【大震災】避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」-工学院大学が開発、提供へ(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
工学院大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授は、東日本大震災において被災されて避難所などで
避難生活している方の生活空間の改善に役立つ「ダンボールシェルター」を開発した。

ダンボールシェルターは、段ボールを材料として、簡単に製作・組み立てられる1人用のテントだ。たとえば、
体育館のような広い空間で多数の人が密着して生活していると、プライバシーを守るのが難しく、また、
朝夕の冷え込みにも耐えなけれならない。こうした状況を少しでも改善するために、
鈴木教授は建築家としての活動や経験を活かして、この1人用の小さな家を考案たという。

ダンボール4・8板(1200mm x 2400mm)があればカッターだけで制作できる。制作図面は、
工学院大学のサイトでクリエイティブコモンズのライセンスに基づいて公開し、
一定の条件のもとで広く利用できる。窓を大きくしたり、屋根を外したり、色を塗ったりするのもダンボールなので自由だ。

工学院大学では、建築系学科同窓会の支援のもと、初期ロットとして4月中旬までにタイプ1を300個準備して、
被災地域(気仙沼)へ提供する予定になっている。

さらに4月末までには、タイプ1、2合わせて500個を準備する予定で、被災地向けの提供にあたっては、
「ダンボールシェルター300個!」募金を行う。工学院大学の学園創立125周年記念事業募金
「東日本大震災に関わる学生ボランティア活動の支援」を窓口にして、協力企業やスポンサーを募集していくかまえだ。

CNET JAPAN ※記事抜粋
http://japan.cnet.com/311/support/35001487/
画像
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/5a1e42853277788e0409ac48db7868be/20110408type1_460x339.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/280aeb4c521f64d8071146e519e0af33/20110408type1a_460x345.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/36053e7ca3f1e8bcdabb81228e3bd4c8/20110408type12_460x339.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/0f440f119206c825b18390507b092637/20110408type2_460x339.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:18:38.49 ID:5frlBSHv0
犬小屋?
3名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:11.30 ID:E1EXZTGY0
簡易テント数千円であるだろ
被災者だって貯金ある奴多いんだから自分で買えよ
4名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:22.86 ID:PDzure4q0
入口の段差は不要
5名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:24.58 ID:C4RbT+aT0
あぁ犬小屋だな
6名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:34.09 ID:rEagpX8f0
ほぉ。新しい核シェルターかい?
7名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:56.45 ID:ma+1bbzz0
そんな大層なもんか
8名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:19:59.28 ID:spLjDigq0
集団生活の中で生活空間の改善?
これ作ってどうするの?
9名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:06.38 ID:u/uaSe640
ええやん。
10名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:06.21 ID:EEJuRJUS0
大学まで行って犬小屋の開発か。
11名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:08.99 ID:b2oSgiJQ0
ホームレスにピッタリの新商品だな
12名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:10.03 ID:D5zjjR140
シェルターの会社
イメージ壊れて涙目
13名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:19.67 ID:ISgHX/Wu0
あかりハウス
14名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:26.18 ID:tYdp/EuhO
荒川沿いに住んでる人の家の方が快適だな
15名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:34.35 ID:9Cv2r/TYO
池袋の地下道行けば
同じのあるよ?
16名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:38.28 ID:2ITGbnK50
これはひどいw
センスが悪いと言うか悪意すら感じられるw
17名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:39.37 ID:fPNGP1mc0
最近、河川敷のホームレスがひょろひょろして元気ない様子
餌やりボランティアが全部東北に移動したのかも
18名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:40.47 ID:aFvVzmLn0
今さらな気はする
初期の段階にこれがあれば低体温症の危険がある人を予防できたかもね
19名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:45.20 ID:t33xWkLqO
復旧したら棄てるのか?
さっさとカプセルホテル借り上げろ。
20名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:52.44 ID:Q6Ozzh1s0
>>3
毎回思うんだがテントを何で支援物資に入れないんだろうね?
だだ広い体育館でもましになると思うんだが
21名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:53.53 ID:u/uaSe640
>>8

下半身が痒くなったりするからな。
後は、着替えとかさ・・
プライバシーは、やっぱ必要なのよ。
22名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:57.75 ID:0Sk2ZxXY0
どうみても犬小屋ですが、問題意識を持って工夫するのはとても良い事です。
23名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:06.14 ID:Ie9w2xcP0
ああなんか幼い頃にこんなのを作って遊んだわ
24名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:08.29 ID:7mGyqdj30
ホームレスサイズですね
25名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:11.04 ID:Z5FuDef30
わんわんお
26名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:36.42 ID:O+1u2aww0
おお、これが核撃にも耐えるという‥
27名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:43.48 ID:xGBeVAJ/0
>>4
それ無くなると一気に強度が落ちるから

段差と言うよりは下部の支えと言った方が良いかも
28名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:48.99 ID:obPTyVleO
坂口恭平とかに頼めよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:56.09 ID:nd6RW/CS0
ホームレスのダンボールハウスは引き戸。
30名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:56.32 ID:fhxyzXDV0
都内の公園に支給しろよw
31名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:59.49 ID:wkP10QhgO
じゃあ俺は新聞紙で布団でも作るか。
32名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:22:13.15 ID:1ikoNZfT0
この程度のものはとっくの昔にホームレスが
実用化しているではないか
33名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:22:23.89 ID:/t9LdcKjO
なんか最初から馬鹿にしたような意見が多いけど、被災者の立場からすれば有り難いと思うけどな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:22:51.58 ID:VaSs4/Nf0
シェルターを謳うなら当然火災にも強いんだろうなw
35名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:22:57.00 ID:B7Pgxbhu0
神社の本殿みたいな形だな
36 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2011/04/08(金) 18:23:00.52 ID:liErBhN4P
>>1
床面に粘着剤が塗られてそうな感じ。
37名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:03.26 ID:vc9qFHYM0
これ駅の通路でたくさん見たことあるわ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:04.43 ID:pytll2axP
>>20
イギリスから大量に届いて実際に使ってるよ
ただ、閉鎖的になるからこういう状況下では不安感が増すので
嫌と言う人もいる
39名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:04.26 ID:zZHX3EX/O
学生はコスト意識に欠けるな。
大都市の駅構内やガード下で寝泊まりしてたプロキャンパーを見習え。
40名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:10.77 ID:5tEREfIf0
なんかペラすぎる。
もうちょっとダンボールに厚みがあった方がいいんじゃない?これ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:13.87 ID:WwDRfhXZ0
往年の新宿ダンボールハウスに見間違えそう
42名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:14.75 ID:64lTSgjX0
難燃・防炎処置してないと、避難所が火の海になるぞ。
停電中にろうそく使って、寝返り打ったら引火・・・
43名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:21.61 ID:Cp7S0Rmy0
努力は素晴らしいがもっと練れ。犬小屋過ぎて悲しくなる
44名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:31.54 ID:PDzure4q0
>>27
そうか、しかし出入りが超不自由
45名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:39.74 ID:szaf46s10
女の人の着替えにはありがたいだろうな。
46 【東電 84.2 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/08(金) 18:23:40.07 ID:IXtbW/+SP
工学院wwwwwww
47名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:59.14 ID:UCw6VrICO
避難所用途以外にも十分使える。
ホームレスの生活水準が一歩向上したな。
48名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:00.50 ID:lr9dlA5IO
プライベートなスペースの確保の意味合いとしては、
無駄な手間と言う気もしなくはないが…

まあ、悪い事ではないな。
49 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 18:24:02.87 ID:c3dCtylX0
こんのものにライセンスとか・・・
50名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:04.76 ID:82xiBJvR0
ホームレスに学んだ生活術
51名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:07.10 ID:ITurRMyQ0
>>20
体育館とか屋内だとテントはたれられないんじゃね?
くいとかうちこめないし
テントなんて最近つかったことないから屋内でもいけるのか知らないけど
52名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:08.25 ID:i9NMeuGD0
想像を遥かに超えるしょぼさwwww
工学院ぱねえwww
53名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:19.03 ID:5LGYf4UN0
のっぽさんの出番ktkr!
54名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:22.74 ID:LTNgC2nwi
なんか頭悪そうだなおい

建築学科でこれかよ
55名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:33.39 ID:pXYRiiRN0
表札付けろや
56名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:37.03 ID:0ERq2EWKO
寝返りうったら壊れるな
57名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:39.79 ID:byjQp6tzO
魔人探偵脳噛ネウロに出てきた教授の案そのものだな
裏にシックスがいるのか?
58名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:41.68 ID:ysO/kagZ0
狭くねぇか?
寝れないじゃん
59名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:50.53 ID:Cd9JQDG20
犬小屋か?
60名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:59.33 ID:OVoTz/ThP

お気持ちはありがたいが、セックルできる広さじゃない。
避難所の悩みは、実は、そんなところにあるんだが。
頭でっかちの学者さんはセックルしないのかな?

61名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:10.28 ID:xcUFcSMZ0
次は高床式でね
62名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:20.41 ID:FOVThfpd0
ねこが好きそう
63名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:25.62 ID:WwDRfhXZ0
努力は認める、頑張れ
64名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:30.08 ID:EqSRcvIm0
ウチのネコが喜びそうだ
65名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:44.18 ID:pytll2axP
>>51
くい打ちの必要ない自立式のテントもある
最近はそっちの方がほとんどじゃないか?
66名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:45.90 ID:XBs3q4pZO
電気無いから駄目
67名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:46.28 ID:epZSqE+y0
>>1
一枚目見てgkbrホイホイかとオモタ

段ボールメーカーが緊急時要の段ボールハウス開発済みだったはずだが
68名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:57.42 ID:+v4EmehVO
保温効果もあるから
体育館なんかにはいいな。
69名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:25:59.18 ID:7gs3O9we0
ホームレスのダンボールハウスの方がはるかに実用的
考えるのもいいけど、実際に中で1年ぐらい生活してみろや
70名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:05.91 ID:gaxBWnyi0
71名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:15.01 ID:Tjey0YSm0
子供に作って遊ばせることも出来るな
72名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:26.48 ID:hO0I0Xzh0
テントがあればこんなもん要らん。
却下
73名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:39.07 ID:SBqFRLUFP
あれ?これと似た奴、NHKの番組内で被災直後にNGOだかが持ってきてたけどな?
74名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:49.48 ID:pJMNz7mF0
◆この非常時の日本に借金を申し込む韓国
 
民主党は協議を快諾


このような悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国があるでしょうか?
実はあるのです。それは破綻寸前の韓国です。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に
申し出ています。民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨ス
ワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資
ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」を
アメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりま
した。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が
危機になった場合の保証人がいなくなったということです。日本という
保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。

だから韓国は必至なのです。しかしこの恩知らずの国は前回の日韓通貨
スワップ協定に日本は中国、アメリカより遅れて参加した事に対して韓
国は感謝の言葉でなく「だから日本は信頼のおけるリーダーになれない」
と言い放ったのです。
75名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:26:52.52 ID:Oci3YoOK0
高さが足りないよな  カプセルホテルを目安にしても低すぎる
身体が動きにくいお年寄りとかははいずって入るのも一苦労だよこれ
76名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:04.66 ID:zy21oa890
大学行って図画工作
77名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:10.31 ID:/IzhFbOS0
あまりに狭すぎて息がつまりそうだな。それに夏は暑くていられんぜ。
78名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:17.66 ID:XxD3ZKJCO

ゴ●ブリホイホイ
79名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:18.09 ID:82xiBJvR0
>>33
体育館みたいな広い空間でストーブ焚いても無駄が多くて意味ないなと思ってた。
ダンボールはストーブなくても暖かいからな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:39.20 ID:Q6Ozzh1s0
>>51
ちょっと小さいけど自立式のテントもあるし
水タンクを使って固定してもいいと思うんだ
81名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:43.20 ID:NeAJLieX0
>鈴木教授は建築家としての活動や経験を活かして、
>この1人用の小さな家を考案たという。


  、,         _                 _
  Y モ`t・O‐r┐| |────────‐| |  rn
 オ 廴/ 、 ! L.| |              | |--リ丿
 ´X,  └t__ー_| |              | |二__)
   ^冖"^`    | |────────‐| |
              ̄                  ̄
82名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:49.19 ID:lpQV2l3xO
前に体育館で避難所生活したときチャリンコ用の独りテントで暮らしてた。
速攻で追い出された。
83名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:53.06 ID:bR10qiMn0
>>51
杭なんて風に飛ばされないようにするためだけ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:59.38 ID:AVZDmEKr0

これ…ゴキ○リホイホイじゃねーか!
85名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:14.88 ID:FZyNUSgi0
>>1
一枚目の写真、右の男の誇らしげさにわらだ
86名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:16.13 ID:rUA7t0uu0
ゴキブリホイホイぽい
87名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:23.72 ID:ycXhEZ410
費用は安いし、雨さえ凌げれば快適…か。
寝返りとかの強度は心配だが、ひきこもるには良さそうだ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:24.79 ID:MZnnWBoV0
というかジャングルジム化しそうだ
89名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:25.71 ID:lhTql6o+0
完全に浮浪者じゃん
90名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:33.26 ID:gpxgjH890
>>1
ゴキ○リホイホイ思いだした
91名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:40.29 ID:iP2D7MKKO

こういうのより、均一のスペースを確保する間仕切りみたいな方が良くないか?
92名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:40.35 ID:d2Bm/Wx0O
似たようなの地下街とかでよく見かけたけどな。
93名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:28:45.09 ID:FBmJBjXn0
>鈴木敏彦教授
阪神大震災の時に、被災地現地でダンボールの礼拝堂作って名を上げたあの建築家ではない訳か。
あの建築家はこういう時期に何してるんだ?
94名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:12.13 ID:9QlgDAF+P
コピペ工作員 そのなな あらゆるものをダンボールでつくるよ
ttp://blog.livedoor.jp/n_mina/archives/1272005.html
95名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:14.59 ID:6wGhB6QY0
これは…
ホームレスのビニールシートで覆ったダンボールハウスのほうが良さそうだぞw
96名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:19.11 ID:PaTsbfGs0
市販のテントよりは安く保温性と遮温性が高いって話だろ
一方で明かりが必要になるわけだが
97名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:30.03 ID:TCTWDvRP0
あーさんが住んでる

しかし横長の奴はカプセルホテルの部屋(?)みたいだ
98名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:31.68 ID:Yl4EsOOy0
>>51
少しはニュースを見ろよ。
大船渡ではこんあことになってるぞ。

http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/p/s/p/pspkaizounikkib/4G20110331TTT0700110G300000.jpg

これはすごくいいと思う。
もっとコンパクトにして、屋内用の被災専用テントを開発するべき。

少なくともダンボールに開発費をさくぐらいなら。
99名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:32.05 ID:VaSs4/Nf0
俺ならこれに、小窓分を切り抜いてプラ板を貼り、適当な布でカーテンを付けたり着色したり、何個分かを補強入れて家を大きくする等のカスタマイズするな
まあ、ここからが個々のセンスが試されるという事で、母財としては有りじゃね?
シェルターってネーミングは言いすぎだがね
100名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:33.43 ID:uWx2a4i20
開発w
101名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:39.09 ID:1ikoNZfT0
>>82
それって雨風をしのぐ手段があるんだから出て行けってこと!?
だったら酷すぎる・・・
102名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:42.96 ID:Yac+Cztp0
おて
103名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:29:45.84 ID:WlyJ8YIvO
以前からこんな形のはコクヨでお子様お遊び向けダンボールハウスある
104名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:08.89 ID:3n+ca1tFO
散々ガイシュツ(だがあえて言わねばなるまい!

犬小屋か!

英語だとケンネル!

もしくはドッグハウス!
105名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:13.72 ID:2e7wHuqS0
俺のクソ母校キター
106名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:18.57 ID:ifMiYJ5a0
ネウロでなんかこんなやつの5階建てとかあったような
107名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:22.48 ID:+F/xj/T5O
三匹の仔豚に教えてもらえよw
108名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:22.87 ID:PE1y6q5i0
犬小屋以下
多摩川で暮らしてるロビンソン長岡に聞けよこういうのは
109名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:25.07 ID:qw1lcUtE0
わんわんお
110名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:30.50 ID:JZExYBEH0
どう見ても利用者視点じゃないな
111伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/04/08(金) 18:30:34.23 ID:Km3/SlRu0
・・・開発?
112名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:40.50 ID:8Oq7Pl+I0
男性専用オナニーハウスにすりゃいい
113名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:43.43 ID:T41U8Wev0
去年うちの親父が作った犬小屋にソックリだ
図面はここから仕入れたのかな
114名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:48.50 ID:0sDkS3P2O
さすが、西新宿の大学だ。
ダンボールハウスのメッカだもんな。
115名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:58.20 ID:gaxBWnyi0
116名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:07.15 ID:CAePbkF40
117名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:08.66 ID:OVoTz/ThP

ここまで誰も賛辞せず

しおり


118名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:14.53 ID:o2TDNca00
犬猫じゃあるまいし
入り口のデザインををどうにかしろよ

屋根をつけたら暗くなるので困らないのか?
体育館とかの避難所なら雨風は防げるから
ただ四隅を囲むものでいいんじゃないか?


