【東日本大震災】石巻市立大川小の悲劇 被災時の詳細明らかに…避難場所の選択を各校に委ねる[04/09 14:42]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに

東日本大震災で全校児童108人のうち7割が死亡・行方不明となった
宮城県石巻市立大川小で、被災時の状況が目撃者の証言などから明らかになった。

児童は集団で高台へ避難する途中、すぐそばを流れる北上川からあふれた津波にのみ込まれた。
当時の様子が知りたいという保護者の要望に応えて学校側は9日夜、説明の場を設ける。

◇河口から4キロ◇

大川小は東北最大の大河、北上川右岸の釜谷地区にあり、
太平洋に北上川が注ぐ追波湾の河口から4キロ上流に位置する。
同県教委によると大川小の児童は56人が死亡、18人が行方不明。
また教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。
校長は震災当時、外出して不在だった。

保護者や住民らの証言では、児童は11日午後2時46分の地震直後、教諭らの誘導で校舎から校庭へ移動した。
ヘルメット姿や上履きのままの子もいた。
保護者の迎えの車が5、6台来ており、「早く帰りたい」と、泣きながら母親にしがみつく子もいた。

同49分、大津波警報が出た。教諭らは校庭で対応を検討。
校舎は割れたガラスが散乱し、余震で倒壊する恐れもあった。学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。
そうした状況から、約200メートル西側にある新北上大橋のたもとを目指すことになった。
そこは周囲の堤防より小高くなっていた。市の防災マニュアルは、津波対策を「高台に上る」とだけ記しており、
具体的な避難場所の選択は各校に委ねられていた。 <続きます>
▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00462.htm?from=rss&ref=rssad
多くの児童が北上川(上)を逆流した津波に襲われて亡くなった大川小
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110409-289962-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110409-290034-1-L.jpg
▽ 前スレ(★1 04/09(土) 15:55:37.17)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302332137/
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:59:38.25 ID:L1uz5UxO0
裏山への避難路確保しとけば
変な地主でもいたのか
3名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:00:42.32 ID:J3DmusF20
これからは山へ向かってダッシュと教えておけ。
4シーツちゃんφ ★:2011/04/09(土) 19:00:48.43 ID:???0
>>1 の続き
 ◇想定外◇ 
午後3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性(70)は、児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した。
「教諭に先導され、おびえた様子で目の前を通り過ぎた」

その直後だった。「ゴーッ」とすさまじい音がした。男性は児童らとは逆方向に走り出した。
堤防を乗り越えて北上川からあふれ出した巨大な波が、学校を含む地区全体に襲いかかった。
住民や男性の証言を総合すると、津波は児童の列を前方からのみ込んでいったという。
列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。

宮城県沖で二つの断層が連動した地震が発生した場合を想定した津波浸水予測によると、
河口付近の高さ5〜10メートルに対し、小学校周辺は1メートル未満。
だが、今回の津波は2階建ての同校校舎の屋根まで乗り越え、裏山のふもとから約10メートルも駆け上がった。
また児童らが避難しようとした新北上大橋のたもとでも、電柱や街灯がなぎ倒されるなど津波の被害を受けた。

「ここまで来るとは誰も思わなかった」。同地区の住民は口をそろえる。同市河北総合支所によると、
防災無線の避難呼びかけは一度きり。同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。
津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。

◇保護者の思い◇
県教委によると地震と津波で死亡した同県の小学生は127人で、4割以上が大川小の児童だ。
8日には行方不明児童の1人とみられる遺体が見つかった。
学校の周辺は今も我が子の手がかりを追い求める親の姿が絶えない。
「当時の状況を知りたい」という保護者らの思いは切実だ。

3年生の孫を亡くした男性(61)は遺体発見まで3週間を要した。
「せめて何年生が、どの方角に逃げたのかだけでも知りたい。捜索にもある程度の目星が必要。みんな早く見つけてやりたい一心なんです」と語る。

関係者から避難状況を聞き取った同市教委は
「想像を絶する大津波だった。学校の判断は致し方なかったと思う」とする。市教委によると、
校長が9日夜、生還した教諭から状況を聞き取った結果を保護者に伝えるという。
以上です。
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:02:31.37 ID:zCwDyQI+0
責任があるというならまず一番重い責任から追求すべきだ。
それもないのにこんなケースで教師の責任問うのはアホ。

ここに自動通わせてる親は子供の避難場所について一切チェックしなかったのか。
行政はなぜ避難場所を裏山と明示し、それ相応の避難場所としての準備をしていなかったのか。

いろんなとこに責任はある。
教師の責任がゼロとは言わないが、
考えるだけでかなりの問題点があるのに真っ先に責めるような話ではない。
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:04:29.46 ID:h8YsFshJ0
>>3
てんでんこはちゃんと避難訓練してないと意味はない。
どこに逃げるか、どういう行動させるかを決めてそれをビシッと児童に教えないと階段で将棋倒しになって終わりだ。
岩手の方でてんでんこ実施してるところは週に一時間も訓練に当ててる。
これは2ヶ月に一回は訓練やってる計算だ。大川小学校とは練度が違いすぎる。
7名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:04:37.24 ID:xgozi4lm0
津波警報が出た場合は、速やかに河口付近から離れてください。

津波は川を10km以上も遡上します。
河川の周辺には絶対に近付かないでください。

津波警報が出たら、速やかに高台に避難してください。
8名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:04:48.44 ID:WGlCh/k/0
前スレ962氏
立派な視点をお持ちで羨ましい

教育現場では元気な児童たちを教育し交流する専門家なんだが、
一般社会生活の専門家では無いということです

教員擁護的に考えれば、彼らは全力で児童を守り抜く覚悟を持って移動したであろうから、
移動の際の交通事故は起きませんし、自らを一番に犠牲にします

その真剣さと熱意だけは誰にも負けていないのに、この結果は悲しいですね
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:05:07.26 ID:luNDuuCZ0
教師は悪くない。
無責任なやつだったら、子供見捨てて自分だけ逃げるわ。

小さな子なんて逃げるのに足手まといだろうが。
10名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:05:35.44 ID:/fXWl4uU0
普通、学校自体が避難場所になる事の方が多いだろうが
その学校自体がダメになるぐらいの被害が出た

誰も責める事出来ないだろ
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:05:42.49 ID:CULbK52o0
>校長が9日夜、生還した教諭から状況を聞き取った結果を保護者に伝えるという。

記事にするよりも先に保護者に伝えた方がよかったと思う
遺族感情を考えると、後々問題になって来る可能性があるぞ
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:05:57.73 ID:YkGN3F1M0
2階建校舎建築にハンコ押したヤツは責任を取るべき。
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:05:58.42 ID:9KsMU+OM0
お 押さない
か 駆けない
し ?
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:06:00.69 ID:tgHx9V5QO
防災専門家も地震学者も、それを真に受けた行政にも責任はあるだろ

教師ばっかり責められんわな
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:06:03.79 ID:X5t51H0O0
首尾よく橋まで逃げおおせたところでその橋のたもとも根こそぎもっていかれてる
避難場所の選定ミス
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:07:33.77 ID:90X/INNh0
>>9
「子供見捨てて自分だけ逃げる」という考えられる限りの最低の奴を持ち出して
それよりマシと言って何の擁護にもならんw
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:08:09.43 ID:C+OCsjxM0
海沿いなのに脳天気な親共・PTAだったんな
来世はマトモな親の子に生まれる事を祈る
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:08:30.76 ID:UkrbjODr0
教諭の生存率が1割以下・・・
恐ろしい・・・
19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:09:20.21 ID:5J3yLdg0O
これは痛ましいな・・
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:09:27.06 ID:Jr0xaRk10
>>13
し しゃべらない

21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:09:28.42 ID:Zs2HbrUS0
かわいそうだけど、地震と津波の直撃で命落とした人は天災でどうしようもなかった。

でも、その後の政府の後手後手で命亡くした人たちは、あきらかに人災だ。
援助の手が遅く、そして少なすぎた

22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:10:03.19 ID:luNDuuCZ0
>>16
小さな子に配慮したからこそ裏山に避難できなかったんだろう。
なぜそれが分からない。

津波を想定してなかった市や県の責任だよ。
地図みれば津波来そうなところだとすぐに分かる場所だよここは。
23名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:10:40.25 ID:8yzHOkRI0
>>1
民主党の災害対策マニュアルは?
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:10:46.79 ID:jlcSaRud0
>>13
しゃべらない
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:11:01.12 ID:90X/INNh0
>>21
どうしようもなかった、というのは
逃げ場がなかった、一目散に逃げたけど間に合わなかった人たちのことを言う
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:11:11.48 ID:j1uCX5ds0
人間を数人殺せば殺人犯
数万殺せば英雄
全滅させれば神
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:31.69 ID:gL1XyVRY0
大津波はなかなか来ないけど来た場合はちゃんと避難誘導できるように
避難経路とか考えておいてもらわないと親は安心して子供を預けられない。
うやむやにして欲しくない。
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:32.27 ID:MKNBICBU0
>>22
むしろ小さい子の方が登る
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:52.56 ID:4pcsc6ca0
他の学校は大丈夫だったのにここだけ壊滅的被害
これではここの教師に責任が無いとは言えない
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:52.92 ID:gmYKvjjM0
学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。


教員だけならこの山登って助かったんだろうな。
児童を退避させようと責任全うして
死んだ教員もいるのだしこれはどうしようもない。
31名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:13:32.57 ID:bmPvwSBNO
あの時こうしていればというのは、この学校に限らず死者の数だけある。
生き残った親御さんも先生も生徒も辛いはず。

切ないな。
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:13:34.22 ID:iLe+LZtK0
ID:luNDuuCZ0
ID:zCwDyQI+0

教師に責任はないと言いつつ
コイツラらも誰かに責任を擦り付けたいだけだろ
偉そうな事を言いつつ
結局は犯人を作り上げたいだけだな
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:13:35.86 ID:h8YsFshJ0
前スレで紹介されたURL
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/
大川小学校パノラマ写真
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/岩手・宮城内陸地震
岩手・宮城内陸地震ウィキ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
岩手のてんでんこで助かった子供たちのニュース
ttp://news.toremaga.com/nation/nnews/322963.html
上のニュースの続報
ttp://www.geocities.jp/kzyco/bridge/sinkitakamioohasi.htm#新北上大橋
非難しようとした橋の写真
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/shiryou/pdf/genbou_c1_1.pdf
文部省防災計画pdf 避難設置に関しては予算出るそうだ
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:14:12.90 ID:Xap2oVBqP
小学校だと、地域の学習とかやるだろう。
その時にちょっとでも津波のことを考えていればよかったのにね。
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:14:21.92 ID:28p8RZ7N0
これは悲劇としか言いようが無いが。
津波を経験した物古りた人物がいれば、違う結果が出ていたかもしれない。
実際、今回の津波の一報を聞いて、ある老人が「手荷物以外何も持つな!直ぐに○○山に逃げろ」って、叫んで回っておかげで助かった人々がいる事を知っている。
経験の伝承は重要。
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:14:37.64 ID:J4jXq0bj0
救命ボートや気球などを用意するしかない
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:14:42.41 ID:qfiARVbV0
38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:14:45.29 ID:Rsj2Bhss0
橋を目指しちゃ駄目だよな
とにかく海や川から離れないと
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:15:38.46 ID:gL1XyVRY0
保育園では靴を履く間もなく逃げ出させて助かったりしてる。
津波の危険性の認識に差があった。
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:15:48.32 ID:gcYu0p3s0
結果を知っていれば適切な行動は取れるよ。
準備もろくになしに、被災後15分で情報を集め判断して、100人以上の子供を適切に動かせるか。
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:16:05.89 ID:xgozi4lm0
大川小が津波の想定区域外なら、そもそも校庭に留まっていればよかった。
しかし想定を超える津波予報が出され、教師の対応能力が問われることになった。
そして対応を誤った。
42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:16:39.14 ID:XR6SdOlu0
>>28
そう言えば登山ハイキングみたいなのに行くと
小学生が凄い勢いで登ってくな。
突然燃料切れみたいになって帰りの車の中で
爆睡したりするけど。
43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:16:43.99 ID:sdmpxN71O
大川小より河口に近い吉浜小学校はどうだったんだ?
窓ガラス一枚も無いような状況だったらしいが。
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:16:53.22 ID:/Uo6h8WcP
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:17:05.69 ID:r/cL7lFw0
一方釜石市は児童生徒を校庭へ集合させずに高台を集合地点にして脱出させた。
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:17:09.18 ID:y8LOTt110
津波が来たのに川に向かって歩きだすとか
バカにもほどがある。
周りの大人がバカだと子供が死ぬ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:17:34.54 ID:B4mHSl8Hi
また人災vsしかたないスレか
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:17:37.74 ID:4pcsc6ca0
>>40
実際壊滅的被害なのはここくらいで、他の学校の生徒はほとんど助かってた
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:18:06.72 ID:XNmYsSwi0
裏山に登れる階段とか
誰か一人でも対策考える人が居ればよかったのにな
どこかの町長とか議員が避難路とか連絡通路とか作ったみたいに
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:18:27.66 ID:FVrKqYfT0
>>22
>地図みれば津波来そうなところだとすぐに分かる場所だよここは。
そうか?一ヶ月前同じ事言ってただろうか?

たとえばこの小学校は津波が起きたとき飲み込まれそう?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=
%E7%AB%B9%E7%9F%A2%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&aq=&
sll=35.437456,133.121252&sspn=0.059441,0.060854&gl=jp&g=%E7%AB%B9%E7%9F%A2
&brcurrent=3,0x35570388e957fd25:0x7f8a8df21bdacb9c,0&ie=UTF8&z=14&iwloc=A
51名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:18:35.53 ID:gL1XyVRY0
この学校以外はみんな避難誘導できている。
この学校だけが出来てないのは普段からの
防災意識が低いと言うこと。
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:19:33.63 ID:ncGxCPrGO
そもそも津波が来るのに「橋を渡らないと避難所に辿り付けない」というのはどうかしてる。
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:19:45.06 ID:6qZf190C0
ばか教師ばっかだったんだな。
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:19:52.17 ID:r/cL7lFw0
大川小にしても大槌町役場にしても津波が多い地域なのに建物から出て屋外で対策考えてたっつーのが腑に落ちない。
大川小の場合は中にいても屋上がない校舎だから結果は同じだったが・・・
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:20:06.92 ID:/hvRvXOqP
>>48
行方不明者の数がカウントもされていない壊滅した街があるんだが。
56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:20:21.18 ID:Jr0xaRk10
校長って定年後に教育委員会行ったり、勳○等あたりもらえるんだよ。

でもこの校長は即刻首にしろ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:21:22.22 ID:MKNBICBU0
>>55
で?
全滅した学校があるとでも?
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:01.97 ID:94bRbSuR0
高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな

http://stat001.ameba.jp/user_images/20110331/22/tamura-zyuku/f0/c6/j/o0468032911137281727.jpg
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:07.06 ID:Rsj2Bhss0
60名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:07.29 ID:3mE0KV5a0
てんでんこのリンクより
>「大津波なんて来ないから大丈夫」と言って避難しない祖父母を、子どもたちが「学校で津波が来るって習ったから高台へ走ろう」と促し避難したケースもあったという

原発問題でもそうなんだけど、
なんで老人最優先、老人の都合重視なんだ?
子供最優先で、子供の未来を考えるべき。
そういう観点で、(個人レベルでがんばってる人もいるが)
政党レベルじゃ、どこも失格だぜww
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:11.70 ID:4MIRIjEZ0
責任は問わんよ。
が、教訓にはしないとな。
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:14.43 ID:r/cL7lFw0
>>48
山元町の保育園くらいか。あそこは周囲真っ平らの平地で逃げ場がない絶望的地形だからしょうがないが。
バスに乗ってる間に巻き込まれたけど、園児の足じゃどのみち逃げ切れなかった。
63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:27.83 ID:mlo0/I1M0
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:30.15 ID:3OnCZsnM0
>>2
ミクマク族の聖地だな
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:31.17 ID:h8YsFshJ0
>>52
渡っても橋より高いところはそうそう無かったんだけどな。
目的地はあくまで橋の近くだからな。
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:51.61 ID:bmPvwSBNO
まさかここまでの津波とは思わず、家に帰った人もたくさんいた。
でもなぜ高台に逃げないのかと一方的には責められないよ。
やじうまで見に行った人は別として、みんな一生懸命やったわけだし。裏目に出た人もたくさんいたけど、一方的に責められるものではない。
確かに子供が死ねば、身内でも揉めるから、学校が相手だと難しくもなるけどね。
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:23:14.41 ID:zCwDyQI+0
>>32
無いとは言わないがと書いてるのも読めんのかこのバカはw
話しにならんw
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:23:22.43 ID:9U9qwYVl0
>>54
2階建てで屋上がない、川のすぐそば
こんな所に建ててる時点で、津波はここまでこないと思ってたとしか
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:23:37.13 ID:gNyFwxza0
助かった子供は裏山に逃げたんだよな
70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:00.77 ID:/aY3sHyw0
裏山崩れたら「なんで地震が起きたのにそんな危険なところに逃げるんだよw」って
笑うんだろうなー
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:03.62 ID:TrjEsmEb0
避難場所は地形によるもので普通学校ってのは当てはまらない
昔のチリ地震で川が溢れてたはずだから適さないのは明白だったと思う
これより遠い地域の川でも溢れてたからね
そのあたりのことは60代の人たちは覚えてるはずだよ
それを活かしきれてなかったのが問題
学校もそうだけど地域も防災意識が低かったんだろうな

うちの地域では保育小中高病院介護施設は全て高台にあるから
この点は心配ない
72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:05.59 ID:ytuZHJOR0
裏山裏山いうやつらはさ、道も何も整備されて無い山の斜面を登った事ねーだろ。
木の根っこは滑る、岩だと思ったら石で崩れる、先の先まで見てコース選択していかなければ
とてもじゃないけど登れない。
もちろん、助かった子がいるから絶対に登れない、というわけじゃないだろうが困難なのは
容易に想像できるだろ。
小さい子の方が山をぐんぐん登ってって、そりゃある程度整備された所の話。
73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:13.32 ID:0xnOb7G20
>>1
校長は休暇でいなかったと地元の番組では言ってた

確かに外出してるのは間違いないが、違和感があるなこの記事
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:25.12 ID:/hvRvXOqP
>>57
全滅したかどうかも分からない。
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:30.41 ID:r/cL7lFw0
>>60
仮設住宅も妊婦より独居老人優先だしな。マジ意味がわからん。
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:47.88 ID:l+ebd66U0
石原GJ!

【教育】「運動服も制服同様、男女の特性に合わせて」都教委通知受け一部の都立高でブルマー復活、(写真)体育授業で慣れぬ様子の女子生徒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/l50
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:24:58.11 ID:gL1XyVRY0
北上川なんてどんだけ大河川だよ。
太平洋に面した大河川で津波を想定しないのはおかしい。
津波からの避難で河川に向かうとか全くおおばか者としか言い様がない。
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:20.48 ID:Rsj2Bhss0
裏に山があっただけに非常に残念な事だな
79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:33.15 ID:J4sN2hCM0
>>57
ないよ
学校は新学年が始まってるしもう全部調べてる
80名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:25:42.87 ID:4oG6gcRi0
教師を責めたくはないけど、やっぱこれ危機意識の低い教師に問題がある。

日本海中部地震で地震直後に発生する津波が知られていることから、沿岸部にいるなら一秒でも
早く高台に避難するのは常識。いかなる理由を付けても行動開始が遅過ぎる。
ここまで来るはずが無いとの思い込みも致命的。
直ちに山側に避難は諸処の事情からためらうのは理解出来るが、川側に行くならせめて誰か一人
を斥候として津波監視を行わせていれば正面から波に呑まれるような悲劇は多少なりとも減らせ
た。 
どうひいき目に見ても、ここの先生達ちょっと危機意識が低過ぎる。
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:15.64 ID:+/wyple6O
>>49
いや、登り易い山だったから作らなかったんだと思うよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:36.39 ID:HBtiJJog0
急な斜面で足場が悪くても裏山に登ったほうがまだよかったのかな
学校の場所とか避難経路とかいろいろポイントはあっただろうけど
津波は判断ミス=ほぼ死亡の究極の二択だったみたいだからな…
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:00.45 ID:EOkruL/9P
津波がきます。今すぐ5キロ離れてください!!

えーと、目の前に高さ数メートルの津波の壁が迫ってきてるのに助かる方法があるなら教えて。
俺、一分間で5キロも走れないぞ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:01.80 ID:39T/b6P10
>>72
しかもあれだけの地震の直後だしな
裏山を選んでもし何かあったらあったで今度はそっちで叩くのが目に見えてる
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:28.06 ID:n9RjPbZz0
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg


後付厨 山に登るのは簡単だ。これは人災だ
擁護厨 これは予見できない。仕方ない


さぁ、無駄な議論をいつまでも続けろ
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:37.08 ID:j4VRQ8jE0
http://jyoho.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t13020.htm
震災復興で海岸に家建てるなっていってもどうせまた立てるんだろうな。
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:38.35 ID:SFVmMTbC0
>>70
一般的な避難の優先順位として 津波>>>地震 になっているから
そっちは結果論だな
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:01.07 ID:4MIRIjEZ0
今回の地震で山に逃げてその山が地すべりして死んだって人たちは居るの?
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:01.44 ID:xgozi4lm0
>>52
津波の場合はとにかく高台を目指すこと。
指定避難所に集まるのは、逃げ切った後の行動だと考えた方がいい。
自治体が指定する避難所は、要は「避難生活の場所」ということ。
もちろん津波の場合の避難所は、想定区域外を指定しているが、公民館などの公共建物しか指定できない。
そのため、近所に高台や高層建物があっても、避難場所に指定することはできない。

だから防災指導でも、「津波の場合、まずは一刻も早く手近な高台に逃げろ」と言っているのだろう。
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:08.14 ID:gcYu0p3s0
>>72
サンケイの画像を見る限り子供は確実にかつ簡単に登れる。
教師が精神的に登れなかったんだと思う。
最高責任者不在の組織で事なかれの決定はよくあることで、
判断を間違い大勢死んだ。これもまたよくある。
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:11.44 ID:HMi5RQRWO
釜石は頻繁に報道して、石巻はほとんど報道しない

美談、想定外、偏重報道

92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:21.58 ID:zCwDyQI+0
>>80
指導する方がここまで津波は来ますよ、堤防なんて軽く越えますよと指導すべきだろ。
思いこみが悪いというなら、思いこまない情報を先に出さなきゃ駄目だ。
それもないのに現場に責任を押しつけるのは問題の解決になってない。
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:26.84 ID:tML2Ke/20
後からならいくらでも文句を言える
文句を言っても誰かに責任を負わせても
失われた命は戻らない

仕方なかったとは思わなし100%人災とも思わない
しかし外野がこんなとこでガヤガヤ喚いても不毛だとは思う
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:30.89 ID:JG9VAUb40
老人の場合、年金があって貯金もあるはずなので
例え家を失っても、公営住宅を安く賃貸すれば、ある程度解決なんだよな。

でも30歳代とか40歳代の人は、職も無くした人が多くて
遥かに深刻。

マスコミの認識は逆らしいが・・・。
老人が可哀想、老人が可哀想てね。
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:29:50.16 ID:sPOAXaCv0
70のじじいが津波から避難していくのと逆の方向に児童たちと地獄の行進って、
もはや業務上過失致死が成立するレベルだろ?


96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:04.69 ID:J4sN2hCM0
>>85
やっぱり裏山しかないな
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:12.90 ID:luNDuuCZ0
>>66
ぶっちゃけ法的には何の責任も問われない。
どこに逃げたかは結果論でしかない。

想定外は弁明でしかなく、想定しておくべきだったってことだ。
98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:54.21 ID:LShUAJdc0
>市の防災マニュアルは、津波対策を「高台に上る」とだけ記しており、
具体的な避難場所の選択は各校に委ねられていた。

で、この学校は具体的な手順や訓練をしていたのか ??
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:37.39 ID:zCwDyQI+0
>>87
>一般的な避難の優先順位として 津波>>>地震 になっているから

いやなってないよ。
普通はある程度内陸部なら土砂崩れ>>>>>津波だ。
海の見えないとこで津波が優先されるのは普通はない。
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:31:58.09 ID:CF72A6h60
問題になるポイントは山に行ったか河岸に行ったかではなく
津波を想定してあらかじめ避難場所を決めた防災マニュアルがあったのか、またあったとすれば周知されていたのかってとこ
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:00.96 ID:x9N9N1Yq0
大津波警報発令から避難開始まで20分も浪費してる…
たかが100人ちょっとの学校なのに。おかしいよ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:01.56 ID:M5mEaut40
>>69
最初から裏山に逃げておけば命だけは助かったはず。
しかし、先生も児童も学校周辺の土地勘がここまでないとは。
放課後は一直線に下校させているのか?
それとも私有林で立ち入り禁止?
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:36.89 ID:5Ldz/JwQ0
論点1
事前の備えという点で学校に落ち度があったか

論点2
教師が裏山ではなく橋のたもとに誘導したことに落ち度はあったか


誘導した教師も亡くなってるわけで感情的に叩くべき話ではないが、
天災だからしょうがないと思考停止してもしょうがない

今後の教訓を得るためにも、事実関係は冷静に見極めるべきだと思う
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:32:37.30 ID:XNmYsSwi0
地震後の行動ってより
事前に対策とか考えてないなのがありえないよなあ
学校とかって過剰なくらい避難訓練とか対策するもんだろ
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:11.64 ID:J4sN2hCM0
>>99
それは違うんじゃないかな
この学校でも津波を想定して移動を始めたわけでね
山崩れを想定したという情報は皆無
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:12.39 ID:d5+js82b0
自分がその状況にいて果たして裏山を選択できたか
自信がないので、死んでしまった教師たちを責める気にはなれない。
ただ、事前に津波に対してどれだけシミュレートできていたのか。
そっちの方が残念だな。
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:34.42 ID:xgozi4lm0
>>72
画像を見ると、整地された法面みたいなところがあるけど?
まあ木を伐採しただけかもしれんが、あれなら簡単にルートを取れそうだけど。
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:33:41.58 ID:EOkruL/9P
全国どこの学校の避難訓練でも校庭に避難して点呼を取るよな。
それをやったらその時に津波がきた。

もう、空が飛べない限り助からないよ。責任論を語るのには限界がある。

巨大隕石が落ちてきて学校が全滅しても教師や学校の責任になるのか?
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:16.13 ID:JupoZAnI0
>>85
あー、これは無理だわ。子供何十人もこれを登らせるのは。

津波が来るってわかっていれば無理矢理にでも登らせるしか
ないだろうが、もし津波が来なくてけが人でも出したら大問題
になる。その時「いや、津波が来たら死んでましたよ」と主張
できないだろうな。
110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:25.52 ID:j4VRQ8jE0
>>85
もう一回り周囲の航空写真を見ると、その写真の右側の方に山道があるんですけど。
なんで一番険しい場所の写真をもってきて上れないって言うの?
111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:35.69 ID:r/cL7lFw0
>>102
真新しい擁壁が見えるので最近土砂災害起こした可能性はある。というか、災害復旧工事の工法にしか見えないからほぼ間違いないと思う。
教育として裏山は危険と教え込んでたんじゃないだろうか。そうなると避難先には選べないわな・・・
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:02.14 ID:LfI4vHNB0
>>101
たかが100人っておまえ大人じゃなくて児童100人なんだぜ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:20.62 ID:IbChwHsS0
潜在危険に対する対策ゼロ
想定も訓練も適当だったんだろうね。

この半分の津波でも被害に差はなかっただろうね。
114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:57.91 ID:d5+js82b0
>>109
いや、上から見たら川のほうへ行くのはまさに命がけってわかるぞ。
津波の前に高台まで移動できるという判断が致命的だったね。
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:58.84 ID:6eBUx/Kz0
>大津波警報が出た。教諭らは校庭で対応を検討。
>約200メートル西側にある新北上大橋のたもとを目指すことになった。
>市の防災マニュアルは、具体的な避難場所の選択は各校に委ねられていた。

大津波警報が出てから避難場所を決めるって、どこのバカなんだよ・・・・。
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:36:00.41 ID:IfOp9HAR0
教師が強制力をもって殺したようなものだな

いざというとき先生の言うことを聞かないで
自分で考えて行動できる能力が必要だったわけだ
しかも、情報が著しく限られた環境で
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:02.18 ID:x9N9N1Yq0
>>108
揺れてる間に走り出してギリギリのタイミングで全員助かった学校や幼稚園がある一方、この学校の被害は突出してる。
しかも警報発令から避難開始まで20分以上かかってる=十分な時間があった。
これで責任なし、すなわち教訓を得られないとするならよほどの馬鹿だな。

なにも刑事をはじめ法的な責任と言ってるわけじゃない。
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:09.64 ID:59HPZV6E0
>>8
俺は都会の人間なので「道路は危険。特に地震直後の道路には何があるかわからん」
と肝に銘じている。裏山がある学校なんてうらやましい。

地方都市だと地震直後でも道路に危険物が散乱している可能性はないだろうけど
救急車や消防車、避難する一般市民の自家用車が猛スピードで走っている可能性は高いはず。

もしこの学校に都会の頭の固い保守的な先生がいたならば
「地震直後に道路を歩いて逃げるなんてとんでもない!」
と主張して裏山に逃げて結果オーライになったのではないか?
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:14.84 ID:HBtiJJog0
>>103
避難経路の決定までの経過は他でもありうることだからね
最後は紙一重の「勘」の差だったのかもしれないが…
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:15.21 ID:LlUZBwBA0
釜石市北部の大槌湾を望む釜石東中学校(生徒数222人)は、
同湾に流れ出る鵜住居(うのすまい)川から数十メートルしか離れていない。

揺れが一段落すると、担任教師が「逃げろ」と叫び、
校庭に出た生徒たちは教師の指示を待たず、高台に向かって走りだした。
途中、同校に隣接した鵜住居小学校(児童数361人)の児童も合流。
小学生の手を引く中学生の姿も目立ったという。

子供たちは普段の防災訓練で使っている高台に集まろうとしたが、
だれかが「まだ危ない」と言いだし、さらに高い場所にある老人施設まで移動。
学校から1キロも走っていた。

