【原発問題】福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h [04/09]★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
 福島第一原子力発電所一号機の放射線量が、前日値に対して3倍に跳ね上がっている。
 7日の値が31.7 Sv/hに対して8日は100 Sv/h。
 これに関して原子力安全保安員は「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」と発表

・ソース資料 2011/04/08 06:00
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408004/20110408004-3.pdf

・グラフ
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302314995/
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:43:54.16 ID:sQa00GEY0
\(^o^)/
3名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:44:00.65 ID:BOWoyIvz0
4名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:44:05.24 ID:GsYepDJd0
お前らいつも楽しそうだよなwww
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:44:42.03 ID:RYQtgesl0
不安員死ねよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:10.50 ID:IGkFsBqN0
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     ACの会長は清水だお!!
     /    (__人__)   \    原発ポポポポーンさせておいて
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    ふざけんじゃねーお!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
7名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:10.49 ID:DeDyWdXY0
      まもなくここは 乂1000シーベルト取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000シーベルト取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
8名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:14.33 ID:Szhj8INW0
【原発事故7場面検証】(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷

「半径3キロ以内の避難や3〜10キロの屋内退避を実施しているので住民の安全は保たれる」。海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。放出が行われたのは午後2時半で、表明から10時間以上もたっていた。
遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
ソース: 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

産経にまではしご外されて、ネトウヨどうするの?
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:15.93 ID:iz9RTmv2O
早く見てこい
10名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:38.09 ID:sBARy4Em0
「再臨海してないから大丈夫なのだ」
「格納容器内だから大丈夫なのだ」

事故起こしてる時点で最悪なんだが
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:41.76 ID:uzqvec330
http://atmc.jp/water_tokyo/

今のところ、東京は大丈夫っぽい
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:50.06 ID:j8bEGlKt0
計器故障と思っちゃうくらいやばい状態なのね
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:54.86 ID:0o0Bd3qj0
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:54.91 ID:GwrcfmrH0
おまえら、どこに住んでるの
万が一再臨界だったら数百キロ圏内も安泰じゃないかもしれないのに、2chとは余裕あるな
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:45:57.47 ID:ndMgMam40
60年も70年も、被爆者被爆者被爆者被爆者被爆者被爆者と大騒ぎしてたのはなんなのかね?
被曝と被爆は違うとか、意味不明な説明やってたけどさw

原爆の被爆者ってなにが問題で、60年も70年も大騒ぎしてたの?

 爆風でやられたから?
 高熱に焼かれたから?
 放射線に被曝したから?

放射線に被曝したからだと思っていたが、違うのか?

原爆より原発事故の方が、はるかに多くの放射性物質をまき散らすはずなんだが
安全厨はどう説明するかね?

原発事故は、爆風も高熱もまき散らさないが、放射性物質は原爆なんかよりはるかに多くまき散らす
長時間、延々とまき散らし続けるぞ

レントゲンと比較してるバカがいるが、レントゲンは一瞬だけ、ごく一部に当てるだけじゃんよw
長時間、延々被曝し続けるわけじゃないだろ?

マスゴミやバカサヨはこれまでさんざん放射能の恐ろしさとやらを説いてきたはずなのに
いまさら無理があり過ぎるんだよね
パニックにならないように、マスゴミやバカサヨは安全安全安全安全とか連呼してんだろうけど
原発反対派に発言させないよう抹殺してる時点で信頼性はゼロだわ
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:00.90 ID:RRdCQtDZO
このスレが今日の一番人気
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:17.28 ID:nBCiAvwU0
シェフチェンコ
フェラティンコ
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:23.90 ID:YpeHHY3q0
どうせ単位を間違えたんだろ?
19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:24.60 ID:DdGlgOcq0
30→100→60→計器不良(無限大?w)
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:25.71 ID:tXpvTQWH0
終わりだ!
日本人は全員死ぬ!!
21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:31.75 ID:lQV9Pd1L0
1号機をうんこに例えるとこうですか?

塩素消毒層に膝まで浸かった状態で、
肛門もオムツも溶かす強酸性のゲリが出かけていて止められません。
ゲリが塩素と反応すると毒ガスが出てきて死んでしまいます。
もうすぐ肛門が限界です。どうしたらいいでしょうか><
22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:46.39 ID:gkTFstcr0

 ト ン キ ン 断 末 魔
23名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:50.26 ID:7Q86B9Gx0

  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\       放射能お断りします /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (゚ω゚ )       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:54.64 ID:xV8RmLzI0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(   がしゃーん
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /       がしゃーん
     \_____⌒_/
    /│ 革マル │\
   <  \____/  >
       ┃   ┃
       =   =
枝野ロボだよ
何でも「ただちに」で解決してくれるすごいやつだよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:46:57.83 ID:2kAJStiO0
次は計器の目盛りを変えたりするん?
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:47:16.13 ID:9kIhdLtc0
>>20
100年後には今生きてる人間みんな死ぬ!
どうしよう・・・
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:47:30.66 ID:xW05rWn/0
ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:47:32.50 ID:xGoXFPCt0
原因の分からない超高熱に加えて放射線量が激増してんだ?
何が起きてるかっていえば・・・うああああああああああああああああああ!!!
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:47:48.21 ID:IGkFsBqN0
>>21
ちょっとだけ肛門をベント開放
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:47:49.18 ID:9Hz0XXt50
3倍に増えたりは通常運転のときでも普通にあるんじゃね?
それともし再臨界が起こっても最悪で3号機にようになるだけ。
実は臨界爆発はそこまで恐ろしくはないのだ
31名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:07.88 ID:167NeKy50
>>11
20ベクレル以下だと未検出にされちゃうんだよね。
こわー。
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:10.01 ID:uzqvec330
てか、100シーベルトって、一号機の中で何が起こってるんだろう?
やっぱ、再臨界なのかな?
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:13.99 ID:XRmb/weLO
容器内だろ?
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:19.19 ID:a6jKhBMG0
>>13
これタクアンだよな?
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:19.86 ID:U0OpyiLhO
世界は
終わりますか
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:20.93 ID:XsDfUJ9O0
汚染水の排出を止めたといっても、漏水は止められてないんでしょ
このまま地下に浸潤していったら、じきに地盤崩壊とか起こすおそれはないのだろうか
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:24.10 ID:IG+HsGJAP
0.0001MSv/hと書け!
情弱日本人なら解らん!
38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:25.13 ID:69qwpgag0
シーベルトの前に`ってちっちゃく書けば0,1だから全然問題ない
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:25.52 ID:B0IlnKUr0
M0.0米西部、原発内で水素が発火 作業員ら一時避難 http://bit.ly/eRwnFV
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:31.08 ID:NPT6Oi9n0
もう一度書いておく。
保安院のメインボーカルの顔色が黒ずんできたら関東から逃げた方がいい。
顔の黒さが危険度のバロメータだ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:32.67 ID:A9u5HsiQ0
数十年にわたり原発を推進し、ずさんな管理を許し、日本を崩壊に導いた凶悪犯

         ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、
       .' ノ  . .......  .  i ',
      .i |  . .... ..     | .',
      | |  /'  '\   :::| ',
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i     ________________
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i    /
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ   / ミンスはバァカです。
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'  <  
        '.  'トェエエェイヾ /    \    皆さんを救えるのは 我が党員です!
         '. ( ヽェェェソ.ノ /      \________________
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i●_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
                谷 餓鬼 

      ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
     原発を推進してきた黒幕政党

自民党の原発推進議員に渡った東電からの“隠れ献金”
 http://wjn.jp/article/detail/9247859/

42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:40.16 ID:xKWMNE2B0
計器故障かリアル値かどうかは、数値の詳細な時間変動を
見てればたいがいわかるだろ。故障なら瞬間的にピコーンと
変動する。
43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:48:53.16 ID:JcjZDMFtO
>>14
都内。避難の準備は出来てるよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:08.14 ID:7uZ0/1qg0
安心安全の



御用研究オールスターズ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:08.58 ID:/wqimbzn0
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:22.81 ID:GsYepDJd0
>>13
バナナご飯に見える
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:34.00 ID:hhfEqbPgP
ベクレルをキュリーに換算するだけでだいぶ印象はよくなる
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:39.83 ID:TjbRsmYF0
子孫残せそうも無い俺には最高のイベント
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:43.30 ID:j8bEGlKt0
臨界は恐ろしくないけど格納容器が吹っ飛ぶのは恐ろしい
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:44.61 ID:eOCscae/O
直接被曝で何分もつかな
51名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:44.64 ID:HaQx46vt0
>>13
お漬け物美味しそう
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:49:49.37 ID:YNQV/Dha0
>>45
うおおビビったなんじゃこりゃ
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:04.08 ID:su0k1EUE0
100 シーベルト − 福島第一原発1号機(4月8日)
http://atmc.jp/plant/rad/
7 シーベルト以上 − 100%致死線量
3〜5 シーベルト − 50%致死線量
2 シーベルト − 5%致死線量 出血、脱毛など
1 シーベルト − 急性放射線障害、悪心(吐き気)、嘔吐など
0.4 シーベルト − 広島原爆爆心から1km
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:06.50 ID:bMIaj3yA0
余震で計器故障とかどんだけ耐震がヨワヨワなんだよ


まあ、そんな言い訳信じてないけどなwww
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:06.40 ID:8oFstu5T0
        _.,,,,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
    /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
    |::::::::|     。    |
    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
   (〔y    -ー'_ | ''ー |  
    ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
     ヾ.|   ヽ-----ノ / 
      |\   ̄二´ /   
    _ /:|\   ....,,,,./\___  
  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

 菅 直人 (1946 〜 2011 日本)

日本の政治家。 世界で初めて政治
パフォーマンスにより原子炉を爆破
し、日本に甚大な被害を与えた。
56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:06.70 ID:eR3IiUAf0
3倍界王拳

さすがに圧力容器内とか格納容器内の数値ではないの?
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:27.42 ID:vAd3o9zQ0
福島の線量とかは上がってるなら危険だな・

まだ更新されてないのだべか
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:52.43 ID:531MNcI10
今日の風は、関東の汚染を助けてくれるかもな。

風さん、放射能を吹き飛ばせ、そして雨による汚染をくいとめてくれ〜

風向き
http://tenki.jp/amedas/area-3.html?amedas_type=wind
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:58.07 ID:uzqvec330
>>37
なら、0.0000001GSv/hと書けばいいじゃん。
なんか少なそうにみえるもんだなw
60名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:50:59.33 ID:3WtOBxv/0
>13
炊きたてご飯に沢庵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
炊きたてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:23.12 ID:E+YpJAbd0
放射能のある毎日。
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:27.42 ID:MoePop2L0
予言しておく、保安員がズラを脱いだら、、、、終わりの合図だ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:34.67 ID:DA8SE45T0
100シーベルトを浴びることと
でいだらぼっちに触れることは
一緒のことなの?
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:36.69 ID:TPTxFVvq0
100Sv/hって、普通に臨界してるじゃん・・・

人間4Sv/hで即死するんだぞ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:36.65 ID:c41Ue/8v0
>>45>>52
雨が降ってるだけだろ
こんなことでいちいち反応するなよ
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:51:49.49 ID:TjbRsmYF0
日本は近いうちに消滅もしくは併合されます、孫たち世代は感謝してね
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:02.69 ID:FAnr8PoGO
明日以降の水道水に含まれる放射線物質の値はちゃんと出されるんだろうか?
全国的にマズイよね
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:13.87 ID:IGkFsBqN0
今日、東京で放射能濃度?があがっていない理由を
教えてガリレオ
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:26.68 ID:+ucFThhV0
医学的にシーベルトはこんなんだったっけ?
http://gk.q-q-q-q.com/upload/saruku89.jpg
70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:32.71 ID:GsYepDJd0
>>67
降雨後は取水制限するんじゃなかったか
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:41.36 ID:ajxSW6J10
放射線量が前日の3倍か。。。

また、政府は「ただちに、、、」というんだろうな。
72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:43.33 ID:ktSKljgS0
>>66
これだけ汚染されてるのに
不毛な土地を欲しがるやつなんているのか?

西日本・沖縄と北海道なら分かるが。
73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:46.91 ID:m2qkpFk90
アメリカの赤十字の寄付、 99億円は、



日本にいる、 アメリカ市民 日本脱出のため、 



すでに使われているですって。  えっ!!


http://ameblo.jp/dewisukarno/
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:15.16 ID:1jN1roSL0
>>58
 なんかドラクエの洞窟の迷路みたい
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:28.68 ID:/EFKD3jf0
故障ですけど(本当の数値が公表されるとまずいので)新しい機器に取り替える予定はありません
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:42.80 ID:sdmpxN710
>>68
それほど大量には大気中に
放射性物質が浮遊してなかったってことでは?
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:46.15 ID:8RnbPJpt0
マイクロとかミリはどこ行った?
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:51.57 ID:7rOG/+lv0
再臨界の場合、どこまで逃げれば安全なんだ?
79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:55.29 ID:uzqvec330
>>69
節子、それシューベルトや。
80名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:53:59.02 ID:CeieYTNW0
>>68
知りたいか?
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:13.95 ID:DeDyWdXY0
>>71


もうすぐ「ただちに東京から避難して下さい」に変わるから・・・
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:16.12 ID:+sxxdoj60
>>67
1日で日本中駆け巡るとか、どんな嵐が吹き荒れてるんですか?
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:17.85 ID:qf4/Xedt0
>>67
未検のまま動かないんじゃないかな
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:20.54 ID:Np7n3fpAO
東京壊滅、西日本首都移転に伴い
ジャニーズ人気グループTOKIOが改名を検討

NANIWA
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:21.54 ID:VEf0qo7j0
7日だったかいったん全部のデータ間違いってのがあったね。
ちょうど1号機のようなレベルに全部なってて驚いた。
一時間後位に訂正入ったけど。
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:36.27 ID:1PGGLJPB0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ゆっくり放射線浴びて氏んで逝ってね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| アハハ
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´  キャッキャッ
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:40.84 ID:GsYepDJd0
>>72
西日本は民度が低いからそれこそいらないだろw
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:54:56.26 ID:xGoXFPCt0
>>77
ピストル鳴らすお巡りさんを殺して南に逃げちゃった
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:04.53 ID:CWbPi96f0
360,000,000,000μSv/secか
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:06.56 ID:MoePop2L0
>>77
次はメガとギガだよ。
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:07.53 ID:zzHQv1rn0
小出先生の言っていることは全部あってるの?
安全だと言っている方の反論を聞きたいんだけど
92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:08.30 ID:fWdHa8M90
また、馬関西人が顔を真っ赤にして書き込んでるのかww
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:08.34 ID:IGkFsBqN0
そうか!
吹き飛べ放射能!さようなら東北の皆さん!
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:08.35 ID:EMKQRkXDO
>>58
夜には北風なんだぜ…ガクガクブルブル
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:14.20 ID:GEu4OM/L0
>>64
政府がただちに許容量を引き上げるので問題ない
96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:17.49 ID:MH+pXAKr0
週末にヤバイの流すのって
わざとか
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:19.07 ID:Ki/zfPxdi
西日本は穏やかな日々が続いてるよ
98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:23.63 ID:EvDwjqvbO
シーベルトの語源って科学者の名前なのか?
音楽だけじゃないなんて多才な人だったのね
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:28.00 ID:lQV9Pd1L0
ただちにもうどうでもいい、どうせ死ぬし
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:55:59.03 ID:C1cCFUIR0
>>72
>西日本・沖縄と北海道なら分かるが。
元々東日本は日本自治区にするつもりだったあるよ。

http://blog.goo.ne.jp/hps777/e/ee6e8a91af4cf1c9b0adb452f1667b7e
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:13.95 ID:P+4Hdp3A0
そんでこれからでかけていいの?
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:27.34 ID:f6mgoT6W0
ガイガーカウンター持って、いまいるところから近づいてみれば、分かるだろうに。
もう籠もっているのか?
まあ俺も近づきたくないから分からんでもないが。
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:29.89 ID:9RcCIxbQ0
>>13
ごぼうに見えるのは俺だけなのか
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:46.04 ID:uzqvec330
>>91
小出先生の言うことが正しいなら、東京もとんでもないことになるよ。
外れてくれることを祈るのみ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:48.88 ID:AR2VLW3/0
ハードディスクの大容量化みたいだな
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:53.57 ID:4eSPG+Qp0
>>81
「避難しなくてもただちに問題はない」だろ
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:54.13 ID:u3YYfKea0
昼のNHKでやってなかったぞ
過剰反応だろw
保安院の会見でも普通だったし
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:56:58.02 ID:FAnr8PoGO
>>70
東海や関西でも?

>>82
既に今週全国的にに広がったじゃない
それが雨で落ちてくると思うんだけど
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:11.77 ID:GwrcfmrH0
>>101
どこに住んでるかも分からないのに
110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:28.12 ID:4SfCvn3i0
>>101
黄砂に放射能混ざったスペシャルブレンドだよ
111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:35.39 ID:Y04qbFid0
>>97
この現状でそんな感じなのか。
西日本も能天気な奴が多いんだな。
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:38.39 ID:aa3v6ixjP
>>91
早稲田の先生が最臨界には反論している様子。あとこのスレの自称原子力に詳しい人も反論。
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:41.52 ID:FxsZI6tBO
質問です。
これってやばい数値ですか
114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:54.48 ID:NNQnsZMY0
|┃三ガラッ!  _____
|┃       |どっきり|
|┃ ≡/⌒\ ̄‖ ̄ミ
|┃  ( ___) ‖ サッ
|┃≡(_.》^ω^)E)
|┃=⊂   ノ
|┃≡(_ノノ
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:56.03 ID:QD54R7XX0
>>13
真ん中の、嫁もいるから
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:59.44 ID:JcjZDMFtO
>>40
既に黒いW
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:59.66 ID:JaojzAIn0
とうとうシーベルトでも3桁か
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:13.11 ID:zzSvcN0+0
100の後は187シーベルトな
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:21.06 ID:CeieYTNW0
風は南西から吹いて、福島近辺で西の風になり、海へ出る。
そして、海を回って、日本に戻ってくる。
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:25.73 ID:eKg2pzDz0
最大100Sv/hの測定器
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:27.47 ID:fCFVEmP60
>>13
健康的なごはんですね。それで玄米なら完璧ですよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:32.79 ID:TjbRsmYF0
>>72
併合した国が、放射能や遺伝子、病原体やウイルス、人道的に不可なあらゆる
危険な実験とか試みをするんだよ。
将来の日本人たちは、その実験のモルモットとして活躍するのだ
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:34.85 ID:Ki/zfPxdi
爆発しても海水かけたり
ぼちぼち電源復旧とかで持ちこたえてるからなぁ
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:58:59.42 ID:3MRuMD9t0
西日本だけど、これから、彼女とセックスだよ。

春はさかりの季節。5回はイカすよ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:59:35.38 ID:GsYepDJd0
>>124
どんだけ暇なんだよwww
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:59:35.55 ID:MH+pXAKr0
みんなでアメコミのヒーローになれるんだから

悪くないじゃん?
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:59:38.84 ID:P+4Hdp3A0
>>109
埼玉です

2時間くらいの予定
明日にしてもいいんだけど
明日は明日でやばそうだし・・・

128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:59:41.92 ID:1PGGLJPB0
国民の2人に1人はガンになり、国民の3人の1人はガンで死ぬ
放射線量が増えて、50人に1人あるいは100人に1人が
これからガンで死ぬ列に新たに加わるといっても大した事ではない

チェルノブイリ事故でガンで死んだのは50人程度なんです!
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:00:00.92 ID:nlSguhsc0
100Sv/h・cm2なのか100Sv/h・m2なのか分かりませんが、
放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、5%致死線量が2 Sv、50%致死線量 (LD50) が4 Sv、100%致死線量が7 Sv

100Sv/h・m2(cm2でも)10秒以内で即死
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:00:27.07 ID:NPT6Oi9n0
>>116
あのおっさん、かなり腎臓が悪いから、やばい状況が続くとどんどん黒く
なっていくんだよ。漏水がとりあえず止まったあたりでちょっと持ち直した。
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:00:31.79 ID:qf4/Xedt0
西日本でもミネラルウォーターは300円位の高い奴以外は
売り切れてる所が多いよ
俺は花粉症なんで窓をダンボールで目張りしといた
空気清浄機も買った
一応備蓄も1ヶ月分はしといた
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:03.90 ID:pyrEQj+i0
【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』
原子力の専門家が原発に反対するわけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk
※52:00-54:00 被曝した方の腕画像、グロ耐性ない方はブラウザ最小化するなりしてください
133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:10.30 ID:BN5F8eo10
>>129
容器内の数値で言われてもな。
爆散するならわかるけど。
134名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:14.34 ID:/YehndJcO
むしろ最悪の事態なんて二度とないから、最悪の事態になるべきだと思うよ
そのためには喜んでリスクを背負うべき
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:16.10 ID:mrEkvxuG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000515-san-int

何々?今年って世界原発元年なわけ??
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:22.89 ID:EuVAgJWB0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:28.20 ID:lGz8jihbO
早く爆発しろ
東日本消滅希望
138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:29.69 ID:DHkDuNN30
計器故障してたら何もわからない

それが一番こわい

保安員さん、不安にさせるようなブラックジョークやめてください

ただでさえ、不安員とかいわれてるんですから
139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:40.58 ID:7/Mp9G2CO
wikiみたら7シーベルトで100%即死て書いてますがどういうこと
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:43.83 ID:PYgcwnZG0
興味なくなって数値見てない間に、単位がシーベルトになってんだなwwwwwwww

いや〜西日本に引っ越しててよかった〜!関東の水や食料なんて食えないだろwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:46.25 ID:Szhj8INW0
水道水をオークションで売って
「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:48.08 ID:uzqvec330
>>131
なんで西日本でミネラウォータを買占めしてんの?
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:52.14 ID:IHO7MJQY0
>>13 テーブルに高級感がある 出直して来い
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:59.71 ID:Np7n3fpAO
シーベルとベクレルかぁ…

次のプリキュアはこれだっ!!
キュアシーベル♪(^Д^)
キュアベクレル♪(^Д^)
145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:18.73 ID:DeDyWdXY0
>>106
「ただちに避難しても死にます」だろな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:21.21 ID:ktSKljgS0
>>81
そんな命令下すか?
交通関連がパニックになって麻痺りそうだな。
良くて屋内退避命令になりそうだわ。

>>100
こんなマップあったんだ。
シャレになんねぇじゃんかよ。
今はまだアメリカが睨み効かせてくれてるけどどこまで有効なんだかな…

>>122
ああ、なるほどね。
よく考えたらそういう使い道もあるわけか…
つーことはもし仮に原発で万一のことが起きて生き残っても…。
考える間もなく死ねるほうが幸せだったりしてな。
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:41.17 ID:JXgB/YUNO
長期人体実験で新人類誕生しちゃうかな
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:47.96 ID:1jN1roSL0
>>142
 転売するんだろ
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:50.65 ID:QD54R7XX0
>>126
ヒーロー側になれればいいけど
そのヒーローにペチペチ叩かれる醜い生物になるほうが確率上だろ
150名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:51.59 ID:WHcPvDdM0
>>73
2011-04-06 11:07:12
日本の首相 リーダーたるや!? ニューヨークより
テーマ:ブログ

今 ニューヨークから 書いています。
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:54.12 ID:xWQqE72I0
小出裕章って先生は反原発の人なんだな

中立の人の意見が聞きたい
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:58.65 ID:pz9X+y7n0
放射能測定器を設置してくれていたら
消費者も何処産や偽装をあまり気にせず
食べれると思うから
消費の低迷はある程度出ると思うけど
暫定基準値を緩和したり○○産の物は安全ですというより
数値でわかるようにする方が消費者も安心なはず
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:02:59.99 ID:eVlxb67u0
>>142
東に住んでる親戚に送るんだろ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:03.31 ID:S5bacscG0
この作業員達
あまりにもひもじい食事しか与えられないで
正確な仕事をできるとは思えないんだけど?

