【原発問題】葉タバコの作付け、福島全県で断念 土壌汚染を懸念…放射能汚染による全県的な作付け断念初めて[4/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 福島県たばこ耕作組合は今年の葉タバコの作付けを見合わせる方針を決めた。
福島第一原発事故の影響で主要産地の土壌汚染が懸念され、品質維持や数量確保が困難と
判断したという。放射能汚染による全県的な作付け断念が明らかになるのは初めて。

 県内の葉タバコの主要産地は原発から半径30キロ前後の山間地。市町村別では
田村市を筆頭に飯舘村もトップクラスだ。村では県による土壌調査の結果、政府が定めた
イネの作付け制限基準を上回る放射性セシウムが検出されている。

 政府は葉タバコの作付けや出荷の制限を打ち出しておらず、県も一部市町村を除き
農作業全般の延期要請を解除している。だが県内農家による葉タバコの苗の栽培は
すでに始まっており、4〜5月に苗を畑に植えないと年内の製品化には間に合わない。
組合は土壌調査の結果や原発事故の長期化が見込まれることを踏まえて作付けを断念。
すでに育てた苗は処分する方針だ。

 全国たばこ耕作組合中央会によると、福島県の葉タバコの生産量は2010年、
1768トンで全国7位。同県たばこ耕作組合に加盟する農家は1175戸ある。
国や東京電力への補償要求について同組合は、県や全国たばこ耕作組合中央会、
日本たばこ産業(JT)と連携して対応していくという。

ソース:http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090200.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:44:43.81 ID:bEWYN10+0
葉タバコはさぞかしいっぱい放射性物質吸い込むだろうね
3名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:07.55 ID:ei37Jc840

★★★ 日本の原発は安全です ★★★
      何の心配もいりません

      原発に反対する人は
     電気を使わないで下さい

         ( ^ω^) < 全てマスコミのねつ造だお

  原発はミサイルを撃ち込まれても
   大丈夫なように作られています

     姉歯のビルは倒壊します
4名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:39.57 ID:psV8Y7M10
たばこはいいだろ、植えても。
タバコ吸ってる連中は健康に気を使ってないし、被爆ぐらい何とも思ってないだろうし。

食い物植えるのは絶対反対だが。
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:42.57 ID:jby6FYaB0
葉タバコは相当稼げる品目なんだがなぁ
東電は補償するのかな?
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:44.45 ID:RfY5QeqQ0
どんどん出荷して吸わせてやれよ
7名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:02.51 ID:guT3Wqv60
禁煙を進める良い機会じゃないか。
8名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:23.94 ID:LhBZ2fCi0
別に問題ないだろ
健康に悪いものが
更に悪くなるだけ
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:40.55 ID:3lr9zqktP
あら、ざんねん
10名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:43.56 ID:KLEeE3OFO
喫煙者だけに被害があるなら、
葉タバコ作ればいいのに。
喫煙者なんて生きてる価値もないし。
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:53.99 ID:mPQWpr1M0
煙草の方が今の放射性物質より癌リスクが高いんじゃね
そのへんどうなのよ
エロい人教えて
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:03.75 ID:CK+ANXjp0
吸っても
直ちに健康に影響ないんだからいいじゃん
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:07.74 ID:n+O9JgId0
シガー派の俺には無関係。
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:21.05 ID:Szhj8INW0
水道水をオークションで売って
「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:33.19 ID:dKc2pXZ90
副流煙の問題もあるから、喫煙者だけの話でもなかろうよ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:55.13 ID:oQmnw0Rc0
喫煙厨は健康とか癌は気にしないから吸ってんだろ
どんどん栽培してタバコ生産すれば良かろう
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:03.57 ID:Ho7plZ6a0
大丈夫だろ。タバコ吸う奴いまさら気にしねーだろ
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:06.85 ID:WcTfPfbL0
くぅ〜、やっぱり福島県のタバコは最高!セシウムがキクゥ〜
19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:19.51 ID:CXhlM2pZO
食べるんじゃないから、いいんじゃね?


と思ったら、煙に放射能混じるのか。
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:29.71 ID:+Q3losne0
暗い悲しいニュースの続く中で、これは唯一の朗報だな
21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:05.20 ID:p9CFd3X+0
わかばもえこーも死んでるのはそのせいかね
22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:22.93 ID:6xCLwdQw0
たばこの方がコメよりも慎重ってどういうことだwww
23名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:49.95 ID:aK69jCP9O
JTが何とかしてくれるよ
レイノルズ買い取る愚行するほど余裕あるから
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:04.60 ID:swweDRdm0
最近コンビニでタバコが不足してるのは
なんでだろ

紙が足りないのが原因?
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:11.54 ID:yj6bNMJX0
気の毒だ・・・
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:13.98 ID:y1wlFrStO
逆だろうが!作付けしてセシウム吸わせろよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:26.87 ID:PKqNvn5r0
葉タバコがないなら水タバコを吸えばいいじゃない
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:28.94 ID:q7DdYRum0

嫌煙厨がいかに、クズか良く判るスレだなwwwww
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:34.62 ID:VQnJpm0y0
喫煙厨の俺は気にしないよ。どうせ発がん率大して変わらないし。

むしろ副流煙が物騒になって周りの奴らざまあwwww
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:40.66 ID:12OR5rcP0
吸ったのが癌になるならともかく煙で周囲に撒き散らす害も増加とかあったら大問題だしな
31 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2011/04/09(土) 15:50:46.82 ID:ViLErIdW0
いやいやいやいや
全然気にしないから
癌になるのが10年くらい早まるだけだろ
作ってよ
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:59.00 ID:q7DDm/YS0
ガキの時タバコの葉っぱむしって遊んでたら
むちゃくちゃ怒られたな
農家も管理されてんだろうな 葉っぱの数とかさ
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:01.80 ID:5YKrI8Xu0
放射能で癌になる、って賠償求めるなら
タバコの副流煙も損害賠償しなきゃならんよな
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:11.43 ID:0s1e9OzU0
韓国のたばこが増える展開になってしまうのか
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:16.91 ID:AIl4H1ys0
>>20
国産は品薄だけど、海外ものがとんでもない量が輸入されてる
あまり喜べる状況にはなってないのが実情
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:24.93 ID:WIGZFoMr0
ぶっちゃけタバコなんて食うわけじゃないし、多少放射能汚染があっても大丈夫なんじゃね?
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:32.80 ID:dUHFXdg0P
>>11
今世紀中に10億人死ぬと言われているな。

>>15
 シンガポール並みにきびしくすればOK。タバコマークの他に放射能マークをはって
OKいいんじゃない?
38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:35.36 ID:Uhe4OcRD0
タバコは関係ないだろ。
漁民もそうだけど、保証金が欲しいだけだな。
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:38.70 ID:/ZVN+T3j0
>>5
最近はそうでもないよ。
JTの買い付け価格は下がる一方だし、手間ひま考えたら昔ほどおいしいものじゃない。
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:53.92 ID:qgR0O07Y0
煙草だけでなくほとんどの農産物はつくらんほうが
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:15.12 ID:oQmnw0Rc0
42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:20.40 ID:symiwC8l0
発がん性物質山盛りのタバコを吸う人間が放射能を気にするっておかしくない?
むしろ、放射能入りタバコはよりハイになれるって宣伝して、逆に福島産の葉使用って
感じでブランド化していくべきじゃない?

43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:46.41 ID:3AMvYL3l0
煙草吸わないから良くしらんのだけど、
福島県産の葉っぱが無いと作れない銘柄とかあったりするの?
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:58.85 ID:6nF5fUJH0
はるばる来たぜハタバコ
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:23.40 ID:HGPnQmNX0
毒野菜ばらまく福島は日本人の敵
福島は一次産業全て止めろ
さもないと未来永劫差別されるぞ
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:24.28 ID:w29aTB9v0
>>24
工場が死亡
購入者はすべて輸入タバコにシフト
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:27.88 ID:K/xpeFof0
恩賜タバコ終了のお知らせ
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:36.45 ID:ZIP2v8Ij0
>葉タバコの作付け、福島全県で断念 土壌汚染を懸念

国は強制的にたばこの作付けをさせるべきなんだろうなぁwww
風評をモロにあおってるだろ。
農家、工業なんでもありだぞ、このままじゃwww
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:55.91 ID:+t8oycy30
表土除染さっさとやれよ
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:14.84 ID:aZKMDZqZO
逆につくって売るべき
51名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:24.36 ID:aZ3WCX8R0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:30.32 ID:B0EyLAOw0
キセル愛好家の俺逝った
ただでさえ品薄の刻みがこれからさらに手に入らなくなるのか

パイプもやるし、あれは外国産だから仕入れに問題はないが、刻みタバコが好きなんだよ
どうしてくれる。
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:55.39 ID:hAOD6P/H0
>>8
吸う人間にだけ害が及ぶならいいけど
副流煙の問題もあるからね〜・・・
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:56.50 ID:VthuYoxz0
副流煙のこと無視してる奴が多いな。
タバコ吸うやつがどうなろうと知らんが、まき沿いは勘弁して欲しい。
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:36.07 ID:yfYuDELr0
バカ政府はどこまでバカなんだ
56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:40.99 ID:z+7w9UOO0
タバコとかむしろ積極的にやればいいじゃん
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:43.63 ID:aiH+ejoB0
むしろタバコのみOKにするべきでは……。
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:44.46 ID:p2mGgXcLO
別にタバコなんていらんだろ
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:16.79 ID:yg3Q87/A0
いやいやいやいや、放射性副流煙とか洒落になんねぇって
タバコ吸うのは別に構わんよ、大いに吸え、そして、一息たりとも吐き出すなー!!
60名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:18.45 ID:D6UjnqPM0
煙草だけじゃなくて農作物全てを断念してください(会津地方除く)
補償は東電へ。
後継者もいないし、TPPで日本農業は壊滅するし、遅かれ早かれだったと
諦めるしかないでしょう
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:30.27 ID:T8bf4nxk0
あまり報道されないけど海外タバコの輸入が爆発してまっせ
たばこを吸う奴は何も考えずそれを買う状況
まあ、税金は国に入るからいいか
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:53.29 ID:MSXVOqUa0
肺がん×肺がんリスく=マスコミの毒性。今思うと、オームのサリンなど可愛く見えてしまう。
比べるのはどうかと思うが・・・。棒女性評論家談
63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:03.46 ID:n3JzqS3R0
>>4
副流煙って知ってるかお前
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:39.09 ID:Tya78Zrl0
これを機に、禁煙社会への歩みを進めようw
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:45.00 ID:EPTqJALi0
関東で健康に気を使ってタバコ吸わない奴(ウンコ)ww
放射能はええのんかww
大変でんなwwwww
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:56.34 ID:n/9y1W8n0
作ってる場所で銘柄とか違うの?
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:59:21.01 ID:JAC675+A0
バカはお前等もだよ
タバコだけで済むと思ってるのか?
其処じゃ植物 酪農 全部 壊滅したんだよ
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:59:26.47 ID:swweDRdm0
>>46
喫煙者じゃないからあまり興味なかったけど
さすがにコンビニのレジ後ろがすっから菅なんで
気になったもので

東北に工場が多かったのか
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:25.93 ID:ZN44WhC4P
ttp://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
>「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」

ttp://www.pref.fukushima.jp/suiden/inasaku/seisanjoukyou/21seisanjoukyou.htm
福島県の稲作
>約8万ヘクタールの水田で稲が栽培

福島の水田を藻のプラントにすれば
輸入量の4倍生産できて石油輸出国になれるぜ
70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:27.42 ID:hoS9Dihi0
放射能よりも健康に悪いタバコになんで放射能が入っちゃまずいんだよ。
葉たばこはCsを強力に吸い上げるはず。土壌の浄化にぴったりじゃないか。
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:54.74 ID:cHgLjZacO
タバコより米や野菜を作るのやめて…
72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:01:44.76 ID:dUHFXdg0P
喫煙所も汚染地帯として管理すべき。30m圏内、関係者以外立ち入り禁止とか。

73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:01:45.95 ID:fYUawg210
菅でも植えておけ

