【震災】傾く家…液状化の浦安 住民「ローンあと30年分3500万円」「傾き1度未満を水平に戻すだけで1千万円」★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミラーハウス ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
傾く家…液状化の浦安 住民「ローンあと30年分」

市域の4分の3が液状化した千葉県浦安市の今川地区に住む会社員(44)の家は傾いており
「いると気持ち悪くなってくる」。玄関ドアが閉まらず、室内のドアは「自動ドア」のように勝手に閉まる。
下水道が使えず、一家4人は友人宅やホテルの風呂を使う。

損害保険会社の鑑定人は「傾いてますね。1度から2度」と言った。県建築士事務所協会支部の無料相談では
「500万〜800万円。住みながら直せばもっとかかる」と言われた。

会社員は「多重債務者になってしまう」と頭を抱える。5年前に購入し、市内の賃貸マンションから住み替えた。
「治安はいいし知人もできた。家族のためにがんばった」。上の子どもは小学校に入ったばかり。
ローンはあと30年分、3500万円近く残る。「埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか。行政側に責任はないのか」

浦安市は、液状化した地区の戸建て約9030戸を対象に、家屋の被害調査の最中だ。被災者生活再建支援法に基づく公的支援は、
市の調査に基づく罹災(りさい)証明書がもととなる。

千葉市美浜区も液状化で355棟が全半壊した。磯辺地区の会社員西村広行さん(45)宅は約9センチ陥没。
母さき子さん(74)は室内にいると気分が悪くなるという。3月末に調査した施工業者は「傾きは1度未満。
水平に戻すだけで1千万円かかる」と言われた。

9年前に建て替え、住宅ローンが15年以上残る。建物自体は壊れておらず、
西村さんは「公的支援の対象にならないのではないか」と心配する。

市内の約2900ヘクタールで液状化が起きた香取市では、住宅がほぼ水平に沈む「垂直沈下」の被害がかなり出た。
上下水道が破損するなどの支障が出ているが、外観上は全壊扱いになるほど傾いていない。
はっきりした基準もないといい、市の担当者を悩ませている。
http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080597.html

前スレ ★1が立った時間 2011/04/09(土) 11:16:47.69
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302403972/
2名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:35.32 ID:FWPW6nWP0
3名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:42.09 ID:UpKKHvag0
乙!
4名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:47.27 ID:HoVieiFe0
江戸川の遠浅を短期間で埋め立てするからだよ・・・
5名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:49.14 ID:KCMm4pjO0
俺は米国暮らしが長かったから、英語の方が得意だし、去年まで上海に駐在してたから、中国語もネイティブだけど、日本語でも相手してやるよ(笑)。
No.412 389 [2011-04-10 11:27:06][×]

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3
http://m.e-mansion.co.jp/thread/157283/

落ち着いて、荒らしは無視してください。
こっちはローンもあるし家族のために頑張らなきゃいけないので
今回の被害は、しっかりと国に治してもらいましょう。
No.40 匿名 [2011-04-09 14:18:20]

プラウド新浦安 住人専用Part4
http://m.e-mansion.co.jp/thread/157737/
6名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:55.47 ID:i2ndDBnY0
市役所に今から皆で相談しに行ってきます。
もう個人で対処できるレベル越えてるから。
100%の公的資金補償と見舞金もらわなきゃ納得いかない。
7名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:03.05 ID:sNSTcnZP0
3/14 「運営再開時期については21日頃を目処に決定」(OLC)
3/18 「本日以降も引き続き休園」(OLC)
3/24 「遅くとも再開予定日の5日前の午後8時までにはHPなどでお知らせ」(TDR公式HP)

3/30 「4月6日に営業を一部再開、18時閉園、認可が下りたら半年でガス自家発電機」(朝日)
3/30 「早ければ4月上旬に営業を部分再開、再開日は6日より遅れる、1パークのみでの営業などの案も検討」(日経)
3/30 「当社として発表したものではございません。現段階で決定している事実はございません。」(OLC)

4/*1 「4月12日以降にTDLを先行開園」(日経)
4/*2 「当社として発表したものではございません。現段階で決定している事実はございません。」(OLC)

4/*6 「再開は5月以降、市民感情も考慮」(朝日)
4/*6 「当社として発表したものではございません。現段階で決定している事実はございません。」(OLC)

4/*9 「東京ディズニーランド15日再開 当面夜間は自粛」(日経)
4/*9 「当社として発表したものではございません。現段階で決定している事実はございません。」(OLC) new!
8名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:18.96 ID:iF3dhGMe0
>ローンあと30年分3500万円
これだけ銀行が貸すのは公務員か大手企業社員か天下り団体職員だろ
9名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:22.24 ID:10tJ6QUj0
DIY始めるチャンス
10名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:45.04 ID:gVecTS7K0
ベイエリア、ベイサイドなんて聞こえは良いが、
所詮は軟弱な埋立地ということを理解すべし
11名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:50.67 ID:4lSRnWTZ0
新浦安のこれから・・・

春 → 地震で液状化
夏 → 排泄物が発酵し あちこちで異臭さわぎ
秋 → ネズミーランドが まさかの移転
冬 → ゴーストタウン化 住民の自己破産続出


さあ!ゆめのくにへいこう!
12名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:04.46 ID:RfZVAYeE0
なんでこんなに盛り上がってるん?
13名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:07.72 ID:rZGZXeuv0
DIYよりDIEの方が無難かと
14名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:09.69 ID:s9+B8w5u0
>>1
> ローンはあと30年分、3500万円近く残る。「埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか。行政側に責任はないのか」
行政に何の責任があるんだ?

> 西村さんは「公的支援の対象にならないのではないか」と心配する。
保険は?
15名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:19.95 ID:VWE88jDG0
マンションはともかく、一軒家の基礎は
支持層まで打たないからしょうがない。
16名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:32.14 ID:xQBXLo+l0
去年まで浦安は住みたい街の上位ランクインしてたのに…

ナム
17名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:41.32 ID:AElFu11v0
新浦安で人妻と一緒に潮干狩りができるときいて
60分1万円ぐらいなら0.001度傾きを直すのに貢献できるかな
18名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:04.59 ID:B8BM3nps0
ねぇねぇ、ディズニーランドってなんでまだ休園中なの?
もう停電してないじゃん
19名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:11.76 ID:JFOv2+8wP
>>12
韓流ネットキムチが日本人の不幸を叩いて喜んでるんだよ
20名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:25.55 ID:CgKLjH5p0
>>6
市役所も忙しいんだから、つまらない言いがかり付けに行くんじゃない
21名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:31.63 ID:Gr81T0x/0
ヘタに修繕しても次の余震で無駄になるかもな。
22名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:38.74 ID:ipUutw04O
都心に近いのにやたら安いんだから、買う前に考えろよ。
埋立地だから液状化することは、最初から分かっていただろ?
それを折り込んで、地価の安い浦安に家を買った。
安物買いの銭失いってやつです。
自己責任でいいのでは?

行政に責任なすりつけないでね。
23名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:43.38 ID:Pqr+cceK0
液状化のメリット
・傾いたり沈んだりするが倒壊は免れそう
・地震に伴い火災が発生した場合は噴出した水を消火活動に使える
・どさくさにまぎれてウンコしてもばれない
24名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:00.84 ID:8+Tqoy5NO
せっかく自動ドアになったのに直すとかアホか
25名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:02.24 ID:UpKKHvag0
アホマチック天国 今日は珍浦安です
26名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:03.22 ID:+7uNPI1W0
>>16
今年の年始にもそんなネタを見た気もするな

あ、なんか笑えてきたw
27名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:10.73 ID:sNSTcnZP0
>>8
【社会】 住宅ローン破綻増加  競売6万戸  甘い審査が落とし穴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1281740478/

老後まで続く返済、貯蓄なし、借金。誰が見ても無理なローンがなぜ組まれたのか。
ある不動産会社の営業マンは「銀行の審査は甘くなっている」と打ち明ける。
借金があっても銀行に申告せずに審査が通ったり、
家の価格に借金額を含めて融資を受けさせたりしたという。

大手銀行のある支店は2000年代初めから住宅ローンを増やした。
本部から号令がかかったからだ。支店長経験者は
「多く集めれば、薄利多売で確実に利益が出るという戦略だった」と説明する。
「草刈り場」は住宅販売会社や住宅展示場。販売会社と提携し、
家を買う客を回してもらったが、他行も参入し販売会社の奪い合いになった。

次は金利の低さと審査の早さを競った。通常の金利より低い「金利優遇ローン」などが次々にでき、
1%前後の低金利を売りにした。土、日曜日も営業する「住宅ローンセンター」もでき、
各支店のローンをまとめて審査するようになった。「機械的にバッサバッサ審査した。
銀行員が全物件をみるのをやめ、子会社やよその会社に委託するようになり、審査が相当緩んだ」

「バブル崩壊後、企業向け融資の採算が悪化し、銀行は住宅ローンに活路を求めた」。
小泉政権の「官から民へ」も拍車をかけた。01年、国の資金で貸し出していた旧住宅金融公庫
(現住宅金融支援機構)の住宅ローン廃止が打ち出され、「旧公庫から借りていた層をねらい、
銀行が一斉に住宅ローンを活発にした」(旧公庫職員)という。
日本銀行によると、銀行と信用金庫の貸し出しに占める住宅ローンの割合は、
00年度末の13%から09年度末には21%に増えた。
「貸し過ぎ」の一方、借りる人たちは、返済できないリスクが高まるばかりだ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:18.27 ID:+SCa/MZS0
まあ用途地域を決めたのは行政だから責任あるわな
29名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:19.56 ID:cGViCupt0
このスレは浦安市民がいかに嫌われているかがわかります。クレーム率NO.1

バカにしていた他の土地に流れてこないでね。ずっとそこに住んで頂戴www
放射能じゃないから太平洋に運個捨てても被曝魚が食べてくれるよ
ローン抱えた家も売れず貸せず 金があるやつは移住し歯抜けみたいな住宅地に
なるだろうね
30名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:34.06 ID:ViQbDRRq0
以前あれほど新浦安なんて住むところじゃないと忠告の書き込みがあるたびに
買えない奴のヒガミだとかなんだとか
超上から目線の方々がなんで30年ローンなんだろう
31名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:03.59 ID:RfZVAYeE0
超高層マンション買った人へ




ざまあw
32名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:20.51 ID:4lSRnWTZ0
>>6
残念ながら 自己責任 ですwwww

あとはマンション住民で血みどろの抗争を繰り広げてくれwww

ヒャッハー!
33名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:25.07 ID:j5eO8P010
やったじゃん!
念願の自動ドアじゃん!

wwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:26.19 ID:ZVAYkORG0
こういった自然災害による被災は国、県が責任をもって税金で回復させて欲しい。
自宅購入という最大の消費活動を行ったのに自己責任って突き放すと今後の経済にも影響するしこちらも納得できない。
35名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:31.36 ID:1m3e7fbJ0
まだ続いてるwwwwwww
36名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:36.05 ID:TaPBFSLo0
>>1
30年ってことは最長の35年ローンでも5年前購入か
阪神大震災のときに液状化話題になってたし
買うときにそのくらい調べておかないと
不動産会社にカモられる
37名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:45.11 ID:B3+ZOFkX0
まだやるのかよw
38名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:55.60 ID:1G62Gklf0
この地震で浦安の土地の価格も暴落だな
新しく家建てる奴いねーだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:55.99 ID:EtT94YAJO
建築士や工務店側に落ち度ないって言い切れるのか
いくら自己責任だ。って言われても納得いかないだろう
千葉や茨城って地震なんて関係ないって言って地震保険に入らないんだってな
40名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:59.97 ID:G80eSu2d0

もう、原発の海洋汚染で潮干狩りも出来ない浦安になっちゃったの?
41名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:01.53 ID:8k8GtwjX0
おまえら、未だやるのかよw

よほど羨ましいんだなw
42名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:03.11 ID:tq2TtlVG0
改めて1をじっくり読んでみると、1度直すのに1000万円かかるとか、お母さんの気分が悪くなるとか、
公的支援が期待できないとか言ってる西村さんは千葉市民なのに、
なぜかここでたたかれてるのは浦安市民…
どんだけ嫌われてるのか
ああ、i2ndDBnY0みたいな浦安市民を装った釣り師がいるからか
43名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:03.24 ID:KdRMdZ0mO
福島県全壊で300万よくて100万もらえればいいほう
44名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:11.07 ID:yrP5Uam70
更地にして内陸に復興住宅という名の団地へ住むのが現実的。
45名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:13.52 ID:eGxN6Gu90
浦安に、30年ローンで家を買う44歳って・・・
もうね。。。
46名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:23.16 ID:3Mx7IiXyO
貴方が買った家なのだから貴方個人の責任で直しましょう。で、お前等、OK?
47名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:35.00 ID:UpKKHvag0
           _ヽー-、 ,. -;z.__
          ,>  `   ′ ' ∠._
          /            <
           イ      ,、     ヾ
         │  , ,.イ ハ. ト、   |   珍浦のマンションがダメになっても
             | .ィ/ニソ 'エ、ヽ |    みなさんさんには
         r'コ| { 9 .  9 } |Fヽ  福島の避難所が
           |にl| `ー ,」 L ー '  l|-リ   あるじゃない
           ヽニ| 、_"‘‐u‐’´"_, |ン   ですか‥‥!
            |.ト、二ニニ二ノ!|
           ,.l.ヽ.ー‐-rー─;ノ.l,、
      _,  -‐''::「l.\ ̄二 ̄.//|::`'ー- ._
  ,、-‐''":::::::::::::::::.:| \. ` ー ' / .|:::::::::::::::::::`''ー-,、
  /::l:::::::::::::::::::::::::::::l.  \  /   .|::::::::::::::::::::::::::::/::l
. /::::::l:::::::::::::::::::::::::::::l     ×     l:::::::::::::::::::::::::::/ ::::l
48名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:44.88 ID:OxCcYmcG0
年収150万円のフリーターとかじゃないから

年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような人しか買ってないよ
あなたたち勘違いが激しいね

かわいそうと思ってるあなた達が、実は浦安市民より貧乏だったって言う
このチャンスに浦安に家を安く欲しいんだろうけど、手放す人少ないから無理だよ
49名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:45.90 ID:OB4FKCdCO
那須に住む俺は勝ち組だな
今回震度6で家の中メチャクチャになったけど、そんなの元に戻せばいいだけの話
津波も液状化も全く心配なし
皇族の御用邸があることからも分かるように、地盤は強いよ
50       【東電 65.5 %】 :2011/04/10(日) 14:11:11.32 ID:6/t8+zhe0
浦安と浦和だとどっちが土地高い?
51名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:12.87 ID:FDfbpnYP0
★9まではみた
52名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:22.38 ID:ZYFfu+cu0
>>1
>埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか
そうだろ、自己責任だ。

>行政側に責任はないのか
1mmもない。買った土地が国有地だったとしても。
53名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:22.33 ID:GOZeqgdq0
>>11
夏は台風もあるな
あの辺は元々ただでさえ土地が低いのに今回でかなり沈みこんでるからヤバそうだ
54名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:24.47 ID:+7uNPI1W0
浦安液状化は笑えた!
地価下落率をカウントしようとしてたのってオレだけ?
(よっしゃ−10%突破!よーし次は−20%突破しろーって)
でも結局は取引すら成立しそうになく値がついてないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
浦安液状化は笑えた。まじで
Youtubeで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがウンコ我慢してる間、家で下痢してた
臭そうだなーこいつらって思いながら
わざわざ休園中のネズミーランドのシンデレラ城に登って記念撮影しようかと思ったよ。
でも浦安液状化のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか市長が浦安市を計画停電から除外してくれと主張して失敗してたけどさ、
あそこらへんって気位だけ一丁前なマリネーゼ女が多いからそのまま連日停電させたかったんだよね。
今でも傾いた住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
ださいんだよ!家を売りに出してガラ開きな近所のリゾートホテルに住めばいいのにね。ケチ過ぎ。
ところで仮設トイレが設置されるまでマリネーゼ女ってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?売り出すから撮影させろよ。
どちらにしろYoutubeからの映像はまさにホーンテッドマンションのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
55名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:25.40 ID:+6jooGd30
これで国が手助けをしたらもう何でもあり
ただでさえ払いたくない税金
もっと払う気がうせる
56名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:34.84 ID:uGLy/4yf0
こんな所よりも茨城の神栖のことを知るべき。

浦安が埋立地なんて、春は暖かいと同じくらい当たり前のことで、
家が傾こうが、沈もうが同情できない。
どうせ住んでるのも富裕層。

けど茨城の神栖は埋立地ですらないのに、液状化でヤバイ。
住民も決して富裕層ではなく、
ごく普通の住民。
ボーリング調査して、地盤固めてもなおダメだった家もあるらしい。

支援してやってください…
57名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:36.92 ID:J4OA3y6JO
気の毒だけど行政に責任を求めるのが理解不能。どう考えても自己責任…。
58名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:46.03 ID:4lSRnWTZ0
>>49
放射性物質で汚染されまくりだけどなwww
59名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:56.92 ID:sNSTcnZP0
>>16
デマ乙

マンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケートベスト20(首都圏)
2004年 17位 新浦安
2005年 17位 新浦安
2006年 16位 新浦安
2007年 14位 新浦安
2008年 19位 新浦安
2009年 圏外 新浦安
2010年 圏外 新浦安

ttp://www.major7.net/contents/trendlabo/research/special/town2004_2008/p2/
ttp://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/
ttp://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
60名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:02.07 ID:pWVUzT2p0
バカヤロ!!住めるだけマシ。
クソヤロ!!家を流されてしまった人たちに比べれば全然マシ。
こんなこと話題にするな、ボケ
恥を知れ!!
61名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:03.79 ID:AElFu11v0
公園でぴょんぴょん縄跳びする子供とすれ違う
振り返ると誰もいない
幽霊?
いいえ、液状化
62名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:04.23 ID:j5eO8P010
>>38
ところがどっこい!!
馬鹿は買っちゃうんだなwww

馬鹿は何故馬鹿なのか?
もともと馬鹿たからだよーんwwwwwwww
63名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:18.28 ID:7637Y9Gh0
>>7
イメージ第一の企業だから
マスコミにリークして世間の顔色伺ってるんだろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:27.17 ID:B8BM3nps0
東北で苦しんでる人が何十万人もいるのに浦安に金がまわってくるわけないだろ!
65名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:33.96 ID:RZAGoqxS0
事故責任はもちろんだけど行政に責任を問うなら、施工業者、
販売業者等にも問うべきなんじゃないの
66名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:00.46 ID:tq2TtlVG0
>>61
子供は沈んだんじゃないよ
マンホールの上にいるから、上見てみ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:32.60 ID:s7K5nE5r0
傾いた方にウソコ詰めなよ
68名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:41.90 ID:smwiL6ky0
>>48
いや、地震が来たら何度でも沈むところは、本来住宅地に向いてないと心配してるんだよ。
物流拠点や工場がいいところ。

そもそも、新浦安民は、地盤のことより、
被災したのに元浦安にも千葉にも東京にも味方がいないということ、
埋立地を買うというのに止めてくれる人がいなかったということ、

という貧しい人間関係をもっと心配すべきと思う。
69名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:50.29 ID:2hgPszdCO
>>39
天災は不可抗力だからな。
よほど明白な手抜きでもない限り建築士や工務店の責任追及なんて無理だよ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:53.58 ID:WO6IcuQD0
おうそうヴうおぎょうっうぇ9えw9おえw
ぅこうぉ99えwww
71名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:11.49 ID:V/xxmW+m0
水平に床だけ張って終了だな
72名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:26.32 ID:v1wdzGQh0
浦安でも、昔からある埋め立て地でない浦安は上水道、下水道とも大丈夫みたいだね。
埋め立て地の浦安がやばいみたい。
でも、名前一緒だから連鎖的に大丈夫なほうの浦安も土地が下落するから
買い時かもな。
73名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:31.71 ID:sNSTcnZP0
>>68
実際、東京湾の埋め立て地は物流拠点や工場ですからね
船橋でも工場が多数の被害
浦安だけ異常
74名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:37.08 ID:n407TUoc0
ピサの斜塔みたいでステキ
75名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:42.03 ID:LlhVYT2B0
新浦安住民嫌われているな。
よっぽど不快な思いさせられた人が多いんだな。
俺もその一人なのでメシウマ!
76名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:42.29 ID:atbfAkT30
船橋市民の恨み

埼玉最強伝説 ダサくても臭くても埼玉最強
77名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:45.87 ID:3UyysfAz0
78名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:56.04 ID:SpR3YdmNO
13てwww13www
79名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:07.84 ID:JruPDJ/EO
浦安のバカ相手に国からの補助認めたら東北の人みんなにも払わなくちゃいけなくなるだろ。
家があるだけマシなくせに金出せとかマジでアホしかいないんだな
80名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:10.70 ID:5HM+9ZAj0
千葉県松戸市、松戸駅徒歩5分4LDK2600万円安定。
81名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:21.52 ID:dRYTmzXL0
家財道具はおろか思い出のアルバムまでさらわれた東北の被災者とは違う。
浦安住民はちょっと甘え過ぎではないか。
82名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:25.18 ID:TxxLWO0c0
    |             ..|
    |             ..|
    |             ..|
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /       | |          \
   .\ヽ  ∧_∧\
     .\\( ´_ゝ`) \ ウンコナガセネーゼ
       .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
           \\_:::::::::::_) )        \
              ヽ-二二-―'
83名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:28.63 ID:E1QeQpbp0

「新浦安に住めないのは、おまえら貧乏人の"自己責任"だ、僻むなよ!」
「液状化の埋立地を選んだのは、おまえら情報弱者の"自己責任"だ、国にタカるなよ!」

こだまでしょうか?
いいえ、誰でも
84名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:31.69 ID:JS886Y0q0
液状化するような場所に土地を買う奴の自己責任だろ。単なる甘え。
多発地帯に住んでおきながら地震保険に入らなかったほうが悪い。
85名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:32.56 ID:XAimCZAR0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302403972/963
>勘違いマリナーゼ共は新町エリアだ。同じ新浦安でもあの一帯は別格。
>俺は中町の賃貸だが仮説トイレやライフラインの復旧速度でも格差付けられてる。

え?マリナーゼの言葉の発祥は中町の漫画家じゃね?
下水がようやく直った?今川ってのも中町じゃね?

