【原発問題】 「いきなり引き上げても現場の作業員に納得されない」 〜2・5倍の被ばく新限度適用せず 原発作業員の放射線量 [04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

高い放射線量下で進む福島第1原発の作業で、
厚生労働省が事故後急きょ100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げた作業員の被ばく線量上限を、
派遣企業の多くが「現場が納得しない」などとして適用せず従来基準に従っていることが9日、共同通信の取材で分かった。

基準緩和は経済産業省などの要請によるもので、線量管理下での延べ作業時間や作業員数を増やすのが狙い。
電源復旧のほか、がれき撤去や汚染水の処理など作業が拡大・長期化する中、急造の新基準の妥当性が今後議論になる可能性がある。

厚労省は引き上げ根拠について、緊急時の上限を500〜1000ミリシーベルトとした国際放射線防護委員会(ICRP)見解を参考に
「医学的知見から白血球の一時的減少など健康被害が出ない上限を採用した」としている。

上限線量は原発事故などで緊急作業従事者が被ばくする実効線量の限度とされ、
1999年に茨城県東海村で臨界事故が起こった後も100ミリシーベルトを維持。福島第1原発事故を受け、
放射線審議会への諮問を経て3月15日に引き上げが決まった。

東京電力によると、累積の被ばく線量が100ミリシーベルトを超えた作業員は4月9日現在で21人。
3月24日には「協力企業」関電工の社員と下請け会社の3人が被ばくにより負傷し、作業員を派遣する多くの企業が作業員の安全に敏感になっている。

関電工の広報担当者は「いきなり引き上げても現場の作業員に納得されない」と漏らす。負傷した3人の外部被ばく量は173〜180ミリシーベルト。
「うちは慎重にならざるを得ない。安全を考え、100ミリシーベルトを維持していく」と明言した。(>>2-3へ続く)

2011/04/09 18:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000737.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:23:43.66 ID:kZ5YsO6I0
3有明省吾ρ ★:2011/04/09(土) 19:23:45.27 ID:???0 BE:218261232-PLT(12066)
>>1(の続き)

東電子会社の東京エネシス(東京)は「現地での管理目標値は100ミリシーベルト。
実際は、余裕を持って線量管理するためさらに低く80ミリシーベルトに設定している」と説明。
がれき撤去にあたるゼネコンの鹿島や大成建設も100ミリシーベルトを基準にしている。

一方、日立製作所は「200ミリシーベルトを社内規定とした」(広報担当)。東電は新基準を適用したが、
4月初めにはアラーム付きの個人線量計が現場で不足し、作業員全員が線量計を持てない状況だったことが明らかになっている。

2011/04/09 18:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000737.html
4名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:06.17 ID:1reVTJ8P0
          _____
        ./  ゙     \
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
        | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
        |::/::::-―::::::―-::丶::|
       (. Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        ).|:::::::::::( 丶 ):::::::::|(
       (ノ|    `ー´   |_)
        .ヽ  トェェェェイ  /   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 直ちには、即死しません ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:29.97 ID:u53+3auHO
これからモテない光線を放射能します。
モテたい人は至急レスしないと
自動的に浴びてしまい、
一生もてません。
現在あなたに向けて
発射準備中。
ピピピピ…
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:37.52 ID:8yzHOkRI0
人殺し民主党の言う事なんて聞かないで良いよ
7 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 19:24:59.42 ID:TmNsQ9660
ただちに影響はある
8有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/04/09(土) 19:25:26.93 ID:???0 BE:2619130289-PLT(12066)
>>1
元ニューススレ
【原発問題】 下請け会社などの作業員、政府設定の被ばく線量上限適用せず 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302341177/
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:31.08 ID:9NCJPtiI0
よかった、東電の犠牲になった協力企業の社員はまだ少ないんだな
10名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:40.39 ID:St1YeKs4O
民主党は東北・北関東の人たちを皆殺しにしようとしてるのだろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:38.93 ID:ABwVdms+0
「いきなり農水産物の基準値を引き上げても消費者に納得されない」
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:45.75 ID:SLvIhxGF0
ふざけんな

殺人未遂状態が続いてるのに・・・ふざけんな死んでも止めろ
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:55.36 ID:tRkX9XSb0
当然だな
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:59.79 ID:Y3CNJvuQ0
なんで、連合はダンマリなの?^^
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:12.40 ID:SrN7csqA0
原子力天下り
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
科学技術・学術政策局原子力安全課 (文部科学省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(財)核物質管理センター (NMCC)
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE)
(財)電力中央研究所

これも含めて無能の天下りが 日本全部で25000人いて 年間12兆円をドブに捨ててる

  カダフィ大佐が6兆円の個人資産を作ったが30年かかってる

 リビアよりひどい日本の役人 税金泥棒 税金寄生虫 に処罰を 復讐を

天下りを投入しろ 美味しいところだけ取って 苦労と放射能を国民にかよ
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:29.67 ID:N3oquPSU0
派遣のバイトカワイソス
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:32.82 ID:EXwoYpFIO
あたりまえっちゃああたりまえ

まず東電正社員様からどうぞ。

下請けはあとで行かさせてもらいます。
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:44.45 ID:FlvOsPeD0
そりゃそうだ
19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:00.29 ID:9BiUOAmw0
当然。
食品の基準値も普通はこうあるべき。
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:02.95 ID:YFj5QgcX0
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな測定基準あるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 下請はタヒねってことだよ  >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:32.81 ID:pfaWPtxcO
>>5
22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:42.36 ID:Wnd2loGw0
ざまぁああああああああああああああああ
東電のじじぃどもがいけよ カス殺人者が
23名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:42.48 ID:P5W69ZCB0
そらそうだろ、こういうのはまず最初は言いだしっぺがいかんと
、、、とりあえず、総理と東電役員が逝け
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:52.17 ID:orjaxKP90
誰かが死ななきゃ何も変わらん
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:12.97 ID:+7rRJ1J70
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:27.04 ID:KTE1kakl0
現場が線量気にしてるようでは何もできずに日本は終わる
死ぬ気でやれ
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:26.84 ID:mjXmcBc+0
決めたやつが現場に行って同じ量だけ被爆して見せなきゃ
当然納得なんかしないだろうな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:41.32 ID:qOl11+Lj0
そりゃそうよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:54.89 ID:qjMabWQ/0
現場の人たち、ちゃんと常識があってよかったよ。
これからも政府の戯言きいちゃダメだよ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:08.73 ID:9BiUOAmw0
死ぬ覚悟があるやつが行くのと、
騙されて行くのでは全く意味が違う。
31名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:24.39 ID:OL9dsJfq0
■各社の被ばく線量上限

 厚生労働省が事故後に引き上げ 250ミリシーベルト

   日立製作所 200ミリシーベルト

 厚生労働省の引き上げ前 100ミリシーベルト

   鹿島 100ミリシーベルト
   大成建設 100ミリシーベルト
   派遣会社の多く 100ミリシーベルト ※250ミリでは現場が納得しないため

   東京エネシス(東電子会社) 80ミリシーベルト ←←←←←

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040901000739.html
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:29.57 ID:ptxxdIEs0
>医学的知見から白血球の一時的減少など健康被害が出ない上限を採用した
つまり発癌で寿命が縮んでも全くおかしくないと・・・・・
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:53.47 ID:Ha/R5XUp0
当然たい
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:08.20 ID:Sr+ELGzM0
今の政府は震災直後から国民を殺しまくっているからね
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:29.94 ID:FJQqJjW4O
都度都合のいいように変更する基準は基準とは言わないわな。
普段東電は下請けに酷い仕打ちしてたんだろ。
信頼関係もないのに危険には曝せないわな。
東電の社員が責任もってやれよ
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:34.66 ID:WZulKmTW0
安全より大切なものなんてたくさんあるんだから
わがまま言っちゃいかんよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:53.67 ID:bdnycTAh0
38 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/09(土) 18:50:11.12 ID:tFzYErcZ0
http://www.rupan.net/uploader/download/1302336780.JPG

彼はなぜ職員や自衛隊員をわざわざ集めて被害状況を説明させているのだろうか?
政治家でもない彼が被害状況を聞いていったい何が出来るのだろう
彼は何様のつもりなんだろうか

38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:00.57 ID:7GKsB8UMO
現場のささやかな抵抗ってやつだな
泣けてくる
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:01.49 ID:qgR0O07Y0
この現場の判断はいいぞ。
ローテーション組んでやるほかない。
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:08.54 ID:ya4jD6uqP
いよいよとなれば撤退も考えないと。

建屋内にコンクリート一気に注入で無理?
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:16.69 ID:MltJMDlR0
>ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/mext-monju/safety/safe-ri06.htm

旧来の基準。暫定基準はそれを決めた連中に限り適用しなさい。
42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:16.74 ID:piX4+SbyO
補償の限度を上げたほうが余程現実的だ
43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:22.06 ID:/Sy1KWUn0
なにこの合法殺人
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:25.52 ID:1ZvAlZ3HO
復帰した社長には一つだけ仕事が残ってる
東電全社員に対して「直ちに」原発での作業命令を出すこと
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:28.08 ID:yOGjMsXw0
おれも暫定基準に納得しない
茨城産きゃべつは旨かった
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:33.81 ID:cscM2iCW0
下請け会社はとりあえずまともだな
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:37.12 ID:zXndvUTj0
>>27
そういうこった
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:41.03 ID:IJ03AwCa0
一方、国民は知らないうちに引き上げられた放射能基準値の食品を食べさせられ続けた
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:09.91 ID:9BiUOAmw0
>>40
コンクリは無理だってww
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:10.86 ID:HoMzfsIu0
          _____
        ./  ゙     \
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
        | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
        |::/::::-―::::::―-::丶::|
       (. Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        ).|:::::::::::( 丶 ):::::::::|(
       (ノ|    `ー´   |_)
        .ヽ  トェェェェイ  /   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 うだうだ言うな、さっさと逝け┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
51名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:18.31 ID:ptxxdIEs0
食品の放射線基準もこのような精神で決められているのかと思うと・・・
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:21.18 ID:rHKTlAqaO
ホント、東電正社員と決めた官僚や政治家が先に現場に行くべき!
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:22.95 ID:OL9dsJfq0
■各社の被ばく線量上限

 厚生労働省が事故後に引き上げ 250ミリシーベルト

   派遣会社のいくつか 250ミリシーベルト? ※未確認 
   日立製作所 200ミリシーベルト

 厚生労働省の引き上げ前 100ミリシーベルト

   鹿島 100ミリシーベルト
   大成建設 100ミリシーベルト
   派遣会社の多く 100ミリシーベルト ※250ミリでは現場が納得しないため

   東京エネシス(東電子会社) 80ミリシーベルト ←←←←←

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040901000739.html
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:38.77 ID:R555PxkU0
東京で分断か。
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:54.23 ID:4n6sKnBY0
各地の東電正社員を掻き集めろよ


56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:56.31 ID:uLwE9dqP0
日立製作所の奴ははめられたな


下請けは80ミリで作業 日当40万

日立製作所 200ミリで作業 
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:55.52 ID:+Wlck9oh0
作業員の被曝量は2.5倍にアップ。
東電社員の給料は2.5倍にアップ。
総理の睡眠時間は2.5倍にアップ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:59.00 ID:VgmnRGQXP