   ._
    \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
  _   |
  \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)  ,、
     /    ヽYノ
    /    r''ヽ、.|
   |     `ー-ヽ|ヮ
   |       `|
   |.        |
   ヽ、      |
     ヽ____ノ
   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´ u. |;;|
  |::::::::|  u.  。   .|;ノ
  |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || あ、あれ?
  ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  どうして俺に草が生えてるの?
 (〔y    -ー''  | ''ー .|
  ヽ,,,, u.   ノ(,、_,.)ヽ |
   ヾ.|    /,----、 ./
    |\    ̄二´ /
_______ /:|\   ....,,,,./\_______________
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:38.02 ID:KsblzY6F0
タバコは良いんじゃない?
吸ってる人間もどうせ肺がんで死ぬんだし。
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:41.27 ID:y+eDqKkp0
タバコこそ微量の放射能があっても洗えばいい作物じゃないか
放射線の影響が大きい子供が絶対に口にしないモノなんだし
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:04:09.15 ID:q7DdYRum0
|∧∧
|・ω・`)  まぁまぁ 嫌煙厨の皆さん、落ち着いて、落ち着いて
|o旦o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`) お茶を入れましたよ 遠慮なさらずにどぅぞ
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i''~~~''i
      i;,===.i
     /,'....',..\
    / , '.  ' , \     濃度が基準値内の安全なお水で
  /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
  i;;;;;;;i トンキンの .i'i   入れましたから
  |;;;;;;;i おいしい.;  i |
  |;;;;;;;i 水 道 水;  i |   安心して、お召し上がりください☆。
  |;;;;;;;i         .i |
  |;;;;;;;i セシウム味 i !
  )ニ二二二二二ニ'(
  i  ⊂二二二⊃: ヽ i
  |::\⊂二二二⊃:   i |
  |::\ .i`ニニニ'~i. :  i |
  |::  i i: :    i:i\:  i |
  |::  i i: :\  i:i\:  i |
  |:: +:i i: :\  i:i  :  i |
  |::  i,.i_______..i:i + :  i |
  ヽ________ノノ
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:05:20.20 ID:4DBkhLQu0
ひまわりでも植えろよ
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:05:58.31 ID:JAC675+A0
>喫煙所も汚染地帯として管理すべき。30m圏内、
関係者以外立ち入り禁止とか。

そう言うのを自宅待避と言うんだ
50年くらい待避してろ カス!
国が金くれるぞ 喜べ タコ
79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:06:03.98 ID:XTke8j1KO
フレッシュな葉にしか残らないヨウ素、加えてセシウムが香る極上のブレンド、セブンスターフクシマ。
日本では「死兆星福島」として販売。
至福の一時をご堪能下さい。
80 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 79.2 %】 :2011/04/09(土) 16:06:04.71 ID:Q2Ssasz8P
いやいや、喫煙者なんてそんなもん気にしないから。
つーか、土壌汚染されちゃったら、そこは全部タバコ畑にすりゃいいさ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:06:55.94 ID:39nF+2zi0
>>72
喫煙の害は、
放射能よりも高いとか?
誰かが言ってなかったか?
それはともかくとして、
喫煙は、喫煙管理委員会(天下り?)とかを作って、
管理したらどうだろうか?
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:07:24.05 ID:kk8EQZF90
福島産を避けたい支配層が意識的に避けられない商品だから元から断ったんだろ
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:07:39.58 ID:x214l6xQ0
最近ヘビースモーカーの俺の爺ちゃんが肺ガンで亡くなったけど
タバコだけはやめとけと今更ながら切々と語ってたな
頻繁に息ができなくなってかなりの地獄らしい
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:07:45.27 ID:xGX57XgUO
せっかく春なので遊ばせとくなら一定距離ごとにタンポポとかムラサキツユクサ植えてほしい
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:07:46.97 ID:12OR5rcP0
>>49
原発が一段落しないと手のつけようがないからな
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:16.58 ID:ucHdUStT0
おいおいおい、放射性物質まき散らすヤニとか最悪だろ。
冗談じゃないぞ本当に。
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:26.59 ID:KjDSk3CO0
喫煙者は今更ガンの心配とかしなくてもいいだろw
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:41.62 ID:cqYrMLtY0
>>11
高いよ
癌以外のリスクも大盛りつゆだく
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:58.29 ID:lCHX7Oq+0
タバコは問題ないだろ

むしろ福島はタバコ産地にしてしまえばいい
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:04.14 ID:h8yN7DR3P
3年後に影響出るとか聞いたぜ
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:10.12 ID:gWrhq5CK0
韓国タバコメーカーがアップを始めました
(在日同胞よ 法案頼むニダ)
北朝鮮で船舶の動きが活発になってます
(偽造セブンスターニダ 高く売れるニダ 覚醒剤と違って罪は軽いニダ)
92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:17.86 ID:ppvbMVG30
まあ、セシウムよく吸う植物とか植えて、政府で買いあげるとかしてやったらどうよ?
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:02.95 ID:CTGa/uKt0
米は作付けするのになんでたばこだけやらないの?変w
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:19.56 ID:cqYrMLtY0
>>49
とりあえずお前が率先してひまわり植えて来い
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:35.19 ID:l7/9jFIS0
重金属吸ってるような奴は、放射能汚染されてるものでも吸うに決まってるよ。
汚染されてるのを吸う=細かい事にこだわらない俺カッコいい、みたいな感じで
96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:45.67 ID:bNSq+CSGi
ニコチンと放射線が両方そなわり最強にみえる
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:12:08.13 ID:nwzWlEG50
普通、コメとタバコの慎重さは逆であるべきw
98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:12:42.49 ID:TklZw9Db0
これは植えつけろ
味のいいタバコができるぞ
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:13:11.19 ID:YNtCI1wl0
喫煙者は癌で死にたいんだから放射能がたっぷり入ってるほうが好きだろ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:13:12.55 ID:ShxZjBFsP
たばこは別に良いんじゃないかと思わなくもない
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:13:29.75 ID:bEWYN10+0
>>98
まちがいないな
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:13:42.17 ID:cD3WQWgc0
もう買占め始まっててワロタ
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:14:18.45 ID:PIyA1jp50
いいから作ってくれ
いまさら健康なんて気にしてないから
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:14:35.46 ID:qUZH1OS/O
喫煙厨駆除計画を立案出来るな
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:15:09.36 ID:arP4tOnXO
>>1
タバコの需要も激減したし、この際だから土壌汚染を理由に
東電から補償金貰った方が得策かも、みたいな側面があるような・・・
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:17:27.26 ID:EeCqcirz0
おれはタバコ吸わないから関係ないけど
副流煙が迷惑。

タバコ吸った香具師が煙を吐き出すことを禁止する。
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:17:34.91 ID:p9CFd3X+0
>>33
まああらゆる物に損害賠償が発生するな
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:17:36.68 ID:XNmYsSwi0
福島を喫煙特区にして
福島以外では喫煙全面禁止にすればいい
自分で栽培して吸うのもOK
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:18:12.53 ID:Rds39l9cO
>>79

その名文句に…買った!(笑)
一箱¥なんぼや?

死福のひととき☆☆☆☆☆☆☆
サイレント・スモーク
110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:18:41.93 ID:A9GrO2EwO
ビジネスで依存性薬物栽培してるような腐った奴らですから、
被害者ヅラして賠償金せしめた方が楽だと判断したのでしょう。
今年は仕事せずに左うちわで収入保障。

111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:19:11.70 ID:ucHdUStT0
吸った本人が中皮腫だのなんだのになるのはどうでもいい。
大気を汚染するのが大問題。
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:19:48.19 ID:tvaD/ogVO
>>105
一生涯貰えないだろ
仕事も面倒見ナイトな
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:20:05.93 ID:/hSFiB8cO
この手のスレで俺は吸わないから○○だけどって言ってる奴は喫煙者
114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:20:54.99 ID:iewv1FZr0
肺ガンで死ぬか体内被曝で死ぬかの違い
好きにすりゃいいじゃん
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:20:55.63 ID:JAC675+A0
福島米食うくらいなら タバコを1本食うわ
そう言う時代が其処まで来ている
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:22:19.01 ID:HSyMNk4z0
(゚Д゚)y━・~~~はいはい嫌煙厨のおこちゃま共お疲れさん
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:22:52.67 ID:I6fJs8RK0
タバコなんて元々放射性物質含まれてるから良いじゃん

癌要因成分もたっぷり含まれているし

そんな事気にしないから吸ってるんだろ
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:23:41.64 ID:pVvlfLw40
東北のコメの作付けもダメなんだろ
5000ベクレルなら許可って、ムチャしすぎだよ
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:19.38 ID:wPLHmKBb0
しょうがないな。この機会に全部廃業してもらって、ついでにタバコも300円くらい値上げしとこう。
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:32.23 ID:x214l6xQ0
タバコ吸うなとは言わんがいいかげん路上禁止区域での歩き煙草はやめてくれ
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:54.34 ID:34RLe+PX0
>>117
周囲にまき散らすのが問題
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:26:00.04 ID:qsu5fBJq0
ヤニキチ涙目wwwwwwwwwwww
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:26:16.22 ID:iSnXm7by0
土をそのまま放置するよりも、
土壌の放射能を吸い取る雑草を賠償代わりに買い取って、
その雑草を燃やして灰を管理した方が、土壌回復が早くね?
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:26:45.69 ID:Q8qtNSCV0
たばこは断念し、
稲は植える気満々。
いい加減にしろよ。糞政府。
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:26:58.20 ID:IzlW3w/+0
地力も流通力もない農地として最低最悪の場所で作られる作物
たばこ
あわれ。未来も糞もない  今すらないのか
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:27:05.33 ID:EE1HPB8G0
以前は新地でも作ってたんだがな
廃業した農地復活させるべきかね
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:27:21.21 ID:q8f0T7Od0
放射能フレバーの超レアモノ
世界にここだけしかない
128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:27:22.41 ID:wPLHmKBb0
ぶっちゃけ受動喫煙の方がこの程度の放射線よか100倍ガンのリスク高いわ
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:27:56.81 ID:CbfIRvu40
全体的に見て肺がんで死ぬ人が減るな
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:28:01.43 ID:VthuYoxz0
会津は何とか大丈夫かもしれんが
福島の他の場所は調べるまでもなく駄目だろうに何をぐずぐずしてるんだろう。

主要産業が1次産業、観光、原発の県なのだから
住民も安全圏まで引っ越させたほうが言い。
どうせ仕事はなくなるのだから。
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:30:01.52 ID:yfYuDELr0
たばこが売ってねええんんだよおおお
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:30:04.12 ID:ZVD+MY6d0
このさいタバコ吸うの断念したら
133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:30:36.00 ID:hOYiM6F00
微量の放射能汚染でタバコが作れません
ってのは今回最大のジョークだよな
134名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:31:16.43 ID:VthuYoxz0
原発事故のせいで、今後癌の発生率があがるのは確実なのだから
それを相殺するために喫煙は大幅に減らすべきだ。
たばこ1本当たり100円くらい税金をかけて、被災者の救援に使うとかどうだろう。
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:34:49.00 ID:pVvlfLw40
土壌の入れ替えとか、一向にする気配がないな
基準値上げまくるだけで、上げまくった数値でもダメなところだけ断念させる
とんでもない民主党政府
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:37:06.27 ID:NXRNMtLI0
よくわからんが痺れとかがパワーアップして
喫煙者は喜ぶんじゃないのか?
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:37:30.67 ID:1UB8IPXQ0
これJT丸儲けじゃないか
ただでさえコスト3倍の国産葉の作付け減らしたがってたんだから

むしろタバコだけ作って低レベル放射性廃棄物として埋めろ
138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:38:35.22 ID:RP5JmdyM0
>>32
いまだに怒られた理由がわからないとは…
139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:42:03.11 ID:7+DD0byNO
タバコの作付けして 20本入り200円くらいで「アトミックたばこ」とか新ジャンル作って売って
売上金は東北への数年単位で継続して送り続ける義援金にしろ
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:45:15.45 ID:mPQWpr1M0
>>37
10億人死ぬのは煙草の方?
>>88
だよね〜あんがと
141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:45:38.34 ID:czYKC05a0
タバコ吸うやつが今さら放射能怖がってどうするよw
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:45:47.18 ID:Nt+VGg8/0
タバコはいいだろw
肺ガンは良いけど、甲状腺ガンはイヤとかいないだろw
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:49:42.18 ID:MhiVbvB10
タバコ吸う被曝者には賠償なしでいいよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:49:59.22 ID:v6W/Srxj0
元々禁煙が叫ばれて葉タバコの未来も暗いので此の際補償金をあてにと
は思い過ごしか。
145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:51:09.94 ID:lCHX7Oq+0
福島でタバコは作れません

福島でお米は作れます


なにこの矛盾
146名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:53:54.80 ID:+U/ZJ3kd0
タバコも作れないような土地で育った野菜や米は
本当に大丈夫なのか?

これは不安になる。

それともあれか?
副流煙や喫煙者の呼気に放射能が含まれるようになるから
非喫煙者へも被害が広がるってことに配慮したのか?
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:55:41.44 ID:lCHX7Oq+0
タバコで増えるガン 30〜40%

放射能で増えるガン せいぜい0.1〜0.5%


タバコの害に比べれば放射能の害なんて誤差でしかない
タバコは子供は吸わないのだから一番危険な子供に害も及ばない

福島の汚染地帯はすべてタバコ畑にしろ
福島の汚染地帯はすべてタバコ畑にしろ
米をつくるなんて論外だ
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:55:50.19 ID:N/ROzCfBO
これは良いニュース
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:00:49.72 ID:rS+fA77i0
>>143
>タバコ吸う被曝者には賠償なしでいいよ

こういうのが目的で「タバコ=肺がん」説が出てきたんだろうな。

でも今回の場合、放射能の地域分布が偏ってるから
こういうのは通用しないと思うぞ。

タバコ吸おうが吸うまいが、福島周辺で肺がんが増えて
他の地方はそれほど増えないだろう。増えることは増えるだろうが。
150これでも煙草すうの?↓:2011/04/09(土) 17:02:42.46 ID:3Hn+WxU90
●タバコの害 と 禁煙のすすめ
タバコには放射性元素(ポロニウム210: 肺癌に関係)が微量ではあるが入っている。
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが
分かっている。であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、
放射線を受ける仕事をしている人にとっては「タバコを吸わない」と言う事は「常識」
となっているのである。

●タバコに放射性物質 B. レゴ(在・スタンフォード大学大学院)
放射性同位体ポロニウム210は,多くの人が考えているよりもずっと身近なところにま
で広がっている。世界で年間に6兆本近いタバコが吸われているが,その1本1本が少量
のポロニウム210を肺に送り込んでいるのだ。
植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている
天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”
に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。
タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。
私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度
を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業は
あえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在も
まだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:02:47.60 ID:p9dyHfgX0
いやいや、ちゃんと栽培しろよ
放射能入りタバコ吸ってみてえよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:03:50.93 ID:DZCJMmx6P
作付けOK
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:08:03.78 ID:OQdVsIpu0
煙草は大丈夫だろ。
子供が摂取する訳じゃないし、ヨウ素なんか吸うまでにほとんど問題ない
レベルになってるだろうし。
154名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:11:24.13 ID:H4PtzYjn0
>>7

仙石が中国と貿易の話をつけてるんでしょ?

