【原発問題】福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h [04/09]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
 福島第一原子力発電所一号機の放射線量が、前日値に対して3倍に跳ね上がっている。
 7日の値が31.7 Sv/hに対して8日は100 Sv/h。
 これに関して原子力安全保安員は「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」と発表

・ソース資料 2011/04/08 06:00
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408004/20110408004-3.pdf

・グラフ
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302283831/
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:37:57.05 ID:ezLIwgMm0
シャアかよ
3名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:38:31.67 ID:5yM09vspi
ごめんな再臨界
4名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:38:35.75 ID:cscM2iCW0
100で振り切れた可能性があるんだろ
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:38:41.79 ID:VMCnvvez0
1号機またちゅどーんするの?
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:39:32.71 ID:kiYbZW+20
やらかしおった!
7名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:39:52.91 ID:AWtDzxPQ0
これは終わったな。
半径30km以内は300マイクロシーベルト/アワーぐらいか?
8名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:02.07 ID:yQI82+XB0
今日も100シーベルト/hになるに10セシウム!
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:12.25 ID:CxWH51NO0
窒素ガス入れたから
ドライベントになっちゃったってことか?
でも致死量なんてもんじゃねーな。
10名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:48.89 ID:JiiYmxYd0

先日の余震でダメージ受けたんだろうな
青白い光出してたからな・・・
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:52.27 ID:VMCnvvez0
ttp://twitter.com/310kakizawa/status/56326938473660417


福島第一原発、1号機の格納容器の放射線量が昨夜の余震を境に急上昇、
100sv/hという非常に高い数値になった件。原子力安全保安院に問合せた。
確かに余震直後の0時に100sv/h、さらに6時に 187sv/hという値を記録。
15時現在は68.3sv/hだがそれでも昨日より大幅に高い。
約6時間前 twiccaから

310kakizawa
柿沢未途(みんなの党・衆議院議員)
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:59.91 ID:rvn1ZutHO
何ヶ月福島に滞在したら死ぬのかね
作業員入れ替えろよ
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:02.80 ID:OWmzUSEP0
(´・ω・`)故障じゃなかった時は・・・
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:04.33 ID:3Ek723WI0
これ福島県全域がアウトレベルじゃね?
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:07.07 ID:cJB0Djda0
東京電力プレゼンツ・オワコン2011上半期ノミネート

回転寿司  もう食べる気がしません
ラーメン   水道水たくさん使ってるんでしょ
ホルモン  食物連鎖で濃縮してます
スイーツ  乳製品はとにかくヤバい
サラダバー  食べる人の気が知れません
ミネラルウォーター   水源地の汚染も時間の問題
潮干狩り   わざわざ被爆しに行く気ですか
バーベキュー   野外で調理、飲食するなんて
海水浴   津波で亡くなった被災者の霊が…
ビアガーデン   ビール工場が被災、深刻な品不足
ご当地グルメ  東北地区全滅につき自粛
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:33.26 ID:q0IKr4qH0
寄付した俺の金
津波と、地震の被災者の助けになると思って払った金
何で、原発成金の金持ちに渡るんだ?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大熊町と双葉町と富岡町の住人は
寄付したおまいらより
ずーーと、お金持ち
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ↓見てみ
大熊町 563.2万円/年←原発4個
広野町 531.1←火力5個
西郷村 528.9←高速+新幹線+馬券+ジャスコ+工場
磐梯町 452.5←工場
楢葉町 406.3
富岡町 355.7
矢祭町 337.6
郡山市 324.0
福島市 322.8
双葉町 305.1←原発2個
白河市 303.4
本宮市 296.8
http://www.pref.fukushima.jp/toukei/data/02/syotoku/19zenbun/2-dai2.xls

福島県双葉郡富岡町避難者情報一覧表
http://www.tomioka-town.jp/admin/wp-content/uploads/2011/04/cdafa1da54fff66ae7e4376e0283b3d54.pdf

参考 六ヶ所村は平均年収1400万円
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:54.96 ID:xvnQR/thO
ははは。数値がおかしすぎる。
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:01.50 ID:7IrPqXBk0

   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <民主になると、中国人が攻めてくるから
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ     やっつけてくる!
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /  ウ  ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/ ヨ   /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「こら!また見えない敵と戦ってるの?」


19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:06.13 ID:1P8g3Drq0
放射能の雨に備えて、東京都も水を汲み置きか…
もう終わってる
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:22.81 ID:SyQytGM3O
100svってより、何がでて100svかが問題なんだが。

プルトニウムなら…
21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:27.76 ID:qohFo3ZD0
再臨界か近い将来は会社を辞めねば。撤退する企業が相次ぐなw
22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:40.04 ID:5u6puWC2O
ただちにゴキブリですら死ぬレベル

23(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/09(土) 06:42:49.30 ID:NlLmVUyB0
(; ゚Д゚)3倍 再・臨・界・王・拳 はぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:58.89 ID:EQ2R7sK50
東電は会見で、計器の故障だと言ってた。
またぶら下がりで、中性子がでてないから再臨界ないと判断と
言ってた。
中性子だけが判断の基準?
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:43:01.68 ID:U41Y9jAf0
>>2
シャアれにならん
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:43:07.52 ID:0t4vA0z/0
いまだに東電株買ってるやつキチガイだろ
福島県を買い取るほどの金がどこにあるんだ?
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:43:45.83 ID:lActuSBG0
容器内水素爆発で放射能流出は避けられた


けどまた放射能出ちゃった
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:43:46.85 ID:Rj/Fmh6yO
被曝量上限が250ミリシーベルトだから、毎時100シーベルトのとこだと7秒くらい作業できないってこと?


どうやって作業するの?
教えてエロい人…
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:03.20 ID:ioQ8xPNg0
窒素を入れる時にベントが必要とかの噂があったけど、それか?
もしベントでなかったらヤヴァすぎ
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:08.96 ID:VMCnvvez0
>>24
塩素38のことを記者に突っ込まれて、東電は返答できずw

31名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:49.57 ID:q8f0T7Od0
関東圏の人間が全員死亡する可能性がまだ残ってるんだよな
胸熱
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:56.50 ID:SyQytGM3O
>>24
中性子がなけりゃ核分裂は起きんからな。
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:57.42 ID:cs4JyvED0
放射線のレベルが100Sv/hじゃなくて
どうも計測器を振り切ってるみたいだな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:45:08.71 ID:8s3z+7rN0
0時 100sv
6時 187sv
15時 68.3sv

半減期関係なく減ってるけどこれって格納容器内に留めておけば
線量どんどん上昇していくと思うんだけど違うの?
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:45:31.44 ID:AWtDzxPQ0
>>28
格納容器の中の値だろ。
つーか格納容器の中で作業なんか出来るわけがない。
どうなっているのか確認する手段もない。
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:45:57.65 ID:0t4vA0z/0
>>31
そんときゃ自衛隊も皆死んでるから
頑張って中国軍に虐殺されてくれ
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:05.39 ID:OL9dsJfq0
>>11

この忙しいときに

自分が役立てるわけでもないのに

問い合わせる議員て何なの
38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:06.01 ID:r1EFWLLU0
>これに関して原子力安全保安員は「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」と発表

どないやねん!
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:07.34 ID:NDFC3c0F0
1号機のどこの放射線量だよ
炉の中なら問題ないだろ
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:33.40 ID:euGm+k2mO
計器の故障って…逆に100以上の可能性もあるわけだろ?
毎回都合の良い方に解釈するの止めろよな
だから後手になる
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:35.81 ID:VMCnvvez0
>>29
窒素を継続的に入れてるから、ベント状態になるのは当然

各地の空間線量に注目だ
42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:04.23 ID:8gzhtn/T0
>>9
それならそう説明すればいいのに、
計器の故障って言ってたからな。

しかも10万まで計れる計器らしいし。
それが100ちょうどで故障するのかね?

100までしか計れないものが振り切ってるって方が
自然な気がしちゃうんだけど。
43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:09.05 ID:JiiYmxYd0


100シーベルト/h=100000ミリシーベルト/h


オワタwww
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:16.10 ID:5u6puWC2O
これはスカウターの故障なんかではなく、
1号炉のガチ戦闘力。
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:52.70 ID:PwBckg810
水棺とか言い始めた訳が分かった
もう水をかけ続けることしかできないんだろうな
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:54.55 ID:ABXb6KqC0
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:55.17 ID:AWtDzxPQ0
とりあえずチェルノブイリに続く第二の象の足が出来たわけだが。
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:47:58.88 ID:PdHi4/Na0
お前ら400mで涙目だったのになw
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:20.46 ID:AeFAk4GZ0
>>38
こんなこと言えるならもうなんでもありだよな
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:45.46 ID:2RwaIsWW0
これ読んでみ http://news.ap.teacup.com/reference/459.html「福島原発で水素爆発が起こることは、実はチェルノブイリ以上の大惨事を意味することに気づいていない日本人」
日本人ってナイーブなんだね。
51(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/09(土) 06:48:46.61 ID:NlLmVUyB0
>>44
(; ゚Д゚)ピーーーーーーーーー ボン!
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:58.83 ID:I/tUfvvG0
イェーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!


待ってましたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!この展開!!!!
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:01.97 ID:KJUM3zfs0
>>47
気の利いた愛称をいまから考えておこうな。
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:02.74 ID:n+32wDoJ0
今度こそ最後かああああああああああああああ、なのかああああ
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:06.61 ID:vO4cN7oS0
>>24
臨界に達すると延々と中性子が観測され続けるんじゃないかな
56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:16.86 ID:8XAom2yQ0
今の東電記者会見にしても安全院にしても、発表当初ぐらいの人達(年寄り連中)がいないけども、どこにいったんだろ。凄く不安だ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:23.99 ID:ep7gN/Gi0
>>39
>>11によると、格納容器内みたいだね。
まだ外には漏れていない・・・と思いたい。
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:27.95 ID:ZF+ucHQs0
恐らく、測定の知識を持っている者、原子力工学の専門家、
染色体、遺伝子学、癌専門医等、多くの人々が公表されている
データや、不親切さ、データから見る判断に疑問を持っていることだろう。
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:30.64 ID:rKCbMrZ90
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
60にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 06:49:38.84 ID:xsRKJf+Q0
もしかして、原子炉内から窒素バ〜ジしているの?
だとすると、今後も窒素パ〜ジするんだろうから・・・
http://www.youtube.com/watch?v=xkcjs_LnS5k
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:40.34 ID:AtAWzcEh0
格納容器内が原発稼働中の場合は何Sv/hくらいになるもんなの?
正直格納容器内の数値だからどの程度だとやばいのか全然想像つかないなー
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:42.59 ID:VMCnvvez0


      異常な線量は

      燃料棒そしてペレットの破壊が進行してる証拠


 



63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:50.87 ID:LnoZynf30
                  
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:51.67 ID:lActuSBG0
圧力容器、格納容器共に穴が開いてるから放射能は建屋内に漏れただけかも知れない

でも建屋に入ると即死になるけどね
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:53.49 ID:fqhtmeo50
>>42
炉内線量だからそれは違うだろ
窒素を入れて内圧が高まったせいで水位が下がって燃料棒の破損が進んだか
一部再臨界したかのどちらか、または両方である可能性が高い
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:01.59 ID:ddBEs8ZjO
セシウム入ったって事は
入った分だけ放射性物質が出てるって事。
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:21.05 ID:diDRLg0m0
ぞぉ〜さん ぞぉ〜さん 御足が太いのね...
あぁ 雨だよ 放射能の雨が降る
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:20.84 ID:AWtDzxPQ0
>>53
チェルノブイリは溶融した燃料棒が象の足の形に似ていることからそういう名前が付いたんだが
福島はどんな形をしているのかなんて知らん。
おまえ確認してこい。
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:35.35 ID:sMyhymWS0
いや、計器を疑うなよ
70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:41.03 ID:7psjT4BS0
http://www.news24.jp/articles/2011/03/24/07179296.html

陸将お疲れ様です!
でもこれって本来菅さんが伝えるべきメッセージじゃないんけ?
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:53.13 ID:nbJOs5eN0
>原子力安全保安員は「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」
なんだよこの混乱振りは
リード中尉かよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:51:17.43 ID:7WPdwtHgO
炉心の放射線量だろ?
73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:51:18.10 ID:m/ACMG3c0
想定外の事態が発生して放射能を漏らしているのであれば
原子力は人間が100パーセント操れる技術ではないという証拠なのだ。
つまり原子力はオーバーテクノロジーであり
それでも「安全だ」「管理できる」というのであれば、それは自欺である。
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:51:27.90 ID:I/tUfvvG0
>>39

格納容器だよ。圧力容器なわけないだろ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:03.12 ID:5sOGafjp0
>>11
>福島第一原発、1号機の格納容器の放射線量が昨夜の余震を境に急上昇、
>100sv/hという非常に高い数値になった件。原子力安全保安院に問合せた。
>確かに余震直後の0時に100sv/h、さらに6時に 187sv/hという値を記録。

格納容器出の測定値でこれって、どんだけ再臨界で中性子出てんだよって話だよな
そりゃ水棺とか言い出すわけだ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:13.98 ID:8s3z+7rN0
10000svまで計れる測定器が100sv検出しただけで何で故障になるんだよw
みんなの党議員が不安院に問い合わせたら更に187svも検出したと言っているのに
物理的には臨界すりゃ140sv計測するんだから何らおかしな数値じゃないよ

さっさと炉内の中性子線量も公表しろや
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:17.53 ID:2aHVotklO
これはひどい
10分でまちがいなく死亡
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:36.26 ID:TiS1auxb0
昨日の会見で10万シーベルトまで測定できますって言ってたから振り切れじゃないっぽい。
160シーベルト程度まで上がってたって話なら多分一回プチ臨界してるね。

79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:57.51 ID:sMyhymWS0
ただちに影響はありません
80名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:02.93 ID:r1EFWLLU0
寿命が来ている格納容器に窒素注入中

ヒビガー!!!

\(^o^)/
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:32.79 ID:5S/5IT0xI
ここで安全厨が反論↓
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:38.13 ID:2KUat+yJ0
「計器故障の可能性もあり」

計器の故障と思いたい(願望)
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:41.80 ID:H9dDLa+xO
なんで皆そんなに余裕なの?
どこ住み?
つか最悪、どこにいれば安全なん? 海外?
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:43.21 ID:5S9ObN4S0
>>55
最臨界しやすい形状ってのがあって、最臨界すると高熱になるからそれによって
形が変わり、最臨界が止まることがある。で、また上から落ちてきてまた最臨海して〜
の繰り返しになる可能性があるから一概に「延々と中性子が観測される」とは限らないかと。
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:57.10 ID:Pn/hLpKv0
また何か隠してるな
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:54:19.03 ID:N/th8QyX0
一番おじいちゃんの1号機に無理させすぎだろ(´・ω・`)
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:54:26.47 ID:9LbYnwPK0
>>1
あああああああああっ

フザケンナ、フザケンナ
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:55:04.80 ID:ZF+ucHQs0
少なくとも、ポータブルのガイガーカウンターでは、正確に測定できない。
大気中の粒子状、ガス状両方の放射性物質をサンプルとしてとり、
ゲルマニウム半導体検出器でデータを分析する。民間の検査機関も忙しい時期
であろうが、現段階でしっかりとデータをサンプリングしてほしいところだわさ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:55:29.62 ID:JTJJbfkX0
計器故障の可能性もありと言っちゃ〜おしまいだよ。
出荷停止を解除された畜産物を計測した機械も
故障の可能性ありと言われたら誰も福島県産なんて買わね〜だろ?
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:55:59.41 ID:HPG1eNnXO
これだけの事故を起こして大丈夫な訳ないだろう。
金持ちはとっくに西へ避難してるし、今、東日本に残ってる人は貧乏人だけ。
みんな癌になって死ぬんだよ、赤信号みんなで渡れば怖くない。
そう言い聞かせながら。。。
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:08.97 ID:AWtDzxPQ0
>>83
東京ぐらい離れていれば福島原発がどんな状態になろうがまったく問題ないだろ。
妊婦とかは一つ目の子供とか産みそうだが。
福島県住民は3日以内に県外に出ないと全員死亡レベルかな。
92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:09.52 ID:lActuSBG0
>>83
想定の範囲内です。
今は空間放射線量より海が心配
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:25.87 ID:+9axmo/g0
潮力発電でも75万kwとか作れるのに
100万kw程度で原発作っちゃイカンだろ
1基2000万kwぐらいあれば理解しそうにもなるってレベル
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:41.14 ID:s+JnzhMtO
つまり、これよりヤバイ事を隠してる
ってこと?
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:47.13 ID:OrcufBt70
なにこの再臨界w
96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:54.71 ID:GfyEALy30
1号機は311の地震で圧力容器が壊れたんでしょ
そういう耐震性しかない容器なら
あれに匹敵する今回の余震で壊れてないはずがないな
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:07.72 ID:JiiYmxYd0

 100シーベルト/h=100000ミリシーベルト/h

 年間許容量 一般
 1ミリシーベルト/年を

 20ミリシーベルト/年に引き上げ検討中



98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:08.23 ID:iaw8+IF70
倍々ありがと〜さ〜よおなら〜
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:11.96 ID:aep2ZQq30
おおお、このチンコムズムズ感がたまんねえええ
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:12.69 ID:AUcR7qdU0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |保安院は   | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |ヅ ラ    |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  by 東電| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:17.21 ID:AndYAk3W0
>>53
殺生石でよかろう
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:28.45 ID:TiS1auxb0
絶対何か重要な事を隠してるね。
案の定事実を一部認めた後の希望的憶測発言だから。
今までも悉くそうだった。
一歩一歩悪化して行ってる。
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:01.95 ID:Gj9+64h20
>>26
福島の土地なんてもはやただ同然だろ
むしろ金もらって引き取るレベル
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:02.33 ID:K7yM393U0
10分居ただけで17シーベルトの被曝か
だれも近寄れないだろこんなの
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:09.54 ID:I/tUfvvG0
今日は朝からノリノリダゼーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!



ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:18.37 ID:ZCsBrIbq0
100シーベルトって、5分浴びたら即死のレベルだね^q^

そりゃあ作業どころではないわな。
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:19.92 ID:VMCnvvez0
>>91
300キロぐらい、楽勝で高レベル汚染地帯になるよん

梅雨に入って北東風が吹くと、東京はやばい
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:20.94 ID:NnYufCUZ0
>>22
ダンゴムシなら
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:24.49 ID:mlyyVJgB0
ドイツ気象庁ページに行ったら、明日は東京に向かって汚染物質が飛んで来る
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon1.png



ドイツ気象庁トップ http://www.dwd.de/


110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:29.71 ID:7uZ0/1qg0
菅が消えた。
111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:40.12 ID:MPjOy+od0
非太平洋側で遠けりゃ遠いほど安全
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:45.04 ID:JbNIq1uA0
いやだあああああああああああああああああ
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:46.04 ID:WGWBVf100
ごめんな再臨界…
114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:52.28 ID:ih62BBom0
すぐ中性子を計測しろ
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:54.75 ID:hP3yp8na0
うわあ。。。 想定の範囲内だったが、やっぱり格納容器で再臨界してるなあ。
これで1号機の格納容器も確実にダメになってるんだろうな。
2、3号機も終わってるしなあ。
上に口を開けてない分未だマシではあるな。

しかし、今後どうするんだこれ?
大量の水棺作ったとこで、どんどん地中に浸透するだろ。。。
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:57.76 ID:ja+lnNqC0
退避を30キロ圏に広めようとしてるの
これがあったからか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:11.05 ID:Gp/oMQkt0
>「計器故障の可能性もあり」
ドドリアさんかてめーわ
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:28.67 ID:2CII7wX80
いったい何が起きたのか説明はないのかね
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:32.52 ID:rcax6JrmP
外部の線量が上がってないから、容器破損は無さそうだな。
一号機はこのまま冷やせばなんとかなりそうだ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:35.89 ID:cLr/P70bO
これってさ、上限が100なだけで、実際はもっと数値高かったりしないよね…?
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:36.63 ID:N/th8QyX0
>>109
やべー愛知までかすめてる(´・ω・`)
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:46.54 ID:2LCZGSE80
何が地震の影響はなかっただよ
めちゃめちゃあるじゃねぇかw
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:51.64 ID:F3sdT3VZ0
原乳とか解禁したばかりじゃなイカ
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:14.12 ID:Z/OocUek0
>>78
俺もそう思う。瞬臨だね。
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:19.43 ID:TmNsQ9660
>>91
東京も安全基準超えてますよ

ガイガーカウンターより
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:25.27 ID:Em3Kvu410
再臨界てなんだー
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:25.70 ID:W47YaBNW0
「ただちにクマムシには影響はない」
128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:32.27 ID:5S9ObN4S0
>>91
>福島県住民は3日以内に県外に出ないと全員死亡レベルかな。
ここまでひどくなったらもはや日本全体ヤバいでしょ
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:32.67 ID:izu9ygq70
窒素入れる
容器内圧力が上がる
水が入らない
燃料棒が再露出
放射線量増大 ← 今ここ
大爆発
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:37.47 ID:Krvu5RBU0
地震で燃料と燃料がくっついたってこと?
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:47.02 ID:I/tUfvvG0
>>118

説明あるわけないだろ!!!!!!!!!!!!!