経産省がまず率先して250ミリ被曝してから決めないと

説得力がないわな
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:32.16 ID:OL9dsJfq0
>>56  80ミリは東電子会社
60名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:34.07 ID:5w7J8vHm0
命はなげすてるものではない
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:12.18 ID:qgR0O07Y0
>>45
おれも茨城レタス食ったけどさ。
可能なら避けるべきだ。わざわざな・・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:18.08 ID:Yb8X/vm10
東電が行け
63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:24.94 ID:8oFstu5T0
        _.,,,,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
    /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
    |::::::::|     。    |
    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
   (〔y    -ー'_ | ''ー |  
    ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
     ヾ.|   ヽ-----ノ /  < ゆっくり死ねwwwwwwwww
      |\   ̄二´ /   
    _ /:|\   ....,,,,./\___  
  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:39.07 ID:EMLyt68R0
そういや足に汚染水がついた人と頭から浴びちゃった人はどうなったの?
続報はもう出てこないのかね
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:43.10 ID:IpSrFbwm0
当たり前だ
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:46.90 ID:/5Hp0VWj0
一ヶ月ごとに20ミリシーベールトを引く新ルール追加でおk
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:50.91 ID:teiqY2z00
じゃあ、今までの「基準」は何だったのかと
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:55.58 ID:ROwHNu1T0
東電職員30000人がいるじゃない?そいつらに被曝500mSでやらせろよ。
嫌なら会社辞めさせろ。
あと、全国の電力会社職員も投入しろ。沖縄電力は原発ないから除く。
それが終われば、全国の公務員を投入させればいい。社会の奉仕。

それでも足りなくなれば、一般公募。
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:36:00.62 ID:Qdhtnrx70
そんなことより、一号機の放射線量がとうとう表示されなくなりました

http://atmc.jp/plant/rad/

70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:36:06.93 ID:axvxUF+hO
てか汚染水に足つけた作業員まだ大丈夫なんだろうか
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:36:19.00 ID:Ei4mqTN60
250限度で仕事していたら事故おきたら500までいくとかあるだろ
72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:36:22.29 ID:Ma7+eAN50
ああこういうことね
無制限にするってことじゃなくて
73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:23.66 ID:UkojBIJr0
事態が深刻になればなるほど政権の延命が出来るから
まだまだ終わらんよ
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:31.29 ID:IqUjs3kk0
東京の人ってよくこんな卑怯者の東電におとなしくいたがってるね
東電本社に焼き討ちでもかけたら?
東電社長の家族も誘拐して脅迫くらいしろや
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:04.04 ID:FtBKmKm/O
まあ当然、最期は東電社員にさせるんだろ。うん当然だな。
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:30.29 ID:Szhj8INW0
水道水をオークションで売って
「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:42.40 ID:OL9dsJfq0
>>74
東電本社は警官に守られている
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:57.56 ID:ya4jD6uqP
>>49
なんで?
79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:58.10 ID:b1JxzxCe0
その記事の下請けって元請けばっかやんけ。
もっともっと下の方がどうなってるのかが問題だろ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:12.33 ID:xrXbgVea0
>>69
ちょっw
限界突破してんの??
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:12.30 ID:TlaVJVNs0
厚労省の担当者が現場に行って2・5倍浴びて
大丈夫だって言ってみせろ。
大丈夫なんだろ?
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:16.91 ID:6ZeyDBgz0
食品の基準値引き上げられても納得いかないから東日本の農産物は絶対買わないよ
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:19.16 ID:o9iVHzF70
>>作業員全員が線量計を持てない状況だったことが明らかになっている。

何も信用できねーよw
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:19.75 ID:viSi+P9o0
>>69
ついに本当の隠蔽が始まったか
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:23.08 ID:cOp1fqeeO
案外現場の奴たちチキンだな。そんな恐る恐るビクついて作業してたらそりゃ一向に進まんわな。
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:23.49 ID:bEI6s+zv0


   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´  東 電  ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´政 府', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:06.17 ID:wi0jgypE0
下請け任せにしないで東電社員が現場に行けよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:15.07 ID:Vn6iTKu30
こういう事は言い出しっぺが
率先して最前線で作業しないと誰も納得せんし
ついてこないだろう。
と言う訳で東電社員と厚生労働省連中と民主議員は
サッサと原発で作業して来い。
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:18.07 ID:jzGciztZ0
超死ぬーマン
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:22.78 ID:QltgQ5370
まあ、そりゃそうだろ。
今までの基準はなんだったんだって話になるし。

納得すると思ってたなら馬鹿の極みとか。
っていうか、決めた人間がまず行って来い。
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:26.09 ID:yCwUCbr00
100mを自主規制上限値にしてる協力会社の言い分は正しい
だが…人手が増えれば増えるほど下請け会社は儲かるのも事実
92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:56.91 ID:BJfD9GwQ0
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:10.09 ID:AaOguB8Q0
250ミリとか体に影響でる
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:22.73 ID:ROjeVxfwO
>>77
本社って新橋辺り?今日警察をたくさん見たけど。
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:35.63 ID:OL9dsJfq0
>>88
まったくだ。
野菜を食べるパフォーマンスをするくらいなら
防護服で作業した方がよほどアピールできるのに
96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:39.04 ID:QWgl6R91O
東電社員は100シーベルト位浴びていいから早くとめてこいよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:55.18 ID:8UZ5xJ1s0
まあカネだろうなあ
1シーベルト加算で1万円
100シーベルトたまるとボーナス10万円
98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:04.08 ID:52CSmH8o0
上限5Sv(1日上限10mSv)
1億5千万円、医療費一生タダ


で特攻隊を募集するしかない。
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:04.32 ID:ob4hKD4p0
むちゃくちゃ言いやがるな
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:04.74 ID:5P63n0lY0
そりゃそうだわな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:25.50 ID:Z3Qqz2wD0

           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
          /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
          |::::::::|     。    |   ./ 被 .あ ま .ヽ
          |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   |  爆 .わ だ .|
           ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    | 量 て    |
          (〔y    -ー'_ | ''ー |     .|  じ る     |
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    .|  ゃ よ     |
            ヾ.|   ヽ-----ノ /   .ヽ な  う    /
             \      ̄二´__/r-、_   \い な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 友  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 愛__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:29.33 ID:Ljiiw5gc0
現場無視で勝手に上限甘くした馬鹿が政府にいるのですね
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:19.70 ID:EHD6Eatl0
そりゃそーだ
引き上げ決めたの誰ー?
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:34.27 ID:ypoynaeRO
大臣どもと東電の経営陣が250浴びなから「大丈夫」って言ったら信じてもいいけど…
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:17.37 ID:G1YzkVWQ0
そりゃそうだろ、根拠も無しに
「明日からは250mSvまでOK」
とか言われて誰が納得するかよ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:19.70 ID:6vAWq2ojO
遠隔操作の重機はなんとかならんのか
有線なら放射線の影響も抑えられるだろ
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:23.62 ID:OL9dsJfq0
>>94
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:51.86 ID:gmYKvjjM0
現場の人間もそこまで命しらずじゃないから
上限引き上げても途中で作業放棄するんだろうな
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:00.35 ID:BgCO0HMl0
>>69
おいおい(;^ω^)
110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:46.96 ID:PK8KhXuw0
>>1
記事にすら根拠は書いてる
納得できるかどうかは別
111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:51.93 ID:10wPvQpx0
自分たちの被ばく限度はきっちり守るくせに、
1億倍の放射性汚染水を海に垂れ流したカルト集団東京電力。
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:06.65 ID:gf5QFwNH0
まぁ、指示する幹部が率先して被爆作業しないと
誰もついていかないんじゃないの
自分達だけ、安全圏で指示出されてもねぇ
おまえがやれよ!と誰も思うよね
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:59.42 ID:l7/z7u+N0

線量計持たせてないのに・・・

114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:47:29.21 ID:CBY6cZn10
厚労省の医系技官(医学部出の官僚)が決めてる

保安院(工学部出の官僚)が「安全」と言ってるのと同じレベル
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:22.07 ID:b0Yu59X+O
それをやっちゃあおしまいよ
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:26.93 ID:Z552Mu9p0
この作業限定的に求人ないの?
あったら福岡から出稼ぎに行きいんだが。マジで。
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:28.10 ID:eq8BlU4A0
    __ __
  /  ゙    \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||       | |
 |/ -― ―- 丶| 
  Y  -・-) -・-  |イ 
  ハ  ( /   )  ハ  
 (人  `ー′  人)
  ∧ )〜〜(  ∧、  即死はしないので大丈夫です 
 // \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ <  ∧
   \ |/ |/ /
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:37.43 ID:mRRom9Lt0
>>1
そりゃそうだわ。
協力会社としては。

東電社員が作業しろ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:39.24 ID:G1YzkVWQ0
まず東電正社員様が250mSvまで作業してから言うべきだろ。
口先だけで行動しない奴の言う事なんか誰も従わないよ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:41.08 ID:VZdje5i40
>>1 当然。だが子会社は散々うまい汁すったのだから今回は死ね
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:41.95 ID:inPx6PlB0
>>74
さらに東電の株主がやんごとなきお方という情報もあるので・・。
赤穂浪士のような切腹覚悟の義士が必要かと
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:18.67 ID:Z3Qqz2wD0

             /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
             /):::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
           ///);-‐'""´    |;;  放射線量?
          /,.=゙''"/    。   ..|
   /     i f ,.r='"-‐'つ..ヽ,, ,,ノ,,,,,  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ ,,-・‐,  ‐・= . |
    /   ,i   ,二ニ⊃| -ー'_ | ''ー .|  ちょっと作業員も俺のマネして
   /    ノ    il゙フ::   /(,、_,.)ヽ. |  作業員同士でやってみろよw
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|  |
     / iトヾヽ_/ィ"|\     `ー'´  /
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:31.79 ID:bEI6s+zv0



ヒロポンでも使ってラリってもらわないと特攻もできんぞ?
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:39.25 ID:MX6kO6R10
現場の人間と直接関わる下請けは、やっぱ人の心を持ってたわ
腐るのは上からというのは本当だね
民主や東電、保安院の非道さは後世に語り継がなくてはいけない
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:04.42 ID:0a7xfdp+0
>>78
熱でコンクリがもたない
そうなると後々の対応の時に周りのコンクリが邪魔になる
せめて冷えてくれないと
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:20.76 ID:6jpEKv++O
>>114
保安院は経済産業省だからほとんどが文系。
づらめがねも東大法学部。
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:54.48 ID:AXXHdsCj0
清水は早く東電社員から
3割選抜して、現場作業の
講習を始めろ。また間に合わなく
なるぞ!グズ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:53:08.32 ID:92RZENH90
東電正社員のみ100万倍まで引き上げて、作業させればいい
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:53:52.93 ID:zdGBtQEj0
>>14
あたりまえだろ!連合傘下の企業はこんな下請け入ってないからだよ

下請けブラックは死ね。そういった思考をするのが民主党さまです。
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:54:12.84 ID:PK8KhXuw0
>>105
レス番抜けた
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:54:19.92 ID:i8lTmfNN0
東京電力社員が作業すればいいだけの話だろ?
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:54:50.48 ID:m8kfvyZh0
測定値を偽装してるからもう250mSV超えていて上げられない
ってのがオチ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:45.78 ID:WF7KUaF80
まぁ、当然だな。
突然、
「今日から、従来の上限の2.5倍アスベストを吸い込んでも、
健康被害は出ないことと閣議決定しました」
なんて言われて安心してアスベスト吸えるか?って話と変わらねぇ。
134PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/09(土) 19:55:46.43 ID:oJIlrEaLO
>>120
死ぬのは
搾り糟しかもらえぬ
末端作業員なんだbear
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:49.32 ID:w7JeH6kT0
ふざけんなよ
一般の基準を20倍に引き上げたのに
当事者がけるなんて何考えてんだ
もう終息したら、こいつら全員解雇しろ
民間1ミリから20ミリに引き上げ
作業員100ミリのまま

作業員なんてカスばかり 死んでいいからなんとかしろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:43.78 ID:QltgQ5370
>>134
まあね
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:05.52 ID:VAT7MGYi0
>>125
報ステに原子力の歳喰った専門家出てて、コンクリートは解けないからメルトダウンしても
コンクリート溶かして地下まで行くことはないから大丈夫だって笑いながらいってたよ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:07.60 ID:J05vnsxV0
一般人も20倍だもんな。
東電の社員なら、3倍くらい余裕だろ。
下請けは除く。
139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:13.06 ID:mdXL4BYAO
この引き上げ数値は民主党が決めたの?
ゴーサインは民主党が出したの?
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:52.00 ID:zLe4SCTYO
信じるも信じないも各自の自由ですが念の為…
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/37178800



141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:13.90 ID:r3XLJg1L0
とりあえず国会議員と東北地方の県議と市議と町議と村議をローテーションで現場へ投入するべき
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:30.45 ID:ZVGzXHei0
これこそ労組とかが猛烈に反発すべき話なのに

共産党も今は1から10までフルツッコミで追いつかないかもしれないが、
ここは間違いなく看過しちゃだめだろ
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:36.88 ID:0a7xfdp+0
>>137
溶けるは知らんが高熱によって劣化が激しくなるんじゃね?
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:43.69 ID:fSqHQCl50

まずバカ缶とブタが原発内で直接指揮とって
被曝限界を遥かに超えても直ちに健康被害がないことを
身をもって示せよ!

