【3.11】「原形復旧は不可能」宮城県が復興計画で方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
 東日本大震災からの復興計画の策定に向け、宮城県がまとめた基本方針の概要が10日、明らかになった。沿岸15市町の「原形復
旧は不可能」とし、2020年度までの10年計画で地域の再構築を目指すことを盛り込んだ。

 また、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、宮城県内にある東北電力女川原発(女川町、石巻市)の放射性物質の監視強
化を明記。基本方針は村井嘉浩知事が11日、公表する。

 計画期間の10年間について、最初の3年間を「復旧期」、次の4年間を「再生期」、最後の3年間を「発展期」と位置づけた。復
旧・復興にあたって、無秩序な建物の建築を防ぐために建築や土地の利用に関し、私権を制限することも検討し、住宅地や商業地の区
域割りは津波防災を強く意識して進めるとした。

(2011年4月11日01時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110411-OYT1T00009.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:34:20.57 ID:NGGS7AN30
なぜ3.11って書くん?
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:36:16.73 ID:tEzpKhb90
放射能汚染地区は、利用者責任で東京都の土地を分けてやれ
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:36:57.68 ID:cKABJ4uE0
>>1
今回の津波を免れた高台に住め
それだけだ
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:36:58.47 ID:19j3w6TS0
円周率は3.14だよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:38:15.47 ID:Grn2b0WvO
浸透圧と原形質分離のグラフの読み取りは必ずできるように
7名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:38:21.16 ID:e5C4Dw9U0
>>5
バカ乙
円周率は無限小数だよ
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:39:25.19 ID:csO+1dN2O
そもそも津波で海岸線も地形も変わっておるからなあ
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:39:36.73 ID:Cl5hEGIR0
>>7
は?
円周率はおよそ3だろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:39:43.42 ID:SMkr3Jlk0
>>1
バカ〜〜〜〜〜〜〜
国が方針を出す前に進めんな
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:40:04.56 ID:xBTsdEUf0

海洋堂の原型師を総動員させるんだ

12名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:40:37.97 ID:gJxyh1DVP
宮城県は、戦前は津波で浸水するところは工場、倉庫以外建ててはいけない法律を作っていたけど、
戦後の行政改革でなくなったからな。
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:40:48.72 ID:yGUm8tNJ0
>>10
国が馬鹿なんだからしゃーない
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:40:50.70 ID:Grn2b0WvO
こういったつまらない場所でケンカしないように
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:41:20.58 ID:EpceZzZ6O
また同じ場所に住もうと思ってた?
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:41:42.36 ID:o4cKb5+eO
ついに仙台都のお出ましか。
17名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:42:07.39 ID:nUf7PC6P0
宮城の県知事って馬鹿なの?
なんかミンス政府にうまく丸め込まれてるような気がする
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:42:15.41 ID:rgVc43FPO
宮城の避難民(勤労層に限る)・被災企業は九州にいらっしゃいな。
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:42:55.83 ID:e5C4Dw9U0
>>9
ごめんそうだったな
でもおよそじゃないぞ
円周率は3だ
教科書に書いてあったもん
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:43:28.12 ID:r4sLvAJa0
神戸みたいに震災復興計画がまとまる前に、自分の土地を死守したい
地権者がボコボコ家を建てだして、アッという間にうやむやになるに2万ピコキューリー
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:44:41.33 ID:PvpjW9J20
> 私権を制限することも

こういうのは結局、国の力が不可欠だしなあ
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:44:56.47 ID:lh47aa1X0

風向き ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatujiko.JPG
チェルノブイリ ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/chornobyl.JPG

宮城県は計画次第では本当に衰退すると思うよ。
下手したら将来、道州制の州都の座さえ盛岡に奪われる予感さえする。
とにかく福島以上に原発へ圧力かけて終息させるのが最優先だろう。
23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:45:35.60 ID:Jku5eG0dO
>>11
ミニチュアになっちまうじゃねえかww
24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:45:55.20 ID:FbUBooIY0
>建築や土地の利用に関し、私権を制限することも検討し

こんなこと、津波当日でも思いつくことなのに・・・
やっと県レベルで話し合い。

なにやってんの?>政府
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:47:06.13 ID:Cl5hEGIR0
>>17
ご名答
宮城県の言葉だと
『曲がって見る程のバカ』と言います

