【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in
1 :
自動人力車φ ★:
列島が「地震の活動期」に入っている。7日深夜に起きたマグニチュード(M)7・1の強い余震は、専門家のこんな警告を実感させた。
東日本大震災の余震の中で規模が大きく、宮城県で観測された6強という震度は最大である。
本震がM9・0の超巨大地震だったため、余震も規模が大きく回数は非常に多い。被災地の復興や原子力発電所の作業では、
さらに大きな余震が発生することも視野に入れておかねばならない。
震源域から離れた地域でも、地震活動が活発化している。大震災翌日には新潟県中越地方と長野県北部で直下型の強い地震があり、
3月15日には静岡県東部でM6・4の地震が発生した。
巨大地震によって地殻にかかる力が変化し、広い範囲で地震が起きやすくなっているのだ。巨大地震に誘発された地震は「広義の余震」
と呼ばれる。
平成7年の阪神大震災以来、死者・行方不明者が出た地震は今回の余震を含めて計12件となった。地域は北海道から福岡県までと
列島をほぼ覆っている。
首都圏を含む東日本の広い範囲で今後数年間、地震が起きやすいだけでなく、次の東南海、南海地震に向けて西日本も含めて活動期
に入ったとみられるのだ。
被災地以外の人も、復興を支援しながら、自分の家庭や地域の防災を常に意識することが大切だ。特に都市部が大地震に襲われた場合
、密集住宅の倒壊や火災被害、高層ビルの機能マヒなど課題は多い。ライフラインの弱脆(ぜいじゃく)さも問題で、政府はきちんとした
防災指針を作り上げる必要がある。
7日の余震では、東北電力・東通(ひがしどおり)原発(青森県東通村)や女川原発(宮城県女川町)で一時的に外部電源が失われた。
しかし、非常用のディーゼル発電機が自動的に起動するなどして、事故には至らなかった。
福島第1原発のような事故は、二度と繰り返してはならない。大震災後に経済産業相が指示した電源車の配備などの津波対策を、
早急に完了させる必要がある。緊急時には事故の有無にかかわらず、国民に向けたわかりやすく適切な情報発信も求められる。
大震災から1カ月近くになるが、巨大地震の再来を念頭に、こうした備えを日常的に積み重ねることが重要である。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040902300001-n1.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:54:57.62 ID:7OkPdaUk0
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:54:58.62 ID:u53+3auHO
これからモテない光線を放射能します。
モテたい人は至急レスしないと
自動的に浴びてしまい、
一生もてません。
現在あなたに向けて
発射準備中。
ピピピピ…
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:56:17.63 ID:zTPXoEfG0
電動こけし要らずの日本!
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:56:36.76 ID:b/ZwKbivO
いたる所
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:40.82 ID:VzSkAM+n0
活動したっていいじゃない
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:49.22 ID:DAzFlhrvO
日本はオワ国
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:58:37.27 ID:g1DQwAMyO
宮城県沖地震も昨日起きたしな。プレートめちゃくちゃになってる関東大震災いつ起きてもおかしくない
二千年の時を経て、山陰の時代が来たな。
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:58:57.75 ID:fXmJI+rv0
ショックだが、バブル以降、続いてた人間の劣化、平和ボケのカスを目覚めさせるのにはちょうどいいショック療法。
ぼーっと民主政権続いて中国になってるよりはむしろよかった
なにもなけりゃなんとなく民主政権続いて、だらだらと中国に侵食されてたはずだし。
スレタイで産経余裕でした
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:59:56.32 ID:OWS5UeX2O
大きい地震が1200年も起きていない京都も心配です。
防災グッズも用意していない、しなきゃな
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:59:56.72 ID:IbBVXHWa0
これは産経の意見なのか?根拠が示されていない。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:59:57.22 ID:82CudLYF0
もうだめだ終わりだ
「プレートの断裂は北海道の南部から始まる。
日本の活断層はそのエネルギーに耐えきれず、次々に割れていく。
糸魚川静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、そのときはもうおしまいだ。
富士山の大噴火とともに 日本は一気呵成に沈んでいくんだ!」
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:00:09.75 ID:XFt036Hl0
ところで昨日の東北の停電って直接的には何が原因だったんだ?
また原発のせい?
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:00:46.93 ID:R6/w6XJkO
うわあぁぁぁぁorz
東海地震が本気で怖い
静岡の浜岡原発 今から止めて!
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:01:01.69 ID:gixWvDav0
あらら!日本終わりじゃん!希望持てね〜〜〜だろ
これが不安を煽るデマか
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:01:44.97 ID:63nfN9k/O
活動期に大きな地震が、いつ頃にどこで起きるかはもうわかってるからあんま問題ないわな
今回の三陸沖にしても、ずっと最も危険なカテゴリーされてたし
サイクル24の極大期に向って太陽活動が活発になり、日本のみならず世界が活動期に入っているだけ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:02:15.37 ID:8ajwWd6vO
イエーイ西日本のみんな見てるぅ?
死ぬんじゃねぇぞ
>>17 変電所がピカピカ光って停電したから大本の電線切れちゃったんじゃね
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:02:38.32 ID:ZRz0+gWG0
南海怖いなぁ
3月11日の地震から
今もなお箱根と富士山も火山活動が活発化して体感する揺れは小さいがエネルギーの高いM4,0の地震が頻発してい現状も無視出来ないな
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:06.49 ID:QC+a6Ngx0
のろわれた島かよ日本は
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:10.96 ID:Ew5ywubeO
>>16 劇場にいったな〜
震度7のFが地図いっぱいに出たのがこわかった
よくわからんが、うさんくさい
>>9 関東大震災が起こったら、大火災とデマによる暴動が発生するの確実だな。
一刻も速く、陛下もしくは宮様を京に御生還させて司祭して下さい!!
>>16 老人ホーム職員「田所のおじいちゃん、またぼけてそんなことを…」
小松右京「日本沈没(せず)」END
地球規模で考えたら島が沈むなんてよくある事
日本は地図から消えます
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:54.66 ID:feSBWgZDO
500年待ってくれや、今は西日本で東日本を支えてやらな
地震が活性化してるとか、
素人でも分かるような事を今更なんなの。
東関東大震災の前に警告しろよ。プロなら。
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:05:59.94 ID:FZ618F1qO
先人達の叶わなかった思ひ… 世界掌握がまさか火山と原発の力で今、果たされるとは……
もうみんな日本から目が離せないね^^
もう自賠責みたいに家持ちは地震保険の加入を強制にすれば?
火災保険とセットはやめてさ
「地震活動記」どころか、衆院選以来「地獄」が続いてるわけで
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:07:15.08 ID:POkYE8FR0
東京湾北部地震来てしまうのか。都民の3人に1人が避難所暮らしになると
想定されてるが。30年以内に70%の発生確率だったと思う。
日本はめちゃめちゃにホロン部
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:07:23.45 ID:ZN44WhC4P
地震はあんまり怖くないわ
東北大震災でも地震直後に家は殆ど残ってたしな
でも津波がな
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:07:26.47 ID:ORlFbbehO
俺の研究結果もそれと似てるわ
今度は東海地方の番か
胸が熱くなるな
関東大震災の話なんででないの?
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:08:28.92 ID:RK4L4DYK0
地震の専門家なんてあてにならない事が今回でわかったお
東海地震なんてきっとしょぼいから安心しな
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:08:53.89 ID:63nfN9k/O
>>36 次のM8級関東は2095年頃だからかなり気長に待つことにw
いつも三陸沖で始まり関東M8で活動期が終わるパターンだよな
浜岡原発だけは今すぐ止めろってマジで
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:09:14.43 ID:XFt036Hl0
原発だけじゃなくて
電力系全部日本に無理なんじゃねw
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:09:45.22 ID:+pQRt+xCO
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:00.75 ID:sFd/TfX/0
日本オワタかもな・・・
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:14.03 ID:POkYE8FR0
>>48 東海地震来たら間違いなくぽぽぽぽ〜んだろうなw
残るは、九州大震災だな・・・
地震予知学者とか研究所って税金をつぎ込む価値あるのか?
と思う
一度も役に立ったことないじゃん
無駄金使うよりいざ起こったときの備えに回した方がいいと毎回思うよ
原発は止めただけじゃ安全にはならない。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:11:35.29 ID:L6bYg+Hf0
東海在住です。
ここも間違いなく大地震が来ると言われていますが、
阪神大震災以降、この地方を囲むように震災が起きていて正直非常に恐いです。
来るなら来るでさっさと来てもらって、次の周期に入って欲しいとさえ。
地震大国だから、いつどこででも起こりうると思うんで、
気をつけましょうね。これはホントに。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:12:07.61 ID:CyPFk/AcP
大変な時代に生まれてしまった
こわいねぇ1秒後に破滅的地震が起こってもおかしくないからね。
まあ俺は京都だから人事だけどさ
「地震発生物理学」て用語的にどうなの?
日本沈没
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:13:01.69 ID:XvyY0XAfO
この記事みて希望が無くなりました。
弱脆(ぜいじゃく)
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:13:29.93 ID:kQubWdSpO
本気でODAやら公務員・国会議員の手厚い給料など考え直さなけりゃ
底辺ザコ庶民は死ぬだけ
地震系学者より2ちゃん情報が微妙に信用できるw
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:13:42.34 ID:UJRDtnDc0
地震の専門家?信用できるかよ(呆w
コイツラが言う所や時期以外で何時も大きなのが来るからな
寧ろ防災に¥かけるべき。
何もせんほうがええ
フォッサマグナとかいうのめっちゃかかってるわ
地震火山で死ねれば納得できると思ってたけどやっぱり怖いなw
みんな後悔のない人生を送ってくれよ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:31.08 ID:wRHxb3v10
これを機に在日共(害悪な奴限定)が消えてくれれば助かるな。
日本は危ないからとっとと他の国に行ってしまってくれ
・・・真面目に考えるなら地震の活動期=火山辺りも影響及ぼすだろうね。
わたしゃ活火山については詳しくないけど富士山が噴火したら確実にゲームオーバーな
事は分かる、富士山の次点での大きい活火山はどこだろう
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:35.04 ID:qfTFOX9Z0
早く逃げないと
安全な処・・・安全な処・・地震直後である東北じゃねーか
今、東海・東南海きたら間違いなく終わるな
誰もこないなんて言えないだけに早いとこ民主に消えて貰わないとな
浜岡への死刑宣告か。どうすんだろ。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:17:01.24 ID:0TZawnFE0
妊婦になりそうなんだが…。
2012年予言が何が起こるかわからないので怖い
>>63 ODAは廃止だな 他国にやってる場合じゃないって理由が通るだろう
もらってた国も「それでも金くれよ」とは言いにくいはず
むしろ今やめないでいつやめるんだって思う
死なば諸共。日本列島に住む以上は覚悟しておくべきことなのかもな。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:17:55.96 ID:tI6W9wR90
免振ハウス建ててます。 なんとか、もうすぐ完成だ・・・。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:17:59.97 ID:Xucjj4zc0
浜岡原発今すぐ止めても
数年以内に大地震がくれば同じなんじゃねえの
今回のより北の地震の巣で今回クラスのが来たら
六ヶ所村が逝って東京まで死の大地になる
浜岡って地震が起きた時に制御棒が入らないって言われてるけど、
制御棒入らなかったらどうなるの?
81 :
540:2011/04/09(土) 03:18:19.52 ID:LaTG5LdN0
>ところで昨日の東北の停電って直接的には何が原因だったんだ?
地震時テレビに映ってた閃光=変電所の事故
この変電所が北系統南系統の要の装置だったので
4箇所の発電所が自動停止してしまった
ゆえに1日かからず今日の昼過ぎにはほとんどの地域で復旧している
>女川原発(宮城県女川町)で一時的に外部電源が失われた。
3系統のうち2系統が1時ダウンしたが1系統は無事だったので外部電源が失われたとは言えない
ちなみに女川では他に非常用バッテリーや複数のディーゼル自家発電装置がスタンバイしていて
その他に10台以上の電源車も待機していた
82 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:31.32 ID:xQPTAOf60
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:33.07 ID:iF0b59fB0
>>36 阪神大震災も、今回の東日本大震災も地震の専門家は事前にきちんと警告していたよ。
ただ問題なのはその警告の声がものすごく小さいという点。
学会誌に論文を掲載して終わりだからね。
ちなみにすごく小さい声で次の地震のことを警告しているよ。
今回のようなプレート境界型地震の場合は数ヶ月後から数年後にプレートの端で
巨大地震が発生するらしい。プレートの端とは房総沖と青森沖の2カ所。
事実、今回と同じプレート境界型地震のスマトラ島沖地震のときも3ヶ月後に
プレートの南端でM8.7の巨大地震が発生している。
俺は地震学者じゃないからようわからんけど、願わくはこの警告が杞憂であればいいわけだが・・・
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:41.67 ID:kTpOCvir0
40Fみたいな超高層マンションの最上階に住んでるやつって怖くないの?港区だかの
TVで勝ち誇ってたけど
やっぱり帰る頃には日本列島が消えている気がする
念のため南半球で永住権でもとっておくか
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:50.78 ID:MVO9X2o10
日本終了のお知らせ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:59.63 ID:Ri3CuT8uO
まあ富士山噴火、東海、東南海地震発生、柏崎、浜岡、もんじゅ爆発したら日本沈没
みんなそんなに怖がらなくても大丈夫、何人かは必ず生き残る。俺は死んでも良いけど。いや死ぬ方が楽な場合もあるし。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:19:39.18 ID:CJnCqnde0
おきるおきるって言われてるところはこないじゃない
関東直下、プレートが複雑でかなり歪んでそうな気がする。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:00.16 ID:hTNaSTIa0
散るのは何も桜ばかりではない。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:15.71 ID:Sd1DFn8p0
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:47.71 ID:XvyY0XAfO
考えたらネガティブな事しかない訳だけど、
日本経済オワタの中、数ヵ月数年後に首都圏、東海、南海、東南海、日向灘が来たら復興とか無理よね?
物資も無さげな雰囲気?
外国から支援もとてつもなくかなーり厳しいよね?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:21:04.77 ID:dqaK1X4NO
>>64 日本の無名戦士無名頭脳集団2ちゃんネラー達の情報知識プライスレス!
明治三陸地震津波1896年
関東大震災1923年
東日本大震災津波2011年
そして東海地震関東大震災予想は約27年後
西暦2038年〜2039年と予想
はて?2039年?なんかあったような?
小惑星の接近とかヒトラーの予言とか
何年か前に
東海大地震と富士山噴火は同時に来るとか言って煽ってたけど
本当にそうなりそう
>>83 ちかじか起こるとかTVとかで言ってくれないと意味ないよね
そんな論文は新聞紙以下
98 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:22:02.04 ID:7ksPtnWlO
首都圏にいるのが怖くて西日本へ逃げ出したヘタレ共はどうするんだろね?w
なんにせよ普段から震災の準備は必要だな
102 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:24:02.12 ID:JtRrmU380
こんな事阪神大震災の直後から連呼してたわww
特に大阪新聞が毎日の様に関西の活断層の地図載せて
必死に7年後位に巨大地震来るとか抜かしてたな。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:24:04.05 ID:VTX9KX4X0
> 国民に向けたわかりやすく適切な情報発信も求められる。
サンケイがわけわからなくしてる
活動期in
引っ越すなら北海道が狙い目かね?
土地は余ってるしご飯は美味しそうだし
火山の心配もしなくて良いし丈夫な一軒家
建てれば万が一の地震もクリアできる。
仕事はなさそうだけどねw
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:24:34.41 ID:ZN44WhC4P
地震と津波で被災して、それでも生きてたら百姓やるな
実家が農家だし
食うのと2chくらいは困らないはず
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:02.28 ID:4SQ2JDqy0
>>73 この大変な時に、何やってんだ?
うらやまけしからん。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:04.14 ID:vpcsBwe+0
じゃ....弱脆?
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:05.42 ID:Sd1DFn8p0
>>99 原発への準備はどうしたらいいですかっ><
地中の水道管とか、弾力性のあるもので作れないの?
横揺れ、縦揺れ、来ても大丈夫な感じの。
それと日本の住宅の形を思い切って変えてみたらどうなの?
高層マンションとかの形を変えるとか。
地震に対して強いっていう一点で思い切って変化させるべき。
>>82 また文春w
16年前と同じ記事使ってんじゃねーのか?wwww
114 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:27:57.05 ID:4hZT1XFs0
って煽ってから、地震関連の自分の著作で大儲けwww
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:27:59.38 ID:wtQzVC8Z0
あんまり報道されてないけど液状化対策って必要だと思うんだ
新規の埋め立てや構造物の建築基準を変えないといけない
家は地震に耐えたけど、土地が液状化で斜め家屋って悲惨すぎる。
(基礎が逝った家を持ち上げる事は一応可能ではあるけど)
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:42.63 ID:XKPm2Bhh0
in
あららら・・・本当なのか?
命が1番大事なんだから、
状況が許すなら西日本に来いって煽っちゃったよ。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:48.71 ID:XQUTKS7/0
規模の大きさ、想像を超えた津波、そして一昨日の余震。
想定外続きの事象のなかで唯一想定通りだったことがある。
やっぱ民主やらかしたw
119 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:52.31 ID:XdYKcaZj0
>>45 たしか、関東大震災の震源は
周期的にみて
まだ活動期は先とみられてるんじゃなかったっけ?
...東京直下型とはまた別なんだけどね(^^ゞ
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:52.54 ID:N3DeaA1B0
>>83 青森はアカンやろ・・・・ 六ヶ所村あるやん・・・
原発さえなければ・・・
原発さえなければ、家もなんもかもなくなっても
とりあえず生き延びれば、なんとかなるだろうけど
大地震が来て、仮に生き延びても原発爆発で地獄が待ってる・・・ブルーだ
もう、途上国になってもいいので、原発だけはなくしてほしい
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:29:16.64 ID:U25Ym02VO
早く原発たくさん作らないとヤバイじゃん!
このまま地震活動期に突入したらさ
世界を終わらせる能力持ってるよね、日本って
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:30:03.36 ID:JtRrmU380
学者の言う事の反対とれば東京だなwwww
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:30:11.82 ID:Tc1WKn5v0
中国ガス田とロシアサハリン2でメタンハイドレート抜いてるからね…
うぇぇ・・まじかよ
後出しジャンケンでドヤ顔で地震研究のエキスパートでございって
顔されてもねぇ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:31:18.23 ID:iF0b59fB0
>>97 実は三陸の巨大津波は千年周期で発生し、前回の貞観地震からは既に千年以上たってるから
いつおきてもおかしくない、とテレビの震災番組で報じられていたことはあったよね。
1年か2年くらい前かな?民放だったと思う。この放送を見て少しでも多くの人が
生き延びたことを願わざるを得ない。
ちなみにプレート境界型地震はプレートの端で余震とは言えないほどの巨大地震が
発生する可能性が高いことはもっとテレビで報じるべきだと思う。
地震発生からはや1ヶ月、早ければあと1,2ヶ月で発生するかもしれないんだからね。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:31:57.28 ID:kTpOCvir0
地震や津波や噴火で死ぬのはどこか諦めが付く
ただ放射能汚染では死にたくない
132 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:32:28.90 ID:JtRrmU380
阪神の時から活動期だって言ってたのにこいつ等マスゴミは鳥頭か?w
また危機煽って銭儲けの種にするのかw
>>119 小田原地震は70年周期説がある
本来は、既に来ていてもおかしくないが
前回、放出されたエネルギーが多かったから
少し伸びている という話がある
プレート境界は、今回の三陸沖を見ても分かるように
遅かれ早かれ来るものだから、用心するに越した事は無いけどね
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:33:18.02 ID:eCuXLov7O
あのムー大陸でさえ消えたんだ
日本みいな小島が一つや二つ沈んだって不思議じゃない
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:33:20.87 ID:CKnXYNGZ0
日 本 列 島 逃 げ 場 な し ! !
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:33:32.93 ID:uhdAHsjv0
よくこんな国に原発建てまくったもんだ
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:34:13.54 ID:PKeljJJm0
東京直下来たら全部跡形も無く燃えて無くなっちまうからな
こんな糞密集した街作りやがってどうするんだろうな
火山に津波に地震
今までの無事が奇跡だったのよ
140 :
540:2011/04/09(土) 03:35:00.57 ID:LaTG5LdN0
>首都圏にいるのが怖くて西日本へ逃げ出したヘタレ共はどうするんだろね?w
放射線防護情報センター代表 高田純 (理学博士)が解説する「本当に怖い物」
東トルキスタンで支那がやらかした核実験で核の灰が黄砂と供に飛んでくる。
日本では西に行くほど危険なのか?
ニュースによれば東京での被曝を恐れた女性が、夫の止めるのも振り切って神戸の実家へ子供を連れて帰ったらしい。
この人と子供は本当に安全なのか?
