【大震災】「魔法のようにポッと全員いなくなった」。行方不明の家族5人を探し、避難所や遺体安置所を今も回り続ける郵便局員男性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
 東日本大震災の津波で多くの住民が犠牲となった岩手県大槌町で、行方不明の家族5人の姿を求め、
各地の避難所や遺体安置所を訪ねて回る男性がいる。

 郵便局職員岩間拓さん(33)。毎春、家族そろって花見をするのが恒例だった。「まだつぼみの桜が満開となる前に見つけてあげたい」
と願い、歩を運ぶ。

 3月11日、岩間さんは郵便配達中、突然、バイクから転げ落ちそうなほどの強い揺れを感じた。「ただの地震じゃない、津波が来るぞ」。
何度も妻(31)の携帯電話にかけたが通じない。黒い不気味な土煙とともに「ゴオー」と音を立てた津波が家や木、街中のあらゆるものを
のみ込んでゆくのを目の当たりにした。

 避難した高台で長男(5)と次男(2)が通う保育所の職員に会った。「地震後すぐに奥さんが車で未玖ちゃんたちを迎えに来ましたよ」。
拓さんは「しっかり者のあいつだからどこかで避難してるんだろう」とほっとした。しかし、その後も繰り返し電話をかけてもつながらず、
避難所にも姿が見えない。

 水がひいた数日後、自宅に戻ったが、がれきしかなかった。近くに住んでいた父(62)は遺体で見つかり、母(57)と弟(29)の行方も分からない。
「魔法のようにポッと全員いなくなった」

 死亡を覚悟して遺体安置所を訪れつつ、あきらめきれない思いで避難所にも足を運ぶ。がれきをかき分けて泥まみれになりながら捜すこともある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000105-yom-soci
2名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:20:03.38 ID:7HfBDrPFO
こういう話きくと言葉が出ないな
3名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:20:13.98 ID:N6ODxBsP0
う〜ん、、、
4名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:20:49.71 ID:1MV3WcBs0
>>2
出てるじゃん
5名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:21:26.53 ID:L+hKNoN/0
こういう事は記事にせず落ち着くまで放っておいてやれよ。
6名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:21:32.22 ID:e++Uxt3y0
うわあ・・・・


津波の与える苦痛はむごすぎる。。。
7名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:22:35.63 ID:IhiXMaVJP
海の近くに住んだのを後悔してるだろうな
8名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:22:38.55 ID:jkUEFmnA0
これはきつい・・・
9名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:22:56.92 ID:RKLZSsQu0
リアルでぞっとするな
自分だったらと思うと...
10 【東電 73.5 %】 :2011/04/09(土) 02:23:07.86 ID:kPV8fBiJ0
>>1
保育所の職員は助かってるんだから、一緒に避難できなかったのかな?
11名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:23:11.60 ID:hElsR2hS0
ぽぽぽぽ〜ん
12名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:23:15.42 ID:BQEydUza0
国会議員にも似たような状況な人がいた気がする
13名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:23:58.60 ID:0BaPO2O90
>>1
家族「ポポポポーン」
14名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:24:03.35 ID:LG4Thxg6O
。・゚・(ノД`)・゚・。
15名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:24:07.55 ID:RG2MN9sBP
気の毒すぎる・・・
16名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:24:27.06 ID:+NITxBUoO
切ない
17名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:25:10.74 ID:poLtdFCV0
>>1
さあ!こんな事で自粛せず
経済を活性化させるためにどんどん花見をしましょうwwwwwwwwwwwwww
ぽぽぽぽ〜んwwwwwwwwwww
それが彼らのためになるのですwwwwwwwwww

東京ってなんだかな。
18名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:25:17.03 ID:SOSL2l/v0
高台に避難せずに自宅にもどっちゃったパターンか?
19名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:25:16.97 ID:V4AqYUJ8O
神隠し
20名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:25:35.64 ID:Ar7SGI4ZP
自分は関東住みだけど、未だにあの地震は夢みたいだよな。
あの地震で、日本人が2〜4万人くらい津波に飲まれて死んだとか、
まるで夢を見てるみたいだ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:25:59.65 ID:1MHeC/IY0
白黒ハッキリしないのが一番辛いな。
宙に浮いてる状態だし。
22名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:26:06.07 ID:FZ618F1qO
早く見つかると良いな
23名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:26:11.70 ID:QT1Y4IYz0
【震災】 さあ、花見に行こう! 経済評論家の山崎元「自粛は決して復興のためにはなりません」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302255051/
24名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:26:28.02 ID:VNsinhjH0
突然1人になるのは怖いな
25名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:26:28.15 ID:fXbA0x4r0
親が早く迎えにきてくれた子供達が多く犠牲になってるね・・・
26名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:26:49.11 ID:SWJM8SNdO
想像が追い付かない…
ご家族が見つかりますように…
27名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:03.27 ID:mvut0XX10
可愛い盛りや
28名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:06.77 ID:Fsy1knhfO
以下ぽぽぽぽ〜ん禁止 
空気嫁 
29名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:13.22 ID:F/GmzDihO
まさにポストマンブルースだな
30名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:28.65 ID:cTt4RtLIO
助かってて・・・(´;ω;`)

31名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:31.90 ID:0Rrn/s86O
>>1
郵便屋だけいなくなったパターンのほうが多そうだけどな…
32名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:33.82 ID:bChoHRCP0
津波ってここまですごいとはおもわんかったな
まさか先進国でこんなにしぬとは
33名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:27:48.17 ID:MVektJB+0
さよなライオン
34名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:28:04.33 ID:M/lIp4Rz0
いままで普通のくらししてたやつがこのドサクサにまぎれて行方くらますはずなんかないんだから
行方不明=どっかで死亡だろ
35名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:28:12.46 ID:rSto5Yvn0
リアル「ポストマン」じゃん
36名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:28:28.65 ID:izGSb+quO
レスを読まずにカキコ

不謹慎だぞ!
37名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:28:34.77 ID:TaT0paLj0
ベヘリット使って使徒に転生できるレベル
38名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:29:29.29 ID:Em3lFhHKO
そのしっかり者の奥さんとやらが迎えに来なければ子どもは保育士と逃げて助かったんだろうな
奥さんはひとりで逃げてれば助かっただろう
きついわ
39名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:29:45.69 ID:+ofgJ0l+0
>>20
俺は都内のスポセンで過したが、地震直後は湾岸沿いが津波でやられると思った。
最初は両国近辺に居たから怖かったよ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:29:52.19 ID:IbChwHsS0
保育園や幼稚園の迎えについては、しっかり対策
講じる必要があるな

迎えに来るのは車だし
41名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:30:24.16 ID:Ar7SGI4ZP
>>18そう思う。きっと、子供を迎えに行って自宅に戻ったんだろうな…
42名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:30:29.19 ID:9oGOEny60
>>4
君中学生でちゅか?
43名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:30:42.98 ID:9Wurrqj10
一家全滅して、行方不明になってることさえ把握されてない人も
少なくはないだろうな。胸が痛むよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:31:22.20 ID:JWVAT6xl0
おい、コイツも放っておいたら自殺するぞ・・・・
今は、探すという行為があるから生きてる目的があるけどな
45名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:31:44.84 ID:Q9CZ9iQe0
今は探すのが生きる支えになってるけど・・・
46名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:31:58.49 ID:nosJchtQO
>>18
渋滞に巻き込まれたんだろう
47名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:32:12.19 ID:ODGqrjie0
魔法の言葉で素敵な家族がポポポp(ry
48名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:33:20.50 ID:QKHAX28z0
>>45
危険だな
女と違って男は弱いから
49名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:33:34.52 ID:VZdje5i40
惨いな。これだけ探して出会わないというのはもうだめだろ
50名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:33:47.51 ID:6OTxWsDt0
もうこんだけ時間が経ってたら見つけるの怖くないか
51名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:34:43.37 ID:3UdcKIkrP
普通に考えると車ごと沖に・・・
52名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:34:52.07 ID:hxWIXdQw0
>>41
遺体が自宅にないから
どっかで車ごとだろ
53名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:35:57.64 ID:OM3oOSDk0
一万人が未だ行方不明の重みを感じる
54名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:36:11.10 ID:0NOSJ9KbO
千とか万単位で太平洋に持っていかれてるんだよな・・
55名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:36:24.14 ID:ChLcrAAf0
>>1
行方がわからないだけだろ。
きっと海の上で子供たちといっしょに救助を待ってるよ。
56名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:36:55.20 ID:L4DrjyZIP
みんなの分まで長生きしろよポストマン
それが生き残った者の義務だ
57名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:37:11.04 ID:etUQaeYo0
>>17
日本の社会の荒廃ぶりを目の当たりにさせれらる思いがするね。
「悼む」「慎む」といった倫理や人としての情を差し置いて
二言目には経済って言う連中は大事なものを失ってるよ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:37:29.01 ID:nxWreWFs0
>>28
ぴぴぴぴ〜ん
59名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:37:31.08 ID:8XMOmXSv0
/人◕‿‿◕人\
60 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/09(土) 02:37:45.43 ID:waDypJV+O
>>50
どんな状態でも区切りというか諦めがつくよ
でもだいぶ沖まで流されたら無理だね
61名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:37:47.77 ID:JyNhvrpWO
馬超は一族皆殺しにされたけど五虎大将にまでなって花を咲かせたよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:37:58.21 ID:iF0b59fB0
>>1
この記事を読んでも「景気よくドーンと花見をしよう!」と主張する連中の体に
同じ人の血が流れているとは思えない、思いたくない。
63名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:38:36.97 ID:glRoX1RD0
ぽぽぽぽ〜ん
64名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:38:42.23 ID:IW51amDC0
>>37
家族全滅してるから贄の対象がいないんだけど
65名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:39:09.85 ID:z6O/BQHR0
どういう状況でこの話を聞きだしたのかしりたい
自分が想像してるような最悪な状況でないことを祈るが・・・
66名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:39:15.87 ID:AqvyDuQx0
身内を一瞬で全て失うなんて耐えられないな
せめて子供でも妻でも親でも誰か一人でも生きていたら
まだ少しは救われるが
67名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:40:15.61 ID:L4DrjyZIP
まだ若いから新しい奥さん見つければいいよ
68名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:40:30.01 ID:61IZwXFgO
nhkの生中継でも、動いてる車がたくさん津波に飲み込まれてたもんな
実感湧かないわ
69名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:40:56.43 ID:7bdS3eKA0
こういうニュース読むとコッチも辛いよな

岩手で泣いて
福島で怒り
浦安で笑う
(以下ループ)
70名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:41:07.08 ID:eyn52ZiG0
>>56
そういう言葉は反吐が出るなw
当人はドヤ顔でいいこと言ってるつもりなんだろうが

一家全員が死んで、自殺した人のスレでも
この手のゲロな書き込みがあふれてたっけ…
71名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:41:57.17 ID:8wWleCSZ0
おれだと練炭買う 

72名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:42:28.33 ID:p4mZrXej0
>>57
都知事こんなとこでなにしてはるんですか
73名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:44:41.41 ID:FlWFS8lr0
こういう状況が数えきれないほどあるんだろうな
1人だけ残されるとか辛すぎる
74名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:44:45.17 ID:j8bEGlKt0

多分だがこの人やばいぞ
探して探して疲れて自殺の可能性ある
厚生省のウンコどもちゃんと対応考えろよ
75名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:44:58.34 ID:rR2x2Mpn0
>>17
DQNのオマエには、花見=ドンチャン騒ぎなんだろうが、

被災者に哀悼の気持ちを抱きながら静かに桜を鑑賞するって言う分をわきまえた者もいるんだぜ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:45:23.07 ID:L4DrjyZIP
>>70
死にたくないのに亡くなった人がこの震災で何万人もいるんだ。
生き残った者は彼らの分まで強く生きなきゃダメだろ。
それが彼らへの供養になる。
77名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:46:17.01 ID:TklZw9Db0
引きで海にもっていかれるのがな・・・
つらいな・・・
78名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:46:23.89 ID:CJ4S8VMq0
5人は今頃ポニョになってるよ
79名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:46:33.07 ID:T7pipPCn0
遺体が見つかれば、あきらめ、踏ん切りもつくんだが、行方不明ってのは残酷だよ
80名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:47:18.06 ID:Voop19+Z0
オレの一人息子も二歳、子どもが死ぬドラマでさえ嫌になったのに、
こんなこと自分に起こったら生きていく意味見出せなくなるわ。
ほんとかわいい盛りなのよ。初めて自分の命より重いものがあるんだって
思ったもの。察して余りあるわ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:48:03.89 ID:JhhQRiAO0
数年後、あるレストランで食べた魚のお腹から妻の指輪が
82名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:48:47.32 ID:dswTdpLo0
>>76
勝手に他人に重荷を背負わすなアホ
自分が背負った重荷をどう処理しようがその人の勝手だ
83名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:49:03.38 ID:cUwE57Dk0
一方民主党は節電のアイデアを国民に募集していた
84名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:49:17.36 ID:PKeljJJm0
>>62
震災後から救助隊に行ってガリガリに痩せて帰ってきた友達は、
災害の話はほとんどせずに自分から花見を計画して楽しそうに笑っていた
災害のことを聞いても話を逸らすばかり
隠していたが、動いたはずみに腕に大きな傷の跡が見えた
85名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:49:27.28 ID:wmHN4q8wO
>>70
そういうお前のレスからもドヤ顔がありありと思い浮かぶわw
86名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:49:38.08 ID:Oky/+jh50
>>78
今見ると、ポニョてすげえホラーだよな・・・怖い・・・
甥っ子がそういえば映画館で気持ち悪がってたもんな・・
87名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:50:12.13 ID:EloBbOybP
もし私なら頭がおかしくなるか、いずれ自殺を考えてしまいそう。
気の毒すぎて、めちゃくちゃすぎてかける言葉もうかばない。
88名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:50:27.82 ID:eyn52ZiG0
>>76
うはぁw
テンプレみたいな台詞だな
どこのアニメやマンガからとったのかな?
かっこいいね〜
89名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:50:43.90 ID:Zs8DyUJ20
こういう話はキツイよなあ・・・
90名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:50:46.55 ID:L+hKNoN/0
>>84
沖縄から生きて帰ってきたうちの爺さんも戦争のことは死ぬまで話さなかったな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:51:44.17 ID:a6HsVF5b0
あぁ、こりゃあ、親が迎えに来て結果的にそれが子供を殺してしまうことになるパターンだな…
親に引き渡されなかった子供は全員助かっているのに…というパターン。
辛いだろうな。
92名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:51:54.89 ID:TLlRSBvp0
遺体が見つからないから希望がもてるのかも。
93名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:51:55.75 ID:3kAKyNC00
>>48

・女性が弱いというのは嘘である。
世の中に何が強いと言って、無神経な事ほど強いことはない。

by亀井勝一郎
94名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:52:12.52 ID:syebEqpy0
渋滞ごと流されて行ってるの高台に走って逃げた人一部始終見てたっぽい。
かなりの車が沈んでるかもな。
95名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:52:36.95 ID:x0Ld1xrD0
33歳で生きがいなくしたら辛いわ。ちょっとこれはひどいな・・・

自殺しないようケアしてやれよ。先日、後追い自殺してたろ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:52:54.18 ID:EDrK/KT80
ガレキに混ざった廃車のナンバーで分からないのか?
97名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:53:09.12 ID:24/yFRO20
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~honryuu/menber.htm

この人か。。。イケメンぽいな。
98名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:54:25.86 ID:8pkf+5xW0
スーパー堤防があればなあ…
99名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:54:53.46 ID:0g4Q8UKT0
この人このままだと自殺しちゃうわ・・・
100名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:01.42 ID:1D7A1ARBO
フッと糸が切れたとき自殺してしまいそうだ

生きろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:04.94 ID:pTQEewGe0
もういい加減にあきらめろよ
現実逃避するな
前を見て歩きなさい
102名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:06.77 ID:x0Ld1xrD0
>>93
女性が弱いというのは間違い。

肉体的、精神的に弱い女性も存在するが、極端なキチガイも存在する

この人→http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan199125.jpg
103名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:16.68 ID:56eIRC4HP
TVで泣いてた人かなデブの郵便配達さんが主人公で
通りがかった非番の家族さがしてる同僚に泣くなよ〜って涙ぐんで言ってた…
104名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:48.14 ID:q8PodwaC0
親に引き渡しちゃったのか・・ その瞬間に子供の運命は親が馬鹿かどうかで決まってしまうデスゲームになった。
105名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:55:50.23 ID:FB4KO9l60
親が学校に駆けつけても自宅に連れて帰ってたら何にもならないんだネェ。。。
放っておいて学校で避難させてもらったほうが助かったって、、
106名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:56:22.48 ID:EDrK/KT80
まさか車ごと海の中まで流されたってことあるのか?
陸側の廃車とかはナンバーとか調べてるよな?
107名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:56:30.34 ID:Tgez97Cd0
家族での防災意識って大事だな
新しい公共の建物なんかは耐震なんか普通の民家よりも高いだろうし、なんかあったら子供を迎えに行くってのも考えものだな。
108名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:05.57 ID:L+hKNoN/0
>>106
まさかどころかそんなのばかりだろ・・・
109名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:13.54 ID:eyn52ZiG0
>>85
あ、そういうくだらない煽りいらないんで
よそで遊んでくれます?

正直、こういう連中見てるだけで吐き気がする
レスつけてくんなよばばっちい
おまえらみたいなのがしたり顔で正論(笑)語って
被災者を苦しめるんだよ

絶対に自覚しないんだろうがw
110名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:24.43 ID:0guPg/k5O
これは辛いわ…
この人が何をしたんだ
悲し過ぎる…
111名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:41.36 ID:hLCL2BpU0
>>95
一番いいのは恋愛、再婚なんだよ。
112名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:43.18 ID:/gOlY9PiO
行方不明の人達みんなでひょっこりひょうたん島みたいにどこかで暮らしてると思いたい…
113名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:57:50.79 ID:kCO0xLwr0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      津波じゃ、津波の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
114名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:58:27.26 ID:RBHMPF3PO
子供を迎えに行って車ごとは多いらしい
福島では子供を乗せた車が岸壁に乗り上げて奇跡的に助かった人もいた
115名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:58:38.92 ID:uYtE5wQI0
見つからないであろう答えを求めてさまようのか
きっついな…
116名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:59:02.16 ID:Ar7SGI4ZP
>>68舗装した道路をあきらめて、田んぼ?を津波から逃げるように失踪してた車とか・・
津波が迫ってるのに、何故か走ってる途中に止まってしまった車とか・・
あの人達は助かったのかな。
117名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 02:59:25.83 ID:Lmdm1+r50
た〜のし〜い
な〜かま〜が〜

ぽぽぽぽ〜ん!
118名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:00:52.36 ID:6IOcUgBMO
ポポポポ〜ン
119名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:02:04.95 ID:d+xdzxRe0
ACのCMが頭から離れないw

私の家族が、ぽぽぽぽーん

これはテレビにクレームしないとダメだな
120名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:02:28.12 ID:ly25rN/s0
>>90
俺のじいちゃんも
予科練の話はしてくれたがその先はしてくれなかった
死んだ仲間が夢に出てくるとぽつりと話してくれたことがあったかな
121名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:02:36.89 ID:RI3txRU1O
いやあ…。こういう人はどうやったら救われるんだろうね。
122名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:00.78 ID:x0Ld1xrD0
>>106
あれ? 見てない? こんなとこで溺死だぜ?

http://www.youtube.com/watch?v=Yd_yHMDt1Sk&feature=player_embedded
123名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:06.11 ID:cp4wbkR5O
神様、貴方に一言だけ言いたい。



死ね
124名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:20.72 ID:LDB0u0hC0
保険金で一生遊んで暮らせるじゃん
125名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:24.24 ID:16GY2xhg0
>>116
後日談だけど、津波の呑まれて録画されてる人(家)でも助かったケース
は多々ある。それを考えると相当な数の人が呑み込まれたと言えなくもない。
126名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:26.45 ID:MC24nIt50
今回レベルの災害では車で移動が死亡フラグになったんだよなぁ
結果論でしか言えないが
127名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:43.55 ID:jgN6/Qpk0
早く立ち直らないと精神病院の金蔓にされかねない
128名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:03:57.48 ID:9b9p+yxq0
地震予知になってるかな〜?
http://ameblo.jp/miyukichikun/entry-10827477315.html

地震予知してた人っていたんだな
耳鳴り・めまい・体感でわかるみたい
この人のクローンがいれば・・・
129名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:03.92 ID:i79rf/W40
嫁を床上手に躾けることももちろん大切だが
防災の躾けも欠かせてはならんな
まず子供→帰宅→津波であぼん
130名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:32.64 ID:ZtKSY3qJ0
津波なのに車で動く人が多すぎる
全力で高台に走るのが基本だろ
131名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:37.71 ID:X5t51H0O0
ひとり残されて家族全滅ってのが一番きついな
132名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:38.97 ID:HaEtS8zf0
>>102
神田うのとかもそんな存在だよな
133名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:04:38.79 ID:q8PodwaC0
阪神大震災のときはこれがきつかった。
http://www.youtube.com/watch?v=2ffi0RAULNI