内閣のトップなんだろ?

一応賎しく恥ずかしくも



145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:58.86 ID:CZxO5KJX0
上限を250シーベルトぐらいに設定した上で東電社員を偉い方から順に送り出せば人手は足りるだろ
146名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:45.39 ID:3lttMFtZO
残りの東電社員が作業要員に駆り出されるのも時間の問題
今まで散々豪遊してきたんだし覚悟しとかないとね・・・
自衛官消防士以上の高給とりなんだしちゃんと国に貢献してくださいね
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:06.31 ID:Q4g9JwEa0
作業員って一体どういう人たちなんだろうか
常々不思議に思っていたんだが・・

色々事情があるのかもしれないが、さすがにこんな仕事は辞めるべきだろう
被爆して高い金を得てもしょうがない
それこそコンビニの深夜バイトの方が、まだいいんじゃないのか?
どうしても金が必要なのだろうか?命を失くしてまで?
考え方を変えれば、いくらでも選択肢はあるんだ。

作業員の皆が目を覚まして、こんな馬鹿げた事はしない、と考えれば
東電がやらざるを得ないのになあ

作業員よ、今こそストを起こせ!
東電にやらせろ!
目を覚ませ!
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:14.83 ID:dA3gxr7e0
もともと作業員が100mSvまでが安全値と契約なんだから。

政府が安全値基準を引き上げても関係のない話。
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:27.97 ID:l7pbgZLh0
250ミリシーベルトは、東電の役員用の基準だろ
150名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:08.31 ID:ZLG5zySF0
>>12
なら、おまえが行け
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:11.25 ID:Ljiiw5gc0
>146
そのときは辞めると思いますわ
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:37.71 ID:Uw07kr4Q0
作業員はドライスーツ着て真水のホース持って自分を除染しながら作業したらどぉ?
作業空間の汚水を除去ではなく綺麗な真水で汚水を傍へ押しやれない?
水嚢で壁作るとか、発砲ウレタンで汚水を押し退けウレタン掘ってポンプ迄行くとか。
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:40.45 ID:xBMwHGPuO
>>149
役員なら×10倍くらい大丈夫じゃね?
154名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:21.43 ID:mioBfarB0
ずっとウソだった / 英訳付
http://www.youtube.com/watch?v=5as-dhU-OZc&feature=share
155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:30.50 ID:R555PxkU0
もんじゅも、行け!
156PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/09(土) 20:04:01.35 ID:oJIlrEaLO
>>141
ミンス党議員なんて入れたら

「俺を誰だと思ってるんだ!」
「俺は原子力に強いんだ! で、臨界って何?」
「紅茶を飲みながら英語の勉強」

とか言い出し
事態が悪化しかしない悪寒bear
157名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:11.44 ID:Pihe89q70
石原慎太郎は原発推進派なんだろ?
普段は威勢のいい事ばかりほざいてるんだから、
こういう時こそ現場行って作業手伝って来いよ。

結局、原発推進派の政治家は自分にまったく危険がないから、
賛成だの推進だのほざけるだけじゃねーか。
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:29.35 ID:CsvvcPAX0
>>151 元東電社員でこの時期に辞めた奴なんて就職先無いわw
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:30.03 ID:bBMRobna0
100→150くらいまでならまだわかるけど
いきなり250なんて無茶苦茶すぎるわな
現場の人は懸命だね

ただのサラリーマンじゃ、なにかあってもなかなか労災さえ下りずに
退職金さえカットされて解雇されるだけだもんね。

殉職したら2階級特進、遺族年金とかそういう公務員とは違うもんね
160名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:30.68 ID:cEqTn8Yi0
野菜2000ベクレル/キロも納得できないので従来の基準でおk?
161名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:35.71 ID:KTE1kakl0
もうね、こういう仕事は自分の命が大事な人には無理だから
全国民に募集募って成功報酬一億円
条件は原子炉の修理と配管
1000人ぐらい集めてもたかだか1000億、
公務員の給料ちょっとだけ下げればすぐ出せるだろ
162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:40.87 ID:gwHVpRff0
チェルノブイリで、共同調査チームの代表を務めたダラス教授のインタビュー。
福島について、「チェルノブイリより軽いが、今後、ひどくなる可能性はある」と分析。
日本政府の発表については、「米国が持っているデータや見解と違う。科学的にきちんと測定して公開すべきだ」と苦言した。

以下、抜粋
 ――チェルノブイリでは主な放射性物質の流出は約10日で止まった。第1原発では事故から1カ月たつが、まだ流出や放出が続いている
 「チェルノブイリでは多数の犠牲者が出た。事故から2、3年で約1000人が亡くなっているが、
旧ソ連はその数分の一しか公表していない。約1万人ががんになり、現場で作業した人には二十数年間、子供が生まれていない」

 ――第1原発の作業員は相当過酷なようだ。政府は事故後、作業員の許容被曝量を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに上げた
 「2倍にする科学的根拠はない。作業員を確保するためだろう。よくないことだ」

 ――一部報道では「限度量を超えて作業している者もいる」という
 「そういう情報があるなら、きちんと調べなければならない。
今後、作業員が体調を崩さないかモニターしていくべきだ」

 ――原発周辺の農作物はどうか
 「これも測定データに基づくべきだ。私はチェルノブイリの農作物に関するリポートを書いたが、
チェルノブイリで採れた野菜を食べた、遠い地域に住む子供たちが甲状腺がんになっていた」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110408/dms1104081619027-n1.htm
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:07.48 ID:inPx6PlB0
>>154
中華語やスペイン語でも作って
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:14.09 ID:TrjEsmEb0
日立は設備関係だから少ないと仕事にならんだろうな
仕事量の関係で200にしないとまずいんだよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:34.54 ID:DQF6NYPZ0
>>147
下請けってイヤになったからやーめたってできるもんじゃないでしょ
今後仕事をまわしてもらえなくなるかもしれない、従業員の今後はどうなる?
実際に作業に従事する人だって、自分が行かなければ誰か他の人間がいかされるんだし
そういう人の良心とか不安を利用して食い物にしてるのが元請け

だからこそヘドがでる
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:38.05 ID:IvIqU/Zj0
そりゃゴネればゴネるほど貰えるお金が増えるからね。当然の行動。
167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:00.44 ID:FLabvTvf0
           ノ::::::,,,,-----==---、ヾ
            {::::彡         `i|
           _{:::/  ,,===、  ,,===、 i|
           ir ii‐―(=・-ヾ) (=・- )   ○○○
____     (ヒ i :: `   ´  `  ´ |  i´ ○ ヽ
        |   ○ ヾ_ ::::  /´´- r`\、 i  ゝ ○ .ノ
 ◎     | (((i )  λ  i、 ←===→ > ノ  
        |/i  ヽ ,/:ヽ-、____ ` ̄´__ソi   使い捨て派遣を大量に原発に投入
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__          ドナドナ〜♪
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\       ドナドナ〜♪
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\                  糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  東京電力(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:07.68 ID:i3rlh1No0
「ただちに健康へは影響はない」っていうなら、東電の経営陣と政治主導(笑)したがってる菅内閣の閣僚と
基準値を引き上げた厚生労働省の連中が現地で働けばイイさ。原発が止まるまでずっとねw
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:10.41 ID:Uk1xw5D50
殺人政府 民主党政権
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:32.98 ID:rgnV1Flw0
そらそーだろ
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:43.20 ID:8lHKDJdUO
飲食物の基準値だって急に引き上げられても消費者は納得しないのに
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:56.32 ID:hNClcTev0
東電本社の社員は100シーベルト/hまで基準を引き上げてもおk
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:33.04 ID:/KpJvf7e0
スゲーな安全洗脳されていても腰が引ける数値ってことか
ホント人間の所業じゃねぇ
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:38.41 ID:VgmnRGQXP
まぁ役員は5倍の給料をもらっているとして
基準の5倍
すなわち500ミリシーベルトまではいけるだろ
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:40.12 ID:FiKctKib0
当たり前の話だな
厚労相自らが250mSvの環境で確認してもらわないと
誰も納得しないだろう
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:15.09 ID:pDChLx3N0
成功報酬じゃだれもこねえよ。500mSvまでの労働条件で1億+確定障害年金だろ。
原資は東電と政府の折半。東電は課長以上の役職者のボーナスカット、全従業員の退職金
3割カットで問題ない。
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:45.58 ID:lQuIbhbU0
>>116 月給20万だぞ? 日給40万とかはガセだから。
ほとんど地元民です。
彼らは今は金のためじゃなくて被災した家族守るために働いてる
特攻と同じ。でもやらされる事はしんぶんしとおがくずをつめる作業です。
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:58.01 ID:AXXHdsCj0
うまくコントロール出来ても
何十年も掛かるのだから、
真面目な話、東電社員を
全員交代で送り出す体制を
作れよ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:01.75 ID:3HiiKke8O
無能の極みだな
混乱振り撒いただけ
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:34.14 ID:ilMEQFeTP
東電社員は可愛そうだから1mmキュリーでいいよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:53.28 ID:8eIZtNQn0
>>171
引き上げられた事知らない国民が多いから
WHOの基準値とかまったく報道しないまま
マスゴミは日本の基準値は厳しい厳しい言ってるし
182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:56.54 ID:ItTCh3Gw0
やることなすことひどすぎるな
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:11:37.08 ID:K18jse+HP
被ばく線量に応じた報奨金・・・死亡時の恩賞を高額化・・・
とかになりそうだな
何とか東電の上層部や原発担当を現場に引きずり出せないものか
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:11:37.53 ID:/KpJvf7e0
基準を引き上げないと作業員も確保できないって
宣言したようなもんだからなぁ

今まで通り、決めたら誰もが従うなんて商売は終わったことに
気づいてないんだろうね〜
185PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/09(土) 20:12:11.86 ID:oJIlrEaLO
>>179
平 成 の 壊 国を

有能に推し進めますよ
バ管内閣はbear
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:35.21 ID:0a7xfdp+0
>>154
こういうのもアリだな
歌詞に四電がなかったが、語呂悪くなるしまぁいいか
187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:42.93 ID:xJdNiMjN0
現場の人は知ってるね。
確か1ミリから20ミリになったとこあったな。一般人は騙せる。
188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:03.80 ID:0lsr0T640
>>147
闇金で首回らなくなって飛ばされたとか、そんな連中じゃねーの?普通の神経なら辞めるだろ
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:13.77 ID:gwHVpRff0
東電社員の平均年収って、こんな状況でも800万維持されてることがおかしい。