ああ、「おいらたちが本物のマリナーゼなんだっぺ!」って意味?
86名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:34.79 ID:afYgvmpY0
>>49
なんで那須にいるの?
まだ小山のが便利だよ

87名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:40.11 ID:ymCf7fOK0
浦安のマンションを買った奴は、都心へのアクセスの良さとサラリーマンでも購入できる価格帯に惹かれたんだろ?
ウンコが家で出来なくなったとしても、鉄道網は壊れてないだから我慢しなきゃ!
被災された方々と比べれば、土地がボコボコになったぐらいで、むやみに喚いてはいけないと思います
頑張ればまた元の暮らしに戻れますよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:48.76 ID:RfZVAYeE0
傾きなおすのでも業者でずいぶん値段がちがうのですね
89名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:52.59 ID:r9fxhtVk0
>>20
>20 名無しさん@十一周年 2011/04/10(日) 14:07:25.55 ID:CgKLjH5p0
>>>6
>市役所も忙しいんだから、つまらない言いがかり付けに行くんじゃない


スレ立てして間もなくにあの内容の書き込みしてる奴は、
間違いなくレス乞食だろww
90名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:06.00 ID:6II6DsxZ0
>>49
福島第一次第で、皇族方の御用邸まで汚染されるのか…
許せんな東電
91名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:20.40 ID:+VZ/gZUg0
漁港復興、石巻を最優先=菅首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000036-jij-pol

ピースボートも石巻
92名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:21.84 ID:68+BkLM50
早すぎwww
93名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:25.74 ID:ocPZYERb0
浦安だけど元町だから全然問題なかった
元町と新浦安は仲が悪い
今日も選挙しないで復興中
94名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:40.54 ID:sNSTcnZP0
95名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:05.41 ID:OjJOP8AY0
誰も同情してなくてわろたw
96名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:21.14 ID:EeZepNJU0
こ これが自業自得というやつですね・・・
97名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:34.67 ID:PkM+TbXq0
嘆いていても仕方ないから、一端壊して再建築。
ローン二倍だが頑張って働いて返せ。奥さんも働き口はソープでも風俗もあるから大丈夫だ。
それでも払いきれなかったら自己破産したらよろし。
次はローンは使えないから、賃貸か公営住宅住まいだろうが。
98名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:44.14 ID:doeMNHfn0
ローンは今後払わない。
競売でいくら付くか考えてよ。
300〜500万程度だと思うよ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:47.33 ID:atbfAkT30
既出かもしれないが釣りバカ日誌かなんかで
「あぁ、あんな埋立地だめだめよ」
とかいうセリフがあったよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:47.14 ID:3jI7ma1A0
ウンコタウン臭いおwww
101名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:53.78 ID:afYgvmpY0
できた隙間にウンコつめこんどけよなwww
102名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:58.17 ID:I+9x8K6z0
無職でローン無しの俺のほうがうらやましいでしょ
103名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:03.13 ID:/4ByiHhHO
浦安(笑)
104名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:29.92 ID:y9QdDHQ50
地価が下がるだろうねえ
105名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:43.99 ID:nd1yNtY/0
もう資産価値ないだろ
106名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:49.20 ID:fMI/L0ms0


なんか今までの妬みと嫉妬が噴出したようなスレだなww

こんなに金持ち嫌い粘着が多いのかw

107名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:52.31 ID:9hLAMwUG0
東京デズにランドは無事だったんだし、そこを避難所にすればいいんだよ
変な建物だけど屋根付きでいっぱいあるんだし
108名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:04.81 ID:/m9uIfwv0
叩き売りが始まったら倉庫代わりに考えても良いかな
109名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:29.85 ID:rBw0P1hvO
一℃って言われてもわかんねーよな

一部屋の端から端までで何pとかがわかりやすい
110名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:37.36 ID:0SqkOh8EO
13とかwお前らいい加減傷口に塩をするようなことやめろよw
111名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:37.15 ID:HWZTxIeO0
わざわざ埋立地に家を買って住む人って・・・
地震など気にしない神経の太さがステキw
そこにしびれるゥ!憧れるゥ!
112名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:37.36 ID:F3oewjjp0
>>48
いや、部落に家なんぞタダでも要らん。
113名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:50.15 ID:4bC2Vw750
価格7-8000万で、30年間の金利考えりゃ1億以上の家買った人達だろ?
1000万の修理費なんてちょっと贅沢やめりゃ余裕で直ぐ払えるじゃんか。

114名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:51.52 ID:+7uNPI1W0
>>87
都心へのアクセスが良いと言っても、京葉線の遅延率は異常

今週の金曜朝すら、前夜の地震の影響かと思いきや、
強風の影響とやらでまたしても遅れてた始末
115名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:58.92 ID:OxCcYmcG0
年収150万円のフリーターとかじゃないから

年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような人しか買ってないよ
あなたたち勘違いが激しいね

かわいそうと思ってるあなた達が、実は浦安市民より貧乏だったって言う
このチャンスに浦安に家を安く欲しいんだろうけど、手放す人少ないから無理だよ

116名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:06.08 ID:EOU6eCHg0
浦安・幸手・佐原も見たが
布佐のほうがすごかった
液状化現象
117新浦安住民:2011/04/10(日) 14:20:26.28 ID:1SV5Bppb0
新浦安に20年以上住んでいるが、基本的には街並みはきれいで便利で住みやすいよ。

液状化なんか数十年に1回のイベントだし、安くなったら買いだと思うけど。
118名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:32.52 ID:/4ByiHhHO
ローンはちゃんと払えよ?ローン会社が困るだろ
119名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:42.51 ID:7637Y9Gh0
>>113
京葉線の東京駅って別の駅だよね
120名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:53.42 ID:oC5R8tKIP
ネズミーランドのアトラクションが地盤のゆがみで
大事故を起こしそうなんだが、特にデブ
121名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:57.46 ID:JS886Y0q0
自業自得であり、自己責任だな。
30年ローンとかキチガイだろ。リスクを背負って組んだローンだ。
自分で一生払い続けろよクズどもが。
30年も会社もクビにならず働けると思ってること自体思い上がり。甘えるな!
122名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:59.78 ID:p5z9QUBm0
>>48
年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような方々が
揃いも揃ってウンコもってウロウロすることもあるんだなあ〜って思うと
災害って万人に襲いかかるNE!ww

ついでに住居間違った失笑物のダサさはお金じゃ消えないよ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:01.83 ID:smwiL6ky0
>>106
新浦安が特別。金持ち嫌いとかじゃないし、多分みんな新浦安民が金持ちだとは認識してないだろ。

ホントの金持ちはリスク評価や資産保全能力が高いし、そもそも埋立地に住むとは思えない。

単に、給食費を滞納するような自己中でありながら、自分は高級と勘違いしているのが嫌われているだけ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:05.08 ID:4lSRnWTZ0
新浦安 大規模視察OFFとか開催したら
応募者多数なんじゃね?www

あ、携帯トイレ持参で 某マンション前で
用をたすイベント込でwwwww
125名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:10.58 ID:9kRLz3UJ0
うんこタウン浦安
126名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:11.81 ID:RfZVAYeE0
>>114
武蔵野線は?
127名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:16.82 ID:LlhVYT2B0
ところで沈降した道路はどうやってどうなる?
埋め直す?
128名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:31.77 ID:bzaQYSVDO
安く買いたたいて駐車場だな
129       【東電 65.5 %】 :2011/04/10(日) 14:21:36.29 ID:6/t8+zhe0
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/e5d212f084f19f2767dd6ba0463a570d/
東京からもっとも近い被災地・浦安《4》新しいマンション地区が断水に苦しむ
130名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:42.54 ID:Pqr+cceK0
ネズミーランドは埼玉に移転すべきだな
131名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:49.74 ID:KJuArNff0
旦那は液状化ヤバイのにネズミ好きな嫁に押されて渋々買ったらこのザマ。
挙げ句の果てに嫁から三行半告げられ離婚。ローンと教育費払う人生。

支持層なんて50m以上だから実質くい打ちは無理。
何処かの空港みたいに補正油圧ジャッキ付き基礎が現実的。
132名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:51.62 ID:K3L+P3jb0
なんということでしょう!匠がガソリンを撒き始めました!!
133名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:54.59 ID:F3oewjjp0
>>115
いや、液状部落に家なんぞタダでも要らん。
134名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:27.26 ID:atbfAkT30
給食費みたいにローン払わないってごねるんですね。

東北の人たちは税率上げて助けてもいいって思うけど
浦安市民は対象外にしてほしい。
135名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:35.48 ID:/Zzogu7r0
マンション掲示板を見たが…

現在はあらしがひどくなってとても読めたものじゃないが
地震直後のログを読むと意外と冷静な人が多い。

・液状化は覚悟してたが建物ではなく上下水道の損害がこれほどひどいとは思わなかった人が多い
・マンション価格に関しては彼らはあきらめている、もうこれじゃ値下がりはあっても値上がりはないだろうと
・建物損害は業者のほうが面倒見てるらしい

マンション住民のほうは「地域」を意識している。
一方一戸建てのほうは…阿鼻叫喚(w
136名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:40.33 ID:OxCcYmcG0
>>133
強がり乙
137名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:52.30 ID:+EQ8zWIi0
44で@30年ローン残りって組めるのかね・・・
138名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:00.84 ID:FWPW6nWP0
マンションや戸建てを購入するのに自分では何も調べないの?

綺麗なパンフレット、ベニヤ貼りの展示場で即決?
だってここは埋立地だよ?
どこの出身?

ディズニー近いからが理由だとしたら馬鹿以上だな?

http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2863.html

139名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:02.08 ID:sNSTcnZP0
マリナーゼの正しい定義

マリナーゼ
20代後半〜30代前半で年収1千万円ほどのご家庭のヤングミセスのこと。
新浦安ではサンバイザーをお召しのマリナーゼをよく見かけますが、
これは、この街の強い陽射しからお肌を守るため。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/060520/30.html
140名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:01.97 ID:SHOkmqZr0
>新浦安。被災地でもあるのに笑い取れるって凄いな。さすがディズニーランドの近くにあるだけのことはある。エンターテイメントとはこうあるべき。
>暗い日本に明るい話題を提供してくれ。

たしかに浦安は被災地で唯一笑いをとっている所だな
141名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:06.22 ID:EabGuGxTO
液状化エリアを5000万だか8000万だか1億で購入させられるような致命的な失態をやらかしてるのを見て
あんたらどうなってるの、どうか自分を見失わないで、と思うのが人情でしょう。
142名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:12.64 ID:n0dQgsY50
浦安ってなんでバカにされたり嫌われてるの?
東海地方住みなので、理由がわからん。
エロイ人教えて
143名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:14.34 ID:SudtHXo00
建て直しには国も補助金やら税の優遇措置の考えはあるが
住宅ローンに関しての優遇措置は一切無いぞ‼
傾いたマンションでローンは辛いわなw
144名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:14.66 ID:cjQnLMUq0
>>5
にちゃんねるに書き込むのはともかく
住民ヨウの掲示板に書き込むのはダメだよ
見て楽しむだけにしようよ
145名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:18.77 ID:08DCQhFR0
>>1
行政側に責任転嫁できないか迄、読んだ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:20.65 ID:yXIqQegm0
直せるんならいいじゃん、その土地を買ったのはリスク込みなんだから運が悪かったと諦めるんだな
147名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:21.00 ID:TxxLWO0c0
4度の傾きで高いほうを足にして寝ると無重力状態に近い状態になる。
無重力状態と同じように筋力が急速に衰える。

利点→普段でき無い体験ができる。
148名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:33.15 ID:ge1dhO2t0
1号機の爆発は菅のせいとしても、
埋立地に自宅購入を、買った奴以外の誰に責任があるというんだ?
149名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:44.40 ID:2nANmH2mO
都心へのアクセス考えるなら23区内に住みなさいよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:02.78 ID:nd1yNtY/0
金持ちばっかり?嘘もたいがいにしとけ
151名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:05.16 ID:48Z/rBrP0
>>48
じゃあ頑張って払えばいいだろww
子供の進学もマイカーも諦めてww
152名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:23.22 ID:+7uNPI1W0
>>142
元々100円の価値しかないものに、1000円出す人はバカか神様だけだろ?

そういう話だ
153名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:35.39 ID:j5eO8P010
もう浦安うめたてちゃえよ
154高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/10(日) 14:24:40.59 ID:wCRiG1mc0
  /ヾ∧ クスクス・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,いつかはこうなるだろうとは思っていたけどね!
 (  つ旦
 と__)__)  古くからの千葉県民は,まあ,住まんわな!
155名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:51.69 ID:v1wdzGQh0
ぶっちゃけ、投げ売りされたところをつかみたい。

しばらくすれば、またあがるよ。

おれは住まないけど
156名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:52.89 ID:Zgh0xpC80
>>115
勘違いしているのはあなただよ・・・。貧乏とか金持ちとかそういうの関係ないって。
なんで笑われているか全くわかってないね。
157名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:10.19 ID:cXJauNhl0
30年で3500万円って、正味は6000万円ぐらい返済する感じ?
震災が無くても、なんかアホらしいな・・・
158名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:10.36 ID:0SqkOh8EO
>>131

嫁に責任はないのか
159名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:12.97 ID:RAVDZck80
>>115
じゃあ、ほっといても大丈夫だね
よかったよかった
160名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:13.19 ID:EZ9LOG830
>>142
本来は住宅地にならないような立地の埋め立て地だから
161名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:17.47 ID:dZrCEqKu0
>>142
行政におんぶにだっこで
安い物件を買ったにもかかわらず
調子に乗って「すばらしい町だ」を連呼する奴が多かった
その癖今回の震災で
小学生でも予想できた液状化現象を、
「国民の血税でなんとかしてもらる」と
本気で思ってるキチガイばっかりだから
162名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:21.49 ID:4SLkceq20
東京民にとっては

浦安とかのマンション、なんであんなに馬鹿高い値段で売りつけてるのか疑問だったんだよなぁ

田舎から来た人に交通の便がいいからって、千葉県なのに付加価値を高めたつもりで
高額で売りつけてたんだろうな

もっと田舎者をだまして高額で売りつけないで
良心的な価格で売れよw
163名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:29.75 ID:OxCcYmcG0
間違いなくすぐ上がるよ
今買わなくていいの?

どうせお金ないくせに、、、、
164名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:30.29 ID:4bC2Vw750
>>119
水平エスカレーターで10分ぐらい歩くけど、同じ駅。
ただ、朝は死ぬ程速歩で歩くか左に寄って急いでる人に道開けないといけないんだど、
何故かど真ん中歩いてる奴が多くて、急いでる奴が弾き飛ばして抜こうとして掴み合いとか罵声とか毎日観る。
殺伐としてるんだよな、あの通路。
165名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:32.50 ID:l9lZvkcl0
建築基準法では建物について、
『国民の生命健康財産の保護を図る』ためのものと定義し、安全性や構造などの基準を
定めています。勘違いしてはいけないのは、ここでいう『財産』とは建物内にある金庫、
貴金属、什器など指し、建物自体を財産と見ていない、ということです。つまり、大地震等の
とき建物は崩壊しながらも空間を保持し中にいる人間や財産を守ればよい、ということです、
決して震度5や6で崩壊しない構造強度を法では求めていないということです。
言わば車の衝突安全ボディと同じ理屈です。
今回の浦安では液状化で傾いた家はありますが倒壊した家はありません、空間を保持して中の人間は
ちゃんと守れました、地盤も5mも10mも沈下して家が埋まって死者が出たということもありません、
建築基準法の趣旨、生命財産はしっかり守れていたと思います、はい。
繰り返し言います、家が財産という考えは間違っています。
166名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:44.95 ID:S/j649BZ0
日本人ってほんと民度低いなぁ・・・
普段良識ぶってるだけに余計にタチ悪い。
一皮むけばこんなんばっかだ、とは、考えたくないけど。
167名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:51.14 ID:pPYZRymL0
家があるだけマシだと思え贅沢モノ
168名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:56.02 ID:eFk/qYZaO
浦安なんて千葉県民は買ってまで住まないのに。
随分前にあった地震でも浦安はちょっとやばかったの知ってるからなぁ。
まぁ自業自得でしょうな。ローン組んでまで買うような土地じゃないな…もっと調べてから別に購入した方が良いかと。
169名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:59.63 ID:/m9uIfwv0
                                負
                                け
              /⌒\            オ  犬
             ノ)´・ \・`         |  の
            (/ (   ▼ヽ         ボ
               / \_人__)           エ
             /|\ソ ヽ\
            /  ̄L\|∩ )
            | \ /\) \\
             \ 〆  /  | \\
              |\/ ∧゚ |    \\_
              |   / \|_    | /
            _|_ ノ  ̄\  \  レ   ボエ〜〜 ♪
                |\\__レ  |  |
170名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:26:06.72 ID:Pqr+cceK0
さすがにこれは民主のせいではない
171名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:26:31.88 ID:akvRfPLX0
浦安は震災じゃなくて手抜き業者の人災じゃないの?
172名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:26:50.49 ID:ll2dOsXS0
20年以上前にも浦安のD関係ホテルの周りも液状化で大変だった。

当たり前だが埋立地は仕方がない。
173名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:26:57.44 ID:kl6Bi4je0
まだ東海沖と関東直下が残ってるんだぞどうなるんだ埋立地

>>141
よくは知らんが、その人たちに「羨み乙w」と思うのがマリナーゼらしいぞ
マジで鉄筋家族のイメージしかなかったから>>139みたいなの見かけても
鉄筋家族に出てきそうでしかも>>139しか思い浮かばん
174名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:26:59.44 ID:zosiuClM0
>>1
だから自己責任だろ。

なんでも国に頼ろうとするなよ・・・
津波に巻き込まれて、家が全壊したと言うんだったらまだしも、
家の補修まで国で面倒見ろとは、さすがに甘えすぎ。

それなら俺の家のCDケース、地震で割れたんだけど、
国に保障してくれと言ったらCDケース買ってくれるの?w
なんでもやってもらおうと思うな!自分でやれる事は全部やれ。
国を頼るのはそれからだ。

貯金はたんまりあって、さらに家の補修を国にやってもらおうというセレブの浅ましさに、
さすがの俺もゲンナリだぜ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:02.54 ID:6cjwYF9U0
大阪でいうと、USJに歩いていけるから廃棄ゴミで出来てる
北港舞島の建売買ってしもたってとこだろ有りえない民度
176名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:07.41 ID:9kRLz3UJ0
浦安はディズニーランドがたっぷり税金を納めてくれてるのに

うんこタウンランドになるとは・・・
177名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:14.02 ID:faVjniFl0
新浦安がそんなに人気だとは知りませんでした。

昔、掲示板などに
「地方にいますが、新浦安にマンションを買おうかと思っています」などと
いう書き込みをよく見かけたような気がする。

>>115
800万じゃ、10年以内に返せないと思いますがw
可処分所得は、そんなに多くはないから。
178名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:28.24 ID:sNSTcnZP0
>>93
■住んでみたい街ランキング2010(千葉)
1位 新浦安
2位 市川
3位 柏
4位 船橋
4位 津田沼
6位 海浜幕張
7位 千葉
8位 浦安(笑)
9位 松戸
9位 舞浜
ttp://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
ttp://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/images/1015_05.jpg

【新浦安に住んでみたい理由】
・東京に近く便利。(69歳 男性 2人家族)
・図書館が充実している。(43歳 男性 1人家族)
・子育て世代に優しそう。(36歳 女性 3人家族)
・街が整備されていて、新しい感覚で暮せそう。(58歳 女性2人家族)
・きれいな街だから。(53歳 男性 1人家族)
・ディズニーランドに近い。(57歳 男性 4人家族)
ttp://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html#graph5
179名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:34.56 ID:m3wO9xqyI
>>49
何で那須にいるの?
早く逃げなきゃw

もう被曝してるだろ?
180名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:37.71 ID:/Zzogu7r0
>>155
ぶっちゃけ俺も値段が五分の一になったら買いたいなと思ってる

181名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:45.25 ID:smwiL6ky0
>>142
変な虚栄心があってすごく鼻に付く。
マンションの階の上下で人間関係の上下関係が決まるみたいな。

千葉県を小ばかにするから千葉からも嫌われるし東京からも嫌われる。

なのに、それに気付かず、「みんな私を妬んじゃってやーね」とか本気で思ってる。
182名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:46.77 ID:3UyysfAz0
>>157
この低金利時代に、いつの時代のローン想像してんだ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:48.37 ID:nmgPEEWe0
まさかだけど、

浦安に家買って

東京電力の株持ってた

っておっちょこちょいはいないよな??
184名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:53.21 ID:F3oewjjp0
>>156
ま、自分の人生を液状部落につぎ込んでしまったのだから、引くに引けないのだろうよ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:54.16 ID:1WhHTV200
それだけ地盤がゆるかったら、何年かほっといたら自然に1%くらい水平に戻らんかなw
すまそ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:01.74 ID:YUhjHiyW0
>年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような人

ワロタ
187142:2011/04/10(日) 14:28:13.87 ID:n0dQgsY50
レスくれた方サンクス
納得しました。

埋め立て地が住みよいって訳無いのになw
188名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:14.33 ID:tq2TtlVG0
海を埋め立てて人が住むなんて考え、地球に対して失礼だな。
あの場所が海に帰りたがってるから液状化したんだよ。
人間は自然には勝てないよ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:18.19 ID:wgbrayIp0
>>17
いいハマグリが捕れるといいですね
190名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:19.21 ID:+5MCwzV/0
行政側はガス・水道を使えるレベルに復旧するぐらいで、それ以外の事はしないやろうな
191名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:19.32 ID:AElFu11v0
ずっと前から指摘されてた事だからね、この立地にこだわった亭主or妻を
ぶん殴ればいくらか気も晴れるんじゃないか
って言うと自称セレブのマリネ―ゼに叩かれちゃうかな
とりあえず叩くなら手を洗ってからにしてくれよウンコ臭いのは勘弁
駅周辺なら駄目駄目な地盤でも買い手は見つかるんじゃね?
情けをかけようにもセレブが30年ローンじゃどうしようもないんだけどw
家を買うって人生の何分の一かをそこで過ごすんだから普通リスクも考えるしな
192名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:25.68 ID:IqelufQl0
>>18
駅からネズミーランドまで、住民のうんこ袋まみれだからw

いや、マジで景観が悪いからじゃないかな
そこらじゅう臨時配管だらけでどこのスラムだよって有様だ
193高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/10(日) 14:28:32.72 ID:wCRiG1mc0
>>116
  /ヾ∧ 印旛沼,手賀沼,利根川周辺は,昔,小さな沼が点在しとったからな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 千葉でウナギがうまいところは,地盤がグズグズやで!住んじゃあかんよ!
 (  つ旦
 と__)__)
194名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:34.30 ID:bzaQYSVDO
まあ、新木場や潮見のマンション買う奴らも同類な
195名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:34.81 ID:4amMyE6WO
なぁに逆に仕事頑張って取り返してみせるってもんだい
196名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:36.57 ID:GFMfjHg20
そもそも東京隣接ではありえない地価だったんでディズニーが目を付けた。

東京二十三区に匹敵するレジャーランドを作りますって行政に吹っかけた。この辺の行政って船橋ヘルスセンターとか谷津遊園くらいしか知らないから目がくらんだ。
ディズニーは一旦全部の土地を取得してから、目的外の住宅に転売を始めた。


197名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:40.51 ID:ivA224FTO
>>149
山の手内に住めば東京駅まで10分だしな。
198名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:42.62 ID:9lQpqfpo0
ローン組めるほどの仕事と収入があるんだから今以上に金稼いで自力で頑張れとしか
東北には家も仕事も家族も失った人達が大勢いるわけだし
199名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:46.55 ID:RfZVAYeE0
これもとはいくらだったんですけねローン3500円て
200名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:58.07 ID:oC5R8tKIP
リアル竜宮城 ウラヤスネズミーランド
201名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:04.23 ID:a/OQx3Ex0
船橋の高台に住んでるが
正直坂登るのダルいなーと思っていたが
この話を聞くと坂道を登る足取りも軽くなるね
202名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:07.97 ID:j5eO8P010
あきらめないで。
203名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:12.41 ID:sXWo3hq0O
埋立地の液状化は常識
だから山の手の高台に比べて安いわけで
204       【東電 65.5 %】 :2011/04/10(日) 14:29:16.63 ID:6/t8+zhe0
浦安と横浜って買う層違うのかね?
浦安とさいたま市はだいたい同じなんだろう。
23区に住めないのはわかるが
これからはもう少し考えてこうにゅうしたほうがよさそうだな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:17.83 ID:h71hfYUc0
>>115
年収800でも丸々10年間無駄撃ちか・・・。かなり厳しいな。
これからどうなるかも分からんし・・・。
引っ越すにも金がかかる。冷静に考えるとやっぱキツいね。

でも浦安を含め、これから埋立地に家を建てたい、住みたいと思う人は激減すると思うよ・・・。
前々から「危ない」と言われていたが、今回でそれが事実だと証明されてしまったわけだから・・。

夏になると台風も来るしな・・・。
まぁ、家が傾いちゃった人は引っ越せるなら引っ越したほうが良いよ。
無理に住み続けると健康被害も起きるらしいし・・・。
206名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:21.86 ID:Xb6EpUVJ0
同情はするが、絶対に税金で補填するようなことはして欲しくない。
自己責任で。
207名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:32.73 ID:FWPW6nWP0
学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤
「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0


浦安市の海面埋め立て
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2863.html



マンションはともかく、ベタ基礎の戸建では、今回ジャッキアップしても次回の地震で再液状化の可能性があるんじゃないか?

208名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:40.11 ID:fg/Jd7Ha0
209名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:45.03 ID:+7uNPI1W0
>>194
あの倉庫だけしかないはずだった新木場のマンソン買う奴は恐ろしい限り
210名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:49.81 ID:BqrvWZsm0
借金してまでこんな場所に買う人も居るんだな
211名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:51.05 ID:KJuArNff0
>>158
ネズミ好きなバカ嫁が共同責任なんて被るわけ無いじゃん
212名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:57.03 ID:hi1l3h4N0
>100%の公的資金補償と見舞金もらわなきゃ納得いかない。

ただの震災便乗乞食だな

自助努力のない対象には、補償など不要
213名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:58.81 ID:5aZ8sTW80
もうね、甘えるなと
どうにも出来ないなら死ねよwww
214名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:58.82 ID:7637Y9Gh0
>>181
電気止まったら下の階大勝利なのに
215名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:04.82 ID:ymCf7fOK0
海を見晴らすシーサイドマンション

波のせせらぎを感じるマンションw
216名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:16.96 ID:31xJlj5x0
>>1
そうゆうアトラクションだと思って済めば無問題
217名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:24.97 ID:OxCcYmcG0
>>205
何か勘違いしてるけど
じゃあ10年で完済したあとに売れば、それは丸々現金だから
そのお金でどこでも引っ越せますし、そもそも引っ越しませんので
218名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:29.03 ID:y9QdDHQ50
大きな買い物を大失敗しちゃったんだから
誰かのせいにしたい
というのもわかる
219名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:30.19 ID:sNSTcnZP0
>>209
京葉線沿線は人の住む所じゃない
220名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:52.92 ID:Hxq44wxp0
東京駅から20分の住宅地でその値段で買えるのは、埋立地なのを込みだから。
他の地区より安く買って利益を現に得ているのに、不都合になると他人に
補填を求めるのはおかしい。
221名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:01.41 ID:RfZVAYeE0
>>216
アトラクションwマジックハウスじゃないんだからw
222名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:03.33 ID:gVecTS7K0
埋立地は人が住めない法律作ったほうがいい
223名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:19.79 ID:wo5XCriu0
>>142
浦安などの埋立地は販売当初から地震に弱く
液状化現象が起こるということは首都圏在住の人ならほとんどの人が知っていた
浦安に住むのはやめた方がいいという親切なリアル知り合い&ネット上の忠告に
そこに住めない人の僻みwねずみランドのおしゃれな街に住む私たちを妬んでいると
よけいなおせっかい呼ばわりして、上から目線であしらった実績がある
それで、いざその通りになったとたんにこの>>1のようなことに
だからこのスレも伸びるし、叩かれている
224名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:21.46 ID:SudtHXo00
浦安の高級マンションがピサの斜塔になったよw
観光名所になるかもなw
225名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:21.43 ID:0eR1j6tl0
>>75
何された?
226名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:23.00 ID:krdwn0KU0
>>6
これ、釣だよな?
227名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:28.47 ID:lgNWA+s5O
埼玉だけど、裏の道で下水工事やったら家傾いた。浦安の傾いた家を税金で直すなら俺の家も税金で直してほしい。
228名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:43.04 ID:4lSRnWTZ0
>>211
いやいや 本当の基地はひと味ちがう
ネズミーを訴えるぞ きっとwww
229名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:04.97 ID:JruPDJ/EO
どうせ田舎者のなんちゃってセレブ(笑)が、新浦安ってオサレだべ!とか言って買ったんだろ?
国にたかるなよ朝鮮人みたいで気持ち悪い
230名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:20.87 ID:+7uNPI1W0
>>217
丸々現金(笑)

確かに1億円で買ったものを1000万円で売ったとしても現金は手に入るでしょうな

ま、売れればの話ですがw
231名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:26.59 ID:/Zzogu7r0
>>217
マジ住民ならぜひ聞きたいんだけど…

東海大地震や第二次関東大震災のリスクはどう考えているの?
この二つがもし来たら、液状化だけじゃすまなくなるのだけど…

232名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:46.37 ID:FWPW6nWP0
>> 217

住み続けるのそうかな?