これ見てからはドラマが子供騙しにしか見えなくなって見なくなった
134名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:05:12.01 ID:kCO0xLwr0
>>125
今回の津波は映像が沢山出てくるから凄いよなあ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:05:31.96 ID:IBqJv6790
>>>2
出てるじゃん
136名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:05:37.78 ID:U0oiLf+AO
>>106
そりゃもう大量に
137名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:05:37.73 ID:IMsHnCsE0
>>2-10あたりでぽぽぽぽ〜んのAAが貼られないのを見てやっぱり+だなと思った
138名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:06:07.43 ID:SqDa92zD0
諦めたらそこで終わりだ、ガンバレ。
139名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:06:07.92 ID:piX4+SbyO
どこかで生きていてと願うばかりだ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:07:02.36 ID:arP4tOnXO
車諸共、海中に沈んでいで窓が割れてなきゃ最低でも遺骨は残るな
まぁ、その海中も瓦礫が高く積もってるんだろうけど
141名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:07:40.43 ID:yv40s0b10
>>106
引き波で全ての車両は把握されない
水深100mくらいの沖合いまで引きずられていくから
142名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:09:25.66 ID:9w7yg3BUO
AA天狗さん出番だよ〜
143名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:28.46 ID:jfjonzHb0
一番の幸せは家族が全員揃ってる事なんだな
144名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:38.07 ID:kCO0xLwr0
>>137
11にレスがあんだろw
145名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:58.93 ID:feSBWgZDO
>>125
父親が流されたけど、木片にしがみついて避難所の方へ流されてたww

って書き込みを見たことあるぜ
146名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:10:59.40 ID:OE039UzX0
>>123
本当の神ってのは祟るんだぞ
仏陀やキリストのような甘い神とは違う

慎め
147名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:12:20.68 ID:5d+LX0wP0
一極集中による全滅のリスクを分散する為に
早急に嫁とは別居した方が良いな
148名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:13:29.44 ID:56eIRC4HP
>>146
仏陀もキリストも神じゃないって言ってもいい?
日本の神様は祟ってあたりまえだから祭るんだって聖徳太子が言ってた
149名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:14:08.15 ID:syebEqpy0
そのうちそう言う車の捜索もされるかも知れないが、まだ先だろうな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:14:42.15 ID:Ggy+1zSm0
>>10
もし、迎えに来たその足で一回自宅に戻ろうとしていたとしたら…
151名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:14:49.74 ID:zVHdCvXL0
200遺体収容した漁師さんのスレでもあったが
車の中で亡くなった人、かなり多いんだろうな
152名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:04.65 ID:RI3txRU1O
阪神大震災の時も、絶望して自殺した人がいたんだって。
だからマジで精神面でのサポートが必要だとテレビで医者がコメントしてた
でもまだ家族の遺体もみつからないし、中途半端な状態であるし、精神的に追い詰められる深刻な悩みがあっても医者にかからない人が多いし
あの状態では難しそう。本当はプロの出番かなと思う。
153名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:30.96 ID:9MqjZh+O0
一番最後の画像、防災役場の屋上で写したらしいが
すごいよ

海の高さと屋上の高さが同じ…こんな光景信じられない

http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf
154名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:42.41 ID:eQVcS9q/O
世の中気が狂ってるよ
155名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:15:59.83 ID:22I74giN0
独りになった位で甘えんな、30代ニートな連中に比べたらまだ幸せな方だろ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:16:47.81 ID:lQhTbG2G0
今回の震災は迎えに来てとか、様子を見に行ってとかの被害者が多いな
157名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:16:55.66 ID:7e9q86HHP
Oh、my ガッ
158名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:17:01.81 ID:p4mNNzRS0
保育所の他の子達は助かったんか
車で迎えに行った後に父母弟を乗せるために戻ったのかな
先に全員乗って子供を迎えに行けば良かったのに
効率悪くて時間ロスしたんだね
159名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:00.57 ID:uhdAHsjv0
(´;ω;`)
160名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:18:32.09 ID:x0Ld1xrD0
車のガラスを簡単に割るハンマーとか持ってなかったんだろうな。

水圧で逃げられなくなったら車はアウトだわ。
161名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:19:19.26 ID:aiQdhGmMO
>>155
馬鹿か?お前ニートなんざ
何も苦しくないただの甘ったれじゃねえか
162名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:19:19.89 ID:hv7Rd8Qg0
こないだ幼稚園で30人背負って逃げたってニュースなかったか?
最初100人の児童連れてコンビニに避難して親が迎えに来て30人くらいになったら津波が来たのでさらに高台に逃げたらさっきまでいたコンビニが飲まれたって
で親が迎えに来た子が車の中で死んでたっていう皮肉な
163名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:19:20.69 ID:TS0QHC5o0
あげて、下げる
ってのが一番ショックな気がするな。
一度はホッとしてるわけだから。
164名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:19:37.11 ID:sqm4Ltng0
こういうことがあるとカルト宗教がつけこもうとするから困る 用心するべき
165名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:05.33 ID:p4mNNzRS0
>>153
知ってると思うけどこっちもガクブル
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
166名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:05.97 ID:7Ilb4R9+0
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <トラスト・ミー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――"
               ``` ```
      殺伐としたスレにポッポちゃんが!!
167名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:18.70 ID:gVgLBbKU0
だれか練炭差し入れてあげて
寒いだろ
168名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:20:29.46 ID:D7hpHQbQO
デキシーランド
169名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:22:30.76 ID:/xuqObBE0
ほんとに魔法だったらどんなにいいことか…魔法使い殺せばいいだけだもんな。
170名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:22:44.27 ID:p4mNNzRS0
>>9
死にたくなるよね
171名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:23:07.50 ID:66IlR3FtO
みずびたシティ
172名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:00.95 ID:Go7vXWAr0
奇跡も、魔法も、あるんだよ
173名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:04.69 ID:ZD4Sk8X90
>>76
気持ち悪すぎて吐きそうになった
あんた何の宗派?
174名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:25:58.45 ID:22I74giN0
>>161
世界制服を企む魔王に返り討ちにあい自信喪失して30代ニートになった勇者も
居るかもしれんだろ。少しは足りない頭を絞って想像力を働かせろよ・・・。
175名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:26:56.87 ID:3visoFby0
ほんとに魔法だったら、元に戻せるかも知れないのに。。。
今回の震災東電災はほとんど被災してない俺でもほんとに精神的にくる。。。
あれ以来、夜10時頃にいつの間にか座ったまま二時間位寝てて、目が覚めて寝られず、朝方布団に潜り込む生活。
ほんとに全てが悪夢で、以前のような平和で安心して暮らせる日本に戻ってくれないかと思う。
なんでこんなひどい国になってしまったんだろう。。。
176名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:27:02.08 ID:kCO0xLwr0
>>172
あとは君たち人類の問題だ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:27:39.09 ID:YcaKSrx90
奥さんも子供も別々に非難してれば間違いなく両方助かってたってたのにね

津波はてんでんこ、というおばあちゃんの言葉が正しかったということだな
家族の心配をしちゃいかんというのはキツイけど
178名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:27:49.01 ID:ZnatnT2I0
まるで覚めない悪夢のようだ

現実に押しつぶされそうな気分になる
179名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:27.55 ID:srCgMB+wO
私には、凄惨な虐待する毒親以外に家族が居ないから…
180名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:52.52 ID:n7hJuM6m0
テレビで旦那も実の親も津波で亡くなって
「一人になっちゃった」って言っていた奥さんもいたな。
災害ってむごいよね…
181名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:29:15.41 ID:3visoFby0
震災後エレベーターに乗れない。
一度乗ったら、閉じ込められたらどうしようと怖くなった。
閉じ込められたまま津波で死んでしまった人がいたんじゃないかと考えてしまって、悲しくて、苦しくて、怖くなってしまった。。。
182名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:29:32.10 ID:qM65Qe4BO
>>112
ひょうたん島ってみんな死んでる事に気づかなかったウッカリさん達の話だよな?
183名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:30:36.73 ID:kCO0xLwr0
>>182
なんですかその本当は怖いひょっこりひょうたん島
184名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:32:09.90 ID:ZtZXnunyO
起きた事は仕方ない。強く頑張っていくしかない。どうしょうもない!頑張ろう!
185名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:32:11.75 ID:KTpTiN/1O
この人は岩手だけど他にも、こんな怖い思いをし最愛の人たちを
失い傷つき喪失してる人を、放射線に汚染されてるだのと
偏見や差別で追い討ちかける日本人
186名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:33:10.38 ID:oWdl/hES0
>>185
デマに流される人?
187名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:35:06.45 ID:T8lx426o0
あぁ・・なんてメシウマ・・

子持ちの不幸は蜜の味・・

188名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:35:23.41 ID:B2nOdjZv0
津波が来たら終わりと判ってるとこに住んでおいて、、、
国中に多大な迷惑かけたわけで
避難所じゃなく刑務所ぬ収用するべき。

▼海沿いに住むのは違法行為だった

宮城県では昭和三陸津波の三ヵ月後の1933年(昭和8年)に出来た
津波が予想される海岸沿いには、法律で居住を禁止する
罰則付きの厳しい独自条例法がある。

【海しょう罹災地建築取締規則】といい、知事の許可なく住宅建設は禁止で
違反者は拘留か科料である。
当該地に建てれるのは非住居の倉庫や工場のみで
「非住居 ココニスンデハ キケン」との表示も義務付けられていた。

その法が年月とともに、世代交代で形骸化し、皆、徐々に漁に便利な海沿いに
住み始め、また、元の街が出来始めた。
分かっていながら住んで、なるようにしてなった、それだけのことと言える。

▼今回、津波の避難警報が鳴り響く中、家にいた人の大半は無視した。
 「またか、どうせ」の世界で面倒がったのである。
 物理的にも老人や体の弱い人は、どっちにしろ間に合わないのである。
 平日の昼で子供と働いている人は家にいない。
 もともとが、人口の三分の一が65歳以上。

▼奥尻地震後

今度は高台にみんなで新しく家を作ろうよに対し
 ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=50戸
 ・いや面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸
ある意味、自殺覚悟か自殺志願者連中。
189名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:36:34.49 ID:Tex2df6OO
>>187
俺は両親の不幸を心から願っている


まで読んだ
190名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:37:43.22 ID:vLfROxgX0
>>179
お若い方ですか?大丈夫?あなたが心配です・・・。
学生さんなら、学校の誰かに助けを求めて。
1人で抱えちゃダメよ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:39:51.04 ID:x0Ld1xrD0
>>165
その映像を見て、市役所の職員がダラダラしてるのがなぁ

態度悪い奴が一人いねえ?w
192名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:21.25 ID:6HpVv/VG0
>>174
単なる甘え
193名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:43:51.76 ID:22I74giN0
この郵便局員、股間の燃料棒をエレクトすべくエロ動画サイトやエロ画像掲示板を昼夜を問わず
回り続けてる俺と通じる物があるな・・・。

前世ではケツを掘り合う仲だったのかもしれん。
194名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:45:08.61 ID:39JZatA7O
>>187
バケツでウラン溶液扱って青白い光見てこいよカス
195名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:45:58.26 ID:oAGDdx510
魔法のようにという認識からしてまだ現実を理解できてないようだな。
ま、どこかで会えることを祈る。
196名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:46:53.48 ID:OWS5UeX2O
>>188
尤もだ。確かにそうだ。
民主党王国でもあり、元々あんまり同情出来なかった。
これから天文学的な借金を国民が負う。
最初は同情しても大増税に国民は納得するんだろうか?
また復興支援の手厚い党に投票するだろうし、また民主党王国のままかもしれない。
これから税金は東北にもっていかれるし、もっと金寄越せ、援助しろの大合唱が始まる。
197名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:47:45.23 ID:jgN6/Qpk0
もし嫁が戻ったのなら、非常時なので渋滞を増やした可能性がある。
もし生まれ変わりがあるなら、子を作るのは選択肢の一つ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:50:50.74 ID:LzAYWY3B0
そのまま高台に直行したいけど、じじばばを迎えに行ったのだろうか・・・・
199名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:51:07.06 ID:prYAAjXp0
経済を考えて自粛なんてやめて
この男性の目の前で、飲めや歌えやのバカ騒ぎして、「かわいそう」とか言いながらケータイでバシャバシャ写真とりましょう!
200名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:51:11.02 ID:T8lx426o0


>>180
メシウマ・・w
201名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:52:15.91 ID:MhkPDiqE0
>>196
なんか今回東北の人は全部政府でやれって言ってるように聞こえるけど
阪神の時は兵庫はたしか地方債発行して乗り切った記憶が、
被災人数的には同じ位なのに、神戸の切捨てが酷かった気がする。
納得いかない。
202 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 03:52:44.70 ID:XvyY0XAf0
>>1
不謹慎
203名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:53:48.17 ID:arP4tOnXO
旦那に嫌気がさしてて、地震を機に駆け落ちか逃避行
ってのなら旦那は幸せかどうか微妙
204名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:55:09.83 ID:mEAvLuY30
俺は初めから孤独だから、こういうことに出会わない。
ある意味無敵だな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:55:13.90 ID:p1xhJQfp0
牛や豚も仲間がぱっと突然いなくなっても
次は自分が食われるんだと気づかないんだろうな。
206名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:56:36.44 ID:vjkjQsfM0
つながらない電話に掛け続けてずっと探し続けるのか
むごいな
207名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:56:36.97 ID:QWbhWPfCP
俺だったら自暴自棄になるね。

レス安価で犯罪的なこととかして最終的に刑務所で過ごすと思う
208名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:23.05 ID:T8lx426o0
リア充ざまぁww

209名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:57:25.91 ID:QViN4qZx0
>>1
死亡した保育園児、小学生のほとんどは、迎えに来た保護者と帰った人らしいね。
残った児童は助かってる。

(唯一、小学校ごとながされたところは、親と帰った児童が助かった)
210名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:11.54 ID:6dAm/2k60
津波さえなければなあ
211名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:41.95 ID:nih7OQOP0
郵政はいまだ半公務員だからな
それだけで他の職場と家族が居なくなった被災者よりも恵まれていると
思うしかあるまい
食うには困らないのは確定してるんだから
212名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:01:57.40 ID:TKPQagn/O
実の夫だけ見つからない
213名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:02:43.66 ID:ODGqrjie0
>>153
一番最後のこの瞬間、防災無線で町民に呼びかけていた女性が亡くなったのね
214名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:08.91 ID:/dbdrRC20
中にはこれ幸いと一家で蒸発した家族もあるんだろうなぁ
215名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:04:19.86 ID:9ZrWrioP0

可哀想だけど、天災だからな!   これが その方たちの寿命だったんだな!

216名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:05:52.87 ID:sYnilh6/0
納得いかないだろうなあ。
納得いかないと思うよ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:08:20.36 ID:oONQ+Jba0
魔法かあ

まあ昔っから神様って人間頃しまくりだからな
無い話じゃない
218名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:08:21.51 ID:4ICK/IAH0
アスペをまだ自覚できていない人の書き込み多いなぁ・・・
自覚できてればアスペさんでも適応の努力して結果に結びついてるからさ・・・
219名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:09:25.85 ID:9y8otgcsO
見つからない人は大部分が海に引き込まれたんだろうな
220名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:09:51.70 ID:pj108o4U0
こういうのって子供が残ってるのはまだいいけど
年老いた者だけ生き残ってるパターンが一番辛いな
221名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:11:02.90 ID:JWVAT6xl0
>>217
そりゃほんの数時間前まで家族全員で朝食の食卓囲んでいたんだ
それが消えちまうなんて本当魔法だよ・・・
222名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:12:12.04 ID:inDM6vY60
>>188
上のほうのソースらいきものみつけた
少し違うけど
奥尻は結局どうしたの?
今回も被災したどこかの住民が「戻りたい80%」って答えてた
223名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:17:19.19 ID:inDM6vY60
>>188
上のほうのソースらしきものみつけた
少し事情が違うけど
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000544.html

奥尻は結局どうしたの?
今回も被災したどこかの住民が「戻りたい80%」って答えてた
とにかく危険な場所に固執するの良くない
識者の誰かも「あんな場所に住むのは車のない時代で終わりにしろ」って言ってた
224名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:17:37.56 ID:OWS5UeX2O
>>201
瓦礫撤去も全部国がやる。
元々東北の人々は自民党が農業保護してくれるから自民党に投票。こども手当と農家戸別補償くれるから民主党に変えた人々。
我欲のみの投票行動。日本人の村意識の土着思想の人々だ。
漁業まで戸別補償しろと言ってたくらいだから。
これから金寄越せと選挙権たてに要求するよ、家も建てろと言うだろう。
地方は地方債発行するだろうか?
疑問だ…
これからが被災していない国民の地獄が始まる。
今だけだよ同情出来るのは、これから深刻な事態になる。
どっちが被災地かわからなくなる。
225名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:24:29.61 ID:pjK5zED70
読売新聞が糞なのはよく分かった
226名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:30:11.32 ID:ItTCh3Gw0
パニック時は車は棺桶代わりになるんだな
郵便局員さんがまだ若いのが救い
新たに家族を作るしか生きる道はない
227名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:32:28.31 ID:vqBeDzwZ0
> 避難した高台で長男(5)と次男(2)が通う保育所の職員に会った。
> 「地震後すぐに奥さんが車で未玖ちゃんたちを迎えに来ましたよ」。

奥さんが迎えに行ってなかったら、避難所で職員と一緒にいる子供たちに会えたかもしれないのか…
228名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:32:47.85 ID:ktON/cfV0
こういう話は公務員ばかりなのは何故だろう?
229名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:35:28.89 ID:mmPyOSWb0
公務員プライバシーないね
230名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:43:25.30 ID:TCAOeuYQ0
>>213
それ南三陸町だろ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:44:12.00 ID:6B3J9xnG0
>>224
>>196
確かに。・・・・・・・・・ うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
なくなった人々にはすまんが死んで当たり前。

助かったところもある。(現実)

悲しいのは人間は1000年も教えを守れない。・・・・
今後教訓を生かし、海抜50m以下にはすまないことだ。


悲しいね。でもいつか忘れられてまた人が死ぬ。これが現実。


232230:2011/04/09(土) 04:45:44.09 ID:TCAOeuYQ0
間違えた>>165と勘違いしたスマン
233名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:46:30.67 ID:9MqjZh+O0
人間の大人は事情がわかるからいいよ
理由がわからないくらいの子供と
ペットが悲惨

とくにペットは飼い主も家もなくなったわけで
まじ、可哀想
234名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:48:16.42 ID:4+ifHJOd0
桜の花が咲き始めたら、奥さんや子供の顔が重なって見えて
間違いなく自殺する、他人はどうか知らんが自分はそうなる自信がある。
235名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:50:38.08 ID:bBMRobna0
避難しようとはしてたんだよな?
地震後に一緒にいた職員の人は助かってるんだよな…
236名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:51:20.23 ID:juHCfdqFP
メメント・モリ
汝、死を忘るる事なかれ、だな…
人はいとも簡単に死ぬんだって事を、何かが起きる度に痛感させられる
それにしたって今回の震災は無茶苦茶すぎて、生き残った人達に事実をすぐに受け止めろ、なんてのは酷な話なのだろうけれども
前を向こうだの、頑張ろうだの、1人じゃないだの、そうした境遇にない人間が安全な場所からいくら言った所で、結局、届く訳がないんだよな…
237名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:52:36.32 ID:YqTYyYYNO
5歳と2歳…

こうして家族も家もって人がたくさんいるんだよな…
238名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:52:36.44 ID:yGw5PS0c0
一年間、ポストマンは仕事を続けながら、家族を探し続けた。
彼は職場に辞表を出していた。この日が最後の勤務日だった。
かばんの中に一通の郵便物が残った。これを配達すれば彼の仕事は終わりである。
送り先は順路の中で最後の、町外れの海に面した高台の一軒家であった。
彼は小さく苦笑した―普段はなかなか郵便を届ける機会も少ない家だが、今日はあるのか。
そこまで足を伸ばすのは都合のいいことだった。その家から数分歩いた先に岬がある。
そこは彼の今日の目的地であった。最後の一通をポストに入れ終え、彼は歩いて行った。
239名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:07.82 ID:v4eZOnoqO
津波が来るのに子供達迎えにいって車で避難なんかしてたら
そりゃ間に合うわけがない
240名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:43.09 ID:arP4tOnXO
>>234
満開の桜にロープ掛けて、とか?
仮に本人が死にたいとボヤいてても、止める理由が見当たらない・・・
241名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:55:50.59 ID:ubRs+xcJ0
>188
▼奥尻地震後

今度は高台にみんなで新しく家を作ろうよに対し
 ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=50戸
 ・いや面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸
ある意味、自殺覚悟か自殺志願者連中

田舎のヤツは一緒に何かできない人が多いんだよ
242名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:57:58.80 ID:zdGBtQEj0
契約しちゃったのかな?

