【原発問題】 ビートたけし 「原発、東京湾に作れ。東京の人はそれで生活すればいい。他の県に押し付けるのはよくない」★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:31.00 ID:x1cK+BrX0
|__∧
|∀´> クックック
|⊂)
>>3はウリの弟ニダ
|/
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:50.08 ID:Pzx/3d880
黙れ老害
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:52.12 ID:2GfnyiraO
4
なんで原発作るんだよ
作るなよ
東京湾は東京だけのものだとでも?
ていうか永田町のど真ん中を更地にして建てろよ
ちったぁ必死になるだろ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:18.08 ID:v1N0Grhu0
そうだ。どんどん増やせ。
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:36.36 ID:HIPMfgcP0
ごもっとも
オメーふざけんなよ、漫才師のくせに。
でけー態度だな。
まさにその通りだwwwサスガだ。
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:03.27 ID:ByEz0Gnu0
たまにはいいこというじゃないか
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:09.05 ID:/dYU9nOQ0
さすがたけし先生。正論すぎる。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:13.45 ID:5kK0EJQG0
米軍基地に作ればいい
ゴミ処理施設と
葬儀場も
エコだし
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:14.74 ID:Ke8DCs+f0
この理屈でいくと、東京よりはるかに原発依存度の高い大阪は
街中原発だらけになっちゃうなwww
やめてー地方の貴重な税収が…
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:44.45 ID:Q7gEBusp0
全くもって正論だな。
石原は原発推進を言うなら東京に作らせろ。
ごもっとも
首都圏の他の県も自前で頼むわ
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:06.24 ID:WtmUkFJ+0
前スレでバレちゃったが、原発反対派って東京につくるのなら賛成らしいな。
反対派がクソだということがよく分かったよ。
たけしも自身の映画売れないから必死だねぇ
皮肉をわかってない奴らが結構多いのな
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:26.22 ID:g7FBWScH0
ていうかそもそも福島からも飛んでくるけどな。
竹島につくってほしい
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:39.18 ID:G2k785h10
「戦争なんて絶対起きないから自衛隊なんかいらない」って言ってるようなもん
東京湾の海底に原発造れないか?
汐留に原発作ってみればよかったのに
後楽園遊園地を潰した跡地に原発を建てれば良いよ。
原発かどうかは別にしてもっともだな。
食い物も自分で作れ。
房総半島、三浦半島に風力発電作れ
もう景観とか言ってる時じゃない
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:15.35 ID:AcY7VgMc0
東京に建てれば想定外なんて甘ったれたことは言ってられなくなるから良いと思うよ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:17.60 ID:QqqUoqO30
国会議事堂の脇に作ればいいじゃん
東京は東京でも沖ノ鳥島あたりに作ればおk
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:24.98 ID:oMspV8gCO
お前も東京に住んでる癖に
何他人事みたいに喋ってんの
カス老害が
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:25.65 ID:kuAJmMPl0
東京→ディズニー原発ランド
大阪→UFJ原発ランド
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:49.17 ID:UrjUOAct0
東京が首都でなければその通りになるんだろうな
正論だ。
原発を地方に押し付け、田舎を壊したのが自民党。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:59.11 ID:DCR9mGANi
東京都でいいなら沖ノ鳥島を埋め立ててそこに原子力発電所を作れば
いいんじゃね?
あと、お台場や大黒ふ頭、木更津にメタンハイドレートを見越した
ガスタービン発電所や、箱根や伊豆諸島に地熱発電所を作れば良い。
たけしは、自分のロールスロイスを処分してワンボックスに乗り換えた
から俺さま免罪みたいに考えてるのかもしれないが、そういうのを
偽善って言うんだよ。
37 :
猪瀬直樹:2011/04/11(月) 13:17:02.26 ID:vR/0AoNa0
水道水が蛇口から飲める国
11カ国は『東京の副知事になってみたら』
に書いてあります。20ベクレル以下は不検出、
ほとんど誤差の範囲でまったく問題ありません。
むしろ天然水のチェック項目は水道にくらべかなり大雑把です。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:06.57 ID:cyqJ4TP4O
>>14 福岡や名古屋にも作らないといけないだろうねw
国家レベルのリスク管理で考えるとありえないんだよな
まぁ原発はもう止める方向しかないだろうね
安全管理の面では、都心にあったほうが監視の目が届きやすいけど、
地盤が緩いのだけは絶対にダメ
視聴率いくつくらいいくかな?
東京に作って田舎に電気を送れ!
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:27.65 ID:5HexZz1b0
海の無い県は電力不足確定だなw
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:29.89 ID:CNUeIni5O
まぁ誰もが思うこと。
断層の真上に建ってる原発だってあるんだから、東京湾沿いに作れないわけはない。
安全な原発は是非東京湾沿いに。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:30.73 ID:icG0yC+90
これちょっと変じゃね?
東京の人ってのは単に東京電力の客でしか無い。
要するに、ノルウェー鯖漁において、ノルウェー鯖を
購入してる客の日本人という位置づけだ。
仮にノルウェー鯖漁船が爆発して燃料漏れ起こして
地元に迷惑かけたとして、日本人の客がその責任を
追うのは筋違いだろ。
生産会社が拠点で地元民に迷惑をかけたからって、
なんで電力に限ってはその会社の顧客が責任を
負わなきゃならないの?
あくまでも生産会社がそこを拠点とすることを地元が
許すかどうかの問題でしか無い。
それを嫌だとする地元は突っぱねればいいだけ。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:31.37 ID:5LwbOQVc0
双葉や大熊の人口なら日本中で吸収できるが、東京30キロ圏の人口を吸収できるかな。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:36.72 ID:9oMBJZCX0
トンキンは恥を知れ、恥を
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:37.53 ID:A19byiaO0
で放射性物質のゴミはどこへ?
再処理工場も東京?
どこ?
足立区?
ただまじめな話 地方の税収と雇用どうするよ
それはそれで考えないと、過疎化がすすむんだよな
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:41.26 ID:2zT3ygoK0
今後の展開
東京「千葉のド田舎でいいだろ。な?」
千葉「ふざけんな。神奈川でもいいはず」
神奈川「やだっつーの。やっぱりトーホグの貧乏県に押し付けようぜ」
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:41.55 ID:yFy1282U0
原発は地下に作れないのん?
永田町に作れよ
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:43.90 ID:DzqPO9q30
たけし弱くなったな。はっきり原発事業継続には反対だと言ってみろよ
廃止しろ!っていえばテレビに出られなくなるのを知っているから
東京に作れ=無理=廃止っぽい とかw 雑魚芸人だなw
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:50.59 ID:hbJtdJft0
小さいのを各都府県に作るべきだな
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:00.83 ID:bIa45yv5O
琵琶湖に作ればいいんじゃね?
湖だから津波は無いし、でも湖としては超デカいから冷却水はたっぷりあるし、しかも淡水だから塩害も無いし
うはw俺w天w才wwwww
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:03.06 ID:aRV8dOQhO
たけしはお笑いだからな。
みんな、そこんとこ勘違いしないようにw
>>20 2chは、皮肉だとか文脈が読めないアスペルガーの宝庫だからw
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:04.45 ID:4U0xP44j0
山手線の核駅に作ればいい!
テロなんかどうでもいい。
爆発したらチョソ共々死滅でおk
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:04.96 ID:VyCzbpcO0
地盤は弱くても津波被害はさほどでもないから東京湾の方が実は安全。
原発推進派の池田信夫なんて安全安全っていうだけで東京湾に作ろうなんて
絶対いわないもんな。滑稽もいいところ。
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/11(月) 13:18:13.35 ID:XiuyCv6N0
地方経済壊滅。1極集中加速。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:17.48 ID:IgVK5er1O
原発のある町は、それで潤っていたんだし
現地の住民はかなりの恩恵を受けていたんだから
東京に作ったら、ますます東京が豊かになって地方との格差が増えるだけだよ
これが安全で儲かるコンテンツならどうなるよ
地方では生かしきれない、是非東京にってなるだろ
そういうことだよ。勘違いも甚だ
まあ、読んでるとまともな都民も結構いるっぽいけどな
これは正論
頭イカれてるトンキンは反省しろ自己中心のゴミクズ
もし事故ったら真っ先に首都がやられて詰むじゃねぇか。
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:42.37 ID:glB22Gyu0
だから東京湾の海面50m埋め立ててそこに原発作れよ
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:44.12 ID:J7BmUPzQO
何だかなこの小学生レベル発言w
邪魔だろ、あんなとこに作ったらw
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:55.41 ID:6Y3LdMyz0
どもって何言ってるかわからないんだよ。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:57.49 ID:5kK0EJQG0
フロート上に作って
いらなくなったら
想定外だって理由で
沈めたらだめか、、、、
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:58.81 ID:rVzb3UReO
原発が必要で、メンテナンスさえきっちりしてれば安全でクリーンだというなら
首都圏に作るべきってのは正論だしそうすべきだ
リスクがあるというなら今からでも遅くないから太陽光や地熱、風力等の代替エネルギー
開発にもっと真剣に取り組まなきゃ
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:00.14 ID:aEgnrv950
これを言うなら、大都市全てに当てはまる
大阪も例外じゃない
ただ大阪に作るとどこよりも危ない気がするのは気のせいか
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:59.96 ID:+esUR8rJ0
せやな、東京なんぞ潰れても構わんしな
それが怖いならもう作んなって話だ
でもたけちゃんは知っている、そんな事を言った所で東京湾につくられるわけがないと。
世論を味方につけるというか、こういう事やらせるとビートさんはホントうまい。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:02.16 ID:PMeAWqnD0
原発はできるだけ僻地につくる
そして半径30キロを手厚く立ち退き補償する
立ち退かせず、かわりにハコモノばんばん建てるとかだと
土建屋が儲かるだけ
東京は無理でもせめて首都圏には作るべき
使用域外には原発は作れないように法律をつくれ
それができないならそれ相応の生活をすべきで
工場も企業少しずつ他の地域に移っていけばいい
たけしってこんな綺麗事を言う老人に成り果てちゃったんだ…
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:20.45 ID:g/h9tVd0O
ついでに核廃棄物処理場も東京に作っちゃえ!!
失敗は成功の元、日本が核汚染列島になるまでやるなら
どこか他国で成功もあるかもな。
団塊このやろう!
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:35.15 ID:CYEyNmDf0
竹島だ竹島 あと尖閣
海底ケーブルで送電 これでOK
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:43.00 ID:IiQSntYI0
たけし
良い事言うな
建てられるならいいんじゃないの。
8割は地中か海中に埋まってる形で造れば。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:46.93 ID:E7qhj2070
正論
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:50.63 ID:d4BKhsm00
原発は強固な岩盤の上にしか作れません。
関東ローム層の上に作るのは無理です。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:55.99 ID:ieKklGCx0
クリーンで安全なんだろ?
お前ら、何心配しているんだwwww
東京に原発作っても、何の心配もいらんだろw
>>48 お前の足りない頭の中では、地方経済は原発だけで成り立っているのか?
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:59.40 ID:hXI7EnC20
クリーンでエコなんだから天皇の家の敷地につくれば?
有り難い電気だつってアホが崇めてくれるから小さいやつ一機で十分賄えるかもよ?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:05.06 ID:pZXCAeCYO
さすが、たけしだ
次はお前が都知事だな
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:05.30 ID:dq+ioOjk0
東京の高層ビルの窓全部、太陽光パネルにしたら
どん位、電気造れんのかな?
原発は安心安全なんだよな。
プルトニウムも食べても大丈夫だよな。
なら東京に原発作っても大丈夫じゃん。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:17.05 ID:SUfrWi0v0
東京に造るのもいいんじゃね、万一にも事故があれば原子力に寄生して補助金で喰ってる
法人とか国会議員、東京電力取締役とか自分自身に放射線浴びるんだから
何十にも安全対策した原発ができるんじゃ
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:18.62 ID:yXzU98cf0
東京の安全厨「原発は安全な技術。今回は東電が悪かっただけ」
↓
たけし「東京湾に原発作れ」
↓
東京の安全厨「事故が起きたらあぶねぇだろ!ふざけんな!」
押し付けてないでしょ。補助金貰ってるんだし。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:25.72 ID:15cTpcaB0
東京湾に作らなくても都内にも国有地あるしそこでいいよ
都下なんて死ぬほど土地あるからちょうどいい
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:27.25 ID:hbJtdJft0
消費地のそばにあった方が、安全に対する関心が高まるよな。
東電の自称「大丈夫」に騙されたんだし。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:29.06 ID:9oMBJZCX0
>>60 トンキンは勝ち組1割で後はおまえみたいな負け組みの巣窟だからなw
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:38.40 ID:DCR9mGANi
>>79 それも正しいと思う。
竹島、尖閣諸島には米軍基地も併せて作れば良い。
97 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:39.85 ID:YoJDugCCO
あれ?石原前言ってなかったか?
後のコッペリオンである
99 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:48.08 ID:idvEy6aAO
トンキンって基本的に能無しだからな。
日本の原発が海沿いにしか作れないことも知らずに、『福島がダメなら栃木、群馬に作れ』とか言ってるしな
本当に知能の欠片もないアホ。今回の件で福島も茨城も千葉も農作物、海産物で嫌な思いしたし
原発は拒否するだろう。どっちにしろ、東京に建てるしかないんだよな。
自給率1%の東京なら、事故っても農作物や海産物なんか最初から無いから、被害もない
ミュータントトンキンになるだけ。東京に置くのが一番被害がない
農作物も海産物もねーし、放射性物質がなくても、はなからトンキン湾の魚なんか食わねーし(笑)
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:51.66 ID:WF4xRY8j0
人口過疎地に作るのが当たり前だろ
首都の原発が壊れれば日本は完全に
機能しないだろ、
首都に原発置いてテロの標的になったらどうするんだよ。平和ボケしてるなコイツ。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:56.34 ID:z8YS+0op0
東京に作ったら、福島みたいにチェックが行き届かないなんてありえないだろ
より安全な運用のために、東京に作るべきだ
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:58.20 ID:ThrPl2Nz0
まあトンキンにだけ戒めとして原発つくるのはいいわな。
ほかは脱原発で自然エネルギーにシフトしていけばいい。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:07.99 ID:NzDyVBGm0
お台場のフジテレビの横に作ろうぜ
東京で使う電力なんだから、それでいいと思うんだよね。
福島県の人が、わずかな利権で犠牲になる必要無いと思うがな。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:13.26 ID:tfaiZ5t80
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:21.87 ID:ylrCvNCF0
ストレートに原発反対と言うと
さすがビートたけしでもテレビほされるのか?
> 原発事故についても、たけし流の持論を展開。1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で
> 訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。「福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、
> 原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい。東京湾に作って、東京の人がそれで
> 生活したら、何も文句は出ないはず。都心は地盤が悪いとか言うけど、地震が来れば
> どこも同じだよ」と話した。
要は電力不足になったことで文句言うならこうしろって皮肉ってるだけだろ
マジになってたけし叩いてるやつは釣られ過ぎ
電気使ってるのは東京だけじゃなくて、関東+αなんだけどな
東京電力じゃなく関東電力にして欲しいわ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:25.21 ID:y/WfMRN/0
あらー、正論すぎるわー
東京都民じゃないけどお台場原発できたら見に行ったげるよ
ここは大人しく北方領土の近くに建設すればいいのではないかと
112 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:33.66 ID:l1Y7Rv/i0
もう中央公園原発でいいよ、ほぼ都庁だし
東電社員「そうなるとメンテナンスをけちれないから反対!我々がまともな仕事をすると思っているのか」
で、実際大地震が起きたら真っ先に東京から逃げ出すんだろ
この話はともかく
海の上に浮かんでるようなものが作れれば、理論上はいちばん安全。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:44.16 ID:GqWgg5510
石垣島に作ればいいと思う
中国も手出しできない
117 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:44.41 ID:yWpkn9iC0
原発はチバラギの糞田舎半島に作ればいいんじゃね?
あんな糞地、何かあっても誰も怒らねーんだし。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:45.56 ID:OUtig9K80
あれ?推進派どこいったの?www
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:51.22 ID:CvcNRFecO
正論。
だが東京から退避させていただくwwwww
121 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:51.53 ID:IiQSntYI0
東京は自立すべきだ
他県に甘えるなカス
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:52.63 ID:4DFG1O4T0
正論やな。やっぱり、ただもんちゃうでえ。
今から新しく原発作るとして、震度7以上・津波20mを想定して作らないといけないわけで
加えて原発イメージも著しく低下してるから、その分補助金の額も期待できるわけで
今原発誘致に動く地方自治体は間違いなく勝ち組だな
アホすぎる提案だがもし東京に作るなら
今までの基準はなんだったんだっていうぐらい安全対策するだろう。
でもそれが当たり前なんだよね
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:58.33 ID:dAgE9p3G0
北千住原発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
原発推進派によれば次世代炉ならば機構上、絶対安全だという話だ。
なんでも電源無しで自動的に冷却が行われてどんな地震が来ても問題ないそうだ。
ときたら首都圏に作るべきだろ。
絶対安全だと言い切れるんだから首都圏にあっても問題ないだろ。
原発大好きさんだけまとめてどっかに住んで貰って原発の
クリーンでコストの安い(笑)電力だけで暮らせばいいのに
中電は火力8割以上なんで浜岡止めても困りませんからw
原発大好きさんは中電管内から出ていって原発の半径20kmで暮らしてねw
補助金が目当てで、誘致する自治体もあるんだけどな。
タンカーみたいなでっかい船に原発つくればいいんだよ
地震が来てもまったく揺れないし船の方が津波にも強い
津波に流された100tくらいの漁船が余裕で原型保って陸地に鎮座してる
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:17.75 ID:4oHTMCNG0
東京原発計画、賛成!
これで、電気ガンガン使えるぞ。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:21.57 ID:aEgnrv950
トンキントンキンいってる奴が人間としては一番酷い部類だから、
何言っても説得力がないんだよな
お笑い芸人がズレまくり。
原発は終了したんだよ。
東京も東北も関係ない。
もう、新規に原発はできない。
今あるのを使い切って終了。
ま、最後の一基が終わるのは50年後くらいかもしれんがw
いやまったく正論です(笑)
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:30.55 ID:kfIx1l2D0
芸人だからってお気楽なこと言うんじゃねえよ
米軍も東京で
リスクヘッジも知らないペンキ屋のせがれ。
東北がこれだけの被害を受けても日本が機能してるのは東京が無事だから。
東京が停止したらいくら地方が無事でも日本そのものが停止するわ。
新潟に原発置くときも謳い文句は「絶対安全」だったからなぁ
火事すげー多いし、細かい事故は報告しないで「安心」を作ってたけど
安全なら首都圏に作れって
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:44.33 ID:oZ3af50c0
たけしは、いい年こいて幼稚な発言をするのは、止めたらどうか。
若い漫才師の頃なら、たけしがバカなこと言ってるよで済むのに。
ところで、たけし監督で「太陽を盗んだ男」のリメイクをやってみないか?
たけしの映像と合うような気がするんだが。
たけしはもう少しモノのわかったヤツだと思ってただけに残念
後先考えずにどこそこに作れっつーなら
宇宙ロケットの中に作れっつーのw
事故起こったら宇宙に打ち上げりゃイイ
2chのレベル落ちたなぁ。
もとから酷かったが、最近すげーな。
人身が荒れとる。
>>44 例えばロシアの漁師が起こした事故の影響で日本海が汚染されたとしたら?
ずさんな操業を隣町の漁師が指摘していました。
北海道の人は反対してました。
東北の人は知りませんでした。
危険性を知ってながらロシアの漁師からキャビアを買い叩いていた東京の商社。
さて、悪いのは?
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:04.34 ID:z1JDjoFs0
原発推進派によれば最新の原発じゃ絶対事故起こらないらしい。
東京に作っても安全だよ。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:13.52 ID:CYEyNmDf0
おまえら
マイケル・サンデルの「JUSTICE 正義」でも読めよ
ホント算数とかしか勉強したことないんだろ
146 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:15.76 ID:VHHN3E/c0
田舎者は東京から出てってくれる?
