【青森】余震で非常用発電機すべて使えず 東北電力東通原発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東北地方で7日夜に起きた東日本大震災の余震の際、停止中だった東北電力東通原発1号機(青森県東通村)で
外部電源が一時途絶えて非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、
非常用の3台すべてが使えない状態になったことを東北電力が8日、明らかにした。

 東北電力は、再び余震などで外部電源が途絶えた場合、電源車で対応するとしているが、
使用済み燃料プールを正常に冷却できずに放水や注水を続けている東京電力福島第1原発と同様の綱渡りの状態に陥りかねない。

 経済産業省原子力安全・保安院も事態を重視し、「安全を担保する形で(非常用電源の確保を)検討する必要がある」と話している。

 東北電力によると、3台のうち2台は定期点検中で、7日の地震で外部電源が途絶。燃料プールの冷却が一時できなくなったが、
残り1台が起動し、冷却機能が維持された。だが外部電源復旧後の8日午後、この1台から燃料200リットルが漏れていることが判明、使用を停止した。

 7日の地震では、東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)でも1〜3号機の燃料プールの冷却機能が一時停止した。
水を循環させるポンプが空気を吸い込んで破損しないよう自動停止したなどと考えられるという。

 女川原発では燃料プールなど8カ所で水漏れが見つかった。2007年の新潟県中越沖地震の際に東京電力柏崎刈羽原発でも発生。
地震動とプールの水が共振して揺れが拡大される「スロッシング現象」が起きたとされており、今回の地震でも起きていないか調べる。

 プールの冷却機能が停止した時間は、女川1号機は53分、2号機は1時間21分、3号機は59分、
東通1号機は26分。その後、復旧しプールの水温に異常はないという。

2011/04/08 21:49 【共同通信 余震で非常用発電機すべて使えず 東北電力東通原発
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801000792.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:08:58.51 ID:W1iPhXTN0

防災上の観点からも、最悪のシナリオを三つ上げる
まずは注水または放水か途絶えた場合であるが、制御棒があろうが炉が発火する
使用済燃料棒も捲き込み、数十メートルはあろう巨大な火柱が炉ごと何本も出現する
これは米国の新聞が報道した内容で、そうなれば東日本のような狭い範囲ではなく
日本列島を含む北半球が汚染され、人類滅亡の序章にある

二つ目は再臨界等の爆発であり、プルトニウムの半減期は二万四千年である
中性子に加えこれが検出された以上、核分裂反応は確実である
臨界に至れば圧力容器が破損して底が抜け、水蒸気爆発が発生し格納容器も吹き飛ぶ
誰も近付けない程汚染され、他の原子炉も順次暴走して爆発、東日本は終了となる
これは、格納容器に溜まった水素が突然爆発しても同様の結果になる
風向きにもよるが、半径三十キロ〜八十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

三つ目が溜まった汚染水であり、現時点で既に学校のプール五十杯分以上の水量となる
暑さで気化して蒸発する事と、春先から夏場の海から陸地に吹くの風向きを考えて
東日本は広範囲に汚染され、徐々に付近の生命体の生命力を奪っていく
通常、日本人が受ける年間の自然放射線量は平均1.5ミリシーベルトであるが
早ければ二十四時間以内に、遅い場合も数年〜数十年の期間を経て確実に死を迎える
これは、半径三百キロ程度でも被曝自体は免れない

これが皮肉にも、原発をクリーンエネルギーと称して推進してきた結果である

日本政府の出した拡散予想図
http://oodai8426.blog.bai.ne.jp/images/speedi.jpg
海外の研究機関
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
各原子炉、三月十八日頃の状態
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
3名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:01.79 ID:1246T5Tn0
自然破壊はとっくに始まっていた

"核の再処理"安全か?必要か?...六ヶ所村施設の内部
http://www.youtube.com/watch?v=dWkuArZ1wcU
4名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:01.42 ID:ZfD2E3kC0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
5名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:05.07 ID:fbkGlMSq0
想定内
6名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:06.58 ID:GEf/1443P
おいおいおい
こっちもとんでもない事態になってんじゃねーか
7名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:08.34 ID:SihoF2380
ワロタ
8名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:08.84 ID:n3xhUIyf0

台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/
9名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:18.27 ID:HWBhFHIx0
外部の通電はしてるけど、今停電したら終わるな
10名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:50.95 ID:Js7CmD9F0
>スロッシング現象

また勉強になった
11名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:09:56.65 ID:zQkUNnVn0
もうちょっと発電機の信頼性上げないとだめっぽいなあ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:26.46 ID:08aiOJ/X0
一応安全圏から踏み外してはいないけどギリギリの綱渡りだな
13名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:29.33 ID:Ie2Bi4sN0

全然だめじゃんw

どこが安全なんだよwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:31.96 ID:Xs8nKCaY0
重油が漏れてるってだけで使おうと思えば使えるんだな
15名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:31.42 ID:dxv/I56C0
原発はもうこりごり
16名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:32.91 ID:qxM9k9uSO
オワル
17名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:32.98 ID:3mP/Kp1Y0
ゴクリ…
18名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:33.99 ID:BNFrV3iG0
はじまったな・・・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
19名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:36.95 ID:lqzOk/Jb0
ええと、とりあえず大丈夫ってことか?
20名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:56.33 ID:an8My7MV0
また余震が来るっていわれてたジャン。

何をいまさら言ってんだ?
その上で対処してたんだろ。

日本の電力会社は池沼だよな。マジ。
危機管理どうなってんのよ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:10:58.48 ID:+mDTDT100
ダチョウ倶楽部のコント見てる気分だ
22名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:01.10 ID:ce/PpKBx0
10ヶ月前のお前ら

福島原発、今月17日にチェルノブイリ一歩手前だった!! - ニュース速報 - READ2CH
http://read2ch.com/r/news/1276976514/

16: コチ(関西)[] 10/06/20(日) 04:45:48.29 ID:PUy2cPwb(1)
どうせ反核キチガイが騒いでるだけで問題ないんだろ?

32: チョコレートグラミー(静岡県)[sage] 10/06/20(日) 04:49:29.94 ID:Dt5T8VW7(2)
どうせ原発に反対することが票田の市議なんだろ

50: カミナリウオ(アラバマ州)[] 10/06/20(日) 04:56:02.74 ID:yksMA01o(1)
そんな可能性あるわけないだろアホ

77: カワムツ(東京都)[] 10/06/20(日) 05:06:09.03 ID:T/Sf0b9q(2)
チョンは日本の原発のネガティブ運動を最近盛んにしてるね

101: オオメハタ(東京都)[sage] 10/06/20(日) 05:17:49.19 ID:5VlM55O5(1)
原発否定派には電気料金を高く設定すりゃいいじゃん。
あいつらの言うとおりなら価格1000倍だろうが喜んで払うだろ。

179: ヒメダカ→メダカ(関西地方)[sage] 10/06/20(日) 06:33:06.83 ID:WUiogZVU(1)
ちょっとメルトダウンしたぐらいでチェルノブイリになるかボケ

229 + 1: アマゴ(京都府)[] 10/06/20(日) 11:40:23.06 ID:CifuiR67(1)
原発=ブサヨが反対してる=日本にとって有益&特アにとって困る って事でおk?

278 + 1: イザリウオ(catv?)[] 10/06/20(日) 13:09:33.80 ID:gOzDdHVE(2)
チェルノブイリ?いつから福島原発は
黒鉛炉に替わったんかな?軽水炉は減速材の水が
なくなった時点で反応が止まるはずやけど?
23名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:03.44 ID:ak1k7Jw/O
なんで、こんなにショボイの???
24名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:11.18 ID:SFxjPcoQ0

ここでもう一発余震が来て
外部電源が喪失したら、やばいね
10条通報か
25名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:11.89 ID:oXlW7UG9O
地域の生命を握る非常用電源なのに脆すぎ。
普通の発電機に少し地震対策した程度じゃないのか?
26名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:14.81 ID:zQkUNnVn0
電源車もありまっせ。
27名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:15.98 ID:z/NJIn180
もし最悪電源がなくなっても、福島より時間的余裕があるだろうから悲観する必要はないんじゃね
しかし電源弱いね、今の技術でもこうなのか?
28名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:34.86 ID:PsWVJGPL0
信頼性の高い発電機って、ガスタービン?
29名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:36.91 ID:2QwARQB+0
東北完全死亡フラグ、マジでやめてえええ
30名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:41.78 ID:A8lRmp/30
非常用が非常時に役に立たなかったら意味無いじゃん
31名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:44.11 ID:IEPjmd6P0
非常用のシステムもきちんと動くかたまには確認しておけよ。
32名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:00.59 ID:LlBghIdy0
はやく手配して
33名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:01.13 ID:zhh0EHxa0
なんで「次の手」を打っておかないのかワカラナス
34名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:13.97 ID:/jAtoOU+0
おぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岩手に住んでる俺やばいかもーーーーーーー
35名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:23.45 ID:t44YtVps0
非発を3台中、同時に2台定期点検中は、
バックアップ機能を無視した
東北電力の設定ミスでは?


36名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:25.91 ID:3z4NDzii0
原発利権屋はまず裸で土下座な
37名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:28.70 ID:UlLxVIfC0
だから、スレタイ紛らわしいんだよ!!!
ワザとやってるだろ?
38名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:36.50 ID:XSTB2/ko0
非常用原子力発電機を準備していなかったのか
39名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:40.09 ID:Js7CmD9F0
もう自転車こいで発電しようぜ
40名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:48.90 ID:Fa031Osx0
なんで電源車用意してないの
なんでこんなにもろいわけ
米国に支援要請しろ
41名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:12:57.38 ID:ULuLK9DuO
ぐぎやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


もう終わるなら早よ終われ
ビクビクすんのに疲れた
42名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:03.02 ID:ZXfAHrYA0
保安院はどんな体制で安全を謳ってるんだ
43名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:06.73 ID:d23e/rqX0
なんで、3台あるうち2台を点検するんだ?
一台ずつだろ。バカじゃネーのか。
44名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:19.30 ID:x1maNX6v0
地震後に緊急配備した電源車がある
逆に言えば、バックアップはもう電源車しかない
45名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:24.97 ID:CqCrW8faO
東北電力はできる子
だよね
46名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:25.49 ID:w7c42x9WO
オワタorz
47名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:27.93 ID:BJ2TlvBi0
次停電したらアウトってこと?
48名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:27.82 ID:8EBSacsN0
東北電力も東電に負けないくらいダメダメだなw
49名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:32.69 ID:4jy0Wrxy0
綱渡りじゃん(´・ω・`)
やっぱ原発はもういいや
50名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:34.41 ID:TTAjD37xO
危うい綱渡りだねぇ…
とりあえず外部電源の復旧と強化は急務。
また強い余震が来たらかなり危ういね。
51名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:36.26 ID:Uly1t2hP0

1号炉の温度上昇260.7 ℃
http://atmc.jp/plant/temperature/

放射線量急激な拡大
http://atmc.jp/plant/rad/

原子炉圧力上昇
http://atmc.jp/plant/vessel/
52名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:40.16 ID:t5jN3WIS0
非常用電源全滅か、今余震きたら終わるわ…
53名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:13:42.74 ID:i4A24fWH0
おいおい原発無理すぎだろwwwww
54名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:05.94 ID:SvMmKGTj0
あれだけ非常用電源の再点検が必要だったのに、
全て使えない状態で待機してた。
これが原発システムです。
55名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:12.76 ID:9EEnS57P0
どんだけぬるい管理してんだよ・・・
56 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/08(金) 23:14:25.27 ID:gNI9Snc40
スレタイおかしいな
おまいら記事よめよ・・・
57名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:29.33 ID:z10X1NXD0
東北電力はしっかり者だと思ってたのに!
やっぱ日本で原発は無理!!
58名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:37.41 ID:Kx+SQaoP0
>>スロッシング現象

セパレータみたいなの入れればいいのに。
59名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:43.31 ID:MnjA4/eb0
電源車とかバカじゃねーの
津波で流されるだろうが
60名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:48.47 ID:ChWJX6aq0
早くどっかから電源車を調達して来て安全な場所に待機させとけよ
61名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:48.84 ID:lkv56N1aO
世界糸冬フラグ
62名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:50.82 ID:QmIWgDdKO
札幌市民だが北海道もアウトか…
63名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:52.60 ID:CRreZIbF0
最悪、水温の対流で流れる系とか
そんな設計思想は無理なんすか?
64名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:53.67 ID:Mldq4vtK0
スレタイ意図的すぎないか ? ニュースって結局発信者の意図が入った煽動報道になりがちなのかね。
65名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:14:56.08 ID:ambzWcY7O
何このボロボロぶり
どこも安全じゃないじゃん
66名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:01.18 ID:+we4mp7L0
何が安全なんだよ???
この国の危機管理能力じゃ原発なんて1億万年早いわ
67名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:08.70 ID:iyv33S2l0
原発もうオワコンだな

リスクが多すぎる
再設計で超最強にするぐらいなら
違うとこに力入れたいな
68名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:13.47 ID:xDHVg9Wx0
>>43
福島があんな状態なのにやってる事がおかしいよな
マジで原発全部地上から消えろ
69名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:18.20 ID:SNuZntsC0
まだだ!まだ通常電源がある!
70名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:20.42 ID:zGi7HNTX0
電源車を狙ってテロでもあったら、日本が終わる程度の安全管理

自主停電運動でもしませんか?
もう日本終わらせないのは、天下りと原子力頼らない世界作るしか無いよ
71名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:21.54 ID:cPx8FzJyO
>>40
アメリカも「は?また?どーなってんだよオイ」って思うよ
呼んだら来てもらわないと困るけどさ
72名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:22.06 ID:0nkTVwvuO
おいおい・・・
73名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:26.92 ID:Fa031Osx0
>>56
まぎわらしいスレタイだけど
もろいのは一緒だろ
74名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:27.41 ID:YtgZLd970
これだけ運が悪いと、次は用意した電源車が地震で横転して使用不能 となりそう
75名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:29.65 ID:HSseDQ8v0
非常時に使えなくなる非常用発電機なんて海に投げ捨てろ
76名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:31.84 ID:gGJwS/gVO
>>47
すでに冷温停止中なので処理が早ければ大丈夫

あとはバックアップの発電機が修理されれば大丈夫なはず
77名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:37.04 ID:sBHnjsBM0
東電が駄目なんじゃなくて電力会社みんな駄目なんだろw
78名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:39.24 ID:vQsbVQxW0
>>1
しかし原発は地震に弱すぎるな
79名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:39.71 ID:cOfzYiBK0
あと一回M7以上が来たら・・・飛ぶな。

80名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:44.61 ID:6PmOZkh2P
廃炉にしろ
81名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:47.26 ID:c3MSMq+bO
青森震度4くらい?

震度4でこれじゃあダメだろ?
82名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:49.32 ID:uZ7wbnad0
双葉町どころじゃないすげえ田舎だからな。
何かあったときに駆けつけるのも大変だと思う。
83名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:52.83 ID:vB3qprUA0
東電から学んだこと
状況は常に発表より2段階くらい悪い

つまり東通原発はもう、
84名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:56.55 ID:mG2/HRjRO
安全って連呼してた学者出てこいよ
85名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:58.71 ID:urDBxPTk0
昨日、日光の山奥に行ったらへんな爺さんが、妙な拳法の伝承者を探してたぞ
86名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:15:59.79 ID:v3wJaGET0
なんだと?
87名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:00.29 ID:fbkGlMSq0
>>22
え?アホのν即の連中だろそれ?
あんな馬鹿どもと一緒にされちゃ困るよ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:04.78 ID:ItB5z/1Y0
ありえねーよ、どこまで屑なんだよ

こんな危険なもの使うなよ。
こんな装置に税金つかいまくってきた政治家も
官僚も全員殺してやりたい
89名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:11.56 ID:3oVWMZlz0
なんで2台いっぺんに定期点検するんだ
90名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:12.03 ID:dDDpOq3A0
普通に地震だけでばりばりダメになっていくなぁ。
もしかして原発も昔なつかし姉歯建築なのか…
91名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:17.70 ID:YGynj2de0
スパイいるよ。
放射能で関東と北海道を放す工作だよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:20.83 ID:dJPV6yof0
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
93名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:21.14 ID:552PWQBQ0
もう一回でかい余震来たら死ねる
94名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:23.23 ID:9GJjt2720
なんて脆いんだ
95名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:33.07 ID:7vduJBZP0
3台のうち2台点検てアホじゃないのか。
点検してない1台は故障か。いつ点検したんだろうな。
96名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:33.94 ID:DAXNNI8C0
東電だけが糞だと思ったが、全部糞だったでござる。

日本に原発の運用無理だわこりゃ、
97名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:36.94 ID:1zn/FF2R0
なんで2台も点検してんだよww
98名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:41.79 ID:S/cz4C9W0
てことはまたでかい余震が来て外部電源が途絶えたらアウトってこと?
99 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:50.90 ID:PsoytjdRP
>>22
むしろ定期検査したあとなのにこのザマは何なの?
100名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:51.17 ID:U95Jkzq/0
俺、これ昨日から心配してたわ
だってモニタリングポストが突然調整中になったんだもの

今は復旧してるから電源はいいとして、問題ないことを祈るわ
101名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:16:58.92 ID:zJKz+n0l0
3台のうち2台を同時に使えない状態にするのはなぜなんだぜ?
102名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:03.53 ID:V4AURAHT0
一国の命運がたった一台の発電機またはたった一本の電線に左右される

バカか?
なにが原子力はアンゼンだよ
103名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:04.99 ID:4ilBWAUM0
恐山終わった
104名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:05.54 ID:FOVThfpd0
ボロイな。非常用発電機を100個ぐらい用意しとけよ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:10.71 ID:ChWJX6aq0
>>90
もんじゅ先生のクレーン落下事故なんか見てると
まさにそうとしか思えないなw
106名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:11.03 ID:CRreZIbF0
原発の怖さって、廃炉にしても
冷却期間中はこの手の事件の恐怖がつづくという点。
107名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:14.30 ID:XSHIHaqa0
地震が来ても緊急停止しなければ良いだけ
絶対止めるなよ
108名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:17.23 ID:Hri74iGW0
発電機ばホームセンターで売ってるべさ
109名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:17.75 ID:8Iqr7xKC0
原発施設、モロすぎですな
110名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:18.22 ID:x1maNX6v0
電源車で使用済み燃料プール循環は福島第一4号機でもやってたが、
パワーが不十分なのか、冷却が不十分だったのか水位が保てず
火災が発生した
電源車も外部電源が復活するまでのワンポイントリリーフ
長時間やると炎上する
111名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:20.05 ID:uWS2IqvU0
電源車を早急に配置すべき。多いほうがいいだろう。20台くらい。燃料切れをおこさないように軽油タンクローリーも10台くらい。
112|ω・☆)v ◆Galaxy.lNU :2011/04/08(金) 23:17:20.16 ID:Aqa9rhS00
|ω・☆)これ以上余震がこない事をいのります
113名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:22.03 ID:XTMbSCAB0
ギリギリセーフだったんだろ?
福島との差は大きいな
114名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:22.09 ID:PEA9GMWf0
予備発電機3基中2基を同時に定期点検って突っ込み待ちだったとしかおもえんw
115名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:30.07 ID:sNwOgYhJO
そりゃ所詮原発もそこらへんの箱もの感覚
利権に関わった連中さえ儲ければいい感覚
一般庶民が何人死のうが知ったこっちゃない他人事なのさ

116名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:45.01 ID:jW/oefgJ0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0408&f=national_0408_330.shtml
東北地方で7日夜に起きた東日本大震災の余震により、東北電力東通原発1号機(青森県
東通村)で外部電源が一時途絶えて非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後に
その発電機も使えなくなり、点検中だった2台を含め、非常用の3台すべてが使えない
状態になった。東北電力が8日、明らかにした。東北電力は、再び余震などで外部電源が
途絶えた場合、3台の電源車で対応するとしている。電源車は東日本大震災による東京電力
福島第1原発事故を受け3月末に配備したばかり。東通1号機の原子炉は定期検査で止まって
いたが、使用済み燃料プールは冷却が必要。外部電源も非常用電源も失った影響で燃料
プールなどを正常に冷却できずに放水や注水を続けている福島第1原発のような危機を、
かろうじて回避した形だ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:45.26 ID:FGGTTebA0
津波の影響とか関係なくw
こりゃ中国並の管理だぞ、いわそれ以下だわ
118名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:46.09 ID:y56pVZz90
人力発電5000台くらい設置して来い
1人で100w/hくらいは出せるから
500kw/hくらいはいけるぞ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:46.15 ID:TCTWDvRP0
外部電源は生きてるんだろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:48.55 ID:pyXUWuwB0
女川より短いから現時点では大丈夫じゃね
121名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:55.73 ID:d12r7To20
菅の視察がなければ爆発しない
122名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:17:59.74 ID:u/uaSe640
とにかく、バックアップ電源を用意しろよ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:00.50 ID:3q6UgAlz0
これからは大量の蓄電池を備えろ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:05.17 ID:ivemAxAg0
綱渡りスギ。
早く火力発電を隣につくれ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:07.69 ID:Fa031Osx0
>>76
米国の支援要請が先決だろ
日本は原発持ったらダメダメダメだな
126名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:10.69 ID:W+L0SQPj0
東北電力も隠蔽していないとは限らない
なんだか心配だなぁ
127 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/04/08(金) 23:18:12.50 ID:+IIMhtYN0


    , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  津波の被害がないのに何だこの有様は!!!
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
128名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:14.55 ID:33UPb3dyO
ジャップが原子力を扱うのは百年早いな
129名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:14.60 ID:6PmOZkh2P
今すぐ廃炉にしろ
130名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:17.84 ID:L90Zky5U0
>経済産業省原子力安全・保安院も事態を重視し、
>「安全を担保する形で(非常用電源の確保を)検討する必要がある」と話している。

ぬるいこと言ってるな
検討じゃなくて確保だよ。大至急確保だよ
こんな国が原発扱ってて大丈夫なのか?
131名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:19.34 ID:dMGNlYDDO
おいおいおいおいマジかよ
東北電力がんばれ
132名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:23.35 ID:8TQO0aXL0
産業で教えてくれ
133名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:27.62 ID:sJVz27lZ0
何故、電力会社には無能しか居ないのか?
134名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:33.88 ID:tOClgMqt0
三輪バギーとトゲトゲの肩パット用意しておこう。
135名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:35.04 ID:t5jN3WIS0
3台中2台点検とかアホだろ…

>>48
いやいやいや、電源車がバックアップするから
まだ東京電力の域には達してない。
136名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:35.51 ID:hh4EVkRg0
フリー記者2人の活躍
汚染水放出について東電の無責任な記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM
137名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:38.54 ID:zre4LNxU0
どこが安全なんだよ!!詐欺師!!
138名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:44.24 ID:FI0rsy3c0
これが実際に起きるのか…胸熱だな

                          __,,:::========:::,,__   |~l
                       ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ '‐...  | ヽ
                     ..‐´      ゙          `‐.ノ. \ _
                   /                     \ `‐._//
       .................;;;;;;;;;;;;;;;;;´                   ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..
  .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      '                        ヽ/      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;
;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
 ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;   ......;;;;;;;;゙゙゙゙゙
     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;....................               ........................;.......;;;゙゙゙
               ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙
            ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
               `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il|i|lii゙ゝ
              _.´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||il||ili゙/`゙
              _ /___ ,,__.....゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ililiii;|;_゙ι
           <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (               
            ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
             /   / ~
            ヽ∩/
139名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:46.73 ID:JC/Li9zBO
沸騰水型ウンコすぎだろ・・・これもGE製け?
140名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:48.10 ID:JksUlowv0
日本の原発は地震に弱い
明日にでもまた大きな余震きたらもうダメだろう
141名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:53.92 ID:lqzOk/Jb0
今は万事OKなんだろ?お前らびびらせんな。
142名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:18:56.98 ID:nzrKVaKb0
原発は

命かけての

大コント

ドリフもドン引き

こりゃたまらんわ
143名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:00.50 ID:MqtafQgk0


    今度は東北電力で爆発かよ!
     もう勘弁してくれ!



