよ?
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:51.98 ID:P7zhf5gPO
で、いつになったら冷却装置は復旧するの?
もう、1ヶ月たったんだけど。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:54.69 ID:N51N1cEn0
今頃になって、圧力容器も格納容器も建屋もだだ漏れ状態だと確証を得たわけだ。
こういう着実な実証や検分は、まぁ、科学的には正しいけど。
非常事態としてはどうなんだろう。
723 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:55.46 ID:wPYJQidPO
東京が福島を支える!東京は貧乏になっていい!つーか共倒れっポイ
724 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:58.31 ID:t8RHEQG10
選挙後の祭りの後に絶対に原発がらみの悪い知らせが来るなと思ってたら・・
ホントにきやがった・・。
725 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:00.73 ID:tip04dZqP
先物売ってくる!と思ったら終わってた
726 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:03.15 ID:czkqisi+0
コンクリで封印するまで放射能で日本が汚染されるわけねw
民主議員の動向探っとけよ、糞どもが動いたときは爆発する寸前だろうさ
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:05.23 ID:+QAl+yVW0
全国の放射線量にさほど変化ねえじゃねえか。
しかも埼玉千葉東京はほぼ平常値。
危険煽ってるバカは死ねってことで解散!!
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:05.22 ID:mqnQGqw70
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ ‥‥いや,なんでもない‥‥
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:09.10 ID:cpD3jxhT0
r 、
r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
(`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
,ゞ=,.= ‐' / .:i
し¬_r=彳、 .:::i
}c`'ー--- ───---:::'{
,. ¬、_O ___O__...::::::_2!、 いこう。東日本はじき腐海に沈む・・・
/ .. ̄.. ....::::: ̄:: .:::::ヽ
/ ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
/ ,. イ `こニ ´゙ Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
, '" ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-` ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
/.:. `:. ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´ 、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._ :. `'ー-、〃;" ,, ,、 、ヾツ ...;;ヘ
⌒゙ー:...._ `;,,_ ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:10.45 ID:z0y0ZlQDO
現場にいる連中可哀想。原発マフィア共が人柱になり人海戦術やれよ。何
が原発はクリーンで安全だよ。原発利権にたかった額が多い順から人柱に
なってこいや
ネット規制が始まったような・・・・
危険な報道のはずが今日の東電株はS高なのです おかしいです
数値があてにならないから
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:29.00 ID:N7Mq8xgp0
>>712 漏れた水蒸気も窒素も微量ということではないようだからな
わからん
原発の周りに早くコンクリートと水の多重層の建築物を建築してくれ。
義援金で外国か国内から無人用のマシーンも持ってくるんだ。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:32.34 ID:GwcZaZ/40
千葉で放射能汚染濃度急上昇中
737 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:35.03 ID:MSp6LQ3N0
東電株高値引け よく買うな、凄い勇気
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:39.15 ID:PzU+jrmN0
>>493 >格納容器は健全性を保ってるって、ずーーーーーーーと言って来たよね?
健全性は保たれているが、漏れはあるという言葉を以前から使ってるようだ。
健全性と漏れは別の問題と考えている様だ。
格納容器の一部と言えるサプレッションブールが破損している可能性は以前から言っていたし。
>>652 爺婆は被爆してもほとんど関係ないからな。
740 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:50.18 ID:YfaLAPXTi
>>656 マジかぁー
つかこれ、ベントってレベルじゃないなw
実は窒素は容器までいかず途中で漏れていましたとさ
って感じなのかね?
爆発はないがこのままずっと漏れ続けるって感じだな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2408 3号機の異変は水素爆発ではなかった。福島原発の基本設計を担当した人間は実名でこう語る。「何かもっと重大な事故が起きている。
報告されていないか、あるいは正確な事態を把握できていないのかどちらかだ」。実はすでに20人以上が大量被爆、あふれ出す高濃度放射性物質のプール、そして新たな危険が迫る。
データは信用できない
「これは・・・驚いたね」
福島第一原発の基本設計を担当した米GE社の元設計士・菊地洋一氏は食い入るように写真を見つめた。
744 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:54.65 ID:4MmO3rpN0
結局垂れ流し状態に手も足も出せないのか
だだ漏れしてるのに「ただちに〜」とかいってニヤニヤしてるしかないのか
初号機は圧力容器内圧力も調査中になってます
一応問題のない9気圧で公表されてるけどwww
746 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:59.85 ID:pWGoUKiZ0
要はちぇるのと同様な状態だが格納容器の形状がまだましだから
分散して臨界してるってだけだろw
どう収拾するんですか〜
んで、いつになったら石棺作るの?
確かに福島の数値も乱高下はしてないようではあるな。
//atmc.jp/
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:00.74 ID:gJ4xuQWA0
何やってんだよ、わざわざ圧力掛けてところてん式に放射性物質を吐き出させてたのか?
