【東日本大震災】鉄骨だけ残った防災庁舎をモニュメントに 南三陸町長が意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

鉄骨だけ残った防災庁舎をモニュメントに 南三陸町長が意向

  宮城県南三陸町の佐藤仁町長は11日、津波で3階建ての鉄骨だけが残った町の防災対策庁舎について
  「個人的な思いだが、この災害を二度と忘れないためのモニュメントとして残すことができれば」
  との意向を示した。共同通信の取材に答えた。

  庁舎は阪神大震災を受け、震度7の地震にも耐える防災の拠点として建てられたが、屋上を越える津波が押し寄せた。

  佐藤町長は「賛否両論がある」と断った上で「最後まで町民の命を守るために働いた多くの職員が亡くなったり、
  行方不明になったりした。献花台や慰霊碑を設け、町の将来を担う人への教訓にしたい」と述べた。

産経新聞 2011.4.11 10:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041110550015-n1.htm

津波に襲われ鉄筋の骨組みだけが残った町の防災対策庁舎=宮城県南三陸町
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110411/dst11041110550015-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:14:42.88 ID:h7+hEahs0
まだ住む気なんだ。
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:14:58.09 ID:mDnFmJHs0
部外者が嘴挟む問題では無さそうだな
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:15:48.53 ID:82cNrKUC0
>>2
住むなっていう警告の石碑みたいな感じにするんじゃないの?
もう、沿岸部分に住宅は作らせないって言ってるし。
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:02.79 ID:2593uPhO0
モニュメントなら船が乗った民宿をモニュメントにしろ。
滑稽だし、津波の恐ろしさが分かる。
6名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:07.79 ID:MWDLmMm50
残した方がいいだろ、毎日見てりゃ津波警報で避難する気にもなる。
7名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:33.13 ID:Sci++TSt0
どこだったか、ビルの上に完璧に乗っかった漁船があったよな?
アレこそ保存すべきものじゃないかとおもうんだが
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:45.17 ID:NUPbJzPHO
原爆ドームみたいな感じ?
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:45.87 ID:863jSCQp0
広島のあれみたいなもんか
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:47.74 ID:hbJtdJft0
そりゃ、残して反省したほうが良いよ。
津波に対し絶対的に安全な場所に、防災庁舎を設置しなかったことは反省すべきだ。
建物内で被災した人は人災だからね。
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:10.96 ID:J/3S0O6j0
こんなの残したって
事業主が倒産して工事途中でストップしてる現場にしか見えないだろwwww
役人てバカばっかりだな
12名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:17.66 ID:DvDG9zsW0
>>5
あれは芸術以上の素晴らしさだよな
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:27.73 ID:DW4WFrCi0
町長がちゃっかり生き残ったのが解せぬ
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:29.89 ID:DqN4eh6L0
実感というか体感できるからいいんじゃない?
あのアンテナが・・・みたいな。
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:42.56 ID:7aV6e+x80
モニュメントとかいらね。
被災地見渡せる高い場所から震源地に向けて鳥居つくって
神社建てろよ。津波の避難所を兼ねて。
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:57.51 ID:m9XsFDuMP
個人的な〜ってことは、別にそういう方面で話進めてるとかって訳じゃないのかな。
まあ実際地震には耐えたんだよな…地震には。
17名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:17.64 ID:IuQ1u2C10
世界遺産決定だな
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:26.18 ID:9LeY0cDuO
>>5>>7
解体ケッテーしてます
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:33.61 ID:SUfrWi0v0
なんらかの痕跡は残さないとね、
暫く経てばまた住宅だらけになっちゃうわ
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:36.85 ID:2593uPhO0
あと、電線に引っ掛かったトイレと少し間を空けてタオルというセットもな!!!!!!!!
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:39.02 ID:LpMFgGNkO
阪神はそういうなのなかったよな
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:57.38 ID:usDlAf4B0
津波のくる場所に鉄骨にパネル張りってどうよ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:17.71 ID:chpjBKvci
悲しみモニュメント
24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:18.45 ID:GQ+5aX+w0
屋根上船の意見多いなやはり
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:20.90 ID:tSha6lst0
裸の鉄骨構造は

メンテに手間が

かかるから不可
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:23.61 ID:7d+Fi1r00
モニュメントにする→管理者が必要→次の津波で逃げ遅れる
27名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:25.26 ID:8DziXVakO
いいんじゃね?
何十年か先に生きるだろ
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:48.74 ID:1ftuf45t0
首相が被災地の小中学生にメッセージを出したとか。
あえてその記事を利用して皮肉を込めて批判したい。

国民は6日、東日本大震災に対して最低の対応を繰り返し、世界に恥をさら
した菅直人首相へのメッセージを発表した。
「日本の未来はあなたのおかげで真っ暗です」などと呼び掛けている。
 報道記者向けとこれを平易な表現にしたアホな首相にもわかりやすい
2種類があり、首相向けでは、
「いのちがけでにほんのめつぼうをふせいできたしょうぼうやけいさつや
じえいたいのみなさんのかつやくをわすれず、のうみそをきたえ、
ただしいはんだんができるようにいっぱいべんきょうし、
とうほくのひとをみごろしにしない、ほんとうにこくみんのためにはたらける
ひとにになってください」と強調。
被災地以外の国民、特に首相の選挙区の有権者(東京都民)には
「次期衆議院選挙までにこの人間の屑を冷たく迎え、腐った生卵のひとつでも
ぶつけてやってください」と要望している。 

29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:50.82 ID:xDre+BZ20
便器が引っ掛かった電柱こそすべきだろ
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:19:57.72 ID:qY/iwXbx0
>>15
避難所にするって言っても・・・鳥居倒れない?
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:26.53 ID:/auseKSm0
町長が鉄塔につかまって津波をギリギリでかわしている写真をどっかの新聞で見た
32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:30.26 ID:rlP22NEvO
観光船が乗っかった奴を残すべきっていうか

あれは観光資源になるから
飽きる期間の三年ほど
観光の目玉として使うべきだな
客がすくなくなったら、解体で
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:48.05 ID:m9XsFDuMP
>>19
ヨハネスブルグのコピペじゃないけど、
「あんな大災害がそうそう何度も起こるわけがない」ってポンポン家建てて
また押し流されるオチが想像つくしな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:56.09 ID:yLhskkZa0
>>29
オモロスギ
35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:58.20 ID:CqqY905T0
映像の無かった昔ならモニュメントはイミがあっただろうけど
今回みたいに分かりやすい映像が山ほど残ってる場合は
モニュメントはいらないんじゃないか?

どこぞの集落がやってたみたいに
「ここより下に家を建てるな」っていう石碑だけ置いておきゃさ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:02.33 ID:J9YQY/lq0
>>1
でもこのモニュメント、掃除し終わったあとだと「鉄筋ビル製造中?」としか思われないのでは。
そこで働いてた人くらいでしょ「こんな姿になって」と思うのは。
原爆ドームみたいなわかりやすい象徴の外観じゃないと思う。
現物が無くても写真や動画が残ってればいいのでは?
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:25.49 ID:Sci++TSt0
>>15
税金でやったら政教分離ごどうたらこうたら言う連中が
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:31.79 ID:TROgSaY+0
>>1
可能なら、さらに上に伸ばして、5Fくらいにして避難できるようにしても
良いかもな。
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:47.02 ID:pEFGdrdXO
新潟で壊れた民家や集落を保存してあるのを見たよ
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:51.68 ID:NoZYujiBP
>>1
原爆ドームのように負の遺産として残すわけだ
41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:05.74 ID:481i8JrRO
>>21
ハーバーランドの崩れたままの岸壁とかあったような
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:13.33 ID:0P8nZIXI0
ドイツのカイザーヴィルヘルム教会みたいだな。
あれはもう戦争しないための記憶だが。
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:30.41 ID:fDEkNrpv0
とりあえず、高台を切り開いて、住宅地を作らないとな。
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:32.57 ID:UoWZ5F+k0
原爆ドームわろた
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:41.56 ID:2593uPhO0
>>40
負の遺産といいますか、勝の遺産なるものあるんかいな
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:24:43.15 ID:yuXTsZ2nP
鉄骨だけになった三号機も
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:25:39.76 ID:Sci++TSt0
>>45
君は正の数、負の数とか習わなかったの?
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:25:42.53 ID:4XHPOLhLO
もうそんな話はじめるなんて計算だけぇよ
撤去されちゃわないようにだろうけど
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:04.53 ID:rphOZSTs0
とりあえず869年の貞観の大津波以来で、もう1000年に一回の地震は来ない。
だが、安心できない。過去にも大きな津波はまだある。分かっているだけでこれだ。
1611年 慶長三陸津波 M8.1
1677年 延宝三陸津波 M7.5
1763年 宝暦三陸津波 M7.4
1856年 安政三陸津波 M7.5
1896年 明治三陸津波 M8.5
1933年 昭和三陸津波 M8.1
他にも数千年ごと、数万年ごとにくる地殻変動が明日くるかもしれない。
高台に住むしかないね。事務所は6階建て以上の官民の合同庁舎ばかりにするしかない。
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:08.77 ID:eodf068w0
鉄骨だけになった原発もモニュメントにするのけ?
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:42.70 ID:CfqtaXPj0
多分、ケチらずにもう1階分高く作っておけば全員助かったんじゃね。
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:43.37 ID:XHNc/tjn0
ここの津波の動画を見ると、確かにアンテナ先端に2人しがみついていたなあ…
そのうち1人が町長だったのか。
屋上も、最初たくさんの人間がいたのに最後には3人くらいに減っちゃって…(つД`)・゚・
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:44.92 ID:MTVv/2n4Q
ところであの防災庁舎って鉄筋コンクリート造りなん?
鉄骨しか残らないってプレハブみたいな造りだったんだろうか
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:27:05.88 ID:GQ+5aX+w0
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:27:50.14 ID:efODQHkM0
これって、広報担当の部下を見殺しにしたんじゃなかってっけ?
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:27:58.86 ID:TkCdJyPg0
どうなんだろね。見たくないって人もいるかもしれないけど。
伝えたいって気持ちもわかる。必ず三陸にはまた津波来るからね。
57名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:28:47.24 ID:1XCbShI50
半径30mの瓦礫まで固定化して残して欲しい
変に美観重視にすると観光客も来ないぞ
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:29:44.47 ID:2593uPhO0
防波堤か。確かに「勝」だな、今回は。
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:29:51.07 ID:iopie/Ql0
21歳の女性職員が津波襲来のアナウンス続けて飲まれたとこだよな?
最後は屋上のさらに上の電波塔みたいな物にしがみついた数人だけ助かったとか
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:30:00.59 ID:GQ+5aX+w0
>>56
文章よりも映像よりも現物の方が伝わり易い者はあると思う
モニュメントというより防災教材としての意義が大切かなと
61名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:30:33.37 ID:h8uFcx4u0
>>36
確かに。
コンクリートの欠片も残ってないもんな。
これ見ても津波の威力がわかるな。
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:30:33.19 ID:1XCbShI50
>>56
此処と同じか知らんが、過去の水没ラインに地蔵を立ててた地区では
被害が軽微で済んだらしい
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:31:18.62 ID:ncfn4E+30
>>21
あるよ
湾岸の一角だけそのまま残されている
64 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.1 %】 :2011/04/11(月) 11:31:20.34 ID:pWOw3enP0
>>59
そう、ここ。
それを知ってて>>1の写真を見ると胸が締め付けられる。
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:31:25.77 ID:pZ8qqsVoO
最後の瞬間アンテナ周辺は地獄絵図だったのかなあ。
町長が我先に飛び付いたのかなあ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:31:46.84 ID:V5r9dMht0
>>49
1960年のチリ津波も加えてよ
67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:31:47.13 ID:cj0oQ1sUO
>>5

船を解体して撤去するそうだ。
船の自体の損傷は、大したことないらしが民宿の損傷が酷くて倒壊の危険かあるらしい。
68名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:32:17.19 ID:t0NZtxgti
>>45
この場合は正の遺産が正解だろ
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:32:49.61 ID:jcPC14xL0
うわぁ、この画像を見るからに、

三階以下に非難していた、人たちは全員死んだのか・・・。
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:35.29 ID:sU2O7wv4O
アンテナに町長の人形つけた方いい
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:36.16 ID:mx3sm1IB0
>>53
鉄骨が残っているんだから、鉄筋コンクリート造じゃなくて鉄骨造だと分かるだろが。
鉄骨が構造材←津波に耐えて残ってる
壁は構造材じゃないのでふっ飛んでる
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:52.15 ID:bOk0ghNU0
ならば、福島第一を東電の社宅にしよう。
原発運用を怠る恐ろしさを身をもって学ぶべき。
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:54.05 ID:PyNMCcYmO
これRCって報道してるとこがあるけど、どう見てもS造だよな。
残すならちゃんと防錆措置とれよ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:57.16 ID:u9gf+uPQ0
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:08.12 ID:fk1nGc2a0
映像が綺麗に残る時代だからモニュメントいらない気がする
つーかそんなこと話題にしてる場合かよw
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:14.20 ID:t6VqOiyZ0
このまま残して負の世界遺産を目指せ
77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:28.60 ID:6qsDK5gv0
>>1
(´・ω・`)動画の記録がいくらでも残ってるんだから別に残さなくていいんじゃね?
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:45.56 ID:5m7H8+6OP
>>65
1回目の常木では屋上の作に引っかかり、
その後誰かが町長を登らせたらしい。

ちなみにその時の写真
http://respic.net/img/201104/08/015349886911-9467fd5f.jpg
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:59.45 ID:TkCdJyPg0
この建物の屋上に、職員みんなが逃げたんだけど、助かったのは鉄塔につかまれた人だけで、
みんな目の前で流されていったんだよな。30人屋上に避難して助かったのは町長を入れた10人だけ。
俺が鉄塔を誰かに譲ってれば誰かが助かったっていうような、
考えても仕方のない自責感は一生残っちゃうんだろうな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00103.htm
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:06.46 ID:BHyxM6SO0
また地震が来たら倒れんか?
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:08.27 ID:V5r9dMht0
>>74
怖いなんてもんじゃないな
足が震えて死を覚悟しただろう
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:22.30 ID:/Bj0hEcY0
今回は映像が山のように残ってるからな

アレ見たら避難訓練にも力はいるわ
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:39.47 ID:axU3M7f+0
鉄骨無敵

鉄工会社の社長さんに聞いた話だが、
『外壁が落ちても、理論上鉄骨は100年間は持つ。』
と、言ってた。
大津波にも負けずに立ってる。凄いぞ重量鉄骨
84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:10.61 ID:BDphnn5FP
維持費もかかるだろうし、普通に慰霊碑だけあれば十分なのでは
85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:20.66 ID:ywrK1aWL0
>>1
原爆ドームに比べると地味だな。
あのビルの上に船が乗っかってるのは補強工事をして残したほうがいい
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:24.29 ID:JnSRasLn0
新潟の地震で土砂崩れに車が巻き込まれたが男の子が奇跡的に助かったが
あの場所だって保存したんだっけ?