社員の給料を240万にまで、カットして、農業、漁業、
住民の損害に回すべきだろ
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:49.75 ID:udOranHC0
/  ̄ `丶、                  (ヽ.OO ∩            r───────-、
    ,. ‐ 、\       __     ⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ          V¨ヽ.____ノ'⌒ヽ.   |
  ./ ‐-.、\、     ./´ __  `ヽ、   r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO       /__`ー '´___ ヽ  :|   いやあ〜〜〜っ!
r,ニ、ヽ ==i  >   /  /   ̄.二\ ヾニニ⊃. `∪ (ノ           | _`  '´_   〉 :|   みんな喜べ、今日上の命令で
|.F7/.u `ー く    i  .r=ヽ  ‐- 、`ヽ   ____             l ´ー゚1 :l`゚ー` |ニヽ|   被曝(ひばく)線量の上限を、
,ゞf'   ,,,_ r._ ヽ .i  ||r|| v  ‐- く  .l ┌──-く            ├ v L__.」  ー'||_j ||   100mSVから250mSVに
  :l  (⌒ヾニゝ`′l   ,ゞ!   _,r_ ヽ.l L_  二._\  .           | 「`ー----‐''´l |Lノ:|\      引き上げたぞ
\ :!v  ̄`)    ,| / l   r,===ぅ´l r= |  こ! く  .  /゙)     __,l `ー----‐ '´ ハ j  :「¨'''‐- 、._  これで2倍の時間
\ \ヽ  「   / \   l u  ゞ==ぅ l. ||f||.l._  ,  ヽ   | .}-‐_''.二-‐ハ  ` ̄´   /: ∨   「¨'''‐- 、_  作業ができる
. \/| `ー'   ./ \ \ ヽ. _   j´ .l  ,ゞ| v r‐-゙ニ ー'  r'.二フlr‐、  / `iーr──‐''´:  /    |
|   |      /    \  `ー-1 ̄   ,|/ :|  ` ̄_)  r'.ーァ'|」_ノ  /   | |:::::::::    ,ィ′  │
   :|     /    / \ / |     /、\ ヽ.   j    | 'こソ┘/   ,'   |. ト、___,// /   :| ←東電社員
   |    / / ̄ \.  `  |   /  \ ` ー| ̄    |  Y ,.イ   i  /`ヽ|::::::::::::::://\   |
   |   ./ ./     l    |  ./   _/\ /|
  (ヽ.OO ∩l    \  |   | / /  ヽ  |
⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ\ \|   .| / /      l  |
r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO  .|/  l    \|   |
ヾニニ⊃ `∪ (ノ   \.|   |'  |   \ |  .l
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:14:32.78 ID:pZ2wI10p0
世の中にはパンチドランカーや死んだりするリスクがあっても、
ファイトマネー欲しさにプロボクサーになるものが居る。
金欲しさに命を粗末にする人たちだ。
プロレーサーやスタントマンもみな同じ。
192PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/09(土) 20:14:32.70 ID:oJIlrEaLO
>>179
平 成 の 壊 国を

有能に推し進めますよ
バ管内閣はbear
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:21.18 ID:lQuIbhbU0
現場作業員が高給高待遇だったら平均年収あがって批判されちゃうだろ!!
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:22.83 ID:jRNYIEy+0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:19.31 ID:ufm4Ud50P
>>1
政府によれば、下請けは適用外。
もはや、殺人鬼だな。

【原発問題】 下請け会社などの作業員、政府設定の被ばく線量上限適用せず 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302341177/
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:42.00 ID:OL9dsJfq0
収入を生涯のトータルで見れば

原発の地元民 > 作業員 だろ。

普段から金を援助してもらっていた地元民が
どうして被害者の顔をしてテレビに出てるの?

東電と一心同体なんだから地元民も作業しろよ。

東電が先頭に立つのは当然だが。
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:17.55 ID:mdXL4BYAO
>>157
石原さんは自分の力の届く人達をちゃんと守る
いくら誹謗中傷されても、あの人に守られている人達はわかっている
都民や東京消防庁の方達はわかっている
198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:24.42 ID:MX6kO6R10
今もらってる月収1万につき1ミリシーベルトでいいだろ
役員共は沢山給料貰ってるのだからたくさん浴びてこい
なに、新基準は250ミリ、さすがに毎月250万貰ってるような奴は少ないだろ
さあ、いけ
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:54.13 ID:Z03PESdGO
現場の人は本当に危険を分かって、なお頑張ってる
金とか名誉じゃなく、多分使命感に近い、義務感だと思う
遠くから指示だけしてる役人なんて、適当にあしらって欲しい
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:21:14.39 ID:bx1CD42O0
基準維持はいいが現実問題増員しないといずれ回らなくなるだろ
作業員を5000人ぐらいに増やさないと駄目なんじゃね
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:06.94 ID:6BXvqv1a0
>厚労省は引き上げ根拠について
>緊急時の上限を500〜1000ミリシーベルトとした
>国際放射線防護委員会(ICRP)見解を参考に

これもどうせ
「この数値を検出したら大至急その場所から離れるべき」ってのを
都合よく引用したんじゃねえのー?

現場も国と東電が嘘つき隠蔽体質だって身に染みてよく判ってるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:31.47 ID:3yORlnO80
そこで働く者は死ぬまで働けということですね
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:35.60 ID:ZEDXlP2LO
上限あげたから大丈夫って理屈がおかしい
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:50.63 ID:PChaZKurO
基準引き上げた厚労相が現地行って250を自分で食らって、健康に問題ないことを確認してもらわないとな
何しろ命に関わる問題だ
間違いがあったら大変だからな

そのあとは東電社員全員で250のローテーション組んでやればいい


205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:22.48 ID:F0iTDicY0
「ニューヨークを救った英雄はいない」の人は結局どうなったん?
206名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:29.24 ID:JXkEuiUK0
民主党政権の下で命のピンハネが始まりました。
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:50.29 ID:krl02vujO
民主政府は作業員を人間として扱う気が無いんだろう。
作業員が被曝して後に健康障害が出ても もうその時は政府に俺は居ない とか考えてる無責任な奴らばかりだろうな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:49.72 ID:gmYL2Srh0
半分は人体実験だろw
世界が注目してデータ欲しがってるわな
209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:25:33.17 ID:bx1CD42O0
偉い人間が常駐してないのに信用できるかよ
作業員が逃げても俺は責めないよ
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:08.07 ID:MkmRbZBW0
事故が起きて基準を引き上げるんじゃ不信感を増すだけなのが分からんのかアホな役人と政治家は
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:38.36 ID:4T+PpQlvO
こうやってる間に東電正社員に原発の修理教えろ
あいつら頭良いって散々自慢こいてただろ
なら覚えさせて原発に送り込めばいいよ
どうせ時間掛かるし作業員足りなくなるんだから
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:11.44 ID:VgJIoNrZ0
死んでもやれと言うやつが先にやれよ。
もう仕方ない。
ソ連じゃあるまいし、日本では決死隊は無理。
じわじわ日本国民は滅ぶしかない
213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:14.80 ID:u4Sz5g7m0
東京電力なんだから作業員に東京都民を導入すればいいんじゃね
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:17.47 ID:DxIImrC20
>>27
ちがう、決めた奴の「子供」な
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:38.21 ID:v5ViwaFE0
東電社員はお客様
216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:48.76 ID:yx+ERQRV0
日立の外道ぶりが露わになっただけじやねーかwww
作業員の方々頑張れ、超頑張れ
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:18.06 ID:ntgKNqaz0
限度量引き上げたからって人体への影響なくなるわけじゃないもんな
218名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:19.15 ID:TzbB2Ar00
とりあえず引き上げてごまかしとけって姿勢が気に入らない。
長期化するのはもうわかってるんだから、何をどう引き上げようが事実は変わらないでしょ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:22.95 ID:gmYL2Srh0
確かに
ある程度大きな子供がいる男なら少しぐらいの被ばくは金で承諾しそうだものな
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:28.75 ID:fNI0AE//0
250で大丈夫って言った専門家やエライ人は、
もちろん自分も現場入って500くらい浴びるまで頑張ってくるんでしょ
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:06.43 ID:RLaVOyOy0
最低でも東電社員には適用しないと
この先いったいどの程度の高濃度放射能汚染水を排出することになるのか
途方もない量になることは明白なのに、悠長な作業をされていても困る。
222名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:12.95 ID:gmYKvjjM0
そういや海江田が現場近くいくのだから
見本みせればいいんだよ
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:46.80 ID:m7T/XqJQ0

そらそうなるわな。
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:25.46 ID:0lsr0T640
現場作業員がスト起こして東電社員を引っ張り出せよ、それが一番手っ取り早いだろ
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:38.34 ID:BxWxxHsQ0
        ./  ゙     \
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
        | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
        |::/::::-―::::::―-::丶::|
       (. Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        ).|:::::::::::( 丶 ):::::::::|(
       (ノ|    `ー´   |_)
        .ヽ  トェェェェイ  /   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、今死ぬ訳ではありません ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:41.24 ID:i3rlh1No0
東京電力ってHP見たら従業員38000人もいるんだな
余裕でローテーション組めるだろ?w
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:44.32 ID:T0rq02RY0
普通の悪政なら「生かさぬよう殺さぬよう」のいやらしい匙加減で締め付けるが、
民主の悪政は「死なないギリギリの線までは安全だから締めても問題ない」で絞め殺す。
228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:51.72 ID:DOj4qQ0n0
東京電力の社員には限度いらんでしょ
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:47.47 ID:uR+v8zpiP
        



       あ・た・り・ま・え


    食品だって基準あげんな


    なめてんのか、ミンス党




230名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:49.13 ID:b0PWigxx0
このような基準を変更する場合は、しかるべき判断基準を明示した上ですべきだね。
231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:03.19 ID:JXgB/YUNO
国民には基準値いきなり上げたり、
検査方法とか適当になってるのを、押し付ける政府
 
受け入れられっかよ
232名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:57.71 ID:9+qwnY0h0
正直これでいいと思う
あまりにも下っ端に投げすぎ
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:38:44.17 ID:AXXHdsCj0
将来作業員足りなくなる
可能性があるのだから、
東電社員全員ローテーション
する計画を至急作成する必要があるだろう。
国会議員は計画書を東電に提出させろ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:22.24 ID:7JZbvpEz0
>1
これは決して他人事じゃない。
今の作業者に上限引き上げさせるという事は、今後もし国家総動員法が発令されて、
強制的に一般国民にも作業をさせる時には250ミリシーベルトが適用される、という事だよ。
だから基準値は守るべき。(しかし作業しなければならない実情は変わらないので、守るべき基準は守りつつ、
対策を考えるべき。)
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:33.42 ID:nYW+Hsah0
自分たちは安全な場所に居て、勝手に基準値上げて、作業しろと命令する。
当然、現場で働いている人は怒る。
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:33.90 ID:8UzB2BeX0
こんな非常時に非正規社員に頼るなら
もう非正規社員って枠組みを無くせよ
それとも何か?非正規は使い捨て要員だと認めるのか?

原発って、あらゆる産業の中でも、
最もシビアで高度な技術と責任感を
持った人じゃないと、働いてはいけない施設だろ
そんな所で非正規社員を働かせるなよ

非正規社員という枠組みを残すなら
問題を起こした正社員の再雇用とか、
犯罪歴のある人を雇う為の枠として残せ
237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:42.48 ID:faXbgW3s0
人命軽視なマジキチ官僚の名前わからないの
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:41:36.32 ID:/YehndJcO
もう精神論になっちゃったなこの先生
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:42:28.17 ID:ccAL0AkZI
コイツらは、下請けのIQを60ぐらいに設定してんだろ
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:42:32.60 ID:ra0ZJ9An0
ひっでぇ話だわ
下請けの作業員はよくこんな国のために働こうという気になれるよな
マジで尊敬する
たいした給料でもないんだろうし、やめちまえよ
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:39.95 ID:5UwMpTlM0
いまさら何を言ってるの”クズ”よーーー!!
お前達は、使い捨て分かるか!??
お前達は、使い捨てなんだよーーーーーー!!
お前達の代わりは幾らでもいるが
学歴の高い東電社員は、貴重なのーーーーーーーーー!!
分かるか、クズ、ごみよーーーーーーーーーーー!!
嫌ならさっさと辞めろーーーーーーーー!!
使い捨て人間どもよーーーーーーーーーーーー!!」
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:44.93 ID:bjdlknsu0
ではここで殺人、あるいは人殺しについて話をしよう。
放射性物質を拡散させて、その結果10年後に白血病で人が死んだ場合、
これは、人殺しと言えるか?
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:44:52.57 ID:raApdd2dO
赤点30点だと追試組だらけなんて、こんどから赤点ラインは20点にします
みたいなもん?
244名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:44:53.22 ID:0tYAAcgp0
海江田の出番だな
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:45:24.43 ID:NKYjpbN2O
引き上げた言い出しっぺがまず現場に行って、250ミリシーベルト浴びて見せれば
みんな納得するんじゃないかな?
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:35.69 ID:bFltZ+A40
ふざけんなよ。当然の反応だろ。下層民は死ねってか?
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:05.76 ID:F1/Ae9fX0
これはもう政府の人間や議員達が危険な作業はやるべきだな
知恵も無い体力も無い口先だけで生きてきた奴らは
一度死ぬ思いを体験してこれからの生き方変えるるべきだ
そうしないと放射能のるつぼにお釈迦様やキリスト様から
沈めれれるぞ
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:32.69 ID:JRRjBkIl0
みんなさらっとスルーしてるけど、下請けとか関係ないじゃん
東電が新ルールを採用して、東電社員がそれに沿って作業すればいいだけでしょ?