逆に朗報だろ
爆発のリスクがかなり減った→東京大勝利
ちょっと安心した。
しかし東京電力は圧力計の読み方を間違えるという恐ろしいミスがあり得るから怖い
>>714 FUKUSHIMAでは足どころじゃなく全体見られそうだなw
抜けてるか、計器異常かどちらかしかないからな
>>530 日本では、原子力関連でまともに情報公開されたことなど、建国以来一度もない。
原発喰らったときから一貫して隠蔽しまくってる。
755 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:13.69 ID:cKe4k18JO
>>1 格納容器破綻公認きたこれ
密封性が失われたら燃料棒剥き出しも同然だな
また損害賠償金一桁増えるで〜
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ カネもって帰るぞ、こんなとこに居られるか
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
>格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている
漏れている場所が配管ならまだマシだが
下部が突き抜けているなら覚悟準備ってことか?
トキのたまごでいうと
親鳥が死んで
殻も割れて
白身がぶっ壊れて
黄身が溶け出してる状態
さあ知恵を絞って助けよう!!!
容器くぱぁ状態
760 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:25.41 ID:CYGtbtn6O
最近身体がダルい。骨もずきずきする@神奈川
で、結局どうやって解決するの?
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < ベント! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:27.14 ID:YjxiSDZ+0
>>705 ここは一つ海底に沈んでる大和を引き上げて"ヤマト"に改造してだな…。
764 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:28.47 ID:vo/9vC6SO
体面が悪い情報が出てきたから今日の菅の会見は中止かもな
圧力容器がとけたら1-3もすごい放射線がでてくるね
格納容器はこわれてるんだから
766 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:31.56 ID:ebIxxaem0
事故の初期の頃は
「日本の原子力は二重三重の安全策があるので安全です!」
「大事故にはなりません!放射能漏れもしません!」
とか原発推進派の安全厨や御用学者がドヤ顔で言うので
どんなすげえハイテクかとワクテカしてテレビ見てたら
消防車が放水だとかwwwwwwwww
新聞紙をピットに流すとかwwwwwwwwwwwwwwwww
バスクリンとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予想の斜め上すぎて一枚とられたわw
2重3重の安全策って放水と新聞紙とバスクリンかよwwwwwwwwwwwww
悲観的になっても仕方ない
ここは明るくいこう
病は気からというように
放射能も気分の問題
笑って暮らせば放射能も跳ね飛ばせる
768 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:39.66 ID:uJkW8/pJ0
>>737 支那人が買ってるんだろうな。
ダメなら日本終了でウマー、成功したら株価UPでウマー。
建てや水素爆発している時点で漏れているんじゃないの?
と普通は思うだろう
ぶっちゃけ原発のニュース減ってきてるし
このまま何事もないように毎日行く気がする。
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:45.44 ID:8y6qv1yQ0
何でお前らがそんなに取り乱しているのかよくわからん。
東電の発表は後出しジャンケンなんだから、以前からこうだったと知っていたに決まってるじゃん。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:49.42 ID:LHdort0Q0
一刻も早く東電を国有企業にしろ
民主党が責任を負え
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
とてつもない大爆発が起きる可能性100%
とてつもない大爆発が起きる可能性0%
どっちなの?ハッキリスッキリして!
内部の圧力計が壊れたんじゃないの
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;| // ヽ::::::::::|
|::::::::| 。 | .// ..... ........ /::::::::::::|
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || || .) ( \::::::::|
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
(〔y -ー'_ | ''ー | .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| | ノ(、_,、_)\ ノ
ヾ.| ヽ-----ノ / |. ___ \ |_
|\  ̄二´ / .| くェェュュゝ /|:\_
_ /:|\ ....,,,,./\___ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
''" /( \___ / /:::::::::::::::
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄\
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:06.84 ID:VgCKEYauP
779 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:11.70 ID:7EkBAUEWO
福島の人間は汚染された野菜やら牛乳、魚を売ってる場合じゃねえよなあ
福島全域、宮城南部、茨城北部はとっとと避難しないと手遅れになるっての
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:16.07 ID:gVi+6fXCO
SFや特撮で放射能放射能言ってた割には、全く活用のスキルがなかったことがバレてしまったな
圧力容器が各種配管も含めて気密でなければこうなるのは当たり前
今驚いてる人達は今日まで気密が保たれてると思ってたのかい?
水素爆発を防ぐために窒素注入してるんだから粛々と続けるしかないわな
どうせ漏れるんなら、漏れの箇所がより上部にある事を望みたいね
窒素は水素より重いから、上に穴があれば水素が出て行きやすくなり、
そうなれば格納容器下に偏在している高温の核燃料や燃料棒から水素をより
遠ざけることができる
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:16.93 ID:7PVJ+zZX0
なにやってもダメだな東電
こんな糞企業に原発持たすな
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:20.96 ID:9GdjEgOQ0
何を今更って言うのすら今更だわw
最初のベント前から検出されてたわけで・・・
( '-')ノノ ファイナルベント
( )
ノノ
┌──┐ // // //
|´`|ノ ノ
( )
ノω>
785 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:22.84 ID:p6+ZYjwbO
ガイガーカウンターの数値上は数日前のが上がってさわいでたよねぇ
よくわからん
東電の株はすでに投資家のおもちゃですw
なんで漏れるんだよ
ルーピーズうしうしミンス党政府が徹底分析ののち安全だと判断したカマが
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679 -----------------------------
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
-----------------------------
合理性はあくまであんたの世界でのルール
残念ながら、その"合理性"じゃあ俺は縛れない
不合理に身をゆだねてこそ、原発。
倍プッシュで!
by東電
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:34.49 ID:PuP66AL20
>>641 発表してないだけで、初日だか2日目だかにすでに分かってたんじゃねえの?