119名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:14.89 ID:AF25b5aM0
避難所で若い女の子にインタビュー

「ダンボールで仕切りは作らないの?」

「大きい余震とかあると危ないから・・・」
120名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:29.41 ID:PaTsbfGs0
体育館にテント並べてるようなところもあるわけで
いわばそれの代用でしょ

コレでなにもかもが解決するような代物じゃないよ
121名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:36.80 ID:Nkct9tzXO
工学院じゃ仕方ないな
122名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:52.81 ID:piwxI5NE0
というか体育館、ヒモと布でいいからパーテーション作れよ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:54.20 ID:/x1HGqH60
いびきと歯ぎしり対策に
耳栓も付属品で付けてほしい
124名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:31:58.76 ID:KpmdgnD7O
三角屋根の意味あるのか?
125名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:01.22 ID:sya5c5V80
もうちょい大きければいいのに
高さ180cmのパーティション
126名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:08.64 ID:8eDdDL1cP
東日本大震災後の某市海岸地区
http://www.youtube.com/watch?v=yIYvPCf5PZk
127名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:34.58 ID:K8gH91zJ0
アイデアは良いと思うけど
これじゃ幼児の遊具みたいだw

やっぱ中で立ち上がれる高さはほしいな
改善すれば結構良いものができるかも
ていうか普通に2メートル四方の箱でよくね?
128 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2011/04/08(金) 18:32:36.69 ID:liErBhN4P
こういうのを被災地で自作しようとしても、
「みんな狭いところで我慢してるのにお前だけなんでそんなに場所取ってるんだ!」
ってなりそうだ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:38.22 ID:FZyNUSgi0
130名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:42.44 ID:tZddGK4F0
小さすぎるし、変な三角屋根意味なし。
段ボールで壁立てて天井は不透明なビニールだろ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:44.47 ID:FBmJBjXn0
>>96 余り強度不足にならない程度に穴を開けて、そこに透明シートみたいなの
貼り付ければいいんじゃないの?
ちょこちょこ複数小さい穴空けた方が強度は保てるかな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:53.54 ID:UMQfDWf70
         ____    
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____    
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・ 
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
133名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:57.38 ID:56YisTjvO
子供は喜びそう
そして破壊しそう
134名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:01.56 ID:VlLZaxrU0
(ここの大学生はこの程度か)なるほどなるほど
135名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:08.34 ID:g0CKgVRwO
避難所の子供達の遊び場に置くなら良いかもね

大人は使わないだろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:19.24 ID:MacsNRV+P
「ダンボールシェルター」って呼ぶと聞こえは良いけど「ダンボールハウス」だと急にこんなイメージだな。

http://osadashinji.sakura.ne.jp/sblo_files/osadashinji/image/1A1A1A1Aw1A1Az1A5B1A1A1A1A1AX.JPG

http://next.blogfit.jp/files/2010/01/109-1-400x300.jpg

http://edaddeoro.jp/homeless1.jpg
137名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:20.84 ID:fHyg0E3d0
これなら安心して手淫もできるな
138名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:22.75 ID:af+61rSJ0
そこまでやらなくても高さ1mの壁だけでも全然違うだろ
移動も自由にできるほうがいい
139 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 18:33:32.17 ID:c3dCtylX0
>>124
雨が降るわけでも無いのにな
140名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:40.55 ID:IL6IxowQ0
>>1
ホイホイハウスにしか見えなかった
141名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:41.68 ID:IJHQIXXK0
>>11
ダンボーラー必見だなw
142名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:43.35 ID:R1WJ9/h1O
公園とかで自作してる人たちいるよな
143名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:47.51 ID:AlJNd2sY0
犬小屋wwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:50.09 ID:+u6p1vJ70
>>124
平らだと物を置いたり手をついたりして
結果的にへこむ
145名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:51.57 ID:JRbdLIdn0
これでやっとオナニーできるお(`・ω・´)
146名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:02.57 ID:9y1aqZcz0
昔は新宿にプロの人がたくさんいたよね
147名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:03.37 ID:f7WbcCN/O
・・・もうちょっと何とかならねえか?
踊るロボットとか非常時に役に立たない物作ってないで
148名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:08.19 ID:T70LbaOb0
被災者ホイホイwwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:26.30 ID:j6KYPoD20
高さがたりねぇだろアホかこの大学
150名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:30.34 ID:XmcP9jWO0
試しに作ってみるか
151名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:50.44 ID:FZyNUSgi0
>>137
入り口を閉めてセックルできるな。
ガサガサアンアン
152名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:57.09 ID:lLDg6bI50
アホ。
空間を仕切る仕切りを作るほうが現実的。
真っ暗闇で身動きできないダンボール配ってどうする。
やることもできることもないダンボール。娯楽も何もない。
これで寒さもしのげない。
153名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:57.13 ID:Nfnj6eWbO
寝袋でいいんじゃない?
154名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:35:12.13 ID:x0399QSp0
近未来ホームレス
155名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:35:34.15 ID:D8//IQgH0
もうちょっと大きくないと、大人にはツライな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:35:48.91 ID:QChTs6olO
寝る時は快適そうだな
157名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:35:50.09 ID:ifMiYJ5a0
1個2個なら子供が喜ぶだろうから
各避難所に数個ずつ配るとよろし
158名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:00.10 ID:BNYQCvs+0
ホームレスに支給すればいいのに
159名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:01.15 ID:73+o3wyBO
ホームレスアップ始めました
160名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:08.94 ID:FWvg56DIO
これ火事になったら大変な事になるぞ、素材を変えろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:25.82 ID:0R9EpwqT0
あれここほのぼの+か
162名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:29.61 ID:mWgwRe340
・・・これは被災者に失礼
ニュースで見た間仕切りみたいなやつでok
163名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:30.65 ID:vyJ1Cs3/O
屋根はいらない
閉鎖的すぎて余計にストレスたまる

阪神大震災の時も似たようなものがあったよ、ただしパネル式で空間を仕切るタイプ
このほうが上が開けてて外の様子がわかりつつ遮蔽効果があるかいいと思う

だいたい段ボールってゴキブリが好んで卵を産むから不潔だといわれているのに…
ダニだって沸くよ
164名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:31.14 ID:9y1aqZcz0
こんなのあっても、すっきりした顔で出てきたらバレバレじゃん
165名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:31.18 ID:Uly1t2hP0
犬小屋だな
166名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:34.98 ID:e8bSJYAG0
女の子もオナニーしたいから
167名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:42.05 ID:6DtY972X0
燃えたら悲惨なことにならんか?
168名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:43.95 ID:pXYRiiRN0
モンゴルの遊牧民のアレでいじゃん
169名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:46.58 ID:eaAfAd0X0
閉所恐怖症には無理
170名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:51.50 ID:4NDyYCEh0
子供が喜ぶからいいんじゃない
171名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:54.66 ID:fbRXIyxX0
子どもが遊ぶのによさそうだな
子どもの頃にあったら隠れ家に持ち込みたかった
172名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:02.51 ID:ISgHX/Wu0
>>81
俺は評価する
173名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:04.97 ID:JZExYBEH0
人が家に住むんじゃなくて
家に人を住まわせるのではねえ
174名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:07.19 ID:OsewW4MW0
おされな無印良品として売り出すがよいぞ 買わんけど
175名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:17.16 ID:juZK3Fpz0
子供の頃近所にいたホームレスがこんなので寝てたな。
見えなくなったんで?と思ってたら火をつけられて大怪我したらしい。
176名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:18.04 ID:27BILZJr0
余震で飛び起きて天井突き破りそうだな
177名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:22.13 ID:mWHYMEvX0
やっぱ、歩ける寝袋が最強だな。
178名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:24.74 ID:cDsG2XJs0
なにこれエイプリルフールにしては時期が遅いし
何より不謹慎だよな
え?真面目な話?
ならいっぺん寝たほうが良いよ
179名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:28.93 ID:jjJXx3Uz0
犬小屋でオナニーってかw
180名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:31.54 ID:IJHQIXXK0
>>152
体育館とか冷えるから、そこを間仕切りするよりも、こういうダンバールハウス的なモノの方が温かい
寝袋に近い用途だろ
181名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:33.48 ID:uWx2a4i20
これならスヌーピーのぬいぐるみも置けるw
182名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:35.89 ID:oGnZOGdAO
みんな安心しておならがしたい
183名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:40.70 ID:uDx5MGye0
ネウロのあのおっさんみたいだな。
184名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:42.40 ID:/gWiiHQM0
体育館で間仕切りだけだと寒いからな
だから小さいながら天井をつけたんじゃね

それでも犬猫ハウスにしか見えないがw
185名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:02.27 ID:Cp7S0Rmy0
でもこれ本当に必要なんだよ。
国費で標準型をいくつか開発した方がいいくらい。
避難所めぐりしたことのある人なら実感すると思う
186名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:03.47 ID:lLDg6bI50
発表する前に被災者の意見を聞いたのか、この教授。
187名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:16.18 ID:9KCaizv20
寝返りうって壊れそうな組み方だな
188名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:26.16 ID:T70LbaOb0
被災者ホイホイ
189名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:31.37 ID:lAuEy13RO
避難所がイカ臭くなるだろが
190名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:51.03 ID:FBmJBjXn0
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/0f440f119206c825b18390507b092637/20110408type2_460x339.jpg
この中途半端な床面積は何?
中で膝抱えて座ってる用途向け?
そんな格好で長時間居て、疲れるばっかりではないのか。
191名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:38:50.90 ID:0iUg5wNGO
被災者の人たちは、喜ぶかなー?、こんな犬小屋。
192名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:09.40 ID:1Zgo5ysf0
いや、これ馬鹿にできないぞ





避難所ではオナニーもできないんだから
193名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:16.74 ID:2qn4sA8i0
面白い試みかも知れないがこれはもうモルモット扱いでしかないな
被災地に留まっている方々に言いたいのは意固地になるのは程々にして
仮設住宅など住環境が整うまでの間は他の自治体のお世話になった方が良いという事だよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:51.69 ID:q8RNTGyr0
画像がシュールだなw
195名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:52.52 ID:KoN1FlL00
いやおまえら
目線を遮られる、隔離出来るというのは
心理的にすげー有り難いんだぞ。
段ボールなら暖かいし。

だだっ広い体育館でそのままいるよりは
ストレスは軽減されるってばw
196名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:56.66 ID:b0Oh81nP0
197名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:58.08 ID:IJHQIXXK0
>>190
縦型は意味が分からないよなw
着替え用ならカーテンの間仕切りでいいだろうし
198名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:07.99 ID:7Zdkvjhg0
人によって向き不向きがあるだろうから、
必要な人には・・・って感じでしょ
自分にあわないからって否定するものではない
199名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:11.41 ID:27BILZJr0
>>192
支援物資でダンボールはいくらでもあるからガムテープがあれば自作可能だろ
わざわざ送るようなものじゃないよ
200名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:14.64 ID:YyT6h5AX0
WBS(ワールドビジネスサテライト)のトレタマで
これに似た製品が紹介されてたはずなんだが
201名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:24.10 ID:xhehfv6N0
>>1
ただでさえ卑屈さ漂う避難所暮らしにますますホームレス度感を上げる夢の様なアイテムだな
202名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:29.48 ID:f7S3dDjR0
安いし大量に持ち込める
一次的に凌ぐにはかなりいいようにおもう
203名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:32.20 ID:kGKGcwup0
即席人小屋
204名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:52.84 ID:X09vOEJ50
ワンタッチテントで事足りると思う。

http://2br.in/yKsy1
俺持ってるけど室内でも野外でも使えて便利だよ。
205名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:56.35 ID:pf2fnH0v0
ネウロという漫画に出てきたおっさんの家を思い出しながら開くと
何か犬小屋っぽくてそっちとは大分違ってた
パッと開くだけでできる簡易テントみたいなのじゃ駄目なのか?スペースの問題か
206名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:57.41 ID:v8h/904/0
必要な材料のサイズが大きすぎるし、使い道が無さ過ぎる
暖を取るなら形を決めずに使った方が優れているし
縦型の方も着替えるには狭すぎる
普通のサイズの段ボール箱で作れる仕切りの方が現実的だし役に立つ
工学院大学の建築学部はバカしかいないのか
207名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:09.25 ID:kV0uDEWd0
人としての尊厳が・・
208名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:10.30 ID:I/MLeXhxO
寝泊まりしたい
209名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:10.96 ID:PaTsbfGs0
>>202
燃やしてとか、処分も楽だしね
210名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:16.84 ID:xfl0+a3h0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   犬小屋だな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
211名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:23.77 ID:i5tQFtnq0
ゴキブリ取りのあの箱の方がいいんじゃないか?

212名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:24.65 ID:R0U7N33B0
小学生の図工じゃないんだから・・・・・・
213名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:28.80 ID:uWx2a4i20
屋根開けられるようにしないと暗くて使えない。
214名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:38.57 ID:Nsj4FoPv0
これいいと思う。
大勢で寝るのがストレスに結構なるから、一人の空間作れるし。
寝姿とか見られたくない女性とか嬉しいんじゃないかな?
215名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:53.36 ID:aw6CHoyQ0
狭すぎて閉所恐怖症になりそう
216名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:41:58.97 ID:1Zgo5ysf0
>>199
わざわざ作るより全員が同じ物を持ってるほうがいいだろうがハゲ
217名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:06.64 ID:eR3LlW8F0
建築学科でこんなのしか作れないって微妙すぎるわ
218名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:27.25 ID:eMb0AxE90
ダンボール戦機
219名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:37.68 ID:CBfbQtNW0
なんかホームレスに落ちぶれたようになるな
これは子供の遊び場として提供すべき。
220名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:40.17 ID:TD4xtkk00
合理的ではあるが、悲しい気分になるだろうことは避け得まい。
221名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:42.01 ID:gIcfpQfbO
トイザらスの子供用の家の方がマシなレベル
222名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:58.60 ID:i2uYV/7p0
サバイバル術の観点からしたら
あえて狭い空間をつくり人肌でも寒くないようにする
というのが基本らしいから、思想としてはグッドなものだと思うがね。
223名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:59.67 ID:8DjXdhVP0
俺のopinion.
ホームレスの人っていますよね。
ああいう人達は基本的に自力で衣食住賄ってるじゃないですか。
今回の震災で被災した人達はいきなり衣食住が自由にならない環境に放り込まれたわけですが、
ホームレスの人達とそういう面で何が違うんでしょうか。
しかも、被災者の人達は色んな援助があるし、
同じ境遇の集団で生活できてホームレスの人よりそういう面では恵まれてますよね。
ホームレスの人達は今までそういう環境で生きてきてるんですから、
被災者もなんとかなると思うんですけど。
間違ってますか?
224名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:07.96 ID:lLDg6bI50
体育館のあちこちにストーブが持ち込まれてるだろ。毛布は既に余ってるからいくらでも使える。
いまさら身動きのとれない空間が必要なのか。
225名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:10.89 ID:pgPD2kTr0
>>1
まあ、横型の方は夜寝るときは役に立つかも。
保温効果があるし周辺の騒音が入りにくい。

ただそれよりも仮設住宅の建設を急ピッチですすめろよ>政府
もう一月たとうとしてるんだぞ。遅い。
阪神大震災のときの教訓が全然生かされてないな。
226名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:31.33 ID:GrBYWTBR0
TVチャンピオンの出番だな
227名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:35.32 ID:JZExYBEH0
>>185
ダンボールハウスを否定はしないが
こいつは寝返りやちょっと手を上げたら破損するだろう

入り口とか屋根とか見る限り強度最優先で
そこに何とかして住めという感じしか伝わってこない
228名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:40.07 ID:rTCjE2ef0
オナニースペースの確保としてはいいと思う。
実際、性欲の処理問題って大変だろうし。
229名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:48.39 ID:IvjGTKHS0
この中なら周りに人が大勢いてもエッチなことができるな
230名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:57.05 ID:nvYl35A20
ドヤ顔がひどいな
231名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:04.28 ID:zeWCsED00
>>222
これの問題は夏だな・・・屋根を切り取るか。
232名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:05.02 ID:0iUg5wNGO
舐めてんのか?ダンボール代、仮設住宅の建設に使ってもらえ。バカな大学だな。
233名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:07.66 ID:pH2cZroe0
ダンボールシェルターいいのあるじゃん。
http://www.kaneshelter.com/japansite/product.html

大学が犬小屋作ってんじゃねえよ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:15.67 ID:Q1HfyqQ0O
こっち見んな
235名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:16.28 ID:yPALzwc10
立派な被災用犬小屋だな
236名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:19.67 ID:eR3LlW8F0
しかも気仙沼に送りつけるのかよwww
嫌がらせに近い
237名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:26.89 ID:SaqBM5EoO
馬鹿にしてんのコレ?
238名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:47.27 ID:DGPDcJ0A0
なんか、ゴキブリポイポイみたいだなぁ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:48.65 ID:NtL4xxvuO
>>1
これって犬小屋だろうwww

誰が住むのよ?w
240名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:51.12 ID:aw6CHoyQ0
http://08tent.img.jugem.jp/20100628_1531738.jpg
こっちのが断然いいじゃん
241名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:52.50 ID:UQMBs7ha0
>>1
防水処理して簡易棺桶にしyた方が良くね?
園芸で使う蔦を這わせるポールやブルーシートなどあれば
もっと居住空間の良いテント状ものが出来そうな気がする。
242名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:14.76 ID:OqfgQpcD0
これで夫婦円満、子作りもできてよかったな
しかし、被災,小梨アラフォー夫婦にとって避難所暮らしで子作りできないって
絶望だろ
もう後がないんだから、子作りルームとか貸し出してやってほしい

243名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:15.99 ID:IJHQIXXK0
>>225
だよね
こういうダンボールのは仮設住宅が出来るまでの一時しのぎに良さそうだね
244名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:20.04 ID:4YRUZIRe0
犬小屋

ホームレスハウス


こんなん、誰でも思いつくでww アホやろ工学院www

245名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:44.67 ID:EEJuRJUS0
段ボール4・8板ってなかなかないぜ。

> 「ダンボールシェルター」には、2種類のタイプの形状があり、段ボール4・8板
> (1200mm x 2400mm )があれば、下記図面のとおりに切り抜いて、製作できます。
http://www.kenchikugakubu.jp/news/2011/040801.html
246名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:50.56 ID:EVb8hLAqO
被災者のプライバシーとか被災者の身になって作ってないな。


楽しんで作ったのが有りありw


まあ何もしないより少しはマシだけどな。
247名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:59.73 ID:bnkKsywAO
脳噛ネウロで見たぞ
248名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:08.14 ID:/1q0cgHm0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  / ダンボールシェルターだとぉぉぉ…
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
249名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:14.56 ID:ou2Btdzc0
避難所にいたけど仕切りとかは欲しかったな
250名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:14.99 ID:WBzpWYrO0
おまっ、これは…
251名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:22.50 ID:ZnswLW2CO
>>223
食糧も薬も物資が無い。
ホームレスは買えるし、拾える。
252名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:27.49 ID:xhehfv6N0
>>233
こっちのキープシェルターのが10000倍マシだなw
253名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:29.51 ID:f7WbcCN/O
>>190
どう考えても体育座りか中腰でじっとしてるしか出来ないよな
懲罰房か?
254名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:30.10 ID:eR3LlW8F0
既にパーテーションみたいなのが活用されてたよな
255名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:47.41 ID:+l3vPohu0
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/forums/292/12601779630.jpg
このぐらい機能的じゃないとな
256名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:46:59.46 ID:INhUuWxK0
> 鈴木教授は建築家としての活動や経験を活かして

ホームレスのほうが詳しそうなんだが。
257名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:05.23 ID:v8h/904/0
>(1200mm x 2400mm)があれば
どこにでもあるもんなのか?
258名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:31.45 ID:beVVLEwsO
浮浪者って最先端段ボールシェルターに棲んでたんだね
259名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:32.34 ID:8DjXdhVP0
>>251
でも、ただで貰えるんでしょ?
260名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:32.71 ID:a7rgQsLb0
ここの教授、および学生達の知恵を全て結集して
出来上がった限界の物がこれなんだろ?能力を測るには良い機会だな
261名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:38.65 ID:yb2w77a60
開発というほどのものでもないが、
まあ寝るのにはいいだろう。
262名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:47.61 ID:V50p/83w0
あと1ヶ月くらいは朝夕は冷えるからいいかもしれんね
夏は暑くてとてもじゃないけど入ってらんないだろうな
263名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:48.28 ID:rr4x2/2o0
いいたくはないが
これ大学でやることなのかな?
個人的には中学だと思う
264名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:49.23 ID:lLDg6bI50
更衣室や避難トイレってダンボールで必要なのか。
自衛隊が仮設トイレ持ち込んでないのか?避難先の学校にトイレないのか?
余った教室ひとつぐらいないのか?
265名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:50.67 ID:Z5FuDef30
幅がある方は高さが足りないし、高さがある方は幅が足りない。
266名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:51.56 ID:5+dXBgj40
小学校の図工をおもいだしましたよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:10.56 ID:r+rs5z3zO
避難所では無く上野とか新宿とかで配れよ
配る場所間違えてるぞwww
268名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:33.07 ID:yGqicStX0
段ボールテントだと中が真っ暗だから普通のナイロンのテントの方がいいよ。
室内用なら骨組みと薄っぺらいナイロンだけで十分だし。
269名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:54.00 ID:DGPDcJ0A0
>>244
一応、卒業生として君の言葉は不愉快なので、撤回して下さい。
270名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:55.44 ID:aJ+2Nv820
段ボールにさわると手がチクチクかぶれるけど、何だろう。
271名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:59.81 ID:/OL5B9cg0
日本人総ホームレス化