まさか現場の作業を東電社員じゃなくて下請けばかりがやってるってことは無いよね
249名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:48.00 ID:9ylnldZrO
がれきの撤去位、東電社員にやらせろよ
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:50:24.31 ID:7IWMx6Nr0
中途半端に放射線浴びさせて苦しませるよりは
「家族の面倒は見るから最後まで作業して死んでくれ」
って言ってしまったほうがいいと思う。
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:39.26 ID:uOYGyG3X0
キチガイ民主党!
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:42.48 ID:bFltZ+A40
御用学者は死ね
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:52:19.57 ID:27Bu+oYCI
東電社員4万人もいるのに何で福島第一原発行かないのよ
平均年収760万も盗ってるのに寮のプレートにガムテ貼るだけか?
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:52:28.06 ID:DtJf7Ndx0
あたりめあで。
こんなもの受け入れたら人じゃない。悪魔だ。
もちろん基準上げた連中は悪魔だ。だれだかしらんがおまえらが作業いけ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:17.49 ID:ZtxuymK00
テレビでは何の問題も無いように無風状態、あたかも当然のことのように報道されていて
誰一人疑問を投げかけない。
オhル。
256名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:54:59.40 ID:JRRjBkIl0
>>253 そうなんだよな
4万人が交代で一人15分も作業すれば、24時間年中無休で作業が続けられるってのに
で、1年たったらまた最初の奴から作業を繰り返せばいい
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:03.18 ID:mdXL4BYAO
>>240
たいした給料でなくとも、次の職場なんて目処が立たない者だらけ
枠組みに組み込まれた人間は簡単には止められないさ
不満や怒りをもってても毎日毎日生活していかなきゃならん
この国で大規模なデモやなんたらが起こるのは、中規模な会社なんかが潰れて職にあぶれた者がかなり出ないと無理だろうね
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:56:15.61 ID:v5cuOsEx0
さっさと原子炉建屋に入って行って壊れてる配管をつないでこい
259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:07.92 ID:4KCGNwGR0
うん、これは無い
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:59.20 ID:eQjSTsLD0
高線量環境での作業は、1時間の作業で年間の線量限度に到達したりする。
年間に、1時間しか働けないような仕事は、下請けや派遣を取っ替え引っ替えしないと回しようがない。

261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:01:45.51 ID:MSbRYyrA0
原発作業員は、身元不明者、前科者が
多いらしい。
暴力団のフロント企業が、派遣してる。

262´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/04/09(土) 21:04:47.81 ID:a778MNK40
あったりまえだろがああああ!!!
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:49.13 ID:jpx+Lh0z0
>>1
>医学的知見から白血球の一時的減少など健康被害が出ない上限を採用

これ酷いミスリードだな。この「出ない」ってのは、
「確実には出ない」であって、「絶対に出ない」ではない。

日本語って、悪者にとって便利だよな。
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:57.12 ID:fh9UUSmp0
もうそれこそ国が「一生お前と家族の面倒は見る」という念書でも渡さないと
やらねーだろ
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:58.74 ID:FnEp5ALW0
というかもう既に何人も死んでるんじゃないの?
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:43.66 ID:L9jEemH/0
そりゃ、下請けの判断が正しいわ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:51.20 ID:IEeODXdK0
民主党  「ちっ、騙せなかったか」
268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:05.52 ID:++iyNfwO0
関電光、頑張ってるね。本当にありがとう
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:09.81 ID:DSoV2qCi0
東電は早く次の作業員を用意しろ
50歳以上の高級とり何人も余ってるだろ
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:50.90 ID:cVMEdQto0
100mSv以上は受けた被曝量に応じて手当支給すればいいよ。

あとは各作業員の判断と責任で。
271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:53.77 ID:T0rq02RY0
行ってこい海江田万死
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:10.92 ID:/4LYs24MO
>>1

下請けたる者、政府の基準に素直に従い、お客様(東電)のために全力を尽くすのが基本

下請け社員は、お客様のためにリアルに死ぬ気で働け

「直ちに影響はない(死なない)」という政府のお墨付きだ

お客様が、政府や天下り団体に使った大金をムダにするな
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:27.20 ID:BKUPIeNsO
カンベェ「ねえ、原発作業員になってよぉ」
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:49.74 ID:FPR1aSS80
東電環境部は今こそ役割を果たすべき。
東電環境部は社員に「福島に行って環境汚染を防げ」と命令しろ!

日本経団連のホームページより
http://www.keidanren.or.jp/kncf/kigyo/04431.html

東京電力株式会社
URL: http://www.tepco.co.jp/eco/index-j.html
窓口: 環境部
住所: 東京都千代田区内幸町1−1−3
電話: 03-4216-1111
e-mail: [email protected]

3.環境教育・ボランティア養成(社員)

環境教育
環境に配慮した行動を日常業務だけでなく、社会のなかでも常に実践できる社員の育成を目指し、
環境問題に関する意識の啓発や、技術の向上を目的としたさまざまな環境教育を実施しています。

社会貢献活動の支援
自発的に社会貢献活動に参加する場合、毎年度最大5日間のボランティア休暇を取得することができます。
イントラネット上に「TEPCOボランティアセンター」を開設し、地方自治体の社会福祉協議会などからのボランティア情報を掲載しています。
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:32.62 ID:g+lOC5ZO0
>>69
隠蔽ワロタ
276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:53.49 ID:TUNVqxSh0
現場の人間の言うこと最大限に尊重するべき
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:17:13.31 ID:Sr+ELGzM0
原発設計者も水蒸気爆発の前に原発事故は止められたと言っているね
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:17:56.27 ID:ccAL0AkZI
東電のペーパー院卒君に原発に行かせればいい
世界中を敵に回したテロ企業社員としての感想はどうだ?
279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:35.45 ID:BKUPIeNsO
ざんねんだが
こども手当てが最優先事項だから
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:20:49.92 ID:ZCc7arBfO
>>272
バーカバーカ(笑)

1号が界王拳使ってて忙しいんだから、仕事しねー奴は引っ込んでろや!
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:34.96 ID:XNtbNvhs0
「基準値」という言葉は最早この国では信頼を失い意味をも失った

放送などで使われても無視して値にのみ注目し、海外の基準値を参照しましょう
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:51.03 ID:e47ZK8fp0
積算線量ごまかすために、職場かえてたりする苦労が
なんだったんだ ってことになるからだろ
無駄な引越しとかさせられてたんだから
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:28.50 ID:LcKpIAX70
1号機のベント(ベントとは原子炉内の放射性物質を外気に放出し、圧力を下げることです)の可能性が高いようです。
ソース解説映像(解説 京都大学 原子炉研究所 小出裕章)
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4&feature=mfu_in_order&list=UL

念のため余裕がある人は、有事に備えて放射性物質を95パーセント防げるN95マスクか99.97パーセント以上防げるN100マスクの携行を勧め致します
特に3M 8233 N100は今回の原発事故現場でも使用されている最高性能品ですが、国内のネットショップ等に在庫が全くなくヤフオクでしか入手出来ない状況です
現在ヤフオクでは3M 8233 N100の即納品が安く出品されているようです。
284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:26:59.50 ID:eQ96QrQIO
現場無視の言葉はどこの企業にもある

明らかに危険とわかっていても生産第一の日本では
それを否定すると、スキルが足りない、上司の言う事を聞かないと言った
ダメ社員のレッテルを貼られる(ト○タ)

この際、そう言う風潮も変わればいいのによ
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:48.31 ID:gRBG6JEs0
マスコミの人と世間話してるのは見れるけど
何も進んでないな

286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:30:11.30 ID:0kyVCr7H0
どこで募集してる?
あちこち電話したけど話し中でつながらん
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:39:40.99 ID:Utd7hntV0
安全厨は逃げ出したの?
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:43:23.34 ID:JNf7phmD0
>>26
これが事実だよな。

格納容器の水入れないと駄目なのに近づけてないんだろ?
このままなら水蒸気爆発本当に近いうちに起こるだろ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:50.82 ID:0jELDP2+O
>>1
得意文句の、従えないなら辞めろって言ったら。
いつも奴隷扱いしてるんだろ。
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:59:33.97 ID:ZDQt7Uts0
そりゃそうだよな
いきなりお国のためにとかって言われても困るよな
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:59:54.28 ID:rTDZEPou0
>>283
出品者さん、宣伝乙です
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:15.49 ID:Q2t7mcwB0
>>288
これをやるにも、それなりの使命感がないと駄目だろう。
仮に現場の部下がやると言ってもその上司や責任者が責任を取りたくない(実際には取れない)からなかなかやれない。
仮に強行して何もできないことがわかったら単に犬死になるからなあ。

しかし、原発なんて金のかけ方が半端なかったのに、
なんで安全策がプアだったのだろう?
テロリストが原発に侵入して送電線といくつかのポンプを
破壊したらあっという間に今回の様になってしまう。
まあ、今回のことで原発の脆さが露呈してしまったので、
テロリストの標的にされてしまうだろうね。
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:26:54.08 ID:MmPFN+vg0
>>1
東電はやっぱり
「ご理解いただきたいと思います」って言ったのかね。
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:30.59 ID:qltOI++l0
テロリスト「なんだ。かんたんじゃん」
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:00:01.82 ID:Pn6oqMrx0
やることなくてブラブラしてるみんす議員(筆頭は管)
おまいらは福島第1に貼りついて交代要員だ

なんぼ無知・無能な議員でも、
トレンチの水位の見張りとかガレキ撤去作業ぐらいはやれるはず
少しは汗かいて国民の役に立てよな ダニどもが

現場作業員の被曝線量上限を上方修正とか
そりゃあんまりじゃないか 鬼畜の仕業だぞ
296名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:09:31.55 ID:KBU1o0xe0
このバカ政府を原発より先に始末しないとダメなんじゃないか?

人を人とも思えぬ言動が多すぎる
297名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:22:21.64 ID:A4NIDiY00
混ぜて薄めれば良いとか言い出すんじゃね
298名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:27:49.26 ID:r5C/WpWA0
事故後に改変された「暫定値」や「基準値」は
みんな疑って掛かる必要がある。

たとえば
WHO→10bq/kg

3/17日に作られた暫定基準
ヨウ素・・・300bq/kg
セシウム・・・200bq/kg

桁が違う。
299名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:46:58.90 ID:SZSHP7pW0
バカなんじゃなくて視点が違うんだよ
末端作業員の安全より優先すべき事がたくさんある
それだけだよ
300名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:47:08.03 ID:FFfZJA5E0
早くウクライナへ行って石棺の作り方習って来いよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:49:32.09 ID:Gz7x9n7s0
何この後出しジャンケン
302名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:51:30.77 ID:FFfZJA5E0
>>299
末端作業員だって人間なんだよ。
おまぃも、社長さんも、社員さんも、株主さんも、代議士の先生も、自分自身が大切なように、
同じく末端作業員も自分自身が大切なんだよ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:56:16.25 ID:lQmxfmX80
>250ミリシーベルトに引き上げた

「命を救いたい」とか言ってた奴、何とか言えよ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:58:38.34 ID:pZmn54Fa0
緊急作業なんだから継続してやらないのが前提なんだから、
従来の基準でいいと思うんだよな。
どんだけ人間を使い捨てにしたいんだ?
305名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:59:16.08 ID:AeEpR5FF0
>>303
ここで鳩山が例の演説よろしくぶちかましたら、馬鹿なりに尊敬すんのに
306名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:59:23.08 ID:16EbcTZE0
現場ではすでに限度越えたまま作業を続けているんだから同じことだろ
307名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:01:28.20 ID:djZIqgF/0
野菜や原乳の検査方法も同じ手法で都合よく改変してるからな
308名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:02:44.56 ID:+ht4y4kB0
100〜250ミリの被曝を許容するって事は
長期的な悪影響は、この際、諦めるって意味だって
テレビで専門家が言ってたな
309名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:03:04.36 ID:0lRi4myZ0
【原発問題】玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなって ...

