【原発問題】 浜岡原発を抱える静岡県・川勝平太知事「中部電力が出した津波対策が、十全だとは全く思っていません」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★津波対策なってない 静岡県・川勝平太知事 2011.4.10 08:00

 「地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。しかし津波については、必ずしも明確な回答があったとは思っていません」

 東京電力福島第1原発で予断を許さない状況が続く中、浜岡原発を抱える静岡県が
6日に急遽開催した防災・原子力学術会議で、川勝平太知事は中部電力に強い口調で苦言を呈した。

 会議では専門家から「津波で『止める・冷やす・閉じこめる』の3機能がすべて失われた場合の対応を考えているのか」
「想定外の事態であってもなお、起きたらどうするかを考えるのが防災だ」などと厳しい質問が相次ぎ、
中部電側が回答に窮することも。

 これには川勝知事も業を煮やしたようで、「今回中部電が出した津波対策が、十全だとは全く思っていません」
と声を荒らげながら、納得できる対策を求めた。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110410/szk11041008000005-n1.htm
2かわぶた大王:2011/04/10(日) 11:22:01.18 ID:AqZEn2EX0
菅が東電の尻を叩きに現場に駆けつけたっていう記事が出回ってるけどさ。

普通、圧力が高まったのでベントの必要があるという報告が自分のところに来た瞬間考えるのは。

『付近の住民の避難をどうするか』だよな?
夜中だったら、避難指示を出す人間がいないので出しようがない。
警察を使うか? 自衛隊を出すか?
みたいな話が絡んでこなきゃ嘘なんだけど、その記事だと、そういうのが綺麗に無視されていて、
菅が空飛んで現場までいっちゃう。

あとからつじつま合わせをすると、こういうことが起こるんだと思う。
原発から放射能が漏れるとわかっていたら、最初に風向きを調べさせて風下にいる連中を
避難させるはずなんだ。
避難とベントを平行して行うよう指示を出すのが普通だろ?
誰が、いつ、避難誘導の指示を受けて行動したんだ?

だって、今までこの国は『放射能を漏らさない』という前提で原子炉を運用してきたじゃない。
被爆者を出したら、総理である自分がタコ殴りにされ政治的に葬られてしまう。
そうだろ?

だから、あくまでも菅は『原発は安全です』という誰かからの入れ知恵を信じてパフォーマンスに走ったと
考えるのが妥当で、パフォーマンスに走ったということは、これを危機だと考えていたというのはありえないことだろ?

もし、最初から付近の住民の被爆を前提にベントを考えていたのなら、それこそが菅を辞任に追い込む理由になるだろ?
国民を切り捨てることを前提に行動する人間には、指導者になる資格はないんだからさ。

普通に考えれば記事は嘘だし、嘘なら菅の行動はスタンドプレーだったことで、事態の責任を追求できる。
記事が事実なら菅は国民の切り捨てを選択したということで、やっぱり総理の辞任を要求できる?
いずれにせよ、これが菅を政界から追放する理由にならんか?

なぁ、俺の考えはおかしいのか?
3名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:22:07.33 ID:Q9q8x9Mg0
停止しろよ知事
4名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:12.20 ID:Z/fvFk070
駄目だと思うのなら使用停止させて静岡全域停電させろよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:35.10 ID:CFIPazu30
東電だけじゃなくて東北電力も震度4の余震であのザマだからな
基本的に利益最優先の民間に原発運用ってのは無理だね
6名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:43.47 ID:FlxC4gTG0
こういうことを声を大にして言い続けることが重要だな
川勝がボケてなくて良かったぜ
7名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:57.50 ID:97MXEpNGO
今からでも10mの防波堤建てろよ
8名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:07.46 ID:wO/8kAMF0
原子炉の上にプールを作って、事故時にはバルブかなんかを手動で操作すれば自動的に水が落ちるようにすればいいじゃん。
ないの?これ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:18.18 ID:iRHvTdRQ0
民主党は地方に押し付けてるの?
10名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:38.32 ID:nFgGuMCE0
知事も自爆テロすりゃいいんだよ
県民に広く決死隊を募集して独自のメルトダウンを実施する
もちろん機材や隊員の維持費、災害時の費用は中電に請求する
これで経営者はやっと計算機を回して原発の運用コストを考えるだろうよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:38.81 ID:rbRvkBri0

原発さまに向かうときは、敬語で話しなさい!

お止する。お冷やしする。お閉じ込めする。

12名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:40.08 ID:Q9q8x9Mg0
対策が十分になるまで止めなさいよ、じゃないと無責任だぞ知事。
13名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:42.36 ID:Y5iolrd60
中部電力からもっと地震・津波対策のプランと費用を引き出せ

それが今、川勝に求められている全てだ
14名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:42.85 ID:KXG60Xll0
空港作る金あるんだから防波堤作れよ
15名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:24:48.53 ID:BB+rLM9T0
地震も大丈夫じゃないよ。

浜岡は今回の東北のが直下型で来る可能性がある。
いくら対策をしても地形が変わったら原発そのものがバラバラになってしまうよ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:12.16 ID:6/Nn6g8o0
浜岡は国策で廃炉にしろって
事故ったときにあまりにも首都圏に与える影響が大きすぎる。
津波に耐えても、地震で内部の配管がメチャクチャになれば冷却も出来んだろ
17名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:19.54 ID:s3zh2P4dP
どうみてもこれは日本人を殺すための核地雷です
18名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:26.44 ID:JRI9NJsQ0
どのみち東海プレートがズレたら浜岡原発発で関東関西は住めなくなるって
九州の時代
19名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:27.79 ID:DgpiwnsF0
浜岡が事故ったら福島どころじゃすまんな
関西も東京も壊滅か
20名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:41.15 ID:kImrAVuR0
>>5
政府が監視しないと、安全無視してコストカットに走る。
原発がある所の知事は、監視役もかねてほしいね。
21名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:52.42 ID:IuEjmlmB0
30M堤防を作らないと安全とは言えない
だが一企業にそこまでの対策費は捻出不可能


結論

原発は無理、計画停電必須
22名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:27:13.07 ID:X3dX0E0YO
浜岡は真っ先に廃炉にしてくれ
23名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:27:36.23 ID:JRI9NJsQ0
>>16
どっちみち廃炉(燃料冷却終了、燃料棒撤去)まで43年、放射化した炉解体に32年以上
生きてるうちにおわんねーよ
あきらめろ
24名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:27:48.57 ID:nFgGuMCE0
>>20
原潜みたいなもんだから国管轄にできんのかね
ベントするのにトップが旅行やゴルフに行ってるから判断できないとか
一企業に任せるには重すぎだろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:28:13.34 ID:jzwJPVpyQ
別にいいじゃん 
なんかあっても放射性物質は風にのって関東にいくだけだし
26名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:28:18.04 ID:S0rosSdA0
>>8
いみがわからない
小学生くらいかな?
27名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:28:27.12 ID:qYqIMGIK0
核武装と同じで、原子炉の防災は今までは議論するだけで叩かれてた。
議論できるようになっただけでも大きな進歩。
28名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:28:44.20 ID:cNPTpxiI0
意地張って国土を危険に晒すなよ、キチガイ電力会社めッ
29名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:28:46.93 ID:BuZSUv8X0
なんか、事態を津波のせいにしてるが巨大化地震がくると常に津波の危険性はついて回るだろ。大体、資源大国でもないのに無理に経済発展を求め過ぎなんじゃないの?

30名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:29:15.55 ID:AreX09UA0
>>15
半壊した原発施設が津波で粉砕され丸ごと流され、水が引いたあとに市街地に剥き出しの圧力容器が
煙を上げながら転がっている映像がお茶の間に流れる、と。しかもなんかへん曲がってどう見ても
割れ目が入ってたり。
31名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:29:17.05 ID:Ib5uaf5o0
【民主党の正体】まとめWiki http://p.tl/Kc_A

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
32名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:29:36.19 ID:bHLxBY3J0
止めればいい

震災から1ヶ月もたってる。

対策着手でも遅いくらいなのに、
対策案も整理できん電力会社は
また事故起こす可能性高い


33名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:29:37.66 ID:DSK7w/Hq0
未曾有の大震災に強力なリーダーシップで果敢に立ち向かう、日本国最高責任者の勇姿

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1489785.jpg
34名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:29:56.69 ID:a/vSGuOO0
6mがこれまで確認できる最大の津波で、6mでギリギリという回答を原子力安全委員会の津波地震小委員会でもしているんだから、今の時点で、それを超える想定についての回答があるはずない。
35名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:30:00.68 ID:ow8CJwNI0
この人

地震のときに
レベッカ のNOKKOと対談中だったんだよね。
NOKKOは熱海の有名人だから。

地震が起きて、状況をしってそれどころじゃないと対談中止になった。
36名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:30:06.25 ID:OzqT3mYo0
止めたってすぐに安全なわけじゃないからな
福島だって即運転停止してあのざまなんだから

ずっと冷やし続けて管理しなきゃいけない、どこが低コストなんだよいってみろ利権屋
37名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:30:14.81 ID:BBG5wLpUP
浜岡は2年前の地震の時に震度5で停止したんだっけ?
3/15の地震は震度4で動いてたんだよな確か

前の石川知事がやった県庁要塞化計画みたく
浜岡も要塞化すべきだな川勝知事は
38名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:30:27.89 ID:AG9lu7BZ0
そりゃスイッチ一つですぐに停まるもんならすぐ停めてもらいたいが
そういうもんでもないしな。まずは福島がひと段落してからだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:30:37.80 ID:U2DE8VaH0
一度建設した原子炉の強度を強化することはできないから
一号機、二号機は廃炉になったんだろね。
耐用年数的にはまだ使えたと思うが。
そうするとやはり三号機以降は、って話になるわな。
中部電力の場合は西日本と電力の融通ができるから、
需給的には恵まれている。
40名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:18.47 ID:2dVsEXoX0
止めても五十年近く冷やさないと六ヶ所村に持ってけねーから
41名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:35.92 ID:/DjNIIef0
浜岡は地震だけでもやばい。
廃炉にしないのなら、地震でぶっ壊れた場合の準備を
かなりの規模で用意しておくべきだ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:49.85 ID:qjAY04bD0
せめて浜岡だけは止めろ

43名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:50.27 ID:cvVw1urj0
>>8
最新型の原子炉はそれに似た構造で
トラブルがあったら手動ですらなく「勝手に」水が落ちる機能があるらしい
それで3日程度は時間が稼げるんだと
44名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:52.89 ID:mNIzyUcy0
いまなら知事でなくても誰だって
そう回答する
45名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:57.76 ID:cNPTpxiI0
危険な場所にある原発は止めろ、そんな当たり前のことがわからないのか?
こいつらのやってることは国民に対する嫌がらせでしかないわ
46名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:32:45.50 ID:BB+rLM9T0
>>26
重力で水を落下する仕組みにしろってことでしょ。

日本の原発の仕組みだと入っていかないけどな・・・
圧力をかけないと注水されない。だから採用は無理。

新規原発では電源がなくても循環が出来るようにしようという流れはあるよ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:33:23.05 ID:KmLXgVIW0
燃料プールと格納容器の破損が確認されている現在、「地震についてはさしあたり大丈夫」というのは楽観すぎないか?
どう考えても地震で破損したと考えるのが妥当。
48名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:33:26.44 ID:9rFYH9rm0
>だが、今は東電を責めるときではあるまい。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/bks11032708050013-n1.htm

>東北・太平洋沿岸地震で甚大な被害が出ました。冒頭、被災された方々に
お見舞い申し上げます。その折、大変恐縮ではありますが、今回はプロ野球
解説者の江本孟紀氏と共著で「プロ野球経営が破綻するこれだけの理由」
(産経新聞出版、1155円)を12日に出版しましたので、ご紹介させて
いただきたいと思います。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110312/stt11031212000002-n1.htm
49名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:33:27.20 ID:BuZSUv8X0
>>43
それは一般人を安心させるための嘘だよ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:33:27.49 ID:v2NLzMe90
予想される震源地の真上に造ったのはなぜ?

狂ってるとしか思えない。
51名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:34:39.31 ID:DgpiwnsF0
ポンコツ、東海地震、日本の真ん中

危険すぎる、どう考えても廃炉だろが
52名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:34:45.04 ID:Kzvinptu0
いままで原発のことなんて考えたこと無かったけど
浜岡原発って東京と名古屋の真ん中じゃん
福島クラスになったら完全に日本終わるだろ
それを1企業がやってるとか・・・・ありえん
国は問答無用で即廃止命令出せよ
53名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:35:06.27 ID:eVhEgZM90
>>30
今は津波とその被害の映像が多いから想像しやすいな
ゾッとした
54名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:35:47.00 ID:2dVsEXoX0
炉を止めても五十年近くずっと燃料を冷やし続けなければ危険なのは何も変わらない
津波対策と耐震補強を急ぐ以外ないんだと何度いえば
55名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:35:51.83 ID:nSAOwPEX0
>>32
俺も止めればいいと思うけど、1ヶ月も経ってるのだから出来て当たり前というお前の考えには賛同できない
具体案を何も出さずに批判だけはするってクズの一種だろ?
56名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:36:11.98 ID:cvVw1urj0
>>29
無理にでも経済発展を求めないと国内に失業者があふれる
すると今度は天災ではなく人間が反社会的な行為に走るようになる
前世紀前半はそれで結局戦争になった
57名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:36:24.60 ID:z0S4DAKA0
株価に大きな影響を及ぼすと思われる「東京電力国有化」についても、水面下で静かに進行中だと思われます。
送電部門と発電部門に分ける案が有力視されているようです。
ソフトバンクの孫社長が100億円の義援金で話題になっていますが、東電とソフトバンクはライバルで、
かつて何度も静かなバトルを繰り広げています。孫社長の善意に対して、疑念があるわけではありませんが、
敵方「東京電力国有化議論」が加熱する今、民意を見方にしたい・・とするうがった見方をする関係者もいます。

こうして、静かに「東京電力の国有化」は驀進中だと思われます。当初、国有化案に疑念の声もありましたが、
今回のみずほ証券の悪あがきをみるにつけ、ますます現実味を帯びてきたわけです。

現状では東京電力の株価が「安い」と思って購入されると、結果、大きな傷を負ってしまう危険を孕んでいます。
部外者からみた場合、信用取引で「空売り」を仕掛けたサイドに、最終的には勝機があるように思われます。
ただし、株式マーケットは理論通りには動きません。ですから、勝機があると思われる「売り方」側にも、
かなりのリスクを要求されています。
しばらくは、思惑が激しく絡み合いジェットコースターのような乱高下相場が予想されます。
それゆえ、「売り方サイド」にも追証の恐怖に打ち勝つだけの「財力」と「精神力」が求められるわけです。
それが無理であるのなら、現状の東京電力は様子見がベストでしょう。
まさにハイリスクハイリターンの、いわば仕手銘柄です。

経団連会長が東京電力を擁護している発言をしていますが、東京電力は、経団連そのものです。
昔、平岩外四という経団連会長が財界を牛耳っていました。彼は当時、東京電力の実力会長であったことは
有名です。「経団連の天皇」と呼ばれ、長らく経済界に睨みをきかせていた歴史も忘れてはいけません。

JALに続いて東京電力までもが国有化の道を歩むのでしょうか・・・
東京電力は未曾有の大地震と津波という「不運」に見舞われたことが悲劇でした。
この「東京電力国有化」への動きは、当面、目が話せそうもありません。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り。ちぃいーん。合掌。


58名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:36:36.99 ID:M1WH2Xpf0
日本って津波と地震の心配がない地域ってないのかな
59 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/10(日) 11:36:48.14 ID:aVIGShOGO
浜岡の問題は津波以前に地盤のもろさ
原発の真下で高低差50cmできたらどうなるか
60名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:36:59.65 ID:S/8akpud0

だから原発は電力会社の本社か社宅の隣に建てろっての

当事者意識がなさ過ぎなんだよ
61名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:37:11.43 ID:nRGChZqa0
地震や津波が来てから対策すればいいよ
福島が原発の安全性を証明してくれたじゃない。
少しの放射能なんて自然界にもあるのに騒ぎすぎ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:37:15.56 ID:2c6M2y3+0
日本全国計画停電w
63名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:37:22.21 ID:iuoHrwUB0
>>30
その映像をとった人間は即死か、近日中に死亡だろうな
64名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:37:56.94 ID:BBG5wLpUP
>>54
5年じゃないの?
65名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:38:16.12 ID:flcRfc9I0
>>50
都合の悪い事は起こらないことを前提にする。
都合の悪い事が起こったら事態を過小に評価する。
事態の深刻さが明らかになる前にスケープゴートを用意する。
これがあらゆる利権構造に組み込まれております。
66名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:38:34.42 ID:H9i5xTMl0
ずっとウソだった
http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
斉藤和義


この国を 歩けば
原発が  54基
教科書も CMも
言ってたよ「安全です」

俺達を 騙して
言い訳は 想定外
懐かしい あの空
くすぐったい 黒い雨

ずっとウソだったんだぜ
やっぱバレてしまったな
本当ウソだったんだぜ
「原子力は安全です」
ずっとウソだったんだぜ
ホウレンソウ食いてぇな
本当ウソだったんだぜ
気付いてたろ?この事態
風に舞う放射能は
もう止められない
何人が被曝すれば
気がついてくれるの?
この国の政府
67名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:38:56.79 ID:gbWsWxfJ0
>>50
予想されてる震源は駿河湾〜遠州灘だぞ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:39:03.50 ID:cvVw1urj0
>>49
嘘もなにも機能すればの話さ
だいたい最新型なんて世界に一握りしかないんで当座の役には立たない
69名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:39:31.21 ID:EvX2RHF60
静岡の人は、地震にうるさい癖に
直下型地震の巣の真上に原発を建てるなんて本当に思考力が無いわ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:39:59.09 ID:Q9q8x9Mg0
> と声を荒らげながら、納得できる対策を求めた。

人任せかよ。無責任な知事だな
71名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:07.82 ID:qQaWSHgA0
浜岡は津波とか関係ないだろw
次くる東海地震そのものでダイレクトに損傷する
一番先に廃炉にすべき

あとは断層上にあるやつ、施設内にずーっと断層の亀裂入った刈羽崎とか
福井のもんじゅとかも今のうち順次廃炉にしとけ、悪いことは言わんから
72名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:11.08 ID:WfPnwxeb0
>>69
ごめんずら
73名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:20.72 ID:KRvZw+BA0
>>58
津波は瀬戸内や日本海方面はまず安全
地震はまったくないところはないだろうけど
M9、M8レベルのものはないのもやっぱ瀬戸内や日本海方面だね
74名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:43.29 ID:G2euwYCmO
県民だが川勝はどこまで空気読めるかな
まあ、東電がこんだけヘマやらかして人々に恐怖を刻みつけた以上
今後浜岡でプルサーマルと6号機増設は天地がひっくり返っても無理だな
75名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:53.04 ID:Kzvinptu0
いやいや東京と名古屋じゃなくて東京と大阪の真ん中じゃん
マジ日本終わるだろこれw
テロとか起きたらどうすんだ?
安全基準とかいう以前の問題で廃止してくれよw

76名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:10.38 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で32件)
【都知事選】 石原慎太郎氏(78)「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」★2
【都知事選】 原子力政策が1つの大きな争点に 現在運転中の原発54基の安全性と、政府の増設計画を疑問視する声が増えている
【都知事選】 東国原英夫氏(53) 選挙戦で初めて手話通訳を取り入れ 聴覚障害者団体から東国原氏の行政手法に共鳴し、支援申し入れ
【都知事選】 渡邉美樹氏(51)「私は20年前から原発反対」 原発推進に積極姿勢の石原知事(78)との「大きな違い」を強調 
【都知事選】 多選批判、新銀行東京、築地市場移転などに触れず 「これまで間違ったことはやっていない」 石原慎太郎氏(78)が初演説
【原発問題】 豊通原発で非常用発電機3台すべてが動作不能 原子力安全・保安院、非常用発電機2台以上確保を電力会社に要請 
【都知事選】 都政の総括や政策論争が不足している感は否めない 報道が従来になく少ないのが大きな特徴 
【原発問題】 蓮舫消費者相、福島県産イチゴを食べて「市場に出回っているものは食べて大丈夫」と安全アピール 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★5
【都知事選】 小池晃氏(50)、石原氏(78)について「語る政策がないからといって、自粛ムードをいいことに選挙を逃げた卑怯者だ」
【都知事選】 渡邉美樹氏(51)、「ミキ」コールに感激の涙 上野公園の練り歩きでは、花見客の握手攻めに 
【都知事選】 東国原英夫氏(53)、五輪招致中止、災害対策に基金4000億円充てる方針 石原氏(78)との対立軸を鮮明に、多選・高齢批判展開
【世論調査】 祭りなど催し物を自粛すべき31.4%、すべきではない66.2% 大連立を組むべき 59.4% 内閣支持30.6%…4/10放送・新報道2001
【自民党】 1700万円を自民党側に献金 東電役員、2007年から3年間 組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘も★7 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★4

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
77名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:18.71 ID:zB3uyOq00
カミオカンデみたいな超大深度地下原子力発電所を開発して、いざとなったら原発ごと地層処分すればいい

78名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:33.67 ID:b46Aurbz0
>>1
原発叩けば人気出ると思い込んでる単純思考のバカ知事乙。
79名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:36.16 ID:nRGChZqa0
日本は原発事故が大好きなんです
80名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:42.11 ID:cqzzRE530
ちょっとまて、何をどう解釈すると浜岡が
「地震については大丈夫」になるんだ。

砂の上に建ってるとか言われる代物だぞ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:41:45.18 ID:bHLxBY3J0
>>55

具体案がないなら止めればいいといってる
理解できたか無能
82名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:42:28.34 ID:Pa4ml42W0
静岡の浜岡原発が事故ったら↓こんな感じで首都圏終了
http://gospel.sakura.ne.jp/wikiforj/pukiwiki.php?plugin=attach&refer=%C9%CD%B2%AC%B8%B6%C8%AF%A4%AC%B4%ED%B8%B1%A4%C7%A4%B9%A1%AA&openfile=%BC%F3%C5%D4%B7%F7%A4%F2%BD%B1%A4%A6%CA%FC%BC%CD%C7%BD.gif
浜岡原発は東海地震により地盤が1m以上変動する事を電力会社が認めている
1mも地盤が変動したらパイプなどのシステムがガタガタに壊れ今回のような事態になるんじゃね?
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_jishin/shikichi/index.html?cid=ul_me
83名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:42:34.42 ID:D+m+28oQ0
立場や責任のよくわからない組織は不要なので、 
原発を置く地方自治体が、国や海外の専門機関からの
審査結果を元に、運転の可否を決めれるとかにしてくれ。

もちろん接待とか賄賂・献金は禁止で頼む。  
電力会社と国では判断できないって今回わかった。 
  
84名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:42:34.45 ID:2F7gin280
こんなでかい津波防ぐの無理って土木、建築の専門家どもが万歳してたよね。
85名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:42:42.89 ID:iRHvTdRQ0
>>76
丑は逮捕されたら良いのにw
86名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:43:22.64 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で32件) >>76に続き
【選挙】 兵庫県議選 比較第1党を目指す民主党と、過半数を維持したい自民党が終盤まで激しい攻防
【都知事選】 石原氏(78)は個別の政策にはほとんど触れなかった 主要5候補、政見放送に独自色★2     
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★3
【震災】 こんな時だから、花見 「復興の第一歩にしたい」と陸前高田で被災者らが計画
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★2
【選挙】 福井県知事選と福井県議選 震災を受けて原子力政策が大きな争点に 4/10投開票 
【都知事選】 新銀行・五輪招致・原発など都政には多くの課題がある 石原氏支援の自民党都連関係者「団体を固める組織型選挙でいい」 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた
【選挙】 広島市長選 “五輪招致”の是非、防災対策などについて、新人6人が論戦
【都知事選】 新銀行東京、再建支援か撤退か? 小池晃「撤退」、渡辺美樹「行政がやるべきでない」、東国原英夫「整理も含めて判断」 
【文化】 「『ごめんね』っていうと『ごめんね』っていう。」 金子みすゞの詩、全国にこだま 震災後、詩集の売り上げ急増
【都知事選】 東国原英夫氏(53)「握手しきれない」 渡邉美樹氏(51)、都知事になったら「復興支援!花見で元気だそう会を開催」★2
【震災】 過度のイベント自粛は自粛を 閣僚や被災地知事から発言相次ぐ 与謝野大臣「自粛は『不景気運動』。普段の活動に戻るべき」
【震災】 大阪から元気発信 「自粛やめよう」 大阪府と大阪、堺の両市など宣言 大阪城天守閣のライトアップなど再開 
【震災】 過度の自粛やめて 菅直人首相、近く呼びかけ 「復興の妨げになる」との被災地の声を踏まえた判断だ 
【都知事選】 エネルギー政策で渡邉美樹氏「コスト、時間がかかっても脱原発」、東国原英夫氏「太陽光、バイオエネルギーなど転換」★5
【調査】 自粛「行き過ぎ」77.9% 20代男性「戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」 もっと「応援消費」を★7
87名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:43:39.83 ID:DZOxeRP+0
他国からの圧力でもいい。国際的におおいに迷惑かけて
結果的に止めてくれ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:06.64 ID:fkyBGN0UO
津波以前の話しだよね
89名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:07.64 ID:D6bCXjJ10
だからすぐに止めろとか
廃炉にすらできねーんだっつーの
一度稼動させた原発は止められない
作った時点でゲームオーバー
90名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:08.42 ID:t6im0oME0
じゅう‐ぜん【十全】
[名・形動]1 少しも欠けたところがないこと。十分に整っていて、危なげのないこと。また、そのさま。万全。
「―を期して念を入れる」「―な(の)備え」2 概念または判断が、その表す対象と完全に相応すること ...
91名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:16.25 ID:5XPz+1yc0
まあ、どんな防波堤建てようが、それよりでけえのがくれば想定外だからなあ

ある程度の高さのものをつくったら、あとは電源系統の確保、バックアップとか、
安全策を何重にもすることと、それでも事故がおきたときにすみやかに
事態を収束させられる対応、設備、機器の準備が必要だろうな

金かかりまくりだな・・・
92名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:25.55 ID:VDTtVwKyP
>>78
乞食工作員乙
93(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/10(日) 11:44:42.49 ID:I9RQqc/hO
今こそ、脱・脱ダム宣言だろ?w
どっかの某田中元知事の政策が間違いだっていうこと
今は某田中氏は民主党とつるんでるんだっけ?w
さすが民主党ルーピーズwww
94名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:48.04 ID:j8j3EuqA0
この原発って日本でいちばんヤバそうな場所を
ピンポイントでわざわざ選んで建ててるよな。
チョンか売国奴が関わってるとしか思えない。
95名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:56.88 ID:KAhr4ryR0
>>84
隕石とミサイル攻撃にも耐えられないと
稼動してはいけない
96名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:59.02 ID:Kzvinptu0
>>82
ちょwwwwwwwww
天皇殺す気か!wwww
97名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:09.11 ID:Vt1tInrm0
知事が捨て身で本気出しても、原発って追い出せないものなのか?
98名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:21.01 ID:OxELJZb20
>>80
中電と国の都合で
年々耐震数値が引き上げられてるんだよな
そもそも最初は活断層の存在自体認めてなかったお粗末さ

だから数値出して大丈夫!って主張してきても全く無意味
99名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:35.28 ID:08tkvtct0
丑がついに自爆、まじで工作活動をしていたことが判明w

【震災】 昼間に集い観桜することに何の問題があろうか? 行きすぎた自粛は活力を奪う 菅首相は自粛ムード一掃の先頭に立て
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/

1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:53:42.06 ID:???0

2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:54:02.04 ID:???0
>>1の続き

3 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:54:11.50 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>2の続き

以上

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。


必死チェッカー http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

他スレ
358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:39.58 ID:xUTWEL5s0
福井の知事は、静岡の3倍ぐらい、
関西電力に苦言いえよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:40.45 ID:BBG5wLpUP
浜岡原発が出来たのって
東海地震の学説発表される前じゃなかったっけ

たしか2号炉まで稼働してて3号炉以降がそれで揉めたような
記憶違いかもしらん
102名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:45:49.35 ID:5FvBB/8R0
きました、浜岡。
日本原発の中で危険度ダントツのナンバー1。
立てられている場所はもろい岩盤、断層の走った跡がいくつもあるようなところ。
対策してある津波の高さは6メートルまで。耐震数値の捏造。
事故がおきても隠蔽(これはどこでもか)。
欠陥コンクリート骨材使用の内部告発があっても「目視確認で問題なしだから手はつけない。
でもコンクリート会社には損害賠償を求めるよ♪」
東海地震がきたら、一発で終了。この付近に住んでる住人の度胸は凄いわ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:04.64 ID:ZxI5D71k0
今後は原発関係者の家の後ろに作ればいい。 
そうすれば、少しはましになる。
104名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:19.49 ID:KbX+/7kZ0

中部電力は、全社宅、全社員寮、全保養施設を売却して、
その金で津波対策を取れ。

それが結果的に会社を守り、社員を守ることになる。

福島の前例があるのに、同じ失敗をしたら、中部電力社員は
オウム信者のように社会から爪はじきにされ、子供はいじめられるぞ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:27.52 ID:71O5X/5t0
浜岡はやばい
106名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:52.10 ID:2dVsEXoX0
>>64
燃料ペレットはよくて四十数年だったはず
というか福島でホウ素注入しても十数年以内に危険を冒してでも強制撤去が目標とかほざいてるのに
五年で住むはずがなかろ
止めるだけでは何の安全対策にもならないから発電続けたほうがマシって形で浜岡は続けてきたんだし
107名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:59.82 ID:AreX09UA0
>>82
今回の様な事態に落ちいる以前に多分続く津波で木っ端微塵になって
そこら中に残骸がバラバラに散らばるから安心汁!
格納容器も使用済み燃料も含めて冷却とか出来ない状態になるだろうから
冷却どうするよ!!!て心配はする必要が無くなるかも。
別の心配で忙しくなるだろうし。
108名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:46:59.89 ID:QHkQoP/c0
事故起きるまで分からんよ日本人はw
109名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:47:08.47 ID:NUkpTooQ0
>>104
その頃にはもう日本はなくなってるよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:00.38 ID:4bC2Vw750
>>80
予想する震災に対して、万全の対策をしているので大丈夫だから。
111名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:02.69 ID:Pu+xBNNI0
防波堤だけで想定できない津波は防ぎ切れないから、いっそのこと津波が
くるという前提で、津波に流されない形状の建築物を外側に作ってフルカ
バーしたらどう? 地震で原子炉の自動停止は聞くんだから、連動してそ
の建物を密封遮断し、冷却系はそのまま動くようにする。いざとなれば放
射能遮断にも役立つと思うんだが。
112名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:07.84 ID:QuFp5hZQO
浜岡がいけば東京、横浜、名古屋、大阪がおしまい。つまり日本が終わり
すぐ止めれないにしても東北震災が復興してメドがついたら止めるべきだ
な。脱原発で代替エネルギー推進を国策で進めるべき
113名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:33.86 ID:hQdTuC2o0
だったら原発止めろ
それでも知事か
114名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:36.27 ID:VDTtVwKyP
>>94
そういえば地震直後に原発の煙突で作業してた韓国人作業員が死んだとか報道されてたけど
今では無かったことになってるよね?
あれ聞いて薄ら寒くなったよ
115名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:48:46.32 ID:/uNdSKWdP
>>2
そうそう、なんかおかしいんだよな
116名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:49:23.16 ID:RvqmWsWoO
電力会社は民間だけど、事故れば国難なんだから。
こと原発に関しては、堤防も耐震強化も全額、国や公共団体が負担すべき
117名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:49:27.08 ID:rMvimjyu0
つまり今から止めようとしても自分のためにはならず子孫のためってことだな
118名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:49:50.05 ID:iJUkKrX/0
プラント全体を免振構造にして、大きな揺れに立ち向かうのではなく、
その揺れに丸々乗っかって吸収するような構造で作ってくれ。
まぁ、それやるには今の原発廃止して新しく造りなおす必要があるだろうけどな。
119名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:50:05.90 ID:17YjIb60O
東海地震絶対来るって霊感が強い俺の彼女が言ってる
120名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:50:07.71 ID:Pa4ml42W0
>>96
静岡からの風は基本的に首都圏に向かうから、浜岡の事を一番心配しないと
ヤバイのは首都圏の人間。
富士山の火山灰が江戸に堆積したろ?・・浜岡が事故れば死の灰が東京を襲う。
121名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:50:09.33 ID:qisE2rcX0
浜岡の隣に火力発電所の建設今すぐはじめろ
完成したら原発止めろよ
122114:2011/04/10(日) 11:50:57.51 ID:VDTtVwKyP
すまん
あれ火力発電所の話だったわw
123名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:51:02.96 ID:vBkIvEdn0
中国で建設中の第三世代原子炉ウェスチングハウスAP1000は、馬鹿でかい格納容器に、重力で落下する水で自然冷却される。
従って、重力が故障しない限りは、冷却の問題は起きない。
仮に水や水槽が失われても、消防車でも何でも良いから、水を掛けるだけで安全は保たれる。
124名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:51:17.61 ID:nSAOwPEX0
>>81

足りないと言われてるだけで具体案は出しているだろ?
記事も読めないクズ野郎なのか
カスは黙って福島原発に突っ込んでこいアホ
125名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:51:32.53 ID:YqCQcWHt0
浜岡は震度6程度でも、地盤沈下が起こり、配線が切断、冷却機能が失われて、大爆発。
126名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:51:42.39 ID:dEKQtpc5O
ここは津波が来る前に壊滅するんじゃないの?