教師たちが点呼を取ったところ、登校していた両校の児童生徒計562人全員の無事が確認できた。
その5分後、両校の校舎は津波にのみ込まれた。

津波は地震発生後、いつ来るか分からない。教師の指示が遅れると、逃げ遅れることになる。
釜石市内の小中学校は指示されなくても「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」
に逃げるよう指導してきた。

今回の震災で、釜石市内の小中学生2923人のうち、
死者と行方不明者は5人。ほとんどが学校を休んでいた子供で、
学校からの避難がほぼうまくいったことを裏付ける。

漁業者からは「防波堤があるから、(津波対策は)万全だと思っていた」との声が多く聞かれた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html(抜粋)
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:17.72 ID:LShUAJdc0

責任を問うつもりはないが、避難の時点では地震より大津波に対処して
避難誘導をしているはず。
高台を目指したのがなによりの証拠だ。

このような時は、リーダーの一瞬の判断が生死を分ける
普段の訓練が大切ということだ
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:23.74 ID:n9RjPbZz0
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg


 >後付厨 山に登るのは簡単だ。これは人災だ

道もない山に誘導する馬鹿が何処にいるんだ
とんでもない大災害だと、あの時点で気づいた人間が何人居るんだ
お前なんか、地震直後は腰を抜かしてたんだろ?
後からしたり顔で言いたい放題言うだけのカス
はやく就職しろカス


 >擁護厨 これは予見できない。仕方ない


仕方ないで済むか馬鹿
子供が数十人死ぬなんて許されない
災害対策が間違ってたんだよ。これはある意味で人災だ
天災で片付けちゃ駄目だ
なんでもかんでも運命で片付けるなカス
はやく就職しろカス
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:27.47 ID:xgozi4lm0
>>103

>論点1
>事前の備えという点で学校に落ち度があったか

無いよ

論点2
教師が裏山ではなく橋のたもとに誘導したことに落ち度はあったか

河口に近付くのは自殺行為。
ただし、想定外の津波だから法的な過失責任は生じないと判断される。
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:34.75 ID:AiwYxOXtO
裏山に逃げれば助かったのにな。
子供が滑って転ぶことを懸念した教師が安易な選択をしたんでしょ。
公務員ならではのことなかれ主義、または思考停止の弊害かと。
ゆとり世代の子供の脆弱さみたいなもんもあったのかも知れないが。
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:34.48 ID:4sEzFj7U0
>>13
しなない
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:38.33 ID:gL1XyVRY0
津波ははるばる何百キロ、何千キロも厭わずやってくる。
北上川のような大河川なら4キロくらい楽勝で来る。
それくらい北上川側の学校なら知ってて当然。
指導責任なら校長がもっとも大きいだろう。
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:43.45 ID:JFW2sGS0P
校庭で点呼を取ってた所を津波に襲われたんじゃなくて
一応避難中に津波に襲われたから生存者も居たのか
128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:37:53.57 ID:r/cL7lFw0
>>114
いや、避難先は橋の袂だから辿り着いてても余裕でアウト
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:03.48 ID:hiIcl1hDO
ここは津波に突撃して玉砕した学校としてすっかり有名になっちゃったな
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:10.45 ID:wGKBojR00
甥がここの生存者の一人だ

だけどこちらからはその時の状況をまだ訊けない
おとなしい子だったのに、妙に賑やかで、些細なことで無理にはしゃぐような素振りも見せる

それだけで、どれだけの光景を見たのか恐ろしくて訊けない
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:52.76 ID:TxaT5nuB0
>>93
全く同意。

ついでに言うなら「責任」は当事者が感ずるもので、第三者が囃し立てるものじゃないよね。
生き残った教員だって一人残らず助けたかっただろうし、助けるつもりが自分も死んでしまった人もいるし。
生き残りの教員とか、死んだ教員の遺族に「子供たちの死に責任がある」って言いたててどうしたいんだろ?
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:53.16 ID:39T/b6P10
>>105
まあ元々避難するのにその山は考えにあまり入ってなかったんじゃないか
133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:32.23 ID:Lmdm1+r50
コウムインズの言い訳キター!
134 【東電 84.1 %】 :2011/04/09(土) 19:40:07.23 ID:shyHY3iM0
たぶん1年生を先頭に避難していたんだろうから
最後尾にいた6年生と教師が
津波を発見していちはやく裏山へと走ったんだろうな
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:18.70 ID:zCwDyQI+0
>津波ははるばる何百キロ、何千キロも厭わずやってくる。
>北上川のような大河川なら4キロくらい楽勝で来る。
>それくらい北上川側の学校なら知ってて当然。

いやー。4キロ遡上して波が来るのは予想してもここまででかい波の予想は素人には無理だわ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:24.94 ID:6hqY9yql0
>>85
竹が生えまくってるジャン
一般人が思ってる竹林のイメージは、京都のたけのこ狩りとか
忍者や武士が竹林で戦える程度のすかすかイメージだろうけど

これ、全然間違い

経験上言えば、人の手が入ってない山の竹林は
人のすり抜けが不可能なほど竹が生えている
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:26.89 ID:HoyyCwuk0
校舎の屋上を飲みこむ津波ではなすすべもなく、どうしようもなかった。

でもどうして神様はこんな酷いことをするんだろうな。
最後の瞬間、どんなに恐かったことだろう。
目から自然に涙が落ちるよ。




138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:43.17 ID:mhvmp5rxO
>>130 まわりの愛情を惜しみなく分け与え育ててやって欲しい
139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:45.19 ID:m+xgjjlx0
>>63

南三陸町は頑丈な防災庁舎をつくり、
住民も一目散に高台に逃げたり、ヘリコプター向けに
分かりやすいSOSマークとヘリポートマーク書いたりして
錬度半端なかったな。
それでも半分死ぬんだから凄い。
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:47.56 ID:j4VRQ8jE0
この学校の教員が無能だったってことは、いくら教員連中が擁護しようとも、地震と共に代々言い継がれるだろう。
141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:30.85 ID:6eBUx/Kz0
>大津波警報が出た。教諭らは校庭で対応を検討。
>約200メートル西側にある新北上大橋のたもとを目指すことになった。
>市の防災マニュアルは、具体的な避難場所の選択は各校に委ねられていた。

大津波警報が出てから避難場所を決めるって、どこのバカなんだよ・・・・。

何処に避難するかなんて、何年も前からマニュアルを決めておくべきだろーが。
それを津波警報が出てから校庭で協議って、この学校はそんなに高台にあるのかよ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:37.72 ID:x9N9N1Yq0
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:57.67 ID:J4sN2hCM0
>>135
まぁでかさはそれほど今回の件では関係ないね
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:06.76 ID:L8xFjxORP
>>16

津波に限ってはそういう考え方は地方にあるそうな。
子供や老親を決して振り返る事なく家族バラバラで津波から逃げる。
そうすれば家族の誰かが助かる確率が上がるんだと。

昔の人の知恵ですね。
145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:42:11.92 ID:4oG6gcRi0
>>92
釣りっぽいけどレスしますね。
危機に際して既存の情報と眼前で起きている情報からより正しい判断を下せる能力。
そんなものを身につけるのが教育であり教育者なんじゃありませんか?
すべて誰かの言いなり、誰か権威のある人の言葉を妄信することは洗脳と言います。


146石巻市民:2011/04/09(土) 19:42:51.99 ID:OpKeoTQgO
石巻出身の俺からすると、大川小って完全に山の中にある学校というイメージ。
何回かいった事があるけど、結構高い堤防もあるし、津波の被害とは無縁の場所という感じ。
あの校舎が津波に飲まれたと聞いた時、にわかには信じられなかった・・
教師を責める声が多いようだが、むしろ災害時における避難場所が決まってなかったという時点で、ダメだよ。咄嗟の判断はあてにならない。
ちなみに大川小から一番近い海岸まで、歩くと大人でも一時間以上かかる。そんな場所だ。
皆さん、実際大川小に来られたらビックリすると思う、こんな所まで津波が?って。
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:01.60 ID:HBtiJJog0
>>131
責任を糾弾する是非はともかく
似たようなことはこれからも起こりうるから
それをなるべく避けるにはどうすればよかったか
冷静に検討することは必要だよ
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:10.59 ID:r/cL7lFw0
>>139
それでも、南三陸町は学校を高台に移転させておいたのでかなりの人が助かってる。
ビルの3-4階や3階建てビルの屋上に避難したは気の毒だが。
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:13.41 ID:X5t51H0O0
想定してた避難場所ってのがまた川に近いんだ
逃げるどころか自殺行為
なぜあんな場所を選定したのか理解に苦しむ
150名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:24.92 ID:gcYu0p3s0
>>103
論点1は
整列しているので避難訓練はできているが、校庭から先は考えていなかっただろう。
論点2
大津波と聞いたが津波ハザードマップ予想被害地域に大川小が入っていない。
被災後の手にできたであろう判断材料はこれだけで、危険を冒して山に登らせる理由が無い。

先の祖父と亡くなった孫の会話から地域が津波に襲われる可能性は想像できていたと思う。
それでも目の前の山に登らせるより、少し高いだけの橋のたもとを目指すという小解決を選んだことは、
やはり責任者不在が響いているかもしれん。
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:25.09 ID:nEskLUhJ0
>>117
そりゃ教師である以上、生徒の生命に全く無責任であるとは言えないだろう
問題は、教師のさじ加減に大きく寄ってしまうことになった現状にある
それが、教師自身の津波に対する危機意識に求めるべきなのかってことじゃないかね
俺は、教師以前に、自治体の危機意識低さや、専門家の働きかけがなかったことがまず改善されるべき点だと思うよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:31.19 ID:zCwDyQI+0
>>143
関係はあるだろ。でかい堤防乗り越えてきてるんだし。
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:31.59 ID:Lmdm1+r50

教師の頭の中
 とりあえず、仕事しました みたいに、
 どっかへ避難すればいいでしょ。
 津波なんてここまで来ないってば。
 さーて、適当なところにでも避難しようかね
154 【東電 84.1 %】 :2011/04/09(土) 19:43:42.64 ID:shyHY3iM0
>>120

揺れが一段落すると、担任教師が「逃げろ」と叫び、
校庭に出た生徒たちは教師の指示を待たず、高台に向かって走りだした。


日頃の訓練のたまものですね

だれかが「まだ危ない」と言いだし、さらに高い場所にある老人施設まで移動。
学校から1キロも走っていた。

ワタシなら「もういいじゃん」とそこで待ってるわ
155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:46.80 ID:/hvRvXOqP
>>!45
>すべて誰かの言いなり、誰か権威のある人の言葉を妄信することは洗脳と言います。

日本の教育はまさにそれですが。
156名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:48.98 ID:3mE0KV5a0
言い訳はいらない。
アメリカの事故調査委員会みたいに
「罪に問わないから白状しろ」って言える
超法規的組織が必要だね。
後世に、世界に教訓残していくためには
157名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:53.12 ID:FVrKqYfT0
>>107
それって崩れやすいから補強してるんじゃ。。。
>>85によれば有刺鉄線で立ち入り禁止になっとるし。

>>110
写真で示してくれ
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:52.20 ID:GoUVH0ey0
クレーマーの巣窟
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:05.45 ID:1wNWHUGQ0
実際に現場に行かないとわかりません
160名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:05.50 ID:IfOp9HAR0
校庭に出てからよりも、校庭に出る前の時間、つまり、
地震が発生し、津波警報が出てから校庭に出るまでの間、
何をしていたかが問われる。
161名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:12.37 ID:g9KC6XCtO
>>1
残念だが、避難先決定した教師の判断ミス。
何が何でも最短かつ高度のある裏山に駆け上がるべきだった。
162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:01.24 ID:Jr0xaRk10
反省がないってことはまた繰り返されるな。
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:17.41 ID:pZHY3i2f0
>>152
堤防越えてくるのは想定してるじゃんw
だから避難したんだよ
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:24.04 ID:9U9qwYVl0
>>110
その写真もってきて主張してください よろしくお願いします。
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:45:58.25 ID:BKpANgxLP
日教組が生んだ悲劇
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:10.32 ID:Biii1Pcm0
チリ地震津波の時、家の前の川を伝って津波が押し寄せ、自宅に浸水した経験がある自分としては
前スレ>>111の写真を何度見ても、あの避難経路はあり得ないと思う
すぐそばに裏山があるのに、なぜわざわざ水に近づくんだ
本能的にそっちは違うと、山のほうに逃げた人は助かったんでしょ
70歳の老人でも子供でも助かっってるんだから、乳幼児か足の悪い人以外は登れたんだよ
がけ崩れと言ってる人がいるが、海沿いの山は岩盤で地盤は固いし、それに木の根っこが
しっかり絡まってるから案外、大丈夫なんだよ
津波が1回来たくらいで崩れたりしない。たまに石ころは落っこちてくるけどね
孤立するかもしれないが、逆側から降りれたりするからね
津波はとにかく高いところに逃げることだ
裏山が崩れたとか言ってるのは、たいがい台風で大雨が続いた時とかだよね

167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:35.93 ID:g+lOC5ZO0
>>37
川っていうかこれほとんど湾じゃないの
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:44.81 ID:6hqY9yql0
>>146
市の防災マップPDF版みると
学校のとこですっぱり地図分割されとる
いかに被災すうはずが無いと思ってたのかが解るな
あと、津波危険度マップでは、河の対岸は危険っぽい表示だが
この学校周辺は全然余裕みたいに表示されてるな
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:56.11 ID:IfOp9HAR0
この学校より津波到達が早かった学校の生徒の何%が助かったかを出して比較した方がいい
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:46:58.49 ID:fhejkk6o0
教師は悪くない
あえて悪い奴を挙げるなら、裏山への階段を整備してなかった市教委だ。

今回の津波は映像が残ってる分、教訓にしやすいだろうから
この先はそういう整備も進むだろう
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:47:39.06 ID:r/cL7lFw0
とにかく、この石巻市立大川小学校と大槌町役場の事例は津波避難の失敗例として今後の防災に役立てられると思う。
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:01.41 ID:TxaT5nuB0
>>147
それにも同意だね。せめて、いつの日かこのような災害が来たときの為に
生き残った方は勇気を持って事実を語り、専門家や地元自治体は入念な検証をして
防災・避難の確度を上げてほしいね。
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:12.86 ID:xgozi4lm0
>>151
自治体や専門家は、今後はこの津波を基に対策を練ることになるよ。

自治体は前例のない災害に予算注込むことは不可能だから、この件に関する責任は生じない。
前例のある災害の対策すら予算カットするのが民主党政権だしね。
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:34.88 ID:IbChwHsS0
ここの教師の避難なら

この半分の規模の津波でも死人は出ただろうってことだ
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:36.38 ID:wGKBojR00
>>146
自分もそれを聞いた時、課外活動か何かで海沿いにでも行ってたのかと勘違いした

つまりそれくらい海から離れた、山がちな景色にある学校なんだよね
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:04.20 ID:39T/b6P10
>>145
教育者とかあまり関係ありません
大体正しい判断ってなんぞや?
正しい判断をして飲まれる場合もあれば正しく無い判断をして難を逃れる場合もあるし
結果を見てから判断にケチつけるのはちょっと違うだろう
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:06.34 ID:x9N9N1Yq0
ミスの発見・指摘・教訓の抽出と法的責任をごっちゃにしてるやつが多いな。

航空事故みたいに責任不問でいいから原因確定して教訓を抽出しないと、繰り返すんだよ。
擁護してるやつはそこを理解してほしい。
究明しないとなにも得られない。
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:17.70 ID:piX4+SbyO
怒りが収まりきらない親が裁判を起こすだろうな
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:24.64 ID:brC7XIteO
これはあくまで天災なんです

教師は悪くない。

誰も悪くない。。。
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:25.63 ID:9U9qwYVl0
>>171
南三陸町の防災庁舎も…
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:29.64 ID:4MIRIjEZ0
>>163
だったら何で川に向かって〜って考えるけど、
ひょっとしたら、ここまでは来ないと思うけど念のため(警報出てるし)って考えだったのかもな。
182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:53.22 ID:gL1XyVRY0
>>158 クレーマーじゃなくて誤りを正しく認識しておかないと
今後に響く。
間違った避難誘導で子供の命を奪う事になるという事を
しっかり理解して災害時の対応を準備しておかなければならない。
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:53.87 ID:JzGphCvl0
>>163
だなw
越えないと想定してたら校庭にいるのが一番安全なんだし
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:54.78 ID:+xH4m5KtO
門脇小学校だっけ?空襲みたいに焼けたとこ。
あそこ屋上避難しなくてよかったなぁ…。
山に逃げた教師GJすぎる
185名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:03.02 ID:m+xgjjlx0
逆に助かった生徒と言うのは
自分の判断で裏山に逃げたって事?
それとも一人か二人だけ正しい判断をした先生がいるのかな?
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:19.69 ID:zCwDyQI+0
>>145
釣りにレスしますね。
いえ、そんな物は教育とは言いません。
教育者を神か何かと勘違いしてるようですが、学校はまず第一に学問を
学ぶところであって臨機応変な判断能力を教えることを保証する場所じゃありません。
学校生活の中で出来る範囲で善処すべきだけど責任問われるような義務ではない。
そんな物は結局人間が様々な人や事象から少しずつ経験で学ぶべき物で、
普通の学校程度で教師に教わったから身に付くようなもんではないです。
187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:28.93 ID:IUMGOoc60
津波に向かって避難したのかよw信じられない判断ミスだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:36.32 ID:hGtp1f1h0
ID:aYXLRbVs0

コイツ、校長の半休をやたら批判してるが、公務員に恨みでもあるのか?
あと、男性が学校行事に参加するべきではないという考えは非常に差別的だぞ
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:37.39 ID:xgozi4lm0
>>157
土砂災害は大雨で発生するものであって、津波で安全性は損なわれない。
地震による崩落の可能性は否定しないが、本震での被害が見られなければ、とりあえずは大丈夫。
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:50:39.94 ID:r/cL7lFw0
そう。いまさら死んだ教師の責任やら賠償やらそんなことを言ってる訳じゃない。
何故失敗したのか、どうするべきだったのか、そこを議論する必要がある。

前例がないから教師に責任はない、で思考停止してたら犠牲になった児童も浮かばれない。今後の教訓にしなきゃ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:13.09 ID:5Ldz/JwQ0
俺は石巻出身

ここの裏山は行ったことないけど、近辺の山には何がしかの山道があるのが普通
(木が茂っていて昼でも暗いぐらいなので航空写真とかではたぶん映らない)
192名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:16.35 ID:Lmdm1+r50
津波が来ます。
あなたなら、どちらへ逃げますか?

1.50m先にある山
2.200m先方にある橋(僅かに高いらしい)
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:26.28 ID:nekKP5/F0
責任があったかどうかじゃなくて、何で判断ミスをしたかを考えるんだよ
将来のために。
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:35.97 ID:LKtzbrVF0
【震災】石巻市立大川小学校の惨劇 識者「訓練のマニュアルに拘りすぎた、裏山のオプションを知っていた者が助かった」と語る
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:59.83 ID:GSVtB5Qr0
俺なら河口から4キロも離れているから安心して家で2ちゃんしていたと思うわ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:03.97 ID:UkrbjODr0
>>63
3枚目・・・ああああああああああ
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:16.92 ID:/hvRvXOqP
>>192
道があるかどうかも付け加えろ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:28.53 ID:9U9qwYVl0
>>177
原因はもうはっきりしてるじゃん。学校は高台につくる、避難路を確保しておく 以上
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:44.15 ID:m+xgjjlx0
>>180

五階建てぐらいにするか
あるいは屋上に特別仕様のボートでも用意しとくべきだったんかね?
あれは。
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:48.83 ID:39T/b6P10
>>168
最終的に橋を目指してる辺りからしても
それ以上の高台へ避難する事態というのは想定されてなかったんだろうねきっと
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:52:53.07 ID:r/cL7lFw0
>>191
あの擁壁部分は恐らく土砂災害跡なので獣道が復旧されてなかった可能性も否定はできない。
202名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:53:27.76 ID:Lmdm1+r50
ところで、校舎に残ったのに、生き残った2人は、
どうやって生き残ったんだ?。
津波は、屋上を覆ったんだろ?
まさか、マリオみたいに津波が来た瞬間にジャンプして避けれる訳でもあるある
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:53:47.43 ID:9Cw5uKx50
みんな口を揃えて言うよね
「こんなに大きな津波が来るとは思わなかった」って
今回も大半の人が今までのように海面のわずかな上昇で済むものだと思ってたんだろうな
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:54:10.02 ID:PdHi4/Na0
>>185
先生一人と生徒一人は津波を見た後で走って逃げたと思う
要するに、てんでんこ
205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:54:50.04 ID:KTuRFlgr0
>>179
どっかで見たフレーズだな。

「教師」=「東電」
206名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:05.87 ID:zCwDyQI+0
>>183
いや、堤防たって一律の高さじゃないんだろ。
首位の堤防より小高くなってると記事に書いてあるじゃん。良く読めよ・・・・。
つまり仮に堤防を越えて学校が水没してもギリで
そこは持ちこたえられるだろうという判断だ。

現実はそんなレベルの越え方じゃなかっただけで。
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:09.19 ID:r/cL7lFw0
>>199
あれは鉄骨ALCをチョイスしてる時点で設計ミスでもあるからな。
他の例を見るとRCは残ってるのが多いけどALCは倒壊して流されたのが多い。残っただけでも奇跡だったりする。
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:12.91 ID:kx5WWao40
>>99
何でこう言う経緯を全く無視する土砂崩れマニアがたくさん出てくるんだろう?w

津波が来たから学校から避難したんだよ。
地震だけなら校庭にいれば良かった。

だから優先順位はどう見ても津波。
209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:12.90 ID:/hvRvXOqP
>>63
fc2は画像直リンをはじくので、urlを直接張ってくれ。
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:22.26 ID:jvTQiF6pO
>津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり

やっぱりこういうやつおったんかいな…ったく
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:31.42 ID:6hqY9yql0
http://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
この密集した竹林をすり抜けられると思ってる奴がいるって。。。
有刺鉄線のほうは3メートルぐらいの壁になってて登るの無理だし

教師が倒木で登るの無理とか言ってたらしいが、
これはただの比ゆで、実際は雑木や竹が乱雑に生えてて
(勿論普段から倒れた木とか枝もある)
登るの不可能だよな
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:39.01 ID:m0bqijtL0
基本的に津波の危険がある場所に
学校を建ててる時点でアウトだな
立地も背後に山を抱え、前が河口に
開けており、波が学校を洗う地形になっている。
また、川が氾濫した場合も濁流に校庭が洗われる
危険な立地であることにかわりない。

専門家でなくても、津波の経験のある古老なら
絶対に避ける地形だと思われる。
誰がここに学校を建てるのにゴーサインを
出したか知らないが、行政の怠慢の一言に尽きる。
213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:15.21 ID:Lmdm1+r50
>>185
きっとその人たちは、普段から仲間外れにされていたんだろう。
だから、自分だけの考えで動けた。
列を成して、津波の方向へ向かっていく人たちをみて、
「また仲間はずれにされた・・・(T_T)」とか思ってたところへ。。。
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:30.97 ID:piX4+SbyO
海岸近くの高台か?海岸から離れた中台か?

これは究極のニタクだ
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:42.08 ID:IfOp9HAR0
コネ、金で教員になった奴がいなかったかどうか徹底的に調べるべきだ
216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:42.27 ID:S0C0ZvRU0
このへんの小学校は強固な五階建ての建築を義務付けるしかないのではないか
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:01.55 ID:qyIohk0Q0
>>188
ただの無職だろ
放置推奨
218名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:03.11 ID:mioBfarB0
ずっとウソだった / 英訳付
http://www.youtube.com/watch?v=5as-dhU-OZc&feature=share
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:29.57 ID:YQuNm1pn0
「津波がくるから」避難するのに、
津波の方向へ移動したのは気違い沙汰としかいえない。

橋を目指した教師の判断ミスにつきる。
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:41.51 ID:HBtiJJog0
>>199
高台がベストにしても
少なくとも行政の防災拠点となるなら五階建て必須じゃないかな
水没したら困るものを置いておく倉庫も必要だし
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:56.66 ID:JzGphCvl0
>>206
別にそれはもうどうでもいいんだ
それがどうしたとう話でね
くだらんバカが
222さらば福島:2011/04/09(土) 19:58:19.54 ID:vNwIZihw0

根本的な過ちは、津波地帯の平坦な場所に学校を作ったことなのではあるまいか。
裏山を切り崩し、高台に作ると考えなかったことが悔やまれる。

▼▼
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:19.88 ID:zCwDyQI+0
>>208
いや、別にこの事件に限定した話なんかしてないが?
一般論の話だろ。元レスから見ろバカ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:39.54 ID:/aY3sHyw0
>>177
当日の行動がミスだったとも言えないだろう。
確実にミスだと言えるのは、津波で避難しないといけないような場所に学校を作ったこと。
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:17.08 ID:Lmdm1+r50
とりあえず、 田舎の教師は、馬鹿 ってことで。。。。
どーせコネで入った奴等でしょ
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:29.84 ID:qly3+KH40
>列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし

ちょww教師なにしとんwww
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:47.78 ID:xgozi4lm0
>>211
津波が来た後咄嗟に反転しても生存できるルートがあるのなら。
最初からそのルートを目指せば余裕で逃げられるということだな。
228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:51.77 ID:GoUVH0ey0
土砂崩れなくてもパニック状態の100人がここ登ったら十分事故起こるだろ
最悪将棋倒し

>>211
だよな、ここで山登れっていてるやつこそ、現場をしらない官僚臭がする
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:58.55 ID:X5t51H0O0
>>63
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040103000c.html
流されるまで防災無線で避難を呼びかけ続けた職員は遺体見つかったんだろうか
230 【東電 84.1 %】 :2011/04/09(土) 20:00:28.00 ID:shyHY3iM0
>>37
橋の上までいけば助かったんだろうか
231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:33.58 ID:SFVmMTbC0
>>180
あの防災庁舎は何なのか…
1,2階も常時使用しているように見える。
3階に総合的な対応が取れる中央指令室があるようにはとても思えない
想定津波でも機能喪失するんじゃないか
232名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:35.79 ID:mjXmcBc+0
>>44
問題の原因の一つはこれ。
津波が起きてこれはまずいぞとと思っても適切な避難場所を用意してなかった。
責任取るのは教師ではなく避難場所を策定しなかった奴。いきなり山に登れなんて無理だぞ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:00:56.04 ID:r/cL7lFw0
>>224
閖上地区みたいに浸水しない場所に学校建てるのは不可能という地域もあるんだからそりゃ言い過ぎだわな。
福岡県みたいに(津波対策ではないが)わざわざ丘を造成して学校建てるようなことしてるとこはあまりないだろうし。
234名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 20:01:21.66 ID:vOpZBo9/0
ナゼ 川沿いを・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:01:42.96 ID:i7eSSRWi0
>>223
一般論としてもそれはないなw
みんな津波を心配して避難してるからなあ
10km以上内陸なら違うかもしれんけどね
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:01:44.29 ID:0C/NFIPLi
>>4にあるとおり
「ここまでくるとは誰も思わなかった」んだよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnqXnAww.jpg
ほぼ4mの高さ。海から5キロ。
当時は停電、ケータイも不通。情報はラジオのみ。
ラジオも6メートルの津波って言ってたよ。

237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:01:52.50 ID:ZKt05Dz80
>>219
まさか大津波とは思ってなかんだろ
「大きな地震だったな…まぁ終わったし、避難しろって言ってるから手順通りに逃げよう
 来ても堤防からダラダラ溢れて、せいぜい水田がつかる程度だろ」
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:07.43 ID:+/wyple6O
>>5
明示とか準備とか言うけど「高台」と言ったら裏山一択でしょ?
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:44.58 ID:g+lOC5ZO0
>>230
目指していた橋のたもとは瓦礫大量にあるし
その橋は津波で流されてるな・・・
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:50.20 ID:zCwDyQI+0
>>221
wwww
反論できないからって下らない噛みつき方するなよw馬鹿すぎw

>>232
行政が津波予想してないのに、津波の危険性を感じて動いただけ教師は優秀だな。
そんな予測すら超える天災に教師個の責任だけ追及しても意味はない。
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:01.93 ID:/aY3sHyw0
>>233
ならば、最低限でも津波がくることを想定して避難場所と経路の確保・訓練をやっておくべきだった。
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:10.38 ID:r/cL7lFw0
>>229
見つかったら旦那がブログに書くだろうからまだ・・・
旦那さんは生存を諦めてないから涙出てくる。
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:55.87 ID:m+xgjjlx0
>>212

まさかとは思うが以前津波にさらわれた土地で
学校建設時にうまい具合に更地になってたとかじゃないだろうな。

明治三陸の時も今回も津波にさらわれたような土地はやばすぎるから
公的用途に接収して欲しいとこだな。
ボランティアとかいった先では
普天間の代替に米軍様に貰っていただく案とか出てたが
何か良い方法はないものか。
244 【東電 84.1 %】 :2011/04/09(土) 20:04:19.03 ID:shyHY3iM0
>>185
一番後ろを歩いていた5年生と6年生は津波がおしよせてくるのが見えたんだよ
それで、まわれ右して一目散に裏山へ逃げた
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:27.03 ID:39T/b6P10
>>232
まぁもし問題をあげるとしたらそれくらいだろうな
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:35.58 ID:g+lOC5ZO0
>>236
標高ほとんど海面じゃねーかw
それにその川の上のほう開けてるけどそこがすぐ海なんだし
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:42.05 ID:/K6z+HtdO
このあたりに住んでる人たちには、感覚を大きく変えて生きていって下さい、としか言えない。
 
こんな場所に小学校を建てている時点でおかしい。反省を踏まえて町を再建しないと同じ事の繰り返し。
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:17.99 ID:0C/NFIPLi
>>235
@宮城だが、普通は土砂くずれを警戒するよ。
二日まえに地震があったばっかりだったし。
たぶん山には近づかない様にって
学校で言ってたと思う。
249名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:29.72 ID:FfMSX6Qu0
>>241
じゃあ、なんで、おまえ事前に忠告してやらなかったの?
てかボランティアで避難路ぐらいおまえ自身の手で作ってやれよ。
実際にそれやってて住民助けた人がいたろ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:34.81 ID:xGeyZbh6P
なんで裏山に登らんかったんだ?
橋のたもとに行くとか、死にに行くようなもんだろ
相当テンパってたのか
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:40.21 ID:nEskLUhJ0
ところで、この周辺の住民の安否はどうなんだろう
この辺の住民が普通に助かっているのに学校にいた人間だけが被害にあったのであれば
住民は小学校といえども安全だとは考えていなかったわけで
それにも関わらず避難しなかった現実離れしていた教員、市教育委の責任は大きいかもしれない

住民も多く犠牲になったのであれば、
たとえここより浜に近い地域で被害が少なかったとしても、教員の責任を問うのは難しいと感じるな
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:41.29 ID:GoUVH0ey0
>>227
実際にに津波が目の前に来ないと選べない選択肢だとなぜわからない?
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:53.34 ID:/hvRvXOqP
遺族が学校を責め始めていると最初に指摘したら
「デマを拡散すると捕まるぞ」って言われたんだがな。
随分変わったもんだ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:04.45 ID:j3WOSOJ5O
裏山に登る階段作っとけよ・・・・
予算なけりゃ土木関係の保護者に言えば
すぐやってくれるぞ
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:27.53 ID:6hqY9yql0
>>243
いや、地図見ただけでも
元入り江とか沼だった、じめじめしたとこだけどな

昔なら、えた非人が住んでたレベル
256名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:06:39.68 ID:/WBJbytX0
地元の地理に疎い教師が引率したんだろ。
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:01.20 ID:zCwDyQI+0
>>238
一択ではなかったから堤防なんだろ。
いや、むしろ一択の結果が堤防だったのだろう。
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:01.92 ID:Lmdm1+r50
ゲームブック「津波パニック」

 津波が来ました。
近くに山があります。
遠くに橋があります。
どちらへ逃げますか?。
1・・・山
2・・・橋

1.津波は校舎をのみこんでいきましたが、山は平気でした。(>>300へ。)
2.津波は橋を飲み込みました。あなたは死にました。GameOver
259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:04.37 ID:r/cL7lFw0
>>251
この周辺の避難所がその大川小学校じゃなかったっけ?
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:28.70 ID:LShUAJdc0

あの大津波でも、頑丈なビルから多くの映像を撮っているよ

地震や津波は面で対処できない。必ず防災拠点を設けることが肝心。

その防災拠点となるのが学校だ。津波で学校から避難する時点で負けなんだよ
261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:52.95 ID:xgozi4lm0
>>252
まあ選びにくい選択肢だということは了解だが。
だからといって、川に近付く選択肢は誤りだ。
262名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:02.18 ID:z6CMCOvo0
http://p.tl/VHjB
地形からして理解出来ない行動だな
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:20.38 ID:+/wyple6O
>報道されている判断理由は、「学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。」及び、「倒木があるので登りづらい」

つまり、平らな山だったら登りました
ってことなんだろな
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:26.96 ID:Rmh2ajU10
今回の犠牲のおかげで津波の怖さが思い知らされたんだよ。
良かった。
必要な犠牲だったのさ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:29.41 ID:FfMSX6Qu0
>>243
地図見てほしいけどここは川沿いでも海岸線から3km近く離れてるから三陸地震津波
でも田んぼが水につかったぐらいで人的被害は無かった。
三陸津波で大被害受けた海沿いの町はみんな小学校を高台に作ってるけどね。その
過去の経験の違いだろ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:36.02 ID:/hvRvXOqP
>>254
裏山は誰の持ち物なの?
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:39.34 ID:W7UP7kbz0
>>257
堤防ってなんの話だ?
お前、何か変だな
268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:49.49 ID:SFVmMTbC0
>>249
学校には義務があるだろう
個人には無い
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:57.09 ID:Qx+FLphm0
これだけ大きな災害、個の責任を問題にするような話か?