代替となる農作物水産物畜産物すべてさ。

結果的にミンスの思惑通りで不愉快だわ。
155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:15:02.46 ID:c62Yj08W0
自殺に使う拳銃に放射能が付いてるからって、気にするかよ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:18:17.54 ID:rS+fA77i0
>>150
それ肥料によるものって書いてあるじゃん。
リン酸系化学肥料なんだよね。
タバコ以外の農作物でも使われるものなんで、ふつうに技術的対策を考えるなら、
肥料に対する規制と対策を考えるべきなんだよ。

その点はどうなの?

まぁ、その説自体ムリがあるから、40年ぐらい前に消滅してしまったんだけどね。
157 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/09(土) 17:19:17.68 ID:b60PpslJ0
タバコは元々放射性物質含まれてるから別にいいんじゃね
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:20:58.87 ID:OmRGdmrw0
原爆うけてヘビースモーカーで治療でレントゲンとりまくりの
うちのおやじ最強
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:21:04.37 ID:a9kBlOEeO
どっちにしろ毒ガスを吸うんだから放射能入って一石二鳥だろwww
160名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:21:41.36 ID:1UB8IPXQ0
この程度のことで作付け断念するなら、タバコも食品衛生法に基づいて食品として管理しろ。
161名無しさん:2011/04/09(土) 17:21:45.22 ID:vOaEizTXO
農作物、水産物は買取り補償にしないと、こうやって楽して補償にありつこうとする輩がふえるな。
162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:22:39.74 ID:sJfLwkP00

〜都道府県の居住意欲ランキング〜

順位 都道府県 名点

1位 京都府 25.7
2位 東京都 24.9
3位 沖縄県 24.4
4位 北海道 24.2
5位 神奈川県 22.4
6位 奈良県 16.4
7位 福岡県 15.7
8位 兵庫県 15.4
9位 大阪府 14.9
10位 静岡県 13.8
11位 千葉県 11.1
12位 愛知県 10.7
13位 長野県 10.3
14位 熊本県 9.5
15位 長崎県 8.7
16位 鹿児島県 8.4
16位 埼玉県 8.4
18位 宮崎県 8.0
18位 宮城県 8.0
20位 岡山県 7.0
21位 石川県 6.9
22位 広島県 6.8
23位 山梨県 6.5
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:23:46.97 ID:Lehx8Mai0
スモーカーの人は放射能は気にしないでくダサイ!
肺癌かCOPDの未来は確実ですから・・・
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:24:03.06 ID:rS+fA77i0
>>150
あとさ、放射能と「タバコ=肺がん」説って、なんだかいろいろ因縁があるみたいでさ
別スレからだけど

730 :名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:02:39.06 ID:QqR1OxWH0
あと、いろいろググってるうちに面白い新聞記事とか見つけたよ。
たぶん>>nnnとかぶるんじゃないかと思うけど
Telegraph(2002年8月16日)の Alice Stewartというタイトルの記事。以下要点。
・1950年にタバコ=肺がん説を提唱して禁煙運動の祖となったリチャード・ドールはプルトニウム内部被曝による健康影響を否定した。
・アリス・スチュワートという女性研究者がこれに真っ向から対立した。
・この二人はケンブリッジの上級生、下級生の関係で、勤め先のオックスフォードでも同僚という宿命のライバル。
・妊婦のX線撮影による胎児への健康影響評価などでも、この二人は対立した。
・スチュワートが放射線の影響を重視するのに対しドールはそれを否定する、という関係が生涯続いた。
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:24:53.46 ID:sJfLwkP00
24位 和歌山県 6.4
25位 香川県 6.1
26位 滋賀県 6.0
27位 富山県 5.9
28位 大分県 5.7
29位 愛媛県 5.6
29位 岐阜県 5.6
31位 高知県 5.3
32位 青森県 5.2
32位 山口県 5.2
34位 三重県 5.1
35位 島根県 5.0
36位 新潟県 4.8
37位 茨城県 4.7
38位 佐賀県 4.6
39位 栃木県 4.3
40位 秋田県 4.2
40位 群馬県 4.2
42位 徳島県 4.1
43位 山形県 3.6
43位 鳥取県 3.6
45位 福井県 3.5
46位 岩手県 3.4
47位 福島県 1.2
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:25:07.27 ID:fIfdchWb0
原発から半径30キロ圏内の土地は東電がすべて買え
167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:25:55.99 ID:79p4ImyQO
葉煙草は米より儲かるから農家にとっては死活問題
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:48:20.93 ID:bArb431jO
むしろ野菜じゃない葉煙草だからやるべきだろう。

更に完全買い取り制度もあるから農業の復興支援としてはこれ以上ない選択肢。
野菜なんて風評被害とあわせても作っただけ大赤字。
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:54:15.52 ID:3XU72EAw0
とうとう近くのどこのコンビニでもピアニッシモワンが底を尽きた
禁煙すっかな・・
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:55:26.31 ID:yOm03TTjO

テレビでさりげなく徳島県産アピールしてて不謹慎

ウハウハかよ
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:55:31.77 ID:uo4stBMu0

煙草の栽培は、土壌汚染を浄化出来る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14069500
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:56:33.56 ID:sqkaAtNQ0
そもそも有害なニコチン吸ってんだから
放射能怖がることないんじゃない?
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:57:53.51 ID:yUa2U+SrP
放射線について
放射線は、DNAを傷つけますが、DNAには修復能力があります。
17番染色体にあるP53が、異常のある遺伝子の分裂を停止させ、
修復タンパク質を活性化、もしくは自爆させます。 通称:癌抑制遺伝子

その為、個人差はありますが多少の放射線を浴びても、異常な遺伝子が増殖する事はありません。
なので放射線に対しての許容量は、P53の処理能力次第です。
P53は、適度な運動を心がける事で活性化し、喫煙によって破壊されます。
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:58:54.07 ID:bEWYN10+0
>>171
おれもそういう予感はしてたんだ。
たばこや大麻、ひまわりなんかをどんどん作付けしたほうがいいかもね
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:00:17.71 ID:pxjDDq8R0
ひまわりと聞くと、車輪の国を思い出す
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:10:45.49 ID:+U/ZJ3kd0
>>174
喫煙者と薬物依存症の人とハムスター、涙目だな
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:11:09.15 ID:0XA9rRTb0
素晴らしい
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:12:16.58 ID:aboyUOgDO
今売ってるタバコも
買うと被曝しちゃうんですか?
(´・ω・`)
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:13:25.23 ID:IH6PjOaeO
タバコは人の生命を奪う

それを取り扱うと言う事は死の商人のようなもの

これを機に手を切ひくべし
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:24:43.65 ID:iWy8/5U/0
民主党のマニフェストにある農業者に対しての戸別所得補償制度の対象になるのかな?
「米、麦、大豆など販売価格が生産費を下回る農産物を対象に」ってなってるけど「など」って表現が曖昧なんだよね。
また 福島では一部地域で米の生産も止められたし、補償となれば 途轍もない金額の捻出をしなきゃいけなくなるね。
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:32:15.46 ID:pLLelg5iO

ドジョウ(-o-)ノ


182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:33:03.25 ID:ddNhSILW0
たばこなんて輸入すれば済むこと。
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:42:32.61 ID:ztL4pw3mQ
葉たばこをはじめっから作らなくて保証?
避難区域なら仕方ないですが、作ってからダメだったら仕方ないが労せず保証ですか?
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:45:16.41 ID:P1B42UNm0
東電のせいで禁煙までせにゃならんのか
185名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:48:04.82 ID:B1oapgJT0
意地でも作ればいいのにw
本当は作物なんか作っちゃいけない所なんだって
バレるではないかw
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:50:04.73 ID:P9CdzMOLO
これ、作付けしちゃったら賠償額膨らむからなあ
東電もさすがに根回しして作付け止めるよう
仕向けたと


187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:54:22.47 ID:qOxnINx0O
タバコ+放射線=
188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:55:36.74 ID:m3RLKAiw0
広島長崎でも制限したことなかったのか
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:04:44.38 ID:BHaTGt/HP
俺喫煙者だけどさ、放射能入りでも全然構わんよ
ガンガン作れや
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:06:47.58 ID:2obBBq9O0
タバコなんて、皆毒の固まりって事を分かって吸ってるんだから、
多少放射能に汚染されても問題ない気がするけどな。
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:07:11.89 ID:jOuXKA8u0


    どうせ、タバコなんて健康にいいことないんだから

     少しくらいの放射能なんて気にしないだろ。

192名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:05.37 ID:sMyhymWS0
関西も副流煙で放射能汚染
肺に吸い込んで体内被曝
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:12:56.01 ID:uYg0n5u7O
>>188
人体には全く影響ないレベルなのに騒ぎすぎ

食塩を基準の10倍取り続ける方が、放射性物質を基準の100倍取り続けるより危険
それくらい厳格に放射性物質の基準は作られてる
広島も一時的には高濃度だったにしても、1ヶ月もしないうちに普通に戻り、(不謹慎だが)枕崎台風で洗い流されて土壌汚染は全くなくなった
もちろん海に流れたが、閉鎖性海域の広島湾・瀬戸内海に流れ出ても全く問題ない
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:13:07.80 ID:L3EXr6X/0
むしろ、JTは福島の農地を買い取って
煙草畑にすればいいじゃん。

煙草ってもともと健康に興味のない人たちのものなのだから。
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:16:59.72 ID:/Mupdntf0
>>1
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:18:48.81 ID:PFUTMMjRO
煙まきちらさないようにな
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:19:15.60 ID:RYGhw2+G0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■←タバコの害毒
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□←放射能の害毒

こんくらいだから気にせず作っちゃえよw
198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:21:28.25 ID:NtA51akLO
値上がりと毒性の追加か
いいんじゃないか
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:21:29.34 ID:yzzJ0txD0
タバコ栽培は罪悪感も強かったから止めやすかったか。
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:22:04.60 ID:0Oi92b3n0
中国のタバコはポロニウムがピコgオーダーで含まれてるって論文あったなあ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:26:13.83 ID:u9UnsURw0
>>176

ハムスターだけ助けてくださいw
202名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:27:33.54 ID:mjXmcBc+0
喫煙者は灰の中が有害物質で真っ黒なのに僅かな放射能を気にするのか。
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:28:22.19 ID:HpUemfXK0
タバコは作らせないで
コメは作らせる
これは…福島に自給自足させる気だな
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:10.41 ID:X84g5Hpp0
案外、放射能のせいで臭いなくて身体にいい突然変異のタバコができるかもよwwww
205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:30:13.63 ID:L+h+eSTp0
>>203
そういうことになるか
206名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:47.19 ID:EHXXOznB0
牛乳と同じで他県産と混ぜれば安全となる悪寒
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:38:27.75 ID:Cii8VG3d0
>>173
p53を破壊するとされてるのはタール中のベンゾピレンだね。
焼き魚、その他の調理物、煙にも含まれてるんだけど。
やっぱ焼き魚とか食べちゃダメかな?

で、タバコ煙中にはベンゾピレンどれくらい含まれてるの?