言い訳出来ない事が怒っちまったんだYO!
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:49.53 ID:dRiCoyy00
この状況でまだ

東京とか千葉とかに滞在とか正気の沙汰か?w



133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:06.72 ID:H9dDLa+xO
>>91
東京かぁありがとう
134名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:14.68 ID:HZ4UxhF30
なんだよ原子炉内の数値かよ
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:21.26 ID:7jx7AGBTO
日本ではゴジラの足だろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:25.72 ID:6m0OENs+0
「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」

はぁ〜〜っ

この脱力感、もし故障してたらそれは間違いだろ。

瞬間的なピーク値かもとか言う方がまだマシ
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:37.68 ID:BoSl4FyUO
ただちに(ry
138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:44.21 ID:5u6puWC2O
この圧倒的な戦闘力、もう誰も近づけない。

139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:58.15 ID:ZCsBrIbq0
>>91
釣りにしても不謹慎すぎるだろ。ダメだよそういうの。

三日なんてすぐだぞ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:00.18 ID:Z29K3yLY0
日本を低コストで攻撃しようとしたら54基ある原発どれか爆撃したら
勝手に自滅してくれるわけね・・・、さすが原発エコ
141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:13.72 ID:vO4cN7oS0
>>125
どこのガイガーカウンタ?
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:22.90 ID:rU+/mkc9O
あああ

これ今後いよいよ作業難航しそうだな…
頼むから頑張って欲しい
マジで日本終わっちゃう
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:25.48 ID:VMCnvvez0



   ピークは187だってよ

柿沢議員のTwitterみろ
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:25.85 ID:Z/OocUek0
>>126
停めたはずの原発が制御不可能状態で勝手に再起動することだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:26.66 ID:wF6PVd6BO
もういいだろ。

みんなで逝こうや。

格差も原発もない黄泉の国へ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:38.39 ID:VrhCtGoD0
1000個もガイガー持ってるのに?
再臨界キター
原乳だけはやめて。。。給食に流れる。
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:41.56 ID:unt9bQUjO
付近の放射線量は上がり続け作業は困難に
施設は徐々に壊れ仕事が増える
作業員は長く働いた玄人から作業が出来なくなっていきどこに何があるかもわからない付け焼き刃の素人が多くなっていく
収束する目処は無い

悪夢だ
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:45.11 ID:DEtuu1R30
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:48.14 ID:F3sdT3VZ0
東京なんてちょっとくらい放射能が降り注いでも自業自得じゃねーか!
おまえらの使ってた原発だろーが!
150名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:51.84 ID:lFLdKrQz0
>>129
残念ながら燃料棒はず〜っと露出している
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:02:55.81 ID:Gj9+64h20
10万シーベルトまで量れる機械って、もしその機械が10万シーベルトを
表示したらその時点で量った奴死んでるから
10万シーベルトだったって報告を聞く事って絶対に無いよね
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:17.28 ID:D8zJhyLz0
計器が壊れたってww
いい訳すぎるだろ
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:29.77 ID:PaK3f4XL0
炉内線量って そもそもどうやって測ってるの?
照明しか電気繋がってないんでしょ?

それともどこかからの線量から計算して出してる値なの?
154名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:30.51 ID:ZF+ucHQs0
検出される数値だけが問題ではないのよ。例えば沖縄や札幌、アメリカで
微量のセシウムが検出されただけでも、確率論の世界だと直観的に
汚染された状況がわかるわけだわさ。チェルノの放射能被害を最も厳しく
伝えてきたのは、IAEAではなく、現地のウクライナと独。そうした
常識的な考えや医学者の研究を併せて考えると、30km圏内だとか暫定基準値とか
さういう話ではないわけだわさ。

155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:47.75 ID:Gp/oMQkt0
数字の読み違いはないってことか?前にそういうミスしてたし
156名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:52.17 ID:sMyhymWS0
慌てるな。癌になるのは5年10年先の話だ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:54.46 ID:eOX9vtiGO
決死隊の募集しろ!
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:03:57.73 ID:cUz8Zw7/0
だからなんだよw
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:09.74 ID:X+iy9RIO0
あれ?
水ガラスによる超高濃度汚染水の漏洩防止が成功したことにより、
福島第一原発敷地内の、核燃料が混濁した放射能がnケタほど上がった地下水が滞留した結果じゃないの?
予想してたんじゃないの?

再臨界なら温度変化があるだろうがどうなんだろうか。
せっかく緊急放出したんだから、緊急で地下水も含めて回収してくれよな。
というか、祈る思いなんだが。

十万トンの貯水池なら周りを見渡せばいくらでもあるぞ。
すぐに作れるだろう。穴を掘れるなら。
作業性からすればさっさと放出したほうがよい。
それは、膨大な量の神話の書き換えを必要とする。
現場の人はどっちを取るのかな。
もはやマニュアルのない世界なんだろう。

160 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:04:15.95 ID:jX+erfMc0
>>145
地獄の沙汰も金次第です。
天国に行けない人たちは金を稼ぐのに必死なんですよ
で、天国に行けるやつなんていないから、結局金稼ぐことになるのだよ
しかも黄泉の国とかで凄く時間はナユタとか良くわからない単位だから、金なかったら悲惨だよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:20.61 ID:JiiYmxYd0

西日本にとっては
最高の雨だなー
これならあまり遠くへの飛散はないよね
良かった雨で!


162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:25.38 ID:UFQA3nZO0

【原発/防災訓練】臨界事故を想定し男達が勇壮にバケツリレー(画像有) ★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/501-600
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:28.24 ID:8s3z+7rN0
いずれにしても水入れ続けて冷やす必要があって
そうすると圧力が上がりこの超超高濃度の放射線物質を放出しなければ
ならないけどもどのタイミングでやるんだろうな
今まで見たことのない数値が検出されそうだわ
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:35.32 ID:18HBryYJ0
.         ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界


.         た〜のし〜い な〜かま〜が


.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:41.11 ID:aswsauzN0
>>39
>炉の中
逮捕
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:43.88 ID:Em3Kvu410
>>144
ありがとう。
167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:52.72 ID:/8YXFgROO
確かに100ちょうどは不自然。
カンストしてるんだな。
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:54.33 ID:z4sgMfbF0
187sv/hの別ソースまだかなあ
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:57.11 ID:ZCsBrIbq0
>>149
東京で使ってたってことは、日本国民全員で使っていたってことだよ。
日本の首都なんだからさ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:04:57.49 ID:S1CwpFHF0
これだけやってもまた危険な状態になったわけだ
もうお終いだろ普通に
もう手がつけられないんだよ!放置すっきゃねえっぺ!
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:07.42 ID:vdtykRjR0
直ちに(ガミラス人の)健康には影響しない。
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:09.94 ID:BN5F8eo10
>>149
無料ならともかく、世界でも最も高い電気料金を
東電から徴収されているのに、それはないと思う。

まぁ俺は、東京ではないけど。
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:09.89 ID:g8Azhvn7O
基準値は超えてるけど、健康に害はないです。
この言動の繰り返しだけど信じていいの?
一体何を信じれば…
海外の新聞、ニュース?
日刊ゲンダイ?週間現代?みんな最悪な事しか書いてないけど…
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:15.45 ID:VrhCtGoD0
チェルノボ500を呼べよ。プーチンきてー
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:18.12 ID:9vSpeRAo0
何時まで経っても同じだな
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:23.95 ID:vtJwI7SXO
>>152
スカウターかよ
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:35.13 ID:ktSKljgS0
>>132
避難区域にすら入ってない
補償は当然されない
金があるんならみんなとっくに逃げてるわ、どあほ。

@お金が無い東京23区民
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:36.51 ID:lActuSBG0
>>156
死ぬまでにやり残した事がないかゆっくり確認できるな
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:41.55 ID:U2OmN6NFO
>>151
製品を作っても出荷前に動作試験がやれないじゃん。
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:53.12 ID:AWtDzxPQ0
>>151
当然無人化されているモニターなんじゃないの。
携帯のガイガーカウンターなんて1000μシーベルトまでしかゲージがない。
それ以上あっても無意味。体温計が42度までしかないのと同じ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:55.93 ID:wOFOpxW1O
部分的に再臨界って話もあるな


そんなこと起こるのかは知らんけど
182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:04.99 ID:XR6SdOlu0
これ、昨日2chで誰かが気付いて「なぜ?」って聞いてたな。
答えは出てなかった。
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:06.50 ID:lcr6eRU+0
ちっ、スカウターが壊れてやがる
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:09.38 ID:059VPTz6O
>>10
情弱乙
185名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:11.07 ID:spjdMXsZ0
安全厨何か言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:19.23 ID:GwrcfmrH0
圧力も温度も、そんな急激に変化はしてないようだなあ
187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:19.36 ID:Ei4mqTN60
>>16
六ヶ所村は別として他はしょぼいだろうがw
188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:24.28 ID:MFTLx5UF0
>>1

本当なのか間違いなのか判断が付かないw


結局なんなの?
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:31.43 ID:E4cefNRnO
でも避難範囲を拡大しない政府
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:31.65 ID:aQ0DpNA90
>>11
余震後、他の原発の状況は逐一報道してるのに福島だけはなかったから不吉な予感はしてたが・・・・。
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:42.56 ID:5S9ObN4S0
>>160
そういや香港あたりじゃ死後の待遇はそれまで稼いだ金で決まるって宗教があるらしいな。
192名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:45.77 ID:f5+rMnqG0
枝野 「ただちに・・・・死にます」
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:06:48.20 ID:admDfWPy0
芸名だよな
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:03.83 ID:admDfWPy0
司忍
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:16.14 ID:ccOSFnFE0
ミリとかマイクロはどうした。
日に日に生シーベルトになっていくではないか
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:20.93 ID:C4WMJPu10
敷地内の放射線量が上がったら、格納容器の底が抜けた合図か。
公開されれば、だけどなw
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:26.39 ID:VrhCtGoD0
圧力容器のそこが抜けたんだよ 察してやれよ



198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:29.86 ID:1D7A1ARB0
ええええええええ
計器故障してなかったの?
保安院は責任問題だぞこれ
避難が遅れたじゃねえか
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:37.37 ID:S1CwpFHF0
表面温度が200度以上に上がって原因不明って報道もあったよな・・・
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:39.74 ID:Yi4gQ8X00
諸葛先生「1960年頃の大気中のセシウムの濃度は10000倍高かった」
http://www.youtube.com/watch?v=oH1v1qSgqpU

モロクズの嘘を暴く!!
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:42.30 ID:PdHi4/Na0
中性子飛んで来たらお風呂に潜水してかわすお(`・ω・´)
202名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:46.59 ID:izu9ygq70
なんで枝野は原発の津波対策費を事業仕分けしちゃったの?
1号機の40年越え使用を許可しちゃったの?

民主党になったら日本は悪くなるとは予想してたけど
想像してた1000倍悪くしたな
福島が腐海に飲み込まれるとは思わなかったよ。もう1000年入れないな
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:54.12 ID:sCRSmnMg0
>>181
起こるよ
不純物めちゃくちゃ混ざってるだろうから
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:08:24.71 ID:WqJVc7pb0
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_217459
経団連会長インタビュー。

ほとぼり覚めたら原発作る気満々だぞ。東電は被災者だとw
205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:08:55.03 ID:Fpimw8af0
>>115
先に地中深くトンネル掘って格納容器の真下あたりを計算して、そこに分厚い鋼鉄の板を敷く。
そしてまわりをコンクリートで固める。
 日本はトンネル掘りがうまいし、国家の存亡をかけた大プロジェクトだ。やろうと思えば
できるだろ
206 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:09:06.54 ID:jX+erfMc0
>>201
もっと広い場所にいけよw
ジムのプールとか動きやすく捗るぞ
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:07.63 ID:ymBZw3C90
この測定器10万シーベルトまで測れるらしいけどそんな物質や場所が存在するんですか?
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:08.20 ID:KJUM3zfs0
>>195
安心しろ。単位はまだキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサ、ゼタ、ヨタとある。
ヨタでも表せなくなったら本気を出そう。
209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:10.77 ID:TiS1auxb0
再臨界なら避難30kmとかじゃどうにもならんよ。
その場合水蒸気爆発までは想定されるし
250km圏くらいまでは健康被害が出るから。
仙台市、いわき市、郡山市、宇都宮市などがあるのに退避命令が間に合うはずもなく
かなりの人数が悲しい目に合う可能性もある。
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:23.57 ID:JXgB/YUNO
もうだめぽ
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:27.92 ID:bQ4Rykuc0
これTVじゃぜんぜんやってない幹事なんだが
この期に及んでまだ国内の情弱老害には情報隠蔽するきなのかね?
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:34.56 ID:mlyyVJgB0
213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:38.53 ID:XwyvlS6hP
>>1
100ってメーター振り切れただけで、実際はもっとひどいんじゃね?
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:38.94 ID:KXoPOVGo0

良いデータの場合は故障を考えないが
悪いデータの場合だけ故障も考える


それで空焚きしたのに懲りてない
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:40.66 ID:PwBckg810
原発で代替エネルギーを模索するのは良かったと思う
ただ、そこに金儲けが加わっておかしくなった

何がベストミックスだ、クソどもが
216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:51.27 ID:mjXmcBc+0
地震でシェイクされたな
暫く続きそう
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:07.48 ID:cmeZrKex0
フィルムが真っ黒になったんだろ
先生は逃げろって言ってたよ
218名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:08.49 ID:N/th8QyX0
22〜23日の炉内温度400度超えで炉内関係の計器は全部壊れちゃってると思うけどなぁ
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:11.05 ID:dRiCoyy00
再臨界か

決して起こらないってのは間違いだったなw

次は大爆発か
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:15.56 ID:aA9n77FQ0
>>25
でもシャアない
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:17.31 ID:zzT6/1Yk0
それでも富山は安全なのです
なんせ日本の中心ですから

富山が終わる時、日本も終わる
222名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:29.51 ID:xzwcDVNf0
生き残れたら脱原発がんばる
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:31.05 ID:UWs8Ux+KO
スススススス ステキやん
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:49.63 ID:JoCQhdWp0
建屋の外の数値ってことか???
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:10:59.45 ID:ddBEs8ZjO
>>209
なら東京も今の時点で危ないの?
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:06.85 ID:aswsauzN0
>>212
うわーん恐くて選挙行けないようううって
時差何時間だっけ
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:08.27 ID:JiiYmxYd0


     187シーベルト/時=187000ミリシーベルト/時


     年間許容量(一般)
  
     1ミリシーベルト/年


     \(^o^)/ どんだけー


228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:12.87 ID:ZF+ucHQs0
市販のガイガーカウンターで安心できる感性が信じられん。
現場の作業員は、正確に現状を教えてもらっていないのではないか?
現段階でも、福島圏内は「1年の限界基準値」を超える放射能を浴びている。
実情は、数値以上だわさ。20年後の健康を考えると、福島県内で子ども達を
育てるにはリスクが高すぎる。自主判断しかないのだが、長い目で考え
ベターな決断をしてほしい。
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:17.19 ID:3YphpfEW0

100シーベルトとか人間が瞬殺されるレベル
230名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:25.54 ID:06S292in0
ミリは?
ねぇ、ミリはつかないの?
231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:30.65 ID:izu9ygq70
六ヶ所村って、予備電源の風力発電風車があるのに
なんで原発に風車は無いの?

ディーゼルなんて燃料なくなったら終りじゃね。
風車ならある程度持つ気がするのに・・・
232名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:31.39 ID:l4/Duknj0
とんでもない数値だね
玄関開けたらスグに◯□=
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:36.94 ID:nkg8JfJCO
>>148
そりゃそうだろ。他に、言う必要の有る奴なんて居ないんだからw
234 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:11:38.45 ID:jX+erfMc0
>>208
ヨタゼタはイタリア語の数字だから足りなくなっても安心だぜ!!!
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:41.27 ID:aQ0DpNA90
>>198
でかい余震があればいつでもこうなる可能性はあったわけで。

なんでいまだ自主避難なんだろうか。
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:50.39 ID:R2Ypmo0/0
野党になってからも東電役員と自民党のズブズブな関係は続いていたようだなw



1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も

「野党に転落した後も自民党への資金提供が続いていたことになる。一方、民主党の政治資金団体「国民改革協議会」の収支報告書には、役員からの献金はなかった」

時事通信 4月9日(土)2時44分配信
 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。
組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07〜09年分。国民政治協会の収支報告書によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は47人が569万円をそれぞれ献金した。
 献金額は職位ごとにほぼ横並びで、例えば09年は勝俣恒久会長と清水正孝社長が30万円、6人の副社長は全員が24万円、9人の常務は1人を除き12万円だった。
 役員の献金は07年以前も行われていたとみられる。官報によると、勝俣会長に関しては00年と01年に各24万円、社長に就任した02年以降は毎年30万円献金していた。
 09年分の献金は12月に集中しており、同年8月の衆院選で敗れ、野党に転落した後も自民党への資金提供が続いていたことになる。一方、民主党の政治資金団体「国民改革協議会」の収支報告書には、役員からの献金はなかった。
 政治資金団体は、政党が1団体に限り届け出ることができ、企業・団体献金の受け取りも認められている。ただ、東電は石油ショック後の1974年、電気料金引き上げへの理解を得るため、政治献金の廃止を決めた経緯がある。
東電役員の献金について、同社広報部は「あくまで個人の判断で役員が名を連ねた。会社が指示したり、強制したりしたことはない」と説明。また、国民政治協会事務局も「純粋な個人献金として受け取り、収支報告書に記載している。
企業献金との認識はない」としている。 



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000011-jij-pol
237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:51.07 ID:wmEnFZBR0
爆発は予言様によると、
明日だなー

胸熱
って
熱くなってる場合かっての!
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:54.20 ID:6zg+5EVP0
文部科学省の都道府県別数値が全くピクリとも
上がった気配がない

この数値、もしかして無難なのしか公表してないのか
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:01.20 ID:nFfopiBuO
三倍にもなったら茨城県とか周りの放射線量に変動あってもいいはずだが徐々に減ってるし、間違いか計器故障っぽい
東京神奈川なんかほぼ平常値だし
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:13.61 ID:VrhCtGoD0
マグマになってるから70%はね、制御棒の燃えカスがなくなれば再臨界です。
ゆっくりと着実に向かっている。底が抜ければ水蒸気爆発。
チャレンジャー号
それから逃げても小一時間で500msvは浴びる。
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:20.28 ID:VrhC0Ugg0
>>204
まあそいつらは普段から人の命など屁とも思っちゃいないやつらだもんな。
普通なんだよそれで。

だんだん数値高くても普通になってやれ相撲だのプロ野球だのアホバラエティだのが
いつものように始まれば日本人は何もできないと思われてる。
事実なんだが。
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:21.19 ID:vdtykRjR0
>>191
フェレンギ人ですか?
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:21.65 ID:6W63ziRs0
さっきまでスターゲイトアトランティスのDVDをみていたんだ。
なんかマッケイ博士が「ああ、ヤバい」とか言ってる姿がこのスレをみて頭に浮かんだ。
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:33.05 ID:FgZ8aYTYP
哀れな東北土人wwwwwwww
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:37.65 ID:aswsauzN0
昨日の余震の後、原発は問題ない、作業員は安全な場所に避難したってニュースやってたけど、
なんかやってる時に放置したからこの事態か?
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:43.09 ID:8s3z+7rN0
>>197
京大の小出さんは窒素注入した理由としてそれ指摘してるな
http://www.youtube.com/watch?v=_yXrv1aqX1I
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4

水素爆発が起こる為には水素と酸素が必要だけど
水が放射線を浴びると水素と酸素に分離する
これで生成されるだけの酸素じゃ爆発限界に及ばないので
圧力容器に穴が空いており外からも酸素が入ってきてると
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:43.99 ID:SlJWz8wp0
もはやこれまで
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:48.31 ID:eYK8dIbmP
>>30
塩素38については、元GEの原発の設計者が、再臨界が起きてると言ってるんだろ。
日本じゃ報道されないけど。
249(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/09(土) 07:12:54.68 ID:NlLmVUyB0
>>220
(; ゚Д゚)いけシャアシャアと言えたもんだわいの
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:57.09 ID:mlyyVJgB0
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:59.94 ID:aQ0DpNA90





今年の二月って、もろ民主政権下でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。


これで自民や東電だけに非があるかのごとく報道してる「韓流」マスコミって、
悪質なデマ流してるに等しくね?