2011年3月31日 ... 玄葉氏は、原発事故の影響で農畜産品の出荷停止や
摂取制限が相次いでいる福島県の選出。 ....
福島1区 石原 洋三郎 民主党
福島2区 太田 和美 民主党
福島3区 玄葉 光一郎 民主党
福島4区 渡部 恒三 民主党
福島5区 吉田 泉 民主党 ...

【原発問題】 原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島[04/09]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302355223/
310名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:04:13.40 ID:FFfZJA5E0
>>292
予め、学校を通して電力会社に送るということを聞いていたので、高校一年のときに、原発に侵入しないで原発の機能を
止めてしまう方法というものを、原発の資料館の見学へ行った感想書かされたときに出して、みんなのは採点されて
還って来てたのに、俺のだけ返されなかったことがあったなあ。みんなの分が還されてきた後に学校で結構怒られた。
「注意喚起のため」とか言い訳したんだけれど、こってり搾られた。
すげーくだらないというか簡単な方法なんだけれど、原発の地図・構造図を見ただけで十代のガキが思いつくようなテロ
ってあるんだわ。
肝腎なその方法、忘れたんだよなあ。図面見たらもう一度思いつくかもしれん。
311名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:04:31.66 ID:lPWD5pkL0
ただちにー影響ないと言っておるところであり
国民の理解が得られないのでしっかり処分していきたい
312名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:05:39.98 ID:FFfZJA5E0
>>308
直ちに影響は無い = 長期的には諦める
ということを御用学者も漏洩してしまったか。
313名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:09:28.86 ID:b9BPeP8w0
表向きは「厚生労働省が」となってるが、これも民主党政権の指示だろ?
都合の悪いことは官僚のせい。
314名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:12:40.95 ID:0DAAImQc0
>>313
でも、やらないと再臨界→核爆発して
東京とアメリカ西海岸が完全終了だしね

平成の特攻隊だよ
315名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:14:49.23 ID:vbYe2ny00
再臨界はともかく、核爆発はしない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:15:23.24 ID:rGryWF7oO
馬鹿が決めた基準なんて採用する必要ない。
どうしても新基準で行きたいなら
原発利権の恩恵が厚かった順な。
317名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:16:30.94 ID:pZmn54Fa0
1時間で100シーベルトいっちゃうんだから、こんな基準無意味だ。
無制限にすればいい。どうせまた上げるんだろ?
318名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:16:58.43 ID:FFfZJA5E0
>>313
省の最高責任者はナンチャラ大臣とかナンチャラ長官で、官僚の一番上はナンチャラ次官だよ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:18:37.08 ID:qXVggOLhO
ナウシカみたいにマスク取ってみんな聞いて〜って声掛けて親指おっ立てれば言う事聞いて貰えそうだな
320名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:23:35.16 ID:U6LIbC/W0
>>314
特攻隊いなくてもロボットにさせるとか出来ないのか?
仮に出来ないとして、特攻隊は東電社員にやらせるべきじゃ?
321名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:25:49.88 ID:n16KBomC0
海江田とかいうのは、一度、なんでもいいから防護服着て
できそうな作業でもやってみりゃいいのにな
322名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:27:49.40 ID:E2eCA0Hj0
>「いきなり引き上げても現場の作業員に納得されない」
いきなりではなく徐々に引き上げていく腹積もりなんですね。
腐れ野郎が!!

323名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:28:22.18 ID:vnuIKK8g0
東電が下請を恫喝して、新基準で作業やらせそうな悪寒。
324名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:28:35.47 ID:oHlku0pP0
何とかして日本人を殺したいんだな、ミンスは
325名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:29:19.53 ID:vbYe2ny00
>>320
高い放射線の中では電子回路が影響を受けるので動けるロボットは無い。

建屋そのものが人間が動きやすい普通の建物なので、ロボットによるメンテナンスを前提にした作りでは無い。
326名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:30:24.50 ID:GAhAsBNj0
予想されてた展開だな。

命にかかわってくるから
327名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:31:00.85 ID:pDDJM39A0
そりゃそうだ。
旧基準値が適切かどうだったかはともかくとして、
震災後に改定された新基準値は、緊急時に対応するための「民主党基準値」
一応、学者たちに相談の上と言ってはいるけど、どんな御用学者だかわかったもんじゃないし、
当人たちは安全だと言っているが、ただでさえ「想定外だった」とか「計算ミスだった」とか
後から覆されてばかりの連中のすること、ハッキリ言って信用できない。
作業員たちの安全健康や不安を取り除くためにも、ここは「当社基準値」を別に設定しても当然。
下請け会社までバカじゃなくて良かった。

もし、これに政府や保安院が文句を言うようなら、まずは自分たちがその身をもって、
250シーベルト、いや、念を入れてそのさらに倍の500シーベルトくらい被ばくしてみせて
「このとおり安全ですよ」とまずはパフォーマンスしてみせるのが筋だろうな。
328名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:33:33.79 ID:9DHN6OZs0
チェルノブイリで死亡50名だからな

福一どーなるよ
329名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:35:37.43 ID:JTYzwnWM0
それでいいよ、あたりまえだよ
命を削って作業してくれてるのに、それに見合うだけのみかえりはない
よくやってるよ
誰でもできるような作業なら保安院や東電のおっさん達も応援いけよ
330名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:36:20.18 ID:Vq6a+5810
奴隷じゃないんだから、現場の人間に逃げられるのが
一番困るだろうし、それは十分ありうること
もうそうなると何も出来ない

マトモな会社ならそのへんは考えるし、あまり無茶な
ことは言えないはず
331名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:38:38.95 ID:ULy0qqa2O
役人て本当にアタマが悪い
332名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:42:22.13 ID:0Fb1PTwA0
現場の人間は日立も東芝も大成も鹿島もみんな
おまえらよりエリートだぞ

お前らよりよっぽど日本からいなくなったら困る存在
お前らと違って家に帰れば奥さんも子供もいて幸せな
家庭がある人々
333名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:42:58.38 ID:IDJo5Ee/0
民主党員が現場に行って250ミリシーベルト浴びてから、大丈夫ってパフォーマンスしろよ
334名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:43:15.94 ID:+/uSlTLz0
250に引き上げた当人たちがまず
250ミリシーベルト被曝させるべき。
これは政府命令で強制的に被曝させること。
335名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:43:51.33 ID:RdSz7xgo0
被爆限度じゃなくて給料を2.5倍にしてやれよ。
勝手に倍以上に上げて、生きている人間する仕打ちじゃねぇ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:48:01.04 ID:vNlWr1p60
当然だ
ただでさえ死と隣り合わせの作業員に更に追い打ちをかけようとする糞民主と東電役員は今すぐ先陣きって突入しろ
337名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:49:38.84 ID:XhWeG+l+0
東京電力にとって関電工など人間ではなく
関電工にとって下請けなど人間ではなく
下請けにとって労務者など人間ではない。

250になったと言われれば、はいそうですか、と
従うのが奴隷の務め。奴隷が逆らうとは想定外の事態だろ
338名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:51:17.39 ID:lBaUaXtvO
いよいよ最終手段って感じだな〜安全を放棄した代償はとてつもなく大きいですね東京電力さん。
339名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:52:41.93 ID:13uQpaja0
当然だ
基準をいきなり引き上げなんて、
現場作業員の命を使い捨ての消耗品としか見ていない人間の発想
東電社員が3〜4万人いるんだから、そいつらから先にぶっ込むのが筋だ
340名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:53:30.53 ID:rNJHXBwCO
東電は1000ミリでいいよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:56:56.23 ID:XhWeG+l+0
命捨てて他人の尻拭いするバカはいない。
下請け労働者は逃げろ、労働基準監督署へ相談に行け、
失業保険で食いつなげ、どうなっても東電に殺されるよりマシ

東電の起こした事故は東電社員の手で修復するべき。
342名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:58:56.27 ID:9r+oYBmK0
なんの理屈も裏づけも無く唐突に基準引き上げて
大丈夫だからやってこいって言うのは糞だな
同じ事を食べ物でもやってるのが今の政府なわけだけど
本気で日本人が死のうとどうでもいいんだろうな
一部の特権階級のエリート様や、日本人以外の人を守りたいんだろう
343名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:05:03.92 ID:VmYO5FbEO
汚染水に足やられた作業員もすぐ退院だしな
退院後どうなったんだよ
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:05:48.26 ID:lqlMfRpk0
線量計ピーピーなったら交代なんだろ
入って数秒でピーピーなったら何もできないな
チェルノブイリやスリーマイルの時もそんな感じだったらしい
でも仕方なくピーピーなっても作業続けるとか
恐くなっておかしくなる奴もいるだろうな
345名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:09:39.94 ID:q8OLUZPY0
もう原発で食えないどころか東電自体あやしくなってるから下請けも見限ったんだろw
孫受けの原発専業の会社は「次の仕事」なんか無いの見越してチキンレースだ
原発特化したところはもう新しい人間残ってないから限度量引き上げなんて非人道的な策を出すしかない
346名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:09:42.69 ID:1S80refh0
国民の総意だと思うがな〜・・・。
「東電の正社員が行くべき」

だって自分の会社の不始末でしょ?
何で安全なところで他人事みたいな顔してられるか分からんわ。
社内で辞令すら出ないの?
347名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:14:38.36 ID:vbYe2ny00
>>343
モルモット
348名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:18:12.03 ID:EFZygfmF0
原子力工学系の学部の学生に実習として課すといいのでは?
半年間で週1日分で2単位ですかね。
349名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:21:17.73 ID:Ei0Qi4FQ0
下請けさっさと仕事しろ!
東電様は何も悪くありません^^
350名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:22:12.42 ID:3z639DiQ0
そういえば東電の社長は、自社の社員全員に福島第一原発に出向命令をかけて現場に向かわせてさえもいないんだよな。
国や国民にも日本人全体で責任を背負わせる前に、東電は当事者責任を全社一丸となって取って使命を果たすべき立場にある。
351名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:24:46.65 ID:64EJBrL00
>>344
現場でも中ボス以上しか持ってなかったろ>占領刑
352名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:26:12.16 ID:1S80refh0
>>350
そうなんだよ。
下請けや孫請けがいるのに、何で自分たちが・・・っていう考えなんだろうか。
353名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:26:27.14 ID:Ei0Qi4FQ0
まぁ現場に行けといわれたら辞めればいいだけのことww
早く下請けの糞野郎は現場で作業して来いよ^^
354名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:29:22.78 ID:1S80refh0
>>353
辞めて再就職先あるのか?
355名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:32:55.03 ID:7K8+MHIT0
当然だわ
東電仕事しろよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:39:28.32 ID:skb88v0F0
>>354
大阪名古屋の派遣で電気工事とか普通にやれそうだけどね〜
正社員になれるかどうかはしらね
357名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:43:44.93 ID:yBR3wmgb0
清水・藤島・会長は300までいけるやろ
358名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:44:08.13 ID:1Qai80Ga0
原発推進派は日本を滅ぼす売国奴だから、死刑に値する。シナチョン以下。
359名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:45:33.43 ID:/IVI0jUV0
チェルノは五万人の犠牲の上で暴走を止めた
福島も犠牲が必要、ロスケは自分たちで落とし前付けたぞ
360名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:46:35.21 ID:+iBpXcPQ0
関電工はいい会社だな
東電は糞だが
361名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:49:35.97 ID:GOpZFrLA0
作業速度は間違いなく落ちる。
こうやってチンタラ作業にして、工期を伸ばすのがデフォなんじゃないかなと思われる。
362名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:49:55.42 ID:+/uSlTLz0
>>359
東電3万人がまず命を捨てるべき。
逃げるのは許せないな。
363名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:53:46.04 ID:EoxB5+rV0
厚労省は水や食品の基準も地震後に上げてたからな
上げて大丈夫なら、前の基準は何なんだ?ってこと
やることが狡い
364名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:53:48.16 ID:UBmdic9nO
まだ放射能での死人って出てないよな?
365名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:54:31.86 ID:Ei0Qi4FQ0
福島県民は愚か日本国民っつうもんは団結力がねえんだよww
貧乏人は無力の能無しだからこそ世の中が成り立ってんだよwww
団結力で固めた上流層からすれば能無しアホ国民万々歳ってことよ^^
366名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:01:46.59 ID:ItGRK79j0
>>353
お前みたいな屑は他では無理だわw
行ってこいクズ
367名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:05:31.28 ID:Ay+s6jcn0
どうせなら新基準予定だった年間20ミリシーベルト浴びたら帰っちゃえば良いのに
368名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:09:53.84 ID:XLYS2UM1O
原発推進してた人間全員捕まえて強制労働させろよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:10:11.40 ID:SZSHP7pW0
偉い人からしたら末端作業員の命なんかどうでも良いだろ
有事なんだから黙って作業しろよゴミクズ!ぐらいにしか思ってないさ
370名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:13:28.00 ID:G8JxTOdE0
むちゃくちゃし始めたぞ・・・