被災地支援といって食品を送ったりはしているけど
この作業員達に贈る食事は募集してないよね。
こういう人たちこそ、必要なんじゃないかな。
どこかに作業員に食品などの支援物資を届ける窓口ってないのかな。
俺は今米国にいるが、日本だけでなく世界の安全にかかわることだけに
他人事のように思えない。

日本政府の信用は失墜しているのは本当。
こちらのTVでも既に論調が同情じゃなくなってる。
155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:15.18 ID:iA4lUv010
>>113
やばいかどうかより
自己判断で避難行動するべきじゃない?
156名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:25.39 ID:rP4BxnPp0
保安院のヅラは
「これがホントに『しゃっぽを脱ぐ』」
というオチの為に取ってある。
157名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:25.89 ID:qIIDE80X0
>>142
そういえば水売り切れてる所が多いわ
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:34.76 ID:eQx2iOZi0
こんな高濃度の放射線が含まれてるのに、ベントなんかできるのか?
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:37.05 ID:9rtCuvgC0
東の需要が圧倒的だし西日本はもうミネラルウォーターほとんど仕入れてないかも
160名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:50.42 ID:GlQ/fxtV0
てか、フランスの専門家さん達は来てるの?
あらゆる知識を集めて助けてくれるんじゃなかったの?
161名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:51.81 ID:GsYepDJd0
>>131みたいな奴がいればいるほど国内のパニックが高まる
162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:53.66 ID:gwonJgM+0
>>13

被災者  朝食 一瞬、デュポン 1/4に見えた orz
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:03:53.58 ID:PYgcwnZG0
>>142
西日本は夏場水不足で断水になることが多いから懸命な判断かもよ。
無駄にはならないと思う。
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:17.75 ID:uzqvec330
>>141
東京の水はまだ飲めるんだけど、ひどく不味いよ。
この一ヶ月でさらに不味くなった気がするのは俺だけかな?
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:23.79 ID:oJ0ptFdsO
さてと…水の出品取りやめるか…
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:28.64 ID:DeDyWdXY0
「国民の不安が高まっている。早急に手を打つ必要がある」 〜“原発の五つの壁、破れた” 
経産省、西山審議官が反省の弁
http://www.47news.jp/47topics/e/204428.php

原発の五つの壁、破れた” 
原発の五つの壁、破れた” 
原発の五つの壁、破れた” 
167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:34.81 ID:jDHher3Y0
しょっちゅう計器壊れるよな
そんなもの使ってて大丈夫か?
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:34.80 ID:XRugFqdv0
>>151
原発派に中立なんてねえ
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:38.44 ID:qf4/Xedt0
>>142
台風シーズンはさすがに琵琶湖も絶対に安全とは言えないだろ?
西日本も地震が起きる可能性はあるし
日本人の悪癖 みんなが買うなら私も買わなきゃ だよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:04:59.64 ID:4eSPG+Qp0
ふくいちカメラ、靄だか水滴だか晴れたな
左が黒いが
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:01.38 ID:3IwoEgCz0
これ東京詰んだな
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:05.77 ID:fCFVEmP60
>>144
ふたりは被ばきゅあ
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:15.54 ID:BN5F8eo10
>>160
人間は万能ではない。
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:19.77 ID:q8f0T7Od0
計器不良ってクソか
間違ってるなら間違ってるで
値は出してもらわないと
リスク管理ができん
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:27.65 ID:L4DrjyZIP
現在、雨の降ってる福島の環境放射線数値ですら特別に変わってない(むしろ徐々に数値が減って行ってる)から
問題ないんじゃね?
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu41.pdf
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:28.88 ID:VPMcsoSNO
100Svを浴びると即死?
どうなって亡くなるんだろ…
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:32.90 ID:Mcsvk4MzO
>>1

は?なにこれまだ爆発してないん?遅いわあ
さっさと爆発しいや
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:43.02 ID:ArHZd5wO0
気のせいだろ
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:50.83 ID:JcjZDMFtO
>>130
ちょWWW
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:05:53.67 ID:U/KZBiPRP
普段死にたい死にたい言ってるやつは行けば確実に死ねると思うんだが誰も行かんよね(´・ω・`)
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:13.39 ID:Np7n3fpAO
死刑囚の高笑いが聞こえてくるぜ
182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:14.98 ID:n/dSRLsn0
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant.pdf

1号機のD/WのCAMS、計器不良になった
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:20.13 ID:GwrcfmrH0
>>175
圧力容器、格納容器が健全なら、まったく心配ないけどね
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:22.19 ID:wzQlIsx7O
モニタリングポストは二台にしれよ
なかったら、もってこいよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:34.05 ID:HaQx46vt0
>>151
残念ながら中立はいないと思う。テレビによく出る推進派か、反原発派のどちらか。
今のところ、この原発に関しては小出先生初め反原発派の言うことのほぼその通りに事態が推移してる。
これから先は誰にもわからないけど、準備だけはしといて損はない。
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:34.81 ID:QD54R7XX0
>>136
え〜と、今の日本
格差社会でほとんどの人が日雇い派遣低賃金零細正社員
その日暮らしで嫁も子供も少子化でいませんが

朝食も88円のパン半分に切って2日で食べてますけど何か問題でも?
187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:44.50 ID:PBFS0v6Z0
100sv/h の割には付近の放射線レベルが上がってないよね

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

鉾田市樅山なんて一時期 1,000nGy/h 超えてたのに
ベント解放しないと上昇しないのかな
単なる計器の故障かもしれんね
188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:53.60 ID:nG8nfOPB0
どっちやねん
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:06:59.31 ID:kHj7tjS40
西日本だがミネラルウォーターの売り切れはあんまりないかな。
カップラーメンが一時期売り切れになってたことはある。辛ラーメンBIGだけが売れ残ってた。

まあ転売厨は死んでいい。
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:02.97 ID:3WtOBxv/0
センサーに下痢弁くっついただけじゃん
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:07.28 ID:hgCej8jU0
>>151
中立なんて自分の意見が無いのと同じだ
そういう立場の人はいないよ
192名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:10.89 ID:a6jKhBMG0
6月にはもんじゅでのイベントも控えてるし、ミネラルウォーター買いだめしといた方がいいかもな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:11.40 ID:vbvU0Dal0
>>64
再臨界は中性子の検出が無いと何ともいえないが
燃料棒の被覆膜が破損してペレットがポロポロこぼれている状態かもしれない
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:18.54 ID:JXgB/YUNO
しかし、東日本人はアホってか我慢強いというか
放射性物質よく我慢できるなw
 
今さらだが、ベント爆発後の数値みると
水道水とかもそうだが、可哀想になるわww
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:20.72 ID:x162bjUf0
ひゃくしーべるとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:35.21 ID:4biR/oAJP
今日の値はどうなってるんだ?
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:07:42.56 ID:uzqvec330
一号機がもし爆発したら、大阪あたりまで危険になるのかな?
大阪に会社を移した外資系とか大使館はどーするんだろうね。
198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:01.84 ID:8dzUzRbTP
>>176
放射線で神経やられて激しく痙攣して呼吸停止
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:03.76 ID:vUw1/27g0
放射線量だけでなく、原子炉の温度、圧力容器の圧力も初号機だけ上昇してる
何か変化が起きているのだろう
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:13.68 ID:h7+TUZ2y0
>>175
問題ないとしても「壊れてる」という事実が本当なら早く交換なり別の機器で測定するべきだろ
外部に公表してるデータなんだ
「測定できません」なんて事態が異常なんだから
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:14.93 ID:RLaVOyOy0
これからも原子炉に穴が空いてそれを冷却するために注水し続けると言う形で
放射線量が上昇し続ける。相当効率よく漏出した排水を蒸留濃縮できる装置を
開発するか、穴をふさがないとこれから先も垂れ流すしかない。
解決のために何年何十年かかるのか誰もわからない野田と思う。

原発事故はあり得ないと言う欺瞞のもと、緊急時の対応策を準備してこなかった
できなかったツケ、仙石隠蔽相もいつまでこんな隠蔽がつづけられることやら。
202名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:23.81 ID:c9hHAuWO0
2ちゃんでいくら騒いだって無駄だよ
大爆発でも起きない限り、隠蔽され続けるわ
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:23.95 ID:QlYrAE9L0
インフルエンザが流行した時、大阪ではマスクが大流行したよね(笑)
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:36.81 ID:ZuFgj9O80
>>139
東海村臨界事故の際に、間近で16〜20シーベルトを浴びたと
推定される作業員も即死はしなかった。
即死だったほうが幸せだったかも知れないけど。
205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:45.82 ID:QD54R7XX0
>>189
ヒント:在日キムチが逃げたからその需要分かと(多分初書き込み)
206名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:51.58 ID:bDhWu/9j0
間違いないけど、間違ってるかもしれんのか
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:56.55 ID:GlQ/fxtV0
西日本の各店舗の貼り紙には、ミネラルウォーターは
まず被災地の東北方面に送ってるんだって。 だから
こっちでも在庫がない 
その代わり、韓国の天然水が大量に入ってる…orz
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:08:59.57 ID:98U010pr0

「政府は許容放射線量を4sV/hまで引き上げるので、
直ちに問題とはならない」

なんてことになるのかな。

209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:14.95 ID:RIj/+4TZ0
で今はどういう状況なの?
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:20.52 ID:GwrcfmrH0
>>199
圧力は、窒素注入の影響だろう
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:21.56 ID:hAa2idlv0
福島第一原子力発電所一号機の放射線量って言われても
どこの部分なのかわからない
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:23.29 ID:P+4Hdp3A0
よしっ
スイミング行ってこよ

でも雨が降りそうだからバス使う

213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:35.61 ID:FZlElPJV0
これ100シーベルトhは格納容器の値だけど、すぐそばの圧力抑制室のほうは目立った変化ないのね。
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:38.21 ID:Tn5FYxaZ0
>>187
100sv/hてェのは外部じゃなく炉内の線量だろうからな
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:43.75 ID:9EBaAH0V0
>>26
大丈夫、それでも約数人は生き延びてる
216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:46.60 ID:xWQqE72I0
>>191
積極的に推進もしないし、絶対反対でもない
安全が本当に確保されてるというのなら別にいいんじゃない?
今回のはさすがに想定外だが、やはり人災ともいえるだろう

という人は一応中立なんじゃないか?
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:09:49.44 ID:Npz474I20
                       _,.>
                   r "
    再臨界だッ!!      \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
218名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:06.38 ID:DdGlgOcq0
原発で中立って
原発は無いほうが良いけど電気足りないから安全に運転してください!って立場?
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:20.86 ID:GaOvOrmA0
長男の怒りが爆発w
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:22.32 ID:LiPw8w0u0
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:22.61 ID:iA4lUv010
>>158
もれた時の被害は考慮してないとある委員の人どこかで言ってたよね
避難用のバイクとか支給しないとか
漏れない努力はしてるけど漏れたらってときはないとの考えなんだろうか?
222名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:25.64 ID:oDY4OX7nP
壊れたな
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:27.33 ID:vcN4MGPOO
「総理はラッキーですね」

…誰か全てを記録しておいてくれ
誰が、馬鹿な事を言っていたかを
「明日の地獄」は、すでに、もう

次の「アトミック・カフェ」のため
反プロパガンダのための遺産として
のちの世の笑いものにされるために
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:28.53 ID:7h/5gRgg0
>>166

まぁパフォーマンスだろうと思うけどwww

いまごろ反省したところで遅すぎるんだよなwwwww

百年遅いwww
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:30.04 ID:hgCej8jU0
>>200
仰る通りだが建屋に近づくことは無理
壊れてるなら今後一切のモニタは不可能です
まぁ壊れてないけどね
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:33.34 ID:1U1nqw1K0
計器の故障?にしても1分も作業できないくらいの線量なんだろうな
作業進んでるんかね
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:40.64 ID:BqmD/EKw0
改心しない奴がのさばる限りつづくんだろうなこれは
228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:10:46.09 ID:ytZPATRg0
嫁も子供もいないからどうでもいいや
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:02.06 ID:IrZzWN0Y0
>>151
対立軸があってもいいから学者同士で討論ぐらい見せてもいいよな
メディアがアホ過ぎて何やるにも一方通行で発信するだけだ
230名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:05.09 ID:lPwtecHp0
>>56
> 3倍界王拳
>
> さすがに圧力容器内とか格納容器内の数値ではないの?

圧力容器内だよ。
中でなにかちょっとあったんだろって話。
そとには何も影響なし。

231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:14.80 ID:g0GTHcuBO
結局、今日の分って調整中(未公表)のまま?
追加公表された?
232名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:15.70 ID:gb9tjJcZ0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159751761
質問 1号機で再臨界は起こっていますか?

回答 「たまたまのタイミング」
 「想定より多くのクロル38が発生した可能性もあります」



「たまたま」とか「想定外」とかまたぞろ持ち出すしww 
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:19.83 ID:YevS51cb0
       _.,,,,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
    /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
    |::::::::|     。    |
    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
   (〔y    -ー'_ | ''ー |  
    ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
     ヾ.|   ヽ-----ノ / 
      |\   ̄二´ /   
    _ /:|\   ....,,,,./\___  
  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

 菅 直人 (1946 〜 2011 日本)

日本の政治家。 世界で初めて政治
パフォーマンスにより原子炉を爆破
し、甚大な被害を与えた。

234名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:31.94 ID:h7+TUZ2y0
>>225
>まぁ壊れてないけどね

断言できるソースがあるのか?
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:35.51 ID:U8NHrXTo0
・1号機格納容器は設計条件(3.92kgf/cm2、138℃)
・1号機格納容器は設計条件の3倍程度の圧力あるいは250〜300℃の温度でリーク

6000mSv 漏出過酷事故時の被害予測
・6000mSv 26km圏 全数死亡
・1000mSv 97km圏 一部死亡
・250mSv 262km圏 急性障害(脱毛,嘔吐,血液異常)

100000mSv 漏出の場合は?
・6000mSv ?km圏 全数死亡
・1000mSv ?km圏 一部死亡
・250mSv ?km圏 急性障害(脱毛,嘔吐,血液異常)
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:44.85 ID:Np7n3fpAO
RPGに例えると今はまだ中盤の序盤ぐらいだからそんなに慌てんな

え?パニックを起こさせない為の政府の犬だって?
んなわけねーだろw
237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:49.68 ID:6h416ZxB0
>>142
マジレスすると物が入って来ない。
入って来ても数が少ない。
東北優先だから。
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:55.70 ID:kY+lrkoi0
>>68
昨日からずっと南風。
福島県以北のほうがやばそうだな。
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:11:56.86 ID:uzqvec330
窒素注入って、どんな効果があるの?
窒素を注入して原子炉内部の圧力が高まったら、むしろ爆発の危険性が高まる、とかはないわけ?
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:01.39 ID:TXE94Niq0
関係ないが今中島みゆきの「世情」を聞いてる。
何回聞いてもいい曲だ。

東電の記者会見のBGMにどうだろうか?
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:17.41 ID:vUw1/27g0
京大原子炉・小出裕章 「再臨界の可能性」全文聞き起こし
(たねまきジャーナル・MBS毎日放送ラジオ)4月6日

?ヨウ素排出濃度基準の1.3億倍     放射性核種から「再臨界」の可能性

小)ヨウ素の濃度が一向に減らないで、むしろ増えてきているのですね。ヨウ素という放射能は半減期
が8日ですので、もうすでに3週間以上、3週間どころじゃないですね、半減期の3倍は経っています
ので、10分の1には減ってくれてもいいわけですが、それが減らないまま増えて来ている訳ですし、
実はタービン建屋の地下水の放射性核種の分析をしたときに、クロルの38というちょっと変わった放射
性核種があるのですが
それが検出されたことになっていて、それは「再臨界」が起きているということにしないと説明がつかな
いのです。その塩素38という核種はちょっと変わった放射性核種ですが、それが出すガンマー線ていう
放射線を出すのですが、間違えて検出することは私はないと思うんです。だから、もし東京電力の発表が
正しい、分析が間違っていないのだとすると、「再臨界」になっているのではないかなと、思うようにな
りました。
ヨウソが減らないということは、ひょっとすると、と今は思うようになってます。

小)再臨界で皆さんは爆発してしまうと、みなさん思ってるかもしれないけれど、そうではありません。
再臨界をするとウランの核分裂反応が始まって熱が出るのですがそれによって再臨界を起こしている場所、
つまり私はウランが融けて固まっている場所があると推測しているわけですけれど、ウランが集まってると
こですね。そこの形状が変わるのです。温度が上がると、形状が変わると臨界がおさまります。おさまると
またもとに戻って来てですね、戻ったらまた核分裂反応が始まると。ブツブツ燃えるという状況に陥ってい
ると疑っているのです。
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:20.95 ID:rtZRaY3X0
ここ数週間は空気線量はどこも落ち着いてるだろ
海に垂れ流されてる汚染水はすさまじいけど
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:32.00 ID:FZlElPJV0
>>139
原子炉格納容器本体に、裸で5分くらい入ってると死ぬってこと。
244名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:33.59 ID:iA4lUv010
みんなさ
100 100 言うけどこれからどうするかじゃないの?
2CHでやる役割を考えようよ
どう行動するべきかそこが重要なんじゃない?
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:35.98 ID:9RcCIxbQ0
福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h

福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 8.8→27.78mSv/s

これで安心、ウキウキ原発ライフ
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:49.11 ID:GsYepDJd0
>>235
そういうの書くと通報されるから気をつけなよw
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:50.00 ID:Gr6OHJ2yO
毎時100SVとか、終わってるだろこれ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:12:50.50 ID:tTc+z/ax0
マジレスすると斜め45度の角度から叩くのがコツ
249名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:04.30 ID:ZuFgj9O80
>>218
そんな感じじゃね?
俺は「原発に頼らないで済む方法は考えていくべき」だと思うけど。
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:15.99 ID:aa3v6ixjP
>>229
そういうのは学会でやってるよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:16.67 ID:l/1lj0A80
保安院 白河院 後鳥羽院   ・・・権勢三院
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:25.73 ID:KVLgrPff0
>>73
それよりも

今、NYからってw

帰ってくるな
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:30.85 ID:QD54R7XX0
>>207
いろはす(コカコーラが大量に韓水輸入)はどこでも大量に余ってる
もうみんな情弱じゃないんだ

>>233
与え、日本人を滅亡に導いた
が付け加えられない事をひたすら祈る
口蹄疫初動の悪さで宮崎牛全滅の後、明日は我が身とはなんとも
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:49.36 ID:KBhCfW9XO
>>200
じゃあちょっと計器交換してきてくれない?
金なら東電がたんまりつむだろうから
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:57.39 ID:UdibsTR8I
>>89
バーカ!!
256名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:13:59.87 ID:aFsEIkXo0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
ちょうど一号機がある場所だね・・・
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:00.32 ID:T9neo8a30
端数がないけどサチってるだけじゃねーの
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:02.18 ID:kQBpcfZ90
今の線量ならガンマ線なんてたいして怖くない。
それよりも問題はα線だよ。
内部被ばくすると確実にDNA2本鎖切断するよ。
2本鎖切断の修復は応急措置でつなげるだけだから、
突然変異入りまくりだよ。
プルトニウム吸い込まないように注意。
259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:07.36 ID:uzqvec330
>>233
今年中に亡くなるのかよww
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:11.90 ID:iFKlHWEt0
JCOで惨死した人が20シーベルトじゃねーか・・・
261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:12.49 ID:LiPw8w0u0
262名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:24.77 ID:3YYGS4CMO
>>204
あれは再臨解した上でのバケツリレーだからな
数値はあてにならないんじゃ
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:31.69 ID:Du5YcReF0
>>64
4シーベルトくらいで即死するかよ情弱
一週間から一ヶ月くらい苦しみ抜いて死ぬだけだよ
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:37.49 ID:kHj7tjS40
韓国水と中国産はヲチしてたらたまに買ってる人は居る。
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:14:39.33 ID:gkTFstcr0

 ト ン キ ン 被 曝 超 過 で 遺 伝 子 崩 壊
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:07.94 ID:xWQqE72I0
放射能が効かない体質の人っていないのか??
もしくはほとんど通さない物質とか
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:30.80 ID:ivNMyp/50
電車内でも放射線物質がまみれているのかな
268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:38.23 ID:g24C+yBZ0
これどこを計測してんの?
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:38.90 ID:qf4/Xedt0
>>253
あれって日本語表記の奴でも韓水の可能性ってあるの?
韓国語表記の奴だけだと思ってたけど
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:43.91 ID:IrZzWN0Y0
>>250
だから、そういうのを見えるところでもやってくれと
テレビはどこも素人−先生の組み合わせだけでやってるからツッコミようがない
271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:02.36 ID:vUw1/27g0
>>241
続き

小)発熱が止まりませんし、ずーっと、小ちゃい原子炉が動いてるという状態、動いていて止められないとい
う状態なっている。動いているということは、核分裂生成物を次々に生み出してるということですから、放射
能が次から次へ漏れてくる。それがヨウ素の濃度が1億倍を超えてしまったということにつながっただろうと
私は思っている。
水)ということは、ヨウソの濃度がどんどん高くなると同時に、今まではなかった放射性物質の種類も増えて
いくということですか?
小)そうです
水)そのことは何か環境に影響を与えるのですか?
小)もちろん、ヨウソの濃度が増えているということは、それだけ環境中に濃い放射性核種が流れていっている訳
ですし、新しい放射性核種が出来ているということは、それもまた環境中に新しい放射性核種が出ていって環境を
汚染するということにつながる訳です。
小)底というのは圧力容器の底ですが、今私がペレットがたまっていると言っているのは炉心と呼ばれてる場所の
下部だと思います。
水)圧力容器の底までは落ちていっていないのではないかと。
小)私の全くの想像です。
水)圧力容器の底までいかなければ最悪の事態にはならない?
小)えーと、そうではなくて、むしろその炉心というとこの下部にとどまってるということが最悪の事態の引き金にな
るかもしれないと、私はおそれているんです。
水)なんでですか?
小)圧力容器というのは、まあ圧力釜ですね、そのなかに水を入れて原子炉を冷やそうとしてきた訳ですが、炉心という
部分はもうほとんど裸になっているとデータが示しています。そこはだから蒸気で冷やされてる訳ですけれども、圧力容
器という圧力釜の底には、たぶん水があると思います。その状態で炉心という部分で被覆官が形を失って燃料棒のペレッ
トがたまって、そこで崩壊熱という放射性核種自身が出す熱と再臨界になった熱がでているのではないかと、今私は思い
始めたのですが、そうなるとウランのペレットがどんどん融けていくと思います。かなりの部分が融けた状態で圧力容器
の底に残っている水の上に落下するということになると、私が一番恐れている水蒸気爆発が起こります。
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:04.23 ID:DY1hWrBn0
お前ら、今更ながらだけど、↓これ見たら福島第一原発は安心だってことがよく分かるぞ。

MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
ttp://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html?1300274717

>発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。

一行一行、何度も何度もよーく読んで、脳みその皺の一本一本に刻み込めw

そして無能な自称「専門家」を、永遠に、少なくとも二万四千年の間、ネット上に晒し続けるべし。
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:09.80 ID:4biR/oAJP
今日の値は〜?
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:15.42 ID:0xy0JDxm0
戦争は勝っているといいながら東京大空襲はあるは、挙句の果てに原爆1発,2発と落とされ政府の言っていることが嘘だと多くの国民は理解した。
歴史は繰り返される、当時と比較して人間のレベルは同じかそれ以下。
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:18.74 ID:N+BqNvhD0
誰かが線を引きやがる
騒ぎのどさくさにまぎれ
誰かが俺を見張ってる
遠い空のかなたから

FUKUSIMAには行きたくねぇ
あの娘を抱きしめていたい
どこへ行っても同じことなのか

東の街に雨が降る
西の街にも雨が降る
北の海にも雨が降る
南の島にも雨が降る

FUKUSIMAには行きたくねぇ
あの娘とキスをしたいだけ
こんなにちっぽけな惑星の上

丸い地球は誰のもの
砕け散る波は誰のもの

FUKUSIMAには行きたくねぇ
276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:23.43 ID:LiPw8w0u0
箱根より東側はもう人が住めなくなるレベルの汚染
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:32.12 ID:c+Plu5tq0
>>79
それ、シーボルトや
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:46.09 ID:zNQwVkRr0
東電、無理やり計器不良にしたな。
計器故障かもしれないけど、数値は出しとけよ。
備考で、不安定なため故障の可能性あり位書いとけば良いだろ。
ほんと隠蔽体質は拭い難いねえ・・・
279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:54.01 ID:uzqvec330
>>253
手元にあるいろはすの採水地は山梨県北杜い市白洲町になってるんだけど、違うの?
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:56.81 ID:0b+zRYpk0
>>計器故障の可能性もあり

いまだにこんな事言うのかよ
だったら新しい計器を何個も取り付けて来い
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:16:58.82 ID:L4DrjyZIP
>>242
海への汚染の全体像はよくわからないけど、一時、規制値の750万倍のヨウ素131が
検出されたところ(2号機スクリーン海水)は大幅に数値が減ってるね。
750万倍→6万3000倍と100分の1以下に下がってる。それでも高いけどね。

http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408011/20110408011-2.pdf
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:09.52 ID:+XLkuPN10
31→100→187→68シートベルト
何があったんだ
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:18.12 ID:iA4lUv010
海に流れた汚染の分布予想どこかにないのかな?
今は海の上層にいる魚とかだけど汚染物質が沈んだり
上層の生物食べた生き物が深層に行ってドンドン広がり
食物連鎖で濃度が上がった物が最終的に人間の口に入るんですよね
6ヶ月ぐらいでそうなるのかな?
284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:26.60 ID:eoMpnTmuO
中性子はどうなってるんだろ
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:30.34 ID:zzSvcN0+0
>>151
武田先生
286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:46.47 ID:0m0nU6M10
スカウターの故障か?
は死亡フラグ
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:48.93 ID:QD54R7XX0
>>244
島国で何しろっての?

それより利権で甘い汁すすって生きてきた連中の隠ぺいあばいて白黒つけさせる以外
手遅れすぎてもうやることないんだよ
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:52.60 ID:jth8rwMZ0
1号機のD/WのCAMSの値、出さなくなったな
6:00現在 計器不良だと
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:54.03 ID:2VDElJ5f0
は?シーベルト?単位合ってるんだよな?
3分で死亡じゃねーか
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:17:58.39 ID:V8oCJvdE0
全身の皮膚が崩壊して、血を垂れ流して、神経剥き出しになって
モルヒネも効かず死んでいく作業員

勿論、東電の社員は1000万円高給で子どももすくすく育ち幸せですw
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:02.71 ID:bCa8AZro0
>>13
自家製じゃなけりゃ高価なたくわんだと思う 自演確定
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:05.29 ID:ytZPATRg0
>>276
俺、ぎりぎり箱根付近に住んでるんだけどどうすればいい?
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:09.12 ID:JcjZDMFtO
>>275
現実になっちゃった…
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:21.98 ID:Np7n3fpAO
原発に向かうならこのパーティ

俺(勇者)
魔法使い
賢者
僧侶
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:35.89 ID:VlkBpAHz0
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき実態がよく分かるよ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:18:48.06 ID:s2E5MiRX0
その、不安を煽る学者は、定年間近なのに下っぱの助教。
研究者として何やってんだか疑問。

実習の世話とか少しやるだけの、、、まあそういうことだ、
おまいらの大嫌いな、仕事やらずにプロ市民活動する公務員と一緒だよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:01.36 ID:l+ebd66U0
暗いニュースが続く中、明るい話題(男限定)で心をいやらし・・・いや、癒しましょう。石原GJ!

【教育】都立高の一部でブルマー復活「制服同様、体操服も男女の特性に合うものを」都教委の反ジェンダーフリー通知受け★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/l50
298名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:09.15 ID:LiPw8w0u0
>>292
屋内退避だぁ

雨には当たらない方がいい
299名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:16.20 ID:PLbVgnlJO
>>257
1000までしか目盛りがないとか。
だから心配するなよ。今後はいつまでたっても1000を超えることはないぞ。
いっそのこと10か15くらいを上限の計測器で測ってたら安心だったのに。
300名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:19.01 ID:GlQ/fxtV0
家の中にいて目が痛い。 築34年の木造は、花粉も放射線物質も入りまくりw
301名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:24.89 ID:LhZBfm8Q0




            さよならトンキン





302名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:38.79 ID:IrsWNorD0
>>253
地震とは程遠い大都会岡山だけどミネラルウォーターはどれもバカ売れ中
いろはす=韓水なんて普通は知らないし、余っても居ない
303名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:19:54.22 ID:lPwtecHp0
>>268
> これどこを計測してんの?

圧力容器内だよ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:06.30 ID:aJeAD75X0
緊急の事態にやっていた事は現地視察の最終調整。加えて管の手柄にする為、東電には
ベントしないよう「要請というよりも指示」を行っていた(爆発当日12日午前3時の段階)。

そこから加速度的に状況は悪化。12日午前4時〜5時、すでに内部圧力の上昇で1号機が破損し
放射能が漏れ出しているのにも関わらず、数時間後視察を強行。

管による支持率上昇パフォーマンスの為に、冷却装置が停止した1号機を実質半日以上何もせず
に放置。本来ならば、遅くとも22時〜26時の段階でベントの指示を決断できたはずだった。

この事故は、備えを怠った東電と無能な政府の対応による史上最悪の人災である。

11日 14:46 地震により自動停止
11日 15:42 1号機 全交流電源喪失
11日 16:36 1号機 非常用炉心冷却装置注水不能
11日 19:03 原子力緊急事態宣言発令
11日 21:23 3km圏内の住民に非難指示
11日 22:30 保安員予測シナリオ提示 後に枝野は「そういう可能性を示したもの」と軽視する発言http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2011032802100007_size0.jpg
12日 01:20 1号機 格納容器圧力異常上昇が実際に確認される
12日 03:12 枝野会見「視察最終調整中・東電からベントの要請・実施は政府が発表してからと指示」http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4
12日 04:00 1号機 中央制御室でガンマ線150μSv/h検出
12日 05:00 原発正門付近で溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出
12日 05:44 10km圏内に避難範囲拡大
12日 06:09 管「場合によっては現地で必要な判断を行う」http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
12日 06:50 視察のタイミングに合わせベント指示http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf 8/10
〜管直人現地視察〜ドヤ顔撮影 http://link100.in/bakan_performance03.jpg
12日 10:17 ベント開始
12日 15:36 1号機 水素爆発
305名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:10.10 ID:qf4/Xedt0
>>294
俺(魔法使い )
306名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:12.66 ID:f6mgoT6W0
IAEAが再臨界を疑っていただろ、
IAEAが可能性があるというのに
日本の御用学者が可能性零といっても、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
説得力絶無。
307名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:14.10 ID:5Y0Molec0
>>278
数値が安定しない(ひっきりなしに変わる)のじゃないのかなあ

盗電が信用できないのは確かだけど
308名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:15.84 ID:gb9tjJcZ0
>>275
FUKUSHIMA→福島県
としたほうが、実際に歌うときにリズム良くなる
309名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:16.81 ID:9EBaAH0V0
>>230

その中で「なにかちょっとあった」ことがなんなのかが
大いに問題なんだけどなw
310名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:18.67 ID:BTGpyh420
>>296
こいつ本当に低学歴だな
大学の組織構造を知らんのかw
311名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:20.59 ID:6bRziMqD0
>>261
発電自転車こぎながら歌えば良かったのに
312名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:21.28 ID:Du5YcReF0
まだ抜け毛は大丈夫だな
313名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:25.74 ID:Hfbq9rVv0
何か情報に踊らされて、結局は上層部だけ逃げてたってオチになりそだから助言するか。
東電社長と会長、とにかくトップの家族の動きを探ったほうが早いかもしれんぞ。
危ない情報は正確に社長・会長には知らされるだろうし、まずは家族を逃がすはず。
もう家族が外国に逃げてるとしたら・・・・まあ危ないわ。
314名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:31.92 ID:TBl1MD09O
>>272

お前、

>本エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。
>追記内容を確認ください。

↑の注意書きも読めないくせに何を見てんだw
>>272の脳みそが、ただのクソみそなのはよく分かったが
315名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:33.50 ID:ytZPATRg0
計器故障 っていう確信もないわけだよなぁ
もうなぁ
316名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:33.98 ID:MoePop2L0
>>282
この前の余震で燃料棒の一部が揺れで損傷し、一時的に再臨界したんじゃないの?
今は臨界していなくて徐々に収まりつつある。と、、、思うけどね。
317名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:36.45 ID:GwrcfmrH0
いろはすは、元からあるやつと韓国からの輸入ものと2種類あるんじゃないっけ
パッケージがよく見ているけど
318名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:20:50.23 ID:xWQqE72I0
>>294
俺(賢者 ただし一定期間のみ)
319名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:03.70 ID:hAa2idlv0
圧力容器の中ですか?
格納容器の中ですか?
格納容器が入っている建屋の中ですか?
具体的にどこ?
320名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:07.06 ID:T9neo8a30
>>294
パルプンテ連発するほうが何とかなる可能性高そうだな
321名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:07.48 ID:gkl1xEpT0
322名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:08.36 ID:FZlElPJV0
>>211
ソースに格納容器(D/W=ドライ・ウェル)とある。
原子炉を包んでる厚さ3センチの鋼鉄製容器の内部。
この外にコンクリート製建屋がある。
323名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:16.42 ID:qlcbA8DK0
広島平和宣言

人類絶滅兵器・原子爆弾が広島市民の上に投下されてから64年、
>どんな言葉を使っても言い尽くせない被爆者の苦しみは今でも続いています。
64年前の放射線が未(いま)だに身体を蝕(むしば)み、
64年前の記憶が昨日のことのように蘇(よみがえ)り続けるからです。
↓↓
今のマスコミ・学者の言葉
このくらいの量の放射線を浴びても、安全です。健康には害がありません。


324名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:19.11 ID:R58FfE/70
>>294
俺(魔法使い )

俺もこうだなw
なんで勇者にならなきゃいけないんだよ
魔法つかえたほうがいいべ
325名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:21.80 ID:S6onceJt0
部分的な臨界だろうね
326名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:31.01 ID:l0swM1WZO
これカンストだから3倍で済んでるわけじゃないんだろ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:41.59 ID:1PGGLJPB0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>放射線浴びてゆっくり氏んで逝ってね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| アハハ
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´  キャッキャッ
328名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:45.87 ID:x162bjUf0
329名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:51.88 ID:uSbcQuIe0
再臨界だろう。
100Svって針が上限一杯まで行ってるから、
実際にはもっと上の可能性が有る。

JCO
330名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:53.86 ID:ZuFgj9O80
>>285
武田先生もさすがにちょっと取り乱し気味だけど
あの人は最初に自分で立ち位置を明らかにしてるからね。
331名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:56.56 ID:1DoOSGgg0
やはり窒素入れた圧で
ペトっと飛んできて付いたとしか。

計器不良でいいんじゃね?
332名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:59.89 ID:xRw8QHAa0
>>272
まずそのDr.が専門家じゃないみたいな話もあったよな
あの頃はいろんな情報が出すぎてわけわかんなかったなあ・・・もはや懐かしい
333名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:06.42 ID:zJuQXB+I0
だからあれほど東電社員36000人を国が強制徴収して原発の石棺作りに当たらせろと言ったんだ!

100Svとか即死レベルの線量では近づくことすら無理だから完全終了大爆発確定だろwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:15.82 ID:iA4lUv010
病院がいつもの半分の人怖いんだろうか?
335名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:16.19 ID:kDzWMLE5P
保安院のズラ山さん昨日から見ないなw
336名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:22.35 ID:Vp1KBQ9I0
計算ミスとか計器故障の可能性とか
そろそろ福島の人は殺意の波動に目覚めるレベルじゃなイカ?

そもそも汚染水はどっから出てきてるのか
圧力容器や格納容器がすでにアレしてる訳だろ?

で、格納容器内で前日の3倍以上100Sv/h超という成長ッぷり
まだまだいくよ〜!
337名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:24.75 ID:mSeLf5qL0
なんかあったら爆破弁使うぞ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:30.88 ID:JcjZDMFtO
ぱろぷてんカード使いたい。
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:31.87 ID:ddBEs8ZjO
>>81
本当に早くそう言って欲しい
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:35.22 ID:aFsEIkXo0
D/WのCAMSの値は公表したらパニック起こすくらいの数値が出てるっぽい
2000Sv/hとか
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:49.44 ID:LiPw8w0u0
関東は雨模様???

雨には当たるなよ、マジで
342名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:59.59 ID:R64FOh8V0
>>328
水滴^^
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:00.72 ID:GwrcfmrH0
しかし温度上がってるのはなんでなんだ?
水の流量減らしてる?
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:05.20 ID:uzqvec330
>>313
真偽の程はわからないけど、東電社長が関西にマンションを購入したというレスが貼られてるのを見たことがある?
345名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:18.27 ID:JlIxTIUT0
地震でシェイクしたからよく回ったんだろ?
346名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:19.41 ID:KVLgrPff0
>>282
最新では計器不良だって。

確実になんかあったみたいだね。
347名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:26.36 ID:+waTU9lu0
>>324
ど、どうていちゃうわ!
348名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:32.41 ID:zeGseQXj0
>>296
利権を否定することを言うから冷遇されるだけ。
そのくらいわかるだろ。
349名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:33.34 ID:nlSguhsc0
>>235
10万マイクロシーベルト = 100ミリシーベルト

50マイクロシーベルト ・・・・・・ 胸部X線1回
700マイクロシーベルト ・・・・・ CT撮影全身1回
1000マイクロシーベルト ・・・・ レントゲン撮影などの年間許容範囲(日本)
10万マイクロシーベルト ・・・・ 人間の胎児に異常が出現する可能性
10万〜40万マイクロシーベルト ・・・ 広島原爆の爆心地から約1200m前後

100000ミリシーベルト(計測可能な機器ナシ)・・・・???
350名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:37.77 ID:a6jKhBMG0
原発事故はまるでかけ流しの温泉のようだな
351名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:41.11 ID:U8NHrXTo0
即死線量を計器不良で管轄外ということにしておいたら

保身で送り込む側が殺人にならんのちゃうか?
352名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:47.26 ID:FZlElPJV0
これベントしたらどうなるん?

>>230
圧力容器じゃなく格納容器のほうだよ。
353名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:05.88 ID:9/VYC1YC0
     / ̄\
     |    |
     \_/
       |
   / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   / ::\:::::::/___ヽ---、   一号機の戦闘力が100SV…?
  /<● >:::::| cロ ュ .T: 日|
  |   (__人ヽ___√|: 日|  まいったな…
  ヽ   `⌒´    /ー‐'   スカウターの故障だ。

     / ̄\
     |    |
     \_/
       |         スカウターを修理した。
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ::\:::::::/___ヽ.,---、 
  /<● >:::::| cロ ュ .T: 日|  
  |  (__人_ヽ___√|: 日|    そして一号機は・・・
  ヽ   `⌒´    /ー‐' 

     / ̄\   、
     |    |
     \_/  、       ”
       |       
   / ̄ ̄ ̄ ̄/\へ        。
   / ::\:::::::/     て ・
  /<● >:::::|  、      ̄ >   、
  |  (__人_/    。   ,,
  ヽ   `⌒´Vし、V        ゝ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\v  

354名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:16.42 ID:0aqI6nhv0
>>310

その人じゃないけど、わからん。助教というのは一番下っ端ということに
なっているんじゃないの?安部@エイズ訴訟の人もずっと助手だったよね。
帝京に移るまで。
355名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:18.45 ID:AyiXJ3W30
海江田先生の今日の視察も来ないなw


356名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:18.97 ID:9mRxV8hiP
>>111
すでに静岡で何事もない日常

水等は無くなっているけど、平和そのもの
357名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:26.37 ID:Uf/1Ndtc0
反原発論者と反捕鯨論者は同根。
どっちも基地外。
358名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:37.30 ID:8vMXjXPV0
圧力容器と格納容器の違いがわからんバカがうろついてるな
359名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:39.06 ID:eQx2iOZi0
もし、臨界がおきていたら、それを止める方法ってあるの?
360名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:47.28 ID:ytZPATRg0
アルバムでは「なにやってんだ〜 カネ返せ〜」
だったのにライブでは「税金返せ〜」になってるな
361名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:49.06 ID:ZuFgj9O80
>>316
刺激与える→放出→賢者モード

ですね。
362名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:24:51.40 ID:VRt9wwJ50
>>343
温度も線量も故障といってる
2つ同時期に壊れたと信じたら窒素入れた時に何かおきたと考えるのが妥当
363名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:04.77 ID:/nkrhIRU0
100シーベルト、誰も近づけねえから目視で確認するの無理だろ
計測器の数値だけが頼りなんだろうな
アクロバティック綱渡り状態
364名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:06.15 ID:xW3b+jUGi
>>24
何でも直ちに解決するんじゃなくて
何でも「直ちに」で解決すんのか。

スゲーな。
365名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:09.33 ID:X8qD0A9H0
【原子力の村】 青森県六ヶ所村に新しい小学校が完成 ランチルームや太陽光発電など完備
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302323007/l50
366名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:10.31 ID:0QfIBWRs0
100SV/h以上を測定する測定機とか、どうやって校正したり検定してるのか、気になってしかたがない
367名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:13.80 ID:s2E5MiRX0
>>310
俺は助教だから、当然分かるよ。
29歳の俺ならまだしも、定年間近で助教って、
きっと陰で色々言われているよ。

本当に優秀なら、分野変えればいいのに。
368名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:23.86 ID:DHkDuNN30
 「5つの壁があるなんて言ってきた。私も多重防護で絶対大丈夫と信じてやってきたが、こういう事態になった」。
経済産業省の西山英彦官房審議官(原子力安全・保安院担当)は
9日午前の記者会見で反省の弁を述べ、これまでの原発の安全規制に甘さがあったことを認めた。

 東京電力福島第1原発では多重防護が破れて放射性物質が周辺に拡散、事故が一向に収束できない状態が続いている。
西山審議官は「国民の不安が高まっている。すべてのことについて、安全の方向に、早急に手を打つ必要がある」
と自らに言い聞かせるように話した。


何か敗北宣言のようにも聞こえるというか

無条件降伏ですか
369名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:24.31 ID:fCFVEmP60
CAMSの線量測定は電離箱でやっている。
格納容器内へ突き出したモニタボックスに設置されているはずだ。
電離箱そのものはバットでぶん殴ってようやく壊れるくらい頑丈なものだが
これを駆動する電源を兼ねた前置増幅器が、わりと繊細な機械で、良く壊れる。
制御室にあるなら交換すればいいが、電離箱の信号を何百メートルも
引き回すとは考えにくいので、多分モニタボックス付近にあるはずだ。
すると高線量環境なので簡単には近づけない=直せない。
一方、制御室にある(と思われる)対数変換器の故障なら交換で簡単に直る
370名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:30.65 ID:9EBaAH0V0
>>294
俺(僧侶 じゃなくて早漏)
371名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:35.76 ID:iA4lUv010
>>359
はいぱーれすきゅー出動?
372名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:39.36 ID:kQBpcfZ90
残念ながら原子力に関してはTVのコメンテーターの教授連中を見て
わかるように理論屋ばかりで現場のことを本当にわかってる
人材がいない。もちろん東電や政府に飼いならされている御用学者ばかり。
放射線医学の連中も、線量と人体への影響という古典的な学問から
進化していない、放射性物質が拡散するケースでは、線量だけでなく
内部被ばくの問題や、住居の遮蔽性、密閉性、風向き、地形など
総合的に考慮できなければ意味が無い・・・。
「換気扇回すな」じゃなくて、その換気扇に取り付けるフィルターでも
開発しておくのがお前らの仕事じゃないのか?
遅れた学問は実社会で役に立たないんだよ!!
一般の人が原発反対と叫んだところで、ヒステリックな
左翼と扱われるだけなのだから、
こういうお偉いセンセイ方に、原発のリスクを公平に認めて
発言する義務があったんじゃないのか?
まったく日本のインテリどもの怠慢は許しがたい。
東大や放医研のお偉いセンセイ方は東電からいくら研究費を
もらっていたのか全員個人別に申告すべき。
373名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:55.69 ID:DY1hWrBn0
>>314

で?