黄砂は東日本よりも西日本に多く飛んでくる。
線量6段階区分で福島県民の今回の被曝ははレヴェルEだが、
支那の核実験による日本人の内部被曝はレヴェルD
中国は1964年から1996年までに、延べ46回にわたり最大4メガトン級(ソ連の10倍規模)の核実験を行ったとされる。
とりわけ1981年まで続いた地上核実験では、放射能に汚染された大量の粉塵が周辺居住地区や風下に降下したため大災害をもたらした。
がん発生率の上昇や奇形児の誕生など被曝した地域住民が19万人死亡129万人が放射線被災の被害を受けた。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:35:08.95 ID:XdYKcaZj0
>>83 声が大きくならない/できない理由のひとつは
地域と日時の特定が
年単位ですらできないことじゃないだろうか。
いつか大地震がきます、では
ウソッパチ予言者と変わらんもんなぁ...
>>29 嘘杉さん、さんざ与太話しまくった挙句今はアメリカでゴルフ見学ですよ。
こういう無責任な自称ジャーナリストほどいらないものはない。
この不幸を他の国と分かち合わなあかんわ
なんで東南海やねん。サンフランシスコあたりで連鎖してくれ
145 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:37:16.68 ID:pN8xGXRa0
こんな時間に公園のカラスがやたらうるさいんだが…
そういう人いる?
ちなみにうちの猫はいつもと変わらん
地震、雷、火事、大山嵐
まだ地震だけだから大丈夫だ、夏になったら台風+雷+地震+津波の四連コンボが来るかもよ?
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:38:01.38 ID:SWkZps3TO
東海「待たせたな」
>>140 くだらん。
日本周辺には米ソの中国なんて核後進国と比べ物にならない
大気圏内水爆実験場がセミパラチンスク、ビキニとあったんだぞ。
それで60年代に日本で白血病が増えたか?増えてないな。デマだな。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:39:03.74 ID:kTpOCvir0
東京の場合は広範囲にわたって大火事に建物に道路崩壊だろうしなあ
津波は・・・どの程度かわからん
芸能人あたりがたくさん死んで欲しい
151 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:39:12.95 ID:H1Lx4dWi0
それを言ったらインドネシア沖も地震活動期だし、
四川、支那内陸もそうだし、アイスランドの火山もそうだ。
インドネシア近辺では火山も活発化している。
世界的な活動期の中の一つと捉えるべきだろうな。
被害も他国だけじゃなく、日本も来たという所。
ただ被害の拡大が、今までと違い無能な新政権による人災という所が大きい。
何億年とかけて日本は大陸と離れ今の形を成した訳だが
それは現在も継続されていて、やがてプレートに沈んでいく
日本はそういう国だ(ハワイが近づく前に列島は沈む)
でもどっかから又出てくる どこ?
その時又逢おう!
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:41:06.93 ID:9oYLCX+y0
静岡大の先生が書いてた通りだな。もう日本はツンデレの箱に入った。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:41:30.95 ID:j2550EAk0
「地球にやさしい」とかって言葉が馬鹿馬鹿しくなる
ダニが人間の心配をしているようなモノだなこりゃ
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:41:37.38 ID:XdYKcaZj0
プレートや活断層のひずみに蓄積されたエネルギーを
完全にコントロールして少しずつ放出できれば
つまり、計画して地震を起こせれば
事前に十分対策もできるんだろうが...まぁ
制御に失敗して地球崩壊の危機に...という
ハリウッド映画のようなオチになりそうだがw
まさか自分が生きてるうちに富士山の噴火が見れるとは思わなかった
158 :
540:2011/04/09(土) 03:42:07.37 ID:LaTG5LdN0
159 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:18.65 ID:V8QGMhbb0
>>111 ただでさえエレベータが災害に対して弱いのに、マンションをいくら強く
しても日本のような「地震国」で「気候が変化する」場所ではずっと生活
していくのも老朽化や医療&介護の問題で限界があると思うぞw
あと、建物を共振しないようにする工夫や原発に耐えうる構造にしたとし
ても、結局「地盤沈下」や「液状化」をするような弱い地盤で建ても意味
ないし、何よりライフラインを「原発依存」「電気依存」させるような建
物にしてるようでは、いくら文明が進もうと人間自体が災害に対してすば
やく対応(避難)出来なくなる気がする
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:24.32 ID:zG80u/cKO
当面は、震度5クラス以上の震源に囲まれた、神奈川、東京、埼玉、群馬、栃木が一番ヤバいのかな。
もろに空白域になってる。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:50.12 ID:63nfN9k/O
>>144 すでにバンダアチェが起きたから、もういつ発生してもおかしくないシアトル沖が今一番危険だわな
しかも、M9以上が確定だし・・
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:52.26 ID:9Y0CnQoI0
原発と地震のコンボ推進ってアホだな
みずから超弩級の爆弾を抱え込むんだから
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:58.06 ID:s7hRG+I00
縄文時代の海抜が今より4m高かったのって
温暖化の影響とかじゃなくて
単にプレートが沈んでただけじゃねーの?
100年後には東京海の底だったりして
これは国内外から前から言われていた事だが・・・・
実際に目の当たりにすると感慨深いものがあるな・・・
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:46:02.00 ID:8ym523Na0
日本の国土は欠陥品なんだよ
災害が多すぎだろ?
166 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:46:12.48 ID:L7KTvUYw0
終末論者はいらないな
活動期に入ったってわかってるんだから、対応するための準備期間が与えられたってことだ
逆に考えれば、運がいいじゃん
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:46:31.12 ID:hnRjyR1b0
>>157 でも、自分の先祖を遡っていけば、10人に2人は富士山噴火を見れるんだけどね。
ありったけの
キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(ω゚ )ノ━ヽ( ゚ω゚ )ノ ━━!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).). ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
キター ゚.ノヽ , /}
キター 、-' `;_' ' キター
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キター ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キター i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キター /},-'' ,,ノ キター --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キター . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キター {~''~>`v-''`ー゙`'~ キター
レ_ノ キター キター
キター キター
∧,,∧
( ´・ω・) ビールまだぁ
(っ‐{}@{}@{}
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
169 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:46:36.22 ID:ybPU25X+O
ちょっくら種もみ買ってくる
>>149 確かに
今小田原地震が来たら日本完全に終わるね
関東大震災クラスが来てもおかしくないしね
東北太平洋沖地震M9の後だからM8かな?
171 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 03:47:05.94 ID:SsXOpE8n0
ぶっちゃけ東京は大丈夫だよな。
関東大震災は火災が原因なわけで同規模の地震が来ても
今の耐震基準なら問題ないだろう?
>>148 死因のグラフ見ると癌が急増してた気がする。
直ちに影響はありません、だよ。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:47:40.39 ID:7pd4nVWX0
>>日本列島が『地震の活動期』に入っている
日本がじゃなく、環太平洋火山帯が活発なんじゃないの。
東北大震災で死者行方不明併せて28000人か
仮に東海や南海とかも3万人くらいの被害者出るとして
東海・南海・東南海で9万か
1億3千万人からすれば0.07%だな
今回の東日本大震災で東北が壊滅した
そして近いうち、東海、東南海、南海地震が連動して起きて首都圏が壊滅
西日本も壊滅、九州も津波で壊滅
日本マジでオワコン・・・
東海、東南海、南海地震が連動して1,2年中に起きたなマジで日本終わる
自然界に存在している自然放射線はいろんな理由で増えるんだけど、
その一つが火山活動なんです。
プレート活動の活発化によっても増加するとも言われている。
つまり、放射線量を測定するときに、日本列島全体が火山・地震・プレートの活動期に入っている
という事実をふまえて測定しないと、どこからどこまでは原発由来なのか曖昧になる。
もっと言えば、周辺諸国の核弾道ミサイルや劣化ウランの使用、製造過程で生じる放射線、
これはリビアや中東で現在、使用されているが、そららの放射線との区別も難しい
というか不可能だろうな。
とにかく、日本は今、全体的に自然放射線が増加しているのは確かだから。これは自然界の都合。
俺ニートだが、働かなくてすむようになるならどんどん地震起これ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:49:05.70 ID:s7hRG+I00
>>171 液状化で倒れます
インフラもボロボロになるだろう
複雑すぎて手をつけられない状態に
180 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:49:25.01 ID:L7KTvUYw0
今回の震災ではマグニチュード9.0でも、それ自体はほとんど被害がなかったと言ってもいい
日本の建築技術はそれほどやわじゃない
津波こそが最大の敵であることは明白
対処期間があるうちに対処すれば、必ず被害を少なくできる
毎日揺れて揺れて 揺れてなくても揺れてる気がする
東海・東南海・南海地震は必ず来るがまだその時期ではないと思う。
次に来るのは、千葉県沖(延宝型地震1677)や、
首都圏直下を経た後、相模トラフ(元禄地震1703)だろう。
昔の日本は何故、主に関西中心の朝廷文化だったかと言うと、東日本は地震と(火山富士山)が活発だったから恐れられていたのだ
宝永の富士山噴火から300年経って、東日本が再び地殻活動期に入ったのは間違いないだろ
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:50:16.03 ID:RzcAp0EN0
いま西日本、あるいは東京直下で同規模の地震なり原発事故なり侵略なり起きたらほんと再起不能だよな
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:50:48.53 ID:5Fxcbuij0
関西住みだけど最近、こっちに地震が来てないのがなんか気持ち悪いんだよな。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:51:04.66 ID:eTWsFy7N0
列島ごとメガフロート化できんもんか
187 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:51:12.87 ID:amZtwevZO
今の建築条件なら地震被害はあまりないが、姉歯事件を思い出せ
隣が倒れてぶつかったらドミノ倒しだ
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:51:39.26 ID:s7hRG+I00
>>172 ただ単に戦後の貧しい時代を越えたから
天寿真っ当できるようになっただけじゃね?
すぐ、ではなくても東南海や東京に数年以内に大きな地震が来るのは間違いない
今すぐ移転なんかできない 被害が少なくなるように備えよう
190 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:52:06.53 ID:5zRrp7me0
日本列島が地震活動休止期で在った時期があるのか、この専門家とやらに聞いてみたい。
地震エネルギーは蓄積され続けているのだから、休止期や活動期などはなく常に活動している。
九州も大地震の可能性あるんだろうか
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:52:47.13 ID:C49m/64w0
これより1年以内に富士山が噴火し東京でも火山灰が10cm積もり
相模トラフを震源とするM8の巨大地震が起き東京、神奈川、千葉は津波や火災旋風で壊滅
そして東海、東南海、南海、更に南海トラフまで裂けるM10の超巨大地震が起こり
神奈川〜名古屋〜大阪〜宮崎〜沖縄〜台湾まで巨大津波が押し寄せ西日本が壊滅する可能性がある。
想定される死亡・行方不明者は米国国防総省の試算では「2000万人」
このような恐ろしい事態が短期間のうちに連続して起こる可能性があるのだ
もう明日にでもきても全く不思議ではないので覚悟を決めなければならない。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:52:49.19 ID:NUaHaWZU0
関西で原発事故ったら 日本滅亡するよ
>>46 怖いのは今回のように3つの地震が連動して起こること
東海、東南海、南海地震が連動して起こる可能性は高く
その場合、今回のような超巨大地震になる
そしたら首都圏と西日本も壊滅する
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:53:14.36 ID:zK4RkPP/O
リアル『日本沈没』かよ!?
196 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:53:22.78 ID:BBpmY5L4O
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:53:34.97 ID:46m5xQFBI
こういう地震学者の後出しジャンケン発言。いい加減にしてほしい。
先に言え!
東海、南海、東南海が、いつかは来るとはいえ
せめて一度に来ないよう祈るしかないな
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:54:09.31 ID:eTWsFy7N0
また揺れてるし
201 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:54:15.32 ID:sXRMZzBu0
>>181 同じだわ。
揺れてるような気がして電気の紐みるけど全然揺れていなかったり。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:54:17.12 ID:XvyY0XAfO
>>185 わかるよ。でも揺れたら揺れたでフラグってなるんだよね?
いいなあ地震のない国は
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:55:12.07 ID:kTpOCvir0
放射性物質から西に逃げてもそこで地震が起こったらな
よりによって島国なんて
205 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:55:12.40 ID:fb6J1ASu0
地震予知って放射能で死ぬ死ぬ詐欺と似てるな
いつかくるだろう、いつか死ぬだろうみたいな
206 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 03:55:19.13 ID:SsXOpE8n0
アメリカに広大な土地とか余ってないかなぁ。
そこに日本人まとめて移り住みたい
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:55:50.14 ID:aswsauzN0
関東大震災は過去には約70年周期だった。
前回が1923年で、いつ来てもおかしくないってずっと言われ続けて・・・
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:56:25.64 ID:s7hRG+I00
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:56:26.37 ID:NUaHaWZU0
もはや
「原発推進厨」=「真の売国奴」
の方程式が公式化したな
今回の地震は30年間で発生する確率が1%未満だった
つまり専門家の話は全く信用できないってことだ
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:13.87 ID:C49m/64w0
どんなに大きな地震や津波が来ようが富士山が大爆発しようが今までは大丈夫でした。
しかし原発のある現代では、この危機を乗り越える事は不可能だと思います。
全国の原発が一斉にメルトダウンし大量の高濃度放射能をまき散らしてみなさい
日本のみならず人類絶滅の危機です。
地震きた
でかいぞこれ
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:31.78 ID:eTWsFy7N0
まただ
き、、、、きたーーーー
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:34.96 ID:ZU35q2pm0
awawa
217 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:42.19 ID:D7hpHQbQO
来たー
地殻活動期の今、復興なんてとんでもない話しだ
こんな時期に再建しても、すぐに地震で崩されるから、国の金が幾らあっても追いつかない
東日本を再建するかは4、5年ほど様子を観た方がいい
それまで西や北へ移転しなさい
ああまた揺れてる
震源地ではもっとひどいんだろうな
220 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:58:18.80 ID:9JajYVgAO
>>201 私も同じ。電灯のヒモが、唯一の判断材料。
ずっと揺れる感じが残ってるから一回病院に行くか(めまいじゃないかが心配)真剣に迷ってる
221 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 03:58:21.01 ID:SsXOpE8n0
じじじじじしんだ
ついに日本列島の形が変わるのか
活動期っていう位置づけは後の時代で結論が出せるもの
今から活動期かどうかはわかるわけがない。けど活発化してることは確か
太陽の活動も活発化し始めて、地震の引き金の可能性もあるMクラスのフレアも増えて
世界的に地震が増える可能性は数年前からも指摘されてた。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:59:21.44 ID:63nfN9k/O
>>199 埼玉南部M7直下のことも忘れないで><
あ、止まった
全然でかくなかったかw
でも下からズン!って突き上げてくる奴は、ドキッとするな
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:59:40.74 ID:uhus66pI0
みんなが原発反対と言う中、
このごに及んで推進賛成がちょっとわかってる風でカッコいいとか
思ってるバカが多すぎ。危ないもんはフツーに危ない。
228 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:59:41.24 ID:oF0zv1hBO
不安を煽る地震専門家は罰せられるべき
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:59:45.13 ID:NUaHaWZU0
関西も他人事じゃないよ 日本の原発地図をみてごらんよ
230 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:00:58.82 ID:JmPM4ZqJ0
4月9日3時56分頃,茨城県南西部 M:4.7 震度3
231 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:09.52 ID:D7hpHQbQO
原発を発明した人の頭を殴りたい
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:41.05 ID:XdYKcaZj0
>>192 最大級の規模の
宝暦の噴火のときでさえ
江戸では
そんなに火山灰は積もらなかったはずだが...
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:45.44 ID:s7hRG+I00
>>219 最近地震の規模を体感でわかるようになった
P波?最初の細かい揺れが長ければ震源遠いなって安心してる
一昨日の地震は突然でかい揺れきたからマジびびった
234 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:53.04 ID:TIKs4V3a0
wwwwwwwwwwwwわろたwwwwwwwwww
もう終わりじゃんwwwwっをうえうえをうヴいyぎぃうえをw9w9おw9おwwww
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:55.72 ID:flhiix9NO
>>185 確か阪神大震災も、地震が少ない間にエネルギーを溜め込んで一挙に放出したんだっけか
新期造山帯の宿命か
石油がとれればよかったんだけどな
237 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:02:32.33 ID:S2ULc6Om0
>>227 お前みたいな先月まで原発のげの字も意識してなかった中身のないにわかの2ch脳は
もはや賛成派反対派なんてレベルにさえ達してない
ババアが昼ドラ見てあーだこーだ騒いでるレベル
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:02:34.64 ID:9oYLCX+y0
>>220 空のペットボトルに半分ぐらい水入れて、蓋もしてしっかりしたところに置いておけば?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:02:37.26 ID:PgeARqY60
とりあえず持ち家撤回して一生賃貸にするわ。大家さんにタダで直してもらおう。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:02:37.43 ID:sXRMZzBu0
>>220 1週間くらい前にYahooニュースか何かで
揺れていないのに揺れを感じる人が増えてるってあったから病院行かなくても大丈夫だと思う。
とりあえず、東日本の原発は全て停止すべきだな
実際、事故が起きてしまって議論の余地はない
>>174 人口が違うよ。
東京は世界一人口の多い都市だから、その周辺もそれなりに人口が多いんじゃない?
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:03:35.11 ID:g1DQwAMyO
関東大震災以来から大きな地震なく栄えて大都市になったわけだから、こればっかりは起きてみないとわからんよ
今回の津波がそうだったように
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:03:38.00 ID:Sd1DFn8p0
地震酔いってのがあるらしいね
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:03:43.76 ID:UJRDtnDc0
>>229 関西は神戸で大きいのが起きたから暫くはない
案外穴場で起きるのが大地震
よって日本の予知ほどアテにならない物はない
防災には¥かけて置くべき
お前ら覚悟決めろ
この地震大国日本に生まれた以上は仕方ないんだ
死ぬ時はみんな一緒だ
死なばもろとも
東海、東南海、南海の連動巨大地震が今年中に必ず起きる気がする
2011年、平成23年は長い日本の歴史に永久に語り継がれることになるだろう
>>229 四国だけど伊方原発が問題発生したらどうなるかってTV番組やってたな
以前は10キロ圏内の避難だけ考えてて、そうなった場合でも孤立する
突端部分の住人は深く考えてなかったそうだけど、今は青くなって避難計画
見直してるとか
そういう地域は多いんだろうな
248 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:03:47.63 ID:glRoX1RD0
後だしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿でも分かるわw
249 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:03:59.69 ID:OL0Q8RNrP
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:02.66 ID:aswsauzN0
兎に角もんじゅがポポポポ〜ンするまで俺を生かしておいてくれ
世紀の惨事を見届けてから死にたい
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:09.03 ID:rXJ7mD940
253 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:21.75 ID:9NYUZRk1O
>>157 実際富士山が噴火したら唖然としながらも見とれそう
とりあえず、全国および大阪民国とその周辺国原発は全て停止すべきだな
実際、事故が起きてしまって議論の余地はない
255 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:32.52 ID:Q9CZ9iQe0
日本全土の原発が火を噴くぜ!!
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:32.77 ID:ZN44WhC4P
関東が地震の被害受けたら
テレビの民放は関西になるのか胸熱
>>208 実際は150〜200年周期 前々回は元禄関東地震(1703年推定M8.1)
その合間に直下型地震が起こるパターン。
もし今回の地震で影響でるなら東京直下型の誘発か
関東大震災時の空白域である千葉沖が怪しいと思う。
>>187 建物崩壊なら1964年の新潟地震だけど、
被害対策、防災対策では、自民政権最強だわな。
の逆のアンチ自民政権の災強な事よ。
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:05:09.76 ID:C49m/64w0
はっきり言って日本存亡の危機です。
事が起これば、何千万人という犠牲者を出し、インフラは全崩壊、経済も壊滅
災害を生き残った人も放射能で水も汚染され、食糧も全く作れず、不衛生な環境の元、多くの人が伝染病にかかり
肺をわずらわせ、またガンになって死んでいくんです。
もはや打つ手は何もなく、ただ黙って時が来るのを待つだけなのかもしれない。
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:05:34.37 ID:TLlRSBvp0
やべーな、地震保険入ってねーや。
もんじゅもぽぽぽぽぽーん!
首都機能移転、国家中枢分散を反対
してたのは誰よ?
地震予知できたらすごいけどどうせ誰も信じないから意味ないよね
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:06:09.18 ID:UVyQWc1aO
生き残ってぽぽぽ〜ん視るしかねーな
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:06:20.39 ID:uhus66pI0
温暖化も進むいま 食糧自給200%の北海道はパラダイスだな
地震もほとんど関係ないし 泊を停止させたら最強
266 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:06:23.06 ID:s7hRG+I00
>>259 いちど焼け野原になれば
もう一度高度成長とバブル味わえるんではないか?
267 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:06:33.18 ID:sXRMZzBu0
>>250 それだわ、ありがとう。
精神的なものなのね。
もんじゅがやべええええええええええええええwwwwww
マジで早く何とかしろよもんじゅwwww
>>241 お前の書き込み、そんなに東日本の産業や電気を止めたいのか。
そういう火事場泥棒根性だから大阪人はクズ扱いされるのだが。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:07:18.77 ID:rXJ7mD940
>>54 その備えをするための被害想定を割り出すためにメカニズムを
解明するのが学者の仕事だろ?
