【東日本大震災】ペンと紙さえあれば、仕事ができる…津波・停電も「新聞出すぞ」石巻日日新聞、手書きで発行・宮城県
石巻、東松島、女川の2市1町を地盤に、約1万4千部の日刊夕刊紙を発行してきた
「石巻日日(ひび)新聞」。石巻港にほど近い社屋はあの日、津波で浸水し、新聞を印刷する
輪転機が動かなくなった。社員は全員無事だったが、親類が亡くなった人も。来年で創刊から
100年を迎える地域の情報源は、発行停止の危機に直面した。
だが、近江弘一社長(52)が下した判断は「新聞を出すぞ」だった。武内宏之報道部長(53)は
こう説明する。「戦時中の先輩記者たちは、国の1県1紙政策で廃刊に追い込まれても、
わら半紙に記事を手書きして近所に配り続けた。私たちはペンと紙さえあれば、仕事ができる。
そんな原点に立ち返った」
6人の記者が、災害対策本部のある役所や避難所で取材を続けた。携帯電話もインターネットも
使えない環境で、頼れるのは人間の足。自宅が波に飲まれた新米の横井康彦記者(23)が、
泥水をかきわけて現場へ向かい、同僚から取材メモを受け取って会社に届けた。
集まった素材を基に、近江社長が水難を逃れたロール紙にフェルトペンで記事を書く。
それを社員が書き写して計6部作成。3月12日から6日間、避難所やコンビニエンスストアなどに
号外として掲示した。
重視したのは生活関連情報だ。水や食べ物など物資の配布時間、入浴できる場所、再開した
飲食店の営業時間。大切な誰かを探し、空腹に耐える被災者たちが隅々まで見入った。
平井美智子記者(50)は「IT社会のもろさを思い知らされ、新聞の存在意義を再認識した」とかみしめる。
同17日には会社のプリンターを関係者宅に持ち込み、A4判の新聞を印刷した。19日に
電気が復旧し輪転機が使えるように。資材不足などの影響で紙面は通常の半分の4ページでの
発行が続くが、震災から一日も休まず被災者へ届けている。
「街に灯り広がる」―。1万世帯以上の通電を報じる壁新聞にそんな見出しが付いたのは、
震災から6日後。いまだ多数の住民が見つからず、がれきの山が復興を妨げるが、それでも平井記者は
「被災者の心の救いになるような、希望の持てるような記事を発信したい」と前を向く。
ソース:
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-10_16503/
2なら大復興
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:19.29 ID:M+IhwAlS0
Pen3
_ _ _
ィ:::::::::::::ヽ ィ:::::::::::::ヽ ィ:::::::::::::ヽ
|:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::|
、::::::::::::::ノ 、::::::::::::::ノ 、::::::::::::::ノ
`''ー'"′.,.‐`''二'"¬‐`''ー'"′
/::::::ィ ヽ::::::::::ヽ
/::::::::::::| ∪ |:::::::::::ヾ
,:::::::::::::::: 、 ノ:::::::::::::ヽ
|:::::::::::::::::::∪こ'":::::::::::::::::::}
',::::::::::::::::ィ ヽ::::::::::::::::"
∨::::::::::| |::::::::::::ノ ↑
\:::::::::.:、 ノ::::::::,:'\ ノ
`<::::`''二'∪::::::/ `''ー'"′
⊂_  ̄∪ ̄ _⊃
⊂___⊃
The.Demonic.Party.of.Japan
─┬┬─ ┌─┴─ .\|/
┌┼┼┐ │木.ノ.木 |. ̄ ̄ ̄.|
└┼┼┘ │|二|二| | ̄ ̄ ̄|
─┴┴─ │.'ー'ー'  ̄| ̄| ̄
ノ \_ヽヽノノ \_ヽヽ ..ィ ..└-┘
5 :
かわぶた大王:2011/04/10(日) 18:45:08.19 ID:AqZEn2EX0
菅が東電の尻を叩きに現場に駆けつけたっていう記事が出回ってるけどさ。
普通、圧力が高まったのでベントの必要があるという報告が自分のところに来た瞬間考えるのは。
『付近の住民の避難をどうするか』だよな?
だって、政治家の果たすべき役割は『国民の生命と財産を守ること』だぜ。
夜中だったら、一刻を争う事態だから、警察を使うか? 自衛隊に指令を出して対応させるか?