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:19.05 ID:DCR9mGANi
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:23.55 ID:6K25ezsN0
キレイ事を宣うのは簡単なんだよ
東国原が落選してよかったぜ
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:28.29 ID:xarzQ55a0
原発は福島でいいじゃん
福島で農業や漁業をするのがおかしい
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:28.97 ID:5CdR1LMG0
こいつ横からうるさいんだよいつも
151 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:29.08 ID:KuQ8zk6b0
>>44 ぜんぜん違うな
ノルウェーの海で自衛隊の船を使って魚を取ってて事故起こして燃料漏れて
地元に迷惑かけたような感じに近い
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:31.96 ID:pDSdgc990
原発事故は他県にも甚大な被害をもたらすのに、なんでこんなことが言えるのかね。
遷都してから東京に作ればいい
154 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:34.43 ID:SkYXI1b1O
東京のうんこ共は電気のありがたみ理解してないから
原発たくさん置いて電気の使い道を考えることになるかもな
パチンコやってるうんこ共もだ
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:35.21 ID:cBXp0GYV0
新潟・福島引き上げて東電圏内だけで処理したらいいよ。
地産池沼ってやつ。
今までの原発はでかすぎなんじゃないの。ミニサイズで建てろよ。
でも実際首都圏に作った方が
政治家や電力会社は安全性を高めてくれそうだな
直下型来たらお終いだろうが
158 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:40.61 ID:y/WfMRN/0
福島被災者も推進厨もこれで納得だね☆ミ
159 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:41.24 ID:JaygYZdAO
都民だけど賛成だな。
あと東大の中にミニ原子炉があることも認知させること。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:42.10 ID:tf/6Q45D0
政令都市には原発一個以上作ることって事にすればいい。
羽田から天王洲の間くらいに浮島作ってそこに原発建てろ
それでわざとらしく少し煙でも出しておけばみんな納得するし
誰も文句は言わない
当然「日本の原発は安全です。」と英語と北京語とハングルで
看板を建てて・・・
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:45.72 ID:jXPtUKiTP
東京にあったらどうなるかパラレルワールドで確認してきたけど
関東大地震で新宿原発が事故って東日本が計画停電
東北民「計画停電うぜー」
たけし「原発、フクシマに作れ」
やってること変わんなかったよ
本当 そのとおりだよな。
で、直下型地震が来たときのことを考えて
東京から、人が激減するという。。。
東京に原発を
って書籍のパクリじゃねーかw
今、ネットオークションや古本屋で高騰している書籍だけどもうすぐ重版出るから今は買いじゃないぞw
( `ハ´ )アイヤーこれでは東京を核で攻撃できなくなるアル!!
俺も原発はチバラギに作ればいいと思う(笑)
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:57.69 ID:9oMBJZCX0
>>136 電力会社によると原発は安全らしいので、東京近郊に作っても問題ないのでは?
169 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:03.92 ID:CNUeIni5O
>>83 耐震技術は凄いから大丈夫だってwwwww
東京都には一杯耐震建築物があるじゃないかwwwww
超高層ビルだって建てられるんだから原発だって建てられるよwww
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:05.72 ID:wADBbx86O
べつに東京湾じゃなくてもいいんだよ
原発作るんなら、本社と重役の家をその上に建てりゃいい。
てめえの家族の命を盾に取られなきゃ、こんな事故は何度でも起きる
>>124 それでこそ前進の期待がもてるわけだよ
この記事の意味のあるところは、たけしのような都民が言うからこそ重みがある
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:08.59 ID:IiQSntYI0
原発推進派が何故かたけしを批判w
173 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:12.53 ID:fmUSHQeoO
負担は地方に
利益は東京に
>>136 ならば作るのを止めよう という動きを促してるのだろ
都庁横の新宿中央公園に原発作ればいいんじゃね?
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:23.55 ID:6YsUEYbE0
東京に原発、国会置いて
首都機能分散すればいい
東京が人質みたいになってる現状は異常
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:25.32 ID:2vyTCErl0
178 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:25.41 ID:+dYYSjs8I
高深度の地下に作ればいいんだよ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:25.06 ID:UQasENoU0
アメリカみたいに、政治と経済を一極集中させないようにすれば
東京で原発事故起きてもいいんじゃね?
被害の大きさ的な意味で
Tokyo メガホタル
>>137 新潟に原発置くときも謳い文句は「(東京は)絶対安全」です。
>1
相変わらず、適当な物言いでマスコミの尻尾なヤツ。
原発を人口密集地に作れるわけ無いだろ。
それと東京に作れば言いというやつは、日本全国を見て回った事も無いくせに言ってると思う。
日本は狭いようでも、まさに僻地みたいな誰も住んでいないような所がある。
原発などを作るなら、安全面から言ってもそういう地域に作る事も仕方ないことなんだ。
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:42.56 ID:86IFKjbCO
関西はむしろ福井に任せてほしい。
その代わり見返りははずんでもらう。
昔から言ってたよなこの人
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:45.51 ID:OUtig9K80
推進派の勢いゼロだなw
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:45.64 ID:MdzYWBaOO
正論だがミサイル一発で日本の指揮系統が麻痺するなww
田舎に作る理由も考えろよ
187 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:51.48 ID:+lAcJrmf0
絶対に安全なら東京にだって作れるはずだからなw
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:57.78 ID:ieKklGCx0
>>131 トンキンは、何で原発をトンキン湾につくらないの?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:58.36 ID:zcJ9FAks0
たけしは、実際には東京に原発なんてつくるわけがないと思ってるから
言ってみてるだけだろ。
ここいちばんで受けのいい目立ちかたして、今後の自分の営業につなげる。
芸人としてはしたたかだね。
相変わらずたけしは正論を言ってくれる
石原なんていう老害じゃなくこの人に知事になってもらいたかった・・・
静岡出身の俺からすれば、正論としか言い様がない
都民も原発の恐怖を感じながら、日々生活してみたらどうでしょう
A「トンキントンキン!」
B「原発依存度50%の大阪は何基作るの?」
A「…」
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:08.59 ID:rXNCYQ1P0
攻殻機動隊やコッペリオンの世界だな
ようは原発をもう建てるなってことか
原発批判の前に東電と経団連、政府の批判しなきゃ
それやらなきゃ全く意味ないよ
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:18.73 ID:Xa623mPj0
>>136 人気者だな。隠喩と言う事も分からない厨房か。
福島の地元の人間は被害者面してるけどいままで散々補助金もらってた来たわけだしな。
田舎にとっては割りのいい仕事になってるよ。
原子力船が入港するときに電気を買えばいいじゃない
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:29.78 ID:Y+8DiP730
各県ごととか地域毎に分けると原発が乱立するなw
201 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:36.85 ID:ZfU2/lUk0
>>123 なにいってんだ
原発の電力使う都民から徴収すんだよ
原発利用税を
それで運営も安全対策も設置も、ぜんぶやれや
他に迷惑かけんな
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:49.68 ID:NMg8g5jy0
>>28 あるよ、数は少ないけど。騒音問題とかコストとか色々面倒なんだよ
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:53.44 ID://wI/rwQO
福井県出身としては賛成だな
やっぱりリスクがあっての便利さであると利用者自身が実感した上で是非を問われるべきだわ
もっとも原発そのものに反対だし今回のことでは都民も被害を被ってるから、
新たに建設するべきでもないとは思うが
東京の地下深いところに作るなら、まあいい。
>>14 大阪はすごく狭いからw
関空の近くは原発だらけになる
>>14 そもそも原発なんか要らないんだよ
それでも欲しいっていうなら自分所に建てろって話だろ
地方はもうリスク負いたくないんです
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:56.20 ID:yWpkn9iC0
原発はチバラギの糞田舎半島に作れよ!
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:58.02 ID:CYEyNmDf0
マイケル・サンデルの「JUSTICE 正義」
あなたは列車の運転手、前方には作業員が線路上に5人
線路には複線があって、そこには作業員が1人 どうする?
この原発の問題はなぁ 答えのない哲学の問題なんだよ
だからしっかり話し合う必要がある
老害すぎw
事故リスク、建設コスト、地域振興
その辺考慮すりゃ首都圏やや外の田舎に建てるに決まってんじゃん
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:14.74 ID:cdRilB2yO
実現したらAKIRAのNeo Tokyoって感じだな
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:16.66 ID:YSA7SwyF0
暗に原発はもうやめちまえって言ってんだろこれ
そのまま言葉通りに解釈するなよw
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:19.68 ID:RWUguo3T0
ビートたけしはこういうことを言うからバカにされるんだよ
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:24.21 ID:2CQt5Ie40
>>5 > なんで原発作るんだよ
> 作るなよ
なんでって、ちゃんと説明してるだろ。読めないか?
作るなよって、なんでだよ。書けないか?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:24.65 ID:GEb0UmW10
黙れクズ
さっさと引退しろ
東京電力と関東電力に分離だな
足立区につくれや
東京中に小型原発作って、原発巡りの鉄道作ればいい。
勿論、路線に急行なぞなしで、全部核駅停車な。
などと、おっさん臭い事言い出すと三十近いな・・・
219 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/11(月) 13:26:29.91 ID:XiuyCv6N0
都内は無理としても八王子とか川越あたりでいい
芸人の言葉に責任はないどこかの掲示板と同じで便所の落書きと一緒
お台場あたりもいいかも。
安藤優子がなんて言うかしらないけど。
ホントに建てろって言われたと思ってムキになってる馬鹿は何なんだろ
リスクヘッジが〜東京が終われば〜とか
そんなに安全ならここに作ればあ?じゃねーならやめちまえよって
いつもの皮肉だろ
223 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:41.42 ID:IiQSntYI0
首都と原発を等価交換すればいいよ
福島を首都にして東京に原発作ればイイw
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:42.15 ID:Kw2tm7co0
たけしの混乱発言。
他の県て言うけど原発建設に適した立地だから建ててるだけで、
別の国を植民地化して押し付けてるみたいな錯覚すんな。
原発の近くに住むのが嫌なら好きなところへ移り住めばいい。
日本国内どこに住もうが自由だろ。原発に近い地域の地価や物価が
下がれば逆に人気が出てきて、そこに住みたいって人も多くなる。
需要と供給がバランスするだけのこと。
都会の空気は原発の近くの土地より発がん性物質がいっぱいだぞ。
皇居に中に原発を作ればいいだら
226 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:49.35 ID:hvmGn7GV0
ガスと水道は国営なのに電気だけ民間にしてるのは
被曝の危険作業を公務員にやらせたら保障で金がかかるからなんだろうな
民間やらせとけば国は監視してるふりだけしてりゃいいから楽だもんな
県は補助金目当てで誘致してるのか?
>>70 殺し文句が原発潰すぞ!!になる希ガス・・・
>>95 一割も居ない。1%以下。
1%のエリートと安い労働力が、戦後から国の政策になってます。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:54.06 ID:2C/ySsHp0
永田町か新宿にぜひとも
国会議事堂と都庁あるから管理もばっちり
東京に原発を作ろうってのは
とてもいい事だと思う
なぜなら金と権力で地方にゴリ押ししてた部分がなくなって
本気の議論がはじまるから
東京原発って映画も最初の入りはそんな感じだったよね
よく言った!たけし!!!
原発は安全安心!!絶対安全!原発は100%安全なんだ!!
だから東京のお台場に原発をたくさん作るべきだ!!
放射能が多少漏れても大丈夫だ!放射能汚染された野菜を食べても
問題ない!と東工大の御用学者が言っていた!だから安心だ!!!!!!!!!!
原発は安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心
原発は安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心
原発は安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全安心
原発は安全安心安全安心安全安心安msきえjっへ922」「;@はいおえあ:@73j!!!!!
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:02.35 ID:kaz637890
福島はリスクのある原発を誘致することで、そのぶん税金や補助金で優遇されてきたわけでしょ?
事故があってから是非を云々はおかしい気がする。
234 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:10.11 ID:2vyTCErl0
カリスマ知事石原大先生ならキットやってくれる、
キット作ってくれる、東京に原発を。
応援します。
>>83 なんで軟弱な岩盤に地下数十メートルの地下鉄やら共同溝やらつくってるんだよw
>>210 事故リスクは無いよ
なんたって絶対安全だからな
237 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:13.93 ID:9oMBJZCX0
:| :::| :| :::| :| :::| :::| :::| ::| :| :::| :| :::| :| :::|
、、_j_j_j_ ,. :| :::| :| :::| :| :::| :::| . :| ::|
、_>''乙W△`メ._, :::| :::|
く( {三●;=} ヽ_, :::| :::|
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム 、、_j_j_j_ , :::| :::|
´ ゙ ゙ ` ` 、_,>''乙W△`メ._,:::| :::|
::::::::::::::::::::::::::::::: く( {三●;=} ヽ_,::| :::| トンキン涙目クソワラタwww
{ ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム::| :::|
| ̄ ― _ ´ ゙ ゙ ` ` ::| ::::|
|  ̄ ― _ ::::::::::::::::::::::::: ::| :.:::::/
ヽ  ̄ ― _ ノ ::| .:::/
\  ̄/ .:::| ::::/
ヽ \ / ..::::::| ::/
 ̄ ― __ ―  ̄ ...:::::/::| :::|
...:::::::/ :::| :::|
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:13.93 ID:SvfG7N0p0
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:14.02 ID:k4o4Q+UyO
海ホタルに原発がオレの提案だ
電力自由化して、
原発だけで発電してる会社(当然原発事故補償費用込み)
と
非原発だけで発電してる会社に分けようよ
好きな方を選ばせろ
どっちのコストが高いかはっきりするしね
原発なんか無限の危険リスクで安全にするためのコストは天文学的な金額かかるだけ
、もしくは割り切って国民死ね!だからw
241 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:17.38 ID:HKgCo/nz0
たけしと石原がタッグを組んで東京に原発誘致運動すれば最強。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:22.54 ID:cBXp0GYV0
東電本社の地下に作るとかどうかね?
後は、各変電所を小型原子炉に。
これで埼玉も電気貰うだけの県じゃなくなる。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:25.10 ID:ieKklGCx0
>>192 大阪は、既存のタイプの原発をやめるに決まってんじゃんwww
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:24.76 ID:AiN0zKbNO
普通の脳みそあるんなら
電気も地産地消
足りないエネルギー分は地方依存でも危険な発電方法はとらない
クリーンエネルギーを追求しようって考えになるだろ
このスレの電気利権擁護馬鹿は人の道を外れてやがるな
>>186 ミサイルとんできたら原発の有り無しは関係ないだろww
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:29.38 ID:+lAcJrmf0
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:29.94 ID:mTMZWJFm0
東京都民は自分だけは安全なところに居られるなんて勘違いするんじゃねえ
もう被曝してるんだけどなwwwwwざまあみろ
電気に限らず東京で作って他県に送る物もあれば他県から送られてくる物もある。
東京なんか火力発電所すらほとんど撤退してるのに原発だけは自前で調達しろとか
無理ありすぎ。
249 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:33.74 ID:aRV8dOQhO
>>44 ノルウェー鯖漁船が燃料漏れを起こして
地元住民が「ヤメレ!」言う。
そこでヤメレば問題無いが、話しはその後だろ?
日本がノルウェー鯖は必ず必要だから、金は出すから続ケレ!続ケレ!とノルウェー鯖漁船を説得続ける。
地元住民は日本に怒る。
って話しだろ。
汐留にゴミ処理場立てて、火力発電所も兼ねておけばよかったのに
251 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:40.45 ID:of9MPmsk0
原発は絶対安全だよ
想定の範囲内では
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:41.77 ID:OUtig9K80
ネトウヨ弱ぇ〜〜
253 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:42.36 ID:UQasENoU0
築地を移転させる計画で確保してる土地に
原発作ればいいんじゃね?
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:46.29 ID:ZfU2/lUk0
>>218 【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
>>200 その地域で一番電力使うとこに立てりゃいいだろバカ
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:59.33 ID:DCR9mGANi
福井の原発を忘れている大阪民国はおもしれえな。
実際 直下型地震のこと考えたら、都内に原発建てるのはテロだしなw
だからといって、もう他県を犠牲にするわけにはいかないわけで。
>>209 自殺すれば考える必要ないじゃん、くだらない
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:14.55 ID:0pHNh4IVO
カントン人涙目
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:15.17 ID:0VVZkYEZ0
日本に作る場所なんてないだろ、って言ってるんだろうに。
石原発言といいたけし発言といい、愚民にわかりやすく率直に言えばいいのになぁ。
カスゴミの情報操作でミンス政権作った馬鹿どもへの天罰とかね。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:16.41 ID:glB22Gyu0
原発大国のフランスじゃ原発のすぐ横で農業やっているんだから
東京に作っても無問題。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:16.54 ID:aLZx3zOK0
ブレーキを使うって選択はないの?
>>105 福島県は1960年代に自ら原発誘致活動をしたんだぞ
別に押しつけられたわけでもなんでもない、自分で誘致したのに
それを犠牲とかw
どこまで金の亡者を美化すんのさw
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:19.83 ID:CNUeIni5O
原発は安全だが、東京都には作るなと言う矛盾wwwwwwwwww
>>229 芸人の皮肉でスレ立てたヤツもいるくらいだから
>>229 上にいっぱいあるまじめに賛同してるカキコよりかは恥ずかしくないです
268 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:26.56 ID:uadAIXkL0
もしも東京に作るなら役人政治家どもがいくらかけてでもM10でも耐えれて
50メートルの津波でも大丈夫万が一が起こっても即座に対応できる
スペシャルチーム作るくらいの予算余裕で組むんじゃね
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:31.01 ID:kceOYR/I0
そもそも原発は、この事態を想定してあの場所に立てられてるわけで。
県庁所在地に原発を持つとこは、例外中の例外。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:31.22 ID:69mI1Y8PO
歌丸が我々に出来るのは笑わせる事だといって
地震以来ふさぎ込みがちだった祖父を爆笑させてたが
たけしは批判と少額の寄付以外にも
何か笑わせてくれよ
>>207 さいたま民はもう少し謙虚にしてろよ
今は東京の話をしてんだから
そもそももうゴミ処分場ですら東京湾の東京管轄内には作る
余裕がないのに
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:44.24 ID:MIVjLaI+0
相変わらず浅はかなヤツだなこの老いぼれは
東京に原発を作ったら人口が神奈川や埼玉へ流入して東京がゴーストタウン化するだけだろ
まあ、現実に東京に原発なんかできっこないことを見越して言ってるんだろうが
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:47.65 ID:sBS6WKxp0
>>1 それでいいと思うよ
離れたとこに作るから危機感が薄くなって危機管理をきちんとしなくなるんだと思うし
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:47.67 ID:5sYC/OBX0
どうせ津波で吹き飛ばされない限り安全なんだからどんどん建てろよ
しかも吹き飛ばされて対策もとれるようになっただろ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:49.01 ID:57XpWW+N0
福島って復興した後に誰が住むんだよ
あそこにもういっかい住もうって考えてるのか?
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:58.08 ID:slyNCsU1O
地域が潤うことから地方も原発を受け入れてきたんだけどな
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:58.57 ID:GcVxE9/I0
gdgdな福島原発だけど
実は最後のフェイルセーフが働いてるの
知らないのかなあ。
つまり被害者が相対的に少なくて済む。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:00.03 ID:VFnuxF6b0
「原発に賛成ですか?」
と
「原発(を東京に作るの)に賛成ですか?」
か・・・
東京で是非アンケートを取ってもらいたいなwww
おどろくほど、結果が違ってて噴きそうww
>>203 都議選の投票率の低さと、原発推進派の石原が圧勝した事を考えても、
都民は今回の惨事から何も学んでいないと思うが。
現状の矛盾は誰もが分かっているわけで、
あえてここで正論を語る必要があるのかと
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:19.34 ID:VSX+RlgR0
ごもっとも。上関原発も広島の原発ドームにつくれや
今の技術ならかなり安全であらゆる災害に耐える原子力発電所作れるんじゃね?