下からの突き上げ地震で一発ツモ

127名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:51:56.55 ID:BBG5wLpUP
>>106
>一般的には原子炉で使用された後、冷却するために原子力発電所内にある貯蔵プールで3年〜5年ほど
>保管される。その後、核燃料サイクルに用いるために再処理工場に輸送されて処理が行われる
wikipediaより

50年冷却必要だと再処理工事用へ持って行けなく無いか?
128名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:52:11.78 ID:08tkvtct0
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>76,86
ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>99

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
129名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:52:18.02 ID:iJUkKrX/0
万一のために、自転車をこぐ方式の手動ポンプを回す冷却系統も用意しておくべき。
分厚いコンクリと鉛の壁で遮蔽された部屋の中で、100台くらいの自転車を人力でこぐようなの。
130名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:52:18.33 ID:qH4KWgRt0
浜岡原発は津波よりも地震の直撃の方が危ないと心ある専門家たちは警告している
のに、呑気な知事だね。
131名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:52:43.65 ID:Aqd5osBP0
>>97
プルサーマルに反対した、前福島県知事は逮捕されますた
132名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:53:17.26 ID:AreX09UA0
>>118
免震構造の下の地盤がダメダメならあんまし意味ない。陥没、隆起により下の土台自体が
傾いたり曲ったり割れたり落ちたりすれば機能しまへん。
133名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:53:42.23 ID:EvX2RHF60
浜岡原発
直下型地震→地面が隆起する
浜岡砂丘の上に建てた→液状化する
風下がとうきになる→テロのまとになる
134名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:53:43.57 ID:X/PQIU6YO
>>121
おまえが先頭になってやれ
135名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:54:24.50 ID:cNPTpxiI0
浜岡で想定外はやめてもらいたい
136名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:54:28.40 ID:HoXGPxva0
地震もダメだろ。
富士山噴火はどうなんだ。
東京、神奈川、愛知、関西、全部壊滅だろ。
浜岡は今すぐ廃炉にしてくれ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:54:43.48 ID:PpZdY4wx0
確かに、あんな津波を見せられたらどんな対策も無意味に感じるわな。
てか、津波による天災というより、なあなあで来てしまった人災と言える部分も多いわけだし。

今後は、北朝鮮にミサイルをぶち込まれる事を前提に安全対策を施さなければ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:54:59.15 ID:1IpuKSXz0
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。
えw
日本で一番地震の危険が高い場所を狙って作ったのにw
139名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:55:01.91 ID:hQKtZ2G40
昔、浜岡原発は危険だとこの板でいったら、そりゃもう叩かれたもんだがな
変わりすぎだろwww
140名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:55:21.70 ID:XZEBvx2Z0
それ以前に震度6でぶっ壊れるだろ
M6.5で壊れてまだ復旧してないってのに
141名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:56:18.42 ID:rMvimjyu0
強引に繰り上げることができたとしても再処理工場のある六ヶ所村のプールは現在満タン
自前で冷やせってなるだけ
142名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:56:36.53 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★の工作記録
★元記事タイトル
A.首相、避難所滞在は20分 「何をしに来た」と冷たい声も
B.都知事選、石原氏が安定 自民系先行多く (中見出し:東国原、渡辺氏ら伸び悩む)
C.東京は石原氏が大きくリード=東国原氏らが追う−12知事・4政令市長選【統一選】
D.東国原・渡辺・小池氏、石原氏の原発容認発言追及も議論かみ合わず…東京都知事選
E.東京都知事選 現職の石原氏優位、東国原氏と渡辺氏が追い上げる構図 FNN世論調査
F.乱気流:’11統一地方選 都知事選、石原氏が安定 自民系先行多く
G.民間の視点・福祉・経験…政見放送に独自色 都知事選
H.チャリティで来日したジェーン・バーキンが渋谷で募金活動、長蛇の列
I.東京都知事選 自粛モード、誰のため?
J.慎太郎、ラストデーで初街頭演説「自販機、パチンコやめちまえ」…都知事選最終日

★丑の捏造スレタイ
a.菅首相と握手を交わした避難所女性「テレビで見るより優しい感じ」 「全力を挙げている」と応じた首相に「心強い」と期待
b.石原慎太郎氏(78)先行の情勢が、投票日までに流動する可能性も 投票先を「まだ決めていない」人が36〜59%
c.東京都知事選の情勢は依然、流動的 投票態度を決めていない有権者が4割超…12知事・4政令市長選
d.震災を受け、“原発推進派”の石原氏(78)に東国原英夫氏(53)、渡邉美樹氏(51)、小池晃氏(50)が待った
e.【都知事選】 投票態度を決めていない有権者が4割も 東国原英夫氏と渡邉美樹氏が激しく追い上げ、情勢は変わる可能性も…FNN調査
f.【都知事選】 石原慎太郎氏(78)先行の情勢が流動化する可能性も 投票先を「まだ決めていない」人が36〜59%
g.【都知事選】 石原氏(78)は個別の政策にはほとんど触れなかった 主要5候補、政見放送に独自色
h.【震災】 石原都知事の“天罰”発言について、「そういう不適切な発言をした人はひどい」とチャリティで来日のジェーン・バーキン
i.【都知事選】 新銀行・五輪招致・原発など都政には多くの課題がある 石原氏支援の自民党都連関係者「団体を固める組織型選挙でいい」
j.【都知事選】 石原慎太郎氏(78)「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」
143名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:03.38 ID:Kzvinptu0
ほとんどの日本人の原発の認識が幼稚園レベルだったことは良くわかった
チェルのなんて別の星の話だと思ってた
でも今回の件で高校レベルに達したよ
1企業が天皇を危険のリスクにさらしていいはずが無い
浜岡だけは止めろなw
144名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:23.47 ID:bHLxBY3J0
>>124

自分で足りないと言われてること認めてるじゃねーの

頭悪いなお前
145名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:41.67 ID:YqCQcWHt0
原発は、
今さえよければいい、
自分さえ金儲けできればいい、
子孫のことなんてどうでもいい、
日本のことなんてどうでもいい
という電力会社の役員、マスコミ、政治家、官僚、そして御用学者がグル
になってつくったもの。
146名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:47.28 ID:4tKFhDnO0
俺は危険だと指摘していたというアリバイつくりだよなw
原発の恩恵は受けるが責任は他人なんだろ
147名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:52.77 ID:/uNdSKWdP
>>89
一刻も早く止める作業を始めて、
被害を少なくしないとな。
148名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:58:33.76 ID:GIcIKi7a0
以前からずーっと言い続けてる事だけど
人が造ったもので永遠なんて事はありえない
これで安全なんて事は誰も言えないはずなんだが
安全だ安心だと言い続けて来た国と行政には問題がある
原発は時間をかけてでも廃止するべきだな
149名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:58:42.46 ID:gS5kNtfk0
>>139
今は危険だと騒いでるけど3ヶ月もすれば忘れてるよ。
150名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:58:48.90 ID:iKPMouoR0
>>27 核武装と同じで、原子炉の防災は今までは議論するだけで叩かれてた。
>> 議論できるようになっただけでも

反対だよ。
ずっと原発は悪者になっていて、原発賛成というだけで変な目で見られた。
原発が良いものに変わったのは、地球の温暖化防止のためにCO2の排出を
削減しなければならないという機運が高まったから。
世界中で原発建設ラッシュが始まったのはここ数年のこと。

CO2の排出削減を叫んだ環境保護団体は 意に反して原発の評価を高めてしまったわけだが、
今回原発反対の絶好の口実を得た。
151名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:58:53.12 ID:cqzzRE530
自分の生存中に大地震が来ない方に賭けたんだな。
知事と中部電力経営陣は。
152名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:59:04.74 ID:rMvimjyu0
>>147
止めるのいそいでも被害は少なくなりません><
冷却期間はむしろ増えます><
153名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:59:19.38 ID:eAM0ZRes0
二十数年前に原発問題東電記者会見会場で広瀬隆を見かけたが、こいつは狂っていると思った。
東電が記者会見を打ち切ったら、記者会見席の机を靴を履いたまま乗り越え、大声をあげながら東電社員を追いかけていった。
しかし今になってその場で、ただひとりだけ狂っていなかったのが広瀬隆だとわかった…

その広瀬隆は浜岡原発を即時停止しろと言ってるね。
154名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:59:48.42 ID:291yIamz0
節電で薄暗い東京に明るい話題です。

【教育】「体操服も制服同様、男女の特性に合うものを」都教委通知受け一部の都立高でブルマー復活、(写真)体育授業で慣れぬ様子の女子生徒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1293195400/l50
155名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:59:57.16 ID:BCg33mZ50
原発が賛成って言うやつは自分の家の横に作れよw
156名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:59:59.55 ID:XZEBvx2Z0
でも利権はほしいんでしょ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:00:34.47 ID:Kzvinptu0
>>131
マジかよ・・・・
もう日本だめだな・・・
158名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:01:10.40 ID:epXEfiqk0
早く撤去しる
159名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:01:30.01 ID:iKPMouoR0
>>155
今俺の田舎では誘致してるんだけど。
共産党の反対で話が進まない。

原発が来れば、廃熱を利用したハウス栽培が可能になるんだけどな。
160名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:01:42.29 ID:TxIefUbt0
>>1
> 「想定外の事態であってもなお、起きたらどうするかを考えるのが防災だ」
こんな当たり前の話が「厳しい意見」にカテゴライズされてる時点で終わっとる。
想定外の事態ってのは、それが起こった時点で「想定不足」が露呈したわけで、
何の免罪符にもならん。
161名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:02:02.46 ID:wHrN/PKZ0
ここで福島みたいなことが起こったら、東京アウトだな。

青木理
「MBSが原発に異を唱える京大研究者たちのドキュメンタリー番組を放送したら関西電力が猛烈に抗議をして全番組から広告を引き上げ、
原発はいかに安全かとの講習を受けろと言ってきた」

そのドキュメンタリー
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#
162名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:02:31.47 ID:eIxENKMi0
天皇は京都に帰ってもらって、江戸城に原発作ろうぜ
163名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:02:56.10 ID:UWMt6Be50
原発を廃炉にする勇気もないやつは知事を辞めるべきだな!
県民にとって最悪になる!
164名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:02:58.13 ID:qisE2rcX0
>>161
講習受けろって部落問題みたいだな
165名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:03:35.78 ID:jTlqFIXz0
じゃあ今すぐ止めろよw
166名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:03:40.07 ID:wZoWbHYSO
浜岡津波以前に東海地震が起これば制御棒が差し込めない。。。
167名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:04:35.48 ID:5Z0T5iV10
この会議の専門家ってどうせ反核団体だろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:05:02.12 ID:4XDAWpCS0
今テレ朝でやってるw
169名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:05:02.97 ID:tFkKYFkE0
>>2
ベントを決断した時点で深夜だろうと官邸からの緊急放送があってもいいはずだよな
170名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:05:27.76 ID:cr6Hp7xmO
>>163
前の石川時代がひどかったんだよ
こいつはアレよりマシ
民主党だから油断出来ないし
チョンと積極的に絡むがな
171名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:05:40.13 ID:5FvBB/8R0
>>164
俺も思ったw
マジでそのレベルwwwwwwwwwwwww
東電だけがアホみたいに言われてるけど、どこの電力会社も本質は同じ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:06:07.76 ID:4bC2Vw750
断層による炉の損傷とそこからの放射性物質の飛散はもう避けられない、それは仕方無いから関東民は被曝と発病については諦めればいい。
ただ、使用済み核燃料の大量備蓄だけは勘弁して欲しいよな、接近不能な場所に千トン単位の核燃料とかだと、日本全体が終わる。
173名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:06:15.75 ID:GIcIKi7a0
逆に言えば都市部の電力需要に対応するために
過疎地へ原発を誘致してきたんだろ
言い替えれば都市部の為に地方が犠牲になったんだとも言える
174名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:06:18.89 ID:MhABbufv0
今、マスゴミの東電バッシングが激減したのは、原子力政策の責任追及を逃れたい官僚、天下りの許認可権を使った圧力と、
各電力会社の莫大な広告費を人質にした圧力だろうな。
175名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:06:42.37 ID:5Z0T5iV10
>「想定外の事態であってもなお、起きたらどうするかを考えるのが防災だ」

そんなこと言ったら電車にも乗れなくなるな
176名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:07:06.01 ID:z3UflCRo0
キチガイ左翼が、浜岡原発の撤去を求める訴訟を起こしていたので、中部電力は浜岡原発の危険性を認めることが出来ず、安全対策が出来なかった。
中部電力が最高裁で勝利して、ようやく、実は〜とゲロって、耐震化や、1号炉、2号炉の廃炉を決めた。
キチガイ左翼の原発訴訟が、安全対策の妨害をしている。
キチガイ左翼の原発反対運動を禁止すれば、すぐに、原発は安全になる。
177名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:07:20.52 ID:8u1NFaWD0
>>149
3ヶ月で福島が収束するわけ無いだろ?
食物、工業、貿易含めていっそう深刻になってるよ
178名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:26.49 ID:uNT/o25BO
福島の前知事さんは東電にはめられたと聞いたよ。静岡の知事さん踏ん張って。
179名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:39.52 ID:IuEjmlmB0
地震だけならそこまでの心配はないよ
設備が壊れても残るし作業員も対応可能
津波があると設備も人も根こそぎ持ってかれて
緊急対応ができなくなるのが問題
だからやるべきなのは防潮堤の設置だけでいい
180名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:42.55 ID:4XDAWpCS0
あったあったw
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275
怖すぎだろこれ・・・
181名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:43.53 ID:GIcIKi7a0
それが東電だけじゃないんだ
全電力会社が総力を上げて圧力を強めてる

182名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:43.37 ID:bpciWjvnO
原発をシェルタードームに閉じ込めた状態で運転すれば良いんじゃね?地下出入口作ってさ。
いざとなったらシェルターが石棺になるし。
183名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:51.39 ID:8F9BPW5K0
だめなら停止命令だせばいいじゃん
なにずぶずぶの関係継続してるわけ?
口だけか?
184名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:51.61 ID:n4wWYsmI0
【原発事故7場面検証】(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷

「半径3キロ以内の避難や3〜10キロの屋内退避を実施しているので住民の安全は保たれる」。海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。放出が行われたのは午後2時半で、表明から10時間以上もたっていた。
遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
ソース: 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
185名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:08:55.53 ID:witwr7szO
基本的に西から東に風がふくから
浜岡がだめだと静岡市神奈川東京がやばい
186名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:09:14.07 ID:tSrYgc5x0
浜岡は今から止めてもおそらくもう手遅れ
どうせ燃料は冷却しつづけなければならないから
1,2号機を廃炉にできればいいがそれも今からじゃ手遅れ気味


ともかく堤防と非常電源の高台移設を急げ
187名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:09:46.95 ID:oqK3xq7M0
浜岡は津波対策だけでは不十分だよ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:10:07.89 ID:+e7GofsTO
>>1
何だこの反日知事は
いい加減にしろよ静岡県民
189名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:10:22.07 ID:tpdobMDF0
静岡県民は、無駄な空港作ったり、砂場の上に原発作ったり、マジで◯◯だ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:10:44.77 ID:wZoWbHYSO
てか浜岡ってヤバすぎるから安全安全言いながら裏で中部電力が必死に地震対策の工事してるんでしょw
原発敷地内に活断層が二本もある時点でアウトだからww
191名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:10:48.42 ID:bIlbY5wM0
> 「地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。しかし津波については、必ずしも明確な回答があったとは思っていません」
福島第一は津波のせいにしてるけど、地震ですでに破壊されたという話もあるしな。
静岡は地震、津波、富士と天災銀座地区なのに、よく原発なんか立てたもんだわ
自民の利権、東電の安全性無視、恐ろしす
192名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:11:00.36 ID:8F9BPW5K0
浜岡は直下地震による影響のほうがこわいだろ
本当に安全停止できるのか?
193名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:11:45.18 ID:PpZdY4wx0
CO2削除も、フランスの原発推進派から生まれた誘導だと散々前から言われていたのに、
情弱どもは声を枯らしてCO2削減を訴えた。

原発反対派=CO2が温暖化に多く関与しているからゴミは分別しましょう!

成り立たない公式を成り立たせてきた左派が、今回も一番の害。

自業自得の部分は大きい。
194名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:11:56.16 ID:U2DE8VaH0
江戸時代の富士山噴火は風向きの関係で降下物は真東、
つまり江戸に向かったけど、それでも江戸は壊滅しなかった。
火山灰除去に莫大な手間と費用がかかるとしても。

浜岡は建設当初は活断層の存在が知られてなかったんだろ。
今は広く知られている。断層が原発の敷地内に生じる確率って
どれくらいだろう。津波対策はできても断層対策ってのは聞かないな。
それでその活断層が前回動いたのはいつかとか、何年周期くらいで
動くかとかについてはわかってるの?
195名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:12:13.50 ID:5FvBB/8R0
>>191
配管なんかは、地震だけでアウトになるよ。
あんな構造してんだもん、ユッサユッサ揺れるだけでずれちゃうんだから。
196名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:12:53.26 ID:bPRmNMsj0
まあ中電は1976竣工の1,2号機は耐震性に問題ありって公式発表して
40年を待たずに自主廃炉にしてるんで、東電よりはかなりマシだと思う

3号機は1982着工1987竣工だから東海地震想定後およびスリーマイル以降の世代だね。
やっぱスリーマイル以前に建設された原発は設計が甘いんだと思うよ。
俺は原子力の専門家じゃないから専門的な事は分からないけど、心理的に
設計者の心構えがスリーマイル以前と以降で全然違ってるはず。

しかし廃炉になった浜岡1,2号機より古いのを使い続けてた東電って・・・
安全対策を本気では考えてなかったんだろうなぁ
197名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:13:12.13 ID:OVsavO7y0
>>176
そうやって他人に責任転嫁している限り、問題は永遠に解決しない。
まず、素直に頭を下げるべきだ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:13:12.58 ID:CRMevS+E0
地震についてはさしあたり大丈夫なんて言ってる時点でこの知事も
並のアホだなw

199名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:14:10.45 ID:GIcIKi7a0
いざ事故が起きれば自業自得では終わらないんだ
福島見てもわかるように避難住民にどう詫びるんだ
こうなると金じゃなくなる
200名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:14:37.60 ID:KmLXgVIW0
>>192
P波を観測して止めるんだが、震央ではP波=S波なので泊りませんw
201名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:14:49.38 ID:QuFp5hZQO
活断層の上だし、直下の大地震来たら防ぎようがないやん。日本のド真ん
中で、大都市東京、横浜、川崎、名古屋、大阪を射程圏に捉える。こんな
もん、東北にメドがついたら一番最初に止めるべき原発だ
202名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:15:05.56 ID:oZJBR+TX0
悪いことは続けて起きる
203名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:15:15.29 ID:4XDAWpCS0
お願いです!国でも検察でも利権でも何でもいいから!
浜岡だけは勘弁してくれ!
204名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:15:29.85 ID:c3uKCdGa0
原発はフォッサマグナと中央構造線と海溝地震沿いにわざと作られてます
それは人口削減をするために設置したものだからです
205名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:16:35.45 ID:+fJg9/dC0
そもそも福島の原発って津波で駄目になZたんじゃないからな
地震の時にすでに機械が壊れて水が漏れてた
上から大量の水が降ってきたのでヤバイと思って急いで出たって作業員が話してたじゃん
206名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:18:49.92 ID:LSbE4Knm0
>>194
柏崎刈羽は、地震研究のための敷地内の断層調査は東電が認めなかった。
発電所の外から見える地層も、コンクリで固めて見えないようにした。
207名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:18:53.00 ID:xbCHgVZK0
今は津波対策さえすれば安全という流れだが、今回の地震は長周期の地震波
が少なく構造物への影響が少なかった。次の大型地震もお約束の想定外で
あるならば、長周期震動あたりで攻めてくるんでないかい。
208名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:19:52.26 ID:0eR1j6tl0
>>2
2の見方は真実味があるな。

>>8
確かメリケンさんの原子炉が、そういう危険時には水没するシステム採用してたんじゃなかったっけ
電気制御じゃないやつ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:20:22.27 ID:oqK3xq7M0
岩盤から直接受ける振動は柔らかいでものではない。
建屋の底から巨大な重機ブレーカーで叩かれているような振動が来る。
210名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:20:32.84 ID:0eAErxCa0
>>127
ウラン燃料と違ってMOX燃料は発熱量がすごいんで冷却に時間がかかる
今プルサーマルしてるところは俺たちが死ぬまでいや、死んだあともずーと
その場所で保管されることになる
211名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:20:38.73 ID:jsjGkMJg0

 原発事故はコンピューターウィルス【スタックスネット(Stuxnet)によるテロ】の可能性

   http://33109244.at.webry.info/201104/article_15.html
212名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:21:03.38 ID:S51030Nl0
フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算
pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。
しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

原発は処理費用を考えると、実はとんでもなく高コスト
こんなあほみたいな発電方法のどこが基幹電力なの?
国を滅ぼすあほ発電じゃん


213名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:21:34.67 ID:Szzl/aA/O
>>196
20年前に廃炉を当時の政権と東電で検討したんだが、
別の場所への招致がうまくいかず、自民党が倒れてしまい、その話自体が無くなってしまった。
文句は17年前に実質的に廃案にした奴らにも言っていいと思う。
214名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:22:05.33 ID:WGCv85tt0
ええぞもっと言ったれ
215名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:23:07.31 ID:GIcIKi7a0
つづく次の世代に残すべきじゃない
216名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:23:10.08 ID:StI83kIm0
中電は当初、浜岡砂丘があるから津波が来ても大丈夫、とか言ってやがったな。
つまりは何の対策もしてなかったんだろw
大体、建物が大丈夫でも配管はどうなんだとか、津波以外にも問題点あるし。
217名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:23:09.97 ID:hQKtZ2G40
原発に関するウヨサヨのアホさ

サヨク→電力供給等現実を考えず、とにかく原発はきけんだ、はいししろ!!!と叫ぶ

ウヨク→日本に対する過剰な自信とサヨクに対する嫌悪感から、原発反対を叫ぶやつをとにかく叩く馬鹿ばかり
218名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:23:24.46 ID:wZoWbHYSO
浜岡が逝ったら10時間で死の灰が首都圏を被い、3000万人の難民が発生するがいったいどこでこいつら受け入れるの?浜岡時限爆弾は静岡だけの問題じゃないよ、首都圏の連中も浜岡停止デモとかやって声あげないとダメだぞ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:24:48.47 ID:MI+0ywWLO
>>192
地震で制御棒抜け落ち
外部電源断で非常用発電機作動するも2時間で故障
冷却用ナトリウムが漏れて炉内温度急上昇
ベントするも圧力低下せず避難勧告
爆発的事象発生、なにが起きてるのか確認とれずに放射能大量飛散
数ヶ月後、他の号機も制御不能に陥り、爆発的事象を起こす
220名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:25:04.03 ID:p90ysL5i0
85 :本当にあった怖い名無し[sage]:2009/12/17(木) 04:01:18 ID:eQOEPEYo0
凄い津波が押し寄せてくる夢見た、3日くらい前。
こんな印象に残る夢は何回も見たけど、今回は何か違った。
起きてから、
今見た夢思い出して震えが暫く止まらなくなったのは初めてだった。
んで、テレビつけたら鹿島で釣りやってた3人が行方不明ってニュース。
これの事じゃないって思ったけど。

数日経って落ち着いてきたけど、釣り人なんか関係無い、
凄い黒くて巨大な魔物?が飲み込もうとしてる、
得体の知れない巨悪な妖???って・・・
あー!!!!!もしかしてあの妖怪コケシ婆か!!
って思ったけど、どうせ誰も信じてくれないから誰にも言えない。
怖いから躊躇してたけど酔っ払ってるから書けた。
マジで怖い、コケシ嫁    さぁ〜くぅ〜らぁ〜♪

意味不明な事も言っているけど、オカ板の住人でさえ
予知しているんだから、ちょっとは見習え。
221名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:25:28.84 ID:BBG5wLpUP
中電が発表した浜岡源発の対応策
ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/teirei/__icsFiles/afieldfile/2011/03/23/032301.pdf

発電所の海側と側面に海面から12m以上の防波堤を設置

海水系ポンプエリアへの防水壁設置
高さ約1.5m、厚さ約8cmの金属製の板で海水系ポンプを囲う

発電機車を2台確保済、過般型発電機を3台確保済
今後予備の蓄電池を確保予定

非常用ディーゼル発電機を津波の届かない高台に設置予定
高台に予備の部品類を補完する倉庫を建設
222名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:25:38.05 ID:U3nnVJYlO
>>4

残念ながら静岡中部以西は水力発電の宝庫です。
名古屋が停電になればよろしいがなwww
東部は勝手に停電してろ。
223名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:26:28.43 ID:oqK3xq7M0
それに、
プレートの沈み込み地点に近い浜岡では、地震で岩盤そのものが傾く可能性がある。
岩盤に載ってる原発施設そのものが傾くんだ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:26:32.03 ID:c0jHkD9C0
おまえは空港の件をまず説明しろ。話はそれからだ
225名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:26:37.66 ID:DTAegbRF0
>>212
自民党お得意の老人優遇、おれらがよけりゃいい
後の世代のことなんて知らん野となれ山となれ方式だな
226名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:26:40.41 ID:gtxW3ZDV0
>>218
>浜岡停止デモ
こういうことやるのは、中韓の手先のサヨだけ。
原発は安全だよ。

227名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:27:38.52 ID:wGDBtPKEO
>>204
普通に同意
日本の適正人口は3000万人とか言ってる日本政府首脳部は屑でカルトの犬
228名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:27:40.74 ID:cJ6SuHTP0
しかし、福島は立地的に不幸中の幸いだよな。
首都圏にさほど影響を与えず、陸地より太平洋に汚染が広がるからね。
229名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:27:56.41 ID:bPRmNMsj0
反原発団体のサイト見たら
浜岡1号機、2号機は耐震性に問題ありって資料を元に廃炉要求がでてて
ツイッターでは「すぐ止めてください!」と数千ものリツイートが出て盛り上がってた

本当は中電自身も問題を認めて1,2号機はとっくに廃炉済みなのに、
そのことは反原発団体のサイトでは一切触れられていなかった

推進派も反対派もほんとダメだな。
今までマトモな議論ができなかったから、福島第一の事故が起こったんだと思うわ
230名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:28:03.66 ID:MMMigN7y0
名古屋は浜岡と福井に挟まれてるけど、
大丈夫かしら…
231名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:28:37.85 ID:fsYHOLyw0
浜岡原発に震度6で壊れるマーク1型が2基あるからビビったwwwww
運転終了にしてるだな、助かったわ
福島のが古いのに東電は使い続けて、中電は終了か
232名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:29:55.24 ID:4bC2Vw750
>>199
もう出来ちまって止められない。
原子炉停めて冷やして放射線減るまで待って炉心容器解体で30年単位の作業なんだから。
だから、もう事故が起これば破滅は避けられない物として、その時にどうするかを考えるしか無い。
233名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:30:05.67 ID:xrg3YdPe0
浜岡は・・・・なんでここに作ったのかというぐらい理解に苦しむ立地点。


  さあ、破壊してくれと言うような場所なんだよね・・・・。アホすぐる場所。
234名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:30:39.66 ID:hQKtZ2G40
>>229
廃炉にしたからといって安全だとはいえないけどな
ビルの解体みたいな感じにはいかないわけ
235名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:30:42.71 ID:iZg8aih90
浜岡原発のすぐ近くをボーリング調査したところ、
このエリアは過去5000年の間に4回ほど、
通常の3倍もの地殻変動を伴う「超・東海地震」が起きていることが判明した。

調査したのは、産業技術総合研究所と北海道大学のグループ。


石橋克彦・神戸大教授は 「 見つかった超・東海地震は、
予想されている東海地震より大きなものであるのはほぼ確実だ。
次に来る東海地震は、このタイプになる可能性もあり、
備えが必要だろう 」 と指摘する。
236名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:30:51.28 ID:c9RIHIlL0
>>184
クズ新聞は伝聞記事でクソウヨ煽った責任どう取るんだ?
237名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:31:04.41 ID:AreX09UA0
>>139
しかし東ア+では今でも袋叩きな件…

堤防もなー、スコープドッグを食い止められるバリケードを作って安心していたら実際に来たのはザクでした!位の差が出てしまった訳で。

原発本体の耐震性や地盤評価なんか「問題となる結果が出ない様に評価条件を設定しました!」なのがまず確実だろうし。

しばらく東海地震がこない事を祈るしかないのか…
238名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:31:06.22 ID:oqK3xq7M0
「原発は安全」とは言えない時代に入ってしまった。
「原発は安全」は事実と異なる流言飛語の部類に・・・・・残念だねえw
239名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:31:39.72 ID:PYfp7B5J0
>今回中部電が出した津波対策が、十全だとは全く思っていません

十全ってどういう意味?
240名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:31:51.11 ID:wGDBtPKEO
浜岡が逝ったら大阪遷都は間違いないな〜
関西弁が標準語になるのまじ感慨深いぜ
241名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:32:18.25 ID:bpm6lLGWO
>>213
17年前廃案に…って戦犯は殿、羽田君、小沢、土井たか子辺り?
242名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:32:52.22 ID:nUn/GBbo0
>>14
その通り!
243名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:33:17.56 ID:XTctlk6f0
すげぇ、電力会社ってこんだけの事があっても全然生かそうとしてなかったんだな
244名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:33:48.91 ID:mdSiFm+Q0
確かに行政は矛盾してるよね。東海地震が来るから耐震しろー!!
と言っておいてその地方の真ん中に原発作るんだから・・・・・。
今すぐ止めろ!!!
245名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:34:10.98 ID:cJ6SuHTP0
>>237
地震に強いのはもう証明されたようなもので
あとは非常用発電機だけ高層階か高台に設置するだけで大丈夫と思うぞ。
あ、あと人的問題があるが・・・・
246名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:34:59.61 ID:wHrN/PKZ0
東電副社長はエネ庁幹部の指定席/塩川議員調べ 天下り禁止が必要