予知はそれを極めたときにはじめてできるんだから
271 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:07:22.66 ID:dXcs5jEK0
浜岡原発は海抜何メーター?
西日本がログインしました
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:07:46.36 ID:UJRDtnDc0
>>260 持ち家の奴は地震保険は入っておくべき
家のローンはチャラにはなりません。
立て直すにも二重ローンの地獄ですよ。
つか神戸で散々学習した筈なんだが?
この辺が相変わらず平和ボケなんだな
これから避難訓練は頻繁にやっておいた方がいいな
マジで
え、冗談じゃなくまじで岡山大勝利?
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:08:11.57 ID:ASNhJnEU0
エキサイティングJAPAN
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:08:18.89 ID:xfnOLsfj0
日本沈没でいいよもう
>>263 鯨だかイルカが大量に打ち揚げられる現象はガチで信じても良いと思う
280 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 04:08:21.92 ID:SsXOpE8n0
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:08:36.02 ID:OL0Q8RNrP
テレビで6以上の余震に注意って気象庁の地震研究所の呼びかけあったのが7日
その夜地震が
これもソース見たらさっきの発表
やっぱり何か危険な情報掴んでるからなのかと、やっぱり気持ちのいいものじゃないね
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:09:00.40 ID:63nfN9k/O
>>257 千葉沖は、宇宙線が増加したら今日明日にでも一気にイクかもな
>>257 修正値,3:57 茨城県南部 M:4.1 .50km
↓ さっきはこれと連動したね 03:54 - 03:57
震源地 相模湾
震源時 2011/04/09 03:54:04.72
緯度 35.107N
経度 139.246E
深さ 35.5km
マグニチュード 2.5
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:09:06.85 ID:kTpOCvir0
阪神淡路の場合、圧死が9割ってあったけど東京なら10割に限りなく近づくか?
ワクワクしてくるなw
調子ぶっこいてる大阪民国に震度7の地震がきてほしい
関西の電気の約半分は原子力!
美浜発電所、大飯発電所、高浜発電所の楽しい仲間もぽぽぽぽ〜ん><
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:09:40.20 ID:INWV2QDgO
被災して無職になったどこで仕事を探そうか2ちゃんを見てると次は千葉、箱根、静岡がヤバいってレスが目立つ
>>145 逆に夜中でもうるさいカラスが今日は静かだ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:10:18.24 ID:XdYKcaZj0
>>279 まぁ、プレート型は
海洋生物の異変でわかるだろうが
それ以外の地震は...
291 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:10:20.09 ID:V8QGMhbb0
>>263 大丈夫、今回はくじらが予想してくれてる
あとは今後の緊急地震速報の精度が上がることを祈ろう
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:10:25.96 ID:UJRDtnDc0
>>282 高めじゃないかな?
家の造りの価値にもよるし
建売りと高級な注文じゃまた違うでしょうね。
>>252 伏見って確か川だか湖沼だかを埋め立てたんだっけ?
それなりに液状化したのかな。
>>286 もんじゅの被害は関東がひどいことになりそうなんだけど・・・・。
まあ西も終わるだろうが。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:10:42.92 ID:fb6J1ASu0
そう言えば第二次大戦て
300万人死んで都市部は焼け野原だったんだな
よく復興できたわ昔の日本人すげぇ
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:11:45.24 ID:hb5CJGuZ0
ゆれてね?
なんということだ
俺の住む平和な多摩にも
多摩大震災が訪れるというのか
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:11:52.57 ID:aswsauzN0
>>257 その周期だと次来るまでに俺死んでそうで安心したけど、
その合間に直下型って、結局でかいの来るんだな・・・
日本にいる以上、避けられないか
299 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:12:38.13 ID:9yRKBk950
ただ外国行くと分かるんだが、日本の緑って生きた綺麗さがあるんだよな。
水も豊富だし、温泉、海、山と恵まれてる。
陸続きなら周辺国との民族争いが必ず起きるし、
なんっつーか恵まれてる所もあるんだよなこれが
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:12:55.12 ID:XdYKcaZj0
>>282 新築時の価値と
保険に入ったときの築年数によるんじゃない?
震災で思ったんだけど、ユダヤ人って迫害される身だから財産持ってなかったらしい
持っていても宝石とか持ち運びしやすいもののみ。
こういうときはすべてを捨てて逃げられる人間は強いね。
家もパソコンもテレビも洋服も持っていても意味無いよ。
>>269 電気どころじゃねぇだろカス
オマエは勝手に独りで死ね
エロHDDだけは持って逃げないと
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:14:52.92 ID:rXJ7mD940
>>293 詳しいことはよくわからんが大河ドラマの「巧妙が辻」でも
慶長伏見大地震のことは描写してたよ
305 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:16:08.20 ID:C49m/64w0
もうどこにも安全な場所はありません。
だいたい日本は4つのプレートが入り組む類稀な地域なのだから
いつか破滅的大災害がやってくると皆、思っていたはずだ
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:16:14.18 ID:pOAXaGBJ0
さあみんな学校や仕事なんてやめて好きな事しよう
307 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:16:18.08 ID:DRYzYmI80
はいはいパンドラパンドラ
308 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:16:45.84 ID:s7hRG+I00
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:16:47.94 ID:kgbQ5Lx00
俺、賃貸マンションに住んでるから
地震保険なんて入る必要が無い勝ち組
倒壊したら別の所に住めばいい
これが賃貸のメリット
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:17:14.38 ID:aswsauzN0
>>301 華僑もそれで金やら翡翠をじゃらじゃらつけてんだったよな。
けど日本人は、家も土地も先祖伝来のものだから、この土地で生きるって決めて
耐震の基準作って土台もしっかり組んで地震に負けない家を作ってるわけで、
あっちから見たら、なんで日本なんかにそこまでして住むのって思うかもな。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:17:20.34 ID:alop+68q0
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:17:24.10 ID:gWXNYBZb0
>>274 あーたぶんうちの田舎の実家は多分入ってないだろうな
この時代、自分で調べるべきなんだろうが、
火災保険加入時に地震保険の説明は勧誘員がさほどしないイメージが
なにこの伝聞ともややーんとした記事w
さすが八百万の神の国
日本列島全部世界遺産になる勢い
316 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:18:46.72 ID:8I8OPzeoO
まあ日本に生まれた事に完敗もとい乾杯
317 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 04:18:59.72 ID:SsXOpE8n0
>>309 賃貸は気楽でいいね。
うちはあと3000万のローン残ってるのに
倒壊したらどうしようかね。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:19:06.90 ID:kgbQ5Lx00
>>301 大事なデータや写真などは家のパソコンでは無く
クラウドに置いてるから
家のパソコンやハードディスクが壊れても無問題
アカウントとパスワードがあれば
いつでもどこでも取り出せる
>>311 マジやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がどーなるんだwwwwwww
320 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:19:15.80 ID:nrJLTSmx0
あの大地震を予言できなかった学者風情がw
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:19:17.18 ID:xfnOLsfj0
>>280 あり?
京都住みだがうちの方は以外に強いっぽいな
グニャグニャ地盤の大阪完全にオワタwwww
323 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:19:55.37 ID:56xAp4yL0
>>180 耐震偽造とかもあったんで、100%信頼はできないけどね
あと、おとといの余震で、原発の非常電源とかも脆弱なのがわかってしまった
有り得ないが前提で想定外を連発するような基準は見直さないといけない
御用学者の甘い見積もりに屈せず、先人の知恵で津波から助かった地域もあるしね
324 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:19:56.72 ID:7ksPtnWlO
活火山が噴火し始めたらルーピーが勝手に約束した25%削減の話はww
325 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:20:05.60 ID:kKJXWBVg0
俺、なんでこんな国にうまれちまったんだ・・
まだフィリピンとか中国のがマシだったわ
日本列島は人が住める場所じゃなかったんだ
津波に巻き込まれて窒息死したり瓦礫にはさまれて圧死したり
業火に巻き込まれて焼死したり原子力に汚染されて壊死するくらいなら
貧しい暮らしのがマシだわ・・
「法則発動」の恐ろしさをあらためて感じる11年の春
327 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:20:37.17 ID:mczO9O1/0
老いさばらえて醜く病気抱えた老人になるより天災で一瞬にして死ぬ方が良いとか思う今日この頃
328 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:20:36.96 ID:a6HsVF5b0
>>258 福島第一原発の防災対策も自民党のおかげで万全だったね
329 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:20:59.75 ID:wBiYaymp0
>>286 残念ながら、我、大阪民国には南海大地震、東南海地震がダブルで来ても
最大深度6弱〜6強で、震度よりも津波対策の方が問題
とは言えっても津波も到達まで2時間の余裕があり、水門も3つ完備
恐らく今後更に強化されるから、実際の被害は殆ど無い見通し
ついでにもんじゅは関電じゃなくて、国の管轄で関電は手が基本出せない
とは言え、非常用発電車20台以上完備、それとは別に外部電力設置、津波対策までする事が決定
結局は一番天災に強い街って現実が待ってる訳ですよ。本当は流された方が良いと思う街もあるんだけどね
330 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:21:04.44 ID:RMrZuRTH0
細かく3ぐらいで常に揺れてるぐらいだったら耐えられる気がしてきた。
おっきいのはもう勘弁して。
海底都市とか空中都市の研究開発に、もっと予算ください
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:21:17.14 ID:aswsauzN0
333 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:21:29.86 ID:GrbybOaN0
不安を煽ることになるということからなのかもしれないが、
3.11の地震と同じ規模の地震が東京湾近海で起こったら
どういう災害になるかのシミレーションをしているのかな?
CGとかですぐにできると思うんだけど。
具体的に視覚からイメージしておくことの方が不安を煽る
ことより意味がありそうな気がするんだけど。
東京ローカル放送なんかでそういうシミレートの番組を
やっているならごめん、東京でないので東京のテレビ
見れないので。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:21:45.53 ID:pYQ4XVon0
東南海が先にくるはずやったんやろ?
それやったら、いつ来てもおかしくないわな。
日本中の原発止めろや!
あと、もしもの政府案、早急に政権交代して
何より先に作成しろ!
予算も公務員から激減させろ。
天下りも全部チェックや!
もんじゅ、伊方がいかれたら
もう日本終わりやで。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:22:35.34 ID:9oYLCX+y0
336 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:22:42.93 ID:t+rtdlob0
337 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 04:22:45.01 ID:SsXOpE8n0
本州は鳥取と島根辺りが最強ということだね。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:22:56.96 ID:gVz5SlcvO
339 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:23:14.16 ID:7ksPtnWlO
>>328 バカがのせられた政権交代が無かったら間に合ったかもなw
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:23:38.47 ID:/AnvcPho0
100年に一度の経済危機がアメリカで起こって
1000年に一度の大地震が日本で起こって、
次は何だ?
10000年に一度の幸運が俺に訪れるwwwラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:23:46.55 ID:X8S97Qbk0
日本列島じゃなくて、地球がじゃないか?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:23:49.06 ID:s7hRG+I00
>>334 普通の人間は停電にさせられて
仕事出来なくなるほうが原発より怖いのですよ
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:24:00.13 ID:SaAId34HO
疲労倒壊?ってのがこわいんだが…
そろそろヤバイ気がするようち
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:24:07.98 ID:oN5zto7X0
東海は大地震の予定周期過ぎてんだから何今更なこといってんだ
超・東海地震
通常の3倍の地殻変動を伴うスーパー東海地震。
過去5000年の間に4回ほど起きており、周期はおよそ1200年。
前回はおよそ1200年前。
超・南海地震
静岡の御前崎、高知の室戸岬、鹿児島の喜界島が
同時に異常隆起するスーパー南海地震。
全長1000kmオーバーの断層がずれ動くので、確実にM9以上。
周期はおよそ1700年であり、前回はおよそ1700年前。
>>325 中国は無いわ
運良く金持ちの家に生まれなければ奴隷生活だし
少数民族の家に生まれたら無理ゲー開始
しかも核実験してたから放射能汚染地域だし
原発事故る前の日本に比べたら放射線量も随分高い
っていうか、事故った後の神奈川位だぞ
その上、レストランで使われる油が信用できなくて油持込みするレベル
毒野菜、偽たまご、下水油、そして奇形児
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:25:13.96 ID:ulS66B3j0
原発の建設基準を既設もM9で
津波25mに設定
5年以内に対策でヤれよ
349 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:25:16.67 ID:kgbQ5Lx00
351 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 04:25:24.66 ID:SsXOpE8n0
こうも地震が多発すると、
六本木ヒルズの上の階に住んでいたり、都内の高層オフィスに勤務してる奴よりも、
高台の広い公園内のダンボールハウスに住んでるホームレスのほうが勝ち組のように思えてきた
353 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:25:44.62 ID:vvNlx1i7O
お前ら原爆のことだって忘れてるだろ。数年すれば福島のことも忘れるさ。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:26:36.13 ID:Sd1DFn8p0
>>340 震災前に買ってたロト6そろそろチェックしてみるかな…
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:26:45.24 ID:wBiYaymp0
>>322 携帯からそのサイト見れるの?
まぁ細かくは突っ込まないが
その大阪市内中心部の断層は上町断層って言うんだよ
しかし、それも残念なお知らせになるんだけど、大阪で最も地盤が堅い場所なんだよね
どれだけ堅いかというと、阪神大震災で大阪の震度は4って事になってるのは上町の測定器だから
現実は最も堅い上町だけが4で、その他の池田や豊中や吹田や大阪西区では震度は6〜7程度だった事が後から分かった
要するに南海大地震規模の震度を既に大阪は津波を除き殆どが経験してるって事なんだよね
ごめんね
357 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:27:27.70 ID:UJRDtnDc0
南海大地震は和歌山に四国南岸が要注意だが
大阪湾なんて大したことないだろ内海だし
まぁ防災はしておくべきだが、(想定外を踏まえても)
358 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:27:45.93 ID:a6HsVF5b0
>>339 福島第一ができてから民主党政権になるまで30年「しか」なかったから
間に合わなかったのも仕方ないよね
359 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:27:56.37 ID:s7hRG+I00
>>354 いままで原発気にしてたやつほとんどいないしな
ニュースで飽きられたらあっという間に忘れる
それが日本人と2chクオリティー
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:28:01.76 ID:CgNUKt+lO
もうジタバタしたってしょーがねーな
開き直るしかないわ
やる事やってダメならとっとと死ぬか
英語勉強した方がいいかな・・・
362 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:28:31.83 ID:aswsauzN0
363 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:28:34.09 ID:DtAlvUUp0
>>29 司会を見た時点で、信用に値しないことが解るなぁ。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:28:56.02 ID:pYQ4XVon0
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:28:58.91 ID:uO6CYbeV0
>>149 ガス田の上に乗っかてる都市に日本の運命を委ねるのはまずい。
とうきょうは大商都に専念してもらって、やはり首都は移転すべき。
アメリカ、中国、ドイツ・・首都と商都は分離されている。
南海、東南海、東海地震は、過去の周期から見て
あと20年は余裕で起きないだろ。
東海地震のくるくる詐欺はもう止めろよ。
>>ID:wBiYaymp0
大阪を狙う、アジア諸国の核ミサイル
ヒョンムV 1500km
ノドン 1300km
ムスダン 3300km
東風 2100km
「バヨエ〜〜〜ン」
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:29:38.16 ID:Yd5M/jdTO
東日本震災の前日から
翌午前中にカラスの集団が異常なくらい凄く鳴いていた
地震後はカラスの集団が居なくなった
>>220 部屋の空調等の影響無い高い位置につっぱり物干し竿などを固定する
100均で売ってそうな幅広でとにかく軽いハンガー3つ程度かける
震度0.5wwくらいのほんの僅かな揺れでもハンガーが3つともかすかに揺れて
やっぱり地震だったと判断できる(とにかく幅広くて軽いハンガー)
371 :
350:2011/04/09(土) 04:30:07.78 ID:9yxFMHaG0
>>341 そうだよ、太平洋プレートが拡張期に入っていて、その他のプレートを押しているのが今の日本の地震の原因だけど、
NZやスマトラ沖で起きてる地震の原因もみんな一緒。地球が活動期に入ってる。
二酸化炭素は温暖化の原因ではなくて、温暖化の結果だと言っている科学者の方が実は多いが、
では、なぜ温暖化するのかと言えば、地球が活動期に入っているからだろう。
人為的? そんな、人間なんて地球の前には吹き飛ぶチリですらない。
地球の表面積の8割が海だ。 地球が海の惑星だと言われる理由。
揺れる複数のプレートの上にある日本列島が、海の惑星地球の中でどれだけ美しくもあり、自然環境が豊かでもあり、
しかし、危ういかは運命というか必然なんだろうな。これだけ温泉が豊かで緑が豊かで山が豊かで水も豊かなんだから。
ある意味、仕方がない。受け入れるしかない。
ふっじさーんから目が離せませんね
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:18.36 ID:0Qc24QGAO
あとはもう子供でもわかるじゃないか!
日本列島は一気呵成に沈んでいくんだ!
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:27.30 ID:alop+68q0
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:41.37 ID:kZVmC+xAP
日本列島の周りに津波減衰用の洋上風力発電施設を建てまくればいい。
マングローブとか鳥居とかに津波があたると渦が発生して元の波とぶつかって減衰させる効果あるらしい。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:52.30 ID:iHNgMWfQ0
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:52.71 ID:/AnvcPho0
先人の言葉に学べば
天災は忘れた頃にやってくる
だから、おまいらがビクビクしている間は、もう大きな地震は来ないwwww
>>362 でも六本木ヒルズって雰囲気がまがまがしいんだよなぁ
お塩の下着野口ピーチジョン事件の時にも思ったけど
380 :
◆.jMGTy6iYI :2011/04/09(土) 04:32:18.47 ID:RjnDmakd0
国の補助を受けている教授連中は本当にゴミ。
「東北地方太平洋沖地震」はあくまで「前震」であって所謂「本震」の前兆
・・・ってそんなわけないかw
381 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:32:36.65 ID:OmOTxVrz0
>>ID:N9/81E4s0
楽観厨は、現実を見ろ
東日本超震災のお陰で、日本周辺の地殻活動は、異常活動激化状態に、なっているだろう。
2000年に一回といわれる、
東海、東南海、南海、沖縄トラフ同時連動型超巨大地震も
5年いないに、起きるかもしれない。
東日本超震災は、スマトラ超震災と同じだよ。
2004年の、マグニチュード9クラスの本震以降、
タガが外れたように、 スマトラ島付近でマグニチュード8.6〜8.5の、
超巨大地震を2回マグニチュード7.6〜7.8の巨大地震を4回繰り返している、
スマトラ超震災と同じメカニズム。
つまり、東日本超震災は、2016年までに、
あと2回は、明治三陸沖地震並みの、 マグニチュード8.6の超巨大地震を起こし
関東大震災クラスの、マグニチュード7.6〜7.8の、 巨大地震を、4回は起こす。
382 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:33:33.78 ID:My6CQ/8+0
頼むから浜岡はとっとと停止してくれ、浜岡逝ったら日本は冗談抜きで復興不可能だ。
自分の住んでる都市に来たら・・・
どうしよう・・・
消費はやめて物資を買いだめしなくちゃ・・・
ってのが目的?
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:34:22.01 ID:wBiYaymp0
>>368 いや、狙わないよ
上海は大阪の姉妹都市で非常に友好関係にある
中国からの観光客数も年々東京にひっ迫する程だったぐらいだし
北朝鮮も良いか悪いか、在日が多くて、そっから献金が行ってるから対象外
ぶっちゃけ、狙われるとしたら、中規模な都市だろうね
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:34:41.71 ID:aswsauzN0
>>379 オカ板に専スレあるな
スカイツリーもどうのって言ってたり、地震も人工とか言ってるけど
そこまで行くと地震より怖いw
思えば昭和時代は奇跡的に地震が少なくて
いい時代だったのだなぁ。
387 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:12.36 ID:fb6J1ASu0
>>373 富士山は超見てる
静岡では夕方のニュースの防災コーナーで
何mm伸びた縮んだとかやってる
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:19.08 ID:z83RP7Vw0
富士山噴火にびびってると鹿児島県民に笑われるよw
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:23.41 ID:s7hRG+I00
>>381 すでにその規模の余震のバーゲンセール中なんですが
391 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:43.76 ID:pYQ4XVon0
>>377 紀伊水道は、鳴門、明石 2大海峡があるわけで、
潮の流れがめちゃ速いわけや。
それが、瀬戸内にながれるやろ?
で、穏やかな瀬戸内に汚染物質は留まるわけや。
貯蔵庫が安全か?
>>266 汚染はすぐ復興ってわけにもいかんからな。
わかってるだろうけどw
393 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:55.84 ID:2H4juGVq0
浜岡逝ったら物流も完全にストップするよなぁ
しかしなんでよりによって震源のど真ん中に作ったんだ
394 :
【東電 65.0 %】 :2011/04/09(土) 04:36:04.58 ID:SsXOpE8n0
政令指定都市で一番安全なところは
札幌なんですか?