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:34.38 ID:6G7PqE6WO
米軍基地の隣に
原発を建てればいいと思います。
皇居の地下に
原発をつくればいいと思います。
国会議事堂の地下に
原発をつくればいいと思います。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:34.85 ID:TTOYgRId0
>>136 東京が止まると、日本だけじゃなくて世界中が大混乱だよ
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:36.13 ID:k4o4Q+UyO
もんじゅを大阪湾に!
核燃料税をもらってる地方はどーすんだよ
原発だけじゃなく「電源地域」の自治体は全部つぶれろ
ってことかなw
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:37.76 ID:0UjU1JBP0
政府が率先して政府機能うつさないからこんなことになる
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:39.19 ID:aEsf1BJFO
そもそも他県とかいいはじめる感覚が爺の田舎者。その他県まで電車で20分だし。いっそ町内会で発電所でもつくれば?
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:39.03 ID:TqTuHbwe0
新規原発は造らない。
耐用年数きたら廃炉。浜岡も廃炉。
代替エネルギーの研究に全力。
東京には器物処理施設を。
こんな感じで。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:41.09 ID:81DJqg0BP
>>276 地元ではそう考えている人もたくさんいるよ
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:46.87 ID:9oMBJZCX0
>>263 これがトンキンの本音
ふくすまの人が可哀想すぎるな
293 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:47.18 ID:HYkHYk+v0
東京に原発できれば原発事故やデータの改ざんも遠くの火事じゃなくなって、
抗議の電話の一本も入れる気になるだろ?
その方が健全に運転できるってもんだ。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:49.57 ID:yWpkn9iC0
原発はゴミ溜めチバラギの糞田舎半島に作れよ!
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:53.44 ID:UQasENoU0
石原都知事って原発推進派じゃなかったっけ??
だったら、東京に原発作る案に反対はしないと思うけど・・・
築地の移転予定地に原発を!!
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:58.09 ID:0aHneFI1O
既出だろうが地下じゃあかんの?
どうせ福島からえっちらおっちら何百キロも電力運べるなら、
地下2、3キロに建てれば持ってこれないことないだろ。
因みに穴掘るのは東電社員と、二年前民主党に投票した人たちね。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:59.27 ID:LTSSPqsmO
東京湾でも水の中に作ったらどうよ?
最悪壁に穴開ければ水も入ってくるし
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:00.17 ID:NcqtBLBG0
経済産業省の隣りに、
プルサーマル原発つくれ。
安全安心。
これで、自販機もパチンコも、電気使える。
原発を東京に造ったら、地方が困るぞ
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:02.80 ID:mNVCLvjd0
>>1 一般市民レベルは、原発だろうがディーゼルだろうが
何だって良かったんだよ、バカw
利権が欲しい政治家、官僚、電力会社、原子力の研究者達が
原発じゃなきゃダメだったんだろうに。
たけしは原発のCMに出てないけど、他のタレントは出演して
ギャラを貰ってたろ?
まるで、都民が原発じゃなきゃダメだとダダをこねて、
福島に押し付けたみたいな言い方やめろよ、バカw
大阪は日本じゃないよ大阪国だよ
302 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:08.57 ID:VgCKEYauP
たけしの言うとおり。
他県に押し付けるの反対
たけし擁護は馬鹿すぎw
作れないと分かって言っているのはみんな理解している。
それが小学生レベルだって話。
もう原発は爆発して終わったんだよ。
福島の終了状態(補償含む)を見て、誰が地元へ新規に原発なんか作らせるかってのw
住民の51%の賛成なんかとれっこない。
東京に作れないなら、田舎にも作るな!なんて論法がズレまくり。
そんなレベルじゃねー
日本全国(東京含む)どこにも作れなくなったんだよ。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:13.97 ID:15cTpcaB0
305 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:15.91 ID:oyAhtKji0
原子炉搭載船を浮かべろってことだな。
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:17.03 ID:SOlcBxzxO
>>1 これは持論じゃなく暴論
万一、こんな事を日頃から言ってるんだとしたら、北野の器もたかが知れてるということだな
307 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:16.93 ID:z1JDjoFs0
他のスレで顔真っ赤に最新原発は安全って言ってる奴が全く出てこないなw
>>248 じゃあ電気要らないよね
発電所もないのに電気だけよこせっておこがましいとは思わない?
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:18.57 ID:x7B2i8oE0
えっと、東京原発が攻撃されて水没し首都壊滅、
新浜が新首都になって攻殻機動隊が設立される日が
刻一刻と迫っているということですか?
じゃそろそろ電脳技術と擬体技術が開発されてないと。
と思ったが、放射能汚染で切羽詰って開発されていくのだろうか。
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:18.55 ID:I2msqkQr0
左翼過激派の人たちは、中学生のブログではしゃいだり、
パッとしないミュージシャンにはしゃいだり、
一芸人の極論ギャグにはしゃいだりと、ほんと忙しいね〜
311 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:20.13 ID:gLRcn9kK0
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:20.85 ID:T6o2sRdpO
仮にまた東京の為に地方に原発作るにしても、今後は事故った時のリカバリーまで都民が責任持つべきだろうな
原子力空母作ってお台場に係留、有事以外は発電所として使おうよ
>>60 お前が原発奴隷の1人になって電気を作る代わりにお前の命を被ばくで削ってくれ
お前の命を削る分が電気になってるも同じ、原発のイメージってものはそういうものだろ
人間電池な映画みたいにお前自身が電池になれよ、原発で働いて使い捨て電池になれよ
東京に作るとなると
安全性にこれ以上ないほど金をつぎ込んで
地方の原発みたいに住民を騙して
改竄や隠蔽を繰り返すって事もできないだろう
だから東京原発は今考え得る最強の原発ができるだろう
東京で作るって一回決めてみたらいい
どれくらい地方原発とは違ったものに仕上がるか
317 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:44.18 ID:WD6fk19q0
東京スカイ原発作ったらいいやん
318 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:47.32 ID:IcctrKe+O
たけしは500万で男を下げたよな。20年来のファンである俺がひいたくらいだから。
どんな正論もショボく聞こえる。
原発推進したいならとっと作れよ東京にな
>>106 1900マイクロシーベルトってたいしたことないって思うように
なってきたorz
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:52.13 ID:oZlJfKhz0
実際、自分の管轄以外の地域に原発建ててる電力会社って東京電力だけ?
というか自分の管轄地内に一つも原発建ててないという
法律で電気はそれぞれの各都道府県が自給自足でまかなうことにしたらいいんじゃね?
田舎の県は火力、水力で済むけどw
青森県は世界で最強の原子力施設。
しかし、日本一の貧乏県。
三村知事は無能。
>>290 > 代替エネルギーの研究に全力。
ここがファンタジー全開なので「ごめん、ちょっと無理」
海の中に作ろうぜ
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:01.00 ID:CbvxNp+w0
リスク背負わずメリット享受するんじゃねーよ腐れトンキン
風力発電たくさん作ればいいじゃん
328 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:06.08 ID:KSLzBBRe0
60
それがまだ通じると思うならおやりなさいな
>>257 犠牲ばかり強調しなくてもいいだろう
福島県の老人は原発があるせいで地元は潤ったから被害者ぶるわけにもいけないといっていた
まさにその通りだよ
立派な老人だ
見ての通り東京はもうお互い様なんて通用する相手じゃなくなってるからな
トンキン呼ばわりは正鵠を射ているよ
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:14.24 ID:5Aiih+6X0
すぐ逃げ出しても生活が大丈夫な連中に言われてもなぁ。
タケシには東京の原発の隣に強制的に住んでもらおう。
いつも安全を吠えててもらえば、防災もしっかりやってもらえるだろう w
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:18.23 ID:+sRNM9Nw0
そうだ!!!
浦安に作れ!!
石原に投票したということは原発に賛成、原発が必要って考えたんだろ
じゃあ当然東京に作っても賛成だよな
334 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:19.54 ID:WEAdIZhjO
素晴らしい案だな
東京湾は直下型地震があるからトンキンにはうってつけだな
募金糞食らえ
関東からの保存食のネット注文は入荷なしということでキャンセル
節電?勝手にやってろやw
トンキンざまぁw
今日も飯がまいうーw
335 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:21.80 ID:VHFN/pluO
お台場のカステレビ局壊して
そこに作ろう
なんという正論
カスゴミとパチ屋は原発直下で営業しろ
337 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:23.57 ID:VxUmwbVwO
八王子に作れ地震来そうにないし
338 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:26.61 ID:kceOYR/I0
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:31.54 ID:XTFW+f6TO
この国にはウヨクとサヨクとガヨクがいる
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:33.28 ID:++7EXPH00
たけしは原発はいらないって事をいいたいのか?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:35.18 ID:2vyTCErl0
これは大昔から言う人いたな
345 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:39.06 ID:DOOwFY0zO
亀田
ゴミ処理場建設反対とかもいるもんな
あんたゴミ出してないんですか?って
347 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:47.40 ID:TqTuHbwe0
新規原発は造らない。
耐用年数きたら必ず廃炉。浜岡も廃炉。
代替エネルギーの研究に全力。
東京には廃棄物処理施設を。
こんな感じで。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:51.23 ID:mKASFoW90
いっそ23区それぞれに小型原発作ったら?場所も取らないし事故っても軽微で済むでしょ
原発が危険なら東京に作るのは愚策。
原発が安全なら消費地に近い東京に作るべき。
あったりまえのことだよ。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:56.10 ID:sBPBK5Wn0
>>1 正論だな。都内に作れない物は地方にも作っちゃいけない!
東京湾原発ドーム
入場料1200円
レストラン プルトニウム
原子炉温泉 大人 600円 小人300円
金になるぜ〜
金満都市東京らしく金掴ませて危険を担保させているわけだもんなあ
東京を原発特区にしよう
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:07.50 ID:Xx0ovVfyO
東京の住民もそうだけど霞ヶ関の役人に対しても言っているんだろ?
そんなに日本の経済発展に必要なもので安全ならお前らの職場の目の前に作れよってことで。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:09.85 ID:4vf7cvxl0
原発だけじゃぬるい
トンキンの電気料金も2倍にあげようぜ
東京湾に作ってしまったらさすがに手抜きしなくなるだろうなww
357 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:12.65 ID:SZ/BvNSY0
これ簡単に論破できるよね
原子力発電は安全だ>安全なら東京に作れ>危険だからやだ>ハイ論破
原発大量生産で潤ってるのは東電だけ
電気代安くねーし
>>242 原発の地下に東電本社作ったら言いと思う
>>1 原発を東京に作って、仮想敵国やテロリストの巡航ミサイルが飛んできたら、どうするんだよ。
今の原発稼動数から言っても既に危険レベルだが、タケシは防衛上、城の堀を埋めるような事を言ってる。
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:18.76 ID:Zr1l8/zW0
賢い人がたくさんいるのに、原発以外の方法は発明されないの?
362 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:21.90 ID:RVi9Uskp0
奥多摩湖の湖畔に作ればOK
363 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:23.36 ID:hvmGn7GV0
漁業に代わる産業をってことで岩手が誘致したら笑うんだけどなw
なんか流れ的には
原発は必要だっつってんだろ、嫌なら石器時代に戻れ!
あと、東京には建てんな!中枢だからな!
でOK?
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:33.06 ID:IiQSntYI0
昨日石原に投票した奴がここでたけしを批判してるんだろw
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:34.06 ID:15cTpcaB0
>>341 まあ普通に考えれば皮肉だよな
マジになってるのが多いけどw
トンキン
368 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:46.13 ID:rKDJxKHu0
東京につくったら、東電は金かけて真剣に災害対策するだろうねw
なんか東京の人たちって
ハイチ地震後の住人みたいなこと言ってるなぁ
370 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:56.83 ID:OUtig9K80
原発ってのはな
基本、奴隷を必要としている商品なんだよ
奴隷の身になってみろ
371 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:57.34 ID:Y+8DiP730
まあ実際は日本にはもう新規の原発は作れないよね
火力発電所でも東京の埋め立て地にでもたくさん作ればいいんじゃないか
事故起こして死の土地になるなんてこともないし、他から文句も言われないだろう
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:01.34 ID:5sYC/OBX0
丸の内あたりにしようぜ
ロクな会社ねえし
地方交付税交付金を全額カットならいいんじゃないか?
地方は当然了承するよね?
作る事自体反対だが、どうしても作るならやはり東京湾だろ。
もしもの時に湾を閉鎖できるようにしてさ。
冷却も電気が止まってしまったら海水流れ込んでしまう状態でさ。
地元の人間が「私は東電を許します」って言ってるのにおまいらときたら・・・
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:21.97 ID:k4o4Q+UyO
大阪湾に作って、東京まで電気もってこようや!
377 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:24.59 ID:O7HLaWbw0
神奈川は脱原発ソーラープロジェクトの黒岩を大勝させたし勘弁して欲しい。
でも、正論だね、都民の選択が石原だし。まあ、原発推進は隠して争点じゃ
ないけど。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:28.69 ID:CK9nEkwd0
有事の際に被害を減らすために、半径50km無人のとこに立てるのがいいと思う
所詮人が動かすんだからどんなに頑張っても大なり小なり事故はある
小なりの事故の場合はこの安全距離が有効に働く
それを「東京の人が使うんだから、東京に置け」なんてのは安直すぎる考え
それに原発付近は危険料という名の補助金もらっている
と、ここまで書いたが100%の安全なんて無理なんだから原発そのものがイラネ
どうしても原発いるなら「安全に速やかに停止できる方法」が確立してから
それまでは代替発電を積極的に利用すべき
原発利権者は猛反対するがな
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:33.01 ID:Q6mDvtKP0
押し付けたんじゃないよ。
酷な言い方だが、地元が受け入れたんだよ。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:36.02 ID:DdOCOGUL0
月に作ればいいじゃん
正論
>>291 老人はいいだろうけど20歳以下も住むのか?
383 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/11(月) 13:33:39.15 ID:HIR/LIeo0
人口密集地は避けるのが常識
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:42.24 ID:1gaDuTa50
電気って、発電所から消費場所までの距離が長くなればなるほど、
エネルギーのロスが増える。だから、近郊に作りたいのはやまやま。
だが、大阪は地盤が非常に脆いため、原子力発電所なぞ論外。
京都だと嵐山近辺に少し地盤が強い場所がある程度。
兵庫も結構きつい。
関電は、近畿圏に原発作れんだろうね。
東電で作れそうな場所と云うと、どの辺りだろうかね?
秩父?箱根?それとも、新宿区辺りか?
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:49.95 ID:ef5+9MDLQ
いくら東京湾に作っても大地震が起これば浜岡原発から死の灰が風に流されてきますからww
386 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:52.21 ID:UQasENoU0
>>285 >
>>136 > 東京が止まると、日本だけじゃなくて世界中が大混乱だよ
だからー 一極集中の今の在り方を変えればいいだけじゃん?
>>279 「原発に賛成ですか?」
トンキン原人 YES!!
「原発(を東京に作るの)に賛成ですか?」
トンキン原人 NO!!!!!
都市部と地方で役割分担してるだけで
押し付けてるって話じゃない。
福島県知事が被害者面で吠えてるけど
莫大な交付金でJビレッジだの箱物ばっか作って
万一の備えを怠った事は知らんフリ。
>>333 デスヨネー
こんなもんに地方が振り回される義理はないわw
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:54.10 ID:RKgwIsuQ0
>>341 たけしも相当屑だな
『新潮45』2010年6月号
「達人対談」原子力発電の達人 近藤駿介(原子力委員会委員長、東京大学名誉教授) VS.ビートたけし
以下、ビートたけしの発言
「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど
交通事故の年間の死者の数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。
やっぱり使ったほうが便利だからね。どうも
原子力発電というとリスクばかり言う傾向が
あるけど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に
生きている。変質者に刺される確率のほうがよほど高い(笑)」
「民主党はCO2を25%削減すると大見得切ってたけれど、
これからどうするつもりなのか。火力発電よりも
圧倒的にCO2排出量が少ない原子力発電を使っていくしかないでしょう」
「だったら、原子力発電には頑張ってもらわないといけない。
追い風になるんじゃないですか」
「小型原子炉がテレビショッピングで売られる時代が来ないかな。
『今日は特別に、ウランをもう一つお付けして、この値段』
『うわー、安い』とかさ」
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:56.01 ID:TqTuHbwe0
電気はほしいが原発は東京に造るなよby都民。
こんなこと言うのは馬鹿だろ。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:59.82 ID:2vyTCErl0
>>361 たくさんあって、効率の良いエネルギー源を見つければいいだけなんだけどなw
東京のせいで、大量に発電出来てる千葉神奈川が犠牲になってるってのを
恐らく東京人は分かってない
埼玉は何もしてないいらない子ってのも分かってない
394 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:15.42 ID:96FvGK4uO
原発イラナイ、って言ってる奴は
代わりに、福島、新潟に火力発電所を作れ、
電気なんから大して使っていない温泉地に、温泉を破壊しても地熱発電所を作れ、
東京から離れた大自然の中に、自然破壊して風力発電所を作れ、
って言ってる訳だろ。
いつも自分たちは電気を使い放題の生活をして、危険は田舎に押し付ける、
原発イラナイ厨だって、結局は同じ穴のムジナな訳で。
東京の一極集中を分散すればよいだけ
原発建設の口実にどんだけど騙されてんだよww
安全厨
↓
危険だから
東京に作るな
さあ次は何に化ける?
シムシティでさえ電気を隣の都市から貰えるのにいまさら自己完結型に拘る事もなかろう
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:26.90 ID:VFnuxF6b0
>>375 ああ、東電から過去に仕事貰ってた80のじいさんだろ?w
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:28.72 ID:9diHJrC0O
自分も都民のくせに上から目線で説教ですか。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:28.70 ID:SZ/BvNSY0
危険を承知で建てた県が悪い>東京はいくら払った?>100億も払った>今回の災害の損害は?>16〜25兆円だ>ハイ論破
推進派は今ある現実を直視しているからだろ
東京という都市をいきなり50年前に戻せない
都民はエアコン無しで夏が越せるのか?