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-10/2011041001_02_1.html
247名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:35:36.75 ID:mEgpzYnS0
柳生十全
248名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:16.69 ID:bpm6lLGWO
>>222
水力発電こそ大地震には弱いと思うけど。
中部のダムって全部大震災に耐えうる型のダムだった?
249名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:26.35 ID:FlxC4gTG0
>>228 単に都市圏から○km離れている場所が選ばれてるんだけどな
250名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:27.32 ID:oqK3xq7M0
直下型では岩盤そのものが跳ね上がるから、施設も跳ね上がるだろうな。
と簡単に想定できるんだけど・・・・
関係者はそれは想定外だった言うんだろうなあw
津波対策も大事だけど、浜岡はこっちが大変だよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:44.87 ID:wZoWbHYSO
てか東海地震起きて原発事故ったら由比辺りは100%津波でやられるから静岡市民逃げれなくね??
252名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:54.09 ID:HK/l8Ukm0
>>71
もんじゅは、廃炉にしたくても「停止」ができない状況なんだが・・
253名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:36:55.95 ID:AreX09UA0
>>245
それは浜岡の立地条件でも当てはまるのか?まじな話。
254名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:37:00.78 ID:UWMt6Be50
官僚組織の悪害もこの原発の事件で少しは変わるかな?
今回は地球規模の生命の問題だから、さすがに隠しきれないでしょう!
255名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:37:32.97 ID:ZmKFMCEv0
原子炉を作る技術はあっても危機管理ができないんでは…と思ったら技術もなかったでござる
256名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:37:50.41 ID:cJ6SuHTP0
>>249
だから不幸中の幸いだろ?
仮に新潟方面だと太平洋に出るまでの陸地が壊滅だ。
257名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:38:40.24 ID:hQKtZ2G40
>>245
単に原子炉だけが直接、地震の揺れでぶっ壊れなかったってだけじゃダメだってのが今回の問題だろ
津波の前に電気配線等が地震でやられてる可能性は否定できないし
258名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:38:42.47 ID:c9RIHIlL0
>>229
安全対策とれって建設的な提案は共産党が何度もしてる。
歴代政権は安全です、前例ありませんで突っぱね続けたけど。

原発推進側は都合の悪い情報をすべて隠してずさんな安全管理。
議論になるわけない、絶対安全の一言で思考停止で言論圧殺するんだから。

コスト考えても割に合わないのに目先の利益を求めて国を滅ぼす売国奴。
原発推進する奴は右左関係なく売国奴なんだよ。自覚しろ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:38:55.93 ID:oE9F4CUH0
CO2の25%削減なんて頭の悪い数値取り下げて知多や碧南程度の火力発電所1つつくれば電力賄えるだろ
今すぐとは言わんが数年後を目処に廃止でいいと思うが
260名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:39:15.64 ID:QWnt20mhO
福島原発が15メートルの津波でやられた
と言っているのに
中部電力の対策は12メートルを想定しましたって
バカとしか言えない
電力会社って物事を理解できないバカの集まりなの?
261名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:39:38.71 ID:kK5deKuo0
何かの週刊誌で、危険度が高い原発のベスト3が静岡の浜岡、新潟の柏崎刈羽、
愛媛の伊方なんだってね。
伊方原発やられたら中国地方の俺も終了だ・・・
262名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:39:51.85 ID:5Z0T5iV10
原発の安全対策についてありえないことを想定しろっていうんなら、
韓国の原発にこそ言うべき。
あそこは、津波対策なんか何もしてないぞ。
津波なんかありえないって言っている位だから
263名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:40:03.08 ID:cJ6SuHTP0
>>253
電源の確保さえできれば大丈夫でしょ。
女川原発も電源が1個助かったから首の皮一枚で助かったわけで。
264名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:41:00.94 ID:oqK3xq7M0
>>245
>地震に強いのはもう証明されたようなもので

何一つ証明されてないよw
265名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:41:34.67 ID:tlcwqQrLO
>>253
実際に岩盤が動く震源域内にある浜岡だけは事情が違うと思う
266名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:42:07.21 ID:UWMt6Be50
要は他人のことよりも、自分で自分が守れるかどうかだな!
それさえできれば生き延びられるな!
他人のことをいくら言っても、自分を守ることができなければ意味無しだな!
ちーん!
267名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:42:07.87 ID:iuoHrwUB0
>>262
実際、津波の原因なる地震がほぼ起こってない地だからな
268名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:42:13.07 ID:w+O9E+lwP
>>245
強いわけないだろうが
地震が起きた瞬間にパイプが破裂して水が噴き出したっていう証言があるのに
269名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:42:29.37 ID:g0mdvf8k0
これを気に堤防を2重にしてしまえばいい
耐震構造も見直せ
270名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:42:54.89 ID:wntVjO3l0
原発止めないとこの国は滅ぶな
271名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:00.31 ID:PpZdY4wx0
核反応、反応後の放射化を10分以内に無効化できる方法を見つけたら、原発の建設を賛成することにした。
272名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:12.16 ID:XZEBvx2Z0
まず、震度6に耐えられるようにすることから始めようか

○全建屋の耐震レベルupとベース一体化・・・・・・+4000億円
○全配管のフレキシブル化・・・・・・・・・・+300億円
○変電所と送電線も2系統化・・・・・・・・・+5000億円
○高台に作る又は地下に作る・・・・・・・・+500億円
○炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度up・・・・・+20億円
○使用済み燃料貯蔵プール50年分併設、冷却は再生エネ・・・・・・+2000億円

273名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:25.94 ID:iZg8aih90
島根原発って、県庁所在地の松江にあるんだろ?
なんでそんなトコに作ったんだよw
274名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:32.64 ID:fsYHOLyw0
と思ったけど
マーク1改良型も似たような設計だから3,4号機もやべえな
3,4号機も止めろよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:42.85 ID:tY5+HC/u0
>>258
>コスト考えても割に合わないのに目先の利益を求めて国を滅ぼす売国奴。
>原発推進する奴は右左関係なく売国奴なんだよ。自覚しろ。

同意

とりあえず、原子力推進して甘い汁すするだけで
空っぽな原子力安全委員とか御用学者から
自殺者が出るまで週刊誌等は徹底的に追い込んでほしい

そうでもしないと、原発関係のゆるゆるな体質は
絶対に引き締まらない
276名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:43:49.47 ID:U3nnVJYlO
>>260

福島の想定は5m位のはず。
今回の地震の前に12mで想定していたとすれば、かなりましな方だろ。
これから対策をすればいい。
それより、地震そのものの方が恐い。
277名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:00.53 ID:P7qLRzhp0
福島の事故で、地震に備えて原発を停止させていても電源喪失すれば危険なことが解った。
浜岡は炉心の燃料棒と使用済み燃料棒を全て別の場所に避難させてほしい。
278名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:10.45 ID:XdkVgTS80
>>267
韓国の原発は津波対策なしで良くて、日本の原発は津波対策必須なら、国際競争に負けてしまう。
津波には目をつぶって、津波による原発事故は、電力会社を免責するべき。
279名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:11.26 ID:eAM0ZRes0
4月13日に何かが起こる…
280名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:23.16 ID:c9RIHIlL0
>>263
津波でやられたというが津波以前に配管関係もいかれてた可能性もあり、
検証できない状態だし絶対認めないだろうけど。

あと直下型じゃなかったから福島はあの状況だが直下型に耐えうる保障は
全くない、作ったときには真下に断層が前提になってない。
281名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:27.33 ID:AreX09UA0
>>263
だから浜岡の地盤とかは「想定外」なのか?と。
こちらの場合は原子炉施設自体が地震でダメージうける可能性も考えられるわけで
配管とかがやられてしまえば注水もくそも無くなる。

直下型だと縦揺れも横揺れも同時に来るから緊急停止も出来ない。

稼働中のままいきなりやられるぜ。制御棒すら挿入出来なくなる可能性も指摘されてたぞ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:40.05 ID:cJ6SuHTP0
>>268
もう何回も原発が大きな地震に遭ってるが地震では大事になってない。
283名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:59.11 ID:oqK3xq7M0
>>269
耐震構造を見直せといってもねえ、
縦揺れに関しては日本の耐震基準もいい加減なんだよw
284名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:45:08.61 ID:5Z0T5iV10
>>267
ありえないことを想定するてことは、韓国でも巨大津波が来るって言うことを想定することだよね。
285名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:45:16.40 ID:eaz28l3h0
早く止めなくて大丈夫なの?
九州でも地震がおきてたし
286名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:45:55.83 ID:wZoWbHYSO
地震で浜岡が大事故起こすのは時間の問題であってこの時点で日本はもう終わってる。
287名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:45:57.30 ID:JyOZnkGW0
>>8
原子炉の下にプールを作って、事故時にはバルブかなんかを手動で
操作すれば自動的に炉が落ちるようにした方がいいんじゃね?
288名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:28.70 ID:fsYHOLyw0
マーク1の原発はさっさと使用禁止にしろ
289名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:29.09 ID:w+O9E+lwP
>>278
はぁ?なんで国際競争にそれで負けるんだ?
日本国内では津波対策必須ってやったら、逆に外国企業が手を出せなくなるだけだろうが
逆に国際競争力もつくわ
意味がわからん
290名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:50.69 ID:Vg+0mavL0
>>78
>>188
はぁ?てめー死ねよ糞チョン
291名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:53.40 ID:o/F/bcGK0
>>248
実際来てみないと分かんないんだよなあ

中国電力でもデータ捏造とかやってたりするし
292名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:54.09 ID:g3V8iVWp0
京都大学・小出裕章助教のシュミレーション

静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/
293名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:47:07.42 ID:wO/8kAMF0
フランスが開発した、海中原発は日本でできないの?
これなら地震も津波も関係ないじゃん
294名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:47:08.12 ID:4HpphfaO0
>>275
で、新規の原発を作らず古いのを使い続けると。
295名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:47:09.16 ID:oqK3xq7M0
高層ビルでも崩壊すると時は激しい縦揺れに会ったときだなw
296名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:47:12.97 ID:cJ6SuHTP0
>>280>>281
新潟は直下だったでしょ
297名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:47:32.04 ID:QuFp5hZQO
東電の現場見ればわかるように、年齢資格何から何まで不問で作業員募集
してるやん。それでさえ人が足りない。テロリストが本気なら紛れ込んで
余裕で日本終了だぞ。安全対策上も日本には原発なんぞいりませんね。普
段から原子炉の清掃とかホームレスとか使ってるんだし。その前に地震列
島だからリスク高杉ていらんけど
298名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:48:00.51 ID:UWMt6Be50
放射線のように人がどうすることもできないようなものを使うことが間違いだな。
理由は人が完璧ではないからです。いつか甘えが出てこういう事態を引き起こす。
官僚も制度自体は悪くないが、長く続くと腐ってくるのです。
299名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:48:20.02 ID:1KO7NgVX0
せめてココだけは完璧な対策が整うまで止めて欲しいと思う
300名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:48:26.91 ID:hQKtZ2G40
>>284
韓国の原発がやらないから日本はやらなくていいのか?
隣の子が宿題やってこないから僕も宿題やらないって言い訳する小学生か?
301名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:48:31.79 ID:RgcnFWIk0
http://www.mynewsjapan.com/reports/249
津波関係ないから
地震来たらアウトだから
302名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:48:32.30 ID:K3L+P3jb0
浜岡もあわてて電源車用意したようだけど、津波が来て水没するようなところに置いてないよね?
303名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:49:11.23 ID:w+O9E+lwP
>>282
はぁ?あんた今回の超大事故で感覚狂ってんじゃねぇの?
基本的に原発なんてちょっとでも放射性物質が漏れたら大きな事故なんだよ
配管破裂がたいしたことないってか
304名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:49:20.26 ID:PpZdY4wx0
浜岡潰れたら、東京、名古屋、大阪はモロに被害を被る。
実質、日本の機能が全て止まるわけだ。

おれが北朝鮮の工作員なら、今すぐにでも爆弾を浜岡に隠してくるだろう。。。
305名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:49:41.14 ID:XTctlk6f0
日本人以外の専門家に想定されるリスクと対応力を分析させたら卒倒するだろうな
306名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:49:55.81 ID:cJ6SuHTP0
>>303
うん、たいした事ないよ。
307名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:50:00.44 ID:AreX09UA0
>>291
でも水力での最悪の事故を想定したとしても、それで日本オワタ!になる事はない。
原子力と違って水が引けば復興には移れる。既に事故自体は「終わった事」になる。火力でもそうだ。

でも原子力は違うよね。
308名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:50:27.98 ID:3uERUFarP
東電関係者が異口同音に言う「想定外」。これはマスコミも受け入れている。

だがまず最初に問わなければならないのは、「想定外としていた根拠」である。
つまり今回のような高さの津波が来るとは思っていなかった根拠、
これを明らかにする必要がある。

たとえば津波研究を専門とする学者の「5.7メートル超級の津波は福島には来ない」という趣旨の論文があり、
それが学会でも広く受け入れられていて、その見解に従っていた、というのならば、
確かに今回の津波は「想定外」であろう。
まずは「想定外とした(していた)根拠」を語らなければならない。

・1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
 ・1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18m。
 ・1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、
 ・1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル
 ・1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
 ・1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
⇒・2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
ちなみにスマトラ島沖地震での津波は(ウィキより)
>津波 平均10m、スマトラ島北部で最大34mの津波
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%

チリ地震
>本震発生から15分後に約18mの津波がチリ沿岸部を襲い、約15時間後にはハワイ諸島を襲った。
ハワイ島のヒロ湾では10.5mの津波を観測し、61名が死亡した[3]
>最大津波25m:モカ島

アラスカ地震 >津波20m以上:アラスカ州 チェネガなど
309名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:51:41.84 ID:UWMt6Be50
すでにもんじゅが去年からやばいらしいですよ!
事故でクレーンを落として、原発を止められなくなってるとか・・・。
いまだに隠されてるらしいです。
310名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:51:46.13 ID:P7qLRzhp0
>>297
>普段から原子炉の清掃とかホームレスとか使ってるんだし

それ本当の話なのか?
まさか六ヶ所村もそうなのか?
六ヶ所村をぶっ壊せば、多分北米もただじゃすまないだろう。
反アメリカのテロリストには格好の標的になるな。
311名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:52:07.83 ID:w+O9E+lwP
>>306
語る価値のない馬鹿だと判明しましたw
312名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:52:23.51 ID:I6x3CEgr0

地震と津波で一番危ない原発だな。ここが事故ったら首都圏はフクシマ
とシズオカの挟み撃ちだな・・・・・
313名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:52:24.14 ID:npt0TZtU0
>>300
韓国より高コストにしたら国際競争に負ける。
韓国より高コストな解は存在しないのと同じ。
韓国に国際競争で勝つためなら、静岡県民が1000人くらい被曝死しても構わない。
314名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:52:42.20 ID:c1+oVHjL0
知事、民主系ですが、何か?
ここは、安心させるような行動見せてますが、
それ、作戦ですからwwwwwwwwwww
315名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:52:55.06 ID:CtvAg9rj0
★津波対策なってない 静岡県・川勝平太知事 2011.4.10 08:00

>「地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。

あらあら、直下地震安全宣言しちゃったこの人。
316名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:53:12.90 ID:o/F/bcGK0
>>307
かみつくなよ。 どこむいても安全ケチってる電力会社の体質のこと言いたいだけだよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:53:49.93 ID:eaz28l3h0
今回の福島第一で原発の弱い部分が明らかになってしまい
テロリストに狙われる

即刻、全原発を廃炉にしたほうがよい
318名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:54:01.32 ID:zUg6glFb0
浜岡は東海地震の想定震源域の真上にあるんだぜ
津波より震度7の直下型に対応できるかどうかだな
319名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:54:14.53 ID:cJ6SuHTP0
>>308
40年前とは常識も想定も変わるしな。
それにあわせたアップデートをし、アップーデートができなくなったら廃炉して欲しいね。
問題はアップデートしたくても委員会が認めない、認めるには大変な作業が必要って事かな。
320名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:54:17.06 ID:3uERUFarP
今回の「想定外」という言葉は別の言葉に置き換えられるのはご存じだろうか?

「やむを得ない」という言葉だ。

「この津波は想定外だった」というのは、
「この津波で(原発)事故はやむを得ない」という事である。

つまり「考えもしなかった事が起こったのだから免責されるべき」という主張である。
しかし免責を受けるには多くの者がその「想定外」に同意しなければならない。

私は同意できないがあなたはどうであろうか?
私が同意できない事を説明をするには、
どういった状況なら「想定外」だと認めるのか、という事をまず述べよう。

100メートル超級の津波が原発がある福島を襲って内陸深く到達したら
原発周辺住民のみならず、近隣の県の住民のほとんど全てが生存できないだろう。
この様な状況では原発事故によって住民は影響(放射線)を受ける事がない。(死者は放射線の影響を受けない)
これぞまさしく私が考える「想定外の津波」である。
何が言いたいのか?
つまり東電は10メートルの津波で原発周辺住民、近隣県の住民が死に絶えると考えていたのか?という事。
確かに今回の津波で亡くなられた方は多い。
しかし生存者はそれよりもっと多いのだ。
その人たちが地震、大津波の被害にあって九死に一生を得た直後に、
さらに原発事故によって生命の危機を与える事は断じて許されない。

東電関係者にこのように聞こう。
「10メートルの津波で地元や近隣住民の多くが生存できないと思っていたのか?」
東電は「いや、そのように思っていない(多くは生き残る)」と言うだろう。
では「あの津波が想定外(事故はやむを得ない)」というのは許されない事ではないのか?
東電はこれに答える義務がある。
321名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:54:49.45 ID:PUJVHmMu0
静岡も無計画停電させて見るといい。
赤ん坊や老人や怪我人が死ぬって事が良く解るから。
電気が命と直結している事を踏まえた上で、その上での本気の対策をしていかないといかんでしょう。
322名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:01.40 ID:BBG5wLpUP
浜岡源発の直下を走ってる断層は、東海地震とは別の地震だったはず
2000年周期の地震で、次くるの1000年後って話じゃなかったっけか

東海地震の震源域は駿河トラフ北のプレートの境界面で
連動すると予想されてるのも富士川河口断層帯くらいだと思う
323名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:09.69 ID:w+O9E+lwP
>>313
どう負けるのか教えてくれよw
津波対策は日本国内では必須になるんだぞ
韓国企業がどうやって進出するんだよw
外国では津波対策の必要がないところでは日本も津波対策なしバージョンでいくんだよ
324名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:17.61 ID:NwR1uTPO0
福島第一同様、津波以前の問題だろ
震災クラスのドカンと来たら福島第一と同じく終了
325名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:27.46 ID:v/nkBPmbO
なんであんな先っぽに原発なんて置いたんだろう
目の前は海過ぎるくらい海だし
326名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:28.75 ID:I6x3CEgr0
>>313

デフレ内需破壊の上に原発のコスト競争と低賃金競争では日本は終わった。
その象徴がフクシマ大事故!
327名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:30.60 ID:oE9F4CUH0
>>308
遡上高と実波高が一緒くたになっとらんか?
328名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:37.10 ID:eVhEgZM90
原発は自爆装置
原発利権派はキチガイの国賊、売国奴
329名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:55:58.97 ID:WfPnwxeb0
>>321
静岡も東部は計画停電してるよ
俺のとこも5回停電した
330名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:56:03.44 ID:XiLUjOuQ0
>>82
浜松のうちは安全だな

許す
331名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:56:17.27 ID:c1+oVHjL0
えっ、みんな知らないの?
もう、浜岡周辺は背骨曲がった魚とかいますからw
これ、秘密ね。
332名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:56:46.02 ID:npt0TZtU0
>>323
輸出されるような電子部品とか液晶パネルの問題。
韓国の方が電気が低コストなら、韓国製品の方が日本製品より安くできてしまう。

333名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:56:56.08 ID:Y3n6jSYc0
浜岡は何もせずに地震で壊れてくれたらよいだろ

迷惑掛かるのは東京位だけだし
334名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:06.69 ID:eaz28l3h0
>>330
浜松って、浜岡に一番近い大都市なんじゃ?
335名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:07.14 ID:dSeXPS+R0
>>313
静岡県民が1000人で済む訳ねーだろ、バカ
336名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:11.44 ID:cJ6SuHTP0
>>311
意見が相違したら馬鹿扱いですか・・・

>>331
アクアやってると背骨曲がる魚って珍しくはないよ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:13.01 ID:NiRM1c7B0
企業が異常に税制や電気料金を優遇され大企業ほど消費税を還付され企業家は1000億円とか数兆円稼ぎ、
貧困吹き荒れ年収1001万円の公務員は生活保護すら不当に受けさせず自殺3万人/年、不審死10万人/年 
国土の安全保障上所詮無理かつ無茶な原発を国土のいたるところに埋設、もんじゅのような自己責任or学者が前から指摘していた地震周期にしたがって大地震津波起こって地方壊滅産業壊滅海外企業にも打撃与える
これらすべて官僚歴代の与党政治家御用学者経団連財界人の犯罪履歴であるがこの期に及んで検察は司法を行使する能力を自ら放棄する始末
怜悧な頭脳と正義感に欠けた国家運営が招いた悲劇には太平洋戦争という前歴もある 仮にも独立国家を標榜するなら犯罪者を1人残らず司法の場で断罪させよ
338名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:19.74 ID:UOVu2D6x0
東電としては福島原発の事故は津波の所為にしたいようだが、
地震で一時冷却の配管が壊れたりしたように思えてならない

耐震性、津波対策に疑問がのこる原発はすべて廃炉するという
決意を持って議論して欲しい
339名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:57:26.71 ID:3uERUFarP
◎最長11年間わたり点検していない機器
 
これが最後のチャンスだったかもしれない。
地震の十日前のニュース

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、
最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

「信頼性の根本に関わる問題」
東京電力のこの杜撰な保守管理に対し、直ちに福島の全ての原発を一ヶ月間の操業停止処分にすべきだった。
そして福島県と保安員立ち会いのもと徹底的な点検をさせるべきだった。

これが最後のチャンスだったのだろう。
この時からもはや後戻りの出来ない地獄への道を突き進む事になった。
340名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:58:13.39 ID:Y3Q86GTI0
Q 使用済みMOX燃料の危険性は?
A 核戦争防止国際医師会議報告書によれば、
  地中に埋められる温度に下るまでウラン燃料は30〜50年だが、MOX燃料は500年かかる。

数百年もかけて原発施設内で保管管理しなければ輸送することができないMOX燃料
ちなみにその毒性はウラン燃料の比ではない
発電し始めたらもう止められない
地元の人は震災、事故がないことを祈って数百年MOX燃料とお付き合い

プルサーマル(MOX燃料)発電での営業運転中の原子炉
・玄海(佐賀)3号機 2009年12月2日より営業運転を開始
・伊方(愛媛)3号機 2010年3月30日より営業運転を開始
・福島第1(福島)3号機 2010年10月26日より営業運転開始★
・高浜(福井)3号機 2011年1月21日より営業運転を開始

どれも最近ですね

現在までに事前合意が成立しているプルサーマル発電計画
・浜岡(静岡)4号機 2012年3月以降に導入予定
・高浜(福井)4号機 2011年夏から導入予定
・島根(島根)2号機
・泊(北海道)3号機
・女川(宮城)3号機 2015年度までに導入予定

341名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:58:25.30 ID:UWMt6Be50
原発は24時間放射性物質や放射線を放出しています。
つまり原発の側で生まれ育った人はすでに被爆者なんですよ。
しらないんですか?
342名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:58:37.07 ID:zGu0DLYg0
さすが浜岡。
でも信じられないw
343名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:59:39.98 ID:4bC2Vw750
>>308
実際には、コストとの現実的な妥協点だからな。
カネがかかっったり工期間に合わなくて会社が傾く事考えたら、出来るだけ自分達に都合の良いお抱え学者と(論文を作るのが正しい。
会社赤字出汁たら元も子もないんだから
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:59:48.42 ID:ZFZx4G8o0
>>306
年いくつか知らないけど、少しは考えろよ。
>>310
もちろん全部じゃないけど一定量は確実にいるよ。>ホームレス
信じられないかもしれないけど、自然災害を含め、卵に卵を
重ねたような、そーゆところに建ってんだよ、原発は。
345名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:00:02.82 ID:WfPnwxeb0
>>338
地震の後冷却系は動いてたよバッテリーで
346名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:00:58.20 ID:BNX4F7Go0
>>301
こなったらマスコミが共犯と言ってもいいな。
政治家・官僚・電力会社+マスコミ
福島でガン患者が増えたらこの4者のせいだ。
347名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:00:59.29 ID:P7qLRzhp0
>>341
常温で気体の放射性物質はフィルターでトラップできないから漏れっぱなしだね。
348名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:17.99 ID:4ZFMIRgY0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14071240

パチンコ電力消費量まとめ 業界団体全日遊連HPの数字から検証
349名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:24.18 ID:T/5vZzSD0
今すぐに止められるわけじゃないけど、今はすぐにでも止めたほうがいいな
日本全体の地震活動が異常
350名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:25.00 ID:AreX09UA0
>>316
あー、噛み付いたつもりはなかった。すまんな。

以下>>316へ、ではなく別書き込み

--

なんにせよ、女川が一部で「だから原発は大丈夫!」みたいなご神体に祭り上げられそうな勢いはどうにかならんものか。

山の高台にあるものと海岸沿いの割れ目の上の砂の城を一緒にするのはやめて欲しい。

地震には耐えた!後は津波対策すれば大丈夫!とか言うが、あのクラスの津波への対策となると、
確実なのは「高台に移転」位しかないのでは。

少なくとも12mの防波堤を作りました!では全然足りないのは明らかだねぇ…
351名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:50.76 ID:0Z4VwV1e0
浜岡に何かあれば、風向きを考えると南関東は終わり。
352名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:51.96 ID:29bqGmE50
いくら津波対策ばかりしたって、それは二次的な物。
福島でも、揺れそのものによって原子炉が損傷している。
浜岡はさらに震源地に近く、より大きな揺れが襲うだろう。
そうなれば、「止める、冷やす、閉じ込める」の「止める」さえも出来ない恐れがある。
臨界が止められず、手が付けられない状態になるのは目に見えている。
353名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:01:58.79 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で39件)
【震災】 千葉県・森田健作知事「過剰な自粛は経済が回らなくなる」と強調 桜が見頃を迎えた観光地にも広がる自粛ムードに
【原発問題】 浜岡原発を抱える静岡県・川勝平太知事「中部電力が出した津波対策が、十全だとは全く思っていません」 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★6 
【計画停電】 神奈川・松沢成文知事「産業全体に影響を与える計画停電より総量規制を」 東京電力神奈川支店長を県庁に呼び2度目の注文
【震災】 「『自粛の自粛』と県民にも申し上げたい」 埼玉・上田清司知事 
【都知事選】 石原慎太郎氏(78)「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」 電力の無駄を指摘★3
【東京電力】 東電副社長は資源エネルギー庁幹部の指定席 共産党・塩川鉄也衆院議員調べ 天下り禁止が必要 
【都知事選】 石原慎太郎氏(78)「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」★2
【都知事選】 原子力政策が1つの大きな争点に 現在運転中の原発54基の安全性と、政府の増設計画を疑問視する声が増えている
【都知事選】 東国原英夫氏(53) 選挙戦で初めて手話通訳を取り入れ 聴覚障害者団体から東国原氏の行政手法に共鳴し、支援申し入れ
【都知事選】 渡邉美樹氏(51)「私は20年前から原発反対」 原発推進に積極姿勢の石原知事(78)との「大きな違い」を強調 
【都知事選】 多選批判、新銀行東京、築地市場移転などに触れず 「これまで間違ったことはやっていない」 石原慎太郎氏(78)が初演説

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
354名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:23.14 ID:UWMt6Be50
>>301
こなったらマスコミが共犯と言ってもいいな。
政治家・官僚・電力会社+マスコミ
福島でガン患者が増えたらこの4者のせいだ。

生き延びれたら言っても良いが、無駄で終わるだろうな・・・。
残念・無念!ちーん
355名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:37.83 ID:Z/R+QaYv0
>>325
大量の水が確保でき、且つ貧乏な海沿いの自治体に原発はできる
貧乏な自治体は原発マネーで潤うからね
356名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:40.31 ID:yUG7YhSX0
電力会社はどこも同じだな。
止める・冷やす・閉じこめるが失われれば
福島かチェルノブイリになるしかないと言えよ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:44.69 ID:npt0TZtU0
2万人が死んだ今回の震災でも、原発による死者はゼロ。
原発は極めて安全であることが証明された。
これ以上の安全対策など必要ない。
358名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:57.45 ID:cJ6SuHTP0
>>344
外に出てくる配管って普通は二次冷却水だから。
一次が直接出てくるような原発は廃止すればいい。
359名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:03:15.12 ID:3uERUFarP
>>327
>遡上高と実波高が一緒くたになっとらんか?

