【酒】サッポロビール、「ラガービール」「ヱビス」などのビール類3銘柄を在庫がなくなった時点で一時販売休止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

サッポロビールは8日、「ラガービール」などのビール類3銘柄を在庫がなくなった時点で
一時販売休止する方針を明らかにした。東日本大震災で仙台工場(宮城県名取市)や
千葉工場(千葉県船橋市)が被災して完全復旧の見通しが立たず、生産する商品を絞る。

休止するのは「ラガービール」中瓶、大瓶のほか、「ヱビス〈ザ・ブラック〉」缶と
第三のビール「オフの贅沢」缶のいずれも350ミリリットルと500ミリリットル。

 千葉工場は生産を一部再開しているが、仙台工場は操業休止を続けている。(

アルデヒド、いやソース
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110408000055
2名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:59.65 ID:RJNFS/aY0
まんこ
3名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:51.00 ID:e1QRFITMO
北海道で作れよw。
4名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:23.00 ID:ZBh4b7HPO
どれも飲まないや。昨日シルクエビス飲んだけど
5名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:37.60 ID:LMsV0uZx0
買占め厨がアップを始めました
6名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:39.66 ID:loUNzBSLO
マーケットプレイスで暴挙厳禁
7名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:13.07 ID:Pxx35Xi00
予約して楽しみにしてた
サッポロクラシックが今回無しになって
母親が嘆いていた
8名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:22.47 ID:N3BtnyTzO
で、ビールの買い占めが始まると…
9名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:26.10 ID:5QUslSFU0
↓嫌酒厨が
10名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:27.98 ID:A8r9i/wIO
サッポロにラガービールなんてのあるんだ
ラガーといったらキリンだと思ってた
エビスもサッポロなんだ
11名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:54.99 ID:T1k79kSp0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
12名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:07.75 ID:74rhxD2M0
在庫処分です
13名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:26.10 ID:D8//IQgH0
船橋の工場もダメになったのか…

5弱くらいだったからな…
14名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:49.93 ID:o9YPhXhD0
ちば
15名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:50.14 ID:e1QRFITMO
>>10
凄いなその感想w。
16名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:19.17 ID:Pf8nnvE/0
なんだ、ヱビスは恵比寿で作ってるんじゃなかったのか?
17名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:40.19 ID:cT3EUKjB0
昨晩コンビニやスーパーいったら
いつの間にかビールが品薄状態になってた。
あとカップラーメンも、焼きそばだけがやたら残ってて
他は品薄状態
18名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:40.67 ID:KaS+3s+6P
ビールまずいから全然関係ない。
タバコもだめなんだってね。嬉しい。
19名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:49.44 ID:yyP8tawz0
サッポロビールなのに札幌で造ってないんなら産地偽装じゃないか?
って思ったらキリンやアサヒはどうなんだって気がついて
もうどうでもよくなった
20名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:51.11 ID:fZ5p+YF40
日本酒の時代が来るのか
21名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:59.59 ID:6M59w+V+0
アルデヒドwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:01.57 ID:mmehFo6HO
札幌工場はフル運転らしいな
23名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:08.59 ID:PXPGsdu40
キリンのクラシックラガーがあれば十分。
24名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:14.77 ID:BJ2TlvBi0
なんだヱビスが無くなるのかと焦ったら、黒の方か
25名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:24.34 ID:QvIVGfkUO
焼津の工場は黒ラベルか。
サッポロ派じゃないからいいが。
26名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:27.74 ID:ncjs5Ke9O
よし!
帰りにファクトリーでたらふく飲んで帰ろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:45.93 ID:5Lp38YhsO
たのむ、ラガーの中止はやめてくれよ。
あの深い味わいは素人にはわからないだろう
28名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:55.00 ID:tufhOlmEO
一番搾りさえあればいい
29名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:09.09 ID:Rsw5CRNw0
また転売厨大活躍か
30名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:23.04 ID:mLTrm4KnO
九州は日田工場があるから問題ないだろ
どうせヱビスしか飲まないけど
31名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:57.43 ID:meTpd2Wx0
酒は好きだが、最近ビールや発泡酒は飲んでないから関係ない
32名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:58.22 ID:5jwHCt/bO
キリンの「のどこし生」も品薄なんだけど
大丈夫かな。
33名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:12.25 ID:idQQIsmn0
この機会にオリオンビールのファンが増えますように・・・
34名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:25.39 ID:K9mDwYhI0
ビールも大手の飲料水も、水道水ろ過して使ってるんだよね。ジュースも濃縮還元ならそうだし。
35名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:29.91 ID:4AvEoMYLO
>>10
近所のラーメン屋がサッポロラガーだ
そこが扱っていなければ自分も知らなかったな
36名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:52.19 ID:F3DVTLTe0
だから言ったろ、ビール飲めなくなるってw
37名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:59.06 ID:u5yRxCu/0
ラグビー部涙目
38名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:09.92 ID:BtisbrAa0
>>22
札幌工場と言いながら恵庭市にあるんだから産地偽装だよな
39名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:11.44 ID:PyRCOBudO
キリン発注出来ないよ…?
一番搾りからのどごし生まで全部。
40名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:20.64 ID:mvN6OMrv0
ビールも発泡酒も第3のビールも品切れ状態だ。
工場が被災したのか、物流のせいなのか知らんが。
まあ、こんなご時世に呑気に酒飲んでる場合では無いのは確かだが。
41名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:28.28 ID:ztBC66Q60
青島ビール〜〜
42名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:36.62 ID:G1Z1VeMmO
>>20
米が放射能で…
43名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:30:14.08 ID:4cwd6/+h0
ビール断ちしててよかった
44名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:18.11 ID:mLTrm4KnO
福岡に死角なし

アサヒ 博多工場
キリン 甘木工場
サッポロ 日田工場
サントリー 熊本工場
45名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:18.57 ID:5Lp38YhsO
>>32
中身もだが製缶業者の被害も大きいんだそうだ
46名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:34.90 ID:J0Ngasa8O
夏にはビール足りなくなる。アル中発狂www
47名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:46.30 ID:Su6HrCyp0
近所のスーパーはビールが全然無い
48名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:51.67 ID:rDthplg60
旧日産財閥系(日立も入る)の飲み会ではサッポロビールしか出さない。
49名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:17.32 ID:R5FGipPo0
酒飲めないけど買いだめ転売しようかな
50名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:24.39 ID:REDFRDb70
うぉぃい?
エビスブラック作らないとかどういう了見だ?
51 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 80.1 %】 :2011/04/08(金) 12:32:33.21 ID:liErBhN4P
金エビスと白エビスが止まったら緊急事態って事にしておこうか。
52名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:51.41 ID:27BILZJr0
放射線防護機能があるとかいう噂のせいだな
53名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:53.98 ID:SQ4Ujvc+O
おまえら!
絶対買い占めするなよ!!
54名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:14.43 ID:NXScz9cv0
ビール工場も効率化のために統合してたんだよな

非効率でも散在させた方がいいってことだな
各工場がちょっとがんばれば不足分補えるだろうし
55名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:17.60 ID:qqsnOvGo0
プレミアムモルツがあるならどうでもいい
56名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:27.74 ID:HcusFnz+0
コロナがあればとりあえず大丈夫。
57名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:16.45 ID:ivfSOVSP0
>>1
サッポロビールも殿様商売してるなw

この儲け時に、他の工場でフル稼働生産せんかい!
58名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:34.39 ID:ifYbnyg10
ビールなんて飲まないから
どーでもいいいいいいいい
59名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:46.30 ID:u2wWoSLli
あれ白石区にビール工場なかったっけ?
あれサッポロじゃないのか…
60名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:17.41 ID:SeW7mcmZ0
どこのビールメーカーも同じ様に休売・終売してるんだが
61名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:29.14 ID:d9/jU8eQO
麒麟です
62名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:37.99 ID:3TlEY9voO
おい、黒ラベルないと嫌だぞ
63名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:55.89 ID:pPqo3e2b0
アルデヒドと言ったらバニラ香料だろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:17.71 ID:CE8+Koac0
どれも飲んだことねぇw
65名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:48.54 ID:5Lp38YhsO
>>59
南郷通のアサヒだな。
アサヒビール園に工場がある
66名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:50.22 ID:7DNUinXFO
お前ら安心しろ。お前らが飲んでるのは、発泡酒!
在庫ならいくらでもアルヨ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:58.03 ID:tufhOlmEO
>>51
あー、シルクヱビスなくなると寂しいかなぁ
68名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:02.56 ID:GuDZHt8R0
>>3
期間限定でクラシックを全国販売だな。
69名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:20.83 ID:thZRhAGF0
困るのトンキン周辺が主だから後回しでいいよw
70名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:38.25 ID:GtRGdUiBO
この事態をうけ、日本政府が韓国からトンスルの緊急輸入を・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:45.03 ID:rmKckLfrO
ますます花見どころの話じゃなくなってんでやんの
石原のじい様の言う通りだわ
72名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:38:40.01 ID:gs4ALFJQ0
サッポロビールは恵比寿ガーデンプレイスの不動産収入がビール収入を上回ってる
事実上の不動産会社
73名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:02.11 ID:SeW7mcmZ0
>>69
正確には東日本全部と一部中部
74名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:15.87 ID:RytdDaXM0
サッポロ黒ラベルしか呑まぬ!
75名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:35.46 ID:IjFfrbus0
>>68
クラシックが全国進出か。
嬉しいような悲しいような。。。
76名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:06.26 ID:B92xzj9w0

ざっまああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

麻薬商人しねぇええええええええええ
77名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:37.88 ID:GuDZHt8R0
>>75
だから工場復活までの期間限定で。
今でもたまに関東のスーパーとかで売ってることもあるからそんな感じで。
78名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:48.45 ID:3mwvfOYoO
宮城・千葉の工場復旧しても今度は放射性物質汚染が来て出荷出来なくなるってオチがくんだろ
79名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:52.03 ID:gHTx0weF0
キリンとアサヒはどこの水でビール作ってるんだ
場所によっては危ないな
80名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:41:08.46 ID:YTQ9Y19Q0
値上げしろよ。
350ml缶で一本500円、500ml缶で一本800円が妥当だろ。
酔っ払いが社会に掛けている迷惑を考えれば至極当然。
さっさと値上げしろ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:00.86 ID:nHsHnO21O
そういやこないだ久しぶりに恵比寿行ったら、駅前の工場無くなって跡地が凄いビル群になってビックリしたよ。
時代だなぁ…
82名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:08.78 ID:YFS8sRom0
自粛しないで消費を
電気ないから節電な

工場稼働率下げて消費上げろとか
この国のトップは馬鹿なのか
83名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:20.40 ID:6nDIYmU50
オレの地元・川口市の工場を残しておけばよかったのに・・・

84名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:59.19 ID:2bH2MuZm0
ヱビスビールって恵比寿で作ってるのに、なんで影響してんだろ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:43:03.40 ID:8oNsEMOCO
ヱビスビールしか飲まぬ
毎日飲んでいたから禁酒になって体にいいか・・
86名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:09.32 ID:gs4ALFJQ0
むしろサッポロビールの本社が恵比寿にあるんだから社名をエビスビールにすべき
87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:41.02 ID:PxqTG3InP
買いだめブームに乗じて在庫整理しようとしたら
都民意外と冷静でビックリってパターンだな

ビールなんて世界中にあるしな 工場止めちゃえよ秋まで
88名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:41.52 ID:y0bn16RYP
酒が無いだ?