「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。

危険じゃないか?
N値1って少し固い泥でしょ?
233名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:54.77 ID:PN2BkgfUO
>>115
これは釣りとしても、こういう人が本当にいるのかな
234名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:10.38 ID:B8BM3nps0
ウンコが流せないとか、にわかに信じがたいレスが飛び交ってるので、
実際どんな暮らしを強いられてるのかきちんと公開すべきだと思う。
ウンコが流せないなら、どこでどのようにウンコしてるのかとか情報が少なすぎて判断できない。
235名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:15.63 ID:+VZ/gZUg0
漁港復興、石巻を最優先=菅首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000036-jij-pol

ピースボートも石巻
236名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:15.81 ID:XjFobsEB0
叩く気はないけど、税金や何やらで
こいつらの損失を補填してやる流れだけは阻止したい。

こいつらは自称勝ち組なんだから
自腹で負担すればいい。
社会的弱者の為に税金を使うべきだ。
237       【東電 65.5 %】 :2011/04/10(日) 14:33:16.03 ID:6/t8+zhe0
>>230
1億→1000万なら業者が買うだろう。
238名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:48.87 ID:wOftq0id0
今回の件で浦安の土地価格は暴落しそう
239名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:50.92 ID:5aZ8sTW80
会社員は「多重債務者になってしまう」と頭を抱える。5年前に購入し、市内の賃貸マンションから住み替えた。
「治安はいいし知人もできた。家族のためにがんばった」。上の子どもは小学校に入ったばかり。
ローンはあと30年分、3500万円近く残る。「埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか。行政側に責任はないのか」

行政側に責任ってwww
お前ら他所で同じこと起こって税金入れるって言ったらブツブツ言うだろ?
そういうこった
何でも国に頼るな
240名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:04.52 ID:9kRLz3UJ0
新アトラクションの仮設トイレがいっぱい出来たよ〜
241名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:10.91 ID:EZ9LOG830
新浦安に越してきた人の出身地の統計とか見てみたい
242名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:18.82 ID:gcBme2zJO
神栖市も すごいらしい。
243名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:20.98 ID:PqNbMytT0
>>109
tan(1)=0.017455064928217585
1メートルあたり1.74センチくらいか
244名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:34.15 ID:tq2TtlVG0
浦安の傾いた家を全額公費で補償してもいいんですけど、
それなら東北関東の太平洋沿岸の地震と津波で被害を受けた家も車も家財道具も、
全額公費で補償してくださいね。
東北関東の太平洋沿岸の地震と津波で被害受けた家の補償で税金が多少上がるのは我慢しますけど、
浦安の補償は、夢の国からの税金で賄ってくださいね。
245名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:45.31 ID:1GSHmGmN0
246名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:02.38 ID:6cjwYF9U0
エレベーター止まって、ウンコ流せない
IHキッチンも使えない、ガス配管が無いってほんまかw
247名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:17.09 ID:TxxLWO0c0
住宅ローンの金利水準は10年前に比べて上がってるだろ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:19.21 ID:+bjxwW8y0
住み続ける奴は本物の池沼
今回は「新浦だけ」がやられたから周辺自治体から助けてもらえた

直下型が来たら・・・

249名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:19.32 ID:vyuAapDa0
おめーら人の不幸が好きだな。
千葉県の高級住宅地なんて最高だぞ
250名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:20.93 ID:ymCf7fOK0
液状化した地域の人口はどれくらいなんだ?
251名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:24.67 ID:84NnLAQC0
浦安(中町賃貸一人暮らし)市民です。
ウンコの質問があったので。
@震災当初はなるべくウンコの元を作らない(食べない)
Aウンコはなるべく都内の勤務先や駅でするように心がけたが、精神的に
プレッシャー掛かって思うように出ない。
B家に帰るとリラックスしてウンコ我慢できなくなって思わず自宅トイレで脱糞。
 水は出ないので数日間トイレットペーパーつめて放置。
C部屋が臭くなったので夜中に水道管破裂して道に溜まってる水くんできて
 コソーリ流す。
D近所の仮設トイレを初使用→香りに耐えられず二度と使わぬと心に誓う。
E市内で我慢できなくなって野糞
Fようやくウンコ凝固剤とビニールセットが配布される→燃えるゴミと一緒に捨てます。
E現在は水は回復したが下水道はまだ使えない状態
252名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:28.90 ID:YyF3ZyWD0
液状化で船のように揺れて見える建物(浦安)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qeA_rrv09Lo
253名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:30.14 ID:IlQIfVo2O
更地に戻して液状化対策した上で造成し直したほうがいいよ
もう住宅地としては期待薄だから公園にでもしたら
254名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:35.53 ID:ICDTxDF80
売安市
255名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:42.07 ID:OxCcYmcG0
地盤が悪いといっても住めないわけじゃないから
256名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:42.36 ID:YUhjHiyW0
自宅の庭で潮干狩りができる!

貴方の庭をラムサール条約に登録!
257高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/10(日) 14:35:52.28 ID:wCRiG1mc0
>>207
  /ヾ∧ そもそも,真間以南は江戸川より低い土地がぎょうさんあり,江戸川や真間川の氾濫で苦労した土地や!
彡| ・ \
彡| 丶._) 市川駅以南は田んぼで,さらに南下して,江戸川と旧江戸川の分岐以南(浦安市)は,元々三角州!
 (  つ旦
 と__)__)  さらにネズミーランド周辺は三角州の先の海を埋め立てたところやしな!
258名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:56.44 ID:/4ByiHhHO
>>217
事故物件なんか要りませんw
資産価値暴落だしw
あっ、税金は安くなるから得したねw
259名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:58.27 ID:GqkCgt6L0
まあ、浦安ははなっから脆弱な地盤だから
東海地震とかきたら、また液状化するだろうし
直下型の地震が来ても、液状化するだろうから
液状化を楽しむ機会は、まだ、いくらでもあり
そうだな。
260名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:06.73 ID:GA8saVVf0
これは第二の被害として不動産価値が暴落してるよな。
もう住宅地としての価値はほぼゼロに等しい。取引自体が無くなりそう。
261名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:09.26 ID:atbfAkT30
真剣に情報弱者や寝たきりのお年寄りのために

糞尿の処理方法とかというサイトたち上げて情報交換すべき
262名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:10.31 ID:JS886Y0q0
このご時世に無茶なローン組んだ馬鹿共に税金なんか投入する必要があるかよ!
263名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:27.19 ID:wOftq0id0
千葉県は土木の手抜き工事が当たり前なんだろうな
264名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:31.95 ID:WRCvlKC50
昔からの東京人は、浦安に家買おうと思わないだろ。
杉並や世田谷にはもう買える宅地なくても
田無や大泉学園ていどで妥協する。
265名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:39.18 ID:cvUi7CwL0

液状化で噴き出した泥水は、乾燥し砂埃となって空中を激しく舞っています。
あの砂埃は一体どんな成分なのか?
吸い込んでも大丈夫なのか?

不安です。
266名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:45.26 ID:fOKKJev40
バカな連中がバカさゆえに痛い目を見たというだけのことじゃないか

同情の必要ナッシング
267名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:48.97 ID:+7uNPI1W0
>>241
個人的知り合い数世帯に関して言えば、
元々の東京都内住人が、ステップアップ(笑)で一戸建て買ったって感じですな
しかも、その息子夫婦までも新浦安に戸建ゲッツとかお仕舞いなパターンでw

昨日、電話してみたら鬱になってたw
268名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:54.40 ID:avsuYncJ0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「我が家がシズンデレラ城になった」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
269名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:56.06 ID:nd1yNtY/0
知り合いはゴミ袋に糞してるって言ってたな
270名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:05.53 ID:8lfZ9w3Z0

ま、砂地の上だと知って、住む方が悪いレベルだな。
271名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:09.82 ID:SEtDykL20
>>42
だってね、歴史的な大災害で悲惨を極める被災地への義援金を、
家が傾いたからこっちにも寄越せと言うからねこいつらは。

272名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:19.09 ID:pB7e2cFL0
千葉に義援金送られるのが嫌だから直接福島に送った翌日に牛乳詐欺とか
ついてねえな。。もう市町村レベルで義援金送ることにするわ。酪農地区には送らんわ!
273名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:28.90 ID:twZ3vCAP0



まだやってたのか ・ ・ ・



274名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:44.22 ID:oC5R8tKIP
浦安の土地の90%は生ゴミで出来てるからな、ざまぁ
275名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:49.81 ID:tq2TtlVG0
>>273 また見に来たのか
276名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:52.41 ID:OB4FKCdCO
ネズミ好きな嫁にゴリ押しされて新浦安に家買っちゃった人は
こういう状況になってもダンマリ決めこむしかないんだろうな
この類の嫁はヒステリックだろうからね
玄関を少し開けただけでも「放射線物質が入るから早く閉めて!まだ1歳の○○ちゃんがいるのよ!」
とかさ


俺なら容赦なく「お前のせいだ!ローンどうするんだ!」って強く言うと思う
277名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:59.76 ID:HhPW9Vky0
浦安で私財に公的負担してくれるんなら都内だけどウチも壊れたお皿負担してもらうわ
278名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:11.42 ID:p5z9QUBm0
っていうか震災前から環境的に結構穴あったけどな。

建設中の日の出の海沿いマンションとか行ったことあるけど
(しかも住民の反対運動とやらで1ヵ月も工期が遅れてた)
雨が強い日とか海風とビル風が交差してるのか
大人でもよろけそうな風来るからな。
上階の共用部とか傘差しても360度のマルチ角度から
雨が降って来て結局濡れるw

駅もコンビニも遠いし街は新しいんだが無味無臭っていうか味が無い。
二度と行きたいとは思わなかったわ
279名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:11.90 ID:krdwn0KU0


浦安に家建てた人はお金持ちだし、自己責任だし

ほっとけばいいよw


っていうか、なんでも税金にたかるなよ
280名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:19.64 ID:s9u7BJ220
浦安の不動産価値は大暴落だろうな
子供が小学校入学くらいになったら転売する目的で買った人が多かったんだろうけど、
あのパニックぶりを見たら買い手なんてつかないだろうな
281名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:21.83 ID:0QaW25hH0
悪いけど、行政に責任云々言ってる時点でアウト
埋立地に液状化のリスクあるのは周知の事実
わざわざそんなところを選んだ自分を恨め
282名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:25.61 ID:faVjniFl0
>>241
関西人と在日朝鮮人が多いと聞いた。
283名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:27.34 ID:gjv1OHvC0
★13だと!
新浦安、大人気だなw
284名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:28.90 ID:/Zzogu7r0
>>235
また適当なこと言って…
宮古とかの人、聞いたら怒るぞ


>>251
ウンコ乙

これなら便利がいいぞ

簡易トイレ
ttp://mylet.jp/item/out10.html
285       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 14:38:39.53 ID:6/t8+zhe0
地震のたびに液状化起こられると
溜まらんわなwww
286名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:39.63 ID:BBoq9HoT0
海沿いに家建てる奴はみんな馬鹿
287名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:47.96 ID:B8BM3nps0
初心者的な質問ですが、下水道が使えない状態でウンコを流すと
どのくらいの期間で最終的にどうなるんですか?
288名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:51.92 ID:cm0MGGfV0
給食費滞納問題を新浦安の住民のせいにしてるけど本当かい?
元町の貧乏漁師上がりの旧住民がこれ幸いと滞納してパチンコ代にしてるんじゃないの?
なんか見てると激しい妬みが漂ってるあたり、髪の毛金色に染めてスウェットで
平気で外出するような民度の低い旧住民が必死になってるね。
新町の税収で食べさせてもらってるくせに、こういう時に水に落ちた犬を叩くような
ふるまいは民度の低さが出てくる。日本人とは思えないレベルだ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:01.60 ID:J4bJNQfL0
三井のリハウスざまあwww
290名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:10.65 ID:6wRtBlaA0
でもこれ上下水道復旧すればまだ暮らせるんでしょ。
ちょっと気分悪いみたいだけど。

ジャッキアップを1000万とかボッタ業者(ゼネコン)じゃなく、
実績のある工務店に頼めば3〜400万くらいでいい仕事してくれそうだけど。

それで住むしかないでしょ。現実問題として。

291名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:20.90 ID:Za8eaWxx0
震度5でこれだもんな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:21.97 ID:rTVvLvyR0
新築で家傾くとかメシウマすぎwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:33.66 ID:XAimCZAR0
>>251
>C部屋が臭くなったので夜中に水道管破裂して道に溜まってる水くんできて
> コソーリ流す。

これ、イミフなんだけど、水道管を壊したってこと?
どこの水道管を壊した??トイレの下水?
こっそり流したところで流れないんじゃね?
294名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:36.93 ID:Jkm24wTvO
やはり一軒家にしてもマンションにしても賃貸に限るな
295名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:37.84 ID:j5eO8P010
>>234
そらおまえ、マンホールに直だろ
296名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:47.69 ID:3T1X1T+p0
>>115

バカすぎるw
釣りだとしてもw

全額払って無価値のウンコハウスが残るw
297名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:55.29 ID:avsuYncJ0
こんなとこに一軒屋持つ連中はんて9割がたアホ嫁の意見で買ったんだろうな。

埋め立て地なんて豆腐の上に家建ててるようなもんだから常識的に避けるハズなんだが
298名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:58.54 ID:EZ9LOG830
>>267
元々の東京住民とは思えないw

親か自分の代で上京してきて直前まで団地住まいとかの人なら分かるけど
299新浦安住民:2011/04/10(日) 14:39:59.01 ID:1SV5Bppb0
リスクという点で考えれば、東京の下町地域の方がもっと危険だと思うけど。
建物倒壊と火災で大変なことになりそう。老朽化した建物は多く、道路は狭く逃げ場もない。


300名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:02.86 ID:2F07LpLq0
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
東京湾北部地震(震源地浦安沖)の浦安の想定震度は6弱。今回が5強で予行演習できたねwww
301名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:03.87 ID:EabGuGxTO
>>166
上京した田舎者のお上りさんが土地商人の迷信に引っ掛かって
数千万払ってまで海の上で生活したがる気持ちも、そうやって社会経済が回るのだということもよく分かる
だって不安定な海の上に住んでしまった人間は、良識ぶり、体裁を取り繕わないと、心の安定を偽装できないじゃないか
日本人の民度とみだりに問題の全体化を図らずとも、田舎と都会の立場に分かれた帰属意識の問題だと言ってしまえる。
それに考えたくないことほど、考えないといけないことだって分かるでしょうに。
他人ごとでなく自分ごとだと思えばね。
302名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:06.97 ID:tq2TtlVG0
>>287
下水道が詰まっているのに排水し続けて限界を超えると、
トイレから他人の排泄物を含んだ汚水が噴出する
303名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:20.78 ID:IqelufQl0
>>115
釣りだろうけど新浦安住民の感じ出てるww
304名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:21.39 ID:kaZlyvd00
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
305名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:32.14 ID:9kRLz3UJ0
うんちの香りで今日もさわやか
306名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:38.31 ID:oC5R8tKIP
ただちに 海に沈むわけではないので御安心を 豚野
307名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:46.21 ID:JruPDJ/EO
こんなので保証してくれるんなら、雨が降ってスーツ汚れたから国にクリーニング代金請求できるよな?
308名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:53.80 ID:RfZVAYeE0
姉歯とか耐震強度とかは調べて地盤調べてないとか。手薄手薄
309名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:01.24 ID:/IfOwVxs0
下水がだめならこれからはポットン便所式にすればいい。
310名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:07.68 ID:gPHYd+cH0
俺様は不動産のスペシャリスト
浦安に家買ったぜ
俺様の本を買って参考にしろ下民ども

とかなかった?
311名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:09.37 ID:iPOpDtKC0
>>237
買わない
元々、1000万でもどうかって代物に
1億の値札つけてたんだから
312名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:22.53 ID:sSgpgQsV0
ただ、土地家屋に担保価値がないから、貸してる方も何も出来ないよなw
取り上げたところで、誰が解体するって話だし、ケチの付いた土地では更地
にしても買い手が付かない。
313名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:26.15 ID:GRq6nxXL0
ローン組んで砂上の楼閣を建てた液状家族
314名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:34.59 ID:ILW2onnM0
2年前、ボクをゴミのように捨てて、浦安の小僧とケコーンしたやす子さん。
埋立地でお困りでしょうから、うんこ紙のポイ太くんを送ってあげよう。
アッハッハアッハッハー
315名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:46.81 ID:fOKKJev40
自分で好き好んで海沿いの埋め立て地に住んだんだから、どうなろうと
自業自得だろう
今後は、田園調布なり、古くからの高級住宅街である山の手の方にでもガッシリした家を構えるんだなw
316名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:53.90 ID:X1ZVZ7Pi0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l  お前らの借金まで国民負担で補えってか? 死ね
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
317名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:03.58 ID:eM9GRiyw0
傾いたまんまでええやん
なんか問題なん?
318名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:19.10 ID:J4bJNQfL0
行政に泣きつくんやのうて、三井不動産に文句言えや、ボケ
319名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:20.06 ID:91744/k3O
まあお金ないから支援なんて無理だね
320名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:22.65 ID:tq2TtlVG0
家は金魚鉢の水がこぼれて近くにあった新しいタオルが雑巾になったから補償してもらお。
321名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:25.22 ID:s9u7BJ220
湾岸部の液状化現象なんて阪神大震災の時テレビで散々話題になったじゃないか
人間で都合の悪いことはどんどん忘れる生き物なんだなあ
10年もすればまた埋立地のマンション買う馬鹿がたくさん出てくるよ
322名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:26.44 ID:g+bmafEp0
自分たちの無知さを棚に上げ、私たちの税金にたかろうとする乞食

そんな人達によって、日本の財政は悪化の一途をたどっている

子ども手当、生活保護、年金、医療

弱者のふりをして、正直者から掠め取る

制度そのものが破綻しているのだから、一からつくり直そう

現金支給はやめて、現物支給に切り替えるべき
323名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:49.79 ID:/4ByiHhHO
>>309
バキュームカーの走る街、浦安
324名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:59.68 ID:AK16NkZi0
マリナーゼの野糞率ってどれくらい?
325名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:02.03 ID:2eMxF0Jl0
>>315
エセレブの方々には犬小屋すら買えるかどうか・・・
326名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:09.83 ID:rTVvLvyR0
もしかして
まだ水でないの?wwwwwwwwww
327名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:15.17 ID:zwMm7ESaP

なぁに、新名所浦安シズミーランドとして売り出せば大人気スポットになるから
問題無い
328名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:18.39 ID:sbMUscJN0
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
「行政側に責任はないのか」
ないと思う。
329名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:23.03 ID:Av/zbZaIO
>>307 おまえが着てるような安モンのスーツなんざクリーニングする価値無いから却下じゃ
330名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:26.31 ID:tPf/9XJk0
個人家屋の災害がすべて自治体行政で
面倒見てくれるなら地震保険なんていらなくなるだろ
市役所に文句いうのは筋違い
331名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:35.46 ID:GA8saVVf0
民地は完全に所有者の責任だから、行政は逆に手を出せない。
法的に問題になってしまう。

自分たちで直すしか無いね。直せないなら廃棄だね。そのへんは車と同じ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:58.21 ID:fOKKJev40
>>321
そのときもそういうバカが自己完結して勝手に死んでくれるように、
今回で「バカは助けない」という前例をきっちり作っておくべきだな

埋立地に家を構えようなんてアホが大量に沸かないように
「埋立地に家を構えるアホがどうなろうと、行政も世間も助けない」
ということをここらできっちり示しておくべき
333名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:03.81 ID:0SqkOh8EO
新浦安に住むことはステータス。いろんな意味で。
334名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:09.31 ID:EUaSv5oa0

別に今後ももし長引くようなら
売り払って白金のマンションに移ってもいいけど?

あなた達、なにかもう、ここに住む人は破産みたいに思ってない?

335名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:17.89 ID:EZ9LOG830
>>315
田園調布は古くからの高級住宅街じゃないよ。
戦後の住宅地だもの。
公務員で購入した人も多い。

古いと言えるのは本物の山手(台地の上)の地区だけ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:22.45 ID:0lu1P6Pk0
>>299
だから30年ほど前から親水公園やら児童遊園やらを整備しているわけで…
とりあえず延焼を抑える方向、と以前区役所勤めしていた方から伺ったことが…
337新浦安住民:2011/04/10(日) 14:44:27.11 ID:1SV5Bppb0
>293
震災直後は道路地下の水道管があちこちで破裂して水道局が元栓を閉めるまではオアシスが沢山出来ていたんだよ。
そこから水をもらって生活用水にしていた人も多い。
338名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:29.98 ID:j5eO8P010
>>243
なんだ、うちとたいしてかわんないじゃんwww
339名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:29.84 ID:4lSRnWTZ0
不動産関係の知り合いが

「不動産価値が目減りしてるけど、しばらくすれば大手ゼネコンが上手く世間を騙して再び人気地区になるだろう」と言ってましたw

ただし「次に地震あったら壊滅間違いなし」だとさwwwww

みんな ウンコ我慢して待つようにwww

340名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:40.13 ID:ChJM/lSBO
公費でやるんなら浦安の市民税上げてそのぶんでやればいいよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:42.83 ID:RfZVAYeE0
土地が沈下したんですから皆さん盛り上がらないでください
342名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:46.14 ID:HhPW9Vky0

        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・ )   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
343名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:50.71 ID:lctD+rqz0
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:55.92 ID:a/OQx3Ex0
>326
配管は時間かかるからな
阪神淡路の時は電気が一番早かった。

ガスと水どっちが先だったか忘れたが
水はかなり遅かったよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:57.97 ID:3T1X1T+p0
6500万の家を
30年ローン総額一億で購入

現在価値は650万w

これでは精神が破綻してしまうのも
無理ないなw
346名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:00.57 ID:+7uNPI1W0
>>332
その通り
あえて埋立地に住むならそういう覚悟を持った者だけが俺の様に住むべし

その方が買い手も減って色々とこっちだって捗るしなw
347名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:09.42 ID:4bC2Vw750
>>252
ちょwwwスゴスww
348名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:21.96 ID:2eMxF0Jl0
>>321
人は悲しいくらい忘れてゆく生き物
液状化した土地も傾いた家も
今より前に進むためには、国の援助避けて通れない
349名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:35.74 ID:gUcbFQQJ0
「国が国が」もう借金レッドゾーンなので無理
350名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:51.81 ID:faVjniFl0
建物(戸建・マンション)それ自体がやられて資産価値が下がったのなら、
立て直しとか、修復で何とかなるが、

土地それ自体が、専門家も驚くような脆弱性を抱えているのなら
不動産としては無価値に近い。

不動産の価値は、立地なんだよね。
場所、地盤、利便施設、学校、住民の層を含めて、あらゆる意味で。
きれいな街並みだとかいうのも、価値を決める一つの要素に過ぎない。
新浦安が、それほど価値があったのか疑わしい。

少なくとも、選択肢からは外れる。
351名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:59.98 ID:2xbyRlIoO
隣の習志野も下水汚水の使用は控えてくれ…とお達しがある
少数は新浦安へ流れるようで、土管の外れた新浦安ではタップリと習志野の汚水が溜まっていくようだ。
習志野の人も迷惑だわ
352名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:03.81 ID:etPaPAZM0
こんなもんに税金投入とかありえんw
傾きが何だよ、屋根があって雨風しのげる家が残ってるだけマシだろw
住めるなら住め、斜めってる生活に慣れろw
津波被害で何もかも無くした人達を救うべき、こいつらは無視でいいよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:14.13 ID:0oARIrZ/0
国に補償してもらう妄想でもしていないと精神が持たないんだろう哀れな・・・・・

        /二二ヽ
         | 埋  |
         | め  |
         | 立  |
         | て .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
354名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:14.74 ID:FRFYyWRY0
355名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:20.14 ID:wOftq0id0
やっぱ一生もんの買い物だし売り手側の宣伝攻略に踊らされて買ったら痛い目にあうよな
自分で購入予定地の地盤だとか調べてから踏み切らないと
356名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:21.83 ID:dVh4MNir0
浦安のJKや新妻もみんなテーブルの上に準備された灰皿に
夫や他の家族の目前でうんこしてるのか、胸が熱くなるな。
357名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:33.20 ID:EZ9LOG830
>>299
学校で白髭団地が何故あるか習わなかったの?
358名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:33.14 ID:Y+QGUEXU0
>796 :名無し不動さん[sage]:2011/03/18(金) 20:18:05.73 ID:???
>仮に援助が出たところで、今の相場は維持できないだろうな。
>浦安ってここ10年で特に地位を上げていた。
>市川を超え、浦和を超え、埋立地なのに戸建てが国立や府中、日吉あたりよりも強気な価格になっていた。
>今回の件で千葉ニュータウンレベルまで一気に下がる可能性がある。
>地震や津波さえなければいい所だとは思うんだけどねぇ。


俺、府中に住んでるだけど、浦安が府中よりも高値だったってマジですか?
359名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:36.10 ID:0SqkOh8EO
>>276

でも最後に決めたのはあなただから
360名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:11.21 ID:7Iy2dxGg0
4000万の家が1000万ぐらいで投売りされていたら即金で買ってもいいかなと思いつつも、
余震が来るたびに下水管が破裂して、おまる生活になることを考えると、
このまま地価の高いところに賃貸のほうがいいかなと思ったり。
361名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:11.42 ID:IlQIfVo2O
だから地盤の固い千葉ニュータウンにしとけと…
362名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:19.00 ID:ZztHJspe0
液状化は匠の遊び心です
363名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:19.26 ID:jzwJPVpyQ
地震が起こったらすぐに数年間、地震消費税を課して国全体でまかなえばいい
普段から課すと天下りに使われるから
364名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:20.08 ID:n407TUoc0
そもそも下水道復旧すら自己負担じゃないのか
365名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:24.40 ID:tFTXvdCd0
このスレ伸びが世論を反映している。

自己責任に国の補償?フザケンナヨ。
そこに住み続けたいなら、野糞しながら生きていけよ。
366 【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 14:47:32.10 ID:9xDw7KVh0
浦安の液状化地域として表現すれば広範囲だけど
全域じゃなくて広い範囲の中で部分的みたいだね
実害がでてる宅地は極めて少数ではないのか

インフラはくもの巣状だから被害箇所は多いらしいけどね

浦安以外の各地でも液状化が発生しているし他の場所の方が被害件数は多いかもしれないよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:34.17 ID:FWPW6nWP0
>> 一度液状化した地盤は間隙が密になり、液状化しにくくなると考えられる。
>> しかし、実際に再液状化が発生した事例は多く報告されている。

再液状化メカニズムに詳しい人いる?
368名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:35.87 ID:a1/yCZWC0
俺は、過疎地に住むのも埋立地に住むのも、個人個人の自己責任の
範囲内で勝手にそういうマゾプレイをするのは「好きにすればいい」
という立場だが、それで困ったからって助ける必要はないとも思う。

わざわざ不便な過疎地に定年退職したら移住して家庭菜園する?
わざわざ危険な埋立地に家を買ってベイサイドの風を楽しむ?