あと、細胞の化学損傷と放射線損傷では破壊様式がかなり違うんだけど
一緒くたにしちゃっていいの?
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:05.84 ID:XTke8j1KO
兎に角、作付けさせて放射線物質を吸い上げさせて国が買い取ってやるしかなかろう。
カドミ米みたく、糊に転用できる訳で無し。

癌リスクを承知してる筈の愛煙家は、金払って福島葉煙草をフリカケにしてでも食らえばええ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:39:43.20 ID:kZ5YsO6I0
喫煙者は死ね
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:40:31.28 ID:blCGlHM30
つか、オレッチはパイプ派だから関係ないわw

紙巻き高杉だし、サプリメントに何入ってるかわかんねえからな。
輸入品でも現地モノとは味が違うし。たまにはいいけどw
超高級品でも缶入りで4000円くらい。3ヶ月保つしなw
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:13.59 ID:ROwHNu1T0
おかげさまでタバコやめれそうだわ。
不味いのしか置いてない。

全国的にみれば、大幅減収。
結局他のもので増税するんだろうな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:41:25.66 ID:bHVto7n60
喫煙者ザマァな展開に笑うw
奴らは脳味噌溶けてるから銘柄を口で言えないもんな
殆どが欠品してるから空き箱持ってきてこれくれとか言えないから
カウンターでもごもご言ってあれそれ言うだけ
番号札掛かってるのに数字も読めないんだぜ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:20.62 ID:w8EMjoYe0
二次的に
タバコが減るのは
個人的には喜ばしい。
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:36.87 ID:da9Zy5yeO
煙草は嫌いだけど、全県で断念するという判断は妥当なのか? 福島って広いだろ。
原発のあるエリアから会津のほうまでは、新宿から立川や八王子とかの距離感とは全然違うのに
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:48.65 ID:bHVto7n60
>>211
そんなわけない
現段階では昨年の10月の駆け込み需要を遙かに上回る売り上げ記録し続けてる
将来的には減産確実だからどうなるか分からないけど、どうせ増税で対応するだろ
216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:43:56.02 ID:zxE+VkTcO
ライターで火つけるときのカチッカチッて音がムカつく
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:44:08.26 ID:lcB5JqLa0
喫煙者は汚染タバコだろうが関係無いでしょ!!
土地の有効活用のためにも、被災者の産業復興のためにも、葉タバコの栽培再開を!!
218普通の国民:2011/04/09(土) 19:47:07.89 ID:ADeTPRre0
銘柄「放射能たばこ」
ビジネスチャンスじゃないかな。
どうせ有害だから問題ないと思うが。
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:47:54.15 ID:k+3vFTe80
JT系のタバコは店によっては在庫が切れてるところもあるよ
マイルドセブンとかな
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:48:17.60 ID:qG3UriVf0
タバコなんてもともと有害物質の塊だし特に問題ないんじゃ・・・と思ったけど、
さらなる有害物質が含まれたものをそのへんでスパスパやられたら
周囲にいる人の被害が増えるだろうからなあ・・・。

うちの会社は喫煙所を設けて分煙してるけど、
喫煙所の換気扇から煙は外に流れていき、その外気がまた室内の空調から取りこまれるから、
結局、全く分煙の意味がない。
リストラ寸前でやることがない管理職のオッサンが、頻繁に窓を開けにきて「窓奉行」みたいな役割になってて、
放射性物質もタバコの煙も順調に社員が吸い込んでる。
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:49:13.77 ID:Md7PrpOd0
たばこ自体放射能よりもよっぽどガンリスクへの寄与率高いんだから出しちゃえば良いじゃない。
222名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:36.82 ID:CxoNsAjXO
あぁこれでショーとピースも銘柄廃止までカウントダウンに入ったかー、と品切と同時に禁煙するかなと覚悟を決めかかってたんだが。


このスレ読んだら意地でも喫い続けたくなってきたwww
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:51:58.53 ID:7+DD0byNO
>>217
だから福島産でも1箱200円位なら8月からやってる禁煙ヤメてあげるよ

どうせ放射能の害なんてタバコの害に比べたら微々たるもんなんだろw

米や葉物野菜は御免だがフィルター通して煙を吸うぐらいなら現地の農家に協力したい
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:55:03.62 ID:Wfq7drcI0
放射能タバコをバンバン作ってくれ。
知り合いで喫煙者もいるが、嫌煙厨な俺は死んでもらって構わない。
喫煙者駆逐作戦実行せよ!
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:24.71 ID:UO5adQuU0
その範囲に津波の塩で使えない部分は入ってないのか?
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:57:01.33 ID:PaK3f4XL0
燃やして嗜んで灰は捨てるのに何が危ないんだ?
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:58:11.50 ID:nekKP5/F0
喫煙者が、放射能リスクを考えるの?w
228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:10.41 ID:XTke8j1KO
義の煙草 福島
のブランドラインとして売り出す。
癌リスク承知の愛煙家は飲む大義名分が出来るし、宜しかろう。
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:59:49.99 ID:O/G4/Cux0
毒飲みが毒を怖がるのか
ギャグでしか無いな
230名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:01:44.44 ID:MhlmkL1j0
もともと発ガン性物質だろ。
ただちに影響が無い放射性物質なんか気にすんなよ。
吸えない方が困るだろうから、審査せずに速やかに出荷してやれ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:02:38.55 ID:SQTIfLTHO
煙から放射能出たら吸わない人も困るし仕方ないね
232名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:03:37.46 ID:aZRFnA6xO
農家にも暮らしがある。作らせてやれ。そしてヤニーズに吸わせてやれ。 タバコなんか吸って喜んでるカスとその家族を根絶やしにするいい機会だ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:05:54.32 ID:Sr+ELGzM0
つか、タバコだけの心配じゃないだろ
234名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:07:04.26 ID:CZxO5KJX0
つくるの止めて補償求めるのが普通の対応だよな
風評だとかいいながら毒野菜を売りつけるより万倍も好感を抱ける
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:08:15.01 ID:wfDalTPt0
相当放射能物質撒き散らしてるみたいだね 世界の原発www
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:10:24.62 ID:Wfq7drcI0
無職、メンへラって、ほとんど喫煙者。
値上がりでピーピーしてるだろうから、
高濃度放射能汚染タバコを100円で売りまくれ。
無能人畜の殺処分に有効。
日本の余剰人口統制は急務だ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:12:20.48 ID:txu4DXuG0
元々放射性物質入っているのでは?>タバコ(笑)
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:13:45.24 ID:Csff8zMf0
>>237
はいってる入ってるwww
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:16:24.63 ID:bArb431jO
>>193
煙草の平均摂取量くらいになると塩10倍より危険度高そうな予感w
煙草ってことごとく一本辺りで他の平均量と比較するんだよな。
それでも結構やばいラインを出すけど、例えば他が一日平均なら煙草も一日平均摂取(平均一箱らしいが)でやらないとな…
一本あたりと一日平均あたりの両方定時すればわかりやすいのにな。
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:17:16.87 ID:7+DD0byNO
>>231
「安全です」て聞かされながら水道水で「安全ではない量」の放射物質をしっかり飲まされて1週間にゴメンナサイされる国で気にすんな。
支那から飛んできた放射性物質もしっかり吸ってるくせに国産放射能を拒否すんなよ
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:19:33.62 ID:GkbXiQ/jO
タバコ農家が一番まともか。
福島の酪農家は糞だからな。
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:10.96 ID:qG3UriVf0
>>240
外国からも放射性物質が飛んできているのが分かっているからこそ、
国内でさらに摂取するのが危険だと思う人もいるんじゃないかなあ。
タバコの問題は別として。
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:20:25.63 ID:Wfq7drcI0
タバコを更に値上げして、タバコ復興税にするのも良いな。
シケモク吸ってろ、カス共www
244名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:21:58.90 ID:txu4DXuG0
>>243
それやったら、マナー・ルール違反を注意した時に
「タバコのおかげで復興できた」と抜かす馬鹿が出てくるから反対
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:28:34.87 ID:6kjTAZ6b0
タバコはそもそも発がん性の高い有害物質だろ、そんなもんを吸って
喜んでいるような馬鹿な輩は放射性物質が入ってても気にしないだろ
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:29:42.52 ID:NXcA+GvD0
放射性物質が少々増えたくらい、ニコ厨には関係ないだろ。
でも受動喫煙はカンベンな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:32:48.96 ID:bArb431jO
>>211
そもそも葉のブレンド+香料で作ってんだから、一地方がの生産が無くなれば当然煙草の実質的味が変わる。
銘柄にこだわって吸っていると自負している奴はこの先同じ銘柄でも違うものってことになる。
BSEでアメ産が輸入禁止して違うところから仕入れたら味が落ちたって言われてしまったハンバーグ屋もあったが、これに近い。
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:34:34.49 ID:7+DD0byNO
>>242
ものの例えだよ。むしろ煙が見えて匂いがするタバコの煙の方が受煙者も意識的に回避できるだけマシ?
249名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:35:19.40 ID:v5pjToFx0
葉たばこって、土壌汚染とか関係ないだろう。
タバコを吸った場合、発がんリスクは50%くらい変わるけど、
現状の放射能汚染では、せいぜい変わっても0.1%くらいだから、
タバコを吸う人は気にしないと思う。
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:05.94 ID:vmvYCljB0
国産葉タバコはバーレー種に比べてあらゆる点で劣るのに
高い価格でJTが全量買い取り義務を負っている
作付け止めてくれるならJTはウハウハですわ
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:25.83 ID:bArb431jO
>>219
ちゃんと個数制限してやった店は残っている。
今の段階で売り切れているのは無節操にカートン売りしまくったか、チェーンなら別の店に流したか、常連客用にストックしてるかのどれかだろ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:36:31.87 ID:l2RiVLL60
>>249
煙草の製造ラインや流通ラインの人達が被ばくするやん
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:37:54.51 ID:dBh7C/fU0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302348551/
これはひどい

たばこの作付け全面禁止は英断だよ
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:40:50.59 ID:vnR5F3JH0
喫煙者の被曝量は今の飯館村と同じレベル

更にタバコには肺がんの原因のポロニウムとラジウムが入っているから
激辛キムチに少量のワサビが入ったようなもんだ
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:36.48 ID:hQhdaSWiP
放射能汚染を気にして健康に気をつかう喫煙者ってバカだろ
256名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:43:41.53 ID:CqFHKzJpO
今後はバイオエタノール向けの植物を中通り福島市須賀川市以東ではつくればいいと思う。
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:46:00.58 ID:+fMsXoq40
ひまわり植えようぜ

それかトウモロコシでバイオエタノール
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:46:06.19 ID:v5pjToFx0
>>252
製造ラインもほとんどオートメーション化されているし。
気になる人は、鉛入りのOAエプロンとかで被曝を防げばイイ。

とりあえず、パッケージの内側を薄いアルミ箔でコーティングしておけば、
流通経路もほとんど問題ないんじゃない?

259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:46:57.98 ID:ihN24E390
喫煙者は被爆なんて気にしないだろ?
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:22.49 ID:P5JUKqfj0
タバコを吸えば癌になるんだから
放射能があろうがなかろうが関係ないだろうに
261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:40.16 ID:7+DD0byNO
>>253
英断?馬鹿じゃねーの
売れるルートを閉ざした結果がこれだよ。生産者も生きてんだからさ

それと何もさせずに補償金だけだすと貰う側の人間がダメになるから、
福島産って分かった上で吸う人間用に栽培してもらうのは3割冗談にしても
向日葵でも栽培して貰って、それを国が買い取るなり補償金の出し方にも工夫は必要だと思うな
262名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:47:57.22 ID:eibnyffa0
喫煙馬鹿にはそのまま売れ

許す
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:10.02 ID:uM0ebutv0
>>26
副流煙でまき散らかされるからやめて
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:34.25 ID:eCYNDmnk0
タバコ業者はまともな対応だな
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:49:51.61 ID:NR4wtFUg0
放射能タバコって副流煙の害がすごくねえか?
吸う奴が死ぬのはかまわないが。
エイトマンが吸っていたものはかなりまわりに迷惑をかけていたのかもな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:50:38.87 ID:hoS9Dihi0
作付けできなくなった農地にとうもろこし植えてバイオエタノールと考えていたんだが、
タバコ植えてセシウム吸わせて土を浄化したほうがベターだった。
遠慮することはない、福島全土でタバコ栽培しろ。
偉い先生が、タバコのほうが放射能より危険とあちこちでのたまわっているんだし。
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:51:18.71 ID:vnR5F3JH0
タバコ市と良いタバコ村として
日本の喫煙所となれば良いんじゃね?

ちなみに玄海も葉タバコを作ってるんだよな


268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:39.59 ID:7+DD0byNO
>>嫌煙厨
気分的に福島産の米や野菜を食べるのと副流煙をたまに吸うのとどっちが良い?

どうせ両方とも拒否するんだろ?w
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:53:47.73 ID:pxEGNlzQ0
いいじゃん。福島県産も混ぜて売れよ。
んでもってパッケージに「放射性物質も含まれております」
って書いてあれば喫煙者減るだろ?
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:54:17.41 ID:rU81AgK50
食い物より敏感というか慎重なのが笑える
271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:54:18.48 ID:WzlVfF/t0
>>260
常識的に考えられないのか。
放射能のほうが危険なことぐらいわかるだろ。
東京は完全に壊滅している
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_I-131_20110410T060000.png
http://www.uproda.net/down/uproda261542.jpg
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:55:40.16 ID:5iHdzY+d0
>>254
それ都市伝説だからw

入ってるっちゃ入ってるんだろうが。
人間の体内にもラドン、ポロニウム、放射性カリウム。

あんま出歩いて撒き散らしちゃダメだぞ!!
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:57:57.49 ID:uM0ebutv0
>>271
ぶっちゃけ神奈川とかにもタバコの産地とかあるんだけどね…
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:19.28 ID:hMinppon0
タバコの害は放射線よりすごいんだろ?
今更気にするなよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:58:44.91 ID:vnR5F3JH0
>>271
なにこのスモッグネタみたいな成分無視の印象操作?