と思ったけど、本文がよく分からん。
教師は子供と反対側ってどこに向かっていったんだ??
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:57.35 ID:rF+iVBk/O
>>252
放っておけよ
もし山に逃げて地滑りが起きてたら「なぜ山なんかに逃げるんだ?」って言う連中なんだから
271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:15.10 ID:nuxg68DO0
>>151
岩手・宮城三陸河岸地域と石巻から福島浜通りじゃ
震災前は津波に対する考えは温度差あったよ
専門家でさえ想定外の千年に一度あるかの津波だとしか言えないし
同じ規模の津波が他の都市で起こっても同様なケース繰り返すよ
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:38.23 ID:6hqY9yql0
>>250
山の麓に隣接するように道路があった場合
処理してるしないに関わらず、道路に面している山の面は
断崖状になってる。
だから、簡単に登ることは不可能

これ、林道を除くどこの道路でも一緒
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:40.42 ID:39T/b6P10
>>261
裏山を除けばあの辺りじゃ橋が一番高い場所だったって事じゃね?
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:41.35 ID:m+xgjjlx0
>>258

冗談抜きでこういうゲームあっても良いかもな。
世界中の様々な災害の事例を体感できれば
死者が相当減るはず。
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:50.36 ID:gcYu0p3s0
宮城県は三陸と違って土砂崩れとブロック塀を警戒するんだよな
地震が多いから震度6くらいなら死者無しで凌げるくらい訓練も行き届いている
大川小もあっというまに校庭に整列したとは思うが・・・
276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:09:54.93 ID:Lmdm1+r50
>>263
・・・だな。
ニート思考みたいなもんだ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:03.51 ID:HBtiJJog0
「地震の揺れがいつもと違う」→「大津波が来る!」
「すごい揺れだったなあ」→「まさか津波もここまでは」
の時点でほぼ二択の結果決定っていうのが…

ただ同じことは明治も昭和も繰り返されてきたわけだし
咄嗟の行動に影響するのって生き残る本能の強さみたいなものだったりするのかも
実際、裏山に逃げて助かった生徒もいるしね
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:06.52 ID:aE2XMA8NO
生還。
重い言葉だな。
279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:11.89 ID:cQGQmBboO
>>211
でもここに登って助かった教師1名と児童何人かと年寄住民がいたわけだよな
教育委員会としては責任を問われないよう想定外の津波だったという点を強調するしかないんだね
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:18.42 ID:/Uo6h8WcP
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:19.55 ID:k+3vFTe80
結果的にミスだったがしょうがない
4キロのところまで津波が来るとは誰も思わない
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:32.32 ID:zCwDyQI+0
確かに学校は避難所になるからそこが駄目な時点で
学校の位置が悪いというのはわかる。
でも安全だからと避難が間に合わないほど遠くや高くに作っても意味がない。
それにそもそもどうやってもこの規模の津波じゃ無理って場所にも
学校は作らざるを得ないし。難しい問題だ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:11:27.78 ID:fK9Bzuif0
>>120
釜石市は防災アドバイザーの群馬大学の先生からきちんと指導受けてるから
学校教育現場での対応は徹底してる
釜石東中学校は全国表彰受けてるくらい

ところが学校のある鵜住居地区そのものは犠牲者が多数出ている
地区の防災センターが避難所に指定されており、そこまで津波が来たため
原因は川の近くにあったこと

石巻市立大川小学校の悲劇は津波からの避難について、
市の防災方針がきちんと整備されていなかったことが根本原因
学校の教師に責任はない
川の近くが危険という津波の基礎知識を誰も持ってなかったのは不運


284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:11:41.58 ID:iF0b59fB0
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:11:59.68 ID:gcYu0p3s0
>>280
なにやら屋上もあるデカイ校舎が・・・・
286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:09.43 ID:xgozi4lm0
>>273
橋や堤防は大差ない高さに見える。
堤防を越えなければ校庭でも安全、堤防を越えるなら堤防上も肯定もアウト。
川に近付く選択肢は無いと思うが。
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:13.93 ID:+/wyple6O
>>22
小さな子が理由でなく教師が登りたくなかったんでないの?

因みに、土手と校舎ってどっちが高いのかな?
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:31.77 ID:Biii1Pcm0
こういう海のそばの裏山って結構細い山道とか階段とか何か所かあるからね
断崖絶壁でもない限り
実際助かってる人いるじゃん
よじ登っても逃げれたんだろうな

結果論だろうけど、避難せず学校の校庭に居て、津波が見えてから、山に逃げても助かったのかもな
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:43.18 ID:8oFstu5T0
>津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。

おまいら …
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:51.95 ID:/6XvKeek0
>>267
そいつ、池沼っぽいからあんまり相手にしても・・・
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:54.82 ID:FfMSX6Qu0
>>258
ゲームブックを「津波パニック」としてる時点で結果論。
実際は「大地震パニック」。

山に逃げたら、20分後にそれ以上の地震が来ました。最初の地震は予震にすぎな
かったのです。土砂崩れで大木が倒れ貴方は死亡しましや。津波は来ましたが
せいぜい1mで床上浸水ですみました。END
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:00.93 ID:7rWTpRkC0
津波への対処方法が間違ってる。
足場がどうこう言う前にとにかく高い所へ一目散に走って逃げろ。
はってでも高いところへ逃げろ。
津波の伝承がある村ではそういう教えがあって、かなりの割合で村民が助かってる。
津波が来る場所、来ない場所もかなり正確に予測していたらしい。
今さらしょうがないけど、痛ましいな。
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:01.76 ID:Lmdm1+r50
>>274
無理だな。教師は、ゲームやパソコンを目の敵にするから。
きっと火病って、裁判やってくるぞ。
彼等が好むのは、学校の教科書などの、
何の役にも立たないマニュアル等に見られる、文系文化のみ。
なぜなら、それらは、頭を使わなくても済む 女文化 だからである。
今回死亡したのは、ざまみろげらrwわ
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:02.46 ID:nEskLUhJ0
>>259
もしそうだったら移動するか留まるかの二択だったんだね
なぜ移動する選択肢が出たかというと、土砂崩れもそうだが、地図見ると孤立することを恐れた可能性もあるな
つまり津波についてその周辺一帯が危機意識が低かったのが問題だったんだね
そうすると教員に責任を押し付けるのは少し酷かもな

前スレで自称専門家が津波に備えて山に逃げるのは当然と言っていたわけだから
それが本当だとすると、専門家と自治体はしっかり情報交換して欲しいところだなぁ
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:06.36 ID:zCwDyQI+0
>>286
お前の「見える」で判断されてもな。
現場の教師の判断の方がよっぽど正しいだろ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:19.93 ID:g+lOC5ZO0
>>280
田んぼ潰して小学校建てたのか
297名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:36.12 ID:Yp7dJJFH0
>1

なんで裏山に逃げないの?
事態を甘く見てたの?

それともかわの近くの高台が本当に安全とか思っちゃったの?

教師のIQってかなり重要だな。
298名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:40.16 ID:PdHi4/Na0
これは現場を責めてはいかんね
亡くなった教師9人は最後まで子供たちの手を引いてたんだよ
299名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:54.73 ID:/aY3sHyw0
>>279
> 住民や男性の証言を総合すると、津波は児童の列を前方からのみ込んでいったという。
> 列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。
列の前方に居たら責任を問われると言いたいわけだな。
300名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:14:13.34 ID:0b+zRYpk0
>>211
これ無理だよ
大人や高学年の男の子ならともかく、低学年の女の子とか捨てる判断になる
そんな事出来ないって
301名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:14:22.06 ID:xgozi4lm0
>>295
なるほど正しい判断で死んだわけだな。
君の考えは了解した。
302名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:14:42.05 ID:m+xgjjlx0
>>284

よくこれで防災庁舎にいた町長以下町民半分近く
生き残ったよな。
町長生還時の町民の反応が
「生きてたのか!?」だったそうだが、
この写真見たら納得だわ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:24.12 ID:FfMSX6Qu0
>>292
某町では避難所の一つとされていた町役場の4階屋上にみんなで逃げましたが
津波の高さがそれを超え避難した人は流されて死亡しましたとさ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:29.46 ID:0C/NFIPLi
>>246
海から5キロだよ?
ネットの地図じゃなく実際に5キロ想像してみなよ。
海抜ゼロ地域ならそれなりの防災もするだろうが、
5キロ先の海が、川を逆流して4メートル高台まで登るとは誰も思わなかっただろ。

思わなかったから、二万も三万もしんだんだよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:36.44 ID:jibWGeBZ0
最初から自分で判断して山を登るとか、教師に間違いを指摘するような
子どもがいない学校なんだな。
残念だな。
306名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:38.39 ID:zCwDyQI+0
>>301
そういうこと。
考え得る限りの正しい判断しても死んだ人は山ほどいるよ。この津波では。
結果論で後から言うのはいくらでも出来るけど。
307名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:39.97 ID:luNDuuCZ0
>>281
思えよ。
過去の歴史を顧みれば津波の文書があるはずだ。

奥が閉じた湾で、津波が河川に遡上するのは基本だろう。
認識が甘かったんだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:15:47.26 ID:j7enQjGK0
一回目の地震で普通に授業取りやめ、普通に下校という学校もあった、海がないとこだけど。
意味がなかった、年一回の予行練習何回やっていると思ってるんだよ、高木。
309名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:23.84 ID:INWV2QDgO
前方から波が来た?
津波が来る方向に逃げたのかよ
310名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:32.73 ID:Lmdm1+r50
http://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
余裕で上れるだろ。
ちゃんと中央を、伐採してあって、逃げれるようにしてあるじゃん。
311名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:58.38 ID:MJwVRF4nP
>>284
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/vlnews033067.jpg

めっちゃ人いるやん・・・・・・・全員恐怖の内に流されたのか。合唱
312名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:08.11 ID:59HPZV6E0
>>275
30数年前の宮城県沖地震ではブロック塀で大勢死んだからなあ
313名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:09.11 ID:g+lOC5ZO0
>>285
あプールのあるやつが小学校か
これ裏山昔から木植えてないんだね

崩落があったから避難できなかったとか嘘ばっかりw
314名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:11.01 ID:Q+omYZSI0
まああの状況で3階レベルの津波が来るなんて誰も思ってなかったろ
後からならなんとでも言えるさ
そんなことないと言える奴らはFXでもやって大金稼いで来い
315名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:35.38 ID:tehmiRHY0
安全確保のために裏山を使うには
裏山はあまりにも整備されてなかった、ってことだろ。

登りやすく崖崩れ対策もなっていた山なら
そっちを選んでいたはずだ。


…で、避難場所の指示はとりあえず「高台」とな。
危機管理なってなさすぎ。
しかし、子供引取りに来た父兄が少ないな。
アクセス面からも陸の孤島だったんじゃないか?
316名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:46.20 ID:bmPvwSBNO
自分は福岡県民。先の地震の時、誰も津波なんて考えなかったよ。
幸い大津波は無縁だったけど、そういう問題以前に、誰も大津波は想像してないし。
あれは大津波がきてたら、大災害だったよ。
教訓として、もし大津波が来たら‥それは考えないといけないね。
でもなかなかそこまでは考えないんだよね。だから何となくわかる気はするな。良い事ではないんだろうけど。
317名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:50.33 ID:/aY3sHyw0
>>310
日本語読めるか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:51.93 ID:FfMSX6Qu0
>>307
少なくとも過去の津波ではこの地帯まで4mの津波は来ていません
319名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:03.36 ID:PdHi4/Na0
>>280
プールの前にある校舎が屋上のあるRC造ぽいな
PHの影が長い
320名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:14.55 ID:r/cL7lFw0
>>302
志津川小学校からの映像に
「役場はどこいった?」
「役場は・・・役場は消えた!なくなった!」
って音声があるからな。
321名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:31.65 ID:JBEw7lOX0
>>1
>校舎は割れたガラスが散乱し、余震で倒壊する恐れもあった。

あれ?
何年か前から公立校の耐震強化工事やってたよねえ?
322名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:39.20 ID:g+lOC5ZO0
>>304
川じゃなくてほとんど湾だろ
323名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:41.08 ID:rF+iVBk/O
>>308
一回目の地震って何のこと?
一、二、三って連続して起きたじゃん
324名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:42.22 ID:+/wyple6O
>>257
いろんな言い訳はいい
単純にあの写真の中で「高台」って言ったらどれだよ

校舎より低いけど
堤防も一応高台で〜す
ってのはなしな
325名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:44.73 ID:3p+Aanla0
まあ親御さんの無念はわかるけど、これはしょうがないということで誰も責められないな
はっきりいってハリウッド映画のような災害だから、その場で現実として認識
想像できるやつなんて、この世にはいない

今回の津波はそういうレベルだもん
326名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:18:49.12 ID:YQuNm1pn0
ルートラボで裏山への傾斜を測ってみたが勾配22%なのか。
327名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:09.55 ID:S4SsZQPb0
一番安全と思われた場所に建てられ、避難場所になるはずの学校が
地震でめちゃめちゃになり、津波の被害にあった
どうにもならん
責めるとするならば、高台を用意できなかったこと
328名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:11.62 ID:xgozi4lm0
>>306
結果論で言っていることは自分でも承知しているがな。
裏山への避難していれば生還できたと思うので、やはり悔やまれる。

仙台平野のような場所なら高台が無いから、橋のたもとに逃げ込む選択肢はアリだと思う。
TV映像でも橋のたもとで停車しているトラックがあったが、あれはあれで正解。
しかし、近くに山があるならやはりそちらだ。
川への選択肢は無い。
329名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:19.88 ID:+w1+bXNq0
>>310
はっきり言って余裕だな
これを選択しないのは考えられない《否定の連続》
330名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:23.84 ID:j7enQjGK0
今回の津波に関しては完全に予測は無理、三陸にあった堤防って、なに戦争準備おkって感じだからなぁ。
福島のぽぽぽぽはは人災と思うけど。
331名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:38.70 ID:MJwVRF4nP
>>320
漂流教室にでも有りそうな台詞だなw
332名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:53.95 ID:Lmdm1+r50
>>325
ちがうよ。
マジで考えなかったから、安易な方向を選択したんだよ。
裏山に逃げるなんて、めんどくさかったんだよ
333名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:00.68 ID:U0oiLf+AO
>>280
橋のたもととかわいてたとしか思えん地形だよな
334名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:08.61 ID:zCwDyQI+0
過去にそこまででかい津波が来てたらまだ予想も出来ようが、
始めてきたのがこの規模じゃどうにもならん。
行政の予測すら超えた物を予想しろとか無理な話。
335名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:22.81 ID:luNDuuCZ0
>>318
過去何年さかのぼっての話だ。
確かに今回の津波は規模が大きかったが、過去一度もないというわけではないはずだ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:46.91 ID:7rWTpRkC0
>>300
どっかの保育所は切った山肌を小さいこどもは大人が手分けして、
背負って必死に這い上がって全員助かったっていってたぞ。
仮に数名無くなってても、70名亡くすより良かった。
言ってもしょうがないけど。
337名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:21:43.09 ID:3L44lF2q0
足場が悪いのを覚悟してでも裏山の方がよかった。
338名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:21:58.65 ID:4hB1Rmat0
>>43
ほとんどたすかった。
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:08.34 ID:39T/b6P10
>>284
これひょっとして3枚目もその庁舎なのか?おそろしい
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:14.95 ID:r/cL7lFw0
>>336
あれも海から遠い場所だったような。
物見役がいるかいないかの差かもなぁ・・・
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:16.72 ID:Lmdm1+r50

教師の頭の中
 津波なんてどーせ来ないよ。
 適当に逃げておきましょ
342名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:21.61 ID:nEskLUhJ0
>>334
しかし自称玄人が前スレで、今回のケースこの小学校なら津波に備えるのは当然 みたいなレスしてたよ
専門家と行政が手を取り合ってなかったのが問題の一つにあるんじゃないかな
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:22.46 ID:TxaT5nuB0
>>332
君は現場にいて教員がそう言うのを聞いたのか?それとも死者と交信する能力でもあるのか?
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:27.03 ID:Azo7baRt0
>>1
グーグルマップで見ると河口から小学校まで海になってるな
345名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:30.87 ID:704+tGo90
教師だって自分の命がかかってんのに怠慢とかしねえわなあ。
事前の防災計画がずさんだったとしか言いようがない。
346名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:31.10 ID:VfUVAFQx0
>>37
もう震災後が反映されてるのか
原発すげえな
347名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:34.89 ID:/hvRvXOqP
>>321
耐震の為の予算が削減されて、実施されていない学校が多い。
348名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:41.53 ID:zCwDyQI+0
>>328
もちろん裏山に逃げてれば助かったろうが、それを学校単位で行うには
裏山をいざというときの避難場所として準備しておくという前提が必要だ。
非常時に登れるようにしてない山を全校生徒で登らせるのは無理。
そしてそれは学校、ましてや一教師レベルじゃどうにもならん。
349名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:41.93 ID:nuxg68DO0
>>302
マジレスすると防災庁舎屋上で助かった人は
アンテナにしがみ付いていた人以外は流された
防災庁舎で避難を呼びかける防災無線のお姉さんは
津波が来るギリギリまで放送室に居て亡くなったそうだ
350名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:49.97 ID:FfMSX6Qu0
>>328
だから結果を知ってから言うのは卑怯なんだってば。
4mの津波が来る可能性も土砂崩れの可能性もその時点では同様にあったんだから。

だから、ここはどうだ。教師・生徒の半分は山に逃げて、半分は避難所指定の校庭
に留まると。どっちの事態が起きても半分は生き残るぞ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:22:53.67 ID:gcYu0p3s0
>>335
318ではないが石巻は知らんが宮城野に関していえば同レベルの津波は1000年前だな
仙台東部道路はそれに備えた堤防なのだよ
しかし何百人も死んだよ
352名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:09.57 ID:tFY6k6R10
生き残った人は海抜30m以上に住んでね
353名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:32.58 ID:jAE61vNU0
いろいろあるだろうが、これは学校を叩いてはいかんと思う。
ただ、この悲劇を二度と起こさないよう対策を考えねばならん。
354名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:35.11 ID:MJwVRF4nP
>>329
教師に冷静な判断をする余裕があったのだろうか?いやない。(反語)
355名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:39.42 ID:/Uo6h8WcP
>>311
逃げてる人も、ひどいことになったとは思っても、
この後自分たち自身もひどいことになるとはその時点では思ってない人もいたかも。
356名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:23:54.00 ID:rF+iVBk/O
>>335
> 確かに今回の津波は規模が大きかったが、過去一度もないというわけではないはずだ。

こんなこと言い出したら住むとこも逃げるとこもなくなっちゃうけどな
357名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:11.04 ID:m+xgjjlx0
>>347

耐震化は実際問題として
前からやるべき公共投資として話題にはあがってたな。
ただし、今回は倒壊が悲劇を招いたケースは聞かないから
そこが論点かは不明だが。
358名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:17.48 ID:uob1i1+R0
景色を見た限りどう考えてもこんな所まで津波が来るなんて思えない
359名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:25.78 ID:dondcuWU0
>>332
子供の足を考えたら、普通の人間なら致し方ない判断だよ
4キロ上流になんて普通考えられないだろ
その道のプロならミスだけどな
360名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:27.84 ID:Lmdm1+r50
この津波事故があったのに、
いまだに海抜10m以下に住んでる奴は、池沼・・・。



って書いたら、俺の所が海抜2mだった・・・
361名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:31.74 ID:CWORG20y0
>>311
命の防災放送の庁舎だな、
この時点では未だマイクの前だった筈…合掌
362名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:47.30 ID:eU9m56UU0
教師に責任が無いってどういう事?
如何なる場合でも、助かった者がいるって事は正解があったんだろう
普段から、意識の中に子供の安全という項目の引き出しが有れば、死んだ子供はいなかった
363名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:48.34 ID:6hqY9yql0
>>336
例えば。建物の裏が山ですとかいった場合など
山際に道路が無い山なら登れるけど
山の下に道路がある場合、道路際の斜面は垂直な場合がほとんどだよ
君の近所でも、まず100%そうなってると思うけど?
364名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:49.59 ID:r/cL7lFw0
>>349
非常階段の人も助かってる。というか町長は2階にいてはじき飛ばされ、非常階段に引っかかって助かってる。
正直、あの状況で未だに南三陸町長を叩くヤツがいるのが凄いわ。
365名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:24:52.22 ID:xgozi4lm0
>>348
根本的に考えが間違っている。
非常時だから、整備されていなくても、登るんだ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:25:03.71 ID:HBtiJJog0
>>336
30度の斜面を這い登ったって書いてあったな
そこの保育所は先に親に引き渡した園児が亡くなってしまった
究極の危機管理能力が試されたようなものだな…
367名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:25:16.97 ID:704+tGo90
>>311
30人くらいいて津波が引いたら10人くらいになってたと翌日の河北新報に載った。
河北新報の記者が直接目撃。
368名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:25:45.42 ID:U0oiLf+AO
>>344
つか河口近くだからほとんど目の前に湾があるのと大して変わらん
369名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:04.84 ID:3L44lF2q0
>児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した

だいたいなんで悠長に歩いてるんだよ?走らせろ!!
370名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:05.57 ID:dxyt6MZD0
大川小のスレ、高卒程度の教育の奴とか文系ド素人がレスしてたね

一級河川の意味も理解していないし、河川の堤防高は洪水対策から
決まる高さであり、逆流してくる津波の水位は考慮していない
土木設計,計画をやってる奴になら容易に理解できるがね
まあ、このスレで等高線を瞬時に読める奴はいないな(笑
371名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:33.51 ID:g+lOC5ZO0
>>351
東部道は今回無茶無茶役だったね
前スレだか他スレだか営業先の爺さんに言われて生還した人も言ってたが
372名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:34.61 ID:mZmf6myI0
今後の対策としては
この場所を国立公園化して人が住まないようにするだけだな。
373名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:40.42 ID:Lmdm1+r50

1.教育委員会が
  「子供を学校に預けろ」
  って言うので、自分の子供を学校に預けました。
2.ある日、地震が起きました。
3.教師は、自分の子供を津波の方向に案内して一緒に死んでしまいました。
4.THE END
374名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:26:43.10 ID:MJwVRF4nP
>>355
もしかしたら、屋上から「早くここに逃げるんだ!!」って指示だしてたかもな。

水位が上がって来たときの恐怖と混乱を考えると、マジで怖い。
375名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:03.04 ID:r/cL7lFw0
>>363
よっぽど古い擁壁じゃない限り、メンテ用の作業通路は必ずある。
376名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:03.79 ID:Biii1Pcm0
津波のときは絶対堤防には近付くなって言うじゃん
とにかく、ズックとか長靴履いて、足場がどうのこうの言わず高い所に逃げるんだよ
海から何`とか言ってる人がいるが、何キロ平らなところを逃げても駄目
10m上に逃げればたいがい助かる
今度は20〜30mってのもあったらしいがね
あの裏山が断崖で登れないって言ってる人は、この辺の地形を知らないんじゃないかな
377名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:05.82 ID:xgozi4lm0
>>350
裏山近くの校庭に留まり堤防に一番健脚の教師を配置する。
津波が堤防を乗り越えそうなら合図して裏山へ。
大丈夫そうならそのまま待機だ。

川に向かう選択肢は無い。
378名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:28.24 ID:JBEw7lOX0
>>63
>ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995s.jpg

「屋上まで津波に洗われちゃうから、防災拠点にはならないですよ」って
震災前に言ったら誰も信じなかっただろうな。
379名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:27:34.95 ID:RGhHn+9h0
地元民だが、橋の根元が一番高いんだよ。
多分、校舎の屋根と同じくらいはあると思う。
100人の児童連れて、逃げろってなったら、
俺も橋の根元のほうに逃げるね。
380 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:27:55.21 ID:xKyCEjgv0
避難訓練してなかったのか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:28:05.40 ID:kx4cyCXT0
いずれは死ぬ運命

早いか遅いかの違い

382名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:28:20.96 ID:zCwDyQI+0
>>365
それは個人の判断ですべきだな。
学校がやらせることではない。
それこそどこかの教えのように。
383名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:03.63 ID:76CzYor/0
普段の意識の差が如実に結果に出たな
地域住民、行政、父兄、学校、すべてに落ち度があったな
384名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:13.36 ID:r/cL7lFw0
>>371
NHKの映像に車を乗り捨てて東部道路に駆け上がる人が多く見えたね。
ちょうど建て込んでたお陰で渋滞してた場所への津波到達が遅れてたので大半は助かったんじゃないかと思う
385名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:27.08 ID:MJwVRF4nP
>>63
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf

この中に、その役場の屋上から撮影した写真があるけど、すげぇw
そいつは生き残ったってことかな?
386名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:38.04 ID:rF+iVBk/O
>>362
> 教師に責任が無いってどういう事?
> 如何なる場合でも、助かった者がいるって事は正解があったんだろう
> 普段から、意識の中に子供の安全という項目の引き出しが有れば、死んだ子供はいなかった

凄いな
俺は人間の判断力にも情報力にも計算力にも限界あると思うけど
お前は全知全能なのかよ
助かった者助からなかった者を分けたのは判断力の差もあるが運不運だよ

387名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:41.79 ID:Lmdm1+r50
http://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
これみると、津波に当たったのは、あの点線の前だろ?。
今回の津波は、到達まで30分ほどだったらしいから、
それまで校庭で何をしてたんだ?。
388名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:49.21 ID:kx4cyCXT0
教師にとって生徒は所詮他人

守れないなら親が守れ!