魔法・・・
243名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:58:00.29 ID:ZllmzmMN0
今のところ不明者の方が死者より多いんだもんな・・・
244名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 04:59:12.12 ID:AzbfWnEj0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  ポポポポ /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) ポポポポーン       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * ポポポポーン  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <       ポ >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の ポ ポ >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 │ ポ >────────────
.     ポポポポーン      < 感 ン    >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<ポポポ    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         ポーン>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪ポポポポーン♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
245名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:02:47.55 ID:k5cQS6QE0
行方不明の5人を探す人と行方不明の5人を郵便局職員が引き合わせて魔法のようにパッといなくなったのかとオモタw
246名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:05:10.73 ID:UTZ/y7Xh0
まだ理解も出来ていない段階。これから現実を受け入れていくんだよな。
もう居ない家族をいつまで探し続けるのか。
自分だったら、最後は泣きながら探し回る。
考えてみたらすごいかわいそうになってきたわ。
地震直前までは家族そろって、平穏な暮らしをしてたんだろうな。
とりあえず局員さんは下のニュースでも見て少しでも元気になってくれればと思う。


【大震災】「いつもよりも出玉を多くしてサービス」「大変な時こそ、癒しの空間が必要」 被災のパチンコ店経営者、励ましあい奮起★3

 宮城県の百反(金政郁社長)は、パチンコ店10店のうち、塩釜店が津波のために全壊した。残りのうち6店が3月23日、
2店が26日に再開し、被害の大きい1店がまもなく再開にこぎつける。

 地震直後、「被災者のために、何か励ますことができれば」と思い、食品や生活用品などの在庫品を安く提供した。
金社長は「被災者はどこかに安らぎの空間を求めている。暖をとりに来たり、時間つぶしに来たりする人が多い。
これから本格的な復興作業の段階に入れば、さらに大変な現実にぶつかっていく。少しでも元気が出るよう手助けしたい」と話す。

(2011.4.6 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=4177&corner=2
247名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:20:11.96 ID:LtWFbQD5O
生死がわからないってことが、この人とってはプラスに働くのだろうか
地震前にチェンジリングって映画を見たけど、あれも生死不明の希望を描いてたな…
自分なら遺体が見つかるよりは、
見つからないままどこかで生きているかもって希望が欲しいかもしれない
248名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:25:22.50 ID:qSMwGwgV0
たぶん携帯だけ拾われて着歴から
リダイヤルあるんだろうな。
もちろん、役場の親父から確認電話
249名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:37:00.94 ID:TKPQagn/O
俺 いま起きたら妻と子供2人居なくなってた・・・
夢か?魔法か?(@_@)
250名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:38:57.45 ID:sQa00GEY0
251名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 05:39:52.88 ID:q8f0T7Od0
自殺の崖があったら、先頭にたってそうな人だな
252名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:06:53.93 ID:jsOggVgZi
だから津波の時は各自が自分の安全だけを
考えた方が結果的に助かる可能性高いって
昔から言われてるのに馬鹿なの?しぬの?
ああ、死んだか
253名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:27:31.97 ID:6AgAxHQo0
>>125
母の同級生は家ごと津波に山側に押し流されて脱出したって
新築の家が幸いしたらしい引き波に取られたら終ったとも
崩れさえしなければ建物は安全かも知れん
254名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:30:12.33 ID:PYuzYRvA0
ディープインパクトでも車は大渋滞で逃げられんくなってたよな
親子チャリで高台に逃げてたら間に合ったの?
255名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:30:26.95 ID:vgQuAZSo0
>>252
「てんでんこ」してても助かったようには見えないけど
てんでんに被災しちゃったし
256福島:2011/04/09(土) 07:44:05.97 ID:80K4B7Wf0

見つかるといいですね

魂はどこかにあると思います

捜したくとも捜せない住民の分まで
257名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:51:56.64 ID:COhAijHKO
>>255
いや、奥さんが迎えに行かなければ子供二人は助かっただろう。
保育所の職員は生きていたんだから。
258名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:55:03.70 ID:dgMNKFmrO
>>249
もともといないから安心しろ
259名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 07:57:27.17 ID:T2Rh11H60
迷惑な奴だな 諦めろ
260名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:11:16.74 ID:Js/pzfAXO
母親が来たから死んだのか?
せつない話だな
261名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:13:34.98 ID:pDZwphCX0
マジで可哀相過ぎる。
俺が世話してやりたい。
262名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:19:19.75 ID:jXvkdoDF0
>>253
ソレダ1!
これからの住宅は箱船住宅にしたらいいんだよ
263名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:20:16.42 ID:jIwRFrfc0
津波でんでんこ つまりそういうことだ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:26:25.44 ID:G7EC7/+P0
>>262
2階部分の躯体を頑丈にして、救命ボート代わりになればいいな。
階段開口部にハッチを付けて、サバイバル道具は2階に置いておく。
265名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:27:45.92 ID:VlJgVfIUO
>>259
こんなバカほど、いつまでも役所やら家族に迷惑をかけ、長生きをするから世の中矛盾している。
266名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 08:35:33.67 ID:dWckVhccP
車で逃げるのは間違いなんだがな。アホに教育してこなかったのが悪い。
267名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:03:26.08 ID:GyBY2qnD0
仕事もなく童貞の俺らΝ速民としたら
ふーんって感じのニュースだな
268名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:06:50.05 ID:+b3V8PFeO
>>264
そして地震の揺れで、押し潰されるんですね
269名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:08:41.11 ID:Ha/R5XUp0
>76
何か叩かれてるようだがそういう考え方も嫌いじゃない
っつーか、生き残った人間にはそういうこと言わんと、
どっか(岩手だったかな)で1人だけ残された旦那が練炭自殺しちゃったしな
270名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:17:10.10 ID:i2sadcHv0
大槌町か…
271名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:23:00.66 ID:gKykpOWP0
子供もかわいい盛りだなぁ

まだ人生やり直せる年ではあるけれど、普通の精神力じゃ無理だべ
272名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:24:06.68 ID:BFUs9HcB0
ふーん
273名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:25:24.47 ID:+3Bv7WD40
しかしいまだに行方不明ってどういう事?
海に流されたのかやっぱり…
274名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:25:50.16 ID:t4Sak0Iz0
幼いハンニバル・レクターは思った。
「神のする残酷さに比べたら、自分のすることなど如何ほどのものでもない。」
275名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:25:53.48 ID:m6ywyBf/0
276名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:26:12.70 ID:+DlWvtqhO
ざまあざまあ
277名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:29:48.64 ID:DLCap+oj0
>>266
津波に襲われるって恐怖と背中あわせだから
冷静な判断ができないことを責めるのもな。
というかなんでお前ごときが上から目線なんだよ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:30:11.80 ID:aEtcvBaVO
胸が痛む
ざまあみろとか不謹慎なことを書いて人をいら立たせることしか能のない哀れで幼稚な精神構造の虫ケラなんか相手にする気にもなれない


279名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:30:57.30 ID:g0GTHcuBO
てんでんこを守らなかった母親が悪い

と思ったけど、そう書き込むと心が痛むわ
280名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:32:18.02 ID:KlXt4pqs0
生命保険に入っていたなら、家族5人死亡でいくらおりるんだろう。1億くらいいくかな
281名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:35:40.71 ID:A/k6JwKv0
こういう時は小学校や保育所を信頼して、自分は逃げた方がいいかもね。
訓練がされているから、そっち方が生存率が高い気がする。
避難失敗したのは大川小学校くらいじゃないかな?
282名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:35:43.05 ID:rILREA6m0
まともな給与の望めない郵便配達人の分際で家族持とうなんて何考えてんだ

貧乏な家に生まれた子供はかわいそうだから
親切な津波さんが天国へ連れて行ってあげたんだよ
283名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:39:05.38 ID:WJi7ghjo0
処女喪失の1000倍ぐらいの喪失感だと思う
童貞の10万倍
284名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:42:32.42 ID:NlPHqT070
>>158
てんでんこが伝わってれば自分たち三人は助かってたかも名
非情だな
285名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:44:52.14 ID:3kEvQmU90
>281
しかし、全員校庭で整列点呼していて津波に流された
バカ教師達もいる・・・
日教組連中を信用できるのか?
286名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:47:10.52 ID:bTjk3VMN0
津波の時はさっさと皆と一緒に死ぬことにする
1人残されて皆死んだ現実と向き合える自信がない
287名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:48:52.73 ID:ZeR3RNgE0
>>17
悪いけど俺たちが酒を飲んで騒がないと
困る人達が発生するんだ
心を鬼にして飲んで騒ぐよ
288名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:49:35.18 ID:H1j2sBQbO
保険金より家族だろ…JK
289名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:52:08.39 ID:TItTCaFB0
この状況下で自活しろと政府(自民党・県)は通達してるな
290名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:53:02.23 ID:jXvkdoDF0
>>285
それが大川小学校のことだと何度(ry
291名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:00:39.75 ID:7Nr8u4Jw0
「てんでんんこ」の考え方が一番正しいな
292名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:00:46.24 ID:G9lmnI7V0
証言を聞くと津波に沖へ連れ去られた人がかなりの数に上ると思うんだけど
浮いている何かの上に乗ったままとか、瓦礫と一緒に流されたとか、状況は色々みたいだけど
行方不明者の数からいくと半端ない数のご遺体が海に居ると思うんだが、彼等はどこへ行ってしまったんだろう
293名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:26:31.61 ID:HnmlCBGt0
ちょうど幼稚園や保育所の帰宅時間に重なったことが悲劇。
他のところでも家に帰すか保育所ごと逃げるかで運命が分かれている。

母親は地震直後、迎えに行くべきかひょっとしたら今帰ってくる途中なのかもしれないから
家に残ってなきゃいけないと思い逃げられない。
迎えに行って行き違いになったら困るし
自分だけ逃げた後に子どもが走って家に帰ってくるかもしれないと。
迎えに来た母親もそのあと自宅に帰ったり兄妹を迎えに行く途中で、、、
前もって決めてあったとしても悩む時間帯だった。
294名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:39:07.51 ID:+FZ68w6u0
>>292
海だろ
実際、宮城のホームセンターの店員が隣の岩手で見つかったってのもあった
岩手まで流されたみたい

ガレキ探しても多分、意味ないかもしれん
295名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:40:46.75 ID:QDZKnVFiO
>>1
その自称郵便局員は偽者
郵便局会社の社員は配達やらない
やるのは事業会社の社員
296名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:45:50.79 ID:myzjNSaA0
>>295
食いつく所そこ?
分かりやすく表記してあるだけでしょうに
297名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:47:12.83 ID:JyPivXDQO
>>285
本当に緊急事態になったら規則にならって校庭に整列なんかしてないでとにかく逃げろと言うしかないんだな

>>294
海が本当に全部何もかもをさらっていったんだな
昔の人が見聞きしたら海坊主伝説になるんかな
298名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:48:47.50 ID:sMAwb/bP0
こういう話を読んでも花見をしなきゃいけないのか?
299名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:49:33.24 ID:+36qihZH0
>>1
家族5人というが、父・母・弟・妻・子2人の計6人じゃないのか?
300名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:49:46.22 ID:MuLFLCL90
怖いな、これ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:50:40.89 ID:0yJ37wrj0
昨年の中央防災会議でチリ地震津波に対する避難率が悪さが問題になっていた

http://www.bousai.go.jp/chubou/26/index.html
http://www.bousai.go.jp/chubou/26/shiryo5-2.pdf

しかし議長の鳩山は具体的な指示を行わなかった
302名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:50:41.93 ID:t+WT/zqI0
海…
遺体ぐらい返してやれよ…
303名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:51:09.16 ID:Ntjcn+xX0
>>285
いなくなった児童探してて遅れたつう話もあるな。
どうでもいいが今時日教組の教師は少数派だよ。
教師=日教組、って2ch脳もうやめたら?ニートやってないで社会に出ろよ。
304名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:51:41.20 ID:vA3+/jynO
俺、子供と嫁が一度に死んでしまったら確実に自殺する。
その時自殺するのを止めてほしいなんてまったく思わないな。
305名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:52:23.98 ID:TRf3dpoe0
ぎゃははははははははははははははは
幸せな公務員家庭が一瞬にして崩壊かよ、
マジ笑える、気分が爽やかになるわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:52:46.32 ID:V5fYrKQQO
これも悲惨だね
かける言葉もない
307名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:53:26.44 ID:/YPnPtqm0
花見で酒飲んで騒ごうぜwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:53:37.29 ID:Yal3AtM70
保育園に車で迎えに来て一緒にって今回多いなぁ
309名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:53:46.81 ID:GfyEALy30
悲しい話ですね
花見なんかやめましょう
見知らぬ業者は潰れて一家心中するかもしれませんがしょうがありません
私たちが悲しいのですからしょうがないのです
310名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:53:58.87 ID:/tt/OVTXO
つらい表現だな
魔法のようにぽっといなくなるとか
つらい
311名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:54:41.93 ID:itHTNH4z0
この人の人生は自分には関係ない
好きなことさせてもらう。
312名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:54:52.84 ID:ODvPO0lnO
津波は最悪海中まで引きずりこまれる。
そうしたら見つけようが無いよ。
313名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:55:59.25 ID:/YPnPtqm0
おいしい蟹になることを祈りましょう
314名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:56:15.69 ID:WFHwlkJYO
ちゃねらーが嫌う公務員の生活が破綻したんだから喜べよ
315名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:56:35.65 ID:9C9Q8RkWO
郵便って公務員じゃないよな…
316名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:56:37.92 ID:exQjsryvO
これは…
微かにでも希望があると諦められないから、余計に酷いな
317名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:56:38.02 ID:DYbqM7D50
>304
無くなった嫁と子供がそれを望んでいるとでも?
304が逆の立場だったら、自殺して欲しいのかい?
318名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:57:19.76 ID:ullFvWmD0
こういう人もいるのに
芸能人やスポーツ選手が「頑張ろう日本」「被災者に勇気を」とか
言ってるのを見ると反吐が出る。

勇気も要らない、頑張る意味も見出せない状態だよ。
今は淡々と復興作業に当たるだけだよ。
「頑張ろう」とかウザイだろ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:57:41.45 ID:ZnatnT2IO
>>299
父親は行方不明ではない
320名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:58:06.46 ID:Yal3AtM70
携帯がもし通じていたら、何か変わっていたのかも知れない。
もう少し災害に強いインフラができないものか。
321名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:58:58.48 ID:D7hpHQbQO
>>1
「ポッ」とは出現する時の言葉で、消えたのを表すなら「フッ」とだからな。
322名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:59:03.39 ID:KUZaC3Z+0
25分〜30分有ったのに高台やビル上部に
避難が出来なかったことが悔やまれる。
323名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:59:03.96 ID:DYbqM7D50
>314
公務員ではなく民間だぞ
一応、まだ国有会社だが
リストラの真っ最中

>318
自己満足の世界だからな
具体的な支援策を提示できなければ意味の無い言葉
324名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 10:59:31.10 ID:N3NDk4/70
だいたい、学校や幼稚園保育園に車で迎えに来た親と子は、津波に流されてる。
可哀想だけど、海の底だろう。
この時間まで上がらないということは、もう見つからないと思う。
325名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:01:08.02 ID:ojciOlCaO
本当に津波さえ無ければ・・・・

見つかる事を願います
326名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:01:17.37 ID:KUZaC3Z+0
あれだけの揺れだったのに、
海岸近くでウロウロ歩いていたり、部屋を片付けしていたり、
車を運転している人がけっこう居た、
避難していれば後々みんなを悲しませなくて済んだのが悔やまれる。
327名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:01:21.22 ID:GfyEALy30
3人とも車に乗ってたと見るべきで
車だとかえって見つからないのかもしれない
車があの樹木とコンクリートと水と岩、瓦礫、土砂で揉まれて
津波が退いた後ただの鉄屑になってた映像もあった
328名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:05:03.97 ID:tLXsVvLp0
いや、別に魔法じゃなくて津波で死んでると思うな。
車ごと流されて沖で腐ってるよ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:05:21.62 ID:JyPivXDQO
>>313
あの辺りって食用のカニ獲れたっけ?
火葬され二酸化炭素とミネラルにまで分解されずに、アミノ酸レベルで循環するんだから食べて供養したら弔いになるだろうな
残された我々はくよくよするよりこの先生き残るためには原発放射能の方を心配すべき
330名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:06:19.69 ID:AWKzBzvf0
>>305
家にひきこもって新聞もニュースも見ないし他人と話もしないから
郵便局員が公務員じゃなくなったのも知らないんだな

真面目に働いてる人がたくさん死んで、
こういう生きてる価値のない奴が死なないのって確かに理不尽だな
331名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:07:06.10 ID:XN/pth7VO
タイタンとリヴァイアサン召喚されたら誰も生き残らないわな…
332名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:09:05.03 ID:vnR5F3JH0
>>324
いやケースバイケース、普通に家族で助かってセーフなケースも多いし、迎えに来てアウトなケースは選んだ道が悪かった

>>318
最初は「おお、スポーツ選手も応援してるなあ」ぐらいにしか思わなかったが
家も船も失った漁師の兄が「どうせあいつら家に帰ったら普通の豊かな生活があるんだろ」
ってコピペを見たら急に色あせて白々しく感じるようになってしまった
何か意味あるのかなアレ、疎開したり避難所にいるサッカー少年が見て元気付けられてるならいいけど・・
333名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:09:12.09 ID:7h/5gRgg0
魔法の言葉でた〜のし〜い〜な〜かま〜が〜♪



ポッ
334名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:11:23.56 ID:O7pGGTb+0
ぽぽぽぽ−ん
335名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:11:37.05 ID:8IraZuwdO
避難する事を、めんどくさがって、津波に飲み込まれて死亡した人が多いそうだよ。
自業自得の面も有るんだよな。
大地震が来たら、逃げなきゃね。
336名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:13:19.58 ID:ArHZd5wO0
>>335
きちんと避難した人が助かっている以上、助からなかった人ってのはほとんどがそういう事なんだよな
災害を甘く見すぎてたから命を失った
337名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:15:48.87 ID:pBFhVqlG0
高台にあった幼稚園か保育所だかも、地震後バスで園児を親の所に
送ろうとしてバスごとアボン。
見つかったバスの中から子供を見つけた親が手を握って…て記事見たな。
338名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:15:48.90 ID:rILREA6m0
自業自得は言い過ぎだよ
運が悪かったんだよ

いずれにしても死ぬべき人が死んだだけってのは変わらないから
諦めろ
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:16:27.53 ID:+IllVlrI0
今回の津波はすげえ内陸の方まで来てるからしょうがねえ
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:17:56.53 ID:vA3+/jynO
>>317
典型的な詭弁だね。
死者がこの世にいる家族に思いを馳せることができるなら、
死後の世界が存在するということであって死ねば死者に会える可能性もある
じゃないか。愛する者を一度に失ったら、生きている意味なんて無いんだよ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:19:22.55 ID:4bGlQAYc0
また毎日!・・・・ん?読売か。
342名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:20:10.68 ID:6p/+u9pD0
今はまだ心が現実に追いついてないと思うけど、
追いついたらもう…
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:20:24.95 ID:3yjcS8BX0

悲観して自殺したひといそうだな。

あと、震災に便乗して、介護の親をやっちまったひともいそうだ。
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:20:35.32 ID:M0gPg27c0
>>153
南三陸町の防災対策庁舎屋上の画像がある
町長がここにいたんだよね
345名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:21:12.66 ID:CxXqNKMWO
>>340
ロマンチックが止まらないねー。

意味がないと生きていられないなんて。
346名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:21:41.52 ID:GcBWLpsW0
どこかにいるんだと思って一度ホッとしてるだけに辛いな
しかも他の家族まで…
こういう人が大勢いるんだなあ
347名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:22:28.83 ID:N3NDk4/70
早く人生やりなおしたほうがいいよ。
まだ若い。新しい恋人、家族もきっとすぐみつかる。
348名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:22:37.28 ID:6p/+u9pD0
>>335
避難することを面倒くさがってたくせに救出されて助かったニートがいなかったっけ
349名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:24:11.79 ID:EIApWyYp0
ま・ほ・う・の・こ・と・ばで大事な仲間が
ぽぽぽぽーん
350名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:24:56.62 ID:ojciOlCaO
正直地震が来たときはそんなに人は死なないだろうと思って津波も来ないだろって思ってたけど実際は予想を遥かに超える被害で改めて地震と津波の恐怖を知ったわ
351名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:25:08.31 ID:+DlWvtqhO
メシウマ過ぎる
ざまあすぎて言葉がない
このままだとメシウマ過ぎて太ってしまう
賠償しろや東北土人
352名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:25:24.95 ID:/7Q9l2id0
明らかにACのCMと掛けた記事だろw
353名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:26:24.32 ID:o6KqESX6O
>>343
奥さんと子どもが行方不明になって岩手あたりで自殺者出たよね
354名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:29:51.08 ID:9cWzEkdq0
象印かタイガーが見舞金を出すべき
355名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:33:16.23 ID:M0gPg27c0
駄洒落だったのかよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:46:33.59 ID:TCAOeuYQ0
「魔法のようにポポポポ〜ンッと全員いなくなった」
357名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:49:12.14 ID:HoyyCwuk0
>>351
バカチョン丸出しだな
358名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:49:27.47 ID:TCAOeuYQ0
「まだつぼみの桜が満開となる前に見つけてあげたイルカ」
「ただの地震じゃない、津波が来るぞうさん」
「しっかり者のあいつだからどこかで避難してるんだろうなぎ」
魔法のことばでぽぽぽぽ〜ん

不謹慎さーせん
359名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:51:39.95 ID:c3K0LS1s0
今回の事はきっと長いことデジタルで記録が残るから
もう二度とこんな被害が起きないといいな
伝聞とか書物だけじゃどんどん劣化していって
後生に怖さを伝えきれない
360名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:53:51.08 ID:bOikkOWcO
なんだACスレか
361名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 11:55:46.22 ID:iESnoAD10
今のうちにサポートがつかないと自殺するぞ。
紹介してる場合じゃねえ。

こういう人は他にも多数いるはずだ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:00:14.44 ID:dh2QQtzK0
魔法の言葉で

大切な家族が

ぽ(ry
363名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:00:18.65 ID:AGYs84TT0
近親が事故で亡くなるのは震災だけでなくほとんど毎日起きてるわけだが
364名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:01:19.48 ID:XzdrNMoPO
携帯繋がれば、
助かったかもなのに…
365名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:02:16.27 ID:avIc643oP
と、糞教師が言ってます
366名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:09:40.61 ID:BbiL8aun0
おまんこ日本
367名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:14:19.04 ID:wyCURHErO
おまえら鬼畜だな…何がぽぽぽぽーんだ!
368名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:15:46.10 ID:+FZ68w6u0
>>364
ケータイは最初の5分で繋がるかどうかだよ
それ以降は落ち着くまで絶対繋がらん


ちなみに、被災地じゃソフトバンクのケータイ持ってると笑われるからな

369名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:17:43.44 ID:Fb0UHcNd0
>>351
最後の言葉でお前が朝鮮土人だとばれてるよ
370名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 12:19:57.34 ID:d1Ka2bWA0
今回に関しては、車でお迎えは死亡フラッグだったな・・・
371名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:22:59.49 ID:BA9o7b0lP
>>368
ケータイみて笑ってる余裕なんてあるかよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:23:08.68 ID:s4M6v4ZU0
花見で楽しくやろうぜ!
テレビでもバンバン消費あおる景気のいいCMをがんがん流せ!