どこかがおかしいなら訂正すればよろしい。
360名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:03:29.73 ID:s7K5nE5r0
当面、福島の次に危ない原発だから
金と情報統制が再び行き渡るまで
もう少しゴタゴタは続くだろうね

俺としては停止して廃止してもらいたいけど
原発は止めるのにも廃止するのにもとんでもない金がかかるからなあ
361名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:04:10.75 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で39件) >>353 に続き
【原発問題】 豊通原発で非常用発電機3台すべてが動作不能 原子力安全・保安院、非常用発電機2台以上確保を電力会社に要請 
【都知事選】 都政の総括や政策論争が不足している感は否めない 報道が従来になく少ないのが大きな特徴 
【原発問題】 蓮舫消費者相、福島県産イチゴを食べて「市場に出回っているものは食べて大丈夫」と安全アピール 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★5
【都知事選】 小池晃氏(50)、石原氏(78)について「語る政策がないからといって、自粛ムードをいいことに選挙を逃げた卑怯者だ」
【都知事選】 渡邉美樹氏(51)、「ミキ」コールに感激の涙 上野公園の練り歩きでは、花見客の握手攻めに 
【都知事選】 東国原英夫氏(53)、五輪招致中止、災害対策に基金4000億円充てる方針 石原氏(78)との対立軸を鮮明に、多選・高齢批判展開
【世論調査】 祭りなど催し物を自粛すべき31.4%、すべきではない66.2% 大連立を組むべき 59.4% 内閣支持30.6%…4/10放送・新報道2001
【自民党】 1700万円を自民党側に献金 東電役員、2007年から3年間 組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘も★7 
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★4
【選挙】 兵庫県議選 比較第1党を目指す民主党と、過半数を維持したい自民党が終盤まで激しい攻防
【都知事選】 石原氏(78)は個別の政策にはほとんど触れなかった 主要5候補、政見放送に独自色★2     
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★3

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
362名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:04:19.64 ID:T/5vZzSD0
>>355
静岡は原発必要なほど飢えてないぞ
363名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:04:46.46 ID:BNX4F7Go0
とめろ浜岡。
切り傷を恐れて命を捨てるようなものだ。
切り傷(電力不足による経済の悪化)は甘受しろ。
日本全体が死ぬ。
364名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:04:48.61 ID:09619X640
浜岡がやられたら

トンキン人は孤児になっちゃう・・・
365名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:01.38 ID:w+O9E+lwP
>>357
被害金額の方で見積もってみなさい
366名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:05.95 ID:2WJNA6m6O
>>291
ダムのあれこれが行政サイドにバレる

行政もちろんブチ切れ

社長平謝り「すぐ点検して再発防止マニフェスト作るから今回は何卒穏便に」

島根原発の大規模点検洩れ発覚

社長以下役員ブチ切れ

2号機停止

だからな
企業としては原発設置したいようだけど、即座に設備見直したりやべーもん取扱ってるって危機感が多少あるだけ東電よりはマシ
367名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:16.57 ID:nLfO3FpZ0
国会議員よりも都道府県知事の方が全然マシだな。

各都道府県知事の中から首相を決めればいい。
368名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:46.17 ID:cG60TqlF0
静岡に住んでる爺さんが心配です。。
369名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:23.18 ID:AreX09UA0
>>360
しかし事故ったらもっととんでもない金がかかるとハッキリ分かってしまった今、
あり得ない事ではないな。

今停止中の原子炉の再起動は、どの地域でもかなりの困難を伴うはず。
地元の了解得るのに。
370名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:56.66 ID:/urFI9+L0
ここが全国の原発の中でもトップクラスにヤバイんだっけ
371名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:15.56 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で39件)>>353,361 に続き
【震災】 こんな時だから、花見 「復興の第一歩にしたい」と陸前高田で被災者らが計画
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた★2
【選挙】 福井県知事選と福井県議選 震災を受けて原子力政策が大きな争点に 4/10投開票 
【都知事選】 新銀行・五輪招致・原発など都政には多くの課題がある 石原氏支援の自民党都連関係者「団体を固める組織型選挙でいい」
【政治】 東電、自民党はどう弁明するのか? 永田町では自民党と東京電力とのズブズブの関係が追及され始めた
【選挙】 広島市長選 “五輪招致”の是非、防災対策などについて、新人6人が論戦
【都知事選】 新銀行東京、再建支援か撤退か? 小池晃「撤退」、渡辺美樹「行政がやるべきでない」、東国原英夫「整理も含めて判断」
【文化】 「『ごめんね』っていうと『ごめんね』っていう。」 金子みすゞの詩、全国にこだま 震災後、詩集の売り上げ急増
【都知事選】 東国原英夫氏(53)「握手しきれない」 渡邉美樹氏(51)、都知事になったら「復興支援!花見で元気だそう会を開催」★2
【震災】 過度のイベント自粛は自粛を 閣僚や被災地知事から発言相次ぐ 与謝野大臣「自粛は『不景気運動』。普段の活動に戻るべき」
【震災】 大阪から元気発信 「自粛やめよう」 大阪府と大阪、堺の両市など宣言 大阪城天守閣のライトアップなど再開
【震災】 過度の自粛やめて 菅直人首相、近く呼びかけ 「復興の妨げになる」との被災地の声を踏まえた判断だ
【都知事選】 エネルギー政策で渡邉美樹氏「コスト、時間がかかっても脱原発」、東国原英夫氏「太陽光、バイオエネルギーなど転換」★5
【調査】 自粛「行き過ぎ」77.9% 20代男性「戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」 もっと「応援消費」を★7 

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
372名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:18.61 ID:nEZ2BBSG0
浜岡なんて福島よりボロい原発で尚且つ東電よりアホ揃いの中電だぞ。
静岡だけじゃなく関東は全員被曝するよ。
373名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:42.92 ID:3uERUFarP
==============================================
2002年 クローズアップ現代 9月19日(木)放送
隠された原発トラブル
〜東京電力 不正の実態〜

東京電力が福島と新潟にある3つの原子力発電所の点検記録を不正に記載し、
トラブルを隠していたことが点検業者の告発によって発覚した。
13年間に及ぶ記録改ざん、そして隠ぺい。東京電力本社もこのトラブル隠しに
深く関与していたと自ら認めている。
今、まさに原子力に携わる企業の体質そのものが問われている。なぜ、東電は
隠ぺいを行ったのか、なぜ、国のチェックが効かなかったのか。関係者の証言を
元に、隠ぺいのを探る。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1637
===================================================
>13年間に及ぶ記録改ざん

2002年の13年前、つまり1989年から事故が起こる直前の>>339の2011年まで
ずさんな保守管理

もはや伝統とも言ってよい程の
「慣習」としての「杜撰な保守管理」

事故は起こって当然と云うべきものだった。
374名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:15.58 ID:vCzOiyFS0
>>367
国会議員は仕事しないね
特にミンス
何をやっているのだか
375名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:50.56 ID:Z/R+QaYv0
しかし浜岡がダメになったら、東西分裂するよな
東海道新幹線、、東海道線、東名は完全にアウト
中央道もアウトに近いかw
376名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:48.16 ID:GFSk20Dri
津波対策だけでなく、直下型地震で原発の建物が破壊された場合の対策を考えろよ。あと、沿岸部の津波対策もな。
377名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:58.51 ID:npt0TZtU0
>>365
原発事故での被害は、免責されるのが国際標準だから、本来は補償しなくていい。
日本のバカサヨが喚いて、電力会社にタカってるだけ。
原発のそばにしか住めない貧乏人は、死んだ方がかえって国益になる。
378名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:56.12 ID:w+O9E+lwP
>>377
そうかい
馬鹿と喋っても無駄だから、どうでもいいや
379名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:32.98 ID:TqStLDqd0
堤防作れって意見もあるけど、コンクリで、高さ30m幅数キロの水流を
確実に防ぐのは無理。100%安全にならない
崩壊した数十tのコンクリが襲ってくる可能性まである。

そもそも、原発ってのは一度動かせば、燃料補給も少なく、ほぼ常時稼動する
ってのがメリットな訳で、地震の度に止まる様な場所では、コストパフォーマンスが悪い
今回の福島の被害、30年で浮かせた燃料費の10倍以上の被害出たしなw
コスト的に考えて、日本では原発は割高なんだよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:42.78 ID:P7qLRzhp0
>>357
広島長崎の原爆投下、ソ連の核実験、アメリカの核実験の度に、5歳〜9歳の子供の
小児癌が7倍まで跳ね上がっている。(0.1%から0.7%になった)
関東でこれから数十年間の間に生まれる子供の数の合計で考えると、0.6%の増加って
数万人単位の子供が原発事故のせいで小児癌で死亡することになる。
381名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:06.26 ID:3uERUFarP
東京電力が想定していた津波の高さは、
▽福島第一原発では最大5.7メートル、
▽福島第二原発では最大5.2メートルで、
NHK 3月22日 5時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818281000.html
====================================================-
NHKもまた解説委員が集合した番組で東電の「想定外」を受け入れていた。

何か不測の事態が発生した時に備え、3つの代替策を準備しておくのが基本だ。
今回は電源燃料である重油タンクが津波で流され、冷却するポンプに海水が入って動かせなくなったというのが
大きな問題だったのだが、
重油タンクを地下に埋設していなかったり、海水が掛かっただけで壊れたりするポンプを設置しているなど、
津波の高さよりも津波そのものを想定していなかったと言えるだろう。
他の非常電源確保の策はどんなものかは分からないが、
手抜き点検により機能しなかった可能性が非常に高い。

「想定外(大津波は来ない)>>308>>320」と「手抜き点検」>>339>>373
この二つが重なりチェルノブイリ級になるかもしれないほどの事故に繋がった。
382名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:10.81 ID:65Qbj4tZO
>>377 うわあネトウヨをこじらせたんだな…お大事に
383名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:26.98 ID:ZFZx4G8o0
この知事、学者としては立派だと思うけど、
学者独特の無責任さがあるよな。
384名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:36.10 ID:XZEBvx2Z0
東電も地震対策はバッチリとおっしゃっています
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

四国電力は活断層がすぐ近くにあっても、原発の耐震性に問題ないと言っています。
http://video.google.com/videoplay?docid=-3811687525221559910# (18分30秒ごろ)
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:04.22 ID:CiLUdPcF0
>>379
>崩壊した数十tのコンクリが襲ってくる可能性まである。
30mの堤防じゃ、数万トンのコンクリじゃね?
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:20.51 ID:xzgX+XUX0
浜岡原発の場合は廃炉にしたほうがいいよ
東海地震のど真ん中に位置するとか恐怖過ぎる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:51.45 ID:lp9OXEn80
>>2
アタマいいな!
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:00.84 ID:wZoWbHYSO
>>226
安全なら根拠示せ!!
あとデモ→サヨって思考回路相当ヤバイよ。
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:22.83 ID:29bqGmE50
今更廃炉にしてももう遅い。
数年以内には襲ってくる。
390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:25.78 ID:JPXDeqSi0
>>375
確実に終わるな。
対策はいくらしても足りないくらい。

まずは安全対策して、その上で代替発電施設を確保して止める方向で行くべきだ。
東海地震も近いうちにあるだろうって言われてるんだしすぐにでもやらんと。
391名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:28.21 ID:hv1npMjD0
「津波で『止める・冷やす・閉じこめる』の3機能がすべて失われた場合の対応を考えているのか」
全てじゃなくて、どれかが失われれば不味いんだけどな
あと津波どころか直下の伊方や浜岡はゆれでアウトだろ
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:48.61 ID:vCzOiyFS0
浜岡は止めとけ津波以前に保たない
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:36.87 ID:L9K1oohS0
想定外で済ますのか?
原発事故で、半径数十キロに生息する生命を全て抹殺する気分はいかがですか?
平気ですか? 悪魔ですね。
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:44.08 ID:CiLUdPcF0
廃炉にして、燃料棒も、もう少し安全な場所に移送するべき。
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:46.06 ID:gmlJWFYtO
佐久間ダムをあと三つほど造ってください、それで解決
396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:01.32 ID:w+O9E+lwP
震度6で配管がぶっ壊れる建物に、震度7が来たら恐ろしすぎるわ
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:27.46 ID:HOrhhdma0
廃炉にしろ!
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:52.26 ID:LSVuzczU0

この期におよんで原発推進しようとしているばーかは

右だろうと左だろうと 売 国 奴 そのもの
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:53.69 ID:PUJVHmMu0
>>329

そうなのか?
なら、もう少し実感してもらいたいヤツがまだまだ居るって事ですな。

信号機止まって交通事故に巻き込まれて連れて行かれた一次指定救急病院が輪番停電に組み込まれていると言うこの恐怖、
知ってもらいたい。
電力量を極端に抑えると言う事は、今まで死なずに済んでいた命が消えていくと言う事実を再認識してもらいたいよ。
赤ん坊や老人や怪我人・病人から、熱くても寒くても、薬や医療行為が高価になっても、搬送が遅れても、
健康な成人でさえ仕事を無くしても命を落とすと言う事。
原発を直ぐに止めろと言うやつは「日本人は死ね」と言っている事に等しいと気付いて欲しい。
電気とは正にライフライン。
ライフスタイルを変えるどころか死生観を変えるつもりで議論しなきゃならない問題。

行く行く代替を探し節電しながら原発廃止というのなら、諸手を挙げて賛成なんだが…。
「電気を止めると人が死にます」って事を医療関係者は骨身にしみましたよ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:55.60 ID:GFSk20Dri
最も脆弱な由比の海岸が津波でやられたら、東名と鉄道が不通になり、静岡も困るが首都圏も大パニックだ。ここは部分的建設でもいいが、第二東名を急がないとまずいだろうと思う。
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:49.87 ID:nCQLVYxf0
浜岡は、福島第1並にぼろい1号炉と2号炉は、廃炉予定で運転終了してる。盗電よりは若干まし。
402名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:52.70 ID:cmqavPn20
浜岡原発は、早急に建替えをしたほうがいい。
古い原発は停止するべき。

津波は、20mに耐えられるようにしる。
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:54.12 ID:LNvZ/8Q20
何よりも不運なのは、日本の命運を握る原発が
あの悪名高い名古屋人によって管理されていることだ
(中部電力は名古屋が本社)

名古屋人は権威主義的な人格だから、頑として自分の主張を変えないだろう
浜岡は強制的に国が管理することを考えるべき
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:18:19.48 ID:AreX09UA0
>>370
この娘だけ着替える場所が男子中学生の更衣室の中。
時間割で男と利用時間がかちあう事は無い様に設定してあるから大丈夫だ。
万一すっ裸の時に男子中学生が入って来ても対処できるよう護身術を
習わせてある。想定ではそれで十分身を守れる!みたいなもん。

普通はさっさとよそに移動させるか、当面そこで着替るのをやめさせる。

事件が起きてから「まさか一度に3人の男子中学生が入って来るとは想定外でした」
「更に強力な護身術を習わせます!」とか
言って「対策」とするようなもんだ。

ちなみによその学校の女川ちゃんはたまたま裏口があったのでギリギリ逃げられました。
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:01.51 ID:08tkvtct0
>>1
■丑がついに自爆、まじで工作活動をしていたことが判明■

【震災】 昼間に集い観桜することに何の問題があろうか? 行きすぎた自粛は活力を奪う 菅首相は自粛ムード一掃の先頭に立て
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/
1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:53:42.06 ID:???0
2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:54:02.04 ID:???0
>>1の続き

3 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:54:11.50 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>2の続き

以上

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。

必死チェッカー http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

他スレ
358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:27.66 ID:dSeXPS+R0
>>389
福島見てるとよくわかるでしょうに、
燃料棒が冷却プールにあるのと原子炉内にあるのでは危険度は比較にならないよね
即刻とめるべき
407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:29.75 ID:w+O9E+lwP
>>403
数々の隠ぺい、そしてこの大事故を起こしたのは東京人の管理する原発だがな
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:45.07 ID:3uERUFarP
>>381
>NHKもまた解説委員が集合した番組で東電の「想定外」を受け入れていた。

私が見た番組の中ではこうだった。

「想定外」と言う言葉が番組で出た時、
一人の解説委員が気色ばんで「今回の想定外は津波の高さだけです、
それ以外は想定内だったのです」みたいな事を言ったわけだ。

つまり東電の津波の高さの「想定外」をひとまず受け入れ
その後の東電の事故処理や対応などを批判したのだ。

しかしそれを聞いて「東電擁護ここに極まれり」と思った。

このNHKの解説委員は「想定外」と云う言葉の意味を理解していないらしい。
「想定外」とは「考えられないことが起こった」と言う意味だ。

人というのは考えられない事が起こった時は思考停止し、
適切な対処など全く出来ない。やったとしてもうまくいく事などまずない。
何度も言うが「考えられない事(信じられない事)」が目の前で起こったのだ。

そしてこれが重要なのだが、その事、つまり
「適切な事故処理が出来ない」を正当化できる言葉、それが「想定外」だ。
「目の前で信じられない事が起こったから、何がなんだか分からなくなった」
このような言い訳で大抵片が付く。

津波の高さを想定外として受け入れた場合、津波で事故を起こしたこと、
そしてその後の対応、両方に対して東電に免責が与えられるのだ。

ちなみに私は「10メートルの津波など信じられない」と言うことはない>>308

409名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:10.25 ID:nJlVarth0
>>399
電気を止めて医療水準を切り下げれば、弱い人間から順番に死んでいく。
その方が、医療費が減って国は助かるよ。
電気がないと生きられないような患者は、生きる価値がないから諦める方が良い。
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:53.03 ID:9LMqJgdq0
あそこは直下型地震が来ると言われてるんで
津波より直接被害でしょ
地形が変わって配管がずれてたりそういう恐れの方が強い
なので対策するのは無理、全部停止するしかない
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:53.77 ID:YGQcabbC0
浜岡はまだナンバーツーだ
止めることも、何かあったら冷やすこともできないもんじゅが最強
412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:21:02.91 ID:vCzOiyFS0
まあ、今の津波対策じゃ心許ないよな
15メートルの津波には耐えられない
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:21:14.37 ID:L9K1oohS0
>>409
弱者イジメよくない。
パチンコ屋を潰せば無問題。
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:21:25.17 ID:Z/R+QaYv0
中部電力管轄内で他に原発作るとしたらどこがあるだろうか?
愛知は無理だろ、三重も名古屋に近いから無理だし
やっぱ浜岡辺りしか残らないか
415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:22:04.92 ID:MuTjW3Vb0



お前ら、この後におよんで浜岡を見て見ぬふりするんだろうと思ってたが・・・・・・

反対するのか。。俺はうれしい。



416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:22:36.31 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>353,361,171

ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>405

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:22:39.58 ID:im6Gnjnz0
浜岡がいったら、東京都民は福島と浜岡の挟み撃ちにあって完全に死ぬな
もんじゅも風向き的には東京方面だしさ・・・
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:23:06.92 ID:YGQcabbC0
>>410
停止してもプールで燃料棒冷やしてるとこに直下型地震がきたら地獄より危険なことに変わりはない
止めれば大丈夫だと思ってる無知が多すぎ
地震がきたらどのみち自動で止まるよ
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:23:08.74 ID:w+O9E+lwP
>>414
三重の旧南島町に作ろうとしてる
ただし、この事故でご破算だろう
420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:01.34 ID:CtvAg9rj0
>>399
原発が地震の度に止まって電力不足を引き起こしてる現実はなんだ?

東電なんて17基のうち4基しか動いてない。地震国に原発なんて作るからこうなる。

LNG火力作っとけば何の問題もない
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:07.23 ID:nEZ2BBSG0
東海地震の震源地に最も近い浜岡が逝ったら、福島どころじゃなくなるよ。
静岡のみならず関東全域で高濃度被曝。
本気で日本終了。
だから、静岡県だけjなく神奈川、東京も一緒になって中電に即刻全て廃炉にするよう
強く申し入れしないと。
東海地震は今来てもおかしくない状況なんだから。
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:16.09 ID:2TTAemS50
なんか許可を含んでるような言い方だな。事故になったら川勝平太が責任取れよ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:35.05 ID:savp/hjl0
>>4
お前は停止が目的じゃなく静岡殺すのが目的だろ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:46.06 ID:3uERUFarP
>NHKもまた解説委員が集合した番組で東電の「想定外」を受け入れていた。

世界で、あるいは過去の日本で大津波は起こっている。>>308
そうであるならば、福島にも大津波が来るというのが基本(想定すべき事)である。
それを否定する材料があって初めて「想定外」とする事が出来る。

たとえば「福島沖は特殊な海底の地形で大津波が発生しないようになっている」とか・・

東電や「想定外」を受け入れたマスコミは想定外とした根拠を
答えるべきである。
425名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:08.42 ID:Nm2Ftt2u0
>>418
燃料棒は福島第一に持ってっちゃえよ。
どうせ、20km圏内の土地は、東電がお買い上げだろ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:02.23 ID:AreX09UA0
>>418
仮に、自動で止まらなかったら?
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:38.67 ID:wkhjqJ7b0
まず名前を、静岡浜岡原発と変えろ。調べたら浜岡町がないじゃないか
事故が起こったら御前崎市民だけのせいにされるから静岡全体責任として静岡をつけろ。投票権があるんだからな
震災前は東海地震なんて起きないし富士山噴火も絶対ないよwwと思ってたが
震度6を体験した今は絶対くる、いつになるかしれないが・・・
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:58.40 ID:4HpphfaO0
>>420
どこからもってくるの?
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:14.01 ID:9LMqJgdq0
>>418

止めるのと止めざるを得ないの区別が付いてないだろw
地震が来てないなんだから、ある程度冷やして移動することだって出来るだろ
免震施設とか独立して燃料棒だけ冷やせるようにしたりとかさ
何で分かってる事故後までほったらかすんだよ、夏休みの最終日に絵日記終わらす小学生かと
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:15.62 ID:MPjjSE2yP
水素逃がし弁は?
緊急冷却の準備は?
真水の大量の用意と、排水流し場と
建物周辺全てを地下水が浸み出ないように
20m位鉄板入れないのか?
無人で送水できるロボット車の用意や
高台に置いて重力だけで送水できるECCSも必要だな。
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:39.02 ID:w+O9E+lwP
37年間闘争して、原発を建たせなかった南島町人は見る目があったよ
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:56.03 ID:YGQcabbC0
>>425
むしろ福島は10数年以内に燃料棒撤去を確約されたうらやましい県
核廃棄物処理施設は満杯だし今から廃炉に向かう道県は自前で冷やし続けなければならない
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:58.07 ID:MuTjW3Vb0


俺のマニフェスト

・浜岡原発 即刻停止。

・他原発も6年以内に停止。

・天下り全面禁止

・コンピューター監視法案反対


434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:59.58 ID:2CzIJIWi0
浜岡は直下来た時点で終わり ロデオボーイの上に積み木の家置いてるようなもんだ
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:39.68 ID:PUJVHmMu0
>>409

そうそう、そういうシビアな意見を言っていかなきゃならなくなってきたって思う。
中々、医療関係者はいえない言葉だったけど言わなきゃならんのかとね。

ちなみに生命力が弱いのは赤ちゃんも含まれると言う事を考えると、
助かるはずだった赤ん坊が死んだ時に「運命」だと諦めるくらいに覚悟が必要だと思う。
どこまで救うのか?
どこから切り捨てるのか?

電力の使用量で制約する原発即時停止って考えは、
姥捨て山の比じゃないくらいに悲惨な自体になると容易に想像で来ちゃうから、
よくよく考えないといけないと思いますよ。
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:47.93 ID:bIlbY5wM0
>>433が総理でおk
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:09.92 ID:4HpphfaO0
>>433
代替エネルギーは?
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:30.52 ID:CtvAg9rj0
>>428
増設だよ。

おまえこの先2年どうやって電力増力させるか知らないの?

原発は動かないんだよ。

それともLNGがないとか言ってんのか?

439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:43.69 ID:oqK3xq7M0
浜岡は津波でなく岩盤の大きな移動で崩壊する可能性のほうが高い。
今、知事がやっていることは無駄に終わるだろ。
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:51.62 ID:dSeXPS+R0
>>433
立候補してくれ!あんたに投票するヨ!
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:49.90 ID:qTbbq9fa0
もし役所が原発のそばの堤防を普通の高さにし、津波で問題が起きたら「予算が足らないからだ」と言える
日本人に通用する常套手段で、極端な例だと
もし精神病院があえて状態の悪い奴を退院させ、そいつが問題を起こせば、世論が「もっと強制的にやれ」になり、
病院の強制力の(表向き)間違った行使(実際は私物化)が発覚しても叩かれにくくなる
442名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:55.47 ID:HRVXIZUNO
>>417
もんじゅ逝ったら風向き云々なんて生易しいもんじゃないけどなw
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:58.15 ID:xcBEnePeO
>>436

>>433が総理でおk


またマニフェストに騙されるのか
444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:09.20 ID:nEZ2BBSG0
神奈川県民と東京都民は浜岡原発の恐ろしさをもっと認識したがいい。
浦安の液状化騒いでる場合じゃねえっつうの。
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:18.14 ID:4HpphfaO0
>>438
どこにあるの?LNGが?ロシア辺りから持ってくるの?売ってくれるのかね。こっちのつごうどおりにさ。
足元見られるだけじゃん。
446名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:48.18 ID:OKJW9ZAN0
>>1
なら、自分で出してみろよ。
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:51.91 ID:FrlDn1F90
>>444
トンキンは気づかないwアホだからw
448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:06.82 ID:9LMqJgdq0
>>439
そう、全く別なことで非難してる
迫った問題なのは
>>430で、これは地震が来ればもうパターンとして展開が分かってる訳でね
これを十分対策して時間稼ぎをして、全て廃棄するしか残されてない
だって全部想定外で逃げられて、また福島みたいにされるぜ
449名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:08.03 ID:95rKJmqk0
まあ、東電のせいで他のどこの電力会社も疑心暗鬼に晒されるのは当然だよなあ
450名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:21.36 ID:CtvAg9rj0
>>428
シェールガスって知らないの?

アメリカがこの2年で輸出国へ転換したこともしらない?

技術革新でLNGが暴落したことも知らない

原発しか電気を作れないとおもってる?
451名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:27.88 ID:YGQcabbC0
>>417
もんじゅが逝ったら関東も関西も住めないから
あそこは世界的にも特別
勉強しといたほうがいい
452名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:31.11 ID:im6Gnjnz0
>>437
エアコン禁止令でも出せばいいんじゃね?
暑くて死ぬ年寄りも出るだろうが、国土が汚染されて数十年住めなくなるよりはマシかもな・・・
453名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:40.21 ID:PUJVHmMu0
>>420

建替えも修繕も仕分けちゃう、しかも使用許可までF1に出しちゃう連中のせいでしょうか?
枝野とか、現政府とか。
454名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:47.55 ID:smwiL6ky0
直下型の地震動に対応するには、原子炉ごとフローティングするしかないな。
アクティブサスペンションで。
455名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:43.93 ID:1lrIJI7pO
浜岡が廃炉にされる日も近いな。
456名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:54.00 ID:QuFp5hZQO
他の原発事故なら、もんじゅや六ヶ所村みたいな大物以外は、何とか人移
動で持ちこたえられりだろうけど浜岡だけは無理だ。首都圏に名古屋、大
阪が射程圏。人口密集地帯が全部おしゃかになる。東北にメドついたら、
即止めるべき。国策で代替エネルギー移行を急げ
457名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:31.43 ID:P7qLRzhp0
原発って日本の総エネルギー需要のたった10%しかないんだよ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:49.18 ID:AreX09UA0
>>454
アクティブサスの土台の下が割れたり傾いたりするのでダメじゃろ
459名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:48.64 ID:jzwJPVpyQ
不測の事態でも風で太平洋に流れて拡散するように計算されてるから大丈夫ですよ
460名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:35:23.81 ID:qTbbq9fa0
しまった
浜岡は直下型地震か
461名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:35:28.40 ID:4HpphfaO0
>>450
しらん。有り余るほどアメリカはあるわけ?それをアメリカは売ってくれそうなの?
462名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:35:55.88 ID:umIE8qIo0
>>414
ん?事故前提で考えなければ名古屋でも良いのでは?

名古屋に作らない時点で事故前提の設計であり、
地震や津波で事故が起きることは「想定内」だといえるよ。


463名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:33.96 ID:AqfrDko70
>>63
立ち寄れねーから、アメリカのスパイ衛星の写真で初めて判るんだろうね。
464名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:38.49 ID:VErmiL390
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

政治家ではこの3人がA級戦犯。
465名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:54.65 ID:YGQcabbC0
シェールガスは実用化のメドがたってないのにモノ自体はたくさんあることが知られて先物扱いでガスが暴落した
研究の進捗が悪いとこれから再びガス高騰の可能性は高いし、生きてる間に商業的に実用化されてる可能性はかなり低い
メタンハイドレートのために尖閣諸島取り合ってるのと扱いが近い
466名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:37:03.32 ID:pOYC8o9b0
東海地震でびくともしないという保証を中部電力に出させるべし
1年以内に改修ができなければ操業停止
まず、知事に原発への命令権を持たせるべきでしょう
役立たずの保安院を廃止して
467名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:37:10.04 ID:CtvAg9rj0
>>461
ググレ
468名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:37:55.55 ID:eaz28l3h0
浜岡に直下型地震がきて
地割れして、格納容器がゴロン
なんてなるのか?
469名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:28.72 ID:QuFp5hZQO
>>459
台風の進路は列島を横断する動きが多い。下手すると北海道まで汚れるわ
今の時期だって福島から西日本に拡散してる事もあるんだぜ。太平洋側が
多いけど
470名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:28.80 ID:im6Gnjnz0
>>456
代替えなんて探しますって生ぬるくやってるうちにあぼーんしそうだから
今年中にでも止めればいいんじゃないの
止まったら、必死になって代替えを作るだろ
必死になっても何年かかるかは知らんですけどw

意外とできるんでない?
それに、電気代5倍くらいにしたら、みんな必死で節電するだろうw
471名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:52.37 ID:ZFZx4G8o0
>>414
なんで戻るんだよw
472名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:59.89 ID:oqK3xq7M0
>>454
アクティブサスペンションがあればねえw
岩盤直結は強いように見えるけど、必ずしも強いとは言えない。
岩盤が跳ね上がれば、当然その上に載っているものも跳ね上がるわけで
そんな計算をして建てている建築物なんて日本には存在してない。
473名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:08.62 ID:YGQcabbC0
>>466
それ予算通すまでもいかないから操業停止確定
474名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:12.52 ID:mPqu67uV0
>>454
もう空母しかねえな。 浮いてるし困ったら沈められる

問題は送電できないことだが
475名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:18.79 ID:MuTjW3Vb0


俺のマニフェスト

・浜岡原発 即刻停止。

・他原発も6年以内に停止。

・天下り全面禁止

・コンピューター監視法案反対

・選挙をインターネット投票可能にする。

476名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:34.16 ID:CtvAg9rj0
>>465
5年前はそう言われてたが。おまえフルすぎ
477名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:57.21 ID:JPXDeqSi0
>>456
何も完全に新しいエネルギーじゃなくても火力でいいじゃない。
一刻を争うんだからCO2がどうとか言ってる場合じゃないだろ。
478名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:00.81 ID:w+O9E+lwP
もんじゅと浜岡だけはやめた方がいいな
他は、使用限度が来るまでは使わざるを得ないだろう
その間に、火力発電所をとりあえず増設するしかない
479名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:31.94 ID:4HpphfaO0
>>467
検索してウィキペディアみたんだけどさ、
>>2010年6月マサチューセッツ工科大学の研究では、将来天然ガスはアメリカのエネルギー需要の40%(現在は20%)をまかなうようになると報告された

こうあったんで他国に売るほどあるのかねと思ったんで。
480名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:36.65 ID:c6B5eRjM0
次は関東か東海の可能性は高いから怖いよなあ
昔から脅されてるから静岡の人は防災意識高いんだよね
取引先の静岡県人は、みな免震建築に妙に詳しいw
481名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:41:07.94 ID:1sqnnfKa0
次は津波と富士山噴火と台風
482名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:41:21.79 ID:jzwJPVpyQ
浜岡は福島より新しいので安全でしょうね
483名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:41:45.37 ID:CtvAg9rj0
>>479
アメリカが全く輸入しなくなったためにロシアとカタール?が売り先を失ったんだよ
484名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:41:50.43 ID:/zB2p/Co0
【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日夜、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震の2日前にクジラが107頭発見されていた!
1 :影の軍団ρ ★ :2011/03/07(月) 13:41:02.07 ID:???0 (1 回発言)
4日夜、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたのが発見された。
5日朝から地元住民や同市職員らが救出活動にあたったが、既に半数以上が死んでいた。

そしてニュージーランドを襲った大地震の2日前に(2月20日)にも、ニュージーランドの
スチュワート島という小さな島にクジラが107頭、打ち上げられていたことがわかった。

自然動物は地震に敏感であるという説もある。日本は言わずと知れた地震大国。
ニュージーランドを地震が襲った2日前に、海岸にたくさんのクジラが座礁していて、
4日夜に鹿島市の海岸に52頭ものクジラが座礁していた。単なる偶然の一致ならいいのだが、ちょっと怖い。

地震予知の動物といえばナマズが有名だ。地震が発生する直前になるとナマズは暴れだすのだという。
正直、科学的根拠のない統計学なのでなんとも言えないが、実際にそういう例があるのは確かだ。

そう考えると、クジラが海岸に大量に打ち上げられたというのも、
近く日本に大きな地震が発生する予兆なのではと思えてくる。

だが、特別恐れることはない。クジラがどうなろうと、普段から地震のような災害に備えて、
準備とシミュレーションをしておけばいいのだ。大地震が起きたらどの道を通って自宅に帰るとか、
懐中電灯や保存食の入った災害用袋を用意しておくこと。家具を固定すること。

こういった前もっての準備によって安全は確保できる。きっと、普段からそういう準備をしていない人と、している人では
生存率が大きく変わる。最初にも言った通り、日本は地震大国。いつどこで大地震が起きるかはわからない。
だからこそ、普段からの心がけが大切なのではないだろうか。
http://popup777.net/archives/17402/
485名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:42:53.15 ID:P7qLRzhp0
静岡でこれから家を建てる奴は漢。
486名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:03.24 ID:NU+M+Nbc0
地震が大丈夫って・・・
仮に震度7すら超越する8以上が来たとしても大丈夫なのかよ?
487名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:23.93 ID:4HpphfaO0
>>483
ロシアは正直信用できない。それならどっちにしてもエネルギーの多様化を保持する目的で原発が必要になるよ。
ロシアに全てをゆだねるの?
488名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:30.30 ID:QPwX4K330
非常に重要だけど、なぜかだれも答えられない質問

浜岡が地震で福島のようになったとき、だれの責任となるのか?