144名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:08.98 ID:d7LU4t4a0
原発って弱すぎねえ?
もっと何十にも安全策があると思っていたよ
145名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:09.01 ID:C36XMa7p0
日本人に原発なんて早過ぎたんだよ
何でもなあなあで、「まあ大丈夫だろ」で済まそうとしやがる
人間は必ず死ぬ存在であるということを忘れている日本社会に原発を与えるのは、
夢遊病者に機関銃を持たしているようなもんだわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:12.09 ID:d23e/rqX0
これで静岡や福井あたりで地震があったら、完全に詰むだろ。
147.:2011/04/08(金) 23:19:18.94 ID:5vS2Ygnb0
東電逝ってよし
148名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:19.15 ID:BJ2TlvBi0
>>134
あと種もみもな
149名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:19.56 ID:JFlPSt7Q0
>>77
東北電力はまだマシっぽい。
この件を公開したから。
東電だったら隠蔽してたよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:19.98 ID:2e9jt9530
福島県民が反対したから原子炉新しく作り変えられず
事故が起きたんだ女川は持ちこたえたじゃないか
と言ってた奴出てこいよ
151名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:19.73 ID:O2Xu1GBa0
東京電力関係者が嬉々として東北電力を叩くスレですか
152名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:20.84 ID:fUUkzwi/O
東北もだめぽってことか、原発だめだめじゃん
153名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:21.72 ID:yT7s+1rA0
http://wjn.jp/article/detail/9247859/
負の遺産。自民党の原発推進議員に渡った東電からの“隠れ献金”

原発事故の原因は全て自民党と東電
154名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:23.38 ID:Ur+1LG1S0
女川が地震と津波に耐えたから、さすが東北電力と思ってたけど、全然さすがじゃなかった
155名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:24.77 ID:y+tZXP4b0
>>1
なんでこんな不安煽るスレタイつけるのか
外部電源復旧してるのをなぜ書かない?
156名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:27.17 ID:G0KKDabi0
やばいじゃん・・・
157名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:36.08 ID:TTAjD37xO
>>51
1号機周辺の線量増加は、窒素注入の影響なんじゃないかな。
ある程度はやむを得ない部分はあるかと思われる。
158名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:39.25 ID:dSf9Wp+PO
原発は安心安全なため、万が一の措置など不要なんですっキリリ(@_@)
159名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:42.37 ID:Js7CmD9F0
日本の支配層は国民や海外に嘘を言うのがうまかっただけだな
160名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:45.03 ID:S/cz4C9W0
やっぱフランスと違って世界でも桁違いな地震発生国なんだから
日本で原子力発電に頼るのはリスクが大きすぎるわ
161名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:46.57 ID:IZjnk+ZC0
電源車大活躍だな。
162名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:48.46 ID:FQ1ZUQCeP
外部電源が復旧してるからとりあえずは動いてる。
でももし次に大きい余震とかして再び外部電源が途絶えたら使える発電機がない。
その場合にも電源車とかがまだあるよって話

というか発電機の定期点検さっさと終わらせろよ。
3台中2台を点検にまわす馬鹿がいるか。
163名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:48.82 ID:fM5r6ve30
呼び電源故障中に大きい余震がきたら電源車を頼ることになるのか
その電源者も確実に使えるのか保証は無いんだろうし
164名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:49.81 ID:9Dn8SdJuO
あっぶねー
165名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:50.00 ID:eo+zYIvI0
運次第の運用だわ
発表も遅すぎる
166名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:52.16 ID:s4CgeQcQ0
映画だとフラグが立ってるな。

もう一発余震はあるだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:52.04 ID:wZfrrVsg0
そもそも同じところにバックアップ電源があるので壊れるときはすべて壊れる
168名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:54.20 ID:k6dm/Prn0
スレタイ不味いだろ
>>1
削除依頼出してこい
169名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:56.88 ID:vQsbVQxW0
天下り天国日本に原発は基地外に刃物だな
マジで
170名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:19:59.49 ID:L0ZKTBy/0
>>63
ちゃんと考えれば普通にできる。
ただ、元になったアメリカの設計がそうなっていなかったのが原因だな。

しかし想定外の緊急事態の対処方法と非常用設備の動作確認なんて
常識中の常識もなされてないのか・・・
171 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 23:20:00.10 ID:ClQUFIqx0
余震は間違いなく来るからね
フラグ立ったね
172名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:00.51 ID:Kx+SQaoP0
電源車の鍵穴にアロンアルファが流し込まれてないか点検したほうがいいんじゃないか?
173名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:00.78 ID:n3h8BevW0

 「中部電力」とか「関西電力」なぞ、西日本で原発持っている所から
 「電源車」を数台借してもらえば良いのだ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:03.39 ID:INhUuWxK0
けっ処女じゃあるめいし一発やられるも二発やられるも一緒

・・と考えてないだろうな
175名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:04.94 ID:FnRVLS6+0
おいおい、次の余震でアボーンするんちゃうやろなー
176名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:05.78 ID:E3UHjZ9O0
まあ地震ともなれば
非常用が非常時に使えるとは限らんわな

地震には弱いけど津波には強いとか、その逆とか
いろんなオプションを備えておく必要があるんだろうな
177名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:11.50 ID:Wevsedih0
【医療】関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302270859/
178名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:12.70 ID:YGynj2de0
完全にロシアのスパイ工作だろ。
北海道を手に入れる作戦。
予想が当たったよ。
地震が起きる前に北方領土や
ウラジオストクに軍を配備したろ。
気づかないとはお人好しだね。
179 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/08(金) 23:20:14.59 ID:TgiRYPHO0

       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ、
  /             )
 i    /""⌒⌒\  )
 i   /   ノ   ヽ  ヽ )
  l   ( 。)` ´( 。) i/
  l   ⌒(__人_)⌒ |   
  l     lヽエエエェフ  |
  \   │ヽヽ  |  /
  √   ヽヽエェェイ /
     \ `ー―/ヽ
180名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:14.62 ID:vwRuusvL0
>>117
> こりゃ中国並の管理だぞ、いわそれ以下だわ



今更気づいたか?

日本って、利権をもっている団体のモラルは最悪だよ。


特にヤバイのが食品関係。

偽装やりまくりだから、気をつけろ!
181名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:15.77 ID:/cOSZzBV0
浜岡原発はすぐ止めるべきだよ。
危なすぎる!
182名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:18.36 ID:Cd9JQDG20
原発危なすぎだろ
コスト優先で超巨大地震を想定しなかった為に起きた人災。
183名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:19.53 ID:f7WbcCN/O
>>141
パンツ一丁だけどまだウンコは漏らしてない
184名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:22.05 ID:XpyS1YpE0
別に周囲が倒壊しているわけでも放射能漏れ漏れでも無いから行って直せば良いだろ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:21.51 ID:oWBSURPe0
もう覚悟決めた早く菅やめろ!
186名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:22.34 ID:zWPXZyGg0
東電みたいに都合の悪いことを隠さずにきちんと公開し
常に対策を練ってきた東北電力だけはなんとかもって欲しいんだが。

東北電力がダメだったら、もうどうしようもないじゃん・・・
187名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:26.23 ID:PsWVJGPL0
「人類が消えた世界」という番組を見たことあるが、人類が突然消えると、
原発は最初は発電機のおかげで冷却が維持されるが、発電機の燃料は
やがて尽きるので、世界中全ての原発が大爆発する。
188名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:27.68 ID:FVpU7XIf0
>>1
綱渡り?福島第一はすでに綱は切れてるんだが。
189名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:28.43 ID:uqYDdUcD0
なんちゅうもろい船じゃ
190名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:31.14 ID:x1maNX6v0
>>119
東北電力によると外部電源系統も非常に弱ってて、
少し大きな余震でまた全滅する可能性高いと
191名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:32.02 ID:oCDlaU7u0
で、亡国無能総理視察翌日にポポポポ〜ン♪
192名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:31.62 ID:abx4UQcV0
何で日経が上がってるのか分からん

誰が買ってるんだ?
193名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:35.97 ID:nZJwQNtm0
発電機が使えなくとも、直ちに事故が起こるわけないから。
194名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:37.12 ID:y1amK25e0
また爆発とかの何かが起こるわけ?
195名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:38.13 ID:UlLxVIfC0
ここまで起こった事故を総合すると解決方法が見えた!

原発に出来るだけ近い高台3箇所くらいに
戦車仕様でどんなに道が悪くなっても進撃できる
ハイパー電源車を3台くらいずつ配備すればいいんじゃね?
196名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:41.84 ID:LBEjCReg0
なかなかの綱渡りだな…・
197名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:45.26 ID:BUiKOKOi0
デマだと逝ってくれ
198名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:50.22 ID:K5XXGxeM0
燃料漏れてるなんて聞いてないよ
199名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:50.38 ID:V4AURAHT0
かく言う自分も「は?反原発派?どうせアカだろw」って感じだった

今はジャンピング土下座をしたいくらいだ
200名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:51.11 ID:o8IQexzX0
>>110

電源容量以前に、なんか、そもそもプラグの形があわなくて接続さえできなかったって説を
よく見るんだが。
それが本当だから今回、保安院にプラグの形の質問した記者がいるもんだと。
201名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:54.13 ID:gGJwS/gVO
何にせよ点検中の非常用発電機と故障した非常用発電機の早期復旧を祈るしかないな
202名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:58.60 ID:K2GfH5520
日本の技術はスゴイ!だから原子力は安全(キリッ!
ぜんぜん安全じゃねええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:58.63 ID:canvHe4k0
何回、人類滅亡のフラグ立てるんだよ
原発ってやつはよ
204名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:20:59.76 ID:LKv+hooD0
「まだ電源車があるから!」とか思ってる奴、絶望していいぞ

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4695549.html

外部電源の復旧が遅れていれば、電源車だけが頼りになる事態でしたが、
電源車が実際に使えるかどうかについて原子力安全・保安院は次のように説明しました。

 「(Q.プラグがつながるということを確認しているのか)それをこれからきちっと確認していく」(原子力安全・保安院の会見)
205名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:02.72 ID:JOr96qGA0
ぐだぐだだな。もう
どこが3重4重のバックアップだよ 綱渡りじゃねーか
実際冷却できない期間発生しとるし
206名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:06.40 ID:Th9SkbBR0
生まれてはじめての停電じゃあるまいし
207名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:06.34 ID:roOeQtiH0
電源車多数待機させて外部電源が複数系統復帰してるんだから東京電力と一緒にするのは可哀想すぎる
208名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:07.79 ID:UAWLu8O40
ぬるぽ
209名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:10.46 ID:QbVMlVGq0
3台中2台を同時に定期点検するのがおかしい。1台ずつやれよなあ。
210名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:11.18 ID:HURjFF+U0
なんだか自転車操業だな
211名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:19.04 ID:60Ldya2uP
余震ってまだまだ続く可能性があるんだよな・・・
マジで大丈夫か?
212名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:19.26 ID:8ZL4Qlar0
東日本死ねよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:19.77 ID:dMBImNQ70
完全に国家を賭けての綱渡り状態です
勘弁して下さい
214名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:21.35 ID:htFgKLNL0
パジェロ100台でなんとかなりませんか? 
215名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:26.39 ID:1s9OwBuh0
次から次に原発ネタを出してくれるもんだね
216名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:26.38 ID:fseMUsvy0
当然予想できたことだ。
福島と同じことが全ての原発で起きる。

原発には根本的な問題がある。それが福島の件で明確になった。


    「優秀な人材が集まらない」


ということだ。
誰が好んであんな危険なものに近づいたり関わったりするか。
人に白い目で見られるものに、優秀な人は集まらない。
自分で判断し、自分に責任を持てる者は集まらない。

集まるのは
・人に「安全だから」と言われてホイホイ騙される者。
・カネに目がくらんだ者
・強大なエネルギーに魅せられて、その副作用を見ない人。

現場を見て、リスクを適切に判断し、適切な処理を迅速に実行し、その行動に責任を持つ。
そういう人材が集まらない。上から下まで。

よって、原発のヒューマンエラーはなくならない。
放射能問題を解決しない限り、根本的に原発は安全になり得ない。
この構造的欠陥は東電だけでは決してない。
217名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:29.35 ID:tmT/9PL90
日本人の民度では原発の扱いは無理だな
218名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:41.41 ID:chMnggBo0
原発の安全神話なんてとっくの昔に崩壊してます

国民に対して不都合な真実が隠ぺいされてただけなのです
219名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:42.40 ID:Fa031Osx0
原発のごどこか安全だって
もう嫌だ
220名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:43.53 ID:RHVFRRVB0
津波なくてもgdgdやないか
221名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:45.77 ID:tVp+dC5f0
>>155
非常口が物で塞がってるのに、正面玄関が開いてるから問題ない

って消防署に言い張る某DQN小売り業か?
222名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:47.82 ID:WnPEUsm50
全電源喪失起こりすぎ

原発は安全じゃない
223名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:21:54.95 ID:DxBIDex5O
>>61
世界はまだ終わらない
日本はもう終わってるけど
224名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:01.71 ID:PENShWZt0
記事からは読み取れないんだが、

・定期点検中だった2台は、点検中で動かなかっただけで異常はない
・残り1台が稼働したが、外部電源が復旧した後に燃料漏れを発見、使用停止

・万一また外部電源が途絶えても、ひとまず点検してた2台は動かせる(1台は修理しないと使えない)

で合ってるんだよね?
定期点検→再稼働にどれくらいの時間がかかるのかわからないけど……。
225名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:02.93 ID:NzFH6gg70
>>139
福島のもGE製でなくGEのデザインをぱくったんじゃなかったか?
そりゃ自業自得だろう.
226名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:07.23 ID:af+61rSJ0
ろくに試験してないな。Gとか温度とかあらゆる不測事態を想定しないと。
こんなレベルでよく原発を運用しているもんだ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:07.95 ID:LlBghIdy0
いかに中身のない仕事をしてきたかって言う
228名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:13.99 ID:RbKdgSxD0
だから電源車が使えるかは確認してないよ
福島では使えなかったそうだ
229名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:18.30 ID:SFybjATjO
発電機の復旧は?
230名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:19.12 ID:oXskailN0
想定外がちょっと多すぎないか?
そのくせ、まさかのために作業員の造血細胞を採取して保存することは、想定していないから採取する必要はないとかほざいている。
そのまさかが起こったら、どう責任とるんだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:20.91 ID:C36XMa7p0
日本人は原発という大量破壊兵器を自ら作り、自ら命を危険に晒しているアホ民族ってことだな
232名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:27.05 ID:2e9jt9530
女川持ちこたえたから原発は安全じゃなかったのか?!
233名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:30.47 ID:dJZwjAz60
重油もれたって大丈夫だよ使え非常用発電機を。
234名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:29.84 ID:5dV+LOVGO
もう原発は止めろよ・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:33.52 ID:J6Hql1C70
社員で自転車発電しろ
236名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:37.13 ID:4R9oJQkk0
2台定期点検・・・アホか。
237名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:40.86 ID:u95TXmkc0
>>1
いろいろとおかしいな
福島もそうだったが燃料が漏れてたとか
燃料が切れてたとか
非常用がよりにもよって2台点検とか

実はどさくさで破壊工作されてました
とか言われても不思議ではない
238名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:44.54 ID:uqYDdUcD0
>>204
うわぁぁぁ
こいつらってなにして対価を得てるんだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:45.40 ID:0WjwvYXT0
耐震である程度防水の原発用の発電機を開発すべきだな
240名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:47.05 ID:Mv4zD15C0
どこが安全なの?
何を根拠にどの口がほざいてたの?
241名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:48.80 ID:s75dxZkA0
oioioioi
242名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:52.51 ID:v3wJaGET0
ああ、外部電源は使えるのか
243名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:55.31 ID:Loq/O9vy0
非常用電源それ自体を耐震フレームで覆い免震構造施設内に設置。
野外のタンクは耐震構造とし、接合部は定期交換前提のフレキ管接続とする。
お金かければそんなに難しい話じゃない。
244名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:56.36 ID:BAmLhj6rO
とりあえず東日本の原発は全て停止させろよ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:57.26 ID:bTKP6MCJ0

原発はやっぱいらんわw

危険極まりない
246名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:57.54 ID:YGynj2de0
完全にロシアのスパイ工作だろ。

東北を放射能汚染させ関東と

北海道を切り離す作戦。

予想が当たったよ。

地震が起きる前に北方領土や

ウラジオストクにロシアは軍を

配備したろ。

気づかないとはお人好しだね。
247名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:22:59.18 ID:RwWkaqu+0
誰だよ?
こんなに簡単に壊れる原発を安全だと言い切った馬鹿どもは!
腹を切れ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:02.61 ID:/s3q7rmNQ
発発弱すぎ
249名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:04.41 ID:WGrMC6F40
>>63
加圧水型は自然循環するはずだが、東通は沸騰水型だから。

>>89
定期点検なら復旧も早いと思うが、ありえない2台同時=先の地震で壊れてたのかも・・・。
250名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:09.11 ID:2upY5c9Q0
毎日がスリリングでエキサイティング
251名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:11.65 ID:INhUuWxK0
で、「東北電力は安全」厨は息してる?
252名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:12.71 ID:GNQqmoT70
東通逝ったら、六ヶ所も立ち入り区域になるんじゃね?どうやって管理するんだよw
253名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:13.63 ID:K2GfH5520
原発安全厨でて来いやああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:14.69 ID:Khbh9mRlO
日本中の原発をもっと厳しい耐震基準にして安全に作り直すべき
255巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/08(金) 23:23:15.67 ID:eLcGlhYwO
此処ですっかり国民から支持を失ったば管が官邸主導で指示を出しますwww
256名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:15.97 ID:fSt+1Igm0
東北地方で7日夜に起きた東日本大震災の余震の際、停止中だった東北電力東通原発1号機(青森県東通村)で
外部電源が一時途絶えて非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、
非常用の3台すべてが使えない状態になったことを東北電力が8日、明らかにした。

外部電源が一時途絶えて非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、
非常用の3台すべてが使えない状態になったことを東北電力が8日、明らかにした。

外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、非常用の3台すべてが使えない状態になったことを東北電力が8日、明らかにした。

外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、

外部電源復旧後

外部電源復旧後

外部電源復旧後


257名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:23.97 ID:oWBSURPe0
靖国の神々が怒ってごじゃるゾ!
258名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:23.90 ID:uuO/RHz10
>>1
>3台のうち2台は定期点検中で、7日の地震で外部電源が途絶。燃料プールの冷却が一時できなくなった
>残り1台が起動し、冷却機能が維持された。
>この1台から燃料200リットルが漏れていることが判明、使用を停止した。

原発って、現場責任者が池沼レベルなのか・・・「日本の技術者は優秀」とかいうのは"過去の神話"だな
259名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:25.86 ID:FtH0Gg6w0
非常用電源が
非常時につかえなくなる現実
原発のもろさがドンドン露呈しているな
260名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:27.00 ID:sfPl20BYP
三台あって二台定期点検するなんて莫迦だろう。
一台ずつやらなきゃ保険の意味がない。

余震は必ずあるんだからな。
261名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:38.81 ID:BJ2TlvBi0
>>173
どうせそっちも周波数や規格が違うというオチだと思う
262名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:40.66 ID:vyJ1Cs3/O
次は11日になんかあるとか言ってるの誰だっけ?
263名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:40.85 ID:dMBImNQ70
原発さえ無ければ日本は復活出来たのにね・・・
原発の攻撃が凄すぎてもうだめぽ
264名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:41.59 ID:jCwgPmIPP
東通って東北と東京の両方の発電所が無かったっけ?
265名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:42.03 ID:mOYPLElM0
今日のまとめw

【原発問題】 東通原発・六ヶ所再処理所、外部電源が停電 非常電源で冷却続ける[4/8/0:40]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302191192/
【東日本大震災】能代火力発電所、秋田火力発電所が停止 4/8 00:50
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302193123/
【東日本大震災】青森県全域で停電 4/8 00:55
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302192043/

【原発問題】 「使用済み燃料プールなどで水漏れが確認」 〜女川原発、圧力調整パネル外れる [04/08 11:20]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302229960/