389名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:59.05 ID:o3HAjHGs0
>>37
ストリートビュー、橋の袂の信号の柱に葬儀の案内板が立ってるな
390名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:00.57 ID:xgozi4lm0
>>382
それは保護責任の放棄だ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:09.91 ID:f9j+t8hA0
子ども達を歩かせてる時点で危機感がなかったといわれてもしょうがない
392名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:35.39 ID:jZ2e4HLxO
今回の津波で責任の追求など無意味だ
あれだけの津波を想定してる所なんて日本に無いだろ
393名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:36.35 ID:704+tGo90
>>374
これ、中で「逃げて下さい。津波が来ます。逃げて下さい。」って放送してたんだぜ。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110316ddlk04040128000c.html
394名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:30:37.89 ID:UmPG7iEk0
>>215 ID:IfOp9HAR

>>225 ID:Lmdm1+r50

こういうやつが代わりに津波に飲み込まれればいいと思うよ。
不謹慎とも何とも思わない、早く死んでくれ。
395名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:06.03 ID:zCwDyQI+0
>>383

そもそも落ち度があったのかも微妙だな。
行政も津波の予想はしてたようだし。
それを越えられたことに対して後から人間風情がどうこう言えるのだろうか。
自然の力を完璧に予想は出来ないわ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:22.99 ID:FfMSX6Qu0
>>379
俺も昔、近くに住んでたことあるんだが、大地震であのへんで一番安全そうなのは
釜谷トンネル付近の高台じゃないかな?高台の上にコンクリートで崖ががっちがっちに
固めてある。トンネルのそばに近づかなきゃあかなり安全な場所。
走ればなんとか行けそうだが子供の足じゃあ無理かね?
397名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:39.96 ID:gL1XyVRY0
津波に北上川の河岸に逃げるのは海岸の防波堤に逃げるようなもの。
北上川は大河川だから。
ありえない選択。
398名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:31:45.24 ID:39T/b6P10
>>377
>>1にもあるが一応堤防よりも高いみたいじゃん橋のたもとは
単純に高さだけで見たらそこがやっぱり一番高い場所、だったんじゃないのかな

それでも川の方へ向かうのは確かに危険ではあるんだけどね
399名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:05.07 ID:fK9Bzuif0
>>350
災害時に児童を分けるという選択肢だけは無いな
現場教師から見れば掌握が出来なくなることがなによりも怖いはず
400名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:21.18 ID:G4HKE+8J0
これ教師11人のうち10人死んでんだろ?残った1人が全部知ってる
わけでもないだろうし…。この人生き地獄だな。
401名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:28.96 ID:/Uo6h8WcP
>>385
最後の写真だけ見せて、ここに街があったとか言っても誰も信じないだろうなw
402名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:31.82 ID:en5yIf+Y0
>>116
ここで勝手な行動を取って津波が来てなかったら、町を出るまでいびられ続けるw
403名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:41.49 ID:r/cL7lFw0
>>378
実は指摘されてて建て直す方か高台移転が検討されたけど折しも公共事業バッシングの時期でお流れ。
てか高台移転は老人が反対するから絶対無理なんだけどね。

>>393
しかも「あぁ〜っ未希ちゃんもういいよ!」って男性職員の声が入ってるので外の状況も把握していたと思う。
24歳の若さでものすごい精神力。
404名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:42.51 ID:MJwVRF4nP
>>393
>助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。

うわ・・・・・・・・・・・
あの上に残ってる鉄塔がそれかな?

全員が掴まれる余裕は無いっぽいから、まさに蜘蛛の糸がごとく、鉄塔の奪い合いが起きたのだろうか・・?
いろいろ考えると怖すぎる。
405名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:51.36 ID:Lmdm1+r50
つーか、逃げるにしても、駆け足で逃げろよ。
歩くなんて、遠足じゃねーんだし
406名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:02.06 ID:sdmpxN71O
>>338
おーサンクス。
確か吉浜小は3階だよね。
裏山に避難したんだろか?
407名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:15.63 ID:zCwDyQI+0
>>390
違うな。学校は保護責任を放棄してないからこそ集団行動をしてたんだよ。
408名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:16.82 ID:U0oiLf+AO
>>396
国道駆け上がるのが一番だよな
409名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:18.48 ID:aU11yVwO0
かわいそうに
流された先生も生徒も住人も残された人も、みんなかわいそう
410名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:21.90 ID:xT/5v4cD0
>>122
有刺鉄線w
鬼だなw
411名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:28.38 ID:280UGZYGO
>>392
居るよ
412名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:41.22 ID:DHMqkxImI
バカンの言じゃないけど
そもそも町の設計そのものを考えた方がいい
413名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:41.79 ID:6hqY9yql0
>>375
3メートル程度のヨウヘキ程度で、メンテ用の通路とか無いよ
大抵ははしごとか、車載リフトとかで登ってる
大きなヨウヘキに葉は通路がついてる場合はあるけど
今度は下のほうに進入禁止の柵が設置されてて、入り口にドア付けで
錠前でロックされてる
414名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:33:42.62 ID:FfMSX6Qu0
>>397
というより、まず橋の選択は無い。
津波が来る来ない以前に同規模の地震がまた来た時に崩落する可能性があるし、
橋渡ってる最中にそれが起きたら絶対に助からない。
415名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:00.75 ID:Vg+MJc2b0
これは、教育委員会訴えればある程度の過失は認められそうだな
たぶん、集団訴訟になるでしょう。数十億になるので、やりたがる弁護士は多いはず。
争点は、過失の割合のみ
416名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:43.65 ID:kKgJ3MxQ0
助かる助からないは完全に運だった。
どうしようもない。
417名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:51.13 ID:xgozi4lm0
>>398
そもそも堤防は津波用のものではない。
それに平野部の堤防の高さなんて誤差程度の標高しか稼げない。
そこに逃げ込むしかないなら、ほぼ詰んでる状態と言える。あとは運任せだ。
418名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:35:17.14 ID:luNDuuCZ0
>>356
そんなことはない。
可能性に応じた想定をしておけばよいだけの話。

めったに来ないが稀に津波が来る可能性がある場所では、
避難路の確保くらいはしておくべきだろう。
419名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:35:23.37 ID:Lmdm1+r50
>>415
景気回復になるかな?
420名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:35:45.59 ID:r/cL7lFw0
>>404
そんな余裕無かったらしい。波が屋上に達する寸前に倒壊した本庁舎が衝突してその衝撃でかなりの人数がはじき飛ばされたらしい。

>>410
事故が起きたときの責任問題を大きくしすぎた結果。大川小に屋上がないのも自殺防止の三角屋根校舎が流行った時期のものだろうし。
421名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:25.79 ID:704+tGo90
>>403
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/lcl11032913240000-n2.htm
> 美恵子さんは「放送が途中で切れた」と知人に聞かされた。最後の方は声が震えていたという。
・・・
422名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:55.91 ID:gBQ3o0PE0
ここは昭和三陸大津波でも浸水してないし、チリ津波は防潮堤が完全に守ってくれた場所。
423名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:04.56 ID:59HPZV6E0
>>420
弁護士なんて皆殺しにすべきだな
424名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:06.25 ID:xgozi4lm0
>>407
たしかに保護責任は放棄しなかった。
ただし選択を誤った。
425名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:17.10 ID:k2UEPX8zO
御冥福を
426名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:32.22 ID:pqq9JaU70
すぐ裏に山が潤沢にあるのに30分近くたって
危険な小高い程度の川・橋を目指す意味が分からない
>裏山は急斜面で足場が悪い。
とまるで仕方ないと言いたげだが地図見ただけでも学校の裏からでなくとも
近くにいくつも山側に上がっていけそうな場所があるようにしか見えない
427名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:43.85 ID:gcYu0p3s0
実際昨日百数十人の大学生を5人くらいで動かしたが、その人数って雲霞のような大軍だぞ
30人くらいに分けても高速で移動させるのはムリだし、大学生でも脱落者が出る始末
階段で大渋滞だったから、やぶを抜けて山の上に登らせるのを躊躇したのはわからなくもない
428名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:51.85 ID:k+3vFTe80
お前らが教師だったらどうする?

1 一人だけ逃げる
2 両手に二人抱えて逃げる
3 全員を誘導しながら逃げるが、助からないかも
429名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:51.68 ID:+JaTzweI0
私の市は、
老人ホームがダムの真下にあるんだけど、
そこを見るたびに、「地震でダム決壊とかになったらどうするんだ?」
って思う。 地震の多い地区だし。

決壊じゃなくとも、水を多く放水したら大変なのに。
本当に真下というか、目と鼻の先で、元々は川底だった場所なんで、放水ルート。
民家も結構な数が新築された。多分土地が安いんだろうけど、凄く危険な場所。
老人ホームって地域の避難所なのに、よく建築許可が下りたと思う。
430名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:55.98 ID:r/cL7lFw0
>>417
NHK名取川の映像でも堤防に避難してる数人の姿が見えたけど、次にカメラがそこを向いたときには堤防は水中に消えていたね。
まぁ、あそこの場合は他に逃げ場はないからどうしようもないが・・・
431名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:59.40 ID:7rWTpRkC0
>>363
国道脇とかはそうだが、田舎だと裏山とか山肌出たところは数多いよ。
ここも足場が悪いって言い方だがら山肌は出ていた。
それなら小学生なら、登れっていえば登れただろ。それだけになあ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:38:06.33 ID:nCHSkAh90
>>422
堤防を過信しすぎるから作らんほうがいいかもね
433名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:38:25.50 ID:zCwDyQI+0
>>424
まあ誤ったと言えば誤ったんだろうが結果論ですな。
学校として最善の選択をしても駄目だったということ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:38:58.42 ID:Vg+MJc2b0
>>419
ならん。自治体、国の補償が厚く向かうだけ。
これがリードする形で、行政に責任を求める裁判があちこち出てくるだろうね
435名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:38:59.96 ID:9vUYylGS0
この手のスレで、したり顔で死者を批判する者のレスを見るほど不愉快なことはない。
436名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:06.88 ID:CPrXAzxI0
学校ごとにに避難塔というのを設置したほうがいいかもしれない
子供の足じゃ逃げ切れないだろうし

それなりの高さで頑丈な作りにして、飲料水、食べ物をおいておく
パニックルーム的な感じのやつ
437名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:25.56 ID:59HPZV6E0
>>428
教師にとっては3以外あり得ないよ。
もちろん目の前に津波があれば動物的直感で動くだろうけど。
余裕があればあるほど集団行動を重視する。
438名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:34.33 ID:MJwVRF4nP
>>428
あれだけの大地震が起きて、海沿いだったら一人で速攻で逃げる。
子供の命より、自分の命

ってか、教師だったら津波の危険さぐらい知っとけよな・・・・
439名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:41.07 ID:kx4cyCXT0
海溝に平行な海岸線がある居住地は標高30m以上に限る。
440名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:39:51.71 ID:XMYjBdnM0
何が正しいかわからないよ。
東京の人たちだってさ、地震おさまったあと、外に出なかっただろ?
それ防災対策の基本を逸脱してるんだよ。
大きな地震がおきたあとは少なくとも1時間、安全な外で待機しないといけない。
東京の人たちも、選択のミスで死ぬ人と生き残る人わかれるんだよな、きっと。
441名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:03.74 ID:UKxe5sc40
>>33
これなら裏山にさえ登ればほぼ助かったのか。。。
高学年だけ裏山に登らせリャよかったな
442名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:05.15 ID:gL1XyVRY0
兄弟は保育士に導かれ、靴を履かず上着も
 着ないで大津波から逃げた。「靴下だったから途中で足が痛くなって、先生にだっこして
 もらったの」と律ちゃん。
「一番きれいな星が、ママだよ」。パパに教えられ、澄んだ夜空を見上げる。
 「ママがいるか、確かめるんだ」
 律ちゃんは、パパやおばあちゃんと別棟にあるお風呂に行く時、夜空を見上げる。
 「真ん中の一番きれいな星がママ。抱っこされて、夜空のキラキラお星になって、一緒に街を見たいな」
 ママに会えたら、律ちゃんは伝えたいことがある。
 「パパは無事だったよ。ママ、おうちにずっといてちょうだい」
この子は靴も履かずに逃げて助かった。
443名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:08.41 ID:TxaT5nuB0
>>386
結果論だけで言えば「判断ミス」が命取りになったことは事実だけど、
それを本当に「判断ミス」だの「不見識」だのと言うのが無意味なほど激甚な災害だったんだと思う。
だから、俺は教員たちを糾弾しようとは思わない。
まあ、運不運という成分はもちろん存在するだろうけどね。
444名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:37.96 ID:LSRBnA7fO
裏山に階段を作っておくべきだった
445名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:45.81 ID:L8xFjxORP
>>279
>でもここに登って助かった教師1名と児童何人かと年寄住民がいたわけだよな
教育委員会としては責任を問われないよう想定外の津波だったという点を強調するしかないんだね


現実問題として君の住所の近くの学校に聞いてみればいいと思うが
川から近いと言っても陸地の奥深の学校の校舎が波に揉まれるなんて
ことを想定している小中学校は全国津々浦々そんなに無いと思うぞ。

昔に宮城沖地震のあった今回の被災地だからこそ、予め津波対策の階段を
作ってて助かった〜なんて話が出てくるけど、他の四国や九州や関西やら
日本海側で実際に海抜20メートルぐらいまでの学校がそんな対策してるの?
本当に心の底から今でも想定してないんじゃないかな?

日本海なんて津波が無いなんて安心してはいけないぞ?
北海道の日本海側の奥尻島の津波は30メートル級だったそうだから。
446名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:54.47 ID:xgozi4lm0
>>433
まあ法的な過失責任は無いと断言できるけどね。
ただし最善の選択ではなかった。
447名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:41:15.47 ID:r/cL7lFw0
>>429
ダムの形式次第だな。フィルダムなら狂気。重力式コンクリート/コンクリートアーチダムなら爆撃でもしない限り大丈夫。
448名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:41:42.34 ID:rF+iVBk/O
>>418
そんなことあるだろ
過去最大級の災害ってのは、避難路の確保程度で避けられるのかよ?
449名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:41:49.84 ID:U0oiLf+AO
で、普段の防災訓練はどうしてたんだ?まずはそこからじゃね?
450名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:41:51.43 ID:zCwDyQI+0
正しい選択すりゃ生き残れるとは限らないのがこの手の大災害。
笑って津波撮影してて、手遅れになってから逃げた奴が偶然助かったり
可能な限り最善尽くして逃げただろうに渋滞にはまって死んでしまったり。
特に集団行動は一旦裏目に出ると被害がでかくなるのはどうしようもないね。
451名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:42:16.56 ID:Lmdm1+r50
犬HK「週間!子供ニュース」

 大地震で、子供の7割が死亡した小学校があります。
一体、何があったのでしょうか?。

1.まず、教育委員会っていうところがあって、
 ここは、日本の子供が6歳になると、自分の所に預けなさい って言ってくるんですね。
 それに従うと、なんと、それから6年もの間、
 子供は、学校 っていう所で身柄が拘束されるのです。
2.そしてある日、子供が学校に居る時間に、地震がおきました。
 地震が起きると、津波が発生するので、逃げるのですが、
 学校では、なぜか、近くの山ではなくて、
 津波の方向に逃げてしまいました。
3.その結果、子供は津波に飲まれて死んでしまったんです。

「ふ〜〜〜ん」
じゃ、次のニュース、
452名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:42:32.08 ID:MJwVRF4nP
>>421
>昨年7月に婚姻届を出し、今年9月の披露宴に向け楽しそうに準備していた。
>景勝地・松島のホテルを早々と予約。昨年12月、初めて衣装合わせをしてみた。
「>3月にはウエディングドレスの新作が出るの。お母さん一緒に見に行こうね」。そう約束していた。

これは・・・・映画だったら華麗なる死亡フラグだったが・・

旦那は生きていたんだろうか?それとも職場結婚で両者だめだったのだろうか?
453名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:42:39.63 ID:CxwoT1rL0
あえて極論を言わせてもらえば、こんなところに住んでいる奴らが悪い。
454名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:11.29 ID:76CzYor/0
>>403
今回の仮設住宅の建設も高齢者から高台への建設は高齢者に負担をかけるからやめてくれとの意見があがってる
ジジババの意見に妥協して防災計画が崩れていく

発言した奴らは罪の意識などまったくない
455名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:25.02 ID:nCHSkAh90
>>448
3段階くらいは必要不可欠。
福島第一じゃ、3つでも足りずに批判されてるわけで。
456名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:44.08 ID:fK9Bzuif0
仮に裁判になったとして、現場の判断ミスは問われないだろう
全力で対処した結果なんだから
津波からの避難計画の不備という行政の不作為が問われるところ
457名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:48.53 ID:7rWTpRkC0
>>385
これはすごいなあ。確かに想像を絶する。
458名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:44:01.01 ID:s2WEsi2I0
>>440

俺は一応外に出たな。
周囲で火事が起きてないか確認するため。
関東地震が起こったらそれで正しいのかな?
それとも確認なんかしないで一目散に広いところに
逃げるべきなのかな?
考えといても損はないかもな。
459名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:44:13.00 ID:gBQ3o0PE0
>>455
そう思ったのは今回の災害あったからでしょ?
結局そういうことなんだよ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:44:33.98 ID:Vg+MJc2b0
>>429
老人ホームって、辺鄙で危ない場所に建ってることが多いよ
こういう場合で、裁判で過失があっても、賠償額は微々たるもの
平均余命がわずか、今後稼ぐ金額がほぼゼロになるから
それを織り込んで、安い土地に作ってるんじゃないか
461名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:45:05.28 ID:5j6l7xIH0
誰だってこうなる可能性はある

重要なのは原因と対策
462名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:45:08.58 ID:MJwVRF4nP
>>454
日本の復興には、姥捨て山が必要だなぁ
463名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:45:12.63 ID:zCwDyQI+0
>>446
いやあ最善だろう。
かろうじて生き残るためには個で好き勝手に逃げるしかなかっただけのこと。
団体行動じゃどっちみちアウトだ。
464名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:45:37.76 ID:f9j+t8hA0
子供は救わんと駄目だろ
465名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:46:32.33 ID:r/cL7lFw0
>>463
その点、釜石はマジで凄いわ。防災教育を徹底してれば何とでもなるって事だね。
466名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:18.05 ID:FxsZI6tBO
この小学校は悲劇だったけど
誰の責任でもないと思う
津波が憎い
467名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:29.12 ID:eU9m56UU0
>>386
津波に飲み込まれるか、助かるかは今回の場合は運不運じゃないぞ
地震発生から間髪置かずに津波が襲ったなら運も関係するが、集合点呼、避難、安全地帯への移動完了
マイナス要因は児童を迎えに来た保護者くらいだろう。たぶんそこで教師も落ち着きを取り戻せなかったのかも知れない
しかし、普段から災害時のシュミレーションをしていれば、浮き足立つ事も対応に時間を取られる事も無かったろう

地震が来たら津波を警戒する事が当たり前の地域で、教師の管理下にいる児童を津波で亡くしたのだから責任が無いはずが無い
468名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:29.83 ID:3L44lF2q0
判断ミスです。
とにもかくにもこの切迫した事態に
「歩いてる」てのが気にくわない。
469名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:32.26 ID:xgozi4lm0
>>463
教員に津波の知識が乏しく、川に向かう選択肢を最善と考えたとしたなら、それは最善を尽くしたと言えるだろう。
ただ、それは余りにも情けない話だと思う。
470名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:37.31 ID:/55dGTEn0
結局ノープランで大津波警報から20分も校庭でぐずぐず考えて
その結果が津波に向かって死の行進だら救いようが無い

有る意味人災だろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:00.67 ID:hGteXY2TO
>>440
それが正しいか誤りなのかは、その場じゃ出ないもんな
後々の結果が出てしまって初めてそれは誤りだったと結論づくわけだからなあ
予知能力でもない限り未来の可能性は無限大だよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:15.26 ID:5j6l7xIH0
あのね日本人は誰かをつるし上げることしかしないんだよ
つるし上げた後はすっきりするけどそれっきり

原因を究明するとか対策を練るとか苦手だから考えようともしない
戦前から同じ失敗を何度も繰り返してるんだね
473名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:31.45 ID:zCwDyQI+0
>>469
そりゃネットの情報で知ったつもりになれば何とでも言えるわなw
474名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:42.02 ID:CWORG20y0
>>448
ボーダーライン上の話に極論を持ち込むなよ
475名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:43.57 ID:lAWyzfXR0
教師も大部分がなくなったから言いたくないけど
明らかに教師の判断ミスだな
即座に裏山に上れば生徒は全部助かった
ま、さすがに津波の規模を予測は出来なかったのだろうが
476名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:04.67 ID:F+EP86Qw0
なんか、無限ループだな

教師11人中10人が死んで、1人だけ生き残った先生の証言では
地震発生時、避難先の候補は3箇所あった。

1.校舎のなか
2.裏山
3.防波堤の高台

現場で検討し、
1の校舎は、地震で物品が散乱しており危険と判断された
2の裏山は、倒木や傾斜が危険と判断された
そのため3.防波堤の高台に逃げた。

もう結果が出てるのだから、「教師の判断は間違っていた」と言えるだろう
あるいは、「山に逃げれば助かった、だって津波被害が及ばなかったと結果が
出てるもん アホちゃうか」と。

だが責任の全てを教師に背負わせて責め立てれば、せいせいして、気が晴れるのか?
先生たちの遺体をナイフでメッタ刺しにしたいのか?

それは違うだろう
10人の先生が生徒を道連れに自殺しようと考えたわけでは決してない
生徒全員を助けるために最善の策をとったが、かなわなかった、としか言えない

歴史のイフに挑戦するのと同じじゃないか
この教訓を次に活かすしかない
477名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:16.55 ID:MJwVRF4nP
>>472
日本人は、とりあえずお上の言う事を聞いておけば大丈夫!

って人が多くて、自分で考える能力は無い人が多いからな。そして批判だけはするが行動はしない
478名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:20.83 ID:o3HAjHGs0
>>472
実に薄っぺらい歴史観だね
479名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:23.38 ID:U0oiLf+AO
今後の戒めとするためにもあえて死者に鞭打つことも必要じゃね?
あの「この下に家建てるな」の石碑も言わばそういうことだろ?
480名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:25.89 ID:eoXdpbPGO
足場が悪かった高台が悪い…
教師は配慮しての判断だったけどそれが仇になったな。

避難訓練マニュアル作った人も悪い
481名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:50:12.86 ID:E5wBWCu2O
手軽に空を飛べるような科学力が必要だ。
誰も責められないだろ?気持ちは分かるけど。
482名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:50:15.91 ID:gBQ3o0PE0
>>467
災害時の避難場所だし、ハザードマップでも浸水しない場所になってる。
483名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:50:23.52 ID:nEskLUhJ0
>>468
俺はそんな経験ないけど 百人単位の、しかも児童を、11人の教師で、走らせる ってのは難しいんじゃないのかな
484名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:24.23 ID:rF+iVBk/O
>>458
関東大震災時の首都圏人口は400万人ね。
それで震災時の主な避難民数は上野公園50万人、皇居前広場30万人、芝公園5万人、靖国神社3万人…。
今の首都圏は当時の5倍の規模だから避難民数は関東大震災時の比じゃない。
避難所に逃げても食料も飲み物も無いと思われ。
実際に被災した時にどういう行動を取れば助かるかなんて誰も分からない。
485名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:48.56 ID:zCwDyQI+0
>>475
見え見えのループ着火素材乙ですw
486名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:52.85 ID:NqjrymqEO
南三陸町なんて近くの避難所にいて流された人がたくさんいる
かといって遠くてももっと高いところを目指すのも危険

487名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:53.87 ID:f9j+t8hA0
30分以上たってたわけだから逃げる時間はあったんだよ
488名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:52:10.04 ID:Z/aynNgH0
>>362
正解wwww
10円玉放り投げて表がでるか裏がでるか正解を事前に予測してみなよ
489名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:52:11.95 ID:xgozi4lm0
>>473
津波が川を遡るのは多くの先例があり観測されている基本知識だ。
まあ、ネットの情報で知ったつもりになってるか否か、証明する手段は持ち合わせていないがな。
490名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:52:12.54 ID:59HPZV6E0
>>483
はっきり無理。しかも国道を走らせるのだから。
「でんでんこ」をやればよかったんだけどそれをやるにも事前の訓練が必要。
491名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:01.25 ID:mOzOZqKt0
釜石が素晴らし過ぎただけで、このように判断ミスをする学校、教師、市教育委員会もある
492名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:20.61 ID:Lmdm1+r50
>>487
そうそう。
せっかく神様が、30分の猶予を与えて、
生きたい人は避難しなさい
って言ってるのに、
わざわざ校庭でしゃべっていて、
その後に、津波の方向に向かっていくのだから、
これは、死にたかったのであろう
493名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:29.48 ID:lAWyzfXR0
>>470
津波に襲われたときにはどうするか
具体的な指針は、最初に作っておくべきだったな
教師には荷が重ければ、教育委員会でも指導すればよかったのだ
494名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:36.74 ID:/55dGTEn0
津波に向かっていって助かる可能性があるのは漁船だけだろ

即、高い所、遠い所に逃げるのが普通の考え
逃げれるのに即逃げないで津波に飲まれた奴は自業自得だ

子供達は先生選ぶ事もできないし巻き込まれて可愛そう
495名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:52.95 ID:s2WEsi2I0
>>484

んにゃ、避難した後のことをいってるんじゃない。
関東地震の場合は危険なのは明らかに火災。
それを乗り切れば少なくともしばらくの間命までは取られん。
それをどう逃げ切るかって話。
496名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:54.48 ID:76CzYor/0
>>435
同じだね
災害を糧に次代の原因と対策の検討をしない、想定外、自然だから仕方がない、そんなやつを見ると不快だよ

会社にも時々発生しているが、分析なしで無理だからというやつ。いつまでも堂々巡りで改善しないやつ
そういうやつは会社から消えていってる
497名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:54:49.66 ID:gcYu0p3s0
>>473
どうせ大災害にあったあと得たにわか知識だしなw
俺はM9(東北大震災)とM7.4(宮城県沖地震)のエネルギーと津波の差を実感として知った。
あとシーベルトについても詳しくなったw
震災前はどちらも数字に過ぎなかったよ
498名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:02.11 ID:8aOKn1CQ0
八甲田山を思い出す
499名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:07.40 ID:CWORG20y0
>>450
渋滞に嵌る様な逃げ方は果たして最善だろうか?
エレベーターで逃げようとする奴は居ないだろ?
道路は簡単にクローズドサーキット成る事も想像出来ぬ輩と同列、
そう言いたいのなら判らんでも無いが。
500名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:13.39 ID:IfOp9HAR0
大人(教師)が10人もいて、情報のない子供達を30分も学校と校庭にしばりつけて、殺してしまった
501名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:14.41 ID:II0BC7e/0
誰の責任でもない。
誰も責められない。
誰もが辛い。

502名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:47.40 ID:hGteXY2TO
>>483
その前の地震で低学年の子なんてパニックに近いだろうしな
503名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:51.46 ID:n9RjPbZz0
504名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:52.72 ID:zCwDyQI+0
>>489
津波が川を遡る知識があっても、その規模がどうなのかは
素人にはわからんよ。
実際日本におけるほとんどの津波は数十センチくらいだからな。
505名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:54.86 ID:pxjDDq8R0
地震、津波は免責。
次に活かす。
506名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:56:13.16 ID:XzPFhl6Y0
>校舎は割れたガラスが散乱し、余震で倒壊する恐れもあった
>学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い
>津波は2階建ての同校校舎の屋根まで乗り越え、裏山のふもとから約10メートルも駆け上がった

これ地震来た時点で詰んでるだろ
507名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:56:13.23 ID:39T/b6P10
むしろ避難開始までがもっと遅れてたらな・・・
もう山しかない、となってもっと大勢助かったかもしれんね
508名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:56:16.02 ID:W0mEkCnM0
>>484
リアルヒャッハーになるでしょ…。
関東に住む人々を見ると、地方に行くって考えも起こさなそうだし。
509名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:56:22.12 ID:05/jWOtZ0
>学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。
ここが問題だな
本当に登れたかどうかというデーターなしで
教師の判断を叩いちゃいかんよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:01.95 ID:Lmdm1+r50
>>500
しかも、津波の方向に案内したぞ。
列の後尾が、津波が来たときに逆転して逃げて助かったというから、
最初から、校庭でじっとしてても、
津波到達から山に逃げて、助かれたかもしれんし
511名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:06.74 ID:CPrXAzxI0
この悲劇を今後に生かしてあげなきゃ
亡くなった子供たちがあまりにも無駄死にだわさ

512名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:11.91 ID:NtSUrV0PO
200mだと微妙だな。
津波警報が出る前に一直線に向かえば余裕で間に合ったから、
普段からの訓練が足りなかったという事か。
513名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:13.94 ID:TxaT5nuB0
>>483
「未知の脅威」に対しては本気で逃げようとは思えない子だっているよ。
突然「山に向かって走れ!逃げろ」と言われて、行動に躊躇する者は必ずいる。
大人だって、そういう人はたくさんいるんだからね。
514名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:17.89 ID:59HPZV6E0
>>507
それは言える。今回は中途半端に余裕があった。
515名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:23.21 ID:LVFBic1q0
学校側が避難場所を決めてなかったのは重大な責任だろ
裏山という格好の場所があったにもかかわらず備えを怠っていた
仮にそこが私有地なら地主との調整に関して市や県は何もしていなかったのか
不運の一言で片付けるのはあまりにも無責任だと思う
516名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:26.04 ID:kwoBhHB70
また地図しか見てない奴が妄言吐いてるな

>「ここまで来るとは誰も思わなかった」
実際に住んでる人間にとってはこれが全てだよ
学校側の責任を追及する声なんてあがるわけない、実際あがってないだろ
517名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:38.47 ID:L8xFjxORP
>>480

まず君のいる市町村に言うべきでしょう。
既に起こったあとの学校を批判しても始まらない。

今、あなたの近所の学校にこそ言うべきではないでしょうか?