災害が起きてのモニュメントは箱物を作る口実として批判的に見ている。
石碑程度で十分じゃないか。
87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:25.86 ID:LG5RxkcoO
>>65 町長も流されたんじゃなかったか?
しばらく行方不明だったような
88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:42.80 ID:SVuOrEHV0
原爆ドームと違ってなんの変哲もない鉄骨建築だから
どうだろうな。屋根の鉄塔はいい感じだと思う
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:46.56 ID:6aFIpvmP0
震災前後の外観写真と動画のまとまったコピペを数日前に見たんだけど、誰かわかる?
90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:37:15.69 ID:TAkylG/Gi
それより福島第一原発の建屋をどうするかだ
このままだとテーマパークにする以外に使い道がない
91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:37:54.16 ID:UfIpyRHf0
>>73
その通り。
デッキプレートもあるから毎年メンテに相当かかるよ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:00.56 ID:YVneysyS0
>>2
誰がだよw
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:18.14 ID:NPnVquQS0
現実問題で南三陸町の土地価値が
従来の価値に戻るのは何年かかるだろうか?
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:20.71 ID:TAkylG/Gi
>>78
ギリギリなんてもんじゃねえな
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:39.05 ID:mx3sm1IB0
>>75
人はすぐに災害を忘れる
無残な建物を残せば、ここへ建てるといつかはこうなると誰でも分かる
96名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:47.25 ID:iopie/Ql0
>>64
NHKでご両親がこの子を探してたんだよ
でスタッフにアナウンスが聞こえる津波映像を見せてくれと頼んでた
娘の最後かも知れない声を聞きたいと…

善人ばかり早く死ぬ…
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:55.22 ID:SS75L9/g0
神戸にも防災壁?がモニュメントとして残っているな
まああれは、街を火から守ったということで残っているのだろうけれど
一方俺の地元のオブジェは震災とは関係ないのに、震災の瓦礫を思い出すので移転して欲しいと言われ、
人通りの少ない場所に移された
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:56.49 ID:f/zOWkfh0
まわりのゴミとったら普通に建設中のビルにしか見えんのだが
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:01.29 ID:F+LYt4IQO
後世に津波の恐ろしさを伝えるにはぴったりかもしれないな
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:03.03 ID:EyESoQIg0
>>52
10人助かったよ。
新聞で津波が来た時の写真が載っていたけど、必死にアンテナとか階段の手すりに掴まっている姿が写っていた。
101名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:09.02 ID:UWOLBWLm0
>>87
3日後に帰ってきた不死身町長だな
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:13.26 ID:JnSRasLn0
>>87
確か庁舎屋上の手すりに摑まってて助かった。
腰辺りまで水がきてて、何人もの職員が流されるのを目で見てる。
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:43.23 ID:XHNc/tjn0
>>65
動画を見たら、町長はわりと最初からアンテナにしがみついてた。
アンテナにはまだ十分空きスペースがあったけど、他の人たちは屋上の平面にいて柵から外を見たり。
そしていきなり水かさが増してきた。
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:45.95 ID:/OWT6hTX0
アンテナと階段に蝋人形をつかまらせよう
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:51.69 ID:cZOO/7ij0
>>87
流されたのはいっしょに屋上にいた10人ほどの職員。アンテナや手すりに掴まって
波をかぶりながらも何とか流されなかった数名の職員だけが助かった。町長も
その一人。
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:39:58.39 ID:xU4aecjK0
慰霊碑ではすぐに忘れ去られる
ここまで津波が来たんだぞと後世への警告として残すのはいいかも知れない
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:40:24.76 ID:6BfUZHtU0
>>21
淡路島の野島断層保存館
神戸の壁とかもある
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:40:51.46 ID:1meedu1+0
「ツナミ庁舎」
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:19.18 ID:UWOLBWLm0
しかも町長、帰ってきたその瞬間から
被災者支援の陣頭指揮を執っている

どっかの精薄総理大臣と取り替えたいよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:31.87 ID:MTVv/2n4Q
>>71
津波が来る地域なのに防災庁舎が鉄筋コンクリート造りじゃないって、完全に津波は防波堤で防げるものとたかをくくっていたんだろうな
あと町の財政的に厳しいものもあって高さはあそこまでで鉄骨パネル張りになったんだろう
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:45.29 ID:s+sSEe040
逆に基礎だけはしっかり残る日本の建築技術は凄いなと考えることもできる。
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:42:04.82 ID:V5r9dMht0
これでこの庁舎の2倍の高さの防波堤を作れば防げると言う論調になると
再び被害は繰り返されるな
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:42:22.55 ID:yg7OCiHw0
>>21
>>107の他にメリケン波止場も破壊されたまま残してある。
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:42:51.68 ID:cZOO/7ij0
>>110
鉄筋コンクリートでも助からない。建物は残っても水が頭の高さ超えたら全員水死だ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:43:01.14 ID:jjumIssX0
>>83
土台が弱かったのか4階の建物ごとひっくり返ってたところがあったような
116名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:43:27.47 ID:ztbuN0w20
個人的には
宇宙戦艦ヤマトみたいに
大きい船が残ってたのがいいけどな

でも、被災地の人には申し訳ない。
お見舞い申し上げます
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:12.90 ID:3AK81p6q0
これは残しといてほしいよなあ。200dもあるんだぜ。よく民宿つぶれなかったもんだ
ttp://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011040901000644.-.-.CI0003.jpg?640x0
118名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:13.54 ID:PfKj77ye0
石碑「この庁舎より上に津波が来た。高台へ逃れろ。」
後世の人「プッ、なわけねーだろ。ジジババは大げさだよな〜」
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:17.22 ID:5m7H8+6OP
>>103
いや、1回目は柵に引っかかったんだよ。
で2回目が来るって言うので周りの職員が生きてくださいと言って
アンテナに登らせたと町長が言ってた。

>>74の写真が多分津波1回目で手すりにつかまってる人の真ん中に
1人ヘルメット被っていないのがいるがそれが多分町長。
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:17.57 ID:750wLkBs0
>>5
あれは残すべきだと思う
121名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:37.37 ID:UfIpyRHf0
>>110
ここは避難場所ではない
122名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:44:42.89 ID:tEmK5UIWO
神戸でも壊れた港を保存してるし、いい考えだと思う。
あと50年もすれば津波の記憶は忘れて行くけど、ここまでの高さの津波が来たと言う証明になる

不死身の町長すげぇっすな
123名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:45:01.67 ID:UWOLBWLm0
>>119
> で2回目が来るって言うので周りの職員が生きてくださいと言って
> アンテナに登らせたと町長が言って

ちょ....やべえ....
124名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:45:54.50 ID:tYkQTrJKO
デジタルメディアに入って世界中に保存されてるんだから、たくさんのモニュメントは必要ないよ。

厳選してください。
125名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:06.82 ID:cZOO/7ij0
>>5
バスが乗った2階建ての公民館、家が乗った3階建ての小学校なんてのもあったが。
126名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:07.93 ID:mx3sm1IB0
今回津波がきた地域は、今後新規に建設しても地震保険非適用地域になることは確実。
127名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:13.76 ID:V5r9dMht0
>>118
当時より土木技術が進歩しているから昭和三陸津波ほどの被害はでない
と傲慢になっていた部分はないか?
128名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:39.27 ID:XHNc/tjn0
>>119
そうだったのか… 波が引いてからも、地上に戻るのも大変だったろうな。
129名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:39.55 ID:uJkW8/pJ0
>>21
>>41
メリケンパークだろ

震災当時のまま残している。
ttp://kobe-mari.maxs.jp/kobeport/earthquake_memorial.htm
130名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:45.12 ID:3bNW/t1Z0
>>119
町長地獄見たんだな・・・
131名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:47.99 ID:8m2YPwiJ0
全然違うけど、
中国でぼろぼろにされた在中日本大使館もそのままにしとけば良かったんだ。
「これが、中国の民度です」って垂れ幕を掲げてね。
132名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:47:26.74 ID:yg7OCiHw0
大阪の大正橋にも津波を警告する石碑があるけど、
ほとんど忘れ去られてるよ。

ttp://www.city.osaka.lg.jp/taisho/cmsfiles/contents/0000029/29264/00902.pdf

ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E6%A9%8B&lr=&
ie=UTF8&brcurrent=3,0x6000e7af2573c291:0xc9e05ee694d0d73a,0&
sll=34.667893,135.481151&sspn=0.000392,0.000853&rq=1&ev=p&split=1&
t=h&radius=0.03&hq=%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E6%A9%8B&hnear=&
ll=34.667866,135.481352&spn=0.000392,0.000853&z=21&layer=c&
cbll=34.667841,135.481302&panoid=D9v8JMnScJp9KssW-8MHMQ&cbp=12,349.49,,2,-0.27
133名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:47:53.35 ID:s+sSEe040
>>118
今回は明確に映像資料が残ったからちょっと違うんじゃないか?


ふと思ったんだけど地下があるところは排水作業はどうするんだろう。
134名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:48:44.93 ID:JgOvsHFl0
まだ被害者の人数すら把握出来てんのに
135名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:49:48.80 ID:UWOLBWLm0
>>134
記事見出し・スレタイは「意向」になっちゃってるけど
思ったことがポロっと漏れちゃったってだけじゃねえかなあ
136名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:49:59.32 ID:lOpL8DS90
>>2
モニュメントの意味わかるw?
137名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:50:00.60 ID:tCDQjVO20
頑張って欲しい。
茨とか思うより楽観視していくほうがいいかも知れん。
遺族とかには辛いかもしれんが、自然災害じゃどうにもならんしな。
相手がいれば当然激怒と悲しみで複雑になるが、自然災害だからな。
138名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:50:19.74 ID:Cb81cs5m0
これは町が立ち上がるために残してほしいと思ってた

波に流された町にはこれしか無いから
139名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:03.19 ID:t7gvr9iM0
海辺に鉄骨むきだしなら10年でぼろぼろじゃないか。
結構維持費掛かりそう
140名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:19.67 ID:PfKj77ye0
>>133
後世の人「ゲッ、あのCG本当の映像だったのかよ…」
141名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:46.27 ID:xdE41tP00
てす
142名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:50.59 ID:vlGApGbXQ
どんなに強固な物を作ったとしてもそれを越える物が来る可能性がある事を忘れてはいけない。
想定外だとか言う慢心こそが一番危険なのだと言う事を伝える意味で残すべきだな。
143名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:00.44 ID:MTVv/2n4Q
>>114
でも鉄筋コンクリート造りのほうが被害は抑えられたはずだと思うぞ
防災庁舎があんな薄いパネル張りとかないわ
144名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:24.42 ID:NylSe0Ng0
>>119
職員すげえなぁ
145名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:38.36 ID:yXf5deAkO
棒で『この位置まで水がきました』より良いと思う
146名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:42.32 ID:V29Kgmp70
石碑とかだと風化しちゃうからいいんじゃないかな。

嫌がる奴もいるだろうが世界遺産・原爆ドームですらそうだしな。
147名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:45.48 ID:aSwOTNaB0
>>143
だって公共事業費削られてるもん。
148名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:47.66 ID:vkAJKb9t0
さらに鉄骨を積み上げて、5階建ての防災庁舎にすればいいじゃん。
149名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:53:28.79 ID:TkCdJyPg0
>>123譲った誰かが代わりに死んじゃったのか。
悲しいな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:53:32.15 ID:UfIpyRHf0
>>139
一度解体して、そっくり同じものをレプリカとして建てた方が絶対安くつく
151名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:53:57.82 ID:s+sSEe040
>>143
意外と民主党支持者が少ない地域で、交付金を削減されていたとか?
民主党ならやりかねんね。
152名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:53:57.74 ID:CC2AhIRY0
建物の2階に船がのっかてるやつの方がいい
153名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:54:18.00 ID:KeIKLoK1O
モニュメントってなんだか柔らかそうですね
154名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:54:52.54 ID:N51N1cEn0
思い出があるからと、モノを捨てられない人ってよく居ます。
155名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:55:18.62 ID:uJkW8/pJ0
>>143
それは結果論だろうな、3階建ての屋上に避難しても津波に流されたとなると・・・・・

和歌山県もあちこちに作った、津波避難用のタワーをどうしようかって検討を始めている。今回の震災並みの津波がきたら役立たずということが判ったものだから・・・・
156名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:55:24.27 ID:/BydGdkd0
ごみが引っかかった状態キープできないと現実味がない。
157名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:55:56.54 ID:thyywazVO
あと二百年もすれば、公費の無駄だったと気づく
158名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:56:23.09 ID:3AK81p6q0
159名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:57:14.46 ID:GQ+5aX+w0
>>74の人が撮った画像もあるんだな・・階段に登る直前くらいか
南三陸町役場防災対策庁舎屋上から撮影した津波の状況写真
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/gyousei/index.php?content_id=262
160名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:57:53.64 ID:Wx7MEEtq0
映画じゃない・・・
津波動画見たら死ぬほど泣いた
161名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:07.49 ID:NylSe0Ng0
>>158
居酒屋なんかでありそう
162名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:19.59 ID:cZOO/7ij0
>>143
抑えられんよ。どんなにコンクリで固めようと耐震構造にしようと水位が頭の高さ
超えたら助からない。それが津波。
女川町の庁舎の4階建てのビルの上の船が乗ってる映像見たろ。あれは鉄筋コンク
リートだと思うが、中にいた人は全滅だ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:44.53 ID:0Lp2cVa10

この最後の写真が、
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf

>>78
の人たちが撮った写真だよね。恐ろしすぎる。
164名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:51.89 ID:2VU/I4zSO
誰も観光に行かないし
165名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:45.04 ID:MTVv/2n4Q
まぁそもそも防災庁舎ってのは何十年に一度くる津波のためだけにあるんじゃないしな
あの辺りだと山の崖崩れや洪水、密集した木造家屋の火災などいろいろありそうだ
166名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:40.86 ID:FDUATpe+O
>>133
後世がちゃんと映像資料をどの時代でも見られるように
新しいメディアに移行するたびに過去のデータも変換してくれれば良いんだけど
面倒くさがって放置→再生技術が無くなると映像がいかされない


アメリカが常に最新機器で記録だけはして、移行しなかったから
見たくても見られない貴重な映像が多いんだってさ
167名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:41.13 ID:6bpYxE8A0
>>4
猿の惑星みたいにな
168名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:18.75 ID:750wLkBs0
>>158
どうにかして保存できないかねぇ
残せばこの地方最大の観光資源になるよ
169名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:21.22 ID:NylSe0Ng0
>>166
墓石に写真を刻んでるのてあるよね
あんな感じならいつまでも残るのかな
170名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:26.06 ID:9hHVOgXN0
モニュメントの周りが市街地になるんだろうな
171名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:26.11 ID:V29Kgmp70
>>152 はまゆりは解体撤去が決定。

ガラス割れたくらいでほとんど壊れてないらしいけど下ろして運ぶ手段がない。
172名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:03:18.28 ID:JnSRasLn0
>>74
これでよく助かったな…
173名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:06.16 ID:PfKj77ye0
>>78
>>163
これはハリウッド最高のCG技術を超えている
174名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:15.16 ID:i1QhfPNh0
>>74
しがみつける場所の奪い合いにならなかったのかな
175 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/11(月) 12:04:17.22 ID:He5UlHD+0
陸に上がったでっかい船は宇宙戦艦かマクロスにしたほうがいい
176名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:28.61 ID:3AK81p6q0
>>166
jpgやDVのコーデック再生環境がなくなることはないだろう・・・
ま、わからんけど
177名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:05:21.27 ID:9hHVOgXN0
>>158
この民宿、つくりがしっかりしてるんだな
津波で残って船に乗られても潰れない
178名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:05:29.91 ID:NylSe0Ng0
>>74
アンテナよく折れなかったよな

もう1ヶ月か
179名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:05:35.73 ID:cZOO/7ij0
>>172
もう1m水位が高かったらアンテナに掴まった町長ともう1人の人以外全滅だな・・・
180名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:06:17.60 ID:COzo3Kwo0
市長は責任を問われていないの?