【原発問題】福井の高浜原発3号機で作業員が重傷 関西電力 4/8 2:32
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302198375/
266名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:48.57 ID:hyNnGp+20
いいからさっさと米の支援を受けるんだ
それから自衛隊 消防も早急に準備
でないと福島の二の舞になる
267名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:48.39 ID:TuYkCEImO
第1級の耐震性で作ってるから、原発の予備発電機は地震自体では壊れないって言ってたのにウソなの?
268名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:49.79 ID:HWuwlbz00
津波関係ないじゃん>東電
269名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:51.09 ID:cOfzYiBK0
まあ、電力会社がちゃんと送電ライン引いてないって良いう無様さが根幹にあるんだけどな。

福島は99%人災だよ。
地震と津波はそれを後押しただけ。
270名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:51.83 ID:/3HuX3dL0
もう一発余震が来たら終わるなw
271名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:52.83 ID:vB3qprUA0
今日は仙台平野で珍しいレンズ雲が見られたとか聞いたが
地震雲だとして地震後のものなのか地震前のものなのか
272名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:55.69 ID:pi8tpmbB0
次々アップ始めてるのがめっちゃ笑えるwwwwwww
273名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:56.95 ID:an8My7MV0
電力会社はどこもこんな感じの危機管理なんだろうな。

全然安全ではないし、脅威すぎ。
地震の多い国で利用するものではない。
274名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:58.40 ID:yBZ2UYIF0
早く、復旧して。
275名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:23:59.25 ID:FOVThfpd0
>>195
あと海に発電できるタンカーを配備だな。そのぐらいやらなきゃ駄目だわ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:03.20 ID:0hDFmwChO
復旧した外部電力が逆流して発電機ぶっ壊れたの?
初歩的な失敗だな…
277名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:03.79 ID:YtgZLd970
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4695549.html
電源車が実際に使えるかどうかについて原子力安全・保安院は次のように説明しました。

(Q)プラグがつながるということを確認しているのか
(A)それをこれからきちっと確認していく(原子力安全・保安院の会見)

これからプラグ確認しまーす
278名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:07.45 ID:eO0N/I/00
記事の最後の最後まで読まないと現状がわからない文章だな
現状はすでに復旧して水温に異常はないってことだ

が、かなり綱渡り的な状況だったこともわかるな
しっかりしてくれよオイ
279名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:11.29 ID:PEA9GMWf0
>>225
福島のはGEのライセンス製造品だろ
1号機はGE製の炉だけどそれ以降のはそうだ。
てか基本的に日本の原子炉はライセンス品じゃないかな?
280名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:13.03 ID:BzYL40880
>>135
まあ電源車のバックアップがあるし、
急いで全電源の点検済ませたかったのもあるだろうが迂闊だわな。
それにしても宮城県沖地震並みの余震とか、全てが想定外すぎる。
281名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:16.29 ID:sznY3kZ80
危機一髪だな。
余震繰り返したら、福島の二の舞にもなりかねないな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:16.43 ID:XSMnNLIE0
おらおらおら原発安全厨どもなんか言ってみろやボケ!
283名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:17.23 ID:Cd9JQDG20
大震災前から原発の危険性を訴えていたのは共産党だけ。
地震が起きる前に共産党の言う事にちっとも耳を貸さず
妄想扱いしていた連中は自己批判しろ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:17.75 ID:r1VI+kCf0
この設計で認可した保安院にも事故の賠償金を出させるべき。
285名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:18.74 ID:Km3/SlRu0
24時間経つのにまだ停電やってるんですか?
頑張って下さい東北の方々
286名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:29.11 ID:EIOGmaroO
発電所が停電www
287名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:29.09 ID:91IifKpvO
大きな余震があるって
さんざんいわれてたのに
288名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:33.00 ID:x1maNX6v0
>>200
地震後福島第一第二に51台向かわせたけど、ほとんど合わなかったらしいね
289名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:34.56 ID:8Fx3yF8U0
まだ原発推進してる人ってキチだねw
まだまだ壊れないと分からないのかな?

290名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:38.60 ID:Qa6DYkBc0
>この1台から燃料200リットルが漏れていることが判明、使用を停止した。

誰かがわざとやってるとしか思えんw
291名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:39.71 ID:JTqA3dQT0
福島だけであっぷあっぷしてるのに
他がおかしなことになればどうなることか
これがもし「もんじゅ」だったら終わりだ
ただでさえ日本の政府が後手後手で役に立たないのを目の当たりにしてるのに
292名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:42.20 ID:Ncfwf07r0
>>1
廃止確定だな。

青森県民と宮城県民は行動を起こすべきだろう。
293名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:43.20 ID:1WyBIkwa0
原発って、みんな綱渡りなのかよw
294名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:45.82 ID:jg4K82t90
>>20
千年に一度の大事故が福島で起きたから、他所はあと千年は大丈夫
危機なんて起こるはずの無い事は想定していない
もしもの時は神風が吹く事になってる

今までの対応を観てるとこんな感じ
295名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:46.64 ID:9lwwsQEn0
補助がダメになってるが、仮に外部電源が全て落ちても
電源車を既に配備しているから、現在できることはやってるようだ

ただ電源車のプラグが合わないとか燃料が途中で切れるとかないように
出来る範囲で試運転くらいしているかどうかだな
マスゴミはこのくらいは質問して少しは役に立てw
東電のようにプラグミスマッチで「ハーイ」になるようなことは避けろナ
296名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:47.93 ID:dDDpOq3A0
こういう問題を”原発がだめ”ってまとめちゃうとこの後何作っても”○○がだめ”で
片付けられちゃうからアホどもを全てしょっぴいてしっかり人を罰しないと繰り返しだよな。
ミラーマンも初犯の時に鏡を裁判所に取り上げられてたけど速攻で直挿しだったしな。

鏡は悪くない。
297名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:47.97 ID:c2bG54tC0
おいおい…もうこうなったら、ネズミの運動ケージの如く、人間が中に
入ってマラソンして動かす歯車をつけろよ。一人一時間、走りまくって
ポンプになると。
298名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:50.47 ID:aiFsDPtL0

これは夢なのか、現実なのか・・・

熱い原子の炉、過熱した燃料棒は、遂に危険な領域へと突入する。
299名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:24:55.42 ID:KYAA9Tcb0
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
300名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:01.91 ID:yGsTs/yf0
技術大国・日本って

ギャグですか?
301名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:05.24 ID:0or1Brl90
>>1
スレタイあってんの?
302名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:06.36 ID:v8PHHJ1R0
もう〜・・・アカンやん危なかったんやん!しっかりしてよ!
303名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:07.96 ID:0XiNMneu0
なんかもう日本の社会システムそのものがメルトダウンしとるね・・
やっぱ、地震は「オマエら たいがいにしとけよ」という天の警告だろな。
いろんな意味で。
304名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:15.60 ID:W+XDgwOYO
東北が一気に無人地帯になるのか
関東もじきに無人地帯になって
まさかのJR東日本倒産か
305名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:16.75 ID:scK8mC2K0
>>157
周辺が増加したんじゃなくて、窒素注入した格納容器自体の
線量だぞw

周辺が数十シーベルト単位の状況だったら、通過した作業員死んじゃうww
306名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:17.14 ID:W7D/FVm90
おいおい
東電だけじゃねーのかよ
原発危険すぎだろ
日本を滅ぼすきか?
307名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:20.47 ID:lPA0WpWH0
原発って脆いなあ
308名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:20.55 ID:2PCJZa750
まるで現在冷却機能が停止してるかのようなスレタイだな
非常用のバックアップとして電源車も用意してあるって書いてあるのになぁ
309名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:22.22 ID:dxv/I56C0
もっとプロ意識もってやってくれよ
アルバイトじゃないんだからさ
310名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:23.43 ID:d+dii6r70
非常用電源ってもしかして消耗品で連続攻撃に対応できないのか?
311名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:26.66 ID:MqtafQgk0


    今度は東北電力が水素爆発するのか?


312名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:30.02 ID:3g2k95QY0
だから、地盤が脆弱で地震の多過ぎる島国で原発はリスクが高過ぎるんだよ!
313名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:30.71 ID:K+66+8wzP
>>280
電源車がちゃんとつかえるかどうかがわからないわけで。
314名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:32.14 ID:jiYgYRqT0
外部電源は復旧したんだよな。でも次きたらやばいな。
315名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:34.49 ID:1Bdyywj20
大きい地震が来たら、余震が連投するんだな。

こりゃもう、原発無理だわ。

日本海のメタンハイドレートを掘るしかない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:35.37 ID:2e9jt9530
もうみんなで自転車漕いで冷却用電気発電しろ
317名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:36.46 ID:htFgKLNL0
NHKに副社長でてるよ
318名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:37.44 ID:SrgdiTTEO
非常時に動かない非常用電源なんか持ってないで
非常時に動く非常用電源を用意しろ!

それと
こんだけ福島で騒いでたのに点検もしてなかったとかだろ?

非常用ってのは
いつでも動かせるように月一くらいでテストするものだろ。
非常時にならないと思い出さないような設備が使い物になるはずない。
319名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:37.99 ID:FQ1ZUQCeP
ところで福島第一にはいざというときの外部電源というのは本来はあったの?
なんかあわてて外部電源繋ぐ作業に40年前の建設作業に使われた電線を取り出してきたとかいう話もあるし元々外部電線なんてなかったの?
320名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:41.31 ID:lm6QWKTX0
もう一度デカイの来たら終わるな
怖いねー
321名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:43.49 ID:nlirE0Ol0
日本じゃ原発無理だな。地震が多すぎる。
こんなの続けてたら俺達の遠い子孫がいつかまた
同じ困難にぶち当たるわ。地震がなくならない限り無理。
322名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:44.25 ID:HZs7bjcI0
平和に胡坐かいていたツケが今になって現れたわけですねわかります
東海地震起きたらどうなるのよ?想定外で全滅ですか
323名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:46.64 ID:gXtjBkmtO
青森が文字通り青い森と化すんだな
324名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:56.13 ID:BK8W4XS30
原発が絶対安心とか言ってたやつ死刑にしろw
どこが安全じゃボケ
325名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:25:59.18 ID:iXaQyzN10
日本の原発は安全です(キリッ
326名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:05.04 ID:zBvS4QHk0
非常用発電機を作ったメーカーが悪い
327名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:09.94 ID:JC/Li9zBO
まあでも電源さえ何とかなれば原発は安全ってことがわかったのは収穫だよな。
328名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:15.23 ID:STACtTeh0
武田教授が言ってたように

1震度7でも倒壊しない外枠
2放射能物質が漏れてもいいように原発をドームで覆う

これを早急にやれ
329名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:19.00 ID:L8fdj4bf0
欲にまみれた気持ち悪いジジイたちがいまさら原発をやめるわけもない
反対者の中に見せしめ的な死人が出るだけ
330名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:19.05 ID:BUiKOKOi0
おちつけ
外部電源は復旧してるんだ
その間に早く治せ
331名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:19.69 ID:NzFH6gg70
>>279
そうなのか,知らなかった.教えてくれてありがとう.
しかしどっちにしろそれでは日本の自業自得だな.
332名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:27.28 ID:r1VI+kCf0
すべてがダメになった時の為
最終手段として社員が数台の自転車漕いで
冷却装置の電源を確保できるようにしといた方がイイと思う
その内に電源復旧させるように
333名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:28.10 ID:phNvfmrA0
原子炉なんだから自分で発電した電力を非常用電源に

することはできないんだろうか?蒸気はでてるんでしょ。余熱で?

ならそれでタービン回せば済む話なんじないの。
334名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:28.71 ID:8Uyfbi5n0
オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251302.html
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251303.html
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251304.html

石油藻のオーランチオキトリウムで早く製造に移さないと、
アメリカや中国に先を越されて作れなくなっても知らんぞ。
この機会に産業を興すべきだ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:34.86 ID:PoTnalSp0
今後も震度6強程度の地震が各地で起きるたびにチェルノブイリの悪夢を国民は見せられることになる訳か
336名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:36.56 ID:INhUuWxK0
>>293
「東電だけが危険」の方がよっぽど有り得んわ
337名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:39.50 ID:sGjW/rA20
原発なんて危ないもの作るから悪いんだよ
338名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:41.67 ID:i+Xj/oUA0
今のうちに非常用電源設備直せよ

予備電源車と接続ケーブルのチェックと準備もしとけよ

消防車も待機させろ

福島の過ちを繰り返すな
339名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:42.77 ID:eTtWGK4x0
寄付した俺の金
津波と、地震の被災者の助けになると思って払った金
何で、原発成金の金持ちに渡るんだ?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
大熊町と双葉町と富岡町の住人は
寄付したおまいらより
ずーーと、お金持ち
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ↓見てみ

大熊町 563.2万円/年←原発4個
広野町 531.1←火力5個
西郷村 528.9←高速+新幹線+馬券+ジャスコ+工場
磐梯町 452.5←工場
楢葉町 406.3
富岡町 355.7
矢祭町 337.6
郡山市 324.0
福島市 322.8
双葉町 305.1←原発2個
白河市 303.4
本宮市 296.8

http://www.pref.fukushima.jp/toukei/data/02/syotoku/19zenbun/2-dai2.xls

福島県双葉郡富岡町避難者情報一覧表
http://www.tomioka-town.jp/admin/wp-content/uploads/2011/04/cdafa1da54fff66ae7e4376e0283b3d54.pdf


340名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:43.82 ID:YGynj2de0
完全にロシアのスパイ工作だろ。

東北を放射能汚染させ関東と

北海道を切り離す作戦。

予想が当たったよ。

地震が起きる前に北方領土や

ウラジオストクにロシアは軍を

配備したろ。

気づかないとはお人好しだね。

スパイ防止法や情報機関を

あれだけ作れと言ってるのに

されたい放題だよ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:46.00 ID:VjBycl9f0
もう



        天下り安全不安院消えうせろ!
342名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:48.68 ID:LnUkxMFF0
電源落ちると3時間少々で、破裂するくらいの勢いで沸騰するようだな。

結果的に間に合わないだろ。今回も。  ど〜んといくのだな。
343出世ウホφ ★:2011/04/08(金) 23:26:49.07 ID:???0
>>301
共同通信のタイトルそのまま使っております
344名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:49.58 ID:qhjamr5M0
一ヶ月も何やってたんだよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:51.32 ID:bHUzR+6M0
>>328
原発ドームなんてなじみの深い名前だなw
346名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:52.21 ID:99hNBGjJO
1ヶ月何やってた?
347名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:55.15 ID:zqtaEj3y0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< 安全だと言っていた原発がなんで震度4で壊れるんだお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
348名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:26:59.61 ID:wf/JVc5C0
あれ?こいつら(原発関連の人間)ド素人なの?
別分野の末端技術者だけど、もうちょっと安全策考えつくし、
実行するんですけど・・・何これ?
349名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:02.30 ID:c3yMBOWd0
停電の危険性が飛躍的に高くなってるんだし
そんなに信頼性のない発電機使ってるんだったら、せめて今の3倍ぐらい発電機用意しておいて
すぐに交代・修理が出来る態勢整えなきゃダメだろ
原発に関しては国が完全にバックアップして安全体制を取れよ
後の損害と補償考えたら安いもんだというのは福島でイヤという程思い知らされただろうに

ああ、くだやえだに言っても無駄か
なにこの無力感は...
350名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:02.61 ID:K2GfH5520
おらおらおらおらおらあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
安全厨ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!擁護どうしたあああああああああああああああ!!!!!!!!!!
351名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:04.35 ID:xNMqLiSN0
つーことは次の余震で停電すると…
352名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:06.39 ID:Fa031Osx0
>>216
優秀な人材といじゃなく
安全対策を論じようとしたりすると排除されちゃう
それは原発の危険性を証明することだからね
何かあった時の対応考えて無いんだよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:08.20 ID:a+JMgXLi0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


354名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:09.69 ID:tY7UxP7d0
原発が日本に絶対に必要だと言い出した奴らと、絶対安全だと言いまくった奴は誰だ?
米国のサイトでGEの初期型原子炉は欠陥だらけだと火のような議論が起きてるぞ。
それで日本でも話がヤバいほうに向いてきたんで
http://www.ge.com/jp/news/reports/gereport_march20_11.html
なんてなものを情報出し始めたね、色々ググルと凄い欠陥持ちだぜ これ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:10.07 ID:vVhAsxlb0
早く菅さんを青森に派遣するんだ!早く!!(´・ω・`)
356名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:10.44 ID:IZjnk+ZC0
>>204
電源車のプラグがつながるかどうか確認てなんだよw
規格統一しといてよw
357名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:11.55 ID:qHrnaT0h0
あほかー!!!!
なんで最悪の前例ができたのに、1月も経って対策が全然できてねーんだよ!!!!
まじで、日本には原発は無理だな
358名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:12.18 ID:WblL2yIh0
情報が早いのは評価
359名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:12.82 ID:vHIwxNfc0
>>22
それこっち

                /i                 
               / i                
             /  i               
              /   i              
.            ,-‐'     ` 、             
         /   茨城  ヽ           
  キリッ    ,'  ___       ',      
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi   
       /      ..::  / :rュ、/   
       ヽ,         /    /   <ユニバーサルメルカトル図法
       /i     _..__/ 、  ,'ノ    
       / i    ゙、⌒゙^;  /   
     /_  \      ̄  ./    
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                スゲエ!    マジカヨ    カッコヨスギ
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ

                                  ユニーバサルメルカトル速報
                                  http://tsushima.2ch.net/news/
360名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:19.27 ID:FI0rsy3c0
どうでも良いけど東北電力がパンクしたら被災地もえらい事になるぞ
361名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:20.25 ID:9rbOxfI50
はいはい想定外想定外最後の砦最後の砦
362名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:20.31 ID:doyyyKHK0
ここまで来ると笑いすらこみ上げてくる
笑い事じゃないけど
363名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:22.05 ID:HKOxP6Fg0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ

これでもんじゅも危機に陥れば完璧!
いっそのこと3重奏を奏でてくれ!
こういうときのオナニーは格別に燃える!最高の快感を味わえる!!!
364名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:28.07 ID:+kDLBtBz0
震度3,4程度で外部電源が
ぶっ壊れるのにどうすんだよwwww
365名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:28.94 ID:33o4P4sY0
>>267
そんな話は未だかつてただの一度も聞いたことが無い。
それは、圧力容器、格納容器、原子炉建家の話だよ。
それ以外は、意外と弱いのが過去の地震で実証済み。
配管とか。
366名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:29.37 ID:v8PHHJ1R0
電気の発電所で電気が必要になるなんて笑い話にもならんわ。
367名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:31.65 ID:Az8Kv5lc0
だいたい電源車が必要になる状態のときに電源車が道路を走って来れると思ってんのかよ
368名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:33.08 ID:MkxANz210
非常用の送電線って普通に鉄塔にぶら下げてるんだよな?
せめて専用の土管作って地下にでも埋めておいてくれよ。
もう本当に駄目な奴らだな。
369名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:33.91 ID:dMBImNQ70
あと一回でかい余震が来たら日本は終わるじゃん
そしてそれは普通に起こる可能性がある
なんでこんな危機一髪ゲームせんといかんのよ
たかがお湯沸かしてタービン回す事に国を賭けるとか頭おかしいって
370名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:37.74 ID:eFBpTyQu0


原発が危ない、というより、「人災」ですね。アホすぎます。


 
371名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:38.65 ID:FCs2heuw0
東北電力をえらくねらーが持ち上げてたから逆に不安だったんだがやはり的中した

原発がダメとはいわんが電源はほんと徹底的に考え直さないとやばいよ
日本の電力会社いますぐやれ
372名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:42.47 ID:BWv5IH6y0
東北電力は自転車操業は地域柄お得意なのですよ〜        

            わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l
373名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:41.71 ID:j9X5kQY5O
>>316
それが一番いいよ
ニート集めて人力発電、雇用促進にもなるし
374名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:47.37 ID:scK8mC2K0
>>202
大体スポーツ選手とかでも、突き抜けてレベル高い人ほど
まだまだ未熟ですってコメントするからなw

本当に最前線のハイレベルで闘ってたら、自分の未熟さや、未知の事柄の
多さに謙虚にならざるを得ないだろう。
375名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:48.30 ID:G9XKL8C20
やっぱディーゼルじゃ信用できないな
非常用発電は原子力にしないと
376名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:50.22 ID:ExgmNMGL0
>>264

東京電力のはまだ建設中。
このまま中止になるだろうけど。
377名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:50.23 ID:IJDcHGntO
北海道の人は本州の福島に逃げて下さい
378名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:50.85 ID:VsSu21Hb0
放射能物質拡散を抑えるために
地下に施設を作ることはできないの?
379名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:51.39 ID:HWuwlbz00
>>280
M9.2の地震の余震がM7.4って思いっきり想定内だろがwwwwwwwwww
スマトラのあとM8級が立て続けに起きてるだろwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:51.70 ID:WGrMC6F40
>>104
たぶん物理的に違う場所、違う型式の装置を用意しておかないと
同じものを同じ場所に置いたのでは100個でも1000個でも皆壊れると思う。
381名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:51.68 ID:VTT5Vctz0
非常用外部電源用バックアップ電源とかが必要だな
382名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:53.72 ID:pi8tpmbB0
原発の設計者が震度5を超えたらあとは
壊れるかどうかは神だのみと言ってたなwwwwww
383名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:55.71 ID:ByZzSgL20
東電マンセー厨〜出てこいよ

orz
384名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:27:59.08 ID:60Z6fRWW0
>プールの冷却機能が停止した時間は、女川1号機は53分、2号機は1時間21分、3号機は59分、
>東通1号機は26分。その後、復旧しプールの水温に異常はないという。

>その後、復旧しプールの水温に異常はないという。

最後までちゃんと読もうな
385巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/08(金) 23:28:02.55 ID:eLcGlhYwO
首相が原子力に詳しいから安心しろ、水なら海に有るしきっと的確な指示が出るw
386名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:02.87 ID:QbVMlVGq0
非常用電源の寿命は1年。
定期点検に1年かかる。
だから1台ずつ点検してると次の点検まで持たない。
2台やるのはやむをえない。
387名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:03.52 ID:GqzhWCm+P
>>277
よかった今用意した電源車が繋げられるか確認してるのか
ってふざけんな!いま確認するなよ
388名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:09.81 ID:uqYDdUcD0
地震来るとこに原発建てることを認可したクズはだれ
389名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:12.02 ID:VlZ/ArHf0
    ,,-―--、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ  ふざけんなよ また原発の話かよお
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  )  あ、笑えてきたw
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \
390名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:13.82 ID:5ycceyej0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) <だから、東北電力は駄目だつってんだろ!
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 

391名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:15.09 ID:XSHIHaqa0
つーかさ、今まで原発で事故とかニアミスがあっても大々的に報告・報道しなかったんじゃ?
頻繁に起こってたと思われ
392名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:18.96 ID:jeoVTuw90
電気を作るのに電気が必要なのは本末転倒
まずここからやり直せ
393名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:24.84 ID:8Fx3yF8U0
ただちに出来ることをしているので
ただちに被害は出ない。

つか
ただちに他の原発イカレタよ
これをエダルと言うのか。

余震が想定外とか言い出しそうな位
夢見心地だ♪
394名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:26.50 ID:5qa5EJbB0
やっぱ原発はダメだ
安全に運用できるのは天災がないときだけだもん
それじゃあ安全とはいえない
核物質は人間の制御下からはずれるからダメだ
可能性があるだけでダメだ

いまにもデカい地震あるかもしれん!
予備の電源とか大急ぎで用意して
アメリカの原発用の特殊部隊とかに待機してもらっておいたほうがいい!
395名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:27.69 ID:qEkzM9GE0
74式戦車は、何処をほっつき歩いているんだ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:29.41 ID:eayitBr1O
>>308
多分だけど、それを考慮に入れた上でもなお、多くの人は「意外に脆いんだな」と感じると思うよw
397名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:30.90 ID:jW/oefgJ0
仮に電源車のプラグがつながったとしても
そもそも電源車じゃ冷却能力が足りない
398名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:31.38 ID:QCIyuYyz0
>>1
スレタイ誤解招くぞw
399名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:31.79 ID:cF9pahmb0
想定外がだんだん、低くなってきたな。
津波で水をかぶったわけでもないのにね。

原発ってこんなレベルで稼動しているのか?
本当にこれで、いいのか?