地底都市構想をそろそろ練ろうか
396 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:36:25.02 ID:ue0qKUAeO
つか、ライフラインの配管関係のかたは、復旧作業をやってもやっても、おっつかないんじゃね?
管じたいがたんなくなってきてるとおも
>>357 ニュートンムックによると大阪は推定2.5メートルだってさ
・ミナミの地下街が水没
・大正区、港区、浪速区が水没
・道頓堀あたりまで浸水
・大阪ドームも水没
って書いてあるけど、俺は北陸人なのでさっぱりわからんw
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:37:53.32 ID:9yRKBk950
東海地震は関東の人は案外大丈夫だろ。
地震後の火事や富士山噴火、原発異常のほうが怖い。
東京直下や関東大震災はまずい
>>1 (; ゚Д゚)なら日本列島の底を切って、海に浮かべればいいんだ
>>362 ヒルズも立派な高層オフィスも、M9位の地震で倒壊する可能性は十分あるだろ
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:38:38.38 ID:IW1tYB0I0
想定される最悪の展開
余震→津波→放水車が流される→福島原発アボン→菅鬱→東海地震誘発→南海地震誘発→浜岡アボン→富士山噴火→枝野鬱→もんじゅもアボン→九州に難民→桜島爆発→韓国岳噴火→新燃岳大噴火→仙石鬱
403 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:40:31.35 ID:ZN44WhC4P
福島以外の他の原発って
大地震起きて電源失われて冷却出来なくなったら
先ず最初にホウ素入れるんじゃ無いか
福島の経験踏まえて対処するだろうから
同じにはならんと思うな
405 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:41:07.53 ID:pYQ4XVon0
>>399 海溝あたりから頼むわ
マリアナの底なら間違いないわ。
あとは、浮くかどうか試してみようやw
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:41:13.81 ID:Z18RbiB90
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:41:42.17 ID:s7hRG+I00
>>392 福島ならどうだろ
スリーマイルみたいに解体できると思ってるんだけど
東芝が10年で解体打診してるみたいだし
その後はひまわり植えて終了かな
まだチェルノブイリよりはどうにかなるレベルだと思うよ
あっちは燃料全部炉外に放出しちゃってるし
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:42:14.66 ID:wBiYaymp0
>>394 まぁ防災面では札幌はかなり安全だと思うよ。でも経済的にな…
どうかな〜札幌は結構大阪市と同じでズブズブな体質だし
北海道自体が衰退してて、札幌に移住者が増えて経済的に困窮してるからね
なんせ北海道の借金って5兆超えてるから…5兆って大阪の借金と同じ規模だよ…
大阪は何百社も大企業の本社があるから、その法人税等で、異様に公務員が多くて、無茶苦茶な事してても札幌より財政がマシだからね…
とは言え、税の還元率は愛知や神奈川ですら、大阪より多く還元されてるから地方は何も言えないんだけどね
地震溢れる日本。
う〜む、力強いw
>>397 大阪は江戸時代、7回だか8回だか津波に呑まれたんだってさ。
そこで安全地帯の目安が大坂城なのだとか。
大阪は内海で外海からほとんど津波が来れないけど、
ハザードマップもあって一応対策は考えてあるね
(成功するかどうかは別にして)
やばいなと思ったのは東京湾
同じように津波があまり来れない構造なんだけど
ハザードマップとか津波とか全く対策してない
台風は想定してるけども津波は想定もしてない
ここには来ないはずだという思いが強すぎて
自分で安全と思い込んでる気がする
海溝構造見る限り東京湾にまっすぐ入る津波は起こりうる
少しは対策したほうがいい
412 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:43:37.94 ID:ca6n7zxEO
沖縄だけだな。地震おきそうにないのは。
今20代以下の人。
産まれた時代が本当に悪かったな。
元気な日本を見ることが無く、
産まれた時からリストラ倒産大不況。
不安定な社会の中育ち、就職難・年金・税金増などバブルのツケを払わされる理不尽。
おまけに大災害+放射能による健康被害。
死ぬまで付きまとうであろう、国際社会からの風評被害。
死にたくなるよね。
>>1 そういうことは起こる前に予測しないと意味ないんじゃないのか?
地震専門家じゃなくても感じてる人は多い
後付の専門家なんて必要あるのかよw
417 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:45:02.09 ID:gNpvcFaa0
>>29 Youtubeやツイッター見てると、上杉の正体知らない奴が多すぎて引く
せめて川内やポッポと同席してる時点で気付けよ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:45:33.97 ID:FRF0MKD00
放射能さえなければな・・
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:45:34.41 ID:/AnvcPho0
震災以降、全国20火山で地震活動が活発化
気象庁は8日、3月に発生したマグニチュード(M)6以上の地震は77回を数え、
過去3年の月平均の約50倍に上ったと発表した。
また、全国の20の火山で平常時よりも地震が増加したとしている。
同庁地震火山部は「東日本大震災以降、全国的に地震活動が活発化しており、
大震災との関連性は否定できない。
歴史的には巨大地震から数か月後に火山が噴火した例もあり、
注意深く監視していきたい」と話している。
同庁によると、3月の1か月間に、M6以上の地震が、
東日本大震災(M9)の震源域とその周辺で計74回発生した。
それ以外にも、12日に秋田県沖(M6・4)と長野・新潟県境付近
(M6・7)の地震が発生。15日には静岡県東部でもM6・4の地震が起きた。
また、長野・岐阜県にまたがる焼岳や富士山、箱根山、阿蘇山など、
北海道から九州にかけての20火山で、大震災以降に地震活動が活発化した。噴火の兆候はみられず、地震の数も減ってはいるが、一部の火山ではまだ大震災以前よりも多いという。
(2011年4月8日20時23分 読売新聞)
420 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:45:44.74 ID:DtAlvUUp0
>>388 このコピペ。よく見るけど。
春の恥ずかしいよ。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:46:07.78 ID:pYQ4XVon0
>>394 今んところ、福岡あたりじゃないん?
大阪は東南海来たらアウトやで。
>>405 (; ゚Д゚)浮かない場合の対策もあります
海水の塩分濃度上げちゃいましょう!
423 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:46:14.66 ID:alop+68q0
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:47:07.12 ID:nwuht+xk0
東海地震も1000年に一回の超東海地震というのがあるようだよ
やっぱそういうものなんだな
偶然というわけでもないんだろう
もう、生きていても仕方が無いから日本は沈没してもいいよ。マジ。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:47:44.37 ID:Qbq5iKRN0
原発を止めようとすると、表でも裏でも、反対者が大勢出てくる。
いわゆる、「原発利権者」だ。
原発利権政治家は、何万人といる電力会社や、その原発関連子会社の支持を得て、
自分が潤うために、屁理屈をつけて原発をなにがなんでも推進しようとする。
原発官僚は、自分の縄張りを拡大して、天下り先を増やして死守することが行動原理。
「原発が無いと、日本の電力は、絶対不足する」という大嘘をあらゆる方法で広めて洗脳し、
原発に対して日本人を思考停止状態にして、原発反対を全力で封じ込めようとしてきた。
電力会社は、官僚の天下り先でもあり、結託して法律に守られ、コストに上乗せした電気料金を回収できるし、
天下りを受け入れて、官僚の言うこと聞いていれば、最大のメリットである、「地域独占企業」であり続け、
厳しい自由競争にさらされなくてすむ。だから、無責任に原発を作る。
どんな悲惨な結果になろうとも、所詮、国(=国民)が責任をとると思っている。
原発関連産業(メーカー他)は、原発の設計、建設、維持・メンテナンスに伴って、金が儲かる。
特に、一般企業相手よりも「高価なもの」を買ってもらえる収益源だ。
原発地元の賛成派住民は、原発の設置に伴って、様々な雇用が確保できるともに、
潤沢な地元対策費でお金を手にすることができるから、欲に目が眩み懐柔される。
将来の子孫が住めなくなる罪の可能性は皆わかっているし、「絶対安全」を本心で信じている人もいないが、
その結果、正常な判断力が失われた人々の欲望で、多くの国民が滅ぼされる恐れがある。
日本各地で地震が起きると、静岡の浜岡原発や、恐怖の「もんじゅ」をはじめとして・・・・・・
そんなことにならず、希望を持つためには、早く、全ての原発をを廃炉にする意思決定をすることだ。
電力会社の社員は、「自己保身」に走るのではなくて、責任感を持って、良心に基づいて提案・行動して上司を動かせ!
そんな人が、数多く出れば、一人の力は小さいが、団結すれば大きなことができるんだ!
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:32.22 ID:pYQ4XVon0
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:33.95 ID:FRF0MKD00
なにげに東北の日本海側とか、山陰とか安全そうなきがする
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:38.77 ID:wBiYaymp0
>>411 東京湾は特殊だから、津波自体の影響はそこまで受けないらしいよ
問題は特殊な地盤コーティングしてない場所での液状化だろうね
これは大阪でも言える事だろうけど、液状化が高層ビルで起きたらとんでもない事になる
後、関東大震災は横揺れだから、今回の東京の震度が5強って事で、一定の訓練は出来たんじゃないかな
まぁ現実的に見て、東京よりも千葉、神奈川、静岡の方がヤバいと思われる
東海は時期は過ぎたと言われるが、浜岡原発がプレートの真上に立ってる構造だし、なんせ古いしな…
中電関係者の情報によると同規模の津波が来たら耐えられないってゲロってたぐらいだし
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:43.13 ID:OmOTxVrz0
>>390 悪夢はまだこれからだ。
.スマトラ沖地震M9.1の3ヶ月後、M8.6の最大余震。
東日本大震災の後、
房総半島沖での超巨大地震に備えよ。
2005年3月28日
インドネシアのスマトラ島西方沖でマグニチュード8.7、
この地震は、2004年の地震の震源から南東に
約250キロメートルの地点で発生。
2007年9月12日、
インドネシアのスマトラ島南部沖でマグニチュード8.4の地震。
こちらも数百人単位での死者が出ています。
ここで何が言いたいかというと、スマトラ沖地震は本震の後、震源を変えながら、
近辺でM8以上の大きな地震が続いている、今
東日本大震災でも同様なことが考えられるということです。
またインドネシアでは、2005年3月12日にスマトラ島西部のタラン山噴火。
2006年3月13日に、ジャワ島西部のタンクバンプラフ山が噴火と、
火山活動が活発化しています。
がんばれ日本!
簡単に言わないで欲しい
434 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:57.23 ID:UwyD8Itj0
とにかく断層の上に立ててしまったという浜岡だけは止めろ
電力会社は一般企業だから自分からはとめない
原発監視機関も政府もつながってしまっていて組織的に自ら判断できなくなってる
国民がマスコミを使って声をあげるしかない
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:49:13.76 ID:uhus66pI0
>>394 札幌の扇状地は北東が泥炭地で地盤がよくない。
過去の水害で茨戸川が氾濫して水浸しになったけど、そこは堤防が整備された。
でも北東方面は今でもよろしくないと思うね。
逆に、札幌の南西方面は日本でも有数の安全地帯。
津波、土砂崩れ、台風、渇水、火山、何の問題も無い。
問題があるとすれば泊原発のみ。
>>404 お前、岡山っていいたいだけじゃんw
その断層でどんだけの大地震が過去に札幌で発生したよ。
台風と渇水の時点で中四国は却下だし、関西の大量原発がイッたら終了だよ。
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:50:43.80 ID:s7hRG+I00
>>427 大半は、この先どうなるかわからない原発廃止よりは
現状維持の方がいいという考えだと思うよ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:50:50.16 ID:Qbq5iKRN0
>>269 こういうやつは、電力会社に洗脳されているか、
電力会社の工作員www
438 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:51:31.47 ID:pYQ4XVon0
地震続きで頭おかしくなってしまったようなレスも増えたね。
まあ元からかもしれないけど
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:51:57.90 ID:pp9i+GQJ0
液状化してる場所は悲惨だな
直して壊れて直して壊れてってなりそう
>>434 浜岡は大地震で土地ごと水没する可能性もあるよね。
そうなったら、対策しようがどうにもならなくなる。
海水に浸かるんで、自動で冷やせるから良いのかな・・・
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:52:30.60 ID:+F2IFdoGO
仕方ない
>日本列島が『地震の活動期』に入っている
大きめの地震が起こったら毎回これ言うよね
で、言われなくなった頃に次の大地震が起こる、と
人間の営みってつくづく馬鹿ですね
>>404 岡山も山崎断層が動いたらそこそこ揺れる。
446 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:52:55.70 ID:1J5rCEjm0
安全そうなのは岡山、広島辺りか?
福岡、山陰、香川辺りもあんまないけど一度だけそこそこのがあったような
京阪神や名古屋は東海や南海や断層やらあるから上の都市に比べたら油断出来ないか
447 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:53:13.75 ID:pfN/EX/x0
最近本当にそう感じる
簡単に「がんばれ日本!」や「がんばろう日本!」
を言うようになったから安い言葉に感じるようになった
本当は重たい励ましの言葉なのに
これもマスゴミのせいだよな
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:53:23.35 ID:MWh5uPRD0
現状は東海、東南海、南海より
千葉沖や東京直下の方が遙かに危険っぽくね
449 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:53:41.29 ID:bBMRobna0
ここで東海・東南海・南海とか…
富士山、箱根山、焼岳とか…
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:53:58.31 ID:lenMZ2aGP
もうお腹イパーイだよ('A`)
>>415 自分が住んでる地域見ようと思って+60M選んでみた
関東平野+名古屋+大阪アウトオオオオオオオオオオオオオオ
・1993年 1月15日 釧路沖 - M 7.5
・1993年 7月12日 北海道南西沖 - M 7.8
・1993年 10月12日 東海道はるか沖 - M 6.9
・1994年 10月4日 北海道東方沖 - M 8.2
・1994年12月28日 三陸はるか沖 - M 7.6
・1995年 1月17日 阪神・淡路 - M 7.3
・1995年12月4日 択捉島付近 - M 7.7
・1997年 5月13日 鹿児島県北西部 - M 6.4
・1998年 5月4日 石垣島南方沖 - M 7.7
・1998年 8月20日 鳥島近海 - M 7.1
・1998年 9月3日 岩手県内陸北部 - M 6.2
・2000年 3月28日 父島近海 - M 7.6
・2000年 7月1日〜8月18日 新島・神津島・三宅島近海 - M 6.5、M 6.3
・2000年 8月6日 鳥島近海 - M 7.3
・2000年 10月6日 鳥取県西部 - M 7.3
・2001年 3月24日 芸予 - M 6.7
・2001年12月18日 与那国島近海 - M 7.3
・2003年 5月26日 宮城県沖(三陸南地震) - M 7.1
・2003年 7月26日 宮城県北部 - M 6.4
・2003年 9月26日 十勝沖 - M 8.0、最大余震 M 7.1
・2004年 9月5日 伊半島南東沖 - M 7.4
・2004年10月23日 新潟県中越 - M 6.8
・2004年11月29日 釧路沖 - M 7.1
・2004年12月14日 留萌支庁南部 - M 6.1
・2005年 3月20日 福岡県西方沖 - M 7.0
・2005年 8月16日 宮城県南部 - M 7.2
・2005年11月15日 三陸沖 - M 7.1
・2006年 4月21日 伊豆半島東方沖 - M 5.8
・2007年 3月25日 能登半島 - M 6.9
・2007年 7月16日 新潟県中越沖 - M 6.8
>>427 確かに原発で食ってる奴は多いよな
福島県民差別に繋がる風評を、ここぞとばかりに撒き散らす活動家もその一種だろう
455 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:00.26 ID:FRF0MKD00
グーグルマップでみると、兵庫県の明石のあたりはやたら野池が多いけど、どうして?
地盤的には弱いのだろうか?
姫路・明石のあたりは地盤はどうでしょうか?
>>442 浜岡原発の近くをボーリング調査したら、
過去5000年の間に4回ほどスーパー東海地震が起きてるのが発覚したというw
よりにもよって、なんでそんなトコに原発を作るんだよ!w
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:08.92 ID:wBiYaymp0
458 :
【東電 63.7 %】 :2011/04/09(土) 04:55:10.88 ID:SsXOpE8n0
出雲大社辺りが一番地震がないわけだね
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:15.59 ID:s047PuP20
なんかトンキン連呼厨のはしゃぎっぷりがフラグになってるとしか思えない
土人ども逃げろ
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:42.78 ID:OmOTxVrz0
>>ID:H72tfznk0
楽観厨は、今後5年間に6回は東日本を大震災が襲うというリアルから逃げるな。
スマトラ沖地震の3年後にM8.4の余震。東日本大震災の後、房総沖超巨大地震に備えよ。
スマトラ沖地震
2004年12月26日に発生した地震の
マグニチュードはM9.1(もしくは9.3)。
2005年3月28日
インドネシアのスマトラ島西方沖でマグニチュード8.7、
この地震は、2004年の地震の震源から南東に約250キロメートルの地点で発生。震央となったニアス島では、1000人以上の死者が出ました。
2007年9月12日、
インドネシアのスマトラ島南部沖でマグニチュード8.4の地震。こちらも数百人単位での死者。
ここで何が言いたいかというと、スマトラ沖地震は本震の後、震源を変えながら、
近辺でM8以上の大きな地震が続いている、
今回の東日本大震災でも同様なことが考えられるということです。
またインドネシアでは、2005年3月12日にスマトラ島西部のタラン山噴火。
2006年3月13日に、ジャワ島西部のタンクバンプラフ山が噴火と、火山活動が活発化しています。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:56:17.35 ID:NUaHaWZU0
462 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:56:29.21 ID:CyPFk/Ac0
今回の大地震災害は地震や津波そのものよりもそれによる原発事故の方がずっと恐いということを骨の髄まで教えてくれた
463 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:56:32.45 ID:iwmVtBXN0
いつ死んでもいいと思ってる俺余裕www
おっとハードディスクが・・・
464 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:56:35.26 ID:pp9i+GQJ0
このニュースは中国韓国で大きく取り上げるべき
465 :
a:2011/04/09(土) 04:57:00.23 ID:t6QFL9VBO
都心部は埋め立て地も多いから、地盤の弱さで、建物に強度があっても被害はありそうだな。
溢れた帰宅困難者と経済混乱で、間違いなく日本は終わる。
だから分散しろと、言っていたのに・・と後の祭りとなる。
466 :
453:2011/04/09(土) 04:57:09.75 ID:n1Wn7wce0
・2008年 5月8日 茨城県沖 - M 7.0 余震 M 6.4、M 6.3
・2008年 6月14日 岩手・宮城内陸 - M 7.2
・2008年 7月24日 岩手県沿岸北部 - M 6.8
・2008年 9月11日 十勝沖 - M 7.1
・2009年 8月11日 駿河湾 - M 6.5
・2010年 2月27日 沖縄本島近海 - M 7.2
・2010年12月22日 父島近海 - M 7.4
・2011年 3月9日 三陸沖 M7.3
・2011年 3月11日 東北太平洋岸・東日本 Mw9.0
・2011年 3月11日 茨城県沖で地震。M7.4
・2011年 3月12日 長野県北部で地震。M6.7
・2011年 3月15日 静岡県東部で地震。M6.4
・2011年 4月7日 宮城県沖 M7.4
>>444 昔はネットがなかった
知識の蓄積は年寄りの話か、学校か、本くらいだろ
年寄りはバカになり、
学校は人権思想に偏ったお花畑、
中身のある本も読まれなくなってた
だから「正しい」知識は蓄積されなくなった
今はネットがある
探せば正しい知識を残している人がいる
ネットが封じられたらどうなるか分からんけど
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:57:51.24 ID:s7hRG+I00
>>445 なにげに青森良いと思うんだよね
地盤強いし、穀倉地帯に囲まれてるし、ほとんどの場所津波来ない
平野部もそれなりに広い、マグロもうまいで完璧だよ
日本は既得権益層一掃する必要がある。
もう一発でかいの頼みますぜ、地球さんよ!
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:59:20.39 ID:DtAlvUUp0
>>394 神戸:地震はしばらくおきない。
北九州:元から地震ない。
>>461 浜岡原発も昔、震度5程度で放射物質が漏れたよ
浜岡も糞だわ
一番安全なのは群馬っぽい?
過去に大きな被害がほとんどない
一番多くて、1931年の西埼玉地震の死者5か?
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:00:47.88 ID:85GJbdpS0
どこも危険なのは仕方ないとして・・・
どんな想定外の地震が来ても大丈夫な原発とかって無理なのかね?