3時間電気がとまれば買占め、雪が降れば機能停止。軟弱モノの集まりに無理な相談だろ
ゆくゆくはやめるにしても、おまえらがいう俺たちの都市東京()の目の前の時間を進めていかなければならないからだよ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:35.75 ID:fwjg2OJB0
個人で寄付
孫正義 100億
ユニクロの柳井正 10億
楽天の三木谷 10億
ニトリの似鳥 5億
久米宏 2億
SMAP 中居 2億
イチロー 1億円
宇多田ヒカル 8000万
ビートたけし 500万
東京が電力を欲するなら、自分らの土地で作れってことだろ。
いいこという。
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:38.10 ID:2C/ySsHp0
東京とは原発作ってプルト君をイメージキャラにしたらいいと思うよ
事故が起きてから得意げに言われてもなぁ
つーか、たけし自身、福島にリスクだけ押し付けて電気を享受してきた都民だろ
自分のうんこを他県に押しつけてたからこそ
糞尿処理も適当だったってことだろ
自分のうんこは自分ちで処理しろって事だよ
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:41.75 ID:IiQSntYI0
石原は東京に原発作ることに賛成か反対か明確にしてないから駄目だ
たけしは頭が悪い。
今、芸人として皮肉らなければいけないのは、新規に原発が作れなくなったこと。
東京湾に作れないの?なんて頓珍漢もいいところ。
そんな低レベルの皮肉を言わなくても、日本全国どこにも作れなくなっている。
もう新規に原発が作れない事は確定している。
だって爆発しちゃったんだもの♪
東京が無くなって困るのは首都圏の人だけ。
初めからなかった思えば復興もできる。
日本はそこまで東京に依存していない。
412 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:51.25 ID:1JMqwIxv0
豊洲でしょ?原発じゃなくても
市場に適合しない汚染された土壌で広大な土地があるじゃない。工業地域なら問題ない。
メガフロート上に作ろうぜ。
やばい時は海溝に移動して炉だけボットンと・・
414 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:52.37 ID:gQxVQMBH0
アメリカの専門家が驚くほど一カ所になん基も
作らなくても良いなら可能なんじゃない。
電力によらない原子炉冷却技術も進歩してきているし、
地盤や立地についてはもっと問題になりそうなところが
すでにあるし。
日本の原発技術のイメージを回復するにはこれしかないでしょう。
推進派みたいな人が何で反対しているのか分からんけど…
>>375 それ原発側の人間じゃんかよw
もう東京の電力を地方が担う時代は終わった
東京電力が東北電力の管轄内に原発建てて
自分のところに送らせるってのがそもそもおかしい
せめて関東に作れ
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:54.86 ID:YWcYqPntO
石原マンセーしたり原発反対派罵ってたIDでここでは反対してたけし叩きしてる奴いるがw
417 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:59.47 ID:00/wXuSr0
各家庭でいいじゃん
国際エネルギー機関(IEA)が日本は原発に頼らなくてもOKって言ってたんじゃ・・・
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:04.80 ID:CbvxNp+w0
沖縄基地や阪神大震災や福島大津波を災害バラエティとして楽しんできた腐れトンキン
死ね。大停電ざまぁみろ
420 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:07.76 ID:CNUeIni5O
>>366 皮肉にしておきたいよなwww
原発は欲しいけど東京都にはいらない連中にはwwwww
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:13.02 ID:DRv3NQnw0
神奈川は電力に関しては独立する
神奈川の電力2000万KWは神奈川で使う
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:14.74 ID:SQMQBwzf0
東京に原発を。使用済み燃料棒は、都民の冷蔵庫で冷やせ。
423 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:16.17 ID:Wc3aA10a0
ごみ使って発電する技術はあるんだけど。
ごみ使って水素とか炭化水素化合物(燃料)
作ればいいんだけど。
不安定なバイオマスとかじゃなくてね。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:17.10 ID:3cpz5sft0
東京電力の電気を使用している奴らは
電気の使用をそれなりに控えるか、
相応の電気料金を払って、地方or東京湾に新たな原発を作るかを
選択したほうがいいと思う。
太陽光・風力発電なんて、夢見るなよ!
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 東京のせいで、東京のせいで、
って言うけど、東京のおかげで、
とは一切考えないんだね。
権利は主張すれど、義務を全うしないのと同じ。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:29.39 ID:UkMQsfdS0
>>1 まあそんなことできるわけない
終了
地価が安いってことが命の値段も安くなるということ
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:30.23 ID:z1JDjoFs0
福島どころか青森に原発を東京電力は計画してるんだから。
こいつらはある意味原発分かってたw
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:30.65 ID:UcwsnqZ30
原発を田舎に作るのは当然だろ?
都心に作れ?アホかたけしは
1000万人の危険>>>>>>数十万人の危険
言うまでも無いことだろ
無人の荒野に作れば最高なんだけどな
押し付けられる代わりにカネ受け取ってたんだから今更文句言うな 後出しじゃんけんは通用しねえぞ
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:44.04 ID:wq0rwXXi0
淡路島に作ったらいいと思う。関西の場合
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:47.71 ID:KSLzBBRe0
川崎関連のスレでは福島のゴミだけでも大騒ぎだけどねw
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:48.74 ID:XawiAHzf0
東京都庁の横に作ればいいよ
なら東京が高い税金を払って地方を潤す理由もなくなるな
東京湾から30キロ以内の住民退避とかやったら
いったいどれだけの人が逃げることになるんだろう
一千万人も逃げるしたらどこに行けばいいのだろう
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:51.59 ID:ssA4c3NB0
全くの正論だな
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:53.90 ID:dvPRPCN90
作るならどう考えても千葉だろ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:58.54 ID:FFR0AAYr0
おまえら何を言ってるんだよ!!!
東京湾に原発だって?このドアホ!!!!!
多摩湖だあるじゃないか!原発建設には多摩湖が最適!!!!!!!
実際に東京は原発建設には良い土地だ。
なぜなら、原発は津波にやられたのであって地震には耐えているし、地震なら耐震構造の強化で対処も容易。
津波は東京湾内は影響を受けにくいので場所としてはとてもよい。
ただ、東京湾内は海も空も航路が集中しまくってるのでそこだけが問題なんだよね。
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:08.20 ID:Cskp5sPc0
原発の代わりに温泉を潰して地熱発電という手も、無くは無い・・・・。
福島の原発はいま止まってるよね?
でも東京は平常運転
原発いらなかったって事
利権と補助金のためだけに原発作ったのがバレただけ
福島は太平洋側だから放射能被害も最小でいけたけど
石川県能登半島にある原発施設。
あれなに?爆発したら関東東北北陸死ぬよ
つまり、作るなっていうことになるけどな。
東京に作ると、リスクに対してリターンが見合わん。
作るなら、竹島でいいよ。
442 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:10.67 ID:HYkHYk+v0
>>425 東京のおかげで福島は壊滅状態になったな。
ありがた過ぎてとても恩じゃ返せないな。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:16.62 ID:s/XSRhjoO
東京都VS他府県って感じだねぇ
東京電力の21区を外した計画停電の所為も大きいだろうなぁ
候補地はあれだな・・都内のど真ん中
火力と違って煙出さないし、山手線にも直ぐ送電できる
通勤も近いし、人集めも楽
官邸から近くだから、何かあった時は徒歩でも駆けつけられる
一石何十鳥になるだろ
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:18.79 ID:Os6z6YpfO
なんで東京湾なの?
たけしの家の隣でいいだろ。
>>410 新規に原発作れなくなったことを皮肉って何か意味あるの?w
447 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:19.84 ID:LsAKhrUW0
>>410 たけしの頭が悪いかどうかは知らないが、おまえはめんどくさそう。
リアルで良く言われない?お前めんどくさいって
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:20.13 ID:v/WlQZ6k0
福島県と合併でいいよ
皮肉とか提議じゃなくてホントに作れないの?地下とかに
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:22.58 ID:HKgCo/nz0
東京に原発が出来たら遷都。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:25.65 ID:48zql1fc0
法律変えないと無理
勉強してから言え
453 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:29.76 ID:GABRIU1U0
六本木に原発を!
ついに東京にも原発がやってくる。
よかったなー東京都民!
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:31.02 ID:sgxGtNty0
正論だわ。原発推進の石原!!どうだ!!作ってみないか!?
いいかも知れない
上京するやつが減って人口減って尚且つ首都機能分散が始まるな
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:40.24 ID:cy/3z/SG0
たけしってば、どうでもいいことや当たり障りのないこと、一般感情的なことは威勢良く発言するけど、
中国や朝鮮半島については一気にトーンが下がるよね
計算高いわw
こりゃいいアイデアだな
でもどうせならカジノの方が・・
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:47.64 ID:5xobAeAD0
23区内でうちの区だけ停電にされたとか
この時期そんなことで争っている無関心な東京人へのあてつけで
東京へ作ればいいって言ってるだけだろ
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:56.95 ID:31+E3eo50
卓上原発くらいのささやかなものをいくつか作った方がいい。
でかいのは怖い。
たけしは原発を受け入れろといってるのですよ
原発反対派ではない
>>407 だから自分の所につくれって話だろ
筋は通ってんじゃん
足立区に作れ
465 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:16.08 ID:IiQSntYI0
青森の6か所村も怖いわ
アレ1パーセント洩れただけで東日本壊滅だからな
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:19.30 ID:WtmUkFJ+0
>>405 電力を欲しているのは東北人も同じ。話をひづめるな。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:19.88 ID:nttVe8UT0
映画の東京原発みたいなこと言ってる
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:20.54 ID:2vyTCErl0
469 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:26.98 ID:W4xHPDHgO
東京はニンビーの集まり
地方につくるから反原発運動も興らなかっただけ
470 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:30.26 ID:8+KMYYMR0
東京の電気料金を10倍にすればいい
料金増えた分を福島の復興にあてればいい
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:32.19 ID:5KiIaREB0
確かに、何かあったとき被害が少ないほうに建てるべきってのは
分かる部分もあるが、無責任でもあるよなぁ。
>>447 そんな事を言われた事は一度もないw
言われているのは、お前じゃないの?
ハードウェアをガチガチにして作ること自体はコスト度外視で可能だろうけど、
問題は運用面、特に人材の慢性不足。
結局はそこがボトルネックになって、安全面が軽視されることになっちゃう。
本来原発の運転に関わる人間は、全員高等教育マスターしてる人だけで
運用するのが筋なんだろうけど
到底無理だよね。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:37.09 ID:WDHCvWvz0
天罰 by 都民
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:39.51 ID:OUtig9K80
推進派フェードアウトの流れ
田舎に作ると食料が汚染されて日本全体が困る。
東京が汚染されても世界中が喜ぶだけww
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:45.26 ID:RKgwIsuQ0
>>393 品川に火力発電所二箇所あるんだが、東京湾に火力発電所たくさん作るのはダメなのかね?
>>429 東京に作れば、そこを離れる人もいるだろうから
1000万の危険が分散されるよ
東京が大きすぎる
人口の密集を分散させる意味もあると思う
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:48.04 ID:15cTpcaB0
じゃあ東京の稼ぎは一銭たりとも地方に流れない仕組みも作れよな。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:57.09 ID:jWwSQ2e/0
団塊そのものだから団塊批判もできないしなあ
本当に日本の癌といえる存在に対しては何にも言えなくなるのがビートだよ
482 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:02.82 ID:g/8LU5SwO
言うだけで発言に何も責任を伴わない人は楽だね
483 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:03.46 ID:QyJmyrDq0
キー局全てとその収録スタジオを全部お台場に集めて、その周りを取り囲むように原発を作れ
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:05.07 ID:idvEy6aAO
トンキンは『トンキン』って言われることを物凄く気にするな
韓国に『チョン』っていうのとまったく同じ意味で、自然に使われる言葉なのに
劣等無能民族トンキン
電気も作らない。農作物も作らない。海産物もとらない。何も作らず本社を作って利益だけ吸い上げる
日本のガン
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:07.00 ID:sBPBK5Wn0
>>373 いいよ。
でも、今回の事故でかかった金は都民の税金で払ってねw
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:07.77 ID:QHujBs7JO
>>210 地震前に福島で関東の電気作ってる事言ったらみんなそういうレスしかなかったよ
なんなのコイツ
センセーショナルなこと放言してりゃあタレントで食っていけるってか?
488 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:09.08 ID:xbEAOGzt0
福島でも茨城でもどこでもいい。
が、原発の周囲には、電力会社・原子力研究所の幹部連中の家族を
住まわせればいいんだよ。
福島だから土地は安い。なんなら、一軒300坪ぐらいに豪邸作ってやれ。
親父は東京で仕事しなきゃならねーからな。妻子を住まわせればいい。
そうすれば、安全に運用するよ。
何を犠牲にしても、もう脱原発
たけしもそうなんじゃね?
東京に作るって事で
名島にでも建設しようか
まー正論だな
電力の受益を最大に受けてる人に多少のリスクを
受け持たせるのは当然だな。
最新のABWRのECCS系は静的防護に
炉心溶解時のカウキャッチャー装備
次世代型のESBWRなら完全静的防護だろ。
重大事故が起きれば炉心格納容器が石棺になる
まー完全に廃炉だけど。
492 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:20.73 ID:49cu/D4W0
東京とは一体なんだったのか?
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:21.36 ID:93OcT/9gO
たけしが言いたいのは、
補助金廃止だよ
ピント外れな議論ばっかりだな
ちゃんと対策すりゃもう原発事故なんてハレー彗星衝突くらい有り得ないしな
実(カネ)を取れって話
494 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:22.06 ID:uWPNyuyx0
たけしも老害くさくなってきたな。
受け入れる側にもメリットはあるだろ。
別に一方的に押しつけてるわけではない。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:22.81 ID:0pHNh4IVO
似非トンキンのチンイア県民だけどお断りします
496 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:22.87 ID:hIxz5g8C0
正論過ぎる
石原のバカを選出したぐらいなんだから、都民は自分の土地に
原発つくれw
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:25.14 ID:UQasENoU0
「原発に賛成ですか?」
トンキン原人 YES!!
「原発(を東京に作るの)に賛成ですか?」
トンキン原人 NO!!!!!
本音はこうなんでしょ?
他の地方につくるから平気でいい加減な管理ができるんだよ
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:30.61 ID:lkwTJFaY0
>>1 たけしさんもムチャクチャだな。 地盤の弱い湾岸地域で原発誘致かよ。
東京都だけで解決できないね。 爆発事件が起きたら東京湾が被爆地域になり
季節風で千葉県、埼玉県、神奈川県にも被爆される。
それに国が認可されるとは思えない。
条件としては放射能を除去できる装置ができることだな。
そうしないと首都圏の人達は納得しない。
たけしは政治に関しては一般人並みのことしか言わんから黙ってたほうがいいと思う
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:34.46 ID:ZfU2/lUk0
>>283 無理
電力を作る施設のくせに、電力無しじゃ安全に停止も出来ないんだからな
多数の補助電源がぶっ壊れた今回の余震の状況は、広域震災では各種インフラが壊れてしまい、停止した原発の燃料棒を冷却できずにアボーンする可能性があることが証明された。
最後の頼みの電源車だって、燃料が調達できなければ、冷却できなくなる状況だからな。
ほんと、人類は隕石落下では直ちに全滅しないが、隕石落下に伴う原発のメルトダウンでは全滅するだろうな
自らの目先の電力のために、絶滅スイッチを増やしてるようなもん。
太陽膨張で何億年もかけて、温暖化二酸化炭素増加による宇宙線被ばくでゆっくり死ぬのと、一気に放射能汚染で死ぬのと、おまいらならどっちがいい?(・∀・)
都民だけどそれでも良いような気がする。
東京生まれ東京育ちは帰れる所もないしな。
自分たちのせいで福島の人たちに迷惑をかけ続けていたんだから、
今度からは自分たちでケツを拭いた方が良い。
なんなら皇居も官公庁もみんな関西に移転しちまってそこに作れば良いよ。
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:41.14 ID:+NGGiyqa0
>ビートたけし500万
5億円は出せるだろ
504 :
豆腐小僧:2011/04/11(月) 13:38:41.55 ID:rTADedo00
東京に作ったら、福島と違って必死で安全対策するんじゃないのか。
そしたら、素晴らしく電気代が高くなって節電もバッチリ。
>>442 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 福島第一原発で働いてるのは殆どが
福島県民なんですけど?
福島県民が無能だからこんな事故になったんでしょ。
506 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 13:38:47.11 ID:dKBEyaiw0
都内じゃ土地が高いだろ
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:51.19 ID:+dYYSjs8I
今回東京が経験したのは
たかだか震度5強程度
しかも振幅は小さかった
だから被害もたいしたこと
なかった
7で縦揺れになったら免震構造ビル
でも危ない
日本の建物の耐震性を過信してはいけない
>>440 計画停電を受けた地域の人間に殺されたらいいよ
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:54.06 ID:6w9ezb9QO
47人の知事の無記名投票でどこに作るか決めたらいいんじゃないか
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:55.32 ID:Yz44+gyY0
東京は「南関東ガス田(東京ガス田)」の上に乗っかってる都市なのだから
原発が嫌なら足下を掘ってガスを汲み上げればよい。
ただし地盤沈下するらしいが自業自得だ。
511 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/11(月) 13:38:56.85 ID:HIR/LIeo0
別に福島に押し付けなかったけど
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:57.35 ID:GABRIU1U0
原発推進派の石原、ついに重い腰を上げるか?
東京に原発を〜!
とは言え、既に東京は、放射能に汚染されてるがな。
映画・東京原発、懐かしいな
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:59.29 ID:Xe1oI/NR0
雷を利用して発電すればいいのに誰も思いつかないのはバカなのか
あんな膨大な電気を使わないなんてもったいなさすぎるだろ
避雷針立ててそこから電気取ってくればいいだろ
515 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:01.63 ID:3UR6bVzoO
東京湾の方が津波の心配ないよな
房総半島と三浦半島に囲まれてるし
それでも襲ってくる化け物級の津波がきたら
原発関係なく東京終わりだし
>>308 それがおこがましいなら、魚を獲らないで他から寄こせっていうのも、田んぼを全部つぶして米は
他からよこせっていうのも、工業製品もサービスも全部自前じゃなきゃおこがましいってことになる
だろ。それで回るなら好きにしたらいいじゃん。必要なものは他から買うだけ。
517 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:03.32 ID:fT4ttjIR0
ウチみたいな中小企業でも原発に部品入れてるからな〜。
原発なくなったらどーすんだろ。。。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:12.99 ID:x+svWgKD0
東京は自立しろ
大体関東で使うのに青森にまで作らなきゃいけないって使いすぎなんだよ電気
だから普通に火力発電所作ればいいだろ。なに変な幻想抱いてんだ?
鉄腕アトムやドラえもん見過ぎなんだよ
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:15.91 ID:lkPNhnxw0
なんだ
しょせんたけしもその程度か
ガッカリしたわ
東京湾みたいに多数の船舶が航行する湾に造れないし
もし今回と同じような事態になった場合
人口1千万の市民をどこに避難させるのか?
東北各県が輸送手段も食料も含めて対処できるのか?
首都機能が止まった状態で他県はなんともないと思うのか?
日本から出て行けよクズ
>>14 高槻の淀川辺りでいいじゃん。
まぁ俺の田舎だけどw
原発も今住んでいる都内でいいよ。
やるならそれくらい緊張感持って運営しろっての。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:28.88 ID:awkM7Z8IO
そもそも「東京の人」の大半は地方からの上京人なんだから
東京は地方の人の雇用を押しつけられてる状態なのに、一方的に悪者にされてもな。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:31.02 ID:xP1YWWYa0
>>458 両方一緒に作ればいいと思います
てか津波だけ考えたら東京湾っていい選択かもしれん
これ以上東京のせいだと恩着せがましくたかり続けられるぐらいなら
原発東京のほうがいい
勿論今後一切地方に東京からの金を渡さないってことでな
これで田舎からDQNも在日も来なくなれば原発が逆に防犯にも役立ちそうだ
補助金は耐震メンテナンス設備に充てればいいし
原発は事故さえも国際問題にしなけりゃいけないもんなんだよ
今回の事故で世界に放射能汚染ばらまいたら賠償するのが当然
たとえば韓国は東海岸に原発たてまくってるだろ?日本海よごれても当然しったこっちゃない保証もない
それはこれからの世界では許されないんだよ
でも田舎の人からしてみれば、田舎に作って欲しいでしょ。
補助金で潤うから誘致したんだし。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:40.84 ID:z1JDjoFs0
>>499 他の国みたいに内陸部に作れよ
奥多摩とか良い立地あるぞw
各都道府県に1つ発電所を作ればいいんじゃね?
そうすればどこかの県で何かあっても被害はその県だけですむよ
それに各県だけなら巨大なエネルギーは必要ないから原発でなくてもすむよ
原発は皇居に作ればいいんじゃね
戦争を想定してミサイルが落ちても大丈夫な原発なんだろ?
有事の際は皇族の方々が原発に逃げ込めばいい
お堀に飛び込むぐらい水もあるからなんかあったらかけて冷やせるだろ
ビートたけしは良い事いうねw
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:48.79 ID:d+T329ee0
東京につくられる事はない
534 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:50.13 ID:eLZgsNt60
筋が通ってる。
人口密度が最も高い地域に作ろうぜ。
安全なんだろ?
