【原発問題】カゴメとデルモンテ、福島県産加工用トマトの栽培契約見送る★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:32:15.66 ID:EIgnkLJc0
>>946
オレも下がると思うな
注目されたせいで工場が福島に近いことがバレたから売上はおちるだろうから
953名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:32:17.65 ID:goTuKWsYO
かごめ、デルモンテを見習えよ、政府!
これが、消費者を守るってこと!
954名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:32:56.96 ID:kyOKMc7E0
>>926 >>935
誤解しないで欲しい。切り捨てるのは良くないだろう?と言いたいんだ。
暫定基準値を国際標準に合わせる、精緻な汚染ハザードマップの作成、その上で
安全な地域で収穫された福島県産は流通させる、これで解決する問題のはずだ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:33:24.61 ID:H+FByjjK0

これはGJ

福島農家は東電に補償して貰えばいい
956名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:34:07.38 ID:kgt/vAdA0
ここまでやってくれれば安心して買えるよな
957名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:34:44.51 ID:F1Kqzsuh0
作る気マンマンの農家がテレビ出てて、売れんのか?って突っ込みいれてるよ。
北茨城の米だったら、会津の米買うな。

自己責任だね。
958名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:34:53.36 ID:lPx5EG180
>>954
流通させなければ解決する。
流通させれば他の人達皆が迷惑するぞ。

そして損失を被った人達には、ちゃんと補償する。
959名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:35:19.48 ID:xvao6oj50
>>917
11歳から吸ってて今51歳だけど何ともないがな
960名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:36:04.06 ID:6LtxZD6HO
カゴメやデルが切った理由はもひとつあるんだよ

また原発が荒れて
放射能が基準超えて出荷停止になったら


仕入れてケチャップにする予定の材料も足らなくて仕事にならないだろ

なら需給も安心なとこに変えるのは当たり前
961名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:37:03.94 ID:fcrdRFJNO
西日本に住んでる私から見ると原発周りの農家は現実逃避してるんじゃないかと思う。
962名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:37:11.71 ID:sp3iO8kx0
>>959
死ねよDQN
963名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:37:33.65 ID:lPx5EG180
>>960
その当たり前が、サヨク思想の人達には判らんのですよ。
やたら理屈を捏ね回して、頭の良い自分に酔ってる。
964名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:38:02.32 ID:maI95K9B0
>>1

何ぼ政府が安全といっても消費者の顔色が気になる食品メーカーは使えないもんな。
東北は厳しい原発事故試練だな。

965名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:38:15.01 ID:dG/heUgX0
>>958
安全性に国民が納得するラインで 流通、農作物生産も根本から一時ストップすれば、
外食産業も加工食品も偽装不安も全部の解決策になるのだがなあ。
966名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:38:27.50 ID:xvao6oj50
ちなみに親に合わせて
ハイライトからセブンスターな

小5で吸えと元軍人曹長であった父親に勧められた

中一にはビール一人で半ダース空けて
家の前の道路に寝てたこともある
967名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:38:36.99 ID:JCcImCYe0
>>954
つーか・・・そう言う問題云々の話じゃないでしょw
原発はまだ収束の目処が立ってない・・・どころか・・・格納容器すら微妙w

今の問題は政府やら東電が補償したくねぇから
安全だか安全じゃないか微妙なところでの規制やら規制解除w

市場に出回っても・・・売れても売れなくても風評で誤魔化すって話でしょwww
968名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:38:52.90 ID:vDq04ZdG0
>>897
世界と較べて安い高いを論じてるのではないのですまん
969名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:39:04.22 ID:s6xe7TGA0
>>1
東京が全て消費してくれるから心配ないな。
970名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:39:08.66 ID:gN0hi5ly0
ハインツの味を知ってから
ハインツしか使ってませんw
971名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:39:36.93 ID:Wck1dRaj0
「危険な物はうちでは扱いません」といったカゴメとデルモンテは売り上げ落ちない
他もこうすりゃいい
972名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:39:55.48 ID:2tpQr9z/0
道場の余地はない
973名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:41:10.74 ID:dG/heUgX0
>>960 >>963

↓カゴメ・デルモンテ叩きの人もこれに返事してくれないし。 もう寝るわ。

福島第一原発一号炉の放射線量
http://atmc.jp/plant/rad/

これでも >安定供給できないという事実はオマエの芸術的・妄想的見解ww

というのかな?
974名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:41:19.11 ID:d711pRR40
>>960
言われてみりゃそうだ。
企業にとっても原料確保を安定させるのは
いたって当然のことだもんな。

放射性物質ばかりに目がいってたが、
単純に企業として当たり前のことしてるだけだな。
975名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:42:01.76 ID:qb5UFJyg0
福島には悪いが、安全なものを飲みたいわ

カゴメとデルモンテは勇気ある決断だぜ、
これからもトマトジュースはカゴメ、カゴメやっぱうめえもん・・・・
976名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:42:14.93 ID:lPx5EG180
>>965
その流通を止めるスケールが馬鹿でかいんで、現実感として想像できないんだろうな。
ようするに、原発ってのはそれほど凄いモノだったワケだわ。