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:02.12 ID:+9axmo/g0
250km地点の東京が安全とかアホだな
チェルノブイリですら700kmの土地が汚染されたのに
福島にはその数倍規模の放射性物質貯蔵量が3機〜6機あるわけで
必然的に日本全土どころか外国にも届くレベル

安全圏に逃げたかったらオーストラリアにでも飛べよ
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:40.04 ID:lGz8jihbO
さっさと爆発しろ
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:41.26 ID:ZF+ucHQs0
残念ながら、公表されているデータは、大気中の放射線物質を正確に
測定できていないだわさ。信用できるのは、風向きのデータだけだわさ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:41.26 ID:eXz2ZciIO
256名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:47.68 ID:yg3Q87/A0
地震でゆすられて、溶け落ちた燃料棒のカスがセンサーにペタッとくっついた?
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:13:48.25 ID:1Kg5h+xJO
このまま見殺し?こんなんでいいの?絶対良くない!!!!!
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:00.84 ID:Fq69sJJx0
>>252
お前さ・・・
259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:05.65 ID:82hxB+2X0
まほうのことばがあるから大丈夫だろww
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:22.59 ID:4J2Y/+5pO
なんか今日は朝から安全厨が喜びそうな、じつは原発事故たいした事無いニュースがならんでいたので、
とてもとても嫌な予感がしていたのだが…

とうとう来るべきときが来たか…
261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:24.99 ID:X+iy9RIO0
>>163
それは許されない。世界を痛めるか日本が滅ぶかの選択のレベルなんじゃないかと思うが。

素人考えなので、みなさん否定してください。

262名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:25.28 ID:nbJOs5eN0
http://housyasen.uh-oh.jp/
うちは関東南部だが風のおかげか上がってないね。
大阪の半分。
つか大阪が上がってるが。
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:26.45 ID:1D7A1ARB0
格納容器の中の放射線量だろ
まだ爆発してないんだから餅付け
しかし危険が迫っていることは確かだ
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:31.21 ID:XR6SdOlu0
これから始まる地獄に備えろ
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:34.66 ID:dL4EZPiv0
4月10日に、何かが起こるらしい。
何が起こるか、わからない。
用心に越したことはないので気をつけてください。
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:35.83 ID:AWtDzxPQ0
>>231
風がなかったり太陽が出ていなかったり、そんな脆弱なもんに冗長化も糞もあるかつーの。
今まで福島原発(東電)は適当にやってきて運でうまくいっていただけ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:36.26 ID:kVdTl+Tl0
こいつらが無能だから原発が管理出来ない。
本当に原発が国に必要なら東電役員、原子力安全委員会、資源エネルギー庁は原発のそばに住み在任中は離れられないようにすべき。
268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:48.83 ID:sefSvg6J0
まき散らされる放射線予想分布図って無いの?
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:14:53.39 ID:MFTLx5UF0
>>219
水蒸気爆発や水素爆発なら有り得る

原爆的な爆発は有り得ない
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:04.59 ID:5S/5IT0xI
・安全厨が遁走
・テレビが完全にスルー

危険フラグ

271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:06.43 ID:PaJknPc40
>>239
きっと計器が故障しているんでしょう。
実際はもっといってるはず。
ここは関東・東北終了を言い合うところであり、安心を言うところではない!
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:13.16 ID:nFfopiBuO
計器故障でここまで妄想膨らませて騒ぐのも凄いな
サヨは
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:20.13 ID:GwrcfmrH0
隣県で0.002マイクロシーベルト上がったぞ
日本はもう終わりか?
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:30.21 ID:mCKvfP9n0
もうこれはだめだろ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:33.47 ID:UMihvDK00
生コン用注水車がもうすぐ壊れるだろう。
世界に1個か2個しかないものを借りてるが壊れたとき次の車がなく注水が続かないのでは?
276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:39.94 ID:cUZ9nza/O
>>16
原発2つもある双葉市ショボすぎだろw。ガセじゃないならむしろ何でこんな低いんだ
つか六ヶ所村を除いてはサラリーマン並の収入て・・・
こんなんで放射性汚染被害に耐えろとか、割に合わない。もっともらってるのかと思ってた
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:20.35 ID:WJi7ghjo0
爆発してるわけじゃないせいか
全国的には上昇してない
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:23.25 ID:lu0A9aS60
再臨界なんてねーーーーよって
いってた安全厨のうそつき
279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:27.26 ID:KJUM3zfs0
まあいいじゃん。9条の精神で、放射能が来ても防護しなければ平和です。
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:54.60 ID:pgf4PMBf0
>>275
【原発問題】 「敵の手柄にさせたくない」?…三重県知事選の自民党候補から提供された生コン圧送車、引き返させる★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302057673/
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:58.79 ID:ZF+ucHQs0
チェルノの700km管理区域の話ね。京大の小出先生も話されていたが、
現段階でその話を出されても困るな…。実情は、700km圏内で生活している
人々もたくさんいるわけだしさ。ただ…チェルノの報告はあまりにも過酷
なわけだわさ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:02.05 ID:06S292in0
>>262
大阪は雨降ってるから上がってるんじゃないか?
上がってるといっても10〜20ナノシーベルト程度だよ。
ナノだよ、ナノ

無印Svってなんだよw
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:05.52 ID:diDRLg0m0
これはいずれいくと見た・・・><
中性子線って最大どこまで飛ぶのだろ
水とかでないとさえぎれないんだっけ
284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:07.02 ID:VyxPzwTM0
>>262
それは大ウソだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今は、関東南部が猛毒に覆われている。
http://www.uproda.net/down/uproda261542.jpg
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:07.03 ID:Fq69sJJx0
つか圧力も温度も大して増えてねーじゃん
ここは上杉信者とか低能の吹き溜まりかよw

286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:14.73 ID:dgAwmJNQ0
まあしゃーねーよ、柏崎と水蒸気漏れ事故の時安全性に異を唱えようという動きがないんだもん。
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:14.83 ID:wQHlG2d/0
・大気中の濃度は低下している。
・放射線はどんどん出ているので水をかけ続けている。

この2つの事実をまとめると
放射物質はかけた水の中にどんどん溶け出して、原発は高濃度の汚染水で
溢れかえっている状態と想像できる。
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:18.88 ID:xfnOLsfj0
_/\○_ヒャッ  ε=\___○ノホーウ!!イ
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:26.55 ID:kr+jWaHcO
これくらいの値なら、ただちに影響出るって言うのかな
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:39.41 ID:nkg8JfJCO
>>239
放射性物質が飛散する迄の時差は?
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:39.93 ID:xZYWDYdp0
>>211
最近、原発問題と内閣の問題が次々と露呈してるのに
全然流れてないよな、緘口令でも敷かれてるのかも
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:42.89 ID:dRiCoyy00
今はもうあれだな

最悪の次に悪い状況ww

もうホント西に逃げとけよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:17:48.35 ID:SlJWz8wp0
>>259
楽しい仲間がぽぽぽーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:04.42 ID:GLyYZnKt0
テレビの報道がめっきり減った
やばいのだろうな
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:04.45 ID:n+O61xfwO
周辺のモニタリングポストの数値に変化がないのに、危険厨は今日も元気だね。引っ込みつかなくなった?
滅亡を願うのはいかれた日本人、関東危険を願うのはおかしな関西人。それと普通の韓国人。
296名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:15.65 ID:7uZ0/1qg0
御用研究者が消えた。
297名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:17.06 ID:gBn9fnUlO
じゃあ俺、反原発ソングを歌うよ
298名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:19.14 ID:aswsauzN0
>>284
逮捕されとけ
299名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:20.47 ID:6A1lqQ6D0
ばーか、再臨界してたら温度もっと上がってるっての

危険中はくたばれ
300名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:26.69 ID:7MGxchp+0
>>282
上がってないよ

7日に汚染物質が来ると予想されていたが1nSvも上がらなかった
301名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:58.13 ID:3YdsvoxQO
飽きて来た
そろそろ競馬新聞買いに行こっと(^з^)
302名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:07.89 ID:VrhCtGoD0
底が抜けてるって報道がでてきてるのってパニクらないように流してるのです。
もう東京から逃げたほうがいいよ
303名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:08.63 ID:CvcgfLiD0
昨日の東海ナビ(NHK、名古屋ローカル、7時半)で関西大学の教授が
「余震によって原子炉に新たな損害が生じた」
と明言していたし想定内だろこんなの
304名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:18.29 ID:lActuSBG0
クライマックスである大爆発は最初に起きたからな〜
今はその後始末してるだけ

後は近づけず冷却すらできなくなったらプールの全燃料が臨界して大爆発
ならありそうだけどアメリカが主権無視でミサイル撃ってくるレベル
305名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:26.99 ID:oSoTflpd0
その後60Sv/hまで落ちたんだっけか
まあ一時再臨界して今はしてないってとこだろな
今に始まった話じゃない気がす
306名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:35.07 ID:ktSKljgS0
チェルノブイリでも結構広い範囲で汚染があった。
あと天候(雨雲が遠くへ行って雨が降ったとかね)の状況で
飛び地みたいな感じで汚染が起きた地域も確認されてる。
中部と関西以西はせめて無事で居てほしい。

つか台風とかになる前に放射性物質を出来る限り飛ばさないようにして欲しいな。
307名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:56.02 ID:cQRnbF0J0
>>301

日本が縦読みでいいなw
308名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:01.63 ID:WJi7ghjo0
一号機の放射線量がってそもそもどこで測ってんの?
309名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:03.19 ID:S1CwpFHF0
一号の表面温度が急上昇、原因不明で調査中、その直後に今度は放射線量が異常な急上昇!
何が起きているか一目瞭然だろ?もうお終いだよ東北関東全域全滅壊滅殲滅撃滅。
310名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:05.81 ID:3d8lLBCO0
>>218
400度位じゃ壊れないでしょ。
温度計とかこんな場所に使うのは普通は1000度位まで余裕ではかれる奴だろうし
こういう環境下で400度って普通の温度だよ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:15.81 ID:s8AtRWEUO
1億倍の汚染水が太平洋にダダ漏れとか1千倍の放射能が検出とか毎日聞かされてると
3倍ぐらいなんとも感じなくなるな

312名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:20.18 ID:GwrcfmrH0
誰か見て来いよw
313名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:32.68 ID:gNc55ddA0
避難指示は半径何kmが妥当なの?
314名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:37.49 ID:7MGxchp+0
あ、今日上がってるのね

おいおい・・・
315名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:53.78 ID:izu9ygq70
>>284
また、それかよ
そもそも今どれだけ放射性物質が放出されてるか、誰も分ってない
当然外国もな

想定しうる最大量が放出されてると仮定して
それに風のデータぶちこんでシミュレーションしてるだけだろ
あまり参考にならん
316名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:55.97 ID:VMCnvvez0





      給水ノズル温度が260度wwww  40度も上昇してんじゃんw




317名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:06.73 ID:DnupbgRHO
>>276
地価が目茶苦茶安いとか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:30.83 ID:Rify2nvuO
武田邦彦のブログから
1号機の放射線量が上がったのは窒素バージしたためだから心配ないよ☆★記事が削除されとる…
ガクブル
319名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:42.95 ID:TiS1auxb0
東電が真夜中の会見やめたのも何か起きた時に時間稼げるからだな。
終わりが近いな。
質疑応答も記者クラブ所属メディアが揃って台本協力してくだらない質問で時間稼ぎしてたし。
朝日新聞なんか何回も質問してて
フリー記者は途中で質問打ち切ってたし。
320名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:44.31 ID:ioQ8xPNg0
S/C が Suppression Chamber 圧力抑制室だとして、
D/W は↓の図によると格納容器だな。(何の略かは不明)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/BWR_Mark_I_Containment_sketch_with_downcomers.png

地震で燃料が圧力容器内でこぼれてプチ臨界⇒ひびから漏れて格納容器で検出?
321名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:47.92 ID:ZF+ucHQs0
1号機の炉心が水蒸気爆発で吹っ飛んだ場合は、恐らく2号機・3号機の
冷却作業は不可になる。1号機だけでもチェルノに匹敵する放射性物質
が撒き散らされる。国内全体が放射能汚染区域になるわけよ。
ヨウ素とか役所が配り出した時点では手遅れなんだけど。
322名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:51.72 ID:nFfopiBuO
憶測ばっかでなに不安がってんだ
特にNHKの報道はここんとこガセばかりだし
323名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:08.51 ID:Gn499gGBO
>>205
同じこと考えてたよ
324名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:10.02 ID:abGgtZyV0
原発の管理って共産主義と一緒だよな
そのもの以外の影響を考慮できる人はムリって言って
そのものだけしか考慮できない人は可能って言う
325名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:15.72 ID:M4GUvdCJ0
>>304
ミサイル撃ったら爆発するから同じ事だろ
326名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:26.10 ID:nkg8JfJCO
>>301
ぷちわろたw
327名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:34.07 ID:PxXL4cl/0
クマムシ「おk、全力でいく」
328名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:36.47 ID:eT28dtsEO
つーか作業員 作業してんのか?
即死レベルじゃん?
329名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:50.31 ID:GwrcfmrH0
>>320

D/W…ドライウェルの略。格納容器本体の事
S/C…サプレッションチェンバーの略。圧力抑制室の事。
330名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:57.13 ID:I/tUfvvG0
>>305

安全厨死ね!!!!!!!!!!!

http://atmc.jp/plant/rad/

これ見てから言えよ。人殺し左翼が
331名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:22:58.34 ID:PaJknPc40
とりあえず、来週中に東京&太平洋(日本側)まで終了ってことで良いのかな?
332 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:23:07.60 ID:jX+erfMc0
>>284
おいばか、それ10ってかいてあるぞ
よめるか? だいじょうぶか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:25.33 ID:/WffXxaB0
もう東京はあきらメロン
しかし下品な大阪ごときに遷都はしないぜ
格式高き我が京都こそ陛下がおわす場所にふさわしい
334名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:29.61 ID:JygUVhAt0
いよいよ カウントダウンですか・・



335名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:32.69 ID:Gj9+64h20
明確な避難基準が示されたぞ!
http://ossya.dee.cc/material/qxPu0gl8Pbo.jpg
336名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:34.52 ID:GLyYZnKt0
昨日の報ステ見たら
情報統制がかかってるのが歴然
調子に乗って政府擁護まで始めたので
朝日の解説員ですら苦言を呈していた
337名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:43.97 ID:NtSUrV0PO
むしろ再臨界以外に考えられる原因なんてあるの?
338名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:23:50.80 ID:cQRnbF0J0
東北関東は消滅しても仕方ないなwww

10年以上こんな状況がつづくんだからw
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:24:28.53 ID:5sOGafjp0
>>205
地下は致死量レベルの高濃度汚染水でいっぱい☆
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:24:40.50 ID:MPjOy+od0
何で窒素いれたん?入れて圧力上がって安心したとか素人目でまったく理解不能
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:24:54.11 ID:lnUUToSaO
病院内のエックス線写真は放射線物質の影響とおもわれる黒点があらわれてます。
342名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:24:59.84 ID:Qsom44EoO
>>265
朝夫が言うには大爆発だってよ
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:25:08.61 ID:B0VfipPP0
故障してるのは
指揮している連中の頭なんじゃないのかね

大丈夫?

それが一番心配だよ
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:25:18.50 ID:f/hebQAt0
ただちに健康被害はないが、10秒後には・・・・・・・
345名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:25:19.09 ID:AWtDzxPQ0
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
再臨界確定。
346 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:25:40.04 ID:TAZ58eHHO
バカばっかだな
347名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:04.47 ID:VMCnvvez0
炉の温度も大きく変化してるじゃん

http://atmc.jp/plant/temperature/


大量の水の温度が40度も上がるなんて、
なにやら怪しすぎる
348名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:12.84 ID:LcKpIAX70
念のため余裕がある人は、有事に備えて放射性物質を95パーセント防げるN95マスクか99.97パーセント以上防げるN100マスクの携行を勧め致します。
どうしても欲しい方は残り僅かしか楽天・ヤフオクに無いためお早めに入手することをお勧め致します。
特に3M 8233は今回の原発事故現場でも使われている最高級品ですが、国内のネットショップ等に在庫が全くなくヤフオクでしか入手出来ない状況です。
349名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:22.46 ID:mlyyVJgB0
>>332
世界標準時で4/10の6時じゃないのか?
350名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:25.12 ID:xZYWDYdp0
>>345
( Д ) ゚ ゚
351名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:32.43 ID:r1EFWLLU0
>>345
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
352名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:32.48 ID:7MGxchp+0
>>333
まぁ、さすがに陛下に大阪に来ていただくのは俺も嫌だしな

首都機能は大阪にして名目上は京都に首都を置いてもらいたい
353名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:35.50 ID:IGkFsBqN0
雨はどうなの?
354 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:26:50.99 ID:jX+erfMc0
>>330
それリアルタイムじゃないぞ
あと、原発反対してたのが左翼だから、左翼は安全厨じゃないぞ
日本にきて間もないのようですが、がんばってください
355名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:51.36 ID:18HBryYJ0
水素爆発阻止するつもりで入れた窒素で圧力上がってドライベントでもやらかしたか?
356名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:53.39 ID:KwcBkxj80
原爆で敗戦した後に(まだ敵の放射能で負けるなら納得できる)、
敵に侵略されるのではなく、いわば自前の原発事故の放射能で自滅する
日本人は、あほらしともう笑って死ぬしかない。
数十年後か数百年後の世界史の教科書で、お笑い国家やお笑い国民として永遠に記述されるだろうなw
357名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:26:55.05 ID:M7h7SEDw0
今日の数値が楽しみだ
358名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:08.43 ID:ddBEs8ZjO
>>318
うそつくな
359名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:14.06 ID:Bfje3yj6O
昨日の報ステの政権擁護VTRは嘘臭さ満載だった。
なんでいきなりあんな姿勢になっちゃったの?あれじゃ逆効果だよ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:14.06 ID:+vhbAeLXO
今日はテレビで全然やらないな
361名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:14.98 ID:I14t18ZWO
昨日は計器の故障だと思って、危険厨を罵倒してしまった。
ごめんなさい
362名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:17.29 ID:b7Gz7f0d0
水が大量に入っているやつは余震で影響があった?
363名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:18.23 ID:Pztk8Qgp0
まだチェルノブイリ超えてないんでしょ?

どうなん?
364名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:21.08 ID:06S292in0
>>300
いや、10ナノくらい上がってる。
毎日チェックしてるから間違いない。
でも雨の日は上がるのが普通らしいから、普通。
7日8日は全く普段通りだった。

1号機がどうなってるのか知らんけど
数値があまりにも大きいのでビビッてるだけだよw
365名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:35.09 ID:CvcgfLiD0
>>345
完全終了だな
366名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:35.57 ID:0WAlc0mC0
一号機オワタ
367名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:37.11 ID:lu0A9aS60
>>284
よりによって1号機が不安定そうな時期にw
368名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:50.76 ID:M4GUvdCJ0
地震で何かあったんだろうか 誰も確認できねえけど
369名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:54.58 ID:vATwSY9zO
あぁ〜雨だ雨だ!
いやだよ〜

@山形
370名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:55.45 ID:eFHKLyBT0
この国を歩けば、原発が54基 教科書もCMも言ってたよ、安全です。
俺たちを騙して、言い訳は「想定外」懐かしいあの空、くすぐった­い黒い雨。
ずっとウソだったんだぜ 
やっぱ、ばれてしまったな ホント、ウソだったんだぜ 原子力は安全です。
ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな ホント、ウソだったんだぜ 
気づいてたろ、この事態。
風に舞う放射能はもう止められない 何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。 この街を離れて、うまい水見つけたかい?
教えてよ!やっぱいいや…もうどこも逃げ場はない。
ずっとクソだったんだぜ T電も、K電も、S電も、H電も
もう夢ばかり見てないけど、ずっと、クソだったんだぜ
それでも続ける気だ ホント、クソだったんだぜ
何かがしたいこの気持ちずっと、ウソだったんだぜ
ホント、クソだったんだぜ 

371名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:02.54 ID:dgAwmJNQ0
温度、圧力、放射線すべて上昇
再臨界だろ、ただ思っているような完全な臨界にはなり得ない
372名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:10.70 ID:lActuSBG0
>>325
臨界前なら福島全域に飛び散るだけで済むはず
すでにアメリカにも微量だけど到達してるしね
373名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:12.54 ID:xZqKm5LZ0
鉛で出来てる服なんてすぐ出来そうだがな
374名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:14.71 ID:PaJknPc40
>>353
雨もヤバイな・・・
375名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:28.33 ID:FoBy48/k0
>>347
青いラインに近づいてる…
376名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:29.65 ID:gb6smFS00
>「間違いない」とするも、「計器故障の可能性もあり」

なんなのよ
377名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:38.48 ID:hdrH4oIY0
故障って言って許されるのはナッパとラディッツだけなんだよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:40.45 ID:6A1lqQ6D0
>>371

再臨界したら温度がもっとやばいよ
アホ
379名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:40.95 ID:Uk1xw5D50
最悪の雨だと思う
380名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:50.68 ID:Aw8U+Mn40
ベントしたのか? してない状態でこれだったら・・・・
381名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:00.16 ID:dcjD9TR90
>>42
どうせ、壊れているのは東電のほうでまた単位を間違えてるんだろ
10万「ミリ」Svまで測れる機械が100Svを示しているんだよ

俺には東電のデータの読み方が分かり始めた
382名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:02.60 ID:18HBryYJ0
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1

昨日の東証株ばりの天元突破っぷり・・・
これは死ねる
383名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:04.73 ID:1YyRBwVP0
今日また都内から離脱
384名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:06.77 ID:7U6sjEpv0
最悪の場合東京で200万人がガンで死ぬってさ
http://thelightoflondon.txt-nifty.com/book/2011/03/post-88e4.html
385名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:06.79 ID:sanX+nd3O
昨日報告しろよカス
386名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:08.30 ID:VMCnvvez0
>>373
重さが300キロとかなぁ〜wwwww
387名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:15.65 ID:AWtDzxPQ0
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
レンジは100までしかないようなので性格な数字は不明。
388名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:21.22 ID:u6V+RZqa0
いやぁ、まいった
絶望だよ絶望
389名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:36.23 ID:kmqdAN3P0
【福島原発】2011/4/8/金 1号機再臨界の可能性を懸念 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=_yXrv1aqX1I
390名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:46.82 ID:7MGxchp+0
>>346
天才さん

この現状を切り抜ける妙案を出してくれませんかね

>>364
ああ、スマン勘違いだった

まぁ、普段の記録では40〜60nSvが正常値らしいので
変化なしってことだな

あとはヨウ素やセシウムの結果待ちだな
放射線がほぼ上がってないのでやってきてないだろうけど
391名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:47.92 ID:xZYWDYdp0
>>384
まさに
菅党大人災
392名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:29:51.81 ID:vdtykRjR0
初号機によるサードインパクトか…
393名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:04.29 ID:U2OmN6NFO
>>376
田宮さんかよ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:09.13 ID:m0e/2ODc0
一号機はこのまま順調に冷やせる?
395名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:10.83 ID:MR8HoJ8B0
再臨界でないと思いたい
この急上昇に関して意見してる教授やら技術者はいてる?
396名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:20.81 ID:AkyIibfh0
ここで騒いでる人が居る間はそんなにやばくなさそうだなあ
ときどき見に来るよ
人気が無くなったときがやばいときだろうから
397名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:21.14 ID:c3H1eFp00
>>382
グラフが悪い
398名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:28.25 ID:58kBkYPE0
昨日の保安院の会見で地震の直後温度が急上昇したがなぜ急上昇したか
説明がつかない。と西やんが言っていたけど、それと高濃度の放射能が
検出されたなら簡単だね。つまりプチ再臨界
399名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:35.83 ID:Qe6sCRhb0
>>262
なんだ?nGy/hって
福島ですら超安全レベルかよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:52.20 ID:Uk1xw5D50
ヤク中の、のりぴーも国外に脱出してるもんな
401名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:55.84 ID:cUZ9nza/O
>>218
仮に22〜24で計器が壊れてたとして、何故今上がるのだろうか
つか、故障で高く出てしまったのではなく
実はもっと高いのに低く出てる可能性は否定できない・・・
402名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:56.06 ID:I/tUfvvG0
売国民主による、売国民主のための、爆発と隠ぺい
403 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:31:10.15 ID:jX+erfMc0
温度上昇って水いれてた所から窒素いれてるから冷却してないとかじゃないの?

404名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:15.67 ID:diDRLg0m0
情報は隠蔽されたり改ざんされたり後出しされたりするし・・・
本当の機器の時は要人の動向みてる方がわかるかもしれん
405 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 07:31:21.53 ID:h/tw2AY50
中卒の俺が考えた解決方法!