災害放送をしていた女性は亡くなっているし
皆が残したいとは思わないと思う
181名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:29.02 ID:NHOhdHZa0
映像がたくさん残っているから忘れない→必要ない、ってのは違うと思うぞ

10年も経てばみんな防災意識なんてなくなってしまうさ
これから産まれてくる子もいる
はっきり形として残しておくのは意義がある
例え、維持費が掛かったとしてもね
182名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:47.67 ID:PXhOcpkk0
くだらない
明治・昭和三陸地震の教訓を生かせなかった総括をしなさい
また同じことを繰り返すことになるぞ
「この下に建てるな」の石碑も無視されたのだろ?
何やってんだか
183名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:54.53 ID:/OWT6hTX0
もうワンフロアーあればかなりの人が助かったんだよな。
波に現れても強度は十分にあったんだし。
184名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:08:32.92 ID:NylSe0Ng0
http://pop-rin.seesaa.net/article/194917311.html
最初見たときは周りにこんなのがあるとは思いもしなかった
185ああ:2011/04/11(月) 12:08:37.13 ID:vTiK/kFM0
>1
つまらん。

>5
それだ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:11.67 ID:vucZmfkn0
町長がこういう発言したから、この建物を解体するにしても後々になりそうだね
モニュメントにするかはそれまでに決めればいいだろう
187名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:21.04 ID:KYH0zAGT0
何らかの形での後世への戒めは必要だよな。
188名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:10.78 ID:OjPKhTOp0
>>181
多分、大人の事情で映像ソースは使われなくなると予想
平地を開発したい大人がたくさんいるからね
189名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:39.72 ID:FDUATpe+O
>>176
保存媒体がカセットやフロッピー化したらおしまい
190名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:20.21 ID:9hHVOgXN0
本気なら水没した地域は住まないように強制しないといけないけど
そんなことする気はないだろ
191名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:39.73 ID:pr/el3KL0
モニュメント的なものを残すのはいい事だと思う。
ただ、この市庁舎は普通過ぎるというかただの鉄骨の
工事中しか見えないな。
何かもっとないのかな。。。

ちなみに下は「神戸の壁」

ttp://clover.h555.net/u/mickey/vlBhMmrqVfH9W8kSUoOt


192名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:54.63 ID:V+fgllZ40
>>180
今回は津波に人がのまれて流されていく光景をかなりの人が見てるから、
かなりのトラウマになってると聞く。海すら見るのも辛いだろうな。

ただ、後世のことを考えるとやっぱり残したほうがいい。人間は忘れる生き物だからな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:27.07 ID:zfLu/My40
女性職員が飲み込まれるまで、逃げずに必死に放送で呼びかけていたって話があったよね
ここだっけ?
194名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:34.20 ID:V29Kgmp70
>>189 
今やデータストレージからデータストレージにピーコするだけだろ。

といっても誰もやらなかったら意味ないが。
195名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:54.75 ID:GQ+5aX+w0
>>186
今後の大余震用の緊急避難所として解体されるにしても最後まで残すが吉かな
196名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:14:34.44 ID:BdNNsWVU0
たしかに瓦礫を除去したら工事中にしか見えなくなりそう
197名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:39.28 ID:UfIpyRHf0
役所はpdfが大好き
198名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:16:19.93 ID:OjPKhTOp0
そんなことより、映像を繰り返し流せよ
どうやったって、平地に戻ることになるのだから
199名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:01.81 ID:vucZmfkn0
>>191
この壁は移動して保存になったのね
200名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:22.14 ID:4xHC+nVP0
>>180
何の責任を問うの?
201名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:45.36 ID:3AK81p6q0
>>182
その石碑のある町はみんな警告を守って助かったわ
まぬけ
202名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:21.57 ID:MTVv/2n4Q
モニュメントとして残すんなら、原爆ドームみたいに周りを公園にして、近くに津波祈念館を建てたほうがいいし、それだったら俺、観光で南三陸町に行きたいと思うわ
町長さん2ちゃんねる見てたらぜひよろしく
203名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:52.86 ID:i1QhfPNh0
>>201
そういう石碑はいくつかあって、
守ったところと守らなかったところで明暗が分かれたみたいだね
204名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:24.46 ID:oDzkuWPrO
>>176
30年程度ならそうかもしれんが、50年後、100年後はどうだ?
俺たち150年前は和紙に筆、それも古文の文語体だったんだぜ?

こういう記録は1000年単位の保存が必要。
貞観地震の記録は菅原道真公が今に伝えてくれた。
205名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:29.34 ID:YzIXfMjw0
鉄骨だけが綺麗に残ってるから、なんか建設してるのかな…程度にしか思わないからw
モニュメントにならねえよww
206名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:48.26 ID:+Oam+Vp10
いいんじゃないか。津波の被害資料と共に後世に残す事は必要
207名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:20.24 ID:/BSHfZV90
すざけてんの?
そんな余裕カマしてる場合か!w
208名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:25.32 ID:cZOO/7ij0
>>193
逃げずにというかアナウンス室のあった2階の部屋に窓が無く、津波が庁舎まで
来てるのに気づかなかったのだそうな。

実はこの町の隣の町にも集音マイクのついた車で町中を走って非難勧告をしてた
男の人がいたってさ。その町の人から聞いた。波に飲まれて行方不明だって。
209名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:33.78 ID:kxuBTSWb0
高さ100メートルぐらいの巨大な重力式ダムの様な堤防を造れば、津波も大丈夫だろうが。コストがすごいことになるか。
210名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:24.12 ID:4xHC+nVP0
>>203
え?そうなん?
1箇所だけだと思ってた。

ともかくここにまだ住もうなんて、子孫の為にも止めささないと。
子孫を同じ目に合わせてどうすんだって話よ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:26.98 ID:UieDfV/j0
…あれだな。
福島第一も、あのまんまモニュメントにしてだな………原発ドームって残すしかないよな
212名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:28.05 ID:uSHk+3KC0
>>193
ここだと思う。屋上のさらにアンテナの先っぽに掴まれた人だけが助かったって所。
連続写真が数日前の新聞に載ってたが、マジ水の中からアンテナだけ突き出てて数人捕まってる写真だった。
数階建てのビルの屋上でこれだぜ・・・
213名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:34.82 ID:qCzVNQcA0
>>4
防災体制の見直し 津波への対処の仕方を考えて
普通に沿岸部に家は建てると思うぞ
214名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:41.14 ID:4rJ4Aad60
海水かぶった鉄骨ってすぐ駄目になりそうだな
215名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:07.82 ID:VdAkSZF1O
地獄見た町長の言うことだからを個人的には有りだと思う
耐久性とか維持費とかは考慮に入れてはいないが
216名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:37.96 ID:B1pMk2Eo0
 
これ津波対策を考えていない庁舎じゃないの

わずか3階の高さ、
1,2階部分はどうみても水が押し寄せる前提でないつくり
217名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:45.04 ID:uSHk+3KC0
>>210
すげぇ数あったぞ。数十個ぐらいあるらしい。 でも人間忘れるんだよなぁ。
218名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:49.04 ID:MTVv/2n4Q
>>211
福一はモニュメントにしても人近寄れないからww
219名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:20.00 ID:o8eSvR7wO
壊滅した集落ごと残すべき
220名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:57.77 ID:i8hA2H7V0
>>31
鉄塔につかまれた人だけ生き残ってしまった地獄だよ
221名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:12.67 ID:i1QhfPNh0
>>210
三陸海岸各地に約200くらいあるらしい
222名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:15.08 ID:nMuaAl5t0
伊勢湾台風の場合は「ここまで水が来ました」的な水位の看板がアチラコチラに立ててある

>>67
民宿を補強してでも残して欲しい感じだな
223名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:22.77 ID:4xHC+nVP0
>>217
まじで?
ご先祖様たちも泣くに泣けんな…。
せっかくの警告を…
224名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:12.64 ID:efr5IEm90
昔と違ってリアルな映像や写真にのこってるんだから、石碑より説得力があるだろう・・・
225名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:13.48 ID:UfIpyRHf0
>>214
各階のスラブはデッキに土間コンなので、すぐに床が抜けますw
一度壊して立て直した方が、はるかに経済的

>>216
だからこれ避難所じゃないからw
226名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:30.43 ID:TKQNBZ0g0
陸上の大型船もゴミと一緒に保存したらいい。

そのうち世界遺産さ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:33.71 ID:af2X/XUZO
>>216
おまえは震災前に大堤防は無駄だと言うタイプだろ
228名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:41.27 ID:73qjgwD90
今日の朝日新聞にここで最後まで防災放送して流された娘さんの件で
ここの建物の事もでてた
どうも阪神大震災以降に立てた建物らしい
当時高台に作るべしという意見もあったそうだが
震度7にも耐えれる建物にすればいいし、
集落から近いところがいいという意見が勝って
この地になったそうだ
229名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:43.58 ID:1/iOXc4QO
まぁ石碑を残すより、後生に説得力があるかもな。
230名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:42.38 ID:TKQNBZ0g0
どうせ住めない地域なんだからさ、
一切片付けずに教育と観光を兼ねた遺産として残したらどうだろう?
落ち着いたら世界中から見に来ると思う。
231名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:08.84 ID:9hHVOgXN0
大堤防は無意味だった
現地の人ほどそう言ってる
外の御用学者とかは効果はかなりあったとか言ってる
232名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:26.31 ID:NHOhdHZa0
>>182
石碑と目で見る大きな物では話が違う
毎日、ピリピリ張り詰めている必要はないけど、
心のどこかに引っかかるようにしておくのは充分意味があるよ
〔50年に一度あるかないか、ってのにお金を使うのはどうか?〕
という別の問題はともかくとしてね
233名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:55.18 ID:Xx0ovVfyO
>>224
現場で下から見上げるのは映像とは津波の高さの印象が全然違うよ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:22.67 ID:YzIXfMjw0
しかし、こーしてみると鉄骨パネル工法ってモロいよなあ
石造りや鉄筋コンクリートなら、もう少し形あるものが残っていたんだろうけど…

原爆ドームは原型を残した中途半端な崩れ具合だからモニュメントになるわけで
235名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:35.57 ID:HGnW577l0
236名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:54.54 ID:Z7RluoHWO
>>5

あれリアルユニバーサルスタジオだろ?

237名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:20.50 ID:MTVv/2n4Q
将来的には世界遺産になればいいよな
松平さんの語り口で、人間が津波と闘ってきた記憶がここにあります、ってな感じでNHKの某番組で紹介されたり
238名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:19.81 ID:yWR+b/Ri0
一概に大堤防は必要無いとは思わんが、
高台に家建てたり、避難経路の厳選とか防災対策とセットで考えるべき
239名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:54.34 ID:4g/i5lu90
>>231
6分津波到来を止めてたらしい
240名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:57.52 ID:TKQNBZ0g0
住むわけにもいかないし、後世に伝えるため片付けるのやめよう。
241名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:15.12 ID:5m7H8+6OP
242名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:34.96 ID:L5h5g0Hs0
管理人は町職員の親族が
ってパターンだな
ニセ公務員の利権拡大
243名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:37.95 ID:9hHVOgXN0
>>236
それが怪しい
244名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:15.99 ID:TKQNBZ0g0
>>241
また繰り返すのかなぁ、人ってそんなに愚かなのだろうか・・・


もうこのまま片付けずに保存して欲しい。
245名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:36.75 ID:GIFJFZpT0
津波の写真ならべてアフィで儲けようとする屑の多さに辟易する
246名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:20.11 ID:ekrQZkH+0
インパクトでいえばやっぱ屋上船だな
247名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:41.00 ID:p+xAuO4b0
むしろ高層建築物をいくつか建てて、水に浸かった高さとその上とで外壁を塗り分けるとかした方がいいと思う。
原爆と違って三陸の津波は今後も不回避なんだから、残骸だけ残しておくより実用性がないと
この下家建てるべからずの石碑みたいに
248名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:06.40 ID:DoG8McJ1O
災害派遣で南三陸町に来ていたものです。
情けないことに先日瓦礫の中を捜索中、崩れた柱で足を負傷し、現在は本隊から離れて病院にいます。

庁舎周辺を一斉検索しましたが凄惨な光景でした。三階にて一名の御遺体を発見、収容しました。
庁舎近くの病院では多数の御遺体を収容しました。
画像では分からないでしょうが、辺り一面が瓦礫の山で、今も大部分が撤去作業中です。

残すか、撤去するかは関与できる立場にはありませんが、この惨劇を風化させてほしくはありません。

一ヶ月が経つ本日午後2時46分より、我々は一斉に黙祷を捧げます。
ここにいる皆さんにも、被災された方々へ哀悼の意を捧げて頂きたく思います。
249名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:04.61 ID:4cmu3PpK0
地震来たらまた津波来るのにそこの家建てるのこれ?
250名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:19.09 ID:BLO78DUd0
沖縄のひめゆり記念館みたいな、バーチャル映像とリアル遺物の両方で見せる
津波啓蒙施設みたいなのができるんだろうな。
251 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/11(月) 12:51:09.92 ID:6RQI97tJ0
リアリティが持続するからいいかもな。
252名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:07.97 ID:9Y8lbxgAP
>>248
おつかれさまです。大変でしたね。
月並みですが、今も働いてくださっている方々含めて
ありがとうございますとしか言えません。

そして、亡くなられた方に・・・ご冥福を
253名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:17.38 ID:oSegum2J0
全部鉄骨だけにすれば平気だったってことか
254名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:31.26 ID:csO+1dN2O
南三陸町の町長は、あの鉄骨に一晩つかまり続けて
奇跡的な生還を果たしたんだもの。
町長の気持ちがいたいほどわかるよ。

>>248
たいへんお疲れさまです
自衛隊の方でしょうか、それとも警察消防の方でしょうか。
今日の黙祷と共に、お怪我がはやく本復しますよう祈ります
255名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:56.05 ID:u8yda99ZO
>>132の、大阪の大正橋の石碑の近くに仕事に行ってたことがあるが、あの碑文を見てから大きい地震がきたら屋上まで逃げようと決めてたよ。
毎年、石碑を建てた人の子孫が墨を入れて保存してるし、碑文を書いた紙も置いてある。
小さい社みたいな感じになってる。
碑文によると、東南海・南海地震が同時期に起こった時、難波付近まで津波が川を遡ったらしい。
今回規模の津波が来たら、京セラドームまで浸かってしまいそうだ。(ドームは石碑の近く)
あの近辺の学校や町内会は、碑文をしっかり心に刻んでほしいね。
とくに、大正区は危ない。
こういう石碑や言い伝えが残っている所は、今こそ「温故知新」する時だよ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:27.25 ID:8VO/WRSk0
257名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:10.18 ID:OjPKhTOp0
>>210
まぬけ(笑)
258名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:21.46 ID:W9gK0QJQ0
>>241
石碑なんかほとんどの人は無視、近くにあっても何の意味か考えもしない。

神戸の河川は鉄砲水で危険、土砂崩れ危険と「細雪」でも有名なのに
普段ちょろちょろ流れだからと危険を信用してもらえなかった。
六甲山が雨雲に隠れたから川べりで遊ぶ子らを注意したら言うこと聞かない
小学校まで言って教頭に掛け合って行って上がらせてくれと直談判した。
けれどおかしなオバサン扱いされたわ。
翌年に都賀川の悲劇が起こった。
259名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:48.35 ID:E5VGvZJf0
町長、津波後すぐのインタビューで、アンテナじゃなくて
階段の手すりにしがみ付いて助かったって言ってたけどな
260名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:00:38.76 ID:B1pMk2Eo0
>>225
指揮はとるんじゃないの?
こんなんだと2階以下破損で機能不全では

>>227
どうつながるか意味がわからんが
2階以下までは想定の津波高さでしょ
261名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:14.88 ID:FDUATpe+O
>>239
6分は大きいな遠くに逃げられる

凄く意味があるじゃないか
262名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:16.43 ID:5OTQH+MkO
下に高い土台があれば…
263名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:35.69 ID:CF17ulne0
そんなの今どうでもよくね?
264名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:03.95 ID:HGnW577l0
265名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:10.44 ID:tHIms0/Q0
どうせ同じことを繰り返すさ
なにせ間隔が長すぎるからね
266名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:15.97 ID:tgy7i1Vz0
貴重な土地なんだから、10階建ての庁舎に建て変えれよ。
そうしなきゃ、また子孫が津波ににやられずぞ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:25.66 ID:9HLlcd1TO
残すとしても、町民の皆さんがそれを見る度に辛い気持ちにならなければいいんだけど…
268名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:40.41 ID:8aLe3cs40
邪魔だから
269名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:04.80 ID:k9UU3Hto0
>>261
御用学者の言うことをすぐ信用するw
270名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:14.45 ID:HGnW577l0
>>267
むしろそうじゃないと・・・
271名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:34.65 ID:9zyAKRwo0
>>231
現地の人は今の時点では情報弱者 
堤防がどの程度波を抑えていたとか全く知らないでしょ
結果だけみたらすごい被害だったんだから、「無意味だった」としか思えなくても仕方ない
272名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:07:48.20 ID:cOOTylFm0
ヌルイことやってんなぁ
そんなことだから明治・昭和ときて、きっちり平成も食らうんだろ(笑)
どうせ風化するだろうけど、教育と啓蒙に力を入れろよ
273名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:33.09 ID:bsHlFK+s0
>>271
住んでる人からしたらほぼ無意味でしょ。
町が壊滅してんだから。
それで数分時間稼いだとか言われても「それがどうした」と思うだろ。
間一髪で助かった人以外は。
財産もある程度守ってくれることを期待してるからね。
274名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:57.62 ID:zd4bbXcR0
どかの町だか忘れたが
一本だけ立っている松の木は凄かったな
よく折れなかったと思うわ
275名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:02.10 ID:9gLEpd0l0
>>174
町長をはじめ、役所で地位の高い人だけ助かった。
下っ端は死んだ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:25.70 ID:UfIpyRHf0
維持費が町の全額負担なら何も言うことはない
どーぞどーぞやってください
277名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:27.04 ID:SvfG7N0p0
>>274
その場所における津波の威力はそれほどでもなく、
他のは船に当たって折れただけかもしれない
278名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:06.82 ID:0Lp2cVa10
>>259
>>273
大堤防は無意味だった
現地の人ほどそう言ってる
外の御用学者とかは効果はかなりあったとか言ってる

そりゃそうだ。現地の人も学者も、どちらも言っている事は正しい。
学者は客観的な意見、現地の人は主観的な意見。
279名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:37.74 ID:h/sxNRLFO
>>193
ここだけど、飲み込まれるまで放送してたというのは違う。
放送していた女性も町長らと一緒に屋上に避難してる。

津波が来て、アンテナによじ登る人、手すりにつかまる人、ネットフェンスにつかまる人。
このうち、アンテナと手すりが助かった。
その女性も含め、ネットフェンスにつかまった人はネットフェンスごと流されてしまった。
280名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:19.53 ID:kceOYR/I0
むしろ、今度海岸復旧するにあたって堤防の高さ30mを整備するべきだな。
281名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:18.42 ID:bsHlFK+s0
>>278
学者が客観的ねえ。
それを前提にしない方がいいよ。
変な学者ばっかりと言うのは原発の件でよくわかったから。
282名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:22.94 ID:IOGsok5T0
それはやめておけよ・・・普通に怖いし
役に立たなかった物を飾る心境が分からないし
助かった町長さんのエゴじゃない?
防災庁舎にいたほとんどの人が死んだのに・・・
奥さん亡くしたのはお気の毒だが
283名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:28.67 ID:HGnW577l0
284名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:49.43 ID:6ZxbaJS70
>>273
堤防なかったら確実に死者は増えていたんだぞ。

お前は堤防のおかげで生き残った人の生命は無駄で、彼らは死ぬべきだったとでもいいたいのか?