>本エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。
>追記内容を確認ください。

で、この上の一文が何を免責すると言うつもりなの?お前は。
その一文を最後に付け加えておけば、何でもありか。おめでたいな。

ゴミみたいな自称専門家のMIT研究者が「安全デマ」を流布した責任は非常に大きい。
374名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:25:56.48 ID:PLbVgnlJO
>>294ごめん俺魔法使い卒業しちゃった
375名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:26:29.34 ID:eoMpnTmuO
>>294
僧侶は現地入りしてるぞ
376名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:26:43.22 ID:ytZPATRg0
ただちに東京から避難してください
なんて言えるわけないだろうwwwwwww
それ言ったら大パニックで日本がただちに終了しちゃう
377名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:26:55.81 ID:JcjZDMFtO
>>357
逆じゃね?
378名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:27:31.72 ID:GwrcfmrH0
>>362
温度計も故障って言及してたの?
260℃ってそんなに異常値に見えないけど、信頼できないのかな
379名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:27:34.23 ID:MoePop2L0
>>359
自然に臨界は止まってると思うよ。むしろ連続させる方が難しいじゃないかな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:27:45.44 ID:n/dSRLsn0
>>328
たぶん雨で水滴が
381名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:27:48.73 ID:Dh69mFQh0
まぁ、枝野の家族はとっくに海外に逃亡しているわけで。
382名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:02.79 ID:hoS9Dihi0
>>344
枝野の嫁はどうなった?帰ってきたのか?
383名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:09.03 ID:qKxQJ7ev0
あ〜大阪での生活は快適だ快適快適
トンキンさん・・・あれ?トンキンさんどうしたの?
なんで涙目なの?
トンキンさんの涙にガイガーカウンターを当ててみようっと
あっあれーうわああああああ
振り切れたあああああああああああああ
トンキンの涙は放射能まみれwwwww
トンキンざまーwwwwww
さてとっ大阪の水をオークションで売ろうかなっと
それじゃ失礼wwww
384名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:20.73 ID:Np7n3fpAO
こらこら真面目に書き込みしてる人の邪魔になるから帰りなさい。
385名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:28.54 ID:bVCiPMYg0
>>368
悔いを残さないように今のうちに伝えたかったんだろうな。
386名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:29.10 ID:jiFTrAuDO
安全厨は何やってんだ!
早く来て安心させてくれよ…
387名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:35.29 ID:ytZPATRg0
1号機どうなってんのよ
388名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:43.60 ID:l/1lj0A80
これで本当に詰みだな。
3/11から一ヶ月間はプロ棋士で言うところの「負けの形作り」。
棋譜ていうと、156手以下 3一歩成り 同玉 4二金右 投了 
389名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:28:49.25 ID:1DoOSGgg0
>>359
ふつうに沸騰して散らばって止まる。
臨界継続させるほうがよほど難しい。
390名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:16.80 ID:R58FfE/70
絶対無理だと思うけど

記者会見の時に、エダーノに「家族はどこにいいますか?日本ですか?海外ですか?」って聞いてくれんかな。
どっかの記者さん
391名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:25.35 ID:qAx1N2pB0

1.000×10二乗sv/hはあきらかにオカシイだろ…

つーか、100シーベルトを測定できる機器なんてあるのかよ(^^;
ふつう線量計って、100マイクロとか100ミリとかだろ
392名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:27.12 ID:o3HAjHGs0
きのうの3倍!
393名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:38.10 ID:cqYrMLtY0
>>241
停止後の崩壊過程でもヨウ素は出続けるんだけどそれを加味してもおかしいって事なのかな?
394名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:41.32 ID:BRgIAE0P0
格納容器なのか圧力容器なのかどっちなの?
ツーツーだからどっちも一緒なの?
395名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:43.44 ID:mNSzc38Pi
MIT笑
396名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:29:46.47 ID:s7hRG+I00
おまいら喜べ童貞に放射能は影響無いらしいぞ
ソースは2ch
397名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:03.13 ID:LiPw8w0u0
箱根より東は茹でガエル状態
398名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:04.82 ID:iJvvFs050
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
http://atmc.jp/plant/rad/
もう午後1時半だぞ
この時間になっても更新がないとはどういうことだ?
399名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:07.57 ID:Kd+nzqfZ0
>>389
臨界=爆発じゃないぞ。
勘違いするな。
臨界しても散らばらない。
臨界したら塊が膨らんで変形→収束→また臨界・・・
400名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:08.07 ID:PwBckg810
100Sv/h(以上)だとしたらもう手が付けられないな
決死隊の突入とか、そんな段階は過ぎた

どろどろに燃えさかる溶鉱炉に突撃できるかよ
401名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:28.01 ID:u3YYfKea0
>>343
圧力あがれば温度も上がるだろ
402名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:33.64 ID:Dh69mFQh0
>>391
100シーベルトで計器が振り切った感じ。
実際はもっと行ってる。
403名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:34.90 ID:zAFPElKY0
>>77
俺の横で寝てるよ。
404ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/09(土) 13:30:35.27 ID:6GcM9jP60
>>378

 ∋oノハヽo∈  稼働中(臨界)の温度がそんくらい
   ,つ▽T; ) 
   `l   ⊂)  
   (⌒)_(⌒) 
405名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:42.78 ID:ddBEs8ZjO
>>367
学内にいるから分かるけど
優秀でも優しい人は上に上がれてない人いっぱい。
必要なのは、金とコネと権力と口。
406名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:48.06 ID:DY1hWrBn0
>>332

まだ1ヶ月なのか、もう一ヶ月なのか。
長いような短いような1ヶ月だよね。

ともあれ、この1ヶ月のあいだ、政治家や学者やマスコミが何を言ったか、
こういうことをしっかりと記憶に刻みつけ、記録に残しておくこと、
これは大事なことだと、俺は思っているけどねー。
407名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:48.15 ID:1jN1roSL0
>>294
俺のパーティー

魔法戦士
賢者
俺(遊び人)
ホイミスライム
408名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:30:55.57 ID:blP/V60G0
100シーベルトもあるのにいずれベントしなければならない時期がくるよね
どうなっちゃうんだろ
原発の周囲最低50kmを避難区域にしなければならなくなるんじゃねーの
409名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:01.88 ID:xppvZEFw0
再臨界しても長続きしないんじゃね?
それより、圧力容器の底抜けが心配だ。
底に溜まった核燃料の熱で、制御棒1本分でも抜けたか?
溶けた核燃料で穴が塞がってるとか……
410名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:01.91 ID:a4gpfsvv0
死神菅が最初に目をつけたのがこの1号機やもんな。

  菅から見れば一番頼りになるやつなんだろ・・・・。

  死神のお墨付きやで。だから、計測不能の不安・・・・・・。
411名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:12.73 ID:ytZPATRg0
>>388
どういうこと?こっちに飛車の持ち駒くらいあるんだろ?
412名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:15.67 ID:URl+qgrS0
関電は関西で、関電工は関東だよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:37.86 ID:I/tUfvvG0
最近まで→マイクロシーベルト
昨日まで→ミリシーベルト
さっきまで→100シーベルト
機械故障測定不能→MAX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
414名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:39.30 ID:tkmQxttiO
単位はJ/kgだからこの線量率だと確実に発熱するね
そっちでも計ればいいのに
415名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:47.85 ID:Vq1mMF6r0
デーモンコア遊びしようぜ
http://gigazine.net/news/20110403_demon_core/
416名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:51.71 ID:hoS9Dihi0
温度も線量も故障といってる。これからは作業は手探りでやります、その結果は確認できませんと言ったようなものか。
417名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:03.33 ID:g0GTHcuBO
>>341
今の雨は放射性物質を落とす恵みの雨
今の爆発なら東京に最良のタイミング

東京に風が吹く明日に爆発し、爆発後に雨が降ったら死の雨
風が吹く⇒雨が降るのコンボに気を付けろ
418名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:07.59 ID:dXyDqQiY0
線量計が、耐えられるレベルを超える放射線を浴びたため、壊れる、
ってことはないのかなぁ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:14.40 ID:AGtzyUqB0
420名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:15.56 ID:dTLSXlLO0
おマエらの勤めてる会社の偉い奴らは、出国準備で休むだろうから、
来週の報告や会議は、きっと楽になるぞ。。

よかったな・・
421名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:27.67 ID:LfBhnWZ70
原子力は安定して、コストもやすいから代替は不可能て言ってる人はこの現実にはどう反論するの?
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf
原子力11.1−14.5セント/kwh
水力5.1−11.3セント/kwh
石炭4.8−5.5セント/kwh
風力3.3−5.3セント/kwh
天然ガス3.9-4.4セント/kwh

原子力は上からみて解る通り、実際は風力よりも三倍コストをかけて発電してる
(ウラン燃料が2000年と比べて10倍の価格に高騰原発の発電コストの2〜3割が燃料費
の為、2000年初頭と比べて倍以上コストが掛かってる 風力は2000年初頭より技術開発でコストが八割削減されている)

日本で原子力発電の発電コストに含まれていない隠れた費用は 現状でさえ「風力の三倍高い発電コスト」
加えて下記の費用が含めていない
・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・使用済み核燃料の処理費用「最低30兆円」
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」
・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅは1wも発電してない)
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と計算している)

イギリスは13兆円かけて風力発電所を建設する
中国は去年「一年間」だけで、東電の原子力発電能力に匹敵する風力発電を建設
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110307/scn11030722380009-n1.htm

石油の輸出がなくなった時のエネルギーの代替として原子力が必要だ!て意見は
下記の点を考慮してない
・原子力発電は石油無しでは可動できない
 燃料の運搬、無駄に長い送電線の維持、作業服に使う石油樹脂、発電タービン作成・維持、非常用電源のバッテリー
・石油の輸入が跡絶えれば、工場などを動かす事ができないので、発電する必要がない
422名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:35.75 ID:HZk50N8S0
東電はこの場に及んでもまだ、計器類が故障してるとか言うのかね。
故障しないものを東電は持っていないんだな。
じゃ、事故の処理なんて無理だろう?
作業員がどのくらい被バクしているかもわからない、ということだろう?
事故からもう1ヶ月も立っているのに計測できる機械くらい取り寄せるよ、フツーは。

もう、東電のクソ説明なんかさせないで、政府が自ら計測し、発表しろよ!!
余計に不安感を増幅している。
ネットに東電の内部を全部リアルタイムで流せ。

423名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:38.66 ID:Xyv5Pap80
>>399
そうじゃないな、臨界には水が必要だが臨界が起こると蒸発してすぐに止まるって事。
424名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:39.66 ID:K18jse+HP
隠蔽すればするほど不安を煽るし、逃げ遅れが発生して実害も出る

今隠蔽を手伝っている各方面の方々は、世界史的にあとからどう評価されるか
よくよく考えたほうがいいよ
ヒーローになる道のほうがいいかもよ
425名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:41.53 ID:NQjCgoMW0
まだスーパーサイヤ人3 のレベルだろ
スーパーサイヤ人4の粋に達していないよ
だから直ちに影響ない
426名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:41.96 ID:AVFX3pGF0
100sv/hってかなりやばい様な気がする
427名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:43.06 ID:gy1ijJm20
>>398
何が起きてるんだ
428名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:43.11 ID:RF4ZJ49K0
>>282
シー「ト」ベルトに突っ込んで欲しかったんだろ…
429かわぶた大王:2011/04/09(土) 13:32:51.30 ID:psWZYPhr0
もう何が起きても驚かんよ。

粛々と、東電と菅に回収させるだけだ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:55.74 ID:6l7rl3OX0
>>282
シートベルトって言えばいいんだろ?
431名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:05.43 ID:ytZPATRg0
俺電気工事士だからわかるけど、計器が故障したら振り切ったりしないよ
反応しなくなる
振り切ってるということは生きているということだ
432名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:06.16 ID:AUcR7qdU0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |これからが  | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |本当の地獄だ |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  by 東電| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
433名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:07.92 ID:mNSzc38Pi
>>405
だよね。クズほど出世する。
434名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:14.20 ID:b4oGj9IG0
故障ってなんだよwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:34.67 ID:vUw1/27g0
>>296
通常ではあり得ない、原子力発電をやめさせるのための研究をしている、
本当に「異端」の研究者がいます。

原発について調べていた私は、地震発生数日後、この研究グループの存在を
知り、衝撃を受けました。
その後も、このグループは福島原発の事故で放射線濃度が高い地域に自ら出
向いて調査までして、情報提供をしています。

原子力研究の世界においては、国策である原子力発電に対して異論を唱え、
少数派になることは、国、東電、他企業からの原子力研究の援助も受けられず、
大学での出世も、もちろん絶たれることを意味します。

京都大学の原子炉実験所 原子力安全研究グループ、異端の研究者達です。
メンバーは、今中哲二氏、小出裕章氏、小林圭二氏、海老沢徹氏、河野真治氏。

小出氏は、1974年からずっと助手(助教と現在は言う)の立場のままですし、
今中氏も同様です。京大原子炉実験所でさえも、このグループを認めたくないようです。

「なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所“異端”の研究者たち」
436名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:35.11 ID:fCFVEmP60
>>391
CAMSの電離箱は、たしか1万〜10万シーベルト/hr まで測れる
もっと小型の電離箱なら10メガシーベルトでも測れるよ

というか測定単位はもともとGy(グレイ)だけどね。
ガンマ線の場合はGy=Svって事になってるだけで
437名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:36.53 ID:L4DrjyZIP
>>404
3月23日には400度もあったのだが?
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=1
438名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:46.19 ID:mg/yGNZz0
>>379
再臨界は断続的にいつまでも起こり続けるんだよね。
溶けた核燃料が集まる→臨界→その瞬間に飛び散る→それがまた集まる→再臨界、の繰り返し。

今の線量の激しい上下動はそれを表してるのかな。
439名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:46.88 ID:Kd+nzqfZ0
>>423
水は1日500d注入してるだろ
440名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:47.90 ID:si4FavQ5O
雨だからカッパきてると変人扱いされる@福島県民
441名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:52.36 ID:1BYndCUx0
それ、ベントができなくなったってこと。
確か手動でやってたよね?

今日西山さんが出てこないって、逃亡?
442名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:53.03 ID:6l7rl3OX0
31→100→187→68→計器不調

うーむ…
443名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:33:55.49 ID:Uz2prNbM0
これが進むと象の足ができあがるのか?
詳しい人教えてくれ
444名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:18.69 ID:5H+19MIV0
勝俣恒久

新日本製鉄元副社長・九州石油元会長の勝俣孝雄は実兄。
丸紅元社長の勝俣宣夫は実弟。孝雄・恒久・宣夫で産業界の勝俣三兄弟として知られた(実際は五人兄弟)。

先代社長の南直哉と同じく企画畑出身で、電力自由化への対応、通信分野への本格参入を手がけてきた。
原発データ改竄事件の際は社内の調査委員会の委員長を務め手腕を発揮。
社長就任後は独占事業のぬるま湯に浸かる社員に競争意識を植えつけ、
そのシャープさから「カミソリ勝俣」と恐れられた[7]。
業界きっての「合理主義者」。料金課長だった1980年代の第二次石油危機では
大口需要家の猛反対を押し切って電気料金を5割値上げ。
社長時代は原発の検査で予定より早く作業を終えた下請企業に支払ってきた報奨金の制度を廃止。
引責辞任の契機となった柏崎刈羽原子力発電所のトラブルの際、
当時の経済産業大臣・甘利明から深夜に呼びつけられ、厳重注意を受けた。

 「これまで発電所建設では効率化より信頼度に比重が多少寄っていたことは確かだ。
信頼度が多少危うくなっても、値下げを追求するよう発想を変えた。
今つくる発電所はコストパフォーマンスでは負けませんよ」

445卵の名無しさん:2011/04/09(土) 13:34:19.65 ID:FAgvJLWT0
富士山もアップを始めました
 気象庁も枝野同様ただちに噴火の可能性はないといってるがw
箱根山など全国20火山依然活発化
気象庁は8日、東日本大震災のあった3月の全国の地震・火山活動­+概況を発表した。大震災発生後、地震が増加するなど活動が活発­化した火山は全国で少なくとも20火山に上ることを明らかにした­。
同庁は「直ちに噴火につながるような兆候はない」とし、大部分は­平常の状態に戻ったとしているが、岩手山(岩手県)や秋田焼山(­秋田県)、富士山+(山梨、静岡両県)、箱根山(神奈川、静岡両­県)
焼岳(岐阜、長野両県)については「大震災前のレベルにま­では戻っていない」として、引き続き監視する。
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
446名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:22.17 ID:kQBpcfZ90
原子力=お湯を沸かしてるだけ。
代替エネルギー開発が不可能なわけない!!
447名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:28.74 ID:YQzUMhDK0
武田先生は何故、この事を取り上げた記事だけ
削除したんだ・・・
本当にもうどうしようもないヤバい事になってるのか・・・
448名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:37.15 ID:Np7n3fpAO
なにっ!?
燃料スティックが熱くなってるだって!?
放水なんか焼け石にウォーター

俺のギャグで冷ましてやんぜ!
449名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:37.21 ID:qf4/Xedt0
>>442
どこかの会社の株価みたいだね
450名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:47.24 ID:jQoo25y2O
そりゃ故障してる体なんだから更新されないでしょ
451名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:48.44 ID:dXyDqQiY0
測っても無駄(もはや対応できるレベルではない)なので、もう測りません、
線量計自爆スイッチON、
なんてことはないの?
452名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:48.84 ID:6HwJgVcJ0
>>369
よく壊れるようなものをなんで使ってるの?
ほんとによく壊れるんならバックアップくらいあるよね
453名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:50.57 ID:MoePop2L0
爆弾で燃料棒をバラバラに離す事が出来れば安全だと思うけど、
頑丈な容器に入ってるから、難しいよね。
454名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:14.01 ID:82y+iuKa0
>>424
残念ながら世界的に観てもう評判は
455名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:19.39 ID:3fHeLFgM0
毎日二郎ののラーメンを食べ続けるのとどっちが健康に悪い?
456名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:29.98 ID:AVFX3pGF0
>>433
NHKに次から次へと出てきたクズ学者見てたらよくわかる
457名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:45.31 ID:Ucmogm1O0
やばい数値がでたら計器故障
低い数値がでたら努力の結果
なんとも都合のいい見解ですな
458ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/09(土) 13:35:50.28 ID:6GcM9jP60
>>437

 ∋oノハヽo∈ みんな青ざめてた
   ,つ▽T; ) 
   `l   ⊂)  
   (⌒)_(⌒) 
459名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:57.49 ID:hSynQk9p0
またエダノブイリか
460名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:35:58.87 ID:1jN1roSL0
>>431

そうなんだよな
故障したら振り切らないよな
461名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:02.75 ID:Xyv5Pap80
>>441
ヅラなら昼前に会見してたよ
462名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:05.10 ID:hoS9Dihi0
>>390
一昨日あたり聞いてたはずだよ。旅行ですとゲロった。
463名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:09.52 ID:b4oGj9IG0
>>453
そろそろ水爆で蒸発させたほうが良いと思えてきた
464名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:13.85 ID:X8ct4rc90
>>363
チェルノブは1700sv/hだった。
誰も近づけないんじゃない。
東電が近づかないようにしてるだけ。
後々の保障を考えて対応が後手にまわっている東電のせい。
最初のベントから人手で行うことを躊躇したつけが現状なんだよ。
東電社員は3万人もいるのだから、多少は死にながらでも調査して来い。
つーか、政府はちゃんと東電にやらせろ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:18.76 ID:1DoOSGgg0
世の中の最先端は
はったりで出来ている。
の典型例。
466名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:30.55 ID:LiPw8w0u0
>>455
微妙にいい勝負だ
467名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:42.09 ID:tTc+z/ax0
>>446
全国の派遣切り、フリーター、ニート、ヒッキー、ナマポ募集
タービンを回すだけの簡単なお仕事です
468名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:44.92 ID:sQa00GEY0
先月の爆発の時に使用済み燃料棒が辺りに散乱してて
あわてて穴掘って埋めたって話本当かな
469名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:49.59 ID:X0XhwvKlO
枝野は革マル幹部を怒らせたみたいだから
それで家族逃がしてるのもあるかも…
470名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:53.25 ID:sz01kUEb0
>>400
   ミ ヽヽヽリリノノノノ
   彡ミ:;;:ツi ̄ ̄` ̄ヾミ'
   彡ミi;'::;;;}     ;|ミ
   彡ミ〉;;;,;;リ;;,, i,i,,,,,_イミ
    rミi;从;;;;◎:;、l-・-ヽ
    {6〈`r',;、=;'、_」_ イ
   ヾ|;;::;;リ;;,-ー-、) |
    \::;;'`- ⌒-´ノ
    /|\:; __ノ
   / <|、__| > 、
  (   i <|   |>   )

            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
471名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:36:56.48 ID:EDrK/KT80
さいたま市で地震翌日ガソリンスタンドに車の長蛇の列
小学生早期帰宅の列とかもう街がパニックになってた

今思うと馬鹿じゃねって幹事
472名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:08.21 ID:zCPmi1090
チェルノブイリもスリーマイルも故障だっていっていたよな。
故障してなかったんだがな。
473名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:18.19 ID:Kd+nzqfZ0
>>296
こういうアホが日本をダメにしてる。
高卒は黙っておいたほうがいい。
474名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:24.82 ID:0aqI6nhv0
助教から助教授にこの4月から上がったってここで読んだんだけど、ほんとうかな?
まあそんなことどうだっていいんじゃないかな?
475名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:25.33 ID:dXyDqQiY0
日本史の終わりは西暦2011年なの?
476名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:27.57 ID:a4gpfsvv0
地震が起きて、死神菅直人が、最初に激励に訪れたのが福島第一原発。

 中でも、冷却機能不能と言う症状を最初に見せた1号機に菅が寄せる期待は大きかった。

 案の定、最初の爆発と放射線拡散をやったのが1号機。

  菅がわざわざ1号機を視察した意味を国会で問い詰めたほうがいいお。

こいつはわざと邪魔しに行ったと言う事や。

477名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:37.98 ID:dhOUW4tDO
>>447
ついに我等の情報源にまで圧力がかかったのか…
あとは村上氏だけが頼りだな…
478名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:39.41 ID:JcjZDMFtO
>>440
福島で?!変人扱い上等。貫いてください。

479名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:45.51 ID:DLCap+oj0
東電の基地外CMは計画停電のお詫びはしているが、放射性物質を撒き散らしている事に関しては何も言ってないよな。
マジキチ集団だよな。
また、3月末日に期末決算賞与も満額で支給されました。
迷惑掛けている意識があるなら、まず、福島県民全員に見舞金を出すべき。


A級戦犯は政治主導の菅直人と東電。
有能な政治家が行う政治主導は国民のためになるが、無能な菅直人の政治主導は万死に値する。

東電正社員は給料を満額でもらいました。
原発事故に関する保証は一切されていません。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
汚染地域の住民も固定資産を放棄するしかない。
加えて、退避したら仕事も出来ず、無収入。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
480名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:47.08 ID:DHkDuNN30
西山審議官がすでに投了してるわけだから

あとは感想戦だね
481名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:55.56 ID:9/VYC1YC0

熊取六人衆(くまとりろくにんしゅう)


出世をかなぐり捨て、原子力利用の危険性について研究し、追究し続けてきた
京都大学原子炉実験所原子力安全研究グループの6人の異端の科学者の総称、通称。
「熊取」は、同所の所在する大阪府泉南郡熊取町に由来する。
グループの目的を、「原子力災害、放射能汚染など、原子力利用にともなうリスクを明らかにする研究を行い、
その成果を広く公表することによって、原子力利用の是非を考えるための材料を社会に提供する」こととしている
482名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:55.75 ID:HaQx46vt0
>>367
どこの助教?京都にいるけど、助教でその発言ってどうにもうさんくさいね。
本当にアカポスにいるなら優秀だけど上に上がれない人なんて山ほどいるのはわかってるでしょうに。
483名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:59.16 ID:yD/2g+nU0
484名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:59.49 ID:s8QYQHkA0
さあ盛り上がってまいりました!!
485名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:02.05 ID:ytZPATRg0
>>475
そういうこった
教科書がこれ以上厚くならずにすんだな
486名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:04.31 ID:Vp1KBQ9I0
森鴎外のせいで脚気で何万人も死んだと後世に判明したように、
今回の件も100年後に非難されることだろうさ
歴史に大殺戮者として名を刻む、原発利権集団
487名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:08.92 ID:sQNVx8Y90
計測器がぶっとんだ数字はじきだしたり、
プラント状況の更新が止まったり、事態は不明だけど
「報道できないなにか」があったことは間違いない状況だということはわかった
488名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:23.24 ID:DY1hWrBn0
・雪印、赤福、不二家

・水俣病、アスベスト、薬害エイズ、薬害肝炎

それらと比べて今の事態はどうなっているのでしょうか?
489名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:29.31 ID:eoMpnTmuO
>>390
聞いてる人いたかも
旅行中って答えたけど、
報道はされない。
490名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:30.63 ID:82y+iuKa0
>>475
2012まで持ったら大したもんだ
491名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:47.29 ID:GNJVwIlc0
>>425
いや、まだスーパーサイヤ人くらいじゃね?
今はフリーザ相手にしてるくらいだ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:49.40 ID:Lg/iT8IM0
>>462
旅行か〜。
どこに旅行?
もちろん福島だよね?
493名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:04.31 ID:6inXDbqy0
>>13
ごぼうのななめ切り?
494名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:04.92 ID:ciDNApt70
>>398
土曜日だから営業時間はお昼までじゃないよね
495名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:08.39 ID:hJ/XaYADO


これ単位がおかしくない?