好きにすればいい。
ただし、それによって生じるリスクは全部自分で背負え。
バカどもが。
369名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:45.68 ID:K1uyxzwz0
東京名物、新浦安
370名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:46.23 ID:H8QsSWRz0
>>332
えーと、埋立地って気軽に言うが・・・
東京都内でも上野の山から南側は昔は海があった所だし・
品川区、大田区も埋立地の所が多いと思われ・・・

浦安を叩くのは良いが、なんにも救済策を出さないってのもね。
無利子で貸す位は必要になると思うよ。

371名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:58.65 ID:KRPFBjt30
週末だから、親父連中がスレに住み着いてる。他人の不幸とヒガミ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:00.87 ID:/4ByiHhHO
ちょっと浦安に行って記念写真撮ってくるかw
373名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:12.08 ID:/jDnLT9dP
>>189
つ【黒あわび】
374名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:18.44 ID:tT76vJN70
バチが当たったんだろ、何処かの老害がそう言ってたよ
375名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:22.82 ID:LMfNgvpAO
ウンコナガレネーゼ達は市の予算でなんとかしろよ。
県の予算を使えば他の千葉県民が黙っちゃいないだろ。いいか、絶対国庫には手を出すんじゃねーぞ。日本全国敵に回す事になるからな
376名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:29.86 ID:87tkFX6oO
ひょっこりひょうたん島がどうしたって?
377名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:30.81 ID:EUaSv5oa0
年収150万円のフリーターとかじゃないから

年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような人しか買ってないよ
あなたたち勘違いが激しいね

かわいそうと思ってるあなた達が、実は浦安市民より貧乏だったって言う
このチャンスに浦安に家を安く欲しいんだろうけど、手放す人少ないから無理だよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:33.25 ID:dMhIschQ0
>>339
yahoo知恵袋に

不動産屋曰く、大手ゼネコンはこれから先5年の新浦安での
売買を自粛するらしく、資産価値はあってないようなものらしい

なんて話が合ったけどな。
まあ6、7年もして、ほとぼりが冷めたころに
また騙すのかも知れんが。
379名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:35.93 ID:JS886Y0q0
大体な、「液状化現象」って義務教育の社会科で出てくる言葉だよ。
380名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:38.52 ID:9HwC/YVS0
低い方の基礎の下の土砂をけずり、その基礎の下にアイビームを差込ジャッキアップすれば宜しい。
俺なら自分で直すが。
つーか楽しそうw
ナショジオでこのての番組年中やってる
381名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:56.75 ID:O8Ahs+/l0
欲を出しすぎて、糞を掴んだとさ。。
382名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:58.81 ID:X3TZwPPm0
シズミーランドにウンコナガレネーゼ
浦安も色々たいへんだな
383名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:02.68 ID:EabGuGxTO
>>299
もっと危険だとあなたが個人的に思うことより、もっとも危険なのが液状化なんじゃないかなと思う
けだし、国を信用する前提で申せば、そういった危険な埋立て地へ、何の予備知識もなく、仲介人を信用し
家を建ててしまうような人間の浅はかさこそが危険なのではという意見に至る
384名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:27.77 ID:KJuArNff0
スカトロマニアの聖地

それは新浦安
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:34.21 ID:08DCQhFR0

         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    ざまあw    (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:35.54 ID:p5z9QUBm0
>>298
おれも同じだな。
都会に慣れてると住居は落ち着いた場所選びたくなる。

住んでる場所にエンターテイメント関係持ち込むと疲れるしな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:40.08 ID:58FI1Y220
のびますね〜
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:42.47 ID:5+LSiI2z0
阪神大震災のことをちょっとでも知っていれば,埋め立て地に家を作るとかできないはず。

都合の良いときだけ自治体を信じたのかな?
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:43.31 ID:+7uNPI1W0
>>368
そういう話だよな
東北の浸水した被災地域でも住み続けたいという人も居るんだし
どこにどう住もうと一応は自由

ただリスクは当人が負えばいい事

390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:43.83 ID:rZGZXeuv0
下水が復旧したら下水マンホールの上に箱と板並べるのが一番確実な仮設トイレの
設営法らしいけど、あのマリオ状態のマンホールの上でクソはできないなw。
地上2m公開脱糞プレイするマリネーゼがいたら楽しそうだ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:59.33 ID:ggr3uwtj0
不動産屋は液状化被害について何らかの意思表明を出すべきではないか。
特に野村不動産、お前だ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:12.99 ID:gCOcQ2sJO
埼玉出身の従姉夫婦が新浦安のタワマン買ってて、
今回の地震でウンコ流れなくて実家に帰ってるらしいけど、都内在住の私に輪番停電の事で猛烈愚痴言ってきた。
そんなんウチに言われてもね…
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:21.70 ID:3T1X1T+p0
まあ悪徳業者が数年間は沈黙し
ほとぼりが冷めたら
そ知らぬ顔で高値で売りつけるんだろうなw
騙される奴はいるだろうしw
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:23.31 ID:Tg99OPQpO
>>378
ヤフー知恵袋とか
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:24.17 ID:tq2TtlVG0
>>390
下水復旧したら仮設トイレいらねえし
396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:32.19 ID:H6g1RdM10
液状化しそうかどうか、少し考えてから家立てればいいのに
こんな文句が通ったら、ちゃんと地盤とか調べて家を建てる人を馬鹿にしてるというか
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:38.20 ID:OeykkX6TO
>>357
何年か前にテレビでも取り上げてましたよ
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:43.25 ID:HJJX8ASz0
埋立地だと知ってて家建ててるんだから
修理するのも自己資金でやるのが筋だろう
屋根瓦崩れた人でも自己資金で修理してるんだから
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:45.81 ID:Gr81T0x/0
>>290
でも現実問題としてまた地震はくるわけだし、果たして金を注ぎこむような
土地なんだろうかって考えるんじゃないかな。工事→余震→傾斜じゃねえ。

特報:学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546805/

>  「表層から深さ7mほどまでのN値は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1
> ……。そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。京都大学の田村修次准教授が
> 示したのは、東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の
> 土質柱状図。これを見た専門家らはどよめいた。3月25日に京都大学防災研究所
> で開催された東日本大震災の緊急報告会でのことだ。
>
>  N値は、土の硬さや締まりの程度を表す指標だ。土質によるが、一般にはN値が
> 5以下だと軟弱な地盤、50以上だと強固な地盤と説明される。ボーリング調査を実
> 施した数少ない箇所の柱状図であることを差し置いても、「すさまじい軟弱地盤」
> (田村准教授)を表すN値の推移に、思わず声を上げた専門家が多かった。
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:47.59 ID:AK16NkZi0
>>354
買い手がいなければ下がるでしょ
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:19.61 ID:EZ9LOG830
>>377
液状化物件に10年もかかる時点でもうw
402名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:20.34 ID:a1/yCZWC0
>>383
そういう浅はかな人間はどんどんと社会の低層に落っこちていくことを
推進するのが、社会ダーウィニズム的には正当化されると思う。
最近、ドラッカーやカーネギーの著書が売れてるようだが、
カーネギーが「アホがアホゆえにワリを食うのは自業自得」という強固な
社会ダーウィニズム信奉者だということから日本人が学ぶいい機会だ。

本を読む以上に、実地で経験してもらおう。
自分のアホさゆえに淘汰されるべきことが世の中にたくさんあるということを。
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:34.45 ID:/BEPWLfG0
自己責任なので頑張って働いてください
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:34.68 ID:0ZrdrtgT0
普通埋立地の土地なんて買わねえよw
高い勉強代だったなwwwwwwwwww
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:52.21 ID:kr9HVr4Z0
このスレでなら言える!
うちから50m以上離れた地域は15〜20mの高さを埋め立てた土地!
俺が幼少の頃はあの辺は田んぼと川だった!
無謀にもこの一帯(幅150〜250m×長さ1.5km×高さ15〜20m)を埋め立てたわけだ!
道路に2mぐらいの穴が空いた!
深さは5mぐらいあった!
中を見たら川みたいなのが流れてた!
水道管かと思ったらそこに水道管はなかった!
埋め立て前に塞き止めた川が流れてた!
ここから100m先では道路に砂が湧き出してきた!
その近くの家の庭には大きな池がある!
作った記憶はないのに建てた翌週にできてた!
その池(?)が拡大し庭全体に広がった!
道路がボコっと出張ってるので変だなと思ってた!
そのうち磨り減って中が見えてきた!
青っぽい金属のような感じだった!
アスファルトがボロボロなので掘り起こしてみた!
軽トラックが埋まってた!
この辺工事した業者が捨ててった車らしい!
取り壊した壁や回収したタンスなんかも埋まってた!
全部3/11前の話!
埋立地最高!
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:56.22 ID:gYXX0z64O
旅人よ〜♪
傾いたこの世界から転げ落ちそう♪

プルトニウムの風に吹かれて行こう〜♪

407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:07.72 ID:JS886Y0q0
>>377
傾いた家に10年も金を払い続けるとは、さぞセレブなんでしょうね(笑)
まず売れませんよ(笑)
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:10.98 ID:6wRtBlaA0
>>345
それで自称「富裕層」だもんな。

富裕層がわざわざ利息のために1/3も無駄な金払わんって。
そもそもそんなところに住まんよ。
子供が通える有名私学がないじゃん。
塩害で建物も(当然)高級車も肺も劣化しそうだし。

ほんとの金持ちなら、不動産も詳しいから、
こんな地盤に手を出さないし。
かりに地盤がまともでも、投資用リゾートマンション扱いだわな。
409       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 14:52:14.76 ID:6/t8+zhe0
>>358
坪単価からみると同じくらいなんでしょう。

今後は武蔵野再評価されそうだな。
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:15.00 ID:EUaSv5oa0
>>398
知ってたとしても、壊れれば行政が治すのが当たり前
無理ならディズニーが治すべき
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:22.69 ID:WZhz6HLx0
億万長者達の哀れな末路は日本の底辺層のガス抜きにもってこい。
政府はこれを利用するかもしれない。
412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:35.56 ID:oC5R8tKIP
>>343
町全体が曲がってる
ネズミーに遊びに行って避難民
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:35.82 ID:UogSB+BR0
昔から湾岸とかに住んじゃだめだよって教えられなかったのか?
山の手って言葉は何のためにあるのか、知っておくべきだったな
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:46.78 ID:tq2TtlVG0
新浦安のおかげでこのスレの連中は充実した休日を過ごすことができたよ。
ありがとう。
415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:52:58.65 ID:IqelufQl0
>>358
うん
23区の中の下くらいの値段だったから

まあ買う方が馬鹿なんだけどね
東京出身者なら絶対買わないよあんな埋め立て地
416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:00.49 ID:K1uyxzwz0
ウメタテーゼが潮吹かされて、ウンコ我慢か。

俺の土管も勃起しそう。
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:20.59 ID:sNSTcnZP0
>>370
全く報道されませんが、都内でも被害が出てますね

都内では、江東区の沿岸部で大量の土砂が噴出していたのが確認されたほか、
江戸川区内では住宅8棟が液状化で傾いた。港、中央、大田の3区では公園、道路などで地割れが発生。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00091.htm
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:42.77 ID:+7uNPI1W0
>>414
だな。江戸川区葛西の俺もなかなか楽しめたので、
この後、投票に立ち寄りながら、公園だらけで
なかなか快適な近所を散歩してくるわw
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:56.27 ID:8RW+a/pK0
岩盤のユルい場所にわざわざ移住してくる愚民は好きなだけ苦しむといいよ。

確か、浦安って戦後に急造された新興住宅街だろ?
ようするに、長いことそこに住んでるわけじゃなく、最近になってわざわざ
自分からそういう埋立地に移り住んできた馬鹿だらけってことじゃん。

ようするに、好きで地盤のユルい埋立地に移住してきた連中だってことなんだから
まさに自業自得の自己責任を適用するのにもっとも容赦がいらない事例だろう。
420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:00.84 ID:ts7pMyOsO
新浦安なんて、東京、神奈川はおろか
埼玉や千葉の人間だって「定住する場所じゃない」と思っていたよ。

ちょっと調べればわかる事なのに
不動産会社の言うことを鵜呑みにしたわけだ。
ローンを組む時は、年収の二倍か、無理して三倍が常識なので
この人は年収1500万はあるわけだろ?
プラス1000万くらいでガタガタ言うな。
まさか、銀行に言われて目一杯借りたわけじゃないよな?

というわけで、すべて自己責任。
税金でなんとかしろなんて甘えるな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:06.67 ID:PrBIirOP0
>>6
想定してないで東電叩く癖に埋立地に住んでるリスクくらいは想定しとけよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:19.67 ID:FWPW6nWP0
しかし浦安市も...

昭和39年から始まった公有海面埋め立て事業により市域は約4倍にもなりました。

平成23年に市の3/4が液状化の被害にあいました
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:24.14 ID:4lSRnWTZ0
>>378
喉元過ぎれば なんとやら

大手ゼネコンと大手広告代理店が
タッグを組んで騙しにかかれば
DQNマリネーゼはホイホイくるだろうw

次は直下型地震で 建物毎倒壊だろうがwww
424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:25.09 ID:tFTXvdCd0
大津波は想定外だが。
液状化は想定内。
結論はこれでよろし。
線引きはしっかりな。
425名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:26.74 ID:2F07LpLq0
>>335
>田園調布は古くからの高級住宅街じゃないよ。
>戦後の住宅地だもの。

田園調布は売り出した当初は全く売れなかった。
あんなタヌキが出るところに住む奴がいるか?ってね。
売れないので、東急の五島慶太は日比谷公園の桜の木の枝が首つりの枝に見えた
と言っていたぐらい。

ところが、そこへ関東大震災が起きた。
関東大震災で東京の下町は壊滅的な打撃を受けた。

これを契機に、ゴミゴミした下町から校外へ、特に東京の西側へまず知識人と呼ばれる
人々が移住し始め田園調布の分譲地も売れるようになった。

歴史は繰り返す。
震災を契機に人々は埋め立て地から高台へ移住するようになるはず。

426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:28.31 ID:CyB3UilP0
>>1
来年は大洪水でとどめ刺されてナ〜ム〜〜♪
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:29.49 ID:FncD3r/lO
35年ローンなんて組まされてる時点で住宅購入リスク勉強してないお馬鹿さん
岩手や宮城の津波で家も流されたり家族失ったり仕事失ったりしたわけじゃないんだから、節約生活共働きで頑張って下さい


住宅ローンアドバイザーより
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:41.20 ID:zCANVYGZ0
まあ、住居を買えたこと自体が金持ちだ
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:57.64 ID:fFJt1kte0
>3月末に調査した施工業者は「傾きは1度未満。
水平に戻すだけで1千万円かかる」と言われた。


なあ 相見積りって言葉知ってるか?
穴掘って
ジャッキアップして
コンクリ打設

300万円で十分だ
いま 復興で幾らでも金を出す人が居るから・・・
いつも損をする人はどんな状況でも損をするね
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:05.39 ID:THWyBb6+0
やっぱ安アパートが一番か?
地震で壊れたらさっさと引越せばよいから
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:22.64 ID:EUaSv5oa0
>>427
30年で組んでるけど、返せというなら10年で返せますが?
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:29.27 ID:rZGZXeuv0
>>395
本管復旧しても引き込み部分の補修は所有者負担なんで別。
んで大抵細い管が入り組んでるこっちの補修が大幅に遅れる。

特に高層マンションだと、棟内の下水の破損箇所調べるだけで大作業。
俺の部屋の下水の修理が済んだんで管理者の再開宣言待たずに盛大にトイレ使ったら、
下の階が黄金水で水浸しの惨劇が新浦でも多発して問題になってる。
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:31.10 ID:RfZVAYeE0
もうキャンピングカー買えよw
434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:33.40 ID:gYXX0z64O
これは
自宅に欠陥を見つけて
裁判起こすチャンス

たぶん地盤調査や基礎の鉄筋に欠陥あるから

全面建て替え費用取れるよ
建築会社が大手なら
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:52.18 ID:ZztHJspe0
なんということでしょう!
液状化の匠はその液状化を利用してドジョウ養殖情を遊び心で造りました。
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:55.86 ID:/4ByiHhHO
液状化を生かした街づくりすればいいじゃんw
傾いた家で民宿始めたりしてw
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:58.66 ID:fFCHb5v40
休日はディズニーランドに行って過ごせばいいよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:59.06 ID:s9u7BJ220
埋立地とか河川流域に住むのはB落出身者の連中だろ。
まともな連中じゃないよ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:59.45 ID:dMhIschQ0
>>430
地震で潰れて下敷きにならない程度の耐震性は欲しいが…
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:56:03.21 ID:SiIf0XFZ0
自己責任だろう
保険に入ってないならメシウマw
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:56:19.50 ID:lpxOALLZ0
大好きなディズニーランドにでも行って気晴らしでもして来い
442       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 14:56:25.69 ID:6/t8+zhe0
80年代は芝浦、90年後半から台場とブーム仕掛けてきたからな
フジテレビ移転も大きかった。
そういうのに踊らされた人たちが買ったんだろうね。
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:56:30.36 ID:Pkr7xgij0

       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l    iilllllii.     oilllllii  l:|
           l::::::::::::::::::l                 l:l
           l::::::::::::::::::l  . .=・=  r ‐、  .=・= l:l
           l::;, -ー 、::l         i   i    .l:l
           /     ヽ  ,  ; ∵; ,|. : : 人; ∵ l::l
          l       _       `''" `ー- '   ー く
            l    ̄|       〈 、_____, 〉  l
            ヽ    ヽ      \+┼┼+/ ,/) ./
             \    \、     `ー‐‐'' /  /
                >. .、_、 ヽ .`''ー--─'" /
                ヽ: : : : :ヽ         /.イ
                   ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
                 l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                   l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
                 ヽ ___/

444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:09.82 ID:8RW+a/pK0
>>442
ブームに踊らされる馬鹿って、俺の一番嫌いな人種だから
そういうのは出来る限り痛い目にあって欲しいわw
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:38.05 ID:CyB3UilP0
近所にホームセンタあんだろう
テント買ってテント生活も良いだろうて
446名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:42.61 ID:F31XJuEO0
破産すればいいだけ
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:45.06 ID:EZ9LOG830
>>431
じゃあ返せばいいじゃん

で、速効で別の土地に家を買えばいい
住み続けるなんてしないよね

448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:49.39 ID:DjwiDDF10
>>280
こんな状況が再現しない確証がないかぎり
積極的に買おうって人は出てこないだろうね
シルトで埋め立てた土地ってどれくらいで安定するのかな
具体的にそれが分かれば、安いうちに土地を買っておくかと
思う人も出てくるかもしれない。
液状化が問題になったから、評価が下がったのであって
利便性とか住環境とかは優れているだろうから、液状化が再現されなければ
購入の対象としてもいいでしょう。現住民の人はふんだりけったりだろうけどね

だけどよく考えてみたら、近い将来起こる東海地震とか大地震のあとに
何度か噴火した富士山のことを考えたら、まだ手を出すのは早いかもしれないな
449名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:10.55 ID:xRHUofGw0
今後の予定
 浦安市 → 裏安市
450名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:10.76 ID:WZhz6HLx0
新浦安液状化ランドとシーが絶賛開園中www
楽しそうだwww
451名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:11.57 ID:b30LOjN30
こんな高い買い物するのになんできっちり下調べしないんだろう?
埋め立てなんてリスキーな場所を選ぶなんて、じつはカネ余ってんじゃねえかと思うわ
452名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:21.62 ID:JVniPoPy0
なんでこんなに伸びてんの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:32.10 ID:4lSRnWTZ0
>>431
がんばってwww

でも 旦那の会社大丈夫?w
公務員でも次の選挙次第で大粛清されるよwww
454名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:38.29 ID:b3geON080
あー、ほんとメシューマだなあー
455名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:44.01 ID:+5MCwzV/0
家を買う奴は負け組って事か
456名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:46.29 ID:PrS+zmJn0
ここは貧乏人以外誰も書き込まないなw
457名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:06.91 ID:X3TZwPPm0
ウンコデキネーゼ元気だせよ
ほら
http://www.macs-inc.co.jp/women/img/img533_file.jpg
458名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:20.03 ID:I+9x8K6z0
東京湾周辺って、殆ど埋め立てだが、
なんで浦安だけ被害が大きいんだ???
459名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:23.37 ID:zwMm7ESaP

世界にはピザの社長というか傾いた名所があってだな
460名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:27.45 ID:ZejPQrz80
>>431
10年でムリなく返せる人は20年で組むもんですよ。30年て。
461名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:36.83 ID:ggVXltqh0
>>430
阪神ではそういうところで多く圧死が発生したと聞くけれど
462名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:42.24 ID:ufOKCVVj0
お台場も埋立地だよね?
なんで液状化しないの?
463名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:42.32 ID:EA4SBo5f0
こういうスレがドロドロと生々しくて一番おもしろい
464名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:50.98 ID:CrfEYAW0O
河原者の家が歌舞いたと聞いて見物に来ました
465名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:04.22 ID:wOTAoZ6d0
浦安?