圧力容器内で水素と窒素を結合させNI 3を作る
NI 3の作用を利用し圧力容器内を超高圧力、超高温、高放射線にし
水素の核融合反応を誘発させる!
すると一瞬で解決する!
406名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:24.03 ID:eFHKLyBT0
この国を歩けば、原発が54基 教科書もCMも言ってたよ、安全です。
俺たちを騙して、言い訳は「想定外」懐かしいあの空、くすぐった­い黒い雨。
ずっとウソだったんだぜ 
やっぱ、ばれてしまったな ホント、ウソだったんだぜ 原子力は安全です。
ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな ホント、ウソだったんだぜ 
気づいてたろ、この事態。
風に舞う放射能はもう止められない 何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。 この街を離れて、うまい水見つけたかい?
教えてよ!やっぱいいや…もうどこも逃げ場はない。
ずっとクソだったんだぜ T電も、K電も、S電も、H電も
もう夢ばかり見てないけど、ずっと、クソだったんだぜ
それでも続ける気だ ホント、クソだったんだぜ
何かがしたいこの気持ちずっと、ウソだったんだぜ
ホント、クソだったんだぜ 

407名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:24.35 ID:3d8lLBCO0
>>340
水素の割合を減らすために安定した窒素を入れた。
水素の割合を減らしたら爆発は免れる。
実験室なんかでも水素の割合はよく考えるよ。一定以上になったら爆発するからね。

でも、昨日の地震で燃料棒が落ちるか何かして窒素とは関係なしに大変なことになってる・・・
408名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:33.15 ID:EQ2R7sK50
>>322
ガセ?例えば?
409名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:34.14 ID:NtSUrV0PO
>>378
測ってるのは表面温度なの?
410名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:49.10 ID:SwzzMBU10
>>28
ダッシュで駆けつけて(2秒)
速攻で作業して(3秒)
ダッシュで退却(2秒)
これでOK
3秒あればボルトを1回転締めるくらいはできるだろ
あとは次の人にバトンタッチ
411名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:50.69 ID:VMCnvvez0
炉の温度が1時間程度で40℃も上がるなんて、
めちゃくちゃ異常だろ
412名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:56.96 ID:O9+KctJt0
誰か中を覗いてこいや
413名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:31:57.00 ID:JiiYmxYd0

福島第一の情報がないのは
すでに人が近づけない状況だからか
なるほど・・
414名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:02.85 ID:1b4nBDiK0
>「間違いない」

どっかで聞いたフレーズだ
415どもども安全廚です^^:2011/04/09(土) 07:32:09.42 ID:LtYDAmIxO
今日は雨で薄まりますよ^^
416名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:10.62 ID:H/C9TBNu0
でも茨城の空間線量率は上昇してないんだよなあ。
建屋爆発の後は桁が上がってた。今は変わってないんだよね。
417名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:15.57 ID:iCxq93jz0
Right now -ただちに-
418名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:32.94 ID:4sEehh/Ii
今日は夏樹陽子で末期のオナニーする
419名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:35.68 ID:xZqKm5LZ0
そこで、放射線治療を緩和する丸山ワクチンの登場だ。
420名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:37.06 ID:lnUUToSaO
茨城は今日 あめだが空間線量はかわりないみたいだな
まあ その分、海に放出したんだから 当然か
421名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:40.91 ID:PxXL4cl/0
お前ら甘すぎるんだよ。本気で聞きたいけど聞けない。そういう奴は自分でぐぐるだろ
公開されてるってことは、絶対聞けないわけじゃないんだから、何か方法があるはずって思うだろ
そんな変態的情熱すらない奴が催眠にかかれるかよ
どうせ聞いても集中できなくて、途中で寝てしまうだけの繰り返しですぐ飽きて忘れるんだよ
変態にもなりきれないガキはエロ動画みておなって寝ろ

422名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:45.97 ID:b7Gz7f0d0
黒い雨かも。。放射能の濃縮ホットスポットが出来る
423名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:48.02 ID:GwrcfmrH0
S/Cで線量が上がってるなら、下に溜まった燃料で反応が継続って事も考えられるが、上昇しているD/Wって格納容器本体側だろ
S/C側でまったく変化がないのに、本体側だけで3倍に上がるってあるかな
424名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:48.32 ID:u6V+RZqa0
格納容器内が一時期187sv/hだったわけでしょ?
仮に格納容器に穴が空いてたとして、放射性物質が風にのって東京まで行って、
放射線量の増加が見られるまでどうの程度時差があるんだ?
425名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:49.18 ID:N/th8QyX0
>>410
絶対途中でこけるドジっ子ちゃんがいるな(´・ω・`)
426名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:57.13 ID:LAPa9S4d0
コスモクリーナーDまだぁ?
427名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:01.02 ID:HVf8lq+P0
状況を太陽に吠えろで例えてくれ
428名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:05.10 ID:/y3K1wkwO
>>410
焦ってなめらかした場合はどーする?
429名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:21.77 ID:ckI5ucBH0
なあに、ちょっとぐらいならかえって免疫がつく
430名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:31.95 ID:MwYzt5y90
 .     /||      ( )
      |/__  _ ( )        __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│       |l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
431名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:33.91 ID:ZF+ucHQs0
1号機〜3号機まで全て再臨界した場合は…国内全土が管理区域となる。
子どもは勿論のこと、普通の大人でも20年後に白血病や甲状腺を初めとする
癌と闘うリスクが生まれるわけだ。勿論、大気中の放射性物質だけが問題なのではなく、
食物に付着した放射性物質による内部被爆の影響が大きいだわさ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:45.52 ID:zzPx0HaB0
今日は雨なんだけど水は問題ないのか? 前回は大騒ぎしたのに
433名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:46.79 ID:lcGxL0gR0
俺が受験に落ちたのはたしかだが、採点ミスの可能性もある
434名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:49.44 ID:F3ymsSX8O
循環回路の配管が破損してるだろうから、
そこから漏れてきてるので数値上昇
窒素ガス注入前の会見で出るかも、と言ってた記憶が
1号の容器の健全性はまだ保たれてると思うけど、恐らく2号はアウト
まぁ配管にしろ容器破損にしろ漏れ箇所からは相当高濃度のが漏れてるから修理には命かけるしかないわな
435名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:33:57.49 ID:LXent5m40
北チョンや↓挑戦、チュン国のような元が反日国が騒ぐのは全然問題ないが、最近
外国の報道で、特に頼りになる同盟国アメリカの報道、雰囲気が変わってきたぞ。
アメリカの人気テレビ番組で福島から成層圏をつたって放射能汚染をアメリカ本土へ
運んでくると、先の大戦のときの風船爆弾の例まで持ち出してた。
東電のバカたれがどえらいことをやってくれたもんだ。
これでいつのまにか日本も北チョン、イランと並んで核兵器をもった
悪の枢軸国、世界最大のテロ国家に認定されたよ  orz orz

436名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:03.23 ID:izu9ygq70
ずっと燃料は発熱してる
水を循環させないと温度さがらない

窒素入れた
圧力あがった
水入らない
温度がどんどん上がっていく

何もおかしくない。臨界してなくても水が循環してなかったら温度は上がる
437名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:06.67 ID:IXePOhjh0
政府はデマを流すなっていうけど、曖昧な報道されればいろんな憶測が飛んで
それがデマにつながることだってあるじゃん。いい加減な報道やめて、危ないなら
危ないっていえばいいのに、ねえばかなの?しぬの?
438名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:09.03 ID:yE4tWrCT0
再臨界 2/2はここな
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4&feature=mfu_in_order&list=UL

でも他の炉も遅かれ早かれみんなこうなるんだろ?
439名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:09.74 ID:qgXTY4UCO
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=mcT_9ITbZUw


閣下ならなんとかしてくれそうだ
440名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:12.62 ID:I/tUfvvG0
この事態の急展開に武田教授は何してるんだ?

まで寝ているのか?
441名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:18.89 ID:gxupzhxVO
燃料がCRD溶かして貫通部から流れ出たのかね
442名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:22.22 ID:eFHKLyBT0
この国を歩けば、原発が54基 教科書もCMも言ってたよ、安全です。
俺たちを騙して、言い訳は「想定外」懐かしいあの空、くすぐった­い黒い雨。
ずっとウソだったんだぜ 
やっぱ、ばれてしまったな ホント、ウソだったんだぜ 原子力は安全です。
ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな ホント、ウソだったんだぜ 
気づいてたろ、この事態。
風に舞う放射能はもう止められない 何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。 この街を離れて、うまい水見つけたかい?
教えてよ!やっぱいいや…もうどこも逃げ場はない。
ずっとクソだったんだぜ T電も、K電も、S電も、H電も
もう夢ばかり見てないけど、ずっと、クソだったんだぜ
それでも続ける気だ ホント、クソだったんだぜ
何かがしたいこの気持ちずっと、ウソだったんだぜ
ホント、クソだったんだぜ 

443名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:25.39 ID:bQ4Rykuc0
http://atmc.jp/
ここの数値はぜんぜん上がってないのだが。
屑政府がいぢってる?
今までもこっそりやってたドライベントのときとか
ポーンと跳ね上がったりしてたのに
今回こんな数字でてるのに
反応ないってオカシク根?
444名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:33.05 ID:MW+v5ruV0
>>416
さすがに停止して1ヶ月近く経過しているんだしヨウ素放出の時期は終わっただろ。
445名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:33.18 ID:HYIzuSpj0
>>16
東京電力への公的資金注入は厳重に監視する必要がある。

福島第一原発30km以内の人には義援金から35万払うって、何よ?
東京電力がさっさと損害賠償始めていれば1円も義援金を払う必要は無い。
福島第一原発30km以内の人に義援金分配するのなら、
その分は東京電力に払ってもらうのが筋だ。

なしくずしで、義援金や税金を東京電力の補償に注ぎ込む、
という事態だけは絶対に避けなければいけない。。
446名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:33.87 ID:P9vPiStB0
>>428
なめらかすって何だ
滑らかにすんのか?
違うよな
447名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:40.63 ID:18HBryYJ0
    |┃
    |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃ガラッ    /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,ヘ二__`_爪_'__二ヘi | i  < 
    |┃三   l l | ヾニ・ニハ ハニ・ニフ l l |   |  おまえら、ビビリすぎだろw
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |     
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
448名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:46.62 ID:+uXXf2dz0
雨と水道の放射能の関係が気になる。
地に落ちた雨は川へ集まる、
449名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:58.85 ID:aFrbnRz80
窒素注入するとこうなるのか?
450名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:14.02 ID:QZPYmSXZ0
451名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:22.59 ID:GwrcfmrH0
>>432
隣県の放射線テレメータで見る限り、雨による有意な線量上昇は出ていないね
452 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 07:35:26.33 ID:h/tw2AY50
>>378
東海事故はバケツで注いだだけで
ドラム缶内で臨界したんだぞ!
因みにドラム缶は熱で溶けてない
453名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:35.80 ID:JoCQhdWp0
原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I

アメリカとロシアの視聴数多すぎワロタ
454名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:45.38 ID:eO5kYhBGO
ミリシーベルトじゃないの?シーベルトなら近寄れないよ(T_T)
455名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:54.83 ID:xZqKm5LZ0
昭和天皇の崩御の前の状態さ
456名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:35:56.61 ID:ktSKljgS0
可能なやつは普通に南半球に逃げた方がいいぞ。
…まあしてるやつはしてるよな。

そういえば一応北半球なんだけどスペインとかポルトガルとかは
放射性物質が微量ながら検出されたとか報告がないよな?
風向きの関係なのかな?ただ単に計測する機器がないだけ?
機器がないってのはないとは思うけどさ。
誰か教えてくれ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:03.78 ID:H/C9TBNu0
>>443
個人で測ってるガイガーカウンタの数値も変化ないんだよね。
建屋爆発のときはすごかったんだけど。
458名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:13.48 ID:X+iy9RIO0
>>345
4月8日のデータは何時のデータなのかな?
逆に、原因から考えて、放射線量が増えた理由は何が考えられるかな?

情報が少ないのと、理由を考えるだけの知識が足りないんだよな。

459名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:13.83 ID:NvbpxmHF0
>>15
ミネラルウォーターは外国の水ならおK
国内でもわき水は100年くらいかけてしみ出して来た水なので危険は少ないと思われる。
取水場所が浅ければ汚染の危険はあるが。
460名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:14.59 ID:iJLM+NZ40
おはヨウ素!
461名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:28.36 ID:vRLu0Gmw0
あれって容器内の放射線の値だよな?
だから空気中にもあまり拡散していないんじゃないの?
462名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:37.23 ID:ArHZd5wO0
>>448
水道の蛇口を捻って出てくるのは一日か二日前に浄水場で作られた水
浄水場の数値を見てりゃ間に合うよ
463名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:37.63 ID:fjav6wXB0

          ノ´⌒`ヽ    へへっ、また故障かよー
         γ⌒´     \
        // ""⌒ ⌒\ )
      i /  へ   ー i/  
       !゙  (・ )` ´( ・)i | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l ::::⌒ (__人_)^i | \
         \   `ー'.... / |  \
       (           \|__ |||||||||
       ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━
         カチカチ…
464名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:43.59 ID:VyxPzwTM0
>>295
あきらめて下さい。

ドイツ気象局の予報を見ると、明日は東京は猛毒状態ですね。
これまでにも、東京は猛毒の日がたくさんあったはずです。

もうすでに東京は放射能汚染されつくしています。
465名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:44.15 ID:8vLaQ3w2O
そんなにぽんぽん故障するかね
466名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:44.84 ID:Jmw+nbsf0
この期に及んでまだ計器故障なんて都合のいい方に考えもってるのか
467名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:48.55 ID:LXent5m40
外国へ逝ったら福島じゃなく、日本(人)が福島扱い
東電、えらいことをやらかしてくれたわ
468320:2011/04/09(土) 07:36:52.35 ID:ioQ8xPNg0
>>329
サンクス drywell だったか。
英語の「吸い込み井戸」ってネーミングが意味深だね
469名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:52.47 ID:/WffXxaB0
>>447
ゴルゴ、通常でその装備ならおまえが一番びびってるだろw
470名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:55.09 ID:zWzziS030
ひゃ、ひゃくシーベルトて・・・
471名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:05.40 ID:I/tUfvvG0
>>437

政府は馬鹿じゃねーよ。枝野だって、一応司法試験受かってるんだぜ。

馬鹿じゃなくて、左翼だから日本をぶっ潰したいだけ。

尖閣諸島と竹島を中韓に侵略させるだけでは飽き足らず、
とうとう原発を使って、日本人殺しを始めた
472名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:07.40 ID:VMCnvvez0
>>443
文科省のデータを信用しろと言ってもなぁ〜

最近は、個人のガイガーカウンターの方が、
まともだったりするから困るw
473 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:37:12.30 ID:jX+erfMc0
数値があがってないんだけど隠蔽だろう?
とか思ってる奴はUstでガイガーリアルタイム配信してくれてる人いるから見てこいよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:18.85 ID:fCFVEmP60
100Sv で「あまりにも大きい」なんて言ってたら
本当に原子炉の内容物がぽろぽろ出てきたときは
数字見て卒倒しちゃうよ。何十キロシーベルト、あるいはメガシーベルトに届くんだから。
こういう半端な値が出てすぐ落ちた場合は、だいたい増幅系の不具合だね
475名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:20.61 ID:rU+/mkc9O
三千万位くれたら福島決死隊で死んでも良い
476名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:31.88 ID:d6XAXzbK0
福島の奴は体に異変ないか?
飼ってる鳥とか平気か?
九州おいで
477名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:34.09 ID:z4sgMfbF0
>>457
だから現状では
閉じこめ機能は一定の能力があるということだろう。
478名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:34.66 ID:A4AlIjix0
再臨界はないな・・・無能なトップの口出しで工学的にまずいことしないかぎり

仮に1000年に一度の原発大災害でも、今の平均寿命なら、通算で12-13人に一人遭遇する計算かな?

ないものと決めつけてはいられない。


479名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:39.26 ID:/jka0FRf0
>>467
あたりまえだろw
480名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:42.11 ID:loGSmq1KO
>>427
刑事全員が殉職した後に、
ボスの食道大静脈瘤が今にも破裂しそうな状態。
481名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:37:48.65 ID:b7Gz7f0d0
また副島に計ってもらえ。
482名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:07.06 ID:CvcgfLiD0
>>456
> 可能なやつは普通に南半球に逃げた方がいいぞ。

そして南極で宇宙人に迎えに来てもらうのですね!
483名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:19.60 ID:6A1lqQ6D0
>>452

温度が上がらないなら余計安心じゃない
なにを恐れてるの?
バケツと違って、あながあっても一応鉄の壁があるのだから
484名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:22.53 ID:sanX+nd3O
あんま上がってないけど、昨日の風は海に吹いたの?
485名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:36.96 ID:sq48vthtP
>>251
>40年超の運転認可

今回の事故は、自民(自自連)による延長の範囲内。民主も延長派だが。

1号機は1971/3/26に誕生。2001/3/25で高経の30年
自民 1999/2/8に申請認可。2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
民主 2011/3/26〜10年間稼働延長


自民期に作られた保安院は、検査により60年まで使用可の見解。
http://yaplog.jp/piropiro-777/archive/201
しかし保安院は、検査能力も疑問な無能組織。


486名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:44.77 ID:SyPgTgy40
【福島原発】放射能による内部被ばくを警告?緊急現地報告
http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ
487名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:45.98 ID:J3aY18Vc0
>「計器故障の可能性もあり」と発表

原子力安全保安員のアタマが故障してんだろ。
今回の事故でマンエラーが大きいと
オマエラが証明してくれたじゃねーか。
488名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:53.78 ID:Nu1K1Sgu0
祭りは終わりつつあるね。残念だ。

たしかに1号機の値が急上昇したが、
原子炉周辺で放射能が急上昇しても、それが放射性物質の
大放出でなく、再臨界のみであるなら、周辺地域にはたいした問題にならんのよ。
つまり祭りは終わってしまうわけ。
再臨界が起きたら、原子炉で作業している人は極めて大問題だが、
所詮放射能も距離の2乗に反比例するのであって、何十キロも離れれば、
もうダイレクト放射の放射能値なんて微々たる物になってしまう。

だから祭りの火が消えないためには、再び放射性物質の放出がなければならない。
いくら再臨界が起きてもそれだけでは全然だめ。直接福島から放射線がきても、
そんなもんは微々たるものしか影響がない。
489名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:38:57.50 ID:yatlSfhn0
>>457
個人で測ってるのは変化ないんだな
じゃあやっぱ壊れてただけか
490名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:06.12 ID:Fpimw8af0
>>398
なんだ。説明できないっていつもの西やんじゃないか。
491名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:06.49 ID:3GV8oXuJ0
>>8
100シーベルトwwwwww
492名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:10.46 ID:KdPhnHl60
>>169
責任分担・・菅総理?
493名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:10.67 ID:WTiM2wpT0
ギギギ
494名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:11.47 ID:lnUUToSaO
前回の雨のときは、空間線量率あがったのはドライやって一発目の雨だったからだろ
495名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:13.41 ID:zDayUfnCO
線量がふえたからなんだってんだよ!
496名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:18.07 ID:LkNMHJVZO
>>410
じい様の話じゃ、昔空襲があったとき、落ちて来た焼夷弾に1秒で濡れムシロを掛けろって真面目に教育されたそうだ
497名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:23.02 ID:8b4OUEmXO
100シーベルトって桁がおかしなことになってきてるな
498名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:23.23 ID:bJbbNSRZ0
この放射線の雨の中、勘弁してくれ
499名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:24.16 ID:aswsauzN0
>>453
アメリカ・・・うちを越えたか。影が薄くなってヨカタ
ロシア・・・早く俺の後を付いてこい。てか追い越せ
ってことか?
500名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:34.99 ID:Z3Qqz2wD0
  \      _______  
  \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___      
  l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________  
  |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::  
  |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::  
  |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::  
  |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: いよいよ明日福島原発から海に流出していた  
  |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  放射線水が止まって原発問題が解決するんだ   
  |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   汚水が止まれば景気回復して株も高値安定  
  |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて  
  |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる  
  |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて  
  |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて  
  |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪  
  |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない  
  |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!  
  |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  
  l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
501名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:36.23 ID:V1QJ8/UK0
>>427
プロ野球ナイターのため中止だった感じ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:39.78 ID:ZF+ucHQs0
政府や東電の会見を嘘だの隠蔽だの非難するとしても、そうした対応が世界
のスタンダードであることを確認しておくべき。普通に社会で生きているなら、
本音と建前の世の中であることくらいわかっていめはずだ。米と仏を見るがいいさ。
専門家部隊を派遣してきて支援と言いつつ、日本の「原子力産業のシェア」を奪うことと、
正確なデータを取り本国に報告し自国の管理体制に生かすことが第1目的だわさ。
これが資本主義、これが人間の姿なわけよ。
503´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/04/09(土) 07:39:43.14 ID:a778MNK40
>>443
いやまあ一号機は圧力上がっているから格納容器に損傷はない。
圧力容器に損傷無ければベンドしなければ放射能は出ない。
504名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:51.72 ID:Y2QtQ5Mq0
1億くらいで命捨てられるんだけど
そういう思い切ったことをサヨク政権はできないよなぁ
505名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:00.68 ID:TiS1auxb0
ネット上の流言を取り締まることより
希望的憶測で最悪の事態の想定を先送りにして
今までデマ扱いされてきた悪い想定を日々トレースする結果になってる
東電と政府の姿勢を変えるのが先だろ。
今回の100シーベルトだって機器の故障じゃない可能性の場合を想定した対策は何も出てないぞ。
506名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:06.81 ID:VyxPzwTM0
>>467
東京が、福島あつかいなんだろ。

東京の企業は、早急に大阪へ移転しておかないと、
工業製品の輸出も全面ストップされてしまう。
何をやっているんだ、急げ!
507名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:13.33 ID:xZqKm5LZ0
福島だけに副島?