285名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:08.52 ID:u3lM+/2n0
宮城県南三陸町の防災対策庁舎画像
http://pop-rin.seesaa.net/article/194917311.html
http://respic.net/img/201104/08/015349886911-9467fd5f.jpg
この最後の写真か
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf

南三陸町を襲った津波の一部始終
http://www.youtube.com/watch?v=jxng4VE8ptw
撮影地点:宮城県本吉郡南三陸町 志津川中学校

東北地方太平洋沖地震 早く逃げて欲しかった悔しい
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0
対岸?の志津川高校から外人が撮影した映像もあったな。

南三陸町役場
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.677927,141.446289
震災前空撮
http://livedoor.blogimg.jp/neet_sokuhou_2ch/imgs/2/5/257a9081.jpg
震災後
http://livedoor.blogimg.jp/neet_sokuhou_2ch/imgs/c/9/c99d5883.jpg
286名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:38.00 ID:3+OiZ+b10
まあた始まったw
池田小とかのマネッコか?
287名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:38.27 ID:filGtRLs0
>>281
どこかの利益を代表してる学者が多いもんなあ
客観を装った誘導が多いから要注意だな
288名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:22.87 ID:qxI+1+GZ0
>>264
怖い写真だ・・・・・
連続でみるとシャレニならんなあ
289名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:33.14 ID:HGnW577l0
>>279
ここじゃないの?

【南三陸町役場】遠藤未希【危機管理課】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300336253/
290名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:23.81 ID:UfIpyRHf0
>>280
31mの津波が来る
291名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:28.66 ID:tCDQjVO20
客寄せパンダだろ。
一段落したら集客作用が大有り。自治体も居住区をかなり変更するようだし。
観光地化するんだろう。
292名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:06.97 ID:AWZOKLLG0
>>125
あれは
地下鉄の車両をどこから入れたんだ?に継ぐ奇抜な発想だよな
293名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:20.46 ID:aB+hUiTi0
>>283
数字的には確かに違うんだけど
壊滅してるんだから結局同じようなもんだよね
294名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:33.66 ID:kceOYR/I0
>>290
それ以上は、1km沖に50mのタワーを建てたほうがはえーな。
295名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:29.51 ID:HGnW577l0
>>293
all or nothing でしか考えられないのはどうかと思うよ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:48.26 ID:/OWT6hTX0
>>248
把握、俺も黙祷する、家族にも言う。
297名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:47.54 ID:p+xAuO4b0
>>278
そりゃ現地の人は、堤防で完全に津波が塞き止められない限り無駄だったって言うだろうよ
298名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:13.50 ID:EIgnkLJc0
>>15
この町の避難所になってたところに神社あるよ
299名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:40.11 ID:gOuDnK230
やめとけ

絶対止めとけ
300名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:43.80 ID:iD0aiLGwO
いやいや危ないから落ち着いたら取り壊せよ
原爆ドームきどりかよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:57.77 ID:Z+ECAwXg0
>>293
壊滅した地域の人にとってはそうなるわな
お前の家、大堤防のおかげで5mの津波で壊れたけど
普通の堤防だったら8mの津波でやられたぞ、と言ってるようなもんだもんな
302名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:35.26 ID:UfIpyRHf0
>>294
しかも川を逆流してくるんだから、被災地だけでも総延長何千キロになるんだって話だよねw
303名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:38.85 ID:RnxL0riPO
災害の痕跡を観光に利用しようとすると
不謹慎だと叩かれそうな気がするがどうなんだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:45.03 ID:MVs/Gv4O0
>>1
早い。
自戒的なモニュメントのつもりならなおさら時期尚早で
被災範囲の広さと被害の大きさを考えると、オナニー的な物になってしまう
概して言えることは、軽率
仏作って魂入れず。
305名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:58.78 ID:CfqtaXPj0
どっちにしても「津波です、すぐに高い所に非難してください!」は録音して流しておけってことだな。
306名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:09.80 ID:GqWgg5510
これ町長も行方不明だったところじゃないのかよ
生きてたのか
307名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:01.44 ID:4xHC+nVP0
>>257
ん?何が?
308名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:31.24 ID:t7gvr9iM0
中学校の辺の山を削って街にして、「昔はあんな低いところに街があったのよ」っていう50年後の会話が聞こえてきた
309名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:44.89 ID:cnry/6+c0
ここから先に住むなって彫ってあった石碑よりはインパクトあるし
警告用としてはいいかもしれんが
310名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:46.72 ID:TKQNBZ0g0
次は東海東南海南海だから
海沿いに住んでる人は真剣に移住を考えて欲しい。
311名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:13.06 ID:0Lp2cVa10
しかし堤防があった事である程度抑えられた訳だし、
今回の津波を防いだ地区もあった。
被害にあった人にとって、主観的には all or nothing だろうよ。
しかし客観的に見たら被害を抑えた効果が大きかった。
その点を無視して
「学者の言う事は信用できない」
「被害にあったから堤防は全く無駄だった」
「学者の言う事は嘘。現地の人の意見が正しい」と言うのは思考停止状態。
312名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:33.53 ID:EOcShVed0
>>7
解体決定
313名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:48.27 ID:Z+ECAwXg0
防潮堤のせいで被害が大きくなった場合もあるらしい
防潮堤の隙間で勢いを増大させて一気に陸に押し寄せたという
そういう記事もあったし検証は個別に必要だろう
314名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:57.42 ID:xsTQ443W0
モニュメントじゃなくて、また壁とか付けて使えばいいのだけど、
心情的に、そこでは働けないか。
315名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:11.95 ID:EIgnkLJc0
>>308
今でも『昔はあんな低いところに学校があったのじゃよ』って話になってる

795 自分:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 01:33:05.61 ID:BNedC2j00 [2/6]
南三陸町出身だけど、小中高が全部高台にあるのにはこんな話がある
チリ地震だか三陸沖地震の津波の時には今の小学校のある山のふもと、保健所の向かいのグラウンドに学校があったそうだ

>>23の動画じゃ見えないけど、カメラの左手方向、動画にある逆流してる川をちょっと(200mくらい?)下った辺り
>>612の写真二枚目の橋を渡って左に向かって50mほどのところな

で、そんな位置にあったもんだから当然の如く学校は壊滅、跡形もなくなった
その後、小学校は山の上に新設(時代が時代だし今あるのはその後また建て替えた奴かな)、後から出来た中学校も高校も山の上に建てた
お陰でこんなとんでもない津波が来ても小中高に居た生徒はみんな無事
子供を守ろうとした先人たちは偉大だった

ちなみに小学校跡地のグラウンドには『くろしお』グラウンドって名前がついてる
今になって意味を実感してるよ
316名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:27.72 ID:CuxyKDmW0
>>313
あと、巨大堤防で「まさか越えないだろう」ということで
余裕を持ったせいで死んだ人も多いという話もあるね
やっぱり避難場所の整備が一番だな
完全に防ぐのは無理だもんな
317名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:37.48 ID:v7T9+vL40

これはいい案だ。忘れようにも教訓をわすれない。
318名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:40.40 ID:/OWT6hTX0
>>316
防潮堤が無ければ必死に逃げても、津波に補足された人が増えるだろうね。
319名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:58.58 ID:u3lM+/2n0
>>278
明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手
岩手県北部にある普代(ふだい)村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm?from=navr
「万里の長城」と呼ばれた同県宮古市田老(たろう)地区の防潮堤(高さ10メートル)
を大きく上回る計画は当初、批判を浴びた。

当時の和村幸得村長(故人)が「15メートル以上」を主張した。
「明治に15メートルの波が来た」という言い伝えが、村長の頭から離れなかったのだという。




10メートル防潮堤を越す津波、間近で撮影 岩手・田老地区
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040622210068-n1.htm
“万里の長城”とも言われ全国的に有名な岩手県宮古市田老地区の防潮堤
(高さ10メートル、総延長2433メートル)を津波が乗り越える様子を

津波対策“日本一”も全滅 防潮堤に限界…岩手・田老ルポ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032814280009-n1.htm
320名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:28.43 ID:V5r9dMht0
>>316
そういう初動なの津波を押さえ込んで余裕を作り出す利点もあるが
マイナスの作用もあるな
避難所整備もさることながらとにかく高台に住むことだな
321名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:38.27 ID:BGPutugK0
>>318
防潮堤がないってことは考えにくいな
議論があるとするなら「巨大」なものをつくった方がいいかどうかという話でね
防潮堤は高潮対策とかどうせいるから
322名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:59.89 ID:eFY3BaztO
また震災ドームか
323名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:59.93 ID:zDbLvoM3O
関東大震災のモニュメントなんか無いんだが
スクラップ&ビルドでしょ今大事なのは

前に進め
324名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:23.37 ID:jiVnXxs+0
>>36
そうだな、ただの建設中にしかおもわんだろうなw
325名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:06.31 ID:e1HSTm1y0
津波の被害を受けた地域をまるごとそのまま保存して
津波記念公園として展示するのもいいと思う。
326名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:29.42 ID:DLbamPYN0
なんかふざけた奴が多いな
不謹慎だぞ
327名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:39.46 ID:aKD0yDh40
アンテナ争奪バトルロワイヤル状態だったの?
それともトップが死ぬと困るから、部下の推薦で町長がアンテナゲットしたのか?
小説、映画だと女とか若いやつに譲るよね
328名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:57.57 ID:Feb82MwBO
今回は昔と違って鮮明な映像が残ってるからな

1000年先の人にも伝わるように
329名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:06.34 ID:t7gvr9iM0
津波の高さの防災サイレンをつくると、視覚的にも後世に伝えやすいじゃないか
330名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:09.32 ID:aL/8vl+W0
この庁舎だけじゃなくて
でかい公園くらいの敷地を
そのまま残して
観光資源として活かすべき

津波で崩壊した街を
自分の目でみて確認できるように
悲劇を忘れないためにも。
331名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:57.53 ID:MVs/Gv4O0
子孫に受け継がせる方法としてはどうかねえ
332名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:41.77 ID:UfIpyRHf0
不謹慎なのは町長と共同通信だろう
今この時期に適切な話題とは思えない
333名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:42.21 ID:fVYuwVCx0
屋上に救命ボートを用意しておくのがいいな。
俺んち平屋建てで屋上もないけどorz
334名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:09.58 ID:yoa5YWj7O
写真で十分だろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:15.97 ID:xx0/khI10
これはいいんじゃない?
人ってのど元すぎると熱さ忘れるからな
この地域で低層建築御法度ってことで
336名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:30.34 ID:QeKdY8770
やっぱり負の世界遺産になるんですね
337名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:09.17 ID:7gXqGQjRO
>>323
だから関東大震災の恐怖が忘れられてるのか
338名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:33.06 ID:IrjHDCxj0
もともと過疎化と少子高齢化が進んでいた地域
再建されても人口1万人以下の小さな自治体になるだろうな
小さくても活気に満ちた町が再建されますように(ー人ー)
339名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:39.88 ID:wGj84DL10
昔と違って記録が残せるんだからモニュ化はしなくていいよ
そのうち倒壊するぞ
340名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:40.64 ID:hM5Z9JZx0
今朝おヅラがいた所だよな?

原爆ドームみたいなもんだろ
あそこで最後までマイクで避難誘導していた女性の伝説とともに語り継がれる

341名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:43.56 ID:uyy0LkBSP
>>5の画像ってどっかで見れる?
342名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:00:05.44 ID:4x9Dq+ZT0
どこだっけ
客船が陸にのりあげてた自治体は
専門家にモニュメントにしたらどうかといわれて
どうするか検討中らしいよ

朝の日テレでやってた
343名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:00:31.26 ID:qg9DvKHE0
>>248
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
早くお怪我が良くなられますように。

私も一緒に黙祷させて頂きます。
344名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:01:17.68 ID:/OWT6hTX0
345名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:01:30.46 ID:0Lp2cVa10
346名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:01:41.90 ID:QeKdY8770
>>342
ありだと思う

今日は黙祷するよ
347名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:02:10.90 ID:u3lM+/2n0
348名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:33.94 ID:Sb9gD3wz0
原爆ドーム並みのインパクトあるしな。
いずれ来るかもしれない次の津波への心がけを忘れさせないためにもいいんじゃないか。
349名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:34.92 ID:/+9M+0CNO
あんな剥き出しのまま残したらアホなガキがふざけて登って転落死するだろな
きれいサッパリ取り壊すべき
350名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:38.88 ID:GNSNDCllO
>>341
津波 船 屋上 で画像検索しる
351名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:46.91 ID:kAWvPca5O
各所にあった津波の高さ標識を参考にして避難した人達はことごとく呑まれたからね、
モニュメントも結構だが、避難対策は過剰なくらいでいい。
それが無駄だとほざくレンホーや枝野みたいのが出てきたら、殺せ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:01.37 ID:uyy0LkBSP
>>344
>>347
ありがとん。

しかし、どうしてこうなった・・・。
353名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:34.31 ID:tEmK5UIWO
>>248
お疲れ様でした。
お怪我が早くなおりますよう祈っています。
354名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:12.92 ID:ot40yKRZ0
>>158
↑民宿
355名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:34.33 ID:ujnv281K0
>>49
「1000年に1回」って絶対アテになってない。「今回のよりショボイよ」と言われてるチリ津波や昭和三陸程度だって
町はメチャクチャになったのに、あんまり反省してないし
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110331/546733/ph06.jpg

>>10
一字一句同意だ

>>13
テメエが津波に流されて死ねばよかったのに!死にかけて生き残って、町民のために休まず働いてる町長を悪く言う奴はクズ
356名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:08:08.61 ID:j2S+2Vpi0
http://respic.net/img/201104/08/015349886911-9467fd5f.jpg