別に東北地震じゃなくても、いつでも壊れるじゃないか。
今まで、国民をだましてきたのか?

放射能垂れ流しで、適当な言い訳をして、国民を犠牲にするのか?
400名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:32.45 ID:54w8PZCL0
いままでずーっと、隠しときゃなんとかなったんだろね
401名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:33.43 ID:TbgYrRp20
あ〜もう笑えてきた
402名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:34.23 ID:anmge92D0
余震で壊れる原発って何なの
本震だったら即死確定じゃねーかバカにしてんのか
403名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:38.18 ID:KWlgQ/xj0
いままであったんだろうな、こういうの
出てこなかっただけで
404名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:38.61 ID:G0WU54Qp0
使用済み核燃料を原子炉の上に保管するのはやめてほしい。
なんでそんな設計になってるんだ。

電源確保も、福島で懲りてるはずなのにお粗末過ぎる。
それに電源うんぬんより、地震で配管が壊れたらどうなんの?
405名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:38.50 ID:BorB/V/10
俺の夢のお告げでは、海中原発しかないわ
406名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:40.36 ID:/rNxAVEEO
わろた……
わろたよ………
407名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:43.87 ID:y+tZXP4b0
はっきりいって日本の原発って全然安全対策してないね。
戦争でいったら基地から前線に兵力を投入しまくってて
基地にはろくな守備兵力残してないような感じ。
前線が突破されたらほぼ終了みたいな
408名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:46.88 ID:X4j1Gamk0
福島のに比べたら安全過ぎるな
409名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:48.81 ID:wY2XBMs70
>地震動とプールの水が共振して揺れが拡大される
>「スロッシング現象」が起きたとされており

判ってたなら、バッフルぐらいいれとけよ。バカかよ。
410名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:49.88 ID:FQ1ZUQCeP
411名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:49.94 ID:ATeRgwobO
燃料が午後になって、200リットル漏れている…
途中で急に使えなくなる事態。工作員がうごめいているぞ。
本命は六ヶ所村だがな
412名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:50.98 ID:7Yxv/4CBO
>>309
そのセリフ、前のバイト先でミスしたときよく言われたな
413名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:52.75 ID:9tyyC+dK0
>水を循環させるポンプが空気を吸い込んで破損しないよう自動停止したなどと考えられるという
水を循環させる軽水炉は構造的な欠陥ってわけだな。

大前提:水がなくなると炉が危機的状況になる
それを回避するためにバックアップ電源を起動しても地震により空気が混じるとポンプが破損するので自動停止。

水を循環させる機能が喪失。
414名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:53.03 ID:NyjO4Huk0
でも呑気に2chしてるって事は、オマイらまだ安心してるんだろ
415名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:57.30 ID:Zwsly09Z0
非常用電源のショボさはすごいな(笑)
416名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:57.38 ID:oXlW7UG9O
3台のうち2台は定期点検中とか見ると、非常用電源てただの発電機じゃね?
危機意識低すぎ
417名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:28:59.38 ID:dJPV6yof0
やばい、なんか笑えてきた
418名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:00.24 ID:canvHe4k0
今日も昨日くらいの余震が来たら
人類滅亡ということでよろしいか?
419名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:01.72 ID:LS1NfXVl0
恐ろしすぎることが起こる可能性は99%。

今回は1%の幸運にすぎない。
420名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:08.96 ID:2e9jt9530
人力発電所建設しようって政治家いたら自民でも民主でも共産でも支持するぞ
421名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:14.18 ID:vQsbVQxW0
>>280
余震のどこが想定外なんだ?
馬鹿か?
422|ω・☆)v ◆Galaxy.lNU :2011/04/08(金) 23:29:15.79 ID:Aqa9rhS00 BE:564417465-S★(1681078)
電「発電機がつかえません!」
菅「ベント汁!」
423名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:20.04 ID:AU7FCo8W0
非常時に使えなくて何が非常用かwww
424名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:24.76 ID:6PruZSR0P
>>391
報告はしてるんじゃね?
報道はマスコミの気分次第だから全然されてなくてもおかしくないけど
425名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:26.36 ID:T9CPTxh30
福島と違って、津波なしでこの状態ってのが怖い
いくらなんでも脆過ぎないか?
他の原発も地震きたら普通にヤバイだろコレ・・・・
426名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:27.19 ID:ReKdn6+G0
震度4てw
普通に6クラス来てたら福島とかわんねーじゃねーかw
427名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:27.83 ID:5WLRmi550
たのむもうやめてくれ
散々原発の生んだ電力の恩恵享受してきて
今更反対するのもおかしいんだろうが
やめてくれもう嫌だ
そりゃ原発が無いと今を維持できないって言われても
代わりになるのがないから正しいなんてもう嫌だ
怖いんだよ・・・
428名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:29.51 ID:nzrKVaKb0
>>153
津波と民主党と東電が原因じゃ糞ボケ!
在チョンから献金貰えば違法だが、東電から献金は違法じゃないわカスwwwwwwwwww
民主党は違法wwwwwwwwwwwww
429名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:29.87 ID:rEgcb9790
>3台のうち2台は定期点検中

あやしいあやしいあやしい
点検中じゃなくて、もともと存在しないとか、ぶっ壊れたまま放置中だったとか、
おおかたそんなあたりに違いない
430名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:31.49 ID:x1maNX6v0
そもそも数時間で燃料漏れで故障して使えなくなる非常用発電機もどうかと思うけど
東通ってそんな古くないだろうに
431名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:33.17 ID:qRHl7h4y0
東北がんがれええええええええええええ

東京電力との格の違いみせてくれ
432名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:33.29 ID:nlirE0Ol0
次に余震がきたら、もう電源無いじゃん。
マジで綱渡りみたいな危うさがあるなら原発なんて
やめろよ。運任せかよ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:34.75 ID:eO0N/I/00
タイトルだけ読む人、もしくは最後まで記事を読まない人も多いんだから
こういったパニックを引き起こすような刺激的なタイトルは控えて欲しいもんだ
434名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:39.30 ID:Ql3PwIw00
原発推進してきた奴らは全員粛清だな
435名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:39.96 ID:SXH7IFUA0
あまりにも管理が杜撰すぎるわ
436名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:40.25 ID:dxv/I56C0
ぼくちん原発はミサイルにも耐えられるって洗脳されてたよ
437名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:50.65 ID:0AOnr2iE0
非常用電源なのに非常時には非情とな
438名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:56.91 ID:4ptzSMlX0
 原発はもう駄目だな。
 少なくとも日本では、これからは順次廃止していくしかないだろう。
 どう考えても発電施設としてはリスクが高すぎる。
439名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:57.29 ID:frQsl2Mt0
日本人の原発知識レベルがうなぎ上り
440名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:58.79 ID:pZUA/Ajl0
昨日の緊急地震速報の瞬間の女子アナの顔

http://momi8.momi3.net/a/src/1302190388699.jpg

441名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:29:59.04 ID:BAZXZnZ50

 ほらみろ
442名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:01.35 ID:Vu2CZoON0

チェルノ超えるな

レベル9まであと一息w
443名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:04.94 ID:Fa031Osx0
>>378
それなら原発作らない方いいじゃん
地熱の方が有効じゃん
444名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:05.41 ID:ByZzSgL20
ボカーンボカーン
うひゃひゃ
445名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:06.13 ID:VsSu21Hb0
>>333
チェルノブイリってそのテストをしようとしてああなったんだって
446名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:07.36 ID:wY2XBMs70
非常時に使えない非常用wwwwwwwwwww
447名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:13.11 ID:7rY94+Yd0
こういうのって3重4重の安全策があってしかるべきだと思うんだけど
448名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:16.97 ID:XSMnNLIE0
しっかしほんと砂上の楼閣を金のばら撒きだけで安全安全と言い張ってただけなんだな…
東電が利益を上げるためだけに…
そのばら撒いた金を原発の安全対策費に日ごろからまわしておけば…
449名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:20.27 ID:TTAjD37xO
>>305
ありがとう。
内圧が上がったせいで、圧力容器の水位に影響があったのか、冷却水の注入圧が下がったか…
いずれにせよ、なかなか難しい作業みたいですね。
450名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:20.58 ID:ID44p58E0
3台とも復旧したんでしょう?
それに比べて東電は…
451名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:20.15 ID:TuYkCEImO
タワーオブテラーでさえ3台中2台は稼働継続し、1台づつロープ交換するのに。
原発の保全区のくせに、ディズニー以下の頭脳かよ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:20.90 ID:dUzLIJTAO
とりあえずセーフみたい

原発もうイヤだ
453名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:24.64 ID:JK0RaPv2O
地震とか火山を管理してるのって気象庁ですよね?
単純な質問なんですが
なぜたくさん人が死んでいるのに気象庁が叩かれないのですか?
454名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:24.91 ID:WnPEUsm50
地震のせいとは言え、電源喪失事象はトップニュース級の事件だよ
みんな麻痺してきてるよなあ
455名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:26.01 ID:O2NAq0nP0
>>414
最悪の事態になってもうろたえてパニクった末に2chやってる自信あるわ
456名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:26.20 ID:JOr96qGA0
その電源車ちゃんと電圧確認しろよ
400V必要な発電機に100V200Vの電源車もってくような東電みたいなことすんなよ
電池じゃねーんだから直列できないぞ
457名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:26.55 ID:PEA9GMWf0
炉と予備発電機は耐えれるといったが、燃料タンクがそれに耐えれるとは一言も言っていない(キリッ

458名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:28.04 ID:TgFAUZOH0
またかよ・・・
459名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:29.64 ID:Q4+nfM0t0
>>2
それってむしろ1番目のシナリオが一番いいような気がするが。
高エネルギーで一瞬のうちに放射壊変させればその一瞬の爆発は
すごいものになるけど、放射改変した後、安定核種になるから
後々にのこる放射性物質の量はほとんどなくなると思う。

むしろ半径200キロを立ち入り禁止にして、核ミサイルなりなんなり
強力なミサイルを原発に打ち込んで一気に爆発させた方が
10年後を考えたらいいような気がするぞ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:30.13 ID:PoTnalSp0
>>425
というか福島は津波のせいにしてるけど
本当に津波のせいだけなのか改めて精査する必要があるな
461名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:34.86 ID:H8Ij0NZnO
もういい加減にしてくれ
462名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:38.43 ID:GeKaRL40O
非常用の言葉の意味を疑うなこれは
どんだけ原子力なめてんだよ…
463名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:38.47 ID:N7pB7E680
いくらなんでも弱すぎ
想定外は全部うそでただのメンテ不足
464名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:41.04 ID:XE4Kwxvs0
紛らわしいスレタイだな
465名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:42.48 ID:ChWJX6aq0
しかしとことん予想を裏切らない展開だわwwwww
「それは想定外だから起こるはずがありません」って言ってたから
大方何も考えてないだろうと思ってたよw
466名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:43.26 ID:Qf7MvY8c0
     :(´・ω・)ω・`): ブルブル
     :/⌒ つ⊂⌒ヽ:



     ( ´・ω・ `) ニュプン
     /⌒ つ⊂⌒ヽ
467名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:44.84 ID:BOupSX+/0
原発全部なくして火力その他で補おうとしたらどんだけいるんだろ
468名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:46.41 ID:w6U5nQKZ0
>>1
おお、外部電源は復旧したんだな。なら非常用電源はいらんわ
469名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:51.32 ID:4DnpPC2E0
>>280
M7クラスの余震は想定内だよ。

電力会社が想定してたかは知らんけどw
470名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:53.93 ID:33o4P4sY0
>>424
ほとんどの事故は報道されてる。
大事故寸前で止まってたから、みんな忘れてるだけ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:54.25 ID:UlLxVIfC0
>>433
中には読んだ上で煽ってる馬鹿も多いしな・・
472名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:54.89 ID:LkIooQ6J0
フェイルセーフの完全喪失か…
473名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:55.37 ID:INhUuWxK0
>383
東北電マンセー厨の間違いだろw
474巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/08(金) 23:30:57.21 ID:eLcGlhYwO
非常用電源に切り替わりましたw
475名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:30:59.38 ID:cPnB3CC20
>>51

こっちやばいぞ、、。
476名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:00.18 ID:sWAEcHeS0
地震大国の日本に原発なんて無謀だったんだややっぱ
関西にももんじゅとかいうニート爆弾あるしどうすんだよこれ
477名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:00.56 ID:+W9NG+JE0
テロ朝予想外確変中!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1302271642/



テロ朝が統一地方戦前に制作した民主党マンセー特集を朝日新聞の解説員が一刀両断。
あまりにの正論に古舘が固まってしまった。
478名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:01.55 ID:gFQYBIyw0
原発が安全ってのは、日本以外の国においてって条件付きだな
479名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:22.77 ID:W7D/FVm90
原発は絶対安全
ただし想定外は考慮しない
ってどこまでアホなんだか
想定外がなければ交通事故だって死者ゼロなんだよ
480名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:23.73 ID:JC/Li9zBO
管理体制が完璧なら原発は安全なんだよな、多分。完璧なら・・・
481名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:26.77 ID:2e9jt9530
非常用発電機は非情用発電機と化した!
482名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:28.33 ID:y+tZXP4b0
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/diesel.html
非常用ディーゼル発電機システム

こりゃ壊れそうだw
483名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:30.94 ID:+nGO6K/s0
>>433
それだと勢いでないしな
所詮記者もマスゴミと一緒
484名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:30.06 ID:30kpmJCJ0
>>321
遠い未来どころか、30年以内に東海地震が起こる確率87%と言われてるんだよね…

【原発問題】 京都大学・小出裕章助教のシュミレーション 静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/
485名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:34.10 ID:a+JMgXLi0
福島といい女川の件といいこれで原発行政は終了だわな。

もう安全だと言っても誰も信用してくれないだろうな。
486名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:34.68 ID:Zwsly09Z0
震度5弱でリーチがかかる。
日本の原発って(笑)
487名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:35.53 ID:AlL6Z2yWO
>>1
電気を作ってるところなのに
電気がなくなると死んでしまう

原発っておかしいな
488名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:39.87 ID:jW/oefgJ0
つーか、福島第一と同様、非常用電源のせいにして
地震で直接、格納容器本体が壊れたのを隠してる可能性もある
489名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:45.75 ID:33UPb3dyO
これからは非常用電源の非常用電源も用意しておくべきだな
490名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:49.70 ID:FQ1ZUQCeP
>>404
炉心から建屋のクレーンを使って燃料棒を引き上げてそのままクレーンでプールにじゃぽんと漬ける為だよ。
抜いたばかりの燃料棒は危険すぎて建物の外とか運べない。
491名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:54.14 ID:BzYL40880
>>356
福島第一はGEのライセンス生産だったんで
電源車も特殊な400Vの者が必要だったが、それが津波で全滅
よそから引っ張ってきたのは全部規格違いってオチだった。
さすがに東通や女川で常備してるのは規格合ってるだろう。


・・・合ってるでしょ?
492名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:53.03 ID:gJijnMqd0
東通 大間の漁民は金よこせってうるせーからな

六ヶ所の公共施設とか個人宅見たらこいつらにも責任取らせロッテ絶対思うよ
493名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:56.74 ID:s4CgeQcQ0
火力発電の時代だよね。
将来のCO2より目先の火力発電。
494名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:31:59.16 ID:n9XCuf3r0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4695549.html

Q.電源車のプラグがつながるということを確認しているのか

A.それをこれからきちっと確認していく(原子力安全・保安院)
495名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:04.64 ID:hRfvn/7r0
>>318
戦前の空母におけるダメージコントロールの駄目さ加減が示すとおり、
この辺りが日本型組織の限界なんだろうな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:10.10 ID:mwIcOyzx0
テレビで日本の技術は最高最高って持ち上げるけど
根本の電源のこと考えてないなんてバッカじゃね
497名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:12.40 ID:cOfzYiBK0
>1

東通さん、リーチはいりました!!

M7待ちです。
498名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:12.33 ID:a/AeLdubO
定期点検なんていい加減だからな。
長く使っていない機械を長時間稼働させたらトラブルよ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:15.15 ID:aubDpe+D0
東北電力礼賛厨死亡wwwwwwwwwww
500名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:15.66 ID:wWZqFaoUO
うわぁ
501名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:15.68 ID:0AOnr2iE0
>>433
記事のタイトルそのままだし何も問題ないな
502名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:23.37 ID:8Fx3yF8U0
悪いことが起きた時に良くあるのが

あれよりはマシこれよりはマシって比較だよなw

基準値上げてるのもまさにそれだしw
503名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:22.99 ID:Jafs6Vpz0
はっきり言って、無理だ。
日本に原発は無理。
504名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:25.40 ID:ByZzSgL20
>>468

東北電力は、再び余震などで外部電源が途絶えた場合、電源車で対応するとしているが、
使用済み燃料プールを正常に冷却できずに放水や注水を続けている東京電力福島第1原発と同様の綱渡りの状態に陥りかねない。

だってさ
早く別のを用意しなきゃ
505名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:26.80 ID:vQsbVQxW0
日本の電力の3割以下しか担っていない
しかもすぐに停止し火力に頼ってしまうことが多い
割にはリスクが高すぎる
506名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:35.03 ID:U4Wyhfy80
非常用の発電機って、そんなにボロいの??
メーカーどこだよ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:37.91 ID:NzFH6gg70
導入初期の時代で原発と震災の危険性をどれだけ正しく認識して天秤にかけられたか
ということを考えれば,その時代に導入推進してきた人間をせめても仕方ない.
いま知ったかぶりで非難しているお前らだって
最近になってにわかで騒ぎ出した程度のものだろう.
すべては起こってからならなんとでもいえる.
また,そもそもそれらの導入はしっかりした安全対策が盛り込まれることが
前提の賛成だったかも知らん.