プッ
466名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:19.43 ID:WMM4fPgdO
自己破産と自殺激増だな
467名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:22.31 ID:tzb6WxWsO
家を買うならさいたま市がおすすめ
468名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:25.00 ID:SudtHXo00
お台場や豊洲も危ないぞ
液状化、地盤沈下、ウンコタウンw
469名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:34.25 ID:IqelufQl0
>>431
なんで10年で返せるのにそんな長く組むの?
よくそういう人いるけど意味わからない

うちは10年ローンにしたけど、ほんとは7年で組もうと思ったら
10年以上じゃないと住宅ローン減税の対象にならないため
470名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:38.32 ID:ocPZYERb0
う〜ん15年で返し終わった私は遅いほうになるのか〜
471名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:39.20 ID:7637Y9Gh0
浦安が埋立地でヤバイなんてかなり有名な話だと思ってたが
472名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:39.72 ID:kWLpE7xy0
住み慣れた我が家に糞の香りを添えて
リフォームしようよー
473名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:56.35 ID:iPOpDtKC0
国土地理院の国土変遷アーカイブで、帝国陸軍が撮影したような
昔の浦安の空中写真見れるけど・・・もう、何ていうかねぇ・・・
474名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:01.01 ID:Y+QGUEXU0
>>415
はぁ〜そうなんですか
ありがとうございます
475名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:16.91 ID:GzsjK6bZ0
>>391
どちらかというと埋め立てを行った三井不動産だと思うが。
476名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:23.67 ID:FncD3r/lO
>>431
10年で返すつもりなら最初から30年なんて組むこと自体お馬鹿さん
最初はひたすら利息を返済してるだけですよ
保証の保険料だけでも毎年いくら払ってるかわかってますか?
返せるならどんどん繰上返済してくださいね
477名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:40.52 ID:IlQIfVo2O
内陸部の土地は今回の件で見直されるね
津田沼の大規模造成地とか流山方面とかチャンスじやね
478名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:46.97 ID:/7kZpF9SO
関西人だから細かいことわからないけど、この嫌われっぷり笑える。
479名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:51.74 ID:uJh7tjgB0
30年ローンって…
せめて20年にしとけよ
金がないのに家なんて買うからそういうことになる
480名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:54.53 ID:WZhz6HLx0
日本の負け組である低所得者層と、彼女無しでディズニー行けない行動弱者達が騒ぐからスレは伸びるよ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:55.19 ID:SBhNvaQJ0
砂の上に家建てた♪ 雨が降ってきたー♪
482名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:55.37 ID:Kzk4zm+c0
土地安市
483名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:03.33 ID:8RW+a/pK0
>>455
人生というゲームを行うにあたって
「家を買うから」負けなんじゃなくて、「勉強もせずに家を買うから」負けなんだろ。
勉強不足の奴が痛い目をみるのは人類社会の鉄の掟だし、それは好ましいことでもある。
だから必死に勉強するわけで。

家の売買に限らず、株でもトランプでも、それこそMMORPGでも、
どんなことでも、無知な奴はバカを見る。
だからこそ無知に成らないように努力する圧力がかかる。
そういう意味で、この連中の不幸は望ましい。
良い反面教師になるだろう。

勉強不足の連中がとんでもない悲惨な目にあってるのを見れば、
自分はもっと賢く生きようという人間も多く出てくる。
484名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:05.80 ID:sJqQts6I0
まだやってるwwww
485名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:08.99 ID:aW2VtOoG0
地震保険入ってないのが悪い。
行政に何も責任はない。
自分達の責任だろ。
486名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:13.22 ID:gcBme2zJO
家より 金になるのか
487名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:15.64 ID:nmgPEEWe0
ケチった自分が悪い。

猛省しなさい。
488名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:21.75 ID:CyB3UilP0
更地にして2chの憩いの場にしちまえって
489名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:33.35 ID:B/dbcWUVP
>>1
不動産屋から重要事項説明内で埋立地なので
液状化する可能性があると説明を受けてるはず
又その旨を書いた書面に実印を押して承諾してるはず

何をいまさら甘い事言ってるのかとw
490名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:38.73 ID:u1gzV0/90
何でこんなに伸びてるんだwww
491名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:39.28 ID:JS886Y0q0
金持ちなら1度直すのに1000万なんて安いもんじゃん。
5度でもたった5000万だろ。端金だろ?ガタガタ言ってんじゃねぇよ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:45.03 ID:I7ob7rAc0
あんまりかわいそすぎるから、汲み取り便所作る助成金位は出してやれよ
自己満足オサレな家にガス抜き煙突ついてるのってなんか胸熱
493名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:01.89 ID:hX1wS0hu0
京葉線沿線なんてこれっぽっちも買う気なんて起こらないけどなあ
あんな不安定で使えない首都圏に通じる路線、関東で他にある?
敢えて出すなら、秘境走ってる単線の成田線か
494名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:04.02 ID:E4UCuCZa0
アサリの呪いだな
495名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:06.49 ID:b3geON080
欧米じゃそこそこ収入があっても一生を賃貸で過ごす人が多いんだよね
無理して家買おうとするのは百姓根性の染み付いた日本人ならではだよ
496名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:18.17 ID:472QfCZZ0
とりあえず、家が消滅した人からな

残りはだまっって
待ってろ
497名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:21.63 ID:E72BeC9B0
>>251
お前、面白いな。

普通、家建てるとき地盤調査しないかい?
僕は「スェーデン式ナンチャラカンチャラ」で調査して、基礎の工法を決定したぞ。
費用は業者さんとの折半。

浦安で家建てるって言ったら、当時の業者さんは拒否ったんだろうね。
498名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:26.22 ID:cjQnLMUq0
>>178
あのマンションのCMなんかみると
とてもオシャレで高級感があったし
マスコミなんかも浦安とかベタホメだったからな
土地がすごい勢いでねあがりしてて

ああゆうのも電通とか業者とマスコミの二人三脚だったんだな
499名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:29.11 ID:K1uyxzwz0
いったいどういう人が買ってたんだろうな。

東京・神奈川・埼玉の人は買わないだろ。
阪神大震災を知ってる関西人も買わないだろ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:31.82 ID:lctD+rqz0
>>265
六価クロムは大丈夫だろう
ダイオキシンは多少濃縮されてるかも試練が
501名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:43.47 ID:kWLpE7xy0
>>469
すべて順調ならな。体壊さないとも限らないし
どんな不測の事態になるかわからないから
期間長めにとって、無収入でも払えるように
月の支払額を低めにしておく。そうして、なし崩しに返済していくんだよ。
住宅ローンて1回でも滞るとやばいからな。

502名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:47.04 ID:0g/8MsPV0
浦安人気杉ワロタw
503名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:59.54 ID:IqelufQl0
>>495
アメリカはそれはないよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:00.20 ID:s9u7BJ220
>>458
>>417に出てるように、都内も被害出てるよ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:08.17 ID:4lSRnWTZ0
提案 : 新浦安を更地にしてウンコモニュメントを建てよう!wwwww
506名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:15.37 ID:/Zzogu7r0
>>427
んでもなぁ…

うちの親昭和30年代に35年ローン組んで家買ったのよ

平成元年度にローン払い終わったんだけど、最終年度月いくら払ってたと思う?

¥1000だとよ。

高度経済成長期前に長期ローンを組んでた人は勝ち組
507名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:15.34 ID:n407TUoc0
便所の順番待ちで喧嘩しないでネ
508名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:17.99 ID:1K8NdOj80
昔は他県と提携して上物担当した秋住に責任被せて逃げた
今回は流石に逃げ切れんだろう
千葉県は昔からやってる事
政治屋が旨い汁吸ってるんだけどね
509名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:20.30 ID:62I3WU+t0
立てたい所が決まってるなら、多少金掛けてでも、
昔の土地利用がどうなってたか調べとかなきゃな
510名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:25.31 ID:ZztHJspe0
なんてオシャレな街♡
511名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:32.81 ID:qUaBgFUtO
うちの親父が40年前に阿佐谷に土地を購入したとき、古い地図調べて、河川・湖沼埋立地でないこと、断層がないこと、Bでないこと、墓跡地でないこと、最低限この4つは調べろとじいちゃんから言われてそうな。

まあ嫁の実家で嫁の両親と暮らすから、自称埋立被災者に阿佐谷の土地を売ってやらんでもないがw

ウ○コ垂れ流しで疫痢とかになりませんようにwwww
512名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:36.02 ID:ocPZYERb0
日の出8丁目に墓地公園があるから行ってみるといいぞ
墓石ぜんぜん転んでいない
513名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:01.87 ID:gs6uk/Ke0
埋め立てから50年くらいしないと地盤が安定しない
阪神の震災のときでも
歴史の古い埋立地はなんともなかった
514名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:06.74 ID:sJqQts6I0
>>497
スウェーデン式サンプリングってすげえ安い方法だよ一番いいのはボーリングする
515名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:16.60 ID:h4hhhxSY0
京葉線なんてたしかに不要幕張メッセとか行くとき迷う
516名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:20.37 ID:UaYREvz60
>このチャンスに浦安に家を安く欲しいんだろうけど、手放す人少ないから無理だよ

なかなかの釣り針。
517名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:21.31 ID:TxxLWO0c0
>>493 不安定さでいうなら八王子と高崎を結ぶ八高線と同じレベルだと思う。
518名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:28.07 ID:EvX2RHF6O
>>492
でも電気が来てない家は、ガス抜きファンのモーターが回らないとwww
519名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:29.66 ID:2F07LpLq0
>>462
>お台場も埋立地だよね?
>なんで液状化しないの?

「表層から深さ7mほどまでの“N値”は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。京都大学の田村修次准教授が示したのは、
東日本大震災で液状化の被害にあった千葉県浦安市舞浜2丁目の「土質柱状図」といわれるもの。
これを見た専門家らはどよめいた。2011年3月25日に京都大学防災研究所で開催された東日本大震災の
緊急報告会でのことだ。

 N値とは、土の硬さや締まりの程度を表す指標だ。土質によるが、一般にはN値が5以下だと軟弱な地盤、
50以上だと強固な地盤と説明される。ボーリング調査を実施した数少ない箇所の柱状図であることを差し
置いても、「すさまじい軟弱地盤」(田村准教授)を表すN値の推移に、思わず声を上げた専門家が多かった。

http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E39F8DE2E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0

520名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:41.14 ID:472QfCZZ0
貯金
貯金
521名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:53.80 ID:xrsIPuJo0
ハズレくじを引いたと思ってあきらめよう
522名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:07.11 ID:RKThJ58u0
これは、自然災害だから仕方がないではなく 人災+自己責任が大きい
例え行政=役所に相談しても全額補償なんて無理だろうし
国に要望しても ただでさえ東北地方の津波 原発で金の工面に困っているから・・
もう諦めて自己破産なり開き直るしかないな
523名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:07.87 ID:BqrvWZsm0
よく家は3軒建てて…と言うじゃないか
頑張って返して次は良く調べて買えばいい
524名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:12.76 ID:ViHorHWHP
スレ伸びすぎだろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:20.42 ID:AOQUrgNw0
159 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/04/10(日) 14:51:07.08 ID:30wbEjD30
安易に埋め立て地に家買って

地震で液状化して傾いちゃって

それを行政の所為にして、公費で直せだの言ってるC県民とかかな

▼ 171 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?)[] 投稿日:2011/04/10(日) 14:52:27.93 ID:8gQPRKoS0
>>159
ほんとほんと

▼ 184 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 14:53:33.53 ID:ICYCyUKj0
>>159
千葉県民の間でも埋め立て地にマイホームなんぞ立てるやつは蔑視ししてる

▼ 228 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 14:57:52.15 ID:xJN1JG4Z0
>>159
思いました。

▼ 258 名前:日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県)[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:00:54.63 ID:Vb2NFSIM0 ?2BP(268)
http://img.2ch.net/ico/fujisan.gif
>>159
俺のところは埋め立て地じゃなかったから大丈夫だった
建てるやつにも責任あると思うが建築基準の法整備が不十分なのは確かじゃないのかねぇ


526名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:25.92 ID:zx1Q5AdZ0
このご時世で35年ローンとかキチガイとしか思えない
527名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:42.18 ID:smwiL6ky0
>>497
浦安の場合は、調査するまでもなく、地下構造は公表されている。
20〜50m下にようやく本来の軟弱な沖積地層がある。
その上は超超軟弱な埋め立て層。

戸建で液状化に対応するのは無理なのは、最初から覚悟の上だろ。
528名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:47.96 ID:8RW+a/pK0
原発も埋立地も、結局のところ、人間が自分らで自分の災厄を形成してるんだよな
529名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:58.78 ID:ivA224FTO
>>480
都内に沢山いる上の人達を見た方がいいよ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:01.38 ID:1KN9ILOx0
>埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか。

自己責任なんじゃないの。うちの母は俺が家買うとき
「その土地(家の建っている場所)が歴史的にどのような用途で使われていたものか調べたほうがいい」
と言ってくれたぞ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:02.26 ID:woHfDKud0
自殺者の数記録更新くるな
532名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:04.60 ID:9wioyo4Q0
これを気に住宅価格の適正化をはかってはどうか?
日本の住宅はその質に対して値段が高すぎる
533名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:09.73 ID:bG1SL+qO0
>>34 ID:ZVAYkORG0

>こういった自然災害による被災は国、県が責任をもって税金で回復させて欲しい。
>自宅購入という最大の消費活動を行ったのに自己責任って突き放すと今後の経済にも影響するしこちらも納得できない。

多分、自分ではものすご〜く正しい事を言っているつもりなんだろうな〜
ろくな保険にも入らず、無理なローンでも組んじゃったのかな?
浦安には、こんな人が沢山居るんだろうなぁ〜
 TDLの年間パスなんか買わずに、まともな保険に入ってれば・・・

予想では、今まで生きる希望であったTDLに、
 「休業期間分は、年間パスの料金を返還するべきだ!」とか噛み付くんだろうな・・・

534仁平幸春:2011/04/10(日) 15:07:10.66 ID:2O8qnzlrO
浦安ざ・ま・あ(笑)
メシウマ・サケウマ(笑)
535名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:15.09 ID:sJqQts6I0
中古で買うのが一番確かなんだよ一定期間人が住んでるから安全かどうか確認できるしな
536名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:14.44 ID:8IG3O/Z8O
自業自得以外の何物でもない
責任転嫁は土建?保険?政府?東電?
ねえねえどうするの?
537名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:14.91 ID:FaJN9NZ60
>>514
でも法で「それでもおk」ってしちゃってんだよね・・・
538名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:16.06 ID:B/dbcWUVP
この行列はTDRのアトラクションですか?
いえウンコまち行列です
539名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:24.87 ID:I8VOel520
分かってて断崖絶壁に家を建てて「どーしてくれんだ!おい、まもる!」ってキレてるレベル
540名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:26.00 ID:ufOKCVVj0
>>178
へー、人気だったんだ。
子供の頃、ディズニーランドが時、千葉県浦安市にあるのに"東京"って何だよ、
と思った世代だから、浦安が人気の高級住宅地って意外だ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:27.06 ID:j5eO8P010
>>448
土地に手をだすまえに
今後日本がどうなるのかお勉強したほうがいい
542       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:07:40.09 ID:j0Xzy92g0
>>499
ふつう東京西側に住んでたら東に住むのって抵抗あるんだよな。
だから購入者は埼玉、千葉県民が大半だと思うよ。よくわからないけど。
たとえば恵比寿とか三茶に住んでるような人種がじゃんじゃん
いってるんだとしたら相当な仕掛けつけたんだろうね。
543名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:47.15 ID:ICDTxDF80
スプラッシュマウンコ
544名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:11.46 ID:kWLpE7xy0
>>535
隣がキチガイでしたってのも避けられるしな
545名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:12.25 ID:pGh376WvO
>517
おっと相模線の悪口はそこまでだ
546名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:19.98 ID:EUaSv5oa0
>>427
30年で組んでるけど、返せというなら10年で返せますが?
547名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:39.34 ID:SBhNvaQJ0
『おろかもの』の歌

賢い人が家を建てた
岩の上に家を建てた
賢い人が家を建てた
雨が降ってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
でも家は大丈夫!

おろかな人が家を建てた
砂の上に家を建てた
おろかな人が家を建てた
雨がふってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
その家はぺっちゃんこ!

548名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:46.01 ID:s9u7BJ220
>>499
埋立地やら河川流域に住むのは昔からB落出身者って決まってるだろ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:52.65 ID:I7ob7rAc0
>>518
昔ながらのカラカラと回る風力式で良いのよ
550名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:55.39 ID:Qk8bBmjn0
埋立地にわざわざ移り住んでくる馬鹿どもに同情や援助は一切不要。
こう言う連中に甘い顔すると、また、埋立地にノコノコ住もうと考える
馬鹿が増殖するからな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:07.91 ID:h4hhhxSY0
よく調べないで大金はたいて買えるよな一生住むとこかもしれないのに・・・
552名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:14.57 ID:iPOpDtKC0
ttp://www.olc.co.jp/50th/01.html
そもそもの原因ってオ○エンタルランドじゃん
553名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:25.63 ID:bvYgtgSw0
>>290
室内の床だけ2重にして水平に直せば、100万そこらでできる。
家全体は傾いていても、住む分には問題ない。
554名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:37.62 ID:gjv1OHvC0
元、田んぼの上に建っている地盤がよくない高島平団地でさえ
とりあえずは無事だったのに、新浦安ときたら・・・・
555名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:48.58 ID:p5z9QUBm0
>>521
でもホント人生って桃鉄みたいなもんなんだな.....
3/11の2時くらいまでは何もなかったのにいきなり地震起きてこれだもんな。
ダウンタウンの笑っちゃいけないシリーズ風に
『ぎりぎりな感じで予定立てた人。アウト〜』
で−負債だもんな。人生ってわかんねえわ
556名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:50.58 ID:ffHMReO90
当時お高かった新浦安によく調べもせず家を買えるんですから、高収入な方々でしょう?
まさか30年ローンなんて、冗談でも組まないでしょうし。
次は見た目やイメージじゃなく、地盤もよく調べて買えばいいじゃないですか。
何軒も住み替えられて、まぁ羨ましいことですわぁ。





     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
557名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:51.19 ID:Z9rEl/+30
台湾からの義援金を回せばなんとかなるんじゃないか?
ディズニー好きな台湾人ならきっと了承してくれるはず
だから浦安の方々は心配しなくてもいいよ(*^^)v
558名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:56.05 ID:jNaVypSV0
埋立地→過去に液状化の例もあるからやめよう。

なぜこんな単純な判断ができないのwばかなの3500万も出すのに、頭お花畑としか…
559名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:09:56.27 ID:F8TjFh4M0
>>525
> 建てるやつにも責任あると思うが建築基準の法整備が不十分なのは確かじゃないの
そして厳しくなった基準法にあわせるコストは建築主が負うわけだがw
560名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:11.90 ID:fWnmG6Dm0
ねえ知ってる?

1度だと tanは 0.0175

10mだと10000MMになるから

計算すると 175MMにもなるんだよ

すごい傾きになるんだね 
561名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:12.59 ID:rw21rQzS0
浦安はもともとお金に余裕がある人が多いから新しい家くらいすぐに買えるんじゃね
これを機に豊洲でキャナリーゼとしてデビューするんだろ
562名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:17.60 ID:DPolDg0N0
>>537
まぁ近場のボーリングで地層はチェックするから
あとはスウェーデンで支持力のチェックで事足りるわけで
563名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:19.09 ID:FaJN9NZ60
>>548
知り合いのBの奴が爺さんの時代は大雨の度に家流されてたつってたなw
バラック小屋だからすぐ復活するらしいけどw
564名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:19.48 ID:gcBme2zJO
こういうとこは 井戸も掘れないんだろ?
565名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:25.88 ID:JS886Y0q0
ウンコが薫る街 浦安
566名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:30.27 ID:cjxpjA8sO
家の隆起した方の部屋に重りを置いて次の地震を待つしかない。
567名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:35.33 ID:WZhz6HLx0
プリンみたいな土地の上に家なんか建てるからこういう目に遭うんだな。
完全に事故責任だからセレブのポケットマネーで直してね(^_^;)
568名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:37.31 ID:tq2TtlVG0
ところで浦安で流せないのはトイレだけなの?
風呂や台所の排水は流せるの?
569462:2011/04/10(日) 15:10:38.90 ID:ufOKCVVj0
>>519
ほー、サンクス。
570名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:55.72 ID:cmddZgxS0
今ヨウツベで浦安液状化の動画見てあればひどかった。
まるで水の上にいるみたい・・・
571名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:10.68 ID:pD90/Iyo0
新浦安とか新木場とか、あの辺に家を買うのって
そもそも地盤沈下のリスクがあるってわかって買うものだと
思ったけどな。
572名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:11.12 ID:smwiL6ky0
>>553
いや、人間の平衡感覚は重量方向や足の裏の感触だけではなく、
視覚からの情報でかなり補正される。

床が平行でも、柱が傾いているのが目に写ると非常に気持ち悪くなるよ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:11.62 ID:1qlz2luB0
相場が安かったんならどうしょもないだろう
いいわけのしようがない、安さにつられて選んだのだから
574名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:12.11 ID:3T1X1T+p0
>>542

わかるw
でも西に比べて割安感があるから
徐々に北西〜北側にシフトしている

それでも東だけは行かない
575名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:20.81 ID:sJqQts6I0
1000万頭金で6000万円のマンション買った人どうしてるかな
576名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:38.96 ID:0723u2t10
ローン35年とか無理に家買うなよ
銀行おかしいわ
577名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:39.34 ID:kWLpE7xy0
>>568
それ、みんな下水だろ。全部だめだよ
578名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:44.34 ID:brpdp7l90
>>538
トイレ待ちにもファストパスを発行しないと
579名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:49.26 ID:W4IYWwxX0
>>260
不動産仲介会社の者です。

今回の件で、査定額は大幅下げざるを得ないことは当然ですが
怖くてとても仲介する気になれません。
仲介後に、何か問題が起り買主から責任を問われかねません。
実際には、不動産価格の下落により売買価格<<ローン残高になりなかなか話は
進まないでしょう。

>>361
千葉ニュータウンは金融機関のデータセンターも多くあり確かに安心ですね。
データセンターは重要施設なので、今回の計画停電リストからも外されているようです。
580名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:54.87 ID:9xDw7KVh0
>>367
土・石・砂と水が分離している状態から
それらが混合する現象を液状化と呼ぶんじゃないですかね

一度液状化した場所が早期に再分離するとは考え難いと思いますが
更に液状化し難くなるのも単純には有り得ないのでは
581名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:56.18 ID:Cerlt6b60
>>553
現時点で沈んでる状態放置すると更に角度やばくなる可能性あるぞ
一定以上のズレが出ると壁にまででかいヒビ入る上にジャッキアップも不可能になる
582名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:01.58 ID:faVjniFl0
>>533
分る。分る。

なんかセレブだとか富裕層だとかいっているくせに
学歴も教養も低そう。
法律のイロハも知らない。

常識じゃないか。法律のイロハのイ。
危険負担も、国家賠償責任も、知識ゼロなんだろうな。
583名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:05.26 ID:4HX0ZgwD0
「街にトイレはありません」
584名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:08.00 ID:zJe9S+ID0
埋め立て地のリスクわかってる筈なのにな
川沿いとか埋め立て地とか家買わないよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:11.18 ID:zhZ9DT6e0
ベイエリアw ウンコぶんなげw つながらね〜よ
586名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:16.81 ID:sNSTcnZP0
ホーンテッドマンション
ttp://market-uploader.com/neo/src/1300716903189.jpg
587名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:38.16 ID:SudtHXo00
お金に余裕があるのなら
国や行政に責任を押し付けないで自己資金で解決すれば?w
588名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:47.79 ID:cT/efBIU0
浦安に家を建てちゃうようなバカどもは、心の奥底から反省しちゃいなさい。
589名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:59.12 ID:RlFqa/ShO
オレは30年以上ロ−ン組んでる34歳だけど3500万も
ロ−ン組んで仕事無くなっちゃったらどうすん
だろうね。最低バイトでも月々返して行ける
程度のロ−ンにしとかなきゃ。うちは月々
65000円だから。金利が上がっちゃうことまで
考えたら家買えないけど、回避できるリスクは
回避しとかないと。
590名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:01.64 ID:hs46ipra0
このスレが伸びてるのは
「セレブ気取りザマアwwww」と思ってる奴が多いんだろうな

俺もだけどw
591名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:05.20 ID:OVKEqI/0O
舞い上がってた成金が多いのね、新浦安って。
マリナーゼとか、バカみたい…。
592名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:10.14 ID:ykBlaCa+O
マイホーム買うってリスクあるなぁ。賃貸で俺は十分だけど
593名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:11.32 ID:ZztHJspe0
簡易トイレに整理券配ってね
594名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:13.35 ID:bG1SL+qO0
>>546
?・・・何が言いたいか、よくわからんのだが、10年で返せる財力を自慢したいのか?