>厚労省は引き上げ根拠について、緊急時の上限を500〜1000ミリシーベルトとした
>国際放射線防護委員会(ICRP)見解を参考に

これってチェルノブイリのような原子炉稼動中の場合の事故の上限だろ・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:15:30.78 ID:vbYe2ny00
作業員が集まらなくなるだけの話だろ。

エスポワール号でも福島に送るか?
372名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:17:43.31 ID:YDd5A8hrO
人殺しの大成も食い込んでるのか。さすがだな(笑)
大成なら作業員には線量計持たせないだろうな。
373名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:17:52.47 ID:hRhLxzL7O
>>364

直ちに影響があるレベルだと、本当に終わりなんだが。
よくそんなこと言えるな。
六ヶ所村の被爆者の治療記録画像を見てから言えるか?
374名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:19:13.66 ID:skzoT3wG0
それでいいんじゃね?
10年以上こんな格闘続くんだろ
無理ばっかさせてるところに他の原発でも問題が発生しました、なんてことになったら人員確保なんて絶対無理だからな
375名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:52:27.44 ID:n8ZvZNCe0
そらそうだろ
2.5倍の人員を確保するべき
376名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:11:57.70 ID:gaJVbakf0
民主−厚労省 「ホレホレ、チョイとばかり“適切な”数字にイジったお墨付きジャ」

東京電力大幹部 「これはこれは、お台官様。なーんだかややこしくて
手前どもでは、“上限撤廃と誤解する”やも知れませんなあ」

民主−厚労省 「フッフッフッ。下請なぞコキ使うだけコキ使うて、後は知らぬ存ぜぬか。
お主もワルよのう」

東京電力大幹部 「下請どもが気付いたところで、もうトキは遅し。
手前どもが適用を誤解しておったゆえ、今後は改める
といういつもの謝罪文を出すだけにございまする」

民主−厚労省 「そういうトコには、ヌカリがないのう」

東京電力大幹部 「例の票集めの方も、カタキヤクとは内内に手打ち済み。
上の方から地方戦に行く様にフレを回したと聞き及んでおります」

民主−厚労省 「うむ。敗色濃厚とはいえ、敵と味方の踏み絵にはなるしのう。
次は国政戦に備えて飴と鞭の、仕切り直しよ」

フッフッフッ。
はっはっはっはっ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:14:48.01 ID:ObcxwIvJ0
10億円パーアワーくれるなら
現場作業してやってもいいかなw
378名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:15:23.26 ID:4rvK7AYR0
東電の社員だけに適用すればいい
作業者や自衛隊や消防や警察は以前の数値でやればいい
379名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:19:24.80 ID:cSwq3+j00
>>137
劣化してひび割れて漏れ出した時の対処が非常に困難になるんだよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:26:25.89 ID:vwTHx4MW0
つーか自身が使い捨てであるという自覚も無しに
この作業をやってるのか?それはそれで間抜けすぎじゃね?
381名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:28:59.72 ID:6f8REaS+0
このままじゃ日本終わるぞ
作業員の線量を気にかけてる場合かよ
綺麗事を言ってる場合じゃねえぞ
382名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:29:04.28 ID:GtFzw8mD0
福島原発20km圏内潜入動画
http://www.youtube.com/watch?v=yp9iJ3pPuL8
383名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:31:11.64 ID:eMiDO7ND0
今回の一件では、損害が拡大しようとも基準は一貫して引き上げるべきじゃなかった
こうなってしまうとどれが引き上げられてどれが引き上げられてないのかわからず、
引き上げてなくても引き上げたものと同程度の信頼感しか持たれなくなる

そして今度、それは放射能と全く関連性のない基準値にも及ぶだろう
384名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:33:45.69 ID:6f8REaS+0
日本が終わるかどうかって危機的なときに
アラーム鳴ったからやめますって
おまえらが放射能をばら撒いてんだぞ
自分が加害者の側にいるってわかってんのか?
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:35:21.42 ID:rtuNtYne0
現場からしたら、今まで厳守した基準をいきなり2.5倍にされて、

「はいそうですか」なんて聞くわけがない。

国や東電は、もはや信用できない。





新基準を決めた奴らが、行動で示すほうが先だ。

まず親族6等身までを、構内に全員集めろ。防護服はなしだ。

話はそれから聞こう。
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:37:42.91 ID:OBRuzz//O
>>349
東電が行くべきでしょう。
下請けなどより安全基準甘くして。

387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:38:56.04 ID:L5YKr0ox0
必ず監督者に東電の社員か保安員やら安全委の人員を当てる、という決まりを作れって。

そうでなきゃ今の信じられない「人柱」「下請け残酷物語」「日雇い見殺し」の実態は改まらないだろう。
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:39:10.81 ID:6f8REaS+0
文句は放射能とめてから言え>東電と愉快な仲間たち
作業員を別枠扱いしてる奴がいるが、こいつら常日頃から東電に仕事もらって原発を推進してた側だろ
てめーのケジメぐらいテメーでつけてから文句言え
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:40:15.78 ID:iq2Dslk30
緊急時の上限を500〜1000ミリシーベルト

これって今みたいな緊急じゃなくて、
事故発生直後みたいな話の緊急だろ?
390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:41:06.24 ID:OQ5k6uGh0
これ当たり前じゃん
NHKでずっと前に250に上げるけど100規制のまま運用するって言ってただろ
国際基準にもあってるし100で行けばいいよ
日立は死んだなw
391名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:41:33.92 ID:iq2Dslk30
何が酷いってこれで働いてる人たちに日給が1万ちょっとなところ
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:43:04.01 ID:iq2Dslk30
簡単な作業は東電全社員が事前訓練受けた上で交代制でやるべきでしょ
それがイヤな社員は辞職させれば、準公務員化するにしても多少は理解得られるだろうに
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:43:11.89 ID:Bw589V2ZO
食品や水の基準値引き上げだって納得いかないわ

要するに人の命を軽くしてるんだろ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:43:56.52 ID:llPyxt/0P
この基準決めた奴は現場行って被曝してこい。
作業員に適用するのはそれからだ。
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:48:49.59 ID:OBRuzz//O
>>359
ロシアは、エストニア人やリトアニア人を強制的に連れてきて原発事故の事故処理をしたよ。
今で言ったら、中国で原発事故がおきたらウィグル人やチベット人を原発事故の処理にあたらせるということ。
社会主義のやることは、半端ねえよ。

396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:17:38.90 ID:+ptvnlDFO
>>395
×社会主義
○民族主義

より進んだ社会主義な日本は
進んで国民が放射能汚染に慣れるように、国民に
「ただちに健康に被害は及ぼしません。基準値も上げます」
と放射能汚染された食物食べるのも助け合いであるかのように
国民を洗脳中であったまる
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:34:36.01 ID:lDQPEbfp0
どうせ引き上げるなら10倍にすればいいのに
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:40:56.38 ID:xJHpWbnz0
こんなの当たり前
基準決めた奴が率先して作業にかかわれ
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:47:44.04 ID:mAMiOP0p0
これは一種の地方分権? それともクーデター?w

いや、でもオレもそう思うよ。
野菜の残留値もそうだが、緊急時だからと言って事後法矢継ぎ早やったら信頼失う
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 06:44:50.56 ID:ZuIxSmyP0
東電社員は人であり
東電下請社員は人でなし
そういうことだ
全てが終わったら東電社員は全国民から石を投げつけられる覚悟を刷る事
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 07:21:34.19 ID:adbXvecb0
>>11
地震があった翌日の土曜日にチーズとかバターなどの乳製品数キログラムと
一日分の野菜(国産野菜ジュース)12本入り数箱と冷凍室2室分の肉と野菜買ってあるから
しばらく大丈夫。
402原発情報掲示板:2011/04/10(日) 09:01:48.74 ID:859SNqIn0
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:03:39.61 ID:F31XJuEO0
もう累積で溜まりに溜まってるんじゃないのか。
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:33:39.89 ID:ILnthJy40
労基署はこういう時に何で介入せんのかな。

せめて給料も2.5倍に引き上げさせてやれよ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:34:36.40 ID:qsRowlb1O
>>378
同感。
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:37:50.22 ID:H8He7w+UO
政府「おい、基準値引き上げたから働け」 作業員「いやや」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302397514/

407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:38:11.40 ID:Jm47oR0A0
250→500〜1000
これで安心して作業に打ち込める
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:48:32.94 ID:TcAxCxsU0
3次4次下請けの作業員なんて許否できるほど強くないと思う
東電や政府から「人集めにさらにカネがかかる」って言って
今よりもっと中抜き利益を増やしたいからじゃないかな
今までだって限度を超えて同じ作業員が働いてきたっていうし

http://www.youtube.com/watch?v=TC7sFNtGk4A
409名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:51:45.25 ID:nIxENxDx0
現場部隊から聞いた話

3次下請けになると被曝は自己責任
労災なんて日本に存在しないって笑っていた

ソビエトのほうが労働者に優しいってさ
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:53:15.73 ID:vtIhzW2G0
>>378
民主党の議員と党員も追加だな
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:53:57.11 ID:4b6xYpSIO


もう東電社員家族や保安院の家族は、

末代にわたって全国民から壮絶バッシングを受け続けそうだな・・・・・







412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:55:03.82 ID:psetBvLV0
死んでも原発周辺に埋められるだけだからな。。。
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:57:33.12 ID:flcRfc9I0
>>411
東電、保安員の娘のレイプビデオが出回っても余裕で抜けるレベルの怒りだわ。
そうならないように、家族の方は是非お父さんを涙ながらに○してね。
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:57:57.13 ID:bCRlgexV0
250mSvで納得しない
 ↓
そうだ、線量測らなきゃいいんだ。今までもそれやってきたでしょ!