これが正しい日本
373名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:25:29.48 ID:5Qa+Y9dEO
>>372
そうこなくっちゃ!!
374名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:26:03.76 ID:mmRsw0mJ0
魔法のようにか、わかるな
375名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:27:18.03 ID:cTWB0igVO
ご冥福をお祈りします
ひとりだけ残るのも辛すぎます

避難所でレイプがあるとデマをながしている女性団体は、
この被災者の男性たちを、これでもかと苦しめて何が楽しいのかと訴えたい
376名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:27:29.12 ID:rvzZG63F0
嫁は余計な事をしたな
377名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:28:35.45 ID:m+2o1PEF0
このまま仕事にも戻らずに身を持ち崩しそうだな。

仕事に戻ったほうがいいのに。
仕事してる間は忘れられるだろ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:29:44.72 ID:kMMKevEEO
今回ばかりは、ウッカリな嫁の方が子供は助かったかもな
379名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:30:12.56 ID:nSqFZFiK0
壮絶だな…

不謹慎だし、無礼だし、あんま言いたくないんだけどさ…
これから景気衰退するのは確定じゃない?
そんな中多分、そんな遠くない未来に天皇陛下が崩御されるだろ?
また自粛だぜ?
380名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:31:05.71 ID:FzbAUJqR0
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f
381名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:31:52.10 ID:onOoxTA00
子供を家族が迎えに行ったって、ほとんどのケースで悲劇に終わっているような…
例外は大川小学校くらいか
382名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:34:25.38 ID:V0KFANaMO
>1の文脈からすると美玖(ミク)ちゃんというのは長男かな?
383名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:41:34.39 ID:IG+HsGJAP
可哀想と言いつつ嫁だけ津波にさらわれて欲しいと思ってる奴はいるだろ?
384名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:52:15.43 ID:Oky/+jh50
>>381
まあ運にもよるんだろうな

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301966997/
>東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町の大槌保育園
>(中略)八木沢さんはコンビニ店内で、迎えに来た親に園児のうち約70人を引き渡し、外を見た。
>「家の屋根をたくさん浮かべた高い波」が迫ってきた。
>(中略)コンビニで親に引き渡した園児のうち9人が、死亡または行方不明になっていた。最後に引き渡した
>女児は、乗用車の中で防災ずきんをかぶった姿のまま遺体で見つかった。
385名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 12:57:42.15 ID:tKtKLmJk0
魔法のように
大事な家族が
ぽぽぽぽーん
386名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:01:47.23 ID:t7RXlTFZ0
俺らと同じになっただけじゃね?
387名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:23:32.35 ID:yZ4Gv3Bf0
お年寄りが逃げ遅れるのはわかるけど若いヤツが逃げ遅れるのは理解できん。

車で迎えに来てそのまま高台に向かうのが普通だが、海の方へ向かうとか自宅に戻るとかかなり無知。
津波に対して知識がなさすぎ。
388名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:27:38.87 ID:BbiL8aun0
あの世から迎えに来たんですね
389名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:31:20.95 ID:USBVj9cz0
>>35
石川秀美か
390名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:38.20 ID:1MkvFRbdO
酷い目にあってる人がポポポポーンなCM連発見たら怒りが収まらないだろうな
391名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:32:53.12 ID:5LdYx20T0
携帯会社の責任重いな
392名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:34:17.78 ID:8r396wuVP
Googleのパーソナルファインダーは使ったのかしら
393名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:37:56.60 ID:5yhKtKLp0
奥さんと自分の親兄弟はともかく
子供は痛いなあ
394名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:17.44 ID:gIz5bdXJ0
携帯が通じて「高台に逃げろ」と一言言えたら助かったかもな。
395名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:38:35.86 ID:BbiL8aun0
嫁は3年経ったら中古市場に流そう
396名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:39:17.08 ID:i6IXOjCy0
郵便局員
「あれー? みんなどこ行ったのかなぁ。
 隠れてないで出てこいよー。 おーい。」
397名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:13.35 ID:KI2gF9IZO
国民背番号制にしてDNA登録、GPS所持してればこんな事にならないのにね。
398名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:41:20.50 ID:TvAjK2S4O
>>387
街中を仮にまっすぐ西に逃げたいと思って、一直線に西に逃げられるか?
399名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:01.12 ID:e6fx0DIb0
こんな状態でどこへも行けないだろうな
400名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:07.46 ID:65WfHrmi0
奇跡も魔法もあるんだよ
401名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:43:24.01 ID:gKotKKEJ0
>>387
無知なのはお前だ
402名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:44:40.98 ID:LNYligEo0
ぽぽぽ



ぽ〜ん!!!!
403名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:47:10.59 ID:Lcf2+7xEO
>>400
さやかちゃん…。
404名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:49:31.68 ID:gwYhPuBi0
さよなライオネス飛鳥
405名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:50:46.46 ID:hXRkLapw0
>>40
しかし園や学校に入れば助かったというのは結果論でしかないからな。
逆に学校に残って全員流されたところもあるし、難しい
406名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:52:45.24 ID:AVz30BGH0
スレタイだけで泣けてくる
407名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:53:48.97 ID:Zm4k236OO
「ひとりだけ残されるくらいならいっそ…」とか考えちゃうよなぁ
408名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:54:23.00 ID:TTtXdtOz0
あれだけの揺れで津波が来るくらい分かるだろ
馬鹿なのかな?
409名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:55:35.15 ID:boqqVXyr0
>>10
こういう話もある。

【震災】 「怖い、怖い」 泣きじゃくる園児30人を背負った保育士ら、迫る津波目前に30度超の斜面登り…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301966997/

> 八木沢弓美子園長(45)によると、地震発生時は昼寝が終わったばかり。園児約100人は
> パジャマのまま防災ずきんをかぶり外に出た。向かったのは国道沿いの小高い丘にあるコンビニ。
> 保育園は、津波浸水想定区域のぎりぎり外にあるこのコンビニを独自の避難場所と決めていた。

> 八木沢さんはコンビニ店内で、迎えに来た親に園児のうち約70人を引き渡し、外を見た。
(中略)
> コンビニで親に引き渡した園児のうち9人が、死亡または行方不明になっていた。最後に引き渡した
> 女児は、乗用車の中で防災ずきんをかぶった姿のまま遺体で見つかった。
> 「あそこで引き渡さなければ、あの子は助かったんだろうか」。
410名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:57:33.26 ID:HBtiJJog0
教育福祉機関や避難所指定する公共機関は必ず高台へ
やむをえず平地なら高台に通じる路のある五階建て以上の建築物
とかにするしかないだろうな…
411名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:58:07.98 ID:PSi+fxpX0
仕事さぼるなよ、クズ局員が
412名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:59:53.99 ID:r2dOVMmfO
奇跡も魔法もあるんだよ!
413名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:39.74 ID:NXI70Z2B0
死ぬよりつらいかもしれんが、あなたが居なくなったら
誰も家族を弔う人がいなくなってしまう。生きてくれよ・・。
414名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:01:43.49 ID:Py4zekNdO
言うだけなら誰にとっても簡単だからな、バカが上から目線でバカバカと…己が一番バカとは気付かない
415名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:05.06 ID:qsX6w4p9O
マジレスすると神の裁きだから
普段の行いが相当悪かったのだろう
来年には新しい奥さん見つかるといいね
416名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:16.82 ID:m6/2pb7E0
保育所に迎えに来て避難する途中で流されたのか。
でも保育所に残ってても助かったかどうかわからんしな。
おそらくこの保育所の園児も職員も全滅しただろうし。
417名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:02:59.13 ID:4y5mYt+lO
この混乱に紛れて北朝鮮にでも拉致られたんじゃね
418名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:03:29.52 ID:QK0xwCA60
職員が生きてるってことは
親が迎えにこなきゃ園児が助かってたって保育園の家族か
419名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:04:50.25 ID:boqqVXyr0
第6話「こんなの絶対おかしいよ」
第7話「本当の現実と向き合えますか?」
第8話「俺って、ほんとバカ」
第10話「もう誰にも頼らない」
第11話「最後に残った希望の光」
420名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:32.13 ID:mkzhO5tJ0
>>415
普段の行いが悪かったから、一人生き残って苦しむことになったのか、
普段の行いがよかったから、命が助かったのか、微妙なところだな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:07:39.45 ID:JAC675+A0
ポポポポ〜ン
魔法の言葉で〜〜ぇ

妄想・でテレビの見過ぎだな
422名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:02.18 ID:n3uRyfm/O
大地震が近い将来来ることも、津波が発生することも、住民なら想定内
ごめん、自己責任ですね
423名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:08:49.26 ID:uM0ebutv0
「虚無への供物」を思いだす
424名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:06.73 ID:E9TPyuT+0
子供らは奥さんが迎えにいかなければ助かってた可能性が高いのか
425名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:09:26.95 ID:Y2vdfrd0P
以下、ポポポポーンスレ
426名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:22.81 ID:YAqAjt9j0
不謹慎だが、やっぱりこのフレーズが思い浮かんでしかたがない

魔法の津波で、すてきな家族が
ぽぽぽぽーん
427名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:11:53.88 ID:Mw79vUe2O
新しい女見つけて子供作れよ

郵便局員なんだから仕事もあるんだからさ
428名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:35.31 ID:4TMyWxDvO
妻子が死んで、旦那が生き残るパターン多いな。
女子供優先の思想が日本にはないからな。
429名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:13:56.12 ID:glT1xqc/0
>>424
そーいうことだよな。
ったく母親はどこに行ったことやら。
保育所の職員だって避難してたってのに。
430名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:14:24.45 ID:b/zvMOuR0
<拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望><拡散希望>

なんか、地質調査学会では地震の予兆の発表直前だったらしいだよね。

事業仕分けで、1年間予算やらなにやら、すべてが停滞して、さらに地震予知の研究費を仕分けられたのが
間に合わなかった原因らしい。(表立ってはハッキリいわないけど。いったら原発の学者みたいにミンスに嫌がらせされるから)

つまりミンス党と、R4に殺されたわけだ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:29.98 ID:rWasMZjM0
もういい・・・
432名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:15:35.75 ID:xcQy69tC0
ぽぽぽぽ〜〜ん と おはよう詐欺が現れて 
金ちゃんヌードルを横流し。
めでたしめでたし   BY  つじ*と
433名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:00.67 ID:E9TPyuT+0
>>427
だよなあ
こんな被害に遭っても、無職毒男の俺より勝ってやがるよ
世の中にはもっとかわいそうな人がいるんだから
この程度でくじけてほしくないわな
434名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:16:49.29 ID:NYGcdHiV0





他人の不幸(ry
 
 
 
 
 
 
 
435名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:17:48.27 ID:b/zvMOuR0
>>433
失うものが無い強さより、大切なものを失う弱さのほうが人間を壊すよ・・・・。

「おとうた〜ん」って擦り寄ってくるこども2人とエガヲでそれを見守る嫁。
さらには親兄弟も全部なくなったんだぜ・・・。
436名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:19:04.04 ID:glT1xqc/0
>>433
オイオイ、無職でも生きて行けてるってことは親が健在だからだろ。お前のがよっぽど状況はマシだよ。
親が生きてる間に孝行しろよ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:22:51.20 ID:0kfZFOEEO
>>419
いいから早く再開しろよ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:24:49.47 ID:XAJ1WBSk0
遺体は車の中か。何か月か後、路上のがれきの下を掘れば出てくるんだろう
ひどい話やで
439名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:25:33.75 ID:E9TPyuT+0
>>436
無職でも生きてられるのは貯金があるからだよ
貯金がなくなったら死ぬ

>>435
何かを失うというこは、これから新しい何かを得られるということだ
嫌な過去はすっぱりと忘れ、前を向いて頑張ってほしいね
440名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:29:31.87 ID:myyhYw7z0
震災前のちょっと退屈で変わりばえのない「普通の日」が
愛おしく感じているだろうな。
毎日、朝起きることが本当は特別なことだったんだよな。
441名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:29:53.84 ID:vT5UlDl40
人生トータルで見たら俺みたいに
家族さえ作れない人間のほうが不幸でみじめだろうけど
442名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:30:07.16 ID:m6ywyBf/0

            ☆ チン
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 車ごと津波に突っ込んだ遺族が、市役所を訴える裁判、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ブタチンチン〜♪
       |  とちおとめ |/

「なんで、水没確実な場所に、誘導係の公務員が立っていなかったんだ?!」
鹿沼・自動車水没事故、遺族側が市との和解撤回「見舞金100万じゃ誠意が感じられない」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1245472785/
443名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:31:21.64 ID:33sAtOXWO
>>436
無職でも貯金があって一人暮らししてたら親関係ないぞ。水差すようで悪いけど。
444名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:31:42.78 ID:AiFmvBxwO
これはキツい…
445名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:35:04.75 ID:PDfNc3CMO
自分の親、兄弟がいっぺんにいなくなったとしても、そこまで悲しまない気がする自分が少し嫌だ
親父が亡くなったときも、いい父親だったのに大して悲しくなかった

結婚して子供を産んだら、こんな自分でも変わるんだろうか
446名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:37:38.17 ID:d9g5FE5H0
>>445
当たり前じゃん。自分で作った幸せを失うのがどんなもんかわからなの?
447名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:37:54.30 ID:vFH0cVOuO
不憫だなあ
448名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:37:55.08 ID:QqlDj80tO
本当にすっぱり忘れてハイ、次!っていけたらいいよなあ

俺が同じ立場だったらとてもそんな気になれないわ 気力が湧いてこない。

想像するだけで絶望するわ
449名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:40:09.63 ID:YmejZGF00
iPad2が延期になった自分もある意味被害者。
450名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:41:27.33 ID:LbhsMLd8O
神様なんかいない
いたらぶっ飛ばしてやる

神様信じるやつも許さない
451名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:41:36.69 ID:p1SDK4Mp0
電話通じねえってのが終わってる
せめてできれば助かった奴が多いだろうに
ネットは強かったみたいだが
452名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:43:34.93 ID:ObIJn60eP
メシウマメシウマメッシウマ〜〜wwww
453名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:43:47.30 ID:PSd6uMWl0
放射能雨に負け、放射能風にも負け、じっと被爆した手を見る。

俺達も同じだ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:43:56.91 ID:Szhj8INW0
水道水をオークションで売って
「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
455名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:45:48.17 ID:/xnKPNGOi
カイザーソゼ
456名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:46:59.19 ID:Vu3lpPEKO
カイザー・ソゼ!!!
457名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:47:21.06 ID:rtqdMfkpO
カイザーソゼ思い出した…
458名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:47:25.32 ID:4y5mYt+lO
>「魔法のようにポッと全員いなくなった」
この郵便局員のおっさんの目の前でそうなったなら魔法
459名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:48:03.60 ID:II0BC7e/0
先ずは家族が見付かるまで生きて再会できることを諦めないでほしい。
もし、家族が亡くなられていたのを確認したら、家族の分まで生きてほしい。
それがどれだけ辛いか想像し難いが…
460名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:48:14.29 ID:I4mgkrVF0
マグロ漁船で故郷に戻ったら夥しい数の遺体が浮いてて
自分の家があった街はなくなってて、とりあえず浮いてる遺体や車を引き上げて中の遺体を回収して
200体くらいの遺体を船に載せて港に戻った人がいたな

その中にこの人の家族はいなかったのかな
461名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:48:59.46 ID:YNtCI1wl0
>>389
それはポリスマン
462名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:50:08.65 ID:ElZNQsEP0
>>4
アスペルガー
463名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:50:13.78 ID:xj9BPY2d0
これからはいくつかの宗教が流行りそうだな。そういうものにすがらないと
精神が存続できていかない事態だよこういうのは。
464名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:51:06.58 ID:Gacij+gg0
>>17
また自粛中か。
465名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:52:26.20 ID:mJxwBJhdO
俺なら自殺しちゃうだろうな・・・
睡眠薬飲んで練炭自殺が手ごろなのかな?
466名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:53:44.91 ID:jqP/831KO
大槌か・・・
隣の市に何年か住んでたけど、
大槌は魚が美味くて、のんびりしてイイ所だよ

ご家族さん、見つかるといいな
467名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:54:19.13 ID:m9KSIr9d0
>>462
悪質なデマ
468名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:55:11.82 ID:Gacij+gg0
>>76
よお知恵遅れ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:55:23.98 ID:I4mgkrVF0
どこかで家族が生きてるといいな

>>465
もしも一家全滅してたとしても、まだ若いんだから人生やり直せるよ
くじけないで生きていけば、今後二人目の嫁と出会って子供もできるかもしれない
470名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:56:29.28 ID:bQ4Rykuc0
こういう親が迎えに来て一緒にってパターン多すぎではなかろうか…
普段から他人の命預かって避難訓練とかやってるやつと
なーんも考えずにすごしてるやつとじゃ
こういう時の判断力とか行動力ぜんぜん違うと思うのだがな。
むしろ一緒に保育士と逃げるのがベストだったんじゃなかろうか?

>>436
自分にとってはあんなものゴミでしかないわ。
世の中の親がすべてまともな親ばかりならどれだけ良かっただろうか…
お前は自分の親がルピー山や屑缶や暴力健忘みたいな屑でも
同じこといえるかね?俺は無理
471名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:56:36.81 ID:4q3kQIu40
>>1
この地域、津波被害は初めての事ではない。
覚悟はあって住んでるんだろ?