コレ見る限り
三階で波に今にも波に飲まれそうになってたヘルメットの人たち助かったのか
357名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:08:23.34 ID:yF8DPaqK0
モンゴルのパオみたいなテントで、町を復興し、頑丈な避難塔をあちこちに作っておくのはどうかな?
でも、モンゴルと違って、台風が来るから、無理かな。でも、飛ばされたとしても、貴重品を別の
ところに保管してあれば、被害が少ないかもしれない。再び津波で持って行かれることを前提にして、
安価な住宅を建てるのだから。
358名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:58.91 ID:rEZuiK790
酔ってんなあ。
誰が見に行くかっての。
つーか、もう支援終わったらとうほぐなんかもう用ねえから。

復興?
勝手に夢見てろよw
企業は引いてく、一次産業壊滅、仮設住宅適当に作ったらあとは放置に決まってんじゃん。
残るのは勝手だけどな。
ジジババと奇形児しかいない小作農以下の放射能経済奴隷になるんだよ。
359名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:12:07.71 ID:DTz2M6lB0
言い伝えなんて残らない
仙台で貞観津波がここまできたことを示す浪分神社というのがあり
江戸時代の津波でもそこまできたらしいんだが
近所に数百年代々住む人誰もが「昔津波がきたからここより海側に住むななんて聞いたことが無い」
と答えてる
もっとも仙台は東部道路があるから今回の津波でさえなんとか大丈夫だったとはいえ
360 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/11(月) 14:12:43.82 ID:Y58XPxMo0
それはともかく、

集まった何千億の募金で射精したいゎ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:20.62 ID:1W2XMrG50
二度と被害を大きくしない為に1000年2000年語り継がなきゃならんな。
1000年2000年前も津波来てたけど、石碑しか残ってない。
映像として残せる事は有意義だね。死ぬと実感出来る。
362名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:32.04 ID:5e9sFfS10
>>163
この人よくこんな状況で写真撮ったな。
当然死を覚悟しただろうに。
363名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:41.44 ID:pSTB41Qc0
>>5
あれは下 相当補強しないと残せないぞw
364名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:01.85 ID:GNSNDCllO
しかし、もう一ヶ月か。あっという間だったな。

この一月で20年か30年分くらいの災いが一気に来た様な感覚だが。
俺の身の回りも色々有りすぎて疲れたぜ・・・・・・
365名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:39.67 ID:VBhTqTQP0
TSUNAMIドームの誕生か、、、
366名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:27.70 ID:Ai6KdCEO0
>>356
それ、そこまで水が来る前の写真が新聞に載ってたけど、
屋上にはもっと人がいたんだぜ……
367名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:06.66 ID:5e9sFfS10
南三陸町ってどこかの高台から撮った動画もあったよな。
サンポールの看板が見えるとかいう音声があったから
おじいちゃんがいた病院があの防災庁舎の向こうに見える病院なんだろう。
屋上に避難している人が殆ど見えないのが気がかりだけど。
あの動画を見る限りは平地にいた人はどう考えても絶望的に見えたけど
ギリギリ助かった人もいたんだな。
つか南三陸町の動画が俺が見た中では一番恐怖を感じた。
368名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:10.50 ID:hM5Z9JZx0
この辺はすべての建物を3階以上にして、3階より上は船型にして非常時は分離できるような構造にするとか
369名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:50.10 ID:UfIpyRHf0
>>363
写真見ると、鉄骨にALC貼りみたいだしね
この建物に荷重をかけたままでは、残せないね
370名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:55.80 ID:GxgZ7x940
鉄塔には2〜3人しか登れないよね・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:22:23.90 ID:PZlN4/wk0
映像残ってるのにいらんでしょ?w
372名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:09.22 ID:4x9Dq+ZT0
>>356
約30人が屋上に避難して
助かったのは10人という記事が出てた
アンテナ3人、手すり7人で町長が手すり組

最後まで防災無線で避難を呼びかけててなくなった若い女性がいたのがここだな
373名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:24:10.14 ID:s2UECLIJ0
>>10
> 津波に対し絶対的に安全な場所に、防災庁舎を設置しなかったことは反省すべきだ。

高知の須崎市役所&防災庁舎は、平地な市街地じゃなくて
津波対策で山間部の峠に置かれているね。
374名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:24:39.25 ID:9SB2nRsG0
375名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:24:56.56 ID:yun28DoO0
>>358
言い方は汚いけど、沿岸部はそうなるだろうな。
老人の中には危険でも元の場所に生活拠点を移したい人もいるだろう。

奇形児は知らんが、可能性はありだろう。
行政側は確率とかの数値は発表しないし。
376名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:25:59.04 ID:DqqFnaV80
手すり、アンテナは早い者勝ちだったのか
役職順だったのか
こういう時難しいな
377名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:26:46.82 ID:0Lp2cVa10
378名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:27:39.32 ID:yPLaB0BI0
数年後…広島の原爆ドームみたいに周辺に家が出来てる。
379名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:27:49.04 ID:vucZmfkn0
>>375
放射能の影響で奇形児は産まれないのは定説らしいけどね

福島のは嫁に取るななんて噂流れてるらしいが
380名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:27:54.90 ID:DTz2M6lB0
>>375
明治三陸津波で甚大な被害を受けた岩手吉浜では被害地域に人が住まない様に
高台に移住させた
それでも移住しなかった連中は昭和三陸で流された
当時の町長は借金までして残った連中の土地を買い上げて強制的に高台に移住させた
そして今回は被害が少なくすんだ

もう老人だろうがなんだろうが強制的に移住させるべき
381名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:09.21 ID:5e9sFfS10
>>376
柵はダメで手すりは大丈夫なんてそのときは誰も判断できないだろうから
柵に捕まった人と手すりに捕まった人はただの運でしょ。
鉄塔はさすがに誰が登るか微妙な空気になったかもしれんな。
382名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:30.29 ID:9+wAqNpP0
未希さんは津波が来る直前に一旦屋根に逃げてから流されたんだよね
383名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:46.17 ID:BhUEDS1T0
何か原爆ドームみたいで縁起悪い・・・。
384名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:49.25 ID:DqqFnaV80
>>379
御用学者が言ってんのか
385名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:32.57 ID:6CUBLC4O0
>>374
SOSって痛々しいあ
386名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:59.79 ID:4x9Dq+ZT0
387名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:13.02 ID:vucZmfkn0
>>384
海外での調査結果
388名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:14.56 ID:9+wAqNpP0
>>5 >>7
宮古のだけど
これに写ってるのがそうかな
ttp://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110410_4.htm?from=navlv
389名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:19.69 ID:MWglecj60
残すにしてもあそこらへんにまた家とか建てるつもりなんか?
1000年後にまーた津波でやられるで
390名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:48.41 ID:4l+/JZte0
津波のものすごい大きさが実感できる
良いモニュメントになるにちがいない
391名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:32:25.25 ID:iAMR+2Nf0
学者なんか金くれる奴の意向に沿ったことしか言わないもんな
研究費ないと何もできないからね
392名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:32:59.62 ID:Ai6KdCEO0
>>377
ああ、そうそう。これだ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:33:06.27 ID:NylSe0Ng0
>>239
まじ?
すげえ効果あるんだな
394名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:33:32.78 ID:ySXHaayl0
>>387
チェルノブイリでは奇形の動植物が出てるという話はデマ?
395名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:21.33 ID:uAM7QZ8sO
鉄塔が蜘蛛の糸だった

最初に登った人の勝ち
396名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:31.24 ID:Wlu6nKDA0
あの高さまでずっと埋め立てて高台にしちゃえば
397名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:45.91 ID:7W5rbV5v0
>>393
そういう説があるというだけだな、現時点では
それも「その地域については」という話
数秒のところもあるかもしれんし、もっと効果があったところもあるかもしれん
398名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:59.42 ID:NylSe0Ng0
>>248
おつかれさまです
はやく治りますように
399名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:36:32.23 ID:QtY/780K0
>>393
6分という事は第一波は止めたって言うことだな
400名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:05.20 ID:sk9zT2jF0
>>397
今回は越えられたけど
これまでの通常レベルの津波は防いでいたんだから
無意味とかではないしな
401名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:06.34 ID:yPLaB0BI0
>>374
左下のデッカい建物が無傷な件。
高い所に建ってるねかな?
402名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:17.84 ID:6CUBLC4O0
高台に住んだら住んだで今度山崩れかなんか起こして
なぜあれだけ言ったのに山の上なんかに住んだって言われるんだよな
403名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:21.36 ID:vucZmfkn0
>>384
間違えた
広島長崎の原爆での調査結果
ほぼ全ての二世代に関して調査
外国でも使われてるぐらい
404名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:09.38 ID:NdD1PmuU0
第一波は地震直後で0.5m程度だけどな
あれで被害出たところはほとんどないと思う
405名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:37.38 ID:NylSe0Ng0
>>280
まじですか

406名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:57.75 ID:Ai6KdCEO0
>>393
釜石の防波堤な。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00753.htm

田老も最終的には乗り越えてやってきた訳だけど、
乗り越えるまでの時間は最低限稼いだんだから、
無意味っつー事は無いと思う。

ただ、心情的に無意味だったと感じる事は理解出来なくもない。
407名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:24.73 ID:5e9sFfS10
>>386
俺が見たのはこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jxng4VE8ptw

平地で助かった人がいるのが不思議なくらい凄まじい迫力
408名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:26.29 ID:FfM9k+gA0
まぁ10秒でも防いだら意味があるということになるなら
全部意味はある
住民がどこまでの効果を望んだか、が一番大事だろうね
そこからの相対評価をしてほしい
409名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:49.01 ID:/IJup3F80
>>402
土地が少ないって認識があまり無いのかもしれない。
島国という認識も。
410名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:26.39 ID:OT8Gg8eg0
そろそろ黙祷時刻か
411名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:35.71 ID:eN92ufBo0
南三陸町は海岸に近すぎる。この際町は元の位置に復旧するのではなく、
高台にある町と合併した形で復興プランを作るべきです。
今後何年先かわからないが、また大津波はやってくることは確実です。
子孫の代にこういう災難を避ける知恵を今発揮する時です。
自治体統合もこの際思い切って大胆に進めるべきでしょう。
412名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:43:33.03 ID:5X9+l1A30
また懲りずに同じとこに住むのか?
自力でやれよ。

それから、その鉄屑な、
維持費も町の自腹でな。
413名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:43:51.95 ID:s2UECLIJ0
>>406
遡上高さは20mくらいのはずだったのが10mになったのだとか。
414名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:18.53 ID:Y8GNhucL0
>>158
これ危険だからって解体しちゃうのかよ
もったいねぇ
415名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:08.06 ID:csO+1dN2O
黙祷一分前
416名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:09.11 ID:NylSe0Ng0
>>406
ありがとう
417名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:27.28 ID:uAM7QZ8sO
>>279
屋上のネットフェンスなんて意味ないのにね
鉄製の鉄骨フェンスだったら全員が助かっていた

設計ミスだね
418名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:50.71 ID:Ai6KdCEO0
>>394
チェルノブイリ周辺はキノコの巨大化が確認されてるくらい。
世界中から研究者が来て視察とかしてる中での話だから
それなりに信憑性はあると思われる。

アノーマリーとかミュータントとか無いんだからねっ!
419名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:13.40 ID:yPLaB0BI0
黙祷
420名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:31.16 ID:V5r9dMht0
>>411
少なくとも学校、病院、老人施設、役所は全て高台にしないとだめね
住宅地域も海抜10m以内は禁止したほうがいい
海抜10m以下は商業地区で高層化した漁業関係や施設、他大規模の駐車場、広い道路
421名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:47:35.36 ID:kAWvPca5O
まぁ神戸にも破壊されたままの岸壁のモニュメントは
残してあるから話としてはありきたりだわな。
淡路島にも断層を残した公園があるんじゃなかったか?
中越には何がある?とりあえず脱線した“とき325号”はまだ新潟の車庫にある。
422名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:47:50.35 ID:5m1Scw4o0





黙祷






423名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:23.23 ID:Fae0zHED0
>鉄骨だけ残った防災庁舎をモニュメントに
これは何故か、堂々たる建物名称の部分は完全に残っちゃってて、
余計に空しさを感じさせるんだよね。
なんであんなに名前プレート部分は完全に残ったんだろう。
余りにも名前倒れに見えてしまい、逆効果だよなぁ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:35.38 ID:uXRC0TjE0
昔と違って、鮮明な映像残ってるんだから
いらないだろ
425名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:47.00 ID:yWR+b/Ri0
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf
                ↓
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/vlnews033067.jpg
                ↓
http://respic.net/img/201104/08/015349886911-9467fd5f.jpg

時系列だとこうか
426名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:11.61 ID:QeA1IP1gO
>>402
地震の前に台風で山崩れが起きて非難されそうだ
427名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:35.13 ID:E1tIu66P0
>>420
逆じゃね?

海抜5m以下→建築禁止
海抜10m以下→高さ15m以上の建物以外禁止。
海抜15m以下→高さ10m以上の建物以外禁止。
海抜20m以上→制限無し

これで屋上あたりに逃げれば、25mの津波まで耐えられる。
428名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:50:03.69 ID:Y4zA8++E0
つかそれ以外は元通りにする気なのかよww
自治体は国がジャンジャン補助してくれるから
好きなように作り直せるだろうけど
住人が生計立ててくための経済はどうすんのこれ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033391.jpg
個人商店は再建の資金もないだろうし
再建したって客激減でもたないし、
港だけ作り直しても漁業再開できる漁師がどれだけいるんだか
429名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:51:10.29 ID:YC9y0wDs0
>>394
奇形はいつでもどこでも生まれる。
昔話にも出てくる。
430名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:51:14.65 ID:ujnv281K0
>>411
南三陸町は学校はみんな高台にあるらしい、まあ田舎だから数が少なくて、そこの校庭を仮設住宅地にするにも
土地が足りなくて困ってるらしいが、とにかく「ここはヤバイ」って意識はどっかにあったようだな
それで防災庁舎を海辺の3階に建てたのがようワカランが
被災民たちがこんな目にあってビビッてさすがにもう住みたくないつってるのに
「ギョミンガーギョミンガー」と海辺に町を再興するのを闇雲に肯定してるアホは何なんだろう
431名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:51:28.40 ID:shszb75rO
民宿の屋根に乗っかった船もモニュメントにしたらいいと思うけどな
コンクリでがっちり固めて補強して
432名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:53.81 ID:MWglecj60
とりあえずあの地域に住むのやめてほしいなあ
色々な死体や油やなんやらで汚染されたり地盤ゆるくなってそう
433名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:13.36 ID:pSTB41Qc0
庁舎設計した人ははやく潰してくれと涙目なんだろうなw
434名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:30.62 ID:9+wAqNpP0
>>428
スマイレージすっぽんでもかわいいな
435名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:15.33 ID:z1JDjoFs0
残せば10年後ぐらいに観光名所になる
船が乗り上げた家とか撤去するな
436名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:58.03 ID:4x9Dq+ZT0
>>407
これはものすごい映像だな
またとってる子が冷静というか呆然というか
437名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:04.81 ID:sU2O7wv4O

湾向かいの戸倉中はニュースにならないようだけど
グラウンドや1階にいて山に逃げ遅れた人が結構いる。
志津川の人たちはみんな紙一重だったと思う。
津山と合併でいいよ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:06.91 ID:QeA1IP1gO
>>254
南三陸町の町長は、新しい町職員の任命式で、責任は全て自分が取るから
職員自身の判断でどんどん仕事してくれみたいな事を言ってたな
自分が責任取る町長△と言うより、もうやる仕事が多すぎてトップダウン式でさっさと処理しないと
追い付かないって感じがひしひしと出ていた
439名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:02.80 ID:eN92ufBo0
今度の大津波は世界で初めて鮮明な映像がたくさん残された震災として
研究材料にもなるし、モニュメントの代わりにもなる。
建造物を残すよりも写真映像などで記録館として残したほうが良いと思う。
警鐘と研究材料としては映像や調査記録のほうが価値があるからね。
440名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:22.89 ID:9+wAqNpP0
NHK解説員はキチガイだ
津波に流された低地に仮設住宅を作れ
年寄り住民には出て行けという
441名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:47.37 ID:Ai6KdCEO0
>>430
学校が高台にあるのは、山がちな土地で
住宅・商業用地の確保が優先されたからじゃね?
442名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:11.90 ID:XbTO9R520
>>429
流産死産扱いで処分なんてよくある話で。
443名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:37.44 ID:+UYxC7zq0
鉄骨だけ残しても工事中のビルにしか見えないぞ。
周りにへばりついたゴミも一緒に残さないと。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110411/dst11041110550015-p1.jpg
444名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:08.20 ID:uAM7QZ8sO
>>407
1分40秒ぐらいに中央に車がいるけど
波に飲まれたっぽいな
445名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:59.57 ID:vucZmfkn0
>>440
今回は駄目だけど、住宅のあったところの庭に仮設住宅建てて二年後買取してもらう手もある
住人が周囲の環境整備するし良い案だと思う
446名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:15:14.31 ID:NlJlxaMp0
ラーメン構造?
447名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:16:54.11 ID:iZh9jhbh0
>>446
不静定構造物
448名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:41.89 ID:Zn25a0nz0
>>441
津波の時の避難場所になってるからだろ
449名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:20:12.75 ID:uAM7QZ8sO
>>407
車がいるのは3分ぐらいのとこだった
中央の黒い車が建物の横で止まったけど、波に飲まれてるっぽい
450名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:23:59.95 ID:vt0BCmUw0
復興・再生した後の生活を想像すると
街の中に「此処より下に住むべからず」のモニュメントがあっても
ある意味なんつぅか・・・困るんじゃないか?