問題は,近年になって地震研究も進み,
危険性が指摘されてきたにもかかわらずそれに目をつぶり続けたことにあるんじゃないのか.
508名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:38.30 ID:SXH7IFUA0
原発が安全ってのは机上の空論であることがわかった
509名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:39.15 ID:ZU5FL0NG0
原発糞杉もうやめろ。
原発反対。
510名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:41.68 ID:BWv5IH6y0
 \                  ブロロロロ       /  
   \     夜勤  _______       /      
    \   (´Д`;) | :|  鯖移転  |     /  
      \┌( 鯖 ) |-|======| =33 /   
ウーー      \< ̄<   ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄    /            移転ですよん
         \                 /    
   ヾ  〃   \                /      __   
    夜勤     \     ∧∧∧∧∧/     __|  |_|(´Д`;)ノ
 _(;´Д`)/|_     \   < の  働  >    |鯖::::::(ニニニニ)ニ =33333
 |━鯖移転━| =3  \<     く   >      ̄◎ ̄◎ ̄
  ̄◎ ̄◎ ̄        <  予  夜  > 
―――――――――――<     勤 >――――――――――――
                 <  感  さ >     _凸_
                 <   !!  ん >   _|    |_
       ブーーーーン     /∨∨∨∨∨\  | 鯖ぽん   | =3          
 ぽん                /          \  ̄◎ ̄◎ ̄                 
__ 二 _ −      /ワッショイワッショイワッショイ \      ヴィーーン  
|□ |(´Д`)/_= 二  /               \        
|    鯖 _| =3 - /      夜勤         \      夜勤
 ̄◎ ̄◎,, 三  ̄― /   _  (;´Д`)/          \   ヽ(´Д`;)ハァハァ
             /   /_| ┌( 鯖 )へ         \  ヘ( 鯖 )ヽ   
              /   |鯖~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| =3     \   <
              /     ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄    
511名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:48.37 ID:nAKdTJ/x0
なぁおまえら>>2を見てくれ
スレ立て直後に>>2を貼り付けて、以後一切書き込み無しだぜ。
どういう意図があっての行為なんだ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:56.33 ID:jNcKwBmyO
なんで非常用電源が非常時に使えないの?
何の役にもたってないじゃないかよ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:32:56.54 ID:K+66+8wzP
>>479
事故が起こるかもしれないから自動車禁止、とはならないよね。
514名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:00.76 ID:LJ3qRqDu0
電源車を手配するとして規格はあってるのか?
福島と同じで手配した電源車は到着したけど規格が合わずにNGってのはもう勘弁してください。
東北電力だから大丈夫だと信じてはいるが本当に頼むぞ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:05.51 ID:LkIooQ6J0
>>433
原発がただの「偶然」に救われたことになんの危機感も抱かないのかw
世の中には想像以上のキチガイがいるもんだ
516名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:11.10 ID:QUOPse7x0
>>343
それは分かるんだけど、被災者はナーバスになってることを考えて、
少しは配慮してあげて欲しいな
記事のタイトルは絶対に変えてはダメとかルールあるなら別だけど
517名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:12.43 ID:INhUuWxK0
>>428
違法かどうかなんて議論してねんだよ、カス
518名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:20.25 ID:IlPt7puF0
>>467
別に数はそんな変わらんよ。想像する前に調べろよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:31.12 ID:4tL1Lx350





電力会社が一番停電に弱かったというのはこれ以上ない皮肉だな




520名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:36.62 ID:/B/KpSq30
>>404
それ誰の発案なのかさっぱりわからんなw

GEは炉本体の設計図書いただけだし、東芝・日立もそれ手直しした程度、
JFEスチールは言われたとおり炉を組んだだけ、
だったら建屋の設計は電力会社自身だよなぁ
521名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:36.65 ID:Zqxqs68i0
まず3台中2台が定期点検中とか意味わからんっていうかウソっぽいな
んで残りの一台が燃料漏れてるとか非常用電源は耐震設計になってないのかよと
福島も含めてことごとく非常用電源の強度に問題があるとみたほうが正しいだろ
不安院何かまた隠してるだろこれ
522名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:38.00 ID:KA/awITMO
麻痺してるのかあんまり驚かなくなってきた…
本当に原発は何年かかってもいいから、廃止に向かって欲しい
523名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:40.11 ID:q2XqVPUP0
アホすぎ

この国には全てにおいてバックアップのバックアップ、そのまたバックアップが必要
524名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:40.94 ID:81D5R0awO
>>489
馬鹿!非常用電源の非常用電源が壊れたらどうするんだ!
525名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:43.57 ID:CL1YSAde0
どうせテレビでは、小さくしか扱わないんだろ。

さすがに、ここまでひどい国だとは思ってなかったわ。
戦前から日本の組織体質は、あまり変わってないのだろうな。
526名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:46.37 ID:A/JYSvv40
>>440

よくキャプ残ってるなw
527名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:46.82 ID:2e9jt9530
>>513
自動車事故おきても放射能汚染はないよ!
528名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:51.72 ID:y+tZXP4b0
>>492
たしか平均年収1400万円だっけ?
529名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:55.85 ID:PS/HYnBj0
【原発問題】1号機、地震翌日には「空だき状態」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271331/
530名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:58.87 ID:FiqDAppaP
しかしどこまでも糞だな原発って
福島の教訓をまったく生かせてない
531名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:33:59.12 ID:wZfrrVsg0
もう原子力業界の奴らまとめて六ヶ所村の最終処分場にガラス漬けしろ
532名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:01.94 ID:IUgbFB4A0
東通のところって震度5程度だろう
なんていうか安全管理は本当にずさんだっただろうな
氏ね
533名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:04.03 ID:Vl4iezKm0
気象庁だかが数年大きい余震を注意喚起してたよな・・
この国の危機管理は酷すぎるだろ
早急に国民を守る為に電源装置の増設しろ
浜岡なんて断層上に立ってるんだよな?
かなりの確立で耐えられる訳ないじゃん
534名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:06.16 ID:7We//GX/0

風力発電最強すぎ、ワロタww

http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110407192406.html

近くに非常用の風車作っとけよ

535名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:05.86 ID:VsSu21Hb0
>>477
見てた。
なんかここに来て管擁護の報道が増えきて
イライラしてたのですっきりした。
536名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:09.27 ID:1LUQ4KZe0
こんな地震の多い国で原発は無理だったんだな。
原発なくても電力は不足しないらしいし、順次廃炉にしていけば。
537名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:16.64 ID:dMBImNQ70
つーか、静岡の連中
浜岡原発止めるように中部電力に言うとけ
未だに堂々と運転してるとか神経疑うわ
538名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:19.29 ID:YTqpLhIf0
なんだかなぁ
もうあちこちズタボロだね
539名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:19.15 ID:IEPjmd6P0
ここでジタバタしている馬鹿が全員死んでくれれば原発も全部必要ないんだがな。
540名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:19.90 ID:E4NkfsM80
胡散臭いな
実は冷却できてなかったんじゃないの
541名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:21.33 ID:616wgMAe0
原発はこんなにも脆いのか。
保安委員会は切腹だな。
これのどこが保安だ?
542名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:21.94 ID:eO0N/I/00
>>501
その大本の記事を書いてる記者が問題だよ
キャッチーなタイトルでクリックを誘ってるとしか思えん
543名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:22.74 ID:We73x3Ez0
つうかもう運転するな。やめろ。ただちに
544名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:25.86 ID:8fQmpJ310
非常時に使えない非常用電源は非常用じゃない。
545名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:27.04 ID:aubDpe+D0
女川もただの奇跡
何度も奇跡は起こらん
546名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:27.39 ID:Paoj6d/s0
とりあえず今は大丈夫か。
今回クラスの余震は近いうちに必ず起こるから、
今のうちに非常用電源を修理しておくべきだね。
547名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:30.60 ID:qRHl7h4y0
今は外部電源が復旧してるから問題ないんだよな

非常電源くらいさっさと買ってこいよ
548名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:34.24 ID:W7D/FVm90
>>513
での1度の交通事故で
10兆円の損害とかなったら
車はなくなるよw
549名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:34.65 ID:8Fx3yF8U0
>>513
お前の車だけ原子力積んどけw
550名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:38.38 ID:K2GfH5520
安全厨!!!安全厨よ!!!!!!
今こそ「想定外」という魔法の呪文をとなえるべきだ!!!!!早く「想定外」を使うんだ!!!!!

大事なことなので2回言いました。
551名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:40.88 ID:GhfeuyaX0
>>468
要らないことはないだろ
外部電源が動いているうちに非常用電源をいつでも使える体勢に復旧しないと
552名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:44.02 ID:Zwsly09Z0
非常用は壊れるのがデフォって(笑)
553名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:46.77 ID:29f2T2eY0
>>494

学習能力の無い無能集団の奴らの年収が..。
554名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:47.10 ID:fCoFmpXc0
もう電源車20台ぐらい側に置いといて。
555名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:55.07 ID:A77p3wWBO
安全・安心・クリーンエネルギーをうたっておいて、その真逆を行ってますなぁ
556名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:34:59.37 ID:jg4K82t90
恐怖のもんじゅがカウントダウン始めてる。
557名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:09.81 ID:L0ZKTBy/0
今回気付いたのは、電力会社って完全に独立してるんだな。
昔の藩みたいな感じで、他社と連携とることは全く考えてないし
他社の領地に干渉することすらタブーなのな。

第一原発で線量計や防護服が足りないなら、全国からかき集めりゃいいのに
東電管内でしか動いてないとか、色々おかしすぎる。
558名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:16.48 ID:TTVKZWr50
>>404
>使用済み核燃料を原子炉の上に保管するのはやめてほしい。

どこに保管するのよ?^^
559名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:16.98 ID:LBEjCReg0
>>386
1年かかるのかよ
じゃあ電源車頼みか・・・
560名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:16.95 ID:gdnhbp39O
設備は貧弱、対策は無能、全ては運頼み、震度7がきたらオワリ

糞過ぎだろ原子力ムラ
561名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:18.60 ID:dY8+P/XX0
非常用電源と外部電源は1つずつ確保されていることが、運転条件として定められていて、
非常用電源がすべて使えない状態にあるのは、運転条件からの逸脱にあたる。
562名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:20.53 ID:VL2vJhDl0
このスレタイムカつくわ
563名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:28.48 ID:2upY5c9Q0
そもそも何で全部壊れるんだよ!
有り得ないわ
564名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:33.21 ID:v6qCGKiS0
http://atmc.jp/plant/rad/

1号機さまが噴出されてます

100シーベルト/時(100,000ミリシーベルト/時)
1分浴びたら急性症状
4分浴びたら死ぬ
565名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:34.35 ID:nNRQC0mo0
人間性の欠陥。

日本には原発は無理。
566名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:36.53 ID:v2m3JAQ+0
非常用電源やばすぎだろ。六ヶ所村も1個だめになったろ。
まじ危機管理どうなってるんだろうな
567名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:37.89 ID:FQ1ZUQCeP
>>481
永井豪乙
568名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:38.38 ID:ATeRgwobO
六ヶ所村はまだ停電中。続報がないのが不気味だ
569名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:40.19 ID:hRfvn/7r0
>>391
福島第一は、去年の6月に電源を全て喪失し、一時燃料棒を露出させるという
事故を起こしていたけど、当時は全くと言って良いほどニュースにならなかった。
570名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:41.33 ID:YGynj2de0
完全にロシアのスパイ工作だろ。

東北を放射能汚染させ関東と

北海道を切り離す作戦。

予想が当たったよ。

地震が起きる前に北方領土や

ウラジオストクにロシアは軍を

配備したろ。

気づかないとはお人好しだね。

スパイ防止法や情報機関を

あれだけ作れと言ってるのに

されたい放題だよ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:43.13 ID:D5lh34510
えをうおうおヴおうおえw9えw9w
けいをうえをyvhをえwやばいいとううおれおうおw9お9wwww
572名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:43.47 ID:e+2a356C0
なんで俺レベルのいい加減な奴らが原発運転してんの
573名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:46.74 ID:9tyyC+dK0
>>404
>それに電源うんぬんより、地震で配管が壊れたらどうなんの?
それが電源喪失。

配管が壊れる

空気が入るとポンプが壊れる構造

ポンプが自動停止(壊れる前か、壊れてからかのどちらか)

電源を入れても動かない(電源喪失)

一連のニュースを見てわかったことは電源とセットのポンプが壊れる。
(津波で電源が水没して壊れるもあるようだが、地震でポンプが壊れてる)
574名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:47.94 ID:Jafs6Vpz0
>>521
そもそも、気象庁から大規模余震の恐れアリと言われてるのに、
三台中二台を点検状態にしているのはアホだろ。
東北電力も東電と何ら変わらんよな。
575名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:35:53.87 ID:zdWjtN1h0
なんのための非常用電源だよww
電力会社死ねよマジでww
576名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:01.92 ID:4r3VWb4g0
> だが外部電源復旧後の8日午後、この1台から燃料200リットルが漏れていることが判明、使用を停止した。

おぃ!
577名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:11.26 ID:CRreZIbF0
>>528
事業所所得も込みで、それを村民数で割ってるんでしょ。
六ヶ所に本社ある企業の数、すごいもん。
578名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:16.25 ID:A/JYSvv40
>>494

第一原発のときから
何にも学んでないんだな・・・。
579名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:21.80 ID:0tdOq/Pf0
いや、もう、ね。
福島冷却の目途が付いたら原発全部やめようよ。
もう精神状態によろしくないもの(´・ω・`)
580名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:22.57 ID:Y1hNlXvOO
>>386
じゃあ非常用電源は4台準備しとけ
3台しかないってありえん
581名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:32.54 ID:eO0N/I/00
>>515
俺だって危機感感じてるよIDでも調べてくれ
582名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:32.77 ID:t1U04/la0
東通原発
省略すると東原
583名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:40.49 ID:mL6Y8GGcO
頼むから、1つ逝ったら終わりって状況にはするなよ
予備の予備の予備の予備の予備の予備ぐらいは用意しといてくれ
原発扱ってるくせに危機管理能力なさすぎる
584名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:41.18 ID:8tY7cFwk0

今まで原発に問題がなかったのは、原発のある地域で強い地震が起きなかったから。
たかだか40年くらいの間、幸運が続いていただけ。
585名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:42.70 ID:f7WbcCN/O
>>558
馬鹿だー、馬鹿がいるぞー
586名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:43.72 ID:aa3Q9VRq0
なんでココまでバックアップ設備が貧弱なんだ?
常に輸血の容易無しで手術しているような「綱渡り感」バリバリ・・・・・
587名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:44.63 ID:K+66+8wzP
>>527
人が死ぬ事もあるし、原発より所持、運用はとても安易にされているよね。

>>548
その分たくさん走っているしねえ・・・。

>>549
全力でお断りしますwww
588名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:49.12 ID:uZCrVwDeO
>>384
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw

250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。
589名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:51.76 ID:mLWJrIYB0
つーか、福島が騒いでる間に何でもっと備えておかないの?アホ過ぎる
590名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:54.79 ID:HkWuH7Ib0
原発ってこんなに危ねえのかよ
全然安全じゃねえじゃん
591名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:55.45 ID:8Fx3yF8U0
この状況で
ぼけーっとしてられる日本人って大人だよね

海外から絶賛されちゃうぜwwwwww

されねーけどなw
592名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:55.49 ID:tO8os8xA0
ヤバイ、古代都市ワクテカが浮上し始めてる
593名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:36:55.56 ID:BWv5IH6y0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
594名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:02.18 ID:49VWiWng0
地震に乗じて工作してんじゃねって思いたくなるな
595名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:07.04 ID:FiqDAppaP
つーか危険な物を入れるプールなら蓋くらいしろよ
どこまで低能なんだよ
596名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:07.26 ID:XSHIHaqa0
杜撰な工事・杜撰な点検
597名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:08.32 ID:VicCrEqv0
200リットルに火が付いたら結構な勢いで燃えるな。
電源周辺の設備に燃え移ったりしたらしゃれにならんことにならんか
598名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:10.15 ID:ca2r5t0T0
こんなポンポン壊れてたまるか・・・
もう今まで壊れなかった方が不思議なレベル
599名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:13.49 ID:lh/zxPvC0
何で次から次にこんなに簡単にリーチが掛かるの?
600名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:18.18 ID:JTqA3dQT0
日本って気が付けば原発50基以上あるんだな
地震大国がいつの間に。。って感じだ
おそろしや 
601名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:28.34 ID:BAZXZnZ50
 


  もう大した余震は絶対こないだろうと思って油断してましたね


  それが甘いんですよ


 
602名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:32.09 ID:CqCrW8fa0
こっからは緊急地震速報が終わりの合図かo(^▽^)o

スリルありすぎ
603名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:43.38 ID:kZ122l25O
電力会社の隠ぺい体質はどこも同じなんすか
604名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:43.99 ID:dMBImNQ70
どこがクリーンエネルギーだ
食の安全をぶっこわし、子孫にまでツケを回す亡国の糞蒸気沸かし機
こっちの精神が持たんっつーの
605名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:45.76 ID:RHSqEh7h0
>>81
青森でも太平洋側は5強だな

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/04/15792.html
八戸市で震度5強 県内全域で停電
606名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:46.84 ID:FnRVLS6+0
やっぱもう50Hzと60Hzを統一しなきゃだめでしょ。
東日本のみ、西日本のみ壊滅したとき、もう復興できないしダメージでかすぎじゃん
607名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:49.25 ID:4RsOWEWF0
>>277
保安院が確認するのであって、現場の人間は確認済みだろ
なんでもかんでも批判すればいいってもんじゃない
608名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:52.81 ID:mQL62Et1O
理解した!ソドムとゴモラを滅ぼした聖なる炎って原子力だったんだな!
おねえキャラが市民権を得た時点で全ては決まっていたのだ!
もちつけよオマエラ(´・ω・`)
609名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:53.79 ID:QAiPAhHU0
地震の震動で発電しろ
610名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:37:58.57 ID:JvG65hQb0
>>170
フクシマにもあったけど
実際やってみたら
実はぜんぜんだめだった話じゃなかったけ?
611名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:00.72 ID:v2m3JAQ+0
>>564
たぶんメーター振り切れてるから100以上だわw
故障であってほしいけど。
612名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:04.62 ID:SFxjPcoQ0
>>404
燃料交換の時に水から燃料棒を出せば、損傷する恐れがある
だから、水中で交換と移動を行う
原子炉の蓋が上にあることを考えれば、プールを上に置くのだろう
613名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:04.99 ID:nAqFs+UT0
>>386
どんな非常電源だよw
原発の定期点検だって1年も掛からんわ
614名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:05.95 ID:PEA9GMWf0
本来はすぐに応援が駆けつけることも考慮にはいってんじゃないかな。
ここまで大震災でオワタ状態になるのは想定してないんじゃないか?
リソースが福島や被災地に偏りすぎているのかも知れん
615名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:06.01 ID:jCHkD8WY0
>>447
3重、4重の対策してギリギリで踏ん張れる状況だからなぁ
616名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:06.74 ID:2/V1eeMI0
東北は岩盤強いだろ
福島も管理や対策はあれだったかもしれないが、立地はマシ
福島の岩盤弱い弱いって言われてるけど、それは女川に比べたらであって
全国的に見ると弱いほうではない
その福島でも津波で壊滅する前
地震の時点で配管断裂と送電鉄塔倒壊と耐えれてない
構造的にもんじゅならこの時点で詰み
これらの地域でもこれなのに、比較にならないほど弱い砂地で活断層いっぱいの浜岡とか
そもそも岩盤自体がなくて人口岩盤を使ってる柏崎とか
真下に活断層、応急処置不能のもんじゅとか
こいつらが同じ規模の地震に耐えれるわけないな
東北の一連の地震〜原発騒ぎは日本が耐えれませんよって最後通告されてるようなもんだな
617名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:08.85 ID:GdtZTUKM0
オワタ
618名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:14.60 ID:Le54MRHE0
東北電力空売りが熱い?
619名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:17.56 ID:nzrKVaKb0
>>517
図星を突かれて狂うなよwwwwwwwwwwwwwwwwww

献金の正当と違法じゃ次元違い過ぎるしなwwwwwwwwwwww

何々?民主党与党は首相が違法献金なの?wwwwwwwwwwwww
この未曾有の大国難にこっそり返したって?wwwwwwwwwwwwww

やることやらずに保身ばかりだな屑民主はwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:25.36 ID:P9nCXZXj0
地震の時にどこかの石油タンクみたいなのがスロッシング現象で爆発火災になってたが、
そんな対策も立ててないのか?恐ろしい話だな。

この非常用電源だが、
日本の原発は全て海側に建ててる。
海水を利用できる、住民の居ない場所で土地の入手もし易いということもあるんだろうが、津波の影響が大きい。
だから非常用電源の確保を、離れた高台に確保しておきたいのだろうが、
電源車では、道路が陥没したり土砂崩れで封鎖されてしまってる可能性だってある。
それ以前に、冷却システムが原子炉建屋とタービン建屋との振動差でパイプなどが破損してしまってる危険すらある。
冷却システムが壊れてたら、電源確保できてももはやどうにもならなくなってる

そこで俺は電源&冷却システムをタンカー上に設置しておき、緊急時にかけつけて原子炉建屋に連結させるという
安全対策を提唱している。
船はガスタービン駆動のスーパーテクノライナーで、
地震波をキャッチしたらすぐに沖合いにオートマティックに緊急避難して津波の難から逃れる設定にされており、
津波が去ればすぐ戻ってきて原発の事故に備える。
船舶航行上のエネルギーは停泊中は不使用だから、発電エネルギーは全て原発に使用でき、
一台で5〜6個の原発に対応できるようにしておく。

それと陸上の電源車とセットで備えておけば万全だ。

それといざという時に海水注入というのも後々かなり危険だから、
逆浸透膜による淡水化プラントで、淡水をプールに備蓄しておく必要もある。

さらに、そもそも燃料プールを原発内に置いておいていいのかという大問題もある。
原発が事故れば全て連動で大災害になってしまうから、別の場所を確保しておくべきではないか?
アメリカでは今、それが問題にされ始めている。

米ペンシルベニア州原発、全電源失えば炉心損壊の可能性=NRC分析
http://jp.wsj.com/US/node_217993
米原子力政策見直し、最初の改善対象は使用済み核燃料プールの可能性
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=asDa9Th35SGQ
621名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:26.62 ID:rUA7t0uu0
非常用電源が原発より貧弱じゃ非常時に役に立たない
設計した人間は馬鹿なのか?
622名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:28.01 ID:SkmxYEKGi
火力発電所を併設すれば良いんじゃね?
623名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:30.22 ID:p8ZBu/L/0
もうほんと謝るから
金輪際、原発はやめるから
今回だけは堪忍してください
624名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:30.57 ID:RPM2VAw30
>>2 そんなに煽っても、誰も得しないぜ。大丈夫だよ。
625名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:31.46 ID:2Vv3o1SI0
全然安全じゃねー!
今まで「安全安全安全…」って繰り返してた馬鹿は出てこいよ
他のところでも起こるなら、もうこれは原発のシステム自体に問題があるんだろ?
626名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:37.50 ID:2upY5c9Q0
>>579
大丈夫、日本にはガスター10がある!
627名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:40.43 ID:QGktLpVh0
>>428
いいから氏ねよ
628名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:40.98 ID:Zwsly09Z0
六ヶ所村なんて宮城から遠いのになあ。
どんだけ地震に弱いんだ。
日本の核施設。
629名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:42.86 ID:7Yxv/4CBO
>>564
やべえええええ!!!!!!!!!!!!!
630名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:42.87 ID:Tfunc9hL0
Q 自動車はたくさん人が死んでいるのに何で禁止されないの

A 自動車事故が起きても周辺地域が数十年数百年居住不可能になったりしないからです
631名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:43.52 ID:+we4mp7L0
何時直るんだよ?
もう1日経ってるんだしこのくらい直しているよな?
632名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:50.22 ID:3RHM80m2O
>>572
マジいい加減な奴らだな

いい加減にしろ!
633名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:50.75 ID:oXlW7UG9O
菅は早急に電源対策を急がせろ
考えなくていいから一刻も早く命令しろ
634名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:54.11 ID:r9KjYnhb0
なんだよ日本の原発のざまはよ
635名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:49.74 ID:iqrM8JdCO
>>608
何の話だよ、わけわからんw
636名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:07.38 ID:LkIooQ6J0
>>546

その外部電源が健全である保証は?

たまたま、非常用電源の全滅に間に合っただけで、間に合わなかったら?
637名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:08.33 ID:3TCZ9P9i0
普通、三台あったら1台点検・1台予備・1台稼働じゃないのか?