間違ってジュースや砂糖水に酵母を落として
しばらく忘れたりする人がいるけどな

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒27】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1288614425/
89名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:19.92 ID:saLgtu/X0
ババァ共が水買い占めやってる時から俺はビール買い集めてたから
しばらく大丈夫

ヤバいのは煙草だなマルボロなんか吸いたくねーよ
90名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:45.65 ID:5/YnvSNVO
サントリー一択の時代キタ
91名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:04.63 ID:eTDJFknP0
エビスにしたら全部高いようなイメージになっちゃうじゃん
92名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:54.60 ID:ldhpBI700
全国の工場をフル稼働させればいいだろう?
地方から商品供給だろうが。
93名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:29.54 ID:EXS4QEWX0
俺がいつも買ってるのは千葉の工場で作ってる奴なンだ
しょうがないから今のうちに買い置きしておくかな
94おまわりさん:2011/04/08(金) 12:47:50.56 ID:B92xzj9w0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  ビールは何か健康に良いように社会で
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  言われているが、勘違いしちゃいけない!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  あれは、お酒。麻薬の劣化版だ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  麻薬にいい麻薬なんて無いんだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  分かったな。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
95名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:14.70 ID:DDQifo2a0
品薄感を煽る販売戦略ですね。わかります。
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 12:50:20.12 ID:gkz8JiiG0
ビール姿を消した
97名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:25.11 ID:y0z+X3JS0
ビールがなければシャンパン飲めばいいじゃない
98名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:28.83 ID:lLDg6bI50
スープヌードルの出荷を抑えてカップヌードルを出荷しまくるようなことはしないでね。
99名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:47.46 ID:RC0eoJhV0
それよかコカコーラが売ってねえ
ペプシはダダ余りw
100名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:11.63 ID:O3olUYWhO
転売言ってるヤツいるけど大丈夫か?
酒税かかってるモノだからヤバいんじゃねーの タバコみたいに
101名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:20.74 ID:l5ScaG9U0
ミサト厨涙目wwww
102名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:53:17.86 ID:NXScz9cv0
>>100
商売で転売するには許可が必要
個人で余った分の転売は許可不要

                   byヤフオク
103名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:53:40.57 ID:EV0E3oUp0
>>54
大手が分散してくれればいいんだw

北海道・東北/関東中部/近畿中国/四国九州
104名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:53:53.02 ID:7dBy307V0
飲み屋とかかな
個人的には第三のビールしかのめないから
105名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:01.80 ID:gV59Kd+/O
黒ラベルは大丈夫なのか?
基本黒ラベルしか飲まないよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:38.08 ID:RAEf0XogO
>>19
「東京」電力
107名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:52.48 ID:IjFfrbus0
サプリメントのビール酵母を水に溶かして飲めばいんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:30.55 ID:/P8pkjw0O
一方サントリーは商品出荷しないくせにCMを流し続けるのであった
109名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:36.49 ID:KaS+3s+6P
ロッカーにもらったビールが5,6本あるわ。
まずいからなあ、飲む気すら起きない。
110名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:54.03 ID:0AvF6yyC0
民主党政権の無能無策のせいで
こうして物がどんどん消えていき
全国民が日干しになるんだろうな
111名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:59:37.71 ID:2S4HjEoBP
112名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:59:42.32 ID:7P7bpxyjO
サッポロ好きじゃないからどうでもいい。
何でエビスが贅沢扱いされてるのかも理解できない。
113名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:20.62 ID:B92xzj9w0
ビールがすきな人種

1.団塊
2.スイーツ
3.アメリカ人
114 【東電 86.0 %】 家崩壊中(23区内) 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/08(金) 13:02:06.71 ID:y0bn16RYP
>>113
ドイツ人涙目
115名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:40.28 ID:vdaMjlBi0
日本のビール会社は銘柄を出し過ぎ
生産効率も悪ければイメージの定着もできない、すなわち良いこと無い
バドワイザーもハイネケンもギネスも一発でビールのイメージが出るじゃん
そういった大事なイメージを、わざわざ混乱させてどうするんだ
妨害を受けてじゃなくて、自発的に自社ブランド混乱させてどうするんだ
あと不味い、オレ長いことビールは不味くてつきあいで仕方なく呑むものだとおもっていた
日本大手四社のビールなんて金もらっても呑みたくねーよ
116名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:45.32 ID:B92xzj9w0
>>114
ドイツって、ワインじゃねーの?
12時から3時は、昼食兼おやつの時間で、
ワインがぶのみで、
4時には、会社が終わってまたワインがぶのみだろ?
117名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:49.64 ID:w/4VsILO0
>>110
そうだな
日に日にものがなくなってくる恐れがあるな
ビールは買いだめ、買い占めの対象外だったのにとうとう逼迫してきたものな
水以外の清涼飲料水もなくなってきてるし
次は何がなくなるかな?
118名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:00.10 ID:VmHVtjDX0
また缶入りのサッポロラガー発売を待ってたのに
119名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:24.03 ID:DSwRuy5sO
川口工場があれば・・・
120名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:42.52 ID:gegJtDoK0
まっ、第3のビール飲んでる貧乏には関係ないことだな。
第3ビールにゴールデンバット飲んでる俺は勝ち組。
121名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:05.88 ID:oXPcgukbO
>117
モラル
122名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:07.54 ID:ctpY/TG00
サッポロもだけど
4〜6月はアサヒもキリンも普通に出荷制限かかってて数が無いよ。
135mlとかの特殊物は作らなくなってて樽とか350mlとか中瓶とかそういう売れ筋のしか作ってないよ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:24.98 ID:x8+SWnMQ0
無印エビスじゃなきゃいいよ
124名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:38.72 ID:ylQgxsx40
白ヱビスは大丈夫?
125名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:08:18.17 ID:1VaKXod30
>>123
無印と黒缶だけだ飲む価値あるの
126名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:08:38.49 ID:Q8KC7epti
転売厨がまたのさばるのか
127名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:08:53.90 ID:6eJuzm+h0
ビールは「放射能にはビールが効く」とかいうガセが流れるくらい買占められてなかったのに・・・
まあいいや、γ-GTPもちょっと高かったからこれを機に禁酒でもするか
128名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:08.70 ID:PnqIv48n0
千葉のエ場って南船橋の工場の事
129名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:19.69 ID:vY7fYXCU0
国産ビール終わったな
130名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:20.78 ID:qJXccxw/0
淡麗グリーンラベル買いに行ったけどなかったので一番搾り買ってきたよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:10.80 ID:yqhaw5UK0
サッポロのラガービールって美味いのな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:24.83 ID:4KCU44nr0
エビスが一番。
133名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:30.54 ID:vxTDwXWsO
愛媛に朝日の工場があったな
134名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:49.68 ID:eOFysCo40
そういえば地震起きてから全く酒飲んでないな

飲む気にならない。
これを機に禁酒するか
135名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:51.71 ID:BjCWAPWY0
キリンののどごし売ってない。
いつまで続くんだろう。
136名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:57.13 ID:PnqIv48n0
ウリナラのトンスルビールの出番二ダホルホル
137名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:12:04.13 ID:GglR7KDo0
BIGーAで輸入の怪しげなやつ飲んでるから
どうでもいいわそんな高級ビール。
138名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:12:31.06 ID:ZA7oLPj0O
アル中ざまwwwww w 犯罪起こすんじゃねぇぞタコども
139名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:40.29 ID:DmH0k0FG0
>>113
ベルギー人涙目
140名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:48.54 ID:tyITxewQP
そういえば6本パックは売ってたがケースは全銘柄売ってなかったな。関西の某大手スーパーだけど。
141名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:55.85 ID:1n1t4lGnO
東北に出荷する分は全部ラッキーヱビスにしろ
142名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:21.38 ID:vdaMjlBi0
>>116
ドイツには酒を広めるのが目的のような宗教があってだね・・・
断食するぞ!→あ、ビールは飲み物だからオッケーねぐへへ→ウチでビール造るぞ旨いの!
ワインはキリストの血!→だから造るぞ、どうせなら旨いの→余ったから売るぞ、みんな呑め
 
というドイツシトー派の布教活動のため、ドイツはワインもビールも呑みたいほーだい
日本シトー派はトラピストバターとかクッキーが有名
ベルギーシトー派のトラピストビールは名だたるものがありますね(シメイとかオルヴァルとか)
143名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:27.48 ID:fkM2epMV0
酷い酷い
エビス黒好きだったのにー!
144名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:31.05 ID:BhaljaNJO
幕張のビール園だろ。船橋市だったのか。

黒ラベルが買えるなら、俺には問題なし。
145名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:38.99 ID:VxmkuTVI0
震災直後ビールが品薄になると聞いてたが
今に至っても近所のスーパーはどこも棚に満杯なんだが
146名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:49.07 ID:MS1+Rk+p0
まだこの工場が残っている限りしばらくは大丈夫だ
海外のCMで何処で作っているか紹介しているから見てこい

http://www.youtube.com/watch?v=V9-bze0lzY4
147ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/04/08(金) 13:14:56.26 ID:d8H7Prnt0
ミ,,゚A゚)ρアサヒビールの一人勝ちか、はたまた地ビールがはやるか
148名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:15:22.12 ID:2fr0LEDQ0

『どこの水使って製造してるのかと
含まれている放射能物質の量を必ず表示する様にしてくれ!!』
149名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:01.74 ID:Dd1OvE5Q0
>>128
そうそう
あの辺酷かったらしいよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:33.65 ID:iah6hBeZ0
ビールと煙草が駄目になったのかよ! と言いつつ俺は酒も煙草もやらんがな。