曲がって見るは『わざわざ覗き込んで見る』と言う意味です
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:47:07.01 ID:d1JCgIJg0
入り江ごとに漁村が乱立するのは、人口減少高齢化対災害の観点から無理だろ。
たぶん集約するんだよ。15箇所を5箇所くらいに。
27名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:47:14.99 ID:YXE+csLT0
>>12
ものしりーΣ(゚Д゚;)
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:47:43.77 ID:/4LirAxW0
地方分権のモデルケースになるようにということもチラホラ言われ出してるわけで
国よりも県が主体的に動くのはいいと思うんだけど
どうせなら東北同士で東北としての方針も打ち出しちゃえばいいんじゃない?
地方分権は民主党のマニフェストでもあるし地方自治の流れでもあるから文句言えんでしょ
29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:48:33.70 ID:rgVc43FPO
>>20
安心しろ。そんなこと出来ないぐらい壊滅的だ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:49:48.91 ID:FDUATpe+O
津波の被害にあった土地は政府が買い取ってあげようよ
巨大堤防作って今回の巨大地震と大津波を忘れ去られないようにしようよ
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:53:03.91 ID:NHMLpYN50
>>30
蓮舫と枝野が反対するから無理
32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:53:11.69 ID:N0qQQFOd0
>>3
おまえアタマHARRPでやられてんじゃね?
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:53:29.88 ID:/4LirAxW0
>>30
地元がそうして欲しいと言って来たら考えればいいじゃん
国が自ら動いてそんなことするのは見事な大きなお世話というものでしょ
日本国自体が昔から近隣諸国に大きなお世話、親切の押し売りをばら撒いてきた国だから
無意識に慣れっこになってるかもしれんけども、帝国主義じゃあるまいしまったく論外な発想だと思う
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:53:38.26 ID:S6jyWG3oO
>>30
気仙沼の津波の映像見てこい
あんなもん20mの堤防作っても防げない
今回の津波は3重の堤防も決壊した
35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:54:40.27 ID:rgVc43FPO
もうすぐしたら沈んでた数千の遺体がガスで膨らんで毎日のように海外沿いに打ち上げられる。
そんなところで水揚げされたカキやら魚を食べたいと思う?放射能にも汚染されるよ?
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:54:43.03 ID:FHNJYnwJ0
>>5
円周率は「約3」と叩き込まれましたが?
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:57:09.27 ID:UFK3M3Xu0
これは歴史的な社会実験になるな

日本の防災は、これまで「地震」を軸にしてきた
だが、今回の震災で、それはもう充分だということがはっきりした。
これからは「津波」が柱になるな
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:58:46.88 ID:24U1B5/LO
>>10
だって国が役にたたないんだもの
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:59:08.35 ID:OB5HIw/N0
大丈夫。宮城県知事は

検査しない→検査しないので放射能は検出されない→検出されないので安全です

の策士ですから。
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:59:54.17 ID:fRKuMyHb0
>>22

盛岡もやばいだろ。放射能やら地震やら。
だいたい、今、岩手山が噴火しそうだしな。
土地もないから州都なんてのは無理。

岩手山が噴火したら、今回の津波被害位じゃすまない。
地理的伝説は最早、昔ばなしではないことが実証された。


41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:01:33.92 ID:poO3mexvO
原型復旧は困難なのに復興w
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:02:26.62 ID:tEzpKhb90
当然、津波対策が取られるんだろうな
堤防は、衝撃波を避ける為にギザギザ形状
ビル群は、第二の堤防代わりをする為、連結した構造など・・・か
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:03:52.28 ID:OqCBZfAr0
>>33
くにというものがなんだかよくわからない御仁ですね
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:04:08.50 ID:LiZ4TpAx0
以前、日本の海岸はほとんどコンクリートで被われて自然が無くなったとか
言われていたんだけどな。

まあ、またせっせと堤防を作るがいいや…
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:05:03.07 ID:h0crrHIz0
>>5
円周率は3と習っただろ?
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:08:33.54 ID:oG1X1Qsl0
札束をスーツケースに詰め込んだ連中がとっくに蠢いてるのでは。
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:09:18.37 ID:K15qy5ovO
円周率をおよそ3とか言うのは、大体がゆとり。