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:53.37 ID:fwjg2OJB0
>>463 でも、実際に東京に原発が出来たら、たけしは引っ越すだろw
あいつはそういう男だからw
ヒント:たけしはいまだに小遣い制
>>502 俺も東京で一向にかまわないが
首都機能移転とか経済機能考えたら、
東京だけがいいと言っても国や隣県が許さないんだよな
なんだよ俺っちは全然かまわないんだけど
そこまで言われちゃぁしかたないなw 世界の東京としては
いやぁ残念 ってことになるんだな これが
538 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:03.88 ID:mmrClDTt0
口だけ番長
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:08.82 ID:cdRilB2yO
東京拘置所の下に作っとけば犯罪も減るだろ
まぁでも福島の原発は元はといえば東電の社長が福島出身だったから地域振興のためにやったらしいけどな
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:16.28 ID:kQ1z2iLF0
以前なら正論だったけど、今トンキンは首都ではないから
どうでもいい。福1以降トンキンは一都市にすぎない。
その自覚なしに存続はない。
忍法帳うざい
542 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:18.08 ID:IiQSntYI0
おまえらデメリットだけ考えすぎだよ
東京湾に原発建てれば電力のロスは少ないし補助金は他県に払わなくて済むし一石二鳥だろ
なぁに事故なんて天文学的な確率でしかおこりゃしねぇ
>>505 じゃあ優秀な東京の人間に管理してもらって
原発の安全性を証明してもらおう
常磐線は無理っぽいけど
原発は他のやつもみんな新幹線から離れた位置に建ってるな
546 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:33.33 ID:Ycp3kzgO0
トンキン電力トンキン原子力発電所1〜8号機
〒137-8088 東京都港区台場2−4−8
>>505 すごい理論だなぁww
頭の中、ヒマワリ畑が凄そうだww
548 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:37.23 ID:5KiIaREB0
>>523 >もし今回と同じような事態になった場合
どこで起きても大惨事なんだよ。
そんなものを他所に押し付けるなって話だ。
>>389 一家に一台原子炉を!
って言えるくらい安全なものを作れって意味だよw
お前の読書感想文は常に0点だったろ?
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:38.58 ID:jFyBBQGxO
>>1 築地移転先を カジノ&原子力発電所に
原子力無理なら ガス発電所をたくさん
安全厨のマスコミ各局も全部そこへ置け
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:40.18 ID:kceOYR/I0
>>414 福島第一原発は、6基
カナダのなんとかは、8基(うち2基休止中で6基稼動)
柏崎刈羽原発は、7基
アメリカ人って本当になんというか中途半端な発言多いよな
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:41.79 ID:TqTuHbwe0
事故前は安全だってうそついて田舎に原発造った。
事故後アブねーから東京に作るな。
なんだかな。
553 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:45.15 ID:Y+8DiP730
まあ、ただどういう経緯があったかはよく知らんが
地元の了解も得てあそこに原発を作ったんだから、
この手の話が出てくると今更そんなこと言ってもって感じでもあるな
そのお陰でおいしい思いをした人もいるだろうしさ
俺の対策は万全、絶対ウィルスに感染したりしない!と思っているなら、
Winnyで拾ったデータ見るのはメインPCなんだから、そこで動かせばいい。
専用PCに押し付けるのはよくない。
絶対安全だとしても、万が一の場合に備えて、被害が少なくなるよう
対策するのは当然のこと。
PC一台一台で考えず、トータルとしてもっともメリットがある組み合わせにするべき。
東京が原発すら建てたれない
そんなに弱い土地なら
首都を移転した方が・・・
震度8クラスの地震で10万人ぐらいやれそう・・・
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:52.40 ID:2vyTCErl0
東京港への貿易が とまっちまうよ。。
こんなクソスレ伸ばす必要ない。只の素人がきれい事言ってるだけ。
都市構築やリスクヘッジとか何もわかってないんだから。専門家が会議したらたけしは沈黙するだけ
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:54.14 ID:XawiAHzf0
東京を原発銀座にしたら逃げ出す奴もいるだろうし、強制的に一極集中を緩和出来るしな
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:55.65 ID:NauCCuI70
たけしが逆に原発敷地内に住めばいいんじゃないの
お前のロールスロイスで美浜原発から通勤すればいいじゃない
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:57.53 ID:OUtig9K80
東京都民成す術なし といったところか
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:01.16 ID:wY4cQxb10
トンキン土人が大発狂wwwwwwwwww
この発言って、遠まわしに東電支持ってことだろ。
たけしには、東電がスポンサーについてるのか?
事故が起こって、この人なら真っ先に東電批判してても、おかしくない印象だけど
たけしの東電批判て、実はまったく聞いたことがない。
誰か事件起こってからの、たけしの東電批判ソース知ってる?
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:05.55 ID:CNUeIni5O
>>523 原発は安心安全だから気にするなよwwwww
移動式原発なら問題ないだろ。
566 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:06.40 ID:vkp6tKOAO
稚内・知床・対馬・与那国・父島にプルサーマル建設。
日本の核防衛とエネルギー問題はこれで解決。
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:09.49 ID:Ij/6bKkH0
都庁の横に建てろ
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:11.52 ID:++Neq3YIO
今こそ新しい炉を福島に作りゃいいんだよ
>>480 じゃあ東京にも地方の稼ぎはビタ一文入らない様にしないとな
産業のない東京がそれでやってけると思ってんの?www
東京都民自慢のお台場に作れよ
お台場第1原発、お台場第2原発お台場第3原発(プルサーマル)
お台場第4原発(使用済み燃料棒プール貯蔵)
東京に作る意味ないだろ、巨大なプールのなかに作って
いつでも水にひたせるようにしとけよ。
>>544 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 それは無理。東京には土地がないしね。
皇居潰して原発ならいいけど?
573 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:23.68 ID:C5nFCk0WO
八王子で
>>499 浜岡原発のように東海大地震予想地の真上に建ててるのがあるくらいだから
大丈夫だろ
何かあったら想定外で済ますつもりだろし
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:27.77 ID:QqS8SaxcO
トンキンファビョんなよ
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:28.48 ID:CnB7iMzT0
恐れ多いが陛下には京都御所にいってもらって
皇居につくるとか、米軍追い出して横田基地に
つくるとかすればいいんじゃない?
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:28.80 ID:hIxz5g8C0
原発は安全とかいうタワゴトをホザく学者と
原発大好き知事を選ぶ都民どもが
今後、どう振舞うか
地方は良く見てるよw
東京に原発つくるしかないだろ、愚民の都民ども用の電気が欲しけりゃw
他の迷惑施設なら補助金もらって受け入れるのはまだしも
すくなくとも原発は今までもらってたようなハシタ金の補助金
じゃワリにあわないと地方は確信したからなw
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:29.35 ID:HKgCo/nz0
墨田区に作れ。東京スカイツリーのバックに東京原子力発電所、新名所満載
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:32.31 ID:SrK5+eBn0
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い原発を作ること自体が間違い
580 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:37.47 ID:Tgh/vllGO
東京が使う電力なんだから東京に原発つくってもいいと思う
耐震耐津波をしっかりやれば大丈夫だろ
581 :
豆腐小僧:2011/04/11(月) 13:41:41.95 ID:rTADedo00
>>505 元がポンコツだから、こうなったんだよ。
第2は何とか持ったし、女川も大丈夫。
そんなことも判らない、前はトンキンか?
東京で働く奴の大部分は
周りの都道府県
これは事実
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:43.95 ID:8UOP7e7a0
作れるわけがないだろ
もう少なくとも新規の原発は詰んだ
584 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:46.32 ID:MWsC7MlhO
神奈川県民だけどいいんちゃう
もっと言うと地元でも構わんと思ってる
585 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:52.85 ID:WtmUkFJ+0
>>497 原発に賛成ですか?
「反対だ」
東京ならどうですか?
「東京なら破壊されてもいいだろ。まず皇居からだな」
本音はこうなんでしょ?
首都に原発って馬鹿にしすぎ
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:07.47 ID:/dYU9nOQ0
松本人志とか島田しんすけとか
あの辺のクズは何で一銭の寄付もなくダンマリしてんの?
たけしなんてテレビカメラの前でチンコ出すだけの芸人だったからな。
それが襲撃事件で一躍ヒーローになって、いつの間にか文化人w
火炎瓶投げてたサヨクが知識人を気取ってるのと同じパターン。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:08.48 ID:aNS6wyGX0
「原発が安全だというなら東京に作りなさい」
広瀬が30年前から言ってますよ。
たけしどうしたん?切れ味なくなりすぎてるぞ。
まじで体悪くしてないか?
590 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:08.85 ID:uteePWzKO
津波対策としてメガフロートに原発作れば良いだろ
有事の際には暴走させて敵艦隊のど真ん中でメガフロート内に大量に仕込んだTNT火薬と共に核爆発させてやれば問題無い
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:14.86 ID:GABRIU1U0
一番裕福な街が原発のリスク背負ってないのが
おかしいんだよね。
予算は自分らの利益でしか動かさんし。
考えてみれば、まさに正論だ。
石原は、真剣に動けよボケ老害!
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:15.91 ID:mBJ9fGQx0
東京も長いんだ
近郊に高台もあるよ
奥多摩に小河内ダム2号〜7号まで造ろうよ
日本には水力発電のダムが風景にも合います
そっちでいきましょうよ
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:16.23 ID:65Sg39HX0
カカーの10番ブラジルレプリカだよ!!!
一家に一台原発作れば解決。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:26.64 ID:y/WfMRN/0
東京に原発作るなって言ってるやつはブサヨチョンカスwwww
代替案も出せないなら電気つかうなよ?
お台場原発ヒャッホオオオオオオオオオwwwwwwwwww
ちょっと推進厨のテンプレ弄ってみたわ、マジ吐きそう・・^^;
東京湾…?、外気圏に作れ。
とんだ後出しジャンケンだな。
まあ何にせよこれで一極集中が解決されるかもしれないね。
ただ一極集中してたからこそ日本がここまで来た、
というのは頭にいれておいた方がいい。
自分のところで発電しろってんなら、
採算の合わない福島県は電気が使えなくなるわけだが
いいぞもっとやれ
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:41.42 ID:sgxGtNty0
地方交付税もわからんのかねw
押しつけとか(笑)
番宣記事なのにエライ伸びてますなあ
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:45.49 ID:RKgwIsuQ0
>>534 危険だから僻地に作ってるに決まってるだろ
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:47.95 ID:fwjg2OJB0
>>572 アパート住まいの根無し草であるお前が、東京の人間のふりしてムキになるなよw
「他の県に押し付けるのはよくない」なら
全都道府県で独自に発電所持たないとダメだろ
動力はそれぞれの発電量で変わるだろうけど
ドクター中松は発明でなんとかしろ
>>572 地下に無限のフロンティアがあるよ
地下は地震にも強いしな
まぁ事故ったら地下水全滅かもだが
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:51.67 ID:g/8LU5SwO
>>500 良くも悪しくもね。
それが電波や活字になって「世の中の普通の人」に
影響与えるのを自覚しながら。
政治に関して事実誤認や思い込みを山ほどしてる
飲み屋で仲間内でいってりゃいいんだよ
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:53.21 ID:kceOYR/I0
>>580 東京の場合、地盤なんだが。
大ガス田地帯、関東ローム層、元沼地、元湿地、埋立地
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:53.45 ID:TqTuHbwe0
原発がむりつうなら
核廃棄物処理場を東京に造れよ。
それが誠意って言うもんだろ。
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:59.66 ID:hVy35tVe0
東京電力火力発電所
○神奈川
川崎火力発電所 1,500,000 kW 1系統3軸 熱効率59% (2号機150万kW建設中?含まず)
横浜火力発電所 3,320,000 kW 2機 2系統8軸
南横浜火力発電所 1,150,000 kW 3機
○東京
東扇島火力発電所 2,000,000 kW 2機
品川火力発電所 1,140,000 kW 1系列3軸 コンバインドサイクル発電方式
大井火力発電所 1,050,000 kW 3機
○千葉
千葉火力発電所 2,880,000 kW 2系列8軸 Advanced Combined Cycle方式
五井火力発電所 1,886,000 kW 6機 一機はガスタービン
袖ケ浦火力発電所 3,600,000 kW 4機
姉崎火力発電所 3,600,000 kW 6機
富津火力発電所 5,040,000 kW 4系統 20軸 MACC方式
千葉は発電しまくりなんですが、どうして東京は停電しないで、千葉だけ停電させてたのか?
612 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:00.55 ID:CbIBeacyO
安全なんだから東京でも大丈夫だよ
現に、浜岡という例があるんだから
東京にも作れないことはないよな
>>558 たけしは
赤信号みんなで渡れば怖くない
以上のことはいえないのに
その程度で喜んでるのが多いこと
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:16.74 ID:ytGVjgnN0
こんなにも老害になるとは思わなかった。
>>529 補助金なんて欲しくない
いらない道や
全く使わない体育館
全く意味のない火の玉みたいな変なオブジェができるだけ
そんで、そこで暮らしてた人達の職業がなくなり
原発作業員をするしかなくなる
一度原発依存型の村になったら
もう元には戻れない
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:20.49 ID:WPdCz0P3O
東京に作って事故起きたら大変だろうね
>>547 みたいな基地外が多すぎwww
田舎に作ると食料が汚染されて日本全体が困る。
東京が汚染されても世界中が喜ぶだけww
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:21.23 ID:Bo//iU6qO
福島は会津藩だったし、ウランが出ちゃったからな…
621 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:22.81 ID:eBZOIPyl0
絶対安全というなら一番被害の出る所にあえて作るべき、よって東京だな
東京に作れないという事は絶対安全じゃないということで地方にも作るな
危なくなったらボタンひとつで細かすぎて伝わらないモノマネ選手権みたいに炉心部分を海底に落とせと。
わかります
推進派ってやっぱり離れてるところの人が多いかね
>>100 >>101 有識者気取りの芸能人とかTVコメンテーターとかいい加減な連中だよ。
こんな単細胞の言う事なんかマジに反応しちゃう俺も恥ずかしいが。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:33.08 ID:KuQ8zk6b0
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:40.83 ID:jFyBBQGxO
627 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:44.75 ID:dCDUZnEQ0
老人の老人による老人のための東京
老人の人生と共に沈む、それが華の東京
628 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:45.61 ID:n5wBCsSo0
被災地に行くべきペットボトルの買占め野郎の東京のクソ愚民どものために
自分とこの安全を犠牲にしてまで原発受け入れてやる理由が地方から消滅
したのは確かだしな
クソ愚民どもは、どうしても電気欲しけりゃお台場にぶったてろw
もともと石原の主張なんだから、「お台場に原発たててもいい」ってのはw
逆にいえば、本当に安全なら東京のど真ん中に作ったらいいんだよ。
それこそ渋谷EGGとかww
でも、実際はそうじゃない。そうじゃないから、ひとつは(東京ではなく)福島に作られていたわけだ。
それを「安全」と言われて信じる方が実際どうかしてるよ。
補助金受け取って騙されたふりをしてただけだろう、本音の部分は。
いやだからって、現在の災禍について福島県民の自己責任なんて言わないけどね。
だって責められるべきなのはやっぱり東電だし。
正直、原発に頼らずに行けたら一番いいんだけどなあ。
反対派ではないけど、やっぱまだ人の身に余る技術に思えて仕方がない。
水素とか使った効率良い発電はできないものか。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:47.31 ID:/1i/aMPY0
631 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 13:43:47.22 ID:dKBEyaiw0
まずは「火力発電企業向けタイプ」と、「火力発電ファミリータイプ」でも汎用させたほうがいいな
石油、ガス、石炭、ゴミ、どれでもおkみたいなw
>>563 そもそもたけしじゃなくて、タレント、テレビ人が東電を批判・中傷したら
番組おろされるからw
大スポンサーだぞ?
芸人の古いネタがトップかよ
アホばかりw
くだらない感情論だな。
例えば、大きな事故で無くとも3km範囲の避難なんてことはあるだろ。
東京だとどれだけの人が避難しなくちゃならない?どれだけの時間がかかる?
東京に原発を等と言うのは、ただの感情論。原発全廃論の方がまだ正当性がある。
とはいえ、東京で発電という考え方自体は進めて欲しい。
風力、太陽光、地熱を使った小規模な発電所を東京のあちこちに作ってスマートグリッドで結ぶ
というのが将来的にはベストだと思う。
フジテレビのあの丸っこい中に作ればいいんじゃね原子炉
637 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:04.22 ID:A19byiaO0
首都圏、4、5千万の避難って現実的にはできないからな。
東京=日本。
東京に原発があって事故レバ日本が即逝ってしまう。
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:07.27 ID:FBd60IYR0
お前ら何言ってんの?馬鹿なの?
福島があれだけ建屋に被害あっても、まだ安全なレベルなんだぜ。
今まで言われてきたように日本の原発は安全安心なんだよ。
もう東京に作って危機コストとか言ってるのはアホすぎるだろ。
640 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:07.57 ID:+dYYSjs8I
何でこれが正論なんだよ
万が一を考えればなるべく人口過疎地域に
作ろうとするのは当たり前
フランスだってパリの直近にはない
641 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:12.27 ID:tgoCfMMP0
結果だけ見りゃ、田舎モノを金で騙して原発立てたってことなんだよなぁ
そんで「金受け取ったろ」じゃあヤクザと一緒だ
まあ東京湾に作るなら人工島にして事故ったらそのまま自沈させる
鉛とコンクリートのでっかい水槽を直下に作っておくんだな。
廃炉の時も同じような事しなきゃならんのだから初期投資が
金かかってもコレくらいやれば作れると思うな。
この理論だと各都道府県ごとに原発作れって事だよな
645 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:20.43 ID:XawiAHzf0
いっそ東京の人間を地方に強制疎開させて東京を大原発地帯にしたらいいのに
じゃあ福島を東京都に吸収合併すれば問題解決かな?w バカ言ってんじゃないよ。
斎場を近所に作ろうとしたら反対、産廃工場を作ろうとしたら反対、
そういうものも自分の家の隣に作れってか?
作れるところに作るのは当たり前だろうに。
第一、地元産業の乏しい福島自身が誘致に合意して、地元住民の大量雇用に繋がってるじゃねーか。
原発補助金でじゃぶじゃぶ潤ってるしな!
福島にも言えよ。東京からの金に頼るな!ってw
暴論だし建設無理なのわかってる
でも東京に原発建設は面白いかもね。停電あった足立区の島みたい所がいいかもな
>>316 東京原発はどんな最強施設ができるのか見てみたいよな
648 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:25.34 ID:8PybAQtB0
関東の電気は関東内でつくれってことなのに、
他の地方は普通にしてることなのに
「東京の金は渡さない」、「地方に交付金やらない」とか
なんで地方に八つ当たりするんだろうか・・・。
649 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:27.04 ID:eHuXSzCT0
くだらねえ。ガキのケンカじゃねえんだよ。
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:31.61 ID:IiQSntYI0
福島は金貰ってるんだろって言うやつがいるが
じゃ東京に原発と補助金やるから首都を福島にすべきだな
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:31.33 ID:93OcT/9gO
フツーに火力発電所を作ればいいだけ
でも温暖化詐欺師たちは今更それを言えない
だからリスク押し付け堂々巡り論争にして、やり過ごすのを狙ってる
>>527 外国人は放射能を怖がって日本自体へ寄り付かない、
地方出身者も関西へ流れる、と考えると
東京に原発作ったら随分風通しのいい街になりそうだね、なんか。
無論景気は悪化し雇用は減り子育て世帯も激減するだろうけど、
生涯独身で働いて行くと肚を決めた人には住みやすい場所になりそうだ。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:39.74 ID:O7HLaWbw0
日本中の原発を消して東京湾に集中すればいいんじゃないか。原発特区にして
そこから日本全国に電力を供給する。どうせこ汚くて魚なんて食えたもんじゃ
ない海が東京だし。田舎のキレイナ土地を汚染するよりよかろう。日本中の原
発は潰して、六か所村の核廃棄物も東京に移動。石原なんぞ選ぶ民度だしこれ
が適当だ。俺は関東から引っ越すわ。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:40.21 ID:JRwzfG6eO
足立区元気が出る原発
655 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:40.85 ID:5TrCh/kP0
それでもいいんだろうが、原発利権にあやかりたい地元があるからね。
事故ったから、福島にあることが槍玉に上がってるけど、かわりに大量の金が落ちてるからね。
六ヶ所村の平均年収なんだ?って金額だし。
656 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:47.91 ID:0bTSUI9J0
>>587 珍介は知らないが松本はたぶんしてると思うわ
ソースも何もないがなんとかなくわかる
松本の考え方的に「人にいいことしてるのを人に見られたくない」だからな
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:54.53 ID:CgtB0/gs0
おまえら馬鹿だな。電気をつかう人間を減らせばいいだけ。原発も増えないし既存の火力などの発電機で十分おk
そろそろ世界大戦でもやろうぜ
658 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:55.81 ID:zYY8qFnv0
現実問題としてセキュリティー上の理由から過疎地域でないと原発は作れない。
原発を壊すのはなにも地震だけじゃない、テロ対策だって重要。
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:57.01 ID:2zT3ygoK0
都民「東京に原発作って事故起きたら日本終了だろ!」
他県民「経済も政治も東京一極集中ではなく分散すればいいだろ。
そうすればリスクも分散される。
昔から言ってるのに既得権益手放したくないから聞く耳もたねーくせに」
>>609 湾岸には危険物を扱う大型コンビナートもたくさんあるじゃん。
安全な原発なら平気だよ。
この案に反対する奴は原発のリスクは地方に押し付けてメリットだけ享受したいクズ。
>>611 勝手に東京ディズニーランドとか新東京国際空港とか名乗るから嫌がらせだろ
663 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:01.63 ID:Hyvy8Nm5O
むしろもっと遠くへ作る必要がある事がはっきりしたのでは?