なんちって^^
508名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:19.48 ID:sQNVx8Y90
みんな
今日は雨だからひきこもっていろ
もし外出するときはぜったい雨に触れないように
今日から3日間の水道水は飲むな
大人でもやばい放射性物質の量が検出されるのは間違いない
509名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:30.16 ID:YRaA1m080
ヨウ素が半減期通りに減ってないからな。
再臨界してるんだろうな。
510名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:33.99 ID:z4sgMfbF0
そえじまがどうしたと?w
511名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:55.72 ID:H/C9TBNu0
>>477
1号機も格納容器が破損してるって話しだったからさあ。
センサーが余震でポロっと落ちて水に浸かったりしたのかね?w
512名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:20.92 ID:UqywuN720
札幌住みですが、ここ2日くらい放射線量高めです。
気になる・・・
513名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:43.60 ID:hZweDDCX0
【放射能汚染】放射線調査 県は消極的。「検査をやって公表してもマイナスになるだけだから」【茨城資産検査】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302265956/
514名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:44.07 ID:2CII7wX80
>>131
まさかな。まあただちには影響ないんだろ?
515名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:49.25 ID:/jka0FRf0
日本のブランドは地に落ちた
516名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:55.57 ID:6p+VQ6yrO
>>487
ヒューマンエラーの無い職場教えてくらはい…
517名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:58.33 ID:QZPYmSXZ0
>>480
なら大した事ないな
518名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:08.52 ID:sh8XW1w6O
都合が悪ければ全部計器の故障だなww
519名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:13.87 ID:PegCLv3l0
保安員「ありえない、何かの間違いではないのか?」
520名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:15.04 ID:C4WMJPu10
こういう時に、政府の発表が信用できないってのが致命的だな。
データに異常があっても、「安全です」
一週間経ってから「実はこんなに危険でした。我々頑張りました」
安全だったのは結果論だろうに。
521名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:18.40 ID:oSoTflpd0
>>218
俺の持ってる3万くらいの温度計ですら2000度まで測れる
ちょっとした電気炉ですら1000度くらいあたりまえ
こんな重要な施設の温度計が400度でイカれるなんてありえない
放射線で壊れたというなら話は別だけど
522名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:18.70 ID:IGkFsBqN0
文科省の放射線測定サイトがうそ臭いなぁ・・・
雨降ってるのに
523名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:18.80 ID:OSf6R1mVO
>>355

俺もそう思ったんだが、違うのか?
524名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:31.26 ID:I5u68hTy0
景気が はぁ〜
525おそろしや〜:2011/04/09(土) 07:42:42.57 ID:Zss4MoxQ0
炉の内外温度も上がったので「間違いない」でしょう。信じましょう。
526名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:45.35 ID:2vN0zUsfO
>>488
情弱
527名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:02.66 ID:Zi/3mQ7o0
きょうは500シューベルト行くね
528名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:11.37 ID:6jBFjdxd0
壊れたんじゃない正常に戻ったんだ
529名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:14.53 ID:vdtykRjR0
放射線が劇上げするような大規模な再臨界なら温度や中性子も大きな変化が有るはずだと思うんだが…

かろうじて形を留めていた燃料集合体が大きく崩れて中身が大量に出たんじゃないかな?
530名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:19.13 ID:TklZw9Db0
今日明日はなんとかもってくれ
頼む
11日に西日本へ帰るんだ
531名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:23.26 ID:DrMVFetp0
なんだたった100シーベルトか
安心した
532名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:25.48 ID:4sT0e1zw0
100シーベルトって単位、初めて聞いたんだが。
500msvで生死の境目、1000msv=1シーベルトでオワタ、10シーベルトで東海の例の画像の人
それの10倍の100Svって・・・・。

なにこの「前から普通にそのくらい出てたよ、そんな驚くほどじゃないじゃん」みたいな空気。
533名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:27.15 ID:5S9ObN4S0
>>16
ヒューマンエラーにも「度合い」ってもんがあるでしょ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:30.54 ID:/A9HBkqL0
>>472
GM計数管はトレーサビリティの取れた校正もしてない。
測定者が素人、まさか作業環境測定士の放射性物質とか持ってる人はまずいないだろうし。
そんなもんまともなわけないだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:39.24 ID:OC7a8Xhz0
>>1
>「計器故障の可能性もあり」

信じられない数字だから、そう思いたいのもしょうがないけどさ・・・
536名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:43.02 ID:N/th8QyX0
>>521
温度計で濃度は測れんだろうw
537名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:45.40 ID:lActuSBG0
水ぶっかけて建屋内から外には出ないようにしてるからひとまず安心
その代わり溢れて海を高レベル放射能水で汚染しまくってる

今の内に最後のサンマを味わっておこうぜ
538名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:48.63 ID:bQ4Rykuc0
これTVは本当にぜんぜん報道する気配がないのだが…
日本は知らないうちに日本省だか日本経済特区とかになってたんだな
539名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:50.71 ID:GwrcfmrH0
ベントしたのなら、外部の空間線量が上がるだろ
100svってのは格納容器の値
540名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:43:52.33 ID:/WffXxaB0
もう法務大臣に署名してもらって
死刑囚全員で作業やらせろ
国の為に一つぐらい良いことして逝け
541名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:44:11.38 ID:QZPYmSXZ0
>>530
今すぐ帰れ
542´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/04/09(土) 07:44:36.33 ID:a778MNK40
>>532
なあに、中に入ったら即死するだけだよ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:44:55.70 ID:H/C9TBNu0
>>489
うん。至って普通なんだよね。
ttp://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
544名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:02.33 ID:pVywGcAYO
再臨界じゃないとして炉内温度と放射線量の上昇はどう説明できるのか。
とりあえず中性子線量を知りたいや。
いずれにせよベントは頻繁に行われてるはずだから、今後各地の放射線量は上昇する。
545 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:45:06.24 ID:jX+erfMc0
>>540
俺がもし死刑囚で、そんな作業させられるなら
どうせ死ぬから全員巻き込むつもりで破壊するけれど?
546名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:12.34 ID:yE4tWrCT0
これはただの爆発弁だから心配ない。
547名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:12.70 ID:M4GUvdCJ0
私の戦闘力は100シーベルトです
548名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:18.29 ID:gz15dUwH0
もう何も怖くないわ、どちくしょう
549名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:22.86 ID:Mt+btOqG0
少し前まで単位はマイクロシーベルトじゃなかったか?www
550名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:31.15 ID:MykGTBA9O
再臨界なら200は出るはず

まだ大丈夫
551名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:39.31 ID:c9BdppLR0
水はどうにかしてほしいよホント
これでしばらく分水買いに走ると、買い占めるな!だろ
どうしろっつーんだ
552名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:41.34 ID:MoePop2L0
まだ0.0000001メガシーベルト/hrなんだろ?
553名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:44.86 ID:18HBryYJ0
異常値出てるのにこの期に及んでもなお計器の故障とか楽観的に考えてるようじゃ
相変わらず不安院の危機感が足り無すぎるな。
554名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:45.58 ID:IGkFsBqN0
>>410
ダッシュで駆けつけて(2秒)
こけて(3秒)
汚染風呂にどっぷり(2秒)

あとは来世からバトンタッチ
555名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:46.55 ID:4jHxP5bkO
だから、再臨界を止めたきゃ、放水止めてさっさと水を抜けって…
たかだか3%の濃縮度の原発級核燃料だと、たとえ融解してても
減速材・反射材の水がなきゃ臨界状態を維持できないんだから。

水を抜いて臨界を止めたJCOのバケツ臨界とか、石棺で土葬した
(砂と鉛の粒で埋めた)チェルノブイリから何も学んでないじゃん…
556名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:51.65 ID:z51+hzuG0
>>540
だったら東電社員でいいだろ・・・
指示を受ければできる作業なんだし
557名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:58.27 ID:xZqKm5LZ0
シーベルトだけにシートベルト忘れるなよ!

シーボルトは医者だ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:58.19 ID:zWzziS030
>>488
>所詮放射能も距離の2乗に反比例するのであって、何十キロも離れれば、
もうダイレクト放射の放射能値なんて微々たる物になってしまう。

でも放射性物質は風に乗って数百キロ以上飛ぶんだぜ
飛んで落ちたところから測らないと
559名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:46:20.27 ID:J4ZqOPg10
東海村のひとは10シーベルトであんなになったわけでしょ
ガクブルがとまらねえよ…
560名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:46:29.54 ID:Y7dOD4Tx0
ちょw 人間が近づける場所じゃねえw


これは終わった
さすがに手の施しようがない
561名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:46:32.30 ID:VyxPzwTM0
>>455
外国の企業は、以前に東京から逃げ出した。
日本の企業は?
原発もそうだけど、日本人てどれだけ知能が低いんだ。
早く東京から逃げ出して大阪へ行け。
562名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:46:42.05 ID:dgAwmJNQ0
日曜は東京が風下だ
子供の居る家庭は水をストックしておいたほうがいいぞ
563名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:46:52.89 ID:2CII7wX80
もしドライベントしていたら、冗談じゃないぞ。
どうしてわざわざ狙うようにしてベントするんだ。
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_I-131_20110410T060000.png
564名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:02.69 ID:oSoTflpd0
>>536
218との話の流れ嫁
濃度の話などしておらん
565名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:06.62 ID:xBUJhRdG0
水爆を使った地震?

核爆発の際にα、β、γ線、中性子線が一瞬出るわけです。
だから、放射線量が跳ね上がる。(中性子線は検出できない?) つまり、日立あたりで核爆発があったということですよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C

「電離放射線 核反応に伴って中性子線、ガンマ線、アルファ線、電子線などの電離放射線が放出される。放射線の強度は、爆心地ほど強く、距離が離れるに従い、その強度は急速に減衰する。
減衰度は種類によって異なり、ガンマ線は中性子線より減衰度が小さい。
そのため、爆心地付近においては放射線中の中性子線の占める割合がガンマ線より高いが、爆心地から離れるに従いガンマ線の割合が高くなり、より遠距離までガンマ線が到達する。」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201104/article_49.html

566名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:13.79 ID:mCKvfP9n0
保安院が説明できないと言ってるときは、
臨界か、あれが格納容器の底に落ちたときだろなあ?
567名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:14.53 ID:ZF+ucHQs0
えっ、GM計数管式?そんなガンマ線もまともに計;ue
安物で安心できるなら、放射能汚染の心配なんか最初からしないさ。
568名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:18.03 ID:sq48vthtP
>>251
>悪質なデマ流してるに等しくね?


お前が悪質デマの工作員だろ?

「民主が延長したから事故が起きた」
としつこく粘着してる工作員がいる。
間違いを指摘>>485されても直さない。

569名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:24.20 ID:3mkcYwdB0
り、臨界・・・
570名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:24.09 ID:LMesYRy5O
おーい、ピンポンダッシュなプロ集合
571名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:34.69 ID:ilDJfhxt0


もれなく100シーベルトがもらえます


572名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:38.30 ID:u4cWvQO10
一体いつまで楽しませてくれるんだwwww
573名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:40.93 ID:esyqeUvkO
この規模でベントされたらどうなるんだ…
574名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:41.48 ID:/A9HBkqL0
>>558
中性子線を発生する放射性物質は質量が大きいから飛ばない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:43.22 ID:bQhVluf50
「避難させろ!」 → 「たいした値は測定されてないから不要」

 ↓

「大変な値が測定されたぞ!」 → 「故障かもしれないから避難は不要」
576´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/04/09(土) 07:47:45.89 ID:a778MNK40
>>560
圧力容器内だからそもそも近づくも何も無いけどな
577名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:49.24 ID:RJ3txs3lO
100シーベルトアワ〜!?
7シーベルトで致死率99%でしょ

単位はμだよね?
何にせよ線量が増加したのは何かあったのかな?
578名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:50.72 ID:E3B78y3fO
>>552
知ったかするな!計算し直せw
579名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:00.70 ID:zzT6/1Yk0
>>549

いやミリシーベルト
580名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:00.84 ID:N/th8QyX0
>>564
炉内関係のって温度計だけなのか?日本語読めんのか?
581名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:05.09 ID:mEtDM8Ky0
頭狂電力
582名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:13.05 ID:Uk1xw5D50
αβγも問題だが何と言ってもnだよな
nを発表しないのがおそろしい
583名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:14.56 ID:hQ+TQVBn0
格納容器より外の線量なの?
584 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:48:18.22 ID:jX+erfMc0
>>554
待機所から作業場へ走って……(無限)

たどり着けない

585名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:28.22 ID:vE407Z7i0
第一原発 白い煙が上がってる?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
586名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:30.06 ID:Vp1KBQ9I0
原発推進派の安全厨はどこ行った?
587名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:36.07 ID:4sT0e1zw0
>>547
私の戦闘力は100,000,000μシーベルトです。
588名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:48.74 ID:lxjs/Is/O
>>540
それは無理
死ぬってわかってるやつに真面目な作業望めるか?
あんたがその立場だったらやる?
俺ならやらね、現場でぐだぐだするわ
被曝して苦しむなら余生ぬくぬく過ごしてあっさり死刑決行の方が楽
589名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:02.12 ID:3GPNgNqnO
青天井キターーーーーーーー(゚∀゚)
590名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:02.53 ID:XTke8j1KO
この程度の放射線では俺は殺せん。
替わりを持て。
591名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:05.54 ID:ewc17bkl0
>>410
ローワン・アトキンソンが適任だと思う
592名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:07.44 ID:I/tUfvvG0

100シーベルト・・・・・・?


















あらやだ
593名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:08.87 ID:sMyhymWS0
>>574
おい、飛行機は質量が大きいけど飛ぶぞ
594名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:11.39 ID:PNkyfTp+0
赤い政権のせいだな
595名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:21.19 ID:X+iy9RIO0
>>488
本来あるべき次の祭りを起こせばいいだけ。

祭りでくくっちゃうと
こんな感じで、見直さなければならないものが
うやむやにされてしまうので、
もっと深い見方をしてみようという扇動のほうが皆さんのためには良いと思います。
そういう意味では同意する。


596名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:23.52 ID:Q2biUrM20
サードインパクト確定、エヴァ無期限延期、俺ら脂肪、ザマァwww
597名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:34.62 ID:6p+VQ6yrO
>>533
俺かな?
俺、極限状況でミス侵さない自信は無いぜ…
>>533はあるようだけど…
IAEAだって計算ミスしてたし
598名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:49:54.42 ID:GKFAa6e90
>>585
排気した水蒸気じゃろうかのう
599名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:00.19 ID:H/C9TBNu0
>>563
これからすると、東京も飛散範囲に入ってるんだよね。
だけど数値に変化なかったんだよなあ。余震以降。
600名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:08.40 ID:/A9HBkqL0
>>593
飛行機はエンジンの推進力じゃなくて風に吹かれて飛んでいたのか。
勉強になったわ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:10.75 ID:g8Azhvn7O
なぜそんなに怒ってるの?
俺が悪かった。
何が欲しい??
銀座に買い物行こうよ!
で、機嫌なおして〜!
602名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:11.74 ID:GwrcfmrH0
>>593
え?
603名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:12.87 ID:sanX+nd3O
圧力容器内なの?なら問題ないんじゃねーの
604名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:13.89 ID:CWbPi96f0
臨界したPuから
ルイス・スローティンが浴びたのは
21Sv/secって言われてるな
605名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:23.38 ID:CvcgfLiD0
>>593
ウルトラマンだって質量・密度共に大きいけど飛ぶよな
606名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:24.23 ID:sQNVx8Y90
>>585
とうとうきたか
607名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:28.31 ID:UqywuN720
この状況で首都圏雨か・・・
ご愁傷さまです。
608名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:40.99 ID:s90MEodgO
で、再臨界はいつ収まるの?
609名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:41.58 ID:cLr/P70bO
これさ、昨日からずっとネットで騒ぎなのに記事にしてるのは読売くらいなんだよね。
しかもちょろっと書いてあるだけだった。
610名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:53.84 ID:z4sgMfbF0
>>544
>いずれにせよベントは頻繁に行われてるはず

そうなの?
611名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:00.29 ID:kcEU+sau0
ネトウヨのアメポチぶりどうにかならんか?
アメリカ様、植民地にしてください!とか情けなくて涙が出るわ。
靖国の英霊が聞いたら嘆くこと間違いないわ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:18.76 ID:bQ4Rykuc0
>>540
もともと生かす価値すらないゴミ屑以下の存在なのに
そんな殊勝なことするわけがない
それならささっと死刑にしてムショ潰して
被災者の仮設住宅作った方がマシだろう。
悪人に人権はない、犯罪犯した時点で死刑ってやれば
今の日本なら犯罪激減だと思うし。
613名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:29.97 ID:5S9ObN4S0
>>610
まーこれまでのノリからすると、あとになって「実はたくさんやってました」なんてのもありうるかも
614名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:30.93 ID:r1EFWLLU0
上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8

この動画の13分頃で言うんだけど「2号機周辺は近づくだけで即死する」状況だそうだ。
即死と言っているので毎時100シーベルト以上の放射線か中性子線が飛びまくってると考えて間違いないだろう。

菅ちゃんどうすんのさ?
615名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:32.80 ID:Uk1xw5D50
nを浴びなければどうってことはない
616 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:51:44.85 ID:jX+erfMc0
>>563
おまえは 10 って数字がよめないの?
せっかちさんなの? ばかなの? ようちえんじなの? さんしゃいなの?
ららさんしゃぃ、ららさんしゃぃwwwwなの?
それともほうしゃせんで、しなぷすやけちゃったの?
617名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:00.45 ID:I/tUfvvG0
10シーベルト(10000ミリシーベルト)で99パーセント即死だろ?

100シーベルトって・・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・メルシー!!!!!!!!!!
618名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:02.62 ID:xBMwHGPuO
さあて今日は何倍に増えたの?
619名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:06.52 ID:aFrbnRz80
>>585
雨降って格納容器の水滴が蒸発しているんじゃないの?
その水蒸気は格納容器についている放射能物質を含まれているだろうけど
620名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:13.10 ID:z4sgMfbF0
>>613
各都市の線量がなかなかなめらかにしばらく漸減してるけど…
上手なベントってこと?
621名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:32.10 ID:zzT6/1Yk0
>>590
はーいプルトニウム1キロ
622名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:33.39 ID:CvcgfLiD0
>>611
民主よりはマシ!
民主よりはマシ!
623名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:36.40 ID:mQSLhxayO
100sv/h…
_でもμでもないの?
オhル……
624名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:38.41 ID:MoePop2L0
>>578
ん?0.00001メガシーベルト/hrになってるのか?そりゃータイヘンだな〜。
625名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:38.91 ID:2T6NPa4F0
数値自体が信用できない
胴元に「ちゃんとしたサイコロでしょ!インチキしてないよ!」って言われてるみたいな
626名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:42.40 ID:C4WMJPu10
まあ、まだ格納容器の中の話だから、今のうちに水汲んでおき。
もちろん念の為にだけどね。
627名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:42.89 ID:6qoRfT1F0
>1を読んだだけで気分が悪くなってきた
628名無しさん@十一周年      :2011/04/09(土) 07:52:52.35 ID:WKzBQnJt0

 東海村のJCO臨界事故で悲惨な死に方をした作業員の

被爆量は17シーベルトだったろ。

3シーベルト以上の被爆は死亡する可能性があるから、

東電は、1000ミリシーベルト(=1シーベルト)

までしか測定できない線量計しか持たせないんだよ。

それ以上の数値がでると作業員が逃げてしまうからね。

629名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:52:54.93 ID:lActuSBG0
黄砂ですら中国から飛んでくるんだから微粒子となった放射性物質も当然飛んでくる
ただし風向き次第だから西日本の人達は結構安心
東京は死亡確定範囲
630名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:04.25 ID:sMyhymWS0
>>600
エンジン止めて滑空しても相当飛ぶぞ
631名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:04.93 ID:trcFeHC40
解りやすく言うとポポポポ〜ン♪って事?
632名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:23.47 ID:2CII7wX80
>>599
いやこれは、10日の15時の予想なんだ
633名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:31.12 ID:GwrcfmrH0
つーか、1のソースがどこの記事ですらないのかw
634名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:37.76 ID:YMEq9qIx0
格納容器の中なんだからまだ慌てるような状況ではないでしょう
635名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:53:51.72 ID:oJjxENZuO
>>603
だよな?みんな騒ぎすぎwww
636 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 07:53:59.87 ID:CO2i+fzJ0
JCOの大内さんが5人やられるレベル
637名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:10.03 ID:bQ4Rykuc0
>>611
それならシナクズに尻尾振ってる屑民主をもっと糾弾したほうがいいだろ。
あの無能なキチガイサヨクがすべての元凶だからな
638名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:15.07 ID:/A9HBkqL0
>>605
ウルトラマンってSFじゃなくて現実だったんだすげえ。
じゃあ今回の件もドラえもんに頼めば何とかしてくれるね。
639名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:17.55 ID:5S9ObN4S0
>>635
いや、格納容器。
640名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:26.40 ID:CrJKXaz/0
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。

 本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。

 東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、

「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。

 ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、

中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、

「炉を直接見ることはできない」といってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。

 あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと

専門家は指摘する。菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。

 その枝野氏は、今になってメルトダウンを認め、廃炉の可能性を言い始めたが、間違いを認めるなら、まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。

この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」などと評価される理由はどこにもない。

※週刊ポスト2011年4月15日号


641名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:34.21 ID:MR8HoJ8B0
100シーベルトって聞くと恐いが、
前日の3倍ならあり得ると思ってしまう

前日だって33シーベルトだぞw
642名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:42.70 ID:dcjD9TR90
再臨界しちゃったら容器の破損は時間の問題だと思うんだがね?
冷却系もなく制御方法はない

熱量がどんどん上昇してそのうちドカン・・・だ
643名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:50.90 ID:Hq9ycBPA0
>>503
圧力容器が破損してるから格納容器の
放射線量が100シーベルトに上がってるんだが
644名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:56.04 ID:+0DTxfSQP
反原発運動を利用して原発推進を図ったのがアル・ゴアや日本の民主党。
地球温暖化危機を煽ったスピリチュアル系も一役買った。
http://www.youtube.com/watch?v=6WahkN0mlqU
http://www.youtube.com/watch?v=c0Eua1vdu_4

310 :日出づる処の名無し:2011/03/29(火) 16:31:33.70 ID:Glebz5JU
1995年のもんじゅのナトリウム漏洩火災事故以来、
日本の原発でプルトニウムを使ってるところや
MOX燃料を使ったプルサーマル運転をしている所はなかった。

> プルトニウムを使ったMOX燃料のプルサーマル・高速増殖炉原発を推進して、
> CO2の排出量を25%削減ってのが鳩山イニシアチブだった。
>
> 連合や日教組配下の各教組がずっと原発反対運動をやってて自民党じゃ推進できなかったけど、
> 政権が民主党に変わったらなぜか反対運動が急に下火になって
> 続々とMOX燃料使用に切替始めた。
> それまでは発電所の近くで座り込むようなやつがいっぱいいたのにな。
> 「ひぃのちをまもりたい」地球温暖化詐欺のおかげさ。
>
> 2008年8月 民主党、衆院選で歴史的大勝利
> 2009年 1月30日 高浜原発3、4号機用MOX燃料の製造開始
> 2009年12月2日 玄海原発3号機のプルサーマル営業運転開始
> 2010年 3月30日 伊方原発3号機のプルサーマル営業運転開始
> 2010年 5月6日 高速増殖炉もんじゅ運転再開、その後、炉内中継装置落下事故
> 2010年10月26日 福島第1原発3号機のプルサーマル営業運転開始
> 2010年12月25日 高浜原発3号機のプルサーマル試験運転開始
645名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:57.64 ID:z4sgMfbF0
>>633
経産省の公式発表の数値だい。

31.7→100→68.7の数字そのものはガチ。
問題は187というのが間に挟まってるというtweetがマジか?というのと
計器の故障とかの可能性はまだあるのか?というところ
646名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:59.53 ID:HaAemv3F0
>>310
水は400度で臨海するからねぇ 金も錆びさせるほどの威力だよ臨海した水は

当然炉自体も酸化させる だから焦ってるんだと思うよ・・・・
647名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:01.73 ID:lnUUToSaO
空気中じゃなく海にそっと流してるから
648名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:03.85 ID:cUZ9nza/O
ドライベントするにしろ予告してからやれよ。覚悟できるだけマシだ
649名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:05.44 ID:izCkMZ5e0
「窒素注入作業の中で、想定されていた」とかじゃなくて、
「機器の故障かもしれない」だもんなあ。
アンコントローラブルだわ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:07.25 ID:/hbocGJv0
 @ o @ 
もう偏西風に乗って関西直撃しとるがな。

むしろ東京より多いぐらい

風次第


651名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:12.69 ID:XQFLsZ+6O
どうして原発周辺に人工雨を降らせ続けて他に拡散しないようにしないんだ?