13 - 60 1日1.5箱のタバコを吸う喫煙者の年間の線量
(タバコの葉に含まれるラジウム226、鉛210、ポロニウム210等からの放射線)[2][3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト

ラジウム226(半減期1600年)>>>セシウム(半減期30年だが人間は100日)

276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:59:58.43 ID:J/xiQtJH0
>>269
牛乳のように色んな産地のを合わせてから測定して基準値OKってすりゃいいんだよな。
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:00:40.77 ID:747gnBp00
>>1
東京の企業も早急に大阪に移転しないと、海外では全然買って
もらえなくなるぞ。日本でも買わなくなる。
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:01:29.83 ID:vnR5F3JH0
>>275 追加
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0321&f=national_0321_089.shtml&y=2011

毒入り餃子にも入ってるんじゃね?
279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:06.62 ID:f98Z1JHb0
おいおいタバコは最後の砦にしろよw
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:02:41.17 ID:l2RiVLL60
>>258
国内はそれで問題なくても輸出する時に問題が生じる可能性があるだろ
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:03:49.11 ID:u6FWG/F/0
さっさと大量にひまわり植えろ
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:05:03.55 ID:+U/ZJ3kd0
>>243
これ以上値上がりしたら
治安が悪化しないか?

俺は非喫煙者&嫌煙なので、
値上がりは歓迎だけど、
自販機が夜中に壊される世の中になりそうで。
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:33.44 ID:vnR5F3JH0
>>282
自販機禁止すれば計画停電も無くなる

マメ知識

自販機の組合はパチンコの両替機も作ってる
284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:06:41.48 ID:XTke8j1KO
ついでにガムにもセシウムとポロニウムなどを加えるといい。
あれを道に平気で吐き出す奴らの気が知れない。
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:08:07.54 ID:duMhp9t70

肛門さまは、原発で長生きと言っておったが、
放射能汚染でタバコが作れなくなり、
結果的に日本人の寿命が延びるという意味だったのだな。

さすが、原発利権に詳しい肛門さまだ。

286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:09:34.83 ID:56FWGBh30
日本人 もう たばこ 無理
酒を飲んで 全員酔っ払い
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:10:01.21 ID:wfDalTPt0
嫌煙厨の程度が知れるスレwww
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:11:18.92 ID:5iHdzY+d0
>>268
嫌煙厨は放射能自体は気にしないと思うよ。
色も臭いもないし。

タバコは煙が見えるから騒いでるんだろ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:12:02.09 ID:MovNAOdf0
今回の原発事故で放射能はタバコよりも安全ということを知った
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:21.30 ID:E+YpJAbd0
今年は諦めた方が良い。
余計な金を掛けるべきじゃない。
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:14:42.31 ID:vnR5F3JH0
1.2 1日1.5箱のタバコを吸う喫煙者と同居する人が、副流煙から受ける年間の線量[2]。
1.5 1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均。
2.4 1年間に自然環境から1人が受ける放射線の世界平均(宇宙0.4、大地0.5、ラドン1.2、食物0.3の合計)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト

喫煙馬鹿のせいで非喫煙者は日本どころか世界平均を超す被曝に遭う
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:41.11 ID:zPlIBlzA0
パッケージにニコチンやタールの量が書いてあるだろ。
あれにセシウム:何ベクレルとかヨウ素:何ベクレルとか加えればおk。
それと「ただちに健康に被害はありません。」も加えればなおいい。
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:15:44.86 ID:CPrXAzxI0
じゃんじゃん植えて放射性物質を吸収させて、土地を浄化させればいいじゃん
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:03.70 ID:l+ebd66U0
石原GJ!

【教育】「体操服も制服同様、男女の特性に合わせて」都教委通知受け一部の都立高でブルマー復活、(写真)体育授業で慣れぬ様子の女子生徒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/l50
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:16:55.53 ID:fzQhwW8m0
ニコチンと放射能のブレンドって何の罰ゲームだ?
296名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:18:21.31 ID:mAJYkOvnO
どうせ体に悪いんだし…
297名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:19:36.42 ID:5iHdzY+d0
>>288訂正だ。
放射能気にしないんじゃなくて、気にできない。
ある成分がどれくらいとか、そういう感覚がないし
放射能、放射線の単位とか聞いても理解できないだろう。

政府とかマスコミがヤバイって言ったらヤバイって思うだろう。嫌煙厨。
298名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:20:31.43 ID:/tt/OVTXO
タバコ農家が適切な対応とれて、稲作や畑や酪農がいい加減って訳わからない
福島は信じられない
299名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:21:23.87 ID:Yal3AtM70
葉タバコはJTがバックにいるため補償の面で負担が少ないからだろうな。
その代わり、土壌浄化のために何か植えるんじゃないかな?
300(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/09(土) 21:22:09.64 ID:RBJGhe+zO
ただちに影響はないのでたばこもじゃんじゃん作ればいいよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:22:53.40 ID:qBanX7xF0
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56680749776117760
放射能は危険、危険という人ははやく日本から脱出したほうがいいよ。
僕は僕なりに考えて、あー、道路を歩く方がリスクが高いなと思って行動してるだけだから。
僕が間違ってる可能性もあるし、本当に危険かもしれない。"At your own risk"でよろしく。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56688386337030144
原発が危険だと思う人は原発のないところに移住した方がいい。
日本は国民が原発に反対しようが賛成しようがすでに結論は出ている
―新しく原発を作るのは著しく困難だが今ある原発は当分使い続ける。
廃炉するにしても放射能漏れのリスクが伴う10年単位の作業なんだから。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56689302750498816
しかし原発のない国なんてあるのか?
うーん、小さい発展途上国以外、すぐには思い浮かばないなぁ。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56690555014496256
ヨーロッパの脱原発なんて、動物愛護団体みたいなただの政治的なファッションだよ。
欧州のど真ん中に死ぬほど原発抱えてるんだから。
302名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:23:03.07 ID:uCa8caZxO
放射線の講習で講師の人がタバコ吸う人は放射線のこと気にしてもしょうがないって言ってたな
303名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:23:42.69 ID:WKLrmABgO
タバコなら植えてもいいんじゃね?
タバコ吸いながら健康に害がと言う奴はいないだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:24:02.35 ID:NXI70Z2B0
>>292
>パッケージにニコチンやタールの量が書いてあるだろ。
>あれにセシウム:何ベクレルとかヨウ素:何ベクレルとか加えればおk。
>それと「ただちに健康に被害はありません。」も加えればなおいい。

そんなものポイ捨てされたら、最強の環境汚染だな。
305名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:24:07.58 ID:5iHdzY+d0
>>291
またコピペ馬鹿。

その根拠、参考文献[2]に書いてあるんだろ。
それ読んで要約してみ?
306名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:24:42.05 ID:vnR5F3JH0
放射能が怖いタバコ農家はオーストラリアに行け



タバコ1箱1600円で売れないけどwww
307名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:07.37 ID:Wz8YMq7B0
放射性物質が付着したタバコは、喫煙者の健康を損なうと判断したのかな?
308名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:09.13 ID:XL0KCua20
タバコこそ汚染された福島県で生産されるべきじゃないの?
喫煙者自身は毒も覚悟で楽しめるだろ。
副流煙にも放射性物質は混ざるのなら問題だが・・・
309名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:27:27.29 ID:+U/ZJ3kd0
>>283
その豆知識ははじめて知った。


いやいや、そういうことじゃなくて、
タバコ欲しさにコンビニ襲うとか
タバコ欲しさに人を襲うとか
タバコ買う金欲しさに犯罪に走るとか。

自販機はものの例えで、なくせばいいって話は別だからw
(しかし、なくすとそんなメリットがあるとは知らなかった(電力的な意味で))
310名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:28:19.03 ID:sofIl04v0
煙草に限らず、葉と実だと実の方に放射性物質が溜まりやすいイメージがあるけど実際の所はどうなん?
311名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:28:39.72 ID:7o9Z6JL10
>>309
電力を食うのは主に冷熱機能を備えた飲料用自販機では?
312名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:31:50.88 ID:+U/ZJ3kd0
>>311
俺に言われても困るけどなw

俺はふんふん聞いて感心しただけの人。

ふつーに考えて、たしかに自販機はタバコよか飲料のやつのほうが
電気食いそうだな。
(福島の煙草栽培からどんどん離れていくけど・・・)
313名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:32:12.50 ID:vnR5F3JH0
>>305
過去レス読んでない喫煙者って
タバコにポロニウムが入ってるってレスは
無視してるんだな

書いてあることはwikiと同じようなことであり
研究ソースじゃないよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:34:55.16 ID:rKeMAo9W0
そもそも発がん物質なんだから、気にすることないのに >>1 たばこ
315名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:35:02.21 ID:9kAQU4k/O
タバコは積極的に植えたらいいんじゃないのか。
いや、喫煙者を馬鹿にしているわけではなく、
元々健康に関する注意書きも入ってるんだし、
20歳以上しか吸わないんだし、妊婦は吸わないことになってるし。
316名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:36:17.64 ID:cEqTn8Yi0
>>315
当人の健康被害は大差ないかもしれないけど
副流煙の害が倍増するんじゃね?
317名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:17.48 ID:5iHdzY+d0
>>313
ていうか、都市伝説にすぎないからじゃん?

研究ソースは40年〜50年前のものがあるっちゃあるけど、とっくにすたれた説だし。
318名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:37.42 ID:vnR5F3JH0
>>309
更なるマメとして自販機とパチンコの両替機を作っている組合は
在日中国企業も入っているタバコ協会の会員なのだ

昔は喫煙率と犯罪率が高かったりして
そして少年院の喫煙率は8割

一時的には犯罪増えても長期的には減るな

喫煙者だから犯罪を
319名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:37:39.46 ID:KX7fz/600
どうでもいいわ
俺のじいちゃんはピース吸ってたが80まで生きたし
親父も若い頃からずっと吸ってるけど55すぎた今でもピンピンしてる
そもそも長生きしたってしょうがないだろ
320名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:39:40.47 ID:kx4cyCXT0
マイルド・131
マイルド・スリーセブン


 ピリッと辛いダンディな肺に放射線治療
321名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:40:58.74 ID:vnR5F3JH0
>>317
たばこ産業は、少なくとも1960年代からたばこに相当量のポロニウムが
含まれていることを知っていた。

1979年米国スリーマイル島での原発事故で、周辺住宅地域での被爆量は
0.0015レム。これを毎日浴びたとして年間0.5レムなので、喫煙による
放射能被爆はとんでもない量である。

「たばことポロニウムに関して、東北大学の大学院の入試
(英語の例文)にも出たことがあります。肺がんの半分は、
ポロニウムが原因だと言及していたと思います」(山岡医師)

 知らないのは、日本の消費者、日本の喫煙者だけかもしれない。

http://www.mynewsjapan.com/reports/521
322名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:41:18.12 ID:hoS9Dihi0
過度な自粛は控えるようにとのお達しがあったのだから、タバコなんざ無問題。
323名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:46:49.00 ID:SZ1GCIYn0
当たり前ですがタバコ葉は国による統制品なので、基本的に全量買取です。
ですから今回の損害は、想定収穫分を国が全額保障することになっています。
いわゆる台風や洪水など自然災害で収穫量が減ったとか、そういう理由では全く有りません。
損害賠償請求は、たばこ農家では無くJTから一括して東京電力へ行くでしょう。
市場への影響は、一部の銘柄で生産量不足もしくは一時未出荷になると思われますが、全体としては小さいです。
むしろ拡張しすぎたシリーズ・ブランドの縮小になって、消費者にとって分かりやすい製品選びになるやもしれません。
海外輸入品につきましては全く心配いりません。
324名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:51:27.45 ID:5iHdzY+d0
>>321
なんだマジ知らなかったのか。
それ、アメリカのタバコメーカーP社が使ってた化学肥料の中にポロニウムが多目に含まれてたって話。
それがタバコ葉に付着したんだってさ。
だから洗浄したらゼロになるっていうのも実証済み。
でも、洗浄工程は作らなかったらしいんだけどね。

その程度のポロニウムで大量の発がんを導くのはムリってのも一つにはあったかと。
325名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:52:37.99 ID:RMrZuRTH0
値上げチャンスだな
326名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:57:57.73 ID:3AMvYL3l0
米と違って煙草は各地の路上に捨てられて被害が拡散するからなw
327名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:01:32.54 ID:H/N3Q3jmi
喫煙してりゃどの道ガンになるんだから、ちょっと位放射能あっても大丈夫だって
328名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:01:34.06 ID:48jgS/oB0
悪魔の毒々ハイスクール思い出した
329名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:49.66 ID:kTSonfWFO
242 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:07:46.62 ID:???
うおーい、避難は3km以内だけだぞ〜10km以内は屋内待機だぞ〜頑張れよ〜
243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw
245 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:26:59.57 ID:???
今から送ってもいつ届くかわからない件について
246 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:32:41.09 ID:???
そもそも送るつもりなんか無いだろw
247 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:40:43.77 ID:???
ただの一般市民に現時点でできるのは祈ることくらいだ、という意味
いきなり救援物資送りつけられても現時点では窓口すら定かでないからな
248 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:03:58.58 ID:???
世界で各国が支援準備中。アメリカ、イギリス、韓国、タイ、中国、ドイツ、ロシア……
在日アメリカ軍は早速、日本政府の要請で動く模様。
249 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:14:06.37 ID:???
>>247
じゃあ >>246 で正解じゃん…
250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。大丈夫。
ありがとうね。
それと、もしボランティアか何かで東北に行こうって思ってる人が、もしいたら止めてください。
2次被害が出る可能性が非常に高いから。原発だってどうなるかわからないし。
330名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:02:56.12 ID:TzbB2Ar00
>>8で終わってた
331名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:08:16.88 ID:5iHdzY+d0
>>324追加
「大量の発がん」ていうのは「タバコポロニウム説」の説明目標だった
全米肺がん死亡率の2%くらいだったかな?(記憶あいまい)そういうレベルのこと。
数値とか最近の「日経サイエンス」に載ってるよ。興味あるんなら確かめてみたら?