それにこの時期なら、定期点検やめるんじゃないの?
638名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:10.94 ID:pi8tpmbB0
>>625
事故が起こるまでは安全です
639名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:10.89 ID:JSjXgK6w0
安全神話のモロ過ぎ
640名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:11.32 ID:FCs2heuw0
>>579
おれは武田先生の言う安全な原発推進派だが、さすがに今ある原発と電力会社では
無理な気がしてきた。
福島のは確実に人災だから技術を捨て去ってしまうのは惜しいと思っていたが、
それを運営するのはやはり人なわけで、そこが育成されてないのに安全な原発も
何もないのかもしれない。

安全な原発は、それを正しく使いこなす人材がいて初めて成り立つんだな。
641名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:12.10 ID:SmZ886ey0
冗談は余震なさい
642名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:12.54 ID:CGBYI20T0
原発終了のお知らせ
643名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:19.87 ID:/S8PYqcR0
とりあえず外部電源で復旧してるんだな
もう1発でかいのきたら東北終わるかもな
644名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:21.54 ID:L0ZKTBy/0
>>490
炉の側面に巨大プールを作ればいいじゃない。
圧力容器で上方に危険物質置くとか、いかがなものかと。

>>491
よく40年前の技術だから〜と東電とかが言い訳するけど
なんで時代の進化と共にアップデートしなかったんだろうね。
絶対安全だから危険時は考えないとか、言霊の国だねぇ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:23.65 ID:ivemAxAg0
そおかあ、原発で一番危弱なのは、非常用電源なのかあ。
勉強にはなったが、絶対なんとかしろ。
”非常用”詐欺やんけ
646名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:27.89 ID:+R5G9jcpO
>>595
蓋はできないっぽい。
ミヤネ屋で宮根が学者先生に蓋はできないのかと聞いたら苦笑してたよ。

技術が進んだらできるのかね?
647名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:28.23 ID:r2NhSz840
>>1
電源車が使えなくなっても、定期点検中で止めている発電機を復帰させればいいだけで。
ちょいと取材不足だし、不安を煽るような書き方は自重したらどないかと。
648名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:29.14 ID:8Fx3yF8U0
>>587
無責任ぶりがエダってるよwwww
安全なんだから積んで走れよw
649名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:29.05 ID:/w6rfw2k0
>>564
なんだよ!その1号機急激なお上がり方・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
650名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:28.94 ID:CLsCC6Fk0
つぎ余震きたら100%おわりってことか
651名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:35.18 ID:ur/fQzra0
メンテしてねーだろ
652名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:36.27 ID:Y5vUJSB/0
しっかし、原発本体ばかりに頭が行ってて、非常用や補助電源軽視しすぎだろ。
非常用3台全部使えなくなるなんて、絶対にあってはならんことだ。
653名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:40.77 ID:9tyyC+dK0
>>557
もう全国からかき集めて応援も行ってるようだよ。
だから、いま他の原発が事故るとモノも人も足りなくなる。

原発は事故ると、それに対応するモノと人が足りなくなっていくという致命的な欠点もあった。
被爆していくからモノは交換していかないといけないし、人も交代していかないといけない。
654名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:46.91 ID:qRHl7h4y0
人力発電機とデブ1万人を待機させとけ
655名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:48.58 ID:2358AcUT0
もう寝ても良いかな
起きたら全てが終わってるかな…
656名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:51.89 ID:W7D/FVm90
>>619
まあ流石に自民も民主も
どんな利権があろうとも原発廃止の方向に向かわざるをえないでしょ
657名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:51.78 ID:dov1nzLy0
>>564
こ、これは・・・
658名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:52.03 ID:yIDmslLl0
だっせー、全員クビ
659名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:53.48 ID:7Ep2jQ71O
誤読狙ったかのようなスレタイやめろよ
もう少し考えて立てろゴミ記者

外部電源復旧するも 非常用発電機使用不可に 青森東通原発

でいいじゃん
660名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:55.84 ID:quYK1zUu0
秋田は無事だと思っていたが…
レベル9はいくんじゃないのか…
661名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:55.86 ID:G4g5gVRz0
>>593
                    __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
662名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:39:57.33 ID:ZHSpAXAM0
>>1も読めない男の人って

どう見ても正常な動作です。
本当にありがとうございました。
663名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:01.66 ID:uakCqyC8O
非常用発電機が動かないのは殆ど東芝号機なのは なぜ?
664名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:03.89 ID:scK8mC2K0
>>433
別にその後、復帰してるから、安心だ凄いなんて
誰も褒めるわけね〜だろ。

こんな雑魚地震でトラブルになる事自体が駄目なんであって。

地震でその辺の家のガラスが割れても別に直せばいいけど、
超高層ビルの壁面ガラス全部割れたら危なすぎるだろw
その後、修理して、でも骨組みは無傷でしたなんて自慢されても、
誰も安心しね〜だろw
665名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:04.51 ID:rpairowQQ
本当に深刻な状況なら
NEWS JAPANでやるはず

666名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:06.42 ID:WFYeb/QA0
>>1

今 回 だ け 運 良 く 乗 り 切 っ た な

667名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:07.06 ID:U1U68x5R0
>>564
なんか上杉さんのニコ生で2号機は近づいたら即死状態って聞いたけど
1号機もなの?それみると2号機は横ばいだよね
668名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:09.35 ID:xDHMxMaR0
広瀬隆をバカにしてた奴は全員切腹もんだな
言う通りになってんじゃねえか
669名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:10.38 ID:BWv5IH6y0
   ∧_∧ やあ
   (´・ω・`)       /          ようこそ、バーボンハウスへ。
  /∇y:::::::\   [ ̄ ̄]         このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
  |:::⊃:|:::::::::::::|   |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うん、「また」なんだ。済まない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∇ ∇ ∇ ∇      /./|   でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
    ┴ ┴ ┴ ┴     / / .|   「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   |   殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |   そう思って、このスレを立てたんだ。
   (⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇)      |
     ||    ||    .||       |   じゃあ、注文を聞こうか。
   ./|\  /|\  /|\

670名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:13.56 ID:BuAUnYfm0
非常用バックアップ関連の設計はガスの元栓を何度も確認してしまうタイプの人間にやらせて欲しいよ
671名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:14.60 ID:JK0RaPv2O
地震を起こすメリットが理解できないのですが
なぜ大事故に繋がると分かっているのに地震をやめないのですか?
672名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:19.29 ID:ibyT5vOi0
六ヶ所も地盤弱いって言われてたからなあw
673名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:19.94 ID:Vu2CZoON0
経済的にも軍事的にも
今の日本ほど
乗っ取りやすい国ないだろw
674名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:20.10 ID:FuTnr4cT0
あのさあ、そもそも原発自身が発電機なんだからわざわざ停めないほうがいいんじゃね?
675名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:21.66 ID:GhfeuyaX0
>>579
止めるのは大賛成だが、日本にはまだもんじゅが控えている
676名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:22.15 ID:sQLbX3wk0
原発(笑)
安全(笑)
クリーンなエネルギー(大爆笑)

どこがだよ、アホ!!
677 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/08(金) 23:40:22.83 ID:vQ3oihaD0
    ,,-―--、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ  
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  )  
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \
      ___________∧__
     /                     \
678名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:25.73 ID:SwaxGv9G0
どの原発でも非常用発電機の稼働率が悪すぎる気がするんだが
病院とかのは大体生きて頑張ってるんだから変だろ
679名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:34.51 ID:XSHIHaqa0
点検する発電機を間違えたな
680名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:35.49 ID:iKrMDkp/0
運用してる連中の低レベルな危機管理能力&それを放置していた
関係省庁のダメっぷりに泣けて来る…
681名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:35.86 ID:sx8sDy5wO
M7クラスがきたら日本終了か
682名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:41.56 ID:hyNnGp+20
>>579
賛成だが電力はどうなるだろう
案外いけそうだけど夏場は完全に停電するな
683名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:41.78 ID:vQsbVQxW0
>>580
10台は用意すべきだろ
ただそれでも天下り日本なら10台とも故障とか普通にあり得るが

それにそもそもそこまで安全性に注意するなら
初めから火力発電にすればいいという話だわな
684名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:43.06 ID:aubDpe+D0
"発電所"が外部発電なきゃ暴走とか言う時点で詰んでんだよ
他にこんな意味不明な施設あるかボケ!
685名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:43.68 ID:lSqTmlLrO
非常時に壊れる非常用電源に何の意味があるんだい?
馬鹿なんですか?
頭沸いてますよね?
686名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:43.77 ID:iGDmUy3M0
>>586
なにごともコストカット、子供手当てのためです
皆さんで我慢しましょう
子供たちの辛い未来のために
687名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:43.56 ID:PH77YHqk0
>>386
君本の数分前に>3台中2台を同時に定期点検するのがおかしい。1台ずつやれよなあ。
このレスはなんだよw
688名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:48.20 ID:B2fGFbwa0
もう原発大爆発じゃ
これは神が日本に与えた試練なのか

689名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:48.95 ID:canvHe4k0
今日も昨日くらいの余震が来たら
アウトということでよろしいか?
690名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:50.21 ID:JvG65hQb0
>>296
だめに決まってんだろ?
津波すらきてない原発が
ぼこぼこ死に掛けてるんだぞ?

どこが大丈夫なのか教えてくれ
691名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:52.85 ID:2D1TgNEy0
【原発問題】窒素ガス注入は順調 容器の圧力上昇-福島原発1号機[04/07/13:36]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302168157/
2 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/07(木) 18:22:53.70 ID:b//MD+Yt0
                            ┏━┓
              接待  金.    ┃電┃  接待 金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
              接待  金.    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                   電力     ┃  ┃     金                   │
┌─────┐←──────┨  ┠───────→┌─────┐  │
│ 一般人   │←放射性物質─┨  ┠─安全神話洗脳→│ 地 元 民 ├─┘
└─────┴──────→┃  ┃←───────┴─────┘
                    金      ┃  ┃    招致
                            ┗━┛
825 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/06(水) 15:47:36.95 ID:jyARWUaS0
【東京電力】勝俣会長、中国旅行の際にマスコミ関係者の一部旅費を負担したことを認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301470632/
692名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:54.07 ID:HAtadeRA0
非常用電源が作動しない場合が多いのはまぁアレだが
長時間の外部電源喪失を想定していないのは「国策」だったので
この点については40年間方針を修正しなかった国が悪い
693名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:56.11 ID:gpJLJIIMO
非常用発電機と非常用ディーゼル発電機は一緒でしょ?
694名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:58.73 ID:1H8eXipz0
なんで非常対策を1通りしか持ってないのか
二つ三つくらいの手はあらかじめ考えとけよ
695名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:40:59.38 ID:VsSu21Hb0
病院の非常用電源の方が高性能なんじゃないの?

なんで原発にこんなぼろいの使うんだろ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:03.95 ID:2upY5c9Q0
>>635
ソドムとゴモラは同性愛の街。

それを核で滅ぼされたと
697名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:05.03 ID:NMuGiqTV0
どうしてこんな危ないものなのに予備の非常用の電源もっと用意しておかないんだろうか
逆に言えばそれさえあって冷却さえできればかなり安全なんだろ?
いったい何を考えてるのか本気でわからない、お金がかかるからやらないのか?
使うなとはいわないがせめて何かあったときに納得できることを最低限してくれよ
698名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:09.02 ID:O2Xu1GBa0
車だって定期的にエンジン回してやらないと油切れを起こす
まともに使ったこと無かったんだろうな

しかしどこもかしこも原子力のバックアップとしては脆弱すぎるな
保安院の罪は重い
699名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:10.44 ID:FiqDAppaP
>>646
なんでだろう?
蓋するとフットーしちゃうよーって感じなのかな
それなら煙突でも付けておけばいいのに
700名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:11.12 ID:dmBONw2A0
危機管理能力が乏しすぎる結果か
一度来たから二度は来ない
その考えが無限の底なし沼へといざなうのに
701名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:14.21 ID:WN+eaUSh0
>>644
コスト優先だからでしょ
このまま使えるんだからこのまま使ったほうが金かからなくていいやっていう
702名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:18.82 ID:gdnhbp39O
予備を複数の方式で十系統は用意しとけ無能ども
あっさり全滅する予備など予備ではない
703名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:18.84 ID:dMBImNQ70
>>564
再臨界しとるんか?
悪い想定が全て起きていく
もう滅茶苦茶だな・・・
704名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:19.95 ID:sZAUlEHM0
>>579
目処がついたら、な
それがいつになるやら・・・orz
705名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:25.65 ID:FCs2heuw0
>>564
ちょ・冗談だろ・・・
何かの間違いだって言ってくれ・・・
706名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:26.13 ID:CNECkmSqO
廃炉にしろクズ
707名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:27.14 ID:ATeRgwobO
>>564
計器故障は嘘だろ。ガイガーで計ればわかること。
明日は外出を控えるべき。なぜか、報道されない!
708名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:33.77 ID:ChWJX6aq0
安全厨が頑張るから地球も警鐘を鳴らすために頑張っているのだろうか
いや、もとい単なる自然現象に過ぎず
人間がそれに耐えられないヤワな原発作ってただけだろうけど
709名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:35.39 ID:JTqA3dQT0
>>564
なにこれ?
どうなってるの。。。
710名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:42.41 ID:WAv1p4qU0
アメリカが空輸してくれるって
安心しろ
711名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:45.14 ID:dXwyV5LJO
一度有る事は二度有る。
二度有る事は三度有るってw

もんじゅだったらヤバいなw
712名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:47.39 ID:0CXBuOnR0
>>694
電源車が待機してるよ
713名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:50.54 ID:Kzy3ErLoQ
あと一回でいいから東北にM10余震がきて50メートル級の津波がきてくんないかなぁ

そうすりゃ日本が本当に壊滅するのにww
自分の生きてる間に世界がそういう終わりかたするのも悪くない
パチンコで大当たりレンチャンするより確率高そうだしww
714名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:59.87 ID:ZExlsGabP
東電「原発は安全でクリーンです」

現実「危険すぎて社員は近づけず、放射能ばらまき全世界を敵に回すほど」

東電「原発は低コストです」

現実「十兆円以上の損害賠償という尋常じゃない金が必要に」

東電「地震が起きたら原発が一番安全ですよ」

現実「震度5以上でどこからしらに不具合発生し誰も近寄りたくない」





715名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:00.60 ID:ULrjSy4V0
とはいえ、東電よりはマシな気がする
716小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/08(金) 23:42:02.87 ID:DSrX7bjw0
まぁ、そう簡単に震度6クラスの地震なんて…起き…まさかな…。ww
717名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:05.13 ID:r5M16gwK0
>>564
1号機様がお怒りになっておられる
718名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:08.07 ID:vMx2iV89O
昨日のが余震ならまぁもう大丈夫だろ
昨日のが9日みたいな前震なら終了
719名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:12.01 ID:9tyyC+dK0
>>597
それが良くある原発内での火災なんじゃね。
地震があると火事がおきて消防を呼んでるパターンが多い気がする。
720うんこくんpxoieUNkO:2011/04/08(金) 23:42:13.37 ID:tUH1z+CUO
フクイチの4号機はどしたの?
721名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:14.09 ID:LJ+Vsdc00
どっかで切り替えミスしてるんだろうけど、本当に安心安心とか言ってたのが
いかに絵空事だったかよくわかるよ。綱渡りじゃないかよ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:14.50 ID:JAa6pfZx0
まぎらわしいスレタイ
これこそ風評被害
死ね
723名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:16.03 ID:zdWjtN1h0
この際、二度と原発作れないように大爆発すればいいのに。
724名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:19.80 ID:e+2a356C0
>>662
正常ってかギリギリだろ
725名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:20.25 ID:ITurRMyQ0
20年後にぽぽぽぽーんのSMみたら原発の怖さしか思い出さないんだろうな・・・
726名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:20.85 ID:h6IS3GmgO
>>673

もう日本なんて価値ねーだろwww
727名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:25.75 ID:8Fx3yF8U0
本来払うべき年金を
見殺しにしたあげく
生き残った人には
義捐金で募ったお金で賄ったのかと思う位適当な対応だw
728名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:26.64 ID:jTwuAX9tO
>>606
泥被るのは西側だぜ?
世界標準は60hzなんだから、やるとなれば60Hzにしないと意味が無い
「東京がダメージを被ると日本が危ない」んだろ?東京住民が言うにはさ。
停電なんて比較にならない大ダメージだぜ?
729名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:27.21 ID:ur/fQzra0
>>663
東芝製だから?
730名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:27.46 ID:dbs05qy60
ずさんな安全管理w
731名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:29.80 ID:fhxyzXDV0
んもおぉぉおおおおお!!!!!
どいつもこいつも!!!!
腐れ原発いい加減にしてくれぇぇええええええええええええ!!!!!!
732名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:29.78 ID:EQh87iGF0
今ごろ原発の危険性に気がついた人がこのスレにも数人いるなw
遅すぎるだろww
733名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:33.07 ID:FXbXL5hn0
外野がセンター1人になった時点でおかしいと思っとけよ
734名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:34.06 ID:BWv5IH6y0
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\      
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
735名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:34.25 ID:hsSgijrTO
>>439
今や世界で唯一ホームレスですら軽水炉の知識を持ってる国だぜ
736名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:36.47 ID:Ej4kVrpi0
もうやばくなったら廃棄できる穴作っとけよ。。
737名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:37.07 ID:nzrKVaKb0
>>656
だなー、あんなもんどうやれってんだ
もう命がけのコントはよして欲しいぜ
738名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:38.87 ID:WQknnByM0
>>1
よくわからん。非常用発電機は作動したんだよね?
なんで作動したのが使えないんだ?

まあなんか地震発生時の想定が甘い設計な気がするな。旧いから?
よくいままで問題なかったと思うよ
これから津波対策と耐震設計したものに立て替えるべき
旧いのは全部廃止
739名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:39.95 ID:/DL+xGXm0
週末ならぬ終末ってか、止めてくれマジで。
740名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:42:49.30 ID:8tY7cFwk0
>>564

おいおいおいおい、何かが完全に逝ってないか???
741名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:00.72 ID:29f2T2eY0
今回の事故で保安院なんて全く仕事をしてなかった事が明白になった。
742名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:01.98 ID:dAgY1wKF0
200リットル?だんだん増えてるでねーがー

小出しに慣らしていく作戦だっぺ
743名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:03.29 ID:oXlW7UG9O
福島第一の免震重要棟だっけ、あんな建物に非常用発電機を入れるのを義務付けるべきだわ
744名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:05.03 ID:Uf0H2sQ80
今後原発を使うのなら原発は自衛隊管理下におけ。
それ以外はダメだ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:09.32 ID:WDgFT05M0
次にデカいの来たら相当ヤバいだろ・・・東北電力、がんばれ
746名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:09.95 ID:FpYLQR3I0
地震もそうだが、今の状態で再度津波が着たら怖いな。

震源地は日本に限らんし。
747名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:10.18 ID:PEA9GMWf0
東通のは改良型なんだよな。
サイトに建造中の写真があるが格納容器でかすぎて噴いた

まぁあれだ全電源喪失したら とりあえず天井あけれて消防ホースをプールに突っ込めばOK
ってことだろ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:10.48 ID:4FYeBuP90
現状バックアップがないってことか
東北電力も疲弊してるだろうが、最悪の状況になるくらいなら炉を
止めるくらいしないとダメだな
もう一箇所福島と同じ状態を作るくらいならそこまで覚悟しないと
とはいえ、その結果生じる不便さを受け入れるのは相当に困難だろうな
749名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:10.57 ID:xicGFU/+0
非常用の発電機ってのはいったいどんなシロモノなの?

脆弱すぎないか?