151名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:56.55 ID:1VaKXod30
>>141
特別に景気付けに鯛3匹にしてやって
152名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:17:29.65 ID:KaS+3s+6P
>>107
俺、ビールは飲まないが、ビール酵母は飲むよ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:17:39.84 ID:TTVdIRldO
20年間毎晩欠かさずビール2リットル飲んでます
飲んでなかったら1000万貯まってるな
154名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:07.99 ID:z2APEy+P0
>>148
こういう低脳土人がいる限り消費回復は期待できないな
155名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:13.66 ID:mt6L02K80
大阪茨木工場があれば…
瓶の主力工場だったのに
去年売っちまったからなぁ
156名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:41.53 ID:fkM2epMV0
>>148
どこかのスレで主要飲料メーカー片っ端から問い合わせたけど皆
「政府指導に基き慎重に、水は製品によって異なり〜」
みたいなことしか言わなかったって。
自分もサッポロには問い合わせたけど、やっぱり同じ答えだった。

コカコーラ社だけだね、先手打って「利根川水系の汚れによっては工場止める」
って発表したの…
157名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:53.98 ID:NYqFQLFc0
無印と黒・白の間には越えられない壁があると思ってたが、結構白黒人気なんだな
158名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:57.52 ID:gHTx0weF0
>>148
サントリーも天然水って書いてるだけで、どこのか分からない
キリンとアサヒは、水道水(井戸)っぽいし、まるで情報がないんだな
これから、酒造、醤油、ソース会社、ありとあらゆる水を使う会社の情報開示が待たれる
159名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:19:16.60 ID:TVWJoA7y0
水飲めばいいじゃない
160名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:20:05.26 ID:OJEoqRpI0
>>113
イギリス人涙目
161秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/08(金) 13:20:26.35 ID:j4fw4vws0
('A`)q□  取りあえず輸入ビール呑みで助かった。
(へへ    しかし家で呑む麒麟淡麗Wが無くなると困る。
162名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:21:36.72 ID:licIowITO
ビールなんて高いからとっくに飲まなくなった。
カインズブランドの発泡酒「黄金」最強
サンゴ缶一本85円!
163名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:52.15 ID:Wc5JIR+m0
エビスが! と思ったらエビ黒か。
164名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:23:14.08 ID:nNzH84RH0
>>115

冷やして飲むからマズイんだよ。
泡の感触を上唇でたのしむがいいんだよ。
165名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:48.20 ID:DSwRuy5sO
必ず外国被れが解説して
問題点をぼやかす
166名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:51.35 ID:GuDZHt8R0
ビールがないのなら焼酎を飲めばいいじゃない。
167名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:26:45.93 ID:vipBq8jF0
キリンのハートランドがあれば問題ない
168名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:27:26.91 ID:vdaMjlBi0
>>113
スイーツが好きなのは
ワイン・カクテル・チューハイだとおもうが?
あと団塊とアメリカ人が好きなのは「アメリカン・テイスト・ビール」ね
団塊が呑んでる日本の大手四社(と、韓国のハイド)とかもアメリカン・ビール
最大勢力はメキシコ・コロナビール、次点でバドワイザー
ちなみにアメリカンテイストは「のどが乾いた時に飲む」飲料
ドイツやイギリスは「味わいと栄養を求める液体のパン」で食事の一種
ちなみに日本の清酒も「食事の一種」のほうに近い
169名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:02.24 ID:BIIXiStE0
タバコと酒じゃやはりみんな扱いが違うな
170名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:29.39 ID:GuDZHt8R0
震災の少し前からたばこやめたけど正解だったんだな。
171名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:32.09 ID:TTVdIRldO

麦とホップ→生絞り→黒ラベル→ヱビスと飲み進めて
バイトから正社員、最後役員まで登り詰めるサクセスストーリーを味わう
172名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:25.33 ID:JEdzD6mUO
黒は焦げ臭さくてまずいおね(´・ω・`)

エビスは種類多くて選ぶの迷うから今はプレミアムモルツ飲んでます(´・ω・)y━。o○
173名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:46.83 ID:m3dYHbbY0
花見シーズンでビール需要増えるときに停止か。
174名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:30:00.48 ID:fVsXsu150
>>カインズブランドの発泡酒「黄金」最強

勝手に韓国アルコール飲んでろ
175名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:02.73 ID:Vu2CZoON0
今後関東以北の製造された放射能酒とかビール
とか嫌だな・・
176名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:24.08 ID:34ZPqgO30
やっぱりサントリーしかないな、これからの時代は。
本社は大阪。
工場は府中、山梨、京都、熊本。
いずれも天然水。
日本が誇る非上場最強企業だろ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:33:13.63 ID:WMK1sdII0
サッポロジャイアントって今はないのですか
178名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:39.95 ID:rjmSnYUy0
黒ラベルのCMで秀逸なシリーズがあったよね
トヨエツと山崎努の
またああいうのやって欲しい
179名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:44.75 ID:Yznpq7VK0
東北じゃサントリーは不買対象じゃね
180名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:52.56 ID:IsGEk2L7P
アルミ缶がないんだよ、チューハイも品薄。今年は洋物ビールだな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:50.62 ID:vdaMjlBi0
>>165
>必ず外国被れが解説して
>問題点をぼやかす

いやビールに関してはオレは外国かぶれだが
そもそもこの話の問題点ってなんだ?
182名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:58.06 ID:zTzJBPmQ0
サッポロとキリンが美味い。
アサヒ、サントリーは不味くて飲めない。
183名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:36:02.85 ID:VxmkuTVI0
>>176
サントリーは社長が東北嫌いだっけw
184名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:36:45.11 ID:+EMCPWse0
酒もタバコもやらない毎朝会社にジョギングで来る奴に両方とも大好きな俺が
「どんなに健康に気を使っても結局放射能で死んだりして」
と言ったら凄い嫌な顔してた
185名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:29.88 ID:tR0zZ2+sO
買い占めろ
186名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:46.52 ID:WMK1sdII0
>>72
サッポロビールじゃなくサッポロビルとも言われているね
187名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:39:01.96 ID:jte/Xup3O
キリンラガービール以外はウンコ
188名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:40:40.58 ID:4oFPTvbx0
納豆もねえヨーグルトもねえビールもねえ
189名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:41:33.23 ID:pJPLBCSf0
やっぱり
漬物カリカリやって
金ある時は天ぷらボリボリやって
日本酒クイクイの俺は勝ち組
190名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:42:04.57 ID:ShO2E16N0
ヱビス〈ザ・ブラック〉ならいいや
普通のエビスじゃなきゃいい
191名無しさん@11倍満:2011/04/08(金) 13:44:08.24 ID:/PZf45H60

キリンに続いてサッポロも死んだか・・・

残るはアサヒだけだな。
192名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:44:28.92 ID:rjmSnYUy0
まぁこれでも見てクスっとしてよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7I8rnjY8XSI
193名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:02.27 ID:mnzLVYhY0
アサヒは大丈夫さ。
スーパードライのデカい工場が西宮にある
194名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:18.96 ID:eIMrz9Z70
駅前の焼鳥屋のビールがサッポロラガーだったわ
ひさびさに飲んでみたい
195名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:48:12.50 ID:EClgwUeu0
>>153
俺も似たようなもんだわ。500を4本と思えばそんなに多くないよな
196名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:48:25.05 ID:BqXIaPHk0
>>1
まじか。
ま、キリン、サントリーでいいし。
どさくさにまぎれて
和風ラベルの韓国ビールがのしてきたら
いやだが。
197名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:49:00.34 ID:5R/t7+L10
焼津工場がんばれ!!
198名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:50:12.32 ID:YI9J5K100
赤星っっっっいいいい
199名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:50:28.11 ID:ou1uhzr7O
エビス大好きだ、頑張れ!
200名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:51:29.16 ID:vdaMjlBi0
このままいくと、日本のビール大手のどっかはインベブ社(バドワイザーを買収)か
SAB(ミラーやピルスナーウルケルを買収)あたりに買収されるんじゃね?
世界のビール業界は再編が進んでいるが、日本だけは取り残されている
201名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:51:42.81 ID:fzlNHu0E0
この夏はアサヒ・スーパードライだぜ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:21.28 ID:SfTkK4V60
サッポロラガーなんて安い飲み屋でしか見かけない
203名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:30.10 ID:2mwGyUoc0
>>195
多いよ。>>153もだけど、ビールしか飲まないの?
204名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:38.08 ID:BqXIaPHk0
>>200
日本のビールの旨さは別格じゃね。
つか、売り上げは減ってきているが
日本だけでやっていけるんじゃないか、ビール会社。
205名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:56.50 ID:tcQOnMPl0
ハートランド飲むと、ガキの頃試しに味見してニゲーって思ったのに似た味がする
ホップがきいてるのかね
206名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:54:22.05 ID:EyDLNr3Q0
買収してもなぁ水もおちおち安心できないし自粛ムードで酒自体売れなさそう
輸出なんてもってのほかだし
様子見だろうよ
207名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:10.06 ID:eIMrz9Z70
>>195
痛風になるぞ
208名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:32.25 ID:B1d/XdVq0
金麦のお姉さんかわいい
209名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:51.49 ID:YI9J5K100
味さえかわらなければ何処の資本でもいいかな。
210名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:53.66 ID:3yjo5BGY0
酒飲みアル中早く死ねよ

211名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:54.43 ID:RrxoxK2f0
ホッピー厨だから影響なし
212名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:54.48 ID:7kz5DVbm0
赤星中止は悲しいな
もっと不要な銘柄あるだろ
213名無しさん@11倍満:2011/04/08(金) 13:56:14.26 ID:/PZf45H60