>>321の「肺がんの半分は、 ポロニウムが原因」なんて、タバコポロニウム説発明者も
びっくりだろうよ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:08:54.78 ID:bArb431jO
>>268の頭の悪さに泣いた
嫌煙厨じゃなかったら必ずどちらか選択すると思うのか?
選択しないがあるなら多くの非喫煙者がどちらも拒否するだろ…
そういうのは非喫煙者と嫌煙厨の答えが相違する選択肢にしないと意味ないだろと。
333名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:09:07.17 ID:tUs2u9TeO
タバコ吸うならそんなん気にしないんじゃね?
334名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:10:20.77 ID:CRRZLxcb0
ちと、すぱいしーな煙草やで
335名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:30.81 ID:5iHdzY+d0
>>331もうちょい追加
2%じゃなくて0.2%だったかもしれん。まぁ自分で確かめみそ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:11:48.48 ID:kTSonfWFO
>>321
242 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:07:46.62 ID:???
うおーい、避難は3km以内だけだぞ〜10km以内は屋内待機だぞ〜頑張れよ〜
243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw
245 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:26:59.57 ID:???
今から送ってもいつ届くかわからない件について
246 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:32:41.09 ID:???
そもそも送るつもりなんか無いだろw
247 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:40:43.77 ID:???
ただの一般市民に現時点でできるのは祈ることくらいだ、という意味
いきなり救援物資送りつけられても現時点では窓口すら定かでないからな
248 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:03:58.58 ID:???
世界で各国が支援準備中。アメリカ、イギリス、韓国、タイ、中国、ドイツ、ロシア……
在日アメリカ軍は早速、日本政府の要請で動く模様。
249 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:14:06.37 ID:???
>>247
じゃあ >>246 で正解じゃん…
250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。大丈夫。
ありがとうね。
それと、もしボランティアか何かで東北に行こうって思ってる人が、もしいたら止めてください。
2次被害が出る可能性が非常に高いから。原発だってどうなるかわからないし。
337名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:12:28.33 ID:s04NC+uK0
福島産の葉たばこを使ってJTが新製品を発売

マイルドセブン・セシウム1mSv
 ガンマ線の甘い香りの心地よさ
ハイライト・プルトニウム10mSv
肺にガツンとくる10mSvの旨さ
338名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:22:35.64 ID:vnR5F3JH0
>>331
肺に入った放射性物質をどうやって水で流すのw?

喫煙者は放射能漬けの野菜も洗えば大丈夫っていう
マスコミを信じちゃう人なのかな?

この結論に反対し「タバコと肺ガンは無関係だ」としていると
『日経ビジネス』には書いてある。国際癌研究機関のブレナン博士
らのデータによれば、タバコを吸わない人でも危険遺伝子を持って
いる人がおり、非喫煙者についても遺伝子を大規模に調べたところ、
「タバコを吸わなくても、危険遺伝子を持ってさえいれば、
肺ガン発生率が高い」と結論づけているという[24]
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙

ハーバード大の調査結果では癌死の原因の30%は喫煙と
国立がんセンターのホームページでものっている
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:24:00.17 ID:N298AYMeO
タバコ吸ってる様な人は気にしないでしょ
気にしてたら笑うわw
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:27:59.67 ID:5iHdzY+d0
>>338
>肺に入った放射性物質をどうやって水で流すのw?

すごい発想だなww ぶっとんでるZE!!!
洗浄工程ってのは、タバコ製造工程での洗浄工程って意味だよ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:37:45.97 ID:5iHdzY+d0
>>313
>過去レス読んでない喫煙者って

っておまえ、前レス読んでたら>>156に同じようなことが書いてあるじゃん。
おまえこそ前レス読んでるのか?
それとも意にそわないレスは目に入らないないヒト?
342名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:39:02.25 ID:vnR5F3JH0
>>340
測定もしてないのに副流煙に放射性物質が入っていないという根拠は無い

洗浄すればニコチンだろうがタールだろうがベンゼンだろうが
ラジウムだろうが全部水に流せるという印象操作が始まったなw
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:41:23.05 ID:vnR5F3JH0
>>341
君たち煙草工作員の何にでも入っているという
何は毒入り餃子なんだねw
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:46:20.45 ID:4Rz9ryd20
>>324
肥料?肥料って植物の根が吸い上げるよな?
そうして取り込んだものを葉っぱの表面洗ったところで落ちるわけないだろ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:47:37.58 ID:5iHdzY+d0
>>342
だから測定して実証したんだろうよ。
せっかく挙げてやってるんだから、まず、それ読んだらどうだ?

おまえ自然科学とか工学の素養まったくなさそうだな。
てか働いた経験あるのか?いきなり肺洗浄とか。

「日経サイエンス」だからたぶんおまえにも読めると思うよ?
「日経サイエンス」じゃイヤっていうなら他の文献も紹介するが?
346名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:04.05 ID:Grrkga/KO
たばこの葉は規制して、野菜の葉は大丈夫なの???
同じ植物でしょ?
347名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:50:37.95 ID:vnR5F3JH0
>>345
映画「インサイダー」がどうしたって?

ちなみに日経で喫煙と肺がんは関係無いって記事は煙草の機関紙に載ってた奴だから

JTは測定器を持ってないからポロニウムが煙草に含まれてるのかわからない
というのが過去レスのソースだよ

君は日本語から勉強した方がよさそうだね
348名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:51:20.53 ID:5iHdzY+d0
>>344
ポロニウムは常温でガスなんで。
植物体内の濃度は問題にならなかったとか。

てかめんどくせぇから「日経サイエンス」嫁や。
349名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:54:33.17 ID:mHbRIss5O
放射性物質て燃しても残るか
ただでさえタバコ農家ヤバいのにこれで確実消えたな
350名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:54:34.42 ID:Mu4/LlyV0
ある飯舘村の葉タバコおっさんが年収1000万円
そんなに儲かるのか?

補償額が気になる
351名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:54:36.46 ID:vnR5F3JH0
>>348
嫁といいながら何号などの詳細は言わない

問題にならなかったのではなく電力会社と同様に隠蔽してきただけ

【英国】ポロニウムはまずい? 英保健省、たばこ被害の広告を「不適切」と自粛[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165932759/
352名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:55:18.61 ID:HZFn9sUH0
みんなこれからは洋モク吸おうぜ!
ここまで品切れだと探すだけ無駄w
同じような味は被害も放射能も全く関係ない洋モクでもあるしなー
353名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:55:23.79 ID:jHebQrzq0
このままだと日本の税収どうなるのかな、例年の半分くらいになって、国債発行しきれないんじゃないかな。
義援金寄付が多いけど、公務員の給料に消えるくらいなら、使い道の決まった義援金のほうがまし、っていうことかな。
354名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:56:13.86 ID:YrFwB4eAO
放射性物質を吸収蓄積する植物を育て続けたら土壌復活するんじゃない?
刈り取った奴は東電に売り付ければいい
買い取り義務化して
355名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:57:40.97 ID:5iHdzY+d0
>>348
訂正。
ポロニウムは常温で固体。
356名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:00:28.02 ID:5iHdzY+d0
>>351
先月か先々月号だったと思う。
書店にはもしかしたらあるかもしれない。
ググれば概要は見つかる。
357名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:01:38.92 ID:eqQnPHst0
タバコの葉に関しては100000万テラベクレルを規制の上限にしない?
358名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:03:05.07 ID:M+DY1ZWI0
タバコは毒だからいいだろ、放射能ぐらい
359名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:03:39.09 ID:5iHdzY+d0
>>347
よく読め。「日経」じゃなくて「日経サイエンス」。
で、1960年〜1970年代のアメリカの話。
360名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:04:13.16 ID:YIE0zEcT0
喫煙者がタバコの煙と放射能を全部吸い取れば良いが
殆ど撒き散らされるだけ…
361名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:04:49.26 ID:igm9bfsf0
>>354
ひまわりとか採油用菜の花がいいらしい
油には放射性物質が含まれないらしく、取った油はバイオディーゼルとかに回す
残滓は... 六ヶ所村かな?
362名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:06:05.46 ID:7+DD0byNO
>>359
日刊サイエンスのことか?
363名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:08:04.88 ID:Gqy+coGo0
っていうかひまわりとか植え始めなくていいの?
364名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:09:34.81 ID:5iHdzY+d0
>>351
うん、電力会社とか、もしかしたら関係するかも?
前レス読んでたら、こんなのあった。

164 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:24:03.06 ID:rS+fA77i0
>>150
あとさ、放射能と「タバコ=肺がん」説って、なんだかいろいろ因縁があるみたいでさ
別スレからだけど

730 :名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:02:39.06 ID:QqR1OxWH0
あと、いろいろググってるうちに面白い新聞記事とか見つけたよ。
たぶん>>nnnとかぶるんじゃないかと思うけど
Telegraph(2002年8月16日)の Alice Stewartというタイトルの記事。以下要点。
・1950年にタバコ=肺がん説を提唱して禁煙運動の祖となったリチャード・ドールはプルトニウム内部被曝による健康影響を否定した。
・アリス・スチュワートという女性研究者がこれに真っ向から対立した。
・この二人はケンブリッジの上級生、下級生の関係で、勤め先のオックスフォードでも同僚という宿命のライバル。
・妊婦のX線撮影による胎児への健康影響評価などでも、この二人は対立した。
・スチュワートが放射線の影響を重視するのに対しドールはそれを否定する、という関係が生涯続いた。

365名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:11:04.79 ID:/LXnnujH0
タバコ吸うような人は気にしないんじゃない?
366名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:11:10.80 ID:k+RMIZfk0
セシウムとか新しい銘柄で売ればいいんじゃねーの
367名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:13:10.30 ID:y3ddHtK00
これはいいニュース
368名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:13:55.13 ID:5iHdzY+d0
>>362
日刊サイエンスとかあるのか?

おれが言ってるのは「日経サイエンス」だが。アメリカの大衆科学誌「サイエンティフィックアメリカン」
の翻訳が多い。

あと、おれが紹介してるのはタバコ規制派の論文だから。
369名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:16:11.18 ID:L6df6VGF0
タバコだけでも東電の賠償が大変な額になりそう
370名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:17:14.70 ID:wPbVi/ufO
うちの会社にいる喫煙厨は周りの迷惑も一切考えずにどこでもタバコを吸いまくるけど、
放射能には超びびってるよw
あまりにも過剰にびびってて哀れに感じる
一日に3箱も吸ってて今さら何をびびってるんだかなw
371名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:18:37.74 ID:4sljYBhM0
農漁業の補償金額だけで1兆円超えるんじゃないのか?
372名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:21:05.45 ID:cJXr5F7kO
ノーリスクハイリターンの禁煙を実行しない理由がわからん。
373名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:21:19.19 ID:7WRLr4sD0
タバコはむしろ福島県で特産にするべきだろ。

喫煙者の放射能汚染とか気にする必要すらない。
あいつらは放射能汚染で発ガンするまえに、たばこで発ガンする。

タバコについては、放射線の測定すら不要。土壌もどんだけ
汚染されていても、栽培する農家が気にしない場合は問題ないとしてよい。

374名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:23:08.50 ID:nionJNaK0
放射性物質より副流煙のほうが有害だろw
375名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:25:57.04 ID:3GV8oXuJ0
3号機の爆発でまき散らされた核燃料のカケラを拾って自民党本部におくったったら良いな
376名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:27:23.12 ID:GvHwsuN/0
ピースボートの連中が大麻栽培するから無問題
377名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:27:42.14 ID:haKpNRrc0
つか、土壌汚染が懸念されてるところはタバコに限らず他作物も…やん
タバコは(生産者は困るにしても)無くても生きられるシロモノなんだし、
むしろ他の誰でも口に入れる可能性のある作物について検討して欲しいわ
378名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:31:44.70 ID:KRvkvcXM0
ニコチンやタールは怖くないのに放射能は怖いのか。
379名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:42:07.23 ID:5iHdzY+d0
>>364
で引用されてるリチャード・ドール氏、
禁煙運動の創始者で有名な人なんだけど、
けっこうアレなところもある人でね。