やっぱり地盤そのものが動いたりしたら壊れるよなあ・・・。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:00:56.11 ID:kTpOCvir0
常時、地震と放射能がこびり付いて精神がおかしくなってる
今回の地震で建物の倒壊が少ないのは耐震技術が上がったためではなくて、
地震の周波がごく短いのが理由だよ。
もう少し長い周波になると阪神大震災の時のように
一軒屋や低層ビルが多数倒壊する事になる。
地震がきても家は倒れないから大丈夫、
と楽観視するのはどうかと思う。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:01:28.07 ID:s7hRG+I00
>>467 ネットの営業活動なんて返されてもイミフ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:02:46.02 ID:pYQ4XVon0
>>455 まさに明石で、確かに野池は多いな。
一応、管轄は漁協やから、地盤とは関係ないはず。
ただ、今回級の津波来たら、主要地帯は壊滅やな。
もちろん神戸も。
兵庫は基本、海側に全ての機関がそろっとるからな。
尼崎から姫路まで、もし津波の被害にあえば・・・
何十万人規模の死亡者出るんちゃう?
高台に行くまでにも時間かかるし。
そもそも海抜も低いんや。
USJなんか、海抜ゼロ、やで。
>>476 キラーパルスも長周期地震動も少なかったのは
何でだろうね
そのうち、研究結果が公表されるとは思うけど
>>460 なにも起こらないと良いね
起こったら仕方ないね
悔いの残らない生き方をしようね
生きてたらまたお話ししましょうね
もうね、日本全土に大型ヘリ数十機と、空輸できる大容量の発電ユニット数百個常備したほうがいいよ。
ついでにヘリで運搬可能な給水車を数千台用意して、一週間おきに水入れ換えて、高台に準備。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:03:32.51 ID:hWZhzie/O
欧州は中規模都市が散らばってていいよなー、ま都市の成り立ちがアジアと違うからたまたまだけど
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:04:11.23 ID:FRF0MKD00
地震がおこるのは仕方ないとして、やっぱ原発が怖いな
本当に今回の原発災害は 俺的にはトラウマになった。。
>>479 津波は起こりにくいと思うよ。
大津波が発生するには、もっと海底深くで地震が起こる必要がある。
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 日本は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
489 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:05:55.42 ID:wBiYaymp0
>>471 しばらく起きないって確証は残念ながら無いんだよ
その辺が地震学者不要論が挙がる理由の一つなんだけどね
要するに何時来るか、何処で起きるか、何処に断層があるか
起きる寸前じゃないと分からない、何処が動くか分からない、何処に断層があるか分からない
まぁ最低限、プレートの上は周期はある程度推測は付くから原発は作っちゃダメって事だけかな
って言っても今回の東日本大震災のM9予想してた地震学者は皆無だしね
津波が来ますよって自衛隊からは警告はされてたっぽいけどさ
どうも地震関連で衰退した中途半端な田舎が企業を誘致したがってるが
残念ながら多分、殆どの企業は東京からは移らないよ。移しても臨時的、一部機能ぐらい
490 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:06:02.75 ID:OmOTxVrz0
>>ID:wBiYaymp0
高嶋哲夫の小説 「TSUNAMI 津波」 で
大阪が、
東海・東南海・南海同時連動型三つ子超巨大地震による、
高さ20mの巨大津波に襲われ
大阪が誇った大堤防が、大津波で航行不能に陥った、
ガス満載大型タンカーの衝突による大爆発でブチ壊され、
ご自慢の、無数の水門も、超巨大地震の衝撃、大津波に運ばれてきた残骸や船舶の衝突、液状化現象などで故障し、閉じられずに
大阪が水没するシーンがあったな
>>ID:wBiYaymp0
高嶋哲夫の小説 「TSUNAMI 津波」 で
大阪が、
東海・東南海・南海同時連動型三つ子超巨大地震による、
高さ20mの巨大津波に襲われ
大阪が誇った大堤防が、大津波で航行不能に陥った、
ガス満載大型タンカーの衝突による大爆発でブチ壊され、
ご自慢の、無数の水門も、超巨大地震の衝撃、大津波に運ばれてきた残骸や船舶の衝突、液状化現象などで故障し、閉じられずに
大阪が水没するシーンがあったな
491 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:06:44.65 ID:j/tjGAph0
東南会地震はすぐに来ますか?・・・
NO 東南会地震のエネルギーはまだ蓄積されていません
東南会地震の周期は100年〜150年です
次の地震は2040年以降でしょう
関東大震災はすぐに来ますか?・・・
NO 相模湾(相模トラフ)プレート境界を震源とする巨大地震は200年周期で起きています
前回の大正関東大地震は1923年 まだ100年もたっていません
次の関東大震災は2100年以降でしょう
以上 基本事項なので覚えておきましょう
>>460 100年くらい前の東海、南海巨大地震も2年おきくらいに連続して起きたらしいしな
確実またでかいのが日本近辺でくるわ
ここから5年くらいまではかなり高確率というかほぼ100%M8クラスがくる罠
>>484 日本ももともとそうだったんだが戦後田舎者が東京へおしよせてこうなった。
帰ってくれ。
こういう超巨大地震の余効変動は数十年間にわたって続く可能性があるみたいね。
少なくとも数年間は、大地震多発時代になるのは仕方ない。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:07:31.81 ID:s7hRG+I00
>>485 全原発を女川並の津波対策にして、耐震も震度7で影響ないくらいに
しないとね
496 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:07:48.10 ID:FRF0MKD00
>>479 親戚が、関西方面で災害がすくなくて
町が充実していて、それでいて不動産が安めな場所をいろいろ検討してるんだが
姫路とか明石あたりの高台がよさそうに思えたが・・地図でみたら野池の多さにびっくりw
ただ明石や姫路あたりなら、瀬戸内海だから津波はそれほど高くないのでは?
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:08:08.21 ID:kAIUy0jsO
活動期だったらしばらく原発の増設はやめるべきじゃないか?
東電解体とインフラ没収でちゃんと競争原理を入れて原発由来の
電気がない会社も選べるようにしてくれよ。
東電のキチガイどもに丸めこまれるな!!
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:08:46.43 ID:NUaHaWZU0
>電力会社の方は、「原発は地震で倒れます」と地元に行って欲しいし、
>自治体は「原発は地震で倒れるから、止めろ」と言うべきだろう.
再び、被曝する人を出さないために。
>>497 美浜とか建て替えないとダメなんじゃないの?
>>468 何気に氏の国だけど
日本中の廃棄物を集める施設とかあるのだよ
ああ、来るなら来るで一瞬で終わりにしてくれ
自分は避難所生活とか無理そうだから
502 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:10:19.21 ID:pYQ4XVon0
>>486 そうやといいけどなあ・・・
最近、釣り人がほとんどおらんのや。
ほんまやったら、チヌ(黒鯛)や、花見ガレイの時期やのに・・・
津波のトラウマは関西まで影響しとるで。
しかも、タバコが全然無い状態。
入荷できへんのだと・・・
コンビニも底ついたら、当分おあずけ。
うちも津波来たら、まず流される位置にあるわ・・・
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:10:21.59 ID:7jx7AGBTO
予知の余地なし、よちわかった!しぬ
やめてくれええ
もう日本のライフポイントは0よ
505 :
a:2011/04/09(土) 05:11:47.07 ID:t6QFL9VBO
岡山、広島あたりは瀬戸内で、あらゆる天災を四国が防いでくれそうだが。
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:11:48.93 ID:OmOTxVrz0
>>ID:j/tjGAph0
楽観厨は、今後5年間に、6回は東日本を大震災が襲うというリアルから逃げるな。
スマトラ沖地震の3ヶ月後にM8.6
2年後にM8.4の余震。東日本大震災の後、房総沖超巨大地震に備えよ。
スマトラ沖地震
2004年12月26日に発生した地震のマグニチュードはM9.1(もしくは9.3)。
2005年3月28日
インドネシアのスマトラ島西方沖でマグニチュード8.7、
この地震は、2004年の地震の震源から南東に約250キロメートルの地点で発生。
震央となったニアス島では、1000人以上の死者。
2007年9月12日、
インドネシアのスマトラ島南部沖でマグニチュード8.4の地震。
こちらも数百人単位での死者。
ここで何が言いたいかというと、スマトラ沖地震は本震の後、震源を変えながら、
近辺でM8以上の大きな地震が続いている、
今回の東日本大震災でも同様なことが考えられるということです。
またインドネシアでは、2005年3月12日にスマトラ島西部のタラン山噴火。
2006年3月13日に、ジャワ島西部のタンクバンプラフ山が噴火と、火山活動が活発化しています。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:11:54.51 ID:dqaK1X4NO
>>487 キバヤシー!
な なんだってー!!!!
キバヤシは2ちゃんのマスコットスターだな
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:11:55.19 ID:alop+68q0
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:11:57.21 ID:4HXw0q9CO
原発いらね
エコも地球温暖化もうさん臭いと興味なかったが、
原発にも興味なかった
今さら反省。
自分のところにピンポイントで来たら諦める。
早く次のデカいのよろしくな!
>>1 _| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:13:01.38 ID:s7hRG+I00
>>497 原発は無くならないよ。電力は全産業の源だし
他の先進国並には維持すると思う
むしろ古いの壊して新しくするべき
513 :
498:2011/04/09(土) 05:13:10.36 ID:n1Wn7wce0
515 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:13:55.17 ID:y1wlFrStO
ロシアの学者も、何年か前から同じ事を言ってるよな
516 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:14:08.35 ID:Qbq5iKRN0
>>491 東海地震はしばらく来てないよね。
歪が蓄積されてないか心配です。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:15:05.26 ID:FTMg/k3zO
地震学者はいらない
なぜなら、大震災の予測がたてられないから
阪神大震災のときも今回もそう
東海地震の研究で税金を無駄遣いする
唯一予測できるのは本震のあと余震があるとか
そんなの俺でも知っている
869年 貞観地震 (三陸沖・連動型地震)
887年 仁和地震 (東海・東南海・南海地震)
900年 スマトラ地震
:
:
:
2004年 スマトラ地震
2011年 東日本大震災 (三陸沖・超連動型地震)
201x年 西日本大震災 (東海・東南海・南海地震)
520 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:16:30.92 ID:wBiYaymp0
>>490 それはSF小説レベルね
小松左京の日本列島沈没説を唱えてるのと同レベルの発想
南海トラフから大阪湾に来るまでの時間は2時間ってのは説明したよね?
2時間って事はそれだけ津波の高さが減ってるって事なんだよ。
そもそも、周期的に見て年数が重なれば重なる程、蓄積されマグニチュードは上がるが
前回の南海は昭和20年代だから、仮に来ても想定以下の震度、津波って感じなの
東海が過ぎたって説も出てて、東海、東南海、南海のトリプルじゃなく、南海、東南海だけの可能性もあるみたい
だから、将来的に想定外が来る可能性もあるが、想定以下もあるって事
問題は津波の高さより水量を抑えられるかって事なんだけど、一応今後更に対策を練るらしい
まぁ個人的には十分過ぎると思うけどね。やられても大正区や港区辺りだけど、そこにも防波堤は一応設置されてる
これで更に被害は減少して、梅田の地下街は浸水対策が施されてる。これも今後更に増強されるから怖いぐらい安全になると思われる
たかじんのそこまでいって委員会に出てた人は東海地震は今後50年は大丈夫って言ってた気がしたが
活動期がなんたらって過去にも聞いたことあるな
つまりはこいつらが言うことはあてにならん
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:18:25.38 ID:pYQ4XVon0
>>496 阪神以降生まれか?
前回の巨大地震は「阪神・淡路大震災」
災害すくないって・・・
で、どこから来るんか知らんけど、一応平均地価
坪40万。
新快速走る場所は+20ってとこかな?
で、山手には電車、無いと思った方がええよ。
電車自体海沿い走っとるからなあ。
新幹線もしかり。
そやから、どうなんやろなあ。
ま、都会は近いし、そこそこ田舎やから
明石はええところやけど。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:19:51.71 ID:0P3OxKZp0
活動期じゃない時期なんて日本には存在しない
起こってからウダウダ言うなよ学者とやらは
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:21:02.66 ID:KAi+f0BlO
今までの地震データなんてせいぜい1000年ぐらいだからM9なんてまだましなほうだろうな、
今回は1000年に一度の超巨大地震とか言ってるけど、それ以上の長い年数で考えると国が滅亡する地殻変動が起きる可能性だってあるわけだしな
実際に一晩で陸地や島が沈んだり隆起したりしたという伝説が、科学が発達した近代になって山の珊瑚や海底遺跡として発見されてるし
六甲の裏側には関係無いな。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:21:59.75 ID:s7hRG+I00
>>524 同意
地震も津波も無かった時代が存在するとは思えない
529 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:22:09.34 ID:NUaHaWZU0
>>525 今見てるんだが
「M9は想定内」とはっきり言ってるね
「活動期に」とするところを「活動期in」ってスレタイ間違えたのかと思った
>>521 一応、間違いではない。
最近の研究によると、
東海地震は過去に単独で発生した事例がなく、
実は「東南海地震」の拡大延長版だと判明している。
で、前回の東南海地震は1944年に起きていて周期が100〜150年。
だからあと50年くらいは起きない可能性がある。
一方、1944年の東南海地震は通常よりも規模が小さかったから、
いつもより短めの周期で次が来る、という説もあるw
こうなってくると、太平洋にあったはずの巨大な国家 「ムー大陸」
って本当にあって、沈没したのかもな。
今後の予定
千葉にクジラが打ち上げられる
↓
首都圏に超巨大地震
↓
東京壊滅
↓
余波でもんじゅが事故を起こす
↓
名古屋に臨時政府が発足する
↓
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:25:40.74 ID:OmOTxVrz0
>>520 >それはSF小説レベルね
>前回の南海は昭和20年代だから、仮に来ても想定以下の震度、津波って感じなの
>東海が過ぎたって説も出てて、東海、東南海、南海のトリプルじゃなく、南海、東南海だけの可能性もあるみたい
>だから、将来的に想定外が来る可能性もあるが、想定以下もあるって事
岩手県 田老町
「この世界最大最強の巨大堤防あるかぎり、この町は、津波災害とは無縁だ!!!!!!!!!!」→ 東日本大震災の巨大津波は、巨大堤防をあっけなく突破、ほぼ全滅
岩手県 釜石市
「この最新の地震対策をもとにした、巨大堤防を超える津波など存在しない、ふはははははは!!!!!」→東日本大震災の巨大津波は余裕で乗り越え、街を水没させる
仙台市臨海部
「仙台に大津波なんてありえない あははは、、、東北の盟主様だぜ!」→東日本大震災の巨大津波で臨海部全滅
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:25:45.16 ID:r7JGC0aT0
なんで今頃になって言うわけ?なんで今まで黙ってたの?
不自然すぎんだろ
アメリカがやってんじゃねえのか?
日本人てチャレンジャーだよな。
世界の地震の四分の一がこのちっこい国で起こるって立地条件で、
よくもまぁここまで文明を進化させたものだ。
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:27:12.23 ID:9NYUZRk1O
>>506 なんでスマトラだけ?
チリ地震、カムチャツカ地震、アラスカ地震、北海道東方沖地震の余震は?
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:27:35.14 ID:9oYLCX+y0
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:28:01.90 ID:alop+68q0
地震は怖くないだろ
怖いのは津波だけ
543 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:28:53.25 ID:FRF0MKD00
>>523 中古で3000万以下でも、そんなひろくなくてもそこそこ満足な家が
買えそうじゃないですか? 東京に住んでる人間は狭い戸建に慣れてるから(それでいて数千万する
狭い家でも満足できるだろうと思う
544 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:29:04.64 ID:R8NbdXaz0
東海先生、浜岡先輩、富士山師匠がいる静岡最強
545 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:29:14.49 ID:3YdsvoxQO
>>526 山で珊瑚礁が見つかったの?
海底都市?とかは聞いた事あるけど本当なのかな
>活動期in
ww
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:31:11.49 ID:4EgRy+BgO
アメリカ、カナダ西海岸のカスケード地震はいつかな。
がアップを始めています。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:31:55.67 ID:wBiYaymp0
>>535 防波堤はコンクリート、水門は鋼鉄製だよ
そもそも田老や仙台臨海部は特殊なリアス式海岸だよ
初歩的な事ぐらい知ってから煽ろうね
地震発生後にその自慢の防波堤にどれぐらいで津波が押し寄せましたか?
まさか煽っててそれぐらいの知識はあるよね?
いくら東京や大阪や名古屋を煽った所で田舎には企業は移転しないし、諦めなさい
今回の東日本大震災で更に防波堤は強化されるのはほぼ確定してるしね
まぁ和歌山はちょっと根本から練り直さないとダメっぽいけど
>>526 (; ゚Д゚)そういえば沖縄は珊瑚が隆起してできた島だよな〜
1メートルも掘ったら、珊瑚の岩が出てきて、よくあんなとこで作物育つと思う
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:32:29.53 ID:vZxRMa1d0
とにかく縦揺れを感じたらすぐに逃げるこっちゃ。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:32:36.30 ID:FRF0MKD00
静岡の伊豆方面は、いいところだよなあ。
首都圏に近くて、絶景。温泉がある 箱根と富士山の安全さえ確信できれば・・
553 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:32:52.42 ID:s7hRG+I00
555 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:33:45.24 ID:Nkr2NodI0
地球のみなさんへ
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:34:52.37 ID:vZxRMa1d0
>>432 スマトラ先輩に追いつけ追い越せっす!<日本海溝
地震と津波は自然災害だが、原発事故は痛すぎる追加案件だった。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:35:46.42 ID:UnrT91n00
どの辺りから自暴自棄になろうか冷静に考えてみよう
あちこちの地震で揺れれば揺れるほど
今住んでる建物にもひそかに亀裂が入って
本チャンが来たら怖いことになりそうな件
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:36:29.21 ID:9oYLCX+y0
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:36:30.53 ID:OPlM3oQc0
どうせなら太平洋側にでかい土地でも隆起して出来ないかねぇ
東京ドーム100万個分ぐらいの奴
奥尻 1993年
阪神神戸 1995年
新潟 2004年
新潟 2007年
東北 2011年
元々inしてる国なんだろうな
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:37:08.00 ID:OmOTxVrz0
>>ID:wBiYaymp0
2012年4月
東海、
東南海、
南海
沖縄トラフ
四つ子同時連動型超巨大地震 M9.5 により、
巨大津波が内陸部まで遡上し
仙台と同じ運命をたどり、半ば水没した、大阪市沿岸部をみて、呆然とする、>>ID:wBiYaymp0の姿がw。
>>ID:wBiYaymp0
2012年4月
東海、
東南海、
南海
沖縄トラフ
四つ子同時連動型超巨大地震 M9.5 により、
巨大津波が内陸部まで遡上し
仙台と同じ運命をたどり、半ば水没した、大阪市沿岸部をみて、呆然とする、>>ID:wBiYaymp0の姿がw。
九州北海道は安泰
ヽ(゚Д゚;)/ ズコー 続きないんかい!
>>555 \(\ ノ
 ̄
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:05.94 ID:nnuctCUlO
木で火起こしできるように練習した
569 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:09.35 ID:t6QFL9VBO
2011年夏、世界中で謎の異常気象が多発。日本は酷暑に。
2012年冬。超巨大地震の多発。
2013年春。アメリカ、宇宙人(未来人)との交信記録を発表。
2014年。地球は氷河期へと突入。
2015年。別な惑星への一時移住が始まる。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:15.21 ID:3EWR+zLHP
>>560 うち静岡だけど、震度6と5を経験したな
でも平気みたいよ近所も気にしてないし
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:36.62 ID:5+rvLKQnO
九州は安泰o(^-^)o
専門家なんてあてにもならんw
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:38.44 ID:7GzZqVbB0
573 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:39:21.93 ID:OmOTxVrz0
>>571 東海、
東南海、
南海
沖縄トラフ
ここらが一気にずれる、
四つ子同時連動型超巨大地震 M9.5
があるそうだぞ。
574 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:39:45.64 ID:9oYLCX+y0
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:39:56.49 ID:FRF0MKD00
東海と関東にデカイのがくるといわれ始めてからというもの
巨大地震が関東と東海以外で何回おこっただろうか?