過去に宮城沖地震があったからこそ、宮城の学校は陸地の奥の学校でも
例え失敗に終わったとしても津波対策の防災マニュアルがあったけれど、
他の沖縄から九州、四国、関西、中部、北陸の小中学校は
そんな防災マニュアル無いと思いますよ。

過去例で30メートル級の津波があるから海抜30メートル以下の学校は
全てそんな防災マニュアル必要だと思いますがどこも作ってないと思います。
518名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:49.18 ID:ZnaE5Frw0
てんでんこは訓練だけでなくて、親や地域の認識や了承も必要だよな
後になっててんでんこが本当は必要なかったのにとか脱落者が出た場合のリスクもでかい

親が昭和の地震で山が崩れた内陸出身のせいもあるが学校の選択を責められない
519名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:52.73 ID:g+lOC5ZO0
>>33
ttp://news.toremaga.com/nation/nnews/322963.html
上のニュースの続報
の後編

「高台へ」子ども率先=授業で津波教育、住民救う―先人の教え「てんでんこ」☆2
http://news.toremaga.com/nation/nnews/322960.html

> 真っ暗な避難所で数日間、一人で迎えを待ち続けた小学生も少なくなかった。
>「先生が『津波てんでんこ』って言ってたから、絶対いつか迎えに来てくれると信じて
>頑張ったよ」。迎えにきた両親に子どもたちはそう話したという。加藤校長は「子ども
>の力はすごい。授業以上のことをやり遂げてくれた」と喜ぶ。

これ凄いな・・・
520名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:53.55 ID:TVgfPGNgO
うちの市では幼稚園や小学校の統合が進められているが、市は何故か河口付近の低い土地を買収しそこを避難所にも指定するらしい。。。何かあったら、やはり学校が責められるのかな。
避難所指定、避難経路なんかは学校より行政側に問題がある場合もある気がする。
521名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:00.15 ID:+JaTzweI0
>>447
調べたら「中央土質遮水壁ロックフィルダム」ってあった。

本当に地震が多い地域なんだけど
そうでなくともダムの下に住むなんて気が知れない
522 【東電 83.1 %】 :2011/04/09(土) 20:58:04.15 ID:shyHY3iM0
http://news.toremaga.com/nation/nnews/322963.html

>家に残っていた近隣住民も、生徒たちが逃げる様子を見て慌てて避難を開始。

釜石をほめているけど、津波警報がでても避難しない人の理由は
となりの人が避難したら自分も非難しようと思った。
まさにこれなんだよね。

大人なのに、生徒が逃げるのを見て自分も避難する。
でも、これが普通の人の反応。

子供は人生経験が無い分
教えた事は素直に信じるし、守る。
523名無しさん:2011/04/09(土) 20:58:11.36 ID:Y9VBY5I70
524名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:20.30 ID:94bRbSuR0
『みちびき地蔵』を見せるべき、大人にも子供にも
525名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:25.05 ID:gBQ3o0PE0
>>496
鎌倉の大仏知ってる?あの大仏、津波に襲われたことがあるんだよ。地図で見てみなよ。
でも今はあそこが避難場所になってる。
つまりそういうこと。
526名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:30.26 ID:hGteXY2TO
>>495
君が首都直下型地震が関東大震災と同じ時刻、同じ規模で起きて同じパターンになるって考えてるなら大きな間違いだと思う
527名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:44.95 ID:TIKs4V3a0
えうぃヴおいぐえwぽ9えwp90
どsどうおうぞうすうおむうおうおうzっこおえ9えw9おwwww
528名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:56.64 ID:Rf5svppz0
>>509
伐採中で倒木が多いこともあって、学校は「立ち入り禁止」としていたようだよ。
だから裏山への避難は躊躇されたんじゃないかな。
529名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:09.25 ID:HBtiJJog0
>>465
防災意識が高くてチリ地震時に住民避難100%を達成した町は
200人中5人が今回の震災で亡くなったらしい
担当者は一人でも死亡したら意味がない、とコメントしてた
防災教育はもちろん完璧な生存を確約するものではないけれど
思考行動訓練が生存確率を上げることに貢献しているのは確実だと思う

530名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:12.84 ID:o3HAjHGs0
>>513
おさない
かけない
しゃべらない

初歩中の初歩なんだが、知らない人が要るのかな?
531名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:19.07 ID:xgozi4lm0
>>504
素人は「川から離れる」に徹すればいいだけだ。

津波警報の予測信頼性は低いのが現状だ。観測データ不足だからね。
これも「津波警報が出たら高台に逃げる」で解決する。
甘く見て死ぬのは自己責任。
532名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:24.56 ID:MJwVRF4nP
>>519
> 真っ暗な避難所で数日間、一人で迎えを待ち続けた小学生も少なくなかった。
>「先生が『津波てんでんこ』って言ってたから、絶対いつか迎えに来てくれると信じて
>頑張ったよ」。迎えにきた両親に子どもたちはそう話したという。加藤校長は「子ども
>の力はすごい。授業以上のことをやり遂げてくれた」と喜ぶ。


逆に、待ち続けて死んでしまった子供もいるのだろうか・・・・・・・・・・・?
533名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:58.80 ID:zCwDyQI+0
>>499
だからさ、逆に君は車で逃げるのは間違いと言いたいのだろ?
でも車で逃げ切った奴もいる以上、君の価値基準で間違った判断で
助かった奴がいることには変わりないよ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:00:00.40 ID:U0oiLf+AO
普段の防災訓練じゃ何の疑問も持たないで橋のたもとに集合させて
「ハイッ!○分○秒でした〜もし本番の時もこのように集団行動を乱さずに行動しましょうね〜解散〜」とかやってたんだろうな
もし誰かそれに疑問持って裏山に上がる避難路作ろう!って言い出してればこういう事態は回避されてたかもしれんが、教師って特に出る杭は打たれやすいから言い出せる雰囲気じゃなかったんだろ
結果は震災前に決まってたんだろうね
535 【東電 83.1 %】 :2011/04/09(土) 21:01:16.35 ID:shyHY3iM0
>>519

学校教育の役割って凄いよね

>誰かが勇気を出して逃げないと誰も逃げなかったかも

これも勇気なんだね。
536名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:05.11 ID:LlUZBwBA0
>学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。
ここが問題だな
本当に登れたかどうかというデーターなしで
教師の判断を叩いちゃいかんよ

いやいや、これを教訓に今後登れるようにするか、
それとも仕方なかったと改善しないか
どっちがいいかって事でしょ
537名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:10.48 ID:o+AiC/Pw0
教師の死亡率90%って
悲惨すぎる
538名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:10.72 ID:eoXdpbPGO
まあ、津波の被害受けた過去ないからこんな呑気なのは仕方ない。
鮮やか過ぎる避難を見せた地域は危機意志が高かったし。
539名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:27.96 ID:SFVmMTbC0
 
海岸や大きな川の河口付近には近づかないこと
近くの人はすぐに高台に避難すること
津波は15分〜20分程度で到達

最善どころかラジオテレビで流されるような原則に反した行動をしているのがね
一番常識的な行動をしようとしたつもりなんだろうけど
かえって危険に近づいたのは皮肉だな
540名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:34.25 ID:59HPZV6E0
>>534
普段は校庭に集合して終わりだったと思われ。
地震と火災だけならそれがベストだし。
市の防災マップでも津波が想定されていない土地だったから校庭から
さらに避難する訓練はやってなかっただろう。
541名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:52.64 ID:Lmdm1+r50
>>536
生徒の数名は、実際に、そこに上って助かったんだろが
542名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:52.32 ID:s2WEsi2I0
>>526
無論間違いだが、
火災が一番問題になるケースって
関東大震災みたいに昼ごろくる場合じゃない?
倒壊件数は関東大震災の時に比べて大分少ないと思うし、
関東大震災の時も倒壊による圧死はかなり少ない。
一番警戒すべきは火災だと思う。
543名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:03:23.68 ID:/K6z+HtdO
>>521
竹田城の近くかにゃ?
544名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:08.46 ID:MYT/GAEXO
>>531
今回は地震で停電して警報を確認できなかった人が多数いたらしい。
だから、大きい地震→すぐ高台へ。くらいがいい。
545名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:19.53 ID:05/jWOtZ0
>>541
年長組以外は登れなかったという可能性もあるぞ
546名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:28.64 ID:gcYu0p3s0
>>538
いやそういう地域でも何千人も死んでるだろw
いい判断したやつは情報を発信できるが、判断間違った奴は永遠にしゃべれないだけで。
547名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:39.33 ID:MJwVRF4nP
>>519
>市教育委員会によると、市立釜石東中学校の生徒は地震の揺れが収まると校庭へ飛び出し、
>避難所へ向かおうとした。隣の市立鵜住居小学校の児童が校舎3階へ避難しようとしていたため、
>生徒らは「揺れが大きいから高台へ行かないとだめだ」と叫び、恐怖で泣きだす児童の手を引っ張ったり、おぶったりして避難所を目指した。


中学生でも、この判断してます。
マジで今回の小学校は、人災と言っても良いレベルかもしれんな。東電の想定外が人災と言うならば。
548名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:04:59.76 ID:39T/b6P10
>>533
結局ここまできちゃうともう正しい判断が通用するかしないか、なんだよな
549名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:06.66 ID:Lmdm1+r50
>>545
だから、それを手引いて上らせるのは、大人である教師の仕事だろ
550名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:07.91 ID:hGteXY2TO
>>542
関東大震災は正午前に来たが首都直下型地震は未来の事だから
深夜来るか朝方来るか夕方来るかそれはわからない
そして規模もわからない
551名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:26.09 ID:4pcsc6ca0
まあ引率の教師もほとんど死んでしまったんだし
責任とか今更どうしようもないが、失敗例として今後に役立てないとな
552名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:42.31 ID:xgozi4lm0
>>544
それでいい。とにかく先ず逃げること。
ラジオを探してで警報聞いてる間に飲まれるからね。
553名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:01.88 ID:zCwDyQI+0
結局みんな死にたくないんだし、死なせたくなんて無いんだから
必死に頭使っていろんなパターンも考えた上での行動だろ。
それも一人じゃなく11人も先生がいたんだし。
それでもこうなっちゃったんだよ。
554名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:34.58 ID:05/jWOtZ0
>>549
先生が生徒の半分の人数がいればそうかもなw
555名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:37.13 ID:59HPZV6E0
>>540
つーかこのスレで何度も言われているように三陸とか特殊な地方を除いて
「地震の時には学校の校庭が一番安心」というのが日本の常識だったのよ。

その校庭から逃げなければならない、というのはもう詰んでいるのと同じ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:54.70 ID:n9RjPbZz0
もっとも議論を尽くすべきところを無視してる馬鹿どもが多すぎる
多数の死者を出した原因はこれ
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg



臨機応変に裏山に避難すればかなり助けられた
それは、確かにそうだ
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
マニュアル無視して、停電時に未曾有の大災害と判定できる
ブルース・ウイルス真っ青のヒーローか
教員免許を持った予知能力者ならな
557名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:07:06.78 ID:ky6+X5y50
4キロじゃなあ。まさか来るとは、二階を飲み込むのが来るとは思わないよなあ…
前に海岸から3キロの所に住んでたが、とっさにどっちが海岸かわからなかったと思う。
558名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:07:31.43 ID:PBDLjESO0
>>531
NHKライブの空撮では
しっかりした橋の上にいた人たちは助かってたっぽい
大きな河川に架かる橋はかなりの高さがあるから橋の上に避難は一概に間違えではないと思う

今回は橋の上でもダメだったみたいだから、この小学校は最初から詰んでる

避難マニュアルの時点できちんとした高台がないことを指摘しなかったことが最大のミス
559名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:10.22 ID:Lmdm1+r50
>>555
100人の生徒に対して、10人の大人。
余裕だろjk
560名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:16.90 ID:J7di4t/60
かわいそう。胸が痛む。夢がいっぱいあっただろうに。
561名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:17.48 ID:072OUiWO0
ガキの進軍 津波を避けて
校長サボって行方も知れず
生徒は斃(たお)れる捨ててもおけず
現実無視の避難マニュアル
ヒラ教師の頚(くび)締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り


562名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:47.96 ID:HLFiRbkh0
>>547
それが学校でみっちり教育を受けた結果なんだよ
中学生が勝手な判断をしたんじゃなく、幼い頃から学校で訓練されてきた結果

多くの子どもたちを救おうとして犠牲になった教師と
検査や管理をごまかして被害を拡大した東電を同列に扱えるか?
563名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:21.91 ID:gL1XyVRY0
>>547 東電の想定外はレベルが違う。
2年位前に原子力委員会で福島第1原発の津波に対する危険性を指摘されてもなお
コストカットで何もしなかった。
指摘されているのに想定外とかうそも大概にしろというレベル。
564名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:26.18 ID:gBQ3o0PE0
>>556
それでも叩く奴の思考回路はどうにもならないわ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:39.91 ID:sHoSB/0s0
名取川でも橋の上にトラックとパトカーが止まっているライブ映像があった(NHK)
あの人たちはどうなったのか。
確かに堤防より橋の方が少し高くなっているが、やはり、裏山を避難場所に指定していなかったのが最悪の事態を招いた。

NHKで東南海地震はM8ではなく、M9の可能性があると、一年前に放映していた。まさか東北とは。
今度の地震で静岡県はあわてている。沼津市なんか津波への対応策がほとんどできていないとのこと。

1000年に一回の確率でも国家存続の危機に瀕するのだから、100年に一回の震災は防ぎましょう。蓮舫大臣様。
566名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:54.61 ID:Jr0xaRk10
ところで教師は全員助かってるんじゃないだろうか?
567名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:42.52 ID:zCwDyQI+0
そりゃ安全に6歳児でも登れる高台が有ればまずそこに逃げるだろうさ。
でも記事を読む限りではそんな高台はなかった。
山があることと避難場所になる高台があることは違うからね。
568名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:44.33 ID:7rWTpRkC0
>>517
この津波確かにすごいけど、ある程度でも想定することできなかったかなあとは思うな。
場所は三陸なんだよね。子どもの命を預かる立場なんだよね。
別に1000年前に帰らなくても昭和三陸沖地震では、釜石沖を震源にして、地震は大したこと
なかったんだが、ほとんど津波被害で1500名亡くなっている。そのとき最大遡上高は
岩手県三陸町で28.7mとなってる。田老村ってとこでは村民の42%が亡くなった。
こういうことは認識していただろうかってね。
569名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:54.90 ID:o3HAjHGs0
>>566
今更何言ってんだw
570名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:20.77 ID:94bRbSuR0
>また教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。

1人しか助かってない
571名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:29.18 ID:gcYu0p3s0
>>566
一人のこして死んだそうな・・・
572名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:44.75 ID:+a6Ypgyd0
義援金の使い方にちょっと?

原発って人災だよね?半径30kmの人に義援金を払うんだ?!

義援金って今回の津波や地震で被災した人に本来使われるべきものだと思うのだが・・・

なぜ原発半径30kmの人にも配るの?
573名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:49.66 ID:eU9m56UU0
>>553
その11人の教師が一人として正解を持ち合わせていなかった
全員が間違ったら責任が無いのか
574名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:49.76 ID:704+tGo90
>>568
出来たら逃げてるだろ。本人たちも死んじゃってんだぞ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:55.25 ID:rF+iVBk/O
>>495
ああ、そういうことね。
避難所に闇雲に逃げても近くで火災が起きたら巻かれるだろうね。
避難所の近くこそ人混みで逃げられなくなると思うけど。
一旦状況を見て各方面に移動できる広い道路に出るのが正解なのかな?

ちなみに関東大震災時の両国の被服廠は最初避難して来た人達はみんな広い場所に逃げれて安心して、その人達目当てに露天商まで集まったらしい。
震災記念館かどこかに火に巻かれる直前の被服廠の写真がある。
避難民はみんな日傘さして団扇パタパタしてノンビリした様子だった。
その写真の数十分後に火炎風に襲われてみんな焼け死んでしまうわけだけど。
ゾッとする写真だった。あれはみんな見るべき。
576名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:12:15.72 ID:eoXdpbPGO
死んだ人のためにも忘れないで問題点を改善するのが次に繋がるね。
577名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:18.14 ID:jip1qx2L0
後出しじゃんけんで勝った勝ったというのもブザマなものだな


しかも子供の死をネタに
578名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:33.03 ID:gL1XyVRY0
1000年に1回よりは確率は高いと思う。
仙台はもう起こったから後数百年は大丈夫とは思えないね。
579名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:37.37 ID:gcYu0p3s0
>>568
宮城というか東北に土地勘がまったく無いだろ・・・
580名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:39.99 ID:05/jWOtZ0
>>559
どこが常識やらw
ちなみに3月9日に13cmの積雪を石巻は記録している
581名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:13:50.66 ID:JAUokw1d0
>>556
Google Mapを見る限り、北上川河口付近はまだまったく水が引いていない。

つまり、報道されているように地震で大幅な地盤沈下が起きたのだろう。
地盤沈下で大幅に標高が下がった上に、昭和三陸津波をはるかに超える規模の津波が来た。
582名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:15.55 ID:zCwDyQI+0
>>573
責任はないとは言わないが、今教師の責任問うのは順番が違うな。
>>556が全てだよ。
行政すら予想してないことを予想できる神なんていやしない。
583名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:15.81 ID:J7di4t/60
冷たい波に飲まれながら、苦しい寒い、こんなことで死ぬのかって思っただろうね。
584名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:35.28 ID:EUjuxRgSO
まあ 原因は地震予知予算仕訳た レンホーのせいだけどな。
予知発表の直前だったんだら。
予算の横槍なければ 間に合っただろ。そしたら自治体も備えはじめられた。
この子どもたちは 子ども手当てにころされた。
585名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:35.32 ID:n9RjPbZz0
もっとも議論を尽くすべきところを無視してる馬鹿どもが多すぎる
多数の死者を出した原因はこれ
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg



臨機応変に裏山に避難すればかなり助けられた
それは、確かにそうだ
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg

だが、手入れされてない山林舐めるなゆとりども
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033277.jpg
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033276.jpg

ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033278.jpg
586名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:38.26 ID:dNl40A/C0
話す順番が間違ってる。
親より先にマスコミに話すっておかしいだろ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:46.56 ID:2wvvZuvy0
>>1
>校長は震災当時、外出して不在だった

言いたくないが、アリバイがない者が犯人の可能性大きいよね。
588名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:01.25 ID:Rsj2Bhss0
20分校庭で対応を検討してたというのはキツイな
そして逃げ遅れた上に橋に向かってしまった
山に逃げたかった生徒も居ただろうな
589名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:04.09 ID:xgozi4lm0
>>558
平野部で他に逃げ場が無ければ、橋や堤防でも良いから上がるのは間違いではない。
しかし身近な裏山があるのに川に向かうのは誤り。

>>556
災害想定は所詮、過去の記録に基づく想定だからね。
地震や津波、火山噴火は、数万年とか十万年くらいの単位で見ないと完璧な予測など不可能。
たかだか100年程度の観測記録しかないl現状では無理ゲー。
590名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:21.75 ID:TxaT5nuB0
>>530
それを知っている件と、
「教師が100人の子供を裏山に整然と一斉に駆け登らせることができたか?」って仮定は関係なくね?
591名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:25.52 ID:Zn5Z+Y4gO
障害の生徒を連れてた学年主任以外教師は全員亡くなったよね
障害が頭のほうか体のほうかどっちかは知らないけど
なんかその障害の生徒とその家族はもうこの町に住めなさそうだね
悪いことしたわけじゃないけどね
亡くなった子の親がどう思ってるかと思うと
592名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:05.53 ID:YBqDWrla0
津波に向かって歩いていったとか・・・

>同市教委は「想像を絶する大津波だった。学校の判断は致し方なかったと思う」とする。

しかし逆方向の走って助かった人もいるわけだから
普通に防災対策をして避難場所を決め、避難訓練しておけば
助かった可能性は高いんじゃないか?
学校は対策をまったく検討していなかったとしか思えないなぁ
あまりにも杜撰・・・
593名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:17.88 ID:gOmQ/B6n0
津波で流された新北上大橋
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110323/546586/thumb_500_4.jpg

新北上大橋のたもとを目指して、死の行進をしてたのか・・
どのみち、ここを目指していても助からない
津波警報が出てて絶対に河口、海に近づいてはならないと知らなかったとか?

悔やまれる
594名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:33.80 ID:IbChwHsS0
>>561
おみごと!!
595名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:55.11 ID:s2WEsi2I0
>>550

うん。それはその通り。
ただし、一番警戒すべきが恐らく火災であろう事は間違いないよね。
規模はMaxを警戒しとくべきだから仁和地震と同じ8.5程度を想定
すべきと思う。いつ来るかによって複数パターン考えておく必要はある。
夜に来た時用に寝床を危険な状態にしとかない、
昼ごろ来たとき用に火災が来なさそうな避難ルートを考えておくなど。
596名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:17:39.92 ID:P1cKTsKnO
教師だけを真っ先に吊し上げるのは間違いだよな
597名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:17:53.19 ID:zCwDyQI+0
>>589
無理ゲーというか初見殺しだな。
生存ルートはあるけど事前情報もなしに一発でクリアは不可能。

そんなもんを予測してクリアしろと言うのは酷だろ。
児童というハンデも背負ってるのに。
598名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:20.43 ID:PBDLjESO0
>>585
結局、1000年に一度の規模の震災が襲ったってことにつきるんじゃないか

100%の運用が要求される原発ですら東北電力しか出来なかった
市町村レベルの災害マニュアルでそこまでの想定は無理だろ
599名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:36.07 ID:39T/b6P10
>>589
結局の所は大した津波は来ないって思ったんだろうね
それでも一応は少しでも高い橋のたもとには避難しておこうか、くらいで
600名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:43.37 ID:o3HAjHGs0
>>590
集団を動かすには最悪の悪手。
パニックになって余計混乱するだけ、だから初歩なんだよ。
かけさせるって発想自体がナンセンス。
601名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:46.73 ID:OUYiCshm0
学校・幼稚園・保育園にいて集団で避難した子たちは助かって、
親が迎えに来た子が津波で親も一緒に行方不明という報道もたくさん見たんだけど、
学校に残ってたほうが亡くなったってのはこの大川小の例だけなのかな?
602名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:47.40 ID:HLFiRbkh0
>>576 まさにその通りだな

今まで津波に関する防災の知識の欠片もなかったヤツが
声高に「認識が甘い」とか勘違いの寝言を並べてるが
そんなバカも含め全国的に海岸部の防災意識が高まるのは間違いない

実際、東京湾に大津波は来ないって認識が一般的だが
そんな「あり得ない事態」も想定しなきゃ今回のようなケースには対応できない
ビルの倒壊、ガラスの破片だけが脅威ではない
603名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:19:40.51 ID:gOmQ/B6n0
裏山は部分的に草が刈ってあって登るのが困難なようにな見えないが・・
写真を見ると少し登っただけで水が来てないし
604名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:19:45.72 ID:xgozi4lm0
>>597
自然災害は予測が難しいから、安全距離を大きく確保する判断が必要になるということ。
一応、今の技術でも津波の有無くらいは、それなりに解るからね。
605名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:19:53.30 ID:MJwVRF4nP
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/03/0324ookawa/
写真を見ると憂鬱だな


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm
◎「なぜ多くの犠牲」/保護者ら膨らむ疑問

やっぱり、保護者からも不満がでまくりらしい
606名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:19:58.59 ID:4SGHKP9WO
>>548
助かった奴の判断が正しかったとしかいえんよな
607名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:20:07.62 ID:VyfPKxf50
堤防まで津波を見に行く輩
608名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:20:23.51 ID:UkrbjODr0
>>404
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/pa1302045568068s.jpg

鉄塔に登ってるのは2人ぐらいか?
あとは室外機に数人固まってるけど・・・無理だ。冷たい水。凄い勢い。
俺なら5秒で死ぬ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:20:56.54 ID:hGteXY2TO
>>595
規模はまったくショボいかも知れないし想定外かも知れないけど
夕方のラッシュで電車の中なんかで来たら嫌だな
正直、今の東京を考えたら(外国人の多さも考慮)火災もさる事ながらパニックが一番の敵になるかもな
610名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:04.63 ID:s2WEsi2I0
>>575

ここの事かな。一度行ってみようかな。
http://maskweb.jp/b_shinsai_1_1.html
611名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:12.95 ID:bmPvwSBNO
学校という場で一人でも死ねば、いちゃもんつける人がいるよね、どんな大災害であれ。
でもそれが学校という場なのかも。
例え非常識な行動であれ、命が助かればそれで良し。
マニュアルや災害の度合いは糞くらえ。
結果あるのみだ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:22.02 ID:jip1qx2L0
>>585
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg

寺も低い位置にあるね

津波を含めて水害等とは無縁な場所だったということだろうか
613名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:30.88 ID:14ptxyMI0
>>605
ハザードマップの想定が甘かったんだろうな
去年のチリ地震津波でこんな研究結果が記事になってる
ttp://www.asahi.com/special/chile/TKY201003070134.html

だれか目に留めてればもっと迅速に行動できたかもね
614名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:35.73 ID:MMx4x3aZ0
俺がこの学校の父兄だったら、校長と教育委員会を訴えるな。
それが弔いにもなる。
110年の間に過去3度も大津波にあっているのに、
明らかに判断ミス、対策を立てていない不作為。
大半の学校で安全に避難したのに、30分以上の時間を無駄にしたこの学校酷すぎ。
怠慢としか言いようがない。
幸い校長が生き残っているので、厳しく追及してほしい!
繰り返すが、それが亡くなった子供に対する弔い。
615名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:53.02 ID:YBqDWrla0
>>585
裏山すぐ近くにあるんじゃん!
避難階段や避難通路をゴリ押しで設置してた学校では
ほとんど助かったって報道もあるよな。
この学校にもそういう意識の人がいれば
裏山に逃げる設備を設置することくらい出来ただろうにな。
それ以上に教師たちがまったく災害に備えていなかったってのがなんとも・・・
防災意識が低い地域なんだろか?
同じ石巻でも低地には絶対に家を建てなかったって部落もあるくらいなのに信じられん。
616名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:56.71 ID:TxaT5nuB0
>>600
うーん、悪いが俺のレスとアンカの流れを読んでみてくれないかな?
俺は走るの推奨した気はないんだが。
617名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:02.41 ID:JAUokw1d0
>>599
河口から4km以上のところだと普通そう思うかもしれないね。

俺も日本海から4kmちょっと離れた小学校に通っていたが、同じような状況に直面しても
この辺まで津波が来るとは思わないだろう。

逆に釜石とか本当に海に近いところは普段の危機意識が強いから、すぐに高台に逃げる
判断が出来たんだろうけど。

こういう中途半端に内陸部にあるところが一番災難だった。
618名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:06.72 ID:Jr0xaRk10
>>570
教師も死んでるのか?

教師はちゃっかりみんな助かってたのかと思った。

この学校だけちゃんとした判断ができる先生がいなかったんだな。
悲劇だな、たしかに。
619名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:09.47 ID:gBQ3o0PE0
>>605
保護者が不満言うのは間違いじゃないだろ?怒りをどこにぶつけたらいいんだよ。
それとここで議論になってることは別。
620名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:10.77 ID:zCwDyQI+0
>>606
途中まで同じ行動しててたまたま後ろだったから逃げれたとか
そうなると「運」としか言えないな。
621名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:40.49 ID:gcYu0p3s0
>>603
その下部は3mの高さの石積みで上に有刺鉄線だそうな
そこに上がりたければ左右の雑木林の中を抜けるしかない
一人や二人ならばすぐだろうが・・・
622名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:48.93 ID:J7di4t/60
>>606
結果論でしか語れないよね。
だから「したり顔」で言うヤツは信用できない。
623名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:23:12.74 ID:/hvRvXOqP
>>618
教師が生き残ってると思ったお前が信じられない。
624名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:23:24.90 ID:hGteXY2TO
教師もまず100人全員が収容出来るスペースのある場所って考えたんだろうな
625名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:24:05.02 ID:o3HAjHGs0
>>619
>>20から書き込みしといて、その認識はないだろw
626名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:05.65 ID:a5jx8XHUO
教師が1人しか助からなかったのか…
早く詳細が知りたいと焦るのも分かるが、この教師の精神ケアもちゃんとしないと自殺しかねんぞ
627名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:10.81 ID:Lmdm1+r50
>>605
そりゃあ、津波警報が出てるのに、津波に向かっていって、
死んじゃった
じゃ、火病確実
628名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:21.90 ID:2wvvZuvy0
>>602
東電原発に関しては明らかに「あり得る事態」を考えていないだろ。
お前は隕石の心配でもしてろw
629名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:23.39 ID:k00do/PWO
>>622
世の中結果がすべてだよ。
生き残った人がそれを証明している。

他はすべてゴミ。
努力だろうがなんだろうが結果が出なければゴミ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:42.51 ID:jip1qx2L0
グーグルマップだと小学校北の神社は奥の院が高台にあるな

廃仏毀釈で寺が追い出されたとかあるのか
631名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:25:46.82 ID:Jr0xaRk10
>>623
日教組じゃなくても生徒置いて逃げる教師いるだろ。
池田小だってそうだし。

2ちゃんでまともに育たないでただただ子持ち憎さに、
子蟻叩きするために教師を擁護してる連中ばかりのくせに。
632名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:27.07 ID:TxaT5nuB0
>>629
そういう考え方もあるかもしれんが、お前が俺の身近の人間でないことを祈るよ。
633名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:45.15 ID:3XTBuu1o0
北上川のような大河を、4km以上も逆流するのか...

停電で情報なし(ラジオは役に立たなかった)
1〜6年生じゃ体力に差が有り過ぎ

これは無理だと思う...
634名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:28:03.70 ID:/hvRvXOqP
>>56
娘の卒業式に出席してて当日はいない。
635名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:28:23.74 ID:MMx4x3aZ0
>同市教委は「想像を絶する大津波だった。学校の判断は致し方なかったと思う」とする。

酷いな。すでに公的責任はなかったと言って責任逃れしている。保護者は許せないだろう。
やはり裁判を起こすべき。暇な弁護士は営業しろよ。
636名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:29:09.25 ID:2wvvZuvy0
>>584
釣りはせいぜいスーパー堤防の上でやれw
637名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:29:11.35 ID:YBqDWrla0
>>4
>「ここまで来るとは誰も思わなかった」。同地区の住民は口をそろえる。同市河北総合支所によると、
>防災無線の避難呼びかけは一度きり。同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。
>津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。


結局この地域のこの被害は↑に尽きるんだろうな・・
誰も津波なんて絶対に来るとは思っていなかった地域だから
防災なんてぜーんぜんしてなかったし考えてもいなかった
ってのが結論なのか
638名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:29:55.38 ID:Vjod8MU20
今回の大災害1年前のことです民主党政権は何か対策をしてきたのですか?
谷あい正明氏質問(2010年3月4日 予算委員会) 
チリの地震で津波の怖さがよく分かった。大津波警報による避難指示・勧告で避難所に行った人は、対象人数のうち6%。災害弱者に対する情報伝達などをしっかり検証してほしい。
原口総務大臣答弁
○今回津波ですから3階4階5階におられたらわざわざ避難所に行かなくてもいい
(今回の津波では3階に居て津波にのまれた人も居たはず国家賠償もですね)
○原発は水に漬かっても全く安全だと言う事を私たちは示した。
(民主党政権による原発安全宣言!事故が起きたら自民党の責任はないですよね)
谷あい氏はこれからも大きな地震が来ると言われている早急な対策をと要望ていた。
俺は政治家として誠意の無い軽口答弁が忘れられない。
639名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:30:43.37 ID:Lmdm1+r50
http://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
ちゃんと裏山が、伐採されて整備されてるのに・・・
640名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:31:09.33 ID:gcYu0p3s0
>>633
たった一度の津波警戒放送、津波ハザードマップに入っていない校庭にいて
校長は不在。これで裏山に登る判断があるとしたら映画だ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:31:34.36 ID:CWORG20y0
>>624
どんな空間認識力だよ
642名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:15.85 ID:5EiKzvJU0
都心で大地震の後に火災が発生した場合
どこに逃げればいいんだ?