実際、キリンが死んだ影響で発泡酒とチューハイの棚が
スカスカになってるお店が非常に多くなったね。

それだけ圧倒的なシェアを握っていたって事なんだろうけど。
214名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:49.92 ID:2mwGyUoc0
>>213
缶が足りないそうだ。菅の脳みその話しじゃないよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:09.17 ID:lk8D2k+k0
瓶のラガーは暫く呑めなくなるかぁ・・・チト痛手
216名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:10.93 ID:RfmXegMzO
>>208
2ちゃんのオバサン達の大嫌いな檀れい。
もちろん俺は大好き!
217名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:43.10 ID:5IUrkGRc0
最近発売されたサッポロのノンアルコールビールが結構旨かったのだが
これも手に入らなくなるのかな
218名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:03:34.25 ID:f7Tz/Aqn0
>>1
ラガービールってキリンじゃなかったの?
219名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:31.13 ID:CLsCC6Fk0
イオンの88円の怪しい発泡酒飲んでる俺は勝ち組
220 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 14:05:48.10 ID:liErBhN4P
>>168
団塊が好きなビールといえば、スーパードライ。
221名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:07:01.07 ID:vdaMjlBi0
>>213
棚が空いたままほっておかれる訳が無い
空いた穴はたぶん韓国ビールで埋まるだろうな
ちなみに韓国ビールの品質は高い
エステル香無し、異味無し、ライトな飲み応え
だが、最大の問題点はヤツら酒ってものが分かってない
味がねぇコクがねぇ、雑味は無いかもしらんが旨味もねぇ
醸造用アルコール飲んでろ、この味覚障害どもがぁ
222名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:10:01.56 ID:dsDBz6Xp0
>>219
どう見ても負け組の中の負け組だろ
223名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:10:40.69 ID:IsGEk2L7P
>>221
棚が空いたらバド、クアーズ、ハイネケンで埋まるだけだろ
224名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:13:56.30 ID:vdaMjlBi0
>>223
バドとハイネケンは普通にあるだろ
(あとハイネケン造っているのはキリンの工場ね、まぁ本国版を輸入すればいいのか)
クアーズって一般的か?オレ的にはマーフィーズとボティントンが入手しやすくなるとうれしいのだが
225名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:14:08.19 ID:vq1V2NdM0
スーパードライは小学生の飲むビールだろ。
一番搾りやエビスは中学生用だな。高校に至って黒ラベル、クラシックラガーか。
大学生以上からだろな、赤星の味わいがわかるのは。
226名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:24.20 ID:TTVdIRldO
>>220
ドライは飲み手を選ぶからな。
ビールはドライに始まりドライに終わる。
ドライが美味いと思えたらビールが分かり始めた証拠。
227名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:47.53 ID:gZP538yg0
バドワイザーがお勧めだ。円高で180円で売っている
228名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:55.61 ID:Pj+ojssRO
>>216
2ちゃんのオバサンだけど檀れい好き。かわいい。
229名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:58.66 ID:OJTsugl30
どさくさに紛れてこのまま赤星が終売になったりしませんように
230名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:16:40.54 ID:eIMrz9Z70
>>221
韓国人は味の濃いものばかり食ってるから飲み物はあっさり系なのかな?
231名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:17:08.44 ID:pt7hMnAK0
緑エビスがあればよし。
232名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:18:08.96 ID:I/Gm2fuOO
苦みのないスーパードライ飲むなら発泡酒でいいな
233名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:19:28.95 ID:eIMrz9Z70
>>226
第三のビールがうまいと感じたら本物の酒飲みでしょ
あの不味さの中の一抹の旨さを理解してこそ通
234名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:19:39.72 ID:emIfhJxK0
こんなこと言ったらまた買い占めが始まるだけなのに・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:46.87 ID:7kz5DVbm0
>>220
なんで1987年販売のスパドラが団塊好みなんだよ馬鹿
バブル期ドリンクでしかないドライは40代手前だ
236名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:21:50.90 ID:dY8+P/XX0
ビールがないならホッピーを飲めばいいじゃない
237名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:00.62 ID:q559I/PPO
一番搾りがいちばんウマイ
238 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 14:22:19.11 ID:liErBhN4P
>>235
いや、これが意外な事にそうなんだよ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:29.90 ID:SLHWFKyTO
黒ヱビスなんてあまり売ってないから関係ないな。本当は飲みたいけど。
240名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:39.55 ID:P9AVbDXs0
この非常事態に、えびすとかいう高いビール飲むなんて
発泡酒か豆のビールに似たやつにしとけ
241名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:48.69 ID:yXotm5DPO
>>222
負け組は気の毒だ。
産ビールとしては「バーリアル」は十分、合格点。
88円だと思えば、サントリーの第三ジャンルより数段、魅力と位置付けたい。実際、売れている
242名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:23:33.85 ID:7kz5DVbm0
>>238
浅草だけだろ
243名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:24:32.76 ID:mSnlAmZjP
エビス買占め騒動勃発
244名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:25:58.63 ID:cZJmZEHCO
麦とホップはわりとウマい。金ない時はこれ買ってる
245名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:16.34 ID:VzqaeEH8O
ラガーにヱビスって旨いのばっかじゃん・・・
いや、いつもはしぶしぶ麒麟淡麗だけどもだけども
246名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:26.45 ID:8J4+dOn6O
>>238
お前、適当なこというなよw
会社のエラいさんなんかは圧倒的にラガーだよ、スパドラは今の中年層だ
247名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:27:39.65 ID:ZO99V4YP0
黒ラベルがあるなら・・・
248名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:27:57.87 ID:YI9J5K100
30歳の俺世代では
ビール大好きだぜってやつ4人に1人ぐらいしかいないだろうな。感覚的に。
249名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:29:09.94 ID:eIMrz9Z70
>>238
たしかに団塊はドライ好きだよな
「ドライ派だし」って人ばっかり
250名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:31:02.50 ID:53slTozcO
>>246
団塊のドライ好きは多いよ、とくに小さいころ、芋ばっかり食わされてた貧乏舌の人とか。
251名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:32:00.22 ID:S0eT6hAVO
のどごし生を出してる立ち飲み屋のオッサンが
4月から入らなくなると先月言ってたが…どうしてるんだろ
252名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:34:49.66 ID:buz9FWcV0
貴重な麦ジュースが
253名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:37:24.61 ID:vK2zpThk0
そういえば、水もアレだけど原材料のホップも結構な割合で東北産だよな。あと北海道。
飲酒する人は健康気にしないと思うけど。
254 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 14:37:29.86 ID:eE7BNHUf0
>>40
キリンは缶がないらしい。だから瓶なら問題ない。
でもある程度今後の供給の見通しは立ったみたいだが。
255名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:44:23.51 ID:CU5xBpDU0
赤ヱビスが一番好み
ついで白ヱビス
256名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:45:51.68 ID:hb63xYju0
サッポロラガーなんて
記憶にない。
257名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:47:06.21 ID:53slTozcO
>>255
琥珀ヱビスな、あれは日本のビールでは最強だと思う。
258名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:48:01.22 ID:5BqYPjpB0
小江戸ビール
259名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:53:31.84 ID:ycXhEZ410
原発事故前からタンクに残ってたのならいいけど、
それ以降はそのあたりの水で仕込んだんでしょ?

飲みたくない。
260名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:01:18.52 ID:akN6wICuO
網野善彦(山梨県出身・中世史)曰く

『以前サントリーの会長の佐治敬三さんが「東北には未開な熊襲が住んでいる」といって大変な問題になりましたが、あれは関西人の発想です。

 あの直後私は東北に行ったのですが、東北人は腹の底から怒ってましたね。いまだに私の友人でサントリーの酒は絶対に飲まないという人がいますよ。』
261名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:06:43.26 ID:Wj69VQ3HP

恵比寿で作ってんじゃねえのか


ダマされた!!
262名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:10:58.02 ID:TTVdIRldO
明治時代山手線恵比寿駅前工場で作ってたからエビスビールな
豆知識
263名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:11:23.72 ID:3U97vZwM0
ヱビスといってもザ・ブラックかいな。
ちょっと安心した。
わし、ヱビス(金缶)好きやねん。
264名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:13:53.45 ID:7kz5DVbm0
>>250
じゃあスパドラ発売以前の20年近くは何飲んでたんだよ
という話
265名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:14:13.13 ID:f39qUi6WO
西日本はキリンやアサヒは普通に売ってる。サッポロもいまのところ普通にある。
266秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/08(金) 15:16:08.84 ID:j4fw4vws0
('A`)q□  家呑み用の麒麟は西日本から取り寄せるしかないのかなぁ。
(へへ    困ったもんだ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:18:15.02 ID:t0PiukaA0
元が水道水だからな

プレミアムは井戸水w
268名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:21:54.10 ID:TTVdIRldO
>>264
熱処理のキリンラガーばっかり飲んでたのが
ドライの洗礼を受けて本物のビールに目覚めた、ってのが多い
269名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:22:17.45 ID:53slTozcO
>>264
知らんw

ふつうにラガーとか飲んでたんだろ、でもドライ好きの話を聞くと、「最初飲んだときののど越しがたまらなかった。」という人が多いから、味は二の次なんじゃないか?
270名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:22:22.32 ID:2PJrXMtR0
サッポロのヱビス
キリンの一番搾り生
アサヒのスタウト

個人的には、この三つが無事ならそれでいい。
271名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:23:13.93 ID:zirk0O55O
>>262 逆じゃなかったっけ。ヱビスビールの工場が先で、後から山手線が出来て、駅名じゃなかったかな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:24:11.38 ID:vdaMjlBi0
>>264
「とりあえずビール」で出てくるのが
キリンからアサヒスーバードライになっちまったんだよ
273名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:25:47.73 ID:7+FFGSi80
放射線にビールが効くって、分かっちゃたのかな?
274名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:26:16.46 ID:SHPEMkOc0
>>264
コーヒーやコーラ
275名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:27:12.44 ID:vdaMjlBi0
>>273
アルコールが放射線を排出させるのだから
ビールに限ったことではないのでは?
276名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:27:45.87 ID:R6YYuuX10
>>268
スパドラが出た頃のキリンは「ラガー」表記をやめてて
赤ラベル(熱処理ラガー)と青ラベル(生)の二本柱だったよ
すでに生の洗礼は受けている
277名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:29:56.33 ID:P/zvTwha0
アサヒのクリア、キリンの一番絞り、サッポロ一番
この3つだな。
278名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:30:38.19 ID:7+FFGSi80
>>275

信じられないと思うでしょ
ソースです。

http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml

実際、内部被曝を起こすと、現場で飲まされた人もいました。マジ
279名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:31:38.91 ID:vq1V2NdM0
シルクエビスやめればいいのに。
スーパードライ飲んだほうがマシ。
280名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:31:53.92 ID:OBhjJE350
スパドラみたいにキレのある発泡酒は多数出てる。
しかもカロリーオフ気味に調整してくれてる。
高くてカロリーオフ不可なスパドラにはもう戻れないな。
ビールももう濃くてちょっとイヤ。
もうマガイモノで十分。
281名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:34:03.69 ID:oqAeNRxbO
>>277
最後www
282名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:35:30.44 ID:7+FFGSi80
アルコールの効果もあるが、ビールの成分の何かが効くって言うんだから
驚きだな
283名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:36:27.88 ID:r3f66LSs0
ぶっちゃけ、サッポロ黒ラベルって不味いよね
同社の出してる第4(リキュール類)の方がマシなくらい
284名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:37:26.12 ID:1NgiskSY0
10>>
サッポロのラガーが日本で一番初めのラガービールとして有名
通称赤星中びん大びんで業者間しか販売がなく
一般には販売されていない、前に缶で販売してた事もある。
知ってる人は通とされる。もちろん俺は大好き!!ファイブスターにはかなわない。
ファイブスター知ってる人の方が少ないかも。
285名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:41:11.95 ID:h0lAIX9O0
クラシックをエビスライトとかにして売れ
286名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:42:30.91 ID:r3f66LSs0
>>279
シルクエビスはナニを目指してるかよく分からない味だよな
恵比寿の美点をぶっ殺してる
287名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:43:19.12 ID:vipBq8jF0
>>238
たしかに、それは正しい