福島みたく水かぶったらダメとか、携帯じゃないんだからさ
750名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:10.44 ID:Kt9Jump+0
世界から孤立するな
751名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:11.40 ID:/JtPF2AZ0
もう稼動停止しとけ。どうせ制御できないのわかってるから。
停電はやむないそれより安全だろwどっちが優先やねん。
752名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:13.81 ID:tO8os8xA0
>>599
元がヤバイところにヤリで突かれたあげくフォローアップはもっとクソだったから
753名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:17.49 ID:+kDLBtBz0
電源車プラグがあうといいね^^
754名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:26.53 ID:9d1jDwLqO
あぶねえええ
もう勘弁してくれ
755名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:28.13 ID:TTVKZWr50
>>564
窒素注入失敗\(^o^)/
756620:2011/04/08(金) 23:43:30.40 ID:P9nCXZXj0
それと、原発の近場に、例のキリンみたいなコンクリート注入器を置いておいて、
いざという時、上からすぐ放水できるような体制をとっておかないといけない。
代替電源確保だけでなく、代替冷却機能の確保も同じように重要だ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:30.79 ID:SBqFRLUFP
無問題じゃんw

なーにビビってんだよw
758名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:36.19 ID:CL1YSAde0
>>564
うわ。どうした?
759名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:37.54 ID:54w8PZCL0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html
3月11日宮城県地震における当社設備への影響について【午後3時30分現在】
※なお、いずれの原子力発電所においても、放射線を監視している排気筒モニタの
 指示値は通常値と変わっておりません。すなわち、現時点において外部への放射
 能の影響は確認されておりません。
3月11日福島第一原子力発電所の現状について【午後8時45分時点】
以下のとおり、移動式モニタリングポストで発電所周辺の放射能の状況を確認し
たところ、通常と同じ値であり、現時点で周辺環境への影響はないと思われます。
3月12日福島第一原子力発電所の現状について【午前0時40分時点】
 以下のとおり、移動式モニタリングポストで発電所周辺の放射能の状況を確認し
たところ、通常と同じ値であり、現時点で周辺環境への影響はないと思われます。
3月12日福島第一原子力発電所の現状について【午前2時50分時点】
 以下のとおり、移動式モニタリングポストで発電所周辺の放射能の状況を確認し
たところ、通常と同じ値であり、現時点で周辺環境への影響はないと思われます。
3月12日福島第一原子力発電所の現状について【午前5時10分時点】
以下のとおり、移動式モニタリングポストで発電所周辺の放射能の状況を確認し
たところ、通常と同じ値であり、現時点で周辺環境への影響はないと思われます。

これみりゃ、管が突入して正解だとわかる
760名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:38.46 ID:ixdKahtVP
原発が安全だとほざいていた奴を全員殺すべきでは?
761名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:42.81 ID:nSyFOyWF0
この速さなら言える!
女川も浸水箇所多くてヤバイのだ
762名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:42.35 ID:3ulniiKU0
映画化したらおもしろいことになるな
763名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:45.11 ID:ydu7HnkYO
>>1
ふざけすぎ、非常用電源の意味無いじゃないの。
さすがにもう民間での原発管理は無理なんだと誰もが痛感したろ。
今後は国有化だな。
→国有化→政治主導→管直人発進→メルトダウン

あ、あれ!?
764名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:45.80 ID:RL3HvNCX0
電源車を用意したらしいな、とりあえず今のところ問題ないみたいだ。
765名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:48.45 ID:jwXIFwI80
二台同時点検なんてするわけないじゃん
単に前の地震で壊れてただけ

東通原発も綱渡りだけど、

今現在、もっとやばい六ヶ所村も
非常電源5台中、4台が今現在故障中
昨日のは余震で通常電源も使えなくなって、このわずか一台の非常電源だけで
綱渡りで日本破滅を乗り切ったばかり
766名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:49.79 ID:U3aqaXcL0
ガスタービン発電機を積んだヘリを常備しておくべきだな。
767名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:43:51.32 ID:2358AcUT0
>>710
マジ?アメちゃあああああああああああん
もう一生ついていく
768名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:03.23 ID:0OkA01cJ0
数百年冷やし続けるなんて無理だろ
769名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:03.60 ID:dUzLIJTAO
>>564
え!! どゆこと!?
770名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:05.47 ID:+98iYnpzO
お漏らし好きすぎぃ
771名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:08.29 ID:981a4gNr0
札幌もやばい?
道東に逃げても無駄?
772名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:08.67 ID:XSHIHaqa0
震度4で燃料漏れとな
773名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:16.38 ID:FCs2heuw0
やばいって。>>564ってこれ武田先生が言ってた誰も近寄れなくなる最悪のパターンじゃん・・・
774名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:16.97 ID:TbsaOp+sO
>>1だから、問題無かったけど次の地震のために非常用発電機を用意して!って事だろ(笑)

>>1も読まずに書いてるやつはアホ(笑)
775名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:18.62 ID:0KzPX1PV0
ニュースの類で
「人類滅亡」なんて文字を目にするとは思わなんだ
776名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:19.24 ID:fJEbwlW00
トンキン電力のようにアホじゃないから

ぽぽぽぽーんはしないだろ
777名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:30.66 ID:CLsCC6Fk0
水素爆発したときのあのドキドキ感が忘れられません
778名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:33.46 ID:2upY5c9Q0
>>735
今度、若狭湾で地震が起きたら、加圧水型の知識まで得る事になりそうだ
779名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:39.05 ID:d23e/rqX0
>>379
調べたら怖すぎ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
スマトラ 
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
780名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:42.52 ID:HWuwlbz00
>>606
復興時に60Hzでやっとけ
復興が進んで発電所立てるときにも60Hzにしとけば西にも送れる
平時に周波数切り替えしても百害しかない
まあピーク時の電機を売りたい東電の横槍で50Hzのままなんだろうが
781名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:43.93 ID:SNKGz+IH0
ディスクをRAIDにして無停止の電源持ってる
ヲタのPCに負けてるじゃん
782名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:45.12 ID:AdwldkhKO
廃炉しろよ
783名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:45.60 ID:r5M16gwK0
>>564
んん、これが死か?
みんなーーーー、いままで愉しかったお

784名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:46.54 ID:Zqxqs68i0
保安院がずさんな安全管理の元凶になってる

原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリアでは当初やってませんでした)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13958582?via=thumb_watch
785名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:47.92 ID:zqtaEj3y0
もう全ての原発を停めて震度7に耐えられるように作り直せ
それが無理なら原発はやめちまえ
786名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:49.71 ID:p/60TPaXP
原発は何とかだから〜大丈夫
って2chで言う人すげー多いけど全然安心出来ない
この規模の余震の度にその安全の根拠になってる防御力じわじわ下げられてんじゃないのw
787名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:52.97 ID:U3aqaXcL0
>>748
とっくに止めてるんだが。
788名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:54.31 ID:bhgKmSUb0
誰だよ
東北電力は大丈夫なんて言ったやつ
789名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:44:58.04 ID:dJPV6yof0
>651
3機のうち2機がメンテ中なんだろ
790名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:01.24 ID:uIn4cc3s0
200L漏れるまで気が付かなかったのかよ。引火したら手遅れだろが。
人を貼り付けておけよ。
791名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:06.66 ID:xiukKdTx0
非常用電源6台だったら不安が消えるのか?
ついでに耐震 防水 耐ハリケーン 耐ミサイル 耐隕石ぐらいは必要だな
あとの追加はヨロ
792名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:06.90 ID:epyXwVOFO
311からこっちダッチロールって言葉が頭をかすめる
793名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:09.70 ID:m+WNBZnO0
もう少し炉以外の部分も考えないといかんな。
794名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:11.41 ID:Y5vUJSB/0
>>662
かなり綱渡りなのわからんか?
もう一回大きい余震きたらアウトだぞ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:13.13 ID:A0RqDFNH0
まあコストでぎゃーぎゃー言わず
定期的に危険度がもっと低い用途の所へ発電機を放逐に出して
危険度が高いこういう場所には新品を置いておくことだな

電源車を配備したんだからちゃんと思い知って
急いで新品も取り寄せてるだろう。
796名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:14.85 ID:Koh/0CRVO
俺のモバイルブースター貸してやるからガンガレ
797名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:16.08 ID:HBJXAY3G0
電力会社はどこも同じだな
ジャップに原発は無理
798名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:16.58 ID:83/Ot5kA0

計器の故障

計器の故障

計器の故障

計器の故障

絶対に計器の故障です
799名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:23.27 ID:fCoFmpXc0
100年安心詐欺
原発安全詐欺

将来、日本二大詐欺として教科書にのるな。
800名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:25.05 ID:NXzQGLH20
万が一の事故に対する対処を想定した文書があると、それを元に原発は安全じゃない、原発反対だということに利用されるので、
全く安全なんだから対処法を策定しないことが当たり前になっているんだよなぁ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:27.13 ID:g98ehjwj0
最後の生命線として、人力発電機を200台用意しとけよ。
社員総出でそれを漕げ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:34.50 ID:BWv5IH6y0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
803名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:36.04 ID:9tyyC+dK0
とりあえず同じ仕様の原発が多すぎだな。
対応マニュアルも同じ。学習能力が低い。お役所仕事すぎるわ。

だから、どこかが逝くと他の原発も似たような危機に陥る。
デジャブの繰り返しが多すぎる。
804名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:37.01 ID:canvHe4k0
原発は安全!←ウソ 普通に事故っちゃいました。
原発は低コスト!←ウソ 廃炉にメチャクチャ金かかりました。事故ると天文学的数字の補償額でした。
原発は日本の電力の主軸!←ウソ 日本全体の発電量の3割くらいしか発電してませんでした。
原発がないと電力足りない!←ウソ 停止してた火力発電所を再開したら何故か間に合っちゃいました。
想定外の事故など起きない!←ウソ 指摘されてたけど無視してたから取り返しのつかない事になっちゃいました。
CO2を出す火力より原子力の方がクリーンでエコロジー!←ウソ 放射性物質の環境汚染に比べたら屁みたいなもんでした。
805名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:38.40 ID:CulaoyJg0
意中の相手がいないので、a)心変わりを期待+安定感,b)もっといい人が現れるよう仕切り直しを目指す,c)下から2番目で手を打つ。と整理して、だいたい方針を決めた。
11分前
806名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:39.62 ID:HURjFF+U0
>>564
おお、V字回復…
807名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:53.48 ID:aubDpe+D0
青森程度の地震でこれだから東電以下
稼働中でなかったってのだけが死ぬほど運がよかったね
808名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:54.54 ID:ITurRMyQ0
SMってなんぞ俺
809名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:45:56.48 ID:VjOrmTv10
もっと大きい余震がくるよ
810名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:00.69 ID:Nw9Rvk6M0
一ヶ月前の記事じゃないのか!?
今の記事か・・

おいおい、一ヶ月何してたんだよ
余震で全部電源ダメって、いいかげんにしろ
811名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:01.31 ID:0CXBuOnR0
>>738
燃料漏れてるのわかったから使用停止って書いてるだろ日本語読めないの?
812名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:03.95 ID:p+im+PrJ0
御前崎の風力発電も非常時には、浜岡原発に供給できるといいな。
非常用電源がこんなにも脆弱な物とは…。
813名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:06.31 ID:8jzYHwYW0
勉強になるな。
原発は2回目の地震には耐えられない。
814名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:07.50 ID:8Fx3yF8U0
穴よか
やばくなったら宇宙に飛ばす位の対応できてないとだめだべ


電力不足で飛ばなそうだけどな
815名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:07.65 ID:zdWjtN1h0
>>779
マジか。。電源喪失必至じゃんw
816名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:07.71 ID:60Ldya2uP
>>779
うわっ マジかよ・・・
817名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:09.35 ID:0KaChmneO
注意してもしすぎることはないのに
アホかと
818名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:15.30 ID:ATeRgwobO
http://atmc.jp/plant/rad/

再臨界認めろや!保安院計器故障なわけあるか
お前ら、明日は外出控えろよ!
819名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:15.69 ID:pemtf8kTO
この非常用発電機は何キロワットぐらいなの?
冷却用ポンプ作動させるのにどれくらいの電力いるの?
820名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:16.38 ID:dAgY1wKF0
マツコDXみて笑ってる場合じゃなかったぜ

すぐ鬱に引き戻されたわ
821名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:18.06 ID:Yznpq7VK0
民主党議員すべて使えず
822名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:19.57 ID:Xk0SHcKiO
>>386
寿命1年で点検に1年かかる?
寿命=点検年数なんて冗談だろ
仮にそうだとして今年2台点検の来年1台点検する意味もわからない
点検1年で3台あるならスライドさせて2台稼働状態キープさすだろ
823名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:24.16 ID:O2Xu1GBa0
>>785
東北のは今のところ全部耐えてる
ただだんだん予断を許さないところに追い込まれてはいる
824名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:24.86 ID:dMBImNQ70
やっぱり原発の周囲に電力会社の重役住むようにしないといかんな
あいつら真面目にやらん
自分の身の安全が掛かったら死ぬほど安全対策するだろうw
825名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:25.25 ID:GqzhWCm+P
去年は「はやぶさ」で感動したのに、なんでこんなに違うんだ
826名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:27.01 ID:/kswmmZW0
>>564の人気に嫉妬


窒素注入しているんだから放射線量が高くなるなんて当たり前だっつーのwwwww
827名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:36.63 ID:xqoo1Xh60
国連に支援頼めよ、糞政府

世界で地震災害による原発トラブルに対処しないと、マジでヤバいだろ
828名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:38.07 ID:IUgbFB4A0
原発に限らず発電施設の電源周りが貧弱すぎw
立地だけじゃどう考えても説明できないw
今は超臨界の研究も進んで耐圧や耐衝撃なんて相当進んでるはずなんだけどな
829名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:38.70 ID:INhUuWxK0
>>619
利権は違法じゃないだろうよw
で、それは追及しないでも良いと?

在日の違法献金は他のスレ行ってやれ、ボケ
830名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:45.13 ID:a0ZsqRr20
地震国日本には、もう原発なんか完全に無理
稼働中のものは安全性を強化してから
随時廃炉だな

原発なんて何もコストが安くないな
1事故で莫大な賠償金生み出して
何もかも終わり
831名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:48.23 ID:UbwYLi6u0


    ・・・未だ推進するの?


832名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:49.79 ID:2qUodyUO0
原発の近くには、もう住めんな
833名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:46:58.18 ID:r5M16gwK0
ごめんな再臨界!!!!
834名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:04.24 ID:KP+BlbYK0
外部電源が復旧している今徹夜の作業で対策にあたっていると信じたい
835名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:04.60 ID:FCs2heuw0
>>564の異常事態が発生したので福島原発の近くの病院のデータ公開してくれてる
から貼っとくよ
福島の人に教えてあげるとかしてあげて
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
836名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:05.15 ID:P8QxnY4W0
ぶびぃぃいぃいいいいいいwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:11.39 ID:E4NkfsM80
素人目に見ても全然安全じゃないよな
電源無くなっただけで爆発炎上するって有り得ないわ
838名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:13.00 ID:K+66+8wzP
>>813
いや、耐えたぞ
839名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:14.55 ID:IyRNLG640
いいからもう原発止めろ!!段階的に全部廃止しろ!!
840名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:15.91 ID:YGynj2de0
電柱電線 = 街の景観よりコストが一番なので電柱
原発   = 人の命よりコストが一番なので原発
会社社員 = 日本よりコストが一番なので移民受け入れ
841m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/08(金) 23:47:15.74 ID:c/zeZ8JJ0
何だか全てが想定外だな。
842名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:17.70 ID:29TT9FYU0

電力奴隷はおとなしく電気料金を払っとけ!
843名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:18.94 ID:CKCnnrNF0
でかいビルや施設には非常用自家発電設備はあるし、
車のエンジンやモーターと同じなので、毎月保守運転
している。
作動しないなどありえない。
もしそれが事実なら、原発の作業員を全員解雇してくれ。
こんな無能な連中にプルトニウムを扱わせるな。

844名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:20.36 ID:csQ66N/50
なんでこんなに電源系統が弱体なんだ?
原子炉本体と同じぐらい強固じゃないとダメじゃないか。
845名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:28.13 ID:HAtadeRA0
長期の外部電源喪失はありえない事になってたので
非常用電源についてもさほど対策していなかっただけ
蓄電池が8時間しか持たなかったのも同様の理由から
その先はすべて想定外
よく知らない人は 電源喪失 国会 等でぐぐってみよう
846名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:30.19 ID:JK0RaPv2O
原発が危ないて騒がれているけど
今日も原チャリが普通に街の中を走っていました

原チャリって事故が起きた時とか放射能漏れの可能性はないのですか?
847名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:33.44 ID:dbs05qy60
中抜きだけは一人前にして僅かな予算で下請けに丸投げw
エリートはその能力を活用する為ではなく搾取側に廻るために大企業へ
それがいまの日本社会だよ・・・
848名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:41.69 ID:ejknAWD2O
誰も余震の影響無かったとは思ってないよなぁ
しかし東電は有名人が被災地に応援にきてる時に「また洩れちゃったw」とは言えないだろ
849名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:43.14 ID:e+2a356C0
一定レベルの放射線量を超えるとなぜか故障の可能性あり
850名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:45.57 ID:CU5xBpDU0
原発もうオワコン!
原発もうオワコン!
原発もうオワコンでおながいします!!
851名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:47.19 ID:9tyyC+dK0
電源喪失よりこっちの方がやばい。

>水を循環させるポンプが空気を吸い込んで破損しないよう自動停止
これでは、いくら電源を確保しても動かないw
852名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:49.62 ID:KP+BlbYK0
>>844
手抜き工事
853名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:52.40 ID:v5x0+BJq0
青森も津波きたんか!!!!!!!!!!!!!!!!
854名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:53.56 ID:uWS2IqvU0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4695549.html
>外部電源の復旧が遅れていれば、電源車だけが頼りになる事態でしたが、電源車が実際に使えるかどうかについて原子力安全・保安院は次のように説明しました。
> 「(Q.プラグがつながるということを確認しているのか)それをこれからきちっと確認していく」(原子力安全・保安院の会見)


>(Q.プラグがつながるということを確認しているのか)それをこれからきちっと確認していく
>(Q.プラグがつながるということを確認しているのか)それをこれからきちっと確認していく

危なすぎる。今すぐ確認しろ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:54.13 ID:IJosndoI0
発電所を稼働する電源がないって、どうゆうことよ?
856名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:54.58 ID:kvaKu7tXO
もう原発とっとと止めようぜ。
地雷原を目隠しで歩くくらい怖いわ。
早く電源が無くても暴走しない状態にしてくれ。
857名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:56.29 ID:EcKt3IRtO
誰かYouTubeで国連支援頼んで 英語わからない
858名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:56.82 ID:csbzJ+8qO
フクシマから何も学んでないのか…?
東電とは違うんだよ!と思ってたのに、東北も似たようなものだったのか。
859名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:47:57.23 ID:Zwsly09Z0
電源車に未来はたくされるのか。

なんともまあ、かっこ悪い施設ですなあ。
860巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/08(金) 23:48:03.69 ID:/vaduhQq0
>>564 一号機暴走!
861名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:11.65 ID:54w8PZCL0
会見やらないし、情報リリースしねーし・・・
あやしいな1号
862名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:11.50 ID:woaewcFi0
絶対安全の前提で作ってこの体たらくとか。
もう電力不足とかの問題じゃねぇな。

いくら経済が足踏みして混乱しようが早々に原発はやめるべきだわ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:12.84 ID:7We//GX/0


        

                六ヶ所村がラスボス



864名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:13.32 ID:SwhbTv3k0
犬と一緒に韓国からきたあの5人は
実は工作員なんじゃないのか?

あいつら今どこで何してる?
865名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:13.83 ID:ljavEwrL0
桜島の影響受けそうな川内や中央構造線近辺の伊方も注意しといた方がいいんでない?
866名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:14.09 ID:SNKGz+IH0
>>785
運転停めて燃料の熱が出なくなるまで何年かかると思う?
867名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:15.29 ID:G4g5gVRz0
>>663
動かざる事東芝の如し
868名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:16.42 ID:fhxyzXDV0
原発なんて地震には本当うんこだな
浜岡も今のうち停めとけよ!
東海地震来るぞ!!
869名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:17.28 ID:8tY7cFwk0
>>825
はやぶさもボロボロだったろ・・・
周りに被害を及ぼさないだけで、福島と似たような物だぞ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:22.79 ID:fIF1fc2MO
外部電源に頼る設計自体が糞だろ
871名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:31.42 ID:yxlKMEr50
ひょっとして原子炉停止させないで発電続けたほうが安全?
872名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:32.34 ID:kRcstWV2P
これはもうだめかもわからんね
どーんといこうや
873名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:34.98 ID:QGktLpVh0
>>564
臨界してんのか? ヤバすぎるだろ。振り切れてる…
874名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:35.09 ID:JvG65hQb0
>>826
理屈を教えてくれ…
875名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:37.83 ID:1WyBIkwa0
原発には、オンオフの簡単なガスタービン発電所を併設すればいいのに。
876名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:44.77 ID:FrDFLSxa0
余震も想定しとけよwwwww
877名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:44.96 ID:anmge92D0
>>564
2号機の圧力が大気圧と同じなんだけど
これはどういうことかな
878名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:45.27 ID:wf/JVc5C0
>>766
荒れ地でも踏破できる電源戦車とか、
海岸から接近できる、電源揚陸艦も欲しいな。
陸海空から非常用発電しよう!
879名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:47.52 ID:JWtzEBXZ0
なに、つまりこれは、今の所大丈夫。
ただし命綱は無い。

って言う理解でいいんだね?
880名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:47.77 ID:j7dJwoix0
原発施設がこんなに脆弱だとは知らなかったよ。
原発はもうダメだ。日本ではリスクが大きすぎる。
危機を切り抜けたら全力で反対する。もうまっぴらだ。

いままで無関心であった事を反省する。
しかし許して欲しい。こんなに杜撰なまま危険なエネルギーを
扱っていたとは夢にも思わなかった。

福島原発にしたって動力源の脆弱性は前から指摘されていた
そうじゃないか。それに耳を貸さない体質も腐っている。

もう何一つ原子力を容認できる要素がない。
881名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:48.51 ID:35aT/amH0
テロとしか思えんのだけど
882名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:48.38 ID:jwXIFwI80
電源車なんて福島原発後に
あわてて用意したものでほんとうに
使えるかなんか怪しいもの

プラグの形状確認すらまだ
行われてないんだから

非常電源なしの今夜、余震が来たら
福島原発に続いて大惨事になるから

いったいどれだけ日本破滅させたいんだか
883620:2011/04/08(金) 23:48:53.55 ID:P9nCXZXj0
津波対策にしても、
何mかの堤防を設置するとかそういう問題じゃない。
もっと根本から考え直すべきで、
炭素繊維で作った巨大な壁を、原発の海側に立て、
そこから、原発の上を陸側にまでローリングしてそのまま覆ってしまう方式にしたらいい
それならたとえ100mの津波が来ても、上を通り過ぎてゆくだけで済む
884名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:48:59.27 ID:PAodD54j0
>>238
給料ってのは対価じゃなくて立場で貰うもんだって早めに気づいた人たちなんでしょ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:02.23 ID:Pj48taCP0
何か光ってる...なんだろう?

ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
886名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:08.09 ID:ZASMDO7y0
もう安全と想定外は禁句な
そんなものより対策案をだしてくれ
887名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:07.88 ID:Uf0H2sQ80
>>826
安心させてくれ安全厨!!!
888名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:16.15 ID:2358AcUT0
お願いだ東電との核の違いを見せろよとうほぐうううううう
889名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:18.38 ID:BWv5IH6y0
大量の燃料棒が   わんさか〜   わんさかですょ〜
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l   l
ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) ヽ_,,ノ
     l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l    l
     ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)  ヽ_,,ノ
         l   l  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l   l
         ヽ_,,ノ  l (゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)  ヽ_,,ノ
               l   l l   l  l   l
               ヽ_,,ノ γ⌒ヽ  ヽ_,,ノ
                   l  (゚д゚)
                   l   l
                   ヽ_,,ノ
890名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:23.54 ID:DMLartxx0
原発ってしょぼいものだったんだなー
なにが安全だよ
なにが日本の技術なら大丈夫だよ

ボロボロじゃねえかw
891名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:24.98 ID:JAa6pfZx0
東通原発は今
外部電源(3系統):今日の午後に復旧で○
非常用電源:燃料漏れで現在×
非常用バッテリー:多分○
電源車:○

こんな感じでしょ?
892名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:25.70 ID:zwXsGa5yO
>>748
炉は止まってるんだ、一応
但し、止め続けるためには電気で冷やし続けなきゃならない
(今回はこれが遮断)

冷却は、今後十数年以上は続けなきゃならない
来年の春に跡形もなくすることが不可能だから厄介なんだ
893名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:27.99 ID:KP+BlbYK0
>>877
容器破損に決まっているだろ
いわせんなはずかし
894名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:28.86 ID:scK8mC2K0
>>513
逆に、普通に運転してれば事故らないから、シートベルトも
エアバッグも衝突安全構造もいらないと思う?