これ、実はきまってないのよね。。。
489名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:43.41 ID:9LMqJgdq0
直下型では原電とか炉がどうこうよりも
まず配管とかがやられる、なので電源を入れたどうこうではなくなる
またその配管の知識についても日本側に完全に理解してる人間がいるかどうかも不明
アメリカ人を呼んできて一緒に対策をなんてことを今の民主党が許すかどうかも不明
あまりにも危険すぎる
490名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:47.35 ID:JskYf5BcO
パチ屋を叩けば電気が増える不思議
491名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:44:18.72 ID:eaz28l3h0
マグニチュード8の地震がきたら
「想定外でした」
と言うのだろう
492名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:44:38.63 ID:CtvAg9rj0
>>479
で、欧州でも莫大な埋蔵量


493名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:45:00.33 ID:w+O9E+lwP
>>486
そんなもんは存在せん
少々勉強しろ
494名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:45:10.73 ID:P7qLRzhp0
>>487
原発なんて日本の総エネルギーのたった10%。
その程度で多様性を語るな。
495名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:45:25.67 ID:B2Ts3c8NO
放射性物質って、宇宙にポイできないの?
沢山ロケットに積んで遠くへ遠くへ飛ばせば…って思ってるんだけど
496名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:33.34 ID:Mz3JA6TH0
災害多発地帯って定期的に一掃されるから人住んでないし、
まとまった土地が打ち捨てられているから原発作るのに便利なんだよねー

今の原発ってほとんどこういう場所に作ってんじゃね?
もっともどんだけ堤防高くして丈夫に作っても作業員のミスや老朽化で内部破壊の可能性もあるからな。
これは津波よりよっぽど頻繁に起きてるわけだが。
497名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:44.42 ID:oqK3xq7M0
>>488
これは驚くべきことだが、
原発事故で周辺住民が被曝しても、法律上だれも責任を取るものはいない。
補償はあるだろうけど。

498名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:47.94 ID:CtvAg9rj0
>>487
天然ガス=ロシア
って思考になるのが意味不明
499名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:47:04.60 ID:4HpphfaO0
>>494
少なくともロシアの依存度を高めるよりマシじゃん。
500名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:47:04.93 ID:Dyr1r4LI0
とりあえず止めろや

なに動かしてんだ
501名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:47:50.51 ID:ZFZx4G8o0
>>484
こういう結果打ち上げられちゃったクジラに対し、
仲間のクジラ、どう思ってるんだろうな。
あーもう、そっちじゃないのに、このバカpgr
とか言ってんのかな。
502名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:48:00.24 ID:X7NlxdMb0
浜岡原発、止めてくれ。
止めてくれたら、静岡に旅行いく。
503名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:48:05.77 ID:w+O9E+lwP
>>495
打ち上げに失敗したら大変なことになるな
504名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:48:07.60 ID:AreX09UA0
>>487
全てじゃなくて今の原発分だけだろう。それすら全部ロシアではなかろうし。

原油だって単に輸入量増やす事も可能だ。

んで今研究中のco2回収、地下埋設や樹脂素材としての再利用などを進めて行けばいい。

放射能はどうにもならんがco2は対処する余地はある。

長期的にそっちに向かうべきだね。水素とかも使える様になれば随分楽になるし。
505名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:48:13.92 ID:im6Gnjnz0
浜岡は知らんが
もんじゅて止めようにも止められないでなかったっけ?
事故ってるから

だから、もんじゅの下でちょっとでも地震があっただけどドッカーン関東関西その他滅亡なんだろ?
506名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:49:24.89 ID:9LMqJgdq0
>1のやりとりを見るとプロレスっぽい
津波対策レベルではないし
それほど原発村の支配力は強いのかね
本来は止めるしかないのに
507名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:49:25.03 ID:Ik/z42KxO
中部電力に29年間原発反対してる祝島のブログ見に行ったら、こんなときでも工事続けてんだな
ドイツは福島原発事故から原発止めてんだっけ
508名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:49:39.46 ID:dSeXPS+R0
>>499
あんたの行き当たりばったりのレス見てると、原発堅持のためにあれこれ理屈付けているようにしか見えないね
509名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:50:31.05 ID:hv1npMjD0
「地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。しかし津波については、必ずしも明確な回答があったとは思っていません」
三陸はそりゃ津波だろうが、浜岡でおなじ考えなのが駄目すぎるわな

そもそも福一ですら津波被害から今の惨状までで、揺れの損傷、津波の損傷やらロクに調査出来てない
揺れで冷却配管に損傷が起きたとか、非常電源も動いてなかったって話も有るのに

断層真上の浜岡じゃ敷地内で陥没、隆起したっておかしくないのに
510名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:00.16 ID:cJ6SuHTP0
>>495
地球の重力を振り切って宇宙へ持って行くには莫大なエネルギーと費用が必要。
1kgの物を持ち出すのに金塊1kgくらいの費用と思って差し支えない。
511名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:04.85 ID:4HpphfaO0
>>498
サハリン2の印象がある。天然ガスというとね。
512名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:09.81 ID:CtvAg9rj0
ちなみに中部電力の原発依存度は12%だけ。

浜岡なんていつ止めても問題なし。

まあ休民火力は効率悪いからLNG3基ほど増設しとけ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:30.83 ID:oqK3xq7M0
>そんな計算をして建てている建築物なんて日本には存在してない。
これをよく理解して欲しい。
激しい縦揺れに対しては、最先端の技術を持っても何も対策できないということを。
514名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:45.94 ID:eaz28l3h0
どうしたら
日本中のすべての原発を廃炉にできるだろうねえ
2ちゃんで吠えていても、進まないしなあ
515名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:53.08 ID:h+jWLiWs0
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと

は?
516名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:14.96 ID:4HpphfaO0
>>508
俺からすると行き当たりばったりの発言は原発反対派なんだが。
あれだけ期待を持たせたサハリン2があの体たらくだからね。
517名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:22.08 ID:umIE8qIo0
>>451
もんじゅは普通の原子炉の1000倍のスピードで核分裂する高速実験炉だったよな。
たしか制御棒のタイミングを少しでも失敗すると即発臨界を起こして巨大な中性子爆弾状態じゃなかったかな?
燃料全部プルトニウムだし。
アホだろ。

518名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:41.42 ID:6KUdIC7y0
建屋の周りをさらに頑丈な建物で覆って「水素爆発が起きても大丈夫!」みたいには出来ないのかな?
519名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:54:00.93 ID:JaktoNdi0
地震は大丈夫なんていってるんじゃねえよ
こりゃ津波の対策に気をとられて地震対策はおろそかになってくな
520名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:54:43.11 ID:ZFZx4G8o0
>>510
マジか。琴だの横笛だの持ってってる場合じゃないのかよ。
521名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:55:00.19 ID:oqK3xq7M0
横揺れに対する免震構造は可能だけど、縦揺れに対する免震構造物なんて存在しない。
世界一の耐震性を持っている日本でも。
522名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:55:44.35 ID:P7qLRzhp0
>>514
とりあえず県議員選挙とか知事選挙で反原発の候補者に投票するんだ。
国会議員とちがって、地方の議員なんて共産党でも問題ないだろ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:55:52.33 ID:w+O9E+lwP
もんじゅは早く落下物を回収して、休止してもらわないと困る
廃炉にするのは若干もったいないから、日本が原爆作る日まで休止させといたら
524名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:56:27.86 ID:nFgGuMCE0
>4HpphfaO0
「原発は必要」なとこで思考停止しないで早くメルトダウン対策を推進してくれ
人も機材も今はそろってないだろ
決死隊を電力供給地域で10万人は調達できるように法律変える必要があるだろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:56:58.67 ID:YGQcabbC0
>>476
日本は地質年代が新しく危険で、シェールガスの商業生産は一切期待できない
カナダ、中国、オーストラリア、インド、欧州の実用化待ちだが生きてる間にどうかというところ
シェールガスの本格的な商業利用が一応可能なアメリカは
ガスの暴落が落ち着くまでシェールガス生産を抑えているので、
発電単価が石油と逆転するまで乱掘する気なし
石油の値段が下がって困るだけでリスクしかないため

つまり依存エネルギー発電になんら変化がないのが日本にとってのシェールガス
526名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:57:15.38 ID:eaz28l3h0
津波、地震、テロだけでなく
不意の広域停電も
原発には危険なことが
分かった
527名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:59:03.73 ID:CtvAg9rj0
>>525
すでに住友商事がシェールガスにアメリカで参加してるが?
528名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:59:22.61 ID:Mz3JA6TH0
・構造的安全(設計)
・自然災害に対する安全(地震、津波、地盤、落雷、隕石)
・事故に対する安全(配管破損・オペレーションミス・航空機落下物)
・破壊行為に対する安全(戦争・テロ)

普通に考えて4点すべて満たしていないと「とりあえず安全」とはいえない
529名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:00:04.19 ID:zj3JqRe6O
>>505
「止める」の定義にもよるが、基本的に「止める」ためには10年単位で冷やさないといけない
一度、原子炉作ってしまうと火力みたいに「明日から止める」ことができないんだ

たとえば今すぐ浜岡の廃止が決定したとして、
5年後とかに冷やしてる間に冷却装置が全部壊れると、
福島第一と同じ運命になる
530名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:00:20.38 ID:1lrIJI7pO
>>526
いくらなんでも脆すぎるよな。

つか発電所が停電でヤバいって、笑えない冗談のような現実だ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:01:32.28 ID:aa9xYWTY0
>>1
川勝てめえ、3号機の運転を許可しといて何言ってんだこの日和見野郎が
532名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:01:42.29 ID:dSeXPS+R0
>>529
なら一分でも早く止めないとね
533名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:17.25 ID:umIE8qIo0
>>529
今すぐ止めても間に合わないかもしれないということか。
534名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:34.07 ID:YGQcabbC0
>>527
Rex社既存資産でアメリカ北東部での販売のみを念頭においたもので日本のエネルギーにも発電ともなんら関係しません
535名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:39.49 ID:AreX09UA0
内部状況確認と軽作業用にASIMOを遠隔マスタースレーブ化出来んものか。

アシモフの小説にもあったが、人が動き回る様に作られた空間で動きやすいのは同じく人型ってのもあるし。

制御室に一台常駐させてちょっとした計器確認とか軽い操作ならそいつでできるとかすれば被曝量とか関係無いのに。

まあ遠隔操作重機ですら誤作動起こす環境らしいから大変かな。
536名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:00.12 ID:ycWtYX9r0
うむ!  川勝先生がんばっておるな
537名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:18.92 ID:nFgGuMCE0
>>529
地震で制御棒が入らない事態になるよりは今のうちに差し込んだほうがいいんじゃないか?
核反応中に一気に廃炉にできる技術があるならそれでかまわんけど
538名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:30.01 ID:eaz28l3h0
マジで早く止めてほしい
共産党なら、浜岡即時停止にしてくれるのか?
539名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:04:49.71 ID:CtvAg9rj0
>>534
おまえはいつまでも計画停電してろよ。原発が動き出すまでな。10年後か?

東電も政府もLNGを柱に計画停電回避へ増設を進めてるが、おまえは原発が動き出すまで停電してろ
540名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:01.41 ID:kiHnPJCb0
この知事抹殺されるね
プルサーマルを許可しなかった前福島県知事みたいに
541名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:28.81 ID:im6Gnjnz0
>>517
もんじゅって震度4くらいきた時点で日本が終わりそうだな
生き残るのは九州沖縄くらいか
しかも、事故ってるから停止すらできんし、もはやロシアンルーレット並みの確率で日本死にそう
542名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:15.75 ID:KQAwMbNM0
>>31
こういう正攻法のサイトもいいけど、
きちんと演出がなされていて、考えるのが苦手な人たちを
うまく誘導できるサイトを作れないものかなあ。

民主党やマスコミはそれをしてるわけだからね。
過去にはナチスなんかもやってただろ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:33.23 ID:GEzbV14N0
廃炉まで何年って普段の燃料棒交換はどうしてるんだよ。
炉から抜いて安全度の高いところに動かすだけでぜんぜん違うだろ。
臨界爆発と冷却不能だってぜんぜん違う。
燃料棒入ってない空の原子炉が壊れたって何したって局地以外影響ないだろ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:56.88 ID:2rZ2yGKh0
>>399
単に交通とか医療施設とかに優先的に安定供給すればいいだけの話じゃん
545名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:19.18 ID:U7Fo1BYi0
いつでも格納容器ごと水棺冷却できるように
今すぐ建屋にメバリ工事して海水ポンプを接続せねば
546名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:20.08 ID:Sqs1+iT10
実際に東海地震のあった三年後に東南海地震が来たことがある
今回も数年後に東海地震が来る可能性がある
今の浜岡原発じゃ七メートルの津波にも耐えられん、遅くても二年以内に津波対策をしないと第二の福島第一原発になりかねない
547名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:18.02 ID:7QtfBjke0
>>4
浜岡止めたって静岡全域(中部電力)で停電は起こらんだろ
というわけで今すぐ止めろ
548名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:32.85 ID:eaz28l3h0
数年後に、東海地震がきたとき
「数年前、すぐに原発を止めておいて、本当によかった」
と言えるようになりたい
549名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:52.30 ID:BuRhqoUhO
>>537
チェル兄…
550名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:47.70 ID:nFgGuMCE0
>>545
水素抜きもできるような構造にしないと爆発で吹っ飛ばされちまう
551名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:50.30 ID:GIcIKi7a0
原発は電力会社であって
堤防等は公共事業なワケだ
公共事業を縮小したからこうなったのか
552名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:15.53 ID:kr6BmO7bO
活断層の真上にあるお豆腐原発
キチガイです
553名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:58.45 ID:taQ0BAhA0
津波以前に地震でアウトだろここは
554名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:55.35 ID:4bC2Vw750
>>543
そのカネ誰が払う?って話になる。
555名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:35.05 ID:4WVY/DLU0
 「地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。


直下地震きても大丈夫なくらい浜岡原発って
耐震能力高いの?
556名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:41.49 ID:RQhm+AHe0
>>8
原子炉の下にロケットエンジンを付けて、事故時には自動的に発射するシステムのほうがいいお
557名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:05.40 ID:YGQcabbC0
>>555
下型で地下30キロ以内でM6.5あったら炉も冷却プールもだめにきまってます
この「さしあたり」はさしあたり予算編成から耐震工事終了までの2~4年間は東海プレートはずれないだろうという希望では
558名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:30.53 ID:zj3JqRe6O
>>546
立地が御前崎って時点で、プレート境界のすぐそばだからな
駿河湾はつまるところ海溝なので、
数百年に一度は絶対に大地震が発生する
当然、震源浅けりゃ地震とほぼ同時に津波がくる

何にせよ想定の震源にちかすぎるんだよな浜岡は
559名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:13.56 ID:aa9xYWTY0
旧浜岡町住民、いや現御前崎市民、お前らのせいで静岡のイメージガタ落ちだ
今日の選挙でも無投票当選とか訳わかんねぇよ、馬鹿市民ども。
560名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:14.84 ID:KQAwMbNM0
>>159
> 原発が来れば、廃熱を利用したハウス栽培が可能になるんだけどな。


「原発の廃熱を有効利用して作ったエコな野菜です」ってか?

廃熱に放射能はたぶんないだろうが、そんなの買う人いると思ってる?
561名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:26.49 ID:QjU+S6UwO
>>556
大気圏でドカーン
562名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:02.97 ID:PJ4NG2fT0
津波よりテロ対策は大丈夫なの?
今回の事故で自爆テロリストの武装集団に
1次冷却系の配管を破壊されて数時間施設を占拠されたら
炉心が融解して今と同じ被害が発生するのがばれてしまったんだけど
563名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:21.45 ID:YGQcabbC0
さしあたりもんじゅのほうが1024倍ぐらい危険だしドンマイでいきましょう
564 【東電 65.5 %】 :2011/04/10(日) 14:18:35.03 ID:YeS2a1g40
>>531
ほんとだよな
何言ってるのって感じ
565名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:58.20 ID:eaz28l3h0
これからは、その町がOKしても
半径30`圏内にかかる市町村がダメと
言えばNOとするしかないね
566名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:21.60 ID:im6Gnjnz0
CO2削減とか、ほんとに、どうでもいい話だよな
俺は昔から、どうでもいいと思っていました(棒
567名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:36.53 ID:j8j3EuqA0
原発を止めれば安全になるわけではない。廃炉には数十年かかる。
精神的に多少楽になるという程度の効果でしかない。
しかしその程度のメリットのために電力供給という莫大なメリットを
捨てることが建設的な意見だとは私は思わない。
568名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:34.23 ID:sfHzHVvb0


浜岡原発の真下に2本の活断層が走っている。


569名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:38.23 ID:XZEBvx2Z0
柏崎は原発の沖14kmの活断層が動いただけで4年も復旧できないほどのダメージ
浜岡は直下に活断層。
やばいぞ
570名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:42.26 ID:nFgGuMCE0
>>567
核反応中に原子炉を揺さぶられるよりマシじゃないか?
圧力容器から出せるレベルまで冷やしておけばひっくり返っても
打つ手はあるし
571名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:25:56.06 ID:yu3bbCshO
想定外といいわけしていいのは地殻津波だけ
572名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:06.08 ID:+hNnGUR10
浜岡は津波以前に直下に爆弾あるだろうが。こんなのは即時無条件停止だろ
573名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:41.62 ID:XZEBvx2Z0
>>571
岩石蒸気も入れてくれ
574名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:06.53 ID:YGQcabbC0
責任取らなきゃいけない間に東海地震が来るとは想定外でした
575名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:20.39 ID:X0IsI6BP0
太平洋側の原子力発電所は津波対策不備で運転停止
日本海側の原子力発電所はテロ対策不備で運転停止
今年の夏は日本全国暑そうだ
576名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:25.41 ID:aOvJfIwi0
地面に半埋式にして、津波が来たら海水につかり
自動的に冷却されるようにすればいいだろ
577名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:49.45 ID:2rZ2yGKh0
浜岡でも冷却系は低いところにあるの?
578名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:16.62 ID:+hNnGUR10
>>567
廃炉途中の管理と、運転中の炉の管理では危険性が全然違う。
延長したところでいつかは廃炉にしないといけない。
579名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:50.08 ID:0eAErxCa0
>>567
アホか
廃炉を一年遅らせれば安全になるまで一年遅くなる
580名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:55.20 ID:AreX09UA0
>>576
高レベルに汚染された海水がそのまま市街地にになだれ込むとな?
581名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:33:24.92 ID:umIE8qIo0
>>541
ぶっちゃけ名古屋は浜岡よりももんじゅのほうが危険。
モロに風下になるからな。
たったの100kmしか離れていないし。
582名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:13.36 ID:HRVXIZUNO
>>459
そんないい加減なこと書き込んで大丈夫か?
583名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:00.30 ID:DgpiwnsF0
数年後事故が起きたとき
あの時廃炉の決断ができなかった最悪な知事として名前を残すと、まあ総理もだが
584名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:06.34 ID:zrRRZnB80
585名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:38.99 ID:YGQcabbC0
>>581
もんじゅは100kmとか風向きとかそういうレベルじゃないから
高速増殖炉をもう少し勉強してきたほうがいい

戦闘力
六ヶ所村3000
もんじゅ600
はまおか70
ふくいち20
586名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:31.68 ID:cbvFEmGe0
>>578
全然ってのは違う。廃炉にしたところで危険性は同じといってもいい。爆発しにくかろうが放射性物質が
漏洩すれば同じ事。原発はとにかく一度出来たらもはや100年単位で処理考えなければいけないもの。
100年後の人間が現在と同じ処理が出来るかどうかなんて誰もわからない。その意味では廃炉だから
まだ安全という考え方も危険。
587名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:16.42 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>353,361,371

ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>405
スレタイ捏造乗っ取り実績 >>142

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
588名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:40:37.19 ID:hv1npMjD0
隣接県までだろw
茨城宮城とかも地産品おわったんだからw
589名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:04.77 ID:UWzBuWAg0
止めても7〜15年(処理場の状況によっては40数年?)ぐらいは危険度一緒だけど
(冷やしててもめっちゃ危険だから)その後の解体着手だけは少し早くなる
原発解体って燃料移送してから命がけの作業で35年ぐらいはかかるけど
でも危険個所ができたら外に漏らさないために解体不可能になる可能性も高い
590名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:45:01.47 ID:dSeXPS+R0
>>586
止めても止めなくても危険だから、ボクの原発を止めないで ><;

ですか?w
アホらしいw
591名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:13.33 ID:kaLzvSGN0
あーあ。
せめて浜岡が建つ前に、東海地震が来て欲しかったね。
もう手遅れ。でも今止めれば「稼働中に大地震が来て、制御棒も挿れられずに大爆発」
という最悪の事態だけは避けられるだろう。だから止めるべき。
592名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:25.82 ID:GqRZZADR0
浜岡は止めたほうがいいと思うぞ。マジで。
南海、東南海地震、東海地震が来たらノーダメージじゃスマンだろう。

ここが行ったら本気で東京終わるぞ。大阪もやばい
つまり日本が終わる
593名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:56.22 ID:oqK3xq7M0
いやもう周期過ぎてるんだから・・・・何をか言わんやである
594名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:18.70 ID:UWzBuWAg0
>>592
僕等九州沖縄と北海道だけが日本ということになる
北海道をロシア、沖縄をアメリカに売れば僕等の世界
胸熱
595名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:35.11 ID:GqRZZADR0
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110323/13/ma8210/61/57/j/t02200201_0736067211120985472.jpg
小出先生の話じゃ原発無くても足りてるんだよな。
電力会社ごとに偏りあるかもしれんが
596名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:10.87 ID:tCzw5dED0
>>579
それは判るが、浜岡止めたらその分の電力どうすんの?
中部も今後永久に計画停電しろと?
597名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:14.78 ID:GqRZZADR0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

まあIEAもこう言ってるが。
598名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:37.31 ID:P7qLRzhp0
>>596
www
599名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:45.76 ID:Nc19K+YC0
福島が最後の警告だった。それを無視すると...
600名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:03.40 ID:kaLzvSGN0
浜岡を止めても、実は中部電力は十分にやっていける。
もちろん、計画停電なんか必要ない。
601名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:32.85 ID:+hNnGUR10
>>586
運転中の原発は地震で制御棒はいらなかったら、再臨界で制御不能になる。
爆発したら漏洩の場合とは比較にならんほど放射性物質が飛び散る。
廃炉の場合は燃料棒抜いてるから炉の危険性は高くない。
燃料棒は抜いてしかるべきところで厳重に管理する。
602名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:00:36.78 ID:wHrN/PKZ0
別部落と原発労働という関係に言及。日本では絶対に放映できなかったであろう番組。
-- 隠された被爆労働?日本の原発労働者1

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=share
603名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:10.32 ID:u5IYSmbnO
浜岡って2年前の8月中盤〜9月に1ヶ月以上停止しても供給不足にならなかったんだよな?
その時は他所から電力を融通してもらったのか管内の火力その他で賄ったのかどっちだ
どっちにしても俺は止めるべきだと思うが
604名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:16.35 ID:I6x3CEgr0
>>594

九州も半島に身売りするんっじゃないのか?
605名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:22.48 ID:7QtfBjke0
>>596
浜岡は余剰分だって偉い人が言ってた
浜岡止めても計画停電にはならんそうだ
東電の置かれた状況とは違うのだよ
606名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:01:25.43 ID:jRWI9u9P0
この原発が地震で壊れたとき、周りの地域も地震と津波で壊れている。
つまり容易には近づいて対策立てようも無い。
緊急電源と燃料は津波で流されないところに大量に予備しておいてくれ。
どうせ地震で壊れるまで運転やめないんだから、壊れた後の始末を準備をするしかない。
どれだけ被害を少なく出来るか、その準備に掛かっている。
あと、炉心の上に使用済み燃料のプールを作るのは何とかならないのか?
607名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:57.10 ID:PJ4NG2fT0
>>596
またまたご冗談を
ネオンや無駄な照明やめて
自販機やエスカレーター止めれば
浜岡分ぐらいどうにでもなるよ
608名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:13.34 ID:wHrN/PKZ0
朝日ニュースター葉さん「東電のお詫びCMは20億くらい」とのこと。
社長が記者会見出てきて謝りもせずマスコミにばらまくなら被災者の方々に配ってください!
609名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:01.86 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>353,361,371

ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>405
スレタイ捏造乗っ取り実績 >>142

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
610名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:28.79 ID:UWzBuWAg0
>>606
燃料棒を長距離クレーンで移動するほうが怖い
ちょいともちあげてプールにざぶんだからなんとかやれてる
ヒューマンエラーで象の足はかんべん
611名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:56.25 ID:wHrN/PKZ0
IHIは海上の浮体の上に風車を載せた洋上風力発電プラントの開発に乗り出す。
風車を設置する浮体の形を工夫するなどして、導入コストを既存の浮体式風力の半分程度に抑える。
2012年度にも実証に着手、15年度以降の商用化を目指す。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2938DE2EAE2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=ALL
612名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:06:34.30 ID:Nc19K+YC0
福島第一みたいに設置許可の無効を求めて提訴されるかもな。
613名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:09.14 ID:1o4+KWZK0
>>601
津波被害の場合は地震の揺れから時間的余裕があるので、
制御棒はまあどうにか突っ込めるが、ホントに直下の場合は、
その制御棒の挿入それ自体が失敗する恐れがあるからなぁ。

そして、制御棒だけでなく、激烈な揺れで様々な配管が
やられてしまうかもしれないしな。
614名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:23.77 ID:h+jWLiWs0
>>529
メルトダウンはしねえよ
615名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:51.76 ID:n05j3cf30
免震装置に載せられて 
トラックで運搬出来て工場で製造やメンテナンスができる
小型原子力発電機の時代だな
小さいので冷却に水も必要ない
616名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:32.48 ID:hv1npMjD0
http://www.youtube.com/watch?v=MxIEkHILGKo
言ってる事正解杉わろたw
617名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:03.38 ID:GVXPE+hV0
浜岡に何かあっても火力発電所で中電本社のある名古屋とかは大丈夫なんだよね。
静岡が死んでも愛知は死なないのは考えてあるね。
618名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:20.91 ID:qTbbq9fa0
>>567
どの役所であっても、顧問として天下る人達の考え方は推測できる?
「いかに役所を捻じ曲げて、会社の出費を浮かすか。それをピン撥ね。」みたいな行動を取る奴なら居た。
これは会社に利益をもたらす簡単な方法で、(法改正なら政治家の協力が必要)、
利益をもたらす事ができないと「会社に不要だ」と思われる。
原発の上手い利用方法はあると思うが、どこで手抜かれるか分かったもんじゃない。
619名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:53.46 ID:GOG5fEZ90
>>604
中国とアメリカで領土の取り合いになるな
その渦中の戦地が九州になる
620名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:41.19 ID:G1J3p+qM0
中部電力の原発依存は13%ぐらいでしょ。
止めちゃおうぜ!
621名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:01.02 ID:WzCHHD5g0
>>607
現在稼動しているのが2つだけで、合わせて250万kW/hくらい・・・
622名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:19.73 ID:CtvAg9rj0
>>596
浜岡原発の出力と中部電力の休眠火力の出力みれば
何の問題も起きない事ぐらいすぐわかるだろ。

623名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:29.11 ID:UWzBuWAg0
>>616
何もないと思ってた静岡に世界一の設備があったなんて
世界一危険な原発でギネスに載せたら!
624名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:17:56.33 ID:PJ4NG2fT0
>>621
楽勝だな自販機止めるだけでいけるかもしれん
625名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:59.83 ID:U4zLYynn0
完全に止めるまで2年かかるんなら、もう今から止めてくれよ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:34.49 ID:G1J3p+qM0
でも、浜岡止めてくれても
もんじゅを何とかしてくれないと。。安全圏にならん。
627名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:37.50 ID:gk8hF3tl0
今からドーム型に囲みこむくらいした方がいいかもな。
厚さや地下数m、高さ数十mクラスの城壁クラスだなw
それで初めて津波の高さや濁流に耐えれる。
後、外部電源用に地下に埋設した電線もあったがいいかもしれないな。
その被害の大きさを鑑みるならば。。。
この知事の発言は当然で、この位じゃないとまた同じことを繰り返すよ。
628名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:51.22 ID:gJpFK9T20
http://gendai.net/articles/view/syakai/129799
被災地にはカネを出し惜しむ東電だが、役員が喜んでカネを差し出している「得意先」がある。自民党の政治団体
「国民政治協会」(東京)だ。09年の政治資金収支報告書を見ると、勝俣会長、清水社長以下、役員は軒並み、
この協会に個人寄付している(別表)。その額、計249万円だ。「確認できる限り、東電役員20人中、16人
がほぼ同じ時期に寄付しています。会長、社長は30万円、副社長以下は7万〜24万円と決まっているようだか
ら、半ば『社命』だったのでしょう。寄付していない4人中、2人は社外取締役という状況を見ても容易に想像で
きます」(経済ジャーナリスト)
【国民政治協会へ個人献金した東京電力役員】
◇名前/役職/献金額(万円)
◆勝俣 恒久/取締役会長/30
◆清水 正孝/取締役社長/30
◆皷  紀男/取締役副社長/24
◆藤本  孝/取締役副社長/24
◆山崎 雅男/取締役副社長/12
◆武井  優/取締役副社長/12
◆藤原万喜夫/取締役副社長/12
◆武藤  栄/取締役副社長/12
◆山口  博/常務取締役/12
◆内藤 義博/常務取締役/12
◆西澤 俊夫/常務取締役/12
◆荒井 隆男/常務取締役/12
◆高津 浩明/常務取締役/ 7
◆小森 明生/常務取締役/ 7
◆宮本 史昭/常務取締役/ 7
◆木村  滋/取締役/24
(2009年分、政治資金収支報告書から) .