東京大空襲や関東大震災では
広場に火炎の竜巻が起きたり
川の上を火が走って大勢焼け死んでるけど
地震が起きたら公園とかに避難するよな?
火災が起きたらじゃあ次はどこに逃げるのが正解なんだ?
643名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:19.83 ID:pBylvUzX0
誰彼の責任云々という内容の記事ではないと思うのだが。
ただ検証結果を報告したってだけで。

遺族の方のコメントも誰かの責任を追及したいのではなくて、
当時の状況を知りたいだけだと思う。
644名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:25.28 ID:2TvVF1G50
>>629

まあ、津波見に行ってさらわれた馬鹿はお前の言う通りだけどな。
645名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:52.23 ID:TlHYSnXT0
これはムリ。学校側に責任は問えまい。
646名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:59.30 ID:/hvRvXOqP
>>631
ソースも読まずに教師が全員生き残ったと思って
批判しているお前は馬鹿だろ。

他の学校では親が迎えに来た子供が帰り道で死んでる。
これも学校が危険の認識を見誤ってたことになるぞ。

>>635
訴えて勝てるのか?
壊滅的な被害を受けてる石巻市には損害賠償能力もないと思うが。
647名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:33:01.41 ID:39T/b6P10
>>639
一部伐採されてるだけで避難用としては一切なにも整備されてねえし
648名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:33:42.31 ID:YBqDWrla0
>>640
こういうのは常日頃念頭において逃げ場確保と予行演習してないと
いざと言うときには無理だよな
649名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:33:56.09 ID:3XTBuu1o0
>>640
そう思う
650名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:34:32.40 ID:n9RjPbZz0
>>612
神社等は比較的高い位置にあるケースが多い
檀家と綿密でないと困る寺は平地になるかもね

小学生が何十人も死んで
「しょうがない。自然には適わない」とは言いたくない
自分の息子や娘でも、その言葉が吐けるのか
自分の住んでる土地のハザードマップ見て欲しい
今回の件と照らし合わせて考える問題じゃん

裏山厨も天災厨も腹が立つ
651名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:34:34.78 ID:JEBl1Tph0
>>642

最寄の学校とかダメかな。
最悪プールに飛び込む発想でいかが?
芋洗い状態になっちゃうから意味がないか?
652名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:34:35.60 ID:/55dGTEn0
100人で先生10人ってかなり恵まれている状況だと思うけど
先生多すぎて船頭多くてみたいに逆効果だったのか?

逃げるの遅すぎだろ
なにぐずぐずしていたんだろう?
653名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:34:47.62 ID:PBDLjESO0
>>639
どう見ても地すべりのあとなんだけど
山の反対の斜面も崩れたあとがあるし、
地すべりの危険があるから有刺鉄線で立ち入り禁止じゃやないのか?
654名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:35:02.20 ID:0riP+kQK0
>>385
あの状況で撮影してたのか。ほぼ死亡確定な状況なのにな。
655名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:35:28.91 ID:Biii1Pcm0
写真を見ると酷い惨状だが、裏山だけは何事もなかったようにあるよね
だから余計に、そこに避難すれば助かったのにと思う
写真で見る限りそんな急斜面の山には見えないが。
確かに道はないが、木につかまったりして普通に登れそうだ
田舎の子供だし、これくらい平気だと思うけどなぁ
70歳でも登れたんでしょ
それに、ちょっと登れば、もう津波は来なかったように見える

要するに、そんな大きな津波は来ないと思ってたんだろうな
避難場所も高台としか指定がなかったそうだし、先生は責められないが
津波が来るまで30分あったんだから、容易に避難できたのでは
656名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:24.51 ID:CWORG20y0
>>640
川に向かう判断もな
657名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:25.22 ID:flf+Ubiw0
●越喜来小
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、 校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

●岩泉町
 児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立。高橋副校長は「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
 →★前校生徒(88人) 全員無事★

●大船渡小
  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  ”避難開始の判断”が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

●釜石東中学校 揺れが一段落すると同時に担任教師が「逃げろ」と叫び。地震後20分以内に、防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全員避難完了。
→★全校生徒(562人)全員無事★ 

●釜石市内の 全小中学生 2923人 高台への避難開始の判断が早かった為、市内全生徒で行方不明者わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者)

●宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は「”津波到達時間”を考えて、徒歩で避難しても間に合わない」と判断し、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
 児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。 (校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)
 →★全校生徒(52人) 全員無事★

●宮城・石巻の大川小(川幅500mの北上川から200m) 
  「運動場」に生徒を集めて、点呼を取っていたところ、高台への避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがり無事)
→★全校生徒(108人)のうち8割の児童が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)
また教職員が取ろうとしていた避難ルートは、一川幅500mの北上川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。高台への避難の必要性は認識していた。
658名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:26.77 ID:J7di4t/60
>>642
地下鉄
659名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:34.40 ID:eU9m56UU0
>>582
教師だけではない、子供の命を預かる大人全てに言えること
子供の安全を守ろうとしたら、普段使わない能力も使わないと守れないよ
津波で過去何回も被害を出してる地域に、海と無縁の地域から赴任しても想像力が有れば何回でもシュミレーション出来る
PCが有ればどんな条件でも目の前に出来る

今、教師の責任を洗いざらい明らかにしないと、またうやむやにされて、次に亡くなるのは我が子かも知れないからね
今回の大川小の悲劇は保護者も直接関わっていると思うけどね
660名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:43.64 ID:MMx4x3aZ0
>>645
石巻教育委員会の関係者の方ですか?
「学校側の責任は問えまい」なんて?
死んだんだから問えるに決まっているだろ。川に向かう時点で責任大あり。
661名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:22.33 ID:MyIpf8Gx0
まるで裏山に逃げてたら確実にセーフだったと言ってる阿呆が多いようだが・・

裏山の木にも津波で流された死体がひっかかったりしてるって現地の奴ら言ってただろ。
木が根こそぎ流れてないから安全だったように錯覚するけどw
662名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:23.37 ID:gL1XyVRY0
津波警報で津波から逃げるので高台を目指す。
橋とかはこの場合、高台とは言わない。
高台とは山のような場所。ここでは裏山。
迫る津波を目視して一部の生徒はあわてて山を目指して走って助かった。
裏山へ逃げるのは無理じゃなくて可能。
663名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:40.02 ID:91LsNXvl0
>>624
流石にパニっただけじゃないか?
664名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:42.83 ID:Rsj2Bhss0
東日本大震災 宮城県石巻市大川小の被害状況
http://www.youtube.com/watch?v=HNJWV0pmUcc

ほんと真後ろが山だな
665名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:45.96 ID:JEBl1Tph0
>>654


マジレスすると定点カメラがあったらしい。
後世の人に津波の怖さ伝えるには貴重な映像だよな。
今回ビデオカメラの普及率が高い日本が被害にあった事で
資料映像は大分増えただろうから、
せめてもの弔いで津波対策が進むといいなと思う。
666名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:46.13 ID:CF72A6h60
>>652
校長不在の状況でどんな順でリーダー役が回ってくるかぐらいはさすがに決まっていたかと
避難場所が決められてなかったんだろ
さもなきゃとっとと橋のとこなり裏山なりに移動してた
667名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:38:11.92 ID:39T/b6P10
>>653
あ、あれは崩れた跡なのか
それならなお更山をよじ登るという選択肢は最終手段でしか出てこないよな
668名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:38:19.88 ID:5EiKzvJU0
>>651
都心の学校のプールって屋上にあったりしないか?

大空襲では次々に人が川に飛び込んだせいで水面に出られなかったり
衝突して溺れたらしい…
669名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:38:21.52 ID:FnEp5ALW0
足場が悪いって理由にならんだろ

木があればつかまってそれで上がれる
東北の山はすかすかだろ
南みたいにジャングル状態じゃないだろ

まあほんとはどうでもいいわ
東京がやられたら逃げるとこないし 助けもほとんどないだろうな
670名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:38:22.08 ID:TlHYSnXT0
>>660
残念。一般人の感覚で、です。
忘れさられて終わり。
671名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:39:06.58 ID:MMx4x3aZ0
>>646
石巻市なんで今後税収いくらでも入るんだから賠償能力なんでいくらでもある。
お前無知か?
672名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:39:16.87 ID:Lmdm1+r50
>>653
なーに言ってるんだww。
ちゃんと、等高線?にそって、人が立てるように平地になってるから、
カラーが違ってるんじゃん。上側の写真をみろ。
673名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:02.91 ID:JEBl1Tph0
>>657


総じて見ると教師の危機回避能力半端ないな。
クソ公務員と思って馬鹿にしてたが
少なくとも東電社員より優秀なんじゃね?
674名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:26.48 ID:0C/NFIPLi
>>614
この地域はチリ地震の時浸水が一回あっただけ。
その後、川を分水して対策してる。

過去1000年でもその一回だけなんだが。
その上の三陸とは違うよ。
ネットで地図見てる津波博士は黙ってくれないか
675名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:28.41 ID:iF0b59fB0
>>525
> 鎌倉の大仏知ってる?あの大仏、津波に襲われたことがあるんだよ。地図で見てみなよ。
> でも今はあそこが避難場所になってる。
> つまりそういうこと。

鎌倉大仏って奈良の大仏みたいに大仏全体を覆うやぐらがあったらしいね。
でも鎌倉時代の津波で根こそぎもってかれて辛うじて大仏だけが残ったと。

つまりそんなところに避難した人間は津波に飲まれて全滅するってことだ。

でもさ、こういうレスしてもさ、歴史は間違いなく繰り返すんだろうな('A` )・・・
676名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:29.80 ID:flf+Ubiw0


大川小学校 震災後パノラマ写真 裏山確認可能

http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/
677名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:46.05 ID:5J3yLdg0O
地震発生からわずか数十分で3万人近い犠牲者を出した破壊力だぞ
こんなの誰の責任でもない
678名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:18.90 ID:gcYu0p3s0
>>648
まず「安全な校庭」から動かすかどうかが議論になっただろうからな。
100人を動かす訓練や、山に整然とのぼらせる訓練なんかしてるわけが無い。

小さい子供から移動させるのは人情としてわかるが、
理解力が高く行動力の高い高学年から先に動かさないと全体が詰まってしまう。
当然低学年は犠牲になる・・というのも織り込んでだからムリだろ。
679名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:29.96 ID:MJwVRF4nP
津波から命救った教師の機転 陸前高田の気仙小
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15

>教師たちが一安心して児童の点呼などをしている時だった。
>普段は静かにしていないと聞こえない防災無線から、かすかな音が響いた。
>「津波が堤防を越えました」。学校は堤防から約500メートルの地点。

> 「まずい…。逃げろ」。非常事態を察し、すぐさま学校の裏山に児童を誘導した。山には竹やぶが茂っていたため、
>比較的体格がいい高学年を先に登らせて低学年のための道をつくらせた。



こういう話を聞くたびに、大川小の亡くなった児童の親は、やるせない気持ちになるんだろうな。
可哀想に
680名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:48.08 ID:hGteXY2TO
>>641
裏山に100人収容出来る平坦な場所があったらそこに行ったろ
681名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:49.96 ID:F8v/UD6m0
想定外もなにも、あれ以上の地震はないのだから最安全のとこに全力疾走で逃げるに決まってるだろ


ことなかれ主義のバカの言い分に従ったせいで、子供が大量に死んでしまった
682名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:56.58 ID:FrjOqYmb0
生存した児童はどうやって生き残れたんだ偶々か?
683名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:42:07.25 ID:gL1XyVRY0
>>677 お前のようなばかな教師がいない事を祈る。
教師の責任は重いよ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:42:43.35 ID:xCrIk1Dg0
いくら川沿いとはいえ海から4kmの場所まで大津波が来るとは思わなかったんだろうな

そもそもあんな規模の津波が来るなんて当時は殆どの人間が想像してなかったはず
685名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:42:44.39 ID:JEBl1Tph0
>>668

過密都市の弱点だな。
とにかく大通りに出てできるだけ人のいない方向に
逃げるのがベストなのだろうか。
歩道橋とか以外に安全だったりいないのかな。
倒壊さえしてなけりゃ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:43:08.27 ID:AgBf6RNG0
地元と延々と語り継がれるんだろうね
687名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:43:35.87 ID:J7di4t/60
>>682
教師の指示をガン無視して反対方向に逃げたから。

つまり「性格的に難があるコミュ障」と日本社会ではなぜか認定されるが、世界レベルでは逸材。
688名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:43:42.66 ID:bmPvwSBNO
>>635
うん、裁判にしたら良いと思う。
私個人は、親御さんの気持ちも先生の気持ちもわかるから、どちらが正しいかわからない。
裁判にして。どちらが正しいか白黒つけた方が良いかも。
こういう事件は、人一般人はそれぞれの捉え方で変わるから、冷静に判断するならば裁判官に委ねるのも良いかもね。
689名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:43:56.17 ID:+/wyple6O
>>652
マジで、登りやすい「高台」をさがしていた

熟慮の結果、広義の意味で「高台」と呼べなくもないところを見つけた。それが例の土手。
690名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:44:04.75 ID:CF72A6h60
>>683
学校(校長)の責任は問われうる事例だけど、個々の教員の責任ではないかと
691名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:44:06.34 ID:Biii1Pcm0
先生は責められないが、先生の中に、津波の経験者か
動物的カンの鋭い人がいれば良かったのにとは思うな

海のそばに住んでいて、今まで経験したことのない地震
津波が来る、とにかく1mでも高い所へが鉄則だわな
たとえ避難場所が安全なところでも、海に近づくのであれば、そこは捨てて
高台に避難するのが基本
692名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:44:28.72 ID:CWORG20y0
>>661
アホ?
693名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:44:53.95 ID:4537CDUx0
やっぱり学校は高台に建てなければいけないな
せめて裏山に登りやすい階段でもあったらよかったのに
694名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:44:58.73 ID:xWQqE72I0
何言っても結果論
結果がわかってればそんなことはしなかったんだからさ

残った人間を責めても仕方ない
695名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:45:31.18 ID:39T/b6P10
>>652
むしろぐずぐずしてなかったら一人残らず飲まれていたかもしれん
696名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:45:53.21 ID:ru18yMhK0
>>642
新宿御苑とか明治神宮とかとにかく樹があるところ
上野にある岩崎邸は屋敷周囲の樹が防火林となり
関東大震災の火災の時も焼けなかったそうだ
697名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:46:03.70 ID:gcYu0p3s0
>>679
その防災無線てあのおねえちゃんの声だろ。
698名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:46:14.81 ID:JEBl1Tph0
>>675

あの大仏なら胎内に逃げるって手はない?
流石に無理か?

>>691

津波の経験者はタイからの帰国子女とかでもない限りいないだろうから、
やはり直感の問題になるんだろうな。
とはいえ、今までろくに津波が来た事ない地域では
危機感薄かっただろうな。
699名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:46:39.35 ID:flf+Ubiw0
●越喜来小
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、 校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

●岩泉町
 児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立。高橋副校長「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
 →★前校生徒(88人) 全員無事★

●大船渡小
  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  ”避難開始の判断” が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

●釜石東中学校 揺れが一段落すると同時に担任教師が「逃げろ」と叫び、地震後20分以内に、防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全員避難完了。
→★全校生徒(562人)全員無事★ 

●釜石市内の 全小中学生 2923人 高台への避難開始の判断が早かった為、ほぼ市内全生徒無事★(死者行方不明わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者))

●宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は「”津波到達時間”を考えて、徒歩で避難しても間に合わない」と判断し、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
 児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。 (校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)
 →★全校生徒(52人) 全員無事★

●宮城・石巻の大川小(川幅500mの北上川から200m) 
  「運動場」に生徒を集めて点呼を取り、避難しようとしていたが、高台への避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがり無事)
→★全校生徒(108人)のうち8割の児童が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)
また教職員が取ろうとしていた避難ルートは、川幅500mの北上川の橋を渡るルートだったが、高台への避難の必要性は認識していたが間に合わず

700名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:46:49.13 ID:TxaT5nuB0
>>694
中には死んだ人間まで責めている奴がいるけどね。
701名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:47:14.10 ID:5EiKzvJU0
一番近い校舎に登ってても
丸ごと飲まれてたからなー
702名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:47:23.94 ID:YBqDWrla0
これは教師「だけ」の責任じゃないよ。
この地域全体の問題だ。

>>657
他の学校は土地柄津波に警戒していたけど
この地域の人々は誰も全然警戒していなかった。
結果はその差なんだろう。
703名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:47:34.38 ID:g+lOC5ZO0
>>679
すげぇ
704名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:47:48.13 ID:Rsj2Bhss0
いずれにせよ、大津波警報が出ている時に川に近付くというのは避難としては有り得ない判断だな
野次馬で川に近付く人間は居るだろうが
705名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:48:17.00 ID:eyLedXX00
>>4
すぐに溢れる状態なら川を見た時点で気付くだろ。
悠長に川沿いを歩いてないで最初から裏山に取り付けよ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:48:24.22 ID:RuevlnsC0
津波に備えていなかった
それだけに尽きるよ。

備えなしに限られた情報で
行動してうまくいかなかった
現場で殉職された先生方だって
子供たちの安全を守れず無念だろうさ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:48:48.41 ID:Biii1Pcm0
津波は一次避難と二次避難があって
最初はとにかく一番近くの高台に逃げる
100名収容できる安全な場所とはその次ね
708名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:48:50.33 ID:MMx4x3aZ0
>>688
俺と同意見の良心持った人がいてよかった。
何かこの板責任逃れの関係者が多そうだったから。
実際子を失った親ならいくら我慢強い東北の人でも裁判起こす人はいるだろう。
高知学芸上海列車事故ですら、学校の事前対策ミスで裁判を起こした父兄がいたんだから。
709名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:49:41.67 ID:g+lOC5ZO0
>>697
ああ未希さんがこの子供たちを救ったんだ・・・・
命を捨ててまで放送してたのが無駄じゃなかったんだ・・・

東日本大震災:「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040103000c.html
710名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:49:49.76 ID:f/ZY4EbZ0
もう助かったとこの違いは教師、自治体合わせて危機意識の差としかなあ
711名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:50:27.56 ID:eyLedXX00
>>22
↓のケースでは上級生から登らせて助かってるよ。
要は率いてる教員の質に寄るんだろう。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
712名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:50:35.38 ID:/hvRvXOqP
>>659
学校教師が津波のシミュレーションをパソコンでやるわけないだろ。

>>671
復興で予算とられるのに、「いくらでも税収がある」?
馬鹿にされてる浦安なんて、年間予算が650億円なのに復興費用が750億円だぞ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:50:41.46 ID:MJwVRF4nP
>>697
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110329/lcl11032913240000-n2.htm
>大きな揺れの後、津波の来襲と高台への避難をひたすら呼び掛け続けた。
>東日本大震災で、津波に押しつぶされた宮城県南三陸町で防災放送の担当職員だった遠藤未希さん(24)


http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
>教師たちが一安心して児童の点呼などをしている時だった。
>普段は静かにしていないと聞こえない防災無線から、かすかな音が響いた。
>「津波が堤防を越えました」。学校は堤防から約500メートルの地点。



うーむ。これが繋がってるのか・・・・・・・・完全に映画の世界だな。
パニック映画での、ベタな展開に使われる感じなのに、現実に起きるとはね。
714名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:50:53.17 ID:flf+Ubiw0
●「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸●

 南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。
 その中に津波に襲われるまで、防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。
 町危機管理課職員、遠藤未希さん 24歳
 地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。
 
 難を逃れた町職員(33)によると、
 地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。
 助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった

●未希さんが、防災無線で町民に避難をよびかける
       ↓

●町長が未希さんに代わり、防災無線で町民に避難をよびかける
       ↓

●町長および他職員、屋上へ退避
       ↓

●美紀さん、2階に残り、防災無線にて再び町民に避難を呼び掛け続ける
      ↓

●美紀さんの避難をよびかける防災無線の後ろに男性の声で、
 ”もぉぉぉおいいっ!!! もう無理だっ!!”という声が聞こえる(職員かと思われる)。
      ↓

●屋上に避難した職員が、津波にのまれ、流される美希さんを視認
       ↓

●屋上に避難した職員のうち、鉄塔につかまった者が生存出来た(町長を含む)
715名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:50:58.65 ID:IwcJnpzg0
> 先生に命をもらった―。
> 東日本大震災で被災した陸前高田市の気仙小の全児童92人が、
> 教師たちの機転で津波から逃れた。
> 命を救った瞬時の判断に保護者や児童からは感謝の声が上がっている。

> 非常事態を察し、すぐさま学校の裏山に児童を誘導した。
> 山には竹やぶが茂っていたため、比較的体格がいい高学年を先に登らせて
> 低学年のための道をつくらせた。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
716名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:34.63 ID:n9RjPbZz0
>>695
結果論だが、グズグズして橋に向かうのが遅れたから数人助かった

もっといえば、ハザードマップ無視して山に向かえば
もっと助かった。裏山厨に従えばね

1.山に低学年を含む小学生100人超を10人程度の職員で誘導
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033277.jpg
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033276.jpg

2.開けた急斜面で一晩明かせば、全員生還。簡単だね!
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
717名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:46.26 ID:xWQqE72I0
>>679
これだって「堤防を越えた」って聞こえたからだしな
718名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:55.45 ID:KjDSk3CO0
里山は常に整備しておきましょう
719名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:55.96 ID:cTJ+ig/q0
ま,お気楽に結果論だけなら誰でも言えるわな。

ただただ大川小の児童の冥福を祈るのみ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:58.38 ID:Lmdm1+r50

 結論

   天下りに当たってしまうと悲惨
721名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:52:06.79 ID:jip1qx2L0
瀬戸内海者の感想としては山の使い方が贅沢だな

段々畑とかない。つまり道がない。
杉ばっか。
722名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:52:10.27 ID:PBDLjESO0
>>708
お前らみたいにすぐに騒ぎ立てるやからがいるから、裏山に登れなくなったんだろ
たぶん30年前の教師なら裏山に登って5〜10人程度の死傷者をだしてるよ
723名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:52:28.10 ID:MMx4x3aZ0
>>712
裁判の賠償制度を知らんな?
差し押さえできるんだ。賠償金は復興予算に優先する。
650億あれば、@5千万として十分。
724名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:52:36.63 ID:+ZdseU0bO
教師も死んでるし責められん
725名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:28.16 ID:ra9ZoZr90

>教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。


こっちの方が、いたましいな。
726名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:39.07 ID:/55dGTEn0
有能な先生じゃなくても準備がされていればそれに乗っ取って迅速に行動できただろ
校庭でぐずぐずしていたのがどう行動すればいいのか判断着かなかったのなら
予め定められている防災計画がどうなっていたかが問題だな

死んで報いもうけていることだし現場の先生方よりも
自治体の責任とかを問う方が重要だよな
727名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:41.34 ID:o7UZKtA40
ここの裏山は下部が土砂流出防止の為にコンクリ壁(+フェンス)になっていて
ハシゴでも持ってこない限り簡単には登れない。
また、逃げた先の橋は学校の屋上よりも高い。
728名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:43.85 ID:so8cdWRDO
まあ避難は判断に迷うよ。

例えば銭湯とかで地震にあったら服着せるか迷う。
729名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:49.77 ID:P8ERwu5V0
>>679
あの人の防災無線が子供を救ったんだな…
730名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:53:54.18 ID:XiW2RYHy0
>>704
被災地では停電になっていたから、
大津波警報がでていたこと自体を知らなかったのでは?
防災放送が聞き取れたかどうかはわからない。

先生がたは津波が来るとはまったく予想していなかったはずで、
そこで過失を問うのは難しいと思う。
731名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:11.06 ID:Lmdm1+r50
一方、陸前高田の気仙小では、
732名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:12.45 ID:gcYu0p3s0
>>713
殿部隊が最後まで戦った事例だな
どれほどの人間の脱出を助けたか・・・助かって欲しかったな
733名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:21.61 ID:poLtdFCVO
南三陸町の津波写真はマジで怖すぎる。
町長ら10人くらいはアンテナにしがみついてなんとか
生き残ったんだよな・・・最初は30人くらいいたらしいけど。
734名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:23.14 ID:4537CDUx0
通常の避難訓練はどうしてたんだろう
何処へ逃げる事になってたんだろう
735名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:28.20 ID:HBtiJJog0
学校や先生の責任を糾弾するとかじゃなくて
普段から子供達が裏山で遊び回っているような光景を
先生達も日常的に目にしてたなら判断が違ったかもしれないな
咄嗟の判断ってほんとに些細なきっかけだったりするし
736名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:28.70 ID:sT9E2OyM0
まあ都内の小学校も直下型地震発生時の対応指針があるかというと疑問符が3つぐらいつくし。
せいぜい校庭に避難程度なんだろう。
737名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:41.39 ID:gv2dZHuS0
━┓┃┃━┓┃┃━┓┃┃      ┃                         ┃
━┛    ━┛    ━┛          ┃ ┌────┐                  ┃
   ○ノ <じっ!地震!!      ┃ │■ ■ ■│                  ┃
   ゝ\へ                 ┃ │■ ■ ■│                  ┃
      ノ                    ┃ │■ ■ ■│<停電だわ…コワイ…┃
                        ┃ │■ ■ ■│                  ┃
                        ┃ │■ ■ ■│                  ┃
                      @┃A ■ ■ ■│                  ┃
━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━ ╋
キャーッ やめてー 助けてーッ !! ┃   {三≠´ ̄`ーニニ==彡ハ三  家   ┃
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃   ∨|         __  ヽニ. に  ┃
::::::::::::::::::::::::::::::::オトナシクシロッ:::::::::::::::::::::::┃    |ヨレ^ヽ_, ,__彡'´ニ≧ }   入.  ┃
:::::::::::::::::::○ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃    |{ヾ仁ヘく `ーヾ仁ズシ し だ っ  ┃
   ○ヘ人ノ:::::警察だ何やッてンダ>┃    } 戈シ    戈シ   け た  ┃
   ノ ̄く ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ┃    | ´¨/  !   `¨¨   だ  :.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ┃    l/// ゝ=ュ ) ////   :.    ┃
                        ┃    |///  し   ////     キ  ┃
                        ┃    ヽ  ゝイ`´⌒ーヘ.    /  リ   ┃
                      B┃C   \ `ー'^ーu‐'    /  ツ   ┃
━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━ ━━━━╋
738名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:54:56.64 ID:MMx4x3aZ0
>>724
>教師も死んでるし責められん

また馬鹿一人発見。市長や教育委員会、校長の責任は十分ある。
死んだ教師の遺族も訴え可能だろう。
739名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:55:04.09 ID:Rsj2Bhss0
>>730
いや、聞こえたろ
740名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:55:18.26 ID:/hvRvXOqP
>>726
死んで報いを受けてるなんて酷いいいようだな。
天罰とか言ってるのと一緒だ。
741名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:55:55.36 ID:TxaT5nuB0
>>708
君の考えでは「一概に教師を責められん」という意見を持つ者はみんな「関係者」で
良識のない人なのか?
742名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:55:58.96 ID:hGteXY2TO
>>707
教師にそういう指導をしてなかったから後者をとったんだろうな
避難に向かった場所と裏山を比較したら教師がどう考えたかが見えてくるものがあるからな
743名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:56:12.82 ID:1/rOpJRk0
地震の後の異常な状態では
大勢の児童を避難させるだけで大変だったと思う
うちの保育園でも
地震の後に親に連絡もなく自主的に
高台に全員避難させてた
親は正常な時なら色々考える事も出来ただろうけど
誰もいない園舎にパニック起こして走り回ってしまって
そうこうしてるうちに津波が来て
結局車を捨てて高台に避難した親だけが助かって
車を何とかしようとしてた親は
車ごと流されました
744名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:56:22.30 ID:TlHYSnXT0
>>738
教師の親に訴えるようなキチガイはいないと思うけどね…
まぁ見てなよ
745名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:01.66 ID:7rWTpRkC0
結果論をいいたくないが、
津波の知識があれば、想定できんかったかなって知りたい。
津波が河川を遡上することは津波を知ってる人には常識のようだ。
十勝沖地震では河口から11Km遡上していた。
1mの津波でも5Km遡上するそうな。
で、このこと知ってて、この小学校の地理を見ると太平洋側で地震があったら、
川の方に進むってのは、やはりヤバい判断だったって分かる。
まあまさかここまでって思った気持も分かるけど。
746名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:06.94 ID:YOpEzweW0
大河が近くにあって
台風で河川が溢れるとか堤防が決壊することを想定してないのか
裏山を逃げ場・避難所として整備してないのはどうか

747名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:16.63 ID:Lmdm1+r50
>>727
と、被告人が主張しています。
原告側の弁護人は、
「鉄線は、一部だけで、周囲からの登山は可能。
 実際に、藪の中を進んで裏山へ逃げた事例は、沢山ある。
 今回の山の状態をもってして、川へ逃げた根拠には当たらない。
 当時は、山の状態によって状況判断したのではなく、
 何か別の理由から、川へ逃げたものと言える。
 川へ逃げた理由は、単に避難行動が楽だったからである」
748名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:42.60 ID:wzhvCUWDO
教師だってほとんど死んでるわけだし
教師にも遺族はいる

教師だけを責めるのはどうかと思う
749名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:43.72 ID:94bRbSuR0
>>738
おまえみたいな馬鹿がモンスターペアレントになるんだろうな
750名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:47.68 ID:/hvRvXOqP
>>738
ハザードマップを作っていなかった行政の責任なら、
関東の内陸の液状化地域は全部訴え可能だぞ。
香取市、我孫子市、越谷市、幸手市、久喜市、横浜市を訴えてもいいのか?
751名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:50.40 ID:P8ERwu5V0
>>738
こういう場合、個人を責め立てても意味ないよ
対策を練る方が重要

何百人を死なせた航空機事故だって、パイロットを責めても仕方ないのと同じようにね
752名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:01.26 ID:jip1qx2L0
>>674
集落が川の流れに沿って帯状に並んでいるね
そこはほんのちょっと高いところで、そこで家を建てても大丈夫だったということかもしれないね。
753名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:06.86 ID:XiW2RYHy0
>>739
証拠はある?
付近で生き延びた人が聞いていたかどうかが、
学校側の過失の度合いを決めるだろうね。
754名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:15.40 ID:p3AmVZ5TO
馬鹿だな、子供なんか置いて逃げろよ。