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:35.98 ID:XlKrybbfO
★★ どこの世界に、交通事故(原発)の当事者(東電)が最初から最後まで
現場検証と事故調査と復旧までを任せる国があるんだ?
都合の悪い事実、情報、数値を誤魔化すか隠蔽するに決まっているだろ。
そうならないように、利益関係の無い第三者機関がある。
完全なる第三者(米国)等に全面的に依頼しても、何も恥じ入る事でもない★★
なんで周辺の放射線値が上がらないんだ?
上手く建屋の何処かに封じ込められてるって事か?
もうだめでしょ
795 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:45.90 ID:O2Qzz+pe0
チェルノ越えマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:47.76 ID:fWcfubzV0
選挙と原発と被災一ヶ月のどさくさに紛れさせるように、海老蔵が歌舞伎復帰のニュースをひっそり流すw
うちのオヤジも「再臨界なんか有り得ない構造だとテレビで言ってたぞ!」とか自信満々に言ってたけど
実際には……
安全厨なんて政府とNHKの御用学者の大本営発表を鵜呑みにするだけの馬鹿ばっかりだわ
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:53.33 ID:oRb29D910
二重、三重の無対策
五重、六重の無能が本当でした
窒素ってこれからもまだ注入し続けるの?
空売りしてる連中が買い戻してる
でもやっぱ結局は下がるだろう
801 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:56.12 ID:mbT8wAUt0
テレビで燃料が外にとけ出て固まってしまうと
取り除くのが困難になるんだと
マジに心配
802 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:56.78 ID:N51N1cEn0
窒素を送り込み続けるらしいから、水冷から空冷になったということでOK?
803 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:58.78 ID:+E48TtQF0
あんぜんちゅーーさぁぁーーーーーん!!!
804 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:01.52 ID:z0y0ZlQDO
ネットを徘徊すると関東圏のガイガーカウンターが昨日より上がってるの
は気のせいかな
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:04.80 ID:WyK9CbhO0
「梅雨が来る前に」って歌あったな
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:06.51 ID:mqnQGqw70
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ ‥‥いや,なんでもない‥‥
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
放射線量に変化がないってどこに漏れてんだ
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:09.80 ID:xUEIqUAh0
なんでみやねやも現地復興ネタや感動ストリーばかりやってんだよ!!
いま原発で何が起こってるかが一番の非常事態問題だろが
世界が注目してんだぞ!!!!!
811 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:12.31 ID:CADOfuyS0
>東電では、水素爆発を回避するため、当面、現在の注入を継続、対応策を検討する。
高レベルの放射能汚染ベントしまくりんぐで、
これからどうしようかなぁ〜???
とか、この当事者能力の無さは異常。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:12.71 ID:Mng2bzDT0
>>547 じゃあ毎日が純正九蓮&流し満貫テンパイっていう
ヘブン状態って考えるとワクワク
してこねーよw
813 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:13.39 ID:29wtVvYy0
アメリカのG・E社は震度5までの耐震構造にしかなっていないので
アメリカ政府を通じて原子炉の冷却と廃炉の検討をするように打診をした。
アメリカは廃炉するに当たりもっとも近くにある韓国のホウ酸を準備させた。
管はそれを無視しヘリで福島へ、以降ベントが高圧力により出来なくなった。
つまり、その時点では原子炉は密閉状態だったのである。
今回の1号基原子炉損壊は民主党による^人災^である。
いち早く、ホウ酸を投入していれば放射性物質は漏れていないことになる。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:21.93 ID:a5dCCo400
こんな事態なのに、『アメリカには協力はしてもらうけど、官邸には入れないよ』
とか言ちゃってる民主なんなの。
自民とかアメリカも、なんで民主張り倒してでも対策しないの。
圧力容器から出てきた水素が変なところに貯まったらまた爆発するんじゃね
817 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:24.49 ID:jz3UYcmh0
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
818 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:25.07 ID:dDcs2Dpl0
アメリカやフランスの協力をなんで日本政府は断ったのか?
見られてはいけないものでもあるのか!?
どっちにしてもかなりやばい状況であることは間違いなくて
東京住人も避難する日がくるのかな。
819 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:25.85 ID:WtbDrmXw0
ほんと事故起こった後の事何も考えてなかったんだな
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:26.86 ID:Sbz6kyeYO
お前らまだパニックになってないの?
オレ大阪だけどもう過呼吸が!!