ミリが抜けてるよ
496名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:11.48 ID:BN5F8eo10
>>460
いや、大抵振り切るかゼロ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:15.99 ID:ktSKljgS0
はぁ…マジで荷造りするかな。
筆記具・通帳印鑑・水食料・お財布・携帯と充電器…
他に何必要かな…みんななら何入れるよ?

結局交通網が生きてないと避難も無理なんだろうけど、せめて荷造りでもしとかないと。@東京23区
498名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:21.38 ID:uLwE9dqP0
壊れないことを前提にして安全だと言ってた場所の機械が
そんな簡単に故障してる事自体が怖い。
499名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:25.03 ID:L4DrjyZIP
http://atmc.jp/plant/rad/?n=3

3号機は3月18日に105シーベルト/時を計測してるが、
徐々に収まって行ったぞ
500名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:27.07 ID:6n+Nb/mw0
■放射能Q&A
人体への影響など
ここで解りやすく解説してます。

参考にしてください
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/a4.html
「東京をも放棄しなければならない」。。。。

501名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:37.79 ID:2CiCC3we0
>>492
たしかシンガポールだったような気がする。ソースは2ch。
502名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:43.27 ID:e0dLqPCZ0

100Sv/hっておま・・
広島の原爆は一瞬だったが、
原爆が爆裂を継続中みたいなもんだろw

ある意味チェルノブイリ超えてないか?
503名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:51.70 ID:+MWHg2Lb0
一日単位で見て「上がった〜」「下がった〜」って言ってるのが面白いな
リーマンショックのころの株価を思い出す
504名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:53.44 ID:hQ+TQVBn0
>>462
ガセだろ
動画あんの?
505名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:54.55 ID:DY1hWrBn0
>>483
3人とも禿げてない
506名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:04.98 ID:c41Ue/8v0
>>464
> 東電社員は3万人もいるのだから、多少は死にながらでも調査して来い。
> つーか、政府はちゃんと東電にやらせろ。

どこの全体主義だよw
東電社員と言っても単なる民間企業の被雇用者だから、強制することはできない。
死ぬの覚悟で突撃してこいなんて言われても従う義務はないし、断ったことを
理由に解雇すれば訴訟になるね。
507名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:06.38 ID:Lved/gm40
都合の良い数字はそのまま鵜呑みにし、不都合なデータはエラーにする
そういう下地がこういう結果に繋がったんじゃないのか
508名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:10.15 ID:VRt9wwJ50
>>497
あきらめろ
509名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:10.36 ID:b2gjya880
これが計器故障ではなく正しい値だとして、
D/Wの線量が急上昇したのに
S/Cの線量に変化がない理由を誰か説明してくれ
510名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:15.77 ID:tcI44sL60
仮に計器の故障ではないとした場合、
水素爆発等で格納容器が壊れたらどうするんだよ。
511名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:16.39 ID:6hIy3nkF0
で、この100ミリシーベルト毎時っつうのはどこの場所の値だ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:24.41 ID:qf4/Xedt0
>>497
AMラジオと電池
513名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:25.40 ID:Q0oo4A/d0
>>421
イギリスや中国が原発やってないなら説得力あるが
中国なんかは今後100基以上も造ろうとしているからな。
514名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:31.78 ID:J/MBNzE90
>>489
なんかそれデマって聞いたんだけど
動画がどれかわからないから調べようがない
515名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:37.60 ID:uxeaRA4+0
これベントしたら、た・だ・ち・に死人がでるレベルだよなw



516名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:50.73 ID:JcjZDMFtO
>>497
携帯ラジオは必要。
517名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:53.79 ID:fCFVEmP60
>>452
測定下限が10fA(1ピコアンペアの1/100)、誤差100aA(そのまた1/1000)
というような極超微弱電流を精密測定する装置なので、どうしても壊れやすい。
もちろん予備はあるだろうけれど、こういう事故が起きちゃって建屋が放射能まみれでは
交換しに行くのも難しいでしょ。
どうしてそういう欠点があるのに電離箱かというと、電離箱の計測値は、
動作原理上、人間その他が受ける被曝量と非常に精密に比例するんだよ。
それと、素子そのものがとても頑丈なので、過酷な条件が予想される場所に置いても
性能の劣化や破損がない。ただし、その信号を扱うのは簡単じゃないと言う事
518名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:40:57.48 ID:g0GTHcuBO
・あーただちに健康被害はないが、心配な人は自主避難してはいかがでしょうか。
・あー日本の消費のため、東京都民はただちに旅行をしてはいかがでしょうか。おすすめは九州です。
・あーただちに避難する必要はないが年のため50キロ圏内は避難してください(6時間後⇒100キロ圏内、12時間後、200キロ圏内、1日後300キロ圏内)。

タダチーニ流で避難勧告するなら、なんて言うんだろうw
519名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:00.27 ID:CWbPi96f0
プレスツアー実施しろ
520名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:04.21 ID:EhnGBPXl0
実は100mSv/hでした、で済んでくれ・・・
521名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:05.52 ID:mg/yGNZz0
>>479
「お詫び広告料」の名目で、各メディアに大金を投入してる。
意味は分かるよな?
522名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:09.80 ID:uzqvec330
>>447
このスレの情報はそんなにヤバいのかな?
523名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:15.03 ID:GNJVwIlc0
>>511
容器内の数字
それでも通常運転の何万倍?
524名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:27.49 ID:AGtzyUqB0
昨日東京電力から営業電話が来た。
一瞬そんなはずないよな?いたずら電話か?
と思い、どちら様ですかと聞いたら、再度東京電力だった。

本当にこの会社馬鹿ばかりだと思った。
そして、何の用ですか?要点は?と言ったら俺が怒っていると勘違いして、
突然一方的に切れた。
無性に腹が立った。
この会社しねと思うわ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:53.16 ID:3fHeLFgM0
>>13
東電は福島県内のスーパーの仕出し部門からお弁当を取っているよ。
配達することが条件だったそうだが、配達先が何処なのかは俺も知らない。
526名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:55.68 ID:82y+iuKa0
直ちにってどんな感じだろね、後々かかるよりいいのか?
527名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:11.12 ID:Iqae9Hsr0
普通に窒素入れたからだろ
中身パンパンなのにそこに窒素入れたら後はどうなるか分かるだろjk
528名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:13.87 ID:c41Ue/8v0
>>503
上がったり下がったりすること自体が異常なんだよ。
普通は2,3号機のように安定する。
まあ計器の故障なんだが。
529名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:15.90 ID:nlSguhsc0
>>464
爆発時の瞬間値1200Sv/h(cm) 一度だけでその後下降線。
日本の場合はその逆→上昇中
530名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:25.66 ID:Lg/iT8IM0
>>501
国外まで逃がしてんのかマジ最低だなエダノw

国民が一番気をつけなければならない放射能の強い時期に安全とデマ流したり、
住民の健康状態についてコメントするなと圧力かけたり、いやぁ、流石屑ミンシュ、
全議員が高レベルの人間の屑ですな。
531名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:26.04 ID:MoePop2L0
>>468
使用済み核燃料がバラバラになったんなら再臨界はしないよ。穴掘って埋めたかどうかは
知らないけど、作業員が作業しやすくする為なら、、、緊急的にそうする方が良いね。
532名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:49.94 ID:LiPw8w0u0
 うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。嵐になれば現場にみんな駆けつける。   
パブリックイーティリティである点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や,
社会的使命が求められます。
                東京電力 代表取締役社長
 | 
  http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131784.jpg
          ,,_,ィッッッッッ-、_
         彡三三三彡彡、
         ミミミ7 ─` '丶      
         (6~《‐─(-=)-<=)
      (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
     (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
    / /  /    ー ´,_⌒)  \ \
  / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \
  ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )
        | | 丶/  ノ/´
533名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:51.87 ID:lZICnf6xO
>>447

武田せんせいは何て書いてたの?
534名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:42:53.02 ID:R+GspkuR0
>>524
何の営業?
お前が電気料金の支払いを忘れてただけじゃないの
535名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:00.70 ID:U8NHrXTo0
炉圧高まるがベントしたら作業員は即死。
いまだ腹を括ってない保身後衛組が殺人回避のための情報隠蔽。

536名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:02.65 ID:5egKWWjZ0
↓おれのちんこについて説明してくれ
537名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:11.59 ID:NDWNZEVQO
格納容器内(上部)で100Sv/h以上だよな
警戒するに越したことないが格納容器内であれば慌てるようなことでもないだろうに
危険厨の俺ですら全く慌てる段階にない

釣りが多すぎるw
538名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:16.91 ID:1jN1roSL0
>>527

パンパカパーん
539名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:19.30 ID:s7hRG+I00
東京の放射線量如きで逃げ回るとは根性ねーな
原子炉解体されるまで逃げ回る気かよ

だまって働いてたほうが身のためだぞ
仕事がない恐怖は原発事故の比ではないわ
540名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:42.83 ID:KMQsYG770
約束の日、4月10日が明日に迫った
541名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:44.71 ID:BRgIAE0P0
>>479
放射性物質の漏洩によりっていうCMも何回かは流したんじゃなかった?
肝心の福島ではテレビ局に断られたらしいけど
542名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:49.76 ID:5DpJhpQi0
色々と危ない数字が出ていることはたしかなようだが、
そこから導き出せる可能性は一つではない
まあ安全な方に見積もり勝ちなのはたしかだが
543名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:50.96 ID:a4gpfsvv0
原子力不安院の最初の広報官は、中村氏。

 彼は12日の時点で、炉心溶融を指摘している。なのに死神菅が更迭した。

 国民に不安を与えたという理由で・・・・。

後任は西山や。結果は中村氏のいうとおりやった炉心溶融の事実を12日の時点で認めて、それを前提に動いておれば

 事態の好転があったのに、菅はその芽を摘んだ。恐るべき大失態やで!!!

  菅が作った人災と呼ばれるのはこういうことや。
544名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:51.39 ID:K18jse+HP
原発も全世界で撤廃しないと地球やばいだろ、ホント
一度、全世界投票で是非決めてみようぜ
545名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:53.66 ID:KUZaC3Z+0
早くロシア・フランス・アメリカの援軍に助けて欲しい。
546名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:02.06 ID:TeL0YK4Y0
来いよシーベルト、プルトニウムなんか捨ててかかってこい!・・・楽に殺しちゃつまらんだろう。
放射能雨を突き立て、俺達が苦しみもがいて死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。
そうじゃないのかシーベルト?
547名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:07.04 ID:3fHeLFgM0
>>511
ちなみに100ミリシーベルトじゃなくて100シーベルトな。
548名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:15.91 ID:hoS9Dihi0
>>474
退官間近に、1階級アップってよくやる手だからね。
京大は63だよね。
549名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:23.53 ID:dwwvpwSi0
西日本のやつらに原発作業行かせればよくね?
何の役にも立ってないのだから
550名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:38.61 ID:cIfIzodd0
>>506
下請けに押し付けるよりマシ
551名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:39.46 ID:K7yM393U0
>>540
何の約束だよ
552名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:40.83 ID:4WfXd2F60
約束の日って何のこと?
553名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:41.25 ID:rR8GJQDg0
>>313
俺ならとっくに逃がしてるけどな
子供も学校でいじめられるだろうし,ギリギリまで粘る意味がない。
554名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:41.95 ID:pECenX9S0
>>482
いやあ、万年准教授ならまあわかるけど、万年助教はないわ。

周りからは出ていくことを期待されてるのにその気概もなく、
首に出来ないことを盾にいつまでも居座り続けるタイプ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:56.04 ID:tkmQxttiO
>>436
線量計の空気の体積を減らすだけだもんね
556名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:07.29 ID:gkl1xEpT0
>>534
社員乙
557名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:08.25 ID:c41Ue/8v0
>>468>>531
それはニューヨーク・タイムズの記事だと思うが、散乱したのは燃料プールに
あった燃料が、水素爆発の爆風で飛散したという話で、炉心内の燃料は
関係ない。真偽はともかく。

最臨界は、原子炉級の燃料ではもともと自発的臨界が起こることはあり得ないので、
完全に素人の妄想。
558名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:15.27 ID:aa3v6ixjP
>>533
題名は確か、速報 で、
100svでたけど、心配はなさそうって内容だったと思う。
その後消したみたい。
559名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:16.33 ID:yfYuDELr0
>>7
せめてミリにして
560名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:21.76 ID:6hIy3nkF0
>>523
格納容器内か。了解です。
>>547
やっぱ圧力容器穴開いてるのかな?
http://batten.or.tv/blog/img/2_bwr.gif
561名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:25.37 ID:BN5F8eo10
>>549
西日本は、関係ないだろ。
枕高くして寝ている東電正社員にやらせろよ。
562名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:25.77 ID:OxU6HAWt0
1号炉って再臨界の可能性が一番高い炉だし、これが逝くと
残りの炉の作業もママならないのにな。

プールの使用済み核燃料まで熔けて飛散しはじめたら
チェルノブイリ抜いてダントツで1位だぞ。
563名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:43.35 ID:eVlxb67u0
>>559
それムリ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:44.80 ID:F/1yacA0O
3倍かあ
再臨界以外の何者でもないね
福島おわたー
565名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:45:55.86 ID:uX5L9SaY0
もんじゅ、六ヶ所、福島、浜岡。そういえば新潟の原発もプレート上だっけ…
日本の未来は原発のご機嫌しだい。
誰がこんなに原発&付属施設を作ったんだ!
566名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:00.04 ID:WN3L9Ecp0
関東人はスペル星人として生きていくんだなw
567名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:02.06 ID:COhZ3U8m0
糞バトの秘書ってことで上杉隆はうさんクセーと思ってたけど、コイツが会見で言ってることは
ほぼマジだ。とっくに臨海してるぞ。
地震から何が、官邸で起こっていたか、よくわかるよ。一度は見るべし。
pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4
上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。
568名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:05.08 ID:AGtzyUqB0

なんで東京電力に腹立つかを考えてみたら、

危険な作業は全部自衛隊と警察と下請け労働者にやらせて、
自社社員と保安院は安全圏から指示。
社長は病院で仮病。

これで頭にこない日本人はいないよね。

569名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:10.79 ID:qlcbA8DK0

●広島原爆の被曝
⇒爆心地における放射線量は、103シーベルト(ガンマ線)、141シーベルト(中性子線)

●福島原発の被曝
⇒第一号機のみの1時間の放射線量が、100シーベルト超える!

1時間につき1個、広島原爆が落ちてるようなものなのに、

逃げない周辺住民は、気にしていないんだろうか・・・。
570名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:17.99 ID:Np7n3fpAO
地球にとって、人間と言う名の癌がボーナスステージに入りました。
571名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:24.43 ID:eJsqyD01O
福島原発、このまま収束するね。良かったね。
572名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:33.98 ID:Nxn+5/of0
東日本人ミュータント化おめーwwwwwwwww
573名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:35.45 ID:1ZtH/JEBO
もう、おしまいだー!
574名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:37.76 ID:uigawGlM0
1号機は圧力容器かそれに繋がる配管に
地震の揺れで損傷した部分があるようだし
格納容器に繋がるケーブル等のパッキン部分が熱で劣化してることも考えられるので
窒素入れたことでそれらの隙間からガスが押し出されてるのかな?
575名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:41.17 ID:I/tUfvvG0
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



アナルローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーズ!!


576名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:42.40 ID:qKRIDgWP0
マイクロの間違いだろ→間違いじゃなかったお・・・
577名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:44.47 ID:XdYKcaZj0
日本は安全だとか保身の為に言ってるにしかすぎない。
予想される状況をイメージ出来る一つに材料のなるだろう。


アーノルド ガンダーセンが分析
http://player.vimeo.com/video/21881702
578名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:46.21 ID:zB2dECAl0
なあ3倍に〜って言うけどその前の「31.7Sv/h」も
すでにそうとうヤバイ数値じゃね?

一時間当たり
7シーベルト以上 − 100%致死線量
3〜5シーベルト − 50%致死線量
  2シーベルト − 5%致死線量 出血、脱毛など
  1シーベルト − 急性放射線障害、悪心(吐き気)、嘔吐など
だろ?
579名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:48.16 ID:g0GTHcuBO
>>455
くっくっく
これからの二郎は放射性物質二郎よ

野菜ニンニク放射マシマシカラメが人気のコール
580名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:55.14 ID:9/VYC1YC0
1シーベルト 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2シーベルト 出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3-5シーベルト 50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000 : 脱毛、4,000 : 永久不妊、5,000 : 白内障、皮膚の紅斑
7-10シーベルト 99%の人が死亡する。

100シーベルト←イマココ
581名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:46:59.40 ID:luhBfimIP
>>533
武田みたいなペテンは信用するなよ
あいつは嘘をつく為に本当のことを混ぜて全部真実だと騙すタイプ
582名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:00.12 ID:T/DfqhuK0


     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                 ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛


福島原発 1号機 放射線量ソースhttp://atmc.jp/plant/rad/?n=1
京都大学原子炉実験所 小出裕章先生インタビュー
【福島原発】2011/4/8/金 1号機再臨界の可能性を懸念 1/2 (14:25)
http://www.youtube.com/watch?v=_yXrv1aqX1I
【福島原発】2011/4/8/金 1号機再臨界の可能性を懸念 2/2 (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4
583名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:01.40 ID:82BejwBpO
はいカルト厨はじまりました
584名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:01.23 ID:a6iY1EGy0
生中継 福島県南相馬市に向かう車載放送

http://live.nicovideo.jp/watch/lv46050477
585名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:03.18 ID:wYOT6b7R0
チッ素封入に失敗したんかな?と思ってたが、
全国の放射線量が変わらないので、
やっぱり今回に限っては故障なのだろう。

東京の放射線量はどんどん以前の平常時の状態に戻ってるが、
いつまでも続くとは思えないなぁ・・・。
586名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:04.41 ID:DY1hWrBn0
最初の頃は水位計のセンサーも壊れてるかも知れないという、東電での会見があったと記憶しているのだが、
何故か今は、水位計は正常に動いているのが不思議。
587名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:05.82 ID:KVLgrPff0
世界的にみて今回の震災って

数千年に一度の割合で来る
大量絶滅の始まり?って思うよ。

人類にも一度は2000人ぐらいまで劇減したらしいし。
588名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:10.52 ID:HP6jQGE+0
>>506
公益事業を独占していて、いまさら
一民間企業は通らないわ。
危険な事が起こしたら、突撃するの。だから、高い給料貰ってたの。わかる?

まぁ保険の払い戻しが来たったことよ。
東電は自力でなんとかする。泣かない。
589名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:14.04 ID:Lved/gm40
>>517
この手の機器が逝った場合、0値になりそうなイメージがあるんだけどどうなんだろう
590名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:18.49 ID:hoS9Dihi0
>>488
イタイイタイ病を忘れてる。
591名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:21.70 ID:NgP+hP5f0
臨界してんだろこれ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:23.40 ID:npAXB8Q30
>>557
じゃあ何でバケツで臨界事故が起きたんだよ?
593名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:24.57 ID:X8ct4rc90
>>506
そうだよね。民間企業の被雇用者だから義務はないよね。一般職員は。
社員が3万人も居て管理職やら経営職やら62人なのかね。すごい会社だね。

まぁ、原発が吹っ飛んだ後の東電社員や家族は
警察のOBが守りきってくれるといいね。無理だと思うけど。
594名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:25.39 ID:bIvCQio10
>>549
既に行ってる
595名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:28.43 ID:Zt3UCWck0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
596名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:38.44 ID:a4gpfsvv0
原子力不安院の最初の広報官は、中村氏。

 彼は12日の時点で、炉心溶融を指摘している。なのに死神菅が更迭した。

 国民に不安を与えたという理由で・・・・。

後任は西山や。結果は中村氏のいうとおりやった炉心溶融の事実を12日の時点で認めて、それを前提に動いておれば

 事態の好転があったのに、菅はその芽を摘んだ。恐るべき大失態やで!!!

  菅が作った人災と呼ばれるのはこういうことや。
597名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:49.24 ID:NPT6Oi9n0
>>578
大丈夫。保安院が「数値に疑義がある」って一言言えば1/100になる
598名無し:2011/04/09(土) 13:47:55.37 ID:U/MZshpm0
>569
格納容器
599名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:57.39 ID:c41Ue/8v0
>>574
それはあり得ない。圧力容器は現在8気圧もある。
完全に機密性は保たれている。
1号機は100%安全で、何の問題も起きていないよ。線量計が故障しただけ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:58.18 ID:Yiq/A4nqP
>>13
ま、ガンガレw
601名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:08.81 ID:K18jse+HP
>>533
ここに内容が転載されてるっぽい。
元記事は消えてる。

エコドライブ日記
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/7e17f99d294b8b7a9a974ee503425a68
602名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:15.12 ID:Xyv5Pap80
>>566
幻の12話か。
603名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:18.80 ID:EMKQRkXDO
やべえ
神奈川県数値上がってる
604名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:19.73 ID:g9b8w/c20
0.0001メガシーベルト/hと思えばただちに影響なさそうな数値に見えてきます
605名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:27.03 ID:J84af5la0
これで福島だけで済めば御の字
福島が終わりってだけでもとんでもないことだが
606名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:36.13 ID:yr/Wv5D+0
雨なので計器が故障しました。
607名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:42.92 ID:LzlHe0Y+0
このスレも伸びなくなった
安心だな
608名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:45.87 ID:AQPwCxP80
非常事態宣言出していいレベルだと思うんだけど
ニュースでなにも言わないなら大丈夫なんだろうとか麻痺してきた
609名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:48:50.32 ID:ytpIpxUv0
>>580
この症状、仮に1シーベルト被曝して、その後助かった場合は
障害とか残るのかな?
610名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:01.13 ID:u3YYfKea0
本当なら昨日の東電株がストップ高するか 
611名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:05.89 ID:hUnxOVlG0
ロスタイム何分?
612名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:17.03 ID:Kd+nzqfZ0
>>447
削除された記事のURLわかる?
どの記事のこと言ってるの?