629名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:55.41 ID:sx7PrErC0
630名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:57.32 ID:yu3bbCshO
>>573
スーパープルームも入れとく?
631名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:40.02 ID:QTjI2unnO
>>2
定量評価と最優先事項を覚えろ
菅の行動の是非は知らん
632名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:16.63 ID:OtaAepK00
633名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:12.69 ID:U4zLYynn0
静岡県知事も御前崎町長も、文句たれてないで、原発止めろって!
634名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:36.77 ID:U3nnVJYlO

テラフロートを浮かべて原子力発電所を作れよ。

ある程度沖合いなら、津波にも安全。
635名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:26:41.00 ID:XZEBvx2Z0
浜岡、伊方、柏崎は活断層直上に作られた原発三兄弟
636名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:30:27.21 ID:WA60tydV0
今回の件で安全対策にかなりの投資をしないと納得してくれなくなるだろう。
もう原発はうまい汁を吸える代物じゃあなくなったってことだ。
637名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:22.63 ID:CtvAg9rj0
>>635
若狭湾にも次々と断層が伸びていることが確認済み。

若狭湾の活断層連動で基準地震動、引き上げ必至

 3組の活断層は、大飯、高浜原発に近い若狭湾のもの(FO―A、FO―B)が35キロ超、
もんじゅや美浜原発に近い敦賀半島西側のもの(大陸棚外縁、B、野坂)が41キロ超、
敦賀原発に近い越前海岸沖のもの(和布(めら)―干飯崎(かれいざき)沖、甲楽城(かぶらぎ)、
柳ケ瀬)で92キロ超と、どれも大幅に延長された。
県内3事業者がこれまでに認めたどの活断層よりも長く、大きな地震規模になる。
 事業者が昨年3月にまとめた耐震安全性中間報告で、この活断層を複数に“分断”していたことについて、
国の専門審議会では厳しい批判が続出していた。
「B断層と野坂断層をくくらないというのは、サイトに近くて影響が大きいものは最後まで一緒にしたくないと取れる」(杉山雄一委員)
「FO―A、FO―Bを分ける理由が全く理解できない」(岡村行信委員)など。
638名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:56.62 ID:ripp7P5a0
浜岡にばかり注目するのは危険だよ
福井にもどっちゃり原発がある(もんじゅに限らず)
ぶっちゃけ原発の危険度なんてどこも大差ないからね
数が多すぎる福井はそれだけ危険度マックスだわ
639名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:22.87 ID:28kcQjcR0
でも、じゃぁどうすればいいの?、って聞くと、
自分で考えろ、といって逆切れ激怒する、それが批判厨
640名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:34.22 ID:2rZ2yGKh0
>>634
送電どうすんだよ
641名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:13.90 ID:CtvAg9rj0
>>638
浜岡はいつでも手を引ける。中電の原発依存度はたかが10.7%

関西電力は終わってる。48%の依存度。福井はもう麻薬中毒末期。

電気料金が2社で殆ど変わらない事事態原発がコスト安なんてのが大ウソであることはわかる。
642名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:38:25.62 ID:PJ4NG2fT0
>>639
中部は元々原子力依存度は低いから浜岡止めても大して影響ない
643名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:32.92 ID:UWzBuWAg0
たかが10%されど世界最怖
紙の防御力で静岡は神になる!
かかってこい東海プレート
浜岡ブレードで一刀両断だ
644名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:46.32 ID:h+jWLiWs0
今日の選挙で反原発の候補者に投票するべし
645名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:49:24.68 ID:D6gl8/rF0
>>261
なんでまたこう、万遍なくというか効率よく被害地域が日本の主要地域をカバーするように危険度の高い原発があるもんだな。

狙ってんのかと思うよ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:50:57.85 ID:eoTSivin0
十分でないと判断できるという事は良い案がまだあるのだろう?
それを提供してはどうか?
647名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:10.83 ID:0eAErxCa0
口だけ反原発に投票しても意味ないよ
東なんて金や権威ちらつかせりゃ簡単に転がるだろ
648名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:52:35.55 ID:uR3ZFNzv0
M9の直下型地震に耐える耐震性
30mの津波に耐える超巨大堤防
10mの地割れが出来ても大丈夫な柔軟な配管
中電社員全員の有事決死隊入隊志願書

最低でもこれだけ用意されなきゃ浜岡は運転再開禁止
649名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:53:31.84 ID:HOrhhdma0
さっさと廃炉にしろや!!!
650名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:56:10.37 ID:ripp7P5a0
今回の地震は想定外、東電の対応は最悪だが、
だからといって今回だけが特別悪い、他は大丈夫というのは楽観がすぎるというものだ
日本に限らずどこの原発も事故は起きるものと考えていくべきだろう
651名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:03:42.54 ID:u0romQgl0
加圧水型原子炉の場合どういう風に爆発するのかな
652名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:05:29.82 ID:RtFLEueL0
浜岡原発を停止するリスク、このまま運用するリスク。正確に推し量ってください。
事故後一ヶ月経ちますが、福島ではいまだ家族を失った家庭でさえ感傷に浸る暇さえありません。
653名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:07:50.07 ID:P1m1TKayO
「ただちに」対策工事してもらわないとね
654名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:08:03.35 ID:RNL2Hord0
中電の浜岡とまっても中部地方はなんとか電力は足りるはず
655名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:13:14.47 ID:umIE8qIo0
>>617
名古屋はほぼ大丈夫じゃないかな。
静岡は瞬死。
首都圏もほぼ壊滅。
東日本終了。
名古屋にとって真の危険は敦賀美浜原発ともんじゅ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:20:19.10 ID:ripp7P5a0
甘すぎる
風向きなんていい加減だし、本気で逝けば
風向きに関係なく名古屋は十分危険な距離
657名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:22:12.42 ID:umIE8qIo0
>>656
風向きが決定的に重要だよ。
658名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:29:57.30 ID:gk8hF3tl0
原発でこれから進むべき道は、長期的には縮小だよ。
中期的には、その安全性の向上。
短期的には、現状可能な最大の安全対策・工事を速やかに行う。
これが最善だと思われる。

当面の問題は短期的な目標達成だな。
どうすれば地震や津波被害を回避できるか。
そして、可能な限り最悪な事態を想定した設計工事を行うこと。
こういう発想のもと、設計・施工を行わないといけない。
659名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:59.50 ID:qo2+TylmP
>>658
全くその通りだな。
そして、安全のために必要な施策をとれば金がかかる。つまり、原発のコストは高かったんだ。

原発か反原発かでなく、コストを勘案して冷静に電力政策を考えれば、原子力は自然に候補から脱落するだろう。
660名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:47:09.58 ID:nvGxnnpD0
つかここは津波より地震そのものがヤバイ
661名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:32.34 ID:pWpUvcbIO
いくら対策したと言ったって、事故になれば想定外と言うのさ
対策だって信用ならないし
もうキケンとわかってる場所なんだから止めろよ
安全と言うためには止めるしかない
662名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:26.42 ID:bpm6lLGWO
>>659
日本が原発ラッシュになったのは石油ショック前後に
燃料危機が叫ばれた結果なのかと思ってたけど、違うの?

後、公害の結果、光化学スモッグで被害多発してたから
化石燃料は目の敵にされてた>昭和末期

…子供の頃、発電コスト云々は余り聞いた事無かったなぁ
663名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:28.20 ID:ripp7P5a0
どんなに対策を立てても人間にノーミスはありえないんだよ
そしてミスした時の被害が大きすぎる原発は存在してはいけない、
ということにようやく気づいたよ
安全対策を強化します、次はありませんといくら言っても事故は必ずまた起きるよ
次は原発大国フランスが大事故を起こす姿が目に見えるようだよ
664名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:40.56 ID:08tkvtct0
>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>353,361,371

ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>405
スレタイ捏造乗っ取り実績 >>142

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
665名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:24:27.97 ID:wXfleVtg0
地震が来て何かあったとき本当に困るのは電力会社ではなく
地元に済む住民だしな
必死になるのも当然だよ、命が掛かってんだから
電力会社は損しても国が補ってくれるから、他人の命よりも金をとるけどな
本当に電力会社の人間を今こそ裁判に掛けて皆殺しにすべきだよ
666名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:43:09.34 ID:sx7PrErC0
http://www.ustwrap.info/multi/antinuke-demo-in-koenji-apr-10::7281058::7259756
原発反対デモ Live。規模は
高円寺 数千〜1万人
芝公園 2700人
667名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:04:51.72 ID:sDHgJMak0
>>20
ところが政府は電力会社に天下りして
そういった監視機構を骨抜きにしてしまう
マスコミも電力会社に配慮してそういうことは報道しない
3者1体になって利権ズブズブですよ
668名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:39.87 ID:NO85bHG40
名古屋の中電を叩くべき!
669名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:52.43 ID:sYNZZnsl0
地震がきたら非常用電源ごと宙に浮かび上がれば問題ない
670名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:48.08 ID:NiRM1c7B0
地震リスクで混沌としてくるからマジでやばいんだよ
もう東京で風が吹けばみんな雨で落ちた放射能が誇りに吸着されたものが気管から入って体内被曝してるかもしれないんだよ
国民を原発から1000キロ以上遠くに一時移住させろ
国民が望むアメリカユーラシアオーストラリアアフリカのいずれかの大陸に一時移住させろ
それから公務員の収入は公務員を除き失業者を含めた全労働人口の平均値に一致させろ
その差額は今は全額被災者保障にぶっこめ
671名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:08:03.21 ID:qYDsBeEh0
うしうしタイフーンφ ★の名無し書き込みID:+vXvGBhT0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

ソースは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/1-3

>>2に「続く」と書いてあって>>3以外に該当するレスが無いので間違いありません。
672名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:34.49 ID:OUaQADAe0


浜岡は津波じゃねえんだよ

地震なんだよ

必ず来る東海地震予想地域のド真ん中にある

沖合いじゃないから、津波ではない
真下で起こるんだよ
原発の
673名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:12:40.61 ID:WarWmmbjO
大丈夫大丈夫
地震で絶対やられる
674名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:13:46.00 ID:mFLxAHSw0
ちょっと長いけど、浜岡の危険性がよくわかるかも↓
「浜岡原発の危険を語る」
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI

立地が東海地震の震央地
敷地内に活断層
地盤が砂浜
津波の危険性

2009年8月11日午前5時07分頃、駿河湾沖を震源とする地震が発生
 5号機の地震計が最大426Galの揺れを観測
 →3・4号機の揺れの数倍であることから、5号機は活断層の真上の疑い

2011年3月15日(東日本大震災の4日後)に静岡県東部を震源とする静岡地震が発生した時は
 緊急停止せず運転を継続していた
 →東海地震のとき、運転中に大爆発を起こす危険性がかなり高いのではないか

ちなみに浜岡の原子炉は下から制御棒を差し込むタイプだそうです
縦揺れや横揺れが複合的に起こる強い地震に襲われたとき、ただでさえ狭い隙間のような
スペースにうまく制御棒を差し込むことが、果たして本当にできるのでしょうか?

あと、今は花見の季節ですが、浜岡原発の敷地にある桜は花びら四枚の奇形が多いそうです
675名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:18:49.91 ID:shGQoo2+O
何かあれば、中部が終わりを迎えます。
676名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:21:47.06 ID:yqPWybuM0
【原発問題】 京都大学・小出裕章助教のシュミレーション 静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/

【マグニチュード9】「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動なら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302198268/
「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動ならM9も
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E08B8DE2E5E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2
677名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:46.62 ID:zpEZ+gy30
厚さ20m位のコンクリートの塊を作ってその上に移設すれば
一応地震と津波は一時的には耐えそうだな。
防波堤とか色々細工するより単純だからやり易いんじゃない?
でも時間かかりそうか?
678名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:30:10.73 ID:h+jWLiWs0
選挙行ってきたかい?
679名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:31.44 ID:BQ6hh95D0
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。

こんな甘い認識しか持てない奴が知事とは恐ろしい。
静岡県は地震と津波以外に富士山噴火というリスクがあるんだぜ。
富士山噴火の場合、浜岡は大丈夫か。ま、無理だろうな。
680名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:49.30 ID:53iL1p+B0
>>1
そうそう、何が15m砂丘の後ろに6mの防波壁だよw
津波ナメてんのかっての。
681名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:25.10 ID:n407TUoc0
津波対策が十全だとは全く思っていないなら、停止させるべき

この知事糞前石川知事と同じ、だれも使わない空港の利用率だけが仕事だと思っている

菅直人と同じタイプと言えばわかりやすいだろう
682名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:53:52.19 ID:tMXvi7ogO
何だ?この及び腰な態度は?

この痴痔は中電から幾ら貰ってたんだろうね?

683名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:37.18 ID:bpm6lLGWO
>>679
富士山噴火であの辺りに影響あるのは火山灰くらい。
東京都心と被害レベルは同じくらい。
684名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:38.68 ID:tPrAiJEk0
知事の権限で止められないの?
685名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:18:50.15 ID:u5IYSmbnO
誰かこれわかる人いないか
>>603
>他所から電力を融通してもらったのか管内の火力その他で賄ったのか
686名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:32.41 ID:ai4UHBMw0
こういうことを知っている日本人は少ない

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
687名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:25:13.21 ID:QBFue8BH0
>>684
柏崎刈羽の時は、地元の消防が、非常用発電機の重油タンクの使用中止を命令して、事実上運転が出来なくなった。
嫌がらせ的なやり方だが。
688名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:29:56.25 ID:1aCrVV/a0
おまえら知ってるか?
静岡県はどこの県よりも早く支援物資、人員を送った県だぞ。
あ、救援隊帰ったじゃねぇかは無しな。あれは消防長が隊員の危険を察知して福島から消防隊員を撤収させた。
責任は全部自分が負うとのこと。消防隊員には俺の同級生もいたんだぞ。まだ26だ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:58:48.90 ID:isUza/5t0
浜岡原発は、運転を停止した方がいいだろ。
690名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:00:46.03 ID:q5gv84Pw0

最大消費地の名古屋港に地震や津波にまったく影響の無い、海から浮いた原発を作れば良い。

691名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:01:36.12 ID:859HOwk40
「対策を充分練っているから非常事態なんて起こらない」
ではなく、
「非常事態なんて起こらないから対策なんて練らない」
が原発の基本理念なのは福島で明らかになったよね。
少なくともこの考えで動いている現原発は対策と設備が整うまでは停止させておくべきだろう。
692名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:02:53.43 ID:KREukDa40
浜岡は地震も危ないだろ。5号機の異様な揺れっぷりとか見ても
炉がやられる最悪のパターンすらありうる
693名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:03:25.18 ID:nPFbsAQL0
津波どころか、地盤が崩壊して壊滅するだろ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:03:47.45 ID:Av2hNoUW0
福島を襲った津波なら15mの砂丘なんて簡単に越えてくるだろ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:05:21.67 ID:53EVyJcc0
>>11
キモい
696名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:07:40.39 ID:1zLsYIle0
>>679
富士山は立地上関係ないでしょ



697名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:13:15.41 ID:gw97KMXUO
十全と聞くとディアフレンドと言いたくなる俺はどうしようもなくオタク
知事は十全な対策ってどんなんか教えてくれ
698名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:13:58.70 ID:dWTmL53P0
東電は解体すべし。
自由競争の原理を。電話会社並みに数社の競争。管理は政府がする。
個人宅太陽光発電の推進。
現行の法律では、工場ででた廃熱でできた電気を他に売ることもできない。
膨大な熱を出す工場はいくらでもある。
それで自由に発電できるだけでもかなりの電力。
隠蔽体質、過去の利権構造が残る東京電力は解体せよ!
699名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:14:02.94 ID:8/bU76ZpO
原発を停止したところで燃料棒は半永久的に熱を発しつづけるんだぜ?
700名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:14:23.35 ID:bYdDfv8D0
日本人が大災害を前にしても冷静と言われようと、内には葛藤がある。
人間だから当然だよな。
福一の事故は既に人災という認識が広まり、現状辛うじて堪えているに過ぎない。
物事を見極められないと危険ですよ。中電さん。
701名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:17:46.43 ID:WbkMLv3b0
BBCが反原発のデモの報道やってるな

Anti-nuclear protests in Japan
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12874198
702名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:18:21.46 ID:w8fop0Up0
取りあえず砂丘の砂は捨ててコンクリの防波堤にした方がいいが
それよりも早く防水対策を何とかしろ
703名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:21:07.44 ID:53EVyJcc0
砂があるから津波対策は万全ですとか東電の脳みそよりひどくね?
704名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:22:57.65 ID:1FNGs3Ut0
原発の規模が大きくなり過ぎてるんですよね
小さな原発で、何かあればプールに落としちゃうだけでじゅうぶん冷えちゃう規模にしないと
705名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:25:08.41 ID:859HOwk40
>>699
半永久的に管理保管し続けられるのか?
706名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:26:52.54 ID:COccbT9QP
>>701
日本のマスコミが流さないのは分かるが、
なんでニュー速でもスレ立たないんだろ
707名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:36:37.86 ID:08tkvtct0
さてと石原0秒当選したとこで
丑の逮捕確立をあげないとね

>>1
うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド
>>353,361,371

ソースは http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
「うしうしタイフーン」でページ内検索

ID使い分けて工作活動していると思われる根拠 >>405
スレタイ捏造乗っ取り実績 >>142

東京都選挙管理委員会
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/goiken.html
「大規模掲示板2チャンネル上で
 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
 うしうしタイフーンφ ★
 スレッドを立てる権限を譲与されている記者による
 投票日当日の扇動活動が確認されております。
 ご判断をお願いいたします。」
丑のスレ立てを問題だと思う人は後に続いて欲しい
708名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:45:35.91 ID:XZEBvx2Z0
709名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:48:13.48 ID:XZEBvx2Z0
710名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:53:21.84 ID:tLVX1yjn0
お湯を沸かしてタービン回すだけなら、ゴミ焼却場だって発電できるんじゃないの?
711名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:07:16.68 ID:U2DE8VaH0
津波対策は後から強化してもどうにかなるが、
地震対策となると強化に限りがあるんじゃないの。
5号機が異様に揺れたってことは、活断層云々よりも
地盤がゆるいんだろう。埋立地や昔田んぼだったところに
土盛りして建てた家なんかも良く揺れるけどね。
712名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:20:21.60 ID:ExKV/1u0O

最強の安全性能

713名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:24:55.73 ID:HmeygBy70
静岡は良い知事を選んだな。
まじで浜岡がハーイすると首都圏完全壊滅だからな。
速攻で停止−>廃止して欲しいものだ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:33:06.71 ID:0409GdiN0
専門家がさんさん指摘したものが残ってる福島第一が
あんな事になったなら浜岡も・・・と当然考えてしまう
715名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:37:37.49 ID:NCTcYITX0
浜岡なんてなくたって充分やっていけるんだよ。
すぐに廃炉にして欲しいわ。
東海地震が来たら東海地方だけじゃなく関東地方も終わる。
こんなチキンな毎日を送るのは耐えられない。
多少不自由でも構わないからびくつく毎日から解放されたいわ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:38:59.12 ID:JwZwBbef0
在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!! 【東京支部】

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!

反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って
声をあげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000664&caldate=2011-4-10
717名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:43:34.84 ID:VplFr2SU0
さすがに浜岡続行は世論が許さんだろう。
浜岡容認する程度の世論ならそのオツム相応のしっぺ返しが
待ってるだけ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:43:43.75 ID:tot598da0
>>711
浜岡は岩盤の上じゃなくて砂の上に建設されている
地震で揺れるのは当たり前
それが根本的にほかの原発と違う危険性
719名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:49:10.93 ID:IGGLVshN0
中電幹部は広瀬隆の「原子炉時限爆弾」読んでないのか?

良書だぞ
720名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:03:35.37 ID:2HKf0Jv20
オカルト板では↓このサンバルカンのバルパンサーのブログで大変なことになっている!
http://ko●baya shias●ao.blog65.f c2.co●m/blog-entry-290.html
721名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:08:27.19 ID:1lrIJI7pO
>>719
いやぁ、原発信者にとっては怨敵って言ってもいい人の本は、きっと読まないと思うよ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:09:12.89 ID:4ujEn4kz0
気お持ち悪い夫婦が当選しました

朝鮮人同胞のみなさん おめでとう
723名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:13:42.00 ID:UO3eM+aq0
>>721
怨敵ていうか、うそつきじゃね?
724名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:15:25.45 ID:2HKf0Jv20
ちょっと大げさな部分はあるけど、嘘つきじゃないな
725名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:16:11.96 ID:glE5I9Uv0
核武装防衛のために原発が必要ってヤツがいるが、
今回の件で原発や核兵器保有基地が狙われたら手立てがないことがわかったしね。
逆に核兵器で攻撃されたら核兵器持ってなくても原発や核保有基地狙えば反撃できるということ。
726名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:20:18.97 ID:zaIq7U6k0
発電量、一割程度の代物だろう
有事の際に東西が寸断されてしまうよ。
周辺都市への影響の大きさも考慮して、英断が必要だ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:26:41.78 ID:7Rx0oeYp0
テポドンに核を積んで東京を狙わなくても東海地震が来るのを待ってりゃ勝手に自爆
横田、横須賀とか関東の米軍基地も自動終了。目先の利権じゃなく国益で動けよ
728名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:32:11.62 ID:r3mHdRrL0
自発的に浜岡止めたら電力界の英雄になれるのに・・・
中部電力ェ お飾りの原発なんかでどんだけリスキーな経営すんだよー
729名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:32:19.07 ID:1zLsYIle0
最悪でも福島原発の経験生かして事故後に即応出来るようにして欲しいが
ちゃんと状況分析とかしてるのかしら東電の対応見てると不安だ
730名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:32:42.79 ID:TxIefUbt0
フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算
pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。
しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

世界の動き
アメリカ

オバマの原発ルネッサンスは
75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否
計画の大幅な見なしをよぎなくされる
pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf

中国も原発を最下層のエネルギーと見直し
変りに風力を基幹エネルギーに据えます。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/b1ebaab0a9e1147c93e3ce12de258a38/
ドイツ
現在全ての原発を停止してます。
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY201103140518.html
フランス
原子力への依存がいいかどうかの見直しがはじまってます
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000467000.html
731名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:34:10.03 ID:20f34dG90

原子力発電なんて電力全体のたった24%でしかない

原発など全部廃止にしても十分にやっていける
原発以外の発電方式を3割アップさせれば電力は元通り

原発はどうしても必要とかわめいてる石原みたいなおっさんはアホの典型

自民党が原発推進してんのは電力の問題ではなく
核兵器用のプルトニウムの生産と原発による膨大な利権のため
732名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:34:53.60 ID:aHkXJgif0
30年以内に起こる確率が80%こえてるんだからなあ

停止するべきだろうね
733名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:38:49.01 ID:/hDya6AR0
静岡県知事が地震対策に関しては納得しているとか抜かしてるのが不愉快。
逃げ道残してんじゃ無いよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:39:01.12 ID:2663y0kh0
津波、津波って地震の方も心配しろ!浜岡は直下型地震の所に
立ってるんだよな。揺れの想定も相当怪しいらしい。ガルを
低く見積もってるようだ。
格納容器が割れたら.... 静岡は勿論、関東も全員死亡だよな。
浜岡は即刻停止してくれ。
735名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:40:24.88 ID:w8fop0Up0
自民支持者だが浜岡だけはヤバいと思う
停止と廃炉を早急に進めるべき

あと原発は海抜20m以上につくるべき
736名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:41:32.21 ID:XWVqW30T0
まぁ、そこまで大きな地震が起きるとは思われていなかった北関東と違って
東海地方の原発の場合、最初から東海地震を想定して作られてるからな・・・
防災のレベル自体かなりの違いがあるし、まず大丈夫だとは思うが
737名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:46:04.60 ID:K/h/A3LB0
JALと対決してないで、中電と対決しろ
738名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:48:08.42 ID:h9v65G91O
>>735
津波来る前に地震でダメになりそうな気配だもんな
739名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:52:52.85 ID:2663y0kh0
しかし津波対策、電源の予備、第2の予備とかまったく考えてないよな。
なんで電力会社はこんなに頭悪い?それとも想定内で対応できなくなったら
国外へ逃げればOKとでも考えていた?さすが東大揃い。
でも浜岡はとにかく即刻停止してくれ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:55:13.93 ID:QPwX4K330
今日の中日新聞一面で、浜岡原発の差し止めの裁判やってるの初めて知った。
あと、即時停止も追加するみたいだよ。
申したて人募るらしい。

この裁判は、浜岡原発の、耐震が争点なんだって。判決が非常に注目されるな。
741名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:55:59.91 ID:uI5ua8Wp0
東電は供給会社としてしか残す価値無いな。
それも上は全て全部入れ替えだ。
発電会社は別で一から作り直さないと中身が腐ってしまってる。
742名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:56:45.56 ID:0c9PXIDM0
★浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る
谷口雅春 08:44 07/13 2005 My News Japan

 実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に耐えうることにする」との会議に
立ち会ったことから、技術者の良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。
しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、行政に知らせても
音沙汰なし。東海地震が起きれば関東・関西一円に放射能汚染が広まる危険性は高く、
早急な対策が必要だ。「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を
報じる。(取材・代筆、佐々木敬一)

 私は1969年に東京大学工学部舶用機械科の修士課程を修了後、東芝子会社の「日本原子力事業」に
入社し、1972年当時は、申請直前だった中部電力の浜岡原子力発電所2号機(静岡県御前崎市)の
設計に携わっていました。東芝が浜岡原発の受注先の一つで、私は東芝に出向中でした。

 浜岡2号機の設計者は数十人で、1「炉心構造物設計」、2「制御棒設計」、3「汽水分離機・
蒸気乾燥器設計」の3つのチームに分かれていました。私は1に所属し、核燃料を支える
炉心支持構造物といわれる箇所を担当していました。原子炉の中心的な部分です。


◇「この数値では地震がくると、もたない」
◇3つの偽造
 会議では、さらに驚くべきことに、計算担当者が「データを偽造し、地震に耐えうる
ようにする」と述べました。偽造は三点でした。

http://www.mynewsjapan.com/reports/249
743名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:57:41.38 ID:/ww4nfw60
自力で逃げれば無問題
744名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:59:07.71 ID:tkpCg2dCO
>>739
勉強出来ても必ずしも実社会で役立つとは…
745名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:59:25.38 ID:shGQoo2+O
原発さん地震に弱すぎ
予想をはるかに上回る弱さ
浜岡は今すぐ廃炉にしても東海に間に合わないかもしれないけどとりあえず廃炉にしてください。
746名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:59:28.97 ID:53iL1p+B0
国の借金といい、そこら中にある原発といい、
日本ってまるで頭イカれたハイレバトレーダーみたいな博打国家だな。
国民の生命の安全を質に電源調達して経済を動かすって、
どんだけ博打好きな連中が動かしてんだ?
747名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:02:48.55 ID:Yrc6kCID0
浜岡だけはまずいだろ
今後30年内に80パーセントくる大地震のプレート上

そもそも老朽化しているのに加えて、工事も手抜きの内部告発があるし
高確率で事故が起きる

そうなると風向きからして都内に放射性物質が風で数時間後に運ばれてくる
都内がゴーストタウン、都民は数年でがん患者何百万人

これは絵空事ではまったくないことが今回分かった
748名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:05:56.84 ID:9GFr/Yz90
"http://www.youtube.com/embed/RpXZ1Aal1NI"

4月11日に富士山周辺地震予告あり、浜岡原発安全対策大丈夫!?
749名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:07:27.82 ID:iDmbYkT90
万全とほぼ同じ意味だが、「十全」ってすごく違和感あるんだけどなあ。
静岡県民は違和感ねーの?
750名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:12:06.94 ID:cE9CZVGoO
あれだけの惨劇を見て、いま原発止めないでどうすんだ?
それも地震大国静岡だぞ。

この知事は大量虐殺者として名を残すよ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:14:42.57 ID:zDfS54Mx0
もし浜岡で事故がおきたら静岡茶は全滅やろな
752名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:16:41.33 ID:MtRMbn3s0
お前ら浜岡舐めてるだろ
想定からして福島とは比べ物にならない
753名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:16:52.45 ID:O/W4FZbx0
浜岡廃炉でいいじゃん^^
754名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:18:52.13 ID:VCWpZ6H00
まぁ今は冷静な議論は無理だ。次の統一選挙まで4年モラトリアムってことにしてその後検討すればいいよ
755名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:18:53.19 ID:HGj+rxNV0
>>716
コイツら化けの皮が完全に剥がれたなw
756名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:19:16.77 ID:sssLOB+o0
>>751
お茶だけで済めばいいけどね。

風邪はおおむね西から東へ。
それにこの辺は風が強いから、
放射性物質はよく飛ぶよ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:20:05.46 ID:cn1zv/0F0
東京で消費する電力なら東京に原発でどう?
そうなれば、考えがころりと変わる人も出そうだな
いずれにせよ、地震国である日本での原発はかなり危険
758名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:22:53.80 ID:Zn25a0nz0
>>757
■60Hz地区 中部電力
■50Hz地区 東京電力
759名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:23:00.80 ID:aN8rLn3b0
東日本大震災のあと、東南海大地震の危険は一層高まっている
浜岡は福島第一の比じゃない
日本全体が終焉するぞ
760名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:23:13.01 ID:5MCLPv1Y0
○「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041090101020.html?ref=rank
 中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転差し止めを求めて東京高裁で
係争中の原告団の一部が、新たに同原発の即時停止を中電に求める仮処分を静岡地
裁へ申し立てることが分かった。

○浜岡原発の停止を求める署名に3日で5000通
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/882
 福島第一、第二の両原子力発電所の事故を受けて3月13日から呼びかけられている
「浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書」への賛同が、 3月16日7時現在、5063通
届いていることが明らかとなった。
761名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:23:47.93 ID:ReGEkIX90
>想定外の事態であってもなお、起きたらどうするかを考えるのが防災だ
ればたらに正解があるはずもない、よって原発廃止廃棄が正解。
水力火力発電は地域限定。原発は地球汚染。
762名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:25:07.28 ID:xAvBm7pq0
東海、関東の人は薄氷の思いで本当に気の毒。
なんなんだろうこの原発は。誰のさしがね?
763名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:25:08.59 ID:69mI1Y8PO
川勝さんは京都の人だし
地盤は浜松でしょ
だから原発以西に興味ないんでしょ
もし福島と同じ事故になったら
我が家に住めなくなる
764名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:25:23.50 ID:356Ok3UZ0
>>524

> 決死隊を電力供給地域で10万人は調達できるように法律変える必要があるだろ

(笑)

電力消費地域から決死隊を出せよ!!!!

765 【東電 70.2 %】 :2011/04/11(月) 00:25:38.48 ID:rkR5qaya0
福島第一で放射能漏れを起こしてるのに
浜岡が今も運転中というのが信じられない
浜岡は津波以前に地震で制御棒が入らなくて
福島とは桁外れの原発事故が起こるって言われてるのに
766名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:27:55.99 ID:VuUisuBd0
長期的に原発を廃止に持っていくのはいいが、
即時停止を訴えるのは愚の極みじゃね?
767名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:29:36.59 ID:aO/6qXsn0
浜岡の耐震技術は世界トップクラスらしいな
そして必ず大地震がくるであろう所に作るアホらしさ
768名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:29:47.73 ID:Zfw50QlV0
フランスは北海沿岸にいくつかの原子炉があるがパリ近辺にもある
ドイツではフランクフルトの町外れにあるのを見てびっくりした
こんな人口密集地帯に?と思った
769名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:31:14.46 ID:VuUisuBd0
>>768
日本も皇居の地下にでも造ればいい
きっと東電ですら死ぬ気で運用してくれるよ
770名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:33:08.45 ID:sssLOB+o0
>>766
問題はそこまで東海大地震が待ってくれるかということ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:33:27.20 ID:kQ8qG2AA0
浜岡が、福島原発と同じ事になれば
日本は終わる。
国民は、放射能の中で暮らすことになる。
電力会社は、真剣に考えてない。
現実は、恐ろしい。
772名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:35:21.28 ID:tIb4pECF0
石原は浜岡くらい停止させておけよ
今でさえ東京はあっぷあっぷだろ
773名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:37:47.11 ID:4fWej4Cs0
地方はまた原発推進派が当選か……
774名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:38:19.75 ID:VuUisuBd0
>>770
即時停止したって同じだろ
即時停止が何か解決になるのか?
775名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:42:05.72 ID:Zfw50QlV0
>>774
即時停止なら解決だろ
それに加え原子力発電は全くペイできないことが明らかになる
776名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:43:24.84 ID:juXbh/IA0
>>774
定期点検中だった福島第一の5、6号機は被害がかなり少ないだろ
777名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:43:46.19 ID:T00dQFmR0
誰だっけ?
何十年後下に日本なんてないって言った中国の指導者
あれホントだわ
778名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:44:09.66 ID:ndqYW6eN0
昔から御前崎が地元サーファーのメッカだったのが不思議だったが、
福島第一の事故以来どうなったかな。
地元民だけならともかくわざわざ神奈川から遠征してたやつもいたっけ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:46:04.94 ID:l5TGkSPm0
>>772
浜岡の主な供給先は名古屋だろ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:47:38.37 ID:VuUisuBd0
>>775
停止から燃料棒冷却完了までどのくらいかかるの?
冷却系統死んだら一緒じゃね?