ってか今の原発って安全性や経済性を重視しているのはなら
プルサーマルとかありえないはずなんだけれどね。
高温ガス炉とか幾らでも安全で経済的なモノがあるんだよ。
(しかもガソリン並みのコスト競争力を持つ水素の生成が出来る!)
でなんでそういうのが進まないかと言えば、再処理で原爆の材料になるプルトニウムが欲しいから。
プルトニウムを生み出すサイクルが必要だからあえて危険な原子炉を作っている。
つまる所、原発推進派がいう所の安全な原子炉もありますよ、危険なものはリプレースすれば
いいですよ、ってのは現実的には何の意味も持たない。
だって政治的にリプレースできないんだからな。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:12.42 ID:5KiIaREB0
>>639 お前が底抜けのアホだろ。
どこをどう見て福島が安全とか言えるんだ?
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:15.17 ID:Ycp3kzgO0
トンキンwwwwww
667 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:16.31 ID:YWcYqPntO
面白いなあwたけし叩きに転じてる奴ら多分昨日までは
あのバカ総理叩きした事に「流石たけし!やっぱ違うな」とかベタ誉めしてたんだろなあ
要するに原発やめろってことを言いたいんだろうな
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:21.83 ID:PnW9xZAk0
島根県なんかは県庁所在地の松江市に原発あるよ
田舎に作ると地代は安くても過疎すぎて送電のメンテが大変だからだとか
別に危険だから人少ないところにあるわけじゃない
670 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:27.91 ID:dNM0db7D0
んだんだ、たけしの言うとおりだな。
じゃあ自然エネルギー厨のネトウヨは都心にダムでも作ってろよ。コスト安いんだろw
その他の電力も地方から貰っている現状で原発だけ反対とか偉そうに言うなカス
それよりも似非科学を流布し風評被害を撒き散らすネトウヨの方が有害。
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:31.96 ID:c3tEpeuxO
まあそれは極論としても、都民は福島の被災者にもう少し優しくしても良くね?
673 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:35.18 ID:2vyTCErl0
たけし!たけし!
安全に地震があるんだったら東京につくればいいじゃんねぇ
675 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:37.66 ID:/aNsVhsW0
超デカイ原発船を作って東京湾に浮かべればいい
津波警報注意報が出たらケーブル外して
外洋に出てくようにする
最悪事故が起きたらオーストラリアあたりまで行って沈めればいい
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:39.55 ID:RKgwIsuQ0
>>657 福一と富津、発電規模一緒だぜ?あとはわかるよな?
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:43.71 ID:CbvxNp+w0
103 :美香(東京都):2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
同じように的外れな煽りするんだろうね(w
294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。
星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。
どうでしょ
302 :美香(東京都):2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
虚しい速度って何。
星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。
304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302 川端康成 (雪国より抜粋)
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:44.25 ID:nYARzoBd0
大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
680 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:44.92 ID:mmrClDTt0
コスト高の原発に なんで こだわるのかねぇ
今や 核兵器を作る下準備としての有効性しかないよ
それをちゃんと認識してるなら 継続も力だよ
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:54.79 ID:pGCV0i7v0
まぁどっちみち危険な施設ってのは
人がいない僻地に作るべきだけどな
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:56.68 ID:CNUeIni5O
>>634 原発は安心安全だから気にするなよ、トンキン虫wwwww
683 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:00.82 ID:kceOYR/I0
>>660 建築基準が違うっていう突っ込みをして欲しいのかそれは。。。
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:03.67 ID:iWfeBYoXO
東京でまかなう電気を原発でつくりたいなら東京に原発つくれ、か。
自給自足しろ、ってんなら貿易も否定してウランまで国内調達しなきゃなあ。
つかこのテの『テメェんとこのはテメェんとこでまかなえ!』式の議論のなりゆきだと、日本は正式な軍隊をもたなきゃいかんし、当然ながら核兵器も持つべき、てなるね。
でもホントは世界をささえる論理って、いろんな次元でもっとたわんでトチ狂ってるもんだし。
みのの配管屋だっけ?談合しててわるい奴だ!
って、談合が違法な行為なのは一般常識になってるけど、例えば先進国の首脳が毎度集まってやるサミットって、何だと思ってんのおまいら?
じゃあ福島の一部を法律で東京都にすれば良い。
東京都だとか福島県だとかは日本視点で見たら意味がない。
686 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:08.81 ID:a3k53PDrO
今、思い付いた!
海底に原発作ったらどうなんだ?
事故が起こったら天井二枚にして一枚爆破して水入れて2枚目で蓋をする。
どうだろう、駄目かな、やっぱりw
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:11.19 ID:hvSgtnFW0
>>626 太田区じゃなくて大田区だろ、それ・・・
それとも東京をトンキンよ呼ぶみたいに馬鹿した表現かなにかなのか?
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:12.12 ID:GABRIU1U0
できれば、国会議事堂を囲むように作ってほしい。
その原発内部に東電の本社を置いてほしい。
もちろん、東電幹部の住居も原発内敷地に
強制移住を希望する。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:11.78 ID:wHwb9q+H0
とにかくだ、新潟から原発を一刻も早く持って行け!!
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:15.04 ID:ci1eRk+LO
圧倒的に隙のない正論だな
>>655 利益を得てる奴は文句言えないだろうな
でも被害が及ぶ範囲がでかすぎて全てに渡ってないんだよ
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:23.11 ID:kQ1z2iLF0
原発自体問題だけど、今回のは地元に作らなかった
ことで管理がおざなりになったこと。
ゴミ集積場が目の前にあればマメに掃除もするけど
遠くあると、捨てる人は気にしなくなる。
いやなことを誰かがしていることに気が付いてほしい。
お台場再臨界副都心w
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:29.31 ID:dCDUZnEQ0
今までが卑怯すぎたんだよ
本当に、我欲の塊
696 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:33.25 ID:q10u9a8n0
当然だな東京の電力は東京で賄え
つーか他県は今後絶対原発うけいれたくねーから
たけしの言うとおりだな
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:34.96 ID:txcZRnq20
東京湾に作るはいいけど、その理屈だと各県に1個作らないかんくならないか?
日本全国そこらじゅう原発だらけになるような。
どこにも逃げられなくなるw
過疎県なら原発でなくても済むとかいう話になると、多分貧乏人が原発ありの人口密集県
お金持ちが人口の少ない県に住むって話になるだけのような。
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:41.96 ID:sP2AarNI0
東京湾は富津岬と三浦半島があって津波がおきにくい。
原発の耐震は合格だから、津波のこない東京湾は適所。
700 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:44.39 ID:fwjg2OJB0
>>611 >千葉は発電しまくりなんですが、どうして東京は停電しないで、千葉だけ停電させてたのか?
それは、千葉電力ではないからだよ
>>656 >珍介は知らないが松本はたぶんしてると思うわ
残念だが、多額の寄付は税務上判ってしまう。
つまり、紳助も松本も 1円も寄付していないのが現実
認めろよw
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:44.76 ID:MdzYWBaOO
>>657 在日&民主党を全部中韓に送り返せば戦争しなくても解決だな
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:45.67 ID:UvjXpYWd0
こんな事態になってから騒いだってもう遅いだろ
原発なんかいらね
地デジ化なんてやめて ソーラーパネル義務化しろよ
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:55.19 ID:fr6Au3ED0
東京のボケどものために地方が原発受け入れる必要が無いってのが、
福島が受けてる仕打ちを見て確信したしな。
補助金がつく迷惑施設なら他にもたくさん(刑務所、基地、葬儀場)あるわけで、
補助金が欲しいだけなら他の迷惑施設を受け入れればいい、今後、原発だけはNGだ。
とくに「東京のバカどもが電気使い放題して遊びほうけるためになぜか俺らが
放射能の灰をかぶる」と思えば、ますます原発なんか受け入れる必要が無い。
他の迷惑施設はまだしも、原発だけは、東京に作れよw
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:59.06 ID:TqTuHbwe0
>>685 福島を東京に一部にするのなんかいいことあるの?
705 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:59.27 ID:9AYRuF/50
霞ヶ関に作ればいいと思うよ!!
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:01.02 ID:DXTrNUt/0
去年のビートたけしの対談より
『新潮45』2010年6月号 「達人対談」原子力発電の達人
近藤駿介(原子力委員会委員長、東京大学名誉教授) VS.ビートたけし
「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど
交通事故の年間の死者の数を考えて、自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。
やっぱり使ったほうが便利だからね。
どうも原子力発電というとリスクばかり言う傾向が あるけど、
実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に生きている。
変質者に刺される確率のほうがよほど高い(笑)」
「民主党はCO2を25%削減すると大見得切ってたけれど、 これからどうするつもりなのか。火力発電よりも
圧倒的にCO2排出量が少ない原子力発電を使っていくしかないでしょう」
「だったら、原子力発電には頑張ってもらわないといけない。 追い風になるんじゃないですか」
「小型原子炉がテレビショッピングで売られる時代が来ないかな。
『今日は特別に、ウランをもう一つお付けして、この値段』
『うわー、安い』とかさ」
707 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:01.30 ID:waztnV3K0
たけしは日本芸能界史上最高の人物だよな
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:06.86 ID:q67a1vO40
夢の島に原発を作り、それで都内の電気をまかなえば良いのでは?
709 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:09.34 ID:+NGGiyqa0
足立区に作れ。東京スカイツリーも近いし、たけしの育った家もある
>>551 カナダは知らんけどアメリカは原子力発電所1箇所につき
3基までしか原子炉設置できないように決まってるよ。
今はこれが2基に減らされ、3基以上ある原発は1基廃炉
しつつある。
>>1 20年以上前に「東京に原発を」って本を読んだ事があった。
冷却水が結構高温になるから、それを利用して暖房とか書いてあった気がする。
ただまあ、地価が高すぎるわな。
712 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:14.52 ID:y/WfMRN/0
>>655 >それでもいいんだろうが、原発利権にあやかりたい地元があるからね。
東京都民もあやかって い い の よ ?
713 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:23.34 ID:ShEj4PWb0
地熱発電所作れよ。せっかく火山国なんだから。
大人の事情が解らん大人
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:26.31 ID:kT+/l9FaO
日本全体で見て一番被害が少ない
716 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:33.53 ID:49cu/D4W0
いや東京には原発作らないで欲しい
地方からあぶれたアホどもが行くところ無くなっちゃうからな
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:39.01 ID:kPsuOsK/0
ラスベガスの総収入は7000億円、世界一のマカオですら2兆円程度。
日本はあまりにも異常な状態。
【業界規模】
人材派遣 9,939億円
ゲーム 3兆0,898億円
アパレル 4兆1,004億円
IT 4兆7,863億円
運送 6兆1,516億円
コンビニ 6兆5,063億円
鉄鋼 13兆4,168億円
鉄道 13兆4,229億円
建設 15兆0,862億円
食品 16兆8,216億円
スーパー 18兆8,390億円
石油 20兆6,647億円
銀行 20兆6,790億円
パチンコ 21兆0,650億円 ←この違法賭博産業市場分を他の市場に回せるかが大きな分岐点
外食産業 32兆3,542億円
自動車 43兆9,814億円
みんな、目を醒ませ。
この金を、南北朝鮮に流さず、震災復興や国内消費へ回せば、震災復興どころか、超大国になれる可能性すらある。
自動車につぎ込めばトヨタあたりは無敵になる。
家電メーカーにつぎ込めばサムスンも敵ではなくなる。
米国や中国にあるようなスーパーコンピュータを大量に揃えてもお釣りがくる。
福島を世界最強の近未来型の防災都市に改造できる。
公立高校どころか国立大学の授業料も無料にできる。
それなのに…。パチンコ廃業反対の民主党。
菅首相 「在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金」
http://www.youtube.com/watch?v=K470OGd_Y2M
新潟も稼働させないでしょ
福島は当然だし
原発なしで長い間やっていけば自然と首都圏も淘汰されてくわ
賠償も国家補償じゃなくて東京電力使用者限定で負担してほしい
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:42.50 ID:GKVZocxF0
まぁ都知事もお台場に原発を作るとか言ってたし、正しい方針じゃないか。
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:42.61 ID:8UAnkvW20
これは反原発宣言とっていいな。
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:44.56 ID:9lZ7jI0L0
東京湾沖にフローとつくってそこに原発作れば?
空港もできるんだから行けるでしょ
正論とか同意とか言ってるアホは市ね
723 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:45.14 ID:CgtB0/gs0
>>677 発電規模以下になるまで人がいなくなればいいだけ。 人間は調子乗りすぎ
正論だな
石原に投票した奴は
反対すんなよ
726 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:58.84 ID:ZAAE0coZ0
しかしいざ漏れた時の事を考えるとなぁ。
1000万人規模で難民が出るんだぞ?
何処に避難させるよ?
台場、フジテレビの隣に原発を作ればいい
なんか東京の人たちって
ハイチ地震後の住人みたいなこと言ってるなぁwww
すこぶる正論だな
そもそも国民全員が電気使ってる訳だし
てかもう全ての都道府県に原発作れよ
それか各々家庭に小型原発にするかどっちか選べ
管理も自己責任、誰にも文句は言わせない
震災であぼんしたら、ハーイそれまで、諦めろ。
で、北の国からじゃないが、電気使わない奴は山篭りサバイバル生活すると。
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:04.56 ID:iHmnobkv0
まあれじゃない自転車こいで自家発電機みたいなの一家に一台でいいじゃない?
原発利得は、さぞかし甘くaventureな味だったことだろうさ。
ウマイ汁をチュルチュル吸い尽くしたウンコ共は、汚いケツを出して
最後に垂れ流した糞を国民におしつけるからな。
>>675 船ごとは勿体ない。
炉だけボットンと海中投棄できるようにしとけばOK
733 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:07.44 ID:h88LUoQ5O
原発を
造った場所が問題ではなく
原発の
安全管理が問題だった
と思うけど?
ナゼ論点のすり替えをしようとしているんでしょうね
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:10.86 ID:6gDl4Bna0
東京湾に原発か・・・
リアル・バビロンプロジェクトだな
735 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:12.14 ID:mBJ9fGQx0
でもさ住宅メーカーやゼネコンが謳ってる「免震、耐震」なら
どーにかならんかっかな? ならんな...
次私サウスポーになりますと宣言してゴング鳴らすボクサー
いないもんな
想定できないんだよね
東京湾だと事故した時に国の中枢機能が止まるから
ちょっと離れた埼玉とか千葉に作るべきだと思う。
万が一を考えれば首都圏に作る事など不可能なのだが
いさその万が一がおきた今回
利権で美味しい思いをしてきたんだから福島は死ね
って論調見てると、地方に押し付けんのはどーかと思うぜ
いくら利権で美味しい思いしてたとしても
福島を保護すんのは首都圏の人間の役目じゃねーのかよ
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:18.67 ID:gMrBmDbg0
たけし の言う通りだ!!
御託並べて、しょ〜もない事 吐いてるアホども
東京の奴らの くだらね〜 電気 他人に押しつけ 被害が出ても知らん顔じゃね〜か
たけし の言う通り!!じぶんちの電力 東京の中で発電してろ〜 ぼけ
汚い仕事は田舎者に任せるよ
740 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:24.07 ID:HKgCo/nz0
芸人のシャレでげすシャレ。まともに取らないように。
東京には絶対原発は出来ませんから。
ちょっとこれは言いすぎ。
テロが狙えば首都が壊滅する。
>>711 メガフロートか潜水艦を作って、海上か海中で発電すれば問題なし。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:38.66 ID:k5ax1nSo0
どこにつくってもいいけどさ
事故が起こったときに責任をとる人がいるシステムにしてよ
一番重い罪だと禁固30年ぐらいにしてくれなきゃ
744 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:39.23 ID:yoHaKi8fO
たけしの喋りは耳障りがいいからな
こんな戯言もアホに受け入れられちゃうんだろうな
地方の方から「どうか私どもの所に作ってください」って言ってきた訳だが?
746 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:44.46 ID:ieKklGCx0
福島を東京都と一緒にする事に賛成だwwww
福島県民の作った負債や今後の生活を全て東京で見るべきだwwww
747 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:44.98 ID:Ycp3kzgO0
〒137-8088 東京都港区台場2−4−8
東京電力東京第一原子力発電所
>>698 地方都市は火力や水力だけでも十分賄える。
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:46.09 ID:KuQ8zk6b0
>>425 地方のおかげで東京があるのであって
東京のおかげで地方があるっていうのはおかしい
人口多かろうが農業県やられるよりは実はマシ
首都機能はやろうと思えば移せる事実
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:51.33 ID:YyDEtYgkO
>>658 えげつないね
過疎地域にも住人はいるんだよ?
勝手に都内に集まってきた人たちのために犠牲になれと?
752 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:52.39 ID:CNUeIni5O
>>609 その軟弱と言われる地層の上に超高層ビルは乱立してるわけ。
日本の耐震技術なめんなよwwwww
>>684 クーラー欲しけりゃ自分の所でやれよって話だろ
地方はもう原発なんか受け入れません
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:58.87 ID:2C/ySsHp0
原発のお金回ってこない所も今風評被害受けてるんじゃなかったっけ
お金は貰えないわ被害だけ受けるわでまさに泣きっ面に蜂状態
755 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:02.30 ID:7X8WiuiD0
湾岸にメガフロート浮かべて原子炉据え付けるか。
自分らんとこで直接監視できるならもっと安全管理させられるから大賛成だな。
なまじ福島だ北陸だの目の届かないとこでこそこそやられるから問題なんだよ。
作業員の付近の農民上がりだしな。
>>581 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 なら、やばそうならやばそうって報告しなよ。
小原庄助さん、なんで原発つ〜ぶした?
ですまないんだよ。
>>604 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 mansionなんですが・・。
>>607 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 お金がかかりすぎだから。
皇居でいいじゃない。
無駄に遊ばしてる皇居に作るならいいのね。
それ以外は却下。
>>638 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 逆でしょ。原発の隣に住まわせれば、
必死で右寄りのバカが原発守るでしょ。
これぞ完璧な計画だと思うんだけど。
757 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:03.29 ID:TqK32hngO
地方にお金がいってんだからギブアンドテイクだと思うけど?