>>557
>最臨界は、原子炉級の燃料ではもともと自発的臨界が起こることはあり得ないので、
>完全に素人の妄想。

それこそ素人の妄想。
溶融した燃料が再臨界することなんて常識だろ。
素人はレス控えたほうがいいぞw
613名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:24.22 ID:aa3v6ixjP
とうとう計器の故障で押し通す安全厨が出始めたか
614名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:25.81 ID:FZlElPJV0
>>1
格納容器(赤いところ)が100Sv/h
圧力抑制室(黄色いところ)が12.7Sv/hであってる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1511639.gif
615名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:39.88 ID:8oiIFdG30
再臨界は結構前からしてんじゃないの?
15日ごろにも中性子を検出ってニュースで見たし
中性子と中性子線は違うって?
もう何がなんだかわからんが日本の寿司文化が終ったのが悲しい
土地はひまわり
海には愛子産の鉱石をまいて祈るしかできない
616名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:48.75 ID:FVrKqYfTP
>>509
サプレッションチェンバーは満水。
617名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:21.00 ID:6r9PWOXo0
>>599
線量計が故障してる時点で大問題だよぼんくら。
スピードメーターが故障してるけど高速道路走っても問題ないって言ってるようなもんだ。
救いようのない馬鹿。
618名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:21.64 ID:1DoOSGgg0
原発側の臨界は起きてないってのは
核連鎖反応の事らしいから、
普通に固まって発熱とは違うらしい。
発熱するから必死に冷やしてるんだよねえ。

熱も圧力も増えずに線量だけ3倍に増えた
ってのが謎。やっぱ故障じゃないの?
619名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:22.41 ID:ddBEs8ZjO
>>581
総務省のネット規制指導があった後からおかしい気がするんだよ。
620名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:22.81 ID:kImg+Lvh0
窒素を注入したらその分中の気体が漏れるか、ベントする必要があるのは馬鹿でもわかるよね
じゃないと圧力がヤバくなる。
東電にしても、窒素封入を薦めた米原子力委員NRCも重々承知でやってるだろ。
対策本部には仏アレバ社やNRC、米の専門部隊も居るんだから心配は要らんよw
おめえらだって日本政府や東電は信用せんが仏や米の専門家が言うんだから心配して無いんだろw?
621名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:24.34 ID:NDWNZEVQO
今回の件は、小中学生が慌ててるだけだという理解でいいかな?
622名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:52.31 ID:R64FOh8V0
>>603
雨のせいだとおもうよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:56.47 ID:6HwJgVcJ0
データは1時間ごとに公開するくらいのやる気見せろっつーの
624名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:58.00 ID:NPMs7DAn0
福島県民だけど水道の放射性ヨウ素の値も4倍以上になってるから計器故障では無いな
しかも今日は雨ふってるから更にあがるはず・・・ orz
625名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:58.85 ID:LzlHe0Y+0
>>614
それ1号機じゃない!
626名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:02.56 ID:c41Ue/8v0
>>588
> 危険な事が起こしたら、突撃するの。だから、高い給料貰ってたの。わかる?

公益事業の独占は政策によるものだし、個人としての社員や役員には何の責任もない。
給料が高いってのも関係ない。ただの妬み。
安全確保されてないところに危険を犯して突撃しろなんて、法的には認められない。
労災の問題になるぞ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:07.14 ID:mg/yGNZz0
>>599
8気圧もあったら、いつ爆発してもおかしくないぞ。
設計限界値は4気圧じゃなかった?
628名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:11.35 ID:Xyv5Pap80
>>592
ありゃウラン化合物の「水溶液」を扱ってたうえに、冷却水の容器も有ったんだぞ、理解してるか?
629名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:12.59 ID:qPyKDdP00
>>599
線量計が故障なら圧力計もその可能性あるんじゃないの?
630名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:23.95 ID:a4gpfsvv0
放射能汚染の戦犯は東電だが、

  協力したのは菅直人。こいつが動き回ったおかげで被害は拡大した。

  戦犯であると同時に死神 それが菅直人。
631名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:24.79 ID:eKV1Dw2o0

危険な組織

オウム真理教 日本赤軍 民主党 ポルポト政権
632名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:32.52 ID:2CiCC3we0
>>620
あー、たしかに今は対策本部に外人もいるのか。じゃあどうにかなるかもな・・・・
633名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:35.92 ID:s+JnzhMtO
だんぜんトップで1位か
634名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:51:59.79 ID:eq8BlU4A0
お前らよっぽど暇なんだなw
635名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:04.55 ID:flxjYSNl0
都合が悪くなると故障かよ。
と思われても仕方ねえよな。これまでの流れでいくと。
636名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:05.21 ID:Kd+nzqfZ0
>>549
それを言うなら福島の電力を100%貪ってる首都圏の人間が
現地で仕事をすればいい。おまえらの電力をつくるための福島原発だからな。


さっさと行ってこいや。
637名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:07.43 ID:w/x8+8GI0
週末がヤバいってのはマジだったか

週末 not yet 

638名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:11.45 ID:jRJqwVCR0
>>8

二チャンネルの低学歴クズニートのネトウヨは
面の皮だけは厚いから、そんなことは意にも解さない。

639名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:12.53 ID:nBkTtGdO0
>>619
自分で火をつける消防士もいるしな・・・
640名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:25.43 ID:hbwSwrZb0
>「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」と発表

もう、まともに日本語かけないなら記事にすんのやめろよ・・・

「100 Sv/h を検出したことは間違いないが、計器が故障している可能性もある」

こうだろ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:26.96 ID:T9XCHhgNP
>>398
どこ見てんだよw
http://www.meti.go.jp/press/index.html (地震被害情報→プラント関連パラメータ)
642名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:46.34 ID:eYIV0P9h0
>>447
>>612

俺も読んだけど「100Sに上がったのは窒素ガス注入が上手く行っている
証拠で心配ない」みたいな事が書かれてあった。
643名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:47.25 ID:/lD5dMse0
オワタ
644名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:47.64 ID:W12tuAbq0
菅内閣は、隣接国に事前通告なく、高濃度の放射能汚染水1万1500トンを海に放水する決定を行った。
        ↓

http://www.ustream.tv/recorded/13808092
645名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:48.68 ID:crh1T+ix0
放射性物質の総量では たいそうな量になりそうだな

これじゃ近隣の住民は強制退避させるべきだが

残されたペットや動物があまりにも哀れ
646名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:48.66 ID:uigawGlM0
>>631
自民党
経団連
北朝鮮
アメリカ
イスラエル
647名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:19.43 ID:6hIy3nkF0
しかし放射線ってのは何でも突き抜けるから放射線なんだろ?
放射性物質から放射線状に拡がるから放射線っていうか。なんか日本語ヘンかもだけど。
じゃあ格納容器と同じ材質の盾でも作って、いつも盾を格納容器に向けた状態で近づけば
作業の安全性を向上できるんじゃない?そんな簡単なモンでもないのかな?
648名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:20.93 ID:LzlHe0Y+0
>>627
設計値4気圧って格納容器だろうよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:29.01 ID:X4uqgDdv0
>>537
炉内であってもこれだけ放射能濃度が高いと、放射線の影響で大量の水素が発生する
それが水素爆発を起こさないよう窒素を入れてるわけだけど、窒素を入れるとその分だけ
高濃度放射性物質が炉内から水蒸気と一緒に外に漏れ出す
650名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:29.73 ID:xWQqE72I0
さっきからパトカーだか消防車だかがうるさい@東京
関係ないんだろうけど、気になる
651名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:54.01 ID:c41Ue/8v0
>>592
JCOの臨界事故は、濃縮度の高い硝酸ウラニル水溶液じゃん
高速増殖炉常陽の燃料加工中で、熱中性子炉の燃料とは全然違う。
652名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:57.70 ID:Iqae9Hsr0
容器に穴開いてるのに窒素入れたらその分漏れるのは普通のことなのに
なんで東電は前もって言わなかったんだろうね

高濃度の汚染水放出するときは涙流して宣言したのに
653名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:02.16 ID:uLwE9dqP0
ぜんぜん今の原発の状況が進展しないってどういうこと
もう作業してないんでしょ
654名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:05.37 ID:/2RYjS/k0
やばい数値がでたら計器故障
低い数値がでたら努力の結果
なんとも都合のいい見解ですな
655名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:09.48 ID:owT6N3FK0
>>631
東電もリストに追加してくれ
業務上過失テロだ、これは
656名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:15.94 ID:NPT6Oi9n0
アレバの人たちも定時会見してくれればいいのにな
657名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:19.42 ID:HaQx46vt0
>>612
消されてるけど、URL
http://takedanet.com/2011/04/post_b9a6.html
658名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:40.70 ID:DY1hWrBn0
>>590 すまん。大事なイタイイタイ病を忘れてた。

・雪印、赤福、不二家

・水俣病、イタイイタイ病、アスベスト、薬害エイズ、薬害肝炎

それらと比べて今の事態はどうなっているのでしょうか?
659名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:41.47 ID:GQgIW7pn0
>1 明日、東京は絶好のお花見日和
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon1.png
660名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:47.32 ID:zB2dECAl0
>>609
半分の0.5シーベルトでもリンパ球が破壊される
確実に障害は残るだろうな生き残っても・・・
むしろいっそ7シーベルト以上浴びて確実に死んだほうがマシ
661名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:51.54 ID:yr/Wv5D+0
またペットボトル配り始めそうだ。
今回は乳児で済むか。プルート出てるからなあ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:51.79 ID:FZlElPJV0
>>625
手ごろなのが見つからなかったから。
BWRで基本構造は一緒でしょ?
663名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:54.66 ID:F/1yacA0O
窒素パージしてるとき注水やめてたから
その隙に再臨界したな
完全なる人災だわ
664名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:19.40 ID:ktSKljgS0
>>508
ちょっとくらい抗わせてくれ。

>>512
電池…震災以来手に入らないわ…
ぽぽぽぽーんする前に調達しないと。マジで自分の周辺地域だと売ってないんだよな…
>>516も携帯ラジオがいいと言ってるのか…
我が家にラジオがない…orz
アドバイスありがとうね…

>>539
今後の動向次第じゃ東京だって危険になることは考えられるだろ?
荷造りくらいは許してくれ。
荷造りしたらあとは日本経済まわすために普通に働くからさ…頼むよ。
ただ自分の会社さ…輸入とかしてたりするから動向次第じゃ
商品の入国拒否を向こうからしそうだから心配なんだよね。

正直この先生き残れる関東民って
自分のように大慌てで準備するようなやつじゃなくて、いつでも万全な人なんだろうな…
生き残れる自信がちょっとない。
665名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:22.69 ID:Ua7kNGUN0
なんで無人ロボットに撮影させないんだろうと思っていますた。
666名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:36.34 ID:Kd+nzqfZ0
>>615
再臨界と収束を何かも繰り返してると思われる。
再臨界の状態が長引けば圧力容器の底を突き破り格納容器の落ちて水蒸気爆発でアウト

>>627
前々スレくらいの誰かのレスを信じてそう行ってるんだろうけど
8気圧は圧力容器内の圧力
そして圧力容器の耐圧は90気圧

よって問題ない。
667名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:42.98 ID:LzlHe0Y+0
>>658
今の段階では全く予測・評価できないでしょう
もっとも政府、保安員、東電はある程度数字持ってるでしょうがね
668名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:49.57 ID:4biR/oAJP
>>654
息子の成績が上がったら息子の努力のおかげ
下がったら先生の教え方が悪い
669名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:54.90 ID:iGUjWd4C0
少なくともまだまだ予断を許さない状況だよな
670名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:09.43 ID:pVvlfLw40
もう、真実を話してくれんか
1号機から6号機までを詳しく
国民を騙すにもほどがある。
671名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:15.31 ID:6xlt99ij0

もっと随時情報を公開してほしいよ。

672名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:25.47 ID:531MNcI10



放射能下がったわりに、外国が未だに警戒しているのは、なぜだ?



日本が測定している放射能と外国が測定している放射能が物質が異なるとかはないよな?



外国の放射能散布図とのズレがあるのも気になる。



673名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:27.38 ID:6inXDbqy0
>>497
身分証明書
674名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:30.89 ID:flxjYSNl0
>>647
作業性が悪いだろ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:32.57 ID:fB2PEvus0
>>10
どっちも嘘だったしな
676名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:38.58 ID:NgP+hP5f0
>>647
格納容器は放射性物質が飛び散らないようにするもので
放射線を防ぐものではないと思うが。
677名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:39.15 ID:K18jse+HP
計器が故障したなら、無線でレポートしてくれるような機器を投げ込むとか
有線のをアームでできるだけ近づけるとか、別の手段は取れないのか?

モニタリングはこういう事態での命綱だろ?
678名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:44.05 ID:YGheYJzC0
>>638
そう、おまえも含めてな
679名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:49.19 ID:MoePop2L0
>>627
設計限界値がいくらであっても、壊れなければ問題無い。ドンドン窒素入れたら良いよ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:53.03 ID:eyh7qVJy0
福島に気をとられてまだ誰も触れていないけど女川も廃炉だよ
原発深くの炉を支える岩盤もろとも敷地が最低1mは沈下した
修正はもはや不可能
681名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:56:56.67 ID:c41Ue/8v0
>>627
8気圧なのは圧力容器だよ。80気圧まで大丈夫。余裕すぎてあくびがでるほど。
危険度0なのに、何を騒いでいるのやら。もう16日に最大の危機はさったんだよ。
これ以上悪化することはないから、後は粛々と事後処理をするだけ。数年かかるが。
安心して普段の生活に戻れ。
682名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:00.19 ID:pLLelg5iO
>>455 ラーメン痔漏
683名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:00.35 ID:Iqae9Hsr0
武田邦彦関連は

武田邦彦★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1302003356/

ここで理系諸君がやってくれ
文系の俺は東電から金もらってる背景あるから普通に御用教授が信じられないわ
684名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:11.86 ID:ytO6ehKD0
S/Cの値が変化無しという事は
圧力が正常に動いてなくだだもれって事かな?
685名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:12.14 ID:s1HAqxes0
なあに致死量はすでに超えているんだから問題ない
686名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:11.90 ID:962qNG1a0


3.11以前から冷却が出来ていなかった。

3.11で1号機は停止しなかった。

としたら臨界しっぱなし?

 
687名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:12.27 ID:BRgIAE0P0
>>640
間違いないって言っておきながらやっぱ壊れてるかも
とも言いやがったって意味じゃないの?
688名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:24.49 ID:zfYPU7WO0
>>647
その重さで誰が着れるの?
宇宙服は無重力だから着れる
689名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:26.46 ID:minMs6D80
よおーし
もう覚悟は出来た
洗濯物干すぞ
690名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:29.30 ID:mtTsTx3o0
原子炉より圧力容器の壊れているところが大きくなったんじゃないか
691名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:38.04 ID:dTLSXlLO0
1号機は、ベントを続けないといけないので、大気汚染は止まらない
2号機は、底が抜けてしまったので、海汚染は止まらない
3号機は、プルトニウムが・・
もう、これ以上書きたくない。。
692名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:44.44 ID:a4gpfsvv0
菅は最悪のキチガイ宰相。

  放射線宰相と呼ぶのが相応しい。

こいつが招いた人災じゃ。

  原子力不安院の最初の広報官は、中村氏。

 彼は12日の時点で、炉心溶融を指摘している。なのに死神菅が更迭した。

 国民に不安を与えたという理由で・・・・。

後任は西山や。結果は中村氏のいうとおりやった炉心溶融の事実を12日の時点で認めて、それを前提に動いておれば

 事態の好転があったのに、菅はその芽を摘んだ。恐るべき大失態やで!!!

  菅が招いた人災と呼ばれるのはこういうことや。
693名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:46.73 ID:uUUDJddR0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302323402/
今日海江田が見に行くみたいだからどうなるんだろうね。
前回は管が見に行って悪化したけど。
694名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:54.78 ID:Np7n3fpAO
ブルース・ウィルスがアップを始めました。
695名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:58:22.17 ID:fCFVEmP60
>>589
起こりやすい壊れ方では、むしろ振り切れると思う。
どっちみち、今回の異常値が本当に計器の不良なら
もっと極端な値が出そうなのに、中途半端なのが気になるね
696名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:58:35.61 ID:xNHp2ZGLO
ん?まだこんなスレ存在してたのね さっ仕事仕事と。
697名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:58:45.77 ID:yfYuDELr0
>>447
あれは誤認だから。燃料棒になにかが起きたんだよ
698名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:58:49.44 ID:glYFAP0B0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
699名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:00.21 ID:nlSguhsc0
とにかく嘘ばっか
700名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:09.27 ID:8c6cgY8g0
ずいぶん熱いお灸になっちゃったな。
701名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:14.70 ID:hbwSwrZb0
>>687
「体重計の針が50kgをさしました」
「体重計は壊れていました」
どちらも同時に成立するだろ。
この時、針が50kgを刺したことは紛れもない事実であり
それは間違いないんだよ。
702名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:16.47 ID:Ma4zEnmmO
この水が本気出したら全人類を1ヶ月以内に全滅させることができそうだな
703名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:22.96 ID:Kd+nzqfZ0
>>657
ありがと。キャッシュ残ってた。
http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&source=hp&biw=1449&bih=836&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Ftakedanet.com%2F2011%2F04%2Fpost_b9a6.html&aq=f&aqi=&aql=&oq=

原発 速報 福島第一、1号炉の放射線急増について




多くの方が1号炉の放射線急増で心配されています。

私は、窒素を導入するということは中にあるガスがそれだけ外に出るので、東電は最初から放射線急増を覚悟して
窒素を入れたと思います.

つまり、「窒素を入れる」ということは「空気を汚す」と言うことですし、空気を呼吸しているのは私たちですから、
もっと一般向けに情報を出すべきです.

とりあえず、不安に感じている人に、一応、大丈夫ということだけ言いたいとおもい、速報を書きました。テレビは
「うすーく」つけておいてください。

急変の可能性は少ないと思います。

(平成23年4月8日 執筆)
704名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:23.87 ID:zzSvcN0+0
>>557
もう少し勉強してから発言しなさい

ド素人さんw
705名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:25.76 ID:MykGTBA9O
放射能は距離の二乗に反比例するから
1キロも離れたら0.0001シーベルトまで下がるよ
安心して
706名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:28.80 ID:2CiCC3we0
>>693
いったって直せるわけじゃないんだから、現場の足を引っ張らないように大人しくしてりゃいいのに。
707名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:37.69 ID:JcjZDMFtO
>>664
イキロ
708名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:38.87 ID:RF4ZJ49K0
>>549
東日本の人が全員亡くなったら行かねばならないとは思ってるよ
709名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:44.39 ID:QD54R7XX0
710名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:54.40 ID:jRJqwVCR0
>>663

低学歴クズニートは書き込むな
711名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:56.59 ID:yPeZoZdA0
核分裂と再臨界は違うぞwww

再臨界はしない。
712名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:02.22 ID:GwrcfmrH0
結局、計器が壊れているとしたらその後の情報も出さないんだろ
逃げるならともかく、心配して見てるだけなら、何も意味無い
713名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:06.07 ID:fB2PEvus0
>>560
つか容器内と外の圧力が一緒だし放射線量も一緒
714名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:17.25 ID:g0GTHcuBO
>>660
7シーベルトは即死じゃないぞ
皮膚が剥がれ落ち、苦しみ抜いて死ぬんだぞ
1シーベルトで安楽死の方が幸せ
715名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:17.58 ID:VzSkAM+n0
とにかく海に流すんじゃねー
716名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:17.88 ID:flxjYSNl0
故障はいいけど
何故故障と判断したのか
その理由を詳しく述べないとな
故障しました。はい、わかりました。
で済むと思ってるところが、政府、東電、保安院の問題点だろう。
717名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:26.71 ID:IspH6PZe0
ベント出来ないな。こりゃ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:27.80 ID:lPwtecHp0
武田先生、大間違い書いてることを理解して消したな。
719名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:31.05 ID:dcjD9TR90
チェルノブイリでの放射線量

2つの線量計は1,000レントゲン毎秒まで測定可能だったが、
そのうち1つは爆発のために接近できず、もう1つは作動させた時に故障していた。
そのため、原子炉の操作員は原子炉建屋の大部分の放射線レベルが
4レントゲン毎時(40mSv/h)より大きいことを確認できただけだったが、
実際の線量レベルは、最も高い区域で20,000レントゲン毎時(200Sv/h)であった。

このような不完全な情報に基づき、操作員の班長アレクサンダー・アキモフは原子炉が損なわれていないと判断した。
720名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:32.08 ID:c41Ue/8v0
>>612

俺は一応専門家だぜ。
熱中性子炉の原子炉級燃料が溶融したって最臨界することなんてない。
ウラン235濃度もプルトニウム239の濃度も自発臨界するには低すぎる。
ウラン235は数%しかないし、プルトニウムは1%未満だ。MOX燃料だって
プルトニウムは3%程度しか含まれていない。最低20倍くらい濃縮しないと、
最臨界の危険を考える必要はない。
721名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:39.75 ID:jCgxQlF10
このスレ、意外と伸びてるな
722名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:46.58 ID:v2S+dzRE0
炉心に銀10t位流し込めば?
723名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:53.35 ID:eKV1Dw2o0

まじめに民主党に破壊活動防止法適用無理なの?

阪神大震災後、オウムに適用できなかった破防法。
今こそ民主党に適用すべき。

政権を取ってからの民主党の無能さは破壊行為そのもの。
724名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:00:54.10 ID:GoLXpN1f0
窒素注入分漏れるのは当たり前
今度は海ではなく空気を汚染している
725名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:02.35 ID:LzlHe0Y+0
安全厨火消しに躍起やね
726名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:18.26 ID:Tm7khOPP0
>>664
ラジオが手に入らなくても
携帯がワンセグ対応なら
携帯に手回しで充電出来る充電器とか
単4電池から携帯に充電出来るアダプターが100均で売ってるから
それで替わりになると思います
727名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:22.78 ID:nlSguhsc0
ラスボス登場まであとどのくらい時間あるの?
728名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:28.70 ID:ytpIpxUv0
>>647
中性子線などの放射線は防護服を着てても、防げない。

近寄ったら普通に被曝する。
防護服は、あくまで放射性物質による被曝を防ぐだけ。
つまり一定以上の数値では、近寄る手段自体が無い。
729名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:32.14 ID:DY1hWrBn0
>>667

安全だと言い続けた結果の、「水俣病、イタイイタイ病、アスベスト、薬害エイズ、薬害肝炎」なのですが、
こういう歴史的な評価は東電には当てはめるのはまだ拙速という事でしょうか?
730名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:49.70 ID:Kd+nzqfZ0
>>681
またまた安全厨がほざいてるぞw
気圧だけの問題じゃねえんだよ。
安全厨ってもうちょっと理論武装したから
出てこいや
731名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:55.84 ID:3ldwjgGP0
最近何シーベルトから危ないとか表をテレビでもネットでも
もみるのだけどアレってαβγ中性子とかのどれを基準にしてる
表なんだ?