みたいな話も絡んでこなきゃ嘘だ。けど、その記事ではそういうのは綺麗に無視されて、いきなり菅が現場まで飛んでく。
あとから強引につじつま合わせをしたから、こういうことが起こるんだろ。
原発から放射能を意図的に漏らすのであれば、気象を予測して風下となるであろう地域の住民は、例え100キロ圏でも対策をとる。
それが総理大臣としての仕事だろ。
子供達にはヨードを支給して飲ませて当然で、パニックを回避するためには事情を説明するためにテレビで『原子炉に異常が発生したので、爆破を回避するためにベントする。コントロールされた放出だから被害は出ない』とあらゆる手段で宣言するのが当然なんだ。
風向きを計算して、政府がどの瞬間にベントしろと指示を出さなければ放射能が首都を襲うことだってありうるんだ。
そうしてリスクを最小限に抑えつつ、ベントを行うべき最善のタイミングで指令を出すのが政治の役割だろ?
誰が、いつ、避難誘導の指示を受けて行動した? ヨードは支給されたか?
今までこの国は『放射能を漏らさない』という前提で原子炉を運用してきたじゃないか。
被爆者なんて出してしまったら、総理である自分がタコ殴りにされ政治的に終わりだろ。
どうしても被爆者が出るのならあらゆる措置を講じなければ許されない。
違うか?
記事が嘘なら、あくまでも菅は『原発は安全です』とか誰かからの入れ知恵されてそれを信じてパフォーマンスに走ったと考えるのが妥当で、
パフォーマンスに走ったということは、菅が『国家の危機』であるという認識を持たずに遊んでいたということ。
記事が事実なら、菅は最初から住民の安全を無視した被爆前提のベントを指示していたということで、
いずれにせよ辞任してもらうしかない。
国民を守ることを放棄した無能に、指導者たる資格はないのだから。
コボちゃんとか読みたいよね。
今時小学生の学級新聞ですらPCで作ってるというのに・・・
どうせ反日新聞なのでしょう?
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:31.87 ID:AtGS7Ve8O
°・(ノД`)・°・
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:57.94 ID:StI83kIm0
まあ、確かに被災後しばらくはネットは何の役にも立たなかったわけで
12 :
【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/10(日) 18:46:01.90 ID:Q9q8x9Mg0
コピー本かね
ふーかがしつれんした
14 :
274:2011/04/10(日) 18:46:14.25 ID:F3PvDvOE0
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:46:38.49 ID:n5bRCEUCI
部屋と秘書がないと仕事できないと仰る方もいましたね
ふーかがしつれんした
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:47:17.65 ID:xQBXLo+l0
>>1 頑張れよ、震災の様子をガンガン伝えてくれ、できればネットでも頼む
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:47:57.39 ID:z0yrduct0
>>1 > IT社会のもろさを思い知らされ、
そうかぁ?いっそこれを機にニュースをウェブでやればいいじゃん。
え?キーボードが打てない?じゃあ紙に書くしかないな
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:48:39.65 ID:Z+za7s5u0
おい大手おまえらに足りないものがここにあるんだぞ
爪の垢でも飲ませてもらえ
>私たちはペンと紙さえあれば、仕事ができる。
確かにな。ネタがなくてもできるのが新聞。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:26.62 ID:nFvkh/Lh0
廃業しろ権力の犬め
ある意味、記者の資質が試されるよな
記事の正確性は当然として、誤字脱字なんかした日には笑いものだ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:29.47 ID:c3+w4fVVO
れんほーよ 見習いたまえ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:46.70 ID:cT/efBIU0
>>14 リンク先をチラッと眺めるだけで・・・
キチガイサヨクって本当にどうしようもないなw
少し前にテレビでやってたな。テレ朝が取り上げてたから一気に冷めたけど
神戸新聞が被災した時京都新聞が協力して新聞出し続けたよ
どっか近辺の新聞社協力してあげたら
地元新聞が地元のニュースを出し続ける事って大事だと思う
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:51:22.07 ID:mSf17YTsO
大手や全国紙は綺麗事ばっかりほざいてないで手伝ってやりゃいいじゃん
>>20 だよなぁ。
別にソース無くても妄想で記事できあがったりしてるもんなぁ
チラシの裏にでも書いてろや
ゴミ生産業者どもめ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:37.83 ID:YvxU6qmx0
ツイッターだメールで安否だー言ってるのは
所詮被災の周辺の連中ってことだな
31 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:38.52 ID:JpHZwID70
この記事から解ること
新聞は糞だという事だ、いやマスコミの人間が糞だという事だ
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:51.55 ID:iewgrmeG0
まさにチラシの裏www
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:05.64 ID:W1UdXFTq0
阪神淡路大震災の時の神戸新聞みたいだな
TVドラマになってたよな
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:22.27 ID:n5bRCEUCI
2ちゃんをネタに記事書く記者もいるくらいだからなー
市内の線量の実測値とか載せてくれよ
自治体発表値じゃなく実測値をさ
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:55:24.21 ID:eXhwirQo0
辻元「仕事ができひん」 > <
PCに慣れすぎてしまい、漢字を手書きで正しく書く自信がない…。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:56:43.70 ID:u/egeZuw0
なんのオナニーだよ・・・
回覧板みたいになってるな
被災者を泣かそうと頑張ってたバカ共はここの記者の爪の垢を煎じて飲め
重要なのは記事の内容であって、出すことが本意ではない。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:21:20.36 ID:8nv003EJP
一方、何ら被害を受けていない大手各紙は、震災を期に
「やっぱ新聞は必要!だから新聞をとろう」というキャンペーンを展開中です
ゴミクズが
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:22:53.34 ID:6mUXzqG40
東海新報を忘れないでやってくれ。他社の応援を受けながら
マジがんばってるみたい。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:24.67 ID:q3g2kyiC0
それより東海新報が・・・
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:23.69 ID:Vw6x0RUhO
こんなときに仕事とかバカだなW
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:25:04.62 ID:wFYVK2WHO
戦後かっ!