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:40:10.48 ID:wBiYaymp0
>>564 妄想に励みながら、現実逃避をしてなさい
結局何も知らず、SF小説の真に受けて妄想を語った挙げ句
今回の震災の事さえ何も知らなかったんじゃないか…
いくら妄想を拡散させても田舎に企業は来ないから…諦めな
というか、田舎で君自身が企業を作りなさい
余所に頼るんじゃなくてさw
>>571 九州はほとんど地震ないもんね
太平洋側は津波の危険があるけど、そのほかは安全だと思う。
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:40:38.35 ID:W7v5Pc/9O
夕べも揺れたな。
3月11日からほぼ毎晩で、俺の周りの人も寝不足ばかり。
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:41:01.04 ID:9MqjZh+O0
>>542 阪神みたいに焼け野原になることもあるよ
関東大震災みたいにお昼時に強風にあおられて
大量の死者が出るかもよ
恐いのは津波だけじゃない
580 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:41:06.66 ID:YqUSh8/50
関東では隕石が落ちたらしいね。Twitterで『見た!』って書き込みが多数あったとか。
地震、津波、隕石に富士山って…八百万の神が総動員って感じだ…浜岡さんは神様になるにははやいので、参加しないでいただきたい…
もんじゅは…菩薩さまだから参加しないでいただきたい…
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:41:08.43 ID:da9Zy5yeO
マグニチュード8がドカンと来るくらいなら、マグニチュード6の1024回払いでお願いしたいな
これは沖縄トラフから巨大な妖が飛び立つ日も近いな・・・・
もっともらしくすげー適当書いてる気がする、ちゃんと調べてよ
産経新聞さん
584 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:41:53.82 ID:iVFiMGAi0
地震が起こる前から、義捐金募って
ますます義捐金乞食国家ですね。
わかります。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:42:31.64 ID:W47YaBNW0
今思うと石原じゃないが、日本は調子に乗りすぎたんだと思う
こんな小さな島国で身の丈にあった生活が出来てなかったからこんなことになった
今出来ることはこんな事態は俺たちの世代で何とか終わらせる、これが一番大事
あとは次の世代に世界最大の汚点としてしっかり伝えていくこと
↓カクサンしよう
浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京―市民集会&デモ
場所 芝公園 23号地
(都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩5分)
集合 4月10日 12時45分
集会開始 午後1時
デモ出発 午後2時
デモ時間 1時間ほど
デモコース/経済産業省別館前・中部電力東京支社前
・東電本社前・銀座数寄屋橋交差点(ソニービル前)を通り、
常磐橋公園で流れ解散(東京駅の先)
雨天決行 参加費無料
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:43:00.29 ID:fCwkOMYOO
地震学者は馬鹿なの?
東海沖地震外して東北三陸沖地震の予測できなかったくせに今更かよ
588 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:43:03.44 ID:ekQlWKb20
専門家(笑)
こんな超大地震でさえ分からなかったしな
糞の役にもたたねぇわ
589 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:43:10.08 ID:9oYLCX+y0
どうせなら原発なんていう人工物じゃなく、ドーンと地殻津波で死にたい。
みんなは長生きしてくれ。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:44:00.00 ID:dqaK1X4NO
>>581 金利手数料はジャパネットたかたが負担します
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:44:41.57 ID:VrhCtGoD0
スーパー地震は南海トラフから沖縄台湾までくる。津波の高さは80mだ。
浜岡も詰みだ。
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:44:52.23 ID:YsHaG3yW0
>>29動画の鳩の馬鹿と森の馬鹿は人事だな!
鳩の馬鹿は横に座って何か意味があんのか??
馬鹿のくせに。
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:45:08.93 ID:u6FWG/F/0
九州は火山噴火が来るかな・・・
594 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:45:09.03 ID:vZxRMa1d0
>>579 帰宅ラッシュ時に発生したら車内にすし詰め状態で蒸し焼きになるよん。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:45:11.30 ID:s7hRG+I00
>>586 なんで東京でデモなんだ
地元じゃないのに人あつまんのか?
596 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:45:31.14 ID:CKnXYNGZ0
つうか何百万年か後には日本列島そのものがプレートの境界に巻き込まれるかしてなくなってんだろう?
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:45:51.60 ID:KAi+f0BlO
>>559 30歳になっても童貞や処女が確定したら
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:47:04.89 ID:Wda5rFHOO
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:47:13.07 ID:alop+68q0
(; ゚Д゚)一緒に生きよう!
>>589、一緒に生き抜こう!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
ああ、地震だ、津波だ!万物の神さま!
>>589をいけにえに捧げます!
さらば
>>589!キミの友情はいつまでも、いつまでも忘れない!
え?
>>589って・・・誰だったっけ?? はははのは〜
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:49:25.55 ID:qEHZZQ+aO
考えてみたらプーレトの潜り込むまさに際に有る島だもんな>日本
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:49:28.11 ID:AdfQHZJj0
今の日本の建築なら耐えられる
怖いのは原発だけなんだよ!
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:49:36.96 ID:xBUJhRdGO
地震学者なんて占い師と一緒だろ。来るぞ来るぞと言ってりゃ良いだけ。どこにいつ来るか数日位の誤差で当ててみろ!
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:50:14.80 ID:aKIyJxUJ0
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:50:41.98 ID:s7hRG+I00
>>598 200万人てな
直ちに健康に影響ないんだから、そんな行くわけ無いだろ
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:50:50.48 ID:t6QFL9VBO
基本的に西寄りの風しか吹かないから、原発被害拡大を免れてるよなぁ。
浜岡原発アウト、富士山噴火も、全部関東に向かう。
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:50:59.65 ID:VrhCtGoD0
地震のあと不気味な深海魚がいっぱいあがっているのにマスコミはかくしている。
核汚染が食べても平気って最大級の風評だな。放射研のデータで浴びた分だけ
ガンで死んでいる。女子供がとくに弱い。放射能汚染に安全値なんてないよ。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:51:16.55 ID:wxfrQ+8h0
東海来るか?!
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:51:23.91 ID:7GzZqVbB0
みんな山口の瀬戸内側に来なよ
30年住んでるけど、最大が震度4で2回経験したのみ
瀬戸内海は津波もない。台風はあるけど、台風は来るのわかるからね
冗談よし子ちゃん
地球の活動だからな
500年とか1000年でももうスグ地震がやって来る範囲なんだろ
>>349 初めて見ました。
すごいねこれは、グーグルマップ見たら、海から1.3kmぐらい、すぐ下の道を左から右に走る車は逃げてきた車ですね。
615 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:52:26.61 ID:Fi9FqAz00
正直学者の言う事は全く当てにならんが用心するに越したことは無いな。
経済学者も全く当てにならんから困ったもんだけど。
まあ今最も当てにならんのは原発の専門家だけど。
>>1 > 大震災から1カ月近くになるが、巨大地震の再来を念頭に、こうした備えを日常的に積み重ねることが重要である。
了解!!
巨大地震の再来を念頭に、
菅直人を首相の座からひきづり降ろして
備えを強化しろって事ですね
わかります
>>591 80m?
三重住みだけど海から30キロ以上は離れてる。
家まで津波来るかな?
怖い。
この専門家の言う通りだとしたら
原発無くしてリスクを絶っておくべきそうすべき
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:55:03.71 ID:bxb6I4sF0
日本はアトランティスの記述に酷似しているな。
福島宮崎岩手のド田舎で一杯一杯だから
東京、名古屋、大阪どっか一箇所に来たら
人死にまくり、日本経済あぼーん
621 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:55:15.26 ID:VrhCtGoD0
原発は津波で海に流れるようにしておけばいい。
622 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:55:38.51 ID:Nxn+5/of0
東京直下って有り得るの?
とりあえず一発目は東京直下M8.5以上が良いと思うんだ
これだけ地震が起きても、阪神大震災でも新潟大地震でもNZ大地震でも911でも地下鉄サリン事件でも原発事故でも
まだ対岸の火事と思って、防災グッズとか防犯グッズとか食料や水の備蓄とかしないのもいるんだぜ
世界一の地震大国に住んでて、安全神話なんてもうないのに、どれだけ平和ボケしてんだ
昨今、危機感を煽られて買い占めに走ってる奴はまだいい
備えあれば憂いなしを叩き込める余地があるからだ
問題は、今回の地震でも相変わらず何の防災準備もせず、買い占めを叩いてる大馬鹿だ
そういう奴は救いようがない
危機感がないからだ
はやぶさのときみたいに「こんなこともあろうかと」みたいに先読みを見習えよ
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:56:31.36 ID:7GzZqVbB0
見本沈没って映画だって、「マグニチュード7.8,7.9・・・」
現実、マグニチュード9.0
現実が如何に妄想離れしてるかってことだ。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:56:58.09 ID:s7hRG+I00
>>622 直下は大阪京都のほうが心配
活断層走りまくりなんだから
627 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:57:14.64 ID:TaT0paLj0
そのうち日本列島ってプレートの境目に沿ってバラバラになるんじゃね?
アメリカ院政東京朝廷政治はもう終わりよ
大阪に幕府開こうぜ
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:58:26.49 ID:VrhCtGoD0
東京は火災で半分が焼け野原だ。自家用ヘリで逃げる
日本以外全部沈没 って映画おもろ
>>627 (; ゚Д゚)IDが・・・IDが泣いている
631 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:59:06.76 ID:1Zp2KQae0
>>1 ただ活動期に入ってるんじゃないんだよ
地球温暖化の影響で、活動が激しくなってるというのが正しい表現
そりゃあ海面の温度が上昇して、気候が温帯から亜熱帯に変われば
大陸プレートの活動にも影響を与えるだろう
おはよう。俺パラオ共和国に
移住してる夢を今晩見るわ。
誰かログインしておくれ。
633 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:59:14.35 ID:KAi+f0BlO
>>611 阪神淡路大震災が起きるまでは関西は大丈夫ってみんなが言ってたよな?
今回の311だって1000年に一度の超巨大地震だし
30年って、周期的にちょうどやばいだろ?
日本は安全な場所なんてないよ
津波だけじゃなく山崩れだってあるし
635 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:59:17.79 ID:vZxRMa1d0
>>623 ジャポネーゼに足りないのは想像力だから仕方ない。
周りの空気を読んで行動したり、物事を細かく分析したり繊細な織物を作ったりするのは世界一だけど。
たしかテレビで昨日の解説してたけど、今までの大きな地震から一月近くたった余震の分布とは違っていて、
まだまだグラフで見ると治まる前の余震が多発する時期らしい。
ひええええ浜岡
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:00:30.98 ID:FUxat3Mi0
ウォォ、ウォォ、
サバイバルゲームの始まりじゃん。
在は早く帰った方が身のためだにゃー。
真正ジャパンは、終わりの始まり、wkwk。
640 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:01:22.40 ID:W7fsSnwb0
この大地震だから、例によって年内には関東〜東北あたりで火山噴火だ。
まいったね。
原発には非常用電源10系統を義務付けろ
>>3 >これからモテない光線を放射能します。
>モテたい人は至急レスしないと
>自動的に浴びてしまい、
>一生もてません。
>現在あなたに向けて
>発射準備中。
>ピピピピ…
つ鏡
643 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:03:42.76 ID:KAi+f0BlO
>>627 大陸と陸続きだった場所が沈んでバラバラになりかけてるのが今の日本列島なんですけど…
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:03:59.61 ID:BL4XusEU0
最低、原発は全部止めないと、日本は国土を喪失する。日本沈没だ。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:04:28.85 ID:DtAlvUUp0
>>489 阪神大震災は、近畿、中部の一連の地震で
周期性があることが学会で報告されてるよ。
646 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:04:36.43 ID:EdU/JvJX0
おいおい、今こんなニュースをマジで流すと
また買占め始まるだろ
647 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:05:43.70 ID:DtAlvUUp0
>>455 ため池
雨が少ないから。
米作りには欠かせない。
648 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:07:26.10 ID:AdfQHZJj0
浜岡なんて不安要素が大きすぎて
存在価値ないだろが!
649 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:08:22.53 ID:vZxRMa1d0
日本人の技術力なら、世界最小「ミニ原発」とか作れそうな気がするんだ。
この先どうすりゃいいんだろ
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:08:58.10 ID:iV/p9gtQO
652 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:10:47.99 ID:gwonJgM+0
阪神淡路震災から活動期にはいってたんじゃね ? 学者さん?
金融アナルと一緒だな 結果しかわかりません 結果でしか論評できません
私は無駄がね喰いですと言え 民間伝承の方が正確じゃね
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:10:50.75 ID:6CRNoZf10
小田原地震
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:10:51.15 ID:VrhCtGoD0
ここで深海8000が海溝に米軍の水爆を設置して発破する。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:10:54.23 ID:dK6sCI98O
スレを1から携帯で時間をかけて読んだ感想(・ω・)
全く今回の震災と関係しなかった九州地方の奴らがチョンに混じって煽ってたんじゃね?
放射能、停電で東京を煽り、もんじゅ津波で大阪を煽り、浜岡で東海を煽ってるようにしか感じられないんだが?
都民の行き場の矛先に大阪
大阪の昔年の恨みの矛先に東京
名古屋の中間コンプを利用した便乗
これらがあったのは事実だが、最終的に煽った奴の結論は衰退都市に企業くれって暴論だろ?
九州って前々から怪しかったが、今回は確信に変わったな
九州新幹線の恨みか、当てが外れたか知らないが、天災なんだが、いちいち日本中嘘バラまいて恥晒すな
田舎がそんなに恥ずかしいのかよ
口蹄疫、火山、半島、市の負債の心配したほうが、九州人の未来に取ってはいいと思うよ
後から言うなと
プレートの移動による地震の周期があるくらいで他に予知できそうなものがないしな
危険をあおるだけでお金もらってる連中
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:11:01.27 ID:t6QFL9VBO
349の映像見た。泣きそう。
最初の川の逆流から、本流までの時間がものすごく速いな。
表に出てないであろう映像もかき集めて、今後の対策に役立ててほしい。
取り敢えず自宅が免震とか耐震じゃない奴は
地震シェルターでも買ってそこで寝起き
でも家にいる時に地震が来る訳じゃねえから運だな、ぶっちゃけ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:12:12.41 ID:MTV3DdnP0
日本て昔から地震多い国だろ
それを承知で住んでるのになんで今さら地震だ地震だと騒ぐんだ?
660 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:12:41.11 ID:s7hRG+I00
>>649 各家庭一台、レジャーに最適
送料無料でジャパネットTakataなら防護服2着付いてこのお値段ってか
韓国は昔から大地震で日本壊滅って話が好きだけど今回はまさにその通りの展開だなぁ
もう一発でかいのが首都圏や東海、関西に来たら本当に日本詰むぞ
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:13:10.87 ID:mre7oBYH0
原発 終了
>>605 厚みが有り過ぎのレンズ雲だなw
震災対策の決め手は、
菅直人の粘着に終止符を打つって事だと心得よ
664 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:13:33.64 ID:Wda5rFHOO
>>623 「買いしめ」するヤツはただやみくもに買うだけのアホ。
最低限必要なものだけ買えば十分。
そもそもそんなにたくさんのものを持ち歩けない。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:14:45.84 ID:VrhCtGoD0
ここで深海8000が海溝に米軍の水爆を設置して発破する。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:14:50.15 ID:K21MDVozO
日本沈むの?
それとも列島分裂するの?
覚悟してるからいいけど
外国はどこも好きだけど、いざというときどこいっても虐げられそうだな
667 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:14:54.14 ID:s7hRG+I00
>>661 人間刺激がないと退化するだけよん
日本はこんなもんでいいんだよ今も昔も
最大の備えは廃炉だな。
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:15:21.16 ID:WULFXqY70
風評被害(ふうひょうひがい)
災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果
生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が
減退し、本来は直接関係のないほかの業者・従事者
までが損害を受けること。
菅票被害(かんぴょうひがい)
菅直人及び、民主党に投票した結果、無能政治家の
悪政により日本の国民が苦しめられたり、国勢が著しく衰退すること。
結局なるようにしかならないよな…
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:15:45.46 ID:UwvTP+drO
他人事だった西日本の連中は今何をおもふ
>>14 ジャン、科学者にとって一番大事なものは何だと思うかい?
インスピレーション、直感さwwwwwwwww
674 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:17:03.80 ID:3IE10DrJ0
女川ってまだ、1系統だけなのか?
早く他の経路復旧させないと
次にデカイの来たら終わるよ
>>664 今回のでわかったのは「物流」及び地方産業断絶の危うさだろ?
個人宅で備蓄するなんてのは至極まっとうな話
本来備蓄ってのは凄く当たり前な話なんだよ
それが今回の被災で慌てた備蓄から被災地に行き渡らないって事で
備蓄そのものに対する悪印象を生んでいるだけ
お前が馬鹿
>>661 中途半端よりその方が良いけどな >日本の詰み。
ネズミと寄生虫を離してからが勝負。将来のためになる。
677 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:18:09.08 ID:daWHJlfBO
>>661 来ます、確実に
それも次の火曜日までに。
でもまた東北なんで
今時点の被災地がまたズタボロになるだけで、首都圏は地震では大丈夫です。
でも富士山と原発がやばい
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:18:24.44 ID:OPlM3oQc0
外国に金ばら撒いてる場合じゃなかったな
何が先進国だ
仙台の閃光は変電所の破損によるクラッシュ閃光みたいだよ。
680 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:19:09.07 ID:/+TcRlyDO
全体的なプレートの活動が活発化してるとか歪みが頂点に近いとか言う説は以前からあった 経済な成長 降下と大規模災害の時期を合わせると相関すると唱えた人もいたらしい
地震は避けられないから津波、洪水、延焼を避けることに全力を注ぐ
海辺、川のそば、海抜が低いとこ、土砂崩れ起こすとこ全部ダメ
オススメは北海道の原野でテント生活
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:19:25.63 ID:A2W+u2YV0
日本列島は21世紀のアトランティス大陸ということなのか?
日本にはもう1カ所、M9クラスの地震が起きる場所があるという。
十勝沖と根室沖の連動型地震だ。
津波堆積物を調べたら、過去2500年の間に5回ほど超巨大な津波が
発生しているのがわかったそうで。
前回が1600年代だから、次がもうそろそろ起きてもおかしくはない。
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:21:25.41 ID:ZTQnspKN0
地震や津波のあとは復興できるが
原発がポポポポーンハーイしまくると復興できる気がしない
685 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:21:37.11 ID:UFQA3nZO0
686 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:21:38.62 ID:KAi+f0BlO
いつ来るかも分からない地震で壊滅よりも、民主党政権である限り日本壊滅は現在進行形で事実だ
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:22:04.74 ID:eqcKTREd0
1回くらい津波に流されてみたいよね
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:22:23.64 ID:s7hRG+I00
>>682 べつに日本の歴史からしたらいつもどおりの出来事だよ
いままで無くなってないから何の問題もない
日本はスクラップ&ビルドの繰り返し
石油が枯渇する
東京直下型大地震が来る
核戦争が起こる
零細出版社が繰り返し好むネタ
いつかは来る、明日かもしれない!!
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:23:31.79 ID:d5P4kXEgO
地震学者はあてにならないけどな
691 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:23:44.82 ID:accvMmqzO
こんなの阪神淡路発生以来、言われてきた事だ
備蓄なんて震災以前に済んでる
原発は浜岡を想定してたが、まさかアメリカで買ったヨード剤が・・・
692 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:24:23.27 ID:Wda5rFHOO
>>675 買い込みする行動自体が不安を煽ってパニックを生むんだよ。
おまえみたいな自分勝手な奴は、
いらんもの買い込んで崩れた家につぶされて市ね
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:24:25.57 ID:vZxRMa1d0
でもさあ、津波がなかったら俺らがここまで三陸地方に注目することってあった?
>>58 京都なんて敦賀辺りの原発逝っちゃったら今の福島状態だろ。しかももんじゅ有るしな。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:24:34.06 ID:m6hp8P080
地震発生物理学って何だよ。胡散くさい。
3月11日の前に言っとけボケ
697 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:24:55.44 ID:F5pI4a7n0
>>83 青森沖で起きたらまずいだろ・・・
そこには○○があるじゃん。やばい。福島どころか地球が
伝説や神話の真実を世界が知ることになるかもな
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:25:55.47 ID:9Sk1LGGLO
九州に逃げよう
700 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:26:25.39 ID:dxBYZTtz0
毎日茨城南部でドンッ!って来てるのは
関東直下なんでしょうか?
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:27:28.16 ID:dRiCoyy00
岡山辺りが安全かもな
瀬戸内海は津波の心配少ないし
>>682 (; ゚Д゚)全100面の新型都市開発
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:29:16.88 ID:mjWYI6Y20
今だから騒がれてるだけで茨城なんか昔から地震多発県だからな
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:29:18.69 ID:ubUbeYBVO
石原発言は妥当だったな
日本はどこか間違ってる みんな一回死ねばいい
705 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:30:13.26 ID:ZmvKvESIO
失業して離婚決まったからうちだけ震度7来ていいよ
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:31:21.03 ID:HdFoBA4W0
自然災害に対しては、専門家もぜんぜん役に立たないことが身にしみて分かった。
こいつらの予測は信じないし、自分でより強固に準備するだけ。
まあ、なんでもいいよ。大騒ぎになって仕事が創出できれば。
>>693 正直、以前なら日本地図を見せられて
福島県の位置を示せといわれても、答えに窮していたが
今じゃ正確に刺せるし、原発の位置や、福島第一原発の
どれが一号機かなんて、寝てても言えるわ。
歴史見ると上手い具合に人類が間引かれてるからな
スペイン風邪なんかヨーロッパの人口半減したらしいじゃねえか
日本も地震やら飢饉で間引かれてるしな
また間引きの時期が来たんだろ
全滅しなきゃまた増えるから、死んだあとまで気にすんな
710 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:32:10.93 ID:s7hRG+I00
711 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:32:24.06 ID:KAi+f0BlO
>>701 岡山って何県にあるの?
香川県か愛媛県とかにあるの?