っていうのが昔の人の教え
755名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:20.05 ID:d5+js82b0
>>679
これは素晴らしいけど、単純に比較は出来ないね
何たって、山しか選択肢ないくらい切羽詰ってたし
756名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:39.63 ID:TCAOeuYQ0
>>697
南三陸町の防災無線の声って陸前高田まで聞こえるのか?
757名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:58:43.85 ID:dmwXSIhL0

訴訟起こせよ、後世の教訓になる
758名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:59:31.68 ID:fpHvlrJqO
死ななくていい子供たちが死んだ。
学校だけじゃなくて地域の大人たちの責任。

親たちは何らかのアクションを起こすよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:59:55.41 ID:MJwVRF4nP
>>756
あぁ、違うのか?ガチで勘違いしたわ
760名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:59:55.50 ID:0fDNVy2d0
教師も地元出身とかじゃないと、わからんだろうなあ。
裏山があるとかは、地図を上から見てる神目線の詭弁。
いくら科学が発達しても、語り継ぐことを忘れてはならないという
教訓だ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:00:07.62 ID:Rsj2Bhss0
もちろん現場の人間だけじゃなく街全体の問題だけどな
三陸沿岸の街だけに残念な事だな
もっと徹底してるのかと思っていた
762名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:00:19.93 ID:o7UZKtA40
>>738
裏山が学校の所有物ならそうだけど、
実際はそうじゃないでしょ。
物理的に避難できない場所に避難しなかった責任なんて問えないよ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:00:23.54 ID:RuevlnsC0
>>758
その親も地域の大人なんだよね
764名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:00:29.81 ID:Biii1Pcm0
先生は津波が来るとは思ってなかったんだろうな
念のため高台に避難させようとか

でも北上川河口から4kもあるとか言ってるけど
津波は川を伝わってやってくるんだよ
そして、川が大きければ大きいほど凄い力で来るんだ
川の方角に避難て考えられない
765名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:00:30.24 ID:TCAOeuYQ0
教師も11人中9人死亡1人行方不明だから1人しか生き残らなかったということだろ。
校長は運よくその場にいないで助かったが。
766名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:01:53.03 ID:DbtS3VBXO
学校の責任と現場の教職員の責任との区別がついてない人がちらほらいるね
767名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:06.20 ID:/hvRvXOqP
>>753
ソースには防災無線は一度しか放送がなかったとある。

>>758
津波が来る地域に住んでいた大人たちの責任?
768名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:10.40 ID:jip1qx2L0
お前らはいつも日頃の備えや訓練などを馬鹿にするのに
こういうときは反対側に立つのだな
769名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:42.54 ID:/55dGTEn0
逃げるチャンスはありそうなのに逃げ遅れて死んでいるわけだから
天災とか運で片付けてはいけない問題だろう

他の助かった学校の対応と比べなくてもここの対応は並以下だろ
770名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:48.60 ID:Lmdm1+r50
>>764
>先生は津波が来るとは思ってなかったんだろうな
まあ、ぶっちゃけ、それだな。
津波が来ると思わないから、形だけの避難をしようとしたんだろ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:03:09.07 ID:YBqDWrla0
津波ぃ?wwwこんなところまで来るわけねぇ〜じゃんWWWWWWWW
津波が来るとか喚いてると村八分にすっかんな!WWWWWW

ってのがこの辺のデフォ?
772名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:03:09.43 ID:tt6FVsS20
教師がほぼ全滅で生徒が7割だから、生徒守るために殉職したんだな・・・
原発付近の病院の医師や看護婦とかすごすぎる
773名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:03:16.19 ID:MMx4x3aZ0
>>762

>物理的に避難できない場所に避難しなかった責任なんて問えないよ。

津波警報が出た際の避難地を策定しなかった市や教育委員会、校長の不作為は十分訴え可能だろう。
774名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:03:59.80 ID:lN0+dZ4W0
てんでんこ教育してなかったのか
775名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:04:08.75 ID:94bRbSuR0
口で言うのは簡単なんだよ
おまいらほんと結果論だけで偉そうに能書き垂れるよな
虫唾が走るわ
776名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:04:31.17 ID:F/yIJt9v0
>午後3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性(70)は、児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した

地震発生から24分でこれじゃ遅すぎるよなあ・・・
777名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:04:55.68 ID:RjAykCdu0
こんな時に訴えるとか鬼としか思えん
778名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:05:36.31 ID:XiW2RYHy0
>>767
では聞こえなかったかもしれない。
生徒たちが避難しようとした先は、校舎より高い位置にあった。
裏山に登る道は無かった。
どう見ても先生の過失は問えないね。
779名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:05:55.46 ID:2TvVF1G50
>>772
殉職というより間抜けだよ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:01.30 ID:0MKJeqhyO
>>762
津波を確認したとたんに2割は裏山に避難したのに物理的に避難できない場所?w
781名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:06.21 ID:jip1qx2L0
>>776
これは良い証言だね

70の年寄りでも避難しない意識だった
782名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:08.93 ID:dxyt6MZD0
ここ、石巻市の関係者がレスしてるんじゃないのか?

必死なのは石巻市土木課,防災課とかの低脳くんかな
783名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:37.11 ID:y1wlFrStO
列の後ろで引き返した子供は助かってるんだから、判断ミスだな
最初から裏山行けば良かったんだよ。親が車で迎えに来ても、まだ
点呼やってるのは、のんびりしすぎだろ
784名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:40.83 ID:xGeyZbh6P
漁業組合から保険降りないのか
785名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:06:48.42 ID:flf+Ubiw0

全校児童108人のうち、56人が死亡、18人がいまだ行方不明となっている。

「悔しい。子供たちが一番怖いときに迎えに行ってやれなくて」。
 農協職員の男性(37)は目に涙をため、捜索を見つめた。
 1年だった長男(7)は遺体で見つかったが、3年の長女(9)は行方不明のまま。
 「家にいると気が狂いそうになる」。
 毎日、学校跡に姿をみせては、長女の遺品を捜し続ける。
 「昨日、娘がはいていた靴が左だけ見つかった。だけど...」。
 8日は娘の誕生日。「それまでに見つけて、誕生日会をやってやりたい」

 女児とみられる遺体は午後1時ごろ、河口近くの沼地で、土木作業中の作業員が発見。
 付近で捜索していた陸自の部隊が引き揚げた。服を着ていた。身元はまだ分からない。
 
 「どんな状態でもいい。娘を家に帰してあげたいんです」。
 会社員の男性(44)と一緒に1年の長女(7)を捜し続ける妻は目を赤くしながら訴えた。
 4年の次男(10)は遺体で見つかった。「早く娘を確かめたい。見つからないと、次のことは何もできません」

 阿部文子さん(59)は
 4年だった菜桜(なお)さん(10)と3年の舞(まい)さん(9)の2人の孫を失った。
 1日に葬儀を終えたため、再び学校跡を訪れた。
 地震当時、避難のために児童らが校庭に整列しているのを見たのが最後だった。自宅は跡形もない。
 周囲を捜索した人が泥にまみれたランドセルや孫の写真を届けてくれた。
 「上の子は女の子らしくて下の子は人なつっこくて...。写真を見ては...」。涙があふれそうになった。
786名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:07:28.02 ID:Lmdm1+r50
訴訟ラッシュ秒読み
787名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:07:32.84 ID:cHf77JI50
子どもが死んだ親からすれば
「教師がちゃんと避難させていたら…」と思わないのは不可能
788名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:07:46.99 ID:xWQqE72I0
>>782
この件で市役所がでてくるってどんだけ低脳なんだよw
789名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:08:13.92 ID:zgC4Rwmk0
怖かっただろうに・・・
これは市や学校が責任を問われても仕方がない
というか残酷かもしれないけど責任の所在をはっきりさせないといけないことだと思う
790名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:08:21.90 ID:Us0IOWhZ0
親が迎えに来た生徒は生存してるんだよな
どこに逃げたんだろう
親の方がいい判断をしたから助かったわけだよな
791名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:08:40.64 ID:dmwXSIhL0

70の爺さんが裏山に逃げて助かっているし、ほかにも助かっている。
映像で見ると登れない山ではないようにみえる。
ここにもかなりいるが、教師は性質が悪くて、同僚を庇う時には捏造も平気な神経の持ち主が多い。
学校内で不祥事を起こしても、生徒は子供だから親には嘘をつきまくる習癖がつくんだ。
裏山で現に助かっている人々がいるのに、裏山はのぼれないと嘘をつく教師がここに山ほどいる。


792名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:00.48 ID:d5+js82b0
>>780
物理的にも法律的にも問題なく避難できる場所なんだけどな。
793名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:01.89 ID:gL1XyVRY0
北上川のような大河川は海とそう変わらん。
津波の避難で橋へ移動とか自殺行為というのが
分からんばか者がいるのが信じられん。
教師ならそれぐらいの判断力は必要。
794名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:20.19 ID:Zf4HBIpr0
>>4
>列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。

つまり、最初から裏山に向かっていれば全員助かったってことか
子供たちはバカ教師に殺されたようなものだな
795名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:53.77 ID:1GL4tjNQ0
>>679
これすごいラッキーな例だな。
ただ防災無線、何とかしとけよ。大きな音じゃないと意味ねーしw
あと小規模校でよかったね。数百人の学校だったら、確実に被害者多数。
796名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:54.19 ID:RjAykCdu0
火事場の馬鹿力って知ってる?
危機を感じ取ったら箪笥でも持ち上げられるよ
797名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:11.55 ID:SSRfveRi0
裏山に登るだけで良かったのに。
子供なんかそういうとこむしろ得意だろ。
教師がバカすぎ。聖職の碑か。
798名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:17.01 ID:MMx4x3aZ0
>>786
そりゃ弁護士は遺族に提訴するように言うだろう。
799名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:26.46 ID:8aPxANvN0
>学校南側の裏山は急斜面で足場が悪い。

これがすべてか・・・
まあ捻挫とかしたらそれはそれで教師の責任だもんな
800名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:55.26 ID:p3AmVZ5TO
>>787
じゃあ自分で迎えに来いやと学校側のカウンター
801名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:59.47 ID:VOMuw/u80
>>751
>こういう場合、個人を責め立てても意味ないよ
>対策を練る方が重要

それはそれ
これはこれ
802名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:00.65 ID:HLFiRbkh0
裏山が避難所指定されてない時点で設置者が訴訟の対象になる

校長の年休は何ら問題ない
地震を予知できるエスパーでもない限りな

問題は立地条件を勘案して学校を設置した当時の議会
及び長年管理してきたはずの教育委員会
つまりは長年この土地に住んでいる地元民だ
803名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:18.29 ID:N3NDk4/70
まあ、教師が児童を殺したに等しいね。
804名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:22.55 ID:d5+js82b0
>>783
子どもの中にもマセた、賢いのがいて、おい、先生の言うとおりしてたら
やばいんじゃねえかって、言い出したのがいたのかもしれんな。
805名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:33.37 ID:Biii1Pcm0
列の後ろに居た子は津波見て引き返して助かって
前に居た子は順番にのみこまれたなんて、かわいそう過ぎるな
もう少しぐずぐずしてれば、もっと助かったってことだろ
引き返して間に合ったんだから、十分避難間に合ったんだよな
806名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:40.38 ID:TCAOeuYQ0
>列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。

じいさんと教師と子供が向き変えて津波から必死に走って逃げる姿
想像して吹いた。
807名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:40.50 ID:FNmhRkcjO
揺れが激しいかったから
それが収まったたで安心したんだろうな


南無
808名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:12:21.71 ID:eyLedXX00
>>794
結局そういうことだよな。
ミスリードした教員が一人ちゃっかり逃げてるしw
809名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:12:26.89 ID:/55dGTEn0
いくらなんでも津波に向かって死の行進はないよな
校庭にいれば裏山近かったからもっと助かったんじゃないの?
この教師達は最悪の判断したな
810名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:12:53.60 ID:MMx4x3aZ0
>>802
良い見識、意見だと思う。避難場所を決めていなかったのが問題だ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:12:57.00 ID:xWQqE72I0
>>783
助かったのって6年生で足速い奴とかなんじゃないか?
812名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:12.34 ID:g+lOC5ZO0
陸前高田の防災無線のニュースはこっちか

悲しみこらえ陣頭指揮 妻不明の陸前高田市長
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110317_17
 「逃げろ!逃げろ!」―。防災行政無線で市職員が絶叫した直後、市庁舎
3階まで津波が流れ込んだ。市全域が壊滅した陸前高田市。戸羽太市長(46)
は妻が行方不明のままだ。涙を浮かべながら「ゼロどころか、マイナス100から
の出発。今は避難者約9千人の支援に全力を挙げたい」。対応を陣頭指揮している。

 地震は市長室での執務中に起きた。テレビで緊急地震速報が流れた直後、
棚が倒れるほどの揺れに襲われた。全員が庁舎の外に出たが、双眼鏡で海を
観察していた職員が、防波堤を大きく越える波を発見。職員が無線で市民に
避難を呼び掛け、自分も庁舎屋上に駆け上った。

813名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:32.81 ID:d5+js82b0
>>799
これが事実としたら、教師は責められて当然。
津波と関係ない理由だしな。
814名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:34.08 ID:wbqhFkyj0
>>6
凄すぎる。自衛隊かその学校は。
815名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:38.57 ID:Lmdm1+r50
>>805
つまり、
1.もう少しぐずぐずしてれば、裏山に逃げれた
2.もう少し早くいけば、多少は高台になってるので、そばの山へ逃げれた
3.今いけば、死亡
っていう 3のゴールデンタイム だったんだな。教師が選択したのは・・・
816名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:51.48 ID:N3NDk4/70
>>802
それに加えて、引率したバカ教師どもも重罪だ。
といってもすでにこの世にはいないが。
817名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:13:57.58 ID:Ma5Eu/f70
これは可哀想
普通は裏山に逃げるだろ
先生のいうこと聞いておけば心配ないて思ってて
ながされた児童が大半だろな
818名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:14:47.80 ID:0MKJeqhyO
過失を犯した教員が殉職しているからって女の根拠のない擁護がうざい
あいつらの判断基準が過失があるかどうかじゃなくて、かわいそうか憎たらしいかだけだから話すだけ無駄なんだよ
819名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:15:07.20 ID:S+zAs1GTO
普通あんな場所に津波来るとは思わないわ
実際に行ってみればわかるよ
820名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:15:16.59 ID:VOMuw/u80
>>748
>教師だってほとんど死んでるわけだし
>教師にも遺族はいる

それと責任論は別の話。
821名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:15:47.76 ID:94bRbSuR0
あんなでかい地震の後に「山に逃げる」なんて発想はできねーよ馬鹿ども、何様だ?
東京でも家が崩れるんじゃねーかって思ったぐらいなのに
山が崩れると思って、避難先の選択肢から外すのは用意に想像できるだろ
822名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:06.88 ID:m6ywyBf/0

            ☆ チン
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 津波に呑まれた遺族が、栃木県民をまねて
            \_/⊂ ⊂_ )   \___市役所を訴える裁判、まだ〜?
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ブタチンチン〜♪
       |  とちおとめ |/



「なんで、水没確実な場所に、公務員が立っていなかったんだ?!」

鹿沼・自動車水没事故、遺族側が市との和解撤回「見舞金100万じゃ誠意が感じられない」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1245472785/
823名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:09.81 ID:VT6tCk5s0
沿岸部の公共・教育施設は4階建て以上にとか、校庭で点呼を取らずにさっさと避難とか、
色々なマニュアルや規則、条例、法律を書き換える必要性が出てくるだろうな
824名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:14.85 ID:d5+js82b0
>>819
津波が来たから避難したんだから、それは関係ない。
津波のときに川に近づくなんて判断はいくらパニくっててもおかしい。
825名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:30.96 ID:XiW2RYHy0
助かった教師は1人だけだな。
その1人が裏山に逃げたのだろうか?
その人物の証言次第だね。
826名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:31.84 ID:Lmdm1+r50
>>819
事故後に、警察にそう言っても、
「予測義務を怠った」
とかいって、ドライバー(生徒ドライバー)の過失は生じる
827名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:32.78 ID:xWQqE72I0
>>799
結果的に何もなかったけど、怪我したとかを恐れてしまったのかもな。

やっぱり何を優先させるべきかって大事だな

事故当初の東電の会見見てても、謝ること優先してたり、
そんなことはどうでもいいから、どうなってるのか説明しろって思ったし
828名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:42.04 ID:flf+Ubiw0
◎越喜来小
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、 校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

◎岩泉町
 児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立。高橋副校長「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
 →★前校生徒(88人) 全員無事★

◎大船渡小
  大船渡小学校は地域の’避難所指定’であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  ”避難開始の判断” が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

◎釜石東中学校 揺れが一段落すると同時に、担任教師が「逃げろ」と叫び、地震後20分以内に、防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全員避難完了。
→★全校生徒(562人)全員無事★ 

◎釜石市内の 全小中学生 2923人: 高台への避難開始の判断が早かった為、★釜石市内のほぼ全生徒無事★(死者行方不明わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者))

◎宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は「’津波到達時間’を考えると、徒歩で避難しても間に合わない」と判断、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
 児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。 (校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)
 →★全校生徒(52人) 全員無事★

●宮城・石巻の大川小●(川幅500mの規模の大きい北上川から、わずか200m) 

  「運動場」に全生徒を集めて点呼を取り、避難しようとしていたが、高台への避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがり無事)
→★全校生徒(108人)のうち8割の児童が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)

  教職員が決めた避難ルートは、川幅500mの規模の大きい北上川の橋を渡るルートだった。高台への避難の必要性は認識していたが間に合わず
829名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:16:59.91 ID:Zf4HBIpr0
>>821 バカ? 津波がくるんだぜ、逃げるよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:17:27.42 ID:LVZ2B40m0
>>1
裏山に避難すれば・・・ってのは、まあ結果論だしなあ。
でも川に向かって逃げるってのは理解できない。
市の防災意識の低さにもビックリだし。
831名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:17:31.61 ID:Io44lyRJ0
「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110406-00000303-sentaku-bus_all
「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」――。

震災直後から、被害の度合いが大きかった宮城県気仙沼市や、岩手県大船渡市などからこうした不満が燎原の火のように広がっていた。
 孫正義ソフトバンク社長は、震災直後からツイッターなどを通じて積極的に発言し、菅直人首相や仙谷由人官房副長官、被災地の福島県や宮城県の知事と会談するなど、
八面六臂の活動を続けているが、「政治パフォーマンスばかりで通信会社の責務を果たしていない」と批判が広がった。
 基地局は携帯電話サービスの生命線であり、最大手のドコモが全国に十万五千局、KDDIが五万七千局、もっとも設備が遅れているといわれるソフトバンクも公式には十二万局まで設置を進めている(二月現在)。
ただ各社とも全国での設置分布までは公表していない。

ソフトバンクは「そもそもどんな基地局をカウントしているのかわからないうえ、都市圏など需要の多い地域に重点配備したのが裏目にでた」(総務省関係者)との見方が多い。
832名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:17:34.08 ID:N3NDk4/70
大津波警報が出てる時点で、山に逃げるという選択肢が浮かばない時点で、教師失格であり、
児童を管理する能力はまったくゼロ。
こういう教師連を看過してる時点で、また同じような悲劇が繰り返させるだろう。
想定外だったという言い訳とともに。
833名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:18:05.52 ID:h2w2Yr5/0
>>813
お前アホだろ
足場の悪い急斜面の山に登ってどうするんだ?
みんなでバラエティ番組みたいに転げ落ちるのか?
834名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:18:09.97 ID:1GL4tjNQ0
>>829
来た後だから分かってるだけで、そのときは誰も本当に来るとは思ってなかった。
835名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:18:22.22 ID:a7TtrWnZ0
>>818
お前の周囲にはそういうレベルの女が多いんだろ
似たり寄ったり
836名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:18:34.28 ID:CF72A6h60
>>820
教員が責任を問われるようなケースじゃなかろ
学校や教委はともかく
837名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:18:51.39 ID:eyLedXX00
>>821
結局、最後は山に逃げてるだろ。しかも教員が。
838名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:00.28 ID:Ma5Eu/f70
>>819
つなみって陸地すすむにつれて速度落ちて
水かさふえていくんだぜ?
じわり見えただろう近づく津波が
確実に教師はパニックになって判断ミスったんじゃねえかなっておもうわ
839名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:07.68 ID:Biii1Pcm0
もっと、速やかに堤防の避難場所に避難してれば全員死んでたってことなんでしょ
30分あれば、全員、小さい子を助けながら、裏山に避難できたんだよね多分
70歳でも、引き返しても間に合ったんだから
840名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:13.19 ID:Lmdm1+r50
>>832
今後に同様の悲劇を起こさない為にも、
この事件は、社会で大きく取り上げてもらって、
良い教訓にしてもらう為にも、
我々は、訴訟して賠償をしてもらわねばならないのです。

とkってなる
841名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:13.69 ID:8aPxANvN0
>>679
これ? 2分30秒から
「ただいま波が堤防を越えております、もっと高台に避難してください!」
http://www.youtube.com/watch?v=TBwIFrsGXfc
842名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:16.83 ID:sLtTbhJT0
あんなところまで津波が来るなんて想定外ってのは
学校・市民含めて地域住民の大部分の当時の認識だったろうな
だから避難経路の確保もされてなかった

やりきれない気持ちは理解できるが、責任は問えんだろうなぁ。
助かった人間はむしろ運が良かったくらい。
843名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:42.14 ID:j5sFcc800
こういう場合、崖崩れは判断材料に入れない?
844名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:42.92 ID:WKzBQnJt0

 以前にNHK−BSの番組で、福島から宮城にかけての

太平洋岸の長く美しい海岸線を南から北へ空撮しているのがあった。

遠浅の海岸のすぐ脇に大きな集落が点々とあり、堤防も低い丘程度の

ように見えたので、三陸津波のようなものが来たら大丈夫かな?

なんて漠然と感じたのを覚えてる。

その危惧が今回、実際に起きたわけで、どうして行政はもう少し

真剣に考えなかったのかと腹が立つわ・・・・

NHKで見た、海岸のすぐ後ろに水路があり、その次に

100戸ほどの集落がある風景が、今回は津波が襲う映像に

出てたのがはっきりわかったんだが・・・


845名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:44.23 ID:TCAOeuYQ0
しかし、もう少し文明の利器を使って何
とか出来なかったもんかね。

暢気に人が防災無線で避難呼びかけてるだけとか
昭和すぎるだろ。
ブイにカメラつけて監視するとかなんかいろいろ出来ると思うんだが。
846名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:46.39 ID:g+lOC5ZO0
陸前高田の防災無線ニュースそのほか

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110404ddm041040071000c.html
 「津波が堤防を越えます。今すぐ逃げてください」。3月11日、松田さんは
母を連れて車で避難所に向かった。拡声機から聞こえる防災無線の絶叫にも
近い声は、事の重大さを物語っていた。

http://www.iwate-np.co.jp/economy/e201103/e1103292.html
 「津波が堤防を乗り越えた!」。防災無線から響く絶叫を聞き、中学生の時に
経験したチリ地震大津波の記憶がよみがえった。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031700072
 同市の菊池満夫企画部長(58)によると、一部4階建ての本庁舎は最上階
まで津波にのみ込まれた。「堤防越えたぞ」「線路越えたぞ」。絶叫する防災
無線が聞こえ、菊池さんらは屋上に避難し助かった。

http://www.j-cast.com/tv/2011/03/15090487.html
津波の直前まで、車で避難するよう訴えていた職員の安否はわからないという。
847名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:20:19.13 ID:flf+Ubiw0
>>818
お前の母親がそんな中途半端な女だから、
息子のお前もそうなったのか。
848名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:20:24.42 ID:d5+js82b0
>>828
タラレバだけど、校長がいたらどんな判断したか興味あるな。
何だかんだで一番責任背負ってる立場だから、英断して
裏山登らせてたかもしれない。
849名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:20:28.70 ID:FdxwUnLh0
裏山ってのがどんなもんか分からないからなあ
そこ登って助かったのもいたらしいから何となく高学年の男の子だったらよじ登れる位か?
全学年を避難させる役目があったらその選択肢は取れないだろ
850名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:20:44.98 ID:3ltEZ3WJ0
土砂崩れを警戒した避難ルートに見えるけどここら辺多いのかね
851名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:20:46.59 ID:ndz3UrpQ0
石巻は歴史的に津波はあんまり意識しない町?
852名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:14.80 ID:LVZ2B40m0
>>821
東北太平洋側で海が近いところは地震=津波だよ。
山崩れなんてほとんど意識しない。
853名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:26.37 ID:94bRbSuR0
>>837
教員10人死んでるだろ?(1人の不明者も含め)
たった一人助かった教員は身障者の児童を連れてた人だ
「たまたま」助かったのであり、結果論で偉そうに能書き垂れんなよ
854名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:34.32 ID:n9RjPbZz0
また裏山厨が元気になってきたな
教師の判断が正解じゃなかったのは、結果で結論が出てる
責任に関してはハザードマップ見てわからんのかね?
裏山厨はこれに一切言及しない
防災都市計画とか難しいから興味ないんだろ
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01452.jpg



藪を強行突破して急勾配に足を取られながらも生還した小学生が数人居る
裏山目指せば、生存者が多いのは間違いないのも事実
全員生還は有り得ないが
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00402037.jpg
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033277.jpg
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033276.jpg

855名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:43.01 ID:57nDvKSf0
あの時あの場所でなにが最善か判断してわかるなら誰も苦労はしない
おれも水に飲まれてほとんど運だけで助かったけど、未だに何が最善手だったのかわからない
856名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:57.22 ID:dxyt6MZD0
>>788 早速、低脳釣った
石巻市立大川小
石巻市教育委員会は石巻市長が任命するんじゃないのか?
小学校の教員は、石巻市の職員でしょうがぁー
857名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:22:32.97 ID:AndrbC3FO
>>795
小規模でよかった?
子供のかけがえない命は小規模でも大人数でも同じです。
858名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:22:38.98 ID:N3NDk4/70
>>828
まあ、普通の人間ならそういう判断をするよね。
いかにこの学校の教師らが、注意義務を欠いていたか。
ハザードマップなどというくだらないものを言い訳にして、
マニュアル人間化したバカ教師どもに率いられ、死んでいった子らが不憫でならない。
859名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:22:48.33 ID:0lri1J8H0
ここも、なんとかまんまんこっつーのやれば良かったんだろ?
860名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:23:11.67 ID:d4GJFJld0
> 河口から4キロ

以前のニュースでは6キロとか書いてあったのに訂正したのか
それにしても相変わらず「結果論」で何でも許されると思ってる奴がいるな。
861名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:23:29.58 ID:Su+lWdrd0
責任がどうのとか言ってるやつは典型的なモンスターなんとかだなwww
人間なんてこういう危険が迫ったときは
パニックになるのが普通なんだから
いざとなったら小さい子だろうがジジババだろうが
自分で思った本能で行動するべきなんだよ
それを教えてくれなかった学校のせいだとか
他人のせいだとか家庭での教育が目に浮かぶわ。
862名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:23:30.51 ID:dmwXSIhL0

市教委、校長、生還した教諭の発表でこうだよ、この連中は仲間なんだよ。
ちゃんとこの連中に利害関係のない第三者による調査が必要だと思うね。
警察も学校関係者には田舎では遠慮するから弁護士を立ち合いで警察と調査すべきだろう。
川の小高いところ、というのは怪しいね。高台へ避難へのこじつけのようにもみえる。
いずれにしても第三者による調査が必要、記憶はすぐに失われるから急ぐことだ。


863名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:23:38.75 ID:Zf4HBIpr0
>>833 低能? 津波を見てからでさえ山に逃げて助かってる子どもがいるんだよ
864名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:23:54.42 ID:bYZ5NUAD0
想定外で許すなら、福島の原発も想定外で許せ。
しかも放射能漏れでの死者はゼロだ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:11.16 ID:/55dGTEn0
災害に限っては逃げて何もおこらなくても損するわけじゃないんだから
逃げる間も無く死んでしまった人は気の毒だが逃げずに死んだ奴はバカ
10人も居たのに意識の高い教師が一人も居なかったのが残念だな
その場を指揮していた役がアホだったのかもしれないけどな
866名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:11.46 ID:TxaT5nuB0
>>832
と言う以上は、お前は今後の人生であらゆる災厄やマイナスから完璧に予測した上で逃れて
必ず経済的・精神的に家族を幸せにするぐらい当然だよな?そうでなきゃ、結婚する資格も子を持つ資格もゼロだよね?
867名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:16.71 ID:1GL4tjNQ0
>>848
詳しくかかれてないけど、今回普通に考えたら指揮をとったのは教頭かな?
運動場に避難した後、もしかしたら校長に携帯で指示をあおごうとしたかもしれないね。
自分ならそうする。津波どうこう以前に、児童の引き取り下校をどうするかの相談のために。
独断でマニュアル外のことやって、変なことになったら大変だからねえ。
でも、電話がつながらない。何度かかけてつながらずに、そして決断してなんていってる間に時間がかなりたったんだろうね。

地図から行って、校長も同じルートを行ったと思うけど、校長がいたら10分ぐらい早く動けて助かってたかもしれん。
868名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:25.59 ID:VOMuw/u80
>>836
責任論の結論がどうであろうと、教師が亡くなってるかどうかは関係ないだろ。
869名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:43.51 ID:Lmdm1+r50
>>854
>全員生還は有り得ないが
最初から裏山目指せば全員生還だよ
870名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:00.67 ID:gL1XyVRY0
>>843 崖崩れは大雨のとき、津波は海・河川から高台へ逃げる。
崖崩れを恐れてどうする。
871名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:08.04 ID:sLtTbhJT0

予測義務とか言い出す奴って何でも人のせい・無責任論者の代表格だよなぁ

震度7の大地震に伴う山崩れ・がけ崩れの恐れを予測できないの?津波も怖いが、がけ崩れも恐ろしい。
山を切り開いて、落石・がけ崩れ予防の堤を備えたた高台への避難経路が確立されていなければ、雑木林の山に逃げる判断も危うくなる。