もう住むのやめて。ほんとに。
472名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:01:00.73 ID:HFbKHSZO0
>「地震後すぐに奥さんが車で未玖ちゃんたちを迎えに来ましたよ」。

大地震のときはなるべく通行の邪魔にならないところに車を止めて
キーは挿したままドアのロックはせずに徒歩で逃げること
って運転免許の学科試験でやるはずなんだが
なんで車で逃げる馬鹿が多いんだ?全員一生免停にしろよ
473名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:02:25.46 ID:o4vE1kNu0
>>75
だったら酒も食い物もいらねーじゃん
休日に散歩にも出かけて桜の花を愛でればいいだけ
474名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:03:34.71 ID:BHn2mih90
>>1
こんなことで自粛するのは偽善者
かわいいニット帽が売れないんだよ・・・なんて嘆く腐女子死ね
475名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:03:38.99 ID:27HHZGQH0
>>469
そんな気に成れないだろ普通。
476名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:04:47.59 ID:o4vE1kNu0
>>287
誰が困るの?消費うんぬんはべつに花見じゃなくてもできるじゃん
477名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:09:06.33 ID:ccAL0AkZ0
これは苦しいだろう
もしうちの奥さんが死んだらそりゃ悲しいが、子供さえ居れば何とか頑張って生きていこうと思う
でも子供が死んでしまったら、もう全て終わりだな
奥さんには再婚して幸せになってくれと言い残して離婚
その後は良くて自殺、悪ければ廃人で余生は生き地獄だろうなあ
478名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:09:36.32 ID:/8H0xmQh0
ぽぽぽぽーん、なんて宣伝は癇に障るだろうな。
479名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:11:01.93 ID:1NklQCW90
インフラ系なんだから仕事しろよ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:12:09.60 ID:wQNvr+8G0
>>17
じゃあ、お前は俺の親父が交通事故である日突然死んだ時、何かしてくれたのかい?
君は毎日、新聞に載ってるお悔やみの欄を読んで、暗い気分になって、何もせずに一日過ごしていたとでも言うのかい?
481名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:13:38.17 ID:BmFh1uSz0
太平洋側に住むと定期的に津波くるから日本海側に住もうよ
482名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:14:34.39 ID:GsUxn+2a0
魔法の言葉で復活するよ
483名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:15:02.09 ID:HFbKHSZO0
>>266
アホに教育してこなかったのが悪いというが
大地震のときは車で避難するなって免許の学科の教科書に必ず書いてあるだろ
行政や警察はちゃんと仕事してるわボケ
484名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:15:36.82 ID:5lQdRxEK0
>>38
津波てんでんこの教えかあ・・・
485名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:15:47.90 ID:E9TPyuT+0
>>475
残りの一生を亡くなった家族を弔うことに費やすというのか?
そんなこと亡くなった奥さんも子供らも望んではいないと思うがな
486名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:15:58.35 ID:qaTTmxdAO
海行かば 水漬く屍
山行かば 苔むす屍
・・・・・・

今回犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りします
487名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:17:36.87 ID:05DO98TR0
>>472
走って逃げられる距離に高台がなかったら車で行くしかないし
津波がそこまで来なかったら
車盗まれて終わりじゃん
488名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:18:09.83 ID:E9TPyuT+0
たしかに、車に乗ってて津波に巻き込まれ助かったって話はあんまりないよな
車捨てて高台や鉄筋造の建物に逃げた人が助かってるな
489名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:18:31.70 ID:ccAL0AkZ0
>>485
奥さんは何度でも取り替えられるが、
我が子は取り替えられないよ
490名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:19:04.68 ID:JUKhIpaxO
被災者の中でも30代以上のお年寄りでない、働き盛りの中年以上の男が一番辛いだろうな。
女なら他の親類や人に助けを求める事ができる。子供や年寄りなら黙ってても助けてもらえる。若者なら何とか切り開いていこうとするバイタリティーがある。
男はある程度年いってると自分で何とかしろ的な風潮があるからな。生活基盤のあった人程それを取り戻すのがどれ程難しいかわかるはずだ。
新しい妻子を探そうにも、変な影が付いちゃって近寄り難くなるしね。
491名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:19:12.42 ID:Lk+oT4On0
地震のあと
元気だった猫が死んだ
まったく原因不明
もう火葬したからわからないけど
あえていえば、東京の水道が規制された次の日
492名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:19:58.70 ID:IbChwHsS0
>>472
車で避難する事を前提にして避難計画をたてにゃいかんということだ
493名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:20:22.96 ID:wVmOigXAO
>>485
立ち直ることを強要するとか
鬼畜かおまえは
494名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:20:26.88 ID:Wd8Cpo0p0
遺体が見つからないんじゃなかなか吹っ切れないし悲しみの行き場がない
495名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:21:10.12 ID:O1jOM4N50
(´;ω;`)ウッ
496名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:21:22.76 ID:engbDgOF0
>>472
歩けども歩けども平地、高い建物なし、幼児で長距離歩けない
となると仕方ない部分もあるな。
497名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:21:35.29 ID:N3NDk4/70
辛いことだけど、過去にすがっちゃいけないよ。
酷な言い方かもしれないけど、かつての家族のことは、早くすっぱり忘れて、
新しい家族を作ることだ。
いまから、新しい奥さん見つけて、子供を作れば、また新しい家族がすぐできる。
薄情かもしれないけど、それがかつての家族の供養にもなる。
498名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:22:19.90 ID:bQ4Rykuc0
>>487
そういう時にすら盗むとかって発想する屑が日本にも増えちまったからな
日本人じゃない場合も多数だろうけど。
そういうゴミに影響されちまうアホや屑が日本人にも増えてるのは間違いないだろう
キチガイモンペとかが良い例だろう。
まぁ、元を正せばそういう土壌を作ったのはキチガイ団塊なのは間違いないだろうけどな
日本のモラル壊したのは誰?っってなったら間違いなくアノ世代が原因
499名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:22:49.32 ID:WZkPVRCf0
>キーは挿したままドアのロックはせずに徒歩で逃げること

こんなの現実にやれるやついるのか?
キーかけないと確実に盗られるぞ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:22:53.81 ID:JUKhIpaxO
まずは死体見つけるか、生きてる姿を見つけだすかしないとこの人は何も始まらない。
501名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:23:06.22 ID:E9TPyuT+0
>>493
大好きだったお父さんがいつまでもしょぼくれてては
亡くなった家族を悲しませるだけだと言ってるんだ
502名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:24:00.62 ID:d9g5FE5H0
>>501
無職毒男とは違うから。想像と現実とは全然違うんだよ。
503名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:24:04.05 ID:HFbKHSZO0
>>492
車で避難することを前提に避難計画を立ててはいけないの間違いだろ法律で禁止されているのだし
504名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:25:26.51 ID:qwaA2x1p0
保育士が助かってるんだから、奥さんの逃げ方に問題があるのは明白だけどな
505名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:25:30.44 ID:7fVpHQgIO
もう死んでるに決まってんじゃん。あきらめろ
506名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:25:36.32 ID:fLd2M+4w0
これから生きていく中で出会う喜びや悲しみやいかりや長介や苦しみのたびに思い出すんだろうな
507名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:25:58.34 ID:8G+MEpjhO
遺体でもみつかればまだしも、これはかわいそう
508名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:26:41.34 ID:K6DyiAwdO
車は前の一台が慌てて事故すると、そのまま自分も死ぬ羽目になるだろがバカ。
どうしても車を使うなら、ふんづまったら即座に捨てて走れ。
その際に走れない高齢者は、捨てよ。
津波テンデンコだ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:26:50.81 ID:jVSN+AB60
>>503
その通り。
車で逃げようと思う人ばっかりだと、道路が渋滞して立ち往生してしまい、
かえって逃げ遅れる原因になる。
車で逃げて助かった人は運が良かっただけ。決して褒められた行動じゃない。
510名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:27:32.16 ID:N3NDk4/70
普通に考えて、地震で、保護者に子どもを返すという全国の学校幼稚園のマニュアルは論外だったな。
その時間で、どれほどの人を救えたか。
511名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:29:06.37 ID:tqu0jCYO0
>>4
死んでいいよ。死ねよ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:30:12.85 ID:cREWAxqA0
もしこのひとが郵便職員じゃなくて被災して職場も家も何もかも全て失ってたとして、
仮設住宅入居後は自活しろ、さもなければ県外の避難所へ出て仕事を探せって
いわれたらどうするだろう
まだ遺体も見つかっていないのに
513名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:30:29.53 ID:x62rTfs10
>>489
その理屈じゃまた作ればいいだろーとかいう話になっちまうよ。
(そういうのを肯定してるわけじゃないが)
514名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:31:13.26 ID:68ScpB8v0
>>505
ウェブ記事が割愛されているからわかりにくいが、
この人は妻子の生存は諦めてるんだよ
ただ身元不明人の土葬が始まるから
その前に見つけて弔ってあげたいって話
515名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:31:18.97 ID:taUc6t5q0
>>1
謎の少女 未玖ちゃん
516名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:33:08.35 ID:BHn2mih90
>>501
すぐには無理だって
517名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:34:07.51 ID:Ljiiw5gc0
魔法の言葉で楽しい仲間がポッと全員いなくなった
518名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:35:01.07 ID:kOHvNAJJ0
諦めているかも知れないがもしかしたら
と思ってしまうのだろうな
そしてせめてご遺体だけでもと思ってもそれも見つからない
だから探し続けてしまう
本当に気の毒過ぎる
519名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:35:05.69 ID:0Xf7eknd0
ゆりあげ地区では
地震で橋の上を通過していたトラックの荷が崩壊
→隣の車線走ってた車が接触事故
→大渋滞
→津波から逃げたい車が続いて大渋滞
→波に続々とさらわれる

だったらしいな
520名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:35:26.47 ID:XoGdtVPbO
>>505
自分に同じ事が起こったらすぐあきらめる?
どうせ死んでるし、って捜さない?
521名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:13.50 ID:K7DrKQZnO
>>514
そうなのか。
いずれにしても惨いな・・
立ち直れとか次見つけろなんて言えんな。自殺だけはすんなと言いたいが。
気持ちの区切りは自分でつけるしかない。
522名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:27.17 ID:qwaA2x1p0
>>519
だから車を使うなって言われてるのにw
523名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:36.00 ID:K6DyiAwdO
保育士は高台に逃げて助かってる。
つまり、車で来た母親が、そのまま車を捨てて一緒に高台へ逃げれば助かったはず。
それが助からなかったのは、おそらく徒歩なら上がれるが車では上がれない避難ルートが有り、
車は遠く迂回しようとして、間に合わなかったんだろうな。

どうしても車を盗まれそうで嫌なら、鍵かけて逃げたって構わんだろうに。
後で警察が叩き壊して動かすだけだから何とでもなるよ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:40.49 ID:CPmSr3te0
>>2
出てるじゃん
525名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:58.54 ID:XBOql+kfO
もうこういう話は聞きたくない
526名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:36:59.17 ID:BXZzAtZwO
>>233
だよね
生き残ったら保護されるどころか飼い主見つからなかったら命奪われるわけだから
災害を生き残った末に殺されるなんて・・・
527名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:37:16.06 ID:rEN/KozV0
きっついな
これ見付けたら目標失って後追うんじゃないか
528名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:37:22.20 ID:x62rTfs10
諦めろとかじゃなくてさぁ
遺体だけでもって気持ちは日本人ならわかるだろうに。
529名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:37:30.42 ID:XD7t4NWVO
もう1ヶ月経つけど連絡つかないだけで実は家族が生きてるとかあるのかな?
530名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:37:48.18 ID:IbChwHsS0
>>509
車で逃げようと考えるのはこのような状態では当然の行動だよ
渋滞するから「歩け」って無理。

「公共交通機関を」と徹底しても休日の観光地の渋滞が緩和されないのといっしょ

渋滞を前提に信号や道路を設計せんといかんのよ
531名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:37:57.95 ID:kOHvNAJJ0
こういう人を少しでもいいからいたわってあげたり
気持ちを察してあげれない奴は

あえて言うが特定外国人か完全なゆとり脳
532 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/09(土) 15:38:21.95 ID:2kdcLJGC0
魔法の言葉で楽しい〜仲間が〜ポポポポ〜ン
533名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:39:08.43 ID:wZcoKNmw0
>>519
鍵を付けたまま避難してください、なんていわれてるけどさ、
今までのあった津波の事を考えれば、
クルマ捨てて避難するなんて考えはおこらねぇよなぁ・・・
仕方なかったんだよなぁ、皆頑張ったんだから。
534名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:39:18.52 ID:N3NDk4/70
大槌の場合は、大規模な火災も起きてたから、海の底でないとしても、判別はかなり難しいだろうな
535名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:39:41.02 ID:qwaA2x1p0
>>530
お前はアホなのか?

これだから田舎の奴はw
536名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:40:06.62 ID:b9nNufkM0 BE:133782252-2BP(0)
車に載せてどこいったんだ?
余裕で避難できていそうな口ぶりだが。
537名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:40:15.41 ID:NYGcdHiV0
>>531
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   イエ━━━//・\ ./・\\━━━━イ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
538名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:40:40.28 ID:kOHvNAJJ0
>>233
涙が出そうだ
539名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:40:49.36 ID:Ei4mqTN60
マスゴミはたまにはほっとするような救出劇を報道しろ
540名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:40:58.29 ID:ccAL0AkZ0
>>513
子供と奥さんを同列には並べられん
同じ子は二度作れんよ、死んだら二度と会えない
子供>>>>越えられない壁>>>>奥さん
541名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:23.27 ID:BHn2mih90
免許もってないから車で逃げてはいけないなんて知らなかった
津波の動画見ると警報出てるのに海岸沿いの道普通に歩いてる人なに考えてるの
542名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:24.56 ID:t8CECTKA0
俺は魔法使いだから、彼らを召喚できるはず!
543名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:40.38 ID:jfEn3m0w0
 車で逃げるのが基本。

田舎は渋滞しないんで。
544名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:45.00 ID:engbDgOF0
>>520
家族に大切にされてこなかった人には、家族を大切に思う気持ちってのは
死ぬまで理解不能なんだよ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:46.97 ID:K6DyiAwdO
そんなもん見つけぬがええ。
見つけなければ、最後に別れた可愛い姿だけが心に残る。
しかし見つけたら、ズタボロになった水死体が目に焼き付く。

人は死ぬのではなく、あの世に旅立つのだ。
そう思っておればええ。
誰も多少、早いか遅いかの違いだけや。
546名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:41:54.84 ID:BX5tKWlP0
魔法のように ポッとでてくるよ。
心配スンナ!!
547名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:42:09.41 ID:qwaA2x1p0
>>541
それはただのアホだw
548名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:42:22.26 ID:Gc7avIk5O
夜に被害に遭えば
家族が一緒に逝けたであろうに
残念だな
549名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:43:02.65 ID:68ScpB8v0
>>530
一気に車が集中したらどんなに広い道があっても渋滞する
全員が車を使うことを考えた道づくりなんてできようがない

>「公共交通機関を」と徹底しても休日の観光地の渋滞が緩和されないのといっしょ
新幹線や飛行機で楽に観光地に着く人→生き残る人
車で行って渋滞に巻き込まれる人→亡くなる人

判断ミスしている人が損をするのは致し方ない
550名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:43:03.22 ID:BTUIFZ8EO
戦争や天災で天涯孤独に…orz
551名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:43:59.40 ID:s1HAqxes0
*いしのなかにいる*
552名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:44:13.97 ID:K7DrKQZnO
>>529
うーん。
オレの知り合いは仙台石巻だけど安否は一週間後にGoogle情報でわかった
ネットすげえ
携帯で連絡来たのはそのさらに一週間後(知人に借りたらしい)
そういうツールを持たない独りで避難してる老人はいそうだけどなあ
553名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:44:16.19 ID:kOHvNAJJ0
>>546
本当にそうだといいな
554名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:44:33.01 ID:jfEn3m0w0
>>549
お前は、完全な机上の空論、

逃げるのは車じゃないと死ぬ。意味分からないだろう。
555名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:44:38.41 ID:Vu3lpPEKO
>>455-457
明日3人で映画観に行こうぜ
556名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:39.26 ID:qwaA2x1p0
>>554
おまえ完全にド田舎脳になってるなw
557名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:42.68 ID:N3NDk4/70
>>548
実際にそう言う遺族も多いと聞く。
なぜ、一緒に逝けなかったのだろうかと自問してる人も。
558名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:45:52.05 ID:Nsd9FFZ2P
しかし、地震直後に車で・・・、ってパターンで死ぬバカが多いなw
DQN親が余計な事しなきゃ子供が死ぬことは無かったのに;;
まあ、DQNが育てた子供もDQNになるだけだからなあ・・・。
DQN親だけ死んで子供が助かるのがベストか?
559名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:03.04 ID:x62rTfs10
>>540
まあそこは考え方かもね。
嫁さんの替わりなんかいねーよって人も中にはいるって事で(笑
560名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:07.42 ID:6CxeybGtO
亡くなってるのは分かってて捜すのって辛いな〜。
想像を絶する。
561名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:10.66 ID:fJpHMagM0
魔法があるなら奇跡があったっていいじゃないか
562名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:30.61 ID:ssx9YlGUO
今頃、震災前にタイムスリップしてどうしたら信じて避難してもらえるか思案中
563正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/04/09(土) 15:46:36.43 ID:76rZ5exLO
>>525

> もうこういう話は聞きたくない


うん。誰かが聞かなきゃならんのだろうが、、、もう辛いよな。
俺も鬱っぽい。
東電や社会に対して怒るのも疲れたし、悲しみを共有するのにも疲れた。
ラジオしか聞かない俺でさえ、これだもん。
辛いよな。
せめて遺体でも見つかれば、まだしも。。。

原発さえなければ津波の被害者たちに、もっと手が割けただろうことも悔しい。
564名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:40.55 ID:BTUIFZ8EO
いい家族だったんだろうな
565名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:46:59.88 ID:aXM3nDUN0
まぁ何をいっても結果論だ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:32.59 ID:KbEt7wcNO
嫁がアホすぎ。
車使うとか、渋滞の可能性があるから、使っちゃだめなのに。
567名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:47:39.68 ID:XoGdtVPbO
>>528
ホントそうだよね。
解らない人はやっぱそうなんだろうね。
早く自国に帰ればいいのに。
568名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:06.61 ID:68ScpB8v0
>>554
車で死んでる人も相当数いる
当然ながら車で生き延びた人もいる
どうあがいても渋滞はするんだから、
渋滞する前に逃げ延びるか車乗り捨てて他の方法考えるしかない
569名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:48:10.21 ID:+WI0IRmR0
奇跡も魔法もあるんだよという心温まるエピソードだな
570名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:04.91 ID:K7DrKQZnO
>>535
田舎だからこそ、の結果なんだと思うよ。
530がどうこうじゃなくて。
巨大津波が来るとは思ってなかったんだろうな。
571名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:15.27 ID:p4mNNzRS0
>>562
そのレス何度も見るけど
動画見せろでFA
572名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:30.00 ID:N3NDk4/70
>>562
震災前に大地震くるよ〜って鯨スレがあってな、
不安を煽るなって、罵倒がいっぱいであったよw
573名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:46.27 ID:nx7sRj900
昔の女のことは忘れて再婚しよう
574名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:49:51.13 ID:oyCkhXPn0
この手の奥さんが、子供を迎えに行って駄目ってケース多いな。
思うに女性の場合迎えに行く、子供が無事、目的達成。
安堵により、たいした事も無い用事や物の為に避難場所の反対方向の、
自宅に戻るってパターンがありそうだな。
保育園とかは、避難経路、手順が不完全でも一通りマニュアル化されてるが、
一般の主婦が日頃からの危機管理があるとは思えないし、
空間認識能力欠如が多いので最善の運転したとは思えない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:05.26 ID:ccAL0AkZ0
>>559
そういう気の毒な奴もいるんだろうな
しかし奥さんと子供どちらかしか助けられない、という究極の選択になったら
子供見捨てて奥さん救う馬鹿がいるか?
子供はどの女に産ませた子でも、無二の我が子
奥さんは新しいのもらうと、前のは忘れて今のが一番良くなる。
576名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:14.20 ID:IbChwHsS0
>>549
平常性バイアスで団体行動をして全滅した避難所だらけなんだが
577名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:23.72 ID:K6DyiAwdO
>>554
お前はこのスレの馬鹿の一等賞。

これは、保育園から車で幼児を連れて逃げた人々だけが死に、
その他の保育士や子供は生き延びた、そういう話だ。
578名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:50:33.44 ID:yhhnSHP30
>>561
君のその願いは魂を差し出すに足るものかい?
579名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:11.31 ID:61cF85LP0
         |\           /|
         |\\       //|
        :  ,> `´ ̄`´ < 
.        V            V
.        i{ ●      ● }i 
       八    、_,_,     八 _
     // 个 . _  _ . 个 ',  /\
    / ./   il   ,'    '.  li  /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |          . | /
    |__________|/
580名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:30.69 ID:jfEn3m0w0
車で渋滞するって前提が間違い。

結局、車で逃げた奴が周囲を見渡しても生還してる。
徒歩等の奴らは全死に近い。
込みだすのは、大分時間がたってから。ってのが実際。
581名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:31.49 ID:35eF5OG90
せめて弔ってあげたいわな…
582名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:46.81 ID:pOClAedxO
うちの田舎は一度電話が繋がったきりの孤立状態
まだ孤立状態の地域はある
絶対生きてる
がんばれ!
583名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:48.32 ID:K7DrKQZnO
>>562
おまえ「仁JIN」好きだろw
584名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:49.91 ID:065yu2710
<東日本大震災>「通帳流された」とウソ 再交付で女逮捕
毎日新聞 4月9日(土)11時39分配信

 岩手県警盛岡西署は9日、「東日本大震災の津波で通帳が流された」とうそを言い、再発行させた預金通帳をだまし取ったとして、
住所不定、無職、菊池智亜紀(ちあき)容疑者(26)を詐欺と有印私文書偽造・同行使容疑で逮捕したと発表した。逮捕容疑は、
6日午前10時半ごろ、盛岡市内の銀行で「岩手県大船渡市の自宅が津波に遭い、夫名義の通帳や印鑑が流された」と偽って、別居中の夫名義の預金通帳をだまし取ったとしている。

 盛岡西署によると、菊池容疑者は6日、再発行された通帳で数万円を引き出したという。不審に思った夫が金融機関に相談。8日に再び銀行を訪れた菊池容疑者から事情を聴いていた。

 菊池容疑者は数年前から夫と別居し、地震が起きた3月11日は盛岡市内にいて被災しておらず、遠野市内にある夫宅も被害はなかった。

 各金融機関は東日本大震災の後、本人確認の書類があれば、手数料なしに通帳の再発行に応じるなどの対応をしている。岩手県警は「震災を悪用した、
こうしたやり方の詐欺の摘発は初めて」としている。【山口圭一】




585名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:51:54.67 ID:p4mNNzRS0
586名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:09.99 ID:BTUIFZ8EO
愛のある家族だったんだろうな
587名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:34.72 ID:qwaA2x1p0
>>570
確かに田舎の奴はリスク管理が全く出来てない奴多いよな
トンキン買占めwとか言われてるが、トンキンは人が多いから普段から自己防衛を考えてるし
震災当日電車が止まっても10Km以上あろうが平気で歩いて帰ってたしなw
588名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:43.71 ID:OLJM60UX0
ほとんど海に引きずり込まれて海の底だろう。
海上と海底を探さないと。
589名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:46.08 ID:+WI0IRmR0
この馬鹿妻の取った行動の予想