もしくはゆとり直前世代
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:11:29.32 ID:YaU5Lqx80
地下に津波シェルター作って住めばよくね?
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:13:15.16 ID:KtjC/qar0
今回は言い伝えじゃなく、しっかり津波が映像として残ったからね。
あれ見たら元の街に・・・なんて考えるほうがおかしい。
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:13:42.47 ID:hXGyLLch0
>>45
3.14だろjk

ってこのやりとりってなんかのテンプレ?
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:13:54.93 ID:Nv+DFiEr0
いまの地域の区画を戻すのは航空地図を利用しても権利関係が難しいだろうし
そこがうまく言っても海の近くは危険だろうし

やはり多くの土地がある東北地方だから、まったく新しく移転出来ない地区の人たちが
うらやむような街作りしたらいいね。

ある意味こんなに大勢を新しい場所に移動できるって過去にない事だし
地方の新しい街作りのお手本になるかもね
災い転じて福となるになる気がする
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:17:17.37 ID:qXVkdmDM0
>>1
>私権を制限することも検討し

まあこの辺は国(立法府)のお仕事だねえ。
本来は国が復興の青写真打ち出さなければならないんだろうが…

それにしても原発事故は東北の復興にも大きな影を落とすな。

恐らく地域の復興の「核」になるのは漁業だろう。

先ず漁港を整備、漁ができる体制にして最初は水揚げされた魚をそのまま出荷。
やがて加工する工場もつくり徐々に町の形を整えていく…

働く場所が無ければ人口はドンドン外へ出て行くだけ。
で人口の減少が働く場所を更に少なくし…という悪循環。

神戸の復興に携わっていた人間が経験談としていってたが…

港が整備され漁師が船で漁をして魚をとってもそれが市場で売れないんじゃあ話しにならない。

地震津波からの被害から立ち直る事自体無理ゲーも良いところなのに
そこに原発事故が絡んでくるって神様は日本にどんだけ恨みがあるのか・・・
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:22:14.75 ID:o4cKb5+eO
日本人がなんで優秀なのか納得できた気がする。
常に自然と闘ってきたからなんだな。
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:24:32.09 ID:5pCkuic00
ゆとりをこんな、おバカにした社会を作ってごめん

円周率、せめて小数点第5位まではソラで出る教育水準にもどるかな
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:32:10.87 ID:kZtiJ1nfO
東京もやばいし東海もあるしさ…
日本で安全なところってある?
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:36:39.03 ID:8VO/WRSk0
どうせ沈没するから・・・
57 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/11(月) 02:46:51.22 ID:uPUxAzRE0
>>18
九州は土地駄々余りだもんな
工業団地用に区画整理した土地が、
バブル崩壊以降入居してないところ沢山あるし。
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:53:49.07 ID:iWfeBYoXO
これからのNHKは全力で過去のVTRを探して失われた風景を夜間に流さないとな。
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:15:07.54 ID:aITZRfQ+0
>>55
試される大地
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:17:41.23 ID:P7VxDiSM0
>>27
嘘です
61名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:20:22.74 ID:d7A2hISx0
>>59
さむいのはいやです (´・ω・`)
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:36:13.97 ID:pRnK9dBz0
それなりの税金は投入されるんだろうから
仕事はどっさりある。外人だらけになりそうだなぁ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:37:07.74 ID:aITZRfQ+0
>>61
大都会岡山
64名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:37:36.17 ID:qXVkdmDM0
>>57
>工業団地用に区画整理した土地が

吉野ヶ里遺跡ですね、わかります。
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:40:38.32 ID:d7A2hISx0
>>63
ももの さくころ あなたと であい
うれた ぶどうを あなたと つんだ
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:43:00.68 ID:sjWhG9gZ0
もう人口減って過疎化が進んでたんだから
無理して元のインフラにもどすことはないやね