何らかの形で記憶を語り継ぐべきだとは思うけど
生活の場に生々し過ぎるモノが在るってのは、アレだ。
教訓として触れるには強烈過ぎる気がするし
なお且つ悪い事に、そんなモンが日常的に視界に入ってても
(悲しい事に)やっぱり記憶てのはなぁんとなく風化しちゃう訳だし。
451名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:05.63 ID:blFGFFP30
>>241
石碑の文字って大事だな
住民を救って話題になった石碑に比べてぜんぜん訴求力がない
452名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:46.76 ID:750wLkBs0

もともと漁業以外ない高齢化の町で、船も港も流された
何かしら観光資源が必要だよ
利用できるものは利用した方がいい
453名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:03.50 ID:hOxn4Krd0
>>74
しがみついてる人たちはわかるとして、右側にプカプカ浮いてる紺色やオレンジの物体はなに??
454名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:29:01.43 ID:RNsz9Aya0
津波画像が沢山upされていて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
455名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:35.61 ID:hOxn4Krd0
>>450
>教訓として触れるには強烈過ぎる気がするし
>(悲しい事に)やっぱり記憶てのはなぁんとなく風化しちゃう訳だし。

なにこの矛盾 あほらし
456名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:48.52 ID:j/RmbALo0
何の役に立たない廃墟記念碑なんぞより
同じ場所により強固でより多くの人数を収容できる
対津波&地震シェルターを建造すべき
457名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:16.38 ID:vjllkOjV0
原爆ドームの真似か?
鉄骨売って金にしろよ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:45.44 ID:Ai6KdCEO0
>>453
漁や養殖で使うブイじゃね?
459名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:37:03.81 ID:FfM9k+gA0
町がほとんど壊滅してなくったのに
残った物を教訓にするってなんか変だな
460名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:38:35.40 ID:+UYxC7zq0
>>459
原爆ドーム全否定キタ━(゚∀゚)━!!!!!
461名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:39:53.26 ID:ujnv281K0
>>459
今まで「これより下に家を建てるな!!」って石碑がひっそり山奥にある以外
全部綺麗サッパリ取り除いて綺麗な漁村を作ったらこのザマだろ
やっぱりもっと目立つ場所に何かしらの形を残して教訓にした方がいいんじゃね?
462名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:40:35.63 ID:V5r9dMht0
>>459
過去の災害の跡を捨て去ったことが悲劇を再び生んだともいえる
山奥にひっそりと立つ石碑しかなかったものね
463名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:02.67 ID:X0ssjZn30
原爆ドームのように世界遺産にするのかよ
464名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:41.24 ID:GQ+5aX+w0
>>459の人は
住民が居なくなってしまったのに教訓オブジェだけ残るのもなんだか
と言いたかったと好意的解釈をしてみる、>>1のトコでは人は残って居るけど
465名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:47.86 ID:4x9Dq+ZT0
まあいってるだけでどうなるかはわからんよ
とりあえず今は撤去どころじゃないんだろ
466名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:47.96 ID:xsTQ443W0
屋上や電波塔に逃げ出した人は、どうして「もう、放送はいいから上がってこい」と
言えなかったのだろう。
467名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:45:55.28 ID:uHzmUFqo0
>>466
あの女性が放送している後ろで「もういいよ」って言ってるのが
わずかに聞こえてるのがあるよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:46:25.01 ID:q8yTtmdW0
>>10
絶対的に安全な場所なんてこの世に無いよ
防災庁舎は津波だけが対象じゃ無いもん
高台に作っても土砂崩れの危険があるし
469名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:59.21 ID:M6KHiqf9i
4階ぐらいに停まったシーマ号があったじゃん
あれ見た日産の営業マンが、あの頃の車は無駄に頑丈だから
室内に浸水しないから浮くんだと。
あれに乗ったままなら死なないだろうな。
470名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:51:46.90 ID:uHzmUFqo0
"TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

人は〜悲しいくらい〜忘れてゆく〜生き物〜♪
471名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:14.82 ID:9SB2nRsG0
こりゃ凄まじいわ

防災対策庁舎の屋上で生き残った職員のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=pO18x0LWpvk#t=2m35s
472名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:54:45.33 ID:UfIpyRHf0
>>335
ここより下に住んでた奴は自業自得って感じだな
473名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:55:48.61 ID:9+wAqNpP0
>>453
漁具
474名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:56:11.59 ID:iVkhBB0s0
1,000年に1回ならまた1,000年住める。
今のうちに買い占めたほうがいい。
475472:2011/04/11(月) 15:57:59.71 ID:UfIpyRHf0
ミスw
>>355
476 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/11(月) 15:59:19.70 ID:zkd13sP4O
>>335
だな。大津波記念碑の巨大版
477名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:07.48 ID:5e9sFfS10
>>449
よく見てみると
川から来た第一波は何とか持ちこたえて画面右の内陸に向かって逃げているよ。
ただ津波のスピードからいって逃げ切れたかどうかはかなり厳しいと思う。
478名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:00:14.68 ID:JHXBpXZD0
アンタは上まで逃げて
手すりだか何だかにしがみついて生き残ったが
2階で放送を続けて死んだ彼女の両親は
その庁舎が残るのをどう思うかねぇ
479名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:01:15.67 ID:uHzmUFqo0
2階で死んでないよね
480名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:03.85 ID:V5r9dMht0
宮城県が復興基本方針の素案 住宅地など高台移転検討
http://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110195.html

だよね〜、これが一番いいよ
481名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:02:27.94 ID:SDIBVzBc0
>>478
遠藤さんも上までは上がったよ
流されてしまったけれど
482名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:07:04.44 ID:17hFIkRvO
未だに津波動画がCGかなんじゃないかって思ってしまう
とてもこの世の出来事とは思えないくらい凄まじすぎる
483名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:08:12.26 ID:iub5SyTtO
いずれ、ここには文明があったのだ…みたいに発見されたりするのだろうな
まあそれは飛躍しすぎだが、規模は違うが石碑もそういった過去を感じる遺物だと思うと…
歴史に想いを馳せてしまうな
484名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:11:01.91 ID:sqNDQh2f0
>>109
この町長、次国政選挙に立ったらぶっちぎり当選するんじゃないか?
都知事あたりで…
485名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:11:02.83 ID:ihs2rBg4O
防災庁舎の件で赤日にリアル・モンティパイソソみたいな話しあったな
486名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:11:29.20 ID:uAM7QZ8sO
>>478
だよね
これは反対運動が起きると思う
20人以上が屋上で津波に飲まれてしまった
こんな建物なんて残さなくていい
487名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:12:34.58 ID:uHzmUFqo0
だから「賛否両論がある」って町長言ってんじゃん
488名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:15:58.26 ID:ztbuN0w20
489名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:05.15 ID:uAM7QZ8sO
>>471
生々しい話だね
恐ろしすぎる
490名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:20:55.81 ID:4g/i5lu90
>>477
津波に向かった白い軽トラ?と津波がすぐそこに来てから発進した黒い軽ワゴン?は流されたと思うぜ
491名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:28:19.83 ID:ENuDBxog0
>>362
> この人よくこんな状況で写真撮ったな。
> 当然死を覚悟しただろうに。

生き残るための気力を振り絞る為に撮ったのかも

一瞬の気のゆるみで、流された人と残った人、ってのも居ただろうし
俺は多分絶望して諦めて気が抜けて流されるタイプ
492名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:30:35.22 ID:5e9sFfS10
>>490
3:00前後の黒いワゴンかセダンね。
一度飲み込まれそうになって画面から切れてから
その後内陸に向かって逃げている姿が映っているよ。
エンジンはやられていない感じだったからギリギリ逃げ切れていると思いたい。
493名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:31:45.30 ID:4g/i5lu90
避難きたな
よもや悪化してないよな?原発
まぁ、今回の地震はともかく津波だけは大抵の手段使ってでも記憶に残してつないでかないとな
昭和等のはあまり教訓に生かされてなかったし、だから、モニュメントもありじゃねーかな

http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
494名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:36:30.09 ID:0Lp2cVa10
>>362
>>491
その説明にあるように、その写真を撮ったときは、海面が屋上の床高さに到達したとき。
さらにそこから2m水位が上昇したとあるよね。
その写真を撮ったときには、まだ屋上に30人いたらしい。

アンテナと手すりは安全。フェンスは流される。ということが今はわかるけど、
そのときは何処まで水位が上がるか分からない訳だから、恐怖だっただろう。
手すりにつかまってた人は、頭の上まで水位が上昇したと言うし。
495名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:45:31.43 ID:uHzmUFqo0
屋上のフェンスは、屋上から落ちない為に設置されたものであって
津波に絶えうる強度なんて考えて設置してないからねぇ
そもそも3階の更に上まで来るとは誰も考えてないし
496名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:26:56.06 ID:uAM7QZ8sO
ボロいし欠陥建物だよね

鉄骨しか残っていないのが最悪
497名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:29:43.54 ID:/OWT6hTX0
構造部分は津波には屈しなかったな
良くがんばった
498名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:29:54.84 ID:X0ssjZn30
大体ちっとも復興が進んでないのに今モニュメントとか言ってる場合じゃないだろ。バカじゃね?
499名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:39:09.38 ID:1Zb24xwA0
>>466
最後は屋上にあがったんじゃなかったっけ?
でも手すりごと20名近く流されたと町長が言ってたような記憶
500名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:40:06.98 ID:ENuDBxog0
>>498
復興を進める為に瓦礫の撤去をしないと駄目なんだから
残すかどうかの判断の期限は短い
501名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:45:45.96 ID:KWludT8D0
20年後に世界遺産認定を狙ってるんですね
わかります
502名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:02:09.89 ID:uHzmUFqo0
>>496
その鉄骨の回りにあった建物が全くなくなってるのを
見た上でボロイって言ってる?
503名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:08:28.18 ID:4bw1NhHoO
>>496
どこぞの国は鉄骨すら残らないわけだが。
504名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:12:05.43 ID:IOGsok5T0
>>502
>>503
「防災庁舎」が鉄骨だけ残ってどうすんだよ
ここに建設した奴に欠陥があったのさ
505名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:12:16.74 ID:eKy56B8W0
復興会議?だかのメンバーに建築家の安藤忠雄氏が参加とのことだが、港や海で働く人達のために是非高層の建物を作ってほしい。
506名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:17:22.05 ID:zGzirHSa0
>>504
マジレスしとくと、
上の階まで津波は到達しませんから、そのように設計・建設してください
という設計条件で作ったわけだから、鉄骨がきちんと残っているってことは
十二分な強度を持ったつくりというわけだ。

・・・上の階が強力なシェルターになっていれば、どうだったろうか?
507名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:19:45.51 ID:/OWT6hTX0
>>505
使いにくい建物を作る事で定評のある安藤
508名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:23:42.21 ID:zGzirHSa0
>>507
ひたすら逆三角
509名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:26:22.50 ID:sqNDQh2f0
>>508
その方が上階に大人数避難できていいんじゃね?
510名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:56:16.31 ID:FfM9k+gA0
>>506
ひどい言い訳
511名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:00:11.51 ID:T2daMYwl0
津波の数十秒前に100kmくらいの猛スピードで志津川沿いの国道を登ってく車が2〜3台いたが、
あれくらい道路がすいてれば車なら逃げれたのにね。
512名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:13:52.60 ID:9SB2nRsG0
今ごろ防災対策庁舎の強度や場所に難癖つけてるやつほど、津波が来る前には
「そんなものにいくら税金をつぎ込むんだ!」とか
「そんな高台につくって自分たちだけ助かろうとしているのか!」とか言ってんだぜ
513名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:16:43.69 ID:af2X/XUZO
>>512
そのとおり
514名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:17:19.24 ID:9+wAqNpP0
>>501
世界遺産にしたいなら街ごと全体を遺さないと
515名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:17:37.69 ID:mFGRiM4F0
これ、防災庁舎だったのか
それでこれじゃ話にならんな
金もそれなりに掛けて建てたんだろう
516名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:44.07 ID:yg7OCiHw0
>>255
その碑文にはその津波のさらに170年前にも大津波が
あって同じように死亡者がたくさん出たことが印してあって、
過去の教訓を学ばなかったことへの過ちを後世に
伝えるために残した、とある。同じことを繰り返さないように。


>>258
昭和13年の阪神大水害のことだね。

阪神大震災の前までは神戸あたりで防災教育といえば
水害対策だったが、地震後はすたれたのかもしれんな。


”稲村の火”教育は必要だよね。
517名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:14.41 ID:PRuySwO60
あの広島のシンボル思い出したわ
あれに対抗して○○ドームとかつけるんか
518名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:47.74 ID:sk9zT2jF0
>>493
悲惨・・・
519名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:54.29 ID:UytP9UKA0
>>515
あの船が載った民宿の方が強かったという
520名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:00.41 ID:ujnv281K0
>>506
専門じゃないからあんまり詳しくはわかんないけど
前に同じ画像見た人が「防災庁舎なのに鉄骨だけ残ってるのは軽量鉄骨造だからで
防災庁舎ならRC(鉄筋コンクリート)って壁材にも鉄筋が入ってるのじゃないとダメだろうって
学校とか病院の建物とか古い鉄筋造の団地とか、同じように津波かぶったが釜石の鵜住居防災センターは
津波かぶっても建物の壁も残ってるだろ」って

釜石市の鵜住居防災センターは、津波受けて建物は残ったが
あそこもなぜか海沿いの2階建てだったんで、2階まで水が来て
200人中生き残ったのが20人とかかなり悲惨だったようだが
http://livedoor.blogimg.jp/gotagotashita/imgs/7/d/7d21d3e0.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naoshi11/20110407/20110407005453.jpg
521名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:33.72 ID:h/QMd4ff0
>>1 そういう人気取りしなくていいよ、避難指示した若い女性職員が津波で亡くなったんだろ

鉄骨残すよりも跡地を花畑にでもしたほうがいいよ
522名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:11.85 ID:6sofpRk50
またここに町作るのか
523名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:56.02 ID:+voNbdHR0
>>520
写真が小さくて断言できないけど、軽量鉄骨ではなさげ。
津波対応の建物の場合、津波が通る空間は柱以外は押し流されて
津波を素通しするように作る考え方か、波力に耐えられるものすごく
頑丈なRCかSRCで作る考え方が多いかと。(後者は高額)
前者の方が、安く早く同じ耐震性・耐津波性を確保する施設を作れる。

今回は、足元を通過する予定だった津波が、予定よりも遥かに高かった。
524名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:08.65 ID:8oWA0NtAO
>>494
これはまだ30人いそう

http://o.pic.to/192qd7
525名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:44.89 ID:WgczthBs0
>>519
今度は民宿建てた業者に頼んだ方がいいかもね
費用も少なくて済みそう
526名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:52:26.37 ID:8rD2K+0L0
学者連中の想定とかどうでもいいけど、ご先祖様の警告は心にずしんとくるね。
警告を守った人の子孫と守らなかった人の子孫がいて、自分の先祖が後者だったらいたたまれない。
自業自得とは思わないけど、嘆くよりも運命を受け入れるしかない。
527名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:57.51 ID:s+Ijudty0
そうそう、学者より先祖だよ
学者なんて都合のいいこと言うんだから
528名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:23.31 ID:ww1VxOHr0
>>355
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110331/546733/ph06.jpg