迎えに行き無事でほっとして、とりあえず自宅に帰ってウンコしてたら津波であぼーん
590名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:52:46.76 ID:nx7sRj900
徒歩にしろ車にしろ
初動が遅い奴は生き残れない
591:2011/04/09(土) 15:53:05.91 ID:J4kCG7FX0 BE:753556627-PLT(14742)
ポポポポーン
592名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:23.97 ID:wZcoKNmw0
>>562
帰りのプルトニウムはどうするの?
福島行っても落ちてないよ。
593名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:53:32.09 ID:dn9ZYYIX0
>>562
何回目のリプレイJだよw
594名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:01.48 ID:iPWMuRWi0
みんな書いてるように、親が迎えに来て一緒にアボーンってケース大杉
一緒に学校に留まり、状況を見てさらに安全なところに避難というのが
一番正解だな。
とにかく、緊急時は車は厳禁。
595名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:26.22 ID:hesrqHeH0
>>587
自己防衛意識で買い占めして自分が困ってりゃ世話ねえなw
596名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:31.03 ID:6VHQscWO0
自分だけ異世界に来てしまったような、現実なのか、頭がおかしくなりそうだ。
597名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:39.34 ID:x62rTfs10
学校に残った方は助かってたなんて話もあったしなあ
598名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:42.92 ID:CMCLoFlGO
実はこの男性はすでに亡くなっていて夜な夜な家族を探して辺りを……
599名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:54:54.49 ID:pI3oOA8N0
>>523
地方は東京や首都圏と違って車は自分の一部みたいなもんだからな
どこでも車で行くだろ。特に小さい子どもがいれば。
あまり徒歩で走るって発想がなかなかわかないんじゃないかな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:01.22 ID:qwaA2x1p0
>>595
買い占めた奴は困ってないぞ?w
601名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:11.88 ID:BTUIFZ8EO
奇跡的にでも奥さんや子どもと再会できるといいな
602名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:20.66 ID:5L0mpEIU0
>>1
そうゆう人達が今回の震災で何万といる
603名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:48.07 ID:fIfdchWb0
石原:天罰
604名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:55:53.68 ID:+WI0IRmR0
>>601
あの世でな
605名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:10.81 ID:N3NDk4/70
>>599
被災してる人の映像見ると、太っちょが多いのがなんとなくわかる
606名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:12.87 ID:U3keI5o+0
気の毒に
607名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:13.17 ID:PUJSAhr/0
>>109
なぜ「w」を付けるんだろう。
608名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:38.46 ID:BHn2mih90
>>596
俺も他人の悪夢に入り込んだような違和感がある
609名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:52.24 ID:jfEn3m0w0
>>523
高大までどんだけ距離あるって思ってるんだろう?都会感覚は的外れ。死ぬ。

車で逃げるのは鉄則。防災マニュアルも都会とは違う。 車移動→徒歩が基本。
610名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:56:55.10 ID:K3K8nPEEO
まだやりなおせる年齢なのが救いだな…
嫁もらって震災孤児引きとって幸せになれ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:27.31 ID:zGaMdqr/0
これ見ると歩きだともっとやばいのがわかるけど・・・
ずっと見てると奥のほうで歩いてる人が数人見えたがアウトだろうな。
黒い車もアウトだろうけど。
612名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:40.79 ID:68ScpB8v0
613名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:57:46.72 ID:BTUIFZ8EO
愛のある家族だったんだろうな
614名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:02.60 ID:/xqU4nxJ0
特許庁の人でホームページ開いていた人(ポン太さん)思いだした。
615名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:07.51 ID:6nF5fUJH0
青火がポッ、ぼやがパー
616名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:10.84 ID:SEM3DGZT0
民主党議員も、民主党に投票したアホも同じように魔法で、ポッといなくなって
ほしいです。
とりあえず、行方不明の方が、どこかの避難所で生存していることを祈っています。
617名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:36.77 ID:KbEt7wcNO
>>572
ニュージーランドとの関連性で盛り上がってたな。
大地震起きる前に、東北で地震が起きたから、安心してた人もいた。
実際、仕事持ってるから、資産に保険掛けることしか出来ないだろうな。
618名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:38.00 ID:+WI0IRmR0
逆に考えるんだ
もう一度結婚してSEXし放題だと考えるんだ
619名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:58:42.35 ID:K7DrKQZnO
>>587
そう、いつも渋滞してるような都会なら徒歩を選ぶ。
田舎者が悪いってことじゃなく、人間は住んでる所で感覚が違ってしまう。
あの大津波を見て日本中が驚愕したわけだし。
620名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:59:19.72 ID:qwaA2x1p0
>>609
お前の住んでるとこには10m以上の高い建物も山も何Kmも離れてるのか?w

田舎の考え丸出し過ぎw
621名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:59:26.43 ID:XoGdtVPbO
>>590
トラックの荷台に人いっぱい乗せて往復して助かった人もいるしね。あの人達は歩いてたら間に合わなかった。
とっさの判断能力か。
自分は自信ないな....
622名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:12.93 ID:a/yqOvFa0
ほとんどの人の死因が溺死とかゾッとする
怖くて苦しくて、想像しただけで本当に本当につらくなる
623名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:29.25 ID:BTUIFZ8EO
愛する家族を失うなんて辛すぎるわな
624名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:35.29 ID:jZ2e4HLx0
保育所の職員が助かってるんだから、
逃げる方向か方法を間違えたってことだよな…

こういう判断ミスで命を落としたってのがやりきれないな
どうしようもない状況なら仕方ないが、同じ状況下から助かってる人がいるだけに
625名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:00:57.04 ID:JCcdwuD00
>>1
>東日本大震災の津波で多くの住民が犠牲となった岩手県大槌町で
>避難した高台で長男(5)と次男(2)が通う保育所


「怖い、怖い」泣きじゃくる園児30人、救った背中 大槌保育園
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040510020021-n1.htm
女性保育士とスーパーの従業員らは、四つんばいでしかはい上がれない急斜面を
園児30人を背負って駆け上がった。



コンビニで親に引き渡した園児のうち9人が、死亡または行方不明になっていた。
最後に引き渡した女児は、乗用車の中で防災ずきんをかぶった姿のまま遺体で見つかった。
626名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:01:34.39 ID:x62rTfs10
今だから言えるってのはあるよな。
地震直後に数万人も犠牲者出るとは思わなかっただろ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:01:38.63 ID:LrKq0azW0
カール・ボッチ
628名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:02:06.57 ID:1Ns/r43WO
「妻と子供がいなくなったんです!」
「…?」
「子供を保育所に迎えに行くと車に乗って…」
「あの…あなたはずっと独り暮らしをされていたはずですが…」
「!?そんなバカな!ちゃんと結婚して、子供も男の子と女の子の二人で…」
「奥さんやお子さんの写真はありますか?」
「津波で全て流されてしまって、写真どころか思い出の品は何も残っていないのです…」
「では奥さんやお子さんのお名前を教えていただけますか?」
「それが…どうしても思い出せないんです…」
「お気の毒ですが、市のの方にも奥さんやお子さんがいらっしゃたという記録はありませんでした…」
「もう結構です!あなた方が信じなくても、私には確かに妻と子供がいて、私は私の家族を探し続けるだけです!」
629名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:02:19.26 ID:r7yARs480
女性が小さい子供2人も連れて走って逃げるのは難しいな
どうしても車使ってしまう気持ちも分かるんだが
結果こういうことになってるしどうすれば良かったのかはわかんないな
630名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:02:25.07 ID:zGaMdqr/0
631名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:02:57.65 ID:DA168Vcm0
逆で、自分だけがここに取り残されたんだよ
向こうでは皆、君を探してる
早く行ってあげなきゃ
632名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:08.97 ID:BTUIFZ8EO
どこかの避難所に無事でいたらいいのに
633名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:41.98 ID:pm76fZcs0
>>531
天罰とカキコしてたネトウヨ
634名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:43.08 ID:+WI0IRmR0
集団行動を取れない奴が死ぬという教訓だな

殺人事件が起こり何故か一人になりたがりあぼーんする黄金パターン
635名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:03:44.77 ID:K7DrKQZnO
>>621
自分ももちろん自信ないよ。
運もあるしね。
濁流から中学生Jリーガーに助けてもらった親子もいたな。
636名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:04:59.77 ID:XoGdtVPbO
>>622
溺死+車や家が全身をボコボコ圧死。
地獄の中の地獄だ。
637名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:05:39.55 ID:wZcoKNmw0
>>630
黒いの流されてから、道路に流れ着いて、また走り出してないか?
助かったと思いたいだけなのかも知れないけど。
638名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:05:45.93 ID:V9lvRRZU0
自分だったら生きて、一生かけて弔うが
家族の中で幼い子供だけが生き残ったほうが辛いな
写真とかなかったら、いずれ親の顔も忘れてしまうなんて・・・
639名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:06:28.74 ID:0ficx9H40
首つってあの世に探しにいった方が良いな
640名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:07:44.76 ID:WO6qB6Sn0
こういう話は読んでいるだけで涙が出る。
641名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:06.14 ID:BTUIFZ8EO
辛いわな
642名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:08.42 ID:gUvE0CVo0
生きてるといいな。どうにかならんかね。
643名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:19.39 ID:yNiGOEuQ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxHf6RjTgJI

これの水がきてからギリ車に乗った人は間に合わなかったぽいなあ
スピード的に津波>車の様子

とりあえず初動が大事っぽい
車がいいかどうかは状況次第かね
644名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:29.49 ID:4LA4mm7m0
全員黄泉へ避難しました
645名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:32.42 ID:ccAL0AkZ0
奇跡起きてくれ...
子供だけ、何かの上に乗っかって、海のどこかで漂流してないだろうか?
腹すかせて今も助けを求めてるんじゃないだろうか?
646名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:41.80 ID:TRKV2Pzd0
何度も妻(31)の携帯電話にかけたが通じない


携帯電話はいざというときには通じません・・・
正直、アマチュア無線のトランシーバーでももってたほうが
何倍も役立つ
647名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:08:52.15 ID:N4iYAFj3O
実は奥さんに不倫相手がいて、今はそいつと一緒にいる

なんていうNTR展開のほうが、まだしも救いがあるな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:09:58.36 ID:IrRvdx3O0
自殺した人がもう出たというけど、自分でも同じ境遇なら生きていられる自信がない。
649名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:04.28 ID:CXMxSXHxO
交わした約束忘れないよ目を閉じ確かめる
650名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:11.82 ID:4Y4yTonG0
大槌町は町長からしてアレだからな
651名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:14.58 ID:PU6j3yIY0
魔法を知っている男なのか?(゜ω゜)?
652名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:10:57.33 ID:kQlI9bqfO
>>639
その案は却下。家族は天国に行っているのに一人地獄に行ってどうする。
653名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:05.75 ID:zTa5afPj0
>>445
いい父ってのは亡くすと「悲しい」より「これからどうしていこう」の方が勝っちゃうから案外そんなもんだと思う
654名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:11:29.21 ID:ccAL0AkZ0
>>638
恐ろしい事いうな
子供さえ生き残ってくれるなら、親は死んでも本望だろが
親の顔なんか忘れても、生きてくれればいいんだよ
655名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:12:02.78 ID:jgN6/Qpk0
車は洪水でも駄目になりやすい
短時間なら浮く車って、量産しても高いのかな
業者の儲けの為に作らないのでは?って疑ってしまう
656名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:12:20.74 ID:lBq/oWXKO
津波エリアは水陸両用車だよな。流されたクルマが浮いているのみて思った。
657名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:13:43.94 ID:KrPGy3x9O
スレタイが不謹慎杉だろ。
狙ってるのか?
658名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:14:24.60 ID:Tex2df6O0
>>172
33年間の幸運を感謝しつつ、今後は仏の道に入るのを勧める。
659名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:14:29.86 ID:GEk2ZQnw0
>>625
今回、車で逃げたのが仇になった人が多いよね

車は基本、しばらくは水に浮くから
ボディの隙間に発砲フォームを注入するなど浮力を強化して
電池駆動の非常用GPS発信機などを装備した方がいいな

ただ、今回って米軍を韓国や中国の救援隊より後からしか入れなかったり
与党民主党の”民族的な”体質が災いした
660名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:15:00.66 ID:b9ec30fz0
日本を愛し日本の文化を大切にしている東北の罪のない方たちが犠牲に遭い、
日本の崩壊しか考えていない売国民主党議員がのうのうと生きている現実
許されない気持ちでいっぱい
661名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:15:02.25 ID:yhhnSHP30
仙台市若林区荒浜の交差点で警官に内陸へ逃げろと指示された車の女性は助かった
警官は百メートル離れた地点で瓦礫の中で発見された
662名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:16:05.72 ID:gUvE0CVo0
>>639
かわりにいってきてあげなよ、どうせ終了してる無駄な人生なんだし。
663名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:16:23.19 ID:TRKV2Pzd0
>>643
もうだめだ、これ現実だから キリッ


なんか、不細工なガキのコメントっぽいW
664名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:16:26.89 ID:GkbC7Wxy0
>>660
あんだけ民主党を勝たせておいて罪がないとかバカじゃねーの
665名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:16:32.09 ID:en5yIf+Y0
>>39
マジレスすると東京湾の形状では大津波は襲来しない。
666名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:18:02.03 ID:lFUkWnPK0
>>662
安っぽい同情しているお前が死ねw
667名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:19:07.09 ID:TRKV2Pzd0
福島も宮城も岩手も
民主党議員を多数だした・・・・

おそろしい、日本の神のいかりだ
しかし岩手には同情する、小沢というごみは内陸の水沢出身・・
668名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:19:12.16 ID:engbDgOF0
車じゃないと逃げられない人もいるわな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek#t=01m20s
669名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:19:24.74 ID:BHn2mih90
津波から逃げられる水陸両用車を作ろう
670名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:20:42.67 ID:HBIrT7P50
>>669
お前知的障害者?
671名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:21:07.15 ID:bxF2Z1OO0
覚悟する時間も無くさよならも言えないままだとな・・・・

いまだ1万数千人が行方不明中・・・・凄いことだよ・・・・
海に流されたり瓦礫の下にそのままかと思うと
遺族の人は遺体でもいいから引き上げて
安心な場所でゆっくり眠らせてあげたいだろうに・・・
672名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:22:03.14 ID:jgN6/Qpk0
>>660
売国じゃない政党はないだろう
673名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:22:25.53 ID:I4mgkrVF0
>>625
そこ100人の園児のうち親に70人を引き渡して残り30ほどだったから
手分けして背負って山に登れたんだよ
それが100人残ってたら犠牲が出てただろう
674仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/04/09(土) 16:22:35.72 ID:BRzrTrOTO
おい、男にミクはないだろ…
675名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:23:25.06 ID:4q3kQIu40
だから最初からこんな場所に住まないで!街形成しないで!
お願いだよ・・
676名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:30.19 ID:wZcoKNmw0
>>656
2500万円くらいだっけ?
補助金2300万くらい出さないと普及しないかも。
677名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:33.42 ID:uZjDaRcj0
どっかで元気にしてる
会えるなら、また会える
だからもう自分を生きたほうがいい
いつかひょっこり会えるさ
678名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:36.32 ID:HBIrT7P50
死んでもいいから住んでるんだろ
実際死んでから大騒ぎするなカス
679名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:25:40.59 ID:JBP7O6yS0
この土地に住んでいながら「地震=津波」をわかってない無知って救いようがないね。
680名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:25:48.13 ID:OHmYPo+K0
魔法のことばで
ポポポポーン♪
681名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:30:20.91 ID:p4mNNzRS0
>>643
このひとは水が来ると同時に車に乗って助かってる
http://www.youtube.com/watch?v=2ADNbeDldG8
682名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:31:11.63 ID:g24C+yBZO
>>634
そうとも言い切れないんじゃない?
全員で避難して流された小学校関係者がいる反面
親族が迎えにきて助かった子や、
自力で山奥に逃げた子が助かったりしたんでしょ。
運もあると思う。
683名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:32:03.99 ID:BHn2mih90
>>670
なんでよ?!
684名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:32:09.23 ID:Nsd9FFZ2P
車で死んだアホのうち、ほとんどは「車が惜しい^p^;」というゴミ丸出しの発想が仇w
子供は浮かばれないよ・・・。
近くのちょっと高い建物で車乗り捨てれば助かったのに。
「車が惜しい^p^;」
アホとしかhhh
685名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:34:01.19 ID:uZjDaRcj0
>>681
これ死んだと思ったな
何がどうして生き残れるかわからんな
686名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:34:13.12 ID:9Aaq1TnvO
この人が奥さんと携帯で話せただけでも羨ましいよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:35:22.49 ID:el2S9ZAu0
>>91
これは災害直後は迎えにいかないほうが子供にとってはむしろ安全なのかな?
688名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:35:23.01 ID:tcI44sL60
なんだかんだ言っても、この人もリア充なわけだし
689名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:36:08.21 ID:IbChwHsS0
>>684
転勤族の奥さんが街のスーパーに車で買い物にきていたとするな
峠の向こうの家には身体の不自由な母親、家と現在地の間にある幼稚園に子供

あんたならどう行動するよ
690名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:37:25.44 ID:r7yARs480
助からなかった人が不運じゃなくて助かった人が幸運なだけだもんな
どの判断が最良だったかなんてその場所によって違うだろうし
691名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:37:51.79 ID:E9TPyuT+0
まあ命より大切な車と死ねたなら本望だろうよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:38:41.95 ID:m9KSIr9d0
>>689
家まで戻る→幼稚園→避難
693名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:40:17.16 ID:IbChwHsS0
>>692
すまん峠までは5キロ。自宅までは7キロだ
694名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:40:49.60 ID:yiUWBKIh0
岩間拓さんがこのようなめに会ったのは、天の警告だったからだと
石原都知事は言っております。

695名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:42:21.27 ID:engbDgOF0
>>694
お前の書き込みを知事室にメールしとくわ
696名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:42:21.33 ID:RI3txRU1O
>>628
攻殻機動隊かよ
ゴーストインザシェルだっけ。
697名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:42:43.31 ID:gJc1tZrzO
>>689
幼稚園→高台
698名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:43:04.40 ID:YE0lHPrN0
>>689
だからこそ「てんでん」が「知恵」なのでは?
まずは自分が助かる
699名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:43:45.65 ID:m9KSIr9d0
>>693
ああ、自分が一番津波に近いのな。

じゃあ、家まで戻る→避難
700名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:45:46.42 ID:ixF6y3Fm0
行方不明者はもう「死亡」でいいだろう・・・

行方不明=死亡でしょ?