272名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:07.84 ID:Ue5TCNMR0
安いテントで良いんじゃ無いの?
天気が良ければ表で乾せるし。
273 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 18:49:09.05 ID:63JegYZT0
>>81
義司先生か。富永先生が描いた。懐かしす
274名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:12.28 ID:yPALzwc10
>>255
これはあったかそう
275名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:28.31 ID:KIS6DRke0
楽しそう。俺もこんな家に住みたい。
276名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:30.90 ID:aNE5KtuN0
>>20
最近のテントの主流はドーム型といって、
ポールを弓みたいにしならせて袋状のテントを広げるタイプばっかり。

ペグ(杭)打たなくても自立する。
277名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:37.58 ID:tmT/9PL90
日本の大学って本当に優秀だわ
原発問題もあっという間に解決してくれるんだろ
278名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:41.52 ID:IJHQIXXK0
>>268
ダンボールだと材料の入手が簡単だからいいんじゃないのかな?
279名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:47.16 ID:bkQdy7PSP
この程度で「開発した」ってwww
上野公園あたり行って勉強し直して来い。
280名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:49.15 ID:BBiYGUUp0
クマー研吾と坂茂が思い浮かんだ
281名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:02.28 ID:E5r9kyTd0
ファイナルホームの新聞紙つめると暖かコートとか欲しい
ファイナルホームは今こそ活躍の時
282名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:04.95 ID:ts0+xuHIO
できるかなを思い出した。
いかにものっぽさんが作りそうな工作。
ゴン太くんが小さ過ぎると茶々を入れそう。
283名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:18.84 ID:G10c3j4BO
ぬこの気持ちになれって事か?
284名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:31.22 ID:FBmJBjXn0
http://japan.cnet.com/storage/2011/04/08/5a1e42853277788e0409ac48db7868be/20110408type1_460x339.jpg
シャレたポーズ取って微笑んでる場合か!この女子学生みたいなの。ちょっと顔もなんだか犬に似ているぞ。
285名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:39.89 ID:7HdSneXR0
これだとパッと見て安否確認がしにくいからだめだな
むしろホームレス初心者向けだろ
286名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:40.23 ID:zvo63MqO0
1200mm x 2400mm

このサイズ6枚を立てて壁として使って
間仕切りだけした方が良いと思うけどな

その後も切る前のものなら何かに転用できるし
2400mmもあれば上から覗かれることもない
287名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:43.87 ID:MCcyBx+o0
>>223 ホームレスはニッチだから生活もある程度可能だったんだろうけど
今回は着の身着のままの被災者がいきなり数十万規模だから。
周りに残飯すらない、瓦礫の山だし。
288名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:51.54 ID:27BILZJr0
>>245
シハチ板なんてでかいもん持ち込むなんて頭沸いてるな
部材のサイズそろえてコンパクトな軽トラにつめるようにするとか
289名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:55.76 ID:tqfO1pZJ0
箱男スレになっていないどころか箱男への言及すらないことにショックを受けた
290名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:56.73 ID:qVeyRxJ70
手に職が着いた理系のやることは違うねえ
291名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:58.01 ID:gEosB9XC0
簡易犬小屋にいいね
292名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:03.96 ID:YBYQIYy3O
安価で大量に必要な場合には最高だな。
悪くない考え。
微妙に自分だけの空間もできるしね

ただ…ちょいと年寄向けでは無いよな
293名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:07.16 ID:kAZ+Kmzx0
科学技術もとうとうここまで来たか
294名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:12.81 ID:zZHX3EX/O
箱が無地で新品すぎるのが気に入らない。
もっとヨレて冷蔵庫の写真や名称くらい入れろよ。
あと組み立て用のガムテも同梱だな。当然薄茶色の紙のやつ。
295ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/08(金) 18:51:13.55 ID:kiYXyBfV0


     ∧∧_____
    /( =゚-゚) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |支援物資|/
     ̄ ̄ ̄ ̄
296名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:17.96 ID:OsewW4MW0
被災者にダンボールの工作物はすごく士気を落とすぞ
297名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:18.74 ID:f7WbcCN/O
良い段ボール使えばいくらでも部屋くらい作れるだろう
被災地にある物で作れるような構造を考えろよ
298名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:18.82 ID:yZC/36Hu0
中が暗いね
空気がこもるね
299名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:31.41 ID:T41U8Wev0
>>233
でもお高いんでしょう?
300名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:32.35 ID:XXAkM6BF0
ちょっと期待して画像見たんだけど、いくらなんでも図画工作レベルすぎだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:42.02 ID:xEo9NrY9O
カプセルホテルだと思えば
302名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:45.56 ID:JPetrFeA0
渋谷駅の裏でよく見かけたな
303名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:45.37 ID:Ud+qnWbJ0
一枚目はどう見てもホイホイだろ?
304名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:47.54 ID:IDS1goXx0
>>269
お前自分でゴキブリホイホイとか言ってるやん
305名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:54.72 ID:u/uaSe640
>>133

ハリウッド・ザ・コシショウ?
306名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:52:16.82 ID:2CwcMWPh0
まあ、大学の地下通路に段ボール生活者がいましたからねえ

それを参考にしただけなのに、開発()って言っちゃうんですね
307名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:52:42.04 ID:ZnswLW2CO
>>259いや、炊き出しとか全部がタダじゃないしな。それとこれから復帰する為にお金いるだろうし。
収入源断たれているからな。
308名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:04.94 ID:WdASQMas0
東日本大震災 復興支援のキーパーソンに聞く 辻元清美
http://www.youtube.com/watch?v=IbWoviZ0IBg

東日本大震災 被災地復興を考える 小野寺五典
ttp://www.youtube.com/watch?v=zw1SA0SF3SI
309名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:16.06 ID:LUsvgKJm0
避難所って、地べたに座ってるのも身体に悪そう。

椅子なんかを持ち込めればいいだろうけど
手近な所にないんだろうか。
310名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:24.24 ID:T70LbaOb0
被災者ホイホイ
311名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:31.06 ID:P5yeAvn10
この中でオナヌーやったとしたら、賢者タイムは地獄だろうな
312ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/08(金) 18:53:33.82 ID:kiYXyBfV0


     ∧∧   新しいおうちだよ〜 
    ( =^-゚)
    ⊂  つ 、          
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
313名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:43.13 ID:27BILZJr0
補強桟もないしやっつけだから、あっという間に腰がなくなって崩壊するだろうな。
314名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:51.25 ID:FZyNUSgi0
315名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:53:52.83 ID:DGPDcJ0A0
>>304
学部違いだからね。
316名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:04.56 ID:XXAkM6BF0
http://www.dome-house.jp/index2.html

こっちにしとこうぜ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:18.30 ID:bPs+C6e40
小学生の夏休み工作
318名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:19.75 ID:r+rs5z3zO
どうせ理系大学生だからプライバシー=オナニーくらいにしか考えてないから
オナニー出来るスペースで考えたんだろw
319名無し:2011/04/08(金) 18:54:20.61 ID:cyxuN0P60
よく燃えそうだな
320名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:26.32 ID:HAnbihPn0
人間としての尊厳を捨てているような気がするw
321名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:29.67 ID:eR3LlW8F0
テント3000円ぐらいで良いのあるじゃんw
募金は有効に使おうや
322名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:33.37 ID:V4T2xBo40

子供用につくろうかな
323名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:46.04 ID:FBmJBjXn0
>>205 >パッと開くだけでできる簡易テントみたいなのじゃ駄目なのか?
物資輸送や費用の問題で、これだと現地でもダンボールあれば個人で作れたりするので
そこらにアドバンテージがあると発案者側は思ってるんじゃないの。
だからネットなどの媒体でこの「設計図」を公開しており、それについては被災地での使用には
アイデアとしての使用料などを取らないと。
でもアイデア使用料無料だからといって、こんなの本当に使いたくなるかは別問題だよね。
 
324名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:49.27 ID:PzidB2MwO
オナニーにはいんじゃね?
325名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:58.25 ID:mByNb1P90
こんなんよりも
テントの方がいい。
実際、大量のテントが体育館にあって使用してた
家族で使ってたけど、寒さを防ぐためにいいと思う。
こんなものは、誰も使わないよ。
ミノムシじゃないんだから。
326名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:58.32 ID:pH2cZroe0
そもそも被災地で、四八のダンボールが手に入るのかと。
DIY好きのおっさんに、ベニヤでパーテーション作ってもらったほうが早い。
327名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:59.72 ID:JmHBO+qS0
疲れたら椅子に座ったり壁にもたれて休みたくなるけど
ダンボールにもたれて休めるのかな
なんか脆そうだけど
328名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:03.07 ID:a7rgQsLb0
この老人が入るには辛すぎる位置に出入り口がある犬小屋と
入ることは出来ても寝る事は出来ない独居房のどこが凄いのか教えてくれ
329名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:05.52 ID:BEJucrcC0
こんなんでも完全防音に出来れば、すごい喜ばれると思う。
なんてったってエッチが出来るからな。
330名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:10.02 ID:lnJq5ZE1O
今さらこんな嫌がらせみたいな犬小屋を作らんでも、既に緑色のパーディションタイプの籠型のが行き渡り始めてるぞ
気でも触れたのか?工学院大学は
331名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:11.74 ID:FRKjnLYH0
>>49
>こんのものにライセンスとか・・・

折り紙にもライセンスみたいなのがあるんだっけ?
それと同じかな?
332名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:12.79 ID:8DjXdhVP0
>>307
条件的にはホームレスの人達の方がマシって事ですか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:28.43 ID:H+tnCeRx0
仕切りも必要だがなんで耳栓を配らないのか理解に苦しむ。
騒音が一番神経を参らせるのに。
334名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:32.18 ID:uncE0WKM0
犬小屋かと思った
335名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:34.66 ID:T70LbaOb0
        ( ))
  ______ ( )
 / 被災ホイホイ /\)ノ
∠_∠二Z_/| ̄|\
|E囗ヨ匚]E囗ヨ| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