ここは、今回もほぼその通りに来てるんだな。
529名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:56:59.64 ID:ww1VxOHr0
>>319
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040622210068-n1.htm
>3月11日、防潮堤近くの鉄筋3階建て漁協事務所で地震に遭遇。
>女性職員らを高台に避難させた後、事務所に居残った。
>
> 地震の約20分後、漁港の船数十隻が渦を巻くように沖に流されていった。
>「津波が来る」。
>一度は防潮堤の上に立ったが、消波ブロックを大津波が乗り越えているのが見え、
>急いで事務所3階に戻った。
>
> 十数秒後には波が事務所前の防潮堤に迫り、慌ててシャッターを切った。
>津波は防潮堤を乗り越え、事務所の2階まで浸水したが、建物は流されなかった。


同じようなことしてた人が何人死んだんだろうな・・・
530名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:51.93 ID:CNUeIni5O
これ画像見た。
鉄骨が残ってるだけなのな。
おそらく外壁はALCだと思うが、全て剥がされてて恐怖を覚えた。コンクリートより遥かに衝撃に弱いとはいえ、全て持っていかれるなんてどんな力だったんだろ?
531名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:57.36 ID:aITZRfQ+0
廃墟は不良のアジトになるからなあ・・・基本的に港町は治安悪いし
532名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:48.25 ID:xQ4ir57KO
原爆ドームみたく残すってか?
多少なりとも維持費がかかるんだから
そんなもんより防災費に金かけろ
533名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:20.19 ID:zNfMCTcMO
志津川全体をあのまま残すのは×なの?
観光客来ると思うしテレビや映画のロケに使える。
534名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:13:27.88 ID:jJ1ut15i0
以前電柱に「ここまで水が来ました」という標があるのを見たけど、電柱じゃ足り
ない高さだな。
535名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:20:05.87 ID:4OSCIw8B0
警報でても逃げずに亡くなった人もいるし
今は見るのも辛いだろうけど残す方がいいと思う
今回の津波を知らない世代になっていったら、また警報でても避難しない人がでて被害が大きくなるのは嫌だ
536名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:21:35.05 ID:deLtyFWY0
オレも残すなら>>5だと思うな

あれほど今回の震災、そして津波の恐怖を物語ってる「画」は無いと思う
537名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:12.25 ID:4x9Dq+ZT0
気仙沼だっけ
すべてつぶれた陸地にすっくとたってる大型船がものすごかった
538名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:28:01.74 ID:y2hLCDTLO
観光向けの建物になりそうもないから、モニュメントにすると
経費くうから、取り壊した方がいい気がするな。
539名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:56.56 ID:ww1VxOHr0
>>538
広島の原爆ドームも一種の観光名所。
修学旅行には好適かも。

でも、他に見るものはないか・・・
540名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:30:35.65 ID:bah8AW+k0
あの有名な「これより下に家を建てるな」って石碑がある集落は
ちゃんとそれを守って死者が一人だけだったんだってね。
人が亡くなったことに変わりはないがそれでもやっぱり言い聞かせの力は大きかった。
541名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:11.07 ID:9ZxkirEdO
>>536
俺もあれが最適だと思うけど、いずれ落ちるだろうからなぁ。
維持するのが無理そうなのが惜しいよね。
写真だと、災害を知らない子供にはギャグっぽく見える部分も
ありそうだし、どうにかならんもんかな。
542名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:22.12 ID:AEwxx2Oi0
>>540
そうそう、必ず守れと教えられてきたと言ってたね
543名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:44.34 ID:65b3hBD90
まさか鉄筋の3階建てがあんなふうになるとは思わないよ。悲しい。
544名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:39:33.74 ID:8f7aeP1vO
原発も残って後の世に語り継がれるのかな
545名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:41:11.27 ID:U78OLLZZO
津波映像見てると波が来ると言うより
数十分でこの町はダムの底に沈みますと言ったほうがイメージしやすい
546名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:44:10.80 ID:UJKgjlUDO
>>367
サンポートな
547名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:45:20.66 ID:ww1VxOHr0
>>544
数十km離れた展望台から望遠鏡で見るんだろうな・・・
548名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:48:23.01 ID:i8FrlbSj0
屋上に船を置いてモニュメント化、そして観光客を呼べばいい。
549名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:38.88 ID:C012LM7m0
>>1
別に残さなくていいだろw
ボランティアに50分の1スケールの模型を作ってもらって
写真やビデオと一緒に新しい庁舎に展示すれば十分。
550名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:00.35 ID:N2UEz86g0
志津川中学から撮った動画は引きで撮ってるから
全体がどんな状況だったかわかりやすい。
志津川中動画の右手側に映ってる高台から撮ったらしい動画は
押し寄せてくる津波の正面映像。
動画を見てると、津波は5分ぐらいで押し寄せてるから逃げるのは困難だな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:30.84 ID:6kUTdp7m0
安らかに眠ってください
過ちは繰り返しませぬから
552名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:06:36.56 ID:QAySp8l20
>>540,542
あの石碑のあった地方の漁村は記録に残っているだけでも明治の大津波で家全部流され村人2名残して他全滅。
でもってその後近隣の村からの新たに移住者で何とか村再建したんだけど、
悲しいかな津波の怖さを身をもって知る者が殆どいなかったためか漁場に便利な海沿いに
家々を立て直したがために昭和8年の津波ではやっぱり全戸流されて村人も4人残して全滅という
憂き目にあっている。
そういう、過ちを繰り返したらどうなるかという悲劇を目の当たりにしてきたからこそ、その後は
何が何でも絶対にここから下に家建てるな!との掟が徹底したんでないかな。
553名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:12:17.06 ID:htcNGaPQ0
モニュメント化するには破壊され過ぎだな
半壊なら津波の痕跡とかあってよかったんだが
554名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:05.56 ID:6Mb3TEFC0
津波の最高点に「ここより下に家を建てるな」の石碑を設置するだけでいいだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:14:40.07 ID:+UYxC7zq0
556名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:15:51.73 ID:meEVbpqW0
ただの鉄骨になっちゃってるからな
これは残してもあんまりパッとしないな
557名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:22.75 ID:osyZ3PIS0
いろんな意味で残していいと思う。
復興して安全な街を作って欲しい。


558名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:15.99 ID:meEVbpqW0
ここで復興したら安全じゃないだろ
559名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:41.99 ID:f/wD9ctb0
僕は「保存する」に賛成だ
地元住民には余りにも悲しすぎるだろうけれど、低地では復興させずに
どうせなら一定の地区全体でも廃墟のまま保存してもらいたいぐらい
たしか有珠山にも壊れた当時のまま廃墟が丸ごと保存されている
560名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:26.34 ID:uIONTB+i0
>>155
調べてみたらあちこちにあるんだなw

確かにこれじゃ全然高さ足りんわ。
東海・東南海・南海が同時に起きたら今回くらいの津波は来るだろうしなあ。。。

最悪の事態を考えるならこれの3倍くらいの高さは必要じゃないの?
次回の東南海・南海は多分30年後くらいだから、それまでに高さ上げとかないとな。
561名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:23:04.50 ID:6Mb3TEFC0
>>78
後ろにある病院の屋上に逃げていればなぁ。
ただ、そこも屋上のすぐ下まで水につかっているんだよな。

この病院の患者さんやスタッフは、どうなったんだ?
562名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:23:08.61 ID:bah8AW+k0
>>555
駄目だ泣く

被災者で家族を亡くしてる人が結構取材に応じてるけど、
取材を受けて思いを語ることが自分なりの決意だったり、
一人だと動転してしてしまうから客観的な立場の人についてもらったり、
色々意味があるんだろうな
563560:2011/04/11(月) 22:24:36.90 ID:uIONTB+i0
>>560 のリンク忘れてた。

http://www.fj-i.co.jp/old/tasukarmein.html
564名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:06.08 ID:aZCYUWH50
>>78
ほんとだな
病院なら助かってたな
建物も頑丈そうで壊れてないし
565名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:52.01 ID:sk9zT2jF0
>>563
地形によるんじゃないか?
リアス式じゃないところは建物2階部分はなんとか残ったんだし
でもそういう所だって避難は必須だし
566名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:55:22.93 ID:uIONTB+i0
>>565
今回の場合は仙台平野とか福島県沿岸だって10m以上行ってるだろ?

和歌山とか高知の一部とかリアス式だからこれだとヤバいと思うけど。
567名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:56:42.71 ID:6xaf3Anl0
これは、良い発想
子孫にこの100年に一度の災害を伝えるのは重要だよ
568名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:03:33.27 ID:9Mp04Ua+0
取り壊し決まったみたいだけどビルの上に乗っかった観光船とかも残しておけばいいのにって思う
石碑より効果ありそう。
逆に現実感なさ杉かな
569名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:10:25.25 ID:6Mb3TEFC0
>>310
静岡、愛知、三重、和歌山、高知、大分、宮崎、鹿児島の海岸沿いの方、ご愁傷様だな。
あと、東京と大阪のゼロメートル地帯も床下床上浸水確実。

>>338
被災した海岸沿いは、強制的に市町村合併されそう。
壊滅した一部の集落は、再建されることもなく見捨てられ、負のモニュメントとなる。
570名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:13:09.72 ID:ujnv281K0
でも防災庁舎の屋上に>>563あったら町役場のみなさんも助かってたかもな
でも今回の津波は563のタワーも3倍ぐらいの高さと強度が必要だろうけど

実績見るとほとんど西日本の自治体に設置してる、業者が大阪なんだな
東北にはこのタスカルタワーのような津波防災やぐらを売ってる業者は無いのか
571名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:15:19.14 ID:kL4yEhLP0
>>1

南三陸町は、

「1万人が行方不明」

と大嘘、大誤報を飛ばしたって、本当?

572名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:19:48.74 ID:qxYW8A1wO
原爆ドームみたいな負の遺産か。
あれも残すか取り壊すか賛否両論だったらしいな 。
573名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:24:00.97 ID:YO//XAW60
>>1
細かいガレキもこのまま残したほうがいいな
そのほうが悲惨さが伝わるとおもう
574名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:26:59.34 ID:V29Kgmp70
いつか原爆ドームみたいに世界遺産に。
575名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:30:46.03 ID:VuzLPdxg0
避難呼びかけて死んだ音楽職員のブログ酷いな
二ヶ月病欠してんだけど普通に遊んでんじゃん
死んでくれてありがとうってレベルだよ
576名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:39:23.93 ID:ww1VxOHr0
南三陸町の不明者数、当初見通し大きく下回る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110411-OYT1T01055.htm
577名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:40:19.80 ID:JJTK2gaxO
いいと思う
578名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:41:34.04 ID:wuk3hbi90
危険な場所なら誰も近寄らないようにはしないの?
モニュメント化すれば少なからず見物人とか来るだろうし
579名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:53:45.24 ID:2593uPhO0
そりゃ町長が必死になって
しがみついてた庁舎だからなw

「町長!オメだけは流されるワゲにはイがねんだぞ!」

って他のヤツが町長の足を
押さえてたらしいからな
580名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:59:30.81 ID:ZnHE8jdtO
しかし津波がこんなに恐ろしいものだとは
…昔話は大げさだなあとか思ってたが
大げさじゃあなかった
581名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:01:31.35 ID:DpzfBh8M0
確か20歳くらいの女性職員が
最後まで避難を呼びかけて行方不明になったよな・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:04:32.93 ID:HkDymMZH0
>>581そいつは二ヶ月休職と銘打って遊んでた
美談にしないほうがいい
583名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:06:59.59 ID:8SZpgP+5O
税金の無駄遣い
やるなら個人で買って移築して維持管理しとけ
584名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:08:10.43 ID:0oFR1PWx0
墨田区の横網公園に関東大震災で被災した焼トタンとか保存してあるけど、
あれよく東京大空襲を生き延びたよな
もし空襲直撃しなくてもあんなガラクタ非常時に捨てられちゃいそうだけどな
俺はあの展示を見ながらそれに一番関心したわ
585名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:09:40.80 ID:a1H7HYisO
そんな過去の話ほじくり出さなくてもいいじゃん。立派だったんだよ。最後まで放送してさ。なかなかできない、すごいことだよ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:11:53.06 ID:a+sviKGy0
>>576
いいことではあるが、あまりにも話が違いすぎるな
587名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:13:08.13 ID:yt0wusQ10
>>585
単に庁舎は安全だと思ってたんだと思う
588名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:23:55.77 ID:afcSTxwO0
維持管理に金が嵩みそうだね。
ふつうに石碑とかにしとけ。
589名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:33:06.90 ID:UgoBsVEx0
こんなの残したところでまたデカい地震津波が来たらぶっ壊れるだろ
高台にそのまま移動させるのか?
590名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:38:02.14 ID:5pHjh/aU0
>>586
まぁ「不明」だしな
ほんとは最終的に不明者0にするのが理想だろうし

これ残り1万数千人の遺体発見ってことじゃないよな?
591名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:43:00.83 ID:R8Qt9Ybk0
>>561
病院のひとも大勢なくなられたそうです
592名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:47:27.14 ID:yt0wusQ10
>>591
屋上に行ってたら助かっただろうな
病気の人は避難自体が難しいからな
593名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:48:14.29 ID:FMGp7WNg0
津波前

津波後

http://amezor-iv.net/upup/11010513250995.jpg

完全に水に沈んでる防災対策庁舎の屋上の手すりと鉄塔につかまってる職員たち
屋上に避難した30人中、助かったのは8人

http://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1302045568068.jpg
594名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:52:51.07 ID:R8Qt9Ybk0
>>576
去年の浜名湖ボート事故のときに思ったが
日本は災害時まともに点呼も取れない国になってる
595名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:56:16.29 ID:R8Qt9Ybk0
>>590
ああそうか
安否不明→死亡確認
で人数減っただけかもな
596名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:08:34.51 ID:5pHjh/aU0
>>594
確か南三陸町って戸籍データ流されて
バックアップのほうも一時期危ぶまれてた所だろ?