確かに生きていて文明活動している限り、利益とリスクの
均衡が崩れることもあるけど、危ない物はだいたい、事故った
時の事も考えて、システムや法律を作ってるでしょ。

事故らないと仮定した時点で、システムが破綻してる。
ただ、事故が起こると仮定したくなかった気持ちもわかるがw
895名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:30.63 ID:O2Xu1GBa0
>>874
追い出してる水素と一緒に放射性物質が出てる
896名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:31.08 ID:OMu8PNIY0
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/6/7/67c5da20.gif
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   地震と津波で3万人が死ぬなんてありえないし
   |l    | :|    | |             |l::::   先進国の日本で原発が放射能を撒き散らすとか
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   関東で電気の供給がストップするとかまるで夢物語
   |l \\[]:|    | |              |l::::   目が覚めたら僕はまだ12歳…、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
897名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:32.45 ID:dMBImNQ70
>>841
よお、安全厨コテ
面の皮が厚いのう
898名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:35.83 ID:TTVKZWr50
>>883
壁崩れないの?^^
899名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:41.09 ID:90GZ6TcRO
またかよ?プールは必ずヒビが入り、使用済み核燃料は漏れるんだな。電源は次々に故障してジタバタする。学びました。ちなみに、漏れた量はわからないんだろ?200トンくらい?
900名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:41.89 ID:Px8N/Xyk0
オイオイ、バルパンサーが言ってたのって案外これだったりしてな・・・w
でも福島原発と違って時間的に余裕あるから電源車とっとと連れてきて
早期解決。これは安全厨の圧勝・・・・と思いたい。危機管理能力が今の政府に
あるならばね。
でも、福島原発と同じ泥沼状態に陥ったら盗狂電力以上のバカだぞ。
901名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:42.27 ID:7IalKq/A0
おいおい・・・脆すぎだろ。
スロッシング現象なんて文系の俺でも中学から知ってるわ・・・
小学校か中学校の理科で習うレベルだし、対策も簡単だろ。
何やってんだマジで。。。
902名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:47.88 ID:wfnPKrc00
1日たってやっと電気復旧しました@岩手
ちなみに先月は3日間停電でした。
903名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:53.59 ID:qRHl7h4y0
名案が浮かんだ!

電気ウナギの養殖をすればいい
904名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:54.96 ID:CU5xBpDU0
>>851
また新しい想定外ですか!
勘弁してください!勘弁してください!!
905名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:55.05 ID:e+2a356C0
>>887
今なら安全厨を妄信出来るかも
906名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:55.43 ID:kZ122l25O
本当に原発は日本から消えるかも

まっくらでもいいかな
907名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:57.21 ID:cYJV0NWr0
電源車の確保までしているのに、なんで福島第一を例示するのかわかんね
908名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:58.91 ID:h6IS3GmgO
>>826

出てるのに変わりはないだろ
909名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:49:59.43 ID:hRfvn/7r0
>>847
そういった欺瞞に満ちた世の中に対する天罰なのかもな…。
年間3万の自殺者が、そういった奴等を手薬煉引いて待っている。
910名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:04.66 ID:RVxJK/o/0
このままでは数年以内に日本全国の原発が吹き飛んで世界人口の3分の一は死ぬことになる
911名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:07.08 ID:AbnKm5GHO
>>864犬はすぐ逃げちゃったんじゃなかった?
912名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:08.04 ID:8Fx3yF8U0
何か所壊れたら
日本人がマジメに怒るか見ものだなw

このまま
怒ることも無く
因果関係もうやむやにされて
死んでいき

天国で
ぼく○○シーベルトって言って
いじめられるんだよキットw
913名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:07.94 ID:JF0qwLvE0
>非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、

今すぐ3台とも修理しろよ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:09.61 ID:dkbnG45r0
シカシコストガーの登場まだかよ
915名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:16.83 ID:nzrKVaKb0
>>773
恐らくだな、窒素に押された放射性物質含んだ水素が出てんだろうな・・・
まったく風向き気にして胃が痛くなる毎日は勘弁だよ

>>829
図星突かれて発狂するなよwwwwwwwww

>利権は違法じゃないだろうよw
>で、それは追及しないでも良いと?

そんな事誰が言った?wwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語の意味を汲取れや屑wwwwwwwwwwwwwwww
対策がなってねー人災だって言ってんだよwwwwwwwwww

追求するなら他所でやれや民主党真理教徒さんよwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:19.25 ID:Zwsly09Z0
外部電源は震度5でよく逝きます。
非常用電源は当たり前に壊れます。

後は電源車次第です。こわー。
917名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:24.15 ID:OFKlZYnd0
>>1
怖〜〜よ

もう、全国の原発を停止して
冷却に専念しろ
918名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:24.32 ID:2upY5c9Q0
>>877
通常、負圧がかかるように出来てる


通常はな・・・
919名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:27.30 ID:vBaSDVle0
地震前の反原発の人なんか変人扱いだったのにな。
もう腹くくれ
920名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:28.33 ID:ToOKioBOO
異常無しって言ってたじゃん…
小学生か?これだからコネは駄目なんだよ
逃げ続けのアホばっかになる
921名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:32.16 ID:oXlW7UG9O
なれ合いで甘い基準がまかりとおってたとしか思えない
922名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:32.44 ID:vTdUyt2G0
そもそも非常用のディーゼル発電機がダメダメらしい。
スイスでもテストしたら7割くらいの非常用のそれがダメダメだったらしいからw
再帆から動かない。動いてもしばらくして止まってしまう。とかそんなのばっかだったって。
世界的標準で原子力はやばいと思うw
923名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:34.72 ID:/Y6ETchI0
>>880
原発が駄目っていうよりは、こんな脆弱な原発を作った日本が駄目って感じだ
神様が日本人は滅びろって言ってるように思えてならない
924名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:35.42 ID:CG+z26ae0
祭りつかれた…
925名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:37.61 ID:0CXBuOnR0
>>879
電源車がある。やや頼りないがね。

>>892
いや、東通のは冷却プールのみだよ。元々点検中で燃料棒は全部プールに入れられてたから。
電気で冷却し続ける必要があるのは同じだがね。
926名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:43.04 ID:kA1pTv1E0

関西の原発もんじゅちゃんは
今何かあったら、
制御することが、一切できない
状態だということは大きく報道
されていません。
電源が立たれた際
冷却するために、
海、水が一切使えないことも。
ナトリウム冷却のため、
余震による爆発リスクが極端に高いことも。
おまけに、運転停止もできず、
廃炉ができないという
最悪の状態になってしまっていると
いうことも。

そんな状態にしてしまった
担当者が既に責任を感じ
自殺済だということも。
927名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:49.28 ID:wjUMCyJr0
まぁ、いまは大丈夫なんでしょ?
928名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:50.91 ID:MicQAYCtO
発電所機が使えなくなるって言うか
炉を冷やす事?が出来なくなったとしたら
どの位の時間が経つと炉が溶け出して外に漏れるの?
929名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:50.65 ID:G4g5gVRz0
>>871
たかじんの委員会で言ってたがどんな地震でも絶対倒れない免震構造建築は完成してるんだと。
そこに原子炉入れて置くなら下手に止めない方が安全かもしれない。
930名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:51.99 ID:L0ZKTBy/0
>>610
対処方法が書かれた紙1枚と衛星電話1台、それに担架が1台
だったとかいう話だが・・・
931名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:50:56.00 ID:OnA57xNV0
あー、あれだな
電源車がパンクして移動できなくなるフラグ
932名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:04.84 ID:bN7mc5QE0
東日本完全終了する寸前だったな。
しかし,100年に1回はこういう災害が来るとしたら、安全性に懸念がある原発はもうやめるしかないな。
鳩山イニシアチブは破棄して、火力発電に戻れよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:05.20 ID:LkIooQ6J0
>>644

いや、プールは炉の側面だよ
格納容器の蓋の真上じゃなくて、横にプールが「並んでる」
934名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:06.13 ID:NXzQGLH20
窒素入れるんだからその分の期待が追い出されるのは当たり前の「事象」だろww
935名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:10.98 ID:zReOIJ7e0
阪神の時の高速道路倒壊の時点で、俺たちは気づくべきだったのかもな・・・
北朝鮮にまで馬鹿にされるし・・・クソッ!
936名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:18.17 ID:zqtaEj3y0
>>823
炉だけ無事でも周辺がボロボロじゃないか
937名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:21.96 ID:+p4v81Mn0
日本人には技術的に原発は無理だしモラル的にはもっと無理、絶対無理。
頭が悪くてモラルもない猿に扱える代物じゃない。
938名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:22.00 ID:dAgY1wKF0
>>902
おお、盛岡冷麺オメ!
939名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:25.32 ID:67xUqGdWO
冷却出来ずで、またメルトダウンかよ
940名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:27.78 ID:jSjqabxA0
こりゃもう日本で原発は難しいな
基本は沿岸だけど高台を作って耐震じゃなくて免震構造にするしかない
941名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:35.44 ID:AdgENBdF0
942名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:36.74 ID:eM/eRLgc0
稼働中に漏れた燃料に引火してたら
943名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:47.04 ID:qKTnN8HE0
地震で燃料パイプに亀裂が入ったんだろうな
配管を新設してフレキシブル継手、架台を適切に設計しなおせばOK
海岸にあるから劣化もはやい
944名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:48.30 ID:BM9PHEQJ0
津波が出て来るまでもなく、斥候の地震だけで非常用発電機が全滅か。だめだこりゃ。
柏崎原発の教訓もまったく生かされてないようだし。
残念だが日本人に原子力発電という巨大系統の運用は無理だったか。
945名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:55.45 ID:NXzQGLH20
>>644
原発反対派がいじらせなかったんだろうよwww
946名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:51:57.30 ID:7IalKq/A0
想定してはいけない。
想定さえしなければ、想定外だと言い訳できる。
想定外だったら、しょうがないんだ。

想定外さえあれば、なんとかなる!!!!!
947名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:03.71 ID:SNKGz+IH0
>>908
出てても想定内ってことだよ
948名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:10.46 ID:ZvAhyRDki
スロット?
949名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:22.05 ID:Ayy42Pqe0
>>923
いや、原発は駄目だろう
こういう災害があると耐えられないのは当たり前だし、日本に限らず低い場所に作られているのも多いよ
万が一が致命的になり、それをどうする技術も実は人類自身が持っていないという点で駄目だな
950名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:22.54 ID:cShfUZ5B0
>>564
窒素入れてて汚染された余分な空気が抜け出たとしても
こうは跳ね上がらないよねぇ・・・・・知らんけど。
951名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:24.95 ID:zCMThK2C0
☆電事連☆マスコミが絶対に東電を批判しない訳-20110406-自由報道協会

3/11の震災の当日に、東京電力 勝俣会長がマスコミOB(出版業界を含む)を連れて
中国へ接待旅行をしていた。
海外旅行は、毎年実施しており、1週間で1人5万円(全て飛行機代も)を支払っていた。

毎週のように、電磁連(電気事業連合会)から接待飲食、接待ゴルフ、接待旅行を受けて、マスコミは飼われていた。

20億円の広告費がマスコミに入っており、震災後も数億円の広告費がマスコミに入っている。

http://www.youtube.com/watch?v=Jo8cqIx_Tp4
952名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:26.34 ID:SvMmKGTj0
原子力発電所が多いアメリカでも、地震の多い場所には
原子力発電所は建設されていません。
http://info.hoshinokai.jp/?eid=925796
日本は世界から見て、気違いレベル
953名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:31.36 ID:P9nCXZXj0
だから電源車なんて無理だ
通行路が物理的にふさがれてたら間に合わない
電源船だよ
ガスタービンのスーパーテクノライナーだよ
あれこそ適役だ
船上に冷却システムも併設しておけ
954名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:35.79 ID:6xz1kW9R0
そもそも女川原発は1611年の慶長地震の津波を想定していた
しかし今回の津波は、その予想規模をはるかに越えたいた
福島原発と命運を分けたのは元々平均潮位より14.8m高い位置に原発の建物が設置されていたため
けっして津波を想定して設置されたわけではない
むしろ最悪の事態に至らなかったのは幸運としかいいようがない

東北電力も東京電力も本質は同じ 親玉が一緒だもん
955名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:37.72 ID:dUzLIJTAO
>>826
当たり前?100シーベルト?
956名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:39.68 ID:IZjnk+ZC0
東通原発、非常用電源に不具合
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4695549.html
とりあえず、深夜の会見で、
「プラグの確認をしたところ、合いませんでした。今後もきちっと確認して行きます。」
みたいなまさかな展開なのはやめてほしい。
957名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:40.33 ID:D5/96F3b0
ちゃんと対策してくれよお
958名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:52:43.84 ID:Y5vUJSB/0
日本の原子力の安全対策は、想定外だらけなんだな。
ザルだろそれ。
959名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:02.89 ID:r5M16gwK0
をい、みんな!!
1号機様が噴出されているぞ。ごめんな再臨界!!

http://atmc.jp/plant/rad/

960名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:06.98 ID:BWv5IH6y0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫ 失 敗 し た ニ ダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /    テ ....:::::::::/\<    |    /
          | /    ポ ...::::::::::/  |   |     /
       /    ド ....:::::::/    |     .|
      /    ン ...::::::::/     |   |
    /    2 .....::::::/       |___|   /
   /''' ....  ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'


961名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:07.41 ID:kvaKu7tXO
>>940
炉がグラグラ揺れたら冷却が一発でダメになりそうな……。
962m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/08(金) 23:53:09.36 ID:c/zeZ8JJ0
>>897
言い訳するわけではないが、俺以外のほとんどの人間にとっては想定外の出来事だったわけなのだが。
もっとも、人口過疎地の半径30kmで汚染は収束されるから、さほどの問題ではないし不幸中の幸いだった。
963名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:11.89 ID:4ptzSMlX0
>>879-880
 原発ってのは要するに、電気の供給が止まった途端に核爆発へのカウントダウンが
開始されてしまう施設なんだよなぁ。
 
 こんな単純な事を理解できていなかった今までの自分を恥じるわ。
964名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:13.00 ID:P5RLoYs90
【大震災】災害ボランティア担当の辻元清美氏、宮城県入り延期 震度6強で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302270869/
965名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:13.29 ID:YGynj2de0
★日本の妊婦が危険にさらされている − 放射線が妊婦に影響を懸念


原発事故の余波が次々と押し寄せている。野菜や水、土壌の放射能汚染に関するニュースが海外でも
報じられる中、アメリカのFOXニュースが放射線が妊婦に影響を懸念する記事を発表している。

胎児期の放射能被曝(ばく)は、母親の腹部への放射線照射や放射性物質の吸入、経口摂取によって
起きる。子宮に守られているため、放射線量は母親自身がさらされるよりは少ないが、それでも
細胞分裂が活発な時期の胎児への影響は非常に大きい。

被曝による影響の程度は胎児の妊娠週数および被曝線量により異なる。妊娠のごく初期(受精直後)に
被曝した場合、多くの胎児は死亡してしまう。その後、主要な臓器が作られる器官形成期間に被曝した
場合は発育不全、奇形、脳機能障害などが起こりやすい。器官形成期以降は被曝の影響は少なくなる。

胎児に影響が出る被曝線量は、器官形成期で胸部レントゲンおよそ500回撮影分とされる放射線量
だという。

しかしこの値はどちらも一度に放射線を照射された場合のデータであり、今日本が抱える問題は、
微量とはいえ継続的に放射線を浴び続ける可能性が考えられることである。

FOXは、妊婦は「原発からは50マイル(約80キロメートル)離れるべき」という専門家の言葉に特に従う
べきだとし、日本の妊婦は定期的に検査を受けるべきだと主張している。また今後生まれてくる日本の
子供たちは、胎児期に浴びた放射線の影響を確認するために長期にわたって検査を受けるべきと
述べている。
966名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:21.06 ID:gdnhbp39O
>>564
そこの管理人は何度もデタラメ流している糞野郎だぞ
967名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:21.88 ID:9tyyC+dK0
>>891
それを動かすポンプが△

今回の一連のことで、簡単に電源とポンプが壊れることが判明。
このどちらが壊れても水を循環できなくなる。

水の循環が止まるとあっという間にメルトダウンという構造。
968名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:22.57 ID:FYMDQosT0
結局はいま復旧したんだよ、ね?
969名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:42.02 ID:VL2vJhDl0
停電中は非常用電源が可動稼動してい常に冷却は維持されている状態じゃないか
このスレタイだと今にも燃料棒が丸出しになる状態みたいだろ
こんな洒落にならない不安の煽りかたをして楽しいのかよ
970名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:44.03 ID:aBCFmpJu0
わざと想定していないかの設計だな
自分の生きてるうちは大地震なんて来ないとみんな思ってるだろ
原発だけは想定を大きくしないとダメだ
971名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:51.86 ID:9lwwsQEn0
一度自分自身が痛い目を見ないと人間は目が覚めない
ここで声高に恐怖や他力本願的な発言(〜電、どうにかしろとかw)を見るたびにそう感じる
福島での原発事故がなければ今回の余震による問題もここまで騒がれなかっただろうし原発反対なんて声すらなかっただろう

事故が起きる前でも大勢の作業員が被曝している現実すら、そしてその窮状を伝えながらも
圧力や金で押さえ込まれて死んでいった人のことなど、おまえらは知りもしない

「天空の蜂」という小説があるから、今回のことを絡めて一度読むがいい
日頃のおまえらの無関心に針を刺してくれるだろう
そのちくっとした痛みさえ感じないほど、おまえらが鈍感になってなければの話だがなww
972名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:55.39 ID:AGTACW8W0
これだけトラブってもまだ一人も放射線では死んでいない。
いかに原発が安全かと証明されたということだ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:56.53 ID:8Fx3yF8U0
想定外と言う言葉は
知識が足りませんでしたと言うだけの事
言い訳にはなりません。

隕石が落ちてくることも想定しておかないとだめですよw
974名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:53:58.81 ID:dIRoF0LC0
2台同時に定期点検とは不自然だな
今まで故障したまま放置していたのを慌てて修理していたのかな
975名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:00.83 ID:G4g5gVRz0
>>928
構造によるらしいけど発熱温度は3000度くらいまでは余裕で上がるそうで、その温度で解けない金属って
ほとんどないわけで。数日だろうね。
976名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:05.72 ID:pSDOoZlbO
>>1
もう活断層だらけの地震大国で原発なんて無理なんだよ

いくら大丈夫だの安全だの言っても実際コレじゃあな
大地震があるたびに日本の各地が廃墟になる
ただでさえ国土が狭いのに
977名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:11.91 ID:0CXBuOnR0
>>967
ポンプはとっくに復旧しとる
978名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:13.42 ID:TpgQUXcJ0
アメリカが空爆してくれる、かと思ったwなんか、だだ漏れより核爆発のがましとかゆってたし、、
979名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:15.49 ID:0BQeGrf40
もうね、オカルトレベルじゃなくてマジで
菅 直人と民主党には1秒でも早くこの日本から消えてもらわないと
1000年に1度の大地震&大津波を引き当てたヤクビョウガミ・カンだ!
まさに天罰がエンドレスで連荘しまくるよ!
コレからも何が引き起こされるか・・・・
タマったものじゃない。


980名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:17.63 ID:nGlTaQl40
非常用だから3台あるのに2台同時に点検って漫画みたいだな
981名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:21.61 ID:vCQUO1gW0
>>2
わかったわかった
982名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:22.85 ID:GTnKlD230
>>952
日本で地震のない所なんてないぞ
983名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:32.63 ID:KIHiZQZQ0
洋上風力発電所の建設に向けて、国は検討して欲しいよね。
雷や台風に対する対策をどうするかなど考えないと。
984名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:35.23 ID:e+2a356C0
>>972
あの被爆した作業員達はどうなっているのだろう
985名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:41.13 ID:dkbnG45r0
ニュースで綱渡り的管理って言ってたよ。

またデカイの来たら終りだね
986名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:42.19 ID:VbEYW51V0
もう東日本は電気を使わず、江戸時代と同じ水準の生活に戻ったほうが
いいだろう
東京はもともと江戸だったんだから
987名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:42.60 ID:fhxyzXDV0
原子力発電って厨二病とそう変わらないな
自分の中で理想の結果だけを妄想して
現実に起こるイレギュラーや不具合を認められない
988名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:50.45 ID:HkWuH7Ib0
だから最後は手動で出来るようにしなきゃダメなんだよ
クルクルっと4・5回廻すと何分か電源復活するやつの凄いのつくるべき
SF映画とかに出てくるやつ
989名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:52.99 ID:/B/KpSq30
非常時に真っ先に使えなくなるのが非常用システムなんだな
990名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:54.87 ID:j7dJwoix0
>>923
神様を引っ張り出すまでもないよ。起こるべくして起こったように思うよ。断層の上に原発立ててみたりさ。

愚かなり日本人。悲しいがそう思う。
991名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:54:58.10 ID:qKTnN8HE0
非常用電源は街中の電話局の屋上にも普通にある
社内規則で週に1回程度の試運転が義務付けられてるが
余り守られてないようだ
喉元過ぎれば何とやらでこれって万国共通の癖だろうな
992名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:01.39 ID:7HNTHgn90
ソ連やアメリカも原発事故あったんだろ?
日本だけ卑屈になることはない
993名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:04.55 ID:zUgf+k8tO
バカなの?死ぬの?
994名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:13.06 ID:Ve+l45az0
人災を認める所から始めないと
東電の腐った性根は治せないな
995名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:13.27 ID:OqfgQpcD0
そろそろ覚悟きめようや!!
996名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:18.28 ID:29f2T2eY0
福井の知事選って原発反対の候補者って共産党なんだよな。
推進派の現職が勝つのは目に見えてる...。ダメだ、こりゃ。

                       @福井県民
997名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:20.80 ID:Fl4dDfEZ0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   で、ディーゼル発電機、死ね!!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  いや、死ぬな!!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
        オレ
998名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:21.70 ID:QGktLpVh0
>>915
まだいたのか、はやく氏ね
999名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:24.28 ID:IyRNLG640
1000なら江戸回帰
1000名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:55:25.08 ID:OdiUKMbeO
そもそも原子力工学を専攻するのが、落ちこぼれの集まりだったんじゃないだろうか?
負の悪循環だね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。