40手前の人間は味があるビールを好む
288名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:44:34.18 ID:UFqVeIHW0
>>278
年がら年中酔っ払っていないとダメな希ガス。
車も乗れないな。

そして肝臓がんへw

どっちがいいんだろうw
289名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:45:02.40 ID:M1u/FDq8O
あれビール園も被災してたのか……知らなかった
千葉市でも津波で浸水した家もあるらしい床下だけど
290名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:46:13.97 ID:r3f66LSs0
>>264
苦いビールをいやいや飲んでたんだよ

苦くない炭酸アルコールと言う点で
スパドラは画期的だった

受け手のプライドを傷つけないように「ドライ」なんて名前をつけたのも白眉

みんな「ビール」なんて欲しくなかったんだよ

>>270
アサヒスタウトは大阪の工場だっけ?
291名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:47:32.66 ID:dVf3t5xb0
「麦とホップ」は大丈夫?
292名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:47:42.65 ID:OJTsugl30
>>284
赤星を普通に売ってるコンビニや酒屋って案外あるもんだよ
缶しか見てないから気付かないだけだと思う
293名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:49:18.68 ID:KRXKipnr0
サッポロのラガーて印象無いな
地域限定か?
見たこと無いぞ
294名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:50:00.78 ID:3n+ca1tFO
ガイガービール
295名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:50:48.34 ID:vmy6kutgO
震災一週間後にはこれを見越して買い占めていた俺に死角はない
296名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:50:53.75 ID:kT/a+yt4O
こないだカイジ見てから、スーパードライが飲みたくてしょうがない
クリアアサヒで我慢してるけどw
297名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:52:18.45 ID:x3FdqjBe0
エビス黒は好きだ
298名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:53:18.52 ID:RASzfDnb0
>>19
まあサッポロ一番ほどひどい話でないから許してやれ
299名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:54:29.86 ID:BNO7xSsf0
黒ラベルがあれば生きて行けるわ
300名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:57:43.57 ID:RASzfDnb0
>>38
東京電力ってのも
301名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:57:58.48 ID:vipBq8jF0
スーパードライ系ののどごしテイストが世界で広く出回る前は
ビールは暗かったり濁ったりしていたのが常識

スーパードライのようなのどごしビールの元祖である
ピルスナーウルケルが出たときは、クリアーな黄金色のビールにヨーロッパ人が驚き歓喜した

そして、多くのピルスナー系ビールが世界で作られる中、
ピルスナーののどごしの特徴を徹底的に突き詰めたのが日本のスーパードライ

スーパードライのうまさを知るのも大人だが、
ビール自体の苦味や含みは、米やコーンスターチでは得られないと知るのも、また大人
302名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:59:19.16 ID:FvU/esqnO
キリンfreeだけあればいい
303名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:00:04.01 ID:vtuGWl0f0
クラシックで良いだろ
取り敢えず一箱注文した
304名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:03:51.73 ID:Zm/5RHYeO
ヱビスが飲めないならハイネケンを飲めばいいじゃない
305名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:04:33.11 ID:M8w0lotzO
アルコールは脳細胞を破壊するのに
306名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:04:41.60 ID:31CnnC1yO
ゑびすは美味い。
307名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:06:30.40 ID:SeW7mcmZ0
>>293
前から販売する飲食店を搾ってやってる。
生産数量も少ないから限定に近い。
308名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:08:10.35 ID:/s2ltuui0
アル中は少し酒抜けよ 犯罪も減るぞ
309名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:09:24.84 ID:PUOOVcuJO
セブンスター20カートン買い占めたが、次はえびすか、金たりんよ
310名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:12:06.19 ID:dVJihDTG0
若い人が苦味のあるビール敬遠して
ジュース感覚で飲めるチューハイとか
リキュールに移行してるってニュースみた気が
311名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:13:44.56 ID:YQG5PgxKO
次はビールを買い占めしてくだしあ><
312名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:18:07.59 ID:d7YdVdI80
>>167
ハートランドも工場止まったはず
飲み屋で在庫限りでなくなったら入ってこないって言われた
313名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:19:30.54 ID:vtuGWl0f0
エーデルピルスは大丈夫だよな?
314名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:21:20.84 ID:7M2Je+VF0
>>301
そしてしきりに大人大人言うのは、大人になりきれないガキ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:31:42.22 ID:vq1V2NdM0
赤星って最近は他の瓶ビールより高い値段にしてる飲み屋もあるな@赤羽。
相変わらず廉価設定の中目黒の某店はエライ!花見に行こ。
316名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:33:58.55 ID:EqSRcvIm0
ヱビス高いから滅多に飲まないし別に良いや
317名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:34:46.88 ID:r3f66LSs0
>>304
アレ、味の傾向違うだろ
318名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:36:17.96 ID:PuJxrx1h0
コンビニで缶チュウハイ買おうと思ったら
マッコリ味しか残ってなかった。
チュウハイも製造遅れてるの?
319名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:43:53.83 ID:SeW7mcmZ0
>>318
全てのメーカーの飲料全てで。
今までは在庫が震災前の分が問屋にも有ったからそれ程表面化しなかったけど、
だんだん色々な品物が品切れになるよ。
全体で作る種類を減らしてるから。
320名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:55:02.00 ID:eo+zYIvI0
ハートランドも被災して出荷できんそうだな
321名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:13:57.85 ID:107bsq3j0
赤星さん、当分の間さようなら
322名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:16:06.21 ID:tO9XeUvm0
都内だけどコンビニもスーパーも
スーパードライか高級モルツしかない。発泡酒さえ無い。泣きたくなる。
323名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:17:12.67 ID:vdaMjlBi0
>>301
スーパードライはピルスナーののどごしの追求では無い
ウイスキーのような蒸留酒ののどこしを想定したらしい
(ソースは松井康雄著「たかがビールされどビール」)
324名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:18:22.27 ID:Fo7evLo70
黒ラベル最高
325名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:21:37.22 ID:0nM5YpIt0
アルミ缶が品薄なんでビールメーカーが
生産調整してるんだよ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:23:00.55 ID:d7YdVdI80
>>322
貧民の俺には常飲してる麒麟淡麗がないのが辛い
第三のビールなんてクソ不味いし
327名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:41:04.60 ID:pgERdhoiP
昨日までコンビニ品薄だったけど今日はいっぱい酒売ってたよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:16:47.77 ID:tO9XeUvm0
>326
やっぱグリーンよりノーマル淡麗。
更にはノンアルコールビールが何故か充実してるのがまた悲しい。
329 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 18:21:49.07 ID:eE7BNHUf0
一応淡麗は作ってるはずだけどな。
330名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:49.27 ID:EgK9HB8C0
最近はもうテーブルワインに切り替えてる

1000円前後でも無茶苦茶種類があって選ぶのも楽しい
331名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:27.10 ID:tO9XeUvm0
なんかこの文章、切ない。円谷幸吉の遺書みたい。

http://www.kirin.co.jp/company/news/2011/0407_01.html
地震による激しい揺れの影響で、屋外設置のビールタンク15本のうち4本が、倒れました。
津波の影響で、パッケージング設備および倉庫などの一部が、浸水しました。
332名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:10:45.00 ID:H9HeoKCh0
>>326
最初は美味しくないと思っても慣れるモンだ。
しかもその値段に慣れると発泡酒は買えなくなる。
さすがに韓国産には手を出さないけどな。
333名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:28:59.04 ID:Z1euGfon0
よかった、全部まずいビールで
334名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:54:54.70 ID:FCZtfSxV0
グリーンの淡麗なんて飲むヤツの気がしれない。
酒を飲んでるくせに健康に気を使うなんて間違いだ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:08.09 ID:FGykjm0D0
ソーセージの皮むきは嫁の仕事だ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:02:22.16 ID:sF96TZxu0
サッポロは麦とホップしか買わないから関係ないな
337名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:41:04.97 ID:hsQR4wNb0
キリンも栃木と北陸を閉鎖したとたんにこの地震が来て、仙台壊滅、取手半壊だろ?
横浜工場で東日本全域をカバーするのは無理だわな。
338名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:57:44.65 ID:htIaikg+0
黒ラベルだけあればいい
339名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 00:12:10.06 ID:90ZhkR8H0
いつもエビスばっかり飲んでいたが、貰い物のスーパードライを1缶飲んで、こんなに苦味少なかったっけ?って思った。