小さく安全な、未来の日本都市計画のモデリングとして着手すべき
まあ小奇麗に作ってもどうせヤンキーの巣窟になるんだろうが
67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:47:47.20 ID:u7QKxGnS0
>>30
【東日本大震災】土木学会 津波被害を調査 「全部を(堤防など)力で押さえ込もうするのは無理だということが今回はっきりした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302146320/
68名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:54:03.27 ID:TKQNBZ0g0
>>1
頼むから同じ場所でも復興はするな。
被害があった土地は農地にでも。
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:57:46.26 ID:D9Mp+M0bO
>>68
海水かぶったから
塩害で通常の農地には不適な土地になった

石油藻先行実験プラントとか、
風力、太陽光発電施設とかにすりゃいいかもね。
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:59:05.82 ID:TKQNBZ0g0
>>69
干拓でも農地になるから一時的に海水に浸った程度関係ない。
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:02:13.39 ID:dJBssKvU0
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:18:43.74 ID:+roU/BAT0
>>69
それいい考えだね。
風力発電のプロペラをいっぱい立てればいい。
海沿いなら風も吹くだろうから。
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:24:01.94 ID:hE5xs9ah0
>>4
簡単に高台に住めっていうけど、高台の面積は限られるし、
高台は高台で土砂崩れ等々の危険性もあったりするわけだ。
結論から言うと、日本で、すべての災害を想定したら、
安全な場所はない。

1000年に一度の災害なら、壊れたら、また作ればいい。
100年に一度の災害なら、壊れたら、また作ればいい。
その為に、逃げる先を手当てして、復興させればいい。
今回の津波で平気な建物の条件という、貴重なデータは取れた。
あとは海岸線から流されて、建物をなぎ倒す不要なものを、
減らしておけばいいんだ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:40:43.09 ID:rgppN3vF0
混乱に乗じた朝鮮人が土地の不法取得に走る危険性高し
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 05:18:55.50 ID:vucZmfkn0
原型復旧は無理て方針が出せただけでも良し

街づくりだけど、用地は買取より用途制限するまでが現実的なところだろうな
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 05:32:21.66 ID:3fQMufJi0

>>40
>>22


日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
 
梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「東北の内陸の真ん中に火山が並んでいます。それが噴火する可能性があります。
1707年には、東海、東南海、南海の巨大地震が一度に起こり、
その後で富士山が噴火したんです。
このときの東海から南海にかけての震源の長さは、600キロです。
今回が500キロだから、ほぼ同じ規模。今後、噴火が起こることもあり得ます」
77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 05:41:48.10 ID:3fQMufJi0
>>1

大津波で壊滅した、宮城県仙台市若林区荒浜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059466

東日本大震災 仙台湾臨海工業地帯の被害概況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059277

街が消し飛んだ、宮城県名取市沿岸部
http://www.youtube.com/watch?v=xTBdLvIKDRk

宮城野区臨海部 捻じ曲げられた道路標識。10m近い高さまで、津波が来たと、いうこと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1518872.jpg

津波に捻じ曲げられた、ガードレール 荒浜海岸
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1518875.jpg
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:53:47.53 ID:vY6cVlkHO
>>10
国の案待ってたらいつまでたっても復興できないよ
アホか
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:58:12.71 ID:AhOq8IoP0
無計画に作ってまた津波きて文句言う為にだろ?
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:01:50.80 ID:TRKaJOvEP
阪神大震災で、わざわざ元の形に岸壁修復したんだよな。
世界的には深度深い港にしているのに。
それで、大きな貨物船が入れないまま、神戸港の取扱高が激減と。

この機会に、より先進開発しとくべきだろ。将来の災害対策と同時にさ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:10:05.09 ID:Xe+a0LLI0
上海の丸コピーでいいんじゃいか?
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:14:18.10 ID:TXj5eM5KO
銭アールと
話し合って良い都死刑閣を
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:23:36.86 ID:1WsRz8QnO
シムシティーの全国大会やって優勝した人に任せよう
あと東北貨幣必要だな、日銀はうすらバカだし政治家はバカ過ぎ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:24:00.60 ID:lY3HdMjMO
安住、岡崎、郡の三人は、何やってるの?仕事してる?時代も違うから、三塚、愛知、伊藤宗一郎あたりと比べちゃいけないが、なんか小粒だよな。この三人が、決して良かったとは思わないけど…。
85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:03:42.98 ID:7JUwR0Sg0
20m級の避難櫓を一定間隔で設置するのが一番安上がりかな。
ある程度見栄えのいいものを整然と設置すれば観光にも使えるだろ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:07:11.14 ID:oZlJfKhz0
>>44
この機会に生き物がたくさん住める海岸にしたらいいんだけどね

