【大震災】「魔法のようにポッと全員いなくなった」。行方不明の家族5人を探し、避難所や遺体安置所を今も回り続ける郵便局員男性

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:25.03 ID:BeJHOehoO
同僚が親戚のところへ行ってる時に叔父叔母の遺体が見つかった。
1ヶ月たって見つかった遺体は車の中だったそうだ。車検証などから身元がわかりすぐ連絡がもらえたらしい。
遺体は白い着物を着せてもらい顔以外はビニールで覆われていた、と。

見つかったことで親戚はひとつ何かをやりとげ緊張の糸が切れたようで
今までより心配だ、と同僚は言っていた。
919名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:26.91 ID:sC+zl+m0O
今回は未就学児はじめ子供や若者が結構犠牲になってるのが辛い。
3月だから学校を卒業したばかりの中3高3や春休み中の学生が多数死んでる。
死者の年齢に15や18が多いのはそのせいなんだよな。
もし学校の始まっている今頃起きていれば少なくともこの沢山の若い命が失われることは無かったのが悔しい。
920名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:30.77 ID:WvTWmVY00
来年始は年賀状はどうなるんだろう。こんな災害じゃ年賀状なんて
出せる社会情勢じゃないだろうし、この人も配達できるもんじゃないだろうし、
そうは言っても仕事なければ解雇だろうし…
921名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:53.26 ID:yHO4njI80
>>1
だからなに?
それがどうかしたのか?
922名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:53.12 ID:Ye8HlS9P0
やっぱりポポポポ〜ン♪って消える時にも使える言葉だな
923名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:43.35 ID:SILhIqVW0
>>919
避難した場所が悪くて生徒の大半が亡くなった学校もあるけどな
924名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:49.89 ID:SILhIqVW0
>>915
保育士は園児を背負って急斜面を駆け上がったので助かった
つまり背負えるだけの園児しかいなかったから助かった
園児100人のうち親に70人引き渡して残り30人しかいなかったから
保育士と近くにいたコンビニ店員で手分けして背負って逃げられたんだ
これが親に引き渡さずに100人子供がいたら、背負えなかった子供70人は亡くなってるだろう
925名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:42.05 ID:dEIKx0SU0
>>924
小学生100人引率するのとは訳が違うしね
926名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:09.71 ID:m/e4syr+0
>869
子供引き取るのはいいとして
近くのガケに上らずに車で平地を右往左往、走る人らはなんなんだろうな・・・・


なんか、車を守って命失ったようにしか見えない
927名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:19:03.22 ID:fpDzVdPd0
>>924
だから、親も一緒に逃げれば良かったんだ。
なんで、学校は親が来たらホイホイ引き渡すんだ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:20:44.09 ID:WTEfrcif0
全オレが号泣した・・・
929名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:58:58.83 ID:URRhxOWk0
>>20
デジタル放送化されたせいで、より鮮明に見れたのが皮肉だよね。
株式市場が終了してからの津波の襲来だったんで、二次被害も大きかった・・・よ
930名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:02:25.35 ID:crJIe6Ya0
>>924
>これが親に引き渡さずに100人子供がいたら、背負えなかった子供70人は亡くなってるだろう  

人間の手は二つあるのだから、保育士一人当たり園児二人は抱えられるから、
保育士×2だけの園児は助けられたはず
931名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:28:02.70 ID:exxJMWdD0
あれ?
子供2人、嫁、両親、弟で6人ってことは
子供1人は助かったのかな?
それだけが救いだ..
932名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:39:17.61 ID:Txjg1Q700
>>931
行方不明が五人ってことだろ