__________
   ウッ、動けない…

    ∧∧  |\
   (ω・`) 三 |
   とと )  | |
ベターッ (_ヽ_)  \|
   ~~~~~~~~
336名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:41.00 ID:5SFYU62A0
悪くはないだろうけど、犬小屋みたいだね…。
子供は喜ぶかな…。
337名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:46.07 ID:4nkhW3oK0
>>314
ちょっと通りますよ、か
338名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:46.85 ID:ZdYYLFcX0
アイディアは新宿で拾いました
339名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:58.79 ID:q42skcnn0
確かに犬小屋みたい

上部が開閉できて、そこから出入りした方がいい
340名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:56:04.33 ID:27BILZJr0
>>314
時代はお前が思ってるより進んでるんだよw
今はこっち
http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/ds2011m/
341名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:56:05.03 ID:CTH3bmHF0
う〜ん、こりゃ何んとも言えんなあ。人間の尊厳とか、どうなん? あんまりな感じはするなあ。
342伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/04/08(金) 18:56:08.75 ID:Km3/SlRu0
まあ寝るときには頭から上半身だけでも隠せればずいぶん違うよな。
343名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:56:43.63 ID:af+61rSJ0
工学院大学は新宿西口だからな。
参考資料はたくさんあるだろう。
344名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:18.93 ID:ReYGAVSB0
ダンボールテントと言ったらこれだろ
http://www.sago-octagon.com/
345名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:36.92 ID:GzolB+zo0
ワンダフルじゃないか。
346名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:37.53 ID:kjiQTGCx0
被災者を馬鹿にしているのか
347名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:41.70 ID:0iUg5wNGO
バカな大学だな。
348名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:42.39 ID:UQMBs7ha0
>>98
いいなコレ。
DIY派の俺としては自作してみたい気持ちに駆られる。
349名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:43.30 ID:pk6lGO8S0
中学生レベル。センスも悪い。

光を通して明るくて水も問題なくて軽い素材の仕切りを、岐阜の業者が大量に提供していた。あれがもっと行き渡れば。
350名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:54.98 ID:L9p7+ekr0
>>98
これはいいね
仕切りとかよりずっと落ち着けることだろう
351名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:55.76 ID:bOTfBic40
外に設置するわけでもないのに何故屋根を付けた・・・
352名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:03.51 ID:iFls6nrU0
これはなかなかいい。
用途は無限。
ホームレスにもおすすめ。
使い捨て感覚もいい。
出張の際、ホテル代浮かせるために使用するのもありだ。

あなたも野外生活を、エンジョイ&グッドライフ
って感じだ。

353名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:09.71 ID:v8h/904/0
材料の段ボールの値段を考えたら
投売りの安いテントがいくらでも見つかる訳だが
980円とかで大量に売ってるだろ・・・
354名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:09.84 ID:T70LbaOb0
>1                        _
                        __/ }__
                      /        )
                      /         /
  r――00(ニ^ニ) (二ゝ00 /^) /^) ー―‐、   、―‐'  /^) _/^l_   /^)
  __ ̄(ノ (ニ__ニ)、⊂ヽ_ (__7/ / /⌒V   / ^ヽ/  ノ (_ _ノ/  ノ
  ( ー‐へ (^ー‐、(ノー'_ノ、)ー‐'_ノ  ヽ_ノ__ノ、_ノ7 /  (__ノ_ノ(__)7 /
    ̄ ̄   ̄ ̄   ̄     ̄               ̄         ̄
ごきぶりホイホイ (商品 アース製薬)
355名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:10.03 ID:yGqicStX0
この段ボールで自立する衝立作って並べた方がよっぽど喜ばれるのは間違いないな。
356名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:12.46 ID:9y1aqZcz0
中でエロいことするとして、ここでできた子供はダンボールベイビーと呼ばれるのか
357名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:13.55 ID:lLDg6bI50
仕切りか、あるいはテントでいいんじゃないの。棺桶にしかみえない。
防寒対策なら、体育館にストーブや、ゴムマット持ち込んだり、電気毛布配るとかのほうが現実的ナ気がする。
ダンボールハウスでしのげるわけないじゃん。
358名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:23.53 ID:7/IfRj2J0
こんな恥ずかしいものに入ってまで何をしたいの?
359名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:27.52 ID:ZnswLW2CO
>>332マシ?
どこをマシとするかは分からんがマシじゃね?
あいつらはウチの店の数十円のから揚げの廃棄したのをごみ箱から拾って100円とかで売ってたしな。
自給自足してるわけじゃねえだろ。
ホームレスって。
360名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:31.44 ID:5+dXBgj40
・工学院仕様ダンボールハウス
必要な素材
大型ダンボール
小型ダンボール
必要な技術
ダンボール技師2級
361名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:41.04 ID:8SvVoyGd0
>>343
おいおいw

これは大量に安くはやくできそうでいいな
でも、今はもう仮設を急げ
362名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:44.52 ID:ZxPlXd2I0
リアル風が吹くとき
363名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:50.47 ID:6fZmMDlm0
つうかもうちょっとでかくしろよ。
体積比で最低4倍いるわぼけ。
子供でそれじゃ成人は寝返りもうてねえだろ。
しかもいきなり送るとか、
せめてそれでお前らが実際に半年生活し続けてから人に押しつけろ。
364名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:56.81 ID:I/MLeXhxO
デザインの学校にいた時に薄いダンボールで箱作ったが
ギザギザに対し直角にカッターナイフの刃を入れ切っていくのは快感
365名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:04.46 ID:eR3LlW8F0
ゴキブリホイホイと牛乳パック(500ml)wwww
366名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:06.38 ID:QdQCN54B0
犬小屋?
被災者に使わせたら非難受けそうで送られる側も困るんじゃないか
367名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:17.90 ID:yGUZUwyh0
俺が避難者なら超ほしいわ。
すっごくいいとおもう。
368名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:47.60 ID:Niab7Ytr0
無いよりはだいぶマシ
ダンボールはコストの割りに断熱効果結構あるからな
支援してくれるってんだからありがたく受け取っとけばいいだけの話
369名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:50.50 ID:ulhwUoOx0
これはなんかちょっと方向性が違う気がする
370名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:59:55.81 ID:VFpMbocRP
そこらのホームレスの方がよほどノウハウ持ってると思うな
新聞挟んで断熱構造にするとかさ
利便性、機能性、快適性などに関しては相当の技術を持ってると思う
371名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:00.73 ID:IDS1goXx0
歯ブラシを大量に買って持って行ったらめちゃめちゃ喜ばれたと聞いた

逆に毛布は死ぬほどあまってるし、服はボロボロのゴミが多いらしい
372名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:20.38 ID:1JAVM2Gk0
まぁ開発者には悪いけど見たら悲しくなった、
せめてマジックも付けて窓や屋根を書かせてあげて欲しい。
マジで家の犬小屋だよ、ペンキを塗ると頑丈になるよ。
373名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:26.34 ID:C36XMa7p0
子供のおもちゃとしてはいいけど、
大の大人がこれに入るのは無理だな

普通に簡易テント配るのがいいと思います
374名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:27.05 ID:uWx2a4i20
被災直後ならないよりマシと喜ばれたかも。

今からやったらシャレじゃ済まなくなるぞ。
375名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:30.08 ID:yuF6u61f0
376名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:38.94 ID:JrIE/ytG0
体調壊す人が多いから常に全体を確認出来る状況が必要なんだよ
377名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:52.76 ID:oT3MvhXc0
むかし夏休みの工作課題で作ったよ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:53.72 ID:5Dvo+fOT0
むしろカプセルホテルのあれを使った方が縦に積めていいと思う
379名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:00:55.10 ID:r+rs5z3zO
若い男子が使ったら一週間でイカ臭くて使えなくなるぞwww
380名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:06.29 ID:ZE1rcxdOP
猫用にほしい
381名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:12.57 ID:d5+jajYfO
>>339
それ棺桶だから
382名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:22.55 ID:qP+bfuef0
犬小屋www
普通にオフィスにあるようなパーティションを段ボールで区切ればいいだけやん。
わざわざご丁寧にこんな天井の低い家型にする必要あるんか?避難所の中で使うんだったら屋根いらないような気がするんだが・・・
上から覗かれるのが嫌だっていうのならパーティションの高さ、高くすればいいだけだし。
383名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:40.85 ID:L9p7+ekr0
人がイヌのようだ
384名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:47.26 ID:+P78s/yf0
出来が悪いなw
385名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:54.61 ID:0Sk2ZxXY0
避難所の体育館は、毛布があっても本当に寒いんだよ。
今回は、外で雪が降っていたし。
家族が東北に所用あって滞在中、被災、避難所でしばらく過ごしていたが、低体温症になって危険な状態だった。
あとはプライバシーの問題。避難が長引けば長引くほど苦痛になってくる。
費用がかからず、平時は畳んで保存でき、簡単に組み立てられるダンボールハウスは、発想としては非常に良いと思う。
まあ、犬小屋だけどさ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:04.66 ID:D5lh34510
wwwwwwwwwwwwwwwwわろちあいおたおううヴをいww
ヴぇwぴ9ええwぴいpうぇぽwwwwwむぉししいえうぇえwぴ9うぇ9えwぺw
387名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:05.53 ID:JenzAhU50
>>340
それ、欲しいw
388名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:10.59 ID:0PBvrhD70
オナニーハウス
389名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:25.90 ID:ACEVQCXCO
これでオナニーができるようになるな
390名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:27.32 ID:lsBEP5/IO
小スペースにこだわったのは寒さをしのぐためか
屋根も鋭角で雪はつもらないし寝袋も入れたら雪国でもいけるな
ただ居住スペースないとなムーンライトの方が格段に上だな
391名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:32.77 ID:T41U8Wev0
なんかここ既に被災地に設置してるみたいだな
実際被災者も家流されたホームレスなわけだし気の毒としか・・
http://www.kaneshelter.com/japansite/index.html
392名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:36.26 ID:DfI4/+MC0
バカにしてんのか!
393名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:54.80 ID:v8h/904/0
おまいら、これが現実だ
https://secure.danbo-ru.com/error/errkikaku.php
394名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:56.23 ID:VuI+/fUB0
ちょwww
ホームレスかよw
395名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:00.63 ID:Niab7Ytr0
>>382
保温効果考えろよ
向こうはまだ冬と変わらん温度だぞ
396名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:11.29 ID:1+DlBC7R0
これ、うちの猫の爪とぎハウスじゃん
397名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:26.72 ID:T70LbaOb0
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi        <被災者の方ご使用下さいw
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||           BY鈴木敏彦教授 (笑)
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/

398名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:28.36 ID:so8P0YHH0
こういうのって何で家っぽい形にするんだろ・・・?
結局ロボットもそうだけど、見た目やイメージ重視で
肝心の実戦的な要素が置き去りにならなきゃいいが。
399名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:49.03 ID:Xdrdp+CI0
工学院だしこんなもんだろ
400名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:56.10 ID:IYc49Ggz0
前に鳥居を設置したくなる構えだな
401名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:03:56.32 ID:d5+jajYfO
まぁ、空間が狭いと自身の体温で寒さは凌げそうだな。
402名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:02.02 ID:JlYx3IWC0
考えた人には申し訳ないが
これ逆に人間の尊厳を損なってる気がする
403名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:02.71 ID:EEJuRJUS0
>>288
そうそう、せめて三六なら軽トラとかプロボックスにも積めるのにね。
世間の実状を考えず、四八と言い出すところは学生らしいよ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:06.98 ID:lLDg6bI50
>>381これの天井はずせば、昼は、明かりつかえるし、夜は寝れる
http://www.kaneshelter.com/japansite/product.html
405名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:08.88 ID:pVty4pbo0
棺おけ
406名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:13.37 ID:/7jnS6gPO
西成にも送ってやれ
407名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:15.21 ID:yuF6u61f0
408名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:27.91 ID:H71IacAP0
そこらへんのホームレスの方がこれより上等なもん作るぞ
409名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:28.28 ID:uqYDdUcD0
市役所とかによく置いてあるパーティションあるじゃん
あれをバルサか硬いダンボールにしてミシン目みたいに穴を開けてあって
いざというときにテントとしても使えるようにしたらいいんじゃないの?っと
410名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:28.27 ID:bj537MSR0
ホームレスになれってことですねw
411名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:40.82 ID:8DjXdhVP0
プライバシーの問題っていうけど、
拘置所や刑務所なんかの雑居房は
プライバシーなんてないですよね。
そういう環境で何年も生活してる人達がたくさんいますよ。
412名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:04:57.71 ID:ulhwUoOx0
テントじゃ駄目なの?
413名無しさん:2011/04/08(金) 19:05:32.37 ID:ytmdhhJ/O
工学院大学卒業の建築士の株が奈落の底までさがりました。

414名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:33.79 ID:LF6QFsJO0
デザインやサイズに悪意を感じるw
被災地のペット用に作ったのかと思ったじゃねーかw
415名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:35.43 ID:GMs8Vub5O
こんなものをドヤ顔ではいどーぞと貰ったって困るわな。被災者馬鹿にしてんのかと。
416名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:44.11 ID:eP3g0EETO
せめて四畳半で高さ180は欲しいな
417名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:53.12 ID:6fZmMDlm0
つうか様々な経験や知識の元に基づいてブラッシュアップされ続けた
機能的な現代のアウトドア用テントが1000円で調達できるから。
418名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:59.31 ID:KpTz7j590
音立てるの注意すれば、オナニーはできそうだな
419名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:10.14 ID:r+rs5z3zO
ホームレスから狭いからいらないと断られるレベルwww
420名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:15.63 ID:Niab7Ytr0
>>412
簡易テントは生地が薄っぺら過ぎて外の温度がモロに伝わって来るんだよ
もちろんないよりは遥かにマシだけどね
東北はまだまだ寒い
421名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:23.97 ID:a7rgQsLb0
ホイホイはまだ眠ることが出来る
だが>>407はどんな利用法があるんだよ

一般男性くらいの身長じゃ立ったままも出来ないし寝る事も出来ない
暗い閉鎖空間に一人で膝を抱えている状況ってどうなんよ
422名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:25.26 ID:/ihIlb41P
パーテーション作ってくれればいいと思うんだけど…
423名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:38.61 ID:hETVG63u0
>>53
わくわくさん世代ですんません!
424名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:07:05.09 ID:+P78s/yf0
ホームレスには不評だろうなw
425名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:07:17.25 ID:lLDg6bI50
100万円かけてこれを300個配るよりは、カッターナイフとガムテープと、ダンボール箱送れば被災者が自分で作れるよな。
もっといいのを。
段ボール箱は、援助物資を送ったときいいっぱいあるだろうし。
426名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:07:30.75 ID:IDS1goXx0
>>411
だからなに?
427名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:07:37.96 ID:Im5o765UO
やっぱり偏差値って重要なんだね
428名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:08:10.15 ID:1FgUdK8j0
前から民間で色々あったと思うけど
提供できないから話題になってなかったのかな?
429名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:08:10.94 ID:EtONNl0t0
ちょっとチンポやケツを掻きたい時に重宝するな
必要だよ
430名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:08:54.53 ID:v8h/904/0
ホムセンとかに安売りしてるテント最強
しかし、支援物資のリストには入ってない
現地に住所を持つ知り合いに送るぐらいしかないな

屋内でインナーテントを貼り、アウターは他の使い道が色々あるみたいだぞ
431名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:04.06 ID:8DjXdhVP0
>>426
同じような状況でも、見方は色々できるなと思いまして。
432名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:18.67 ID:UQMBs7ha0
>>352
ホームレスの中でも職人みたいな親父がいて、防水性のある段ボールハウスを作れる人物は
重宝がられ、それで稼いでるって聞くな。
433名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:21.80 ID:I7sIYqIg0
もちろん善意から作成したのだろうけど頭が悪いんでしょうか?悲しすぎる
434名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:26.01 ID:HXwv9b6f0
近所の公園に住んでるおっちゃんの家の方が遥かに高性能だぞ
435名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:27.52 ID:+P78s/yf0
頭部や足部から出入りするのは難しい。
横がカパッと開く方がいい。
436名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:33.77 ID:ipZ9ua1uO
なんか否定的だな。いいんじゃないかな。狭くとも誰も見てない空間を確保出来るだけで、相当気分は変わるよ。ましてや子供たちは大好きだろうから、避難生活を少しでも楽しく過ごせる。
437名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:56.42 ID:hETVG63u0
>>137
イカの匂いがする副産物はどこに処分する気だよw
438名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:00.03 ID:CTH3bmHF0

アイデイアはいい。ただ犬小屋の感じは避けたいね。デザインだな、この倍の大きさにして。
要は寝る時に身の回りの品も少しは置けて、野外なら雨風を凌げる工夫があるといいね。
緊急避難時のものだからいいとは思う。浮浪者に利用されると困るが…
439名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:01.88 ID:X8DORMiv0
ドミノ倒しになり危険
440名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:04.47 ID:zBvS4QHk0
匂いで、ばれるお
441名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:07.56 ID:1dhgBLwi0
海外の避難所は、簡易ベッドを並べてるよね。
やっぱり、テントがいいよ、布製の。少しは暖かいかも。
442名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:11.47 ID:fJeIpLKp0
三角屋根は必要か?
443名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:12.65 ID:ZdYYLFcX0
体育館なら底冷えしそうだから、発砲スチロースのスラブ序に送ってあげたらどうかな。
ちゃんとしたマットレスならもっといいけど。
444名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:48.53 ID:XHtJz+5uO
コレ、実はかなり重宝する。 
445名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:49.61 ID:ulhwUoOx0
三角屋根は強度の関係で三角屋根にしてるの?
三角じゃないほうがいいのでは?
どうしても犬小屋にしか見えないんだよな。。
446名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:03.21 ID:aT2wQ6M7O
形はアレだが、仕切りがあるだけで全然違うだろう

避難所となる場所には広げると避難所全体2畳分くらいのスペースが
たくさんできる折りたたみ式の仕切りとかあってほしい
たいしたコストも技術もいらんと思うが
447名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:25.13 ID:lqNmrqKm0

若いカップルに渡してやれ
一目気にしてるだろ
448名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:46.40 ID:+P78s/yf0
中学生や高校生じゃないんだぜ。
もうちょっと頭使えよw
449名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:53.38 ID:8jzYHwYW0
屋根を三角にする意味がどこにあるんだよ。
狭くなるだけだろ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:55.24 ID:IDS1goXx0
>>431
ホームレスは凍死してるし
被災者は犯罪者じゃねえの
小学生は10年ROMってから書き込んでね
451名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:11:57.31 ID:AAcEgAL4O
>>1の写真(1枚目)をみて、馬鹿にしてんのかぁ?
って思ったのは俺だけか?
452名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:06.83 ID:GnLNX+d50
名前はホームレスシェルターにしたほうがよくないか
453名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:15.76 ID:c0xbhxEY0
さすが工学院大の教授

気持ちは判るが浅はかさでは唯一 orz
454名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:24.59 ID:6fZmMDlm0
工学院大学 工学部 偏差値 43
( ゚д゚)・・・

>「ダンボールシェルター300個!」募金を行う。工学院大学の学園創立125周年記念事業募金
>「東日本大震災に関わる学生ボランティア活動の支援」を窓口にして、協力企業やスポンサーを募集していくかまえだ。

つうか間違いなく大量発注した簡易テントより数倍へたしら数十倍のコストかけんだろうな。
馬鹿は何もしないのが一番だと悟れ。
何かしたいなら金だけだせ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:25.53 ID:n2Urh/K5O
>>1
猫が喜びそう。ってか猫の遊び場でこういう商品あるよね。
456名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:29.11 ID:sCGAyd8u0
これなんて風の吹くとき?
457名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:31.62 ID:vZdYtI+E0
>>1
エコノミー症候群になりそう
458名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:44.37 ID:3d7+4DMYO
体育館中これが整列してるとこ想像すると
ちょっと怖いけど、寝る時くらいは個別空間ほしいわなぁ
459名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:00.19 ID:zrYvuU2c0
さすが工学院ww
460名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:21.02 ID:AM+DN97R0
これはいいね!段ボールに名前書いておけば、探しに来た人もわかるし
荷物も中に置いておけるし。子供も中で遊べるし、授乳も出来る。
なにより、ゆっくり睡眠がとれそう!
レイプが発生してるのも、オナニーに集中出来ない環境だかららしいから
段ボールの中で、思う存分に妄想炸裂させて逝ってくださいw
461名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:23.71 ID:cNAMyTGD0
462名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:25.73 ID:e8bSJYAG0
>>421
1のソースに更衣室・仮設トイレ用だと書いてあるでしょ
463名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:37.52 ID:EqSRcvIm0
>>98
オナったりセクロス出来そうだな・・・静かな夜より昼間のほうが良いかも
464名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:52.66 ID:Mx7PkL8I0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/29/97/a0074197_1145512.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2126959015217356401/2126959407917722703
>紙の教会
>5週間で完成された神戸の紙による建築物。10年ほど使用された。
http://www.com-et.com/colonne/002/ban/thickimg/015.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/29/97/a0074197_1152122.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/95/6d/10027448446.gif
http://www.com-et.com/colonne/002/ban/thickimg/014.jpg