化学会社、アスベスト会社から巨額のカネを受け取ったのが
イギリスの新聞に何度も載ってるよ。
380名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:43:01.58 ID:gqW+cDkG0
吸うかやめるか、究極の選択「原子たばこ」
381名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:46:09.19 ID:lOvPQa79O
この決断はまともだとおもう。
他の農酪業も今年は辞めるべき。
補償をしっかりして、今は辛いけど、その方が福島のためだと思う。
382名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:46:48.03 ID:VlJgVfIUO
補償もらえるなら、特に問題ないのかもわからん。
383名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:48:28.72 ID:hb5eL9vgO
>>378
心の会計か
384名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:54:55.89 ID:anoP1RX/0
タバコの健康被害については思考停止しているくせに
放射線の健康被害を怖がるスモーカーwww
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:03:25.16 ID:T26iFQI50
タバコなら、食べないんだから良いと思うけどな。
俺はタバコ嫌いだから、勝手にしてくれよ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:03:33.55 ID:hrQlkclY0
>>353
国債は本来こういうときのために安易に発行しないで取っておくべきものなんだけどね…
状況的に発行したくても殆ど出来ないんじゃね。
387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:04:53.95 ID:nYBWOmxD0
大きく放射能マークつけて販売
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:11:24.67 ID:DwXNRrP10
うまくいけば、めちゃくちゃ体にいいタバコができるんじゃないの?
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:13:10.92 ID:GHMePs9E0
ただちに影響が出るわけではない程度の放射能よりタバコの方が体に悪いってのwwwwwww
390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:15:03.17 ID:vt7dw2KY0
タバコは葉っぱに有害物質や重金属を蓄える性質があって、
土壌が汚れている程、立派に育つ。福島県中に煙草を植えて、
汚染物質吸い上げて、収穫したタバコは、民主党と東電と官僚が
隔離された部屋で吸えば良い。余りは韓国に送ってやれ。
ただちに影響は無い
391内閣府ウオッチャー:2011/04/10(日) 00:18:02.96 ID:ajFJeyiOO
つ輸入タバコ

とか非喫煙者なボクは思っちゃうんデスが・・・。
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:19:22.57 ID:l6K++zYuO
こんな腹も膨れんような物、どうでもいいわ
野菜とか作れ
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:27:01.32 ID:GRisDjcZ0
嫌煙ホイホイスレになっててワロチw
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:28:57.22 ID:a4XDGDBT0
タバコは元々放射性物質も含まれてるんだし毒性もそんなに変わらないだろう?
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:29:32.87 ID:l1hjFwcG0
喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が
10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、
放射線を受ける仕事をしている人にとっては
「タバコを吸わない」と言う事は「常識」となっているのである。
http://homepage1.nifty.com/ja7bal/tobacco.htm
396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:39:01.90 ID:yfJvh23n0
>>390
植物には「有害物質や重金属を蓄える性質」があるもの多いね。
だいたいその傾向がある。生物濃縮っていうんだけど。
その性質を利用して土壌改良する研究、まじめに進められてるよ。

残念ながらタバコは、その目的にはあまり効率よくないね。
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:40:04.33 ID:KhrokqHa0
>>395
ワンパターンのコピペ君にいうのも何だが

>であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、
>放射線を受ける仕事をしている人にとっては
>「タバコを吸わない」と言う事は「常識」となっているのである。

この辺は嫌煙厨の願望であって実情とは違うんだよね
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:40:14.83 ID:1AfOfQsv0
お前らバカだな。逆だよ、逆。
喫煙者はガンになりやすいから、ガンにならないように放射能にも人一倍
気を使わなきゃならないんだよ。
非喫煙者はガンになりにくいから、放射能に気を付ける必要はあまり無い。福島の野菜食え。
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:42:27.63 ID:yfJvh23n0
>>395
そのへんは あ や ι い。
>>364を見ると。
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:44:48.63 ID:vvSKtdyU0
>>395
ということは福島原発での作業は非喫煙者の方が好ましいという結論だな
俺は喫煙者だから無理だ、タバコ吸わない人たち日本の未来の為に頑張ってくれ
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:44:52.63 ID:yfJvh23n0
>>398
嫌煙キャンペーン信じ杉。
402名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:08:19.94 ID:j4t289JGO
喫煙者は自らの意思でリスクのあるもん吸い込んでるからいいけど
無理やり吸わされてる周囲の人間はたまったもんじゃない。
喫煙者はその事実知ってて放置してるんだから
傷害罪適用しろよ!
どうしても吸いたきゃ煙全部飲み込んで灰も食べて一切周りを汚すなよ!
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:10:36.36 ID:hrQlkclY0
>>399
一方を怪しいといって一方を疑いなく信じるってのも
なんかもの凄い違和感があるなぁ。

煙草関連は利権のある方=タバコ会社側
原発でも特定商品でもどこぞの募金団体でも結局
全部商品なりシステムなりを提供しているほうの側の利権の
歪みによって問題化しているのだから。

勿論反対勢力側にもある程度はあるだろうけど、主だって怪しいのはやっぱり
商品やシステムを売りたいとか考える目的提供側ってまず考えるよ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:13:32.57 ID:hrQlkclY0
念のため言うと>>403は疑うなら両方怪しいって考えるべき話だろってことだ。


>>401
どんなキャンペーンだよwww
何でも嫌煙って付けりゃいいってもんじゃねーぞw
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:13:41.85 ID:lP92+blV0
タバコがまずいのは、重金属(プルト)が万が一
含まれてた場合、火をつけて煙になり、吸引する
危険性があるからだよ。
吸引は0.013gで死亡。
作付け禁止はJTの防護策でしかない。
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:14:21.16 ID:djZIqgF/0
タバコは子供が摂取しないんだからいいじゃん
もう福島県と茨城県はタバコだけ作っておけって
407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:17:42.18 ID:hrQlkclY0
>>405
煙草にする段階でブレンド&乾燥&加工してるんだから万一なんてレベルにも達しないよ。
牛乳ブレンドして問題ないってのと比べても桁違いにどーでもいい数値になるだろう。
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:20:52.94 ID:l1hjFwcG0
マイルドセブンに「ポロニウム」
1日1〜2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚/年の被曝
http://www.mynewsjapan.com/reports/521
409名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:33:52.06 ID:pak+5XIc0
>>407

福島第一で100SVでてますがな。
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

大気中放出=ベントもあるで〜
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:02:48.46 ID:EFZygfmF0
ある種の鉱物には天然放射性物質(ウランなど)が含まれており、
それの系列でどうしてもポロニウムが混ざってしまいます。
(普通の放射性ポロニウムの半減期は約半年です。
5年ぐらい置いておけば千分の1に、10年ぐらい置いておけば
百万分の1になる計算です。)

そのような放射性物質を含まないような土や人造の培地で、放射能
を含まない肥料と水で育てればよいのです。
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:09:08.84 ID:djZIqgF/0
どーせ癌で死ぬんだから
ニコチンが原因か
放射能が原因かなんて
切り分けられっこ無いよw
412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:16:36.98 ID:WXlIgNTM0
嘘つき東電でもタバコ農家に保障はしなくていいわ
元々薬物作ってるのに何でそんな奴らに俺らが払った電気代から
保障金払わなきゃいけないんだよ・・・
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:19:39.44 ID:yfJvh23n0
>>403
うん、タバコ会社対消費者って観点で見ればそれもありだと思う。
じっさい、収益追求のための冷徹さという企業一般の論理、
寡占高収益企業の傲慢さをタバコメーカーにみることはできる。

もう一つの切り口として、企業間あるいは産業間の争いと取引として見ることもできる。
>>399などは原子力推進側の御用学者がタバコ消費者をスケープゴートに仕立て上げ、そのために
タバコ会社に争いをしかけたものと見ることもできる。
まぁタバコ会社が現在も大きな規模を保って存続しているということは両産業間になんらかの
平和共存の取引が成立しているものと見たほうがいいだろう。

争ってるのは下々の喫煙者と嫌煙者ばかりって構図だろうな。
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:25:52.10 ID:yfJvh23n0
>>413 続
タバコポロニウム説をこういう観点から見ると、もう少し具体的で複雑になってくる。
タバコのポロニウムがリン酸系化学肥料由来ということが明らかになり
技術的に対処可能なことも実証されたわけだが、
タバコ会社はこれに対する工程改良を拒否した。それで何かお咎めがあったという記録をおれは知らない。

お咎めなし、ということはタバコ規制当局もこれを容認したことになる。
なぜか?

さらに、リン酸系肥料はすべての農作物に必要なもので、ポロニウムが問題になるとすれば
すべての農業部門に影響が及ぶことになる。こちらのほうが影響は深刻だろう。

政府はリン酸系肥料メーカーに対処を厳しく勧告すべきだが、
「日経サイエンス」レゴ論文によるかぎりそうはならなかったようだ。
なぜか?
415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:26:47.43 ID:6SmykT4F0
>>21
「わかばもえこ」に見えた。
若葉萌子
416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:26:57.13 ID:KwxHKR310
中国人に土地を売りまくってたから
神様が怒ったんだろ。
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:27:28.00 ID:PgFu9BR80
喫煙厨シボンヌ
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:28:59.38 ID:6SmykT4F0
福島ってたしかマイルドセブンとセブンスターじゃなかったっけ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:29:11.43 ID:8unvmwPA0
まるぼろぅっどですかでん(・∀・; )

420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:29:39.84 ID:NLPevLqi0
周囲が吸わないから、自然に止めてたけど
こうゆうスレ見てると、久し振りに吸いたくなってくるな
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:30:27.98 ID:wMestxRUO
素朴な疑問なんだけどタバコ吸う奴って放射能気になるの?
タバコの危険性をあれだけ警告されてるのに吸うんだから端から命捨ててんじゃないの?
肺ガンになるのが先か甲状腺癌になるのが先かなら肺ガンになる方が早いんだから
ガンガン放射能気にせず生きていけるのは羨ましいよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:30:45.97 ID:yfJvh23n0
>>413続続
これについてはある程度の推測はできる。あくまでも推測にすぎないが。妄想と笑ってくれてよし。

アメリカのリン酸肥料メーカーといえば、化学、農業関係者ならピンとくる人が多いだろう。
さらにその背景は、といえばこれもおそらくピンとくる人が多いだろう。

タバコとは直接関係ないが、その背景をモデルにしたとおぼしき話が、あるシリーズ漫画に出てくる。
「G13型トラクター」を手配するみたいな。

そりゃちがうよ、こうだよ、という考え方があれば開陳よろ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:39:45.57 ID:GnLEwnNe0
葉タバコはJTと東電の両方から相当額の補償金もらえると見て
断念した方が、金が入ると判断したんだろうな。

424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:42:37.06 ID:yfJvh23n0
>>413続続続
もう一つ、タバコポロニウム説はなぜ消滅したか?について

原著論文(Martellなど)(日経サイエンスではない)を直接読むとわかるが、
タバコ葉に付着した程度のポロニウムではとても肺がん発症を説明することはできない。
そこで説の主張者たちはムリ筋な仮説を立てるに至っている。
ムリ杉、トンデモ、というのが仮説がすたれた理由の一つ。

この仮説は、ポロニウムの放射性ホットスポットが気管支分岐部にできるということを主張していた。
だが、WHOなど国連諸機関はホットスポット説を支持していない。その理由についてはここでは触れないが
上のほうに名前が出てくるリチャード・ドールもこれに関係してくる。
要するに肺がん発症を多く見積もろうとするあまり、スポンサーの許容する道を踏み外してしまった、
というのが、この仮説がすたれたもう一つの理由。

とおれは見ている。
425名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:44:58.28 ID:1AfOfQsv0
>>412
何でって、お前が電気買ってるからだよ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:45:57.25 ID:xtTqk0gOO
おーい!
なんでタバコだけまともな対応なんだ?
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:47:54.68 ID:tW0aI++20
>>426
確かにそうだな
牛乳は薄めれば大丈夫とか詐欺みたいなこと言ってるのに
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:52:22.51 ID:xtTqk0gOO
>>427
妊婦や子どもを狙った民族浄化では?
タバコ吸うのはオッサンだから安全を確保
まともな対応、やればできるのにやらないなんておかしい
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:54:25.11 ID:yfJvh23n0
>>421
喫煙はおれにとって、エセ科学批判の証でもある。

タバコ=肺がん説はCO2温暖化説とならぶエセ科学だと思ってる。
だから化学的ダメージと、放射線ダメージを一緒くたにはしない。
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:55:52.41 ID:FLYRAQEG0
>>423
もともと国はタバコの作付けを減らしたい方針だったので、やめるにはいい機会かもしれん。
タバコはもともと買取値段が安いので、生糸やサトウキビと同じで、
+アルファの特別奨励金みたいな補助金を国からだしてて、それが結構大きかったんだよ。
それを国は打ち切りたくて仕方ない。
アメリカあたりからの輸入葉タバコ(特別奨励金なんて出さなくていい)のほうがどんどん主流になってるし。
どのみち、タバコは今の代の農家で打ち切りにする予定みたいなもんだったし。
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:57:45.97 ID:kyVhE/kl0
全土ってあんた
隣接してる県なんだけど俺
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:04:03.66 ID:9kbjO7jY0
タバコは製造工程で洗浄しないだろ
出るとしたらスゴイ事になるジャマイカ
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:06:55.18 ID:1AfOfQsv0
>>426
想像でしかないが、国や東電へ補償を要求するにはするが、それがどうなっても
JTが農家へ補償するっていう話になったんじゃないかと思う。
434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:24:53.96 ID:T26iFQI50
重金属が体に悪いとか、根拠のない事を言うのはやめろよ。
無知も甚だしい。
人類のこれまでの歴史上、重金属が原因で起こった病気はないし、これからも起きないだろう。
そんな事はあり得ないからだ。
きちんと勉強した方が良いぜ。
学校に行けよ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 03:55:02.06 ID:sUbrUZxk0
ぶっちゃけ、
葉タバコなんて、衰退する一方だし、
ここで、作付け断念しておけば、補償金もらえるって事だろ。
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:25:01.48 ID:hrQlkclY0
>>409
それが煙草葉栽培した時にどの位で定着して>>407のように
乾燥→ブレンド→加工した時点でどの程度残ると思ってんだ?
しかも福島第一の真横でやる作る訳でもないのだろうし。

これが同条件で生産した新鮮なまま出荷される野菜と比較しても気にするのも
馬鹿馬鹿しいほど問題ないくらいに落ち込んでるんじゃないのか?