それにやはり人口密集地に作るより過疎地に作ったほうが防災上ベターじゃないか
地価もわざわざ高いところに作る必要はない
758 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:04.46 ID:pKNE9e7qO
所詮ネトウヨなんてこの程度
ちょっと原発が煙り吹いたぐらいで左翼と一緒に反原発、反資本主義唱えてデモ行進しちゃう
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:05.28 ID:bEZqX0IsO
コッペリオンきた
東京につくれば特亜人が綺麗さっぱりいなくなって一石二鳥じゃないか
761 :
元たけちゃん好き:2011/04/11(月) 13:49:15.82 ID:IcctrKe+O
言うのが20年遅いよ
今なら川崎市民にゴミは引き受けろと言うべきだろ
言うのは気分いいかもしれないが日本の要首都に作るとか馬鹿じゃないのか?
万が一でもあっては困るのが東京だ
どんだけテクノクラート、文化人など優秀な人材が集積されてるとおもってんだ
リスクを考えろ間抜け共
東京都で使う電力は東京都内で発電しろ!
福井(若狭)の関西電力の原発はいちおう関西電力管内です
766 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:21.43 ID:TqTuHbwe0
新潟だが電気送るのやめたい、いいか?
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:23.38 ID:QeKdY8770
ごもっとも
東京で所得を得ている人は東京に住むことを義務付けるか、
東京に送電することを義務付けるなら賛成してあげる
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:27.94 ID:54ptgHxm0
>>707 オッサンになっても面白いのは評価するけど人間性はきついぞこの人
女は何回かやっただけで飽きちゃうから綺麗に別れる方法を研究して
寝糞が一番効果的だったとか平気で言ってる人だ
770 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:32.17 ID:qNIJI6H3i
じゃあ渋谷辺りに作ろうか
ある事になってるみたいだし
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:34.93 ID:mbT8wAUt0
おっしゃる通りですわ
自分たちに必要な電気なら直ぐ近くに発電所をつくると効率もいい
危険は避けたい電気は使いたいのが東京都民の考え
建設に大反対して反対しようにも声も出せない人数が少ない地域に押し付ける
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:35.04 ID:l1Y7Rv/i0
北野に煽られて必死になる奴の人間性をあぶり出すスレw
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:36.28 ID:W/xVpKUb0
これはいいアイロニーだなw
最近息巻いてる「原発は世界の電力確保の為にしかたない。反対派はただのバカw」
とか言ってる連中は、実際自宅の隣に原発建つことになったら、どう反応するのかw
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:36.71 ID:HmN22wIbO
人も住めない現在、双葉町は東京都双葉町でいいんじゃないか。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:36.93 ID:WtmUkFJ+0
東京人以外は電力が要らないらしいな、ここのバカ見てるとw
沖の鳥島とか西島とかつくったっていいよ。そのかわりエゴイストには
電力はやらない。
776 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:37.92 ID:MuCf9O0U0
どうでもいいじゃん
淫行ハゲの親玉なんか
777 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:37.99 ID:KSLzBBRe0
東京にも建たないかもしれないけど
他所ももう受け付けないだけ
電力不足はシラン
ありだとは思うが、築地を東京湾から移転させないとw
湾はだめだろ。
埋立地じゃなくてちゃんとした地盤で
高さ20メートルくらいあるところじゃないと。
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:48.16 ID:kceOYR/I0
>>710 アメリカにそんな法律が、あったのか。さんくす。
>>736 埼玉県の河川では、冷却するだけの水が追いつかない。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:48.67 ID:4wL739q40
>>170 正解
東京湾に原発と本社、社員寮を併設するがよし。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:49.11 ID:FNYEyCsD0
愛知県にも造るべきだ。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:51.48 ID:8k0Z5RhI0
これは正論。
お台場あたりに(高効率の)プルサーマル原発を作ればいいと思う。
この際福島は原発やリスクの高いものを置く場所にすればいいんじゃないか?
県民は移住の方向で
785 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:53.36 ID:kQ1z2iLF0
トンキンの品性は鬼畜未満
自分のケツを人に拭かせて平気
786 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:55.90 ID:0cnwatMd0
>>186 福島だけでも現にマヒしてるぞ。
安全保障を考えるなら原発は少ないほどいい。
必要な核施設は国家が厳重に管理すべきで商売人に任すべきじゃない。
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:55.88 ID:93OcT/9gO
まぁ原発いらない、補助金くれくれは成り立たないわな
流石に小学一年生でも言いくるめられんわ
788 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:58.17 ID:qsIYx/K20
原発は東京湾の地下に作ればいいんだ
いざという時は水没させる
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:01.30 ID:63mzZie00
お笑い芸人だかヤクザ映画監督だか知らんが、河原乞食には違いないだろ。
もう芸能人が言論気取ってられる時代じゃない。
790 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:05.51 ID:VP9weUk40
東京はすでに被曝してるから
東京においてもいいだろ
でも統計で原発周辺は否応なしに
白血病患者がグンと増えるけどなw
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:07.27 ID:CgtB0/gs0
もうさー。福島の原発ロケットに乗せて、ロシア、中国、韓国あたりに落とそうぜ。
先手必勝
ロシア、中国、韓国は日本の領土にすればなにかと助かる。
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:10.29 ID:ROGxdYjd0
以前は、そんなに原発が安全なら
霞が関に作れ とか 国会の横に作れ ってのが定番だったな。
安全だと主張する物を自分の側に置きたくない。っていう点を突いたブラックユーモアなのに、
なんで本気で反論しちゃう人が居るんだろうね?w
千葉県民だが全力で反対する。
風の関係で一番被害受けるの千葉じゃん。
千葉は火力発電で自給自足できてんのに。
火力発電でいいだろJK
どうせ東京に作るって言っても千葉埼玉神奈川が反対すんだろ
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:22.97 ID:F5Od0uf40
>>736 「絶対安心」の口約束を、今度こそ守ってもらおうじゃないか。
さすがに皇居の真横か国会議事堂の真横、そんなに近くなくてもいいが、
なんにせよ至近距離に原発があれば、バカな政治家や国民どもも、
原発ジプシーに原子炉を管理させようとは思うまいから。
797 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:23.54 ID:aZCYUWH50
新興拝金宗教 御神体:原発様
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:26.09 ID:TXj5eM5KO
そだよ
>>733場所が問題でないなら場所を問わず東京に造れば
801 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:28.67 ID:iJyMetEL0
未来永劫「原発」は作れないだろうな、これ経験したら。
今回の地震と津波でも壊れない設計をしたら コスト面で全く採算が合わなくなってしまう。
土地だって入手不可能だろうし 黙らせられる様な地元への垂れ流し献金も無理だしね。
トンキントンキン言ってる嫉妬猿の頭の悪さがマジ笑えるわwww
つーか「安全」とか言ってたのは原発を誘致したヤツらだけだろ。
別に都民全員が原発安全だとか思ってるワケでも無いのに、何で国の基幹部である
東京に危険な原発作れるんだよマヌケ共www
危険性ってのはな、事故や災害以外にテロ攻撃などという万が一も有る事考えろよ馬鹿共。
そもそも東京は地価やら税金がたけぇんだよ。お前ら田舎モンが払ってるやっすい税金やら
家賃と東京を一緒にすんなよ田舎モン共wwwwww
>>741 今までテロ対策してこなかったの?
東京に建てるって決めるんだよ!
地方に押し付けるから
「なんか、地方の漁民が揉めてるなー、でも、なんか原発建ったみたい」
ぐらいの感覚で終わる
東京に作ります!って決めたら、あなたみたいに
そうやっていろんな議論になるから
それをクリアした最強原発をまずは見てみたい
>>745 一部を地方全部にしないでくれ
もしも東京につくるとしても 反対する人もいるし賛成する人だっているんだからさ
さすが、たけし。
いいこと言うな〜。
原発推進の自民が圧勝したわけだから東京都内に原発作れよ>都民
自民と石原と一緒に原発と放射能にまみれて死ぬ覚悟ぐらいあるんだろ?
806 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:32.17 ID:tgoCfMMP0
原子力潜水艦みたいにして、危なくなったら自動で太平洋の真ん中の方へ移動するようにしたらいい
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:31.01 ID:jFyBBQGxO
そもそも原発なんてもんを民間運用させるのが間違いなような…
809 :
灯火管制して花見も自粛:2011/04/11(月) 13:50:39.40 ID:FStjoudP0
後楽園に作れ
810 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:39.81 ID:5wdR3/ZV0
管理の仕方が問題だったんだな。
それと、想定が甘かったな。
避難範囲とか経済の理由で東京に作れないのはわかるんだけど
都民の上から目線がイラっとする
それと地方に作らせるならば今回みたいな原発事故がおこった時は東京都の税金数年間10倍とかにして保証すればいいんじゃね?
なんか、今回これだけ酷いめにあっても、1ヶ月もしたら
原発はやっぱ安全、なにかと理由つけて必要ってやつが多すぎて引くよね。
お利口ぶってるけど、自分自身が痛いめにあわないと理解できないんじゃね?
あと、昔っから東京に住んでるなら郷土愛とか分からんでもないが
なんで地方の人間は東京進出に憧れるの?
みんなが行くから?
813 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:43.17 ID:0hRolrtM0
たけしさんのお許しがだたお台場に建設しよう!!!
814 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:45.81 ID:5WxuuNGT0
たけしは、東京の繁栄はもう終わって欲しいと言ってる訳だな。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:47.71 ID:ci1eRk+LO
まさか嫌とは言うまいね?wwwwwww
816 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:48.04 ID:CbvxNp+w0
817 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:48.37 ID:oS7ISx4dO
事故になってから言われても
作る前に言わないと意味ないよねえ
今まで補償金受け取りながら文句言わずに何十年も暮らしてたんでしょう?
それは東電を根拠なしに信用してたからでしょ
せめて福島知事、近隣市町村の長は原発を理解し危機管理を一緒にやっていくべきだったよ
そんなとこに住んでてなんでそんなに平和ボケしてんだか。最悪の事態は常に想定しなよ
東京に作ればシッカリ建設真面目に管理するだろう。という現実はある。地方に作る=建設、管理に自信がない。
ということ。
>>634 >大きな事故で無くとも3km範囲の避難なんてことはあるだろ。
ありません。原発は絶対安全なんで事故なんてありえません。
事故は想定してません、安全ですからね原発は。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:04.52 ID:HKgCo/nz0
>>741 原発が出来れば東京は首都じゃなくなると。
そうゆう心配はしなくてよろしい
>>749 あほか。
地方に投資されている税金は、ほとんどが都市部で作られたもの。
>>763 > 万が一でもあっては困るのが東京だ
万が一なんてありませんと言ってきたのが原発では?
823 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:19.84 ID:Xx0ovVfyO
>>763 役人と東電はそれでも絶対安全って言い張っていたんだけどw
感情的にはその通りなのだが、現実的に考えて東京に作るのはリスクでかすぎるよね
もし首都東京に作って今回の福島みたいなことになったら即日本終了になっちゃうし、大阪等の重要都市でも同じ
言い方悪いけど事故が起きてもダメージが少ないところに作るのが一番理に適ってる
俺も常々、アクアラインに海底原発作ればいいと思ってた
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:35.34 ID:6jz/4OkZ0
なるほど
石原の案が妨害されたら東京原発の周りにパチンコ特区作ればいいのか
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:35.65 ID:Zn25a0nz0
東京湾だと事故起こしたら千葉と神奈川に影響が及ぶから、作るとしたら三宅島だろ
距離的にも福島に原発作るより近い
しかしおまえら、現実的には福島県民のほとんどは
原発のお世話になってたし、出稼ぎ労働者にならずに潤っていたという現実を
すっかり忘れてんだな
煽られやすいマスメディアにとって都合がいいアホだよ
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:38.26 ID:FkLjn/lJ0
原発あることで恩恵受けてた福島が困るだろ
830 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:40.04 ID:RKgwIsuQ0
>>703 でも、双葉町長はまた原発再開して欲しいって言ってたぞ
原発の旨みと東電の洗脳凄いと思ったw
そんなこといいだしたら、
各県にそれぞれ作る必要がでちゃうじゃん
電力は日本という枠組みで考えなきゃ、無駄が多すぎる。
832 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:43.61 ID:3DQ39WfzI
たけしの言う通りだ!
日本一電気を消費するんだから
トンキンで発電する方が効率的
何処からも文句言われないし
いいじゃん。原発が嫌なら地方に行けばよい
833 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:44.06 ID:7ab0H62+0
独島は韓国のものであるが,石原氏の日本人観には共鳴出来る.
是非,東京にも最新型の原発を造ってほしいものである.
石原慎太郎氏 「日本の若者、韓国の若者よりひ弱。軍隊や警察に入ることを義務化すべき・「日本人の劣化」に警鐘を鳴らしてきた石原慎太郎氏。それを食い止めるために
いま何をすべきなのか、大胆な提言をする。
韓国には今も徴兵制があるが、その韓国の若者と日本の若者を比べてみればいい。
人生に対する積極性がまるで違う。若者を救うためには、軍役に就かせるか、あるいは
警察、消防、海外協力隊でもいいが、連帯作業の役務に就かせて修錬させる制度が効果的だ。
834 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:45.39 ID:UkMQsfdS0
地域同士でたたき合うのはやめるべき
俺らの敵は中国人朝鮮人だぞ
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:47.65 ID:GABRIU1U0
原発のある国は、戦争になったら弱いな。
原発狙われたら簡単に終わる。
ただし、放射能が怖くて占領はされないけどな。
836 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:49.07 ID:pKNE9e7qO
そんなに自己完結を求めるなら
農産物や工業製品も東京に売るなよ
電力は作りたくないけど農産物は買えよって矛盾だろ
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:53.01 ID:pWGoUKiZ0
反対派だから全く賛同できんが
推進派は少なくとも賛同するよなw
おいおいリスク管理を考えてくれよ
万が一のことを考えると、原発は過疎地に建てるのがいい
そして産業のない過疎地も原発を歓迎する
過疎地近辺の食料も、放射能基準値なしで見逃す
こんな合意ができてたじゃないか
>>787 補助金なしでもいいじゃないか、身の程にあった生活で
なんかいろいろ弊害も置きそうだけど、それが自然だわな
841 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:10.32 ID:0sHiDtYl0
思うんだが皇族が全部東京にいるのも危ないよね・・・。分散居住すれば
いいのに。京都と東京、那須とかでさ。
>>763 原発は安心安全です絶対に事故は起きませんのでご安心ください(東京電力)
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:16.01 ID:0kPn5aGbO
東電のさばらせすぎたな
たかが電力会社で資産13兆とかアホかと
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:18.55 ID:qkl65yE9O
推進厨は安心安全だと叫んでるんだから東京に原発建てまくっても問題ないだろ
馬鹿政府も放射能は安心安全だって言ってるし
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:18.83 ID:uQOCowBHO
地震と津波の確率が低い所に作るべきだろjk
で、作られた県の基本電気使用料は無料。それがリスクの代償。
確かに原発怖いけど全部取りやめて電気代が4倍か5倍くらいになったら工場とかしぬんじゃね?
質のいい日本製品といっても今でも海外の安い製品に押されてるのに
値上げで4倍とかになったら、汚染の話題もあるし日本製なんて国内ですら売れなくなるんじゃないかな
848 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:27.20 ID:BLX82JaB0
火力発電でいい。
東京土民をみたらこりゃ正論だわw
土民の民度が最低だからなw
夢の島の東京都立第五福竜丸展示館の隣に原発作ればいいよ。臨海発電所。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:35.54 ID:Tgh/vllGO
>>754まさに俺が住んでる地域
なんも恩恵もなかったのに空から微量のヨウ素やセシウムが降ってきてる
>>763 その”万が一”で福島は今苦しんでるのは無視?
853 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:36.04 ID:kQ1z2iLF0
非核原則から原発を切り離した
責任者出て来い。
貴様のどこから原発は核でない理屈が
でてくるんだ?
>>821 地方で吸い上げた金が都市の本社で納税される。
どっちが無くても困る。
>>16 石原は建てても良いっつってたんだが
それに入れた東京の年寄りどもは一体何なんだ?
東京湾に原発も良いが、たけしも孫や娘ともども東京に住み続けろよ。
逃げやがったら承知しねえ。
この期に及んで人口密度が国中で一番高いところに原発ってんなら
明日からTVなんてくだらねえものは止めてもらおうじゃねえか。
若い連中に説教垂れたがるフジだってどうせロクな番組流してねえんだから
年寄りにでも見させておけ。それこそ教育に悪いから若い連中は見るな。
石原に入れたような年寄りはインターネットを規制してほしいんだろうがな。
孫が言う事聞かなくなるし。
>>726 今年が人口のピークだろ。
真夏に停電するような町に住めるか。
>>836 ん、別に売らなくてもいいと思うよ。
東京の人間が何食うのかはしらんけど。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:46.98 ID:RMT0QkhzO
石原原発発言
860 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:48.09 ID:DuiW3wuG0
たけし△
都民は原発推進派を当選させたんだから東京に作るべき
861 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:52.60 ID:tvQLBwXT0
東京全体を覆う建屋を作って
放射能漏れを起こしても東京以外に拡散させないなら
是非東京湾に作って頂きたいねビート君。
862 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:52.24 ID:TTOYgRId0
心配しなくても、東京に原発は造られないよw
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:54.91 ID:eLIumbLv0
東京の信濃町が良いと思う。
不要な施設とか人間がたくさん存在するからね。
補助金や様々なコストは教団の財務から搾りあげたら良い。
864 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:59.46 ID:KEggnjV70
>>1 もう新規に原発作れないのは確定してるのにドヤ顔で皮肉っスか
ナンシーならもっと上手い発言してただろうになぁ
問題は山積だけど、はなから東京案だけ除外する必要もない
原発東京都に作ったとして
他県への放射能被害はどうしてくれるん?
>>733 安全管理に問題があってそれを訂正しよう!とすると
M6.5までしか想定していない日本の原発は全て
運用不可能になったりするんだがw
福島だとバックアップがやられる前に既に白煙ふいてたしな。
津波以前に地震に耐えてなかったわけで。
都市構想考えれば、東京原発は駄目。リスクが大きすぎるから
じゃあ都民の心情はどうか?東京は特別、首都だからを免罪符にしてお断り
事故起きた時に電気の供給先の東京が福島の面倒みてくれるのか
都民は救済の増税を受けて入れてくれるのか?
答えはお断り、原発の補助金や雇用に対するリスクだ、受け入れと都民は突き放す。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:10.36 ID:Ljh1iD050
おれんちの前に作ってくれ
そんで金クレ
トンキンは嫌だそうです
自己中しかいないからwww
>>7 それくらいしないとむしろまじめにしない気がするな。
いろいろ議論して、やっぱ結論としては福島が丁度良かったんじゃね?
これがもし東京湾での事故ならマジで日本終わってたもんw
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:16.57 ID:VP9weUk40
トンキン電力は
東京湾岸に原発作るべき
それがトンキン土人責任だろ
もんじゅを東京にくらさいw
ここまで工作員が焦るのは
「たけしでさえ・・」
と
電痛、経団連真っ青www
876 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:22.50 ID:kceOYR/I0
>>830 原発をとりあえず動かせばお金が入るからな。
全ての産業が壊滅した双葉町だから言えることだな。
最近ネタにマジレスすんの流行ってんの?
878 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:26.52 ID:xDkTIK1e0
トンキン、カントンって中国語??
そう言ってる人たちは日本人以外でおk?