紙のログハウス

http://stat001.ameba.jp/user_images/5d/74/10027449135.jpg
紙の橋


全部基本素材は殆んどダンボール?
http://www.com-et.com/colonne/002/ban/04.htm
 1995年に阪神淡路の震災があって、それで神戸に行ったわけですね。紙管はパーマネントなものにも
 なるけれど、仮設なものとして最適だなという意識があったんです。安いし、軽いし、どこでも手に
 入りやすい。どこの国にもあります。大体建材というのは災害があった後に、値段が上がったり、
 手に入りにくくなります。紙管は建材ではないので、手に入りやすいんですよね。だからそういうことで
 紙管を使ったシェルターの開発が始まりました。
  (なるほど紙管はそういうふうに始まったのですね。今までに被災地ではどのくらいやっているのですか)
 ルワンダでシェルターの開発を続けている間に、1995年に神戸の「紙のログハウス」「紙の教会」、
465名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:52.98 ID:LNO1/fgZ0
デザインひどすぎwwwww
466名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:13:53.34 ID:1dhgBLwi0
467名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:27.81 ID:ihngZQzP0
イギリスからテント貰っただろ
なんで日本政府は何もやらないんだよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:40.04 ID:fej8DG1I0
これ、大学生の発案レベルなんだぜ・・・
469名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:51.40 ID:AbwQca4cO
夏場は無理だね。高いが、野外テントがよい
470名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:52.29 ID:lsBEP5/IO
体育館なら銀マットを敷いて寝袋を使うべきだな
最近のシュラフは氷点下でもいける
471名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:52.88 ID:UQMBs7ha0
>>417
我が家にも買ったは良いが一度しか使ってないロゴスのテントがある。
ttp://www.logos-co.com/products/info/71457591

>つうか様々な経験や知識の元に基づいてブラッシュアップされ続けた
>機能的な現代のアウトドア用テントが1000円で調達できるから。

1000円でも売ってるのか orz
472名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:53.69 ID:oYtpk8x00
まあ体育館で使う分にはいいかなセクロスもオナニーもできそうだし
473名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:15:09.56 ID:ZcH9YQvn0
こんなんじゃ着替えも出来そうもないから
アウトドアでテント買っておいた方がいいって事ね。
474名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:15:40.06 ID:0Sk2ZxXY0
偏差値偏差値って、優秀なはずの東大出である東電や官僚の有様を見ても、未だにそう思うのかね。
一種の信仰じゃないのかね。
475名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:15:57.10 ID:96BqQY8R0
>>1
まずは1ヵ月間ほど、自分で寝泊りしてからにしたまえ
476名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:00.67 ID:GMs8Vub5O
>>430
>屋内でインナーテントを貼り

インナーテントって男がズボンの前に張るテントかと思った。w
477名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:01.67 ID:6fZmMDlm0
>>460
避難所はそういう性犯罪やら盗みを防止するために
セパレートせず衆人環視ができるようにしてるんだよ。
あと普通はちゃんと授乳スペースとかセパレートした場所
別個用意するから。
478名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:03.37 ID:AN8x/KKBO
>>1
募金?
日本赤十字とか各テレビ局の募金を使えばぁ?
いちいち、お金を集めるって、おかしくない?
479名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:19.02 ID:N8OjGMn30
>>407
便所だろ
480名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:23.43 ID:v8h/904/0
>>437
木の葉を隠すなら森の中に
出たモノを隠すなら、出たモノが集まってる場所に投棄するのさ

賢き者は、出たモノを隠すのにより多くのモノを作り出すだろう
481名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:33.01 ID:nyIC2H280
ホームレスにあげろや
482名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:16:55.44 ID:3g2k95QY0
流石は工学院大学wwww
483名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:04.90 ID:k7eAcScM0
屁こいたら自爆必死だな
484名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:05.55 ID:6X3f88PC0
(∪^ω^) わんわんお!
485名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:06.41 ID:3ilJ1is1O
>>457 確かにエコノミーだな。 リサイクル出来るし。
486名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:51.10 ID:zrnLYAxy0
まったく捻りが足りない
しょせんFラン大学
無いも同然


487名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:56.36 ID:B7NL+4fb0
>>1

・・・。

俺はとっくの昔に、「ダンボールが道を開くな」と思ってたよバカ!!!!!

とっくの昔からコジキが有用性を立証してただろうがボケ!!!!
488名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:01.82 ID:BxTsDiCD0
やっぱり、ここは東大の建築家卒業の菊川怜に依頼するべきだったな。
彼女の卒論は「遺伝的アルゴリズムを適用したコンクリートの要求性能型の調合設計に関する研究」。
489名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:09.28 ID:26XxQfaqP
子供の時に一度くらいは
作ったことあるよな
490名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:12.00 ID:/yoDWPbB0
>一定の条件のもとで

雨、風が一切ないという条件?
491名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:12.34 ID:Rb682/d20
4枚目の段ボールハウス、屋根が伊勢神宮の屋根と似てる
492名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:30.01 ID:+L7pxpw80
この形だと、ずっと寝てるか立ってるかしかできないじゃんw
普通に座っていてプライバシーが保てるようなものじゃないとwww
493名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:34.00 ID:N8OjGMn30
つうかダンボールのことを判ってない
湿度に弱いから冬にこんなに密閉して中に一晩いたら結露でぐにゃりとヘタルがな
494名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:49.13 ID:MLZ0/Fhb0
ちょっとしょぼくないか?
495名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:18:56.78 ID:LjIX4H9D0
>>1
韓国や中国が開発してたら
ちゃねらーがコピペしまくるレベル
496名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:19:02.04 ID:SWkv7qzL0
>工学院大学のサイトでクリエイティブコモンズのライセンスに基づいて公開し、
>一定の条件のもとで広く利用できる。窓を大きくしたり、屋根を外したり、色を塗ったりするのもダンボールなので自由だ。

フリーで好きなようにやらせろよ糞がwwwwwwww
被災地までかさばるもの運ぶくらいなら
ガムテだけ送れば支援物資のダンボで勝手に作るだろうが
まじでアホだなw
497名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:19:03.95 ID:hETVG63u0
セクロスは独り身が惨めになるからやめてくれよ・・・。
やるなら声出さずにやれ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:19:27.65 ID:r+rs5z3zO
たかしっあんた昼間から段ボールハウス入ってから
そんな事ばかりしてたら馬鹿になるよ

と母ちゃんに怒られる中学生続出
499名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:19:33.67 ID:lnJq5ZE1O
>>446
新聞とか読んでないの?
もう何日も前の新聞に、緑色のテント地で作られた四方パーティションの籠型になってるのが避難所に行き渡り始めていて、既に避難所になっている体育館で使われている様子が載ってたぞ
こんなダンボール製の犬小屋なんか誰も使いたがらないだろうけどな
500名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:19:36.46 ID:KXCxwWJf0
こんなものを教授が作るなよ。小学生レベルの設計
501名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:20.87 ID:Kx+SQaoP0
坂茂のアイデアより、個人的にはこっちの方が好きだ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:39.59 ID:tR8xeuhK0
これでオナニーできるね
503名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:42.78 ID:xGO+gMd90
らくがきハウスだなw
504名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:43.12 ID:+L7pxpw80
夜の寒さで結露してしっとりしちゃうよね。とうほぐの寒さを舐めちゃイカン
505名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:43.52 ID:C36XMa7p0
>>474
ぶっちゃけ、学歴主義で育ってきた人がそれぐらい一番分かっているんだ
そして学歴主義をぶち壊した方が日本の競争力も改善する可能性が高いことも恐らく殆どの人が理解している
でもな、それをやっちゃうと飯が食えなくなる人もすげーたくさんいるわけさ
もうそういうことを過去何十年もやり続けているんだからな

日本は自分では変わることが難しいんだよ
よほどの大事故でも起きない限りな
506名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:46.24 ID:pDgl35fx0
すばらしいと思うよ。企業は企業名をダンボールにデカデカとプリントして
各自治体に納めると広告効果もありそうだし一石二鳥だね。

パッケージには改造キットとしてダンボールカッターとガムテープ、あとは
クレヨンとか改造例の小冊子も同梱、キャッチコピーを
『世界に一つだけのあなたのシェルター!!』とかにしてホームセンターに
置いて貰えればとりあえず3つ買う。
507名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:48.17 ID:lDbgFhhY0
各家庭にこれ置いて、エアコンの風を入れれば
ものすごく節電になるぞ
508名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:52.81 ID:+ZDOaojlP
まぁ気持ちはわかるけどなぁ
ストレスの要因は騒音だと思うが軽減されるのかな

509名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:58.36 ID:vtMjyqRT0
うちの子が喜びそうなので一般販売してくれ
510名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:13.84 ID:cMj/1yCbO
>>1
まずは自分で一年住んでからにしてくれたまえ
511名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:32.86 ID:lN8CiSRx0
512名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:43.75 ID:LEb0MD2W0
こん中いたらいじめられそう
513名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:51.86 ID:RH+j7uSMO
>>491
伊勢神宮が段ボール製だってお前知らないの?
514名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:55.09 ID:pk6lGO8S0
515名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:58.76 ID:UQMBs7ha0

    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―
516名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:22:14.52 ID:1YcYZcC00
ひでえ犬小屋じゃねーかw
517名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:22:28.76 ID:Wj69VQ3HP
被災者=ウナギイヌ以下的思想が良く現れた工学院大学生らしい、大変素晴らしい作品だと思います。
518名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:22:49.17 ID:UtNsBmIu0
こないだ、公園でこのシェルター見たよ
おじさんが住んでたよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:22:52.78 ID:xGO+gMd90
>>509
おもちゃ屋でこれの小さい版売ってるじゃないか
520名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:11.71 ID:htlquOIdO
すごく…犬小屋です…
521名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:12.05 ID:AxxYTp4h0
ホームレスを被災地に派遣して作ってもらえば
522名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:20.31 ID:a7rgQsLb0
>>462
すまんソース見てなかった

内部が1800mm有ると言うことだから
写真の学生は身長が180センチぐらいあるってことなのかな?
入ってる画像がないから何とも言えないが
523名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:29.54 ID:euw/OXT70
なんだこりゃ、犬小屋か?
頭でっかちの人間のアイディアでしかない。
単にダンボール四角にするほうがマシだよ
524名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:33.61 ID:qFStyTRR0
正直、屋根は無いほうがイイんじゃね?
屋根あると、中に光源置かないといけないじゃん
525名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:05.65 ID:7LCZwWqe0
>>1
小学生の工作の方がもっと良いのができると思う
526名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:11.79 ID:SZHuitee0
ふざけてんのかコレ
ぶっころされろ
527名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:14.17 ID:jmiPCdVh0
こんなん小学生の時作ったわw
近所のお店でダンボール貰ってきて、部屋の中にw
528名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:31.15 ID:zJrthOCfO
寒さの凌ぎかたは新宿とか川沿いにプロがいるんじゃ?
529名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:33.14 ID:2Dwadt8H0
ちょっと笑ってしまうが、プライバシーゼロ状態に長くいたら確かにキツい。
視覚だけでも遮るものは有ったほうが良いとは思う。
530名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:33.61 ID:AM+DN97R0
・・・これって、避難所の中で使うもんでしょ?
体育館床にブルーシートだけじゃ寒くて寝る事が出来ないって言ってたから
段ボールハウスだと少しはマシなんじゃないの?
コストも低いだろうし、とてもイイと思ったのは私だけ?
簡単に折りたたみ出来たら尚イイと思った。
531名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:46.68 ID:f6LNVm0d0
せめてテントくらいの広さにしろよw
532名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:51.29 ID:76zxd6Ip0
これビジネスチャンスにしようとしてるの?ばっかじゃないの?
533名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:24:58.18 ID:qktYOF7f0
酸欠にならんか?
534名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:00.53 ID:UQMBs7ha0
>>467
あのケースに簡易ベットとかコンロとかと一緒に入ってたテントだよね。

ピースボートが自分達で使うんだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:01.60 ID:4m1IM8tW0
こんなときDQNはどうなっているの?
避難所でおとなしくしてんの?
536名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:05.51 ID:cvs1XE9UO
“本家”の指導が入るみたいww

【震災】被災地の避難所生活を充実させるため、「ホームレス歴28年の通称「板橋の源さん」が住民を徹底指導!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
537名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:25.09 ID:a69AojJj0
これでオナニー出来るwww
538名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:33.20 ID:lN8CiSRx0
これはガイシュツ?
http://www.geocities.jp/nivansenji/gandamu.html
539名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:33.01 ID:2eqxLyRJ0
ダンボール余ってて、体育館など、広くて屋根のある空間でなら有効だろうね
540名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:33.05 ID:JeP08gXR0
馬鹿にしてるのか?と疑うほどに酷いと思った…
541名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:46.05 ID:AxxYTp4h0
プロのホームレスのほうがもっと実用的で良いもの作れそう
542名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:57.01 ID:r+rs5z3zO
被災者のみんなが使わない中なぜか男子中高生に爆発的人気
543名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:57.64 ID:Wj69VQ3HP
大学生が作るからハニカム構造のテントみたいなの想像したけど、これは予想以上かなりのレベルです。

544名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:02.95 ID:xUI61tNN0
>>1
なあ、ダンボールシェルター作るぐらいだったら
ダンボールで間仕切り作ったほうが早くね?
工学院大学って残念なところなんだな
545名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:24.91 ID:+L7pxpw80
どっかの大学かなんかの人が作ってた布のパーテーションが良いと思ったんだけど。明るいし。
546名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:39.85 ID:HPKrP4Or0
>>536
うわ。釣られましたw
547名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:47.23 ID:vfmLcaZo0
シェルターという言葉に対して不敬である。
548名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:54.22 ID:oZsXcICZO
犬小屋レベルw 糞ワロタw
549名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:58.36 ID:+P78s/yf0
工学院大学
やめとけばいいのに・・・・・・
550名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:09.42 ID:xZqRaHaAO
…ゴキブリホイホイ?

551名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:33.79 ID:7LCZwWqe0
>>542
すごく・・・イカくさいです
552名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:37.82 ID:wG0VEkIx0
粘着シートは
553名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:52.44 ID:If7w2r9OO
ペロの家だ!
554名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:53.97 ID:6TN90/rJ0
100年後、日本人の2/3がこのダンボールシェルターに住んでいたのであった。
555名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:55.94 ID:lDbgFhhY0
材質がダンボールというところがいい
もしこれがコンクリだったら・・
556名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:27:57.09 ID:EEJuRJUS0
>>514
>  宮城県女川町の被災者が避難している勤労青少年センターで、室内にプラスチック製
> の間仕切りボード(高さ125センチ)が設置された。プライバシーに配慮して集団生活の
> ストレスを和らげようと、岐阜県内のプラスチック製品メーカー「岐阜プラスチック工業」が
> 無償提供した。

ほう、家庭用品でそこそこ有名な「リス」のグループだな。
http://www.risu.co.jp/

みんな書いてるけど、パーティションとか>>98のテントとか、要するに
家族単位のものが欲しいんだよな。寝るだけとかウンコするだけの
箱が欲しいんじゃないんだよ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:28:01.87 ID:lLDg6bI50
>>530
そこらにあるダンボールとガムテープとカッターナイフと、
学生1人送り込んだほうがよくないか?いまから製造する必要あるのか?
558名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:28:11.73 ID:nTiNJFKj0
559名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:28:28.65 ID:this4t4q0
冬場の避難所にはいいかも。温かそう。
560名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:28:45.25 ID:TPInKG+u0
どうして段ボールにこだわるの?
「カーテンをつけよう」という発想はないの?
561名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:09.71 ID:u9BWs1Rg0
段ボールあったかいんだよな
防音効果も期待できるし優れものだわ
562名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:15.70 ID:f6LNVm0d0
>>558
それがいいw
563名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:29.60 ID:+P78s/yf0
やっぱ、ガムテープと軽いボードが最強w
564名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:30.29 ID:adlxPr8k0
キーワード:オナニー
検索方法:正規表現

抽出レス数:18
565名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:33.13 ID:AOBGoG3Z0
犬小屋じゃないか
ダンボールハウスでも最低でも↓これ位じゃないと
http://www.kaneshelter.com/japansite/index.html
566名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:36.52 ID:7JT6c8N40
子供用のはイギリスやアメリカ東海岸で普通に売ってるよ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:29:49.95 ID:cJoBFq9I0
毛布とか持ち込みにくそうだな。
年寄りは体が硬いから出入りが容易ではないね。
568名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:07.25 ID:Mx7PkL8I0
>>558 三枚目の写真のウサギ怖っ!
569名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:15.27 ID:+L7pxpw80
わくわくさんを派遣しろよ
570名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:20.12 ID:UtNsBmIu0
571名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:25.31 ID:Wj69VQ3HP
572名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:44.06 ID:UQMBs7ha0
>>499
違う会社のものだろうけど、自分もTVで見たよ。
高さ2mくらいの段ボール製のパーティションで、ワンタッチで
屏風みたいに立てられるものだった。

色々な会社がビジネスチャンスを狙って寄付してるんだろうな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:30:54.01 ID:qktYOF7f0
良く眠れそうな気はする
574名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:31:12.98 ID:wG0VEkIx0
中に餌と粘着シートが
575名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:31:19.73 ID:5/pCYRT20
>>98
普通にほしい
576名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:32:03.41 ID:frsAVJMA0
あかりハウス
577名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:32:09.07 ID:aeilQQSd0
多摩川の橋の下においてあるヤツ?
578名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:32:34.08 ID:NoOiPYJP0
日本古来の屏風ってもんがあるだろ
579名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:32:56.86 ID:rb+hDRQ30
犬小屋?????!!!!!!!
580名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:25.68 ID:c+1FVRPI0
べつに三角屋根じゃなくても
581名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:35.23 ID:+/CKn2/6O
段ボールシェルターっておかしいだろ。
正式名は段ボール小屋のはず。
どうしても英語にしたいなら段ボールハウスだろ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:40.02 ID:T0EF+Byq0
これはヤバイだろwwwwwwww

って意見が学生同士の間で出ないでドヤ面で発表してしまった事実が非常に残念です。
583名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:46.44 ID:r+rs5z3zO
けどおまえらが貼る既製品はどれも欲しくなる
みんな詳しいのな
584名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:47.94 ID:jzeTxytgO
河原にもっと上手な人がいっばいいますよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:33:58.07 ID:5/pCYRT20
なんだ、もともと子供用ダンボールハウスってのがあるんだな

http://blog.bcbasics.com/images/kidsonroof_doll_house.jpg
586名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:05.13 ID:d8UXAAN70
>>13
懐かしいなw
587名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:16.96 ID:9JqhIMDs0
あれ?こういうのって20年前からなかったか??
588名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:19.61 ID:y3m5OU9x0
まだブルーシートテントの方がいいだろw

骨組みは工事現場の直感パイプで縦横高さが全部2メートルの
空間つくって、ブルーシートで4方向の壁と天井を作って目隠しすりゃあいいだけじゃんw
589名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:22.39 ID:+L7pxpw80
家族単位で気兼ねなく起居できる場所が欲しいって話だと思うんだけど、
一人で寝るか一人で立ってるかしかできないシロモノだよねw
しかも寝部屋バージョンは入り口狭いから年寄りとか入るの大変w
頭悪いなー。
590名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:23.75 ID:aff46PZE0
入る段階で壊しそうだ
591名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:30.36 ID:ldhpBI700
災害起きてから相当時間がたった。
これから暑くなる、ストレスは相当たまるだろう?
プライバシーを保つとともに衛生面を考慮し、シャワーや
入浴を充実させることだ。

592名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:33.02 ID:0dgU0A/U0
どうみても荒川河川敷の住人です。
593名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:35.51 ID:7jhgWmmZ0
>>578
屏風じゃ上下の断熱が出来ないからなぁ
このダンボールシェルターじゃ、犬小屋だとも思うけどw
ただ、縦型のは着替え用小部屋として悪くはない気がする
594名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:34:55.30 ID:EEDPzKR50
中国のホームレスが卵形のシェルター作ってた希ガス
595名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:01.23 ID:csbzJ+8qO
確かに、子供に作ってやったやつよりクオリティは高い。
だけどなんだか……『開発したぜ!』て自慢する程のものでもないよな。
どうせなら支援物資の入ってた折り目・切れ目入り・サイズ違いの段ボールで作れるのを考えた方が良いような…
596名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:19.72 ID:AsfPleZM0
>>471
ムーンベースにしか、見えない。
インターセプターは、何処から発進するんだ?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-srnAww.jpg
597名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:22.35 ID:pMg5AsEiO
こういうの大分の会社が既に作ってるの見たぞ。
たしか日田のあたり。
598名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:25.54 ID:uqYDdUcD0
あ、そうだ!棺おけ用意しておいてそこに寝たらいいじゃん!
死んだらそのままうめたらいいしハハハ!