>>776
4号機は?
問題は作動中か否かより別のところにあるんじゃないか?
781名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:50:53.84 ID:juXbh/IA0
>>780
4号機もだったな。1〜3号機よりかなりマシ
782名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:52:12.89 ID:cn1zv/0F0
中部電力の原発への依存度はかなり低いはず
確か12〜3%
東京が福島の原発に依存していたようなことは名古屋、浜岡の場合どうなのかな?
783名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:53:25.02 ID:VuUisuBd0
>>781
女川は?
福島第二は?
784名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:54:03.96 ID:sssLOB+o0
>>774
少なくても制御棒を入れて「止める」ことは成功する。
直下地震で、即、激震が来る中、
「狭い隙間に制御棒を入れる」
というアクロバティックな事態は避けられる。
785名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:54:40.52 ID:MR9hNdVC0
>>780
4号機と違い5号機6号機は僅かに高台にあったからな
辛うじて非常用ディーゼルが1個だけ生き延びて居たので
ギリギリセーフだった
786名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:55:14.15 ID:wpJnfsT50
浜岡はすぐに廃止しろよ
東海地震の想定震源域の真上に原発があるとかマジキチ
次の東海地震は南海・東南海連動型、場合によっては日向灘も巻き込んでのM9クラスだぞ
787名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:55:54.85 ID:VCWpZ6H00
>>785
東海原発も一昨年に発電機を高台に移したのが今回功を奏したってのもあわせて考えると
福島原発から得られる教訓は発電機は高台に置けってことになるんだろうかw
788名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:57:08.42 ID:dfkdDaKf0
浜岡ポシャッたら偏西風の影響で関東全滅だ。
ついでに黒潮の影響でこれまた関東付近の海も全滅。

今から廃炉にしろ。
廃炉にするだけで5年くらいは掛かるんだから、今すぐやれ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:57:14.53 ID:juXbh/IA0
>>783
浜岡は福島第一より厳しい状況を想定すべきだろ
790名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:57:31.98 ID:MR9hNdVC0
>>783
女川は強固な岩盤の上に建設してる上に
断層からも離れた場所に建設されてる
それに東電が無視した1200年前の大地震と津波も検証して建設してたからね

浜岡が女川並みの対策してあるとは思えないのだが?
791名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:00:53.71 ID:SM2U/t8A0
あそこは何度も訪れたが、海岸のすぐ脇で高さも十分でなく東海地震の想定震源域のど真ん中の割に耐震基準が滅茶苦茶甘くて、今度の地震に連動して東海・東南海・南海超巨大地震が襲ったらひとたまりもなく福島以上の惨状となることは間違いない
ということは、首都圏完全ノックアウトにとどまらず日本本当に終わるよ
今回の超巨大地震の影響で日本中地震と噴火の危険性が切迫してきたからね
792名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:03:33.29 ID:MOhkuJje0
ところで静岡空港はどうなってるの?ちゃんと定期便が就航してるんだろうか。
793名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:05:08.42 ID:M6ED8nz90
まあ、東海地震が来てみればどうなるかわかるよ。うまくいって緊急停止
(ただし、冷却がうまくいくかどうかはわからん)失敗したら福島第一だな。

2度目の原発災害を起こしたらそいつは死刑だな。まあ東京もその時は原発
は全て停止というに違いない(まあほとんど死ぬがな)
794名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:05:12.12 ID:2EDOdY3E0
意味のねえ議論だな。
たとえ「一万年に一度の地震に対応します」と答えたって、
「それでもダメだった場合の対応どうするのか?」とかいって
いくらでも難癖つけられるんだから。

こんなことより、サッサと法的強制力のある新安全基準を決定して、
対応を電力会社に命令すりゃ良いだけの話だ。
すぐに行動しろよ
795名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:07:31.27 ID:yk1oz+FR0
>>774
まず理解しなければならないのは津波のせいで壊れたというのが既に怪しい。福島1号炉
は地震の時点で配管破断が起こり冷却水喪失が起きた可能性が高い。要は震度5の地震
に耐えてないんだよ。津波が来なくてもね。(これは11日からの1号炉のデータ参照ね)
しかも浜岡は直下型地震の震央地、震度7が来てもおかしくない場所だ。恐らく制御棒さえ
ちゃんとささってくれないよ。何しろ設計時に想定してないサイズの地震だからね。
今停めておけば1ヶ月後には冷温停止でき、圧力容器や格納容器の耐久性という一番
不確定要素の強い部分のトラブルを考えずに済むようになる。
796名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:08:25.56 ID:sssLOB+o0
>>787
まあ一歩前進ってところかな?
地震で炉そのものが壊れちゃったらダメだけど。
797名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:10:27.37 ID:M6ED8nz90
震度7、加速度2000ガルの地震で圧力容器や格納容器以外の部分(配管や
冷却系)がまともに動作するの?パイプのあっちこっちがぶち切れたり外れたり
すんじゃないのかね。配管ってそんなに頑丈なの?原子力潜水艦なみに頑丈
なのかね?

誰もテスト(想定外)していないに100ガル
798名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:12:21.53 ID:5zW6dBX50
>>795
制御棒が挿入されない事態って想像を絶する恐怖だなあ
運転続けてること事態鬼畜の所業だよ
799名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:12:41.28 ID:yk1oz+FR0
>>794
意味のないことを言ってるのはあなた。
新安全基準で震度7に耐えろってなったら、耐えられない設計の原子炉ばかりなんだよ。
要は1から作り直さないといけないわけ。で今ある場所は廃炉に20年使えない。
新しく加圧水型作ろうにも、この時代に新しい誘致先見つかるわけない。
法的強制力をつけたら、あなたの言ってる事は原発廃止だよ。判って言ってる?
800名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:14:30.22 ID:/TSyj7A/0
以前はこんな危険なものはやく廃炉にしてほしいと思ってたけど
福島があんな事故起こしてもまだ原発は必要だって言ってる人を見たら
なんかもうどうでもよくなった
801名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:18:02.92 ID:RB9wOZ6K0
原発推進者が右左問わず
真の売国奴ってことが判明したことだけが
今回の地震での唯一の救い。

既存の原発利権でシャブ中患者になってるような県は安楽死させるべき。
福島はある意味被害者だが福井は自業自得だろう。

代替エネルギーはないんじゃなくて、原発利権のためにあえて模索しなかっただけ。
原発廃止したら停電がとかいってるアフォはさっさと福島原発いってこい。
802名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:22:15.85 ID:lycdBmJd0
浜岡だけは理解できない
東海地震があるとわかってるのに
キチガイなの? 死ぬの?
803名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:28:30.04 ID:sssLOB+o0
>>802
たぶん、死ぬなあ。
「直ちに健康には影響がない。」って言葉をその時また聞くと思うけどな。
そのうち、禿げて、血ィ吐いて、ぽっくりぽっくりと…。
804名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:28:58.68 ID:MOhkuJje0
わざと想定しなかった想定外はアカンだろ。原発利権のその時もうかればいいという考えは怖いわ。
805名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:30:54.17 ID:42RgXuoM0
フランスって原発50基ぐらいあるんだよね

でもすげー広いじゃん、日本って狭いのに同じぐらいあるんだけど、
何でなんだろう?
フランスは電力供給の8割が原発
でも日本って3割
偉い人教えて
806名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:37:51.72 ID:yk1oz+FR0
>>805
フランスは国土は日本の2倍前後、人口と経済規模は半分。人とインフラの密度は日本の
4分の1程度で地震も日本より少なめ、核武装もしており、軍事・平和両面から核開発できる
立場。要はコストが日本に比べ非常に下げやすい。
しかもそうして発電した電力は陸続きのスイスやドイツに売電しており、更にCPをあげている。
807名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:38:15.21 ID:VCWpZ6H00
>>805
何を聞きたいのかが謎なんだが
フランスの事情→1970年代のオイルショックのとき石油は自給できないがウランなら自給できそうだったので軸足をそっちに移した
日本の事情 →国民の核アレルギーが激しいのでちょっとしたマイナートラブルでも即運転を止める上に定期点検が頻繁にありすぎて稼働率が他国の半分程度
808名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:41:42.79 ID:42RgXuoM0
>>806>>807
ありがとうございます

日本は稼働率も低いし、電気を売ってもいないのか
立てるだけたてといて効率悪いなあ
ウランは買ってるわけだしょ?
809名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:41:51.64 ID:vs+MNwANO
>>807
まあそんなに頻繁に点検したって、事故を防げない立地と体制だったんだけどな。
810名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:44:25.71 ID:HanLDODiO
よく分からんけどこれだけ原発が問題に
なってるのに何で停止しないの?
811名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:48:57.17 ID:0pHNh4IV0
震災時に浜岡原発は
 東:駿河湾奥、由井の当たりで陸路寸断
 西:浜名湖、天竜川で陸路寸断
の可能性もあるから復旧資材の運搬もままならなくなる
812名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:51:20.02 ID:cZgfY3IF0
浜岡原発が中電のものだと知らなくてレスする人がちらほら。(東電のじゃないよ)
中電の原発依存が15%程度(休眠してる火力を動かすとさらに下がる)だと
知らなくてレスする人がちらほら。
あと中電の周波数は東電と違うよって、これは流石に知ってるか。
813名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:56:30.83 ID:vs+MNwANO
>>810
電力会社がまだ儲けたいからと、準備も無しに一気に止めたら、混乱は必至だから。

まあまともな神経なら、緊急停止して点検しそうなものだけどね。
814名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:56:58.58 ID:yk1oz+FR0
>>810
推進派及び容認派の論旨は、まず電力の25%強を占める原発をすべて停めると、復興活動
どころか、健全な経済活動自体を損なうリスクを重視している。これから円安にふれ、輸出
優位、輸入不利の経済状況下では電力をたくさん消費しても工業製品をたくさん輸出できる
体制を整えないと、貧困によってより被害を大きくしてしまうという考え方。
それを補強する為、原子力は技術的には本来安全なモノで、人為的なミスさえなければ
十分運用に耐えるという考え方を持つ。また放射線医学についてもいまだ途上の学問
なのでトラブルの際の被害が推計できない。したがって反対派のいうような悲劇は現実とは
ならないとの見方をする人も多い。
815名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:02:15.07 ID:L+faYBVi0
こんなにあった!すごい発電方法
ttp://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201/2130137753362063503

【地熱発電】高温岩体地熱発電
地表近くに熱水資源がない場所や地域でも、地中深く掘り進めば高温の岩盤に突き当たる。
その熱を利用する。オーストラリアで建設が始まっている。
日本でも、ほぼ全土で開発の可能性があり実証試験が開始。
816名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:04:23.89 ID:L+faYBVi0
活火山があれば、地熱発電は余裕で出来そう。
817名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:14:47.64 ID:LlerUzBs0
>>811
阪神大震災と同じ事態になりそうだね
神戸も山と海の間の狭い範囲に、国道・高速道各二本、鉄道三本、新幹線が東西に通ってて
そこが寸断されてしまったものだから、物流が完全に止まって長期間経済が停滞してしまった
その苦い経験から、今も兵庫県が巨費を投じて南北方向に弱かった道路網をアホほど整備中だけど、
浜岡の場合、静岡県内の高速と新幹線断ち切られたら、日本経済完全に終了すると思うわ

818名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:18:02.61 ID:Kdt/+p6b0
津波も怖いけど、浜岡原発は震度7強に耐えられるのかよ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:21:25.59 ID:42RgXuoM0
>>818
揺れだけで逝っちゃう危険性が高いだろうねと個人的には思うですよ
820名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:24:31.14 ID:hDfxuiIz0
想定外は、観測史上最大を基準ではなく、
3大都市圏(つまり日本)が壊滅状態(死者1億人)で、
批判する人も全滅し、放射能云々をしたレベルで議論するしかない。
821名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:29:12.56 ID:NlVh7c2A0
一言でいえば、金儲け主義の弊害
異論は認める
822名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:50:56.62 ID:WR1DJ3w50
せっかく依存率最低なんだから一番乗りで0にしたったらええねん
一番とか大好きだろ、このくらいの年齢のやつら
823名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:04:36.80 ID:d7A2hISx0
>>724
結局JAROに怒られるレベルじゃないか…

ところで、風力がクリーンってほんとうなのかな
低周波騒音の話はおいておくとしても、
風をあちこちで弱めて、どんな影響があるのかって検討されているのかな
824名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:07:36.86 ID:IUaqRGtH0
>>822
一番じゃないとダメなんですか?2番ではいけないんですか?

>>823
洋上に置けばって話もあるが、結局日本では微妙だよ
中世から風車を動力に小麦を挽いてたオランダ〜スペインの大西洋岸地域だからこその発電方法と思ったほうがいい
825名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:09:23.45 ID:uFowudZV0
>>823
放射能撒き散らす廃棄物増産してる現状に比べれば
そんな影響なんざ無いに等しいだろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:26:33.04 ID:XJ/h8tSx0
十分とは言えないが、東電じゃあるまいし無難にやり過ごせるレベル。
民主党議員が多いとは言えきちんと小沢批判できる牧野がいる。
県議はちゃんと自民党が増え、静岡市長も自民と民主合同で小沢一派を阻止。
現場の小林危機管理監もちゃんとした人間なので安心していいよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 03:35:01.01 ID:d7A2hISx0
>>824
しかもフランスから原発の電気買ってるらしいしね
太陽光にがんばって欲しいなあ…

>>825
つまり「想定外」ってことですか?wwww
そんなんじゃ東電を攻撃できませんよ?
828名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:23:59.88 ID:TjEW/dOB0
そううおryrううおうさうおyちょう
えkうぇwlじょうえっうぇお
829名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:30:23.98 ID:DiAaO4wcO
浜岡は直下の大地震来たら終わるんだよ!津波以前!
電力会社なんて信じるなバカヤロー!
830名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:46:36.18 ID:7rsCLRDu0
中電の原発依存率は15%未満だし、2008年ピークの最大発電量から比べれば電力需要も減ってるから、浜岡原発をいきなり止めても何とかなる気はする。
夏場の節電は必要になるだろうけど。
831名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 05:41:09.95 ID:7GE5sdIC0
ちなみに静岡の救急消防隊は原発災害時にはビビって救助しませんw
832名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:02:16.90 ID:aQV86uP60
日本はきわめて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが
日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの崖っぷちにあり、いつ巨大地震が起こるかわからない。
http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/quake1/bp13.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/coralhousing/imgs/7/5/75a3d0cd.jpg
それだけではない
プレートの境界は日本周辺では主に海底にあるので
ストレスが破裂すれば海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが大津波をおこす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島。
富士山ですら休火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。
地震列島日本・火山列島日本では原発はもう無理だ。
人間に原発を運営する能力はない。 人間に放射性物質を制御する力はない。
悲惨な結末が待ってるだけだ。
事故が起きてもただ垂れ流して薄めてごまかす事だけしか出来ない。
放射能を除去する事すらできない。

http://www.youtube.com/watch?v=NeJ6Cftc-E8
震災後、全国13の活火山が活発化 
http://www.asahi.com/science/update/0324/TKY201103240469.html
http://www.youtube.com/watch?v=pKCubaEu7z4

東海・東南海で巨大地震が起これば浜岡原発も危ない。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/98109911.gif
東海地震想定震源域
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/tokai_earthquake/index.html
浜岡原発で事故が起こったら
http://www.stop-hamaoka.com/seikatu/tsuhan11.jpg
833名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:05:28.02 ID:g0LzZBr30

もうあきらめろ。


自民公明党が議会で勝ったから、川勝知事の発案・政治は、すべて議会で反対されて動かない。


議会の方が、政治は権力を持ってるからな。自民公明党に頭下げて土下座しないと、何もできないな。お互いに反対の否決して、停滞するだろうね。
834名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:07:09.69 ID:zTbRFjU00
菅直人と民主党議員と東電全社員に死神の祝福のあらんことを…。

東電の基地外CMは計画停電のお詫びはしているが、放射性物質を撒き散らしている事に関しては何も言ってないよな。
マジキチ集団だよな。

A級戦犯は政治主導の菅直人と東電。
有能な政治家が行う政治主導は国民のためになるが、無能な菅直人の政治主導は万死に値する。

東電正社員は給料を満額でもらいました。
原発事故に関する保証は一切されていません。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
汚染地域の住民も固定資産を放棄するしかない。
加えて、退避したら仕事も出来ず、無収入。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
835名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:17:10.07 ID:aQV86uP60
Chernobyl  チェルノブイリ   
http://www.youtube.com/watch?v=7pY-CmvphSA
Chernobyl
http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw


ノルウェー気象研究所
http://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan
http://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan
DWD ドイツ気象局
http://www.dwd.de/
福島第一原子力発電所 放射能雲予報(アニメーション:風予報)
ZAMG[放射性物質飛散予報] 放射性降下物予報
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110406_fuku_I-131.gif
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110325_Reanalyse-I131-Period2.gif
IRSN放射能雲大気中拡散シミュレーション
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_doses_corps_thyroide_19mars.aspx
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_22mars.aspx
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_22mars.aspx

日本中すべてが放射能で汚染されていく
海や山や川が・・・ 私たちの大地が・・・ 生き物たちが・・・
836名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:23:55.06 ID:0NsbwfeKO
原発自体には賛成なんだがこんな地震列島の日本にある原発の存在は反対
837名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:35:20.24 ID:aQV86uP60
【世界で一番危ない原発】  浜岡原発
浜岡原発の危険を語る。1〜5
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI
http://www.youtube.com/watch?v=k55sJ8WljCk
http://www.youtube.com/watch?v=Ic3749gazUI
http://www.youtube.com/watch?v=IhoaHafTfWg
http://www.youtube.com/watch?v=p18qIyiNh3g

東海大地震 浜岡原発直撃の恐しさの理由と警告/広瀬隆氏1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=akbBNdVAnbI
http://www.youtube.com/watch?v=EFjKyyzP_bA

原発の危険性  浜岡原発
http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog

原子力保安院の大ウソ暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

STOP-HAMAOKA  浜岡原発
http://www.youtube.com/watch?v=bQ0Rfn8CSTM

浜岡原発、日常的に排出されている放射能の恐怖!
http://www.janjanblog.com/archives/26952

【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』
http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk
838名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:49:30.32 ID:xjXnh1zI0
静岡西部は強烈な偏西風が吹いている
いつもは大嫌いな風だけど今回の放射能が辿り着きそうでなかなか辿り着かない件と
この問題に関してはかなり助かっている気がする
839名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:03:43.74 ID:G6zvknoj0
日本は戦後最大の国難に今遭ってるな。
阪神大震災も大規模災害だけど、今回はもっと国家規模だ。
地震と津波による人命と財産の損失、そして原発事故による計り知れない悪影響。
もし既存の原発を停止していくとしても、そうしないとしてもどちらも茨の道だ。
でも正直安全性に疑問があるとこの原発は、停止すべきとこはしていった方がいいだろうな。。。
国土が汚染され、都市もまた大気汚染となるより、
電気代アップや資源の海外依存度上昇の方が幾らかはマシだ。
それにしても、とても困難な国内状況だわな。
840名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:31:32.46 ID:AEZojoKJ0
「絶対の安全対策」なんてありえないんだから、
もう原発やめようよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:34:55.58 ID:WNTmE0Kz0
日本の原子力の事故や対策に関する情報公開はロシアにすら劣る、だったな
842名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:34:57.50 ID:lpH4I7Ii0
どうせ震度5くらいしか想定してないんでしょ?
津波も来ないと思ってんでしょ?

早く冷温停止にして設備が壊れないようにしてくれ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:36:40.66 ID:Pax0JmVE0
この知事をなんとかして欲しいよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:39:40.84 ID:L7n3LliO0

今日見た夢

浜岡臨界爆発  怖かったです ><

http://www.youtube.com/watch?v=YsJT88jX2SA




845名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:40:55.84 ID:DY20nwjB0
想定を超えろというのはさすがに無茶な話
想定を上げればよい
中部電力が6mを想定しているなら、20mを想定しろと命令すればすむ。
それで採算合わないなら原発撤退するだろ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:42:04.23 ID:aQV86uP60
現在、日本は電力量の27%を原発に頼っているわけだが
中部電力エリアでは15〜18%ほどが原発でまかなわれており
全国平均割合よりも低い。

浜松市周辺の2万世帯の一戸建て住宅の屋根を太陽光発電にしたり
小型風力発電機を設置すれば
浜岡原子力発電所は要らなくなる。(2ギガワット)

原発事故が発生してからでは遅い。
もし福島第一原子力発電所のような事故が起これば
浜松・磐田・袋井・掛川・菊川・島田・藤枝・焼津・静岡  
半径30〜60q圏内のすべての街が放射能で汚染され、
農林水産業や工場などすべての産業や観光が崩壊し
300万人近い人々が家や職を失い避難しなければならなくなる。
汚染された地域はその後数百年もの間、人類や生き物が住めなくなる。
農作物や家畜など食べ物は汚染され日本中に拡散していき
放射能の影響で数千万人単位の人々の染色体が破壊され
数百万人単位で奇形や癌になり死ぬことになる。

原発に代わる自然エネルギー発電方法はいくらでもある。しかも安い。
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201
一刻も早く原発を辞めなければこのままでは日本は本当に終わってしまう。
847名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:45:52.55 ID:Ys8FQuqU0
在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!! 【東京支部】

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!

反日左翼が中心となって原発の全廃を訴えています。
仮に彼らの主張を実行すれば、我が国の電力供給量がいきなり約3割削減されることになり、
ただでさえ今夏今冬の電力不足が予測される中で緊急事態に陥っているエネルギー行政に
さらに追い打ちをかけることになります。

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで
騒乱状態を作ろうとしている反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。
日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って
声をあげたいと思います。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000664&caldate=2011-4-10
848名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:48:07.00 ID:L7n3LliO0

3号機の臨界爆発の映像 (1号機は水素爆発) 14日11:01

http://www.youtube.com/watch?v=jscZT9E5CMg

臨界爆発後写真
http://www.hiroburo.com/archives/51458275.html


正門で中性子線検出  14日21時
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm


放射線量の検査を受ける 子供たち 15日13時30分
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000435660.html


原因:沸騰水型原子炉の問題点
地震の揺れで制御棒が入らず?地震で電源装置喪失で入らなかった?(3号機) 4:30辺りを参照
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI



849名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:49:45.53 ID:aQV86uP60
いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよだ!
http://www.youtube.com/watch?v=mK27g9V_hAc


今の人間に原発を運営する能力はない。今の人間にガンマ線・中性子線を制御する力はない。

原子核を壊し 陽子と中性子を引き裂いてパンドラの箱を開けてしまった人類

核分裂で生成された新しい核生成物から出る放射線を瞬時に抑えこみ

核生成物を瞬時に安定させる事は今の人間には不可能だ!!

素粒子物理学・量子力学を完全に極めて

放射能除去装置が完成し、ターミネーター級のロボットが完成するまでは

今の人間に原発の運営は無理だ!  100年早い!
850名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:50:40.89 ID:N50nLOvn0
288 :名無電力14001:2011/04/10(日) 13:52:54.90
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin530.pdf
消費者庁から、こんな時だし生産工場の工場表記をしなくていいってさww
おまえらどうおもう?これこそ知る権利じゃね?
289 :名無電力14001:2011/04/10(日) 13:56:05.08
>>288
ひでぇ、まじかよ
消費者の選択の自由を奪うというのか
290 :名無電力14001:2011/04/10(日) 14:02:44.51
ロット番号でしか関東で作ったのかどうかわからなくなるのなら、店で商品を選びながらメーカーにケータイでお問い合わせしなきゃな。
293 :名無電力14001:2011/04/10(日) 14:13:08.39
東京の工場が計画停電で仕事にならないから、栃木の工場で作るときに東京の工場表記のままで良いってことだよね?
294 :名無電力14001:2011/04/10(日) 14:16:51.87
>>293
yes

さすが、消費者庁 産地偽装にお墨付きを与えたね。
気象庁と言い、腐っている。
まあ、この前のsengoku38事件と一緒だけどね。
だれだよ、後ろで糸を引いているのはw


851名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:52:27.39 ID:L7n3LliO0



>>847

原発によって国土の一部を失い

原発制御不能で自分たちではもう無理ですと世界に恥をさらし

世界中に放射能をバラマキ、海へも平気で廃棄する

これでもまだ原発を推進するなど 

これこそ」「売国奴」と言わずになんという

原発推進の国賊どもよ、恥を知れ!! 







852名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:54:59.57 ID:5+hgWNfm0
携帯中毒主婦みえこりん4/10
6:05から2連投 7:20から7:50までしつこく連投 娘に好きなことを続けさせてやりたい そうだろう自分が好きなことだけ食う寝る遊ぶ三昧なのに
8:10から2連投 8:55から9:10まで連投連投 9:50から10:15まで連投 口先偽善桜トーク 曜日関係なく毎日ネット三昧
13:25から13:50まで連投 15:15から3連投 16:40から16:50まで連投 今度は昔の教師ネタ名前晒しと井上靖の作品感想これもパクリなら笑える
21:20から連投 22:10から22:30まで連投終 口先だけのご機嫌とりトーク
毎日暇を持て余し食う寝る遊ぶ携帯テレビ酒のヘビロテ
苦しんでいる人がいると胸が苦しいという決めセリフに反して毎日愉快に朝から深夜まで楽しく炬燵に入ってテレビとネット三昧口先怠愚嘘暇嘘暇怠
叔父の葬儀の日も昼前までケーキ写真をうpしてティータイムだよん♪と書き込み(笑)もう一人の叔父の時には四十九日無(笑)数ヶ月のうちに死人3人の謎(笑)
853名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:58:24.67 ID:qrt0BrhX0
>>852
みえこりんへの愛はわかった

854名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:59:18.49 ID:an23Z4xRO
無知な俺には中電の言う「砂丘があるから津波が来てもダイジョーブ」理論が理解できん
砂丘なんて役に立つのか?
855名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:59:20.43 ID:fdquXRwKO
30m以上の津波を想定しないとな。
国土が全滅に近いダメージを受けても原発が無事ならいつかは再建できる。
だが、逆はない。
856名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:17:55.72 ID:RB9wOZ6K0
>>847
おいコピペしか能がない売国奴!

国家の危機を招いたのは紛れもなく原発だ
共産党議員の指摘は国を救うものだったのに安倍は対応策とらず
国を危機に陥れた。

どっちが国に対して害をなしたかは火を見るより明らか。
てめえらがさっさと福島いって国難すくえや。

君らにふさわしいのは売国右翼、亡国右翼だ。
真に日本のことを考えるなら答えはひとつだろうが。
857名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:22:10.75 ID:uscDgvaQO
>>846
それ、二つとも電力の安定供給出来ないじゃん

>>854
距離を稼げる…のかね?後、高低差とか
わざと破壊させて威力相殺みたいな効果を期待してるわけじゃないよねぇ…なんだろう?
858名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:39:22.88 ID:3d4nFHco0
>>847
在特会は一般国民にとって有害な団体になりつつあるな。
859名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:41:02.66 ID:rsan3LB10
中電の浜岡なんて依存1割ちょいじゃん
殆どは火力だし止めても何ともないだろうに何で動かしてるんだ
860名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:44:13.05 ID:dfkdDaKf0
東海地震の震源地の真上にあるのに、
耐震震度5とかwwww
津波想定5mとかwwww
福島より老朽とかwwwwwwwwww
中電すげえな。
東海地震を機に関東全滅させるつもりだろwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:46:52.16 ID:/clBVDxD0
>>847
原発を守るなら福島第一に特攻して手伝え
一番危険な作業を無料奉仕しろよ
862名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:48:53.13 ID:sYLjWpm10
東海地震来たらどうすんの? 浜岡原発ぜったい廃止して!
863名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:53:28.49 ID:Uv6pGahO0
地震は大丈夫って言いきっちゃってるのが怖いよ
知事がこんなんじゃこの先待ってるのは絶望のみ
864名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:56:17.59 ID:eDwWBpqC0
廃炉の作業中に地震や津波が来たらどうなるんだろうか?
865名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:01:05.61 ID:3d4nFHco0
柏崎とか今回の茨城〜東北地方の原発群とか大地震の直撃を受けて無傷な
ものってあったか? かなりの確率で危機に至ってると思うんだが。

今まで大地震の直撃例が少なかっただけで、来ればほぼ壊れると見ていい
ような気がする。
866名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:07:03.16 ID:morAUWtL0
東海沖地震の震央予想地の真ん中に建ててる時点で中部電力が安全なんて考えてないのは分かりきっとるですはい
867名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:16:56.59 ID:n67m2o3W0
>>248
> >>222
> 水力発電こそ大地震には弱いと思うけど。

今まで日本には数々の大地震が起こってきたけど、ダムが決壊したことってあったっけ??
868名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:20:17.32 ID:n67m2o3W0
>>860
津波の大きさはマグニチュードに比例するが、東海・東南海・南海のコンボで来た場合、
あんな震源の近くで5mで収まるわけがねえwww
869名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:21:04.63 ID:3d4nFHco0
水力発電所の場所って内陸山間部だから元々大きな地震が無いんだと思う。
870名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:25:56.37 ID:1UvfVnDx0
浜岡ってね、年中南西から強い風が吹いてる・・・
逃げる間もなく、首都圏に死の風が到達するよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:27:01.60 ID:bshkQLHz0
浜岡の危険性の第一は震源が単に近いという問題だけでなく、震源となる活断層
がタービン建屋と原子炉建屋の間に走っている事。
872名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:31:19.80 ID:Iy4PkwuN0
首都の風上に汚染源をつくる国
頭悪すぎる
873名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:32:05.34 ID:vs+MNwANO
>>864
少なくとも稼働中よりはマシという程度だがな……。

だから一刻も早く止めれと言われている訳だな。
874名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:33:25.80 ID:3d4nFHco0
>>871
じゃあタービン建屋に高濃度汚染水がたまる心配は無いなw
福島より復旧作業はやりやすいかもw
875名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:34:41.71 ID:mt52+sPC0
地震に強い最新型の5号機が
たったM6の地震で止まっていたじゃないか
地震の想定も外れてたんだろ?
876名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:34:52.93 ID:bxXMHLWw0
>>718
あーー・・・・・・・。
なんじゃそりゃ。問答無用で停止じゃ
877名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:00.20 ID:1UvfVnDx0
>>874
>タービン建屋に高濃度汚染水がたまる心配は無いなw
溜まりようもないほど壊れるからね
878名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:13.71 ID:Iy4PkwuN0
擁護厨は隔離壁つきの人工島に全員集めて、そこで発電してくれよ
日本にはウンコ発電はウンコすぎるから
879名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:40:24.51 ID:Fhh85dSk0
今回福島は地震の揺れで配管も何もかも外れてしまっていたのだろう
だからウエットベントもできなかった
880名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:41:00.85 ID:JNzWrNe+0
>>1
うしうしタイフーンφ ★の名無し書き込み ID:+vXvGBhT0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

ソース
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/1-3
>>2に「続く」と書いてあって>>3以外に該当するレスが無いので間違いありません。

358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。

49 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:38:22.61 ID:+vXvGBhT0
>>25
花見自粛発言は許しても、
震災天罰発言は許せない。