どんなにビール不足になっても、オリオンは受け付けない!
340名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:42:20.27 ID:oCF/2e3t0
コカコーラ、ペプシNEXまでが品切れ状態。運良く置いてある店でも1人1.5L1本制限。
341名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 14:57:32.61 ID:dC1GSrFK0
>>307
そうなんか、さんくす
見かけたら飲んでみるよ
342ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/04/09(土) 15:20:40.31 ID:ME91FejI0
>>340
ミ,,゚A゚)ρコカコーラは海老名の工場が在庫もろとも地震でやられたもんで品薄状態なんだよなー
メイン商品のコーラも500mlペットや350ml缶優先で1.5リットルとかは後回し状態
んで、代わりでペプシ買う人が増えたのが現状
輸入コーラでも飲んでりゃいいのにぬー
343名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 15:28:59.52 ID:AC2BzS720
何で関西方面にEEBが出回ってるんだよ氏ね
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:03:24.00 ID:GQwT7X3YP
サッポロのラガーは探さないと無いからな。
飲食店であれば必ず飲むけど、年にいっぺん位しか無い。
船橋はビール園もやってないんだな。
あそこで陽光溢れる水面を眺めながら飲むのはウマイんだが。。。。。
345名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:13:46.45 ID:I9c0veaX0
サッポロのラガーはエビスから苦さを少し抜いた感じ。
ドライみたいのが好きな奴には合うかわからないが、
アルコール臭さがなくて麦の香りと味が素直に伝わる。
ビールとしては黒ラベルよりも他社のラガーよりも全然旨い。
346名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:14:12.62 ID:fZMfMQdPO
酒とタバコとアニメは無くなってくれて構わん
347名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:15:44.85 ID:A36IeW5G0
既に買い占め野郎どもが買い占め成功してるみたいだな
昨日スーパー行ったらビールだけが買い占め状態で見てワロタw
348名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:16:02.97 ID:NvDeRL+80
ラガーは北海道で作れよ、サッポロのアイデンティティだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:18:49.05 ID:E+iivfTZ0
>>347
悪いな
水はなくても生きていけるがビールがないと生きていけない
350名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:24:09.93 ID:CV6J0jkF0
アサヒビールも茨城にあるでっかい工場がどうなってるもんだか。
原発がらみで水に心配もあるし
351名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:33:55.92 ID:DZOxeRP+0
>>19
そりゃキリンはアフリカで作って
アサヒは築地の本社で作るのが筋じゃね?
352名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 08:34:33.08 ID:6DkirEyAO
そういえば精米買い占めていた人達はどうしたんだろう
そろそろ味が落ち始める頃だけど
これからずっと不味い米を食い続けるのかと思うと胸が熱くなる
353名無しさん@十一周年 :2011/04/10(日) 09:12:44.18 ID:F3JAK1ju0
キリンよりサッポロラガーの方が美味いな
354名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:27:56.43 ID:E+iivfTZ0
>>352
もうそろそろ食い終わるよ
外食ゼロだから消費ペースが早い
355名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:36:34.39 ID:W1UIVkkJO
ビール毎日、500ml缶を3本は飲まないと気がすまない
ビールないと困る。発泡酒は飲まない
356名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:38:23.83 ID:3wVysOox0
サッポロラガーなんてマニアックな銘柄
売ってるの見た事無いわ
357名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:40:16.79 ID:T2bh5IXo0
売り切れ流布で買わせようと言う魂胆か
あいかわらず麦酒業界はあさましい
358名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:42:26.83 ID:kWs7RWHDO
アサヒのチューハイどれもこれも入ってこない
カクパーとすらっとの穴は大きすぎる
359名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:44:38.41 ID:S+F+LEEMO
>>356
キリンラガーならよく見かけるけどね。
黒ラベルの事だろうか?サッポロラガーって。
360名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:45:26.46 ID:OPAbeTHH0
買いだめしなきゃ
361名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:45:59.02 ID:40DBnNO6O
サントリーは工場が被災してないんだっけ?
ここにきて、ビールでも勝ち組?
362名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:46:39.50 ID:Fi/csDRg0
発泡酒だけどキリン淡麗の350缶がなかった
363名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:47:17.20 ID:v4hcTFn9O
生搾りが無くならなけりゃ別にかまわんなw
364名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:48:55.44 ID:ikr9Usht0
>>356
業務店専用に箱売りで販売されてんのよ。うまいぜ
都内でも飲める店が何店舗かあるからググッてみ
365 【東電 63.5 %】 :2011/04/10(日) 09:48:59.67 ID:wkdFWY+10
ちょっとキリンラガー買い占めてくる
366名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:51:35.62 ID:93/RZ5w30
ヱビスが恵比寿で作られていなかったなんて。。。。
367名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:51:39.45 ID:J78cWe040
>>359
赤星の事じゃね?
もともと置いてる所少ないけどね。
368名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:56:09.24 ID:BoLqD/QDO

アルミ缶の蓋がない。飲料メーカーで取り合い状態。
ペットボトルのラベルもない。
印刷用インクも品薄になる予想。



369名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:57:18.55 ID:An8bMgz00
マジで今売ってるの貴重なんだね。
まだ近所のディスカウントストアで売ってたから油断してたわ
じゃあ、ある程度買っておいたほうがいいかな
アサヒスーパードライは、品薄の中でもまだ残ってた
370名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:57:54.73 ID:75UExj890
茨木工場復活か
371名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 09:59:46.61 ID:rW0FPM6/0
日本の麦芽が使えればいいけどな
372名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:01:40.97 ID:n/RzNnVq0
そういうことか
昨日久々にスーパー行ったら品揃えが減ってた
関西にも影響が出てきてる
373名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:01:42.21 ID:Fi/csDRg0
裕福じゃあないけど缶ビール買うくらいの金はあるのに好きに飲めないとか
こんな時代が来るとは思わんかった
374名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:02:13.08 ID:pgZn9slLO
>>366
> ヱビスが恵比寿で作られていなかったなんて。。。。

昔は作られてたんだぜ。
恵比寿駅は、元々はヱビスビール出荷のための貨物駅だった。
375名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:02:41.36 ID:Bt9Wsbf10
>>68>>75
道民以外はクラッシックのうまさを知らないんだよなぁ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:13:52.91 ID:kWs7RWHDO
>>375
北海道フェアで一回入荷したことあったけど
全然見向きもされなかった

関西では知名度ほぼないみたい
377名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:14:48.87 ID:Xh4YBgx60
>>153
俺も似たようなもんです。
つまみ副食を入れたら1000マソではきかんでしょ。
反対に自宅で、しかもビールだけなら1000マソにはならないが。
だいたい俺の場合、外で飲むことも多いから
18でJRに入ってから飲み始めて21になって
乗務前の飲酒禁止時間に引っかからない限り
そのくらい飲むのが普通に。
勤務明けの日は午前中から運転区の前の居酒屋で飲んで
帰宅してまた飲む毎日ですよ。
おかげで今も独身。
しかし40になったばかりだけど髪はかなり白髪で皮膚はガサガサ。
それでも止められないのが酒なんです。
378名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:21:22.96 ID:MDNfROo80
ナマビールは冷やして呑むのが一般的だが、この時期はまだ肌寒い。
通常の室温で保管しとけば、ちょうど具合がよい温度で美味い
379名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:29:04.59 ID:GUhREgltI
サッポロはリアルに工場被害が大きくて色々休売
キリンは缶蓋がな過ぎて殆ど休売
サントリーはキリンの缶蓋騒ぎの割りを食って色々休売
アサヒはキリン商品不足の隙にガンガン売ろうとしたら
中身がたんなくなって少し出荷調整
380名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:29:13.03 ID:jzL7CKtd0
これを機会にビールやめるかw
ホッピーがあればビールはいらん!
381名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:29:14.59 ID:dE6MssQJO
九州の量販店でビールの箱買い禁止の貼り紙出てる。

お一人様6本入りパックで購入がデフォ
382名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 10:43:53.22 ID:PM9DoC9S0
アサヒは口に合わない。キリンはまずくなった。んで、サッポロ飲み始めたけど貧乏な俺は麦とホップ。
余裕ある時はエビスや黒☆。
酔ってしまえばなんでも飲むけどね。
311以降飲む量が増えてしまった。
383名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 12:35:52.91 ID:XPmb4QcJ0
>>375-376
北海道フェアで売ってたから飲んでみたけど、結構美味しいね
見かければ買ってもいいけど、見かけることが滅多にないのがなw
384名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:46.38 ID:BoMgehOz0
>>153
金の問題より体大丈夫なのかよw
通風とかさw
気になるけど他人事ながら
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:21.10 ID:SP3qAvuz0
>>375
20年くらい前に一度、全国販売したような…
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:21:01.79 ID:DFOLdcPwO
クラシックは道内でも知名度が低くて売れない時期があったからなぁ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:16.30 ID:sNlIzoLn0
他のメーカーは缶が調達できなくて品薄状態だけど、サッポロビールは工場が被災したのか。
復旧に一番時間がかかるな。
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:24.96 ID:DFOLdcPwO
北海道限定
富良野ヴィンテージクラシックがまだ冷蔵庫にある
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:56.62 ID:C+X15k8X0
サッポロビールって札幌で作ってるんじゃないのか
390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:27.92 ID:VvhCuPfV0
エビス買いだめしておくか
391名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:32.07 ID:Sc45BaqqO
居酒屋とかの大口は大丈夫なんだろうか、そんなにサッポロ見かけないけど
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:00:49.46 ID:wDY3nGFV0
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
うちヱビスビールなのに
晩飯食ったら買いに行かなきゃ
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:06.89 ID:wDY3nGFV0
と思ったらヱビスの黒ビールだけか。

うちメインはホップだからいいや
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:06:08.35 ID:/z7zWvgr0
クラシックがあればそれでいいでちゅ
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:03.55 ID:FwlqwQ9e0
サッポロ、キリン、サントリー、アサヒ、オリオン
あと一社の大手ってどこ?
396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:37.01 ID:wDY3nGFV0
ttp://www.brewers.or.jp/
5社?
後は地ビール?
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:32:15.20 ID:4D47BD5J0
不味いクラシックを止めろよ
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:48:45.38 ID:8S/S2MLl0
ブラックなんて飲んでる奴なんて少数だろ?
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:51:02.53 ID:2hxm+MsC0
黒好きは結構おるよ
サッポロの黒じゃないよw
ギネスとかな
サッポロは所詮マイナーだよ
癖の無い品質だと思うけど
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:52:08.63 ID:6rmiHFwv0
ヤフオクで高く売れるね
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:52:17.82 ID:X+h85Cru0
ギネスしか飲まない俺には関係なし
402名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:53:28.12 ID:V9UwhtPXO
ファンタ派の俺にはさらに関係無し
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:55:25.09 ID:I/KNu6A80
買占め厨大勝利
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:07:19.57 ID:rzGM7DXC0