父親は遺体で発見
933名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:43:59.27 ID:exxJMWdD0
>>931
あぁそうか
俺って頭悪いな・・
934名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:45:06.16 ID:Y+yVIkDZO
>>926
車に歩くことすら出来ない人が乗っていたとは考えないのか?
935名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:47:23.87 ID:snLVWonW0
魔法のようにポっといなくなった。
東京大学原子力利権学科教授を探し出してつるせ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:55:12.11 ID:+X4THVtR0
早く仕事に戻れよ
937名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:55:59.82 ID:3VjxtC3h0
でアグネス辺りがお涙頂戴番組やって募金が懐に
938名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:24.92 ID:PKMz+v+E0
精神科医やカウンセラーがボランティア派遣されたらしいから
こういう家族を失った人を中心に心のケアに当たって欲しいな
939名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:25.31 ID:xaKbXn/wO
3/11からずっと夢の中にいる気分
940名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:29:15.53 ID:fElDFVJ70
>>930
足元悪い急斜面でそれは無理じゃない?
すっ転んで子供が転がり落ちたら終わりじゃないか。
片手はあけておいたほうがいい。
941名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:33:59.18 ID:yMIIep6A0
声なき声を、挙げにゃならん
942名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:49:06.94 ID:taSXM0bV0
魔法の言葉でポポポポーン〜♪
943名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:08:22.82 ID:DkfjxtpR0
AGE
944名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:54:53.66 ID:KtKFC/saO
魔法のようにぽぽぽぽ〜ん
945名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:16:10.37 ID:sVXtYufSO
家族全員死んで、いきなり独りってきついな。
946名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:25:25.29 ID:sVXtYufSO
>>61
馬岱は生きてただろ
947名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:27:17.46 ID:yymr8st3O
これは母親が悪い
948名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:07:56.54 ID:5vtNOwMwO
今すぐ私がこの人の嫁になって子供生んで
うち側の母親と仲良く家族ぐるみの付き合いになったら
この人は自殺しないかな

それくらいしてもいい気持ち本当に
949名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:26:49.05 ID:qowKSviU0
うわ・・・こんなスレ開くんじゃなかった;;
950名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:29:47.48 ID:2N1iVJkE0
元から一人の俺にはこいつの状況すら羨ましく思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:30:03.19 ID:oq3Xwu3I0
魔法の波でぽぽぽぽーん
津波がくると家族が減るね
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 05:08:26.17 ID:KCm3u2vp0

3時すぎから 上階でバタバタしてる馬鹿が居る。
この馬鹿も ぽっと消えてくんないかなぁ。

by西成ワンルーム
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:32.32 ID:3Vctptsq0
俺もリストラされた途端、魔法の様に妻子がポッといなくなった・・・
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:55:12.99 ID:mSE4rD/yO
もし俺が同じ境遇に立たされたら…まともな精神状態を維持出来る自信は無い。断言する。
955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:57:52.04 ID:/Aq/0ouPO
郵便局が民営化されていなかったら、
公務員はサボってないで仕事しろレスで溢れていたんだろうな。
956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:10:54.21 ID:KykkWXj90
アメリカ人よ、なぜ鶴を折る
全米に広がる「Orizuruを日本へ」
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219373-01.html
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:16:16.45 ID:aeLXvctTO
>>954
まともにやっていけるから結婚できたんだろうと思う

母も強いが父も強く生きるんじゃないかな

958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:29:53.10 ID:lAHFsZfWO
泣いてしまった

うんこ中に見るんじゃなかった 仕事に戻れない
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:30:34.28 ID:YlfA+EHX0
車でのんびり渋滞にまきこまれでもしてたのか
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:32:31.53 ID:SVfz/OyIO
ぽぽぽぽーんスレ
961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:37:26.86 ID:WXLre8Z50
しかし、世の中には結婚もできずに孤独に死んでく人もいるのにこいつは若いころ散々女とやりまくった挙げ句結婚して子どもまで作ったんだろ?



いやあ、飯馬!

天罰だよ、これは。
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 10:28:15.34 ID:X2yPY/RAO
完全犯罪の匂い
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.2 %】 :2011/04/13(水) 10:32:08.51 ID:ExQRAfA60
スレタイもうちょっとなんとかならなかったのか
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:10:41.13 ID:rufLKRCs0
>>961
そうだねえ。
これが世間じゃ普通なんだが。
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:21:58.36 ID:+mBzImRKO
今後浜添は生命保険で立派な家がいっぱい…

少し考えてしまった…
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:24:03.65 ID:nQpY48iH0
>>930
年長児なんて重たい。20kg以上はある。
女が片手に20kgずつ抱えられると思うか。
健康な大人の男なら可能なのかもしれないがね。
967名無しさん@十一周年
>>920
それでもノルマはあるだろう。間違いなく。