被災県の宮城や岩手にとばっちりを食わすのはいい加減やめてくれ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:25.82 ID:PEbyotvK0
風向きもあるな

ノルウェイの研究所によるシュミレーション
ttp://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
653名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:32.17 ID:U8NHrXTo0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   東電教ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 綺麗な水 新鮮な空気 安全な食品 おいしいお魚 肥沃な大地 甘い果実 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  全部捨て去っても 高いお給料をくださる東電様 ありがたやありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .| 儲一覧表 TV 新聞 政府 ジミン ミンス AC 下請け 電力各社 原発受け入れ自治体 原発推進団体 原発利権団体 
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ 御用学者 御用記者 その他 枝のカンカン
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
654名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:33.74 ID:Gp/oMQkt0
>>611
確かに英霊は嘆くだろうが今の政府の有様見たら無理もない
情けない男に女が寄ってくるはずもない自然な流れ
655名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:36.62 ID:G667XuHv0
**東電が外部の測定機関で放射線量を測定すると言っていますが、
外部機関の代表はなんと、現東電の社長の清水さんです**

正確な値が出てくるでしょうか?どうでしょうか?
きっと出てくると思います。

仙石氏がいろいろ画策しているようですが、きっと正確な空間放射線量を
公開し、正しい判断を国民ができるようにしてくださっているのだと思います。

656名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:50.81 ID:5Gf6FaUL0
10万160の可能性だってあるだろ
計器振り切れてるなら
657名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:14.68 ID:H/C9TBNu0
>>632
なるほど、そかw
昨日の風向きとかはどっかでわからんのかな。
658名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:16.55 ID:ewc17bkl0
>>652
かっこええw
659名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:21.22 ID:MykGTBA9O
なんだ
0.0001Mシーベルトか
660名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:28.73 ID:PzlpQzNf0
>>「計器故障の可能性もあり」と発表

毎回
毎回
毎回
毎回
毎回
毎回
毎回
毎回
毎回

情報隠蔽!いいかげんにしろ!!!
661名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:30.67 ID:LzlHe0Y+0
話が都市伝説化している
もう安心だ
662名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:38.09 ID:/eqKzh1ZO
>>630ちょっと!!www
663名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:38.69 ID:sQNVx8Y90
100SVって・・・
やばいことは確かなのに
ケタ違いすぎてわけわかんねぇよ(;ω;)
664名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:43.67 ID:80Q0R9hF0

        ポ   ポ  ポボボの   ポーン♪  

            福島原発運動会  ♪

        楽しいな 楽しいな お化けは死なない ♪

                 病気もなんにも ない
 
          ポ   ポ  ポボボの   ポーン♪  

          みんなで歌おう ポ   ポ  ポボボの   ポーン♪  
        
      みんなで歌おう ポ   ポ  ポボボの   ポーン♪  



.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
665名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:50.07 ID:sMyhymWS0
>>648
何の警告もせずに15日に東京を被曝させた実績があるからな
むしろ狙ってるだろ
666名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:50.92 ID:qM3UWClE0
これは近づいただけで眼球の水晶体の水分がチェレンコフ光発して青一色になるね。
一瞬で余命一週間だが、それでもただちには死なないレベル。
667名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:54.79 ID:lGz8jihbO
爆発期待
東日本消滅希望
668名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:56.47 ID:2CII7wX80
ベントしたかどうかだ。せずに耐えられたとしても、このまま健全性を
保つことが出来るかどうかだ
669名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:56:57.47 ID:YvIuvcOK0
ちょっと即死する程度さ
670名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:01.14 ID:W7fsSnwb0
>>565
なにバカなこと書いてんのw
全国のモニタリングポスト見てみな?
671名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:13.88 ID:To1W28ZdI
もう何日も経つけど、現場で作業してる人達は大丈夫なのかな?
普通に考えてヤバいよね
すげー心配なんですけど
672名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:45.05 ID:psG0G1rEO
トンキン終わったな
673名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:45.57 ID:OdvgWe700
100Sv wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:56.64 ID:qVYqechT0
>>10
臨界時の青い光って目に見えるの?
他のスレでは目には見えるが映像には映らないって言ってたよ
なんか目の角膜だか水晶体だかに反射?反応?して映るから、みたいな
675名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:56.89 ID:3SJbtwrt0
7日に地震があったろ。格納容器に出ていた燃料がシェイクされて反応しただけじゃね?
676名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:58.15 ID:TwGru8Kk0
1号炉 『ゴメンな』
677名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:00.03 ID:I/tUfvvG0
>>611

左翼政権に日本ぶっ潰されて、中国に侵略させて、
チベットみたいに中国に大量虐殺されるよりはマシ。
678名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:01.02 ID:OkrTjzQ9O
余震で炉内がゆっさゆっさ
原子がぶつかり(^O^)オラなんか元気でてきたぞ
って感じか
679名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:05.56 ID:cHSOYPDxO
>>646
ひたちなかの公園か
680名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:20.40 ID:2YjIYw5D0
今回大内さんが何人出るんだろ。。。
681名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:23.62 ID:2I4a+I3d0
     /         ∧   ::   :::\
     /      / /| /:: | |     ::::\  なんでそんなに逃げ急ぐの・・・・・・?
.     /::  ::  / | /:| /:::: | |::| |\:   ::ゞ  焦ることないじゃん・・・・・・!
    /:::  /|./─|/ :|/:::   _|_|─\  :::ゝ  だって政府はただちに健康に
.    |  :/::/__ ̄ U    __ \:: ::|   害は無いって言ってるでしょ・・・・・・?
     | _|_/__\___/__\_|_::|  健康に害が無い程度の放射能がちょっと漏れたからって
..   l⌒| | |.( ̄ ̄o .|   |. o ̄ ̄.)| | |⌒l   逃げるることないよ・・・・・・!
..   || :||:|: \──/ ̄ ̄:\──/ :|:|:/ |  すぐ逃げたみんなだって春休み後に
.    |δ||  v ̄ ̄ /  v::::|:  ̄ ̄ :::::||:6:|  帰ってくるんだろうから
...   | :)|      /   ::::: |:    U ::::|:( |   4月にになれば原発も落ち着くさ
     ゝ_|       (_ :::::_)     :::::|_ノ  まあ・・・さすがに危険ゼロってわけには
.   /:: |    )( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)(  :::::| ::\  いかないだろうけど・・・・・・
... /::::::::::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     :::|::::::::::\   安全に生活出来る
/::::::::::::::|\      ──      ::::/|::::::::::::::\__   まずいける・・・・!
:::::::::::::::::::| ::\            ::/:: |:::::::::::::::::\:::::::  今逃げることないって・・・・
: ::::::::::::::::|   ::::: ̄ ̄──── ̄ ̄:::::   |::::::::::::::::::::\::::
682名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:24.26 ID:Kvszb6YX0
原子炉の中に入る馬鹿は居ないので中で100Svが出たからと言って怖がる必要はない
守ってくれてる容器がこれ以上損傷しないようにすることが大事
683名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:25.09 ID:oSoTflpd0
>>580
測定器本体の電子部品が温度でやられるならまだしも
400℃程度で各計器のセンサーがイカれるとはとても思えん
684名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:35.35 ID:3eKARsVV0
原発のタッチ作業はマイレージのタッチ修行と比べ物にならんくらい酷いな。
685名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:41.11 ID:Mh1UmFQzO
格納容器が爆発したらちょっとだけ放射性物質がふるけど
まだまだ大丈夫だからまったく安全です
686名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:41.19 ID:Js/pzfAXO
今日は雨が降るから量が増えるよ
風呂に入るなら今のうち水ためとけ
飲料水もペットボトルに溜めた方がいいな。
687名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:43.78 ID:z51+hzuG0
>>671
作業員だけじゃなくて東日本全体が危険だろ
もう東京とか大人でも水が飲めないレベルに汚染されるんだろうな
もう逃げていいレベル
688名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:43.76 ID:j7Zc6ta90
森田一義アワー
689名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:50.23 ID:RAb4cMc60
今北

中性子線は出てないの?
690名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:51.95 ID:KMS12tSw0
東電社員お前ら大人数で現地行けや
691名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:53.92 ID:fv6BicD10
100Svって100シーベルトのこと?え?
692名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:59:04.21 ID:eEEm+e9M0
どこまで壊れてるのかまるで想像つかん
693名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:59:09.70 ID:2mGzxyWO0
死の雨が降っとる
694名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:59:19.41 ID:bQhVluf50
>>663
3/15 イクラちゃんが「マァマ」って言って騒いでた
3/22 実は「タァラ」とも言ってたのが判明
4/ 8 いきなり「いくら丼が食べたかったな〜」って言った
695にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 07:59:21.72 ID:xsRKJf+Q0
えっ? 某スレじゃ
母親が50Svの治療を受けてきたらしい
癌細胞はピンピンしてるってさ
無問題 無問題w
696 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 07:59:47.51 ID:jX+erfMc0
>>678
どっちかっていうと下にたまった燃料が揺れで攪拌されて
良い感じにヒャッハー再○界だ!!ってなっただけじゃね?
で、現状止まって落ち着いてる
697名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:59:55.52 ID:2CII7wX80
>>650
偏西風に乗れば、関西は大丈夫だ。

>>657
>>652 でわかる
窒素注入当時、風は大平洋に向かっていた。その後押し戻しがかかり、
関東に戻り溜まるような動きになる。
698名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:00.39 ID:pVywGcAYO
問題は水蒸気
○窒素入れて水素・酸素追い出す
○ベントで圧力下げる
○注水して冷却する
簡単な作業とは思えないが、意外とコントロールできるものなのか?
699名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:00.87 ID:BygyJcoK0
おぃおぃ、単位間違って・・・ない?
700名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:05.02 ID:blP/V60G0
今日の雨が恐いね…
701名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:07.12 ID:bQ4Rykuc0
水を風呂とかに貯めといたほうがいいのだろうか…('A`)
702名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:14.56 ID:ukKEzF1R0
都合の悪い数字が出たら「間違いかもしれない」「計器故障の可能性もあり」
703名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:14.55 ID:B7kSnVKFO
>>543
少し気分が落ち着いたよ。ありがとう
704名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:15.31 ID:Uwzt1F3sO
空耳アワー(´・ω・`)
705名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:17.41 ID:NvbpxmHF0
>>471
そう言う事を書くから胡散臭く思われるんだよ。
原発事故を使って日本人殺すなんて、陰謀みたいな書き方をするな。
それじゃ地震兵器云々と同レベルだぞ。

単に「反日だから日本人の命なんか軽んじてる」と言えばいい。
706名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:21.98 ID:Sn4FD+mtO
雨の日にベントはするなよ
濡れた
707名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:22.76 ID:I/tUfvvG0
>>674

臨界の時には青い光が見える事はあるYO。
東海村の事故でも青い光が出たらしい。

でも、それはチェレンコフ放射ではないっていうのが
有力説だね。チェレンコフ放射の画像、ウィキにあるよ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:27.32 ID:z4sgMfbF0
>>696
祭りが終わって解散してくれてりゃいいんですけどねえ…
709名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:28.51 ID:V3pJtfqc0
お前ら危機厨は、本当にこういうスレ大好きだな

何が何でも危機を煽り、祭りにもって行きたい人種、それがお前らだ。
この先、生きていってもつまらない人生だから、どうせなら日本全体の
終末になってすべてが0からのスタートになることを期待してるような連中だろ。

ここの住人の特徴
@悪い記事の危機感を煽れる都合のいい一部だけを抜粋し、必死に被害者のように(w)煽る。
A反論があると善人ぶり「少しでも早くなって欲しいよ!」などと聞きもしないのに主張するw
B「回復に向かっている」系の安心スレがあっても絶対そこには立ち寄らないw建前は安全を期待しているはずなのにw
Cもっと悪い数値が出てくるのを待っている。出てきたら即効でTVに釘付け。そのエネルギーを他で使えやw
D悪い記事のみ信じ、回復系の記事は「すべて政府の隠蔽によるもの、デマ」と信じて疑わない。
Eなぜか悪い記事は強引に管の責任にし、政権交代を声高々に主張する。自民工作員=危機厨??
Fだんだん原発関連の危機を煽れるスレが少なくなってきた今、心の中では「北朝鮮あたりが何か起こさないか」期待している。
Gとにかく日常がつまらないor嫌でしょうがない。それらを忘れるため、常に危機的な何かが起こることを期待している。

まあ、思いついたものを上げてみたけど、一言で言うと最低な輩だよ。
どうだ、大体当たっているだろ?
710名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:32.23 ID:qCedsdR/0
>>691
yes.

10シーベルト99%の人が死亡。即死ラインでつ。
711名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:42.43 ID:7MGxchp+0
>>650
残念w
712名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:44.11 ID:SYDcgaDoO
今日の雨で一気に拡散する。チェルさんと一緒。
713名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:44.70 ID:I+PwRt1o0
なんてことだ
714名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:47.48 ID:5S9ObN4S0
>>683
これまでのパターンから言って、メンテナンス怠ってました、
なんてことも十分あり得る
715名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:50.59 ID:xZqKm5LZ0
東京の日野立川八王子近辺ならこれ見とけばいい?

http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
716名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:56.59 ID:dgAwmJNQ0
2と3号機も同じぐらいかもっとだぞ
圧がもう無いからいいが
717名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:04.32 ID:bEzWM6i10
風強い
どっちに吹いてる
718名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:06.55 ID:9TaV2J/C0
近寄って作業すら出来ないじゃん
どこが(自称)レベル5だ?
719名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:07.88 ID:5yhKtKLp0
ぽるぬ
720名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:07.65 ID:Ms53GePC0
>>683
温度より揺れの物理的な荷重でイカれた可能性のほうがあるかな?
721名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:13.60 ID:cHSOYPDxO
>>689
それも振り切れてる
722名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:26.10 ID:2t4gPhXn0
>>701
溜めとけってさっきNHKで言っていたよ。都内だけど。
723名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:30.97 ID:+9asz65WO
計器の故障ねぇ
とりあえず1号機の周辺ガイガーで計測してこいよ
724名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:54.61 ID:ufm4Ud50P
今日、雨降るけど、めちゃやばくね
725名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:54.81 ID:MIhIaXIi0
ウェークアップ 武田でてる
726名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:58.71 ID:H/C9TBNu0
>>697
オレが操作方法よくわかってないのか8日の分が表示できないんだorz
727名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:00.49 ID:sq48vthtP
>左翼だから日本をぶっ潰したいだけ。
>とうとう原発を使って、日本人殺しを始めた


民主の政策が売国的、震災の物流が駄目、とかで叩くなら分かるが、
原発問題に関しては、根は自民期に作られた物だがな。

地震津波で電源と冷却ポンプを損傷、安定した電源用意に失敗、
の時点で、自力では負けが確定してるに近い。

菅も邪魔だったかも知れないが、
対策を怠った東電の方が、はるかに重大問題。

自民期は検査基準を緩めただけでなく、
保安院を作り監査が全く働かない体制に。


728名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:08.39 ID:i/kdaAq/0
水棺ってずっと水の管理しなきゃいけないわけでさ
半永久の管理は東電では出来ないわけでさ
つまりあいつらの天下り先もう一つ作るって事なんだよな
729名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:28.07 ID:HaAemv3F0
>>709
お前 危険房じゃんwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:32.02 ID:cUZ9nza/O
>>555
水素爆発or水蒸気爆発のどちらがマシかのニ択にならね?
731名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:36.75 ID:VRt9wwJ50
作業員のインタブで屋外に電源ケーブル引っ張るのに4時間で100ミリシーベルト
4時間で平時の限界量の100ミリに到達 1日で離脱
線量計は1人一個の説明で当日1班に1個

建屋近辺は100mmらしいね
732名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:37.65 ID:lActuSBG0
>>698
今の東電にできるわけもないわけで
窒素入れる圧力が強すぎて少し漏れたんだろうな
今後もちょっとづつ漏らしながら作業続行
733名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:42.15 ID:qCedsdR/0
東狂は死滅。

リアル北斗の拳だ。ヒャッハ。ヒデブー。
734名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:43.40 ID:qVYqechT0
これからの時期、どっち向きの風が増える?
735名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:06.42 ID:RAb4cMc60
>>721
うわー・・・

736名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:08.45 ID:BcXiUDwm0
本当にやばいの?
なんかこのままグダグダしながら収束していきそうで怖い
仕事辞めて広島に逃げたのに(´・ω・`)
737名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:09.82 ID:L52YpaYzO
関西旅行に行こうか
738名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:12.05 ID:sU8d2Knw0
辛抱痔瘻被災地の今より先にこのニュースやれよ
739名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:19.51 ID:joGL+5gP0
>>659
うんうん、たかが0.0001メガシーベルトの話だ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:26.64 ID:N/th8QyX0
>>683
まぁ、思えんていうのはおまいさんの勝手だが現実に炉内圧力計の
AとBで数値の乖離が発生してるのは事実だからなぁ
741名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:36.20 ID:z4sgMfbF0
>>721
どこかでみれたっけ中性子線量
742名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:41.23 ID:/A9HBkqL0
>>630
放射性物質には飛行機と同じようなエンジンが搭載されているのですね。
743名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:41.96 ID:PzlpQzNf0
もう俺はこっちを信じるわ
糞捏造メディアにはあきあきした
殺される

http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&feature=related
744名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:42.63 ID:e8tI19RB0
10万まで計れるって会見でいってたのは、10万_=100の勘違いってオチはないよな?
もしそうだとすると計測不能な数値だったということになるが・・・
745名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:56.17 ID:z51+hzuG0
>>722
やっぱりもう水が飲めくなるのは確定なのかよ・・・
746名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:02.24 ID:5S9ObN4S0
>>728
天下り造るのはいいとして、その連中もまたマトモな管理ができそうにないってことなんだよな。
電力会社「だけが」原発の管理してるわけじゃないし、中身を見て安全性を最終的に確認するのは
元からお上の仕事だったわけだ。そのお上もまたロクに仕事してなかったんだから
これまではもちろん、これからもダメに決まってる。
747名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:05.90 ID:JiiYmxYd0


もう人が近づけないんでしょ


   
748名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:12.32 ID:sQNVx8Y90
今の雨って水道水になるまでどのくらいの時間かかるのかな
昨日風呂はいれなかったからシャワーあびたいんだけど
まだ大丈夫かな
749名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:15.96 ID:2CII7wX80
>>701
念のため飲み水は貯めておけってよ
750名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:34.43 ID:lLQztdlk0
保安院が現地行って確認してこいや
751名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:37.72 ID:u6V+RZqa0
752名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:39.08 ID:z4sgMfbF0
>>748
全然OK。さっぱりしてこいよ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:41.24 ID:YNQV/Dha0
>>744
結局どうなんだろうね。記者がつっこむべき
754名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:46.12 ID:VyxPzwTM0
>>565





海外での陰謀論Conspiracyは、日本における陰謀論とは全く異なっている。
ソ連崩壊後の元CIA長官父ブッシュ以来のニュー・ワールド・オーダー政策とは、
ようするに、キリスト教勢力によるMiddle East とEast Asia の壊滅を
意味する。ここで際立って来るのが、「西洋諸国 対 Yakuza」の構図。
"Haarp M8.9 Japan" でGoogle検索をすると、米国による人口災害だった。




755名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:46.38 ID:rsiAx6yE0
>>695
それって50Sv/hの放射線源から、数秒間ガン細胞に放射線をあてる、
とかいうレベルの話だろ?
無制限に100Sv/h超の放射線が出てくるのとは次元の違う話だろうに。

つかネタなんだろうけど、時間あたりの話を素っ飛ばして無責任に
その手の話を書くのはやめてほしい。
756名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:46.81 ID:+CWvz0twO


俺が東日本なら発狂してるレベル・・・


これが東電の言ってきた「絶対安全・クリーンなエネルギー」の現実(怒)


もう全国民で「反原発・脱原発運動」を全力で起こすしかない!!!!







757名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:50.68 ID:Zu/gQcO50
こんな状態で誰が作業出来ると
758名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:52.12 ID:RAb4cMc60
>>734
黄砂が盛大に来る時期だから基本的には西から東へ
でもそんなのいつ変わるかわからん
気圧配置次第
759名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:57.81 ID:HaAemv3F0
>>747
大丈夫 海江田が突撃するって
760名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:05:02.72 ID:sQa00GEY0
中性子でてるとかデマ流すやつはたいほだぞー
761名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:05:14.14 ID:bQhVluf50
>>736
「10年以上で影響が出る可能性がある」と確定されたとする
東京の企業が操業中止すると思う?
その場合に社員に退職金渡して辞めさせるか?
結局、汚染東京で働き続けるか、新天地に行くかは個人の判断で終わるよ
762名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:05:22.18 ID:7a4w0AE30
国民総あうあうあー
763名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:05:25.84 ID:I/tUfvvG0
>>709

あらやだ。もしかして、共産主義の方?
核マル派??ああ、あの火炎瓶投げている人たち?
怖いわよねー。ご近所でもいたけど、スーパーのパート
クビになったらしいわよ!!
あらまあ。そりゃそうよねー。アジられて、労働組合でも
ひっかきまわされたらスーパー潰れちゃうもの。
コワイコワイ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:05:57.67 ID:yE4tWrCT0

空中に飛びまくってる物の線量もそうだけど

一番危ないのはすでに日本各地の地面にいっぱい積もってる

目に見えない30年以上消えないチリが問題。

これはわざと誰も測らない。パニックになるからw
765名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:15.36 ID:U8NHrXTo0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   東電教ありがたやありがたや中性子でてる
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 綺麗な水 新鮮な空気 安全な食品 おいしいお魚 肥沃な大地 甘い果実 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  全部捨て去っても 高いお給料をくださる東電様 ありがたやありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .| 儲一覧表 TV 新聞 政府 ジミン ミンス AC 下請け 電力各社 原発受け入れ自治体 原発推進団体 原発利権団体 
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ 御用学者 御用記者 その他 枝のカンカン
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
766名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:16.29 ID:MoePop2L0
昨日の余震で格納容器が揺れて一時的に再臨界したけど今は落ち着いているって事じゃないの?