蒲生干潟は壊滅しちゃったのかな
87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:10:51.98 ID:3d4nFHco0
陸だったところが海になった地区もあるくらいだから原形復旧は到底無理だな。
つーか漁業が物的人的に壊滅してる時点で町がそこに存在する必然性も薄れてるわ。
東北から漁業が消える。町が消える。これって徐々にだが確実に日本全土に深刻な影
響を広げていくだろう。その先はちょっと読み切れないわ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:11:03.90 ID:leR0C73E0
区画整理しなおして超近代的都市にしてしまえ
津波がすべてを奪ったおかげでこういった事も可能だ
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:12:46.97 ID:h9rtc7YC0

せっかく広大な更地ができたんだから
エネルギー効率の高いコンパクトシティ・スマートシティー等の
最新の概念も取り入れて
21世紀型の都市の実験場にするんだ


90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:25:04.36 ID:Eez4eayYO
浸水した地域はもう戸建てとか建てられないよなあ
自治体なり国が土地買い上げてやって
頑丈な大規模集合住宅とか建ててやれんかね
91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:27:33.69 ID:5zW6dBX50
あと100年は大丈夫とはとてもいえないらしいね
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:30:25.89 ID:ByD+zgpu0
>>83
それだと東北はどうやっても農地にしかならねー
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:31:21.84 ID:V29Kgmp70
>>2 震災って書くより短いからじゃね?
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:32:28.61 ID:Iwz9SHxF0
仕方ないよなあ。
またいつ津波が来るかわからないし。
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:33:04.71 ID:go2w2Lwo0
何作ってもまた津波来たら根こそぎなくなっちゃうんだもんなあ…
かといって今回の被災地全部、漁港も養殖場も田畑も作らず
住民は仕事なくてもともかくどこか移転ってわけにはいくまい
作っても不毛、作らなくても不毛
人間ってすごい世界に生き続けてきたんだな
96名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:34:45.49 ID:V29Kgmp70
今回津波でキレーに更地になったようところに人住ませようとすんなよw

食うものが無くなる、とかいって基準値あげて
無理やり放射能食わそうとするのと論理が変わらん。
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:40.54 ID:DpGKQYCh0
鉄筋コンクリはあらかたもったんじゃねえの

1・2階は住居にせずに3階から住めばいんじゃね
耐震はしっかりやって
あと隣の建物と鎖でつないで
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:43:50.71 ID:/oV27OncO
>あと隣の建物と鎖でつないで
連環の計
水責めの次は火責めですね、わかります
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:45:18.71 ID:2VU/I4zSO
家や仕事場建て直す財力無いでしょ
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:45:29.66 ID:DpGKQYCh0
ああでも町自体は地上1階じゃないと無理だな
101名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:45:30.79 ID:rgVc43FPO
更地となった平地は農地にするしかない。
ただし農業漁業も再生するには10年以上かかる。
福島とその近隣は100年以上かな。
それまでは西日本に移れる奴等は移ったほうがいい。
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:46:24.11 ID:SvMQneP2P
全国の過疎地に分散させるべき
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:47:43.47 ID:OXce6+il0
>>97
20メートルの津波なら8階以上じゃないと。
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:51:51.29 ID:vkAJKb9t0
歴史的な地区だったら、景観も配慮してくれ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:00:26.69 ID:6KVo7lZS0
エヴァのように津波迎撃専用要塞都市にしちゃおうよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:07:38.28 ID:NQxhEEht0
まぁ、何はともあれ宮城県の海岸沿いを世界最先端にしなければ、金も犠牲も無駄にする