結果論では何でも言えるわ。

872名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:18.28 ID:9ENw5MnE0
大津波が想定外とか言ってもな
揺れが想定外の大きさなんだから予測できるだろ
千葉の学校でも即高台に避難してたんだぞ
873名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:43.62 ID:xgozi4lm0
>>865
校長不在なら民主的に多数決で決めるのかもな日教組的には。
874名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:47.62 ID:KI2gF9IZO
>>851
逆だよ。
ただ今回は津波の想定と時間が本当に想定外だった話。
ただ文献や別地域の津波規模を考慮してれば少なくて済んだ話。
それに気象台の出鱈目津波情報に惑わされたのもあるね。
875名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:25:52.77 ID:Rsj2Bhss0
反面教師として末永く語り継ぐべき話だな
教訓として生かすしかない
876名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:26:14.08 ID:sXuT0Fl80
>>854
こんな足場の悪いところに子供を引率して
仮に命は助かったとしても、怪我しただの、擦りむいただのいって
教師を責めるんだろうな。
己の親としての責任や、有権者としての責任は棚に上げてだ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:26:26.40 ID:ly25rN/s0
>>834
木が倒れて危険と判断

避難場所が確立されてなかったのが…
有力な議員や年寄りがいなかったのかね
878名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:26:39.07 ID:N3NDk4/70
せめて、殺人的なバカ教師どもの判断にゆだねず、児童の自由な逃避行動を許していたら、
もっと子らを救えたのに。
ほんとに残念だ。なんら管理能力も判断力の欠片もない、ただ、責任を回避するための行動に
よって、児童は殺されてしまった。
879名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:26:43.50 ID:hMTzPqPNO
校舎や校庭から山や高台に直接逃げれる橋とか階段があることは凄く重要だな。
この小学校だけ被害者が多過ぎるわ…
880名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:18.47 ID:rX5Ot8H+0
陸前高田市役所前から
http://www.ustream.tv/recorded/13242512

数分後の町の様子
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
881名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:20.85 ID:8aPxANvN0
>>858
ハザードマップ見たら北上大橋目指すのはダメなんだなぁ・・・
教師たちに予備知識は無かったのだろう。
まあ教師の仕事は平生から色々あるからハザードマップだけ知っていてもしょうがないわけだし
882名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:41.81 ID:/hvRvXOqP
>>840
訴訟リスクに備えたマニュアル人間が更に量産される。
883名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:44.32 ID:0MKJeqhyO
>>835
お前の周りにいる男はこういう発言>>748を平気で言えるのか?
とてもじゃないが信じられない。
884名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:53.24 ID:1GL4tjNQ0
>>857
小規模だからみんな逃げられたって意味だけど。この学校は92人だって書いてある。
数百人が一斉に走ったらひどいことになる。
885名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:56.54 ID:39T/b6P10
>>870
地震だけでも崩れる時は崩れるぞ
886名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:59.07 ID:eX71eT9mO
>>795
うちの地元では「迷惑だ!騒音公害だ!」と騒ぐ少数のバカ住民に屈してあらゆる無線は限りなく音が絞られ非常時のサイレンすら廃止
887名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:01.74 ID:Ma5Eu/f70
死者に鞭打つ気はないが
判断ミスが色濃い結果だとおもうわ
教師がパニくるのは仕方ないにしても
沿岸の町や河口付近、川が近い学校は
通常その地域で起こった災害の範囲より何倍も上を見極めて
避難経路の確保とかしておくべきだと思うし
子供預かる以上 想定外の震災だったから仕方ない
って済むわけねえだろが!ああ!!
888名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:15.67 ID:/55dGTEn0
>>876
その理屈だと山登りして怪我でもさせて訴えられたらたまらないから
教師が保身に走ってみんな殺したといってことになるな
889名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:44.52 ID:TxaT5nuB0
>>878
君は亡くなった教師に何か直接の意趣でもあるのかね?
890名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:45.32 ID:yj6bNMJX0
>>33
全然関係無いけど、このパノラマ写真、遺体が全く無いんだよな
なんか現実味が無いって言うか、不思議な感じがする
891名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:57.58 ID:eyLedXX00
>>853
教員が何人死のうと、ミスリードした当人が逃げおおせた事に間違いは無い。
倒木が危険だなんだと言いながら川沿いを歩かせて自分だけ山に逃げてるんだから始末に終えん。
892名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:29:58.27 ID:0lri1J8H0
まあ運が悪かったって事でおkだろ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:30:00.19 ID:ZKt05Dz80
>>871
あの揺れは津波のそれ
大阪の自分でも慌てて釜石や気仙沼のまちBかたっぱしから見に行ったくらい
894名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:30:05.64 ID:GdhsZtom0
学校名がそもそも死亡フラグ
895名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:30:21.67 ID:Lmdm1+r50
教員 というのは、運転手 と同じです。
免許 を持っているのです。
すなわち、免除 されているのです。
 本来、自動車の運転は、してはいけない事なのですが、
それが、免除 されているのです。
これと同様に、教員 とは、
本来、他人の子供を預かって教育してはならないのですが、
それが、免除 されているのです。
 従いまして、ほとんど過失ゼロ になることは有りません。
今回の教員の過失については、過失割合99%であります。
896名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:30:22.50 ID:RGhHn+9h0
>> 878
>せめて、殺人的なバカ教師どもの判断にゆだねず、児童の自由な逃避行動を許していたら、
>もっと子らを救えたのに。

小学生なら、家に帰るっていうんじゃね。

しかし、ここって、教師を目の敵にするのが多いな。
何か嫌な思い出でもあるのか?
897名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:30:30.54 ID:sXuT0Fl80
>>878
こいつ大馬鹿だな。

>児童の自由な逃避行動を許していたら、
もっと子らを救えたのに。

これをしていたら、何人死のうが、何人助かろうがもっと叩かれただろうな。
学校は子供を見捨てた、とか言ってな。


そもそもここの糞親どもは、自分尾餓鬼の通う小学校の避難計画を
把握していたのか?
把握していて、なおかつ学校を一方的に叩くならば、なぜ異議申し立てしなかった?
なぜ、言うなりになった?なぜ、子供に言って聞かせなかった?
なぜ自分らの判断を子供に叩き込まなかった?
898名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:00.38 ID:/T6hv/PH0
>>851
この地区は津波へ襲われたことがあまりない雰囲気

寺が低い場所にある
川は1930年代に流れを変えたらしい
899名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:25.03 ID:vdXioLZJ0
>>745
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003070134.html
去年のチリ地震津波

これが知れてればなぁ
900名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:37.57 ID:ky6+X5y50
小学生なら急斜面余裕で登れただろうね。子供ってそういう生き物だし。
小学生の頃遊んでいた崖、もう登れない。先生達が無理だから、山を選ばなかったのでは?
901名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:38.68 ID:ndz3UrpQ0
>>874
それなら、やはり油断としか言いようが無い。
902名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:42.84 ID:dxyt6MZD0
>>854
このスレ防災都市計画書とか読んでもまともに理解できる奴少ないよ
中卒みたいなのが紛れてるし
903名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:31:50.88 ID:SUHd7y5n0
ちなみに、今回の地震を受けて、「想定」を見直すと、



東南海大地震による大津波で、沼津市民に逃げ場はなく、瞬時に全滅するそうです
904名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:14.56 ID:39T/b6P10
>>888
保身つーより危険冒してまで子供たちを山に登らなければいけないほど
差し迫った事態だとは予想できなかっただけじゃないの
905名無しさん@十一周年      :2011/04/09(土) 22:32:15.45 ID:WKzBQnJt0

先週、地元ラジオの番組で大学の先生が言ってたが、

被災地の学校の先生たちが、避難民の世話と学校の仕事で

忙殺され、倒れそうな状況なのに、日教組が何も支援アクションを

起こしていないのに怒りを感じると。

確かに、政治活動は活発にやるが、こういう災害のときの

被災地の学校の支援を教育組合が何もしないといういのは

腹が立つな。

906名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:18.73 ID:Fsy3P3YtP
小学校が避難所になってたから関係者達も安心していたんだと思う。

地震には適した避難所だったかも知れないが津波には想定外。

誰かがもっと早くその緊急性を訴えていれば今回のような事は起きなかった。

のんびりピクニックのような避難だと伝え聞く。

普段温和な先生が大声で叫んでいる、それだけで子供達は異変を感知して
走り出していただろう。

そのわずかな差が太陽のような子供達の命を救ったかも知れない。

それでも先生方は自分の命を投げ出してでも子供達を守ろうとした。

あまりにも悲しすぎる。


907名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:19.45 ID:gL1XyVRY0
>>885 それはせり出したような急斜面の場合。30度位の角度では心配には及ばない。
908名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:21.55 ID:OC7a8Xhz0
>>1
多少の怪我や被害は覚悟して山に登ればいいだろ

道交法違反になるからってダンプで人を運ばなかったら
追加で30人死んだかもしれない事例もあるのに頭固すぎる。

ありえないくらい最悪を想定したって、過小評価した時の損害に比べれば
まだましだってのは管とかいう政治家が見せてくれただろ。
909名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:22.91 ID:Su+lWdrd0
この学校だけが甚大な被害を受けたわけじゃないだろ。
マスコミを利用してる誰かがいるなこれ
910名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:38.71 ID:/hvRvXOqP
>>856
教員と教育委員会のメンバーも大半は県からの派遣職員。
911名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:40.73 ID:TxaT5nuB0
>>896
2ちゃんには「公務員」「教師」を叩けば仲間が釣れるって信じている奴が多いと思う。
912名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:32:49.61 ID:S+zAs1GTO
>>879
別にここだけじゃないよ?
東松島市の野蒜小学校でも教師が避難してきた近隣住民を体育館に入れてたんだぜ
当然津波でやられて結果50人近く犠牲になってる、何故か全く記事になってないがな
913名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:33:05.14 ID:VOMuw/u80
>>898
そもそもこの地域が開拓されてから100年あるかないかなんだよな。
914名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:33:07.28 ID:eyLedXX00
>>853
しかも生徒と同僚を見殺しにた教員はスルーで、>>749で保護者をモンスターペアレント扱いかよ。
キチガイかおまえは。
915名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:33:07.15 ID:dmwXSIhL0
>>896

みな教師のミスリードが大量死につながったと気の毒に思っているだけさ、馬鹿か?
916名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:33:26.10 ID:4pcsc6ca0
もっともたもたしてれば逆に裏山に逃げられて助かる子も多かったかもな
917名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:34:42.75 ID:gL1XyVRY0
>>909 この学校だけが甚大な被害を出したし、
こんな判断ミスは他の学校・保育園にはない。
918名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:34:43.88 ID:94bRbSuR0
>>914
行方不明者も含めたら3万人近い犠牲者が出てるわけで
そのうちの何人が児童だと思う?
この小学校の生徒は助かったはずだ!とか、教師の責任だ!とか
もうそういう範疇じゃねーんだよ馬鹿か
919名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:10.04 ID:flf+Ubiw0
◎越喜来小
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

◎岩泉町
 高橋副校長「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
 →★前校生徒(88人) 全員無事★

◎大船渡小 
 大船渡小学校は、避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  ”避難開始の判断” が児童の命を救った  →★全校生徒(268人)全員無事★ 

◎釜石東中学校 
 揺れが一段落すると同時に避難開始、地震後20分以内に防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで前校生徒避難完了。
→★全校生徒(562人)全員無事★ 

◎釜石市内の 全小中学生 2923人: 
 高台への避難開始の判断が早かった為、★釜石市内のほぼ全生徒無事★(死者行方不明わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者))

◎宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は「 津波到達時間 を考えると、徒歩で避難しても間に合わない」と判断、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
 児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。
 →★全校生徒(52人) 全員無事★

●石巻市 大川小●(川幅500mの規模の大きい北上川から、わずか200m) 

  「運動場」に全生徒を集めて点呼を取り、避難しようとしていたが、高台への避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがり無事)
→★全校生徒(108人)のうち8割の児童が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)
  教職員が決めた避難ルートは、川幅500mの規模の大きい北上大橋を渡るルートだった。高台への避難の必要性は認識していたが間に合わず
920名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:11.20 ID:0lri1J8H0
今回は運がわるかったのだ。子供はまた作ればいい。それが復興だ。
921名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:18.75 ID:Lmdm1+r50
>>911

ニート・・・・非常に怠惰で、臆病で消極的で、
      なんかフニャフニャしたイメージである。
コウムイン・・非常に怠惰で、消極的で、
      なんか、ノッソリしたイメージである。
キョウイン・・非常に怠惰で、消極的で、
      なんか、ノッソリしたイメージである。
922名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:24.69 ID:smfLshHC0
DQN親は自治体を訴えるのかな?
923名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:33.04 ID:TCAOeuYQ0
あのゆったりした長い揺れは
やばいというのは津波経験なくてもわかるよなあ。
924名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:35:38.44 ID:vdXioLZJ0
>>874
宮城は最初っから大概の自治体で想定外の6m予想だっつうの
925名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:15.58 ID:D1/yZYa20
学校バッシングに血眼になっている奴らは
この災害からなんの教訓も得ることが出来ないと思う。

今後の対策を考えるにも、スタート地点からずれているからな。
926名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:21.00 ID:/hvRvXOqP
>>905
もともと日教組は小中学校の教員の労働環境の改善は訴えてないよ。
労働環境にうるさいのは日教組の下部組織の高教組。
日教組は九条にうるさいだけ。
927名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:27.80 ID:VOMuw/u80
>>918
教師の指示で動いてるときに襲われたのはここぐらいだろ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:33.71 ID:/55dGTEn0
>>918
親に渡してその後死んだとか家に帰して死んだ子が出たとかあっても
教師が判断ミスって一網打尽になったケースはこの学校だけじゃないの?
929名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:34.16 ID:FIrZwFJ+0
避難訓練で決めていた校舎の四階ではなく
その場の判断で高台に避難を決めた先生とか、こんな人が凄すぎるだけだって。
実際その場にいればおろおろするだけの人が大半。
930名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:35.85 ID:N3NDk4/70
>>919
ほんとにねえ、こういうまともな判断能力を持った人らが率いてたら、
子供らももっと助かったのに。
可哀想でならないよ、まったく。
931名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:53.61 ID:oP3Abxb+0

死んだ後に アムロとハヤトみたく
喧嘩して責任なすりあってもしょうがない


セイラさんに怒られるだけ
932名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:36:55.36 ID:sXuT0Fl80
>>888
お前は正真正銘の低能だな。
こういうのを詭弁っていう。

どうよんだら「教師の保身」になる?
しかも「みんな」とは?
「殺す」というのはおそらく貴様が教師に全責任をなげうってるから出てくる
言い回しだろう。殺すとは、意図的に殺意をもって、行動するということだ。
しかし事実はわからない。教師が「意図的に」それを為したことをどう証明する?
いわれのないことを放言して、人を中傷するのは楽しいか?
貴様がいう「保身」も同様だ。
保身のためにそれを為した=合目的的行動だったと、どうして言える?

私が言ったのは皮肉だ。
己の責任を他人に丸投げするような連中ならば、何に対してもクレームをつけるだろう、
ということを述べたまでだ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:20.44 ID:FrjOqYmb0
24人の生存者は皆裏山に駆け上がったってことか?やるな
934名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:21.50 ID:p3AmVZ5TO
>>897
親が自ら迎えに来た児童は助かったという事実がある。
子供の避難を学校側に任せた、親の自己責任という弁も成り立つ。
935名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:27.74 ID:FaAp3pcv0
津波が来た時を想定した避難訓練

それやってないと無理だわな
936名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:39.18 ID:0C/NFIPLi
>>870
6弱でも崩落するよ。
宮城は三年前も地震の崩落で何人か死んでるし。
あと、道路もアスファルトだけ残って下が空洞とか。
地震の時は平地にいるのがいちばん。
937名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:45.83 ID:AJdfm3dJ0
今の日本と同じだ
馬鹿な指導者持った奴だけが死んじゃうんだ
ぎゃーす!
938名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:58.64 ID:ly25rN/s0
はじめっから正解がなかったってことでしょ
避難する場所が無いのに避難しろって禅問答かよ
939名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:38:16.01 ID:flf+Ubiw0

>>920
子供はまた作ればいい

母親が40歳を超えている場合は、妊娠確率 わずか3%
940名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:38:17.56 ID:vdXioLZJ0
>>933
親が向かえに来て助かったのと途中で流されて運良く山に打ち上げられて
助かった子も含まれる
941名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:38:51.41 ID:dmwXSIhL0
>>918

なんでも一緒くたにする粗雑なおつむで2チャンに書き込む勇気がよくあるなw
たくさんあるケースの中で、これをみなが問題にしている理由がわからんのか?


942名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:38:55.39 ID:94bRbSuR0
>>927
>>928

教師の指示や判断が適切だったなら・・・というのは結果論でしかない
山に逃げてたら助かったはず・・・というのも結果論なんだよ
しょせん運なんだよ
わかる?
943名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:39:12.02 ID:UcEu9VHS0
裏山に逃げた生徒は助かってる
全員を裏山に避難させるべきだったと思う
これは先生の判断ミスだよ
944名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:39:26.15 ID:3Q67G4wa0
>>923
震源に近い人はかえって分かりづらかったんじゃない?
遠いとユラユラ経験したことない揺れに、
直下型じゃなくプレートが動いた?って考えるだろうし
945名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:39:39.30 ID:/hvRvXOqP
>>917
体育館にいた避難民が津波に飲まれた学校あるぞ。
946名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:40:19.30 ID:FaAp3pcv0
>>930
しかし、津波なめて4割の人間が死んでる街だし

仕方ねぇ気がするわ


>>928
海に近い学校ほど津波を想定した避難訓練してるだろうからね



でも、避難場所になってる体育館に集まった人達が津波に飲み込まれたとかあるよな
そこの生徒はどうなってんだろう
947名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:40:57.39 ID:gL1XyVRY0
>>938 正解は裏山へ逃げる。
親も裏山へ逃げたとばかり思ってたという証言があるそうだ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:40:59.71 ID:wzhvCUWDO
教師を叩く連中はバカだけど、親の憤りは理解できる

結果的に、岩手と宮城は明暗を分けたな
岩手の小中高生の死者は皆無に等しい
反面、宮城は…
備えあれば憂いなし 学校は今回を教訓に有事に備えてほしい

949名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:12.87 ID:G19FDmCx0
>>841
ああ、きっとその消防団員さんの声だ
950名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:43.88 ID:39T/b6P10
>>941
むしろ他がある程度無事に逃げたのを引き合いにだして叩いてる君らの方が
その「なんでも一緒くたにする粗雑なおつむ」だと思うが
951名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:44.79 ID:vdXioLZJ0
>>945>>946
マニュアル的には屋上に避難ってことになってたらしいけどな
952名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:49.73 ID:IdgWPcs70
この学校の被害が特に突出しているのだから教師に落ち度があったのは確かだろう
しかしその教師たちも今はこの世になく
ただただ冥福を祈るばかりである
953名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:57.52 ID:Biii1Pcm0
山崩れとか言ってる人がいるけど、山ばっかりの県に住んでる人だろ
基本的にこういう海のそばの山って島だったとこだから
そんなに高さもないし、地盤固いからがけ崩れ殆どないよ
今回の地震でも近辺で崩れた山なんて聞いてないし
太平洋側で地震と言えばまず津波だよ
関東で今回の地震で地滑りして家が崖下に落っこちてたのは、何か所か道路ぞいに見かけたけど
954名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:09.41 ID:/YRmMjYV0
記事によれば、大川小学校周辺でも1メートル未満とはいえ、浸水が予測されてたんだね。
予想よりも大きい津波が来ることも当然有り得るわけだから、大川小や自治体はもっと真剣に避難場所を想定しておくべきだったね。
そうすれば裏山がリストアップされていたはず。
955名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:11.06 ID:94bRbSuR0
>>943
>裏山に逃げた生徒は助かってる

裏山に逃げて「たまたま」助かったから、それが「正しい判断」になってるけど
裏山が崩れていたら、逆の結果になっていただろう
しょせん結果論でしかない
956名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:15.26 ID:5UP9G8620
>>919
大川小だけ大被害出してんのかよ。
どんだけ危機管理に対して無能なんだよ。
上が馬鹿だと組織が全滅するよい例ですね。
957名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:22.95 ID:ytuZHJOR0
あの裏山を余裕とか言う奴大丈夫か?
30度の傾斜がどんなけ急かわかってないだろ。
外に出たこともないニートが結果論だけでウダウダいってりゃ世話ない。
958名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:30.01 ID:flf+Ubiw0


津波は地震発生後、いつ来るか分からない。
教師の指示が遅れると、逃げ遅れることになる。

釜石市内の小中学校は指示されなくても「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。

市教委などによると、今回の震災で、釜石市内の小中学生2923人のうち、死者と行方不明者は5人。ほとんどが学校を休んでいた子供で、
学校からの避難がほぼうまくいったことを裏付ける。
959名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:32.53 ID:N3NDk4/70
>>943
そういう単純な事実から目を背けて責任の所在を曖昧にさせようとしてる連中がいるんだからぞっとするね。
960名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:42:48.13 ID:Su+lWdrd0
生きてる人がマスコミ使ってあとからギャーギャーわめいても
死んだ人は帰ってきませんよ
静かに黙祷するのが人としての情でしょう
961名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:04.09 ID:Lmdm1+r50
お前等が、裏山になんか逃げて、生存こいてるから、
俺様が、引け目に晒されるんだ。
俺等に賠償が生じたら、お前が払え。いいな!
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /大川小  \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_気仙小_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /  < ・・・・・。
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
962名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:24.20 ID:FaAp3pcv0
>>841
もっと避難してくださいか

この無線で助かった人結構いるかもね
963名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:27.44 ID:/55dGTEn0
>>942
どんな奴が教師になるかは運だけど

津波で逃げ遅れたのは教師の能力が低すぎたせいだと思うよ
橋に逃げるにしてももっと早く逃げていれば助かったかもしれないのに
ぐずぐずして出発が遅いとか川に向かうとかダメすぎるだろ
964名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:32.28 ID:0lri1J8H0
そーそー。子供なんてまた作ればいい。
965名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:39.87 ID:xgozi4lm0
>>952
この学校の被害は特に突出しているのかね?
2chでの扱いは突出しているが、被害全体は見ていないから解らんぞ。
966名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:42.47 ID:G19FDmCx0
結果論でしかないんじゃ・・?
967名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:43.83 ID:0C/NFIPLi
>>891
どうでもいいんだが、ミスリードの使い方違うよw
リードは統率じゃなくて、読むほうのリード。
意図して曲解を誘う文章をかくことを
ミスリードというのだ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:43:46.85 ID:Cdnrj+F90
ハザードマップで津波が到達しないとされていた地域
だからといって全く備えをしてないのが悪い

つまり、地震多発地帯の日本に原発建設許してる、おまえらが
偉そうに災害について語るなんて
ちゃんちゃらおかしいってこった

ばーかw
969名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:44:08.46 ID:eyLedXX00
>>918
裁判所に判断を委ねればいいじゃねえか。
お前みたいな馬鹿の神経が分からんのだが、そんなに裁判が怖いのかね?
それはなぜ? 身障者と一緒に登れるような山に他の生徒を登らせなかったから?
970名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:44:16.24 ID:HTa3poJF0
>>944
当時、仙台市内北部に居たのだが、初期微動が始まって5〜6秒後に、
緊急地震速報が流れて、その直後に激震が来た。

電気は激震が始まってから30秒程度で停電。その後は、カーラジオしか
情報を入手する手段は無くなってしまった。

カーラジオだけでは、あの大津波の状況を把握するのは不可能だったよ。
俺も3日後に給電が再開されてから、ネットとテレビで当時の状況を知った。
971名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:44:35.50 ID:xcmsOivD0
検討に時間がかかっちゃったのか…
972名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:44:38.46 ID:gL1XyVRY0
運とか言ってるのはばか。
教師は津波のときは高台(裏山)へ誘導するぐらいの判断はできないといけない。
川の方向へ行くとか方向音痴もいいとこ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:04.39 ID:TxaT5nuB0
>>941
つかね、結果論で言えば「教員にも学校にも教委にも自治体にも責任あり」になるんだよ。これは仕方がない。
でも、この結果を神の視点で予測できなかったことに関しては責任を問えないだろってみんなは言ってるんじゃね?
974名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:22.51 ID:/hvRvXOqP
>>956
避難民ごと体育館が流されてるが。
大川小学校以外の状況を知ってるのか?
幼稚園は無事だったのに幼稚園バスは流された、
同じく教習所は無事だったのに教習所バスは流された、
という例もあるぞ。
975名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:29.04 ID:sXuT0Fl80
>>934
そうだろうな。
親は子供の生命を学校に一任していたわけだろ。
ならば筋としては、本来何も言えないはずだ。
誰かが何かをしてくれたから、助かった
誰かが何かをしなかったから、助からなかった
いずれにしても、他人まかせだ。
「我が子」の生命をもだ。


私はだからといって、この件に関してはクソ親が100%悪いとは思わない。
ハザードマップ作りにも問題があったはずだ。
研究者の仕事について、責を求めるべきだ。
なぜなら、役所は災害対策のプロじゃない。
だからプロを雇う。研究者だ。
たしかこの町の災害対策は東北大学の研究者が行っていたはず。
なぜ、それを誰も追及しないのかが不思議だ。
976名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:47.73 ID:dmwXSIhL0


ミスリード【mislead】
[名](スル)1 人を誤った方向へ導くこと。誤解させること。2 新聞や雑誌などで見出しと記事とが大きく違うこと。
977名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:48.91 ID:Cu7Dvxuj0
教師の判断ミスよりも
屋上に上れるような校舎作らなかったり
裏山に登れる避難ルート作っておかなかった行政の責任の問題では
978名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:50.58 ID:FaAp3pcv0
>>951
屋上に避難しても全滅だしなあ

学校はガラスの破片だらけで、余震で倒壊を心配した
それじゃ裏山も心配しても不思議じゃないかもしれんが

津波に飲み込まれた学校はなんとか形はたもってんだよな
979名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:46:07.35 ID:mjXmcBc+0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15

この例を大川小に対する反例に挙げてるが、紙一重。防災無線が聞こえなければ生徒全員が津波に飲まれたかもしれん。
山奥へ通じる道はあるみたいだが、学校から山へ直接逃げたのを見ると、この学校でも高台への避難を想定していないっぽい。
980名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:46:29.93 ID:94bRbSuR0
>>969
身障者一人を背負って山を登るのと
100人近い生徒を山に登らせるのはわけが違うだろ馬鹿
981名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:46:42.82 ID:eyLedXX00
>>967
どうもありがとう。勉強になるなぁ。
982名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:47:13.56 ID:9oxtTKZLP
>>389
ストリュートビューに残ってる家々の殆どが流されたのだなと思うと…

写真図でははげた赤土に残骸の残る地域のストリートビュー、
在りし日の姿を写してるのな…

11日の前にもどりたい
983名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:17.93 ID:vdXioLZJ0
>>978
いや大川小じゃなくて、他の沿岸の学校の話ね
大川小は最初から屋上避難を考慮して建てられてない
984名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:26.20 ID:/Uo6h8WcP
ここが津波の指定避難場所だった。
しかし校庭も浸水するのではないかと考えより高台へ移動を決断、
校舎2階は地震後で危険、裏山も倒木や急傾斜で危険、橋への移動となる。
ところが、予想をはるかに超える津波が押し寄せ、、、

こんな感じだったのかなあ。
985名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:33.65 ID:dmwXSIhL0
>>967

おまえがおかしんじゃないか、田舎教師だろ、バカで常識が欠如しているからw

ミスリード【mislead】
[名](スル)1 人を誤った方向へ導くこと。誤解させること。
986名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:44.99 ID:sXuT0Fl80
>>957
30度も傾斜があったのかw
スキーや登山もしない引きこもりだな、学校を叩いてる奴w
道理で叩きにも実感が伴わないはずだ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:49.43 ID:VOMuw/u80
責任論ってのは道徳論とは違うからな。
冷静に考えろよ。

誰がどう決定したからこうなったのか?
988名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:48:49.67 ID:yjkQW1KN0
>>970
こっちは大阪
地震なんて30秒くらいで終わるのが大半なのに3分近く続いたから
南海プレートが動いたと勘違いした
調べたら東北って分かってゾッとした

一月くらいにたまたま三陸津波のこと調べてたから津波の心配が真っ先にきた
989名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:49:05.01 ID:9Nd/iU7U0
親が迎えに来た生徒は助かって、迎えにこなかった生徒は死んだのか
子どもに掛ける親の愛情の重さの違いが、生死を分けたか
990名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:49:05.74 ID:/hvRvXOqP
>>983
屋上は事故が多いから、最近建設の学校はないことが多い。
991名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:49:12.12 ID:0lri1J8H0
どっちみち親もだめだろうから丁度いい。子供だけ生き残っても後が悲惨。
親が生き残っても復興には子供は足手まといにかなららんからな。
992名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:49:24.26 ID:eyLedXX00
>>980
おっさんが身障者背負って登れる程度の山なら、許しさえすれば生徒は勝手に登るだろ。
頭がおかしいのかお前は。
993名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:49:32.22 ID:FaAp3pcv0
>>984
実際校舎に残ってたら全滅だしね
994名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:15.77 ID:94bRbSuR0
>>992
だから、その山が安全だったとわかったのは、後のことだろ?
しょせん結果論なんだよ
995名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:20.10 ID:Lmdm1+r50
>>989
多分、過程訪問とかの経験で、
「ここの教師は、DQNだ」
って、分かてたんじゃないか?
996名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:50.96 ID:kv9SyTLW0
学校は山のてっぺんに立てろ
997名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:52.00 ID:dmwXSIhL0
>>991

朝鮮人wwww 在日の教師か?
998名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:56.84 ID:vdXioLZJ0
>>975
とりあえず去年の時点で警鐘ならしてます
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003070134.html
999名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:51:15.90 ID:sXuT0Fl80
>>987
・研究者
・それを雇った役所
・それを構成する有権者
・子を守る責任を放棄した親
1000名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:51:20.31 ID:Biii1Pcm0
この地域の山で崖崩れと言えば
松島の島が長い間に波で風化して崩れたとか言うくらいだな
岩盤の海沿いの山の崖崩れなんか地元の人はだれも心配していない
1回津波が来たくらいで山は崩れない
ヘドロのほうが怖い
今回の地震でも東北で陥没したのは埋め立て地ばかりだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。