原発推進専門家の見解を聞きたいな。安心出来るから。
767名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:17.42 ID:82hxB+2X0
5分で死ぬ線量
768名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:25.29 ID:vE407Z7i0
さっきNHKで言ってたな>水溜めとけって 
769名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:22.52 ID:80Q0R9hF0


埼玉あたりで南からの風と北からの風がぶつかってるんで
埼玉近辺の降雨には要注意だな。

ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
770名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:30.68 ID:IX0ojMLZ0
理系の安全ちゅうしたり顔で
771 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:49.54 ID:VLhVVqmgP
>>727
・・・で、その頃に自民にいた連中が追い出されて、社会党サヨクと
作った政党が民主党なわけで。民主支持者の癖に民主党を貶すわけね。
もうボロでまくりだな。w
772名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:49.92 ID:HzvJLNej0
>>744
187sv/hまで上がったからそれはないと思う
773名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:50.80 ID:Mh1UmFQzO
>>736
まだ作業員が総員退避をしてない爆発してから逃げるべきだった
774名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:51.74 ID:L52YpaYzO
もう、ミリもマイクロもつかないのか
775名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:52.75 ID:aiH+ejoB0
28mSv/sか
776名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:03.81 ID:lVeGXfLm0
>>432
放射線量がかなり落ちてるからもう問題ない
777名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:07.62 ID:g8xL1K530
>>109
渦巻いてるように見えるな。
778名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:12.70 ID:z51+hzuG0
>>756
いや、原発は必要だよ
放射能汚染の危険はあるけど・・・
世界中に原発はある
問題なのは原発じゃなくて東電の管理体制
779名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:19.57 ID:C4WMJPu10
>>565
3/21というと、3号機が大気圧になった日だっけか
780名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:22.09 ID:Hq9ycBPA0
>>728
水棺しようが石棺しようが関係ない
原発自体作ったら全て半永久管理
原発ってのはそういうもの
781にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 08:07:24.18 ID:xsRKJf+Q0
>>742
放射線エンジンから放射しているからねぇ
782名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:25.94 ID:gBWIH8yT0


国債・原発ゴミ

団塊世代の残した後世へのツケは歴史に残るレベルだな。

783名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:25.70 ID:V3pJtfqc0
お前ら危機厨は、本当にこういうスレ大好きだな

何が何でも危機を煽り、祭りにもって行きたい人種、それがお前らだ。
この先、生きていってもつまらない人生だから、どうせなら日本全体の
終末になってすべてが0からのスタートになることを期待してるような連中だろ。

ここの住人の特徴
@悪い記事の危機感を煽れる都合のいい一部だけを抜粋し、必死に被害者のように(w)煽る。
A反論があると善人ぶり「少しでも早くなって欲しいよ!」などと聞きもしないのに主張するw
B「回復に向かっている」系の安心スレがあっても絶対そこには立ち寄らないw建前は安全を期待しているはずなのにw
Cもっと悪い数値が出てくるのを待っている。出てきたら即効でTVに釘付け。そのエネルギーを他で使えやw
D悪い記事のみ信じ、回復系の記事は「すべて政府の隠蔽によるもの、デマ」と信じて疑わない。
Eなぜか悪い記事は強引に管の責任にし、政権交代を声高々に主張する。自民工作員=危機厨??
Fだんだん原発関連の危機を煽れるスレが少なくなってきた今、心の中では「北朝鮮あたりが何か起こさないか」期待している。
Gとにかく日常がつまらないor嫌でしょうがない。それらを忘れるため、常に危機的な何かが起こることを期待している。

まあ、思いついたものを上げてみたけど、一言で言うと最低な輩だよ。
どうだ、大体当たっているだろ?
784名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:37.26 ID:sMyhymWS0
>>742
良い所に気づいたね
だがむしろグライダーに近い
グライダーは離陸時は外部の動力で牽引され、その後は上昇気流を捕まえて飛ぶ
785名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:38.53 ID:+sxxdoj60
>>772
それややうさんくさいtwitterのだよね。オフィシャルな発表ないの?
786名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:54.52 ID:sQNVx8Y90
>>752
ありがとう。最後のシャワーあびてくる
787 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/09(土) 08:08:05.69 ID:bQhVluf50
>>773
多分、報復はさすがに怖いから天皇を避難させたらヤバいよな。それまではしょうがない
788名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:10.64 ID:z4sgMfbF0
>>772
俺も160とかまで測れないと
通常の臨界の使用に使えないから測れるとは思うが、
ただ187sv/hのソースがtwitterだけというのが
789名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:13.02 ID:X+iy9RIO0
>>709
>>709のレスの中に救いがないのは同類だからかなw
地縛霊になって誰も聞かない警告を発するのもいいだろう。
成仏してくれよ。


お地蔵さんと呼んであげよう。

790名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:16.79 ID:4SfCvn3i0
今日の雨は黒い雨なの?
791名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:18.70 ID:2t4gPhXn0
>>745
雨が降ると危険らしいけど、水道水は冷蔵庫で10日間保存可能だと。
何日間か雨が続いたらどうなるんだ・・・
792名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:24.67 ID:FtBKmKm/O
故障の可能性があるなら実際はこれより遥かに高い可能性も
あるだろ。なんで過小評価だけして影響がないとだけは
言い切るんだよ。ばあか。
793名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:26.14 ID:qVYqechT0
この前の雨もそうだけど、今日の雨でも大気中の放射線量は全然変わってないよね
22日の雨の時はひどかったけど。
東京や神奈川はあんま気にしなくても大丈夫じゃね?
794名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:51.18 ID:2CII7wX80
795名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:51.61 ID:MhTYxdpW0
起こって欲しくないことは想定しないからすべて想定外
だから起こった時に対処の方法が無い
再臨界は起こらないという理由でホウ酸の注入も今はストップしてるらしい
再臨界が起こったとすると想定外ってこと
796名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:57.30 ID:HaAemv3F0
>>783
だからお前が一番危険房だよw 0からスタートとか 無いからwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:08:59.86 ID:lActuSBG0
>>764
春一番に台風とイベントが目白押しだな
798名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:02.03 ID:eEEm+e9M0
>>778
事故のリスクと発電コスト考えるとLNGでよくないか?
799名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:05.37 ID:8No7TpfmO
ただゆかりんの王国民とか堀江さんのファンとかの結束力はすごいからなぁ。
あのクラスまでいけるとすごいよな。
800 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:11.55 ID:VLhVVqmgP
>>736
早くに逃げた奴はバカ。資金尽きて戻ってくるか、そっちで乞食になるか
どっちかだな。こういう時は冷静に行動する方が勝ちだよ。
水だって、ちょっと外に出れば汚染されてない水道水手に入るし。
ギリギリまで待って体力温存した上で脱出が正解。東京までの距離なら
落ち着いて行動すれば死ぬ様な事にならんよ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:21.35 ID:iH7eQujhO
ノルウェーの発表で

一旦南下したのが関西直撃したらしいね

もうあかん

アカンでぇえええ


802名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:21.72 ID:5KDrCYuV0
ここ3週間ぐらいずっと同じような危機感煽るような記事ばかりで秋田。

結局なにも起こらない。

心霊スポットを巡るテレビ番組でももうちょっと何かある。
803名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:39.43 ID:FOanj/1I0
>>540
オレですら強制的につれてからたら破壊活動すると言うのにw
804名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:42.58 ID:z4sgMfbF0
>>793
これが外に漏れたり、
あるいはこれが原因で爆発したりしたら
それは大事ではある。
805名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:43.29 ID:5S9ObN4S0
>>779
>3/21というと、3号機が大気圧になった日だっけか
なにそれ?つまり三号機のフタがポーンしてるってウワサもまんざらウソでもなさそうってこと?
806名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:53.98 ID:5jRg4H0DO
東京人てあまり自分では考えられないのかな

こんなことが起こってるのに…
807名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:00.44 ID:MoePop2L0
>>659
そっか〜。メガシーベルトで考えれば0.0001メガシーベルト/hrだよね。コレをメガシーベルト/秒で考えると、
もっと安心出来るよね。
808名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:02.30 ID:I/tUfvvG0
>>796

あらやだ。奥さんもそう思います?

そうよねー。左翼が政権取ると、怖いわよねー
809名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:08.40 ID:e8tI19RB0
>>772
なるほど間違いではないのか
しかしなんで100で即死レベルなのに10万まで計れるってどんだけオーバークオリティーw
810名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:09.55 ID:mQSLhxayO
今回の雨では、先月のような線量の上がり方はないだろうね。
ここ1週間の関東各地の個人モニタリングをみても、安定して低い値だし。
したがって、雨後の水道水もこの前みたいな数値になることはなかろう。
ま、念のため常時水は風呂に汲んであるけど。
811名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:14.07 ID:W7fsSnwb0
>>754

つ ま ん な い 。

812 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 08:10:19.94 ID:jX+erfMc0
813名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:23.98 ID:VyxPzwTM0
>>754
Haarp は、実在する。

なぜかというと、旧ソ連のHaarpが存在するから。
ソ連のHaarpは、サイズが超大きくて大電流を流す。
アメリカのほど、技術が洗練されていないから。
で、その大電流のためにチェルノブイリ原発が存在していた。
チェルノブイリ原発跡地のすぐそばに、旧ソ連Haarpの廃墟が残っている。
814名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:26.24 ID:q+XtMEfj0
雨降ってるけど水道水の結果が気になるけど農作物への蓄積も気になるな。
815名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:27.93 ID:/ZVN+T3j0
>>802
何も起こらないって、今でも放射能は撒き散らされてるんだぞ?
目に見えないのが核の恐怖なんだが…
816名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:28.84 ID:UqywuN720
>>109
これ見ると、千キロくらい離れた千島列島に濃い濃度で放射能届いてるな
ってことは距離関係ないってことか。要は風向き次第ってことなのか。
817名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:32.62 ID:0FcenihlO
>>783
なげーよクズ
818名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:36.68 ID:U8NHrXTo0
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   東電教ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 綺麗な水 新鮮な空気 安全な食品 おいしいお魚 肥沃な大地 甘い果実 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  全部捨て去っても 甘い汁をくださる東電様 ありがたやありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .| 儲一覧表 TV 新聞 政府 ジミン ミンス AC 下請け 電力各社 原発受け入れ自治体 原発推進団体 原発利権団体 
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ 御用学者 御用記者 その他 枝のカンカン
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
819名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:36.63 ID:V3pJtfqc0
お前ら危機厨は、本当にこういうスレ大好きだな

何が何でも危機を煽り、祭りにもって行きたい人種、それがお前らだ。
この先、生きていってもつまらない人生だから、どうせなら日本全体の
終末になってすべてが0からのスタートになることを期待してるような連中だろ。

ここの住人の特徴
@悪い記事の危機感を煽れる都合のいい一部だけを抜粋し、必死に被害者のように(w)煽る。
A反論があると善人ぶり「少しでも早くなって欲しいよ!」などと聞きもしないのに主張するw
B「回復に向かっている」系の安心スレがあっても絶対そこには立ち寄らないw建前は安全を期待しているはずなのにw
Cもっと悪い数値が出てくるのを待っている。出てきたら即効でTVに釘付け。そのエネルギーを他で使えやw
D悪い記事のみ信じ、回復系の記事は「すべて政府の隠蔽によるもの、デマ」と信じて疑わない。
Eなぜか悪い記事は強引に管の責任にし、政権交代を声高々に主張する。自民工作員=危機厨??
Fだんだん原発関連の危機を煽れるスレが少なくなってきた今、心の中では「北朝鮮あたりが何か起こさないか」期待している。
Gとにかく日常がつまらないor嫌でしょうがない。それらを忘れるため、常に危機的な何かが起こることを期待している。

まあ、思いついたものを上げてみたけど、一言で言うと最低な輩だよ。
どうだ、大体当たっているだろ?
820名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:43.99 ID:MWSrZd8x0
雨にぬれたらハゲる。



の?
821名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:11.35 ID:2LCZGSE80
マイクロンはどうした!!!!!!!!!!!!!!


ミリはどうした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


単位がどんどん成長しとる!!!!!!!!!
822名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:19.81 ID:WcTfPfbL0
発生直後 未検出
1週間後 ナノ
2週間後 マイクロ
3週間後 ミリ
4週間後 ー
5週間後 キロ
6週間後 メガ
7週間後 ギガ
8週間後 テラ
9週間後 計測者不在につき記録なし
823名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:27.23 ID:sMyhymWS0
放射性物質は馬鹿には見えないって話だぞ?
824名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:30.77 ID:xZqKm5LZ0
情報操作として東だけじゃなく西もやられてるように報道するさな

どーにでもなれ感を持たせるために。
825名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:38.32 ID:YvIuvcOK0
水ためとけってwwww
非常事態宣言だせよww
826名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:40.29 ID:ZyxO198B0
>「計器故障の可能性もあり」と発表

まともな計器を誰か買ってこいよw
東電や保安院 あんたら呑気すぎるわw
827名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:45.34 ID:z4sgMfbF0
>>810
それは汲んでおけ。
原発ぬきにしても、地震が多すぎる期間に入ってるわ。
828にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 08:11:48.14 ID:xsRKJf+Q0
某記事だと水素爆発がどうのこうの書いてあったんだけど
爆発してたの?
829名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:51.09 ID:NvbpxmHF0
「点検したところ異常がありませんでした」
ってのが怪しいんだよな。

異常がないか点検しろって命令するのは保安院だろうけど
上は「命令をしました」ってだけで「仕事は完璧にしました。我々に落ち度はありません」になるんだよな。

で、下請けの高卒の作業員は普段から異常が無い装置の点検なんて
いい加減の慣れっこになってるから多少ヘンでも「気のせいだろ」くらいに
処理して「異常なし」と判定してしまう。そのくらいの意識しかない。

だから誰も本当に異常がないのか気にしていないのと同じ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:59.30 ID:z51+hzuG0
>>820
火傷みたいになるんじゃないの?
831名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:01.85 ID:VkfE18up0
雨で空中を浮遊してた放射性物質が落ちてきただけじゃないの?
再臨界だったら3倍程度ではすまないと思うのだけれどどうなの?
832名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:08.98 ID:L52YpaYzO
>>819

自己紹介乙
833名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:13.02 ID:C4WMJPu10
834名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:15.32 ID:2EzIA7Pu0
>>768
今頃・・・
835名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:24.29 ID:x90yAIhw0
私を花見に連れてって
836名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:35.82 ID:5S9ObN4S0
>>826
まー、規格の合わない電源車をドヤ顔で送り出す連中ですから。
837名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:45.34 ID:H/C9TBNu0
>>769
ありがと! 昨日は1日東京からすると向かい風になってたんだね。
すると、もし大気放出があってもガイガーカウンターの数値に出なかった可能性もあるのかな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:45.92 ID:H5HcQub/0
>>802
三週間ずっと放射性物質が降ってるわけだ
いつ止むか誰にも予想が出来ない
10年もすれば若年層のガンが増える
839名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:55.65 ID:z4sgMfbF0
>>831
これは炉内(格納容器内)の数字で、
臨界だと160sv/hくらいになるのが目安だとか。
840名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:12:58.27 ID:SUV3BFPg0
外部電力用に引っ張ってきた東北電力で停電した影響とかじゃないの?
841名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:11.59 ID:ufm4Ud50P
東京への影響は、茨城の様子を見てたらいいよ。

あのやばかった日は、さきに茨城が異常になっていたから
842名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:33.30 ID:tGTWYwYVO
>>709
>>783

安全ならお前が飯舘村いくなり、親類の子供を原発近くの海で遊ばせて
動画あげろや
843名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:39.24 ID:mQSLhxayO
>>801
西日本は遠いし、第一、普段から線量高いから、
気にする必要はなかとよ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:44.72 ID:Kvszb6YX0
>>831
雨が原子炉の中に入るような状況だったら
その状況の方が危ないわい
845名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:46.44 ID:LR2ORDZL0
これシェフチェンコの光くるんじゃ・・・
JOC臨海事故の再現が
846名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:50.27 ID:ebcoi8Kf0
政府はなにやってんだ

国の総力で抑え込め 死ぬ気でやるしかあるまい。
847名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:58.61 ID:7MGxchp+0
>>778
君はまだ洗脳が解けてないな
848名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:00.40 ID:62VJ/UmP0
さて総員退避命令か みごろしか?
849名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:24.17 ID:TwGru8Kk0
福島県は雨だ。

放射能入飲み水は飲むなよ。

850名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:25.15 ID:yE4tWrCT0
>>806
東京は本丸だから最後まで放棄しないで頑張る。

つまり東京に避難指示が出る頃はすでに手遅れという事だ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:26.43 ID:FtBKmKm/O
あははマイクロとかミリが抜けてるよ!誤植だなゲーメストめ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:29.73 ID:j+LHOsWU0
単に窒素入れた影響じゃないの?
窒素に押し出されて、汚染された内気が漏れてるだけでしょ。
当然の事象だよ。
全く心配
853名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:30.91 ID:p9dyHfgX0
>>445
義援金は、結果的に東電社員の高給を維持するために使われます
854名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:34.93 ID:z4sgMfbF0
>>838
>三週間ずっと放射性物質が降ってる
そうなの?だったら線量が上がらないと変じゃないの?
なめらけに漸減してる線量のグラフに上手くあわせるように
まんべんなく薄く降ってるって事なのか?
855名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:38.08 ID:CWbPi96f0
>>839
だが通常運転中の格納容器内は
100μSv/hだそうだ
856名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:39.44 ID:JAC675+A0
さ〜水道水は おしまいだ 飲むなよ
この雨がやんで3〜4日はダメだ
政府は数値は出さないからな
自分で計るかしない限り 信用性は無い
雨に当たるなよ ハゲるぞ
857 【東電 63.9 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/09(土) 08:14:47.21 ID:jX+erfMc0
オフィシャルな公表値
 167sv/h

ついったー
 187sv/h

8と6まちがえっちゃったー
858名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:47.90 ID:mCKvfP9n0
保安院が説明できない数値。
つまり言いたくないことがおきているんだよ。
859名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:14:52.48 ID:HaAemv3F0
>>808
奴の甘い所は 0からスタート出来るとかヌル杉な思考だなw

殆どローン抱えたりしてるからマイナスからのスタートなのに 奴の思考能力は民主以下じゃね?
860名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:05.88 ID:W7fsSnwb0
>>801
実際には観測されなかった、いいほうに予報が外れた。
冬型の気圧配置が残っていたんだろうね。

しかし、次はだめかもしれない。
861名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:09.68 ID:wlcbXeMO0
>>574
微粉末なら質量関係ないだろ。
もっと分子量が大きいのもたくさん飛んでるぞ。
つうかチリなんか粉体よりよっぽど質量あるし、
その理論ならプルトくんがロシアから届くわけねーだろ。

揮発性のものと違って吹き上げなければ飛び散らないだけだ。
上空へ飛び散ったら変わらない。
862名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:19.26 ID:2vN0zUsfO
>>559
確か7シーベルトで被爆して死んだ。
100シーベルトは、、、日本\(^O^)/オワタ
863名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:24.86 ID:z4sgMfbF0
なめらけなんて書いちゃった。
なめらかー
864名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:26.91 ID:uwHalhch0
>>130
燃料棒の上部はずっと露出していて、熱によりボロボロ、グズグズの状態だった。
そこに昨日の地震が来たから、上部の燃料棒が一気に壊れ、圧力容器の底に降り積もった。
そして、燃料が圧力容器の底に集まることにより再臨界が発生し、放射線量が激増した。
ただし再臨界は一時的で、現在は停まっているようだ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:27.33 ID:L52YpaYzO
>>845

節子それサッカーや
866名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:28.29 ID:I4qiSrQl0
>>787
天皇家は責任上避難しないだろ。たぶん、皇太子家も……東京が首都である限りは
(シェルター、水、食料のストックがあるし)

観察しておくべきは、唯一の若い親王を抱えている秋篠宮家。
秋篠宮家が東京を離れたり、海外へ「ご視察」に行ったりした時は、ちと慌てた
方がいいかもしれない。
867名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:32.17 ID:H/C9TBNu0
>>794
おお! ありがと!
うん。東京には福島からの風が入ってきてないんだね。
しかも昨日風強かったからなあ。
868名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:34.11 ID:2CII7wX80
空中線量はあまりあてにならない。
西日本では空中浮遊物として検出されたが、空中線量に異常なく、降着物も
ごくわずかに検出された程度だった。
869名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:33.63 ID:5jRg4H0DO
>>813写真とか証拠見せてよ

言うだけなら子供でもできる
子供なら夢があっていいな
870名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:36.77 ID:ufm4Ud50P
>>843
参考までに

 三重県は8日、県保健環境研究所(四日市市)の放射線のモニタリングで、大気中からごく微量の放射性ヨウ素131を検出したと発表した。
福島第1原子力発電所の事故によるものと考えられるが、健康などへの影響はないという。
 県によると、1平方メートルあたり0・98ベクレルのヨウ素を検出。同研究所で測定している自然環境中の一日あたりの放射線量の8万分の1にあたる。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040990001526.html
871名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:15:51.80 ID:5KDrCYuV0
>>815
でも、現場作業員でさえ、誰も死んでいない。

死んだのは津波で死んだ人だけ。

放射能でどうとか、チェルノブイリでもヨーロッパが慌ててたことがあったが、
結局なにも起こらなかった。

しかも、チェルノブイリのときでさえ、すぐに800人が死んだのに、福島はいまだゼロ。

もんじゅのときのほうが2人死んでるし。
872名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:06.54 ID:BN5F8eo10
>>840
東北電力の停電の影響なら時間から判断可能なはずだよ。
その発表がないとすれば、原因は別にあると思う。

873名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:07.92 ID:7MGxchp+0
>>801
6日の時点でドイツのデータは修正されていた

それでは関西には向かわなかった

そして7日のデータに変化はなかった
874名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:14.71 ID:1qXk/R8i0

計器の故障で、実は3万倍てな話になってももう驚かない耐性ができた。
875名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:27.04 ID:VkfE18up0
>>839
把握した。ありがとう。
って、え”‥‥いや、それって‥‥わお。
876名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:44.67 ID:94AnRubd0
>>845
ウクライナの槍か?
877名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:58.38 ID:z4sgMfbF0
>>857
いや、それは3/14の時の数値でしょ167は。
187と議員さんのtwitterで触れられたのは、昨日の朝の数字でしょ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:01.74 ID:MULnWohU0
「中性子測定器に関しては、再臨界は想定外なので備置しておりません」っていいそう
879名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:06.75 ID:qCedsdR/0
>>864
禿同。

水溶液化による再臨界。
妥当な意見です。
880名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:09.26 ID:iCxq93jz0
>>845 その光は5年も前に完全に消えたよ・・・
881名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:09.61 ID:5S9ObN4S0
>>833
その後値が大きく変わってるってことは、フタがポポポーンしたわけでもなさそう、かな?
つーか、何が原因なんだろ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:10.76 ID:I/tUfvvG0
みなさーーん!!!