そういえば福島原発の近くにある火力発電所の津波の映像とかその後の
情報とか出てきて建物の3階まで水没して4階の火災をみんなで消し
たって話しなんだけど3階まで水没したってことは10メータ近く水没したって
事なのかな?
津波の発生源が原発より遠い場所でこのくらいの水没したなら福島原発の
タービン建屋の半分くらいの高さは水没してたって事なのかな。
732名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:57.30 ID:aEBbyXZq0
これは予想出来たことだ、いまアメリカの指示で1号機には窒素ガスをいれているから
その分内部から余計に放射性物質が出てくる。まっ、もれているから水素爆破は起こったんだが。

しかし本当に窒素ガス注入は必要なのか?それとアメリカ・フランスは何をしているんだ?
ただ事故の情報と対策の知識がほしいだけじゃないのか?

本国では、情報が無いから何も出来ないと言っているようだが、それなら本国に帰れ。
それが嫌なら自分達で現場に行けよ、評論家ばかりで一向に進まないし、かえってじゃまだ。
733名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:58.64 ID:9/VYC1YC0
作業どころか誰も近づけない状態だな。
余裕で即死レベル。ロボットも故障する。
734名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:05.74 ID:gbL3JAQMO
テスト
735名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:24.25 ID:XdYKcaZj0
おーい、東電から金貰ってるから擁護してる人達、そろそろ身支度したほうがいいよww
736名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:25.78 ID:f6mgoT6W0
窒素入れても水入れなかった?

バカチャウ?
日本人≒バカばかりと判定されるな。
737名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:28.68 ID:a7TtrWnZ0
>>720
保安員がこういう事をはっきり言ってくれれば素人は安心するのに・・
738名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:33.85 ID:F/1yacA0O
故障でも実際は100シーベルト以上の可能性もあるし
打開策が見えてこないし救えねえなぁ
739 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/09(土) 14:02:41.54 ID:QdKwplAiP
217 名前:M7.74(東京都) [sage] :2011/04/09(土) 13:20:13.17 ID:LRe0BQUG0
レベル補正しても出ない・・・

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6339.jpg
740名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:51.92 ID:82y+iuKa0
>>730
自称専門家なのに日曜の午後に素人相手にしか出来ない男の人って
741名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:55.26 ID:2nbE02fJ0
明らかな嘘をついているTEPCO
政府と報道は情報を隠している
これに抗議しない優しい日本人
742名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:56.75 ID:a4gpfsvv0
菅は最悪のキチガイ宰相。

  放射線宰相と呼ぶのが相応しい。

こいつが招いた人災じゃ。

  原子力不安院の最初の広報官は、中村氏。

 彼は12日の時点で、炉心溶融を指摘している。なのに死神菅が更迭した。

 国民に不安を与えたという理由で・・・・。

後任は西山や。結果は中村氏のいうとおりやった炉心溶融の事実を12日の時点で認めて、それを前提に動いておれば

 事態の好転があったのに、菅はその芽を摘んだ。恐るべき大失態やで!!!

  菅が招いた人災と呼ばれるのはこういうことや。
743名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:00.16 ID:hoS9Dihi0
>>614
S/Cの12.7もお隣に比べると十分高い。
744名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:02.29 ID:531MNcI10
読売に広島に投下された原爆以上のようなことが書かれてたんだが


もしそうなら、福島に原爆が投下されたのと同じだわな。しかもそのとき以上の
745名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:03.33 ID:aa3v6ixjP
安全安心って言葉を聞いた後悪化したことが何度在った事やら
746名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:03.91 ID:Ua7kNGUN0
エーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ロボットもシヌレベルって・・・・・・・・・・・・・・・。
747名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:03.36 ID:xzynmODL0
WHOの安全基準が1ミリシーベルトで、
3月何日以降の東京水道水が・・・。
って一覧貼って下さい。
748名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:16.35 ID:jRJqwVCR0
>>672
東電はベントの情報を伝えてない。

海外の予測は、常にベントが行われているという前提での予測にすぎないから
実際とは全然違う。
つか、英語が読めればそこに書いてあることなんだが。
にちゃんねらーは英語が読めるのが1000人中2-3人ぐらいしかいない
馬鹿とニートとクズの巣窟
749名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:16.84 ID:QD54R7XX0
>>703
要はドライベントしたから急増したのね
でも会見で聞く奴も言う奴もいないとか
大学教授は大学が莫大な寄付貰ってるからアホな事言うし

今度の人災でお金の力の凄さを身に染みて分かったよ
750名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:18.22 ID:LzlHe0Y+0
不安陰のプラントパラメータデータ
1号機の圧力容器内線量記載しないのはまずいだろうw
計器不良の可能性ありって付記して数字載せるのが筋だろう
こういうことするから勘ぐられるんだよ
751名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:20.76 ID:eq8BlU4A0
>>720
説得力のある安全厨さま
安心しました
752名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:24.39 ID:WN3L9Ecp0
もう諦めて心中の準備したら?
753名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:30.65 ID:vZxRMa1d0
全米が震撼するまであとどれくらい?
754名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:49.12 ID:c41Ue/8v0
>>617
いや、全然心配ないよ。
自転車にスピードメーターないだろ?
自転車こいでるのに法定速度を超過することを心配する馬鹿はいない。
755名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:53.68 ID:aFsEIkXo0
756名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:57.96 ID:Kd+nzqfZ0
>>720
> 最臨界

だいたいこんなこと書いてるやつが
オレは専門家だと言われてもねえwww
757名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:57.98 ID:Ybjj/WuK0
宮城と福島の厚労省の放射線計いつまで故障してんだよ!
ずーと故障中ってバカなの?
しぬの?
758名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:59.41 ID:l1D6c+sH0
187Svが出たのか
現在公表されてる中では国内新記録だね
759名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:05.38 ID:K18jse+HP
>>688
宇宙服が重すぎるなら
宇宙服+パワードスーツ(映画エイリアンに出てきたようなやつ)はどうよ、と思っていたら
既にそういう発想のものは開発着手されているようだ


http://ja.wikipedia.org/wiki/パワードスーツ

> 第二次大戦後、原子力の発展に伴い、放射性物質を扱ったり原子炉の故障を直すための
移動可能なマニピュレータ(モビル・マニピュレータ)の開発が求められた。これは後に
宇宙用・深海作業用に発展するもので、その多くは遠隔操作型でありパワードス−ツやパ
ワーアシスト機器とは異なるものである。しかし、1961年に開発されたジェネラル・エレ
クトリック社製の"Beetle"は乗員が乗り込み操作する物で、ある程度パワードスーツ的な
要素を持っていた。もっとも走行には無限軌道を用いており、また放射線を遮るための装
備による重量過大で失敗に終わっている。このような分野では、日本においてテムザック
製の実用型レスキューロボット「援竜」が開発されている。

760名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:09.64 ID:483KoxtF0
おいおい、これ単位間違えてるよな? ミリシーベルトだろ?
761ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/09(土) 14:04:09.67 ID:x6nk/sReO
>>715
『海に捨てると拡散され、問題ないレベルになり、魚も安心して食べられます』by偉い教授
762名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:11.98 ID:Iqae9Hsr0
計器の故障とかまずないだろ
ゴハンの戦闘力みるラディッツじゃないんだから
763名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:15.12 ID:pOXmY7QU0
>>720が本当に専門家なのかどうか怪しいな。
数字を全角で入力する理系専門家っているのか?
普段から数字や記号を入力しやすくするために、句読点すら
、じゃなく,にしちゃうくらいの奴のほうが普通だろ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:20.09 ID:kNcjyV1k0
765名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:27.75 ID:IspH6PZe0
>>740
今日選挙か?!
766名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:27.53 ID:vHmLw4Ss0
ふくいちライブカメラよく見えない・・・霧かな?
767名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:35.52 ID:W12tuAbq0
菅内閣は、隣接国に事前通告なく、高濃度の放射能汚染水1万1500トンを海に放水する決定を行った。
        ↓

http://www.ustream.tv/recorded/13808092
768名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:43.31 ID:IIasfgto0
>>720
局所的に再臨界の濃度に達する可能性は考えなくていいの?
769名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:51.19 ID:MoePop2L0
>>720
菅直人も原発に詳しいんだって。知ってた?原発全体が壊れた段階で、「起こり得ない」
前提は有りえないんだよ。最悪の事態を想定して考えないと、事態は更に悪化するよ。
770名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:01.23 ID:82y+iuKa0
日曜じゃなかった、土曜だった
金でももらわなきゃ素人の相手なんか馬鹿馬鹿しくてやってられないだろうに
771名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:01.55 ID:GAmT/Q9J0
プロジェクトX 再開しないかな。
自衛隊員とか消防士の雄姿を称えねば。
772名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:03.61 ID:zB2dECAl0
>>714
ああそうか100%死ぬってだけであって
どれだけの時間どれだけ苦しんで死ぬかは計算に入れてなかったぜ・・・
震災発生時に何が起きたかも分かないまま一瞬で死ぬのが一番理想的だな
773名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:07.96 ID:NBuB/RMF0
ふくいち何も見えん
774名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:09.58 ID:owT6N3FK0
やい原発推進豚、安全厨、いるんなら俺を安心させてくれ
775名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:10.58 ID:X1tGu+On0
>>7
1000シーベルトってなんだよ^_^;
776名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:13.77 ID:dcjD9TR90
チェルノブイリの影響

この事故はその規模だけでも比較するものがない。
商用発電炉の歴史で、放射線による死者が出たのはこれが初めてだった。

2000年4月26日の14周年追悼式典での発表によると、ロシアの事故処理従事者86万人中、5万5千人が既に死亡した。
ウクライナ国内(人口5千万人)の国内被曝者総数342.7万人の内、作業員は86.9%が病気に罹っている。
周辺住民の幼児・小児などの甲状腺癌の発生が高くなった。

IAEAの記録によると、この事故による放出は、広島に投下された原爆(リトルボーイ)の放射性の汚染の400倍多いが、
20世紀中頃の大気圏内核実験で起こった汚染の100から1,000分の1だった。
この事故は局地的な災害であって、全地球的災害ではないという考え方もできる。

777名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:23.01 ID:Vp1KBQ9I0
しかし福島が収まったとしても、
原発をテロに利用出来るとテロリスト達にばれたのが怖い
778名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:24.99 ID:jRJqwVCR0
>>678

俺は最初から、菅の視察でベントが遅れたというのはデマだといっている。
それはツイッターとかも合わせてみていればそれなりにわかることだ。
お前ら低学歴クズニートのネトウヨだけがギャーぎゃいってるだけ

お前らは知的障害の情報弱者のゴミクズ
779名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:34.71 ID:29PDtbGo0
ところでこれ単位合ってるの?
何か数Sv/hで致命的って出てたような気がするんだが。。。
今どうやって作業してんだこれwww
780名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:35.72 ID:n0He8mbC0
ふくいちwwwwwww
781名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:46.32 ID:6hIy3nkF0
>>676>>728
うーん。やっぱ格納容器の放射線防護力は大した事ないのか・・
もしそうならちょっと重くなるが分厚い楯状の水槽を作りコレを盾にするというのはどうだろう?
重さは400キロか500キロぐらいになりそうだが・・もっと軽くいけるのかな?逆に1トンクラスでも薄いかな?
どうだろ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:47.15 ID:KSUQ3KPQ0
783名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:51.27 ID:LzlHe0Y+0
土壇場になって「ベントさせてください」って東電が会見して
物分りのいい国民が「うん」っていう構図だろどうせ

>>740
土曜だろ今日は
ボケ
784名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:53.11 ID:QD54R7XX0
>>748
あなたがニート、クズしか連呼できないクズでないのなら

誰にでもわかる説明解説の書き込みしてみてはどうか?


どう考えても全く役に立ってないレスしかして無いようだけど
785名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:53.33 ID:QFdm2DO20
各地の線量計がやたらと安定しすぎている気がする、雨にも反応しない
786名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:55.11 ID:/YehndJcO
また自称専門家か…^^
専門家と名乗るなら身分と氏名を明確にしろよ…
787名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:57.21 ID:x3x5zAGsO
>>681
馬鹿は黙ってろ
788名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:05:57.18 ID:eq8BlU4A0
非現実的な再臨界より
水蒸気爆発のほうが怖い...
789名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:05.05 ID:O4zM1WAs0
着実に事態は好転してきている。
みんなの努力のおかげだ。
IAEAも言ってる。

事態悪化を望む非国民は追い詰められてきたね。
790名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:07.88 ID:EMKQRkXDO
関東まで避難指示を出す勇者いないの?
791名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:15.43 ID:xByilGC+0
これ計器故障してたらしいね。危険厨憤死
792名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:17.18 ID:eKV1Dw2o0
>>735
嘘ついてて国民を被爆させても暴動は起きないでしょ。

ある民主党議員なんて北朝鮮の工作員を助ける嘆願書にサイン。
ある民主党議員は韓国にいって反日デモに参加。

こういうことが許されちゃう国なんだよね。

日本人が北朝鮮に拉致されても今の政府は大して興味ない。

国民が被曝しようが拉致されようが、国のトップもマスコミも興味なし。
793名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:17.86 ID:483KoxtF0
単位間違えてるだろ
794名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:18.32 ID:FOanj/1I0
>>294
早漏でよければ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:26.79 ID:1KWrozeY0
>>14
即死しないからあんま危機感ないんでね?
実際日々の仕事とか生活があるし・・・・・・・
796名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:28.65 ID:bBMRobna0
格納容器が炉心に進化したの?
797名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:35.01 ID:kImg+Lvh0
おまいら、この1号機は偉大なるアメリカのゼネラルエレクトリック御自らが
設計製造なさったmk1型だぞ
3〜6号機みたいにショボイメーカーの日立や東芝が作ったおんぼろコピー品とは違う
多少穴が開いても大丈夫なように作ってる
地震や津波でもへっちゃらだぜ
信用しなさい
信じる者は救われる


足下をw
798名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:35.97 ID:f6mgoT6W0
ID:c41Ue/8v0

↑専門家じゃないぞ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:50.92 ID:b4oGj9IG0
>>785
放射線が当たらないように鉄板でおおってます
800名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:54.64 ID:/KpJvf7e0
何が起きてるの?
801名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:06:58.42 ID:yPeZoZdA0
核分裂=臨界と勘違いしているのが多いなw

臨界ってのは持続的・連鎖的に核分裂が起きることだぞ?
原子炉燃料程度の濃度では人為的にコントロールしないと持続しない。

現状は、単に自発核分裂が起きているに過ぎんよ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:00.51 ID:HSyMNk4z0
>>737
そいつ信用ならんw 自称詩人みたいなもん。
803名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:04.48 ID:FESRl/OF0
100Sv/hまで計れるなら、
それでタービン建屋内の汚染水の放射線量を測って欲しい。
804名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:04.96 ID:Y4ujiAj30
放射線量激増について、専門家にインタビュー

FM797京都三条ラジオカフェ
ゲスト:小出裕章

http://www.ustream.tv/recorded/13851905
805名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:10.37 ID:82y+iuKa0
>>765
明日だから、まあ運が良ければ明日投票出来るよ
明日が来ればね
806名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:12.43 ID:xox3VqWh0
即死レベルか。放射能恐るべしww
807ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/09(土) 14:07:13.71 ID:x6nk/sReO
>>764
き、き、消えたぁ〜。

宇宙空間にワープさせたんかぁ?
808名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:20.64 ID:j1IKKWRd0
なんだかAMラジオがカリカリ言ってるんですが、これは?
809名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:24.11 ID:1jN1roSL0
>>777

 それは言える
810名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:25.39 ID:fCFVEmP60
>>731
Sv(シーベルト)は、放射線の種類とエネルギーによって
重み付け【済み】の単位なので、線種は関係ない。

Bq(ベクレル)は、それを全く勘案していない単位なので、
その核種、放射能に晒される状況を含めて(外部から照射されるのか、食ったのか、吸ったのか)
いちいち変化する係数を乗じないと、被曝の程度を評価できない。値はときに6桁も変わる。
811名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:25.85 ID:JcjZDMFtO
だだ漏れしてる事が既に異常なのに安全厨は何を安全と言うのだろか。タダチーニって事なの?
812名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:26.12 ID:BRgIAE0P0
>>701
あ、なんだ
100シーベルトが間違いないって言ったわけじゃないんだ
失礼しました
813名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:35.73 ID:A1h1TWN5O
太平洋を挟んだ隣国、アメリカの了承は貰っているから問題なし。
814名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:45.83 ID:dTLSXlLO0
ふくいちー!
815名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:56.23 ID:DY1hWrBn0
816名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:57.03 ID:NkycWKQK0
で?いつ爆発すんの
817名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:02.63 ID:LzlHe0Y+0
>>792
勤勉でよく貯金しておまけに物分りはいい
これほど統治しやすい国民はいないだろうな
818名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:04.89 ID:Iqae9Hsr0
>>771
自衛隊員と消防団員には悪いけど
根本的な解決に繋がってないよね
水を流し、現状維持してるだけ、つまり脇役

本当の主役は下請け孫受けの内部の機器点検作業や機器接続してる作業員たちだと思う
819名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:16.50 ID:flxjYSNl0
窒素パージが原因ではなく小規模な再臨界が
継続的にではなく、一時的に生じたから
格納容器内の放射線量が上がった
というのが一番ありえそう。それか計器の故障?w
820名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:20.44 ID:GoLXpN1f0
役人は早く計測器ツケに行けよ仕事だろ?
821名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:21.98 ID:8I/Qtonl0
>>814
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
822名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:23.01 ID:7h/5gRgg0
1号機 「すまん。下痢うんこ漏れた。。」
823名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:23.59 ID:Nxn+5/of0
ライブカメラ仕事しろwww
824名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:24.25 ID:YNQV/Dha0
>>754
ジェットエンジン付き自転車にメーターがついてないのにw

専門家さん、可能性は低いけど部分的再臨界や断続的再臨界はありますよね?
825名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:29.69 ID:Xyv5Pap80
>>768
有り得ない、濃縮がどれだけ大変だと思ってるんだ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:29.93 ID:c41Ue/8v0
>>629
圧力計や線量計の原理分かってる?
線量計はGM管などガスを封入した繊細な装置で、放射線の取り込み口も
雲母窓など薄く弱い素材でできていて、非常にデリケートなものだよ。
金属で覆って頑丈に作ったら放射線通れなくて
測れなくなってしまうからね。地震で壊れもしかたがない。
一方、圧力計はいくらでも頑丈なものが作れる。
827名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:32.57 ID:GDWkDL9P0
gkbr
828名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:33.59 ID:a7TtrWnZ0
>>802
確かに数字全角入力する専門家は怪しいかも
829名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:34.17 ID:l/1lj0A80
落ち着け。
皆、流言飛語は慎め。
830名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:39.51 ID:klbQbKXF0
偽物くせえとか言ってないでちゃんと否定してよ
831名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:41.59 ID:eKV1Dw2o0
>>777
テロリストよりも民主党の方が怖いんですけど

能力も思想も酷いだろ
832名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:47.80 ID:owT6N3FK0
>>777
原発は真っ先に狙われる最重要ポイントだなと思った
833名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:56.94 ID:DQ7HDf2w0
ふくいち完全に逝ったのか?
834名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:59.10 ID:QD54R7XX0
>>755
こういうの、撮り直ししないんだろうか?

と、過去に隠ぺい工作したことを前提に書いてみる
835名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:06.51 ID:cndc/DoR0
>>719
ようは1も2も3も実際より高い放射線だしてるかもしれないってことだな
836名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:13.31 ID:Lved/gm40
>>695
純粋にカウントするんじゃなく流量監視みたいな機構なのかしら
なんにしても命綱なのに直ぐに予備機で再チェックなり切り替えなり出来ないってのは怖いね
837名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:13.38 ID:vUw1/27g0
おまえら素人が色々言っても何の説得力もない
専門家の分析だけコピペしてろ
838名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:21.03 ID:jCgxQlF10
もし計器が壊れていなかったとしたら、かなりハイレベルなジョークだ。
839名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:24.98 ID:yuZkljRQ0
↑ 枝野が疲れた表情でこう言うと


↓ すっかり気分はゴールデンウイークの菅が
840名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:26.78 ID:cd06ZAqZ0
「ま…まさか、第一原発ごときがこんな戦闘力のはずがない!
チッ…スカウターの故障かっ!」
841名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:27.79 ID:U8NHrXTo0
>>785
マジデ・・・
線量はなんかやたら緩やかな収束直線だったし
線形モデルでもあるんかね
842 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/09(土) 14:09:29.95 ID:QdKwplAiP
ふくいち終了のお知らせ
爆発したな
843名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:31.04 ID:1DoOSGgg0
>>785
爆発したわけじゃないから
フォールアウトが少ない。
844名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:38.01 ID:vZxRMa1d0
水蒸気爆発マダァー?
845名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:39.44 ID:nlSguhsc0
>720
専門家なの?w
数字がまったく違う、あと再臨界は起こっているしこれからも続行される。
知ったフリするな。
846名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:39.55 ID:CX95GQD4O
隠ぺい?
数値改ざん?

どちらにしても本当の事は知らされず。
847名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:54.31 ID:jRJqwVCR0
>>784

何を言ってるんだ?低学歴クズニート君?

>>748>>672の疑問に完全に答える内容になってるだろ。
お前が理解できないのは低学歴でクズでバカだからだよ
848名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:56.54 ID:gheWkSuN0
産地偽造は死刑な
849名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:00.12 ID:p0AXppli0
>>599
1号機は100%安全と言っておきながら
他が爆発したらそれは言ってないじゃんとか言いだすんだろ?
今一番やばいのが何号機でどういう危機があるのか教えてくれよ

850名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:09.82 ID:F/1yacA0O
計器の故障ならその原因も早急に調査すべき
それをしようとしないから故障したは完全な思いつきの出鱈目
851名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:16.92 ID:aa3v6ixjP
専門家ID:c41Ue/8v0はこんな人です^^
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110409/YzQxVWUvOHYw.html
852名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:16.86 ID:Ym2reLFQ0
>>732
アメリカやフランスに対して「自分達でげ現場に行け」は無理だろう。

現場では日本人だけで頑張るしかないよ。
事故を起こしたのは日本人だから。

アメリカもフランスも初めてのケースなのだ困っているのだろうが、アイデアさえ出してくれれば良い。
853名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:18.69 ID:eq8BlU4A0
>>826
水蒸気爆発の心配はしなくても大丈夫ですか?
854名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:28.64 ID:LzlHe0Y+0
>>811
政府も東電も安定してるって言っている
テレビも全くの通常放送
どこが安心じゃないって言うんだ?あ??