利権絡みを徹底排除が眼目の一つである
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:27:27.30 ID:HgJb6Zc50
>>90
人間工学などに基づいて最先端の町並みをつくり、まちの中心には
原子力発電所をつくって原発は自治体の運営による東京電力への販売形式を取り、
その他工業製品なども作り郊外では農業と畜産業、そして臨界では水産業、漁業を行う
夢の楽園を作るべき
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:11.37 ID:70QbXJxyO
>>107
たった一文字の誤字で地獄になっちゃったよwww
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:23.76 ID:q0iTd1p20
2024 仙台オリンピック
110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:40.85 ID:/oV27OncO
>>107
ジワジワくるなw
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:45:14.37 ID:JRHbbpok0
津波になったら町全体が地下に移動するぐらいの町作らないと駄目だな
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:27.50 ID:NcRx6Y5R0
一か月もあってなんの方針も示せない無政府状態
もう現地がハンドル握るしかない がんばれ
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:48.03 ID:3d4nFHco0
>>112
普通の災害の感覚でせかしても無理。
未だに行方不明者が死者の2倍もいるんだから。
阪神大震災で言えば地震から3日目くらいか。
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:30.10 ID:aIbFgKy2O
沿岸部に米軍基地を誘致したら良いのでは?
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:20.62 ID:xBnKZLF60
>>60
新聞にそのような条例が存在していることが載ってた。
しばらくしたらうやむやになった。
116名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:22.27 ID:wZNlNMDQ0
河北新報の記事でもっと具体的な内容が書かれてるけど
住宅は高台に作るようだ。そりゃ当然か。


宮城県、復興基本方針固まる 高所移住・漁港集約盛る
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110411t11008.htm

>大津波でも被害に遭わないまちづくりを目指して、住宅や公共施設は高所への移転を誘導する。
>水産業の再生には漁港の集約再編、集積拠点の再構築などを盛り込んだ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:59.66 ID:Z2ub57CN0
河北の記事を見る限りでは
この復興計画はよく目配りされてる。
当たり前と言っちゃえばそれまでだが、
決して実現不可能というような絵空事でもない。
ここの知事は結構優秀だと思うよ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:32.97 ID:1OUMSO/80
>>73
今回の津波被害は30年に一度だ
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:08.88 ID:nJL5HPeIO
ジジババばかりの田舎をどうやって再生するのかな。
無職やニートを日雇いで300万人雇って整備し工場誘致しないと。
税金と住民税免除すれば人は集まるだろう。沿岸部には核シェルターくらすの避難所作って居住地は海抜100m以上に限定すればよい。
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:50:02.58 ID:N9zF0GTA0
工場誘致も津波を防げないと駄目だろ
被害受けたときに市が全て補償してくれるんならいいけど
津波が来て潰れて大借金で終りじゃ、やる奴いない

低地は堤防かなにかが無いと駄目だろ
あれだけのクラスの地震ももう当分来ない気もするけど
それに見合う旨味も無いし
121名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:07.64 ID:/PfX2BB90
>>20,29
地権者もわからなくなるくらい、ほとんどが死んじゃってるってこと?
122名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:56.00 ID:tCDQjVO20
自治体は政府、国にもう一切情報上げなくてもいいよ。
チョンマンセー政権が介入したら目茶苦茶になる。
復興政策まで金で食い物にされるしな。
政府が介入しないほうがうまくいく。
情報だって全く教えない、政府を無視しろ。
隠蔽して国民に何も知らせない連中だしな。
123名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:24.13 ID:iD0aiLGwO
海岸線に垂直に建物ならべた巨大団地つくったらいんじゃね?
124名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:08:17.66 ID:OaseZeyr0
適当に山切り崩して、元の平地を、海抜20メートルくらいの高台にしたら住めるのではないか
125名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:08:34.91 ID:TAkylG/Gi
まあ津波でメチャクチャになった街を復興と称してまた元どおりにしたら、
世界からの義援金は止まるだろうな。
なに考えてんだこの猿って思われる。
126名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:28.63 ID:DdGF79HUO
>>123
堤防をつくるよりはるかに金がかかるだろ
127名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:58.96 ID:TwZv/vXn0
バングラディッシュが台風の被害を前提とした街づくりをしているように
津波を前提にした街づくりをするしかないな
ここの地域は津波が30年に一度来るってことで街を作っていかなきゃダメだわ
128B75:2011/04/11(月) 14:30:34.53 ID:pjsvcRdv0
>126 逆に考えるんだ。堤防に居住機能を作ればいいんだ
129名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:20.36 ID:Ibojb2iG0
ラピュタを作れば津波も地震もスルーできるね
130名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:35:54.41 ID:Z5pTW14x0
> 原形復旧は不可能
当たり前だろ。
まさか、今回、津波で流された所に街つくろうなんて考えてないよな。
立ち始めた電柱が希望の柱だと ?