822 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:29.62 ID:phRF299Y0
____
/ .___\
/ |´・ω・`| | みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ |
|格納 ___容器 | 最低一ヶ月 (秋口まで?) は
| /__\ | このまま漏れ続けだよ〜
| ||´・ω・`| | |
| /  ̄ ̄ ̄ \ |
| し 圧力容器 J.|
| | / | / |
| | / | / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄υ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ _-ニ三二ニ - _
=== ゲスト:武田邦彦(中部大学教授) === [ 14分48秒 ]
ニュースの深層 2011.4.8 『これからの福島第一原発と放射能汚染』(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Dyzwbrvyp04&feature=related
>>761 んー、爆発で大量に飛び散らないように少しずつ漏らしながらひたすら冷やして最後は石棺なり水棺なりで封印かなあ
そうなるまで年単位でかかりそうだね
>>767 とうとうそんな精神論になっちまったのかよwww
825 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:43.81 ID:6pujhZUY0
なぜ、1.9気圧迄高める必要があるの?。
>>761 半年もすれば皆忘れて次の話題に移ってるよ。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:47.63 ID:iLkmhGMz0
窒素注入しているパイプの継手に漏れ箇所がある、、かも知れない。
そうであって欲しい。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:48.42 ID:NZPrJ6gg0
清水社長から一言
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
830 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:46.35 ID:ebIxxaem0
(r/ -─二:.:.:ヽ オペレーション・フクシマ・・・始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:52.37 ID:ThYpYsAl0
すいません これはレントゲン何枚分ですか?
爆発するなら今度こそ早めに公表しろよクソ政府
833 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:53.03 ID:z3IqYDGVO
だから漏れてんだから爆発はしねえっつーの
ホントどんだけ低学歴なんだよお前らw
プルトニウムもこれからどしどし出てくるね。
そうしたらみんな死ぬよ。
東京までプルトニウムの雨が降るだろうね。
呼吸したらアウトだからもう終わりだよ。
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:08.08 ID:0IWuy8PE0
お前ら外行く時マスクしてるの?
836 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:18.33 ID:MiRP5EWx0
建屋外壁を構築しなおして 丸ごと水責めしかないな
鉄板 コンクリート 鉛 タングステン壁だ
台風が来る前に工事を終わらせろ
なんで、犬hkのニュースで言わないの、そんな大事な事。。
(´・ω・`)
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:23.41 ID:gM7iVfct0
圧が上がりませんか
そりゃそうでしょ
格納容器壊れちゃってんだから
放射線物質ダダ漏れなのに
マスコミが風評被害だ国民は買いやがれってのが怖いですね
いいんですよマスコミは政府のせいだと言って
売れないのは消費者のせいじゃなくて
原発を初動のミスで解決不能にした政府のせいでしょ
うん。知ってた^^
相変わらず発表が遅すぎるね。
自分の身は自分で守れってことか。
関東で仕事してる奴、
お前ら本当に仕事のために寿命削ってるからな?
馬鹿じゃないの?
>>550 でも臨界が継続しなければ、それほど熱は発生しないぞ。
いちおう制御棒あるから、再臨界した周辺だけ一時的に高熱になって溶解して、
臨界量が保てなくなってすぐ臨界終了だろ。
>>552 疫病神のいる国にはどこも攻めてこないということか……
841 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:30.14 ID:Ag4jfPLc0
アメリカ様
助けて下さい。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:31.30 ID:yRTeTYeU0
燃料棒は完全に溶けていて底に溜まり、かろうじてそこに中水すすぎしている状態で、
放射性物質は大気に出るよりも、殆どが水の中に混ざり、海へ流れて行っている状態では?
だから、一見線量が上がらない様に見えてるとか?
>>760 練馬に住んでる俺が問題ないんだからただの気のせい
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:39.41 ID:rUrQuHdG0
窒素の生産が追いつきません・・・なんて言わないでくれよ!
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:40.67 ID:MSp6LQ3N0
俺には無理だ 振りまわされて狼狽が目に見えてるから、手は出さない
復興関連でこつこつと・・
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:43.17 ID:EGg1askJ0
漏れてる割には線量や降下物増えてないからゼッタイ大丈夫
何危険厨は騒いでるだ?国家も東電も大丈夫だって言ってるだろ?
お前らが騒いだって何も変わらなんだから黙ってろよ。
今日のデータでも変化は無いどころかちょっとずつ線量は下がってる。
更に総理が今後について話すから安心して聞いてろ馬鹿。
缶 早くポエム修正しろよ
汚染ガスをベントして、作業環境を良くしようという魂胆か。
格納容器壊れ
圧力容器がとけたら
いまよりひどくなって近づけないぞ
次の予想・・・
水かけて放射性物質の飛散を抑えて,そのたまり水を海に放出
852 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:59.36 ID:wr1s81xC0
二択問題 どちらが正しいでしょうか 正解を選びなさい
窒素注入する時に、こうなる場合の対処法はもちろん想定しています
窒素注入する時に、こうなる場合の対処法はもちろん想定していない
東電・保安院
トキのたまごでいうと
親鳥が死んで
殻も割れて
白身がぶっ壊れて
黄身が溶け出してる状態
854 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:04.52 ID:fV6HNsMV0
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:05.76 ID:a+Nnihef0
それにしちゃ飛んできてないな
856 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:10.76 ID:1B0EIfaGP
>>347 経団連は東電と利益が一緒じゃない?