ヱビス。本ッーーーーーーーーーーッ当にゼイタクなビールです。
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:07:54.03 ID:89JKYJ1/0
サッポロ ラガーの大瓶は結構おいしいかったのにな
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:10:52.07 ID:kn49KcyRO
家庭で作れる様にしないといけないな。
407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:12:27.04 ID:2ZlQa3t40
んなもん赤羽あたりのモツ焼きは赤星でないと話しにならんがな
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:14:47.43 ID:UZKcUifr0
>>405
>サッポロ ラガーの大瓶は結構おいしいかったのにな
サッポロのビンを置いている店は小さいところで結構あるとおもうぞ。
マーケット奪われるぞ。
代替はエビスあたりだろうからまぁいいけど。
409名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:17:14.92 ID:89JKYJ1/0
エビスは少し苦いんだよな
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:21:11.55 ID:UZKcUifr0
わかる。わかるが。サントリーに置き換わるのだけは嫌じゃ。
味的にはオリオンが一番近いような気がするから
この際オリオンでもいいけどね。
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:21:31.78 ID:+faLlV6I0
>>407
オレ赤羽が地元だがビール飲むやつなんて少数だわさ
ホッピーやウーロンハイ(焼酎)がメインだよ
412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:30:06.00 ID:4PB0c0zu0
近所のスーパーにはシルクがいっぱい入荷してたな。
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:31:22.90 ID:5wiEvF3S0
キリンの端麗もプルトップが東北製とかで品薄らしいぞ。
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:33:10.12 ID:m2DuXW/o0
サッポロは黒ラベルとエビス、麦とホップがあれば安泰でしょ。
むしろ現場的には商品統廃合で喜んでるやつもいっぱいいると予測
415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:36:33.87 ID:4PB0c0zu0
キリンの飲み屋で聞いたが、
仙台被災の関係で、ブラウマイスターやハートランドがなくなってた。。
416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:38:20.45 ID:UZKcUifr0
>>415
>ハートランド
あれ輸入物じゃないの?
ものすごく不味いんだけど
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:39:17.97 ID:hESdLt720
>>399
ギネスはあの泡泡になる白玉が癖になる
泡泡した後、無意味に缶を振ってカラカラしてしまう
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:40:27.65 ID:oYSYWvDx0
サッポロって毎日新聞に広告出してるんだっけ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:43:42.04 ID:HL0zcQyP0
サッポロビールがこの先生きのこるには
420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:44:22.18 ID:AEzdszyf0
去年、キリン北陸工場閉鎖したのに
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:45:15.29 ID:4PB0c0zu0
>>416
昔はCMして一般販売もしてたけど、好みが分かれる味なので、
結構前から業者納入がほとんどになってた。
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:45:38.61 ID:KywPzNDX0
今度はビールかいな
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:46:11.21 ID:aZhcreqA0
広島の三次ベッケンビール復活してくれよぅ……。
424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:47:02.97 ID:fF6GqccQ0
>>419 暴カニ男とのタイアップしかない!
425雲黒斎:2011/04/10(日) 22:47:20.14 ID:UwOULvki0
地元スーパーのビール棚は先週からすっからかんでした。@神奈川
426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:47:31.68 ID:FVk2LKgn0
俺が、週に5日2gづつ飲んでいるプレミアムモルツはどうなるの?
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:48:48.56 ID:14DfZz4f0
いやいやいや、千葉工場とか水がヤヴァイだろ・・・操業自粛しとけよ。
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:49:40.68 ID:Z2mCQnrf0
まだ酒なんか飲んでる奴いるのかw あれほど金と時間の無駄なもんも無いよな
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:50:33.93 ID:5NZyu6C6O
>>399
俺も黒ビールは好きだ。
しかし発泡酒や雑酒の類じゃないと財政的に買えんな。

あと朝日もスーパードライ以外は癖が無くてすきだな。
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:51:39.87 ID:70Bxuw1X0
エビスの500缶がないから仕方なく一番搾り買ったけど、なんか臭く感じてしまう。
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:53:40.54 ID:kwfho9yrO
次はニッカウィスキーだぜ…

宮城のモルトが終わるし、最悪余市も…
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:54:06.37 ID:wffz0dYU0
ぜんぜん発泡酒が売ってないな。ビールは高いし第三のビールは不味すぎるし、今は日本酒になった。
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:57:51.59 ID:ysDrErnP0
アサヒしか飲まないので別にどうでもいい
434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:58:41.67 ID:fF6GqccQ0
エビスガーとか言いながら平気で缶で飲む神経がわからんな。
俺なんかスーパードライ缶を赤星の瓶に入れ直して飲んでいる。
赤星>>クラシックラガー瓶>>越えられない壁>>缶ビール=トンスルだな。
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:00:22.69 ID:Hkkk46Xn0
アサヒ飲料勤務の俺も涙目です
しかも物流部なんでほぼ帰れず死にかけです
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:03:02.54 ID:u4lCW4v5O
まだ震災前の在庫があるのかw
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:03:07.57 ID:4PB0c0zu0
>>435
乙。
しかし、USJから撤退したのは許せん。
アイリッシュバーでプレミアムモルツとハイボールだぜ・・・・
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:04:24.46 ID:SHmWGLm+0
モルツスキーなので問題ないです
プレミアムじゃないほうのは、コンビにで最近あまり見ないなあ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:04:40.59 ID:zGVWBEbC0
国産ビールはどこの水使ってるかわからんのか。
こうなったら輸入物の酒しか飲めないな
今、スペイン産ワイン飲んでます
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:05:25.83 ID:P1lLDmPV0
スーパードライが美味いっていう人は
ビールじゃなくていいと思うぞ。
発泡酒いろいろ飲めば好みのものが見つかるはず。
安いほうがいいでしょ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:06:42.31 ID:KywPzNDX0
禿道
442名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:06:52.31 ID:aGiiH2jDO
うちんとこハートランドが早速品切れで販売してません トホホ

つうかこんな時にビールかよwって言ってる奴
アルコールは放射線による染色被害を少し防ぐ効果があるのよ
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:07:41.95 ID:SHmWGLm+0
こんなときだからビール、だわ
飲んで現実逃避したくなる
444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:08:25.49 ID:fkZd6OkA0
>>426
金のアルミ蓋が調達できなくなって銀色になるかもしれませんが製造は続けます
ttp://www.suntory.co.jp/beer/rid.html

>>438
ノーマルモルツは一時休売になります
ttp://www.suntory.co.jp/beer/stop.html
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:10:38.98 ID:g7yIFcMN0
ビールってどこのメーカーも
大都市の近郊にそれぞれ工場を持ってるはず。

だから同じメーカーでも
関東のビールと関西のビールでは
水の主採地が違うと思う。
446名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:10:40.22 ID:UZKcUifr0
>>434
>俺なんかスーパードライ缶を赤星の瓶に入れ直して飲んでいる。
すげぇな。真似できんわw
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:16:14.25 ID:FVk2LKgn0
>>444
ありがとう。
銀色になるかもしれないとは良い事聞いた。
448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:19:29.23 ID:UZKcUifr0
>>447
マグナムドライを彷彿とさせるな。
449名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:12:52.21 ID:SkYXI1b10
いつも買ってるコンビニ行ったらエビス黒が無くなってた
代わりにエチゴスタウト買ってきた

やっぱりエビス黒が飲みたいのう
450名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:24:42.83 ID:Lhd4Gp1J0
コンビににビールまだあったぞ
それとディスカウントストアにもまだあった@埼玉県南
ただ店にもよるから、なんともいえないが・・
今の在庫がなくなったら、品薄になるんだろうか
451名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:30:52.65 ID:WQaVQRNW0
サッポロは本格的に品薄だな
プレミアムモルツとスーパードライは、スーパーでそれなりにおいてるけど
エビスは少ない。キリンもあまりみないな
452名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:03:24.10 ID:HwLD2hC+0
早く家に帰って風呂に入りたい。
453名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:06:02.57 ID:5BtpxWrE0
店の生ビールと瓶ビールと缶ビールで
同じ銘柄でも味の違う理由教えて
454名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:14:34.42 ID:5JY+jyi30
>>453
入れ物がちがうからでしょ
グラスに入れ直して飲み比べしたらわからんと思う
455名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:37:11.20 ID:953VZV4J0
俺はワイン派だから影響なし
でもお気に入りの銘柄がなぜか品切れ状態でとほほ
456 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:39:56.09 ID:sQ9eoFb5P
>>112
ある意味ホントのビール



>>226=ド素人
457名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:10:17.10 ID:gJ5eY7dT0
>>456
エビスを好めばプロで
ドライ好きは素人ってか?
おまえは心底、頭悪るそうだよな
バカなんだろ?
458名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:13:33.92 ID:NDfxGe/c0
プロwww
459名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:14:46.46 ID:M+SH/ry70
ド素人wwwww
460名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:05:08.58 ID:0xfyjH/I0
ビール呑みにウンチクなんていらねーんだよ!
461 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:06:16.68 ID:sQ9eoFb5P
>>457
別にプロじゃねーだろ


ドライ飲むぐらいならリキュールのがウメーしw
462名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:07:59.19 ID:0xfyjH/I0
自分の好きな銘柄を晩酌してウメーウメー言ってるのが一番
463名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:22:33.70 ID:jpWZHo060
バカすぎる会話にひさびさ笑った
464名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:04:38.29 ID:MAhKZvCN0
>ドライは飲み手を選ぶからな。
>ビールはドライに始まりドライに終わる。
>ドライが美味いと思えたらビールが分かり始めた証拠。

ワロタw

465名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:40:29.80 ID:qAvDvKZe0
麦芽100%になってからの
一番搾りの美味さは異常
プレミアはいらね
466名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:11:32.53 ID:k+y8BlOe0
ドライなんてまずくて飲めねえよw
467名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:11:28.20 ID:uglg64dl0
>ドライ飲むぐらいならリキュールのがウメーしw


ワロタw



468名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:13:45.85 ID:iCP3D2PT0
ラガー(黒ラベル)缶とヱビス金缶さえ供給してくれれば問題ない
469名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:20:50.01 ID:N4QvZnmX0
札幌で増産すればいいじゃないか。

こんな社名なのに工場無いのか?
470名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:23:52.72 ID:NVhDrGgXO
アサヒの瓶ビール注文したら無いって言われた
(´・ω・`)

ケースで欲しいんだけど品薄だって。
缶は売ってるみたいだけど、サッポロもダメなんか
471名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:28:11.77 ID:LIMWtkOuO
>>470
酒屋に勤めているが、缶も在庫がやばいぞ。アサヒドライは小瓶は全く無し、中、大瓶はある。
そして何故か客に文句を言われる。メーカーに言ってほしいよ、、、
472名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:44:37.91 ID:/26mwgDlO
最近ビール飲んでねーなー
発泡酒ばかりだから別に気にしない
473名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:54:29.04 ID:ytpRStX10
>>383
クラシックは旅行先の北海道で飲んでこそ美味さ1.5倍くらいになってる気がする@都民
474名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:00:10.55 ID:+oYUBF2v0
今日、横浜スタジアムに行ったらやけにビールの売り子がいなかったのは
これもあるのか?
475名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:13:33.54 ID:8WElzLs00
しょうがねえ

しばらくギネスで我慢するか
476名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:13:34.53 ID:liznIiqc0
おいおい俺たちの赤★が…
477名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:17:16.44 ID:kzCE/T2kO
>>19
ワロタw
札幌のビジネスホテルで
サッポロビールを飲んだら
めちゃくちゃ旨くて、
それ以来ビール、発泡酒はサッポロ派ですw
478名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:19:50.84 ID:F1zE62V50
>>477
ビール園でジンギスカン食いながら飲むのが一番
479名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:19:58.82 ID:QMmTgIhb0
スーパード○イだったら良かったのに
480名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:21:45.33 ID:0fdE2MUE0
ビールなんて世界中で生産している。
輸入すればどうにでもなる。

