【震災】地デジ移行、岩手・宮城・福島の3県に限り延期へ 半年〜1年程度
「地震速報がアナログより遅い」というイチャモンが通用しなくなって困惑してる人が続出なんだとか
253 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 03:28:43.31 ID:oV6KinE00
95%普及済なんてウソを信用してる人がいるなんて・・・
ところでNHKは震災被害者に受信料の減免はしないのか
地震が多くて海に囲まれてる国なのに震災に弱い地デジ推進って何なの?馬鹿なの?
緊急地震速報はデータ放送の一種だからアナログと変わらないことを
なんでみんな知らないのだろうが?
こんにちワニ
ありがとウサギ
すぐに地デジカ
まほうの ことばで
>>253 普及世帯数と普及端末数を区別出来ない人がいるなんて・・・
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:15:34.91 ID:XcKQdPsNO
緊急
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:21:41.56 ID:XcKQdPsNO
原発もそうだけど、こういうのってまず利権が優先、国民にとって何が一番よい選択かは関係ない。
腐れ政権と企業、マスコミに飼い馴らされた日本人哀れ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 13:22:07.34 ID:bZu7uZI00
テレビなんて無くても困らんだろ
2dhって自分が気に入らないこと全てに「利権が、利権が、リケンガー!!!!!]っていう人が粘着してるよねえ
263 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 19:35:58.12 ID:Lmdm1+r50
2dh ・・・ 2DHとは、DH(デジタルハイビジョン)のバージョン2 である。
デジタルバイビジョンver2って自分が気に入らないこと全てに「利権が、利権が、リケンガー!!!!!]っていう人が粘着してるよねえ
くみ取り便所アナログテレビあーたしかにまだ使えるね
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 20:04:51.59 ID:P6wUb/Cv0
電波帯域余ってる田舎は地デジイランだろ。そもそも。
大都市圏だけでいいわ。
>>265 お前地デジ移行の理由分かってないだろ
日本全体で移行しないと意味無いぞ
この3県だけなのか
だけなのだ
>>266 携帯電話や無線LANの帯域が足りないのは、大都市だけだよ
ぶっちゃけ、アナログ廃止は関東関西中部の三大都市圏だけでいいんだ
やれやれ・・・・・・
一部だけ延期とかできんの?
電波の使用用途決まってるから延期とか中止できませんって話じゃなかったんだっけ?
出来るからやるんだよ
どうせアナログTVは破壊されちゃっているんだからデジタル移行で良いんじゃない?
こんなとこまでID追っかけてきたの?ネトウヨ 気持ち悪い 9^▽^
平成23年7月25日
総務省 「地デジへの完全移行*1を果しました。」
<font size="1pt">*1 震災のため一部地域延長</font>
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:13.35 ID:1KVfPov70
元日の大雪停電で唯一視られた民放がIBC岩手放送のアナログだったな。
今からアナログテレビ探すほうがよっぽど大変だと思うが
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:12:35.98 ID:aLz0nosh0
地デジのほうが電力を食うと思うんだがなあ・・・。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:48:13.86 ID:RPgpTMLH0
仮設住宅がざっと10万個だっけ、それだけの世帯に地デジテレビと地デジアンテナつけるの無理だろうしな
http://clue2009.com/clue_life/2011/03/post-64.html 照明、テレビ、パソコン
この3点を何時間使えるか、そしてソーラーパネルで何時間で充電できるかです。
1、 3個とも常に作動
使用可能時間はバッテリー1個で2時間10分
2、 照明とパソコン
使用可能時間はバッテリー1個で8時間30分
3、テレビのみ
使用可能時間はバッテリー1個で3時間
テレビがかなり電気を使いますね。
この内容から、私はパソコンに地デジチューナーをつないでパソコンでテレビを見ることにしました。
そうすると、照明とテレビでも、8時間30分ですよ!
そして、この使ったバッテリーをソーラーパネルで何時間あれば充電できるかです
文句なしの晴天ならば、3時間で充電完了します。
しかし雲が出たり、日が傾いたりと、充電条件は変化します。
それも考えると6時間から8時間と考えると間違いないかと思います。
ですのでバッテリーを2個用意して交代で使えば、全く問題なし!ということです。
CLUEはバッテリーを3個使いますので交代で使えば何も心配無しですよ。
パソコン代を考慮してない時点でだめ
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:19:05.53 ID:tKiEbujqO
>>280 岩手県民だが近所のリサイクルショップにはアナログテレビがいっぱいあるぞ
>>286 県によるよ。無い所は本当に無い。東南アジアとかアフリカへ輸出用なら倉庫に眠っているが
しかし、元々東北地方と沖縄はダントツで地デジ普及率が低かったから今回の事が無くても
無理があったのは事実かもしれないね。
沖縄は70%とかの普及率なのにどうするのかは知らないが。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:19:11.10 ID:oWFnl4kX0
実は田舎の方が茶の間に液晶テレビが当たり前だったりするからなぁ〜。
UHFアンテナを「田舎の証拠」だと馬鹿にしていたら、自分たちが取り残されて
いたのでござる の巻
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:30:30.15 ID:+cbpXGfd0
血で痔か
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 20:36:24.96 ID:NVhDrGgXO
とりあえず地デジ化はスカイツリーの開業に合わせてくんないかな〜
スカイツリーからの発信がどれくらいの強さかわからんから
アンテナのブースターを買おうか迷ってる。
必要無いレベルなら買わなくて済むんだけど
今のままじゃ、天候によって微妙にブロックノイズが出る局がある。
いらなくなった、もとい被災者のためにアナログTVを義援物資にするにはどこにもって行けばいいですかね
地デジよりネットの方が情報収集に向いてる。
嘘かどうかを自分の頭で解析する心づもりが必要だが
それができれば、より真実が見える。
UHFアナログは残しても別に不具合ないだろ
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:47:19.57 ID:HjBND1Yk0
>>293 > UHFアナログは残しても別に不具合ないだろ
放送局側がデジ・アナ並行放送はマンドクセ、なので。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:49:20.17 ID:7M0qDpGq0
全部流されてるんだから
逆にデジタル化の障害は少なくなってるんじゃないの?
いっそ全国的にデジタル放送を廃止してアナログ放送に戻せばいい
大半の人がアナログテレビは廃棄済みだろうし、
再度テレビ買い替えで景気の回復に役立つぞw
全国で延期すべきだろ
現状じゃ電波弱くて満足に映せない場所が多すぎる
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:54:20.96 ID:ib0U+V7wO
>>292 被災地じゃネットなんか繋がらないよ。
NTTの基地局、プロバイダのモデムやら、度重なる余震や停電で、故障しまくり。
携帯すら繋がりにくい。
復興状況が進んだ仙台市内のエリアですらこの始末。
アナログ停波したほうが節電につながるんでないの?
中継所の電力はデジタルの10倍なんだぜ?