「行方不明」から生還した事例なんてないんだし・・・
701名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:47:15.43 ID:1kw6BF08O
>>681
この人助かったんだ!良かったぁ〜
車に乗るまでの映像を何度も見てたから、その後どうなったのか気になってた。
息子さんも無事で良かった。
こういう話は元気でる。
702名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:47:34.54 ID:fc96Srkl0
まぁ短期間で襲ってきた津波の恐怖に迫られての行動だしな
偉そうにいっているけど、お前らだって実際その場にいたら
イメージ通りの行動はなかなかできなかったと思うぞ。
703名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:47:47.31 ID:AGYs84TT0
近親が事故で亡くなるのは震災だけでなくほとんど毎日起きてるわけだが
704名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:48:24.61 ID:57RsJIJZ0
>>681
うわ、この人強運すぎて恐いぐらいだな
705名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:53:59.63 ID:yNiGOEuQ0
結局、車が良いか徒歩がいいかじゃなく
いかに迅速に安全な場所に移動するか
状況次第で判断するしかなさそうだ

徒歩にせよ車にせよ間に合わない場合に
そのまま流されるか、車に乗った状態で流されるか
どっちがいいかはよくわからん
706名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:57:24.91 ID:FAgvJLWT0
逃げて助かった人逃げずに助かった人
親が迎えに来て助かった子助からなかった子
避難場所が飲まれた場所
規模でか過ぎてもうここまでくると適切な行動とか以前に運だよなあ
707名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:58:16.80 ID:poN+eQe50
大昔から何度も津波でやられているのに
繰り返し家を建てて、またやられる。
それだけ海って人を引きつけるんだろうな。





708名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:58:39.92 ID:SOKtOycA0
二万人の人間をぶち殺す天災だからな。
人間のその場の機転でどうにかできる存在じゃねぇ。すっごい頑丈につくった防波堤も粉々にされたわけだし。
709名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:02:48.02 ID:yhhnSHP30
てか東南海連動と富士山噴火がアップを始めています
もれなく各地の原発もポポポポーンするはずです
710名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:03:40.43 ID:KTpTiN/10
>>17
お前が2ちゃんを自粛しろよ
711名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:06:09.12 ID:BHn2mih90
>>480
お前のジジイが死んだのと今回の国難を同レベルに考えるわけないだろう
712名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:11:26.63 ID:4Y4yTonG0
リボンの騎士のお付かな?リンク
713名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:16:13.21 ID:T9XCHhgNP
1番安全な先進国ってどこ?オーストラリアかな?
714名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:17:29.00 ID:aU11yVwO0
あとでガクッとこないか…くるに決まっているな
心配だ
715名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:20:04.60 ID:76rZ5exLO
>>574

悲しい話だけど、そういう的確な考察が導きだされ今後に生かされれば良いよな。
716SAGE:2011/04/09(土) 17:23:38.01 ID:4uOhKAP40
678 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:24:36.32 ID:HBIrT7P50
死んでもいいから住んでるんだろ
実際死んでから大騒ぎするなカス


679 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:25:40.59 ID:JBP7O6yS0
この土地に住んでいながら「地震=津波」をわかってない無知って救いようがないね。


680 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 16:25:48.13 ID:OHmYPo+K0
魔法のことばで
ポポポポーン♪
717名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:24:31.62 ID:AuGeniHv0
家族8人、私だけ生き残った がれきの自宅 思い出探し
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110404t13037.htm
718名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:30:18.23 ID:XNmYsSwi0
遺体が見つからないってのはきついだろうなぁ
ずっと引きずりそう
719名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:32:37.17 ID:AGYs84TT0
>>711
>>1は震災の被害者の遺族の特定の一人の話だから同レベルの話だろ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:32:59.86 ID:Y8EFyBHyO
>>714
誰か1人でも生きてれば救われるんだろうけど
これだけ時間がたって連絡とれないんじゃね
721名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:35:19.73 ID:VrhCtGoD0
安否情報で名簿検索すると死んでたりして、40件ぐらい探してあげた。
かわいそうだよね。早くさがしてやらないと、鮫に食われる。
722名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:35:49.48 ID:BHn2mih90
>>719
震災の犠牲者ではなくオヤジが交通事故で死んだ>>480に言ってるんだよ
723名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:36:42.86 ID:Rqk84JN00
車ごと流された人が多すぎる今回は
724名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:37:17.64 ID:1ork/xho0
一番怖いのはこの人が既に死んでるというオチ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:38:16.74 ID:ty7kwBEw0
これが本当のマジックポットだな
726名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:38:45.85 ID:2vrtMM5LO
どこかの避難所で無事見つかりますように
727名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:39:14.32 ID:RGswVxJg0
渋滞考えると
車は危険だよなぁ
車社会が浸透しきってる地域は特に

原付のほうがいいのかも
728名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:39:17.96 ID:AGYs84TT0
>>722
だから震災の犠牲者だろうと交通事故の犠牲者だろうとその遺族の悲しみは同じようなものだろ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:41:56.24 ID:LQU7R7V10
切ない話だが…


…でもなんでだろ、こんな悲惨な話を聞いてもまだ、この男性の方が俺よりも人間として幸せな人生を歩んでるような気がするのは。
730名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:42:33.17 ID:v7L/fUbv0
これは、保育園にいた子が逃げられて
迎えにきた親に渡した子が
被害にあったってところの話?
731名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:43:16.05 ID:pOXmY7QU0
>>681
あの車の女性助かってたのか!
よかったあ!!
732名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:43:36.21 ID:BHn2mih90
>>728
悲しみは同じでも国難である震災の犠牲者と交通事故の犠牲者に
同じように喪に服したり自粛もしないっつてんだよ
733名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:46:29.54 ID:/3ry/oGPO
>>724ゾッとした
734名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:46:54.03 ID:b/zvMOuR0
地震の予測完成して発表マジカだったのにミンス党のせいで・・・・

発表されてたら自治体から避難場所の告知とかもあったはずなのに・・・・。


マジにミンスは許せん。
735名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:49:21.12 ID:v09A5CIEO
ニュース7で言ってた避難所から現地に行って戻らない人の行方が心配
736名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:52:17.89 ID:Owlb8/7c0
車で逃げてたら渋滞にはまって、後ろの車が波にさらわれたのを見て「もうだめだ」って
覚悟したって人のインタビューとか載ってたな
とはいえ徒歩じゃ間に合わんし、原付とかの方が良いのだろうか?
住居は高台が前提としても、漁業関係者なんか職場は海沿いにせざるをえないだろうしなぁ
737名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:54:33.42 ID:5rWoyz47O
花見したらこの人の家族は戻って来るん?(´;ω;`)
景気が良くなったらこの人に笑顔戻って来るん?(´;ω;`)
738名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:56:46.55 ID:AGYs84TT0
>>732
それがひっかかるんだが
交通事故は毎日起きて年間約5000人が亡くなってる。
かなりの数だが国民は自粛どころかまったく気にしてない。
739名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 17:59:44.56 ID:b/zvMOuR0
>>738
5000人のうち、かなりの割合が自業自得だからでしょ。個人の悲劇。

財産も家族もすべて失ったのに保険も十分ではない、借金は残る、国はあてにならないなんて

本物の悲劇だろ?
740名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:02:07.66 ID:r8mUD5vd0
>>738
それは毎年
今年はそれ+2〜3万人
741名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:02:21.27 ID:AGYs84TT0
>>739
>5000人のうち、かなりの割合が自業自得だからでしょ。

ほう、それで自業自得でない者も一緒に無視すると。
742名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:02:38.25 ID:WqHGxjYy0
>>739
じゃあツナミの来る海岸近くに住んでいた人達も
自業自得だよな。
743名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:03:13.47 ID:b/zvMOuR0
>>741
無視まではしてないじゃん。アシナガ募金とか知ってる?
744名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:05:13.62 ID:a0SnNDrK0
ニフラムかよwwwwwww
745名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:05:25.34 ID:b/zvMOuR0
>>742
自業自得ってのは不注意だったり、乱暴な運転した奴だっての。

生まれ育った土地に住むのが自業自得ってどんな傲慢さだよ。
746名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:09:52.23 ID:c9y3YsQ60
こういうの辛いけど、辛いからこそ記録に残しておいて、後世へのメッセージとすべきなんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:11:50.94 ID:WqHGxjYy0
>>745
バカ。
5000人の交通死者のかなりの割合が自業自得と決めつけているから
皮肉って言ってる意味が解らない?
748名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:11:51.85 ID:x5ufPw5x0
>>700
特別失踪だから、事故後1年経って
親族などからの請求がなければ、死亡扱いにならない。
749名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:12:09.59 ID:PXnGgRzJO

(^O^)魔法の言葉でポポポポーン

750名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:12:16.82 ID:Owlb8/7c0
>>746
こんな感じになるんだろうか

此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm?from=navr
751名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:13:44.30 ID:BHn2mih90
>>750
津波で消えた街を復興するのは間違いなのか・・・?
752名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:16:01.87 ID:engbDgOF0
>>751
間違い。
建てさせないように、というよりは、建てなくてすむように行政が
さっさと動かないとだめだな。
753名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:23:27.48 ID:foA9jKlH0
>>17
じゃあ、経済活動止めよう!
みんなで全部自粛しよう!

日本人全員死亡だけど、自粛のほうが大事だよね!
754名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:25:01.05 ID:hew/UjfeO
>未玖ちゃん
なんて読むの?男の子だよね
755名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:28:24.90 ID:EP56M4BzO
そういや郵便屋さんはすぐ仕事してたな…
かわいそうに
756偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/09(土) 18:30:57.33 ID:8gzhtn/T0
田舎の郵便局員って配達すんの?
民営化して配達は郵便事業のはず
郵政民営化がどうのこうのとわめいたわりに
まだ区別できないの?>>1
757名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:31:06.94 ID:Rqk84JN00
この人の家族がなくなったのも天罰 By石原慎太郎
758名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:40:00.38 ID:eqQnPHst0
>>750
この石碑作った人、いったい何人の命を救ったんだろう??
759名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:44:11.41 ID:KGx4Ewnp0
黙祷
760名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:48:45.06 ID:Qq2LFr50P
マジで自殺考えるよな〜
こりゃ
761名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:53:23.76 ID:TRKV2Pzd0
携帯電話たたきすると
スレ流しが加速する不思議WWW

やっぱ、男はトランシーバーにかぎるぜ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:58:20.78 ID:58igXrLmO
>>753
喪に服すって感覚さえ忘れないようにすればいいんじゃない?
763名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:00:01.87 ID:z0bAiLSl0
いきなり一人ぼっちとか辛過ぎ
764名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:04:06.56 ID:Tw06qOdY0
>>90
きっと住民に相当酷いことをしたんだろうな
自決強要とか
765名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:34:14.32 ID:eq+osoc90
766名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:56:54.33 ID:P7wHcy70P
鳴瀬川河畔の家と呼ばれている
宮城県加美郡色麻町にあった古い家。
19世紀末に建てられたこの家は、
度々洪水に見舞われる土地のため特殊な家になっている。
家財道具を二階にすばやく上げるために床板が外れるほか、
二階部分に船と櫂が備え付けてあり、
万が一の場合はこれで逃げるんだそうだ。

船で津波に対応出来るかはわからんが、
今の時代なら脱出ポッドとかそんなもんを
開発して常備する時代が来るかもしれんなとか。

http://www.thr.mlit.go.jp/m-park/area/furusato/naruse/index.html
767名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:48:49.87 ID:9b9p+yxq0
結局海辺に住まないと漁業は無理だもんね
768名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 21:17:52.68 ID:4u/oT9mV0
>>762
喪厨うぜえ
769名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:19:25.35 ID:aidwncvl0
>>11
>>13
>>17
>>58
ID変えてご苦労なこった
早く半島に帰った方がいいって
770名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:21:04.71 ID:iSRi9tD30
ポッと
      ___ 
     U ´ `\ 
     |   | | 
     |   |_| 
     |  ∀ | 
     |=====| 
     |___|
771名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:45:03.32 ID:TIKs4V3a0
dそううおヴうぐいぇおうぇ9うぇ9お
けえうおうぞ89えうをいえwいぇううww
772名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:46:31.16 ID:Ggy+1zSm0

スレタイだけだとなんかのオカルトみたいだな
773名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:52:02.80 ID:NZJLx85T0
"魔法のようにポッと"か・・・・切ないな。
774名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 22:59:17.45 ID:Rqk8oMr90
昼飯どきに携帯から>>1を読んで思わず落涙した……

何と言ったらいいのか……
775名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:41:33.38 ID:yM/H9L+Q0
しかし何で家に戻るかね
津波は時間差で来るってこと知らないのか
776名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 23:58:41.79 ID:jfEn3m0w0
>>620
10キロ以上離れてるぜ?
777名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:17:03.58 ID:vYopsD4M0

 妻子を失った若い父親、同じ津波で両親を失い、孤児となった少年を引き取る。さらに、
夫を失った女性と再婚して、新しい子供ももうける。

 幸せな日々だが、つねに、失った家族の事が心を去らない主人公。いつも、心ここにあらずと
いう状態。

 家族そろって海辺へハイキング。真っ青な海、抜けるような青空。新設された、真っ白な
堤防のどこかを叩けば、失った家族が帰って来るような気に捕われる主人公。返せ、返せと、
堤防を叩く。

「どうしたの、お父さん?」
 見上げれば、心配そうな少年の顔。そうだ、自分には家族がいるじゃないか。自分がしっかり
しなきゃ駄目じゃないか。

「すまない」
 気持ちを取り直す主人公。心の中の家族も、うなづいてくれているような気がする。

        こんなストーリー、どう?
778ケンちゃん:2011/04/10(日) 00:17:23.41 ID:JyRx5n1u0
ひとつたしかな事は今生きてる人も100年後にはほぼ全員死んでる。
遅かれ早かれ死ぬことは間違いない。それが人生・・・
779名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:19:28.92 ID:FN+yad6J0
正直、この人と同じ年代だが、こんな目に合ったら
多分死ぬと思う。
多分無理。
780名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:23:11.37 ID:0Ot3DaD8O
何万と言う悲劇が一瞬で起きた今回の地震。これからも・
781名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:31:09.82 ID:NLPevLqi0
この間、自殺した人より酷い状況
あの人は、妻子以外の自分側の親族は死んでなかった感じだけど
この人、妻子も親も兄弟も皆死んでる

ちゃんと精神的ケアしてやってーー
782名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:33:35.57 ID:NLPevLqi0
>>764
自決強要したのはそいつもその場で死んでるわ
お前は次の地震で死ね
大笑いしてやる
783名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:39:00.10 ID:2p7whRSV0
なんと言うか全員の時間を戻せる魔法があればいいのに・・・
災害にあった人もそうでない人も、あの日から全てが変わった
784名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:56:07.50 ID:p1u9oJYH0
瓦礫の山の中、自らがすでに世の人でないことも知らずに家族の安否を探して回る郵便職員
785名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:58:21.01 ID:He4i084AO
>>778
くだらん
786名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:02:58.45 ID:RzGeFSXz0
現状を判断なんて出来ないんだろうな
誰だってそうなると思う
納得なんてムリだろうな
787名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:04:02.76 ID:Q9KIWRmZ0
なんか妙に淡々とした悲しさだなあ
家族がいなくなってしーんとしてるのを想像するからだろうか

この人の孤独がいつか和らぎますように
788名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:13:25.71 ID:GaSUjHDn0
今はまだ夢中になってるからいいけど
数年後にどっとくるよな

この人、首くくらなければいいけど
789名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:14:35.54 ID:xU9fZXN20
会えますように。
心から祈る。
790名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:24:42.05 ID:pNj65Bf50
郵便局員も大分犠牲になってるよ・・・・・・・・・・・・・
791名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:33:28.33 ID:WQ6xyeM60
>>39
まあ東京は内湾だし、ビルが山ほどあるからね。
海沿いにいても、とりあえずどっかのビルに逃げ込めば大丈夫。

実家が大田区で、海岸線から13キロくらいだけれど、
近所の川に1メートルくらいの津波が来たらしい。
5メートルくらい掘り下げて、コンクリで固めてあるから問題なかったけど、
内湾でこれだから、東北は本当に凄かっただろうね。

>>40
阪神大震災のときも思ったけれど、災害時に車で逃げるのは危険だと
周知徹底した方がいいような気がする。

歩いてコンクリのビルに逃げた方が生存率が高い。

今回、海沿いの小学校とか、港湾事務所とか、立地は悪くても建物条件が良ければ
(鉄筋コンクリで4階建て以上、屋上付き等)結構助かってるよね。

逆に内陸10キロ超でも、木造は全滅。
792名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:36:06.45 ID:2socTbdF0
頭悪い嫁が多いからガキと嫁が犠牲になるパターンが多いんだよ。
若いうちに結婚してガキこしらえて平和ボケしてたんだろう。
次はもう少し賢い嫁もらえよ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:50:26.07 ID:sh17INZ60
>>783
戻してどうするの
同じ事を繰り返すの
794名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:53:54.57 ID:wp7HsXSd0
初めて奥さんに中出しした夜のことを思い出して
これからオナニーとかするんだろうなぁ・・
795名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:56:11.16 ID:WHc+8E5RP
796名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:05:11.91 ID:9/U6/4ZoO
阪神淡路の震災に遭ってから日常がいつ崩壊するかわからない恐怖に怯えている
特に楽しい事がある瞬間に足元を掬われそうで怖い
今回の地震での被災者もそういう人は多くなるんだろうな
日常なんて本当に儚くて脆い
797名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:09:26.14 ID:qFvdeUJE0
こんなスレにもネトウヨが!
798名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:23:33.70 ID:0gLBbb82P
>>788
まだ30代前半だから数年後には支えてくれる新しい奥さんと子供がいるといいな
799名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 04:46:34.15 ID:Z7vrsCPz0
最後のほうになるとありえないところに海がある動画
http://www.youtube.com/watch?v=SL-ekZDxJh0
800名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:06:39.16 ID:LapJYNdwO
>>799
たしか撮影者のクールな感想が入ってた動画か
801名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:09:15.72 ID:ff0J27GTO
>>798冗談じゃない
俺らの立場がないだろw
802名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:13:19.01 ID:6HeF9QR+0
>>750
海抜約60メートルの所に石碑があって
その50メートル手前で津波が止まったってことは
50メートルくらいの津波が来たのかね
そんな津波ありえるのか
803名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:13:22.60 ID:zXobr7ft0
魔法の言葉で楽しい仲間がポポポーンとか言ってる場合じゃねえよなあ
804名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:18:24.52 ID:wVtZZfouO
死んでも悲しむような人がいない俺に死角はなかった
最初から孤独なら何が起きてもダメージは少ない
幸せな奴ほどやばいんだろうな
805名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:21:31.78 ID:SFIYgse7O
>>792
>>794

自分の書き込み見た後で鏡見てみな。
酷く歪んだ顔が見れるよ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:26:40.83 ID:Qkh4WqaM0
>>802
明治29年の津波は高さ38mとからしいけど。
被害者は2万人。
807名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:28:49.81 ID:68+BkLM50
オカマから見ても気の毒です。

とても悲しいと思います。
808名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:30:37.12 ID:QvLLHNEZ0
33歳で何もかも失ったのはつらすぎるな。。これはつらい。
809名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:32:55.21 ID:68+BkLM50
僕の力で下半身なら癒してあげられます。

ペロペロ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 05:38:21.67 ID:Ca9NQcBy0
保育所は助かったんだな。orz
811名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 07:09:12.92 ID:jybs/kMvP
人間どんなときでも希望を失わず、前向きに明るく・・・
だめだこればかりはこの言葉は当てはまらない、
掛ける言葉がどこにも見当たらない。

神様を責めたい、神様を怒鳴りつけてやりたい。
くそが。

私なら、自殺しちゃうかも知れない。
812名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:07:42.94 ID:Fpy/i1+80
だから震災の犠牲者だろうと交通事故の犠牲者だろうとその遺族の悲しみは同じようなものだろ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:00:24.24 ID:68+BkLM50
でも遺体があがったとして、身体じゅうがチャコやらイソギンチャクやらに食われてる嫁ムスメの壮絶姿観ちゃったらどうすんの?
814名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:03:09.07 ID:7T8H6+bAO
>>805
もともと大した板じゃなかったけど、震災後想像力が足りてない奴が明らかに増えたとは思うわ
815名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:07:14.85 ID:FUjbHDk/O
こういうのを見ると柄でもないけど奇跡を祈る
816名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:37.03 ID:FiTgCZjE0
>>802
専門家のひとが言ってたけど、ホントみたい。
地形によってせりあがってくるというか、駆け登って来るらしいよ。
全体の海水面の高さプラス波のパワーと地形で。
817名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:48.21 ID:dToAqQE3O
メッシうま
818名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:45:07.44 ID:7T8H6+bAO
>>817
そういうことはageて言えるようになってねw
819名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:49:43.16 ID:rw21rQzS0
震災で家族を全て亡くした男性が練炭で自殺してしまったね
自分だけ生き残ったのは生き残れたとは言えないのかもしれない
820名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:50.17 ID:zpBgE2oF0
>>813
チャコwwww
あとイソギンチャクは人を食わないwwwww 無知乙氏ね
821名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:03.74 ID:13uQpaja0
子供が被災するのもトラウマになったりして可哀想だけど
この人みたいに働き盛りで妻子を得てある程度の立場も築いて、
って状態で全てを失うのが一番きっついな
822名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:49.13 ID:Z9rEl/+30
津波で死んだ人はそれほど苦しまなかったはずだから、それだけは救いだな
きっと痛みや恐怖を感じる間もなく、一瞬で意識を失ったはず
おれも津波にやられたことあるけど、何も感じなかった
823名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:13:51.52 ID:RZAGoqxS0
これは酷いと思うが再婚して子供作れ
この人が救われるにはそれしかない
824名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:19:05.34 ID:XX1L3ENRO
ぽぽぽぽ〜ん
825名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:21:58.09 ID:qLiOt8bFO
>>822
成仏してください><
826名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:23:43.37 ID:F6KdtEHg0
>>825
wwwww
827名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:27:57.49 ID:Uf3q53SQO
>>817
sageかよ
828名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:35:32.65 ID:74+ONJNdO
ま、今の時代相方も子供もいない孤独な人間なんて多いしな
ようこそ孤独の闇の中へ
829名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:40:27.57 ID:QqdJhJoW0
海老は死体も食うよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:50:13.98 ID:2CCBU6cu0
毎年のように釣り人がテトラの隙間に落ちて人死にが出る漁港がある。
海が静かな時じゃないと危なくてダイバーも近寄れないから、引き上げるのに数日経つ事があるそうな。
その漁港がある町の消防団の人は、シャコは食えない、食う気がしないと言っていた。
831名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:39.40 ID:Ac3yCFYli
>>10
自分たちだけ助かろうとしたヤツの悲惨な末路w
832名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:00.66 ID:kpnqmb9tO
辛いなあ…
早くこの人が癒されるますように
833名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:57.60 ID:UYlJ+O/Y0
こんなに苦しいなら愛などいらぬというが
俺はその苦しみさえわからないよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:47:27.75 ID:HLL5ehVS0
気の毒すぎて言葉がない
3月11日は悪夢だな
835名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:20.29 ID:6J0v7sBkO
津波てんでんこやね