事故ると、でかいねー
977名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:42:51.33 ID:k1GXM11p0
カゴメって長野の自社の畑のトマトを使っているようなことを言ってて
福島なんかでトマト買ってたのか。
978名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:43:09.14 ID:2ZZHsan40
まぁヨウ素はその内なくなるがな…。
セシウムまみれのトマトなんか食いたくないわな。
というか福島県全域の一次産業を即刻停止しろ!
武田先生がおっしゃるように民主党政府は日本国民に毒を喰らわせて民族を根絶やしにしようとしているとしか思えない。
979名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:43:15.81 ID:xM9eLKEz0
>>959
そろそろ危ないな
980名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:43:20.45 ID:xvao6oj50
>>962
確かにDQNだ
元日韓連合という名の暴走損総長だったから
今は地元で自営業やってるよ
反省は少しあるかな
981出世ウホφ ★:2011/04/11(月) 02:43:36.00 ID:???0
次スレどうぞー
【原発問題】カゴメとデルモンテ、福島県産加工用トマトの栽培契約見送る★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302457397/l50
982名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:44:09.19 ID:obbldAq50
>>969
石原閣下を圧倒的に支持した東京都民は、
どんどん福島他の野菜を買って消費すべし。

公務員の食堂と公立学校給食は全部 福島産の野菜を使ってね!
983名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:45:07.70 ID:qb5UFJyg0
福島は被害者だから責めたくない

悪いのは原発を推進してきた国であり政府であり・・・・

セシウムってのが厄介だな、気持ち悪い
30年も内臓で放射線ピピピーって出されたらかなわんわ
984名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:45:50.08 ID:gWkWp/iG0
人体に入れるものに基準緩和は無しにしてくれよ
命をなんだと思ってるんだ
政府も東電と同じだな
985名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:45:56.51 ID:uZMsUWFHO
カゴメとデルモンテ商品は安心して飲めるね
986名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:46:32.53 ID:vDq04ZdG0
>>916
自然の放射線も人工の放射線も吸収されたエネルギー、
さらにはどこの組織にその量が吸収されたかの問題だよ
自然の放射線なら安全で人工は危険ということはない
(というのは知ってると思うけど)

もちろん大気中に大量にあって、その摂取量が多くなった場合
障害が出る可能性は大いにある
結局は総線量(&線量率)で効いてくる
ストロンチウムが影響大きいのはカルシウムに置き換わって長期間体内に存在するからだし
水溶性の放射性物質などは、その原子の半減期に加え、
放射性物質が体外に排出されて減るという生理的半減期もあるから、吸収線量が少なくなる

ストロンチウムは厄介だよなあ、検出の面でも
987名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:46:39.40 ID:lPx5EG180
>>982
受益者負担の原則からすれば、東京都民だけじゃなく東京電力管内の人達は何らかの協力とか負担をしなければならないな。

988名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:46:46.29 ID:d711pRR40
>>981
乙乙

もう寝るか…夜更かししすぎた。

989名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:47:30.99 ID:kgt/vAdA0
>>982
心配すんなって。経団連のおかげで福島産の野菜は社員食堂で使ってるから
990名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:47:50.10 ID:xvao6oj50
X暴走損
○暴走族

当時何も分からなくて日韓連合率いてたけど
今は嫌韓まっただ中なもんでお許しを
991名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:49:39.47 ID:vDq04ZdG0
まあここまで放射線を怖がる国民が多いのは
放射線教育が高校の理科ですらされず、もっぱら社会でしか教えないことも一因なんだけどな
正確な知識を豊富にさせずパニックに陥れる方針、日教組大勝利ですわ

さて仕事に備えて寝るわノシ
992名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:49:51.62 ID:jWX8gvdM0
左翼涙目だよな まさか石原出るとは思わなかったろうし 半島で相当金使ったらしいが
狸爺めGJ そしてカゴメGJ  
993名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:19.38 ID:4+tw5OCC0
中国産になります・・・
994名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:25.12 ID:Ayw7hwEV0
オマイら、預託実効線量でググレw
995名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:25.29 ID:xvao6oj50
>>979
わしの親父は10歳から「しんせい」吸い始めて
死ぬまで吸い続けて88歳まで生きたぞ
「しんせい」のニコチン、タール調べて御覧
996名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:35.64 ID:wfeTPK9O0
>>1
そらそうだろ
997名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:57.83 ID:obbldAq50
>>987

石原閣下はこのように公言されましたから。 閣下を圧倒的に支持した都民も同じ気持ちかと。
 ↓

本県をはじめ、群馬、栃木、茨城4県の農産物 の一部が出荷を控える
よう政府から指示があったことについて「政府のやり方は乱暴」と指摘。
対象 となっていないネギやトマト、キュウリなどの農産物を各県知事の
判断で出荷すれば「責任を持って 引き受ける」と述べた。
998名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:52:33.45 ID:lPx5EG180
もしかして、1000ゲットか????
999名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:53:58.60 ID:avKdKNdG0
仮にビールにどんだけセシウム入ってるかわからなくても飲むと思うが、
この2社は子供の口に入るものだから慎重になるのは必然だ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:54:19.14 ID:xvao6oj50
いやいやまさかの51歳ニコチン大好きの俺が999ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。