今回流された街をよく見てみろ、
これまで何度も、波が収束して高くなると言われている入り江に、
海に張り付くように形成されていた街だぞ。

同じ規模の津波は、たぶん津波は来ないけど、
70%程度の津波なら、来年来てもおかしくないぞ。
50年以内に、同規模の津波が来る可能性は、結構あるぞ。

そんな所を再開発するのに、税金使うのか ?
30年後に、そこが流されたら、また税金で作り直すのか ?
131名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:19.49 ID:J1/LtJvG0
本来国が先に出すべき計画なのにな
使い物にならない人間を上に置いていたら全体の士気に影響する
まず仙谷と辻元は自衛隊と消防に土下座すべきだろ
散々コケにしてきた相手に助けられて恥かしくないのか
132名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:40:17.78 ID:AktahZhY0
>>18
被害が無かった地域は慢心してそうだからダメ
133名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:29:17.29 ID:BKtW0jr00
>>5

×3.14
○だいたい3

学校の先生が言ってたから間違いない
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:52:05.86 ID:/+/miE2I0
海沿いは鉄筋高層マンションのみ認可すればいいよ
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:07:06.13 ID:OcHIy6eEO
海沿いは地下都市にすれば良いんじゃね
136名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:53:37.64 ID:3KfPeiHn0
>>117
村井知事はなかなかスゴい人だと思うよ
宮城は麻生さんが総理大臣を辞めたときからが不幸の始まり… これからって時に
137名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 08:34:35.49 ID:sL24EOycP
特報:津波スクリーンが漁船の流出を防止、北海道えりも港
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110322/546544/

こういう技術をいろいろ組み合わせるべき。
自分としては津波避難ビルをたくさんたてて、プラスその建物同士の間にネット。
車や船の漂流被害を防ぎつつ、その漂流物の壁で津波の威力自体も減衰するのがいいと思う。

まあ今回のが来る前に宮城・岩手も津波スクリーンは張っておくべきだったと思うけどね。
北海道と威力が違うから気休め程度だったかもだが。自分の案としては5重くらいに張るべき。
138名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:27:09.40 ID:ckV540Bp0
この人は管より有能だとおもう
139名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:46:41.19 ID:vrVm9nWg0
・国道、県道は標高10m以上の盛土+コンクリートで造成する
・道路脇には風力発電用の風車を建てて、万が一の事態になったら、その風車を目指して逃げられるようにする
・農地も塩や放射性物質の問題が残るから、バイオエタノールの原料限定で作付けにして、ここにも風車を建てる(ただし道路わきの風車とは塗装を変える)

平地ならこんな感じでどうだろ
名取川河口付近の映像でも、パトカーがいた橋の取り付け道路は津波を一旦止めてるみたいだし、減災はできる気がする。
140名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 12:16:31.68 ID:3TpT2tL90
犠牲者の半数超が高齢者というのは歩行困難で逃げ遅れたというのも
あるけど、そもそもが高齢化の進んだ過疎地なんだよね
地震がなくても消え行く運命だった
141名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 20:43:42.89 ID:Lub8y4Y40
消費者庁は福島市内の産直販売所でパフォーマンスを行いました。
消費者庁の役人がレンフォの周りで笑いながら歩いていました。
この産直販売所で販売されていたのは、

長崎産アスパラガス、福岡産長なす、香川産せろり、高知産ミョウガ、
高知産ピーマン、高知産なす、千葉県産かぶ、千葉産大根、神奈川県産キャベツ、
群馬県産レタス、宮城県産せり等です。

レンフォは消費者庁の背の高い女からイチゴをもらって食いました。不自然な笑みでした。 
県外から大量の野菜を運んでこのようなパフォーマンスを実施した消費者庁は
何を企んだのでしょうか。レンフォに仕分けしてもらいたい組織です。
http://www.youtube.com/watch?v=lpAEay-SsFc


142名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 21:23:31.50 ID:FaKs4Ikr0
バーロー!宮城県知事なめんなよ

元陸自パイロットなんだぞ!
143名無しさん@十一周年
自然に戻した方がよい