自然と戦おうとしてもしょうがないんだよな
共存していかないと
原発問題も同じだよ
わざわざ地球に眠ってる危険なものを掘り起こして戦って勝てるのかよ・・・
713 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:32:42.05 ID:PTpD9h+SO
株が下がってから理由つける経済通みたいなもんか
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:33:49.16 ID:U5QI+FOTO
阪神淡路大震災の頃から言われてるじゃん。活動期に入ったって。
何をいまさら
716 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:33:54.94 ID:JCjuBdGW0
日本沈没
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:34:24.81 ID:VrhCtGoD0
瀬戸内に80mの津波が回り込んだら120mになるだろ。山に登れ。
縄文人が滅んだのも巨大スーパー地震と大津波だ。
因幡の白うさぎと浦島伝説とやまたのオロチは津波とその後の疫病の言い伝えだ。
瀬戸内の縄文人が山の上に見張り台を作ったのは津波の監視だった。
大地震みんなで死ねばこわくない
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:36:07.14 ID:G4HKE+8J0
つか地震だけなら別に怖くないだろ。おとといの地震でも亡くなったのはお年寄り
3人だけ。それも酸素吸入器使ってた人が1人とかで本当に地震だけなら
被害でなくなった。原発と津波がやばいだけで、原発は廃止、海岸沿いに住まない、
とすることで原発と津波被害も防げる。この列島をやばいものにしてるのは
日本人なんだよ…。
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:36:30.63 ID:s7hRG+I00
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:36:49.79 ID:gS4qBDZs0
おいおい静岡、福井あたりの原発が立て続けに水素爆発したら
もう立ち直れないぞ
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:37:49.55 ID:mQNrAdlX0
やめてw
>>717 お前、トンデモ空想科学を実際のものだと信じるタイプの頭の悪い人だよな
724 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:38:25.37 ID:zoxarJJj0
【地震発生物理学】などという学問はありません。
地学、地理学、地震学、もしくは地球物理学です。
金食い好きの物理学者が絡むとウサン臭くなるので、辞めてください。
>>719 だろうね
危ないからさらに堤防を大きくして戦うんだろうね
本当は危ない海岸沿いには人はす住まないのがいいんだが・・・
>>717はムー読者で麻原彰晃の空中浮遊に憧れてるタイプ
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:00.97 ID:v44RbT1T0
>>693 >>678 福島県は三陸地方じゃないよ。
三陸=陸前(宮城県)、陸中(岩手県)、陸奥(青森県)
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:40:35.91 ID:3furNkIW0
ゲラー博士が
↓
中森明菜が ↑
731 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:41:35.06 ID:s3DnVnU40
トンキンマスゴミはどうしても自らの危機を直視したくないが為に、西日本の
被害を大きく見積もって西日本の地震をクローズアップする習慣があるようだね。
天災はしょうがない
でもさなんで人災で犠牲者増やすんだよ
おかしいだろ
お前らが大地震や放射線で死ぬ確率よりも
自宅から半径500M以内で交通事故死する確率の方が圧倒的だから
横断歩道や交差点に気を付けようってことだよ
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:29.80 ID:eR3IiUAfO
電気を作る原発が停電になると電源を失うなんて欠陥過ぎてワロタ。
クジラさんの方がよほどあてになります。
NZ地震でも起こったから、大地震が起こるって言われてたよね。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:42:50.84 ID:R2Ypmo0/0
やっぱり「お豆腐の上に原発造りまくった」って本当だったんですね
オーストラリアやニュージーランドは地震があるから
原発は造らないと聞いた
日本はキチガイ
737 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:43:58.86 ID:/XW6XdTGO
家の番人のお前らがいるから安心だね
738 :
かわぶた大王:2011/04/09(土) 06:44:12.16 ID:psWZYPhr0
アトランティスー!!
ムー!!
ジパングー!!
739 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:44:40.97 ID:s7hRG+I00
>>736 世界的には良い社会実験ではないか
『地震大国に原発があったら』
日本にしかできないよ
>>1 津波の次はダム崩壊の鉄砲水で人が洗い流されるんですね
水の恐ろしさは海からだけじゃなくダムの方も考えないとなJK
川崎かぜ強いんだけど、どっちに吹いてるの?
外出たくない(´・ω・`)
>>682 ム
歴史的重要資料、重要サーバーを富士山頂上に移動させるという概念は面白いかも。
アトランティス大陸とは、恐ろしい事言うね。
それ以前に噴火で重要資料が吹き飛ぶかもって話もあるけどw
文明は水辺で進化してきたからなぁ
744 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:46:01.64 ID:Ex0P73Ku0
>>733 そして交通事故死より、自殺のほうがはるかに多いJAPANw
>>734 二重三重の安全策を講じています
それでも不安なのは情報弱者で頭が悪いからです
と言ってた。
しかし、実は原発の命綱は脆弱な発電機だったわけです。
>>734 冠状動脈が詰まって心筋梗塞が起きるようなもんだよ。
南海が来て西日本までダメージ食らったら
本格的に日本が終わるかもしれんね
>>712 すでに土木学会は「今回の津波は防波堤で防げる限度超えてた」って敗北宣言出してるからな
普通は防波堤の効果を強調して業界の後ろ盾になる機関がこれだ
いくら科学技術が進歩しても自然の前では木っ端みたいなもん
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:20.83 ID:Gqz19pfw0
750 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:23.25 ID:ofN/gUcm0
で、専門家って誰?
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:48:55.98 ID:3EWR+zLHP
ホロン部は長年の努力報われたなw
今後の予定
今回の残りの千葉県沖+津波
東南海+津波
富士山
753 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:49:25.27 ID:3furNkIW0
現在、地球の全生物は何度目かの大絶滅期に入ってるという人もいる。
自然の冷酷さがでてきているのかもな。
チョーセン チョーセン
原発の耐震強化
こういう話が出るようになると、オカルトと新興宗教も活動期に入ります。
757 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:50:22.19 ID:6jYsyAyg0
結局 十五年に プラマイ3くらいの周期だろ…
次の一発が 日本の弔いの鐘か…
浜岡は 一発で飛ぶだろうし 伊方は自然爆発 そして もんじゅ
関係者の中には 今年の五月が 日本の最後なんていってるのもいる
炉内に落ちたクレーンのせいで 燃料棒が破損したんだ
もう 再臨界が始まってるっぽい
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:51:03.42 ID:RCuWVwgQ0
東海に目を向けさせといて
東北を油断させる東大地震研の壮大な戦略
>>712 そこで民主党ですよ
「災害を寛容する治水」
762 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:01.05 ID:s7hRG+I00
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:05.66 ID:zoxarJJj0
コンピュータ シミュレーションによると、直径200mの隕石が大西洋の
真ん中に落ちた場合、沿岸部で高さ200mの津波が発生するらしいです。
映画では、来年(2012)落ちるといってまつ。
1908年に落ちた直径100mほどのツングースの隕石は上空で爆発しましたが、
東京上空で爆発したら、関東平野が全滅するそうです。100万人〜500万人が
死ぬそうですが、4,000万人いるので大多数はだいじょうぶだと思います。
また、6500万年前には、直径10kmという恐ろしいサイズの隕石がユカタン
半島に落ちて数千mの高さの津波が発生、メキシコ湾沿岸に高さ1kmの
津波が押し寄せたみたいです。絶滅なんてあっという間ですよね。
大西洋に隕石が落ちる分には、日本に影響はないです、たぶん。
日本全体が揺らせて国内に紛れていたザパニーズを液状化の如く浮き立たせるにはいい機会
766 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:52.14 ID:xKyCEjgv0
>>1 天 災 よ り 人 災 の 方 が 被 害 が 大 き い
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:52:52.28 ID:NU1a2y1MO
>>750 せめて名前を出してほしいよな。
でもこれ、産経新聞の社説だぜ。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:09.95 ID:Y8pizb4LO
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:10.86 ID:bGb/esqN0
80
それは日本海側のでは・・・
浜岡は断層。
どっちも危険極まりないけど。
770 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:15.53 ID:2SzP19NG0
>>753 現在進行形の大絶滅は自然じゃなくて人間が原因だろ
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:53:47.70 ID:+HKpGTNd0
地震が遠海じゃなくて内陸側に来ているのがやばい。
今日の明け方にも、
茨城県西南部や、群馬県北部での
内陸での地震があったんだよなあ。
日本は原発に合わない土地なんだよ
もうこればかりは仕方ない
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:55:23.15 ID:3furNkIW0
文殊に敦賀原発に北陸沖
関西も爆弾抱えてるんだな
776 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:56:22.72 ID:7GzZqVbB0
>>766 そんな事言って、天災馬鹿にしてるから一回の津波で、30,000人 近 く も 人 死 ぬ ん だ
富士山の麓に住んでるんだけど
噴火したらどうすれば助かる?
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:38.22 ID:uZjDaRcj0
わくわくする
生き残ったらまたがんばるべー
やる気出るなぁ
779 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:57:44.92 ID:Y8pizb4LO
とりあえず10年後くらい、東北復興してから来てくれるかな?
順番に被災・援助を繰り返せばなんとかなるんじゃ…
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:04.05 ID:3EWR+zLHP
>>777 とにかく、逃げるひたすら逃げる
これしかないよ
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:28.10 ID:XdYKcaZj0
>>752 霊峰富士が噴火っていうのは
たしかにインパクトが大きいけど
宝暦の大噴火でも
江戸での火山灰の積もり具合は
数 cm じゃなかったっけ?
784 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:58:34.63 ID:s7hRG+I00
>>777 飲み込まれるまで2ch実況する以外にすることあるのか?
NASAでもほぼ同じ警告が日本に出されてるね。
昨年から太陽の極大期に入り2012年までは、太陽から強力な太陽フレアが降り注ぎ、非常に高い確率で日本に大地震が起きると警告している。
太陽フレアには強力な電磁波が含まれ、それが日本の鉱山プレートと、磁石のような関係になり地震を引き起こしていると書いてあった。
本来ならシードルと言う膜が地球上を覆って、電磁波から守っているが、オゾン層破壊で電磁波が非常に地球に届きやすくなってるんだって。
786 :
かわぶた大王:2011/04/09(土) 06:59:05.41 ID:psWZYPhr0
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:59:16.15 ID:07yzOAjh0
日本列島は常に活動記だったんだよ
俺等が忘れて、思い上がってただけなんじゃないか?
788 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:00:00.69 ID:2SzP19NG0
790 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:05.37 ID:s7hRG+I00
>>782 御殿場で家の屋根くらいまでらしいから麓で2.5mくらいか
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:11.45 ID:oNHX8wJa0
>>777 火山の噴火は数日前に予知が可能なとこまで来てるから
避難勧告が出たら逃げるようにしとけば死ぬことはない
792 :
かわぶた大王:2011/04/09(土) 07:01:17.87 ID:psWZYPhr0
>>777 カメラ持って全力で撮影して全力で世界に配信
793 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:01:24.30 ID:F85CP1JS0
349の映像で人が飲まれるのが映ってるね。
ありゃさすがに死ぬわな・・・
とにかく数ヶ月から2,3年うちわで
あの地震が起こったプレートの端でもう一度同規模ぐらいの地震が必ずくると
思ってたほうがいいってことか。
青森なら再び放射性物質、房総沖なら関東ほぼ直撃。
逃げ切れるか。
>>763 >東京上空で爆発したら、関東平野が全滅するそうです。
>100万人〜500万人が 死ぬそうですが、4,000万人いるので大多数はだいじょうぶだと思います。
大多数が大丈夫なら全滅とは言わないw
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:05:07.83 ID:XNmYsSwi0
北海道良さそうじゃね
よくでかいの来てるわりに被害少ないし
逆に全然来てないところの方が怖い気がする
797 :
にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 07:06:31.10 ID:xsRKJf+Q0
いまんところ東日本だけだろ
地震予知連絡会の招集でもするの?
西日本とか言うのは記者の妄想? 根拠でもあるの?
>>129 千年おきどころか100年おきくらいなんじゃないか
799 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:07:13.98 ID:ilNuMInl0
学者ほど当てにならんもんはないな。。
たった2千年の歴史で地球のことなんて変わるはずないんだから。。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. 本来、人間は良い土地、住みやすい場所、
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / 快適な地域を気に入る
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ しかし日本人は天変地異が多い国に住んでいる
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / すなわち、おいらのようにキモすぎる人間が
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ | 先祖であったので、虐められ、排斥され、
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ 住み難く、天災が多く、生活しにくい気候の
この地に追いやられたのだ ブサメン故に
801 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:09:50.29 ID:s7hRG+I00
>>800 とりあえずカウンセリング受けに池
お薬もらえば多少気がまぎれるだろう
きほん専門家って誰なの
___
,;f ヽ
i: i 東電教ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; あなたのおかげで新鮮なセシウム饅頭とヨウ素水さらにはプルトニウムごはんとストロンチウムパンが食える
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| 儲一覧表 TV 新聞 政府 ジミン ミンス AC 下請け 電力各社 原発受け入れ自治体 原発推進団体 原発利権団体
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ 御用学者 御用記者 その他 枝の浣腸 カン復興支援掃除大臣
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:11:48.53 ID:YDLK1wM9O
地震だけなら、まだましに思える
東南海地震は今年いっぱいは注意したほうが良いと思って災害対策したよ
何かワカランけど何か準備しておいた方がいい予感がるすし・・・
っか東海エリアの空白は正直怖い。
あ、そうそう、今回の東北の大地震が関係有るか判らないけどあれだけ
しつこく揺れてた和歌山の群発がピタッ!と止まっててめちゃくちゃキモ
チワルイwwww何で止まったのよ:(;゙゚'ω゚'):
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:12:38.13 ID:iuFyviH00
2、3年前くらいに娘の高校の先生があと2,3年くらいで
日本とカリフォルニアは海に沈んでしまうかもしれないとか言っていたことを
思い出した。
808 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:37.06 ID:aMra1oBD0
>>346 逆に、地震前に鯨が陸に迷い上がって死んでしまうように、人間も迷って民主党に投票して…
と考えれば納得がいく。
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:15:54.00 ID:wF6PVd6BO
もんじゅin
810 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:07.97 ID:P/s4YpH00
今後の想定
地震→津波→原爆
死者行方不明者
住宅崩壊
経済崩壊
民間人自殺者多数
そんな中、財政破綻
公務員及び天下り団体だけは、ありとあらゆるあらゆる手当の名目やゆすりたかりで収入増を計る。
公務員人件費が高いまま維持されれば、いよいよ借金大国で国の予算が計上できず、日本財政崩壊。
もうすぐ借金1千兆円突破!!
811 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:16:50.99 ID:5Fxcbuij0
震度3くらいで月1回定期的に来てくれ。
そのほうが安心する。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:18:12.29 ID:nFfopiBuO
全く予知も出来ない上にあてずっぽだけで喋ってなにが専門家だよ
アホだろこいつら
814 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:19:50.63 ID:MI9nxrUn0
中央構造線の上に原発建ってるところなんてどうすりゃいいのよ
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:19.69 ID:+wX/YW//O
>>799 学者で無くても可能性は限りなく大きくなったと想定出来るよ!
ただ商売上、言いたくても言えないのは想像出来るが一人でも多く助けてや!
その為に学者さんを目指したんだろ?多くの人の為にをさっ!
816 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:34.46 ID:iNu/uftb0
817 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:20:50.32 ID:CK59yg2z0
818 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:21:22.06 ID:s7hRG+I00
>>811 3月11日の地震来る前って小さい地震がひっきりなしに来てたよ
24時間家の近くで工事されてるような感覚で
あとあと前兆だったんだなって思った
そりゃ鯨にも影響するわって感じ
専門家って誰?
でも今は支援してくれていても、原発で迷惑かけまくってるし、
今度、東海地震や東南海地震、南海地震みたいなのが立て続けに来たら
日本経済は完全崩壊、国内の支援は全て麻痺、海外からも見捨てられる予感・・・
>>820 拒否しない限りいける
今回は拒否しまくったし
タイ米や毛布、大好き中国韓国を先に入れるために他国を待たせたり
822 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:27:46.47 ID:GkbXiQ/jO
>>817 南海・東南海の周期は100〜150年。
最新の地震は1944と1946に発生している。
つまり、あと30年くらいは大丈夫。
この戦後だけ東海地震は連動しなかったが、この2つの地震からの派生という発生を見れば、東海地震も30年は大丈夫とも思う。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:28:19.47 ID:loGSmq1KO
政権交代こそ、最大の地震予防対策。
824 :
にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 07:29:04.02 ID:xsRKJf+Q0
>>692 各家庭の在庫が一定に届けば安定するだろ
繰り返し言うが各家庭での備蓄は絶対に必要
パニックになろうが生産や物流が不安定化した時の為に
家庭での備蓄で復旧機関を乗り切れるように本来はしておかなければならないんだよ
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:00.62 ID:/Ub3rVDo0
大地震あり余震が頻発しだしてから
こういうこといわれてもな
何もない平時の時に言ってこそ専門家だろ
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:17.57 ID:wVgyoPtN0
2011.9.1 関東大震災Neoで東京壊滅
とか
もはや詳しい奴がガチでヤバそうなのを予言の書にまとめて配る段階か
ハズれるのは全然問題ないしね(´・ω・`)
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:32:37.01 ID:3EWR+zLHP
専門家は沢山居るし、いつも何かしら言ってる
今までは皆興味なくてスルーしてきたが
今はうさんくさいのでも目に付く
過敏になってるから
いつもの危険厨な煽り記事でしょ?
なーに皆マジになって……もしかして今回はガチ?
京都滋賀だけど大きいのが来ないのを祈る
琵琶湖は津波の心配はないだろうけど
/ // .::::::::::::`:ト、 〉 __ |
. / _ イ.::::/:::::::::::∧l< / l〕ト
<´ /:::::::i:::∧::::::::::::/ 、:::::\ | |i |圦\\
ヽ '::/::i::l/ \::::::l \::::}\_,| |i || |.\丶ヽ
. 人{/:::::|/==' \| ==ミ∨::::::::::::| lj || | | ゝ-'′
〈/∧::::⊂⊃ ⊂ニ⊃::::::八_,ノ| | |
// 〉::::{ |::::::::::::::::::::::| | | 夢もキボーもありゃしない
. 〈/ l:::/l:\, ‐y‐ 、 !:::∧:::i:::::::∧|/
. j厶l::::/ 、 }_ イ|:/、∨:::::/ }
/ ∨ ノて/⌒ヽl. jリ′ ヽ::::/
八 { ゝ-'{ } /′,_, i/
. `トイ`ヽ _ >-、 \( ´⌒` |
<人人 / / l\ \ 、 ノ
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:05.56 ID:A8ei32Ac0
日本だけじゃなくて、地球そのものが活動期に入っているんじゃないの。
それにしても原発は地震に弱いな。
地震がきた原発、全部ぶっ壊れているんだから。
832 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:34:20.03 ID:CK59yg2z0
>>822 何とも言えないな
想定外に早く起きることもありうる。
大都会岡山の時代キタコレ
活動in!!
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:36:39.90 ID:5KIhI7HE0
>>89 明治・昭和三陸沖地震の津波と地震なんて
俺たちの生きている間には来ないと思って沿岸に家を建てて
住んだ奴らが死んでいる。自然を舐めるな!
839 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:33.25 ID:RTvnSAme0
今回は地震で倒壊した家は少ない。
津波で流された家はあるが、日本の建築物は本当に強いよ。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:39:57.58 ID:s90MEodgO
去年一昨年辺りから言われてなかったか?
841 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:40:21.94 ID:GkbXiQ/jO
>>832 周期地震は破壊までにエネルギーを溜める必要がある。
最短でも95年くらいかかっている。
俺は30年は大丈夫だと思っているが、少なくとも20年内に起きることはないよ。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:00.91 ID:bFW1N3FZ0
専門家って無責任だよな
外れても何のお咎めもない
俺も専門家になろうかな
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:32.34 ID:s7hRG+I00
>>837 とはいえ漁師が山に住むわけにもいかんし
市場も港にないと、加工会社も港の近くにって感じで元通りに
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:41:43.79 ID:CK59yg2z0
>>841 地震に関してはまだまだわからないことの方が多いはず
今回の地震は想定外だった
断定的なことは言えない
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:42:00.49 ID:JYNdwQGMO
東日本は西日本に比べて圧倒に地震も火山も多いよな
849 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:44:30.42 ID:s7hRG+I00
>>845 太平洋プレート以外ははっきり言って雑魚です
850 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:01.13 ID:mR1wC4bEO
ゴキブリは逃げ出せば良い。二度と入れないようにしておけば直良い。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:45:32.50 ID:5KIhI7HE0
>>844 魚も放射性物質で汚染されて食えないし、
太平洋側の漁師や水産関連は廃止検討したほうが良い。
♪来る〜きっと来る〜♪
また来るの覚悟してるよもう@関東地方
854 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:47:20.53 ID:WySmFUyX0
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || <
>>1を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:48:34.78 ID:s7hRG+I00
>>851 三陸は親潮ガードに期待してるんだが
三陸沿岸出身の俺に海産物食うなは死刑宣告だよ
856 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:50:51.30 ID:o4KyscQ6O
いまだにこの大地震が自然災害だったと信じてる馬鹿がいるのかよ。
陰謀論者でなくとも、考えてみりゃ判ることだろが。
鳩山一族の歴史と背後人脈をよーく辿ってみな。
857 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:31.89 ID:GkbXiQ/jO
>>835 慢心じゃなくて科学的データからの推察な。
858 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:54.78 ID:Lp/QMGLAO
怖いのは利根川・江戸川の堤防決壊だけの埼玉県にはどーでも良い話だな
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:09.16 ID:s7hRG+I00
>>858 その前に若者の素行不良を気にしたほうがよろしい
860 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:54:14.26 ID:xqRIDFdA0
覚悟はできてるか?