うちの職場(病院)、フィルムバッチを装着せずずっと棚に置きっぱなし・・・
よくなくす奴がいるから、そこにおいとくの推奨だと・・・

415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:12:20.40 ID:NU+M+Nbc0
パネェ・・・
416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:29.86 ID:+tG6vvJs0
東電の幹部ってまだ生きてるの?
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:13.74 ID:G8JxTOdE0
ソースがヒュンダイだけど許してね^^;
近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!
http://www.gendai.net/articles/view/syakai/129864

> そもそも100mSv以下の低線量被曝による発がんリスクには、2つの有力な仮説があります。

> すなわち、(1)被曝線量が100mSv以下だと発がんリスクはほとんどないが、それを超えると
>急上昇する「しきい値仮説」、(2)100mSv以下でも被曝線量と発がんリスクが増大する「直線仮説」です。

> (1)は放射線の毒性を軽く見せたい原発やがんCT検診の推進派が、
>(2)はその反対派や中間派がそれぞれ支持してきました。

> ところが、いまは国際的に権威のある、米国科学アカデミーの委員会(BEIR)や
>国際放射線防護委員会(ICRP)らが支持するなど、「直線仮説」が有力です。
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:30.63 ID:9WhE30170
東電社員は1000ミリ以上でもいい
派遣は100堅持で

責任の度合いからいって当然だろ
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:32:13.67 ID:9hkUZo8v0
派遣企業が政府よりマトモでよかった
420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:35:05.73 ID:t94tplDH0
こんな無茶振りされてもデモなど起きない日本政府はさすが国民から信用されてる。
信用されてるから地方選では圧倒的に民主党が勝つだろう。
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:37:29.57 ID:p/a76nyJ0
>>1
>基準緩和は経済産業省などの要請によるもので、線量管理下での延べ作業時間や作業員数を増やすのが狙い

まず要請した経産省の人間が、その線量の環境で一晩でも二晩でもそこに居てから言えば?
すごく説得力があると思うよ。
どうせ机上の空論がお得意のへたれチキンだから無理だろうけど。
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:14.66 ID:CbiuIiNF0
100ミリでも現場の作業員は危ないと思うよ。
だって、部分的に再臨界してるから中性子が時々出るんだもん。
で、再臨界がバレると困る東電は遠いところでしか中性子を計らない。
現場付近の中性子を計ったら作業員がみんな逃げちゃうからね。

今やってる作業は、問題を根本的に解決するものではなく、
単に作業をやってるというパフォーマンスをみせてるだけ。
そんなもののために作業員を大きなリスクに晒すとか、
東電は酷い会社だよ。
今や現場ではなく政治やマスコミの方しか向いてない。
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:43:35.20 ID:bn6UKdBJ0
各員の作業時間数が多いから残業対象時間を180超から
210時間超へ変更します てなのを宣言されたような物かな
424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:43:37.02 ID:bG0FKOve0
そりゃそうだ
なし崩しの規定値引き上げにだんまりのマスコミも
疑いの目で見られてるのが判ってんのかね?
425名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:50:42.17 ID:VbauubWaO
せめて給料も2.5倍に。
ってコストカッターが許さないかWW
426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:57:11.57 ID:ozN+pyfb0
>>417
近藤誠もかなり頭おかしいからな。
学会からはまともに相手されてないしな。医師としても人としても信用できない。
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:15:35.63 ID:G8JxTOdE0
>>426
医者の頭がおかしいかどうかではなく>>417の内容で間違ってる部分があるかどうかを教えてくれw^^;
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:29:20.83 ID:Pbv6WWBz0
>>417
日本でも直線仮説は採用されてて、年間100ミリシーベルト被曝した場合
その後数年に渡って被曝量が少なくなるよう管理され、
その年数の年間平均で安全な数値になると言う理屈。
だから今前線で戦ってる人達はこの山越えれば、原発関係者でありながら余り原発と関係ない安全な仕事で従来の給料と同レベルの給料を受け取れるっていう希望がある。
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:44:09.72 ID:fEZ3b1Iw0
>>417
ソースの割にはまともな内容だな。

福島の作業員が250mSvというのは、
その他の国民の安全を守るために仕方がないことだと思うが、
一般人は内部被曝含めて10mSv程度に抑えるべきだと思う。

外部被曝だけならせいぜい年間5mSV程度まで。

作業員の外部被曝250mSVも内部被曝考慮すると結構限界ラインに近いかもしれない。
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:46:46.57 ID:fEZ3b1Iw0
>>421
リスク管理上許される話だよ。

少なくとも外部被曝250mSV、内部被曝合わせて500mSVくらいまでなら
急性障害はたいしたことがないし、発癌リスクもきちんと検査をして治療すれば
許容できる水準だろう。

国がきちんと彼らの医療、年金等について責任を持つことが必須だが。
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:03:13.22 ID:EFZygfmF0
X線が測れるメーターを持って作業しても、
もっとも邪悪な放射線である中性子線は
まるでカウントされない。
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:08.82 ID:G8JxTOdE0
>>428-429
thx!!
影響が出ないならいいけど
特に若い人の場合は本人だけでなく子供ができたら子供にまで悪影響が出たりすると・・・(´・ω・`)
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:34.53 ID:iAQ1yBXo0
>>69
そこの元ソース見れば乗ってるだろうが。
まあ、上限突破しちゃったんだから、危険なことに変わりはないが。
434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:46.42 ID:vUle+xLzO
>>428

下請けがそう何年もタダメシ食わせる訳がない。
原発専業の下請けなら、間違いなくポイ捨てだよ
東電、東芝、日立などが正社員として雇用するなら別だが
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:07.12 ID:qU6FcPZkO
毎日ちょっとずつ引き上げても結局不信感しかわかないけどな
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:21.55 ID:/m9uIfwv0
厚生労働省 = 死ね死ね団 だのう

菅が現場行って「国のために死んでくれ」って土下座するしかないだろ
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:31.42 ID:VErmiL390
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

政治家ではこの3人がA級戦犯。
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:48:46.38 ID:jAF4B+0y0
>>1
共同(変態)がねぇ〜 w
選挙結果の目処がついたようだな。
439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:01:13.64 ID:H8He7w+UO

【東京電力】 東電副社長は資源エネルギー庁幹部の指定席 共産党・塩川鉄也衆院議員調べ 天下り禁止が必要 

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302400880/
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:22.16 ID:avsuYncJ0
当たり前だろー(>_<)
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:10.47 ID:sw0QHZzzO
ダチョウ倶楽部が一言
  ↓
442名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:19.61 ID:cDB07boD0
厚生労働省って何のための省庁だよ!?  終わってるな!!取り潰せ!!
現場が恐れる数値付きつけてるか??
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:03.77 ID:jGivdbrwO
捨て駒?
444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:15.44 ID:v0U8Dlt00
                 ┌―――――――――――
                  |カイジさん、やっぱり僕達、日本の為に原発に残ります!
                  \|―――――――――――
`    `ヽr '',.Z.._            _ヽ`Y ,Z._    , -─- 、  ,>  `´  '‐z    ≦-` `' ¨ Z_
        ′∠.._  ,. -─- 、  > `    \. 〃^''ー-‐uヘヽ .7 ,ィr=、,.=ヽ、ヾ   >,.ィィィィィィ_`ヽ
          <  〃^''ー-‐へヽ/ィ   ,.イハ i、  ゝ.|{ ‐-、  , -‐ }| 1/‐-、  ,.-‐i. |   ´7‐-、  ,.-‐ 7 .|
       ,イハlヽ. ヽ. |{.‐-、  ,.-‐ }| レlイ/_ヽ  ゝ!ヽ. | nTこ・lニl・つフhn|. −, .− }h    r|:=。  。= 7n!
    ,イヘ.`7 ハ|ヽ!r!| こ・  ・つ |h n| ´_0i i 0_` |hL|v ̄L_.」 ̄u|ノL|ur |__| 、v|レ    l_L ̄L_」 ̄_, |レ|
   r' ==f ,, /    L|.u /_ヽ  |リ Ll v r'_'ァ .u ル' .|: :-──- : | /l ! -─‐- l |ヽ    | (三三三) :N、
r'ニl.| ` ー-  \   l -──- |  l -──-  l _ハ : : : ̄: : : ノヽ_ l\.  ̄ , イ | `'ー-⊥._  ̄ _,,. イ/ |`ー
|.|-||. ijv   r __ \‐'ハ\  ̄ ,.イl`iー/l\.  ̄ ,.イヽ l |` ー─‐ 1| | `ー-.二_/|  |     ハ ̄  // |
ヽニ|.  ──r-ゝ ´.| l\、二/レ‐''| ヽ. `ー ' /l |` ー- 、__.ノ|⊥_|      /ヾ ̄      l l ̄/_ ̄\|
  .ハ.u  ┌;┘   l/ヽ. l .ハ´   |_.⊥ヽー/ _⊥._|    /ヽ |_       .l  ヽ       |  l./
  | ヽ v lハー-  _    ゚ヽ/ .l        ゚∨`         l  l. |        |  ∧ r─┐| /l
  .|   \._」. ヽ    ` ‐ 、/ヽ |       |   r──┐| /,!|_    lニ。ニl |  / ∧ト 。イ |. /l°   lニ。ニl
ト、 l  /, /   l      /ヽ\|         | 。   ト 。 イ | / ヘ    |   | |  /  〉_| L_, イ   |   |
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:53.24 ID:Ijkmlz3T0

原発を今まで私利私欲で推進してきた
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫経団連、
ホラふき学者、マスごみは、
死んで詫びろ

危険な中を復興作業にあたっている警察、消防、自衛隊、
米軍、支援者(社)には深く感謝する

446名無しさん@十一周年 :2011/04/10(日) 14:27:12.51 ID:3Yrd64qn0
民主が恫喝するのか
処分する!とか・・・
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:44.99 ID:Be5sM6cP0
>>437このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。

自民党が改築しようとすると反対派がつぶしにくる。
ずーっと前からの話だ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:50.50 ID:Tg99OPQpO
テレ朝でドラマチックに仕立ててるよ
早すぎ
449名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:06.57 ID:hEddB3sL0
>いきなり引き上げても現場の作業員に納得されない

食い物も人体も基準数値引き上げれば大丈夫なのか。
さすが優秀な人の考える事は違うな。
450名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:40.54 ID:G4qgz0CrO
こういう時は御用学者に新しい防護服を作らせた
前よりも性能が高いからこの数値まで大丈夫といって送り出すのが正しいやり方
451名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:32.47 ID:9whL0DyI0



東京電力の従業員は、38000人もいるから余裕で作業ローテーション組めるだろ?
まずは社長・会長・経営陣に手本を見せてもらおうかw

452名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:50.72 ID:SE1aZLxP0
基準値より下がったんじゃなくて、

基準値が上がったから、下がったように感じるだけ。トリックです。
453名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:02:12.09 ID:1Lupn94D0
今こんな事論じてる場合じゃないだろ
炉心どうにかしないと基準点どころじゃなくなる

ミンス潰して封じ込めないといかん
454名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:10:40.21 ID:MYIbNOSK0
外部から募集するなら、生涯医療費無料くらいの特典つけなきゃな。
あ、財源はもちろん東電や政治家の自腹でな。
そうすりゃあ、不摂生な奴らが書類選考が必要なくらい押し寄せて、人材不足は解消するよ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:00.61 ID:J/57Ahd20
死刑囚や自殺志願者を訓練して作業やらせるのが一番なんだけどな。
456名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:07:54.35 ID:MFxZcNTv0
>>455
死なばもろともで破壊工作しまくる悪寒
457名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:29.03 ID:fEZ3b1Iw0
>>454
特典というか生涯医療費無料は当たり前の前提だと思うぞ。
それすらやろうとしない民主。
458名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:27:57.11 ID:Qrr/bz3c0
>>429
ところがどっこい
殺人政府の民死党は

放射線の影響を受けやすい
「子供」の年間被ばく線量を20倍の20msV へ引上げ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

もうね、ここまで露骨に国民を
殺しにかかるといくらおとなしい日本人でも革命が起こるよ
459名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:33.95 ID:uXBNNl+h0
また民主党か
460名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:48.76 ID:7Y5/5MTe0
とりあえず厚生大臣が現場にいってみろよ。
経産大臣と保安員、原子力安全委院も連れて行け。
461名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:13.64 ID:zLl3kW9Ji
当然だろ
462名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:22.09 ID:UbiAOgws0
>>5
bakbaばkばkばしい
463名無しさん@十一周年
まず東電の社員が全員限界まで被爆しなよ

それでも足りなくなったらかんがえればいい

清水なんて寝ていただけで被爆ゼロでしょ

口先だけの謝罪はいらないから行動しなさい