高すぎて俺は買わない。
最近は一瓶1000円の蒸留酒ばかり。
スコッチ、バーボン、ラム、焼酎、泡盛など。
世界各地、日本各地の銘酒が楽しめる。
481名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:23:07.78 ID:TIpfhuC/P
いきつけのもつ焼き屋のビールが赤星
同じラガーでもキリンラガーとは大違い
482名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:23:34.97 ID:K74fnvPD0
業務用の樽は大丈夫なんでしょ?
483名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:23:40.02 ID:12xWOeLJ0
>>474
スタジアムとベイスターズが未だに契約して無いせいかも。
484名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:23:54.37 ID:0fdE2MUE0
北海道にも工場はある。
ただ東日本に片寄っているね。
ttp://www.sapporobeer.jp/company/network/index.html
485名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:26:07.79 ID:8ykyo86s0
Sドライ以外は飲む気がしない。
味付けがしつこすぎる。
486名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:28:28.62 ID:bG0wEPMA0
九州があるから大丈夫
487名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:28:31.11 ID:TILLm8C00
近所のコンビニでは6パック入りをわざわざバラして陳列棚に配給してるって
いってたな。

まあウィスキー派の俺にはまだ関係ない話だ
488名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:29:10.75 ID:IR/2x/bfO
最近めっきりサッポロに移った。
軽くて良い。ラベルも美しい。
489名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:34:14.59 ID:f8nVCmgB0
日曜にお昼食べたとこはハイネケンが入らないから一番搾りで勘弁してね、って張り紙してあった。
490名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:36:00.99 ID:IQ4JMfmD0
道民に知り合いいるなら送ってもらいなよ、いくらでも手に入るぞ
491名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:36:19.67 ID:+3naxPDqO
男は黙ってサッポロビール

サッポロクラシックを北海道以外でも売ってくれ…
492名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:38:26.77 ID:CdcfH4m30
ヱビスの黒が中止かい
493名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:48:01.97 ID:ijPQDxppO
俺は酒もタバコもやらないから別に平気なんだが、

愛用のムトウハップを生産中止に追い込んだ硫化水素自殺野郎は絶対に許さない。
494名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:54:02.47 ID:ytpRStX10
>>491
道外でも売ったら「つぶつぶいちごポッキー」の二の舞じゃないか。
495名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:07:33.16 ID:3dIT4Q1c0
アサヒしか飲まないのでわからないのですが、
なんでサッポロで作ってないのにサッポロビールなんですか?
496名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:22:49.38 ID:twUQVxE+0
ヱビスは金色があればいいや。
つーか、ビールは全部それでいい。
497名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:39:56.43 ID:oKywRB9z0
>>80
ビール値上げとかふざけたこと言うなよ

くそがきが
498名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:11:10.73 ID:GDXBA0ql0
自治労・北教組に汚染されて真っ赤な反日・左翼・売国勢力が多数存在する
札幌市のサッポロビールなんか飲もうとは思わない。
499名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:14:24.03 ID:KhwSVT1fO
サッポロクラシックって西友とかで普通に買えるじゃん

サッポロラガーの瓶は関東じゃ一部の飲食店しか扱ってない
500名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:19:00.33 ID:fw8/NggK0
>>495
東京で商売してたら博多ラーメンの看板も出せないのか?
501名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:27:37.18 ID:OhlFGqLh0
キリンも止まってるけど
サントリーの一人勝ち?
502名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:33:53.23 ID:Ia3fn1UCO
いつも行くスーパーでアサヒスーパードライが「一人2パックまで、在庫がなくなり次第販売休止」
になってた…
ちょっと前まで箱買いできてたのに
503名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:34:30.49 ID:v+jl2jry0
サッポロのラガー旨いのに。

サッポロのラガーに比べて、
キリンのラガーなんてインスタントコーヒーみたいな味。
504名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:39:14.01 ID:W/5GidBr0
>>502 ドライ系はキレのある味という事で
発泡酒などで代用効くものが結構あるよ。
ドライ系はどちらかと言うと、最初から余りビールではないという方向性を追求した味。
505名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:45:12.59 ID:Z2iItjEgO
>>503
サッポロのラガーなんて小便
ラガーならハイネケン
ヱビスは緑だけあれば良い
506名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:43.04 ID:Z2iItjEgO
>>473
クラシックなんて薄いし麦芽100%の割には旨味足りないし、実際キリン一番絞りやハートランドの方が旨いよ
クラシックはモルツやプレミアムモルツのようなゲテモノと同じレベルの要らない子
507名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:45.00 ID:FPyHy7UE0
>>504
馬鹿舌乙
ビールと発泡酒は一口飲んで別物と判るよ
たとえ米等で切れを出していたとしても
モルトの味わいはビールと発泡酒ではぜんぜん違う
まして第3のビールなんて・・・
はっきり言ってホッピーのほうがまし
508名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:57:45.66 ID:lcpo1Szk0
>>504
小便の美味しさがわからんとは・・・
童貞はこまるのぉ
509名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:00:31.88 ID:HaEQiT1qO

タイのシンハを輸入しようよ。
慣れると美味しいよ。

まぁ、個人の嗜好なんだけどねえ〜。
510名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:02:28.02 ID:9VfF02E30
黒ラベル派の俺は勝ち組
511名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:04:38.10 ID:b7xStuIbO
黒ラベルは甘くて美味しい
512名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:05:17.86 ID:ygfIO2CnO
>>375
> 道民以外はクラッシックのうまさを知らないんだよなぁ。

薄い、雑味だらけ、旨味弱い、香りイマイチ
そんなクラシックをうまいと思う感性はヤバイと思う
513 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/13(水) 00:06:09.91 ID:PZY53GzL0
ヱビスが含まれてて一瞬ドキッとしたけど、黒ヱビスか。
無印があれば全然おk。
514名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:07.50 ID:VRMTqmuRO
だからさー。

自粛はするな、花見も買い物もせよ、ったってモノがないんだよな現に。
515名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:07:36.69 ID:0ckR7TrB0
サッポロのラガーなんてあんまりないよ、瓶だし
ヱビスもブラックってマイナーじゃん
しかしサッポロはビールがダメになったなあ、黒ラベルなんて品揃えが多いところじゃないと見ない
516名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:09:15.65 ID:NiIbkwqh0
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l9pmbb5kUg1qzrtw6o1_400.jpg

ストロンチウム90入り
ヌカコーラ・クァンタム
517名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:12:09.50 ID:qQ/bVVxnO
淡麗グリーンを早くだして!
どこにもなくて困ってる
自粛云々の前にモノがないんだよ!
518名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:12:27.56 ID:s30guIcY0
クラシックラガーを飲んでいる時は
至福の時だ。美味いぜー
519名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:12:56.83 ID:BTDy/c+W0
黒ラベルがあるならOK
520名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:13:02.46 ID:QP8uptTBO
んじゃ、愛飲してる人は
買い貯めした方がイイかもね・・。 
あっ、僕ちんは「ホッピー派」なので
521名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:14:07.92 ID:uLWpdJYS0
>>1
禁酒法の時代っぽく
裏で出回るんですね^−^
522名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:19:26.57 ID:ymJhTHi/0
>>507 カロリー考えたらそんな選択にはならない事多いぞ。
馬鹿舌でない事に人生かけて何か見返りあるような人生送ってるのかな。
ビール分類にするためには、カロリー減が殆んど不可能。
最初からどういう内訳で分類が成されてるか公表されてるので、
舌が馬鹿かどうかと言っても意味ないと思うよ。

日本のビールメーカーの殆んどが、発泡酒も第3分類も出しているので
是非ともそれらメーカーに提言してみてくれ。
「非ビールで『馬鹿舌』という名称のビール風飲料を出してくれ」と。
カロリー的配慮があるなら、キレのあるその『馬鹿舌』リキュールをきっと買うだろうから。
523名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:22:04.48 ID:6f2+2jKQ0
へーサッポロって北海道以外でも作ってるんだ
ラガーって味がしょっぱいってイメージがあるんだが
久しく飲んでないので忘れてるな、今買えるんだろうか?
524名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:23:33.11 ID:ygfIO2CnO
キリン本格辛口麦はマイナーチェンジして一気に不味くなったな
525名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:27:42.51 ID:zWjRQuBG0
エビスガーデンプレイスのビヤステーションでエビスを飲むと、新鮮なビールのうまさがよくわかるで
526名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:29:47.73 ID:qU0AU9KhO
ヱビスとモルツが好き
527名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:31:24.14 ID:LX/fean30
ヨウ素が検出されたからデース。もちろん8日まで作ってた在庫にも
528名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:11.02 ID:mM9k9V2RO
煽りたくはないが
どんどん経済が止まっていく感じだな
529名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:33:22.47 ID:TshkOXcx0
>>527
それでもホルムアルデヒド入りの青島ビールのが危ない気がする。
青島ビール好きだけど。
530名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:35:31.77 ID:JNV6W62y0
物不足→物価高騰→日本経済復活


未来はあかるいな。
531名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:38:11.36 ID:CAUMp9Fa0
川口はマンソンとアリオ川口になっちゃったからなあ…
まあ仕方ないね(´・ω・)
532名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 00:42:38.99 ID:oUO6cYT20
サッポロ仙台工場は、ポプラ並木があってジンギスカン食べられるんだよ。
いい所だよ。
533名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 01:20:01.85 ID:MTwVEUhnP
仕事場近くのラーメン屋も赤星なんだけど銘柄変わっちゃうかなぁ
ビールにしてはデタラメに酔うからたまーにしか飲まないけどうまいんだよなぁ
534名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:16:44.94 ID:jZzUeZ5p0
千葉の水って大丈夫なの?
535名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:17:31.87 ID:VRMTqmuRO
痛風になってからすっかりご無沙汰だわ。

飲まなくなったら弱くなったのか、カロリとかでほろ酔い。

まぁ、あの激痛はこりごりだからいいけどさ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:18:15.13 ID:JoTFnswn0
「金麦」一択の俺にスキは無かったwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:19:50.51 ID:OQ8Unzyq0
ビールまで不足しちゃうのねww
538 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 02:35:08.40 ID:iq6zxcKSO
イインダヨ
539名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 02:56:11.37 ID:56/SDCJL0
黒ビール好きとしては入手しやすい黒エビスが無くなるのはキツイ
540名無しさん@十一周年
発泡酒の生絞りが臭くなくて好きだけど、
今は他にも色々良さ気なのがあるよ
安い発泡酒でいいや