国に責任を取ってもらいたい、そういうことだろ
こんなの誰でも分かってたろ。
脅かすつもりなら圧力容器破損、部分的再臨界よりすごいネタを持ってこい。
こんなズッコケ報告会見をノーカットでみてりゃいくらでも出てくる
お前らマスコミ屋に感謝しろよ。
今までは情報を遮断してくれてただけなんだよ
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:23.17 ID:J1WlB1iqO
>>821 人は皆いつかは必ず死ぬ
だから気を楽にもて
860 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:35.66 ID:q7r+9BEaO
本当に海外専門家の知恵を借りてんのか?
今だに内輪だけで対処してるんじゃないのか?
861 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:39.84 ID:o67ZDgPl0
大丈夫だって
放射能濃度も数日から上がってないし
なにビビッてんだよ
危険厨はアホばっかだなw
862 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:40.94 ID:h/i1H8IY0
汚染水の濃度が10sv軽く超えてそうだな
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:42.11 ID:+QAl+yVW0
もう爆発の可能性はなくなった。
これから汚染され続けるのは福島とその近辺
よって東京の勝ち〜〜。
864 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:42.24 ID:AG/x7Yx40
放射性物質が相当量漏れている
放射性物質が相当量漏れている
放射性物質が相当量漏れている
放射性物質が相当量漏れている
放射性物質が相当量漏れている
放射性物質が相当量漏れている
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>573 やばくなったら、計画停電拡大や、首都大停電の予定を発表されるので、それを目安にすればよい。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:46.20 ID:CdZ05XGN0
あーりゃりゃ〜こりゃりゃ〜
い〜のかな い〜のかな
868 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:48.03 ID:P2ULJTCAO
素人考えだけどさ、
圧力上げたら、壊れやすくなるんでないの?
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:53.44 ID:2P/IF/SF0
格納容器が漏れてるなら、水素爆発はしないよな
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:53.99 ID:8y6qv1yQ0
>>793 ずっと前から漏れていたからに決まってるジャン。
線量は上がってないのに報告ねえ。
来年は大きな魚がいぱーいだろうな
鰯が肥大化したら食糧危機乗り越えられるんじゃねw
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:05.67 ID:TkCdJyPg0
作業員が次々に倒れてるってことは中性子が飛んでます
7日
防護服をつけてた協力会社作業員体調不良 つけられた病名は4月であるにもかかわらず熱中症
9日
協力会社作業員、水処理建屋で意識が朦朧とし、マンホールに足を踏みはずし、搬送
10日午後
30代男 勤務開始からわずか1時間30分で「過労発生」。協力会社作業員
線量が変わらないのはおかしい
線量計をどこに置いてるのか教えろ
875 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:09.51 ID:q+7NENvA0
この後のイベントはわかってるな? もう回避できんからな?
ん?溶けた燃料棒が穴あけてるってことでいいの?
877 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:16.43 ID:p6+ZYjwbO
>>760 ノロウィルスにかかって無いか?
地震数日後に体の節々が痛くてダルくて胃も気持ち悪くて風邪かと思ってたら
その節々の痛みが消えたら下痢と吐き気が来て悶絶したわ
流行ってるらしいから病院行ってみたら?
878 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:17.75 ID:LsAKhrUW0
よし、いまのうちの高濃度の汚染水も海に捨ててしまえ。チャンスだ
漏れてるのに線量が上がらないってことは、水素は薄まってないってことなんじゃないのか?
880 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:20.86 ID:mbT8wAUt0
ダメ元でリン酸とカリも注入してみろよ
881 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:20.99 ID:BmXwSvpz0
海老蔵が海外に逃げてしまうな。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:22.37 ID:l3Zq9SU70
ずっと漏れていたんだぜぇ〜 ほんと漏れていたんだぜぇ〜
やっぱ漏れていたんだぜぇ〜 アァ〜
春一番で仙台が・・・・・・・・・・
そりゃ高度さえなければ飛距離なんてたかが知れてるし
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:24.18 ID:847WT+GH0
窒素の圧力でトドメ刺したな。
885 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:25.39 ID:lqbip3790
で、私達はいつごろ体に影響が出てくるのかしら。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:25.12 ID:rzOFtGC+0
外国人観光客も来るわけないよな
今のトレンドは炉内温度が高温で上がったり下がったりしてることだぜ。
888 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:30.72 ID:jlbNkXn7O
>736
そういえぱ、この時間になっても14時の市原の数値が発表されてないな
携帯版だけか?