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:29.20 ID:/XPw9JXF0
原発推進派はこれまで
「原発は安全だ!」
「原発はクリーンエネルギー!」
「しかもコスト面でも安い!」
だとかいってたが詐欺師じゃんか
原発は目先のコストだけは安いように見えるが
それは安全コストを削って
下請け労働者を酷使して
さらには国民の膨大な血税を投入してきたからだったってオチ
あと
運転停止後の廃炉の処理コストや
何万年のオーダーでに管理していかなきゃいけない使用済燃料の保管コスト
さらには今回みたいに万が一事故ったときの天文学的なコストまで考えると
ちっともコスト安くない。
ツケを後の世代にかぶせてるだけ。
880 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:30.76 ID:O7HLaWbw0
東京電力の本社で人事の連中も、経済産業省で人事の官僚も、政治家も
東京湾に原発が集中すれば必死に管理するし、基準を甘くもしないし、
万が一事故が起きても、逃亡なんてしないでその場で即対処するから大
事故にならない可能性が高くなる。今後原発推進するなら全部東京湾に
建てるべきだな。これ以上に安全な場所は日本全国に存在しない。これ
で事故るなら本当に危険と言うことだ。それが出来ないなら原発を廃止
する方に向かうしかないね。
意外といい案かも?ある種、安全?
まー、どこに作るにしても原発自体遠慮したいけどな
実際東京に建てた方が送電ロスも少なくてすみそうだしな
大需要の近くにあるのは理にかなってる
>>1 こういう考えは、「原発は絶対安全」神話を主張する人に対する反論にしかならない。
もう周知になったように、原発は実際には結構リスクを持っている。
リスクのあるものを大勢の人が住んでる場所の真ん中におくことは防災上間違っている。
そうなるとやっぱり、過疎っているところの住民に土下座して原発おかせてもらうのが現実的。
いままでは「原発にはリスクがある」といえなかったからおかしなことになっていた。それだけ。
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:46.65 ID:K2gPngcV0
やっぱ徴兵制だな!
他力本願だから、実感できずにいる
否定する奴は、アレコレ言う四角無し!
>>836 食品の安全規準を跳ね上げたのは、そうしないと東京が飢えるからだよ。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:49.12 ID:RKgwIsuQ0
>>839 小笠原村が東京都なくらいだから全然違和感ないw
役人の多くが東京にいるのだから、東京に作ればもうちょっと安全対策に本腰を入れる気はする。
現実的じゃないけどね。
888 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:54.04 ID:F5Od0uf40
トンキン土民は、石原を選出したんだから、あのボケ老人のかつての
持論だった「お台場原発」を、今こそ本気で実現すべきときに来てると思う
トンキン土民どもも、「何かあれば自分らが困る」と思えば、本気で
管理体制をきっちりするだろうしなw
福島みたいに遠くにおいておくから、杜撰な管理をするようになるんだ
>>805 自民も民主も原発推進だったけどな・・・
共産が大勝利なら理屈もわかるけど
890 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:56.15 ID:CNUeIni5O
>>817 1996年に言ってるんだが?
つかそんなに安全安心ならお前のとこに作れってのは当たり前の話だろ。
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:58.29 ID:1dWZV7YKO
“貧乏になってもガマンできるよォ〜”とは4期目を務めるジジイ談。
それだけの覚悟があれば 実行可能だな。
国会議事堂と原発を合併させて建てればいいのではないだろうか
893 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:01.39 ID:2593uPhO0
日本と言う単位で物が考えられない元ネトウヨども
ガラッと反日になってて笑えるよお前ら
でもさあ、アメリカとか中韓からみたらすでに、
日本も安価な電気が欲しかったら、日本に原発作れw
→あれ?まじで作っちゃったの?狭い国土なのに?w
→あれ?事故ったの?w
って感じだよ。
同じことを、東京か福島かでやってるだけ。
>>5 文句は作る気満々の石原に入れた老害に言えよw
>675
オーストラリアw
897 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 13:54:07.64 ID:dKBEyaiw0
>>698 >日本全国そこらじゅう原発だらけになるような。
>どこにも逃げられなくなるw
「地震列島日本の原発」で画像検索することをオヌヌメ
>>821 ほとんどって具体的にどれくらい?
都市部・地方の定義と合わせて教えて
899 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:09.34 ID:IiQSntYI0
だから東京に原発と補助金やるから
首都を福島にしろよ
900 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:09.47 ID:7jbuhXY6O
1キロくらい地下に作れよ
作れるかシランが
901 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:09.97 ID:mbT8wAUt0
何処がエゴなの
まあこの構図は東京都だけじゃないよね
原発のある地域のそばには大需要地があり減発は必ず過疎地にあるぞ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:10.87 ID:4wL739q40
東京湾に新設。
石原知事も当然賛成。
東京に原発を!
広瀬隆のパクリかよw
たけしも落ちぶれたもんだな
ってかそれをネタに映画とか作る気だったりしてw
広瀬隆ディスられてっぞw
905 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:17.13 ID:uYNk8xkJO
馬鹿が多くてびっくり
自分親切だから説明すると
「原発が安全だというなら東京に作ってみろ、作れないほど危険なものなら
どこにも作るな」って言ってるの
分かったかな???
>>389 原発は必要と言ってますね
今回は、必要だから東京湾に作れと言ってる
空母型原発作れば問題解決。
んで 自衛隊が警備にあたる。 演習も出来るし、いざとなったら海上に出る。
ついに俺たちも空母が持てる。
電力を売る。これで国防予算も確保できる。
ついでに核ミサイルを搭載すればOK。
誰か文句ある?
こんなこと20年前から言われてるがな
たけしって2ちゃんレベルの言動だよな
910 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:21.98 ID:eHdojhkTO
>>708 それとか太平洋沖にメガフロートとかな
イメージ的にはヱヴァ破に出てきた生物なんちゃら研究所みたいな
軌道エレベーターリアル化wwwwwより出来そうじゃね?
>>38 岐阜県内に関西電力の水力発電ダムが大量にある。
まずは、あれを中部電力に接収してからだな。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:26.24 ID:CgtB0/gs0
あと、東京電力の独壇場ってのもよくない。もっと電力会社が増えて、消費者が選択できるようにしろ。
電線などのインフラは国もちで
>>836 なんだよ、国産米とか国産小麦、国産野菜買いたくなかったのかよ。
早く言えよ。で中国産冷凍ほうれんそうとか食べまくるの?
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:28.15 ID:iGW6w59t0
<福島原発爆発前の日本>
・安全な水
・安全な食べ物
・安全な海
・長い歴史
・美味しい酒、郷土料理
・豊かな海産物
・美しい自然
・高度な科学技術国家
・世界からの一定の信頼
・皆がほしがる日本製品
<福島原発爆発後の日本>
・放射性物質に汚染された水
・放射性物質に汚染された食べ物
・放射性物質に汚染された海
・放射性物質に汚染された水源、地場産業
・放射性物質に汚染された海と魚
・放射性物質に汚染されて住めなくなった土地
・放射性物質に汚染されて断絶した歴史
・お粗末な科学技術しかないことが露呈
・なにも解決できない日本人に対する哀れみ
・忌避される日本製品
東電や政府そして歴代の自民党などの原発推進厨・マスコミ・御用学者含のせいな。
915 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:33.12 ID:93OcT/9gO
温暖化詐欺師たちは、
原発やめましょうや
のこの一言が絶対に言えない
たけしも同じ
以上。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:34.40 ID:zk0d3bXb0
>>835 原発狙う馬鹿な国なんてあるか
下手すりゃ自国もジエンドだ
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:34.46 ID:IpmlHY9CO
妥当だな
福島県を納得させる唯一の方法だろ
918 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:36.20 ID:sP2AarNI0
千代田区の真ん中につくるのが一番効率的、
住民の民度も最高で理解があるようだし。
他人に押しつけるときは、札束で頬を叩いて安全と言い、
火の粉が自分に掛かり始めると、半狂乱で文句を言う。
東京の本性を見たような気がする。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:37.11 ID:o9jNS/Ba0
トンキンって言ってる奴ら気持いいのか?
ホロン部並に馬鹿丸出しに見えるぞ
東京叩きたいにしてもヒトモドキまで落ちることはない
921 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:38.16 ID:/wGvYiOj0
922 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:47.22 ID:yPLaB0BI0
福島→東京で送電のロスどれ位だったのかな?
原発が必要なら東京湾に作るの賛成。
40年前のポンコツとこれから建てるのは違うものだろ。
下請けホームレス使うのやめればどうってことない。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:49.63 ID:TqTuHbwe0
つうか東京だって徳川家康が諸大名の金使って開発したんだから
地方の富を東京に使ったんだろ。
これからは新規原発は反対運動で没だし、
耐用年数きた原発廃炉。
地方が原発拒否すればおのずと東京も変わらずにはいられない。
でも金で転ぶやつもいるからなー。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:49.91 ID:AGreMlAU0
>>794 自給自足とか言ってんじゃねぇよ。
葉っぱ千。
千葉都民を檻に押し込んでから良いなwwwwwwwwww
926 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:55.16 ID:TkCdJyPg0
危険だからわざわざ福島や新潟に作るんだろ。
30km避難なんてしたら、川崎市の横幅ぐらいあるだろ。
人口100万人の川崎市すっぽり消滅じゃん。
>>878 被災地で物資が足りないって言ってるのに、別に困ってない東京の人間が
我先にと買いあさるような様子がまさに特ア人のようだからそう言われているわけだが
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:05.09 ID:KWludT8D0
東電利用してるのは都民だけじゃないけどな
930 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:07.56 ID:TvAg89ZL0
皇居に原発つくってさ天皇に管理させるんだよ。いもしない神様に祈ってるよりよっぽど有意義だろ。
931 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:07.57 ID:tCDQjVO20
日本の芸能界と呼ばれる連中たちって自分達を海外スターレベルに
思ってるらしいな。
大物と呼ばれる腐れ芸人ってハリウッドスターくらいギャランティがないと
駄目とか堂々といってるらしい。
チョンにコントロールされてるゴミがなに言ってるんだかwww
932 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:17.63 ID:Zcc6JsTVO
竹島に、、、って流石に遠いか
933 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:17.74 ID:VFnuxF6b0
むしろ、東京電力本社敷地内に作れ!
それなら、必死で安全対策するだろ?ww
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:17.76 ID:Jx41FpNhO
管理さえしっかりしてれば安全なんだから、まずは東京に原発置こう
>>878 一極集中という偏りのある東京が傾けば
日本が傾いてしまうことを知らない小学生だろw
任天堂が傾けば、日本のゲーム業界が傾くって話をしてやればもしかしてわかるかもなw
936 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:23.92 ID:YOYsntzU0
まぁ、鳩山がCO2マイナス25%を世界に約束したから、火力は全廃しないといけない。
頼みの水力も民主党の「脱ダム」政策で新規に造れない。
どうするの?
使用済み燃料が青森の六ヶ所村ってのもなぁ
六ヶ所村では知らんが青森全体ではお金なんかもらってない人がいっぱいだよ
938 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:26.21 ID:pE+V7nK+O
原発なんか危ないんだから試される大地北海道にでも作っとけよ。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:27.24 ID:TIA7j88V0
1
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:29.14 ID:WDWbCfeB0
お台場原発・・・・ COPPELION・・・・
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ●)三(●)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
東京都民だけど東京湾に原発作るのに賛成。
東京が一番電力消費してるんだし、送電ロス減らす為にも近場に作れば良い。
地震対策としてメガフロートの上に原発作って、事故って冷却できなくなったら海に沈めて冷却すればよい。
ロシア・アメリカ・中国も老朽化した原子炉は海中投棄してるんだし、日本も古くなった原子炉や事故った原子炉を海中投棄すれば被害は減らせる。
良い事づくめじゃん。
正論だが原発自体を反対している人間としては賛成できない
エネルギー問題を真剣に考えないと行けない
沖縄の基地問題もそうだけど東京は反省しなければ行けない
東京〜地方に人間を分散 首都の分散し 人口を大幅に減らせば
原発のある地方にさ〜
東京を仕事する場だけにすればいい
943 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:31.05 ID:IXFQyJOJ0
東京東京って東京だけが悪いみたいに言ってるけど、関東地方全部が東京電力だからな。
944 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:31.42 ID:RX/51kQY0
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない
( )\('∀`) ) 美しい国土
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
945 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:33.14 ID:oS7ISx4dO
まあ東京湾に作るには都民がよくても現実的に無理な話しだよ
だって首都なんだから
国会議事堂や皇居があるとこに原発なんかおけないでしょ
それこそ危機管理ってことだよ
946 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:40.37 ID:ci1eRk+LO
よかったな!石原様が都民に原発を下さるとよ!!泣いて喜べ!!w
>>762 市民なんて騒いでるのほんの一部で粛々と受け入れは進むよ。
原発に放水レスキューも出してるし、東電と民間合わせて600万kwぐらい発電もしてるし
言われる筋合いではないとは言わないけどな。
しかし、我欲とはよく言ったものだな
石原の言ってることも間違ってはいない
949 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:50.00 ID:C5nFCk0WO
@神奈川県
相撲ナンバーだけど、相撲原に作ると良いよ。
東京近いし(笑)
朝鮮語しゃべる奴うざい
>>930 天皇が不機嫌になると原発を止めるのか
天岩戸だな
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:04.34 ID:kQ1z2iLF0
カントン土人のインフラに東北を
巻き込むなって言ってるの。
わかったかボケが
今まで地方交付税や保障を受けてきておいて
いざその事故が起こったら「全て」都市部の責任
てのもな・・・。
都市部に原発をってのもいいけど、
同時に地方も経済崩壊するぞ。
一方的に押し付けたわけでもないだろ
補助金や寄付金でどれだけ金落ちたかを忘れて被害者面はよくない
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:11.43 ID:H5UFW05c0
おい!ビートてめえ・
956 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:13.67 ID:D4j/A6Mq0
目指せ世界一の原発銀座!!!
か、胸熱だな
たけしも、言うことがいつも中途半端なんだよな。
東京と福島を合併させてから、東京湾に作りゃいいんだよ。
今あるのが名称変更で東京原発1.2で、新しいのが東京
原発3だぞっと。
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:19.99 ID:mit3bXtf0
本当に考えるとしても
地盤が軟弱で強震で崩れる可能性があるんだよね
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:25.13 ID:tgoCfMMP0
隕石が地上にある原発に当たったらと考えると、地下か海底は安いもの
>>869 中途半端に離れてると金もらえなくて被害こうむるだけだな
961 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:31.63 ID:F5Od0uf40
原発が安全なものなら、東京に建てられないはずが無い
だから東京に建てろ
原発のおかげで地元が潤うと言うのなら、俺らは別に都民が潤うことに何も反対しない
だから東京に建てろ
962 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:31.13 ID:YyDEtYgkO
>>736 被害受けてない今回ですら実質機能停止状態ですが?
>>854 東京の会社は日本全体の内需で成り立ってるからな。
東京だけで成り立ってるわけではない。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:34.29 ID:49cu/D4W0
トンキン積んだなw
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:35.32 ID:DRv3NQnw0
神奈川は電力に関しては独立する
神奈川の電力2000万KWは神奈川で使う
何処にも渡さない
使いたいなら、従量制にする、東電は追放して相模電力にする
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:35.96 ID:BdDq34UvO
漫画コッペリオンの世界ですねw
お台場にあった原発がメルトダウンして20年以上経っても東京は死の都市という・・
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:42.40 ID:K2gPngcV0
東京は、そもそも湿地で埋め地なんだから無理
埼玉は海ねーしw
968 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:44.54 ID:SZ/BvNSY0
たけしや石原は昔からこのスタンスだけどね
昔は「田舎者に恩を作って金をやる必要はない」ってスタンス
今は「自分達のせいで福島県に迷惑をかけて申し訳ない」ってスタンス
彼らこそ本当の東京人で本当に責任を感じてる東京を愛する者
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:45.85 ID:nL6fNzWWO
東京21区在住だけど賛成
ちゃんと原発地域の特典つけてくれよ
相変らずたけしは大人気だなw
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:55.41 ID:RKgwIsuQ0
>>927 人口多い東京の極一部で起きたことが東京中で起きてるみたいに思ってるなw
これだからマスゴミの洗脳は怖いw
もうお台場を更地にして原発作れ
974 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:59.26 ID:xarzQ55a0
多数決の結果
やっぱり原発は福島にwwww
975 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:03.18 ID:UvjXpYWd0
福島は東京の為に犠牲になったのは事実
東京民はその犠牲になった少しの放射能汚染
だけで福島の事を2の次3の次に考えて水買い占め 食料買い占め
計画停電だけで文句言うし
被災地から見れば本当に民度が低い
>>38 福岡になかったっけ?
選挙で原発を地図付きで取り上げたやつがいたんだが
>>909 2ちゃんは匿名
実名で発言できないでしょ?あんたは。
978 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:12.87 ID:iluIahQ6O
他県から東京への就職も禁止な。
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:13.37 ID:bFp7qHvE0
>>945 じゃぁ
原発を都内に作って、首都を岡山にしようぜ
980 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:21.01 ID:jWwSQ2e/0
>>909 2chはごみの集まりだけど
創価もチョンも団塊も批判する。
ビートが批判できるのは、民主党とか自民党だけ
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:23.06 ID:DCR9mGANi
>>929 そんな事、このスレで騒いでいる田舎者どもにわかるわけないじゃん。
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:25.37 ID:hvSgtnFW0
功罪の罪の部分だけを取り上げて東京叩きをしてる連中は、日韓併合の事で未だにうるさいチョンと同類だと思うのだが?
A 原発はいらない!原発反対!
B じゃあ、電気使うな。
A なら、おまえの何処に原発作れ
B 嫌です。うちが壊滅したらどうすんだよ。
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:31.83 ID:QEh+/bjM0
985 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:32.54 ID:YOYsntzU0
まぁ、鳩山がCO2マイナス25%を世界に約束したから、火力は全廃しないといけない。
頼みの水力も民主党の「脱ダム」政策で新規に造れない。
どうするの?
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:35.25 ID:UQasENoU0
698 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:34.96 ID:txcZRnq20
東京湾に作るはいいけど、その理屈だと各県に1個作らないかんくならないか?
日本全国そこらじゅう原発だらけになるような。
どこにも逃げられなくなるw
過疎県なら原発でなくても済むとかいう話になると、多分貧乏人が原発ありの人口密集県
お金持ちが人口の少ない県に住むって話になるだけのような。
748 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 13:48:45.83 ID:4U0xP44j0
>>698 地方都市は火力や水力だけでも十分賄える。
答え出てるじゃん・・・
しかし、レベル7に迫る事故にまで拡大しても、現存原発について批判が出ないのは
ある意味すごいな。独なんか日本の事故でさえ25万人のデモが起きているのにな。
やっぱり日本人は猿でアーリア人種が賢いんじゃないの?
もんじゅも話題にならないしさ。ホントよく飼い慣らされてるわ。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:43.47 ID:iWn4FqsSO
もうどーでもええわこんなことで。
このスレの勢いからしてトンキンさんかなりビビッてますなぁw
これを機に石原さん核保有するな
なんという田舎者ホイホイスレだ…
>>945 だから 石原は反対してるけど 首都を地方に分散するんだよ
リスクも分散されるからな
人口集中も防げる
都税を10倍ぐらいに引き上げればいなくなるだろうが
992 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:49.02 ID:CNUeIni5O
台場に作れよ。
昨日お前らが選んだ石原閣下もそう仰ってるじゃねーかwwwwwwwwww
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:54.28 ID:MU3CmsA6O
東京湾に造って補助金でウハウハも悪くないな
東京は無理に黒字化する必要もないし使いまくるのもいいだろ
地方は知らね
994 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:54.95 ID:dvyo0SRn0
■首都圏の生産電力量
■千葉県 1550万キロワット
■神奈川県 1000万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■栃木県 280万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■東京都 220万キロワット
■山梨県 110万キロワット
■埼玉県
確かに東京は地方に押し付けすぎている
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:57.90 ID:kceOYR/I0
なにかあっても住民多すぎて避難勧告だせないね
雇用や税収等の問題の代替を提示した上での発言ならもっともな話ではあるが。
たけしは年末の鶴瓶との番組で
民主に票入れた奴はバカとはっきり言ったよ
人を騙すマスコミよりましだね
999 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:07.81 ID:ci1eRk+LO
東京湾にフロート型で建設するとか、ゴミの埋立地共用するとかだな。
安全には極めてうるさく厳格になるだろう。
システムとしては洗練されるかもね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。