599名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:33.30 ID:BxTsDiCD0
ダンボールハウス ガール
http://www.amazon.co.jp/dp/4043607016
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=87
泥棒に入られた。取られたのは二百万円の入った通帳で、しかもすでに引き出されていた。
会社勤め時代に爪に火を灯すようにして貯めたお金だ。なんとか一年間何もしないで暮らしていける、
ようやくそう思って仕事を辞めたっていうのに。

最後に財布に入っていた八万円だけを身につけて、浮浪生活が始まった。
金ナシ、家ナシ、男ナシ。すべてを失くし、ダンボールハウスでの生活を
余儀なくされた女の子の、絶対絶命のサバイバル・ストーリー。
600名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:37.63 ID:uUAQHZyPO
強化ダンボールになるのかw
601名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:40.23 ID:+rJ4D6PB0
大学教授って馬鹿なのな
602名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:35:52.17 ID:5mebdSFy0
(∪^ω^) わんわんお。
603名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:10.48 ID:MwAVw7yeO
わんわんお素敵なお家、嬉しいお(^ω^U)
604名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:15.27 ID:SAXZD55q0
・・・ダンボール床に敷いてブルーシートで周り囲った方がマシなんじゃないのこれ
605名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:25.50 ID:qXAZ0plp0
>>3
避難所の人みんなが身の回り品持ち込んでるとでも思ってんの?
着の身着のままの人はどうすんだよ
606名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:30.21 ID:LwwKkUM10
火の不始末で避難所が火事になったら、、、、、
607名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:32.61 ID:0nEpro7gi
三角屋根である必要は?
608名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:36:51.92 ID:YW6Nk83Q0
か、開発・・・?
609名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:01.68 ID:pvjkPAuu0
ノッポさんに頼んだほうがいい
610名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:20.33 ID:2tYQdS+f0
        /:::::::::::::::::::::`ヽ、
       /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ これを原発にかぶせればいいんじゃね?
       レ´      ミミ:::::::::::::\しらねーけど
      ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
      i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
      |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
      '、:i(゚`ノ   、        |::|
       'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
        \  />-ヽ    .::: ∨
         丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
          丶´  `..::.:::::::    ハ\
            \::::::::::::::::    / /三ミ\
             `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
611名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:41.74 ID:GMs8Vub5O
これ寝てる時に余震が起きたりしてガバッと起き上がったら頭ぶつけるだろ。
せめて人間の座高+30cmくらいの高さは必要。
612名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:42.63 ID:7jhgWmmZ0
>>609
わくわくさんも呼んでやって下さいw
613名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:50.76 ID:UQMBs7ha0
>>570
腕のあるホームレスは高床式にして、足元から濡れないようにしている。
京都の鴨川周辺の橋あたりで見られるよ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:37:56.45 ID:3Pbf55ZQ0
子供のおもちゃにも良さそうだな。
色ぬりやすそう。
615名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:38:17.41 ID:YW6Nk83Q0
まぁダンボールで寝袋作ったことあるけど
本当に暖かい
616名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:38:21.22 ID:e8bSJYAG0
>>607
ダンボール+カッターだけで作れるようにデザインするとこうなる
617名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:38:34.63 ID:Rb682/d20
>>513
知らなかったです・・・(´;ω;`)ぶわっ
618名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:38:36.13 ID:Wj69VQ3HP
普通に3000円以下レベルのテントを大量購入で安くしてもらったほういいな
619名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:38:38.57 ID:KkYblR9T0
あれ、ついさっき地下街の通路で似たようなの見てきたばっかなんだけど
もう実用化されたのか?
620名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:06.82 ID:gTlGHrM+O
>>606地獄絵図だな。
621名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:11.21 ID:KgmpvfI30
足腰の不自由なお年寄りや、俺みたいな閉所恐怖症には使えんな。
小さな子供は喜ぶかも知れないが、これでライセンス?笑止千万。
622名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:12.38 ID:GOnD2yYmO
小学生の時こんなん作ったなあ
623名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:16.98 ID:RcLdhjXf0
縦型はトイレに良いかも。
横型は邪魔なだけだなw
624名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:21.12 ID:hjKn4Kca0
ホイホイ・・だと・・
625名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:41.57 ID:kLYTvj/bO
ウサギ小屋からイヌ小屋へ
626名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:41.50 ID:Gz7YufX20
仮設住宅ktkr!
627名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:47.19 ID:4RpFUNEK0
なんというホームレス
628名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:47.77 ID:cHGTZlX10
かっこよすぎだろ
完全に神棚じゃネーか
629名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:48.52 ID:uoxyUU3VP
小学校3年の時に隣の、わかなちゃんと一緒にこういうの作って遊んでた。
630名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:50.25 ID:xUI61tNN0
>>1
こういうのって一度も使った事無いんだろうな
作っただけで満足してるし。
つか、体育館電気ついてんのにボールハウス真っ暗だろ
その間の光どうすんのよ
災害時には電池が手に入りにくくなるってのが分からないのか?
631名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:09.15 ID:IFjBhF9v0
これを開発と言っちゃいかんだろwwwww
632名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:14.42 ID:w+wCe8500
かまくらっぽいのかとおもいきや
633名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:38.38 ID:jMvxQiKk0
>>1
もう少しでかいとありだねw
634名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:42.20 ID:iyqAdji80
>>1
これでセックスとオナニーは出来そうだな
635名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:47.13 ID:LjIX4H9D0
おい、おまえら悲観するな

これを開発したが東京大学工学部とか
じゃないだけ良かったじゃん。
636名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:57.87 ID:qenHnaG20
犬小屋わらたw
でも避難所にずっといたらこんなのでも入りたくなるんだろうな
637名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:58.63 ID:oRz4thiA0

天井低すぎ。
座ることも出来なそう。
ずっと寝てろと言うのか。
酷すぎ。
638名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:59.69 ID:eTDFksUm0
体育館のような避難所じゃなくて新宿西口を想定しただろこれw
639名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:41:04.40 ID:Wj69VQ3HP
こっちのほうマシだな

ワンタッチ日よけテント 1360円

http://goo.gl/9qS0c
640名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:41:16.69 ID:r+rs5z3zO
ボランティアに来た人がこちらで宿泊どうぞと言われて

舐めんなよって言って帰るレベル
それぐらい人の尊重を無くさす作り
641名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:41:31.32 ID:WIlmNLD70
まさにホームレスにゃ
642名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:41:44.59 ID:xm/pqBnN0
偉い学者さんがいかにも開発しましたって・・・
ホームレスの専売特許じゃん
643名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:00.65 ID:dxv/I56C0
3秒くらいで開くテントあるじゃん
あれあればセックスもできるよ
644名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:09.22 ID:VW7q62Hs0
>4月末までには、タイプ1、2合わせて500個を準備

って2ヶ月ちかくも体育館に雑魚寝で生活するのかよ。
ありえねー。
645名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:10.02 ID:e8bSJYAG0
避難所 毛布 寒い
これでググると、こういうのも馬鹿にできないと分かる
646名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:10.76 ID:Gz7YufX20
夜の避難所生活が楽しくなりそうだな
647名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:17.49 ID:8djBogGD0
ダンボールって、結構暖かいんだよな
・・・いや、ホームレス経験は無い
648名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:17.98 ID:htscik+Q0
>>51
折り畳みでワンアクションの簡易テントでいいじゃん
風は吹かないから
そもそも地面に杭をうつひるようすらない
649名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:19.77 ID:4tgd/AWg0
技術大国w
650名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:23.01 ID:O25FZFrEO
>>613
京都にいたけどそれは知らんかったな。
鴨川も橋いっぱいあるけど、どこらへん?
流石に四条、五条じゃないよね。
651名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:25.07 ID:GNpwvgaB0
高架下のプロに教わった方がノウハウ入りまくりだろう
652名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:25.70 ID:AsfPleZM0
俺、マジで欲しいんだけど…
社会と、隔絶したい…orz

所で、冬場は暖かくて良いかも知れないけど、これから先、暑くなったらどうするんだ?
熱中症で、死ぬぞ。
653名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:33.01 ID:kLYTvj/bO
654名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:45.78 ID:g1P+i2Hl0
寒い寒い言う前にダンボール床に敷けばいいのにな
655名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:42:55.18 ID:8LzjwGCF0
まぁ

もう文明は滅んだなこの国は
656名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:04.91 ID:2L+MLMaa0
もし俺が避難民でこんなんもん持ってこられたら持ってきたヤツ殴るぞ
657名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:10.77 ID:+L7pxpw80
横型の入り口部分がバリアフリーじゃないんだよね。
敷居みたいな部分を乗り越えないと入れない。
しかも中腰とか四つんばいで。足腰悪い人には無理だよ
658名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:18.35 ID:v/JNMFFA0
日本とかは畳に布団敷いて寝る習慣あるからいいけど、
アメリカ人とか絶対床に寝たりしないけど、
避難所生活みたいなのはどうなるの?
マットレス持ちこんだりするの?

あとアメリカ人とか我が強くて日本みたいな体育館で共同生活できなさそう。
659名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:19.81 ID:JZExYBEH0
このレベルだと避難所に常備するか第1陣で運んで
入院するほどでない病人や怪我人・老人を寝かせておき
本格テントや仕切り、マット・畳が来るまでが活用目的・期間になると思うけど
今から送るというのがよくわからん…
660名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:43.25 ID:EXS4QEWX0
俺、子供の頃大阪に住んでたンだけどさ、動物園の周りにこういうのたくさんあったぜ
避難所じゃなくて屋外に置いてあるから、雨よけのブルーシートですっぽり包んであったし
もちろん中にホントに人が住んでンだよ?
661名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:48.01 ID:cHGTZlX10
かっこいいだろこれ
普及したら避難所が古墳の再現みたいになるぞ
662名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:55.49 ID:QBnHHlm40
おれんちかよ
663名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:04.65 ID:iyqAdji80
これだと他人の夜の営み聞こえ放題じゃね?
被災でストレス溜まってるだろうからセックス激しいだろうし
664名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:39.16 ID:f7WbcCN/O
犬小屋とか言われてるけど、うちの猫ちゃんもお気に入りです
665名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:40.15 ID:Wj69VQ3HP
一文無しになった年寄りが>>1に潜り込んでくとこ想像するとたまんないです
666名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:43.19 ID:dxv/I56C0
夏は皆裸で生活
昔に戻ろう
667名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:44.25 ID:6e0Eht2y0
うわぁ……うわぁ……
668名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:44:58.59 ID:PwJppawSO
ごきぶりホイホイみたい
669名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:20.59 ID:KfPLwNM50
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーながつまきたながつま
    `ヽ_つ_〜つ
                      ____    
                   /  ./  /|   
                  _|  ̄長妻 ̄.|  |___ 
                /  |_____.|/  /
                  ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄  
                     ..し⌒ J ))))))   
         


          〃∩ ∧__∧
          ⊂⌒ (・ω・ )  あーながつまいっちゃうながつま
           `ヽ_つ_〜つ
       ____    
     /  ./  /|   
   _|  ̄長妻 ̄.|  |___ 
 /  |_____.|/  /
 ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄  
     ,,し⌒ J )))))))   
670名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:24.45 ID:xUI61tNN0
>>653
三角屋根のせいで内部は余計に圧迫感感じるだろうなw
671名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:29.50 ID:SAXZD55q0
>>654
服の下に新聞紙巻くのもかなり効果的だぞ
672名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:39.17 ID:Sg1aT62A0
かわいいなぁ。
絵かけるし普通に家にあったら子供が喜びそう。
673名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:57.06 ID:bvXeJVt00
絶対絵とか描いて痛ハウスにする奴が出てくる
674名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:45:58.41 ID:IbgIghFnO
俺は彼女と兄の三人で避難したんだけど、先に来てたおばさんに
『あと二人しか入れない』って言われて、空気読んだのか兄が出て行ったよ……
でも武術をやって健康で、医術の心得もある兄は必要な人間だと思うんだよね……
ジジイを一人追い出して兄を避難させるべきかな?
675名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:13.75 ID:xUKDUAQZ0
犬小屋だよ

犬も怒るよ
676名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:28.56 ID:SQGSnVOo0
ペットシェルターとしてならアリな気がする。
677名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:30.76 ID:z/NJIn180
耐震性はかなり高いが
津波に弱い
678名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:31.40 ID:tyuIAEZP0
でっきるっかなでっきるっかな
679名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:33.03 ID:sivFthr/O
中年、高齢者には無理
680名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:41.55 ID:dm/Ui/3f0
ダンボールハウスは保温性が高かったりで、以外に馬鹿にできないらしい
681名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:42.33 ID:ldhpBI700
希望者は地方へ移住させろ。
それが一番いい。

682名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:52.24 ID:MgO1VlLV0
ダンボールハウスはその道の方々に聞けばいいのに。
ステキなハウスで河原で暮らしている方々に。
きっと一升瓶持って行けば、親切丁寧に教えてくれるよ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:04.68 ID:nmy6p6N+0
家はいい避難所では放屁出来ない
684名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:07.46 ID:dxv/I56C0
デブは入れないなこれ
685名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:15.29 ID:Wj69VQ3HP
保育所の保育士のおばちゃんが作ったシェルター

http://tikkutakku.ti-da.net/e599129.html
686名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:15.78 ID:htscik+Q0
避難所で一斉に配らないと
テントは外ではれって追い出されそうだよな
687名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:27.06 ID:l+zi0jlW0
上野のおじさんに1から教わってこい!
688名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:28.73 ID:31DqUOch0
>>674
しるかwwww
689名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:48.12 ID:4Q/BUQzyO
被災者を馬鹿にしているとしか思えない物を送るな
690名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:52.60 ID:es0mqoJR0
>>225
場所がないんだよ
691名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:53.25 ID:jRQmCyNC0
体育館の中とかを想定してるんなら屋根は不要だし壁をわざわざ低く狭くする意味がわからない。

結論 : 却下。
692名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:47:53.71 ID:EXS4QEWX0
バブル全盛期には街頭ででっかいダンボールに一杯の宣伝のティッシュを配った後で
そのダンボールをホームレスが貰ってって、毎晩新しいダンボールハウスを設営して
それは清潔な路上生活を送っていたモノさ
693名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:05.87 ID:9yQjv9A+0
犬小屋なんて言うなw
秘密基地だwww
694名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:10.04 ID:uYxVUUY60
セクロスするには15cm幅が足りないな
長さも、枕もとにティッシュとか、置けるスペースはあるのか
695名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:23.52 ID:BpQ/nxOq0

【米国】「ここは俺たちの町だ。白人は出て行け」 … ロサンゼルスの韓国人街で、コリアンらが白人に暴行 ★3 [06/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181758066/

【米韓】米知識人層の反韓感情が最近は嘲弄まじりに。「韓国は生活保護の不正受給者だ」の声も ★2 [10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130502160/

【韓国】「侵略の象徴」…仁川のマッカーサー銅像の撤去を求めて座り込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115740053/

【米韓】韓国人、米軍撤退できないと考えて思う存分敵対視[11/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162798042/

【韓米】米国留学中の韓国人(小学5年生)が性犯罪容疑で拘束 ⇒ 韓国政府:「外国は文化が違うから注意」★3[03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143328256/

【米韓】駐韓米大使館総領事「売春婦を摘発するたび韓国人が見つかるようでは韓国をビザ免除国に指定する上で悪影響を及ぼす」[06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149814684/

【米韓】韓国人女性8000人、米国で‘遠征売春’ 一部では反韓情緒も[06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150870198/

【工科大虐殺事件】在米韓国人社会の反応・・・米放送局に犯人の国籍を放送しないよう要請★4[04/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176989862/

【韓国】「愛国市民の力」 韓国政府に米国の軍事機密漏らしたロバート・キムに新宅提供 -朝鮮日報[08/24]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093341346/
696名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:39.85 ID:xUKDUAQZ0
ネウロに出た奴のモデルだろ この人

被災者は犬以下ってことだよな
697名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:40.85 ID:bEeL0XwNP
これは豪華なあかりハウスだな。
698名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:43.06 ID:LJ3qRqDu0
開発するのはいいが、まずは開発者自身が1週間くらい生活してみてはどうだ?
699名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:48:59.86 ID:0hDFmwChO
>>691
狭いほうが暖かい
700名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:49:52.06 ID:G8gT8/8T0
以前見た奴はもっといいのだったのに・・・何故退化してるんだろ。
701名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:50:04.54 ID:34rsRaot0
防寒やプライバシーを考えると確かに悪くは無いと思うが、
この致命的なデザインはどうにかならんかったんかい。
702名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:50:16.59 ID:lFR/LtYKO

ホームレスさん
703名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:50:35.73 ID:IbgIghFnO
>>691
屋根は防寒対策と暴漢対策な!
あと床に梱包に使うプチプチを敷くと保温になる。
704名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:51:07.96 ID:Mx7PkL8I0
>>657 頭から入って出れなくなるとかね。
随分後になってから、「ああ、そうだ。両側に出入り口作っておけばよかったのか」なんてね。
705名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:51:12.18 ID:Wj69VQ3HP
ダンボール家具とかってコストかっかって全然安くない。

http://dumboo.shop-pro.jp/
706名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:51:13.56 ID:efuQuUCNO
段ボールってゴキブリが食べるらしいよ。
707名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:51:22.02 ID:xUI61tNN0
>窓を大きくしたり、屋根を外したり、色を塗ったりするのもダンボールなので自由だ。

こういうのを考えてるあたり遊びでやってるんだろ
実用性をまったく考えてない
708名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:51:44.43 ID:4/dfL117O
やべ部屋で使いたいかも
709名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:23.64 ID:+L7pxpw80
>>706
あと、断面のウネウネの隙間に卵産むよ。ゴキの卵を産み付けるのに丁度良い隙間なんだよね
710名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:35.85 ID:vNY8LTup0
屈辱的な感じもするがないよりあった方がいいのかな。
避難所暮らししたことないから何とも言えんな。
711名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:44.19 ID:/4uIdk6r0
>>1
一枚目の画像見た限り豚小屋なんだが
712名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:44.51 ID:k5EdfJfX0
ゆとりここに極まるw
713名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:48.32 ID:eP+TRlSoO
被災者を余計に悲惨な気分に陥らせてどうすんだ
714名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:53:02.49 ID:GnLNX+d50
人間の尊厳を無視したクソみたいなホームレスハウスをよくぞまあ思いついたもんだ
715名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:53:17.26 ID:i4ULGhVHO
普通に四角いのがいい
716名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:53:28.90 ID:OsuyKc9x0
>>13
大運動会か。あれはいい作品だった。
717名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:53:35.80 ID:zZHX3EX/O
こういう時は火星方形のほうがいいな。
敏感だし湿らせた皮オナニーで即効終了、ノーガードで
危険な時間帯を少なくできる。
718名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:53:47.70 ID:gmeVDkOzO
もう一回りデカイのプリーズ。
719名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:07.08 ID:FHWeDEcLO
ん?
これ、建築士の友人がずっと前に海外のコンペにだしたやつにソックリなんだけど。
720名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:08.96 ID:lDbgFhhY0
>>706
ゴキなんて、昔のコンピュータ・ルームのストック
フォーム用紙(知ってる?)だって食ってたし
721名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:09.75 ID:bd1o9S8P0
写真見て唖然としたわ。
子供は遊べるけど、
大人は入る気になれんな。
722名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:10.38 ID:RcLdhjXf0
ダンボールを使ったイスとか机とかあるが、なんでダンボールなのに5000円近くするんだ?って思うわ。
これなんて1万円以上するんじゃない?売ろうとすると。
723名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:13.99 ID:KtBEFwrl0
坂茂のやつの方がいいだろ。

もう、すでに現地に入ってやってるし。
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/SBA_news_5.htm
724名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:14.13 ID:uqYDdUcD0