築地市場の豊洲移転は認められないし、
五輪招致失敗も万死に値する。

ディーゼル車規制という世界一馬鹿な政策は土下座して詫びても許されないし、
新銀行東京の失敗は割腹しなければいけないレベルだ。

88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。
881名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:42:38.41 ID:q20WEHyz0
大地震には原発のような構造物が耐えられると思う?
今度の地震でわかったでしょう
詳細は公表されないかもしれないね 影響が大きいから隠されるかも
882名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:42:42.35 ID:EHes29zk0

>>1
> 地震についてはさしあたり大丈夫だろうと

はあ?
福島第1の1号機は、地震で逝ったんだが。
プレート地震の震央でかつ、断層の真上の構造物が、無傷で済むわけが無い。
883名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:48:38.52 ID:h9rtc7YC0
原発推進派の中に外国のスパイが入り込んでるなこれは
つくるにしてもこんなところに建てるべきではなかった
884名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:50:36.03 ID:fnA9TcbB0
東電であのざまなのに格が落ちる中電に何の対応が出来るのだろうか
885名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:15.42 ID:ks1tQnDa0
原発推進の人は早く放射能とめてください
886名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:07:04.19 ID:dfkdDaKf0
放射能汚染被害を止める三原則

1、測定しない、させない
2、発表しない、させない
3、安全宣言する、させる
887名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:15:39.45 ID:JX3z4A9uO
4、基準値を上げる
888名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:16:41.25 ID:fnA9TcbB0
よく分からない人は広瀬隆の本を読めばいいとおもうよ
分かりやすく書いてあるし
889名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:03.85 ID:NAhgY8Cb0
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040990191523.html

静岡・湖西市長「原発反対運動」表明 

2011年4月9日 19時15分

静岡県湖西市の三上元・市長は9日、福島第1原発の事故を受けて「原発の反対運動を行っていく」と表明した。
浜松市西区であった浜名漁協主催の行事のあいさつで述べた。

同県御前崎市の中部電力浜岡原発をめぐり津波や直下型地震が起きた場合の危険性を指摘。
「もともと原発には反対だった。今後は市長という立場で表明していかなければならないと思っている」と述べた。

その後の取材に、具体的な行動計画は「(反対の)市町村長で連携していきたい」と話すにとどめた。
湖西市は浜岡原発から60キロほど離れている。

(中日新聞)
890名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:27.35 ID:IOfM7oWi0
手回しポンプ付けるまで運転禁止でいい
どんなバカが設計したらあんな馬鹿ボイラーができるんだか
891名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:33:02.96 ID:fnA9TcbB0
浜松は浜岡原発さえなければ天竜川の恩恵を受けて
非常に住みよいところなのに
892名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:50:06.27 ID:qY/iwXbx0
>>23
あのメチャクチャになってる福島第一ですら東芝は10年で更地にする計画出してるんだけど
43年掛かる根拠は?
893名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:52:21.61 ID:Fhh85dSk0
浜岡はどうか知らんが福島は10年じゃ廃炉にはできないよ
スリーマイルだって10数年かかってやっと除染だけできたレベルでまだ原子炉はあそこに建ったままだし
894名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:37.15 ID:3d4nFHco0
東芝の10年てのは下請け孫請けの犠牲を計上してるんじゃないの?
895名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:35.22 ID:yCQLP6ZK0
外部電源が落ちるとか
冷却機能喪失程度ならまだしも
地盤そのものが割れたらどうすんの?
対策とる暇もなく砕けた原子炉がごろごろ・・・

896名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:12.90 ID:fnA9TcbB0
東芝さんがどうにかできるような技術でも開発したんじゃないの?w
897名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:38.07 ID:GivKjQKLP
ある程度の横揺れには大丈夫だけど
浜松に来るのは縦揺れなんだが
大丈夫か?
898名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:31.03 ID:EHes29zk0

重力加速度・981ガルを超えると、どんな重い構造物でも浮き上がる。
今回の東日本大震災の最大加速度は、2933ガル。

クソ重い格納容器が浮き上がって、圧力容器と時間差で地面に叩きつけられて、壊れない配管など作れない。
つまり、ほぼ確実に、冷却機能を喪失する。

日本のような地震国に、原発を作ってはいけない。
899名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:43.01 ID:9qFORI460
>>870
体中から血ぃ噴き出して死ぬんかな・・・
900名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:35.25 ID:ZDKb2C3UO
>>892
スリーマイルがそうだからだろ。燃料棒の一部が未だ取り出せていない。

10年なんてまず無理。
901名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:57.46 ID:dfkdDaKf0
本日 東京電力株 爆上げwwwwwwwwwwww
902名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:47.71 ID:qrt0BrhX0
>>899
北斗神拳究極奥義「浜岡原発孔!」
903名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:58.38 ID:h9rtc7YC0
浜岡の代替はガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)でOK

一基130万kw(原発並み) 建設費:数百億円(原発より一桁安い) 建設期間4年弱(原発は7年はかかる)
燃料の天然ガスは石油火力よりCO2発生が少ない
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
904名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:33.33 ID:LiGCweJS0
福島一号機は津波で冷却機能が失われたんじゃなくて、
地震で配管が破損したのが原因との噂。

浜岡もそうなるんでしょうか?
905名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:04.60 ID:KK4Nf2y/0
>>903
>燃料の天然ガスは石油火力よりCO2発生が少ない 

しかも、尖閣でいっぱい採れる
906名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:40.56 ID:h9rtc7YC0
>905
尖閣は石油じゃなかったか?
天然ガスはメタンハイドレートからとれる
実用化されれば国産エネルギーの誕生
907名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:50.73 ID:KK4Nf2y/0
>>906
石油も出るかもしれんが、今中国が盗んでるのはガスだよ

メタンハイドレードなんて不確定な話に頼るまでもない
908名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:06.52 ID:atphsjl60
現状の日本で一番何かあったら被害がでかいのが
浜岡原発だろ、東西死亡じゃないか

いままでは、原発は絶対に安全だ、対策は完璧だとほざいてた推進派
こいつらに全責任とらせろよ
安全ばかり口にして、危機管理はコストがかかれば見ない振り
909名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:16.77 ID:7DVOLS260
名古屋人は東京を破滅に追い込み名古屋に首都移転させるのが悲願なので、
名古屋が本社の中部電力が危険地帯に浜岡原発を配置したのも当然のこと。

昔名古屋が馬鹿にされた恨みは、東京を破滅させる程末恐ろしいということだ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:05.14 ID:h9rtc7YC0
>907
ガス田はもっと北では
まあ、尖閣も地理的に近いからガスも出るか
でもそこ開発するとなるともっと強力な防衛力が必要だな
911名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:56.24 ID:KK4Nf2y/0
>>910
「尖閣 ガス田」でggrks
912名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:02.88 ID:FZIJySoh0
まぁ官僚とか在京マスコミ腐ってるし、首都圏全部一気に粛清されていいんじゃない
どうせ、浜岡止めろと行っても止めないんだろうし自業自得☆
913名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:26.82 ID:VQ8MlDNA0
>>903
来年には上越火力50万kwが稼動するしな
914名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:54.20 ID:Q0tUAPXb0
知事与党の民主党ボロ負け・自民の単独過半数で議会運営どうするんだろうな
915名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:45.99 ID:xjXnh1zI0
この件の場合浜松と東京どっちの方が安全なの?
浜松は距離は近いけど風が強い東京は距離は離れているけど
916名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:53.90 ID:Nxzjdxfx0
>>909
名古屋の方が浜岡原発に近いじゃんw しかもあの辺り、西風が多いそうだぞ
917名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:30.25 ID:gSJrT/uV0





浜岡って60Hz帯で7%程度だから止まっても電力不足は無いんだけどね。
単なるメンツとトヨタ様の為だけ。

スズキとか要らんと言ってる。
918名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:24.21 ID:gSJrT/uV0




浜岡原発の話になると
愛知人の地震の無関心さと原発の危険性の知らなさに驚くよ。

住んでみると分かるけど静岡と全く対照的。

まるでアリとキリギリス
919名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:46.23 ID:5eojum1t0
>>917
トヨタもいらんと言ってる。
電源特会が原発にほとんど流れているから、それがほしいだけ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:58.42 ID:3PKPZ4BH0
> 想定外の事態であってもなお、起きたらどうするかを考えるのが防災だ

100年に1度の洪水に備える必要があるのですか? by レンホーと愉快な仲間たち
921名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:13.38 ID:fMYSQSOI0


川勝知事 

いけ、いけ、どんどん突っ込め、今が責め時だww
当事者である知事こそが、安全の要だよ。
知事だけが、他人事じゃないんだから。


福島県知事みたいに、被害者ツラして、責任がないようなフリしてるより、
よっぽどかいいぞ。
知事が責めないで、だれが責められるつーんだよな。

できたら、浜岡に中部電力の本社を置かせろ。
そのくらいしないと、あいつら他人事だから。
自分の事として考えさせるためには、家族共々原発に住まわせろ。

他人事ってのがいちばんよくない。


922名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:40.29 ID:RB9wOZ6K0
>>915
マジレスするとどっちも危険。
浜松は風向き関係なく距離でアウト。東京は風に乗って完全にアウト。
飯館村と双葉町の関係みたいなもの。
そもそも浜岡いったときに、福島みたいな電源喪失レベルとは限らない。
現状ですら国が滅ぶかどうかの危機なのに
もう一発原発飛んだらどの道国自体アウト。

推進派が売国右翼亡国右翼である最大の理由がこれ。
仕方ないで国滅ぼしたらしゃれにならん。
923名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:09:40.99 ID:fMYSQSOI0
>>908
> 現状の日本で一番何かあったら被害がでかいのが
> 浜岡原発だろ、東西死亡じゃないか
>
> いままでは、原発は絶対に安全だ、対策は完璧だとほざいてた推進派
> こいつらに全責任とらせろよ
> 安全ばかり口にして、危機管理はコストがかかれば見ない振り
>

安全だつーんだから、浜岡に、家族共々移住してもらうしかない。
それなら、他人事じゃなくて、自分のことになる。
それなら、連中の安全はホンモノだ。

924名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:36.68 ID:xjXnh1zI0
>>922
浜松も駄目か
偏西風もっと頑張ってくれ
一年中TMレボリューションをもっと発揮してくれ
925名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:34.64 ID:RB9wOZ6K0
>>920
安倍ちゃんの先のような事例はわが国ではありません。
よって予備電源の対策も必要ありません(きりっ
も入れとけよ。
自民とアフォな推進派たち。

神奈川県知事もそうだが普通に脱原発反原発の声を一般の連中も
言い出したからまだこの国も捨てたものではない。
926名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:14:14.06 ID:fMYSQSOI0
>>922

電力会社の社員は、伝統的に民主党支持だよ。
支持者の人間の数、票田の大きさからいったら、民主と言って良いよ。

ライフラインに寄生する、ライフラインを盾に、国民を脅す連中だよ。
国民の命を人質に、いいなりの料金で、年貢のごとくゼニをむさぼる寄生虫貴族。

それが、電力、ガス、道路、JR、NTT、日本郵政・・・・。
全部、民主党の大票田の、貴族様。

こんな貴族階級をライフライン産業に持ってるのって、先進国じゃ日本だけ。
全部民主党だね。

もちろん、自民の原発族もクソだけどさ。




927名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:17:34.39 ID:fMYSQSOI0
>>922

だいたいさ、原発反対に、反対のための反対のサヨクがいたのが不幸だね。
連中が反対するから、賛成でいいやってのもあるはなし。

ネトウヨって言われるが、原発反対、特に電力から原発を切り離せっていうと、
とたんに左翼扱いされたからね。

その意味では、まともなサヨクも右翼でもないのが反対すべきなんだよな。
九条がなんとかっつうのが反対するから、よけいに、反対できなくなるんだよ。
いいめいわくだわ、ヒロシマと、九条と、グリンピス。

928名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:25.10 ID:RB9wOZ6K0
>>924
我が神国日本には神風というものが存在して
毎年必ずやってくるし、風向きも季節や気圧配置によって一定ではない。
東側に帯状に汚染地域は広がるけど。

>>926
まあ右も左も支持政党も関係ないんだけどね原発に関しては。
利権に関してどうしようもないのは自民も民主も同じ。
福井が民主支持とはとても思えんが。山口島根鹿児島佐賀もどう見たって自民系
電力なんかも経営者は自民より、確かに労組系は民主支持だけど。
929名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:26:08.99 ID:0Gdjah+20
斑目「不十分 不十分言ってたら何も作れん」
930名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:27:43.05 ID:fMYSQSOI0
>>928

昔は原発賛成派だった。

しかし、電力の隠蔽体質、その原因である貴族体質が事故を起こしてるのが現実。
つまり、電力会社の寡占構造が原発を不安全にしている根本欠陥。
ずっと、電力会社を解体しないと原発の安全は確保できないって言ってきた。

自民も、民主もこの件についてももたれ合い。
だから、この問題をつっつくと、どちらからも非常識扱いされたもんだわ。

原発をやるなら、電力会社の解体と、寡占体制組織の解体が不可欠。
これが、原発の運営の欠陥の根本原因。


電力会社がある限り、原発は絶対にムリ。
組織的、運営上の欠陥が大きすぎる。




931名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:28:47.52 ID:RB9wOZ6K0
>>927
それは少し違う話だろう。
純粋に個々の政策に反対するのをレッテル貼って議論封じるのが推進派のやり方。
左翼にみられるからやだとかそんなこと考える奴がアフォ。

水俣とかの時もレッテル貼ってた連中は本当にクズだった。
推進派を叩けばいいだけで反対派に左翼がいるから反対しないとか推進派の思う壺。
ほっといたって反対のための反対が大きな力になることはない。
社民とか未だにどうしようもないくらいクズだし。
932名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:31:28.46 ID:7+KHWJSmO
>>925
今までを思えば風向きが変わってるのかもしれないが
原発持ってない県が脱原発って言ってもなあ
933名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:15.69 ID:aQV86uP60
国土が全滅に近いダメージを受けても原発が無事ならいつかは再建できる。
だが、その逆はない。

日本はすでに終わりを迎えようとしている。

いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよだ!
http://www.youtube.com/watch?v=mK27g9V_hAc


今の人間に原発を運営する能力はない。今の人間にガンマ線・中性子線を制御する力はない。

原子核を壊し 陽子と中性子を引き裂いてパンドラの箱を開けてしまった人類

核分裂で生成された新しい核生成物から出る放射線を瞬時に抑えこみ

核生成物を瞬時に安定させる事は今の人間には不可能だ!!

素粒子物理学・量子力学を完全に極めて

放射能除去装置が完成し、ターミネーター級のロボットが完成するまでは

今の人間に原発の運営は無理だ!  

今の人間に  開けてしまったパンドラの箱を封印する事は出来ない。
934名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:32:37.82 ID:fMYSQSOI0
>>931

問題はね、市民団体キチガイは、ねつ造とバイアスが平気だってこと。
事実をありのままに解析して、論じることができず、感情を先行させてしまう。
事実を100倍に増幅して、ありもしない事故をねつ造してきたのがサヨクとマスコミ。

つまり、こういうサヨク連中は、電力会社の隠蔽体質を助長してきたんだよな。
だって、ふつーに発表してもバイアスかけるわ、ねつ造付け足しするわって。
どっちもどっちで、結果的に、反原発どころか、隠蔽の助長に貢献してんのさ。

まともな組織が、まともに反原発する時期でしょ。
みずほとか、ヒロシマとかトンデモを入れないようにしないと、また変な方向にいく。


935名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:36:33.33 ID:RB9wOZ6K0
>>930
個人的には国有化して国が運営するしかないと思う。
原発を将来的にどうするかは別にして民間での安全性確保は無理。

民営化でコストダウンとか聞こえはいいがコスカット=安全性軽視にしかならない。

東電が酷かったのは独占企業である上に利益重視で安全性軽視。
本来コストとか考えれば民間からの電力買い上げやら代替エネルギーに
力を入れるべきなのに自己の利益のためそれを無視。
利益重視のため電力需要をどんどん煽るようなCM、運営を続けたこと。
936名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:36:48.47 ID:fMYSQSOI0
>>931

事実を100倍にして重大事故報道、ありもしない事故をねつ造して糾弾。
こういうことをやってきた市民団体とマスコミってさ、街宣右翼と同じ構造。

福島みずほ、ヒロシマ系、マスコミが東電からゼニをもらっていても驚かないよ。

937名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:38:24.35 ID:aQV86uP60
【新開発レンズ風車洋上風力発電】
1ユニットで100万キロワット級の洋上風力発電は、原発1基分の総発電能力と並ぶ。
http://newtou.info/entry/3623/img/4jpg
http://newtou.info/entry/3623/img/3jpg
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/
レンズ風車の仕組み   (出力従来型の3倍)
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/detail5.html
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/p09.mpg
こんなにあった!すごい発電方法  どんどん進化している。
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201

1500メガワット規模の風力発電プロジェクト
http://www.ecool.jp/foreign/2011/03/iberdrola11-1183.html
これを出力2〜3倍の日本のレンズ風車でやれば
4000メガワット(400万キロワット)規模になる。 
原発4基分の総発電能力と並ぶ。

英国、1.2ギガワット規模の波力・潮力発電所を建設
http://www.ecool.jp/foreign/2010/03/cro11-538.html
(1ギガワット=100万キロワット)原発1基分の総発電能力

日本はオーランチオキトリウムと太陽光・風力発電でいくしかない! 
実用化と一般家庭への普及を急いでください!!

「オーランチオキトリウム」   藻類が世界を変える
日本は数年後には石油輸入国家から石油輸出国家に転換。
http://tsukubascience.com/seibutsu/sourui_ga_sekai_wo_kaeru/
オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする!
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
938名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:42:59.16 ID:fMYSQSOI0

原発について、まともに報道できるマスコミが皆無ってのもあるな。
海外のトンデモ報道、あれが今までの日本のマスコミでもあった。

マスコミの原発報道ってアノれべるだからね。
連中は物事をセンセーショナルにすることしかできない。

原発は、マスコミにも、電力会社にも、政治家にも任せられないんだよな。
特に、原発報道は、マスコミからも取り上げるべきだわ。
連中に原発報道できる能力はないよ。
寡占で、貴族意識にこりかたまってるのは東電以上ってのがマスコミだから。
マスコミも実はライフラインインフラであり、連中はそれにたかってルウジ虫。


939名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:43:43.68 ID:RB9wOZ6K0
>>936
マスゴミはスポンサーである東電からの金で縛られてるから無理。
サンケイや読売なんかは今回の事故を菅による人災とか
歪曲した方向に世論誘導しようとしてた。

上杉氏がさじ投げたみたいにマスゴミはこんな事態になっても
まともな原発報道やらをする気がない。
940名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:25.45 ID:fMYSQSOI0
>>935
国営化しかないよね。
それも、機動力、命令系統、兵站能力から、自衛隊しかないと思うわ。
原発にテロ対策で軍隊が常駐しないのも日本くらいだろうし。

941名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:51:59.52 ID:SZnFsw870
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと

活断層の真上なのに?
942名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:04:03.23 ID:fMYSQSOI0

原発のいちばんの問題は、他人事にではなく、自分のこととして扱うスタンス。
この軸足、スタンスがないヒトが原発に絡むと、組織的欠陥で安全が阻害される。

つまり、原発の敷地内に家族共々居住する人だけが、自分のことと考えられる。
だから、安全院、電力、御用学者、マスコミ、すべてが原発敷地内に家族共々居住すべき。

この、自分のこととして考えられる集団だけが、原発の方向を決められる人たちだよ。
原発の敷地内に居住するマスコミ人だけが、マスコミに発表、主張するってなもんだわな。
市民団体も同じだわ。

これだけ破壊的なクライシスを潜在する大規模システムに、他人事の立場の人が、
口を挟む権利を持つことそれ自体が、組織設計上の欠陥だよ。


943名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:07:40.08 ID:fMYSQSOI0

この、自分のこととして考えるスタンスからみると、
今回のいちばんの加害者が、福島県知事。

だって、本当の安全を、いちばん考えられる立場にあった人たちの責任者だから。
その福島県知事が、安全責任を放棄して、被害者ツラしてるのにはあきれかえって、
腹が立つよ。

自分の安全意識があまかった責任です、謝罪しますくらい言うべきだわ。
知事が、安全責任を放棄したら、県民はだれに安全を頼る?

944名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:13:23.56 ID:ToeBR/F0O
1000年に1度の震災に対しても備えが必要だ。
100年以内に起きてしまう確率が10分の1もあったら危ないだろう。
想定外と言ってきたのは想定したら原発は無理になるから。
こんな原発、続けていたら日本終わってしまうぞ。
945名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:17:59.94 ID:oeh/CkxH0
「災害は忘れた頃にやってくる」

みんなが生々しく記憶してる今現在は次の災害がやってくる可能性は低い。


「喉元過ぎれば熱さ忘れる」

事態が収束して皆がその記憶を失って楽観論に走り始めたら、危険性を叫びだせ!
そしたらヒーロー・ヒロインになれる!!
946名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:25:53.23 ID:s9ETDAzzO
十全ですわ、ディアフレンド
947名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:12:04.61 ID:2hTIREWH0
浜岡はもともとの想定ガルは600
それを補強して1000にしている。

東海大地震は100〜150年に一回の
通常の大地震のほかに約1000年周期で
マグニチュード9クラスの超巨大地震がくるのが
地質調査で判明している。
前回は約1200年前。
その当時は東北でも今回の大震災と同等の貞観津波が
おこっている。
次の東海大地震はM9前後になる可能性が高い。

通常の東海大地震では浜岡近辺で1〜2メートル
地盤がはねあがる。
超巨大地震では7〜8メートルはねあがる。
原発は8メートルはねあがってたえられるか?
ガルも5000はいくよ。
津波来る前に浜岡は跳ね上がって即アボン。
静岡と東京、神奈川は放射能汚染される。

浜岡とめないとやばいよ!
948名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:13:59.08 ID:Q5AwSBjd0
いざとなったら浜松の大凧で空に飛ばすというのはどうだろう・・・
949名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:24:53.15 ID:J6h9giWr0
一度の地震に耐えたとしても福島のように大きな余震が繰り返されたら
やばいんじゃないのか・・?
復旧作業だって簡単にはいかないぞ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:31:22.67 ID:bGkNqFR/0
85mの津波も記録にあるし高さはどれを想定しても意味ないよ。
ある程度、15分くらい耐えられる水密構造にするしかないのでは?
951名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:06:58.54 ID:J6h9giWr0
高さよりくぐり抜ける方法の方が現実的かもな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:30:50.16 ID:kFc+oWtR0
>>125
先月、震度6の地震あったがな
953名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:48:01.48 ID:SR9XecZx0
>>952
浜岡のある御前崎は震度3だったよ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:53:03.54 ID:xjXnh1zI0
大爆発ってどんだけヤバイの?
長崎や広島みたいに町が吹っ飛ぶ訳じゃないよな?
955名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:05:33.73 ID:J6h9giWr0
震災から一ヶ月でまだ核爆発と放射能汚染を一緒にする馬鹿がいるのか。


核爆弾は少量、しかも基本的に全量反応させきるから問題は小さくなる。それに空中で爆破させるしな。

原発は量が核爆弾の比ではないうえに、問題は核爆発じゃなくて水蒸気爆発や水素爆発で放射性物質が
飛散することが問題になる。飛散した放射性物質は種類により恐ろしく長い期間その場所を汚染し続ける。
956名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:41.77 ID:yuEDnGAe0
>>954
放射能が降り注いで東京に人が住めなくなるだけだお
957名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:42.26 ID:vMPjcecA0
>>828
相当ゆれてるな…
958名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:14:00.76 ID:xjXnh1zI0
>>956
東京・・・
959名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:44.10 ID:yuEDnGAe0
>>958
今現在、津波に耐えられない欠陥原発なんだから
即、止めないとダメだお

例えば明日、地震きたらお終いだおw
960名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:56.26 ID:wSXk8bHYO
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。
もう全然ダメだねこの表向きだけ配慮してますアピール
わかってて言ってる分質が悪い
同じ板なのに浜岡デモスレはここと随分雰囲気違うね
たかだか200数十万KWの電力と天秤に掛けるにはここのリスクはデカすぎる
961名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:42:57.96 ID:PJ5Wh/Sb0
東海地震は必ず発生する。
超危険な断層の真上に浜岡原発5基。

日本を何が何でも抹殺したい連中が狙ってやったとしか思えん。
962名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:05:58.10 ID:YXFZk17s0
はあ・・・。もしもの場合、浜岡の汚染域ってどのくらいになるのかな?
大井川上流とかもアボン? お墓が汚染されてしまうよ((+_+))
ご先祖様に申し訳が立たぬ。
中電の下請けで働いてた祖父が生きてたら、なんて言うだろう?
茶畑が汚れるぅ〜。白川茶より宇治茶より狭山茶より知覧茶より、
川根茶が好きだぁ。
963名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:10:02.81 ID:cPViaKYa0
>>961
利権と官僚の無謬性が結実したのが浜岡原発w
964名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:15:01.00 ID:J6h9giWr0
>>962
直下型の恐れがあるから炉が福島ほど持たない可能性がある。
そうなると大井川じゃ済まないよ。
臨界が止まらず炉が破損した場合は福島と比べられない汚染が確実。

関東一帯が汚染される。
愛知も無事ではないだろう。
炉の中で閉じ込めて福島クラスで抑えても静岡中部、東部はダメだろうね。
965名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:29:59.51 ID:dfkdDaKf0
地元議員、地元マスゴミ、地元行政、地元名士、みんな金入り饅頭でお腹いっぱい。
福島もそうだった。
事故が起きてから、いきなり全員被害者ヅラ。

バカじゃね?

浜岡も同じ。

今なら廃炉にできる。今しかないのに。
966名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:38:34.44 ID:yuEDnGAe0
>>965
浜岡が爆発してからじゃ遅いんだよな・・
967名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:47:53.22 ID:ZzFaoaNk0
浜岡が逝くと間違いなく東海地方と関東は終了する
今一番ヤバイ原子炉


968名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:50:10.86 ID:J6h9giWr0
諦めろよw

http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/leaflet/leaflet.pdf

これを見て絶望しようぜw
969名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:52:04.49 ID:7cqWmd3N0
東電に比べれば中電の方が遥かに優秀
970名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:00:28.45 ID:9+rxo00r0
何を根拠にw
971名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:02:23.95 ID:wAh1/RQE0
>>969
津波でやられても上手くやるつもりで
運転してるのかな?w
972名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:04:35.58 ID:wAh1/RQE0
>>968
震度6強ってこの世の終わりみたいに思ってたけど
耐震設計強化のせいか被害ほとんど無いよね
973名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:04:38.62 ID:geyZYOZX0
浜岡が気にすべきなのは津波じゃないだろ
下を良く見ろって
974名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:05:21.01 ID:SqmiU6+X0
「この30年近く、地域は原発とともに歩んできた」
県議選告示日の1日、薩摩川内市区(定数3)に立候補した
自民現職候補の1人は、第一声で原発問題をこう語り出した。
市中心部から約10キロの海沿いに建つ九州電力川内原子力
発電所。1978年に1号機が着工して以降、市への経済効果
は交付金や地元建設業者への発注などで1690億円以上とされる。
原発関連の仕事に就く市民も多い。世界最大級の3号機増設計画
を市議会や市長が認め、県議会も昨年10月、最大会派の自民など
の賛成多数で、増設を求める陳情を採択した。
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001104030002

二機作って1690億円だぞ
どれだけ原発で金が動くか分かるだろ
975名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:05:28.78 ID:WCwrzuXp0
976名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:13:26.09 ID:gnrCGBrQ0
>>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。

何言ってんだ、川勝は? さしあたり大丈夫の根拠は?
想定外みたいな言い訳と同じレベルじゃないか。
広瀬隆を静岡県知事にすべきだった。
977名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:16:48.07 ID:SqmiU6+X0
さしあたり=こないだろうという希望的観測の事
実際地震が起きて原発震災が起きると想定外
ただのギャンブラーじゃんw
978名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:19:14.80 ID:5pHjh/aU0
>>972
浜岡は6弱でヒビとか地盤沈下してないっけ?
979名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:21:04.54 ID:Kt3ngDNC0
東海東南海同時地震がM8未満で震度5未満、津波5m以下なら
浜岡原発は大丈夫。(但し設計上の耐震性が全て出ているものとする)
980名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:24:02.57 ID:geyZYOZX0
3つのプレートがひしめき合う地点で
しかも活断層の真上で
どこが「地震についてはさしあたり大丈夫」なの?
981名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:36:43.94 ID:l2WB68xz0
>>976
いつもの川勝節だから一々相手にするなよw

しかし就任以来放言だらけの川勝によく我慢できるな。静岡人は。
982名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:48:07.60 ID:wAh1/RQE0
震度5未満、津波5m以下・・・
983名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:50:01.01 ID:6F5OOefz0
津波以前に立地場所が危険なのではないのか。
984名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:51:45.80 ID:vVqD80e4O
スマトラ地震から考えると、マグニチュード8.5クラスは余裕で想定内だろう
985名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:53:32.44 ID:s/BcM5Sc0
国の安全基準を満たしてるんだから問題ないよ。
民主はダメだから、自民の議員に聞いてみな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:55:11.53 ID:BHknhuiG0
浜岡の場合は、津波以前に地震そのものでアウトだろ
987名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:01:26.19 ID:5hCRto6pO
地震?

そんなもの一発でコンクリートがひび割れ、配管がズタズタになって、非常用電源がストップするのがデフォ。水が漏れるんだよね。ほんとにありがとうございました。
988名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:03:43.42 ID:3A6grcJU0
活断層の真上 予測震源地ど真ん中だし
地震あったら津波が来る前にかっ道中の5号機が倒れるんじゃね?www
989名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:18:09.99 ID:pK/C028J0
震度6は余震レベルだろうな。
本震は震度7。地割れが生じて地面の一部は陥没、津波は20mぐらいか。
鉄塔は倒れて停電。非常電源が起動するも、配電盤がショートして火災発生。

このぐらいは最低でも想定してて欲しいな。
990名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:23:31.66 ID:5pHjh/aU0
ちなみに静岡県庁はM8の直下想定してるらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%BA%81%E8%A6%81%E5%A1%9E%E5%8C%96%E8%A8%88%E7%94%BB

多分原発より強い
991名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:42:05.58 ID:RTb1c0XT0
>>1
津波対策?

津波以前に浜岡は直下型食らって配管破断、制御棒の動作失敗、電源喪失、予備電源も不能で炉を損傷してアウトだ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:44:20.67 ID:RTb1c0XT0
>>1
>中部電側が回答に窮することも

窮してんじゃねーよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:47:13.77 ID:10FIk1kT0
中部は浜岡動いてなくても足りてるっぽいし
無理して稼動させなくていいんじゃね?
今からでももっとダムとか増やせば?
994名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:55:04.55 ID:5pHjh/aU0
>>993
ダムかぁ
立地的に未だ作れる所有るのかなぁ?
995名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:55:11.84 ID:wAh1/RQE0
>>993
さしあたり大丈夫そうなので
何もしませんw
996名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 01:57:44.30 ID:iDSCOQ0w0
>地震についてはさしあたり大丈夫だろうと。

これだから・・・・・・
997名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:10:51.57 ID:/e3Wv2X0O
東海地震ただいま出力140%充填中
いい加減来いよな…と思ってる静岡人は俺だけじゃないよな?
998名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:13:59.90 ID:5pHjh/aU0
>>997
確かに早く楽になりたいって気はするね
999 【東電 66.7 %】 :2011/04/12(火) 02:15:34.82 ID:rNLVpMZY0
みなさん1000までおつかれさまでした
1000名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 02:15:56.87 ID:DJ1WzVEb0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。