ダメなら死ぬ前にここに残すから大丈夫
890 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:34.46 ID:1VV4Wp6l0
3月12日の朝ズバで御用の
「日本の原発は絶対安全 世界に誇れる技術です。」
目に浮かぶよ 嘘隠蔽の時期じゃないんだ。
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:35.79 ID:YxKGG2OOO
騒いでるけど
どうせ
また なんでもなく終わるんでしょ?
良く分かんないけど
んなことは知ってんだよ
いい加減、どうにかしろ
格納容器は健全性を保っています(笑)
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:41.52 ID:A1hGUyMXO
茨城は上がってるよ。
896 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:42.87 ID:YzIXfMjw0
あれもダメ、これもダメ…微かな希望が次から次へと消えて行く
もうすぐ世界が終わると分かっているのに、無駄な努力をしちゃう
人間って悲しい生き物だよね
>>809 昨日民主が大敗したからお茶を濁してるのさ
>>583 よく考えてみたら、1号機2号機3号機4号機はすでに爆発してね?
2号機も下のほうが底抜けて、一億倍超神水が出てるし。
最近おとなしいと思ったら、ひどい事になってんのな・・・
なんか酷すぎて現実感がねぇ
『東電解体』希望…現場作業員以外、ヤクイン総辞職。
保安員・民主党政権カンブもじゃ。
もはや危険厨は風前の灯。
いくら煽っても事態は悪化しないんだぞw
現実には何の影響力もない人ばかりなんだしw
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:48.33 ID:ibEnwHr7O
大丈夫房は早く放射能漏れ止めてこい
903 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:48.97 ID:lkTgemrcO
「さよなら日本」
>>477 こういう思い込みの連鎖がデマを広げていく。愚民だということを自覚しろ。
誰も「絶対」などといったことはない。
905 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:52.73 ID:Zn25a0nz0
>>781 水素がたまったってことは上に穴は絶対ない
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:52.79 ID:8UAnkvW20
1号機の格納容器内の放射線量ってもの凄く高かったでしょ。
どこ行っちゃったんだよ。
マジ怖いんですけど。
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:53.54 ID:nY1C7Cn50
>>266 ボロボロになってしまった燃料自体が発熱しつづけてるんで
液体窒素くらいではエネルギーを吸収しきれんでしょ。
急激に冷やして他のモンが痛んでしまったら事態は
さらに収拾つかなくなるし。
可能な範囲で穏便な手法によって冷やしつづけるしかないわな。
そろそろ他の国が騒ぎ出す頃なんじゃね?
>>766 東海村のときも「バケツでウラン」だったからな
溶けた放射性物質が重力により地殻を溶かしとうとうコアまで到達した時
地球は爆発するよ。
911 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:06.38 ID:4oy07v3Y0
ヨウ素やセシウムばっかり報告してるけど、絶対他の放射性物質あるだろ。
もうゲロっちまえよ、東電。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:10.68 ID:z0y0ZlQDO
自民党に政権交代すれば、またプルトくん復活で何とかしてくれるって。
プルトニウムをごくごく飲んでも安全
913 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:13.48 ID:NhB4vTET0
窒素ガス注入時からの計測では放射線量に差は無いはずだよな。
3月21日の急激な上昇を示した放射線量についての情報を出してないからwwww
い い か げ ん に し ろ
えーどうすんの?ほっとくわけ?
915 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:16.68 ID:TH6Ef4Po0
原子炉の6番目の壁は、
東電の隠蔽体質だからな!(・Α・)
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:20.07 ID:xYTUhmoiO
>>494 でもそれだと周囲の空間線量に変化ないことと格納容器に穴が空いてることに整合性が無くなる
窒素で100シーベルトの放射能を押し出してるはずなのに
なんかいろいろ変なんだよな
>>812 どーゆー状況なんだwwwwwwwww
1114445666888の5面待ち高め四暗刻の5でだけは掴みたくない感じかなw
これで福島は世界地図から完全に消えたな
汚染水と同じ過ちを繰り返す馬鹿。
本当はメルトダウン始まってんでしょ?
そっちを何とかとれよ。今は窒素入れてるから黙っててくれってか?
921 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:27.31 ID:m1B+i56C0
漏れなんて、200キロ離れた俺ん家でも観測できるし、しってるがな・・・
東電全社員で穴ふさいでこいや。
>>853 黄身はただの栄養だが?
まさか黄身が育って雛になるとか思ってんの?
わろすwさすがks
水を満たしたコンテナを建屋の周りにびっしり並べろ。移動式のガントリークレーン。そんな物無いか。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:34.63 ID:oRb29D910
つーかこれも選挙終わるまで悪化してる現状を隠してたんだろ
死ねよ破壊政権
926 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:37.67 ID:S6jyWG3oO
の割に北関東の個人ガイガーカウンター数値上がってないな
案外大丈夫じゃね?
>>884 窒 圧 でトドメ刺した。
どんなプレイですか?