>>674
お前胸に傷あるだろ?メットかぶった男がお前のこと探してた
725名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:16.74 ID:TbcxSx3/O
被災地には助けになるかも知れないが、
駅前で見掛けたら燃やしたいレベル
726名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:58.34 ID:UQMBs7ha0
>650
去年だったか見たよ。
下加茂神社に行く途中だったから出町柳より北側だったと思う。
727名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:04.11 ID:AiClG9IF0
津波で思い切り流されそうだな
728名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:11.41 ID:FmtJBNx70
ゴキブリって寝てる人の口から水分摂取するらしいよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:18.56 ID:FvN9loaX0
アイディア提供:西新宿地下通路のホームレス
730名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:21.65 ID:r+rs5z3zO
たき火ように重宝されたのであった
731名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:28.49 ID:Wj69VQ3HP
この鈴木先生ってのは黒川紀章事務所にいた実力派なんだな

http://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/9/0000831/profile.html

実は>>1は現代建築の粋を極めた一品なのかもしれない。
732名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:34.95 ID:IbgIghFnO
>>713
パーソナルスペース作りとしては有効だと思う。
733名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:39.67 ID:cM3nZqW/0
寝るときに使えるな

外界を視界から遮断できると安心して眠れる
734名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:46.15 ID:yEI5DBVM0
ホームレスのダンボールハウスの方が豪華だぜ
玄関付きだし表にテーブル出してカフェやってる
ペットまで飼ってんだぜ
735名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:49.78 ID:7oGqrKfr0
こんにちワン!
736名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:24.88 ID:7vduJBZP0
ベテランのホームレス1人連れて行けよ。
既存のダンボールで器用に家作るよ。
こんな子供用おもちゃみたいなのじゃない。
大人が住める家だ。ヤツらはエキスパートだよ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:36.71 ID:Iq9JF+Ik0

これから梅雨に向かうのに・・・・

湿気吸ったら臭いそうだねw
738名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:41.05 ID:0NllRIPL0
>>571
おれもそんな感じを期待してたww
739名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:44.79 ID:w2y5E2seO
これが体育館に並んでたらユニークな形の棺かと思うわ(笑)
740名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:53.78 ID:z+Qo0//B0
これ、使わない時は折りたためるのか?
値段はいくらぐらいなんだ?
そのへんがわからんな…
741名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:57:10.16 ID:UQMBs7ha0
>>609
ノッポさん時々雑なところも見受けられるからなぁ。
742名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:57:19.07 ID:gdnhbp39O
>>98
これ凄くいいじゃん
スペースの計算があうならどんどんやるべき
743名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:58:03.41 ID:HmjKDyBbO
ダンボール戦記のダンボールは明らかに使い方おかしいと思うんだ
744名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:58:44.72 ID:r+rs5z3zO
簡易棺桶なら需要あったかも
どうせ燃やすしね
745名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:58:48.61 ID:E3UHjZ9O0
中はきっと4次元空間
746名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:58:58.61 ID:08cxMAX10
なにか悪意を感じるスレタイ
747名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:12.66 ID:Iq9JF+Ik0
>>98

工学院の負けだなw 完敗w
748名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:16.37 ID:w2y5E2seO
726

俺も見たよ

あれホームレスの家だったのか
749名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:23.12 ID:IbgIghFnO
縦型はお母さんが乳児に母乳与えるスペースとしてどうだろう?
750名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:27.55 ID:xUI61tNN0
>>723
これいい
一番実用的だよ
紙管と布だから安く済むしな
751名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:29.89 ID:Mx7PkL8I0
六角形の蜂の巣状に壁一面に並べるというのが最も空間効率が良いんじゃないのか。
752名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:39.96 ID:CdxUniBH0
どうしてゴキブリほいほいにそっくりなんだ。

なぜ?
753名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:45.77 ID:UQMBs7ha0
>>611
この位の大きさだと緊急時に、穴から手足を出して
着たまま逃げられると思うんだよね。

でも脱出口で皆つかえるだろうけど。
754名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:47.16 ID:lVHlUs9A0
>>723
モノとしてはそっちのがよさげだな
でもそれガムテやボンド使ってるし材料用意するのも作るのも結構大変だろ

こいつは大量に送られてくるダンボールだけで簡単に作れるのが良い
コストや簡便性を追及した実に工学系らしい代物
俺は好きだぜ、こーゆーのw
755名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:49.67 ID:WfMFepvQ0
つまらん
もう大学辞めろ
756名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:52.51 ID:s0eVFeUS0
夏休みの工作レベル
757名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:00:00.19 ID:0Sk2ZxXY0
確かにホームレスの意見は聞くべきかもしれないな。
彼らはその道のエキスパートだしな。人間、何かの役には立つものだ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:00:09.92 ID:pdP0QzKI0
建築じゃなくて機械工で低強度材料の研究でダンボールで自転車とか作ってなかった?
759名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:00:18.23 ID:li+Op8Zm0
工学院大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授
 ↑
こいつ本気で言ってたら馬鹿だろw
体育館中これで、いざなんかあったら火の海だぞ。
それに周りが見えるから悲しみにふける間もなく、落ちこまない。
仮設に入って孤独になると自殺激増するんだからな。

そもそも、さっさと風呂も全部ある
温泉やホテルに全員移せばいいだろが、
逆なんだよ。体育館にいるからここに物資が必要になるんであって。
760名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:00:22.21 ID:MdRNsxTQ0
まさか卒論に使おうってんじゃないだろうなw

単位は期待できないとおもうけど・・
761名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:00:40.54 ID:WCdu2LwT0
新仲見世にたくさん転がってるよ??
確かに中空層があるから断熱効果はそれなりにだけど
言葉選べよ。頭悪いな。
762名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:01:06.19 ID:yzPrPT180
青少年期を受験勉強ばっかりしてると感性が育たなくて、
こんな犬小屋を恥ずかしげもなくまじめに提案しちゃうんだよね。
763名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:01:34.64 ID:uWx2a4i20
真空菅が視察時にこれを被災者に手渡すんだろ?

絵になるぜwwwwwwwww
764名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:01:41.33 ID:YaUy+YE60
いかにも学生の自己満足なシロモノだな。
ダンボールを使うというアイデアは悪くはないけど、
これ、爺さん婆さんが出入りするのは至難の業だぞ。
765名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:01:48.53 ID:EEJuRJUS0
これはアレだけど、他の大学の建築科も一緒にコンテストやったらどうかね。
良いものが出来れば規格化して、抜き型も作ればいいだろう。
四八の段ボールを図面見ながらカッターで切り取れ、なんてのは論外だわ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:01:51.81 ID:oHDEuoa20
暖かそうじゃんw
767名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:04.87 ID:yEI5DBVM0
これに入ってたら生き埋めになった様な感じだろ
768名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:10.18 ID:lDbgFhhY0
俺は、自分が避難所体育館暮らしだったら、迷わずこれを
もらうね。

んで縦と横のを連結して、寝ても起きても個室にする。
まあ音はあれだ、ノイキャン MP3 プレーヤだな
769名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:13.39 ID:GnLNX+d50
狂気の匂いがする
770名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:17.84 ID:yWiZfmIk0
これはいいワン。
771名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:30.92 ID:pdP0QzKI0
>>761
断熱効果なら発泡スチロールが最強だと思う。

>>762
受験勉強ばっかりやってたら工学院には行かない
772名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:33.55 ID:eKmadbKc0

犬小屋に押し込まれるイメージしか湧かないな

被災者も普通の生活したいだろう
ホームレスごっこしている暇があれば
自宅を片付けに行くか
次の永住地を探しに行くべきだよ

773名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:52.83 ID:9tKvd2960
ダンボールの敷居だけあれば十分。
屋根はいらんよ、雨降らないから。
774名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:59.90 ID:LH+l88CiO
可愛い
欲しい
775名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:03:09.80 ID:phHOI4hM0
マナーの悪い奴による寝タバコで避難所中に延焼しかねないな
776名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:03:46.40 ID:7O5Nb6Fu0
>>1
これは被災者の自尊心を大いに傷つける。とても使えないよ。
着古した臭い古着が送られてくるのと同じぐらい迷惑な話
777名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:03:53.95 ID:xUI61tNN0
ゴキブリほいほいならぬ被災者ほいほいだな
778名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:03:54.28 ID:SoflIePqO
自家発電する時には便利かもしれんが…
棺桶かよ
779名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:02.30 ID:ELLJs3mY0
ごきぶりホイホイ?
780名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:14.18 ID:SJ8q1SUU0
なあ、おまいら

これ、秘密基地だよなー(笑顔)
781名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:22.48 ID:/rNxAVEEO
上野とかにダンボールのもっといい家つくってる人たくさんいる。
782名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:23.47 ID:9UBxc6ut0
馬鹿しか行かないFランだけど、東大よりもよっぽど役に立つな。
着替えができるだけでもどれだけ有難いか。
783名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:27.98 ID:DQXtLUdS0
>>1
こういうのって既になかったか?
784名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:33.43 ID:yEI5DBVM0
糞ガキが夜中にオナニーハウスとか落書きしてそうだなw
785名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:04:46.89 ID:eP+TRlSoO
>>771
受験勉強ばっかりやってたのに工学院にしか行けなかったやつが思いつきそうな作品
786名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:07.46 ID:lDbgFhhY0
>>780
内部をどうするかだよな
モニタとかどう設置するか
787名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:07.92 ID:bEeL0XwNP
ダンボーなら着たまま歩けるだろ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:08.50 ID:Mx7PkL8I0
>>775
そういやタバコは色々と問題になりそうだな。
最近は嫌煙派の勢いが強いし。
まだ東北は寒くて、いちいち喫煙のたびに外に出ろというのも守られなさそうだし。
最近は禁煙空間多いので、横でずっと吸われてると、物凄く腹立たしくなったりもするんだよね。
789名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:14.11 ID:LpOU3YcI0
通気性が悪そうだな。
これから暖かくなって来るだろうに

しかし、入り口にご飯が入った皿を置かれたら決まってしまうデザインだな
790名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:15.77 ID:/JHPMRp30
ガムテープを使えないという状況下では便利かもな。

でもガムテープ使えるなら機密性もはるかに高いし、形の柔軟性も高いし、
誰だって好きなように作れる。

つーか空間を有効活用するために
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6417/6417_99473.asp?book=6417&cat=cate010&bu=5222&thum=cate010_001_000_000-01
こういうの送ったほうがいいんじゃないのか?
791名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:23.23 ID:GnLNX+d50
寝タバコで体育館炎上は十分ありうるな
ダンボールハウスが密集してたらあっという間だろうね
792 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 86.2 %】 :2011/04/08(金) 20:05:42.19 ID:phHOI4hM0
>>781
多摩川の河川敷に(以下略
793名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:54.56 ID:IbgIghFnO
俺は高校生が部活の用具を入れるようなバッグで出勤してるけど、
いざって時のために中に寝袋やライトや非常食とか入れてるよ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:57.41 ID:4DAWDdPr0
男同士だと屋根が低すぎだろ
ボツ!
795名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:04.76 ID:D9k18fUiO
>>1
どう見ても工学部の作品には見えんな
家政学部の作品ならわかるが
796名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:09.48 ID:ZJeP4Cl00
人間という生き物の習性を良く踏まえていると思う。
数日の避難ではなくて、数ヶ月に及ぶ居住を快的にするには、
当然必要な考慮であると思う。
797名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:12.25 ID:x3pWUk/G0
【原発問題】 宣伝責任も!? 勝間和代氏ら原発事故で困惑
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302250563/

カス間「放射線物質が危ないから原発は危険っていう考えが間違ってるんですよ」

どう見てもキチガイ女です
本当にありがとうございました
798名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:15.75 ID:v2SChYojO
おもいっきり犬小屋じゃねーかWWWWWW
799名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:17.47 ID:yzPrPT180
>>771
工学院大学の「教授」は、工学院大卒とはかぎらないわけだが。w
800名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:25.42 ID:acEGCHWx0
う、うーん…
801名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:31.12 ID:2GadkIWdO
>>1
避難所ベイビー生まれるな。
802名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:42.50 ID:YaUy+YE60
え、こいつらこれ今から気仙沼に送るつもりなのか。
馬鹿じゃねぇのw
803名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:56.77 ID:sXPRdEZL0
なんか違うだろ・・・
804名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:07:07.96 ID:rIDOygJVO
犬小屋www
805名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:07:30.99 ID:ldhpBI700
さっさと地方へ移住させろ。
被災地にしがみついても何もいいことは無いのだ。
新天地を求めてフロンティアスピリットだ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:07:33.00 ID:nB92Sp9i0
家族単位とかで仕切れる大きさにするとか、
採光を取り入れるとか、もっともっと工夫がほしいね
いかにも学生の仕事といった感じで甘いな
807名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:07:45.32 ID:c0xbhxEY0

>>799
じゃ、もっと悪いじゃねぇかw

小学生の自由研究レベル ワロス〜

でもこいつらに補助金名目で税金投入されて居るんだよね orz
808名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:07:49.31 ID:GnLNX+d50
みじめなダンボールハウスに押し込められた挙句焼死とか笑えないな
809名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:09.95 ID:8Iqr7xKCO
これにお年寄りや子供が入ったまま、中で急に体調が変化→周囲の人が気付いてあげられずそのまま…なんてこともありそう
まあ、屋根のないデザインにもできるみたいだからそれならいいかも
常に棺の中にいるような圧迫感はありそうだけど
ただ…いずれ使わなくなった時の処理はどうなるんだ?ただでさえ瓦礫の山なのにそこに大量のダンボールも追加される?
810名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:16.80 ID:phHOI4hM0
これ、中真っ暗じゃないか?
811名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:28.10 ID:eP+TRlSoO
>>782はアリエッティ
このダンボールハウスの中で着替えができるらしい
812名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:33.22 ID:xUI61tNN0
>初期ロットとして4月中旬までにタイプ1を300個準備して、
>被災地域(気仙沼)へ提供する予定になっている。

コラ。被災者をこれ以上苦しめんな
813名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:37.86 ID:unC2wTF20
こんなの、近所のホームレスの人たちの方が、
上手に作るよ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:45.18 ID:QQKZMOkX0
日本の建築技術の高さに世界が驚くだろう。
815名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:57.31 ID:8B/f9VO20
オナニーできない生活は辛いよね。
816名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:09:27.41 ID:Kl/UNiDz0
届いた頃に気温が上がって邪魔になってしまった、と言う事がありませんように。
817名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:09:27.44 ID:/OvSZsqF0
現地に豊富にあるガレキで立派な家作る本職のホームレスを派遣しろよ
818名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:09:28.69 ID:UQMBs7ha0
>>722
マガジンハウスとかの段ボール製品、馬鹿高いよね。
819名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:10:19.08 ID:pMH42IVm0
こんなんより寝袋支給したら?
ドンキとかで1000円で買えるし。
820名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:10:19.75 ID:FpYLQR3I0
Gブリホイホイを連想したオレは自重します


821名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:10:26.98 ID:+kd4bCV+0
創造を超える面白さwwww
822名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:10:44.84 ID:YaUy+YE60
>>809
このまま棺桶にするつもりんんじゃないですかね。
823名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:10:45.73 ID:iA4WOZHQ0
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/p/s/p/pspkaizounikkib/4G20110331TTT0700110G300000.jpg
こんなにあったら、どれが自分の家か分からんなw
子供は迷子になりそうだ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:11:31.73 ID:HY2kYGUQ0
825名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:11:33.25 ID:5ZDC51gB0
こんなのでシコシコしてたら速攻でバレるじゃん
826名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:11:40.46 ID:FgcGoE22O
モタモタしやがってクソ政府が
早く仮設住宅作れよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:11:54.25 ID:IbgIghFnO
やっぱり避難所ってオナニーもできないもんなの?
震災でドキドキ感尋常じゃないから、
吊り橋効果で震災カップルとか誕生しないの?
828名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:02.67 ID:lDbgFhhY0
避難所では、空気が共通なのでインフルとかあっと
言う間に広まってしまう。

そういう意味でも、多少は空気を別々にできる構造は
助かるんじゃないかな
829名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:09.76 ID:r2NhSz840
子供は喜んで遊ぶかもなw
830名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:11.32 ID:TJd5HBDb0
一週間で震災復興できそうだな。
831名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:20.37 ID:zMDyqho30
そのまま棺桶にもなって火葬出来ます
832名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:34.76 ID:IbgIghFn0

現在の寒い東北の避難所で震災直後の数日間だけ凌ぐには有効
かも知れないが その程度だろ
それでもせめて カプセルホテル程度の空間と居住性がないとな
833名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:49.22 ID:Irl1TNuL0
こんな家型にしなくても、
お弁当箱の仕切りみたいに、体育館を仕切れば十分と思うんだけど
834名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:12:51.94 ID:WTXrBk950
近所の河川敷に住んでるおっちゃんは、ススキや葦で見事な住居を構築してる
自転車も持ってるし表札も構えてるアウトドア派だ
835名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:00.92 ID:9K4I/yb00
子供は結構喜ぶって言うか、気も紛れるんじゃないか?
悪くないと思うけど。
836名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:05.48 ID:gdnhbp39O
難燃布+ワイヤーのワンタッチ展開テントがベストだろ
>>1は喧嘩うってるようにしかみえん
837名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:09.97 ID:VNU5tcDf0
湿度が高いとヘナヘナになりそうだけど、大丈夫かいな
838名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:14.11 ID:fla6ii5KO
ああ、昔こんなの作ってたなぁ(^_^.)


とかほのぼのスレかと思ったら冷たいレスが多いな。

なんか悲しいぞオイラは(ノ_・。)
839名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:19.25 ID:UQMBs7ha0
>>797
勝間は去年、地震計の設置も仕分けやがった糞女だよな。
840名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:25.06 ID:pyZB14NJO
>>822
ちなみに最近の棺桶の多くはダンボール製
841名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:39.26 ID:Ya1UN0H10
より少ない材料で効率よく簡易に強度も保てて作れるものを
工学で計算して作ったのに犬小屋とかいわないで
842名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:54.37 ID:XtbYSyD/0
俺達の将来が明るくなったな
843名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:05.36 ID:QBi+c8Wq0
>>771
そういや、発泡スチロールハウスって石川県あたりで作ってなかったっけ?
仮設住宅に使えばいいのにな
844名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:06.94 ID:b6NHd4OU0
外にテント張って断熱シートで覆えばいいんじゃねーの
845名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:19.19 ID:Y61qUZuv0
登山用の寝袋が保温効果があっていいよ
防災グッズに一家の人数分だけ確保しとくのがお勧め
846名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:20.10 ID:yEI5DBVM0
寒さなら寝袋にぶ厚い帆布の覆いがいいよ中に毛布とか詰め込める
ダンボールは下敷くといいけど簡易ベッドとか断熱シートとかあるしな
847名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:21.89 ID:iA4WOZHQ0
ドクター中松でも、こんなもん開発しないぞ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:25.22 ID:Ed2NKMxN0
もう少し高さが欲しいな。
この高さでは、窓を閉じたら中の人は棺桶に入っている気分だと思う。
849名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:01.00 ID:49ydnjTF0
新宿のガード下でこんなの見たことあるよ
850名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:06.81 ID:cxUlE3Mb0
>>1
画像見たよ、なめてんのかコイツ
犬じゃねえんだふざけるな
851名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:06.70 ID:2FNEdh7A0
オナニーとセックス場所を確保って事か
852名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:12.77 ID:3gYaA3cq0
入り口のところにスネークのポスターが貼ってあるように見えた・・・
853名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:12.81 ID:9K4I/yb00
>>839
目先のことしか見えない、短期決戦型のバカ女だから仕方ない。
854名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:25.72 ID:gnraMesu0
俺が避難民でこういうダンボールハウスもらったら
中に拾ってきたマンガとか溜めてしまいそう
855名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:28.35 ID:lN8CiSRx0
「快適な避難所ライフ」とかやってるヒマあったら
さっさと仮設住宅なり移転先なり手配してやれよ。

856名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:52.32 ID:FI0rsy3c0
夜の息抜きにはもってこいですね
857名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:17.83 ID:70LpUXo3O
五年後…

日本人は皆>>1に住んでいた。
858名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:18.04 ID:IbgIghFnO
カプセルホテルみたいな寝床を持って行くのはどうだ?
859名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:24.16 ID:lLDg6bI50
工学院公式サイトによると100万円で棺桶タイプが200個被災地に送れるんだとさ。
棺桶タイプが一個当たり5000円?
5000えんくれれば、おれが、スーパーからダンボールもらってきて作ったげるのに。
860名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:30.34 ID:jLMnY3IR0
よく読まずに反応だけで書き込むけど。

テントをベースに考えないといけないだろ、単純に体育館でテントは傷が付くから
駄目ってことなんだからさ。、あと、いざとなったら屋外も考えないといけなくねーか?
大学生ならばさー