同じ国民として恥ずかしいので消えろ。って日本人かどうかも怪しいか・・こいつ

でも、実際に、こ〜ゆ〜恥ずかしいのが一杯住んでるから叩かれるんだろうね。
595名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:17.59 ID:hkawLYQs0
厚顔無恥の馬鹿のために時間もお金も使う必要はない
596名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:20.74 ID:62I3WU+t0
その地方の歴史とかも見といた方がいいのか…
自然災害の記録とかも載ってるだろうし
597名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:31.48 ID:bvYgtgSw0
>>572
家はそれで住んでるけど、2度の傾きだったから壁とかドアとか隙間はあるけど、
それほどは気にならないよ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:37.16 ID:gYXX0z64O
基礎さえしっかりしてればどんな土地の上にも安全な家はたたる

極端な話水面にも家はたたる。
599名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:37.41 ID:qUaBgFUtO
そもそもなぜ「浦安」という名前なのかw

浦本来の意味wに安いだwwww
600名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:39.65 ID:5+LSiI2z0
賃貸の人は、家賃として、他人の建築費を払い続ける。

持ち家の人は、ry
601名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:54.59 ID:TxxLWO0c0
海中にある土地だからいくらでも水分は補給できる→いつでも液状化準備おk
602名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:58.72 ID:6hWxYr3D0
>>550
いかにもお前の貧税が補助に使われるみたいな口ぶりだな。永年貧税のお前は
今まで浦安富裕層の納税にずいぶん助けられてるんだがな。馬鹿はお前のほう
じゃないのかあ?
603名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:15.51 ID:7JhSCNdwO
浦安には、ポットン便所がお似合い。
604名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:30.56 ID:kWLpE7xy0
>>578
ひとりで他人と相乗りでもいいから、はやく用を足せるってのも用意しないと
シングルライドだっけ?
605名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:32.65 ID:smwiL6ky0
千葉ニュータウンって千葉市じゃなくて印旛じゃん。

この間、ジョイフルホンダの穴川店の店員にニュータウン店のが品揃えがあるからって言われて
行ってみたら、すげー遠かった。
606名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:52.15 ID:F8TjFh4M0
埋立地に家を建てても良い
ただし法で地震保険への加入を義務化する

例えば液状化がしやすい土地なら、坪当り1000円程度の
掛け捨て地震保険に強制加入させ、オプションとして任意地震保険を用意する
それでOKだと思うが何か?
607名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:58.96 ID:EUaSv5oa0
今後批判的な文章書く人は、
その内容とレス番号をメモして全て手元に残しますのでよろしく
608名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:03.35 ID:i7QiPDwc0
悪い子は埋めちゃうよ〜
609名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:06.92 ID:ZejPQrz80
>>571
新木場駅周辺に家は無いよな
今はあんの?
610名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:19.13 ID:WVZt9vK60
>>546
じゃあ、借り換え余裕なのでは?
皆がそうじゃないんだろうけど。
611名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:19.63 ID:IbKzgpBwO
旦那は仕事かけもち 嫁は風俗 子供は非行 そんな感じになるのか
612名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:31.65 ID:ffHMReO90
>>582
教養があったら、地盤くらい調べて買うよなぁw
613名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:35.04 ID:tq2TtlVG0
>>607 何のために?
614名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:40.08 ID:j5eO8P010
派手にウンコふちまけようぜ!!
615名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:47.31 ID:Qk8bBmjn0
真のセレブというのは資力だけでなく知力や人脈も兼ね備えてなければいけない。
こういう時にオタオタ騒いだり、不勉強で痛い目みたりする奴が普段はセレブ気取り
するのは不愉快だからな。

本当にセレブなら、地盤のユルい場所に家建てるとかまずありえんw
ベイサイドに別荘として確保しておくならまだしもw
616名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:00.27 ID:O8Ahs+/l0
>>499

核家族で育った人
公団&市営アパートで育った人
差別を受けてきた人

いづれも、業者の素敵パンフに騙された馬鹿な人たち
617名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:11.77 ID:8/bU76ZpO
>>598
ヴェネチアがそうだな。
618名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:16.19 ID:LMfNgvpAO
俺、香川県民でお前らに「うどんうどん」といつも馬鹿にされてきたけど、「ウンコナガレネーゼ」よりはマシだと思いました。ウンコナガレネーゼは香川においでよ。うどん美味しいよ。
619名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:18.81 ID:QNLX6O3G0
453:マンション住民さん
[2011-04-10 14:23:35][×]
やはり天災だと保障は、どうにもならないのでしょうか。

456:匿名
[2011-04-10 15:13:59][×]
>>453
詳しくは知りませんが、税金を使ってほしくないです
620名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:27.22 ID:pQkwyBaq0
>>598
呪いか?
621名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:34.56 ID:7637Y9Gh0
>>586
この傾き、写真だけで気持ち悪くなってくるわ
622名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:39.53 ID:gYXX0z64O
海底の地盤深くまで杭基礎入れれば水面上に家はたたる

浦安は海底地盤付近まで杭基礎入れないと家を建ててはいけない

623名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:12.40 ID:Cerlt6b60
土地を買うのに何が建ってたか、どういう用途で使われてたか、地盤は大丈夫かを最初に調べるのが昔は当たり前だった
最近は建て売りが普通になってそういうの無くなったんかなぁ
624名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:14.43 ID:2F07LpLq0
>>606
地震保険は建物だけ。しかも時価評価。
阪神大震災の時の、地震保険の支払い額の平均はたったの100万円。

625名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:17.40 ID:qUaBgFUtO
>>542
全く同意します。おっしゃる通り。

丸の内、大手町まで20分弱の東陽町や南砂よりも、世田谷、目黒がなぜ高いかって話ですよw
626名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:25.61 ID:pPsSxZUcO
地元民の高齢者に話聞いたらたいがい色々教えてくれる
ここらはだいたい地盤が固いがあのあたりは別
もともと川底だったから・・・とか
そういうことを面倒がるととんでもない外れクジ引かされるんだよな
627名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:27.56 ID:2r4yWsgAO
>>603
震災でしばらく水が出ない生活したがマジでぼっとん便所のありがたみを知ったお、あれは良いものだお(´・ω・`)
628名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:32.21 ID:HhPW9Vky0
高坂桐乃だって浦安には住んでないだろ
629名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:34.13 ID:+aj/OQNaO
浦安で家なんか買うのはアホの田舎者だけでしょ。出身地に帰りなよ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:34.91 ID:SudtHXo00
今この瞬間にもマンションは傾き続けている。
誰か助けて‼
631名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:44.07 ID:Pqr+cceK0
茨城でもたまにウンコ臭い事もあるしあまり気にしなくてもいいんじゃね?
632名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:45.25 ID:ffHMReO90
>>602
本当に金持ちの人が住んでないから、騒いでるんじゃん。
バカ?
633名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:58.83 ID:6TDIblES0
ネトホモショタ豚も一度メルトダウンしたほうがいい
634名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:08.06 ID:i7QiPDwc0
>>598
いくら基礎がしっかりしてようとも、地面が傾いてしまっては無駄では?
635名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:25.73 ID:7Iy2dxGg0
また忘れ去られた頃に地価が上がるとか言ってるけど、つべにこんな動画が残ってちゃだめだろう・・・
636名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:25.61 ID:TxxLWO0c0
>>623 あぁ、綺麗にパッケージされた建売を買っちゃうってのもあるのか。 馬鹿な離しだなぁ・・・
637名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:35.66 ID:Jgjn0wkb0
住宅ローンがどうのこうのって、サブプライムなんとかのせいか?
638名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:40.24 ID:smwiL6ky0
ベネチアの例を出すまでもなく、明治の東京造った人でさえ、埋立地にはめっさ杭打ってる。
ベネチアは森の町といわれる。半端ない密度で木杭が埋まってるから。

なのに新浦安民と来たら超軟弱地にべた基礎とか。

縄文人だってモウチョット考えて居住地選んだだろう。
文明人の身なりはしてるが、中身は前史人類なんだろうな。
639名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:41.14 ID:6wRtBlaA0
>>475
東電と同じで、不動産業者もマスゴミの大手スポンサーだから、
マスゴミは決して不動産業界を絡めた話題にしないよ。

まあ住民も本来不動産屋が相手のはずなのに、行政とか言ってるお馬鹿ちゃん
ばかりなんで、不動産業者はほっとしてるだろうな。

しばらくマスゴミ口封じに不動産屋のCM増えるかもしれんよw

今回の原発問題で、ワイドショー叩き好きなテレビが一切叩かないどころか、
御用学者呼んでるのを見るとよくわかるでしょ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:18:53.00 ID:kl6Bi4je0
専門家のお墨付きかよ
「すさまじい軟弱地盤」
地震大国でここに住むのって、自殺行為だろ
641名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:01.03 ID:GOZeqgdq0
TDLオープン直後のランド周辺は何もない上にぬかるんでぐちゃぐちゃで、まるで沼か湿地帯の中に空から夢の国が落ちてきたかのような唐突さだったよなあ
あの沼が高級住宅地…ねーよw
642名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:01.41 ID:DPolDg0N0
>>580
土と砂が混合してたら液状化は発生しにくくなるんですけど
643名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:02.96 ID:zvsCDmdC0
武蔵野線で通勤してるんだが
新浦安と舞浜から乗ってくる人からいい香りしてくるのは
気のせいですか?
644名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:10.72 ID:s9u7BJ220
埋立地と河川流域に住むのはB落出身者だって言ってるだろ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:19.89 ID:Nx4yEKDA0
1度ならそのまま住めば良いよ
646名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:19.37 ID:p9QeZ+9ZO
選挙も実施しない市もキチガイだよな
まさか市はこのまま浦安からの全退避命令だすのかな?
647名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:24.11 ID:b3geON080
    :::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;    あはははは
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼-  ネズミにだまされてやんの!
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-  
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  
648名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:25.60 ID:sJqQts6I0
>>598
醤油ことだよな新浦安に建ててもいいけど基礎をしっかりしろってことだそうすれば周りが液状化して沈んでも
家だけはしっかり残るしかし段差ができるけどな
649名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:34.08 ID:gYXX0z64O
>>634
杭基礎だよ杭基礎
650名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:36.84 ID:E72BeC9B0
>>514
>>497
スウェーデン式サンプリングってすげえ安い方法だよ一番いいのはボーリングする

でもお高いんでしょ?

庭にバラ植えようと思って本読んだら「50cm掘ってね」って書いてあった。
んで30cm掘ったら岩盤出てきて、スコップの先曲がった。

我が家もディズニーが好きで、
一時でも「舞浜ローズタウン」に引っ越そうか、と考えた自分が
とても恥ずかしい。
651名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:48.86 ID:ToxCsXSC0
半値の8掛けの2割引くらいが妥当だろ。

液状化で半値
放射能で8掛け
不景気で2割引
652名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:56.56 ID:ffHMReO90
>>607
コピペすれば?
なんでメモ?w
653名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:20:02.53 ID:YnMXUPUvO
近くに住んでるけど、悪いけどこの件だけには同情できないな。
千葉と一緒にするな(千葉なのに)みたいな選民意識や、同じ浦安の旧市街(被害なし)に対する差別意識まであったからなぁ。
挙げ句の果てに選挙できねえとかアホか。
佐原、茨城神栖、加須あたりの液状化には心から同情する。
654名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:20:37.99 ID:avsuYncJ0
利便性とかを売りにすればこんな脆弱な土地でも売れると踏んだ不動産屋に
見事にババ押し付けられたようなもんだな。

喉元過ぎればなんとやらだから十数年すりゃまた同じようなカモが引っかかるだろう。
655名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:20:48.31 ID:XAimCZAR0
>>624
保険会社鬼畜だのうw
払わない保険ってウマウマ過ぎw
656名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:13.83 ID:r5Keu4HKO
埋め立て地なんか住む気にならん。もともと海だった所の人工島なんて、そら脆いよ。
地震による埋め立て地の液状化って、濡れ雑巾を思いっきり絞ったみたいな感じでしょ?
657名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:18.68 ID:F8TjFh4M0
>>624
だから任意を用意する。最低補償は強制加入で対応して
完全な修繕を目指すなら任意に加入をすすめる
658名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:38.83 ID:mFfbR5aBO
ローンは
消えないでしょ。
無理、無理。

659名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:51.51 ID:p5z9QUBm0
>>607
レス番と内容だけメモったってな〜んも意味が無いぜ。
そんなことで捕まるならとっくに東電関係のスレで逮捕者続出だぜw

660名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:53.57 ID:4HX0ZgwD0
賃貸最強
661名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:53.36 ID:g7EXWXU70
まぁ阪神大震災体験した身から気の毒とは思うが
セレブ(高級住宅)とまでは行かない中流レベルじゃないの?家の造りや広さから言っても

関西で言えば兵庫の三田とか大阪の北摂の中流の住宅レベル。

662名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:03.89 ID:ZejPQrz80
>>647
ヌコw
663名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:13.42 ID:1m3e7fbJ0
因みに賃貸の場合
損傷したら原状回復義務は
家主にある


豆知識な
664名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:16.81 ID:62I3WU+t0
>>586
何か色々傾いてんな
665名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:35.63 ID:7b6SpjyRP
そもそもローンをなめすぎでは?
FXのハイレバレッジより、タチが悪い
666名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:37.72 ID:j5eO8P010
>>635
馬鹿か?
馬鹿はパソコンつかえないから。

情報収集はパンフレットとテレビだけだから
667名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:37.92 ID:UuMSBBZ30
全体のバランスを調整して、もう一度液状化するのを待つ
668名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:40.17 ID:B/dbcWUVP
>>586
これは酷い(棒読み)
669名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:44.05 ID:pQkwyBaq0
>>648
液状化で家が傾いて生活がしづらくなってるから基礎どうのこうのの話じゃないかと
新築する時に堅い地盤まで杭を打つとかしとくべきだったと思われるが
670名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:50.95 ID:OtabtoLC0
埋め立て地と言ったら日比谷だってそう。
買った人を情弱扱いする人はものを知らなすぎ。
浦安だけここまで酷くなったのは、ずさんな工事をさせた行政に責任がある。
家屋の修復やインフラ停止などに伴う損害は行政が保証すべき。
税金使うことにいちいち文句言うなよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:53.89 ID:GRq6nxXL0
ウンコと砂混ぜて液状化対策できないの?
672Anonymous:2011/04/10(日) 15:22:56.90 ID:ichzx+Uu0
我が家は表参道だけど
地盤が緩いので20センチ感覚で
地下30メートルのところまで杭を打って、
地下20メートルから地上1メートルまで
コンクリ基礎でその上に家がたっている
673名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:22:58.84 ID:3pmK6c1U0
営業マンの綺麗な海が見える場所とか
学校が近いとか買い物がしやすいとか仕事場に近いとかだろうね
普通の神経なら宣伝だけで買うよ家はそれはどの国どの地域も変わらない

まあ、津波が○○年前に起きたとか地盤なんかは言わないわな売るのが仕事だからw
674名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:09.61 ID:ICDTxDF80
リアルジェンガ中
675名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:16.41 ID:smwiL6ky0
子供の頃、実家で亀を買いたかったから池を掘ろうとした。
したら10cmで一面の岩盤。ツルハシ使って20cmまでは掘った。

親に聞いたら、当然じゃん?って。
同じ住宅地でも山を削ったとこと谷を埋めたとこがあるから、気をつけろと言われた。


なのに、どこ掘っても軟弱な埋立地って。
676名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:19.21 ID:zJe9S+ID0
>>656
ワムシャオのCM思い浮かんだ
677名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:25.29 ID:wOmqXeez0
>>1
自己破産しなさい 

以上
678名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:26.50 ID:51ItxEKY0
>>607
はい 脅迫w
679名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:36.31 ID:+SCa/MZS0
10年保証はインチキなのか
680名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:43.95 ID:i7QiPDwc0
>>649
杭基礎だと、地面がグニャグニャになっても家が傾かないのか?

杭基礎高いのか?
どうして浦安では杭基礎やらなかったんだ?
681名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:56.02 ID:SBhNvaQJ0
『愚か者の歌』♪

賢い人が家を建てた
岩の上に家を建てた
賢い人が家を建てた
雨が降ってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
でも家は大丈夫!

おろかな人が家を建てた
砂の上に家を建てた
おろかな人が家を建てた
雨がふってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
その家はぺっちゃんこ!


682名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:11.46 ID:rfozf2Z40
便器が遠いので

庭で小便してますがなにか?
683名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:19.09 ID:Q+jjhhnt0
埋め立て地に家を建てるのが悪い。
自己責任だな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:24.90 ID:tLgivitB0
>>651
株かよwww
まっ余裕で1/3くらいになるだろうねw
685名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:27.23 ID:+bjxwW8y0

           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
686名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:31.37 ID:cjQnLMUq0
浦安っていうぐらいだから
もともとは、霞ヶ浦みたいなところだったのか
687名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:34.31 ID:3WQjRyAnO
阪神大震災で埋立地は液状化でドロドロになるのは報道されてたのに何故こんな所に家を建てるのだろう?
688名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:34.51 ID:4+kZk27n0
一戸建てなら、とりあえず進退を自分で決められるけど、マンションだと意見の相違で
どうにも収集つかなくて地獄絵図のような状況になってるとことも多々あった。
・・・と、阪神淡路の後、テレビで見たっけなぁ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:35.78 ID:++D7U9s70
持ち家だって言うけど殆どの奴は借金で買ってるもんな
690名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:40.58 ID:kWLpE7xy0
>>676
ワムシャオてw
691名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:42.82 ID:SudtHXo00
仮設トイレは東北の避難所に送り
浦安には高級おまるを贈呈しなさい。
692名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:42.77 ID:RfZVAYeE0
ひどすぎるきみたちひどすぎる
693名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:43.83 ID:ZejPQrz80
>>655
だよなー。
地震保険のパンフの小さい文字を読んでたら「意味なくね? 当座しのげる数百万現金で持ってたらよくね?」
って感じて地震保険はいらなかったけど、今もまだ、それが正しいのか間違いなのかわからない。
694名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:54.95 ID:HhPW9Vky0
>>607

       ___
     r'''"    ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
695名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:57.46 ID:7637Y9Gh0
>>607
手書き?
頑張って
696名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:02.66 ID:sJqQts6I0
>>669
だから基礎(杭基礎含む)をしっかりしろって言ってるし
697名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:03.76 ID:SrM1EJHh0
埋め立て地で液状化による修理費用を補償してたら、
家だけでなく保険会社の経営も傾きそうだな
698名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:10.74 ID:ems68tQR0
震災の暴落で株で200万負けました
精神的ショックを受けて2日寝込みました
国と行政で負けた分の補填と見舞金を補償すべき
そのためなら消費税アップもOKです
699名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:20.11 ID:nVYr4xFa0
な〜に、マリネーゼってのはさんざん金持ちアピールしてたんだ。
家なんてあと2,3個程度なら余裕で土地買って建てられるだろ。
何も心配する事もないし、配慮する事もない
700名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:25.04 ID:ffHMReO90
>>661
プチ成金が喜びそうな造りはしてたw

これから二重ローンで死ぬより辛い生活だな。
家族離散とかありそう。
701名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:32.51 ID:Ufcy9kk40
>>672
20センチ間隔って、杭は5センチくらいなの?w
うちは十階建てのビルだけど、杭は柱の場所しか打たいないけどな。
702名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:34.54 ID:AElFu11v0
>>607
わかりました。とりあえず俺は浦安民の味方します。
ろくに考えもせずれすしてました。
すごく反省しました。すみませんでした。
703名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:35.71 ID:SHOkmqZr0
ただでさえ進行の速いニュー速板の中でも
このスレが今最も進行が速い
ずっと読んでいても時々追いつかなくなるぞwww
704名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:38.09 ID:smwiL6ky0
>>670
違うよ。埋立地でも時間が立てば、含水率は下がって液状化しなくなる。
ヒビヤや築地のような江戸時代の埋立地ならマシ。
誰もヒビヤや築地を避難してないでしょ?
705名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:45.01 ID:TxxLWO0c0
買った人は情弱。 行政が保障してくれると勘違いしてる人は愚鈍。
住み続けようとしているウンコナガセネーゼは白痴。
706名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:47.65 ID:gYXX0z64O
ベタ基礎は深さにもよるがこの地盤に布基礎なら
違法建築の可能性大だから業者訴えろよ
707名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:57.71 ID:g7EXWXU70
まぁこんな所の埋立地で煽った不動産屋や
価値が有ると見て鑑定して値段吊り上げた不動産鑑定士も悪いのは事実だが
708名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:58.72 ID:LMfNgvpAO
>>670
とりあえず涙拭けよ
709名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:59.09 ID:2F07LpLq0
>>672
>我が家は表参道だけど
>地盤が緩いので20センチ感覚で
>地下30メートルのところまで杭を打って、
>地下20メートルから地上1メートルまで
>コンクリ基礎でその上に家がたっている

解体するとき大変だなwwww


710名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:04.53 ID:cOy27MUI0
婆ちゃんが水を連想させるような土地の上に住むなと言ってた。
711名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:04.97 ID:avsuYncJ0
ウンコナガレネーゼの皆さんは富裕層だからこんな事じゃ生活破綻しないし
追加のローンくらい笑顔で受け入れなさいな。
712名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:10.85 ID:mCJHmGGoO
可哀相だけど文句は土木業者と販売業者に言え!としか
思わない
713名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:11.45 ID:4+kZk27n0
それにしても、44で残り30年ローンってどうなの。
それだけみても、いかに脳天気な思考の持ち主か伺い知れるわ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:15.65 ID:KNbUe9dB0
とりあえず裁判で国に請求してみろよ
弁護士に数百万円を払ってさwww
ざまっ!ざまっ!ざまみらせ!
715名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:22.59 ID:M3d2CXyCO
年収260万円のオレが記念カキコ。
ざまあ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:23.38 ID:TL7PHiIE0
>630


浦安のどこの地区のマンションかkwsk

717名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:34.18 ID:pD90/Iyo0
>>666
それは馬鹿ではなくて老人だ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:41.44 ID:cPkUIH8/0
さんずいのつく漢字の地名は危険
719名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:50.14 ID:s9u7BJ220
>>670
ああ、軟弱地盤に建てるならそれなりの準備するよね
それをしないのは馬鹿
720名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:03.35 ID:IlQIfVo2O
これは酷い早速総理に視察して頂きニヤニヤ笑いで頑張ってとお声をかけて頂かないと(棒)
721名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:08.22 ID:GCWOMlpLO
>>653
それはビックリだ
千葉だろjk
なんなんだ?その差別www
東京ネズミーランド何故千葉にある
って有名なのに
浦安が千葉と一緒にすんなってバカ?www
722名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:19.17 ID:XAimCZAR0
>>693
で、火災(保険)すら地震だと、「地震による火災は『地震保険』じゃないと補償されません」なんだぞw
723名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:21.07 ID:kWLpE7xy0
>>718
津田沼最凶ですね
724名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:23.44 ID:Cerlt6b60
>>686
元々はめっちゃ荒れる海なんで安心して漁ができますようにって祈り込めて浦安
725名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:31.42 ID:Pqr+cceK0
ウンコを固めて乾かせば家の壁にできるよ
726名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:43.98 ID:FaJN9NZ60
賃貸なら引っ越せばいいだけ

これはかなり気楽だなあ
727名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:45.05 ID:B/dbcWUVP
下水も勾配が無いのでポンプで流動してるんでしょ浦安
停電が長いと下水もアウトじゃ無い
728 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:27:52.11 ID:GIKafqWU0
自己責任だろw
729名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:52.66 ID:SudtHXo00
自己責任
自己責任
730名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:53.81 ID:4lSRnWTZ0
住民皆でネズミー様を讃える踊りをおどるんじゃ!

ネズミー!ネズミー!ネズミー!
*ゆめのくにに つれてってぇ!
ネズミー!ネズミー!ネズミー!

* 以下エンドレス
731名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:57.62 ID:FhWEihfuO
セレブ気取りなのにローン地獄だったのか…

田園都市線みたいなものだなイメージもいいブランド路線で沿線民は収入も多いが借金が多い
京王や西武はブランド路線ではなく収入も田園都市線より落ちるが不動産資産を持つ人が多い
イメージと実態は違う
732名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:57.70 ID:ffHMReO90
>>670
元々そこがどういう場所だったか調べもせず数十年のローンで購入し、
セレブ気取りだった人の悲鳴というのはなかなか心地よいな。

ご冥福をお祈りしますw
733名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:01.22 ID:+gFIVrBu0
高級住宅街マリネーゼにお住まいの方は
もちろん一括購入だろ?

え?30年ローン?