>>847
消えろ
オーバードクター崩れ
855名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:35.28 ID:y3uDZzbzO
100 SV/hて…
数分で死ぬレベルやないか…線種によるが、人力で収束できんのか、コレ…?
856名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:37.41 ID:Mcsvk4MzO
>>581
>武田みたいなペテンは信用するなよ
>あいつは嘘をつく為に本
>当のことを混ぜて全部真>実だと騙すタイプ

池田信夫って自称経済学者が武田さんを叩いてたけど
経済修士、経済博士も持ってなくて誰でも持ってる
経済学士の学位で経済学者名乗ってる
池田信夫って人にペテンってぴったりな説明だと思うの
857名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:39.23 ID:Xyv5Pap80
>>815
そりゃウラン鉱に地下水が侵入した結果だろ。
半減期を考えると、当時は核反応が起こりやすかっただけの事。
858名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:10:42.57 ID:GwrcfmrH0
>>768
濃縮度3%程度の燃料が何トン集まったら、臨界に達するかなあ
859名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:08.31 ID:LzAYWY3B0
東電にとっては、救いの雨(粒) だったりしてな >ふくいちライブカメラ
860名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:09.01 ID:ciDNApt70
>>755
ここれは…
861名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:13.35 ID:c41Ue/8v0
>>751
安全厨ではないけどな。
12日くらいには俺は一人で2chで危険危険言っていた。
しかし誰も聞く耳持たなかった。そして16日くらいに全ての
最悪の自体が終わって、あ〜あやっちまったと思っていたら
ようやくみんな危険に気づいて、そして今度は逆にありもしない
危機を煽っている。もう全部終わったんだよ。後は事後処理だけ。
これもそれなりに大変だから、事後処理の経済的心配でもしたらいい。
862名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:17.65 ID:Tm7khOPP0
"自分で"考えて行動する
人と違った行動をすると非難される
避難するのも非難されるのも自己責任ってことだ
863名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:39.18 ID:QG35Zgau0
計器の故障だった。


に、1ペリカ
864名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:46.67 ID:82y+iuKa0
>>851
オカ板wwww
オカ板からの専門家とは頼りになりそうだ
865名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:03.40 ID:QD54R7XX0
>>847
おまえのニート理論とかどうでもいいけど今日土曜だから

以上
866名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:08.52 ID:LfsiJth20
作業員の撤収なしには、ベントすらできないような
気がするんだがどうなんだろう?
爆発せずともベント後は冷却作業
できなくなる気がするんだが。
867名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:12.02 ID:g0GTHcuBO
>>825
バケツ臨界は?
868名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:21.83 ID:DA8SE45T0
>>755吹いた
869名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:23.38 ID:MJgMeT2HO
>>855

> 100 SV/hて…
> 数分で死ぬレベルやないか…線種によるが、人力で収束できんのか、コレ…?
870名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:25.69 ID:daPVvfsa0
>>748
分布予測図については、
英語が読めれば理解できるから
理解した人は何も言わないだけだろう

線量とかはよーわからんけどなあ
故障したなら故障したで、作業がよりめんどくさくなるわなあ
871名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:25.71 ID:YNQV/Dha0
>>851
ワロタwww
ニート的思考www
872名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:29.84 ID:+sxxdoj60
>>815
それは46億年にたった一度しか作れなかった(そして二度と作れない)
奇跡の原子炉でしょ
873名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:32.70 ID:VYG7ofbMO
保安員A「ベジータ!福島原発のシーベルトはいくつになった!?」

保安員B「ひゃ…100シーベルトだ!」

保安員A「100シーベルト!そいつは何かの間違いだ!機械の故障だー!」


って現地でのやりとり
(´・ω・`)
874名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:33.11 ID:RnlNIb5CO
>>837
訳:自分で調べられないから助けて
875名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:43.03 ID:/YehndJcO
>>851
専門家は凄いんだなぁー^^;
876名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:48.39 ID:0sYB490/0
877名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:50.02 ID:vy4unEIr0
なんだ、スカウターの故障か
878名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:52.34 ID:K+0WuMa50
ふくいち前面のは霧じゃね?と思ったけど
奥の方、煙すごいことになってないか
879名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:54.65 ID:LzlHe0Y+0
>>861
正論を言うなよw

>>866
多分そのへんの勘所が難しいんだろう
880名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:55.55 ID:FM7uFp6K0
計器の測定限界超えてるだけなら実際は1000シーベルトくらいあるかもね
881名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:55.75 ID:4y6/ac8/0
ちょ まてよなんだよふくいち!!!
882名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:56.72 ID:zB2dECAl0
>>777
まあ民主党自体が一番のテロリストだから問題ないっちゃないけどなwww
883名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:12:59.56 ID:klbQbKXF0
>>867
あれはバケツの中で臨界したんじゃないがな
884名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:02.94 ID:O4IZBNaz0
>>755
水滴でもついてるのか?
ワイパーで早く水滴ふき取って更新しろw
885名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:09.10 ID:jRJqwVCR0
>>865

社会経験があるならだれでもわかるようなことがわからないからニートだといってんだよ
馬鹿は黙ってろクズ
886名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:14.23 ID:pOXmY7QU0
>>854
>どこが安心じゃないって言うんだ?あ??
枝田の家族が大絶賛旅行中です
887名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:19.08 ID:NTlyX1vVO
さっさと爆発しちまえっての。
そのほうがみんな避難できるだろ。
888名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:23.97 ID:uX5L9SaY0
○全建屋の耐震レベルupとベース一体化・・・・・・+4000億円
○全配管のフレキシブル化・・・・・・・・・・+300億円
○変電所と送電線も2系統化・・・・・・・・・+5000億円
○高台に作る又は地下に作る・・・・・・・・+500億円
○基本PWR
○基本小型化 10万kW級が限度
○炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度up・・・・・+20億円
○使用済み燃料貯蔵プール50年分併設、冷却は再生エネ・・・・・・+2000億円

△メガフロート化、その代わり堅牢性落とす・・・・・・2兆円
889名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:25.04 ID:z2/yfJfk0
はやく爆発しないと帰っちゃうよ
890名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:30.68 ID:c41Ue/8v0
>>756
ただの変換ミスだよw 論文書いてるんじゃないんだからいちいち見直してない。
まあミスについては誤っておく。すまん。

>>763
もちろん論文書くときはそうしてるよ。読点も横書きでは全角ピリオド"."使ってるよ。
でも2chではどうでもいいだろw
891名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:34.43 ID:I4qiSrQl0
>>748
>馬鹿とニートとクズの巣窟

同意
この原発事故が試薬となり、2ちゃんねらの頭の中身のお粗末さが暴かれたな。
一般常識を持ってる奴の率が少なすぎる。
892名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:48.49 ID:FESRl/OF0
>>75
高放射線量内で取り替えるのか。
893名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:54.62 ID:VszoXPpJ0
>>882 じゃあテロ国家の国民であるお前もテロリストだな  まあ国際的にはそういう位置づけになりつつある
894名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:56.55 ID:VGmPjfPQO
まじでマイクロもミリもついてないのか…
7シーベルトで死ぬんじゃないの?
895名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:07.99 ID:yQ82Ny660
避難半径広げろって
896名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:16.03 ID:IHO7MJQY0
ふくいち爆発キタコレ
897 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:14:18.89 ID:jX+erfMc0
>>720
最臨界って再臨界と何か違うの?
プルトニウムMOXって6%くらいじゃなかった?
898名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:23.31 ID:8mShvFGa0
もうダメだこの国
899名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:30.99 ID:82y+iuKa0
オカ板住人の妄想の方が面白くなって来た、預言でもしてくれればいいのに
900名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:39.00 ID:Viu0dk8q0









アメリカの支援を蹴って廃炉を渋った結果がこのザマ





901名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:41.25 ID:ZacC55KvO
ベントしたんだろ、こっそりと
902名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:48.86 ID:ktSKljgS0
>>673
身分証は財布の中に入れといてある。
ありがとう。

>>707
ありがとう、でもその言葉はどっちかっていうと
福島とか原発周辺とかの人に言ってあげてくれ。
「今のところは」関東圏は多分水食物に気をつければいいだけかもしれんし。
今後の動き次第じゃ一変するだろうけども、ね。

>>726
Oh...really?
原発になんもなければ明日あたり投票ついでに見てきて買ってこようかな。
ワンセグなら使えるんだ。情報ありがとう。
903名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:56.97 ID:Xyv5Pap80
>>867
あれは「あらかじめ濃縮されたウラン化合物の水溶液」を使ってたの。
勝手に濃縮されたとかどこの馬鹿が言ってるんだ?
904名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:00.76 ID:X9wEAySl0
ふくいちぶっとんドルがな・・・
905名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:02.34 ID:LzlHe0Y+0
>>890
専門家ならふくいち行って土嚢作りでも手伝ってこいよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:07.24 ID:YNQV/Dha0
>>890
専門分野は?原子力工学ならどのあたり?
907名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:07.81 ID:BnCfrnCAP
908名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:09.77 ID:zB2dECAl0
3号機が黒煙噴いて爆発した映像は衝撃的だったな
あれみてオワタwwwと思ったモン
909名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:18.64 ID:6hIy3nkF0
>>876>>878
・・・・なんだこれ・・・?
15時の画像持ってる人いないかな?
15時の画像持ってるエロイ人UPよろ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:35.09 ID:eKV1Dw2o0
>>893
民主党に投票した奴はそうかもしれんわな。
そして馬鹿を扇動したマスコミも同罪。
911名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:35.34 ID:gkl1xEpT0

>890 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:30.68 ID:c41Ue/8v0
>>756
>ただの変換ミスだよw 論文書いてるんじゃないんだからいちいち見直してない。
>まあミスについては誤っておく。すまん。

>>763
>もちろん論文書くときはそうしてるよ。読点も横書きでは全角ピリオド"."使ってるよ。
>でも2chではどうでもいいだろw
912名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:49.86 ID:uvFieJ2q0
>>891 
大変優秀な方なんですね
何でそんなお方が2ちゃんなんかに(笑)
913名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:50.96 ID:kQBpcfZ90
事故後好転したことは一度もない
対策は現状維持するのが精一杯、徐々に悪化しいるだけ。
安心出来る要素がない
914名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:51.28 ID:fCFVEmP60
炉心近くの常設モニターにGM管は使わないよ
シンチレーション検出器も使わない
もちろん半導体もダメ
915名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:55.60 ID:JcjZDMFtO
>>854
釣りだよね?マジなの?
916名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:56.34 ID:ufm4Ud50P
【原発事故】ベント作業10時間の遅れの最大の理由、それは菅首相の視察ではなく、電源喪失だった。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302309873/
917ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/09(土) 14:16:00.45 ID:x6nk/sReO
>>884
1号機自らが霧隠れの術を使っている可能性わ?
918名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:03.97 ID:ogav+LFq0
>>41
カマヤン相変わらずセンスねーなー
919名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:11.13 ID:g0GTHcuBO
>>883
そんなことは知っている
でも同じ場所に集めたんでしょ?
同じことが炉内で起き得るんじゃないの
920名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:22.23 ID:7h/5gRgg0
>>876
すまん。カメラに精子ぶっかけた。
921名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:22.90 ID:jCQLppBxO
マジレスだが>>1の状態ってやっぱ東京まずいの?
922名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:36.51 ID:QXVSHp0Z0
節電?何それ美味しいの?


275 :可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:11:34.85 ID:ERavFMJA0
そよ風のように生きて〜
ALOHAの気持を大切に、人を喜ばせるような・・そんな生活を送っていきたいです。
手作り納豆&ヨーグルトを作りました〜☆
http://blogs.yahoo.co.jp/mamipeperu714/64301632.html
ペット用ホットカーペットの上に乗せて
納豆24時間
ヨーグルト12時間

923名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:38.63 ID:cW61oRoFO
地震のせいにしようとしてやがるな
924名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:39.42 ID:hMBIbWAq0
>>891
率が少ないって・・・
925名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:44.47 ID:O4zM1WAs0
>>880

100,000シーベルトまで測れる機材です。
926名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:46.22 ID:j1IKKWRd0
温度が60度以上は火傷するから同じみたいなもんだ。
何千度だろうが何百万度だろうがそんなのどうでも良い。
もう感覚が麻痺している。
927名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:46.66 ID:GwrcfmrH0
>>897
1号機はプルサーマルじゃないし、燃焼後のPu濃度は0.5%くらい

プルサーマル炉でも4%くらい
928名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:47.41 ID:QD54R7XX0
>>893
高レベル放射性廃棄物の汚染水垂れ流した日から
世界からはテロ組織として見はじめた国も出てきたようだけど

まぁほかの国目線で見たら東電責任とか政府責任とか関係なくひとくくりに日本の仕業だからな
929名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:50.86 ID:s2E5MiRX0
>>890
例の兄弟の助教の方は、どういう方なのか
分野が同じならわかります?

プロ市民の一味?
930名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:07.18 ID:bBMRobna0
「福島原発は異常ありません」とか意味不明の事言ってたもんな…
931名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:27.29 ID:T9XCHhgNP
>>785
上空の放射性物質が落ちて来て線量あがるから晴れてる間に飛んで来てない場合は上がらないみたい
むしろ原発周辺のも飛ばなくなるからかえって雨降ったほうがいい
飛んできた後の雨が危ない
932名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:36.33 ID:4y6/ac8/0
>>909
うーん
15時はまだ来てないから未来カメラがないとダメなんじゃないかな?
933名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:40.54 ID:minMs6D80
昨日雨降ったのに晴天と同じ放射線量だった。
本当なら差があるはずなのに・・・なぜだろう
934名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:46.38 ID:aFsEIkXo0
ふくいち感光スポットきたこれ
935名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:47.01 ID:bIvCQio10
>>909
落ちつけ
まだ15時になってない
936名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:50.63 ID:pkXyV/Kt0
ふくいちカメラなんだよ・・・おいぃぃぃぃ
水滴だよね?ね?
937名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:52.06 ID:MJgMeT2HO
>>855
線種どころか。

半数致死量は3〜5svだぜ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:59.73 ID:GuYeQt/n0
>>720
数字めちゃくちゃすぎワロタ

安全厨とかじゃなくて、単なる嘘つきだな、こいつは
939名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:03.20 ID:IIasfgto0
>>858
「総量」の話ではなく「局所的」「極小領域」の話
たとえば1cm^3あたりで臨界の濃度に達しても心配ないと
940名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:07.97 ID:WwElmxOIO
燃料棒と格納容器、その周辺の損傷具合はどうなんだろ?
把握してないのか、それとも黙ってるのかね。
941名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:09.18 ID:c41Ue/8v0
>>768
> 局所的に再臨界の濃度に達する可能性は考えなくていいの?

局所的の定義による。普通は燃料全体にゲイン1以上の核分裂連鎖が
波及することを臨界という。
局所的なんて言ったら、ナノ秒スケールとか、マイクロメートルスケールでは
起きてると思うよ。でもそんなものには何の意味もない。

核分裂は自然界でだって起きてるんだぜ。その局所近傍の超アクチノイド元素が
中性子受けて連鎖することだって自然に起きる。「局所的」にはな。

それが意味のある量になるには、数cm以上の距離スケールで起こった場合だ。
それを通常臨界反応と言う。
942名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:12.50 ID:VhKQRplt0
ふくいち、煙で見えないのか?
ならば、煙、濃過ぎ…
943名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:22.68 ID:xox3VqWh0
>>921
最低でも半径100kmは避難だなww
944名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:24.08 ID:crCt/LbXO
100Sv/m
945名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:27.27 ID:wpmZYX1sO
水道の数字とか更新遅くなってる
946名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:32.45 ID:1btvXA9x0
これ単位間違えてるの?
ミリとかマイクロとか何か付いてたよね?
これで正しいの?
947名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:39.55 ID:owT6N3FK0
おいおい、ミリかとおもたら普通のシーベルトかよ
嘘だろ・・・?
948名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:52.48 ID:LzlHe0Y+0
毛が30本まとめて抜けた
949名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:18:53.59 ID:cqYrMLtY0
>>764
こないだの雨のときも同じようになったな
950名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:19:00.86 ID:hoS9Dihi0
気象庁の今日・明日の予測が出ていない件について。

http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
951名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:19:03.06 ID:0egdybsh0
一体どうなっているやら・・・
952名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:19:31.91 ID:Vp1KBQ9I0
雨降ってるうちにベントしといたほうがいいんじゃなイカ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:19:46.97 ID:Xyv5Pap80
>>919
水が有るところにウラン化合物の水溶液をまとめて持って行ったから臨界になったの。

で、冷却水を抜いて止めた。
954名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:10.18 ID:DY1hWrBn0
>>857>>872
20億年前には存在した、偶然の産物の天然原子炉においてウランが臨界し得たのなら、
格納容器か圧力容器の底に溜まった燃料棒が偶然再臨界しない保証ってあるの?

最臨界の可能性ってそんなに簡単に排除できるのですか?
955名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:18.44 ID:N/jUgTHsO
何があっても お前等逃げる事は出来ん
そもそも逃がさん!
956名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:19.27 ID:YCPDdRXA0
この黒い煙みたいのはなんですか?
大震災1ヶ月記念式典の大花火の準備ですか?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
957名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:35.49 ID:FESRl/OF0
100Sv/hをベクレルに換算すると大きな値になりそうだな。
958名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:37.96 ID:YNQV/Dha0
>>952
まだベントなんてやれないだろし、それに東電がそんなに反応いいわけないだろ〜
959名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:47.32 ID:odkgqdc90
960名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:49.66 ID:g0GTHcuBO
>>953
水注入してるやないか
961名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:50.65 ID:HBIrT7P50
まあすべてが御破算になるような事故にはならない

この程度の事故では
ますます今後勝ち組と負け組みの差がひろがるだけ

残念だったな危険厨
962名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:51.66 ID:IcuTd82A0
日本中の元気が集まっています
963名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:55.25 ID:4HchiTKJ0
>>950 土日なんで休みなんだろ
964名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:55.46 ID:I/tUfvvG0
安全厨って時給いくらなの?

でも、人殺しはやめようね
965名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:20:59.37 ID:6hIy3nkF0
>>932>>935
wwすまん。ついびびってしまって。
13時。13時はどんなようすだったのじゃ?
966名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:01.43 ID:531MNcI10

昨日の数値を見てみな

http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
967名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:06.62 ID:LzlHe0Y+0
>>946-947
大丈夫
そのうち慣れる
968名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:12.58 ID:c41Ue/8v0
>>828

論文書くときはもちろん半角英数字で書くよ。
だけど2ch掲示板じゃ見にくいから、わざと全角で書いてる。

30%, 68.3 Sv と 
30%、 68.3 Sv どっちが見やすい?
969名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:18.04 ID:ysy26L910
ふくいち何?雨?霧?煙?故障?はっきりしてくれ!
970名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:50.11 ID:eq8BlU4A0
>>969
971名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:52.07 ID:BN5F8eo10
>>969
雨だろ。
972名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:56.23 ID:8mShvFGa0
>>968
半角
973名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:21:57.73 ID:RnxKx4MM0
雨を待って、どばどば。
これどこでもやっているよね。
974名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:01.04 ID:gZfdIXOZ0
一覧から四号機が消えてるのはなぜなんだぜ?
975名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:19.99 ID:yPeZoZdA0
>>939
元々、核分裂制御のために、
ウラン235はかなり希釈されてる。

そのような局所濃度が上がるような場合、
すでに燃料製造時に逝っちゃってるw

燃料棒外装が溶け落ちたとしても、ウランの局所濃度が上がることはない。
むしろ、濃度的には下がる。使用済みであるから。
976名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:21.17 ID:EFLc0BYU0
安全厨って言うか東電の社員だろ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:22.92 ID:VJEQSQdH0
臨界学校は楽しい思い出
978名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:30.28 ID:ldmV2Esc0
>>803
格納容器内を測れる機械は直付けだろう。
979名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:36.62 ID:eYrEmCY40
> 政府も東電も安定してるって言っている
マジ笑えるw
980名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:37.98 ID:a7TtrWnZ0
>>972
半角に慣れておりまして。。
981名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:46.58 ID:ytO6ehKD0
臨界とは…


原子炉では中性子源から飛んできた中性子がウラン235に吸収されると、
ウラン236になりこれは不安定なので一瞬のうちに分裂してウランとは別の原子(核分裂生成物)と中性子が2個生まれます。
生まれた中性子のほとんどは制御棒に吸収され、また原子炉のお釜である鋼鉄や冷却材に吸収されたり、お釜の外にもれたりするので増えません。
制御棒を引き抜いていくと、中性子の数は次第に増え、ウランが分裂して生まれる中性子と制御棒や構造材に吸収されたりもれて減る中性子の数が同じになり、
核分裂が自動的に連続して起こるようになります。このような状態になったことを、臨界と言います。中性子が増える状態は臨界超過、減る状態は臨界未満と言います。  

982名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:47.65 ID:4WfXd2F60
>>969
雨だと思う
983名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:01.45 ID:ciDNApt70
ふくいちLIVE…落ちた
984名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:02.01 ID:1FZwL4xi0
二号基も近づいたら即死らしいじゃん
985名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:06.99 ID:MAlgfhyM0
半角か全角かでいちいち文句つけるところなんかをみると、2chってバカが多いなぁと感じるな
986名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:16.64 ID:6Ch+uyop0
987名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:19.16 ID:/YehndJcO
半角のが見やすい
988名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:29.41 ID:7h/5gRgg0
雨の日にベントしまくればいいじゃん。
989名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:30.83 ID:QD54R7XX0
安全厨というか安全な材料何一つないだろ
990名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:35.00 ID:Lved/gm40
継続的な臨界の心配をしてる人はあまりいないんじゃないかな
継続時間の問題を心配はしている
991 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:23:37.88 ID:jX+erfMc0
>>968
いいから証拠UP
992名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:55.51 ID:LzlHe0Y+0
>>989
テレビは安全って言ってるよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:23:55.61 ID:U8NHrXTo0
>>969
黒い雨
994名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:01.43 ID:y3uDZzbzO
>>968
なぁ、数字と%の間には半角スペース入れない、普通
995名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:13.79 ID:0aqI6nhv0
東電や保安院は100シーベルトは計器の故障だろうといってました。

はいこのスレ終わり
996名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:18.75 ID:Xyv5Pap80
>>954
だーかーらー、原子炉級の燃料じゃ水が無いと臨界にはならんと何度言えば…

おそらく、底に溜まった燃料に上から燃料が落ちて来ると、周囲の水で臨界になる可能性はある。
でもすぐに周囲の水は熱で気化して減速剤の効果を失って止まる筈。
997名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:18.73 ID:Nxn+5/of0
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 14:20:09.36 ID:BfIs8LeU0
ふくいちのコントラストいじってみた。
http://upload.restspace.jp/src/upload2645.jpg
998名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:19.71 ID:vUw1/27g0
昨日の東電の会見おかしかっな
記者からの質問がまだあるにも関わらず、「本日より残りの質問は会見の後、ぶらさがりでとなります」
と会見を途中で打ち切り

いくらフリー記者がぶらさがりで聞いたところで、それはマスメディアには流れないから
東電にとっては都合の良い形になった
999名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:22.44 ID:klbQbKXF0
>>989
危険は危険だが大丈夫
大丈夫厨と呼んでもらった方がいいかw
1000名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:22.24 ID:U68kBvsR0
リンカーイチンコメンタム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。