左翼政府の安全厨工作員にアジられないように、気をつけて〜〜〜!!!
883名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:19.18 ID:j6XGG8WUO
燃料が底を突き破ってるのか
884名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:29.43 ID:MoePop2L0
>>874
俺は1億倍の心の耐性が出来ているw
885名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:29.31 ID:/ZVN+T3j0
>>871
すぐに死ななければ何も起こらなかったと思えるならそれでいいんじゃないですか
886名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:30.00 ID:eoxQEk/i0
atmc.jp って、昔「予告.in」とかやってた矢野哲がやってるんだろ?
世間を騒がせるのが楽しい連中に乗せられるのはやめようぜ。

887名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:32.16 ID:g8xL1K530
>>865
ワロタw
888名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:35.05 ID:VRt9wwJ50
格納容器と圧力容器で線量が違うのは
1 計器が壊れた
2 圧力容器内も線量は均一なわけないし 窒素入れた時に異常に濃い所が漏れて気化した
濃い所で想定されるのは溶けた燃料棒がそこに貯まり
ブスブスもえつづけてるのが制御棒(圧力容器の壁を貫通してる)の出し入れする機器の脆いと思われる溶接部分が破損して濃いもれた
窒素注入により水面を上から押しつければ今まで耐えてたとこが決壊することも十分考えられる
3 窒素注入したときに入れた量だけ排圧しなきゃならんがそれが格納容器になんらかの形で漏れた
計器がどこを測定してるか情報ないので不明 冷却水なのか?大気なのか?でかわりそう
889名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:43.85 ID:z4sgMfbF0
>>875
臨界が持続しなければどうということはない、
のかもしれない、という理解はしてる。
890名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:45.57 ID:JiiYmxYd0
人が近付けない 

作業不可能

最終シナリオ
ミサイルで破壊

以上


891 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:46.86 ID:VLhVVqmgP
>>856
空間線量が低いから、今回は殺人的な数値にはならんよ。
空間線量は民間も観測してるので、ごまかし出来ない。
892名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:48.31 ID:0PR0w8bn0
まだ安全なんでしょ?
893名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:53.01 ID:7uZ0/1qg0
安全安心大丈夫の



  御用研究者でした。
894名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:53.69 ID:1tm7Atlf0
100Sv/h て・・・

μでもmでもないのか
ヤバク・・・ね?
895名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:55.49 ID:PFkZVEzj0
放射能物質の着色技術はまだか?
896名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:59.87 ID:ufm4Ud50P
>>802
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
897名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:05.27 ID:wfIxQpb70
>>852
窒素は格納容器に入れてるんだぞ?
898名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:21.55 ID:82hxB+2X0
後で実害出るのは安全厨だからな
危険厨はあくまで予防だから無害で済む、むしろ助かる場合がある
899名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:33.33 ID:L52YpaYzO
>>875


再臨界に近づいてるってことだよな…
900名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:36.48 ID:HaAemv3F0
>>871
AIDSもAIDS自体で死んだ人は居ないよ 糖尿病も

風邪とか 肺炎とか で死ぬんだよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:45.73 ID:4jHxP5bkO
>>810
そりゃそうだろ。
先月並みだと、原発運転時レベルのフルパワー再臨界してることになっちまう。
まぁ、半減期の計算上1/8くらいに減っているハズのヨウ素131がこんなに検出されてるようじゃ
あまりいい状況とは言えんがな。
902名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:57.12 ID:bQ4Rykuc0
>>871
東海村で被爆したひとも最初の一月は普通だったんだがな…
その後はもう目もあてられんくなってるわけで
903名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:57.54 ID:Pibk1Q9Q0
冷静に考えれば全く安全なわけないのに
安全だ安全だって書く人が当初から結構いて
まるで心配してる人が馬鹿みたいな流れに持っていこうとするけど
そういう仕事があるの?あるなら紹介してほしい
904名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:18:57.50 ID:FOanj/1I0
>>897
窒素を入れられた格納容器の気持ち考えてみろよ。
905名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:00.72 ID:cUZ9nza/O
>>861
チェルノ先輩並みに爆発したら飛んでくるな
けどまだ爆発に関しては後輩だからそこまで飛散してないだろうけど
これから大規模ハーイしたらわからんな
906名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:25.01 ID:OdvgWe700
>>898
根拠もなく危険を煽り立てるのはアウト。
関東大震災の時とメンタリティは変わってないんだね。
907名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:27.90 ID:VyxPzwTM0
>>814
>農作物への蓄積も気になるな
またそれを産地偽装して兵庫県へ流すつもりなんだろ。
最低な輩だ。


東京の人間全死滅が顕現することを呪詛している。
908名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:30.45 ID:1DoOSGgg0
アキラで言うと
「起きたのか?」
というところか。
909名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:35.42 ID:r0xZjZmK0




                しにたくない!死にたくない!!!!

         






910名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:54.20 ID:3rhQtyY30
911名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:56.80 ID:VqaquEPQ0
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/st/02.htm
静岡は雨でちょっと上がった。
912名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:04.67 ID:v6P91W4S0
もう福島の炉があるところに戦術核落として
地面削って海水に炉ごと沈めろよ・・・・海産物は一生食えないだろうけど
現状よりマシにならないか
913名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:05.94 ID:53uI07QG0
今まで散々やらかしてきた安全厨様が
これ以上爆発するわけないってフラグ立ててたからな

もう時間の問題だ
914名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:11.15 ID:Y8pizb4LO
なんでやねん!
窒素注入でいい感じ〜かと思てたやん!
915名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:13.06 ID:PzlpQzNf0
>>「計器故障の可能性もあり」と発表

よくこんな曖昧な事言えんな!糞東電
海に汚染物質放流で世界中が激怒

もう日本は全メーカー売れなくなる
916名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:18.86 ID:lVeGXfLm0
>>898
危険厨の所為で風評被害等、経済的被害が莫大な物になる。
間接的に人的被害すら出かねない。
917名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:26.45 ID:TiS1auxb0
>>886
公式発表データをそのままグラフ化してるだけだから誰が管理してるかはさほど重要ではない。
信じられない部分があるとしたら元データを発表している機関だろう。
918名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:27.28 ID:2vN0zUsfO
>>871
津波以外で1人死んだでしょ。爆発でだったかな?
919名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:29.11 ID:ufm4Ud50P
オープンではないかも

【原発問題】放射線調査 茨城県は消極的…漁協幹部「県は悪い値が出るのを恐れた」と憤る [4/8]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302304429/
920名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:31.27 ID:7MGxchp+0
>>909
ただちに死ぬことはないよ
921名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:39.21 ID:ZDcnKWwC0
>  7日の値が31.7 Sv/hに対して8日は100 Sv/h

この測定器、100が上限で実際はもっと高いんじゃないの?

922名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:45.85 ID:6A1lqQ6D0
>>913

もう爆発しネ〜よ
危険中涙目
923名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:55.41 ID:MkmRbZBW0
半年くらい前にNHKで原発の廃棄問題のドキュメンタリを放送してた
最近は世界で老朽化が進んだ初期の原発を廃棄する時期に来ているらしいが
当初の設計者が廃棄のことまで考えずに設計していたこともあって
相当な手間と金と時間がかかって大変らしい
924名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:12.66 ID:tcuakYlhO
ちんこに放射線をあてると、プラス五センチになると電力会社の人がいってた
925名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:15.63 ID:tOm7x5fw0
>>907
本音が出てんなぁ。
トウキョウニクイかwww

どんだけゲスだよ。
926名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:16.18 ID:QAzdH7Hv0
7日にグラフ振り切れてたのに、あれからさらに3倍って・・・
状況も理由も対策も全く報道されないから素人はグラフ見てガクガクです
927名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:18.18 ID:IgUcPFbh0
武田教授もこれに関しての記事削除したし、やばいのかもね。
928名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:19.38 ID:62VJ/UmP0
中性子は測定がかなり難しいが実は4月5日の日曜日

海洋15kmで観測されている。

すでに1号機のヨウ素の発生率は以上に高く 臨界が始まって超臨界
に至ってない可能性を示唆していた学者も多かった。
929名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:20.39 ID:g8xL1K530
>>894
中に入ったら浄化されるレベル。

関東の人は既に溜め水してるのかな。
してない人が居たらできる限り水道水の溜め水したほうがいい。
少しでも線量を減らせるからね。
たしか東京都水道局が推薦してます。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
930名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:22.76 ID:qCedsdR/0
>>902
遺伝子損傷による細胞の分裂・再生停止。

皮膚細胞が崩壊した、惨い状態から死亡。
931名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:36.48 ID:p9dyHfgX0
ごめんな再臨界
932名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:37.78 ID:cFMblaJa0
中性子が検出されてないなら再臨界じゃないだろうな
それでも放射線量が増えたんならベントのせいか・・・
格納容器が意味をなしてないかのどっちかだろう
まぁ汚染水垂れ流しな時点で壊れてるとみていいだろうけど

公式発表が本当ならなっ
933名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:41.66 ID:crCt/LbXO
100シーベルトまでしか測定できない機材なだけで普通にそれ以上いってるだろな
934名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:41.96 ID:hWuC7A0Qi
爆発しなくてもこの状況は続くんだろ?
よろしくはないよな
935名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:44.56 ID:Em3Kvu410
バケツ臨界と同じかな
936名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:48.82 ID:dGzH5bCCO
>>867
なに安心してんだよ
気象庁が隠してた降下物分布予想と、第一で起きた事象を並べてごらん。
関東平野は既に被爆者レベルだから
937名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:52.59 ID:2CII7wX80
>>873
ドイツの計算は、計算開始時点でそれまでの計算結果をリセットする。
ノルウェーは以前の計算結果を引き継いで計算する。
その違いだ。実際にノルウェーの計算通りに西日本一帯にやってきたよ。

中国・九州5県でも放射性物質=ごく微量、ほこりや雨から−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040900048

>中国地方以西で検出された地域にばらつきがあることについては「放射性物質を
>含む雲が通った時、たまたま雨が降るなどした影響ではないか」としている。
938名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:58.81 ID:T3JAZz200
>>916
既に初動から人災の香りがプンプンしているんだが
初っ端のベントと視察の関連性を書いていたメディアも書かなくなった
圧力か?
939名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:59.73 ID:1naIe8JF0
>>908
「これは?」「これは?」「これは?」…
940名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:06.30 ID:7uZ0/1qg0
マスコミは完全スルー
941名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:18.73 ID:j+LHOsWU0
1000なら自体収束。

つーか炉内の放射線量の話か。
942名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:24.05 ID:VqaquEPQ0
943名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:27.04 ID:82hxB+2X0
>>906
はあ?
無理やり安全煽ってるほうが危険なんだよ
たいだい政府の対応で間に合うのか
全部事後処理だろふざけんなよ
944名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:33.57 ID:lCHX7Oq+0
再臨界じゃないだろ
危険厨は騒ぎすぎなんだよ
945名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:34.09 ID:I/tUfvvG0
>>927

左翼教授や、利権べったりの教授が多い中、武田教授だけは、
国民の為に頑張ってくれているからね。
946名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:33.64 ID:c0O4+Oei0
爆発したらやばい
947名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:35.21 ID:Y8pizb4LO
今NHKで山崎さんの話聞いてる女がバカっぽい件
948諸行無常:2011/04/09(土) 08:22:36.11 ID:b0lL0+v00


故障かも知れないなら別のガイガーカウンターではかりゃいいじゃん。
949名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:36.69 ID:f82gnI480
>>903
それは確かに思う
日本人って本当にお上や世間に弱いというか、自分で物を考えないというか
950名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:43.69 ID:0kyVCr7HO
普通は原子炉が爆発すると被曝すると相場が決まっている。
しかし、日本の原子炉はとても安全に設計されてるので絶対に放射能が漏れる事は無い。
安心して、都民は仕事するように。
951名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:45.49 ID:yK8SAuZJO
これだけやらかしても死人ゼロ
避難さえすれば放射能による健康被害もなし
原発はやはり安全だな
952名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:46.49 ID:tUs2u9TeO
>>898
危険厨とかいうのはもう日本にいないと思う
953名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:22:52.95 ID:JiiYmxYd0


安全厨 日本経済が大事

危険厨 人の命が大事


954名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:00.84 ID:Kvszb6YX0
建屋の外で100Sv/hなら絶望しかないけど
容器の中の話だぞ
955名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:04.73 ID:tiEQUNkXO
>>924
はやくしてくれ。
下半身が寒くて風邪ひいちゃいそうだ。
956名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:16.77 ID:Glt/Uy1F0
みんな、火災報知器が鳴っても消火の用意するより、報知器が誤動作しているかを
調べまくる性質(タチ)なんだな
957名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:16.92 ID:lActuSBG0
爆発は手がつけられなくなって100km圏内完全退避になってからだな
臨界はちょくちょく起きてる
放射能漏れは常時
958名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:17.83 ID:z4sgMfbF0
>>937
空気中への蓄積分をリセットするって…
それってやっぱり
もし、今日再爆発が起こったら〜
って設定で飛散量を仮定してたのか…まあそりゃ
そんなパラメーター掴めるはずねーからな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:33.29 ID:OdvgWe700
>>902
二週間目には唾液が出なくなって呼吸もできなくなり人工呼吸を始めたよ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:47.79 ID:8qDquVOk0
>>61
おまいさんバカ?www
普通は限りなく0だろ
漏れてないんだよ普通は。
圧力も通常は大気圧と同等かそれ以下
961名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:48.70 ID:St1YeKs4O
民主党と東電による人体実験
962名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:50.01 ID:5KDrCYuV0
>>902
もうそろそろ1ヶ月たつのに、誰も死亡してない。

毎日危険とか言われてるが、けっこう政府も情報を出してるんじゃないか。

三文ホラーみたいで、自分の周りでは原発を怖がる奴を、「ピカチュウ」と言われだした。
963名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:57.10 ID:I4qiSrQl0
>>907
スーパーで「国産」表記が激増
鹿児島ブタとか、博多の菜とか、モーリタニアのタコとか、安全性の高いものは
ドヤ顔で表記してるくせに。
静岡以西、青森以北は表記してる。群馬、埼玉、千葉(かなり危ない?)などの表記も生きてる場合が

「国産」=福島、茨城他関東東北
964名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:58.29 ID:dpG3mXz4O
ちゃんと報道した方がよくない?
…いまさらか
965名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:04.56 ID:3rhQtyY30
>>68
とろけちゃって芸術的な象の足みたいな形になった原子力の燃料
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/8/38c89b31.jpg
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070412/11.gif
966名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:06.41 ID:yE4tWrCT0
最近被曝した二人の作業員いただろ?

盗電の犬になったマスコミは絶対追跡取材しないから

病状が変化してもわからない仕組みになってるw
967名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:16.12 ID:sq48vthtP
>>938
>初っ端のベントと視察の関連性を書いていたメディアも書かなくなった
>圧力か?

当事者達が否定してるから書けないだろ。名誉毀損になりかねない。


原子力安全委員長「首相の原発視察で混乱したと承知してない」
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2011-03-28T164710Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-202850-2.html

NHK「ベントの遅れの原因は電源確保の問題」
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299880276/

東電「管総理の視察とベント作業遅れは無関係」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

東電副社長「電源がない悪い環境の中で、ベントを行うまでに少し時間を要した」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011033001037

968名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:35.49 ID:kQyL9g4x0
計算ミスに数値が高過ぎれば故障だといいはる
何を信用したらいいのか
969名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:37.46 ID:VaeH/s5n0
なにがあった?
970名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:45.57 ID:T3JAZz200
>>956
尖閣沖でのビデオ隠蔽といい
政府発表をそのまままるっと信用できる方がおかしいかも知れん
971名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:49.56 ID:cFMblaJa0
>>871
もう3人死んでないか?
972名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:53.35 ID:H/C9TBNu0
>>936
違う違う、逆w
風向きのせいで、東京の個人ガイガーカウンターに数値が出てない可能性があるので、
少し不安になったところw
973名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:53.46 ID:sMyhymWS0
>>951
もう何人も死んでるだろ。
悪質なデマはためにならんぞ
974名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:55.75 ID:1qXk/R8i0

窒素の投入ではなく「ホウ素」という言葉が出てきたら逃げる準備が必要です。

再臨界核爆発の可能性が出てきたら「ホウ素」の投入しかありません。成功するか

どうかは別です。
975名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:02.59 ID:uLwE9dqP0
>>953
まぁそれが真実だな

ちなみに俺は危険厨だが今回の数値はただの計測ミス

話題を1号機にだけ向けさせようとしているかもしれないが

もっと危険なのはある 5号機と6号機ね
976名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:09.54 ID:ePkf9mhq0
よくわからん
胃のレントゲン何回分?
977名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:11.04 ID:PzlpQzNf0
IAEAのサイトの方がえらいよ
http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html


日本メディアよりまだ危険性をしっかり伝えてる
978名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:13.78 ID:Mh1UmFQzO
>>947
ザキヤマさんこんなに痩せてたっけ
979名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:21.37 ID:OSf6R1mVO
>>928

4月5日の日曜日
980名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:21.97 ID:5S9ObN4S0
>>967
隠蔽してるかしてないかは別にして、
当の本人たちもよく状況理解してなさそう。
緊急時にどうやって情報回すかとかのマニュアル作ってないんだろうね。
981名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:24.07 ID:dSHBT5tZO
>>949よ、>>951に聞いてみろ。
早速登場w
982名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:29.74 ID:FAvsfI800
雨ふってんじゃねえかよおおおおおおおおおおおおお
水汲み忘れた・・・
983名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:32.74 ID:2mGzxyWO0
さよなら人類
984名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:34.18 ID:npBdL5cc0
それでも呑気にバラエティだのスポーツだの垂れ流すマスゴミwwwwww
985名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:36.41 ID:DelBlEdlP
原発ネタの次スレ立つの遅いんだけど、なんかルール変わった?
986名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:38.65 ID:2CII7wX80
>>958
それはそれで、計算開始時以降に放出された物質がどう分布するかを
予測しやすいので、ベントする時期を見定める目的などには便利なんだよ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:40.20 ID:1DoOSGgg0
>>939
うろたえるな
まだ何も起こりはせぬ。
988名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:46.19 ID:NUpgaaL00
つまり、圧力計と線量計が同時に故障しているということか。
989名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:46.31 ID:Os5dytPu0
●47分20秒( http://live.nicovideo.jp/watch/lv45957884#47:20 )

東電:さきほどの質問にお答えさせていただきますけれども、まずそのCAMSの
放射線モニターがどこまではかれるかというご質問ですけれども、10の5乗ですので…
10万シーベルトまではかれる計測器でございます。
990名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:58.37 ID:62VJ/UmP0
>>979
ごめん3日だった
991名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:25:58.96 ID:d/X5qjV10
1000行ったら見といて
http://www.youtube.com/watch?v=xxHf6RjTgJI
992名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:01.80 ID:I/tUfvvG0
>>975

出た!危険厨を装った安全厨!しかも演技下手!
993名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:03.97 ID:lVeGXfLm0
>>973
放射線では誰も死んでねぇよ。お前こそデマはやめろや。
994名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:07.52 ID:VRt9wwJ50
>>956
それ福島 建屋地下で被爆者3人でたとき 線量計持ってた人が故障だと思って無視してたといってたじゃん
線量計は壊れてると思って作業すれと指示がでてたのかもね
995名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:09.58 ID:g9KC6XCtO
>>1
脆化しまくった燃料被覆管の一部がぴりりっとはがれると、
その瞬間に放射線量がはね上がるんだろ
996名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:12.25 ID:7MGxchp+0
>>937
そんな記事があったのか

WHO基準では1ベクレル/L以上が飲料不可なので
十分超えてたんだな
997名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:22.67 ID:ufm4Ud50P
政府「東日本はオワコン。これからは西日本」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302303485/

「旅行は西日本へ」に知事反発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110409-OYT8T00147.htm

 政府が今夏の電力不足対策として、「西日本」への家族旅行を勧める節電案を打ち出したことに対し、
 大沢知事は8日の記者会見で「震災で関東、東北の観光地は大きな影響を受けており、
 これらの地域への旅行を控えるべきとの政府の意思表示ととらえられる」と反発。
「早期復興のためには経済の活性化が不可欠で、このような表現は厳しく慎むべき」と批判した。
 大沢知事は同日、東京事務所長を通じて政府に抗議を申し入れた。
 県内の観光地は、原発の放射能漏れ事故の影響もあり、キャンセルが相次ぐなど深刻な打撃を受けている。
(2011年4月9日 読売新聞)
998 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 08:26:30.58 ID:jJ1wpzbX0
dd
999名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:32.18 ID:lCHX7Oq+0
>>969
チッソいれて沈んでた毒がちょっと上に出てきただけ
すぐまた沈むよ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:34.48 ID:JiiYmxYd0


正門で中性子線検出  (14日21時)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm

  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。