貧乏じゃんwwww
734名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:04.21 ID:X8dQzhlU0
阪神大震災でも倒壊家屋の解体費用は出たね。でもね、微妙に傾く家に保証なんか出ないでしょ。
出ると、全国の被害家屋との整合性がとれなくなる。
財源も無いしね。
735名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:31.37 ID:7Iy2dxGg0


  珍浦安  に改名の方向で
 
736名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:32.09 ID:p5z9QUBm0
>>713
なんかIT成金とかじゃないの?
そこらへんの香りがするw
737名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:33.27 ID:z3AEbq5T0
<神田うの関連商品 不買運動・不買表明>

美・皇潤(CM出演)
株式会社エバーライフ
http://www.everlifegroup.jp/
ご意見はこちらまで:
https://www.everlifegroup.jp/inquiry/

パンスト
グンゼ株式会社
http://www.gunze.co.jp/stocking/uk/index.html
ご意見はこちらまで:
https://gws.gunze.co.jp/ghtml/tuche/contact/contact.html

ウエディングドレス取り扱い会社
株式会社クラウディア
http://www.kuraudia.co.jp/
ご意見はこちらまで:
https://secure.kuraudia.co.jp/inquiry/add.php

神田うのさん「阪神大震災死者数賭け」の記事流出
http://media.yucasee.jp/posts/index/7217
「神田うのが阪神大震災のとき死者の数を賭けていた」というデマ 本人は全否定するが実は本当だった?
http://getnews.jp/archives/109740
神田うのが否定したはずの“問題発言”が流出!
http://npn.co.jp/article/detail/50676129/
父親にも“被害”が及びそうな神田うのの問題発言騒動
http://npn.co.jp/article/detail/58650910/
神田うの芸能人&企業家生命の危機!? "死者数を賭け"はマジネタだった
http://www.menscyzo.com/2011/04/post_2473.html
ブログで否定していたが…神田うの震災死亡者トトやっていた!!
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
738名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:36.28 ID:29XQgjvl0
ざまぁwww
739名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:47.96 ID:66B+jAPh0
うちの実家は新浦安駅北側だが
俺が小学生くらいの頃からシムシティみたいに
海側がどんどん広がってボコボコ高級マンションが立ち始めて、
海の突端の方のマンションなんてよく買うよねーと
チラシが入ってくる度親と話してた。
高い割に駅までバスで20分とかクソ不便だし、
殺風景だし、あっちの方は潮風強すぎて洗濯物も干せないし。
大地震があったら一番液状化ひどいのは目に見えてたし。
それで「マリナーゼ」とか「新浦安ライフ」なんて痛々しくて・・。

うちはもう30年近く住んでてここ動くつもりないからいいけど
数年住んで売ればいいやとか思ってた人は悲惨だな。
740名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:53.15 ID:smwiL6ky0
>>723
沼津をディスるな。
741名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:54.88 ID:+bjxwW8y0
                  ,イ^i                    。
                 ,イ::::  l                _  |
                /::::::::   l                  /
               /::::::::::    {       /|      __/
             /::::::::     _ `-、_  /:: {
            /:::::::::::   ,/  ̄\  ̄   _  l        ヾ 
           ./:::::::::::   .      :::::::..... / ゝyi      _  _l
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::.  、{       _ l_l
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !        _l
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |          ヤ
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /         
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/.          |
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /           |
              l:::      l         /           __|
         _ /,--、l::::.      ノ       l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
/   `           /
742名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:28:57.84 ID:sNSTcnZP0
743名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:06.66 ID:p2pvmqqF0
佃島なんかも新興埋立地だが、高層マンションやたら立ってて
べつに沈んでないぞ。
やっぱ浦安がダメだったんだろ
744名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:11.72 ID:TaPBFSLo0
硬い地盤まで杭ぶっさして、自分とこだけ傾かないように対策しても
周りの土地が液状化でズレてしまったら、
自分の建物は相対的に浮くか沈む状態になってしまう。

どう考えても液状化するようなところには住むもんじゃないな
745名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:12.73 ID:FrlDn1F90
可哀想だけど、税金で保障はしないからなw自己責任w運が悪かったんだろなw同情するお
746名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:12.97 ID:DPolDg0N0
>>704
含水率下がったのは別の地震で液状化が発生してたとかじゃねーの?
747名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:14.63 ID:g7EXWXU70
>>715
他人のことはどうでも良いから
モット働くべきだなw
748名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:16.75 ID:faVjniFl0
>>670
>行政が杜撰な工事をさせた
具体的にはどういう意味ですかね。行政のかかわりについてご存知ですか?
そもそも、杜撰だという立証できますか? 無理でしょうね。

>家屋の修復に伴う損害
自己所有物の修理に要した費用を、国や自治体が保証すべき法的根拠は?
ないでしょう?

>インフラ停止に伴う損害
損害って具体的には何ですか?
行政が債務を負っているわけでもないんですよ。

法的根拠ゼロだから、
これを引き受ける弁護士がいれば、顔を拝みたいね。



749名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:20.46 ID:rfozf2Z40
金持ちウンコせず
750名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:25.52 ID:sJqQts6I0
>>680
だれかの報告だと2〜30mが埋め立てでその下にゆるい沖積層が出てくるって言ってた
とすると杭基礎の場合はその下の洪積層に打ち込まのが一般的したがってコストが上がりすぎるんじゃないかな
杭基礎ではない方法(地盤改良工法)とかもある
751名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:26.45 ID:4+kZk27n0
もうさ、浦安は現状のまま、世界遺産にしようぜ。
愚行を繰り返さないための教訓として、そのまま残せ。
752名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:37.31 ID:Ufcy9kk40
地震保険入っていれば、保険金でるでしょ。
全壊・半壊・でなくても。
753名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:45.07 ID:bGueZnd30
754名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:55.26 ID:Td0c8GGfO
>>718
すんごい山の中なのに舟越峠って所を知ってる
大昔の津波で舟が峠まで流されたんだって。

因みに日本海側
755名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:56.81 ID:BVmKBWKs0
親戚の祖父さんに浦安にだけは家建てるなって言われてた
756名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:00.35 ID:JEHvJVdc0
武蔵野台地に家買った俺最強
757       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:30:03.91 ID:j0Xzy92g0
シロカネーゼ、広尾上原マダムは経営者か外資系エリートじゃないと
無理、ニコタマーゼは倍率高すぎで現実感が薄いけれど
マリネーゼってサラリーマンでもなんか届きそうなくらいのステイタス
ってところが受けてたんだろう?
758名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:06.93 ID:EUaSv5oa0
>>739
貧乏だから昔からいただけの癖に
あんたらは出ようにも出られない収入なだけでしょ
759名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:09.87 ID:gYXX0z64O
あとベタ基礎の鉄筋調査のやってみれば
大抵ごまかしてあるから違法建築で業者訴えろよ
760名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:10.08 ID:zJe9S+ID0
>>724
地名って出るよな
数年前に善福寺川とか神田川が豪雨で冠水したとき、荻窪の地名由来を思い知ったわ
761名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:10.39 ID:2hgPszdCO
>>670
どんな土壌にせよ耐震・耐液状化保証付きというのは聞いたことがないんだが…
その土地を買って建物を建てる人が自分で調査・対策するのが常識。少なくともネズミ園はきちんとやった。
762名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:19.79 ID:nVYr4xFa0
>>734
前回半壊とかで金が津は違うけど金は出ていたんじゃなかったっけ?
763名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:21.40 ID:+gFIVrBu0
>>713
39歳の時に35年ローン組んだんでしょw
住宅ローン組むと同時に担保として生命保険にも入ってるだらうから、
新規住宅ローンなんか組めないだろうなw
764名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:21.41 ID:n3Dg/W130
液状化が不安ならこんなとこに住まないし、覚悟してるなら対策するだろうし
山の斜面に家を立ててる人みたいなもんだよな
765名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:23.65 ID:bGueZnd30
【プラウド新浦安】
http://www.proud-web.jp/proudclub/moneyplan/0807/index.html
「私たちにとっては、まさに『今が買い時』でした。」

wwwwwww
766名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:29.41 ID:cT/efBIU0
本物のセレブは、落ちぶれても浦安なんかには住むわけがない!!
767名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:30.19 ID:ROvrDroIO
埋め立て地に金出して住むくらいなんだから、
地盤沈下とか液状化なんて当然想定の範囲内なんだよな?
768名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:36.35 ID:wlQUJT4X0
前にテレビで見た家の傾きを修復する業者は、確かもっと安い金額で出来ると
言ってた気がしたが
特殊な発泡剤を家の基礎の下に流し込んで、ってやつ

ま、埋立地買うやつが間違ってるのは事実
激安価格ならまだしも、ベイエリアとか言っておしゃれかなんかのつもりで
高い金出してゴミで埋め立てたところ買うなんてなぁww
769名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:36.08 ID:zAaHVlzV0
腐っても東京の足立
一見すれば華やかだけど千葉

こういうところで差がつくんだろうね
結局は腐っても鯛のほうが上ということだ
770名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:39.39 ID:Nx4yEKDA0
今の建物は見えるところしかお金をかけないからな。見えないところは1円でも払いたくないと言う人が多いね。自分を恨め。
771名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:44.22 ID:p5z9QUBm0
>>607
>>741←これも手書きでメモ頑張れw
772名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:45.65 ID:DPDcfG6U0
埼玉は災害に強いよ。
773名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:50.28 ID:n407TUoc0
公的資金・自己責任という語句がなかったらここまで伸びなかったろうに
774名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:00.13 ID:zwMm7ESaP



  沈裏安
775名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:01.91 ID:51ItxEKY0
液状化って騒いでるけどガスクロマト使用して調査もしてきたよw
メタン噴出してたみたいだね
おまけに海洋性の体積物も検出してる会社と大学があるところ見ると埋め立ての工法の
問題じゃなくて地層へダイレクトに海水が入り込んで揺れで湧き上がった様子。
だから予測なんて不可能。
776名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:11.77 ID:Lb5/NJzS0
35年ローン組んだのか・・・
公務員かなあ
777名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:12.98 ID:7Iy2dxGg0
>>753
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
778名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:13.08 ID:o/XavY31O
ナガレネーゼコミュニティーって、きっと若いファミリーが多いんだろうが、家建てるって時に、親から「地盤、歴史(部●じゃないか)を調べろ」って言われなかったのかなあ?
779名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:16.16 ID:smwiL6ky0
やっぱり、30mも杭うって基礎作るなんて現実的じゃないな。

トレーラーハウスをジャッキ保持とかが現実的だろ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:17.65 ID:avsuYncJ0
埋め立て地でも埋め立ててからせめて1世紀くらい経っててくれれば
水の含有率もだいぶ低下してそうなんだがな・・・

まだ半世紀も経ってないんじゃねぇの、ここ?
781名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:20.97 ID:TxxLWO0c0
               /\
     /\    /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <   浦まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| 
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
782名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:22.26 ID:QKcP9emj0
何で家なんて大きな買い物する前に、
3分でもリサーチしないかな・・・
783名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:23.32 ID:iRHvTdRQ0
俺が視察に来たから最優先で復興してやる=菅首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000036-jij-pol
784名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:24.42 ID:pQkwyBaq0
>>680
何処に堅い地盤があるかにも関係するけど高い
というか、ここ2年位の建物だったら地盤調査して適切な地盤と基礎にしないといけない
因みに、木造住宅の場合はあんまり杭基礎は一般的じゃないコスト的には
785名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:31.14 ID:+gFIVrBu0
ウンコタマリーゼ
786名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:39.69 ID:HhPW9Vky0

                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"   新浦安 \
                   /\   マイホーム  \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /    ズブズブ〜
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::  _____________
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< まだローンが残ってるのに〜!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \_____________
  ゙u─―u-――-u         人
787名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:41.07 ID:Cerlt6b60
>>752
保険会社舐めすぎ
全壊もしてないようならお見舞いで最高100万程度だよ
788名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:47.33 ID:3jI7ma1A0
ウンコナガレネーゼwww
789名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:53.00 ID:/Vm3N8bO0
マリナーゼにあやかって
今日の桜花賞は
マルモセーラとマルセリーナの2頭軸で勝負します
790名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:31:54.83 ID:MkMR43BpO
かぶく家 装飾に1千万
791名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:00.99 ID:SBhNvaQJ0
『愚か者の歌』♪

賢い人が家を建てた
岩の上に家を建てた
賢い人が家を建てた
雨が降ってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
でも家は大丈夫!

おろかな人が家を建てた
砂の上に家を建てた
おろかな人が家を建てた
雨がふってきた
雨が降り水が増し、雨が降り水が増し、雨が降り水が増し
その家はぺっちゃんこ!
792名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:01.41 ID:YUhjHiyW0
再臨界までの箸休めスレだな。
793名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:05.58 ID:X8dQzhlU0
震度5でこれじゃあ関東大震災、直下型が起きればまた傾くな。
岩盤は地下30mだろ。やはり住宅は建てたらいけない場所だね
794名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:17.53 ID:4+kZk27n0
>>763
俺は丁度30の時に35年組んだけど、それでも不安だったし、あまりの長さに途方に暮れたもんだが。
まぁ、いろいろあって、7年で完済したけどね。
795名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:22.47 ID:cQ590o900
家すら一生買えない人だって居るんだから甘えるな
796名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:23.38 ID:SudtHXo00
木更津とか袖ヶ浦に引っ越せば?w
797名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:38.18 ID:nVYr4xFa0
ところで、金持ちなのに何で東京の一等地じゃなく千葉の新興住宅に住むんだろう?

てツッコミは野暮?
798名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:38.41 ID:b3d9AkFy0
自己責任でしょこんなの
税金とかアホぬかせ
799名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:56.64 ID:62I3WU+t0
>>607,758
名前を「fusianasan」にして、批判的な内容のレス番号にアンカーを打つと(「>>607」みたいに)、
その人のアイピーアドレスが分かるから、個人特定できるよ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:01.32 ID:4bC2Vw750
>>458
あそこ等の埋立は沖からポンプで海底の泥を汲み上げてそれを流し込むやり方だったからだろ。
普通はその後10メートル以上泥を盛り上げてガンガン排水しながら20年くらい寝かせて土地を落ち着かせる。
幕張はそんくらいは寝かせたはず。
欲張りすぎて急ぎ過ぎたか、3方囲まれてるから排水もクソも無く含水率は高止まりなのかだろ
801名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:12.62 ID:mglR+fq10
おいおい、お前らまだやってんのかよ。
チバリーヒルズなんかどうでもいいだろ。

下水が駄目なら、庭に穴掘りゃいいだろ。

マンソンはベランダから撒けや。

なんでも人に頼るな。
802名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:18.73 ID:hDuUKJBLO
>>713
うちは、48で残り30年ですがw
死んだらチャラだから気にしない気にしない。
803名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:24.79 ID:++D7U9s70
ババ物件掴んだんだ
まあ涙拭けよw
804名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:26.14 ID:p5z9QUBm0
>>786
おい!ちょっとは>>607の手間も考えてやれよ!
ヽ(`Д´)ノ
805名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:26.71 ID:WLarWh6+0
浦安の人って嫌われているんですね。。給食費払わないからですか?
806名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:27.95 ID:ffHMReO90
>>758みたいに、移り住んできた奴が元々の地元民を見下してたわけだな。
脳内液状化してんじゃねーの?w
807名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:39.88 ID:TfT35/2R0
浦安ひでーな・・・湾岸は お台場もひどいが
808名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:41.19 ID:g7EXWXU70
>>713
今は関西なんかでもベッドタウン化の町なら安物の建売りやマンションでも
ボーナス払いなし長期均等払い(50年以上)も有るくらいだよ
DQNでも買える様になってる、だから建売り地域なんて巣窟の地域も多々在る。
809名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:42.93 ID:EZ9LOG830
>>704
日比谷界隈は本当に土で埋めてる上に盛り土してあるし
300年は経ってるしで、一緒にならないさ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:45.48 ID:4lSRnWTZ0
ネズミー様が救ってくだしゃるぅ!

住民皆でネズミー様を讃える踊りをおどるんじゃ!

ネズミー!ネズミー!ネズミー!
*ゆめのくにに つれてってぇ!
ネズミー!ネズミー!ネズミー!

* 以下エンドレス
811名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:46.56 ID:cjQnLMUq0
>>732
だってオマエラ、マスコミが浦安浦安っておおさわぎしてたろ
オシャレな町浦安って
じっさい町自体が埋め立てであたらしくつくられたところだから
道はひろいし、きれいなマンションや家がたちならんでて
ほんとに見た目が綺麗だったんだよ
812名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:49.86 ID:X3TZwPPm0
東西線沿いの浦安住民はウンコナガレネーゼのことどう思ってんの?
ほとんど被害ないのにセンキョデキネーゼじゃん
813名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:50.88 ID:hokWghhz0
これはメシウマだわ
814名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:51.45 ID:j5eO8P010
ほんっと救いようねーなあ。

まあjkだけは助けてやるよ
815名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:54.40 ID:QKcP9emj0
>>802
独身?
816名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:55.52 ID:GzsjK6bZ0
>>801
チバリーヒルズは土気だ。
817名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:58.65 ID:ZejPQrz80
>>722
地震で火災になって燃えちゃったら、
地震保険掛けてても再取得価格分のお金が降りるわけじゃないしょ?
なんか意味なくない?
818名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:03.48 ID:B/dbcWUVP
>>670
不動産屋から重要事項説明内で埋立地なので
液状化する可能性があると説明を受けてるはず
又その旨を書いた書面に実印を押して承諾してるはず

何をいまさら甘い事言ってるのかとw
819fushianasan:2011/04/10(日) 15:34:05.89 ID:EUaSv5oa0
>>799 test
820名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:08.89 ID:avsuYncJ0
浦安市の海面埋め立て
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2863.html

まぁ、こんなんじゃ大地震来たら液状化するのは
中学生だって理解できるでしょ?
821名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:15.50 ID:smwiL6ky0
>>797
自称金持ちでしょ?マリナーゼは。

金だけ持ってても金持ちの認知は得られないんじゃない?
ある程度の教養とか地元の名士とかでないと。
822名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:26.51 ID:Qk8bBmjn0
>>807
お台場の連中は行政に補償しろと騒がないだけマシだな

それとも騒いでるんだろうか?
823名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:33.67 ID:iybaJCq20
命があるだけ有難いと感謝しなきゃ〜。

浦安じゃないけど、隣の(一応江戸川区になるらしい)妙見島は無事だったのかなぁ〜。
つぅか、人はすんでいるのか。

824名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:36.18 ID:zwMm7ESaP
>>765

これ見て思ったけどやっぱり夫婦そろって都会のことわかってないんだな
田舎出身のバカっぷるが地盤のことすら知らないまま業者の宣伝にだまされて
買ってしまったんだろうな
825名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:41.92 ID:zvsCDmdC0
うんこしたくなったら
かなり長く我慢できるようになっただろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:46.64 ID:7Iy2dxGg0
>>765
日本全体がさらに不景気になろうかと言うときに大丈夫なのかな?





賃貸最強?
827名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:57.81 ID:I/oV6xErO

ディズニー本体部分が液状化の影響受けなかったのは、羽田の新滑走路と同じ杭打ちしたから。

つまり、それぐらいやらないとダメなワケ。

浦安に夢見たらいけないよ、永遠に(笑)

828       【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:35:11.07 ID:j0Xzy92g0
いまは非正規の派遣でも年齢次第で
35年ローン組めるんだよな。
829名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:16.28 ID:GqkCgt6L0
まあなんだ、家を買うなら土地の歴史くらいは調べような。
せめて、土地条件図くらい調べても、いいんじゃないかい。
830名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:22.76 ID:+gFIVrBu0
ウンコタマリネーゼ
831名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:22.92 ID:E72BeC9B0
TDL再開決定したそーだけど、
パーク内のトイレがどこも満室!ってことになりはしないかい?

年パ持ちマリナーゼの行列。
832名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:30.98 ID:KW5BKEtX0
>>811
見た目で判断しちゃだめって言ってるでしょ
833名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:36.57 ID:CG2VLAgo0
もういいよ
わかったわかった
834名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:39.25 ID:++D7U9s70
あ、ケツ拭けよの間違いだったw
835名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:42.46 ID:RNzsZ2WYO
高級住宅地住まいなら自力で何とかなる資力があるんじゃない?
836名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:54.39 ID:SBhNvaQJ0
次の地震で傾きが元に戻るかもしれないよ♪
837名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:58.09 ID:+gFIVrBu0
テジナーニャw
838名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:35:58.35 ID:7637Y9Gh0
>>819
スペル違うよ
もっとよく見て
839名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:11.02 ID:ICDTxDF80
夢のシズンデレラ城
840名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:12.02 ID:mglR+fq10
>>753
だから、施工業者にクレーム入れればいいだろ。

それだけの事だ。

次!!
841名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:22.07 ID:rfozf2Z40
今でも住んでるんでしょ?

電気は大丈夫なんだよね?

ならいいじゃんw

甘えんな屋
842KD182249161209.au-net.ne.jp:2011/04/10(日) 15:36:22.32 ID:j5eO8P010
ビチクソ確定!!
843名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:29.05 ID:+bjxwW8y0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \    えっ、地盤改良に公的支援?
        /   (●)  (●)  \   ない ない なんもなーーーい♪♪♪
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
844名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:36.38 ID:smwiL6ky0
>>801
チバリーヒルズは千葉中部の丘陵地帯にある。
割高だけど、別に地盤には問題ないだろ。買うなら止めない。

しかし、埋立地はオススメしないぞ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:36.21 ID:GCPzqfi/0
物件のコミュで
中のやつらをからかうのが最高に楽しいw
846名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:45.66 ID:GzsjK6bZ0
>>831
少なくとも再開を公表してはいませんが。
847名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:51.08 ID:wOmqXeez0
>>765
その手の広告ってサクラとか雇いモデルの可能性もあるからちょっと信用できんなぁ
848名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:54.44 ID:qslXxiYX0
家は一生で一番高い買い物。お気の毒だけど、これは買い物に失敗したね。
東北の津波でも、親の教えを守って高台に家を買った人は
被害が全くなかったそうだ。他界した親の教えに感謝していると言ってた。
ここだっておそらく埋立地を理由に、家の購入を止めた人もいるだろうな。
849名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:54.56 ID:TxxLWO0c0
正に 自分のケツは自分で拭け だな。
850名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:55.22 ID:mCJHmGGoO
埋め立て地でも ちゃんと地盤補強とかの工事をしていた
ところは大丈夫なら
開発業者やら工事業者やら調べてみたらどうだ
あのマンホール飛びだしてるのは 工事が安直に行われたからだろうよ
東京は古い埋め立て地なら多い
近年では六本木ヒルズは谷を埋め立てたと聞いたが
851名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:55.88 ID:H2fgsrWH0
東京湾でM7以上の地震が発生したら
Tokyo Disney ResortがTokyo Death Resortになってしまう
852名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:36:57.39 ID:iaTXeE430
>>1

 給 食 費 未 払 い 県 内 最 悪 !

http://www.urayasu-news.jp/2006/12/post_247.html
 
 
ウンコナガレネーゼって本当に最悪な人種だな。
 
853名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:01.33 ID:ZG2zAAAf0
>>772
「埼玉は自然災害が少ないからえらくなった人も少ない」って学校の先生が言ってた
人は苦労しないとえらくなれない、埼玉出身で歴史の教科書に載ってる人は渋沢栄一だけだって
854名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:01.31 ID:F3oewjjp0
>>758
家が揺らいでいて金持ちも糞もないだろw

ああ、金はあるけど便所が使えないんだっけ?www
855名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:01.57 ID:avsuYncJ0
>>811
老朽化で配管ズタボロの中古マンションだってリノベーションで部屋が小奇麗に見せれるもんだ。

見かけに騙されると高い代償を支払う羽目になる。
856名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:05.39 ID:ffHMReO90
>>769
そのとおりだな。

千葉自体には問題ないと思うが、新浦安のように短期間でぽこぽこ街を作ってるようなところは、
所詮上辺だけのモンってことだ。
それに乗せられたバカが発狂しそうだが、同情にも値しない。
857fushianasan:2011/04/10(日) 15:37:06.54 ID:EUaSv5oa0
>>765さん
こういう個人情報をネットや掲示板に上げていいんですか?
倫理上まずいのでは?
858名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:06.39 ID:Gr81T0x/0
>>546
> 30年で組んでるけど、返せというなら10年で返せますが?

返そうが返すまいがどっちでもいいけど、何の対価を返すの?
859名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:08.67 ID:ZqqByXue0
>>680
10年前だけど・・・
総2階50坪で25mの杭を20〜30本打ったが300万くらい掛かった
860名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:09.11 ID:2nANmH2mO
お台場ってあれ人住んでるの?
マンションも明かりついてるのぽつぽつだよね
861名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:09.90 ID:2F07LpLq0
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
浦安の元町は被害ないけど、それは震度5強だったから。震度6〜7になれば浦安元町も市川市行徳も液状化。
862名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:13.75 ID:SMU1kJp80
東京で育つと埋立地の危険とか授業でやったからな、あんなとこに住もうと思わないだろな。
863名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:20.01 ID:i7QiPDwc0
>>750 >>784
サンキュ
じゃー、今回の浦安のマンションの件は業者に非があるわけか。
864名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:33.03 ID:nVYr4xFa0
>>845
まちBBSの浦安スレが面白いw
865名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:34.66 ID:+OhIRCbt0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいきょう!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいきょうーーー!
さいたまさいきょう! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
866名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:45.26 ID:cjQnLMUq0
>>752
地震保険だとたぶんでない
塀がたおれてもでない
家がちゃんと壊れたらすこしでる
すこし傾いたぐらいでは、でないとおもう
867名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:47.02 ID:YnMXUPUvO
>>811
見た目は綺麗だけどなんか張りぼてっていうか、セットというか、北朝鮮というかそんな感じがしてた。
868名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:37:54.47 ID:iPOpDtKC0
豊洲って戦前からあるんだな
それほど酷い液状化でなかったのは、やはり埋め立て後の
時間経過が重要ってことなのかな?
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=B4&courseno=C6&photono=95
869名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:05.21 ID:EI/xRB/a0
ローンが借金になった瞬間である
870名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:08.46 ID:zAcFTqPa0
ローンで買ってこれじゃぁ堪らんだろうなぁ。
しかも修繕したところで、一年後に同じ目に合わない保証も無いんだし。
871 【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:38:09.28 ID:73b5YPh/0
あそこ、バブル崩壊するまで、買い手がぜんぜんいなかった土地なんだが、いったいどういう人々が購入したのだろう…
872名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:16.74 ID:C77ViLvu0
>>853
深谷の人だね
国道17号を走ってると渋沢栄一発祥の地とか書いてある
873名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:19.62 ID:CjYJ8bJy0
だから一件で見積もり取るからこうなるんじゃね
街や地区単位で見積もり取れや
何百件も有るんだから仕事も効率化してくだろうし
技術も上がるし作業も早くなり1千万なんてかからない
874名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:26.47 ID:FA/irFmS0
ウンコを高層マンションのベランダから落としたらダメだぞ。
下を通った人が死ぬ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:30.17 ID:mglR+fq10
>>377
え?