点呼とろうにも生徒名簿も無い状況じゃぁなぁ
597名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:09:36.48 ID:fElDFVJ70
>>585
その人の役割で放送してたんだしちゃんと屋上に避難してて他の職員と共に流されたんだから
そんなに特別扱いの美談にする必要もないと思うんだけど何で一人だけ特別扱いなんだろ?
598名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:18:00.09 ID:8MjcYvuB0
>>594
点呼取ってて先生と生徒が根こそぎ流された小学校があったな・・・
599名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:20:27.17 ID:8MjcYvuB0
>>597
実際にその人の声を聞いて避難して生き残った人が居る以上
現地で語り継がれやすいのは当たり前といえば当たり前だろうな

他の土地でも、記事になってなくても同様の事は沢山あると思われる
600名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:32:48.58 ID:6VzXl1c20
>>533

「不謹慎」とか言われるからみんな思ってても書けない。

でも小規模ながら実行してるとこもある。こことか↓。

雲仙普賢岳のふもとの土石流被災家屋保存公園。
http://www.shimabara.jp/mizunashi/boulder/index.htm#


まあ、本当に町全体を残せたら世界遺産は100%確実だけど無理だよね・・・
601名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:01:15.78 ID:8YAMmLxD0
いっそのこと、火山灰で埋まったポンペイみたいに市街地の瓦礫まるごとそのまま残して遺跡にしちゃえばいい。
602名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:03:16.95 ID:ZpvFxIXj0
町民の人は見たくないだろ
それより低地の住民を強制退去させて
603名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:15:30.48 ID:Mp/B1UwB0
あの放送の人は直前までほとんど自分の身には危険を感じてなかったんだろう
声もまったく切迫感がないし
庁舎の3階まで来るとは思わないだろう
604名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:19:13.19 ID:KC0wCsFd0
普通の人間なら防災庁舎とか避難場所って名の付くところは
そういう場所だから安全地帯だと思い込むからな
そういう名前の所じゃなくてもある程度内陸の家の人達とかは
いくらなんでもここまでは来ねえだろ慌てる方が危ないって逃げ遅れたの多いはず
605名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:22:11.12 ID:CI0joDZe0
それもいいけどきれいにしちゃったらただの骨組みだからな
船が乗っかってる建物の方がわかりやすい
606名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:02:19.14 ID:3i7g6gxt0
鉄塔にしがみついて生き残った人が末代までも悪く言われるんじゃね?
607名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:10:23.27 ID:3b95mRnVO
後々は観光名所にもなるんじゃないの。ってか早くそうなってほしい。
608名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:13:56.81 ID:qZR9GnM7O
それどころではない。
609名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:39:16.85 ID:n/n6cwy90
610名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:28:04.46 ID:8Wi+kAtzO
>>588
賛否両論だろうけど、
石碑よりは鉄骨モニュメントの方がいくらか良いかも

宮城とか岩手は、明治と昭和の津波で、各地至るところに石碑が建ってるんだけど、
たいてい皆忘れてしまうんだよねぇ
先人の教えを守って助かった村もあるけど、ごくわずか

映像、写真、鉄骨があれば忘れられる事はないだろうし、
津波を経験していない世代にも防災意識を植え付けられる

鉄骨残すことがいいかどうかは分からないけど、
綺麗な石碑よりは、こういう災害の痕跡の方が危機意識高まるかと
611名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:00:23.60 ID:4iohGpBe0
50年、100年後にまで伝わるもの
612名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:05:20.47 ID:ObdHoRm50
613名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:09:16.68 ID:6dIbuIjj0
一部を残して、
この上に、より強力な防災庁舎を立てれば良い。
で、吹きぬけにして、この建物の一部が入り口から見えるようにする。
614名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 09:49:11.79 ID:lHqZbG7U0
4階以上を緊急時避難もできるような作りにして、下層階を壊れた壁の一部展示を
含めた津波資料館みたいな感じにすりゃ良いんでね?
615名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:24:29.35 ID:udMHyRBl0
>>613-614
新しい防災庁舎を中尊寺の金色堂の覆堂のように建てれば、鉄骨も錆びず保存できると思うんだが。
616名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:37:23.53 ID:jjcsSQTx0
昨日のニュースでこの町の漁師が
漁に便利になるように海の近くに仮設住宅建てろって言ってたぞ
おいおい
617名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:42:06.00 ID:K91u2f8WO
残そう
よりによって防災対策用の建物だったとは
618名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:47:08.49 ID:s/BcM5Sc0
津波に耐えられなかった防災庁舎として残すべきだろ。
防災庁舎は何の為に有るのか考えるべきだろ。

箱物行政を考えるモニュメントになるよ。
619名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:40.02 ID:jAnCyAeY0
なにこれ、
まだそんな話する段階じゃないんじゃねーの

そもそも、人が住む土地になるかどうかじゃね?
原発問題が落ち着いてから検討すべき
620名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:48:46.14 ID:bb/dMzaY0
ここで最後まで防災放送していたお姉ちゃんが亡くなったんだよな・・・
621名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:50:18.73 ID:HJQWjx4UO
>>613また土建屋が儲かりそうな事を・・・
土建屋の回し者かwww
622名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:54:43.93 ID:1IdZQH0b0
>>599
そうは言っても、最後まで放送してたっていう間違った情報のせいで、
>>478 みたいなのも出てくるわけで。
事実は正しく伝えておくべきだよ。
623名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:24.14 ID:XKfqyQP80
むしろ忘れた方がいいんじゃないの。
津波に遭うかもしれない場所にあるモニュメントは見に行きたくないなぁ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:56:56.89 ID:Q5CfR2cl0
>>536
ちっとも「恐怖を物語ってる『画』」ではありませんね
レストランのデコでも似たようなのあるし
625名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:58:58.54 ID:EyvAuFYw0
原爆ドームみたいなもんか
あとは津波記念館つくって観光で町おこしすれば良いよ
626名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:59:53.79 ID:um3QI1Qe0
>>78
しかしこの写真見ると病院の建物はしっかり残ってるのに
骨組みしか残らないってどういう安普請の建物だったんだろう
市庁舎なのにそんな経費削減して建築したんだろうか?
627名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:44.85 ID:F18ZHOhZ0
大津波がここまで来るから家を建てるなという石碑があっても
昭和8年の三陸大津波の到達地域を示す標識があっても
構わず家を建てたから、こんな集落がまるっと消滅する結果になったんだろうが・・・
どんなモニュメントがあろうと無駄なんじゃねーのか?
628名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:02:45.18 ID:4al3sH8H0
最後の最後まで避難放送を続けた女性職員
629名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:04:08.18 ID:gwzyO7Tj0
人の記憶は薄れる。
本当に大事なのは惨事を物語る象徴や神話なんかじゃなく
きちんとした教育だ。

いったい、君たちは何時になったら学習するんだね?
630名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:12:07.64 ID:mKzsJvLB0
今村明恒はもっと評価されるべき。
震災は人災、防災と減災、そして教育。
631名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:06.19 ID:QBRuYtru0
打ち上げられた漁船も永久保存か、やる気満々ですね。
632名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:15:44.84 ID:v8QOk+6k0
将来の安全を多大な犠牲の上に成り立つ様にすべき。
633名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:16:17.89 ID:FY/YeAGBO
>>629
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」て言葉を思い出した。
634名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:26:40.74 ID:QBRuYtru0
三陸海岸〜福島間の各市町村に一隻ずつの内陸に打ち上げられた船をそのままの状態で保存すればユネスコの世界遺産登録も確実だよ。
自然災害による歴史的建造物。世界中どこを見渡してもここにしか存在しない。ついでに福島第一原発もね。

  
  「 東北海岸大津波災害被災船群と福島崩壊原発 」 ← 登録名称はコレで
635名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:43:14.39 ID:s/BcM5Sc0
今日を生きれた事に感謝し、亡くなった方の冥福を祈ろう。

http://www.youtube.com/watch?v=2Jq_I9Qd-z8
636名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:44:48.43 ID:OFS6k5be0
屋上にまだ30人いたときからアンテナと手すりだけになったとき
最後の命綱にだれがしがみつくか
その間にどんなドラマがあったんだろうな
637名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:44:50.38 ID:NKCopv4PO
ここの町長ならこれ言う資格あるな
638名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:45:52.41 ID:93HABBj90
ああ、そうか。
住宅用としての再興は完全に諦めて
漁業用と観光のみ(居住禁止、宿泊禁止)
で再起を図るのもアリか。
639名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:47:44.50 ID:f3KhGssB0
こんなもん鉄骨が残るだけだぞ
ゴミとかもそのままの状態で残すなんて
気の利いたこと役所はできないだろうし
640名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:52:39.66 ID:piNYWT5A0
>11
まったくの同意だ。
でも町長は役人じゃないぞ!

船はいいけど風で落ちるし朽ちるから、リアルはダメ。

新庁舎はコンクリートで船が乗り上げた風のオブジェを乗せればいいよ。
船はもちろん原寸大で。

冗談抜きでやるべきだよ。
これから生まれる子達にすさまじい津波の実態を伝えるにはそれしかない。
津波の恐れがある地域は後世に危険性をちゃんと伝えないとダメ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:02:05.09 ID:s/BcM5Sc0
>>640
4階まで水没する庁舎を作るの?

この高さまでヤバイと判らせるのと、頑丈な建物じゃないとまずい事を示すには丁度いい。
ごみは取り除いてな。
642名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:29:53.40 ID:zryKjQrz0
>>636
町長だけが生き残ったんだから、いけ好かない。ヽ(*`Д´)ノ
アンテナに町長が掴まってて、そこに行って掴める?
遠慮するでそ?

この町長嫌い。
643名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:35:37.69 ID:9btEbcENO
これより高い建物に逃げろ

って基準にはなるな。
644名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:50:10.91 ID:9btEbcENO
>>597
津波が防潮堤を越えたって情報の有無は、生死を左右するからね。
きっちり仕事したからGJって話だな。
645名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:12:56.27 ID:zC8VOQ2G0
>>582,597
そんなに日本人が褒め讃えられるのが悔しいのか?

646名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:57:40.64 ID:8Wi+kAtzO
>>642
フェンスに捕まった人たちは流され、運良く階段の手すりに捕まってた人達も、
自分の頭の上を水が行くような状態になってきて、
どこまで水かさが上がるか分からない状態で、
全員、死を覚悟したと思うよ
そんな時、やはり最後に生き残ってもらわないと困るのは町長だと職員皆で判断して、
町長をアンテナに昇らせたのだと思うよ

町長も辛かっただろう…
647名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:39:47.92 ID:gg6k/NvM0
>>646
町長は手すりでアンテナはほかの職員さん達だよ
ソースは一昨日だかの朝日新聞
648名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:07:24.96 ID:qLhaHTkRO
屋上から職員が流される映像凄かったしあれだけで十分でしょ。
649名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:18:25.36 ID:mL2Fw5xsO
>>620
彼女が津波に流されるのを見た人がいる
650名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:24:36.36 ID:kIli4/3bO
モニュメント?
つか まだ災害は現在進行中だぞ?
過去形じゃねーぞ?
浮かれてる場合かよ?
651名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:29:52.09 ID:HtN/hty50
後世への教訓として、残せるものは残しておけ。
8年もすれば、そこは世界中からの観光名所になるから、復興の手助けにも成る。
652名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:30:04.09 ID:KTAqsAMD0
観光客が見に来るから良さそうだよね。
653名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:30:38.47 ID:0B0pu66o0
それよりなんであんなパネル張りの掘っ立て小屋に防災なんとかて大げさな名前つけたんだ・・。
どうせならウィーンの高射砲タワーみたいなのにしておけばよかった。
654名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:30:56.13 ID:croqr2Lu0
>>1
原発ドームが4個も有るから
観光資源にもならないし
片付けちゃっていいと思うよ
655名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:33:06.89 ID:croqr2Lu0
「此処より下に家建てるな」
と銘記するなら別だが、
ここだとまだ危険エリアだしな
656名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:34:28.65 ID:yXKfDJfh0
これ、鉄骨は大丈夫だったのだから
津波にも耐えられる外壁を作れないものだろうか
いざという時はシェルター化するの
657名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:40:34.38 ID:789auwYJ0
神戸にも崩れたまま残してる防波堤があるけど、
あんなもんはちょっとだけにしとけよ。
658名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:41:05.91 ID:KdjQpw1VO
>>642
町長「だけ」ではない
他に7人生還している
屋上に登れたのは20人ほど
その後の屋上への津波で流されて13人が亡くなった
(防災無線の女性は3階までは逃げたが津波に巻き込まれて屋上へはいけなかった)
町長だけがアンテナにしがみついてアンテナを独占したわけではない
初期のニュースで一月近く前に報道されているから
「生きていたのか町長 佐藤仁」で検索してみれば?
659名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:41:57.43 ID:RPgpTMLH0
>>642みたいな馬鹿って何で生きてるんだろう
660名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:49:59.94 ID:+cbpXGfd0
広い範囲だけど、この大災害の象徴は必要だよな

やがては世界遺産になるし
661名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:50:16.94 ID:o+fBye/yO
自虐が始まり黄泉の国への扉がひらかれた…
662名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:56:50.02 ID:j8yQhM6c0
震災前から石碑建てたり津波が来るたびこのラインまで波が来たとか石に刻んだりしてるのに
被害が無くならないのは何でなんだろう
663名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:59:50.19 ID:edDQkMn1P
664名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:16:50.04 ID:wLKrecR00
>>662
喉元過ぎれば 津浪 忘れる
665名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:24:35.24 ID:/7CVFjTi0
石碑って偉大だよな
「メンテフリーで、一番最後まで残る記録メディア」と言われるだけある
(酸性雨や火山灰などによる埋没には、弱いかもだが)
666名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:13:43.59 ID:KbRi2gzx0
石碑じゃインパクトが薄いよ。

目の前に3階建ての廃墟があったら、インパクトがあるだろ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 05:49:35.90 ID:PVHHAmgt0
HAAPにお願いして毎年津波起こしてもらえばいいんじゃね?
668名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 10:30:57.29 ID:0dYxk2LNi
役場を襲うまでの連続写真
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8dfpAww.jpg

役場から撮った津波
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnMjpAww.jpg
669名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:02:25.97 ID:K4fxHH4V0
言い伝えも石碑も想定マニュアルも、それだけに頼ってしまえば想定外の規模だった時に対応できない。
「この前きた津波はあの位だったからここまで逃げれば大丈夫だろう」という経験も通用しない。
「ほんのちょっとの津波かもなのに息せき切って真っ先逃げるのは格好わるくね?」は命取り。

○想定を信じるな
○その状況下で最善の避難行動を取ること
○率先避難者たれ

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/501701/
670名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:45:01.13 ID:4HErZoW00
>>669
最初余裕かまして、現物みてから必死になる方がかっこ悪いよな

石碑に刻むべきだ
「ちょwww余裕じゃないんすかwww実物みたら必死とかwwww」
671名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 19:11:31.25 ID:KbRi2gzx0
1円を笑うものは1円に泣く
672名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 22:08:16.55 ID:/B0yJETx0
俺は
「一円を笑う者は百円で百倍笑える」って聞いた
673名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:10:14.49 ID:Lu1HuPkY0
防災庁舎の横に、チリ地震津波の高さ(2.4メートル)を示す看板が立ってた。
http://www.youtube.com/watch?v=AYSBagQh_h8
674名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:13:14.28 ID:0tventSt0
モニュメントにするなら民宿の上の「はまゆり」だろ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 00:25:04.92 ID:Lu1HuPkY0
676名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 01:01:03.51 ID:0tventSt0
>>675
被災前はきれいに整備されてたみたいだな。
677名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 01:15:19.15 ID:MyOD4vBS0
夜中に地震の影響で照明や街路灯が消えてしまっている時に津波が来たら、
記録画像も撮れないが、それよりも逃げる道が分からないだろう。
道路や道にも電池で1−2時間程度は作動する点滅するLEDランプで
誘導する表示、あるいは蓄光性の塗料で標識などを備えた方が良いが、
どうせしばらくして街が復興すると、たちまち嫌な災禍は忘れられたり
口に上らなくなり、地価や住宅の価値が下がらないようにと報道も、
語られもしなくなる。本当は危ない地帯でも説明はなされないで売り
買いされる。そうして再び20年とか30年すると同じ規模の津波がやってきて
再び同じことを繰り返すのだろう。河川敷に家を建てるのと変わらない。
678名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 01:48:00.35 ID:zl/fYOsUP
津波が達した最高位にあちこち小さくても広範囲に石板上の記録を残せ。
福岡では大洪水があって達した水位に色つきラインをひいている所があり
冠水する場所が明確になってる。
679名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 09:48:01.88 ID:q3E/KYdq0
志津川中からのあの光景をビフォア・アフターみたいな感じで現地に展示できないかな。
ここまで水が来ました、と廃墟や屋上船をモニュメントとして残して
ここは危険とピンポイントにアピールしたところで、
じゃあ実際どこに逃げれば良いかなんてとっさの災害時には分かりにくい。

例えば地震きた時に車乗ってる人向けにカーナビで河川から離れた
海抜20メートル以上位の高さの場所が自動的に赤く表示されるとかして、
それと同時に「海・川沿いを運転中の人は渋滞はまったら速やかに車降りて避難して下さい」
とでも自動アナウンスされるとかできないものか。
680名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:41:21.21 ID:QMQe5wFN0
>>293
イラストだけで判断するなよ津波被害があった地域で4〜6メートルの高さの違いは大きいだろ
岩手と青森くらいの差は有ったんじゃないのか
681名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:08:32.50 ID:pM2Md3hc0
>>680
6mだと建物の二階分だな。
三階建てで助かっていた人が結構いたらしいけど、
これらも全滅だったわけだ。

水の勢いについては、どうだったんだろうな?
682名無しさん@十一周年
ニコニコとかで色々見たけど、南三陸町の津波動画は本当に恐ろしいものばかり
動画+石碑より、
動画+防災庁舎+石碑の方が、子孫への警告になると思うわぁ