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:25:36.03 ID:FdLc3Hd7O
ヨシッ!!
電気がある日この世から消えうせたって小説があったな
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:31:51.91 ID:chLIxkG30
>>1 バカは余計な事しなくていい。
あぁ、余計な事しかできないから、バカだったなw
失敬、失敬。
あんま関係ないけど、
「記者の中にも良心がある者もいるのです。
上層部が腐ってしまったのです。」
てなことを言って、干されたのって誰だっけ?
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:32:55.35 ID:pBAzIv9MO
俺が小学生時代に作った壁新聞みたいなもんか。
4コママンガも描いたんだろうな?
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:33:41.86 ID:jtaVLOGf0
ペンと紙も大事だろうけど
記者は靴をすり減らさなきゃね
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:09.62 ID:OsySUHht0
腕の見せ所だな
人の手を大事にしない会社は、こんな時に弱い。
JRもダイヤ手書きできるように人材残してるそうな
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:35:02.26 ID:Tg99OPQpO
購読者がいるなら作ったら良い
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:35:26.15 ID:fVJDOUDCO
部屋と秘書がおらんと仕事できひん
>>11 うそつけー
電話通じない中、ブログTwitter等で安否情報確認されてただろ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:38:53.19 ID:8xR/TriI0
>>53 こういう、なんでも斜に構えてクサしてればいいと思ってる屑ニート見ると、
ニート狩りして原発でも戦場でも放り込んだほうがいいと思う。
人権無視の独裁政権誕生を望む。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:47.22 ID:U/nLr0uE0
ジャーナリストの原点を見た!!!
やべー
おれかんじかけない
>>1 よし、コミケに売りに来い
その同人誌、買った
>>10 感動しかけたけど、同意せざるを得ない・・・
ゆすりたかりの新聞がソースでは・・・
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:07.99 ID:qXwqEaRXO
>>60 気仙沼市のDOCOMOユーザだったけどネット使えなかったよ。
震災直後は通話よりメールの方が確実で効率的というのはあったけど。
>>61 費用対効果悪すぎるw
市井の放言くらい無視できるよーになろうぜ
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:32.97 ID:j8ln+8lGO
2ちゃんねらーからパソコンと携帯を取り上げて、
紙とペンだけを与えてみる生体実験を見てみたい。
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:12.04 ID:E77FsAt70
なぜか素手で便器掃除する話思い出した
>>66 限界はあるけどシステム的にマシなのは確かだよー
夕方までに仙台発で更新されてるトコみかけるし。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:50:06.72 ID:4RwqEVz80
たまに申し訳無さそうにやって来る勧誘の人がエライ謙虚だった
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:50:15.30 ID:VPi360iRO
凄いなプロジェクトXみたいだ
>>53を読んで中島美幸のファイトって歌を思い出した
〜戦わない奴らが笑うだろう〜って部分
PCぐらい買えよ
客がいないと仕事にならないのでは?