861名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:56.94 ID:MItQeh0e0
開発()笑
862名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:18.15 ID:Ur+1LG1S0
てか「これくらい」って思うなら何で避難用グッズとして商品化とか備蓄とかされていないわけ?

避難所では普通に役立つし、これがあるとないとじゃ生活も大違いだと思う。

ちょっと着替えとかもできるし、
暗い所で眠りたいだろうし
寝てるときに痴漢とかにもあわなくてすむ
863名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:30.21 ID:3qdOsSQS0
民間のダンボールハウスで、もっと気のきいたものがいくらでもあるのになww
864名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:31.18 ID:lDbgFhhY0
避難所では、口臭とか体臭の臭い奴だけでも
こうした箱に入ってもらえば助かるだろう
865名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:32.10 ID:fJEbwlW00
工学院て







名前書けば入れる大学だろ


まあこのレベルだわなw
866名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:44.80 ID:LON3mH/O0
小学生の頃に、ダンボールで犬小屋のような家を組み立ててて遊んでたよ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:10.77 ID:U9DYsZ3S0
あかりハウスの知名度が低すぎて泣いた
868名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:20.82 ID:UQMBs7ha0
>>843
あれ燃えやすいよ。
それに燃料とか掛かったら溶けるんじゃね。
869名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:22.85 ID:QBi+c8Wq0
>>843
発泡スチロールの家「ドームハウス」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4645737
これでいいじゃん
870名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:36.38 ID:VP+TyhbM0
小学生の発明としては微笑ましい限り。
871名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:36.89 ID:7SL2hDdK0
ああ…この記事…
海外で面白おかしくネタにされるんだろうなw
872名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:18:42.06 ID:6TN90/rJ0
手のひらサイズのカプセルが瞬間的に家になるのキボンヌ
873名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:04.81 ID:hMoLZhvCO
よいアイデアだけどコスト高いしなにより遅い。

アピるならもうちょっと早いほうがよかったんでは?
874名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:15.50 ID:TJd5HBDb0
部長箱思い出した。
875名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:23.69 ID:Q2tK7fck0
>>1
低いタイプは入り口小さ過ぎだろw
876名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:29.85 ID:IE+mKOJU0
ダンボールはテント生地よりも断熱効果が期待できるな
これがあればプライベートも守られてオナニー出来るな
877名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:31.13 ID:uYwUwBe80
なつかしい
幼稚園の時に作った記憶がある…
つか
日本なんだから太陽電池や
情報家電のテレビくらい搭載してないと文化的とは認めない。
878名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:53.71 ID:QQKZMOkX0
病院の大部屋ですぐカーテン閉めるのは男のほう。
むしろ男が使いたがるのかも。
879名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:05.66 ID:rqL3VYoGO
子供が喜びそう
880名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:23.41 ID:lDbgFhhY0
中で2ちゃんねるが出来るなら、俺はかまわんよ
881名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:27.72 ID:KBxLIqAP0
ごきぶりホイホイかとオモタ
882名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:34.61 ID:fsupNjvF0
ベストとは思わないが避難所でもらえるなら絶対欲しい。寝るときは役に立つだろう
883名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:43.48 ID:Y61qUZuv0
ダンボールハウスは保温性も高いから
緊急仮説住居としてはお勧めかもね
ビニール被せれば防水対策も可能だし
ホームレスの人に金を渡して作ってもらうとホームレス対策にもなって一石二鳥
884名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:20:54.14 ID:GnLNX+d50
ストレス溜まった隣人に放火されたら火達磨になるぞ・・
885名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:07.21 ID:ZJeP4Cl00
>>848
俺は工学院大とは全く無関係だが、人間工学的には、5尺が、
周りの人との結びつきとか考えると、最良かと。
886名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:44.23 ID:kH1hLwX00
もっと簡単なの本で読んだことあるな
箱3個くらい組み合わせるだけでカッター不要
ムレス直伝のヤツだったw
887名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:51.04 ID:iA4WOZHQ0
工学院大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授

このスレは見ない方がいいと思う。
自殺するかも分からんからな。
888名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:51.34 ID:VNU5tcDf0
まあ何も無いよりはずっと良いだろうけど、
正直これ使ってねと言われてもあんまり嬉しくないような…
889名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:52.30 ID:UQMBs7ha0
>>859
単価5000円もするのか。
それだけ予算があれば簡易テントと寝袋2つくらいは用意できるな。
890名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:01.16 ID:VP+TyhbM0
ブーフーウーは3匹の子豚です。
891名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:16.63 ID:Fbx57Gz80
工学院って専門学校だよな?
892名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:20.17 ID:Q2tK7fck0
893名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:21.16 ID:1XpEfwH50
大学まで行って何やってんだこいつらは・・・
本当にFランってゴミだな
894名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:24.98 ID:1tZanqOK0
>>1
4’×8’ 1枚で出来ないだろう? て言うか家電なんかの段ボール包装って凄い感心するよあの展開は・・・
895名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:22:34.84 ID:/JHPMRp30
寝るためだけだったら
http://item.rakuten.co.jp/ktec/10000023/
これのがはるかに暖かいしマシ。(1000円ちょい)

プライベート空間だったらロフトベッドの下にカーテンでも張ったほうがマシ。
(1万円ちょい)
896名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:05.08 ID:l3B6n3d70
あれば便利なんだろうけど中途半端すぎる。
今さら開発しなくてもなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1509112.jpg
897名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:13.34 ID:A8SyiLQxO
犬小屋じゃんwww
898名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:27.86 ID:sNM0CB/jP
オナニー専用か
899名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:32.43 ID:27BILZJr0
>>869
一度火がついたら地獄だな
900名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:45.16 ID:0Sk2ZxXY0
>>859
それじゃ、大分高いな。
ダンボールハウスのメリット激減だ。
もうちょっと工夫して欲しいな。
でも、まあ方向性として正しいのであれば、誉めて伸ばしてやろうぜ。
901名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:51.80 ID:spnYqv6u0
いらない
902名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:53.67 ID:uWx2a4i20
本気で提供考えてるならここで叩いて止めるのが優しさ
903名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:08.26 ID:hETVG63u0
>>823
間違えてよそのテント開けて・・・
904名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:10.10 ID:VP+TyhbM0
そういや、避難場所ではセックスとかオナニーとかどうすんの?
905名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:15.34 ID:CFkKneCt0
犬小屋wwwwwwwwwwww
906名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:19.75 ID:5M4DCewo0
箱男の箱のほうが気が利いてるようなそうでないような。
907名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:33.69 ID:57AnPgKG0
正常位だけか・・・
震災なら、しょーがないな。
騎上位とかバックとかは、仮設住宅でw
908名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:46.15 ID:lLDg6bI50
>>889ごめんまちがえた。5000円は、更衣室タイプのほう。
棺桶タイプは300個100万円。
ここの説明のPDFの右上のほうの寄付金募集に書いてある
http://www.kenchikugakubu.jp/news/2011/040801.html
909名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:52.57 ID:5NwBHoaL0
被災地向けの提供にあたっては、「ダンボールシェルター300個!」募金を行う。
工学院大学の学園創立125周年記念事業募金「東日本大震災に関わる学生ボラン
ティア活動の支援」を窓口にして、協力企業やスポンサーを募集していくかまえだ。

ハウスの見本も展示しとけよwいい笑いものになるだろうが
910名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:15.36 ID:UQMBs7ha0
>>894
ときどき段ボールを展開してみることあるけど、確かに設計は神業だね。
911名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:17.30 ID:FGyD5iLzO
ホームレスに配れ。
912名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:18.87 ID:8sOiW8dK0
人間ホイホイ?
913名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:24.99 ID:8M7kiqM00
>>895
アルミ蒸着エマージェンシーブランケットの類はガサガサうるさいから
ただでさえ気が立てるところには不向き
914名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:35.98 ID:gdnhbp39O
というか市販の簡易テントが一万以下で色々買えるんだが・・・
馬鹿じゃね
915名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:43.66 ID:CmJqsDsAO
これで鈴木義司先生も安心だ
ttp://www.eonet.ne.jp/~so-dai/are/suzuki.jpg
916名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:59.89 ID:8BIOUGat0
小さすぎるだろ…
917名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:17.13 ID:ueuQ8okAO
>>98
見た目も使い勝手も良さそう。コストは段ボールの方がかからないだろうけど
精神的に不快かもしれないしな。非難所の生活が長期になるならテントの方が
良いよね。テント会社、コスト面で頑張ってくれないかな
918名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:18.70 ID:KW0Akv4n0
被災地じゃ役にたたんだろw
しかし冬のコミケ会場なら需要がありそうだ
919名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:25.75 ID:o3x7rFta0
ゆとりの発想は三国人並み。
920名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:27.39 ID:l3B6n3d70
>>914
しかも使い捨てじゃないもんな。少なくともダンボールより丈夫で経済的だ。
921名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:55.72 ID:rcE7ZHrg0
こういうのよりは、パーティションのがいいだろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:27:24.44 ID:H5kglDvc0
ツーリングテントでいいじゃんとは思うな
923名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:27:45.81 ID:mgkdv7370
ただでもいらない。
こんな研究してても教授になれる大学って・・・
924名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:27:46.09 ID:8sOiW8dK0
あ、強姦用か。
925名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:28:05.47 ID:PWXjEJZH0
大学の教授が開発?のっぽさんでも・・・
926名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:28:10.58 ID:z81XG5xF0
人権無視だな
927名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:28:42.58 ID:IBdj8n0I0
悪いけど、この中に入って寝ようとしても、
なんか、段ボール製の棺桶に入ってしまったようで気持ち悪くないのか?
おそらく、被災地でお需要はないと思う。
人間工学とか心理学をもっと勉強し直すことを進める。
928名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:28:57.58 ID:lDbgFhhY0
何も無い体育館に、ポンと居てみ

これは有り難いマイホームですよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:28:59.75 ID:XP7FXPRd0
ホームレスがいつも使ってるやつだろ
どうすれば早く組み立てられるか
どうすれば居心地良くなるか
ちゃんと教えてもらえよ

屋根がある事が前提の場所で、三角形の屋根とか
狭い出入り口とか
そういう家に似せたデザインにする必要性は感じないけど…
930名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:12.51 ID:ZJeP4Cl00
>>899
んな状況で火をつける奴が居たら、公開処刑だと思う。
役人よ、庶民の道徳感ナメンナヨw。
931名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:14.64 ID:8M7kiqM00
>>918
コミケならこっちが良さそう
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1322003
932名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:20.12 ID:+gq64J8x0




        F欄はどうしようもねえな



933名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:57.55 ID:Nm7HtCOK0
これ、隙間無く一列にずらーっと並べて、今度はその上に逆さまにして隙間無く並べてくことを
どんどん繰返すとカプセルホテルみたいになるんじゃない?
934名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:04.47 ID:F87hclTg0
>>818 ダンボールで作ったガラクタみたいなので数百万円とかいうのがあったぞ。
ヒビノなんとかって書かれてたな。
935名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:30.72 ID:27BILZJr0
>917
なんか建築家の工夫が感じられないんだよな。
強度がダンボールの素材にまるきり依存してるのがひどすぎ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:42.35 ID:utIFUwOr0
なんだこりゃw
ぜってぇ、オナヌー専用だな

普通に生活ならパーティションで十分でしょ。
寝るにしても圧迫感ありすぎ

マジ、レベル低すぎw
937名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:46.49 ID:Q8isoIeV0
うちの犬の別荘じゃねぇかw
938名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:54.91 ID:iyqAdji80
>>903
セックス中
939名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:00.41 ID:ozkWFqmS0
>>233とか普通にいいな
940名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:09.54 ID:GnLNX+d50
酷い話だ
941名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:28.13 ID:Q/PO+CzO0
窓を大きくしたり、
屋根を外したり、
色を塗ったりするのもダンボールなので







じゆうだあああああああああああ
942名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:34.92 ID:R4UtoJL40
2階建てでトイレと浴室付きの家作ってくれ
ダンボールでいいから
943名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:47.41 ID:+g3Gidpu0
遊びでやってんじゃないんだヨォ
944名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:50.94 ID:LJNVW1yP0
ホームレスに最適www
945名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:56.01 ID:Kt/tn30P0
避難所でどれだけ役に立つかはよくわからんが
着替えなどでタイプ2はそこそこいけそう
窓が欲しいなと思ったが
そういうのは持ち主が用途や使用状況にあわせて
自由に追加工できるのがいいのか
946名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:32:13.49 ID:Fbx57Gz80
高卒>>>>Fラン
947名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:32:41.85 ID:27BILZJr0
>>930
燃えない燃えない良いながら、不燃認定も耐火構造とも言わないところがなんとも詐欺的だね。
構造材がメラメッラ燃えるなんて、悪魔の発想。
948名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:32:46.00 ID:fVsXsu150
どうして大学の教授とか
建設学科の学生は馬鹿なんでしょうか?
本当に使い物にならないオナニー屋郎の集まり

マジでダンボールで何か作るのが好きだな、市ねクソバカ
949名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:33:50.88 ID:kExGxHV00
>>948
ダンボールネタで、アニメも作っちゃうんだぜ。この国
950名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:34:11.47 ID:jfsHCCgA0
IKEAで売ってた子供の遊び用のテント、たしかすごく安かったけど
ああいうのをIKEAが寄付したらいいのにって思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:34:12.57 ID:kH1hLwX00
サンシェードテントならディスカウント千円
2人用テントでも2千円で買えるからなあ
段ボール現地調達じゃないと現実性がちょっと
952名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:34:18.79 ID:5+F/yBR0O
ダンボールなんかにまともな人がいちゃいけない
953名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:03.55 ID:nJhBrq8rP
いっ犬小y(げふんげふん
954名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:05.85 ID:AGiFe/dL0
工学院大学って新宿西口だっけ?
場所的にはダンボールハウスの
プロみたいたもんだからなw
なんかすごそう。
マーケティングとかしやすそうだし。
955名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:28.91 ID:PcuVT7V00
粘着性のシートしけばゴキブリホイホイじゃないか?
956名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:45.21 ID:ykqHqNcW0
なんつーか、画像開いて物凄くガッカリした
ダンボール製組み立て式パーティションの路線で開発進めたほうがマシなモノになりそうじゃね?
957名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:52.82 ID:2FNEdh7A0
是非大本営で使って貰いたい
ダンボールハウスでただちにオナニー
958名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:54.93 ID:IbgIghFnO
>>915
鈴木先生は大豪邸に住んでるんだよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:36:14.51 ID:j+OkOHhK0
>工学院大学では、建築系学科同窓会の支援のもと、初期ロットとして4月中旬までにタイプ1を300個準備して、
被災地域(気仙沼)へ提供する予定になっている。

ゴミとして捨てられる
960名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:36:55.82 ID:UQMBs7ha0
こういうのを発展させて何とかならんかな?
寝心地と断熱性は良さそう。

ttp://www.zorb.jp/zorbtype.htm
961名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:05.57 ID:sDgGxGWeO
でも着替えとかには使えるかもよ
962名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:08.68 ID:/JHPMRp30
そもそも避難所でセックスなんて諦めろよ。

オナニーが限界だ。
怪しいネオン付きの仮説ラブホでも作っとけ。
963名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:16.87 ID:l3B6n3d70
>>931
なんぞこれww
964名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:18.37 ID:lN8CiSRx0
ダンボールってそもそもどういう意味?
965名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:23.44 ID:DfI4/+MC0
これでご飯配給制だったら犬・・・・いや善意だよな
966名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:39.10 ID:ozkWFqmS0
>>98見たら大変そうだな、、
けど学生の工作よりは快適そう
967名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:38:30.34 ID:JWtzEBXZ0
お、新型ぬるぽシェルターじゃん。
968名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:38:47.68 ID:yGBVaIlD0
少なくとも体育館みたいなとこで
暖房なしで寝なきゃならんときには重宝しそうだな
969名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:38:58.15 ID:ZJeP4Cl00
>>958
財力があれば、パンなんて食わないで、ケーキを食えば良い。
以上。
970名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:10.39 ID:KIUWQtwc0
>>98
わー これは良いね
971 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 84.9 %】 :2011/04/08(金) 20:39:13.28 ID:rQVpxA6t0
ルンペンハウス
972名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:27.31 ID:XVZG0QWf0
どこから見てもホームレスです
973名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:46.26 ID:scFr/aqYO
どっかでカマクラみたいな段ボールシェルター見たんだがそっちの方が良かったな
974名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:49.49 ID:nJhBrq8rP
>>963
シャルターと言うか、簡易テントになるポンチョw
975名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:49.90 ID:UQMBs7ha0
>>931
モンベルの社長、凄い量の救援物資を送ったらしいね。
976名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:57.79 ID:fVsXsu150
組み立てないで
床に敷くよ
977名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:03.97 ID:utIFUwOr0
おお、>>233いいじゃぇか

それにくらべて大学レベルはwww
使う人の視点にたててないわな
978名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:08.20 ID:70LpUXo3O
「どっかの大学が焚き火用のダンボール送ってくれたよ」
「そりゃありがてえな」
979名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:12.78 ID:Tuz0OVJA0
ダンボールの仕切りは火災の危険があるぞ。カヤをつればいいのに。
980名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:16.79 ID:14rGOFc80
教授じゃなくて学生だろ?
981名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:24.08 ID:6TN90/rJ0
>>899

動画最後まで見てみ
982名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:27.79 ID:Ps/Ux7xd0
体育館は天井高いんだぞ!!
犬小屋とか舐めてんのかコラ!!
983名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:33.48 ID:UiCPQnau0
これは普通に寝袋の方がよくないか
984名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:23.34 ID:bWcWd3zU0
西新宿とか、大阪のミナミあたりにいる専門家をつれてこい
985名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:27.99 ID:4Z5zoqSO0
狭い暗い息苦しい
986名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:59.48 ID:UQMBs7ha0
>>963
野鳥とか動物の撮影用じゃないだろうか。
987名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:59.96 ID:Cp3kUjBg0
スゲー圧迫感ありそう

ってか夏の猛暑日の避難所生活を想像しただけでもゾッとする
988名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:42:08.35 ID:KOSV/eD80
>>1

なんだか神棚みたいだな。

はに丸とひんべえが出てきそうだ。

989名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:42:49.79 ID:/KR+KH76O
なんか子供の頃作ったのと大して違いがわからない…
そして中でオナラしたら…
990名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:24.58 ID:x11qaSTW0
こんなの、かえって顰蹙買うだろ

これ初期の1週間ぐらいなら、使う人がいるかもってレベル。

今は、仮設住宅やアパートなどへの入居を希望している人が大半。
991名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:25.15 ID:k2QcSLK/0
犬小屋じゃねーか!
被災者馬鹿にすんな!!!
992名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:26.95 ID:I/amPAga0
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|

993名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:42.05 ID:27BILZJr0
>>981
見たけど、最後まで耐火構造とも不燃認定とも言ってないよ?
まさかバナーで数秒炙って安全ですって言うパフォーマンスがすべてなの?
994名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:46.88 ID:lN8CiSRx0
>>988
正確には出雲造りという様式。
995名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:03.99 ID:NRkyj1SN0
>>20
テントは基本的に通気性が悪いので、風のない屋内に建てたら内部はかなり
息苦しくなるのよ。
今回の震災でも避難所の体育館などに支援物資としてテントが送られているが、
被災者には不評で、それで現在の腰までの高さのパーティションに変更されて
いる。
996名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:08.43 ID:x2MuuY670
テレビマガジンの付録レベル
997名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:18.08 ID:KjbKLve00
ダンボールwwwねーよwwwとか馬鹿にしてすいませんでした

というような流れになっている立派なシェルターなんだろうと思ったら
予想外の低クオリティだった
998名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:20.04 ID:dfM6tolnO
あんまり閉鎖的すぎるとレイプとかこわいな。
999名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:28.69 ID:cM3nZqW/0
>>992
ガッ ガッ! くそっ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:28.88 ID:vJHvIPdVO
ダンボールハウスのプロがいるのになぜだ。
全国にいらっしゃる職を欲しがってるプロの皆様をお招きして知恵を拝借しれよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。