更に言えば比較的に影響の大きい乳幼児は煙草吸わないんだからさ。
生産農家のうち、本来一番後回しにして継続していていい対象の一つが煙草農家だよ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:28:11.02 ID:CQoUNl1yO
>>429
喫煙者本人はどうでもいいよ
臭いと残留物(同じだが)でこっちのアレルギーが悪化するのが問題
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:31:24.65 ID:CQoUNl1yO
>>434
釣りだよね?
カドミウムとかどう説明すんの
439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:37:48.34 ID:hrQlkclY0
>>413
なげーよ。
せめて1レスにまとめろw

・原発御用学者の陰謀説とか考えるなら、煙草会社御用学者の陰謀説もあるって考えられないとおかしいだろ。
・喫煙-嫌煙の対立図式に原発御用学者がわざわざ介入するメリットそのものが無い。
・利権構造、企業の成り立りを考えれば東電とJTの方が隣人関係なくらい近い。
・肥料メーカーの話とか知らんよ、それをもって何が言いたいのかも不明。
・煙草と農薬って話だとニコチン系農薬の話しか連想できんなw
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:43:08.87 ID:hrQlkclY0
>>423
ちなみに>>1の読売ソースだと、少し話のニュアンスが違うんだよね。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110409-OYT1T00709.htm
>今後は、国と東京電力に対し、日本たばこ産業(JT)などと歩調を合わせて、補償を求めていく考え。

>>423の考えはあながち的外れでもないってこと。
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 06:00:38.91 ID:djZIqgF/0
むしろ福島県の原乳検査のグダグダを見てると
この県ではタバコ以外の作物は数年植えないで欲しいぐらい
442名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 07:13:51.32 ID:p0rLIarS0
肺がん製造機に放射能がちょっとついたくらいでガタガタいう喫煙者いねーだろ
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 07:58:21.96 ID:B8WZ9iOr0
タバコ産業自体、先が暗いんだから
多少早くなっただけのことだな
444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:26:20.15 ID:bOKPvn5I0
JT工作員がID真っ赤にして必死になっているスレはここですか?
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:28:30.54 ID:tEFiMhA4O
健康にはただちに影響はありません
とパッケージに印刷すれば問題ないんじゃね?

他地域の葉とブレンドして製品になるから
放射線の値は薄まるんだし
小学生以下は吸わないから心配しなくてよい

風評被害に負けるな
446名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:30:37.73 ID:3wVysOox0
東電から賠償金引き出した方が得策との判断だろ
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:36:24.98 ID:OzqT3mYo0
吸わないからどうでもいいてのは俺は食わないからどうでもいいっていう
政府や農家となにもかわらん

副流煙の被害も知らずに作れとかゆとりはほんと救いようのないアホだな
448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:25:51.56 ID:Dk3pCHJH0
この程度の放射能汚染でびくびくすんなよ
この程度でどうにかなるんだったら
広島長崎の被爆者はとうに全滅しとるわ
つーか、俺が存在できねえよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:39:35.53 ID:2e34BpyC0
ID:yfJvh23n0 がタバコ屋なのはわかった。
450名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:40:23.33 ID:wzyF71U20
>>439

>原発御用学者の陰謀説とか考えるなら、煙草会社御用学者の陰謀説もあるって考えられないとおかしいだろ。

もちろんあってもおかしくない。
しかし 煙草会社御用学者が「タバコ=肺がん」説を唱えて何のメリットがある?


>喫煙-嫌煙の対立図式に原発御用学者がわざわざ介入するメリットそのものが無い。

話が逆。
原発を含む産業群がつくりあげた「タバコ=肺がん」説から「喫煙-嫌煙の対立図式」が導かれてる、ってこと。
この産業群については、「マンハッタン計画」、「軍産複合体」、「アイゼンハワー大統領退任演説」
とかウィキペディアででも調べてみ。


>利権構造、企業の成り立りを考えれば東電とJTの方が隣人関係なくらい近い。

「タバコ=肺がん」説も「タバコポロニウム」説も1945〜1960年代に米英で作られた話。
この頃の原子力産業事情では日本などカヤの外。


>肥料メーカーの話とか知らんよ、それをもって何が言いたいのかも不明。
>煙草と農薬って話だとニコチン系農薬の話しか連想できんなw

うん、これはわかる人にはわかるだろって話だから。
あと、肥料と農薬はまったく別物な。
451名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:46:51.28 ID:wzyF71U20
>>439
あと>>413で言ってる漫画って「○○○んぼ」じゃないから。
ゴルゴダの丘13番とかだから。
452名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:55:02.05 ID:y10jxkI6O
放射性物質が拡散するまでしばらくは作付け無理だろ。
広島長崎だって原爆投下後しばらくは
立入禁止にすべきだった。
そうすれば二次的な原爆症は少しは防げたろう。
453名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:58:52.61 ID:PY1UvdKAO
結局tepcoは農業関連に総額いくら賠償することになるんだ?
全国でどれだけの訴訟が始まるのやら
454名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:08:44.84 ID:3j7w8YXQ0
たばこの作付けは、放射能汚染された地域で優先して行うべき。

国は福島県の農家に葉タバコ栽培の100%補助金をだすべき。

財源はタバコ税から出せ。

できたタバコはJTが全量買い上げて、国内で販売しろ。

喫煙者のみが費用を負担して、タバコへの生物濃縮で福島県
を放射能汚染から助ける。

喫煙者なんて死んでもともとなので、いまさらちょっとぐらいいいだろ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:09:57.03 ID:c4OA6cur0
喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなりますが、
ただちに健康に影響を与えるものではありません。
456名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:10:56.90 ID:nhpO2cMh0
葉タバコって、どこでも栽培できるの?
北海道なんだけどやってみたい。
457名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:14:13.12 ID:WCrbOWx/O
>>454
酒の醸造も追加で頼む
458名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:14:31.86 ID:6WPWg8OE0
>>454
喫煙者は実害ないけど副流煙の被害が深刻と思われ
459名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:16:10.39 ID:YKEQrnVP0
放射能入りのたばこならDQNが買って自滅してくれるんじゃないの?
それとも放射能が入ってないか厳重にチェックして安全なタバコがいいの?
460名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:17:15.73 ID:FlxC4gTG0
>>24 >>68 ないのはフィルタだよ
461名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:19:03.78 ID:nF2f+B6W0
禁煙馬鹿が多いのと、最低限のマナーも出来無い馬鹿が多いし煩いから、国内での煙草の作付けはやめよう。
後国内での流通も制限しよう。
で、良くないか?
462名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:19:16.71 ID:3j7w8YXQ0
>>458
副流煙に関しては、喫煙できるスペースに関して、法律で厳重な基準を
つくって、喫煙所以外では禁煙を徹底すればいい。

認可された喫煙室以外での喫煙に関しては、刑事犯として
実行犯逮捕できる制度をつくればいい。

もちろん刑罰は最低でも無期懲役、原則死刑。
463名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:21:21.32 ID:Oyr79X2M0
気にせずに作ればよいのに。
放射性シガーで喫煙者を全滅させることができるのに。。。
464名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:23:39.66 ID:ywQrLpiXO
再び生産ができるようになるまで山形なり秋田での生産をできないだろうか
465名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:25:39.59 ID:nxmVv0F9i
何騒いでんだ?
ニコチン、タールの他にセシウム何か%とかを表示すれば良いだけだろ?
自分が好きなセシウム含有量の銘柄を買えば良い。
466名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:31:46.62 ID:wzyF71U20
>>450 追加
リン酸系肥料の話は、興味があれば
アメリカのリン酸系肥料メーカーについてググってみれば
だいたいの見当はつくと思うよ。
467名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:36:45.15 ID:By4+ttRQ0
>>456
JTと契約した農家しか作れない。
たぶん先祖代々葉タバコ農家とかじゃないと無理だろうね。
468名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:40:33.93 ID:saGdRyF4O
喫煙者はセシウムやら入ってても気にしないと思う
中毒だからニコチンが入ってるモノをただ吸えればいいんだよ
469名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:42:55.91 ID:3j7w8YXQ0
セシウム アンミリグラム
プルトニウムライト

JTより新発売 
470名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:44:24.96 ID:+IFACgjiO
これを機会に健康に有用な作物に転換しよう

タバコは無くても死なないから
471名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 11:52:31.57 ID:LJmpM8lE0
元々発ガンリスクの高まるタバコなんだから放射能に汚染されても50歩100歩だろw
たばこ農家ざまあみろ
472名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:02:58.97 ID:hrQlkclY0
東電とJTが企業として近い立ち位置って言ってるのに
ポロニウム()だの米英()だの言い出してる時点で会話が成立しないと思ったわw

原発御用学者が煙草陰謀説を作って農薬メーカーの話を持ち出して
いったい何が言いたいんだろう…

誰かID:yfJvh23n0=ID:wzyF71U20と俺の替わりにレスして会話成立させてくれw
473名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:47.76 ID:hrQlkclY0
>>467
JTは毎年減反を進めていて、完全買取制度が無い海外葉の輸入量を
増やしていた段階だから案外願ったり状態かもね。

そういう背景があるからこそ煙草農家も案外早い決断で作業断念に至ったともいえる。
474名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:42:52.72 ID:08tkvtctO
タバコなら放射能に汚染されても問題ないのに。
どちらにしても、久々に心暖まる嬉しいニュースだ。多くの人に迷惑をかけてきた天罰。
タバコ農家だけは補償はしないでいいと思う。するなら東電でなくJTに。
475名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:43.03 ID:08tkvtctO
>>10
同感。
476名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:32:59.69 ID:WXlIgNTM0
ぶっちゃけタバコ農家ってJTと同じくらいいらない連中なんだよね
喫煙者の連中の副流煙やマナーもうざったいけどまあ一応最終消費者だから
金出してタバコ税収める役割を担ってるのも確かなんだけど
薬物売ってその利益でウハウハ設けてるJTとタバコ農家が一番最悪な存在
477名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:55:00.06 ID:p2pvmqqF0
タバコとパチンコは業界一式潰れていいよ
478名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:44:17.91 ID:lOB01o330
全面禁煙にしてないところは潰れてもいい
479名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 05:31:39.63 ID:teFg3yjp0
JAよりマシな対応なのが皮肉な
480名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:17.74 ID:k8hSkYvp0
煙草屋、必死埋め立て。w

【タバコ規制】「世界で最も厳格な」たばこパッケージ規制、オーストラリアで来年から…「喫煙者に最も人気のない色」に統一(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302193719/l50
481名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:45.27 ID:snBCycI40
風味が増すくらいの事は有るかしれんね。
482名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:43.55 ID:/V3YELXB0
>>479
AとTの対応の差なのか

不思議だったんだよ

普通、逆になるだろ?と。
まあ、補償額とかの関係もあるかもしれんが。
483名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:24:53.50 ID:a/1cnEnv0
東電はこれから地獄だろうなぁ
まっとうな保障以外にも便乗訴訟が山のように降りかかってきて
それら全部に勝つ事は不可能だからその額たるやえらい事になると思うよ

でもタバコ農家とかJT関連には全力で保障しなくていいと思う
特に税金からは。こんな反社会団体に保障金払って本来必要な原発被災者に
金回らなくなったらどうするんだよ・・・
484名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:25:50.87 ID:Wo0nq6J70
新ブランド「アイソトープ」とかどうよ
485名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:40:17.57 ID:XhrHipgA0
■消費者庁は福島の産直で地産地消のパフォーマンスを行いましたが、あれは
地産地消と言えるものでしょうか。原発汚染問題で福島産の野菜は遠慮がちで
ほとんどが他県産の野菜でしたよ。一方、消費者庁の役人がレンフォの周りで
遠慮なく笑いながら歩いていました。この産直で販売されていたのは、

長崎産アスパラガス、福岡産長なす、香川産せろり、高知産ミョウガ、
高知産ピーマン、高知産なす、千葉県産かぶ、千葉産大根、神奈川県産キャベツ、
群馬県産レタス、宮城県産せり等です。

レンフォは消費者庁の女からイチゴをもらって食いました。不自然な笑みでした。 
http://www.youtube.com/watch?v=lpAEay-SsFc
486名無しさん@十一周年
タバコ呑みなんて自分の銘柄さえ吸えてればいいんだから、放射線入りのタバコ葉なんて気にしないでしょw