ペンと紙さえあればとかいう寝言は、同人作家以下だよ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:33.89 ID:/o3q03jy0
ペンも紙も文明の産物
石と炭で書けよ
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:53:22.34 ID:DxXtw3PhO
でも地震の週明け業者事務所に行ったらまだ停電なのにOLは出社してた
PCは当然使えないので電卓叩いてた
カッコいいと思ったよ
自分以外もみんな仕事してるんだなーと感動した
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:10.22 ID:Qy25ps020
宮城には河北新報という岡崎トミ子らを国会議員にした屑新聞があるからな
やっぱり壁新聞が基本だよな
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:57:35.31 ID:Z7T6vZ4f0
ペンと紙だけで取材は不要とな
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:58:34.71 ID:8L0fOsIB0
手回し印刷機が災害時の緊急物資とされてたのはアメリカだったっけか
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:20.46 ID:/o3q03jy0
そもそも、プリンターを使ってる時点でアウト
木版使え。
手書きのエロ本を配って警察に逮捕された親戚を思い出した。
もし東京が直下型で印刷会社が被災し、また紙も入手できなくなったら?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:00:51.41 ID:k4t3kSmt0
おいおい、取材せずとも仕事は出来ると暴露すんなよ。
沖縄タイムズさんよぉ。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:02:49.37 ID:/o3q03jy0
壁画、羊紙、パピルス
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:59.70 ID:chLIxkG30
アカがうるさいスレだなwww
「沖縄タイムズ」の記事という辺りで、「石巻日々新聞」とやらの性格が分かるだろうに。
そもそも新聞なんてものに存在意義は無い。
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:07.64 ID:4RwqEVz80
避難所になってる山の上の方に河北新報と
日経の看板出してる建物があったけどアレは何だったんだろう
糞バカ辻元とは違いますね。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:08.03 ID:ZXl8amWdO
辻元にチンカス煎じて飲ませてやれや
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:30.84 ID:qXwqEaRXO
>>70 どうだかなー。被害小さかった地域はPCのネット繋がるだろうけど地元は停電してPC使えなかったし。
そんな中でも携帯は電波塔にバッテリーあったのか地震後数時間は通話、メール、ネットできたし。
AUなんかは電波中継車持ち込んでたから電気復旧前に発電機回している避難所で充電すれば使えた。
DOCOMOは電気復旧とともに電波復旧。
PCは持ち運び難しく多くが津波に流されて使えないし、電源や回線の確保が難しいので津波には弱い。
>>90 あ、俺「ネット」っていっても携帯経由と区別してないからね
ブログ等の更新も携帯からが多くであろう。
>>38 毎日PCを見ていてもPCの絵って正確に描けないだろ
そういうことだ
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:19:04.05 ID:GmzBocPN0
こんな時でも仕事、仕事
社畜ここに極まれり
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:22:59.98 ID:EKnlXXFU0
共同通信から買った記事を転記して
ちょこっと表面的に取材して書いたエッセイを載せて
いっちょ上がり
>>91 被災当時岩手にいたけど携帯は通信より通話の方が確実だったよ
まあ、停電4日目ともなると基地局の非常用電源も駄目になったらしく
ずっと圏外のままだったけど
97 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:45:36.96 ID:qXwqEaRXO
>>91 ネットの技術は相手に繋げなくても被災していない地域のサーバに情報を貯めておけるから強いよね。
でも避難所に設置された衛生電話が一番早く手に入った通信手段だし電話も侮れないよ。
災害伝言板ダイヤルは相手不在でも情報を残せるネットの強みも取り入れている。
ただし音声は一覧性無いが問題。その内googleとかが文字起こししてHTMLにする技術作るかも。
それから避難所に総務省の命を受けたNTTの人が来てネット環境あるか聞きに来たとのこと。
これからの災害では衛生電話と同時にネットに繋がるPCが避難所に来るかも。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:12:39.10 ID:q6HTf43p0
部屋と秘書官がいないと仕事ができひん
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:25:01.90 ID:036vc3m0O
手書きの新聞というと、発行部数わずか千部ながら水俣病の成行を鋭く伝えたといわれる、新納まさおさん(だったかな)の「水俣タイムス」を思い出す。
あれ、もう一度掘り起こす人いないなかあ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:26:24.49 ID:iGRPfqqsO
マスコミの自画自賛
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:29:52.54 ID:5BsYiTH/0
初心に帰ってたんだな
変態新聞みたいに2chのネタにしかならんジイ行為の社説書かれるよりいいな
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:33:05.88 ID:g5ID2G830
あれだけのがれきに囲まれた街に閉じ込まれながら、みんなたくましいなぁ
スゴイわ
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:34:32.80 ID:t9iZnHwl0
>ペンと紙さえあれば
と思ったら漢字が書けなくなっていたwww
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:42:24.92 ID:BNshKclb0
下請けがいないと何もしない東電。
内田の死神爺風に言えばデイリー・ロックンロール新聞か
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:27:06.90 ID:HLWjImVWO
武内さんご無沙汰してます。落ち着きましたらご連絡させて下さい。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:49:10.95 ID:txca8HjP0
紙も不足してるんだからゴミ発行するの少しは控えろよ。
これでIT社会のもろさを強調されてもな
紙とペン以上のツールは全部機能不全になったわけだし
しいて言うなら日常のもろさだよ
ペンさえあれば捏造できるわな
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:08:16.84 ID:vqELdK7t0
114 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:15:47.06 ID:Erf2NGMvO
関東大震災の時は写真の代わりに有名画家達が被災風景を描いたんだよな。
ここも時事通信社からニュースを貰ってるの?
美談のようなそうではないような・・・
ラジオがあるじゃないか
新聞紙っていう媒体にこだわってもだれが読めるんだろう