オレはできてる
M9.0は前座で
M9.5 が本番
862 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:04.23 ID:Y8pizb4LO
>>803 なんじゃこれぇぇぇぇぇぇぇ!?
(;゜ロ゜)
7分頃、風向きとは違ってまっすぐ上になんか飛んでいってるし。UFOか?てゆうかなんでこれニュースにならないんだ!?
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:30.61 ID:CK59yg2z0
in
865 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:59.53 ID:XcEpbDkI0
ぎゃああああああああああ
日本に住むというマゾ行為
868 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:39.28 ID:0tPWAqRr0
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:41.93 ID:hIikvWoz0
民死党に関わる地域が壊滅するまで
首相が靖国に参拝するまで
天罰は続く!
871 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:58:46.13 ID:+7rRJ1J70
地震の周期関係なくに太平洋側中心にどこでも起こるってことか?
微震ならどこでも起こってるけどM7クラスが当たり前になるとはな
i⌒i スッ
./ ̄\ | 〈|
| ^p^ | / .ノ||
,\_// ii||||
/ ̄ / iii||||||
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴スッ '
\ ̄ ̄民主党 \__) i⌒i スッ
||\ / ̄\ | 〈|
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii||||||
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\東北地震津波 \__) i⌒i スッ
||\ / ̄\ | 〈| ' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| !
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ 原発 \__) i⌒i スッ
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| !
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:59:23.81 ID:JwBqr22V0
>>369 地震後、カラス見なくなったな
以前はゴミ収集の日は朝からうるさくてかなわないぐらい大量にいたんだが・・・
874 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:13.78 ID:lGz8jihbO
福岡なんて1人しか死んでない
今回の余震より被害小さいじゃないか
875 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:00:34.34 ID:Vu1BexQRO
>870
おまえ友達いないだろw
西日本もなのかよ
被災時の準備急がないとだめだな
877 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:01:03.03 ID:83vZ6/Vr0
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\東海東南海 \__) i⌒i スッ
||\南海連動地震 / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| !
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄富士山 \__) i⌒i スッ
||\ 大噴火 / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| !
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\中国北朝鮮 \__)
||\ロシア侵攻 / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / うわらばッ!!
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ・;`.∴ '
.|| / ̄ / , ..
/ /\日本 / ̄\
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:24.41 ID:1LfOEdnv0
>>73 妊婦だがいろいろ東は心配だな。
発覚待って西においでよ。
地震云々より、放射線がこわいからね。
民主党が地獄の釜の蓋を開けやがった…
881 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:02:41.80 ID:hJ2XAOL3O
>>825 > 繰り返し言うが各家庭での備蓄は絶対に必要
その通り
それこそ平常時からACで
「安心は目に見えないけど、備蓄は目に見える」とか
「備蓄は生涯必要」
とかのCMを流すべき
フォトンベルトに突入すると強力な電磁波により太陽や地球の活動に大きな影響が出て、
電子機器が使用できなくなるとも言われている。
20世紀末から異常気象や火山活動・地震が頻発しているのは、地球がフォトンベルトに入り始めたからとも主張している。
震源となる固着域が岩石崩壊を起こしながらスリップ→地震発生
この時に電磁波や超音波が発生する
だから電磁波と超音波を固着域に照射すれば人工地震を起こせるはずだ
この疑似科学おばか妄想の産物が「地震兵器」
いかなる計器でも観測できず人畜無害なのだが
地球のプレートを揺り動かしてしまう途方も無いパワーを持つという
摩訶不思議な超能力的未知のエネルギー波
それがオウム信者が反米煽動によく使うネタ「地震兵器」
気をつけなはれや。
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:36.11 ID:Tg7YWZ2P0
正直いつ来るかわからないものに準備する気起きないよな。
規模によっては準備むなしく即死する可能性もあるのに馬鹿馬鹿しい。
日本列島 「日常業務です」
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:03:56.69 ID:0t4vA0z/O
東海地震は違うプレート?
>>873 庭に設置した餌皿に鳥が毎日わんさか来る我が家は当分大丈夫だなwww
888 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:10.87 ID:Y8pizb4LO
>>775 ところどころ、見れない記事がある。ツイッター使えない状態って書いてるし、ブログもあぼーんされてるとしか思えない。
889 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:04:48.36 ID:bxu0OE7t0
20年ぐらい前に北海道の離島で大きな津波被害ってなかったっけ?
そんなに心配なら海外に逃げとけよ。
馬鹿じゃねーの?
俺、泳げるように練習したから50メートルは余裕。
津波も平気さ!
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:40.02 ID:Gdykftzw0
892 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:06:49.17 ID:eyeraFGA0
東北大学は現在地震研究のメッカみたいになっているが
岩手宮城内陸地震をはずすし今回のM9.0もはずした。
何やってんだか
コンピューターでピコピコ計算してても何も出てこないと思うんだが
893 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:07:08.52 ID:tNnLT6wD0
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:26.46 ID:0t4vA0z/O
ペルム紀末の再来だな…
896 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:09:46.01 ID:G86f2HlU0
>>845 想定はされてたって学者が言ってただろ
発表する直前だったとかなんとか
1000年前に同じような巨大地震も起きてるこし、
スマトラ沖地震や東南海地震の震源と同じような東北沖のプレート沈みこみ地帯で
M8〜9の巨大連動地震が起きるというのはそんなに難しい予想じゃないと思うが
897 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 08:09:51.23 ID:WKzBQnJt0
仙台営業所のやつが福岡西方沖地震を体験し、
また仙台に戻って今回の地震に遭ったわけだ。
それで本人曰く
「福岡の地震はせいぜい10〜20秒の揺れだったが、
今回のは2分くらい揺れたわ・・・・」
やはり断層型の地震とプレート型の地震では違うんだろな。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:10:51.81 ID:3Wl88VkR0
そうは言っても結局、東海大震災は起きないだろうな。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:30.84 ID:Tg7YWZ2P0
海外行っても運悪く地震で死んじゃう人もいるしやっぱり日本人呪われてるんじゃないの
中国「中国日本省の計画だったがこんな地震大国いらねw」
901 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:23.49 ID:fJ2/cskk0
この状況で原発止めないとかマジキチ
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:49.94 ID:Tg7YWZ2P0
ネトウヨが2ちゃんで調子乗り過ぎて中国、韓国、オーストラリアから呪われちゃったんだよ。
日本人死ね死ねって念が地震を起こしてるんだろうな。
死ぬのが2chのクズだけならメシウマなんだけどな
マジで東日本ばかりで西日本の地盤は何かたまってないのか・・小出しにしていけよみたいな
静岡やべぇ…浜岡原発に富士山に津波に東海地震きたら終わりだ
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:16:00.24 ID:kcEU+sau0
もんじゅに来たら日本はアウトだなw
この類のトンデモ理論こそデマだろ
産経見損なったぜ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:17:03.87 ID:YV7/xHJyO
日本だけか?
地球がだろう。
逃げ場なんて有りませんよ。
まさか阪神淡路大地震が
地震四天王でも3番目の強さだったとは・・・
そういえば今年に入ってから体に感じる地震ってなかった気がする@岡山
近くに活断層ないって聞いたから安心してたんだけど
>>3 準備中なのにピピピて
放射能だけに漏れだしちゃったんですね
913 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:51.78 ID:xtCrpKVB0
小さい頃から余興として酔拳とか八卦掌とかの真似事やってたせいで
揺れてなくても体が揺れとる感じがするので
俺はどうってことはないぞ
何故か揺れててもフラつくことがないので気づかないことが多いしの
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:21:28.74 ID:FUxat3Mi0
島はゆれてとーぜん、大陸やハントーみたいな
刺激のない土人の土地とは違うのさ。
2012年、日本を救いに来た
by人民解放軍
916 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:23:49.64 ID:NYPqV3Rl0
M8クラスの余震が関東地方震源で起こったらさすがに立ち直れない
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:24:45.29 ID:+twSfNXl0
天孫降臨の地九州には神様が地震を起こさない。今のうちにおいしい水、暖かい、食材豊富な九州にお出でよ。
こういう不安を煽るだけの自称専門家って許されるのか?
こいつ殴られても仕方ないよね。
ジャブでこれだとすると
オチは列島割れそうだな
920 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:45.82 ID:asVqvmk0P
西日本大震災も来るのかよ
921 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:46.78 ID:UaNcgwj9O
日本だけ不平等だ 中国と韓国とロシアもM9に襲われろ
922 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:28:11.49 ID:9XIby1kS0
>>194 海底地震の場合、たとえ東海〜南海コンボ型の地震であっても地震だけでは首都圏や京阪神
の建物が壊滅とまではいかないだろう。
今回の地震もコンボ型だったけど、仙台も東京も地震だけではそこまで破壊されてないし。
問題は1にも2にも津波だ。津波の大きさはマグニチュードに比例するが、コンボ型だとその
マグニチュードが巨大になる。
東海〜南海コンボ型が来た場合、千葉以西の太平洋南岸はすべて津波で壊滅しても
おかしくない。
>>29 上杉は野放しにしちゃいかんな
さすがルーピー・小沢の専属広報
国賊だ
って、阪神大震災の時も言ってたね
926 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:29:23.13 ID:bz57olIU0
927 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:31:12.73 ID:5KIhI7HE0
>>855 食べたければ御自由に。
絶対に「生物濃縮」や「内部被爆」で検索するな!
マジレスすると5年以内に関東で大震災。
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:32:59.20 ID:tJhPrx8S0
>>915 2013年、日本を救ったら世界が終わったでござる
byロシア軍特殊部隊スペツナズ
>>921 支那は歴史上様々な巨大地震有り
一方、半島は地震がほとんどない
一度に払えないのでマグニチュードをリボ払いか割賦にしてください。
何年か前も同じこと言ってたよな
一体いつおわるの?w
>>931 リボ払いだと、何時までも利子を払い続ける事に…
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:35:49.20 ID:gvM6HMjEO
そうは言っても、何だかんだで一万年は、この形をキープしてる日本列島だからな〜
つーか、日本が地震活動期じゃ無かった時代なんてあんのかよ?
東京なんか、ここ90年だけで大震災+大空襲で2回焼け野原になったりしとるぞ。
箱根がやばいんだよな。11日以降群発地震がすごいし。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:36:56.27 ID:v+SRnAoAO
活動期に入ったのは地震学者が同意してたハズ
937 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:37:47.63 ID:FUxat3Mi0
>>1 読みづらい文章だな、段落くらい考えろよ。
んとも、箇条書きなのかぁー。
民主も貧乏くじ
939 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:38:53.71 ID:kI2XMG0K0
これ今後数年のうちにまたHAARPを使うぞってことだろ?
こええ・・・
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:39:26.88 ID:MDhIg82H0
せつかくこれだけ地震や津波がくるんだから地震発電とか津波発電も考えるべきだな
東京に土地持ってる人はお気の毒です
陰謀論が有ったって、抗え!!
フリーメーソンに、日本人の底力見せたれ
943 :
虚言者:2011/04/09(土) 08:43:50.41 ID:4y5mYt+lO
この学者は馬鹿だな。
東南海はもう終わったんだよ。
今回の三陸沖で棚が整った。次回起きるとしたら甲信越だよ。
944 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:46:19.89 ID:l5vYBM2XO
>>922 地震そのものの被害は大したことないってよく言われるけど、
東北は地震が多いので、耐震性の低い建物は過去に既に倒れてたから今回ほとんど無かった
東京は石原が耐震化を推進してるので耐震化率7割を越えてる
だから耐えられただけかもしれない
就職活動が就活なら、地震の活動期は震活期
946 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:49:16.69 ID:kI2XMG0K0
地震来たらついでにもんじゅも爆破して中韓も道連れにしてやればいい。
日本の防衛力は実は強い。
自爆する覚悟さえあれば北、ロシア、韓、中あたりは全部破壊できる。
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:52:50.56 ID:zdGBtQEj0
っ 偏西風
948 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:52:54.25 ID:YUGVOIT70
>>11 お前の考えは甘い
今の日本人は例え、日本省になったとしても
「仕方が無い」として諦めるほどの呑気さ
949 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:54:03.49 ID:96WODnyd0
東海地震は150年周期だから近いうち来るよ
950 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:54:29.01 ID:JFfeOqNbO
何もせんほうがええ
951 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:54:32.24 ID:LTbQfqPV0
>>940 それに耐えれる建造物なんてできるのかよw
世界一の防波堤も壊れたんだけどな・・・
954 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:56:45.00 ID:5ZQLdYrR0
>10
鳥取県西部地震
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:59:46.53 ID:7t4vWOQG0
で、何処が一番安全っぽいんだ? 国内限定で
956 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:00:22.53 ID:dc7Da7Ou0
次は福井の原発だな。関西は地震に耐性がないからマジでヤバイぞ。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:00:30.33 ID:DxgbjanUO
958 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:02:15.61 ID:xpF47Myj0
東海はもう何十年脅されて来た事か・・・
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:02:27.13 ID:RO5fPwoTO
津波はともかく地震だけなら何とかなるだろ
原子力発電から地震発電へ
そろそろ真打ちの
もんじゅ登湯
お願いします
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:07:28.45 ID:ZyxO198B0
箱根は、マジやばいなあ
そろそろ避難準備をしてたほうがいいんじゃね?
幼い子供のいる家は、疎開したほうがいいよ
964 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:07:39.23 ID:v9iIXzfjO
>>10 せいぜい五百年
尼子氏の最盛期があるだろうが
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:08:04.34 ID:yFnbK5aI0
地震発電がエコだな
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授
「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本に大地震が起こっている。今回の地震は
他人事ではない。」
東海&南海地震 ステンバイ
(´;ω;`)
非常食買いだめしたのに、全部食べちゃった・・・
おいしかった。あと量が少なかったりで2〜3個を一度に食べちゃった。
ごめんしゃい。
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:12:18.62 ID:GZ6uUA/E0
リアル東京マグニチュードも近いのか・・・
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:12:27.53 ID:JFfeOqNbO
俺が聞いてるのは一万まで潜れるかどうかなんだ!
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:13:04.51 ID:ObIJn60e0
┌─ ⌒ ─┐ ┌┐r.┐
,二コ 仁二.┌┘|| └┐
| 呂 呂 |└ュ | | ┌┘
└ァ n n. r┘[._ | | |_,
∠_ノ L」 \ゝ L,」 |___ノ
┌───┐┌z_<X> ┌──┐┌──'⌒) TOHOKU┌┐ ロ
` ̄ ̄ l | | ┌ ┐ |└──┘└‐┐┌ ' MAGNITUDE | | ロ
「 L_丿 | || | | ┌‐┘└┐L. ̄l 9.0 | └─┐
ヽ 、 ┘└┘ | |┌──┐└‐┐┌┘_l L_ 仁二] | ┌─┘
\_> L」└──┘ L l └──┘ 詫
/ ̄ \ / ̄\
{ (二) } | ,ヘ |
`ー‐7 / | || |
/ / | V |
</ ロ \_/
海外出るべきだろう
俺は親の介護終わったら、日本脱出するんだ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:13:53.19 ID:TWd3lr0c0
火山も噴火する恐れある聞いたのだが本当?
あ、東南海たんインしたお
まぁ確かに沿岸の津波被害は確かに可哀想なんだけどさ、
同じ被災者でも本音では自業自得だと思ってる人結構居ると思うよ
過去の津波で全村の生き残りが4人だけだったとか言う歴史があんのに
なんで同じ所に家建てて住むのか意味不明
977 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:15:54.66 ID:5psHXO1Y0
浅間山もヤバイな
978 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:16:09.82 ID:NKYjpbN2O
>>966 意味がよくわからん。
4回東京が揺れ、うち3回は関西「も」揺れたということ?
979 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:17:36.22 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)
「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本に大地震が起こっている。今回の地震は
他人事ではない。」
>>978 だな
他人事だと思ってる関西人は覚悟したほうがいい。。もんじゅェ
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:17:46.33 ID:ZyxO198B0
想定されてる東海地震の3倍の地殻変動を伴う「超東海地震」が、
1000年周期で発生する可能性が指摘されているよ
過去5千年間で3回あったことが調査ですでに確定してる
前回は2千4百年前だから、いつ3倍力のスーパー東海地震が起きてもおかしくない
>>129 テレビは絶対報道しない
判ってても何も言わない
昨日だったか恵の番組で
解説者が「実はこの次起こることはもっと色々判ってる」と言っていて
「それはなんですか?」と恵が聞いたのに「いえません」と言い放った
983 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:18:16.20 ID:5psHXO1Y0
>>978 太平洋側のプレート上で連続して起きてますよ
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:19:07.82 ID:H3yK03QH0
>>10 今こそ出雲が日本の首都になるときだな。
でかい地震もほとんどないし、怖いのは中国からの黄砂と島根原発だけか。
986 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:20:12.13 ID:IW1tYB0I0
ネタかもしれないけど
震災以降
>>542みたいな奴増えたな
震源が陸の方が津波の被害がないって奴
阪神大震災クラスでさえあれだけ甚大な被害だったんだから
m9直下とかまじで想定外の被害になるよ
『破局噴火』というものをご存知か?
大規模な火山噴火なんだが、日本で最後にあった破局噴火は7千300年前。
鹿児島南方沖で起こった海底火山の大噴火だった。
当時九州地方を中心に栄えていた縄文文化は、この海底噴火で滅んだ。
今回の超巨大地震とこの破局噴火に関連があると考えることはナーバスなのだろうか?
日本国内では、7千年周期で破局噴火が発生していたと考えられている。
既に、猶予期間は終わっている。
地震と噴火は連動して起こる。
実際、20の火山が今回の震災を境に一斉に活動を活性化させている。
我々は、この破局噴火が今後起こると考え備えるべきであろう。
今回の災害は、1000年に一度の規模なのか?
1万年に一度の規模の災害への序章だと考え、それに備えるべきなのではないか?
日本よりさらに悪質な破局噴火を起こしそうな場所もある。
米国・イエローストーン国立公園。ここが噴火をした場合、地球の平均気温は10度下する。
空は火山灰に被われ、太陽光、太陽熱による発電効率は大幅に低下する。
海が凍れば波力発電も不可能だ。マグマの活動が活性化しすぎて地熱発電も絶望だ。
風力も現段階では気象の変化を予測しきれない。
当然ながら食料生産は絶望的に低下し、石油資源は確実に奪い合いとなる。
恐ろしいことに、『破局噴火』が起こると想定した場合、
日本人にとって一番現実的なエネルギー確保の手段が実は原子力発電であったりするのではないのか?
原子力が不要だという奴は、そういう可能性についても頭の片隅に置いておいてくれ。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:20:54.93 ID:AGjszjM50
あとは子供でも分かるじゃないか!
>>982 ワロタw
大人の事情なのだろうが、それで人的被害が拡大するのを黙認かよ・・・やべえ
990 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:21:24.55 ID:odFbfCId0
>>901 福島第一だって地震は耐えたからな。
津波の想定が酷過ぎて、津波に耐えられなかったけど。
>>922 半端に古い埋め立て地は液状化で痛い目にあっている。
東京から一番近くで有名なのは、浦安だね。
>>927 セシウムは体から排出されるから、無制限に濃縮されないけどね。
>>936 活動期というよりは、静穏期が終わったというのが正解だと思うぞ。
>>958 東海沖より銭洲の方が…。
991 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:22:22.59 ID:TRg5LRGoO
な、なんだってー!
脅すことになるのでドコソコが危ないとは言いたくはない。
だけど意外なことに東京は震災に関しては心配しなくて良い。
あるとしたら都市直下型だが、東京で発生するよりも他の方が心配なくらいだ。
関東大震災型は一世紀以上心配しなくていい。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:23:15.85 ID:JFfeOqNbO
「もう一度底へ降りてくれ」
「しかし、これ以上降りるのは!」
「先生、あんまり危険なことは!」
「さっきは底まで降りたじゃないか!!」
994 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:24:17.19 ID:IW1tYB0I0
1000なら長沢まさみが俺の子を生む
995 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:25:04.88 ID:odFbfCId0
>>992 関東大震災型以外が準備完了だがな。>南関東
997 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:27:34.74 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)
「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」
998 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:27:41.95 ID:JFfeOqNbO
1000なら万歩計を地面に叩きつけて
ロースカツセットの200gを注文する
>>995 それでも都内への被害は限定的。
もっと危険なところが沢山ある。
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:28:04.67 ID:odFbfCId0
>>987 イエロストーンの超巨大噴火はいきなり起きるわけじゃないから心配しなくてよいよ。
それに、小規模噴火はちょくちょく起きてる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。