そのていどでかえるの?
876名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:45.51 ID:s9u7BJ220
風呂もトイレも無い物件って、都内なら幾ら位の家賃なの?
いまだにこういう物件があるのか知らんけど。

浦安あたりならもっと割引かれるよね?
877名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:49.92 ID:+gFIVrBu0
沈没船マリネーゼw
878名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:53.72 ID:sJqQts6I0
>>800
盛り土は軟弱粘土層の圧みつ沈下対策として有効だけど砂層の液状化対策にはあまり効果がないでしょ
問題は砂層の粒度構成が液状化しやすい性質を持っていることだから
879名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:00.28 ID:smwiL6ky0
>>850
土で埋め立てした箇所は、支持力(静的な地盤強度)は弱いけど、液状化しない。
砂で埋め立てた箇所は、支持力は強いけど、液状化する。
880名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:13.25 ID:0eR1j6tl0
>>506
インフレ前に買って、上手くインフレに乗って完済できれば勝ちだな。
これからはどうだろう。悪性インフレは来そうだが、住宅や土地が上がるかといえばちょい疑問。
メシ代油代その他は高騰するだろう。
881名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:15.16 ID:Cerlt6b60
>>848
親の代の人間ならあっちに住むとかありえないってなるだろうな
目の前で海が土地になって高層建築建ってくとか狂気の沙汰としか思わんだろう
882名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:16.63 ID:HjWh2AuF0
>>8
だから、浦安に家を買えるのは勝ち組であって
この記事の人も年収的にそんなに困っていないはず。
883名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:22.09 ID:zOfGl4Na0
>>703
ねらーを惹きつける要素が多数あるからな。

・被害に遭ったのはまあまあ裕福な層
・しかし、知識と判断力があれば、防げた被害
・そんな己の馬鹿さ加減を棚に上げて、行政にたかる意地汚さ
884KD182249161209.au-net.ne.jp:2011/04/10(日) 15:39:23.90 ID:j5eO8P010
>>871
だまされちゃったんじゃないかな
885名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:25.03 ID:4+kZk27n0
>>808
ローン組ませてくれるってのと、実際にそれに乗っちゃう馬鹿は、分けて考えないとなぁ。

俺の同い歳の知人は、築20年の中古マンション買ったよ。リフォーム費込みでも、ぜんぜん割安。
うそかほんとか真偽は証明できないけど、取引先の建築関係の人も、むしろ昭和の物件のほうが
しっかり造ってあるから、それ買ってリフォームするのが賢いとか言ってたなぁ
886名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:29.13 ID:+gFIVrBu0
>>876
4万5千円以下
887名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:29.04 ID:wqOgQdpcO
30年もローン組むほうが狂っているんだよ。
資産価値とリスクを真面目に考えないで買い物したんだから、破綻しても仕方ないの。
888名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:32.90 ID:GqkCgt6L0
>>868
むしろ、埋め立てに使ってる土の方が重要
889名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:44.79 ID:JFydFcZh0
リスク管理が出来ていない液状化ホーンテッドマンション30年ローンの日本人は破綻すべき。
890名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:54.45 ID:TxxLWO0c0
>>772 人の住まない水没しちゃう土地に住宅地沢山作ってるよね。 ここ最近の埼玉。
891名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:56.98 ID:vmJQPF670
一部の見栄張りだけだろ
ほとんどはその気になればローンぐらい一括で払えるよ
892名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:02.79 ID:ffHMReO90
>>811
>マスコミが

この時点で怪しいと思えないのか。

見た目がキレイってことは、人が住んだ歴史が無いってことだ。
一生モンの買い物するには、少々浅はかだったな。
893名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:03.16 ID:44uXkhJY0
ところでネズミーランドはもう開園したの?
894名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:04.12 ID:bGueZnd30
>>857
レス乞食つまらん
895名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:07.72 ID:PBBRLyAk0
代々浦安に住んでるものからしたらなんで叩かれてるのか分からんwww
お金持ちとか高級住宅街だとかは隣の市川の方がそういうイメージあるし
マリナーゼも漫画の影響だからwwwセレブ気取りの主婦なんて見た事もないし。

896名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:17.39 ID:RfZVAYeE0
自己責任大きいけどひどすぎるきみたちひどすぎる
897名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:26.66 ID:+/zjfTNB0
浦安市をメガフロートにして海に浮かべたら傾きも直るんじゃない?
898名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:28.08 ID:3WQjRyAnO
>>772
海が無いしね。
埋め立てられる所も無い。
899名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:32.21 ID:hd/PRyMM0
海辺や埋立地に家を建てるなど貧乏人のすることだよ
900名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:33.75 ID:7637Y9Gh0
>>857
ほんとだよな
ネットに上げてる野村不動産に言えば?
901名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:35.45 ID:TfT35/2R0
同県内の醜いスレだな。確かに 金はあっても便所が使えないのは 正解だ
902名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:48.48 ID:COzcfZl00
お前らネトホモショタ豚=うんこ いい加減にしろ
903名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:03.60 ID:dMhIschQ0
>>847
しかし東京出身にしない辺りに、狙い目が分かる。
地方出身者の共感を誘おうって寸法じゃないかと。
904名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:06.57 ID:hkawLYQs0
地盤ももろかったがそれ以上に住民の頭がアレでしたか
905名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:12.13 ID:zAaHVlzV0
>>876
駒込とかで6畳風呂なしトイレ共同で家賃3万くらい
906名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:14.30 ID:SBhNvaQJ0
『愚か者が家を建て』(振付けつき)♪
(メロディーと一緒に紹介できないのが残念です)

愚か者が(右手を頭上で左巻き)
家を建て(両手で家をかたどる)
愚か者が(右手を頭上で左巻き)
家を建て(両手で家をかたどる)
砂の上に(両手の掌を下に向け左右に波を打つように開く)
家を建て(両手で家をかたどる)
雨が降ってきた(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
雨が降って(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
水が沸き(両手の掌を上に向け、下から上へ水が沸く動作)
雨が降って(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
水が沸き(両手の掌を上に向け下から上へ水が沸く動作)
水が沸いて(両手の掌を上に向け下から上へ水が沸く動作)
川となり(両手を左から右へ波を打つように移動する)
その家が(両手で家をかたどる)
倒れた(両手を顔の前で合わせ、顔といっしょに左右に傾ける)
907名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:16.98 ID:ZS75NeXT0
>>607
大変だな、がんばって全部書き写してくれw
908名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:22.84 ID:p5z9QUBm0
>>847
随分昔に彼女と歩いてて賃貸物件系の雑誌の
写真モデルいきなり頼まれたが住まいも名前も向こう任せだった。

ただ今回みたいなマンション決まってる広告だと住んでないのバレルから
住民使ってるんじゃないの?
909名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:28.82 ID:B/dbcWUVP
>>753
なんか目が回る
910名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:41:55.86 ID:Cerlt6b60
無理して家持つなら武蔵野台地の方にしとけってことで
とはいえ広さが間違いなく3分の2か1になっちゃうんだろうが…
911名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:04.89 ID:+gFIVrBu0
>>765
ローン借入額5,120万円
金持ち〜wwwwwwwwwwwww
912名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:05.30 ID:p2pvmqqF0
>>820
俺が生まれた頃にはまだ海だったんだww知らなかった、そりゃ沈むわ
913名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:21.40 ID:7Iy2dxGg0
>>891
一括で払える奴はローンを組まない。
金利だけで車が2〜3台買いかえれるから。
そんな無駄なことする人はいない。

多少手元に残す必要があるけどね。
914名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:24.00 ID:4n4uC4fv0
915名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:25.32 ID:ocPZYERb0
>>823
妙見島も無事だよ〜
一応住んでる人もいるらしいが、ほとんど工場だし

浦安は、この状態で2週間後には市議会選挙するのが楽しみだな。
こっちの選挙はやるって市長言ってるし
916名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:42.15 ID:0eR1j6tl0
>>607
メモらなくても読み込むだけでログ残せるしw抽出も出来るしw
メモってアホなの?
917名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:00.94 ID:YxXwNE7t0
これは自己責任だ
あきらめろwwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:03.63 ID:SudtHXo00
埼玉県は岩盤が固い地域が多くて津波の心配も少ないが

久喜みたいに元々沼地だった所は今回の地震の影響で地盤沈下してるぞ住宅もたくさんあったぞ
919名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:11.70 ID:HxLHp/hG0
TDLができた時、便利でも近くに住まない方がいいと言われていたのだが
920名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:11.87 ID:BAt9Ri/M0
傾きを直しても地盤を直さないと地震来たらまた傾くよw
液状化しないように地盤直すには家を壊さないとだけどw
921fushianasan:2011/04/10(日) 15:43:11.90 ID:EUaSv5oa0
>>911
頭金1000万円用意できる時点で、完済は余裕だよ
あんたらみたいにその日のお金に困ってるアパート暮らしではない
922名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:15.30 ID:EZ9LOG830
>>890
通勤に便利で人気の公立小中ある地区で
安い土地は元沼とか田圃しか残ってないからね。

出せる人は県庁近辺〜県南の台地の部分を購入してる。

923名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:35.21 ID:g7EXWXU70
>>882
勝ち組みというより中流だな
リーマンレベルで3500万のローン組めるなら良い方。


普通の元田舎街のベッドタウン化の通勤圏なら
建売りマンションは2000万〜2500万が相場
それでも払うのが一杯一杯で苦しい層が多いし。
924名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:36.58 ID:Af5ASSwE0
可愛そうだとは思うけど
インフラの再生は行政の責任でやるべきだが、家の修繕は自己負担だな
925名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:39.24 ID:XvbT/2Az0
選択肢は限られている

@水ガラス
A水ピタ
B新聞紙&おがくず
C片栗粉
926名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:40.64 ID:/m9uIfwv0
作ったモノは必ず壊れるんだよ
927名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:43:45.36 ID:+7uNPI1W0
投票行ってきたが、近所の公園は子供も多く、
沢山あるサクラも満開で気持ち良い日和。
本当に最高っすなぁ、葛西w
928名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:03.88 ID:tPiswkIh0
こいつは天罰だなwwwwwwwwwwwww
929 【東電 64.5 %】 :2011/04/10(日) 15:44:09.48 ID:73b5YPh/0
>>884
まあ、都心まで10分の距離、そのわりに安い、しかもオサレなウォーターフロント、また
浦安市は鼠園などのおかけで裕福なため、公共サービスがとてもいい、とかだからな…
与えられた情報だけ見て飛びつく人が多いのも頷ける。
930名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:22.21 ID:faVjniFl0
行政に頼ろうと思っても、

行政側には、法的根拠がないから、助けないでしょう。
せいぜい、所得控除程度。

10年保証とか言ってる人、いましたが、
品確法は、このような地震による液状化の場合、対象外でしょう?

あと、地震保険は、全壊・半壊・一部損壊の場合に出ますが、
あくまで建物の損傷の度合いによるんじゃなかったでしょうか?
一部損壊(20パー未満)程度じゃ、最高でも120万くらい(プラス家財分)
しか出ないでしょう。大して足しにならない。

あと、44歳で35年ローン
これは、返済の考え方によります。
所得が多ければ、ローン分を多くして、しかも長く組んでおいて
ある程度のところで一気に繰り上げ返済する手法。
所得控除の恩恵を長年に渡って受けようとするものです。
資金的に余裕はあるが、返済に回さず貯金しておくのです。
ローン残高が多いほど所得控除を受けられますからね。



931名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:27.09 ID:B8BM3nps0
マルセリーナが桜花賞とったよ!
マリナーゼはきませんでした!
932名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:45.14 ID:GVd4xc6oO
自然が一番強い
933名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:03.36 ID:TxxLWO0c0
>>914
>マリナーゼで有名になった街、新浦安はここ数年の間に人気、価格ともに急上昇。
>女性を中心に住みたい街のひとつといわれるまでに。
>買っても借りても、広い住まいが手に入る

気付けばウンコナガセネーゼ。 胸熱だわぁww
934名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:03.54 ID:3ZLnhj8B0
身の丈にあったものを買わないとね
935名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:08.81 ID:ffHMReO90
>>865
今回ばかりは納得せざるを得ないwww
936名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:13.39 ID:pWVUzT2p0
死んでしまえ
まだすめるだけありがたいと思え!!
くずやろー、命があるだけありがたいと思え
こんなものニュースにするな!!ボケ!!
死んでしまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
937名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:13.94 ID:2nANmH2mO
>>876
そんなの都内にごろごろあるよ
知り合いが世田谷北沢に4万代で住んでる
938名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:23.82 ID:9m4hrDsu0
デべも
浜・浦とか 地名で知らせてくれているのにw
自己責任。
被災者面するな、自分で持ち上げろ
939fushianasan:2011/04/10(日) 15:45:28.27 ID:EUaSv5oa0
>>931
競馬に興味があるような底辺層がこのスレにいることにびっくり
940名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:37.78 ID:aRYNKdcX0
俺、地方に住んでるから知らなかったんだけど
浦安に住んでるヤツって、ここを読む限り好かれてないな。
そんなに浦安人って嫌われるような事してたのか?

941名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:41.62 ID:ICDTxDF80
タンポン挿してもだめかな…
942名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:50.90 ID:bGueZnd30
ところでおまいらこれを教えてくれ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan199530.jpg
943名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:58.77 ID:t12tBz1i0
だって、フラット35だもの
944名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:58.81 ID:vi5Xcz+lO
>>10
なるほど、だからベイスターズも軟弱なんだな。

目から鱗だわ。
945名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:25.67 ID:l9G5p2d60
大人用紙オムツ敷いて水分吸収させればいい
946名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:28.27 ID:r7/TzlPZ0
液状化なんて素人でもしってる現象だし、神戸の地震でポートアイランドが
どうなったか調べたら予測つきそうなものなのにな。
欲で目が眩むというが、夢でも眩むものなんだね。行政に泣きつかなきゃ同情する。
南無南無。
947名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:30.49 ID:buObjFx10
液状化って今までもあったが、ここまで大規模で酷いのは初めて見たわ
つか、一体どんな埋め立てしたら、ここまでグダグダになるんだよw
948名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:34.93 ID:zGdd0Fv7O
みんなでドチ魚を踏んで暮らそうよ。
949名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:38.49 ID:SBhNvaQJ0
『愚か者が家を建て』(振付けつき)♪
(メロディーと一緒に紹介できないのが残念です)

愚か者が(右手を頭上で左巻き)
家を建て(両手で家をかたどる)
愚か者が(右手を頭上で左巻き)
家を建て(両手で家をかたどる)
砂の上に(両手の掌を下に向け左右に波を打つように開く)
家を建て(両手で家をかたどる)
雨が降ってきた(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
雨が降って(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
水が沸き(両手の掌を上に向け、下から上へ水が沸く動作)
雨が降って(雨の降る様子で両手を上に上げ、ひねりながら下に下げる)
水が沸き(両手の掌を上に向け下から上へ水が沸く動作)
水が沸いて(両手の掌を上に向け下から上へ水が沸く動作)
川となり(両手を左から右へ波を打つように移動する)
その家が(両手で家をかたどる)
倒れた(両手を顔の前で合わせ、顔といっしょに左右に傾ける)
950名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:46.49 ID:EZ9LOG830
>>919
出来た当時はネズミーに行くの不便だったじゃん
埋め立ても途中で工事現場みたいな感じでホテル群もなく
幕張も出来てなかった

浦安からバスとかで、それに乗るのに並んだような記憶が
951名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:54.14 ID:y8NMbL7kO
まだ続いてんのかよこのスレw
952名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:00.75 ID:7637Y9Gh0
>>914
女性に人気が要注意ワードだな
953名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:27.08 ID:0eR1j6tl0
>>765
しかも変動金利ェ…
俺も頭金同じくらいあったけど、1500マソしか借りなかったわチキンハートだからw
まあ田舎だから同列に考えるのは無理だろうけど、首都圏の人って凄いね
無茶な綱渡りしてるな。
954名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:32.09 ID:RfZVAYeE0
本当の敵は中韓なのに日本人叩いてどうすんの
955名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:38.28 ID:zyec0HH30
1000万もかかると思って嘆くのはバカ
そんなんだから、浦安に家を買っちゃう
1軒の傾きを直せば1000万円儲かるのか、と考えて脱サラするのが勝ち組
956名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:40.16 ID:wOmqXeez0
>>938
横浜とか・・
957名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:44.30 ID:RZAGoqxS0
TDLは予定通り入場料値上げをして再開すんのかね
958名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:52.03 ID:E1AmOiMti
ゴミの上に建てた家が沈んで嘆いてるって

最高にワロスw

裏安なんか選択するからだよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:53.89 ID:AJuUGynZ0
三人兄弟の中で一番のサラブで有った、年収2千万強の兄が
震災後、1.2億で買った浦安のタワーマンソンを、買った不動産屋へ
売却の打診をしたらしいが、不動産屋からの回答は「あと、4.5年待ちましょう!いまでは
。今だと下手したら、2千万でも買手が付かないかもしれない」と言われて、
自殺でもするんじゃあないかと、兄から打ち明けられた母親が3流アラブの俺に打診の連絡が有ったんですが
今日、休日により昼から一杯やっつけちゃってる俺は母親に対し、
「そんなんは自業自得じゃろがい、普段はよ〜け、連絡なんぞせんくせに
ショ〜モ無い事で電話機鳴らしとると、イテまうぞ〜 この糞ババァ〜」と叫び
ガチャ切りした俺は、やっぱり間違ってるかな?
960名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:57.51 ID:5JPaQrRJ0
そんなとこよく住む気になると思う。
しかも高層とか

東北の漁業関係者は仕方ないと思うけど
961名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:01.16 ID:66B+jAPh0
>758
その通り、うちの親は金持ちではないから
都心に近い割にお手頃価格だった新浦に超してきた。
当時はまだ京葉線すら開通してなかったから、
開通までの不便を我慢出来る人達にはお買い得だったんだ。

だから、そういう風に手頃な値段で買うならわかるけど
駅まで20分とかもかかるようなマンションを
都内のそこそこの場所と同じような値段出して
買うもんじゃないっつーこと。
962名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:08.74 ID:zJe9S+ID0
>>940
そもそも浦安なんかに家買うのが悪いと思ってるだけだよ
浦安人の人はどんなか知らないけど、調べて考えりゃ買わないだろうと
963名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:24.28 ID:+In4HZNSO
今回液状化した地域に住んでる人は修繕費くらいらくに出せる裕福層なんだな………
964名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:31.05 ID:wz54mPcx0
糞は一回凍らせると、臭いが減るよ。
965名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:33.16 ID:ocPZYERb0
>>940
まず「青べか物語」を読もう。
その後、新住民が流れ込んできた浦安を想像しよう
内部抗争ありの、恐ろしい町だぞ
966名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:33.03 ID:SCrmIGLZ0
>>942

18 - 9 = 9

これじゃだめ?
967名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:34.35 ID:ag371p2kO
>>945
もうオムツは使い切ってるだろ。
下水道が機能していないんだから。
968名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:37.87 ID:mFfbR5aBO
ローンは払おう。
払えないなら、
自己破産だお。
969名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:39.37 ID:64EJBrL00
不良物件を合法的に高値売り。
なにも考えずに大金払った購入者からのインネン100%の罵声を無視すれば業者の圧勝だわ。
970名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:56.40 ID:B/dbcWUVP
千葉にセキスイ住宅建ててリビングに
デカイ水槽おくて言ってたネラーどうしたかな?
971名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:57.15 ID:g5y+1L4rO
マリナーゼって始めて聞いた
972fushianasan:2011/04/10(日) 15:49:00.84 ID:EUaSv5oa0
>>961
遅レスきしょっ!
973名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:49:33.46 ID:g7EXWXU70
気の毒は思うけど
行政が個人の住宅ローンを免除させる事や保障は出来ない
そんな事すると国は破綻するよ。

過去の多くの災害(台風・洪水や地震等)の被害者まで
やらなきゃトンでもない不公平にもなるし。
974名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:49:50.47 ID:BE/61nGl0
排泄我慢のまりなーぜ
975名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:02.54 ID:TxxLWO0c0
>>959 育てた親の自業自得ということにしておこう。
976名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:03.40 ID:PMQFJkWu0
浦安ってネズミーランドが近い以外に、何か取り柄あったっけ。
何か名前も浦和の安っすいのって感じであまり印象よくないし。
海が見えると言っても、あんなドブ臭い海みたくも触りたくもないしな。
977名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:05.52 ID:WVebcfzu0
まじめに地震保険はいってる人もいるしな。 低利融資とか一定期間金利免除とか、
補修費用の1割くらいだしてもらうとか、そんなもんだな
978名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:18.32 ID:L9JL4SGB0
浦安に家買うような奴ならこの位の被害は
屁でもないだろ?
数千万円払って直せば良いんじゃね?
979名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:26.05 ID:TfT35/2R0
賃貸の元 浦安市民は もうとっくに脱出してる。こんな汚水臭い町は やだよ。あと 千葉沖の断層がね
980名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:35.38 ID:ffHMReO90
>>972
お前は鏡を見とけw
981名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:48.28 ID:9m4hrDsu0
住んでるヤツラが
田舎出身者が多いから
電気足りないから
田舎に帰れ
982名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:53.57 ID:lJ+qfRNo0
このスレの8割は、以下に該当する人たちで構成されています。

1.一生持ち家を買えない人

2.TDRに行ったことのない人(修学旅行、遠足を除く)
983名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:56.09 ID:nVYr4xFa0
金持ちに出す金があるなら全額東北に送ってやれよ
第一、金持ちが一般庶民から施しを受けるなんてプライドが許さないだろw
984名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:57.49 ID:s9u7BJ220
アスレチックアトラクションみたいな地盤だね
985名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:09.66 ID:++D7U9s70
もうバキュームカー買っちゃえよw
986名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:17.29 ID:A8+P+4jV0
>>976
>浦安ってネズミーランドが近い以外に、何か取り柄あったっけ。
 
それって取り柄か? w
987名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:17.95 ID:sNSTcnZP0
浦安でも15%は無事

浦安市では、市内全域の85%が液状化
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00091.htm
988名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:19.76 ID:hd/PRyMM0
埋立地に家を建てるなんてバカのすること
989名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:30.46 ID:SCrmIGLZ0
457:匿名
[2011-04-10 15:17:15][×]
年収150万円のフリーターとかじゃないから

年収800万円以上で、本気になれば10年以内で完済できるような人しか買ってないよ
あなたたち勘違いが激しいね

かわいそうと思ってるあなた達が、実は浦安市民より貧乏だったって言う
このチャンスに浦安に家を安く欲しいんだろうけど、手放す人少ないから無理だよ
990名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:33.76 ID:jqKPI7EK0
家無くした人でも30万とかだし、
1°や2°じゃ300円ぐらいなんじゃねーの?
991名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:52.97 ID:HxLHp/hG0
>>950
どんなに整備されても、家を建てる場所じゃないってことを聞いた記憶がある
992名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:55.68 ID:rfozf2Z40
>>942
ヒント
6=9
993名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:57.52 ID:Cerlt6b60
>>987
軍事板なら全滅で通るな
994名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:00.14 ID:OtabtoLC0
>>704
 確かに日比谷は時間がたって含水率が下がったかもしれないけど、
 豊洲やお台場はどう?最近埋め立てたのにさほど被害出てないでしょ?

>>748
 法的根拠がないからって責任ないわけじゃないでしょ?
 行政側に追求すべき問題があることは間違いなく、
 それをしないのは国民、市民の損害になると思う。
995名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:01.83 ID:fuHxSTDd0
不動産屋が羨ましいぜ。
また、マリナーゼから契約もらえるもんな。今度は地べたもしっかり作業するから、前回よりも工費は高くできるもんな。
996名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:19.75 ID:smwiL6ky0
本物の金持ちエリートなら、私財投げ出して公共に提供だろ?

税金狙うって、どう考えても貧民層の発想だろ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:31.47 ID:5kpB8ycW0
>>91
石巻・・・ガソプー安住の地元か

 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ         (シャガク)
ノ 丿       \  友  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \        (シャガク)
   /          \     \/|              (シャガク)
 ノ   |   |      \  愛    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_   ガ   \                    ) (  
 ̄  | と  ソ  | ̄                 r'゚'=、
   | い プ  |                  / ̄`''''"'x、
   |..う  │  |            ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
   |.気 の  |       __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
   |.持 事  |   __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
   |..ち 忘  |  /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
   |    れ  |  | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
   |   な  |  .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {    元N×K
   | .  い  |   },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |      / /
   |   で   |   .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,     / /
   | .  ね  |  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}   _/ ∠
   |.   !  |   `"            `ー'"         iiJi_,ノ   \  /
【東日本大震災】 民主・渡辺周議員「安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と…」★10
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300744235/
998名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:55.12 ID:64EJBrL00
1000なら自称被災者自己破産
999名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:53:00.77 ID:nd1yNtY/0
自業自得
1000名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:53:08.77 ID:mCJHmGGoO
インフレ対策にするくらいローンは余裕で組まないと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。