928 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:38.92 ID:Yr9PWXMt0
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:41.44 ID:HZ0L+X+40
漏れているなら水素ガスは軽いからすでに漏れてしまっているだろうと思うが。
なんであの会見からこの記事になるんだよw
記者の頭が沸騰してるんだな
931 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:43.89 ID:t7Oc0VLt0
海洋は全く汚染されてないに等しい。
4月末に早慶の学生がレガッタの対抗試合やるらしいから、
大丈夫ってことでしょう。
932 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:44.80 ID:wkvy5x/+0
早くタンポンつめてー
933 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:44.85 ID:68ae10Wx0
でも野菜や牛乳もろもろ農作物は大丈夫w
>>875 どのボタンを押せば
スキップできますか?
935 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:46.49 ID:4Ht7eT8tO
これって北チョン情報員の核実験ってことないの?
936 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:47.94 ID:FroFAFeGO
これ逆に不可抗力ベントに自動的になってるから爆発の危険がないということなのか
937 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:48.61 ID:cKe4k18JO
>>864 あらら
核燃料が容器の外にこんにちわしちゃったのね
関東詰んだわ
938 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:49.93 ID:K1qvdVLD0
石原都知事「原発は必要だ」
939 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:53.29 ID:ETZ+HWvaO
漏れてるのレベルじゃなく
抜けてるのレベルだろ
大気中は変化無いってことは、
汚染水がさらにパワーアップするのか
水の時と同じく、窒素入れ続けたら炉内物質がどんどん出続けるんじゃね?
942 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:55.57 ID:iFnTMryJ0
7日から注入して10日から圧力が上がらなくなった
でそれ以降は注入しただけ漏出し続けているはずなのに
原発近辺の放射濃度はまだ上がってないのはなぜだ?
943 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:55.40 ID:lEweHpZO0
最近、民放では原発の話、殆どしないな
ずっと放射能撒き散らして危険なのに
944 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:55.93 ID:MSp6LQ3N0
雨のギアが上がってきた、夏の夕立みたいだ
945 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:33:58.58 ID:9zK5aRtB0
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | あ .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| あ わ |
L|` "' ' " ´bノ | わ わ |
', 、,.. ,イ ヽ わ わ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ て /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |<; 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
なあに かえって免疫力がつく
どっちに流れてるのか言えよ。
情報遅すぎだろ。殺す気か。
948 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:01.92 ID:ijQkiN+r0
東電株はストップ高^^
少しは福島とか茨城に住んでる人たちのことを考えてみろよ!
自分より不幸な連中を見たら気分が落ち着いただろ?
951 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:10.10 ID:JcS8P/N4O
関東から脱出したら金欠で自殺コースって、どんだけ貧乏人or無能力人間なんだよw
別に西日本で仕事探せばいいだろw
選り好みしなきゃ何かあるだろw
いまさらwww
1号機爆発前に正門前とか放射線レベル上がってた
とっくに穴なんか空いてただろ
953 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:12.08 ID:2ccW0bVl0
954 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:12.96 ID:fhxhiMelO
最近ファミコンのマザー思い出すんだよね
PKビームガンマとかあったらさ
ガンマの上のオームって中性子線のことなんかな
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:13.54 ID:cy/3z/SG0
もう慣れてきた。
政府も嘘つくなら吐き通せよ。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:15.55 ID:khsTKDq60
次スレよろしく
台風がくるまえになんとかしないと東北が危ない
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:17.63 ID:gM7iVfct0
新聞見ると1号炉燃料棒70%溶融3号炉30%溶融とか
普通に出ちゃってるのが怖いですよね
解決の見通しがつかないのに
フジテレビは風評被害だ政府は安全性を強調しろと煽ってたのが怖いです
窒素注入に反対してる専門家もいるらしいが
どの方法が正しいのか誰にもわからん
一本釣りできるコウナゴとか出没すんぞ
961 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:22.09 ID:N7Mq8xgp0
>>743 今時の設計は3次元で機械強度とか熱とかシミュレーションしながらやって
データもかなりしっかりしたものがあるが、40年前ともなると手書きの図面
で詳細まで書いてないから既に施工の段階で現合わせ、そうなるときちんとした
図面情報が無い可能性が高い
またあとから新しいセンサーとか制御装置後付してるはずだから
そういうのもまず正確に図面に反映されてない可能性が高い
図面から詳細を追うのはまず不可能だろうな
線量計は全自動予測値をはじき出す
線形モデルを採用してますw
雨で変化ないんだよね
963 :
名無しさん@十一周年::2011/04/11(月) 15:34:31.01 ID:Sx2deNbX0
海江田に行かせ 最後まで見届け要求
>>866 あーそんなこともあったわ
あの一斉停電の恐れを発表したときってかなり危険な作業に着手するときだったんだよね
皆を電車で早く帰す作戦だったんだろう
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:37.18 ID:jz3UYcmh0
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
>7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いた
格納容器が壊れていても、1.9気圧まで上昇したんだから、破損は軽微だと証明された。
966 :
:2011/04/11(月) 15:34:38.05 ID:SpcxK5FL0
>923
>923
>923
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:40.04 ID:8gVIMH1vO
もうダメかもわからんね。
漏れてるっていう現象なら関東まで線量上がることはないんだな ただ現場がほんとひどくなっていってる
とっくにメルトダウンしてるってことでしょ
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:56.67 ID:pKMfDm9k0
相当量漏れている
ってどれくらい漏れているのか誰も突っ込まなかったのか?