自分の愛情ゆえの選択が結果論としては巻き添えにしてしまうことがある
とはいえいざとなるとてんでんこを実践できる自信はない
836名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:52.99 ID:lrMzEEX4O
>>813
チャコって?
誰かのあだ名?
837名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:14.93 ID:E4GCkK91O
生き死にに意味はない
ただし見出だす事はできる
838名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:57:29.52 ID:E4GCkK91O
過ぎた春をかみしめ
寒い冬を歩いてく
でも明るく生きて欲しい
夜、つらくてつらくて涙が止まらない時もあるだろう
しかし生きて欲しい
839名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:44.50 ID:mXEM8rNC0
判断の分かれ目が
全て
840名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:00:17.63 ID:rytaUHF30
奥さんと子供三人亡くした人は自殺したな。
841名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:02:44.72 ID:Er/P91aC0
俺なら安置所で残りの家族を見つけた時家族の元に旅立ってしまいそうだ
842名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:05.82 ID:JXr8My5w0
魔法の言葉で楽しい仲間がポッと
843名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:20.60 ID:CZq5KMVxO
>>836
チャコの海岸物語
844名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:05:01.95 ID:xJb5GGZ00
>>840
まじ?
845名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:01.08 ID:w67T0qfA0
奥さん 子供 親
じゃなかったっけ?
練炭自殺した人
とても悲しい出来事だと思った

こういう人に「がんばれ!」って声をかける事とか
芸能人の自己満ACCMとか
逆に白けるだろうなって思ったわ
846名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:11:39.60 ID:b7bWMPV00
>>828
元から無い人間と失った人間では同じ孤独でも異なるよ…
どちらが大変だとかすごいとかじゃないけどね
847名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:28:58.39 ID:mxIEEk4I0
親兄弟、妻子全員がいなくなってたった一人になるとか…
想像もしたくない状況だ
848名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:09:57.15 ID:XuaCUOi40
この人の事をちゃんと見ていてあげないとマズいぞ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:36:42.01 ID:CmGcgcFT0
>>847
それに加えて少なからずとも、同僚、幼馴染、近所の人やらの知人も死んでるんだろうな。
つらすぎるわ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:50:14.46 ID:Tf1Wi+VsO
これは俺の予想だが、津波に流されて魚の餌になってるのではないか?
851名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:51:51.84 ID:fsudzXLl0
>>850
だからなんだよ
852名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:54:09.71 ID:Uahp9tzO0
また迎えにさえ行かなければ助かったパターンか、まあ結果論なんだが。
853名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:54:19.30 ID:ToSgor1P0
厳しいなぁ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:56:09.66 ID:26LPUFDYO
家族6人を失った女子高生もいたな。
かける言葉もわからんよなぁ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:56:40.50 ID:jiPkFd4u0
死んでるのはこの人ってオチだろ
856名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:58:16.38 ID:E77FsAt70
ぽぽぽぽ〜ん
857名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:58:19.17 ID:XX1L3ENRO
ちゃんとあいさつしなかったせいだな
858名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:58:39.29 ID:SdxJWnEM0
なんかもう…突然一人になってしまうとか…
859名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:59:18.07 ID:68+BkLM50
>>854
それはきつい
860名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:00:08.19 ID:Tf1Wi+VsO
>>851つまりこの男性は生きる希望を失った訳だ。自殺するなら先に原発で働いて欲しいという事さ
861名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:00:46.84 ID:KHHc205i0
>>855
なんかそんな話読んだことあるな
862名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:01:47.31 ID:SkRjGOMrO
今日花見してきた。
こんな辛い思いをしてる人が同じ日本にいるなんてマジ気の毒。
863カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2011/04/10(日) 23:02:26.87 ID:YraP7uw10
   >>835
 「津波てんでんこ」っていう素晴らしい先達の智慧があるというのに、
「今回の津波では高齢者の被害が多かった、若者は高齢者を助けろ」
とかバカなこと言って給料貰ってる大学教授がいるこのご時世。
864名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:03:30.12 ID:m+t8vGgL0
865名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:05:00.48 ID:1PtK8nrbO
民主議員もぽっと消えた
866名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:06:09.76 ID:4SLkceq20
>避難した高台で長男(5)と次男(2)が通う保育所の職員に会った。
>「地震後すぐに奥さんが車で未玖ちゃんたちを迎えに来ましたよ」。

子供を確保したあと、どうしてその後車で移動しようとするかな・・・・

津波が来る場合は車なんぞ乗り捨てて近くの高台に逃げるのが鉄則なのに


両親をむかえに行くなら子供を危険に晒さないで、保育所職員にまかせて行きなよ

867名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:22:20.72 ID:Omc8F6K+0
奥さんが迎えに行かなければれば子供が助かった可能性もあるけど、
どっかの幼稚園では親に引き渡したりして面倒見る子供の人数が減ってたから、
保育士たちが園児背負って急こう配をよじ登ってなんとか逃げれたって話もあるし、
こればかりはなんとも…
868名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:27:56.81 ID:t0Ozcq6N0
>>866
大槌町ってすごい海沿いで近くに高台らしい高台もあんまりなくて
走って逃げられる距離ではなかったのでは?
走って4キロ逃げるしかなかったら、死にもの狂いでも車しかない。
869名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:51:09.03 ID:T2F05jDjO
あれ?この保育園って、コンビニまでみんなで逃げて、子供を親に引き渡して
残った子供を背負ってがけ登った保育園じゃね?
親が迎えに来なかった子供は全員助かって、引き取られた子供は10人くらい亡くなって
先生達が「コンビニで子供を引き渡さなければ死ななかった」って逆に後悔してたやつ

大槌で同じような状況の保育園なんてそうそう無いんじゃね?
870名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:11:44.33 ID:ORaa94QXP
>>43
ウチが流されてなくなってるから、「お隣がいない〜」てのも
わかんないしね
871名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:30:01.04 ID:b/7/jaAuO
>>865
ミンスどもの存在自体消したい。ミンスのクズ議員やミンスを支持してるアホの命と引き替えに尊い
国民の命を取り戻せたらいいのに…。
872名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:42:37.21 ID:86lR+ElyP
家族親戚がいないと新しく部屋借りるにしても就職するにしても
連帯保証人や身元保証人が用意できないよね。
賃貸住宅の連帯保証人は金積めば保証会社使えるけど、
身元保証人は急病急死した場合の緊急連絡先の意味もあるから
親族以外にお願いしにくかったりするし。
これを機に保証人制度なくしちゃえばいいのに。
873名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:11:36.70 ID:TuFIvnLK0
一瞬で天涯孤独とか考えたくないし想像したくない
874名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:15:09.17 ID:NnnmauXl0
実は保険金詐欺師
875名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:25:40.30 ID:49IqmNys0
>>123
無駄だ、居ないから。
876名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:28:55.52 ID:92Ok2c2l0
>>869
でも実の親が迎えに来てんのに渡さないわけにはいかないよね。
せいぜい一緒に逃げましょうって言うくらいしかできない。
877名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:30:04.20 ID:AJ5qIDOu0
878名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:38:50.79 ID:pRu7wqV8O
魔法の言葉で郵便局員の家族が
ぽぽぽ〜ん!!(^p^)
879名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:43:32.18 ID:LnREpLg1O
>>876
どこかの小学校は、危険が去るまで親に引き渡さず
親も学校で避難してもらうようにしてたところがあって
そこは全員被害なしだったらしい

今回のは、ホントにケースバイケースだわ
親に引き渡された子だけ亡くなったパターンがあったり
その逆のパターンもあったり。
もう、運としか言えんわ
880名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:45:16.56 ID:IsnC+6g30
だから震災の犠牲者だろうと交通事故の犠牲者だろうとその遺族の悲しみは同じようなものだろ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:45:29.76 ID:dAMPM4iJ0
昔の怪奇話なんかで
ご飯が食べかけのまま一家が居なくなったとかあるけど
それを思い出す
882名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:46:09.75 ID:A+oaeS68O
子供が亡くなるのが一番つらい。
883名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:46:38.46 ID:naNV0zV40
>>880
一家がまとまって亡くなるって言うのは交通事故ではたまにあるよな
884ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/11(月) 08:48:29.42 ID:uK9HeAJLO
代われるものなら、家庭内不和の俺が代わってあげたいくらい可愛そう
885名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:51:35.63 ID:XuoURAj0i
>>860
希望を失ったものに労働はできない。
どうせ死ぬならあっちで死ねとは単純極まりない。
君は思考は一生霧の中で終わるだろう。
886名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:26:19.38 ID:E11z/CPiO
母親の判断ミスだったと言わざるをえんな
一緒にいた園児たちは助かってるわけだし結果が全てだからな
887名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:27:13.20 ID:i1QhfPNh0
>>886
ここまで大きな天災だと
個人の判断ではどうにもならないこともある
888名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:39:20.02 ID:yqND+cd2O
義姉は仙台で被災した。下二人の子を自転車に乗せて、
上の子を学校まで迎えに行ったそうな。当たり前の対応だと思ったらしいけど、
故郷に戻って津波の映像見てぞっとしたらしい。
被災地にいたらテレビはろくに見られなかったし、あそこまで津波が酷かったとは
わからなかったみたいよ。荒浜地区からわりとすぐに住んでたって。
889名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:41:01.11 ID:ZkuVcPbr0
家も仕事も家族も全部流されて・・・。

持病とある人薬どうすんだろ。

あー自分がとても幸せに思えてくる。
890名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:48:28.17 ID:EbMdgChC0
見つけてあげたい、ってのがつらすぎる表現だ
もう生きてる望みはないもんな
最初はもしかして無事でいるかもって思ってただろうけど
日に日に絶望の色が濃くなっていっただろうこの人の気持ち思うと
891名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:01:11.61 ID:3/mTOf5p0
不謹慎だが・・・

「サクラの季節に菊が満開!」
892名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:01:15.84 ID:RHmkFoIR0
こういう人達にとって外野からの「頑張ろう東北」とか「笑顔を届ける」とかイヤミとしか聞こえないだろ
893名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:02:21.48 ID:KFj6Do+m0
天罰発言の石原を全力で支持した東京都民にとっては笑い話だろうなぁ
894名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:03:32.93 ID:INJc0ScZ0
頼むから死ぬなよ本当・・・
895名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:16:37.21 ID:imAZIKWg0
きつすぎる・・・・自殺者が出るのも分かるわ。
けど 記者もこんなの記事にするな 聞くなよ。
避難所でワイワイしてる家族たちにどうやって再会できたかだけで十分記事になるし
そっちのがホッとするわ 重い気持ちの連鎖起こさせてどうするんだよ
896名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:35:13.00 ID:900pBEtrO
お前らだけじゃなく拉致被害家族も同じ気持ちなんだよ
897名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:44:13.13 ID:7sIewMIPO
奥さんとお子さん早く見つかるといいな
898名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:45:43.92 ID:DKpHBUxw0
親が迎えにきて一緒に帰るは新たな死亡フラグに加わったな
他の場所の話でもそういうのいくつもあったよね
899名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:51:53.73 ID:EjYmmGCu0
嫁が働いてれば保育園児の子供たちは助かったってことか
900名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:52:00.74 ID:6FHBWOKqO
>>898

親に返さないほうが良かったと悔いていた学校の先生がいたな。
901名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:55:06.20 ID:m8rrHlGK0

こういうときって
支持者を思って国民新党が
行動するべきなんだけどね?

偉そうにふるまうわりには
情けない連中だね
902名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:55:14.67 ID:ZdcW4mRm0
3大キャリアじゃなければ家族助かったのかもな
903名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:56:02.15 ID:Js+6D2vaO
全俺が泣いた
映画化決定
904名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:57:04.74 ID:/IHnw7cE0
>>76
同意
905名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:59:44.37 ID:cow76HAhO
ケビン・コスナーのポストマンになろうとはな
906名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:00:53.05 ID:+S8sxOL50
やっぱり
津波てんでんこ
バラバラに各自で本気で逃げることだね
907名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:01:42.24 ID:wIAIx8mR0
武田がバイク配れって話してたけど
バイクは原発より津波で助かりやすそうよな。
908名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:22.66 ID:x4pJyzwi0
本当にきつい話だな
909名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:57.46 ID:ZsHMobxwO
津波で遠くに流されたのかな
これはキツいなぁ…地震はまだ遺体確認しやすそうなだけマシなんかね
どっちも嫌だけど
910名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:09.53 ID:7Ub4cZpk0
津波じゃ子供だろうが親だろうが助けに戻ったらダメ
一緒に死ぬだけ、自分で逃げろと教えるしかないな
911名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:05.23 ID:QcFhnAAB0
最後は運なんだよ。切ないな
912名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:49.35 ID:olQ2MDUE0
>>877
この子死んでるの?
913名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:34:07.89 ID:KsmAOe/D0
言葉は悪いが
保育士よりも母親の方がバカだったということか
914名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:31.49 ID:5onpID8BO
保育園の職員を信用したらよかったのに
なんでおばさんは自分がなんでもできると思うのかね
915名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:37:19.83 ID:KsmAOe/D0
つーか、徒歩で避難しようとオロオロしている保育士や園児たちを無視して
自分と我が子だけ車で逃げようとしたけれど
車は津波に飲まれて
保育士は残った子供を全員守りきったという話だよなこれ
916名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:37.78 ID:e+e024U+0
>>877
綺麗な顔
泥を洗ったのかな?
遺体じゃなければいいんだけど
おじいちゃんとおばあちゃんらしき人泣いてるし。。。
917名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:47:44.53 ID:yknh7HjI0
>>877
死化粧が施されてる
918名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:25.03 ID:BeJHOehoO
同僚が親戚のところへ行ってる時に叔父叔母の遺体が見つかった。
1ヶ月たって見つかった遺体は車の中だったそうだ。車検証などから身元がわかりすぐ連絡がもらえたらしい。
遺体は白い着物を着せてもらい顔以外はビニールで覆われていた、と。

見つかったことで親戚はひとつ何かをやりとげ緊張の糸が切れたようで
今までより心配だ、と同僚は言っていた。
919名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:26.91 ID:sC+zl+m0O
今回は未就学児はじめ子供や若者が結構犠牲になってるのが辛い。
3月だから学校を卒業したばかりの中3高3や春休み中の学生が多数死んでる。
死者の年齢に15や18が多いのはそのせいなんだよな。
もし学校の始まっている今頃起きていれば少なくともこの沢山の若い命が失われることは無かったのが悔しい。
920名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:30.77 ID:WvTWmVY00
来年始は年賀状はどうなるんだろう。こんな災害じゃ年賀状なんて
出せる社会情勢じゃないだろうし、この人も配達できるもんじゃないだろうし、
そうは言っても仕事なければ解雇だろうし…
921名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:53.26 ID:yHO4njI80
>>1
だからなに?
それがどうかしたのか?
922名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:53.12 ID:Ye8HlS9P0
やっぱりポポポポ〜ン♪って消える時にも使える言葉だな
923名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:43.35 ID:SILhIqVW0
>>919
避難した場所が悪くて生徒の大半が亡くなった学校もあるけどな
924名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:49.89 ID:SILhIqVW0
>>915
保育士は園児を背負って急斜面を駆け上がったので助かった
つまり背負えるだけの園児しかいなかったから助かった
園児100人のうち親に70人引き渡して残り30人しかいなかったから
保育士と近くにいたコンビニ店員で手分けして背負って逃げられたんだ
これが親に引き渡さずに100人子供がいたら、背負えなかった子供70人は亡くなってるだろう
925名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:42.05 ID:dEIKx0SU0
>>924
小学生100人引率するのとは訳が違うしね
926名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:09.71 ID:m/e4syr+0
>869
子供引き取るのはいいとして
近くのガケに上らずに車で平地を右往左往、走る人らはなんなんだろうな・・・・


なんか、車を守って命失ったようにしか見えない
927名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:19:03.22 ID:fpDzVdPd0
>>924
だから、親も一緒に逃げれば良かったんだ。
なんで、学校は親が来たらホイホイ引き渡すんだ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 11:20:44.09 ID:WTEfrcif0
全オレが号泣した・・・
929名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:58:58.83 ID:URRhxOWk0
>>20
デジタル放送化されたせいで、より鮮明に見れたのが皮肉だよね。
株式市場が終了してからの津波の襲来だったんで、二次被害も大きかった・・・よ
930名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:02:25.35 ID:crJIe6Ya0
>>924
>これが親に引き渡さずに100人子供がいたら、背負えなかった子供70人は亡くなってるだろう  

人間の手は二つあるのだから、保育士一人当たり園児二人は抱えられるから、
保育士×2だけの園児は助けられたはず
931名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:28:02.70 ID:exxJMWdD0
あれ?
子供2人、嫁、両親、弟で6人ってことは
子供1人は助かったのかな?
それだけが救いだ..
932名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:39:17.61 ID:Txjg1Q700
>>931
行方不明が五人ってことだろ

父親は遺体で発見
933名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:43:59.27 ID:exxJMWdD0
>>931
あぁそうか
俺って頭悪いな・・
934名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:45:06.16 ID:Y+yVIkDZO
>>926
車に歩くことすら出来ない人が乗っていたとは考えないのか?
935名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:47:23.87 ID:snLVWonW0
魔法のようにポっといなくなった。
東京大学原子力利権学科教授を探し出してつるせ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:55:12.11 ID:+X4THVtR0
早く仕事に戻れよ
937名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:55:59.82 ID:3VjxtC3h0
でアグネス辺りがお涙頂戴番組やって募金が懐に
938名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:24.92 ID:PKMz+v+E0
精神科医やカウンセラーがボランティア派遣されたらしいから
こういう家族を失った人を中心に心のケアに当たって欲しいな
939名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:21:25.31 ID:xaKbXn/wO
3/11からずっと夢の中にいる気分
940名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:29:15.53 ID:fElDFVJ70
>>930
足元悪い急斜面でそれは無理じゃない?
すっ転んで子供が転がり落ちたら終わりじゃないか。
片手はあけておいたほうがいい。
941名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:33:59.18 ID:yMIIep6A0
声なき声を、挙げにゃならん
942名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:49:06.94 ID:taSXM0bV0
魔法の言葉でポポポポーン〜♪
943名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:08:22.82 ID:DkfjxtpR0
AGE
944名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:54:53.66 ID:KtKFC/saO
魔法のようにぽぽぽぽ〜ん
945名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:16:10.37 ID:sVXtYufSO
家族全員死んで、いきなり独りってきついな。
946名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:25:25.29 ID:sVXtYufSO
>>61
馬岱は生きてただろ
947名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 03:27:17.46 ID:yymr8st3O
これは母親が悪い
948名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:07:56.54 ID:5vtNOwMwO
今すぐ私がこの人の嫁になって子供生んで
うち側の母親と仲良く家族ぐるみの付き合いになったら
この人は自殺しないかな

それくらいしてもいい気持ち本当に
949名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:26:49.05 ID:qowKSviU0
うわ・・・こんなスレ開くんじゃなかった;;
950名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:29:47.48 ID:2N1iVJkE0
元から一人の俺にはこいつの状況すら羨ましく思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 04:30:03.19 ID:oq3Xwu3I0
魔法の波でぽぽぽぽーん
津波がくると家族が減るね
952名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 05:08:26.17 ID:KCm3u2vp0

3時すぎから 上階でバタバタしてる馬鹿が居る。
この馬鹿も ぽっと消えてくんないかなぁ。

by西成ワンルーム
953名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:47:32.32 ID:3Vctptsq0
俺もリストラされた途端、魔法の様に妻子がポッといなくなった・・・
954名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:55:12.99 ID:mSE4rD/yO
もし俺が同じ境遇に立たされたら…まともな精神状態を維持出来る自信は無い。断言する。
955名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 08:57:52.04 ID:/Aq/0ouPO
郵便局が民営化されていなかったら、
公務員はサボってないで仕事しろレスで溢れていたんだろうな。
956名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:10:54.21 ID:KykkWXj90
アメリカ人よ、なぜ鶴を折る
全米に広がる「Orizuruを日本へ」
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-219373-01.html
957名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:16:16.45 ID:aeLXvctTO
>>954
まともにやっていけるから結婚できたんだろうと思う

母も強いが父も強く生きるんじゃないかな

958名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:29:53.10 ID:lAHFsZfWO
泣いてしまった

うんこ中に見るんじゃなかった 仕事に戻れない
959名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:30:34.28 ID:YlfA+EHX0
車でのんびり渋滞にまきこまれでもしてたのか
960名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:32:31.53 ID:SVfz/OyIO
ぽぽぽぽーんスレ
961名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 09:37:26.86 ID:WXLre8Z50
しかし、世の中には結婚もできずに孤独に死んでく人もいるのにこいつは若いころ散々女とやりまくった挙げ句結婚して子どもまで作ったんだろ?



いやあ、飯馬!

天罰だよ、これは。
962名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 10:28:15.34 ID:X2yPY/RAO
完全犯罪の匂い
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.2 %】 :2011/04/13(水) 10:32:08.51 ID:ExQRAfA60
スレタイもうちょっとなんとかならなかったのか
964名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:10:41.13 ID:rufLKRCs0
>>961
そうだねえ。
これが世間じゃ普通なんだが。
965名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:21:58.36 ID:+mBzImRKO
今後浜添は生命保険で立派な家がいっぱい…

少し考えてしまった…
966名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 11:24:03.65 ID:nQpY48iH0
>>930
年長児なんて重たい。20kg以上はある。
女が片手に20kgずつ抱えられると思うか。
健康な大人の男なら可能なのかもしれないがね。
967名無しさん@十一周年
>>920
それでもノルマはあるだろう。間違いなく。