以前からダダ漏れだったけど、直ちに環境に影響は無いから
報告してないとか後から言うんだろうなぁ・・・
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:34:58.04 ID:CdZ05XGN0
昨日から気のせいか、抜け毛が増えてきた。
東電に賠償請求出来るだろコレ
なんなんだよまじで…
>>873 もうまじで、神風特攻隊とか人間魚雷の世界になってきてるな・・・
975 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:01.31 ID:Jb0RDI+N0
1ヶ月前からこの状態だろ、そしてこれから最低でも半年以上は
この状態が続く、早く収束してほしいけどねー
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:05.79 ID:3uaGtUsH0
まあ水素爆発程度で
壊れるような代物じゃないよ。
あの容器は。
再臨界!さいりんかい!
もはや石棺以外の方法はない。
それも4基分だ!
市ねあほあほ国民
977 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:06.52 ID:uJkW8/pJ0
格納容器が壊れてたら、野外でプルトニュームの焚き火してるのと同じじゃね?
こりゃあ、
再臨回だな
、
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:09.54 ID:NZPrJ6gg0
ヤバイならやばいと国民に早く言えよ
何も先に進まないよ
>>929 どうして軽いと先に漏れるの?
上の方から漏れているの?
こんな 情報統制する国にうまれたとは
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:13.45 ID:J07iYaGc0
パニックが起こらないようにするため、多くの人心を沈めるために、
管理監督責任を追求されないために、やってるだけで、
現場の最前線で必死に作業してる人達の身体のことなんて、まるで考えもせず、
何をすれば良いのか?分からないまま、
とりあえず 何でもいいから、なんかしてるって、そんな感じ。
一番気の毒なのは、現場の人達だ。
危険厨生存確認
2ch
糞学者
生存確認できず
海外メディア
国内メディア
東電
政府
フリーランスも不安煽るのはもうあきらめモードだねw
水素爆発がやばいのなら、酸素を注入して、水に還元すればよい。
ちょっと熱が出るが、ゆっくりやれば問題ない。
ついでに、その熱で発電すれば良いよ。
985 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:15.59 ID:zEzzVdoB0
結局漏れ続けてるってことはベントしつづけてるってことだよね?
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:15.77 ID:O/W4FZbx0
窒素や蒸気と一緒に放射性物質も出てるだろw
もう、地球終わりじゃね。
これから世界に向けてごめんなさいしなきゃいけなくなるのかな・・
やっぱり日本民族は劣等民族なんだろうな。
選挙の投票率を見ても他人事だし。
一度沈んだほうがいいよ日本は・・・・
火葬も出来なのね
いよいよホウ素ですね?
ありがとうございました
992 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:23.43 ID:lkTgemrcO
情報は遅れて発表されてる
つまり昨日一昨日にはわかってたこと
そういやさっき避難勧告だした村あったな
水蒸気爆発と水素爆発を混同してる人が情弱最先端だぜ。
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:26.57 ID:NCPL4EH60
オートドライベント
健全性は保たれている=おまえはすでに死んでいる
よし憶えた!
./:::.:.:.:.::.::::_:∨ {┤ | 、 ; ハ
{:.:::.:.:.:::/::::::∨ ヘ'、 }:、 } ; |
;:.::.::.:./:::::::::::::::\ハ ヽト、ヾ , -┴ 、 | l | |li| |l | ||i| l ||i || |l ||i
;:.:.:::_.、-‐rッ  ̄ \ フ´| /__:::::::} 二 三
|::: ̄:::::ー─‐ ´ . :.:.:| |::__.:::}.::/ 三 オレはいつでも死んでやる…! ニ
|::::::::::::::.: .:.:.:l |::_::V.::/ 二 三
|:::::.::::::::.: .:.:.:.l レ:::Y::/ 三 綺麗に……! 二
|::.:.:::::::.: . :.:.:.l |__/:/ ニ 三
|::::.::.:.: . :.:.:.ハ|__ノ_ l| l ||i || l ||i || l ||i || l ||i |
|:.:::.} . :.:.:.:/ ノ/三 \
、_ノ'"´ . .:.:.:イ /三三三ヽ_
──────'.:.:.::/f| /三三三三 {三≧= __
___ ..:.:.:.:.:/.::{レ三三三三三;三三三三三≧= 、_
圭三´ . .:.::.:.:.:/.:::::::.l三三三三三三,三三三三三三三三
. .:.:.:.:.:.:./.:::::::::.: :|三三三三三三!三三三三三三三三
. ..:.:.:.:.:/.::::::::::::. :. :|三三三三三三;三三三三三三三三
998 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:38.92 ID:CFItTFyC0
そのうち脳に廻った放射能で皆気が狂ってしまうぞ いいのか(´・ω・`)
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:42.86 ID:69mI1Y8PO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。